岩田「ドラクエを海外でヒットさせる!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
「また『IX』の発売に向けて、ふたつのことを実現したいと考えています。
まずは、活況を呈している欧米に負けない市場を、『ドラゴンクエスト』とともに日本で作ること。
もうひとつは、『ドラゴンクエスト』を海外でより普及させるためにしっかりとタッグを組んでいきたい、ということ。
任天堂でも、日本でしか売れないだろうと言われていた”脳トレ”シリーズを海外で普及させました。
日本のゲーム文化を代表する『ドラゴンクエスト』の魅力を知る人を、世界でひとりでも増やしたい。
堀井さんたちとともにがんばりたいと思います」(岩田)

http://www.famitsu.com/game/news/1220451_1124.html
2名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:14:43 ID:lgKXqvHS0
岩田はできる恐ろしい子
3名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:16:00 ID:0o6/TviK0
海外でアベル伝説が放送されるのか・・・
4名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:16:39 ID:LWGilpr50
岩田はハードの知識と経営センスの両方を兼ね揃える類い希な経営者だからな。
5名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:17:16 ID:V2LySgSvO
ドラクエが海外で日本並みに売れたらえらいことになるな
6名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:17:19 ID:gT5KrALp0
ポケモンを海外で売ることに成功した任天堂
まぁ海外版ドラクエ8もそこそこ売れたんだけど
7名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:18:18 ID:x0EUgLcGO
言ってはいないけどモンハンも海外でヒットさせたいんだろうな
8名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:18:37 ID:tD6vhVh80
>>3
で、でたーー。
ヤナックにスタミナの種を食べさせない奴wwwwwwww
9名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:18:38 ID:C6oe0sr/0
今回は海外向けに滅茶苦茶自由度が高くなってるんだろうか
10名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:18:40 ID:FUPre9eh0
海外でヒットさせるのは難しいような・・・・

キャラクターの造形次第なんだろうけど、欧米向きにすると日本での評判がわるくなるだろうから
思い切ってSFCのドット絵ばりのデフォルメを敢行してみてはどうだろうか
11名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:19:24 ID:WJhaTTggO
>>6
でもその[でも海外じゃFFには到底及ばないんだよなぁ……
12ジェリド ◆ZtZ4ZhK6JI :2008/12/10(水) 17:19:26 ID:Eah2oJWI0
岩田の野望
13名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:19:34 ID:ZbUYMfvH0
等身を7位にして
リアルタッチにして
FPVにして
舞台を宇宙にすれば何とかなる
14名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:19:40 ID:VYZWgZii0
アホか。
まずグラフィックで敬遠されるわ。外人のグラフィック志向はすさまじいぞ
15名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:20:09 ID:LWGilpr50
>>10
ドラクエ8とかはそこそこ売れている。やりようによっては売れる土壌はできているかなと・・。
海外でも鳥山絵は結構強いし。
16名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:21:16 ID:XNpwrKg+0
>>14
え?
その海外でWiiがトップシェアなんだが
17名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:22:20 ID:042ilUiPO
>>10
絵は鳥山という事で受け入れられている
海外に好かれてない理由はあの緊迫感無いのどかなファンタジー世界
向こうの人はファンタジーよりSF、のどかより殺伐を好む
18名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:22:28 ID:yLIx7wFx0
NINJAとかSAMURAIを出せば外人ウケするんじゃね?w
19名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:22:29 ID:ZbUYMfvH0
>>16 DQとそれ関係ないだろ
20名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:22:57 ID:gT5KrALp0
海外版ドラクエ8は黒ウィンドウの地味な見た目をグラフィカルなアイコンベースにして
フルボイスにしてBGMもオーケストラにして、
テンションMAX状態の見た目をスーパーサイヤ人風にしたりしてた
21名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:23:54 ID:veMc4ixA0
これで実際ドラクエが海外でも売れたら
インアンラスレム大爆死させた和田涙目すぎるだろ。
22名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:23:57 ID:jCQnShFM0
海外を視野に入れてたのか…
23名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:24:01 ID:tD6vhVh80
従来のDQではなく今回のMMO的な部分が目玉なんじゃないかな
これで海外ユーザーもGETしたいと思ってるんじゃね?
何時ものDQだったら高難度を好む傾向の強い海外市場じゃ厳しそうだし
24名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:24:56 ID:58apNu+XO
8が海外で、そこそこ売れたのはスーパーサイヤ人が出来たから?
25名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:25:22 ID:tQ0PHEdq0
海外ってリアルゲーのイメージ強いけど
ぶつ森みたいなのもしっかり売れてるぞ
26名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:26:55 ID:/3Vm4c210
>>22
リップサービスだろうけど
そりゃ一応海外の事も気にしてるでしょ
27名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:28:47 ID:0o6/TviK0
アベルー








                               ティアラー
28名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:28:52 ID:FFtaSnS+0
いわっちはリップサービスはしなさそう
29名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:28:55 ID:1nDBhkgJ0
JRPGの王道を海外で・・・と言うのは辛そうだが
岩田が言うと(笑)に聞こえないから凄いな。
無理かもしれないがまぁ、頑張ってくれ。
新規そうを取り込めればオブリみたいなタイプじゃなくとも売れるかもしれん。
30名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:29:33 ID:DUcnjtmF0
ドラクエは鳥山の絵やから、うまく戦略立てれば不可能ではないと思うんだがな
31名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:31:22 ID:LFag+Eh20
>>24
上でも書いてあるけど、鳥山さん効果。
7までは主人公や仲間はデフォルメだったし。
32名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:34:49 ID:fPvUYZPV0
鳥山絵のJRPGって言う点では同じジャンルのブルードラゴンの売れ行きを考えると過大な期待は出来ないような。
33名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:35:41 ID:QPqBeXZJ0
>>23
結局Wi-Fi対応にはなったの?
34名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:35:59 ID:f266dlXa0
ゼルダだって向こうは猫目ゼルダよりリアルゼルダのほうが人気あるもんな
剣や魔法のファンタジーものはリアルっぽいほうがいいんじゃないの
35名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:36:24 ID:0o6/TviK0
ドラゴンボールの映画も作られてるし話題にはなるんじゃないか
36名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:36:55 ID:VuLnl8Eg0
うーん、岩田結構無茶言うな。
言ってみれば堀井雄二でもできなかったことだぞ・・・
どういう戦略を取るのか・・・

