【32x32で】ゲーム業界人実情吐露スレ【充分だ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立て業界君
このスレは、 「最近は次世代表現で大変だよなぁもう。皮膚の質感とか葉っぱの葉脈(笑)までテクスチャに描き込まないとイカン時代だしぃ〜」
というヌルい事言ってる若造デズァイナーが今年の新卒に偉そうな講釈を垂れていたので、
「オマエの描くテクスチャなんざ、マスク作って32x32のリピートで充分だアホウめ」
とサックリとデータを作って見せた所、若造デズァイナーは半狂乱になって食って掛かられた挙げ句会社に来なくなっちゃいました。
そんな「教育って難しいなぁ」とゆとり世代に手を焼いているゲーム業界人が、 日頃から溜りに溜まった 心の膿や毒を吐き出すチラシの裏です。

○守秘義務に引っ掛からない程度にしましょう。
○空気を読んで、「みんなで仲良く」愚痴を垂れましょう。煽りはあぼーん設定で。
○ここはゲーム業界人のチラシの裏です。「お客様」「非業界人」の方々はスレの空気を読みましょう。

【31分の】ゲーム業界人実情吐露スレ【壁】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1206397537/l50
2スレ立て業界君:2008/04/23(水) 12:00:40 ID:UqyUexRC0
○ゲーム業界希望者の転職相談は転職スレで。 ↓
■□■ゲーム業界 14th stage■□■
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1208879890/l50

○就職相談は↓へどぞ。
□×○△家庭用ゲーム業界88▲●×■
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1208783450/l50


○脳内業界人はお断わりです。会話でバレます。どーしてもゲーム業界人ごっこをしたい
脳内君は、そんなことやめて他の板で適当にお話するか適当にスレ立ててそちらでどうぞ。
 
またゲーム業界人の皆さんも、脳内君が現れたら大人のスルーをしましょう。
例え「脳内君」であっても「お客様」なので。

ゲーム業界は産業としてまだまだ未熟ですなぁ...

ではどうぞ。

ではどうぞ。
3 名前: 名無しさん必
3名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 13:53:32 ID:Phtl68Jz0
1乙
書いてないけど2スレ目だ
4名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 13:55:28 ID:Phtl68Jz0
と思ったらスレ番書かない伝統なのか
しょっぱなから勘違いスマン
5名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 15:24:24 ID:lxYQfg8EO
残念ながらこのスレは32スレ目です。
とはいえ、今までのスレタイの変遷キボン
6名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 19:09:43 ID:rXxkQJh50
気づかなかったがこんなスレがあったのか。
7名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 19:13:55 ID:C5eBAsJN0
新卒です
よろしく
8名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 20:26:10 ID:Q5vt04tU0
>1
乙です。

>7
ウチの新人クンみたいに突然居なくならないでくださいね。
まぁ、多少の我慢は必要だということで。
9名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 21:57:45 ID:+5LyaDj40
前スレ>>999

普通の会社は社員が失踪したら実家に連絡するぞ?
事件や事故に巻き込まれてる可能性もあるしな。
ダイレクトに「脱走を連れ戻す」的な発想になる処を見るに、
オマイサンの方がブラック企業の常識に染まってる様に見えるが。

10名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 22:10:02 ID:xnXW+pbn0
スパルタ先輩の>>1
11名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 23:35:21 ID:X2a+pepJ0
>>9
It's a black.www
12名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 23:37:20 ID:HYXlpVq80
>>9
大手ならどこでもそうするだろうな
13名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 23:48:57 ID:X2a+pepJ0
>昨日体調不良で休んだ新人が、今日無断欠勤しました。

>ケータイは一日中電波が届かなかったようで、全然連絡つかなかった。
>上司が彼の住まいを訪問したそうだけど、なんかもぬけのカラだってさ。
>他の新人連中に聞いたけど、悩んでる様子も無かった模様。

体調不良で一日休む→無断欠勤→携帯粘着コールww(個人的にはこの辺からおかしいとオモw)
→家まで訪問→実家に連絡←今ココwww

少なくても、自分の会社に自信を持ってないのがわかる。

ブラックと言われて、次のスレになってまで弁解してる所から、思うに…



















It's a black.www
14名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 23:50:48 ID:X2a+pepJ0
>>9
プwww
大手に勤めてから言えよwww

It's a black.www
15名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 23:52:14 ID:X2a+pepJ0
間違えたwww
>>14のレスは

>>9じゃなくて>>12だった。

It's a black.www
16名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 23:53:11 ID:0yu3PwrW0
大手に勤めようが、中小だろうが失踪したなら連絡してそれでもダメなら捜索願を出すのが常識。
いつものことかと、普通に書いている時点で毒されているよ。
17名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 23:57:08 ID:HYXlpVq80
>>16
捜索願出すのは失踪者の身内だしね
会社としては最終的には家族に連絡までだろう
何も手を打たないのは超ブラックのとこだけだろうね
18名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 00:02:02 ID:JYaIuTec0
俺も失踪したい。
病院で調べてもらったら、軽度の鬱病らしいし…
19名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 00:03:40 ID:0yu3PwrW0
地方からの上京者の場合は、親が捜索願いだせるわけ無いだろ。
まぁ地元からも出せるかもしれないだろうけど、そういう場合があるから
一人暮らしとか親族とかの情報を面接時や書類に記入するんだろ。
まぁ多かれ少なかれブラックは何処もブラックだろうな。
20名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 00:04:05 ID:NbyknWjr0
鬱傾向にないやつなんているの?
21名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 00:07:51 ID:oDT0I4vV0
>>19
基本的に他人が捜索願って出せないみたいだよ
22名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 00:13:17 ID:Z6pUWyie0
>>16
そうかぁ?

そもそも、今回の件なんて、まだ3日しかたってないんだろ?
無断欠勤して2日。

彼女のうちで看病してもらってんのかもしれないじゃん。
ブラック会社辞めた勢いで、友達んところにほっつき歩いてるかもしれんし。

なんか「言い訳がましい」よ。

それってさ、思うに…





It's a fantastic black.www
23名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 00:19:20 ID:Z6pUWyie0
>>19
プw
知ったかしといて間違ってるのかよw

これは熱心な言い訳で恐縮ですw


It's a justified black.www
24名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 00:20:22 ID:V6I95RsF0
体調不良の人が無断欠勤なら彼女のうちなんてあるかこちらには関係ないことを
想像するより、電話にもでれないほどの状態になってる可能性の方を考慮するだろう、
そちらは考慮はしなくていいが彼女の方はあるだろうから大丈夫ってどういう理屈だ?
25名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 00:23:30 ID:Z6pUWyie0
>>24
お前、童貞?

It's a single black.www
26名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 00:26:20 ID:HTWvqhZ50
http://teraresearch.hp.infoseek.co.jp/E8.htm
■ 届け出が出来る人 ■
家出人の保護者、配偶者、その他の親族。
家出人を現に監護している者。などが原則となっています。

会社の上司や社長などは監護者に当たるんじゃないのかね?
27名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 00:26:38 ID:cs8D6eS50
常識が違うんだろ
相手にするだけ無駄
28名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 00:30:17 ID:Z6pUWyie0
つーか、体調不良で電話いれてるんだから
次の日に連絡なかったぐらいで失踪扱いはねーだろwww

言い訳がみっともなさすぎ。

It's a ugly black.www
29名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 00:34:19 ID:HTWvqhZ50
失踪から何時の間に体調不良になっているのやら…それなら届け出だす方がおかしいだろ。
ただ、普通3日連絡が無い場合は服務規程上問題あるんじゃないのかね?
さらに一週間無断欠席の場合は、普通に解雇事由に当たるんだけどな。中小は違うの?
30名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 00:35:54 ID:Z6pUWyie0
>>26
自分でもよくわかってない用語を使ってまで
正当化しようとするのは何故ですかね〜w

駄目業界人の得意技、「言い訳探し」を
何もここでまで発揮せんでも良いのにwww
31名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 00:40:10 ID:Z6pUWyie0
>>29
おっと、またしても得意技「話の軸ずらし」炸裂〜!!!

お前、典型的すぎていいよ〜www

正直、言っちゃえよ。お前の会社の話なんだろwww
32名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 00:41:34 ID:HTWvqhZ50
ID:Z6pUWyie0 何時のまにかウンコマンが降臨していたのか。
ちゃんとコテハン付けとけよ。分からなかったじゃないか。相手して損した。
33名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 00:45:56 ID:Z6pUWyie0
>>32
ウンコマンと一緒にすんな。俺に失礼だろwww

それより、お前自分の書き込み読み返してみ?
赤面するような恥ずかしい内容だぞ。

みっともねぇw
そして、ダサwwwwwwwwwwwwwwwwww
34名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 00:49:46 ID:usDswxvW0
>>32
ウンコマンはまだ日本語が通じるから
ID:Z6pUWyie0は電波ソルジャーってやつだと思う

電ソル君は人の話を自分の経験してきた環境に当てはめてしか
考えられないそうなので、よほどのブラック企業に勤めているんだろう
35名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 00:50:42 ID:TiaVocDK0
ウンコマンじゃなくて例の既知外電波だろ

開き直った馬鹿ほど見苦しいものは無い。相手すんなよこんなカス
36名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 01:05:10 ID:Z6pUWyie0
おうおう。お前らほんとに意固地だなw

キツク言われると脊髄反射しちゃうのか?

要は一日無断欠勤したくらいで自宅まで様子を見に行くような大手はない!

以前に、女体がやりたくて、辞めた人云々の話があったが
あれもたぶん粘着会社から逃れる言い訳だろ。

大体、女体がどうしてもやりたいんなら、そういう会社入るだろ。
素直に嫌だから辞めるだと、自宅まで来られるから嘘ついたんじゃネーノwww
37名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 01:06:47 ID:Z6pUWyie0
底辺企業に勤めると変な意味で馴れ合いとか生まれちゃう訳?
わかりますwww
38名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 01:08:17 ID:gF164VT50
つまんね
39名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 01:11:21 ID:TiaVocDK0
荒らしはスルーで
40名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 01:13:37 ID:Z6pUWyie0
ただいまの成績

率 0.005
本 1
点 1
盗 1

今シーズン中に40盗塁40本塁打目指しますwww
41名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 01:16:28 ID:Z6pUWyie0
ID:TiaVocDK0の成績

率 0.00
本 0
点 0
振 2
42名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 01:24:40 ID:2OTVUihsO
今の社会は「どうして鬱になるのか?」と言うのが問題になっているが、その原因は既に判っているのに、研究者は何故かその事実をあまり表沙汰にしていない。
今のところ、鬱病患者は「元々鬱体質だった」「心に堪え難い傷を負ったから」などと漠然とした理由しか挙げず、「鬱になりやすい人は日頃からストレスを溜めない様にしましょう」と、何の解決にもならない答えを鬱病患者に提案している。
では原因は何なのか?
世の中の多くの鬱病は「周りにいる健常者を鬱状態に転化させる精神病に侵された人間」によって引き起こされているのだ。
・よく怒り、よく怒鳴る。また、別段必要が無い場面で突然怒ったり怒鳴ったりする。
・一見恐そうな性格だが、実は小心者で内弁慶。
・思考の回転が速くせっかち。
・サディストで、他者に精神的・肉体的危害を加える事に快感を覚える。
・精神的に幼稚で我儘。自分の思い通りにならないと癇癪を起こす。
・過去に起こした怒り・暴行等の記憶は必ず失念・健忘する。
今の社会にはこの精神病にかかった人間が多数闊歩し、今も鬱病患者を量産し続けているのです。
43名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 01:25:24 ID:V6I95RsF0
>>25 ちがうよ。その質問と>>24とどんな関係があるんだ?
44名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 01:40:00 ID:Z6pUWyie0
>>42
お、なんか上げとるw
これまた濃そうだな〜www

>>43
お前、素人童貞?
わかんねーなら、いーよ。
45名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 01:55:24 ID:V6I95RsF0
おまえがいーかどうかなんて聞いてねぇよタコ、
答えられないならそういえ。
46名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 02:02:28 ID:Z6pUWyie0
>>45
やかましい、素人童貞だなw

お前がどう思うかなんてどうでもいいだろ?

なんだっけ?
重病なんじゃないかって、普通考えるとかそんな話だろ。

じゃぁ、聞くが重病である確率と外出してる確率は
どっちが上かお前にわかんのかとw

このタコ助がwww
47名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 02:10:01 ID:HTWvqhZ50
まぁ童貞だろうが、チェリーだろうが、イケイケ♂だろうが、チャラオだろうが
ゲーム業界人なら、ゲーム制作においての能力で考えるのが普通なんだがな。
どんな人間的に屑でも、できる人間で上司なら逆らえないってのはどこの業界でも同じだろうが。
ただ、タコ墨は栄養豊富で、イカ墨の10倍近い値段がするからタコ助ってのは誉め言葉なんだろうな。
せめて、童貞と書き込んでいるならイカ野郎と書き込む方が合っていただろう。
48名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 02:14:13 ID:V6I95RsF0
>>46
今時は携帯にかける。携帯には着信履歴も留守電もある、
それで連絡がないのであれば故意に連絡しないか、できないか。
たまたま外出の率はずっと低くなる。

それに問題はどちらかを除外する理由になるかですよ。
49名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 03:19:27 ID:TiaVocDK0
>>48
だからもう既知外の相手すんなって
50名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 10:07:03 ID:8kUKjEAt0
ちなみに「お客様の都合で〜」ってのは
料金払ってなくて通話できない時にも流れる。
これ豆知識な。

自分の携帯で確認したから間違いない。
51名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 10:44:00 ID:8s2riIkKO
>>48
そんなのわかっとるわwww
電池切れかも知れないじゃんw
持ち忘れかもしれんし
重病等で携帯でれない確率なんてほとんどないわw
52名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 11:28:56 ID:8s2riIkKO
ちなみに、一日無断欠勤したくらいで
自宅に様子見に行くなんて、まずない。

そんな話は聞いた事がないから、間違いないwww
53名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 11:30:59 ID:8s2riIkKO
あ、大手の話してるから
当たり前だけど
54名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 11:31:06 ID:HTWvqhZ50
自宅に様子を見に行くことは無くても、連絡をつけようとはするだろ。
だいたい、自宅に行くやつの仕事が止まるし、デメリットが無い。
ただ、次の日に無断欠席をしたことを追求はされるだろ。
55名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 11:36:09 ID:8s2riIkKO
>>54
じゃ、わざわざ作業を止めてまで
従業員の捜索に向かう会社はブラックでFAだなwww
56名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 12:05:06 ID:HTWvqhZ50
もし、そいつが業務において重要な案件に関わっているのを除いてな。
後は、仕事が無くて暇しているとか無いのが条件。
57名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 12:26:35 ID:W1vSQl7j0
>>56
基地外の相手するな。
58名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 23:48:09 ID:Z6pUWyie0
>>56
>もし、そいつが業務において重要な案件に関わっているのを除いてな。
>後は、仕事が無くて暇しているとか無いのが条件。

新人って書いてあったぞ。たしか。
それに、暇してても1日無断欠勤したくらいで
わざわざ自宅まで行かねーだろw

ほぼブラックなのに必死な奴らって、いったいwww
59名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 23:49:35 ID:Z6pUWyie0
>>57
なんか、よっぽど悔しい思いさせたみたいだなw

涙目なのが想像出来て、俺ももらい泣きwww
60名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 01:33:24 ID:J/unxpO80
半年くらいで入院するやつ多いけどな、肺に穴あけたり。
むしろそこらで耐久性が判明するw
61名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 09:03:40 ID:LLaO8mN/P
単純に過労だろ、それ。
固まってる仕様の開発遅れで残業ならともかく、
急な仕様変更で工数増えて残業ってのは正直いかがなものか。
特にゲーム業界はこういうの多い気がする。
62名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 13:35:26 ID:1dPBIs2O0
ゲーム開発は途中で気が変わって仕様変更とか
起こリ易いから作業スタッフは大変だよな。

ちょっと頭の良いやつならそのへんにすぐ気付いて
ゲーム会社に近づかない。
63名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 13:40:37 ID:FDOJGLwf0
権限ない、またはバカなプログラマー(デザイナー)が大杉ってことだろ。
仕事なんだから仕様変更の対応見積もりが現状の工数・期間を超えたら
断るか適切な工数・期間への変更を主張する以外方法はないんだが。
64名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 13:56:45 ID:Ma3KpSae0
あんまり利口すぎると頼む側もやりにくいらしくて
仕様変更コミコミで仕事請けるところが好まれるだろ。

大抵、予算と納期だけはカッチリ決められてて、

「これ以上はビタ一文出せませんから」

って契約上念を押した上で仕様変更の嵐ですよ。
逆にそうでないと仕事頼めないって会社多い。
65名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 14:10:02 ID:rMJKLB1E0
馬鹿クライアントはルーズな要求を聞きアホみたいに入れる
下請けでないと使いこなせない。

逆にキレ物クライアントはやたらセコいので迂闊にものを頼めない。
何かちょっとしたことを頼むとすぐ「それでは貴方は私に何をしてくれる
んですか?ギブアンドテイクでいきまょう」って言ってくる。
こういうのは下請けが敬遠する。というか下請けいびり。
66名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 16:48:43 ID:bw7Qn0u5O
>>63
だから部外者は黙ってろって。

自分の会社がそうじゃなかったとしても、
そういうのが蔓延してるのはこの業界いるなら知ってる筈

言ってる事は全然正論だが、
それが通用しないのが問題なわけ。

大体、仕様変更したらスケジュール溢れる事が殆んど。

それは仕様変更を想定してなくて高コストになってるとかではなく、
元々のスケジュールがタイト過ぎなせい。

何故タイトかと言うと、
仕様が決まってない、変更が多いから。
以後、繰り返し。
デススパイラル
67名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 19:04:38 ID:FDOJGLwf0
>>66
おまえはバカってことだね。
俺部外者じゃないし業界の状況も当然見てきてる。
おまえよく自分のレスと元レス読み直してみなよ。
まあ何も気づかないだろうけど。
68名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 19:17:07 ID:xfJCd3G50
下請けが親会社の犬状態なんて良くあることじゃん。

そんなのウンザリする程見てるよ。
デス化しようが何だろうがそういう主従関係なんだからしょうがない。
飼い主が命令すれば火の中でも飛び込んでいく。
69名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 22:51:24 ID:rTnGBEYF0
>>67
具体的に「〜と言う作業が必要になるんで、〜だけの期間延長しないとマスターに間に合いません」と言っても、
「何とかしてくれ」としか言わない会社もあるんだよ…

その前段階の企画や仕様は2ヶ月遅れても放置なのにね。
70名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 22:53:36 ID:bw7Qn0u5O
>>67
言いたい事あるならはっきり言えよ

俺に間違いや勘違いがあるなら指摘しろ

出来ないなら、感情的になって無根拠に言い返したいだけだったとみなすから

仕事しててもたまにこういう回りくどい奴いるな
大概は嫌われる
コミュニケーション能力欠如してるんだろな
71名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 23:00:04 ID:bw7Qn0u5O
大体、>>63の言うような主張をしない奴なんて見たことない

そらいたら本当に馬鹿だろww

何を根拠にそういう事言い出したのやら、、
72名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 23:06:56 ID:ajFcj8Ql0
俺忙しい!俺頑張ってる!
とかいうオナニーに耽る馬鹿が多いのもまた事実。
73名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 23:36:47 ID:7p/a2xw20
忙しいフリをすることだけが俺のファンタジー
74名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 23:47:49 ID:5RXVcBM+0
>>71
社内的には主張してるけど、そういうのは揉み消される。

担当レベルで外部とやりとりすると内情が漏れるから窓口を制限して
そこでフィルターかけるんだよ。下請けが伝言ゲームしたがる理由
の1つがこれ。
75名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 23:58:19 ID:FDOJGLwf0
>>70
思慮深くないから問題に巻き込まれるんだよ。
で、キレた態度で脅して自分の安全を守ろうとする。
役立たずだね。うすうす気づいてるくせに。迷惑なんだよ。
76名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 02:19:04 ID:KFnZS0v30
ID:FDOJGLwf0みたいな奴って、さも有能そうな話っぷりだけど
こういう奴に限って口だけで仕事出来ないんだよな。

ただの知ったかって奴だなw
違うというなら、普段の仕事ぶりを書いてみな。

大体、お前の言ってるとおりなら、今頃PS3でゲーム出まくりの
売れまくりだっつーのw


国へ帰れwww
77名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 02:28:44 ID:KFnZS0v30
つーか、お前らいつもおんなじような不満を
ダラダラダラダラと話すのは勝手だが、解決出来てねーのかよ。

少しでもいいほうに向かってる奴はいいとして
そうじゃねぇのはボンクラだろ。

もうボンクラの人とか会社なんていらねーんじゃねーの?

プロジェクトごとに成長が見えねー奴らはいらねー。
どうせ金ばっか食うわりに仕事出来ない開発者になるのがオチ。

国で親孝行しろwww
78名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 02:28:43 ID:zrMpgvBZ0
もう煽るだけのレスはいらない
さすがに飽きた
もうちょっと建設的な感じにならんもんかな
79名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 02:31:49 ID:KFnZS0v30
>>78
そんな高尚なスレじゃないんだがなwww
肥溜めだからな基本的には。

まぁ、建設的な話をするとして、話題の提供くらいはするんだろうな?
80名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 02:37:20 ID:KFnZS0v30
そもそも、毎回のパターン。
〜が無能なせいでうまくいかない。

結局、こればっかだからな。

今時の開発でそんな無能はいないだろ(零細とブラック企業除く)。
低能はいるだろうが。

真のバカは(無能じゃないだろうが)一つの考えに思考が硬直して
問題を解決出来ない奴、つまりここで愚痴ってる奴らだろうよ。

要するに思考停止ってやつだな。
81名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 02:40:44 ID:KFnZS0v30
建設的な事を言うなら、愚痴ってる奴らは
明日から一週間黙ってやる事だけを黙々とやって
働いてみろ。

たぶん、そのほうが仕事進むからwww
82名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 02:48:42 ID:VXZ9Kzib0
>>80
事実だろうが

じゃあ、>>68-69 みたいなのを見事解決して下さいよw

別に防御手段やら工夫をするなと言ってるんじゃないんだよ
でもそんなのを軽く吹き飛ばすぐらいの破壊力だからなw
>>68のようなケースは

どうしようもケースがある(しかも多くはそれ)ってのを理解出来ない、
下っ端が頑張れば不可能も可能になる!とか漠然と思ってるだけの奴も十分思考停止だろ

要は愚痴聞きたくないってだけだろ?違うってんなら解決策どうぞw
83名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 02:54:51 ID:VXZ9Kzib0
>>81
何それ?w話にならんw

こういう奴が居るから、デスマそのものが当たり前になる。
企画やD,Pがどんだけアホで好き勝手にやりたい放題やっても、
「どうせ最後はPGが死ねば何とかなる。やつらがなんとかしてくれる」と思われるからな。

くだらねぇ。大事な時間と健康を引き換えに、何とか間に合わせた微妙なゲーム納品して自己満足か?
救えねぇw
84名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 02:58:39 ID:KFnZS0v30
>>82
具体的なもんじゃなきゃ語っても意味ないんだけどな。

でも、あえて書くと

まず、みんなで頑張れ。
あと、個人でやりたい仕事もあるだろうが
特に弱小会社はオールマイティーな人は少ないだろうから
適材適所を考えろ。

あと、糞の役にも立たない奴はメインの肩でも揉んでろ。
どうせメインで持ってるような会社だろうから
一日30分くらいメインのマッサージでもして、
あとは使い物になるまで周りに迷惑かけないように一人で勉強でもしてろ。

そんなもんかな。

いろいろ言い訳してても、弱小会社で仕事回らないのなんて
基本的な技術がなくてウンコなだけ。

一人前の仕事が出来ないうちから愚痴るなんて百年早いと知れ。

と、こんなかんじでどう?
85名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 03:08:03 ID:KFnZS0v30
>>83
おめーよ。
なんでソルジャーの分際で、おめーが指揮官の視点で能書き垂れてんだよ。
そんなのはいらねーんだよ。

そもそも、指揮が悪いかどうかは「お前が判断するもんじゃねー」だろ?
まぁ、判断はいいとしてだ。

じゃぁ、それを上告して改善するほうにお前は導けるんだな?
そこまで言うからにはよー。

俺の経験上だと、おめーみたいなのが一番仕事しねーよ。
ちょっと、仕事しただけで仕事して上げました。
みたいな気になってんだろ。
使い物にならねーだよ。氏ね。
86名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 03:13:14 ID:VXZ9Kzib0
>>84
どう?と言われてもねw

根性論は問題を解決どころか耳塞いでるだけだろw
>>82で俺が言ってる通りじゃねーかw

>弱小会社はオールマイティーな人は少ないだろうから

大手はモデリングとモーション分けてるのが普通。
某大手になるとテクスチャだけ。モデリングだけ。とか細分化している。

肩揉みでも1人にカウントされる。
そんなんまかり通るかってのw本人も了承せんだろ
それだったらクビにして誰か雇え。

後、中小や忙しいラインで勉強なんてさせる訳ないだろ。
せめて新人ぐらいだぞ。
勉強ってのは基本、勤務時間外や暇な時にするもの。

経験と知識が全然足りてないみたいね。
87名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 03:17:50 ID:KFnZS0v30
>>86
>それだったらクビにして誰か雇え。
クビにしても、またおんなじようなのしか来ないよ。
それが弱小の弱小たる所以。

>後、中小や忙しいラインで勉強なんてさせる訳ないだろ。
だから駄目なんだよ。
使い物にならん奴を無理やり使ってるんだから
そりゃ出来るもんも出来ないって話だ。

「損して得とる」みたいな考えがなきゃ
弱小はいつまでたっても弱小だろうよ。

つーか、お前何にも知らないで書いてるだろ。
88名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 03:20:35 ID:VXZ9Kzib0
お前電ソルかよw(先に言えよw)
相手するんじゃなかったw
89名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 03:21:28 ID:KFnZS0v30
>>88
プwww
ダサwwwwwwwwwwwwwwww
90名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 03:28:07 ID:VXZ9Kzib0
オラはダサくねーだよw

君もはやく業界に入れるといいねw(実情を知らなさ過ぎる)
無能なPGやデザイナなんてすぐ判るから大した問題じゃない。
判っててもそいつを使うしかない場合はヤバいがw
91名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 03:30:29 ID:KFnZS0v30
ついでに書いとくと、セオリーみたいな事を書いてても
結局参考程度だから、そういう話って。

例えば、売れてるハードで企画考えないとって言って
DSで爆死するタイトルもあれば、売れてないPSPで開発するなんて
狂ってるとか言っててもPSPでバカ売れする結果も出せる訳で。

結局、もっともらしい事言っても現実に出来る力がなきゃ
ただの妄想と変わらないんだよ。

ここの奴らは、そこらへんがわかってない奴が多い。
92名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 03:34:24 ID:KFnZS0v30
>>90
だから弱小会社は多くはそういう人材で回してるんだよ。
バカ?

