老害宮本に海外・日本マリオファン激怒

このエントリーをはてなブックマークに追加
411名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 09:55:20 ID:JkGHW8qzO
多分前回のシナリオ関連の作業が重かったんだろな
412名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 09:56:40 ID:VU8caEvA0
>>409
×夢を見る島
○夢をみる島

思い入れがあるなら間違えることは許されない部分だ
413名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 10:02:36 ID:NbE25m8W0
夢島は田邊の方がメインじゃなかったっけ
414名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 10:09:30 ID:JkGHW8qzO
てか今思ったんだけど
シナリオに傾倒して駄目になった他の和ゲーみたいになる可能性を危惧してるとか
415名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 10:13:55 ID:QRchlmbW0
むしろ なぜギャラクシー1に物語を付けさせたのか
416名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 10:35:13 ID:Pw6x0zK60
マリオが救出プレイを楽しんでる裏で
ピーチが如何にクッパを調教しているのか
克明に描写したサウンドノベルが欲しい
もちろんクッパ視点、クリア後マリオ視点も有
417名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 11:08:15 ID:nyDGJY3YO
>>410
自称信者の仕業だろ。
Wiiミュージックを買いもせずに叩いてる連中みたいな
418名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 11:12:19 ID:EdIAdfAu0
ゼルダは物語が無いと、単なるミニゲー集だから。
419名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 12:00:40 ID:pAhaPnL0O
エンディングは、
マリオワールドのようなピーチを連れて凱旋や、
マリオ3のようなこれまでのステージの紹介が一番好き。

マリギャラ2ではピーチと各ギャラクシーを巡りながら
ほうき星に帰っていくムービーがいいな。
420名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 12:33:08 ID:VQ8rrrerO

                   j\/\ヘ_/}
                (》 ≪○≫-くO)
                    ,〉 -‐…‐- Y,
                 . : :   . : . : . :\
               . :: :       : : : : : :,:.:\
            __,.:: :        . : . : . ,.:'  :;.: :`ー:.:ァ
           ヽ.:: :          . : :/: : . :.:゙'<.:ノ
            __,.:     . : : : ::,∠A、: .  . . .:.:`ー:.:ァ
            \: .   . : : :.:./,xじyヘ,:_;_;_;_;_;_;>'′
                : .  . : : :.:.; ' /{゜リヒ 厂ハ :/
               : . . : :/ ;.  `¨´ .:'. ;'ンノ/ <やなこった
                 : . :/  ,_.    ,: .;:'Tレ/
                  : /ハ、 トェェイ  /イ.:.:》《、
421名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 13:35:18 ID:wyaoT8HRO
ストーリー無しと言っても
3やワールドみたいに一応旅の目的と終着点がある物なのか
MGSのVR訓練や忍道匠のようなただのステージ集なのか。
前者なら歓迎、後者なら反対。
422名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 14:32:22 ID:ZtR3xR5S0
>>410
長くファンやってりゃ、色々と疑問に思うことも見えては来るだろ。
単なる煽りはともかくとして。

>>413
一応クレジットでは田邊の方が上にあるな。
423名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 14:54:05 ID:f705nTMn0
マリオストーリーやマリオRPGは良かったんだけどなあ
424名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 14:59:21 ID:v3jU0vLK0
ネットでゲームについてどうこう言うゲーヲタの発言の、あえて逆逆を
行くのが成功への近道だろう
425名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 14:59:40 ID:3yIr0evL0
“Demo Play(仮称)”と呼ばれているこの機能は、
New スーパーマリオブラザーズ Wiiで初めて導入される予定で、
主にゲーム初心者のプレイを助けることを目的としたもの。
プレイヤーがゲーム中で行き詰まりステージの先に進めなくなった際に、
(コンピューター)が自動でそのステージをクリアしてくれるそうです。
「今後他のゲームにも導入していく」と宮本氏は確認。
http://gs.inside-games.jp/news/191/19174.html
426名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 15:03:59 ID:eI9KLvEdO
宮本頭イカれたのか?
427名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 15:08:32 ID:7leLwM3a0
>>425
これはいいんじゃない?
ニコニコや動画サイトでやられるくらいなら、ゲーム内でやってやる
ってことでしょ
428名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 15:10:53 ID:eI9KLvEdO
ゆとり機能乙
429名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 15:11:26 ID:bhP/T74w0
>その登録内容によると、RPG系のゲームにおいて、DVDのチャプターのように好きな場面からゲームを開始したり、
>セーブデータをオンライン上に保存しておける機能などが検討されているようです。