ナルト ドラゴンボールあたりがヒントか?
37名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:38:00 ID:FFtaSnS+0
やはり宣伝に力入れるんじゃないかな。まあがんばってもらいたいねえ
38名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:38:17 ID:tD6vhVh80
>>33
ん?対応じゃねーって話でもあったの?
DQ買う気なかったから情報とか出てもスルーしてたんだが
近くに人いないと複数人で遊べないの?
39名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:38:47 ID:ROC3Q2xt0
ちなみにドラクエW:DSは北米9万本、欧州14万本
ttp://www.square-enix.com/jpn/pdf/news/20081107_02.pdf
40名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:39:31 ID:V2fP7Xu80
堀井テキストの味わいとかは英訳じゃ伝わらないだろうし、
細かいバランス調整がされてることにも気がつかないんだろう
41名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:39:33 ID:swI2R4hx0
FFは売れたのにドラクエが駄目だった理由は何だろう?
岩田のことだからこの際徹底的にリサーチやるつもりなのかな。
42名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:39:48 ID:ak1Hs/kD0
鳥山のドラゴンボールが普及してるからな
43名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:39:53 ID:N24rBfvB0
ドラクエは8が結構売れたから9も売れるかも試練ね。
44名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:40:46 ID:fef4kWYmO
他のサードソフトはどーでもええんかいカスが
45名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:40:50 ID:ggMxACLK0
任天堂が本気で宣伝すればある程度売れそうだけど、ヒットは流石にどうかなぁ。
46名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:42:52 ID:S3uJgsn30
まーた海外病か
47名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:45:04 ID:ypooePLP0
FQ8を北米で売るために海外仕様だけフルボイスにして
FF12の体験版抱き合わせてやっとソコソコって感じだったし
結構しんどいと思う。
48名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:46:00 ID:2QiT5CCoO
これでドラクエを海外で見事ヒットさせることで
和田の脳裏に「この人は経営者としての格が違う…逆らったら…」
ということをきっちり刻むつもりだろう岩っちは
49名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:46:01 ID:+oVgvQjO0
任天堂ブランドで売ればハーフは逝く
TOSのように
50名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:46:29 ID:KF1cwuRC0
>>39
魂を伝えるRPGとかより売れてるんだな
51名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:48:18 ID:VuLnl8Eg0
>>48
あ、なる。  
そこまでじゃなくても今後の展開のためにドラクエとのラインを作っときたいのか。
なるほどね。

さてリップサービスで終わるか、本気でやるのかw
52名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:48:21 ID:T0jQREk60
ポケモンが売れるんだから大丈夫だろう。
グラフィックにこだわる奴は初めからDSなんて買ってない。
53名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:50:08 ID:9zYqxGim0
>>39
焼き直しなのに高開発費で宣伝しまくりのスクエニ新作並に売れてるのか。
54名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:54:11 ID:TQL7rhi+0
いわっちはドラクエの前に、
世界中のマザーファンのために英語版マザー3を出すべき。
55名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 18:04:27 ID:bkVDTggq0
>>54
国外は同性愛嫌いが多いから無理。こんなのが大勢居るから。
--
キリスト教系の投資会社がゲームを採点、「最も不快なビデオゲーム」をピックアップ
http://www.inside-games.jp/news/325/32546.html

Timothy Planはキリスト教の教義に基づいて投資を行う投資会社で、アルコールや煙草、
ギャンブルなどを扱ったり、同性愛者を雇用したり支援する会社に対して投資しないことを明言。
Timothy Planはゲームを「セックス」「裸」「言葉」「ドラッグ」「暴力」「ゲイ・レズビアン」「悪魔崇拝」
「カートゥーンな暴力表現」などの項目で採点。高得点となったものを「最も不快なビデオゲーム」としてピックアップしました

(中略)

任天堂ゲームは点数が低く、『ゼルダの伝説 夢幻の砂時計』『マリオパーティ8』『マリオストライカーズ チャージド』
『スーパーマリオギャラクシー』など、いずれも1〜2点の評価。
『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』『ポケモンバトルレボリューション』は0点となっています。
--
ゲイネタでマジプシーが引っ掛かるから無理無理かたつむり。
56名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 18:04:37 ID:1LzcALLw0
岩田が言うと説得力があるなぁ
57名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 18:07:50 ID:C6oe0sr/0
>>55
トニーはOKだったのか
ジェフのばかばかばか!
58名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 18:18:41 ID:F6LoHNnz0
海外でヒットさせるためにWii版のドラクエXが
F・TPS仕様のアクションRPGになる可能性が高まったな
そういうものにリモコンは向いてると思うけど
59名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 18:19:36 ID:UUkFboqt0
>>10
キャラ造形があまり関係ないのはポケモンが証明してる
60名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 18:20:21 ID:/4yjrEqa0
テイルズをヒットさせた任天堂だ
十分やれる
61名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 18:20:30 ID:bB8QE9BY0
むしろ造形を洋ゲーっぽくして海外ファンからも批判されて大爆死したソフトとか結構あるぜ
62名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 18:24:20 ID:mRfYW3hv0
>>14 海外で、どんだけポケモン売れてるか知れべてから来い、ああ恥ずかしい。
63名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 18:25:24 ID:3ETX2V330
>>60
任天堂販売だったGCのTOSは海外でかなり売れて出荷でミリオン到達したんだったか
64名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 18:25:34 ID:F6LoHNnz0
ポケモンを例に出してるのはDS版のDQ9だろ?
65名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 18:26:05 ID:F6LoHNnz0
Wii版のDQ10は、ゼルダがよい目安になるだろうな
66名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 18:27:16 ID:TQL7rhi+0
>>58
えー、じゃあドラクエXはDungeon Siegeみたいになるのかよと思ったら
そういえばスクエニはGas Powered Gamesとパブリッシャー契約結んでたね。
67名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 18:28:10 ID:9mhbydMl0
ぶつ森DSが海外500万近く売れてるから
カスタマイズとwifiアピールすればなんとか売れるんじゃないか
68名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 18:29:03 ID:CWzEtrxy0
コマンド式じゃ売れないだろ
69名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 18:30:20 ID:NRo9bSAs0
また海外版だけ仕様変えるんじゃねーの
70名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 18:31:40 ID:C6oe0sr/0
ケモノ界にとってポケモンは海外が本場
アメリカには変態が多過ぎる
71名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 18:32:11 ID:1Hap3fWr0
>>『ドラゴンクエスト』を海外でより普及させるためにしっかりとタッグを組んでいきたい
さすがにそれは止めておいた方良いと思うけど
いくら広告費つぎ込んでも需要のないものは売れないぞ
72名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 18:33:28 ID:0AaSuwZ/0
ポケモンプラチナを同梱にすれば売れる
73名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 18:34:06 ID:f266dlXa0
ポケモンやぶつ森はグラで別に敬遠されたりしてないけど
ドラクエはそうじゃないから難しいんだろ
だったら初期のドットのときやDS版リメイクでもっと売れてるわ
74名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 18:34:52 ID:TQL7rhi+0
ハリウッド版ドラゴンボールチームの次回作はハリウッド版ドラクエらしい。
スクエニと任天堂の共同出資。
75名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 18:34:58 ID:ynHZmVdU0
和田「FF13体験版同梱!」
76名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 18:35:12 ID:bB8QE9BY0
>>70
むしろ日本にケモゲーが少なすぎる
77名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 18:35:34 ID:RjVJ19Sc0
PS3対XBOX360
78名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 18:36:12 ID:Uy1gIZIPO
>>71
無い物は作れ
成功する為の基本だぞ
79名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 18:36:31 ID:9vTNhah9O
>>63
パッケージにでかでかとナムコの文字があるから
任天堂販売じゃないじゃないの?
80名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 18:37:44 ID:H+yD/rxsO
主役を悟空にすれば良い
ボイス付きで
81名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 18:44:36 ID:3Ur5tkMt0
主人公を緑服の妖精かツナギのヒゲ親父にすれば売れる
82名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 18:46:03 ID:dPRCKpWC0
何、集英社と手を組んでNARUTOの服を装備させればいけrなんでもないです
83名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 18:55:11 ID:N/3iwDgL0
JRPGじゃむりだろ
FPSにして出せば売れるかもしれない
日本で売れなくなってしまうけど
84名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 18:55:33 ID:rYOb16s6O
主人公のペットに黄色いネズミをつけようぜ!
85名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 19:02:41 ID:Sn9WsZpu0
別に国内だけで2〜300万狙えるだろ
その上でって事なんだろうけど
人種が違うと感性がまるで違うから難しいと思うよ・・・
86名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 19:05:50 ID:85kpQjoB0
FFはムービー厨が買ってるから海外でもそこそこ売れてるけど
DQはどうあがいても無理だろ。
87名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 19:07:18 ID:LUP4FtEY0
ゼルダ的な要素を加えれば海外受けするんじゃね?
88名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 19:11:46 ID:D1EIBvrJO
ダイの大冒険を放送すればオケ
89名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 19:12:47 ID:hd0izr/jO
msが宣伝したブルドラは売れたから任天堂が大々的に宣伝すれば売れるよ
90名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 19:16:33 ID:lzjAWqnXP
侍とか忍者とかいう職業を作らないとまず無理。

