ゲームに適したプラズマテレビ20台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
■Panasonic VIERA
・PZ800 (PZR900、PZ80、PZ85、PX80も恐らく同等)
 S480i:約40ms(2フレ強)   HDMI480p:約30ms(2フレ弱)
 HDMI720P:約20ms(1フレ強) HDMI1080P:約20ms(1フレ強)

■日立 Wooo
・HR01(ゲームモードOFF) 130msec
・HR01(ゲームモードON). 80〜100msec
・HR02 約4フレ

■Pionner KURO
・PDP5010HD (ゲームモード)
 D480i:約65ms(4フレ)  HDMI720P:約50ms(3フレ)
 HDMI1080P:約50ms(3フレ)

よくある質問
Q パナPDP(PZ800など)とXBOX360をVGAケーブルで接続したけど映りません。
A PZ800等のPC入力は1920x1080・1280x720の信号に非対応です。
  1024x768、1280x768、もしくは1366x768に設定してください。
  HDMI接続なら1080pでも正常に表示されます。

前スレ
ゲームに適したプラズマテレビ19台目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1235480639/l50
2名無しさん必死だな:2009/03/25(水) 08:56:31 ID:aESfRlks0
関連スレ

ゲームに適した液晶テレビ 91台目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1236724295/l50

薄型テレビ 遅延検証まとめ
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
3名無しさん必死だな:2009/03/25(水) 09:07:36 ID:aESfRlks0
前のが落ちたので立てました。
来る人少なそうだし、思い出したらageてやってください。。。。
4名無しさん必死だな:2009/03/25(水) 12:27:15 ID:lpKHy/NP0
あまりにも立たないんで俺も立てようかと思ってたところだったんだ・・・
>>1
5名無しさん必死だな:2009/03/25(水) 20:28:28 ID:ktGNM9Sw0
WBC関連で落ちたと勝手に勘違いしてたわw

早くneoecoPDPを見てみたいよ。少なくとも半年待ちか・・・。
6名無しさん必死だな:2009/03/25(水) 20:31:11 ID:ImwxTvNGO
てか遅延の情報全然出てこねー
7名無しさん必死だな:2009/03/25(水) 22:07:06 ID:WAHhgNFy0
まだまだ買ってる奴が少ないからな
夏ぐらい間で待つしかなさそうだな
8名無しさん必死だな:2009/03/26(木) 04:26:11 ID:GTgxRSjS0
37型でPX80 X1 どちらを買うか悩んで3日目なんだ…

価格は2万くらいしか変わらないし、消費電力を考えるとX1かなと思うんだが
レビューをみるとPX80の方がいいってあるし…

どっちを買うべき?
9名無しさん必死だな:2009/03/26(木) 14:48:32 ID:aa8LqLovO
>>8だが今PX80を9万5千で買ってきた

これで苦悩の日々から解放される…
チラ裏すまん
10名無しさん必死だな:2009/03/26(木) 16:48:51 ID:vG7hivOTO
俺は今X1を111000で買った(ポイント含)

遅延とかって変わるのかね
11名無しさん必死だな:2009/03/26(木) 17:32:33 ID:vhGTvHCfO
上げ
12名無しさん必死だな:2009/03/27(金) 00:01:48 ID:CFNejHBWP
明るい部屋ではプラズマより液晶のほうが良く
照明を落とした暗い部屋では液晶よりプラズマのほうが良いが
明るい部屋でも暗い部屋でもLED液晶が一番良い

明所コントラスト
LED液晶 1000000
VA液晶 1000-1500
IPSα液晶 400-500
プラズマ 100-300

暗所コントラスト
LED液晶 1000000
プラズマ 10000-30000
VA液晶 2000-3000
IPSα液晶 800-1000

比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/

コントラスト比が「低い」はずの液晶が鮮明に見える訳
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20061205A/index2.htm
13名無しさん必死だな:2009/03/27(金) 00:04:05 ID:o2x8d5MLP
液晶(明るい部屋にも暗い部屋にも適してる)

○明るい部屋や日が射す場所でもコントラストの低下が少なくキレイに映る
○ノングレアパネル型は明るい部屋でも映り込みが少なく目が疲れにくい
○白の表現が得意
○明るい部屋で画面を明るくして見られるので映像酔いや光過敏性ショックのリスクが少ない
○画面が焼きつかない
○発熱と消費電力が少ない
●残像が多い安物はゲームやスポーツ観戦にはあまり適さない
●クリアパネル型は明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れる
●バックライトコントロールが無い安物は黒のコントラストや肌の色などが再現できない
●バックライトコントロールが無い安物は暗い部屋で見ると画面が明るすぎて目が疲れる
●TN液晶等の安物パネルは画面を見る角度が限られ画面にムラがある
14名無しさん必死だな:2009/03/27(金) 00:05:28 ID:o2x8d5MLP
プラズマ(暗い部屋に最適)

