今どき黄色端子でゲームしてる男の人って・・・21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
テレビにS端子やD端子等の端子があるくせに相変わらずゲーム機の映像は黄色い端子で繋いでる、
そんなもったいない使い方をしてる人に対し画質向上を薦めるスレ。

http://www.satellite.co.jp/picture-t.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/20051222/114852/
[画質比較サイト]
http://freshair.web.fc2.com/
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050224/ggl.htm
http://cable.s74.xrea.com/
http://www.i-mezzo.net/log/2005/12/19000010.html
http://elm-chan.org/works/yuv2rgb/report_j.html
[PS2プログレッシブ表示対応タイトル情報]
http://tokyo.cool.ne.jp/xiaolang/pclub/
[GCプログレッシブ表示対応タイトル情報]
http://maru-chang.com/gamedb/gclineup.php/all_r/

前スレ
矢沢「黄色端子で接続するなんて勿体ない」20
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1205760275/
2名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 12:53:55 ID:PA6ioiTV0
22222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
3名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 13:26:30 ID:WnrGviONO
テレビにS端子やD端子等の端子がないので相変わらずゲーム機の映像は黄色い端子で繋いでる人は
4名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 13:27:54 ID:+x9ZtOtV0
TVを買え
5名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 13:53:02 ID:yGW1Jgiq0
「私女だけど」がない
6名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 14:16:30 ID:vTgFiFj40
オカマはセーフ?
7名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 19:58:20 ID:KhKS6fX00
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/ysp/ysp-4000/index.html

ヤマハ「黄色端子からメニュー表示出力してます」
8名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 19:59:40 ID:KhKS6fX00
またテンプレに東京RGBホスピス入れ忘れたのか
9名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 01:30:11 ID:1WKEiaHu0
RGBでつないでいたけど
地上アナログが汚く見えるようになったから
コンポジに戻してみるのもいいもんだよ
10名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 10:52:36 ID:lEtKwhzN0
age
11伸びない原因は:2008/04/30(水) 19:53:29 ID:/fGGD8jL0
スレタイのせいだな。
12名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 19:56:28 ID:zaA120t70
「デジタルよりアナログのほうがぜったいあったかい」って矢沢も言ってるよ。
黄色端子で問題なし。
13名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 19:57:56 ID:w7L5gvHR0
とりあえずD端子はアナログだから黄色でなくても絶対あったかい
14名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 20:04:28 ID:zaA120t70
少なくともHDMIはダメってことだな。
D端子>コンポジット>>>>HDMIってことで。
15名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 20:37:25 ID:9p/DKwcD0
ところでHDTVにFCとかRF入力するとどうなるの?
16名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 20:56:46 ID:POpO3ZkR0
>>15
論外
17名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 22:03:18 ID:1WKEiaHu0
コンポジットのシャープネスゼロ
ちょっとぼやけてるけど
チラチラしなくて
なかなかいいよ
18名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 11:42:18 ID:6lZezZJv0
>>12
本気で言ってないよな
19名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 11:56:21 ID:d9hyJMhGO
矢沢はいつでも本気
20名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 12:59:54 ID:l7gGYguJ0
DisplayPortがないゲーム機は全部ウンコ
21名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 13:01:01 ID:/xZA8a7P0
>>12
電動コケシと生○○○のこと?
22名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 15:11:36 ID:CTWx5cIaO
S端子最強だよ
23名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 17:27:20 ID:WqdY9Zmz0
将来的にはゲーム機にデジタルRF以外のAV端子が無くなることが理想

使ってないBS/CS帯に割り込めばいい
24名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 17:30:23 ID:FoDRE+I30
端子なくして無線で飛ばすのが理想
25名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 17:47:58 ID:18tzmneW0
俺じゃねーか
今は天下のPSPで関係ないけど
洞窟とか夜とかだと暗くて壁がわかんねーってなるんだよなww
26名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 19:41:21 ID:1qfMQudw0
インターレースとシャープネスの相性悪いの?
シャープネスあげるとちらつきが増す
あと横線が縦にチラチラする
プログレッシブやノンインターレースなら
こうならないでかけ特?
27名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 20:14:40 ID:lBB4Dtrj0
将来的には一切のアナログ出力ができなくなるって話があったはず(日本じゃなくて世界中でね)
ただHDMI非搭載の機器はまだまだ全然多いから議論も凍結状態っていう
28名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 22:32:02 ID:CJun0Yz30
黄色端子かレベルオーバーの糞RGBしか無いハードはどーすんだ
29名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 22:39:04 ID:eOhODlWH0
プロフィールプロ最強伝説
30名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 22:39:11 ID:lBB4Dtrj0
>>27だけど、この記事だ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051220/111766/
どうやらSD画質はOKみたい
2014年以降にはアナログでのHD出力を禁止にもっていきたいらしい
でもHDMI非搭載のハイビジョン機器はまだそのころだとかなり残ってそうだし
なんか現実味がないような・・・
31名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 22:41:10 ID:lBB4Dtrj0
あれ、読み直したらやっぱSDの出力も禁止にもっていきたいのかな
まあBDとかの話でゲームはどうなるかわからないけれど
32名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 00:53:21 ID:8H+4P3CL0
矢沢様が言っとるだろ。HDMIはダメだと。
33名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 01:10:18 ID:cdZAwncl0
PS2付属の3本フラットコンポジットケーブル
ノイズフィルター根元に1個しかついてないせいか
若干ゴーストやノイズがのるな
34名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 01:15:05 ID:8H+4P3CL0
>>33
なんじゃノイズフィルターって?
35名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 01:20:15 ID:cdZAwncl0
フェライトコア?
36名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 01:24:53 ID:8H+4P3CL0
そんなもんEMI対策に付いてるだけで、画質に影響あるの?
影響あるならハーネスもう一回穴に通してみれば?
一応巻き数の二乗で効果が上がる。効く周波数帯域は下がるので巻きすぎに注意。
37名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 09:00:29 ID:xwoDNtKu0
>>33
少なくとも俺の環境じゃノイズやゴーストは無い
お前さんちの環境に問題があるか、そのケーブルが特別に粗悪かだな
あとフェライトコアは関係無いぞ
38名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 09:13:04 ID:cdZAwncl0
ゲームテックのほどじゃないけど
黒画面に白文字で白文字の右側ちょっと明るさ変わるよ
39名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 10:48:52 ID:xwoDNtKu0
それ単に純正とか関係無くコンポジだからじゃないの?
ホリやフジワークのだと出なかったのか?
40名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 13:48:40 ID:pqjZq0JD0
いや端子かえたぐらいで画質なんか変わるかよ
オーディオオタクじゃあるまいしいい加減にしろよ
41名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 13:54:08 ID:dPXC4e0s0
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\    いや端子かえたぐらいで画質なんか変わるかよ
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |   オーディオオタクじゃあるまいしいい加減にしろよ
  \      `ー'´     /
42名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 13:54:38 ID:dPXC4e0s0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\     
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ     
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //    お前がいい加減にしろだおwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/  
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /    
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

43名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 13:55:53 ID:WLXODAtn0
コンポジじゃ出来ないゲームとかも、
そろそろ増えてきそうだな。

PS3 GTA4アジア版は、出来ないらしいし。
44名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 13:57:12 ID:pyO69Hzo0
S端子でゲームやってるけど、
あと4〜5年したら

まだS端子ですか?プ
とかいわれそうだ
45名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 14:05:04 ID:EC4AcGtQ0
ネタか知らんが
既にS端子なんて…
46名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 14:06:13 ID:uMrSjE3zO
うちのテレビ黄色端子しか入力するとこないんだけど
47名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 14:06:54 ID:pyO69Hzo0
>>45
すいません
25インチアナログTVで頑張ってます

ちなみに次世代機は持ってません
48名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 14:07:46 ID:cdZAwncl0
コンポジで修行するしかないな
49名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 14:11:11 ID:r6hxOzoV0
>>40
そうですね。USB2.0機器をUSB1.1ポートに接続してもUSB2.0ポートに接続した時と転送速度はかわりませんものね。


って言うくらい意味不明
50名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 14:15:03 ID:pqjZq0JD0
>>49
なにそれ初代iPodshuffleのこと?
51名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 14:48:57 ID:EjW81lGD0
同じ端子ならケーブルごとの差はそんなないだろうけどね
52名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 15:55:57 ID:e3p+quOc0
>>51
そういう話とごっちゃにしてんだろうな>>40
たまにそういう奴がいるんだよ
53名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 21:17:44 ID:A7yHO/i00
PSPのコンポジットケーブルほど役にたたんゴミは無い
54名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 22:04:23 ID:SgkwVeX50
実際PSPをTVに出力して遊んでるやつなんているの?
PSP側に差し込む端子も邪魔な位置にあるし、とても快適とは思えない
55名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 23:09:38 ID:Q4nXc0TS0
56名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 23:10:37 ID:Q4nXc0TS0
リモコンがモロRM-KP18Dで吹いたが
57名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 09:22:03 ID:DQXUpGIH0
我が家はPC⇒15インチCRTモニター
ゲーム機⇒黄色端子で14インチブラウン管TV
58名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 17:44:04 ID:Aqx5aBQM0
CRTをゲームにも生かせ
59名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 21:51:06 ID:pSMcmGpb0
あげ
60名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 03:39:49 ID:/OJSsZfA0
 
61名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 17:27:50 ID:vkRtID9a0
62名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 21:37:51 ID:ziV1KH2s0
2,3年前から先日くらいまで赤の色が映らない故障したテレビで遊んでたから、
黄色接続でも全ての色が映る壊れてないテレビで遊べることがすごく嬉しい。
63名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 22:11:25 ID:nHALP0mSO
PSPって何のためにTVに繋げるんだろう?
映画見るならDVDで見ればいい。
TVでゲームしたいならPS2やればいい。

訳分かんね。
64名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 22:41:24 ID:vkRtID9a0
GP32XもTV出力出来るぞ
65名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 23:02:03 ID:s/YZjZweO
>>63
しかも画面ちっさいからね
66名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 02:32:43 ID:n81gPphe0
age
67名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 06:20:47 ID:6KGRN6LW0
S端子の微妙なぼやけはアンチエイリアスになりえるか?
残像のないゲームを液晶でやってモーションブラーと言っているのと同レベル
68名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 09:34:00 ID:pG4I2f1X0
>>64
あれはS端子しかないだろw
69名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 13:57:38 ID:sRq5a6+/0
>>63
儲かるから。
ゲームできない黄色、黒売ってるわけだし。
三色、DでもテレビがD2以上に対応してないと出来ないし。
70名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 15:04:55 ID:ij6G8PmI0
>>69
バカと貧乏人しか買わんだろ黄色/黒

こういう情報弱者がいるからビクターがケーブルを道路に例えたり
バッファローがメモリを机に例えたりする
71名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 15:07:48 ID:ij6G8PmI0
そうそう。
鉄拳3のDC版は強AA仕様でVGAにも対応してるな

ミル対応型番のDCでないと動かんがw
72名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 15:15:43 ID:FnviWYF4O
テレビをブラウン管から42型フルHDビエラに買い換えたのですが、
PS2ではプログレ非対応のゲームしかやらない場合でもS端子からD端子に変えた方が良いのかな?
箱◯は汎用HDMIケーブルを買う予定だが・・・
73名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 15:27:14 ID:ij6G8PmI0
>>72
D1で繋ぐよりもRGB接続の方がいい

捨てたブラウン管がWEGAだったら悲惨だな
74名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 20:49:34 ID:0FkLR1Z+0
>>72
発色が結構違うからD端子に変える意味はあるが、それが対価と釣り合うかは微妙だな
75名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 22:36:14 ID:hVPzzJNN0
最近はソニーまでもHDじゃないともったいない(DVDはHDじゃないよ!)だもんな
76名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 23:26:40 ID:n81gPphe0
ソニーまでもって、ソニーがそれ言わなきゃどうすんだよ
77名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 00:36:18 ID:OH4ixtdL0
端子うまってめんどくさいからWiiは黄色だなー
78名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 19:18:52 ID:ORzdO3bZ0
箱○( ^ω^)「VGA出力!」
Wii(*´∀`)「強AA仕様!」

             
  /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))  
 (   从  GKノ.ノ  
  ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\.  
  |::::::  ヽ     丶.    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |::::.____、_  _,__)   < 利権屋糞端子あばばb!!!
(∂: ̄ ̄||゚ )ー|=|。)ー|     \_____
  (  ( /_・・\ ̄i    
   \   .| .::::/.|.._丿  
     ヽ,_ilヽ::::ノ丿 |  
       /しw/ノ
79名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 19:43:49 ID:TSxnyBoD0
強AA仕様って何だ
80名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 19:49:05 ID:FJKYGhcJ0
それに今どきVGAて
81名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 20:12:57 ID:ORzdO3bZ0
67 :名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 06:20:47 ID:6KGRN6LW0
S端子の微妙なぼやけはアンチエイリアスになりえるか?
残像のないゲームを液晶でやってモーションブラーと言っているのと同レベル
82名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 21:30:34 ID:h0XWHr390
PS3も箱○もwiiも持ってるけど黄色と白の端子しかないテレビでやってる
83名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 21:50:01 ID:AMiADx7d0
          ???
       ????? ???
      ???????????
     ? ???????????
     ? ??   ???? ?
     ???    ?? ? ?
  ???  ?? ?????????    ?でロックマンAA作ってみた
 ????    ?????? ???
 ??????        ?????
 ???????????????????
  ?????????????????
   ????? ???  ????
?????????? ??????????
?????????   ?????????
84名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 14:01:37 ID:UwDmQ4Sf0
RGB以外は色が濃いから
色薄めたら
イエローモンキーと赤鬼が
肌色になったよ
今まで無駄に濃い色見てたんだな
85名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 18:21:20 ID:RE6s+6uc0
>>78はリントの言葉で話せ
86名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 23:17:36 ID:B4Dd96OH0
VMC−AVM250買った。後はソニーTV買うだけ!♪
87名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 23:19:46 ID:J7ZoplSQ0
今さらAVマルチ端子があるWEGA探すのかよw
88名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 00:16:00 ID:L6COLtv50
>>86 プギャー
89名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 17:53:11 ID:Ksaa1scD0
なんだこの流れ
90名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 17:59:12 ID:fnoM4zum0
スレタイが変わった前スレあたりから、明らかに糞スレ化したな
啓蒙スレが、ただの馬鹿スレになった
91名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 18:07:56 ID:Ksaa1scD0
前スレであれほど言っておいたテンプレ改正は行われないし
住民は新参の痛い奴ばかりだし

ここはレゲー板かと
92名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 18:57:10 ID:n9vjUpKv0
黄色端子で検索して追いかけているから問題ないお♪
どんなお馬鹿スレタイになろうが黄色端子で検索検索♪
93名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 23:37:40 ID:L6COLtv50
このスレ廃棄して
TVに上位端子があるのに黄色端子で繋ぐのは馬鹿21
で立て直して、テンプレも改良して駄スレだよこれじゃ。

