1 :
名無しさん必死だな:
スタート
2 :
名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 23:02:54 ID:D5wHCHoH0
え?難しいんだけど
ゴール
あほが見るブタのけつ
アーケードゲームの移植は別物になるのが当たり前だった
伊集院のラジオでやれ
7 :
名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 23:04:13 ID:QI5IvDp6O
昔は学歴が全てだったよ
8 :
名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 23:04:32 ID:Sn2PWl3i0
昔の志村ケンのバカ殿様はオッパイ丸出し余裕でした
セガがハードを出していたんだぜ
パナソニックがハードを出してた
ケンちゃんラーメンは昔も新発売だったんだよ
昔のエロゲは16色だった。
FFは昔ドット絵だった
XBOX360の前にもXBOXっていうゲーム機が出てた事
バーチャ2で相手をボコボコにしたらリアルでボコボコにされた
16 :
名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 23:05:48 ID:pcpPnmSa0
YOUは可愛かった
17 :
名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 23:05:50 ID:FMXcy8jt0
インテレビジョンのコントローラにはテンキーがついていた
テレホーダイ
`ヽ:::::ヽ:!::/
>'" ̄ヽ. 家の駐車場になぜか聖闘士星矢黄金伝説完結編が落ちてた
iニ::゚д゚ :;:i
PS1の初期型って映像端子が両方三色のやつだったよね
21 :
名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 23:08:30 ID:4L2jwjg2O
PS2は7500万ポリゴンの衝撃
昔のゲーセンは24時間営業
FFはムービーゲーじゃなかった
FFは1〜6まで!
ムービーゲーなんてゲームじゃない!プンスカ!
パソコンはオタクしか持ってなかった事
ポケベルというものがあった
27 :
名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 23:12:36 ID:DHymPBjF0
任天堂は花札メーカーだった
ソニーはPS発売直前に爆伝という糞ゲーを出していて
プレイステーション発売はゲーマー的には笑い種でしかなかった
ソニーがファミコンにゲーム出してた
>>27 ラブホテルとかインスタントご飯とかつくってたんだぜ、と言っても信じてもらえなかったのはガチ。
32 :
名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 23:14:25 ID:fKAAwkrR0
せーーーがーーー
33 :
名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 23:14:35 ID:N03II+c80
SMAPが森脇と森口の後ろでバックダンサーをやっていたこと
34 :
名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 23:14:56 ID:DHymPBjF0
>31
それは嘘だろw
ツインファミコンというハードがあった。
36 :
名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 23:15:36 ID:pfI9TKrHO
ゲームメーカーの半分はヤ○ザだった。
コナン=新一
SFCのFF6の定価が11400円
39 :
名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 23:15:58 ID:6V+A0grd0
ドット絵ですげぇとか大騒ぎしてたんだぜ?
テレビゲームは4、5人で作ってた
どんなクソゲーだろうと出せばミリオン売れてたこと
42 :
名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 23:16:38 ID:1dZi+tDz0
オレのじいちゃんは、竹やりでB29を何機も撃墜した
43 :
名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 23:16:43 ID:Sgr3hlE30
ドット絵はいまでもすげえと思うけど・・・
44 :
名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 23:16:52 ID:fKAAwkrR0
俺がやった初めてのスクエニ開発のゲームは
「中山美穂のトキメキハイスクール」なんだよ
シューティング一千万点伝説
イチローはワシが育てた
ゲーセンに15分100円とかでFCドラクエが置いてあったりしたこと
達人王1000万
記憶媒体が穴の開いた紙テープだった
NECもだしてたっけ?
53 :
名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 23:20:46 ID:ZwgrW0uIO
昔はAVビデオを普通に電波に乗せてたな
すごい時代だ
ネオジオのソフトの値段
>>28 パイオニアもハードだしてた
SNKもハードだしてた
バンダイもハードだしてた
NECもハードだしてた
ATARIもハードだしてた
エポック社もハードだしてた
シャープもハードだしてた
サンヨーもハードだしてた
ビクターもハードだしてた
学研もハードだしてた
日立もハードだしてた
富士通もハードだしてた
56 :
名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 23:21:36 ID:TcvjZtoG0
層化がカルト教扱いで普通にTVで集会所が映されていた。
PC98は聞いたことがあると思うが、他にPC88、PC6001なんてのも存在してた。
なんとPC6001は人間の言葉がしゃべれた。今風に言うとオーパーツ。だけどタイニー。
じっくり考えるゲームが楽しい
59 :
名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 23:22:10 ID:F8JlVdEG0
髪を逆立て袖をまくるのが粋だった
60 :
名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 23:23:10 ID:O8j/i1qb0
スクウェアとコーエーがエロゲーだしてたのは…
有名な話か
聖子ちゃん
ボタン連打するだけじゃ勝てないゲームが主流だった
>>55 全部コンシューマゲーム機?
SNKとバンダイとNECとATARIしか知らない。
1メガのゲームに4千円近く払って喜んで遊んでた。
8ビットマイコンの時代の一番人気のゲームのジャンルはアドベンチャーゲームだった
ハードと一体化したテレビがあった
PCとメガドラが一体化したテラドライブ
68 :
名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 23:27:20 ID:Sgr3hlE30
>>55 てか55の奴はいくつかはOEMだね
ゲームキューブのときのパナソニックのQみたいな
2コンのマイク
エニックスがエロゲー出してた
おめーら本当に「平成生まれなら知らないはず」って思って書いてんの?
「まあ昔ならありえる」レベルばっかだぜ。もっとやる気だせよ!!
72 :
名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 23:28:15 ID:DHymPBjF0
水晶のドラゴンはウルテクで野球拳ができた
テイルズチームとAAAは糞ゲーメーカーのウルフチーム
ファミコンは8メガで驚異の大容量
75 :
名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 23:28:50 ID:q5IaseIFO
ゲーム買うために学校サボったんだよ
TVのアンテナにゲーム繋いでた
ファミコン内蔵TVがあった
昔のゲーム機は
テレビに繋ぐ時アンテナの線に繋いで
空いている1チャンネルとか
2チャンネルに映してた。
ファミコンで忍者ハットリくんが150万本、ゲゲゲの鬼太郎が125万本、ドラえもんが115万本売れた
当時のハード戦争は今よりすごかった。
・PC88 (最古参ハード。地味にCD−ROMとか拡張できた)
・PC98 (勝ちハード。16色でエロゲー。FD3,5インチと5インチあり)
・X68000 (STGが一番熱かったハード)
・FM TOWNS(CD−ROMといえばこのハード。スペック高し)
・MSX2 (一番コンシューマーに近かったハード)
俺は98を持ってたけど他のハードの動向も面白かったよ
>>74 がんばれゴエモンは2メガの大容量だったでしょ
たしかディスクシステムですら大容量を謳っていた希ガス
昔渋谷のゲーセンで不良にからまれたヤツが
リアル昇竜拳出してドン引きされたバカがいた
当時のゲハはみんな仲良しだった。
セガは昔から斜め上を行っていたが、一番の失敗は
PC98全盛期にDOS/Vとメガドライブを合体させたテラドライブを発売していた。
もちろん、当初はメガドライブゲームを作れるなんていう構想だったが、
それぞれ独立していて、開発キットも結局出なかった。
しかも、DOS/Vでi486全盛期にi286・68000コンパチで・・・・・・いったい何をしたかったのかいまだに不明。
もちろん、大爆死しましたよ!!
懐古主義の多い2chで信じてもらえないことは難しいだろ
NECが日本のパソコンシェア一位だった
>>63 分かるとこだけ。
パイオニア→megaLD, LD-rom^2
SNK→ネオジオ、ネオジオCD、ネオジオポケット
バンダイ→ワンダースワン、光速船、mac互換の奴、プレイディア(ってバンダイだっけ?)
NEC→PCエンジン、PC-FX
ATARI→ジャガーとかリンクスとかコレコビジョンで互換性のあった奴(なんだっけ?)、他多数
エポック社→スーパーカセットビジョン
シャープ→ツインファミコン
サンヨー→3DO TRY
ビクター→ワンダーメガ、Vサターン
学研→?
日立→Hサターン
富士通→マーティ
88 :
名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 23:35:29 ID:cVSAuZ3s0
ファミコンカセットを支える「梱包透明プラスチック」が変形して白く濁ると店に交換しにくる当時の小学生が続出
当時「パソコン」という言葉はまだなく
「マイコン」と呼んでいた。
慶応よりも早稲田のほうがむずかしかった
wizをカセットテープで30分ロードしてプレイしてた。
DQ・FFがクソゲーと抱き合わせで平然と売られていた
しかも、フルプライス
>>87 ありがとう!
独立したプラットフォームじゃない物も入れてるのか。
バンダイのmac互換はピピン@だね。
シャープのツインファミコンも知ってたけど、数に入れて無かったよ。
昔はPCのことをマイコンと言っていた。
テープからデータを読んでいた。
ローディングに一時間かかった。
720KBも入るフロッピーディスクを見たときは
「うわー、こんなに容量があったら何でも入っちゃう!」と思った。
ネットに繋ぐときは「音響カプラ」というものを
電話の受話器にくっつけていた。300bps。
モデムで2400bpsも出たら、
「うわー、すぐに文字が出てくるよ!」と思った。
書いてて思ったが、そもそも今の子には
何の単位すら分からないかも。
ハドソンが
すごいしょぼいAAで女の子を表現する
野球拳を出してた
全国のローソンで白カセットに
スーパーファミコンのソフトを
ダウンロード購入出来た。
後にゲームボーイも追加された。
って
これは新しかったか…。
13日の金曜日やマッドマックスが
夜9時から堂々とTVでやってた
>>87 学研のはTVボーイ
ゲームボーイが出たときにかぶってね?ってオモタ
99 :
名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 23:41:12 ID:Sgr3hlE30
>>96 それは最近までやってたじやないか・・・
知らん奴多いだろうけど
有線のリモコンがあったとか
CPUの始祖は日本人が作ったとか
いまでもZ80が現役だとか
世界でもっとも普及しているOSは和製だとか(ちょっと御幣があるかも)
今のゆとりでもDS,PSPの中途半端な3Dモデリングより
ドット絵の方が綺麗に感じるだろ
RX-78 すなわちガンダムの名を冠したゲーム機がバンダイから出ていた
一画面スクロールする度にロードするファミコンのゲームがあった
レリクスっての
おもちゃ屋にゲームの自販機があった。
ソフト書き換えは1タイトル500円…だったっけ?
105 :
名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 23:44:21 ID:Sgr3hlE30
>>100 たしか炊飯器に使うCPUもどきが始祖だったよね
ニコニコで見たよ
あれは勉強になった
お、
テレビといえば
土曜日の夜の大阪毎日放送は
7:30〜仮面ライダーシリーズ
8:00〜キカイダー等のシリーズ
8:30〜デビルマン等の永井豪もの
という子供にとっての超黄金タイムだった。
衛星からダウンロード出来た。
缶ジュースが100円だった
森繁はすでに爺さんだった。
500円札があった
欽ちゃんがコメディアンだった事
>>87 パイオニアのレーザーアクティブ
バンダイのアルカディアは入れて欲しかった
>>107 天気が悪いと上手く受信できなかったりしたな。
あれ何となくぶつ森と共通点を感じるんだけど
何でなんだろう。
コンポジットという黄色い端子を笑う奴がいるが、
昔はRF端子というものがあった。上にでてるアンテナ線にかますやつな。
ファミコンにはお馴染みの赤白黄ケーブルが無かった。
テレビへの接続は、小学校低学年にはちと難度が高かった。
さいたまは漢字だった
ハドソンは初め兄弟でカセットテープのゲームを作り、量産しまくりボロ儲けしてた
って本人が言ってたw
ドラゴンボールは連載当初、そこまでの人気は無かった。
やればやるほどディスクシステム〜♪と所さんが歌っていた
深夜にエロ番組やってた
>>115 友達ん家にファミコン持っていく度にアンテナのとこにつける線が短くなっていったな。
VHSの120分生テープが
1本3000円ぐらいだった。
PCのソフトはレンタルが主流で
レンタル屋でソフトをコピーするソフトも
レンタルされていた
とか
ラジカセでPCソフトのコピーが出来たとか
ファミ通はファミコン通信という名前の略だった
パソコンの番組で、副音声でプログラム配信をしていた。
それを録音した物はパソコンのテープレコーダーで読みこめた。
>>112 レーザーアクティブだとガワとドライブだけ扱いになるかなと言う事で、
レーザーアクティブ用のゲームパックで動くブランド2つを上げました。
考えてみたら、余計な配慮ですな。
ちなみに、我が家では現役のレーザーアクティブがありますw
>>125 パソコンサンデーが映る地域だったんだ、羨ましい。
みんなスポーツ刈りだった
ドラゴンボールは初め人気なかった
俺ゆとりだったんだな
ドラゴンクエストのMSX版が出ていた
あぶないみずぎを着るとCGで一枚絵が表示されるおまけがついていた
バーコード読み込んで対戦する
あのスペースインベーダーの100円玉回収で、あまりの量と重さで腰を痛める人がいた。
ゲーム用カセットテープがらみで追加。
PIOと言う雑誌にはテープにダビングする用に、プログラムが録音されたソノシートがついてきた。
135 :
名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 23:59:39 ID:5xuNnlaw0
>>128 息を吐くように嘘をつくな
すでにアラレで爆発的人気をはくした鳥山の次作として爆発的人気だったは
橋本名人という名人もいるにはいた
当時 俺が使っていたTVはチャンネルを回すタイプだったけど
居間で使ってるTV 縦1列に配置されたボタンを押すタイプに移行して
その後 MDを買ったときビデオ端子がなくて接続できなかった苦い記憶があるw
>>126 稼動品が残ってるとはw
VHDって重かったよなぁ
140 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 00:01:16 ID:5xuNnlaw0
本能寺を燃やしたのは明智光秀
141 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 00:01:18 ID:N99Aj42D0
142 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 00:01:53 ID:sF+dTbOmO
もしかして「ベルセルク」は、「バーサーカー」と同じ意味じゃないか?
