WiiとXboxの次世代機を予想するか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
HD対応Wii 2010年末発売 CPU デュアルコアで3GHzで能力はPS3並
Xbox3 2010年秋発売 デュアルコア5GHzで現行360の10倍の能力 BD採用
2名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 04:26:09 ID:dXSabYNK0
BDなんか積んだら開発しにくくなんじゃん
BDはいらないよ
3名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 04:26:30 ID:ze81TDDb0
ちなみにPS3は160Gが29800円まで下がっていて結果的に据え置き機1位になっている
Wii360はほぼ消えている
4名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 04:27:21 ID:ze81TDDb0
>>2
もうDVDは限界だろ
PCだって光学ドライブはBDに移行しているし
5名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 04:28:33 ID:d+kmpxAP0
なんで箱はコア1つ減ってんだよ
6名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 04:28:59 ID:dXSabYNK0
俺はPS3が消えると思う完全に
7名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 04:29:50 ID:ze81TDDb0
ちなみにドラクエ10は据え置き機に決定
HD対応Wiiは発売直後なので対象外でPS3かな
8名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 04:29:51 ID:176VuWRq0
>>2
PS3は低速ドライブだから苦労してるだけだよ。

>>3
それはない。
9名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 04:30:47 ID:176VuWRq0
なんだ戦士か。レスして損した。


3 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/09/04(木) 04:26:30 ID:ze81TDDb0
ちなみにPS3は160Gが29800円まで下がっていて結果的に据え置き機1位になっている
Wii360はほぼ消えている

7 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/09/04(木) 04:29:50 ID:ze81TDDb0
ちなみにドラクエ10は据え置き機に決定
HD対応Wiiは発売直後なので対象外でPS3かな
10名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 04:31:54 ID:ze81TDDb0
>>9
バイバイ
自分に気に入らないことは全部戦士のせいにするおこちゃまは帰って良いよ
11名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 04:32:11 ID:QhDkaA1Z0
ID:ze81TDDb0

はやく しゅくだいを おわらせたほうが いいよ (わらい)
12名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 04:33:47 ID:ze81TDDb0
11は夏休みが9月まであると思っているの?w
13名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 04:36:02 ID:ze81TDDb0
涙目でこのスレを監視する176VuWRq0 とQhDkaA1Z0 w
出るに出れないw
14名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 04:36:24 ID:2e6ui6PKO
Core2Duo
Core2Quad
Core2Extreme

Core7i ← 先週発表された次世代CPU

せめてCore7iぐらいは採用しようぜ。
15名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 04:36:46 ID:dXSabYNK0
なんか結局PS3が得するように仕向けられたスレだね
16名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 04:38:21 ID:ze81TDDb0
コンシューマーだしいきなり10万超えるようなCPUはさすがに採用できないだろ
17名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 04:39:23 ID:diGLu28+O
>>12
マジレスすると大学生はある
18名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 04:39:51 ID:ze81TDDb0
>>14
いやPS4は当分出ない(出せない)と思っているよ
PS3も今みたいに低空飛行が続いていくでしょ
でも2010年ごろは他のハードに移るタイミングだから結果的に据え置き機でトップというだけ
直ぐに任天堂かMSのハードに並ばれると思う
19名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 04:40:33 ID:dXSabYNK0
よくわからないんだけどいいCPUってのを積んでると
なにがかわるの?
20名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 04:40:48 ID:ze81TDDb0
>>17
大学生が夏休みの宿題あると思っているの?
21名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 04:41:19 ID:WXVyp2ye0
>>1からして、グラフィック=能力がn倍になった!
しか書いてないもんな

Wiiは内蔵メモリが一気に増えて…とか書いてあればマシだったんだが
22名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 04:42:20 ID:ze81TDDb0
ちなみに大学生で夏にレポートの期限が設けられている場合もあるけど大抵前期の課程なので
8月前半が締め切りのはず
23名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 04:42:50 ID:diGLu28+O
>>20
いやいやそんな普通に返されても困るんで
ただの通りすがりですよw
24名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 04:43:11 ID:ze81TDDb0
>>21
そういうの書いてよ
25名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 04:43:29 ID:WXVyp2ye0
ちなみに、>>17
>>12の「11は夏休みが9月まであると思っているの?w」に対して
「マジレスすると大学生はある」だから、宿題の有無に関して>>17は無関係だな
26下町のプリンス(´・O・、) ◆7FPEpxBqZI :2008/09/04(木) 04:44:05 ID:k0djyeKd0
20万円のプレステは何時でるんですかね
人柱の準備はできてるんですけど
27名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 04:44:44 ID:ze81TDDb0
話の流れが読めないゆとりの登場w
28名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 04:44:51 ID:dXSabYNK0
あと俺はなんでPCなのに緑なの?
29名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 04:46:13 ID:ze81TDDb0
PC携帯関係ないぞ
メール欄に何か(sageなど)を書き込んだら紫
30名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 04:47:24 ID:dXSabYNK0
PCとか携帯とかはどこをみればわかるの?
31名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 04:51:40 ID:kCsU7Cni0
IDの末尾を見ればわかる
32名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 04:51:49 ID:2e6ui6PKO
俺としては任天堂・MSが共同開発したハードを出して欲しい。
いちいちサードも消費者も迷わなくてすむしね。
まぁ独禁法には引っかかりそうだが('A`)

ハード名はエコブームに乗って「GameEarth」とかで。
33名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 05:04:21 ID:/V22ChIk0
Wiiの次はPA6Tを搭載すると思ってたのに、P.A.Semiがいつの間にかアップルに買収されてやんの。
アップルはゲーム機は出していないがゲームができる携帯端末は出してるから競合他社だよな。
まさかx86に移行するはずがないし、やはりIBMと共同設計のカスタムチップだろうか。G5世代の。
34名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 05:10:33 ID:QAmVqH460
緑とか紫とか何言ってんだ?
35名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 05:24:49 ID:4CMnwxBg0
>>32
メインハードは共同で
コントローラのようなインターフェイスは任天堂とMSで別ける
てのも面白いかもな。
36名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 05:26:25 ID:1sVJ2ycRO
xboxって名前をつけるかどうかが気になる
37名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 06:18:40 ID:CJIgVjsj0
>>32
名前にゲームって入るともうね、
38名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 07:14:29 ID:ycdgpBXt0
360の次世代機には期待
Crytek社長が言ってるけど、360次世代機は

最新PCによるリアルタイム・レイトレーシング
http://www.pcper.com/images/news/TOBE_CITY3.jpg
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/DigitalMedia/AMD_Ruby_S04.swf

みたいな処理ができるらしい
39名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 07:16:29 ID:X7gZPK7+0
CPUでしか性能を語っていないとか10年前の考え方ですか
>>1がお馬鹿すぎ
40名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 07:22:59 ID:1nW7/yT+0
360ですらトリプルコアなのになんでデュアルに
41名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 07:23:01 ID:fizgZf/80
>>37
キサマ!
42名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 07:25:44 ID:BL72hU5WO
>>1
BD搭載とかソニーにいーっぱいお金入るけどいいんすか?アンチソニーにとって苦痛すぎないか?
まぁ次世代機は間違いなく全機種BDになりそうだけどな。BDでいっぱいいっぱいの今次世代ディスクはでないだろうし。
43名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 07:27:10 ID:ycdgpBXt0
トリプルコアってPCでないよね。
PCは2コア、4コア、8コアをリリースしてる
やっぱり360は変態使用なの?
3コアのメリットとデメリット知ってたらおしえてください
44名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 07:28:50 ID:/V22ChIk0
光ディスクいらないだろもう。DL販売でいいよ。既に実績があることだし。
45名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 07:30:18 ID:IepaSO30O
独占は腐るを体現してるような業界なのに、未だに統一ハードなんて言ってるバカがいる…

王道の大衆機+マニア向けがガチ
マニア向けの方に、開発力か資本力が必須だけど

SFC+MD時代、PS+SS時代、Wii60時代
ゲームの量も質も伸びる
46名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 07:30:38 ID:/V22ChIk0
>>43
つPhenom X3
47名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 07:33:18 ID:QAvZy4KJ0
ID:ze81TDDb0は鳥 ◆mvbAaCg33o
48名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 07:34:17 ID:ycdgpBXt0
>>46
あるんですか。でもマイナーですよね
似たようなアーキテクチャの4コアと比較してアドバンテージはあるの?
なんで360は3コアってマイナーな仕様にしたんだろ
49名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 07:38:36 ID:/V22ChIk0
>>48
OSや入出力などの制御を含めたバックグラウンド処理でコア1つ、ゲームでコア2つ使うため、と聞いたことがあるけど真相は不明。
まあマイナーであるのは確かだが、2の倍数じゃなきゃいけないという決まりもない。
50名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 07:43:33 ID:JClwQWZ2O
ひとつはLIVE用に確保されちゃって実際ゲームにはふたつしか使えない仕様とかだったっけ
51名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 07:45:12 ID:X7gZPK7+0
3コアにしたのは単純にコストダウンじゃない?
無理に4コア乗せたところで常時4つスレッドが走ってるとかじゃないと意味ないし
52名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 07:46:05 ID:MYFi49Ka0
>>48
なんで3コアだとマイナーな「アーキテクチャ」になるの?
1コア足して4コアにするとメジャーになると思ってるの?
53名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 07:46:58 ID:lD0RYIV90
マルチコア対応のゲームも少ないしなPCでも 開発も大変だろうし
54名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 07:47:11 ID:/V22ChIk0
>>49に追記。
アドバンテージは歩留まり、発熱、消費電力など。
マルチコアのCPUを作るとき、大半のCPUメーカーはバカ正直にコアを必要個数だけ載せて作るわけじゃない。
クアッドコアを最上位品として作っといて、そのうち1つのコアを製造時点でディセーブルしたのが3コア。
製造工程の不具合で1コアが不良になったときにも3コアのCPUとして売れる。これがメリット。
ただし、360のCPUには派生品がないからこれは当てはまらないかもしれない。
55名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 07:48:06 ID:ycdgpBXt0
PC向けに生産してたんだけど思いのほかゴミだったんで
MSに安く卸して有効利用した、とかそういうことは考えられないのかな
56名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 07:49:46 ID:lD0RYIV90
>>55
それは無いんじゃね?
IBMと共同開発のカスタムCPU?だし
57名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 07:53:19 ID:ycdgpBXt0
>IBMと共同開発のカスタムCPU

そうなんですか。
だから仕様の割には処理能力が優れてるのかな

PCのCPUってスペシャリストじゃなくてジェネラリスト的じゃないですか。
さまざまなアプリケーションに対応させるために、ものすごく無駄な部分が出てる。
で、MSはゲームオンリーのためにスペシャリスト的なCPUを開発したってことですよね?
58名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 07:54:38 ID:tvzp09Fh0
PowerPCベースだから、別にスペシャリストって訳じゃないと思う。
59名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 07:56:57 ID:ZSDjk/S20
現状のCPU進化の停滞みてる限りじゃ
2010年にPS3並Wiiなんて出したら爆熱になるだけ
60名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 07:58:58 ID:40qtMYGk0
64やサターンみたいに発売数年後にハードウェア性能を拡張できるようにして欲しい。
無しでもプレイ出来るけどあるとより画面が綺麗になったりフレームが安定したり。。
61名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 08:03:11 ID:ycdgpBXt0
>>60
俺もそう思う
金持ち向けに20万のハードとか出してもいいんじゃないかと
ゲームによって標準仕様の数万のハードよりフレームレートが上がったり
ソフトによっては特殊効果がonになったり
今のゲーム業界にはそういう多様性に乏しいと思う
62名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 08:04:10 ID:/V22ChIk0
>>60
わかるわ。
拡張スロットってなんか夢があるよね。だいたい使われないことが多いんだけれども。
4MB RAMカートリッジは狂喜したなぁ…
63名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 08:07:30 ID:ZSDjk/S20
ライブラリに沿って開発してりゃいいけどハード直に叩いてるような場合だと難しいな
64名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 08:20:44 ID:nHNFfj+CO
次世代機のソフトはUSBメモリとかじゃねーの?


ブルーレイとかアホだろw
65名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 08:34:37 ID:40qtMYGk0
PCとの親和性持たせすぎると割れ起動に利用されるからな。
66名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 08:41:07 ID:4KPYYPAN0
さすがにブルーレイはメディアの製造単価が安いから大きなアドヴァンテージでしょう
もしSDカードみたいなのが光学メディアよりも安く製造されるようになれば
大きなパラダイムシフトが起こるだろうけど、そんなことはありえるのか?
67名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 08:49:44 ID:6rGeYSAy0
任天堂は10年くらい後継機作らなさそう
MSはどこまでもハイエンド機を作っていきそう
68名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 08:51:24 ID:6rGeYSAy0
SCEは撤退しそう
69名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 08:55:25 ID:WbF2D6ur0
PSWは確実に終了してるくらいしか想像できん
70名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 09:11:33 ID:piU6mdte0
>67
MSはあんまり無茶できない気がするな。
ゲーマータグや、その他のコミュニティ的要素の引継が必須になるだろうし。
71名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 09:33:30 ID:RmbkPLvQ0
現状すべてのコンピュータで使われている、「金属の線に電気を流す」式の電子チップでは、
いくら精密度を上げても、物理的に10GHzぐらいが限度。

3〜4年前ぐらいまでは「ムーアの法則」にしたがって、クロックは18ヶ月で2倍になるという進化スピードだったが、
冷却の効率なども考慮すると5GHzに到達せずに頭打ちになった。
そこで、クロック上げるのではなく多コア化、処理の効率化を計ってなんとか新製品が出つづけてるのが今の状態。
まだ伸びしろはあるし停滞してるとも言えないが、天井なしに進化しつづけることはできない。

そこでコレ!
量子コンピュータ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1195731692/

クタタンなんかはPS4に搭載することを夢見てるんだろうなぁ・・・
永遠に脳内ファンタジーだろうがw
72名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 09:37:37 ID:RmbkPLvQ0
>>70
それは問題ないんでは?ただのデータだし。
タグは汎用のMSNアカウントだからどこからでも読めるし、Wiiみたいに本体依存じゃないし。

下位互換が実現できるかどうかだけが問題。
73名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 09:37:44 ID:qUsfZsa80
なんだ馬鹿な>>1がいたスレかw
74名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 09:37:55 ID:uKQtZ6n/0
>>71
まあ量子コンピュータになるかどうかは分からないけど、
画期的なアーキテクチャはCPUメーカーが今研究中でそのうち出るだろうね
一気に1000倍の性能とかも普通にありえるだろうから楽しみ
75名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 09:45:33 ID:uKQtZ6n/0
>>71
たしか配線を立体的にくもの巣状にする技術は開発されてる
多分こっちが次のアーキテクチャかな

あと販売されてないけど500GhzのPCが出てる。
何で冷却してるんだか忘れたが
どんだけ電気代をくうんだろう
76名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 09:47:45 ID:8RlWQ8KoO
>>75
立体もあるが、内部配線を金から光に変えるってのもあるな。
実用段階では無かったと思うが…
77名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 09:52:52 ID:omo8jM9W0
>>71
今のゲームにおいては処理速度よりもバス帯域のほうが問題だろ。
78名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 09:54:23 ID:PPEUnZq70
>>66
純粋に安価にならずとも、ある程度メリットが上回るようになればパラダイムシフトは起きるよ。
まぁ、フラッシュメモリが光学ディスクを代替するのは今世代では無理だけど。
フラッシュメモリの安価化が進むよりさきにブルーレイドライブの低価格化・高速化が完了しちゃうだろう。

ただ、その次はどうなるかはわからない。
光学メディアが機械的な読取装置を必要とする宿命から解放されない以上、
新規格光学メディアは必ず「高くて遅い」時期を経なきゃならない。
ポスト・ブルーレイな規格はネット配信に加えてフラッシュメモリとの勝負も強いられることになるだろうね。
79名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 09:58:18 ID:ZpDDYvq70
ゲハだ・・・・しかし、何かが違う!!!!!
ゲハ民が・・・ハードについて語ってる・・・・・
バカな!!!!!!!!!
80名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 10:03:11 ID:Z65eiIE90
やべぇ
テクスレより勉強になるおwww
81名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 10:04:14 ID:0zTg/vfA0
Wiiの次世代機のスペックはWiiに毛が生えた程度だろ
そんでリモコンに代わるインターフェイスを積む

ちなみにPS4は出ない
82名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 10:05:31 ID:/V22ChIk0
まあ、だいぶ未来の話は置いといて、とりあえず次の世代について語ろうぜ。
互換を維持するかどうかで光ディスクを採用するかどうかが決まると思うんだがどうよ?
いちおう160GBくらいのストレージを用意して、ディスクイメージ形式でも行けることは行けるが。
互換って前機種を持ってた人用の機能だから、やっぱ光ディスク読めなきゃ意味ないよな。
83名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 10:21:18 ID:++qr3WEzO
XBOX360が2万以下で出せてるから次世代Wiiの性能はXBOX360程度はあるだろうな。

次世代XBOX360はXBOX360と完全互換だろう。
XBOX360のハード構成はかなり先まで見越した設計がされてると思う。
eDRAMを64MBくらい積むだけでもかなりパワーアップしそう。
GPUはクロック上げてパイプ数増やせばいい。
全体的に正当進化させやすいしその効果も無駄なく反映できる今の構成は流石だと思う。
84名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 10:22:03 ID:QAvZy4KJ0
>>1は鳥 ◆mvbAaCg33o
85名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 10:24:33 ID:1k3tcoId0
あえて性能アップをほどほどにして、最初から安いXBOXと言う路線もありか。
86名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 10:24:56 ID:8RlWQ8KoO
>>82
互換性の問題もあるが、現状データ配布媒体としては光ディスクになるだろうな。
上で書かれてたようにフラッシュの値段が下がったとしたら、FC〜64、DSみたいにカートリッジが主流になるかもな。
87名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 10:27:28 ID:6rGeYSAy0
猫があまえてくる
88名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 10:28:00 ID:8RlWQ8KoO
>>83
今さらアーキテクチャを変更するとは思えないが…
GPU、メモリ、バス幅の増強ぐらいでなんとかなるか…
あとは物理演算用の安価なチップ搭載とか。
89名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 10:28:30 ID:ZpDDYvq70
ぶっちゃけWiiも箱も完全上位互換の
マイナーバージョンアップでOKじゃないか?
メモリ増やすとかで十分な気がする

特に箱は完成されたマシンに見えるから、
メモリとHDD増やすだけでも十分やっていけると思う。
Wiiは価格と相談しながらファミリー路線突っ走るだろな。
やっぱり、メモリー増やせば十分なんじゃないだろうか

PS系はまず社内体制の見直しから始めないとお話にならない
つーか次は無いんだろうな・・・・・・
90名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 10:29:46 ID:nz8P/QDG0
ホログラムは次の次くらい?
91名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 10:31:04 ID:6rGeYSAy0
PSPはいいハードでした
92名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 10:31:46 ID:/V22ChIk0
でもさ、互換互換っていつまで引きずるつもりなんだろうね。
次の機種で光ディスクを採用するってことは、その次も確定ってことだ。
どこかでこの連鎖を断ち切らない限り、ずっとついて回る問題だよな。
ある機種の現行ソフトをDL販売にすればその次で解放されるだけど、まだ時期尚早なのかな。
93名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 10:35:10 ID:omo8jM9W0
MSはイマイチ代り映えのしないXbox720と同時にXboxポータブルを出してきそうな予感がするよ。
94名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 10:36:57 ID:8RlWQ8KoO
>>92
ブロードバンド加入率が増えたとしてもゲーム機をネットに繋ぐって考えが一般的では無いと思う。
次世代は無理だろうが、その次の世代は光学ドライブ外付け別売りで旧作はイメージ化してねってのは考えられるわな。
95名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 10:44:57 ID:kKVzspfU0
Wiiの場合、本体がコンパクトだから
Wii2の周辺機器としてWiiを接続しても邪魔にはならんかも
そうすれば次世代ソフトは光学メディア無くす事出来そうだし色々出来そう
連携して上手く動くかどうか知らんがな
96名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 10:47:25 ID:/V22ChIk0
>>94
その時期は既に通過したと思うんだが、そうでもないのかね?
たしか年末の時点でWiiとPS3のネット接続率50%ちょいとか見た覚えがあるんだけどな。
今年に入ってWiiWareも始まったし、結構な接続率になってるんじゃなかろーか。
とにかく光ディスクはメカがデカイからな。あれがなくなるだけで随分小型化できるはずなんだどの機種も。
97名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 10:48:10 ID:ubT27Cyi0
89
こういう意見言う人結構いるけど、なんなんだろう・・・
全然完成されてないのに、そういう。
まだまだ実写には遠く及ばないじゃない
ゲームの開発者でも、インタビューなんかでPS3の100倍の性能は最低限ほしい
なんて言う人もいるくらいだぞ。
本当に技術がある開発チームは妥協して妥協してソフトを作ってる



最新PCによるリアルタイム・レイトレーシング
http://www.pcper.com/images/news/TOBE_CITY3.jpg
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/DigitalMedia/AMD_Ruby_S04.swf
98名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 10:53:58 ID:8RlWQ8KoO
>>97
PCでやれば?
CS機にそんなもん持って来ても価格は上がるわ、サードの負担増すわで良い事がない。

てか技術デモ晒して何がしたいの?
99名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 10:56:15 ID:kKVzspfU0
>>97
相変わらず、なんなんだろう・・・
お前がな
100名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 10:57:46 ID:omo8jM9W0
>>97
そうだね。そういうツヤツヤテカテカしたグラは、任天堂のゲーム機にこそふさわしいよね。
101名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 10:58:31 ID:/V22ChIk0
100倍か。Blue Geneでも使ったらどうだ?用意するのに1億ドルかかるらしいが。
102名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:03:22 ID:pG8T3A/J0
ファミスタはコテ付けろ。
103名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:03:53 ID:I8AN+Ljw0
今のトレンドからして5Gはねーよ。
あくまで現行のPCのアーキテクチャの延長線上のアーキテクチャでしょ。
最低でもクアッドコア、インテルがもう6コアのCPUを出してくるから、下手したら8コアまでいきそうだね。
もちろんPS3みたいな変態アーキテクチャじゃなくて。

360は今の路線を続けて、Windowsとの親和性って長所を潰さない限り何をどうやっても最終的には生き残れる。
104名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:09:22 ID:ze81TDDb0
360もメディアをHDDVDにしていればBDと良い勝負できただろうし
現在の360が抱える最大の問題の容量不足に対処できたのにね
105名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:11:56 ID:RmrDu5OUO
PS3「フィフスファントムサーガ」発売中止
106名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:12:15 ID:/V22ChIk0
>>103
ゲーム機は組み込みの分野だということを忘れてないか?PCに近付きつつあるのは確かだけど。
組み込みのトレンドは今でもPower PCとARMだよ。
107名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:15:02 ID:9xH3Rl3kO
つうかなんで家庭用ゲーム機ってこんなにメモリけちるのよ?
PS3なんて最低でも1G必要だろ…
くだらねぇもん装備するなら次世代機ではメモリ増やせ

108名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:15:28 ID:ysoKBK810
次世代は3機種マルチのソフトが増えそうだよね。
109名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:16:33 ID:ze81TDDb0
4年くらい前までメモリは高かったしPCでも256Mが多かった
Vista登場以後だよ、2GのPCが普及し始めたのは
110名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:16:54 ID:lD0RYIV90
>>105 Wiki早いな って前から既出?
111名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:19:10 ID:PPEUnZq70
>>104
読み出し速度の低下と高額化する製造コストに足を引っ張られ、
現状の圧勝が互角になってしまうだろうね。

光学ディスクの容量なんて現状二層DVD以上あっても無駄。
ドライブ速度・メモリ容量・開発技術が追いついてない。
そのくせハードのコスト計算に重大な負担となるわけで、ゲーム機の読み出しドライブとしては不適格よ、現状。

数年経ってもっと高速化したBDドライブが安価に入手できるようになれば話は別だけど。
112名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:19:41 ID:b+fdpy3R0
>>20

なんだ高卒か
113名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:22:04 ID:wcza8st10
>>106
intelやAMDも組み込みに力入れてる、ATOMとか
恐らく、CPU⇒x86orPowerPCのカスタム(MIPS/ARMは可能性低い)
GPU⇒PCの物を流用
114名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:24:37 ID:I8AN+Ljw0
>>106
確かにそうなんだけど、今の路線(Windowsとの親和性)で成功したから、更にPCというかWindowsに近いアーキテクチャにしてくるんじゃないかと思ってるんだ。

>>107
PCの感覚ではそうだけど、>>106氏の言うとおり組み込みの世界では無駄なメモリを食うヤツが居ないから。
まぁメモリが多ければ多いほどいいのは確かだけどさ。次世代機種は1Gの大台に乗るんじゃない?

>>111
MSも次回のアップデートで、今までのポリシーを曲げる(技術的には最初からできたこと)形でHDDへのインストールを認めたから、光メディアは配布用、って色合いが益々強くなるだろうね。
115名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:25:06 ID:ze81TDDb0
>>112
詳しく
逃げるなよ
116名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:25:59 ID:wyCyHmMn0
>>81
いや、それも無いだろ。
もうインターフェイスはそれ単体のみで発売している訳だし。

次のWiiがあるとしたら、まず、HD化は必須。
3年後アナログ放送から、デジタルに移行するんだから。
(チューナーを付ければアナログでも観れるとは言え、やはり危機感は感じるはず)
そして発売も3年後(あるいは以内)くらいだろう。

メディアもホログラフィックストレージを採用すれば、飛躍的に容量が上がるし。
箱○やPS3のように本体の脆弱さも排除されているだろう。
117名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:26:17 ID:/V22ChIk0
いやしかしx86はゲームに不要な命令セットが多すぎるからなあ。
コストダウンのためには結局カスタマイズすることになるでしょ。
118名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:28:05 ID:bm0w/XjN0
メディアの容量上がっても結局出来上がるのはムービーゲーってのは勘弁していただきたい
119名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:29:31 ID:Zv8gMVXf0
箱○の後継 …概ね箱○の4倍の性能。メインメモリ2GB
Wiiの後継 …CPU 2GHz メインメモリ512MB HDTV対応
120116:2008/09/04(木) 11:30:21 ID:wyCyHmMn0
またはHD化が採用されないなら、
任天堂独自のディスプレイを使って全く新しいゲーム表現をするとか
そういうのをしてもらいたいネエ。

流石に視覚的な変化が全くなしってのは、もう厳しいだろう。
つか、任天堂=映像技術とは無縁って思い込みだし。
121名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:31:05 ID:GWNPQo2qO
>>115
大学生にはまれによくあること
俺は後期のとある授業を受けるためにレポートを作らなきゃいけないわけだが…(リアル話)
実を言うと全く手をつけていない(謙虚)
122名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:32:02 ID:6rGeYSAy0
ヘッドマウントディスプレイですか?w
123名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:33:11 ID:omo8jM9W0
>>120
バーチャルボーイ2だな。
124名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:33:39 ID:ONL75Gem0
箱○の次はフルHDが標準化だろうか
見た目的にはあんま変化ないかな
ただ「量」を出せるようになるだろう
エライリアルなローカスト100体と交戦とか

次期wiiは箱○程度ですかね
これは見た目で意味が出るだろう
ただリモコンの精度UPかまた新しいインターフェイス搭載が主眼だろうな
125名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:35:02 ID:ze81TDDb0
>>121
そんなレアケース出されても
上でも書いたけど夏のレポート課題は前期の課題が殆どだよ
しかも締め切りは8月前半
126名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:37:21 ID:ze81TDDb0
任天堂はWiiでは独自企画を謳っているけどWiiでは実質DVDを採用したから
次もBDそっくりの独自企画を作るのかね
127名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:39:36 ID:ubT27Cyi0
102
なんで?NGにしたいの??

