【VC】バーチャルコンソール総合スレッド 213本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 23:50:27 ID:tN5LgSEJ0
すまん誤爆したorz
953名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 23:50:48 ID:gBJlU6VM0
メタルスレイダー終わった。
なんつーか、ファミコンでもスナッチャーに肉薄するレベルの
映像表現ができるもんなんだなとびっくり。まさに時代のオーパーツだこれ。
烈火とかも技術面が凄いそうなので遊んでみたいな。

あとはドラスピのファミコン版がくれば妹パン拝めるゲームがまた一つ増えるんだが。
954名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 23:51:35 ID:PxAC4XTq0
>>932
ダミー会社ってのはハドソンが本数制限回避のためにリコーと合弁で
会社を作ったりとかそういうのを言うんであってナムコからDECO作品が
出たとかそういうのはダミー会社の例には当たらんよ
955名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 23:52:41 ID:jy88gT6y0
>>954
ああ直接ダミー会社の話とは関係ないんだ
まあ本数制限の影響の一例としてね
956名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 23:53:23 ID:PxAC4XTq0
>>945
その優遇を任天堂が止めるよと言い出したことにナムコが反発して関係が悪化

もっとも他社からすればナムコ(とハドソン)だけ優遇されるのがおかしいわけで
957名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 23:54:15 ID:HkIat2qc0
ナムコは今でも任天堂が嫌いなんか
あの時とトップはまだ同じ?
958名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 23:54:37 ID:IP4g3y3j0
ナムコやハドソンが優遇されてたらしいのはよく聞くが
どの会社が何本制限だったのかは明らかにされてないんだよね
959名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 23:55:17 ID:PxAC4XTq0
>>955
了解した
960名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 23:58:46 ID:8o/qjQ0M0
アーケード好調なのは良いことだ。
ぶっちゃけ、どのコンソールよりもアーケードで出て欲しいゲームが一番多い
(家庭用のRPG系は結局やらないパターン多いしねぇ)
961名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 23:59:50 ID:2mqvi9ON0
>>957
さあ?
ただセリウス設立して任天堂嫌いはそこに飛ばされたなんて言われてるw
実際その後はどっちかっていうと親任天堂だしな(バンダイ側が引っ張ったのもあるんだろうが)
962名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 00:00:31 ID:1pcPxg1O0
バンダイはエンジェルとかユタカとか色々ダミー持ってたな

>>917
>ハミングバードソフト、キャリーラボ、シンキングラビット、クリスタルソフト、マイクロキャビン
>システムサコム といったVC未参入(あるいはもう潰れた)メーカーが参加してたから
ブワッ(´;ω;`)

>>946
>エニックス→ビクター音楽産業
これは初耳
「ジーザス」が本家エニからじゃなくてキングレコードから出てたな
963名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 00:00:39 ID:tRZwSky00
イース1、2をやってるんだけど
廃坑のレッドアーリマーみたいなボスが倒せない・・・
ダメージ与える時にどうしても攻撃される
なにかコツとかないですか?
964名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 00:01:39 ID:qU4LugTg0
ナムコの場合は優遇枠を使って他社ソフトを出してピンハネしてたんだっけな
FC立ち上げに貢献し優遇された会社は結局任天堂と距離を置き
ハドソンはPCEの立ち上げに注力、ナムコはPSの立ち上げに注力することになる
これが国産ゲームハードの歴史だよ
当時2chあったら楽しかったなぁw
965名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 00:03:51 ID:3bUbv98S0
ハドソンはPCE作るにも任天堂に筋は通してたんじゃなかったか
966名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 00:03:53 ID:dZmC7/JR0
>>963
ヴァジェリオンね
トリッキーという意味では、イース1・2の中でもトップクラスの難敵です
コツとしては、相手が完全に合体したのを確認して突っ込む事。
時折フェイントかけてくるからね

あと深追いしない。ちょっとずつ与えていくのが基本。アドルの動きは
ヴァジェリオンの足下を、
┌→

な感じで、ひっかけるように動く。まともに突っ込むと、ダメージがはんぱない
967名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 00:05:47 ID:cGumNmMR0
>>963
レベルを16以上に上げてみよう
968名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 00:06:42 ID:Yanitb/N0
>>963
画面下のどこかで止まって待ち、近い所にボスが現れたらチョンと半キャラでぶつかり、
そのあとすぐに逃げる。
大量のコウモリは広い方へと逃げる。
969名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 00:07:56 ID:tRZwSky00
>>966,967,968
アドバイスありがとうございます!
よーし、がんばるぞー
970名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 00:08:18 ID:cGumNmMR0
オプションの設定をSLOWにするのもいいかも
971名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 00:09:34 ID:qU4LugTg0
>>962
間違ってた
エニックス→キングレコードだね
PC-88移植のジーザスと赤坂次郎の幽霊列車など出てるね
赤坂次郎の幽霊列車は原画:わたせ せいぞう、作曲:すぎやま こういちの豪華スタッフで
実はエニックスブランドで出すはずだった大作だったそうだ
完成度が少し残念な出来でキングレコードで出すことになったと当時の雑誌で見た記憶がある
972名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 00:10:07 ID:84PZ19yi0
>964
アメリカの本「GAME OVER」でその辺が詳しく解説されてたね。
優遇されてたのはナムコ、ハドソン、コナミ、ジャレコ、バンダイだったっけか。
で、ドコの会社もこの制度を悪用していろいろやってる。ナムコはプレステで任天堂に意趣返ししたんじゃなかろうか。
まあ、逆恨みだけど。

