うなぎは値段の割りに美味しくない

このエントリーをはてなブックマークに追加
307名無しさん必死だな:2009/07/21(火) 22:42:18 ID:k6JN/qpeO
うっうーうなうな
308名無しさん必死だな:2009/07/21(火) 22:48:25 ID:Nu7F77MfO
鰻の蒲焼きはさんだ卵焼きの美味さは異常
309名無しさん必死だな:2009/07/21(火) 22:52:42 ID:slnBFwH9O
土用はしじみだ。
旬だぞ。
310名無しさん必死だな:2009/07/21(火) 22:54:48 ID:tOgp3tof0
ぼったくりはメロンだと思う。
メロンの何が美味いのかさっぱりわからない。
311名無しさん必死だな:2009/07/21(火) 22:56:49 ID:S/kk2T5z0
肝うめー
312名無しさん必死だな:2009/07/21(火) 23:14:52 ID:TDjL99yU0
俺はフカヒレがわからん
313名無しさん必死だな:2009/07/21(火) 23:28:53 ID:HR4GVyqU0
>>310
うまいのとまずいのと差がありすぎるよ
その食い物はw
俺はスーパーでブロックに切ってあるやつが好きw
314名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 00:33:36 ID:UbFJ7FDO0
桃も差が激しい
まったく甘くないのもたまにある
315名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 00:35:03 ID:qZq2zbUzO
果物はそういうの多いね
ひたすら水っぽいだけのスイカとか
ウリみたいな味のメロンとか
当たりハズレがあるな
316名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 00:40:24 ID:K8eM4FQ2O
うなぎの骨も美味しいよな。
317名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 00:43:37 ID:L4f29Viu0
おせち料理も、
値段はる割に、さほど美味くないよな。
318名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 00:45:20 ID:0HeBwJqe0
食べ物の大切さがわからないから味がわからない
デブは調子に乗るな
319名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 00:55:27 ID:oP/F8hJd0
>>317
ある意味当たり前の話だけど、おせち料理は高いのは凄い美味い。
君が言ってる「値段はる」のはまだまだ安物って事。
320名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 01:22:13 ID:9eg+TijaO
318www
321名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 01:34:11 ID:UXrVIVgI0
>>319
それはちがうぞ
俺が食った感じではおせち料理は値段が高くなるほど
硬くまずくなっていくものだったぜ
あれ?かてぇ?まずい、味ねぇし、見た目はいいな
エビだエビ食おう、うん、硬い、芋だ、綺麗だな、うん、硬い、
にんじんだ、うさぎさんの形してる、よし、まずいし、硬い、
魚だ、つくだに、おいしいかな?、うん、よし、つくだに、まずい、よし、もういい

これが10万ぐれーのおせちだったw
322名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 02:14:39 ID:FKP8v3sA0
ってゆーかおせちって、要は正月に家事から解放されるための保存食だろ?
3ケ日おせちと大鍋に3日分炊いた雑煮と、同じく保存食の餅喰ってればOKっていう。
だから基本冷めてるしそんなに旨くない。保存食だからこぶ締めにせよ田作りにせよ味が濃いめだし固い。
323名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 02:15:36 ID:FKP8v3sA0
あと、料亭とかの仕出しおせちは
「お客様が正月の保存食を作る手間を省いたげ」て「料亭の名前付けてお客様の名誉欲も満たします」ってものだからこれも旨いとは限らない。
下手したら正月の雰囲気を出す為のおかざりに成り果ててる場合もある
また、本当に旨いおせちもあるが、そのパターンだと刺身とかウニとかそもそも保存性に欠ける食材使いまくりだったりして
正月懐石ならまだしも、それおせちとして考えた場合どうよってのが多いな
324名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 02:27:50 ID:BixWnyYM0
そもそも縁起駄洒落に関係ない食材使ってる時点で
おせちの定義からは微妙に外れるよね
325名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 03:10:30 ID:9LyivSys0
養殖ウナギの脂より旬のサンマの脂のが美味い
あいつらが1匹100円とか奇跡なレベル
326名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 03:26:04 ID:pGXJ8YGDO
スレチで悪いが夏はゴーヤが一番だで
豆腐と玉子のチャンプルーまじうま
327名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 04:28:40 ID:cF3JN9i40
うまさって調理法や食習慣でバラバラだから
値段とか全然関係ない
328名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 11:10:32 ID:p0vvsBc20
この味はうまいもの、っていう学習がされてなければ、
なんにせよ微妙な印象になっちまうもんだからなー

