XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part35

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 03:59:45 ID:Vz6ieBfK0

モニタも箱もPCも揃ってるんだろ?
HDMIはどれも試せるだろうし、VGAケーブルだけじゃん
953名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 04:09:51 ID:WONlX3QL0
VGAケーブルて意外と高いじゃん3500円くらい?
HDMIケーブルのみだと1000円ちょい
これにセレクタいれると6000円くらい
コンポネケーブルはいくらかわからんwけどたぶんVGAのがきれいでしょ?
VGAケーブル買えてこと?

ついでなんで何かの縁ということで>>950へ念レス
ちょいと調べてみたら
限界解像度 1600×1200 ビデオバンド 150MHz 水平周波数 30-100KHz 垂直周波数43-120KHz
なんてのがでてきたんだけど、とりあえず使ってるモニタはなんだい?

954名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 04:13:24 ID:CzNe1LP4O
5年くらい前のNECパソコンについてた17型CRT
コンポ
いつの間にかあったイヤホンと同じ端子のフラットスピーカー
XBOX360
こういう場合360とCRTをVGAでつないで、スピーカーは直接コンポにつなぐか
フラットのほうに変換してつなぐって感じでいいのかな?
画面古すぎか?
955名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 08:50:59 ID:IKDsZPjhO
ナナオのHD2452WにHDMI接続で使用されてる方は居られますでしょうか?
先日360と共に購入したのですが表示が480pになって他のが選べません。

HDMI接続の場合はケーブルを通してモニタの情報を取得し、最適な解像度で表示
されると聞きました。
であればモニタ側の設定を間違ったか設定が不足していると思うのですが…

480p以外で表示できている方が居たらモニタの設定を教えてください。
よろしくお願いします。
956名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 08:59:19 ID:NuXeBttk0
輝度250と300の違いってどんなものなのかね
957名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 09:11:21 ID:Zl9aNvEwO
>>955
ケーブルの根元はHDTVにスイッチ切り替えてる?
958名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 09:24:04 ID:IKDsZPjhO
≫957
モニタ付属のHDMIケーブルなのでスイッチはありませんでした。

純正品にはスイッチが有るのでしょうか?

それとD端子接続では1080pまで表示できましたのでモニタ自体はD3以上にも対応
していると思われます。
959名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 09:29:19 ID:Vz6ieBfK0
>>958
HDMIには純正品でもスイッチはついてないよ
HDMI端子を使う以上、HDMIとしてだけ機能する
960名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 09:34:07 ID:Zl9aNvEwO
そうだそうだHDMIはスイッチ無いんだ間違えた
ごめんね
961名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 09:45:00 ID:Zl9aNvEwO
おいここでみたらそのモニタ…
http://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/%a5%d5%a5%ebHD%a5%e2%a5%cb%a5%bf%a1%bc%b0%ec%cd%f7

あれだ、うん、俺のL246WHと交換してやるよ
962名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 09:45:25 ID:URXwACfZ0
質問。 
VGA HD AVケーブル使ってモニタに接続したいと思ってるんだけど 
モニタにある入力端子がDVI-DとD-subだけで、D-subの方でパソコン繋いでるから 
(パソコン側にDVI-Dで繋げられる端子がないから) 
ケーブル買ったとしてもいちいち差し替えなきゃなんだけど、これ切り替え機か何かないかな? 
963名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 09:53:33 ID:Zl9aNvEwO
DTSP22-VGAというのがこのスレでも出てるけどよいみたい
>>942が電子式とかの話してるからみてみて
964名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 11:44:17 ID:Lda7oZBo0
購入前確認ならとにかく調べもしないで教えてっての多いよなあ
その目の前にあるPCで何してんだと思うわ
965名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 11:47:12 ID:ZP0kluuh0
NXE入れたよ!
L194WTで横はみだしでプレイしてました。
いままで拡大してたのでぼやけたりとかが気になったりしたけど1440*900に設定したらくっきり。
1280*720に黒帯表示させてるみたいです。

なんかうれしかったから投稿してみた
966名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 11:49:02 ID:dUM/h6TJ0
これはBANの悪寒
そんな俺はDTSP22-VGA難民なのであった
てかワイド非対応とかって
あるんだな・・・ショック
967名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 12:54:26 ID:pz6s8Qdc0
箱○購入→E2400HD購入→

で今糞VAIO-LXシリーズ使ってるんだけど
これだとE2400HDが使えないから来月PC買うんだけど
グラボ9500GT512MB以上とかなら1920×1080対応してるかな?
完全にスレチガイか?
968名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 12:55:48 ID:XXPvjtI40
対応してるけど完全にスレ違い
969名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 12:57:46 ID:ClwkcQfA0
>>962
>>938でも言ったけどDTSP22-VGAは一部でトラブルが起きてる
ゴーストとか解像度選べなくなるとか
内部構造がシンプルなSWW-21VLの方がオススメ
っていうか、過去スレでもこっち勧める人の方が多かっただろうに
なんで急にDTSP22-VGAがオススメみたいな感じになってるのかわけわからん

まあ、出来るなら安いグラフィックカードでも積んで
PC→ディスプレイをDVI-Dにしてしまうのが一番スッキリすると思うがな
970名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 12:59:35 ID:zUzuVIQC0
W241DGってどう?
360と相性いいかな
971名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 13:06:11 ID:Q0SV5lOg0
>>967
うちの数年前のメビウスですらその解像度出力できるんだけど…
972名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 13:07:09 ID:WRlls0M20
SWW-21VLのQ&Aより
>全回路モニタ切替器の場合、モニタケーブルを延長した場合と同じ状況になりますので、
>基本的にはどのような解像度でも対応できます。(パソコンとモニタを直結して表示できる解像度であれば基本的には表示できます。) 
俺のやつはいったいなんなんだ・・・どこが違うんだろ
973名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 13:14:45 ID:pz6s8Qdc0
>>968
レスd!