そういう意味では大手も人材不足になてきてるな。

お前、ひょっとしてあれか。
自分でつくれもしねーのに、洋ゲーやって開発出来ると思っちゃうバカか?
93名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 03:36:24 ID:KFnZS0v30
いるんだよなー。
現実知らないバカ。

前にも2Dゲーしかつくれない会社が3Dゲーの大変さも
わからずに妄想垂れ流してた事があったなーwww
94名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 03:40:30 ID:VXZ9Kzib0
まあ、頑張ってw

普段の仕事ぶりでも書いて、ここの連中とは違う!って所を見せてよw
最新注目してる技術や、関心したものがあればどうぞ!

面白そうだったら参加してやるからw
95名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 03:40:51 ID:KFnZS0v30
ちょっと厳しい言い方かもしれんが
まず、今の日本の業界の全開発者の半分より下は
糞にも満たない存在だと知れ。
96名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 03:43:43 ID:KFnZS0v30
>>94
お前いいかげんにしろや。
このワナビー野郎が。

どうせお前は意見を否定する事しか能がないだろ。
少しのやり取りだけでも十分に伝わったよ。

お前にくれてやる情報はねぇw
97名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 04:43:36 ID:4yRmFSwt0
半分より上が糞じゃなかったら、もう少し幸せな業界だったと思うよ。
98名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 09:07:29 ID:u7glm6L40
お前等大型連休はどんな感じ?
99名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 09:41:31 ID:T8hWpfeA0
>>80
零細の実態を知らないようだな。
弱小は一人で何でもやらなくちゃいけないからオールマイティ
でないとやっていけないし短期間で成果を出さなくちゃいけない
から無能では絶対務まらない。しかしいくら有能が居てもキャパ
以上の仕事を格安で請けるから結局デスる。基本的に下から
上への意見は許されず対外的にも半隔離状態。一人で何本
もかけもちしてパワー分散してるのに客先はその事知らされて
ないから仕事遅いとか文句言う。
100名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 09:45:41 ID:59xykprO0
相変わらず、電波は、
人には具体的だの現実的だの言ってて
自分はどっかで聞いたような抽象論しか言わないなw
101名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 09:52:27 ID:vEbUdaCfO
何やってんだ、土方どもw
102名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 10:00:52 ID:ObDUf3Ae0
自分で見た聞いた事が絶対だと信じてるから話が噛み合わない
全部の企業の実態知ってるわけじゃないんだから、
相手はそういう問題抱えてるという前提作って話さないとな

第一、この業界は対人関係で問題抱えそうなやつが多いからなw
103名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 10:49:38 ID:zpZ67y0k0
>>96
よく考えてみろ。

「○○を肯定する」
「○○を否定する」

どちらも正しければ有益な情報には違いない。
否定だけを忌み嫌う理由は無い筈だが。

むしろ失敗は成功の元と言うぐらいで否定の価値は高い。
成功からは何も学べないが失敗からは色んなことが学べるからな。
104名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 10:55:03 ID:kftWX5o20
成功だけ見て失敗から何も学ばないと悲惨な事になるよね
105名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 11:05:50 ID:WlwRgMsH0
天国への道を知る方法は地獄への道を知ること。

「こうすれば失敗する」ということを知らずして成功への
方法も知ること叶わず。
106名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 11:09:28 ID:sh2Pwk1d0
弱小だから弱小だからというならその弱小を使う側に回ればええがな。
107名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 11:25:49 ID:WlwRgMsH0
食物連鎖は食うものと食われる側が居て初めて成り立つもので、
全員が食う立場に回ってしまうとすぐ仕組みが崩壊する。

げんに下請け不足で大手も困ってる状況だし。
弱小でも無いと困るものには違いない。
108名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 11:33:40 ID:sh2Pwk1d0
>>107
そんなの百も承知だが、上でレスしてるヤツらの不満は使う側に回ればある程度(ほんとある程度だと思うが)
は解消されそうだからよ。
不満があってもそこでしか出来ないことがあるから居座って不満言ってるのか、
はたまた大手行けないから喚いているだけなのかは分からんけど。
109名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 11:44:28 ID:Z6VeZQxw0
解消されるわけないだろ
110名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 11:45:12 ID:/BJybEmq0
まあ、よくも殺される人が出てこない業界だとは思う。

熱く働いているかと問われると謎な自分ではあるが、
ひとりそうなってくれないかなと思う人が社内にいると言えばいるんだけど、
みんなそこらへんはどうしてるんだ?

鬱になるのもしょうがないので、ストレス解消に退社後に銭湯とか気晴らしをしているが、
最近刃物とか気になるんじゃないかと思ったりして。
医者行った方がいい?
111名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 11:49:58 ID:Kew9ntpk0
IT系()笑に転職しようかな。
あっちも土方みたいなんかな?
112名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 12:29:36 ID:mHgMZ1t40
>>108
前スレに、なかなか正社員になれないバイト君の話があったが、あれって結局
ずっとバイト扱いのほうが会社としても安く使えるし何かと都合がいいから変わら
ないんだよ。下請けとクライアントの関係も似たようなところがあって、わざわざ
下請けの人間を引っ張ってくる理由が無いっつうか、下請けで安く働いてくれて
そのほうがリスクも少ないしこのままでいいんじゃネーノ?みたいな。
一度下請けに入っちゃうとそんな扱いになるよね。
113ウンコマン先生:2008/04/26(土) 13:55:06 ID:ZtENffyc0
久しぶりに来てみるとまた絶望的に
馬鹿なスレになってるな

暇だから介入してみる

>>82
>>68-69 の解決方法
問題は、下請けが親会社の犬状態にあることじゃない。
犬が死ぬのをほっといても飼い主になんの得もない事はOK?

つまり飼い主の事情、犬の事情をまとめて把握してる人間を
おいて、コントロールできていないのが問題。
お互いの状況が把握できてないんだよ。
把握する人間は、飼い主所属でも、犬所属でもどちらでもいい。
ようはPJ自体が崩壊しないように導くのが役目。

その上でPJ自体の利益は、
飼い主と犬で相応の分配比率で分けれればいい。
まあ、飼い主がPJも犬も死ぬことがないようにぎりぎりで
コントロールしてるってんなら別の話だけどね。
これは飼い主にとってはデスプロジェクトじゃないわけだから。
114ウンコマン先生:2008/04/26(土) 13:55:58 ID:ZtENffyc0
>>67
>具体的に「〜と言う作業が必要になるんで、〜だけの
>期間延長しないとマスターに間に合いません」と言っても、
>「何とかしてくれ」としか言わない会社もあるんだよ…

これに関しては、具体的に言えてない
(共有できてない)のか、計画修正フローが
クライアントにないのか言う時期が遅かったのかどれかだね。

計画修正フローがクライアントになかったり、
言う時期が遅かったんならあんまり、
いい対処方法はないからあきらめたほうが早いかもな。

まあ、同じようなデスプロに見えても内実は微妙に
違っていたりするんでちゃんと考えろよおまえら。

デスプロジェクト量産してるような会社に
対する簡単な処方箋は使えない人間5人雇うなら
その金で単価の高い人間一人雇えって事。
でも基本的に本当に使えない人間なんていない。
そういうやつは単価も安いんだろうし、首にするとかは
意味ない。それ相応には使えるはずだよ。
115ウンコマン先生:2008/04/26(土) 14:11:50 ID:ZtENffyc0
ここでひとつ問題提起

デスプロジェクト大量生産してる会社に所属してるような
おまえらが文句言わなきゃならんのは、
営業と経営の無能っぷりにだと思うぜ?

特に中小なんかは営業と経営兼ねてたりするもんだから
こいつらが現場に仕事丸投げして、ことごとくデスプロジェクトに
なってるってことはないか?

経営やら営業は、基本的に責任回避がしやすいんだよ。
現場にノータッチでいることで、まず自分らの責任を回避する。
んで、はたから精神論をぶちまけて、現場に責任押し付ける。

経営は現場のシステム化、ベースを造らずに、
見通しも目標もなく、ちんたら進行。
営業は、クライアントの予算承認の流れや、
関係者の力関係をなにも把握せず、進行も放置。

こんなことそこらじゅうで見るけど、まずこいつらが大元の癌だと思う。

ダメな会社で、現場のPL、PG、GPが互いに
瑣末な問題をつついて喧嘩してもしょうがない訳。
大元が腐ってんだから。

なんてな。
116名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 14:15:34 ID:VXZ9Kzib0
ウンコマン先生も電ソルも結論は似たベクトルだな。

>犬が死ぬのをほっといても飼い主になんの得もない事はOK?

飼い主が馬鹿なんだからどうしようもない。
飼い主に忠告する犬などいない。

>これは飼い主にとってはデスプロジェクトじゃないわけだから。

話がズレてる。デスプロジェクトて何?
それを回避出来るならデスマーチを強要するのもOK?
それが間違ってると言ってる。

回避すべきなのはデスマーチ。
勿論プロジェクトが破綻せずに発売までこぎ着けるの前提で。

本当の成功はそこじゃないけどな。その先。
クライアントも開発会社の経営者も目先の事しか考えてないからそこに到達する事はない。
117名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 14:19:02 ID:1lBSsMJ40
クライアント所属の担当者がそもそも会社の犬だったりするんで
何か問題があっても解決できない。できないから無理でも何とかして
くださいよ〜って言うしかない。

ほら昔コントであったじゃん。スペースシャトルに隕石が接近してるのに
伝言ゲームばっかやってて結局衝突しちゃうの。スネークマンだっけ。
まさにあれだよw
118名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 14:29:19 ID:VXZ9Kzib0
俺フリーでやってた時期に色んな所みてきたが、ありがちなのが、
プロジェクト開始から数ヶ月〜半年ぐらい、検証も実作業も全然してないケース。

成果はペラペラの仕様書?らしきものがあるだけ。
PGが一人も居ないなんて事も。

で、取材と称して地方や海外に旅行。
開発費3億あった筈なのに、「もう予算ないから人増やせない」

、、これは極端な例だが、フリーでやってるとある程度忙しくなってる所にしか呼ばれない(当然だが)
で、「何でこんな事になってんの?」てのを聞いていくと、最初余裕ぶっこき過ぎでした、、てのが多い。
夏休みの宿題じゃねーんだからよ、、。
119名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 14:33:07 ID:+TnnkLsT0
>>118
お前さん何か勘違いしているようだが、そんな馬鹿ばっかりだからこそ
フリーや委託、契約、派遣の人が仕事に困らないんだよ。
正社員がまともで、真面目で、きっちりした奴らだったら、君らに仕事なんて行く訳ないだろ。
120名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 14:42:26 ID:Z6VeZQxw0
屁理屈しかいえないのかw
121ウンコマン先生:2008/04/26(土) 14:52:17 ID:ZtENffyc0
>>116
>飼い主に忠告する犬などいない。
この考えがまず間違いだな。

犬の人間が視野が広くて、飼い主の人間が視野が狭ければ
ステークホルダーの利益のためには
忠告しなければならない場面なんて山ほど出てくる。
それでも忠告しないなんて職務放棄だね。
そもそも忠告して反応聞かないで自分の意見が正しいなんてなぜ言えるんだ?

>話がズレてる。デスプロジェクトて何?
>それを回避出来るならデスマーチを強要するのもOK?
>それが間違ってると言ってる。

PJによってデスプロジェクトの成功定義は、
明示的かはおいておいて定義してるだろ。
スケジュールが重要か、クオリティが重要か、
予算が重要か、とりあえずの完成が重要か、
関係会社の印象、リソースの達成感や健康が重要か、
それぞれの優先度はPJによって設定されるもの。

つまり、そのPJの達成優先事項でおまえの言う
デスマーチ回避の優先順位がひくければ、強要するのもOKだよ。
PJを会社の経営方針に言い換えても矛盾しないはず。
122名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 16:23:39 ID://pIM5gI0
実際は犬と飼い主みたいな単純な話じゃない。

無理に例えるなら犬にある芸を1日で仕込むことを強要する
親分がいて、出来ないと飼い主が殺される。飼い主は犬に死んでも
やれと強要する。んで、何度やっても犬が死ぬんで親分が犬の
専門家を雇うんだけど、そいつは親分が悪いって言い出し、
頭にきた親分は専門家の首をはねた。そして2人目の専門家が
やってきたが、首をはねたれちゃたまらんので飼い主を絞り上げ
始めた。

そんな感じか。
123名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 16:36:00 ID:T1aWbN190
わかりにくい例えなど存在価値はない
124名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 16:36:05 ID:SBoQgI9xO
犬であることに不満があるならその親玉のポジションに行けば?
なんで好き好んで犬やってんの?
親玉が無能だ飼い主が無能だというくらいなんだから、さぞ有能なんだろ?
125名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 16:38:59 ID:u7glm6L40
親玉が大鳥居の場合とかw
126名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 17:05:44 ID:/BJybEmq0
>>123
いや、この例はわかりやすかったと思うが。
127名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 17:19:33 ID:ObDUf3Ae0
>>124
それって要するにだ

政治家が糞だ無能だと言うのなら、お前が政治家になって国を変えればいいと言っているようなものだろ
そりゃ無能なやつが声高に言うのは鬱陶しいかもしれないが、間違ってなきゃそれは問題として現実にあるということ

誰も不満なく犬やってるわけないだろ…
128名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 18:08:13 ID:zO0ZlL300
>>124
そりゃぁ皆不満はあるんだから大変だよ。
全員管理職みたくなったら実作業する奴が居なくなって終了だろ。

それは解決法にならんと気づけ。
129名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 20:15:23 ID:VXZ9Kzib0
>>121
>>飼い主に忠告する犬などいない。
>この考えがまず間違いだな。

間違いもなにも、飼い主は忠告など聞かない、
犬は口答え出来ない。忠実に言われた事をやるだけ。

という前提で犬に例えてんだろ?
その上で犬と飼い主でも良い。と言ったんだから=言いなりで良いって事だろ?

>デスマーチ回避の優先順位がひくければ、強要するのもOKだよ。

要するに何でもアリで事だろ。基準と設けないて事だからな。
良く言えばProjごとに臨機応変に対処。
でもその実態はノープラン>迷走>デス化必至。

クオリティが重要か。じゃなくて必須だろ。
クオリティが重要でないなんてクライアント見た事ないわw

もしそういう方針があるとしたら、
開発会社の勝手な(絶対にクライアントに伝えてはいけない)思惑だろ。

そこでまず認識がズレる>迷走必至
130名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 20:16:20 ID:VXZ9Kzib0
クオリティ重視なのは何処もそうだろ?
目指すゴールが同じなのに、日本と海外じゃ、
クライアント<>デベロッパー の関係が180度異なる不思議。

で、どちらが成果だせているか、、言うまでも無い。
国内メーカーは好い加減、FC時代の手法じゃまともに開発出来なくなってる事に気付け
131名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 20:55:39 ID:Wx00fN3IP
こんな無茶苦茶な体制でよくゲームがリリースできるよな、って思う
ゲームに限らずPGは潰しがきかないから
嫌でもこの業界に居続けなきゃいけないのが地獄だね
132名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 21:11:37 ID:VXZ9Kzib0
>>131
>こんな無茶苦茶な体制でよくゲームがリリースできるよな、って思う

出来て無いじゃんw
最近はすぐわかるようなバグとか多過ぎでしょ。
デバッグすべき時間を別の事に割いてるor元々用意してないのがバレバレ

>ゲームに限らずPGは潰しがきかないから

そんな事ないと思うけどな。PL以外は。
某大手なんて、当たり前のように副業してるしなw(デザイナーね)
133名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 21:16:41 ID:VXZ9Kzib0
>>125
ヤベw最初気付かなかったw
あそこは知っている人結構行ってるので何かと心配。
134名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 21:43:00 ID:IliZF+Il0
>>129
で、どうすればいいの?
135名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 21:53:27 ID:KFnZS0v30
>>99
オールマイティーっていつから何も出来ないって意味になったんだw

弱小なところはメインがほとんどの部分を大雑把に作れるレベルで
あとは使えないレベルをどうにか使ってるって感じだろ。

シンプルシリーズレベルなゲームを出してるのに
オールマイティーとか言ってるなら、あんまり笑わせるなよwww
136名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 21:56:51 ID:KFnZS0v30
>>100
バカ用に仮の具体的な話をしよう。

例えば、クオリティーにもコストにも有効なので
フラクタルツールの開発が必要とする。

ここでゲームソフト一本でプロジェクト管理がどうとか
言ってても意味がないのはわかるか?

何故なら、昨今のゲームでは高性能なツールを
それこそたくさん作る必要があるので、まともにやっていたら
ゲーム一本で採算とか、そもそもありえない訳だ。

そういう現実を踏まえた上での、プロジェクト管理やらの話をしないで
ウンコマンみたいな話を具体的とか思ってる奴が多いみたいだからな。

そんなゲーム一本の単体レベルの話でプロジェクト管理はこうです。
とか、机上の空論も大概にしろと。

何度も言うが、そんな話はノウハウとして役にたたねぇ。
って事。

要するに底辺開発してる奴らは
PSあたりで全ての知識が止まってんだろwww
137名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 22:04:10 ID:KFnZS0v30
他にも、例えば
海外同時展開をするソフトのプロジェクトのマネージメントの話とか
マルチハード展開するプロジェクトのマネージメントの話とか
出来てこそのノウハウな訳で。

そもそも、守秘義務に抵触する恐れがあるから、語れる訳ないんだけどな。
ある程度以上の具体的な話って奴は。

バカはそのへんがわかってないwww
138名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 22:08:44 ID:VXZ9Kzib0
>>134
さあ?どうしようもないんじゃね?w

例えるなら、某北の国みたいなもんだろ?
アホな奴が独裁してんだから。

それをさも、「明確な解決策があるのに、やらないお前らが馬鹿なだけ。」
というような事を偉そうに言ってる連中に聞けよw

俺から言えるのは、

持込み企画なら細部まで考えておけ。
外部の企画なら質問攻めにしろ。

クオリティ管理をしっかりやる。
外部のわかってない人間に茶々入れられないように理論武装しておけ。

自分らが、何処に向かっていいか判ってもないのに走り出すから迷走する。
結局このままでいいか自信が無いから、外部の無責任な意見を聞いてしまうんだよ。
139名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 22:09:17 ID:KFnZS0v30
まぁ、これだけ書いただけでもわかると思うが、作るもんを知らずして
「プロジェクトのマネージメントは出来ない」
から。

他にもお前らバカな事をよく書いてる事多いから、よく勉強しとけよw
そうしないと、何も判断出来ない(馬鹿だから)糞開発者になるぞwww

そこからデスマーチは始まる。
そして歴史は繰り返されるwww
140名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 22:16:21 ID:A0EKNDeB0
弱小には使えない奴を雇う余裕など無い。
体力がないからこそそれをカバーできるほど
有能な人間が求められる。

実際、敷居高すぎて新卒は入り辛い。
人が入らないからいつまでも創立メンバーが
現役でやってたりする。
141名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 22:19:22 ID:KFnZS0v30
みなさんID:VXZ9Kzib0はワナビーです。
有効な意見はこいつからは出ません。

でるのは意見の否定とどうしようもないって結論だけw

いつも明確な答えをほしがりますが、けしてエサを与えないでください。

あと答えは「あるもの」じゃなくて、「探すもの」「見つけるもの」だから。
社会では。

ワナビーはまだ学生だからわからんのかもしれんがw
142名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 22:32:46 ID:KFnZS0v30
>>140
言いたい事がわかったわ。

新卒を採らないって事を言いたいのか。
それは新卒だから並以上の経験者になら及ばないだろう。
しかし、それを持って使える奴しか採らないと言ってるなら
勘違いも甚だしいよ。
ます、比べるものが違うだろ。

未経験者と未経験者、経験者と経験者で比べれば
やはり大手のほうがより使える人間を雇ってるよ。

あと、技術で売ってるデベロッパーは弱小会社じゃないからな。
弱小会社にもメインクラスに一部すごく有能な人がいるのは
前に書いたから省略する。

つーか、弱小会社のほうが良い人材を採ってるなんて話を
よく真剣に書けるよなwww
143名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 22:38:42 ID:LrsKFDrl0
そもそも弱小は、自分よりできる中途取らないか飼い殺すからな。
144名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 22:39:11 ID:KFnZS0v30
>>140
あと、創立メンバーでやってるつっても能力高いかと
言うと無関係だから。

そもそも、ずーと前(たぶんPSくらい)に置いてかれてる会社も
いっぱいあって、本人達だけ言い訳しながら能力低いのを
誤魔化し誤魔化しやってる場合もある。

つーか、そんなのは出てるゲームみればわかるだろw
いくら周りは誤魔化せても、出したゲームは誤魔化せないからな。
145名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 22:44:14 ID:KFnZS0v30
実際、中小とか言って一括りにしてるけど
大と中の間よりも中と小の間に大きな差がある訳で。

二つに分けるなら、大中手と小が正しい分け方だ。
ま、そんな事はどうでもいいけどなw
146名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 22:56:34 ID:A0EKNDeB0
だいたい中小が自分とこのソフト作ってるという
認識からして間違い。中小は大手のソフト作って
るんだよ。資金力無いんだから大きいところから
仕事貰わないと商売にならん。
147名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 23:05:04 ID:KFnZS0v30
>>146
業界人なら、そういうところから出てる糞ゲーが
多いのは分かるだろ?

期間が違う?
単価が違う?

そういう因果関係で糞ゲー開発してるのも含めて弱小なんだろ。
弱小じゃなければ最適解は出せるはず。
最適解が糞ゲーだっつーなら言い訳してても、所詮は弱小だろw
148名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 23:07:34 ID:A0EKNDeB0
この業界もそんなに広くないつーか、聞いたことも
無いようなメーカーのゲームなんかそんなに出て
ないだろ。そんな状況で沢山ある中小零細がどうやって
食っているのかちょっと考えりゃわかりそうなもんだが。
149名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 23:07:39 ID:ufCmFMO40
この電波まだやってんのか
150名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 23:11:44 ID:KFnZS0v30
>>148
だから、大手メーカーから出てる自社開発じゃないゲームの話を
してるんだが?

それこそ、よく2chでスレッド立ってるだろ?
バカ?

それとも、脳内業界人ですか。そうですかwww
151名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 23:15:52 ID:/BJybEmq0
採用人事もやっていた立場からすると、上の意向で全ての人事計画が変わるので、
特に新卒採用の場合は運が悪かったということであきらめるしかない部分が多々ある。

と、ここまで書いて思ったが、業界人スレだよな。

さて、ある年は取らないなんてことは、昔大手でもあったことで、
中小に関して言えば、2、3年前まではしばらく新卒採用自体止めてたところも多い気が。
152名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 23:16:18 ID:KFnZS0v30
大体、技術で売ってる訳でもない小会社が
優秀な人しか採らないって、どこまでホラ吹けば気がすむんだ。
って話だよw

実際、ゲーム業界でも下のほうが人は多いから
ここでは受け入られない人もいるようですがwww
153名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 23:20:42 ID:KFnZS0v30
>>151
中はともかくとして、小は新卒採用しても人来ないだろw

まぁ、たまには来るだろうが、そのほとんどは…なんだ。
正直、書くのも恥ずかしいよwww

たま〜に奇跡はあるのは認めるけどなw
見たことないUFOも信じてるしなwww
154名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 23:28:29 ID:A0EKNDeB0
実際、無理して新卒取っても使い物にならなくて
すぐクビになるか壊れて辞めていくのがオチだからな。
出来ない奴は絶対生き残れない。
155名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 23:34:55 ID:KFnZS0v30
>>154
つーか会社を育てる気もないような小会社なら
むしろ新卒採るなよ。ってかんじ。

新卒って普通一回しかない訳だから、少しは他人の人生を考えろって話w
小会社で新卒採って使い捨てって、まさにブラックの王道だろwww
156名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 23:37:12 ID:A0EKNDeB0
うちの近所の小は学校まで出向いていって人漁りしてる
らしいが、使えそうなの全然居ないつってた。
たまに入社して居着く奴もいるが例外無く経験者。
あそこは新卒無理っぽい。
157名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 23:39:54 ID:/BJybEmq0
>>153
通常の新卒採用じゃな。結局、学校回りだよ。
こなきゃこないで、役員からパワハラ受けるからな。
昔の感覚が残っちまってるだけに、なぜかひたすら謝り続けなきゃいけなくて欝気味だった。
そこそこな子に内定出しても、辞退されたことは多々ある。
今度は内定対応してた同僚にパワハラしてくれて、同僚の方が辞めそうになっちゃうし。

奇跡ってのは、待つより捉まえにいくしかないというのはあるよなあ。
158名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 23:52:38 ID:A0EKNDeB0
正直、新卒には刺激が強すぎる。厳しくやりすぎて
精神崩壊した奴もいたり、可哀想だと思う。
いきなり小いくとトラウマになるよ。
159名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 23:57:36 ID:WGv1Q0cm0
HPにきちんと実情を書くべきだ
今は騙してるようなもの
160名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 23:59:00 ID:+TnnkLsT0
「休みたいなら辞めろ」発言は言語道断! 連合会長、日本電産社長を批判
4月26日20時15分配信 J-CASTニュース
高木会長は日本電産を強く批判した
 連合(日本労働組合総連合会)の高木剛会長は2008年4月26日、
東京都内で開かれたメーデー中央大会で、「休みたいなら辞めればよい」
と発言したとされる日本電産の永守重信社長を強く批判した。
高木会長は「言語道断。労働基準法が雇用主に何を求めていると思っているのか」と、
同社長の姿勢を非難。大会に出席していた舛添要一厚労相は「きちんと調査する」と応じた。
■舛添厚労相「きちんと調査し、指導すべきは指導する」
161名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 23:59:10 ID:+TnnkLsT0
 永守社長は4月23日の記者会見で
  「社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる。
たっぷり休んで、結果的に会社が傾いて人員整理するのでは意味がない」
と発言したと報道され、論議を呼んだ。この「経営最優先」の発言については、
高木会長も労働団体のトップとして黙っていられなかったようだ。
 高木会長は、「仕事と生活の両立」を指す「ワーク・ライフ・バランス」の必要性を強調する中で、
反面教師として日本電産社長の発言に言及。「休みたければ辞めればいい」発言については
「この会社の時間外・休日労働の実態を調べてみたい」とした上で、
「休日返上で働くから成長できる」との発言に対しては
  「まさに言語道断。労働基準法という法律があることを、また、労働基準法が雇用主に
何を求めていると思っているのか、どのように認識されているのか。
ぜひ問いただしてみないといけない、そんな怒りの思いを持って、この日本電産のニュースを
聞いたところであります」
と憤りをあらわにした。
162名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 23:59:26 ID:+TnnkLsT0
 これに対して舛添厚労相は、直後の来賓あいさつで
  「労働関係法令はきちんと遵守してもらわないといけない。
きちんと調査し、指導すべきは指導し、法律にもとるものがあれば厳正に処分する」
と応じた。
163名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 00:05:13 ID:Ie9QOAcD0
うちからちょっと離れたところにある中は求人広告だけ
見ると凄く良さそうだけど内情は笑うしかないほどグダグダ。
毎年新卒を結構採用しているが短期間でほとんど辞める。
やっぱり使い物にならないんだろうか。
164ウンコマン先生:2008/04/27(日) 00:17:24 ID:f3HVrcEY0
>>129
犬の話はあわせただけで、俺に他意はねーよ。

あと、何でもありなわけねー。
全部ドキュメント化する。

おまえの言ってるクオリティと
客の言ってるクオリティってなによ?
ほとんどの場合特定の基準を満たせって話になる。
それを全体を含めて優先度でつけろって話だよ。
わかるか?