FF(ファイナル・ファンタジー)にはバーサクという魔法(攻撃力を上昇させるが操作不能に)が
あるんだけど、これってまさに狂戦士(ベルセルク)じゃん。
言っとくけど俺、ファンタジーには結構詳しいよ(FFシリーズ全作プレイしてる)。
15年ほど前 据え置き機の覇権を争ってたのは任天堂・セガ・NECの3社だった
これマジで 10代の子に言っても信じて貰えなかったんだよね
ファミコンでもすでに、歌の入ったソフトや、
周辺機器を使ってネットワークに繋げられた。
TM NETWORKのゲームがあった
>>143 プレステより前は黒歴史だろうからなぁ。
・レイザーラモンHGは実はゲイじゃなかった事
・安田大サーカスとか言う3人組は騒いでるだけでTVで出れた事
今のドラえもんアニメは3代目。
ラムネという飲み物の中に何故かビー玉が必ず入っている。
151 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 00:05:45 ID:6V8F5UTn0
シャープはシャーペンを作る会社だった
ドラゴンボールの実写版がハリウッドで製作された
コーエーがソフトのレンタルをしていた。
重いカルチャーをオモチャーと言っていた
>>135 ドラゴンボールの1巻くらいの頃は、ジャンプでの掲載位置は末尾のほうだったよ。
まぁ、すぐに爆発的にヒットしたけどね
>>136 そういや、アーケードでLDゲームが登場する前の ほんの一瞬だけVHDのゲームが出たりしてたなあ。
て、LDゲームが今の人に通じるのかどうかw
満塁の時にミスターGで三振すると引退イベントが発生した。
10円のガチャガチャがあった。
159 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 00:08:48 ID:quq5nNyM0
ドラゴンボール改の主役孫悟空の声を担当している声優の年齢は70歳オーバー
>>146 物心ついた頃には 既にPSが主流だったのもあるだろうけど
特に NECがプラットフォームホルダーだったというのが想像付かないみたい
「NECってケータイのNでしょ?あとパソコンのラヴィ」とか 素で言われたよ
>>120 エロ番組じゃないけどゴールデンでも2時間サスペンス物で
乳首しゃぶり倒したりしてたなあ、下条アトムが。
昔のエロゲはモザイクが外れる
>>126 いや、知り合いから聞いて半信半疑だったんだけどな。
ディスクシステムのディスクはクイックディスクだが、
クイックディスクは実はカセットテープの亜種。
A面とB面があるのはその為。
ロックマンのボス前シャッター地帯は、当初ディスクシステムでリリースする予定だった頃の名残。
1での異様なボス部屋への長さは、読み込みの為の時間稼ぎだった。
今思えばドンキーコングのゲームウォッチってDSの先駆けだったんだな
志村けんのバカ殿様で普通に女の乳首とかでまくりだった
関根勉は「ラビット関根」という
パッとしない二流芸人だった。
DVDは糞。レーザーディスクが良いと言われてた時代があった。
168 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 00:11:32 ID:BfIEHZXS0
工場現場の仕事でも月給45万を貰えてた
ゲームが始まる前にゲームオーバーになれるゲームがある
ドラゴンボールは実写じゃなかった。
>>160 パソコンで国内制していたとも教えてやれw
>>167 初期のアニメDVDはマジ糞エンコだったよな。
バンダイ以外糞って言われてた。
昔は奇形児とかはこっそり殺したり、売ったりっていうのが結構あって、
買い集めた奇形児をオリに入れての見世物とかたまに町に来てたっていうのをじいちゃんに聞いたんだけど、
これは昭和生まれの人ですら信じないかもな。
デュエルマスターズは最初はマジックザギャザリングをやっていた。
ダースベイダーの息子はルークスカイウォーカー。
これはまじで知らない奴いるだろ
176 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 00:14:48 ID:UfwNqyt1O
サラリーマンがグラディウスをプレイしてるときに
テーブル筐体の2プレイヤー側のスピーカーに
ずっと耳をあてて聞いてる小学生がいたんだよ
>>174 遊戯王は最初カードゲームじゃなかった。
178 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 00:15:47 ID:+UhG/wMr0
ゲームするときはテレビのチャンネルを2に合わせてたんだよ
179 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 00:16:59 ID:quq5nNyM0
ビックリマンチョコを箱買いして中のシールだけ抜いてチョコはそのへんに捨てるのが流行っていたので
道端によくビックリマンチョコが落ちていて拾い食いするのが流行っていた
picoの中身はメガドライブ。
昔picoで遊んだことのあるキミはセガっ子だったんだよ。
ドルアーガの塔の宝箱の出し方はメーカーから公開されたのではなく
全国のプレイヤーが苦心の上見つけ出した
2コンマイクで叫ぶとドラミちゃん出現
>>144 現・ベネッセが福武書店時代にリリースしたスタディボックスが、当時珍しいテープからの音声だった。
ボイスが合成音声では無いために、比較的ファミコンにしてはクリアである。
さらに学習ソフト関連で、
・コナミとNHK学園がタッグを組んだ学習ソフトがある。
・教科書で有名な東京書籍がゲーム開発をしていた。
ゲームをしようと思ったらスタートするまで30分掛かるのは普通だった
ピーガガアガガガ・・・
電気を使わないテトリスがおもちゃ屋で売られていた
アイスの懸賞でゲームが賞品になったことがあった
しかもそのゲームが始めてファミコンで声が出るゲームだった
J-PHONEってケータイ会社があったこと
トルコ、ニャンニャン、アンネ、ヘア、土手
と聞くと反応してしまう人が居ること
>>135 担当の鳥嶋に、「君の主人公は地味だね。だから人気が出ないんだよ」
とまで発破かけられてるのに
無知は黙れ
道路を牛が歩いていた
>>185 あれってどうやって遊ぶものだったんだ?
ゲーセン関連でいくつか
・25年前には カセットテープをソフト媒体として使った基板がヒット作を連発していた
・ナムコの大型筐体の正規コンバージョン用の新作を コナミがコンスタントに作っていた
・世界初の通信レース ファイナルラップの通信ケーブルは ただのRCAプラグだった
(今でもコンポジットで使ってる赤白黄のアレ)
・制御基板がMSX1ベースの脱衣ゲーが 15年ほど前までは場末ゲーセンの定番だった
PC-6001のスペースハリアーは一度見て欲しい
>>173 衛生博覧会でぐぐれ、性病関連で奇形で生まれた子の展示とかもあったような。
見せ物的な展示だったけど、モノそのもので言うと、よっぽど人体の不思議展の方がえぐい。
>>190 パーフェクションかな?
195 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 00:26:26 ID:z8Oc7wWDO
冥王星は惑星だった
ゲームを続きから始めるにはパスワード
>>190 対戦オンリー。
交互にルーレットを回して、
出たテトリスの駒をビデオゲーム版と同じようにはめて揃える。
横一列に揃えばそろえた分だけ、
プレイヤーの間を仕切っているバーを相手のほうに押し上げる事が出来る。
先にバーがテトリスの駒にひっかかった方が負け。
ペットボトルが無かった。出た当初のCMは階段から落として割れないことをアピールしてた。
199 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 00:29:28 ID:ac29bSw+0
毛が生えてなければ
TVでちんこ出してもOKだった
テキ屋の射的にファミコンカセットと見せかけて中スライドパズルってのがよくあったけど
今もあの手のもんあんのかね
201 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 00:29:39 ID:62ASLUkb0
>>195 しかも順番が水金地火木土天海冥から水金地火木土天冥海に変わり、
その後また水金地火木土天海冥になった。
ムンメルって言う性器無修正の性教育の本が学校の図書室に置かれてた
つか今でもあるんだろうか…
203 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 00:30:08 ID:quq5nNyM0
>>177 鉄板ホッケーとか面白かったのにな
城之内性格変わりすぎだし
ビン持って行くと30円店の人がくれた
>>192 さすがにカセットテープをそのまま使ってたのは、デコだけだったような記憶があるけどw
MSXは、LDやVHDの制御ハードが安かったからねえ。
>>204 このスレ的に書くと
遊戯王の城之内は遊戯をいじめる悪党だった。
ソニーは電化製品では一流メーカーだったが、
「ゲーム」に関していうと
ファミコン〜スーパーファミコン時代に掛けては
単なるソフトメーカーの一つ(しかも結構アレな…)に過ぎなかったので、
そのソニーがハードを出すというニュースを聞いた時、
誰もが全く期待をしていなかった。
特に直前にパナソニックが3DOでコケたのを見ていたために余計に。
スーパーファミコンの後継機(要はN64)が出るまでの
一時の賑やかしに過ぎないと、本当に誰もが思っていた。
だから、セレクトボタンでモードを選んでた時代があったんだって
>>206 ラムネだけだああああ!
コーラとかだと5円だった。
213 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 00:37:39 ID:ac29bSw+0
和光ゴールデンカードをレジで見せると会員価格で買えるが
実は見せなくても会員価格になった
カミキリムシを農協に持って行くとお金が貰えた
215 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 00:38:58 ID:BTPlCdsH0
パソコンのエロゲーはマンコが見えていた(線だけど)
>>207 確かにデコカセ1種なんだけど コンスタントにヒット作を出してたのは確かだしね
プロテニス・プロゴルフ・ハンバーガー・バーニンラバー辺りは単体基板でも出たし 文句なしでしょ
エロゲーのモザイクは改造ではずせる物だった
218 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 00:41:06 ID:ivjRrxA70
バーチャ2のアドバタイズデモのクオリティは世界一だった
各カセットの中にCPUが入っていたゲームハードがあった。
ファイアーエムブレムはファミコンでも出てた
221 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 00:43:32 ID:2e9HdwkC0
平成元年生まれのおれは書かれてる事殆ど知ってるわけだが
PC98の同級生とかもリアルタイムでプレイしてたしな
ライブマンのレッドは嶋大輔
マックスマシーンっていうROMカートリッジパソコンがあった。
ほしくて仕方なかったな。
ファミコンのABボタンは取れた
犯人はヤス
エロゲーのモザイク外せるってのは同級生よりず〜っと前の話だぞ
ドラゴンナイトの1とかランスの1とかそれくらいまで遡るんじゃねーか?
いまどきの奴はゲームになんかあまり興味ないぞ
はっちゃけあやよさんは隠しコマンドでOKでした
231 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 00:47:45 ID:i9ypNxmm0
もしかしてx68000とか知らない世代になるのかな?
すげーもったいない世代だなw
昔ビックカメラでなんでもいいから、いらないファミコンソフト5本持っていくと、欲しいソフト1本と交換してくれる神時代があった
>>216 たしかにハンバーガーもバーニンラバーも面白かった。了解、文句なしでw
234 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 00:48:57 ID:62ASLUkb0
この手のスレ、後何年かしたら21世紀生まれに言っても信じて貰えないことに変わり、
俺たちもお前達も同一視されること。
そういやパソコンショップにPC同人ゲーの自販機が置いてあったなぁ
超能力がないとクリアできないゲームがあった
>>235 最初の頃のTAKERU(←自販機の名前)は、同人だけじゃなかったよ。
ファミコンソフトは60fps
日本列島はやまたのおろちの体そのもの。
スサノオのミコトがアマノハバキリの力を開放し封印したことによって日本列島が形成された。
俺はTAKERUで狂った果実を買った
TAKERUで思い出したけど
ドキドキプリティリーグは昔エロゲーだった
ってドキドキプリティリーグ自体知らねーか
241 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 00:54:43 ID:quq5nNyM0
まあ
しょせんゲームなんて暇つぶしにやるもんだったろ
昔はオフゲをシコシコやるくらいしか暇つぶしなかったしな
いまじゃ携帯やらネット普及してるから
ゆとりたちは携帯やネットで対人とコミュとることが現代の「暇つぶし」だからな
オフゲが廃れるのも時間の問題だな
連打してるだけじゃクリアできないゲームがあった
243 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 00:55:48 ID:y0gbUS25O
64はWiiと同じ解像度で表示出来る
>>237 そうだったのか
ぜろぜろななこちゃんのサンプル画像がエロくて欲しかったけど
恥ずかしすぎて買えなかったって記憶しかないわ
Win版を見つけた時は感動したな
とんねるずや99がグルメに頼らずに笑いを取っていた
消費税が無かった
ATARIがテレビゲーム業界で世界一だった。
248 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 00:56:51 ID:8lsKZMXx0
つーか、平成生まれでもネットで調べりゃすぐわかることばっかじゃん
249 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 00:57:04 ID:y0gbUS25O
残機が9機の状態で1UPすると10機にならずに変な表示になること
250 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 00:58:06 ID:UfwNqyt1O
赤青セロハンのメガネで見る3DCMが放送された
ここでかかれてる大半はネットで知ったことなんだろな
252 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 00:58:32 ID:y0gbUS25O
ゲーセンのゲームは家庭用ゲーム機より遥かに高性能だった事
253 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 00:59:42 ID:y0gbUS25O
ファミコンのコントローラのボタンは四角かった事
上戸彩のかあちゃんでハアハアしていた事
両国や競馬場に若い女がもっと沢山居た事
スクータとかアメリカンに乗ってるとバカにされた事
4速マニュアル車があった事
バラエティ番組で、画面の下に笑いどころを教えてくれるテロップが出なかった
256 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 01:00:22 ID:HiusuQFU0
koeiやエニックスがエロゲーを出してた
257 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 01:00:51 ID:y0gbUS25O
PCエンジンと言うWiiよりももっともっと小さな据え置きゲーム機が存在してた事
258 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 01:01:32 ID:y0gbUS25O
モザイクという概念がなかった事
259 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 01:01:48 ID:UkOvWb7w0
ソフト一本が定価で1万だった
連射を極めるとスイカも割れる
コルポグロッソというエロ番組は司会者の外人のおっさんの吹き替えが何故か女の人だったこと
インターネットが存在しなくて、パソコン通信という
文字ベースの通信サービスが存在するだけだった
しかもプロバイダ間でネットの接続がされていなかった事
パソコンが100万円くらいした時代があった
深夜はお色気番組が放送されてた
265 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 01:05:41 ID:87azocMt0
FCドラクエの戦闘画面には背景が無く真っ黒だったと言って信じてもらえなかった
大容量1MbitROM(128KB)!とか言われてた事
児童ポルノが合法でブームにもなった時代があった事
268 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 01:07:41 ID:y0gbUS25O
セーブと言う概念がないゲームの存在すら
今の子供にはあり得ない!だろうな
500円はお札だった
X-JAPAN(当時はXという名前だったが)が、場末のうらぶれた食堂で生ライブを行っていたこと
女子がみんなブルマはいてた。
街の電気屋さんでパソコンを買うと
おまけにゲームをコピーしたフロッピーをつけてくれたこと
コンビニと同じくらいゲームショップがあった
274 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 01:10:05 ID:G8zOq6N9O
映画番組では映画評論家が進行、番組を閉めてた。
275 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 01:10:34 ID:HiusuQFU0
50円玉に穴が空いていなかったこと
PCゲームのレンタル屋があった(大抵アパートの一室とか)
ゲームと一緒にコピープロテクトを破るソフトも貸し出してた
278 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 01:13:38 ID:quq5nNyM0
普通にロリコンエロ雑誌が売っていた
インベーダーの一部の筐体はモノクロ画面にセロハンを貼ってカラーと言い張っていた
猫が免許証持っていた
ゲームショップのオッチャンがファミコンの出張修理サービスやってた事
何回かヘタッたコントローラ替えてもらった
簡単に抜き差し出来るコントローラじゃなかったからなー
ディスクシステムはA面とB面で違うゲームを入れることができた
ソフマップは元コピー屋だったこと。
広島東洋カープは昔は赤じゃなかった
10枚以上のフロッピーをがっちゃんがっちゃん入れてゲームをしていた時代があったな。
カラオケは歌詞が書かれた冊子を見ながら歌うものだった。
さらに、タイトーが発売していた家庭用通信カラオケX-55はアクセスポイントと自宅の距離の長さで課金の額が違っていた。
>>287 ハードディスクが当たり前じゃなかったからなw
アーケードでセガからホログラムを使った立体映像のゲームがでていた事
>>290 ハードディスク20MBが20万円もしたからな。
メモリ640KBの時代だけど。
接続時間で金払ってたネット時代すら笑われそうだな
100円のガチャガチャが糸で吊るした5円玉で買える裏技があったが…今も可能か?