俺じゃ立てられなかったから>>90>>91よろしく
94名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 09:20:55 ID:O0BrPxAp0
でももうたいして語るネタが尽きた感はあるな。
PS3、箱○はD端子かHDMI接続で。
PS2、WiiはD端子とかRGB接続で。
それ以下はS端子接続が崖っぷちで。
メーカーはどこだろうと大差なし、できれば純正で。
黄色端子とRFは池沼扱いで。
もうみんなこの法則は覚えちゃってるから。
95名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 09:53:32 ID:x0faD4GZ0
むしろ
黄色端子(コンポジ)で繋ぐ阿呆はさっさと氏ね
でいいんじゃね?過激に。
96名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 09:54:24 ID:e+IRRYHh0
黄色端子でつなぐ池沼は氏ね
97名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 12:27:22 ID:WdOzz6jR0
おまえら啓蒙する気ないだろw
スレタイ見た瞬間「これだから画質信奉者はキモイ」と思われて終。
逆効果でしょうが
98名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 13:16:05 ID:y/3OWnqBO
pspだがどれを買えばいいのかわからない
メモステはmarkって奴を買ったのだが
99名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 13:33:25 ID:aWbAqnejO
黄色誕生が許されるのは
小学生までだよね〜( ´∀`)
100名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 13:35:32 ID:zkzTmSAv0
>>63
キャプチャで録画するとか自分なら考えるが
101名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 13:37:11 ID:ElTePup+0
おいWiiの悪口は止めろよな
102名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 13:50:10 ID:e+IRRYHh0
>>98
メモステに入れた動画は何の端子でもテレビに出力できる
ゲーム画面はD端子orコンポーネントでテレビ側がD2以上の入力に対応していないとだめ
103名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 15:29:25 ID:0HBxZ4mq0
長年RGBにこだわり続けてきたが
最近コンポジでもいいやと思うようになった俺になにか一言どうぞ
104名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 15:48:48 ID:aWbAqnejO
>>103
RFにしてみたら?
105名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 16:56:39 ID:siGzcM800
>>103
ゲームを卒業する時期かも
106名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 17:29:55 ID:Z16r8jJj0
ファミコンをRF接続してる奴も時代遅れだな。

おっと、エミュレーターの話はスレ違いだ。
107名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 19:40:12 ID:P7WljBqH0
つまり、FCはコンポジ出力化してさらに秋月電子のコンポジ→RGBコンバータ通せということだな。

これやると音源チップ積んだカセットとかディスクシステムのゲームは音楽が悲しいことになるけど。
108名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 22:12:30 ID:Z16r8jJj0
>>音楽が悲惨

映像デコーダに音声信号混ぜてどうすんだよ
109名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 02:29:51 ID:MUd8PpQQ0
DVD経由でゲーム動画録画できるようになったからコンポジットとセパレートの比較動画作ってみるかな。
110名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 05:54:09 ID:MUd8PpQQ0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2113.zip.html
比較動画作るの断念。一応どっかにupしたけど。
その代わり同じ場面の動画を2種類用意。
Divx動画。細かい所がやっぱり違うね。
111名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 06:02:34 ID:MUd8PpQQ0
悪い、pass忘れてた。passは「ghard」な。
112名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 13:27:03 ID:qPQacxwf0
トリビア

レトロPCのテレビ用モノクロ出力は、色差信号を完全にカットしきれていない為、
S端子からのモノクロ出力ほどシャープには映らない
113名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 21:54:52 ID:qPQacxwf0
114名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 02:01:20 ID:QQGOwRoC0
男だったら鼻の穴にコンポジ挿せ
115名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 02:03:41 ID:M0yU4fPv0
俺の顔がボケボケになってくれたら
女の人の目をごまかせるかな?
116名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 02:08:21 ID:Vo69dOtXO
>>115
残念ながら・・・・
117名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 03:37:43 ID:5bNoPPcD0
118名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 21:08:48 ID:CPYDmwfG0
age
119名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 21:16:30 ID:oFzrAHrF0
黄色端子は仕方ないと妥協して、右音声の赤端子をわざわざつけない奴が居るんだが、
あれは何かのこだわりがあるの?ちゃんとテレビに刺す所あるんだぜw
120名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 21:41:08 ID:i2BnvNq00
S端子付きモノラルテレビなんて幾らでもあるだろ
121名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 00:35:52 ID:2E0KsiES0
>>119
それは本当に意味がわからないな
なんか音が出てるからいいやと思ってんのかな?
122名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 00:38:33 ID:4Oz9k/a40
安モニターのVGA接続が最強です
123名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 00:38:40 ID:wTXQClE20
モノラル入力しかないTVも多いからね。
そういうのに慣れてて
黄色・・・映像
白色・・・音

と覚えてるのかも。
124名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 00:43:48 ID:VcujuYDn0
それテレビの左スピーカーから音声出てないよな・・・?
機種によるのかな
うちのは出ない
125名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 00:47:32 ID:o4DDL+UD0
片方だとモノラル判定で両方から同じ音出る奴もあるんじゃ
126名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 03:14:46 ID:8QH5P5aa0
>>119 そういうやつにかぎって指摘するとなんか変なこだわり持ってることが多いんだよな。
127名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 03:24:03 ID:2E0KsiES0
いそういそう、「俺は画質にこだわるんだぜ」とか言ってケーブルを交換することすらしてないやつ
128名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 03:47:01 ID:eh37iVGUO
アンテナに巻き付けるタイプの奴があるじゃん?初期ファミコンの
あれでPS3を見たらどれだけ美しく写るだろうか
129名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 04:16:21 ID:00TazXdt0
>>128
Youtubeで見るプレイ画像みたいになるだけ
130名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 19:19:32 ID:OiGNJ/G00
最近の薄型液晶テレビ
コンポーネント使えないの多すぎだろ
D端子やHDMIは搭載されているのに
131名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 19:52:04 ID:xH4/WWgx0
黄色端子なんかで繋ぐくらいならモノクロの方がマシ
132名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 19:53:28 ID:4ad/2v700
20インチのブラウン管に黄色端子と白端子しか指してない俺って異端なの?
133名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 19:54:25 ID:oIAcQWfO0
32型の液晶のHDMI付きも価格コムとかでは保障付きで12万くらいで買えるよ

せっかく画像がいいハードでやってるのにもったいない ブラウン管は卒業したほうがいい
134名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 19:55:33 ID:4ad/2v700
そうは言うがな、大佐
液晶テレビを買おうとすると、いつも今は買うなタイミングが悪いスレがν速で立ってるんだ…
135名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 20:02:01 ID:Qg6SrL9i0
コンポネ付いてるのはビクターの液晶くらいしかないなぁ
まあD端子も厳密にはコンポーネントなんだけど・・端子が違うだけ
136名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 20:02:45 ID:xH4/WWgx0
正確には、SDブラウン管・HDブラウン管・SD薄型の三点持っておいた方がいい。
137名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 20:03:42 ID:xH4/WWgx0
HD薄型の間違いだ

RGB入力なんて古い機種しか付いてないからな
138名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 20:12:12 ID:SCqDawJk0
>20インチのブラウン管に黄色端子と白端子しか指してない俺って異端なの?

君は異端と言って欲しいようだが、君は普通の人間だ。
君のようにコンポジットオンリーの人達が9割がたなんだ。

気にするな
此処にいるしたり顔のれんじゅうも実は黄色のコンポジット。
何時かS端子と夢をみているれんじゅうの巣さ。

おいけい
私は全ての接続を賞味したがコンポジットが一番脂っこくてコクがありゲーム向きだった。

ゲームにはコンポジット
これ21世紀の常識。
139名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 20:13:44 ID:auuwH9js0
WEGAとかのAVマルチは実質的には15kRGB入力端子
>>136はHDブラウン管WEGA択一で十分。それにD4+やHDMI需要でHD薄型も追加の方向で。
140名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 20:21:27 ID:QDjN/yM10
>>136の方がいいと思う、と6畳間にブラウン管三台の俺が言ってみる
141名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 21:29:36 ID:xH4/WWgx0
SD薄型って本当に価値ないな

地上アナログ放送も終わるというのに
142名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 23:37:07 ID:2E0KsiES0
>>134
馬鹿だな、それは今の時点である程度まともなテレビ持ってる人の話だろ
お前のテレビって、そもそもモノラルじゃん、何でもいいから今すぐ買い換えたほうがいい
143名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 09:02:40 ID:t5wbuBfa0
ケーブルテレビの画質がPS2のRF以上S以下なんだが
PS2はやっぱりコンポジットでやるべきか
144名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 09:05:16 ID:t5wbuBfa0
いやコンポジット以上S未満か
ゴーストとか含めるとRF相当なんだが
コンポジットよりは細かいんだよなあ
145名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 16:57:44 ID:A40tZEkh0
TVfanSTUSIOの画質は………
146名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 17:10:10 ID:A40tZEkh0
セガハードの大半は黄色かv-pp1.4の糞RGBしか無いから論外
147名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 20:15:59 ID:QNvGmAGE0
age
148名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 03:17:33 ID:z8Pxjt58O
・PS3でゲーム、BD、アプコンDVD
・テレビは36HR500
・視聴距離は2m


ベストな接続端子はどれなんだぜ?
149名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 04:20:45 ID:SVz07CJm0
>>148
36HR500ならD4とコンポーネントもあると思うが
他の機器に使うからAVマルチがいいと思う
AVマルチでもD3やD4の表示できるから
150名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 17:13:57 ID:8KhEnzBC0
未だにピックアップフレームがプラ製の糞仕様

というところには誰も突っ込まないのかwwww
151名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 18:09:32 ID:vlT04aSrO
中古のD端子買ったんだが、すげえタバコ臭い
手入れの仕方を教えてほしい。矢沢達さえ良ければだが
152名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 18:17:28 ID:p7ajp48c0
「中古」のD端子だけじゃ何のこといっているのかがわからん。
153名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 18:18:17 ID:p7ajp48c0
>>152
×「中古」のD端子
○「中古のD端子」
154名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 18:26:29 ID:V2HAz5YA0
洗えばいいじゃんwwww
155名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 18:52:48 ID:8KhEnzBC0
>>151
リセッシュをリモコンの送信部に吹き付けたら調子よくなったよ
156ブルーレイ:2008/05/15(木) 19:15:56 ID:89Ruy4mp0
>>151
洗ったあとよく乾かせよ
157名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 23:49:33 ID:vlT04aSrO
皆レスthx。
日本語が不自由ですまんな
158名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 08:34:27 ID:lwywDIXQ0
D端子とリモコンの送信部の繋がりがわからんw
159名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 15:11:03 ID:C3QhBaZ20
>>148
D端子だとDVDのアプコンはできないよ
160名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 16:36:27 ID:pQO04GuZ0
>>159
CSSかかってないものならできるからそういうディスクの話だろ
161名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 16:39:48 ID:FFq+NBDN0
>>158

主成分が界面活性剤だってことだろ
162名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 16:49:56 ID:novFUlqE0
VGAケーブル最強!
163名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 17:11:17 ID:FFq+NBDN0
>>128
TVfanSTUSIOみたいなノイズまみれの映像になるだけ
164名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 20:44:53 ID:Fvw5gHSt0
165名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 21:22:55 ID:qBC5lEaB0
166名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 21:25:37 ID:Fvw5gHSt0
167名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 22:02:41 ID:PfwYv4CZ0
168名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 00:36:27 ID:nsRGB2VY0
よさげなIDが出たので記念に。
169名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 23:34:40 ID:YTd7XUeu0
ここは何時からネタスレになったんだ
170名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 00:29:20 ID:ezAv36AJ0
もう役割を終えたんじゃないすかねえ、このスレ。
まあどんな話題にも寿命はあるさね
171名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 04:27:06 ID:1N8LAIE+0
セガサターン総合スレッド Part66
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/game90/1211042159/
172名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 04:35:32 ID:XdSv0nyM0
こんなスレが21も続いたこと自体、ゲハの異常性を表してるようなもんだ
173名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 04:35:55 ID:1N8LAIE+0
誤爆したwww
174名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 09:49:32 ID:bXOYsllx0
>>170
コンポジット端子が絶滅するまで続くと思う
175名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 11:00:52 ID:vU+4WBAH0
>>174
ファミコンに謝れ
176名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 11:13:33 ID:weQVcWY00
Wiiでは黄色の画質がそこそこ良好だから、その意味では
わざわざSとかDにするのは好き者のやることだな。

だがHD機では黄色で繋ぐのはアホのやることだから、
まだまだ啓蒙の余地はあると思う。
177名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 11:34:55 ID:Vd9Sc+L00
N速+板で見たのだが、PS3の出荷台数は約200万らしい。
このうちの3割くらいは黄色端子で接続されている可能性はあるだろう。しかもオフラインで。
SDブラウン管しか持ってないのは仕方がないが、フルHDに黄色で繋いでるのもかなりいそうだ。

Dケーブルでも同梱すりゃ違うんだろうがな。
178名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 13:20:07 ID:5hKq1G43O
まさにそれ俺だな
液晶テレビに付属のケーブルで繋いでる
どうせケーブル変えても画像が鮮明になるだけで
ゲームの楽しさは変わるわけでもないから黄色端子でも良いと思ってる俺ガイル
179名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 13:33:21 ID:JlreJDHy0
>>177
絶対3割程度じゃない
180名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 13:53:26 ID:HRh6lZej0
黄色で繋いでやっぱ次世代機綺麗だなーとか言ってると哀れ
181名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 14:18:44 ID:9qJOsFAS0
そうかな?
PS3はBD試聴や、アニヲタがDVDアプコン目当てで使ったりするだろうし
3割はいるんじゃね?
182名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 14:35:04 ID:HRh6lZej0
3割以上居るだろってことだ
6割は黄色居るね
183名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 15:21:59 ID:ccV3k1fz0
そうだな
コードに3500円払うバカは居ない
値崩れソフトと同じ値段だしw
HDMIなんてボッタクリだ
184名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 16:22:47 ID:ZskBKP+V0
>>183

ケーブルの原価の話は板違いなんだけど
185名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 16:29:02 ID:ccV3k1fz0
そんなことでしか話に絡めないくそ豚乙w
186名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 16:40:50 ID:B5OdSmqy0
なにこれ

まぁこれがゲハなんだよね
187名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 19:14:53 ID:KPhUrqqt0
最初っから同梱しておけ
188名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 19:18:52 ID:2l1Dfz+U0
原価の話は別にして
ケーブルの値段3000円って字を見たら効果がわからない人は
ソフト選ぶだろうなあ
189名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 19:30:23 ID:ezAv36AJ0
そりゃなあ。
「よっぽど画質が欲しくなったときにまた考えよう」
→商品棚に戻す→そのまま忘れ去られる
190名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 23:11:21 ID:tGnx+tIm0
PS3は8割コンポジだと思う
わざわざケーブル買うやつなんて実はほとんど居ない
買えというと逆切れする奴まで居る始末
一般はそんなもん
191名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 00:23:24 ID:N4vYPob7O
PS2の純正コンポーネントケーブル買ってきたのだが、PS2のソフトは映るのに、PSのソフトが映らないのだがなぜ?
192名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 00:38:20 ID:rBbOWaPv0
>>191
PS1本体はD端子とコンポーネント非対応なんだが
PS2でPS1のソフトやった場合は大丈夫だった気がするんだけどなあ・・・なんでだろ
193名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 00:51:34 ID:DDNK+ZPx0
PS3や箱を黄色接続ってのはほんとにもったいないな。
WiiやPS2を黄色ってのは、まだ解像度とかが変わらないから、興味がない人や目が悪い人はケーブル変えても気が付かんかもしれん。
でもPS3や箱は黄色とHDMI接続では次元が違うだろ。解像度そのものが変わってくる。

むしろPS3を黄色480iで接続するのとPS2をAVマルチでプロフィール等に出力するのとでは後者のほうが高画質だろな。
194名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 01:01:26 ID:cpYqZNrI0
>>178
このスレにおいては死罪に値する
195名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 01:47:58 ID:ZrartGh+0
黄色→S端子→コンポーネント→D端子(D端子変換ケーブル)
俺このスレ見てから興味がでたんだが、結構損してるよな
俺みたいな人いる?
196名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 10:48:13 ID:Rx2eDSPm0
>>193
SDテレビに接続してるならしょうがないとして
もしPS3や箱360をハイビジョン対応の液晶とかにコンポジ接続してるなら本当にもったいないよね。

比較できる環境があるからキャプってみたよ。PS3のオブリビオン
オブリビオンはSD解像度だと4:3になっちゃうみたいなのでコンポジは4:3。
コンポジ
ttp://www.xelno.com/up/src/up-xelno1938.png
ttp://www.xelno.com/up/src/up-xelno1940.png
ttp://www.xelno.com/up/src/up-xelno1942.png

コンポーネント720p
ttp://www.xelno.com/up/src/up-xelno1939.png
ttp://www.xelno.com/up/src/up-xelno1941.png
ttp://www.xelno.com/up/src/up-xelno1943.png
197名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 17:17:03 ID:3D4hjHbW0
業界全体で黄色ケーブル同梱廃止しなければ上位端子普及なんて無理

廃棄物増加にも繋がるし、黄色ケーブルなんて製造を打ち切るべし
198名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 17:53:12 ID:IxTIjMx8O
じゃあブラウン管でしかも黄色端子を使ってPS3をやってる俺に液晶買ってください
コードは自分で買いますから…PS2.5はもういやだ…
199名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 17:53:53 ID:ahLgQtb90
未だにブラウン管3色ケーブルで頑張ってます
200197:2008/05/19(月) 18:05:07 ID:3D4hjHbW0
特にセガハードは標準でコンポジット出力が酷い
変態仕様ゆえRGBケーブルを自作する際は注意が必要
201名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 18:11:04 ID:9h7xd/7HO
正直、どんなに煽っても
画質が売りになる時代は永遠なこないよ。
202名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 21:24:16 ID:icGCwJ5p0
技術者が発表会とかで一般人の画質へのこだわりの無さにガッカリ…
という話は良く聞くな。
203名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 21:49:44 ID:OLqCaCZl0
実際、これ以上BDの画質を良くしても人間の目には見分けが付かないだろう。

そもそもYUV自体がRGBを都合よく劣化させたモンなんじゃ、ボケ!
204名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 21:55:07 ID:PTe0KHVB0
MPEGもなw
解像度あげるぐらいなら生データにしろや
圧縮がデフォルトな時点で終わってるw
205名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 22:09:07 ID:DDNK+ZPx0
>>202
一般人が画質気にしないっていうけど、さすがにBS-Dや地デジを見た後だと、黄色接続は汚いって感じるんじゃないか?
おれBDはPS3、レコーダーはrecpod(iLINK接続)を使っててよくわからんのだが、たとえば普通のHDDレコーダーやBDレコーダーの付属ケーブルはどうなんだろ?
やっぱり黄色なのか?