おまえらの曖昧なクオリティなんて言葉は
定義しないままだとみんなの首を絞めることになるだけ。

ちゃんと読めよw
165名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 00:19:12 ID:iRc45su+0
相変わらずコミュニケーションする気がない連中ばかりだなw
166名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 00:20:49 ID:Ie9QOAcD0
ちなみに以前そこで頭の良い学生(高学歴)を沢山雇った
ことがあるが、どうしようもないデスプロジェクトに途中
参加してどえらいことになっていた。ヘロヘロに疲弊した
高学歴土共を見たとき、ああ上がダメだと何もかも
駄目になっていくんだな・・・と思ったよ。
167ウンコマン先生:2008/04/27(日) 00:29:16 ID:f3HVrcEY0
>>136
おまえが一番馬鹿だよ。
中途半端に人のやってるマネジメント端からみて知識得てるんだろうけど
自分で実践したことない空想世界なのが丸わかりで矛盾だらけだぜ?

おまえの話は枝葉の、こんな事がありましたレベルの話。
んでマネジメントの肝とは一切関係ない。
通常進行と対処で特に問題なく進むアクティビティの話。

あとマネジメントの具体的なノウハウなんてものは
隠す意味もないし守秘義務wにも抵触しないだろ。
めでてー奴だなw

今の時代、必要な知識は本でもネットでも得られる。
重要なのは実践していく過程での個人レベルの
調整能力とかビジネススキルへの反映だよ。
これは教えらんないし誰だって簡単に得られない。
168名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 00:38:10 ID:Ie9QOAcD0
下請けやってると大手で発生したデスプロジェクト
押しつけられることがあるからな。戦争で地雷源回避
したと思ったら手榴弾飛んできたようなもの。

上が適切に判断し断らないと悲惨なことになる。
169ウンコマン先生:2008/04/27(日) 00:40:33 ID:f3HVrcEY0
中小がグダグダかどうかは
開発トップの年収見れば、大体わかる。

みんな横並びで500以下ならグダグダ確定。
5人以上1000越えもしくはそれに近い奴が
いればまあ、統制取れてると考えていい。

ようはみんな仲良しこよしで、年収固まってるってのは
明確な責任わけがされてなくてなおかつ、経営側と
交渉できる力あるやつがいない。
それは全責任を開発側ではとれてないってことだからな。

そうゆう会社に近づくのなんて自分のスキルアップとして
割り切るぐらいしか意味ないよ。

170名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 00:51:42 ID:SqJwDxgl0
電波が無能無能連呼してるけど、
PGで無能かどうかの線引きって、自分で決めたスケジュール通り
納品出来るかでしかないと思うんだが。

確かに普通にこなしてるだけで凄い人扱いされるからな。

俺は自己評価では普通だとしか思わんな。
別に出来ないものってはないが、普通に本読んで勉強してる凡人だしな。

凄い人ってGDCで講演者として出るような人でしょ?
勉強する側じゃなくて教える側。
PG始めて3年で講演者で出てる人いてスゲーなと思った事あるけど。

ああ、電波はレス無用なのでw
171名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 00:54:21 ID:sflnzihX0
>>167
お、核心ついたみたいでえらい取り乱しとるなw

>自分で実践したことない空想世界なのが丸わかりで矛盾だらけだぜ?
俺は基本的にPMじゃないと前に書いてはずだが?
今日のウンコマンは下痢気味だなw

>あとマネジメントの具体的なノウハウなんてものは
>隠す意味もないし守秘義務wにも抵触しないだろ。
じゃぁ、お前からまず具体的にプロジェクトを実例にして
書き込んでいけば?

マルチハード対応プロジェクトとマル言語同時発売の
「具体的」なプロジェクトのノウハウを
国内限定の単一ハードのプロジェクトとの違いを交えてどうぞw

ほら、書いてみろよwww
172名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 01:01:10 ID:sflnzihX0
>>170
いきなり、わけわからん事をほざいてるようだが
線引きなんて、会社単位で簡単な事に長く引いてる事もあれば
それこそ超絶な技術力で短く開発できる事もあるし、
納品で言えば、最終的クオリティーが高いかどうかが能力だろ。

お前が言ってる、その自分でスケジュール決めて納品?って話は
品質と時間の基準を定義しなけりゃなんとでも言える程度の話だよ。
173名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 01:08:22 ID:Ie9QOAcD0
マルチハードで思い出したが元々移植なんか1ミリも
考えられてないソフトの移植仕事が下請けにはバンバン
入ってくるからな。次から次に爆弾飛んでくるから大変だよ。
174名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 01:09:15 ID:sflnzihX0
極論を言ってしまえば、単位時間で高い仕事が出来るのが能力が高いって事。
当たり前だけど。

ただ、PGは単位時間の粒度をあんまり短くみすぎると差が
見えにくくなるのはある。

だって、プログラム打ち込んでるときは
ぶっちゃけ、キーパンチャーなだけだからなw

ある程度時間がたつと、人によるクオリティーやらコストの違いに
差が出てくるって感じだな。

ま、設計者が別にいたり仕様を考える人が別にいたりするんで
実際はもうちょっと曖昧だけど。

まぁ、純粋な無能っつーのは能無しって事だから、
時間がいくらあっても出来ないって事だろうがw
175名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 01:11:43 ID:sflnzihX0
>>173
そのときの開発でいっぱいいっぱいなんだろw
まぁ、わかると思うけどwww

でも、簡単に移植出来たら、たぶん仕事回って来ないよw
176名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 01:15:46 ID:PAm+pQLlO
今の業界を支えているゲーム会社の社長の多くは低学歴な人物ばかり。
ファミ通等によく名前を連ねている業界有名人などは特に顕著で、そういう社長は学歴コンプレックスがある為、
「新卒で採用して良いのは有名大学の連中だけだ。企画とプログラマーは全国の有名国立私立のみ。デザイナーは東京芸大・多摩美・武蔵美だけ。後はカスだから要らん。」
と言う指示を人事に飛ばします。
かくいう自分の会社の社長もこういうタイプ。うちの社長も昔はよくファミ通に載ってました。
今年の新卒応募者で一番使えそうなのは専門学校生でしたが、「いくら成績が良くてもそんな無名な専門学校生なぞ要らん。」と言う理由だけで社長権限による不採用判断となりました。
もちろん社内教育なんかありません。一週間だけツールの使い方を教えたら即実戦、ちょっとでも失敗したら社長自らが新人教育と称して、新人のやる気が破壊されるまで怒鳴り付け、言葉尻をあげつらって人格をも否定するまで追い詰めます。
177176:2008/04/27(日) 01:16:38 ID:PAm+pQLlO
続き
ちなみに今年入った有名大卒の新人は、もう8割がた会社に来なくなりました。
社長は「最近のゆとり新卒は根性が無い。俺なんか昔はよく椅子で殴られたもんだ」と、意気揚揚と若い頃の体験談の講釈を垂れ、その後自分の武勇伝へと繋がる糞くだらない自慢話を延々と話し、
最後には「すぐに辞める人材を選んだお前等が悪い」と言う説教に傾れ込みます。

正直この季節は鬱です。
ゲーム会社なんてこんなもんですよ。まともな人間が運営してる所なんて今まで聞いたことないです。
178名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 01:17:55 ID:sflnzihX0
つーか、移植仕事がよく外に振られてるけど
あれって中でやるようにしたほうが社内教育にもなるし
コストやクオリティーの面でもメリット大きいんじゃないか?

と思う事あるけど、大概は外に出すよな。
なんでだろ?
179名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 01:22:23 ID:iRc45su+0
コストは外のほうが安いね。
クオリティーも正直大差ないと感じる。
大手は時間と人数でなんとか仕上げることが多くて
自分で責任もてない、保守性の低いバグの多いコードが当たり前になり
作った当人たちほどやりたがらないw。
180名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 01:25:13 ID:sflnzihX0
>>176
難しい問題と思う。
実際、教育を本気で考えたら不可能レベルにまで達するだろうし。

だから、体のよい嘘つくくらいなら最初から
「うちはこんなに地獄のような環境で定着率も悪い。それでも入りたい奴だけ来い。」
って言うのもありなんじゃないのか、とも思う。

それでも優秀な人がくればの話だけどw
181176:2008/04/27(日) 01:30:06 ID:PAm+pQLlO
続き
また、うちの会社の新卒枠には通称「美人採用」というのがあります。
文字通り「美人だったり可愛い容姿の新卒女子学生」を採用する枠です。これに限っては無名大卒や専門学校、各種学校でそこそこ実力があれば即採用です。
他の有名大卒は面接が複数回ありますが、美人採用だけは社長面接一回きりです。
「美人採用」の新人は社内の飲み会の時の社長のお酌等の相手や、パーティ等に出席する時のお供の仕事をしなければなりません。
もちろん開発業務も行います。
また、「美人採用」の女子社員は仕事に失敗しても社長から怒られる事はありません。その社員の上長が責任を負わされます。
こういう状況ならば、うちの会社は「美人採用」の女子社員だらけのはずなのですが、何故かこの子達も1年くらいで辞めていきます。
自分もそろそろ身の振り方を考えようかと思っています。
182名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 01:31:21 ID:sflnzihX0
>>179
>コストは外のほうが安いね。
>クオリティーも正直大差ないと感じる。

どうかね?
実際は自分達で作ってるんだし、
中でやったほうがコストは安いと思うよ。

ただ、下請けだと単価が違うからなw

>自分で責任もてない、保守性の低いバグの多いコードが当たり前になり
>作った当人たちほどやりたがらないw。

これは妄想だと思うよ。
たぶんプログラムコードみてそう思ったんだろうけどw

実際は、移植は一次元低い仕事と考えてるからやりたがらない。
だと思う。まぁ、ソースは脳内って事でwww
183名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 01:38:16 ID:sflnzihX0
>>176
そういうのに目がいっちゃうと、善良な人ほどキツイだろうね。
俺はそういう会社はどうせ辞めるなら晒したほうがいいと思うよ。
業界全体の為にも。

ただ、それで君が不利益を被るとよくないと思うんで
慎重さは必要だと思うけど。
184名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 01:40:49 ID:Ie9QOAcD0
>>178
いや教育には悪いだろ。
反面教育にはなるかもしれんが。

仮にやったとしても大変すぎるから
すぐ外注に出すだろ。
自分でだしたウンコ自分で食わないようなもんだ。
185名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 01:40:57 ID:sflnzihX0
つーか、逆に女を利用してるしたたかな女もいて
そういう奴のほうがタフでやっかいなんだよなw

業界自体が女に縁が薄い奴が多いから尚更なんだけど。
なんつーか、この手の話はほんとにどーしよーもないわ。
186名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 01:42:46 ID:iRc45su+0
>>182
いや実感だからこれ。
ほんとに外のほうが安いしね。
187名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 01:44:58 ID:iRc45su+0
あと移植が一次元低いっていうのはある意味思ってるやついるかもしれないけど
それよりも自信がないやつのほうが多い。いわねーけど。
188名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 01:45:06 ID:sflnzihX0
>>184
>反面教育にはなるかもしれんが。
教育になってるじゃんw
あとさ、現実を教える時期ってのは大切だから。
俗にいう「ゆとり」なんてのは現実教えるのが遅すぎた弊害だから。

>自分でだしたウンコ自分で食わないようなもんだ。
モンティパイソン並のブラックユーモアだなw
189名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 01:46:56 ID:sflnzihX0
>>186
それは良い外注でしょう。
大切に大切にw
190176:2008/04/27(日) 02:01:28 ID:PAm+pQLlO
<今まで見てきたヤバい社長像 その1>

・低学歴の成り上がりで学歴コンプレックスがある。
・半端に金持ち。もしくは社長の父親がかなりの金持ち
・金持ち自慢をナチュラルに行うが、それがやたらと鼻につく。
・怒鳴るのが好きで、それにより震え上がる部下を見るとニヤニヤ笑う
・武勇伝を長々と語りたがる
・部下に客観的な正論による否定をされると烈火の如く怒り狂う
・基本的に自分のミスは部下のミスと当たり前の様に思っている
・金にうるさく、必要なツール類等の稟議は通さずクラックを推奨させる。しかし自分の趣味なモノは稟議無しに経費で買う。
・節税と称して自宅を社宅扱いにしているが、個人の別荘や愛人に買い与えたマンションも会社に経費にしている
・嫁が元キャバ嬢で、嫁を口説く為の費用は全て交際接待費で経費扱いだった。
・大手から独立した事が自慢だが、実は独立ではなく追い出されているのだが、その事実に気付いてない
191176:2008/04/27(日) 02:08:08 ID:PAm+pQLlO
<今まで見て来たヤバい社長像 その2>

・友達がいない。パーティ等に行っても誰からも声をかけられない。
・会社がピンチでも自ら営業に行かない。
・ゲーム企画は自分の好みのジャンルしか通さない。また、企画内容を自分好みに変更したがる。
・ゲームの楽しさ、面白さは全てが学術理論に裏付けされていて、そうでないモノは糞企画だと固く信じている。
・嫁がいるのに女好き。社内女性比率が3割を越え、結構美人や可愛い女性社員が多いが、そういう子に彼氏が出来たり結婚したりしてしまうと途端に他の社員と扱いが変わらなくなる。
また、自分の好みではない女子社員にはとことん冷たい。
192名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 02:15:58 ID:WnV3oJvZ0
外注が安いと思うか、内制と変わらないと思うかである基準がわると思う
それは、社員の扱いや福利厚生など

因みに、うちの会社は正社員1人あたりの人月単価は100万計算
それを考えて、外注の開発費を考えると外注は安いと思う

しかし、正社員の人月単価って単純に月給や年収/12ってしか思えない奴には
前提してからして、外注費を語れないってある

その上で、酷い会社になると
マジで、人月単価==月給ってあるから…
一番最初の会社がそうだった…(会社から給料天引きされていたのは所得税だけw後は自分でだと…)
そう言う会社は、外注なんて高いイメージだろうさ

さて、貴方は人月単価が分ってない?それとも低待遇?
193名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 02:30:21 ID:sflnzihX0
>>192
俺の考えを言わしてもらえば人月単価は100万てのは高いほうで
80万くらいが平均と思うが、低いところで50万ってところもある。
それはベースの基本給が高い場合から福利厚生費が低い、
もしくはないってのもあるから正直とうでもいい。

ただ、期間で行って、外注と同じ期間が掛かるようなら、高いと感じるかな。
しかし、俺は上でも書いてるが一つの社内教育にもなるので
同じコストが掛かるなら社内でもいいと思ってる。

まぁ、プロジェクトマネージメントの話でもちょっと書いたけど
これからは何事もマルチで考えられないと駄目なんじゃないかなとは思う。
194名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 02:37:18 ID:iRc45su+0
社内じゃ同じコストに抑えるの至難の業なんだよね。
あまり詳しくいえないけど。
195名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 02:46:51 ID:sflnzihX0
>>194
あまり詳しくいえない理由だったとしてもw
外のほうがコストが安く着くんじゃ、外に出すのが妥当なんだろうね。

いわゆる適材適所ってやつになるから。
196名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 03:12:06 ID:WnV3oJvZ0
コスト以外にも、目標ライン数って物もある感じかな

多少コストが付く契約や、初めての外注でも
中長期的なライン等の目標数が、内部だけで無理目な場合に出すって場合もあるし

どんな大資本(任○堂!?)だろうと、計画ラインの全てを内部で行なうリスクを
今時考えないなんて有り得ないと思うが…

それと、うちの会社は
新人教育で、実ラインを利用するなんて有り得ないなぁ…
有ったとしても、研究ライン(新人だけの研修)として動かして、
物になるようだったら、ちゃんとした人間を付けてGOサインって感じ
それも、滅多にないけど…

うちの場合は、プロジェクトで、プロデューサー、ディレクター、プランナー、
デザイナ、プログラマ、デバッガー、その他諸々、機材、などなど考えると
絶対に外注の方が安いんだよね

問題は、その外注のトータルな評価だけ
評価がある外注先があるなら、どんどん出すって勢いだよ
197名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 03:19:41 ID:WnV3oJvZ0
まあ、ぶっちゃけ
内部コストを産出すると、最終的にリリースまでに数億なんて言っちゃう物も
製品1本で億以下で契約出来るんだから、多少のクオリティーなんて
上の人間になればなるほど、些細な事なんだよね

騒いでいるのは、自分の担当しか見えてないようなプランナーとか…
しかも、内部がクオリティー高いって言う場合や人間の中身って往々にして
人月単価が高いのに、工期を無視してトライ&エラーをオナニーしてる場合が殆ど
(それで売上が外注製品と歴然と差があるなら一理有るが…さほど変わらないんだよね)

なら、上手く見切りが出来る外注の方がよっぽど優秀だと最近思ってる
198名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 09:09:26 ID:o6ODiJi90
>>197
ああ確かにそれはある。

内製で10億近くかかったやつが外注で数千万のやつに
売り上げで負けたりするんだよな。もうアホかと。

売り上げに差が出るようなのもあるんだけど対効果で考えたら
内製は効率悪い。同じジャンルで似たようなもの作って内製の
ほうが数倍売れてるケースでも費用が10倍以上違ってたりして
もうアホかと。アホだよマジで。
199ウンコマン先生:2008/04/27(日) 13:52:45 ID:PTOhI5a00
>>171
取り乱して欲しいのか?
おまえみたいなちょっとおかしい事わめくPG
と意識共有するのも俺の仕事だからもう慣れっこだよ。

おまえの尊敬するPMに、スレ見せて自分は間違ってないっていってみ。
いい人ならゆっくりとおまえにわかる速度で教育してくれるよ。
あと、こういうのは現実世界でに明示的に意見出して失敗しないと
矯正されないから、自分の中にはめないのをお勧めする。
職場ではコミュ不全のネット弁慶じゃなければな。

>マルチハード対応プロジェクトとマル言語同時発売の

これのなにが問題で「具体的に」どう回避、達成したいのかが
わからんとノウハウも糞もないんだが。。。
ようはこの件で発生すると予想される何のリスクに
対するノウハウが欲しいんだよ?
予算のコントロールが難しいと思ってるのか、
クオリティ基準の作成が難しいと思ってるのか、
複数プロジェクトの問題共有が難しいと思ってるのか。

おまえの話は投げっぱなしジャーマンだな
往年のリックスタイナーかよw
200ウンコマン先生:2008/04/27(日) 14:09:42 ID:PTOhI5a00
>>198
優秀な奴が真剣に外注管理と内製管理を考えててれば
今の業界状況じゃあ、下請けに出したほうがコントロールも
利益も出しやすいと思う。
今は一般的にパブリッシャーはデベロッパーの、
1.3倍程度は人月が高いし、これを埋めるのは正直難しい。

あと、>>196がいってるトータルの評価って言うのも
実際は客観視できる指標を出すの難しいのが問題。
同じ下請けでも担当窓口がやめたってだけで
とんでもなく質が下がる事がざらにあるし。

これを回避するためには一歩踏み込んだ管理を
外注に行わなきゃならないんだけど、
昔これがうまい外注管理の達人がいたよ。
肝を押さえることで、複数外注管理していたんだけど
内製PJとの利益率差が10倍以上に開いちゃって
その会社は内製ライン縮小、外注ライン拡大にはしったわけw
でも面白いことにその人物は若くてキャリアも浅かったから
給与や役職で正当に評価されないのが不満で、他社に逃亡。
その会社は結局外注管理うまくいかなくなってぼろぼろになったという。。。

さてどこでしょう?w
201名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 14:13:25 ID:MjHNny4V0
アッ、ウンコマン先生だ(゚Д゚)9m


最近皆長文多いな。
202名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 14:30:39 ID:zy3bG+Wn0
>>181
うちも顔採用あるわ…。
東大や早慶がほとんどなのに、
たまに聞いたこともない大学出身の女がまぎれこんでいる…。
203名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 17:28:11 ID:ySRrp6uN0
粉実
204名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 18:12:55 ID:sflnzihX0
>>199
アッ、ゲリピーウンコマン先生だ(゚Д゚)9m

お前の文を2行にマネージメントしてやるw

もうちょっと的を絞ってくらないと、どう説明していいかわからないよ。
エーン。

延々と長文…
バカかとwww
205名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 18:38:23 ID:J/20/dg/0
www
ウンコマンなにがしたいんだよw
異常者に正論言って更正でもさせたいのか?
無理なことは無理と知れよ 笑

電ソルは人として終わってるしよw
ここが2CHだから煽って当たり前とか
また言い訳始めるんだろうけどw

電ソルから童貞ネット弁慶PGのにおいがぷんぷん香ってくる
ウンコマンと電ソルはさっさと消えろよwwww
206名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 18:43:32 ID:e+FNwCZH0
>>200
・・・名無故かな。

昔は内製に年1人入るか入らないかってレベルだったらしいし、
外注に押されてたって話も聞くしな。
207名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 19:53:23 ID:sflnzihX0
>>205
10年位前のセガとSCEが争ってた頃くらいによくいたなぁ。
お前みたいなのw

そういうときは決まって
「論破出来ないからって人格攻撃かよ。プw」
みたいなやり取りになってたなぁ。

俺はそういう事は言わないが、代わりにこう言っとこう。
リアルでは、すでに幸せな家庭を実現出来てますから。残念www
208名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 20:01:47 ID:sflnzihX0
そういえば、セガとSCEってセガは倒産するような勢いだし
SCEはほとんどのグループ会社を解散してるし、なんつーか
役に立たない人材の数がこんなに多い業界も珍しいんじゃないか?

セガのCSの8割と各大手会社の赤字部門を合計しただけで
全体の3割位はいるだろうから、全業界人の3人に1人は
救いようのないバカな訳でw

そりゃ、ゲハ板のレベルもいつも変わらない訳だwww
209名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 21:06:36 ID:MjHNny4V0
そりゃ、何年経っても開発手法も確立されなきゃ、改善もされないからな。
誰と何が必要で、誰と何がいらないのかも分からないw
210名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 21:12:25 ID:Ncvcef4N0
実質プログラムかけない奴って本当の意味でゲーム作ってないしな
また、日本でそんなことやって誰が幸せになれるか?って誰も幸せになれないと思うけどね

売り上げ=実績と考えるなら賃金の高い日本人のプロジェクト1チームにまかせるより
賃金の安い中国人のプロジェクト3チームの中で一番できのよかったゲームをリリースしたほうが
いいものできる可能性が高いだろ

開発をすることはすでにコストでしかないと思うぜマジで
売れ筋路線をなぞるだけならすでにクリエイティブなんて縁遠い話になってるしねw
211名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 23:06:35 ID:wtEcxZky0
つまり仕様書で最低限の面白さを確保できるところまで
詰めたらコーディングは中国やインドに任せればいいわけですか?
確かにくそげー乱発になっても安くで少しはおもしろいものもでるかも。

PGはもういらないんですか?
212名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 23:21:49 ID:Ncvcef4N0
>>211
あー、そういうの無理無理
はじめにカッキリ決めて・・・って不可能なんだから
安い賃金の労働力で任天堂みたいに作ったり壊したり作ったり壊したりすればいいじゃない?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213625552

日本人のPGはもういらないって感じじゃない?
213名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 23:30:38 ID:eB3pjuM70
セガといえば、前期の純損失は520億円だそうだ
よく持つなぁ
214名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 23:31:08 ID:YJiFb04W0
とりあえず、井の中の蛙だから
ID:Ncvcef4N0みたいなプログラマはイラね。

本当の意味で〜とかw
それが本当なら、一人で同人ゲー作って一人で大儲けしとけばいいじゃんw

自分に自信がない奴ほど
他人を貶めたがるよなw
215名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 23:36:56 ID:Ncvcef4N0
>>214
おいおい、相手の真意を汲むことができねぇならレスつけんなよ
俺がそういう意味で言ってるわけじゃないのうっすらわかるっしょ?
216名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 23:47:14 ID:bhmUwAVU0
>>215
手前の真意なんざ知ったことかよ
ジョークの後にご丁寧に解説つけるようなバカだなお前
217名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 00:42:20 ID:GCRkse8A0
>>216
え?じゃそうやって上辺だけなぞって気に入らない発言する人間を
勘違いで攻撃していくわけ?アフォじゃね?お前w
もっと有意義に生きろよw
218名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 01:37:26 ID:/48gD6P4O
>>208
セガのCSは6月の株主総会後に大屶が振るわれる可能性があるかもね。
沈みそうな原因の一つとして、企画がスケジュールを守らない事によるスケジュール遅延の連鎖がその他の部署に波及し続けている事、それにより無駄な人件費が湯水の様に使われている事に「気が付かない振りをしている」事と、
上層部が立てる年間開発計画が物凄いザルな事、年寄りが給料を取りすぎてる上に長いこと居座る事が原因みたいです。
今回は正直ダメかもわからんね。

SCEは開発社員を育てず、雇用の面で大事にしなかったツケが回ってきたカンジ。
長期的待遇が悪いから、出来る奴も出来ない奴もそんなに長居しようと思わない会社になってしまっている。
いつまでも音楽業界のノリで社員を使い捨てて人を育てなかった仇が今ここに集約されてきてる印象。
219名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 01:43:51 ID:5drLUHL20
>>218
社員の整理解雇は通常決算時にやるんであって総会時にやるのは役員の整理。
220名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 01:55:15 ID:/48gD6P4O
>>219
いや、だからさ、総会でCS系の役員に大屶を振るう→その部下がとばっちりを食う→決算時までに次の整理の準備
…って流れかもねって事だよ。

横浜の一件がダメになったのはCSの累積赤字が原因と思うし、ある意味あんな大失態を余儀なくされた事で事業整理の踏ん切りを付ける良いきっかけになってるかもしれん。
あんな巨大事業を潰した社内での責任はそう簡単に清算されるものではないよ。
事業は無くならなくても、部署が何個か無くなるくらいの事はあるかもしれん。
221名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 01:58:08 ID:x3fmBMvr0
今、どの部署が残ってて、長期的に見て何処がいらなそうなの?('A`)y-~~
222名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 02:05:36 ID:5drLUHL20
>>220
セガの本スレでも勘違いしていた人がいるけど、別にCSだけならここまでの累計赤字になるかよ。
AMもダメ、遊技機もダメ、海外事業もダメ、施設もダメと全部連鎖したからだろ。
CSだけの赤字なら何時もの事だ。それにPS3に注力しているって時点で赤字になるのは見えきっていただろ。
それが、それ以外ので予想していた範囲を恐ろしく超えただけ。

その責任は、何人か名前が何時の間にか消えた人がいるだろ。その人達が居なくなる事で払ったんだろ。
多分、色々黒い事やってたんだろ。後は、大御所(癌ともいう)二人が、事実上の降格しているだろ。
223名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 13:59:45 ID:tthx2gfF0
>>222
君○ガのCSの中の人?俺はもう外の人だが。

>別にCSだけならここまでの累計赤字になるかよ。
>AMもダメ、遊技機もダメ、海外事業もダメ、施設もダメと全部連鎖したからだろ。

AMは収支で黒の時期が結構あったけど、CSが黒だった事って今まで何度あるのかな?
そもそも昔っから、

「AMで稼いだ金をCSが湯水の様に使う」

…と社内でも揶揄されてるだろうに、もしかして聞いた事無い?