なんか真ん中に変速機がついた
無駄に豪華な自転車が流行ってた
パソコン通信とも、インターネットとも異なるキャプテンシステムなるものが存在していた。
入力方式はテンキーで、ページ移動は○○○○#と入力しなければいけなかった。
現在のキックボードは昔ローラースルーゴーゴーという名で売られていた
SMAPは6人だった
>>289 ボーナスにX-55が現物支給で5台も配られて途方にくれてたSさん元気かな・・・
なんだろう。
スト2とか闘神伝やらの格闘ゲームをゲームボーイ版に移植すると
とんでもないクソゲーになる。
買った当時でさえ話題にもならないリアルなクソゲーだと思った。
ゲームの全国大会が毎年開かれていて
そのジャンルがシューティングだった
FPSじゃないぞ、2Dのシューティングだ
連射が早けりゃステータスだった
>>301 おい今でも全国レベルでスコア集計やってるぞ
電車、バスの中でタバコが吸えた
>>290 ハードディスク普及の次にCDの普及までで、更にもうちょっとだけタイムラグあった。
>>296 堀井雄一のオホーツクだったかポートピアだったかがキャプテンシステムで出てなかったっけ?
当時見た覚えがあるな。
>>39 間違いなく今のポリゴンより美麗ドットの方が凄い
SCF後期の良質ドットはほぼアートだろ
>>289 え、そうなのか? 電話代が違うんじゃなくて?
うちX-55あったけど、月額1500円+一曲40円+電話代だった。
月額と一曲ごとと両方かかるから、今のインターネットカラオケと比べるとかなり高い。
307 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 01:34:45 ID:gccha59i0
横浜が強かった
シートベルトせずに車に乗るのが普通だった。
>>305 殆どただのイラストをドット修正してるだけだけだろ
ドット絵じゃない
3Dとどっちが上かなんてのは思い出補正を含んだ所詮好みの違い
310 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 01:37:05 ID:HSLhVPQ80
セレクトボタンの存在
うちの近所にアスファルト道路が無かった。
平成になってから、アスファルトになったわ。。。。
312 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 01:38:37 ID:BnGqoTN+0
花王がフロッピーディスク作ってた
>>309 それ言い出したら今の3Dだってイラストの外枠を取って形作ってテクスチャ張ってるだけじゃん
>>305 メタスラはかなり書き込んでるよね
久々にやりたくなった
>>306 タイトー社員以外でX-55持ってる人 初めて見たw
X-55って、ゲームも落とせたんだよな。なんか面白いゲームあった?
>>313 そりゃーモデリングってのはそういうもんだろ
でもドット絵ってのは違う
318 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 01:43:20 ID:QVV6ldzz0
>>305 朧村正は綺麗だけど、それが最新3DCGより綺麗かと言われると違うと思う
>>315 なんか怪獣だったかなにかを登録しとくと、自動的に他のユーザーの怪獣と
戦ってて、つないだ時に結果が見られるゲームが面白かった。
今ならブログパーツ以下の単純なゲームなんだが、ネット対戦初体験だったからな。
320 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 01:44:16 ID:BnGqoTN+0
モニターに絵を描いたラップを貼って
それに沿ってドットを打ってた
朧村正は絵から落とし込んでるんじゃなかったっけ
というか最近の2Dゲーは大体そうみたいだけど
322 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 01:45:17 ID:e9maTPBj0
PSハードがゲーム業界にきてから争いが始まった
任天堂とソニーが手を組もうとしてた事実も
今の流れからしたらあり得ない言われるんだろうな
今でこそ、電話機の接続にはモジュラージャックが普通だが、電化製品みたいにプラグ付きのコードを電話接続用コンセントに差し込むものがあった。
>>295 リトラクタブルライトのチャリ乗ってたわw
ウインカーとかデジタルメーターとか憧れたなー
>>318 技術的な事はさておいても朧村正はめっちゃ綺麗だと思うけどなぁ。
というか好みの問題だよね。個人的にCGよりも2Dの方が好きなだけだわ
俺ボクサーだけど、PS3や箱○にも朧村正みたいな2Dゲームをもっと出して欲しい
別に性能をフルに使いきる必要ないやん><
ロックマンとかゴエモンとかドンキーコングとかカービィSRDXとか
好きなゲームは横スクロールが多い
スクウェアは20年以上も前からすでにロード地獄のムービーゲーを作っていた
>>319 ほー、なるほど。
しかし、「タイトー」と「ネット対戦」て単語はなんか意外な組み合わせで、うまく想像できないw
昭和天皇が死んだ時
どこのレンタルビデオも
全部借り出し御免だった
330 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 01:56:26 ID:BV2c1aVSO
ゲーセンでバーチャファイター3が稼働した日の衝撃!
当時は殆どの家のテレビはSDブラウン管テレビで、ゲームハードはPSやSSの時代だった
1時間並んでプレーしたソレは衝撃的な綺麗さだった
雪降るステージで滑らかに動く自分のジャッキー、、、俺は相手の操る晶に手痛いコンボ喰らってるのも忘れ見とれたもんだよ
Windows95搭載ワープロなる、わけのわからないモノが存在していた。
セブンイレブンの営業は夜11時まで
ハドソンが書籍出版をしていた事がある。
>>328 ゲームと言えるレベルのものじゃないよw
単に登録するとステータスができて、またつないだときに何勝何敗とかわかるだけ。
成長要素があったかどうかは忘れた。
昔ソニーは優良会社だった
攻略本は昔は400円くらいだった
>>165 ついこの間、スカパーで志村けんのだいじょうぶだぁを見てたら
普通に女湯のコントでおっぱい丸出ししててワロタよ
あぁ、良い時代だったなぁw
338 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 02:00:10 ID:UfwNqyt1O
月に人がいた
任天堂は花札屋だった
缶ジュースが一本100円で買えた。
黄レンジャーはカレーが好きだった
>>331 記憶にないけど、そういう事するのはOASYSだろw
サービスエリアの男便所にはおばちゃんも入ってきてた
クレジットカード形式のテレホンカードがあった。
ワープロと言えば、モデム内蔵ワープロでパソコン通信できてたなぁ
346 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 02:17:33 ID:Q5X48Ilv0
347 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 02:19:11 ID:ryWdXqOQ0
駄菓子屋とかおもちゃ屋がゲーセンだった
100円でジャンプが買えておつりが来てた
350 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 02:21:57 ID:PDZu0jpR0
森脇健児主演のドラマがあった
森は勝ち組だな
wiki見たら森くんレーサーで成功してて驚いた
鳴かず飛ばずで消えていくものとばかり・・・
パソコンで通信をする際に電話の受話器を直接載せて通信を行う力技な通信機器があった。
それを標準装備したパソコンもあった。
354 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 02:26:33 ID:7Q79uAGh0
昔は3色のケーブルでTVと繋ぐんじゃなくてなぁ
ケーブルの中にある銅線をカッターかなんかで取り出して、
直にTVの後ろに巻き付けて映る様にするんだよ
>>347 その前は喫茶店でゲームするのが普通だった
音響カプラ
300bps
GB中期くらいまで、よく店頭にでっかいGBの試遊台が置いてあった
レンタルビデオが2000円ぐらいだった
トイレがボットンだった
ボットン式の便器とかではなく、穴掘っただけの状態
ちなみに友人の家は未だにその穴のボットンです
・・・・絶対信じないだろうなあ・・・・・・
PCエンジン初期型もRF接続だった・・・よね?確か
ファミコン時と変えなくてよくて楽だった
あと、ゼルダのモロパクリ作品をハドソンが出しても寛容だったし
続編まで出た(俺はむしろパクリのほうが好きだった)
昔の男子小学生は夏にレイザーラモンHGみたいな短いズボンを着ていた
>>361 う〜ん、ガス系はどうだか知らんが、農家なのでもちろん肥料として使用
カラオケも1曲100円とかだったな
366 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 02:52:41 ID:kxXICWQS0
俺にモテ期があった
昭和天皇の眼鏡は牛乳瓶の底だった
土曜日は休みじゃなかった
1990年代までのアメリカは正にアメリカ様だった
音楽(音楽はイギリスとかも)、映画、ファッション、流行等なにもかもアメリカ様だったので
アメリカ様には敵いません状態だった
ネオジオがレンタルされてた事は意外と知られてるが
ドリキャスがツタヤでレンタルされてた事は意外と知られてない、多分
ドリキャススレでレンタルしたと告白したのは俺一人だった
372 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 02:59:42 ID:guLpwAxSO
あっ!脱脂粉乳だったよな?
>>360 ニュートピアのド直球なゼルダぶりと しれっとした顔で続編まで出したのには2回ともひっくり返ったけど
21世紀に任天堂ハードでフツーに配信されて 三度ひっくり返るハメになろうとは さすがに予想しなかったわw
あと駅はどこもタバコ吸ってる人間だらけで
おっさんも若者も平気で道端にタンを吐いていた
カーーーーッ ペッ!てやつだね
375 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 03:01:53 ID:CKTzKRFU0
PSの体験版をレンタルできた
そっからだなぁIQにXIにアトリエにテイルズに・・・
昔の子供達は外で遊んでいた。
当時はそれほど放射能が酷くなかったので野球とかサッカーとかできた。
ゲームボーイは最初とてつもなくでかくて分厚くてカセットを一回いれてもうまく起動するか
どうかは運だったから何度も差込を繰り返した。
>>376 Falloutかよw
んまあ今の日本と昔の日本は全くの別物だからな
日本の政治家の酒臭さと口臭の臭さも海外で酷評されてたしな
>>363 うちも10年くらい前まで人力で汲んで畑に撒いてた
今はバキュームカー頼んでるけど
ガスはファンの付いた煙突見たいので常に放出してるけど
あれは単に臭い取りだと今まで思ってたわ
因みに未だに薪で風呂を焚いてる
>>370 日本国内の物を批判するときには必ず文頭に「アメリカでは〜」がついてたよな
383 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 03:14:34 ID:87azocMt0
社会党が野党第一党だった
>>384 それGCの上位互換で失敗したやつだっけ
「ドラクエ1を予約した」と友達に言ったら、
みんなに笑われた
懐かしい思い出
・「電源切るときはリセットボタン押しながらじゃないとセーブデータが消える」と念押しされる
今思えば何でだったんだろうな?
電圧で云々とか前見たような気がするが忘れた
>>386 初代が出たときに1付けたら
笑われるさw
390 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 03:30:39 ID:87azocMt0
>>385 上位互換というか、単なるDVD再生機能付きのGCだよ。
プロレス中継は土曜日のゴールデン
392 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 03:50:10 ID:ecZxd2o50
>>80 みんな高級品だよな。
88だって25万前後だし
98なんか安いので40万前後だったよな。
68K、タウンズも約40万(笑)
MSX2で安いのでも2万項半くらいだった気がする。
88、X1、FMあたりのヒット作はだいたいマルチだったな、
当時は全然意識してなかったけど
>>392 ソフトベンダータケルで宝魔ハンターライム買ったのは良い思い出w
昔は前年齢対象ソフトのディスクステーションにエロゲ体験版が付いてたなんて信じてもらえんだろなw
そしてFM音源19800円で買ったのも良い思い出
PC9801-86のことかー
NEC純正品には珍しく神懸り的な出来。
コントローラにマイクがついていて、それに喋ると助けが来るゲームがあった
>>165 平成生まれだが小さい頃に見た記憶が・・・
幼いながらも下半身が熱くなるのを覚えました
絶対にクリアできないゲームがあった
FC スターソルジャーにテーマ曲があったのは流石にしらんだろ
歌はオギノメヨウコが歌ってた
俺が一番はじめに買って貰ったLP
ファミコンのディスクシステムにエロゲーが売っていた
403 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 05:19:04 ID:5FzSXmNy0
ファミコンがRF接続だったので
当時の子供は自分でニッパーやらを使い
同軸ケーブルを自分で剥いてアダプタを付けてTVに接続した
任天堂も最初は不親切w
それくらいで不親切とかなにさまだよ
カセットテープ。で色々と思い出すとおっちゃんに聞いた
>>48 懐かしいwwww
俺んとこはファミコン版のムサシの剣が20円で置いてあった
確か無限1UPがあって五時間くらい遊んだ気がする
409 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 05:34:11 ID:kPLff5IzO
テレビで野球拳をしていた
ゲームソフトが12800円
ドリフはゴールデン生放送
X68000は「X」 1文字で「ん」を入力できた
カセットの接触が悪いときフーッとする
43000円のファミコン互換機がある
バンダイ、セガ、カシオ等がファミコン発売と同じ年に据置ゲーム機を発売していた
1983年の出来事である
>>414 それGBAとかDSあるから信じてもらえるんじゃね?