まあ店頭のダイナミック設定の液晶見て綺麗だなんていってる人にはそんなことは分からんか。
206名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 22:15:46 ID:y9TvamEi0
比べないとわからないものなんだよ
たまに黄色にすると他の接続の良さを改めて感じられる
207名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 22:27:08 ID:OLqCaCZl0
久々の関連スレ回収

未だにコンポジット接続の奴は死んだほうがいい11
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1202264510/l50

いまだにコンポジットの奴は死んだ方がいい3
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1168969914/l50
208名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 22:34:54 ID:OLqCaCZl0
>>204
LDはS端子すら無い時代に、よく頑張ったもんだ。

それに比べDVDは………
209名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 23:40:39 ID:xXtQSY6IO
コンポジとHDMIの違いは凄まじいな。
一度体験したら戻れないわ。鮮明すぎる。
210名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 00:04:35 ID:c0V6JtHT0
テンプレに追加


SDテレビに接続してるならしょうがないとして
もしPS3や箱360をハイビジョン対応の液晶とかにコンポジ接続してるなら本当にもったいないよね。

比較できる環境があるからキャプってみたよ。PS3のオブリビオン
オブリビオンはSD解像度だと4:3になっちゃうみたいなのでコンポジは4:3。
コンポジ
ttp://www.xelno.com/up/src/up-xelno1938.png
ttp://www.xelno.com/up/src/up-xelno1940.png
ttp://www.xelno.com/up/src/up-xelno1942.png

コンポーネント720p
ttp://www.xelno.com/up/src/up-xelno1939.png
ttp://www.xelno.com/up/src/up-xelno1941.png
ttp://www.xelno.com/up/src/up-xelno1943.png
211名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 00:14:00 ID:eWvk35z30
>>210
オブリビオン、コンポジだとゲームになりそうにないなw
ここまで差があるとゲーム自体の面白さに影響出てくると思うんだが、>>178みたいな奴はそういうことにいつになったら気付くんだろうかなあ

まあ、PS3版とPC版の差もそれと同じくらいあるんだが・・・
212名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 03:51:44 ID:fnotZFt70
>>210
大差ないな
差はあるが騒ぐほどでもない
クソゲはクソゲ、良作は良作
213名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 05:34:41 ID:eWvk35z30
馬鹿だな、面白いゲームがもっと面白くなるってのが大事なのに
214名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 07:22:22 ID:Y70IbP/vO
>>210
マジレスすると大差ない…
215名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 07:35:48 ID:vaSXBhnp0
メクラがおおいな
216名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 07:45:08 ID:eWvk35z30
>>210を見て大差ないと思えるのって感性の差とかじゃなくて、もう目に問題があるとしか思えないんだが
それか何か勘違いしているんじゃないか?理解できないな
217名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 07:57:01 ID:rAct0V48O
42型フルHDテレビを買って、前のテレビと同様にSKYすら見れない
ボロスカパーチューナーと接続したら見れたもんじゃなかった。
試しにケーブルをS端子にしたら、かなり綺麗になってビックリしたw
S端子さん、馬鹿にしてごめんよ〜
218名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 17:10:12 ID:fKkBxWCx0
専ブラのちっこいポップアップで見てるとか?
219名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 18:14:03 ID:Gfg5V7kV0
RGB21ピンの今後だけが、心残りだ…………
220名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 18:14:57 ID:Gfg5V7kV0
>>191
ヒント:プログレッシブ
221名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 19:26:31 ID:D6HMxFXC0
>>216
3枚目の右下、盾と字が重なってる部分を比較しても大差ないと思えるなら
どんな美しい風景や絵画を見ても何とも感じないんだろうな、カワイソウに
222名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 02:10:48 ID:vJZEyzGh0
>>214
一枚目と二枚目はまだしも、三枚目はめちゃくちゃ違うと思うぞ。
そもそもPCからのゲームはRGB前提だしコンポジはやめたほうがいい。
223名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 02:13:19 ID:zD6r6TIj0
単行本と雑誌の差程度だな
中身は全く変わらん
224名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 09:40:31 ID:y4deP7P40
あほか
225名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 09:52:43 ID:DlOXAkxlO
最近糞女が増えたな
226名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 10:12:26 ID:MZ9iYyAmO
液晶プラズマなどの固定画素のディスプレイだったら
デジタル伝送のHDMIがベスト
最低でもS端子以上を選びたい。
固定画素系ディスプレイは受け取った映像そのままを映すから
コンポジ接続の場合ボヤけが誇張されてるような印象を受ける。

逆にブラウン管などの走査線式ディスプレイは割かしアナログなものに強く
コンポジでもほとんどボヤけない。
変わりにデジタル伝送で接続しても恩恵が薄い
227名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 10:50:15 ID:zb/BL+j8O
中身は変わらないのは確かだな
ゲームの操作ややることは同じだからな
受け取る側がどう感じるかの違いだけだな
画像が綺麗なって喜ぶやつもいれば、ゲーム同じだから
黄色端子でも別に良いんじゃねと思ってるやつもいると言うことだな。
ゲームソフトの面白さは変わるわけでもないからな
228名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 11:01:38 ID:cq3Qhyef0
だがゲームによっては文字が潰れて読めないなんてこともあるからな。A列車HXとか。
229名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 11:37:57 ID:X3DfvUkQ0
箱360のメニュー画面とプロジェクトシルフィード

コンポジ
ttp://www.xelno.com/up/src/up-xelno1965.png
ttp://www.xelno.com/up/src/up-xelno1966.png
ttp://www.xelno.com/up/src/up-xelno1967.png

コンポーネント
ttp://www.xelno.com/up/src/up-xelno1968.png
ttp://www.xelno.com/up/src/up-xelno1969.png
ttp://www.xelno.com/up/src/up-xelno1970.png

コンポジだと1、3枚目の文字にクロスカラー、2枚目にドット妨害が出てる。
クロスカラーとドット妨害はS端子やD端子接続にしてやると消える。
230名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 12:20:18 ID:9rxZUIGp0
>>229

まあ静止画と動画ではだいぶ印象が変わるし
PCのディスプレイでこういうキャプを見るのと実際に実機の画面を見るのとではまた違ってくるからねぇ。
3枚目の細かい文字とかは読み取るのが困難に見えるけど、
実際の画面だとジラジラしながらも結構読めちゃうんだよね。
黄色端子な人はこれでも踏みとどまったりする。
231名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 13:27:21 ID:BUzWSsoE0
>>229
銀ちゃんがかわいい乙
232名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 16:30:05 ID:y4deP7P40
>>227
面白さ自体が変わると思うよ
だいたい解像度が変わるってのは、プレイヤーの視力が変わるってことなので、FPSとかじゃ難易度そのものが変わったりするしね
233名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 16:36:47 ID:jF0vjnb30
まあスナイパーの人はとくに重要か
234名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 17:04:18 ID:nXCYdr7H0
いきなり質問して悪いが、
32型AQUOSにPS3繋いでんだが
D端子とHDMIどっちがいいと思う?
235名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 17:49:43 ID:y4deP7P40
あまり差はないが、その両方が選べる状態でわざわざD端子を選ぶ意味がないのでHDMI
236名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 20:59:53 ID:0VwKfzb20
そもそもD端子は直ぐ抜けるからセレクタの方はコンポーネントにしておく
237名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 21:05:14 ID:Xzijoppm0
HDMIって値段が違うけどやっぱ高いほうがきれいに写るの?
238名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 21:07:24 ID:7dXKwLhH0
高いからキレイに映るわけじゃないが
HDMIロゴマークもついてないような安物は品質が悪くて映らないこともありうる
まあソニーとかパナソニックとかそこらへんの買っておけばいいんじゃない
239名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 09:15:53 ID:/xE3R1iT0
>>236
???
ストッパーがついてるD端子の方が差し込むだけのHDMIより抜けにくいような気が・・・?
240名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 09:18:38 ID:/xE3R1iT0
ああ、コンポーネントが抜けにくい話か。失礼。
241名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 10:35:31 ID:dso55cnp0
age
242名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 10:38:04 ID:5YMTX1SJ0
抜けにくい通り越して、抜きにくい、もしくは
抜けない、と言う悲しい端子が家にある、、
そう言えば刺す時も大変だった、、あのDVDプレイヤーのコンポーネント
243名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 10:49:26 ID:cOX4XOiT0
>>242
手探りで入れるS端子ほど入れ辛いものはない
244名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 10:54:08 ID:GLufQZVT0
3本の線を挿すやつじゃダメなのか
245名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 17:09:26 ID:UhiPfAEz0
>>239
接触が悪く色が狂う、オマケにインピーダンス整合すらデフォで死んでいる
少しでも劣化を防ぐ為再生機側はコンポーネントにすべし

>>243
S端子ケーブルとADBケーブルを逆に使うバカほど愚かしい者はない
246名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 17:49:50 ID:otTWkNJK0
今時ADBケーブル持ってる奴なんて滅多にいねーyo
247名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 19:56:14 ID:L6Hg3ldB0
AVマルチからVGAケーブル作ろうと思うんだけどAVマルチはナニ買ってくりゃいいのかな
手元にあったケーブルは黄色のは映像がVIDEO入力しかなくて流用できなかった
248名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 20:36:39 ID:Tl5PHfNC0
AVマルチケーブルというのは
SONYのVMC-AVM250

VGAケーブルそのものはテンプレの
[PS2プログレッシブ表示対応タイトル情報]
http://tokyo.cool.ne.jp/xiaolang/pclub/ 参照
249名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 20:40:27 ID:L6Hg3ldB0
両側AVマルチのか
サンキュー
250名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 20:42:27 ID:Tl5PHfNC0
>>236
でもVictortとか普及価格帯のそこそこのコンポーネントのセレクターが店に売ってない。
通販のアジアものは少し不安だ。
251名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 20:44:00 ID:Tl5PHfNC0
-t
252名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 20:45:54 ID:Bd4jFxV80
253名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 20:48:02 ID:jDHzQVvC0
俺はソニーのパッシブD端子セレクタ使ってるよ
D端子とコンポーネントを区別するなんて俺にはそこまでの能力ねえよ
おまえらすげえな・・・
254名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 21:27:53 ID:yJoPajSK0
>>210
タイトル画面の鮮明さにふいた
模様や背景の文字もしっかり判別できるな。
255名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 22:01:02 ID:DfJNpb8G0
>>253

使い勝手の話をしているんだが
256名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 22:06:21 ID:jDHzQVvC0
>>255
>>245を見て画質劣化の話だと思った
257名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 22:26:13 ID:Tl5PHfNC0
>>249
そういえば参照先にコンポーネントケーブルの方が改造が簡単だと書いてあったな
258名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 23:13:18 ID:DfJNpb8G0
http://tokyo.cool.ne.jp/xiaolang/pclub/about.html
また、コンポーネントAVケーブルの赤・青・緑のプラグをカットして
シュリンクD-SUB15ピン端子に繋ぐ改造をすれば、案外簡単にVGAケーブルが作れます。
ついでに音声ケーブルもありますから、まあ便利といえば便利ですけどね。
259名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 10:37:18 ID:mV74rh5X0
所でこいつ見てどう思う?
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1189039.jpg
260名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 10:43:41 ID:xLwhUnYz0
ところでってのはその漢字じゃないんじゃないの
261名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 10:51:21 ID:TqfmU+wb0
地デジチューナー買ったら、黄色ケーブルしか付いてなかった。
262名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 15:06:40 ID:nqREbLO50
PS2付属の三本フラットコンポジケーブルのフェライトコアって爪剥がせば外せる?
そしてゲームテックのノイズフィルター無しに移植できる?
263名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 16:37:43 ID:qJyvWCLy0
>>259

箱○はVGAにしとけ
264名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 16:39:09 ID:qJyvWCLy0
>>262
PCマウス用のフェライトコア流用したほうが早い

FMVとか市販機に付属してる
265名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 19:19:14 ID:nqREbLO50
>>259
すごく 大きいです
266名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 20:26:31 ID:McjXRKoj0
画像が
267名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 21:23:28 ID:MBFhWT6I0
>>265
え?!おちんちん写ってないよ!
268名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 01:56:13 ID:0cmaWIeE0
age
269名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 18:58:20 ID:4Al2uOsV0
酷い流れだ
270名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 20:27:23 ID:FVUJiejt0
情報弱者乙
271名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 21:59:32 ID:4Al2uOsV0
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/game90/1128470781/367

黄色端子とかどうとか以前の問題だなwww
272名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 03:48:46 ID:PlLr4yXw0
MDT242WGのRGB端子で15khzが映るのって既出?

