シューティング・格ゲー復興を考えるスレ 22発目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
マニアのマニアによるマニアの為のジャンルと化してしまったという人も居れば、
今のままでも新しいユーザーが入っている、わざわざ媚びる必要は無いという人も、
十分繁盛しているんだから復興する必要もなく今のままで十分だ、という人もいる。
そんな二つのジャンルについて、どうすれば今よりもっといろんな人に受け入れてもらえるようになるか議論するスレです。

ゲハ板 STG・格ゲ復興を考えるスレ まとめ
http://www32.atwiki.jp/gamerecovery/

前スレ
シューティング・格ゲー復興を考えるスレ 21発目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1211132237/

近頃「粘着私怨」とか「一般人気取り」とか「弾幕厨」等の定型句で煽って話を滅茶苦茶にしてしまおうという愉快犯が出没しています。
上記のレスを見たら簡単に熱くなって流されたりしないように気をつけましょう。
2名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 00:58:32 ID:VEepqyKr0
◎今まで出た意見 └→:解決案 ←→:対立する問題、意見

■シューティング、対戦型格闘ゲーム共通
・マニア向けに先鋭化しすぎていて、初心者には難しすぎる
 └→ チュートリアルの充実、簡単でわかりやすいシステム
・見た目から「俺にも出来そう」「楽しそう」と思わせるものが必要
 どれだけ簡単にするかではなくどれだけ簡単に見せるかが重要
 └→ 既存のキャラクターを活用(DB/ナルト等一定の成果有り)
・行き過ぎた萌えキャラ路線は× ←→ 衰退したから萌えキャラ路線になった
・ゲーム開発がマニアの意向を受け入れすぎる
 └→ ゲーマーではなく一般人相手にマーケティングリサーチしてみるべき
     ←→ マニアが離れるとさらに過疎化する危険性
     ←→ 一般人へのリサーチは難しい
・操作系、コントローラーの思い切った変更
・独創的な新しい作品を出して欲しい ←→ 企業には冒険する余裕がない
・回転率を上げインカムを増やしたいアーケードゲームビジネスの限界
・家庭用ゲーム機の高性能化によるアーケードゲームのアドバンテージの減少
3名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 00:58:46 ID:VEepqyKr0
■シューティング
・弾幕が難しそう ←→ 避ける爽快感、見た目が派手、衰退したから弾幕になった
 │         ←→ 弾幕ゲー自体が悪いのではなく、弾幕ゲーばかりなのが問題
 └→ いっそのことオート避け(避けサポート)を導入
・オート連射による撃つ爽快感の減少 ←→ ボタンのメンテが楽(オペレータ)
 └→ ある程度の連射を導入
・オンライン協力プレイ要素の導入(クイズマジックアカデミー的進化)
・「ねこそぎトルネード」や 「スカイキッド」みたいなアイデア系の新機軸
・「ツインビー」「パロディウス」みたいな明るく手を出し易い雰囲気
4名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 00:59:17 ID:VEepqyKr0
■何度もループしまくっているのでテンプレを良く読んで、提言なしの発言を控えて欲しい話題(何か建設的な話であればOK)
・格ゲ→スマブラをめぐる議論 ※下記スマブラについてを参照
・STG→エースコンバットなどのフライトシューティング、FPS/TPSをめぐる議論
・バーチャロン、連ジ連ザ、センコロなどジャンルの境界的ゲームをめぐる議論
 ※下記スマブラについてに準拠する
・同人ゲームをめぐる話題
・安易な優劣論(例、○○は××に全ての面で劣る)
・特定メーカー、特定タイトルを過剰に褒める、貶すこと
5名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 00:59:28 ID:VEepqyKr0
■スマブラについて (ジャンルの境界的ゲームについても同様)
A、スマブラは新しいタイプの対戦型格闘ゲームである
  スマブラの様にシステムの変革にも切り込んだ斬新なゲームを作るべき
             ↑
            対 立
             ↓
B、スマブラは対戦アクションであり狭義の対戦型格闘ゲームとは異なる
  対戦アクションの復興=対戦型格闘ゲームの復興では無い

この議論について結論は出ないので、結論が出ないということを結論とする。
しかし、スマブラの各要素を分析することは、狭義の対戦型格闘ゲームにとっても
有益であるので上記を理解納得したうえで議論すること。
6名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 00:59:41 ID:VEepqyKr0
■格闘ゲーム
・固有の知識がないと話にならない、覚えることが多すぎる
・システムが複雑すぎる、スピードが速すぎる、コンボが長すぎる
・レベル格差、初心者狩り(カードのせい?)
 ├→ マナー向上 ←→ 現実的に考えて無理
 ├→ ネットによるマッチング対戦 ←→ ゲーセンの集客が減る
 └→ チュートリアル、トレーニングモードによるレベルの底上げ
・ゲーセンで対戦じゃなく一人プレイがしたい
 └→ 乱入拒否(SF4で実現予定)
    ←→ 基盤が複数枚必要なので、設備投資が増す
    ←→ 回転率が落ちるためインカムが減る
・一人プレイのCPUが強すぎたり弱すぎたり、超反応、つまらない
 └→ CPUのAIを面白くする
     対人戦に近づけるよりアクションゲームのように個性的にする
     パターン化するにしても単調でなく面白く
・廃れているのはアーケードだけでは?(家庭用ではそれなりに売れている)
・ネットの普及により分析されるまでの期間が短くなった
7名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 06:23:22 ID:tbGOIKCE0
キモヲタが必死に一般人を気取るスレ
8名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 08:35:34 ID:+nsH3s910
昔ながらのSTGはもうジャンルとして古いから売れないのよ。
特に、主流な層であるお子様なんかは流行り物には敏感だが
廃れた物にはあまり目は向けない。
STGばかりだった80年代後半〜90年代初頭とはわけが違う。
まぁ、時代だな。
9名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 08:42:13 ID:d70RvwOq0
ボリューム不足
10名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 11:06:39 ID:f2aZInn+0
過去スレの流れ

自称一般人様登場「ぼくのかんがえたすごいゲーム」を興奮気味に披露
   ↓
呆れられつつ既出アイデアである事を指摘される
   ↓
「うっうるさい!弾幕厨死ね!!」と意味不明な逆ギレ
   ↓
他スレで叩かれた恨み事を語り始める
   ↓
スレ違いの私怨である事を指摘されると発狂
   ↓
そのままスレを荒らし続け現在に至る

間違って相手にするとものすごい勢いで噛み付かれるので注意
11名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 11:09:37 ID:Ac5QYHyQ0
ボリュームって単純な量じゃ無いと思うんだよ。
動画見て3DのSTGでは比較的面白そうだったから昨日ポータル(入りみかん箱)
買ってきたけど、買って来たその日の内に一周クリアできてしまった。
5年かけても未だ一周クリアしたこと無い大往生の方が何百倍かは楽しませてくれてると思った。
12名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 11:23:22 ID:9TG02VYz0
もう結論出てるだろ。復興はありえないんだよ。

「マニアの存在」そのものが、まさに一般人が敬遠する理由だから。

「こんなものは(オレの大好きで大得意な)シューティグではない」
と、マニアが拒絶するようなものでない限り一般人は手を出さない。
で、仮にそういうものがヒットしたとしても復興ではないだろ、マニアにとって。
つまり復興はないんだよ。
13名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 11:23:41 ID:se/BTHxn0
5年も遊べる!お得!と思うか、うへぇ、5年もかかるのかよ・・・と思うかは人それぞれだが
普通はクリアに5年もかかるようなゲームを好き好んでプレイする奴なんて早々いない
14名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 11:39:36 ID:zedIiF8l0
普通は(笑)
15名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 11:58:09 ID:fGphLJ830
>>12
いやその状況なら、マニアにとって復興ではないってだけで
スレ的には復興に当てはまってるから問題ないだろ。

そうじゃなくて、復興がありえない理由は
現時点で復興を望む奴自信に復興させようとする気が無い事。

ただ、これは復興を望む奴自身の問題だから、
現時点ではありえなくても
自分次第で将来的に可能性が出てくるかもしれない。
16名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 12:05:16 ID:/WqfuJkd0
対人論証は飽きた
誰々が悪いって言い方はあまり意味がない
17名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 12:11:28 ID:6mUe8v740
横スクロールACTにおけるNewマリオ
非エロゲー系ADVにおける逆転裁判や西村京太郎など
教育系ゲームにおける脳トレ

一度死んだジャンルが復活した例はいくらでもあるよ
18名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 12:23:58 ID:/WqfuJkd0
端的に新しい市場を作ればいいんだと思う
19名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 13:24:55 ID:a0upPFcH0
PSアーカイブスでデザエモンがあるけどこのスレに作ってる人いる?
20名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 13:29:25 ID:elK87Uni0
先輩がグラディウスの火山のトコで死ぬとか言うんで
今更ながらにDSのコナミコレクション買って来てグラディウスをやってるんだが
昔のゲームとは思えないくらいによく出来てて驚いた

背景の星が多重スクロールで動いてたりとか
自機を上下に動かすと機体の背面部分が見えたりとか、敵砲台の動きとか。

何より弾の見易さがいい。
21名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 14:04:27 ID:Ac5QYHyQ0
演出面では当時としちゃ恐ろしく革新的だったからねえ。
火山を筆頭にバランスは酷いけど、
それは当時のほかのゲームも同じだし3や4よりかはずっとましだし…
22名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 16:07:57 ID:p8byeF9F0
>>13
クリア以外にも楽しめる要素があるゲームは今でも楽しまれてる。
PSOのレア探しとかがとても良い例。

横スクロールアクションか、鬼太郎がまた出るようだがどうかな?
23名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 17:29:19 ID:b7G4Uiqe0
見方を変えてさ、今のSTGに似せたもので新規を取り込むんじゃなくて
STGのジャンルにギリギリ収まるような新規好みするものでまず釣っといて
あとで続編とか出しながらマニアと融合させていくみたいな形しかないんじゃん?
まず自分らが我慢するっていうか。
24名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 17:35:07 ID:zedIiF8l0
シューティングって名前の時点で購入候補から外れるから
いっそ弾幕アクションとでも改名するといい
25名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 18:36:00 ID:a0upPFcH0
前スレの999吹いたw
無理だとは思うが一回やってみたい気もする
そして二度とやらんだろう

>>23
復興させたいと思うんならある程度の痛みは必要だよな
もし復興果たせたらまた面白い作品が出てくるかもしれないし
その為にはシューティングの何が面白いかを考えないと
26名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 19:13:20 ID:cgXRk2wb0
痛みとか改革とか口ではカッコイイ事言うけどさ
今実際に出ているゲームの足を引っ張る事が復興なのかね
27名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 19:46:46 ID:l3T9UB240
我慢とか痛みとか、何で上から目線なんだろう?
28名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 20:00:07 ID:fGphLJ830
>>23
そういう意味での我慢は必要ないだろ。
今までのは既存のメーカーに作ってもらえばいい。

>STGのジャンルにギリギリ収まるような新規好みするもの
を自分達で作って新規を取り込む努力をする事が重要。
その努力の為に我慢やら痛みやらを伴う可能性はある。

どのみち、昔STGを楽しんだ世代がクリエイターにステップアップして
次の世代へ面白さを伝えていくという"世代交代"が必要であり、
昔STGを楽しんだ世代の大半がこれを怠ってきたツケが
今になって回ってきたっていうだけの話なんだし。
29名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 20:01:52 ID:Ac5QYHyQ0
>>23
それが格ゲーにおけるスマブラなり
「日本の一般人」にだけは受けて無いのが痛いがFPSや東方なり
だったりするんじゃない?

実際、FPSを1軸減らしてカジュアルにした形で欧米で2DSTGの数だけは増えてるじゃん。
相変わらず日本では受けてないし、
クオリティに関しても復興と言えるにはまだまだ時を経ないといけないとは思うけど。
30名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 22:34:42 ID:lSNKvDul0
とりあえず記念カキコしておきますね
31名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 22:44:21 ID:elK87Uni0
999 :名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 17:03:53 ID:MER5NEhA0
ttp://imepita.jp/20080531/663750
大復活の真ボスだってこれ


こんなんじゃ誰もやらんわ・・・
32名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 22:47:34 ID:cgXRk2wb0
糞レスをわざわざ拾ってこなくていいから
33名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 23:06:53 ID:dMhaWpqw0
タダゲーとはいえ、XBLAのイージスウイングがやたらDLされてるし、アサルト
ヒーローズも結構DL販売は好調みたいなんで、2D系STGが全く駄目とは言えないと思う。

特にイージスウイングは目から鱗だったね。こういう協力プレイもあるんだと感心。
グラや敵の演出は80年代中期レベルなんで、あれより良いのは簡単に日本でも出来る
筈。やはり、日本製のSTGは基本から大分ズレてる気がする。
34名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 23:41:08 ID:0/gdE1P+0
19XXが面白いので今は良いや
エスプレイドが面白いので今はいいや
怒首領蜂が〜
プロギアが〜
1945IIが〜
ガンバード2が〜
大往生が〜
ガルーダが〜

(中略)

グラVの出来が凄く良いので
虫姫さまふたりが滅茶苦茶面白いので
ピンクスウィーツが無限残機バグでクリアできたので
むちむちポークのキントン大量吸い込みがすこぶる爽快なので
風神録がそこそこ遊べるので
デススマイルズは易難稼の3要素がバッチリカバーできてて満足な出来なので
スタソルRが大変面白いので
大復活がかなり面白いので今はこのままで良いや ← 今ここ

こうしてシューターは増えもせず減った分だけ補充されながら、STGというジャンルは細々と延命されていくのでした。
35名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 23:48:03 ID:Pj1bbGc20
今日の秋葉のイベント誰かいった?
36名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 01:06:22 ID:yThAcCkg0
大復活全然面白くない。
CAVEシューは好きだが、もうこのスタイルは飽き飽きだっつーの。
37名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 08:28:28 ID:8Opxk/UP0
STGって儲けでてるのかな…
38名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 09:01:32 ID:8Sr+0CZn0
良く考えたら終わってたジャンルを復活させたのは任天堂が多いな、
上にもあったけど。
39名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 09:23:21 ID:Ds+HEPp/0
格闘ゲームはまだギリギリ大丈夫として、シューティングはもう最後のともし火だね
一社(CAVE)しか出してないから超マンネリだし。
40名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 10:19:42 ID:dTkCrIEB0
>>38
しかし任天堂でもSTGは諦めている。何かきっかけがなきゃやらなさそう。
41名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 10:39:29 ID:ba6OnSw+O
つリンクのボーガントレーニング

ガンシューが一番シンプルなシューティングて事で
42名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 10:40:55 ID:Hm8te3HL0
いつもの任天堂マンセーの人か
43名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 10:42:18 ID:y9F/uCkE0
>>42
また発狂ですか?
44名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 10:42:55 ID:34MdfwN30
ガンシューはwiiが復活させたなぁ
シューティングも1回任天堂がキャラ使って作ってみてくれないだろうか。
どんなものになるか見てみたい
トヨタの社長が「任天堂が車を作ったらどうなるか」みたいなこと言ってたらしいし、
注目されてるなー
45名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 10:45:37 ID:cZkIMzsv0
だからグラが汚いから一般人寄りつかないんだっての
46名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 10:51:10 ID:y9F/uCkE0
一般人はグラフィックなんて気にしないでしょ、グラ命だったら
XBOXやDCはとっくの昔に爆売れだよ。
47名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 10:52:39 ID:9UMiUbqrO
>>45
Wiiはグラが汚い

( )

一般人は買わない。

( )の中は何だ?
48名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 10:53:17 ID:2/aRzgFX0
また変な人が暴れてるな
49名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 10:56:51 ID:34MdfwN30
シューティング、格闘が人気でないのは
グラが悪いでもなく、操作が複雑でもなく、難しそうでもなく
単にもう一般との趣向が
かけ離れている、の1点なのかも知れないな

小さい戦闘機動かして今更ギャラがみたいなゲーム
キャラを動かしてぼかぼか殴りあうゲーム
にまず興味がないのであろう
50名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 11:01:14 ID:8Opxk/UP0
>>49
STGには格ゲーでのスマブラや、音ゲーでの太鼓の達人やリズム天国的な作品が無いね
51名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 11:02:40 ID:9UMiUbqrO
3DならWiiハンドルを使ったスタフォみたいなゲームが出れば復活するかも。
52名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 11:07:05 ID:BJbPOaQK0
よし、俺が新らしいスタイルのSTG作ってやるから、
少しまってろ。

PCで良いよな?
53名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 11:07:26 ID:34MdfwN30
3Dシューティングはまだ光明が見えるね

DS初期とはいえ
GBAで出たくせにリズム天国、30万本以上売り上げてるから恐ろしい
54名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 11:10:15 ID:yFBrLq/20
ガンシューでWiiってのは周辺機器買わなくていいから
お金も場所もとらんくていいよなあ

縦じゃなくて奥へ進む弾幕&ガンシューみたいなのはちょっとやりたい
罪と罰が近い事やってたかもしれんが
55名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 11:14:43 ID:AWOh6xdx0
なんでこんなスレまで出張して任天堂の売り上げを自慢するんだろう
56名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 11:16:38 ID:WL5Hme1N0
>>54
「奥に進むガンシュー」て、FPSじゃね?
57名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 11:17:10 ID:+60Da9VhO
>>54
罪と罰みたいな酔いにくい強制スクロールのSTGとかなら受けそうだな。
もちろん三人称視点で
58名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 11:17:44 ID:34MdfwN30
>>55
枯れたジャンルを復興させた実績が一番多い企業のやり方を
考察するのがなぜ悪いことなのか、理解に苦しむ
59名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 11:19:13 ID:yFBrLq/20
>>56
スクロールは自動で
後は弾幕をかいくぐる感じがやっぱほしいな
60名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 11:19:59 ID:AWOh6xdx0
>>58
考察してないじゃん
任天堂スゲーって連呼してるだけ
61名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 11:20:05 ID:y9F/uCkE0
メタルギアのような縦シューが出ればその斬新さに世界が絶賛するだろうな
62名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 11:20:45 ID:y9F/uCkE0
>>60
分かったから巣に帰れよリアル痴漢
63名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 11:20:52 ID:WL5Hme1N0
>>59
セガか何かで、トロッコに乗って洞窟進む奴があった記憶があるな。
ジュラシックパークだかロストワールドだかのも有った記憶がある。
64名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 11:21:33 ID:KXuhGU7u0
>>59
それただのガンシューじゃね?
65名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 11:21:48 ID:34MdfwN30
強制スクロール奥いきシューなら起源はスペースハリアーなんだろうか
66名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 11:23:42 ID:AWOh6xdx0
基地外が噛み付いて来たけどキニシナイ
67名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 11:25:18 ID:WL5Hme1N0
>>65
あー、ID:yFBrLq/20が言ってるのはスペハリみたいな奴か。
あの手で最後はプラネットハリアーズかな?
スピード感が皆無なのが惜しいゲームだった。
68名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 11:29:53 ID:x/98eGTh0
格ゲーはどんなシステムでもプレイヤーのマナーが良くならない限り復興はないな・・・狩り(ry

家庭用の格ゲーの売れ行きってどうなんだろ?
この前イスカを買った奴だが、GGXX無印が500円、青リロが980円、スラッシュが3480円とかだったかな。
バグセント2種は失念すまそ。 イスカは1029円だった。 あと鉄拳TAGが500円。
バージョンアップしてもほとんど変わらないのが多過ぎるんだよな、格ゲーは…。
GGXX、メルブラ、アルカナ、鉄拳、バーチャ、どれもバージョンアップしてもほとんど変わらんじゃん。
むしろ悪化してることの方が多い。
69名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 11:30:25 ID:9yCfONmw0
任天堂マンセーしてるって言うより任天堂しか知らないんだろ
70名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 11:31:19 ID:x/98eGTh0
>>63
やたら椅子がガタガタ揺れるやつとかあったようなw
でもガンシュー系だよな。
71名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 11:39:03 ID:5bHng3j70
>>61
確かに説教シューティングというのは新しいかも知れん。
昔タイトーが挑戦してたような気もするが気のせい。
72名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 11:46:51 ID:DaU0TlXZ0
もうちょい見た目そのままの格闘ゲーム出してくれんかね
最近の格闘ゲームはコスプレイヤーが奇怪な動きして戦うゲームばかりじゃないか
誰がどう見てもインド人なインド人がヨガヨガ言いながら腕伸ばしてたり
誰がどう見てもチンピラなクロサワさんが木刀振り回してた時代が懐かしいよ
73名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 11:51:32 ID:8Opxk/UP0
>>65
ATARIのスターウォーズはいいぞお
74名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 11:53:28 ID:mrrWcteA0
>>72
言ってることが混乱してるぞ
75名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 11:56:50 ID:5bHng3j70
>>73
アレ結構大味だよ>ATARIのSTARWARS
パターン覚えたら終わらないし。

と、カラーベクタースキャンモニタ餅のオレが言ってみる。
76名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 12:28:40 ID:htXMDksh0
音ゲーみたいな難易度選択型短時間×3ぐらいのプレイ時間のSTG出せないだろうか・・・。
77名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 12:36:23 ID:i68Ww+fw0
シューティングに暗くて腕もヘボい自分に言わせればだな。
「死なない横/縦シュー」が欲しい。
いくら弾にあたろうが壁にあたろうがステージはちゃんと最後まで遊べて、
ただスコアが−10000000000とかになるとかそんな感じで。
値段分遊べない感が強すぎるのよね、シューティングって。
78名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 12:40:27 ID:htXMDksh0
最初に決められたゲージがあって、被弾するとそのゲージが減って
ステージ終了時に一定以下だとゲームオーバーとかそんな感じ?
79名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 12:41:08 ID:x/98eGTh0
>>76
それなんてオトメ(ry
80名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 12:42:41 ID:x/98eGTh0
>>78
テラ音ゲーw
でもボス戦での増減システムが大変なことになりそうだなぁ…
81名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 12:44:33 ID:htXMDksh0
>>80
つかもうボス戦だけでいいんじゃね?
82名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 12:48:35 ID:i68Ww+fw0
>>78
ぜんぜん種類は違うがサッカーとかテニスとかどんなにボコスコでも
最後までやれるでしょ(やらざるをえないともいうが)。そんな感じ(何

具体的には、例えば「借金1億円を背負った!シューティングで返済だ!」とか
そんな設定のもとに、敵を落とせば収入、被弾すれば支出みたいな感じで
両方青天井で増減し、そのスコアを競う、みたいな。
83名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 12:50:43 ID:x/98eGTh0
箱○シューティングスレより

531 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2008/06/02(月) 12:46:41 ID:hf3R1xGNO
>>506
そういう疲れるや初心者向けという言い訳で作ったゲームはやりごたえなくて糞
死ぬがよいの姿勢の作ってほしい
新作少ないのにそのうちの一つをやるかやらないかわからないライトに向けるの嫌だ


これはひどい…
84名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 12:54:20 ID:htXMDksh0
そうして作っていった結果が現状だよ!!!
85名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 12:57:35 ID:0z7bfYyG0
他スレでボコられたからってこっちでストーカーするなよw
86名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 14:23:03 ID:x/98eGTh0
書いたの俺じゃねーよw

とにかく、シューティングは古参排除するしかないなこりゃw
87名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 14:28:38 ID:YTh2oms/0
なるほど
これがテンプレにある私怨ってやつか
88名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 14:34:15 ID:x/98eGTh0
>>87
違う違うw俺じゃないw
とりあえずこれだけ言っておくw
89名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 14:40:05 ID:CI+TIvou0
インベーダーはちゃんと隠れる所を用意してたのが偉い
隠れすぎると時間切れで死ぬ所もリソース管理型ゲームとして秀逸
強制スクになってからシューティングは逆に退化してる
90名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 14:54:49 ID:KTkjkwsZ0
>>86
そうはいうがな、大事なのはジャンル名を残すことじゃなくて、
それぞれが遊びたいゲームを残すことなんだから、
マニアックなSTGが好きな連中がマニアックなSTGの存命を願うのはしかたないだろ。
まぁ、>>83の奴みたいにマニアックなの“だけ”作れって言うのはさすがにアレだが。
91名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 15:04:25 ID:AcThR++L0
>>82
あれだな。
酒に酔ってる間に外人部隊にサインさせられたため
違約金を150万ドルを払うために
弾薬や機体を購入しつつミッションをこなしていくという
エリア88のフルストーリーバージョンということだな。
92名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 15:12:19 ID:9r64ajyv0
で、カード制か
93名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 15:18:15 ID:y9F/uCkE0
銀行のカードでシューティング、残高が見る見る減っていく!?
94名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 15:27:34 ID:KTkjkwsZ0
ボム1発100ゲイツ
95名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 15:28:50 ID:CRdiODnJ0
>>61
IDがかっこいいな。
96名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 15:28:52 ID:WL5Hme1N0
>>91-93
最終的にスイス銀行の大金が手に入るなら、大歓迎だが。
97名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 15:39:48 ID:y9F/uCkE0
こち亀・両さんの勉強方法みたいだなw
正解したら100円、間違えたら-1000円みたいな
98名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 16:40:54 ID:MU5lpfw90
シューティングが今マニア路線で任天堂もライト向けのを作ってないなら
今こそサードがジャンル独占するチャンスだろうが
もっとメーカーが頑張れよ
99名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 17:09:27 ID:KTkjkwsZ0
独占するメリットすら無いだろう。
100名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 17:16:07 ID:MU5lpfw90
独占じゃなくてライト層獲得だな
101名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 17:34:26 ID:y9F/uCkE0
シレンと作ったチュンソフト社長もポケモンのダンジョンが爆売れしたとき
「広く多くに人に遊んでいただく事が如何に大事か分かりました」
ってバブリーなヨットに乗りながらインタビューに答えてたしね、マニアより一般向けの方が
ええよね。
102名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 17:57:34 ID:CI+TIvou0
ポケモンの版権貸してくれたら俺でも一般向けソフト作れそうだw
103名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 17:58:32 ID:bM17opkI0
>>102
勝手に作っちゃえw
104名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 17:58:56 ID:KTkjkwsZ0
ライトユーザ向けにSTGを作って大ヒットしたなら、
それはそれで嬉しいんだが、現状のSTGが好きな人間としては
マニア向けのSTGにも細々とは生き残って欲しいんだ。

ライトユーザ向けのSTGがきっかけで
STGというジャンルを受け入れてくれる土壌みたいなのが
出来上がってくれるといいんだけどな。
105名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 18:05:18 ID:8Opxk/UP0
ポケモンシューティングを作れば勝つる!ワケですね。わかります
106名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 18:08:35 ID:y9F/uCkE0
ポケモンの力をもってしても駄目かもシレン
107名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 18:23:47 ID:KTkjkwsZ0
まずはポケモンにヴァーとか遺跡ロボとか緋蜂とかゴマンダーとかを
参戦させてですね・・・
108名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 18:35:52 ID:vlJ/hNnnO
「ゴマンダー、水鉄砲だ!!」
109名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 18:43:49 ID:MU5lpfw90
ライト向けのが出てヒットすればそこからもう少し難しいものとか
システムが複雑なものに手を出す人もいると思う
一つのソフトでライト〜ヘビーまで満足させられれば最高だけど
現状を見るとそれは難しそうだし、それならまず土壌を作るってのが
一番現実的だな
110名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 18:48:12 ID:i68Ww+fw0
考えてみればポケモンスナップは「やられないFPS」かもしれんな。
111名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 19:52:21 ID:Uuzm/JuP0
最近のSTGって、なんか弾見ずらくね?

背景の色といい
爆発の派手さといい
112名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 19:55:06 ID:y9F/uCkE0
最近じゃないけどグラディウスXは爆発のエフェクト邪魔すぎて目障りだった
113名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 19:57:31 ID:1PQCq5zP0
ゲームは少し昔に回帰した。あえて退化したマリオが売れ、AVGが復活した。
なのに昔一世を風靡したはずのSTGには一向に生気がもどらん。なぜだ!!
114名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 19:59:31 ID:y9F/uCkE0
別にNEWマリオが退化した作品じゃないからじゃないの?むしろ3Dアクションの方が
ゲームとして退化しているだろ
115名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 20:08:33 ID:x/98eGTh0
今日大復活やってきた。

最              悪            だ っ た

これなら作る意味ねぇだろ。
またBタイプゲーだし、パワータイプ選んでもそこまで攻撃力変わらんし。
自ショットのせいで見づらくて事故死とかもけっこうあった。

良くなったのはハイパーとボムが分けられたことくらいじゃねーか
あとハイパーの弾消しか。
116名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 20:17:49 ID:z4ezJoQr0
>>114
Newマリオはアクションゲーム入門としてバランス調整されてるからじゃないの?
マリオワールドあたりと比較すると明らかに要素を削ってあるでしょ

「退化」って書くから「本当は作りこめるのにそれができない」みたいに考えちゃうのよ
要するに意図的に削ってるんだから意味が違う
117名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 20:20:22 ID:U7XacKGV0
それはあるね、ゲーオタとかマニアとかはよく
クリアまで最低40時間以上(RPG)とか細かいいろんなアクション操作できるようにしないと
手抜きとか言うけど違うんだよねソレって。
118名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 20:29:23 ID:CI+TIvou0
シューティングはまだ一度もマリオワールドのボリュームになった事ないんだぜ
ここから削ったら何も残らないよ
119名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 20:41:00 ID:2GOifXZ90
ここの人でポケモンダンジョンやったことある人いるか?
あれほどのヌルゲーもそうはないよ。バランスが甘すぎて充実感は皆無だった。
あれだけ売れたわりに実際購入したライトゲーマーもゲームとしてはそれほど
高い評価をしてないんだよね。
自分もやったけどあれをやってシレンに移行したいと思う人はそう多くはいないと思う。
敷居を下げることは確かに大事だけど単にブランドに頼ったり難易度を下げるだけじゃ
彼らは常連さんにはなかなかなってくれないような気がするよ。
120名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 20:46:24 ID:U7XacKGV0
>>119
そんな事をシレンジャーが喚いていたけど続編も売れたから内容的にも
一般層(カジュアルプレイヤー)にも受け入れられたんだろ
121名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 20:54:35 ID:x/98eGTh0
Newマリオは「あえてシンプルに」、って感じかね?
値段も安めだったし。

>>119
ダンジョンものの難易度バランスでチョコボ2を越えるものがないから困る。
やり込もうと思えばかなり楽しめる、トルネコやシレンみたいにそこまで運ゲーではないし。
だがクリア後のシドタワーはやばすぎて笑えるwごくたまに運だけで死ぬw
122名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 20:55:01 ID:YujueUXY0
シレンジャーはネットハックのソースでも手に入れて
自分でマゾ改造してやってればいいのに…
123名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 21:16:19 ID:ba6OnSw+O
DSでお勧めのSTGってある?