>>971
良いこと聞いたよ、d。
オレノ糞バイオ、1024×768しか対応してないんだぜw
しかも純正モニタ以外接続不能。

いや〜これで心おきなくPC新調できるぜ、スレ汚しスマソ。

箱○万歳\(゚o゚)/
974名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 13:16:32 ID:/S76y34M0
NXEって19日だろ?
975名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 13:22:47 ID:Zl9aNvEwO
>>969
切り替え器のことはまったく知らないから紹介してしまった
すまなんだ
976名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 13:57:27 ID:RSRhiomOP
5万円で買ったミニノートですら
その解像度だせる
977954:2008/11/09(日) 14:14:06 ID:CzNe1LP4O
今手元になくて何も考えずに聞いちゃったけど
確かに実際にやったほうが早いな
これから気をつけます
978名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 16:09:36 ID:WHLgVGFm0
E900HDはどうなんでしようか?
ゲーム専用ならフルHDじゃなくても問題ないですよね?
979名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 16:34:54 ID:FuMwM3yC0
PCは24インチWUXGA
箱は22インチWSXGA+(PCもつなげている)
でモニタを横に並べてる

な俺は別に普通組
980名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 16:44:13 ID:zUzuVIQC0
981名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 16:57:19 ID:UVuIQhx30
>>980
スレ立て乙(^ω^)
982名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 16:59:48 ID:vPZOXKtE0
>>980
乙乙
983名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 21:13:03 ID:mNcxs2Br0
電気店行ってみたら22インチでもでかいわぁ 
慣れてない俺みたいなのからしたら左右が長すぎ
984名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 21:21:56 ID:BKI703Gt0
>>974
 NXEは19日。なんかTorrentで流出してるって連れに聞いた。
 先行体験ユーザー以外がいれたらまあアレだろうね。
 本体管理MS側でされてるし。
985名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 21:38:19 ID:NCtOvX640
最初はまだ不完全だから入れんなお前らBANすっぞって感じだったけど
やっぱBANはないけど19日までLive繋げなくなるし
ネットに転がってるやつ勝手に入れないでねに訂正されたらしい
986名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 22:15:17 ID:FlSgGjbR0
ソース教えて欲しいぜベイベ
987名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 22:18:14 ID:NCtOvX640
XNEのコード警告 − 流出XNEコードは使うな
http://xboxoz360gamer.com/2008/11/03/xnes-code-alert-do-not-use-free-xne-code/
流出XNEコードを使用している人たち、あなたがたは永久BANされるかもしれません。
本体が永久に解除不能の締め出しにあうかもしれません。


記事修正1.あくまで「されるかもしれない」であって「されるだろう」じゃないんでそこんとこよろしく。

記事修正2.マイクロソフトによると流出NXEコードをつかうと19日までLIVE使えない・・・
        けどそれ以降にBANされたりすることはないそうです。
988名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 22:29:07 ID:/S76y34M0
探してみたら、簡単にあったな。torrentおそロシア
989名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 22:33:20 ID:X4U/v1dk0
探すも何もこの板のそれ系のスレにやたら貼られてただろw
990名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 22:52:47 ID:FlSgGjbR0
>>987
サンクス
ということはゴールドが切れててバンジョーまでオンラインやるつもりがない俺だったら使ってもいいのかねぇ
991名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 23:30:40 ID:WONlX3QL0
VGAケーブルにおちついた
992名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 07:23:21 ID:PdhTOOPxO
⊂ニ(^ω^)ニニ⊃
993名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 08:09:06 ID:J0q+CJVdO
埋め
994名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 12:35:15 ID:COfYL/iO0
先週あたりから全然ログインしてないフレはそのせいか!!
995名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 12:56:42 ID:rjZucUaq0
   。.:☆ *。
 ;*  †▲_ *;.。
 ゚*: (('A`);  *゜ モゥドウニデモナーレ
  ゚・* (  7*・' ゜ +゜
 ☆ < ヽ  * ゜
  `・+。*・ ゜
996名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 15:19:52 ID:PdhTOOPxO
神アップデートくるからモニタ何買ってもいーんだな!
997名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 15:22:53 ID:pznrZNFH0
俺が悪かったw
なんか勘違いしてましたw
ちょっとセリカXX買ってくる・・・
998名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 15:24:40 ID:pznrZNFH0
誤爆していたようだがなんともないぜ!
999名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 15:34:23 ID:5vR4B99q0
おや
1000名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 15:34:45 ID:5vR4B99q0
では見知らぬ男が1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。