>>165 アノ辺で「志村とマーシーはエロ変態」
って認識持った。
何で例の事件であんな騒がれたのか、未だに分からん。
そういうヤツだろ?
ファミコンでネットトレードができた。
ドラゴンボール改は再放送
ガンプラは接着剤で作る
422 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 06:40:12 ID:X1EP0Hln0
ネットで調べれば、すぐにわかる情報ばかり
ゲハの年齢層の低さがよく分かるスレだね
このスレに書いてる奴の大半が平成生まれだろう
>>1はこのためにこんなスレを建てたんじゃないかと疑いたくなるくらいだ。
ドラクエ2の曲には歌詞がある
3DOを思い出してあげてくださいw
>>353 ジャストシステムの音響カプラ使って公衆電話からノートPCでパソ通やってたなぁ
近くを大型トラックとか通ると文字化けしたり通信エラーで切断されたりしてたっけw
そんなんだったから、車があまり通らない深夜に公衆電話にいっては近所の草の根BBSにアクセスしてた
で、公衆電話に不審者が!ってかんじでよく警察よばれたりしてなw
↑でいつもきてて仲良くなった近所の駐在さんと、
冬の夜中に電話の横のホットの缶コーヒーのみながらパソ通!楽しかったぜw
パソ通はまりすぎて月の電話代が8万とかいってた時代だ。
いまはいい時代になったよな、回線速いし静かだし。
100kbのCG1枚落とすのに10分以上かかってたからなw
お金は石で出来ていて、手で押して転がして移動させていたし
おかんは基本片チチ出してた
>>392 俺が使ってた9801VM21とかいうのも今のとくらべたらマジウンコだけど、
当時は16色同時発色4096色カラーとかなんとかで、CPUが10MHz、メモリ640kb標準で
けっこう頑張れたPCだったんだぜ。後に9801RXと9801RAとか触らせてもらったら
あまりに速くてマジ嫉妬したもんだw
逆にPC88ユーザーから嫉妬されてたがw
>>396 いやきっと86音源よりぼろい26音源のことじゃないのか?w
FM3音SSG3音のやつ。
>>373 ニュートピアはパクリ、っていうより一種の移植だったよな
昔は世間はおろかメーカーも寛容だった
(ベルトコンベアーマリオとか)
あと、ハドソンは昔OSも作ってた
連打してるだけじゃクリアできないゲームが多かった
任天堂がアーケードでバンゲリングベイを出してた
ファミコンウォーズのCMは「フルメタルジャケット」のパクリだった
>>CGよりも2Dの方が好き
日本語でおk
436 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 08:08:32 ID:87azocMt0
考えながらゲームしてた
>>431 俺平成生まれだけどその話知ってる
ちなみにラムネに玉が入ってるのは今の小学生でも常識だと思うよ?
任天堂がパンチアウトというボクシングのアーケードゲームを出してた
「青コーナー、イタリア代表、ピッツァ・パスター!」
441 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 08:16:07 ID:Tjvn3xjQO
吸い出し機が無くてもラジカセ2台でゲームがコピー出来た。
縁日でラムネくらい飲むだろjk
443 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 08:20:14 ID:+d1BzOKN0
平成生まれに言ったところで信じる気も無いだろうが一応
15年前の俺は相当モテた
445 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 08:23:14 ID:+d1BzOKN0
MSKKはボーランドのCコンパイラをローカライズして食ってるマイナーな会社だった
448 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 08:26:06 ID:+d1BzOKN0
客がみんなで歌う喫茶店があった・・・!
>>449 そんな奴いたな アメリカ代表だったかw
田代まさしのゲームがあった
エニックスがエロゲーを出してた。
FCで初めてのギャルゲーはスクウェアが出してた事
2番目は任天堂だが開発元はやはりスクウェアな事
>>423 Lovesong探しては有名だけど2と3のエンディングにも歌があったな。
あとスーパーマリオの曲の歌も売られてた。
マイケルジャクソンのゲームがあった
458 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 09:33:43 ID:+d1BzOKN0
平成生まれに言ったところで信じる気も無いだろうが一応
15年前の俺の彼女は相当おっぱいが大きかった
思い出補正乙
460 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 09:35:00 ID:+d1BzOKN0
年々大きくなるわ
マリオが永谷園とコラボ
フジテレビともコラボ
グラディウスもインスタント食品とコラボ
クタ
「たった3トラックの音楽で感動するなんて
マジあり得ないんですけどw」
463 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 09:41:35 ID:3Htp5Zgg0
昔ドンキーコングはマリオと戦い
マリオはドンキーコングを捕獲していた
史上もっとも多くのマリオを殺したのは最初のクリボー
スポーツカーに乗ってるだけでホイホイ女が釣れたんだぞ
理不尽な難易度がもてはやされた時代があった。
難しければ難しいほど良いゲームとされた時代があった。
PS2はネットワークを通じてで並列化されて、
そのパワーで一つの世界を物理シミュレーションできるようになるとクタが言っていた。
猫や魚一匹もAIで動かせるとかなんとか。
ドリフターズはもともとはコント集団ではなく、音楽のバンドだった
469 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 10:07:37 ID:emiYr0fEO
初代スーマリなんかは日本語を100文字書き込んだテキストファイルよりも小容量
ブログ一回更新に使う容量でファミコンソフト2〜3個作れる。
いまや1,500円、2,000円を超える攻略本が珍しくないが
1990年代初頭まで攻略本は基本的に500円とか600円だった
その常識を破ったのが、Vジャンプブックスシリーズ。
当時の「定価1,000円」というのは衝撃だった(悪い意味で)
当時のテーブルビデオゲーム(インベーダー)等はコンロ電気起こすやつ(石英のやつ)で残機が増やせた
>>470 Vジャンの攻略本買ったらゲーム中盤までしか載ってなくて愕然とした思い出が。
>>469 嘘つくな。
スーマリは40KBだから日本語2万文字分はある。
ジャンプコミックスが360円だったこと
ファミコン時代は連打ゲー(ハイパーオリンピック等)をやるときは
ボタンを叩くのではなく、こすっていた
477 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 10:18:38 ID:VJHPr+qfO
テープ版のザナドゥのゲーム開始時のロードは30分以上
あとテープ版のソフトはラジカセでダビングできた
30越えて仕事もしないで引きこもってる人間がいること、
そいつらが2chでえらそうな書き込みしていること。
アイワがメガCD一体型ラジカセを売ってた。
携帯型PCエンジンは有名?だけど、
携帯型メガドライブがあった。
日立のテレビにセガサターン接続専用端子があった
480 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 10:21:56 ID:9eftL4iHO
>>135 俺の記憶では鳥山本人はそれほど人気は出ないだろうと踏んでて、ピラフ編だけで終わるつもりだったのが
予想外の大人気で、編集部からもう少し続けてみませんか?という話がきて続くことになった
という流れのはずだったが、やっぱり俺の間違いじゃなかったか。
481 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 10:22:33 ID:S/quHjFHO
マリオもキノコ王国の姫様を助ける前は
どこの誰かも知らないレディってビッチにぞっこんだったのにな
マリオが悪役のソフトがあった
>>477 ああ、テレビの副音声でゲームを配信してたこともあったな
日本で初めてエロゲを作ったのはコーエー
最初のぷよぷよはPC版だった
>>470 高い癖に役に立たないっていう最低の攻略本だな
いっきがミリオン
昔、少年マンガ誌は70円だった
SFCが衛星使ってデータ配信してた
昔は未成年でもエロゲを買ってよかった
ハイパーオリンピックで
爪を切る必要がなかった
493 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 10:41:09 ID:kx7CSzf50
好きな子をストーキングしても逮捕されなかった。
あれ、ここまでふっかつのじゅもんの話なし?
その海外に対する認識は古すぎるだろw
>>487 平成教育学院のスペシャルで高島彩が答えが一揆の問題で
「そんなファミコンソフトもありましたね」と言ったのに驚いたよ。
高島彩がそんなゲームソフト知っていたのかと。
「コナミのプーヤン」というゲームがハドソンから発売されていた
>>487 これまじ!?
昭和生まれだけど知らなかったw
アーケードゲームの筐体といえば、テーブル型(画面が水平)だった
対戦するときは向かい合って座った
501 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 10:52:07 ID:j403RGjSO
・昔は何連射したかだけ測るシュオッチと言うのがあった(自力連射)
・ゲーセンに実写が映し出された野球拳ゲームが存在した(もちろん胸だしあり)
502 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 10:52:39 ID:+4iEhoHq0
>>498 ファミコンが売れ始めたくらいの頃は出せば売れる時代だった
504 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 10:55:13 ID:fhyS0JvaO
初めてのカラーのゲームは白黒モニタにセロハン
ドラクエ2は、初代から僅か8ヶ月後にリリースされた。
更に3は、2から約1年後。
506 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 10:57:01 ID:25e9rHeUO
ゲームボーイのスピーカーを受話器に近付けるだけでダイヤルできる、トーンダイヤラー機能があるソフトがコナミから発売されていた。
チートでもないのにバントでホームランできるゲームがあった
509 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 11:03:48 ID:j403RGjSO
>>506 復刻してたのかww
ついでに野球拳に追記
最終的に勝つと女性下着が出てきた。
中学生男5人で¥2500使ったのは良い思い出ww
アップルとバンダイが組んでピピン@というハードを出して壮大にこけた事。
たぶん家庭用ハードで初めてインターネットが出来た。
ゲーセンにドラクエ2が置いてあった
スーパーマリオブラザーズはパソコン版があって、ハドソンから発売されていた。
あと、ドンキーコングとマリオブラザーズは任天堂ハード以外のハードでソフトが発売された事がある。
8時だよ全員集合!では
よく舞台上で小学生を素っ裸で走り回らせてた
男子も女子も
日本でも暴動や過激なデモが多かった
車ひっくり返して燃やすのはおもしろかったぜw
516 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 12:20:22 ID:NM79UGo20
>>482 おれは昭和生まれだがそんなの知らんぞwww
板東英治は中日ドラゴンズの元エース(一時期だけ)
なんというジェットストリームアタック
エニックスの往年の名作エロゲー、ロリータシンドローム。
開始2分で女の子が死んでゲームオーバーとか、割と普通。
ゲームブックというものが存在した。
これはゲーム攻略本ではない。
524 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 12:27:03 ID:0NbF4VSAO
江川は裏金で巨人に入団した
ハドソンやSNKが一世を風靡したことがあった
>>523 俺はにゃんたんのゲームブックが好きだったなぁ
528 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 12:34:00 ID:tmHwARcHQ
セーブが出来ないRPGは
黄色端子よりもノイズに弱い接続環境の
テレビの画面で、必死にクソ長いパスワードを
ノートに書き写す罰ゲームをさせられてた。
ノイズで文字が見にくいため
書きミスすると…
グレートムタ=武藤
日本の首都は京都だった
携帯電話がPS3よりでかかった。
ここはおっさん臭いスレですね
ハッカーインターナショナルというアングラなゲームメーカーが存在した
土曜日も公立学校の登校日だった
トムとジェリーのトムは、第一話でジャスパーと呼ばれていた
ジュースの自動販売機に1.5リットルがあった
>>535 言われてみれば最近見ないような…なくなってたのか
人気アイドル達が水着ではしゃぐ番組が朝からやってた
仕込みのAV女優の水着は必ず脱げる
>>535 その前は1リットルがあった
ペットボトルじゃなくて糞重いガラス瓶
メローイエローという飲み物があった。
540 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 12:56:42 ID:oO6FX5AG0
DSが30年前にすでにあったこと
ドンキーとかやりまくった
エポック社は昔すごかったこと
カセットビジョン、野球板、シルバニアファミリー・・・
俺の生まれた年が一年ずれていても最近まで誰も気づかないぐらいいい加減
カタカナでプログラムが組めるOSを搭載したパソコンがあった
それも作ったのはセガ
545 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 13:12:19 ID:oO6FX5AG0
日本語BASICっていう、本当に日本語で記述するOSがあった
546 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 13:13:10 ID:p21FNtP/O
ファミ通でエミュレータやマジコンの記事があった事
真空管という世紀の発明が昭和生まれの若造に馬鹿にされていたこと
パソコンのキーボードのリターンキー
事務仕事を教えてる時に
「リターンキーってどれスか?」って言われた
今はエンターキーか……
>>513 >スーパーマリオブラザーズはパソコン版があって、ハドソンから発売されていた。
何とスクロールせずに画面切り替えだった。
>>548 ハァ?・・・・・・・・あれ?ホントだ。俺のキーボードにもEnterって書いてあるw
俺自身が平成に入ってからなんの偉業も達してないからな
そんな期間に生まれた育ったやつが何んだっていうんだ
552 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 13:17:21 ID:W4J/KqKG0
ダウンタウンがゲームのCMをしていた
ダウンタウン松本は毛があった
ギルガメッシュナイトという素晴らしい番組があった
ナウい
セーラー服変身ヒロインは、セーラームーンより前にジャンプに連載されていた
母親に隠されたアダプタを兄と探すのが最高のゲームだった
ドラクエ3の発売日ウチの学校の生徒3割欠席してた
タモリの毛は昔の方が薄かった
ゲーセンにドラクエが有った
10分50円だった
SCEがユーザーに優しく、任天堂がユーザー・メーカーから搾取していた
562 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 13:29:41 ID:oO6FX5AG0
SFCのダビスタが14800円だった
温泉には100円10分でプレイできるファミコンがあった
光線銃付だったから温泉に行くとかならずワイルドガンマンをやってた
SFC用のCD-ROMドライブはソニーが開発して発売される予定だった。
それが没になって、ソニーが独自に開発したのがプレイステーション
>>515 まて、平成になってからでも、日本橋のすぐ南で暴動が発生したぞ
当時、駅舎の窓ガラスが飛び散らないようにガムテープで補強して
引きこもっていたぞ
566 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 13:37:40 ID:+2aijTQxO
倍償美津子の旧姓は猪木
テープレコーダーメディアだと
ゲームのデータロードで5分とかザラ。
しかもその5分後にロードエラーでやり直しとか。