○暗い部屋では黒のコントラストや肌の色の再現が大変良い
○暗い部屋ではどの角度からでも画面がキレイに映る
○遅延・残像が少ないモデルが多いのでゲームやスポーツ観戦に適している
○クリアパネルなので精細感があり奥行き感が出る
●明るい部屋では白浮きする為、コントラストが著しく低下して肌色も滲んで汚く見える
●明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れる
●構造上、画面が格子状に見える為、精細さに欠ける粒子感の目立つ画面になる
●色割れ現象を起こす為、それが残像のように見える
●白の表現が不得意
●画質を優先させて暗い部屋で画面を明るくして見ると映像酔いや光過敏性ショックのリスクが増大する
●明るい部屋で画面を明るくしてゲームやPCや黒帯付放送を長時間見ると焼きつきのリスクが増大する
●発熱と消費電力が多い
15名無しさん必死だな:2009/03/27(金) 00:06:06 ID:JylW24eA0
>>13
>●TN液晶等の安物パネルは画面を見る角度が限られ画面にムラがある

これってアクオスとブラビア、レグザの一部機種も含まれるよな
16名無しさん必死だな:2009/03/27(金) 00:36:22 ID:lBA65WLW0
まさかダイナミックコントラストとネイティブコントラスト
で比較してないですよねえ
17名無しさん必死だな:2009/03/27(金) 10:07:20 ID:aoJW8r7G0
TV購入を検討しています。予算は15万〜20万。
アパート住まいで視聴距離が1.5〜1.8m位
大きさ的には37型位がいいかなと思っていますが、neoPDPは42型以上しか無いんですかね?

んで、
1 42型のneoPDPを購入
2 37型の液晶に泣く泣くする
3 neoPDPecoが出揃うまで待つ

こんな感じに迷っています。
「今は購入待て」とか「○○○が良いかも」とか何か助言をお願い致します。
メインのゲームはバイオ・格ゲー・パチスロのシミュです。
18名無しさん必死だな:2009/03/27(金) 19:40:31 ID:7yxz9SWm0
42G1結構安くならないなぁ
もう14万台が標準になると思ってたんだが
15万後半まで持ち直してるし
19名無しさん必死だな:2009/03/27(金) 20:40:14 ID:P4x9ylOV0
>>17
ゲームメインなら37X1
テレビの比率が50%以上なら42G1
テレビの比率が75%以上ならPeco
20名無しさん必死だな:2009/03/28(土) 08:51:37 ID:kPHbEQqT0
>>19
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
よければ、選んだ基準点みたいなのを教えて頂けると…。

クレクレで申し訳ないです。
21名無しさん必死だな:2009/03/28(土) 19:15:41 ID:jxYqPKdoO
あげ
22名無しさん必死だな:2009/03/28(土) 21:55:07 ID:MQd2LwoO0
>>20

>大きさ的には37型位がいいかなと思っていますが・・・

その通り
ゲーム用途で考えると42は、やや大きい 画面全体を見渡すには不利。
X1は、ハーフなので消費電力も少ない。価格も安い。
発色は同じ位きれい 白を白く表現出来る。
正確な遅延の値は報告されていないが、現状維持と予想。

42G1が勝るのは映画の字幕 解像度の違いが現れる。
ギザギザの文字を見て悲しい気分に成るかどうかが
選択の分岐点 
視聴距離1.6m有れば映画鑑賞用として42が大きすぎる事は無い。

ブルーレイの画質にもこだわる画質マニアなら、Pecoを待つのもアリ
どこまで画質が良くなるかは、未知数だが肌色の諧調表現など改善するだろう。
消費電力は年間電気代で1500円程度安くなるが、
それだけの為に1年待つのは時間の無駄。




23名無しさん必死だな:2009/03/28(土) 21:57:23 ID:+IVOtnFq0
24名無しさん必死だな:2009/03/28(土) 23:00:25 ID:ejU41MFtO
>>22
非常に分かりやすく、かつ参考になりました。ありがとうございます。

遅延が気になりますが、液晶の方のスレを見るとパナ機種はあまり無い感じがしますね。
2フレ以内を祈ります。


時間が空いたら、明日にでもヤマデン行って実物を確認してみます。
25名無しさん必死だな:2009/03/29(日) 00:55:07 ID:kjpcOqEE0
>23
真実と真逆フイタw
26名無しさん必死だな:2009/03/29(日) 03:59:03 ID:IuItXEbkO
>>23
これは酷い
27名無しさん必死だな:2009/03/29(日) 06:44:52 ID:CJuiBh9C0
>>23
え?どこが笑う所なのこれ?
28名無しさん必死だな:2009/03/29(日) 06:56:22 ID:F9eDG6Am0
まず、重くて一人で動かすことができない点。
29名無しさん必死だな:2009/03/29(日) 08:01:37 ID:APzXxP3f0
画像クリックでamazon.co.jpにて予約販売・購入可能(笑)^^
30名無しさん必死だな:2009/03/29(日) 10:33:59 ID:AEmwRPtlO
騙されるな、42インチは十分に画面全体が見える
慣れれば物足りなくなる
37インチなんて小さいだろうが