103
360は今みたいな感じでずっと続けてけば今後10年は大コケすることはないだろうね
でもハードのノウハウはあんまりない会社だから「すごく」期待はできないってのも
また事実だろう。任天堂は言わずもがな。
マジでPS10とか、俺らの誰一人想像できないものになるはずだよ
128名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:39:57 ID:GWNPQo2qO
>>125
やはり教職過程は格が違った


やっぱり特殊事例なのか。他にもそういうのがあるのかもと思って言ってみたわけだが…
ちなみに、俺は君に対して「高卒」と吐いた人ではないよ。
129名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:41:01 ID:GWNPQo2qO
>>128
おーのー 過程じゃなく課程だZE
130名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:42:09 ID:omo8jM9W0
>>127
PS10なんてきっと所持してるだけで逮捕されるだろうな。
131名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:43:49 ID:GWNPQo2qO
>>127
このレスの仕方は、こいつはまさかファミスタではないのか?
132名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:43:50 ID:6rGeYSAy0
PS9なら若ノ鵬とかがもうやってるな
133名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:45:23 ID:wyCyHmMn0
また、ファミスタスレかよ・・・・・。
いい加減に汁。
134名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:51:06 ID:/V22ChIk0
スレタイに存在しない機種の話題をしたがる人がいるようですね。
専用スレ立ててそっちで語ればいいのに。
135名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:53:45 ID:+OlXYRNs0
Wiiの次はHD対応になるだろうけど、
開発はSDに毛が生えた程度の解像度で
アプコンで対応するんじゃないかなあ。

個人的にはHDソースの表示能力より
SDソースのHD表示の向上に力を入れてほしい。
136名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:57:42 ID:5ETTQeBf0
132
ヨーロッパ住んでたけど、若い人の半分は吸ってたぞ
EUは大麻容認の方向に行ってるし、実際喫煙で逮捕される国なんてないんじゃないか
栽培は逮捕されるかもしれないが
あとおじいちゃんおばあちゃんが仲良く吸ってたりもしてた
普通に相撲できてたんだからそんなに悪いものじゃないんじゃないか
てかラッパー、レゲエミュージシャンだと吸ってない人のほうが超レアケースだし
多分悪い部分もあるんだろうけど、騒ぐレベルのものではないのは確かだと思う
137名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:57:54 ID:r2EUsHre0
>>123
今なら赤くないバーチャルボーイも可能なのかもしれん
138名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 11:59:12 ID:6rGeYSAy0
アラブの石油王がすげーハード作ってくれねえかなあ
めっちゃ赤字なのに別に痛くないみたいな
139名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 12:00:48 ID:wyCyHmMn0
つか、独自ディスプレイ=バーチャルボーイしか思いつかんのかwおまいらはw

夢の無い連中だよ・・・。
140名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 12:03:38 ID:QtdcS8ozO
>>139

プッ
141名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 12:03:38 ID:wyCyHmMn0
>>138
そういう物量勝負は好かん。
むしろ、そんなハードが生まれても、ソフト作る側の脳みそが進歩しなければ
糞ゲーか、今までと大して変わらんゲームしか作れん。

知恵とアイディアで勝負しろ。この業界は。
142名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 12:04:16 ID:IT/7KUaS0
>>136
日本で禁止されてるは喫煙じゃなくて所持って聞いたけど
143名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 12:04:27 ID:BLzkavhK0
>>141
組長こんにちは^^
144名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 12:04:44 ID:+OlXYRNs0
ソフトのない「凄いハード」に価値はないからな。
145名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 12:04:52 ID:GWNPQo2qO
>>136
132まで読んだ
146名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 12:05:01 ID:6rGeYSAy0
>>139
じゃあまずお前が例をあげろよw
その話題がどうでもいいからを膨らませないだけだろみんなw
>>141
スレ違い
147名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 12:05:40 ID:CtWMzU920
任天堂が、MSのゲーム部門を買収し、Wii360という新製品が出る。
148名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 12:05:59 ID:PPEUnZq70
>>136
法律を自分の判断で勝手に無視していいっていうのは
社会人として問題外の態度だと思うんだ
149名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 12:06:01 ID:5ETTQeBf0
138
面白いね
俺もそんな感じのことよく思う
どこかディベロッパーに金渡してアラブを舞台にしたゲームを作らせるとか、
石油王の自宅の半径3kmをリアルに再現したGTA風ゲームを出させるとか
結構こういう面白いことをやる人っていないものだね
150名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 12:07:37 ID:CtWMzU920
>>149
作らせたとしても、自分だけでやるためで、外に発売しないんじゃないか?
その方が金持ちっぽいし。
151名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 12:07:53 ID:UzcDWkJSO
Wii2もDS2もゴミスペック&新手抜きインターフェース&ボッタクリ価格で無知なライト層から金を巻き上げるよ
152名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 12:08:28 ID:6rGeYSAy0
いやてかネタだから石油王うんぬんはw
ネタのまま話を進めるとしたら、別にソフト開発に金を出せばいいし
システムややれる事が増える分幅が広がるだろ
別に従来のスペックでアイディア勝負するならそういうハードでやれよw
153名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 12:08:59 ID:EW1X6NVg0
>>1
低スペックスレで懲りてないのかよwww
154名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 12:09:20 ID:omo8jM9W0
>>138
アラブの石油王はリアルで何でもできちゃうから駄目だろ。
155名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 12:10:00 ID:wyCyHmMn0
>>146
ん?良いけど、笑うなよ?
一つは現実空間に浮かび上がる立体映像だ。
コリジョンさせる物質がないと、投影は不可能と言われているが、

最近は、現実の絵本にCGを当てはめたり、
網膜に直接映像を映し出す映像技術など、
色々な表示方法が確立されている。

もしかしたら、可能かもしれない。
156名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 12:10:33 ID:onFatrwW0
Wiiは開発コストの低減というポリシーを次世代でも受け継ぐだろうから、特にグラフィック周りの性能は今世代と大差ないと思う。
せいぜいHD対応とメモリ・CPUの強化くらいだろうね。
CPUはシングルコアのまま。GPUにはプログラマブルシェーダなんて載せない。
メディア容量も現状維持。ただしHDDは載ると思う。体験版の配信やDL販売の強化につながるから。
入力インタフェースはがらりと変えてくるかもしれない。ただしリモコンは現状維持。ヌンチャクのほうを高機能化するのでは
ないかと予想。


Xbox360の次世代機は、アーキテクチャを変えずにCPU・GPU・メモリの増強程度にとどめるんじゃないかな。
そうすれば低コストで360と互換性が取れる。
CPUは物理8コアで1コアを無効にし、実質7コア。GPUはDirectX11対応の最新型。
入力インタフェースは大きく変えてくるような気がする。360はカジュアル層の取り込みで苦労しているので、
その層に訴える施策を強力に行うのは確実。リモコンのようなシンプルなコントローラと、従来のコントローラの
2個を同梱して発売するんじゃないかな。
157名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 12:13:22 ID:8RlWQ8KoO
>>156
コア1基Disableにする意味は?
歩留まり?それとも真の美学?
158名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 12:14:24 ID:/V22ChIk0
おれさ、もう少しがんばったらファンネル使えると思うんだよね。
159名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 12:15:08 ID:IT/7KUaS0
WiiIIはメモリ多くした箱って感じじゃないかなぁ
互換どうするか知らんけど
160名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 12:17:50 ID:UkEvIDwKO
Xbox720が出るのか
161名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 12:25:52 ID:wcza8st10
>>138
中東なんて、コンピューターハードの技術ないから無理じゃないの?
金あっても近代的な技術が皆無じゃ話にならんよ。
>>156
さすがにWiiの次世代はデュアルコア&シェーダーぐらい使うと思う。
162名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 12:27:22 ID:kCsU7Cni0
>>161
出資ということだろう
163名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 12:32:28 ID:aMaunW1XO
馬鹿野郎

XBOX360の次はXBOX360triangleに決まってんだろ
164名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 12:35:11 ID:5ETTQeBf0
VRってすごい魅力的(多種多様な表現ができる、表現力が半端ない)な分野なのに、
意外とどこも参入しないものだね
SCEにしろMSにしろ参入した会社は相当質の高いゲームが提供できてるっていう
ビジネスとしては比較的ぬるい業種なのに
165名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 12:37:04 ID:omo8jM9W0
>>156
箱○が2万円切ってるんだから、wii2で同等程度の本体にしてこない理由はないだろう。
まあ斜め上を行く可能性も高そうだが。
166名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 12:37:34 ID:PPEUnZq70
>>164
儲かる目途がたたないから魅力がない

そんだけの話。
167名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 12:37:50 ID:OTZvTyZjO
ソフト開発に関する費用やノウハウは?
168名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 12:41:17 ID:5ETTQeBf0
>>166
WiiDSみたいな非常に低スペックなものが売れてるって現状があるから、
高性能じゃないとだめ、って神話は崩壊したよね
今の任天堂の成功を見て、色めき立ってる企業って結構あるんじゃないかと
思うんだけどそんなことないのかな
169名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 12:42:46 ID:r2EUsHre0
今の世代のHD機レベルの性能でも
省電力省スペースなら十分価値あるでしょ
170名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 12:45:11 ID:omo8jM9W0
>>164
まあやるならVRよりARだろうが、任天堂路線とは合わない気がする。
Xbox720なら「キミの部屋にとかち召還!」とかは合いそうだが。凄く。
171名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 12:50:21 ID:ysoKBK810
VRって体感ゲームの延長線上にあるもんだろ?
172名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 12:53:47 ID:5ETTQeBf0
描画能力で魅せるのもVRの一種じゃないの
>>164は所謂ヴィデオゲームの意味でVRって言葉を使っただけだよ
ただゲームより広い概念のVRって言葉を使っただけ
173名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 12:57:29 ID:wcza8st10
>>164
VRで一番先に大衆化するのは3Dディスプレイだと思う。
他は、コスト下がってもよほどのことがない限り単なるプレゼンテーション
の道具のままかも。
HD(ヘッドマウントディスプレイ)やVRの変わり者コントローラーは
あまり大衆に浸透しないかも。
174名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 13:02:05 ID:+a0G0wwsO
>>1
PS4は出ないんだよねw

wiiはDL用の容量確保してほしい

SDカード起動やら無線、有線でLANHDDを侵食出来るようにしろ。
一体型だとHDDクラッシュや容量変更とか大変だし
本体高くなるし
175名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 13:06:47 ID:SHD9nteV0
真面目な話、次は何を売りにするんだ?
機種とわず。
画面・音・3D・ネットワーク・入力デバイス
考え付く物はあらかたしゃぶりつくしたぞ。

出力デバイス?HMDはさすがに無理だろう。常識的に。
176名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 13:14:43 ID:6fL34MSD0
>>175
画面だけに限定していえば、レイトレーシングで劇的にリアリティが上がる
で、次世代機でそうなるってのは多くの開発者が言及してるところ。
あとはなんだろうね。インターフェイスも変わるかもしれない
177名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 13:17:41 ID:RmbkPLvQ0
>>157
半導体製品ってのはカンペキに不良ゼロ作れるものじゃない。
8個もコア乗せると1個ぐらい不良がある割合は低くない。
かといって全部捨てるとロスが多すぎて製造コストに響く。
そこではじめから7個デフォってことにしといて、
不良があったらそれを無効にする。
不良が無くてもどれか1つ無効にする。

これで歩留まりが2倍になるそうだ(ソニーの例)
178名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 13:19:11 ID:wj3Ejk4L0
【レス抽出】
対象スレ: WiiとXboxの次世代機を予想するか
キーワード: ご飯が





抽出レス数:0
179名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 13:19:51 ID:0d3PbCMj0
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1220123580/l50
から逃げたファミスタがご迷惑をおかけしております。
180名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 13:35:25 ID:8RlWQ8KoO
>>177
2スレッド実行型4コアで十分だろ?
8コアなんてCellで大失敗してるじゃないか。

あPPU+DSPx7か。
181名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 13:43:29 ID:b+95aFjW0
>>177
今のAMDのGPUの路線みたいに大きくないチップを複数
必要な規模搭載する路線にすりゃいいのにね
チップ間の連携の悪さ効率の悪さなんかは出てくると思うけど
intelみたいにデュアルコアをニコイチしてクアッドにしちゃうみたいな

ストレージって面なら昔任天堂がやってたみたいな
大容量のメモリを店頭に持ってって書き換えってのが復活するんじゃないかと思ってたりする
ユーザーの家でDLして遊べるってのが理想だけど
回線も鯖もそこまでインフラが整えられないだろうからまだ先になりそう
んで店頭書き換えと従来型のメディアを併売させて
書き換え型は中古販売できないかわりに安くて
小売店も在庫抱えず手数料収入が得られるしメーカーも価格を統制できる
今のシリコンメモリの速度だと書き換えしてる間店内のスペースを結構占領してしまうって
問題もあるからこれはこれで難しそうだけど

あとファミスタIDかえんなクズ
182名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 13:53:28 ID:6fL34MSD0
181
実体(パッケージ)のない、データだけ買うことに抵抗を示す人って
結構多そうな気がする。

ダウンロード販売を利用したことのある人で、何割の人が1度きりで
利用をやめたとか、こういうデーターを企業は収集すべきじゃないかな

あとは、単純にダウンロード販売の場合にはディスカウントするんじゃなくて
何かパッケージ版ではgetできない付加価値を付けるとか
まだまだデータってものに金を出すことに抵抗のある人は多いと思う
183名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 13:54:13 ID:omo8jM9W0
>>176
お前以外にそんなこと言ってる奴見たことないけどなw
184名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 14:04:25 ID:6fL34MSD0
183
結構いる。AMDのサイトに有名な開発者のインタビューが複数上がってるし
Crysisを作ったCrytekの社長も全く同じことを言ってる。
次世代機では実現しない可能性もないわけじゃないけど、
次次世代機では間違いなく実現する。20万かけてもいい

最新PCによるリアルタイム・レイトレーシング
http://www.pcper.com/images/news/TOBE_CITY3.jpg
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/DigitalMedia/AMD_Ruby_S04.swf
185名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 14:05:19 ID:EuEwK2Ik0
次世代メディア載せる可能性もあるけど
ハードディスクが激安になってる今大容量3.5インチ乗っけてくるかもしれない
その頃には2TBのが1万にはなるだろうし、MSも映像メディア配信する気らしいし

でもGCでも8センチDVDでいけたし、ゲームのみだったらDVD8ギガとかでもいいと思うけどね
殆どムービーだろ容量の大半は

ピーク性能は10年なら10倍、12年なら20倍行くかどうかって所はまぁそんなもんだろう
後は構成だろうけど、箱○はそのままの構成で完全互換とるんじゃないかね
構成変えるメリットあんまりないでしょ、既に完成されてるし
186名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 14:13:53 ID:0d3PbCMj0
ファミスタは馬鹿な上にセンスも古いからなぁ
187名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 14:14:18 ID:HL42x4UC0
任天堂は壊れるからHDDは載せない方針を貫くと思うぞ。フラッシュメモリ4Gあたりじゃないか?
HD化はWiiとの互換を考えると厳しいかも。アプコン対応かもしれんし、それで十分と判断する状況ではある。
いずれにせよ、OS部の開発力がMSやSCEと比べて不足している任天堂が次世代機、何を出してくるか楽しみである
188名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 14:15:22 ID:WAVMQQyk0
Wiiの次世代機はいくらなんでも箱○クラス、HD化の映像はするだろう。
問題は次もリモコンなのかそれとも
何か新しい(枯れた技術の水平思考)デバイスなのかだろうね。

十字キーやヌンチャクもなくなってボタンだけになったりしてなw
それかトラックボール活用とか。

189名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 14:33:24 ID:EuEwK2Ik0
>>188
流石に次は構成は大幅に変えてくるだろうとは思うよね、次世代であれはもう無理だろ
また次次世代でも同じ構成のマイナーバージョンアップにするために最新の構成にするかもしれないし

箱○もそれ見越しての統合型だったんだろうし
190名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 14:36:29 ID:EuEwK2Ik0
箱○ってもし完全互換とったら画像がPCみたいに綺麗になるようなパッチかなにかでそうなんだよね
ロンチから箱○の画像上げたラインナップが多数あったらしょっぱなからスタートダッシュ行けるし

どう考えてもPS4だめだろ・・・・・・
191名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 15:01:51 ID:ZpDDYvq70
>>97
夢と現実わきまえようぜ
際限なくコスト掛かる方向じゃなくて、
開発のしやすさも次世代では重要だろ?
性能の向上と共に、決め事が多くなって開発に時間がかかる
メモリ増やす分には問題ないがな

もう少しコンピューター関係の勉強しようぜw
192名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 15:04:10 ID:omo8jM9W0
>>184
たかが部品屋の言うことなんぞアテにすんな。
やつらは自分の会社の石を売ることしか考えてないんだからな。

ゲームの話なんだから、ミリオンヒット飛ばしたゲームのディレクタ−連れてこいこい。
193名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 15:23:04 ID:R05F5IUd0
リアルタイムうんたらのリンク張ってるのはファミスタのボケだから相手すんな
194名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 16:27:58 ID:DCScq/Ox0
時期箱ではゲームディスクでプレーしながら同時にHDDにインスコする機能は搭載されると思う。
MSはこの特許とってたような気がしたし、Game for Windowsでそろそろやりそうだし。
195名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 16:32:42 ID:EuEwK2Ik0
ま、次世代ディスクなんてつまんでも
激安になったHDD積めば事足りる品
3・5インチにして変なプロテクトに金かけなきゃ
196名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 17:43:57 ID:hVc/Pu490
次世代機は今までの集大成だろ。細かいところで完成度を高めていく。
特に大きな変化はない
次の大きな飛躍は次の次の世代だと思う
197名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 17:53:56 ID:oEAYNd960
網膜に映像を投影する眼鏡型ディスプレイ、ブラザーが開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/15/news021.html
網膜に直接映像投影wwwwwww
198名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 18:06:30 ID:4CMnwxBg0
次世代機 HDDは必需品になると思う?

大容量ではHDDがいいけど
数ギガならフラッシュメモリのほうが安いと思うんで
199名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 18:13:29 ID:WAmE0xBS0
そこそこ高速なで容量のあるSSDが
標準装備できる程度には安くなってそうだからSSDじゃないかなあ
Wiiみたいなコンセプトでサイズに制約がある機種はともかく
高性能路線の機種ならマザーボードにくっつけちゃって
メインメモリの補助に使う、intelのTurboMemoryみたいな使い方もできそう
オプションでHDDつけられるようにしてインスコとかね
200名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 18:18:14 ID:r2EUsHre0
ディクスを回転させるから五月蠅いんでしょ?
据え置きでもカートリッジで頼む
201名無しさん必死だな:2008/09/04(木) 18:19:22 ID:hVc/Pu490
SSDって2.5インチで安いものだと32GBが15,000円くらいなんだな
次世代機の時期になれば採用される可能性も十分ある
202名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 00:30:37 ID:WVA2mf9O0
PS4 2014年発売 クアッドコア 8GHz メモリ8G
203名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 00:35:39 ID:bk88aj4h0
間違いなく爆発する
204名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 00:37:20 ID:LGtJ+47HO
クアッド8GHzてお前…
205名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 00:41:26 ID:WVA2mf9O0
2014年だと平均的なPC以下だろ
今度のPSは家庭用ゲームのラインに沿ったものにすると思う
206名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 00:51:10 ID:dgxG8yYx0
ゲーム機事業に拘り続けてたゲイツはもういない。
アップルやグーグルなんかと競ってるのに
マイクロソフトがゲーム機事業に全力で取り組むだろうか?
207名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 00:53:40 ID:js/kbL7PO
Wiiの次世代機の目安はGCをVCで出せるレベルじゃないか?
208名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 00:54:26 ID:828iE/Vw0
ゲイツ、ゲーム機事業はもともと反対派なんだけど。
部下に説得されてようやくゴーサイン出しただけの話で。
209名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 00:58:43 ID:WS3iBtW30
>>207
25000円で十分な利益が出せる程度・・・だから、箱○と同等かそれよりちょっと上ぐらいでは?
どうせ出るのはまだ先だし、その頃に手頃なCPUやGPUがいくらするのかにもよる。
Atomみたいな流れもあるから、けっこう面白い状況にはなりそうだけどな。
210名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 01:02:08 ID:js/kbL7PO
Wiiの互換をとるならGCの互換もすんなりいけちゃうのか?
211名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 01:04:01 ID:APKuoLJf0
>>209
25000円で縛ってる任天堂ってちょっと間抜けじゃないか?
普通は利益が最大化するようにざっくばらんに計算して価格を決めるものなんじゃないか
今後どんなソフトをサードが出すとか流行の移り変わりまでは読めないけど、
だいたいでいろんな要素を考慮に入れて利益が最も最大化できそうな本体価格にするのが通常。
こういう単調で深く考えてない経営は将来的に非常にマイナスになる確率が高いと思う。
25000円しばり、ってのに理屈がないわけだから
212名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 01:17:25 ID:3HvL4dup0
>いろんな要素を考慮に入れて利益が最も最大化できそうな本体価格に

まあ「今までそんなハードメーカー存在したことがあんのか?」っつー話だわなあ。
213名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 01:20:41 ID:dgxG8yYx0
毎回同じ値段だと安心する
214名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 01:20:42 ID:828iE/Vw0
>>211
利益が最大化できそうな数値だから25000円スタート、なんだよ。
少なくとも先の見通しまったく立てず、シェアとれればきっとソフトのライセンス料で元がとれるさ的な
どんぶり勘定でハード設計時にコスト計算するようなアホな会社よか、はるかに堅実な経営方針かと。
215名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 01:28:21 ID:qioFliD50
>>209
次世代だったら普通にエミュれるんじゃないか?ハイエンドなら
まぁ、チップ乗っけても二束三文だろうけど
216名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 01:29:40 ID:qioFliD50
>>211
子供のおもちゃという前提にたてば4万とか5万は高すぎる
こずかいためたり、お年玉で買えるレベルじゃねー
217名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 01:31:05 ID:WVA2mf9O0
任天堂は売れなくなったらあっさり値下げするよ
年内はどうか知らないけど来年確実にWiiは値下げする
そのころにWiiの後継機も発表するだろ
218名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 01:58:32 ID:APKuoLJf0
フラクタルによる風景自動生成
http://www.planetside.co.uk/gallery/f/tg2/?g2_page=1

このソフトすげー。さっき試したら1フレーム2分くらいかかったけど、
次次世代機までにはリアルタイム処理できそう
219名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 02:00:57 ID:BAhGv8Cm0
Wiiの次世代ね〜GCのバイオ4みたくハードの限界性能を引き出すて意味での
ソフトが出ないのもつまらないなWiiって仮にWiiの次が箱○程度になっても
性能や綺麗さを突き詰めたソフトは箱の次のハードで出す死のスパイラルが
続きそう。
220名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 02:02:08 ID:DCq1+rHk0
もう少し読みやすくしてくれ
221名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 02:02:20 ID:VwLTR39z0
>>216
ゲームが子供のおもちゃって考え方自体がおかしいよ。
お前はゲームしないのか?
子供なら知らんけど。
222名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 02:06:17 ID:Zu4T1tuJ0
>>221
というか最大ボリュームであり、これからのゲーム産業の主要ユーザーに育つ
子どもをないがしろにすると先細りするだけだぞ?

PS2も子ども層には弱かった。
223名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 02:13:42 ID:BAhGv8Cm0
>>222 毎回こう言う奴が居るが俺がゲームにはまったの24歳からだけどな
しかも収入があるからソフトも良く買ってきた、子供にはゲームなんかより
もっと他の事をして貰いたいものだな。
224名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 02:20:34 ID:MaLeSTAo0
OSの役割を果たすシステムアプリが結構重くなってきてるから、次もシングルコアだときついかな。
メインに1.5〜2.0GHz、サブにBroadWayを持ってきて、バックグラウンド系とWii互換をBroadWayにまかせるか。
でもGPUはどうするんだろ?1世代でのソフトエミュなんて危険すぎてまず採用しないだろうし。
ストレージはやはりフラッシュメモリが最有力だな。シンクライアント構想とWiiWare路線をもっと推し進めると思う。

360は…なんつーか予想するのがつまらん。まるでPCを自作するかのような感覚だ。どうせ次もほぼPCだろ。
225名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 02:21:11 ID:VwLTR39z0
>>222
子供っていうのは何歳まで?
まさか30歳とかまでじゃないよね?
100歩譲っても19まででしょ。
どうやったら最大ボリュームになるの?平均寿命が40までとか?

買うのは大人だけど子供が欲しがるからとかなしな。
他は知らんけど俺は最初のゲーム機は中学の時自分でバイトして買ったよ。

どちらかと言うと先進国においてはユーザ層を上げていく事が課題だと思うんだけど。
DSなんかはそれですごく成功してる。勿論子供にも強いけどね。
226名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 02:23:48 ID:x441ojcG0
CPUとGPUが一緒になっててもう大変
HDDからSDD(?)で耐久性UP
メディアはRRD(Rainbow-ray Disk)とかでてんやわんや
227名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 02:29:07 ID:49q5OYfW0
箱の次はPSを牽制しなくても良くなってるだろうから
アホなスペックの追求はしないような気がする

Wiiの次はどんな攻め方で来ても
省電力省スペースは崩さないんだろうな
228名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 02:30:26 ID:x441ojcG0
つまりね
数年後のハードの予測なんてノーアウト1・2塁でサインミスの
トリプルプレーみたいなものなんだよ
229名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 02:34:08 ID:dgxG8yYx0
>>219
無知乙
230名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 02:36:36 ID:BAhGv8Cm0
>>227 MSは更にアホみたく性能上げてくると思うよSECが戦う気が
うせるほどのね、MSが目指してるのは高性能でありながら開発しやすい
環境の構築らしいしね。
なんせ金有り余ってるから性能上げないならMSが新ハードを出す意味が無い
Wiiを意識してるから入力系にも一ひねりしてきそうな気はするし。
231名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 02:42:08 ID:MaLeSTAo0
性能上げるのは構わんけど、轟音爆熱だったら欲しくないな。
232名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 02:43:53 ID:554YoJa20
任天堂はWiiがコケた時の為に早めにHD機を投入する準備は立ててたとは聞いた
まぁ本当だとしてもWiiがこれだけ大成功してるので当分先になるだろうけど
DSの時もDSがコケた時の為に別にGBA2を早めに投入する計画はあったそうだけど
これはDSの大ヒットで計画中止になったのは有名な話なのでWiiのも本当かなと思ったり
233名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 02:45:20 ID:/l6+i6wM0
海外メーカーの開発者の予想だが任天堂の次世代機が一番早くて2011〜2012年ぐらいに
出るんじゃないかと予想していた。
MSは性能重視だろうが今の現行機でも開発コストの面などで問題があるので、何十倍も
アップする事はないだろうとの事。
任天堂はHD化でスペックは箱○ぐらいになるだろうが、単にWiiアッパーバージョンで
終わる事はなく、また何かしらの変化球を用意してくると予想されている。
ソニーに関してはPS4があるのかわからないと言っている。
234名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 03:11:06 ID:QkL7v34o0
んん任天堂もレヴォって化け物作って映像までは発表してたくらいだし
360 Ps3同様に発表段階での処理落ちはあったものの
十分対抗馬になりえそうだった

内蔵メモリとを1G+1GのRaid0にするとか
ソフトを多層Dvdとかにするとか
Rambusの力をより推し進めるとか
任天堂お得意の独自V-ramとかチップを打ってくるとか
Ms得意の映画用の技術を落としてくるとか
色々考えられることはあるね

ただ思うにHDDが現行以上の高画質ゲームに対応するのは
相当苦しいと思う
次世代HDD+フラッシュメモリを組み合わせないと
読み込むデータの量が膨大になりすぎて
いくらHDDでも苦しくなりそうだ

発熱 電気代 騒音とかね

正直機械の爆発的な性能Upに全く人間の思考や想像力が追いついてないので
次世代機が目指す所は より書き込み読み込みの繰り返しに適してる
低エネルギー駆動かつ低発熱で低騒音
そんなゲーム機じゃないかと思う
235名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 03:11:52 ID:x441ojcG0
CPU?GPU?関係ねぇ
俺らが作ってるのはゲーム(ソフト)だぁ
236名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 03:14:20 ID:Mb+RID3k0
MSはソフト開発の方には既に種まきはじめたからなあ。
ハード屋じゃないからそこまでハイスペックなハードは出さないような気もするけど
237名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 03:31:01 ID:3HvL4dup0
>>225
子供時代ってのが人生のうちで一番多様性がある時期だからだろ。
遊びが仕事(まあ一応)だから「面白さ」に対する興味があちらこちらに拡散してる。
238名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 03:38:45 ID:dP/IfsNC0
>>236
箱○に乗ってるOSがPowerPC用Win32らしいからなぁ…
ノウハウをそのままに次世代へあっさり移行できる開発環境は整えるだろう。

ハード面は一回りぐらいのスペックアップにとどまると思う。
現行がPXx3だから完全OS用に2スレッド実行可1コア、ゲーム用に2スレッド実行可3コア。
GPUはXenonがDirectX10先取りだったのをDirectX10.1相当の物。

APIが整備できてると互換とかもとりやすいし、この辺のノウハウはOSで培ってるから問題ないだろう。
239名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 04:42:19 ID:0D0sTQOK0
wiiの次世代機
互換は今のDSみたいに、WiiのCPU載せて対応させるんじゃないだろうか?
CPUは消費電力(発熱)を考えるとマルチコアになるだろう
ストレージはSSDかフラッシュメモリで対応
メディアは、MSの対抗考えないならカセットかもなあ

こんな機種なら厚みもDVDケース並にして薄くなり
TVの下とかにおけるようになるからセンサーバーも内蔵になるかも
240名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 05:19:33 ID:2+eSDj3C0
互換欲しい人はWii持ってるんだから
コンパクトな本体なんだから外付けドライブみたいに次世代にドッキングさせれば問題いかも
余計なチップ乗せないからコストも安く済む
241名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 07:26:04 ID:bfIZCi7JO
>>225
何このキチガイ
病院行ってこいよ
242名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 07:43:24 ID:34Jx8t8TO
どっちも想像しづらい…っていうか、すごく必要な感じじゃないね
昔は性能が上がらないと作りたいゲームが作れない、ってのがわかりやすくあったけど、
箱○までいくと「もうこれでよくね?」と思ってるおれがいる…
243名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 07:55:44 ID:/BIQ7o9J0
>>240
メガドラタワーの2の舞の悪寒
244名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 08:09:59 ID:99CztyjOO
とにかくメモリ増強しろと。
245名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 09:22:15 ID:Vke8dgM9O
>>243
[VR]
[32X]
[ MD ]
[ MCD ]

これかw
246名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 19:20:40 ID:TB5i38GK0
なんかキタ
インテルが次世代360へGPUを提供オファー
http://www.tweaktown.com/news/10071/rumour_intel_wants_larrabee_in_xbox_720/

どんどんと情報が取り上げられてるな。
こりゃ来年E3あたりで発表されるかもしれんね。
ValveのHL3も試作映像出てたし。
247名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 19:29:25 ID:LGtJ+47HO
来年は早いなw
248名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 19:30:54 ID:TB5i38GK0
まあ発表っていう程度で発売は2010年くらいで。
249名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 19:31:44 ID:4B5AcJat0
>ValveのHL3も試作映像出てたし。

リアルタイムレンダで?
あと、720はその製作に使ったPC以下の性能ってことは間違いないの?
250名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 19:43:05 ID:tM67/E1V0
>>246
720は語呂がわるいなw
Xbox1080のほうが突き抜けてイイよ。
251名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 19:45:54 ID:QXBrbnrt0
X1080 Ten Eightyでおk
252名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 19:53:56 ID:PZNiFZNw0
XBOX360の後継機は、日本での名前は4音前後で省略して
呼びやすいものにすることが必須。
253名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 20:26:17 ID:QMyrV1IRO
任天堂が次もハイエンドにしないとは限らないぜ?
他機種に差がない程高スペック、それでいてリモコンのような自由度の高いデバイスを改良。
中身は今までの任天堂。分かりやすくやりやすいUI
ここまではしなきゃ痴漢や戦士のいうとおりもう先細りだろうな
254名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 21:43:52 ID:8YsqePiP0
高スペックでトップになったゲーム機は一つもない。今世代だってそう。
むしろ次世代は今世代よりグラフィックの見た目の違いが小さくなるのは間違いないので
グラフィック性能でアピールしようとする戦略は厳しくなる。
255名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 22:06:43 ID:0D0sTQOK0
解像度のレベルだと次世代のWiiもXBOXも変わらなくなり
WiiとXBOXのマルチソフトが増えていくだろう

それでも、ハードの価格を考えると
次世代XBOXのほうがスペックは上で出しそうだな。
256名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 22:32:22 ID:TB5i38GK0
ゲームの場合、フルHDとハーフHDじゃ全然違うような気もするけど・・・
257名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 23:09:42 ID:WVA2mf9O0
任天堂の次世代機とPS3のマルチってのが殆どだろ
Xboxは次世代機も日本では売れないだろうし
258名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 23:13:05 ID:TB5i38GK0
>>249
フルHDでこれ以上綺麗にできないくらいの映像に見えたよ。
まあ実際発売近づくと劣化するんだろうけど。
259名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 23:27:53 ID:JIYo4rvF0
260名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 23:30:51 ID:/LC+3YD90
次世代の箱ではありあまるパワーで旧箱の互換を完全にしてほしいわ
261名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 23:42:01 ID:qioFliD50
>>246
ララビー乗っけるメリットってなんなのかな
トレーシング法だかががやりやすいとか言ってたけど
完全互換を引き換えにするほどかね?