MDT242WGのRGB端子にXRGB1の15khz信号(PS1、SS、SFC のノンインタ)が入力 できた。
インフォメーションは、D-SUB 720*480p 15khz 59.8hz H NEG. V NEG と表示。
最下行にごみがでたりするが、実用にはなりそう。

インタレース信号入れた場合に、ちゃんとip変換されるかどうかは未確認。
(対応ソフトが手元にないので)

XRGB1のアプコン経由だと、Greenに縞ノイズがのるんでどうしようと思って、
ためしにアプコン切ったら15khzで映った。
ってことは、XRGBじゃなくても、同期分離だけあればよさそう。
273名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 04:25:53 ID:Aajx4Gds0
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt242wg/index2.htm
水平周波数 31.4〜82.3kHz(デジタル)24.7〜93.8kHz(アナログ)

公式で24kHz対応を公表とは珍しいな
274名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 05:14:43 ID:SP9jieWW0
>>259
きったねえな
PS360はHDMIで一本、WiiはD端子で3本だから家は綺麗なもんだ
275名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 09:43:11 ID:0qIDHuGc0
>>272
三菱のモニタは昔からそういう周波数サポートしてるよ。非公式だけど。
276名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 13:50:05 ID:n9P/k+vi0
24kもうつるのか
最強の98用モニタですかw
277名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 14:36:12 ID:PlLr4yXw0
MDT242WGのRGB端子だが、さすがにインタレースはちゃんと表示できない模様。
PS1のメニュー画面がインタレースだったので、XRGB1のアプコン切ってつないだところ、
上下に2〜3ドットくらいぶれて非常に見苦しい状態に。
まあIP変換は、AV系入力の方にはいっているから仕方ないか。
インフォメーションは、D-SUB 640*240 15kHz 60Hz H NEG. V NEG と表示され、
画面がひしゃげたりとかはしないので、ノンインタであれば 15khz自体は、は結構受け付けそうな感じ。

24kHz 公式対応だし、レトロハード持ちで、黄色嫌いの人には便利そうだと思う。


アナログ21ピンをD端子に変換してくれるものがあればインタレースもいけるんだが。
278名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 16:01:17 ID:7oPOF4k/0
MDT242WGはこのセレクタと相性いいだろうな

http://www.micomsoft.co.jp/selecty15.htm
279名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 16:32:58 ID:7oPOF4k/0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h57827306
・AVマルチ入力端子を持つソニーのテレビ(WEGA等)にRGB接続可能。
 (通称プレステ入力端子を持つテレビに接続可能です。ごくごく希にAIWA製テレビにも装備されていたらすぃい)

嘘付くなよ院長 ソース出せよ
280名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 17:14:52 ID:HHow/bT50
281名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 19:07:31 ID:LH4vk9f8O
wiiでコンポーネントとD端子って変わる?
282名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 19:11:49 ID:n9P/k+vi0
コンポネもでてるの
283名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 19:16:25 ID:LH4vk9f8O
間違ったコンポーネントは家のテレビで使えなかった
S端子とD端子で違うん?
284名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 19:16:53 ID:HBul3WGp0
>>275
会社でチャレンジしてみたがRDT171は24k受け付けなかった。
285名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 20:48:42 ID:iPF5iDPw0
>>283
インタレとプログレだから結構違うだろ
286名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 21:06:40 ID:7oPOF4k/0
>>284
端子変換プラグがおかしいんだろ

あとタウンズは複合同期だから無理
287名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 21:40:45 ID:NiD02CSK0
>>283
SとD1なら大差ない。D1とD2だと結構違う。
288MC68000 ◆MDNGiBxOQg :2008/05/25(日) 21:45:02 ID:478ZuHzR0
XAV-2sってどうなん?
289名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 22:01:17 ID:ILnqwnIf0
>>286
"RD-17G"はTOWNS OKだったよ。
290名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 22:07:39 ID:7oPOF4k/0
おかしいな

最近の機種はコンポジットどころかSOGすら非対応の筈
291名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 22:29:57 ID:ppfHL3zp0
三菱のは機種によって対応してたりしてなかったり
わりと曖昧だよ
292名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 06:38:47 ID:QFj6t2is0
今週のファミ通でみずしな孝之でさえPS3とテレビをD端子かHDMIで接続していることが発覚
画面を撮影した写真が掲載してあって、フォントサイズからHD画質で映っているので

みずしな孝之って言ったらファミ通の漫画でライトユーザーっぷりを晒しているのに、そんな人ですらもうコンポジは使ってない時代ってことだぜ
今どきコンポジでゲームしてる馬鹿ってほんとなんなんだろうな?
293名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 09:17:29 ID:DwsB1vr/0
ファミ痛で漫画描いてる=周囲に詳しい人がいっぱい居る
そんなライトユーザーはそうそう居ない
294名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 13:26:07 ID:1gSVUt9N0
ファミ通って存在自体キモオタの代名詞じゃないか
295名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 16:57:21 ID:YTmhQGUW0
電撃って存在自体GKの代名詞じゃないか
296名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 16:59:30 ID:SMaoBgw00
デジタルよりアナログのほうがあったかい
297名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 17:04:06 ID:KhNAQ7IV0
なあに、色温度を変えればデジタルでも暖かくなるさ
298名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 17:11:12 ID:kdzFUDhK0
全機種餅だと
ファミ通は安いしとりあえず全部カバーしてるし買っちゃうな
レビューは気にしないようにしてる
299名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 17:29:22 ID:YTmhQGUW0
【RGBイヒ】ゲーム機改造 6機種目【その他小ネタ】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1199468759/l50

以下RGBはスレ違いの専門分野なんでこっちで
300名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 17:32:31 ID:kdzFUDhK0
このスレ
トロイが反応するな
301名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 17:32:53 ID:NoYGB43n0
>みずしな孝之って言ったらファミ通の漫画でライトユーザーっぷりを晒しているのに、そんな人ですらもうコンポジは使ってない時代ってことだぜ

いい電子に登場するのは「みずしな孝之」という漫画のキャラクターなんだから
アレがマジの作者像だと思い込んでるのはただのお子様だぞ
302名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 17:55:48 ID:Ynfx9Twx0
ハイビジョンLDに記録されているのは「MUSE」という圧縮されたコンポーネント映像信号だから
アレが高画質と思い込んでるのは只の物好きだぞ
303名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 18:09:45 ID:3iZ6AiOS0
消費者「無駄にでかい液晶TVなんていらないよね」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211787395/
304名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 20:46:24 ID:qJwBB5X+0
なんか、このスレ見てて気になっちゃったから久々に
黄色(S端子)で繋げてみたよ
360のHDMIから黄色(とS端子)

30分も堪えられず、すぐHDMIに戻った
S端子で綺麗だって言ってたころが懐かしいぜ

HDMIケーブルって高いけど、せめてS端子にはしようぜ?
ボクは360に最初から色々付いてた
その時はテレビに端子が無かったからD端子ケーブルはあげちゃった
そいつは画質にこだわらないヤツだったけど、あげたら喜んでた
画質にこだわらない人は値段に納得出来ない人っぽいね
305名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 21:04:06 ID:TRbZyaBs0
めんどくさいけど友達のとこ遊びに行ったときにD端子かS端子のケーブル持って行って付け替えてから遊ぶようにしてる
黄色端子に戻した時に驚くんだよねwww
306名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 21:14:10 ID:WPcrxY/OO
>>305
ちょ、それ嫌がらせw
「お前もケーブル買えよ」
みたいなw
307名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 21:39:00 ID:TUCE2smq0
啓蒙活動ではないか・・
308名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 23:14:31 ID:ZabyDvT/0
騙されてはいけません
コンポジが最高画質です
309名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 23:16:11 ID:Whl/aqGf0
>>300
そうだね。反応してるのは>>252だわ
わざわざ踏む気は無いが

JS_DLOADER.ZX
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=JS%5FDLOADER%2EZX&VSect=P
310名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 02:12:53 ID:Q9jq86Jp0
>>306
嫌がらせか?いいことだと思うが
311名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 02:34:36 ID:x+wexO1R0
 
312名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 07:37:14 ID:yHgUsY930
>>310
このスレとしては最高の善行だ
313名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 17:31:59 ID:XI1gEXE60
コンポネをD変換ケーブルでやってるんだが、
やっぱ多少劣化はある?
314名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 17:37:37 ID:2Ij01VYW0
あるだろうけど見分けつかない程度だろうな
315名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 17:47:04 ID:XI1gEXE60
ありがと
やっぱ劣化はしてるのか
316名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 17:54:32 ID:O5+IxGxu0
ケーブルは太く短く。延長、変換はなるべく少なく。
コンポネ<->Dの変換 1回ぐらいじゃ気にするな。
317名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 18:12:24 ID:kYXzcRkq0
太いだけで軽いケーブルは地雷
318名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 19:17:57 ID:KE6Ek1ME0
まだ次世代ゲーム機を黄色い端子で繋いでいるの?
http://ascii.jp/elem/000/000/135/135996/
あえて言おう! そりゃ、もったいないと!
319名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 10:47:54 ID:9V1jMKsP0
age
320名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 11:00:14 ID:DzxspKbA0
age
321名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 11:01:34 ID:P7BClB8m0
>>304
まぁ
HDTVにコンポジ使うとブラウン管より汚くなるからなぁ
322名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 12:45:21 ID:DPB7lllj0
age
323名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 16:58:28 ID:aBp1AjZO0
学校のAV機器の大半がコンポジット接続されている理由を述べよ。
324名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 17:03:46 ID:8RZWWLwS0
>>323
担当教諭もしくは納入業者の知識不足かコスト圧縮テクニック
325名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 17:22:10 ID:R50efq+lO
この前D端子の線買ったんだけど、一番近いとこにあったD1ってとこにさしたんだけど、D2や、3、4に挿した方が綺麗になるの!?
326名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 17:24:50 ID:wcWkOcyF0
D1もD2、D3・・・D5もすべて同じD端子
ゲーム機とテレビが両方対応してればD2以上になる
D1と書いてあったならD1しか対応してない
327名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 17:25:41 ID:aBp1AjZO0
>>325
各自設定が違うだけ。
数字が大きいほど高精細なのはあってる

基本的にプレーヤー/レコーダー側の性能に依存する
328名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 17:27:06 ID:R50efq+lO
>>326
ありがとう(#^.^#)
やっぱりブラウン管にはD1しかないよねw
329名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 17:28:41 ID:SVGDCdJv0
会社の友達にさ・・・
「PS3のCM観て画質にびっくらこいて
買ってきたのに、実際は超汚かった・・・騙された・・・」

って言ってた人居たから、
あまってるHDMIケーブルあげて、これで繋げ。っつったら
「すげぇよ・・・・マジこれありがとう・・・・」
って超感謝されたわ。
330名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 17:29:02 ID:R50efq+lO
>>327
ありがとう(^^ゞ
PS3がブラウン管に足引っ張られているということですねw
331名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 17:30:33 ID:wcWkOcyF0
>>328
D3やD4のハイビジョンに対応したブラウン管もあったんだよ
ただ液晶やプラズマが登場して画質等の優性があったにもかかわらず
薄型というインパクトに負けて消えた
もう新品はないけれど状態の良い中古を探し求めてるゲーマーやAV機器オタは多い
332名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 17:31:10 ID:PFt65gjA0
情報弱者乙
333名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 17:31:58 ID:aBp1AjZO0
>>332
AV機器板へ帰れ
334名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 17:33:19 ID:R50efq+lO
>>331
そうなんだ〜。欲しかったなぁw
詳しい話マジありがと\^o^/
335名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 17:44:00 ID:/GFZnpx10
うちのテレビはSDブラウン管だが、D端子はなぜかD3まで対応してる。
336名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 17:47:36 ID:aBp1AjZO0
VGA入力端子付きプロフィールとかあったな
337名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 18:30:37 ID:NisO7jFN0
>335
SDじゃない

29インチあたりか?多分
338名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 18:36:48 ID:/GFZnpx10
>>337
29だけど、縦横比4:3だよ?
これってハイビジョンに分類されるのかしら。
339名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 18:43:01 ID:aBp1AjZO0
D3しか入らないコンポーネント端子なら珍しくないよ
340名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 18:44:10 ID:wcWkOcyF0
D3入力だけど表示はSDとか
D2までしか対応してない中途半端なのとか
あったりするんだよね
341名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 19:17:11 ID:RLeMFavF0
4:3とSD,HDなんて何の関係もない
342名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 19:50:58 ID:/GFZnpx10
確かに関係ないけど、業務用モニタやPC用モニタならまだしも
民生用のテレビで4:3ハイビジョンなんてあるか?
343名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 20:19:56 ID:bOZFsVeF0

まだ次世代ゲーム機を黄色い端子で繋いでいるの?


http://ascii.jp/elem/000/000/135/135996/



あえて言おう! そりゃ、もったいないと!
344名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 20:48:07 ID:PgJCIovJ0
>>342
ソニーKV-29DX550とか
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200106/01-0627/
その後継機のKV-29DX650とか。

東芝29ZP45とか
ttp://www.toshiba.co.jp/product/tv/ctv/29zp45.htm
345名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 20:52:29 ID:/GFZnpx10
>>344
あるのか。
うちのも東芝だな、ちょっと型番調べてみるわ。
346名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 21:07:45 ID:v0dBSpOY0
MGS4を黄色端子でやる俺を笑ってくれ
347名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 21:23:42 ID:K5f+rOXE0
>>346
氏ね
348名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 21:58:01 ID:6hYTYf7g0
>>346
氏ねじゃなくて死ね
349名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 22:49:02 ID:OJeOCZ1t0
>>346
明日の朝一番に電器屋に走って
フルHDのTVとHDMIケーブルを買ってこい。
350名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 22:50:25 ID:yT/X1CnC0
>>346
焼きそばパンも忘れんなよ
351名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 01:44:28 ID:SsBCJRC00
>>346
カツサンドとペプシな
352名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 06:57:18 ID:WQpM7QmE0
>>346
爆釣れですねw
353名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 12:26:11 ID:WUueyVMA0
>>346
ありえない
354名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 12:40:23 ID:8fm7kgTx0
>>346に嫉妬
355名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 14:12:23 ID:wIVO3Lco0
>>346
カスだな(画質的な意味で)
356名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 14:17:01 ID:a8ZdCNlr0
他所の板からだけど転載
小さい画像だとD1〜D4の違いが解りにくいけど
フルHDサイズ基準だと違いがはっきり見える
大画面のTV程ケーブルによる恩恵がでかいという事が、あまり詳しくない人にも判りやすいと思う

19 助けて!名無しさん! sage 2008/05/30(金) 01:29:48 ID:mPZkjlPT
今更やるのも難だけど、暇だったんでディスガイア3で
PS3同梱ケーブル・S端子・D1〜D4までの画面キャプ比較作ってみた
D5とHDMIはキャプできる機器持ってないので入れてません
おまいらの環境と比べてどんな感じかの参考用にでもどうぞ

サイズ640×480統一版
ttp://www2.ranobe.com/test/src/up24919.jpg
サイズ1920×1080統一版
ttp://www2.ranobe.com/test/src/up24921.jpg
357名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 14:20:45 ID:cgMlDTwz0
Sで十分だな
358名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 14:33:29 ID:8fm7kgTx0
D1よりS端子の方が綺麗に見えるが
359名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 14:44:57 ID:SsBCJRC00
それ以前にD1だけ違う画面じゃねーか
360名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 16:00:14 ID:HgUQVi4t0
>>356
とりあえずD3(720p)とD4(1080i)は直したほうがいいと思う。
D3 1080i
D4 720p
361名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 03:57:26 ID:lxH5Pgr+0
アンチエイリアスのために
PS360買おうかと思ったけど
よく考えたら
PS1もPS2もPS3もPSPも全部ジャギハードだったな
やっぱやめとこ
362名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 07:41:14 ID:mOxLkw6F0
あげ
363名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 08:09:04 ID:9+sHNFiD0
痴漢記念あげ
364名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 18:06:19 ID:UJV3NhAG0
ID:lxH5Pgr+0のせいでスレが凍りつきますた
365名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 14:44:53 ID:VTuVUyty0
age
366名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 15:34:15 ID:9NZNURu60
age
367名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 20:07:23 ID:Dc3XypFZ0
>>356
D3から本気だな
368名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 09:47:43 ID:qVFqVbDp0
コンポジ批判スレって何でこんなに挑発的なスレタイしかつけないんだ
369名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 10:07:02 ID:YdeebROC0
啓蒙するためにはこういいスレタイのほうがいい
370名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 10:10:09 ID:qVFqVbDp0
>369
orz・・・
371名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 10:20:13 ID:ADEv1f060
age
372名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 12:30:23 ID:ZWCWejryO
おい!おまえら。俺の名を言ってみろぉ〜!
373名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 12:35:26 ID:wH4kHeWs0
>>372
勃起したRF接続最強仮面
374名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 13:57:33 ID:0+zRINux0
俺のYC分離は世界一ィィッツ!!よってコンポジ最強仮面