といってもほとんどプレイしてますが。

コントラやってみてるけど、
短い時間で繰り返し遊ぶスタイルじゃないのがきついかな
124名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 21:21:33 ID:Uuzm/JuP0
>自ショットのせいで見づらくて事故死とかもけっこうあった。
あるある。
125名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 21:26:55 ID:DaU0TlXZ0
今の時代支持を受けてるアクションゲームって
セーブ機能付きでトライアンドエラーを繰り返して
ひとつづつステージを踏破していくタイプがほとんどだよな

「はい残機ゼロです残念でした。次はまた最初からねー。
あ、プラクティスモードでステージ選べるから"練習"しておいで」
なんてやってるの今時STGくらいなんじゃない?
126名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 21:29:10 ID:34MdfwN30
でもポケダンファンがDSシレンにも流れてきて
なんとか20万いったんだぞ
んで、レベル制じゃないから不評だった

いまやレベル制のほうがメジャーで1度ダンジョンのほうがマイナーなのだ。
スタンダードが切り替わったんだ

スマブラが格闘のナンバー1のようにね
127名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 21:38:32 ID:z4ezJoQr0
>>125
現行のSTGは私的になんつーかマラソンみたいなもんかなとか思う
最初から最後まで「通し」でやる事に面白さを感じると言うか

スコア排除して成長要素つけてステージ増やしてセーブ機能つけて…って一度やってみればいいと思うけど
128名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 21:41:46 ID:8Opxk/UP0
>>113
ADVが復活って…どの程度をもってして復活?
129名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 21:42:52 ID:x/98eGTh0
>>124
ってか大往生ですらこんな事故なかったんだが…大復活見づらすぎにも程があるだろ…

>>126
ポケダンファンにチョコボ2やらせたらどんなリアクション来るかな?
130名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 22:16:32 ID:uSPK9CV80
スレ違いだと思うが、ゼビウス以来のSTGとして東方を始めてplayしたけど
コンティニューすればなんとかなりそうっていう思考が生まれないくらい難しいな…
空いた時間にチマチマしかできない人間には今のSTGの攻撃パターン覚えて〜とかは無理だと思った
それと、パワーアップしても地味なのが爽快感に欠けている気がした
131名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 22:21:43 ID:p/XY91MY0
>>130
爽快感はないに等しいからやめておけ>東方
こういうのをやるのであれば式神の城をオススメする

>攻撃パターン覚えて
東亜時代にも攻撃パターンがあったとは思うけどあれがちょっと多くなった感じだと思えばおk
132名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 22:28:37 ID:gNUVMSLhO
>>123
ドイツ製の3DSTGがあったな、日本未発売だけど
133名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 22:31:23 ID:JMeCnQPSO
協力、対戦ありの第二次大戦ものフライトシューがアケで出るといいな

まぁ零戦記がウン千本しか売れてないから出る訳ねーけど
134名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 22:36:59 ID:gNUVMSLhO
>>31
フイタwww自機の当たり判定どこだよ
135名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 22:43:07 ID:z4ezJoQr0
「ゼビウスみたいなSTG」の需要を満たせるものってもう存在しないんじゃないか?
まあ需要が無いからだけど
136名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 22:51:49 ID:mrrWcteA0
ゼビウスタイプは、
レイフォースが最後に異様な完成度を見せて消えていったね
137名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 23:03:06 ID:IdnG8pdk0
>>131
無いに等しいは言い過ぎだろ
たしかに怒蜂みたいなメカシューと比べれば天と地ほどの差があるが

俺の爽快感の基準は効果音>演出だから大復活のピチュンピチュンした爆発音は残念
138名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 23:07:53 ID:uSPK9CV80
あー、レイフォースやったことあった!
ビームが綺麗でクリアはできなかったけど爽快だったなぁ
139名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 23:22:39 ID:U7XacKGV0
シューティングは19XXの難易度以下でいいよ
140名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 00:55:13 ID:kkgz/Z2Z0
19XXは丁度いい難易度だったな
141名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 01:33:25 ID:5fLn3oomO
俺から今の格ゲーに言えることは1つ
20歳になったナコルルはかわいい
142名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 02:20:06 ID:c6BFJZNZ0
しっかり金をかけて原点回帰を目指した
スト4が家庭用でどういう評価を得るのか期待している。
これが酷評されるようじゃ2D格闘は死滅するのを免れんだろうな。
143名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 02:27:00 ID:kA1oNDH70
もう初代スト2〜Xのマイナーチェンジ商法で絞りつくしてるから
原点には草一本残ってないと思うよ
144123:2008/06/03(火) 03:26:22 ID:57n3gAai0
>>132
男爵ならやった。微妙だった。
145名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 03:41:39 ID:kkgz/Z2Z0
スト4のロケテは最新ゲームの中ではほぼ最下位だぞ
コンシューマになっても売れるわけもない
146名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 05:53:55 ID:QlB5Y/Tm0
スト4はゲームも糞ゲーのうえにまったく人気の無いバサラXと抱合せ販売で
しかも基板も無駄に高いだろ?ゲーセンつぶす気かカプコン
147名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 08:36:32 ID:sx/kQ3dG0
案外海外で売れるやもしらんね
次があるかは海外の売上次第だろうな
日本ではPS3、360合わせても10万が関の山だろうし
148名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 11:56:31 ID:O3xNYfnT0
というより海外しか見てない感じを受け取った
149名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 13:39:28 ID:xsURj10g0
2Dシューティングも格ゲーも、大元にあるジャンルを相当限定したジャンルだからなぁ。

「敵を撃つゲーム」という要素で成り立つ『シューティング』を、
「平面にして真上or真横視点にしてスクロールする事で進むようにした」2Dシューティング。
「対戦出来るアクションゲーム」という要素で成り立つ『対戦アクション』を、
「原則一対一かつ平面かそれに近いフィールド、サイドビューでHPを削り合うKO制にした」格ゲー。

それが「平面じゃなくてもいい」「一対一じゃなくてもいい」「三人称視点じゃなくてもいい」と、
時代が進み表現方法が広がった事で、
わざわざ限定された古いジャンルを選ぶ必要が無くなったんだよね。
「列車」という枠の中にある「蒸気機関車」みたいな感じ。

今の時代に「2Dシューティング・格ゲーじゃなきゃ駄目な理由」って何?って聞かれたら、
俺は『過去の経験・思い入れ』しか無いと思うんだわ。
150名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 13:51:52 ID:LngIY2AM0
いや平面だから認識しやすく操作しやすいという利点もある
3Dアクションは余程棒立ち無双にでもしないと日本人には受けないし。
151名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 13:53:16 ID:eyhI6BlEO
>>149
まあ、どう思うかは勝手だが、
思い込みでしかないなw

実際、2D視点の画面構成は、
一般人を相手するなら必須だろう。

パンチアウトぐらいの独創性があればその限りではないがね。

勿論、表現的な話ではないので、
スマブラやNEWマリは2D視点に属する
152名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 13:55:50 ID:eyhI6BlEO
被った、、
153名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 14:18:28 ID:v+hkivRu0
2D格ゲーじゃなきゃ駄目な理由

それは3D格ゲーが駄目すぎるから
サムスピは単なる劣化キャリバーに成り下がったし
鉄拳VFもいい加減うそ臭いモーションをどうにかしろ
154名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 14:24:34 ID:M/uPzopY0
「3Dは一般人に受けない」
はい電波妄想入りましたー
155名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 14:25:11 ID:z/tLtO1V0
ゲームに現実感なんてまるで求めてないから3D格闘みたいな挙動や造形が
まるでいいと思わないのも有る。
156名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 14:34:38 ID:A+ZdjR+V0
何だ弾幕厨は3D厨も兼ねてるのか?w
157名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 14:39:25 ID:yd7YVT0B0
>>156
精神科超オススメ
158名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 14:39:29 ID:NIiFN3Zh0
ただ煽れれば満足なんだろうな。
しかも自分でその事に気づかないままやってると見た
159名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 14:43:22 ID:TZx2vyT50
>>156がなぜ突然発狂したのか分かる人説明よろ
160名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 14:45:16 ID:vop7HPT60
>>159
ただの粘着荒らし
連日の様に弾幕厨弾幕厨と叫んでる
161名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 14:53:10 ID:XCGryWaR0
まーた弾幕厨が暴れてるのかよ、いい加減わざとらしいから消えろよ
162名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 14:53:55 ID:TZx2vyT50
>>160
THX
なんか弾幕以外死滅してる現状だと
シューター全員弾幕厨認定されそうだなw
163名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 15:00:48 ID:GJz/9lM80
何か弾幕厨の馴れ合いがキモイw
164名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 15:03:45 ID:NIiFN3Zh0
>>1
165名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 15:06:40 ID:Kev0p7/F0
おぬしら思い違いをしておるな?ゲームセンターのようなオタクの巣窟でどうかしようと考えるから
無理が出る、復興・普及を考えるならDS以外ありえない。
166名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 15:18:44 ID:DIowlmwT0
>>150
ダンテーィ…1と3しかやる気になれないが
167名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 16:17:56 ID:WtPapmQ5O
3D格ゲーって描写は3Dでもやってることは2Dの延長じゃん。
バーチャロンやガンダムシリーズみたいな視点の対戦アクションこそ3Dアクション。
一つの基盤に一つの画面、タイマンで向かい合っての殴り合いって制約上しょうがないことだけどな。

同じ2Dでもスマブラみたいに自由度の高い対戦アクションがあるならそっちに行くわ。
狭いフィールドでタイマンで向かい合って…って時点で窮屈。
168名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 16:58:32 ID:kkgz/Z2Z0
ニューマリなんかは2Dのゲーム性であの売り上げだし
まだまだ2D需要だって悪くないだろう
海外ではもう3Dにしないと売れないみたいだが
169名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 17:01:43 ID:Llr8w4q20
2Dでも問題無いと思うけど、ただ2Dじゃ売れないのは目に見えてるからなぁ
マリオはマリオというブランドの安心感と人気っていうところから売れてるんだろうし
170名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 17:11:54 ID:N8Hf0UmE0
>>167
狭いフィールドでやるってのは確かにかなりのプレッシャーがある
そこにもまた一種の面白さがあるんだろうけど
171名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 18:55:59 ID:I75fIYHk0
>>168
悪魔城ドラキュラなんかは日本の売り上げが壊滅的で、完全に海外頼みなんだが
向こうじゃ海外の任天堂系雑誌で表紙になるくらいの扱いなんだぜ
172名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 20:33:44 ID:VDUSyV0/0
「metroidvania」だっけ。。。なぜか2D探索アクションに根強い人気がある
173名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 20:35:19 ID:jA+EO2GE0
魂斗羅DSも海外では結構売れてるみたいだな
まあ日本で発売される前に買った人も多いだろうし、宣伝もあまり無かったからな・・・
174名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 21:02:07 ID:xzPZZYPY0
魂斗羅もドラキュラも大好きだから本当にアメリカ様様だよ
175名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 02:48:35 ID:/nIE91AbO
いまさら新規に受ける要素なんて必要なのか?
ゲーセンだと初心者が新作ややりたい作品を占拠してると萎えるぞ
すぐに死ぬなら最初からやるなっつうか
待ってる数分間が俺には苦痛だ
後ろから見ててもなんの勉強にもならないしな
家庭用ならかろうじてだがネット対戦で雑魚に当たるのもつまんないしな
今はまだ当たったことないが
うまく初心者を隔離できるならいいが
できないならメインになるヘビーユーザーを失うだけだぞ
176名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 02:55:36 ID:yUF0ULO60
>>175
そういうことやってたから世代交代がうまくいかずに
メインになるヘビーユーザーが一握りしかいない現状になったわけで
177名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 02:58:48 ID:0/JWOrdn0
>>175
そういう人がこのスレにいる意味がわからん
なぜ初心者向けのタイトルが出る=マニア向けが消えると思いこむのか
178名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 03:15:51 ID:5d4ZWq+x0
メインになるヘビーユーザーなんて
ペットのエサ代にもなんねーですよ
179名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 03:26:10 ID:beZ9oExZ0
もうアーケードにこだわってる時点で終了。
180名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 03:39:35 ID:zLKdOkOb0
家庭用なら復興するという浅はかな思考が悲しいですね
181名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 03:44:30 ID:0/JWOrdn0
現にとっくに滅んだと思われていたアステロイドタイプが、
ジオメトリウォーズによって復興したじゃん
182名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 03:48:03 ID:zLKdOkOb0
日本で箱○を復興する作業のほうが大変じゃね?
183名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 03:49:30 ID:0/JWOrdn0
俺は360信者じゃないから知らん
DSでやってるし
184名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 11:33:30 ID:tDQfG1490
>>181
ジオメトリウォーズはアステロイド系じゃないだろ。
二本レバーシューティングはロボトロン2048が最初だ。
見た目はテンペストオマージュだけど(これのZAPって世界初?)

罰としてアステロイド系の最高傑作であるGRAVITAR全面クリアの刑。
185名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 11:44:32 ID:abdHlrOO0
アーケードにこだわる、と言えばやはりレースゲームだな…
もうイニD・湾岸・バトギ地獄は嫌だお…
家庭用は色々でててウマーだが

しかしほんっとにこのスレは自称コアシューターやら変なものが沸きまくるな…
186名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 11:45:54 ID:NaInGxsy0
このスレがどこにあるのかを思い出せば別に不思議じゃないだろ
187名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 14:07:14 ID:gPG6gjxYO
音ゲーは初心者にもできるようにビギナー追加したりノーマルでも隠し曲がプレイできるようにしたのにシューティングはいつまで経ってもこれか…
ただポップンが16で弐寺と逆のことやっちまったがな('A`)
188名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 14:55:40 ID:gPG6gjxYO
ほかにもlight7という名称じゃいかにも初心者向けみたいだから嫌で選ばない人もいた、
それを受けてハピスカからモード統合、light7をノーマルに名称変更までして敷居を下げたのにシューティングは…
それより前のゲームの罪と罰でもあの初期カーソル位置だったのに…
189名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 15:12:53 ID:nwEBUWyg0
初心者に配慮しました、ってポーズだけでいつも売上がちっとも伴わないトレジャーを晒し者にして楽しいですか
190名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 15:42:33 ID:cJL/IDfA0
トレジャーは「ひっぱリンダ」あたりからおかしくなっちまったよ・・・
191名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 16:01:39 ID:/nIE91AbO
難しさに楽しみを見い出せない奴に媚びたって簡単なのしかやらん
簡単なのばかりになってヘビーユーザー激減、初心者はいずれ飽きる
はい終了

ユーザーにセンスや適正が求められるジャンルが媚びても意味ないの
クリアすらろくにできない奴を相手にしても意味ないぞ
センスない奴はボムすら撃てないからなww
RPGで遊んでるような奴は、RPGくらいゲーム性を削ぎ落とさないと楽しめないわけね
これはセンスの問題だからどうしようもない
そういうのを取り込んでも意味ないわけだ
192名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 16:07:35 ID:/nIE91AbO
お互いに住み分けなんだよ
俺らのセンスに合わせたRPGを作ったらRPGのユーザーはまともに敵を倒せなくなるだろうな
メインユーザーを失ったRPGは衰退するはずだ
逆にアーケードをRPGユーザーのセンスにあわせると簡単で底の浅いものが出来上がる
つまり単純に人数を増やせばいいってもんじゃない
193名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 16:09:32 ID:abdHlrOO0
また自称コアシューター(笑)か

>>189
初期位置だけでなく、難易度の上げ方もうまいってのに…
194名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 16:12:51 ID:nwEBUWyg0
後半に行くほど難易度上がるってのも古いゲーム文法だなあ
RPGとかだと伝説の武器なんやらが手に入ってかえって楽になるってのにw
195名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 16:18:32 ID:/nIE91AbO
正論に対しても煽りしか入れられんのか
論破されましたと言ってるようなもんだな
196名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 16:19:11 ID:5d4ZWq+x0
初心者が求めているのはわかりやすいゲームであって簡単なゲームでは無いよ
わかりやすくて難しいゲームは時折コントローラーを放り投げたりしつつもみんな夢中になって遊ぶよ
197名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 16:26:37 ID:abdHlrOO0
>>194
俺だけかもしれんが、斑鳩のステージ難易度は4>3>5>2>1に感じる。
ってかRPGの最強武器なんて初回プレイで条件わかる奴の方が少ないわw
だからステージ難易度は段々上がる感じで問題ない。

>>196
でも説明書を読まないでプレイする奴だけは論外だよな。
罪罰でミサイルを銃で落とそうとしたり、ずっとロックオンでやった馬鹿もいるとか聞いたことがorz
奴らはチュートリアルモードすらやっとらんのか、と。
なんか足引っ張るレスですまん。
198名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 16:27:53 ID:/nIE91AbO
それが初心者はそうでもない
RPG層はゲーム性そのものについていけないんだよ
運動音痴をリレーのアンカーに選ぶようなもんだな
努力では解決できない差がどうしてもある
だからこそゲームは好きだが適正がない層の聖地としてRPGが発展したわけだ
お互いが不幸にならないためにも不可侵であるべき境界線だと思うがね
199名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 16:30:34 ID:abdHlrOO0
>>198
お前、RPGをやる奴全てを「通常攻撃だけで進めないとクソゲー扱いする奴」だと思ってないか?
苦手分野があるにしても面白ければプレイするっつーの。
俺はFPS下手だけどまったりやってるってのに。
200名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 16:32:50 ID:6F9fVgbc0
>>194
それはただ単にバランスが崩壊してるだけ・・・

>>196
NEWマリオとか難易度的には「3より簡単」って程度で4よりは確実に難しかったが、それでも500万本売れたしなぁ
従来スタイルの2Dにしたことに加え、CMで「死んで覚えて進む楽しさ」をうまくアピールしたのが良かったんだと思うよ
201名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 16:32:54 ID:NZ241cPR0
これはひどい
202名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 16:40:58 ID:/nIE91AbO
センスが無くても頑張る姿勢までは否定しないがな
かといってそういう層に媚びるとどうなるかは前に書いただろ
ゲームの底が浅くなるか、対戦するユーザーの質が落ちるかでヘビーユーザーに飽きられる
本人の努力の問題じゃないんだよな
だからこそRPGにすがるユーザーが一定以上いて、RPGがここまで発展できたわけでな
みんながみんな努力でなんとかできる適正の持ち主だったら
RPGなんて今ほどには大きくなってないはずだろ
203名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 16:42:56 ID:cJL/IDfA0
マニアに媚びる必要が無い事は今の現状を見れば分かるだろ?
204名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 16:54:38 ID:NZ241cPR0
マニアに媚びすぎてマニアにすら飽きられてるのに・・・
205名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 16:56:21 ID:abdHlrOO0
>>202
シューターが他ジャンルのゲーマーを馬鹿にしてるのがよ〜〜〜くわかったよ。
206名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 17:01:43 ID:1zRwCzLg0
>>202
テンプレぐらい読めよ
207名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 17:02:03 ID:1zRwCzLg0
あとRPGのイメージが一世代前っぽいな
208名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 17:03:10 ID:6F9fVgbc0
>>202
初心者に媚びりゃー良いってもんじゃないってのには同意だが
いちいちセンスだのなんだの持ち込むなよ
209名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 17:04:38 ID:nwEBUWyg0
どっちもどっちだな
マニアvs一般人なんていう対立軸が見えちゃってる人は例外なくおかしいです
210名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 17:10:28 ID:1zRwCzLg0
じゃあ正しい軸を示すべき
このスレ揚げ足取りだらけで萎える
211名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 17:12:47 ID:5Fqm1Pdu0
>>210
正しい軸なんて、無いorワカラナイ気がする。
212名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 17:17:03 ID:/nIE91AbO
どうしてもセンスの差が出るだろ
これはどうしようもない
だからこそプレイヤーのセンスを問わずにキャラクターを成長させる事にしたジャンルが流行った
問わなきゃゲームセンスの有無は関係ないからな
センスがなくても強くなった気分にはなれるし、強さの限界はキャラの限界
過度の実力差は絶対出ないようになってる
だからってSTGや格ゲーがそれに追従するか?
違うだろ?
213名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 17:20:15 ID:nwEBUWyg0
追従できるならすればいいじゃん
それが出来ないから苦労してるんだけどさ
214名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 17:20:40 ID:/nIE91AbO
一度テイルズと適当な格ゲーをやり比べてみるといい
一見同じようなシステムに見えてどれだけRPGユーザー向けに簡略化されてるかをな
少なくとも俺はテイルズのシステムで対戦したいとは思わない
初心者に媚びるとどうなるかの答えの一端が見えるはずだ
215名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 17:28:56 ID:K42P2e6j0
シューティングは移動=攻撃になってるのが駄目だな
ジオメトリーウォーズは面白い
216名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 17:32:39 ID:LLWG/0Fb0
テイルズで雑魚戦のたびにガチ対戦させられたら疲労で死ぬわ
217名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 17:35:21 ID:5d4ZWq+x0
テイルズ層は引っ張って来れない!復興なんてとても無理だー!
とか言う前に
スマブラ遊んでる子供に2本目の格ゲーを供給していこうよ
218名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 18:33:10 ID:zl4g5cTo0
>>217
格ゲーの悪しき伝統を排除して格ゲーと呼ばれないように、
格ゲーじゃない対戦アクションの原点に立ち返るように作られたスマブラ。
そのスマブラを楽しんでる子供に、格ゲーは合わないと思うけどね。

CGバリバリのハリウッド映画を楽しんでる人を、
モノクロ無声映画に引き込もうとするくらい無理がある。
219名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 18:34:21 ID:/nIE91AbO
俺は初心者を引っ張る必要がないって言ってるの
簡単な日本語くらいきちんと読み取ってくれ
初心者を引っ張ると廃れるって何度も言ってるのに
なんで>>217みたいなしょぼい読み違いをされて意味不明のつっこみ入れられなきゃいけないんだよ
220名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 18:36:08 ID:+/T0LhcS0
相変わらず爆釣れだなお前らw
いくら暇だからって飽きないな
221名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 18:37:19 ID:qJ3YRpOV0
スマブラをマンセーするお仕事の人も大変だな
222名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 18:42:03 ID:1zRwCzLg0
>>219
スレの趣旨に反対ってことならそろそろ帰れ
223名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 18:45:02 ID:Qu2F6+oc0
>初心者を引っ張ると廃れるって何度も言ってるのに
なんか根拠あるの?
224名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 18:45:50 ID:/nIE91AbO
スマブラは無意味
あれは任天堂だから許されたもんだ
似たようなアクションゲームなんて過去に少し出ては消えての繰り返し
別に新しいゲームでもなんでもない
原作無しの新しいキャラで同じ事をやっても流行らないよ
225名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 19:00:51 ID:NZ241cPR0
ゲームに限らず初心者やにわかファンを排除してしまったら生き残れないよ
生き残ってもどんどん衰弱して最後には死んでしまうだけ
226名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 19:05:13 ID:GSCINQFx0
>>224
つーか完全オリジナルキャラで出すのは無謀だと思ってるからこそ
オールスターものの皮を被せて売ったわけでね

そういう意味でスト4は「スト2みたいな何か」っていう売り方という面で正しい
227名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 19:11:06 ID:MKpWWz6M0
>>224
同人で、
ひぐらしとか東方とかのキャラクター使って売ればめっさ売れる気ガス。

ひぐらしは連ジのシステムでPCで同人出て
今度PSPでも出るっていうし。

東方の格ゲは従来の2D格ゲシステムのヤツが有るけど
スマブラのシステムでやったら結構いけそうな。
228名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 19:13:08 ID:qJ3YRpOV0
>>225
任天堂の受け売りはもう聞き飽きました
229名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 19:30:14 ID:GSCINQFx0
むしろスマブラクローンは商業同人問わずもっと増えていいと思うんだけどね
ただ現状出てる奴ってどれも「ふっとばして場外に出す」っていう要素を削ってる事が多いから出来が微妙…
230名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 20:23:59 ID:MKpWWz6M0
ストUクローンは出杉だよな
大抵、小技の刺し合いからコンボに持っていくってカンジで同じモノ。

ギルティの鰤はラバーリングアクションっぽい動きが出来て
新鮮で楽しいんだが。
231名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 20:29:19 ID:GiyNz3Nr0
>>219
あれはダメこれはダメという書き方ではなく、
ああすればいいこうすればいいという書き方をしないと
何の意味もないぞ。
他のジャンルを考察した上で、STGにどう活かすかが重要。

まぁ俺自身STGには全く興味無いからどうでもいいんだが…。
232名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 20:50:55 ID:abdHlrOO0
ID:/nIE91AbO
ID:nwEBUWyg0
ID:qJ3YRpOV0

帰れ


さて、アルカナ2すら過疎ってたわけだが…
初心者狩りをするゴミの思考もなんとなく読めた。
「できるならリアルで直接嫌がらせをしたいけど、やったら通報されるからゲームで」って感じ。
アルカナ2すら過疎ったあたりそんな感じがする。 嫌がらせのためだけに格ゲーやってんのよ奴らは。

狩りもひどいし、キャラでも釣れなくなったからもう終わりかもわからんね…
もうどうしようもないから新しい格ゲーはいらんかも。
ギルティだって無駄に青付けただけのアップデートばっかだし。
差し合いならスト2シリーズでおkだし、コンボがやりたきゃストEX2やGGXX無印で十分、
3Dやりたければ鉄拳TAGやバーチャ4で十分。
ほとんど俺の主観だけどな。
233名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 20:52:53 ID:K42P2e6j0
良い所はどんどんパクっていけば良い
ただ表面的なものじゃなくてどこが良いのかっていう本質を分析してからじゃないと
それこそ二番煎じのパクりで終わるが
メーカーでもそれが分かってないとこが多い
234名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 20:55:36 ID:qJ3YRpOV0
頭のおかしい人がなんか発狂してるけど復興には何の関係もないんだぜ
235名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 20:57:55 ID:Z6rM0xqZ0
わかってるから二番煎じで安易にパクってるのかもしれんぞ
236名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 21:23:56 ID:cJL/IDfA0
格闘ゲームは何だかんだいってこまめに出ているから良いよ、
問題はSTG、CAVE以外まるで無い上に売れてない
237名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 22:04:49 ID:abdHlrOO0
>>234
そうだね^^

>>233>>235
最近コンボゲーの劣化パクリばっかだよなぁ('A`)

そういえば大復活を置いてある店が2つあるんだが、どっちも誰もやってねぇ…
コアシューターにすら見放されただろこれ…
238名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 22:08:59 ID:+P3cNsAO0
>>237
あの変形はNAI

マジで何であんなもんにしたのか理解不能だ
239名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 22:27:34 ID:YaTtquej0
長文で恨み言ばっか書いてる奴って何?バカなの?
240名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 00:12:41 ID:LEyQOJcsO
スマブラがやった事は従来の格ゲーの延長線にあるんだが、、。

後、適性があるやつ向けのガチCPUなんて、CAVEの真ボスぐらいだろ。

多くのゲーマーも、ライトと大差ない。

違うのは、面白さを知ってる点と
努力する点だろ
241名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 00:24:38 ID:TZKADWRX0
格闘ゲームの
初心者が全く勝てない、とか負けたらくやしすぎてムカつく
ストイックすぎてボタン数が多くて、コマンドを駆使しないとコンボが出せない。
を解消したのが
運の要素を強め、多人数で一人がちさせないシステムを構築し
簡単操作で敷居を低くしたスマブラだ
242名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 00:34:12 ID:Q+OiXGjH0
頭のおかしいスマブラ厨が暴れてもキニシナイ
243名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 00:54:13 ID:8w/kRDCI0
1プレイ100円の足かせが大きい気がするけどねぇ
初心者ほどプレイ時間が減ってくわけだし、慣れるまでにいくら投資すればいいのやら
その点QMAはクイズというジャンルと、実力にあわせたクラス分けで上手いことやったと思うんだよね
初心者でも長い時間遊べるから、同じ100円でもコストパフォーマンスが高かったと思う
244名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 01:00:40 ID:rCpnWtqJ0
>運の要素を強め、多人数で一人がちさせないシステム
>簡単操作で敷居を低く
運の要素は余り強くするのは駄目だと思う
簡単操作で敷居を低くってのはワリと重要じゃないかな、と。

コマンド技とか小学生にはきっつい。


…まぁ、簡単杉る格ゲばかり氾濫してもツマランし
小学生向けのスマブラライクな作品と同時に、
複雑でもギルティぐらい自由度の高い格ゲも作っていって欲しいトコロ。
245名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 01:04:00 ID:C0Fi5r9h0
>>244
…って事は現状で問題ないって事じゃないか?
246名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 01:10:27 ID:8w/kRDCI0
ジャスティス学園好きだったんだけどなぁ
247名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 02:25:38 ID:I2M4cZIb0
格ゲはなんだかんだいって金かかったメイン級がそれなりに出続けてるから
復興って言われてもピンとこなかったりする
スマブラしかり、鉄拳キャリバーしかり
248名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 10:48:18 ID:LEyQOJcsO
スマブラは操作簡単じゃないよw
運要素はあるが知識で差出るし、
そもそも、早々初心者が上手い奴に勝てるゲームじゃないしw

スマブラのルールの根底は小技や削りでセコく勝つ闘い方への解決案

荒れるからこれ以上は言わないから。後は自分で考えろ
249名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 10:59:08 ID:fwBNBpna0
あんまりスマブラスマブラ言ってると「スマブラは運要素があるから格ゲーじゃない!」って人がまた来るよ
250名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 11:16:38 ID:7xjDSnus0
スマブラはオタク切り捨てて上手くヒットしてるよ、ほかの会社も声はデカイが
まるで客にならないオタなんて切り捨てれば良いのに。
251名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 12:50:55 ID:TZKADWRX0
スマブラのすごいのは4人対戦
上級者なら10回に6〜7回、初心者なら10回に1〜2回
勝つところにある。
普通の格闘なら上級者相手に10回に1回も勝てない
これを実現させたのはものすごい功績
252名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 13:27:44 ID:E5uI/nI50
今日のキチガイ

ID:Q+OiXGjH0


>>243
だがQMA5で\(^o^)/ 組が4つしかないようなもんなんだぜあれ…
のびた出現前のQMA3が過去最高のバランスだった…

スマブラはDXで廃人ゲーになったけどXでシステム一新、キャラバランスもよくなったな。
それでもドンキーが全く救われないが。・゚・(ノд`)・゚・。
253名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 13:34:51 ID:Ycp0bWat0
STGもたまには10万本くらい売れる作品でないかなぁ
254名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 13:41:14 ID:xiWexliDO
ドンキー強くね?
リング外に投げ→下スマを当てるのが楽しーvV
255名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 13:44:36 ID:xiWexliDO
まぁ、大切なのは『負けても楽しいゲーム』の実現
スマブラは上手くネタゲー要素も含んで成功出来た
次は負けても楽しいシューティングだ
256名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 13:54:35 ID:LEyQOJcsO
初心者が上級者相手に10回中1勝?ねーよw
せめて初級者vs中級者だろ
ドンキーはガードポイント相討ち狙いとか強いよ

負けても楽しい。は既存の格ゲーにも十分あるけどな。
結局相手次第だが。

STGで負けても楽しいか、、
難しいな。
257名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 14:01:27 ID:LEyQOJcsO
2DSTGで一番売れたタイトルって何だろ?