単純にパワーで言えば普通のGPUの方がいいんだろうし
ララビー乗っけるならどっちかって言えば任天堂の方がいいと思うけどね
どうせ次で完全に作り変えるんだろうから
262名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 23:42:38 ID:0D0sTQOK0
>>257
次世代機が出る頃
PS3でソフト出しているところがあるかどうか…

海外のサードなら、XBOXソフトの素材が使えるなら
任天堂のに出すだろう。
263名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 23:53:37 ID:WVA2mf9O0
2010年なんて家庭用ハードはPS3しか生き残っていないと思うぞ
Wiiだってみんなハイビジョンではやらないだろうし
264名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 23:57:52 ID:HQToaX0f0
次世代機といっても、コンシューマーの価格(4万前後)に抑えるとしたらせいぜい

Core2Duo E6400
Geforce8600GT
メインメモリ1GB

相当くらいになりそうだ。
265名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 23:59:50 ID:8CsF2iKE0
263
次世代機でPS4がトップに立つ可能性は高いと思う
さすがに3度は同じミスしないでしょ。
PS2はいろいろ問題点がありながらトップだったけど、
それが崩壊しちゃたから今度はちゃんと対応するはず。
MSハードがなくなることもないと思うけど、多分しばらくは昔のセガ的な
2,3番手に甘んじるきがする
任天堂だけは読めない。ただ大コケする確率は低くないだろう
266名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 00:02:13 ID:s3/5F/+50
正直、ソニーはもうプレステ捨てて次世代PSPに注力して欲しい
267名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 00:03:34 ID:dV4GE2Rw0
このスレまで変なのが・・・・・
PSなんてもう終わったんだから捏造までしてスレ荒らすのやめてくれよ
出たときから判ってたことだけど、もう終わったんだよ、いい加減わかってくれよ
268名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 00:04:56 ID:/f72OYz20
>>263
ハイビジョンでWiiやってますが何か。
269名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 00:10:11 ID:WRBgAGkn0
>268
Wiiのグラフィックで満足?
テクスチャ解像度が高くて、カクカクポリゴンじゃない綺麗なゲームで遊びたいと思わない?
270名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 00:12:03 ID:cyW17Cah0
>>265
ここまで大ゴケし、サードから見放されたのにPS4に付いてくると思うか?
ロイヤリティを下げ、開発環境を他機種並に整備しないかぎりPS4に付いてくるサードは無い。

で、今SCEにそんな人材はほぼ皆無。
271名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 00:12:15 ID:P2GJlgv30
ストリンガーはブラビアでWiiやってるのかなw
272名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 00:18:36 ID:WRBgAGkn0
漫画太郎みたいな画風のマンガばかりの雑誌(=Wii)と、
小畑健みたいな綺麗な絵が多い雑誌(=PS3)どっちがいい??
273名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 00:18:57 ID:gy700TMD0
大コケって言ってもWiiが意外と短命に終わりそうなおかげで助かったからな
WiiがHD対応機だったら確実に息の根が止まっていたと思うが
274名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 00:23:18 ID:WRBgAGkn0
任天堂は一発屋というかキャッチーなソフトを出してるだけ。
悪く言わせてもらえばうまくだましてる
SCEが本当に脅威に感じてるのはMSじゃないかな。
やっぱりホンモノ出してるところが安定してるし、
どんどんステップアップしていけるわけだから。
任天堂みたいにぽんぽん別のおもちゃを出してるところは
根っこになる技術の情報が蓄積されない気がする
275名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 00:25:18 ID:zT6gIqgf0
なあファミスタ。バカ晒すのはよそでやってくんね?
276名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 00:26:25 ID:S74RTIxT0
ファミスタは黙って↓にいろよ

グラフィックについて語りつくそう
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1220123580/
277名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 00:28:01 ID:VIyfQdm80
>>274
オラ、スレが腐るだろうが。
引込めや基地外。
278名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 00:30:12 ID:WRBgAGkn0
普通に6割の人が納得できるレヴェルの論を展開してくれれば、
俺だって持論が変わるけど、みんな中傷するだけで具体的なことをいえない
普通に任天堂はきっついと思うけどな。
みんなWiiの次世代機がどうなるか全然想像できないでしょ??
この手の商品は、期待できる半面、大コケするリスクも非常に高いと思う
279名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 00:31:19 ID:Gs28laWD0
ハードの技術はともかく
ソフト面の面白さと怖さが一番解っているのは
任天堂みたいだけどな

技術は買うこともできるけど
社風とか経験は買えないからね
280名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 00:32:17 ID:GkCVBfoj0
360の次世代機の映像ってこれのことか?
http://kotaku.com/assets/images/kotaku/2008/06/amd_rv770.jpg
http://news.teamxbox.com/xbox/16829/AMD-Unveils-Cinema-20-Claims-Youll-Play-Inside-Movies/

まあAtiとの契約続行ならこのくらいは出そうだがインテルからも契約申請きてるんだよな。
MSあ断ってるみたいだが。
281名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 00:33:24 ID:gy700TMD0
ここ数年の任天堂のゲームはつまらないじゃん
もう開発力ならカプコンの方が上じゃないの?
282名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 00:34:01 ID:Gs28laWD0
>>278
携帯機販売数でも
据え置機販売数でも
ソフト売り上げでも
純益でも
株価でも

高いのが任天堂なのは何故だと思う?
経営とか一般人がどう見ているかわかる資料だと思うんだが?
283名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 00:37:03 ID:zT6gIqgf0
>>278
自分が一切具体的なこと言ってないって気づいてるか
>>281
お前さんがそう思うならそれでいんでね

284名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 00:37:30 ID:s3/5F/+50
>>280
いやそれ、最新の3D Markじゃなかったか。
285名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 00:38:30 ID:gy700TMD0
そういうのいらない
90年代の任天堂だって面白かったけど売り上げとかPSに負けていたし
だからといってあのころの任天堂を批判する奴はアホ
286名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 00:41:11 ID:WRBgAGkn0
>>279
それじゃあGCがコケた理由と、どうしてWiiコンなんて未体験の博打に
打って出たのか第三者視点で語ってよ
ソフトで勝負できるんだったらわざわざ未開の地に足を踏み入れなくても
勝負できるはずだよね?
でも事実は、他ハードとの真っ向勝負を避けてヒネってきた。
これは任天堂自身がソフトで勝負はできない、って認識してたからじゃないか?
287名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 00:42:09 ID:jhwVLCXo0
ファミスタにレスする奴もスレチです
288名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 00:45:20 ID:2l2GC3vR0
【レス抽出】
対象スレ: WiiとXboxの次世代機を予想するか
キーワード: おいしく





抽出レス数:0
289名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 00:45:24 ID:WRBgAGkn0
>>280
それは最新グラフィックカードAMD RV770のリアルタイムデモ

ここにでかいスクショもある
http://www.pcgameshardware.de/aid,655714/News/Ruby_20_Screenshots_und_Video_der_neuen_Radeon-Technologiedemo/&menu=browser&mode=article&image_id=875148&article_id=655714&page=1

早くこんなゲームがやりたいね。
業界関係者の大筋の見方は、PS4とXBOX720でこれが実現するらしい
290名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 00:46:21 ID:NqA1KH8q0
>>278
前世代覇者PS2の後継機が
開発環境最悪・値段最高値でも粘ってそこそこ売れてることを考えれば
今世代覇者Wiiの後継機が大コケするという予想には無理がある
291名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 00:52:04 ID:WRBgAGkn0
>290
確かにそういう側面はあると思う
一言でいうとネームバリューかな。安心感、知名度等。
そんでも任天堂は大変。Wiiと同等のインパクトかそれ以上のインパクト
(玄人にとってはそんなもんはないが素人にとってのの意)
を与えられるハードを提供できないといけないわけだから。
映画監督でも、大ヒットを5作10作飛ばせる人なんて稀だ。
アイデアで勝負するってのは不安定で大変なことなんだよ
ハードで冒険するんじゃなくて、ソフトで冒険するほうがずっとリスクが低いのは
容易に理解できるだろう
292名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 00:53:49 ID:WRBgAGkn0
訂正:5作10作を連続で飛ばせる人は稀だ
293279:2008/09/06(土) 00:59:15 ID:Gs28laWD0
>>286
ソフトよりも、ハードでは真っ向から勝負できない て判断だと思う。

64は自分でこけた形になった。

GCでは、PS2に似ていてPS2より上のスペックのものを出したが
PS2のブランド力、サードの集まらなさなどで64より売れなかった。
(画質はGCのほうが上という評価が多かったから、内容ではないと思う)

ソフト売り上げに関しては、PS2のサードの会社のどれよりも
上だったみたいだから
ソフト面では他社に負けていなかったんじゃないかな?
294名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 01:00:08 ID:/f72OYz20
295名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 01:15:36 ID:WRBgAGkn0
294
そういうの全部後付けだから。
ゲハのあおりと一緒でこじつけだ。

本音は「こっちのほうに光明がありそうだから、そっちにいく」って
企業として当たり前の論理。
「需要の発掘、自分たちの強みが活かせる環境づくり」を
「お客さんが楽しめること」に置換して語ってるだけ。
企業が「お客様のために」的なキャッチコピーをよく使うでしょ?
それと全く同じ。
ソウルがこもってないから、本音じゃないってすぐに看過できる。
クタラギ氏のインタビューなんかは面白いぞ。
この人は本気ってのが文字だけでも十分伝わってくる
296名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 01:27:09 ID:v87t0lzXO
その本音とやら普通にインタビュー内で言ってるが
ろくに読みもしないで何言ってるんだ
297名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 01:37:44 ID:h951GDUxO
Wiiの次世代機の名前がわかったよ。



その名も
Wii Too(ウィー・ツー)


このレス保存しといてね。
298名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 02:33:09 ID:BssPBevw0
プレステ3みたく
WII2と全て大文字になると予想
もしくは
WUとiiをローマ数字のUにすると予想

このレス保存しといてね
299名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 02:44:19 ID:aaP2PcQM0
Wii2はリモコンを本体にしてエアコンなどを操作できてほしい
300名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 02:46:18 ID:Q8mDEYsr0
それは学習リモコンを買えば良いだろ
301名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 03:22:30 ID:6ofLYQQu0
超無難な予想 2011年と予想

次世代箱
CPU:PPCカスタムの6コア12スレッド
GPU:AMD製DX11世代で性能的にはHD4870の少し上程度、eDRAM32MB
メモリ:ここが一番難しい、単純に考えるならGDDR6、4GBってとこだが
本体ストレージ:HDD2.5インチなら500GB、3.5インチなら1.5TB
LAN:有線無線両対応
メディア:ブルーレイ
302名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 03:35:13 ID:WF+OS6eq0
>>280 この画像必死に貼ってるのって同一人物か?
全然凄くないんだが、なにより絵に魅力がないせいかも知れないが
こんな絵よか来年3月に{遊べる}バイオ5の方が数千倍魅力的だは。
303名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 03:35:14 ID:3fLciTiE0
開発側が性能に特に不満も感じてないし、ソフトは続々出てるからあと5年は
次世代機でないだろうな。
どんなゲームも低解像度で30fpsってことさえユーザーが我慢すればいいんだから
304名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 03:39:23 ID:WF+OS6eq0
>>303 スレタイからずれるけどまぁこの先5年はでないよなウン
MSもこの世代は長いといってるしさ。
305名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 03:43:59 ID:WF+OS6eq0
なんつうか、もう綺麗な絵は金とどれだけ時間をかけてグラを磨くかで
映像の出来はどうでもなってるしなぁ
306名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 03:44:58 ID:6ofLYQQu0
いくらなんでもあと5年出ないってことは無いと思うぞ
遅くても2012年、早くて10年の後半ってとこだと思うが
307名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 03:46:25 ID:WRBgAGkn0
>開発側が性能に特に不満も感じてない

海外のヒットメーカーのお偉いさんで、
「あと100倍1000倍の性能は欲しい」
って言ってるインタビューを見たことがある。
普通に制限だらけで困ってるみたいだよ

フラクタルによる風景自動生成
http://www.planetside.co.uk/gallery/f/tg2/?g2_page=1
レイトレーシング技法
http://www.pcgameshardware.de/aid,655714/News/Ruby_20_Screenshots_und_Video_der_neuen_Radeon-Technologiedemo/&menu=browser&mode=article&image_id=875148&article_id=655714&page=1

まだまだ進化してくのは間違いない
308名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 03:47:31 ID:gy700TMD0
360はもうMSが見放しているから無理だろ
初代箱の4年ってことはないにしろ5年経つ2010年秋には新機種が出るだろ
任天堂もそのころHD対応機を出すのは間違いない
309名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 03:52:33 ID:WF+OS6eq0
>>308 お前馬鹿だろw360をMSが見放してるとかw
ダイレクトXでもググッテロよw
310名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 03:55:32 ID:ZUDoUeoUO
いや、MSはもう次世代機に搭載するチップを決めて試作画像も公開してるから後5年どこの話じゃないと思う。
既に次世代箱での開発をスタートしてるソフトメーカーもいるらしいし。
311名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 03:56:38 ID:gy700TMD0
>>309
だってもう国内じゃ投売りだし海外でもPS3にすら負けているじゃん
312名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 03:58:08 ID:gy700TMD0
360もHDDVDを採用するとかして欲しかったな
そうすりゃBDも簡単には勝てなかっただろうし
313名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 04:01:57 ID:WF+OS6eq0
>>311 さて釣られて寝るか未だにPS3は世界ではワースト1位です。
北米でFF13を出す意味がわかるかな?北米ではPS3なんかより360のが売れてます
残念だったな。
314名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 04:02:39 ID:dV4GE2Rw0
>>301
GPUはその2倍は普通にあるだろ
箱○が出てきたときGF7800が出るとの同時だったんだから
その時の最新GPUだろ
315名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 04:03:32 ID:gy700TMD0
>>313
つ普及速度
316名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 04:04:41 ID:gy700TMD0
5年くらい前も箱信者が吼えていたな
MSがそんなに早くXboxを見限って次世代機を出すわけがないとw
317名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 04:05:33 ID:WF+OS6eq0
>>315 ああ普及速度なら全世界でもWiiだよなこれ現実。
318名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 04:05:58 ID:bEnnSmzH0
>>312
BDの勝利は、映画会社の支持を集めたことが大きな理由じゃないか。
仕様面でHD DVDよりBDの方が良い、って各会社が判断したわけで、
別にPS3にBDが載ってるから云々というのは関係ないと思う。
319名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 04:07:57 ID:6ofLYQQu0
>>314
今回みたいに発熱に悩まされたかったらな
MSもまたそんな事になるのは嫌だろうから消費電力は120~30Wぐらいまで
抑えてくるだろうと考えてこんなスペック
320名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 04:09:12 ID:gy700TMD0
>>318
少なくともMSがHDDVDに肩入れしてVistaやオフィスのソフトもHDDVDとかにするとか
360や次世代機でHDDVDを採用するとかしていればもうちょっと考えるメーカーもあったかもよ
口ではHDDVD支持って言っておきながら殆ど援護がなかったし
321名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 04:10:35 ID:LFyDX/GU0
未だにOSをCDで出してる理由とか理解できないんだろうなぁ・・・
322名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 04:15:27 ID:gy700TMD0
DVDもあるけど
323名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 04:19:53 ID:/f72OYz20
なんでここにPS3ユーザーいるん?あほなん?
324名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 04:23:58 ID:S74RTIxT0
846 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/09/06(土) 03:08:52 ID:gy700TMD0
BDはDVDより速いペースで普及しているの知らない奴って何なのw

880 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/09/06(土) 03:38:05 ID:gy700TMD0
早く、早く、早く、早く
早くホログラム再生機でも録画機でも情報教えてよ
どこのメーカーがいついくらで発売するのさw
ちなみにBDプレイヤーは発売前の2003年に既に陣営が割れててHDDVDと競合していた
325名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 04:26:01 ID:gy700TMD0
>>324
S74RTIxT0 、ここに逃げ込んでいたのか
で、ホログラムディスクレコーダーを発売するメーカーはどこなの?
いつ発売なの?
326名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 04:30:15 ID:5sXZC3ka0
PS3とかBDとか明らかなスレ違いだな。ここの住人は興味ないからよそでやったほうがいいよ。
327名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 04:31:17 ID:S74RTIxT0
>>325
それ言ってたの俺ではない。
人違いというかID違いだ、確認してこい。
328名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 04:32:00 ID:HcCcGquH0
というか次世代はBDなりDVD等の光学ディスクは消えるだろ
ランダムアクセスが遅いわ、ハードのコスト的にもサイズ的にも良いこと無い

MSはあと数年でゲーム配信できるだけのインフラ整うだろうし
フラッシュ等のメモリだって安くなってるしな

まぁパッケージが好きな人には悲しい時代になるだろうな
329名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 04:33:19 ID:7SU9EH0t0
> ホログラムディスク
任天堂が投資してるアレか
次の世代には間に合いそうもないけど
330名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 04:37:45 ID:6ofLYQQu0
>>328
全ゲームDL配信はありえないって、ネット環境ない奴はいくらでもいるのに
それに光学メディアが50GB100円は出来てもフラッシュメモリが50GB100円は無理だから
フラッシュメモリはそんなに万能じゃないぞ
331名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 04:41:51 ID:gy700TMD0
ネット環境が整っても十代の子供はダウンロードで買いにくいしな
332名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 04:42:54 ID:bEnnSmzH0
>>330
うーん・・・悪いけど、俺も次の世代からはネット配信に特化していくと思うな。今よりも。
フラッシュメモリみたいなストレージは内蔵してあるもの中心ってことで。
確かにいろいろデメリットもあると思うけど、ネット配信のメリットもけっこう色々あるんだよ。

ただ次世代ぐらいでは、全ソフトが配信になることは無いだろうな。あくまで特化していくという程度の話。
333名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 04:43:58 ID:WPhHM+GN0
>>330
単純に容量単価で上回らなくとも、他のメリットが上回れば「決断」する可能性はあるよ。
334名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 04:44:47 ID:5m6tNKE20
パッケも残して、DL販売メインならいいんじゃ?
小売が物凄く嫌がるだろうけど。子供は店頭で、クレカ持ちは家からDL可能っと。
335名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 04:47:42 ID:hbed0aBJ0
DL販売はやめてほしい。
買いに行く楽しみがあるんだ・・・
336名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 04:49:33 ID:zT6gIqgf0
パッケ並んでるの見るのちょっとわくわくするしな
337名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 04:50:53 ID:6ofLYQQu0
まあ旧世代のゲームだったり小容量(つっても次では2GB位)のゲームは
DL販売増えるだろうけどさ
次のWiiでは内蔵SDDは32GB位かなぁ
MSは映像配信とか考えるとSDDじゃなくやっぱりHDDだろうね
338名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 05:38:18 ID:Gs28laWD0
MSも基本はSDDつけるんじゃないかな?
+HDDも付けられる仕様なら、売り出し価格安くできるし

任天堂は光学メディアを辞める可能性はあるが
(本体ハードの価格も安くできるから)
MSは続けるんじゃないかな?
容量的にはDVDで十分だろうけど
リビングPCを考えるとBD採用も考えられるんだよなあ
339名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 06:10:18 ID:HcCcGquH0
>>338
MSは本国ではHD画質でネット配信してるから
BDの重要性はそれほどでもない

まぁ日本は著作権ゴロのせいでネット配信はまだ厳しいが
340名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 06:52:20 ID:5sXZC3ka0
光ディスクはメディア容量とコストを重要項目と考えた場合の選択肢。
省スペース、省電力、低騒音を重要項目と考えた場合、光ディスクはクズに見えてくる。
341名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 07:13:33 ID:6ofLYQQu0
>>340
ドライブの消費電力なんて据え置きなら楽勝で許容範囲
今回ハードがでかくなったのは半導体の発熱のせいだし、エアフロー取らないといけないから
仮にフラッシュメモリでもこれ以上小さくするなんて無理だった
音なんて6倍速ぐらいまでなら支障の出るような音はしない
てか次からはインストール前提になるだろうから配布メディアの役割しかしないぞ
342名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 07:56:53 ID:5sXZC3ka0
>>341
また適当なこと言っちゃって。スリムドライブでもMAXで10〜20Wは食うんだよ?
しかもスロットインは穴が開いてるから4倍速以上で普通にうるさい。
スリムドライブとフラッシュメモリの体積差は10倍以上あるし、さらに発熱源だ。
これがなくなることでエアフローにどれだけ貢献することか。確実に一回り小さくできるよ。
343名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 08:15:12 ID:6ofLYQQu0
>>342
なんで前提がスロットインのスリムドライブってことになってるのか分からんが
SSDでも10W以上食うんだぞ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20080507/1001987/?SS=pco_imgview&FD=22841611
大きさに関してはHDTV置いてるんだから他のも十分置けるスペースあると思うんだよね
てか書いてるように次からはインストール前提になるだろうから光学ドライブ周りっぱなしってのは無いってのが自分の考えなんだが
インストールってのはこんな方法でね
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=1867
それから家庭用ゲーム機はコストが最優先だよ
344名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 08:15:31 ID:k4OK/UIl0
インストール”必須”は勘弁して欲しい
選択肢としてインスト−ル入れるのは大いに歓迎だけど
345名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 08:25:26 ID:5sXZC3ka0
>>343
別にどちらのゲーム機を指してるわけでもなく、ただの一般論ですよ。
コストに関しては、HDD+光学ドライブだったものがフラッシュメモリ1つに置き換わるならむしろ安くなる。
ただしSSDはまだ早い。というか、わざわざ2.5インチHDDサイズのものを使う必要はない。
346名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 12:01:47 ID:ulP2gL/M0
その通りだろ
まあメーカーはコストを選んだけど
347名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 12:35:46 ID:VdnVzBfV0
なんでSSDにこだわるの? フラッシュメモリかどうかが争点であって、インターフェースはどうでも良いよ。
フラッシュメモリのうち、HDDのインターフェースと互換を持たしたのがSSDというのが分かってない?
348名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 16:28:03 ID:UE0gZz6Z0
やっぱ次世代だと固定ドライブがメインになるんだろうな
やっぱ媒体はDVDで十分だもんなー

ていうか今の路線そのままだろうな
次世代でも大抵のゲームは8Gもあれば足りるだろうし

ただ激安になったHDDが標準になるだけだろうな
SSDだとシュリンクとかでコスト下げやすくなったりするんだったらそっち採用するのかな
349名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 16:29:37 ID:UE0gZz6Z0
>>347
ああ、フラッシュかもね、コスト削減しやすそうだし、場所とらないし
何よりメモリーカードみたいに何枚も交換しやすい
USBメモリかもしれないし
350名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 19:06:58 ID:gy700TMD0
やっぱ再来年にこの二つのメーカーは次世代機出すみたいね
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1220680960/l50#tag600
351名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 19:10:56 ID:komgxSNS0
>>1
箱は多機種の一年前に出したから今回こんなに拳闘できた
つまり同時期に出せばはやばやと叩き潰されるの分かってる
Wiiがあるていどの性能になるならなおさら 性能で差をつけられない以上早く出すのみ
というわけで また箱だけ一年早く出すだろ
おそらくMSもわかってると思う・・いや、わかってる・・よね
352鳥 ◆mvbAaCg33o :2008/09/06(土) 19:21:13 ID:NU4et3by0
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  今まではゲーム機が変わるサイクルは5年間
 |⊂/    くらいだったらしいけど、Wiiはそれより長く持たせる
 |-J    らしいね。
       しかしあの低性能で長々とやられるのは嫌だなぁ。
       4年後には次世代機出して欲しい。
353名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 19:23:09 ID:j5Yoc3+BO
けど映像的にはPS3の2005E3に毛がはえたぐらいじゃないの。
もっと凄いのってできるのか?
354名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 19:26:15 ID:j5Yoc3+BO
けど映像的にはPS3の2005E3に毛がはえたぐらいじゃないの。
もっと凄いのって出来るのか?
355名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 19:27:45 ID:S74RTIxT0
おちつけ
356名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 19:29:05 ID:zT6gIqgf0
ふんどし
357名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 19:29:26 ID:Gs28laWD0
210年ぐらいなら、車のようにマイナーチェンジですますかもね。

メモリ増量 小型化 消費電力減少 値段据え置き って感じで。
358名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 20:15:56 ID:UE0gZz6Z0
wiiにはララビーを乗っけて欲しいな
マリオ系の画質なら負荷も軽めだからリアルタイムとレースで描いたらさぞリアルな画像がでるだろう

箱○はそのまま進化でもいいや
359名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 20:17:24 ID:cyW17Cah0
次世代機は210年後か…

俺生きてないな…
360名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 21:12:58 ID:gy700TMD0
意外とWiiも短命に終わりそうってことか
361名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 21:19:02 ID:S74RTIxT0
5年サイクルではないのか
362名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 21:20:14 ID:gy700TMD0
任天堂は5年
セガMSは4年
ソニーは6年って感じ
363名無しさん必死だな:2008/09/06(土) 21:23:13 ID:Zvu97V0/0
2010年だと32nmでスタートできるかどうかかな。
クロックが3Gヘルツ程度で頭打ちだし、
性能的には今まで程の大幅うpは難しいな。

364名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 00:22:19 ID:aVpvjOlS0
>>363
確かに32nmじゃないと性能の点ではアップが見込めないけど
その頃で一番分からないのがメモリ規格なんだよな
現時点でGDDR6が決まってないしXDR使う事になるかも知れない
Rambusのメモリなんて使いたくねえぞ
365名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 00:48:07 ID:MO/Pi23V0
364
今のハードってどこが一番のボトルネックになってるんだろうね
ボトルネックってのは逆に言えば、そこが1ランク上になったら
性能が劇的に向上するってパーツ。
366名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 00:50:25 ID:5CnJx4pd0
ハードだとメモリの容量じゃね?
367名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 00:51:31 ID:aVpvjOlS0
ボトルネックはもちろんメモリだよ
容量もだけど転送レートが全く足りてない
368名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 00:55:27 ID:ZWNRieZ/0
でも高速大容量メモリは一気に価格が跳ね上がる、と

今も昔も安くハードつくろうと思ったらメモリでケチるのが一番王道
369名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 01:01:14 ID:aVpvjOlS0
だから箱のGDDR3+eDRAMみたいに
低速大容量+高速小容量ってのは正解に近いと思うんだけどね
今回はeDRAMの量が少なかったが
370名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 01:09:43 ID:5CnJx4pd0
でもメモリは値段の下がり方も早いからなあ
ハードの設計管理している人は悩むだろうなあ
371名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 01:10:23 ID:Tp6fE/iT0
MSは対SONYで見てたから、あれだけの高性能を意識せざるおえなかった。
今は任天堂が王者なんだから、多分次は任天堂を意識してくるでしょう。
すると多分UIに特に力入れてくるでしょうね。(今もやってるけど)
グラフィック性能に関して、任天堂はこれからも追いついてこないと思ったら、
きっとそこの性能もそこそこで妥協する事も十分ありえるかと・・・。
372名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 01:15:23 ID:aVpvjOlS0
MSも今回ほど性能は上げては来ないだろうね、熱処理で苦労したから
373名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 01:24:39 ID:gqixhsa+0
360の開発当時は高性能は爆熱が当たり前だったけど、今では高性能チップでも低発熱
が進んでいる。
それより性能にともなう開発コストの増大が限界に近いので、いたずらに性能は重視する
ことは無い。任天堂は2万5000円で発売することが予想されるので、+4000円で最大性能
を出せるように設計するのがベストだろう。
374名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 01:46:17 ID:2LJGzoND0
eDRAMの容量を64MBくらいにすればフルHDのAAにもほぼ負荷無しで対応できるんじゃね?
まぁ、それじゃなくても次は60fpsでフルHDがデフォルトにできるような構成を狙ってくると思うんだよね。
375名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 01:55:59 ID:8O6YyPo50
>>374
60fpsは関係ないだろ
ドンだけ性能上げても画像それなりに上げればばfpsは30だ

やろうと思えば今だって出来るだろ、ただ絵がしょぼいだけで
376名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 01:57:35 ID:aVpvjOlS0
>>374
フルHDのHDRで2xMSAAすると(1920×1080×8+1920×1080×4)×2で約47MB
今回は90nmプロセスで10MBだったけど今NECが40nm開発中だから実現すればいけそうだな
377名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 02:13:44 ID:lS6gnad/0
>>371
そして、今以上のネット端末化だろうな。
勘違いしがちだが、別にMSは任天堂に勝つ必要はあんまりないんだよね。
ソニーはSTBの対抗として、挑戦してきたから、叩き潰す必要があったけど。
378名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 02:27:18 ID:TL5JfxFW0
クソ箱信者が何かほざいているな
勝つ必要がないんじゃなくて勝てないんだろ
現実を弁えろ
379名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 02:32:35 ID:lS6gnad/0
1世代前を考えると常に任天堂が磐石と考えるのも危険だぞ。
GC時代はPS2はもちろんだが、旧箱にも負けていたわけで。
無論、据え置きに限っての話で、携帯込みなら、SCEにもずっと負けてなかったけどな。
380名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 02:33:35 ID:2LJGzoND0
>>374
まあそうなんだけど、そのそれなりのレベルで60fpsが維持できるっていう仕組みを。

>>376
その方向で検討進んでると嬉しいね。
ライブラリは今のに手を加えればそんなに難しくなくできそうだし
単純に内臓RAM容量だけ増やせば実現できるなら外さないとは思うんだけど。
381名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 02:43:34 ID:xBTZuTG90
>>378
アフリカやってろカス
382名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 02:47:11 ID:xBTZuTG90
xbox360のスレは荒れが治まったようで羨ましい
383名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 02:52:54 ID:5CnJx4pd0
>>377
ただ、あんまりネット端末重視にすると
OSとバッティングするからなあ、MSは
384名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 03:04:17 ID:lS6gnad/0
>>383
リビングに置いてもらえるなら、それはそれでいいんじゃね?
もともと、STB事業って、PCは書斎には置いてもらえるけど、
リビングには置いてもらえないから、始まったようなもんだし。
385名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 03:17:18 ID:8O6YyPo50
>>383
おもうんだけど
バーチャルマシン乗っければいいんではないだろうか
OSまんま入るから売り上げに貢献出来る上にセキュリティーも本体に及ばないとか

使い勝手がいいかどうかは判りませんが
386名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 03:33:28 ID:+7QQ6W6Q0
光ディスクの転送速度が完全にボトルネックになるな。

ゲーム機が1世代進化すると、データ量が10倍ぐらいになるが、
光ディスクの転送速度はほとんど変わらない。

PCのようにHDDへのインストールが必須という仕様にすれば、
ゲームを始める前にかったるい作業が増え、ライトユーザーが離れる。

任天堂は、3D半導体メモリとかホログラフィックメモリとか
次世代メディアに出資しているが、そこが重要だってことだな。
387名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 04:06:21 ID:8O6YyPo50
要するに
ゲームプログラム本体を入れる大容量メモリカードのようなもんがでるのかね
5本分位が入るメモリをいくつも買う方式になるとか
その容量自体も多いの出すとか
388名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 08:47:59 ID:FpJztbvR0
MSの次世代機サードの囲い込みできるのか
360でこの状態だとサードはさらにいろいろ要求するぞ
389名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 08:53:36 ID:Ga1broju0
「メモリはあればあるほどよい」とか、当然のことをわざわざゲーム雑誌のインタビューで発言するからな。
「PS3の1000倍の性能が必要」とかのたまうアフォが出てきても不思議ではない。
390名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 09:08:10 ID:feVkMh440
メモリこんだけじゃ足りないよ!って駄目だししてくれる奴がいる限り
SCEと違ってMSはちゃんとしたハードを次も出してくるだろうな
391名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 15:25:13 ID:TL5JfxFW0
PS4はPS3の1000倍くらいになるだろ
発売は5年後くらいだろうが
Xbox3はせいぜい30倍くらいかね
392名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 15:27:12 ID:TOIcHgKb0
PS4は諦めようや
393名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 15:29:16 ID:aCzfV2qeO
SCEが無くなるからな。
でも 今の世界経済では、当分 次期機は出せないだろ?
394名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 15:34:19 ID:GLlwp/2G0
何年後かのSCE「PS4はPS3の1000倍の能力です!!」
関係者「またクッタリか」
ということだな?
395名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 15:34:22 ID:TL5JfxFW0
いや再来年の年末にも任天堂MSは次世代機投入らしいよ
396名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 15:40:16 ID:gqixhsa+0
任天堂もMSも、次世代機を出すのはこれまでのサイクルより長くなると言ってたよ。
397名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 15:41:37 ID:TL5JfxFW0
任天堂は信用できないからな
MSはまだ理解できるけど
398名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 15:45:47 ID:YjycgoYb0
XBOX720