375名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 15:26:54 ID:ZWCWejryO
>>369
MGS4同梱発売後一ヶ月は啓蒙活動ですな。
誰かが前にこんな事を言ってたよ。

コンポジットPS3
376名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 16:11:52 ID:nvfcS0IY0
は?
377名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 18:03:06 ID:qVFqVbDp0
             ________
     ___   ,.- '"´,、__,..、_ `ヽ!γ⌒ハ┐
     i,.-Yヘ  /`´ ________^ヽ┐'ヽ |/
     /  ハi ̄,. '"´      ̄ `ヽ、! ゝ
    i   i/く/ ,  / ,  i ヽ, 、 ',ハ
    イ   | ./ゝ、!_, ハ ハ 、_,!ィ|ノi i , |
  O|  .| o 。イ,=-‐'、レ' ´,-=、/。o ハ!
   .ノ|  /l | レ゜,,,       ,, i,.イノ'V゜
    | ハ .イ |   / ̄ ̄`i .人ヽ、ヽ!  ふぁ〜
 ト、 イ/ |/i  !ヽ、|      .|,イノ トレi/|  ゆっくり爆死ラインを決めてね
 ', \ ノ|〈ヘハ レ-`=r─'i´レヘ|ハ〉´ |
  ヽ、  ヽレヘハ7 ヽ、ハ二/ヽト、/  /
   \   7´  ri´ ̄`y'⌒ヽ,!   /
     `>-ゝ_,r'"ゝ  /ヘ  |-<
   / _______,〉ヽ,/  ./ソ|  ト、__ `ヽ、
    ̄    /ゝr ー'_,.イゝ=ヘ   ̄
       / >、,,____∞__ソ`ヽ、

そろそろMGS4の爆死ラインを決めようか 4
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1211707716/
378名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 16:04:47 ID:5Y8f2QV80
S端子にしてカプエスやったらあまりにも世界が変わった
379名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 18:00:20 ID:AJLI9L6y0
あげ
380名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 18:00:43 ID:SodawQF50
>>369
画質オタキモイという偏見を助長してるんじゃないか?
画質第一主義は逆風なんだし。
わざわざ逆の意味で時流に乗ろうとしてるスレタイだとおもうがな
381名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 18:06:41 ID:8gtRl0mj0
まあ少なくともブラウン管の場合はS端子の効果絶大ですし
コードも安いので買っとけ

>378
おめ
でもすぐ慣れちゃうんだよね・・・
382名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 18:37:41 ID:SrjX1IRUO
ゲーム屋のバイトしてるが、一般人はビックリするほど画質に無頓着だからな〜
PS3買った客がAQUOS持ってるって言うから、HDMIケーブルを勧めたら、
「ケーブルに金使いたくない」って言われたからな〜
こんな例は日常茶飯事なんだよ。
やっぱPS3も箱◯みたいなケーブルをつけるのが良いよねぇ〜
383名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 18:56:52 ID:Z0fhXveC0
とは言ってもそういう層はコンポジットとHDMIを同梱しても
見たことのないHDMIケーブルなど使わずコンポジットを使うだろう
だからといってコンポジットを同梱しないと持ち帰ったらすぐにプレイできないってクレーム出まくりだろうし
384名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 19:34:00 ID:Vjsvw5Vz0
コンポジなんて規格を消滅させればいいのに
385名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 21:10:53 ID:Reqk2wbSO
2005年製の昔のアナログテレビってPS3本体に同梱されてた端子ケーブルは合わないんだろうか? 
繋げても映りもしないんだか?
386名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 21:19:08 ID:8gtRl0mj0
は?
387名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 23:32:16 ID:AJLI9L6y0
>>385
お前の発言はおかしすぎる
・2005年製だと値段にもよるがそれなりのテレビだろう
・アナログテレビとかデジタルテレビとかの表現はド素人しかしない。SDTVかHDTVと言わないとわからないよ
・PS3同梱のケーブルはコンポジだから論外。絶対使わないように
388名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 23:46:54 ID:8gtRl0mj0
というか恐らくは1995年以降の家庭用TVでコンポジット入力端子がないモデルは皆無と思われます
有機EL以外は
389名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 23:50:41 ID:rzP2EnnP0
テレビの外部出力端子につないでたり^^;
390名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 02:27:40 ID:VYQKRD7W0
>>382
殆どの人間が付属ケーブルを使うとすると、
世の中のPS3の大半は480iで映ってんのかね?
それなら「HDが!BDが!」と叫んだところで無意味きわまりないな。

一般人が無頓着だというのには同意だな。
俺は自転車屋で働いてたが、殆どの人間が
10000円ぐらいの安い自転車しか買わない。
あるいはホームセンターの数千円のやつとか。
世の中そんなもんだ。
391382:2008/06/04(水) 02:48:25 ID:MPY/rxW7O
>>390
俺はPS3は勿論箱◯のコアやアーケードを買った客にはまずHDTVを持ってるか聞くんだが、
その中でも持ってるのは半分弱位だね。
そして持ってるって言った客にケーブルを勧めるんだが、
買って行くのはその中の半分位だよ。
俺が「ケーブルをお買い戴けば、DVDも綺麗な画質で御覧になれますよ」
って教えてやったら、感心して買ってく客も少なくないw
後はWii買ってく客にも同様に聞いて、D端子ケーブルを勧めてるw
392名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 13:19:33 ID:bAofNQFH0
良い店員だな
393名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 18:47:53 ID:+t9TgR2t0
あげ
394名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 20:41:33 ID:1KfDh9Lt0
>>119
挿すところがありません

そんなモノラルテレビ使用者の俺が通ります
395名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 20:42:22 ID:6SqfR2IY0
>>394
早く買い換えろよクズ
396名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 20:52:02 ID:ohznk9tK0
物を大切にするのはよいことだろ
それは「高級テレビにコンポジではもったいない」というのと、別の価値がある
397名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 20:52:19 ID:bAofNQFH0
14インチ モノラル・黄色い線使いの友人が PS3が欲しいと言ってたので、
 俺:「まさか今使ってるTVに繋ぐのか?」 と聞くと、
 友:「そう」
398名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 20:57:51 ID:6SqfR2IY0
古いと言うかただの安物だろ
3流メーカーの糞テレビなら未だに黄色モノラルのみだぞ
399名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 22:21:00 ID:0sgX+KPE0
もうゲームは引退したほうがいい
400名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 22:25:17 ID:MPY/rxW7O
確かに自室で今のプラズマ買うまでは1988年産のトリニトロン使ってたが、S端子は普通にあったな。
ただ一つしかなかったから、セレクター使ってたが。
401名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 12:37:28 ID:VdhLzkUW0
あげ
402名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 21:54:39 ID:LmTJXmAk0
>>400
そのころだとS端子はまだ新しい出始めの規格だったと記憶する。
RGBはもっと前からあった。
403名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 22:09:05 ID:amZ7Szhk0
>>399
         ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |     __o
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ        | 二|二''  _
    /   /       ヽ       ノ   |  ヤ   ッ
    〈  ノ         |
404名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 16:13:25 ID:7CIGVibA0
最近Wiiを買おうか迷ったんだ
あれってD端子ケーブル出てるけど
対応してるのってD2までだったんだね
これ買う意味ないよね、黄色ケーブルでいいよね
S端子ケーブルと同じ値段だから買うならD端子なんだろうけど
そこまでして・・・って感じは否めない
WiiでD端子使ってる人、この辺どうなの?
405名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 18:30:10 ID:Q9Cs1r6VO
>>404
ユーが使ってるテレビにもよるが、黄色→D2じゃ格段に違うよ。
とにかく何のテレビに繋ぐにしろS以上の端子があるならそっちに繋ぐべし。
黄色はとにかく話しにならんレベルだよ。
406名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 23:14:54 ID:lMztCqW60
PCエンジンの出品妨害
笑ったよ
407名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 01:33:10 ID:5MLnxizs0
>>404
Wiiの黄色は比較的マシに映るけど、それでもD端子の方が明らかにいい。
408名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 20:11:56 ID:WIgwm8wj0
WiiをSorD端子D1出力でSDTVでやるのと
D端子D2出力でHDTVでやるんならどっちがいいんだ?
WiiってSDだよね
409空気が素で読めない男 ◆AIRHMCDWeg :2008/06/07(土) 21:36:04 ID:zPbvWpmf0
>>408
液晶にSDは相性が悪い
410名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 22:24:11 ID:MaTALBoz0
>>404
PS2やGCの頃はD2対応ってだけでも大喜びだったのに、隔世の感があるなあ
411名無しさん必死だな:2008/06/08(日) 02:23:45 ID:GvRKp7UM0
HDMIからコンポジまで全部の端子ある フルHD液晶モニター持ってるんだが
いろいろ検証した結果wiiとPS2はS端子が一番マシという結論に至った。
一見さらに上位のD端子とコンポネが綺麗と思いがちなんだけど
D2以上の表示能力ある液晶だとシャギが目立つ。wiiは常時プログレだけど
PS2はD1標準で裏VGAモードあるゲームでもD2にするとちょっとはクッキリするんだがシャギが
さらに目立つようになる S端子くらいがドット感と軽くボケる程度で一番マシに見える

フルHDでSD画質映すとドットが強調されて汚いのはかわりないんだけどね SDハードはブラウン管最強
SD画質をHDレベルに跳ね上げるスケーラーあればいいのに 


412名無しさん必死だな:2008/06/08(日) 11:40:51 ID:SfDh+Rrm0
SDブラウン管でD1接続の俺は勝ち組<L>??_**+P``{
413名無しさん必死だな:2008/06/08(日) 12:58:41 ID:On0UQUgw0
PS3の赤いプラグが余るのだが?
414名無しさん必死だな:2008/06/08(日) 14:59:10 ID:UE7ow3lG0
>>411
あほか
415名無しさん必死だな:2008/06/08(日) 15:22:40 ID:daC8somK0
ちゃんとシャープネス最低にしてるのか
416名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 13:56:31 ID:BBsql2R70
417名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 14:07:47 ID:sPB9vq4U0
コンポジがアンチエイリアスとピンボケを補ってくれると思っていたが
PSPは完全ジャギハードなので
バランスを取るためにPS3はHDMIに限るな
418名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 14:39:47 ID:lHn0f4ZU0
>>416
これはいい画像ですね
419名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 15:08:45 ID:g8anhqre0
日本にあるPS3の30%くらいは黄色+白でつないでいる(俺予想)
420名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 15:16:11 ID:FZTdT4g20
いや80%ぐらい黄色+白でつないでる(俺予想)
421名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 16:25:50 ID:Omqoqpz6O
>>419
前にも書かせてもらったゲーム屋バイトの人間だが、もっと多いと思うよ。
PS3買ってく客の半分強はまだSDTVだし、
HDTV持ってる客にHDMIやD端子ケーブルを勧めても買うのは半分くらいだし。
ちなみにうちの店の客では不思議な事にwiiを買う客の方がHDTV所有率が高かったりする。
422名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 16:30:55 ID:g8anhqre0
>wiiを買う客の方がHDTV所有率が高かったりする。

Wiiユーザーの購買層と購買力がPS3ユーザーと違うからかな?
423名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 18:21:27 ID:Y6GRfxMh0
>>420
それはねえよ
だってそれだとモノラルテレビだろ、8割がモノラルって絶対ありえないw
モノラルなんて今1%とかだろ
424名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 19:22:17 ID:Omqoqpz6O
>>422
そうだね。
勿論、両方とも買った人も少なくないけどね。
感じとしてはDSユーザーがwiiを買って、
PS2で沢山ソフトを買ってたような人やPSPユーザーがPS3を買ってくって感じかな。
だから40GBを売るときは必ずPS2ソフトは動かない事を言わないと苦情が来るw
ちなみにwiiを買ってく人の方が年齢層は高いね。
425名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 19:55:25 ID:9BXgJuJR0
ブルーレイかってハイビジョンテレビに黄色のコンポジットでつなぐ。
=目が悪い。
426名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 19:59:01 ID:9BXgJuJR0
自分はドットやシャギーがくっきりしたコンポーネントやRGBが好き。
427名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 19:59:51 ID:WGYNfwUv0
ソニーは
「白と黄色じゃもったいないよネ」
とCMで永ちゃんに言わせるべき
428名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 22:41:01 ID:MjaMDeKl0
たぶん永ちゃんも自分でつなげば黄色だろ
429名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 22:55:10 ID:5IXg6cy50
BDや箱○、PS3を黄色で繋いで綺麗だとかぬかす奴が信じられんな。
多分DVDと大差無いんじゃ無かろうかと思うんだが。

俺は2年近く前に部屋用TVを買うときまず気にしたのはHDTV、尚且つ
これからのことを考えてLAN端子、HDMIは必須で買った。
今じゃ当たり前だが、ウチの20型ぐらいのクラスじゃ当時まだまだ端子類が
少なくて選択肢が無くて困った思い出が。

今となっちゃHDMI端子が1つしかないのが不便なところだが。
430名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 23:19:53 ID:FZTdT4g20
>>429
PSPのモンハンP2Gの店頭デモを見て、
汚くて見てらんないとか抜かすやつはほとんどいない。

つまり解像度にこだわりを持っている人間なんかほとんどいない。
431名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 23:24:49 ID:v6kb7S0P0
解像度でなく文字とかがにじみ無く出力されてるがどうかであって
432名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 01:21:01 ID:IuaitCos0
さすがに黄色端子はないけど、S端子で満足している俺ガイル
433名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 11:03:04 ID:vGsaEyJh0
コンポジットぷぎゃーーー
434名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 11:12:22 ID:9EfICWGKO
別にビデオでも構わん
テレビなんて見れりゃいい

お前らは私を憐れむかもしれんが、私はお前らを憐れむよ
435名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 11:37:50 ID:trxRGoNe0
結構前のソニー製SDブラウン管TVつかってるんだけど
S端子とAVマルチだったら結構違うものなの?
コンポジ→S端子に変えたら結構違いはわかったんだけど
436名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 13:12:22 ID:ox6fz+vj0
テレビがデジタルになっていてボケボケとはおさらばの生活をしているならありだな
437名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 17:39:50 ID:0Eytjmxy0
パナのTVほしー。。
ソニーの18年位前ので黄とかのコンポジ(?接続しかない…。
438名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 20:39:53 ID:2nqY8xEv0
40型の液晶テレビだけど
接続機器はXBOX360とVHSレコーダとPS2とLDP
XBOX360はVGA接続、その他は全部黄色いコンポジット端子
PS2をD端子へとか考えたけど今更投資する気も起きずそのまま

結論:別にコンポジットだっていいじゃない
439名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 20:41:43 ID:xp5NIuEx0
スレ違いだから「コンポジマンセースレ」でも立ててやれ
440名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 21:14:04 ID:YJ6gxedO0
>>438って360もコンポジなのか
それはあまりにもねーよ
いいからD端子に換えてみな、PS2なんかとは比較にならないくらい変わるから
441名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 22:53:26 ID:mumVcKBI0
360でのコンポジはもったいないな。
地デジとYoutubeぐらいの画質の差があるぞ。
442名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 23:02:51 ID:XL65jvsu0
かなりクリアーな感じなんだろうなああああ
箱○だし…。
いいなあああああああああああ
443名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 00:24:46 ID:IpkligbU0
>>438
このスレに来てるってことは、内心D端子に興味ないわけじゃないんだろ?
ゲハでこんなこと言うのもなんだが、騙されたと思って替えてみろ。な?
たかだか数千円で全然違うぜ。
444名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 00:48:19 ID:37Iif6sw0
>>438なんだが、PS2でTV買って黄色でそのまま繋いでみた時の
ボケボケの酷さに即Dケーブル買いに走ったね。