やっぱキャラバン系かね?
コロコロとタイアップしてお祭りしてたからな。
258名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 14:02:44 ID:xsPLzbyK0
個人的に、
敵だけじゃなく色々バリバリ壊せるようなシューティングなら楽しい。
キャラで釣るのもあり。でも美少女一辺倒じゃなくガチムチの渋いオッサンも入れてくれ。
259名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 14:07:42 ID:9b/dEUrr0
>>257
なんだかんだ言ってゼビウス
260名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 14:09:47 ID:FqaHFG0E0
暴れん棒天狗とか面白いよな、あと超兄貴とか
261名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 14:14:56 ID:evqYr/tW0
>>257
ゼビウス126万
グラディウス100万

キャラバン系はミリオン行ってない
262名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 14:21:17 ID:xiWexliDO
>>258
ビルにミサイルぶっ放したりなwww
色々と問題が出そうだ

エアライドはシューティング?
263名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 14:24:11 ID:Ycp0bWat0
>>261
ピークで126万か…
264名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 14:30:51 ID:4mZzllCp0
126万ってものすごい数字じゃないか、しかも国内だけでだぞ
265名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 15:06:47 ID:w/z+/6IC0
スマブラも何気に細かいシステムあるが、
分からないなりに適当に連打してても、けっこう接戦になるしな。
アレに可能性を求める気持ちは分かる。

超必殺技から始まって、チェーンコンボ、ガードキャンセル、投げ抜け・・・・
格闘ゲームって新しいシステムを際限なく追加しているイメージがあって、
途中で抜けた俺には今更入りずらいな。
かといって、それをリセットしたらコアゲーマーが叩きそうだし。
266名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 15:35:59 ID:TZKADWRX0

初心者はスマッシュ振り回すだけでも強い奴が牽制しあえば、勝ち拾えたりするしな
復帰のやり方(上スマッシュ)だけ覚えておけばスマブラは楽しい
267名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 17:58:52 ID:KkJGj7Xf0
多人数対戦だと自分の実力(+運)以外に他のプレイヤーの行動によって結果が大きく変わる
そこにいかに集中攻撃されずに狡猾に立ち回るかっていう一種の駆け引き的な面白さもあるよな
飛び出てる杭は打たれやすいから、皆に打たせて美味しいとこは自分が持っていくみたいな

実社会でもあんまり実力は無いのに評価は高いっていう人が居るが
スマブラで勝ち残るには単に上手いだけじゃなくてそういう要素も必要
まぁ普通に対戦するのにそこまで考えることはあんまり無いだろうけど
268名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 18:24:20 ID:0+z2nroi0
スマブラは売れてるから復興の必要なさそうなのに
いつもスマブラ厨が不愉快そうに大暴れしてるのは何故なんだぜ
269名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 18:28:21 ID:BVyDnayL0
良く分からんが格闘ゲームは順調だから問題なくねぇ?
270名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 19:26:08 ID:24POtvbi0
>>269
昔と比べたら、このスレタイが違和感なくなるくらいには落ちてきてる
271名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 19:33:44 ID:Y5bOI4rm0
格ゲーは何だかんだでジャンプ漫画のゲーム化の際に
多く取り扱われてるからジャンル的には全然死んでない
古参のシリーズの衰退があるぐらいで

STGもいっその事ジャンプ漫画原作付いたらマシに・・・
ってか東方とか見てると弾幕でも能力バトル漫画と普通に相性良いのではと思う。
272名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 19:35:39 ID:SOGaNQWG0
マイボイスコム、「ゲームの利用」に関する調査結果を発表
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11807/
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11807/06.gif
273名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 19:58:54 ID:ZpOZcTYe0
>>272
実質、STGと格闘が仲良く最下位争いだな
274名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 21:12:01 ID:2cPI/Gyj0
ひょっとしてその「シューティング」ってフライトシミュとかガンシューも含んでないか
275名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 21:12:30 ID:2cPI/Gyj0
ごめん含んでないw
馬鹿か俺w
276名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 21:13:43 ID:rCpnWtqJ0
>弾幕でも能力バトル漫画と普通に相性良いのではと思う。
サイキックフォース?
と言いたいが、アレは弾幕というよりコンボ系なので

旋光の輪舞?
で。
277名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 21:22:22 ID:I2M4cZIb0
>>271
だよねぇ。廃人が激減しただけでジャンルとしては全然普通に機能してる。
ときたま出てくる音ゲーオワタってのもそうだが、
既存コア層がメインじゃなきゃ駄目みたいな感じでそりゃ復興とかとはちがうんじゃねーかと思うわ。
278名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 21:26:52 ID:9MPHKeLl0
まぁ旋光の輪舞は漫画と相性よさそうだね・・・
アルカディアやらで漫画載せてたし・・・
279名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 21:50:22 ID:Ycp0bWat0
STGは純粋に弾が足りない
280名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 21:52:36 ID:O4MerIVuO
実際んとこ年何本出てるんだ?
281名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 22:22:57 ID:6ZT/cc530
STGって他のジャンルに比べれば開発費も大してかからないんだけどなぁ
もっと出してくれても良いだろうに
282名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 22:25:45 ID:0+z2nroi0
宣伝費もないから発売されても誰も気付かない罠
283名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 22:39:22 ID:C0Fi5r9h0
>>279
だから弾を増やせばいいんだろ。
んで現行のメーカーにはその意思はないんだから、
それを考慮すれば自ずとやるべき事は見えてくるだろ。

>>281
開発費が掛かるかどうかより、
掛けた開発費が回収できる見込みがあるかが問題。
284名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 23:03:44 ID:E5uI/nI50
>>269
昨日アルカナ2すら過疎ってると言ったばかりなのに…
さらにBASARAはクソゲー+稼動前に移植決定でもう…

>>272
って音ゲーががががが
285名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 23:08:00 ID:0+z2nroi0
なんでそんな微妙ゲーをあげつらって過疎過疎騒いでるんだ?
286名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 23:59:10 ID:+z7XDWt00
「対戦アクション=格ゲー」だと思ってる男の人って…
287名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 01:12:52 ID:gTlCcUQq0

HORI vs CAPCOM、 XBOX360用の超高級アーケードスティックで激突
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212667460/
288名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 01:29:55 ID:Th21U4bi0
『ストリートファイターIV』開発者インタビュー全文掲載
http://www.famitsu.com/interview/article/1215527_1493.html

敷居を下げる意識はあるようだがはたしてどうなるかな
289名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 01:32:49 ID:ctrPgjLU0
デススマイルズ的な配慮になるんじゃないの
カプは大手だからもっとスマートにやるだろうけど
290名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 01:35:04 ID:vTYIotar0
>>287
360バーチャスティック以来、アンチHORIだぜ。マジ潰れろ糞企業
291名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 02:00:24 ID:zoqfSFoN0
インカムランキング 月刊アルカディア7月号掲載分ビデオゲーム部門
1 位
鉄拳6<バンダイナムコゲームス>
340.2 / pts.
2 位
機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム<バンプレスト>
327.5 / pts.
3 位
GUILTY GEAR XX ΛCORE<アークシステムワークス>
315.7 / pts.
4 位
アルカナハート 2<エクサム>
230.8 / pts.
5 位
THE KING OF FIGHTERS'98 ULTIMATE MATCH<SNKプレイモア>
188.6 / pts.
6 位
Virtua Fighter5<セガ>
157.9 / pts.
7 位
MELTY BLOOD Act Cadenza<エコールソフトウェア>
128.2 / pts.
8 位
戦国BASARARX<カプコン>
103.3 / pts.
9 位
STREET FIGHTER V 3rd STRIKE<カプコン>
76.4 / pts.
10 位
機動戦士ガンダムSEED DESTINY 連邦 vs. Z.A.F.T.U<バンプレスト>
60.4 / pts.
292名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 02:27:05 ID:m4OM9l4x0
引き篭もり体質じゃ対戦なんて無理でしょw
293名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 02:42:14 ID:k3DU23SY0
>>281
マニアもうなる作品を作ると初心者はあっという間にゲームオーバー
初心者向けにするとマニアに無視される
家庭用としてあまりボリュームが多いとはいえないが
下手にボリュームを増やしてもゲームが破綻するだけ

東方や式神みたいな路線を狙ってもいいが、それだとキャラだけが先行して
ゲームそのものは無視されるよな
かといってキャラ無しじゃ見向きもされないし
ケイブみたいなとってつけただけの萌え絵でも効果は薄い
294名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 04:47:37 ID:ZiCPQs4Q0
>>291
スト33ってすげーな
295名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 10:09:03 ID:Q8I3yEf40
かなり前に格ゲーやってる時にHORIのファイティングスティックを使ってたな。 もう売ったけど。
今ではボタンの大きさが気になるだろうが、あまりアケでやらない俺には問題ない。
ただ、格ゲー・シューティングに振動はいらないよなw

>>291
アクセントコア>アルカナ2ってマジかよwバサラもひでぇw
ガンダムはもはやヲタだけで支えてるって感じか・・・・
296名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 10:10:34 ID:W8SUaHKP0
ガンダムオタクの集金奴隷っぷりは今に始まった事じゃないからな
297名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 10:32:28 ID:SeUEwX9Y0
むしろ鉄拳の奴隷っぷりにも頭が下がる
298名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 12:30:27 ID:Q8I3yEf40
しかしほとんどコンボゲーで、しかもほとんど同じようなシステムばっかってのもなぁ…。
格ゲーもマンネリというかネタがないというか…
299名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 12:31:29 ID:Q8I3yEf40
ん? >>291のってビデオゲームだからシューティングも集計対象に含まれてるんだよな…?
つまり…\(^o^)/
300名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 12:32:00 ID:VBn+By+d0
格ゲーもスマブラみたいに多人数対戦にすればイイジャナイ!
301名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 12:49:01 ID:Q8I3yEf40
>>300
待て、GGイスカで(ry

イスカでの2人対戦はなんでもうちょっと工夫できなかったのかなぁ、と。
2人だったら通常通りのシステムにするとか。
ってかラインなんていらなかっただろあれ、移動めんどい上にあれで攻撃避けられたら腹立つ。
あと、ストックの個数も明らかに不平等。 人数が多いチームの方が明らかに有利。
2人チームならストックなしとかなんでしなかったのかと。1対2でどちらもストック1でスタートとかもはやいじめ。

ここまで書いてイスカとテイルズ(特にリバースとシンフォニア)がなんか悪い意味で似てると思った。
302名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 13:52:15 ID:2SCWuycC0
イスカはあれはゲーセンにおいていいゲームじゃなかったな
ガンダムVSみたいに2vs2に限定してればすこしはマシだったんだろうけどなあ
303名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 19:55:01 ID:nmt+zG/s0
イスカはカードで戦歴記録が駄目だった
1人で2コイン入れて勝ち数稼いでる阿呆がいたり。

対戦ゲーに戦歴は廃れる元。

>格ゲーもスマブラみたいに多人数対戦にすればイイジャナイ!
今思えば
ギルティ2はイスカの反省点を踏んだ多人数格ゲなんじゃないか、と。
304名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 20:23:35 ID:Q8I3yEf40
ってか、格ゲーのカード特典って戦績とアクセサリーとコメントくらいだよな…そんなんいらんわ('A`)
305名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 20:29:24 ID:qVbNuxaC0
俺は戦跡残るのは賛成だが
格ゲーに限らずそれにこだわる奴にロクなのはいないな

単純な勝敗の記録よりもXboxの実績みたいなのとか
お遊びのコレクション的要素があったら面白いと思うんだけど
306名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 20:57:49 ID:Q8I3yEf40
QMAのランカーとかサブカで回収してからメイン動かして正解率保ってるんだよな…あれはせこい。
307名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 21:25:16 ID:qVbNuxaC0
別にそれは良いんじゃね?
店にも金落としてるわけだし
俺はそこまでして成績保ちたいとは到底思わんが
308名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 22:11:47 ID:nmt+zG/s0
>お遊びのコレクション的要素があったら面白いと思うんだけど
オトメディウス思い出した。

ふと思ったんだが
チャロンやカスタムロボといった対戦型のロボゲーで
カード記録型のヤツをアーケードで出したらいけそうな気ガス。

オトメみたいに
1ゲーム毎にパーツが貰えて対戦に使ったりできる、てな仕様で。
309名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 23:16:33 ID:SeUEwX9Y0
バーチャロンフォースの悪夢をまた再現したいというのか
310名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 01:36:12 ID:PsU5zrAH0
対戦ゲームでカード前提にするのは、まずすぎる。
311名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 05:16:31 ID:ukdoO5g00
>>308
戦場の絆って知ってる?
312名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 05:36:05 ID:DDPHZTOv0
バーチャロンフォースの幼女子宮懇願フェイ&エンジェ自殺祭りは
アイマス商法どころじゃない外道だったな。

カゲキヨすら来ない俺涙目www
313名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 21:00:32 ID:KMdIDDGe0
そういうカスタマイズだったら磁気カード記録よりも
ムシキング方式の方が手っ取り早くないだろうかとか一瞬思った

もちろん実際にやれとは言わないw
314名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 21:13:22 ID:h7GuBUFY0
カード記録型は確実に需要があって、ブレイク要因にはなりそうだが
それでも確実に問題点を生みそうでやって欲しいとはあまり思わないな

数値厨とかコンプ厨とか呼ばれたりする、あきらかに行動原理が違うタイプだから
ただでさえコアしか残ってないマイナージャンルの古参ファンとの煽りあいは凄そうだ
315名無しさん必死だな:2008/06/08(日) 01:05:01 ID:MZxkZEKO0
小さな会社で寄り集まったりして
コナミみたいに複数のゲーム共通で一枚のカードにみたいなことができれば
単純に自分のハイスコア持ち歩くだけとか、そういうどうでもいい事になんとなく使ったりできるかもな
316名無しさん必死だな:2008/06/08(日) 05:35:26 ID:YGNTfl5Q0
サーバー代を誰が負担するのかで揉めるだろうな。
317名無しさん必死だな:2008/06/08(日) 12:07:04 ID:W0jYyDO90
同じようなゲーム量産ってのが格ゲー・シューティングどちらも問題ありだよな…。
ギルティのマイナーチェンジ商法とかもう見てらんない。
318名無しさん必死だな:2008/06/08(日) 12:36:58 ID:nqs47rfW0
これからのアーケードはコア層切り捨てて
カード記録型で逝くしか無いな

バサラしかりスト4しかり
発売前ないし数日でコンシューマへの移植がバレるってのはどうよ?と

そりゃゲーセン離れも進むて
319名無しさん必死だな:2008/06/08(日) 13:05:37 ID:9Ok1KWDm0
カプエス2とかたしか稼動1ヶ月で家庭用出てたけどな
320名無しさん必死だな:2008/06/08(日) 19:29:56 ID:N0ugjXY50
燃えろジャスティス学園なんて、たしか一週間違いだったような。
321名無しさん必死だな:2008/06/08(日) 20:23:17 ID:EZEYmdjd0
あの辺はDCのビジュアルメモリ連動をウリにしてた面もあるし
322名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 01:31:30 ID:votowDd30
怒首領蜂大復活昨日初めてプレイしました。

自称中級者の俺が2プレイ目で4面ボスまで行けたので、
結構簡単な方なのかな?
レーザーのシステムに慣れてなくて、殆どがレーザー死にでした。
(特に4ボス)

で、今日はもうクリア出てるだろうと、秋葉のゲーセン覗きに行ったけど、
凄い事になってたので寄らずに退散、、。
323名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 01:54:36 ID:votowDd30
ファミダス メカ編を購入したところ、昔兄がやってて良い動きだな。
と思ってて、名前覚えてなかったゲームが判明。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm851971

メタファイトというらしい。
アクション系STGだな。
324名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 02:31:28 ID:cMKEvySV0
>>322
無事で良かった
325名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 02:58:18 ID:9RJQFjji0
>>323
スレとは関係ないけどFCのサンソフトは地味に良ゲー多いな
326名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 09:05:22 ID:S3w1K5dl0
>>322
1周クリアなら簡単な部類だと思われる。
ただし、5面が秋葉原並みに異常地帯。
いわゆるビット死ね。
327名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 02:02:48 ID:iBnpealM0
ん〜、格ゲーはどうしても作業になりがちだ…
家庭用で追加されるモードもタイムアタックやサバイバルやミッションばっか。
結局イスカ飽きちまった…やることが通常シリーズと変わらないんだもん…
GGブーストは軸問題がなければ普通に良モードだった…。
328名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 08:17:06 ID:mumVcKBI0
なんとこのスレが最下層700番に。
よって上げ。
329名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 08:42:36 ID:UhauujvFO
STGって、暇潰しに100円だけプレイって印象が強いな
新作とか出なくても関係なさそう
330名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 09:08:12 ID:jWP+o8R90
>>329
新作が出ようが出まいが一般ゲーマーにはスルーされるしな…
331名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 10:02:49 ID:EAAMIo1C0
100円だけでもプレイする選択肢に入ってるなら衰退とはいわれねー
332名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 12:15:58 ID:RpA7BHJc0
>>327
家庭用の一人モードは俺も問題点だと思う
後ろ入力のコマンドがあると安易にACTにするのも難しいけど
一人用の新しいテンプレ作って欲しいなと思う
333名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 12:38:29 ID:xFQbO++l0
日本人に「対戦」なんて向かないだろjk
フルブッコされると2chに晒したりするからねぇ
日本の男は陰湿だからw
あと対戦だから才能無い人は一生俺Tueee出来ないのが痛い、アニメマンガの影響で日本人は勇者思考が多いからね
334名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 13:31:21 ID:5rKSuWmk0
チャレンジ系のミニゲームでも入れるか
10秒間で波動拳何発撃てるかみたいな
335名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 14:32:27 ID:iBnpealM0
>>334
ストEX2のミッションでそんな感じのあるよw
336名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 16:21:39 ID:5rKSuWmk0
>>335
やっぱりそういうのあったか
携帯機で出しても駄目だろうな
337名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 17:24:41 ID:x1RPcJ3qO
飛び道具があるキャラとないキャラで強さに差がありすぎるんだよなぁ…
飛び道具がないキャラはもう少し攻撃力を上げてもいいような。
でもGGXXACのポテみたいなのを量産は勘弁なw
338名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 17:27:17 ID:sINTaY9s0
最近の格ゲーはインファイトキャラも強いと思うけどな
339名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 21:35:13 ID:yO47W0ah0
>>333
こういう所弁えない俺Tuee野郎もウゼえもんなあ
340名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 23:11:56 ID:+0B+hPTN0
ここのSTG格ゲ復興って
コンシューマ?それともアーケード?
341名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 23:34:39 ID:32puo5q+0
アーケードが正統で他は邪道という発想が根強い
この概念も下品な煽りあいの軸になりがちな所がある
342名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 23:39:09 ID:akfT3HUg0
コンシューマー中心に考えた方がいいんじゃないかと思う
343名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 23:59:36 ID:u6gD0RHg0
STGはまあいいとしても格ゲーをコンシューマーってオンライン?
オンの対戦はゲーセン以上に顔が見えないせいでマナーがひどくなるのがな。
ゲーセンと違ってレートやロビーで初心者救済ができるのはいいとは思うけど。
344名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 00:03:46 ID:RU/Fiq7J0
まぁ切断とかはよくあるな
ただ基本的にタダというかゲーセンほど金かからないから気にならないという側面もある
台バンとかも無いしね
345名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 00:12:27 ID:6vKaPubd0
スマブラとか今でもやってる人いるの?
346名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 00:14:27 ID:wCwVRMNH0
普通に居るんじゃね?
347名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 00:46:25 ID:Nz65S9h40
加藤が東方厨って説はマジ?
348名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 00:46:43 ID:viHJNDrj0
>>343
あと練習し放題なのもポイントだ。
349名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 01:24:00 ID:Q7bZPc/t0
昨日も言ったが、格ゲーの家庭用は追加モードが…orz
「サバイバル・タイムアタック・ミッション・ミニゲーム」
これらでは面白くない('A`)
トレーニングもゲームによってはいらない、CPU戦でも十分練習できちゃう。

トレーニングが必要なのってGGXXの青キャン練習だけな気がしてきた。
しかし青キャンとかひどすぎるシステムだと思うんだが…
350名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 01:54:27 ID:5l0T4FFJ0
ゲームシステムとしてきちんと楽しむには対戦相手がいる事が前提、っていうのがネックだな
ゲーセンで楽しめない人が、ネット上にもいるかわからない
「自分が戦って楽しめる相手」に賭ける気になるかどうか
しかしこれどうにかするっていうと結局スマブラXみたいに別モードがっつり用意しましたしか思いつかん
351名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 01:59:06 ID:UUM0tI+P0
>>333
それが大いに流行ったのが格ゲー全盛期なんだから
的外れな意見だな。じゃあ何故全盛期は流行ったのに現在過疎ったのか
というのが重要なポイントだろう。まぁ散々議論し尽くされた問いだけどね。
352名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 01:59:27 ID:Q7bZPc/t0
スマブラのミニゲームもちょっとあれは…
組み手以外やりたくない…
353名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 02:31:23 ID:wCwVRMNH0
今DSのブリーチやってるけど乱戦とかサバイバルモードとかあれば対戦相手が居なくても
結構面白いよ
354名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 03:00:12 ID:Nz65S9h40
ブリーチDSは優秀だけど、
アーケード格ゲーマーがあまり遊ばない
355名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 03:32:32 ID:Je6pJKkS0
>>354
どうだろう。
GGXの有名プレイヤーが集まる店では、
閉店後にスマブラや幽白で対戦してたみたいだけど。

STGはACではそれなりにnewリリースあるけど、問題はCSだろう。
カラスWiiだっけ?買った人いる?ちょっと見斬新っぽいけど俺はパスした。
356名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 03:46:03 ID:6Zr7Rgxc0
ブリーチDSはこのスレでもときどき話が出てくるけど、ブリーチっていう時点でアウツなのが残念
357名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 04:13:23 ID:zuE05clS0
コットン2みたいのがいいな
わかりやすくて簡単だったからゲーセンで唯一クリアしたSTGだわ
358名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 07:28:50 ID:n4BGCZMR0
CPU使用キャラをより「面白くする事」も重要な事だと思う。
まずAIが最大レベルですら糞AIの物が多すぎる。
どうせ対戦メインなんだからAIなんてどうでもいいでしょ?という発想なんだろうが
それが通用したのは全盛期格ゲーに沢山人が居たから。
んで、それをボスキャラみたいにしてキャラ性能で誤魔化すのがもっとダメ。
一撃で八割飛ばすけど糞AIなキャラに対抗できたって対人で上手くはならん。
359名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 09:27:47 ID:KBIpO/SN0
ゲームには大まかに分けると2種類あって、

◇RPG、ADV等のような「プレイヤーがゲームに遊ばれるゲーム」
◇PZL、知育等のような、「プレイヤーがゲームを遊ぶゲーム」
があるんだけれど、
格ゲー•STGは特殊で、あまり自由な動きが出来ないゲームが多いから、
前者と後者の中間に入っちゃうんだよね。

前者からすると特別なスキルが必要、何かとのんびり出来ない、
後者からするとあまり奥が深く無いし、難しいだけの単純作業。
明らかに中途半端なジャンル。

(つまり、スマブラXの対戦は前者、亜空は後者と両方の側面を持っている。)
360名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 09:38:31 ID:Wo/WpVNxO
遊ぶ遊ばれるをジャンルで一括りにしちゃうのは
どうしても乱暴に見えてしまうのですが><;
361名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 09:49:16 ID:hiesafXE0
>>356
一作目のためにDS買ったようなもんだけど、
別に原作は知ってるぐらいで特に熱心なファンでも無かったけど
充分楽しめてるがなぁ
キャラも性能が多種多様で遊びがいがあるし

原作が少年漫画だからそのゲーム自体買う気は無い、
見たいな食わず嫌いな人らは、そもそも格ゲー自体やらなくないかな?

やっぱ対戦ゲームは相手がいてナンボ、ってのはしみじみ感じてるけどw
362名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 11:12:10 ID:CL+1BXJb0
逆接詞多すぎ。
言い訳がましくて女々しいよ。
363名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 11:24:37 ID:RR+lXKoAO
>>358
スト2や龍虎なんかはアクションゲームの延長線上にあったから
CPU戦も面白かったけどな。
確かに最近のはつまらん。
364名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 11:30:04 ID:u4QPUGTl0
日本には「萌える可愛い女キャラが出ないと買わない」っていう層が確実にいる。
冗談みたいな話だがマジで。しかもゲーム人口全体の50パーセントぐらいいる。

こいつらキモヲタをまずなんとかして駆逐しないとどーにもならない。
365名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 11:33:54 ID:vFac3OOF0
>>364
50パーセントもいる層を駆逐したら市場が半分になるだけだろ
366名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 11:36:03 ID:u4QPUGTl0
>>355
つまり萌えに汚染されて大部分の日本人は既にロリコン化してて手遅れって事か・・・
海外みたいにもっと児童ポルノは規制するべきだろjk
367名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 11:37:38 ID:hiesafXE0
>>362
それは失敬。
しかし自分は誰に対して言い訳をしないといけないんだろう?(´・ω・`)
368名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 11:59:20 ID:u4QPUGTl0
萌えが無いってのもあるけど
MMOでは俺様tueeeeeだったけど
対人戦でボコられて「なんでこんなに毎日頑張ってるのに勝てないんだ!ズルイ!!」ってなるから流行らないんじゃね?
369名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 11:59:59 ID:CL+1BXJb0
>>367
ハッキリ腐女子臭くて気持ち悪いって言った方が良いか?
370名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 12:03:21 ID:Z0mkQ4WGO
今なら東方
371名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 12:04:57 ID:hiesafXE0
>>369
ああ、そういうことね。了解
残念ながら女ですらないが、色々と気に障ったみたいなんで
謝罪しておく
済まなかった
372名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 12:18:55 ID:PCrqVUJ1O
>>370
東方は音楽がショボかったらあんなに流行らなかったな

音楽神で弾幕がアートだから
美化したイラストが溢れまくって初心者ホイホイになったんだよ
373名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 12:29:45 ID:Z0mkQ4WGO
そもそも音楽神じゃなかったら作られなかったろ
374名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 12:37:24 ID:Wo/WpVNxO
他の音楽神なSTGカワイソス
375名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 12:43:59 ID:oyffnqLg0
そもそも音楽聴いてもらうためにゲーム作ったといううからなんというかなんというか
コミケに音楽サークルで参加しようとしたら落ちたかららしいが
376名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 12:51:48 ID:Z0mkQ4WGO
音楽だけ作っても誰も聞いてくれないからじゃなかったか
377名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 12:53:27 ID:QTnmJH1z0
数年前だったら面クリアごとに豪華なムービー流せばいいんじゃね?って思ったけどw
378名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 13:09:28 ID:Q7bZPc/t0
>>377
デスマ('A`)
379名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 13:19:24 ID:QTnmJH1z0
>>378
その会社アホやw
380名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 13:59:43 ID:Q7bZPc/t0
まあ、ムービーじゃなくて絵が出てくるんだけどな。w
いくらなんでもヲタ狙いすぎ('A`)
381名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 16:02:28 ID:vdEj1G760
>>372
弾幕ってアートに見えるんかなぁ。

俺も趣味で作った奴のテストしてたら、娘(11歳)が弾幕みて「アートだ!」って言ってた。
(実際は弾幕じゃなくて敵が自機に向かって40発弾撃ってくるダケだけどね)
382名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 16:15:29 ID:rn9aw7F00
アートならサイヴァリアが一番だと思う俺
383名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 16:39:26 ID:uvORqblU0
メタルブラックだろ
384名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 17:12:20 ID:CJ9g5E3b0
XBLAの斑鳩やって目から鱗だったが、今後XBLAはこういう
アーケード移植タイトルは縮小するんだって?なんか勿体無いね
385名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 19:48:02 ID:aIKfMErZ0
>>383
あれは確かにそっち系だな
難易度が低いというのも含めて
386名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 23:28:37 ID:5l0T4FFJ0
>>381
花火みたいで綺麗というか
クラブVJのムービー的なサイケ感があるというか(これはいいすぎか)