・コントローラを左右二つに分離してリモコンとヌンチャクのように使うことが可能になる。
・放熱性重視基盤、クーラー、静音ファンなどのパーツが別売りされ、自作XBOXを作成可能。
・XBOXLIVEメニューがMMO風に。仮想空間「XBOXCITY」を自由に歩き回り、他のユーザーとコミュニケーションをとったり、
 ミニゲームで遊んだり、イベントに参加したりすることが可能。

399名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 15:46:21 ID:jVTVAUfM0
>>386
毎回長いロードするより、HDDにインスコ1回の方が効率的だろ。
さすがにライトでもそれくらい判ると思うが・・・
そんな頻繁に入れ替えが必要なほどソフト持ってないだろうし。

歓迎しないのはソフト多く所持してるのに低容量のHDDしか持ってない人間位では?
400名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 15:48:16 ID:TL5JfxFW0
Xboxにリモコンとかヌンチャクとかいらんわ
Wiiだって決して成功しているとは言えないし
401名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 15:49:20 ID:TOIcHgKb0
2005年の発売以来、不振が続くマイクロソフトのXbox360の後継機が来年にも発表される見通しが強まってきた。
マイクロソフトはこの数日、後継機にも運用が可能と考えられるコンピュータの新しいCPUやGPUを相次いで発表。
早ければ再来年にも発売される可能性が高まってきた。
一方、家庭用ゲーム機で国内・海外ともにトップを走る任天堂はソニー・マイクロソフトと比べ、ハイビジョンのモニターに
対応したゲーム機の開発・販売に遅れを取っている。
任天堂に親しい関係者の話によるとソニーのプレイステーション3、マイクロソフトの次世代機に対抗するHD対応機は既に開発中であり
2011年の地上波放送の終了前に現行のWiiから切り替える可能性は高いという。
現時点では来年のE3(Electronic Entertainment Expo−北米で夏に開かれる家電及び家庭用ゲーム機の展示会−)を目処に
何らかのアクションを起こすとの見方が強い。

これのソースってどこ?
402名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 15:49:41 ID:aCzfV2qeO
経済的に考え
SCEは消滅
MSは韓国に投入した金がどうなるのか??
任天堂は、中国治安情勢が問題

403名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 15:50:00 ID:1zDTunUu0
ダーウィンとかいうやつは、ただの噂か?
404名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 15:51:02 ID:YjycgoYb0
あれもこれもインスートール必須にすると、ゲームの消費効率が物凄く落ちるぞ。
所有できるゲームの数が制限されるようなもんだから。
405名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 16:23:31 ID:gqixhsa+0
ディスクメディアでなく、DSみたいなカード型になるんじゃない?
406名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 16:25:29 ID:jVTVAUfM0
>>404
俺は遊ばないゲームはすぐオク行きで、所持するゲームは常に3本程度だからな〜。
よくよく考えると軽く10本以上所持しているようなゲーマーだと、インスコ必須は大容量HDDでも限度があるな。
まぁ別に必須にする必要もないんじゃ?って話だが。
407名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 16:25:33 ID:IdOJ7Tgn0
【レス抽出】
対象スレ: WiiとXboxの次世代機を予想するか
キーワード: ご飯




     178 名無しさん必死だな   Mail : sage 2008/09/04(木) 13:19:11 ID:wj3Ejk4L0

【レス抽出】
対象スレ: WiiとXboxの次世代機を予想するか
キーワード: ご飯が





抽出レス数:0
                                    



抽出レス数:1
408名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 16:51:32 ID:Z+dfRf150
仮に二年後に箱の次世代機が出るとして
二年後にFullHDモニターを持っているかどうか、それが問題かも。
409名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 17:16:28 ID:Kfu7aNMG0
FullHDモニターなんて今時4万〜10万じゃん。
410名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 17:25:09 ID:8O6YyPo50
その頃には更に投売りだろ
原価ギリギリでさえうるんじゃないかな
411名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 17:44:23 ID:+00cBFKR0
任天堂が次世代機を予想外に早めに出してきた事って無いよな
412名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 18:33:21 ID:UlR0KHQ1O
それより、DVDの圧縮技術が進んで、DVDでもBDクラスの容量になるようにして欲しいな。 頑張って技術者
413名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 18:57:09 ID:MGVnFZ0/0
Wiiはボード以外のこれから出る周辺機器全部くっつけれて
性能上げれば次世代機の出来上がり
今はある意味β
414名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 19:11:56 ID:8O6YyPo50
>>412
今でもなってるよ、エンコーどで8ギガもあればハイビジョンで映画位DVDに入る
415名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 21:02:13 ID:1iOwxAT/0
圧縮には大まかに可逆圧縮と非可逆圧縮の二種類あって、
可逆圧縮は圧縮されたデータを伸張すると元と同じ物になり、
非可逆圧縮は伸張しても同じ物にはならない。
動画や音声や画像は非可逆で、こちらは414のいうような状況だが、
ゲームのデータは基本的に可逆圧縮なのでZIP程度の圧縮が限界で
ここ何年もこの辺が向上している話は無い。
416名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 21:58:59 ID:EKXYt9qFO
ウィーがあれだけ売れたことで、マイクロソフトもコントローラーに力を入れる可能性って高くない?
グラフィックの進化を売りにするって頭打ちのような気が・・・。
417名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 22:07:39 ID:TL5JfxFW0
どちらかと言うとWiiの方が今は頭打ちじゃね?
任天堂もサードもリモコンの使い方に苦しんでいる
418名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 22:12:15 ID:Y2QeE09JO
箱○買おうと思ってる人は今は買い控えたほうがいい
419名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 22:29:54 ID:lS6gnad/0
>>391
PS3が後出しで360に性能で勝てなかったのに、
なんでPS4なら勝てるとか、夢を見れるのか不思議だ。






まあ、PS4自体が夢とかは置いておいて。
420名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 22:37:02 ID:TL5JfxFW0
そういうゲハネタイラネ
PS3が360に負けているとか恥ずかしいから言わない方が良いよ
421名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 22:39:55 ID:jMe+uH2T0
> PS3が360に負けている

これは事実じゃないの?
一番大事な世界合計のハード売上台数、
ソフト売上本数の両方で負けてる。
422名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 22:41:16 ID:TL5JfxFW0
もうすぐ逆転しそうだけどな
423名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 22:42:33 ID:lS6gnad/0
世界のソフトメーカーがPS3では360と同じゲームを作るのが困難と言ってるのも、
TL5JfxFW0にとってはゲハネタなんだろう。

彼にとっての現実はw
424名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 22:44:44 ID:TL5JfxFW0
So what?
425名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 22:45:05 ID:lS6gnad/0
>>422
いっつも、「もうすぐもうすぐ」だなw
発売2年間で禄に台数差もつまってないのに。

いつもみたいに、発表元も発表時期も違う集計で比較して「あと200万!」って言うのかい?
426名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 22:45:11 ID:5CnJx4pd0
>>416
ライト層確保にコントローラを変えてくるか
従来型とライト層向けのコントローラの2つ同梱とかするかもね。

箱はWiiと比べると、ライト層やパーティ目的じゃないイメージだからなあ
427名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 22:47:12 ID:YjycgoYb0
WIiリモコンはリモコンとヌンチャクの分離合体でザッパー型、ハンドル型などに組み替える仕様になると予想。
428名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 22:49:34 ID:TL5JfxFW0
>>425
はあ?
もう500万台差だし北米でもPS3が勝つ月の方が多いけどw
現実は厳しいね
429名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 22:50:39 ID:YjycgoYb0
wiiリモコンの周辺機器ラッシュみてると、なんとなく次世代のコントローラの鍵は分離合体だと思うのよ。
例えるならデンガッシャーみたいなの。
あと、1つのパッドを左右に分離して両手を楽な姿勢にしてプレイできたり、1つのリモコンを2つに分離して、2人で協力プレイとか。
430名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 22:53:04 ID:lS6gnad/0
>>428
2年で、100万台しか詰めれなかったと計算できないんだなw
431名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 22:53:36 ID:D3vKd1HC0
9月の値下げと11月のGoW2とGTA4独占DLCでさらに涙目になるんですね。
432名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 22:56:15 ID:TL5JfxFW0
いや既に北米でも逆転しだしたしここからは早いけどw
433名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 22:57:26 ID:TL5JfxFW0
2005年の発売以来、不振が続くマイクロソフトのXbox360の後継機が来年にも発表される見通しが強まってきた。
マイクロソフトはこの数日、後継機にも運用が可能と考えられるコンピュータの新しいCPUやGPUを相次いで発表。
早ければ再来年にも発売される可能性が高まってきた。
一方、家庭用ゲーム機で国内・海外ともにトップを走る任天堂はソニー・マイクロソフトと比べ、ハイビジョンのモニターに
対応したゲーム機の開発・販売に遅れを取っている。
任天堂に親しい関係者の話によるとソニーのプレイステーション3、マイクロソフトの次世代機に対抗するHD対応機は既に開発中であり
2011年の地上波放送の終了前に現行のWiiから切り替える可能性は高いという。
現時点では来年のE3(Electronic Entertainment Expo−北米で夏に開かれる家電及び家庭用ゲーム機の展示会−)を目処に
何らかのアクションを起こすとの見方が強い。


うわー
もう次世代機の話出ているよ
MSはハード切り替えるの早いなw
434名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 22:58:04 ID:2LJGzoND0
以前のPS2を追うXBOXみたいな状態だな。
いや、あれほどまでは追い上げてないか。
435名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 22:58:14 ID:TL5JfxFW0
箱信者はMSがすぐにハードを切り替えることに関してはどう思っているの?
436名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 22:58:37 ID:lS6gnad/0
>>432
その、「今年、MGS4を投入してまで7ヶ月合計で逆転した分」が
「一昨年の11月分に負けた差」の分でしかないんだがw
それっぽっちの数字がそんなに嬉しかった?
437名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 22:59:46 ID:lS6gnad/0
>>435
反論できなくなったら、2chソースか。
悔しかったら、本物のリンク先を貼ってみな。
438名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:00:58 ID:TL5JfxFW0
新聞記事だろ
web上に落ちているとは限らんよ
439名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:02:12 ID:TL5JfxFW0
MSと任天堂ってどっちがハード切り捨てるのが早いのかね?
任天堂は5年周期だがMSは初代箱を4年で切ったし
440名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:03:30 ID:2LJGzoND0
次世代は一足先にグラがダントツで良くなりそうだなXBOX
441名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:03:38 ID:od7ebsTZ0
>>428
昨年の11月分しか返上できてないよw

今年のホリデーも箱○がまた勝利って予想が
いくつもされている・・・

ホリデーで勝てなきゃ意味がないんだよ・・・
442名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:03:40 ID:AgY4mwk+0
旧箱も3年で新世代機発表だったンすけどね
ま、360はもうちっとやってみていいンじゃないかと思うンすけどね
443名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:04:59 ID:od7ebsTZ0

実績はどうなるんかな・・・
引き継いで欲しいんだけど

どうなると思う? さすがに引き継ぐでしょ? どうなの?

444名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:05:23 ID:TL5JfxFW0
Xboxの次世代機がBD採用したらゲハのアンチBDの方はどうフォローするのだろうね
445名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:05:48 ID:od7ebsTZ0
360で取った実績が次世代機では全部無くなるってなったら
さすがに怒るな・・・

そんなことになったら次世代発表の時点で実績の価値がなくなるし・・・
446名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:05:55 ID:JwhNdPmYO
勝ちハードの世代交代にあわせてるだけだろ
wiiの天下があと5〜6年は続くだろうからそれまでは新ハード投入はどこもしないよ
447名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:06:46 ID:od7ebsTZ0
アンチBDなんていんの?w
PS3のBDドライブのショボさには、いつも爆笑させてもらってるけど
448名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:07:04 ID:TL5JfxFW0
気づいたけど360が値下げしたのは次世代機の目処がついたからなんだな
とすると買うならアーケードで十分だな
再来年にはエリートと同じ価格で次世代機が登場しているわけだし
449名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:07:31 ID:2LJGzoND0
旧XBOXからLIVE周りは完全引継ぎだらか実績システムも当然引継ぎだろう。
ソフトも完全互換であれば今の360のソフトも売れ続けるよ。
ユーザーはグラ重視なら次世代機を、別に今のままでも良いなら360のソフトを買えばいいだけ。
LIVE間では共有の空間になるしね。
450名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:08:09 ID:xHBsjFyJ0
互換は各社付けといてくれ
PS3見たいに切り捨てるんじゃないぞ
451名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:08:16 ID:lS6gnad/0
>>439
具体的に何新聞のいつの日付か言ってごらん?
2chソースじゃなかったら、言えるよね?
つか、その記事、真実だとして早くて再来年って書いてるじゃないか。

それなら2010年、どの辺が「すぐ切り替える」なんだ?
452名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:08:28 ID:TL5JfxFW0
360に実績なんてないじゃん
初代箱より売れていないし
初代箱と360を合わせてPS2よりも下
GC+Wiiよりも遥かに下の市場しか形成できずに終わり
453名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:09:28 ID:xHBsjFyJ0
くそっ!!なかなかいい釣りだ
454名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:09:40 ID:od7ebsTZ0
>>452
( ´,_ゝ`) なにこいつ? 釣り気取りかよ  レス乞食乙
455名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:10:17 ID:od7ebsTZ0
おい 箱○ユーザーども 実績は引き継ぐのかどうか聞いてんだよ

456名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:10:31 ID:TL5JfxFW0
>>451
知らんよ
工業新聞か経済新聞か家電、PC関係の新聞でも漁れば良いじゃん
たった5年で切り替えるのがすぐじゃないなんてさすが箱信者は狂っているな
457名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:12:03 ID:AgY4mwk+0
実績あるだろ。当たり前
じゃないと苦労が水の泡wwww
458名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:12:33 ID:TL5JfxFW0
箱○って何だったんだろうなw
散々信者が騒いでWiiの半分以下
459名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:13:09 ID:AgY4mwk+0
>>456
さっさとソース用意しろよ。腹減ったぞ!
460名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:13:13 ID:lS6gnad/0
>>448
あのう、360は3年で1万しか下げてないんですけど?
一度、PS3は2年でいくら値下げしたか、考えてみたらどうかな?

つか、戦士ってなんで、こんなに自爆好きだなんだ?
461名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:14:25 ID:lS6gnad/0
>>456
つまり、PSとPS2の切り替えは狂ってたと。
462名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:14:37 ID:TL5JfxFW0
>>459
日本工業新聞の9月5日付け朝刊の6面読んでみ
そこに書いてあるから
463名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:14:57 ID:icIPiihk0
とりあえずメモリ4GB入れて、じーふぉーすを10000ぐらいのにして、次世代機CPUとかいうやつを入れればいいんじゃないの
464名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:15:14 ID:8cD+Y3Y+0
PS3も360も両方スロースターター
465名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:16:19 ID:TL5JfxFW0
PSとPS2は5年半だよ
しかもPSは10年ゲームが発売されていた
466名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:18:48 ID:CkpCyTFGO
ソフト開発が面倒な上に、性能的にはとうの昔に時代遅れになっていたPS2が、いつまでも市場に居座っていたせいで、国内ソフトメーカーの技術力は海外に大きく遅れを取ってしまった。
開発負担増大や、本体価格の上昇、前世代機ソフトとの互換などの問題に対して何らかの手を打てるなら、4〜5年程度で新ハードに切り替わっていくのもアリだろう
467名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:19:35 ID:TL5JfxFW0
任天堂に比べ家庭用ハードでは遅れを取っているソニーは今年に入って携帯機のPSPが好調に普及している。
苦戦が続くPS3に関しては、現在店頭で品薄が続く「PS2互換モデル」のHDDを160Gにアップさせた新型タイプの登場が予測されている。
今後はカプコン・スクウェアエニックスなど有力サードとの連携、PSPとの連動などがPS3のブレイクに欠かせないと関係者は注視している。
468名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:20:13 ID:5CnJx4pd0
>>450
任天堂もMSも、ソフトがハード直接叩いていないだろうから
互換性は確保しやすいんじゃないかな?
469名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:20:36 ID:TL5JfxFW0
これが11月に3万5千円くらいで登場したら360は終わりだな
470名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:21:22 ID:AgY4mwk+0
>PSPとの連動などがPS3のブレイクに欠かせない

要するにPS3はPSPのアクセサリーグッズってことか
だからアメリカで360に普及台数で500万も差をつけられるんじゃねorz
はよBD降ろせ
471名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:21:23 ID:2LJGzoND0
互換があれば次世代360=現360のようなもんだからな。
次世代のほうはとんでもない映像美だろうけど。
472名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:22:11 ID:Gp6HdmF/O
PS3は3年半か…
473名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:22:56 ID:ASqwkzXA0
互換がなければ、ハードで家埋まっちまうよ。
474名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:24:07 ID:SG0t/lt90
箱、Wiiの次世代機の話題は現実的で面白いのに
SCEが絡むと、一気にうさんくさい流れになるな
頼むから空気読んでひっこんでいてくれ
475名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:24:33 ID:TL5JfxFW0
360もBD採用したら互換性なくなるかも知れんよ
任天堂は次世代機でもDVDみたいなものなんだろうけど
476名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:25:51 ID:lxbkt/nF0
>>475
アホか。DVD読めなくなるわけじゃねえし
477名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:26:47 ID:/fEmll4P0
>>475
チップの問題だろ…何言ってんだ?
478名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:26:53 ID:ASqwkzXA0
BD読めてDVD読めないドライブなんかわざわざ作らないだろ。
次世代機はまだまだだろけど、
互換は大事だと思うな。
479名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:27:43 ID:AgY4mwk+0
中小の和メーカーはPS2で長湯しすぎたせいで海外のメーカーに技術力で大きく遅れを取っちまったんだよな
まぁバンナムとかカプコンみたいなその波を乗り切って360とWiiで大成してるようだけど

ま、なんにせよPS2の罪は重い
480名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:28:32 ID:TL5JfxFW0
そんなこと言ったところで実際に初代箱と360は互換性なくなったじゃん
金かけてまで互換性を担保したいと思わなければあっさり切るよ
481名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:29:14 ID:ASqwkzXA0
なんかヘンな奴だと思ってID:TL5JfxFW0を必死チェッカーでみたら、
ヘンな奴だったw
482名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:29:39 ID:TL5JfxFW0
360で成功ってw
いい加減MS信者は任天堂に寄生するのやめろよ
483名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:31:55 ID:9cw7iZGn0
>>474
なかまにいれて欲しいんだろうなw
ほんとに、撤退しちゃいそうなんで、こわくてしかたがないんだよねw
484名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:32:27 ID:AgY4mwk+0
ナムコはアイマスで稼ぎに稼いでTOVで日米で成功収めてるし
カプコンはロスプラとデッドラがあっという間に100万売れてるし・・・
485名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:32:56 ID:od7ebsTZ0
PS3より成功してるわw
486名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:33:08 ID:ASqwkzXA0
SCEの撤退はないだろ。
徐々にフェードアウトしていくとは思うが。
487名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:33:25 ID:TL5JfxFW0
Xboxの次世代機はPS3に勝てると良いね
さすがに任天堂の次世代機には勝てないだろうけどw
488名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:34:00 ID:lxbkt/nF0
>>487
PS4はいないのかよ・・・

まあ、いないか
489名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:34:34 ID:ASqwkzXA0
俺の記憶が正しければ、世界累計で、

Wii>360>PS3で、

ダントツで最下位だよなPS3は。
490名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:34:37 ID:/fEmll4P0
PS4は無理だろ。
まず金が無いし。つーかPSP2作る金するないわ。
491名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:34:59 ID:AgY4mwk+0
>>487
かつては任天堂に圧勝だったのに、
今じゃWiiどころか360にすら追いつけない現状どうよ?
492名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:35:10 ID:TL5JfxFW0
今回の件で危うくMSに騙されて360を買おうとした人は良かったね
次世代機登場で投売りされるハードに飛びつくところだった
493名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:35:52 ID:5H7lpzL+0
>>480
何のための.Net Frameworkベースか考えてみ?
494名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:36:15 ID:TL5JfxFW0
>>488
ん?
2年後はPS3VS任天堂次世代機VSMS次世代機って構図だろ
495名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:36:42 ID:/fEmll4P0
つーかWiiも箱○も次世代機は2011〜2012頃の予定だろ?
496名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:37:10 ID:6HZwwtzQ0
勝手に次期XBOX360を予想
発売日 2011/11/11
本体色 ホワイト,ブラックの2色
値段:23,800円(税込)以下
CPU:IBM製PX相当 × 6 計18コア 45nmプロセス採用
  L1キャッシュ64KB(各コア内蔵)
  L2キャッシュ36MB(各コア共通)
  L3キャッシュ96MB(各コア共通)
  クロック 3.2GHz
GPU:Radeon HD 4870 CrossFire(2GB(GDDR5))以上+混載DRAM(32MB)
PPU:PhysX相当。HAVOK相当。
メインメモリ:4GB(GDDR5)以上(CPU/PPU共用)
システムバンド幅 4TB/s
システム全体の浮動小数点演算性能 4TFLOPS
HDD:120GB以上/2.5インチ
ソフトウェア:XBOXおよびXBOX360フルコンパチ
周辺機器:XBOX360フルコンパチ
映像出力:HDMI端子/D端子(HDMIケーブルおよびコンポーネントケーブル同梱)
消費電力:150W未満
製品名:もっと略しやすく、親しみやすい名前に変更!
光学メディアロード性能:160Mbps以上
大きさ:約170mm(W)×74mm(D)×23mm(H)未満
重さ:2kg未満
本体内温度:常に40度未満
作動音:20dB未満
製品保証:3年
497名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:37:13 ID:lxbkt/nF0
>>494
ああ、分かってるさ、PS4は無いのね・・・おk。了解した
498名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:37:33 ID:TL5JfxFW0
そういえばブルードラゴン2ってどうなったんだ?
やっぱりXbox3に乗り換えたのかね
499名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:39:33 ID:TL5JfxFW0
PSはハード寿命が長いから2014年ごろに任天堂やMSの次々世代機に先駆けて投入だろうな
500名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:40:20 ID:ASqwkzXA0
ツマンネ
501名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:40:21 ID:AgY4mwk+0
PS4作る体力も気力もないだろ
ソフト提供してくれるメーカーがいないわけだし
502名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:40:56 ID:TL5JfxFW0
>>497
せめて周波数は5Gくらいにしようよ
今のPCですら3.5Gくらいあるんだし
503名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:41:00 ID:/fEmll4P0
SCEに2014までこの苦行を続けろとw
SONYに恨みでもあるのかww
504名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:41:23 ID:YjycgoYb0
箱もWiiもHDMI端子を標準装備してなかった時点(箱○は後でついたけど)で、
デジタル放送全盛期までにはハードを切り替えるつもりなんだろうな。
505名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:41:34 ID:AgY4mwk+0
>>494
その頃にはPS3の糞みたいなソフト開発環境改善されてるの?
506名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:41:35 ID:od7ebsTZ0

今年のホリデーで完全決着かな

もうPS3は無理でしょ
507名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:44:20 ID:/fEmll4P0
TGSまで年末と来年のソフトわかんねーのかな>箱○
任天堂は相変わらずギリギリまで隠すから
508名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:45:55 ID:TL5JfxFW0
>>506
それ聞き飽きた
509名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:48:16 ID:P69L+e690
PS4は1THz程度のCPUを積んでくると思うよ
510名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:48:29 ID:yWka8k0pO
wiiの次世代機はコントローラーがどうなるか気になる
メトロイドやバイオやってたらリモコンが消えちまうのはすごくもったいないと思うよ
次もぜひ体感型のコントローラーを作ってほしい
511名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:49:14 ID:lxbkt/nF0
スーパーパワーグローブ
512名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:50:08 ID:TL5JfxFW0
リモコンが上手く嵌ったのってFPSだけだろ
それも普通のガンコンの方が良いし
513名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:50:21 ID:ASqwkzXA0
PS3はかつての負けハード達と同じで、

たまにデカイ当たりが来るハードなんだよ。

決着は付いてる。

PS3は今後どう3番手ハードとしてやっていくかって事。
売れないハードも今までも何とか商売してきた。
それがPS3にできるかが問題。
514名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:50:59 ID:5CnJx4pd0
>>496
HDDが付いていると25000円以下は厳しいんじゃね?

>>504
HDMI端子つきのTVはコンポジットでは繋がらないの?
とはいえ、Wiiはそれまでに時期型か改良型はかならず出すだろうな。
515名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:51:42 ID:AgY4mwk+0
そういや箱もモーションセンサー搭載すんだっけ
Wiiと360のマルチソフトが出るようになりゃ面白いけどなぁ
516名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:53:51 ID:yTbx844I0
>>515
あれはどうやらサード製ハードらしいよ
517名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:56:15 ID:RS/ORTQsO
>>466
PS2が居座ってって言うより、続編ばっか作ってトップシェアのハードにすがってばかりのソフトメーカーがだらしなさ過ぎるんじゃないのかな?
売れなきゃハードのせいにしてハードをコロコロ変えて迷走してる今の状況見てりゃ末期だなって思う。
これからは市場について行くんじゃなくて自分達が市場を作っていこうって気概のあるメーカーが増えないと国内は本当にダメになりそう。
まぁ続編やリメイクを要望する俺達ユーザーにも責任はあるんだけどね。
518名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:56:46 ID:6HZwwtzQ0
150W以内に抑えたいから5GHzにはしませんよ。
519名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:58:28 ID:NNawV2t30
wii2の圧勝が約束されてるからこんな予想しても無意味
520名無しさん必死だな:2008/09/07(日) 23:59:19 ID:XBpvANSP0
MSはゲームよりまともなOSを作ってくれよXPから買い替えられないYO
521名無しさん必死だな:2008/09/08(月) 00:17:11 ID:jhVG4ubE0
はこまるの次はFullHDがぬめぬめと動くくらいのスペックを希望。
あるいはD4レベルで超グラフィックがぬるぬると当たり前に動くくらいの希望だな。

当然はこまると完全互換で。

任天堂はよーわからん。
予想しても、俺たちが考えもしないよーなの出してくるだろうしな。

ソニーは・・・
まぁ、SCEはなくなってるかもしれないね。
522名無しさん必死だな:2008/09/08(月) 01:26:27 ID:qAtAykdo0
これでまたPS3に美味しいとこさらわれたらここの板の住民はどうなっちゃうの?
523名無しさん必死だな:2008/09/08(月) 01:29:51 ID:yX/+VT4S0
開発環境なり面白いソフトが続々と出ている状況だろうから
PS3買うよw
524名無しさん必死だな:2008/09/08(月) 01:31:20 ID:cFinBUTL0
>>518
そもそも液冷だのガス冷だのしなきゃ5Gなんぞ難しいだろうしな
525名無しさん必死だな:2008/09/08(月) 01:46:41 ID:J8KItQPoO
>>520
Vista、意外と普通らしいぞ。
XPも最初のうちは叩かれまくりだったが慣れたしな。
526名無しさん必死だな:2008/09/08(月) 01:51:01 ID:qAtAykdo0
3年後なら5Gくらい普通だろ
2.2あたりから3.5まで3年くらいだったし
527名無しさん必死だな:2008/09/08(月) 01:52:28 ID:SwFOv08w0
3年後はまだPS3の全盛期が来てないからダメだよ。足並み揃えてあげないと
ちなみにPS3の全盛期は7年後な
528名無しさん必死だな:2008/09/08(月) 01:52:57 ID:thXMFyEkO
両方撤退だろwwww
529名無しさん必死だな:2008/09/08(月) 02:11:18 ID:NKHw1zS4O
>>522
ネタ的な意味でか セガがいればバランス取れたかもな
530名無しさん必死だな:2008/09/08(月) 02:22:19 ID:cFinBUTL0
>>525
SP2以降になれば流石に使い物になるだろうな
531名無しさん必死だな:2008/09/08(月) 02:38:56 ID:SwFOv08w0
>>525
Vistaが一番痛いのは対応してないソフトが意外に多いこと
これをなくさないとどうしようもない
532名無しさん必死だな:2008/09/08(月) 02:48:06 ID:LOl/pu2T0
>>531
そんなもんWin98系からWin2000系への移行の際にもさんざん起きたことでして……
533名無しさん必死だな:2008/09/08(月) 02:59:39 ID:RiiuscJ/0
しかし今のビスタは本気で使えん、ソフトがないし
正直2000で何の不便もない、XPになってなんか良い事あったかね
534名無しさん必死だな:2008/09/08(月) 03:40:44 ID:nqD0aCQh0
>>522
そんな状況にまで成ったら成ったでゲームは業界盛り上がると思うが
今のSCEの体たらくを見る限りでは、まずは有り得んだろな
535名無しさん必死だな:2008/09/08(月) 12:07:33 ID:6KL/EtdE0
Vistaスルーで7待つ
536名無しさん必死だな:2008/09/08(月) 12:12:50 ID:LOl/pu2T0
ぶっちゃけ7を待てるんだったら待ったほうがいい
7が出る頃に、ようやく諸アプリのVista対応が完了するだろうから。

XPだって出たてのころは「2000/98から変える価値ない」って叫ばれてたわけで。
537名無しさん必死だな:2008/09/08(月) 14:39:48 ID:6YZ25g5n0
ブロードバンドにはXP必須って言われてたけどな。
538名無しさん必死だな:2008/09/08(月) 15:22:17 ID:ebMyV7hL0
淫厨ゲフォ厨だがCPUとGPUがIntel、NVIDIAだとしても任天堂のマシンはかわねーw
539名無しさん必死だな:2008/09/08(月) 15:29:40 ID:Zmz3eS3U0
Intelはない
540名無しさん必死だな:2008/09/08(月) 16:21:43 ID:VR9sUBdR0
nVIDIAには未来が無い
541名無しさん必死だな:2008/09/08(月) 16:36:13 ID:9e2MRjn90
>>538
どっちも伸びシロがない
542名無しさん必死だな:2008/09/08(月) 16:36:36 ID:pXG+NZmmO
>>504
任天堂はWiiをHD非対応にしたのはコスト以外にも
ハイビジョンテレビが一般的では無いってのも理由にしてたから
アナログ放送が終了する2011年にはアプコン積んだ新型Wiiか
Wii2が出る可能性は十分考えられる。
543名無しさん必死だな:2008/09/08(月) 16:43:53 ID:MJBL51qT0
\25000ならWii2はハーフHD(FullHD用にアプコン内臓)あたりでどうだろ
544名無しさん必死だな:2008/09/08(月) 20:01:31 ID:jKVpqzB20
>>543
任天堂の発想なら、アプコンは内蔵しないと思う。
重要そうな部分でもソフトで対応可能ならばケチる。
545名無しさん必死だな:2008/09/08(月) 22:36:14 ID:Ya3EifvJ0
アプコンを積めば、描画解像度は1つだけで済む。
複数の画面モードで動作検証するコストを節約することができる。

ケチなメーカーほどアプコンを積むという理屈だ。
546名無しさん必死だな:2008/09/08(月) 22:39:17 ID:jKVpqzB20
製造コストを落とすのはアプコン非搭載の方。
動画再生支援のHWが無いのもソフトでできるからだし。
547名無しさん必死だな:2008/09/08(月) 23:01:00 ID:qeH242Mc0
アプコンってソフトで対応するんじゃないの?
だったら結局アプコンに耐えうるCPUやGPUを積むんだから
アプコンせんでもHDに対応できると思うのは素人考えか?
548名無しさん必死だな:2008/09/08(月) 23:15:36 ID:Ya3EifvJ0
初期のHDTVは、1080i対応、720p非対応というのが多かった。
描画解像度が720pだったら、1080i出力するのにアプコンが必要。

XBOX360はアプコンを搭載しているから、全てのHDTVに対応できたのに対し、
PS3はアプコンを搭載しておらず、720pまでのソフト(ほとんど)は
初期のHDTVに対応できなかった。
549名無しさん必死だな:2008/09/08(月) 23:27:50 ID:ETwE9J8e0
http://www.4gamer.net/games/033/G003329/20080908014/
次世代箱は間違いなくDirectX11だろうがWiiはどうなんだろうな
550名無しさん必死だな:2008/09/08(月) 23:33:39 ID:jKVpqzB20
>>549
GC/Wii同様にOpenGLライクなオリジナルAPIになるでしょ。
Flipperのような完全オリジナルGPUではなく、ATiの既存製品のカスタムになるなら
APIは独自でもGPU機能面では他ハードに近いものになると思われる。
551名無しさん必死だな:2008/09/09(火) 00:03:12 ID:qAtAykdo0
なんだかなあ
最近の任天堂はハード寿命が短いなあ
552名無しさん必死だな:2008/09/09(火) 00:06:33 ID:yIi0Oy4x0
で、360の次世代機はCPUとGPU統合なのかな?
統合だったらアンチMSだけど買っちゃうな
最先端のアーキテクチャを取り入れるってのが素晴らしい
553名無しさん必死だな:2008/09/09(火) 00:14:11 ID:BPVNTRB+0
360の次世代機買う人は360をスルーすべきなのかな
554名無しさん必死だな:2008/09/09(火) 00:15:02 ID:B6y6Qqro0
>>547
アプコンを積むメリットは判りきってる重い処理をGPUとかから分散できる事にあるんじゃないかな
GPUとかはその時の技術で性能に限界があるから
処理を他に逃がせば、GPUは描画に専念できる事で性能が上がるし
555名無しさん必死だな:2008/09/09(火) 00:15:11 ID:KPBT7oQV0
いつ出るかわからないハードを買うために、今遊べるゲームは無視

そんな人にはPS3オヌヌメ
556名無しさん必死だな:2008/09/09(火) 00:15:53 ID:yD54u5PK0
>>553
ゲーマーじゃなくて只の家電好きな人ならそうかもな
557名無しさん必死だな:2008/09/09(火) 00:31:55 ID:FGZ4qnpQ0
>>553
次世代機出ても、遊びたいソフトがすぐに出る保障はないぞ。
そこから更に2〜3年待たないといけないかもしれない。
なら今360買って遊んだほうが有意義じゃ?