6畳の部屋なら50インチ位でちょっと大きいくらいだろ
31名無しさん必死だな:2009/03/29(日) 10:46:47 ID:5dvS9Axn0
>>23
アドレス見ただけで嫌な気持ちになりながら記事見たが、相変わらずだ
東芝の塩漬けでもあるのかな
32名無しさん必死だな:2009/03/29(日) 12:41:39 ID:fqNmw5/w0
G1見てきますた
チデジの映像を軽く見た程度ですが気になったのは
輪郭が黄色くなりがちなところくらいですかね
33名無しさん必死だな:2009/03/29(日) 16:04:56 ID:DRBryWsJ0
画面全体が見えるだけじゃだめなんだよ。
目を動かす範囲が多いと疲れるし、目を動かすことによって3D酔いしやすくなる。
大きすぎると画面のあらも目に付きやすくなるのでほどほどがいいと俺は思うけどね。
個人的には37でも大きいと思ってHDB28インチに戻ったよ。
34名無しさん必死だな:2009/03/29(日) 21:21:59 ID:aoOo+XbKO
37X1を買ってきました。
\148k+HDMI端子付。@山田
値切るのが非常に苦手で値段は妥協しました…。


取り敢えずバイオ5やって文字がちゃんと読めたのに感激。やはりキレイなんですな。
大きさも丁度良く満足です。

ただブラウン管に比べ、やはり動き画だとブレがでるのがガッカリ。
パチスロのシミュ等はブラーが非常にかかってしまいます。
ビタ押しも最初は多少違和感ありましたが、難なく出来たので遅延も気になりませんでした。


画面が暗い気がしたので、現在設定をリビングにしています。後省エネ2。
設定等何かオススメ設定や気を付ける事ってありますか?
35名無しさん必死だな:2009/03/29(日) 22:14:20 ID:eBvwC1FTO
デフォルト暗すぎだよね。
焼き付き防止なのかもしれんけど
25くらいでちょうどいいわw

148Kでポイント無しならちょっと高いかなぁと思う
36名無しさん必死だな:2009/03/30(月) 06:50:51 ID:FdAz2Az10
あんまり大きすぎても、ジャギーやらなんやら
グラフィックそのものの粗が目立つようになるから
ゲームするなら37位がちょうどいいよね。
37名無しさん必死だな:2009/03/30(月) 16:22:07 ID:yrCFDmzi0
先日、やっとブラウン管からプラズマ(42PZ85)にチェンジ!
早速、みんスペを大画面でプレイしようと起動したら
初めのアイレムロゴ画面のバック(白背景)が黄ばんでるんだけど
白の発色ってこんなもんなの?
ちなみにテレビ側の画面設定は初期設定です。
38名無しさん必死だな:2009/03/30(月) 16:24:30 ID:2aWFkx4l0
>>37
NEO世代になってから明らかに白が改善されてたから
やっぱりそれ以前の機種はそうなってしまうんじゃないの
39名無しさん必死だな:2009/03/30(月) 16:45:12 ID:yrCFDmzi0
>>38
そなんだ
タバコのヤニが付いてんじゃねーのと思うほどだったもんでびっくらこいた。

ありがとさん!
40名無しさん必死だな:2009/03/30(月) 17:43:13 ID:PSo6TxkS0
>>39
つ色温度設定
41名無しさん必死だな:2009/03/31(火) 22:45:16 ID:bcJjDl8v0
VIERA TH-P42V1
VIERA TH-P42G1
VIERA TH-42PZ800
VIERA TH-42PZ85

買うとしたら上記のどれが無難ですか?
プレイするゲームは「メタルギアオンライン」です。
やっぱ新機種(V1/G1)の方が多少画質に締まりみたいなものがあるのでしょうか?
ご教示お願いします。
42名無しさん必死だな:2009/03/31(火) 22:48:49 ID:erMbsaSsP
>>41
パネル的にはV1=G1>PZ800=PZ85
よほど価格差がない限り、新製品にしといたほうが無難だと思われる。
電気代も違うしね。
PZ系は色割れが人によっては知覚出来て気になるらしいよ。
43名無しさん必死だな:2009/03/31(火) 23:15:47 ID:bcJjDl8v0
>>42さん
即レスありがとうございます。
やはり新機種の方がパネルも良いようですね。
価格差も3〜4万なのでV1かG1にしようと思います。

ご教示ありがとうございました!
44名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 18:21:41 ID:dvI8uc2I0
定期
45名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 18:25:59 ID:kvym+3hTO
俺も今週末にパナの46G買いに行こうかな
ゲームメインならVじゃなくていいよね?
あとフルハイTV所有の人に教えてほしいんだけど、箱○やPS3で720P設定でも違和感ないですか?
46名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 23:44:23 ID:r3trvCXBO
あげ守
47名無しさん必死だな:2009/04/02(木) 00:37:19 ID:ON2AhZnp0
>>45
42V1だけど、720P入力の時でも特に違和感は無いよ。

自分は東芝のHDブラウン管32D4000からの乗り換えだけど、
ブラウン管と比べると発色はまだ劣るね。
残像はかなり少ないけど、それでもブラウン管よりはある(ような気がする)。

ただ、歪みが全くないので、2Dスクロールゲーや、直線が多いゲームは凄く綺麗に表示される。
RezHDとか。
また、ブラウン管で発生する滲みが無いので、赤がしっかり締まって表示される。

