ゲームに適したプラズマテレビ17台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
前スレ

ゲームに適したプラズマテレビ16台目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1223296497/
2名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 00:12:40 ID:Ldj2dsAM0
「ゲームに適したプラズマテレビ16台目」よりテンプレ改訂案
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1223296497/114n

■Panasonic VIERA
・PZ800 (PZR900、PZ80、PZ85、PX80も恐らく同等)
 S480i:約40ms(2フレ強)   HDMI480p:約30ms(2フレ弱)
 HDMI720P:約20ms(1フレ強) HDMI1080P:約20ms(1フレ強)

■日立 Wooo
・HR01(ゲームモードOFF) 130msec
・HR01(ゲームモードON). 80〜100msec
・HR02 約4フレ

■Pionner KURO
・PDP5010HD (ゲームモード)
 D480i:約65ms(4フレ)  HDMI720P:約50ms(3フレ)
 HDMI1080P:約50ms(3フレ)


よくある質問
Q パナPDP(PZ800など)とXBOX360をVGAケーブルで接続したけど映りません。
A PZ800等のPC入力は1920x1080・1280x720の信号に非対応です。
  1024x768、1280x768、もしくは1366x768に設定してください。
3名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 00:27:45 ID:7CdkAbNs0
ゲーマーは30msec以上遅れると気付いてしまう!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070326/mitsu12.jpg

4名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 00:50:27 ID:ox/drCp30
次スレのタイトルは、プラズマVIERAでゲーム18台目でいいんじゃね?
この先、日立、π買う人ってほとんどいないよね
5名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 01:20:28 ID:RmZQZZXE0
ていうか、この先プラズマってパナだけでしょ?
6名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 01:49:26 ID:HABLicMV0
>>1
7名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 09:45:48 ID:WAYhvCFa0

テンプレ見やすくなっていいね!
8名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 10:35:04 ID:pbXTEbXU0
飽きもせず今日もKOJIMAとYAMADA電器に見に行ってくる俺。
9名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 12:29:52 ID:l5vIgpCp0
37PX80,42PX80安いけど
ヤマダwebの納期10日~2週間以上って長くないですか?
いつ届くの?
ビックの方がいいんですかね?
10名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 14:20:49 ID:fzSv8/MMO
前スレの>>980
37PX80の解像度の件
誰かわからないでしょうか
11名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 14:45:38 ID:pbXTEbXU0
>>10
単純にPDPにドット(と言うのかどうかわからないけど)が1024あるってだけの事では?
12名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 15:37:10 ID:3D2IeUBp0
>>10
37PX80の実ドットは横長だから、
入力された解像度を正方形ドットでのアスペクト比にスケーリングしなおしてるんじゃないかなぁ。
TVにDbDに出来る設定があれば分かると思うんだけど、俺は持ってないので試せないや。

参考に↓の●Aspect Ratio(アスペクト比)ってトコ見てみるといいよ。
ttp://www.4gamer.net/games/039/G003948/20080208032/
13名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 19:15:40 ID:d8zziY5y0
>>12
そのリンク見たら37PX80がおすすめにならないから
余計迷うんじゃwww
14名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 19:39:37 ID:3D2IeUBp0
>>13
うーん、PXにDbD表示機能があって且つPCゲームって事ならそうなるかもしれないけど、
実際はTV側にアスペクト比を正しく出す機能があるなら家庭用ゲーム機なら問題ないんじゃない?
実解像度1920×1080のゲームって家庭用ではほぼないっしょ?
15名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 19:49:45 ID:Fh/tD39i0
PX80を考えてるんですが、PS3(ウイイレ等)をする場合、そのアスペクト比の関係で横に伸びたように表示されるんでしょうか?
16名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 19:56:23 ID:3D2IeUBp0
>>15
されないと思う、けど物を持ってないのでなんとも言えない。
誰かHELPw
17名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 19:58:25 ID:qhVXTP8u0
>>15
16:9な映像を16:9なパネルに表示するだけで何ら問題ありません。
18名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 20:01:39 ID:bjMdZS+h0
なりませんよw
じゃぁ地デジとかどうなんのさってお話じゃんかw
つか、その考え方だとサイズ違いで差も出てくるぞ。
だが店頭で見る限り37も42も変化は無いだろ?
37PX70はあくまでパネルの解像度が1024x768ってだけのお話。
19名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 20:03:26 ID:bjMdZS+h0
37PX70もとい37PX80
ミスったわw
20名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 20:05:44 ID:bjMdZS+h0
ごめんよ。720だったねorz
もう引っ込むわ。。orz
21名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 20:15:00 ID:Fh/tD39i0
そうでしたか、無知で申し訳ないです。
では、この長方形ドットというのはどういう状況でネックになってくるのでしょうか?
22名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 20:27:43 ID:P1HjjaLu0
>>12に書いてある通りPCで映像を映す時かな。
ていうか、それくらいしか弊害ないと思う。
23名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 21:21:55 ID:K2PeQo+k0
【声優/音楽】能登麻美子28歳、年末直前にいきなり結婚!?引退の噂も…
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1227526844/
24名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 21:47:28 ID:Uz0kaRla0
>>21
解像度をPCのような解像度と同じような感覚で考えると混乱するよ。
単純に画素数と覚えておけばいいよ。
25名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 23:55:20 ID:wegBUmq80
そうなんですか!有難うございます。これで42PX80に決断できます!
26名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 00:13:29 ID:BLmQ2VRJ0
因みに、ハーフの利点は、フルHDよりも目が粗いので、
きたなめのソースでも割かし綺麗に表示してくれる所。
故にSD物に強めといわれる。(引き伸ばされ方が抑え目というのもあるけど。)
反面、PC画面のような細かい文字写りは不得意。
見れないわけじゃないけど精細感ではフルHDに負ける。
でも、一台でSDもHDもって考えるような人にはハーフが一番いいと思う。
見た目もフルハイよりシャープだからハーフの方がいいって人もいるしね。
ま、このあたりは好みだろうけど。
27名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 00:42:40 ID:9nEOR4HF0
>>26
でもさ、ゲーム用と考えた時には字幕が読みづらかったりジャギーが気になるんじゃないの?
28名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 01:52:10 ID:wylPQfNp0
オブリビオンとか難なく読めるのかな、ハーフで
29名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 01:55:07 ID:LAFSzeoB0
KRP-500A所有者の俺としては何とか情報提供したいのだが・・・
何をどうすればよいのやら

とりあえずMGS4は問題なくやれてますwこの程度ww
30名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 02:10:36 ID:rFc0tqYn0
おぉーーKRP-500A情報待ってるんだ
頼む、何とかしてくれw
正直MGS4ができるってのは参考にならないんだ・・・
31名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 07:42:16 ID:ofJxApv60
>>29
マリオとかロックマンの2Dゲームとかみんゴルやって違和感ないとか。
32名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 08:56:33 ID:785xfVD40
どんな細かさの字幕だw
字幕なんかのジャギ気にする人は素直にフルハイでしょ。
その辺り気にする人は後で絶対不満が出てくるから。
33名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 09:31:27 ID:bgsgVJT80
祖父とYAMADAの特価セール終わっちゃったんだね。
32型のブラウン管ようやくどけられたのでさぁ注文だと思ったら……
買っておけばよかた
34名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 10:18:16 ID:gYKB9gnZ0
ビックだけまだやってるからPX注文してしまった
35名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 10:26:46 ID:bgsgVJT80
>>34
おお、あやうくヨドでポチりそうにw
サイズ何型買いましたか?
36名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 15:28:26 ID:wylPQfNp0
色割れがどんなもんか気になって、購入を戸惑ってる人とか居る?
居るならば、低画質だけど検証用の動画を撮ったので、UPしようかと思う。
(機種はパナのPZ800)
37名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 15:50:25 ID:8Wi0FX1t0
>>36
気になるかならないかは別として、せっかく撮ったんだからうpしてほしい
38名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 16:52:20 ID:aKfCL0/50
ヨド、ビック先ほど通常価格に戻りました。。。
迷って買えなかった〜
次またあるかな??
39名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 17:27:52 ID:QETrEp2IO
今、ビッグカメラに会員登録してカートに入れたら値段が戻ってたからおかしいなと・・・。
昨日TV壊れたから買おうとしてたのに。
(つД`)やっちまったあああああ!!
ゲーム用にRDT242はあるからいいけど、ほしかった。
ああああああああああああ(´Д`)
40名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 17:35:43 ID:QETrEp2IO
間違い↑MDT242。
さて、何を買うかまた考えるか。
41名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 17:42:16 ID:LAFSzeoB0
>>30
そうか、スマン・・・

>>31
Nights
サルゲッチュ3
スカイガンナー
グラディウス5
ブラボーミュージック
絶対絶命都市
ベルセルク
大神
DQ8
スペースチャンネル5 1&2
ANUBIS−Z.O.E−
MGS2&3
クロノトリガー&クロノクロス

PS系でいま手元にあるのコレくらいなんだが、これやれば遅延分かるよってのある?
Wiiでマリオカートも特に問題なかった(ゲームモード)(オプション:動作優先)

4236:2008/11/25(火) 17:43:04 ID:wylPQfNp0
PZ800での、MGS4とリッジ7のプレイ画面です。
動画は「60fps、320*240、h.264形式」で圧縮してあります。
参考にどうぞ。

http://www3.axfc.net/uploader/Si/so/26125
pass:pana
43名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 18:25:27 ID:ZZUpvk6X0
>>42
色割れしてる所って何秒あたりっすか?
俺には全然見えないっすw
44名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 18:43:27 ID:sUU6gCi7O
>>42
すげー参考になる(棒
45名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 18:46:44 ID:y3UoShJi0
せっかくupしてくれて申し訳ないけど画質が今ひとつだね。
メタルギアの方は割れてるのわかるけどリッジの方はイマイチわからなかった。
46名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 18:53:36 ID:ZZUpvk6X0
>>38-39
37PX80ならソフマップ.comで108000円だったよ。
ポイント20%付
明日の朝9時までだそうな。
4736:2008/11/25(火) 19:13:57 ID:wylPQfNp0
>>43
MGS4で視点移動してる時に、一時停止してみ。

>>45
低画質だって前もって言ったよw
リッジでは、トンネル入り口の左側で色割れしてるのが分かる。
実際プレイしてる時はそんな所注目してないから、まあ目立たないね。
48名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 19:25:27 ID:gYKB9gnZ0
金振り込む前に実物見に行ってきた。
42型のPXとPZを見比べて、PXが粗かったら37型のPXにしようかと思ったけど
視聴距離1.8mくらだと違いがわからんかった。これで安心して買える。
49名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 21:46:44 ID:ntpd/0tq0
オレもPX42か37で迷ってるんだが、近距離だとそんなに粗さが目立つんですかね?
実物見たいんだが、なかなか見れなくて。
50名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 22:06:10 ID:SjOj6BnM0
PZとPXはあきらかに違う。
51名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 22:15:21 ID:ofJxApv60
>>41
マリカとかの3Dものは分かりづらいね。ゲームモードOFFのWooo HR02で
やったことあるけどゲーマーじゃないと違和感ないと思う。

どれも微妙なラインナップかなぁ。2Dアクション系やればすぐに分かるんだけどな。
っていうか、スカイガンナー持ってるなんて羨ましいぞ!
52名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 22:21:57 ID:8Wi0FX1t0
ハーフとフルどちらを買うかって質問よくあるけど、結局は何を見るかですよね。

フル
・ブルーレイ見る
・1980×1080の解像度設定でゲームをでプレイしたい。
・字幕がくっきりしたほうがいい。

ハーフ
・次世代機はあまりやらず、昔のゲームをよくプレイする。
・Wiiをやる
・DVDを見る(プレイヤー側のアプコンなし)
・消費電力が気になる。

自分は42型のフルを買いましたが、ハーフと見比べたわけじゃないのでなんともいえないです。
前のテレビが21型のブラウン管だったこともあり、綺麗な映像に満足してます。
悩むのも楽しみの一つですが、悩みすぎるのも如何なものか・・・。
53名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 22:25:58 ID:osgrs7DX0
37PX80、1m前後だと目立つ
1.5m前後でもフルだともうちょっときれいかなと思う瞬間がある
2m前後までいくと、フルHDなにそれおいしいの?

普段はいいんだけど、アイマスやってると画面に近づきたくなるときがあるから困るんだw
54名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 22:28:43 ID:8Wi0FX1t0
>>42
乙!
MGS4は緑が目立ったけど、リッジはわからんかった・・・
55名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 22:30:19 ID:ofJxApv60
>>53
下から見てもパンツは見えんぞ…
56名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 22:53:06 ID:6yfxU6oC0
>>53
 どの辺が荒さ目立ちます?
 メッセージ部分でしょうか。
57名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 23:51:24 ID:gYKB9gnZ0
今は24型の液晶ディスプレイでやってるが
1080pのゲームなんて全然ないから今回はXPにしたよ。
1080pのゲームが主流になったらPZ買うかな。
58名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 23:59:09 ID:8Wi0FX1t0
>>57
買い換えることが考えれずにフル買いました・・・
59名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 00:10:54 ID:EP3SRWqI0
>>58
矢沢を堪能できる
60名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 00:13:04 ID:jm7jm+eY0
>>59
YAZAWAを満喫したいんだが、テレビ買って予算が無いんだ。
YAZAWAはそこのところも考慮して欲しかったね
61名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 01:41:04 ID:yWskGQhs0
>>42
乙。
すげー、よくわかった。
MGS4は視点上下しただけで、リッジは31・36・41秒で認識できた。
これで、色割れがわかる奴はパナは買わないほうがいいのか。
PZR900を買おうと思ってたのに・・・
62名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 01:55:13 ID:XDbQw7Ew0
遅かった。。
ソフ完売
次回特売待とう。。12月にあるかな

37PX80、42PX80迷ってます。
用途PS3(ウイイレ)、DVD
部屋8畳
現在25型ブラウン管使用

量販店で見てるのですが、見れば見るほど迷います。
同じような環境の方いましたら、アドバイス下さい。
63名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 05:37:06 ID:bPX0f0BF0
>>60
そうそう、ハードに金懸け過ぎてソフトに回す金がねえw
64名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 05:41:20 ID:PgfDGsYN0
>>55
フルと比べるとハーフは粒粒感があるからよって事。
文字はシャープネス下げればそうきつくもないよ。
むしろ下げないと話しにならんw
SFP管じゃないブラウン管持ってた人なら妥協できると思うけどね。
65名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 11:28:18 ID:LvRZB7C00
>>58
何の機種買ったの?
66名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 13:15:43 ID:VrYuqJng0
42型のフルHDなら1.2mで見ても粗は感じないだろうな
その代わり時間積分のざわつきが目立つようになってくるが

安いからなぁ、どうしようかなぁ
67名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 14:56:46 ID:iNaN4WEPO
遅延が1フレ以下の46PXだしてくれ
68名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 16:53:46 ID:VrYuqJng0
無理
69名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 17:21:22 ID:V0MeNuek0
プラズマ見た後にブラウン管見ると霧がかって見える。
70名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 17:29:13 ID:BaMN7iwG0
ちょっと質問なんですが
パイオニアのプラズマにソニーのブルーレイを
つなぎ更にその先にPS3をつないだんですが
みんごるやると全部スライスになってしまいます

これってコードをいいのに変えるとなおりますか?
71名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 18:18:32 ID:Nl3r3oofO
>>65
42型のPZ800です
残像や焼き付き、色割れなどは今の所ないです
買う前は液晶モニタでゲームしてたんで大画面で満足してます
ゲームしてて前と感覚が一緒で遅延は感じないです
72名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 18:21:42 ID:Nl3r3oofO
>>70
テレビにゲーム機から直接繋げばかわると思うけどなぁ
後はHDMIで繋ぐくらいしか思い付かない
73名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 19:25:28 ID:AH3epNym0
>>56
近いと全体的に格子そのものが気になる
普通でも地デジとか見てると人の髪の毛がギザギザってしてて気になることもある
まぁ正直慣れるというか、自宅にフルと比べられる環境がなければ問題ないレベルかと
74名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 19:45:37 ID:3uuI+ODd0
37PX80カカクで10万割そう。

でも、この前のヤマダとかの特価みてしまったらやっぱり高く見えてしまう。。。
ちょっと前まで安いなぁと思っていたのが・・・
75名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 20:55:06 ID:vPznCyitO
>>70
なんでそんなつなぎかた?
76名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 22:43:21 ID:jm7jm+eY0
>>75
キャプチャじゃない?
キャプチャするような文には見えないが・・・
77名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 00:26:39 ID:tFTCculp0
>>70
もしかしてこんな繋ぎ方してるの?
PS3→ソニーのブルーレイ→パイのプラズマ
78名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 00:53:23 ID:Ikyx7cSh0
>>72
テレビにもう入力端子がなくてorz

>>75
すみません

>>77
その通りです
79名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 01:59:53 ID:INBCu+JW0
>>42
MGS4すっごい緑の帯みたいになってるな…。
50PZ800使っているけど、なんでこの動画で見えて
プレイ中には気づかなかったんだろう。
80名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 02:08:51 ID:YXBK0UV7O
>>79
プレイ中はゲームに集中してるからね
周りから見て気になってもやってる本人は気づかないことが多いから気にしなくて大丈夫
81名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 02:15:19 ID:ma9iUDAQ0
実物見るのとカメラ通して見るのじゃ違う部分もあるかも。
たとえばリモコンの送信部はケータイカメラ越しだと肉眼じゃ見えない赤外線発光が映るし。
82名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 03:58:41 ID:axr/RUq7O
>>74
> この前のヤマダとかの特価

この辺詳しくplz
83名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 05:56:28 ID:r+Hwyk1D0
>>82
108000円でポイント25%だったかな。
実質、8万ほどで買えたようなもの。
他に淀、ビック、祖父地図などが同価格20%。全部はけた。
84名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 05:58:05 ID:r+Hwyk1D0
因みに37型な。
42は37の+2万くらいだった気がした。
85名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 07:12:10 ID:PLeMs/Mr0
>>78
どんな機器接続しまくったら入力端子が足りなくなるの?
レコーダ経由なんて遅延が凄まじくてやってられんぞ。
D端子でもHDMIでも良いからAVセレクタ買えば幸せになれるぞ。
86名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 08:27:58 ID:axr/RUq7O
>>83
レスありがとう。早起きさんだな!

実質8万円というのはさすがに後から買う者を躊躇させる価格ですね。


btw、ケーズデンキってポイントシステム有ったっけ?
87名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 09:28:47 ID:Ikyx7cSh0
>>85
AVセレクタ了解です!今日買いに行ってきます
ありでした
88名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 09:38:10 ID:hRBmd4f50
>>87
HDMIのセレクタは結構値が張るよ。
相性とかもあるのでよく調べて購入したほうがいいと思う。
89名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 09:45:11 ID:hRBmd4f50
HR500-32持ちの前スレ955だが、今日電気屋にPZ800見にいってくる。

ところで、これって1人で運べるんだろうか?
一応42型を考えてるんだが・・・

空室ばかりの社員寮を2部屋かりて1部屋をAV、ゲーム部屋にしてる。
3Fまで1人で持ち上げて、ハヤミのKH-MX701という金具でラックに固定しようと思ってる。
ちなみにHR500はヤマトの家財宅急便で実家から運び込んだ。
40キロあるAVラックを3階まで上げたこともあるので大丈夫かと思うけど、箱のサイズが問題だ。
90名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 09:53:44 ID:ypJRXFbw0
>>89
VIERAは持つところが少ないから結構運びにくいよ−。
ゴムのストッパーがついた手袋があれば多分なんとななるけど、素手だと厳しいかもね。
91名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 10:03:38 ID:hRBmd4f50
>>90
箱の横の長さってのはどれくらいあるんだろ?
メーカーのHP調べても載ってないから。昨日メールで松下に問い合わせて返事待ちだよ。
取っ手というか箱に持ち穴が開いてれば両腕広げて持てそうなんだが・・・

あとパネルを壁掛けと同じ要領で金具に引っ掛けるのも大変そうだ。
センタースピーカーを置くために付属の据え置きスタンドは使えない。
センタースピーカーの高さ分20センチぐらい浮かせないといけない。
92名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 10:34:43 ID:dAUaVjow0
ヤマダ42PX80ポイント10%になってる・・・13%↓
また安くなるはずですよね?だれか救いの言葉を!
93名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 13:26:08 ID:kLPByAZi0
買いたいと思ったときが買い時。
誰かに聞かないと購入できないとか、そういう人間はずっと買うことは出来ずに
そのままズルズルと行ってしまう。
94名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 13:31:13 ID:vOr6vQ8F0
もうハーフはどんどん値が下がるんでない?
俺は9月に37PX80買ったけど、その時より2、3万ぐらい安くなってるな。
95名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 16:27:30 ID:hRBmd4f50
電気屋行ってプラズマいろいろ見てきた。
BSデジタルがデモでかかってたけど、なんかザラッとしてブロックノイズがちょっと気になった。
今のHDブラウン管はもっとマイルドな絵だと思う。
近くで見たからかもしれないけど。
調整で追い込めばいい画面になるかな?

でも、大画面でゲームするには現時点ではプラズマが一番なんだよね?
HDブラウン管からプラズマ、特にPZ800に乗り換えた人、感想教えてください。
それから梱包寸法については横が121.7cm、重さが44キロらしい。
1人で3階まで上げられるか、非常に微妙な線だ。
96名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 16:48:09 ID:LEfXp6GJ0
店頭は分配しまくってるからねぇ
家で見るのとはちょっと違くなるよ。

44kgともなると結構重いから
運んでもらった方がいいと思うお。
97名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 16:55:59 ID:ZMC4uMWE0
>>95
あと補足として視聴距離どれくらいだった?
大画面のテレビは1.5〜2m以上を視聴距離として最適化してるから、
近づいてみればほとんどの液晶・プラズマで画面になんらかのノイズは発生してる。
98名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 18:20:11 ID:V7u9JO2p0
HR500が元気なうちは今プラズマ買わなくていいと思うけどな。
来年のモデル結構期待できるし。
と言うか恐らくそれが最後の本気で注力したプラズマになる可能性高いけど。
99名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 18:30:26 ID:WGdJTyUK0
ブラウン管はフォーカスが甘いからハイビジョンオンリーなら
プラズマのがいいよ。
100名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 18:35:55 ID:+nsyHb530
今E2200HDでPS3やってるんだけど
37PX80にしたら幸せになれるかな?
LBPで残像と引き伸ばしでボケボケ気味なんですよね今
101名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 18:42:12 ID:8dIfcG960
>>100
PXの方がクッキリ感は出る。
粗めなのを我慢するか、粗くてもクッキリ感を優先するかだな。
残像はちょっとわからん。
LBPってブラーっぽい処理はいってるでしょ。
102名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 19:40:31 ID:hRBmd4f50
>>96
分配しまくると信号が劣化したりするの?
>>97
1Mなかったかも。まじまじと見たらザワザワノイズが目立った。
視聴環境は設置の関係で今の32HDブラウン管より50センチほど遠くなる。今は130cmほど。
>>98
まだぜんぜん元気だお。ビックコムでなんか安くなってるからすごく迷ってる。
プラズマは尻すぼみ?なぜ来年モデルが最後なの?
>>99
確かにフォーカスは甘いかも。使用環境は9割HD。
でも滑らかで個人的には好みなのだが。
店頭で液晶のブルーレイとか見ると砂っぽいというかそんな感じがする。
ドットまで出てるのはわかるんだけど。

一応自分の環境
http://uproda11.2ch-library.com/src/11137669.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/11137670.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/11137673.jpg 原寸ママなので容量注意
こんな感じ
103名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 19:49:25 ID:V7u9JO2p0
>>102
最早プラズマ注力してるのは松下のみになった。
パーツメーカーなんかも減ってる。
その松下も2011年には有機ELを普及させる計画を公表してるから
どう考えてもプラズマはこの先、進化は難しそうでしょ?

来年の新型パネルは消費電力大幅削減+動画解像度が更にupらしいから
結構期待してるのよね。
104名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 19:51:55 ID:hRBmd4f50
>>103
有機ELに超期待だが、今の薄型テレビ程度に値が下がるのは当分先になりそうだ・・・
5年つなぎで使えればいいかなと思ってる。今のブラウン管もちょうど5年だし。
2013年には有機ELが市場を席巻してるだろうか?
105名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 19:55:30 ID:V7u9JO2p0
>>104
松下の計画は具体的にいうと
有機ELの37インチを2011年には20万円以下にする、といった内容。

ソースはどこにあるか忘れたので自分で検索してくれい。
106名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 19:58:45 ID:WGdJTyUK0
>>102
これだけ言わせてくれ。
やっぱりSFPは絵が柔らかいわwwww
FDトリニトロンのようなクッキリ感は無いね。
107名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 21:27:35 ID:PLeMs/Mr0
>>102
プラズマテレビ特有のノイズはどう調整してもなくならないよ。階調表現が原因じゃね?
ノイズが嫌なら画質重視なKUROしかないけどこれはゲームに向かないからな。

ところで、このHR500に見慣れないWEGA Engineのシールが貼られてるんだけどいつの?
108名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 21:58:16 ID:hRBmd4f50
>>107
買ったばかりの頃にカカクコムに書き込んだログがまだ残ってるwww
2003年10月8日に買ってるらしい。223000円のポイント20%だって。
地デジ開始にあわせて対応テレビを待ってて買った記憶がある。

最初期型だ。
109名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 22:48:43 ID:kLPByAZi0
>>103
計画は計画であって、本当に2011年までに出来るかどうかは疑問・・・・。
110名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 23:24:25 ID:V7u9JO2p0
>>109
出来るかどうかって話をしてるんじゃなくて
そういう計画があるからプラズマの進化は期待できないんじゃないの?ってことだよ。
111名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 23:26:48 ID:PLeMs/Mr0
>>108
03年のか。うちのは04年だからシールが貼ってないんかな。剥がした記憶はないし。
HR500からPDPのPZ800か、ウチはHR500からXR1にしようか悩み中。
HDゲームばかりならPDPなんだろうけど、4:3のPS2ゲームするからね。
112名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 00:11:39 ID:D79gtnva0
エージングについて質問です。
最近のプラズマは焼きつきしづらくなってるんでしょうか?価格ドットみると500時間〜1000時間ほどやったほうが焼きつきしづらくなると書いてあったんですがゲームメインでつかってるかたったいますか?
113名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 01:32:31 ID:R7+qUpXI0
気にしないで使えばおk 同じ画面をずっと写すんじゃなきゃ大丈夫でしょ
114名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 04:36:06 ID:/HNhfs990
>>112
焼き付きし辛くなる=しないと焼き付く じゃないよ。
新車かったら慣らし運転するのと似たようなモン。
気にする人はきっちりやるし気にしない人はまったくやらない。

買ってすぐダイナミック設定で長時間やらなきゃ問題ない。
115名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 06:15:08 ID:ahqWBv3J0
>>102
画質重視ならそのままHR500使おう。
手軽に大画面ならプラズマ
そん時は中途半端は良くない46〜50型を購入HR500は処分

ブラウン管のぬるぬるとした滑らかさ立体感、落ちない動画解像度は調整じゃ無理
画質、遅延ともに劣化するわけだから自分が画質重視なのか手軽に大画面重視なのか
焦らず考えると良いと思う
116名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 07:43:24 ID:P8y4YvUI0
はっきり言いやがる
そのとおりだが
117名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 11:38:26 ID:aj6J7d/h0
つかHDMI無いから面倒なんだよな。
118102:2008/11/28(金) 12:52:59 ID:Mp/wiaZE0
>>115
アドバイスサンクス。
画質面ではHR500のほうが上なのはわかってる。
HDMIがないのと映画みるときの画面の小ささがネック。
42は中途半端か、46だと割高だし、50いっとくか。
ただ社員寮に50を持ち込むのは勇気がいるwww
写真1枚目のラックの横幅が112cmなので50だと左右合計で15cm程度はみだすから
どうしようか迷うな。
>>117
まったくそのとおりです。
119名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 13:40:00 ID:GrTA17UZ0
>>118
TH-50PZ800ならスタンド部分さえ載ってしまえば
質量自体はKD-32HR500より全然軽いから大丈夫だよ。

固定はした方がいいと思うけど。
120115:2008/11/28(金) 15:00:47 ID:ahqWBv3J0
>>118
46や50だと小さいHR500より、自分は大画面を選んだ感が実感出来て納得出来るんじゃないかと思ってさ

俺は、46が大画面、輝度、画面の荒の見えにくさを考えると良いと思うんだけどな〜
あまり手を出す人はいないのかな?
121名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 15:22:51 ID:iFgSP/b70
おいおいw
画面サイズにこだわるならPJにしとけwww
ガチでプラズマに20万以上とかアホ臭い。
122名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 16:21:18 ID:ahqWBv3J0
PJって面倒だし、動画性能悪いし