>>326
俺はゴーヤのおひたしが好きだ
家族じゃ俺しか食わないけど…
329名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 11:15:29 ID:vffARj2g0
うまいものってその食材の持つ個性とかクセがウマイんだよね。
しかし昨今は嫌いな人も〜なんていいつつ皆が食べられるようにつうので
味や香りを消す方向にいってるよな。うめぼしはすっぱくて、納豆は臭く、
青魚は青臭いからうまいのに。果物も甘さの追及ばっかで香り自体は
昔より落ちてるよな?好き嫌いはあっていいんだよ、もっとパンチのあるもん食わせろ
330名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 11:42:29 ID:oK1PTssw0
しかし、ゲハだと言うのに奇跡的なスレだなw
331名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 13:25:16 ID:oP/F8hJd0
>>329
全面的に肯定するつもりは無いが、塩分が10%以下の梅干は食えたもんじゃないな。
332名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 15:09:52 ID:mFih/z6j0
糖分控えめのジャムとかもあるな
秋刀魚の塩焼きが内臓取り除いてあったりするし
豚骨ラーメン食いに行ったら白湯スープっぽい味がするし
333名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 15:50:31 ID:zff/0oZv0
おマンゴーとかの南国系フルーツ最高です。
あのクセがたまらんのです。
334名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 17:19:40 ID:mFih/z6j0
沖縄の親戚から冷凍グァバジュースみたいのが送られてきたことがあったなあ
ミキサーにかけてそのままっぽい感じだったがおいしかった
あと黒砂糖じゃないサーターアンダギーは個人的にはNG
335名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 17:23:56 ID:UXrVIVgI0
>>334
ホットケーキの粉を使ったアレンジバージョンはうまい
336名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 17:47:50 ID:xg0Yc74w0
納豆は臭いから美味いわけじゃないと思う

って山岡さんが言ってた
337名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 19:36:54 ID:48MEUyQ50
よくキムチとかマイルドにして
梅干とか甘くして

これなら私でも食べれる!っていうCMあるけど
食うなっつーのww 食えないならムリすんなっつーの
338名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 00:54:00 ID:RQu5d6M10
無理にでも食ってもらわなきゃ生産者が困るだろw
339名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 01:47:17 ID:PPLHBmH00
とりあえず甘い梅干しと甘い卵焼きは有罪だと思う
市販の弁当とかでこれらが甘かった時の絶望感は異常

でも卵焼きは甘い方がデフォってひとが結構多いんだよな……
だし巻き卵が標準な人間には辛い
340名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 11:56:47 ID:xjbMo/vVO
天然モノの鰻と養殖モノの鰻の断面をルーペで見比べてみて下さい。
天然モノの方は空気の穴がたくさん空いてているでしょう?
これが美味しさの秘密なのです。
341名無しさん必死だな:2009/07/24(金) 14:01:08 ID:yFqA8cBC0
梅干はがっつりすっぱいしょっぱい方がいいけど
卵焼きの甘いのだけは譲れない。
342名無しさん必死だな:2009/07/24(金) 20:44:25 ID:re8YFJTZ0
>>336
奴がとなりにいるだけでどんな食い物も不味くなりそうだ
343名無しさん必死だな:2009/07/25(土) 14:28:33 ID:I1LLoz0s0
天然うなぎって存在すんの?
国産って奴でも日本の水槽にある程度の期間飼ってたら国産って話でしょ。
344名無しさん必死だな:2009/07/25(土) 20:01:26 ID:4tu77PkQO
知ってる?うなぎってね、淋しいと氏んじゃうんだよ
345名無しさん必死だな:2009/07/25(土) 20:16:44 ID:HFxxraMr0
寂しいと死ぬ動物っていうとリスザル位しか知らない
346名無しさん必死だな:2009/07/25(土) 20:48:18 ID:DUqlVmon0
荒らし
347名無しさん必死だな:2009/07/25(土) 20:48:50 ID:HFxxraMr0
なるほどw
348名無しさん必死だな:2009/07/27(月) 00:46:16 ID:MguQPAnC0
卵焼きは甘くても辛くても食える。

今度作る時は塩入れてみるか。
いつも砂糖だし。
349名無しさん必死だな:2009/07/27(月) 02:26:29 ID:B8myG4uT0
出汁醤油以外認めねぇ
350名無しさん必死だな:2009/07/27(月) 14:59:33 ID:coXY5rGzO
>>349
その通り!そしてそれにケチャップをかけて食うのがうまい
351名無しさん必死だな:2009/07/27(月) 16:25:50 ID:M7eNmdiK0
ケチャップとかありえないだろJK
352名無しさん必死だな:2009/07/27(月) 17:06:43 ID:coXY5rGzO
えー
353名無しさん必死だな:2009/07/27(月) 17:41:16 ID:p5jZ/LC90
マヨラーうぜー
354名無しさん必死だな:2009/07/27(月) 18:32:41 ID:M7eNmdiK0
マヨネーズなんてもってのほかだ
355名無しさん必死だな:2009/07/27(月) 20:33:57 ID:coXY5rGzO
>>354
いや、マヨラーとは広義では味覚音痴、ゲテモノ食いという意味を指す場合もある
よって>>353>>352 が味覚音痴だと言いたいのだろうと思われる

………って俺かよっ!
356名無しさん必死だな
>>9>>14>>90>>109>>196>>218>>223>>243
鰻のタレには鰻が入ってる
無しだと味が変わる