ストリートファイター1はボタンを押す強弱で強パンチとか出してた。
裸の幼女の写真集が普通に売ってた
カップヌードルは女のヌード写真が入ってるエロ商品だと思われていた。
>>468 そんな事いうなら…
あのビートルズの唯一の来日コンサート時の
オープニングアクトがドリフターズだった。
鋼鉄ジーグの玩具がヒット商品だった
>>572 持ってた
あれすぐに砂鉄まみれになって困ったもんだ
574 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 14:18:46 ID:YXfKj1hS0
中央線普通電車は新宿の次が立川だった、国電は冷房が無く扇風機がブーンしてた
そのころはまだ歌舞伎町が朝鮮893に汚染されていなかった
>>538 今の10代の人たちが、栓抜きとか缶切りを上手に使えるのか興味ある
今の時代、栓抜きを使うのなんてビール瓶ぐらいだし
576 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 14:20:38 ID:3lLWj5wh0
坂東英二は中日のピッチャーだった
577 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 14:28:31 ID:9k75Nx2/O
高橋名人が髪2323
>>567 PC-6001でロードランナーやるのに7分以上かかってたなぁ。
「コンピュータのデータの音」なんてあの時代じゃなきゃ聞かんよなぁ。
>>568 ぶったたきまくってたw
579 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 14:34:31 ID:+d1BzOKN0
昔の攻略本は半分以上が500円未満
580 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 14:35:36 ID:guLpwAxSO
昔はコカコーラは透明だった。俵のオッサンがCMしてたよね。
>>270 高円寺の、やしろ食堂でオルガスムwwwww通称ヤシロスム
平成生まれだが、このスレおもしろすぐるwww
ビックリマンチョコを買うのに行列ができた
メガドライブもPCエンジンも、テレビゲームは全て「ファミコン」と言われていた。
584 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 14:48:39 ID:+d1BzOKN0
一方、家ではピコピコと言われていた
585 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 14:51:52 ID:i56ixS5j0
これはいいゲハビアの泉
テレポートで座標をミスると
「いしのなかにいる」と表示され、全滅、
キャラデータもリセット
>>587 ラスボスに即死攻撃(斬首)が効くのは今考えるとすごい。
TVの接続は全てネジ式だった。
589 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 15:00:12 ID:tFiugieHO
任天堂がラブホ経営していた。
>>587 そりゃ、ラスボスの神様をチェーンソーで切断できる
ゲームがあるくらいだからなw
591 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 15:02:30 ID:HMc1xeke0
昔居た会社で磁気テープの保存の音でデバッグできる先輩がいた
その先輩が作ったマッキントッシュのコピー基盤が中国で主流になった
ファミコン発表当時は十字キーと2ボタンのコントローラなんて複雑なものを操作出来るかどうか危ぶまれた
アーノルド・シュワルツェネッガーが、両手にヤカンを持って
ポージングをするCMがあった
ゲームの裏技だけを集めた大技林とゆう分厚い本がある
>>591 >>586のゲームならディスクにアクセスする音でモンスターの種類が
何となくわかった事あるなw
ナムコ人気で明解ナム語辞典という
ナムコ関連の業火な辞典が市販された。
597 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 15:10:57 ID:tFiugieHO
昔、ゲームは法的に著作権が認められてなくて
人気ゲーが出るとデッドコピー品が色々な会社から
堂々と発売されていた。
>>565 日本橋つーと基本的に東京だろ
西成と言え
ゲーセンでグラディウスIIIの無敵ワザ使うと追い出された
>>550 ディレクトリ→フォルダも俺には違和感。
元々の「女神転生」はいまで言うラノベだった
602 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 15:15:29 ID:HMc1xeke0
ゲーセンでテトリスとゼビウスを1コインで一日中やってるやつが居たな
ファミ通が面白かった
「to be continued」で終わったまま、続編が発売されなかったゲームがあった
どこでもいい、神々の箱舟をだしてくれ、頼む……orz
>>548 いまだにリターンキーって言ちゃう俺は間違いなくオヤジ
マクロスのプラモを出していたのはバンダイではなくイマイとアリイ
>>601 主人公が根暗な最低野郎でエロい展開だったなあ
ゲーム版みたいなヒノカグツチ持って悪魔と戦うような感じには見えなかった
PC版もあったし今思うとメディアミックス&マルチ展開の走りだな
608 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 15:25:42 ID:tFiugieHO
昔はPCゲー市場が大きくてエロゲではない普通の
ゲームが沢山リリースされていた。スクゥエアやエニックス、ハドソンなどは
元々PCゲームメーカー。
OVAスーパーマリオのクッパの声が和田アキ子
>>575 栓抜きは縁日の露店で使うし缶切りは小学校の家庭科で使いましたよ
>>591 よくネタにされるが、もっとも低速のカセットテープでも300ボー、つまり秒間37.5バイト
2バイト命令がほとんど無くイミディエートを使わないことの多かった8ビットCPUだと、
この速度でハンド逆アセンブルができたかは、かなり疑わしい。
>>595 のような、予想外のタイミングでの読み込みや書き込みに行く事を見ての
デバッグは、ままあった。
聖剣伝説は全5作でディスクシステムで発売予定だった
>>571 そして いかりや長助は日本初のチョッパープレイヤー (かなり語弊あり)
バーチャルボ(ry
>>612 パンチカードや紙テープならできたかもね
携帯機は充電式でなく電池式
昔はゲーム代の他に電池代も掛かってたなぁ
ついでにもひとつドリフネタ。
「荒井注」の脱退後、
てっきり一番弟子の「すわ伸治」が加入すると思っていたら
当時付き人だった「志村けん」が加入してビックリした。
619 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 15:51:42 ID:YXfKj1hS0
高速道路で110キロ以上出すと警告音が「キンコ〜ン、キンコ〜ン」
PCゲーがまだ華やかだった頃、
PC-8801、FM77AV、X1、MSX、MSX2、FC、PC9801の7機種で
マルチ展開したゲームがあった。
>>620 ディーヴァなつかしー
当時MSXでテープにしかセーブできないからクリアできなかったよ
>>583 うちの近所のゲーム屋は今でもファミコンショップだぜ。
遠足のおやつは500円まで
お祭りのおこずかいは800円
>>616 うん、たぶん紙テープ時代と間違えてる可能性が高いと思う。
そのころは、ブート時のイニシャライズは、手でIPLのコードを
2進数で入力しないといけなかったりするから、
ニモニック→16進数→2進数の変換は体に染み付いてるし。
>>620 あれ?
「ディーヴァ」だっけ、「プロジェクトディーヴァ」だったっけ?
機種ごとに別ゲームでのマルチ展開なら規模は小さいけど
サムスピRPGなんてのもあったなあw
625 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 16:03:03 ID:+d1BzOKN0
斬れ で15秒待つやつか
>>624 なにより 1列8bit で超直感的だしねw <紙テープ
実は現役で生き残ってます
(古いNC装置のバックアップ用だけどね。 装置環境上磁気メディアが壊れやすいので最終手段だったり)
>>548 「Alt」の代わりに「GRPH」というのがあった。
CUI時代は「フォルダ」じゃなくて「ディレクトリ」と呼んでいた。
今でもCUIが基本のLinuxではそう呼ぶらしいが。
ディーヴァといえば浅倉大介がBGM作ってたんだよな
>>626 東レの漢プリはステータスを紙テープ(パンチカード?)で吐く機能があります。
猛者は診断用のハンディ端末がなくても紙テープを指でなぞっただけでどこが壊れたのか診断できます。
てか、猛者が定年を迎えたらきっと東レの漢プリも……
>>620 ファルコムとか今も残ってるメーカーもあるけど、消えていったメーカーも多いねぇ。
T&E、日本テレネット、マジカル・ズゥ、リバーヒルソフト、シンキングラビット・・・。
ディスクシステムのプロテクトは、ディスクにあるNINTENDOの刻印の一部で判別しているが、
物理的プロテクトなので回避は簡単。
さらに、コピーだろうと正規品だろうと任天堂のライセンス表示が出るあたりザルと思われがちだが、
実は非ライセンス品が正規品として認識させていると追及できる様にする為の罠だった。
ハッカーインターナショナルの製品は、逆にライセンス表示をさせないようプログラムして、自社の製品が任天堂の著作権に触れないようにしていた。
632 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 16:24:28 ID:shQVePNpO
プロ野球選手名鑑には、選手の住所が番地まで載ってた
13日の金曜日には、ホッケーマスクをした殺人鬼が出没する
電話は数字のボタンを押すのではなく、円盤(ダイヤル)をまわして
かけるものだった。
トンカチエディター買ったなぁ・・・
不思議の壁も・・・
Vzエディタは 製品だけではなく、そのソースコードもついていた
今でこそサブリミナルにうるさいが、サブリミナル的な方式で隠しメッセージを入れたビデオソフトがハドソンからリリースされた事がある。
ただし、コマ送りで丹念に探さないと全部のメッセージを見る事は難しい。
メッセージの中には、初代ボンバーマンのパスワードがあったりする。
637 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 16:34:45 ID:3lLWj5wh0
テレビのチャンネルは
つまみを回すことで変えていた。
コンビニが普及するまでスーパーとかで買い物してもレジ袋なんて無かった
一家の長がテレビのダイヤル抜いてチャンネル変えれないようにする権限持ってた
上杉謙信は女だった
>>580 それはTABクリア。
ただし、今のようにペットボトルならまだしも通常のジュース缶だったので、透明にした意味が皆無だった。
ガムはチョコレートと相性が最悪だが、ふうせんの実にはチョコレート味が存在していた。
さらにコーヒー味のガムも存在していた。(一時期復刻販売された)
>>636 そういやSNKの格ゲーが人気最高潮だった頃、どのゲームだったか忘れたけど
テレビアニメ中で隠しコマンド公開と煽った事があったなあ。
昔のFDDは、引越しとかで電源周波数が変わると、
なんか設定変えなきゃいけないか、プーリー変えなきゃいけなかったらしいね。
昭和のヲタには市民権なんてなかった
腐女子やらレイヤーなんて基地害扱いされただけ
645 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 16:59:24 ID:+d1BzOKN0
うむ、大人がゲームやってるって言ったら批難轟々だった
646 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 16:59:28 ID:NM79UGo20
>>640 イギーが食ってるの見るといつも食いたくなってくるのは俺だけ?
昭和には1999年に地球が滅びるの前提で人生捨てながら生きてた奴が居た
コーヒー味のガムって案外美味かった気がするな
つーか平成生まれはもうちょっとリアクションとってくれ。
ただおっさんが思い出語るスレになってるじゃねーか。
学校で怪我しても先生に怒るバカな親は居なかった
怪我した奴が親にどんくさいとか言われるくらい自己責任の世界だった
あと、良く出血してる奴が居た
平成生まれだけど、おっぱいポロンとかグロとか
その辺の規制が緩かったのは覚えてる
SFCジーコサッカーゲーがエロゲーに・・
654 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 17:18:06 ID:+d1BzOKN0
>>651 学校のせいにする親なんて一人もいなかったな
立派な大人に育てるのが親であって、大人になるまで守るのが主ではない
>>654 オマケに言うと子供が頑丈だったw
総合遊具やらジャングルジムの一番上からパチンコ玉みたいに落ちてる奴居たしな…
良く死ななかったもんだ
>>651 そのどんくさい奴の世代がそういう親になってきてるんだぜ
>>656 バブル世代がヤバい
同じ昭和でも会話噛み合わん時がある…
俺はバブル崩壊してからの世代だが
未だにPCエンジンとメガドライブの信者が毎日のように
それぞれの関連スレを荒らしてたりするのは呆れてものが言えない
>>643 基本的に西日本が60Hz、東日本が50Hzと電気の違いがあるから。
昔の電化製品(特に蛍光灯)には地域別の切り替えスイッチが存在していた。
>>598 いやぁ、スレ的に秋葉原に対しての日本橋の方がわかりやすいかと
あの時は、駅や車両も燃やされるし大変でした
>>659追記
ちなみに60Hz/50Hz混在地域があって、その場合はどちらにでも対応できた。
昭和のネット犯罪者はjpg等に色々埋め込んでた
今のROM配布してる奴とか犯罪者意識薄すぎ
>>662 jpgってあったっけ、magしか憶えてないや
って、拡張子これでよかったっけ?
>>663 QT偽装もあったな
とにかく、悪いことしてる意識はあった奴ら
MX位から犯罪者意識の無い犯罪者増えた
>>663 偽装のことだろう。
AC/DC以降の違法コピー集団で広く使われてた。
ちなみに、暗号化掲示板のFakeDPには穴があいてて簡単にパスを割り出せた。
Fから始まるレンタル鯖にその手の人達が一杯集まってたから、鯖のlogからFakeDP
使用者を探し出してログファイルからパス割り出して便乗してたw
>>664 アングラだったのがPCで出来る機能と勘違いされるようになってしまってたな。
「今度PC買うんだけど映画とか見放題なの?」
とか聞かれる事が増え、その度にリスクおよび違法行為という事の説明が大変だった。
わざわざそれを紹介したモラルも欠片もない某雑誌の影響もあるんだろうけどね。
>>665 あ、そういうことか
ありがとう
てっきり、ウイルスを埋め込んでいるとか、そういう話かと
>>664 そもそも割れの世界は、リスクを必ず背負う上に閉鎖的なのが鉄則だったと聞く。
>>665 フローさせて鯖落としたりして遊んでたわw
海外だと小学生がMSの鯖落とした事件があったな…
んー、でもその手の割れとかは平成生まれとかあんまり関係無いような。
スレタイに添った形で書くならSFCマジコン時代の、オフでのROMデータ交換会の話
なんだろうけど、完全ブラックなので自粛。
ネチケットていう名称とその理念。
>>666 パソコン買ったんでDVDコピーする方法教えてって相談は凄く多いな。
>>671 確かにブラックなやりとりだろうが、ギブアンドテイクは存在していた。
顔を合わすことなくやり取りができるようになると、クレクレが大量繁殖してしまった。
MXが強奪合戦の場となっていたな。
>>673 近所の80近いおじいさんが経営してる写真屋さんが
「パソコンでDVDコピー出来升」
ってわざわざ張り紙してるよ・・・前に証明写真撮りに行ったら
どう見てもコピーソフトなものを平然と売ってた・・・韓流ドラマだけど。
その辺の意識が希薄なのは仕方がないのだろうが・・・
話を戻そう
昭和では一部のPCのゲームは本を買ってきてプログラムを打ち込むところから始まる。
>>676 PCなんて、とても買えなくて、電気屋さんの店頭で雑誌にのっている
プログラムを打ち込んでいたなぁ
>>676 月刊マイコンとアイオーには世話になった
>>676 書店にはゲームが入ったFDが付録の本があったね。
今のPC雑誌コーナーではなく、専門書棚にあった。
確かまだPC-98が主流だった頃。
>>674 クレクレって言葉自体がおこがましいけどな。盗人が盗人に道理を説くなとw
泥棒が入り込んでるようなんで潜りますとかwwwwwww
>>678 世話になったといえば、コンプティークやポプコムの袋とじかなぁ
そういや、週刊ジャンプでも天使達の午後やファイナルロリータの
紹介記事が載っていたよね
コンプティークって普通にエロゲ紹介してたけど、年齢制限なかったな。
ていうか、よく考えたらエロゲって最初年齢制限なかったよな?