キャラクターとか具象物でなくて抽象的な華やかさがシステム上自然な流れで演出できるのは
今の時代シューティングかパズルくらいだと思うので美点の一つに数えたいな
387名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 23:36:35 ID:Q7bZPc/t0
弾は見て楽しむもんじゃないだろ…
東方のうざいところはまさにそこ。
弾幕見てたら死ぬわ。
388名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 23:39:49 ID:rn9aw7F00
そもそも無敵のないサイヴァリアだし>東方
389名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 23:45:08 ID:uvORqblU0
グゥァォ ドビュゥゥゥゥウゥゥゥゥン バリバリバリバリバリバリバリバリ ゴウンゴウンゴウンゴウンゴウンゴウンゴウンゴウン ズギャ キシャァァァァーーガシャガシャパリーン
390名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 00:45:30 ID:FmkvIpMp0
どっちのジャンルもゲーセンでギャラリーつくけど、そのギャラリーはやろうともしないんだよな
音ゲーやレースゲーも同じでさ
ゲームオーバーになると解散する
上級者が遊んでるのを見るのは楽しいが、自分がやろうとは思わないってことなんだろうな
「どうせ俺がやったって1面でゲームオーバーだろ」とか考えてんのかな
こういう人達に「長く遊べますよ」ってアピールして金入れてもらえるようなゲーム作りは出来んもんなんかね
391名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 00:52:56 ID:YnEtNXSY0
ある時期、下手糞が晒されそうな雰囲気が出来てしまったんだよ
392名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 00:53:39 ID:KnY1Huh/0
東方弾幕は模様であることに特化してる分だけ綺麗ではあるが、
反面、"設置"を基本とする形成だから酷くつまらなくもある。

弾幕模様ってのは一見無作為にばら撒かれてるような弾をかいくぐり、
全体を見渡したほんの一瞬の合間に目に飛び込んでくるからこそ素敵だというのに。
393名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 01:09:14 ID:rOmuWN7g0
まぁそんなことは復興には何の意味も無い・・・
綺麗だろうがなんだろうがまったく意味の無いことだよな
394名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 01:25:22 ID:WqaNGMwD0
見た目で客寄せたり、気持ちよさを演出するのは重要なことだぞ
STGも格ゲーもなまじストイックなだけに既存層はどうもグラに関して鈍感というか
否定的な意見が多く出るが

>>390みたいな例も、その場じゃ遊ばないかもしれないが、別の日に来た時に空いてたら
やってみようかなと思う人も多いんでないか
音ゲ、レースゲーはゲーマーが張り付いてないときは普通の人がフツーに遊んでたりするもんだ
格ゲーはいつ行っても上級者がふらついてる上に即乱入かまされるから無理っぽいが…、
それでも鉄拳なんかは見た目かなり綺麗だし人目を引く

STGの前時代的な演出、どのゲームもぱっと見違いがようわからんってのは
相当致命傷だと思うぞ
395名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 04:55:59 ID:v6/a+YLp0
撃って避ける。叩いて避ける。こんなの練習したって面白く無い。
大体、やけに単純なゲームのクセに結局パワーインフレ状態に陥る。
ゲームシステムに関しては、細かい機能とか採点の基準とかややこしい。
by.初心者

まあ、幅の狭いジャンルは工夫がしにくく、次第に飽きられるのが現状。
396名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 05:53:50 ID:8BN8fOu90
単純じゃないゲームなんてあるのか?
RPG アクション 音ゲー レース etc
全滅だな
397名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 06:00:34 ID:ZOsclLYY0
単純な物を盛り上げる要素が必要なんだろ。
RPGならストーリー、音ゲーなら多様な音楽、レースなら実車
↑のジャンルはこれ以外にも色々な要素が盛り込まれてる。

シューティングや格ゲーって操作するキャラが変わるだけで
やってることがみんな同じなんだよね。バリエーションが極端に少ない。
だから飽きられたんだろうな。
398名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 06:12:52 ID:0JNejQyt0
FPSなら MAP 使う武器 ミッション内容 の違いがあるし、レースや音ゲーと大差ない
欧米産ならカスタム性がハンパないしな
それより俺は長時間作業を繰り返すMMOの方が飽きるよ
399名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 06:23:33 ID:oePNpiQ40
シューティングはいくらでも工夫しようがあると思うが、
良くも悪くもシステムが様式美化して完全に硬直状態なのが問題なんだな
400名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 07:38:58 ID:a4fXjOXo0
任天堂はとっととネコソギトルネードを発売してくれ。
かわいい絵柄、タッチペンで革新的な操作、適度な難易度と素晴らしい作品だった。
これを埋もれさせないでほしい。
とクラニンで書くつもりなんだがどうだろう。
401名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 09:42:40 ID:zHZBneZW0
2DSTGはここ20年で全く進化してないな
ヒット作も出てないし
402名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 09:52:42 ID:YnEtNXSY0
アーケードのSTGマニアの半数以上がケイブ待ちだからじゃないの
硬直した様式美+ちょっとした新機軸が売りだし
403名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 09:59:06 ID:6GJuQHhzO
>>401
東方
404名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 10:11:47 ID:5aFJUaov0
格ゲーはもう本当にどうしようもないかもわからんね。
上で書かれてるけど、キャラが違うだけでやることはほとんど同じ。
家庭用でもサバイバル・タイムアタック・ミッション地獄。
そして初心者狩り。

正直、スマブラだけで十分ってレベルまで嫌になってきた。

シューティングはケイブが自重すればなんとかなるんじゃね?
大復活も失敗作だし。
405名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 10:33:31 ID:KFcg24rr0
>>394
人間離れした動きをしてるように見えるから、ギャラリーが付くんじゃね?
一般人は自分でプレイすることを最初から否定してると思う。

弾幕ゲーは、中身が電流イライラ棒だって事を表に出した方が
普通の人の食いつきが良くなる気もする。
406名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 10:40:37 ID:YnEtNXSY0
ケイブはそれなりに自重してるんじゃないの
でもパイが小さくなった市場だからファンがそれ以外を締め出しがち
407名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 10:41:06 ID:ZOsclLYY0
格ゲーはまだいいよ。スマブラという新機軸も出てきてるし
売上の上限もまだまだ高く需要はある。どうしようもないのはシューティングだね。
まぁミリオンセラーとはいかなくても最低数十万本クラスのソフトが1〜2本は欲しいよな。

そういうフラグシップ的なソフトが1本でもあれば状況もまた違ってくる。
現状だと売れないから開発費をかけられない、開発費が無いからしょぼいのしか作れない
しょぼいのしか発売されないからユーザーが寄り付かない、というネガティブスパイラルに嵌り込んでて
そこから抜け出せない。
408名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 10:45:29 ID:MScKwskl0
確かに邦楽厨に似てるなぁw
ちなみに売れてないのは日本だけだけどな
アメリカ 欧州 お隣ではヒット作多し
つまり民族性的に流行る素養が無いんだな
409名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 11:18:23 ID:zHZBneZW0
>>403
東方は価格が安いのも良いね
Winになってからの作品は毎回買ってるよ

だが…商業作品のお寒いことお寒いこと

>>407
STGは10万と言わずとも、5万程度行く作品があれば
410名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 11:24:49 ID:AQNSVO6d0
フルパッケージのオリジナルSTGで5万ってなんかすごく途方も無い数字に思える
411名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 11:25:21 ID:wRa5c7al0
ケイブが自重してもほかに作るところがなければ何ともならんわな
412名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 11:26:59 ID:g88VVAq20
他が作らないから定期的に出すケイブが目立ってるだけでなぁ
まあ、さすがに虫ふた1.5→黒虫だけは自重しろと思ったが
413名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 12:05:07 ID:AQNSVO6d0
ケイブがSTG完全撤退したら今後はVCとか携帯ゲーに市場が移るんだろうか
414名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 12:27:12 ID:ZOsclLYY0
>>410
それがシューティングを取巻く環境を如実に表してるよな。
ちょっと前までADVが似たような環境だった。出るのはギャルゲーだけ
売上もかなり限定的で普通のADVなんてそれこそ絶滅寸前。
それが今やDSでメジャーなジャンルなんだから変われば変わる物だよ。
415名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 13:14:34 ID:0tCuYDa00
何度も言われてるが、斬新なゲームが遊びたいんなら
わざわざ2DSTGというジャンルにこだわる必要が無いんだよ。
なんか追加すると別ジャンルになるし。

現状の2DSTGが好きな連中の為に2DSTGを残すなら、
大幅に変える必要なんて無い。
演出やら売り方やらを変える必要はあるかもしれんが。

今の2DSTGが好きなわけでもないのに、
2DSTGというジャンル名を残すことだけ考えてる奴は
正直よくわからん。
416名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 13:24:21 ID:Q2sVajcyO
作る側も遊ぶ側も様式美が好きで2DSTGやってるのに、
それを捨ててしまったら生き残っても意味無いわな。
417名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 13:30:00 ID:0tCuYDa00
別に新規客狙いで斬新なゲーム作ろうとして、
出来たのがたまたま2DSTGだったとかならいいんだがな。

新規客狙いなのに最初から2DSTGにこだわるのは意味無いと思うんだ。
418名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 13:34:57 ID:iACPA1Fp0
2DSTGってジャンル自体が万人受けしないだけ
ジャンルを支えるだけのSTG好きは存在するから消えてなくなりはしないだろうが

てか衰退衰退というがいまだに定期的に新作が投入されてるんだぞ。十分じゃないか?
かつてのようにゲーセンの中心がSTGなんて時代を夢想してるなら諦めろ
何をどうやっても二度とそんな時代は来ないから
これはSTGの部分を格ゲーに置き換えても一緒だけど
そのジャンルが一番栄えた時期を基準に考えるのは愚かだと思う

あと弾幕が初心者排除してるなんてのも正しい認識とは言いがたい
弾幕よりコナミアイレム全盛期のガチガチパターン時代の方がどう考えても酷かった
開幕一分もしない内に後ろから突然現れた敵と激突して死亡とかザラ、しかも
困ったらボムみたいな救済もないあの時代の理不尽さは弾幕の比じゃない
419名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 13:36:38 ID:zHZBneZW0
2DSTGが流行った時代ってさ、ゲームのジャンルが極端に少なかった時代なんだよねぇ…
420名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 13:41:47 ID:YnEtNXSY0
でもそういう議論はこのスレ向きじゃないんじゃね
ようはこのスレイラネってことだろ?
でもここではあくまでも復興について語るべきでは
421名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 13:42:33 ID:0tCuYDa00
>>418
>弾幕よりコナミアイレム全盛期のガチガチパターン時代の方がどう考えても酷かった

実際、その手のSTGは弾幕STGより先に滅亡してるもんな。

>>419
そういう時代だったから、演出重視の2DSTGとかも売れたわけなんだが、
今は演出やら物語やらを楽しみたいなら他のジャンルの方が向いてるからな。
ガチガチにゲーム性重視のマニア向け2DSTGだけが残ったのもしかたないと思うんだ。
422名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 13:47:38 ID:Q2sVajcyO
>>420
ゲーム部分を変える以外にも、
売り方とかを変える方法もあるんだから、
こういう意見もありだろ。

そういう意味では東方も参考にはなる。
423名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 13:51:40 ID:YnEtNXSY0
>>422
ようは様式美を売り出す方向ってこと?
424名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 13:51:59 ID:ZOsclLYY0
>>418
みんな現状が衰退と呼ぶに相応しい状況で、かつタイトル投入も十分じゃないと感じてるからこそ
このスレが22も続いてるんじゃないの?それに誰も一番繁栄してた頃と比較してないでしょ。
そもそもここは今よりも良くなればいい、良くする為にはどうすればいいのか、という事を考えるスレなんだから
満足してる人は場違い。いくらここで現状を肯定しても賛同は得られないよ。
425名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 13:54:01 ID:0tCuYDa00
>>423
様式美を残しつつ、新規客にもウケる要素を付加できれば
みんな幸せなんじゃないか?

まぁ、シューターと一般人の感性が違い過ぎて難しいんだが。
426名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 13:54:01 ID:YnEtNXSY0
たしかにアーケードが主戦場である限りは、
今のような様式美で細々と生き残るだろうけど、
それってケイブのIKDが引退するまでの話だろう

なんか弾幕をこのジャンルのエッセンスのように考える人が後を絶たないけど、
それって歴史的な偶然に過ぎないと思うんだが。
427名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 13:56:00 ID:YnEtNXSY0
>>425
それはケイブ頑張れで終わる話じゃん
デススマイルズとかあるし
シューティング板でやるべき話題じゃね

でも、コンシューマーが従とされている限り、
定番ジャンルになりきれていないと思うんだ。
428名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 13:59:37 ID:phdxjr8/0
STGってフルプライスで買いたくない気がするのは気のせいか?
429名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 13:59:42 ID:hahPzDG50
■ Xboxクラシック - Guilty Gear XX #Reload と The Legend of Spyro: A New Beginning 配信へ
http://www.360gameszone.com/?p=3552
XboxクラシックにてGuilty Gear XX Reload と
The Legend of Spyro: A New Beginningが配信されます。

配信されるのは6月16日で、価格はいつもどおり1200ポイント(=1800円)。
日本ではGuilty Gear XX Reloadのみ配信。

---
旧箱版は2004年発売だが、今でもXboxLiveでネット対戦可能
430名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 14:01:30 ID:0tCuYDa00
>>427
いや、様式美っていってもアーケードマンセーって言ってるわけじゃないよ。
俺も家庭用でもっと新作を作って欲しいし。(ゲーセン自体が斜陽だし。)

ただ、誰の為に2DSTGを定番ジャンルにする必要があるの?
って考えたら、ある程度の様式美は大切な物だと思うんだ。
非シューターの人たちにとっては2DSTGの存亡なんてどうでもいいんだし。

必死ですまん・・・
431名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 14:08:22 ID:g88VVAq20
>>426
そもそも「様式美」をなんとするかがなー。
個人的にはSTGの様式美って縦スクロールとか横スクロールとかそういう基本的なところにあって、
弾幕はあくまで流行のひとつでしかないと思うんだけど。
432名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 14:12:40 ID:0tCuYDa00
弾幕はまぁ、STGの様式美というか、弾幕STGの様式美ってことだろ。
弾幕STG好きには重大な要素。
433名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 14:13:15 ID:YnEtNXSY0
>>430
スペースインベーダー以来の古参ジャンルということを考えると、
2DSTGは今なお定番として煮詰められていないんじゃないかと思う。
パズルの原点にテトリスがあるようにはなっていないというか。
それこそ機種を問わず触れることが出来ることが可能なはずなのに。

ジオメトリウォーズとかスペースインベーダーエクストリームみたいに、
アブストラクトな雰囲気で押すのも手なんだとは思うけど。
434名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 14:16:21 ID:YnEtNXSY0
>>432
弾幕が敵視されやすい状況に我慢ならないんだろうけど、
もし2DSTGを定番化させるのだとするなら、
弾幕をベースにするのは難しいんじゃないかと思うよ

沙羅曼蛇の5面あたりで、
「キャラオーバーを凌ぎきると脳汁が出る」って経験が基礎にあったんだから。
あくまでも派生的な要素なんじゃないかと思う。

435名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 14:18:23 ID:iACPA1Fp0
>>420
復興って、何をもって復興と考えるの?
436名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 14:23:24 ID:0tCuYDa00
>>434
だから「2DSTG」じゃなくて、
「弾幕STG」っていうさらに狭い範囲での様式美にすぎない
ってことを言いたかったんだ。分かりにくかったらすまん。

そろそろ連投自重するわ。
437名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 14:24:09 ID:ZOsclLYY0
シューティングにも世界樹の新納みたいのがいればなー。
シューティングゲーム再生計画、とかねw
何かそういう野心的な人材がいないよね。
438名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 14:26:33 ID:XCyayt5r0
例えば子供や素人へ何かを教える際、最新の流行からではなく
基礎は古典を教材とするだろ。ゲームも文化の一翼を担うまでに
なってるんだから、初期ゲームが遊べるようにしないと駄目だと
思うんだ。

いきなり予備知識無しに婆娑羅とか大復活とか遊んでも、俺なら
「何この複雑で面倒な操作、覚えられん」「弾幕よけれね、無理」
ってなって絶対拒否反応が起こる。

つまり、VCとXBLAは頑張ってくれってことだ。
439名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 14:33:31 ID:Q2sVajcyO
>>434
>>432のIDの人は現状存在するタイプの2Dシューティング全般のことを言ってるんであって、
勝手に弾幕シューティングの事と解釈して反応されても困るかと。
440名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 14:42:36 ID:riXRthBQ0
ID:0tCuYDa00は現状の2DSTGの様式美って言ってるだけなのに
ID:YnEtNXSY0は何故か現状の2DSTG=弾幕STG(ケイブSTG)と解釈して
話がこじれてる感じだな。
441名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 14:43:31 ID:YnEtNXSY0
>>439
そうだね、どっちかというとあなたが弾幕の様式美にこだわるタイプだったか

でも思うんだが、
弾幕もすっかり恐竜的進化になってしまっている気がするんだよね
弾幕自体が2DSTGの袋小路と言いたいんじゃなくて、
弾幕というアイディア内部で、初期の新鮮さがなくなっているんじゃないかと。

だからあくまでも弾幕にこだわる場合も、
そこでの原点回帰を模索する必要があるんじゃなかろうか。
怒首領蜂ってリーマンシューだったろ

442名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 14:44:32 ID:YnEtNXSY0
>>440
でも俺自身は弾幕を敵視なんかしてないぜ
けっこう好きだし。
ただ、ケイブ一社にジャンルを担わせるのは荷が重すぎだろうと考える。
443名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 14:47:22 ID:36qdJ4XM0
弾幕はマニア過ぎて駄目だろ
444名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 14:55:14 ID:riXRthBQ0
>>441-442
まぁ誰も弾幕STGを残そうなんて話してなかったわけだが。
お前が勝手に様式美=弾幕STGのことだと勘違いしただけでwww
445名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 14:57:23 ID:YnEtNXSY0
>>444
嘲笑されても困るぜ
446名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 15:00:53 ID:0tCuYDa00
なんか知らんがサーセンww
447名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 15:04:30 ID:DgqNibd5O
個人的には>>428が問題
STGやパズルは思い出補正や面白さを保障するものがなきゃフルプライスでなんか買えない
448名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 15:31:17 ID:36qdJ4XM0
マニアが一々文句言って金出さないんだからとっとと切り捨てて一般人向けにすればいいのに、
何だよフルプライズで買えないってw
449名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 15:33:01 ID:phdxjr8/0
このスレ的にはウン十万本売れる作品が何タイトルあれば復興と見なすのだろうか
450名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 15:42:56 ID:JG0jJ/LF0
STGも格闘も作る側に好きな人間しか残ってないんだと思う。
いや物作りにおいて好きだということはモチベーション維持に重要ではあるが、
それ故に前提知識や「簡単/難しい」という感覚が一般人と乖離してる。

そのジャンルを嫌いな人間や出来ないような人間にもテストプレイさせてるのかなぁ・・・。
451名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 15:43:30 ID:DgqNibd5O

フルプライスが一般向けか?
452名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 15:50:13 ID:iACPA1Fp0
>>450
そりゃ今更昇竜拳が出せるだけでヒーローになれた時代には戻れないよ
453名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 16:05:13 ID:KUE6v+oe0
>>452
どうして初代ストリートファイターはあんなに必殺技が出ないんですか?
454名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 17:24:18 ID:zHZBneZW0
>>453
ヒント:ボタンを離した時だけ
455名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 20:12:14 ID:5aFJUaov0
>>429
何故青リロ…旧箱版のベタ移植だろうなぁこれ…
456名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 21:02:00 ID:viXa7la40
イスカの方が良かったのか?
457名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 21:45:01 ID:5aFJUaov0
>>456
ね〜よw

しかし1200ゲイツかよ…参考までに、PS2の青リロは980円だったが…
箱版青リロはいくらなんだろ?
458名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 21:59:46 ID:5aFJUaov0
しかし箱も互換対応があったりなかったりでちょっと(´・ω・`)
青リロ配信決定ってことは互換アップデート無理ってことなんだろうなぁ…
459名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 22:02:37 ID:ALvkoL6U0
途中で対応ソフト増やすの諦めたんだっけ
460名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 22:51:45 ID:viXa7la40
ゴールドメンバー必要だが箱ならオン対戦が出来るじゃないか
…クラシックスってオン出来たよな?
461名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 23:21:59 ID:HkSx6LL90
>>438
婆娑羅は1だったら溜めショット撃ち続けてれば家康以外簡単だろ…
と思ってたがひょっとして戦国BASARAの事を言ってるんだろうか
462名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 23:38:43 ID:rKjbPnUWO
>>457
箱リロは互換対応以来すっかり中古市場で見かけなくなったからなー
1200ゲイツ配信は破格の部類に入ると思うよ

ちなみにクラシックスはディスクイメージをそのまま配信してるから、
オン対戦も互換性不具合もそのまま引き継がれる
箱リロの場合はちらつきやCPUイノ敗北時にBGMが止まる不具合がある模様
463名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 00:24:33 ID:NmcEELoMO
ロックマンやヴァルケンもSTGに含まれる?

家庭用で売るにはああいう題材じゃないと厳しい気がする
464名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 00:36:45 ID:t4rtCtB80
ロックマンはACTSTG
チェルノブはSTG
465名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 00:40:11 ID:vM1wxmk70
違いが分からんし、自分がシューティングだと思えばそれがシューティングでええんじゃね?
466名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 00:51:35 ID:/zJFUk1G0
メタルスラッグはどうなんだろ?アクション?
467名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 01:09:02 ID:YGlGVpA00
メタスラは水槽タイプ重力あり
怒は縦進行見下ろし型

強制スクロールの有無か、重力の有無まで含めるか
Shmupsという括り方もあるな
468名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 06:06:46 ID:YFPqKghn0
重力があると、マリオを代表とする「ジャンプアクション」としての色が強くなるように思う。
だから「弾を撃てるアクションゲーム=アクションシューティング」になるんだろうね。
怒やゲイングランドのような見下ろし型は「任意スクロール型シューティング」とでも言うのかな?
(ゲイングランドはスクロールしないけど)

ただ、ここにいる人が求めてるのは
「シューティング要素のあるゲーム」じゃなくて飽くまでも『2Dシューティング』だから、
例えアクションシューティングがヒットしても納得する人はいないと思う。
格ゲーマーが「格ゲーっぽく遊ぶことも出来る対戦アクション」を頑として認めないのと同様にね。

やっぱり究極的には「自分のやってるゲームが復興・ヒットしてほしい」なんだろうな。
格ゲーは特に対戦相手が必要だからその傾向が強い。
469名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 07:05:01 ID:k7nehJml0
アーケードでのヒットなんてもうないだろうね、格ゲ・STGに限らず
元からアーケードに屯してる人間の間でのヒットならあるだろうけど
470名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 07:10:55 ID:kEY8jQt50
ケイブも雲行きがあやしくなってきた
471名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 10:32:06 ID:0A5A0nmh0
初心者が格ゲー•STGを遊ぶ上での注意事項
1.強すぎてやりごたえが無くても頑張って目の前のステージを攻略して下さい。
2.頑張って説明を覚えて特殊な操作を覚えて下さい。
3.頑張って練習を重ねて正確に技を出せるようにして下さい。
4.反射能力などの訓練を頑張って自主トレで磨いて下さい。
5.実践では落ち着いて、今までの訓練の成果を発揮して下さい。

体   育    会    系      !    ?
472名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 10:36:53 ID:3SBX3hcDO
ベルトスクロールアクションは一つの理想型だと思ってたのに……
473名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 10:37:23 ID:kEY8jQt50
まあ確かにゲーマーはオタの中でも体育会的な奴が多い
474名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 10:53:27 ID:Lc1LvWFD0
>>472
無双系と名を変えて生き残ってる
475名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 13:54:37 ID:SyuM36bbO
スーパーストリートファイター2ターボエイチディーリミックス ベータテスト リュウ ケン 対戦プレイ
http://p2.chbox.jp/read.php?host=namidame.2ch.net&bbs=news&key=1213330928&ls=l50
476名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 14:35:03 ID:VY/1gov/0
鉄拳6を初心者同士でやったら意外にも盛り上がったよ
477名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 15:42:21 ID:bDoMAj9S0
さて、ここでスマXのコインシューターを挙げてみるテスト。

>>473
ゲームは主に理系がやるもんだと思ってるんだが違うのか?
格ゲーマーとシューターだけ確かにアレな体育会系だとは思うが。
もちろんそんなジャンルの中にも数少ないまともなのがいるが。
478名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 15:52:46 ID:kEY8jQt50
>>477
さすがに偏見だろ……
479名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 16:25:52 ID:rLls5RHM0
コインシューターはただのミニゲームじゃん。
でもSTGのルールの単純さを利点として、ミニゲームの形でジャンルに対する認知度の上昇を
目指すのもいいかもしれないね。そこから一本物のSTGにスライドしてくる人も出てくるかもだし。
480名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 18:53:51 ID:UhUYxBAD0
STGをコンシュマーメインでやるのはいい事だと思う。
でも、フルプライスで発売するにはボリュームの無さが致命的ではないかと。

個人的には、R-TYPE Finalのステージ間を半分、ステージ数を倍ぐらいにしたボリュームのSTGなら
フルプライスでも遜色ないと思っている。
というか、それぐらいしないと新参者は釣れないような気が。
481名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 20:40:52 ID:bDoMAj9S0
コンシューマーでしかできないシューティングもあるからなぁ。
罪と罰をwiiでリメイクしてくれれば…
482名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 21:02:21 ID:8OMUhfIk0
コンパイル系とかキャラバン系は家庭用ならではって感じもするね
どっちも今は微妙な立ち位置ではあるけどさ

前者はマイルストーンもうちょっと頑張れ
後者はハドソンもっとやる気(予算)出せ
483名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 22:09:27 ID:WpojdwAj0
怒首領蜂大復活スコアカンスト発覚。
やっちまったなCAVE…。
また修正版か?

怒首領蜂大復活 B-TYPEボムスタイル 5面全繋ぎで終了のお知らせ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3639378
484名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 22:13:15 ID:kEY8jQt50
スコア以外の要素も数値化すればいいのに、って思うんだが。
どうせケイブって、コンボとかそういう稼ぎシステムが売りなんだし。
485名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 22:21:23 ID:ZzMWDNP90
いやむしろカンストはRPGで最高レベルに上げるのと同様、ロマンのひとつだと思うし
復興という意味では誰でも頑張れば確実に出来る様に作った方がいいと思うのだが。
486名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 22:23:51 ID:kEY8jQt50
でもこれって二周ゲーの一周目でのカンストだろ?
ちょっと無策すぎでは
487名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 22:25:02 ID:/zJFUk1G0
しかしそれやるとスコアラーが切れるからな・・・。
488名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 22:29:32 ID:8OMUhfIk0
戦場の狼2だっけ
普通に最後までやると必ずカンストするの
489名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 22:31:34 ID:/zJFUk1G0
たしかそう
490名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 22:35:03 ID:Orf0cPWj0
STGでボリュームと言ってもぶっ続けで何時間もやる気はしないし
第一集中力が持たない。1周30分ってのは今どきむしろ美点だと思うし。
ただ面セレできて選ぶ順番や組み合わせでシナリオや難易度が変わるとか
音ゲーと被るけど段位認定みたいなコースが複数用意されてるとかっていうなら
やってみたい。
ってDSケツイでやろうとしてるのはこういう方向なのかな?
491名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 00:03:08 ID:NmcEELoMO
スコアラーって、ゲーマーの中でもコアな人らだからな。

ナンバーワン狙ってるから、
みんなで仲良くカンスト一位なんて嬉しくない。と

昔知り合いの女の子がハイスコアとかいう、
ゲーマー馬鹿にした歌歌ってたの思い出すなあ

因みにフィグゼイトで緩く全国取った事あります。
492名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 00:08:51 ID:nugzQDhe0
>>483
CAVEシューでカンストってぐわんげ以来か?
493名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 00:17:43 ID:gPyFjHQx0
高橋名人がまた流行ればいい。
子供に食いつかせよう。

子供に人気が出ると凄いじゃん。
ベイブレード、ミニ四駆。
ゲームならポケモン、デジモン、カードゲーム。

詳しくないけど。
494名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 00:43:10 ID:zbIedRL10
>>492
虫姫さまふたりが3,999,999,999でカンストする
495名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 03:00:09 ID:Sb+RND8s0
カンストとか馬鹿すぎるわケイブw
何も考えずに適当に弾ばらまくの作った感見え見えw
ハイパーの弾消しを考慮しなかったからこうなったんだろうな
496名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 03:26:50 ID:p090DTvn0
40億ってことは符号なし32ビットintか
497名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 08:57:59 ID:GqtgHDEw0
そもそも実生活で使わないような桁数って駄目だよなぁ。
子供に食いつかせるなら尚更。
498名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 15:15:47 ID:0YwNpwJe0
今のスコアラー前提のゲーム性も新規を遠ざける原因な気がする
499名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 15:56:47 ID:CN3fdzOF0
スコアアタックで競う形式を外せないんだろうね
500名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 10:23:40 ID:rn/XgEiE0
大復活カンストか
スコア稼ぎが主体のゲームなのに

CAVEって理論値計算もできないの?
501名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 10:32:17 ID:i1p9Q9qj0
スコアアタックのあり方も復興を考えるときは外せなさげ
シューティング以外ではめっきり見ないし
502名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 12:04:39 ID:etrbj0Ep0
>>501
つ「脳トレ系」
つ「携帯アプリ系」
503名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 12:47:20 ID:i1p9Q9qj0
同じスコアアタックでも尺度を多元化すればいいと思うんだが
点数以外のポイントも競うとか
504名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 06:23:43 ID:JBN1fkkw0
今こそ初心に戻って現代版の頭脳戦艦ガル作る時じゃね?w
505名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 11:53:55 ID:lhee9mZm0
>>504
ガルはRPGだし
506名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 12:15:41 ID:SPbrnGJLO
現代版のBウイングを希望してもいいですか?
507名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 14:40:35 ID:JBN1fkkw0
>>505
シューティングとRPGの合体は悪くないと思うんだけどなぁw
敵倒してパーツ買い集めてボスをやっつける感じで。これなら初心者でもOKだろう。
上級者は強化パーツ最低限にしてクリアすればいいしさ。俺TUEEと玄人プレイが両方遊べて良くないか?
508名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 14:49:54 ID:0QmB6xtC0
>>507
それなんてファンタジーゾーン?
509名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 15:43:48 ID:JBN1fkkw0
それをもっとRPG風にすればOKw
あくまでシューティングがメインでストーリーやカスタマイズがRPG風ね。
まぁゲーセンでも今までパーツ買い集めて、みたいなのはあったけど
ゲーセンの性格上、短時間で遊ぶ事が前提になってるからせわしないんだよな。
しかも毎回1からやらんとならんし。
510名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 16:08:33 ID:9mdYTKjC0
>>509
カードシステムを組合せばOKて事か。
つーか、オトメディウス?
511名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 17:31:40 ID:h0GY88JR0
SFCのエリパチが頭に浮かんだ
512名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 18:47:43 ID:RnLooVYD0
なんかこのスレを見てるとオトメはかなりいい線行ってた気がしなくもない
もうちょっと作りこんでくれればなぁ
513名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 20:14:16 ID:bLf4SYZ10
オトメは見た目除けばかなり野心的な内容だと思うけどね