>CSだけの赤字なら何時もの事だ。
>それにPS3に注力しているって時点で赤字になるのは見えきっていただろ。
>それが、それ以外ので予想していた範囲を恐ろしく超えただけ。

CSだけ赤字ならいつもの事だとかよく言うよなぁ。このあたりがCSって危機感無ぇなぁと思ってしまう部分なんだが。
「CSだけ赤字ならいつもの事だ」ってのは、「ああそうさ、累積赤作ってるけど何か?」…とも取れるぞ。開き直られてる気がしてならんよ。

まぁ、そんなのに辟易したから俺は他社へ行った訳だが。
224名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 19:40:45 ID:5drLUHL20
>>223
全然。ただ近いところにいただけ。AMの収支が黒だったってのは否定しないが
今回のはそれまでのツケが一気に来ただけだろ。ちょっとでも管理系の事やってたら
そんなのIRみれば分かるがな。
225名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 22:36:46 ID:5drLUHL20
>>223
まぁ、仮に大鳥居に行けるんなら行って、CS黒字ってヤツをやって見せるがな。大して難しくも無い。
基本、会社建て直しばかりやってたから、普通にあの程度なら小額かもしれないけど黒字にするのは
大して難しくないし、AMでの実績も一応あるから、AMとの対立とやらも普通に渡り合える位の事はできるよ。
逆に、元親会社がどうこうと言うのがあったとしても、そっちの業界じゃヒット機種作ってたから別にどうとも思わないがな。

開き直るのは、AMだろうがCSだろうが関係なく人間性の問題だろ。そうじゃなきゃ、失敗を許さない社風でもあるのかね。
ただOB何人か見てきたが、他に行っても同じように失敗を他人のせいにしかしてないのしか見てないがな。
226名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 01:07:42 ID:HKb8swLB0
お前ら聞いて驚くなよ。
救いようのねぇバカとはID:5drLUHL20の事でぃ。

思い知ったか。あ、野郎共〜www
227名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 01:12:32 ID:HKb8swLB0
ところで、セガのCSって目標累積赤字
何兆円目指してるの?

ある意味、才能がないと出来ない技だと思うけどなw
そのうちギネスに乗るんじゃねwww
228名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 01:47:44 ID:B9jl6TyLO
セガって今まで何度か傾く手前で何とか生き長らえてきてたけど、今度のは今までと訳が違うからねぇ。
横浜市との契約を御破算にしたのはかなり痛いよ。
行政相手の大きな契約をドタキャンで反古にしたって事は、ここ数年禊ぎが済むまで民間からも信用されなくなるって事だしね。

株式も叩かれるだろうし、額の大きな融資にも信用面で何らかの影響は出るだろうし、かなり大胆な更正をかけて経営をまともにしていかないとマジでダメかも。
229名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 01:49:30 ID:P7V9NN3g0
今度はもう拾ってくれる所も無いだろうしなw
230名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 01:57:59 ID:B9jl6TyLO
>>221
普通に考えて赤を出しまくってる部署じゃね?

まぁ、賢い奴はそろそろ逃げ出す準備を進めてると思うけど。

あと、決算でかなり肩を叩いてそこそこ人を削ったけど、本来辞めるべき奴が残って、辞めるとかなりまずい人間がそこそこ辞めてるって話は風の噂で聞いた。

なんかもうグダクダだなこりゃw
231名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 02:09:18 ID:sgauC7QE0
>>230
本来辞めるべきってのは上の方の人たち?それとも単に在籍年数だけ高い人たちの事?
単なるYOUみたいな窓際?その辺が今一分からん。その風の噂をもう少し詳しく書いてくれ
232名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 09:51:04 ID:QtTfcJ5e0
>>231
そういうのは空気でわかるから説明はいらんのさ
233名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 10:14:48 ID:saJU03gnO
>>223
765もVSはCSカス扱いしてたな。
移植も任せられんかったらしいし。
234名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 12:45:47 ID:lyNmAiyJO
>>232
わかってないな。

駄目なところはその空気が一番おかしい訳でw

数字を出してないところから機械的に判断した方が
まだましな結果になるだろうよ。
235名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 12:55:07 ID:lyNmAiyJO
基本的に空気とやらは、口が達者なら
いくらでも演出できるからなw

でも結果は出せないので、誰か代わりの出来る人が仕事しないと
結局はセガCSみたいになっちゃうけどなwww
236名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 04:06:29 ID:7xX5ROH30
結局セガって何が悪くてこーなってるの?AMまで赤とは。

237名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 05:21:30 ID:zWVyUU350
そりゃゲーセンで売れ筋の商品を開発出来てないからでしょ。
238名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 10:19:09 ID:geyArg2w0
ザルで開発費の無駄遣いしてそれを神風のようなヒットでしのいできた
アーケード系のメーカーでまともな開発能力保ってるのはカプコンだけでしょ。
むしろアケのあがりだけでなく他所から金が注入され続けてきた今までのセガが奇跡。
239名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 11:08:07 ID:G2qO1c000
龍のごとくはうれなかったの?
240名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 11:34:58 ID:oRKKC1Ho0
>>238
カプコンは技術力つうか、分業化が酷いという話は聞いた。
例えばグラフィックだったら「こーいうグラ描いて」って依頼が断続的に来るだけで、
担当者はそれがどのゲームの何処に使われるのか全くわからないという。
全然ゲーム作ってる気がしない、面白くないんだとさ。
241名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 12:45:23 ID:uBoyp+w10
ずっと同じことやってると慣れてきて仕事速くなるからな。
細かく分けて専業化したほうがトータル的に見て生産性上がるんだよ。

仕様云々を把握してるのはトップの一握りで大多数はただの作業員。
たとえばモーション作ってる奴が居たらそいつには色んなゲームのモーション
作業だけが割り振られる。そいつは一生モーション作り続けるだけ。

技術力高くてもそんな所に行けば人生オワタ。
242名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 14:01:58 ID:5m81tvcv0
そう?
仕事としては理想だと思うが。

それでちゃんと法定の労働時間で、休み取れて
普通に給料出ればだけどw
243名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 15:23:01 ID:geyArg2w0
分業化はそれでいいでしょ、アニメーションだってそんなもん、アニメーターで
絵コンテ全部読み込んで描くのは演出まで興味あるような人だけ、多くは
担当カットをどう動かすとすげぇかだけ考えて仕事してる、どっちのタイプも
必要ではあるけど最終的な演出のコントロールは作監やら演出側でする。

反対に日本のCG屋はなんでもインスタントにやらされて、それぞれの
スキルが中途半端になっていった。
244名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 15:27:33 ID:lbBToGd60
>>242
それは無理なところが業界の問題点だな
245名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 15:51:05 ID:8+rvSAR+0
>>243
分業制が発揮されるものと、集団性が発揮されるのは
X-BOX360&PS3かWiiかってのである程度違うし
RPGとかMMOみたいに、基本的なゲーム性が確立している
モノならモデルを大量に作らないと意味無いから
分業制が有効だろ。今のカプコンでは分業制じゃないと
作れないソフトばかりだし、それ以外はほぼ外に丸投げだろ。

普通にロックマンシリーズは既に外でしか作られてないだろ。
246名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 16:49:32 ID:gJjzQCSM0
アニメーターの例が何と無く暗示してるけど、専業化って人件費抑える術
でもあるんだよね。社員1人1人は工場の単純労働者と変わらないんだから
そんなのに高給払えないよね。ずっと工場でネジ回しの作業してて
その筋の達人になったところで年収一千万とかありえねー。
会社としてもそれ以上のものは望んでないし頭のいい奴はちゃんと別に
確保してるからあんたは一生それやってろって感じになるじゃん?
247名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 16:57:59 ID:BfZZHi930
>>242
意欲も同時に低下して
慣れによるスキル向上との交点以降、
全く生産性が上がらない社員が出来ちゃう訳なんだが。
(下がることはある)

あと、人間、慣れてくると慣れミスを起こすようになるし。


極端なのは何事もマイナスだよ。
248名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 17:00:35 ID:BfZZHi930
>>243
分業化はOK
ただし、目標、目的は末端まで浸透させる、
ってのが理想だな。

>反対に日本のCG屋はなんでもインスタントにやらされて、それぞれの
>スキルが中途半端になっていった。

ゲームのCGはそれが顕著だな。
映画好き程度のモデラー兼任が見よう見まねで演出付けてるから
あっという間にクオリティも演出もアニメに抜かれたな。
249名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 17:02:18 ID:BfZZHi930
>>246
それは、間違った専業化。
却って効率落ちるよ。
それやるなら、機械化の方が安上がりだし。

理由は上に上げたとおり。
250名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 17:11:06 ID:Izm0ms/QO
最近のカプコンのゲーム、出来は良いけど何となく味気なく
魅力に乏しい理由がわかった気がする。
251名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 17:17:28 ID:B2+rUioU0
>>249
今はどうか知らんが昔のカプだと、製品自体は良いからそれにつられて
ワーッと人が集まってきたのが工場の作業員みたいなこと延々とやら
されて失望しどんどん辞めていく。辞めてもその連中はただの作業員だし
また新人が続々入ってくるから会社は別に困らないという・・
そんなサイクルを延々と繰り返していたような気が。
252名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 17:46:03 ID:4wMmOMwo0
今の流れが良く理解出来ないんだが…
分業とか専業とかって…企画、プログラマ、デザイナ、って時点でそうじゃないの?
で、さらに職種なんて大きな枠だから、通信専門プログラマが居たり、モーション専門デザイナがいるっじゃないの?

作業員が嫌いってさ…
単に、俺はクリエイターだせ、ゲームの仕様や演出にかかわりたいぜ、って言う
なんつうか見栄って言うか、傲慢って言うかそんなんじゃないの?

ディレクターや企画って職がある以上、そう言った事やりたきゃ
そっちの道に行きゃ良いのに、なんか業界人のエゴ見たいの感じる

例え、上から降ってくる指示だろうと、全て細かく一字一句の指示なんてないんだから
その中で自分で考えて仕事する事になるだろ、それを作業員って言うなら
ちょっと仕様に関って仕事する程度だって作業員と目クソ鼻クソだと思うけどねぇ…
253名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 18:07:45 ID:8+rvSAR+0
>>252
むしろ、専門職の作業員ほどクリエイター気取りが多い。
ゲーム制作が、ゲーム製作に成りつつある中で、昔ながらのゲームからすると
今ゲームが、単なるシミュレータに思える。一つの動きやシナリオが何処に使われて
どうなるのかを理解しながら作るのと、アニメ作る時に動画が仕上げの事を考えないわけ無いが
後の工程でどうなるかは実際その人次第に成るし、パートが違えば別物にも成る。
ゲームではそんなことがありえないが、今のソフトでバグが多いのは君の様な発想の人が多いからだろ。
ある意味、自分の作った物に責任を取らなくても良いという身勝手だともいえるがね。
ディレクターや企画が考えた事が全て正しいなら、世の中ミリオンヒットばっかりだろうね。
254名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 18:15:04 ID:5yNEJj9M0
>>252
ここで言ってる分業ってのは凄く細かい単位に分けられたものを言う。

例えば芝生しか描かない(描かせて貰えない)グラフィッカとかな。
□やカプにはマジで居そう。

カプだとキャラ専スタッフとか居るらしいけど。
延々とキャラの技とか作らされんの。作ってる奴はそのキャラの名前すら知らん。
255名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 18:18:33 ID:4wMmOMwo0
>>253
まあ、喧嘩する気はないが、
貴方みたいなデザイナーやプログラマを沢山見て来たけど
我侭、傲慢、そのくせ大した仕事出来ないってのが大半だと思うよ
別に貴方とは言わないが…

その前に、今時専門職じゃない仕事してる(そう思ってる)奴なんて
クリエイター気取りの仕様口出しと言う、自分の傲慢押し付け君が多いと思うね

因みに俺はプログラマね、
それで自分でやりたい事、おかしいと思う事があるなら
ディレクター以下、企画、デザインも含めて関係する担当で話し合って、仕様を切り直す

そして、その仕様通りの指示の元に作業してるって考えてるだけ
作業員でも十分にゲーム作ってると感じてるけど
256名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 18:23:39 ID:5yNEJj9M0
似たよーな仕事ばっかりひっきりなしに来て、自分が作ったものが
どのゲームのどの部分に使われるのか、あるいは採用されたのか
ボツになったのかすらさえ全然わからないんだよ?

それでよくゲーム作ってる気になれるな。
257名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 18:23:43 ID:4wMmOMwo0
つまりさ、どんな仕事だろうが
実作業部分は作業なんだよ、その前工程で自分が納得出来る指示が来てるかどうかでしょ

作業員が嫌、そんな仕事してるのはクオリティーが低い的な発言する人間は
結局、自分で自分の仕事内容に関れないのを、そう言って愚痴ってるだけに思える
ってだけ
258名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 18:29:22 ID:5yNEJj9M0
>>257
納得するのは作業員じゃなくてそれをコントロールしてる上の人間だから。

こんな感じで作って〜、いやそうじゃなくてこう、とか言われながら操り人形
みたいにコントロールされて作るんだよ?
それでもいいって奴も居るからこんなシステムが成り立ってるんだろうけど。
259名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 18:33:06 ID:4wMmOMwo0
>>258
だから、それに関って自分の意見を反映させろって言ってるの

逆に言えば、
ディレクターや各パートリーダー以外に権限無い
& 自分の意見も通すスキルも無い人間が

君みたいな事いって、自分勝手に”作業”してるのが大半だと思うよ
260名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 18:33:54 ID:8+rvSAR+0
ID:4wMmOMwo0は、まさかウンコマンじゃないのか?
261名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 18:56:37 ID:5yNEJj9M0
>>259
全体が見えない人間が全体を見通せる立場にいる人間より適切な
判断を下せるとは到底思えない。

判断できないんだからそもそも意見なんか生まれるわけがなかろ。
262名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 18:59:33 ID:8+rvSAR+0
お〜いID:5yNEJj9M0。ウンコマンの相手なんかするな。
また何時ものループに陥るぞ。ウンコマンは自称正義の味方だから
何度倒されても復活して勝利するまで挑んでくるんだから。
仮面ライダーや宇宙刑事より強いんだぞw
263名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 19:07:20 ID:4wMmOMwo0
>>261
だったら、君は現行の分業体制に文句なんか言ってないでただの作業員してなよって事
自分で判断できないから、意見も言わないって事なんだろ?

適切な事ならどんな意見も通る訳じゃない
決定権がある人間に対して効果的にアプローチして、自分の意見を反映させるスキルが必要なんだよ

どの業界、どんな仕事だってこうあるべきなんて正論だけで動くなんてありえない、
仕事のスキルってのは実作業の他に、ヒューマンスキルが必要なの

この業界って言うか、このスレには
正論を振りかざして、自分がうまく行かない現状を愚痴るだけの奴が多い事…
264名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 19:22:51 ID:BfZZHi930
>>262
うぜえ。

そう言うレスが付くと
釣られて電波系が増えるんでやめてくれ。


ハーレム理論じゃないけどさ。
265名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 19:24:11 ID:9+q2RjlbO
>>264
このスレにはハーレムでハートフルが足りない
266名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 21:11:40 ID:mgpdlVt50
まず 4wMmOMwo0 と 5yNEJj9M0 は話の観点が最初からずれてるから噛み合うわけない

まず前50くらいスレ読み直してよく考えたらどうだ
267名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 00:23:49 ID:bKxyQQ1N0
>>254
> 例えば芝生しか描かない(描かせて貰えない)グラフィッカとかな。
> □やカプにはマジで居そう。
□は知らんがカプではそんなことはなかった
基本的に一つのモデルはポリゴンからテクスチャ・質感まで一人が作業してた

> カプだとキャラ専スタッフとか居るらしいけど。
> 延々とキャラの技とか作らされんの。作ってる奴はそのキャラの名前すら知らん。
名前が決まってなければ番号かなんかで呼ぶだろうよ
そもそもキャラクターモデルと背景モデルは別々で、そういう意味では専門化されてたな

たしかに ID:5yNEJj9M0 が書いてることは、□で行われてると噂で聞いたことがあるが
そっちは実際見たことないからシラネ
268名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 00:32:12 ID:PRR8BKh90
>>267
□はスペシャリスト少ない。
俺が聞いた話では山岳系背景作ってた奴は次もその次も同じ。
発注側からすれば当然だな。評価出来てる奴にまかせれば間違いないから。
269名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 01:15:36 ID:yp4RBCu50
今時分業なんか普通にやってるだろ?
10年前みたいな会話してんだな。
270名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 01:55:58 ID:Mgo2fqjf0
>>267
■eでは1キャラクターに

キャラクターデザインする人
モデル作る人
テクスチャ描く人
モーションをつける人
エフェクトをつける人

の5人がかかわるって話。
271名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 02:09:23 ID:ulz+sTj20
>>269
分業しすぎて、何でもかんでも片っ端から中国に丸投げして
日本人が手直しだけし続けてたりするよな。
272名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 02:09:46 ID:GgGKb2w80
京都のあそこはキャラクターを大量に持っているがどれくらいスタッフがいるのか
個人的に気になるな
273名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 03:42:55 ID:xhEYhfUN0
>>270
モーションもエフェクトも別の人が作るのは普通だけど、
モデリングとテクスチャを分けるのはちょっとなあ。
274名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 09:41:37 ID:6rb4+Wik0
>>273
全てそうじゃないよ

出来る人にはなるべくモデリングとテクスチャは同時にやらせてる。
逆にモデリングとテクスチャを別にするようなキャラやモンスターは
メインキャラとかボスモンスターじゃない。

凹凸をテクスチャでやるか実際に凹凸させるか、
その判断は一人がやった方が良いに決まってるけど、
量が多すぎて、全部を「出来る」モデラーに回せない。
275名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 09:44:18 ID:6rb4+Wik0
>>271
アニメならともかく
ゲームで中国丸投げって、ホントにやってる?

そっちの会社では何投げてるの?
背景(2D、3D問わず)ですら、
コンセプトの説明とあっちの理解に手間がかかりすぎるのに。
276ウンコマン先生:2008/05/01(木) 12:05:10 ID:783FKcR00
>>262
召還されてやったぞ

ちなみにそいつは俺じゃないよ。
つか、おまえは電ソルだろw

ちなみに俺は正義よりも金が好きだ。
業界の馬鹿がいつまでも馬鹿なままで
ある限り、コントロールする俺の職業は
なくならないわけだから多少感謝してるんだぜ?
なんちゃってな。

>>275
海外に仕事フル場合は、振る作業をどれだけ
パッケージング化して渡せるかと、現地に
日本語できる管理者を専属で配置できるかが肝。

バグとかクオリティに対する意識がまったく違うから
ほっといたらトンでもないデータを
毎日垂れ流しで送ってきて全部完全に
チェックしなおさなきゃならなくなる。
277名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 16:12:22 ID:/fACPVLVO
>>276
被害妄想もほどほどに
しとけやw

偉そうに言っててもゲーム作ってる訳じゃないし
自分じゃ作れないだろがwww
278名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 16:14:33 ID:/fACPVLVO
俺が一本勝ちしたところで
ウンコマンに一言

お前人として終わってるよw
279名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 17:33:38 ID:Ne0K5iArO
信長レベルまで人として終わってるレベルまで
ハングリー精神を持ってないと意見もできないこの世の中じゃ
280名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 18:03:57 ID:6rb4+Wik0
>偉そうに言っててもゲーム作ってる訳じゃないし
>自分じゃ作れないだろがwww

未だにこういう事を言うバカが居るんだよな……
『会社員』のくせに。

自分を守ってる諸々に価値無しと言うなら
フリーで尚かつ一人でゲーム作ってください。
281名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 21:45:45 ID:xhEYhfUN0
なんか一気にバカ合戦になったな
282名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 22:38:59 ID:PRR8BKh90
>お前人として終わってるよw

ID:/fACPVLVO(電ソル)にだけは言われたくないよなぁw
283名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 23:45:34 ID:PRR8BKh90
>>280

>フリーで尚かつ一人でゲーム作ってください。

話は変わるが、FC時代はPG1人とか結構あったのかね?(因みにゼルダは3人だった)

DSとかWiiwareで小規模なものならPG,デザイナ1人づつで十分な気がする。
RPGとかじゃなければ
284名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 23:49:38 ID:rzzA1ShB0
昔は普通だろ。
285名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 00:06:09 ID:/fACPVLVO
>>280
唐突に何を話ずらしてんの?

お前人として終わってるよw
286名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 00:11:44 ID:jXnwEe4K0
2chで唐突も何もないだろ…
287名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 00:13:41 ID:oi2oM4pjO
>>282
冗談は顔だけにしとけよw

顔もブサイク心もブサイクじゃ
女に相手にされんぞwww
288名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 00:15:09 ID:OHI3UL8R0
穴兄弟どうしでイガミあってんじゃねーよ。
289名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 00:27:13 ID:1gncT1AU0
憶えたばっかりの気に入ったフレーズを連呼するのは
幼稚園児が良くやってる。
290名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 00:42:39 ID:6nRs+AnG0
>>288
アナル兄弟どおしでイガミあってんじゃねーよ。
291名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 01:02:00 ID:udzzB2PMO
とりあえずみんな酒でも飲んでゆったりしようぜ!
つスピリタス
292名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 02:01:03 ID:8g/L9FYM0
まさか火をつけようってんじゃないだろな
293名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 09:39:22 ID:fa4s3RAJ0
電波は三十近くにもなって
ようやく「人として終わってる」という言葉を知ったのかw
かなりお気に入りのようでw
294名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 10:34:26 ID:oi2oM4pjO
>>293
ギャグで使ってるに決まってるだろw

センスねーな。
お前人として終わってるよw
295名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 10:43:50 ID:ZBpQSjJ60
つまらないギャグだな
296名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 11:30:32 ID:fa4s3RAJ0
>>294
ギャグとしてつまらないと言ってるんだが。
297名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 13:46:28 ID:skuAXcA/0
>>294  ID:oi2oM4pjO

↑ホントにヤバイなこの馬鹿
いい加減粘着すんなや
298名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 15:27:39 ID:jXnwEe4K0
ギャグ?センス?何言ってんだこいつ…
299名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 15:35:13 ID:OHI3UL8R0
界王様位は笑わせる事できるだろ
300名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 16:03:58 ID:oi2oM4pjO
>>297
粘着も何も、おめーみたいな雑魚なんか
知るかよwww
301名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 16:07:00 ID:oi2oM4pjO
たいしておもしろい事も言えないくせに
評論家をきどる業界人が集まるスレはここですか?
302名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 16:08:09 ID:OHI3UL8R0
ふとんがふっ飛んだ!
303名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 16:09:16 ID:b6aDxyjj0
面白い話?
業界人が?

何か楽しい事あったっけ?
とりあえず今年は昇給無かったし('A`)y-~~
304名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 16:45:31 ID:ijrAaJ3PO
>>300
それが粘着だと言ってんだよこの電波
こんな奴と仕事してる人間はさぞ大変だろうに・・・。
305名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 17:30:02 ID:OHrWTetw0
ウンコマンの電波の扱いをみならえ。
相手にしてないじゃん。

リアルでは電波はウンコマンに
へこへこするしかないだろうな。
最悪泣かされてもおかしくないと思う。

306名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 18:06:55 ID:g9ZQfYUJO
これがネット弁慶ってやつか
307名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 18:10:00 ID:OHI3UL8R0
おれのあそこは内弁慶並みw
308名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 19:52:31 ID:1gncT1AU0
>>307
それ結構解釈が難しいなw





ひょっとして近親相(ry
309名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 21:55:28 ID:F1mG6j0lO
(ズボンから)外に出るとおとなしくなるってことだろう
310名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 21:57:40 ID:b6aDxyjj0
股間の暴れん坊将軍が上様の名を語る不届き者だと言う事ですね?
分かります。
311名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 00:27:40 ID:gbQymiWH0
>>304
なんか粘着されて困ってるんですけど
どうすればいいですか?

www
312名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 00:34:56 ID:gbQymiWH0
>>305

>ウンコマンの電波の扱いをみならえ。
>相手にしてないじゃん。

へ?
結構噛み付いてきてたよ。
大体は自分で墓穴掘って敗走ってパターンだけどなwww

>リアルでは電波はウンコマンに
>へこへこするしかないだろうな。
>最悪泣かされてもおかしくないと思う。

ワロスwww
ウンコマンの会社の同僚か下僕の人ですか?

そもそも、腕っぷしに自信がある訳でもないのに
パワハラを掛けられるような奴は学生の頃に
喧嘩の一つもした事のない温室育ちだろw

むしろ、逆に引くわwww
313名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 00:37:33 ID:gbQymiWH0
つーかさ。
前にも書いたけど、ウンコマンが大物だってつーんなら
せめて会社名のヒントくらいは晒せよ。

俺は、大物とか敏腕で有名な業界のPMなんて聞いた事ねーぞwww
314名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 00:45:01 ID:gbQymiWH0
小耳に挟んだけど、大手の会社には、
ずっと赤字垂れ流しながらデカイ面してる奴が
結構な数いるらしいな。

ここで愚痴吐いてるような奴等は
はたして、どっち側の人間なんだろうな。

変な団結力があるみたいだから、たぶんウンコ開発者側だろうなwww
315名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 00:47:33 ID:gbQymiWH0
ずっと赤字垂れ流してるのなんて
そもそも、仕事してるって言わねーからなw

はっきり言って、ニート以下だよ。
ニートがデカイ面すんなって話www
316名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 01:27:12 ID:pZecKj5G0
あー給料あがんねぇかなぁ
317名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 01:38:37 ID:cSSqpThA0
とりあえず個人でそんなに喋りたいなら個人でスレ立てるなりblogやるなりしてそっちで喋ってね
場違いも甚だしい
318名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 01:59:48 ID:gbQymiWH0
>>317
管理人に相談でもしてみたらw
俺はお前の都合なんぞはシラネwww

つーか、誰かのブログに突撃してほしいって話か?

俺はそこまではしないつもりだよw
優しいだろ?
319名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 02:06:24 ID:OTm83Vje0
もういい加減にしろよ基地害 

迷惑。
320名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 02:07:07 ID:V/vPPodx0
ID:gbQymiWH0
わかったからいい加減消えろカス
321名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 02:17:44 ID:pZecKj5G0
NGIDしておけばいいじゃん
322名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 02:27:04 ID:gbQymiWH0
>>321
NGも知らないバカは放置の方向でwww

お前らはすげー臭い匂いを発してる開発者に
風呂入ってこいって言えるのか?

あ、お前らでも自分より下の立場の奴には言えそうだなw
チキンボーイも多い業界だからなwww
323名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 02:35:00 ID:gbQymiWH0
あと、俺の煽りで迷惑するのはバカだけのはずなので無問題w

それよりも、実際はひょろひょろのモヤシみたいなチビが
一丁前のチンピラみたいな口聞いてると思うとワロスwww
324名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 02:39:34 ID:gbQymiWH0
俺は自分で品格があるなんて思っちゃいないが
汚い言葉はここのスレでよく勉強させてもらってるよw

「基地害」とか「カス」とか「人として終わってる」奴らからなwww

アリガトサンwwwwwwwwww
325名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 04:27:04 ID:OTm83Vje0




・・・・もう頭がおかしいとしか言いようが無いわ。

うんこ撒き散らしてるキチガイに近づくと被害被るんで完全スルーしましょう。
326名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 09:57:00 ID:OlqdBew+O
>>312
ウンコマンは噛みつくっていうか終始おまえさんにアドバイスしてるような感じだぞ?