その昔PCのゲームの中には途中でSTOPキーを押せばプログラムを見ることができた物があった。
攻略本なんか必要なし!
>>678 自分はベーマガだったなぁ。月刊マイコンは「あの」タベタファミリーがいたっけ。
昔、エロ本とは河川敷で拾ってくるものだった。
ドラえもんは裏番組のマジンガーZに視聴率で敵わず半年で終了した
電撃王にまだエロゲのコーナーがあった頃、●等で局部修正されていたけど・・・
光あてたら、無修正の状態で見えてたなwwww
あれ、わざとか?
>>686 それは昭和生まれでもハードル高くないかw
ワギャンランドの神経衰弱のパターンを記憶していることは常識だった
>>659 初めて買ったPCが9801URで、そんなに昔のことまでは知らなかったから、
何よりもFDDに交流モーター使ってたことに驚いた。
交流同期モーターかよ・・・と。
そのあと買ったAT互換機のFDDは、うるせーなぁと思ったよ。
98の3.5インチFDDは、静かだったなぁ・・・。
スキャナがすごく高かったのでアニメ絵をPCで書く場合には
紙の原画にサランラップをはってマジックで写し取った絵を
モニタにはりつけて復元するラップスキャンという手法が存在していた
昔、FDDは2つあるのが常識だった。
AT機でHDDがCドライブから始まるのはその名残。
日比谷シティにNECのPC専用の巨大なショールーム「C&Cプラザ」があった
その名称は100万円(記憶あやふや)の賞金付で公募により決定された
昔はNECすごかったよなぁ
>>685 風雨に晒されたエロ本は完全な状態よりエロかった・・・
昔のガチャガチャは投入金額以下の価値しかない商品が大半、それ以上のモノは10%に満たないぐらいしか入っていなかった。
ええ、コ○モスの事ですよ。
昭和では
任天堂の本拠地京都では、任天堂に知り合いの居るオモチャ屋には品切れなんて無かった
ガンプラ買うのに模型屋の前で大行列ってのもアリなんかな
>>699 学校休んで買いに行ってドダイしか買えなかった俺に謝れ(`;ω;´)
けんちゃんラーメン新発売!
8色とか4色しか使えない頃、パレットに存在しない中間色派どうやって表現してたか知ってるかい?
なんといくつかの色を交互に高速点滅させて目の錯覚で表現してたんだよ。
今やったらポケモンショックの再来って言われそうだが
当時はギャルゲ(肌色出す為)とかで普通に使われてたんだよ。
ついでにググればすぐ出てくるがスクやエニがPCでほぼエロゲを出してたのも
大体同じような時代の話だよ
街中にレース用ツナギ着たバイク乗りが普通に居た
704 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 18:51:18 ID:87azocMt0
お茶くみOLって死語になったな。
昭和の時代の方が企業と雇用に余裕があった。
705 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 18:54:15 ID:RdZfSKFT0
超人オリンピックザ・ビッグ・ファイトで
テリーマンが予選落ちした
706 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 18:56:52 ID:htC5ywInO
昭和が終わる日、大人になる日が来るなんて考えていなかったが、いまじゃ普通におっさんだ。
君たちにも、いやでも大人になる日、平成最後の日は来るんだよ。
>>594 あれ何年度のが最後なの?
俺が手元にもってんの1995年度のなんだけど、このあとも出てたのかな?
平成になる時平成って名前は駄目になるから駄目だってTVで誰かが言ってた
ある意味預言者
709 :
じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/04/17(金) 18:58:44 ID:rQYwf8HeO
ロケットペンシル
>>709 平成元年生まれだけどよくしっとる
普通にたくさんの生徒が使ってたけど
シール付きチョコを買って、チョコだけ捨てるという行為が横行した
>>707 ファミマガ終焉後、毎日コミュニケーションズに移籍・広技苑にタイトル変更したはず。
付録CD(PS用)が実は本体だったりする。
ただし、その広技苑も自然消滅になったが・・・。
>>713 なるほど本屋で探しても見つからない訳だ…。
つい最近まで出てた気がするんだけどねえ
規制中につき携帯から
ヨーヨーチャンピオンがいた(スポンサーはコカコーラ)
カセットテープには四つの種類がある。
>>715 メタルテープで凶器になりそうな重さの奴あったな
透明で中の鉄見えてたやつ
>>715 コカコーラならバンバンボールの方が昭和っぽい。
718 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 19:22:34 ID:Pu9/e0NT0
TAKERUというPCゲームの自販機があった。
大き目の電気屋に設置されててPCの機種をえらんでほしいゲームを選んでお金を入れると生のフロッピーが出てくる
(カセットテープやMSX用に書き換え可能なROMを初期はあつかってたこともある)
んで機械についてるドライブに差し込むと書き込み開始。
書き込みが終わるまでの間にマニュアルがプリントアウトされて出てきて簡単な共通パッケージも出てくる。
あとフロッピーに張るシール(自分で手書きするw)。
最後のあたりは同人ソフトも扱うようになってマニア的にはすばらしい機械だったな。
で、このTAKERU。失敗作に見えるのだが、実は今主流の「通信カラオケ」の始祖となったのを知る人は少ない。
そう、TAKERUの通信網を使って作られたのが今のJOYSOUNDである。
土曜日学校があった
ちなみにヨーヨーのチャンピオンは今でもいるw
ディスクシステムってのがあってな。
コナン=新一
ガンダムのプラモを買うために集まった人で大事故になったこともあったな・・・
>>724 初代ザクUを作成中、肩の接着に失敗して両肩がガッチリ不動になる大事故なら経験した
>>721 いいじゃん、MS買えて
ピグザムしか残っていないときもあったよ
でも、ララア=スン専用モビルアーマーじゃなくてエルメスは持っていた
つうか、昭和と言えば、レッドバロンやジーグをリデコしたアオシマの
合体メカだろう?
ほんの十年前までJPEGもGIFもネットに存在しなかった
MAGローダーなるフリーソフトを使って
MAG形式の256色以下の画像を表示させハァハァしていた
FFは任天堂ハードで出ていた
>>721 グフも持ってないのに初ガンプラがドダイだったのは苦い思い出…
>>724 あれは近頃流行りの行列サクラでは無理な現象だな
命懸けすぎる
つーか俺の予定では2009年ならガンダムが自衛隊にあるはずなんだが、まだかよ
西暦2000年にはリニアモーターカーが交通手段になっていると
本気でみんな信じていた
>>729 グフも持ってないのにガンダムの股を開くようにする為にドダイを買ったり、
1/144のジオングと1/100のドムを買ったりした奴いたなぁ。
仲間内では1/144のギャンが幻の一品でした。
昔は土曜日が休みじゃなかった
あの松本明子がラジオ?で放送禁止用語連発!
初代トランスフォーマーのそれぞれのロボット設定は、実は逆輸入であった事。
商品自体は日本で生まれた→本格的なストーリーはアメリカで設定されアニメ化→そしてアニメが日本に。
>>726 アオシマときいてロボダッチを思い出したんだが、ロボダッチってアオシマだったよね?
駄菓子屋のコインゲーム
10円玉がコイン代わりで、当てるとその枚数が10円玉で
返ってきた
>>735 ロボダッチは、イマイですね
あとサンダーバードもイマイで、サンダーバードの基地を流用した
ロボダッチ製品なんかもありました
中島みゆきがハスキーボイスで超ハイテンションなラジオをやっていた
また拝借されたいぜ・・・
>>734 タカトク絡みで、米国ではスーパーバルキリーもトランスフォーマーで販売
日本では、未発売
で、近年、それが米国でリメイクされて販売、日本でも昨年発売
ってキャラもいますね
あと、マクロスからみは、モスピーダとサザンクロスなんかも絡めてロボテックに
なりました
>>732 ギャンはレアすぎるw
今ではガレージキットとか作ってるボークスも昭和では近所のプラモ屋
>>737 おお、思い出したありがとう〜
あと、ミニ四駆の初期のころはゴムのスパイクタイヤだった
>>735 そのあたりの話になるとどうしてもザ・アニメージとかメガロ・ザマックとかを思い出すなぁw
ガンガルは逆に買った事無いんだけど。
やっぱ一番の美人は京マチ子だよな!!
>>743 そう考えると、アトランジャーってメジャーですよねぇ
なんせ、PSでシューティングゲームまで発売されているんですから
テレ東のアニメはパンチラOKだった
昭和中期のマスコミは今より健全だった
ソースはYouTubeで昭和32年のニュースで検索
昔 怪人21面相と言う犯罪者いたな 「毒入り危険 食べたら死ぬで」
わしは そう考えとる
>>748 毒入りって言葉が流行った時、レピッシュのメガネの日本で歌詞に使われたな
今ならアウトだわ
>>742で思い出したが、今では常識のスタッドレスタイヤは昔存在しなかった事
ラジコンのグラスホッパーあたりはぎりぎり昭和・・・だと
思ってたんだけど今でも普通に生産してんのな
そう言えばスパイクタイヤの時代があったな
>>753 スパイクタイヤが禁止になったとき、
受験のげん担ぎアイテムでスパイクタイヤのピンが流行ったとか、
ノーマルタイヤに短い木ネジ打って自家製スパイクタイヤ作ったとか、
そんなニュースあったなぁ・・・。
と思い出してみた。
テープの爪を折る。
>>755 また録音しようと思った時、ハイポジはセロテープで穴を全部ふさいではいけない。
5インチフロッピーに清涼飲料をぶっかけてしまった時
バラして水洗いして乾かすことでかなりのデータをサルベージ出来た
そういえば昔話の「かちかち山」
悪さを繰り返す狸をお爺さんが捕まえてきたが
狸がお婆さんを騙して逃げ出すどころかお婆さんを殺し
さらに狸がお婆さんに化けて「狸汁」と称した「お婆さん汁」を
お爺さんに食わせたんだよな。
>>684 8801版の信長の野望改造して、どの大名でもプレイ可能にした事あるよ。
伊勢の北畠でプレイすると、大抵1ターン目にどこかに攻め込まれて負けるというw
最近のかちかち山はそのパターンに戻ってたような
婆汁にして食わせたかどうかまでは覚えてないが
平成に年号が変わりそうだなあと皆が思っているときに
なぜか「朝日」という年号になると噂が流れた事
10万円金貨
バーチャル、ニューロ、ファジー、マルチメディア
ニューメディア
キャプテンシステム
8インチFDDの大きさに平伏すがよい。
今でも使っている所あるんかな。
>>763 うちの8001FHにつながってて、
たまにドライブの調子はどうかな?って感じでハイドライド2やってるぜ。
Sビデオテープと通常のビデオテープの違いは、一部に穴があるかないかである。
MD登場のごく初期に、MDでリリースされた楽曲が販売されたものがある。
>>765 PUFFYのアルバム「JET CD」がMD版だと「JET MD」になってたなぁ。
>>730 リニアモーターカー自体はすでに地下鉄の一部路線で採用されているよ。
みんなの想像する次世代新幹線のリニアモーターカーとはほど遠いけど。
コロコロにおっぱいでジョイスティックを操作するシーンがある漫画が連載されていた
770 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 22:56:00 ID:Pu9/e0NT0
昔はPCの動画といえばMASLってソフトをつかったものだった
簡単に言えばFLASHつかってぱらぱら漫画をやってるような物
PCのベンチマークにもMASLベンチとして動画が作られていたな・・・
ゲームメーカーではデータウェストがDAPSというアニメーション技術を使ったアドベンチャー・・・という名の動画垂れ流しゲーを作ってた
当時、世界初のCDROM標準搭載マシンFMTOWNSでCDROMの大容量を生かして作られてた
第4のユニットシリーズとサイキックディティクティブシリーズが有名。
771 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 22:57:41 ID:z9hxR0uLO
静止画、ナレーションのみのCMが結構テレビで流れてた特に地方。
772 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 23:00:09 ID:BTPlCdsH0
田代まさしが普通にテレビに出てた
#は「いげた」と読むらしい
774 :
名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 23:07:40 ID:BZXkRs840
>>100 ゆとりの俺ですがZ80にはポケットコンピュータでお世話になってます。
小室哲也が世界を救うゲームがあった。
深夜番組とはいえ、民放でパンツや民家盗撮の機材やテクニックを
紹介して、更に視聴者が撮った盗撮写真を番組で公開する
アクションカメラと言うTV番組があった
ジャンプは男の子が読むものだった。
>>681 うわすげえ懐かしい。あんなんでも立派なオカズだったなあ。
昔はエロ探すのも大変だった。まあいつの時代のおっさんもそう言うんだろうけど。
>>773 いげた いんくるーど <すたんだーどあいおーへっだー>
780 :
名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 00:21:24 ID:+FolNnYO0
ソニーと任天堂が一緒にスーパーファミコンを作ってたんだぞ
笑っていいともが夕方五時からやってた
テレホンショッキングの時友達紹介で
明日大丈夫ですか?って聞いたら明日仕事なんですとかで二人目紹介とか
ピポパポ音で電話番号分かってしまったりとかゲストが自分で番号押してたとか
タモリはお昼からテレビに出れるような芸風じゃなかった
火曜日のサザエさん
昔、笑っていいともに
ウンナンとかダウンタウンとかさんまとかが日替わりででていた
>>782 いいともが5時からやってたことがある地方在住から言わせてもらうが、いいともは最初から今の時間。
現在のごきげんようの前番組であるいただきますは、
いいとものスタジオをいいともが終わった後にすぐ入れ換えの形で使用していた。
私昔は男だったの
ドラえもんの声が違った
磯野家のお隣の伊佐坂一家は、元々別作品の登場人物。
しかも、原作では初期の数回しか登場していない。
浜さんとジュリー
ジャングル黒べえが夕方によく再放送されていて
藤子不二雄漫画だとドラえもんハットリくんパーマンおばQの次ぐらいに人気があった
>>784 今でもタモリ倶楽部の方がイキイキしてるよな
イグアナの物真似してたアイパッチ芸人タモリ
泉ピン子と鶴瓶は下ネタアフロ芸人
ラーメン1杯80円だった
蛍光灯はグローランプが使われる前は電源スイッチをしばらく押す必要があった。
片岡鶴太郎は、昔コメディアンだった。
ガッツ石松が本当に強かったこと
ノッポさんが最終回でようやく喋ったのは有名だが、
実は聞き取りにくいレベルでボソッと声を出してしまった回がある。
ロッポニカはエロくない!