今、手軽に大画面と画質を両立させようとしたらプラズマだろ
123名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 18:56:19 ID:gkLBXVDp0
ゲームは焼きつきやすい
124名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 19:11:43 ID:m4rRZSQW0
液晶も焼きつきみたいなのになるしなあ。
消えては行くけど。
125102:2008/11/28(金) 22:29:55 ID:Mp/wiaZE0
仕事の合間に電気屋いってまたみてきた。
今度はサイズ中心に。やばい50をみたら、42が小さすぎる。
反対に50と46ではそれほど大きさに違いを感じなかった。
42だと画面サイズがHR500の外枠程度の大きさになる。テレビの置き位置が30cm下がることを考えると体感的にはそんなに変わらないか。
一応
http://www.hayami.co.jp/taishin-kg.html これでセンタースピーカーを置くためにパネルを天板から20cm浮かしてラックに固定するつもりだから、
ラック最前面に画面がある今よりだいぶ後ろになる。

あとは50と46だが皆さんならどっちにします?
今はなんか相場が上がってるので、安くなってから買います。
アドバイスありがとうございました。
126前スレ700:2008/11/29(土) 02:33:13 ID:8d/OUc9v0
前スレで4PZ800買ってあまりの色割れに後悔、
やべぇ売っぱらって液晶とか買おうかなとまで言ってた者ですが

なんか3週間も使ってたら慣れた。

相変わらず今日も元気に割れてるが、以前ほど気にならない。
むしろ大画面でキレイな映像楽しめるメリットと比べたら小さいものかもしれん。色割れなんて。

参考になるかはわからないが、俺は買った初日にMGS4をやって色割れに愕然とし、
プレイ開始ジャスト1時間くらいで頭痛と吐き気がしたが、
いまじゃ5時間くらい連続でやってても平気。

ようはちょっと欠点あったて、どうせ慣れちゃうから気にしなくていいのかなと。
127名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 02:51:18 ID:06ZV6Gts0
>>126
乙 
まぁ慣れたら云々は液晶も同じ事なんだけどね。プラズマの方が好きだけど。
128名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 12:36:15 ID:Q/qPXer/0
PX80届いたー
129名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 13:07:04 ID:92dntF9o0
レポヨロ
130名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 20:33:49 ID:Q/qPXer/0
レポっすかぁ・・w
格子はあまり気になりませんけど粗さは多少感じるかな。
距離1.8mくらい取ってます。(視力1.2)
残像は殆ど気になりませぬ。
格げなどは普通に出来ますが、あまり上手くないので参考になるのかどうかは微妙とw
STG持ってたらもうちょっと反応具合詳しく書けたのでしょうけど持ってないのでレポできず。
色割れは自分には知覚出来ませんでした。

オブリではないけど細かい文字などはこれくらい出てれば問題ないのでは?
なんて思ったので写真撮って来ました。
ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up21356.jpg
ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up21355.jpg

尚、型番はTH-37PX80です。
131名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 20:50:26 ID:Tu9C0qFSO
>>130
PX80の購入を考えてるから参考になる
PS3でAC出ないかな(´・ω・`)
132名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 21:02:09 ID:Q/qPXer/0
ちょっと補足。
>粗さは多少感じるかな。
これは文字が出た時。
他は殆ど気にならんです。
133名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 21:07:38 ID:06ZV6Gts0
>>132
up乙。
タリズマン エメリア軍を率いる作業に戻ってくれ。
134名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 22:34:03 ID:XW1GXJELO
俺もPX所持者だが、ゲームに関しては何の不満も無いし満足してるけど、
地デジはそこまで綺麗ではないね。字幕はジャギってるし。
地デジはフルの方が綺麗なのかね?
まあTVはバラエティ番組をたまに見る程度だから充分だけど。
135名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 22:40:06 ID:s0Xi3kU70
37型のPX80買おうと思ってますが、うちの環境だとどうなんでしょうか?
・視聴距離
1.5〜2m

・テレビ
アナログ・地デジ両方見る

・ゲーム
xbox360のみ

最初はPZ800を買おうと考えていましたが、42型だと大きすぎるので候補から外れました。
フルハイビジョンは捨てがたいですが、主にゲームをするので妥協しようかと思っています。
ハーフだとゲームの字幕などでも、見え方が違うのでしょうか?
136名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 22:48:18 ID:s0Xi3kU70
ソフでタイムセールやってました。
108000円 ポイント21600円
137名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 23:02:11 ID:bQqysQCH0
>>135
1.5mだと37でもかなりでかく感じるよ。
さんざ42と迷ったけど、37で正解だと思った。
ま、このあたりは個人的主観だけど。

フルの字幕は滑らか。
ハーフの字幕はジャギが入ります。
ただ、綺麗な物は綺麗に、汚い物は汚く見せると言うのがフルHDなので
場合によってはハーフのほうがおいしい思いをする場合もあります。
PS2なんかの写り方がそれですが。
138名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 23:29:13 ID:s0Xi3kU70
>>137
次世代機しかプレイしないんで、ハイビジョンの映像が主になります。
大きさは37が限界と思うのでハーフを買うことにします。
37PX80の黒は画面の枠は艶なしなんでしょうか?
139名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 23:56:46 ID:Oc9vcW/60
艶なし
ホコリ付いてもサッと拭ける
140名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 00:23:36 ID:6kGIhLxd0
37PX80へHDMIで360を接続してるんだけど、
わずかに赤がにじんむんだよねぇ・・・。
ミラーズエッジの体験版とかよくわかるんだが、
PX80ってこんなもん?他の方のレポきぼん
141名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 00:27:26 ID:eNZbNKhr0
かれこれ1年くらい悩んでいて(液晶→プラズマWooo→ビエラ)
このスレのおかげでビエラにたどり着きました。
デザインがちょっとばかり個人的には好みでないのが残念。

いま現在まだPZ80かPX80で悩んでいるけど、明日電気屋行って頑張って決めて、買ってくる。
142名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 00:28:20 ID:eNZbNKhr0
ちなみに現在、15Vの液晶です。
PS3のゲーム、文字が全然見えん。(泣
143名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 02:29:18 ID:ktM+ls9E0
全角って
144名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 08:24:19 ID:3MTqDd1p0
>>137
ただ、サイズが大きいのでプレイしちゃうと、それより小さいのだと物足りなくなるんだよねぇ・・。
まぁ、俺はSTG(2D)がメインだから、あんまり関係ないだろうけど・・。
145名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 09:01:51 ID:/gq52EviO
>>142
21のSDブラウン管だけど、俺も字幕の小ささに泣いた
ゲームのチュートリアルは読むだけで疲れる
やっぱ37PX80買おっかな…
146名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 10:49:32 ID:uFli+RSH0
昨日のソフマップのナイトセールで37PX80購入しました。
やっぱ長期保証はつけといたほうがいいんですかね?
147名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 11:06:05 ID:3MTqDd1p0
付けておいた方が良いぞ。後で泣きたくないならな・・。
148名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 11:35:05 ID:mmN3aMMh0
現状画質こだわるならHDブラウン管以外ないわけだが
KURO? 捨てちゃってよ
149名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 11:42:41 ID:NmaQfpWL0
HDブラウン管がどうのこうの言うやつって大抵
150名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 11:43:17 ID:1wahQxx3i
保証はおれも聞きたいな。
なんで付けといたほうがいいの?テレビってそう簡単に壊れる?
151名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 11:45:37 ID:EPN+GYtWO
37PX80て遅延どんなもん?店員使えねー
152名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 12:10:38 ID:FfNH4JoM0
>保証
安物にならつけないな。
高い物にはつけるw

>>151
2フレくらいらしい。
153名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 12:15:01 ID:iZl7UQq50
154名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 13:47:29 ID:7kBx8tCK0
P42-HR02というプラズマを使ってます。これでPS2を1時間くらいやると
残像/焼き付き?が出るんですが、これはプラズマならしかたないことですか?
評判のいいKUROなら出にくいとかはありませんか?

あと、この状態で電源を切っちゃって大丈夫でしょうか。
残像/焼き付きが消えるまで動画を流した方がいいとかあったりしますか?
155名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 14:25:01 ID:SUHqXL5r0
>>140
それってつまりPX80でのクロマアップサンプリングとかの処理がしょぼすぎって事かね?
その処理が必要ない、もしくはXBOX内で処理されてから出力されるVGAだと問題ないって噂だし
156名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 14:35:21 ID:e2S3wyDM0
D4接続でもちょっと赤にじむなぁ
157140:2008/11/30(日) 15:08:57 ID:6kGIhLxd0
>>155
あーVGAは大丈夫なんだよね。そうそう、忘れてたよトンクス
馬鹿だから4000円程のHDMIを2本買って試してたよOTL
ちょっと調べてみるべ

>>156
そうそう、純正のケーブルでこれだからもうね、、

あまり話題に挙がらないけど気にしすぎかなオレ^^;
158名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 17:58:28 ID:e2S3wyDM0
小さい文字とか細かい計器が赤だと気になるっちゃ気になるね
159名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 19:12:26 ID:3MTqDd1p0
>>154
いかんせん日立のは持ってないのでなんともいえんが、
まず1時間という前にどういう画質設定で(暗くしてるか、とか)やってるか、
画面モードはどうしてるかぐらいは書いてもらえないかと…

後、残光がある状態でそのまま切るのはあまりよろしくないかと
固定表示のないBGVとかテレビ番組とかをしばらく流してみればいいかと
160147:2008/11/30(日) 19:48:08 ID:3MTqDd1p0
>>150
君がそう思ってるなら、付けなければいい。
壊れるかどうかなんて、使ってみなきゃわからん。
まぁ、>>152の言うように安物には付けない。
161名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 21:03:09 ID:7kBx8tCK0
>>159
ダイナミックではないモードです。スタンダードだと思います。
買ってから1000時間は余裕で超えてるので、4:3のPS2も大丈夫だろうと
30分ほどやってみたらくっきり残光が出てたのでびっくりしました。
やはり残光がある状態で電源を切るのはよろしくないですかぁ…
映像は奇麗だけに残念です。
162名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 21:10:31 ID:UN1rqR0x0
>>157
HDMI色空間を「YCbCr709」から「RGB」に変えるとどうだろうか。
163名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 21:34:55 ID:eNZbNKhr0
ついに42のPZ80を買ってしもたがな。
164名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 22:11:20 ID:FfNH4JoM0
微妙にHDMIよかVGAのが見やすい気がする。
165名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 22:56:52 ID:lp4v8zBV0
37PX80ロスオデ文字接写
ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up21378.jpg
視聴距離1.5mだとこのくらいになるかも。(24インチ程のモニタ、1920x1200で見た場合)
ここまで画素見えないですけどw
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_26352.png
166名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 23:27:20 ID:lp4v8zBV0
167名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 23:55:30 ID:OL4IGFQu0
>>165
乙です。もう少し荒さが目立つと思ったけど全然大丈夫そう。
店頭試聴ではもっと顕著にジャギーが出てたから不安だったが、セールで安く買えるなら十分有りだね。
ただPZ80やPZ800も値下がって、おまけにPXシリーズはもうすぐ新型が出そうだから余計に迷うよ…。
168名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 00:53:21 ID:bwvO9e8F0
>>167
ロスオデやってたんで補足を書くのを忘れとりましたw
166の画像を見る限りじゃ綺麗にみえるんですけど実際はも少し粗めですわ。
165の小さい画像の粗さが多少目立たなくなった程度な感じと思っておけばいいかもしれない。
フルはその画像みたいにツルツルな感じですね。
ツルツルした感じがいい人はハーフは選ばないほうがいいかも。
ハーフはバランス重視タイプの人が選ぶ物かなと勝手に思ってますw
169165:2008/12/01(月) 01:44:37 ID:/MxfWVJo0
もっかいチャレンジw

全体像で〜、
ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up21383.jpg
拡大箇所。
ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up21384.jpg
自分の下手糞な腕ではこれくらいが限界でするw
170名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 02:16:40 ID:4Lg1qLq40
俺は37PX80持っていてロスオデは持ってないけど。
字幕そんなに荒いか?
荒さが解るのはTV番組や映画とか大きい字幕だけで
ゲームの字とか特に荒いと感じた事はないんだが。
ちょっと気にしすぎじゃない?
171名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 04:14:37 ID:tD+L1Mxe0
フルハイと比べたらっていう前提でわ。
172名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 12:15:40 ID:821kP3yV0
それも違うだろ。
映ってる画像よりは粗めに見えますって書いてくれてるじゃないか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
173名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 13:19:49 ID:F46jPaEz0
UPデート後のXboxをVGA接続にしたら画面が真っ暗になってる人用。
ブラインド操作書いておくわw

1、本体の起動ボタンを押す。
2、40秒くらいまつ待つ。
3、サインインの音がしたのを確認し、レバーを上に2回
4、次にレバーを右に目いっぱい
5、Aボタンを4回押す(各一秒くらいあけるといいかも)
6、レバーの上を連打し、解像度選択がとりあえず一番上になるようにする。
7、Aボタンを押す。
8、好きな解像度を選ぶ。(多分だけど、****x720を選ぶと真っ暗になる。数秒放置すると戻る。)

多分これでいけると思うんだ。多分だけどさ。
174名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 13:50:09 ID:g0kbEkHW0
乙 だけどそれコンポジで繋いで設定すれば済むんじゃないか?w
モニタでやってる人には需要ありそうだからそっちのスレに書いたほうが喜ばれるかも知れんw
175名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 14:03:42 ID:F46jPaEz0
あら・・そうなのん?別個かとおもってた(^^;
恥ずかしい奴を晒してしまった。
縦幅720設定で写らないし、なんでやーーって叫んでたのは内緒w
176名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 14:09:10 ID:g0kbEkHW0
>>175
いやゴメン 俺が勘違いしてる臭いw
177名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 20:35:36 ID:M4iEJyhYO
マルチすみません
PZ800の価格の下がり方が凄いけど、まだ下がると思いますか?
178名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 20:58:17 ID:KTOzJKKB0
>>177
そりゃ待ってりゃ下がるだろ でもどこかで買わないと次の機種が出るから〜 まだ安くなるかもしれないから〜
で買えないぞ ある程度この値段まで来たら買う!って決めとかないと
179名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 21:34:08 ID:45LaaWP90
PX80は先月の三日間限定の奇跡的値段からすっかり値上がりしちゃったかな?
これからボーナス商戦だし、値下がりは先になっちゃうのか。在庫持つかな…。
180名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 21:42:20 ID:tuNaBdJR0
ある程度在庫整理が出来たもんで焦って吐く必要なくなったんでない?
そうなるともうあんまり値下げは望めないと思うけど。
181177:2008/12/01(月) 22:05:23 ID:1HDj2AJh0
レスありがとうございます。
冬のボーナス入って買うんで、買う頃に値上がりしたら嫌だなと思ってレスしました。
テレビとかは欲しいときに買うのが一番と考えてますので、新型を待つ気はありません。
買ったら必要ないかもしれませんがレポします
182名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 22:23:07 ID:rM7bN1Ng0
46のPZ80買った
通販で買って金曜日に届いたはいいが、一人で動かすこともできず玄関に箱のまま置きっ放し
このサイズを一人で設置した猛者はおらんかのぅ
183名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 22:25:10 ID:1HDj2AJh0
>>182
頑張れば可能だと思うけど、手伝ってもらったほうがいいと思う。
設置専門の業者もあるから、金払ってやってもらうとか
184名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 22:55:06 ID:jsvheeUc0
>>182
いやいやいや無理。無理に近いやめとけwww

俺42PZ800買ったが、嫁と二人でなんとか設置場所まで運び(半ば引きずり)
箱を寝かせて本体をゆっくりスライドして取り出し
嫁が台座を組み立てる間、俺がテレビを支えたがテラ重い
そこから二人で本体左右を持って台の上に設置。
何度かフラついて2回くらい画面けとばしてしまったww

近所のコジマだと、確か設置1万だったかな・・・
たかが設置でと思うかもしれんが、
あのときはマジで1万やるからだれかやってくれって思った。
185名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 22:55:42 ID:jsvheeUc0
あげちまったスマソ
186名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 23:03:07 ID:0/0NmBvB0
俺もPZ80買ったら一人で設置しようかと思ってるんだがなぁ
187名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 23:06:57 ID:1HDj2AJh0
そんなに設置大変なんでしょうか・・・
前に50kgほどあるブラウン管を2人で設置したことがありますが、薄型テレビは箱が持ちにくいんですか?
PZ800の重量が40kgくらいだから大丈夫かと思ってたんですが不安になってきた・・・
188名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 23:08:08 ID:tuNaBdJR0
>>184
32インチHD900を一人で抱えあげて台に設置した俺。次の日腰痛かったが・・・・
確か70kg位だったか?プラズマなら余裕だろ。

まぁ46ともなると幅がきつくて重さの問題じゃ無い罠。
189名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 23:16:47 ID:/OlLSNBB0
>>182
同じ階なら頑張ればいけないか?箱に入れたままならコロで一人でも逝けそう。
持ち上げるのはやめた方が良いな。ブラウン管よりでかくてバランス悪いから。

>>188
こんなところに山のフドウが…
190名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 23:22:03 ID:OXqjTTvQ0
>>188
おまえパワフルだな。乗っけてるラックを動かすのすらきついぞ。
32HR500+アンプ入り。
ヤマトかなんかで手伝い頼んだらどうだろう?
http://www.008008.jp/life/furniture/index.html
で運んでもらうことはできそうだけど。
ネット通販で買うにも、家財宅急便が使えるとべんりだけどな。
ネット通販は設置頼むと2万とか取られる。
191名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 23:27:13 ID:OXqjTTvQ0
>>187
梱包によると思う。
箱そのものズバリだと幅の関係で厳しいと思う。
輸送時にドライバーが1人で持てるように持ち手のビニールバンド付いてれば、行けそう。
幅120重さ45キロのAVラックを3Fまで1人で上げたけど、それにはビニールのバンドが付いてて、
階段5段ぐらいずつゆっくり上がったよ。
192名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 23:32:37 ID:1HDj2AJh0
>>191
テレビを通販で買うのが初めてなんでどんな風に配送してくるのかわからないんですよね。
一軒家で一階建てなので、階段とかの心配は無いんで多分大丈夫かな
193名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 23:41:45 ID:/0kGypAW0
自分も来週に42型PZ80が届くんだけど、設置費けちったので一人で設置しなくちゃならん。
設置費をけちったというよりは、今の自分の部屋に他人を入れられない方が強いんだけどな!
来週は修羅場じゃ。
194名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 00:02:04 ID:u3/MXQA9O
こういう画質がどうこうとか言う話じゃない情報も凄く役に立つ
195名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 00:07:03 ID:q/DS6H5B0
37PX80配送待ちですが、37だったら一人でもいけるよね?
196名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 00:17:35 ID:QTI51w7B0
この流れを利用して質問。
皆さんテレビ台はどうしてますか?
自分は地べたに座って見るんでローボードを買おうと考えてます。
197名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 00:44:13 ID:eN8V/Q8F0
37PX80なら実際に1人で設置した
慎重にやれば十分可能な範囲
198名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 00:47:22 ID:dxL9guUQ0
37が一人でやる限界と思う
体格にもよるけど
199名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 00:57:04 ID:K/Yx3my30
持ちやすく作ってるなら50型だろうが60型だろうがもてるだろうけど明らかに2人で運ぶの前提の取っ手だよな
200名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 00:57:24 ID:exJAzUjb0
外国人は36インチのSONYのブラウン管を1人で設置すらしいがな。
201名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 00:59:04 ID:K/Yx3my30
ブラウン管は持ちやすいじゃん 液晶とかプラズマバランス悪すぎだろ
202名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 00:59:31 ID:44jvfzl+0
PZ80がまた安くなってる
年末年始で12万台になると予想
203名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 00:59:51 ID:exJAzUjb0
>>201
ブラウン管は持ちぬくいよ重心バランス悪すぎるし
204名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 01:00:22 ID:exJAzUjb0
薄型は平らだから手が長ければ持ちやすい
205名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 01:01:10 ID:K/Yx3my30
手が短いから持ちにくく感じるんですね俺(´・ω・`)
206名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 01:01:53 ID:exJAzUjb0
外人身長高い上に手かなり長いからなw
207名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 01:46:16 ID:z25SbdaZ0
地上デジタル放送の解像度って1440×1080だよね?
てことは水平方向の解像度が少ない分、ビットレートに負担がかからず
ノイズも少ないってことになる?
208名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 01:47:51 ID:z25SbdaZ0
ごめんスレ間違えた。
209名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 05:09:39 ID:1O3ZxMer0
>>196
俺も床に座って(というか大抵寝っころがって)見てるけど、
高さ44〜5cmの普通のテレビ台。べつに高すぎるという事はない。
210名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 05:48:59 ID:ekRGxp6Y0
>>203
薄型よりは持ちやすいと思うけどなぁ。
WEGAをどかすのは慣れてるんだが、
VIERAが届いて設置となった時に、
・・・どこもちゃいいさ??と、かなりてこずった。
211名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 08:28:01 ID:aEB+8ATU0
>>193
部屋片付けて友達呼べよw
2人でやれば60インチのKUROでも楽勝で設置できたぞ
友達なら一回メシ奢るくらいで使えるから経済的だろ
212名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 09:52:35 ID:f+3ki4vC0
俺の知り合いの弟は、25インチのブラウン管を知り合いの家から、自分の家まで電車で
持って帰ったらしい・・・。そのくらいの体力が有れば、一人でも可能でしょ
213名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 14:53:28 ID:pVm3OPfe0
PXを買い、初めてPS3でのPS2アプコンが綺麗だといわれてるのを理解できた。
ちなみにプログレで動かせるのはそっちでやった方が綺麗だね。
214名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 14:56:43 ID:QTI51w7B0
>>212
体力以外の面ですごいと思う
215名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 15:39:52 ID:Upu24QkC0
電車にもよるわ
俺の地元の私鉄ならテレビくらい余裕や
3〜4人しか乗ってない
町の中心まで行くと数十人にはなるけど
216名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 20:46:20 ID:44jvfzl+0
>>211
お前みたいな人生になりたいよ
217名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 21:48:49 ID:xlnGJjHt0
トモダチナラアタリマエー
218名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 03:39:53 ID:vHwTNOWZ0
自分の部屋にフィギュアとかプラモとか飾ってあって
あまり業者の人に入って欲しくなかったけど、基本面倒臭がり屋だから呼んだ。
37型設置してくれたオッチャンに「これでガンダム無双やるとヤバイっすよ」
とか言われてちょっと小っ恥ずかしかった。
でも家に着いて10分も掛からず設置完了だからやっぱ楽だわ。
219名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 06:42:16 ID:cSl1SApuO
>>218
でも知らない人を、無条件に家にあげるのって怖い気もする
今の世の中は何が起こるかわからんから
ビビりすぎかな…
220名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 07:10:34 ID:VladqI2i0
買わなきゃ来ないよw
221名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 14:05:17 ID:KXPZokDL0
ある程度用心した方がいいよね
ニュースとかでもよくやってるけど盗聴とかさ
設置しに行った家にカワイイ子がいたりするとコッソリ盗聴器仕掛けたりする
奴が入るって言うしね
222名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 17:31:32 ID:x2XTm0vH0
遂にPZ800が15万割れ…さすがに買い時だろこれは。
223名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 17:57:20 ID:/FH9gMtg0
マジだ……PZ80買おうと思ってたのに悩むわ……
224名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:11:39 ID:hu/eU37a0
このスレを参考に42型のPZ85を購入しました。

格ゲーやっているので遅延速度を気にしていたんですが、以前使ってたプラズマ
と比較してかなり速くなったように感じているので満足しています。

遅延速度を調べてくれた人どうもありがとう。
225名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:38:56 ID:E60jwzzk0
価格ドトコムの上のほうにある店からは買う気が・・・w
よどとかYAMADAが15万割れならすぐ動くんだがな。
226名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:40:09 ID:6BhRAD7n0
5月に消費電力半分のPZ900出るよ
227名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:47:41 ID:UTXIFjwf0
お?発表あったの?
228名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:49:11 ID:E60jwzzk0
さらにその半年後にはneoPDPか。
やっぱ安いので繋ぐのが吉だなw
229名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 19:36:48 ID:2KoHEe7N0
37PX500で現状は満足気味
230名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 21:08:44 ID:Cq3YHHC10
えッ!?その5月に出るのがNeoPDPじゃないの?
231名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 00:10:05 ID:fcMz2eWi0
PZ800を価格.comの店で買った。
よく利用してる店があったんで良かったです。
最安値+5000円ですが
232名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 02:18:39 ID:X6eCa8TR0
neoPDPなしで消費電力半分になんか出来るかよ
233名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 06:44:13 ID:OYS3SqPh0
流れを読まずに遅延レビュー。体感ですがw

使用ソフト:グラディウス5(PS3アップコン)
スピード1〜3 微妙に感じるかな?程度だけど、ゲームはできる。
スピード4〜5 出来ないことはないくらいだけど上よりはヌルっとするかな?
薄型TVとして考えるなら充分じゃないかな?という感想。
感覚的にはHDブラウン管TV(HD900)と大差なかった。
ついでなのでアプコン画像も貼ってみたり。
最初ボケ気味かなと思ってましたけど少しシャープネス上げるとクリアな画になるようです。
ttp://alkn.net/gazou2/src/1228339808640.jpg
(TH-37PX80)

もうっちょレビューw
グラディウスIII(PS3アップコン)
スピード1からものすごくヌルヌル感じる。正直ゲームできません。はいw
素人判断だけど、元解像度480i以下の物はきついのかも?
234名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 12:09:20 ID:dwcn6oTt0
>>233
PS3でアプコンしている時点で遅延しているんじゃねーの?
235名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 13:22:41 ID:wAq87nbS0
たしかにアプコンしてる時点で2フレぐらい遅れてるはず
シューティングなんかじゃかなり顕著に実感できると思うが。。。
236名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 17:45:33 ID:3J1xmvKp0
なるほど。
アプコン切るともっと操作しやすい感じが出ました。
遅延っぽい感じがあまりないです。
遅延は出てるのでしょうけども、このくらいならあまり気にせずにできるようです。
参考になるかどうかはわかりませんが。

http://www3.axfc.net/uploader/N/so/64391
pl pass : g5
237名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 19:03:55 ID:wY/nFNit0
>>236
ゲームの画面をただ流しただけじゃあ、何の参考にもならんだろ・・・・。
遅延って言われてもわかんねーよ
238名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 19:28:58 ID:kWDp7JPj0
遅延はまぁしょうがないだろ。
しかし、それでも満足してる購入者が多いのもまた事実。
239名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 22:10:47 ID:3MbT7P1S0
プラズマ初心者です。
素人な質問ですが
PS3などゲームだと全画面が真白になる場合がありますが
劣化早めそう・・って感じで焦るんですがw
気にする事はないのでしょうか?
240名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 22:21:03 ID:kKO1TTtf0
心配しなくても白い割合が増えたら勝手に暗くなるから。
241名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 22:31:12 ID:3MbT7P1S0
ナルホド・・・
対戦ゲームだと対戦の度などに2〜3秒真白画面など結構頻繁にありますし
静止画など見てると左右が真っ白画面だったりするのですが余り気にしなくてもイイんですね?
242名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 22:36:49 ID:fcMz2eWi0
焼きつき心配してる人は大丈夫でしょ。
心配してない人が、焼きついてから後悔するパターンが多い。
ほとんどが残像ですが・・・
243名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 07:25:31 ID:8+CLIEOQ0
pz80か800ならどっちがおすすめですか?
244名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 07:37:45 ID:bYRy2hYgO
>>243
ここで聞かず、今までのレスを参考に自分でスパッと決めた方がいいと思う
245名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 07:40:42 ID:8+CLIEOQ0
じゃ800にする とん
246名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 09:11:30 ID:1h1tkHov0
ミラーズエッジ、中心部分のドットの固定表示が気になってたオプションで消せた
つまり固定表示全消しできるうえにそのままでもプレイに支障無さそう
247名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 12:43:41 ID:bCj/H1V60
パナの50型プラズマが8万円、シャープの42型フルHD液晶が7万円 日本の二流メーカーが北米で値下げ攻勢
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228423500/
248名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 12:44:30 ID:Fz6wz9vn0
箱○のゲームしてて思うんだけど
なんつうかHDブラウン管でしても黒潰れするソフトは結構あるね
今回のTRUもまさにそれで、暗いとこばっかなのよ 液晶とかだとまともにプレーできないんじゃね?てくらいにね
249名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 15:03:49 ID:/YJ1E+Wm0
696 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 12:43:54 ID:Fz6wz9vn0
箱○のゲームしてて思うんだけど
なんつうかHDブラウン管でしても黒潰れするソフトは結構あるね
今回のTRUもまさにそれで、暗いとこばっかなのよ 液晶とかだとまともにプレーできないんじゃね?てくらいにね
250名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 21:43:43 ID:9OIPnVIg0
PZ80とかでPS3のウイイレは遅延も残像もなくストレスなく出来る?
251名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 21:45:24 ID:kHYEED2n0
あるっちゃあるけど薄型テレビでは相当マシなレベル>PZ80
252名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 22:25:03 ID:ML419xZQ0
E○カレントでPZ800注文した
5年保障込みで16万2000円でした。
あとは届くのを待つのみ
253名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 22:48:38 ID:XXygwTvg0
新橋ヤマダも37PX80が実質8万円台だったお
254名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 23:59:59 ID:PaZuUUOn0
仙台ヤマダ42PZ80が実質115000ダタ
255名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 00:52:12 ID:YVvnc0rW0
(´・ω・`)