おまえ余裕ないのな。。。
327名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 12:05:03 ID:gbQymiWH0
>>325
真夜中にくだらねぇレスしてんなw
キチガイだろwww

よっぽどど真ん中にでも命中したのか?
328名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 12:11:04 ID:gbQymiWH0
>>326
アドバイスwww
まぁ、ここ最近の糞くだらねぇ
書き込みよりは幾分かレベルは高いだろうがなw

お前らの心の楽園がこのスレなのか知らないがw
本当の楽園がほしいならmixiとかに引っ込んでろってこった。
329名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 12:20:24 ID:gbQymiWH0
前にも少し書いたが、万年赤字を垂れ流してるような連中が
書き込みしてるような内容やそれを助長するような書き込みは煽るよw

そんな存在自体が、社会的に終わってるのを
正当化するのは愚痴とは言わないからな。

むしろ、愚痴たれる越後屋ってキチガイだろwww
330名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 12:38:41 ID:gbQymiWH0
セガAMの方々に合掌

名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 21:09:08 ID:aaEZaeRr0
セガは、多額の資金を投入して
最先端の技術を開発、その技術で業務用のゲームをつくり
全国のゲームセンターに設置した。
その後、家庭用に移植し大量に販売する手法を取っていた。
この手法には2つの大きな利点があった。
1つはゲームセンターに設置した筐体のインカム数から
非常に精度の高い市場調査が出来ること、
もう1つは実質タダで、ゲームの宣伝が全国規模で出来ることである。
331名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 12:39:42 ID:gbQymiWH0
だがこの手法はセガ自らの手で崩される事になる。
家庭用ゲーム事業の不振を、
セガの歴代の経営者は、家庭用ゲーム開発部門への
テコ入れによって立て直そうとしたのである。
これは、前述したセガのビジネス手法から考えれば
川上ではなく川下に投資するようなものだ。
川下の家庭用事業が不振な時こそ川上の業務用事業に投資し
皮の水流を豊かにしなければならないにもかかわらず、
川下の家庭用事業にのみ注力した結果、気づいた時には
川全体が細くなり、ついに川下は、ほとんど枯れてしまったのである。
332名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 12:43:53 ID:gbQymiWH0
よくゲーセンにはお世話になったけど
セガはとうとう寄生虫に宿主が殺される結果になったな。

浮かれてるバカ供のパーティーに付き合うと
碌なことにならないという戒めだな。
333名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 13:04:41 ID:zL3Y13M10
ID:gbQymiWH0
その時期の社長って小口って知ってる?ミスターAMって呼ばれてたんだぜ?
この時期は、施設を増やしたりカードゲームだけに注力したり…この時期はAMバブルが多少来てたんだぜ。
けど、何も手を打たなかったんだぜ?ALLNETとか色々手を打とうとしてたのはむしろCSの人間なんだぜ?
しかし、その間に目新しいものは全て無かった事にされてたんだぜ?何がAM合掌だ。イカれた内容書くなら
他所で書けよ。それ以前に、妄想書くならセガスレで書けよ。AMが招いた責任をCSに押し付けるなよ。
334名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 13:19:11 ID:gbQymiWH0
>>333
寄生虫に宿主が殺される事があるっていう
ごく当たり前な自然の法則を書いたんだがなw

お前はニートを養ってた親が会社をリストラされたとして親に責任を問うのか?
ニートは問いそうだなw
口が達者で救いようのないバカだからwww

ニート思考のお前に言っておくと、神様でもなければ
誰でもやる事に絶対なんてのはないんだよ。
もっと言えばミスを犯す事だって往々にしてある。

何も出来ない奴にミスを指摘する権利がそもそもあるのかって話だ。
ニートが何か言えるとすれば、それは社会に出た後だ
ってわかるよな?
335名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 13:23:18 ID:gbQymiWH0
つーかよ。
もし、セガCSで>>333みたいな事をほざいてる奴がいるなら
ちっとは恥を知れよ。マジで。

お前らみたいなボンクラがオマンマ食えてたのは
全部AMのお陰だろうが。

「人として終わってる」
とは、正にそういう連中だ。
336名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 13:30:38 ID:zL3Y13M10
ID:gbQymiWH0
お前ばかか?サミーのおかげだろ。お前ウンコマンか?それとも電ソルか?
あんまり電場放つなよ。今期のAM不振を招いたのが何なのかも分かっていないなら書き込むな。
周りがお前と同じ勘違いをして迷惑だ。そんなに小口の功績が凄いと思うなら何で降格してんだよ。
ウザ過ぎ。頭おかしい。一回氏んで来い。電波放つな。日本語もまともに理解できないバカは消えろ。
337名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 13:37:41 ID:gbQymiWH0
なんつーか、PS3の文句言ってる奴も多いけどよー。
現在の自分を正当化するためなら、なんでもするんだなと思ってホント引くわ。

会社とか組織を批判してる連中もよー。
ちゃんと、入社してから現在までのトータルで
相応の貢献をしてるならともかく、給料ドロボーみたいな状態なのに
文句言ってるような連中は、正直頭おかしいんじゃねーの?
と思うw

駄目な子ほど可愛いみたいな話はあるけど
流石に集団で駄目とかだと、鬱陶しいわwww
338名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 13:45:39 ID:gbQymiWH0
>>336
今期にAMが不振の原因でCSが責任をとる。
としても、俺は全然ありだと思うけど?

役立たずがCSなのは変わらないしなwww

あと、無能なのに口が達者な奴は、すぐに手の届かない話を
持ち出すのはよくある事。

そりゃ極論すれば、サミーが救ってくれたのだろうけど
少なくてもAMはここ最近だけでも、大きな結果をそれなりに出してたよ。

胡坐掻いて、バカやってたのはどうみてもCSです。
ほんとにありがとうございましたwww
339名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 13:51:16 ID:zL3Y13M10
>>320-321
君らの忠告見てなかったから相手してしまった・・・orz
バカだ…オレ…二度とこの轍を踏むまい…。
340名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 13:54:33 ID:gbQymiWH0
>>339
どうでもいいけど、レスしてもしなくても
万年赤字のセガCSの無能さは変わらないよw

ま、より晒される事にはなるだろうけどなwww
341名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 14:30:30 ID:6eTt80cu0
脳内だけどこんなのがあった
http://rurl.jp/gameg

あまりのハッタリ加減に笑わせてもらったけど
一昔前にもこんなのがゴロゴロしてた気がして背筋が寒くなったよ・・・
342名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 14:53:38 ID:FS64/1Bh0
電ソルのくせに生意気だぞ
343名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 15:27:22 ID:gbQymiWH0
おもしろそうなので、ブログをここに展開してみよう。

〜業界の陰と陽〜

セガと任天堂って業界の陰と陽そのものだな。

黒字体質で、少数精鋭を貫き、何度かシェアを奪われるも
常にコストとクオリティーを意識したもの作りに徹し
シェア独占に返り咲いた任天堂。

赤字体質で、無駄に従業員数だけ肥大化し、AM事業では独占状態を
形成したり、技術的に突出している時期がありつつも
高コストでクオリティーを意識しないものが数多くつくられ
何度か大資本が投入されたにも関わらず崩壊寸前のセガ。

これだけ結果に明確なコントラストがあるのに
ここから何も学べないような奴は、本当に「救いようがないバカ」だろ。
344名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 15:31:22 ID:oBsKh43h0
まとめて情報商材として>341見たいに商売すればいいんじゃない?
345名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 15:33:46 ID:gbQymiWH0
>>342
俺が判断してやるから、経歴と現在の状況を書けやw
話はそれからだwww
346名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 15:40:00 ID:undf9qWB0
>>341みたいなのってなんか情報商材販売用のテンプレでもあるのかな?
似たような作りのサイトって結構多いよな。あんだけ怪しいのに買う人がいるのかどうか知らないけど。
347名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 15:42:09 ID:cSSqpThA0
>>341
完全に搾取だな
348名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 15:49:01 ID:gbQymiWH0
>>341
吹いたw
プランナー1000人部隊でも作るつもりかよwww
349名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 15:50:48 ID:gbQymiWH0
つーか、顔写真を載せてるみたいだけどwww
350名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 15:56:39 ID:gbQymiWH0
ゲーム開発のしきいが上がったのは、ある程度以下のハッタリ野郎を
フィルター出来るようになるのには、ある意味で役立ったみたいだなw
351名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 16:23:05 ID:B4LhPmvm0
賃金は上がらないのー
352名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 17:32:49 ID:pCUpb8Yz0
労働組合がなくて人事の横暴がひどいんだけど、
どこもこんなもの?
353名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 18:38:59 ID:w8A6cQ6GO
>>352
具体的に
354名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 19:00:11 ID:HDul/GaCO
ここはお前の日記帳じゃねえんだ
チラシの裏にでも書いてろ、な!

いやぁ名言だなぁ
355名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 19:16:14 ID:w8A6cQ6GO
>>354
今、まさにチラシの裏に書き込んでる訳だがwww
356名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 19:25:24 ID:itANM6Uv0
チラシの裏って言えば、新聞取ってる奴っているの?

俺は一人暮らしはじめてから新聞取った事ねぇや。
357名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 19:50:10 ID:gbQymiWH0
>>351
任天堂の従業員一人当たりの利益率と
セガの従業員一人当たりの利益(?)率を比較して
考えれば自ずから答えは出るはず。
358名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 19:57:55 ID:gbQymiWH0
>>352
話の続きも書けねぇとは、被害妄想って事でFAだなw

>>356
新聞は必要と言う声もたしかにあるが、実際は時代に置いていかれる
(つまり必要とあれない)存在だな。

将来的にはほとんどが電子媒体に食われるんじゃないか?

時代をリードする任天堂とミスリードするセガ。
このスレ的にはそういうかんじじゃないか。

新聞お断り。
セガお断りw


ほら、似てるだろwww
359名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 20:01:27 ID:gbQymiWH0
自分で書いてて言うのもなんだが、セガほどネタに出来る会社もそうそうないなw

なんつーかネタ的には国宝級だなw
なんか、泉のごとくネタが溢れてくるよwww

セガの優秀な方どうもすみませんねw
360名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 20:26:40 ID:gbQymiWH0

〜セガと任天堂はどっちが上なのか〜

昔よく言われた事で、任天堂とセガが合体すれば究極のゲーム会社になる!!!
今から考えれば馬鹿な事を考えたもんだなーと思うが
いろいろな事を経験した今になって考えると一つの疑問が出来た。

任天堂の正の力とセガの負の力が合体すると
果たしてどっちが勝つんだろう?

光がなければ影はないとはよく言われるけれど、実際に合体したら光も影もなくなる訳で。
両社ともに強力な会社なので、どうなるのかまったく想像出来ない。

ある意味で、想像もつかないほどのスケール感を両会社に感じた。
361352:2008/05/03(土) 20:47:43 ID:pCUpb8Yz0
職場の人間関係やセクハラからうつ病を病む人が多いんだが、
うつ病にかかった社員は退職をすすめられるらしい。
退職すると言うまで人事課長から毎日電話がかかってくるとか。
業界内では普通のことなんだろうか?
362名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 20:48:53 ID:oBsKh43h0
>352
一人からでも入れる労働組合ってのがあったな、確か。
何チャラユニオンとか言う名前だったが…。

ま、とりあえずヤホーでググれ。
363名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 20:57:20 ID:zL3Y13M10
>>361
パワハラじゃなくセクハラなら君は女か?普通に労働監督署にでも駆け込んだら?
非通知設定にすればいいけど…退職するってまでって会社行ってないの?
その時点で、解雇にされる可能性もあるからちゃんと医師の診断書と一度だけでもいいから
上司に報告しとかなければ、普通に退職を勧められる前に強制解雇になるよ。
364名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 21:02:42 ID:oBsKh43h0
>361の職場では、人間関係のもつれやセクハラから、うつ病を病む人が多い。
>361の職場では、うつ病にかかった社員は退職強要される。
>361の職場では、人事課長自ら電話をかけて退職強要し、それが退職するまで続く

3行目は、うつ病で休職中の社員に対して人事課長が(ry、という解釈で
いいのか?

ウチの会社でこれやったら、人事課長は間違いなく降格。
365名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 21:23:01 ID:V9D7M/Vn0
310 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/05/03(土) 21:20:58 ID:b6pQopnL0
諸外国に比べて360もPS3も日本ではおどろくほど対応ソフトのランクインが少ない。
360はもう駄目だが、日本ではPS3に絞り込んで頑張って欲しいものだ。
一部その事が理解できない馬鹿がゲハのあたりにいるようだが。
366352:2008/05/03(土) 21:27:27 ID:pCUpb8Yz0
私含む複数の同期がセクハラにあってる。一人はうつ病になった。
人事のセクハラ窓口にも訴えたんだが、
どうもセクハラがあったこと自体をもみ消そうとしてるみたい。
うつ病になった子はもともと繊細そうな子だったから、
転職したほうが幸せなのかもしれないとも思うが…。
やっぱり労働監督署に相談してみることにしたよ。レスありがとう。
367名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 21:36:31 ID:oBsKh43h0
>366
何時・誰に・何をされたかをキチンと記録しておけ。日記で構わないから。
携帯電話の着信もきちんと残しとけ。
労基がダメなら、

 ttp://www.t-union.or.jp/

へどうぞ。さっきgoogleでヤホーした。
ひとりからでもOKってさ。
368352:2008/05/03(土) 22:00:16 ID:pCUpb8Yz0
>>367
ありがとう!相談してみるよ。
369名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 22:04:40 ID:gbQymiWH0
>>352
セクハラは気の毒だけど実際、どこの業界にもある事なんだよね…
仕事がしたい女の人にとっては、死活問題だから大変なのはわかるけどね…

実際、その人がヒットメーカーだったりしたら人事とか関係なく
たぶん誰もどうしようも出来ないと思うよ。

まぁ、月並みな事しか言えないけど運が悪かったと思って
早めに見切りをつけて他の会社を当たるのがベターだと思うよ。

>>367
なんつーか、裁判沙汰にまでは持ってけても、そこまでと思うよ。
相手が金持ってるなら、それこそ金の力で優秀な弁護士を雇うと思うしな。

>>252はそういうのに疎そうだから、どこかがなんとかしてくれると
考えてるんだろうが、実際は難しいんじゃないかな。

まぁ、自分は捨石になっても後進のために戦うくらいの
覚悟があるなら頑張ればいいとは思う。
370名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 22:08:47 ID:HKI1hHhc0
おれなんか異性スタッフだとスゲー気を使って仕事振ってるのになぁ。
世の中いろんな人がいるなぁ。
371名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 22:09:00 ID:zL3Y13M10
>>368
もし、もう一度やられる可能性があるならICレコーダーでとっとけ
日記じゃ、信憑性に欠けると判例が出やすい。
確たる証拠の方がまだまし。
仮に、自分じゃなくても、そのセクハラやっているヤツが他のやつにやっているのでも
良いから取っとけ。逃げ場無くせば、それが一番確実。
372名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 22:14:01 ID:gbQymiWH0
つーか、>>252がそうとは言わないが毅然とした態度を
取ってれば女性でもそうそうセクハラはされないんじゃないかと
思うのは、俺の知ってる環境が良かっただけなんだろうか?

セクハラされる人って、俺の知ってる例だと
いかにもされそうなキャラっつーか、
悪気があるのかないのかは知らないけど、男を惑わすタイプ
つまり魔性なかんじの女が多かった気がするな。
373名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 22:19:35 ID:gbQymiWH0
>>370
俺もどちらかというと、逆に女のスタッフのほうがいらん気を使うなw
感情的な人も女のスタッフのほうが圧倒的に多いし。

>>371
セクハラっつても、実際具体的な内容によって様々だけどな。
実際、痴情のもつれは裁判難しいと思うよ。
374名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 22:22:19 ID:oBsKh43h0
>368
まぁ、ウチの会社は社長以下部長含めて随分な人間がセクハラ働いて、
社員の前で謝罪させられたことがあると言う話だ。自分が入社する以前の
話な。詳細はよく知らん。
375名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 22:37:23 ID:oBsKh43h0
>369
> 実際、その人がヒットメーカーだったりしたら人事とか関係なく
> たぶん誰もどうしようも出来ないと思うよ。

そういえば、チームニンジャの板垣氏のセクハラ裁判って、どうなったんだ?
判決出たのか?
376名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 22:42:55 ID:zL3Y13M10
>>375
和解した。
377名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 22:51:52 ID:gbQymiWH0
実際のところ、そういう裁判は晒しもんになって
裁判官とかに聞かれたくない事を根ほり葉ほり聞かれて、
精神的な苦痛はむしろセクハラされてた
時のほうがマシなんじゃねーの?

って事になるのは確実。

はっきり言って、被害者側にあまり得はない。
けど、後進の事を考えるならするべきなんだけど…

って話なんだよ、実際は。
378名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 22:58:23 ID:gbQymiWH0
まぁ、客観的ってのはそういう事だからね、実際。

被害者です。エーンって駆け込めば、
ヨシヨシってやってくれる所ではない訳で。

ま、現実は厳しいよ。
379名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 23:16:28 ID:OTm83Vje0
>>375
キチガイはスルーしましょう
380名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 23:28:56 ID:gbQymiWH0
>>379
お前頭おかしいだろw
世間知らずはコエーなwww
381名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 23:31:13 ID:gbQymiWH0
つーか、ID:OTm83Vje0って、まさに粘着野郎じゃんw
キモwww
382名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 00:38:18 ID:0wgoSR3yO
ソルジャーってよりもゾンビだな。
とっくに殺されてるのにそれに気付かず、腐敗しながらも攻撃してくるw
ただただしつこい、腕も無いのにねえ
383名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 00:40:54 ID:VYlIT3Fq0
餌まくな
384名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 00:46:47 ID:xf8l1DAv0
>>382
頭、大丈夫?
ゲームのやりすぎじゃないの?

自分の事を詳しく書いたつもりはないけどw

ある程度見てきたから分かるけど
腕で言えば、ここの奴らよりはましだと思うよw

口で言う程、腕の高い人って意外に少ないからなwww
385名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 00:53:02 ID:xf8l1DAv0
そもそも、ここに書き込んでる連中って
下請けとか万年赤字の部署とかの連中で
「俺は悪くないのに、あいつのせいで〜(笑)」
って言ってる連中だろ。

雑魚じゃんw
一緒にするなwww
386名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 00:58:36 ID:xf8l1DAv0
もうね、つくれないのに勘違いした奴とかはね。
全部一人でやってみろとかってかんじで、現実に放り込んだほうがいいよ。

そこから這い上がれるなら実力あるし、なんだかんだ言って出来ないようなら
それが現実のそいつの実力だから。

そういうかんじで分けてかないと、いつまでたっても
利益も出ないし、業界も衰える一方だろうね。
387名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 01:06:32 ID:xf8l1DAv0
今だと、出来る人一人に対してぶら下がってる雑魚の数が多すぎるんだよ。

しかも、やたらプロジェクトが大きくなったせいで
自分で出来る事とやってもらってる事の区別もつかなくなってるかんじ。
または、ゲームサイト等から上っ面の情報だけ仕入れて
ただの耳年増になってるとか。

そりゃ、開発コストも掛かる訳でwww
388名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 01:07:02 ID:VYlIT3Fq0
何度IDアボーンさせても表示される…ウザイよ
389名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 01:19:06 ID:xf8l1DAv0
あと、これも付け加えとく。

成功してる(利益を多く出せている)会社は、海外も含めて少数精鋭だから。
当たり前だけど。

結局、利益や開発費って従業員の数が多ければ
それだけの数で「割られる」訳で。

たしかに「戦略」に相当する方向性は重要だけど、
「戦術」を担当するソルジャーwに使える人材の割合が減れば
自然と「戦略」自体の変更を余儀なくされる。

要するに、バカとはさみは使いようって言うけど
実際は割合によるでしょ、って話。
390名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 01:24:33 ID:xf8l1DAv0
>>388
Mなの?

嫌ならこのスレ見なきゃいいじゃんw
そもそも、たいしたスレじゃないだろがw

お前がバカじゃなくて、うまく誘導すれば
俺が他のスレに移るかもしれないしな。

ほんとにここに書き込む奴は同じタイプばっかだな。
「救えないバカ」だよ。

一生、泣いてろwww
391名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 01:45:27 ID:xf8l1DAv0
〜いつもトラブルの起こるチームって〜

以前にこんなチームがあった。

リーダーと話していると
「以前のプロジェクトのときはこんな事があってすごく大変でした。」
俺は「それは大変でしたね〜。今回はうまく行くように頑張りましょう。」
そんな会話をした、数ヶ月後に全く同じパターンの失敗が始まったようだ。

あるとき、別の人に聞いたところ、その前のプロジェクトも、
その又前のプロジェクトも同様なパターンで失敗しているらしい。
もちろん末端の人は少しずつ変わっているようだ。

俺は思った。リーダーの話は根本的におかしくないか?
きっとこのチームはこれからもずっと同じ失敗を繰り返すんだろう。
末端の人だけその度に入れ替わるけどw

きっと万年赤字部署とかって、こんな感じなんだろうな…w
392名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 02:03:10 ID:xf8l1DAv0
〜大和魂〜

日本の誇るものっていろいろあると思うけど、その中の一つに大和魂って
あったと思うけど、思いがけなく海外にそれを思い出さされた。

ソース↓
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=5834

日本を大きくしたのって、頭が良かったり、手先が器用ってのもあるけど、
それよりも「大和魂」だと思うんだ。

でも、「ゆとり教育」ってのが施行されたあたりから、とんと見かけなくなったなぁ。
また一つ、日本の「美」って奴が、失われてくんだろうかね。
393名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 02:18:18 ID:riU1rt820
>>391
あるねー
毎回そうであるなら、たまには頭を疑うべきだよねー
でもそんなことするとその上司にも疑いがかかるわけだから
そんなことできる人いないよねーって話だな

だって上の監督責任が欠落してるのが一番の原因だし
一番チェックしなきゃいけない人間はよいしょされてそんなことに気がつくはずがない
394名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 02:23:39 ID:DrI60sX60
まぁ最近は会社でビシっと言ってくれる人が居ないからねぇ
上は上で自己保身だし、下は…言わなくてもあれか
395名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 02:24:45 ID:insG+3ox0
>391
そういうのって、馬齢を重ねただけのベテラン社員が今までのやり方しか踏襲できず、
その問題を回避する新しい方法や手段をなぜか理由も無く嫌がって採用しない所で
何度も何度も繰り返されたりするよな。

ただ年が上だというだけで一応リーダーに据えてやってるんだから、もうちょっと分をわきまえる
というか己を知るというか、身分相応に仕切っていってもらいたいもんだね。
396名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 02:25:36 ID:riU1rt820
>>392
そんなわけねーじゃん
だって「大和魂」って奴隷に自分の鎖に誇りをもたせるために考えたもんだろ
実際はこんなん
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson2.html
団塊世代の心の闇は果てしないぞ
397名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 02:30:21 ID:nc+uqz9H0
上司がダメっていうんなら自分でやって見せろよ。
口だけじゃ何も変わらないぞ。
おれはスペシャリスト希望だったけどらちあかない職場だったからリーダーやらざるを得なかった。
398名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 02:35:30 ID:riU1rt820
>>397
そういう問題じゃないだろ
その年数を重ねてきた人間がそこの位置に相応しい実力を身につけてない
ってのと身についていたとしてもプラスになる方向で努力をしてくれない
ってことに上が気がついてくれないから下が悲鳴を上げてるんだろ

まあ、つまり人を従える立場の人間に誠意がないっちゅー最悪の状況になってるってことよ

>>397
ってかその方向で煽ると「嫌なら辞めろ」って結論になっちゃうから
荒らしてるつもりがないなら発言しないでくんない?おk?
399名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 02:40:55 ID:nc+uqz9H0
>>398
自分にできないことなら人に求めるのは無理筋ってことなんだけどね。
まあ凡人にはわからないものなのか?
400名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 02:50:45 ID:riU1rt820
>>399
えー、どっからそういう話になってんの?
もうちょっと人の話落ち着いて聞けない?
401名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 03:04:06 ID:insG+3ox0
>397
色々と提案はしてるんだよ。

そのリーダーじゃない別の部署は、その提案うちのいくつかを採用して目に見えて
仕事の効率がよくなった。

問題のリーダーのところはやっぱり未だにスケジュール半ばごろからゴタゴタが続いて、
結局スケジュール遅延ばかり。メンバーはみんな部署を抜けたがってモチベーション
最悪。ひとつの部署から分割されたそれぞれの部署なんだけど、すでにチーム員の
給与レベルは随分と差がついたという話だ。

会社という性格上、上の方針に下が従わざるをえないのだから、もうちょっとまともに
人員を運用してもらいたいし、できないのなら出来るように勉強してもらいたい。元が
PGであろうとデザイナであろうと企画であろうと、リーダーはまた別の能力が必要で、
それが足りないのであれば満たすように努力しろ、と。
402名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 03:19:04 ID:nc+uqz9H0
>>401
うーん、贔屓目に見ればかわいそうとも思うが。

君の提案とやらが採用されて効率がよくなったというのもあやしい。
改善ていうのは言葉だけでなく全体のムード含めてコントロールするものだと思うし。

あとこの仕事、残念ながらプロジェクトを成功させるという意味で
有能な人間はあまりいない。
上の人間をそそのかしてコントロールする、権限を奪い取るくらいじゃないと。
上に努力しろ、勉強しろって非効率すぎるでしょ。
1月単位の話なら仕方ないが
次プロジェクトで抜擢されるくらいのアピールもできない会社なの?
403名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 09:29:39 ID:1jOKndLX0
>>402
正論だけど難しいね。

>>401の言うとおり、指揮者はスペシャリストと全く別の職能が必要。

しかし、スペシャリストとして最強の人間が指揮者、という
原始時代の常識が未だにまかり通ってるからなぁ。
この業界に限らず。
アピールしても、指揮の職能ってのは評価されないことがままある。
(逆に経営には楯突くことも多いからマイナス評価されることも)
404名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 10:11:34 ID:VGZ8pVJ9O
>>362
ユグドラユニオンってお前…
405名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 13:24:30 ID:xf8l1DAv0
>>396
リンク見てみたけど、よくわかりませんでした。
ただ「大和魂」って、もっと昔からある文化のようなものと考えています。
違いますかね?
406名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 13:27:10 ID:DrI60sX60
ゲーム業界はまだまだ未成熟ってこったな
技術力どうのこうのっていうよりも体質的にな
407名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 13:29:50 ID:xf8l1DAv0
>>ID:nc+uqz9H0
やりたくないのにリーダーをやらされてるって話はよく聞きますね。

自分も似たような経験があるので同情はしますが
部下の人にはそういう事情は理解されないでしょうからねぇ…

ただ、効率の観点から見ると、上の人が優秀な方が
効率は高いと思いますよ。
408名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 13:38:00 ID:xf8l1DAv0
>>ID:DrI60sX60
>まぁ最近は会社でビシっと言ってくれる人が居ないからねぇ

これは自分の場合でもプライベートで仲良くなってしまうと
甘くなってしまったりするので、実行するのって実際難しいですよね。

やはり、適度な距離感を保つように心掛けるとかですけね。
口で言うほど易しくなさそうですがw
409名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 13:49:32 ID:xf8l1DAv0
>>ID:insG+3ox0
>>ID:1jOKndLX0
たしかに、指揮するのに必要な能力等って、
業界ではあまりフォーカスされてない部分かもしれないですね。