ソフトがなけりゃタダの箱。
558名無しさん必死だな:2008/09/09(火) 00:39:29 ID:BPVNTRB+0
まあアーケードなら安いし買いだと思う
4万出してエリート買うくらいなら2年待って次世代機買うわ
559名無しさん必死だな:2008/09/09(火) 00:52:25 ID:kuPfUenR0
互換性は無いのか?
560名無しさん必死だな:2008/09/09(火) 00:55:55 ID:gYTwIqYv0
ハードだけで楽しめるならそれで良い
561名無しさん必死だな:2008/09/09(火) 03:26:13 ID:BG4M9mFj0
FC  7年2ヵ月 Mk3 3年
.          MD  3年1ヵ月 PE  4年1ヵ月
SFC 5年7ヵ月 MCD 3年     SCD 3年
N64. 5年3ヵ月 SS.  4年     FX         PS 5年4ヵ月
GC. 5年3ヵ月 DC                   PS2 6年8ヵ月 XB  3年10ヵ月
Wii                              PS3        360
(ディスクシステム、CDロムロム、スーグラ、32Xは除く)

負けハードは3〜4年と短命
任天堂は負けても5年やる

Wiiは6年、360は5年半と考えると
360の次世代機は2011年6月頃
Wiiの次世代機は2012年12月頃
562名無しさん必死だな:2008/09/09(火) 14:25:13 ID:UM4qo6wL0
Wiiはコストダウンしづらいから早めに次に移る
563名無しさん必死だな:2008/09/09(火) 19:04:04 ID:a+dnoJCE0
任天堂の次の据え置きは、DL商法が確立してからだな。
Wiiのソフトが下火にならない限り、次を急ぐ必要はない。下手したら10年ぐらい続けるかも。
564名無しさん必死だな:2008/09/09(火) 19:26:27 ID:RSaFGrS60
コストダウンし辛いから云々っていう話は屁理屈だろ。
絶対値でいうと一番低コストで作れるという事実は変わらない。
性能/コストでいうと、徐々に不利になっていくのは事実だが。

ゲームハードの競争力は性能よりもソフトの出来に大きく左右されるから
ずっと性能が高いはずの360廉価版がWiiより安くなる。

これでも逆転は無理で、負けている状況での値下げは
性能高いのに安いことが、消費者に負けをより印象付ける
デメリットにすらなっている。
565名無しさん必死だな:2008/09/09(火) 21:25:17 ID:5DEAoKIg0
おお…
Wiiと360ケンカさせてる奴ゲハで初めて見た
566名無しさん必死だな:2008/09/09(火) 21:42:47 ID:Uiqlvox40
しょっちゅういるだろw
567名無しさん必死だな:2008/09/09(火) 21:45:40 ID:wAiUW2Ep0
次世代はWiiとXboxの次世代機の争いになる
568名無しさん必死だな:2008/09/09(火) 21:58:44 ID:kuPfUenR0
先に壊れたほうが負け
569名無しさん必死だな:2008/09/09(火) 22:00:00 ID:zJPjF7fr0
次世代箱は互換性は確保できそうだな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0909/kaigai466.htm
570名無しさん必死だな:2008/09/09(火) 22:24:35 ID:5DEAoKIg0
>>566
妊娠からすれば360はあまりに売れてないから眼中に無く
痴漢からすればWiiはあまりにユーザー層が違うから眼中に無い
お互いにPS3こそ叩くべき敵みたいな感じかと思ってた
571名無しさん必死だな:2008/09/09(火) 22:29:39 ID:Csy9FNms0
>>570
Wii「PS3は眼中にありません。つか他の機種眼中にありません」
360「色んな意味で他の機種は眼中にありません」
PS3「Wii脂肪!360爆死!!」


PS3が一方的に噛み付いてきます
何とかしてください(´・ω・`)
572名無しさん必死だな:2008/09/09(火) 22:35:24 ID:5DEAoKIg0
>>571
お前から見て>>564はどこに属することになるんだ?
573名無しさん必死だな:2008/09/09(火) 22:36:32 ID:Uiqlvox40
>>570
よくわからんが、そんなかんじか。
最後は合ってる。
1行目は360をPS3にすればいいかも。
たぶん妊娠にとって脅威は箱○だよ。

争わせようとしてるのは大体いつものアレなんだが
例外もあるし。
574名無しさん必死だな:2008/09/09(火) 22:39:45 ID:KPBT7oQV0
おまえがいつものアレだろw
ほんとにPS3信者のやりくちは汚いにも程があるな。
575名無しさん必死だな:2008/09/09(火) 22:42:49 ID:BPVNTRB+0
Xboxってしょっちゅうハード変えているイメージがあるな
576名無しさん必死だな:2008/09/09(火) 22:44:22 ID:Uiqlvox40
アンカついてないからわからんが
もしかして俺なのか?
577名無しさん必死だな:2008/09/09(火) 22:54:53 ID:1luv149e0
というか妊娠ってか任天堂信者ってぶっちゃけ任天ゲー出来りゃ良いんじゃないのか?
N64時代やGC時代経験して今更他機種の動向大して気にしないと思うがね。

箱○派も最初から覚悟決めて移ってる連中が大半、もしくはPS3失望組が多いんだし
お互いに干渉するところが少な過ぎる。

まぁ原理主義者クラスになれば話は違うだろうけどな。
578名無しさん必死だな:2008/09/09(火) 23:28:09 ID:GiPGqHVV0
>>569
これ、ただのアップデートじゃねえよ。
マシン性能ががらっとかわるじゃねえか。
579名無しさん必死だな:2008/09/09(火) 23:40:25 ID:yNguxiaT0
任天ゲーだけで満足するような陽気なやつは
こんなとこくるはずないし、女の子だろうよ
男は思春期だと大人っぽいゲームに憧れるし
580名無しさん必死だな:2008/09/09(火) 23:52:56 ID:1luv149e0
まぁ両方出来りゃソレでいいけどな。
581名無しさん必死だな:2008/09/10(水) 06:17:52 ID:M04iPuyj0
>>577
正味の話、妊娠が一番眼中に無いのがWiiとDSだったり
痴漢や戦士と違う点は他機種を叩くためだけに任天堂を持ち上げてるってとこか
故に妊娠は任天堂信者から痴漢や戦士以上に嫌われてる
582名無しさん必死だな:2008/09/10(水) 07:45:15 ID:eQI4ggxa0
煽り屋や勝ち機派のノリなのか>妊娠
583名無しさん必死だな:2008/09/10(水) 10:48:41 ID:YI4EMz3E0
>>580
誰もがそれを願ってるだろうな
584名無しさん必死だな:2008/09/10(水) 21:49:33 ID:o+WPkyZa0
来年は民主党政権誕生+PS3が派遣奪還かな
585名無しさん必死だな:2008/09/10(水) 21:52:28 ID:UVDk/M040
>>561
360の立ち位置は、特に初代箱の時から改善してるわけじゃないんじゃね?
それ考えると360の次は早いと思う。
任天堂の方はMSが何やってきてもあまり競合はしてないし負けるつもりもないだろうから、
しばらくは360の次世代機を静観する、ということになるんじゃないかな。
586名無しさん必死だな:2008/09/10(水) 21:54:43 ID:3BDoIPKN0
360次世代機はレイトレーシングに強いらしい
メニーコアだから


最新PCによるリアルタイムレイトレーシング
http://www.pcgameshardware.de/screenshots/original/2008/08/Ruby_new_demo_06.jpg
http://www.pcgameshardware.de/screenshots/original/2008/08/Ruby_new_demo_07.jpg
587名無しさん必死だな:2008/09/10(水) 21:54:52 ID:HTy8MPjz0
今日GK少なくね?
Wiiスレ全然荒れてない
588名無しさん必死だな:2008/09/10(水) 22:00:02 ID:M04iPuyj0
WiiやDSソフトのスレ荒らすのは大抵妊娠だろ
589名無しさん必死だな:2008/09/10(水) 22:33:03 ID:eQI4ggxa0
>>587
インアンと箱○値下げ方面に出陣中

MSはWiiの次世代機の様子を伺ってから出ると思う。
PSは死んだし、あとは任天堂と正面衝突しないようにすればおk。
590名無しさん必死だな:2008/09/10(水) 23:00:53 ID:0TTIT9IC0
>>587
このスレにもやって来ましたよ?>>586

62 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/10(水) 22:26:46 ID:3BDoIPKN0
だって任天堂信者いつも言うことが的外れだから・・・
アンチ任天堂でも的外れなこという人もいるけど

あと普通に"受動型"ゲームばっかり好むのが任天堂信者だから、
話が全くかみ合わない
前に好きなゲームを信者から教えてもらったんだけど、
ファミコンチックなゲームばっかり列挙するから普通に驚いたぞ
いや、悪いとはいわないが

79 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/10(水) 22:37:50 ID:3BDoIPKN0
任天堂はアナザーワールドに隔離しないとだめ。

>>70
そういうひとって、どこがツボなんですかねえ・・・
理由はあるんだろうけど、凄く不思議。
591名無しさん必死だな:2008/09/10(水) 23:04:01 ID:0TTIT9IC0
ちなみにファミスタだ
592名無しさん必死だな:2008/09/10(水) 23:12:19 ID:eQI4ggxa0
ファミスタかよw
593名無しさん必死だな:2008/09/11(木) 09:17:07 ID:BGedALUd0
ファミスタって何?
594名無しさん必死だな:2008/09/11(木) 09:19:06 ID:mOKWAe3C0
ファミリースタイル
595名無しさん必死だな:2008/09/11(木) 09:27:55 ID:V63zZP000
ハードの性能が上がっても内容は変わらないゲームを
ファミコンスタイルと言うらしい。例、MGS4やGT5Pなど。

この言葉を作ったファミスタくんはファミコンスタイルがお好みの模様。
596名無しさん必死だな:2008/09/11(木) 09:35:18 ID:BGedALUd0
任天堂のゲームって大体ファミスタだよな
597名無しさん必死だな:2008/09/11(木) 10:11:34 ID:jOBnJzA50
>>589
まあ普通に赤字の出ない範囲の性能と値段だろうな。
PSもないし、今度赤字出したら部長の首飛ぶだろ。
598名無しさん必死だな:2008/09/11(木) 23:56:21 ID:BGedALUd0
次世代機ではPS3に勝てると良いね
結局GC+WiiもXbox+360もPS2に勝てなかったわけだし
599名無しさん必死だな:2008/09/12(金) 00:10:49 ID:+ZU1pNPe0
・・・?
600名無しさん必死だな:2008/09/12(金) 00:18:08 ID:/CGRr2+q0
>>598
ちょっと説明を希望
601名無しさん必死だな:2008/09/12(金) 00:19:51 ID:ga0XfsFj0
しょっちゅう新ハードだして古くからのユーザを切り捨てる任天堂とマイクロソフトは絶対に許せない
せめて5くらい遊べるハードを出せ
602名無しさん必死だな:2008/09/12(金) 00:23:31 ID:ga0XfsFj0
5年
603名無しさん必死だな:2008/09/12(金) 00:39:50 ID:y/UryHZB0
XBOXは割と苦しそう。
グラボもそこまで進化してない現状、どうやって箱○と差別化を図るんだろうか。
その点wiiは箱○程度にスペックアップしてSSD搭載するだけでかなり進化した感じが出るから楽だろうけど、まあそれだけじゃないだろうね。
604名無しさん必死だな:2008/09/12(金) 00:44:54 ID:/CGRr2+q0
任天堂をまねて何かギミックを付けてくるんじゃないか?
605名無しさん必死だな:2008/09/12(金) 00:52:40 ID:Jqz5MWgx0
606名無しさん必死だな:2008/09/12(金) 02:53:37 ID:FvLcy29+0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0911/necel.htm
次世代機に32nm間に合うかな?
607名無しさん必死だな:2008/09/12(金) 10:19:03 ID:qxBpVLwM0
>>603
ゲーム機ハードよりも、ソフトとシステムで差別化するんじゃないかな?
ソフトの内容・面白さは任天堂が強くても
ソフト作りの環境とかオンラインの構築などはMSのほうが経験ありそうだから
608名無しさん必死だな:2008/09/12(金) 10:37:00 ID:xK4/aC+h0
そして次世代もMSKKのせいで箱は苦戦する、と。
609名無しさん必死だな:2008/09/12(金) 19:50:42 ID:qxBpVLwM0
METAL GEAR SOLID 4の開発の話だけど
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080912/cedec_mgs.htm

PCとは異なる部分で苦労している。
次世代機はPCに近いほうが開発者には歓迎されそうだな。

後、容量がBDでも本当に足りなかったようで
任天堂はともかく、MSはBD標準搭載して
ソフト配布はDVDもOKにするかもな
610名無しさん必死だな:2008/09/12(金) 19:53:50 ID:FvLcy29+0
そりゃその頃にはDVDドライブとBDドライブの価格が同じになるだろうから置き換わるだけだし
611名無しさん必死だな:2008/09/12(金) 20:26:15 ID:E2SGj1xR0
>>609
「何に使って」そんなに足りなかったのか、ということについてはとうとう説明なしなわけで、
これで「容量足りない」が一般論化するかっつったらかなり厳しいものがあるかと……
612名無しさん必死だな:2008/09/12(金) 20:33:52 ID:FvLcy29+0
その前のサウンドの講演の話見たらわかるが明らかに音声だよ
613名無しさん必死だな:2008/09/12(金) 20:36:15 ID:qxBpVLwM0
ゲームプログラミング界の巨人、Tim Sweeneyが「未来のゲーム開発テクノロジー」を語る
超並列処理、次世代のゲームグラフィックスはソフトウェアレンダリングに回帰する
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080911/epic.htm

・CPUとGPUの統合
・マルチコア化
・ゲームグラフィックスはソフトウェアレンダリングに回帰
は予想どおりだろうけど

「生産性は必須」(ソフト開発でも)てのは当たり前だけど
ハード設計者には忘れて欲しくない要素だな
614名無しさん必死だな:2008/09/12(金) 20:41:09 ID:oNFbLR7X0
次世代機の話題がチラホラ出てきたな
615名無しさん必死だな:2008/09/12(金) 21:07:50 ID:FvLcy29+0
具体的な話ではないけどね
616ringo■津軽のもつけ◇neputa:2008/09/12(金) 21:13:21 ID:WccBiiqmO
任天堂の次世代機は予想できん
617名無しさん必死だな:2008/09/12(金) 21:44:26 ID:j8vONYRb0
>>609
昭和女子大に男だけ・・・
618名無しさん必死だな:2008/09/12(金) 22:31:22 ID:ZyQJPfBa0
Direct3DやOpenGLのようなラスタライズAPIは時代遅れになって
IntelRT、OpenRTのようなレイトレーシングAPIが主流になる時代か・・・
619名無しさん必死だな:2008/09/12(金) 22:55:13 ID:ZyQJPfBa0
任天堂は以下の理由でレイトレーシングに向かう気がする。

・レイと物体の衝突判定はポリゴン数が少ないほど高速
・画素ごとに計算するから解像度が低いほど高速
・光ディスクの転送速度が頭打ちのため、データ量を増やさずに綺麗にしたい。
・MS DirectXに最適化されたハードウェアは使いたくない。
・レイの衝突判定アルゴリズムをオブジェ同士の衝突判定に使える。
(Wiiリモコンでチャンバラをやる場合、斬りつける方向、加速度、当たる部位とか
 をアナログ的に扱えるわけだが、精密な衝突判定ができればゲームの触感が
 さらにリアルになる。)
620名無しさん必死だな:2008/09/13(土) 07:51:13 ID:HTONufYN0
保守
621名無しさん必死だな:2008/09/13(土) 08:05:13 ID:RUEdfvwv0
レイトレは性能がまだ全然足りないだろう
622名無しさん必死だな:2008/09/13(土) 11:23:45 ID:rKZL45NQ0
ヘッドマウントディスプレイを使うところ出てこないかな
解像度一定にできるし新機軸を打ち出せると思うけど
VBが失敗してるから、どこも出せないのか
623名無しさん必死だな:2008/09/13(土) 14:02:45 ID:FxTj5UkJ0
ヘッドマウントディスプレイは携帯機のジャンルになるかと。
バーチャルボーイは持っていたけど、目が疲れる印象が残っている
(目にいい刺激で視力よくなる感じもあったけど)

HMDとしてグラストロン(SONY製)も買って使った事があるけど
気楽さがないのと、やっぱり画面小さいのが流行らない原因なのかな?
624名無しさん必死だな:2008/09/13(土) 14:07:10 ID:FxTj5UkJ0
関連で調べてみたら
任天堂はファミコン3Dシステムという
ファミコンで立体視できる周辺機器出しているんだな。
625名無しさん必死だな:2008/09/13(土) 14:17:31 ID:1zzySnBL0
眼鏡と同じ形状、重量まで小型化できればHMDも採用されるんじゃないだろうか。
まあどっちかと言えば携帯機向けのデバイスだな。
626名無しさん必死だな:2008/09/13(土) 23:15:03 ID:hG11DDgW0
網膜ディスプレイ2010年に発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/04/news076.html

画質とか臨場感を究極的に追求すると、最良の表示デバイスは
液晶とか有機ELとかじゃなくて、人の網膜だと思う。
627名無しさん必死だな:2008/09/14(日) 00:13:44 ID:ukKW4BUX0
>>626
面白い製品だけど
安全性などが一般に納得されるまでは普及は難しそうだね。

でも一般のHMDより安価に作れそうだから
いきなり網膜ディスプレイが採用になるかもなあ
628名無しさん必死だな:2008/09/14(日) 01:18:22 ID:l2Kw++kL0
冷静に考えてみると、バーチャルボーイも網膜ディスプレイだった・・・

本体内に液晶のような表示デバイスが入ってるんじゃなくて、
LEDの光を可動ミラーで跳ね返して、網膜上に像を作るんだった。


VBのときはミラー1つ、光源384個(水平解像度分)だったのが、
ブラザーのやつは微小ミラー480,000個、光源はRGBの3つだけ
に進化してるってことだな。
629名無しさん必死だな:2008/09/14(日) 11:23:53 ID:PQTkNTaF0
任天堂は無難に今のWiiCPUのPPCをマルチコアにして松下あたりからの8cmBDぐらいにしてくんじゃね。
デバイスで進化、リモコンヌンチャクを合体してハンドル、ザッパーにするとかはしそうだけど、いきなり劇的なスペックアップはしないだろ。
まぁ、したとしても互換と開発さえしっかりしてればMSがよほどの神風起こせなきゃ楽勝だろ
今世代で勝っちゃって覇者の特権を手に入れたんだから
630名無しさん必死だな:2008/09/14(日) 13:45:04 ID:eh0N0jbt0
誰もが考え付くWii2ってのはHD対応、大容量記憶媒体、モーションプラス標準搭載ってとこか
三次元位置検知が欲しいな
631名無しさん必死だな:2008/09/14(日) 14:30:41 ID:azh5K7lX0
任天堂が安直にハードの増強を目的にした製品は出さないだろ。(もしやるなら10年近く先。)
これまでの概念を大きく買える製品にメドがたつなら、数年で出す。流通・他業種を巻き込む
ような代物になるだろう。

MSも安易に任天堂に追随はしない。住み分けが一番良いと分かっている。
ただ、最初から価格は下げてくるはず。ハードはこれ以上の重厚増大路線には限界がある。
コストをかける分だけのメリットはない。記憶媒体やネット周りに重点をおくことになるだろう。
632名無しさん必死だな:2008/09/14(日) 16:31:05 ID:azh5K7lX0
どっちも、ソフトの供給に円盤を使うのはやめることになるだろう。
633名無しさん必死だな:2008/09/14(日) 16:41:43 ID:Jk+zpTax0
任天堂は経営的には十分に体力があるし、
自社のプラットフォームも順調に普及してるから、Wiiの次を焦って出す必要はないな。

MSはCrysisとか最近のPCゲーでも海賊版が深刻化してて、
ここ最近になって大手海外サードがPC→家庭用据置機へのさらなるシフトを発表してる関係上、
ゲーム市場で主導権をもちたいと考えれば、
CPUやGPUのアーキテクチャの世代が2つか3つ代われば次世代機が必要になる。
だから、次に家庭用据置機が出るとすれば、可能性が一番あるのはMSによるものだと予想。

>>631
>ハードはこれ以上の重厚増大路線には限界がある。
ハードの生産コストという面からは当然、限界があると思うけど、
自動生成関連のミドルウェアの開発が進み、採用が増えるところみると、
そういったものが余裕で動くスペックを備えれば、
いずれはゲームの生産性向上に繋がるとも考えられるよ。
634名無しさん必死だな:2008/09/14(日) 16:53:36 ID:7BW11YPL0
素材の自動生成は見た目同じようなゲームだらけになるのが加速するだけじゃないの。
絵作りを放棄するようなもんでしょ。
635名無しさん必死だな:2008/09/14(日) 17:04:03 ID:azh5K7lX0
>>633
任天堂はDSという保険があるワケで、パラダイムシフトを仕掛けられるメドがあるならむしろ
早めに次のハードを出してくることもアリ。

XBOX360の次は、今と比べればスペックが上がる。
>>631はコストとの兼ね合いを重視し、今世代みたいに時代の最先端を目指さないだろうというニュアンス。
636名無しさん必死だな:2008/09/14(日) 17:20:16 ID:Jk+zpTax0
>>634
>素材の自動生成は見た目同じようなゲームだらけになる
フォトリアル路線は究極的にはそうならざるをえないと思う。
それがゲームの方向性として良いか悪いかはともかくとして、
ハードウェアスペックと開発資金を食うジャンルであるフォトリアル路線には自動生成が有効かと。

>>635
パラダイムシフトは起こしようがないんじゃないかなぁ。
プロセッサの進歩も微妙だし、インターフェースもTVを使う限りは今のWiiコンがせいぜいかと。
任天堂がシンクライアント型のネット必須なゲームサービスでも始めるっていうならわからんが、
その場合、将来の任天堂が負うコストが莫大だし冒険はしない希ガス。

>631はコストとの兼ね合いを重視し、今世代みたいに時代の最先端を目指さないだろうというニュアンス。
なるほど、まぁ360はDirectX10での統合シェーダとか、マルチコア対応ソフトの普及とか、
ゲーム以外の部分でMSが画策してた影響も出てるから、特別だった希ガス。
637名無しさん必死だな:2008/09/14(日) 17:39:00 ID:l2Kw++kL0
Wiiはリモコン、チャンネルといったUI、EPG、ニュース、天気予報を持つ。
次の世代にはファンレス駆動のSystem on a Chipにすることが可能で
TV組み込み用にも使えるようになる。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0519/e302.htm
>岩田社長は協力パートナーとしてIBMとATIを紹介するときに
>「ゲーム以外の分野での協業も進めている」
>と話していた事だ。IBM、ATIと組んで何をやるのか。

「家族の誰からも嫌われないリビング向けハード」というのは、
最終的にはTVとの統合を目標としたものだと思う。
638名無しさん必死だな:2008/09/14(日) 18:40:47 ID:wCPY9ENG0
リモコンの精度向上、位置の読み取りまで
次世代DSとの連携、VC持ち出し
記憶装置の問題、同時に長時間ロードの対策
HD対応、あとやっぱマルチはずされないくらいの見た目上の性能はないと
639名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 01:33:40 ID:pbiOF+P60
任天堂の次世代機がまた低性能でPS3以下だったらどうする?
640名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 01:36:19 ID:ojHMZbnu0
>>639
別にどうってことは無い。
PS3みたいに開発しづらくて、ソフトが揃わないことと比べれば些細なことだ。
641名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 01:39:14 ID:pbiOF+P60
だとしてもXbox3は現行の数十倍の性能になるだろうしPS4はそれより遅い発売だろうけどPS3の数百倍の性能になるだろ
据置き機と携帯機くらいの差がつくことになるぞ
642名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 01:42:28 ID:tAJRq+Yx0
その分ソフト開発に時間が掛かり
その間任天堂だけがソフト出してそうだ
643名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 01:53:30 ID:Xhx0RjvD0
>>642
ってことはまだ任天堂はSD解像度で頑張る気だと?