(´・ω・`)ジャスト一月前に42PZ800を5年保障込み19万で買った俺だが


(´・ω・`)一月でこんなに安くなりやがって


(´;ω;`)一つkうおっウオッアオッ


(´・ω・`)でも欲しいときに買って大喜びした俺は勝ち組だよね


(´・ω・`)ね
256名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 01:03:07 ID:QutOG2pq0
>>254
ポイント付いても現金14、5万くらいか。
愛知では到底無理だ…でも詳細が聞きたい

>>255
落ち着け、差額で保障を買ったと思えば良いじゃないか。
257名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 02:09:31 ID:W+/heiHA0
>>255
いやおまえは情弱の負け組
258名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 04:37:59 ID:bc9LJ63C0
>>256
払った現金は148000
ポイントが25%だから37000
あ、実質111000だったw

近所のヨドバシと値下げチキンレースやってたんだって。
価格は同一だけど、向こうはポイント20%、ヤマダは25%
店員さん曰く「向こうがやめたらウチも値段元に戻ります」

足繁く通ってるといいことあるね。
259名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 14:51:19 ID:fEQixWn70
16万、ポイント20%で買った俺涙目w

ヤマダは高いイメージあったんだがな・・・。
260名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 15:44:19 ID:4wvuxMxk0
ボーナス商戦でまた安くなるよね
来週末あたりに・・・
261名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 16:07:29 ID:vhfHVpsg0
プラズマって最低36インチでしたっけ?
36インチのプラズマを購入した場合にどれぐらいテレビから離れて
ゲームをしたりするおがいいのでしょうか?
262名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 16:33:17 ID:Il8qJRRHO
>>261
37じゃないの?
部屋は何畳あるの?
263名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 16:35:21 ID:vhfHVpsg0
>>262
十二畳です・・・どうでしょうか
264名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 16:40:12 ID:Ggd2skLJ0
距離的には充分取れるから心配しなくてもいいんじゃ無いの?
1mでも2mでも好きなようにw

因みに、フルHDは42からだったかな。
265名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 17:33:11 ID:NsVZG5de0
俺は6畳の部屋で50型使ってゲームしてるし無問題
266名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 17:45:57 ID:/29YGTgE0
>>253のレス見て、また悩み中・・・。
ネットで買うより店舗で買った方がお得なのか??
もう完全に分からなくなった。誰か俺を導いてくれ。
267名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 17:51:11 ID:Ggd2skLJ0
見に行けばいいのでは?
納得できないなら通販。
268名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 17:58:50 ID:bc9LJ63C0
ちなみに店舗で買った俺はテレビ台も同時に買って
三階の部屋に設置まで無料でやって貰った。
269名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 22:09:10 ID:edkhNqL60
パナ50フルHDだが
サッカーの試合パーンするとトロケるだろ?とか
ブラウン管信者が突っ込んだりしてたが
オトメディウスを1080pでやってるがこれは凄い
フルHDのグラとパッケージにも書いてあるし
実際プレイしてみたがとろけるとか何?とかいった具合だwww
要するにソースがフルじゃないのだから
ぼやけてしまっているだけなんだと気付くな
270名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 01:10:22 ID:VLCOLdAo0
>>269
ギャラリーモードもフルHDで表示されてますか?w
271名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 01:24:58 ID:k1PT22wj0
>>270
当たり前田のクラッカー

おれもフルHD50型のKUROだけどオトメで
D5の実力を知らされるとか思わなかったw
272名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 08:19:35 ID:nXoq2t580
プラズマ最強?なKUROでも暗部階調再現は普通のHDブラの足元にも及ばんほど糞とか聞いた
273名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 08:41:22 ID:VfqB+ND/0
>>272
普通に考えても横に2000ドットないのだから2000の色変化意地悪に並べないと
意味無い新作買わせる為のカタログスペックだと気付いたほうが良くね?
274名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 09:17:41 ID:KSUqh7OW0
ブラウン管でもフォーカスボケとか
マイナス要因もあるからなんとも言えないな。
暗部快調もCRTにゃ勝てんしね。
275名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 09:29:44 ID:VfqB+ND/0
B管 は歪みがあるしパーンするとモニモニなるのはもうどうにもならないしな
36インチが最高だし
50フルプラズマ持ってるとホントいらないものだよ
276名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 09:45:48 ID:q3jRCsjb0
ブラウン管は、管の部分を軽くする事が出来れば良かったんだろうけどなぁ・・。
(そりゃ、昔に比べれば軽くはなってるんだろうけど)
37インチを仕事で持とうとしたことあるが、確実に死ねる重さだった
277名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 10:24:04 ID:VAAU8TUh0
ブラウン管の
・HDMI無い
・歪みがある
・オーバースキャン領域が大きい
・重い
・大画面になるほどボケる

これらが不満でPに買い換えましたが何か。
確かに画質的には追いついてないけど、
B管での不満点がほぼ解消されるので充分お釣りが来る。
HR500持ちだったけど、素直にもうイラネって思っちゃってるし。
278名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 10:45:00 ID:Ihxq5Vz70
>>272
KUROはあくまでも薄型のなかでは画質いいってだけ
HDブラウン管はもう新品ないし、KUROならまだ我慢できるかってところ
HDブラウン基準で比べればKUROもやっぱりカスみたい画質のゴミ
279名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 10:46:36 ID:h4ROwLj10
50インチのブラウン管が無い時点で、ブラウン管はゴミw
280名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 10:47:07 ID:q3jRCsjb0
>>277
ソニーのプロフィールプロとかは使ったこと無いんだな。
オーバースキャン量に関しては、調整出来る。まぁ、それ以外はどうにもならんかも知れないが・・。
281名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 12:04:58 ID:LzW6bHO00
>>277
独り言はやめろ
282名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 13:04:26 ID:nXoq2t580
>HDブラウン基準で比べればKUROもやっぱりカスみたい画質のゴミ


いや これは業界人ならストレートに認めるべきことだぞ
283名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 13:06:04 ID:nXoq2t580
それにブラウン管はどれもサービスモードである程度画質さらに弄れるから
基本的にはどんな画質にでもできる点
プラズマとかじゃそんなにポテンシャルございませんw
284名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 13:38:32 ID:VfqB+ND/0
>>283
HD50インチワイドって話がどこ行ってしまったんだろ、、
285名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 14:58:21 ID:RpSBXG4X0
ブラウン管でもプラズマでも液晶でも用途に合わせて使えばいいじゃん
それぞれ利点弱点あるんだからさ。

で、ここ何スレだっけ?
286名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 15:08:05 ID:q3jRCsjb0
>>282-283
あの画像が歪みまくるHDブラウン管、
フォーカスが甘いからボケもわかりにくいHDブラウン管、
実は遅延も結構あるHDブラウン管、
重すぎて奥行きもありすぎるHDブラウン管

結局BDに対してDVDマンセーしてるだけの人でしょうけど

DVDの時も「VHSの優しい画質を俺はえらぶ!賢い!」って奴は結構いたな
287276:2008/12/07(日) 15:37:14 ID:q3jRCsjb0
>>286
なんで、俺とIDが一緒になってるんだよ・・・。IPアドレス変わったからか??

とりあえず、パナの工作員さんは、画王とかふざけたネーミングのブラウン管を作っていたことを
完全に無かったことにしてるんですね・・。
288名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 16:01:08 ID:RpSBXG4X0
この板新参だったが、デフォルト名無しがなんでこれなのかよくわかったよ
289名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 16:07:00 ID:1z2aVVvv0
>>280
持ってるが何かw
調整も出来るが裏モードに入らなきゃいけない時点で論外だろ。
290名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 16:09:42 ID:nXoq2t580
ただ言えることはプロフィールもクオリアも所詮は民生用品ってこと
ほんとの画質を知りたいなら2000万以上する完全業務用モニターしかあるまい
291名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 16:09:49 ID:1z2aVVvv0
まぁ、PPはそこが面白いともいうけどな。
自分的には500は売っても良いってことで結論づけただjけ。
292名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 17:39:03 ID:TBJzEmpP0
21HV1S、32HR500、KRP-500Mを持ってるが、
用途別に使い分けるのが一番良い感じだよ。
SDソースはプロフィール、PS3,360はHR500
BDはKUROね。 
293252:2008/12/07(日) 17:42:52 ID:jTM/jEUV0
PZ800届きました。
遅延、色割れは気にならないです。
ゲームの視点を早く移動させて、注意してみてると緑は目立ちますが、普通にゲームしてて気になりません。
42型を買ったのですが、思ったより軽く画面もちょうどいい大きさです(6畳2m)
294名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 19:11:24 ID:W7uK63q/0
今週結局PZ80が勢い良く下がる事も無かったし、もう日立で良いかと思うんだがハーフだし遅延有るしと思うと手が出ないんだよなぁ。
ゲームのモニター用途で考えると4フレは気になるし、インターレース方式はあんまりいい気しないし。
画質は文句無い上に、価格も今最高に安くなってるんだが。
今更検証用の人柱も要らないだろ?
295名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 19:17:44 ID:Adt4sSev0
今週下がらなかったらもう下がらんってわけでもないだろ?
PZ80が12万きったら買うぜ
切りそうな勢いだし
296名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 19:57:47 ID:+C1GLYKV0
>>252 (>>293) オメ^^

しかし、ECカレントとは、なかなか度胸があるね。

それはともかく、プレイしているハードやソフト名を
教えて貰えると助かる。
レポよろしこ!
297名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 20:05:06 ID:RpSBXG4X0
プレイしてるゲームがアイマスとか書けるかよ!
298名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 20:15:17 ID:+C1GLYKV0
ちょw アイマスw 流石に無いだろw 


・・・えっ!?
299名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 20:19:15 ID:3ejxNQFI0
アイマスなら液晶の方が良さそうだけどそうでもないの?w
300名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 20:23:46 ID:RpSBXG4X0
L4Uは音ゲー(笑)だから遅延がいやなんだ・・・
301名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 21:34:45 ID:py8WB4mU0
37型のプラズマを探しているのですが、オススメはありますか?

専門知識がないので、安いVIERA TH-37PX80を候補にあげているのですが、
何かあったらお願いします
302名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 21:53:32 ID:lfijX7ko0
>>301
それでおk
303名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 22:08:25 ID:py8WB4mU0
>>302
どうもありがとう
304名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 23:34:01 ID:6usECGna0
この中に最近液晶からプラズマにした人っているかな?
焼き付きって今でもあるものかどうか教えてもらえないだろうか
あるとすればどの程度なものなのかなぁ
305名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 23:51:10 ID:WNX/DFP80
KUROがHDブラウン管の足元にも及ばないってw
いくらなんでもそれはフィルターかかりすぎだろ。
プラズマはパイオニアの数年前のピュアビジョンの時点で
色再現性、暗部階調表現はブラウン管に追いつきそうというところまで
言われていたわけだが。
現時点でのKUROがブラウン管に足元にも及ばないとするならそれは
民生用HDブラウン管ではなく、放送用ブラウン管マスターモニターだろう。
さすがに民生用と比較して足元に及ばないは言いすぎ。
KUROが現時点でブラウン管に負けている点は動画性能くらい。
306名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 00:24:46 ID:eJ+yWtSn0
>>305
ゲームが静止画だけならキミの主張も評価されるだろうに
307名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 00:42:11 ID:5UlVkgAR0
誰か>>304答えてもらえないだろうか…
別に荒らしとかじゃないんだ

液晶にしようと思ってたんだけど、色んな所で情報集めてたら
自分にはプラズマがいいって判断までは漕ぎ着けたんだけど
焼き付きだけが最後の壁なんだ
気に程度じゃないならプラズマ買いに走るんだが…
308名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 00:51:04 ID:xBvjjzA10
>>307
焦りすぎw そんな沢山の人が常にいるスレじゃないから。

気にしてつかう人なら焼きつかないから大丈夫。
固定表示の多いゲームなら数時間やったらTVみるとか常識的な使い方ならOK
何の知識もなく廃プレイして使ってると焼きつく可能性はある。
309名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 01:03:54 ID:HqDnFQme0
ほとんどは初心者が勘違いした残像ばっかりで、
実際に目立つ焼き付きがまったく消えなくなったって人はほとんど居ないと思われ。
310名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 01:10:28 ID:o/E8DEWX0
お店の人に聞いたらブラウン管程度の焼きつきは起こるって言われたな。
うちの25インチブラウン管は7年経とうとも、焼け付き一つございません。
311名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 01:15:36 ID:FEVEiTNb0
危ないのはゲームを休憩せずに10時間近く廃人プレイとか
メインPCモニターとしてバリバリ使うとかかな。
そもそもそんなに焼き付き多いなら、批判精神あふれる2ちゃんねらがボロクソ言ってるって
312名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 01:23:46 ID:cjqmgvff0
よほどの長い時間表示されるものでない限り焼き付きは出ないと思う。
ただし、4:3のゲームは注意しないとサイドが焼き付きやすいかも。
割とすぐ出る残像が焼き付きと勘違いされてるのが殆どでしょ。
まぁ、それすら嫌だよっていう人がいるのは分かる。
313名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 02:07:35 ID:4qVtIrYj0
リビングPCに繋いで毎日2-3時間HP見たり2ch見たりするぐらいなら焼きつかない?
314名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 02:29:58 ID:gUvjbnTq0
PCモニタとして使うと2-3時間でもタスクバーとかの固定表示部分が「残像」になりそう
でもその後でゲームやTVを30分も全画面表示させて慣らせば解消される(経験済み)
やらないだろうが、PC専用で使い続けると「残像」が「焼き付き」にレベルアップするよ
315名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 02:32:03 ID:8KrlHBf90
>>295
価格の最安価も週末だっていうのに全く変化無いし、何だかこれ以上は上がる一方な悪い予感が。

>>307
AV板にPZ800が焼き付いたって人がいたけど、どうもこの程度みたい。
http://imepita.jp/20081204/844970
http://imepita.jp/20081204/862730
うっすら「8」が見えると思うけど。
316名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 02:40:18 ID:kjzVsxZm0
>>314
タスクバーはプロパティの「自動的に隠す」で何とかするとして、問題はタイトルバー。
最大化せず小サイズで使って時々ウインドウをドラッグして位置をずらす・・・
ついでにデスクトップアイコンもずらす。
デスクトップの色も時々変えた方がいいかな。

やっぱりPC用途には液晶しかないよ!
317名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 03:23:04 ID:cjqmgvff0
>>315
真ん中よりちょっと左上のヤツか。これ、残像じゃなくて焼き付きなの?焼き付きってこの程度なんだ。
うちのWoooは十数分ばかりゲームしただけで直ぐ残像が出るのに…
318307:2008/12/08(月) 06:05:48 ID:5UlVkgAR0
みなさんありがとう!
優しい方ばかりで助かりました
プラズマ買おうと思います!
319名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 07:30:09 ID:adSiYMOT0
>>290
画質に拘りすぎw
NHKが開発したハイビジョンの目的は何か知ってる?
高画質ではなく大画面。
そしてハイビジョンの適正サイズは55インチ。
ここで誰かが言ってたけど、50インチに慣れると
36までが限界のブラウン管には戻れない。
まさにその通り。ハイビジョンによる大画面の恩恵はかなりでかい。
なにしろ、ハイビジョンは55インチを基準に作られた規格だから。

320名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 08:20:08 ID:vqB1pYJT0
>>310
ゲーセンの大型TVしっかり焼きついてるのは何ででしょう?
321名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 08:21:44 ID:vqB1pYJT0
10時間ぐらいのだったら
残像レベルだから
放送番組見てれば消える
322名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 08:30:25 ID:ynta/rLx0
俺が言ってるのは一人でプライベートで使用するなら36程度あれば十分と言ってるわけだが
あんまり大きすぎると目疲れるし、ゲームするならなお更
もちろん家族とか一緒に見るなら55型くらいは理想だわな
んでもまだまだKURo含めてロクな画質じゃねーしw
323名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 08:41:21 ID:yERdbbPy0
プラズマで焼きつきを知りたければDVDの売り場とかまわってみたら?
ブルーレイのロゴが焼きついて、
すこし薄暗くなるとかそんなレベルじゃなかったよ
なんかちょっと日焼けしたような、そして暗かった
クッキリと分かるレベルだったよ

んまぁ輝度が高く長時間同じ映像写しっぱなしだったからだろうけど
324名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 09:03:41 ID:ZlQ5YwBC0
いつのまにか焼きつくを事を忘れてる俺がいる。
もう半年使ってるが全然焼き付かんよ。
ピクチャ15 黒5 輝度:低 ガンマ:中 色温度:中 で使ってる。
325名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 09:14:04 ID:yERdbbPy0
俺も買って3年になるが焼きついてないし、
最近は別にもう焼きついてもいいやと思ってる
だがそもそもそんなに長時間プレイしないし

ただそれでもヤバいのがニンジャガイデン
326名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 09:51:57 ID:rpsXhgLG0
個室プライベート使用でも用途によっては36インチでは十分と言えない。
あくまで32〜36は妥協できる範囲内であって個室で
プライベート使用でも迫力を求めるなら50インチが理想。
特に映画やFPSなどのアクション系ゲームなら100インチ
まで持って行きたいくらいだな。
まあRPGみたいな長時間やるゲームやテレビを長時間見る
タイプなら36くらいでもいいんだが、映画やアクションゲーム
楽しむなら50は欲しいところだ。
ブラウン管は36インチまででフルHDレベルの解像度ですらな
いしテレビメンイとしての用途ならいいかもしれん。
BDシネマをメインとする俺にはフルHD+大画面(50インチ以上)
は必須って感じだな。
327名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 12:29:26 ID:t0VNW6Sz0
>>322
50慣れたらもう戻れないよw
てか36B管おければ50なんてもっとすっきり置けてしまうwww
AC6とかマジいいよバイオ5もやばいくらいいし
オトメなんかダライアス風になってるし良いよマジwww
328名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 12:39:05 ID:+FAZ8SMe0
>>320
液晶でもブラウン管でもプラズマでも同じ位置に同じものを表示し続ければ焼き付くよ。
ゲームセンターのモニタの場合、「特定の映像」しか表示しないことが問題。


42PZ800をリビングモード初期設定のまま使ってるけど、
焼き付きのことはもはやどうでも良くなってる。

#ゲーム専用というわけでもないし、
#同じ使い方で37PX600も気になるようなことはなかったし。
329名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 12:39:42 ID:zYR4O6JL0
素直になれよ、、、アイマスのために大画面にしたんだろ?


はい。おれもアイドルさんのために50型買いました
AC6もオトメもバイオ5もいい感じだよ
330名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 12:46:12 ID:TVuXZwnO0
TV壊れたから買い替えようと思うのだが
焼き付きがネックでいまいち踏み切れなかったけど
ブラウン管程度の焼き付きと考えてOK?
意外と気にしなくても大丈夫かな
用途はゲーム、映画、TVが同じ位の割合だけど
331名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 13:13:17 ID:qnLpmR4x0
ブラウン管程ではないものの、
巷で言われるほど気にするものではないという感覚でおk。

価格.comは焼きつきネタ多いけど
どんな環境で使ってるのか知りたいw
332名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 13:22:31 ID:yERdbbPy0
>>330
心配しなくてもいいかもしれんが全く心配しなくていいと思ったら間違いというレベル
それにゲームによる

輝度、コントラストのきついゲームはヤバい
とくにニンジャガイデン、GTAVA
333293:2008/12/08(月) 14:03:13 ID:TBKFcWMo0
遅くなりましたがレポ
http://imepita.jp/20081208/493680
デジカメ持ってないんで携帯での撮影

購入する前に使ってたのは、PCモニタがメインでたまにSDブラウン管
いろんなジャンルのゲームプレイしてみました。
レースゲー
大画面で迫力があり、ハンコンを使うと以前より楽しめました。

RPG
固定表示が気になりましたが、2時間程度だと問題ありませんでした。
334293:2008/12/08(月) 14:04:00 ID:TBKFcWMo0
FPS
CoD4とFarcry2やってみましたが、スナイプはしやすくなった。
2mほど離れてプレイしてるせいか、敵を探すのが大変ということはありませんでした。

TPS
フランクさんを大画面で見れて感激しました。

シューティング
エースコンバット5をプレイしてみました。
これは絶対大画面でプレイしたほうが良いです。

音ゲー
ギターヒーロー3をやってみました。
ミディアムはパーフェクトでしたが、ハードでは腕のせいもあってパーフェクトは無理でした。
以前と比べて違和感はありませんでした。

格闘ゲー
SC4のデモやってみました。
以前にやったこと無いので、比べれないですが技が決まりにくいことはありませんでした。

アクション
無双OROCHIをやってみました。
違和感は無く、オーラとかが綺麗に見えました。

スポーツ
卓球をプレイ。
相手の球を普通に返せて違和感なし。
335293:2008/12/08(月) 14:05:15 ID:TBKFcWMo0
PZ800Aという型番でしたので、何かの対策済みの基盤だと思います。
とりあえず、今までは安いスピーカーの音でゲームしてきたので、このテレビの音に感動してます。
少し低音が強い感じがしますが、設定で替えれるので問題なさそう。
遅延は一切感じないです。
レポヘタクソですみません。
テレビ放送についてですが、地デジはめちゃくちゃ綺麗ですが、アナログ放送(Cチャンネルも)はやはり汚いです。
質問などあればどうぞ。
336名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 14:21:08 ID:yqYf0aAG0
家のプラズマ一ヶ月前に焼きつき発見していまだに消えないけど
全然目立たないよ
真っ白な画面とかだと分かるけどTVやゲームやってると分からない
「そっそれなんだ!!ゲームやってても全然気づかなかったから
焼き付が消えないほどになってしまったんだ」
ってなレベルです
焼き付いた事無いって言ってる人多いけど
単に気づいてないだけって人も多いと思う
俺も2chで全然焼き付かないよって言ってたその一人です
一度画面を色は何でもいいけど真っ白とかにしてみてよぉーーーく見ると
すごぉぉ〜く薄く焼き付いてたりするんだよ



337名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 14:29:42 ID:00RRLFPe0
>>335
2D格闘のN投げって何ですか?
338名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 14:30:08 ID:gjb/WJiT0
>>336
おんなじだ―w

俺の方は、確実に焼き付いてるかどうか、簡単に調べる方法がわかって、見事に焼き付いてた。
もういいやと、寝落ちとか平気でしてるわ。
通常だと焼き付いているかどうか、本当にわからなくなってるよ。最近のプラズマは
339名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 15:03:11 ID:Q1drmqJr0
340名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 15:14:34 ID:TVuXZwnO0
>>331
>>332
>>336
>>338
dクス
意外と大丈夫そうですね
PZ800が値段こなれてきたので検討したいと思います
341名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 15:40:48 ID:6IE6BLBz0
PZ800でwiiつないでる場合設定で16:9にすると思うんだけど
これってテレビ側の画面モードって毎回手動で設定しないと駄目なの?
あとジャストとフルとどっちが正しい比率なのかわからん。
つーかwiiしょぼ過ぎワロタ
342名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 15:41:31 ID:6IE6BLBz0
ちなみに接続はD端子でプログレッシブにしてます
343名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 15:45:05 ID:UeDmazl+0
>>1
Nooooooooooooo!!!!!
そろそろPZ800でも買おうかとこのスレ覗きに来たら、早速

>1920x1080・1280x720の信号に非対応です。

とテンプレで玉砕されてしまったw まぁじぃかぁよぉぉぉ
HDMIならえぇんかぁ? うちの箱にはそんなこ洒落たもん付いとらんぞ!
こりゃまた検討しなおさんとな…
344名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 15:47:23 ID:6IE6BLBz0
HDMIなら問題ないよ
つーかHDMIあるのにわざわざアナログVGAで繋げる意味がないぜ
345名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 15:49:59 ID:YjW2oWv80
>>343
最大で1366(だっけ?w)x768なら対応してるよ。
あとは1280x768と1024x768と800x600と640x480かな。
VGAでフルは無いと思った。
HDMIなら1080いける。
346名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 16:02:05 ID:UeDmazl+0
>>344
いやw 付いてないんだわ

>>345
今RDT261WHにVGAで、1920x1080で繋げてるんだわ。
実際はそんな大差出ないものなのかもしれないけど、これはまいったw 
HDMIかぁ… 箱壊れたらセットでって感じかぁ…
347名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 16:42:43 ID:WJ73U+nbO
PZ800はD3の1080iなら可能
1080pが良ければHDMIしかない
42PZ800だけど720と1080の違いがわからん…
348名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 16:57:13 ID:NrYBwY460
HDMIで繋ぐと赤滲むじゃん
PXだけの話かもしれないけど
349名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 17:30:25 ID:uZpdjDVu0
>>293 レポ乙! 定期的に情報を提供してくれると嬉しいが、
とにかく今は楽しんでくれ。

350名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 17:37:07 ID:YjW2oWv80
このスレの情報提供はなんかしらんが煽られやすいんだが
是非とも粘ってくれw
351名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 17:55:31 ID:ynta/rLx0
おまえらいつも無理してプラズマのこと持ち上げなくてもいいんだぞ
わかってるよ おまえらの本心は
352名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 18:33:06 ID:+FAZ8SMe0
>>351
うん。
自発光デバイスで固定画素でそこそこ耐衝撃性があってある程度寿命が確保されていて
40インチくらいのテレビを一人で何とか運べる程度の重量と形状で作れて
なおかつ現状のPDPと同等以下のコストで容易に入手出来るものがあるなら検討したい。



・・・FEDは民生用には降りてこないだろうし・・・。
353名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 18:52:49 ID:TVuXZwnO0
MGS4面白かったけどな
354353:2008/12/08(月) 18:53:39 ID:TVuXZwnO0
誤爆w
355名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 19:55:47 ID:W62u6xNT0
どこも実質値上がりしちゃったなorz
自分の馬鹿さに完敗。
356名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 20:39:53 ID:obpQnNzZO
質問です。

VIERAってS出力がついていますが、HDMIで接続したゲームのプレイ映像を
S入力を持ったレコーダーで録画することは可能ですか?
357名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 20:49:08 ID:yERdbbPy0
>>348
PX500だけど、あれはPZ8シリーズになっても改善されてないの?
赤い部分だけ解像度が低い印象になってしまう

>>352
そうなの?>>FED

有機ELもプラズマと同様自己発光だから、画質はそちらの方がいいんだけど、
どうも耐久性の問題で、出たとしてもすぐ買い換えられないよね
358名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 20:49:45 ID:yERdbbPy0
民生に降りてこないといえばOCB液晶
あれが来れば余裕で液晶に買い換えるというのに!
359名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 20:54:16 ID:+pp2CTb00
あんなもんインチあたりの価格、倍以上するだろ。手がでねーしニッチすぎる。

360名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 21:23:50 ID:t0VNW6Sz0
>>358
VF5のは2000:1だったよね
361名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 23:04:12 ID:34tw4alC0
PZ80買ったから遅延計測やってみようと思ったらブラウン管モニターがいるのか
362名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 23:13:10 ID:yERdbbPy0
実はソニーのX1に惹かれてたんだけどやっぱり倍速のネガティブな部分聞いてるとまた迷ってきた
しかし時間積分のジャワジャワがないのと、
VA系なのでコントラストがあり、立体感も感じられるのは魅力なんだがなあ

本当、今のテレビの開発をとっとと捨てて早急にOCB開発に乗り出すべきだと思うんだがなぁ
363名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 00:20:41 ID:OxbqtF5c0
昨日、42PZ80と専用ラックシアターが届き、一人でセッティング完了しました。
体中が筋肉痛で痛い。

で、大画面で松野ゆいを見たら、いつもよりいっぱい出てワロタ
364名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 01:10:37 ID:337cRwVr0
>>363
階段で2階に上げるとかの作業は無かったんでしょ?
365名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 09:20:45 ID:2sOKqVpx0
…ぶっちゃけ42PZ80って重さは37PX500より軽いぞ
366名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 14:31:27 ID:oKU22Iul0
で?
重さ自慢してるわけじゃないだろ。
367名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 14:43:10 ID:Q594uItC0
なにがぶっちゃけなのかわからない
368名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 15:41:19 ID:qmFTGE+C0
やっぱ重さだろ?
369名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 16:34:03 ID:FDj3hjCAO
>>356
映像は無理。
音声のみ録音される。

HDで録画ってPC使用しないと無理だったと思う。
370名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 17:45:04 ID:2sOKqVpx0
ゲームに適した液晶スレで、遅延の画像掲示板のリンクが貼られてたけど、
37PX500、遅延1フレかよ!