そのことも有るのでPS3買ったときは本体と同時にHDMIケーブルも買って帰ったさ。
あぁ、PS3持ち帰るの重かったな・・・
445名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 03:08:26 ID:lCrFDQdb0
HDTV欲しいけど液晶とかプラズマとか微妙なのはいらない
なんか良いの出ないかな
446名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 04:03:18 ID:tJAac7ioO
液晶でPS3だけどすげー満足してるけどな
理想が高いと大変だね
447名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 06:00:51 ID:vsaMmhWE0
age
448名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 07:07:54 ID:OnMoYYoi0
ハイエンドPC液晶モニター買え
449名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 19:02:45 ID:0GgFVONN0
PC用の液晶にチューナー繋ぐのが一番いい
450名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 22:13:55 ID:D6r8NMV10
ソニーが有機ELの20数インチの奴だすんじゃなかったっけ
たぶん100万以上しそうだけど
451名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 23:36:31 ID:quHII6IU0
>>438
は360はVGA接続って書いてあるように読めるんだが、
>>440>>441は何を言ってるんだろう?
452空気が素で読めない男 ◆AIRHMCDWeg :2008/06/12(木) 20:07:47 ID:8bdQ2XTI0
┏━━━┓
┃━  ━┃   ┏┓         ┏━┓
┃━  ━┃ ┏┛┗┓┏┓ ┏╋━┛
┗┳┳━┛ ┗┓┏╋╋┛ ┃┗━━┓
┏┛┗━┓   ┃┣┛┗┓ ┗━━┓┃
┗┓┏┓┃   ┗┫━┏┛ ┏━━┛┃
  ┗┛┗┛     ┗━┛   ┗━━━┛
   ̄l__L.:-―――――-二ヽリ _―
ミヽ、l;=、シ ヽ、__:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄\
=ミ:|{入| l └” ゞノフヒテ==___) ―
三ミ|!ヽ (|l     /_ ̄ ハヽヽヽ  ―
に_そ/~l、_,,. -'" ̄;;;;/ヽL_l | l| l | 三
、   ~>''";;;;;;;/;;;ー、;/   `ヾリリ \
::_>''";;;;;;;;;;;;;/;;_;;;;;/`丶、__ , 人`ヽ、
#;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;入、   Υ~  )
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;ー、/  `ヽ、ノ`ー-'/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/`丶、 ト、リ^ー^ーイ_
―ー┬ー―-く-、   }J だ R
 / 、ヽ l  | `ー―'J   ろ G
/ /ヽ \_ヽ   〉    J B
  /   |、  ̄ヽ    K
 /   | / - _ !    !!
453名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 20:15:04 ID:OyoeOvVS0
age
454名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 20:18:56 ID:N29aPOeC0
GTA4のためにテレビ買ったが
距離のわりにでかすぎて酔うw
あ、画質はいいです。D端子いいです
455名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 20:27:42 ID:RwBar7thO
>>445
年末に北米でレーザーテレビが発売“予定”だからそれまで待て
456空気が素で読めない男 ◆AIRHMCDWeg :2008/06/12(木) 20:44:59 ID:8bdQ2XTI0
ゲームテックの「AVデミロ」買ったんだけどチャイナ臭がプンプンするw
基板裏面のIC3つになんもシルク印刷されてないんだけどw何のICかわかんねぇw
457名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 21:05:34 ID:F6Vj2Bqr0
リアプロ欲しいです
458名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 22:05:40 ID:HzgBN4RG0
リアプロは各社撤退始めてるな
売れないのかな
459名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 23:42:43 ID:DRX1kQsr0
>>435
D1からAVマルチに替えたら更にくっきりした。
460名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 13:10:12 ID:cB9HaMjb0
パソコンでやるときはぼかさないで2倍表示でやるのに
テレビでやるときはぼかしたくなるのはなんでだろう
461空気が素で読めない男 ◆AIRHMCDWeg :2008/06/13(金) 18:12:54 ID:KiOXwQwc0
>>460
ドットバイドット
462名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 18:51:16 ID:HqNM933Y0
あげ
463名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 18:56:14 ID:HqNM933Y0
にんしんゲーム天国の人がゲーム用モニタを新調したらしいが、S端子からD端子(プログレ)でも大きく差があるもんなんだな
Wiiの話
464名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 19:07:06 ID:/GyYPf2rO
プアマン専用機Wiiなら
D2>D1≒S>コンポジだな
465名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 19:37:08 ID:RxWxPe0v0
カメラで取るとさらに差は大きく
466名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 19:49:50 ID:k3eusP9W0
コンポジでMGS4やって超綺麗とか言って見たい
467名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 21:09:21 ID:mpoLq3Ea0
D-subとHDMI接続ってどっちが綺麗?
フルHD液晶なんだども
468名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 01:18:00 ID:WOO/lwpu0
d-subってことは箱○か?
ならほとんど変わらん
HDMIのほうが一応上ではある
469名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 10:53:13 ID:M7KJqjst0
D-subってアナログRGBだぞ
470名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 12:02:31 ID:KVaDi/GV0
アナログRGB最強
471名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 17:41:31 ID:GqtgHDEw0
今D端子がついたテレビを買おうと思っているので質問。
主に PS2 と Wii を使うんだけど、ケーブルって同じの使えるの?
別々のケーブルが必要なの?
472名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 17:52:24 ID:KnFRpK8n0
ゲーム機側が専用コネクタなので、
PS2専用ケーブル、Wii専用ケーブル
それぞれ買え。
473名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 18:03:21 ID:LEWskI2l0
agee
474名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 18:06:46 ID:GqtgHDEw0
>>472 ありがとう。
テレビの裏で差し替えはやだからセレクタもいるのか。
がっかりだな!
475名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 18:09:33 ID:5F4NC/MdO
そろそろゲーム機側の端子の規格統一も考えて欲しいもんだね。
476名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 18:36:18 ID:GqtgHDEw0
ねえ、ケーブル2本(2500円×2)とセレクタ(5000円〜)で約1万円、って高くね?
そりゃみんな黄色使うよ…
477名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 18:54:06 ID:/D+5t+7J0
32のハイビジョン液晶と37のフルハイビジョン液晶に
それぞれD端子でつないでみたけど、
Wiiはコンポジでもそこそこ画質がいい分、さほど劇的に変化はしなかった
文字がくっきりしてにじみが減ったけど、ジャギも目立つようになって一長一短
PS2の方はコンポジと比べて明らかに良くなってた
とりあえずPS2だけD端子でつないでみる、というのもひとつの方法だと思う
478名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 19:21:02 ID:dpCCw9ZU0
>>476
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=Wii+PS2+%A5%B3%A5%F3%A5%DD%A1%BC%A5%CD%A5%F3%A5%C8&auccat=0
これにコンポーネント<>D端子変換ケーブル使えばゲーム機側の差し替えでいけるよ。
479名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 20:06:18 ID:NYnQ7svP0
WiiかPS2のどちらかをS端子で妥協って手もあるよ
480名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 20:12:09 ID:DHEsCtHM0
PS2で黄色からS端子にしたら綺麗過ぎて目からウロコ落ちた
糞キャプチャでやってるのにね
481名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 20:47:27 ID:U2lUJCv/0
>>471
D2以上対応のテレビだったら
Wii/GCの方がプログレ対応ソフトが多いぞ。
482名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 20:54:28 ID:qXP4zBzm0
二つを抜いたり指したりするのも面倒だし
結局何本も使うんだよな
483名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 20:57:15 ID:U2lUJCv/0
でも、もしPS2でDVD見てるんだったら50000以降はプログレ対応だから
やっぱりセレクター買っちゃいなよ。
484名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 21:09:42 ID:6sHTf8w/0
>>475
もし、規格統一があるならHDMIかDVIだろうな。
485名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 21:48:43 ID:M7KJqjst0
ところでなんでPS2はコンポーネントとRGB
設定で切り替えないといけないの?
挿しかえるだけで切り替わればいいのに
486名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 22:28:06 ID:U2lUJCv/0
一個のマルチ端子で両方扱えるテレビがあるからじゃないかな。
DVDは強制(自動)色差切り替えだけど。
487名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 08:50:39 ID:hJhjFR0b0
age
488名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 10:16:36 ID:lI1FaCBq0
黄色は中年オタクの色
489名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 10:17:06 ID:iBTCEMLXO
去年までずっとPS2をS端子で繋いでいたが、今年からAVケーブルに戻した。

最初は画質劣化を感じたが、一ヵ月くらいで慣れてしまった。

S端子は現在、箱○に使ってるんだが正直S端子使用前とあんまり変わった気がしない。
全く違いがないわけではないが、PS2にS端子使った時ほどの画質の向上が見られない。

490名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 10:20:58 ID:JN+apxSp0
もうゲーム性さえしっかりしてれば映像がどうとか言われてもね
明らかにいい物が手に入る今比べても
スーパーカセットビジョンのスカイキッドには感動したぜ!
ああいった努力はもう見られないんだろうな
491名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 11:29:34 ID:zaUPyJb60
サービスマンモードの設定は
フラッシュメモリー使ってるらしいが
いじりすぎると書き換え回数超えて壊れる?
サービスマンモードはそんなにいじらないとして
メニューの画質設定はどうなんだろ
492名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 12:33:11 ID:xNiEJY+j0
フラッシュの書き換え可能回数なんて数万のオーダーだから
気にしてもしょうがなくね?
493471:2008/06/15(日) 14:36:08 ID:9zqDe0b00
471です。テレビ(4万)とPS2用のD端子ケーブル(2400円)を買ってきました。

色の境目がくっきりして、ゲームのロゴの輪郭とかもはっきりした。
なにより、劇的に文字(特に漢字)が読みやすくなった。めっちゃ助かる。
買ってきたテレビの性能かと思ってケーブル何度か入れ替えたけど、
間違いなくテレビではなくケーブルの差。

文字情報の多いゲームやるなら、黄色端子から変えたほうが目にやさしい。
でもゴッドオブウォーみたいに体力がゲージだったら関係ないかもね。
494名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 22:37:45 ID:bwFRSiHS0
俺は昔29インチのTVでバーミリオンをプレイした時点で、
「黄色端子オワタ」と思った
文字がすごく読みにくかった
495名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 23:15:56 ID:lxdlZB/D0
メガドラは特に黄色の画質が悪いからな。
496名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 23:34:28 ID:ZqRoIP4O0
10年以上前、友達の家では37ぐらいのでかい4:3のブラウン菅に黄色でスーファミやってたな。
一緒にマリコレとかマリカー、レミングスとか良くやったけど、画質悪すぎだったの覚えてる。
俺はその当時からS接続だったけど。DQ5やってるときにケーブル変えて、文字のくっきり感にびっくりした記憶がある。
497名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 23:36:12 ID:ECvek/zo0
>>495
メガドラの黄色は酷過ぎて論外
PCエンジンやサターンの黄色は良かった
498名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 23:59:22 ID:lPOZsrvcO
コンポジ→D端子 ( ゚д゚)オ-キレイニナッタ
D端子→コンポジ (´・ω・)ミニクイナ・・・D端子ニモドソ・・・
499名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 05:44:23 ID:zuVh/MWUO
家のブラウン管D1端子とS端子と赤白黄しかないんだけど、
S端子とD1端子どちらにつないだ方が画質がよくなるの?
赤白黄と変わらない?
500名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 06:32:27 ID:6Pv9ebpCO
>>499
HDTVオヌヌメ
501名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 08:03:54 ID:hCa6YsRdO
XRGB3買ってプレアジで買ったSSとSFCのRGBケーブル繋いだら映らなかった…
コントロールボックスのRGBは映ったからXRGB3が原因じゃないと思うんだけど
海外通販で買ったケーブルはピンアサインが違ったりするんでしょうか?
もしそうなら変換ケーブル作らないと(^^;
502名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 08:21:20 ID:EeegUOR00
たんにスカート型のケーブルだったら結線違うと思うよ
SSはともかくSFCのRGBケーブルは日本で普通に売ってるから確認してみたら
503名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 08:44:39 ID:Bk/MYc7/0
スカート=SCARTな。
ググレって内部配線調べて、組み換えで普通の21ピンRGB端子として使えるはず
504名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 08:46:29 ID:hCa6YsRdO
>>503
即レスありがとう
ググって変換ケーブル自作します
505名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 08:49:07 ID:hCa6YsRdO
>>502も即レスありがとう
SFCのはプレアジで安かったから買ったけど手間考えたら国内で買った方が良かったかも(^^;
506名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 13:35:36 ID:/dpwQ5840
>>499
D>S>コ
507名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 17:23:42 ID:tfarJSf/0
>>499
D1のほうがいい、だいぶ綺麗になる
508名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 17:30:03 ID:CPA3neBP0
私女だけど今時テレビの前に陣取ってゲームしてる男の人って・・・
DSとPSPじゃ足りないの?
509名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 17:34:55 ID:0QT0whpo0
誰がどんなゲームやっても自由だって理解できない池沼の人って・・・
510名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 23:31:32 ID:MDY/BFUj0
>>508
それは旦那や子供への愚痴?
511名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 00:45:09 ID:PfwzLnSg0
私男だけど今時テレビの前に陣取ってWiiFitしてる女の人って・・・
512名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 18:46:05 ID:8//whhag0
WiiをコンポジからD端子プログレに変えたが、液晶だと変化を感じないな。
特別文字がクッキリしたように感じるわけも無く。
でも、若干画面が明るくなったかな・・・?
古いSDブラウン管に繋げば綺麗なんだろうけど、部屋にTV2台は辛いな
513名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 19:07:25 ID:MxyppPzj0
あげ
514名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 19:16:08 ID:/dI3N2520
>>512
眼科池
515名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 19:20:52 ID:8//whhag0
>>514
うーん、でもこのスレでもあまり変わらない・・・とかは結構言われてた気がするけど。
まぁそれ故に、過度な期待はしてなかったけどね。
516名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 21:03:02 ID:iYmcGH2T0
ブラウン管使ってるんだけど
液晶ってコンポジでドット妨害はでないの?
赤や青い線の境界がデコボコになるやつ。
517名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 22:07:27 ID:HM2Os0Ed0
ならないけど

にじみ妨害
残像妨害
遅延妨害

などがお待ちしています
518名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 22:27:32 ID:iYmcGH2T0
サンキュー
コンポジに由来しない障害もあるみたいだな
519名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 09:09:19 ID:DApu14u20
>>517
液晶でもコンポジ接続だとクロスカラーやドット妨害は普通に出るよ・・・
520名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 15:47:59 ID:4DmQj3Sr0
あげ
521名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 17:39:39 ID:E3Q4tcBG0
>>519
液晶側の補正機能が優秀だと結構綺麗になるけどな
元から直すに越したことはない
522名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 18:41:09 ID:NkIOXzT+0
D端子ケーブル買おうかと思ってるんだが、純正のと、ホリやフジワークのと、ゲームテックのって画質音質に差ある?@PS2
ゲームテックのだけ異様に安いから、あんまり変わらないならそれ買おうかと思うんだが

ちなみに現在、数年前に買ったホリのHGタイプのS端子ケーブル使って液晶(シャープの20型)でプレイしてる
523名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 18:46:36 ID:55tBnuKw0
我が家に40インチフルHD液晶テレビがやってきたんだがPS2をS端子接続したら汚すぎて吹いたw
ブラウン管の頃はコンポ時→S端子でスゲー!って思ったものだが・・・恐ろしくてコンポジじゃもう繋げない
HDMI接続のPS3でアプコンすればPS2ソフトも結構きれいになるもん?
524名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 18:51:58 ID:E3Q4tcBG0
>>522
PS2ならプログレッシブモードに対応してるゲームあんま無いし、
S端子で十分だと思う
525名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 20:43:31 ID:8LzH6dTc0
>>522
ゲームテックのはやめとけ。
ゴーストでまくっておかしいと思ってホリのHGメタルにしたらゴーストなくなった。
526名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 21:08:55 ID:MByuKfjC0
wiiでゲームテックのD端子使ってるけど、特に問題ないけどなぁ
たまたま不良品掴んじゃったんじゃないの?
まぁ品質管理とかがイマイチそうなイメージは何となくあるけどw
527名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 21:55:12 ID:NAnwShlx0
自分もPS2はゲームテックの使ってるけど特に問題はない
ただ尼にもゴーストで使い物にならないってレビューが何件も載ってるし
当たり外れの多い代物なのかもしれない
528名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 22:12:41 ID:tSt7iRFa0
ゴーストあったほうがアナログっぽくてよい
529名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 22:13:14 ID:+mhDh2y20
流用するときは危険かも・・・ですかね
530名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 13:11:55 ID:gf8j+Lg00
あげ
531名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 00:03:31 ID:yGZTuvMr0
ちょっと聞きたいんだが、