マネージメント等については既に議論されているようですが
リーダーシップ等まで拡げての議論は見かけない気がします。

そもそも、必要がないので議論されていないという
オチがあるのかもしれませんがw
410名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 14:57:05 ID:OTQInwIS0
>>402
俺に言わせればその考えは甘い。

だいたい上の人間って専業管理職みたいな位置づけで実作業
やってる人間のほうがまともな意見を出すという事実があったとしても
そんなのは絶対認めない。だって認めちゃうと管理側の面子丸潰れで
自分達の立場危うくなっちゃうから。

だから普通にやったら揉み消されるか手柄横取りされるかのどっちか
しか無い。社内どころか会社間でも似たような現象があって、子会社の
発案がいつの間にか親会社の手柄になってるなんてよくあること。
411名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 15:03:36 ID:VYlIT3Fq0
>>410
あ〜俺を見ているようだ…正しくその通り。で発案したヤツを潰しにかける。
そうしないと、上の面子どころか立場すら危うくなるからな。辞めた後もしつこく粘着して
業界から干すなんて大手なら普通みたいだしな。
412名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 15:10:50 ID:YFF3FwSa0
何のための政治力か。。。
413名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 15:12:17 ID:T9Cu70u70
今日の電波ソルジャー(電波ゾンビ)

ID:xf8l1DAv0

突然語りだしても説得力ねえっつうのwww 誰も相手してないし。
414名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 15:59:00 ID:nc+uqz9H0
>>410
甘いってなんか違うだろ。それだけじゃ行動しないことの言い訳に過ぎない。
言ってる状況ならばメンツをつぶさず認めさせる方法を考えることはできる。
実際おれはそんな感じで何とかしたよ。
415名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 16:08:48 ID:DrI60sX60
何とかなる会社と何ともならない会社がある
実際何とかしようとして圧力で辞めさせられたやつが俺の同期でいる

何もしないで諦めるのか?というが、そんなに簡単なことじゃないんだぞ
誰も自分の生活ぶっ潰してまで変えようとは思わないし


>>413
お前も十分電波だからしばらく黙っててくれ
416名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 16:15:33 ID:VYlIT3Fq0
>>415
まぁID:nc+uqz9H0は本当に圧力かけられて、生活できなくなるってのが何なのか
現実を知らないんだよ。大手ならゲーム業界だけじゃなく、色んな業界に顔が利くから
総合的に圧力かけられるってのが理解できないんだろ。そういうのは小説とかでしか見たことないとか。
余程、強いコネか親のスネ齧っている様な奴じゃなきゃ、普通は上の言いなりになるわな。
面子潰さずに改革する時点で、改革しているんじゃなく単に取り入っているだけってのも
理解してないみたいだし、ミイラ取りがミイラに成っただけだろID:nc+uqz9H0は。
417名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 16:20:26 ID:nc+uqz9H0
>>416
大手なんだけどな、俺。まあ運が悪くなかったことは認めるが
上の文句だけ言ってもジリ貧なのも事実だよ。
それを知らん振りしてて文句言ってても無駄だなと思うだけ。
文句言いながら何年も有能な上司に恵まれるのを待つのも戦略だと思うよ。
この業界でそんな賭けすることが得策とは思えないけど。
418名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 16:24:49 ID:VYlIT3Fq0
>>417
なら運が良かったんだろ。
知らん振りしないでやったから圧力かかってんだがな。
419名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 16:29:13 ID:nc+uqz9H0
まあ圧力を本気でかけるほど悪人がいなかったということもあるだろうね。
でも能無しのメンツをたてるのも戦術のうちだよ。
それこそ正論いっても通るわけじゃないから。
420名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 16:38:32 ID:VYlIT3Fq0
>>419
面子を立てたとしても、大手だと部署間での対立が凄いから知らないところで潰しているらしいから
精神的に来るよ。それが、辞めた後にも尾を引いているし、それが上司になったなら一々それで
パワハラ受ける。因みにオレのは、ガスライティングだが、意外とこれが面倒くさい。
全ての私生活が筒抜け。多分、オナニーの回数もカウントしてんじゃね。
まぁ、やってて楽しいのか良く分からんが、どうしたいのかも良く分からん。
421名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 16:48:34 ID:Dshihd3o0
>>420
ガスライティング?
422名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 17:08:52 ID:6iCUPtEOO
セガCSが何故ダメ管理者だらけになったか?
→「管理者は管理も実務もやるプレイングマネージャーであるべき」と言う会社の指針が今も続いてるから
まぁその指針を一番声高に唱えてたアフォはみんなからけむたがられて会社から追い出されてしまったがな。
423422:2008/05/04(日) 17:21:38 ID:6iCUPtEOO
勘違いがない様に言っとくが、他社のプレイングマネージャーは実務5割・管理5割とか、管理が入る分実務もキモになる部分だけと言った感じだと思うけど、そいつが唱えてたのは
「管理10割・実務10割」
要は管理職なら2倍働けって事だった。
まぁこれは叱咤激励のつもりで言ったのだろうが、説明下手な上によく怒鳴る人だったので、みんなビビリ上がって言葉のまま仕事してみんな潰れて逝ったなぁ。

潰した本人は「なんでみんな潰れるのかなぁ?」と、その様子をゲラゲラ笑いながら眺めていた訳だが。
424名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 17:54:08 ID:VYlIT3Fq0
>>422-423
開発はプレイングじゃなくリーディングじゃないとダメだろ。
誰だよ、それ指示した奴。
425名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 17:55:11 ID:1jOKndLX0
>>416
>手ならゲーム業界だけじゃなく、色んな業界に顔が利くから
総合的に圧力かけられるってのが理解できないんだろ。そういうのは小説とかでしか見たことないとか。

話の腰を折るようで悪いが
ぶっちゃけ、大手3社を含む十数社に勤めたり
フリーで仕事受けたりしたことがあるが
社外に及ぶ圧力とか知らない。
(社内は酷いところもあった)

具体例が知りたいな。

俺が知ってるのは、中途の奴が来たとき
そいつの前職歴、前々職歴の関係者からコネで様子を聞くくらい。
つまり、「pull」圧力はあったけど「push」圧力は見たこと無い。

てか、push式の圧力かけてたら
別の意味でメンツが潰れるような気がするが……
426名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 17:57:59 ID:insG+3ox0
>425
> ぶっちゃけ、大手3社を含む十数社に勤めたり
> フリーで仕事受けたりしたことがあるが

スゲー短期間で会社移ってるな。
履歴書の職歴欄、一枚で足りるのか?
427名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 18:01:58 ID:1jOKndLX0
>>426
足りてねぇw
てか、履歴書は三箇所くらいしか書けないから、職歴書は別に書いてるよ。

まぁ、最初からワンプロジェクト契約とか、
火消し契約とかも含まれるしね。

ちなみに職歴も十数年+フリー契約時に同時に複数とかあるから
流石に数ヶ月おきじゃないよ。
428名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 18:02:14 ID:0wgoSR3yO
>>420
君ひょっとして、病気なんじゃないか?煽りじゃなくてホントに。
「国の秘密機関が自分を偵察してる!」みたいな。
429名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 18:03:08 ID:VYlIT3Fq0
>>425
考え方は色々だがどう思うかは本人の受け取り次第だろ。

>そいつの前職歴、前々職歴の関係者からコネで様子を聞くくらい。
内偵取るって、その時点で本来違法じゃね?それ以前に、圧力自体は有るって認めてんだなw
430名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 18:08:32 ID:insG+3ox0
>427
だとしたら、そんな短期のうちに会社のあるいみ恥部ともいえる内奥まで
見られると思ってるのか?

つーか、基本的に短期で会社をホイホイ替わるヤツは、能力的には信頼
されてるとしても、人間的には信用されてないだろ。
431名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 18:08:39 ID:1jOKndLX0
>>429
>それ以前に、圧力自体は有るって認めてんだなw

そりゃ、あるよw
てか、なんでそんなけんか腰なん?
別に否定はしてないよ。

あと、知り合いから様子聞くのも内偵……なんだろうなぁ。
コネが多いんで、よくその手に時に利用されるけど。
432名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 18:10:33 ID:1jOKndLX0
>>430
だから、好奇心で「聞きたい」と言ってるわけだが。

てか、人間的に信用されたら、
圧力の片棒担がされるんじゃ、浮かばれねぇなぁ。
433名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 18:16:51 ID:VYlIT3Fq0
>>431
喧嘩腰じゃないよ。単にそう感じたんだろ。
ただ、嘘ついて入ってくる奴はいるからそういうのも有りに成ってんだろうな。
オレも何人も嘘ついている奴見て、何で入れたんだ?ってのはよく思ったが。

オレの場合は、受けた面接内容までダダ漏れで、別々の会社の面接の時に
他の会社でコメントした内容を全部言われた時には流石にドン引きしたな。
流石に、ここまでやるかとその時は思ったよ。
434名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 18:25:31 ID:1jOKndLX0
>>433
そりゃ、酷いな。
俺も頼まれてもそこまでは聞きださんわ。

てか、その人事の奴馬鹿だろ。
聞き出してたとしても、本人に言ってもなんもメリットねーし。
435名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 18:28:12 ID:insG+3ox0
>432
> だから、好奇心で「聞きたい」と言ってるわけだが。
なるほど、好奇心か。合点がいったよ。

転職先の上司(A)と転職元の上司(B)が仕事上の知り合いで、BがAに対して
転職者(C)に関するあること無いことを吹聴したというのはあるよ。まぁあとでウソ
まみれだと分かってしまったけどな。Bの上司の上司あたりに、Aの元上司がいた
のがBにとっての岐路だった。

この業界、狭いと思ってたらホント想像以上に狭い(w
436名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 18:34:09 ID:1jOKndLX0
>>435
なるほどね。
圧力って言うか、デマゴーグなんだな。
それなら結構、耳にする。

狭いって言うか、
なんか同窓会みたいに
元会社が同じ連中が自然に集まっちゃうからなぁ。
437名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 18:40:48 ID:riU1rt820
辞めたところの会社の経歴が全部リーダーかサブリーダーになってる奴は要注意だw
438名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 20:42:47 ID:xf8l1DAv0
>>413
>突然語りだしても説得力ねえっつうのwww 誰も相手してないし。

www
おい、電波w
あんまり粘着ばっかしてんじゃねーぞwww
439名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 20:50:32 ID:xf8l1DAv0
今シーズンの成績
本 1
率 0.10
打 4
盗 1

今シーズン中に40盗塁40本塁打目指します。
チラシの裏ブログ in 2chも連載中
見てねーwww
440名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 20:54:05 ID:hP0yAflF0
寒いよ
441名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 20:59:34 ID:P3Ux+/sU0
酔っ払いが荒らしに来たとでも思ってくれ

【調査】 "どんどん減る日本人" 子供の数、27年連続減る…15歳未満1725万人
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209898032/
442名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 21:04:37 ID:1jOKndLX0
既に子供相手だけの商売から舵は切ってあるし
443名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 21:08:19 ID:pjD2Owm20
>>441
近い将来に出生率がガクッと落ちる予測もあるしなー。
(団塊JRが出産適齢期を過ぎるため)

これからは子供相手の業種は駄目になっていくという
予想がされてるよね。勿論ゲームも。
444名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 21:10:09 ID:DrI60sX60
今子供相手にゲーム作ってるところはそんなに無いような気がするんだが、実際どうよ
445名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 21:32:42 ID:xf8l1DAv0
〜ゲーム系ブログ〜

一般のブログっていうと、本当に日記そのものだったりして
ほのぼのしていて平和なんですが、読み手からすると
少々物足りないものであったりします。

ゲーム系のブログ等の批評が入ったブログだと、参考になるぶん
幾分荒れがちになってたりします。

ブログもブロガーの目的によって違うとは思うのですが
公開しているからには不特定多数の人の意見を聞きたいというのは
少なからずあるでしょう。自分もそうですw

しかし、実際にはブログはその性質上どうしても意見が一部の偏った
意見になりがちなのは避けられません。

広く自由な意見を聞きたいブロガーほど、ブログが荒れてしまう事
とのジレンマに葛藤するのでしょう。

ブログをしている人、特にゲーム系の人はどういうところに
気を配っているんですかね?

あんまり、さわやかな系なブログってゲーム系だと
つまらないんじゃないかなーと思う、今日この頃w

炎上しているブログのガチンコのぶつかりあいって
ありきたりじゃないので、読んでると以外と楽しいですw
446名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 21:33:16 ID:insG+3ox0
海外志向なら、北米の景気後退傾向もあるし、今後は欧州・アジア向けか?
子供の数が減るなら、子供向けじゃなくてファミリー向けにして、親に買わせる方針も
ありだな。中国の一人っ子政策みたいに、子供に大金使う親とジジババ向けに。
447名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 21:36:47 ID:xf8l1DAv0
>>444
任天堂のゲームは基本は子供対象じゃないの?
448名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 21:44:58 ID:xf8l1DAv0
逆に子供も楽しめるゲーム以外で、
日本で流行ったゲームって、なんかあったっけ?

あと、最近、ときどき聞くけど、ホーム(日本)で受けないけど
アウェイ(海外)で受けるゲームを開発するのって
実際、すごい難しい気がするんだけどな。
449名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 21:56:24 ID:pjD2Owm20
ゲーム業界も団塊JR去った後景気後退しただろ。

歳取るとゲームごときじゃ喜ばなくなるから難しいよな。
450名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 22:18:57 ID:fgBm4AM+0
上の方でセクハラの話が出てるが本当にあるのか?
うちの会社だとパワハラあるがセクハラは見たことがない。
開発で具体的にどんなセクハラがあるのか教えてくれ。
451名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 22:42:02 ID:insG+3ox0
>450
飲み会の席だから大丈夫だろうとハメをはずしたら、セクハラ扱いされて
社内のセクハラ調停委員に訴えられたエロイ^h^h^hエライ人がいる。
452名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 23:06:36 ID:fgBm4AM+0
>>451
エロい人が飲み会の席で手握ったりとかは見たことあるけど、
開発だけの飲み会だと見たことないな。
453名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 23:43:32 ID:tedw3xD90
開発の飲み会に女はいらん。
いつもの軍団引き連れて別でやってくれ。
454名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 23:54:16 ID:VYlIT3Fq0
君のところがそうだからと言って他もそうじゃないだろw
455名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 00:41:25 ID:E4dhw24y0
京都のあそこの話
456名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 00:43:06 ID:+Qx0OHIA0
京都のマ○コの話?
457名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 00:50:09 ID:pk15X+dv0
京都のマサコの話
458名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 00:51:41 ID:2dbMwPzM0
京都の舞妓の話
459名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 03:24:30 ID:VdLpg+NgO
任天堂以外のゲーム開発会社は「ゲーム」を作り続けて行き詰まった。
昔、アタリショックをアタリもそうだ。

任天堂は昔っから基本的に「ゲーム」を作っちゃいない。

あいつらは昔から「ゲームの形を借りた優秀な玩具」を創ってるんだ。
おそらく今でもな。

これを聞いて、「ふーん。だから何?」としか思わなかった奴は、この業界から去った方がいい。

…最近wiiを触っててそう思うよ。
460名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 03:27:15 ID:+Qx0OHIA0
むしろ、それ以外が多数占めているのに去った方がいいってw
殆どの会社がなくなるぞww
461名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 03:57:58 ID:Klhcs9Wi0
無くなってるじゃん。

あとから新しい会社が出来るだけで。
462名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 04:12:45 ID:vUUhZyLJ0
ゲームは今も昔も玩具だよ。

あそこは社長が変わってから社風もだいぶ変わったらしいね。
売上は伸びたけど・・・・
463名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 04:22:36 ID:VdLpg+NgO
>>462
それがわかってればいいんだけど、恐らく多くのゲーム開発会社は「ゲームはゲーム」「玩具は玩具」と切り分けて別物として認識していて、「ゲームは玩具の一形態」とは思ってないと思った。
うちの会社の企画は「ゲーム」を作ろうとはしてるが、「玩具」を創る目線でネタは考えていない。
正直オワットル
464名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 04:54:09 ID:gRgufp270
またループしそうな、荒れそうな燃料だなぁ

任天堂上層部の古株にでも聞かなきゃ分かんないはずの内容を
最近のWiiタイトルを触っただけで断言、同意出来ない奴は業界から去れ、
と来たか‥
465名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 05:00:36 ID:+Qx0OHIA0
>>463
かもな。でも、昔…と言っても二年前だが任天堂系の下請けやっている会社の面接で似たような事
言ったら鼻で笑われたよ。ゲームを玩具と一緒にするな!ってね。あ〜俺の知っている
ゲーム業界じゃなくなってんだな〜と思ったよ。
466名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 06:22:19 ID:2RIbchXh0
よっぽど説明の仕方が悪かったか、
玩具って言葉をどういう使い方をしたのかの方が気になる。
467名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 06:28:58 ID:+Qx0OHIA0
説明の仕方も何も、単にDSは色々な事ができる良い携帯ハードですねって旨の説明だがな。
その過程で、玩具の様に色々遊べる可能性を持っているって話をしたら
「うちはゲームを作る会社なんだよ」って言われた。ハドソンとスクエニの下請けもしている会社だったな。
468名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 06:44:46 ID:qwRKdVMo0
急に青臭くなったなw
469名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 07:40:38 ID:2RIbchXh0
色々遊べるの説明の仕方が悪かったとしか思えない。
TOY系玩具の企画がやりたいんですとでも思われたんでね?
470名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 08:29:59 ID:SOYUal3Y0
NDSが玩具のように遊べるから、それが何?
そんなことより、キミはこの会社にどんな貢献が出来るの?

と思われたんじゃね?
471名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 10:00:09 ID:aNm/qf300
その昔、ゲームが玩具を駆逐していっていわゆる玩具屋が軒並み潰れて
いってビデオゲーム専門店が代わりに増えていったわけだが、もうあの
時点でゲームと玩具一般は別物という認識が生まれていると思う。

玩具的なものを作ってるんだけどソフトウェア製造しか扱わない会社が
大多数を占めるようになった時点で玩具とは違う何かになった。

今wiiでやってるような専用ハードが必要な遊びは「ハード開発ができる玩具メーカー」
が開発することになる。自分も昔そういう会社に居たんだけど任天堂からもしつこく
話が来ていた。しかし会社としてはあんまりやる気無いつーか任天堂の話があまり
にも胡散臭くてヤバそうなので断っていたわけだが(笑)。■とか名無故とかからも
話来てたけどやっぱりヤバい匂いプンプンしてて1度試しに請けてみたけどやっぱり
というかヤバいことになった。・・なんであんな山師みたいなこと言ってくるかね。
472名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 10:34:48 ID:9QdG2xEp0
玩具もねぇ、レゴみたいにブランドとして確立して遊びの自由度持ちながら
新しいもの出し続けるみたいなものもあれば、ダッコちゃんに限らず、
色物的に一発当ててブーム作って売り逃げみたいなとこもあるわけで
(おもちゃメーカーの体質的にもw)一言でどういうものという言い方
できないと思うよ。

自分はどっちの体質も好きだけし、
>>「うちはゲームを作る会社なんだよ」
この一言はかなりあれだけどね、どのレベルでゲームと言ってるかによるが。
473名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 11:31:12 ID:n2jrhJLF0
社内政治力が弱いからって
少ない開発費で結果出してるチームをつぶして
売れる見込みもない赤字確実大作wゲームに金と時間と人をつぎ込むのやめてくれ。
お前が主導権握りだしてから赤字ばっかだろ。
異動しないと給料頭打ちにするとかちらつかせたり、人事権発動してチーム解体とか馬鹿すぎ
474名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 11:40:32 ID:VdLpg+NgO
販売云々と言うよりは、ゲーム制作サイドの意識の持ち方の話だよ。
WII向けのネタを今までのゲームハード向けに考えると、WIIコンがどうにも邪魔くさいんだけど、任天堂のWII用ゲームはかなり売れて、他社ゲームはなかなか売れない。
マーケティング以外にも理由があるはずだと悩んだ結果、何であんな特殊なコントローラーを搭載したかと考えた結果、
「玩具作りと言う原点回帰なんだな。このよくわからない「ゲーム」ってモノを一回リセットしたかったんだな」
と思い立った訳ですよ。
475名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 11:43:04 ID:+Qx0OHIA0
>>469
ゲーム会社受けてんのにそう思うなら面接官がバカだろ。
第一DS引き合いに出してんのにそう思うなら更に理解力の無い奴だろ。
>>470
どんなゲームを作りたいかって話で「こういうゲームを作ればいいものができる」
は会社に貢献できる、できないにならんかね?そう思えないから、>>469のような答えしか
出せない会社なんだろ。あそこは。
>>472
レゴは海外製の玩具じゃね?
>>473
よくある話だな。社名だしたら?もしくはヒント。
476名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 11:56:56 ID:Klhcs9Wi0
つかね、
今権力を握ってる第一、第二世代の中で
青少年期にゲームのサブカルチャーでクール(w)な部分に
ショックを受けて業界に足を踏み入れた人が多いから
「オモチャ」という表現に単純にアレルギーを示すんじゃないかな。
477名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 13:22:38 ID:jX2mL7QEO
第一世代のサブカル野郎(wなら一番変なものでてたPCゲーやらTRPGやら
ウォーシムやらボードゲーをリアルタイムで知ってゲームやってるから
世代は関係ないと思うよ。
478名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 13:59:55 ID:E4dhw24y0
柔軟に対応していかなきゃいけないんだよな
結局のところ足かせなのは固執した考え方な気がする
479名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 15:06:36 ID:4skI7EHm0
2億かかるのを4千万で何とかしてくれって言われる><
480名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 15:10:55 ID:azipPyt50
>>474
>マーケティング以外にも理由があるはずだと悩んだ

そりゃ単に信用の違いだと思うけどね。

例えばwiiと全く同じものをセガが出したら売れたか?とか
wiiフィットと同等品をバンダイが出したら同じようにヒットしたか?とか
想像してみるとわかるよな。

他社が出したら単なる奇ゲーと思われ冷ややかな反応で終了に
なるのがオチだろうよ。
481名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 15:12:14 ID:2dbMwPzM0
ありえん
482名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 15:56:20 ID:VdLpg+NgO
>>480

単にブランド力しか無くて、中身が良くないゲームなら、任天堂製でも売れないよ。

こういう事を言う人が「非玩具ゲーム」を作っちゃって失敗してるんだと思う。
483名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 16:07:44 ID:qwRKdVMo0
下請け中小だと、ゲーム作りの仕事に夢見てる奴は
結局理想と現実のギャップで辞めるからいらん。
484名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 16:14:27 ID:azipPyt50
>>480
それに関しては言及していない。

考えてるのはあくまでも「モノは良いけどブランド力が無い」ケース。
485名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 16:15:51 ID:wGVJQpSD0
脳トレ自体の出来が良くなきゃ続編のもっと脳は売れませんわな
しかしセガって昔は奇ゲーが十八番だったのにねえ
486名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 16:25:57 ID:Ai7Ly4/N0
だいたいゲームなんか中身まで詳しく吟味した上で買うわけでも無い
んだからブランド力絶大だろ。絶対十分条件じゃないってだけで。

任天堂とケムコで似たようなゲーム出てたら任天堂の買うだろ。
中身見るまでもなく(笑)
487名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 16:31:41 ID:Ai7Ly4/N0
つまりこういうことだよね。

ブランド=○、品質=○→売れる
ブランド=○、品質=×→売れない
ブランド=×、品質=○→売れない
ブランド=×、品質=×→売れない
488名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 16:32:44 ID:VdLpg+NgO
>>484
あくまで制作姿勢の話をしてるよ。
もともとブランドって良品を提供し続けて得た信頼の事だし、そういう意味ではセガは信用を裏切り続けた結果、良品をたまにポッと出しても売れなくなったって事だと思う。
そもそもあの会社は昔から任天堂の模倣をして、時々ヒットを飛ばしたり、一世代を築いたりしたけど、ヒットしたモノがたまたま「優秀な玩具」だったってだけで、それを狙って作れば良いのに今だに気付いてない感はある。
489名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 16:38:37 ID:He5+TRkX0
>>487
わかるわかる
490名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 16:40:32 ID:P9Gg04LJ0
>>487
こうだろ

広報=○、ブランド=○、品質=○→余裕でミリオン
広報=○、ブランド=○、品質=×→売れても続編死亡
広報=○、ブランド=×、品質=○→ものによってはミリオン
広報=×、ブランド=○、品質=○→その筋のマニアだけは知る名作に
広報=×、ブランド=○、品質=×→キャラゲー=糞の典型的な例
広報=×、ブランド=×、品質=○→ネットでの評判がヒットすれば売れるかも?
広報=×、ブランド=×、品質=×→売れるわけが無い
491名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 16:40:49 ID:VdLpg+NgO
>>487
そういう事だね。
俺たちの中に大多数は「非玩具ゲーム」を作り続けて信用を失ってるから、ブランドが無くてもよそ様に信用される様な良品を作って、信用を取り戻さなければならないって事だよ。
492名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 17:15:54 ID:nrhp6R4mO
玩具でも色々あって子供向けや大人向け
(エロではなく、スポーツカーとかプラモ、
女性ならブランド物バックやアクセサリー)
書いてある通りしかできない物
(トミカ等、映画も玩具とは言えないがある意味では遊び)
や柔軟性があったり、他と組み合わせても使えるもの等色々な物があるが…
(レゴ?積木類?)

任天堂はやや柔軟性に欠けるが、
やや子供向け寄りで万人で使える物を販売しているとして

その他のタイプの玩具を売る会社はまだないよな

任天堂と同じ物を作っても信用を取り戻せないと考えて
次はどういうタイプの玩具を流行らせれば効果があるんだろうか
493名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 17:39:52 ID:E4dhw24y0
信頼される、良質の物をコツコツ作り上げてきたからこその賜物がブランド力だよな
ブランド力で売ってるんだっていう文句はそれ以前の努力を考えてない言葉であり
お客の「品定めする目」がまるでないような前提に立った物の考え方だよな
本当は自分が何も見えてない、見えてないふりをしてるだけで
494名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 17:54:20 ID:VI6zbP0f0
>>493
短期的に見たらどうしようもない問題なので、「このソフトが売れない」とか
短期的なものの見かただったら別に間違ってない。
495名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 18:20:11 ID:j+NN4hBV0
貴様らにそんな玩具は必要ない
496名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 18:21:27 ID:VdLpg+NgO
>>494
まぁ、その短期的な見方ってのが大問題なんだけどね。
ゲームが売れなくなってから長くに渡って「短期的」に局面を見続けて「どうしようもない」とずっと思い込んでダメになってきたのがゲーム業界なんで。

これからも短期的な見方を続ける開発会社はずっ〜と「どうしようもない」状態だろうね。

497名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 18:48:55 ID:VdLpg+NgO
>>493
任天堂は、従来の学校に通う子供・少年・青年には売り切った感があるとWiiの発表時に言ってた。
そこでDSで女性と中年・壮年を取り込む事に成功した報告を報道に出してるから、年齢層で考えると新規開拓は幼児とママ層かな?と思ってる。
テクモのリサとガススパールの絵本っぽい奴がかなり評判良いらしいね。
498名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 18:50:33 ID:2RIbchXh0
>>487
>ブランド=○、品質=×→売れない
ここだけ外れてると思う。

ブランド=○、品質=×→売れるけど、ブランド力↓

過去のブランドにすがったリメイクものなんかで、そのブランドに自分から
トドメさしてるような失敗例が、ここ最近多くなった気がする
499名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 20:57:31 ID:SOYUal3Y0
>490
> 広報=×、ブランド=×、品質=×→売れるわけが無い

ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなs(ry

それでもチッチャイ子供さんたちから、何枚もアンケート葉書が届いたんだ。
拙い字で『楽しかった』とか書かれてるのを読んで、胸にグサッと来た…。
500名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 23:58:01 ID:gr0adqPo0
>>499
カルブレか?