うわ…予想外に快適な環境だったんだな
371名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 19:11:06 ID:/SrbJkPXO
>>311 批判精神溢れる2ちゃんの奴らは、批判する前にプラズマなんて使ってないからじゃね?
372名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 21:36:31 ID:U7Cx/Gu+0
>>315
こりゃひどいな
373名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 22:01:52 ID:cR+tXnUc0
ゲーセンでよくみるような焼き付き具合かと思ったら、全然みえなくてガックシw
374名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 23:44:58 ID:Z9vKza0R0
ぱっと見では気がつかなかったけど、一度見つけると気になるなあ

でもなんであんな焼きつき方したんだろう?
チャンネル表示にしては中央によりすぎてるし、ゲームでなったとしたら心配
375名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 23:59:57 ID:+d52B7w90
Neo PDPなら焼きつかないのに
376名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 00:06:08 ID:T7nY0fdbO
>>363
松野ゆいは白くてイイ!(・∀・)
377名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 00:30:02 ID:4XoScJiJ0
PZ80を買う気だったけど、もうPX80で良いよ・・どうせneoPDPに買い換えるし…
378名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 11:21:15 ID:0AkRcBzVO
>>377
欲しいときに買うのが一番ですよ
379356:2008/12/10(水) 12:53:11 ID:/4IQ726HO
>>369

レスありがとう

遅延無くプレイしながら録画して、後でゲーム攻略に活かしたかったんだけど…残念
デジタルビデオカメラ買って直撮りでもしてみます
380名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 13:51:53 ID:FKSECSKB0
>>379
素直にデッキに繋げりゃいいんじゃね?
381名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:48:24 ID:0AkRcBzVO
>>379
テレビ―レコーダー―ゲーム
この様に繋げば録画しながらゲームできる
PCでやるより安いし遅延も少ない
画質は妥協しなきゃいけないけど
直撮りより画質はいいと思う
382名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 20:38:47 ID:VruI2MCQ0
プラズマ
383356:2008/12/10(水) 21:02:40 ID:/4IQ726HO
>>380-381
レコーダーをTVとゲーム機の間に狭むと遅延があるのか分からないけど
オンライン格ゲーなんで可能な限り遅延は無くしたいんだ
384名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 21:29:35 ID:w0BIqGj/0
テレビでゲームやるんだから問題ないだろ
テレビからレコーダに出力する分には遅延発生するかもしれんが
385名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 22:47:29 ID:2Ps1NsKd0
>>383
可能な限り遅延をなくしたいだけならブラウン管でいいんじゃないの。
プラズマは遅延ゼロじゃないし。
RGBかSで突っ込んでビデオ出力からレコに入れれば完成。
386名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 23:46:56 ID:uOH3q1hS0
来年2月に出るというNeo PDPは明るさ2倍で消費電力半分とか焼きつき耐性が史上最強とかそんなにいいの?
そのうち遅延もゼロとか言い出すんじゃないかw
387名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 00:25:13 ID:P4VAOy3F0
>>386
とはいえまぁ、やっぱりちょっと気になりつつゲームするのはネガティブポイントだけどな
後ノイズの無いゲームだからこそわかる時間積分のノイズのうっとうしさ
388名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 00:32:30 ID:0J25Cs+/0
時間積分のノイズって何??
389名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 01:18:20 ID:S2NCUm+30
PZ800Aの詳細キボンヌ!
390名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 01:19:15 ID:iQ0Qdvau0
色割れの事じゃない?
391名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 01:41:11 ID:bQ4vdXvOO
>>389
PZ800Aを使ってますがPZ800を使ったことないんで…
何か質問があればお答えします
392名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 02:14:17 ID:S2NCUm+30
PZ800Aは普通にヤマダ電機などで買うことは出来ますか?
393名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 05:40:48 ID:616xviPg0
色割れは今まで知覚出来なかったんだけど、
スパロボのMAPでグリグリとカーソル移動させてたら分かった。
緑色が残光みたいに残るのね。
394名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 05:44:10 ID:pUWmc98c0
一度気づくと気持ち悪いもんだね
まぁ現状、受け入れるしかないわな
395名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 08:33:46 ID:P4VAOy3F0
なんで色割れになるんだよ
時間積分だっつーのに

プラズマは点滅して色をつくっているので暗い部分だと薄暗い点滅となってわかりやすくなるよ
396名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 09:19:20 ID:NzkH2ENKP
時間積分が原因となって色割れが起きるのは確かさね
レインボーノイズとか言うな
397名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 12:25:07 ID:k5RZMQd10
>>392
運次第。
自分はネットで買ったからわからないけど、PZ800が良く売れる店とかだと、確率は高いはず
398名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 12:31:48 ID:fHpJztpi0
俺はかなりのFPSゲーマーなんだけどプラズマは絶対向いてないよ。
こんなバカでかいサイズの画面じゃ目がつかれて長期戦できないし。
他のゲームも一緒じゃないのかね。ゲームに適したプラズマテレビなんてないよ。

画面がでかい=目を動かす範囲が大きくなる=目が疲れる=集中力がなくなる=ゲームに向いてない
399名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 12:35:02 ID:c9BOl6uJ0
プラズマなんかでゲームするおまいらがあれなだけ
真のHDゲーマーはHDブラでやる これjk
400名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 12:41:33 ID:RQFsvyZ10
50huruHDでのオトメはダライアスだw
すげーよ
401名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 12:44:11 ID:vXpN8S1hP
>>398
20型液晶HDTVから37プラズマに乗り換えたが
むしろ成績上がったぞ。
CoD4はアサルトで遠距離の砂狙撃楽になったしw
まぁ俺は2メートルは離れて遊んでるからな。
近距離で遊んでる奴は長時間できないだろうが。
402名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 12:59:13 ID:fHpJztpi0
>>401
うん、プラズマ置く部屋がないひがみだよ
そりゃプラズマでFPSやりたいっすよ
403名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 13:03:07 ID:3AOVMwOB0
手元近くでモニタを見たい人はそりゃ向かないよな
適切な距離で見るなら目の疲れなどは大差ないだろ

前レスにもあったけど、AC6はすっごくいい感じ
404名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 13:04:58 ID:P4VAOy3F0
でもさ、目を動かすのって別に悪いことじゃないでしょ?
小さい画面をずーっと凝視してると視力が落ちるんだとか…
405名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 13:05:42 ID:fHpJztpi0
FPSをPCでやるときは14型のCRTで結構近距離でやる俺には向かないってことか
406名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 13:10:27 ID:gWnOMg2P0
【民主党】納税額がゼロの人には5万円支給 税制調査会、2009年度税制改革大綱の骨格固める
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228958760/l50

民主党政権になったら、ニートに5万円が給付されるらしいぞw
これで、ゲーム機でもTVでも買えるなw
407名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 14:19:53 ID:qL6pTIle0
俺なんて未だに24型ブラウン管
10年以上前の 
408名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 15:12:37 ID:zEhmL9MBO
42PZ800を購入したのでXbox360を購入しようと思うのですが、
このテレビに接続する場合はHDMIとD端子どちらが適しているのでしょうか。
HDMIだと赤が滲むとみたもので…
ご存知の方いらっしゃいましたら御教授願います。
409名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 15:24:36 ID:wyulD96h0
>>408
あえてVGAを勧めてみたりw
HDMIスロット一個浮くし
410名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 16:17:41 ID:vDcBxLo70
俺もVGA派。
PCをVGA接続しないならなかなかイイ。
色もスッキリしててキレイだしね
HDMIと両方試したがこっちのほうが映像も音も好みだった
411名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 16:33:30 ID:LqUSrsCO0
柔らかめの絵が好きな人はVGA選ぶだろね。
412408:2008/12/11(木) 16:42:49 ID:zEhmL9MBO
ありがとうございます!
D端子よりVGAの方が綺麗なのですね。
早速購入してみます。
413名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 17:11:24 ID:iQ0Qdvau0
ちょっと待った
VGAだと1080p入らないし、D端子とVGA端子はどっちもアナログだし同じじゃないの?
360の昔のファームだとVGAで色の濃淡設定できなくて、VGAだとD端子より白っぽかったけど
414名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 17:20:54 ID:LqUSrsCO0
スペックで選ぶ人はHDMIでいいんじゃないの?
俺は見た目が全てなんで。
415名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 17:40:03 ID:bQ4vdXvOO
もう手遅れかもしれんがPZ800のVGAは1980×1080出力できんぞ
俺の箱〇はHDMIついてないから1080iでやってる
自分のPZ800はD4の720pに比べてD3の1080iが綺麗に見えるから出来れば1080pのほうがいい
416名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 18:13:44 ID:gAmrywGj0
HDMIとVGAで繋げられる環境があるけどVGAの720pもHDMIの1080pも差が微妙。
ブラインドだったらどっちがどっちと答えられないなw
VGAのがHDMIに比べ色が薄いってのは感じるけど
HDMIが濃すぎとも思えるのでなんともいえんし。設定弄れば済むし。
D端子レベルなら大抵の人は満足しちゃうと思う。
417408:2008/12/11(木) 22:12:49 ID:zEhmL9MBO
色々ありがとう御座います。
今仕事が終わり、これから買いに行くところです。
HDMIもVGAも色の滲みは気にならない、又は同程度ということでいいのでしょうか。
こうなったら2つとも買って試してみるのもありかと思ってきました。
皆さん本当に色々ありがとうございました。
418名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 22:31:32 ID:8Zst789H0
ハーフでもいいからせめて32型くらいにサイズ小さくして欲しい
419名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 22:36:40 ID:iQ0Qdvau0
>>416
>ブラインドだったらどっちがどっちと答えられないなw

確かに盲目なら見分けつかないw
420名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 01:31:17 ID:6rC1J7M20
>>418
昔は32インチプラズマもあったのにね。
次は37インチが滅亡する番か・・・
421名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 07:04:57 ID:CbxRy4SCO
>>420
滅亡する前に37PX80買わないと(; ゚Д゚)
42は六畳にはデカ過ぎるもの
422名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 11:09:11 ID:qfg3pDMC0
次期パナのフル37プラズマ出ないの?

ならハーフの37PX80俺も買わないと 37滅亡したら液晶になっちまう
423名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 11:26:24 ID:ll2pH3Ri0
20型ぐらいのプラズマっていつごろでる?
424名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 12:18:18 ID:AilrhB+TO
みんなPZ80、800の色温度は何にしてる?
中だと若干黄色っぽいんだが高だとギラギラしてて目が痛くなる…
今は色温度中でテクニカル黒伸長5、RBの所を上から−1.5.−1.5にしてる
自分はこうだってのがあったら参考にさせて下さい。
425名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 12:26:45 ID:ll2pH3Ri0
26型ぐらいのプラズマってでねーのかよ
426名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 12:31:50 ID:3PcRTIO80
>>425
B管でイイだろ、、、
427名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 13:11:54 ID:/Z6e6M8YP
RV車に乗るやつて絶対RPG好きだよな
428名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 20:42:46 ID:GuGsuEVp0
46PZ80が欲しいけど42に比べると+5万近くて割高感があるな。最近のゲーム機持ってないからそっちの予算も居るし迷う迷う。
でも46が良かったと後悔する自信もあるしどうすんべ。
429名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 20:54:01 ID:8EcGaMvR0
視聴距離にもよるけど42が一番リアル。等身大っぽい。
あとは(ry
430名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 21:35:32 ID:Xe2Mai3i0
>>428
これから買うなら2月に出るNeo PDP待ったほうがいいと思う
発熱と消費電力が半分で焼きつきリスクも激減
画面の明るさが2倍で明るい部屋での画質も液晶並みに良くなって
価格も据え置きらしい
431名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 21:39:28 ID:yGAfLxAv0
2月はLZだろ。NeoPDPは5月でしょ?
432名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 21:48:50 ID:yRDLIcrcO
>>429
42PZ80買って次のPDP待ちでも良いしなw
433428:2008/12/12(金) 22:02:13 ID:GuGsuEVp0
レス感謝
>429
ヨドで42、ポイントで箱○買っても46より安く済むってのに傾き始めた。
ゲーム専用で正月の暇つぶしでもあるから46だと勿体ないんだよな。

>430
今が物欲の最高潮でNeo PDPまで待つとたぶん熱が冷めてると思うんだ。
それに出始めはお高くて手が出そうにないし。

あー、迷いまくってるけど買うまでの今が一番楽しいな。
434名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 22:38:45 ID:EfqLzafU0
>>433
NeoPDPもPZ800のような価格の推移をたどるのではないかと。

従来比二倍になった「発光効率」をピーク輝度と消費電力に
どう振り分けるか、楽しみではある。

#「同じ定格消費電力でピーク輝度2倍」から
#「同じピーク輝度で定格消費電力半分」まで、設定の幅は広い。
435名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 23:26:29 ID:RANweQU30
で、いつになったらB管レベルのプラズマがでるの?
436名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 23:43:11 ID:dVuU9zdV0
42PX80使いなんだけど質問
今D端子で繋いでるけどVGAないしHDMIに変える恩恵ってある?
基本的にD4までのソフトばっかりだし
フルHDテレビじゃないわけだからHDMIにしてなんか変化があるのかと疑問で
437名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 23:59:05 ID:yGKle6bS0
37PX80で箱遊んでるけど、HDMI・D端子・VGA一通り繋いでみた
明らかにHDMIが一番精細感があった、アナログ変換しないんだから遅延も有利だし
余裕があるならHDMIで繋ぐべき
438名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 01:15:02 ID:BI6xjjPo0
PE-4202DFK
ttp://select.itmedia.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=18664

遅延以前に故障が心配
439名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 01:19:24 ID:uiPeL8QJ0
解像度が低すぎて興味が失せるな
440名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 01:51:32 ID:xHBRkO0j0
仙台や池袋の店って総じて安いけど、電話したら送ってくれるんだろうか…?
441名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 01:53:53 ID:rSrDMGga0
>>438
そのメーカーのやつラブホテルでよく見るな
442名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 02:32:01 ID:SzAYuWpW0
バイデザインかい
42型でこの解像度って相当なスノコを覚悟せんと
443名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 11:42:44 ID:VunMV51q0
42PX80 欲しいけど送料込みだと最安でも12万円するんだよな…
電気屋でもう少しだけ安く買いたい
444名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 12:42:41 ID:GTRlDeshP
でもそろそろ底値だと思うぞ。PX70も11万まで下がって
特売以外は下がらなかった。
445名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 12:59:49 ID:W7iN45Km0
プラズマの黒ってやっぱりまだまだブラウン管は愚か漆黒にはほど遠い感じなんですかね?
446名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 13:08:06 ID:KsO2lted0
黒って色のことか?
だったらほど遠い感じですね
プラズマでもっとも高画質と言われるKUROにしてもまだ動画も呆けるし、画質的にブラウン管にはまだまだ及ばない
447名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 13:15:42 ID:W7iN45Km0
黒レベルのことです
ゼロパーセントの黒の暗さのことです まぁブラウン管でもちょっとは浮かさないと滑らかな階調でないけど
448名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 13:47:45 ID:9HWL+cZn0
>>447
KUROならいいんでないの

というか、ブラウン管でも部屋が真っ暗でもないと黒は黒にならないよ
449名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 16:20:55 ID:MAjTF2cc0
PX8が軒並み処分価格なところをみるとそろそろPZ80の技術のお下がりの
PX90の発売が近そうですな
450名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 17:33:18 ID:maunTy4Y0
完全な黒の再現など不可能
ちょっとでも光(迷光)があれば黒の再現は無理だし
ブラウン管は画面そのものが漆黒(真っ黒)じゃないから完全な黒は無理だよ
451名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 22:32:26 ID:TCeAf9JIO
じゃあ黒については、触れちゃいけないって事なのね
452名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 00:05:42 ID:h/+Ot5iJ0

KURO PDP-428HXを検討しています・・
PS3との相性はどんな感じでしょうか?
ブラウン管からの買い替えです。。
453名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 00:23:25 ID:l7Y1e7b70
ここで聞くよりAV板のKUROスレで聞いた方が良いぞ。
このスレの人が持ってるのってゲームに適したVIERAっぽいし。
454名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 02:42:02 ID:IFkWtp6T0
37PX80なら10万ちょいなんだよな・・・42もいいけど
455名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 03:01:44 ID:kKCIYv+80
42PZ800ユーザーなんだが、画質調整の各機能の詳細が説明書に書いてない。

んで、時間積分のジャワジャワ?とかいうのを軽減する機能って何を何に設定すればいいのか
わかる人いる?

あと、画質調整のメニュー内にある、Ycなんちゃらっていう選択肢の意味がわからない。
ていうか文字が暗くなってて選択出来ないわけだが。

この糞説明で意味が分かった天才求む。
456名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 03:25:05 ID:KhJoRyBlO
>>455
リモコンの?ボタン押したら分かるよ
457名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 03:28:56 ID:XLsTiLbB0
>>455
A1. リモコンのガイドボタンを押してみよう。
A2. 暗部のジャワジャワ感は調整不可。(パネル駆動方式によるため)
   デジタル放送のモスキートノイズはHDオプティマイザー。

・・・項目名くらいちゃんと書こう。
Ycってのが3次元Y/C分離なら、コンポジット接続の機器でもない限り気にしなくていい。
http://e-words.jp/w/3E6ACA1E58583Y2FCE58886E99BA2.html
458名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 09:33:00 ID:QrsABAYN0
ジャワジャワなんて一部のキチが騒いでるだけ
気にすること無い
459名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 10:12:57 ID:MDh0ZhdA0
>>452
KUROは遅延が酷くゲームに向いてないらしいよ
460名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 10:38:26 ID:DjJlxayD0
ジャワジャワって画面の目近付けたら見えるあれ?
あんなん1mも離れたらわからんぞ
461名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 11:01:26 ID:XJXvMLr30
プラズマは光の点滅で色を作っていますから、
明るいところはまだしも暗い部分だと点滅が目立つようになってきます
薄暗い画面になると1m〜1.5m離れても気になるようになるかもね
462名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 12:49:29 ID:eQMEaG+g0
稀にモザイクがかるやつじゃねの?
気にする人は気にするかもとは思う。
463名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 15:00:42 ID:dJZ3u37H0
>>452
>>459
KURO KRP-500Mもちだけど、
HDMI接続で操作性優先にしたPS3と、D-SUB接続の360で
少し遊んだ感じだと、遅延の程度は良くわからんかった。
シューティングやタイミングゲー以外は普通に遊べそうだよ。
464名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 17:56:07 ID:I7f6xRJ70
■Pionner KURO
・PDP5010HD (ゲームモード)
 D480i:約65ms(4フレ)  HDMI720P:約50ms(3フレ)
 HDMI1080P:約50ms(3フレ)
465名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 18:47:46 ID:l7Y1e7b70
>>464
遅延は、液晶含めてもKUROって結構優秀なんだよね。
VIERAがずば抜けて少ないってだけで。
466名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 19:11:05 ID:Vna14VC70
ゲームモードにすると通常モードからなにかしらの画質補正機能が削られるの?
467名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 19:14:50 ID:XJXvMLr30
>>462
それ地デジのブロックノイズでしょ
468名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 19:21:47 ID:YDe2ygfw0
37PX80買ってしまった
469名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 20:10:59 ID:2m6Uv1aX0
NEO PDP!! NEO PDP!!
470455:2008/12/14(日) 20:42:46 ID:Q8ft2A4X0
>>456-458
レスd

そうかーまぁ俺はジャワジャワが何のことかわからんから別に使えなくていいんだけどなww
少しきになったもんで。
漠然と投げてすまんかった。
471名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 21:07:33 ID:wa4yRyP50
KURO PDP-428HX使用だが、アクションゲームでも遅延は特に気にならないよ
リビングモードで問題感じないからゲームモードも使ってない
他の機種はしらん
472名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 21:19:28 ID:w3XC0cldP
そりゃ高い金出して買ったんだもん。
遅延も妥協して気にならないことにしたいよな。
遅延を気にするならビエラ一択になってしまうのがプラズマの
悲しいところ。
473名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 22:55:54 ID:7+uilfo+0
ずっと迷っていたが遂にPZ80買った。
愛知で147000円のポイント付きでは文句のつけようが無い。
正直東海地区では無理だと思っていたんで店員さん本当にありがとう。
474名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 23:14:45 ID:9Zt8u3hQ0
>>473
安いね、おめ!
475名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 01:22:11 ID:lLUywcsN0
KURO 5010HD、標準とゲームモードでオトメディウスとL4Uをプレイ
色調が多少変わるが調節すればいい程度、映像レベル自体に差は感じない
肝心の遅延の差は分からん、そもそも標準モードで遅延を感じてないしな

オレの腕前→大往生で黄龍が倒せない、黒虫ふたりオリなら1周できる
476名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 01:52:23 ID:uRlaDicH0
4フレといっても、0.1秒以下だしな
気にならん人には気にならんだろう
477名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 02:02:39 ID:7oOzaZHJ0
大往生で一周クリアできる人がそれに気が付かないかな?
STGを好んでやってるような人なら2フレでも気が付くものだが。
478名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 02:31:59 ID:uKSkAHVJ0
3フレ遅延ある機種でSTGとかFPS系やったことあるけど、
慣れてる人なら気づくと思う…。
自機とか照準がキーに遅れて着いてくる感じになるし。
479名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 03:40:17 ID:TH+u+D190
>>473
愛知のどこ?
その値段ならほしい。
480名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 07:16:13 ID:letXoU+b0
KURO 6010HD持ちだが、画面デカ過ぎて2Dシューティングだと
遅延云々より目が追いつかない感じ
最初は違和感あったけど今では黄龍も倒せます
人間何にでも慣れるもんだw
481名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 08:44:30 ID:vBmBeAsr0
昨日、HR02を買ってしまいました。内臓HDと値段と店員の誘導にまんまとハメられた馬鹿人間です。
知識全然ないですが、遅延ってかなり気になりますか?このテレビ。ゲーマーではありませんが、PS3のみんなのゴルフをよくプレーしています。やはりショットタイミングは素人でも分かるぐらい違和感(遅延)あるのでしょうか?
ちなみにブラウン管からHR02に乗り換えです。
482名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 08:52:06 ID:HR3WiS+Y0
>>481
自分が遅延に気づくほどの技量の持ち主か、プレイしてみたらいいじゃない
483名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 08:53:12 ID:RJtp6xD+P
>>481
日立は最近遅延多少は改善されたとはいえ
ブラウン管から乗り換えなら結構違和感あるだろうね。
覚悟しておいた方がいいよ。
484名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 09:05:36 ID:vBmBeAsr0
481です。
482さん483さん、早速のアドバイスありがとうございました。
今週土曜に配達です。
覚悟しときます。
後で気付いたんですが、メーカーカタログに、欄外に小さくですが、正常にゲームをお楽しみ頂けない場合があります的な記載もありました。
後悔後悔です。
485名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 09:26:05 ID:MGFh6wEDO
>>484
まぁ、いいじゃないの
買うかどうか迷ってたところを、店員が後押ししてくれたと思えばさ
俺なんていつまでたっても購入出来ずじまい
来年新しいの出るみたいだしぃ、とか安くなるかもしれないし…って
486名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 09:39:03 ID:dpOM8GAQ0
日立は液晶の方は結構遅延少ないみたいだったが
倍速入れても少ない報告があったぐらいだ
487名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 09:44:48 ID:HR3WiS+Y0
>>484
そう落ち込むなよ
おれも液晶のレグザ買って後悔した口だから、完全に映画見る用で割り切ってるさ

来年にネオPDPとか買おうぜ
488名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 14:00:46 ID:r5rqPWNi0
neoは出始めの価格がいくらぐらいになるんだろ。
繋ぎでハーフ買っちまったw
489名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 14:17:12 ID:xXCYSIR20
>>487
レグザがダメってのは遅延が酷いってこと?
490名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 17:23:02 ID:DRqQlnRd0
wooアカンのか・・・・・・・。
コストパフォーマンスいいのに・・・・・。
491名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 18:12:03 ID:HR3WiS+Y0
>>489
画質はいいんだぜ…遅延が…ちょっとな…
来年あたりのネオPDPにまじ期待

そんな私はいろいろ割り切ってパソコンモニタでゲームしてます
492名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 18:25:13 ID:/aNxpB2b0
来年の4月に買う予定なんだけど、いまからどれを買うか吟味しても意味ないのかなw
ネオなんとか?がいいのかい?
493名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 18:32:29 ID:vmDLtGgj0
ヤマダ.comが変な事になってない?
42PX80が値上がり過ぎ。
494名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 18:46:42 ID:HR3WiS+Y0
>>492
現行機最高の画質を誇るKURO派とNEO PDP派がこのスレで戦いを繰り広げてる
[大画面]プラズマテレビのお奨めは?Vol.13[高画質]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1228839125/

店頭でKUROを見たけど、確かに綺麗だった、でもあまりにも高い、綺麗だけど
そんなKUROを叩きのめすと息巻いているNEO PDPが来年の春あたりに出るなら、おれはもう少し待とうと思ってる
495名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 19:11:59 ID:zVPi7JS/0
>>493
この不景気で逆に値上がりするかもとも言われてたからなぁ
ニュースも見といたほうがいいぜ。
ま、PXだけってならたまたまかもしれないけどw
496名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 19:33:43 ID:XCpz0y050
>>493
どう考えても売るつもりないだろw
497名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 19:34:59 ID:dpOM8GAQ0
2011年にパナが37型有機ELを発売するらしいが、どうなることやら
割高といいつつも10万円台を目指してるらしいしなぁ
498名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 20:08:44 ID:D+zphs9SO
neoPDP搭載37型フルHDビエラに期待
PZ80相当でいいから出してくれ
499名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 20:11:51 ID:HR3WiS+Y0
おれは50型が欲しいぜ
一人暮らしなんて37型でじゅうぶんすぎんだろ、とか思ってたけど迫力がないわ

ってこの前友人に言ったら一人暮らしで50型のほうがひくわとか言われた
500名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 20:35:03 ID:fNwmdnhW0
綺麗と自然に見えるは全然違うわけだが
501名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 20:47:58 ID:uRlaDicH0
ハーフでいいから32型が欲しいのは俺だけか
502名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 21:22:12 ID:JwO1kNO50
>>479
遅れてすまん。
名古屋駅前のビッグに行ってくれ。
503名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 21:44:48 ID:/aNxpB2b0
>>494
fmfm
てかそのスレ荒れすぎw
504名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 21:53:28 ID:dpOM8GAQ0
>>502
ussoooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo!
あの店でぇ!!!!!!???????
値切ったの?ねぇ?あの店で?俺数年前にあの店で買ったが無理だったぞ!
そもそもあそこ高すぎだろ!
505名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 22:17:01 ID:JwO1kNO50
>>504
お前は何年前の話をしてるんだw
普通に貼ってある値札もネットと同じくらいに安かったし、
「駄目ですか?」
「良いですよ」
くらいあっさり終わったぞ。
もっと利用してあげてください。
506名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 22:21:21 ID:/aNxpB2b0
KURO42インチならいいなぁとおもったけどハーフかよorz
507名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 22:35:07 ID:dpOM8GAQ0
>>505
うっそだぁ!
どこの店でも例えば液晶だけど37LZ85がポイント込みで13万ぐらいで買える時代に、
248000+ポイント10%とか、208000+ポイント10%とかやってる店だぞ!
508名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 22:46:40 ID:+W9+xcah0
>>506
ゲームならハーフでもいいんじゃないの?画質にこだわるなら現状KUROしかないわけだし。
どうしても1920x1080にこだわるなら、大して値段が変わらないPZ80あたりを
509名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 22:55:11 ID:/aNxpB2b0
>>508
たしかにねぇ
まぁ実際のところハーフとフルの画質の差がどんなもんかは知らないんだけどねw
比べないとわからないくらいのレベルならハーフでもいいかぁ
510名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 23:53:27 ID:3mHtjopb0
42PZ80を購入したものです。
音とタイミングにあわせてボタンを押すXBOX360の某ゲームをやってますが
遅延は全く気にならなかったです。