…コナミ的にはあのキャラデザって「失敗してもオタ釣ればいいや」的なもんなんだろうかね?
スマブラが任天堂オールスターの皮を被ってるように
514名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 20:38:35 ID:mLOtVz4u0
任天堂オールスターキャラでシューティング作れば良いんじゃない?
515名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 20:45:33 ID:cfu4J2sR0
マリオカートに機銃積んでマッハライダーをやるということだな
516名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 21:36:33 ID:1TM7dH/d0
ロイ「ォゥァー!ォゥァー!」

なんでもない
517名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 00:09:40 ID:4+xYacfs0
すっかり内容忘れてるけど、
いにしえのSNKが出してたASOってRPG風味じゃなかったっけ?
518名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 00:44:05 ID:gxwgNSqL0
>>509
アーマードコアやエースコンバットみたいなもんか
家庭用ならボリュームがあった方がいいかもな
519名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 03:19:12 ID:SUT6mBmK0
>>511
何気に良いデキだよな。
ACもよかったけど、SFC版も上手いアレンジ。

昔は完全移植が無理な代わりに、苦肉の策としてアレンジしてた訳だが、
完全移植が当たり前になってくると、ベタ移植が叩かれるようになる、、と。
アレンジの重要性が見直されてきてる。
520名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 03:25:06 ID:SUT6mBmK0
PSPのグラディウスシリーズ(というかコナミ系シューティング)は、
どこでもセーブ出来て携帯機向けというか最近の人向けだな。

ただ、PSPはオリジナルが殆どないのがな、、移植は多いが。
DSも数えるほどしか出てないけどね、、。
521名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 04:14:13 ID:AAYJQinD0
>>519
しかしベタ移植もしないと別の方面から叩かれる件
522名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 04:47:34 ID:WXXgxe5E0
RPGっぽいSTGか〜

カード式、携帯アプリで装備変更可能(筐体でも可能)
ボム、ショット、判定、スピード、攻撃力あたりを組み合わせてプレイ
3Dにしてアバター要素、オタ釣りの声選択、称号、一部廃向けのマイナス装備(しかしスコア倍率age
装備?は基本的には初心者救済。消耗品で毎プレイ入手可能。一部(廃向けとか)は非消耗品
残機式よりは体力式の方が初心者向けか? ダメージ設定がダルそうだけど
スコアやらなんやらで分岐・・・ マルチエンディング・・・
一部条件達成で勲章(特に効果の無い自己満要素)・称号が手に入って・・・

とまぁサラっと思いつく感じで書いてみる。もうありそうだなこの程度なら
結局インカムの呪いから脱却できんことには厳しいと思うけどねぇ
523名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 05:00:07 ID:WXXgxe5E0
自分で書いておいてあれだけど
採算取れないな。手間ばかりかかるし、市場開拓という意味でもキツい

まーぶっちゃけたところ、「ポケモンシューティング」みたいなのが鉄板なんだろーな
企業も大したノウハウもリターンも望めない市場に金落とすとも思えないし
524名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 10:52:29 ID:xrrNcvnj0
>>522
オトメディウスは結構挑戦している感じ
3ステージ強制終了にして回転率アップさせて時間単価を上げる
その代わりライフと残機数を同時にすることで生存率もあげる
(上級者と初級者のプレイ時間が同じようになる)
カード使用による武装追加+カスタマイズ(ついでにイラストも)
携帯サイトと連動してプレイ回数に応じて待ち受けや着メロ配信

初心者配慮という点では上に上げたライフ+残機数
ライフ0の状態で被弾=1落ちなのでライフ1でも残っていれば2発は食らえるってのが大きい
ボムの補充が比較的楽なのでがんがん使っていける
ステージごとに難易度が設定できる
一方でスコアラーのためにネット対戦モードを用意

まあ音ゲーのノウハウを上手く持ってきたって感じかな
もうちょっとキャラを一般向けにしていれば…
525名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 11:35:46 ID:y6VNVY9M0
デスマももう少し難易度選択とか
1UPアイテムやらを解りやすくした方が良かったかな。

選んだ順に難易度レベル上げていくモードと
最初から撃ち返し有りのモードの2種類だけで良かった。

あと、EXステージも撃ち返し無しで遊べるようにry
526名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 13:21:37 ID:F+7Fp7E4O
ゲーセンで初めてオトメディウス見た時は
何このキモオタ仕様のシューティングきめぇw
と思ったがこのスレ見てたらかなり興味わいてきた
でも実際にやることは無いだろうな
527名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 13:28:07 ID:vQYvXsrW0
最近アニメ層を狙ったゲームばかりだし、国民もそれしか目が向かないから売れる要素ないな

どのゲームも美少女美少女美少女・・・・
528名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 13:44:34 ID:vpO7DBH40
つまり超兄貴が望みなんですね。わかります
529名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 13:47:00 ID:ZdnBpiqo0
結局そうでもしなきゃすでに売れないようになってんだから仕方ないんじゃね
メーカーも慈善事業じゃないんだからせめてトントンぐらい儲からないとSTG自体切られかねない
530名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 14:05:15 ID:ZxrgLkvm0
オトメはちょくちょく遊ぶんだが、自機デカイし当たり判定が分かんねぇよ
当たり判定の謎さは「訳も分からず当たった/当たんなかった。何コレ」って
フラストレーションにしかならない(グラIIIとか思い出してみて)

弾幕やかすり点に免疫のない新規客には分かりやすいシステムが必要
あと、ボムも大抵抱え死にするので、時限や面クリアで消えるようにすれば
もったいなくて使うはず。その分、補給アイテムはバンバン出す
531名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 15:07:38 ID:y6gaE56/0
ボムの抱え死には消えるようにしてもかわらんとおもうぞ
初心者にはやばい状況をボムできりぬけるといった発想がそもそもできないからさ
オートボムくらいじゃないと無理
532名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 15:27:07 ID:h2sEmgoe0
>>531
ああ〜ボム使えば良かった〜
ってのを死んだ後に思うことがよくある俺。
533名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 15:36:07 ID:rCYFSKHv0
RPGっぽいSTGは面白そうだな。
装備品・スキルでキャラクリエイト、レアイテム探しでSTG風Diabloな感じでどうかなw
もちろんオンラインCOOP有り。

敵を倒す事に、得点以外の別のモチベーションがあると楽しいかも。
534名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 15:53:55 ID:AVcB7SiQ0
当たり判定に触れた瞬間にボムストックがあれば、自動的にボムを使用して生き残るってのはどう?
ボムストックは的確に使えるなら実質残機と同じ扱いなんだし、
初心者にボムの大切さを教えるならこれくらいでもいいと思う。

まぁこれも「ボムを仕様として残すなら」だけどね。
俺は『ショット&ボム』というフォーマットすら疑ってかからなきゃいけないと思ってる。
斑鳩とかネコソギとか、ああいう革命児でなきゃ見向きもされないもの。
535名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 15:57:26 ID:vpO7DBH40
>>533
それなんてHellgate・・・?
536名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 16:27:14 ID:ZxrgLkvm0
オートボムは有効だと思うけど、STG不慣れな層にしてみれば
「避け切れなかったけど、オートボムで助かった」という状況より
「見落としてた弾に当たって、いつの間にか勝手にボム発動」
「避け切ったと思ったのに(ry」って場合の方が多い気がして
結局「何これワカンネ」的なフラストレーション原因となる恐れが

一般客は避け切れなくてではなく、画面が把握出来てなくて
当たるのが多いと思ってる(実際、オートボムは中級向けかと)

一つの改善策としてチュートリアルのカットインを入れて欲しい
オートボム発動の瞬間に画面が止まって、自機と敵弾の当たり
判定が示されて「ココが当たっちゃダメよ」って解説が入る
激しくウザいけど、逆にそれくらい必要だったりするかもしれん
537名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 16:32:12 ID:yHo0jPjz0
ならまず今主流の見た目より当たり判定が小さい、をやめないとな
538名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 17:45:22 ID:wJNc66Lp0
自機に見た目通りの判定がついてると弾幕厨がブチ切れます
539名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 17:45:43 ID:fEdoiqF10
ぶっちゃけ、東方を初めとする弾幕系が諸悪の根源に思えてしかたがない。
実質死んでいたSTGの延命に一役買ってるのは確かだが。
同時にSTGとはこういうもの!と変な色つけてる面も否定できないかと。
540名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 17:48:55 ID:y6gaE56/0
センコロみたいなライフとガード制もいいかもな
ガード中でも攻撃できて避けるのに自身がなければガードでとりあえず切り抜けられる方式
けど当たり判定はでかくなるしスピードが遅くなるから頼り切ってるとけずり殺される、と
541名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 17:52:55 ID:yHo0jPjz0
なぜそこで東方を初めとするのかがわからん
542名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 18:17:35 ID:hMFi1x1R0
STGはゲーム性が薄すぎるんだよ
同じ面を繰り返し何十回、何百回とプレイして楽しめるなんてごく一部の人間だけ
普通の人は一通りクリアしたら終わり
その一通りがあまりに短いから売れない
なんだよ5面とか6面でエンディングって
エースコンバットぐらいの演出に気合が入ったゲーム作れんもんなのか?
このスレでこのタイトル出すとなぜか叩かれるが、でも実際そうでしょ
同じステージを3回以上やらされるだけで投げ出す奴ばっかだからエースコンバットは難易度下げまくってコツさえ掴めば初見クリア出来るように作ってるのに
STGは相変わらず上級シューターでも反射神経だけではどうにもならず、隅から隅まで覚えなきゃどうにもならん難易度だし
娯楽じゃなくて修行になってんだよな
543名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 18:26:46 ID:yHo0jPjz0
じゃあゲッピーXは合格だな
544名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 18:49:46 ID:y6gaE56/0
>538
ぶっちゃけ見た目通りの判定がついてるシューティングなんてほとんどないけどな

>542
シューティングに限らずアクションゲームってそんなもんじゃね?
そしてそれは普通ゲーム性が薄いとはいわん、演出が薄いとかボリュームが少ないとかなら分かるが
545名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 19:40:29 ID:ouI3wHYU0
昔のシューティングは最先端の優秀なスタッフが集まって作った「プロ」のジャンル
今は専門学校生や同人プログラマーやゲームメーカーの新入社員がプログラムを勉強するのに使う「アマ」のジャンル
だから今のは面白くないんだよ
546名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 20:00:10 ID:6il/cVhz0
最先端の優秀なスタッフが集まって作ったとしても
それが面白いとは限らない、かと。

凄い
にはなってもね

面白い
にはならんのが多い
547名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 20:04:53 ID:V8ovA7QW0
「ゲーム性が薄い」はちょっと吹いたw
逆だろ逆

ゲーム性よりももっと演出面やとっつきやすさを重視しろって意味ではわかるが
548名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 21:34:38 ID:IyQbdFRT0
そもそも今のゲームのほとんどが糞ゲーキャラゲーなわけで(ry
549名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 21:42:59 ID:mKjEnKzf0
エースコンバットも面白いのは最初だけだよ。
4が面白かったから0と5を買ったが似たようなミッションと敵とストーリーばかりで面白くなかった。
弾幕やコンボのようなアイデアがあれば一時的に復興するかもしれんが、また他のメーカーがパクりまくってあっという間に衰退するんだろうな。
この業界は恥ずかしげもなくパクる奴多すぎだ。
550名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 22:04:57 ID:HM2Os0Ed0
同じゲームばっかりやるなよw
551名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 22:08:07 ID:4+xYacfs0
レイフォースとか斑鳩とかみたいに、
実質的にパクれない完成度のものもあるけどな
裏を返せばそこで発展も止まるんだが
552名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 22:53:25 ID:IyQbdFRT0
>>549
ナムコとかもう滅茶苦茶パクリまくりだよな('A`)
コンマイゲーなんかあちこちにパクられまくりで('A`)
音ゲーは太鼓、クイズはAnAn、AnAnは形式もパクリばっかだからもうどうしようもない。

東方もいろんなゲームの弾幕そのものをパクってたな…
553名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 23:10:02 ID:gxwgNSqL0
そもそもどのジャンルだって売れる要素の積み重ねで良くなってる
どんな名作STGだってシステムはインベーダーまで遡れるかもしれんし
硬派な作風にしろ萌えにしろ、その手の小説なりアニメなりにいきつくわけだよな

システムや作風のパクリ談義なんて不毛でしかないと思うんだが
554名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 23:14:10 ID:dawaggak0
シューティングって進化が止まってるんだよね。
平成になって20年以上も経つのに未だに昭和っつーか。
だから誰も見向きもしない。現状の路線もそれはそれでいいんだけど
それしか無いのが問題。要するにジャンルに多様性が無いんだよね。

RPGを例にすると代表的なの見てもDQやFFやポケモン等、同じジャンルの中でも
バラエティに富んでる。だから飽きられない。シューティングもそういう努力が必要。
555名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 23:19:44 ID:IyQbdFRT0
ポケモンやDQMって感じの進化パクリなら問題ないんだよな…

さっきからスレチ御免だけどコンマイゲーの劣化パクリがあまりにもひどすぎる。
しかもネガキャンまでしてくるんだから。

どこかで式神やガルーダを進化させたシューティングを作ってくれたりしないんだろうか…
556名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 23:23:21 ID:8/+HAWS10
どっちがネガキャンしてるのかわかったもんじゃないな
557名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 23:31:07 ID:IyQbdFRT0
>>556
面倒なのでこれ見れ。

アンサーアンサーは何故失敗に終わったのか
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1184084327/

スレチすまそ
558名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 23:33:12 ID:8/+HAWS10
だからスレチとわかってるなら消えろよ、臭い
559名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 23:39:59 ID:W41K3iJU0
>式神やガルーダ
お前いい加減にしろよ
560名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 23:41:41 ID:4+xYacfs0
ガルーダの覚聖は、ケイブにしては珍しく創意に富んだシステムだったと思う
でもIIでいつもの稼ぎシステムに逆戻りしてしまったが
561名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 23:49:37 ID:IyQbdFRT0
まさか「式神とガルーダ」でいつもの弾幕厨が出てくるとは思わなかったw
562名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 23:52:53 ID:e7Ho9Wys0
式神の城は変化に富んでいて割りと面白いぞ
まぁ、若干退屈と思えば退屈だけどさ


弾幕なら大往生が一番面白いし
本気で死ぬほどムズイが
563名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 23:53:43 ID:j1B4tt1H0
>>560
慣れないうちは安全策として、慣れたら稼ぎに転用できるってのが覚聖の良いところだったのに、
2では完全に攻略・稼ぎパターンに組み込まれてしまったのが残念だったなー。
面白いことは面白いんだけど、イライラ棒弾幕の激化と合わさって1ほどハマり込めなかったわ。
564名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 23:55:03 ID:4l1t4I7g0
>>560
その覚醒システムも某STGからぱくったんだけどね
565名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 00:13:58 ID:Ras4aH0d0
このスレに常駐して「式神とガルーダは素晴らしい。他は糞」って言ってはウザがられる奴と
事ある毎に「弾幕厨」って言葉で煽るアホって同一人物だったんだな
566名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 00:54:15 ID:GHPU7W1O0
パクってパクり元の作品より面白くなるなら良いよ
567名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 01:17:18 ID:Xxew/rek0
560は俺だが
別に式神は普通(好きでも嫌いでもない)の評価だし、
他が糞とも言っていないぜ
決めつけはよくない
ていうか荒らしになるからよせ
568名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 01:22:43 ID:+sfUw9ty0
>>554
そりゃ20年前のプレイヤーの大半が
クリエイターにステップアップしなかったからな。
作り手が少ないから多様性も何もなくて当然。
利益も見込める市場じゃないから、
メーカーも自分達が作りたいものを作り続けていくだけだろ。
569名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 01:24:29 ID:Xxew/rek0
20年は言いすぎ
弾幕でも色々あったし
停滞はここ5年ぐらいだと思う
570名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 01:37:09 ID:S5lca5qY0
弾幕って昔の縦シューの弾多くしただけじゃん。
RPGで言えばモンスター数多くすればそれが進化なのか?違うよな。
571名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 01:38:20 ID:yp7OhAb30
なんかもう新システムとか言っても、ただスコア稼ぎがややこしくなるだけだし期待できない
572名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 01:44:57 ID:Xxew/rek0
>>570
サイヴァリアとかギガウイングとか斑鳩は、
弾幕以後じゃないと出てこないシステムだと思うよ
573名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 02:32:42 ID:D/Xz6aRY0
「おまwwwこれはねえだろww」とゲーマーに言われるくらいがちょうど良い
DSのタッチペンに脳トレとか絶対流行るわけねえだろGB路線返せよ と思ってましたハイ
574名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 03:05:38 ID:ATKFz69J0
>>568
業界の人でも30↑だと昔はシューティングすごい好きだったって人結構いるみたいなんだけど
(しかも上手いのな、あの時代の人って)なんでか誰も作るって発想には行かないみたい
弾幕時代も経て遊んでるひとはその1/4くらいかなって感じ(自分の周りでは、だが)
弾幕もやってる人は東方とか見て二番煎じ行けるんじゃねwとか言ってたりするがw(ネタでね
575名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 05:56:22 ID:J9aqEtc80
クリエイターなんて気持ち悪い言葉はムービーゲーにだけ使ってくれ
576名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 11:53:41 ID:cNkReYnv0
雷電キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
577名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 11:53:44 ID:1Xi6ziW30
なんかここって東方を下に見てる節があるけど、
あれこそ昨今の2DSTGで一番間口の広かった作品のような気がするが(色んな意味で)

あと進化とか言ってるがRPGのように定義が曖昧なジャンルと違い、
大きな進化のしようが無いジャンルってものは存在すると思う。
かといって例えばFPSとかグラ以外はそれほど進化してないにも関わらず
未だ多くのプレイ人口を誇ってるからなぁ。

やっぱ単にアーケード発であるのが問題な気がする。
578名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 12:52:40 ID:QjtOkDh80
FPSもスポーツ系はもう全滅寸前だよ。
579名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 12:53:17 ID:GS6xAuGl0
ジオメトリウォーズなんかは進化ではなく変化だとは思うが
そういうもののほうが生き残りには重要なんじゃないかね
580名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 12:58:05 ID:Xxew/rek0
ジオメトリは楽しいけど、
あの流れで新ジャンルが出来るかが鍵
581名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 13:42:14 ID:S4ImAzat0
>>577
進歩はないが、>>578の言うようにジャンルが変わってきている。
昔はSFスポーツ系が主流で1v1とCTFやってればおなか一杯だったが、
今はクラスベースのチームプレイ重視がスタンダード。
内容とは関係ないが、基本無料でアイテム課金という形態も増えてきたし、
「進歩」かどうかはともかく「変化」し続けてるのは間違いないよ。
582名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 14:13:42 ID:o8AKxEXK0
>>577
東方は売り方としては参考になるが、
STGとして売れてるわけじゃなかったりするから
評価が難しいんだよ。

でも、アーケードが主戦場なのが足引っ張ってるのは確かだな。
対戦ゲーとかと違ってゲーセンでやる必要性が元々少ない上に、
今はゲーセン自体が斜陽だからな。

家庭用だとチート対策がよほどしっかりしてないと、
スコア競争が寒すぎるけどな。
583名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 14:16:28 ID:1Xi6ziW30
>>581
>スポーツ系
それってSTGで言えば非弾幕から弾幕へ主流がシフトしたのと似たようなもんじゃない?
変化の度合いはSTGと似たり寄ったりだと思うけどなぁ。

ジオメトリも確かに変化だと思うけど、あの方向に変化していった場合、
例え復興しても、今の俺らが好きなSTGは廃れてるんだよな・・・
584名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 14:22:58 ID:Xxew/rek0
けど「今の俺らが好きな」って範囲をあまり狭めなくてもいいと思うよ
廃れたサブジャンルも多いし
個人的に好きなギャラガギャプラス路線とか
585名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 14:31:51 ID:1Xi6ziW30
>>582
まず興味を持ってプレイしてもらわないと一生
「難しそうだからいいや」
から抜け出せないからな。

別方面から話題になった東方だけど、そのおかげで
STGに初めて手を出した人の割合ってのが高いゲームだと思うし、
そういったものが今後大事だと思うよ。
586名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 14:32:45 ID:o8AKxEXK0
誰の為の生き残らせるかって言ったら自分の為なんだから、
好きなタイプのが生き残って欲しいのはしかたないんじゃね。
587名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 14:44:45 ID:TArj87Aa0
FPSもそうだけどガチアクションゲーはやり込み要素が無いからダメなんじゃね?
LV1上げる為に1ステータス1スキル1コマンドを上げる為に何百何千時間と時間を掛けるゲームが日本で売れる
短時間でサクサクやるゲームなんかより1時間でも長く現実逃避出来るのが良いんだよ
588名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 14:51:49 ID:S4ImAzat0
>>583
スポーツ系のガチンコFPSからクラスベースのお気楽FPSへの変化は
プレイヤーの裾野を広げるのに間違いなく貢献したけど、
STGでは弾幕系への変化が全く逆に作用してるね。
それがちょっと違う。

>>587
それへの回答が、FPSでは“経験値”の導入やアイテム課金につながっている。
STGでそれやると総スカン食らいそうではあるが・・・。
589名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 15:03:38 ID:mtoWDCmi0
>>588
経験値導入は悪い案ではないと思う。
CoD4みたいに初めから「使える」武器がそろって入ればだが。
どうもアケ経験値がらみになるとレベル上がらないとどうしようもないのが多いから困る。
(HL2Sとかガンダム絆とか)
590名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 15:06:27 ID:2JMlBIdK0
でもそれ発売日買いじゃない人は
スキル+経験値のダブルパンチでやる気無くすような
経験値は普通のネットゲーのように対戦以外で稼げないとダメなんじゃないかなぁ
591名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 15:15:26 ID:AsEuq3Ez0
俺もFPSに移行した組みだな。たまにやると格ゲーもシューティングもそれなり
におもしろいんだがね・・・
592名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 15:24:35 ID:D/Xz6aRY0
RPGだと無力でいる過程が面白くて、何度も最初からやり直してしまうが
格ゲで623技が出せないレベル、STGで切り返しできないレベルにまで戻りたいかというと・・・・戻ったら二度とやらんと思う。
593名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 15:56:49 ID:UaWCyUaU0
そうたはうす
■新作
XBOX360「雷電 IV」9月11日 ←突然出現!
XBOX360「フェイブル2」秋
XBOX360「スターオーシャン4」2009年
594名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 16:11:04 ID:fXrs2QEs0
901 :名無しさん必死だな :2008/06/18(水) 16:03:26 ID:osjf1fdX0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader673166.jpg
595名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 16:19:10 ID:UaWCyUaU0
アーケード再現モードとオリジナルモードがあるんかー

ええなー
596名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 17:01:47 ID:S4ImAzat0
>>589
アケは金かかってるからしょうがないよねえ。
経験値稼ぎのために長くプレイされたら稼働率の点で逆に困るもんな。

>>590
@公正なマッチングシステムを用意する
Aやめていく初心者よりやり始める初心者が多くなるようにする
どちらかが成り立てば解決できる。

@はまだ完璧とは言えないまでも多くのFPSが搭載してるし、
Aは広告出しまくってゲーム自体を無料化することで実現(しようと)している

STGではどちらも無理っぽい(対戦ないしアケ主体だし)が、
格ゲならまだ可能か・・・ってその答えがDOA OnlineとかSF Onlineなわけか。
それはそれでつまらんな('A`)
597名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 17:18:30 ID:+6kD/MoB0
弱い武器を選ぶと点数が増える、みたいなシューティングってあるの?
初心者は強い武器でまずはクリアを目指すって感じで
598名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 17:36:18 ID:mtoWDCmi0
>>597
精霊機動弾かね。古いPSのガンシュー。
ステージクリア時に取得したポイントをスコアと経験値に振り分けられる。
599名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 17:53:59 ID:+6kD/MoB0
>>598
ありがとう、やっぱりそういうのもあるのか
そのシステムならスコアラーと初心者が共存できそうな気がするんだが
600名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 18:58:52 ID:k3bi0wSK0
>>597
そこは武器選択じゃなくて、
難易度選択で十分取り込めるんじゃね。
601名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 19:14:33 ID:0qFIVMIt0
>>597
東方の話でスマンが難易度とは別に初期残機を増やせるようになってて
増やすとステージクリア時のボーナス合計が0.7、0.3倍とかに激減するシステムもある。

そいやファンタジーゾーンやオーダインの様にショップでアイテムや残機買えるゲーム最近ないなぁ・・・
点数と金を統一して固定金額と別にボムや残機などの一部アイテムを残金(点数)の何割とかに設定すれば
点数稼ぎのまだ下手な初心者でもアイテムを買えるし、上級者、スコアラは点数が著しく減るから
おいそれと買えなくなると思うんだがな。
602名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 21:27:15 ID:veo2JwUG0
東方は対戦型の奴はマジで面白いと思った。
でもそれ以外のシリーズはunk。

箱○で雷電Wが来るわけだが、SEGA AGESのファンタジーゾーン2がPS2で来るっぽい。
603名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 21:59:12 ID:CqXL1gvK0
「どうみてもティンクルスタースプライツです。ありがとうございました」感を楽しむ物だと思ってたけど
マジで面白いと思ったりする人もいるんだな
604名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 22:31:16 ID:veo2JwUG0
>>603
ぐぐってみた。

これもパクリゲーだったのかよorz
駄目だ、もう東方は何から何まで駄目だ・・・
605名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 22:37:51 ID:zXMUL6mY0
東方は音楽を楽しむ同人作品だろ?
ていうか一人で作ってる同人作品を過剰に持ち上げたり貶したりしてる奴って正直ちょっと・・・
606名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 22:38:53 ID:veo2JwUG0
東方がいかに有害かをどんどん思い知っていく感じがする。
東方厨はほかのゲーム見て「これ東方のパクリじゃん」を連発するからなぁ…
ニコ厨もニコニコ発じゃないものをニコニコ発にしたがるし、東方とニコニコは消えるべき。
607名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 22:39:54 ID:yp7OhAb30
デカイボスを見るたびにワンダワンダ言う奴だとか、犬を見るたびに大神大神言う奴みたいなものだな
608名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 22:41:31 ID:zXMUL6mY0
ていうかそれは東方が悪いわけじゃなく頭の悪い東方厨が悪いんだろ?
ゲーセンの格ゲーでリアルファイトふっかけられたからといってやってるゲームが悪いとか言うか?
609名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 22:45:05 ID:veo2JwUG0
>>608
東方ユーザーは頭悪い奴の方が多いからどうしようもない。
この考えを覆すのは不可能だろ。
だからシューターは東方を嫌ってる奴も多いんだよ。
610名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 22:46:46 ID:zXMUL6mY0
あー、ふーん
そうだね東方は害悪だね
同人作品に目くじら立てなきゃいえkないぐらいにやせ衰えた市場じゃどうしようもないよね
611名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 23:02:39 ID:72iz001FO
厨のせいでその作品が嫌いになるのは至って普通のことなんだが。
ガンダムやらテイルズやら。
612名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 23:07:32 ID:ATKFz69J0
つか、STGを微塵も知らない世代が入って来てるんだから逆にチャンスじゃないのか?
「これ東方のパクリじゃん」って言われたらその都度正しい情報を返すのが古参の役目ってもんだ
ウザ〜でやめてくヤツも居るだろうが、そこから逆に学んでくれる人も多いだろうさ

STGって他のゲームに比べて縦の流れが分断されてる(STGを微塵も知らない世代が存在している)から
ユーザーレベルでの復興を目指すならそういうとこ大事なんじゃないのかね
新参は無知なもんなんだから 害悪だ消えろってのはジャンル終焉を意味するよ
613名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 23:13:31 ID:Xxew/rek0
そうなんだがいざ「東方に学ぶ」となると、
STGに関係のない萌え考察に堕しがちなんだぜ
だから東方ネタは自重が求められている
たしかこのスレ初期に大変なことになってた
614名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 23:22:28 ID:ZoPMyimC0
萌え談義って言っても、1ステージほんの二言三言しかない台詞だけで
あれだけキャラ人気出たら世話無いと思うよ。
やっぱ音楽と(弾幕の)演出がネットでそれなりにヒットしてる要因じゃないかな。

そもそもあれだけアレンジがされてるメロディラインってゲームに限らず
音楽全体の世界でも珍しいんじゃないか。沢山アレンジがあるからって良い訳じゃないけど。
615名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 23:24:43 ID:Xxew/rek0
でも東方の音楽ってまさに「同人音楽」としかいいようのない代物だと思う
良し悪し以前に珍妙な立ち位置というか
616名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 23:31:24 ID:+sfUw9ty0
>>612
だからこそ古参が作り手になって新参に伝えていく事が必要。
でも古参自身がそれを滞らせてるから現状がある。
617名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 23:43:09 ID:sQDe24/L0
>>608
東方は厨を呼び込む要素満載であることを考えると
東方に何の責任もないというのはさすがに無理のある言い逃れ
618名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 23:52:06 ID:DjVH3Ulo0
遊んでる奴が気持ち悪いからゲーム自体が気持ち悪く見られる
格ゲーやってる奴は店の中で大声で叫びながらやってて気持ち悪いし、STGやってる奴は独り言ブツブツ言ってる奴ばかりで気持ち悪い
特にSTGは上手い奴ほど動きが気持ち悪くなっていく
ミスするたび舌打ちしたり、天井見上げたり、まだ残機あって遊べるのに捨てゲーして帰ったり
任天堂のゲームのように一般人の人に向けて「このゲームをやっても気持ち悪い人にはなりませんよ」「一般人向けですよ」ってのをアピールしないと世間では認められんし復興は無理だろうな
それにはまずこういう気持ち悪いのを排除しないとな
ゲームをアピールするためにヲタを使ったり、超絶プレイを見せるのはマイナスにしかならん
かっこいい芸能人が自然な感じで遊んでるイメージが必要だ
ちなみにゲームの中身はどうでもいいよ
イメージ戦略さえ上手くいけば売れるから
619名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 23:59:50 ID:ATKFz69J0
>>616
業界の方は力技じゃどうにもならんから>>574以上のは言及できんけど、
ユーザーレベルでの繋ぎ方も大切じゃないかと思うんだ