当時でも信じられていなかった
>>166 後輩である小堺さんの方が先に売れてしまったのだが、ある時彼が声を出せなくなった時に関根さんがアシストしたのがきっかけに売れていった。
ちなみに、関根さんと小堺さんは欽ちゃんの直接的な弟子ではない。
803 :
名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 01:27:29 ID:ikkYxv9A0
ケンシロウの声はキンニク星の王子が担当していた
PS2たいした事無い
フロッピードライブが高級品だった
(本体よりも高いものもあった)
あと、これは伝聞だけど
本体のCPUに加えて、フロッピードライブ側のCPUも利用して
パフォーマンスを稼いだソフトもあったらしい・・・けど本当?
806 :
名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 01:35:26 ID:Tlt0un/F0
昔のゲーセンは平台のゲーム機が主流で
コイン入れて遊びはじめると対面にヤンキーが座り
逃げられない状態でかつあげ交渉が始まる
すぎやまこういちは、元々作曲家ではなくテレビ業界人だった。
釣りバカ日誌で、鈴木建設内でハマちゃんとスーさんの関係は佐々木さん等にはバレていないが、
社内には二人ほど知る人物がいる。
カセットテープにPCデータを保存していた
フロッピーは8インチサイズのものもあった
812 :
名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 01:49:38 ID:SJ6Dt089O
瓶を駄菓子屋に持って行くと小銭になった
>>727 10年前だって当たり前にJPEGやGIFがネット上の標準だったけど?
ファイル形式だけならもっともっと古いけど?
814 :
名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 01:52:22 ID:exBL8YRP0
今日の為に作ったというカセットテープ
FMでエアチェックしたカセットテープ
テレビの主題歌を録音したものの
母ちゃんの声が入っちゃったりしたカセットテープ
録画が出来るカセットテープ
デジタル録音が出来るカセットテープ
ファミコンのやりすぎでゲーム機本体をカナヅチで叩き壊されたり
窓から投げ捨てられたりする事がよくあった
郵便番号が三桁だったこと
ファミコンのフタん所を接着剤で封印する親
ニッパーで壊す俺
コントローラーのコードを切断する親
あれから口聞いてねえな
母ちゃんには
カセットビジョンも
スーパーカセットビジョンも
インテレビジョンも
光速船も
マークVも
RX-78も
アルカディアも
マスターシステムも
PCエンジンも
メガドライブも
ぜ〜んぶ ファミコン
とんとかいも
はにりいと
ふいえ
ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺ・・・
多摩川の河川敷にサーキット場があった。
美保純は今で言うとAV女優だった
今で言うAVは映画館でみんなで見ていた
ビックリマンの前にまじゃりんこシールってのがあった。
スポーツドリンクといえばポカリかNCAAだった
ダチョウ倶楽部が看板番組を持っていた
8時だよ全員集合は生放送だった
伊集院光がオペラ歌手だった事
ねるとん紅鯨団は全くの別物で元々はその前に放送されていた上海紅鯨団が先。
こちらの方が面白い。
女の子のオシッコの音をながすラジオ番組があった。
どれだけ長くションベンしていられるかという…
ゴールデンタイムにおっぱい出ても当たり前
おまえら平成のネタも入ってるぞ。裏とれ
>>829 司会は片岡鶴太郎と銀蠅の翔
同人誌の奥付に作者の住所やら電話番号やらのパーソナルデータが堂々と記載されていた
アニメ誌の文通相手募集のコーナーもしかり
フラッシャー付自転車が憧れだった
そういや、自転車の車輪のスポークに、リングみたいな飾りみたいな、走るとチャラチャラ音がするのが
ついてるのなかったっけ。(うまく説明できないw)
あれはいったい何だったんだろう。
ああついてたな
ビニールボールをスポークに填め込んだりってのもあったな
>>782 やってたんじゃない!今でも17時からやってるんだ!
>>841 普通にやってる
まぁ学校から帰ってから見れるから、逆にお得かも
任天堂は花札作ってる会社だった
「母ちゃん、ダビング中に音立てないでよ」
846 :
名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 08:55:47 ID:RXVzh/Z60
ジャンプは180円だった
>>805 >本体のCPUに加えて、フロッピードライブ側のCPUも利用して
>パフォーマンスを稼いだソフト
うろ覚えなのだが、PC88SRの「シルフィード」が確かそんなこと言ってた様に思う。
実際に発売されるまで随分待たされたが、あれは確かに凄かった。
十字とボタンが左右逆のコントローラがあった
今ワイドショー等でお堅いコメントをしている精神科医の香山リカは実はゲーマーでファミ通にコラムを書いていた時代もあった
オナニーのおかずは道路に落ちてた波打った雑誌を脳内記録
851 :
名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 09:19:41 ID:5asSZl9/O
給食はご飯より、コッペパンの日が多い
>>763 8インチはNASAで今でも使ってるんじゃなかったかな
何でもシャトル打ち上げのシステムに必要だとか
>>805 PC-88版のシルフィードとか
ゲームアーツの技術力は異常、メガCD・サターンでも使えるCPUは何でも使ってたからねぇ
エスパークスという文具だけで話が展開する奇妙なマンガがあった
のちにゲーム化もされた
初期は子供向けの絵ながら重い話も多かった
855 :
名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 09:44:29 ID:WbH3wY9q0
大学生の頃、教科で情報処理取ったが
授業は全てベーシックだった…今の学生が羨ましい。
1リットル瓶ファンタ、瓶返すと10円バック
857 :
名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 09:55:34 ID:Gxdj3g5v0
全てはバーニングに通じる
缶ジュースの飲み口(プルタブ)は引っ張って切り離していた。
ADVの画面表示が
line
circle
point
paint
で、1枚表示するのに10秒近くかかった
平成生まれだけど割と知ってることが多いな
PCとかハード関係は分からんが
そりゃまあ、普通に平成入ってからもそうだったってネタが多いからね
ファミコンで家にいながらにして株価の動向をチェックできた。
863 :
名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 10:18:30 ID:U62TpfqY0
カーネルサンダースを道頓堀に投げ込む瞬間を見ていた
>>813 だが20年前ならどうかな?
10年前って既にWindows98が出てる時代だしな。
MAGが標準だったのはインターネットがまだ世に知られてないパソ通時代だし。
>>847 >>853 サンクス
疑問が解けました
あと、これも昔取引先の技術者からの伝聞なんだけど
黒四ダムとかの制御系って、未だにZ80(互換)のCPUで
動いている・・・らしいけど、これも本当なの?
ビデオが高嶺の花だった時代はテレビの前にラジカセ置いて録音するのがわりと当たり前だった
兄貴「絶対音立てるなよ?」
俺「ゴソゴソ・・・」
兄貴「音立てるな言うたろうが!」
今でもたまに見るアニメ映画などを本にしたフィルムブックはそれを聞きながら読む物
映画の音声だけを収録したカセットやCDがよく売っていた
現在のスクエニがエロゲを出してたこと
ソニーが度々任天堂ハードでゲームを出してたこと
バブル時代の存在
風が吹くと桶屋が儲かった
PCやACのGMCDがレンタルCDで借りられた
Ysとかテープに録音して文字通りすり切れるまで聞いたな
(その後CD買ったけど)
昔はゲームミュージックつったらACかPCだった
今だとレンタル屋はCSのメジャーゲームかPCのはあってもエロゲの萌え系ばっかだな
>>866 >アニメ映画などを本にしたフィルムブック
>映画の音声だけを収録したカセットやCD
ガンダムIIIの映画音声レコード(LP2枚組)とフィルムブックはもってたな
レコードを裏返すタイミングまで覚えてるよ
ファミコンで馬券が買えるシステムがあって、今でも使える
872 :
名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 10:37:25 ID:8I6045G80
>>586 その場合強制リセットしてた(笑)
セーブされる前なら助かった気がする。
ロードも長かったね。
戦闘始まるのに数分とかだったね。
懐かしい。
X1ターボ板は8ビットの中ではハイレゾモードで
線がジャギらず綺麗だった。
873 :
名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 10:41:25 ID:WbH3wY9q0
>>867 SMEのSFC用ソフトでジェリーボーイだっけ男の子が
スライムにされてニュルニュル冒険するゲーム。
キャラはポケモンデザインした人だったよね。
874 :
名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 10:47:43 ID:/evoUMwy0
ファミコンの初期のコントローラーのボタンは四角
しかもプラスチックではなくゴム
もう成人になった平成生まれがいる
水戸黄門は映画で化け物退治をしていた
877 :
名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 11:01:37 ID:douBcHq50
基地作るのは常識
下校途中にエロ映画の看板が堂々とあった
土曜オールナイトショー
酒屋に空き瓶を持っていくとお金がもらえた。
おまいら肝心なことを忘れてるぞ
平成生まれというか2000年代に生まれた奴に対してだけど、
スクウェア・エニックスは元々別々の会社だったこと。
さすがにエニックスがスクウェアに吸収合併されたことを3、4歳で知ってる奴はいねーだろ・・・
>>880 9歳以下の子供はそもそもゲームメーカーの存在なんて
あんま意識しねえんじゃねえかな…
>>873 ジェリーボーイクリアできたときは感動した記憶が・・・
まあ、そんなに難しいゲームではなかったけど
883 :
名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 11:12:15 ID:8I6045G80
>>856 1リットルは30円じゃなかった?
幼少の頃アパートの裏等に貯めてある空き瓶を
勝手に集め酒屋さんで換金。
ちょっとした錬金術だったな。
>>880 エニックスがスクウェアにではなくて、
スクウェアがエニックスに吸収合併されたことをお前は知らない
今って空き瓶返してもお金もらえないの?
そもそも3・4歳の子供がゲームやったとしてもメーカーなんて気にしないんじゃね?
スクエァ?エニクス?スクエニ?なにそれ?って感じだろ
>>881 だろうね。最近じゃネット以外でもドラクエのことをDQって呼ぶのが普通なんだろ?
ガキ共の間では。
ジェネレーションギャップを感じるね・・・
888 :
名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 11:17:08 ID:lqdSPNCy0
MicroSoft XことMSXという共通規格パソコンを、ソニーやパナソニックが発売していた。
そのMSX向けに、当時HAL研の開発リーダー岩田聡がビジネスソフトを作っていた。
MSXには、ドラゴンクエストもファイナルファンタジーも出た。
また、メタルギア・ぷよぷよはMSXが発祥の地である。
>>873 というか、そのまんまクリーチャーズ作だよ、ジェリーボーイ。
ジェリーボーイ2も完成直前だか完成してたかしてたけど、お蔵入りに。
バーチャルコンソールで幻のSFCスターフォックス2とかジェリーボーイ2とか
出ないもんかね。ジェリーボーイの方は1すら絶望的だろうけど。
その後クリーチャーズがPSでもソフト出した…ってのは平成の話だな。
NECから最初に出たPC98用のハードディスクは
「固定ディスク」という呼び名で10メガバイトという容量、価格は44万円だった。
>>887 え?DQと書いてドラクエ
GKと書いてゲートキーパーって読んでるけど
まさかディーキューとかジーケーとか読んでるやついるのか?