91名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 19:17:21 ID:dPRCKpWC0
>>90
太刀を作ったモンハンが流行らなかったんだ
無理だろう
92名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 19:23:32 ID:SSSZ1lQY0
>>86
ゼルダとかマリオ、動物の森は海外でも売れているが?
決してFFみたいなリアル志向のムービーゲームじゃないぞ
93名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 19:25:15 ID:XbZkM+Bu0
売れるかどうかわからないが
売れるまで徹底的に考えそうだからな
期待したい
94名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 19:25:47 ID:qBb2feZ10
死亡フラグだなw
95名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 19:39:56 ID:DLTb0iqR0
ハッサンみたいな奴を主人公にすればイケるんじゃない?
96名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 19:43:53 ID:O6s/SHCDO
ハッサンやカンダタだらけのドラクエやりたいかよ?w
97名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 19:44:42 ID:yC4V4b920
FFが海外で結構売れたのは、EA流通&トイザらスとの提携があったからこそ。
任天堂のプッシュが、どこまで通用するかな?
98名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 19:48:07 ID:WO5+X5dN0
ポケモンは海外じゃ売れないと思ってたもんだが
戦略練ってガッツリ売り上げたよな
岩田の事だからDQ売る道筋はついてるんだろうよ
99名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 19:50:51 ID:1YFckpf70
ドラクエにマリオかポケモン出演させてみてくれ
100名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 19:59:17 ID:UUkFboqt0
>>99
ついたスト
101名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 20:01:41 ID:ZMa28gx90
>>92
JRPG同士の比較で海外で売れそうにないって話なのに
比較対象にゼルダやマリオや動物の森出すのはおかしいだろ
102名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 20:05:07 ID:D0PSYPYJ0
ここまでの意見を統括すると、
緑色の服を着た妖精のおっさんが黄色いネズミを従えて銃で敵を撃ちまくるコミュニケーションゲームなら売れるということか
岩田頑張れ
103名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 20:06:20 ID:ZJ8e2FIP0
8の評価は高かった気がしたが。
104名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 20:06:39 ID:sTQzTOKv0
世界でドラクエを売らせる方法なあ
なんか根本的にドラクエじゃなくなる気もするがw
105名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 20:09:50 ID:0BRcNxa3O
無理。せめてPS3レベルでださなきゃ海外ヒットは見込めない。
海外の奴らは目が肥えてるから
106名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 20:11:52 ID:zD4eIw/G0
ナインはないんわ














なんつってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
107名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 20:13:48 ID:VewS8GFeO
ドラゴンボールもハリウッドで映画化されたし
鳥山人気を上手く利用すればそこそこ売れるかもしれん
108名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 20:16:10 ID:XCOHaym/0
まあ、ポケモン成功してるし
チュンの不思議なダンジョンもポケモンの皮被せたとはいえ大成功させたからな
メリケンにDQみたいなコマンドRPG売る自信はそれなりにあるんだろ
109名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 20:18:53 ID:oBbueTWf0
ここいらでスーパーマリオRPGをドラクエスタッフで作ったらどうだろうか
110名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 20:23:08 ID:ZJ8e2FIP0

 ∧_∧
(´・ω・)      キキーッ!
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡
           _,,..,,,,_ >>106
         ./ ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"

                ∧_∧
                (   )
                (_ <ъ  、
               ,,0宀0~ ゙ 、`:
          ._,,..,,,,_..,,:''' ,,:'    i  i
   . , - =;=:=.=/=,';$=#;:;#っ;;::-'´ , '´
  /´  -;==:=.l=:= ⊃#,:'#''_つ;;::-'~
  i   /´    `'ー-〃`〃"
  .;  ヾ     ノ''  ,:''
  ヾ  `"~""''"  /
   ` -==;=.=;=:.='´

111名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 20:41:21 ID:bnnexfI70
>>76
ポケモン、デジモン、ソニックという
3大ケモゲーを生み出した日本に産まれて贅沢な!
112名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 20:44:22 ID:f266dlXa0
>>107
映画化はされるけど
あれが成功するかどうかはちょっと・・・・・
113名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 20:45:09 ID:5r3/7Pd40
DQ8は海外で120万本以上、数多くの賞を受賞しているだろ
まあそれもPS2の力あってのものだけど
114名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 20:45:28 ID:hUeFicNl0
無国籍風にしないと売れないんじゃないの
DQってありがちな風景してるじゃん
115名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 20:46:00 ID:sTQzTOKv0
ドラゴンボールの映画化もそうだが、
忠臣蔵もハリウッド映画になると聞いて世も末だと思った
指輪物語のようなファンタジー要素とグラディエーターのようなバトルシーンを盛り込む予定だとかマジアメリカ死ね
116名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 20:50:20 ID:RUqcBK4B0
情報がないんで、お蔵入りかと思ったけど、
時期が一気に決まったな。
117名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 20:52:18 ID:TYyvv5L30
販売をNINTENDOにすればいいのではないか?
118名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 20:58:05 ID:o/5S5KZz0
ゼルダ風なアクションアドベンチャーにするか、ディアブロやヘルゲートみたいな
ハックアンドスラッシュのRPGに変えたほうがいいな>DQ10