ただ赤系の色がにじんで見えるのが気になる。
しかし、ブラウン管20型からの移行なんでデカさに感動して余りある
511名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 00:13:47 ID:bREYJ1uU0
HDの大型モニタにPS2やGC以前のSDゲーム機を映すと悲惨なことになるって話は
よく目にするんだけど、実際にどんな感じに映るのかブログかなんかでアップしてる
サイト、画像ってありますか?
512名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 00:20:10 ID:m0EmTi870
>>511
電気屋行って大型HDTVのチャンネルをBS1かBS2にしてみると雰囲気がつかめるかも
513名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 05:09:46 ID:qr10Jz9dO
>>510
アイマスL4Uかwww
514名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 05:48:55 ID:JZu9UQsH0
>>510
赤強いよな。
濃度-15くらいが自分好みの濃度なんだけど
それでもまだ強い。
515名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 05:55:22 ID:8a0atk500
516名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 06:51:25 ID:nHt3ZO+B0
>>511
PS3のゲームも解像度落としてるからAAではなくTVのアップコンでぼやけてるな
それでも体験できるね
517名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 07:32:17 ID:S7Dx9H1V0
>>511
おれは画質の荒々しさに耐えられなかった


>>510
L4Uですね、わかります
518名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 08:48:55 ID:hJtm3WEU0
>>511
パナの製品はソースを忠実に再現しようとするから
古いゲーム機や地上アナログなんかだとノイズも多くなる。
πだとその辺り誤魔化してくれるので少しはマシになる。
その代わり、エッジの甘い寝ぼけた画質になるけどね。

古いゲームは画面の小さいブラウン管で遊んどけってこった
519名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 09:55:10 ID:zmpeEsVYO
福引で42PZ80が当たりました
今まで20型のブラウン管にコンポジット接続で箱○をやってましたがこれを機にケーブル買おうと思います

箱○がHDMIの付いていないタイプなのでD端子ケーブルとVGAケーブルのどちらが綺麗に映りますか?
520名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 10:03:02 ID:GNZpvI3x0
>>519
D端子のD3(1080i)
521名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 12:45:02 ID:xkw3Ybgt0
>>519
HDMIつきを買いなされ、、、
50インチ持ってるがいいよ
D3よりD4の方がヌルヌルテカテカがより良いし
、、、結局両方良いとこ取りの1080pのHDMIにしたくなるのは目に見えてるおw
オトメはフルHDだしね
522名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 12:48:56 ID:xkw3Ybgt0
>>519
後はBOSEのヘッドフォンOE(家で使うならQC3より安いし十分)
BOSEならではの鋭いどい重低音からエイジングすめば中高音も良い
おと割れないからマジゲームにいい
デカイ音で何時でも大画面プレイはマジいいよ
523名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 13:26:46 ID:kJLRZmzQ0
SPの世話までしてどうすんだ。
524名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 13:27:42 ID:kJLRZmzQ0
もといサウンド。
525名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 13:33:42 ID:6mgyMLL30
SPはバックロード自作だろ常考
526sage:2008/12/16(火) 17:21:29 ID:vOMEgi6e0
侍3をやるためにPZ80の42型を買いました
なにせ以前の15型の液晶じゃあ文字が全く読めなかったからな

で設置後、まずは評判のダークナイトのブルーレイをみたのだけれども、あまりの綺麗さで感動した
ビル群を映し出しているシーンなんか涙出た
(まさか映像に対してそこまで感動するとはと自分でもびっくり)
527510:2008/12/16(火) 17:51:43 ID:DxQlD9A/O
ちげーよ・・・BUST A MOVEだ・・・
528名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 17:59:32 ID:jYXg2GV/0
HDMIでゲームがしたいのですが。お勧めってある。
中古のテレビって買ってもいいですか?
ソニーのテレビはやっぱり駄目。
529名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 18:04:58 ID:B6jstngu0
I want to do a game in HDMI. There is recommendation.
May used television buy it?
After all the television of Sony is no use.
530名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 18:07:34 ID:xQssGYGt0
フルとハーフの見た感じの大きな違いはテロップのギザギザじゃないかな
量販店で見比べるとそれ以外は色合いとかの好みの問題のが大きい
531名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 18:16:24 ID:bREYJ1uU0
511だけど、レスってくれた方に感謝。

>>512
なるほど! チャンネル変えていいですかって訊いてみるわ。

>>518
そういう違いがあるんだ。
もしかして、HDゲームをSDモニタで妥協して遊ぶほうがデメリット少ないのかもね。
SDゲームをHDモニタでまだ遊んでいくならという条件下で、だけど。
532名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 20:10:46 ID:Q6Doh9Yb0
>>531
HDゲームをSDTVでやると字やミニマップが読めないソフトがある
533名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 20:27:15 ID:S7Dx9H1V0
>>532
オブリビオンの事ですね、わかります
534名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 21:23:38 ID:l6zPeRA10
neoPDPが2月に出るの?
535名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 21:58:33 ID:vBLzldMj0
PZ、PX使ってる人に質問したいんだけど

ttp://www.sakurachan.org/blog/2008/07/post_92.html

ここの下のほうの、「色割れ」項目にある
視線を走らせた時に感じる正常じゃない?色って体感でるもん?
なんかかなりゲームの時には気にかかると書いてあってちょっと迷ってるんだが。

ついでにPX85かPZ80か800で迷ってるんだがこっちはどうでもいい。

というか、この記事の機種がPZ85ってなってるんだがこんなのあるん?
536名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 22:04:52 ID:vBLzldMj0
ていうかPZ800これなんなの?
なんか急に値が上がったけど。
537名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 22:16:41 ID:GNZpvI3x0
>>536
この間までキャンペーンだったらしいし、今からは安くならないでしょ。
次は決算頃かなぁ・・・
ここ2週間で2万近く値上がりしたから、早く買っといて正解でした。
538名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 22:31:41 ID:xTvRnQt40
>>535
ちょっとはこのスレ読み返そうぜ。”色割れ”で検索したら出てくるじゃんか。
539名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 23:40:45 ID:vBLzldMj0
>>537
2週間くらいで2万上がったか。
一月かけて下がったのが14日で元通りとは・・・。


>>538
いや、ここのスレで動画まで上げてくれたやつとか
他の体験も読んだんだが、
「視線を走らせると見える」っていうのがないから
なんか違うのかなって気になって。

このリンク先によると、画面で物が動いた時に見えるやつとは別みたく書いてある気がする。
まぁ気にしすぎかもしれんし俺が実際に見に行けば済むんだが。
540名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 23:53:12 ID:ZlFhO3a60
来年1月に発売予定のneo PDPプラズマがかなり進化して発売されるそうですね。
消費電力が半分になって2011年にはさらに半分になる予定らしいですね。
なにより驚いたのが動画解像度1080本ということですね。
あと輝度を2倍に明るくすることもできるらしいですね。
いやいやビックリこれはかなりブラウン管に近づいたと思いませんか?
今のプラズマの時代は終わりですね。
わざわざ高い金を出してしょぼい今のプラズマを買うよりneo PDPプラズマを買うべきだとおもいまんか?
541510:2008/12/16(火) 23:54:57 ID:qlTCGIwG0
>>513,517
貴様なぜ分かった

>>519
HDMIで幸せになろうぜ!

>>527
だれだ貴様!

あとAC6のミサイル残弾数が判読できて感動しました。
Forza2と塊魂はこれからやります
542名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 00:16:16 ID:L2uAFvaV0
購入した人、最初に500〜1000時間のならし運転してますか?
明日、PZ800が届きます。
543名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 00:18:55 ID:HJys2lHQ0
明日42PZ80が届くがゲーム機はPS2しかないぜ。
アクオスのGHだとゲームにならないほど遅延しまくり480iのグラ5がどのくらい遊べるか楽しみだ。
544名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 00:24:13 ID:XPh2vgFz0
>541
箱○の音ゲーというと、L4Uとギターヒーローしかないから
さらに言うとギターヒーローは遅延対策機能がデフォでついてるから、残るはL4U

しかし、一番の理由はおれたちが紳士以外の何者でもないからだろう
でもこの時期の紳士スタイルってけっこう辛いよな
545名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 00:48:40 ID:siNFsLIq0
Neo PDPの発売は2009年。まだ何月で発売するかまでは決まってないでしょ。
546名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 00:58:50 ID:1dKI7KZ+0
>>542
最近PZ800買って、1日5時間程度テレビつけてる。
テレビ番組は常時セルフワイド。
ゲームするときは同じ画面をずっと表示させないように注意してる。

買っていきなり、焼きつくようなことをしなければ気にしなくても大丈夫。
ゲームの固定表示でも5時間程度では残像すら起きてない。
547名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 01:52:50 ID:831X55/L0
>>539
自分も遅ればせながら上げてもらっていた動画(まだ残ってた)見てみたけど、
MGS4のほうはすごくよく判るね。リッジは少し判りにくいというか気にならないかな。

店頭でテレビ番組見てたときにも思ったんだけど、
『カメラが捉えている対象』はどんだけ動いてもあまり色割れしない印象なんだが
『カメラそのもの』が動いたときは色割れが起こりやすい、もしくは感じやすい気がする。
MGS4もまさにそんな感じだった。
ゲームだと右スティックなどの視点旋回時なんだろうなぁ。
548名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 01:57:38 ID:smRx7L5T0
>>544
なに言ってんだよ
箱○で音ゲはいっぱい出てるよ


XBLAのびみょーなのが…
549名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 03:47:48 ID:/i6xRsMTO
ハイハイハイハイ!フゥー フゥー! ハイハイハハイ! イエー イエー!


…キモオタ怖いお……
550名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 07:47:03 ID:9gl3ytlo0
3Dプラズマ・シアターシステムが確立するまで今の安くなったHDTV買うのが吉だと思う
551名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 08:01:47 ID:L2uAFvaV0
>>546
わかりました。ありがとう。
552名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 09:13:39 ID:7apNv6970
>>540
いや、来年1月は違うって、来年中に出るかも〜ぐらいの状態だよ
来年初頭にでるのは液晶のLZ9シリーズだろう
553名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 18:04:26 ID:rLH3TDdAO
37PX80を考えてるんですが、PCモニターとして普通に使えますか?
それともPCにはやっぱり、液晶の方が適しているんでしょうか
554名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 19:14:26 ID:Q95CKhXX0
解像度知ってるよね
555名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 19:44:07 ID:rLH3TDdAO
>>554
解像度を考えていませんでした…
1024×720じゃダメですね
すいません
556名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 20:29:35 ID:aExFJLpq0
しっかしPS3ってプラズマの天敵だなぁ
他の2機種は焼きつき防止スクリーンセイバーがあるからすっげー助かるってのに。
557名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 21:13:42 ID:iAEETzM50
>>555
PC用途なら素直にLCDにしておけ。
フルハイビジョンであってもプラズマはPCモニタに向かないから。
558名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 22:12:42 ID:FbcW1mot0
ゲームでプラズマ焼きつきは大丈夫?
559名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 00:00:56 ID:f/hfuxsh0
>>558
大丈夫。
560名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 00:28:16 ID:U10e3WHZ0
TH-42PZ800を17万でぽちってしまった・・・まあいいか!
561名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 00:48:05 ID:qLzmn6sIO
>>557
はい
PC・ゲーム・テレビをプラズマで一つに、なんて考えてた自分はバカです…
562名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 01:12:12 ID:bvkPP0d50
明日ようやくテレビが来るんだけど、何かPS3側で設定する画質の項目が有るんだっけ?
前からスレを覗いてるとそれらしいことが時々出ていたような気がするんだが…?
563名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 01:34:48 ID:tKJ89bkZ0
HDMI接続だと箱○の濃淡設定は意味がない....との新説がw

XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part38
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1228019243/

879 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 00:19:44 ID:TWAZkCjIO
ちなみに、濃淡レベルの設定が有効なのはRGB出力するVGAかDVI変換の時
YCrCb出力のHDMIやD端子では意味無し

889 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 00:58:15 ID:TWAZkCjIO
>>886
俺が液晶モニタを買った後に付いた機能で、もちろんテストしてる
さっきもHDMIとDVIで確認したばかり
HDMIでは黒帯とモニタの余白の黒レベルに変換無し
DVIでは標準で黒帯と余白に著しい差
564名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 02:22:08 ID:rkAOAi2S0
>>563
42PZ800(HDMI接続・1080P・YCrCb701)でL4Uの画面明度設定で
暗い方から二番目が判別できるかできないか程度には影響あるけどね、アレ。
・・・最大にすると黒つぶれしてます。

#PZ800はリビングモード(標準のまま)、L4U側も初期設定で。
565名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 02:30:55 ID:SAxaiKdG0
L4Uなんて略語がナチュラルにでてくるとかちょっと…
566名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 03:09:39 ID:tKJ89bkZ0
>>564
レスさんくす。
HDMIでも濃淡が変わると言っても、どうしても信じれくれないようなので諦めたw
HDMIでも最大にするとかなり暗くなるよね。
567名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 06:48:38 ID:qLzmn6sIO
>>562
確か電源ボタンに長いこと触れて、リセットするとかなんとか
568名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 08:15:42 ID:4KjQG9Ef0
いつまでたってもブラウン管に追いついたとか言ってるのが実際のとこ
全然ブラウン管に追いついてない罠w 特に暗部の階調再現
ブラウン管並に黒締めると暗部がもう荒い荒いw
569名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 12:22:06 ID:D3LhCo9r0
おまえもまじめに働け、そしてHDテレビ買えるように貯金しろ、な?
570名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 15:18:27 ID:EvVQKaI5O
いつまでもHDブラウン管にすがる人いるけど暗部階調表現がうまくても画面が歪んだりオーバースキャンだったり、36型かなんかまでしかなかったり、HDMI端子がなかったりと画質面でのデメリットが多すぎると思うんだが
それになんといってもでかいし重いし
571名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 15:27:22 ID:mNlLwJd+0
HDブラウン管持ちだけど、普通にとっとと買い換えたいなw ほんと邪魔
PZ800のPC入力が1920x1080に対応しとけばなぁ…
572名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 17:02:35 ID:U72ExF7j0
ブラウン管好きな人はブラウン管スレ行きゃいいじゃねの。
俺はもう戻れない。
573名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 17:08:23 ID:4+fA9kF00
ブラウン管テレビは上にモノを置けるから便利だったにょ
薄型はすっきりするけどそれまで上に置いてたモノの置き場所に困ったw
574名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 17:12:54 ID:U72ExF7j0
>>539
映画なんかの字幕(黒背景に白字)に視線をおき
目を左右にすばやく動かすときにわかりやすいかもね。
少し色がぶれるのが見えると思う。
暗い画面の時に明るい物体が動くと見えちゃったりする。
これがここで色割れって言われてる物。
個人差が大きく、気にする人と気にしない人がいる。

動画は殆ど意味無いぜよ。
575名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 18:20:04 ID:JqscLLha0
薄型なら六畳間でも(むりやり)50型が置ける
ブラウン管だと絶対無理w そもそも50型が無いしな
んで画面も及第点には綺麗だし、十分だ >プラズマ
576名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 18:35:41 ID:Hvz23f3N0
>>573
パナ純正のオープンのラック(って言い方でいいのか?)使ってて、
そこにゲーム機入れて、最初はTVを壁に近付けてたんだけど、
360と壁が近すぎたせいか、壁際がやけに熱くなってて、
結局、今はTVと壁を50センチくらい離してる。
薄型のメリットがちょっと減ったw
577名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 21:41:14 ID:ZmO45jle0
>>511
SD機をHDTVに移すとこんなかんじ。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070524/ps306.htm

HD機だとこんなかんじ
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070524/ps311.htm
578名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 21:45:02 ID:ZmO45jle0
SD機にはこれがおすすめ。

バイデザイン 地デジ内蔵42型プラズマテレビ \49,800
解像度 852x480
http://select.itmedia.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=18664
579名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 23:57:50 ID:OCQS/IPjO
今週の月曜日、42PZ800が届きました。
6畳の部屋にはちと大きい?と思ったけど、予想以上に綺麗だし遅延も無いし買って良かったです。
それにポイントで新しいデジカメも買えたし。

それで慣らしの事なんですが、どういう風にやったらいいんでしょうか?
スクリーンセーバみたいなのが無いみたいだし、今のところはユーザーの設定で
一番暗くしてそれを使ってるんですが大丈夫でしょうか?
580名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 01:55:53 ID:D1+2d7690
Wiiは残念画質になると聞いてたがD端子で42PZ80と繋いでめっちゃ綺麗に映るじゃないか。
27インチブラウン管からの以降だけど遜色が無いどころかこっちの方が上だよ。
PS2でS端子は確かにちょっと残念画質だったけど。
581名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 02:24:26 ID:pQF3wvNtO
PZ800ですが残像は起きますね
今日無双OROCHI魔王再臨を5時間ぶっ通しでプレイして黒い画面を表示させたら跡がついてました
それに長時間表示させてないのにD端子とかHDMI端子が表示されるメニューバーまで
頻繁に表示するものは跡になりやすいんでしょうか?
582名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 05:52:19 ID:OUoYQ7jU0
>>581
輝度・明るさ設定どんなもんでやってる?
うちのは残像とか気になった事が無いんで。
583名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 09:34:32 ID:1Z+l4G7V0
>>581
テレビの画面表示ね、ダイナミック設定にして部屋真っ暗にすると微かに跡は残るよ
別画像流すと一瞬で消えるけど
584名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 10:00:02 ID:LKmajdghO
>>571
DVI→HDMI変換かませば問題なし。
アマで2000円くらいのやつで問題なし
デジタルだし、こっちのが綺麗だよ
585581:2008/12/19(金) 20:06:26 ID:0FvDcA2P0
画面設定
ユーザー
すべて0
色温度 中
ビビット オン
カラーリマスター オート
明るさオート オフ
テクニカル 切

ゲーム xbox360 D3(1080i)

ちなみにここでの残像ってのは、液晶の残像とは違って「時間経過で消える焼きつき」のことです。
無双のK.O COUNTとxbox360のガイド出したときの枠の跡がうっすらとあった状態。
1時間白画面表示で消えました。
テレビ放送見たけどわからない。
部屋を暗くして、よく見ると跡がある感じでした。
買ってから1ヶ月たってないので、長く使えば跡も残りにくいと思う。
586名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 20:30:36 ID:rgThv8wa0
テクニカル入れて輝度関連調整したらどうかな?
オフだと俺の目的にはちょっと強く感じる。
587名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 03:55:25 ID:uoLZSxg8O
>>578
たけえええええwwwwww
588名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 13:46:33 ID:scLcgg6h0
プラズマテレビでゲームをするなら、
PIONEERのKRP-600AとKRP-500Aが
オススメ。コントラスト比が100000:1で、
ブラウン管テレビのコントラスト比と同等
だからかなりハイクォリティーにゲームを
楽しめると思う。
589名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 13:51:59 ID:vJxwFVW80
遅延とかはどうなの?
590名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 14:12:42 ID:e8gI5oHI0
ブラウン管は測定値不能ですが
591名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 14:13:51 ID:idaQPKgG0
ブラウン管は測定値不能だ
592名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 14:20:16 ID:e8gI5oHI0
有機ELの100万:1 の黒をもう経験してるからさw
HDブラならまだしもいまさらKUROはないわな 
593名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 17:58:49 ID:qi1kbMLaO
アニメやゲームなら、パナのプラズマの方が派手で綺麗に見える。
594名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 18:05:05 ID:uoLZSxg8O
有機ELとかwwwあの小さい画面で満足なのかwwwww
595名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 18:26:03 ID:lYgKyAC20
>>588
KUROの新型って遅延公表されているの?
型が一個前のやつは3〜4フレ遅延と体感できるくらいに遅れていたけど。
同じなら画質は良いけど購入の選択肢には入らないな。
596名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 18:52:30 ID:e8gI5oHI0
んじゃ KUROの黒はあの有機ELより黒い黒というのかね?
ん????
597名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 21:02:35 ID:kEp1Z4Wk0
>>580 まじ? S接続のGC&SONYブラウン管KV−25DS65で
2011年の地アナ終焉を迎えようと思ってたんだけど…。

42PZ80&Wii(D接続) > ブラウン管&GC(S接続)
ならプラズマとWii買っちゃうかも。映画も見たいし…。
598名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 21:56:44 ID:gR83zzxl0
PZ800買った〜
良くならしとか聞くんだけどどうするの?
教えてエロい人
599名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 21:57:36 ID:3rmTXblbO
やめとけ。
買い替えたら、HD対応ゲームしかやる気なくなるぞ
600名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 22:57:02 ID:q6ps8auc0
>>598
明るさと輝度を抑え目にして
1000時間程度映像を見る。と言う事らしい。

が、、好き勝手に使えとしかw
601名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 23:17:32 ID:50kICfF30
ダイナミックモードOFFにするだけでok
602名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 23:31:34 ID:gR83zzxl0
>>600
>>601
dクス
に、しても1000時間か
頑張ってみるw
早く届け〜
603名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 01:34:48 ID:tyu1GLE9O
カタログ表記のコントラスト比だけで画質が決まると思ってる人っているよね。
おかしいね。
604名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 01:37:51 ID:Dl+9nAAV0
せっかくのHDゲームなのに手持ちのノートPCより小さい画面でチマチマ遊ぶ気にはなれんなあ >有機EL
605名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 02:47:27 ID:Cx8z3U6G0
プラズマの焼きつき軽減には白い画面を表示するといいそうなんですが、どのような方法で、画面全体を白く表示させればいいのでしょうか?
機種はPZ800です。
606名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 05:35:11 ID:YvbllkL3O
みんなは買い替えた後、古いテレビはどうしてる?
やっぱりリサイクルショップが妥当かな
607名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 11:39:02 ID:NUvtqnOz0
>>606
テレビ配送した人が引き取ってくれたよ。
リサイクル料は払ったけど
608名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 11:48:00 ID:519Rbo4s0
俺も引き取りで済ませた。
5万くらいで売れるのはわかってたんだが
オクとか売買はめんどくさくてw
609名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 11:51:59 ID:YC9ZwEEH0
>>605
プラズマの焼きつきは要するに蛍光体の劣化のムラ
画面全体白表示は全体の劣化を加速して部分的な劣化を目立たなくしてるだけ
結果としてパネルの寿命を敢えて短くさせるようなもの

普通にゲーム以外の映像を見て自然に目立たなくなるのを待ったほうがいい
610名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 12:43:05 ID:ywwL7mQj0
まぁ液晶は液晶で最初から輝度ムラとかあるしね
611名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 13:28:28 ID:+Yx2jEXa0
>>605
ペイントでつくった白い壁紙(1920×1080)。適当に外部メモリに入れろ。
http://a-draw.com/uploader/src/up7967.jpg

ま、俺も普通にTVとか観てたほうがいいと思うが。
612名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 13:59:00 ID:YvbllkL3O
>>607>>608
買った店でそのまま引き取ってもらうケースが多いのかな
自分は面倒だけどリサイクルショップにさっき持って行きました
今、査定中(´ω`)
何円でも金を取られなければいいかな
613名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 18:02:13 ID:YvbllkL3O
今日37PX80を買ってきて、PS3版ウイイレをやったんですけど
確かに映像はクリアなのですが、輪郭のギザギザも強調されたみたい…
これって、設定をいじれば緩和することは可能ですか?
614名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 18:05:11 ID:519Rbo4s0
>>613
細い線は厳しいかもね。
まぁシャープネス下げてマイルド感を出して緩和させるしかないね。。
615名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 19:42:21 ID:YvbllkL3O
>>614
シャープネスですか
ありがとうございます。さっそく試してみます(・ω・)
616名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 19:57:19 ID:Pu6ulquL0
MSAAが利いてるXBOX360版を買うのが根本的な解決法
617名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 20:43:05 ID:enBjlnEX0
PZ80を買え
618名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 20:49:52 ID:YGwvAFOf0
>>616
おいおい、それマジでいってんの?w
そういう問題じゃないから。
619名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 21:27:32 ID:Pu6ulquL0
>>618
XBOX360の標準的なソフトの1ピクセルは4サブピクセル分の情報が詰まってる。
MSAAの有無によって、輪郭のギザキザ感は大きく変わる。

Fallout3 360版
ttp://yoda.dip.jp/Game/Fallout3/Fallout3_21_360.png
Fallout3 PS3版
ttp://yoda.dip.jp/Game/Fallout3/Fallout3_21_PS3.png
620名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 21:31:34 ID:YvbllkL3O
>>617
そりゃ俺だって42PZ800が欲しいよ
でもお金が…(´;ω;`)
それに主にゲーム用だから、フルじゃなくていいかなって
このスレを参考にした、自分なりの答えが37PX80です
621名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 21:45:42 ID:zZtJmLCc0
>>620
隣に置いて比べるわけじゃないし充分綺麗だよ
622名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 22:04:26 ID:YGwvAFOf0
>>619
いや、だからそう言う事じゃないといってる。
ハーフ見たこと無いなら書くなw
623名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 22:26:25 ID:pdIM2/YT0
ソースが1280x720でそれを1024x720にダウンスケーリングすることによる劣化
と言いたいわけだな。

それでも輪郭のギザキザ間を軽減するのにMSAAは有効だよ。
624名無しさん必死だな:2008/12/23(火) 12:41:49 ID:4zz13DI7i
neoPDPまだー?
625名無しさん必死だな:2008/12/23(火) 13:09:30 ID:8+hSvx4j0
>>620
ビックで42が198000の10%で値引き交渉すればさがらないか?