FFはファイファンと呼ばれていた
ローソンのシーチキンマヨネーズは90円だった
てかコレ7年くらいしか経ってないか
GKはジーケーって読んでるな俺
>>884 ねーよwと思ってたらホントだった・・・
Wikiで調べたらそんな感じだったね。
映画版FFの失敗で大きな損失を被り、その後SCEIから支援を受けたものの
どうにもならなくなり、エニックスの救済措置として合併か・・・
当時リア厨の俺はエニックスのドラクエの売れ行きが半端なく落ちたから、
スクウェア側が救済措置として合併案を申し入れたんだと思い込んでた。
まあ実際は確かにドラクエの収益が悪かったから、
スクウェア側と利害が一致した結果合併という手段を選んだんだろうね。
でも自分で言っといてアレだけど、吸収合併というのには語弊があるな。
株式交換比率が1(エニ)対0.85(スク)だからスクウェアが立場が弱かったのは事実だろうけど、
実はこの合併の前にスクウェアの財務状態は改善されてたらしいね。
NHKが3組だけを贔屓してた
携帯電話を持っている人なんていなかった
学生のころに携帯電話があったら便利だっただろうなあ・・・
関係ないが昨日見るからにDQNのガキが
ジュースか何かの北斗の拳のパッケージ見て
あ〜!パチンコの奴だ!って言ってて色々な意味でアレな気持ちだった
平成生まれだと全国キャラバンの話とかしても
信じてもらえそうにないな。
>>852 NASAまで行かなくてもそこいらのNEC系SIerでは普通に使われてる。
ACOS630の端末は8インチフロッピーでジョブを投入する。
8インチフロッピードライブが読み込み悪くなったら
分解して装置内部のゴムの部分にセロテープを貼ると復活した
5インチハードディスクが起動しなくなった時は
ヘッドモーターを手でぐりぐり回すと復活した
まあ機種にもよるけど
コカ・コーラで点数集めて応募すると・・・は、今でもあるが、
マイルドセブンの封を集めて応募すると景品が当たるなんて時代があった。
905 :
名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 12:31:59 ID:yKTBM9t0O
>>864 エヴァ板で
「エヴァは当時パソコン通信と呼ばれていたネット主導で人気が出た」
と言ってる知ったかを見たことがある。
ウィンドウズ95発売の時行列が出来た、
という話をネタ扱いしてました。
GKがくっせえこと
287 :名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:59:44 ID:Jf3m+f7+0
プレゆとり世代(1984-1986):完全週休二日制を体験
ゆとり世代前期(1987-1989):小学校ではゆとり教育でない
ゆとり世代中期(1990-1992):小学校高学年からゆとり教育を受ける
ゆとり世代後期(1993-1995):長期にわたってゆとり教育を受ける
準ポストゆとり世代(1996):一部前倒しで脱ゆとり教育を受ける
ポストゆとり世代(1997-2003):脱ゆとり教育を受ける
908 :
名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 12:41:23 ID:CmdpWUBhO
夜7:00にプロレス番組があった
タイタニックは実在した。
あとFFをファイファンて呼ぶ世代、狭いだろw
>>908 ブッチャー出血。
お婆ちゃんショック死。
モノポリーは、タカラで発売されたものは、億万長者ゲームとして発売されていた。
>>909 >>907の表ではゆとり前期扱いだが、最近までファイファンだったw
今はエフエフで定着し始めてるが
昼夜の大火事をチューヤンの大火事とか言っちゃう
5インチフロッピーが壊れた場合
コーヒーをかけると復活する
>>910 ブッチャーじゃなくてブラッシーの試合だろ。
>>898 携帯の電池にノートPCみたいに、別売りのL電池パックとかLバッテリーとかよばれるものが
あったと言うことですら、今の人には「?」だと思う…。
>>912 なるほど。ファイファン→エフエフに呼び方変えたのね。
じゃ今でもファイファンって呼んでるひとー。いる?
昔のカードダスは一枚20円だった。
ビックリマンは30円だった。
919 :
名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 14:06:01 ID:I59MV4F6O
50円ガチャガチャがあった
ゲームギアのバッテリーがPSPの外箱並
ゲームボーイは赤ランプが薄くなったらゲームどころじゃない
ポケベル全盛期は数字だけで会話してたなんて
昭和生まれだけど信じられんわ
すごい時代だった
>>917 カードダスに一回分の金で2枚引き出せる裏ワザあったよなw
922 :
名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 14:13:14 ID:+ru+HGAt0
>>915 フレディー・ブラッシーとか古すぎるだろw
NHK教育
にこにこぷん
駄菓子屋(商店)や温泉で、病院のテレビみたいにお金入れたら高橋名人やマリオカートが出来た
あの仕組みどうなってたんだろう
>>920 「メル友」ならぬ「ベル友」とかあったな。
そういや
>>907のではプレゆとり世代だけど、小学校と中学校は普通に土曜日学校だったなぁ…
928 :
名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 14:27:50 ID:ZNlqBoPH0
>>927 ていうか、20円のが普通だった。
俺自身は50円て見たことない。
100円のなら見たことあるけど……
20円のカードダスはよくやったけどな
ガチャガチャはやっぱりスーパーカー消しゴム
キン消しとか新しすぎ
>>929 そういえば、50円のは記憶にないよーな。
スライムって20円のだっけ?
俺:今はCDとかDVD使ってるけど、昔はさーパソコンの記録にテープとか使ってたんだよ。
息子:テープってなに?
俺:磁気テープのねー
あ、ビデオとかの小さいやつ
息子:ビデオってなに?
俺:磁石をくっつけたテープだよ
息子:で、とうちゃん何がいいたかったの?
俺:もういいです...orz
934 :
名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 14:54:43 ID:np8Iv/whO
>>889 クリーチャーズじゃなくてゲームフリークだアホ
ジェリーボーイ
パルスマン
まじかるたるるーとくん
BUSHI青龍伝
クリックメディック
ヨッシーのたまご
ポケットモンスター
などが代表作
処女作は自分たちでファミコンを解析して作った同人ソフト
クインティ
>>929 キン消しは20円の2頭身版と
100円の通常等身版があったような
100円の方はカプセルの形に変形してしまうので
立ちが悪いから2頭身版の方が好きだった
ガン消しの方はパチ物含めて把握できないけど
SDシリーズが正統なんかな?
936 :
名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 14:58:45 ID:n01HAcZO0
この前、大学で平成生まれ数人とトランプやったんだ。
んでトランプのロゴに任天堂と書いてあったから
「何で任天堂がトランプ作ってるんだw
だったらマリオとかポケモンとかのイラスト付けなきゃ、売れないだろw」
とか抜かすから俺激怒。
任天堂の歴史を力説してやった。
そしたら呆然とした眼差しで俺を見つめてたな。
俺カッコイイ!
>>935 100円のキン消し3個入りのやつで、紙相撲?やったの思い出したw
双子で声を出すだけでプッシュホンの電話機で電話を掛けられる
びっくり人間がいた事
ビックリマンもどきのシールが入ってるガチャガチャもあったなぁ。ロッテじゃなくてロッチって書いてある。
>>163 ディスクシステムのディスクはまだ金型が残ってるみたい
F1で六輪車が走っていた。もちろん本レース。
943 :
名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 15:13:33 ID:I59MV4F6O
じゃまーる という雑誌があってそれでベル友作ったな
50ガチャは戦車の玩具が入ってた
小学校の登校中に映画館の人が割引チケット配ってた
案の定クラスへ行くとガキ大将が無意味に皆から集めてた
どこの家でも子供は夜8時までに寝かされた
ゲームは1日1時間までしかさせてもらえなかった
>>944 子供は早めに寝ないと脳と身体が発達しない。
親に合わせて起きている子供が多いがあれは本当に
親がバカ。あれだと子供も色んな意味でヤバイ子に育つ可能性がある。
>>110 一円金貨とか100円札とかいろいろあったぞw
俺がガキのときばーちゃんとこいったら
俺も8時就寝だったな。ドリフと西遊記のある土日だけは9時まで起きててもよかった
ファミコン通信はまともだった。 レビューも信用できた。
星座の話にちなんで、セイントセイヤの話題だしたら
誰もついてこれなくて悲しかった
ドラゴンボールより星矢の方が人気高かった時期があった
ってのは平成生まれじゃなくてもリアルタイムで見てないと
なかなか信じてもらえなそう
SSのほうが最初PSより売れてた、みたいなもんだな
951 :
名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 17:59:00 ID:ZNlqBoPH0
エポック社がスポンサーやってた頃のドラゴンボールは
視聴率も大したことなかったらしいな。
ファミ通は月刊パソコン情報誌の1コーナーだった
>>950 星矢は本気で星座のせいで虐めとかあったからなぁ
蟹座ですが、何か?
マニゴルド&セージ万歳!
テンマに続いて前代マイクロスでたら蟹は絶対確保だぜ!
シャツをズボンから出しているとオシャレではなくだらしないと言われたわ
自販機の缶ジュースが一本百円だったこと
>>855 BASICとZ80のアセンブラとFORTRANだったな…
工場の機械制御もBASICだった時代だ。
PC98ならるFC98で制御してた。
FC98ってファクトリーコンピュータの略だったかな?
プルタブの存在
>>953 双子座でサーセン。
デス様の再評価もこの20年でだいぶ進んだよ。
「戦争でもわざわざ女子供を避けて爆弾を落としているわけでもあるまいク(ry」が
わかる年頃になったから皆。
PC98派vsX1(X68000)派vsFM派の醜い戦いは今のゲハを遥かに超えていた
960 :
名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 19:47:49 ID:CcEWishu0
昔のハドソンは週5本ペースでPCゲームをリリースしていた。
価格は1本3千円程度。
そしてその中の1つがボンバーマンの原型になった。
あるシューティングゲームなどは作者本人がマスコミを通じて
「1人で1日で作った」と自慢していた。しかし定価が…
だったらその値段で売るなよ!と素で思った。
昔のスクゥエアはアニメ絵の美少女キャラがグリグリアニメーションする
その筋の人用ゲームを作っていた(PC用)。また、初期の作品である
テグザーは元々雑誌への投稿作品だったものを光の速さで買い取った
ものである。
962 :
名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 20:04:04 ID:8I6045G80
>>959 当時から確かにそういう争いはあったけど
圧倒的多数はNECだったね。
963 :
名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 20:05:48 ID:8I6045G80
>>961 デストラップ2ウイル
とアルファだっけな。
964 :
名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 20:08:19 ID:8I6045G80
ファミ通のガバスでゲーム機を手に入れた人などいないこと
普通にプレゼントしとけ
うちにX68000てのがあるんだが、
その争いについて詳しくおしえれ。
テグザーFC版はスクウェアだね。PCとはかなり別物だけど。
あと、裏技でミンメイ人形大行進なんてのもあった。
フリーダムな時代だったねぇ…
969 :
名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 20:30:41 ID:8I6045G80
>>966 争いと言ってもスペックの言い争いとか
X68Kはスプライト32個並べられて最強とか
98は高いだけで糞とか。
マルチのゲームの出来の良さとか。
例えばX1板のハイドライドは画面切り替えではなく
スクロールしただの
88SRはFM音源対応だったりとか。
持ち主同士がお互いの機種の欠点を鬼の首を取るかのように
言い争う様は確かにゲハの乗りだ。
>>957 取ってから飲むタイプはもうそんな昔になるか
さらに古くなると缶切りみたいなので穴を開けて飲むんだよな
>>959 > PC98派vsX1(X68000)派vsFM派の醜い戦いは今のゲハを遥かに超えていた
8bitホビー機であるX1と16bitビジネス機であるPC98を比較する意味が無い。
比べるならPC88が適切だが、普及台数とゲーム本数以外でX1に勝てる要素が何も無い。
FMシリーズは早々に御三家から脱落してるし、FM-TOWNSは80386なんか採用してユーザを
裏切ったしで論外。
そもそも、互いに戦う場所が無いでしょ。痛々しい煽り合いを展開してたのはI/Oくらいで、
他は祝一平みたいに紳士的な論客ばかりだった。Oh!X万歳。
パソコン通信?BBSで内容の薄い煽り合い?基本的にありえん。
まあ、至高のマシンはX68000だと言っておこう。
二番煎じのPC88VAは大失敗して打ち切り、FM-TOWNSはアフターバーナーの出来で馬脚を
あらわしたし、設計の悪さに起因するモデルチェンジがあまりにも痛すぎる。
PC98=エロゲ―であり、本物のゲームは全てX68000に集まっていた。
ゲーム以外に目を向けても、プログラミング環境が一番優れていたのはX68000だった。
無料または格安で揃う高機能なソフトウェア群。公開された技術資料。最高だ。
>>971 ネット弁慶と一緒にすんな
あの基地外どもは、大学のサークルや街のPCショップ(これ自体がとてつもなく
ダークな場所な時代)などを活動拠点として
リアルで顔あわせて罵りあってたんだぞw
>>966 X68000は高性能なグラフィック能力があるのだから、
pc-9801からのベタ移植なんぞとんでもない!
という議題でポプコムの読者コーナーが一大論争の場になった。
ただX68000の場合はユーザーがパワフルで、アマチュアプログラマーの集団みたいな側面があったので、
X68000に無いゲームは自分らで作ってしまえ!というノリがあって、下手な商業ゲームよりも出来の良い
同人ゲームがいっぱいあった。あと勝手に移植とか。
こんなやつ↓
http://www.youtube.com/watch?v=IePJnqxRaWQ あと勝手移植のドラクエとか探せばいっぱいあると思う。
そういや、この時代って
ゲームの攻略をコピーしたものが袋に入って売られてたよねw
攻略なしではとてもじゃないけど解けないようなゲームが当たり前だった。
975 :
名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 20:39:35 ID:HQAJSkb6O
「遊びにパテント(特許)は存在しない」
と言ってゲームのコピーを正当化していた会社が京都にあった
幼女のヌード写真集が普通の本屋で買えた
…でも、X68000のYsはあんまりだったよな…
ああいう元が良かったものまで手を入れる事ないのに…
わたしはまゆ13才
筆箱が合体・変形してた
昔はエロ本を買うのに年齢はそんなに関係なかった
必要なのは金とほんの少しの勇気
>>977 はじめてのYsが電波Ysだったから他のファルコムゲーとのギャップに戸惑ったよw
スターウォーズやポピュラスみたいに外国製だと思ってた
エスパークスがこの前、復刊したらしいな
983 :
名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 20:54:20 ID:8I6045G80
横浜フリューゲルスというチームが存在したこと
>>972 そんなごく一部の既知外を基準にされても困る。
煽り合う暇があったら部屋に籠もってあやしいプログラム書くべき。
成果物見せりゃ黙らせるのは簡単。
>>973 ポプコム?あれはアニメキャラの絵を投稿するゲーム雑誌だよな?
まあ、ベタ移植なんぞとんでもないし、メモリ増設してあればオンメモリで動く、
程度の事はやって当然だとは思うが。技術力ないのを棚に上げてX68000の事を遅い遅いと
わめき散らす糞プログラマが多すぎて困る。
TOMYはゲーム機事業をしていたことがある。
ID:KeEe8QBi0は長い上につまらん
988 :
名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 21:07:37 ID:5IDlPcoA0
昔はただの電気屋がゲームを開発して売ってた。
ツクモとか。
ファミコンの四角ボタンは有名だが、最初期に出荷されたものはコントローラのコードが灰色。
トレンディドラマというジャンルがあった
>>988 99だったかは覚えてないが、「○○に似てる」とパクリを売りにしたりしてたな。
まさか次スレが立つとは
チャンネル2はファミコン
>>992 ただのオッサンあるあるになってるけどねw
なんかトリビアになってきてるよ
そもそもMSXだのX68Kだのの話をしても
平成生まれはそれ自体を知らないだろうしなぁw
いい加減オッサンPC厨は昔のPC板に行けよ
こんなスレで1000まで行く事が平成生まれには理解できまい。
うめうめ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。