現世代機の開発に時間がかかるって言われるのは、
HD解像度を前提にした画面作りをやると作りこむ作業量が激増するからだぞ?
まぁ、MGS4とPS3の組み合わせのケースみたいに「マシンスペック以上のことをやらせる」とさらに時間食うけど。
644名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 02:05:07 ID:tAJRq+Yx0
さすがにSDはないだろ。
ハーフHDあたりかもしれないし、\25000内であればフルHDも可。
645名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 02:06:27 ID:tAJRq+Yx0
>PS3以下だったら
あ、これが前提だったかすまん
646名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 02:32:16 ID:+MUUvVk70
Xbox720
BDはガチ
CPUはオクタコアの2G
GPUは1TFLOPSがミニマム
後方互換性はオクタコアの半分使ってリアルタイムトランスコード
くらいのエスプリを効かせて欲しい

Wii2
ハード的にはフルHD、無論ソフト次第でハーフかもしれんが
まあPS3くらいの性能は出してくるだろう
むしろPS3みたいにピーク性能は高いが、実ゲームではメモリその他
制約が多すぎて性能が出ないみたいなバランスの悪い実装をせずに
あまり考えなくても性能が出るような素性の良いハードにするんじゃね

つか現行機(Wii PS3 箱○)の中で開発者にとって一番受けのいい
(開発しやすい)ハードってどれなんだろう
今後ゲーム開発はますます難しくなるだろうから開発しやすいハード
っていう方向性を考えないとだめかも
647名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 02:34:29 ID:ojHMZbnu0
直線的なスペックしか考えられない人ばかりだな。
量を増やせば注目を浴びられる時代でも無いのに。
648名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 02:38:18 ID:PB8grFO20
>>646
Wiiはそのくらいだろうけど360の後継がしょぼすぎる。
結構みんな360のバージョンアップくらいのモデルを想定してるのね。。
649名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 03:06:31 ID:c4atK/fsO
あと2年で出せると思ってるの君たちオタクは

650名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 03:21:23 ID:the/dMIZO
次世代機になったらゴッサム並みのグラフィックでgtaが出来るわけ?楽しみだ
次世代機はあと4年は要らないと思うけど…
今のスペックで十分でしょ
651なまえをいれてください :2008/09/15(月) 03:21:48 ID:AANH1gn30
PS4は縁起が悪いので欠番です。
652名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 03:23:49 ID:the/dMIZO
その前に小型化版の箱○は出ないかなぁ
653名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 03:27:49 ID:1qtu1zvpO
小型化できないのは箱○に日本人がいないからなのだろうか
654名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 03:32:54 ID:Xhx0RjvD0
PS2のときにとった「小型化」の手法は360では無理だから。
電源ははじめっから外に出てるしドライブあんなの使えないしネットワーク機能排除した360なんて360じゃないし
655名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 03:36:28 ID:3yRizv5C0
MS本体としては、「小型化?なにそれ?おいしいの?」
くらいにしか思ってないだろ
656名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 08:21:35 ID:WSNkFGVYO
とりあえずワンチップ化できないといけないし
HDDがつけられないといけないからなぁ
DVDもスリムタイプは騒音がUPするとか言うし。
ただ電源アダプターは今の技術なら
内蔵or小型化できると思う。
657名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 08:31:59 ID:znODTpGT0
小型化は、上手くやれば製造費や輸送費のコストダウンに繋がるから
考えてはいるでしょ?
PCみたいに内部増設するための空きスペースが必要なわけじゃないし

アダプターは内部と外付け、どっちがいいんだろうなあ。
海外展開考えると外付けのほうが対応しやすいだろうけど
電源部分もファンで冷却が必要なら内部のほうがいいだろうし
658名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 08:50:12 ID:ELBx5sN80
まだ熱量的に小型化する方がコストかかるレベルだろ
659名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 15:29:58 ID:nen5zJGf0
CPUやGPUを劇的に省電力化できないと小型化は無理だろうな。
それこそWiiレベル。

ようやく黒字化したばっかりだし、そういう投資は当分しないだろう。
660名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 15:42:15 ID:Xhx0RjvD0
投資してどうにかなるほど半導体技術があがったわけでもないしな……
PS2が電源内蔵したまま小型化を達成するのに何年かかったか、
そしてその頃と比べてどれだけ発熱量が増えてるかを考えると。
661名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 19:31:14 ID:pbiOF+P60
結局今世代機のPS2VSWiiはどっちが勝ったの?
で、PS3VSHDWiiはどっちが勝つの
662名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 19:40:05 ID:QxleEOaZ0
なに言ってんだと思った。
663名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 19:48:55 ID:pbiOF+P60
要するに第6世代のPS2VSGCWiiはどっちが勝ちなのって話
664名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 19:50:26 ID:QxleEOaZ0
今世代機だろWiiは、

いつからCPUの性能で世代分けになったの?
665名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 19:56:22 ID:pbiOF+P60
最初からそうだよ新参
666名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 19:58:00 ID:QxleEOaZ0
>>665
お前が馬鹿のはよく分かった。
667名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 20:00:14 ID:pbiOF+P60
はい論破っと
あとは君の仲間が助けに来るのを待つだけか?
668名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 20:01:02 ID:QxleEOaZ0
>>667
で?
669名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 20:01:59 ID:sP/iMVeC0
>>647
発想の転換が必要
ゲハの住人はFCやSFCやPSの頃からゲームを見続けてて
映像の進化をリアルタイムで目撃してたから
いい加減PS2以降になると映像の進化では驚かなくなってる
だからこそWiiが登場したわけだがWiiから入った新規ユーザーは違う
映像が綺麗になれば素直に驚いてくれるいいお客さんだ
つまりWii2は質の変化ではなく量の増加に舵を切ると思われる
670名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 20:05:02 ID:pbiOF+P60
Wii2がPS3より低性能だったらどうする?
671名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 20:07:40 ID:QxleEOaZ0
Wii2は普通に今世代機より性能いいだろう。
360の次世代機はもっと性能が上がってるだろう。

ここまでは当たり前だと思う。
後はインターフェース、オンライン、サービスがどう進化するか。
672名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 20:07:45 ID:PSXBO+Oz0
>669
技術にある程度の知識がある人は、Wiiコンなんか眼中にないのもまた事実だ。
ただのおもちゃにしか見えない

目には見えないが、あたかもそこに「物体」があるかのように感じさせる技術 東大研究チームが開発
http://wiredvision.jp/news/200809/2008090522.html
673名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 20:07:52 ID:9E2pLHm5O
>>669
FC→SFC、N64→GCみたいな感じか
劇的ではない進化
674名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 20:12:46 ID:9E2pLHm5O
あ、夢遊病のファミスタだ
675名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 20:19:11 ID:PSXBO+Oz0
>674
一応言っておくけど、幽体離脱は明晰夢の親戚みたいなものだぞ。
科学的に解明もされてる。ただ本人の体験としては魂が体内から出たような
感覚になるだけ。
遺伝子、生物的特性の隙間みたいなものだ
676名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 20:31:46 ID:GIxvwxEPO
何この会話になってない
677名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 20:40:30 ID:NdAI/bef0
>>672
リモコンは「入力」
東大研究チームのは「出力」

ヨーロッパ人の君は理解できてますか?
678名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 20:45:57 ID:PSXBO+Oz0
前に幽体離脱を人にすすめられて、
「もうできるよ」っていったら変人扱いされたの
それを受けて674の発言が出ただろうから
679名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 20:58:46 ID:ojHMZbnu0
次世代機のソフト供給は、ディスクもロムもなくなって専用のフラッシュメモリに。
すべてのソフトはダウンロード・店舗での書き換えが可能という時代になる。

これにより、
・原価・流通コストの削減や不良在庫・機会損失の一掃により価格を抑えられる。
・マスターアップからユーザーの手に渡るまでの期間が短くなる。
・ドライブが無いため本体の大きさは小さくなり、ロードの短縮ができる。
といったメリットがある。
680名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 21:03:09 ID:PSXBO+Oz0
デメリットはないのかな
自分なんかも、Steamみたいなデータ売買に多少抵抗があるんだよね
パッケージ版と同じなんだけど、少し損したような気分になる
681名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 21:03:52 ID:5Jq/x5lB0
具体的に何年?
682名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 21:04:18 ID:LO9u3x+C0
そもそも据え置き機を出すかな?
683名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 21:34:55 ID:ojHMZbnu0
任天堂は、ダウンロード販売に積極的。
インフラと小売の利益確保手段に見通しが付けば、パッケージ販売はなくなるかも。

ttp://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20366208-4,00.htm
「Wii Ware」というのは、私が作り手だった時代からずっと感じていたさまざまな
問題についての一つの答えだと思っています。
パッケージも万能ではありません。原価や流通マージンで価格弾力性が
ありませんし、在庫リスクの問題もある。
684名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 21:36:56 ID:cSjWURwS0
問題はメモリ容量だわな
685名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 21:37:04 ID:ojHMZbnu0
実はディスクシステム・サテラビュー等は、ダウンロード販売のみにする計画の一環
だったのかもしれない。
686名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 21:48:48 ID:pIfGC5CN0
実はWiiは任天堂のハードだったのかもしれない
687名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 23:22:26 ID:dIw5EP1i0
ディスクシステム
サテラビュー
SFCの書き換えカートリッジ
64DD(書き換え可能ディスク)
Wiiウェア

過去を振り返ってみると、
ダウンロード+リライタブルメディアに積極的だな。
688名無しさん必死だな:2008/09/15(月) 23:27:20 ID:37ddSchD0
689名無しさん必死だな:2008/09/16(火) 00:44:22 ID:vhy+Uz7W0
>>679 ポケモン発売日に店頭でフラッシュ書き換えなんてやぅってたら捌けなさそう。
書き換えトラブルになったら目も当てられないな
690名無しさん必死だな:2008/09/16(火) 00:50:25 ID:JUuUuMm+0
もっと現実的に考えて欲しいわ
691名無しさん必死だな:2008/09/16(火) 01:35:08 ID:GmHIswJO0
>>687
何その黒歴史オンパレード
692名無しさん必死だな:2008/09/16(火) 01:46:46 ID:rTW6ferQO
そういやダウンロード専用のファントムとかいうゲーム機あったけどどうなったんだろう
693名無しさん必死だな:2008/09/16(火) 02:18:29 ID:NbbSezoaO
PS3の次世代機に関しては語らないのかね?
694名無しさん必死だな:2008/09/16(火) 02:19:24 ID:SusrHgds0
PS3なんて存在しません
695名無しさん必死だな:2008/09/16(火) 02:27:54 ID:7rEkQSSM0
PS3ってなんだ?
696名無しさん必死だな:2008/09/16(火) 02:30:12 ID:GmHIswJO0
PS3はあと5年くらい粘るだろ
毎回ハード寿命が長いし
697シグムント:2008/09/16(火) 02:33:45 ID:pTi2msSn0
BDなんぞ360の更なる次世代機に必要ない。
ところでPS3PS3とペルソナ3がどうかしたのか?
698名無しさん必死だな:2008/09/16(火) 02:42:13 ID:65qdSu8w0
>>672
技術にある程度の知識を持ってれば「ただのオモチャ」がどれだけ技術を進歩させたか知ってる筈だ
また、技術はそれが普及して初めて人の役に立つものだということも
699名無しさん必死だな:2008/09/16(火) 05:50:36 ID:HPGxXfVb0
>>687
GB書き換えサービスもあったね
700名無しさん必死だな:2008/09/16(火) 07:08:24 ID:VVil+/vJ0
>>679 続き
負荷分散に有効と思われる方法は、いくつか考えられる

・大型店舗は複数のライタを導入する
・大型タイトルの発売日や年末年始は、店頭での書き換えを不可とし
書き込み済みメモリの販売のみとする
・書き換えには品切れが存在しないため、一部の大型店舗に人が集中する必要がない
・発売日前からダウンロードが可能にし、認証キーのみ発売日以降に配布する
・ダウンロードと店頭とへ人が分散する
701名無しさん必死だな:2008/09/16(火) 07:39:00 ID:A/CtwK6y0
こういう失敗の歴史を顧みない馬鹿がメーカー側にいなくてよかった
702名無しさん必死だな:2008/09/16(火) 09:33:17 ID:ZazQk4Tn0
いっそのことDSの下側にくっつける書き換え可能なディスクドライブを出したらいいんじゃね?
ロンチは洋風ファンタジーと和風のアクションゲームでさ。
703名無しさん必死だな:2008/09/16(火) 10:42:26 ID:7OIjArmm0
そろそろ立体視ゲームが登場してもいい頃だと思うんだ。
704名無しさん必死だな:2008/09/16(火) 11:02:09 ID:gHJDhEKlO
wiiはフラッシュ容量増やして枯れたアプコンLSIを積み
グローブ型コントローラーあたりを採用
箱はIBMの最新チップを4コア積むか現在のチップを8チップ積む
ATI/AMDのDirectX11世代を場合によっては2コア
問題はメモリが別チップにして容量増やすかCPUと同じウェハに載せて容量増やせないかどちらか
マイクロソフトなら歩留まり無視して容量増やすかもね
705名無しさん必死だな:2008/09/16(火) 11:09:26 ID:JUuUuMm+0
あんまり適当なこと言わない方が良いぞ、GPU2コアとか
706名無しさん必死だな:2008/09/16(火) 11:48:33 ID:ZazQk4Tn0
>>704
ライバルだったPS3が頓死した以上、箱は無理して超スペックにする必要がないよ。
707名無しさん必死だな:2008/09/16(火) 12:16:48 ID:t7g9UW1t0
ここまで読んだ。
勝ってるチームは動かさない、とジーコも言ってたように、wiiは
勝ってる間は値下げも次世代機も必要ない。

こんなものでwiiに勝てるはずがない。今の360とたいした違いがないだろ。
wiiと360の圧倒的な画質差をもってしても勝負にならなかったのだから。 
>最新PCによるリアルタイム・レイトレーシング
http://www.pcper.com/images/news/TOBE_CITY3.jpg

ボトルネックは、開発費だろ。次世代機もソフト1枚1万円を越えることは
できず、各ソフトの売り上げは増えない。一方で、画質が上がれば
人件費がかさむ。開発費を下げる革命を起こせなければ、360も
画質競争じゃなくて、インターフェイスの勝負をするしかないのではないか。


708名無しさん必死だな:2008/09/16(火) 13:01:21 ID:hLYd/ylA0
任天堂の相手は他社のハードじゃなくて、消費者の無関心。
5年10年先を見据えて変化し続けないといけないのだから、実験的なハードは
現在の売れ行きに関係なく出していくよ。
709名無しさん必死だな:2008/09/16(火) 13:10:35 ID:yjxJ8OLpO
>>707
ディスプレイが固定の携帯ハードと違って
据え置きは繋ぐテレビも考慮しなきゃならない。
遠からずWiiが繋がれるリビングのテレビが大画面主体になる日が来る。
そうなれはSDのWiiでは画質がかなり厳しい。
グラフィック性能は現状で十分としても見辛さは改善する必要がある。
710名無しさん必死だな:2008/09/16(火) 14:11:32 ID:cIgNuhBR0
>>707
開発費高騰は性能のせいじゃなくHD画面前提の絵作りが必要になったせい。
WiiがいつまでもSD画面限定に留まっているのならともかく、
HD画面前提の後継ハード出すのなら、やっぱり開発費高騰地獄から逃げられんよ。
711名無しさん必死だな:2008/09/16(火) 14:23:53 ID:DC4wPhiY0
64やPS3の時も叩かれたけど
大手にしか作れない、種類が少なく高額なソフト、DL追加で長く遊んでもらう
って時代になるんかねえ。

ハードもタイレシオが低い状況を考慮したものになっていくかもな。
712名無しさん必死だな:2008/09/16(火) 14:57:54 ID:ZazQk4Tn0
>>710
というか3Dフィールドのリアル奇麗路線のゲームがHD化によって開発費がモロに高騰するんだろう。
フィールドの広い奴は特に。

逆にHDでもキャックラみたいな画面構成なら高くはならないくだろう(あれはゲームデザインやバランス調整にコストかかってそうだが)。
713名無しさん必死だな:2008/09/16(火) 20:01:53 ID:VVil+/vJ0
>>708
当初の計画では、DSは次のGBまでの繋ぎのつもりだったというしなあ。
714名無しさん必死だな:2008/09/17(水) 01:13:48 ID:mRMzRHVk0
勝手に次期XBOX360を予想
発売日 2011/11/11
本体色 ホワイト,ブラックの2色
値段:23,800円(税込)以下
CPU:IBM製PX × 3 計6コア(12ハードウェアスレッド) 45nmプロセス採用
  L1キャッシュ 16KB(各コア内蔵)
  L2キャッシュ 2MB(各コア共通)
  L3キャッシュ 64MB(各コア共通)
  クロック 3.8GHz
GPU:XENOS2(CLOCK 1GHz,混載DRAM 計32MB) × 4
PPU:XENOS2内で処理。
メインメモリ:4GB(GDDR5)以上(CPU/PPU共用)
システムバンド幅 1TB/s
システム全体の浮動小数点演算性能 8TFLOPS
HDD:120GB以上/2.5インチ
ソフトウェア:XBOXおよびXBOX360フルコンパチ
周辺機器:XBOX360フルコンパチ
映像出力:HDMI端子/D端子(HDMIケーブルおよびコンポーネントケーブル同梱)
消費電力:150W未満
製品名:もっと略しやすく、親しみやすい名前に変更!
光学メディアロード性能:160Mbps以上
大きさ:約170mm(W)×74mm(D)×23mm(H)未満
重さ:2kg未満
本体内温度:常に40度未満
作動音:20dB未満
製品保証:3年
715名無しさん必死だな:2008/09/17(水) 01:26:32 ID:hUautEkN0
それじゃいかにも低機能じゃない?
少なくとも今のスパコン並みの性能がないと3年後は無理でしょ
任天堂の次世代機はそんなものだと思うが
716名無しさん必死だな:2008/09/17(水) 01:33:00 ID:2S2oBS1q0
>>714
そのスペックさ、何回も見る割にハードウェアの知識足りな過ぎ

光学ドライブはランダムアクセス性能上げるには回転数上げる以外無いからもう限界
次はそういう欠点が無く小型、省電力、省コストのフラッシュメモリ等の方が圧倒的に良い
光学メディアなんかインストール媒体かムービー用に薄型、低速積むぐらいとしか思えない

D端子も殆ど日本でしか使われてない上、
コンポーネントも著作権保護できないから今後フェードアウトの方向
HDMIあたりが殆どメインだろ

CPUもGPUも現在の進化系コア使うと考えるのは甘い
XBOXから360の時に全く変わったぐらいだしな
利権がからむ関係で互換が取れる範囲で何処にでも変わりうる
717名無しさん必死だな:2008/09/17(水) 01:42:37 ID:/w4NWoK+O
>>712
風景自動生成ソフトが発達してきてるからそうでもない
718名無しさん必死だな:2008/09/17(水) 03:26:05 ID:hFQeG+8t0
今のラデオンじゃ消費電力があり過ぎるっしょ。
石がシュリンクしてもどれだけ下がるか不透明だしな。
根本から設計思想変えないと、使い物にならなそう。
719名無しさん必死だな:2008/09/17(水) 04:58:05 ID:Dc7Ear4B0
>>716
7〜8年先ならともかく、3〜4年でDVDに置き換えられるほどフラッシュメモリの価格が下がらない
と思う。
数回使いまわすこと前提で売値を下げ、ソフト代で回収するビジネスモデルになると踏んでいる。
720名無しさん必死だな:2008/09/17(水) 13:18:42 ID:nSWpS8QV0
>>714
GDDR5をたっぷり乗せて共用するって点は面白いが、
L3を64MBも載せたCPUはいくらなんでも45nm世代じゃ無理だ。。。。。
電力も食うし、発熱源としても危ないし、そもそもダイが記録的に糞デカくなるw
721名無しさん必死だな:2008/09/17(水) 16:38:52 ID:UXPZCqB00
>>704
Wiiの新型はアプコンLSIで対応してビデオメモリは弄らないという点は面白い
722名無しさん必死だな:2008/09/17(水) 18:58:08 ID:caWesUOV0
次世代箱は何て名前になるのか気になる
723名無しさん必死だな:2008/09/17(水) 20:32:05 ID:hUautEkN0
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1221650518/l50
360値下げも及ばず大惨敗でMSはあきらめて後継機を投入だってさw
724名無しさん必死だな:2008/09/17(水) 20:34:30 ID:gxQZTr6xO
普通に考えてXの次なんだからYbox360だろ
725名無しさん必死だな:2008/09/17(水) 20:39:47 ID:Dc7Ear4B0
>>722
日本で半端に認知されてしまったところが、やり辛いな。

本国の名称とは関係なしに「はこまる」を正式名称にしてしまうのがベストだと思う。
(それにともなって、XBOX360の通称は「旧はこまる」になる。)

少なくとも、略称で呼び易いネーミングにしないのは駄目すぎる。
726名無しさん必死だな:2008/09/17(水) 20:40:56 ID:hUautEkN0
もうXboxって名称はやめた方が良いだろ
いつまでも負けハードの印象を拭えない
727名無しさん必死だな:2008/09/17(水) 20:41:15 ID:fxyrUi0u0
XBoy360だろ。
728名無しさん必死だな:2008/09/17(水) 21:03:34 ID:f3vfTw3K0
360はクッタリに追い立てられて今のスペックになったけど、
クタがいない次は無理はしないんじゃないかな。
729名無しさん必死だな:2008/09/17(水) 21:11:58 ID:mRMzRHVk0
勝手に次期XBOX360を予想
発売日 2011/11/11
本体色 ホワイト,ブラックの2色
値段:23,800円(税込)以下
CPU:IBM製PX × 3 計6コア(12ハードウェアスレッド) 45nmプロセス採用
  L1キャッシュ 128KB(各コア内蔵)
  L2キャッシュ 1MB(各コア共通)
  L3キャッシュ 16MB(各コア共通)
  クロック 3.8GHz
GPU:XENOS2(CLOCK 1GHz,混載DRAM 計32MB) × 4
PPU:XENOS2内で処理。
メインメモリ:4GB(GDDR5)以上(CPU/GPU共用)
システムバンド幅 1TB/s
システム全体の浮動小数点演算性能 8TFLOPS
HDD:120GB以上/2.5インチ
ソフトウェア:XBOXおよびXBOX360フルコンパチ
周辺機器:XBOX360フルコンパチ
映像出力:HDMI端子/D端子(HDMIケーブルおよびコンポーネントケーブル同梱)
消費電力:150W未満
製品名:もっと略しやすく、親しみやすい名前に変更!
光学メディアロード性能:160Mbps以上
大きさ:約170mm(W)×74mm(D)×23mm(H)未満
重さ:2kg未満
本体内温度:常に40度未満
作動音:20dB未満
製品保証:3年
730名無しさん必死だな:2008/09/17(水) 22:04:10 ID:6SX5Aj5X0
2011年だと32nmいけるだろ
731名無しさん必死だな:2008/09/17(水) 22:32:07 ID:+pUd89EB0
>製品保証:3年

ダウト
732名無しさん必死だな:2008/09/17(水) 22:42:25 ID:AOpvg8gC0
>>722
今と同じ路線でいくなら「Xbox1080」
北米のKIDSとティーンが飛びつくぞ
733名無しさん必死だな:2008/09/18(木) 01:43:15 ID:iunol6pV0
ロンチはHALO4とJRPGだとさ
公式的に募集してたな
734名無しさん必死だな:2008/09/18(木) 01:54:11 ID:tzUeaWDg0
Xbox360の次は
3代目だからX3と予想
735名無しさん必死だな:2008/09/18(木) 02:09:26 ID:s0xibc340
箱○の次はないけどね。
任天堂の次世代ハードにWindowsOSを載せること考えてるよ。
MSの中の連中がまともなら。
736名無しさん必死だな:2008/09/18(木) 02:12:52 ID:khj13Edn0
>>735
そんなこと考えるならそもそもハード事業に手ぇ出さないよ。
737名無しさん必死だな:2008/09/18(木) 02:14:43 ID:qt7djGYV0
>>735
OSというかカーネルは任天堂も自社で開発済みだし今も研究してるんだよね。
堅実にデバイスを動かせるだけのものなら一企業で作れるものだし
738名無しさん必死だな:2008/09/18(木) 03:51:33 ID:VCW8f0UU0
おっとソニーの悪口はそこまでにしてもらおうか
739名無しさん必死だな:2008/09/18(木) 03:57:06 ID:Gaa+4FJx0
>>735
海外サードの多くがPCゲー市場の海賊版に悩まされてるから、
今後はコンシューマ、と異口同音に喚いてる時点でMSも家庭用据置機は出さざるを得ん。
PCプラットフォームを開発環境として持ってるアドバンテージは手放せないし、
ゲーム事業から撤退してDirectXの支配力が下がることは避けないとえらいことになる。
740名無しさん必死だな:2008/09/18(木) 09:02:17 ID:eNmn5Tt40
MSにとってゲームなんて全然収益に貢献してないし
XBOXがあったってWindowsやOfficeの売り上げが上がるわけでもない。
DirectXも同じ。

実際にはゲームに注力してるから思惑があるんだろうけど。
741名無しさん必死だな:2008/09/18(木) 09:08:21 ID:F0p8OYwE0
ゲームが出来るからWindowsは売れたわけだが
742名無しさん必死だな:2008/09/18(木) 09:58:53 ID:eUvxQPr60
>>736
いや、前世代当時DCで提携したもののあっさりコケて
GCに全てを託すにはあまりに頼りないしそもそもコンセプトがリビングPCとかけ離れてる
PS2に対抗してリビングPCの座を占拠するには自社ハード以外選択肢がなかった
Wiiがこんだけ売れてリビングPCとしての役割を果たしつつある今なら
Wiiの次世代機にWindows載せればリビングの占拠は完了できるんだよな
743名無しさん必死だな:2008/09/18(木) 10:08:22 ID:3AmCBn9V0
箱○はリビング戦略というよりは
現在PCゲームとして出してるメーカーの
将来の受け皿として必要だろ
「PCゲームは割ればかりで儲からないし今後はCSでやります」
って言ってるんだから
折角箱○で一定数のシェア獲得したのに今更どぶに捨てるわけが無い
744名無しさん必死だな:2008/09/18(木) 12:46:13 ID:qt7djGYV0
>>740
>XBOXがあったってWindowsやOfficeの売り上げが上がるわけでもない。
5年後くらいに売り上げが落ちるシナリオを懸念しての対応というのが正解。
参入理由も打倒MSを掲げてきた競合が生まれたからだしな。
今利益あがるからとかだけでビジネスはできない。
745名無しさん必死だな:2008/09/18(木) 13:21:21 ID:cv4S/Xv70
ゲーム機までWindowsとか、おまえら正気ですか?DCの時だってWindowsCEの機能を使うメーカーはほとんどいなかったのに。
汎用PC向けとして育ったWindowsはあまりに重く、処理効率が悪すぎる。
スマートフォン向けにカスタマイズされてるWindowsMobileですら、ゲーム機としては不要な機能ばかりだ。
もっと削ぎ落とせばいいって?それじゃもはやWindowsとは呼べなくなるし、Windowsの意味が無い。
どうも組み込み機器と汎用PCをゴッチャにするヤツが多くておじさん困るなぁ。
746名無しさん必死だな:2008/09/18(木) 13:24:13 ID:nCZvbPDi0
DirectXがMSのゲームビジネスの核だよ
747名無しさん必死だな:2008/09/18(木) 13:46:51 ID:F0p8OYwE0
こいつWindows Embeddedを知らんのか
748名無しさん必死だな:2008/09/18(木) 14:01:27 ID:cv4S/Xv70
>>747
WindowsEmbedded == WindowsCE == WindowsMobile
キミが知らないだけじゃないの?
749名無しさん必死だな:2008/09/18(木) 14:15:10 ID:F0p8OYwE0
だからそれが普通にゲーム機に使われてるのを知らんのかと
つかOSの重さなんてハードの進化で吸収できるところまで来たから
750名無しさん必死だな:2008/09/18(木) 14:45:53 ID:cv4S/Xv70
>>749
DC以外ではMSの箱のみだろう。他に存在するなら挙げてくれ。
WindowsMobileが、WindowsXPみたいに「どんな機械でも動く」と思ってるなら大間違いだぞ?
その機械専用のOS。それが組み込みOSなんだから。元々汎用性など考慮する必要も無い。

それと、わざわざMSに金を払って、重いOSを採用するメリットは何だ?
MSの自社製品なら当たり前のことだけど、任天にはメリットなんて1つも無い。
むしろOS開発のためにハード仕様を公開することによって、任天にはデメリットになりうる。
DirectXの代わりはOpenGLで済むし、Wi-Fiコネクションのような独自プロトコルは結局自社開発することになる。
MS以外でWindowsを採用するメリットはないんだよ。
751名無しさん必死だな:2008/09/18(木) 14:51:13 ID:pUmeJNZR0
PS3は次世代機の予想が必要なくて羨ましいなあ(棒)
752名無しさん必死だな:2008/09/18(木) 14:56:55 ID:Nb/SYJuP0
>>750
箱ってCEなの?
独自OSっぽいが。
753名無しさん必死だな:2008/09/18(木) 14:57:25 ID:F0p8OYwE0
>>750
なんだ本当に知らなかったのか
http://www.typex.taito.jp/topics.html
754名無しさん必死だな:2008/09/18(木) 15:08:37 ID:cv4S/Xv70
>>753
何の話をしてるんだおまえは…
755名無しさん必死だな:2008/09/18(木) 15:22:49 ID:cv4S/Xv70
>>752
初代箱はWindows2000ベースのカスタム品。360はWindowsという呼称は使ってない。
でもさすがにMSが他社からOSを買うことは無いだろうし、カーネルがWindowsベースなのは間違いない。
必要の無い機能を削ぎ落とし、逆に必要な機能を加えた、という点で全ての組み込みOSは独自だよ。
756名無しさん必死だな:2008/09/18(木) 15:47:07 ID:6L/P0R8F0
OSって所詮いろんなレイヤーのモジュールの寄せ集めに過ぎないから、
そういう意味で重いOSってのは無いんじゃないかな。
どのカーネルを使おうと、同等の機能性を持たせれば、結局重さは変わらないと思う。
機能性、拡張性を犠牲にすれば無論軽くなるけど、それはそれでメリット、デメリットがあること。

WindowsにはVisualStudio、DirectX、.netという魅力的なソリューションと、大量の開発者が居る。
それらを必要とする一部の組み込み用途にとっては採用するメリットはあると思う。

仮にWiiがWindows Embeddedを採用したとすれば、
独自OSの場合よりもサードパーティー製の(主にノンゲーム)アプリが充実する可能性は高いと思う。
まぁ任天堂にとってサードパーティー製の(主にノンゲーム)アプリなんか眼中に無いだろうけどw
757名無しさん必死だな:2008/09/18(木) 16:00:26 ID:OTFCFrwP0
次世代は任天堂が最強性能だろ
ROMはカートリッジ式で抜き差しの耐久性をUPした80GBぐらいのSSD採用

758名無しさん必死だな:2008/09/18(木) 16:14:21 ID:v7e+nNrk0
MSは箱○を超えてその当時のゲームPCに匹敵するマシンを発表、ゲームはDL販売可
開発環境を考え、箱○に続き親切設計
任天はwiiに続いてファミリー層を狙ったハードを発表、BD普及率によっては別売でプレーヤー?
価格はそこそこに抑える

一方ソニー社員はダンボールを組み立てていた
759名無しさん必死だな:2008/09/18(木) 17:47:21 ID:U+8C4yjb0
>>679
実現できたら良い事づくしな気がするな。
あとは価格が問題か。
760名無しさん必死だな:2008/09/18(木) 20:51:27 ID:lNyUaHGB0
MSの場合はゲームビジネスってよりゲームサービスだな。
761名無しさん必死だな:2008/09/18(木) 22:42:05 ID:miLe0J8o0
勝手に次期XBOX360を予想
発売日 2011/11/11
本体色 ホワイト,ブラックの2色
値段:23,800円(税込)以下
CPU:IBM製PX × 3 計6コア(12ハードウェアスレッド) 32nmプロセス採用
  L1キャッシュ 128KB(各コア内蔵)
  L2キャッシュ 1MB(各コア共通)
  L3キャッシュ 16MB(各コア共通)
  クロック 3.8GHz
GPU:XENOS2(CLOCK 1GHz,混載DRAM 計32MB) × 4
PPU:XENOS2内で処理。
メインメモリ:4GB(GDDR5)以上(CPU/GPU共用)
システムバンド幅 1TB/s
システム全体の浮動小数点演算性能 8TFLOPS
HDD:120GB以上/2.5インチ
ソフトウェア:XBOXおよびXBOX360フルコンパチ
周辺機器:XBOX360フルコンパチ
映像出力:HDMI端子/D端子(HDMIケーブルおよびコンポーネントケーブル同梱)
消費電力:150W未満
製品名:もっと略しやすく、親しみやすい名前に変更!
光学メディアロード性能:160Mbps以上
大きさ:約170mm(W)×74mm(D)×23mm(H)未満
重さ:2kg未満
本体内温度:常に40度未満
作動音:20dB未満
製品保証:3年
762名無しさん必死だな:2008/09/18(木) 22:48:45 ID:1G+VV2R1O
次世代360で開発したHALO4を想像するとションベン漏れそうになる
763名無しさん必死だな:2008/09/18(木) 23:52:12 ID:HUBy8cmD0
>>761
値段まで見た
764名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 00:00:13 ID:SiIpSSfY0
ドラクエ9がまた延期か
携帯じゃ無理なんだから10はPS3か据置き次世代機で出して欲しいな
765名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 00:02:52 ID:pO273tAk0
>>764
戦士様ありがたや、ありがたや。
766名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 00:04:44 ID:SiIpSSfY0
ね、低学歴でしょ
767名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 00:26:21 ID:f9maa+7/0
イミフ
768名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 00:27:28 ID:VWaVZNPD0
会話になってないな
769名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 07:59:01 ID:sp4BF6a+0
いつもの事だ
770名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 20:35:29 ID:keEXLjoG0
>>759
フラッシュメモリがどれだけ現実的な価格まで下がるかしだいだなあ。
本体価格からHDDがなくなる分だけメモリに転化すると考えれば十分ありえるかな。
771名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 21:17:25 ID:+mWNfPMV0
今の100倍、1000倍の性能になったら、俺らのだれも想像できないような
遊びができるのかな

最新PCによるリアルタイムレンダリング(次世代機で実現可)
http://www.pcgameshardware.de/screenshots/original/2008/08/Ruby_new_demo_06.jpg

目には見えないが、あたかもそこに「物体」があるかのように感じさせる技術 東大研究チームが開発
http://wiredvision.jp/news/200809/2008090522.html