参考まで。




48名無しさん必死だな:2009/04/02(木) 01:34:45 ID:GYL1kcre0
>>45
VのHDMI端子4個もいらんかえ?w
49名無しさん必死だな:2009/04/02(木) 02:58:33 ID:f/MHuAun0
>>47
最新のプラズマの色域はブラウン管よりずっと広いんだが、思い込みで語ってないか。
あんたの目でちゃんと評価できてないんじゃないか。
50名無しさん必死だな:2009/04/02(木) 05:38:03 ID:MZnB3U960
実際に両方を使ってた人の意見なんだから、そうなんでしょ。
だいたいスペックだけで語れたら苦労しないよ。
51名無しさん必死だな:2009/04/02(木) 08:06:44 ID:HulA2CGcO
カタログスペックなんかまったくあてにならんからな
薄型TVに限った話ではないが…
52名無しさん必死だな:2009/04/02(木) 10:08:12 ID:IK4/RX4A0
テレビに限った事じゃないけど
数値だけで判断してたらメーカーの思うつぼ
53名無しさん必死だな:2009/04/02(木) 10:47:17 ID:8IFtKUM9O
VはカラーリマスターやらでGより遅延が多そうに感じるけど気のせいか
54名無しさん必死だな:2009/04/03(金) 02:07:16 ID:JBeyqpO90
カラーリマスターはテンプレのPZ800も入ってるから
関係無いんじゃないかなぁ。
55名無しさん必死だな:2009/04/03(金) 03:19:20 ID:ejqVT2WPO
>>47
よう色盲www眼科行ってこいよwwwwそれか一生ブラウン管にしがみついとけ
56名無しさん必死だな:2009/04/03(金) 07:46:15 ID:RPIi9XvYO
ここに神様降ってこないね
57名無しさん必死だな:2009/04/03(金) 08:44:59 ID:1JXZiHta0
携帯からそんな必死になるのか
58名無しさん必死だな:2009/04/03(金) 08:50:26 ID:0L1J1YJF0
あのブラウン管で眼科池うんぬんの煽り、、、そうは聞かんがな
ほんとにそう思う?
59名無しさん必死だな:2009/04/03(金) 09:49:04 ID:vfT9o75R0
東芝なんていう微妙な機種使ってるからでそ・・・
60名無しさん必死だな:2009/04/03(金) 10:06:32 ID:JA5OeM/iO
HR02が手頃だから買おうと思うんだがスポーツ(野球)ゲームでやっぱ遅延激しいかな?
61名無しさん必死だな:2009/04/03(金) 10:23:48 ID:tAVsnyOpO
俺はHR01だが遅延っぷりがFPSやFIFA09やスト4やVF5だとワカラナイ…(ゲームモードon
唯一、音ゲーやると気になるけどね。
62名無しさん必死だな:2009/04/03(金) 22:33:44 ID:JFx0VDUY0
>>60
P42HR02がもうすぐウチにくる俺も
そこらへんは気になるところ