最近出たコマンド式RPGのラスレムは3万、ロスオデは20万でストップだし
今のままじゃあんまり売れないと思うけどね
119名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 20:59:58 ID:mMekOISm0
ベセスダニ開発させりゃ、余裕だろw
120名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 21:02:27 ID:Xd1/cQGq0
>>71
任天堂ほどの会社が需要を生まなくてどうするよ?
トップシェアのハードを保持してるって言うのに
121名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 21:04:09 ID:1mbhal27O
\のエンディングの最後には、スペシャルサンクス岩田・宮本…
122名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 21:04:46 ID:Zb+kFEkM0
ドラクエでも売れなかったら・・・
123名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 21:10:25 ID:mHcRaNx/0
8は海外でも口コミで人気出て売れただろ?たしか100万は売れてるはず。
いろんな賞も貰って海外知名度もそこそこ上がったから普通に出せば次もそこそこは売れるはず
124名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 21:13:22 ID:74pb0Khz0
>>123
でもDQ4DSは10万本もいかなかったんだよな
見下ろしはウケないのか
125名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 21:18:51 ID:sTQzTOKv0
>>124
ドット絵が嫌いなんじゃ…と思ったがポキャモンは売れてるんだよな
126名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 21:19:28 ID:f266dlXa0
ポケモンとかぶつ森のようなマスコット的なのはディズニーの動物キャラとかみたいに受け入れられるが
人間的なのは頭身高めの造形じゃないと駄目ということなんだろうか
127名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 21:23:15 ID:8coGp2eZ0
ゲストモンスターでピカチュウ出したりして

ピカチュウが起き上がり仲間になりたそうにこっちを見ている。
仲間にしますか?
→はい
 いいえ
128名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 21:24:17 ID:mHcRaNx/0
それはマジ勘弁
129名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 21:30:58 ID:l/Su8FFU0
こればっかりは無理だ
ただでさえ海外にさまざまな点で遅れをとっているJRPGの中でも
常に一歩後ろを歩いているのがドラクエではないか。
130名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 21:49:48 ID:2QiT5CCoO
今回キャラエディットとか出来るし結構いけそうな
131名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 21:52:25 ID:oYciCWph0
DQ9ってどんなゲームか把握してないんだけど
今までのドラクエみたいにオンじゃなくても、パーティ4人組んだりできるの?
132名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 21:59:57 ID:+OZPSoUxO
当たり前ぇよ

よく知らんけど
133名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 22:01:08 ID:w1ePQRvTO
今のままのドラクエじゃ無理
逆に変化したら買ってしまうかもしれん
変わらなかったらマンネリ糞ゲー
134名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 22:04:01 ID:ZMa28gx90
変化させなきゃ無理
でも変化させると従来ファンが発狂する
最初ARPGって発表された時の反響は凄かったからな
135名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 22:07:33 ID:PXMc/o+w0
ドラクエ8はそこそこ売れたんだっけ?
136名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 22:10:24 ID:2QiT5CCoO
それでも岩田なら…岩田ならやってくれる…
137名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 22:20:31 ID:4TNXa+inO
ってか、DQって良い意味でも悪い意味でも、
難易度ヌルくて、特殊なシステムは何も無い典型的なターン制JRPG。
自由度は無い完全な一本道おつかいストーリー。

これで海外で売れるって言ってる人は正気なんだろうか?
言っちゃ悪いが鳥山絵って以外に売れる要素は皆無だと思う。
ブルドラを見ればわかるけど、鳥山絵ってだけじゃキツいし。
138名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 22:21:38 ID:GjRXkjD70
日本のとち狂ったファンタジー感なんてアメリカやヨーロッパが受け入れるわけが無い。
139名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 22:21:44 ID:acySzDXCO
>>98
ポケモンの場合はアニメがヒットした事のが大きいだろよ
つまりはドラクエもアニメをヒットさせれば………
140名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 22:22:28 ID:ATOFdGwA0
>>135

380万本
141名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 22:29:47 ID:Yb2p3iJ00
どうせいつもの
スクルト→バイキルト→いてつく波動→スクルト→バイキルト・・・
の繰り返しなんだろ?

で、カジノがあってスゴロク場があって、
やりがいの全く無いやり込み要素が山ほどあって。
142名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 22:37:55 ID:eWVtklDb0
そういや、海外版のドラクエってタイトル違うまま?

最近の海外版知らんから。
143名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 22:38:45 ID:Xd1/cQGq0
ドラゴンウォーリアーだっけ?
144名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 22:42:13 ID:74pb0Khz0
>>142
8からドラゴンクエストになった
どうしてなのかは知らん
145名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 22:47:54 ID:n050zPWQ0
>>139
ポケモンは戦略の自由度が高い
DQは一本道だしクリアしたら終わりだしどうしろと
146名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 22:51:48 ID:931SSiE+O
ドラクエは海外で弱いと言われ続けた堀井にとって岩田のこの殺し文句は効いたな。
だからこそこんなに早く10はWiiだと発言したんだろ。
147名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 22:53:42 ID:qqsayZd4O
>>146
和田も海外にこだわってたな
148名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 22:53:59 ID:Idqx62z90
豚の尊師か
149名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 22:56:26 ID:sXuTDy48O
変に海外に媚びず、普通に日本人向けの良いゲームなら売れるよ
日本の学園物ペルソナ4は海外で絶賛の嵐だしね
あとは小学生向けの陳腐なストーリーと、
メンエグビジュアル系みたいなダサいキャラは止めた方がいい
150名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 22:56:49 ID:Mxz8+TKD0
何か勘違いしてないか?
ドラゴンボールクエスト略してドラクエを北米で出すんだよ
50万本は楽勝
151名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 22:57:34 ID:n050zPWQ0
陳腐なストーリーでも
戦略性、自由度、やり込み度のどれかでも高けりゃ評価されるんじゃないか
152名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 22:57:44 ID:CXvj0a8R0
任天堂ブランドで出すのが手っ取り早いと思うが
確かFFはSCEで出したことあるよね
153名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 22:58:03 ID:Yb2p3iJ00
海外にはスクエニ信者なんていないから名前だけじゃ売れない。
ドラクエシリーズで唯一海外でも売れたのは8なんだから
海外を視野に入れてるならPS3でその路線を引き継いで売るべきだったんだよ。
DSのドラクエなんて海外じゃ無理だって。
154名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 22:58:11 ID:53RYp0NWO
>>146

たしかに、これは燃えるわ。

155名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 22:58:58 ID:5lfrd08EO
実現できなかった時の責任を明らかにしてない以上
単なる願望にすぎないな
156名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 23:01:22 ID:sLAA9rTh0
こんなことを言われたら…
そりゃあ、任天堂について行くよな

SCEやMSに勝ち目があるわけがない
157名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 23:01:30 ID:n050zPWQ0
「DQ9はポケモンより面白いかもしれません」
って言ってるけど、これって収集要素とか何かが
あるってことかな?装備も多いようだし、結構期待してる。
158名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 23:04:08 ID:ZU0+QTqh0

*******************************************************************

 DQ10がWiiに出るという知らせは、またたくまに国中に広がった。
   あるものは喜び、あるものは驚愕し、宴は夜遅くまで続いた。

               そして 夜が明けた

*******************************************************************
159名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 23:05:06 ID:f266dlXa0
まあ海外では9が8より売れることも評価得ることもないだろうがね
160名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 23:06:41 ID:53RYp0NWO
勢い余って、エスト3作るとかしないかなあ。