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0806/18/news035_2.html

>BDソフトを存分に楽しむためにHDMIは欠かせないが、ケーブルの質によって
>映像/音声ともにクオリティが大きく左右されてしまう。

>AV機器用として販売されている高級品に変更することで、映像も音声もグンと安定感が増す。
>余裕があるときでよいが「いつかは電源ケーブル」と頭の隅に残していて欲しい。

とあるんだが、HDMIケーブルや電源ケーブル変えるとどの程度の効果がある?
532名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 00:09:43 ID:l1z7iAxD0
人による
お前さんが金が有り余ってて湯水のように使いたいor宗教なんかにお布施するのが大好きですって人間なら
お高〜いケーブルを買えばいい
533名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 00:14:54 ID:TU69rPET0
効果なんて0に決まってるだろ
オカルトにだまされるな
つか宣伝か
534名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 00:15:52 ID:2NSrQv4E0
AVマニアは未だにこんな事ばっかりやってんのか
アナログならまだしも
535名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 00:20:57 ID:A/TunPP20
原発の電気より水力の電気のほうがクリアに聞こえる
536名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 00:40:42 ID:A2Oewibl0
>>532-534
ガセなのね…ありがとう。
騙されるところだった。
537名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 00:55:33 ID:Q2MUa3sI0
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
538名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 01:02:25 ID:TU69rPET0
マニア層の年齢の違いなんだろうな、ゲームはせいぜい20年だからな
迷信とかを聞かされて育ったような世代は怖すぎる

うちの親とかも2時間ドラマ見てマジ突っ込みしてたりするからな
ある意味純粋なのかもシレンが
539名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 02:07:40 ID:8N77hud90
>>538
その変換・・・
風来人だな?
540名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 02:12:45 ID:bNyIR/Nv0
HDMIケーブルは高級品は意味がないが
PCショップで売ってるような激安物はやめとけ
特に長いやつ
途中でエラーが出過ぎるのかまったく映らなくなる

要するにソニーとかパナソニックとかビクターとかオーディオテクニカとかそのへんの買っとけってこった
541名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 02:27:27 ID:v7WDbAVX0
>>531
これ本当にガセだよ
光ケーブルやHDMIケーブルなどデジタル信号を送信するケーブルは、ちゃんと送信できるか送信できないかの二択だから、ケーブルの品質で画質音質が変わったりしないよ
たとえばHDMIケーブルを折り曲げるなど負担をかけていくと、だんだん画質が落ちていくんじゃなくて、突然まったく映らなくなるの
それまでは画質に一切影響なし
542名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 02:31:23 ID:bNyIR/Nv0
地デジでもスカパーでもデジタル放送で受信感度表示を見たことあるやつなら感覚がわかるかもね
受信感度が良いと映る
映るか映らないかの境界がわずかにあるけどそこを下るとまったく映らなくなる
543名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 02:32:13 ID:QeRtTo+X0
途中過程としてブロックノイズが酷くてモザイクとかにはならないの
544名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 02:43:54 ID:v7WDbAVX0
でもコンポジとかのアナログのケーブルは、ケーブルに負担かけるとノイズが出たり画質に悪影響出るよね
だからアナログ信号のケーブルは、高級品だと多少は画質良くなるのかもと思う

認識できるほどの差があるかどうかは別として
545名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 12:49:22 ID:tOryieM30
オーディオマニアの人に言わせると、
デジタルでも質の悪いケーブルはノイズが混じって音が悪くなるんだと
546名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 21:58:17 ID:BbLxwOt30
ン百mの長さのケーブルならともかくなぁw
547名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 21:58:36 ID:BbLxwOt30
あ、>>544へのレスね。<>>546
548名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 11:14:24 ID:jeCOP+F+0
AVマニアって宗教はいってるからなあw
電源ケーブルとかアホすぎるww
549名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 12:16:46 ID:Dmtg1i9n0
家の配線からコンセントから全部工事してもらうとかなら
機器の動作が安定するとかの意味はあるかもしれないが
ケーブルごときで変わったら怖いな
550名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 14:33:47 ID:KoRir/iJ0
あげ
551名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 14:41:47 ID:LZrMIuZG0
最低でもS端子だよね。黄色端子は無いわw

とか言いつつ本体にデフォで付いてる端子は黄色だから
そのまま使ってる人が大半なんだろうなぁと。
552名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 14:44:42 ID:K3+YSh4n0
PS3とかXBoxもデフォで黄色ついてんの?
553名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 14:50:38 ID:REMZhspq0
>>552
PS3はPS2やPSでおなじみの黄色ケーブルがついてくる。
360はSKUにもよるけど、一番安いアーケードだと黄色のみだけど、
通常版なら黄色端子つきD端子ケーブルがついててそのままでD5まで出せる。
エリートならさらに純正のHDMIケーブルセットがついてくる。
554名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 14:53:57 ID:K3+YSh4n0
>>553
情報ありがと
PS3はHDHD言ってる割には黄色搭載なのね
555名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 14:58:53 ID:LZrMIuZG0
>>553
調べてたらもう書かれてたw

とりあえず黄色つけておけば繋げられないテレビはまずないからね。
「うちのテレビに繋がらないってどういうこと?」
っていうモンスターユーザーを生まずにすみますw

でもPS3って黄色オンリーなんだ…へぇ〜
556名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 15:01:45 ID:REMZhspq0
>>555
箱の通常版以上についてくる黄色付D端子ケーブルのアイデアはいいと思うよ。
なんにでも映せるし。

コストはかかってそうだけど。
557名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 16:24:10 ID:bIyfLt/y0
HDMI保守age
558名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 17:07:49 ID:wqR8/vKJ0
>>548
AV機器ヲタよりピュアヲタの方がひどいぜ・・・
ただ良くも悪くも人の趣味なんで口は出さないが

AV機器雑誌でHDMIケーブル比較特集やってて
総括のところでぶっちゃけ変わりないって言いたさげなんだけれど
高級ケーブル出してるメーカーがスポンサーである以上ハッキリ言えなくて
っていう書いてる人もどかしかっただろうなっていう文章を見たことがあるw
559名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 17:17:42 ID:K3+YSh4n0
冷蔵庫でCD冷やすとイイらしいよ
560名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 22:47:41 ID:T05rnjLg0
>>556
アメリカではHDMI端子があんま普及してないから
そうしたんだろうけど(アメリカではD端子じゃなくてコンポーネント端子だけど)、
コストと画質を両立させる方法としては最適だと思う。
2本同梱するより安く済みそうだし。

PS3は一足飛びにHDMIで繋ぎましょう政策を取ったんだろうが、
やっぱ周知が徹底してないなぁ。
HDMIで繋ぐとスッゲー綺麗〜みたいなCMを打ちまくるか、無理してでも同梱すべきだよな。
どっちにしろ金はかかるけど。
561名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 22:52:36 ID:Ykd+9EAx0
>>560
逆だよ
アメリカでは早々と14型ブラウン管にまでHDMI端子を搭載しなければいけないってことになってた
562名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 23:20:33 ID:jeCOP+F+0
PS3持ってないから知らんのだが、PS2で使ってた端子は使えるのかね?
使えるのなら黄色端子付属させるのもコスト考えるとしょうがない気もする
世の中が黄色とD端子だけならともかく、SにDにコンポーネントにHDMI、訳わかんないくらいあるし
ユーザーとしても自分の使えない端子付属されるより少しでも安い方がいいだろう
563名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 03:13:09 ID:iletiqV00
>>562
使える
店に置いてるものは間違えないようにPS3・PS2用ケーブルって両方の名称が入ってるものが多い
564名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 15:10:07 ID:dRKos5f+0
D端子って日本独自じゃなかったけ?
565名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 16:31:10 ID:bds7gjDo0
>>564
信号はコンポネと一緒だろ
566名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 19:37:05 ID:xgu7R1Hz0
567名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 20:57:47 ID:xxqRAsap0
ps3でD端子とHDMIでは画質に違いってあるの?

機能の制限とかはおいといて
568名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 21:41:14 ID:v91ZvzKP0
あげ
569名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 21:53:02 ID:/Bfe7wJy0
>>566
そういうのが境界あたりの映像か
570名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 23:27:16 ID:XcA8TVYZ0
>>567
テレビ側がD5(1920x1080)に対応してれば同じ
ただD5に対応してるテレビってソニーぐらいしかない
571名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 23:59:17 ID:5t9bl2/X0
>>548
まあ一応、ケーブルはともかく電源によっては音は変わるぞ。
ただベンチマークみたいに数値化できるものではないから怪しい商売がまかり通る。
572名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 00:36:47 ID:f18qiSbV0
>>571
音の波形取れば簡単に比較できるんじゃね?

ま、プラセボでもなんでも本人が気持ちよく聴けるならいいけどさ。
人に勧めるのは止めといたほうがいいと思うぜ?
573名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 00:40:36 ID:YUVfMM0F0
>>572
波形を取っても最後は人間の耳の感覚に行き着くから、
最後は聞く側の心理的な話にまで行ってしまう。
気持ちよく聴けるかというのが、まさしくそれだ。
つまり宗教みたいな怪しい商売になる。

季刊ステレオサウンドとか読んでみりゃ分かるが、
あんなもんメーカーも雑誌もグルだしな。
574名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 00:43:04 ID:qQLQ7q890
そこでブラインドテストですよ
575名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 01:00:14 ID:gqA3sJFU0
明るさ上げると全体的に白っぽくなるけど
暗いところが見やすくなるから生存率が上がるな
576名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 01:01:03 ID:1fzI7QSq0
>>560
それこそ矢沢のCMでやらせるべきだよな。
577名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 02:41:44 ID:gqA3sJFU0
シャープネス上げるとゴーストまでクッキリする
578名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 14:49:51 ID:XG6fsOdZ0
あげ
579名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 15:15:44 ID:hAoEnxZT0
おk
580名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 16:25:32 ID:kM1CROB8O
WiiをD端子にするとどのぐらい世界が変わる?
581名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 16:39:23 ID:CeChLBuF0
D1搭載ブラウン管だったらくっきり感が増してok
D2搭載ワイドブラウン管ならプログレ対応でばっちり
D3〜5端子搭載HDTVならコンポジットのボケボケ感が軽減されてまあまあ。

うちは32型HD液晶と29型SDブラウン管があるけど
コンポジブラウン管>>D端子液晶>>|超えられない壁|>>コンポジ液晶
D端子繋げれるブラウン管だったらぼやけないし一番。
HD液晶でやるなら最低限D端子でプログレにしなきゃ見てられない、って感じ。
582名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 18:24:33 ID:nhHoctC70
しかしD2までという罠
583名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 21:54:19 ID:kM1CROB8O
>>581-582
サンクス
どこを見てもデジタルばかりの現在
時代に逆行する選択だな
近所に26型ワイドブラウン管があったので確保しようかと考えてる
584名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 22:28:28 ID:EghPMFO20
えいちゃんはその内「有機ELじゃないともたいないよね」
とか言いそうだ
585名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 23:11:43 ID:366XClCC0
              , -‐-'´ー- 、._
          ,、' : : ,:-'´: : : : : : :\
          /: : :/: : : : : : : : : : : : \
        /:/ : /: : :, : : : : : :/: : : : : : : ヽ
          !': : :/: :/;.、=7;、イ;i: : |: : : : 、: ヽ
         !: : /': :'´ ;| 'iァz;、,'ト|: :/;イ: : : }: i l
        !: : : : : : :{  `''゛'` !/'´/イ;ィ:/: リ'!
          '; : : : : ;|ヾ     ,ィ')y'/;ィ:/
          ヽ:|'; :{ヘ     _   ゝ./!'´ !'   そうやって  
            /' ヽ! 、   ´,. ィ':i/      嫌なことから
       _,,..../    /` ‐' ´l/リ゛      逃げているのね
      ノ `丶、  {、   ´
586名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 23:56:15 ID:S0BLhgR+0
これは戦術的撤退だ
587名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 00:30:09 ID:GeZ+NHb90
逃げるが勝ちだい
588名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 02:10:48 ID:cnzBtQjJ0
言われなくても、スタコラサッサだぜえー
589名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 02:59:44 ID:ENi5zKcF0
いいヌンチャクだな。ちょっと借りるぞ
590名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 18:44:24 ID:56IMSOpF0
>>584
「ブルーレイじゃないともったいない」っていうのは、「HDTV持ってるのにSD画質のDVDだともったいない」って意味だろ
だから有機ELの宣伝でそういうキャッチコピーにはならないはず
591名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 12:35:50 ID:vla9quTO0
黄色い子達は直ぐ次にHDMIに飛ぶんだから馬鹿にしちゃいけない。
592名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 21:24:58 ID:h8+25svU0
地デジ難民なので未だに黄色です
593名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 00:29:53 ID:jmaL7VbQ0
あげ
594名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 12:02:53 ID:bhSBpowa0
難民でもせめてS映像は見れるようにしようぜ
595名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 15:09:48 ID:6v1+/wIw0
難民はコンポジでいい
596名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 21:49:24 ID:gkjrV8Yx0
それこそディルドー君のおもうつぼだと思われ
597名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 22:21:20 ID:6v1+/wIw0
RF以上D以下の画質なら間を取ってコンポジでいい
598名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 22:26:37 ID:jmaL7VbQ0
age
599名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 11:43:19 ID:0RmkzXPV0
最近落ち着いてるなw
age

http://blog-imgs-19.fc2.com/d/o/g/dogame/023wa.jpg
600名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 14:02:07 ID:vXg+0HbT0
色々突っ込みどころはあるが
とりあえずコンポネがDより下なのはやめて
601名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 14:33:32 ID:4AaJ1lPZO
D≧コンポネじゃなかったっけ?
602名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 14:39:47 ID:H+bR1rk40
分離してるのでコンポネの方がいいらしいが
人間が認識できる範囲ではないと俺は思ってる
603名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 14:45:48 ID:Av1LOBCh0
オカルトレベルでの話だろ
604名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 20:12:23 ID:nK7Qmhy50
普通人が一番感動するのは黄色をSへ変えたときだと思う
S→D、D→HDMIは綺麗になってるのは解るけど…ってレベルじゃない?
605名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 20:59:36 ID:MXhSyqr60
DはD1〜D5までと幅が広すぎるので一括りにできないな
D端子とHDMIそれぞれで1080iや720p映しても見分けがつくかどうか
606名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 23:42:22 ID:+ReKGl5W0
大神をプレイしたいんですがS端子とD端子どちらが綺麗に映りますか?
テレビはフルハイビジョンの42型です
607名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 00:17:47 ID:IfXVyygo0
Dの一択。
最良はPS3の20/60GでHDMI
608名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 00:42:58 ID:kTEPRp7G0
>>607
レスありがとうございました。早速D端子ケーブル買おうと思います
トゥーン調のゲームはPS3でプレイすると綺麗らしいですね
609名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 01:44:26 ID:pv73z82X0
age
610名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 01:47:46 ID:qukR30QBO
パソコンを液晶テレビにS端子で繋いでるんだがいかんせんボケボケで困る
スキャンコンバータ使えばHDMIで繋げれるんだっけ?
611名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 01:53:18 ID:vuoIzSsL0
>>610
PCのS端子出力なんぞ800x600が限度。
古いGF2とかだと640x480すらまともに字が読めるかどうか。
高解像度で映したければRGBかDVIかHDMIかD端子か、
いずれにせよ黄色かS以外の方法を使え。
612名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 08:25:32 ID:qukR30QBO
>>611
パソコンのケツ見てみても出力はSしか無いから、やっぱスキャンコンバータしか無いって事か…
613名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 08:40:33 ID:Uq009jgG0
>>612
ビデオカードは交換できないのか?
今ならコンポーネント出力できるのもあるからD端子に変換すれば
高画質出力可能だよ
614名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 12:02:38 ID:6f9rAiBq0
ダウンスキャンとか通しても元がS出力じゃ読めないよ
615名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 15:01:07 ID:qukR30QBO
う〜ん、来月中古のパソコン買って古い方テレビに繋ごうと思ってたんだけど…
D端子ついてるパソコン見繕ってそっちテレビに繋ぐわ
616名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 20:01:27 ID:6rY6K11E0
>>615
メーカー品は知らないけど、出力にD端子を装備してるPCってあるのか?
自作だとカードから変換ケーブルでコンポーネント出力が普通だけど
617名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 20:10:32 ID:XH48bBXn0
DVIとHDMIだろ
618名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 22:31:18 ID:vuoIzSsL0
>>615
D端子標準装備のPCなんて殆ど無いぞ。
一部のNECや富士通とかのAVモデルで存在するかも知れないけど、
普通の中古パソコンを適当に選んでくるつもりなら、
PCIにHDTV出力のあるGFやラデを積む方が手っ取り早い。
619名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 23:00:17 ID:J0hBJIiW0
PCパーツなら日本独自のD端子ではなく
世界で汎用的なコンポーネント使うわな
620名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 00:28:10 ID:oHvimPbX0
あげ
621名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 06:41:06 ID:oHvimPbX0
戯言管理人がコンポジ卒業したらしい
http://blog.livedoor.jp/od3/archives/cat_50014161.html