Cryengine2
http://jp.youtube.com/watch?v=B6spFgJWClc

フラクタルによる風景自動生成
http://www.planetside.co.uk/gallery/f/tg2/?g2_page=1
772名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 21:56:19 ID:9aEkWk/G0
ファミスタなにやってんの
773名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 22:19:09 ID:sp4BF6a+0
ここはファミスタが居るべき場所じゃねーんだよ、消えろ
774名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 22:23:05 ID:PeEiY0Sz0
ファミスタは何をどうしたくてネットに書き込むのか
人に認めてほしいならコテつけろ
775名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 22:32:30 ID:LS80y1vs0
ファミスタの人気にSHIT!
776名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 23:25:38 ID:PFf4rzoA0
Xboxは次世代機でもWiiはおろかPS3にも勝てないと思う
多分再来年に発売して4年後には消える
777名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 23:30:07 ID:jtV1or170
>774
普通に、技術的な思考をブラッシュアップさせたいからだぞ。
あとは技術に妄想するのがすき
そんな他人からみたらしょうもない理由です・・・
778名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 23:35:05 ID:9aEkWk/G0
ファミスタは今日テンション高いというかおかしい…
いつものことだが
779名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 23:47:06 ID:WbfYv7zX0
稲中卓球部って漫画が面白かったんで、その作者のほかの漫画を今読んでるんだけど
なんだか今までにない精神状態になった。
トリップできるすごい漫画なんだけど、これ精神的にいいのか悪いのか
よくわからない状態。
780名無しさん必死だな:2008/09/20(土) 01:38:37 ID:aUZ3TT6S0
箱信者と任天堂信者は再来年に次世代機が出てもまだついて行くの?
こんなにしょっちゅうハード出されても文句はないの?
781名無しさん必死だな:2008/09/20(土) 01:45:03 ID:DRODyAXS0
別に
782名無しさん必死だな:2008/09/20(土) 01:54:07 ID:sfA4ucAf0
妊娠は文句言わないだろうな
口だけのソニー信者と違ってガチガチの信者だし
783名無しさん必死だな:2008/09/20(土) 05:13:25 ID:4eRNsObU0
>>761
予想と願望は別にして欲しいぞ、その値段で出せるわけない
メモリ4GBも必要か?そりゃ多い方が良いだろうが
784名無しさん必死だな:2008/09/20(土) 08:43:22 ID:I4WdROap0
XBOX XBOX360 次世代機
64MB → 512MB → 4GB
    8倍     8倍

メモリ量は妥当だと思うが光ディスクはもう限界
160Mbpsの転送速度で4GBのメモリを埋めるには3分25秒

ロード時間にカップラーメンを作る時代になるよ。
785名無しさん必死だな:2008/09/20(土) 08:56:07 ID:lqnt0CO40
Windows Vistaじゃあるまいし、メインメモリを4GBも使うわけねーだろが。
容量が必要なのはビデオメモリのほう。だけど、それにも増してどちらのメモリにも重要なのが帯域幅だ。
これが狭いと、いくら大容量積んでもボトルネックになる。
786名無しさん必死だな:2008/09/20(土) 09:07:13 ID:HpwPks5v0
>>761
今のだって512MBも積んだのはクタに騙されてつきあったからだろ。そんな
スペックで勝てると思ったらアホすぎる。
今度の相手の任天堂はスペック競争に来ないのが予想されるから
箱の進化の方向も変わってくるだろう。
787名無しさん必死だな:2008/09/20(土) 09:15:18 ID:8UdfokCg0
512MB積んだのはEPICに言われたからだ
まあ4GB積むより2GB+eDRAMの方が良いだろうな
788名無しさん必死だな:2008/09/20(土) 09:30:37 ID:v2NvM3ss0
>>786
任天堂に合わせてスペックを抑えて低価格、省電力にしたら
今度は任天堂がハイスペック路線に行くとかいうオチ
789名無しさん必死だな:2008/09/20(土) 09:34:32 ID:3J9ddY340
勝手に次期XBOX360(XBOX1080?)を妄想
発売日 2011/11/11
本体色 ホワイト,ブラックの2色
値段:23,800円(税込)以下
CPU:IBM製PX × 3 計6コア(12ハードウェアスレッド) 32nmプロセス採用
  L1キャッシュ 256KB(各コア内蔵)
  L2キャッシュ 2MB(各コア共通)
  L3キャッシュ 32MB(各コア共通)
  クロック 3.8GHz
GPU:XENOS2(CLOCK 1GHz,混載DRAM 計32MB) × 4
PPU:XENOS2内で処理。
メインメモリ:4GB(GDDR5)以上(CPU/GPU共用)
システムバンド幅 4TB/s
システム全体の浮動小数点演算性能 8TFLOPS
HDD:120GB以上/2.5インチ
ソフトウェア:XBOXおよびXBOX360フルコンパチ
周辺機器:XBOX360フルコンパチ
映像出力:HDMI端子/D端子(HDMIケーブルおよびコンポーネントケーブル同梱)
消費電力:150W未満
製品名:もっと略しやすく、親しみやすい名前に変更!
光学メディアロード性能:160Mbps以上
大きさ:約170mm(W)×74mm(D)×23mm(H)未満
重さ:2kg未満
本体内温度:常に40度未満
作動音:20dB未満
製品保証:3年
790名無しさん必死だな:2008/09/20(土) 10:22:40 ID:MVya8VH80
>>789
>製品名:もっと略しやすく、親しみやすい名前に変更!
ここだけで十分だよw あとは欲張りはしない
791名無しさん必死だな:2008/09/20(土) 14:16:32 ID:B+arfLXa0
もっと現実的な点から検証してみよう。

まず、次世代機ではハードディスクを搭載するのか、SSDを搭載するのか?
MSとSONYはHDD、任天堂はSSDとみた。

792名無しさん必死だな:2008/09/20(土) 14:20:22 ID:T+YmUEiO0
>>791
HDDは安くするのに限界があるから
MSはSSDとHDDのハイブリッド
HDDは専用で交換可能にするだろう
793名無しさん必死だな:2008/09/20(土) 14:31:18 ID:B+arfLXa0
>>792
ハイブリッドにする意味あるの?
セーブはSSD、インストールはHDDとか?
確かにこれだといいとこ取りだけど、コストを考えるとどうだろ・・・
794名無しさん必死だな:2008/09/20(土) 14:38:23 ID:uJmLVMCB0
> なんでSSDにこだわるの? フラッシュメモリかどうかが争点であって、インターフェースはどうでも良いよ。
> フラッシュメモリのうち、HDDのインターフェースと互換を持たしたのがSSDというのが分かってない?
795名無しさん必死だな:2008/09/20(土) 16:23:01 ID:8UdfokCg0
どう見てもフラッシュメモリって書くのをSSDって代用してるだけだろ
796名無しさん必死だな:2008/09/20(土) 20:13:13 ID:bQEmlHkW0
>>791
たぶん3機種ともSSDを標準搭載、MSとSCEの二社はHDDを上位モデルのみ搭載だと思う。
SSDは時間たつと製造コストが落ちるのでゲーム機には向いてる。
2011年前後で399ドルの価格でだすならかなりの量のSSD積めるだろうし。
797名無しさん必死だな:2008/09/20(土) 20:44:00 ID:tCzjFUdG0
とりあえず、据え置き型のストレージにSSDを使うメリットってあるのか?
新しいものが好きってことはわかったが
798名無しさん必死だな:2008/09/20(土) 20:48:27 ID:/t7bYTWt0
SSDとフラッシュメモリを混同してるやつが多いのは確か。
799名無しさん必死だな:2008/09/20(土) 21:20:10 ID:5zNBv1Hn0
ムーア氏がHDDの存在が初代箱の値段の足を引っ張った。
後付/選択式にした箱○ならここまで値段を下げれたと言ってたし
次もやっぱり選択型にするのかね。
任天堂もフラッシュメモリで良いから容量選択の余地を入れてもらいたいなぁ。
オブション扱いで良いから。
800名無しさん必死だな:2008/09/20(土) 23:59:41 ID:uJmLVMCB0
>>799
任天堂は、機能差によって本体のバージョンを複数作ることはしないよ。
買う人の混乱の元になるから、購入層に合わない。
801名無しさん必死だな:2008/09/21(日) 00:01:19 ID:dBni/39e0
今のNAND型SSDは信頼性って点で検証が足りないし、
仮想メモリに割り当てたりすれば寿命も短くなるって点もあって、
交換の面倒なSSD搭載はソニータイマーになりかねんよ。

数年以内に次世代機を出すならUSB3.0ポートを多めに用意するって方法が一番良い。
現行のUSB2.0に比べて10倍の転送速度があるから、SATAと比較しても遜色はないし、
外付けHDDを繋ぐなり、USBメモリを挿すなりして使い、
寿命がきたらユーザが簡単に交換できるとなれば完璧。

十年後にはユニバーサルメモリが安く大容量で作れるだろうから、
それで作ったSSDなら速度、信頼性の両面で採用はアリだろうけどな。
802名無しさん必死だな:2008/09/21(日) 00:50:21 ID:+uWNil1O0
SSDの信頼性なんて都市伝説みたいな話だなあ。
2年以上前から製品化されているのに実際にHDDと比較して信頼性が悪い事例は全然ない。
で、SSDをゲーム機に使うメリットって何よ?他のレスでも書かれてるけど。
803名無しさん必死だな:2008/09/21(日) 01:44:09 ID:4qUK1Z5B0
MLCのSSDは信頼性の問題が・・・
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221714192/l50

SLCの方は問題ないな。WiiのフラッシュメモリもSLCだし
804名無しさん必死だな:2008/09/21(日) 01:59:50 ID:IHjkQTML0
うーむ。SSDってランダムアクセスに強いくらいか?
805名無しさん必死だな:2008/09/21(日) 02:05:15 ID:WYlN0M+o0
> で、SSDをゲーム機に使うメリットって何よ?他のレスでも書かれてるけど。

『最新の機器を語る俺カッコイイ』という誤った自己陶酔でしょう。
理由なく(意味もよくわからず)スペックを並べ立てる人と同レベルです。

ゲーム機にSSDを使うなんて、コスト等の無駄が多いだけ。
806名無しさん必死だな:2008/09/21(日) 03:53:15 ID:15xF09Z90
>>802
SSDというかフラッシュメモリは、構造的に、書き換えるたびに必ず劣化するという特性をもつ。
だからどのメーカーも、書き換え限界回数を10万回くらいで仕様公開してる。これは寿命の話。
その代わり、故障はほとんど発生しない。駆動装置が無いから耐衝撃性も極めて強い。
そういう意味で信頼性は高い。
807名無しさん必死だな:2008/09/21(日) 09:14:37 ID:VMBxCyeV0
>>805
・ランダムアクセスに強い
・消費電力の低減
・騒音なし
・機械的故障の確率が低い

これらの良い特性を生かしたゲーム機を作るところがあるかどうか、って話。
PS3や360のHDDを単に置き換えるだけの想定なんだったら意味ねーよ、そりゃ。
808名無しさん必死だな:2008/09/21(日) 10:49:15 ID:0rGe64uz0
>>801
>数年以内に次世代機を出すならUSB3.0ポートを多めに用意するって方法が一番良い。
性能的にはいい感じだけど
制作側としては考慮する分が増える(メモリ容量のあるなし)のと
コピー問題はどうなんだろ?
809名無しさん必死だな:2008/09/21(日) 11:51:28 ID:zVBvOIYy0
箱○みたいに専用ストレージ化するとか?
810名無しさん必死だな:2008/09/21(日) 12:18:52 ID:6igumfL20
>>807
>>794を読め
811名無しさん必死だな:2008/09/21(日) 12:26:36 ID:jVSkwSka0
そんな頻繁に書き換えするか?
812名無しさん必死だな:2008/09/21(日) 12:29:23 ID:Coy6sdll0
>>1
箱○は3コア積んでるわけだが減らして如何する?
そこはクアッドコアかオクタコアだろ
クロック数はそんなに高くなくても良いからマルチスレッド強化して処理オチをなくしてほしい
813名無しさん必死だな:2008/09/21(日) 12:32:40 ID:kdYRHdR70
>>810
SSDにこだわってるのはお前だとしか言いようが無い
みんなフラッシュメモリ=8文字、SSD=3文字だからSSDって書いてるだけなのに
SSDって書いてても内蔵フラッシュメモリとしか認識してねーよ
814名無しさん必死だな:2008/09/21(日) 12:54:12 ID:EDzvegr/0
>>811
インストールして読み込むだけなら書き込み回数は抑えられるが、
仮想メモリを置いた場合は短時間でも遊んでるうちに膨大な書き換えがある。
これは流石に寿命を著しく縮めるのでSSDには不向きな分野。
次世代据置機のメインメモリが仮想メモリを必要としないほどの大容量を持つならSSDでも大丈夫かも。
815名無しさん必死だな:2008/09/21(日) 13:07:05 ID:Hv3sFqyS0
でもPS3にスペックで勝てないんだよね
哀れだよね
816名無しさん必死だな:2008/09/21(日) 13:17:31 ID:Coy6sdll0
PS3のスペックとやらがCELLの演算能力のことを言ってるのなら確かに勝てないかもな
しかしビデオメモリとメインメモリは確実に増強するしHDDも大容量化する
HDDはPS3も増強できるだろうがメモリ不足はどうしようもないぞ?
817名無しさん必死だな:2008/09/21(日) 13:22:42 ID:en78gwzR0
現実的に考えて次のxboxの最大の変化はコントローラーだろう。
次はWiiのユーザーを取り込まないことには勝ちがないのだから。
だからここに一番力を入れて
あとは小型化をするぐらいじゃないか?
818名無しさん必死だな:2008/09/21(日) 13:27:03 ID:OFTx9crt0
XBOX360はちょっとだけグラ進化で、録画とか出来たら嬉しいな

WiiはHD化、リモコンの横持ちをやりやすくしてくれたらおk
819,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/09/21(日) 13:34:38 ID:GoCO2sCz0
セガサターン7つのCPUを搭載し、PSよりトータルCPU性能は上だったよ。
でもそれは本質ではなかった。

ドリームキャストはCPUはSH-4×1になった。
それは、反省したからだよ。
それでも、サターンでの失敗が緒を引いてついには撤退をせざるを得なくなった。
ドリキャス自体は美しい設計だったにもかかわらず。


CPUコアを増やした方が額面性能は上がる。
でも開発効率を無視した性能になんの意味もないんだ。
820名無しさん必死だな:2008/09/21(日) 16:10:28 ID:EDzvegr/0
>>819
カプコンのMTフレームワークはコアやスレッドの数に比例してパフォーマンスが伸びる。
こういった作りならCPUや動作可能なスレッド数を増やすことはそのままゲームの快適性に繋がる。
Epicも次のUnrealEngineではそういう方向に向かうと先々週のCEDECで発表した。
それらの並列化を前提にしたエンジンの開発は、ゲーム開発の効率を下げることなく
マルチコア、マルチスレッドの増加へ柔軟に対応してパフォーマンスを延ばす技術だよ。
そして、すでに現実のものとなりつつあるものを次世代で手放す理由はない。

でもCellはまた別。
GPUの性能が上がり、仮想化やGPGPUが可能になってくれば、
CellのSPUはGPUの一部が肩代わりできる機能に過ぎないわけで、
わざわざGPUとは別にCPUの中にベクトル演算機を載せる必要もなくなる。
つまりCellの長所はGPUに吸収されることが規定路線となって、将来的には廃れる。
821名無しさん必死だな:2008/09/21(日) 16:45:46 ID:kdYRHdR70
>>819
あんたこの板見てんのかw
822名無しさん必死だな:2008/09/21(日) 16:55:02 ID:tsNmo+6t0
>>820
っていうかCellの問題点はやたら多くコアがあること「だけ」じゃないから……
823,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/09/21(日) 17:34:40 ID:GoCO2sCz0
たしかにCellそのものがいびつな構造だ。

PCに例えるなら
L2削りまくったCeleronを8コアくらい積んで
「ほらピーク性能はCore 2 Quadより上でしょ」
やってる状態だからな。
824名無しさん必死だな:2008/09/21(日) 17:36:53 ID:tsNmo+6t0
>>823
懐かしいなぁCovington
825名無しさん必死だな:2008/09/21(日) 21:12:59 ID:6xuqWieE0
勝手に次期XBOX360(XBOX1080?)を妄想
発売日 2011/11/11
本体色 ホワイト,ブラックの2色
値段:23,800円(税込)以下
CPU:IBM製PX × 3 計9コア(18ハードウェアスレッド) 32nmプロセス採用
  L1キャッシュ 256KB(各コア内蔵)
  L2キャッシュ 2MB(各コア共通)
  L3キャッシュ 32MB(各コア共通)
  クロック 1.0GHz〜4.0GHz で可変
GPU:XENOS2(CLOCK 1GHz,混載DRAM 計32MB) × 3
PPU:XENOS2内で処理。
メインメモリ:4GB(GDDR5)以上(CPU/GPU共用)
システムバンド幅 4TB/s
システム全体の浮動小数点演算性能 8TFLOPS
HDD:120GB以上/2.5インチ
ソフトウェア:XBOXおよびXBOX360フルコンパチ
周辺機器:XBOX360フルコンパチ
映像出力:HDMI端子/D端子(HDMIケーブルおよびコンポーネントケーブル同梱)
消費電力:150W未満
製品名:もっと略しやすく、親しみやすい名前に変更!
光学メディアロード性能:160Mbps以上
大きさ:約170mm(W)×74mm(D)×23mm(H)未満
重さ:2kg未満
本体内温度:常に40度未満
作動音:20dB未満
製品保証:3年
826名無しさん必死だな:2008/09/21(日) 21:42:50 ID:2hIfpP4r0
>>1,3の書き込みに真実を見たきだがうす
827名無しさん必死だな:2008/09/22(月) 19:28:51 ID:GUM6//tu0
>>181
コストの目処が立てば、メディア内部で並列書き込みをして処理速度を上げる
ことができる。大型店ならライターを複数用意する手もある。

「注文・清算→メディア受け取りと引き換えに整理券を渡す→書き換え開始」
として、書き換え中にメディアの受け渡しと次の注文を受けるようにまわして
行けば問題ない。
828名無しさん必死だな:2008/09/22(月) 21:00:14 ID:b1GU6gJ20
Intel 読み込み250MB/秒 書き込み70MB/秒のSSDを発売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080910-00000002-cwj-sci

Wiiウェア(上限40MB)程度なら0.57秒で書き込み完了
自販機式がいいな。
829名無しさん必死だな:2008/09/22(月) 21:34:32 ID:b1GU6gJ20
フラッシュメモリよりいいものがあることに気づいた!!!

任天堂と米Inphaseがホログラフィックメモリの特許を
共同で申請したやつあったよな。
4GBのブランクメディアにマスターメディアを透過した光を
当てることで数秒で書き込みが完了すると書いてあった。

ということは、GB/秒クラスの書き込み性能ということで、
フラッシュメモリの数十MB/秒なんて相手にならない。

お店が不良在庫抱えなくていいし、書き込み待ちも無いに等しい。
ゲーム自販機に最適じゃないか。
830名無しさん必死だな:2008/09/22(月) 21:36:38 ID:kDzBry5L0
読み取りドライブがコスト面から見た本体設計を破綻させ商業的に立ち行かなくなるという
PS3の失敗をよりスケールアップして再現したいのか?w
831名無しさん必死だな:2008/09/22(月) 21:37:45 ID:3pzpzZmM0
CDがお店で製造されて無い理由とか考えれ。
832名無しさん必死だな:2008/09/22(月) 21:51:23 ID:Fdf8msZ40
ホログラフィックストレージは早くて次の次だろう。次はフラッシュメモリしか選択肢がない。
DVD並みの容量なら今でも数百円で製造できるレベル。3年後となればもっと安くなる。
自販形式はぜひともやってほしいね。パッケージ販売からデータ販売への移行は速やかに実施されるべき。
販売店も提供者も在庫切れ、機会損失を考えずに済むし、消費者は低価格で入手。まさにWinWin。
833名無しさん必死だな:2008/09/22(月) 22:01:12 ID:b1GU6gJ20
>>831
再販制度があるから値崩れしないし、売れ残りはレコード会社に返品できるから。
834,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/09/23(火) 01:09:48 ID:7A9KLPJg0
SDカードの容量当たり価格低下は目まぐるしいものがある。
まあNANDフラッシュはアリなんじゃね?
静音性とか耐久性(落としても大丈夫って意味)とか


例によってパナソニックと共同開発ならBD技術ベースの独自規格になりそうじゃね?
835名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 03:17:24 ID:1Cn+PZxG0
任天堂がBDベースの光ディスクを採用した場合、
GC同様の8cmディスクになるのかね。
836名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 03:27:38 ID:HcCb7itK0
そろそろ起動時間とロード時間は無くしてくれよ。とくにXBOXのほう。
ロード時間が致命的過ぎて起動が億劫になり、うちの360は埃かぶったままだ。
837名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 05:11:08 ID:iWasBfsX0
>>181
>ユーザーの家でDLして遊べるってのが理想だけど
>回線も鯖もそこまでインフラが整えられないだろうからまだ先になりそう

サーバはノウハウを貯めている最中で、数年以内にはモノになる可能性は十分になる。
コストはスケールメリットしだいだと思うので、従来型メディアはバッサリ斬らないと難しいかも。

回線速度は、光とまでいかなくてもADSL程度があればなんとかなる。
DL中が終わるまで、ゲーム機の前にずっといないといけないわけでも無い。通販使うことを考えれば
数日がかりでも変わりないだろう。
838名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 06:21:41 ID:fjdj1svX0
>>835
10年後くらいのゲーム機は光ディスクを捨てているかもしれないが、Wiiとの互換を取るなら次世代機もディスク直径も12cmのままだろう。
今度はフルHD対応するだろうからゲーム用ディスクでも容量食うのでGCのように容量の小さいディスクは辛い。
Wiiの次世代機が出るころにはBDドライブもかなり安価になってるし素直にそれを乗っけるほうが何かと楽だ。
839名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 06:57:31 ID:dFcGFpZi0
次世代機ではこんな事ができます。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4572683
840名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 08:42:07 ID:8f1TL59n0
841,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/09/23(火) 11:46:36 ID:7A9KLPJg0
>>838
Wii互換+その他のために12センチディスクを読めるようにする意味はあるだろうが
8センチディスクにするメリットはあるぜ。読み込みの高速化という意味で。
842名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 12:33:46 ID:ipGqu50NO
>>841
へー、8cmのほうが読み込み高速なんだ
843,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/09/23(火) 12:43:55 ID:7A9KLPJg0
少なくともゲームキューブはドライブの高速化という面目でディスクの直径を小さくした。
844名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 12:45:58 ID:nPo9bcdA0
PC向けHDDだとラップップーとかが小径化して回転数上げて
アクセス速度とかシーク時間短縮を図ってるね
845名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 12:46:46 ID:gS1kN7ng0
同回転数なら12cmの方が速い。

HDDに径を小さくして回転ぶれを減らし、
高速回転でランダムアクセス速度を稼ぐやつがあるが、
それと同様の方向性であれば、8cmの方が速くなるかもしれない。
846,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/09/23(火) 12:48:54 ID:7A9KLPJg0
ランダムが速いのはゲームキューブの売りだったはず。

その意味でWiiの12センチディスク対応は迷走と言わざるを得ない。
まあ既存技術で容量を増やすほうが優先だったんだろうが。
847名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 13:06:32 ID:gS1kN7ng0
少なくとも、GCのドライブは回転数を上げなかった時点で
高速化を狙ったものではない。コピー対策だな。

ロード時間低減に利いたのは、AメモリとCAV用ディスクフォーマット
848名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 13:25:55 ID:gmOSek6G0
4gamerのやつより詳しいのが来てるな
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/09/22/cedec01/
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/09/23/cedec02/
次世代機には間に合わないだろうなぁ
849名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 16:50:40 ID:4hOJuEb80
8cmBDなら容量はだいたい10Gぐらいか。充分じゃね。
850名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 17:50:03 ID:WZMyegZ50
とりあえず大作系のマルチからはずされるのはデメリットでかすぎる
それなりの性能、それなりの容量は必要
851名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 18:02:51 ID:Vr/ntEjb0
>>850
大作マルチって必要か?
現状のWii見てて特に必要ないと思うんだが。
少なくともPS2系のユーザーは切り捨てても問題ないという事が
実証されてる訳だし。
852名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 18:04:31 ID:tyWEnFgi0
>>851
いらないね。おれなんか大作続編地獄から逃げてきたクチだ。
853名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 18:05:47 ID:VgFVTa7i0
ソフトの開発メーカーで、買うソフト選ぶ時代かもね
854名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 18:10:35 ID:Vr/ntEjb0
>>853
それは既にそうなってると思う。
今はメーカーで選ぶのも危険。
その開発に関わった人が皆退社してたりするしw
855名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 21:02:38 ID:VD6L9gp/0
>>853
UBIモントリオール開発ならとりあえず買っちゃう俺みたいな奴が増えるんだな!
856名無しさん必死だな:2008/09/24(水) 03:27:15 ID:QdHnm7j00
大作云々はさておいて、マルチがしやすいハードであることは大切だよ。
サードが参入しやすいプラットフォームってのは活性化するし、
ユーザにとっても利点は大きいと思う。
857名無しさん必死だな:2008/09/24(水) 07:51:18 ID:IYiqUknq0
そりゃあどうだろうな。メーカーはともかくユーザーにそんなにメリットあるかね。
任天ゲーに発売日に迷い無く突撃できるのも、
他で追加要素ありのマルチが出ないって確約されてるのが大きいし。
俺はもうTOSやバイオ4の件からこっち、サードのソフトには疑心暗鬼状態ですよ。
DSならハードの特性上ほぼマルチは無いんで、割と安心して突撃できるんだが。
858名無しさん必死だな:2008/09/24(水) 08:16:41 ID:cmON3Qp50
>>856
いや、だからサードのソフトがそんなに売れてなくても
活性化してるだろって事なんだけどな。
あと、その活性化の元となるPSWの住人は切り捨てたいってだけで。
859名無しさん必死だな:2008/09/24(水) 08:31:56 ID:NJAb9Nfq0
Wii→スペック↑+α
XBOX→スペック↑+環境整備

だろうな。わかりきったことだが
860名無しさん必死だな:2008/09/24(水) 08:35:29 ID:FkjDev970
>>851
いる要らないの前にユーザーが選択でき無いのがアウト
861名無しさん必死だな:2008/09/24(水) 11:23:45 ID:LiGmTyUrO
実際にゲームの中に入って5感全てを感じることができるゲームって開発しようと思えばできるの?
862名無しさん必死だな:2008/09/24(水) 11:39:49 ID:MzzA/Nyr0
脳に電極挿したら出来るんじゃないかな
863名無しさん必死だな:2008/09/24(水) 11:48:26 ID:rEDmfXl+O
五感を刺激するゲームなんか疲れるからやりたくないな
振動すら嫌がる人もいるのに

エアガンもって外に飛び出したほうが楽しいんじゃない?
864名無しさん必死だな:2008/09/24(水) 11:48:37 ID:CwewGdvH0
むしろ人生は既にゲーム。
865名無しさん必死だな:2008/09/24(水) 12:00:38 ID:rEDmfXl+O
>>864
それは確かに言える
マジで若い奴はハチャメチャやって楽しんだほうがいいぞ
ゲームしててもたいした思い出になんねー
FF11に手を出したのにはホント後悔している
リアルで色々うしなってしまった
いま友達でPCのオンゲーにはまった奴いるんだが、半年顔みてないな
866名無しさん必死だな:2008/09/24(水) 14:08:43 ID:V6+4TfOt0
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080924AT2M2300G23092008.html
ユニバーサル・ミュージックやソニーBMGなどレコード4社は、
指先大のカード「スロットミュージック」に楽曲を記録したアルバムを
年内に売り出す。
同カード対応の携帯電話や音楽プレーヤー、パソコンで再生する。
メモリーカード大手のサンディスクが技術開発を担う。
CDに続く主力媒体に育てる。

 価格やアルバム名など詳細は近く公表する。
米国では小売り最大手ウォルマート・ストアーズや
家電量販大手ベスト・バイが取り扱う。
867名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 15:34:09 ID:6CZ2Jjrv0
>>866
ディスクじゃなくても利益が出るぐらいフラッシュメディアの価格が下がった
ということなんかな。
868名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 15:41:04 ID:T2wFFFEuO
正直性能をあげるだけなら次世代機は任天堂に分が悪いな
869名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 16:57:04 ID:SbwyVPGD0
>>868
PS3や箱○のようにハードを赤字出して売ったりしないし、価格も25000円縛りがあるからな。
他社とハードを同時期にだすかぎり性能は一回り小粒なものにならざるをえない。
しかし任天堂製ハードは任天堂のソフトやりたさに買うので、大した問題にもならない。
任天堂はオンリーワンとしての存在価値があるからな。
870名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 18:28:12 ID:RIwlPg4I0
次世代機は高性能のマイクロソフトかSCEに覇権を握ってもらいたいな。
871名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 01:53:45 ID:q4aQdT4+0
SCEはもうだめぽ
872,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/09/26(金) 01:56:36 ID:nHdwXdet0
SCEに性能なんて期待できないだろ。あのPS3のアンバランスを見ろ。
873名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 06:11:51 ID:QopcuvTP0
次期箱○は概ね最低10倍から20倍程度の性能だろ、ハイエンド路線からして
次期任天堂は値段からして箱○の2倍程度の性能だろう
HD化して現世代よりは高性能にして、ある程度の画像が出せるようにすると大体その位だろう
874,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/09/26(金) 08:10:18 ID:nHdwXdet0
10倍って正気か?
2011〜12年前後に出るとしてその仮定はない。
箱後継機が10〜20ってのは特に無い。
旧い家でなくともブレーカー落ちるぞ

CPUは32〜64GHzか?ありえん。
あとはコアを増やすことでの性能向上。
32nmでPX 4GHzで16コア程度が精一杯だな。

というのもそろそろムーアの法則に基づく進化も限界が迫っててだな。

任天堂が前世代機の2倍未満の性能進化にとどめたのも
ある意味では妥当なんだよね。
875名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 11:42:25 ID:JE28OD4m0
任天堂的には妥当さ、そりゃあ。
前世代と決定的な差を「性能」でつける必要ないから。

最強クラスのソフトパブリッシャーと最強クラスのプラットフォーマーの
両方を兼ねてるから出来る芸当だけどな。
876名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 12:06:37 ID:qbuqgB8v0
>>874
32nmといってもゲート材料とかで性能は大きく変わるし、
今のところ海のものとも山のものともわからんよ。
それでも一応、現時点のIntelみたいにHigh-kを使い、シュリンクが順調に推移したと仮定して、
PX4Ghzを8コア、ハードウェア16スレッドってのがうまい落し所じゃないかと思う。

処理並列化の実装がゲームでどこまで普及するのか、
それ次第で1コアを小さくするのか、大きくするのか分かれるし、なんとも言いがたいところだけどね。
877名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 14:53:47 ID:ZcwWQCgo0
任天堂がカスタムCPUを駆使した360を上回る性能を出すわけが無い
色物コントローラーには金をかけても本体はフラッシュメモリを増やした程度になるだろう
HD対応は本気で取り組まず720pあればユーザー体験は十分でしょって思うに違いない
878名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 15:39:20 ID:EE4HwyXt0
http://www.nintendo.co.jp/wii/topics/interview/vol1/index.html#intro
もうWiiの次のハードの研究を始めて2年弱って所かな。
879名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 15:43:44 ID:WbTGK/0NO
PS3はWiiと箱○の次世代機にまたフルボッコにされるんだろうなw
880名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 15:51:40 ID:2tAKRLIo0
MSはインプットデバイス確実にいじってくるよ
881名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 16:25:15 ID:44nJ69G70
>>866-867
「SDカードを利用した動画配信サービス」
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_09/pr_j2501.htm
882名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 17:09:39 ID:gOigJgFz0
任天堂には表面的スペックはほどほどのものを
MSには高性能だけど高めででかくて消費電力も喰うタイプで来て欲しいな
883名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 17:17:59 ID:jdTaniby0
任天堂はやはりDS以降の現状と、25000円縛りでどうしても
低性能というレッテルが常態化してるな。
884名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 17:29:13 ID:gOigJgFz0
箱○もPS3も頑張っているからな