YOUTUBEでまだ曲弾いてる外人いたりするし。
161名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 23:07:23 ID:4Rl7wyOj0
Diabloちっくなゲームになるか、あるいはモンハンになるか
162名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 23:07:32 ID:5lfrd08EO
さすが信者は頭がぶっとんでるなw
岩田が空を飛びますと言えば、すげえと驚き、さすが岩っちと賞賛するんだろうなw
163名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 23:11:59 ID:Yb2p3iJ00
このタイミングでドラクエ10の発表をするなんて
wiiにクリスマス商戦で戦えるほどの面白いゲームが無い、
今後も特に期待できるようなソフトが無いって事だよな。
実際にこれから任天堂はGCの移植連発だし・・・
164名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 23:11:59 ID:3Ym9L2ZBO
>>162
実績があるからな
お前みたいなゴミ小便ゲロ以下の人生送ってないからな
165名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 23:12:11 ID:53RYp0NWO
>>162

この場合の信者てJRPGの信者て事なら同意かな。
166名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 23:12:29 ID:tN/lCBrNQ
海外のポケモン層をうまく取り入れれば
海外でも売れるかもな

今やポケモン層も20代前半〜10歳前後まで幅広いし
167名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 23:14:00 ID:1Qz7s54K0
>>158
トゥ〜ル〜ルル〜ルルル〜♪
168名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 23:14:55 ID:sXuTDy48O
まあ今や海外の方が完全に面白いゲーム出してるし、
日本は時代遅れの古臭いシステムのゲームばっかりになっちゃったからなー
メガテン3みたいな革新的で面白いRPGなら売れるぞ
169名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 23:19:12 ID:Xd1/cQGq0
>>158

さらに夜が更けて…


ですよ?ゲハは
170名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 23:19:13 ID:YE1QuSEz0
>>168
真・女神転生3アメリカでも発売してるけどそんなに売れたっけ?結局宣伝でしょ
ドラゴンボールが流行って鳥山明の絵になじみを持つ層が増えたし
8も結構売れたんでジワジワ、ブランド力みたいなもんが出てきてる
そこを上手く利用すれば内容が少々あれでも売れるでしょ
171名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 23:20:32 ID:5lfrd08EO
GCを見捨てないと言って光速で撤退したり
ミクロのプレートを充実させたいと言って放置したり
たしかに実績があるな
172名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 23:20:50 ID:0Z0bFBaX0
外人さんにとってドラゴンクエスとかドラゴンウォーリアーって題名は
どう感じるんだろうな、古臭い感じなんかね?。「ポケモン」みたいに
「ドラクエ」を正式タイトルにしたりしてな
173名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 23:22:25 ID:X8ElcH6u0
メガテン3はプレスターン以外古臭いシステムだと思うが
いうほど革新的じゃあないだろ
174名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 23:24:09 ID:znDqW5LC0
>>167
徹子の部屋のOPで読んでしまった
175名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 23:24:34 ID:f266dlXa0
>>170
ドラクエ8の後にDS版4出てあまり売れなかったんだがな
8でジワジワブランド力出てきてるならそんなことないだろ
176名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 23:26:42 ID:acySzDXCO
>>157
きっとモンスターから骨や皮を剥ぎ取って武器や家具を作って部屋に飾ったり出来るんだよ
通信で友達が作った村に行く事も出来る。畑によかっ種大根を植えて育てる事も出来る
177名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 23:27:04 ID:YE1QuSEz0
>>175
ドラゴンウォリアーだった頃の昔に比べたら、10万はリメイクにしては検討
更に4はNES版をプレイしたアメリカ人もいるから
まだ未翻訳の5は4以上に売れるのは想像に難くない
178名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 23:29:09 ID:53RYp0NWO
>>177

海外に5行ってなかったのか、一番受けそうなのに。
179名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 23:29:51 ID:jgAXBVAL0
8でも一応海外100万行ったんだろ?
180名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 23:31:01 ID:74pb0Khz0
>>179
でも4DSは15万くらいなんだぜ
極端だな
181名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 23:31:02 ID:RlywW73P0
ドラクエ10はまず普通にクリアして、そこからが本番の平和を取り戻した世界
で普通に生活するゲームになると予想。
182名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 23:32:53 ID:YE1QuSEz0
>>178
ドラクエシリーズで北米版が未発売なのは5と6だけ
だから天空三部作のDSリメイクは
スクエニが北米市場に再チャレンジする狙いがあったんだろうと見ている
5とかPS2版から明らかに劣化してるしな
まあ据え置きと携帯では話は違うのかもしれないが
183名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 23:36:20 ID:bsnIQYgs0
古臭いRPGがいまさら海外で売れるのか?

欧米向けのキャラを作らないと駄目だろ。
それに、海外ではTRPGも日本より普及してる(多分)だろうから
それに則ったルールのRPGに勝てるのか?
184名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 23:37:43 ID:53RYp0NWO
>>182

なるほどねえ、つか外人は5や6をやらずにつまんねえて思ってたのか、可愛そうに。
185名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 23:37:53 ID:iIfy/1Gz0
>>183
欧米向けのキャラなんて作ったらそれこそインアン、ラスレムの二の舞だろ
186sage:2008/12/10(水) 23:42:58 ID:0f4j2Y58O
8はどこが評価されたの?
187名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 23:43:03 ID:qeFJUd520
>>183
古臭すぎて逆に新鮮とか…ないか
でも下手に欧米向けにするのはよろしくないな
ビジュアルデザイン鳥山明とゲームシステムポケモンのネームバリューが生かせればいい
ポケモンのベースはDQだし受け入れられる土壌はあるんじゃないかな
188名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 23:44:46 ID:74pb0Khz0
>>186
広大なフィールドがえがった
189名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 23:49:45 ID:acySzDXCO
>>187
モンスターズでドラクエの戦闘システムは意外と対戦ゲームもイケると証明されたし
アレを軽くバランス改善すれば対戦ツールとしても充分に受け入られる作品になる筈

てか9に通信対戦は無いって確定したっけ?
190名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 00:04:48 ID:YE1QuSEz0
DQMジョーカーってアメリカで47万本売れてるんだな、日本の3分の1くらいか
これでイケると思って3部作セットでアナウンスしたが、
4が思ったほど売れなくてどうするかってとこだな
まあ日本同様、公式HPも3作セットで作ってる以上、6までは出すだろうが
191名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 00:24:14 ID:b+ve+NNi0
>>188
広大だったのかあれ
3Dのせいで逆に狭く制限されてた気がしたが
192名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 00:25:53 ID:2Oppb4UaO
>>181
それなんてぶつ森?
193名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 00:26:52 ID:cjrZ31hz0
日本人にFPS買わそうとしても売れないのと同じ
欧米じゃRPGは無理
194名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 00:28:19 ID:b+ve+NNi0
思うんだが、
戦闘をアクションにしてモンスターから血や目玉がどばっと溢れて
そんなドラクエなら
195名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 00:28:49 ID:iybcWips0
>>193
FFは結構売れてるぞ
196名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 02:29:19 ID:5thK7+6cO
このスレの流れみる限り、意外と売れてしまう気がしてきた。
ゲハってあてにならんし。
197名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 03:56:14 ID:AVDnajwA0
>>190
最低でも8やMJみたいな3D視点は必要ってこったな
9は見下ろしみたいだから無理じゃね
198名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 06:39:18 ID:4TWWkGFq0
ドラクエは、ある種の音ゲー。洗脳されてるだけで、実際はつまんないテキストゲー。wiimusicに
ドラクエの音楽でも入れれば売れるんじゃないか
199名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 09:14:46 ID:1RSnV0QYO
アニメ絵や萌えキャラが出てくるゲームを日本人向けゲームとひとくくりにして呼ぶな
実際は日本人のオタ向けゲーだろ
これじゃ海外で売れるわけない
200名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 10:41:59 ID:vZ3M1M4G0
ドラクエってドラゴンと剣と魔法の世界…を日本人の思い込みと勘違いで
アレンジしたゲームなんだよな、にもかかわらずなぜか王道、本格派扱い。