というかそこそこ有名なゲーム関連のサイトなのに今までコンポジだったのが実に意外なんだが・・・
でもこの反応は嬉しいね
管理人が脱コンポジしてる有名ゲームサイト一覧

忍之閻魔帳
にんしんゲーム天国
げむげむまにあ
戯言
わぱのつれづれ日記
マルガの湖畔
そうたはうす
かさぶた
まこなこ
日刊ゲーハー板ヲチblog
622名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 08:40:02 ID:fMO3WRiCO
今使用中のTVにD1端子とAVマルチ端子がついてるんですが
どちらの端子でPS2を繋げばいいですか?
623名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 08:42:43 ID:Ow/F65nu0
>>62
AVマルチだろ当然
D端子には他の機器や他社ゲームを繋ぐべし
624名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 08:43:02 ID:Ow/F65nu0
うを、>>622ですた
625名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 08:58:33 ID:fMO3WRiCO
返答ありがとうです!

AVマルチケーブルは普通にゲーム店で売ってますか?
626名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 09:11:39 ID:exVSb8h4O
知り合いにPS3液晶でやってるけどPS2とあんま変わらん。
って言ってる奴がいたから接続聞いたら黄色だった…新しいテレビだっていうからHDMI薦めておいたよ
まぁ自分は29型ブラウン管黄色接続なんだけどね
627名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 09:12:24 ID:1XT0lGAy0
>>625
取り寄せになる場合が多い
VMC-AVM250という型番でゲームを出してるほうのSCEではなく
エレクトロニクスの方のSONYが取り扱ってるもの
ゲームも扱ってる家電店で取り寄せるか通販使うといいと思う
628名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 09:14:37 ID:VcYj9Xm40
629名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 09:21:20 ID:fMO3WRiCO
皆さんご丁寧にどうもありがとです。
とりあえず近くのヤマダ電機に行ってみます。
630名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 09:46:10 ID:ktOAGbHZO
PS3を純正D端子ケーブルで29インチテレビに繋ぎ、ディスプレイの設定で480Pにすると画面が二分割されたり荒れたりする。
他のゲーム機では問題ないのに・・・

こうなる人他にいるかな?解決法が全く見つからない・・・
631名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 13:12:52 ID:haQRBr0U0
D1端子なら480iだろ
632名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 17:50:55 ID:ktOAGbHZO
うちはD2だよ
サポートに連絡したがダメみたいなのでソニーに送る事になったわ。
633名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 01:15:49 ID:6cRxwUJs0
age
634名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 19:45:06 ID:6cRxwUJs0
あげ
635名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 20:54:00 ID:AVR//jZTO
636名無しさん必死だな:2008/07/01(火) 15:42:52 ID:OONDCACj0
あへ
637名無しさん必死だな:2008/07/01(火) 19:25:43 ID:dTrmg9fi0
ファミコンはRF
メガドライブの黄色は最悪

まで読んだ
638名無しさん必死だな:2008/07/01(火) 21:14:43 ID:VmjD4MP70
でもメガドラタイトルは滲みまで計算に入れてドットを以下略

まで読んだ
639名無しさん必死だな:2008/07/01(火) 21:21:15 ID:Hz9xalddO
今どき黄色端子を付属するハイデフゲーム機・・・
640名無しさん必死だな:2008/07/01(火) 21:25:15 ID:dTrmg9fi0
http://dempa.jp/rgb/heaven/index.html

RGBウイルス滅亡?
641名無しさん必死だな:2008/07/01(火) 21:25:57 ID:WCH4sqfQ0
は?
642名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 10:42:32 ID:AhX4GeWK0
>>639
箱は確かにD端子だけど
横についてる黄色で繋げる人も多いと思うよ
643名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 21:04:45 ID:WR0YvYVW0
本体とテレビ繋ぐケーブル付属しないで、その分本体安くして欲しい
コンポジットなんて使わねぇよ
644名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 23:26:00 ID:WiddfyDH0
ライトユーザーからクレームが来るのでダメです
「PS3買ったのにTVにつなげられないよ!」
645名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 00:59:30 ID:Pkxjb6Xy0
スルーされたのでこちらで
32型液晶テレビにS端子でPS2をつなげているのですが
画面両端に黒ふちが出て完全に全画面表示ができません

色々やったのですが、よくわかりません。これは仕様ですか?
ちなみに360(D4)は全画面表示になりました
646名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 01:15:53 ID:/RaFqWWG0
D4なんて言葉は知ってるのにアスペクト比の違いも知らんの?
647名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 01:25:09 ID:2IvgNHlc0
デブ専乙
648名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 01:30:36 ID:Pkxjb6Xy0
ググってみたんですがS端子では4:3になるってことですか?
649名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 02:06:25 ID:txPmYPjN0
>>648
S端子でも16:9には出来る。
だが、そのPS2のゲームは16:9に対応したゲームなのか?
650名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 07:07:24 ID:oWxYVxQA0
SもS1とS2があったり
651名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 07:11:01 ID:P5emDFVB0
テレビ側でフル表示にしろ。
652名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 09:52:07 ID:sahyKMwE0
フルでも多分ダメ
ズームぐらいやらないと消えないだろう
その場合上下が切れるがw
653名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 13:37:10 ID:DAsHfGUI0
>>650
Sの場合のS1・S2は画質の差じゃなくて
アスペクト比とかレターボックスかどうかとかの識別信号の差だけどね
654名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 14:02:37 ID:pfk3SxlO0
つーかゲーム機の映像信号にはSやD端子の制御信号入ってないだろ………
655名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 14:04:15 ID:pfk3SxlO0
>>643
SFCはケーブル同梱してなかっただろ
656名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 21:06:35 ID:nEgugqZE0
age
657名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 20:59:44 ID:+LMqRCBO0
ニューファミってS端子駄目だったのか……
658名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 21:25:03 ID:8zAzlAqI0
>>655
それは>>644に言ってやれ

店員が「テレビと繋ぐケーブルは別売りです」って言って売るようにすればいいんだよな
ケーブル付属しなければ2000円くらい安くなるだろうし
659名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 22:47:10 ID:qjDElnYk0
店員に強制はできねーし
100万台売れた時点で0.1%の店員が言い忘れたとしても1000人の>>644が発生するぜ
660名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 00:27:37 ID:INygkGC50
DCやWiiのAV出力端子は+12Vが出ているが、これは何に使ってるんだ?
661名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 08:02:25 ID:xKRZ2H9g0
>>660
DCはVGAボックスで使ってるんじゃねーの
662名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 11:55:36 ID:jasIlCbo0
ソニーの最新液晶テレビの仕様を見たら、コンポジが3つも付いてた。 
663名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 08:19:57 ID:QohrZ8lt0
大抵の液晶はHDMIが二つ
D端子が一個、S含むコンポジが2〜3個なんだけど

コンポジ減らしてD端子を2つにして欲しい
664名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 12:19:04 ID:rNyuSdC70
age
665名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 13:48:58 ID:4SDI3/wt0
アクオスはD端子2つなんだが
666名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 14:21:25 ID:FA/tfdadO
AV家電業界って、絶対に繋がらなければいけないというポリシーから、最低限の規格は残すので、アナログが地球から無くならないうちは黄色端子も無くならないよ。
むしろ、HDMIに取って代わられるD端子やコンポネが先に消えるんじゃね?
667名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 21:14:36 ID:apvwDzja0
D端子は国際規格じゃない上に実はアナログという罠満載の規格
668名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 21:31:30 ID:hJMLia6u0
D端子はAV機器メーカー合同協議で決めた訳じゃない上に実はインピーダンス不整合という罠満載の規格
669名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 02:31:00 ID:Hae1O5uOO
HDMI/DVIケーブルで液晶テレビ(ビクターLT-20LC8)に繋いでみたんだけど、
画面の上下が切れるんだがどうにかできないの?
670名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 02:43:08 ID:DQRSK9n50
がんばれエスパー

・何をつないだのか
・ゲーム機側の画面モードはどうなっているのか
・TV側のモードはどうなっているのか
・この液晶TVの仕様はどうなっているのか
・ゲームソフトはなんなのか

カンで答えよ
671>>669:2008/07/08(火) 02:48:05 ID:Hae1O5uOO
>>669
忘れてた、HDMI/DVIケーブルでテレビにパソコンを繋いだんだったorz
672名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 02:51:54 ID:ZOkiDYxU0
673名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 15:17:36 ID:jQjTliEM0
age
674名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 15:46:04 ID:kEvcX/jy0
VIERA買って早速D3D4で遊んでみた・・・スッゲー綺麗だよ(^ω^)b
ソニーのように感動度(笑)で表すなら
                        |
.D3D4>>>>>>>>>>>>>>|D1>S>>コンポジ
                        |
                        ↑HDの壁
HDMIは箱がいつか逝ったら試したい
675名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 16:01:00 ID:K8e+D5Qn0
新世界へようこそって感じだろw
676名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 19:51:35 ID:nYweMqDR0
ブラウン管でps3だと黄色からD1にしても無駄な努力
まじチンカス
677名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 20:01:28 ID:YtGciJvl0
678名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 20:13:33 ID:0EDyJBHB0
ブラクラ中尉↑
679名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 21:17:21 ID:FXdjE1A60
>>676
D3でブラウン管だと最高の画質になるけどな
680名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 14:57:39 ID:l+16FlzX0
ブラウン管に360をD3で繋いでるけど両端がボケてる
HDDレコーダーも両端がボケてる
TVの調整が悪いのかな
681名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 15:06:33 ID:fmeo0qf50
劣化だろ
682名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 15:21:49 ID:jeGgtqeF0
サービスマンモード使うしかないな

ただ輝度を上げただけでは改善しない
683名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 16:04:35 ID:lC2m+f2u0
お別れの時が刻一刻と迫ってます
684名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 15:00:34 ID:jItYuMqE0
画像安定装置も基本コンポジット接続ですね、わかります
685名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 15:14:06 ID:jDWPanAjO
実家のWiiはプラズマに黄色接続だったよ!
686名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 15:33:55 ID:SY2jiYpR0
WiiならD端子でも汚いから、同じようなもん
687名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 23:44:54 ID:89RBrZ0Z0
HD機が出た今、WiiなんかD端子プログレでもコンポジでも同じようなモンよ
688名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:24:51 ID:gvJFgq0d0
さすがにそりゃないわ・・・

だが、Wiiの場合、薄型モニタ使ってると確かにD2プログレもコンポジも大差ない
ブラウン管だとさすがに違うが
689名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 13:32:38 ID:RITESqWe0
ボケとゴーストはPSの性能不足を補う
ボケは遠景でもクッキリなのをぼやかせ
ゴーストは目は二つなのに画面は一つという矛盾を像を二つにすることで解決する
つまりRFこそが至高
690名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 13:53:37 ID:vTzY5rmn0
さらにその電波を隣の部屋から拾って盗み見るのが究極
691名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 16:07:39 ID:ZHDNkjYMO
692名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 19:22:53 ID:vTzY5rmn0
値段なんか大して変わんないんだから純正買っとけ
693名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 19:28:53 ID:RITESqWe0
>>691
駄目だ
694名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 19:54:18 ID:kabN1H/50
今だにコンポジット接続の奴は死んだほうがいい12
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1215849072/

新スレでふ
695名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 01:18:11 ID:Bx3nV7+k0
Q
.SとかDとかあるけどどれ買えばいいですか?
A.
黄色<(超えられない壁)<S<D1<D2<(越えられない壁)<D3<D4<D5=HDMI

Q.
普通にコンポジでつなげてるんだけどどれぐらい違うの?
A
http://www7.atwiki.jp/mgs4wiki?cmd=upload&act=open&pageid=23&file=AV.jpg
>>849から引用)

Q.
ウチのテレビD端子付いてるんだけどD1〜D4どれ買ったらいいの?
A.
D1端子とかD3端子とかが売ってるわけじゃない
D端子の差込み部分自体は同じなので、D端子を差せば
そのTVがD1までしか対応してなかった場合D1に、D4対応ならD4になる。
696名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 03:20:59 ID:sNc9oaZe0
現行ハード3つ全部持っているし、全機種それなりに使っているけど、黄色端子使ってる。
ていうか黄色端子しか使えない。14インチだし。
パソコンのディスプレイの方が大きいことに今気づいた。
697名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 03:38:08 ID:yOCnHp3F0
698名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 03:47:32 ID:kkmBrXBiO
正直もったいない
699名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 03:50:44 ID:HgASivhX0
PS3は文字が見えないからHDMI接続してるがWiiは全く黄色端子で問題ないのですが。
そんな変わるものなのですか?
700名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 03:53:40 ID:Swzagd2u0
文字がぼやけて見えないならいいんじゃないかな。見えないなら。
701名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 10:58:56 ID:C23ClGAF0
テンプレのimpress画像比較、こっちの方に変えたほうがいいんじゃないか?
http://watch.impress.co.jp/game/docs/20061218/ggl.htm

現行ハードの端子別画質比較が載ってる。
WiiのD端子での画像はないが、コンポーネント端子と同等の画質ということで。
702名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 18:54:04 ID:zAyatZPw0
>>695
D5=HDMIと言うのは変じゃね?
HDMIでも1080p以外の解像度あるし。
703名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 01:15:52 ID:33DQaJC40
俺はPS3=HDMI、箱=VGAD5でモニターに繋いでるが
やっぱHDMIの方がシャープだな
箱をVGAからHDMIに変えれば変化あるだろうか
704名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 09:45:01 ID:l+HzPZa80
あげ
705名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 10:38:14 ID:HEzjZDUyO
スレタイが「どきどき黄色端子」に見えた
きいろみずこ、とでも読めばいいのか…?
706名無しさん必死だな
>>703
まさにDVI-DとD-sub15の違いだよ。
はっきり言えば変わる。