あと焼きつきと縞模様とかもどうかな、と
63名無しさん必死だな:2009/04/03(金) 23:26:54 ID:ymPGSCO30
いわゆる目押しだよな?そういうのは気持ち早めに押すことで対処出来る。
焼き付きはないな。残像(焼き付き)はすぐに出るけど。
64名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 09:04:11 ID:TrXZlNWv0
まぁ 俺のHDブラももう4年たつ
結構使ってるからホワイトバランスも崩れてきた感はするが、んでも市場にあるプラズマ・液晶よりかは遥かに
自然に見えるからこれが不思議w
65名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 09:10:54 ID:DihZ8pZi0
>>64
分かったからHDブラウン管スレに一緒に帰ろうぜ。
他所に迷惑かけちゃいかんと思う。
66名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 11:27:07 ID:Y+yZPEV2O
焼き付きも心配だな
まぁ慣らしてけば大丈夫っぽいが当たりハズレがあるパネルみたいだからなぁ…
てか42か37で迷ってるww
67名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 11:46:50 ID:9xCWXWVZ0
理屈が分かってない俺に教えてくれ。
現行のプラズマテレビの中で一番遅延のないテレビはどれだ?
パナのか?
68名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 12:54:09 ID:dID0c6CXO
50型でCOD4やBFBCやったらハンパねーかな?
69名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 13:02:33 ID:I+Oa73PV0
>>65
TV関係は口出さずにはいられない人が多いんだよな。
ブラウン管ハイビジョンTVスレに行けって感じだがw
70名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 13:04:40 ID:zb/2dxFF0
>>68
キルレートは下がるだろうね
71名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 13:22:11 ID:J52ixZIi0
>>60
みんなのスペランカーやウイイレやってるけど遅延感じた事ないなぁ
ちなみにHR02のHDMI出力の設定はゲームモードにしたことないよ
まあオレが鈍いだけかもしれんが…
72名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 23:01:59 ID:kj+G99U8O
守ってみせる
73名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 23:05:51 ID:7hj045xSP
日立の遅延許せるなら液晶も大半の遅延許せるだろうな。
俺はその遅延が許せないからPX70パナにしたんだけど。
74名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 23:17:16 ID:kxOdlQxu0
アクオスDS5かビエラ42G1か悩む
75名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 23:48:04 ID:JDZPkVaX0
今日、安売りになってたパナのP42G1を買ってきた
今までコンポジで箱○遊んでて満足してた俺を殴ってやりたいくらい世界が変わった
オトメと斑鳩やったが遅延とか全く感じなかったが、俺の体感だから当てにならんけども
76名無しさん必死だな:2009/04/06(月) 00:02:21 ID:mPcnxhJK0
さすがにコンポジは無いわw
77名無しさん必死だな:2009/04/06(月) 00:22:41 ID:uZjCCpQJO
コンポジは無いな。
でさ、G1の安売りっていくら位だったのかが知りたいのです。
15万切った?
78名無しさん必死だな:2009/04/06(月) 00:55:01 ID:xHyvblZ80
元々テレビ見ないでゲームだけだったが、PS2でゲームに飽きてどうでもよくなってたのが
箱○買ったら再燃して、色々と環境揃え始めた状況ですよ
>>77
安売りといってもヤマダでポイント還元含めた計算で、16万ちょこっと
店に在庫があってお持ち帰りができますよと言われたのが大きかった
79名無しさん必死だな:2009/04/06(月) 01:43:11 ID:7fplawQl0
>>78
以前の機種で言われてた色割れとか報告頼む。
80名無しさん必死だな:2009/04/06(月) 17:37:02 ID:7np4lNDbO
遅延さっぱりだな
81名無しさん必死だな:2009/04/06(月) 20:22:32 ID:LeAIqXM00
50インチ以上ってゲームには完全に不向きじゃないか?
実際に50インチでプレイする機会があったけど、なんか疲れたな
結構離れないと快適に見れない。普通の液晶のようにグッと近づいてプレイはできなくなる
超でかいテレビでやると迫力があるって聞いてたけど、俺は違和感の方が大きかった
82名無しさん必死だな:2009/04/06(月) 20:28:54 ID:v+A2/4220
そら狭い部屋じゃそうなるだろw
83名無しさん必死だな:2009/04/06(月) 20:34:32 ID:LeAIqXM00
いや、画面が大きくてもテレビから離れたら意味がないんだよ
84名無しさん必死だな:2009/04/06(月) 20:37:31 ID:x7bHdPvt0
最初は疲れる感じがあるけど慣れる

離れるか離れないかは人それぞれだから
合わないと思ったなら買わなければそれでおk
85名無しさん必死だな:2009/04/06(月) 20:40:27 ID:1fNiqu2zP
大画面で部屋暗くしてFPSやると酔うよ。
86名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 10:19:23 ID:IuVu3YQMO
50インチは何回見てもデカイ。あのデカさに慣れない。
42インチは慣れる
87名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 10:25:15 ID:n/3KPw0C0
で、消費電力1/2版は出たの?
88名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 13:00:31 ID:3n4jzgZq0
日曜にP42G1買った者だが色割れについても試してみた
試したのは色割れ検証代表ソフト・アサクリとCoD4とGoW2
結果だけ言えばアサクリで状況次第で少し見えただけで、他のでは見えなかった
ただ、色割れって個人の認識能力の差も大きいから単に気づいてないだけかも
更に言えば、アサクリはわざわざ色割れが発生しやすそうな場所を探して
発生しやすそうな動きをしてようやく「あ、今割れた?」って感じだから
少なくとも現時点では不都合は感じず遊べてる
個人差あるから参考程度に
89名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 14:50:42 ID:QEGNmCal0
>>88
42G1超オススメって流れだな。
以前はPZ800がゲーム的には最高峰とされてたけど、
色割れ問題で評価下がってたからね。

俺も欲しい・・・
90名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:49:50 ID:IuVu3YQMO
そのオススメ度を確立させる為にも遅延の情報出す神はいつ降臨するんだ
91名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:55:22 ID:4pzfF9M20
プラズマってなかなか画質上がらねーな

KUROなみの性能で45〜50インチ20万くらいにならないのかよ
92名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:38:49 ID:n/3KPw0C0
TH-P42が1/2消費電力版だったんだね。
遅延情報マジplease!

NeoPDPecoまで待ちそうだけどさあ。
93名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 21:00:37 ID:YQPSvcvt0
>>83
そりゃ、部屋とテレビのサイズが合っていない。
94名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 04:39:43 ID:AL5vXSAP0
http://panasonic.jp/viera/products/v1/img/p_movie_img06.gif
HDオプティマイザーってのは放送信号でしか使われていないんだな
HDMIからの入力は"ただの"オプティマイザーを通るらしい。
このレガシーデバイスが720p入力時にオーバースキャンしてしまう原因かもしれんな

http://panasonic.jp/viera/products/v1/img/p_picture_img06.jpg
あとこれをみると絶対にGシリーズとか買えねぇわな
95名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 05:45:15 ID:jW8nsMZnO
Gの遅延は2フレって情報でてなかったっけ?
96名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 11:47:27 ID:FIXq+fR70
>>95
前スレでW241DGってモニタとG1を遅延比較した人いた、
100枚撮影した平均値はG1が0.8フレ遅れ、
W241DGの遅延が液晶モニタスレによると1フレ、
単純計算するとG1の遅延は1.8フレ。