任天堂のRPG系ってポケモンか?
430名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 15:12:59 ID:EU4dZUX2O
>>425
これ、前になんか言ってたような記憶があるような気がする。
特許とったとかそんな話だったか?
思い出せないが。
431名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 15:15:26 ID:n/U6+3Sp0
432名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 15:26:08 ID:pu5o9TYf0
任天堂のゲームでいままでで面白かったゲーム
ひとつもないんだけど
スーパーマリオ当時はアーケード版魔界村があったし
433名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 15:30:26 ID:VUCI518N0
ゼルダにつけてくれるとありがたい
最近のゼルダは理不尽すぎるから
434名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 15:52:49 ID:yoY+2LcG0
シンプルなマリギャラならもっとやりたいな
435名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 15:55:58 ID:TWXqRJmb0
>>432
むしろ上手く育てたミヤホン凄いなと思った
魔界村もマリオのようになれた可能性もあったのに
436名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 15:59:05 ID:bhP/T74w0
魔界村の主人公もひげのおっさんなのにどうしてここまで差が付いたのやら
437名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 16:01:22 ID:9MrMIo6u0
>逆に小泉さんはゲームにストーリーをつけたがる人でギャラクシー2でもストーリーつけようと頑張ってた
とかこっちの方が大問題だわ。上司にたてついてまでマリオに重いストーリーを付けようとするって
どんだけマリオの本質を見誤ってるんだ?

老害どころか、宮本さんがいないとマリオも任天堂もヤバイだろうな…
438名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 16:06:11 ID:nyDGJY3YO
>>437
ペーパーマリオ三作は良かったけどな
439名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 16:17:37 ID:G5gTknfQ0
無駄にストーリー付けようとしてもムービーが多くなるだけだからな、日本のゲームは
440名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 16:45:41 ID:6jXdKCsH0
ペーパーマリオWiiみたいな糞ゲはもう二度と出すなよ
441名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 16:50:02 ID:ZtR3xR5S0
小泉の過去作を考えると、特に不安は無いな。

マリサンはアレだったが、あの年の任天堂のソフトって、中途半端な出来のソフトが多かったし。
発売を急ぎすぎて。
442名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 17:00:56 ID:vbewHZYtO
ペーパーマリオシリーズはキャラがマリオなだけで、世界観がマリオと掛け離れてたからなw

GC版は拠点の街のシンボルが絞首刑場という素敵仕様だった。
他にも真性アニオタが登場したりルイージが完全にネタキャラだったり。
443名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 17:42:45 ID:VQ8rrrerO
マリストペパマリは神
スーパーペーパーはマリオが空気すぎるのがダメ
444名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 21:39:17 ID:t/C4vAau0

「ルイージマンション2・・・・」
445名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 21:49:01 ID:/7aumvcX0
マリオとスター

初代スーマリ
 無敵化アイテムとして既に存在
マリオワールド
 なんかワープゾーンとしてスターロードとか
 隠しコースでネイティブスターとか出てくるし・・・
マリオ64
 ゴールバーに替わるステージクリアのシンボルの座ゲット
 パワースター=魔法の力の根源みたいな?
(マリオストーリー)
 おいおい擬人化しちゃったよ、いいのかよ
ギャラクシー
 マリストの焼き直しのような設定