アメリカ人が考えた本格戦国シミュレーションゲームとかを、
日本人が見るとどうしてもキワモノ臭が漂うはず、それと一緒だと思う。

Dragon Questっつーネーミングもたぶんダサさの極み、
ほとんどジョークか何かに近い感覚なんじゃないのかなぁ…

グラやアクションでその辺をカバーできるなら問題は少ないんだが、
ドラクエの場合は世界観やシナリオに違和感感じたら成立しないゲームだと思う。
201名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 10:53:54 ID:m061oduT0
『ヒットさせる』といってもいきなりDQ9がOblivionと同数売れるとは考えてないでしょ。
202名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 10:59:58 ID:m061oduT0
>ドラクエってドラゴンと剣と魔法の世界…を日本人の思い込みと勘違いで
>アレンジしたゲームなんだよな、にもかかわらずなぜか王道、本格派扱い

当時のUltimaとか知らんのか。

>Dragon Questっつーネーミングもたぶんダサさの極み、
>ほとんどジョークか何かに近い感覚なんじゃないのかなぁ…

だからDragonQuestっていうゲーム(コンピュータゲームではない)があったから当時改名して海外で出したんだが。

ちなみに最新のFallout3なんかジョークの塊だぜ?ステータスからしてS.P.E.C.I.A.L.だし。

あーDQにももっとアメリカンジョークを入れたら売れるかも知れんな。


203名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 11:11:12 ID:vZ3M1M4G0
任天堂がヒットって言ったら…
ポケモン、fit、Wiiスポレベルは無理としても、
マリギャラ、ゼルダのラインは目指してるんじゃない?
204名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 11:20:36 ID:mmPoDUXd0
FFが売れたのは
当時のFF7のグラフィックのインパクトがすごかったからと聞いたから
DQも独自のアメリカ人に通用するようなインパクトで勝負しないとだめなんじゃないかな?
205名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 12:49:35 ID:Y5Zk4Z3d0
国内でしか売れないよ結局
名前で売れてるだけのゲームじゃん
206名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 13:34:34 ID:gfKWTAea0
ドラクエ9と10は国内ですら売れるか怪しいな。
とりあえず100万は超えるけども200万とかどうだろうか。
207名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 13:44:20 ID:1ESJNu/s0
>>185
華奢な美形男子なんて欧米じゃオカマ扱いだよ。
だから、戦争物ではゴツイ海兵隊みたいな”男らしい”奴が主人公になる。

鳥山キャラをこんな感じでアレンジすれば良いwwww
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/9/8/982b2147.jpg
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/915302.html
208名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 14:38:09 ID:4TWWkGFq0
ドラクエおもしろいか?あれは友人との会話のネタにするためのネターゲーだろ?友人と心を
通わすのが楽しいのであってゲームが楽しいわけではない。共通の話題ならPS3爆死ネタの
方がはるかに楽しくないか?ドラクエの話なんかするより
209名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 15:00:08 ID:CFMtgtvy0
JRPGでもペルソナ4は評判いいらしいね
あのジャパニメーション的な絵柄がいいんだろうか
210名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 15:04:06 ID:4TWWkGFq0
ドラクエはゲームよりもあの洗脳ソングを想像してしまう。ゲーム売り場に流れてる洗脳音楽
はマジで迷惑。頭痛くなる
211名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 15:45:53 ID:hO3IhMS/0
>>207
>華奢な美形男子
オーランド・ブルームのレゴラスとかあるじゃん映画だけど
212名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 15:56:13 ID:1ESJNu/s0
>>211
おまえ、ホロン部だろ?
批判の練習でもしてんのか。
エルフがゴツくてどうすんだよ。
213名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 16:19:23 ID:1EIwTwCa0
無理だろ
ドラクエは退屈だから
214名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 17:18:10 ID:dyIcIuTQ0
スクルトとバイキルトかけて戦うだけのゲームだからな
215名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 17:18:44 ID:BOzHb2Tn0
>>214
賢者の石(ry
216名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 17:24:31 ID:yB3K8GK50
サザエさんを流行らせようとしてるようなもんだ
217名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 17:24:57 ID:lFZf3Thq0
ドラゴンボールがアメリカでも受けてるんだから
ドラクエの絵が受けない理由はないよな
218名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 17:26:49 ID:pYvHD81+0
受けたっつってもDBのゲームって1作辺りそんな売れてないだろ
219名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 18:36:24 ID:d++JLSX50
>>217
だから8は受けたじゃん
DBの鳥山絵まんまの頭身のキャラが画面上で見れて
ほかのははっきりいってドットとかで絵まんまじゃないから受けない
220名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 20:31:03 ID:9gnQQcNO0
鳥山キャラ再現できても
9みたいに頭身低いのもマイナスじゃないかな
221名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 00:02:50 ID:GMQown/a0
グラフィックやらコマンド形式で大きなお友達や大人には
受けなさそうだけど、子供には受けるかもしれないとは思う。
ポケモンはゲームの方にも人気あったはずだし。
でもポケモンと違って人間だしなぁ。
222名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 00:37:36 ID:hG3H0M8ZO
タイトルをゼルダクエストにしたら売れるよ
223名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 00:43:07 ID:NXDzSB470
FF3DSが海外100万売ってるから
DQ8の頭身やらボイスなんざ大した価値ない
224名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 02:50:16 ID:TsXt+AxN0
リンクをゲストにして仲間になるようにしたらアメリカでも売れるよ!
225名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 03:35:41 ID:v0hW7fEt0
クッパとガノンを隠しボスにしよう
226名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 03:41:19 ID:jb5F34nCP
狩猟民族、開拓民族がこんな地味な農耕RPGやるわけないだろw

227名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 03:47:16 ID:9YbVMOsO0
海外はグラさえよければ売れるんだから全部8みたいにすりゃ売れるよ
228名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 05:28:04 ID:sDdxC1uRO
海外版のDQ8には、
どうしてもDQ8を買いたくなるような品物が同梱されていたのは内緒。
229名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 08:12:06 ID:3DPGeLUA0
>>227
それならWiiが爆売れしてないだろ…
230名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 14:17:48 ID:7kxvwbm90
>>228
ならゼルダの体験版を(ry
231名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 17:33:32 ID:RXs81ofH0
敵キャラ全部ポケモンにしよーぜ
232名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 17:42:06 ID:DyYxNCJL0
さっぱり売り方がわからない
233名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 17:43:59 ID:bKuzjbR40
>227
8でグラ云々とかww