ゲー適液晶スレで超絶神機とされてる、
アクオスDS5の遅延は2.4フレ。
97名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 18:06:18 ID:B3FdzzVT0
2フレ以下じゃないとゴミだろ
98名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 19:26:58 ID:/YAUCaLjO
2フレで神機と言ってる液晶オタは終わってるな。神機なら、せめて1フレだな
99名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 20:03:37 ID:rB45/eze0
追加経済対策として地デジ対応TVに13%の購入支援 最大3万9000円支給
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239178900/l50
100名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 20:08:34 ID:ZGups9HU0
通常のボーナス商戦以上の値引き+39000支援なら買ってもいいがな
101名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 20:13:27 ID:NxybT0BM0
一方、電気屋は3万9000円値上げした
102名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 20:16:05 ID:92WE8QEd0
Panasonic PZ800
色割れが気になっていたので、保証の効くうちにサポートセンターに色割れ何とかならないのか相談しました。
すると、サービスマンが来てくださり映像エンジンをPZ800の最終バージョンの物に交換してくれました。
電源を入れてすぐに色割れが減ったのが確認できました!
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20423014678/SortID=9366014/

PZ800で色割れとかゲーム画像での報告あったけど
初期購入の人は不良バージョンだったんだな。
103名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 21:40:11 ID:jUuW93C3O
尼でTH-37PX80が10万ジャストなんだけど、DS5買うよりPX80のが良い?
まったくの素人なんで教えて欲しいんだけど、プラズマが液晶に劣る部分ある?
104名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 21:44:39 ID:NxybT0BM0
37型じゃ消費電力とか、フルじゃないくらいか
105名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 22:51:43 ID:Xwv31Gc90
>>103
TH-37PX80とLC-37DS5の比較なら、
(無駄な広告スペースのある)電子番組表とiLink。
あとはパネル解像度の「数字」くらいかと。

#生産終了したRecPOTくらいしかiLinkの使い道はないけど。

・・・遅延に関してはたぶんパナPX80有利。特に720p。
106名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 23:43:54 ID:FIXq+fR70
>>103
PX80より37X1にした方がいい、1万ぐらいしか変わらない。
パネルが新型になってるんで、消費電力も低く、HDMI端子も多い。
遅延はDS5は2.4フレ、PX80・X1共に2フレ程度でやや少ない。
しかしハーフなんでBD見る場合に、違いが出るかもしれない。
普通は分からないと思うが、精神衛生上気になる人も。

プラズマには液晶と違い焼き付きの問題がある、
毎日長時間同じゲームばかりをやり続けると発生する恐れがある。
たまにテレビを見る人には問題ないが。
107名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 23:45:35 ID:gRWLAzDt0
>>99
日曜日にTH-P42V1を買ってしまった…。orz
ヤマダで209,800円・ポイント30%、実質146,860円で安いと思ったのに…。
ポイントで買うけど、購入直後の値下げ発表が怖くてPS3買えねぇ…。
108名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 23:49:23 ID:Bs+Ha+/L0
なんかその店頭での割引率が下がりそうだよね>購入支援
109名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 23:55:15 ID:FIXq+fR70
>>107
V1でその値段は安いね。
PS3の値下げなんざ5千円程度だろ、しかも年末ぐらいじゃね?
テレビに20万出したのに、あんたの金銭感覚が分からんw
110名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:51:57 ID:4rYYsgu/0
PS3は3月31日で値下げかと思ったらまさかの海外でPS2が値下げだったししばらくないんじゃね
111名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:12:35 ID:kEEtiJNH0
夏のボーナス商戦にあわせるって・・・
待てないよな
112名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 08:48:07 ID:COKgk4BEP
>>107
V1というかフルHDテレビ買ったなら、PS3か箱○ないと意味ないだろ。
ポイントあることだし、買っちゃえよ。
113名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 09:25:03 ID:0lv5ygVl0
>110
先月あたりから出荷調整をしているとのことで、近々新型のうわさがあるぞ。

114名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 11:02:44 ID:Srf+PNTK0
>>107
いい買い物したね
115名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 13:12:53 ID:q6/darS30
PS3や箱○はHDMI接続すればいいけど、
PS2は何をやってもボケボケになるの?許容範囲?
116名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 13:14:37 ID:kEEtiJNH0
どうしても引き延ばすことになるからね
117名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 13:20:55 ID:q6/darS30
例えば、画像は4:3のまま表示するような
機能(モード)は無いの?(上下左右の帯はスクリーンセーバー的な)
118名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 13:29:40 ID:kEEtiJNH0
君はいろいろと知らないことが多すぎるね
勉強してこい
119名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 13:51:13 ID:q6/darS30
だから、質問しているのに・・・。
120名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 14:32:37 ID:kEEtiJNH0
ここは質問スレじゃねぇんだよ
121名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 14:39:27 ID:q6/darS30
そんなに、カリカリせんでもええやん
122名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 15:55:40 ID:dtRdL45T0
>>115
携帯サイズのエロ画像をPC画面全体に表示してヌケますか?
ブサイクだけど髪型と服装でイケメンに見えますか?