NEOPDPっていつくらいに発売するかな?
でても始めは糞高いんだろうなw
それと、πの技術がどこまではいってるかきになるな
パナ+πが2以上になるか1になるか
626名無しさん必死だな:2008/12/23(火) 13:34:45 ID:ALt/CSeIi
neoPDPでたらクソ高くても買う
627名無しさん必死だな:2008/12/23(火) 15:04:36 ID:MWpM754G0
KURO持ってる人感想教えて
628名無しさん必死だな:2008/12/23(火) 16:02:58 ID:8XMAG8iPO
>>625
田舎なので大きな電気屋といえば、ヤマダか100万しかありません…
629名無しさん必死だな:2008/12/23(火) 17:50:01 ID:hR/syQen0
俺は田舎住みでPZ800買った。
近くにある電気屋はヤマダ、デオデオ、ベストだけ。
もちろん通販で買った。
店頭販売で25万のポイント20に対して通販は15万だったからさすがに・・・
買って1ヶ月たつけど、まったく問題なし。
630名無しさん必死だな:2008/12/23(火) 21:36:40 ID:8+hSvx4j0
>>628
クレジットカードつかって、ビックとかの通販でいいんじゃね
値引き交渉はできないけどクレジットカードつかえばそっちの
ポイントもはいるんじゃね
631名無しさん必死だな:2008/12/23(火) 23:20:24 ID:lhp8bqVL0
クレジットだと電気屋のポイント還元率2%ダウンとかデフォだから
大概のクレジットカード(還元1%)より現金のほうがお徳
632名無しさん必死だな:2008/12/23(火) 23:39:21 ID:MWpM754G0
現金一括で買うのが一番いいね
633名無しさん必死だな:2008/12/24(水) 05:37:47 ID:UlIochTM0
>>631
>クレジットだと電気屋のポイント還元率2%ダウンとかデフォだから

ビックの通販はクレジットでも、ポイント還元率ダウンないよ
PS3買った時、そうだったからな
634名無しさん必死だな:2008/12/24(水) 08:36:48 ID:HneUbfl9O
助言ありがとうございます
しかし自分は、少し上で書いた37PX80を購入した者です
129800の10%還元でした
最初は138000の5%還元という残念な価格だったので
「前より高くなってるじゃない」(´・ω・`)
と言ったら、こうなりました
通販で買った方が1〜2万安かったんですが、どうしても当日に欲しかったので

一人で2階に持っていって設置するのは、なかなか大変でした…
635名無しさん必死だな:2008/12/24(水) 08:59:54 ID:drIBysA20
よく一人で2階に持って行けたな
636名無しさん必死だな:2008/12/24(水) 09:39:04 ID:nQwosxXsP
俺も37型を通販利用して買って
自分で設置したな。
637名無しさん必死だな:2008/12/24(水) 10:26:34 ID:GexAHWCd0
テレビラックは知り合いの大工に1万で作ってもらった
638名無しさん必死だな:2008/12/24(水) 11:19:34 ID:d41j+P2r0
各方面にプロフェッショナルな知り合いがいると便利だな
639名無しさん必死だな:2008/12/24(水) 11:45:15 ID:UxfruQZo0
田舎の個人経営の電気屋ですが
テレビの仕入れはもっぱらネットの通販w
正規ルートより安くて、ヤマダの値段に対抗できる値段を出せる

しかしもうこの商売長くは続けられないと思う今日この頃
640名無しさん必死だな:2008/12/24(水) 12:05:59 ID:So5rzbYx0
>>639
専管モデル88系は売れてますか?
俺も同業だけど厳しいね
昔は年末ギリに間に合わせろって電話が多かったけど
皆量販行っちゃうんだろうな
少なくなってきたよ、そういう問い合わせ
641名無しさん必死だな:2008/12/24(水) 19:12:15 ID:QiY/xllC0
37PX80を2階に一人で設置したのはすごいな
おれも37PX80買ったけど設置を頼んでしまった
29ブラウン管の引き取りもあったし、ラックシアターの設置も頼んだよ
いままで使ってたラックだけは自分で一階に運んだけど・・・

設置には二人が来たよ
設置料けっこうとられたけど、とても一人で設置は無理だと思った_| ̄|○ il||li
642名無しさん必死だな:2008/12/24(水) 21:01:03 ID:HneUbfl9O
二階って言っても、アパートではなくて一軒家の二階ですが(´・ω・)
確かに一人で設置するのは、お勧めできません
ディスプレイを土台に差し込むのは、一人ではきつかったです…
前後逆に差し込んで、なかなか抜けなくなったのもいい思い出
643名無しさん必死だな:2008/12/24(水) 21:20:48 ID:GexAHWCd0
30kg以上する奴を持ってあがるのは大変だね
644名無しさん必死だな:2008/12/24(水) 21:46:22 ID:jJ5OZ6410
PX80は問屋系の会員制サイトを見ると製造中止フラグが立ってるな
いよいよか
645名無しさん必死だな:2008/12/24(水) 21:49:31 ID:emXHYXag0
一人で設置出来るだろうと思って
設置料ケチって42PX80を注文しちゃったんだけど
どうしよう・・・
646名無しさん必死だな:2008/12/24(水) 22:10:34 ID:HneUbfl9O
>>645
うまく穴に入ることを願います
ディスプレイひっくり返して、ガシャーン!なんてことになったら…
647名無しさん必死だな:2008/12/24(水) 22:21:48 ID:QiY/xllC0
>>645
誰か手伝ってくれる友人かなんかを呼んだほうがいいよ
648名無しさん必死だな:2008/12/24(水) 22:31:36 ID:GexAHWCd0
近くの電気屋に出張して貰えば?5000円位でやってくれるでしょ
649名無しさん必死だな:2008/12/24(水) 22:56:14 ID:Bah7b2yO0
2月に出るネオPDPまで待てば重さ半分で設置も引越しも楽だったのに
650名無しさん必死だな:2008/12/24(水) 22:57:58 ID:emXHYXag0
>>646-649
一人じゃ無理そうなんで
飯でもおごって友達に手伝って貰うことにするw

早く来ないかな〜
651名無しさん必死だな:2008/12/24(水) 23:12:17 ID:ojNIHuyr0
某家電量販店は設置費込みだったな。
テレビラック組み立ても+1000円払ってお願いした。

作業する人が二人来た。
設置見てたけど、ありゃ一人じゃ無理だw
テレビラックも棚がガラスっぽいアレだったんで重そうだった。
652名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 02:17:40 ID:YxAaL8IW0
重さだけで言えば力持ちの人なら持てるんだけど
40型超えると大きな板の形状だから持ちにくいんだよね
ちょっとバランスくずしただけですぐコケるの確定だし
設置は店に頼むか、2人以上でやらないとダメだよ
653名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 04:05:32 ID:Hqgyqhqo0
夕方プラズマ買おうと思っててPZ80にしようかと思ってるんだけど
PS2の音ゲーとかアイマスL4Uとかに支障でたりするかな。
1フレームとかブラウン管使ってるからよくわからんくて。
654名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 04:27:28 ID:lYG1RwWq0
>>653
正直音ゲーに関しては覚悟と言うか諦めの気持ちが必要だよ。
今やソフト側で遅延調整機能がついてくるくらいだし。
655名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 04:41:13 ID:Hqgyqhqo0
>>654
そうだよね。ただ問題は遅延調節機能がついてないソフトなんだよね。
まぁ店頭でいろいろ触ってみるかな
656名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 09:52:48 ID:JhkbY5DK0
ゲームやるにはビエラしかないのかな?って思ってるんですが、
実際、格闘ゲームとかシューティングとか違和感なく出来る?
657名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 10:36:33 ID:aTpqtio20
出来る
658名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 10:41:03 ID:0aCzXaz/0
>>656
その辺は相対的に優秀だと思う。薄型買うなら遅延・残像は避けて通れないから。

FPS系がちょっと色割れ知覚する人は違和感有ると思うけどね。
まぁこれもなれちゃえば我慢、妥協は出来る。

チラ裏だけどL4Dのデモ、Coopがすげー面白い。ゾンビラッシュこえw
659名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 12:41:16 ID:9hjlUNAD0
ゲームやるならハイビジョンブラウン管しかないだろ
コントラスト、階調、どれも最高峰なクオリティで映画、スポーツ、ドラマ、なんでもおk
660名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 13:34:48 ID:FNpvWFaV0
しかし今更ブラウン管みたいな時代に逆行するようなもん買う人は居ない罠
661名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 14:01:24 ID:4tTM6bO60
>>659
画面サイズ、歪み、色ズレの問題がなければな
662名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 16:20:47 ID:fzzQh0CQ0
HDブラウン管で、1920x1080表示出来て薄型で軽ければ余裕で買う

PZ800とPZ85とPZ80の中だと、やっぱりPZ800がいいんだろか?
仕様見てもどの辺りが違うのかさっぱりわからんw
店頭で見ると映像にはっきりと差が出るものなんだろか
663名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 18:57:24 ID:l3yvtjpb0
待っててよかった
PZ80が実質11万で買える
664名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 21:33:25 ID:HPcc8AwF0
>>662
PZ85はPZ80の薄型。テレビの横の角度をかえれるけど、プラズマテレビで視野角を気にすることはそこまで無いから不要と思う。
PZ80(85)とPZ800の違いはスピーカーの数と、ダブルチューナーかシングルチューナーの違い
音は明らかにPZ800のほうがいい。
あとからホームシアターセットとかつけるなら、PZ80でもいいと思う。
前と比べて価格差が少なくなったから、環境次第。
自分はPZ800買った。
665名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 22:49:18 ID:fzzQh0CQ0
>>664
おーわかり易いレスありがとう!
映像的な差が余りないのなら、良音質やWチューナー付きのPZ800が無難みたいですね
値段にも差が無いみたいですし
666名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 23:57:16 ID:6GSflUiZ0
>>653
当方PZ80だけど遅延に関しては違和感なく出来たよ>L4U
それよりも赤色がね・・・

ブラウン管からの乗り換えだと顕著かも
安かったし42型とデカくなったから満足だけど

デカい画面で見れるのはいいね…
667名無しさん必死だな:2008/12/26(金) 06:53:55 ID:nJFyJudIP
WARHAWKでプラズマショック!
<< 作成日時 : 2007/10/13 14:10 >>

ゲームも終わり、PS3のXMB画面見てるとなにやら見覚えのある影が・・・
WARHAWKの画面が薄っすら見える?!
まさか!まさかっ!TVあってはならない、いや起きたら一生直らない不治の病 
 焼きつき現象!?  
●焼きつきとは、長時間同じ画面を表示すると
 テレビの画面に、その画面が焼きついてしまう現象の事
 これやると、パネル変えないと二度と取れません。

気になって調べてみたんだけど
プラズマテレビって焼きつき易いらしいデスね・・・
しっかし、こんなに簡単に焼きつく物なのか・・・
5時間位しか映してないのに!
とあるメーカでは数百時間で焼きつきが起こるとか書いてあったんだけど。
プラズマテレビの思わぬ弱点。
4:3の画面を長時間見るのも、危険らしいです
プラズマ購入の際は、この辺ご注意を!
プラズマテレビで、ゲームはやらないほうがいいかも
http://buloblog.at.webry.info/200710/article_10.html
668名無しさん必死だな:2008/12/26(金) 07:34:30 ID:zaUwKrBs0
>>666
お、そうなのか。
まぁ最近あんまり起動してなかったから色の違いわかんないかも。
とりあえず今日届くw
669名無しさん必死だな:2008/12/26(金) 09:04:48 ID:l08dM8JaO
>>667
5時間もぶっ続けでゲームしないから関係ないな
670名無しさん必死だな:2008/12/26(金) 09:13:24 ID:Df753cQb0
最近のプラズマは焼きつき低減してるの?
PZ80買おうかと迷ってるんだが・・
671名無しさん必死だな:2008/12/26(金) 10:05:29 ID:NkLNGerN0
最近のは焼きつき殆どしないし、しても消えるって言ってたけど
実際のところどうなんだろう?
672名無しさん必死だな:2008/12/26(金) 12:01:42 ID:ESaY4E+Q0
俺もPZ80だけど
焼きつきなんかほとんどないし
設定がダイナミックになってたんじゃ?
673名無しさん必死だな:2008/12/26(金) 12:05:30 ID:Qc5PNmbK0
焼きつきっていうか、ただの残光でビビってるんじゃないの?
残光は確かに3時間程度でもつくけどほっときゃすぐ消えるし。
674名無しさん必死だな:2008/12/26(金) 12:40:28 ID:gua/a7p00
焼きつき気になってたらゲームしづらいな
675名無しさん必死だな:2008/12/26(金) 16:24:30 ID:MbvWRndK0
スレチな機種もありますが質問です。

PZ80、PX80、LZ80で音ゲーするなら
どれがお勧めでしょうか?

他にいい機種あればお教え願います。

676名無しさん必死だな:2008/12/26(金) 16:31:55 ID:Qc5PNmbK0
液晶TVだとアクオスDS5が今鉄板機なんじゃなかった?
ゲームするだけならPX80がいいかな。その他色々考えるとその人の趣味、環境によるんで。

677名無しさん必死だな:2008/12/26(金) 17:10:10 ID:l08dM8JaO
そもそもプラズマや液晶で音ゲーはきついとか、少し上で言ってなかったっけ?
678名無しさん必死だな:2008/12/26(金) 17:47:16 ID:Qc5PNmbK0
音ゲーはある程度何とかなるよ。理想言えばSDブラウン管だろうけどね。
問題は格ゲーのほうだねぇ。こっちは速めに押すとかそういう対処は出来ないから。
679名無しさん必死だな:2008/12/26(金) 17:57:21 ID:+a6Izn+X0
ゲームに適した表示装置を語るスレじゃなく、プラズマの枠内でゲームに適したものを語るスレですから

それにブラウン管は新品が手に入らないし、大画面の要望を満たしてはくれないし
680名無しさん必死だな:2008/12/26(金) 19:57:38 ID:9R8EXN+9O
PX80でVGA接続だとどうしても何も表示されない黒い部分ができると思うんだが
おまえらどう設定してんの(;O;)
681名無しさん必死だな:2008/12/26(金) 21:27:45 ID:pGSJHwl/O
俺の部屋にゃD3ブラウン管が格ゲ用に居座ってますわ。
友人招いてバーチャ対戦やる時なんかはもっぱらブラ管。
ぶっちゃけ1フレの差なんて判らないけど、勝率の違いはあるなぁ(゚ω゚)ヾ
682名無しさん必死だな:2008/12/26(金) 21:28:35 ID:YH6awa8G0
音ゲーは?普通にみんなプラズマでやってるの?
683名無しさん必死だな:2008/12/26(金) 22:56:40 ID:l+SNGmI90
P37HR02っていうwoooの日立のやつですが、4フレの遅れとありますが、
ブラウン管では平均何フレの遅れなのですか?

液晶ならいいやつは1,2フレみたいですが、ブラウン菅との比較が知りたいです。
今のところゲームはしないのですが、せっかく買うなら今後も考えてゲームもある程度できるやつがいいとは思っています。
684名無しさん必死だな:2008/12/26(金) 23:23:18 ID:dAwHw58h0
SD画質のブラウン管なら遅延は無いんじゃないの
HDブラウン管なら機種によって遅延の値が違う
685名無しさん必死だな:2008/12/26(金) 23:35:18 ID:vRN0S2hL0
SD画質のブラウン管ならSD機でしか使い物になんないけどね
686名無しさん必死だな:2008/12/27(土) 00:54:51 ID:PYBwPzAU0
PZ80持ってる人でゲームよくやってる人、
月の電気代幾らくらい?
687名無しさん必死だな:2008/12/27(土) 01:08:22 ID:QiTZJCxK0
>>686
そんなもんきいても個人の環境でかなりばらつきあるし何の参考にもならんと思うけどw
かなりのハードユーザーでも液晶より1月あたり300円位しかかわらんと思うよ。

一人暮らしで家いる時はほぼ常時TV&PCつけっぱな俺は毎月7k位
夏だとエアコン使うから1万超えるけどね。
688名無しさん必死だな:2008/12/27(土) 09:55:02 ID:PYBwPzAU0
よくゲームで体力ゲージが画面固定のものがありますが、
ああいうゲージは何時間くらい出してると、焼付け起きるんでしょうか?
一瞬でもメニューだして切り替えると効果あるのかな・・・。
689名無しさん必死だな:2008/12/27(土) 11:47:18 ID:KvrPnmwu0
>>683
HDブラウン管
ビクターなんかのは14フレだよwww
690名無しさん必死だな:2008/12/27(土) 11:55:16 ID:KvrPnmwu0
VF5のアキラの技でG+PGの順番押すの有るけど
G+Pの後Gを1フレで話すってどうよ?見て確認出来るかい?
Gボタン弾く様に離すしかないと思うがwもうリズムとかそういったレベルじゃないよね
入力コマンド表示しといて普通にGボタン離すと速くても5フレぐらいたってしまうwww
1,2フレなんか感じられないから人間にはw感じる遅延は5フレくらいで違和感やっと感じるくらいだと思うよw
691名無しさん必死だな:2008/12/27(土) 12:34:45 ID:/aCT+Kq9O
42PZ800買いたいと検討している者ですが、
2歳児が徘徊しているリビングに設置するのは自殺行為でしょうか?
また、キズ・汚れ・転倒などの対策をしながら使用されている方はいますか?
微妙にスレチな気もしますがコメントお願いします
692名無しさん必死だな:2008/12/27(土) 12:41:09 ID:mt8OpQbA0
スレチっぽいけど、小さなお子さんがいる家庭だと液晶はまずいでしょ
液晶パネルを指で、ぴーって。
693名無しさん必死だな:2008/12/27(土) 13:05:33 ID:QiTZJCxK0
>>688
周りが位、中明るい固定画素があると残光、焼きつきになり易い。
有名なのはニンジャガイデン、2時間ぐらいでも残光になる。
ゲームばっかりするとそのまま焼きつきに発展する可能性があるけど
TVやその他も使用するなら通常使用においてはあまり気にし無くていいと思うよ。

>>690
よく勘違いしてる人がいるけど1フレが判断出来るか否かはどうでもいい。

その遅延がユーザーにハンデとしてのしかかってくる事が問題。
1フレの遅延が存在するならどんなに頑張っても常に1フレ反応が遅れると言う事。
対戦ゲームでは回線ラグと並んで限りなく排除したい要素だよ。

以下は俺個人の話だけど
音ゲやみんゴルなんかはつき詰めると覚えゲーだから慣れでタイミングを補正が可能なので全然問題ない。
STGは操作に違和感を覚える。
当たり判定シビアに回避していくような物は2フレは許容範囲3フレだと遅延を感じる。
694名無しさん必死だな:2008/12/27(土) 13:09:39 ID:KyoX69qO0
完全に黒つぶれないプラズマテレビてあるのか?
695名無しさん必死だな:2008/12/27(土) 14:15:08 ID:/aCT+Kq9O
>>692
あ、プラズマでも画面は傷付きやすいのですか?
しばらくブラウン管で我慢か…
696名無しさん必死だな:2008/12/27(土) 17:56:40 ID:aCjlVV1G0
プラズマだろうが液晶だろうが基本的にモニタータッチは厳禁だろ
モニター用フィルム張るなり自己管理しかない
でもデカイサイズのフィルムってなかなか無いんだよな
697名無しさん必死だな:2008/12/27(土) 18:09:00 ID:tZIwvEgu0
PZ800は全面ガラスで覆われとる
698名無しさん必死だな:2008/12/27(土) 18:12:46 ID:U6Qmoz6w0
オレなんか液晶は画面表面触ると色が変わるのがなんか弱々しくて不安に感じた
何万円もする液晶が運が悪ければ損傷し見れなくなるのが恐くなり
液晶を避けてプラズマにしたよ
小さい画面のテレビでもオリオンの地デジ内蔵ブラウン管にしようかと
思ってるぐらいだ

実際液晶ってどのぐらいの強度があるんですか?
自分は神経質になり過ぎでしょうか?
699名無しさん必死だな:2008/12/27(土) 18:59:25 ID:57NwQjlj0
すいませんが誰か1フレを「秒」で言い換えてくれませんか?
例えば1/16秒みたいな感じで
700名無しさん必死だな:2008/12/27(土) 19:04:29 ID:CHFFKsMb0
20ms
701名無しさん必死だな:2008/12/27(土) 19:39:00 ID:PIkQ0zMWP
あけおめ!
702名無しさん必死だな:2008/12/27(土) 20:03:04 ID:4OFRlM/C0
1フレ=16msec
703名無しさん必死だな:2008/12/27(土) 20:13:33 ID:57NwQjlj0
バカですみません
16mscの意味がわかりません
0.001秒みたいな感じもしくは1/16秒で表現してくださいすみません
704名無しさん必死だな:2008/12/27(土) 20:22:02 ID:4OFRlM/C0
>>703
16msec=0.016秒
705名無しさん必死だな:2008/12/27(土) 20:29:58 ID:57NwQjlj0
>>704
おぉなるほど!やっとイメージできました。
ありがとうございます。
これなら遅延無いに等しいですね、安心して音ゲーできそうだなぁ
706名無しさん必死だな:2008/12/27(土) 20:38:13 ID:4OFRlM/C0
>>705
結局は何を基準にするかですよ。
遅延4フレのテレビで今までゲームしてて、2フレのテレビに替えてもタイミングの違和感感じるわけだし・・・。
707名無しさん必死だな:2008/12/27(土) 20:59:53 ID:57NwQjlj0
なるほど・・・
今まで使ってたテレビ(ソニーの29インチブラウン管機種不明)は
遅延あったんだろうかなかったんだろうか・・・

そもそもブラウン管は遅延まったく無いものなのかな?
例えば0.001秒で映像を映しだすものなのかな?
708名無しさん必死だな:2008/12/27(土) 21:30:30 ID:QiTZJCxK0
29は恐らくSDだろうし遅延0といって良いと思う。
音ゲーなら遅延は慣れ次第だから大丈夫。
液晶の古めの機種とか倍速ないのは残像酷いくてやってられないと思うけどね。
709名無しさん必死だな:2008/12/27(土) 21:43:52 ID:KvrPnmwu0
2フレとかいっても映像は突然湧くボタン押す訳ではないのだから
最初のテンポ外さなければ問題ないだろ
どっちかって言うと音ゲーなんかは音響だけの遅延も結構重要だからねw
ヘタにウーハーなんかあるとパワーない環境だと完全に1テンポ遅れるw
パワーあっても繋ぎ方が上手くいってなければ遅延が発生するしね結構簡単に、、、
710名無しさん必死だな:2008/12/27(土) 21:59:07 ID:KvrPnmwu0
1フレとか、めちゃ気にする人ってインターレースなTVはどう見えているんだろう??
711名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 00:05:29 ID:PYBwPzAU0
目から入って脳に届いて手が動くまでに1フレ以上かかりそうだな。
712名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 01:15:31 ID:UKg498DJ0
>>691
VIERAのパンフには「プラズマテレビは、前面がガラスで守られているので、画面が割れにくいのが特長です。お子様のいるご家庭にもおすすめです。」
と書かれてるよ。そうは言っても派手に物をぶつけたりしたら、傷付くだろうけど・・。
あと転倒防止バンドは付属しているから、ちゃんと台と固定すれば倒れにくくなるはず。
713名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 01:33:40 ID:xKfC1gYs0
KUROは前面ガラスを1枚排除することで画質を上げたらしいから
耐久性は期待できない。
714名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 07:04:51 ID:rveEvr330
んで、ガラス一枚少ない分だけ駆動音(G音)が他の製品より酷いんだよなw
うちのは6010だから気になる程でもないけど、5010買った連中だと
パナに買いなおした奴もいるみたい
715名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 08:11:46 ID:jceRQQhb0
G音はブラウン管でも最後まで直らなかったからプラズマもこのままだろうな
716名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 09:02:13 ID:ShCLdhGD0
37のハーフを買うか42のフルHD買うかで凄まじく迷ってる
用途はWiiとPS3というどちらとも言えない状況
僕はどうすればいいんだ
717名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 10:12:26 ID:pSais0LDP
PS3のBDやフルHD対応ゲームが遊びたいならフル
Wiiも両立させて遊びたいならハーフ
でいいと思う。
あとは予算や好みだね。
718名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 10:21:02 ID:pkqMj9Wo0
>>716
360買ってフルHDのオトメ
719名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 10:30:13 ID:Pk0gSBlb0
どうせプラズマ買ったらWiiのウンコ画質なんてアホらしくてやってられなくなるから
素直にフルHDの方買っといた方が良いよ
720名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 10:44:51 ID:P3MC8v460
TVなんて一度買ったら10年単位で使うのにフルHD買わないとすぐに後悔するぞ
721名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 11:01:20 ID:pkqMj9Wo0
確かに普通に地デジ放送やBS観ることになる
するとD2以下の画像のゲームやってらんねーよな
722名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 11:51:40 ID:TL9+ARJ70
>>716
予算と設置場所の許す限り大きい方で・・・が原則。

Wiiについては42PZ800でも37PX600でも我慢して使う、
というレベルなのであきらめましょう。
723名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 11:53:32 ID:OX+xxL+U0
プラズマって原理的に小さいの作れないの?
37インチくらいのが欲しいんだが・・・。
724名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 11:57:31 ID:AK48RPl70
37なら日立とパナが出してるが
725名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 12:08:24 ID:9Uw+lg8s0
やっぱりD端子だと遅延発生するんですかね
うちのXBOXはD端子しかつけれないい
726691:2008/12/28(日) 12:24:32 ID:PVCcpCa6O
>>712
まさにそのパンフを見て購入を決意したんですが、実際に子供の居る環境で使ってる方に訊いてみたかった。
ブラウン管に比べて本体の安定感は期待できそうもないから迷っています。
バンドしておけば転倒に対してはかなりの強度になるのでしょうか?
727名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 12:36:47 ID:OX+xxL+U0
>>724
フルで無かったので・・・・。
次の新型で省電力+小型化したら買うか・・。
728名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 12:41:38 ID:pnL0N6yY0
マジな話 KUROの黒さってブラウン管や有機EL並に黒いの?
んで黒つぶれナッシング?
729名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 12:48:13 ID:63p3xMbo0
ひきこもってないで展示してある店いけよ としかいいようが無い。
730名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 12:57:59 ID:ShCLdhGD0
良い案が浮かびました
42型フルHDを買うことにしました。
これで地デジとPS3は問題なくできるでしょう。
問題はWiiです。実際ゲームとしてはWiiのほうが面白いんでよく遊ぶんですが
Wiiだけのためにハーフ37で諦めるのはなんか嫌だったんで
1万くらいでアップスキャンコンバーター買って
19インチのPC液晶をWii専業モニターにしようと思います。

WiiとPS3両方やる人は僕みたいにしてみたらどうでしょうか。
731名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 12:59:55 ID:pkqMj9Wo0
>>728
そんな気にしなくていいと思うがな
4000:1からは普通の人には問題ないレベルだお
732名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 13:09:38 ID:P3MC8v460
Wii専用なら画質なんてどうでもいいだろ
733名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 13:15:48 ID:pkqMj9Wo0
CRTもフラットなはずなのに多少丸み有るし
ブラウン管は大きくなると端だけじゃなく全体的に歪んでるものもあるしね
ベガD4の29インチもメーカ呼んで直させたけどしょうがないんですって言われたしねw
液晶、プラズマのまっ平ら凄いわ
734名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 13:28:19 ID:6MZFfQse0
>>707
ブラウン管はな、その1/60秒で、画面の上から下までを表示をするんだ。
で、次の1/60でも同じ様に上から下までの表示をする。
でだ、ゲーム機はな、その上から下まで描くための絵を、ブラウン管が
画面を書くタイミングに合わせて、信号として送っているんだ。
だから、ゲーム機が表示させようとしている絵と、ブラウン管に写されている絵の
ずれってのが無い訳だ。
735名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 13:55:05 ID:pnL0N6yY0
展示してある店あるけど遮光対策してねーさっぱりそのへんわかんねーよ
店員に頼んでもこれ以上は何もできんと言うし ブラウン管・ELの黒さは十分知ってるから比較しようがない
736名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 13:55:39 ID:Ba8OOtKk0
>>730
アップスキャンコンバーター挟むとたぶん遅延するよ。

>>733
ブラウン管は地磁気の影響によって、まっすぐな線が歪む。
俺もいろいろテレビの置き場所変えてみたりしたが、結局ダメだった。
初代WEGAには地磁気補正ついていたんだけど、歪みまでは完全に
解消できなかった。

固定画素テレビは、磁気の影響気にしなくていいのが何気にデカい。
737名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 14:26:03 ID:P4n0FG0TO
>>735
ならブラウン管使ってろよ
738名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 16:33:28 ID:O1vwCZqY0
PS2中心ならハーフって意見をよく見たので42PX80を買った。
自分好みに画質調整したら結構キレイになった。
トリニトロンブラウン管からの乗り換えだったけど満足だ。
739名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 22:02:04 ID:Il9G9OlU0
>>730
Wiiこそ大画面が必要。
任天堂はイベントとかで103インチプラズマを使うし
http://www.nintendo.co.jp/n10/taikenkai/index.html

マリギャラとかは、高コントラスト画面のメリットは非常に大きいぞ。
ブラウン管≒プラズマ>液晶TV>PC用液晶モニタ
740名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 01:16:20 ID:nDEu0nvS0
こういうスレでもゲーム性を無視して、Wiiのグラだけを取り上げて「やる価値なし」と
叩く奴いるんだな。
741名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 02:27:10 ID:9WX/fTsF0
Wiiのゲームだと左右に黒枠が出るのがすごく嫌なんだよなぁ…
742名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 09:40:51 ID:422iuQpI0
ゲーム用途でプラズマ検討中なんだが、液晶に比べると残像感ってどんな感じ?

ただ単に、残像でる?ってきいてもアレなので具体的に
MGS4、もしくは似たような視点のゲーム遊んでる人に質問したいんだが

例えば、
真上からスネークを見下ろすようなカメラ視点、視界すべて地面になる状態で
走らせたり歩かせたとき、地面のブレ具合ってどんなもん?

これ、ブラウン管だとまったくブレないが、液晶だとかなりブレる
倍速強くかければほぼブレ0になるけど、今度は倍速破綻出てきてダメ
743名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 11:03:44 ID:IGdT8TKy0
>>742
ブラウン管って何インチよ
大きければ大きい程動きの粗も目立つから
それにMGS4ってfpsが不安定でしょ?
基本は30fps以下ぐらいで極稀に60fpsになるし

プラズマでもブレはあるよだって元からあるんだもん
744名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 11:28:06 ID:1TMkQGlc0
PZ80でXBOX360のFalbe2やってると残像が気になるところがいくつか

目押しが必要なアクション スピードが早くなると2個ぐらいに見える
文字のスクロール 残像は見える

液晶と比較してマシかどうかはわからない
745名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 11:48:55 ID:Ev9NvNzq0
ゲーム性どうこう語れるもんじゃねえだろWiiは
746名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 12:31:41 ID:Su2qA4UUP
新型PDPマダー
747名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 15:17:09 ID:uGxD1VtrO
>>738
自分も地デジ・PS2中心なので42PX80を買った。
今着いたとこなんだけど、どんな設定にした?
参考までに教えてもらえると助かります。
748名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 15:17:17 ID:B1cJeK2j0
有機ELでゲームしたら最高?
749名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 15:18:10 ID:hBtvN7OI0
>>712
プラズマはやっぱり液晶よりは画面強度が強いんだよな
と言うか液晶ってそんな画面強度が弱いのか?
なんでそんな物が今売れてるテレビのほとんど何だろう?
750名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 15:34:21 ID:fjHLZmUA0
>>748
明るさ最高サイズ最低
751名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 15:51:04 ID:B1cJeK2j0
>>749
使いやすいからじゃないか?
求められてるのは画質や音質じゃなくて、雰囲気。
752名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 15:52:45 ID:p+pU4lzI0
結局プラズマにしろ液晶にしろどこかで妥協しないといけないんだな
753名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 15:53:44 ID:Z/rl6AKD0
19 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/12/29(月) 14:20:48 ID:+213dPTq0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org21195.jpg
PS3の良いところってどういうところ?
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <フルハイビジョン!
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
754名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 15:54:22 ID:Wfe4z4Bz0
>>745
キチガイの方ですか?
755名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 16:04:38 ID:kGxxVhDY0
>>753
フルハイってのは間違いだけどHDブラウン管だろこれ。
756名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 16:05:36 ID:kGxxVhDY0
でもコンポジ接続か・・・・色々残念な人だな。
757名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 16:19:08 ID:i7afy/ac0
コンポジ馬鹿にしたら品川さんが黙っちゃいないぜ
http://shinagawa.laff.jp/blog/2008/12/post-7026.html
758名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 16:25:43 ID:p+pU4lzI0
ビエラ+ディーガ+ラックシアター=アザラシ
759名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 16:27:11 ID:lz9ZrOQ+P
まさにえいちゃん風に「もったいない」だなw
でも一般人とかもコンポジで繋いで
「さすがフルHDだ!綺麗だ!」とか言ってそうだな。
760名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 16:27:38 ID:kGxxVhDY0
うはwこれも酷い。
品川て家電芸人とかいって薀蓄語ってなかったっけ?