たとえば>>603みたいなレスとか結構重要だと思うんだ
まあいちいち東方関連の場所に出張っていうのはアレだが
そういう話題がでてきたら厨乙!で終わらせないでホニャララって作品のパクリっぽいとか流れを汲んでるとか
めんどくさいだろうけど泥被ってでもわめいてったほうがSTGってジャンルのためになるんじゃないかと

そういう自分も新参なんでナマ言って申し訳ないが…
このスレで出てくる作品とかはチェックして楽しませてもらってます。
620名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 00:39:15 ID:tvpX+LK90
スコアラーを切り捨てるってのはどうだろ。
かなりの賭けになるが
621名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 00:54:15 ID:PdEU0N/V0
スコアラー向けのゲームだから人が寄り付かないのかもな、STGは。
楽しむ方向が狭いというか

>スコアラーを切り捨てるってのはどうだろ。
点数以外のトコロに楽しさを求めるのは有りだろうな

引退者が増えている現状からすると
そうしないとならない時期に来ているのかも。
622名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 00:59:36 ID:vklAg3OO0
東方とか糞キモイキャラゲーなんてどうでもいいだろw
こんなのことそ復興とはまったく関係ない方向性だ。
623名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 01:18:11 ID:irhUHkt20
はいはい
東方やってる奴は程度低い低い
貴方は相対的に程度高い高い
624名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 01:20:08 ID:AG6N80ti0
今のゲームってスコア以外でも色々競えるじゃん
稼ぎシステム実装なら、
稼ぎのポイントを数値化すれば、もっと幅が広がると思うし
625名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 01:20:20 ID:xQg11iFA0
>>619
別に作り手になったからと言ってユーザーでなくなる訳じゃないんだから
古参は作り手でありユーザーでもある必要がある。
それなのに「ユーザー」という言葉に固執して、
作り手になることを頑なに拒絶してる古参が問題。
作るのも遊ぶのも両方やらないとダメだよ。
626名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 01:34:56 ID:y/P0xSt8O
シューティングは操作がシンプルで分かりやすいけど
プレイヤーができることが少ない分、難易度を調整する手段も少ないんだよな
627名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 01:55:14 ID:hMU94zXs0
確かにシューティングは分かりやすいルールと単純な操作がいい所だけど
気持ち悪いキャラ(オトメ・東方)とかアホみたいな難易度(弾幕)ばっかりなのが絶望的だ
628名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 01:56:09 ID:PtQIyeUK0
2DSTGでコンシューマ専用で出すなら
ミッション選択型にすれば1プレイ時間短めで大量のステージ出せる。
ミッション1を選んだらシナリオに沿って1ステージ分のSTG。
ミッション2で3ステージ・・・と難易度上げていって
それ繰り返してミッション20くらいにすれば大作RPGくらいのシナリオとボリュームになる。
上級者はミッションごとにスコア稼ぎできるし
初心者でも頑張ればクリアするだけならできる・・・って感じで。

キャラの掛け合いもないとライト釣れないだろうから
銀銃みたいなイベントシーン入れて盛り上げる

・・・・・と妄想。

629名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 01:59:10 ID:hMU94zXs0
別にキャラの掛け合いとかムービーとかストーリーとかはどうでもいいのでは?とくにカジュアルユーザーは、
遊びやすい内容にそこそこの量、そして親しみやすいキャラクターがあればそれでいい。
630名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 02:12:08 ID:tvpX+LK90
>>628
>銀銃みたいなイベントシーン入れて盛り上げる

だがあの不気味なアニメは勘弁なw
631名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 03:08:03 ID:GKLQn/gi0
>>628
多く選択できて、かつクリアしなくても良いミッションを含めるとかな
エリア88のスーファミ版ってのはコンシューマSTGとしては理想的な形態だと俺は思う

>>617
つまり維新政党新風の取り巻きが馬鹿ばかりなのは瀬戸代表にも
何らかの責任があるとでも言いたいのかこの腐れサヨ野郎め!
632名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 03:22:18 ID:wpM2rk440
SFC版エリア88は終盤延々と輸送部隊を倒し続けてた印象しかないなぁ
あの辺はバランス調整の問題なんだと思うけど
633名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 03:27:26 ID:AG6N80ti0
さりげなくネウヨ発言混ぜるのはよせ
634名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 03:50:17 ID:tvpX+LK90
>>631
新風(笑)
635名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 04:31:40 ID:0jtLBXL50
>>628
ミッション制ならストーリーが分岐するとかやってほしい
しかし復興といっても2Dならどうやっても画面が地味になるしで大流行みたいなことには
まずならないよな
636名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 04:45:53 ID:tvpX+LK90
大流行は無理でも、一定の規模と流動性のある市場が維持できれば十分だろう
637名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 05:13:05 ID:0jtLBXL50
まあそうだね
格ゲーもシューティングもそこそこ市場に出るし問題ないかも
あれっ?( ゚д゚ )
638名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 07:25:20 ID:/erkwind0
一般人…STGとか格ゲーとかどうでもいい
ゲーム会社…それなりにちんまりと売れてれば問題ない

にも関わらず市場が狭い狭いと暴れる方々のスレですから。
639名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 07:34:41 ID:Klp3nNFYO
>>636
一定の規模も流動性も無いから衰退してるんじゃないの?
640名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 07:34:59 ID:PtQIyeUK0
>>630
いやいや、アニメムービーじゃなくてホラ
銀銃って、そのままのゲームポリゴンで
いろんな演出してたでしょ
戦艦から出撃シーンや撤退シーンなど・・・
ああいう演出ってかっこいいと思った
勿論スキップ可で
641名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 08:57:50 ID:o5f2N8d80
復興を願ってる割にあれは駄目これはキモいと文句ばっかりなスレだなw
そういう排他性が衰退を招いたとは考えないの?
642名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 10:32:18 ID:aRdrb5HR0
まぁこれ以上オタ方面に向かっても復興は無いからね。
現状でもオタしかやってないんだから。
643名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 10:49:00 ID:suqgyKon0
オタ方面に向かったからSTGが駄目になったのか?
逆だろう。STGが単品じゃ商売にならないから付加要素が必要になったんだ
644名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 11:08:46 ID:aRdrb5HR0
全然逆じゃない件。商売にならなくなった原因がそこにあるんだから。
要するにオタしかやらなくなったジャンルを延命させようと更にオタに媚びた結果が今の惨状なんだよ。
オタ向けが悪いんじゃなく、オタ向けしか無いのが悪いんだよ。だからオタしかやらない。

復興には誰でもプレイできる入門用ソフトは必須。アクションならマリオ、RPGならポケモンのような、ね。
オタク以外が見た時、キモイと思われないソフトが必要。
645名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 11:18:56 ID:suqgyKon0
>>644
確かにDSのスーマリは売れただろう
でもそれに追従して横スクアクションが復興したと言えるんだろうか?
スーマリの成功はあくまでスーマリ単体の成功でしかない

仮にマリオを題材にしたSTG作ってヒットしたとしても、一般人は『マリオはやっぱり
面白いなあ』と思うだけで他をやってみようとは考えないだろう
646名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 11:20:39 ID:AG6N80ti0
643みたいなこと言って弾幕を説明する人がいるけど、
それって10年前の話なんだぜ
怒首領蜂が今回微妙になってる事から言っても、
マニアに絞る路線も限界が近づいていると思うんだが
647名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 11:24:01 ID:o4KxQz4z0
>>645
それを言いはじめたら話にならん
それにマリオの名を冠していながら売れなかったタイトルはたくさんある
648名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 11:39:13 ID:suqgyKon0
>>646
キャラ萌え否定も弾幕否定もいいけど、じゃあどんなSTGなら一般層にアピール出来て
かつSTGの復興に繋がると思うの?
マリオSTG作って一般層釣ってもそれは萌えキャラでオタ釣ってんのと行為としては大差ない

>>647
話にならんって言うけどそれが現実じゃない?
649名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 11:42:16 ID:AG6N80ti0
>>648
どっちも否定なんかしてないぜ
「マニアに売るしかない」とは思わないだけですよ
650名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 11:42:56 ID:AG6N80ti0
それとたとえがマリオとかどんだけ「ライトユーザー」を馬鹿にしてるのかと
典型的すぎないか
651名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 11:45:43 ID:suqgyKon0
>>649
でもさ、STGも格ゲーもマニアにしか売れないからマニア向けに特化してきた
経緯があるのは事実だと思うんだ
一般層にも支持された格ゲーとしてスマブラがあるけど、あれは格ゲー好きが
望むようなゲーム性じゃないでしょ
STGもそういう方向へ進むのなら復興の道はあるかも知れない
ただそれが旧いSTG好きが望むものになるとは思わないだけで
652名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 11:47:48 ID:aRdrb5HR0
>>645
アクションゲームにはニューマリの様な2Dアクションもあれば3Dアクションもある。
今は3Dが主流なだけだろう?3Dアクションゲームへの架け橋としてニューマリがあるんだよ。
先ず初心者にアクションゲームが面白い、自分にも出来そうだと思わせることが必要なんであって
横スクロールアクションが主流になる必要は無い。シューティングにもそういったソフトが必要だと言ったまでだ。
マリオ云々は議論のすり替えだろう。
653名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 12:54:36 ID:AG6N80ti0
>>651
2000年前後のSTGはそれで良かったと思うよ
なんだかんだ言っても活気があったし
でもそのマニア路線すら頭打ちになってるだろう
格ゲーはそれなりに活性化しているけど
STGはコンシューマーが滅んだのがとにかく痛いと思う
あとは弾幕以前にボムシュー以外が少なさ過ぎ
654名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 13:08:53 ID:PyoXuh7U0
ストリートファイターオンライン レビュー
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080619/sfo.htm

復興の兆しか、単なる一発ネタとして終わるか・・・
655名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 13:17:46 ID:dnHtYsJt0
ザンギのパーツがはずれって冗談が過ぎるぞ・・・
656名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 13:23:06 ID:y/P0xSt8O
スマブラは格ゲーとは違うって言うけど
設定いじればその格ゲーにかなり近くなるんじゃない?
ライフ制、タイマン、アイテム無し、ギミックの無い平坦なステージ
全部ゲーム内で設定変更できるよな
この設定でやった場合も格ゲーマーはスマブラは格ゲーじゃないと言うのかな?
657名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 13:23:10 ID:vCLmhB2E0
すげーなここ。復興を考えるとか言ってるくせに
様々な要素が重なったとはいえ、シューター以外の人にも人気が出た東方を
糞だパクリだ東方厨だと即排除。そんなんだから廃れんだよ
658名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 13:43:26 ID:k5g4wbCF0
>>656
最新映画をモノクロにして字幕付けて音声無くしても、
元の映画を「モノクロ無声映画」とは呼ばないよね。
659名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 13:46:01 ID:AG6N80ti0
>>658
粗雑な議論だろう
どうせ映画ならのジャンル同士を比べるべき
サイレントとトーキーほどの違いなんかないよ

656はレギュレーションを変える話しかしてないと思うが
660名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 13:46:49 ID:AG6N80ti0
ちょっと誤字があったが失礼
映画にたとえるなら、SF映画のマニアが近いんじゃないの
661名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 13:52:26 ID:k5g4wbCF0
レギュレーションを限定して
「A的な要素も入ってるorAとして楽しむ事も出来るから、BはA」ってのは暴論、
という事を言いたかった。

「VCがあるからWii=ファミコン」って例えの方が良い?
662名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 13:55:30 ID:aRdrb5HR0
>>651
お前は近視眼的だなぁ。そこまで分ってて何でそういう結論になるのか理解に苦しむ。
格ゲー好きが望むようなゲーム性じゃない?それがどうしたの。大事なのはスマブラを好きになったユーザーが
格ゲーを面白い物だと認識し、他の格ゲーにも手を出す状況にすること。
そうすることで従来型の格ゲーユーザーも増えて格ゲー好きも得をする。

大体、既存のユーザーだけが楽しめるゲーム作ってどうやってユーザー増やすんだ?
俺が楽しめないから要らないというのは余りに子供っぽい考えだよ。
663名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 14:11:19 ID:k5g4wbCF0
>>662
その架け橋となるようなゲームがもっとあればいいんだけどね。
スマブラは従来の格ゲーと離れすぎてて、架け橋にはなりにくいと思う。

スマブラ・連ジのように格ゲーの長所・短所を学んだ上で作られた対戦アクション。
SFOのように進化した対戦アクションの長所を取り入れた格ゲー。
後者のようなゲームがもっと増えてくれるといいんだけど。
MD幽白・DSブリーチのような、トレジャー製格ゲーが一番それに近い。
664名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 14:12:53 ID:y/P0xSt8O
VCがあるからWii=FCと言ってるわけじゃなくて、FCとしても遊べるし
Wiiとしても遊べるってことを言いたかった
もちろんそれ専門で作られたものには劣るけど

スマブラは設定次第で格ゲーに近い遊び方もできる
そういう設定でスマブラやっても格ゲーとは違うって言うなら
それ以外にも格ゲーの格ゲーたる要素があると言うことになるよな?
じゃあそれは何なんだろうなと思ったんだ
665名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 14:15:16 ID:owAJhxu10
格ゲーは良いな、スマブラみたいな同ベクトル上にあるゲームで売れる作品があるのだから
STGも家庭用で10万本以上売れる作品が出てこないかなぁ

>>654
わはは、面白いな
こんなタマでも出ないよりはマシか、何かのきっかけになる可能性もあるのだし
666名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 14:19:36 ID:AQ6iVTkZ0
EAのFacebreaker (60fps)
ttp://www.gamersyde.com/stream_7502_en.html

格ゲー風味になってる
667名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 14:20:40 ID:aRdrb5HR0
>>663
そもそもなり易いくらい従来のソフトに近かったらユーザーが寄ってこない罠。
先ずは触ってもらう事が重要なんだよ。スマブラユーザーの1割でも格ゲーに興味を持ってくれたら
それだけで16万人新規ユーザーが増えることになる。世界規模ならもっとだ。
668名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 14:45:27 ID:9bJyz7WeO
スマブラ好きな人はスマブラが好きなんであって、格ゲーは好きじゃない人が多い気がする。
669名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 14:58:26 ID:k5g4wbCF0
>>664
明確な定義があるわけじゃないからなぁ。
スト2・バーチャ2及び、それらに影響されたゲーム達が作り上げた「格ゲーらしさ」はあるけど。
そして、メーカーはその格ゲーらしさの内側に向かうような格ゲーしか作らないし、
格ゲープレイヤーは格ゲーらしい格ゲーしか望んでないんだよね。
で、それをふまえた上で>>663が俺の意見。
ついでに格ゲープレイヤーがその境界線的ゲームも積極的にやるといいな。

>>667
いや、だからどちら側にもスムーズに移行できる架け橋的ゲームが充実するといいねって。
従来の格ゲーと乖離してることは認めておきながら、
『一割が格ゲーに興味を持ってくれたら〜』ってのはあまりに楽観的すぎやしないか?
670名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 14:58:58 ID:aRdrb5HR0
そんなこと言い出したら何にでも適応されると思うが。ポケモン好きは〜とかね。
俺はポケモン好きだけど他のRPGも好きだぞ。ゲームじゃなくても、カレー好きが
カレーうどんを食べてうどんに目覚めることだってあるw

シューティングに萌え要素入れるのだって萌えオタ釣る為だろ。
それを一般向けにやればいいってこと。
671名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 15:09:51 ID:AtmdBtwy0
またスマブラの話してんのかお前らw
672名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 15:13:42 ID:PtnVyzvV0
>>670
誰がどう見てもRPGなポケモンと
とっくの昔に>>5で決着が付いてるスマブラを一緒にするなよ
673名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 15:32:21 ID:AG6N80ti0
>>672
そこは最後の二行がポイントだと思うが
674名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 15:47:21 ID:YIkbfRkY0
格ゲーの操作方法をスマブラと同じにすれば入りやすくなるんでない?
675名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 16:00:56 ID:PtnVyzvV0
>>673
そのポイントをまったく押さえてないようだからつい、ね

>>674
ギルティギアイスカがそれだったらなとは今でも思う
ただでさえ複雑なゲームなのにありゃねーわ
676名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 16:16:46 ID:FkyA9Syc0
何を望んでるかが人によって違うから意見がすれ違いまくってるなw
(ある程度でも)従来の形を残したSTGなり格ゲーが復興してほしいのか
ジャンルが生き延びれば形は問わないのか

前者と後者じゃ意見が合わないのは当たり前
677名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 16:48:29 ID:aRdrb5HR0
>>675
分ってるから>>667みたいなこと書いてるんだけど?

>>676
形は問わないんじゃなくて、新種が生まれることによってユーザーが増え
それによって従来のジャンルも息を吹き返す、そういうのを想定してるんだよ。
DSの普及で新規ユーザーが爆発的に増えて死滅寸前だったジャンルが生き返ったのを
STGでも同じように再現できないか、ということ。
678名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 16:52:35 ID:AG6N80ti0
STGはコンシューマーシューの復興
これだけでだいぶ変わってくる
679名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 17:35:08 ID:rOPGVSwH0
>>677
土壌造りってことだな。
680名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 17:37:58 ID:WxQKFUPc0
DS生き返ったジャンルってなに
681名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 17:41:21 ID:owAJhxu10
>>680
多分ADVと知育
682名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 17:41:27 ID:Ti+7g2Bl0
スマブラよりも無限のフロンティアの方が格闘ゲーム臭いような気がする
なんだろうねあの感覚
683名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 17:45:24 ID:WxQKFUPc0
ADVはタッチペンと相性はいいよな
マウスカーソルで場所選択的な操作はやりやすい
けど逆転裁判とかGBAからあるじゃん。あれで売れてたし復興って
あと知育が復興って売れた時期なんてDS以前にあったの?
684名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 17:45:28 ID:LUJdS1xh0
コンボが格闘ゲームの重要な要素だと思う人にはそうかもな
テイルズが格ゲーっぽいってのと同じような意見だ
俺はそうはおもわんが
685名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 17:52:03 ID:/olKRsOb0
まあ東方やオトメみたいな糞キモキャラと弾幕じゃなければいいよ、あとほんの少しの遊びやすさがあれば
686名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 17:53:16 ID:ON8tWuhG0
どっちも型にに嵌りすぎた物以外ユーザーが
格ゲーorSTGだと認識しない+相手にしないのがマニアすら離れた原因じゃないかと
それに至るまでの責任はメーカーにもあるだろうけど
危機感持ってテコ入れするのが遅すぎたな
687名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 17:55:09 ID:/olKRsOb0
格闘ゲームはまだいいほう、なんだかんだ言って新作がこまめに出ているから
688名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 18:59:59 ID:mHPu9R/l0
シューティングは弾幕みてつまらなさそう、オタキャラでつまらなさそう、
とにかく見た目がつまらなさそうなのが問題だな。
689名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 19:12:09 ID:aRdrb5HR0
>>683
逆に聞くけど逆裁以外のADVがあったか?それに逆転裁判はADVが売れてたというより
裁判ゲームが斬新だったから売れてたって感じだしな。他のゲームに応用が利かないっていうか。
それがDSでアナザーコードが売れた辺りから変わり始めた。サードに市場があると認識されたからね。

逆裁もGBAでは6〜16万本程度だったのがDSでは51万本まで跳ね上がってる。
レイトンは85万本も売った。ADVと同様にSTGも一般層に何か1本でも売れれば化ける可能性はある。
690名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 19:12:29 ID:WxQKFUPc0
よし
じゃあスペースシューティングオタク向けの奴をつくろう
85本ぐらいうれそうだし
691名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 19:20:19 ID:owAJhxu10
>>685
硬派なシューターはギャル要素も楽しめないといけないのだよ
692名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 19:29:50 ID:cce/LyzB0
>>691
寝言言ってるのか?
693名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 20:08:08 ID:X+u0bu/40
シューターに硬派とかないよ、普通にゲームを楽しむ層とキモオタキャラに興奮してる層ならあるけど
694名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 20:09:30 ID:PtQIyeUK0
ライトにとってのSTGってミニゲーム程度にしか思わないかもしれん

まずは布石として大作RPGのミニゲームとして導入してはどうか?
FFにおける遊園地やらカードゲームのようなポジションだが
ゲーセンに出しても申し分のない出来のSTGをミニゲームとして出す。
すると、「おおっ、ミニゲームのくせに凝っているなぁ」と別の意味で評価させるだろうが
STGに多少の興味を持つかもしれない。
持たないかもしれないが、やらないよりかはいいかもしれない。

いきなりライト向けSTG出すよりも、数年かけてSTGに慣れさせていく方がいいかも
695名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 20:25:37 ID:PdEU0N/V0
ぶっちゃけ
STG市場がコノザマになったのはケイブの功績だよね

スコアラーを神化させる事には成功したけど
神以外はいなくなっちゃった、てカンジ。
696名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 21:08:47 ID:fWeOW1/O0
じゃあケイブにシューティング普及の先兵になってもらうか
とりあえずお姫さまデビューの続編にシューティングパートを入れてくれ
697名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 21:18:44 ID:iR2DbVfL0
すてきなおじさまことシュバルリッツ・ロンゲーナ大佐か

確か乗馬クラブに入ってレディーの称号を貰う、みたいなゲームが
ヨーロッパで小中学生ぐらいの女児に大ヒットしたんだよな
アレとかラブベリとかの柳の下を狙ってるんだろうか
如何わしい要素は入れない方が良いな
698名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 21:42:17 ID:9LODOldw0
>>695
ケイブが悪いんじゃなくてケイブしかいないのが悪いんだろ
>>694
対策RPGなんてもう(ry
699名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 21:55:53 ID:Ti+7g2Bl0
>>697
クッキングママがミリオン売れちゃうとこらしいからなぁ
>>欧州

日本の感覚は通用しなさそう
700名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 21:56:13 ID:ebGuPDff0
>>691-2 >>694
なんというか・・・シューターってすべてにおいて90年代の感性だな
今時こんな書き込みがあるということ自体が驚愕だ、良くも悪くも
701名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 22:00:34 ID:SuX5IvFDO
とりあえずだ、おまえらがやりたいSTGとは何なのか
〜以外で絞りこむな、自機は何がいいんだ?
どんな場所が舞台なんだ?
それだけ主張できるなら言えるはずたが
言ってみろ
702名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 22:53:18 ID:PWZNYIRMO
自機ってのがもう何か……
なんとかならないかな
703名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 23:39:35 ID:aRdrb5HR0
>>699
>クッキングママがミリオン

いや、通用してるだろ。それモロに日本のゲームですからw
向こうは女児向けのゲームそのものが少ないらしいよ。
まぁ日本でもたまごっちミリオン以降にやっと充実してきたくらいだから
海外では殆ど無かったんだろうな。
704名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 01:09:58 ID:bWo9yEd80
なんか物凄くゆっるーい難易度で買い物がある(←これ重要)シューティングでないかなぁ
弾幕はノーセンキュー
705名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 01:16:20 ID:OnF27Wct0
「弾幕かそれ以外か」ってそんなに大事?
706名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 01:24:31 ID:KPa01/270
全然
フィーバロンでも斑鳩でも大往生でも楽しめるが
ちなみにファンタジーゾーンのことなら全然ゆるい難易度じゃないからな
今となっては
707名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 01:32:46 ID:LLldBdOB0
>>705
アーケードだとケイブ以外受け付けない人が多いんだよね
良くも悪くも
708名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 02:05:09 ID:Kt7RJZVA0
それはいくらなんでも極論すぎる
結果的に今のアケが弾幕で染まっているからそう見えるだけで
たとえばアケで正統なグラ新作でも出ればシューターを
自負するような人は普通にコイン投入するだろう
709名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 02:12:36 ID:LLldBdOB0
いや、オペレーターにそういう奴が増えてきた
STGは基本一台でケイブしか置かないみたいな
710名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 02:17:38 ID:nYtC+WTL0
言ってしまえば他のSTG入れても大して売れないってことなんだろうな
インカムは落ち目の格ゲー以下ってのがもう・・・
711名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 02:20:47 ID:TsM+6L5R0
つーかどういうのがやりたいとかあんの?
縦?横?8方向?

俺は携帯機なんかでF/Aの移植があったら買うな。
移植+アレンジ(短い面がいくつもorエンドレスでライフが定期的に回復するモード)構成で
712名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 03:10:30 ID:Tud3yLth0
経験値と金の概念を入れて敵の出現をランダムエンカウントにして
敵弾はターン制にしたら売れるかもね
713名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 12:57:46 ID:tLhPPsGnO
ワロスw
714名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 14:18:52 ID:7f6Gl2To0
STGはゲーム性云々よりもまずSTGに触れさせることが先だと思うよ。
ゲーセンでSTGなんてやらない、つかまずゲーセンにすらいかない。
そんな人らがSTGをパッケージで買うとも思えない。

ガキのころにグラとかR・TYPEとかダラとかに触れてた世代ならともかく
今の世代にはまずプレイしてもらわなきゃ始まらない。

FPSもゲーム性は変わってないけど、最近では触れる機会も増えて
徐々にだけどプレイ人口が増えてきてるっぽいし。

例えばXBLAの体験版とかは、わずかだけどそれに貢献してると思う。
ただ、プレイして貰っても2面で殺すアケ難度のままだからなぁ
715名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 16:23:12 ID:hvtm4s+L0
360って時点で入り口間違ってるだろw
716名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 16:41:30 ID:7f6Gl2To0
そこを論点にしてるわけじゃないんだが
717名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 16:47:39 ID:+IC3Lsfm0
まぁ、PS3でも大間違いだしな。
718名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 17:01:24 ID:ncXZWCbL0
結局はVCの古いのからやらせるしかないってことか(´・ω・`)
719名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 17:05:07 ID:hvtm4s+L0
DSが一番適してる。
720名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 17:07:58 ID:+IC3Lsfm0
ケツイデスレーベルですね。わかります。
721名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 17:12:17 ID:hvtm4s+L0
あれは入り口に入ったらいきなり最深部って感じだなw
722名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 17:16:46 ID:IDtEJbTH0
受付のおねーちゃん(ど素人)がクリアできる程度から調整してるとか聞いたが、
マゾ仕様に定評のある三原だからなあ・・・
723名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 17:18:27 ID:9N83CcFY0
>>722
ど素人の姉ちゃんでも何回もテストプレイしてりゃ上手くなる罠
724名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 17:29:50 ID:+IC3Lsfm0
大往生DVD収録の要領で、ど素人のお姉ちゃんに契約書にサインしてもらって、
ゲームがクリアできるまで監禁すれば解決だな。


正直、ケツイデスレを間違って買ってしまう子が居ないか心配だ。
難易度はともかくIKDさんとか言われても分らんだろう。
725名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 18:53:15 ID:oNyRqd4v0
>>724
安心しろ
絶対にいないから

ちびっ子は基本的に身内で受けたものを優先する
ぶっちゃけるとポケモンとかモンハンとか
726名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 19:12:30 ID:1VfWlxwE0
STGプレイヤーは減る一方だよな

ケイブとか人増やす気なんてさらさら無いってカンジ。
727名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 19:37:36 ID:Q+0z8dj/0
ケイブも採算度外視の趣味でSTG出してるっぽいしなぁ
そのケイブに復興のためになんかしろ!ってのも無茶な気がする
728名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 19:41:25 ID:fZ/I6jrS0
大連射シュートブラザーズですね、わかります
729名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 20:16:51 ID:lWRWqdQt0
パロディウスも子供とかも興味持てるような絵面で誘っておきながら
マジで殺しに来るからな・・・ルーレット>OH!とかもなに考えてるんだと

思い返すとどのあたりからSTGって衰退始まったんだろうと考えると
やっぱ「実際の難易度」よりも画面と弾の比率の問題もあるのかなと
730名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 20:28:48 ID:yiN9A3Q60
パロディウスはまったくもって問題ないだろ、難易度的にも内容的にも。
実際結構売れたみたいだし。
731名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 20:36:20 ID:7f6Gl2To0
>>729
確かにそれはあるかも。
弾幕って「難しそうに見えるけど、やってみると意外と避けれてオモシレー」
ってのが当初のコンセプトだったとどっかで見た気がするけど、
それって基本的に既存のシューターに対するものだからな。

シューター以外には「難しそうだからやらない」を加速させてしまった
732名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 21:36:30 ID:OnF27Wct0
言うのは勝手だけど本当にそうなのかは確かめようがないよな
733名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 22:34:23 ID:wQRsgXVy0
最近ちょっとしたきっかけからまた格ゲーするようになったんだけど
STG、格ゲーの市場規模が昔と比べたら縮小してるのは当然わかるんだが
ここ数年に関してはどうなの?
734名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 23:58:43 ID:ApZ+98eU0
正直な話、最近のCAVEゲーみたいなのこそこっそり同人でやるべきではと思う
いや同人じゃあのクオリティは無理だけどさ、ゲームのスタンスとして・・・・
735名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 00:24:01 ID:mbBSvVJ10
>シューター以外には「難しそうだからやらない」を加速させてしまった
だな
ケイブSTGがアーケードSTGの代名詞になった事で、やる人間が狭くなっていった感は有る


>>733
格ゲはそれなりに。
STGはほぼ死滅。
(カードのおかげなのか、難易度がぬるいおかげなのか、普段STGをやらない層がオトメを触っているのをちらほら見るが絶滅寸前といっていい
736名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 00:26:02 ID:bM3DRogG0
>>733
賑わい的には格ゲーは緩やかに下降し続けてる
STGは小さーくなったままずいぶん経って何かその規模でもう安定しちゃった
って気がする