つかあれ以上リアルになったらドラクエじゃなくなる気がする
234名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 18:36:00 ID:VfYQzzoR0
つかリアル路線に走ったら埋没するだけだろ。
235名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 18:48:14 ID:v0hW7fEt0
>>231
ザラキして自分の体力が減ったらベホマするトドゼルガとか想像したら泣けるぜ
236名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 18:56:59 ID:WAlSLlZD0
いてつく波動出してくるフーディンとかマホカンタ張るポリゴンとか
237名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 18:58:45 ID:3DNzR+4tO
メガンテをするマルマインとかな
238名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 19:04:49 ID:BWoJxgyTO
今とあんまり変わらんなw
239名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 19:10:59 ID:6tNSNMZeO
>>228
オプーナを購入する権利ですか?
240名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 20:49:03 ID:/VprMh+H0
DQ9は売れないだろうが
8の路線と噂され、より滑らかに鳥山の絵が
DQ10のカートゥンで再現されれば
8以上に売れる可能性はあるな

つか、ポケモンFF以外の和製RPGの中では
8は売れた方に入るんじゃね?
241名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 21:23:14 ID:RXs81ofH0
トゥーン表現は箱○でテイルズに先超されてるし
Wiiであれの足下にも及ばん物を数年後に出されても
見向きもされないと思うんだが
242名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 21:39:08 ID:pZPg27I50
藤島デザインがトゥーン使おうが興味ねえっつの
243名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 23:18:39 ID:NehvLiS0O
主人公をブロリーみたくハルク級のマッチョにすればウケるんじゃないか?
244名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 23:20:31 ID:+P4eXbdsO
>>243
主人公ハッサン風で、ヒロインはサムス・アラン風だとメリケンに馬鹿受け!
245名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 23:22:16 ID:av3LcriD0
トゥーンなんて、DCのジェットセットラジオとかGCの風のタクトでやってて、今更珍しいもんでもないだろ
246名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 23:23:32 ID:EYfjyqmi0
でもドラクエでやれば起源になるんだよね
247名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 00:24:19 ID:rABmrs210
DQ6をリメイクする際
  夢世界→トゥーン勇者
  現実世界→おとな勇者
にすればおk
248名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 04:40:27 ID:zp4FdTEi0
>>244
ラスボスが脳みそと手だけになるんだが
249名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 04:40:36 ID:zVoWWW0SO
なにそのPIPOPA的な世界



とりあえず体はマッチョでも顔はハンサムにしないとな。ハッサンみたいな16号じゃ主人公は無理
250名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 09:59:11 ID:WHkObPCE0
ハッサンはともかく16号はハンサムだろう
パッと見同じだけど
251名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 10:06:36 ID:SaEv6ca4O
岩田の割にまともな発言だな
クタの発言がダメすぎて岩田のダメ発言が目立たない
252名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 10:15:53 ID:yXnvwTPP0
>>6
海外版DQ8はFF12の体験版を付けたから売れたんだよ
ビックリマンチョコのシール目的みたいなもん
253名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 10:16:13 ID:mqOgs/k70
岩田はダメ発言なんてしませんよ?出来る子です。
254名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 10:23:33 ID:zp4FdTEi0
ソノブンアマリオモシロクナインデス・・・
255名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 10:26:34 ID:n+yHGRpn0
海外で堀井がHOLYと呼ばれる日も近いか
256名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 10:33:45 ID:RoTmpD/g0
日本で懐古厨相手にしてる限り
海外じゃどんなに頑張っても永遠にそこそこ程度の売り上げだろう。
もうハードが変わったからとかそういう問題じゃない。
257名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 11:00:19 ID:A15bB3Z80
>>253
いままで言ってきてることを全部有言実行してるからな
すごいなんてもんじゃないよ
258名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 11:28:56 ID:UeALc+F10
>>257
全部とか言っちゃうと、GKがうるさいぞ。
まあ、「任天堂は必ず勝ちます!」と宣言して実現しただけで充分すごい。
259名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 13:42:05 ID:zVoWWW0SO
>>257
岩田「約束を守るのは日本人として当然の義務でしょw」
260名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 18:24:09 ID:3gINCIRz0
>>252
その体験版、拡販にあんまり役に立たなかったんだけど。
体験版付いてない欧州のほうが売れてたし・・・
261名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 18:58:56 ID:45Bx+N5g0
FF12は海外でどのくらい売れたの?
262名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 19:09:53 ID:QBYfEIN70
NES時代、ドラゴンウォーリアーとFFはNOAが販売してなかったっけ?
263名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 19:43:27 ID:p/s1KvcM0
>>261
> 同じスクウェア・エニックスの「ファイナルファンタジー」と比べてみよう。
>一番最近の作品である「FF12」は国内241万本で海外319万本、日本より海外で
>の販売数が多い。一方「ドラクエ8」は国内368万に対して海外は112万に
>過ぎない。しかも海外でこれだけの数字を残したのは「8」が初めて。
>それ以前の作品は海外では無名に近い存在だった。

264名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 19:50:00 ID:F34HzCJY0
10出ること決まったみたいだけれど今度は据え置きでなんだね。
あんまり据え置きのハードは買う気がしないんで困ったなあ。
265名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 19:51:21 ID:tGJJCRhd0
ドラクエ8が海外で売れたのはFFの体験版ついたから
売上的にそれ以上でもそれ以下でもない
266名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 19:56:11 ID:09pf55PT0
ドラクエは国内で十分利益でそう。
ムービー多用していないし、過去作で開発費が凄い掛かってるという噂が無い。

海外で売れるに越したことは無いけど・・・・・・
267名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 19:57:38 ID:g1idBe/v0
8はレベル5が作ったから
268名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 20:01:15 ID:3kZGhVR/0
本気でドラクエを海外でヒットさせるとなると
ゲーム+アニメで売り出すのがいいと思うけど
269名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 22:16:09 ID:qVK8TBXU0
海外でアベルとダイのアニメ放送したったらいいねん
270名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 22:17:55 ID:klZn02cU0
アベルは作画を直せば結構面白いと思う
271名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 22:26:59 ID:OmbV6QDf0
古臭かろうがグラがどうだろうが
DQはこれでいいみたいな
日本では当たり前のDQブランドパワーが
海外に存在して無いから通用しないんだよな
向こうからすれば、その他大勢の古臭いJRPGでしかないから
道は険しいだろうな
272名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 22:30:21 ID:Dk4n7Y2u0
任天堂の名前借りて販売すればいいだけじゃん。それだけで海外は5割増し程度は確実
テイルズもソニックも任天堂が手を貸すだけで海外販売が異常に伸びた

「任天堂のソフトならクソゲーじゃないから安心」っていうブランドがもう構築されてる
ドラクエはスクエニの本気ゲーだから、クオリティも合格だし
273名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 22:32:30 ID:r1FS81kM0
>>263
319万くらいなら
任天堂が本気で宣伝すれば簡単に抜きそうにも思えるが・・・
でも任天堂ブランドじゃないから駄目か
274名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 22:36:38 ID:7QPMrChy0
>>273
ぶっちゃけ、厳しいと思う