てか、上げないとこのスレ落ちるぞ。
501名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 00:06:11 ID:WhoS88y80
燃料になるか?

【社会】40代以上が17%…高齢化する「ひきこもり」に「全く想定していない。(対策を)考えようがない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209997599/


体壊して会社辞めた企画専門だったオッサンは今ごろどうしてるだろうかと思った。
502名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 00:07:12 ID:jeBewfsb0
>>500
なら上げろよw
503名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 01:03:39 ID:/CH8nYhv0
>>501 ゲーム関係じゃないけど青山でグラフィックデザインの事務所
やってた知り合いのおっさんは太いコネの仕事失敗して無くしたのが
きっかけでケチがつき始め、奥さんなくしたの機に事務所たたんで
田舎に帰ってラーメン屋のバイトで毎日寸胴洗ってる。

わりとありえる自分のリアルな未来だと感じてたり、
問題は自分には帰る田舎なんてないし元から嫁もないw
504名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 02:14:24 ID:jiS5j7Yl0
昨日テレビでやってた普通のラーメン屋の店長の年収が3000万だしな。
たこ焼き屋は1000万。デザイナーなんか辞めて正解。
505名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 02:46:49 ID:c/KXomRC0
客商売は味がきめ手。一度味が落ちたら誰も相手してくれんよ
506名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 09:48:47 ID:L3Nk6Kz60
age
507名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 15:31:00 ID:DgTrX2/d0
誰も金でこの業界入らないだろ
508名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 15:48:48 ID:qz4XSwKX0
この業界で年収一千万以上は数百人に1人ぐらいしか居ない。
509名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 16:43:40 ID:q17ur9Fm0
セガナムコタイトーあたりが出したら

「妙なもの出したな・・・地雷かも知れないから止めとこ」

となるところを、任天堂が出すと

「お、任天堂が新しい遊びを作ったぞ!即買い!」

となる。これがブランドの力。

「変わってるけど任天堂なら大丈夫」と思わせるだけのブランドだから
wiiは成功したようなもので、これがセガナムコタイトーだったら絶対失敗してる。
510名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 17:19:45 ID:3mkaYgj40
>>504

自分でお店やるのってめちゃくちゃリスク高いんだぞ。
あの品川のたこ焼き屋だって、最初から儲かるって保証どこにあった??
511名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 17:30:30 ID:9p9xNluz0
wiiにしろdsにしろ、相当な大博打だったと思うが
512名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 17:46:54 ID:qbPwgq0x0
同じ次元で語るべきリスクじゃなかろ。
513名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 18:27:29 ID:JnfH+Whc0
>>509
それは売れなかった側の言い訳だろw

ナムコの太鼓だってロングヒットしてるし、
セガのムシキングや三国志対戦だってヒットしたじゃん。

ユーザーに指示されるものをつくれば売れるだろ。
結局、ブランド力云々の話はそれが出来ていない状態で
売る事を仮定にした話だろ。
514名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 18:31:58 ID:JnfH+Whc0
つーか、任天堂のスタイルは古くから常に外(拡大)に向いているし
ユーザーにもそれが伝わっているから、受け入れられやすいだけだろ。

元々持ってないイメージの事をすればユーザーにも
伝わるって、ただそれだけの事。
515名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 19:04:19 ID:c/KXomRC0
外向けじゃない。子供向けだ。今は当時の子供達向けだ。何も変わってない。
516名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 20:39:43 ID:JnfH+Whc0
>>515
Wii、DSの状況を見てる限りそうは思わないけどな。
常に新規層の獲得を追求してるのが見て取れる。

実際、理想的なスタイルだと思うよ。
その状態までに持っていくのが至難の業だとは思うけど。
517名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 20:44:00 ID:c/KXomRC0
客に対して新規層とか考えて物作っている時点で山内の考えからズレてんよ
良い物ができた。それが面白いでき。それが色んな客層にも受ける。それだけだろ。
それを、他のハードメーカーみたいにはなっから一定の客層を目的に作ってたら視野が狭まるのは当然。

至難でもなんでもない。簡単な事さ。
ただ、その簡単な事が難しいと感じる人が多いんだけどな。
518名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 21:00:29 ID:euFS9+8T0
うわぁ。いつの時代だ。
でも、そういうの嫌いじゃないぜ。
519名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 21:01:36 ID:dxlGu9390
FFが売れているのは何故か?
520名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 21:22:34 ID:fKbS2cj2O
キタキタ究極論w

FFが売れるのは何故か?
マリオが売れるのは何故か?
ドラクエが売れるのは何故か?
ゼルダが売れるのは何故か?
…等々

答えは「よく出来ているから」だ。
広報・広告は後付けな。
商品が売れれば続編の広告費用はお手盛りだからな
521名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 21:30:19 ID:fKbS2cj2O
それにしても困ってるのは、会社のトップが企画稟議会議の時にしょっちゅうこれを言ってる事なんだよな。
あまりにゲームが売れなくて、何が一番売れるのかわからなくなってる。

善し悪しはあるが、「作った本人もおもしろいと思う」って言う、誇りと自信と勇気がもう無いんだよね。
開発にお金かかりすぎちゃって、経営陣はみんなびびってるし
522名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 22:36:14 ID:Zv0nyUuY0
>>521
そこでセガですよ。売れようが売れまいが関係ねえ。
我が道を行くからおめえら勝手についてこい!

無頓着に金を湯水のように使い続けて今や非常にヤバいわけだが
ある意味ゲームのことをよくわかっている。
523名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 22:41:28 ID:c/KXomRC0
ゲームの事を分かっていないからコケてんだろw
自分の作りたい物だけ作るってんなら同人かエロゲーでも作ってろww
524名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 22:42:25 ID:JnfH+Whc0
>>520
なんかオナニー気味になってない?

ゲームの中身を「よく出来ている」状態にするのは
ある意味では当然目指す事だけど、ターゲット層や
プラットホーム選択だったり、発売時期等の大きな意味での
戦略も当然重要な事だよ。

そういう事の積み重ねの結果が、任天堂とセ〜ガ〜に現れてるじゃん。
525名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 22:47:39 ID:nsf2j9bS0
セガと任天堂の違いって実はそんなに大きくなくて、例えるなら井戸掘りで

水脈まで穴掘りでできる(資金がある)→成功(任天堂)
途中までしか掘れない(金が無い)→失敗(セガ)

知っての通り、この業界は中途半端なことをすると何もしないより
酷いことになるので金があっても度胸が無いと失敗する。

526名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 22:53:33 ID:c/KXomRC0
>>525
違うな。
>途中までしか掘れない(金が無い)→失敗(セガ) じゃない
途中まで掘っていたが邪魔が入った(香山)→失敗(セガ) だ。

そして、セガの遺産を散らばかした。そして、故大川氏のキープしていたボトルも勝手に空けた。

後、AMが相当足を引っ張った。AM主体の会社だから仕方がないがCSに理解が無かったからな。
コンシューマーを副業で作ってますってノリだろ。そりゃ、相当超えられない違いだろ。
527名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 22:56:24 ID:nsf2j9bS0
任天堂がやってるのは凄く深いところの水脈を掘り当ててるようなもので、
他社はわりと浅い水脈に当たったときにヒットする。

任天堂の真似を他がすると失敗するのは深く掘れないからで、
任天ハードでサードが売れないとか言ってるのは、任天堂だけが巨大な
掘削機もってて砂漠にオアシス掘れるようなもので、他がやったら掘っても
掘っても水出なくて砂漠で干からびるんだよ。
528名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 22:59:01 ID:c/KXomRC0
>>527
全く違う。DC当時は既に今の形を想定していたんだよ、大川さんは。
その水脈の位置を全く理解しなかったのが香山だって書いてんだろ。
任天堂の真似じゃない、当時のセガを今任天堂が真似したんだよ。
529名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 23:02:10 ID:nsf2j9bS0
>>528
それはそうかもしらんが・・・今となっては負け惜しみだろ。
530名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 23:06:48 ID:JnfH+Whc0
>>526
まったくそういう気はしないな。

セガは元々AMが強い会社なのだから、それを生かした上で
戦略を練ればいい訳で、それが割とうまく行ってた時期も
あったのでは?

これからもAMがキーだと思うけどね。俺は。
AMからの発信とかコラボレーション以外はセ〜ガ〜の
良いパターンは思い浮かばないけどな。

それとお金がないと水脈が見つからないってのも正直違うと思う。

例えば脳トレとか音ゲーとかって、
お金がないと掘れない水脈と思わないし。

要は、水脈って言ってもゲームの場合はいろいろあるんじゃないって話。
531名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 23:07:24 ID:Rn/BktPE0
しかし開拓精神でセガの右に出るものは無いからな。

他社は皆セガの真似と言っても過言ではない。

しかし馬鹿。良くも悪くも問題児。
532名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 23:07:28 ID:c/KXomRC0
>>529
負け惜しみじゃないさ。ただ、今でも香山の悪行だけは許せないだけだ。
本人は悪気があってやった訳じゃないだろうが、全てが間違っていたんだよ。
奴は単なるプロモーターであってマネージャーじゃ無かったって事だ。
533名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 23:13:15 ID:c/KXomRC0
>>530
時流ってのは、その時その時で変わって来るんだよ。
今求められているものと、10年後求められているものが一緒な訳じゃない。
AMが強いからそれを活かしてってやっていたから、今えらい赤字になってんだろ。
上手くいったから、全てそれで済むんならタイトーの迷走は何だったんだね?

お金が無くったって、アイデアでってのはむしろ任天堂路線だろ。
そして、それは中山氏も言っていた事だろ。

君の言っているAM路線ってのはこれに真っ向から反対する事だろ。
だから、CSに対して理解しろって書いてんだよ。
534名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 23:13:20 ID:/yuAjMru0
>>530
脳トレは深い水脈だと思うよ。

あの手のソフトって以前にもあるにはあったし。
しかし「任天堂が」作ったら何故かヒットしたんだよ。

少なくとも作ればすぐウケるようなネタじゃねえよ。
535名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 23:17:03 ID:c/KXomRC0
>>531
何でもかんでもやって良いってのは良くも悪くもあるが
それがビジネスとして成り立つかどうかを問うたら
100%尻込みして何も作らないだろう。それがセガだ。
536名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 23:40:29 ID:94wUDDlv0
元々体感ゲームやり始めたのはセガだからな。

wiiみたいな体感ゲーム機流行ってるわりには始祖没落だな。
537名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 23:42:23 ID:JnfH+Whc0
>>533
ムシキングやら三国志対戦やらがヒットしたのは
そんなに前じゃないと思うんだけどな…

ゲーセンの状況を見る限り、AMはまだまだノビシロはあると思うよ。
しかし、アイデアは必要。

>>534
金額的なコストは低いのだから、水脈としては浅い訳で
掘るところを間違えたり、機械の操作を間違えるのとは話が違う。
538名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 23:43:19 ID:fKbS2cj2O
>>533
やー、横槍申し訳ないけど、

セガは勘定がザルで無計画で足元が見えてなくて納期意識が無かったのが原因で今の現状を招いて今の現状を招いてると思う

タイトーはセガの原因プラス、

「やる気が無かった」

これだけだと思うよ。
スクエニに飼われるまでインベーダーの過去の栄光にすがってた会社なんで。

最近目が覚めてTYPE-Xで息を吹き返してるっぽいけど
539名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 23:45:54 ID:JnfH+Whc0
>>536
例えるなら、水脈があっていたとしても
間違えていらん岩盤まで割ってしまったり
使う機械を間違えてしまうのが、セガって事なんじゃないの。
540名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 23:52:40 ID:FuvJkieP0
>>534
>金額的なコストは低いのだから、水脈としては浅い訳で

いや深いよ。任天堂以外がやっても売れないんだから。
任天堂の真似して作った場合でも同じだし。
いくら何でも真似で掘り間違えることはなかろう。

違うのはブランドであり信用。
「信用」というものを作り上げるコストが膨大。
541名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 23:54:45 ID:c/KXomRC0
>>537
カードゲーム市場が頭打ちになり始めているのに
それに換わるものを作らずに、同じ路線を踏襲すれば
何れ、水脈も枯渇するって話。しかも、それがセガオンリーじゃないでしょ。
他社もやっているし、第一そんなのにすがっている時点で過去に縋っているのと同じ。
>>538
今のセガにもやる気は感じられないけどな。
見た目で誤魔化しているってだけで。
>>539
水脈(油田)ってより、炭鉱掘り当てるって方が合ってるかもしれんな。
簡単に枯渇しやすい。
542名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 23:55:29 ID:c/KXomRC0
>>540
信用は大事だよな…。
543名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 23:56:34 ID:JnfH+Whc0
>>540
脳トレはよく出来てると思うけど
具体的に何のソフトを指して言ってるの?

あと、真似の場合はオリジナル以上に
よく出来てないと売れないよね。
当たり前だけど。
544名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 00:05:10 ID:mm+zd9NQ0
>>541
水脈はいずれ枯れる(かもしれない)けど
結局はそれを生かすも殺すも、やり方次第だろうからなぁ…

セガの場合は、本来はCSがなんか生かすというか
繋げる方法を考えるべきなんだと思うけどな。

脳トレを炭鉱と考えた人も多かっただろうけど
実際はそうでもなかった訳で。
545名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 00:22:22 ID:Qn83WLyCO
なんか業界全体、任天堂以外の天辺から底辺まで

「任天堂だから売れると思い込む病」

「任天堂しか売れないと思い込む鬱病」

にかかってるとは思うな。
546名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 00:27:11 ID:Qn83WLyCO
「任天堂しか売れないと思い込む病」にかかってる会社とか人々って、引いた目でモノを見て、結局何が問題で売れてないかわからない状態になってるとおもうんだけどな。

「一本の木」を探す為に森を外から眺めて鬱になってる感じがする。

悩んでもしょうがないから出来る事から手を付けるって言うのを出来ないってタイプ
547名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 00:29:43 ID:cvNeUz5q0
任天堂以外がやったら売れなかった──なんて意見は本末転倒だと思うが
任天堂のブランド力は確かに影響してると思うが、それだけじゃあダメだろうし
一昔前のハードがどうだったか見れば大体分かるだろ
548名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 00:30:30 ID:wmE8tTND0
どうしてもセガが話題の中心になるなw
549名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 00:33:44 ID:YIzfUwOv0
>>545-546
違うな。下請けは、むしろクライアントのせいで迷走しているとしか思えん。
アンチ任天堂病にかかっているのは、むしろプロデューサーとかの肩書き持っている奴らだろ。
開発している奴らは、むしろそんなこと考えて物作ってるとは思えないがな。
そんな、一部の奴らのせいで全体がそうと決め付けるのはどうかと思うぞ。
それなら、任天堂のソフトは全てハーフミリオンは行っている事になるからな。
全てが全て成功しているわけじゃない。その隙間隙間で他の会社のがちゃんと成功しているだろ。
それに、任天堂の考え方全てが正しいわけじゃないだろ。そう考えている時点で負け犬だ。
550名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 00:34:05 ID:Qn83WLyCO
>>548
そりゃ最近話題満載だもんなぁ。
横浜の一件とか、早期退社と言う名のリストラとか。

内外からネタが噴出してもしょうがない状況じゃないの?
551名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 00:39:40 ID:Qn83WLyCO
>>549
あー、確かにそうだね。これは失礼。

ただ、開発費の決済権持ってる連中がみんな病に侵されてるんで、その下の一般兵がみんな右往左往してるって印象だね。

今俺のまわりで決済権持ってる連中は、おしなべて頭悪そうな人たちばかりだからなぁ…
552名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 00:45:26 ID:mm+zd9NQ0
>>546
サードの場合だと、最近だと続編等で結果を出してこれたから
WiiやDS等で新規な事を要求されて失敗した場合の
事実を認められないんじゃないかな、いろんな意味で。

それで出てくる答えが「任天堂は特別」って答えなんじゃないかと。

たしかに、任天堂の結果は特別になってるんだけど
原因も一緒に特別な事にして、手の届かないどこかに置くことで
安心する、もしくは逃避する、みたいな。
553名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 00:53:43 ID:mm+zd9NQ0
>>551
会社にもよるだろうけど、上層部の人は当然だけど、一般兵よりも
多くの情報(例えば海外等)を握ってる訳で。

そういう人が迷う(強気に出れない)って事は
それだけ、その会社の力が足りないって事だと思うよ。

一般兵ならこんなすごい事出来ますよって
アピールして行くのが筋だと思うよ。

まぁ、頑張れって事で。
554名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 03:16:53 ID:YIzfUwOv0
>>544
違うね。CSが考えるのはAMを生かすことじゃない。
CSの物をAMでも生かす事を考えないと意味が無い。
特にセガ系のAMはメダル系やカード系のものに雁字搦めで
本来のサービスゲームスという社名を忘れている。
射幸心を煽らなければ成らないのに、最近は射幸性ばかりに
目が行って遊び心がなさ過ぎる。
脳トレを炭鉱だと思っていたのはセガだろ。あの展開の仕方は下手すぎる。
>>552
任天堂が特別と思うのは勝手だが、カプコンだってコーエーだって他の会社だって
特定のものに対してはそれなりに結果は出してるだろ。
上が求めているものは数字だろうが、数字は結果でしかなく結果をうむ過程に
注力している部分が違う。任天堂はゲーム性、
その他はグラフィックやサウンドやシナリオ。土俵が違う。
>>553
上の連中は、海外云々は別としてゲームを作ると言うものが
既に分からなくなっている人達なんだから幾らアピールしたって
理解できるかどうかは不明。それが数字の上で売れると言わない限り無理。
555名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 04:12:17 ID:xcxefcl+0
基本的にエンターテインメントのビジネスは、「ほかの何々にお客さんが取られていると考えてはいけない」と思っています。
ほかのものにはない魅力が自分のつくっているエンターテインメントにあるから、そこにお客さんが来ていただけるわけです。
そういう発想をしないといけないのではないでしょうか。仮に私がこれからアーケードのビジネスのことを考えるとしたら、
Wiiの影響は考えずに、「家では絶対にできないことをしよう」と考えると思います。あくまで一般論としてですが。
http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/080425qa/02.html
556名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 04:46:52 ID:2oW2icLH0
普通に、金を効率良く使って開発&金がかかっても平気(開発ひっくり返し)
が出来る会社が任天堂で、確率論的に、そうやって作ったゲームが売れたって事でしょ
任天堂のゲームで良く出来てるけど売れなかったね、なんてGC時代に幾らでもあるし

で他社は(大雑把だけど)、金を効率良く使えないで開発&金がかかったら会社傾く
な状態で、確率論的に売れるゲームを作れる率が低いってだけ

ハードが売れたから(売る為の戦略ソフトを作ったんだろうけど)任天堂が顕著になってるだけで
問題は”環境とやり方”だと思うけどね

まずはコツコツと、金を効率良く使い、頭を使ってスマートに開発する術を謙虚に研究するべきって自論なんだけど…
…”それじゃ面白い物は作れない”って奴が多すぎで、その挙句会社が傾いてりゃ世話ないわな…

よくTVなんかで放映してる海外のトレジャーハンター(リアル宝探し屋軍団)だって
金をかけずに効率よく、頭使って論的に宝を探してるよね…
しらみつぶしに海底を調査、”調べて(やって)みなきゃ分らない”なんて言って宝探してる奴なんかいないよw
557名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 08:31:32 ID:hD78v1D30
任天堂が羨望の目で見ていたアイトイは全然売れなかったが、
あれを任天堂が出していたら売れたんだろうか。
558名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 08:47:18 ID:BwhCT5Kz0
任天堂が出せば何でも売れるって訳じゃないからなぁ。
VBとか
559名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 08:58:39 ID:EA+qHIjk0
ファミコンだって初めから売れたわけじゃなかったなぁ。
発売当時はアキバで9800円で山積みだったんよ。
560名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 09:05:55 ID:Pivat4nJ0
ブランド云々よりも、任天堂とソニーハードの両方で同じもの売ったときに
任天堂のほうの売り上げが死亡してたからだろ。

任天堂据置きは客層が特殊だから売れないとか任天堂信者で固められてる
とか言われてもしょうがない状況ではあったわけだが。

これがwiiになって変わったかっつーと、あんまり変わってないような気がする。
携帯機はサードも売れてるけど据置きは相変わらず任天堂一強だし。
発売からだいぶ年月経ってるのにね。
561名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 09:35:16 ID:dUw1DnjT0
Wiiユーザー=任天堂信者+【 新規開拓層 】
PS2ユーザー=PS信者+【勝ちハードだから買っただけのライト】
PS3ユーザー=PS信者+勝つと思って買っちゃった数%のライト

それぞれ信者+【 】でくくった浮遊層(これが一番数が多い)で構成されてるだけでしょ

DSに関しては
任天堂信者+【 新規開拓層 】+【勝ちハードだから買っただけのライト】
という構成になっただけの話で、DS同様Wiiに【 ↑これ 】が来るかどうかはこれからのサードのラインナップ次第ってとこでしょ。
PS信者向けのソフトを出したところで売れるかっていうと
現状一行目に書いたユーザー構成相手じゃ売れるとは思えない。
562名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 09:56:13 ID:mm+zd9NQ0
>>554
複雑に考えるのはいいけどあまり主観的に考えると
考えないのと結果は同じになっちゃうよ。

セガが考えないといけない事はCSの万年赤字の解消。
これは誰でもわかる事だよね。

あと、サードが特定の分野で結果を出すのは、むしろ当たり前で
そうじゃないと潰れちゃうから。

で、WiiやDSなどの同じ土俵でも同じように結果が出せれば
今まで通りでも問題ないと言えばないのかもしれない。
563名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 09:56:51 ID:Gq+Zs0CE0
>>561
結果論だと楽に書けるけど
立ち上げ時期に「メインユーザー = 新規開拓層」をと
書いて出して、それを推進するのは大変だぞ?

「だけでしょ」って事はないよ。

564名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 10:06:41 ID:mm+zd9NQ0
>>556
確率論で言えば、全部確率論なわけでw
でも、サイコロ振ってる訳じゃないよねwww

効率を考えるのは大事だけど、方法論に拘りすぎて
目的と方法を取り違える事になってると思うな。

ゲーム開発でスマートな状態まで効率を追求必要はないと思う。
実際、続編やリメイク物以外は無理なんじゃないかと。

根本的にゲーム開発は宝探しとは違うと思うし。

それを大雑把に言うと
”それじゃ面白い物は作れない”
って事じゃないかと思う。
565名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 10:12:14 ID:7sw2On7F0
>>561
そこで言う【勝ちハードだから買っただけのライト】ってのはwiiには来ないよ。
基本的に面倒臭がりやだからwiiみたくアクティブに遊ぶイメージには寄り付かない。
子供向けのイメージがあると寄り付かないという側面もあるし任天堂だとイラネ
つうか、信者じゃないけど旗振り役のベクトルが違うともう駄目つうか。
箱を買わない理由が洋モノMSだからとか、それに近いものがある。

子供は任天堂に行くけどそれ以外はべつにこだわりは無いからね。
気に入るようなもので面白ければ何でもいいという層が大半なんだけど
やっぱり匂いだけは嗅ぎ分けて行動するから任天堂の乳臭いイメージが
邪魔してるようなところはある。
566名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 10:17:03 ID:qo8GjrWL0
全く同じものでもプラットフォームが任天堂ってだけでガクッと売り上げ
落ちるもんだから、「任天堂じゃこういうゲーム出さないほうがいいねえ」
って結論にもなるってもんよ。
567名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 10:22:32 ID:qo8GjrWL0
携帯機にしても、DSよりPSPのほうが良いって人も居ると思うんだよ。
信者とかじゃなくても。あのDSの石鹸箱パコパコしたような作りが持ってて
恥ずかしいとかさ、小学生が持ってるのを持ち歩くのが嫌とか色々。
そういう人達の趣向もきっと全然違うものだし、それに合わせた商品は
PSPで出したほうが売れるんだろう。
568名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 10:35:10 ID:bP39jKbs0
自分なんかメーカーには全く拘り無くて、それこそソニだろうが任天だろうが
MSだろうが好みのものなら何でもいいんだが、じゃあ任天堂のハード買うか?
というと、「あ〜任天堂か〜・・ガキんちょ向け多そうだな・・止めとくか」みたいな
感じだからな。別に他の信者ってわけでもないが。

そういう風になんとなーくユーザー層分かれていくんだよね。きっと。
今は任天堂優勢だから自分みたいなのはゲームから離れてしまっている。
いくら棒振りみたいなの見せられても全然食指動かんしな。
569名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 10:55:56 ID:Gq+Zs0CE0
>>565-568
個人レベルだと、その逆もまた絶対0にはならないし。

上で出てる水脈ってのは、無いかあるかじゃなくて
太いか細いかでしょ。

あと、任天堂のDSやwiiで誉められるのは
(他業種でも共通で言えることだけど)
今まで水脈としてみられてなかった水脈の取り込みでしょ。
570名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 11:03:50 ID:/XDMVhZ2O
なんでGK来てんだ?w

まあこの業界、未だにソニーマンセーしてる空気読めてない奴ら多いのも事実だが。

wiiサードソフトは売れない?
手抜きだからだろ?w

本気でシリーズもの最新作持ってくればDSのように売れるだろうよ
571名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 11:17:55 ID:bP39jKbs0
任天堂もサードに対してPS2みたいなソフト作れ!って言ってるらしいけど
足並み揃わないよな。1社だけやっても失敗するのが目に見えてるから。

サード連合で談合して一斉にやるとかしないと無理やろ。
572名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 11:25:34 ID:VFti/kU50
ファーストのイメージがアレだと他がいくら良くても人が寄り付かないってのは
Xboxで証明されてるからな。

PS2のユーザー層取り込みたかったらトップをすげ替えるのが一番手っ取り早い。
wiiの権利を■eかなんかに譲って■eハードだ!ってやればPS2ユーザ層が
わらわらとやってくるんじゃねえの(笑)
573名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 11:40:18 ID:VFti/kU50
任天堂が要求してることもちょっとえげつなくて、おまえらとりあえず地雷原に
突っ込めって言ってるようなもんだから。最初は地雷踏んで撃沈するんだけど
何回も特攻してるとそのうち地雷が少なくなって理論上良くなっていくんだよ。

だからって突っ込む馬鹿は居ないがなw
574名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 11:53:18 ID:Gq+Zs0CE0
>>573
娯楽ハード、ソフトを開発するってのは
多かれ少なかれ、どこのハードでも全部そうでしょ。

575名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 11:59:29 ID:VFti/kU50
>>574
この場合は条件が違う。
最初は売れないのがかなりはっきりしてるから。