それでコンポジはないだろ・・・・オワタ
761名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 18:16:58 ID:Ev9NvNzq0
なにが家電芸人だよwww
情弱すぎるwww
762名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 19:07:00 ID:B1cJeK2j0
>>761
>情弱

得意げにその言葉使ってるが、何かバカっぽいぞ
763742:2008/12/29(月) 20:08:48 ID:422iuQpI0
普通のSDブラウン管で24ワイドにD1端子
確かに元々のブレもあると思うんだけどね

文字のスクロールとか、速い動きの残像とかは妥協できるんだけど
どうしても妥協できないのが背景の残像ブレ
移動時に背景ブレると途端に立体感がなくなる!

結局キャラは常に画面中央だから、背景が動いて初めて移動してるように見えるわけで
そこで背景にブレがあるかどうかでかなり違いが出てくるよ、別ゲームかってレベル

進行方向に視点向いてるときは背景移動も緩やかだから、あまり目立たないし
遠くにあるものも、その分動きも緩やかだから気にならないんだが
近くにある壁とか、モノはかなり目立つよ

特に分かりやすいのが、上で言ったみたいに真上から見下ろし視点で移動
これ、地面のブレがスゴい
逆に言うと、これで地面ブレがなければ背景ブレはほぼナイはず

わかりづらい説明で悪いんだけど、ゲームしてて暇なときに思い出したら
誰か↑を実際に試してくれませんか?
764名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 21:15:18 ID:/yppmK2s0
>>763
KURO5010でTOVやった場合、街中で歩く=ブレる、街中で走る=ブレまくり(近くのオブジェクトが超分身)
それ以外のフィールドや戦闘では背景やキャラのブレはほぼ無いけど、街中やダンジョンは相当だね
ほかのゲームではそれほど気になったことは無い。あと、標準とゲームモードでブレの差は無い
765名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 22:44:01 ID:qm5XzlF30
PX80とPZ80はどう違うんですか
766名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 22:46:38 ID:P2h2kYB70
>>765
解像度が全然違います
PZ80のほうがはるかに高解像度
767名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 23:08:03 ID:B1cJeK2j0
PZ80は下のスピーカーあたりがちょっとダサい。
PZ800も上辺の銀色がちょっとダサイ
PZR800は銀色じゃないから若干マシだけど、何しろ高すぎる。

パネルとしてはPZ80と同じなのに800は値段上がりすぎ。
NEO PDP出たら一気に価値を落とすのに。
768名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 23:14:19 ID:Iarv/SsX0
http://buloblog.at.webry.info/200710/article_10.html
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/049/09/N000/000/000/VFSH0614.JPG
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/049/09/N000/000/000/VFSH0615.JPG

しばらく他のゲームとかやれば消えるよ。
焼きつきではなく残像ってやつだね。

はるる
2008/12/26 10:57

メーカーの方にも似たような形で
アナログにしてザーーっと砂嵐を映していると
症状が和らぐと言われ試したら、結構直ったんですけど
同じゲームやると、即戻ってしまい・・・

1度なると、完全に直すのは難しそうですね。。。 ぽっさん
2008/12/27 20:06
769名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 23:25:14 ID:97J4JFyH0
>>768
むぉ 何こんなにはっきり残るもんなん?
慣らし運転すれば、こういう現象に悩まされる事も無くなるって感じなのかな?
770名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 23:25:24 ID:Q7mKgMK00
なんか怖いな
白騎士で焼きつきできたから…
同じPZ800だし
今は消えてるんだけど
一生消えなくなることもあるのか?
ゲーム専用の為に買ったのに
サムソンの液晶に戻すべきか…
771名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 23:31:50 ID:KLINJUJw0
>>768
PDPは、こういうネガティブな面が目立っちゃうんだろうな、消費電力とか。
液晶の動画ブレとか言っても「わからない」で済まされるし。
>>769
ウチのHR02は2000時間くらい経ってるけど、
ゲーム開始から十数分で残像が出るからPDPの宿命だろうな。
772名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 23:38:35 ID:97J4JFyH0
そうなのか… ゲーム目的で正月辺り箱○Jasperとセットで購入考えてたんだけど
こりゃもう少し待つか… 結構長時間やっちゃう暇人だから危ないな…色々と
773名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 23:43:12 ID:fjHLZmUA0
同一(類似)画面を長時間開き続けなければいいだけんじゃないの?
そういうものでもない?
774名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 23:44:45 ID:B1cJeK2j0
>>768
やべえ。若干顔が映ってる・・・
プロがやればこの所有者の顔が割り出せるな。
775名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 23:52:03 ID:B1cJeK2j0
>>770
確かにPZ800のような画像だけど2008/4/20が発売日のPZ800をどうして2007/10/13に焼きつかせられたんだ?
前の機種だと思うよ。
焼き付きと残光があるらしいけど怖すぎるから液晶でやるのがベストだよきっと。
776名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 23:55:08 ID:lz9ZrOQ+P
まぁ気になるなら無理してプラズマで遊ぶことはないよな。
俺は液晶の絵作り好きじゃないからこっちにしたんだけど。
777名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 23:59:40 ID:RtEMDra0P
たぶん上の焼き付いたプラズマはPZ750

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070809/pana2.htm
778742:2008/12/30(火) 00:00:18 ID:422iuQpI0
>>764
おお、どうもありがとう
うーん、プラズマでもそうなるのか、やっぱ気にするほうがオカシイのかな…

背景ブレが嫌で買い換えて、ソニーの液晶4倍速機まで買ったけど、
倍速標準じゃ全然ブレるし、強にすればほぼ感じないんだが
ゲームじゃ倍速のノイズが出てくるし

というか、大画面で完全にブレが無いっていうのは無理なのかな
あとはプラズマだけが望みだったんだが
779名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 00:06:52 ID:CtDQfkpm0
PZ80買ったんだけど、
もしかして360の1920x1080出力ってHDMIオンリー?
旧機種だからD端子とPC出力しかないのに・・・orz
780名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 00:20:07 ID:OeLYU1Ug0
5時間も同じワクの表示ずーっと出しておくのは危険すぎるw
それはそれで焼き付き実験のテストを実演してるのに等しいよな

少しゲームやって、自分で気づければ助かってたかもしれんが…
781名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 00:34:46 ID:265w+eFu0
>>779
D端子でおけ・・・の筈
782名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 01:00:54 ID:w8T3TymN0
>>773
違うと思う
多分画面ちょくちょく変えても5時間もやれば薄っすら残像が残る
それを毎日繰り返してると消えなくなるほど酷くなる
俺はそれでCoD4とGoW2が焼きついてしまった
長時間ゲームやる人は終わったら焼き付き調べたほうがいいかもね
深夜になればNHKが真っ白な画面になるから分かりやすいね
教育テレビでもいいけど
783名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 01:04:25 ID:ZhvMcDdY0
>>782
あーそうなのかー。ちょくちょく切り替えても駄目なのね。
784名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 01:17:19 ID:ezvwjKMk0
結局メーカーに交換してもらってやんの
http://buloblog.at.webry.info/200712/article_4.html

>その後、無理を承知で連絡してみたら
>無償でパネル交換してくれると言うので

自分は同じRPGを1日5時間とかやってたけど焼きつかなかったな、
通常放送も適度に見てたからだろうな。

コントラスト比の差が大きいインフォの表示が常時あるFPSのようなゲームとかだとやばいんだろうな。
785名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 01:20:58 ID:VWwbKKCR0
>>784
>それで、この前プラズマテレビのメーカーの方と話す機会があったので
>ゲームとの相性を聞いてみたら、

>即答「ゲームはだめです」と言われて がっかり
>「やるにしても、1時間程なら良いですけど、それ以上は危険です」


俺の正月の楽しみ\(^o^)/ さてこりゃどうしたもんか…
786名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 01:49:40 ID:s1qujGIJ0
>>779
1920x1080/60iならD端子接続で可。
1920x1080/60pについてはHDMIで。

PC入力については>>2へ。
787名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 02:09:17 ID:eO4x+jX9P
まぁ俺の場合はゲーム用として割り切ってハーフの37PX70買ったから
残像とか残っても気にしないけど。
788名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 02:24:51 ID:aix2uFs00
結局、残像だか残光が出るんか
こりゃしばらくハイビジョンブラウン管で頑張るしかねぇな
789名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 02:36:19 ID:96/xo4BF0
KURO PDP-428HX 23万円 1024x768  42インチ
パナ  TH-42PZ80 13万円 1920x1080  42インチ


これでほんとにKUROのほうが画像いいのか?
フルHDより1024x768のほうが画質いいとは考えがたいのだが
790名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 03:29:45 ID:uCh3Zjgg0
>>783
残像って表示時間というか、累積時間が問題なんじゃない?
総使用時間の内、特定の画面表示の割合が大きくなるとヤバイ
791名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 03:41:40 ID:vQOQUtc3P
ゲーム1時間以上は危険ってもはやゲームのモニターとしては
使い物にならんだろう
それか焼き付いてもかまわんと使い捨てで買うしかないな
792名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 03:47:11 ID:9eaGFRyS0
個体差もおおきいんじゃない?
ここまで焼きつきやすかったらもっと報告あってもいいもんだろ
793名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 03:57:21 ID:ezvwjKMk0
普通にゲーム専用で1日5時間ぐらい使ってるけど全く焼きつかない。
ずっと白地に黒文字が出てるゲームはさすがにやばいがそれ以外のゲームは全然気にしてない
794名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 10:32:02 ID:CtDQfkpm0
Fallout3とかやってると
画面の下に常に体力ゲージが出てるが
こういうのを数時間やり続けると危険そうだな・・・。
色薄いなら大丈夫なの?
795名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 11:12:40 ID:96/xo4BF0
>>794
危険だ
やめとけ
796名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 12:08:51 ID:/6IX7EkH0
1日5時間って随分暇なんだな
797名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 13:42:16 ID:P/ZYtU1e0
>>789
何を重視するか人によって違うと思うし、自分の目で確かめたら?
見られる環境にないのなら、解像度はPZ80でそれ以外の要素は、428HXって感じだよ。
1080pだったらフルHDっていう風潮だが、その定義もあいまいだし精細感だけ重視するなら
液晶でいいんじゃね?と思う。
798名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 14:16:08 ID:9eaGFRyS0
エロゲとかやきついたら死ねるな・・・
799名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 14:38:08 ID:OeLYU1Ug0
>>798
普通にプレイしてれば大丈夫だろ

放置しても、スクリーンセーバーとか無操作電源オフとか入れてればok
800名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 15:37:03 ID:W5L8yePV0
>>779
1980×1080(1080p)ならHDMI
D端子の場合D3の1980×1080(1080i)でできる。
PZ800使ってるけど明らかにD4よりD3(1080i)の方が綺麗
これがHDMIの(1080p)にしたらもっと綺麗になるのかは微妙なとこだけど・・・
801名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 15:38:19 ID:W5L8yePV0
無双とか長時間やってるとゲージの跡が残るけど、テレビとか見てたらすぐに消える。
最近の機種なら気にする必要ないと思うけど・・・。
気になるならゲームしないほうがいい
802名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 18:26:03 ID:QbVyRfF10
3時間越えてきたら気にしだすかい?
803名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 19:00:50 ID:RwhC+MNZ0
今後出る有機ELっつーのは焼きつきとか残像とかないのかな?
また2011年に買い替えそうだわ
804名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 19:07:42 ID:W5L8yePV0
>>803
今のところ、小さすぎてゲームどころじゃないと思う。
2012年に人類が進化したとすれば、ものすごいテレビが開発されそうだけど
805名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 19:10:46 ID:YUJfl6uS0
>>804
2011年にパナが有機ELを普及させる具体的な計画があるから言ってるんでしょ。
不景気で遅れは出る可能性が高いと思うけどね。
806名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 19:25:13 ID:umFvjXaYi
neoの発表会の具体的な日にちはわかってないんだっけ?
807名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 19:25:54 ID:UpMEdt3r0
残念ながら有機ELもプラズマと一緒で焼き付きの危険性があるぜ
808名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 21:10:50 ID:pKQx2zna0
アメトークでもっとテレビ特集してくれないかな
809名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 22:24:55 ID:KaM8i5Tv0
neoPDPだと焼きつきにくくなるのかね?
neoPDPがでたら、ポリフォニーと一緒に買う予定なんだがw
810名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 23:04:29 ID:VHukNpGr0
次世代パネルに求めるものとしては
1.動画性能(背景ブレなど無くして欲しい)
2.黒レベル(暗所諧調が豊かになって欲しい)
3.遅延解消(標準モードで2フレ以内)
この順番かなあ。ブレって体感で一番気になるし
811名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 23:28:36 ID:15wVp1ch0
フランスのテレビ
812名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 23:53:19 ID:S/ZR5ofkO
くそっ、突っ込まずにはいられない。
江頭乙。
813名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 23:53:27 ID:YPxEbDZZ0
>>808
コンポジクソ野郎が得意げな顔で「映画は液晶」って言うレベルの番組だよ?
814名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 04:20:21 ID:edEQLtxQ0
>>810
オレはそれだと3>1>2だけど、僅差というかどれも等しく追及したい要素だよね。
今のテレビは省スペース化を成し遂げた反面で失ったモノが大きすぎると
ゲーヲタクソ野郎的には思わざるをえない。
815名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 07:37:30 ID:j3cShWoc0


先週末、ヒマしていたので半日ほどゲームしてた。
こないだ買ったばかりの42型プラズマテレビで。
うーん、さすがでかいテレビは同じゲームでも迫力が違うぜー。
・・・と言いたいところだが、PS2はハイビジョン対応とかじゃないので、あまり変わり映えしない。
それどころか、無駄に細かく見えるので画質が荒いような・・・。
それはともかくとして、一通りゲームをし終えた後、なんとなくテレビ番組を見ていると画面に違和感が・・・。
・・・・・・?・・・!?・・・・・・!!
両サイドに微妙に焼き付きがでてるーっ!!!
どうやら、ゲームしていたときに写っていた両サイドの黒い枠が焼き付いた模様。
・・・マジかよ・・・買ったばかりなのに。
プラズマテレビは画面に焼き付きが発生しやすいとは聞いていたが、こんなすぐに焼きつくとは・・・。
半日以上同じ場所に黒い枠が写っていたとはいえ。
http://blog.livedoor.jp/nabewoadvance/archives/50681257.html
816名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 07:38:22 ID:j3cShWoc0
プラズマめ…
ドタバタしていた今日この頃。
ちょっと落ち着いたので、ここらで最近あったちょっと悲しいお知らせを…
家のテレビがついに焼き付きました。・゚・(ノД`)オロロン
イカンよ!イカンイカン!!
極太白文字フォントを位置固定で出していては!
アメリカならきっと裁判沙汰だよ、きっと…(´・ω・`)
マジで白は危険だってorz
て、ことで「EXIT」をやり過ぎていたら
左上のタイムが軽く焼き付きました…
只今、一生懸命消し中(´・ω・`)
二日頑張ったが未だにうっすら残って…
今後は
ゲームは1日1時間!ですなorz
てか、VGAケーブル買ってこよう(´・ω・`)
http://akdkakn.blog114.fc2.com/blog-entry-18.html
817名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 07:43:19 ID:j3cShWoc0
プラズマの焼き付きについては、この掲示版で調べ購入前から心配しており、次のような対策をとってました。
 ・画面サイズはワイドにする。
 ・画質を映画に設定しコントラストを下げ色温度も低にする。
・省エネ機能を設定する。
 ・静止画やゲームに使用しない。
 ・時刻表示の出るニュースは日によって局をかえる。
 ・テレビをこまめに消す。
 以上のように家族にぶーぶー言われながら、涙ぐましい対策をとったつ
なのに、わずか1か月ほどで焼き付きをおこすとは信じられません。
 これ以上の対策はテレビを見ないということしかないように思われます。
だいたいテレビって毎日同じ番組を見るのがふつうだと思うのですが。
 前にも同じような書き込みがありましたが、パイオニア製品は焼き付き
を起こしやすいのでしょうか?
 こんなにあっさり焼き付くのならプラズマにするんじゃなかったとまで思っ
てます。
 パイオニアに抗議しましたが仕方がありませんねっていう回答でした。
http://kakaku.digitallife.jp.msn.com/msn/bbs/bbs.asp?PrdKey=20423514581&ParentID=5078631
818名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 07:57:05 ID:j3cShWoc0
ところで我が家のプラズマくんは 思いっきり焼き付け起こしました。
モンスターハンターのHPゲージとスタミナゲージが常に映りこんでいます。
かなり注意してたんですけどね。あっさり焼き付きました。
発見したときには
かなりショップを受けましたが、焼き付いたものはしょうがない\(゜□゜)/
もう気にしないことにしました。
プラズマ買う予定の方はご注意を。
ゲームなんかやったら速攻で焼き付きますから。
http://lemonscafe.exblog.jp/3372626


(追記:余談ながら、P2Pサービスのメニュー画面を表示しているプラズマテレビ、説明員が番組(『瞳』)を選んで再生を始めたら、うっすらとだが
はっきりとメニューの文字がタイトル映像の背景に見える。「これ、焼き付
きですか?」と尋ねると、「はい。そんなに長い間映してないんですけど
ね。液晶だったら問題ないんですけど。」「ますますPDPの分が悪くなりま
すね。これからこういうメニュー画面を使うことが多くなるのに。」といったや
りとりが。
http://fsl.txt-nifty.com/media/2008/05/2008_0a0d.html
819名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 08:08:43 ID:VbWf9aJuO
>>818
ショップにショック!!(((゜ロ゜;)))
820名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 08:24:32 ID:bzTUkMIs0
もうお前らXR01でいいよって言いたくなるな・・・。
店頭なんかダイナミックで全部運用してるんだから残光残るの当たり前だし。
それでも店頭で焼き付いてるTVなんて見たことないぜ?
821名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 08:47:45 ID:0Flnmd6W0
>>820
メーカーが悪い
焼き付き実験を公表しないから

明確にこうすれば焼きつくと。
そして、以前のパネルと今のパネルの焼き付きやすさの違いもきちんと実験して公表すればいい。
まあどうせしないだろうけど。
822名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 08:56:23 ID:JK7EVSV1P
焼き付いても数日したら消えるから問題ないというのは
普通の感覚では理解しがたい
その間不愉快な気分になるわけだし、一度焼き付いたら
次も焼き付くんじゃないかと気になってゲームに集中出来ない
これだけ批判されても一向に液晶並に焼き付かないプラズマを
開発出来ないということは原理的にプラズマは焼き付くんだろうな
823名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 09:06:49 ID:bzTUkMIs0
>>822
まぁ自発光なんだからしょうがないといえばしょうがないわけ。
それこそブラウン管ですら残光が残ってたんだから。
CRT時代のパソコンにはスクリーンセーバーっていうのがあったろ?
今は液晶ディスプレイだからそういう問題も無くなったわけだけど。
原理的には回避不可だけど、NeoPDPには少し期待してる。
不快になるならそれこそLEDバックライト搭載液晶をオススメしておくよ。
あれはプラズマから乗り換えてもいいものだ。
824名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 09:32:48 ID:lKvCrVK00
液晶も焼き付くけどな
825名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 09:43:33 ID:eJ1gTecx0
液晶の焼きつき度を1とするとプラズマは10000だからな
まさしく欠陥テレビ
826名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 10:27:39 ID:WphmnQYx0
ついでにブラウン管の焼きつき度も数値で表してくれよ5000くらい?
827名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 11:21:50 ID:gM+P6TK90
>>822
こんだけ批判されたのは久しぶりだろ、このスレ始まってから。
いつもは、「そんな簡単に焼きついたら製品にならんだろ」で終了。

プラズマ買ってゲームしてる人でも9割がたのひとは焼き付きさせることもなく
2年3年と使ってるってのが実情だろ。

うちも平日2時間、休日5時間ゲーマーでもう2年たつが
やっぱプラズマ買ってよかったと思ってるよ。

さらに型の古い5年前のプラズマをゲーム専用で使ってるやつもいるが
それみても焼き付きとかないんだよな。
828名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 11:23:56 ID:WphmnQYx0
つまりアンチのネガキャンってこと?
829名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 11:44:57 ID:T1dPW83s0
この不況で液晶パネル売れないと困るやつがいる
つまり、そういうことだ
830名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 11:53:52 ID:lKvCrVK00
薄型TV「次世代」競う、ソニー、省電力、日立、ネット対応倍増、新機能で需要喚起。
2008/12/31, , 日本経済新聞

>パナソニックは消費電力を従来機種の約半分に減らしたプラズマテレビを〇九年春をめどに発売する。
>プラズマは液晶に比べて消費電力が多いことがネックだったが、パネルを構成する材料の見直しなど
>により省エネを実現した。
831名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 12:03:05 ID:bNjimCx00
>>768は最近のやつで、画像付きってところにインパクトがあったけど
2006の今更沢山持ってこられても、みんな知ってるっちゅーに

問題はそのような残像の出る症状が、かなり改善されていたと思っていたのに
まだまだ改良の余地有りって個人的に思ってしまったとこ
832名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 16:32:09 ID:Gq/ye97K0
残像はどこまでいっても無くならないんじゃないの?
833名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 16:38:03 ID:7a9n5BT30
それでもneoPDPなら!neoPDPなら!

効率よくなるから焼きつきもしにくくなりそうなイメージ。根拠はない。

まぁでも廃ゲーマーはダメだね。
CRTモニター余裕で焼きつかした経験あるオレだが
今の所プラズマは3時間程度で切り替えて大事に使ってるお陰か問題はない。

834名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 16:56:00 ID:WphmnQYx0
ファイアーエムブレムやったらプラズマ焼き付くのかな?
いまいち一歩を踏み出せない
835名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 17:10:59 ID:bJKWx8wB0
俺wooを3年近く使って、ゲームもps2、wii、箱○とかいろいろとやってるが焼きつきなど経験したことない
836名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 17:34:44 ID:r1UrLDmm0
42PZ80買って遅延も残像も気にならなく深みもある画で総じて満足してるけど
視聴距離を近くすると暗所のざわつきが気になるね。黒が緑にみえるのは結構萎える。
837名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 17:53:33 ID:FN/4gOW50
>>835
チャンネル切り替えなく5時間連続で同じゲームをプレイしてれば焼き付くと思われる。
838名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 18:16:46 ID:WphmnQYx0
>>837
それ俺に言ってるの?
839名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 20:11:54 ID:bUe5E0isO
発光効率が上がれば焼き付きのリスクも減るよね?
840名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 22:26:14 ID:dlz5IET90
液晶も苦しいメーカが多いからな。
特に大手2社はひどい状態だし。
ネガキャンしたくなるのもわかるが。
841名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 23:10:47 ID:s3v006Ai0
>>835
当時でもALISプラズマは焼き付きにくいといわれていたような・・・。


自分自身は液晶に絶望したからプラズマ。
そのとき使ってたのは非倍速な三菱LCD-H32MX60だから仕方ないけど。

#もっとも絶望した理由は残像だけではない。(遅延ではない)
842名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 23:10:47 ID:0Flnmd6W0
この不況がネオプラや有機を遅らせる
もしくは質を落とす

残念だ
843名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 00:02:26 ID:MbsnE9s10
>>837
5時間連続で同じゲームやって焼きついたの?
俺は5時間以上連続でやっても焼きつかなかったけど。
844名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 00:11:28 ID:OIgyOecZ0
日立のはどうなの?
なんか遅延多そうなこと書いてあるけど
845名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 00:28:03 ID:0zIPYw+t0
焼き付きにくいけど遅延が多い、そのまんまだ
846名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 02:39:28 ID:u1bb99DyP
それ以前に未だに残像と焼きつきをごっちゃにしてる奴をどうにか
してほしいわな。
残像は暗いシーンと真っ白シーンの時に近づいてそういえば映ってるな
って程度だぞ。そこまで気になるのかね。
どうせ消えるし。
847名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 02:47:25 ID:lb8v5Frc0
ショップチャンネルとか付けっぱなしにしてても焼き付きそうだな
ショップチャンネル好きな人はどうすんの?
http://www.shopch.jp/RealTimeTVShow.do
848名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 05:30:19 ID:zySPRH50O
>>843
ずっと体力バーや弾表示のあるゲームをしたことないみたいだな…それとも気付いてないだけか…
L4Dずっとしてたら右画面に救急パックやライトの跡がwwwww
半年前にヨドバ新品8万(ポイント30%)で買った42PX70だから気にしてないがなw
しかし…映画の暗いシーンだと浮かび上がって違う意味で気になるwwww
849名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 08:28:10 ID:dgpoSuw60
37型ハイビジョンプラズマならWiiも綺麗に出来るの?
42型フルハイだと逆に汚くなるんですよね

90000円だと安いほう?
850名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 08:28:34 ID:dgpoSuw60
37形初売り9万なんだけど安いほう?
851名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 08:30:05 ID:Npfk1xFT0
3ヶ月でのべ300時間以上オブリビオン(左下に体力メータ常時表示)やったが、
焼きつきまではいかなかったぞ。37PX70。

ま、残像消えるまでしばらく時間はかかったし、さすがにこれ以上やろうとは
思わんけど。
852名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 10:12:52 ID:n/mM9yyN0
皆焼き付きとかってどうやって調べてる?
分かりやすい方法ないですか
853名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 10:17:17 ID:l+zBmGF90
俺にしたら有機ELもコントラストで誤魔化した液晶みたいにおもちゃな画にしかみえんが
854名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 10:52:07 ID:dgpoSuw60
プラズマだと37インチで大きすぎるから液晶で32型を探してたんだけど
なぜか32型の液晶のほうが高いんだよね
だから結局37インチのプラズマ買おうかなぁと思う
855名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 11:08:08 ID:sDYquCv60
>>853
有機EL>>>>>>>>>プラズマはもう定説です
そんなこと言ってるのはあなただけです
外ではそんなこと絶対言わない方がいいですよ恥かくだけですか
856名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 11:11:53 ID:we6Z3QwF0
>>855
800*600の写真を手のひらサイズで印刷するか、テーブルサイズで印刷するかの違いがあるので、
あなたをELバカ一号に認定しましょう。

有機EL>プラズマ
この辺りが現実でしょう。
857名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 11:13:57 ID:OIgyOecZ0
コントラストが同じ15000:1って書いてあったら
液晶もプラズマも同じ奥行き感なの?
858名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 11:37:47 ID:Qw7A4Al/0
プラズマサイズの有機ELが液晶価格で買えれば買う
859名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 12:08:57 ID:l+zBmGF90
>>855


俺某36型HDブラユーザーですが何か?
860名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 12:56:20 ID:OIgyOecZ0
プラズマ新型っていつごろ出る?
37PX80の後継機で、最新のパネル搭載したヤツ出ないかな?
2月頃ネオPDPが出るらしいけど
861名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 13:00:44 ID:D7M/R6Eu0
ハーフHDの画素が見えるのが好きなんだよな。
地デジとか圧縮率高すぎでノイズだらけでフルHDだと見るに耐えない。

今度のPX90は本気で期待してしまう。2月のラインナップで出るんじゃなかろうか。
862名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 13:03:40 ID:C/jZ3FyZ0
ハーフだろうとノイズは目立つよ。
結局その辺はソースによる。フジのバラエティなんかは酷い。
まあここはゲーム用スレだし、テレビは眼中に無い人多いかもしれんが。
863名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 13:05:39 ID:OIgyOecZ0
>>861
2月に出るのなら今買うのやめるお
ありがとお
864名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 13:27:49 ID:wmjdr4P7O
720pが主力な時代ゲームだけならハーフが一番だぜ、遅延も少ないし

PX90はマジで期待だ、46インチだしてくれよ
865名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 14:00:49 ID:fLG7P4Dy0
KURO 500Mでガンダム無双2を40時間ばかりやってるが、
ゲージとかの残像は出てないぞ。
まあ、5時間で焼きつくとかってさすがにないぞ。
866名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 14:05:18 ID:pIBDt+7j0
デザインに惹かれて、ほぼゲーム専用機としてTH-42PF11Kを欲しくてたまらなくなったんだけど
やはり無謀すぎるのだろか… 取説にも残像ではなく、焼き付き予防とか書いてあるし
867名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 15:48:52 ID:GgVasjAii
みんなあけおめ
今年はneoがでたら語り合おうな
868名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 19:57:35 ID:UqQlE7U10
neopdpって
春だっけ?