FFには、目を引く派手なグラフィックやムービーがあったけど
DQの特徴として、グラやムービーよりもシナリオの方に重きを
置いている

そのシナリオも、今までは日本人ユーザーを想定したもので
文化の異なる海外でどれだけ通用するのかは未知数だ
275名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 22:36:44 ID:Kmg5E+yR0
いいんだよ外人に無理に受けなくても俺らが楽しめれば
276名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 00:06:58 ID:D0EinKuj0
>>274
ドラクエの場合、シナリオどころじゃないと思う。

起動してタイトルが出てオープニングテーマが流れたとこで、既に気分が盛り上がる。
日曜夕方のサザエさんのテーマと同じ、自分のどこかに刷り込まれちゃってる。

ゲームをはじめて、セリフやメッセージの堀井節(?)を堪能しつつ、
ゲームを進めて行き、序盤のレベルアップでホイミを覚えると「ホイミキター!!!」って気分になる。

独特の様式が確立しちゃってて、それらが全てドラクエの面白さ。
文化も言語も違うところでヒットさせるのは、かなり難しいタイトルだと思う。
277名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 00:16:24 ID:UxJYykOh0
「へんじがない ただのしかばねのようだ」とか「おお勇者よ 死んでしまうとはなさけない」みたいな言い回しの妙味が伝わらないのは歯痒いな
英語字幕付きで黒澤映画なんか見てても、気合いの入った台詞が凄いフツーの英語になってたりすると「なんだかなー」と思ってしまう
278名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 00:18:00 ID:D0EinKuj0
仮に、日本語→英語→日本語にしたドラクエを想像してみると、分かりやすいかも。

セリフやメッセージが普通の翻訳調になってて、
ホイミがヒールに変ってて、
お馴染みのあの曲ではなく「別の良曲」に変ってたとしたら…
それでも楽しいのか?ってことでは無いかと。
279名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 01:57:11 ID:KLATXf9+0
>>218
米でドラゴンボールのゲームは売れたから1作辺りでもかなりもんじゃない?
確か100万本以上が5作品ほどあったはず。一番売れたPS2の「Z」が200万本、
GBAで出た〜GOKUですら150万売れてるみたい。
280名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 04:11:36 ID:pQFZlQVs0
とりあえず、主人公の髪の色を金髪にすればおk
281名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 19:09:50 ID:xLOGU5Jw0
国民性の違いってのは依然としてデカイよ。
大ざっぱに言ったらJRPGなんてただの作業ゲーでしかないし。
282名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 21:26:44 ID:vZIR42XB0
JRPGの中でもドラクエは作業ゲーの極地みたいなものだからな。
誰がやっても同じ、膨大な時間をかけてレベルを上げてたまに人形劇を眺めるだけ。
283名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 21:30:14 ID:snWQQocF0
日本のRPGは、RPGとADVがくっついてできたもんだからな。

これはRPGを広めたドラクエを作ったのが、文章家の堀井だったことが影響してるし、
元々そういうのが日本人に合ってたというのもある。
284名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 21:57:14 ID:mwXHAWWT0
>>282
んー、作業ゲーかどうかはプレーする側の問題な気がするがね。
余計な時間をかけずに、ダンジョン潜れば、突っ切れるか、それとも引くか、って展開になる。

でも、膨大な時間をかけてレベル上げれば、そう言う葛藤がなくなるわけで
レベル上げはイージーモードみたいなもん。
285名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 22:00:20 ID:Jo0TWHxz0
>>284
まぁ、どんなゲームでも攻略本片手に効率的なプレイしようと
思えば作業ゲーになっちまうよな

やるべき行動、順番を決められた通りにやるだけなんだから
286名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 22:09:12 ID:mwXHAWWT0
町民と話すか話さないか、って選択肢だって意味があるとも言える。
マイキャラは社交的かそうじゃないかって想像できたり、妄想できたりするわけ。
2度目のプレイでもわざわざ町民と会話する人だっているでしょ?

フラグがたたない行動に全て意味がないわけじゃないんだ。

この辺の受け止め方で、作業なのか、そうじゃないのか分かれるんだと思う。
自由度が高い=ゲーム中のフラグ分けが多彩 だけだと断定する必要は無いんだ。
287名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 22:23:58 ID:bZJVnLcZ0
>>285
アクションが絡むゲームだと、どうしても攻略本どおりにやっても腕次第で出来ない部分が出てくるから
そうとは言えないと思うけどな

RPGは攻略本片手にレベル上げさえすればなんとでもなるので作業ゲーちっくになってしまいがちではある
そうするとやっぱりシナリオが一番大事なのか、とかいう話になってしまうんだけども…
288名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 23:10:07 ID:wCyOENxl0
必ず勝つって言ってたけど、現実に勝っちゃったな
289名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 23:12:19 ID:NrKhykxU0
8は国内400万海外は100万売った。

9はそれ以上に売れる気がする。
290名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 23:17:44 ID:cWbTakjq0
>>274
日本人がJRPG買わなくなってるから外人に頼るしかないんだろ
291名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 23:26:16 ID:4TEZFQwO0
稚拙な堀井と音色も作れないすぎやま
海外で売るには外注先と鳥山がきもだな
292名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 23:28:43 ID:PmUBSqut0
任天堂販売で爆売れフラグかw
293名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 23:34:36 ID:xLOGU5Jw0
>>289
行かないと思うけどな。国内で250いけばいいほうじゃねえか。
だってDSってことで反発してる据置厨やシステム大幅変更を嫌ってる保守派は結構いるぞ。
この減った分を取り返すだけの新規向けに作られてるとはあまり思えんけどね。

294名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 23:37:06 ID:NhNeFMaR0
その今買わないって言ってる層も評判良ければやっぱり手を出すんじゃないか
結局は出来次第か
295名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 00:45:19 ID:oviA9osN0
ゲハ民の買う買わないは、大きな売上にはほとんど関係ないわけだしね。

国内ミリオンを超えるクラスになると、どうしても一般人が手に取る必要がある。
結局ゲハ民が一番予想できないんじゃねーの、大物の売上は。
296名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 01:21:46 ID:zQBwIS4J0
>>293
ネット(特に2ch)の前評判と売上げに相関性なんてあんま無い
ゲハにいれば分かりそうなもんだが
297名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 07:55:10 ID:it/1G724O
でもPS3がこけそうと言うのは当てたな。
こけるっていうレベルじゃないけど。
298名無しさん必死だな
ここに来るくらいゲームが好きで、ドラクエの潜在的購入者だけど、
据え置きへのこだわりの強さゆえに買わないなんていう人が問題にするだけいるだろうか。
目の前にドラクエがあるっていうのに。

っていうか全然スレ違いになってるな。

metacriticの4と8。メディアレビューは8の方が9ポイント高いが、ユーザーレビューは4が1ポイント高い。
http://www.metacritic.com/games/platforms/ds/dragonquest4chaptersofthechosen?q=dragon%20quest%20iv
http://www.metacritic.com/games/platforms/ps2/dragonquest8?q=dragon%20quest%20viii