君の質問はこんな感じ。
123名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 15:59:44 ID:J/g1iwU10
>>115
そもそもだ、ゲームのグラフィックなんてのは許容しようと思えばいくらでも許容できるはず
箱やPS3持ってたらPS2でグラフィックなんかにこだわってるのバカらしくなるし
124名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 16:22:36 ID:CssTflHR0
もう古いもんだし映ればいいよでいいんじゃない?
125名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 16:58:31 ID:q6/darS30
>>122
> 携帯サイズのエロ画像をPC画面全体に表示してヌケますか?

携帯サイズのエロ画像をPC画面全体ではなくて、
そのままの解像度で表示できる機能とかモードが
あればいいなぁと思って。
周囲の余った部分をどうするかが問題だろうけど。

>>124
確かにそうなんだけどね。より綺麗であればいいかなと。
126名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 17:21:44 ID:DnPyMjqJ0
そういう機能あったらカタログとかHPにでも載ってるだろうし
載ってなかったらないってことだろここで聞くことでもない
127名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 20:13:02 ID:4rYYsgu/0
>>123
グラフィック以前にゲームの内容が面白くなければいくら綺麗でも意味ないしな
据置より携帯機のが売れてる時点でそんなもんだと思ってる
128名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 20:18:52 ID:Srf+PNTK0
だが相乗効果を知る人らの意義がこのスレだろ
129名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 20:20:59 ID:4rYYsgu/0
>>128
面白いゲームを更に綺麗な画面でってやつだな
汚いよりは綺麗な方がいいのは確かだし
130名無しさん必死だな:2009/04/10(金) 06:24:55 ID:tpAjkz7t0
うちにもとうとう時代の波が。
薄型TV届いたのでPS3初起動
文字がハッキリしすぎててワロタw
うん、まぁ、ブラウン管はやっぱり終わりなのかもなと思った。
いい物だけどさ。
131名無しさん必死だな:2009/04/10(金) 06:33:36 ID:8kmnYYVk0
>>115はSDの写りに対しての問いなのに
勝手にグラ関係の問いにされててカワイソスw
132名無しさん必死だな:2009/04/10(金) 10:15:26 ID:0wG/yGIk0
ブラウン管は動画だけはほんとくっきりはっきり見えるもんね
133名無しさん必死だな:2009/04/10(金) 10:56:15 ID:82XKmGTO0
エコポイントなんたらで買い控え
134名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 04:58:52 ID:M9dOn2DkO








135名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 07:46:20 ID:D8Nugx9l0
昔のPZでダイナミックでそのままじゃ凄すぎるから
節電減2、ピクチャー16くらいに落とすだけで
ゲームにはかなり良い感じな映像になるね
立体感が少ないと思ってる人にお勧め
136名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 08:56:50 ID:Q94semqG0
滑らかな動画と高精細な静止画、いろいろとゲームするならどっちとる?
俺は滑らかな動画 の方を選ぶな
137名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 10:31:21 ID:l9pAV9Fo0
高精細な静止画=ギャルゲー
なだらかな動画=その他のゲーム全般
138名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 16:02:40 ID:HU/kBQ5J0
>>136
でも30fpsのゲームばかりだしな
液晶だと30fps→60fps変換をしてくれるから凄い滑らかだぞ
「プラズマは〜」とか「液晶は〜」とか偏見を持たずに液晶とプラズマを比較すべきだと思う
ここで言われている遅延なんてのも90%以上のゲーマーには無縁の話(5フレ遅れとかは論外にしろ
139名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 17:23:53 ID:C1HIOgmE0
液晶の残像感はどうしても気になるね
やはりゲームにはプラズマがいいよ
140名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 17:54:38 ID:NqqbmXIN0
大画面テレビはスポーツを見るためのものである米国で、
プラズマがもてはやされるのは理由があると言うことだな。
141名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 18:21:23 ID:L4aotjkXO
ゲーム関係無いけど、駅伝やマラソンとか凄いよ
画面全体が不規則に速く動きまくるから地デジと液晶の悪いところ出まくりw
142名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 19:42:07 ID:dnRkwG5I0
>>138
あのなあ、ゲーム機から出力するときにすでのフレームを変換してるのに
テレビでやってるわけ無いだろ。
よく知らないのに思い込みでかくなよ。
あんた液晶なんてもってないだろ。
143名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 20:36:41 ID:WGzcXGMTO
144名無しさん必死だな:2009/04/12(日) 02:09:03 ID:rEv1Q0L50
ブラウン管から買い替えを検討してるんだが遅延が心配なんだ。
ギルティやるのに支障ないのってどれかわかる?
誰かわかる方いたら教えてもらえませんか?
145名無しさん必死だな:2009/04/12(日) 05:42:48 ID:WPrLvoiX0
どれって言ったって、もうパナと日立しか残ってないだろ。
で、このスレを最初から読めばパナ一択だろ。
あとは好きなの買っとけ。
146名無しさん必死だな:2009/04/12(日) 10:48:33 ID:ucsqU8YA0
具体的に説明できないんだったら黙ってろ
147144:2009/04/12(日) 12:58:54 ID:rEv1Q0L50
言葉が足らなかったわ
パナで選ぶとしてG1かX1辺りで考えてます。
148名無しさん必死だな:2009/04/12(日) 13:04:08 ID:PuZiIulQ0
パナの新型買った人
ネオ・プラズマパネルの画質はどんなもんですか?
149名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 00:06:12 ID:GusuiHgo0
ペコのせいでNeo突撃した人あんまいないよなぁ
俺が気になるのは、ワイヤレスチューナーのZ1でゲームやるとどうなるのか知りたい
150名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 00:16:44 ID:NXLKMbus0
今週開催される展示会でペコパネルの展示があるそうだから
それの画質によっては現行パネル値段爆下げだろうね
151名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 12:31:47 ID:CUQyprwK0
購入支援マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
152名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 12:33:27 ID:U5uKhqTc0
ペコパネルってなんぞ?
153名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 13:33:15 ID:2v2yIxGq0
>>151
あれってある程度以上の省エネを達成したもののみっていう基準があって、それによるとプラズマは外れるみたいなんだがどうなるんだろうな
地デジ対応テレビはエコポイント付くみたいな話もあるし期待しないで待つのが良いでしょうな
154名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 15:21:34 ID:a6QCE+ex0
統一省エネラベル 星4つ以上無いと駄目。
155名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 17:52:45 ID:CUQyprwK0
>>153
>>154
ちょっと調べてみたら、X1は星5つみたい
年間消費電力が200kWh/年以下なら星5つっぽい。
200〜230kwhが星4つか
http://eccj06.eccj.or.jp/cgi-bin/real-catalog/view_kaden.php