 このほかに任天堂はデコとかセガなんかとも裁判で争ってます。それからスクウェアも
任天堂を裏切って険悪になってるんだよな…。
973名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 00:10:58 ID:3bUbv98S0
>>971
赤川ね
974名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 00:11:46 ID:5Ecm6oN80
>>921
乙です。10代のころゲーセン三昧だった自分としては、
VCAが盛り上がってるのはうれしいな。
あと、最近見なくなったジャンルのゲームをじゃんじゃん配信してほしい。

たとえば、シューティングや横スクロールアクションなんかは
根強いファンがいて、未だに細々と新作が出てたりするけどさ、
固定画面アクションってすっかり見なくなったような気がする。

固定画面アクションって例えばディグダグとかバブルボブルみたいな
1画面にアイデアがいっぱい詰まったゲームのことね。
90年代以降、テトリスやぷよぷよのようなアクションパズルに取って代わられた
だけかもしれないけどさ。

これを機会にナムコやタイトーの名作がまた日の目をみるといいな。
ティンクルピット配信してほしい。
あとジャレコもなんか出してたよね。妖精のゲーム。
結構簡単だった記憶が。
975名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 00:12:31 ID:U5ku4c8u0
ここは魚ポコを・・・
976名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 00:13:40 ID:lMwGiWwg0
>>963
懐かしいなww当時俺も何回やり直したことか。
当然銀装備にしてるよね?
977名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 00:13:49 ID:3bUbv98S0
ところで次スレは?
978名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 00:15:35 ID:5Ecm6oN80
>>977
多分駄目だと思うけど立ててみる。
979名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 00:17:06 ID:n9UUhPKB0
>>969
個人的にはそこがイースで1位2位を争う難所なので、ファイト。
980名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 00:18:48 ID:lMwGiWwg0
VCAでリアル麻雀とかスーチーパイ出してくれたらマジで神だが。
981名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 00:19:28 ID:5Ecm6oN80
うむ駄目だった…。誰か頼んだ。
982名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 00:21:44 ID:dZmC7/JR0
当時ベーマガなどでもイース1の最強ボスの筆頭がヴァジェリオンだったな

次点がダルクか生首とされてたが・・・自分はピクティモスが一番手強かったw
MSX2版は処理落ちと、鎌の凶悪な当たり判定の為、難攻不落の防御壁築くんだよTT
983名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 00:24:18 ID:uLMnTQxk0
>>972
ハドソン以外はカセットの形がオリジナルだな
984名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 00:25:21 ID:3bUbv98S0
初期参入メーカーはオリジナルカセット多かったな
タイトー、アイレム、サンソフト等
985名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 00:25:42 ID:Feyx8jAf0
986名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 00:31:33 ID:Yanitb/N0
>>963
ごめん今>>963の動画観て
>画面下のどこかで止まって待ち、近い所にボスが現れたら
は神殿のボスと勘違いしていた
987名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 00:33:56 ID:1X1Dmjmj0
>>964
ハドソンはFC,SFCから撤退しなかったしPCEで任天堂に戦いを挑もうという
野望はなかったみたいだけどね
ハードが黒字で売れてソフトの開発費もそんなに高くないから両陣営に軸足
を置いても大やけどをする恐れがなかった
988名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 00:46:35 ID:hPT0b1dN0
建てたぜ

【VC】バーチャルコンソール総合スレッド 214本目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1238859730/
989名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 00:49:21 ID:tRZwSky00
>>988
乙!
990名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 00:55:53 ID:g3sZ2fJM0
>>988
乙 次スレ立て終わるまで書き込み自粛していたよ。
991名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 00:58:51 ID:5Ecm6oN80
>>988
そして991なら再来週はニューマンアスレチックス(CERO B対象)が来る。
992名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 01:08:05 ID:okDRv9i00
>>980
初代スーパーリアル麻雀なら可能性はあるんじゃなかろうか
993名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 01:11:44 ID:GnhdKeYt0
ショッピングチャンネル回線遅すぎOrz
994名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 01:16:39 ID:5Ecm6oN80
>>992
ショウ子ちゃんのいない手だけのPIなんて ><
995名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 01:23:08 ID:b7r5n26J0
うめ
996名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 01:23:19 ID:s2WLJEAu0
>>953
会社を傾けさせてまで作ったソフトだしねw
自分はSFC全盛の頃に捨て値で確保したんだけど、
このソフトのおかげで、FC後期タイトルをたくさん買った思い出が。
ギミック!とか、バッキーオヘアとか良かったなぁ。
997名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 01:33:14 ID:xggorGfG0
PCエンジンを事実上開発したのはハドソンな
998名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 01:34:44 ID:0fsaO9WA0
HAL研が傾いたのは不動産投資の失敗
999名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 01:35:03 ID:84PZ19yi0
>996
話によれば、会社を傾けたんじゃなくて
他の事業の失敗で会社の倒産が確定してたんで
最期は華々しく好き勝手やろうってんであの企画を通したのだとか。
1000名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 01:35:43 ID:5Ecm6oN80
1000ならナムコVCA配信タイトル数倍増
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。