通りすがり的に見てる限りじゃむしろここ3〜4年でSTGがちょっと元気出た風に見えるんだが気のせい?
ケイブやオトメのポップが派手なだけかなぁ
737名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 00:31:59 ID:EbWMhhZh0
>>736
ギガウイングとかサイヴァリアとかが出てて、
真打ちの斑鳩が出たあたりは盛り上がってただろ
ケイブもその頃はけっこう工夫してたし
738名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 00:57:48 ID:fKcgTScW0
>>737
今のケイブでもデスマだけは評価に値する
739名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 01:15:20 ID:r+qNIMoO0
デスマってなんか新しいシステムとかあったっけ・・・?
いつも通りの弾幕ゲーだった気がするんだけど
740名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 01:36:24 ID:hx6qAT4j0
虫姫さまふたりぐらいシンプルな方が良いわ
741名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 01:59:22 ID:EbWMhhZh0
>>738
というか、あの会社ってジュンヤーだけがデザイナーなんだと思う
IKDは道中と稼ぎシステムはちゃんと作れるけど、
放っておくと手癖でマンネリ化する職人なんだろう
742名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 03:36:43 ID:Xor7sWLa0
虫姫ふぐりも相変わらずのマンネリ弾幕+キモキャラでしょ?駄目駄目じゃん。
743名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 07:27:25 ID:HYeOfpGt0
HD画質に対応したら面白くなるよ
744名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 08:00:10 ID:/9GHho8X0
>>729
OH!wwwwwwwwwwwwあれはひどいwwwwwwww

何度もいうが、古い簡単なシューティングじゃないとやってもらえないんだろうなぁ…。
グラ外や極上パロディウスだ!とか
足下を抜けるのはちとむずいけど。
745名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 08:53:52 ID:LifF6p2a0
OH!は家庭用で友達とクリア度外視のプレイでやると盛り上がるぞ
初プレイのやつにわざと押させるのも笑いのネタに使える

パロは友達とワイワイ楽しめる珍しいタイプのシューティングだとおもう
746名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 09:00:04 ID:/9GHho8X0
>>745
なんVで初プレイの奴にOH!を押させて笑うというひどいことが何度もあって凄く不快だったんだが…。
OH!の件に限らずあの板はその手の配信者いじめが多いけどな。

ってかOH!だけは絶対ない方が良い。
747名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 09:00:31 ID:HKjrE3Uh0
こないだグラディウス外伝やってて思ったけど
背景とか敵の攻撃バリエーションとかしっかり作ってあるよな。
というか、昨今のSTGって最大表示弾数以外は退化してるような…
748名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 12:08:28 ID:F0pk3Bpz0
64時代は星狐64が売れたが
別に2DのSTGまで売れることがなかったね
任天堂も今や星狐すら潰してしまったから
STGに手を出すことはあるまい
唯一ライトが確実に買うメーカーなのに
749名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 12:12:08 ID:Dhc+a0wAO
よっしゃ! ケイブ祭りGETだぜ!
750名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 12:22:02 ID:fKcgTScW0
>>739
ステージ・ルートとそれぞれ難易度の選択ができるのはいいと思うんだがどうか
点稼ぎやオプション操作は初心者には厄介だが
751名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 12:31:04 ID:UlEYAWOM0
デスマは稼ぎシステムも高難易度で要求される弾消し操作も変態仕様だよ
で、美少女+マンネリ弾幕。エクステンドも少なめだし
簡単な難易度になる組み合わせを選べば練習しなくてもクリアできる、ってのが良いだけじゃねーの

結局「練習して先に進めるようになる」という部分からして破壊しないと駄目なんだな
752名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 16:36:53 ID:ra0gZcNk0
もうライフとか残機廃止して設定されたスコア以上で
クリアとかにすれば良いんじゃね
下手でもステージの最後までは行けるし
753名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 18:11:24 ID:reSWlQmQ0
>>752
そうすると「隠しボーナス必須」「特殊な稼ぎ必須」になって更に敷居が上がるという罠

そもそも「クリアしたはずなのになんで次いけねぇんだよ」的な文句が絶対に出る
754名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 18:40:08 ID:ra0gZcNk0
>>753
そういうのはスコアラー向けに別に作って、クリア自体はある程度の
技術があれば可能なくらいで設定すれば良いんじゃないか?
「クリアしたはずなのに〜」ってのはルール読んでないのが悪いと思う
音ゲーのノルマみたいなもんだと思ってくれ
最初ミスしても後半で挽回できるような形も良いんじゃないかな
755名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 18:46:20 ID:T/wvDn+eO
久々にデスマやったんだが、敵が後ろから来るのがデフォなせいで避けるスペースがかなり狭く感じた
しかも後ろから来た敵にぶつかるの3回くらいやらかした。

まさか大復活より短い時間で終わるとは思わなかった('A`)
756名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 20:06:51 ID:Y1X4uSiV0
ステージが分岐すればいいんじゃね?最短2面、最長8面くらいで。
失敗しても終らない、その代わり2面で終わり。一応EDは出るけど当然バッドエンド。
EDは複数あって全て条件揃えると隠しEDが出る仕様にすれば儲かるかもなw
757名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 20:17:42 ID:reSWlQmQ0
>>756
全てのゲームオーバーにストーリーをつけるというのは少し珍しいかもね
なんとなくサイバリオンっぽい
758名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 20:48:17 ID:r+qNIMoO0
全てのステージ、ゲームオーバーにストーリー
それなんてボーダーダウン
759名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 17:12:28 ID:re/ULuok0
>>756
そもそも最近のSTGって総ステージ数はどれくらいあるんだ?
760名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 19:29:20 ID:8iUaXsozO
RS3とケツイふたなりを同時期に出せば盛り上がるのに
761名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 20:48:22 ID:V3nP0EuL0
>>759
式神が1-1〜5-2(1つの面に2エリア)
ガルーダが5面
斑鳩も5面
雷電も5面
デスマは6面だっけ?
オトメは最高3面連続、と。ネット対戦ならいくらでも氏ねる。

しかしケイブシューはプレイ時間短い上に変に殺しにくるとかどこまでひどいんだ…道中が短すぎ。
ケイブのせいでこんな最悪イメージになったとしか言い様がない。
762名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 21:24:09 ID:8iUaXsozO
虫ふたとかは道中長くね?しかも似たような構成だからパターン記憶できない…
ケイブシューは3面が鬼門だな
763名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 21:53:40 ID:re/ULuok0
>>761
なるほどありがとう。

という事は大体5〜6面ってのが多いのか。
これがSTGにとって丁度いいくらいの数なのか、
予算的にそれくらいが限界なのかで
分岐システム入れて作る場合の量も変わってくるな…。
764名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 23:51:08 ID:qkxbBZVr0
ダライアス型の面構成をやるところが他に無いあたり、予算的な問題じゃないのかな
765名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 08:23:29 ID:Vl8K8Cyp0
>>761
その分5面が長いんだから別にいいだろ
766名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 08:44:28 ID:Z7hl6xN50
プレイ時間が同じでも
長い1面の途中で終わるより
短い3面で終わったほうが得してる気がする
767名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 13:22:12 ID:1lGpMfR00
>>765
一般人は5面までいけません
768名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 14:39:58 ID:JQ/kRolW0
ここ十年ケイブがスタンダードみたいになってたのが良くないんじゃね
当のケイブ自身が疲弊してきてるし
大復活はその象徴かと
769名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 14:48:45 ID:mM8qZfn20
>>767
どんなに良くても1面ボスでゲームオーバーというオチだよな、一般人は。
ケイブはガルーダ2を移植したらとっとと消えてほしい。 
770名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 14:49:13 ID:mM8qZfn20
移植したら、ってか移植して消えて欲しい、だな。
771名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 15:00:23 ID:pmVQeR1H0
式神とガルーダはシンプルで解りやすくて簡単で初心者にもプレイしやすくて親切で神ゲー
ドドンパチも東方も虫姫も複雑で難解で初心者お断りでマニア向けで糞
772名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 15:06:48 ID:wHcPwewzO
腕前に応じて自動的に分岐して行くシステムとかどうだろう?
一定のスコアないしやられた回数などなどで
しかし一面だけは何回やられても即復帰出来る練習面で(評価自体はしっかりされる)
あと重要な点として評価は隠しパラで一切表示しない事だな
773名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 15:15:27 ID:jjrvZIwb0
>771
その並びなら怒首領蜂だけははずしておけ
774名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 15:38:15 ID:pmVQeR1H0
>>773
怒首領蜂だって同じようなモンだろ
怒首領蜂大往生とかタイトルの時点で初心者お断りな空気を発してるし
ちょっとマシなのが出てもマニアのオタクのスコアラーが寄って集って叩く
775名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 16:00:31 ID:rzgP5XF30
>>772
1面が練習面ってのは俺もやるべきだと思う。じゃないと新規は3分も持たないだろうし。
ただ評価システムは隠しパラにすると、バッドエンド1つだけ見てそれだけだと思われて
「やっぱSTGはボリューム少ない」って思われないか?

>>758でも出たボーダーダウンとかあるけど、評価システムは制作コスト高で数少ない?
776名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 16:05:26 ID:MFEwiNAt0
縦横STGってもはやジャンル自体が鬼門だな
777名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 16:17:32 ID:mM8qZfn20
怒首領蜂はB-ボム以外を選んだら無理ゲーになるからなぁ…ただでさえ糞なのに。

>>775
次に良いエンディングの存在を表示するとかは?
778名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 16:27:24 ID:CyhgnoQH0
>>771
個人的には雷電が一番簡単だと思うんだ。
撃って、よける、ボム。以上。
初心者向けという意味じゃ式神・ガルーダでも難しすぎる。
ただ、ステルス戦車とかが凶悪すぎるんだよな。
779名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 17:01:13 ID:sRtc2HVx0
1面が練習面って事なら、同時に有る程度パワーアップが極まった状態で始められるのもいいかな?
1面ボス倒した後のイベントで装備ハギ取られるイベント発生で、2面以降ノーマルから開始。

ダライアスで例えると、Lv2装備で始まる感じ(シールドだけはLv3とか)。
780名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 17:23:17 ID:d7ft4KyH0
>>779
意味わかんね。ただめんどくさいだけじゃね。
781名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 18:55:26 ID:1lGpMfR00
ただホント、何が切欠になるかわからんからね。
俺、20くらいまで全くSTGに興味無かったのに、たまたまゲーセンで見た
サイヴァリアRのBUZZシステムに凄い心打たれてプレイして以降ハマったし
782名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 22:16:22 ID:l0EEDPzi0
>「やっぱSTGはボリューム少ない」って思われないか?
ボリューム云々より
1コインでクリア出来る難易度で無いのが問題だと思ふ

高校生の格ゲーマーが旋光のSTG面で詰まって愚痴ってますた。
(体力性で無敵有るにも関わらず…)
783名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 00:01:20 ID:Mxm7zcsv0
STGのよさは操作が簡単なところにあると思うんだよな
784名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 00:39:23 ID:IB2hGMO40
システムは意外と面倒だったりするけどな
785名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 03:21:51 ID:7LBdzlKO0
>>771
式神とガルーダはシンプルでも解りやすくもないと思うが。

特に式神はキャラで初心者向けと上級者向けがわかられるから、
適当に見た目とかで選ぶとエライ事になる。
後、3面ぐらいにくる地形面が初心者には鬼門。
横シューは地形があるから嫌がられたと言っても良いし。

>>779
受け入れられるかねぇ?
今時のSTGは実質パワーダウンなしだからな。
パワーアップ自体、あんまり意味ない気すらする。

ゆとりがツインビー5面で死んだら何て言うだろうかw

>>782
格ゲーマーなんてCPU戦は勝てて当然だと思ってるから、参考にならん。
786名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 05:12:49 ID:4FDMFE83O
SHTで最易と言われた
ガルーダ1も式神3もムズすぎてクリアできず。
避け方がサッパリ分からず
攻略動画見ればシビアすぎて無理。
今度出るオトメデウス無理ならSHT引退する予定。
787名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 10:01:43 ID:TUbJFgLVO
ここで音ゲーとの融合はどうだろう
788名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 10:26:05 ID:MVLirYzk0
331 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 10:15:13 ID:5ybNQIeM0
オトメディウスGの発売日9/25に決まったみたいだ。
今コナミからFAX届いたよ。
789名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 10:49:28 ID:hvUHkCgG0
>>779
少しでも長く遊べるようにって感じだな。 けっこう良いと思う。

>>782
せめて2〜3コインでクリアしたい俺ガイル。 さすがに1コインとは言わん。

>>786
順番的には、式神→ガルーダじゃないと無理w
式神をクリアしてからガルーダやってみた方がいいよ。
790名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 10:52:30 ID:ENi5zKcF0
いやどうかんがえても
式神3の方が難易度高いだろw
791名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 11:54:59 ID:hvUHkCgG0
だって式神は2までしかやったことないんだもん(´・ω・`)
792名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 15:00:58 ID:oaOepqI+O
俺の彼女はガルーダはやっとこ5面
で、
式神は2と3クリア。

まあ、バリア使う訳だが、、。
あれは別ゲーだよな。
弾避け全否定w

因みにガルーダ2は3面で涙目w
793名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 15:09:15 ID:LAd7P3WM0
式神とCAVEじゃ殺され方も別物だしな。
まぁ慣れだな。
794名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 15:47:04 ID:T9oKRMF+0
696 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 12:20:31 ID:GcevShZ20
そんなことよりオトメディウスの発売日が9月25日に決まったぞ
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/g7580624103414.jpg

・LIVEで3人同時プレイあり
・リプレイのアップロードあり
・グラディウスモードあり
・新キャラ、新ステージ追加
795名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 15:52:55 ID:u49+4Tfz0
>>794
・LIVEで3人同時プレイあり
・リプレイのアップロードあり
・グラディウスモードあり
・新キャラ、新ステージ追加

きったあああああああああああああああ
これはなかなかうれしいな。
グラディウスモードってなんだよw 期待しちゃうじゃんかよ

しかしプロモーションのとこに普通にニコニコ動画とかかかれてて笑う。
796名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 16:37:51 ID:UZh0KcCU0
野良ならともかくフレで3人ってありうるんだろうか・・・
797名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 16:56:59 ID:7R5H11Bz0
オトメGのトレーター1が配信されてるよ
実機持ってる人はマケプレチェックで
798名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 20:05:01 ID:4FDMFE83O
ついにオトメ出るか!
ツインビーヤッホー臭するから買うぜ!
いや、俺がクリアできた数少ないSHTなんだよ>ヤッホーorz
ゲーセン行かないから分からないが
難易度の低さに超期待。
799名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 20:16:04 ID:6ZZjbda50
ツインビーヤッホーはあんまりいい評価を聞かないけど
初心者向けには良いSTGだったと思う

演出面はスターフォックスを髣髴とさせる通信入りまくり&会話しまくりだし
結構派手といえば派手なんだよね
800名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 21:37:22 ID:GX6jmIvN0
グラディウスモードも低難易度だと良いのぉ
801名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 22:00:43 ID:+AxIH3YF0
東方ってのが流行ってるらしいのでプレイ動画見る。これは面白そうだ!(東方風神録購入)
→面白かった。すっかりハマったのでもっともっと買おう(紅・妖・永と音楽CD購入)
→ZUN氏のおすすめはダライアス外伝ってゲームらしいな(タイトーメモリーズ購入)
→色々興味出てきたぞ、STG全体に対して(エスプガルーダ購入)
 →道中の切り返しおもしれー これは間違いなく名作

→東方で検索してたらMUGENってのに行き着いた。
 →格闘ゲームも面白そうだな、ルガールカコイイ(KOF95〜7購入)
→TRFの動画よくわからんが楽しそう。俺もあれくらい上手くなってアケデビューしたい。まずはレバーか・・・。
 →MOW、北斗の拳、リアルアーケードProの購入を検討中。エスプ2もやりたい。(今ここ)

・・・とまあニコニコを起点に連鎖連鎖でこれだけこの2ジャンルに興味を持てた。
元々WIZとかが好きだったり、ゲーオタ気質なところは多分にあったからだろうが。
802名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 22:16:29 ID:FYwZ1Fke0
そういう流れになるはずだったんだけどな・・・
どこで何が狂ったのか・・・
803名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 22:37:25 ID:6ZZjbda50
東方の場合はゲーム買って音楽CDまで買ってそれで終わりって人が殆どじゃないの?
「作者の好きなゲーム」まで調べるのは流石に多くないだろう
804名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 23:05:54 ID:VRCJmpuV0
というか、堀井雄二や宮本茂クラスでもない限り
普通のゲーム好きの人は作者が誰かなんて事すら考えない
805名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 00:11:03 ID:K1FtLIPy0
なんか普通にコピペにしか見えないんだが
806名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 06:17:23 ID:gsYexmuS0
三行目はなくても成立するが四行目にいけるかどうかが分かれ目だな
807名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 10:20:18 ID:lOhqttGs0
>>804
商業ゲームだとそうかもしれんけど、同人だと作者との距離も近いしありえるんじゃないか?
808名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 12:58:59 ID:AA65gx/p0
この2本の良作がMGS4でPS3に入った比較的ライトな層に受け入れて貰えますように。

5 :名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 12:47:42 ID:GJ6AlE0s0
http://www.jp.playstation.com/ps3/psn/store_archives.html
【2008年6月25日より配信開始のタイトル】

タイトル フォーマット 振動 メーカー名 販売価格
アインハンダー PS3/PSP − (株)スクウェア・エニックス 600円(税込)
アストロノーカ PS3/PSP − (株)スクウェア・エニックス 600円(税込)
ゼノギアス PS3/PSP − (株)スクウェア・エニックス 600円(税込)
ラクガキショータイム PS3/PSP ○ (株)スクウェア・エニックス 600円(税込)
RAYSTORM PS3/PSP − (株)タイトー 600円(税込)
FIGHTERS' IMPACT PS3/PSP − (株)タイトー 600円(税込)
809名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 13:45:52 ID:HV6alX0O0
>>803
最近は音楽CD買って同人誌買って同人CD買って終わりって人が大量に・・・っ!

>>804
いや、5年くらい前に初めて東方クリアした時に見たスタッフロールは今でも忘れられんよ。
ありゃイヤでも興味持つって

>>808
アインハンダーうらやまー。XBLAでも出ないかなぁ
そういやリリース当初って評判悪かったよな?
アレってスクウェアの名前買いした一般人が下した評価だったのかな?
810名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 13:58:08 ID:AA65gx/p0
>>809
多分名前とグラで買ったら思いきりSTGしてたからついて行けなかったんじゃない?
全機種持ちは名作STGやるのには事書かないからいい。
PSででたソフトがXBLAで出る事なんてあるのかな?
811名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 14:04:53 ID:O+Zg3Rup0
あとアインハンダーが出た年は確か
サンダーフォースVや怒首領蜂、ティンクルスタースプライツあたりが出てて
STG的に当たり年だったゆえの評価があるかもしれない。
812名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 14:13:07 ID:HV6alX0O0
なる

>>810
一応出てる、けど殆どSSやDCでマルチだったソフトだね。
いや、オリジナルは持ってるからいいんだけど、オンラインランキングあるだけで
やる気が急に上がるからな。
813名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 14:50:13 ID:14uknR230
だいたいキングスナイトからしてスクウェアはSTGの会社なんだから
つべこべいわずにタイトーシューを出せと
814名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 15:00:01 ID:h7bgZnBQ0
>>813
そいやアーケードでキングスナイト復活したな
カードゲームだけど
815名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 15:12:25 ID:XlfCNHJP0
>>814
1行目でちょっと浮かれちゃいました。
816名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 15:22:46 ID:h7bgZnBQ0
ちなみにコレな
ttp://www.square-enix.co.jp/lov/
隊列が凄く・・・キングスナイトです・・・
817名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 16:34:14 ID:y3spWxP20
キングスナイトの絵っていうか雰囲気って凄くジブリっぽいけど
何か関係でもあるのかな
818名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 18:20:49 ID:n8sXvQTi0
アインハンダーはDSあたりに移植してほしかったんだけどなぁ
逆にそっちの線が薄くなってしまったのは残念かも
819名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 21:40:03 ID:bMdTpUfY0
>>787
そろそろ音ゲーと格ゲーとパズルゲームとSTGが融合したゲームが出てもいいと
思うんだ
820名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 21:47:14 ID:9z/O7Bex0
オトッキー
821名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 23:03:22 ID:0iMFyRUb0
シミュレーションとSTGが融合したカンジのゲームが
スティングから出るみたいだが…

避けながら弾を撃つ代りに指示を出す
ってなシステムで合ってるのかな…
822名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 01:17:46 ID:/xBMmR370
タイトルで言ってくれないとワカリマセーン
823名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 10:04:11 ID:+QLei8Ji0
久しぶりにゲーセン行ったけど田舎なのに秋葉原かと思った
まさかアニヲタにあそこまで侵食されてるとはな
シューティングも格ゲーも音ゲーもクイズゲーもUFOキャッチャーのグッズも全てヲタ向けで気持ち悪くなった
あそこからどうやってWiiのように大衆を引き付けて復興出来るんだろうか
どんなに素晴らしいアイデアがあっても結局アニヲタ向けの外観にして売るんだから復興はもう無理なんじゃないか?
824名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 11:30:25 ID:dckVMbeY0
>>823
>>2

だからそれの解決案がないから困ってんじゃん
825名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 11:49:30 ID:3joOSOR80
実際には昔からオタ向けなんだが、
客層が今ほど固まってなかったんだよ
826名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 12:42:49 ID:HzJgqCvu0
オトメの売り上げ次第じゃね?
827名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 13:33:59 ID:79WpmF5D0
まあ確かに>>823の言うとおりだな、本当にアニオタ臭がきつ過ぎる、昔はもっと
馬鹿なノリや面白い体感ものがいっぱいあったがなぁ
828名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 13:40:37 ID:zqtknarn0
その馬鹿なノリのゲームや体感ゲームが採算合わなくなったからアニオタに媚びなけりゃならなくなったんだろ?
昔を懐かしむのはいいけど懐古は結局ゲームやらないしな
829名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 13:42:47 ID:79WpmF5D0
そりゃキモオタしか居なけりゃ採算合わないわなw
830名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 13:59:11 ID:3joOSOR80
何度も言われているけど、
今のゲーセンはビデオゲーム誕生以前の形態に戻った観がある
スペースインベーダー以後のゲーセンスタイルが滅んだというか
831名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 14:06:22 ID:/IivHGns0
オトメにオンライン協力あるのはでかいな
832名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 14:30:21 ID:dckVMbeY0
まぁまずSTGが衰退した一因は懐古厨にもあるわけだが。
833名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 14:43:20 ID:DKrES28A0
寝言いってんのかアニオタ?
834名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 14:58:51 ID:/xBMmR370
店内は薄暗くてやたらとやかましくて
店の入り口近くに配置されてるプライズマシンの景品は殆ど美少女モノで
プライズマシンの近くにはパチスロの台を流用したメダルゲームの島があって、
ビデオゲームもDQNが「ッラアアアッシャアアア」とか奇声上げながらやってる鉄拳とか
アニメ絵の美少女が出てくるゲームか、さもなくば見た感じ全く付いていけない感じの格闘ゲーム
シューティングゲームの台からだって「ぱっふぇ〜〜☆☆☆私がやっつけちゃうんだからぁ♪♪♪」なんて聞こえてくる始末

これはだめかもわからんね
835名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 15:02:00 ID:H0InnuT50
その例の中では鉄拳が一番「らしい」気がするな。
俺がゲーセン入り浸ってた頃のイメージはそんな感じ。
836名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 15:14:16 ID:ILz/TeEw0
アニオタ向けというか一般人の趣味がアニオタ化してるんである意味当然では
今の子供にとっては萌えアニメ風なのが「正統派」なんだぜ?
837名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 15:28:01 ID:DKrES28A0
なわけねーだろwどんだけ変態なんだよw
838名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 15:44:44 ID:BAtS45Ia0
今の子供はそのオタ絵を見て育ってるわけだが
お前らクソジジイがキモイと思ってる絵も意外とそんな風に見られてないのを
いいかげん受け入れろよ

漫画読まない俺がたまに普通の漫画雑誌見ると
漫画の女の顔がエロゲーになってて顔で爆笑するけどな
これ普通のリーマンが読んでるの?バカじゃねえの?と思うし
839名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 15:46:03 ID:BAtS45Ia0
まあ今の漫画を普通に読めるような奴が萌え絵拒否なんて失笑ものw
お前普通に読んでるじゃんwww
840名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 15:51:23 ID:26aZU+eEO
全員極端な仮想敵を相手に息巻いてるようにしか見えん。
841名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 15:53:46 ID:UV7qSQp10
格闘も可愛いオニャノコがいなきゃ買わないし
シューティングも乙女ディウスなら興味ある

玄人が素人お断りにしちゃった格ゲー
難しくてなんぼなSHT
なんか別の要素がなきゃ食いつかないよ

SHTは面が少なくなりすぎたのも俺はダメだな
スコア競うなんてどうでもいいから、ゼビウスぐらい長くしてくれ
842名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 15:54:10 ID:3+PHqlur0
気持ち悪いアニオタの無理な言い訳が見苦しいな…
普通に生ゴミ見るような目で見られるしドン引きだぞ。
843名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 15:55:14 ID:dckVMbeY0
なんか必死っすね
お茶でも飲もうぜ

他は知らんがSTGが萌え路線に走ったのは衰退したから。
シューターは硬派路線が好きだと思うし、開発側もそうだと思う。
しかし理想を追い求めることが出来るほど繁栄してないのが現状。

逆を言えば復興さえすれば開発側も理想を求める余裕が生まれる。
つまりは、まず現状を受け入れてそれらで還元しなきゃ始まらない。

なわけで懐古してアニオタアニオタキモイキモイと叫び続けてるより
嫌々でもそれらを認めてプレイすることがシューターとしての真の姿であり
それこそがSTG復興への第一歩で鰤たんだいしゅき
844名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 15:57:42 ID:3+PHqlur0
アニオタをキモイと思うのは普通の感性で懐古とは関係ないだろw
845名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 16:00:56 ID:UV7qSQp10
普通

だっておwww
846名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 16:02:49 ID:d3dAjNt00
今の時代にサイレント映画を復興させるようなもんだな。

サイレントはサイレントで味があって良いと思うけど、もはやメインストリームにはならんだろう。
メインストリームでない以上、金も人も集まらないから細るのはしょうがない。

ごくたまに出る新作を期待しつつ、昔の名作を楽しんでればいいんじゃないの。
847名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 16:05:43 ID:+mYOEHAf0
まあ普通アニメなんて宮崎モノでもないかぎり小学生くらいしか見ないだろ、
もしかしたらギリ中学生まで入るかもしれんが、それより上で見るなんてそうとうオタクだろ。
848名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 16:06:42 ID:UXFk6iIm0
ゲーオタよりカップルや親子連れの方が金を落としてくれるからプライズ専門のゲーセンが増える。
自称硬派ゲーマーよりもオタゲーマーの方が金を落としてくれるから萌えゲーが増える。

アニオタアニオタと嘆くより前にまず金を落としてやれよ。
硬派がオタよりも金を落とすとわかれば、おのずと硬派なゲームが量産されるようになるはずだ。
849名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 16:09:54 ID:ILz/TeEw0
今は大学生・社会人でも平然とアニメ見てるよ
それも、一見普通な感じの奴が。時代は変わったというか・・・。
850名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 16:11:16 ID:+mYOEHAf0
そりゃないないw普通に合コンとか友達の会話でまず出ないし出てもドン引きだろ
851名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 16:12:51 ID:dckVMbeY0
で、結局 ID:+mYOEHAf0 は何が言いたいんだ?
全く復興と繋がらないんだが

アニオタキモイと言いたいだけなら他に相応しいスレがあると思うよ
852名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 16:24:53 ID:VEgql6DO0
オトメデウスとか死ぬほどキモいしこんなの出しても復興とは真逆の方向に
行くだけだろ、こんなこと俺が言わなくてもみんな分かってることですよねw
853名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 16:29:22 ID:HzJgqCvu0
この流れに廃れた原因が集約されてる気がする
854名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 16:32:23 ID:dckVMbeY0
なんか急に変なのが湧き出したな・・・
せめて衰退から萌え路線へのシフトの流れくらい理解してから書けよ
855名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 16:36:01 ID:VEgql6DO0
だから最終段階、アニオタからの搾取に入っただけだろ?もう衰退まっしぐらジャン
856名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 16:38:51 ID:RyCcxm7B0
>>855
その流れって、パチンコ/パチスロもだよな。
アニオタ搾取されてるなぁw
857名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 16:43:12 ID:BAtS45Ia0
文句あるなら一度硬派スペースシューティングオタク向け
ファンドでゲーム作ってみればいいんじゃねw
858名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 16:49:22 ID:RyCcxm7B0
>>857
俺が実装できる範囲のアイデアだったら、作ってもいいかなと思う。
(別にファンドとかじゃなくて趣味レベルで)

俺が作ると↓レベルだけどなw
ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/psobb_nnk
(まだ作りかけ)
859名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 16:49:43 ID:VEgql6DO0
よくわかがんが何でアニオタって馬鹿にされると硬派硬派言い出すのか分からん、
キモーいアニオタ路線以外ならなんでもよくね??
860名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 16:54:41 ID:dckVMbeY0
萌え系以外は硬派と呼ぶのがSTGでは一般的だと思いますけど・・・
ちなみに硬派ではなくアニオタ路線ではないSTGというと例えば?