G1・V1共に42・46までなら200kwh/年なので大丈夫かな?
適当に調べたんで間違ってたらスマソ
156名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 20:07:14 ID:6/LwvAQR0
>>152
従来機より消費電力半分になったNeoPDP。
さらに進化して1/3になった、次期モデルNeoPDPeco 略してペコ。
157名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 21:05:12 ID:/RWsL4l/0
ecoからはパイパナモデルになるんだよね
それで遅延増えなきゃいいけど・・
158名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 21:46:14 ID:kgX66oEP0
遅延増えたら型落ち価格のNeoを買えばいいじゃない
159名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 23:40:24 ID:+d2xQXyO0
今24インチのPCモニタでゲームしてるんだが、プラズマ買おうと思ってる
46か50を買おうと思ってるんだけど、画面がでかすぎることでマイナスなことってある?
酔いやすくなるとか・・・
さっきFlowelyやっててちょっと気持ち悪くなったんだよな・・・
160名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 23:47:47 ID:cBUxh67p0
>>159
自分に合った視聴距離じゃないと結構酔いやすいよ。
161名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 23:48:48 ID:WP5+Gp+u0
>159
大型の方が当然酔い易いし、眼が疲れるよ
162名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 00:12:26 ID:KO6/89k70
やっぱりそうか
ありがとう
でもどれくらいなら大丈夫なのかはやってみなきゃわかんないんだろうな・・・
163名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 00:41:49 ID:G0yNGEooO
ゲーセンで2Dシューやってみりゃいい
164名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 01:45:08 ID:PJnFV28SO
165名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 11:53:46 ID:iBAe74Zc0
>159
画面が大きいと、全体を把握しにくくなるので、
アクションとかシューティングとかきついと思う。
目線を動かすことになるので目が疲れやすいし、酔いやすくなる。
距離をとればいいともいうけど部屋の大きさによって限度あるし、
視力によってはあまり離れられないってこともあると思う。
166名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 12:32:27 ID:is9U1+r8O
すんごい初歩的な質問で申し訳ないんですが
休日なんか平然と15時間ぶっ通しでゲームやったりするので焼き付きが心配なんですが実際どうなんでしょうか?
167名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 14:02:31 ID:YRDdBRCt0
>>165
レーシングゲームも然り。
168名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 14:53:43 ID:RvW1VyM00
>>159
FPAで壁密着ジャンプを繰り返して耐性付けちまうのもオススメ
俺は魔剣Xで胃液と格闘しつつ克服したぜ!
・・副作用で乗り物酔いも一緒に治まったんだぜw
169名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 14:56:09 ID:RvW1VyM00
>>168
書き忘れた
29型キララバッソ+距離15cmね

やべえ他人には全然オススメ出来んwwwwww
170名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 15:13:11 ID:O+t5Era+O
失明へまっしぐらですよ。大きなお世話ですがもっと離れろ
171名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 18:54:03 ID:vRPMtH3C0
>>159
視聴距離は?
172名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 19:42:00 ID:f/P5kTa80
>>166
萌エロCGを焼きつかせようと思って1日放置したが焼きつかなかった
15時間くらい余裕
173名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 20:26:09 ID:3qEpjojb0
>>172
焼き付かせてどうしたかったんだ?
変態め!!!!!!!
174名無しさん必死だな
このスレの神になりたかったのであろう。