ドラクエやゼルダのヲタの中にいる
設定・つながり考察厨が大歓喜の流れだが
そういうのが増えると縛りが増えて足かせになるからなぁ
446名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 23:23:53 ID:VQ8rrrerO
ロゼッタたんのメインマークはスターだお
可愛いお
447名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 15:55:37 ID:Dj+5Qx1V0
Wiiゼルダもストーリーよりもゲーム部分に力入れてるって言ってるね。
マリオもゼルダも俺の望む方向になりそうで嬉しい。
まあそれでも時オカぐらいにはストーリー部分も語るんだろうけど・・・あれでもちょっとやりすぎ。
448名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 15:59:35 ID:K6ipktHg0
最初から宮本のスタンスはそうだよ。
ストーリー自体が後付。

ただ、俺はそろそろストーリーをどう作っていくかを考える時期に来てると思うけども。
時オカみたいな安直な形ではなく。
449名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 16:28:38 ID:uUGjPOBkO
宮本なんかいなくても青沼ゼルダの時オカ、ムジュラ、タクト、トワプリは良ゲーだから問題なし
450名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 21:22:08 ID:d8lUmqO00
トワプリのしつこくミドナがどうのみたいになるくらいなら
ただのガノンゼルダリンクトライフォースの話でいいや
451名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 00:44:20 ID:dT9dhAK+O
>>450
個人的にはミドナは好きだが、これには同意。
ザントとミドナが出張って、ガノンとゼルダが空気はまずい。
マリオ本編でタタンガとデイジーが出張るくらいまずい。


ミドナにはムジュラ的な外伝で出てきてほしかった。
もしくはゼルダ=ミドナにするか。
452名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 00:54:12 ID:dBqUnYUk0
>>449
実際ゼルダって宮本が深く関わったから良ゲーって感じでもないな。
唯一ディレクターやってた初代は、以降のやつとはかなり遊び心地が違うし。
マリオはターニングポイントになるタイトルには関わってると思うけども。
453名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 01:19:34 ID:gUIdA25T0
どれくらい関わったか、それがどう作用したか、
関わらなかったらどうなったのか、なんて俺らにわかるわけないじゃないか。

なにをしたり顔で言ってるんだい、お前さんは。
454名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 02:36:45 ID:dBqUnYUk0
いや、単にディレクターとしてクレジットされたタイトルや
宮本が自らほとんど関わってないと発言してるタイトル(夢島、夢幻)を考えただけだけど。
455名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 10:04:48 ID:tq4LME4b0
ストーリーと内容が連動してればな。
絵本の中に隠されたヒントで
真EDに必要なカギの入手法がわかるとか。
456名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 11:52:05 ID:hSs3bJSZ0
>>455
いやそれこそマリオじゃなくなるだろ。
絵本がまだ受け入れられてるのは強制じゃないのと
ゲーム部分と完全に隔離されてるからだと思う。
457名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 13:16:05 ID:dBqUnYUk0
本筋というよりも、知りたい人が知ればいいバックストーリーみたいな感じだしな。
あれは良い語り方だったと思う。
458名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 02:15:56 ID:rLLt8AVF0
ギャラクシーの絵本で泣いた。
459名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 02:19:46 ID:6H2s6pxZO
>>457
絵本はよい。
いい話だし、何よりゲームと無関係だしね。

最初のダルい追いかけっこと、
ただ歩くだけの星屑祭りは無しにしてほしかった。
この辺はストーリー(というより舞台説明)がアクションの足を引っ張ってたと言える。

もっと気の効いた、楽しいチュートリアルが欲しかったな。
460名無しさん必死だな
祭は俺は好きだったな。
グラフィックも綺麗で雰囲気が良いし、
操作に触れつつ、ストーリーに関わっていく感じが良かった。

つーか、マリギャラのカットシーンはカメラワークとかの演出が良くて、凄く好きだった。
ムービーのディレクターは任天堂に入る前から色々やってた人みたいだけども。