861名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 16:57:42 ID:dckVMbeY0
あ、あとパロディウスみたいなコメディタッチのヤツも硬派とは呼ばれないか。
そういった系統を言ってるのかな?
862名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 16:58:29 ID:VEgql6DO0
>萌え系以外は硬派と呼ぶのがSTGでは一般的だと思いますけど・・・
なんだよそれw初めて聞いたぞww

そうだなキモ路線以外で言うと・・・
見た目限定でスカイキッドやパロディウス、はちゃめちゃ何たらがいいんじゃね?
863名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 17:16:08 ID:dckVMbeY0
で、それで復興するの?
864名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 17:18:47 ID:VtSWsNpP0
>>860
アニメ絵が嫌だとか戦闘機が良いだとか、
キャラの見た目にこだわってる時点で硬派でもなんでもないというのが
シューター連中の一般的な見解だろ。

俺は戦闘機じゃないと萌えないんだよ美少女いらねぇうぁあぱっふぇー☆
とかいう意見ならぜんぜん有りだとは思うが。
865名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 17:28:10 ID:SZplIglqO
ケツイは最高の萌えゲーだしな。
866名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 17:31:19 ID:VtSWsNpP0
>>865
あれはエロゲー。
867名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 17:33:23 ID:dckVMbeY0
>>864
シューターの見解じゃなく、あくまでメディア上ではそう呼ばれるって話。
まぁその後必ずってほど「しかし中身は硬派で〜」と続くんだけど
868名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 19:35:22 ID:mm6wE8Rp0
なんか凄いことになってるな。
確かにこのスレの流れがそのまま衰退した原因を現してるのかも…

でもやっぱケイブ(ry
869名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 20:27:18 ID:qw9RSBKE0
脳まで硬化した自称硬派シューターが絶滅せんと
STGに復興は無いな
870名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 20:31:24 ID:gGe8UBr90
シューターは自宅のみが増えると思う
格ゲーマーは衰退orネット対戦かなぁ
871名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 21:11:44 ID:W5KIu36N0
メディアプレイヤーによくあるスキンみたいなことは出来ないのか?
当たり判定なんかは同じで見た目だけ選択出来るように
硬派キャラと萌えキャラを選んで遊べればいいのにな
ゲームとしては面白いんだけどキャラがなぁ、って人も遊んでくれると思うんだけど
872名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 21:29:49 ID:Aai9atPJ0
声とかモーションどうすんだよwww
オカマキャラ量産するのか?いや、それはそれでネタとして面白そうだけどもwwww
873名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 21:53:21 ID:VCOgOF2v0
おまいら怒首領蜂大復活Ver1.5やったか?
ボムスタイルを選ぶと、なんとオートボム搭載。
初期状態で14回も被弾できるというわけだ。

パワースタイルを選んでハイパーを発動すると、ショットで敵の弾を消せる。
弾をたくさん消すとハイパーゲージがたまるので、またすぐハイパーが使える。
連続ハイパーで、なんと道中ほぼ避ける必要なしw

なんという初心者向け調整。
大復活スレの熟練者からは大ブーイングだけど。
874名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 22:27:59 ID:46MPRjFx0
>>873
で、それは大々的にアピールしてるの?

初心者向けの調整をしたって、初心者がそれを知らなきゃ意味がない。
875名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 22:35:31 ID:VCOgOF2v0
>>874
全くしていない。
ポップやインストには一切書いていない。
スタイルセレクト時の説明にもないし、チュートリアルなんてものもない。
やっぱりCAVEはどこか抜けている。
876名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 22:39:26 ID:/xBMmR370
>>874
もう言いがかりのレベルだな
何でもいいからダメ、って事にしたいだけならいっその事このスレを見ない方がいいんじゃね
877名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 22:41:40 ID:/xBMmR370
ああ、バージョンアップしましたって告知をしてないって事か
878名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 22:50:30 ID:46MPRjFx0
何がそんなに気に食わなかったんだろう
879名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 22:57:34 ID:NJUwTgXL0
荒れるのを承知で言うなら
初代シレンやってたらいつのまにかシレン3(又はポケダン)になってたようなもんだな

それはそれで悪くないんだが初代を求めるものからは過剰に忌避される
880名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 23:17:53 ID:eIC+Mpw90
KOF98UMが出たってのに格ゲーの話題サッパリだな。
まぁ言い換えれば今年は色々出るから
格ゲーに関しちゃ満足出来てるって事か?
(人口が増えたかどうかは知らんが)
881名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 23:22:41 ID:mm6wE8Rp0
格ゲーもシューティングも家庭用メインの方がいいかもわからんね。
格ゲーは初心者狩られるし、シューティングはすぐ死ぬし。
んで、フルプライスでも買ってもらえるように工夫すること。
882名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 01:34:44 ID:MY1HL4KC0
フルプライスでも買ってもらえるような工夫はしなきゃだめだよなあ
そんな工夫するなら他の売れるジャンル作るわいってのが答えだろうが
883名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 01:53:31 ID:IuCSaBR50
フルプライス感っても、2D視点の格ゲーSTGは見た目はどうしたって3Dに劣るし
かといって水増しモードとか数本パック(Wiiのサムスピみたいなの)じゃあこんなにイラネって感じで
なんか何していいか思いつかないなぁ…
シンプルシリーズかDLCみたいな安価でお手軽なのが身の丈にあってる気がする
884名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 02:22:36 ID:N7NsLeR50
2D視点が3Dに劣るってどういう美的感性してるんだ?頭がおかしいか酷い趣味してるのか?
どっちにもよさはある。
885名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 02:30:57 ID:TKT834Ff0
むしろ今は2Dゲーへの風当たりは弱まってると思うぞ。
886名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 06:35:11 ID:NvnvlOwY0
2DのSTGでも、せめて格ゲーキャラ並にアニメーションパターンを用意すれば
大分見た目が変わると思うんだけどなぁ。
887名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 07:21:00 ID:q2j3J/dx0
VCでワルキューレの伝説をやらせてみるか
アニメーションも豊富だし安い
一応弾を撃って避けるゲームだしシューティングに流れるかも

なんてのはやっぱり無理だよな
888名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 09:30:14 ID:MISOO2DV0
CAVEシュは何気にアニメパターン凄まじいんだけどな。
とくにデスマ。
ほとんどはキモカワイイ魔物たちの動きに使われてるがwww
889名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 09:37:55 ID:yPGznPlP0
>>888
ジョルダンに感動した
890名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 09:47:21 ID:RVY+9kL90
>>889
ああ・・・男爵はガチだ

最近だと怒蜂大復活のボスがやたらスムーズに変形するのにも感動した
891名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 14:13:31 ID:HqhPd5LT0
892名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 14:24:31 ID:mCT03l2q0
こんな糞みたいな企画ドラキュラのおじさんが許したのか?
893名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 14:25:37 ID:yPGznPlP0
>>891
どどどっどどどどどddddドラキュラ?まじですか?

しかしこのマリア・・・ケバ過ぎである
894名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 16:11:26 ID:MISOO2DV0
>>891
三枚目のイラスト、コラにしか見えねぇ・・・
無理に美形にしようとするから・・・
895名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 16:59:09 ID:pADRvzIz0
ライトとミサにしか見えん。

「そういう風に描いてくれ」って頼んだんだろうけど。
896名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 17:02:27 ID:yPGznPlP0
マリアに関しては初代Xが一番よな
あさりよしとおの漫画に出てきそうな感じだが
897名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 18:50:36 ID:C/N+tfHh0
相変わらず小波はアホだな、ドラキュラも五右衛門もうまく育てれば任天堂みたいに
売れ続けるのに、救いようのない馬鹿だ
898名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 18:52:58 ID:1ZLVNAqF0
こんなことをしてるからSTGは初心者に間口が狭いって言われるんだ。

【特典つき・送料無料】オトメディウスG(ゴージャス)+ハイパースティック PRO オトメディウスG ver.(Xbox 360)
発売日 2008年9月25日
販売価格 25,780円(税込27,069円)
同梱内容 
(1) オトメディウスG(ゴージャス)(Xbox 360)
(2) 「オトメディウス」キャラクター缶バッジ 6個セット
(3) ハイパースティック PRO オトメディウスG ver.

製造元: 株式会社ホリ
販売元: 株式会社コナミデジタルエンタテインメント
http://www.konamistyle.jp/sp/otome_ct/index.html#pro
899名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 19:04:16 ID:9opLnyuB0
さすがにコレを安くしたところで間口は広がらんだろう
一般なんてコントローラ1個ありゃ十分な層なんだから
900名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 19:13:03 ID:8MQalGV40
>>898
音ゲーのアケコンならまだしもこれは…
しかもアケコンも不具合あるし専コンも糞だし…コンマイクオリティってレベルじゃないぞ…
作っちゃうHORIもHORIだ。
901名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 23:07:12 ID:l1FIfdzYO
その前に、アニヲタが喜ぶものしか売れない。

てのも本当かよと思うがな。
PS2時代のRPGなんてかなり顕著だが、
ぶっちゃけ、これがゲームそのものの衰退の原因じゃねーの?
902名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 23:10:32 ID:Fe2WKNCO0
>>901
アニヲタが喜ぶものしか売れないんじゃなく、
売れないからアニヲタ側にシフトして行っただけだろ。
当然アニヲタにも売れなくなる時がくる。
903名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 23:17:16 ID:RsvUREV20
アニヲタ側にシフトしたのは、ゲーム製作サイドにアニヲタが入り込みだしたからだろ。
904名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 23:30:13 ID:8MQalGV40
狙いすぎなキャラは逆に萎える・・・
狙わずに作ったキャラが一番だよ。
905名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 23:32:39 ID:iBqq/FF40
飽きられてる。変わらないものを求めても、どうせ過去の名作数本があればそれ以上いらない。
ゲーオタの言う「3Dなんてクソ、2D最高、昔は良かった。高難易度万歳、ゆとりは氏ね。」を信じて窮地に立たされ
アニオタの言う「アニメ絵万歳、萌えこそ真理。ラノベ的なキャラ・世界観万歳。」を信じてますます追い詰められる。

確かに2Dには3Dにない良さがある。難易度が高いゲームはやり応えがある。
昔の名作ゲームは今やっても面白いし、アニメは日本の文化、萌えキャラはかわいい。
ラノベ的なキャラや世界観はとっつきやすい。でも、ずっとそれじゃあね。
906名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 00:08:32 ID:hxGCsgQs0
>売れないからアニヲタ側にシフトして行っただけだろ。
だな
世界樹然り、とともの然り

今の御時世にウィズをそのまま出したとしたならば爆死確実
907名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 00:26:49 ID:tT5LfW7e0
>>903
そう簡単に入り込める訳無いだろう。
入り込めたとしても、入り込めるくらいの実力は持ってるって事になるから
それ以下の連中がとやかく言える事じゃないぞ。
908名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 01:33:49 ID:T1dmoXBF0
シューティングも格ゲーもゲームバランスが劣悪すぎる

マンネリの焼きまわしで延命&マンネリを避けるための付け焼刃の新要素のせいで滅茶苦茶
シューティングは難易度、格ゲーは対戦バランスが重要な要素であるにもかかわらずそこができてないから売れるはずもない
909名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 01:55:48 ID:LsaAJ7w20
>格ゲーは対戦バランスが重要な要素
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
910名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 02:35:03 ID:yJ5Qs2Mq0
>>906
その二つを同列に並べるのは
なんつーか
納得がいかない

前者がゲーム部分ちゃんと作ったうえでやったのに
後者は単なる移植の絵柄を変えただけ(オリジナルがちゃんと存在してるのに…)
911名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 03:26:20 ID:3Fwi+t4s0
>>884
いや、本質的な出来どうこうじゃなくてフルプライス感で、という一点のみで考えた場合ね
たとえばスマブラはゲームそのものは2D視点だけど
宣伝やムービーではぐりぐり動かして見栄えするようにしている
逆に、2D絵だと特に思い入れのない人には旧世代的な印象を受けてしまうし
しかも2D格ゲーSTG自体に旧世代的なイメージがついてしまってるから余計難しい
912名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 05:20:01 ID:VDOirmFO0
まあそんな風に考えてるのはゲーオタだけだけどね、普通の人はグラフィックとか特に気にしてないし
話題があったり面白かったらFCやSFCレベルのCGでも売れる
913名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 06:18:54 ID:lhJ64m4i0
X箱のオトメは専用スティックを糞高い値段で出してきたけど、少なくともコナミは
STGは多数に売るものじゃなく少数のマニアを囲い込むものと認識してんだろうな
じゃなきゃあんなふざけた代物を投入したりはしない
914名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 06:25:12 ID:7zsPQLE90
見た目アニオタ・キモオタ系だろ?だったら露骨な搾取はいつもどうりの事。
915名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 07:10:35 ID:lhJ64m4i0
そうやって蔑んでるアニオタ・キモオタと似たようなもんだと認識されてるんだろ

萌えと無縁なX箱版RFAだって徹底的な少数囲い込みに走ってたぞ
あんなクローズドな雰囲気作って新規ユーザー獲得も何もあったもんじゃない
916名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 07:23:52 ID:1xVfm7kV0
何ムキになってんだよアニオタwいろんなジャンルで末期にアニオタから搾取はよくある光景だろw
917名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 07:25:37 ID:lhJ64m4i0
そういうこと
もうSTGは末期症状なんだよ
918名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 07:52:17 ID:/Ku7+0LJ0
そもそもゲームそのものだけでは採算取れないから関連グッズを展開することにより
総合的に採算を取ろうという手法なんで、確かに末期なのは間違いない。
で、そのためには関連グッズを購入してくれる人がいる層を狙う必要があるわけだ。
919名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 09:25:01 ID:tT5LfW7e0
>>918
そして関連グッズがゲーム以上に売れるという訳だな。
920名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 11:30:30 ID:QxqxoYRl0
関連グッズだけでも売れるだけマシだ
921名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 13:10:05 ID:1xVfm7kV0
まあそういう方向は衰退して終わるけどな
922名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 13:14:11 ID:lgjO8Ytn0
まぁ関連グッズもゲームも売れないSTGよかメーカーは幾分マシだな
ていうかメーカーはいい加減STG切ってもよさそうなもんなのにな
やっぱ一応採算とれてんのかな
923名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 13:15:33 ID:T1dmoXBF0
ってかもうほとんど終わってるけどな
924名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 18:27:17 ID:b4kSA80Y0
今のゲームのほとんどが露骨なアニヲタ狙いだからなぁ…嫌になる。
アニヲタを狙いすぎた故にゲームそのものはいい加減な作りになってるし…。
この手法で売れるとわかってしまったからほとんどのゲームがこうなったような…。

今ではアニヲタがゲームメーカーの一番の収入源か…ゲーマーとアニヲタは全く違うのに…
925名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 18:41:58 ID:WV9x4Bsm0
>>924
任天堂「俺だってアニオタにゲーム売れるもんならそうしたいよ」
926名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 18:48:39 ID:hxGCsgQs0
>ゲーマーとアニヲタは全く違うのに…
オタ属性持ってるゲーマーって普通に多いんじゃね?
日本では特にさ

3Dより2Dを好む傾向にあるとかなんとか
927名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 19:21:41 ID:0gIWjjCT0
アニオタが必死だな、黙ってシコシコ気持ち悪いゲームだけやってろよ
928名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 19:29:38 ID:xuap05LX0
>>925
そんなわけねーだろアホかwそんなキモくすると売れなくなるだろ低脳w
929名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 19:34:38 ID:ZyWVfwPx0
とりあえず自分が理解できない『何か』のせいにしておけば、
その『何か』ではない自分に落ち度は無いと思いこめる。
例えそこに自分が想像するステロタイプな仮想敵がいないとしても、だ。
930名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 19:40:29 ID:77SyiICG0
両ジャンルともオタクの癖に体育会っぽい美学を持った奴が多いんだよな
931名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 19:42:38 ID:myKhnA6/0
ゲーマーがここまでアニオタを見下してるとはなw
目糞鼻糞とはよく言ったもんだ
932名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 19:46:26 ID:xuap05LX0
そうだなペドロリコンw勝手に言ってろ
933名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 20:04:12 ID:WV9x4Bsm0
なんでネタに必死で食いつくの?
934名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 20:11:37 ID:n0snLtKh0
まあそれだけロリコン童貞が多いんだろシューターにはw
935名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 20:21:59 ID:djsZWrVRO
釣りを覚えてはしゃいでる中高生かな?
食べちゃいたいくらい可愛いねv
936名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 05:39:29 ID:bwNJsQCn0
こんな煽り2chでも最近見ないぜ
937名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 06:59:22 ID:pX9Aeauz0
>>905
>確かに2Dには3Dにない良さがある。

具体的にはどう良いの?と聞かれ答えられる奴がどれほどいるかね、、。

絵的にとかゲーム内容的にね。

2D,3Dどちらでもいいけど、その辺ちゃんと考えずにやってるから駄目なんだよ。
938名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 09:40:27 ID:k5nyQhlM0
単に好みの違い
ドット絵至上主義者もいればポリゴン信者もいるだろ
939名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 09:44:15 ID:fL73hJiv0
2D格ゲーやシューティングがつまらないから
簡単に作れてクオリティも上げやすいはずなのにクオリティの低さばかり目立つ
940名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 10:13:13 ID:jk1TK72s0
2D格ゲーやシューティングが
簡単に作れてクオリティも上げやすいと?

そんなバカな
941名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 10:17:37 ID:uZbGUHT10
ドット打ちは3Dの比じゃないぞ

昔は手打ちで狂気の沙汰と思うくらいすげぇ書き込みがあったけど
今は3Dからのプリレンダ(間違っていたらすまん)っぽいけどそれでも苦労は変わらないと思う
942名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 10:19:23 ID:V06lB8YA0
雷電IIとレイフォースあたりが頂点かね
943名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 10:25:29 ID:IiRka8tn0
2Dはシビアすぎるんだよ
944名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 10:41:51 ID:uY9jV7cAO
ゲームの形式がワンパターンで小手先の変化しかないからなー
945名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 13:52:48 ID:DS56ETSi0
>>905
「ずっとそれじゃあね」が10年以上前に来て3DゲーとかRPG隆盛とかが出てきたけど、
それらも今や「ずっとそれじゃあね」の次元に達してきている気がする。
俺の場合、家庭用の最新ゲームにマンネリを感じてきた頃に
大往生と斑鳩に出会って、革新的な世界を見せられたと思って2DSTGにはまり始めた。

個人的に世界観の多様性という観点で2DSTGに勝るものはまだ出てきて無い気がする。
たとえば、和風世界でシューティングというアイデアは無双系にもFPSにもまだ見られていない。
2DSTGだと戦国シリーズ、ぐわんげ、斑鳩、東方と大量にあるのに。
946名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 14:01:49 ID:20sXgI1R0
3Dといえばfateの格ゲー見てマジびびったぜ
同人製作のゲームだと思えばよくできてるとは思うが・・
これは商業に乗せていいレベルのグラじゃねーだろ
947名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 14:06:16 ID:JvV2J+5r0
いや、別にグラはあんなもんでいいと思うぜ、
あのfateの致命的な点は格ゲーとして成立してない点だ、
本当にロケテやったのかっていう、まぁBASARAXですらコンボがつながらねーって
騒いでたコンボ厨にはいいのかもしれんが。
948名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 14:09:23 ID:FalDIArG0
>>945
何が問題ってその世界観がゲーム上で何も説明されない、設定資料みて満足できる程度なのが問題だな
ほんと一握りの人間しかわからないレベルじゃいくら世界観は多様でも意味が無い・・・・
949名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 16:25:37 ID:reY7J0xa0
>>942
シューティングじゃないけどメタルスラッグじゃない?
あれは狂気
950名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 17:34:31 ID:V06lB8YA0
>>949
念頭にはあったけどシューティングじゃないからなんとなく除外した
海底大戦争にも同じ書き込みの狂気を感じる

あとバトルガレッガもけっこうすごいと思う
パーツが細かすぎる
951名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 17:51:05 ID:/CQ0EVW+0
ガレッガって見難く無い?
ケイブシュー全般にも言えるけどさ
952名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 18:07:01 ID:V06lB8YA0
ガレッガは視認できないレベルだけど、
>狂気の沙汰と思うくらいすげぇ書き込み
って意味では入るんじゃなかろうか
953名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 18:15:51 ID:8UbfheFw0
>>926
確かにあるかもわからんね。
俺はあくまで狙ってないキャラになら。

>>937
3D作る奴に下手なのが多いから3Dが嫌われてるのかもな。

>>939
ケイブとSNKのせいだな…この2社のドットの粗さは異常

>>946
メルブラのドットが滅茶苦茶粗い…
954名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 18:17:50 ID:V06lB8YA0
ケイブとSNKに共通するB級っぽさって、グラの粗さからくる印象もあるんだろうな
955名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 18:59:29 ID:reY7J0xa0
>>953
>ケイブとSNKのせいだな…この2社のドットの粗さは異常
メタスラのスタッフに謝れ
956名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 19:17:05 ID:ULg6vkxM0
正確にはケイブシューとSNK格ゲーだな
後者はNEO-GEOが長生きした副作用でもあるんだが
957名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 19:31:46 ID:/WnL200j0
ケイブはドットじゃないよ
958名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 19:49:33 ID:ULg6vkxM0
だから俺は「グラ」と書いてるよ
959名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 21:34:42 ID:jg9lcSpP0
手が掛かる、スペックも要求される割にがんばった成果が目に見えて出にくいのが2D絵ゲーの難点だな
カラスやラジルギみたいに(あれは3Dだけど)デザイン的にパリッとしてる方向はいいんじゃないかと思う
鬼描きこみみたいなのはもうオタにしか評価されない時代だ
STGのグラの価値観はRPGならFF6〜PSの2DRPGあたりで経過してるとこでずっと足踏みしてる

>>947
所詮ファン向けってんだったらアレで充分ってのはわかるがw
アニメ絵でもアイマスみたいなクオリティのもんが出てきちゃってる時代に
アレがバーチャ鉄拳の横に並んでたりした日には最早ギャグにしかならん領域だわ
960名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 23:06:38 ID:/CQ0EVW+0
>鬼描きこみみたいなのはもうオタにしか評価されない時代
グラは程々でいいから遊び易いヤツを出してくれ、と。

弾の見え難いSTGはゲームとしてどうかな?
と思うよ
961名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 23:36:05 ID:8NUPxrkI0
>>959
流石にバーチャや鉄拳と比べるのは酷だと…。
使ってる246基板がPS2ベースだし。
ただ、確かにもう少し頑張って欲しかったとは思うw
962名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 23:49:53 ID:ntJBRcA/0
マイルストーンのSTGはトゥーンにすることで3Dでも見やすい感じになってると思うな

2Dで作るメリットは「距離感の掴みやすさ」とか言ってたのはコナミのIGAさんだっけか
963名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 00:13:15 ID:0Gm/JFo10
964937:2008/06/30(月) 03:01:37 ID:eqjTiEjk0
俺が言いたいのは、見た目よりも寧ろゲーム内容の部分なんだが、、。

>>941
やりたいことによっては、労力が非じゃないぐらいに跳ね上げるのが3D。
例えば、大魔界村の1シーンで、雷雨の草原なんてのがあるが、
あれを再現する労力、2Dと3Dではダンチだろう。
(DSやPSPレベルのハードじゃ、再現そのものが無理そう)

要するに、とりあえず3D。とかなーんも考えずに選択すると、
実現困難な演出などが出てくる。という事(勿論その逆もあるだろう)
965名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 04:03:15 ID:eVGusXKP0
前にも書いたが秋葉のメッセ店頭でシューティング体験会があって
カラスと雷電ファイターズが同時に置いてあったんだが
子供がプレイしてたのはカラスの方

ああいったグラフィックの方が馴染みがあるんだろ
ライデンはガイジンがプレイしていた
まあwiiカラスは集計不能でXBOX360ライデンは4000本は売れたみたいですけどw

買うかどうかは別w
966名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 08:08:07 ID:NGseXh9p0
4000本とかゴミ過ぎるな
967名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 08:10:59 ID:eVGusXKP0
だな
PS3終了
968名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 08:12:03 ID:NGseXh9p0
いやPS3はとっくの昔に終了しているのは既にみんな知ってるしw
969名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 09:05:05 ID:mAu13UAy0
>>964
STGには2Dじゃないと表現できなさそうなモノって少ないような気がする
970名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 09:12:40 ID:lkWKiXVk0
メタスラみたいな例もあるからそうでもないんじゃね。

でもまぁ、CAVEはどうせ3Dモデル作ってから
2Dに落としてるんだから、もう3Dに移行してもいい気がする
・・・と言いたいところだが、あの遠近感を無視した演出も捨てがたい。
971名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 12:01:22 ID:gDOwjupF0
2DSTG程2Dキャラ、ドット絵である必要が無いゲームも珍しい
972名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 14:04:39 ID:lkWKiXVk0
>>971
それは作り手が選んだ演出の方向性の問題であって、
ジャンルの問題ではないだろ。

純粋にゲーム性だけで言えば、
2Dにする意味もないが3Dにする意味も無いわけで。
973名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 14:33:58 ID:5i24DBi4O
2Dならではな演出を思いつくかどうかであって、
どのジャンルでも同じことではあるな。

最近は3Dの技術が上がったから、
2Dでしか出来ないことなんてほとんどなくなったがな。
974名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 15:31:42 ID:NGseXh9p0
2Dドット絵とポリゴン絵、どちいがいいかは個人の美的感性の問題
ただ操作感とか見せ方が平面なのに無理して小汚いポリゴン見せられることが多いが(特に国産ゲーム)
975名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 15:46:34 ID:NGseXh9p0
個人的にはR-TYPE・凾ニか恐ろしく汚いしセンス悪い、SFCのVの方が100倍綺麗に見えたのも事実
976名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 15:54:30 ID:sZEiEZeT0
どうせSTGを萌え路線でいくなら、2Dドット絵2頭身キャラでゼル塗り風の方がいいと思う
977名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 16:46:07 ID:V1JvKhqm0
それなら高速弾や大量の敵も自重して、プレイ中に自機をよく見られるようするべきだな
どんなに可愛くてもプレイに忙しかったら意味ないし。あとモーションパターンも多めに
978名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 18:18:46 ID:0aw1b1xp0
>>959
エンジン組まなくていい、リアルにする必要がない分ゲームつくる労力は3Dのが圧倒的に上だろ
979名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 18:32:00 ID:lkWKiXVk0
>>978
リアルにするとかしないとか、絵を描き込むとか描き込まないとかは
開発者のさじ加減一つであって、ゲーム作る労力なんかは
タイトルによってまちまちだろ。

例えばの話だが、デススマイルズよりエグゼリカの方が
労力使ってるように見えるのか?
980名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 20:31:39 ID:r1U2vjFY0
パンチ・キック・波動拳・昇竜拳の4ボタン
3ボタン同時で真空波動拳、4ボタン同時で真昇竜拳

くらいに操作が簡略化されたらどうなるだろうな
981名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 20:47:38 ID:CvQgIXGq0
コマンド入力の技術が重要視されるようなのは時代遅れかもな。
結局、中級者と初心者の差を広げるだけで、
上級者には関係ないし。
982名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 20:59:18 ID:s9A210WW0
>>980
格ゲーの自由度の低さが浮き彫りになるだけだろうね。

基本的なゲームデザインが『狭く平坦なフィールドで向かい合ってのタイマン』
って時点で自由度が極端に制限されるから、
操作やシステムを複雑にする事で深化するしかなかったんだよ。

逆に、基本的なゲームデザイン自体を壊したのがスマブラや連ジなわけさ。
フィールドが広く高低差があり、移動に関しての自由度が高いから、
「技が出せるかどうか」なんて要素をわざわざ入れなくても、
位置取りや立ち回りといった最低限の要素だけでも対戦が成り立つ。
983名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 21:10:34 ID:Jeis+57d0
>>982
エアガイツ・・・パワーストーン・・・
984名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 21:13:13 ID:mAu13UAy0
>>982
連ジシリーズのジャンルはSTG
985名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 21:24:02 ID:Am/R2gu50
上級者はデッドリーレイブだろうがガード直後のFABだろうがどんなコマンドも全く関係ないからなぁw
コマンドは極力簡単でも問題ないと思えるw

そこでできたのがメルブラかな? ドットは粗いけど。
986名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 21:39:55 ID:V1JvKhqm0
必殺技を「ボタン式=弱ダメージ」&「コマンド式=強ダメージ」で、どちらでも発動可にする
・初心者は簡単に技出せて、倒すまでに沢山当てる必要もあるから充実感や爽快感もある
・上級者へはコマンドやコンボでクリアのタイムボーナスやランクシステムを搭載して応える
・初心者×上級者の対戦でも、ダメージ差があるから技の出しやすさにハンデは付いている
細かいコンフィグが出来ないアケなら、こういう実装もありなんじゃないだろうか
987名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 21:42:10 ID:pb3oMRE20
>>986
わざわざそこまでしてコマンド式を残す理由が見当たらない
988名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 21:47:33 ID:g7fjZg6H0
なんというか、格ゲーをアクションに戻すというような発想だなぁ。
ファイナルファイトなんかがボタン1つで必殺技だっけ。
体力減るけど。
989名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 21:53:12 ID:otSOqy5r0
>フィールドが広く高低差があり、移動に関しての自由度が高いから、
>「技が出せるかどうか」なんて要素をわざわざ入れなくても
この辺り納得。
990名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 21:57:33 ID:g4/EgAyA0
>983
デストレーガもよろしくキルアスフォウ
991名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 22:17:10 ID:V1JvKhqm0
>>987
いや、ボタン式だけだと今の格ゲーマーが離れるかなと思って
共存共栄していかないと意味ないし
992名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 23:05:31 ID:Am/R2gu50
>>986
カプンコの初心者アシストみたいなのはイラネ

次スレ誰かー
993:2008/06/30(月) 23:57:19 ID:EA4Ty0E30
行ってくる
テンプレはそのままで良いな?
994名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 23:59:55 ID:EA4Ty0E30
シューティング・格ゲー復興を考えるスレ 23発目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1214837873/
995名無しさん必死だな:2008/07/01(火) 00:19:05 ID:F6Qs6ckl0


連ジ→ガチャフォースのラインは割と希望が持てたんだけどね
連ザはともかくGvsGで積極的に格ゲー要素入れたらボロクソに叩かれて終了というのが
また何というか皮肉だ
996名無しさん必死だな:2008/07/01(火) 07:11:53 ID:fTwLhV1Y0
GvsGは技増やすために同時押しとかチャージショットとか増やしすぎで、
それこそ素直にボタン増やしとけよwwっていう感じだからな。
997名無しさん必死だな:2008/07/01(火) 19:35:53 ID:VA/m7L5i0
とりあえずうめ
998名無しさん必死だな:2008/07/01(火) 19:40:28 ID:VA/m7L5i0
ウメ
999名無しさん必死だな:2008/07/01(火) 19:40:39 ID:VA/m7L5i0
ウメ
1000名無しさん必死だな:2008/07/01(火) 19:40:51 ID:VA/m7L5i0
ウメ
10011001
       / ̄\
      |     |
       \_/
       _|__      なんかえらく調子がいいんだが・・・
      / ::-:::-::\
    /u:<●>::<●>\  このまま参加者が増えていけば
     |    (_人_) U |  もしかしたらもしかするのか・・・?
   /    ∩ノ ⊃ /
    ( \_/ _ノ | |
   \_/___/ ゴクリ・・・

第三回全板人気トーナメント、おかげさまで本選に出場中です。
【 次のゲハ出場日は 6月 27日! 】
投票はほぼ毎日行っておりマス。
詳しくは選対スレまで ※ゲハ板内を「トナメ」で検索

このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。