任天堂ハードの良さのひとつに
欲しいソフトがあればハードごと衝動買いできる値段てのもあるしな
885名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 19:30:59 ID:aZSKfTfQ0
もう画質は360の性能で十分なんじゃないの?
特に車の光沢なんてじゅうぶんで、問題は人物だけど、あそこから不気味の谷を
越えるにはさらに20倍くらい性能上がらないと無理なんじゃないかなあ。
パソコンが3万2000色が16万色になっても画面上ではそんなに変わらなかった
ように、画質差はますます決定力がなくなってくる。
886名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 19:46:53 ID:QopcuvTP0
まぁ、次世代で見た目は大体頭打ちでしょ
かなりリアルになって本当に10年もつんじゃないかね
887,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/09/26(金) 20:04:55 ID:nHdwXdet0
>>876
同じダイサイズに収まるトランジスタ数が決まればコア数やキャッシュ容量は
必然的に決まってくるがな。

最先端を突っ走るIntelを例にするとCore MAは65nmで2コア、45nmで4コア、
32nmで6コア、22nmで8コアかな。純粋に同じ設計のコアが増えて
いってるわけではないが、パフォーマンス設計も含めた目安にはなる。

ちなみにIBMのCellは32nmで4PPE+32SPE、クロックも3.8GHz止まりだそうだ。
360後継機がPXを拡張するとして同じIBMのSOIプロセスで作る限りは
まあトータル性能的にも90nm(360ローンチ)の4〜5倍程度止まりになるだろう。

そもそもクロック上昇に行き詰まってなきゃマルチコアにシフトなんてしてないわけで。

逆に任天堂は強気で攻めて筐体サイズを少なくともWiiよりは大きくする可能性がある。
そうなると性能は全く読めない。
性能強化路線に行くとしても、Wiiのもともとの性能が低いので後方互換確保に
かかるコストも少なくて済む。
888名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 21:08:41 ID:WX0VVy7+0
次世代でWii,PS3,360後継機グラフィックは相対的に縮小するのは確実だな。
最新グラフィック技術も向上幅が小さくなったために
「拡大したら違いがわかるよね」とかマジにやってるわけで
どんどん性能向上がわかりにくくなってる。
海外のグラ重視会社も独自のセンスや雰囲気に力いれてるもんな。
889名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 21:52:02 ID:puVezB970
>>881
FDからCD、DVDと頒布メディアが変わってったように、次はフラッシュメモリが普及していくのかねえ。
890名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 21:59:19 ID:gmFszk2w0
けど、>>280とか見るとまだまだグラフィックは行き着くところまで行ってないって気がするけどな。

次世代くらいだとまだグラフィックの伸びしろがあると思うけどな。

次世代は普通に任天堂は高性能路線になると思う。
下手に色ものを出すとこける可能性が高い。
今世代のPS3みたいに。

変革は2位以下のハードの役割じゃない?
891名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 22:16:40 ID:GjAug8BF0
次世代xboxは標準でハンドガン型コントローラーつけるんじゃない。
GH5が出たらギターコンに弦はってそうだ。
892名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 22:27:16 ID:KMh4sred0
>>890
SFC、PS2理論でいくとそれが安パイだけど
いわっちが斜め上を考えてそうな気がする
893名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 23:44:06 ID:+lpyd9f/0
Xboxユーザは次世代機に関心が無いと言うかもう多分買わない
任天堂信者はどうなの?
また次世代機に切り替わっても買うつもりなの?
894名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 23:50:56 ID:6fJAVZQJ0
XBOXユーザーは面白そうなソフトの出るハードについて行くだけ。
任天堂信者は「信者」なのだから任天堂ハードにしかついて行かない。
895名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 23:51:37 ID:KMh4sred0
タッチジェネで入ってきた人たちはどうだかわからんけど
作品固定ファンは買うだろうなぁ、任天堂信者≠任ハード信者ってとこはあるし
そこらへんは360ユーザーも一緒じゃない?好きな作品が出ればまた買う
896名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 01:07:13 ID:VUVMoF7i0
ソニック ワールドアドベンチャーは開発段階でレイトレーシングで
計算しておいて、その陰影や照り返しをテクスチャ化する。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080912/sonic.htm
その結果テクスチャが膨大になって、メモリに載らないのでストリーミング的に
流し込むという方法で解決。

この方法って、スマートじゃないよな。
時間の流れを表現しようとすると、位置が変わらない建物の影が問題になる。
草花の反射光を壁に貼ってしまったから草を刈れない。
美しい絵にはなるんだけど、宮本茂の言う「触れられる映像」の概念から遠ざかる。

次世代機では、"美しい嘘"より"粗雑な真実"が欲しい。
897,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/09/27(土) 01:27:28 ID:v7yXZ/Bf0
>>896
BDの大容量生かして美化する方法って逆にこれくらいしかないんだよね。
898名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 01:29:43 ID:v9N3j/aZ0
リアルタイムで何でもできる性能があればなんでもスマートだろうよ
ゲームは限られた性能の中でリアルタイムにいかにリアルに表現するかだろ

君の言うスマートはfpsが一時間一枚でもゲームになるのかね
899,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/09/27(土) 01:45:41 ID:v7yXZ/Bf0
粗雑な真実って言ってるじゃん。
リアルタイムでできる性能までクオリティを落とすだけだろ
900名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 02:07:09 ID:v9N3j/aZ0
ファミコンをお勧めする
901名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 02:53:04 ID:8NdXvoO80
任天堂ならではのやり方もあるのかもしれない。例えばよく使うミヤホン厳選の
テクスチャーやシェーダーをロムにして積んでしまうとか。だいたい土、壁
草、木、水、地面、空、髪の毛、とか、HD機じゃどれも同じだろ。
まあ俺がシェーダーが何か全くわかってないんだけどw
902,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/09/27(土) 08:56:39 ID:v7yXZ/Bf0
シェーダはテクスチャを動的に生成・編集するための演算ユニットだよ。
903名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 09:52:50 ID:mGD3o7BA0
>>900
むしろお前がPS3やってろ
904名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 10:00:10 ID:y6M+z32BO
どんなに性能が上がっても開発コストが下がらないんじゃ意味なし
905名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 10:18:41 ID:cdeLg1NU0
>>896
言わんとしてることは分からないでもないが
ソニックは前作でその触れられる映像とやらを無駄に重視した挙句ゲーム性を破壊してしまった
近作はハイスピードアクションの原点回帰ということなので2Dゲーの背景のごとく美しさを重視する方向で誤りは無いと思う
ゲームにおけるスピード感は流れる背景から視覚的に得られるもので美しさを重視することが必ずしもインタラクティブなリアリティを損ねるとはいえない
ゼルダなんかで同じ方法を取れば失敗だろうがね
906名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 10:27:04 ID:HNqS0oDY0
スレチだが、最近の据え置きの3Dアクションが全部一本道になってんのが不満だ。
3Dアクションで最も売れたであろうスーパーマリオ64が箱庭感覚だったことを低能ゲーム開発者はよく考えろ、馬鹿野郎
907名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 10:30:59 ID:cdeLg1NU0
箱庭感覚のアサシンズクリードはクソゲーだけど馬鹿売れしたね
908名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 10:48:52 ID:8MRbjnLsO
>>907
あのグラフィックなら技術デモで金取れる
909名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 10:55:46 ID:vYUmKdaD0
3Dアクションで最も売れたのはGTA3じゃねーの?
910名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 10:57:35 ID:bR/M0hPx0
周回プレイするのが前提のアクションゲームは一本道の方がストレス
が少ないんだけどな。やり込めばわかる。
911名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 11:09:39 ID:y6M+z32BO
箱庭ゲーとかまじでイラネーwww
箱庭は現実の世界で作るからこそ楽しい訳で
仮想の世界でそんなもんつくっても嘘臭いだけで魅力なし
912名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 12:08:33 ID:35ZCdd4aP
このままモデルチェンジだと国内ソフト市場は
10〜20万くらいの市場しかなくて
さみしいまま終わるな
913名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 16:03:35 ID:dh4oyNFz0
本来ソフトへ回したい金をハードに吸われるんは御免だわ正直。
だから、このままSCEフェードアウトで任天堂とMSだけでいい。
SCEがいなくなりゃ、MSも無闇にハードの性能上げて価格も跳ね上がる事はなくなるでしょ。
そんでソフトで競争してくれるんなら願ったり適ったりだよ。

必死に性能競争してる間に任天堂にブチ抜かれて、これで何も学ばなかったらただの馬鹿だ。
914名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 18:14:35 ID:vYUmKdaD0
MSはハードの価格なんて上げてないが
915名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 18:32:53 ID:dh4oyNFz0
高いよ。4万とか結局PS3に付き合ってあの価格にしたのはMSな訳じゃない?
916,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/09/27(土) 18:46:22 ID:v7yXZ/Bf0
Xboxは今のWiiみたいな省スペース路線で行く予定だったが
PS3に搭載されるCellの情報がリークされるとそれに追従してあのスペックになった。
917名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 19:29:34 ID:v9N3j/aZ0
>>916
コントローラーも普通でマリオチョケモンみたいな
低スペックでもよさそうな目玉ソフトもなくて売れるとは思えないけど
918名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 20:08:45 ID:1WQmawmO0
そろそろ次スレの用意をする時期だな。
今スレのまとめを作るか、>>1に差しさわりの無い文章だけで済ますか。

なんのためか分かってないようなスペックの羅列は勘弁な。
(ぼくのかんがえたスーパーロボットみたいなノリで、『マッハ100で飛び、1兆馬力のパワーを持つ』
というのと変わらないようなカキコは恥ずかしいからやめてくれ。)
919名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 00:01:03 ID:G/GHct180
とりあえずファミスタと妄想スペック羅列さえ無ければ良スレになる。
あとPS3・PS4とSCEはNGワード行きな。
920名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 00:20:35 ID:GMoOP+Ti0
今一番読めないのがメモリなんだがどうなると思う?
921名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 00:27:26 ID:Xb0WrqGfO
MSが先行したのに?
922名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 00:47:48 ID:oK2rYqbD0
>>920
どの用途のメモリなのか区別しないと、話のしようが無い。
923名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 00:50:16 ID:7rI4qmCX0
>>916
360はクタが設計させたと言っても過言ではないな。
924,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/09/28(日) 00:55:41 ID:tddXXIgG0
MSがXbox後継機にIBMのアーキテクチャを用いると明言したのは2003年。
Cellの開発がいつから始まってると思ってるんだ?
925名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 01:35:32 ID:GMoOP+Ti0
>>922
メインメモリ
GDDR6の話が出てないしやっぱりXDR使う事になってしまうんだろうか
926名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 01:38:28 ID:5UDyDsPe0
>>920.>925
GDDR5が鉄板だと思う今日この頃。
今から5年間はスタンダードになるとも言われてるメモリだし、来年にはメインストリームクラスのグラボにも載る見込み。
2010年に2Gbit(1チップ256MB)、それ以降にも4Gbit(512MB)チップの製造が予定されてるそうだから、
次の世代で大量に安くメモリを載せるにはコレ以外の選択肢ってない希ガス。
927名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 01:46:16 ID:GMoOP+Ti0
でもGDDR5だとかなりの確率で帯域不足になると思うんだよなー
928,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/09/28(日) 01:55:20 ID:tddXXIgG0
Xbox 360がPS3より早く出たのはべつにPS3より早期に開発が始まったわけではないよ。
むしろ突貫だからこそ筐体設計に不具合抱えてるんだろ。
逆に突貫の割にソフト開発環境が短期間でよく揃ったなって感じなんだが。
あんだけ人的資産抱えてればなんとかなるんだろうな。ソフト屋だけに。


PS3はCell GPUが転けてnVIDIAに代打頼んだり、BDドライブ積むことになったり
そのBDドライブの生産が追いつかなかったりで、さんざん遅れまくってる。
929名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 01:56:23 ID:R12RqLwu0
Xbox2は“小さくクールで低コスト”がテーマ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0911/kaigai020.htm
 ↓
PS3のCellにちょっとビビる
 ↓
IBMに探りを入れてみる
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1217357409/215-216
IBM「ウチが提案した案は久多良木さんに断られちゃいました。
  こっちの方がいいと思うんですけどねぇ。」
MS「それくれ」
930名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 01:58:47 ID:+jE2Ow5S0
そう考えると360の次にどんなものを出してくるか楽しみだな
931名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 01:59:18 ID:GMoOP+Ti0
省電力路線行ってたら確実に負けてたから危なかったな
932,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/09/28(日) 02:05:39 ID:tddXXIgG0
> 特に、Microsoftは、Xbox2のCPUでは、モバイル向けの低消費電力チップを
> 考えていると言われている。まだ現段階では、MicrosoftはXbox2のCPUに何を
> 採用するかアナウンスしていない。しかし、これまで同様にPCと同じx86系
> アーキテクチャのCPUを採用するつもりらしい。そうすると、モバイル向けの、
> 低消費電力x86系CPUの選択肢は少ないため、ある程度の推測はできる。

この時点ではPentium Mコアでも採用する予定だったみたいだね。
933名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 02:15:21 ID:5UDyDsPe0
>>927
オレも素人だから詳しくは知らんが、
現時点で出回ってる512Mbit品のGDDR5って、3.6GbpsだからPS3のXDR(3.2Gbps)とほぼ同程度で、
これからGDDR5は6Gbpsまで上がるってことだから、
例えプリフェッチ幅が大きかったとしても問題なくいけるように思えるんだが、
更にCPUやGPUが高速化したらそれでも帯域って足りなくなるものなんかな。
934,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/09/28(日) 02:23:37 ID:tddXXIgG0
>>931
おそらくはIntelが断ったんだろうけどな。
初代XboxでCoppermine買い叩かれた逆恨みか。

Pentium Mは性能低くはないよ
1.7GHz程度でもXboxに採用されたCoppermine 733MHzの3〜4倍程度の実効性能は得られる。
目当てはDothanではなくデュアルコアのYonah(Core Duo)だった可能性もある。
ただIntelも安売りはしたくなかっただろう。
935名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 02:23:50 ID:GMoOP+Ti0
>>933
コンソールの話も出るから読むべし
http://journal.mycom.co.jp/column/sopinion/242/index.html
現時点で足りないんだから絶対足りなくなるぜ
936名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 02:33:52 ID:IHDYe+uP0
>>934
intelはintelでシュリンクさせてくれなかったりして
高コストの要因のひとつなんじゃなかったっけ?
nVと混同してるかもしれないけど
937,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/09/28(日) 02:41:31 ID:tddXXIgG0
Intelの場合必ずしもシュリンク=低コスト化とはならない。
最先端プロセスを高値で売って全力で減価償却し、枯れたプロセスで
ダイが大型になるが単価の安いチップセット等の製品を作る。
これの繰り返し。

その意味では当時最先端の180nmプロセス製品を初っぱなから買い叩くMSは嫌な存在だったんだろう。
938名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 04:27:26 ID:kICus9RI0
>>937
PCパーツの生産は一部の高コスト高級品の利幅で数的主流である廉価品の生産費用をひねり出す商法が基本だしねぇ。
そりゃ、MSにとってもIntelにとっても不幸せな組み合わせだったとしか……
他に誰もやらなかったのはやらなかったなりの理由があるってことだわな。
939名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 09:54:34 ID:JYsu8M9GP
次はどのくらいの性能アップになるんだろ
アイマスキャラが5人でライブ歌える程度か
全員のライブが実現可能か

そこからさらにドームの観客まで再現か
940名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 13:00:13 ID:GMoOP+Ti0
>,,・´∀`・,,)っ-○◎●
次世代スレなんだから次世代機の話しようぜ

>>939
今だってアーケードのキャラなら全員出せるけどな
ポリゴンを今の2倍使ってどれ位グラフィックが向上するかによるな、人数を増やすかどうかは
941名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 13:11:16 ID:gDbU1xVG0
XBOXもPS3も、仮に新型機出すのなら、リアルタイムレイトレーシング
が出来るぐらいの性能身につけてから出して欲しいね。
今の30倍ぐらいの性能がないと無理だと思うけど(笑

720pが1080pになったって、大差ねえしイラネ。
942名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 13:18:43 ID:tVoHAEdf0
PS10よりもむしろ、Wii10の方がどうなるか皆目見当がつかないと思うんだが。
943名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 15:41:45 ID:/TdhGMx80
イミフ
944名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 20:18:04 ID:GFQk1wua0
2011年頃でも従来のラスタライズ型GPUの方が高速な分、綺麗だと思うが、
別の面でレイトレーシングGPUを使うメリットはあると思う。

今時のゲームは>>896のソニックのようなことを多かれ少なかれ
やってるわけだから、事前に作っておくデータが減って生産性が向上し、
減ったデータ分ロード時間も低減できる。

レイの衝突判定アルゴリズムをオブジェ同士の衝突判定に使える
という話もあるみたいだし、そういう部分での効率化もできるかもしれない。
945名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 20:57:11 ID:m+kj9Xlh0
>>944
事前に書き込んどかなきゃおっつかない程処理が重いものをリアルタイムにする時って
リアルタイムが必要な時と、リアルタイムでも大したことが無い程処理能力がある時だろうから

次世代あたりじゃ微妙なような気がするよね
わざわざカツカツでリアルタイムレイトレするならその分テクスチャに書き込んで
物量増やしたほうが見栄えはよくなるだろうし

処理性能もどっちかと言えば劣るだろうから次世代じゃ、ララビーみたいなのはつまないようなきがする
次次世代あたりからだろ
946名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 21:31:25 ID:Oqx93dgh0
事前計算してテクスチャ貼り付けなんて昔からある当たり前の手法じゃん。
そりゃ使い切れないほどの膨大な計算能力があれば解決するさ、
でも3年後くらいには発売されるゲーム機にそんなの無理だし、
本格的なリアルタイムレイトレだってできるわけないじゃん。
947名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 21:41:49 ID:IHDYe+uP0
大容量のメディアが必要になるけど
リアルタイム生成する必要ないものなら事前につくっておけばそれで済むことだもんな
948名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 21:48:12 ID:GFQk1wua0
レイトレーシング版Quake3
http://www.youtube.com/watch?v=bpNZt3yDXno&NR=1
1999年のゲームで、この頃のゲームなら今でもレイトレ化できる。

現行機でグラフィックスを捨ててる任天堂に関しては
次にレイトレ化を行うハードルが低い。
Wii用のモデルデータを使い回せるしな。
949名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 22:01:18 ID:GFQk1wua0
グラフィックスを綺麗にするためじゃないんだよ。
光ディスクの転送速度がたいして上がらないのに、
データを増やすのが妥当なのか?ってことと

小手先のテクニックに頼った高画質化をやるより
レイトレーシングに移った方が開発コストを下げられるのではないか?
ってことだな。
950名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 22:01:40 ID:m+kj9Xlh0
今の手法のまま解像度上げてポリとテクスチャ上げただけでも10倍は使うでしょ?
出てくる性能が10倍から20倍だから出来ることはそう多くないと思うけどね
951名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 22:09:31 ID:FUQhSdHF0
見た目の違いは少ないだろうね。少なくともスーパーハイビジョンに対応するまでは。
虫眼鏡で見て比較したり、内部処理では〜とか言ってアピールしないといけない。
952名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 22:22:46 ID:m+kj9Xlh0
>>950
それプラス物量増やしたりとか
破壊とか環境再現で風で木全部が揺れるとか
木の葉が全部風に舞ったりとか草がなびいたりとか髪が服がとか
やってたら20倍なんて直ぐ使い切ってしまうと思うんだよね

リアルタイムレイトレなんてVGAのPS2世代のゲームになら可能になる程度で
次世代画質のものに出来るかといえば出来ないような気がする
953名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 23:25:41 ID:i+HZzaWz0
Wii2はコントローラー別売りで25000円
コントローラーはDS2で16800円
954名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 23:26:43 ID:80flzuaC0
レイトレなんぞに使うスペックがあればその分従来の方式の精度を上げる。
ライトを大量に配置する。
フェイクの精度を上げる。
目的は重たい技術を使うことじゃなくて、ゲームを作ること。

ファミスタには理解できんとは思うが。
955名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 23:40:25 ID:TldMBH/r0
どうせにリアルなグラじゃ物量勝負の欧米には勝てっこないし、
次世代画質のものに出来なくてもある程度楽が出来てそれなりの効果が見込めるなら
期待するのもありだと思うな
956名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 00:01:24 ID:oK2rYqbD0
>>918以降、特に要望も無いようなので立ててきた。

WiiとXboxの次世代機を予想するか part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1222613893/
957名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 00:07:10 ID:5UDyDsPe0
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
PLAYSTATION 4は拡張版Cell搭載へ向かう(Impress)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0929/kaigai469.htm
958名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 00:14:20 ID:MeULWfkl0
性能が上がった分、物量を拡大することは容易だが、
労働力の拡大には限度がある。

今だと建物など固定物の影は事前に作っておいて、
キャラクタなどのリアルタイム生成の影は、ローポリゴンモデルの影作って
みたけどイマイチだからやりなおすとか、シャドウマップのジャギーが酷いから
シーンによってシャドウマップ解像度調整してみたりとか、
小手先のチューニングでなんとかしてる状態なんだよ。

レイトレーシングなら、開発者の腕や手間を問わず正確な陰影表現ができる。
プログラマの数、質共に低下してるんだから、労働力はうまく使おうってこと。
959名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 00:26:09 ID:K165W0Zt0
だから次が出る頃の性能じゃレイトレは無理だろうって話なんだが
960名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 00:37:57 ID:DOjEcltp0
レイトレにそこまで幻想もてる理由はなんだろうね。
教えてファミスタ。

視界の狭まり・オブジェクトの激減とトレードオフできるほどレイトレに有り難味は無いよ。
961名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 00:39:58 ID:/VJvKMDW0
レイトレは性能面でも無理があるし、
レイトレにしたからといって大して生産性は上がらんような。。。

ゲーム開発で人手がかかって困ってるのはモデリングやテクスチャみたいな手工業な分野でしょ?
ひとつひとつシェーダを作っていくプログラマも現段階では手間かかってるんだろうけど、
そこらへんはノウハウが蓄積できて別のゲームにも使いまわせたり、外販してるエンジン買ってきたりするし。
レイトレにしたとき、グラフィックの手工業が減るのか、といわれれば変わらんように思えるが。
962名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 02:42:01 ID:/uAUT2L/0
レイトレーシングで合わせ鏡をするとどうなるのだろう
963名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 02:43:01 ID:/uAUT2L/0
あ、回数制限が有ったか。
964名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 11:42:01 ID:JsNkY+ts0
ドラクエ10が出るほうを買うわ
また携帯機になったら悲惨だけど
965名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 12:25:47 ID:iEL/GmSe0
>>964
ノートPCとデスクトップPCの関係のように、
据置機そのものが性能重視のマニア用ハードになる気がする。
このまま行くとドラクエ10はDS2(仮)、もしくは携帯アプリあたりではないかと。
966名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 13:14:55 ID:JsNkY+ts0
そうか?
今はSD→HDの流れについていけない人が多いだけで来年辺りハイビジョンと地デジが普及したら
みんなHDハードに乗り換えると思うよ
PCはノートとデスクトップの差が余り無いけどゲームだと100倍は違うわけだし
967名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 13:20:56 ID:1PrZ9lQtO
ハード性能なんて基準にもならない時代になっちゃったんじゃない
968名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 13:26:45 ID:DsbOTAtK0
CPU EEcustom(可変動作周波数200M-2.0GHz L2 4MB)
GPU GScustom(VRAM64MB)
MPU UpConvert MPU
RAM DDR2-800 1GB(512MB x2)
DVD Drive(Slot in)
   DVD最大16倍速(通常4倍速)
   CD最大52倍速(通常24倍速)
Flash Memory Drive 1GB(システム領域128MB)
I/O
   コントローラポート x2
   メモリーカード x2
   MemoryStickスロット(ProHG対応)
   SDカードスロット(SDHC対応)
   USB2.0 x2
   LANポート(1000BT)
   HDMI出力端子
   光デジタル出力端子(角型)
   マルチメディア出力端子
   Bluetooth
   2.5inchHDDスロット(SATAU)
対応メディア
   PS/PS2/PS2.5専用CD-ROM
   PS/PS2/PS2.5専用DVD-ROM
   DVD-Video VideoCD CD-Audio
   CD-R/RW(再生のみ)
   DVD-R/+R/-RW/+RW/-RAM(再生のみ)
969名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 13:27:28 ID:DsbOTAtK0

再生可能ファイル
 写真/画像
   BMP JPG JPG2000 GIF PNG TIFF
 音楽
   WAVE MP3 WMA OGG AAC ATRAC MIDI(本体内蔵音源のみ)
 映像
   MPG Dvix Xivd WMV

特別な機能
   PS/PS2完全互換
   PSSuperLoad
    (PS専用CDROMの内容を全てRAMに格納しロード時間を無くす機能)
   PS/PS2/DVD-Video/VideoCDアップコンバータ
    (アップ後画面サイズ,XGA,WXGA,SXGA,UXGA,WUXGA,FullHD)
   DVD DriveSpeedSelect
    (静穏性を保つ為初期設定は低速。
     ユーザ設定で最大速度まで上げられるます。)

サイズ(幅x高x奥)  40x250x150 mm
重量  1.9Kg

セット内容
本体 電源ケーブル
Bluetoothコントローラ
取り扱い説明書 ビデオケーブル

オレ希望小売価格 26800円
970名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 13:42:03 ID:QGRYuskR0
BD搭載はないかと。ファーストのMSがソニーにロイヤリティ払うとか愚の骨頂だし。
おそらくHDDVDを応用した専用規格になるんじゃないかと。
971名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 13:48:51 ID:D1KWJ8CiO
MSはハードに固執しないと思うけど
安く卸す所があればそっから買うだろ
972名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 13:53:01 ID:QGRYuskR0
>>971
インテルとの関係もあるしなぜソニーの助けになるようなことMSがするんだ。
なにがあってもBDはないと思うよ。本末転倒もいいところ。
973名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 14:09:51 ID:iqY6GH6K0
>>966
> 来年辺りハイビジョンと地デジが普及したら

_
974名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 14:18:45 ID:/VJvKMDW0
>>972
ソニーとしてはゲーム事業は足かせになってるし、
MSがゲーム機でBD採用を決めるなら、
ストリンガーはそのバーターとしてゲーム事業撤退も決断するかもしれん。

MSがHDDVDの応用規格なんて作るより、よほど可能性があると思うが。
975名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 14:34:16 ID:3aWmezA50
バッテリーと入力デバイスに革命が起きない限り、
携帯電話が主戦場になることはないよ
976名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 16:34:20 ID:3ltUulzG0
IntelはLarrabeeを次世代XboxのGPUにしてくれって言ったらしいなw
ま、採用されないだろうな
977名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 16:37:29 ID:lg8jmC8i0
>>974
HDDVDまんまでも事実上次世代Xboxでしか読めない状況なら
割れ防止に使えるんじゃない?
作れるメーカーが少なくてコスト高の原因になりそうだけど
2層で30GBもあれば十分じゃないの?
メディアプレイヤーとしてBD読めるようにするならゲームもBDにするだろうけど
978名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 16:56:49 ID:/VJvKMDW0
>>977
HDDVD用の光ピックアップについて詳しくは知らんが、
それがBDと別物なら、HDDVDを抱え込むのはBDを採用した場合に比べ、
将来的に部品調達コストが大きく膨れる(普及するBDが安くなるため)ので避けると思うよ。
979名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 17:00:02 ID:3ltUulzG0
まあ次はBDだろうな
980名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 17:46:16 ID:PWky6U9VO
カセットに戻るかもよ
981名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 17:50:11 ID:lg8jmC8i0
>>978
HDDVDとBDが競り合ってるときに出たコンパチドライブは
レンズ複数載せてたと思うから機械的にコストは高くつくだろうなあ・・・
982名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 18:41:02 ID:RPYB843y0
>>977
HDDVDってDVDの生産ラインが使えるから安く出来るとかいってなかったっけ
本体はどうかしらんけど、そんなに高くならないんじゃないかな

まぁどっちでもいいけど、ハードディスクPC用の使えればインスコ使用でもいいし
983名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 19:42:47 ID:QOiZxGKt0
AV機能強化も考えてBD搭載はしてくると思うけどな
PS3を買う層にもアピールできるし
984名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 22:40:07 ID:4AIQp2zq0
>>970
>>972
アホだな
360のDVDやHDMIの採用でもソニーに金が渡ってるんだぜ
ソニーの特許やライセンスに抵触せずにAV機能を持った機械を作るなんてできるわけないのに
985名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 23:19:15 ID:/46pGE/70
ソニーもVAIOに載せるOSの金をMSに払ってるわけだし別にどうでもいいんじゃね?
986名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 17:35:24 ID:rcdG3gozO
>>982
HD DVDのラインはDVDにも使えるけど、元々のDVDのラインはHD DVD用に改修する必要がある
結局はBDみたいに投資が必要なんよ
987名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 01:25:46 ID:PP7XWXEt0
そういえばWiiにHD DVDを搭載する話もあったよな
あれは東芝ファンの願望だったのか?
988名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 01:39:53 ID:bPeOoTHi0
東芝ファンがどれだけゲーム機に含蓄があるかわからないけど
言い出したのはきっとPS3=BDを短絡的に煽ろうと思った無知な人じゃないかなぁ
Wiiにもし乗るとしたらBDの方が可能性はあるものね、ないと思うけど
989名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 05:55:48 ID:5g3knskD0
パナソニックがBD陣営だからねぇ
990名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 10:34:46 ID:IqFUmsAO0
これで任天堂とMSの次世代機もBDを採用したら
任天堂信者とMS信者はなんて言い訳するの?
991名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 10:38:54 ID:npf6BBCV0
そのたらればを今することになんか意味あるの?
992名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 10:58:19 ID:ieqPM60M0
どうせ次はインスコ式になるんじゃないかなぁ。
必須じゃないだろうけれども。
993名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 12:05:04 ID:ccDVA2nb0
任天堂がBDを次世代機用意するとしたらソニーよりもBDに精通してる松下がゲームに特化したディスクを用意した物だろ。
次世代機が出た当初から役員がPSガン無視してWiiをするならウチのテレビと言うぐらい松下は任天堂に入れ込んでるから
994名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 12:06:37 ID:y/KITuDD0
>>993
伊達に「島耕作シリーズ」でずっとソラーが敵役になってないってことですな
995名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 17:31:53 ID:Q7pTXlf50
任天堂ハードがBD採用するかもなんて予想は随分前からあったけどなあ…
996名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 17:52:55 ID:IqFUmsAO0
これまでさんざんBDを否定しておいて急に手のひら返したら笑えるな
997名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 18:03:15 ID:WjOc5yNMO
998名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 18:04:55 ID:WjOc5yNMO
埋め
999名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 18:07:16 ID:WjOc5yNMO
うめえ
1000名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 18:07:53 ID:TdaLuOoKO
せんずり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。