春から作って秋にパイオニアが
発売するんじゃなかった?
869名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 20:34:05 ID:OIgyOecZ0
PS3でPS2やるんだけど
そうすると画面両端に黒いの常時出るじゃん  4:3だから

もしかしてすぐ焼きつく?
870名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 20:45:16 ID:QYN4evtKO
ヤマダの初売りで37PX80買うか迷うなあ。
う〜ん。
871名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 20:50:27 ID:yXCGKN5+0
BD映画で上下黒帯出るのも焼き付きの原因になる?
あとTV側でサイドカットすると焼き付かないかな?
872名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 21:55:36 ID:OIgyOecZ0
>>870
PX90がもうすぐ出そうな気もするしね
でも明らかに性能アップしてるかは知らんけど
今の上位機種のパネル使うようになるのかな
873名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 23:11:30 ID:NUHIv9+Q0
>>871
ちゃんと地デジもよく見るなら平気
4:3とかそういうのばかり見るのはさすがにやばい
874名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 23:23:18 ID:zG7pKzl/0
>>871
黒帯はまぁそんなに心配しなくても大丈夫。
ヤバイのは暗い中に明るい固定画素があるものね。
真っ暗に白い文字とか。
875名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 23:25:54 ID:OIgyOecZ0
なんかプラズマ買うことにしたよ
PX90早くでないかな〜
876名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 23:32:56 ID:pIBDt+7j0
2月か 正月暇な時間がありまくりで、ポチりそうな自分を抑えるのが大変すぎるw
neoを様子見するまでは、なんとか我慢せねば…
877名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 23:41:28 ID:OIgyOecZ0
neoはきっと初出は50万以上しそう+37〜42型程度の大きさには実装遅れそう
な気がするから2代目に買い替え時でいいやと思ったり
878名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 23:49:11 ID:zG7pKzl/0
一応そんなに価格差はないよって話は出てたよ。
まぁPZ800の出始め位の値段+1、2割程度はみてたほうがよさそうだけど。
879名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 23:51:43 ID:IRdF8se00
neoの37インチが20万切ったら買うわ。
それかCELL搭載機待ち。
880名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 00:02:21 ID:we6Z3QwF0
>>877
効率がよくなったことで省電力化と高画質の2択
さらに低コスト化もneoPDPの一つの利点

だからLEDや4倍速のようなものとは違うという記事読んだな。
結局新技術というより進歩なんだよ。
だから開発費の価格への転化も小さくて済む。
と甘い期待をしている
881名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 00:13:12 ID:wddWvSpG0
>>873
>>874
サンクス
地デジ良く見るし黒帯は気にしなくて大丈夫そうね
TV番組の(最近で言うとごっつとか)の4:3とか気をつけてればOKって事ですね
882名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 00:43:18 ID:3TRu8Tp00
neoは秋だろうな パイオニアの技術もプラスされてすごいのきそうだ

来月あたりにはきっとコントラスト30000:1の上位パネル搭載の37PX90でっるかな
883名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 01:37:18 ID:a8Sppotd0
>>881
今んとこ4:3再生しまくって不具合でたって報告は、店頭デモ機以外での報告は聞いたことがない。
884名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 01:46:03 ID:6oy+rQ/E0
>>878

PZ800の出始めの値段を教えてくれるとありがたい
885名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 06:08:10 ID:umVYlfFVO
あー50インチほすー

でけーのでやりてー
886名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 08:11:51 ID:aISqNHRl0
プラズマって確かに遅延なくて動画も良いんだけど
移り込みのせいで結局画質がー20パーセントくらいダウンと同じなんだよね
白い服着てると画面に白い影が映ってテレビどころじゃないじゃん
887名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 08:23:15 ID:FSdLt/TO0
プラズマは電気消して暗闇で映画見る人向け
888名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 12:28:35 ID:HC3c0bbV0
>>886
好み。
一般的には液晶のようなAGのほうが画質には悪影響っていわれてるけどな。
結局、AGだって反射がボカされてるだけで画質に影響がないわけじゃない。
889名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 12:57:45 ID:Ntfnukk/P
つか映り込み気にする奴はブラウン管のときそんなに気になってたのかね。
890名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 13:27:03 ID:6NFpj46r0
画面がでかいからブラウン管以上に気になる
891名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 13:33:20 ID:4Ed/V/I40
PX70の頃はスリガラスが不評で映り込んでもいいからテカテカガラスにとか言ってたのにな。
なんでもトレードオフがあるので気に入らなければ液晶でも買って、このスレには2度とくるな。
892名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 16:23:29 ID:aISqNHRl0
2年前の感覚で言うと液晶は遅延酷いし動画ダメってイメージあったけど
今だと遅延はほとんど感じないレベルまでなくなったからなぁ
もうプラズマの利点はどんどんなくなってきてはいるんだよなぁ
893名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 16:50:23 ID:s+WbYaK90
プラズマ持ってないやつばっかだな
894名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 17:05:39 ID:wddWvSpG0
>>893
持ってるぜ
895名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 17:05:55 ID:niOJJd6mO
犬の905からパナのPZ80に買い換えた俺からすると
映り込みなんてほとんど気にならん
そもそも、ブラウン管より映り込み少ないしな
コントラスト感、遅延の少なさ、色の艶、鮮やかさ
全てにおいてプラズマのほうが上だよ
896名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 17:31:19 ID:s+WbYaK90
いつものことながら
某液晶テレビメーカーのわざとらしいネガティブキャンペーンが酷いな
897名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 18:25:50 ID:5HpoBRKeO
PZ80買って良かった
十二分に満足
898名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 18:59:03 ID:hGslFVOL0
映り込み気にする人はPX70を探して買えばいいんじゃないかな、プラズマのすべてが映り込みが強いわけではないんだよね。
899PZ800所持:2009/01/02(金) 19:09:44 ID:hFNqyyGy0
映り込みは環境にもよるからなぁ
テレビ消した状態のときにブラウン管ははっきり顔が分かったけど、プラズマは輪郭とかが分かる程度。
テレビやゲームしててくらい画面になると、少し見づらいときもあるけどブラウン管よりはマシ。
でも、最近ゲームするときは部屋を真っ暗にしてる。
焼きつきはないけど、残像はある。
ゲームによってはゲージが固定表示でも残らないしイマイチ基準が分からない。
無双のK.O COUNTは残りやすい。(テレビとか見てると次の日には消えます)
パナは位置ずらす機能がないからかもしれない。
長々とすみません
900名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 19:10:23 ID:KLL8vJ4h0
さんざん叩かれてた霞フィルターを進めるとな・・・
901名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 19:15:22 ID:Ntfnukk/P
さすがに映り込み気にする奴はごく一部だろ。
俺はその霞フィルター使いだがw
902名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 20:00:06 ID:o2VXA4Kw0
3月くらいにPZ800買うかな
903名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 20:18:53 ID:1BrBeSZk0
PZ80買ったが、枠の映り込みも結構気になるな・・・。
映像部分は暗転時以外はマシだが、枠は常時映る。
映り込み気になる人はシルバーの方がいいかも・・・。
904名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 20:35:56 ID:lUok2zjo0
どんだけ神経質なんだよw
905名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 21:38:27 ID:bGlSsuxf0
>>903
頭おかしいんか!?
906名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 21:42:32 ID:uyFcn3ak0
>>903
コンパウンドで研磨しちゃえw
907名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 22:21:37 ID:EBzstUer0
液晶(明るい部屋にも暗い部屋にも適してる)

○明るい部屋や日が射す場所でもコントラストの低下が少なくキレイに映る
○グレアパネル型は明るい部屋でも映り込みが少ない
○TN液晶パネル以外のグレアパネル型は斜めからでも画面が見やすい
○明るい部屋で画面を明るくして見られるので映像酔いや光過敏性ショックのリスクが少ない
○白の表現が得意
○消費電力少ない
○プラズマと比べると少し軽い
●遅延・残像が多いモデルが多いので、画面全体が激しく移動するゲームやスポーツ観戦にはあまり適さない
●暗い部屋で画面を明るくして見ると映像酔いや光過敏性ショックのリスクが増大する
●バックライトコントロールが無い旧型は黒のコントラストや肌の色などが再現できない場合が多い
●バックライトコントロールが無い旧型は目が極端に疲れる
●バックライトコントロールが無い旧型は暗い部屋で見ると画面が明るすぎる
●TN液晶パネル採用型は画面を見る角度が限られる
908名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 22:22:28 ID:EBzstUer0
プラズマ(暗い部屋に適してる)

○暗い部屋では黒のコントラストや肌の色の再現が得意
○暗い部屋ではどの角度からでも画面がキレイに映る
○遅延・残像が少ないモデルが多いのでゲームやスポーツ観戦に適している
○クリアパネルなので精細感があり奥行き感が出る
●明るい部屋では白浮きする為、コントラストが著しく低下する
●明るい部屋では映り込みで画面が見にくい
●画質を優先させて暗い部屋で画面を明るくして見ると映像酔いや光過敏性ショックのリスクが増大する
●肌に光が当たったときなどは、肌色が滲んで汚く見える
●白の表現が不得意
●構造上、画面が格子状に見える為、精細さに欠ける粒子感の目立つ画面になる(特にハーフHD)
●色割れ現象を起こす為、それが残像のように見える(違う色が尾を引くこともあるので、残像より酷いこともあり)
●明るい部屋で画面を明るくして見ると焼きつきのリスクが増える
●発熱と消費電力が多い

これってどう思う?
909名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 22:48:04 ID:aISqNHRl0
つまり2年前なら圧倒的にプラズマ選ぶべきだったけど
最新の液晶だと五分五分もしくは液晶のほうが利点多くなってきてるってわけか
910名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 23:12:53 ID:wddWvSpG0
じゃぁ液晶買えばいいじゃないかw
俺はプラズマで満足だ
目の負担が少ないのが良いからな
911名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 23:27:20 ID:gqacyXL60
液晶って残像対策が進んでるみたいだけど、それによる遅延はどうなってるのかね?
俺は2年前に50インチ買ったから、性能的にも値段的にも、
液晶が選択肢にはいることはなかったけどさ。
で、いままでプラズマで不満もないので、良いもの買ったなと思えてるよ。
912名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 23:29:40 ID:MMF6woVs0
あらかた間違っては無いと思うけど、微妙に液晶寄りな比較に感じるね。
プラズマではクリアパネルの長所短所が書かれているのに、液晶ではグレアの長所だけだったり。
「液晶はTN以外なら斜めからでも画面が見やすい」となってるが、
比較するなら、視聴角度による映像変化の少なさはプラズマに軍配が上がるはず。
さらに液晶の短所と考えられる輝度ムラ、色ムラなどの問題に触れられてないね。
あと程度の問題、色割れなんて普通に使う分には気付かない人も多いだろうし。
映りこみも、一般的な家庭の照明下ならそれ程気になるレベルじゃない。
昼間に外の光が画面を通して目に反射する程の状況だと、さすがに見にくいけど。
あとC/Pが考慮されてないね。XR1などのバックライトコントロール搭載機種はまだ相当高いはず。
913名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 23:30:30 ID:MMF6woVs0
ただ、液晶プラズマどっちにしろ、各自の短所を無くすべく改良が進んでいるし、
もはや液晶対プラズマという構図は時代遅れ気味じゃないか。
購入を検討する際は自分の要求を明確にして、全てのTVを対象に選定すべしと思う。
とりあえずプラズマはNeoPDP控えてるわけだし、まだまだ状況は変わる。
私的には、動画性能、視野角、遅延の少なさ、映像の立体感などの長所を重視して、
現状ではプラズマの方が好み。
914名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 23:32:13 ID:/8LOTKAc0
液晶の残像対策は遅延前提で、
残像の出にくい絵を造るって事だからね。

ゲームモードが付いてる液晶は
その残像対策を敢えてスルーさせたりしてます。
915名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 23:37:09 ID:gqacyXL60
>>913
ゲーム関係ない話だけど、プラズマ買った人と液晶買った人の話聞くと、
プラズマ買った人=液晶の事も知ってる
液晶買った人=プラズマを考えたこともない
ってイメージがあるな。
プラズマ買えとは思わないけど、比較くらいして欲しいと思う時がある。
たまたま俺の周りがそうってだけかもしれないけどね。
916名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 23:38:37 ID:EBzstUer0
>>912-913
なるほど、勉強になります
917名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 23:43:47 ID:wddWvSpG0
>>913
結局今はまだお互い伸びる余地があるし
現状買うなら何を重視するか何だよね
俺は動画性能と遅延を一番に考えたからプラズマ買ったけど
918名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 23:44:03 ID:FHfaosKc0
37HR02は遅延どうすか?
919名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 00:00:04 ID:FHfaosKc0
918っす。
スマソ>>918は日立のやつ。
920名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 00:34:59 ID:sPyjRvi60
プラズマの場合、15000:1の暗所コントラストが
家庭の蛍光灯下(蛍光灯一本位)では一体どのくらいまで落ちるの?

プラズマ買うツモリなんだけど、俺ゲームを暗い部屋でやるのにどうも抵抗があって
921名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 00:49:27 ID:5T7tZ33H0
100:1ぐらい
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20011217/nec2.htm
プラズマで表現力を重視するなら暗所に限る。

液晶 明所コントラスト1200:1
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070822/138086/
922名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 00:52:26 ID:5T7tZ33H0
ちなみに前者は150ルクス、後者は200ルクスの照度を想定した場合の数値
923名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 00:55:06 ID:lpSL6s/S0
釣れますか?
924名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 01:18:14 ID:kZJSvHgg0
明所コントラストを稼ぐには如何に眩しくするか
暗所コントラストを稼ぐには如何に黒を黒くするか

と考えたら、明所コントラストはある程度を超えたら重要じゃない気がしてきた。
特に液晶の店頭ですらあの眩しい感じを見たあとだと個人的にそう思う。
925名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 01:55:41 ID:KfngBS9y0
酷いスレだなあ
926名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 09:20:10 ID:1aZRjiDp0
>>920
蛍光灯1本ぐらいなら、まったく影響無し。
電気屋の照明とか日光ぐらいの明るさじゃないとコントラスト比が変わったりはしないね。
うちも蛍光灯2灯つけてるけど電気屋では暗く見えたプラズマがちょうど良い明るさという感じ。
リビングにあるのは液晶なんだけど、こっちは電気屋では綺麗に見えたけど家で見ると
明るすぎるね、まぶしいぐらいなので食事しながら番組を見るぐらいならともかく
Wiiでゲームやってると目にかなり負担がかかって1時間ぐらいで目がシカシカしてくる。
自分の部屋でプラズマにPS3をつないでプレイしてると何時間でも平気なんだけどな。
927名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 11:16:57 ID:zEqEcMKfP
PX70は画質が劣化する代わりに映り込みは気にならないからな。
今窓カーテン開けて見てるが全く映り込みは気にならん。
この辺はいいよな。
928名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 13:18:23 ID:hHgZ13BL0
久しぶりに液晶スレの方見たら、ソニーのXR1がゲームモード切で
8フレとかバロスw
929名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 14:08:51 ID:lX3mlgd70
KUROのコントラスト高いつうてもHDブラウン管使ってる俺の目は誤魔化せんぞ
930名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 15:23:34 ID:YKFOiR+z0
KUROはプラズマの中でも一番、明所コントラストが低いからな。
931名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 20:37:49 ID:sPyjRvi60
PX90出たとして、どういうスペックになるか妄想してみて
やっぱり37型はなくなるのかな・・・
あとPX80の出始めの価格って知ってる人いる?
932名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 20:44:50 ID:M0jArXPk0
>>931
PX80は19万ぐらいだったかな、すぐに16万ぐらいに下がったが。
933名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 20:59:44 ID:sPyjRvi60
>>932
マジスカ!サンクスデス。
それならPX90もし出てもすぐ買えるレベルかな

とりあえず新機能として
・コントラスト比 30000:1
・焼きつき防止策
くらいはほしいな   PX80我慢した者としては
934名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 21:12:43 ID:7mtBPdes0
neoPDPが期待はずれだった時は・・・・(消費電力、動画性能、焼きつき、πの技術
が導入されないetc)
いろいろショックが大きそうだな
935名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 21:16:05 ID:lpSL6s/S0
πパナは秋以降じゃないの?
936名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 21:50:20 ID:BX6D7HRwi
neoの詳細まであと少し……
937名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 22:12:03 ID:DCYbYDpb0
部屋の照明をシアター用シーリングライトに買えたぜ。
これで映画もゲームもバッチリ!

・・・・の予定。 在庫が無くて工事に来るの来週以降になりそうだ
938名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 23:29:31 ID:tOsa2hhz0
おまいらみたいなゲーム用途に詳しい店員のいる店に行きたいわ…
939名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 23:33:22 ID:Dgufq/ti0
>>937
シーリングライト詳しく
940名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 23:40:26 ID:FpsMAZR60
なんで32型のプラズマはないの?あったら即買いなのに
941名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 23:42:52 ID:/vEf9NqU0
942名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 00:11:12 ID:7G3Ov2S90
>>941
そっちにしたかったんだが6万くらいしたんで
http://panasonic.jp/htlighting/products.html
ここの7色LEDのやつにしたよ。これで3万チョイくらい。
943名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 00:35:42 ID:ScFE1gBp0
>>938
俺がTV買いにいった時の
俺「ゲーム用にプラズマTV買いにきた」
店員「ゲーム用でしたら、ソニーのブラビアなんてどうでしょう」
って言った店員なんてどう?
そっこう店員変えたけどw
944名無し募集中。。。:2009/01/04(日) 01:06:07 ID:a3B2vL1r0
>>943
俺がヤマダに行ったときもブラビア進められたなぁゲーム用途で。
Xなんちゃらってやつ。忘れたけど。
そういうマニュアルなんかな。
945名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 01:26:31 ID:ScFE1gBp0
>>944
あ、俺もヤマダですw
まじでマニュアルなのかなw
946名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 01:30:16 ID:pZOFhUr30
予算10万ってこともあり液晶ばかり見ていたんですが、やはり残像が気になり一応プラズマも調査してみようと思いこのスレにたどり着きました。

今では液晶でも倍速機能がついてフルハイビジョンのものが10万前後で手に入るのですが、
プラズマでこれに対抗できる機能(残像や遅延などについて)を持つ機種で10万前後で買えるものはあるのでしょうか?

価格.COMで調べたところVIERA TH-37PX80がこれに当たるのでしょうか?
947名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 02:17:51 ID:7vj0NxDP0
>>946
PX80はハーフ。プラズマは42インチ以上じゃないとフルは存在しないよ。
PZ80、PZ800がこのスレでの定番機だね。
948名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 03:03:29 ID:3SFEYZP2O
>>938
近所のケーズデンキに就職予定だぜ!一緒に内定もらった友人は内定取消されたらしいが…………
949名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 03:11:15 ID:7vj0NxDP0
>>946
あぁ補足しとくw
定番機といったがフルHDに拘るならってことで。
ゲームを重視するならハーフのPXの方がいい。

とはいえ1080p対応ソフトもボチボチでてきた。
今後は不況の影響でどうなるか全然わからんけどね。
PS2やwiiなんかのSD機もやるならPX
BDやTVの画質を重視ならPZ
950名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 03:21:18 ID:F+x7BXly0
>>948
波 乱 の 予 感 。
951名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 05:18:28 ID:57f41b9p0
>>948
家電店の店員…。
バイトとかで社員を見ていたから解るけどマジ悲惨な職だと思ったよ。
客からのクレームで怒られ、ノルマ達成できなくて怒られ、
土日出勤で平日休み連休取れず。
特に最近の客は糞みたいなのが増えたからもっと悲惨な情況かと。
いつまでも値引き交渉をしてきたり、思った額にならないと突然キレたり。
あとはケーズのスレで店員叩きがあるな。
952名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 05:39:02 ID:Gt0tDw3o0
買いに来てる素人の客より商品知識のない店員はつらいな。
派遣とかバイトの人だったのかも知れんが。
953名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 07:14:54 ID:TkHRiBQU0
値引き交渉とか完全に無しにしてくれりゃいいのに
そうすればいつまでも値引き交渉するやつもいなくなるんでしょ
こっちも表示見て買うだけだから楽なんだが
954名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 08:46:32 ID:CgWB5wDK0
基本店員は広く浅くって感じだろ?
あんまり詳しくねぇよ
955名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 08:47:11 ID:TU+fszYXO
>>953に賛成
表示より下げるとかやめてほしい
最初から下限いっぱいの値段を付けておいてくれ
俺みたいに口下手な人間は、損するしかないもの(´・ω・`)
956名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 09:22:35 ID:PdDJMLuK0
>>940
プラズマはドットのサイズが小さくなると暗くなるという欠点があるんよ。
957名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 10:14:19 ID:CgWB5wDK0
値引き交渉でネット通販並みに安くできるものなの?
やっぱ権限ありそうなベテランに交渉すべきなのかな
958名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 10:49:28 ID:B/kpi/d40
>>953
それは他店との競争で出来ないでしょう
959名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 10:50:56 ID:29C0TkzV0
>・コントラスト比 30000:1




なんだよこのゴミはw
960名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 11:27:44 ID:Spy9LtJfO
30000:1を馬鹿にしてるくらいだからブラウン管のひとでしょうけど、
良くコントラストのためにブラウン管の短所に目をつぶれますね。

それともあれでしょうか、ブラウン管をまだ作ってる国の人ですか?
売れると嬉しいんですか?
961名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 12:19:12 ID:F+x7BXly0
>>951
俺の友達、ノジマに勤めてたがストレスですげぇ禿げたよ。
まだ23なのに天辺が直径15cmくらいの範囲でつるっつるになってた。
962名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 14:00:20 ID:kTQkTUar0
>>947さん
液晶では37でフルがありますが、
なぜプラズマで37のフルは無いんでしょうか?
963名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 14:42:13 ID:B/kpi/d40
あれ?日立の37でフルHDじゃなかったっけ?
964名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 14:45:59 ID:5v2VPVaJ0
日立は37だけフルHDじゃない
パナは世代交代前でフルHDじゃない
パイオニアは37はない

ということでフルHDの37はないな
965名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 14:47:24 ID:B/kpi/d40
カタログ見たらフルって書いてたような
何かうちにあるぞ
966名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 14:50:07 ID:B/kpi/d40
ちなみに型番はHR-100CSって奴なんだが
違ったのか
967名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 15:02:38 ID:pvsNZoWk0
それ、いわゆるフルハイビジョン(1920×1080)じゃないし。
縦の解像度だけは1080あるからフルHD ALISパネル ハイビジョンと名乗ってるだけだから。
968名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 15:05:51 ID:B/kpi/d40
>>967
そうだったのか
じゃぁカタログに書くなってw
まぁ俺が買ったんじゃないから良いんだけど
969名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 15:07:53 ID:ahuG5yTD0
日立覗いてきたけど、1080HDって何だよw まるで詐欺みたいな仕様書だな
970名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 15:11:45 ID:5v2VPVaJ0
HR-100系は日立専門店用らしいでこっちでは追いきれなかった
日立Webマップには現行プラズマはP37-HR02しかなく
スペックは1,024×768なんで日立は無いとした
971名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 15:19:06 ID:B/kpi/d40
>>969
あの書き方はパっと見かんちがいするw

>>970
縦だけ1080らしいw
で、カタログには金色で1080HDとか載ってるから勘違いしたみたい
972名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 15:21:09 ID:5v2VPVaJ0
>>971
いや、そちらも乙
973名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 15:43:26 ID:y4vohJd6P
うちのノートパソは1280×800の解像度でフルHD1080ってついてるからなw
一般人で騙された人は結構いるんじゃね。
974名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 15:44:55 ID:dLm/gSG10
人の目は水平解像度より垂直解像度の方が高い。
それに地デジは1440x1080だ。

よって水平は1280や1024でも、それほどそん色ないという理屈らしいな。
975名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 15:56:10 ID:nPdE03Be0
明日PZ80来るんだけど今から不安とワクワクで大変だぜ
976名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 16:09:40 ID:Spy9LtJfO
>962
横槍失礼。
プラズマは画素(セル)の構造上、ドットピッチを下げにくいので、小さい画面と高精彩が両立できない。
現状の生産設備の限界が、42インチのフルハイと思われる。

液晶は逆で、大画面で硝子の歩留まり落ちるんで、インチが上がると値段が跳ね上がる。
小型高精彩化はプラズマよりは良い。

どちらも生産技術の進歩で、年々改善してるね。
977名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 16:16:05 ID:TU+fszYXO
>>975
間違っても一人で設置しないでね( ^ω^)
978976:2009/01/04(日) 16:38:48 ID:Spy9LtJfO
高精彩は高精細に読み替えお願いします。
979PZ800使い:2009/01/04(日) 16:58:41 ID:a3B2vL1r0
>>975
いい機種じゃないか。
まぁ今ならどの機種買っても利点欠点あるだろうけど
その機種なら後悔はしないさ。良くも悪くも定番だもの。
980名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 17:07:10 ID:dLm/gSG10
パイオニアが2007年にドットピッチ0.3mmのプラズマを試作した。
6.5インチ 480x270
あの技術でフルHDを作ると26インチになる。

セルが小さすぎて、発光効率は良くないだろうけど、
PCモニタの視聴距離なら高輝度は必要ないので、
用途を限定すれば製品になるかも…
981名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 17:21:48 ID:adcxZFPv0
>>948
ちょーがんがれ、春過ぎにケーズ見に行くよ( ^ω^)
982名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 17:56:53 ID:29C0TkzV0
話題のプラズマKURO見てきたぽ
暗部の階調荒すぎて吹いたw
983名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 18:01:39 ID:nPdE03Be0
>>977
>>979
ありがとう、安心したよ。
設置は手伝ってもらおうと思ってまつ。
984名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 18:43:12 ID:rnwdbttY0
今度近所にケーズ電気が出来るわ
そんなに離れてないところのベスト電器と値下げ合戦すると思うから安いほうで買おう
985名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 19:38:42 ID:GSsPzJ2Xi
だれか次スレ誘導よろw
986名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 20:21:06 ID:yLzlHjH6O
>>982
> 話題のプラズマKURO見てきたぽ
今頃話題なのかw
どこのクソ田舎だよw
987sage:2009/01/04(日) 22:47:22 ID:0jpRL7NKi
PS3でDVD再生すんのとDIGAでDVD再生すんのどっちがきれい?
988名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 22:51:07 ID:TkHRiBQU0
たぶんPS3
989名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 23:23:42 ID:zdica3nQi
PS3ってそんなにすごいの?
990名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 00:01:41 ID:oO34cQT30
ゲームに適したプラズマテレビ18台目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1231081247/
991名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 00:07:42 ID:7vj0NxDP0
>>989
DVDのアップコンバート能力は結構すごい。
992名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 00:11:44 ID:rzAL6fje0
結構というか、かなり凄い
993名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 00:13:03 ID:EVxmi8Bt0
>>987
今見たらDIGAの方が綺麗に見えたな
まぁソースによるかもしれんが
994名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 00:20:34 ID:8UgAw4mgO
PS3のアプコン性能は同社の20万位する高級BDプレーヤーより上だからな
995名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 00:24:03 ID:rzAL6fje0
>>993
比較画像プリーズ
996名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 00:32:26 ID:EVxmi8Bt0
>>995
そんな環境無いし
あくまで俺の主観とソース一つしか見てないから
ただDIGAもそんな悪くないと思うよ
997名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 00:37:23 ID:EwthnDsc0
PS3のアプコンは得意とされてるアニメ系でもソース次第では
アプコン成果が分からんのもあるしな
998名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 00:53:14 ID:EVxmi8Bt0
ソース一つじゃあれなんでさっきは実写見てみたけど
今度はアニメで見てみた
アニメの方はPS3のが綺麗に見えるな
999名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 00:57:22 ID:yDX2TU770
アニメ系はPS3が最適、実写はDIGAでもSONYのBlu-Rayでも。
PS3よりは良い感じになる。
まあ認識とかの手間を考えると全部PS3見た方が良い、サクサク動作過ぎる。
1000名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 01:02:55 ID:Csb94/QR0
1000ならおまえらのプラズマ焼き付きで完全死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。