新規ハードとかだとロンチ特需もあるから多少人気無さそうでも
各社こぞってやるんだけど、これはちょっとねえ・・みたいな。
576名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 12:18:50 ID:xC/ysuu+0
>>572
日本のMSはイメージだけでなく実際に態度が悪いのよ。
577名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 12:23:49 ID:/jZzilY/0
>>576
サポートは凄く腰低いぞ。
ここどうやって作っていいかわかんねえぞ!つうと
すぐに担当の凸凹コンビが飛んでくるじゃん。
他社じゃこんなのありえん。
578名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 13:39:07 ID:/XDMVhZ2O
誰も強制してないし

そもそも今時は地雷地帯じゃない市場なんかないだろ
地雷踏んだ時のリスク考えたらDS1択になる

PS3なんて威力で言ったらN2地雷だしwセガの突貫→爆死 から何も学ばないのかねw
579名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 13:53:33 ID:/XDMVhZ2O
大体、子供向けなイメージにしたって、
勝手な思い込みだしな

それはバイオ2作の売上が証明してる

ゲハ民ですら、空気読めてない子供向けなゲームに
これじゃない と言ってるのにな。
そういう声に耳傾けないからな
580名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 14:05:55 ID:EaSP/eip0
>>579
その思い込みが現実に作用するんだよ。

Xboxだって現実は洋ゲー少ないのにMSだからってだけの理由で
「洋ゲーでしょ?」って感覚が根強く残ってて売れないんだし。
一度ついたイメージはなかなか変わらんよ。
581名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 14:15:27 ID:EaSP/eip0
一般人はあんまり深く考えない。

任天堂→子供向け
MS→洋もの

ぐらいのイメージでよく見もせずに敬遠してるんだから。
最近は広告も効果薄いしね。イメージ覆すの難しいよ。
582名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 15:13:47 ID:Gq+Zs0CE0
>>581
任天堂はなんとなく大きくて安心、程度でしょ。
深く考えない一般人というなら。
583名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 15:22:43 ID:na+Lg7GF0
任天堂といったらムツゴロウさんみたいなイメージがあるがな。
田舎に引きこもって独自の世界を作ってるような。
変人だけどある分野では最強。みたいな。

作ってるものが違いすぎるせいか、
「任天堂?ああそんなメーカーもあったねえ」
って感じで普段は存在自体忘れてるよな。
584名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 15:41:42 ID:1eIpPNj90
ファミコン時代は暴利むさぼったり
脇が甘かったけど、今の任天堂は
信用なくすようなことは、もう二度と
しないだろうし、勝ちパターン
つかんでるような気がする。

オリエンタルランドに似てるな。
585名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 16:10:47 ID:5Lwl1DnU0
連休明けでまたアホの相手が始まってウンザリ('A`)y-~~
586名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 17:55:29 ID:3ILx0MUx0
>>577
それはあれですか。

元○ガの鵜○×さんのことですかw
587名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 19:08:31 ID:5Lwl1DnU0
セガとっとと倒産しねーかな('A`)y-~~
588名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 19:20:37 ID:ublCSDZR0
悲しい事を言うなよ。
まぁ、無くなってもゲーム業界には影響はありませんが。

人材はどこに流れるのかは興味があります。
589名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 19:28:44 ID:Gq+Zs0CE0
>>585
俺は連休中もアホの相手してたんだが
590名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 19:45:12 ID:5Lwl1DnU0
そりゃ、客が泣こうが喚こうが俺には関係無いけどさー('A`)y-~~
591名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 22:17:08 ID:/lSIWTfM0
>>586
鵜○×さんは凸なんですね
じゃあ凹は誰でしょう?
592名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 22:31:08 ID:Bkaxz/IJ0
>557
日本じゃ全然ダメだったが、北米欧州じゃ結構な数が売れたと聞いたけどな>EyeToy


593名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 23:17:00 ID:YIzfUwOv0
鵜之澤って元セガなの?
594名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 03:49:01 ID:Ilx5/AMwO
>>593
鵜之澤氏はバンダイビジュアルを立て直した人。ジャイアン泥棒OVAを観ると最初のスタッフテロップに出とるがな。
アニメ制作感覚でゲームを作ろうとするキッツイ人。

ここで出ている鵜○×さんはMSのやり手でおもろい人
595名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 06:17:26 ID:Huuz0t5n0
ジャイアン泥棒は新しいと思った。
596名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 07:22:42 ID:ChL5DPJi0
ジャイ蟻ロボとかはどうか
597名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 09:49:04 ID:VjBytg9U0
>>594 むしろpipinで268億の赤字つくった人
598名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 19:49:59 ID:nQVLRtA70
>>597
よく処分されなかったな
599名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 00:39:42 ID:3NeyNaf70
〜業界の時間軸〜

大手と中小は開発の時間の流れが違う。

この話から、単純に大手は時間に余裕があるので
大手の時間の流れはゆっくりである。と思うかもしれない。

実際、それはその通りで、スケージュールも中小に比べれば
あってないようなものと言っても、まぁいいだろう。

ただ、それよりも思う事はプロジェクトがより大きいほど
計画性がおざなりな傾向がある、という事だ。

反対する人もいるだろうが、実際に中小のほうが
(まともな経営をしている会社という前提はあるけどw)
かなり詳細まで詰めて計画している。
それは人数の少ない会社にとっては死活問題なのだから、実際当たり前ではある。

しかし、大規模のプロジェクト程計画を細かく立てて実行していくのが
本来は筋なのだが、人数が多いと場当たり的でも、一応は仕事が回るし
実際、業界人の受け皿としてはそのほうが大きい事になる。

長大な期間と大人数を費やして、場当たり的に開発していくプロジェクト。
実際、そんなプロジェクトってあったほうが、業界的には良い事なのかね?w
600名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 01:15:29 ID:ghpP3ViE0
業界的とか知らんし、関係するとも思えない
結局は会社単位でどうかだろ

大鳥居は、全てがそんなノリの気がするw今どうなってる?
個人的には、会社の体力が続くなら良いんじゃね
と思う、楽そうだw
601名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 02:48:48 ID:g3IOJVl9O
>>600
その結果が3末の大リストラ
602名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 04:03:11 ID:VRSAfaaD0
>>600
楽しいと思うぞ。給料をお小遣いと言えるのはあそこ位だと思う。
ソコの出身者も一部だがそういうのりのヤツが居る。
>>601
社会人としての自覚に欠けたヤツを何人も見てきたからあぁなるのは納得できる。
・上司でもないのに「私に逆らうんですか!」と言う迷言吐いたり
・横領していたのを止めたら「私は良いんです」と意味不明に犯罪行為を行ったり
・上長の受領印を勝手に押していたから止めたら「彼とは友達だから良いんです」
と他人の認印を普通に押して公文書偽造したり
・社内規則上やってはいけないと書かれているからやらなかったら
「私の言う事が聞けないんですか!馬鹿にするな」と社内規則を完全に無視しだすし
・リストラされそうになっていたから庇ったら、逆にはめられてコッチが辞めないといけなくなったりと・・・
まぁ、そんな人が居たところだからこうなるだろうとは思うよ。
603名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 06:21:40 ID:NysWuR6v0
そしてリストラでそういう奴と
歳くってどこにも行く当ての無い奴が残るわけですね?
604名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 07:04:05 ID:ghpP3ViE0
大鳥居の一番の問題は、外の状況を知らない奴が、
自分たちのやり方が一番、それ以外を認めないってノリなのがねぇ…
…いや、他を知ろうとしないって感じかなw

恐らく高い確率で
中の人達は自分たちのやり方は間違ってない、変わる必要はない
ただヒット作品に恵まれなかっただけ、もっと今のやり方を貫いて面白い物を作れば…
ってノリだと思うよww

せっかく中途とかで外の遺伝子が入り込んでいるのに
何故に近親相姦ばっかりして、純粋キチガイばっかりの会社にしてるんだろって思う
…まあ自身で気が付いてないのが、もっと怖いけど

辞めておいて正解だった
リストラとかされたら、そんな会社に、そんなになるまで
ぶら下っていた自分を許せなくなる所だったw
605名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 07:20:12 ID:NysWuR6v0
大鳥居のセンスって5年古いよな。
606名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 07:20:39 ID:ZJ6mDIY20
大鳥居ってなに?
607名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 09:05:04 ID:6pHmhjD40
せーがー
608名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 13:19:16 ID:iR4ee2rXO
>>599
そんなところばかりじゃないけどな

大規模なACT、ピンキリあるけど平均で実装に2日ぐらいだった。
とにかくやる事が多い。

小さい規模はやる事少ないけど、時間がない

それ以上に問題なのが、変に難しい事、複雑な事をやろうとする事。
で、その事を自覚出来ていない。

大規模なものは量産体制整えるのが重要だから、
あまり自由に作らせないし、
複雑な事もあまりやらない
609名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 13:24:11 ID:iR4ee2rXO
実装2日はプレイヤー意外のキャラね。(ボス含む)
610名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 13:37:50 ID:H3itq/pL0
なんか疲れてきた

以前からできることはたくさんあったのに
今更客に媚売る姿勢の開発
そんな時代じゃないと思うんだけど
自分らで自身もって面白いと思えるゲーム出すのが本業と思いたいのに
611名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 15:46:32 ID:VRSAfaaD0
客に媚びるというか、クライアントに媚びるの間違いじゃ?
612名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 15:58:23 ID:tsywQ1VI0
富豪日本一は任天堂相談役
米経済誌フォーブスは8日、「日本の富豪40人」を発表した。
家庭用ゲーム機「Wii(ウィー)」のヒットで任天堂の山内溥相談役が
78億ドル(約8112億円)とトップ。2006年から資産を3倍に増やした。

昨年トップだった森章・森トラスト社長は、22億ドル増やしながらも77億ドルで2位だった。

(2008年5月9日 読売新聞)
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_08050901.cfm
613名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 16:12:25 ID:UWJy8WeU0
さっき急に思ったけど、ゲームのマニュアルって
家電とかと違ってサイトに置いてないんだな。
614名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 23:46:39 ID:jGA6//Na0
おいおい、パワプロの長江さん亡くなったのか!
615名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 23:54:25 ID:NysWuR6v0
死んだっていいじゃない にんげんだもの
616名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 00:00:48 ID:VRSAfaaD0
死ぬのは仕方がない。ただそれを惜しんでいる人もいるってことだ。
617名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 01:20:47 ID:r6tbHhcS0
脳出血って、調べたら喫煙とか食生活から来るみたいだね。
ゲーム業界人が気をつけるべきは、過労よりもやっぱこっちのほうなのか・・・。
618名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 01:23:13 ID:hQUx/ixd0
一番は鬱だろ。
619名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 01:40:34 ID:yAWkFcXl0
運動不足で血液ドロドロになってると脳梗塞の原因になる。
とくに中年以降は自覚症状の無い隠れ脳梗塞が起こるから注意。
知らないうちに脳細胞死んでてちょっとお馬鹿になる。
620名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 13:26:00 ID:cIKQGwtS0
>>608
実装に2日ですか。
実際の内容にもよりますが、たしかに短いですねw

しかし、キャラごとに日にちに過不足があると思うので
ボスも雑魚も一緒くたに2日で切っているならPMの仕方がおかしいですね。
実際、クオリティーも出せないと思います。

でも、プログラムはボスに限らないですけど、作りこんでいく場合は
普段使われないプログラムのほうがコストがかかるんですよねw
621名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 14:04:33 ID:cIKQGwtS0
〜オープンな文化と権利〜

最近(からではないかもしれないけど)、海外発の技術の台頭が
目に見えて激しいですが、昔から言われている理由の一つに
文化としてのオープンさがあると思います。

実際、海外からのほうが有用な情報がたくさん入ってくる事からも
オープンさにおいては海外の方が勝るのは事実でしょう。

で、実際の差って考え方にあるように思います。

考え方は何かというと、
「技術を放出(売り込む)する事が有利である」という考えと
「技術を溜め込む(抱え込む)事が有利である」という考えだと思います。

実際、それは一長一短で例えば、技術を放出する場合
環境が活性化されるメリットがある反面、技術を新たに創出出来ないと意味がありません。
一方、技術を溜め込む場合は盗まれるデメリットはない反面、全体的な停滞を招く恐れがあります。

車輪の再発明にもメリットはありますし、排他的な考えではないとは思います。

ただ、10年前のプログラムで直したバグと同じバグを
10年後にまた書くような事って嫌ですよねw
622名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 21:55:12 ID:8jWVoYh10
>619
桃鉄のさくまあきらは、『ハドソンが怒らせるから脳梗塞になった』って日記に
書いてなかったか? あきらかに自業自得にしか見えないんだがな。
623名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 22:03:36 ID:hQUx/ixd0
>>622
さくまあきらは、よくハドソンの悪口言うよなwそんなに仲悪いなら袂分かてばいいのにな。
まぁ今はコナミの完全子会社だから、さくま的には良かったのかもしれないがな。
624名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 00:41:24 ID:J4bjEILU0
コナミ相手だったら、さくまが持っていると思ってるであろう桃鉄の権利、全部
持っていかれたりしてな(w
625名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 11:20:16 ID:XWwY0Y2K0
>>623
あれはアクが強い同士のじゃれ合いみたいなもんだろ。
626名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 19:31:59 ID:9RfPylN50
>>625
ハドソンが健在だった当時に険悪な仲だった話は実際に聞いた事がある。
実際、会社的にもヒットメーカーだから好き放題させるしかなくて
陰で悪口を言ってたってのが、本当のところだろう。

しかし、ハドソンの場合、それよりも本社内のダーティな話が
多すぎる事のほうがなんとも…w

ま、潰れて当然の会社だったんじゃね?www
627名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 19:48:04 ID:Bqt5Y5DU0
最近のハドソンはそこそこ売れてるよな。
ゲーム自体は糞おもんないけど。
628名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 19:51:56 ID:l5yeEEDB0
それが、さくまが嫌っていたハドソンなのか
コナミ主導のハドソンなのかはおしてしかるべきだろ。
629名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 20:14:52 ID:J4bjEILU0
2001年だっけ? ハドソンがコナミに身売りしたのって。
630名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 03:18:22 ID:ZqTuOuurO
ほしゅ
631名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 19:27:24 ID:5E+SGuOc0
>626
本社のダーティな話って?
632名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 22:15:02 ID:dLKp2Dsm0
PMに聞きたいが何故MUFGは不具合が生じたのか?
633名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 23:02:07 ID:GIlE3wEJ0
今日はちょっとやばかった。

この前発売したゲームにストップバグが見つかった。で、調べたら大体1万分の1から
10万分の1くらいの確率でしか条件がそろわないが、そろえば必ずストップすると
言うことが判明したんだ。

でも販売本数が4桁の下のほうだったから、スルーするということに決定したよ。

『売れてなくてよかったね』って、リーダーが言う台詞じゃねーよ…orz
634名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 23:07:31 ID:QDbk7pFx0
どうしてそんなにはっきり確率が算出できるのか不思議だ。
4桁の下のほうも意味不明だし。
635名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 23:10:05 ID:+2OkhANt0
確率はあいまいな数字だとしても、絶対ストップするバグならちゃんとユーザーに
謝罪文だせよ。確実ならバグとして認めていることだろwそれとも仕様で済ますのか?
636名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 23:57:26 ID:u4KZF5850
>>631
厨すぎる話なんだけどw
四天王とか聞いたことない?

まぁ、下っ端従業員の極度の低待遇+使い捨てとか
キャバで豪遊話とか、会社のアホみたいな暗黙のルールの話とか
どこにでもあるような話だよw

粘っこい話も聞いたけど、気持ち悪すぎて流石に忘れたwww
盛り上がれば思い出すかもな。
637名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 23:59:51 ID:c2gaOYzN0
>>635
いいよ、別にゲームなんかでそんなやっきになんなくても
普通にやっておおむねクリアできりゃ問題ないだろ
風前の灯の状態でオーバークオリティこだわってもしょうがないだろ

まず生き残れ
638名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 00:00:16 ID:+2OkhANt0
この業界の上のヤツってキャバ好きなヤツ多いよな。
何がそんなに楽しいんだ?無意味な交際費使うより
従業員とのコミュニケーションとろうとするまともなヤツはいないのかね?
639名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 00:04:07 ID:ev/WgwVz0
おっさんにキャバ好きが多いのはどこの世界でも共通だろ
640名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 00:04:48 ID:kpzGkjAe0
>>633
そんな確率ならどんなゲームにでもあるだろうと
思う俺は中小病だろうか。

正直自分の作ったゲームに
ストップバグがないなんていえないわ。
641名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 00:07:45 ID:2/HrMDka0
>>640
うんうん
俺の作ったゲームも一切セーブしないで最後付近(?)までいくと
自動セーブが働くところで上書きするデータがなくて死ぬ
ってのがあったけどバグ報告出たことないわ
642名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 00:37:03 ID:E9nwCgvu0
キャバラクが好きつっても、週3で通うとかそういうレベルじゃないだろ。
後頭部だけ髪がちょっと長い例外な人もいるけど。
何事も度が過ぎるのは良くない。
特にプログラマにありがちな、話題に触れたくもない、視界に入れたくも無い、ぐらい毛嫌いするのも気味が悪い。
643名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 00:38:22 ID:37MPVxMe0
かといって会社でキャバクラの話されても引く
644名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 00:41:00 ID:KKJU9y6m0
>>638
従業員には金を出したがらないが、キャバ嬢には何百万でも出せるのが成り上がりの特徴。
645名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 01:09:50 ID:0HF2j8qq0
ウチの会社は、キャバクラで上手くやれないと上に上がれない会社だそうですよ。
部署のトップがそういってました。
646名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 01:26:12 ID:xhlc1RdG0
>>642
自分で書いておいて言うのもなんだが
仕事をしっかりしてくれるならキャバ行こうが
愛人囲おうが構わないというのが俺の考え。

逆に、聖人君子っぽいと見せかけた低脳とか
ケツホールが小さい奴とかの方がよっぽど迷惑だwww
647名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 01:31:59 ID:xhlc1RdG0
つーか、上司としての理想は
グングン引っ張っていってくれる人がいいんだけど。

最近、空気読む系の上司が多いな。
下っ端の頃の癖が抜けないのかね。
下も文句ばっかで働かない人も多いから自然とそうなるのか…
648名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 04:27:48 ID:C16tb8ER0
>>645-647
君ら同じ会社の人なんじゃないのか?
649名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 05:33:01 ID:ClYOWsts0
お業界10年目の社員を海外グループ会社に研修に行かせたら
あっちの開発環境がよっぽどよかったのか、帰りたくないとかホザいてるんですけど・・;;
ってか俺もあっち行きたいお;;

ぶっちゃけいま国内向けにつくって採算取れるタイトルってほとんどないよね。
650名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 05:36:35 ID:ClYOWsts0
WiiかDSで従来型のゲーム作ってもユーザー層が据え置き機とちがうので
ろくに売れず、
かといって任天堂のように自社ハードにあったタイトルを作れるかというとそうでもない国内メーカーは
乱立させたWii,DSのラインを急速に閉じ始めてるのが現状。
据え置き機1本こけたら会社傾く、などといわれてきたが
開発費が安いDSのソフトが10本こければ、まったく同じこと。
とりあえず、PSPかいまさらでもPS2向けにまじめに作ったほうが
まだ売り上げが読みやすいという始末。

651名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 05:40:22 ID:ClYOWsts0
HD据え置き機もPS3or360という選択肢ではあるが
国内市場と海外市場でのハード比率逆転が頭痛の種。

開発側は技術蓄積をづねづねしていかねばならないから
どうしても据え置き機タイトルはのこしたがるが
経営は経営で技術なんぞ二の次三の次で、
来期までに実績上げられるような短期間で簡単なタイトルばかり作りたがり
金と期間が必要な据え置き機タイトルはひたすら避ける。

まあコレじゃ会社衰退するよね;;
任天堂以外はほとんど焼き畑農業しかしてないって感じ。
652名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 06:27:37 ID:937HkPdJ0
もうターゲットすら見えない状態だからなぁ。

昔はこういうの出せば何本くらい行く、みたいなのがあったけど、
今は何出しても売れない気がする。
653名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 07:04:15 ID:cn26LZ7j0
会議の時に「オブザーバーですからw」とか言って、その場にいるだけで一切役に立たないバカは死ねよ('A`)
つかなんでいるんだよオマエwwwこの糞プランナーが
654名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 09:26:13 ID:H6YuNNPn0
失敗した時の責任回避
655名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 11:23:49 ID:NlEPPZiz0
今月の新刊
『ゲームクリエイターになりたい人の本―ゲーム業界で働きたい!』

数々の大人気タイトルを生み出してきた7人のトップクリエイターへの
インタビューから、プロになるためのヒントを探る。
ゲーム作品ができるまでの流れ、ゲーム業界の俯瞰マップ、クリエイターになる
10のキーワードも収録。

名越稔洋、岡本吉起、三上真司、植松伸夫、小林裕幸、藤岡要、皆葉英夫

http://www.amazon.co.jp/dp/4415301983/
656名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 21:20:25 ID:0HF2j8qq0
>655
このなかで、実際に話を聞いて役に立ちそうな人って誰かいるか?
657名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 22:45:09 ID:ikm7QqvG0
本売って稼ぐためのネタなんだからいいんじゃね。

しかしこういうのも一種の毒物で、バカが信じたりするんだよな・・
658名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 23:00:32 ID:C16tb8ER0
つまり、単体では売れないから集団で習って言う
ダイエー商法ですか?
659名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 00:15:06 ID:6M2oLZio0
んじゃ日本人で聞きたい人五人というと?
660名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 00:36:36 ID:oP1dhYzb0
横井軍平氏の名をまず真っ先に上げたい気分だ。
661名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 00:37:14 ID:oP1dhYzb0
もう一人忘れてた。タイトーでインベーダーの開発を手がけた人。

名前忘れてしまった…。
662名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 00:42:21 ID:6M2oLZio0
>>660 江原さんの言葉になりますがよろしいか。
663名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 00:42:25 ID:hSz45y700
株式会社ドリームスの西角友宏?
664名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 00:44:44 ID:JFEiYam+0
調子こいてるやつのほうが見てて面白いからこれでいい
役に立つ立たないはおいといて
665名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 01:13:50 ID:UpdkZKX+0
これはねぇよwwっていうモノも多々あるんだよな、こういう本って
全部鵜呑みにするやつがいるからなぁ
666名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 06:57:59 ID:i2zggJP80
んー・・・がいしゅつだろうけどググったらすぐ出たので一応

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080318/1008218/

>3種のインベーダーはタコ、カニ、イカをモチーフにしている。(↑より)

コレって有名なん?この歳になるまで知らなんだ('A`)
667名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 12:19:24 ID:cSQt5oIw0
ダライアスより先に魚介類をモチーフに!
668名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 12:34:45 ID:+yzD7cDF0
ダライアスといえば、GBA版に何故かファンタジーゾーンの音楽が使われてる件ってどうなったんだ?
669名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 14:34:17 ID:VQO81QdhO
>>668
シューティングはタイトー起源なので無問題
670名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 01:35:29 ID:aRKcIm3N0
ゲーム制作が開発者しか見てないから売れないんだよ。

社長を説得するためだけの企画とか、マジいらね。ユーザー視点で考えろよ。
なんでこの商品じゃなきゃだめなのか??をプログラマーやデザイナーももっと考えないと、国内企業全滅するぞ。

っと、この前うちの会社のトップの話を聞いて思った。
671名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 01:42:31 ID:NV3T7y4y0
社長も説得できんやつはユーザーも説得できない。
672名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 01:45:09 ID:BJgpeuwI0
社長を説得でさせれるものは、ユーザーは納得しないもんさ。
673名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 06:31:50 ID:HGXtGYGH0
説得って騙すのと同意?
674名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 07:35:50 ID:fRDr6dNp0
当事者を納得させるって事象だけ見れば同じ状態だな。
675名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 08:16:46 ID:YvhcEdQd0
社長が納得しなければ開発が始まらないが
676名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 10:16:20 ID:jbuQ/5R40
売れそうな物しか通らない。
売れるとは何かと言えば、流行ったゲームの要素があること。それが無いと売れないと判断される。
流行ったゲームじゃなくて、流行った何かなら何でもいいんだろうけど、ほとんどのゲーム開発関係者にそんな解釈は不可能。
仮に誰かがこれが流行っている!と言っても、終電、休日返上、独身、が大多数のため、価値観が一般から大きくかけ離れており同意は得られない。
それでも何とか通った人は低予算コースになるが、安かれ悪かれの外注使っても成功している。つか、その人等しかまともな黒出てない。
それ以外はとりあえず任天堂製品買って今ならモンハンやって、海外はFPSかGTA。そこから8割くらいパクってミックスして、残り2割味付け。
売れた要素くっつけているんだから、売れない理由を探す方が難しく一応企画は通るが、最初からずーっと駄目な理由を探すコースまっしぐらで、いずれ鶴の一声で中止になる。
677名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 11:56:20 ID:kdNxW3iX0
「売れそうなものしか通らない」

そりゃどんな業種業界でもそうだろう。
結局のところ売れるかどうかなんて誰にもわからないんだから、
少しでも芽のありそうなモノに資金や人員をつぎ込むことになるんだし。
開発費を回収して、かつ利益を出さないと給料払えないんだぜ?
678名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 13:24:25 ID:n0PrurlC0
コーエイの京都事務所っていつ稼動するの?
続報がまったくでないんだけど。
679名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 19:04:08 ID:2DTmpD3l0
>>676
>終電、休日返上、独身、が大多数のため、価値観が一般から大きくかけ離れており同意は得られない。

一般感覚は大事だよな
任天堂がDS・Wiiでイメージ広告・脳トレやWiiFitみたいなツールソフトの販売に切り替えたのも
数年前の森昭雄のゲーム脳(笑)やGTAみたいな18禁ゲームの規制強化で従来型のゲームが世間から馬鹿にされる風潮が出来て
「これじゃいかん」と危機感を持ったからだし
680名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 22:47:58 ID:D3d5ovyd0
>678
確か7月あたり
681名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 22:49:19 ID:YvhcEdQd0
休みがないはずなのに、ヘビイゲーマー
682名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 23:53:35 ID:WSNLxGy90
>>679
一般の感覚で発想して、玄人な思考で仕事するのが理想なんだけど
実際は、玄人(マニアック)な発想して素人な思考で仕事する人も多い。

そして、売れないし、金掛かるし、でドン詰まりな状況になっていく。

なんつーか、そういう人ってど素人に戻るか、本気で効率的に
ゲームを開発する事を考えるかしないとまずいと思うんだけどね…

そういう人に気づかせるのはかなり難しい(つーか無理っぽい)けどw
683名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 01:37:24 ID:tmmaE+Ng0
業界の有名人がいる会社の傾向について
684名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 04:00:51 ID:K471/pUK0
>>683
任天堂、セガ、コナミ、カプコン、テクモ、コーエー・・・

有名人がいない所なんて、ナムコぐらいじゃないか?傾向とか言われてもな。
685名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 05:15:05 ID:kokR4Nif0
>>677
> 売れそうな物しか通らない。
は当たり前だが、
> 売れるとは何かと言えば、流行ったゲームの要素があること。それが無いと売れないと判断される。
じゃダメだってことでしょ。
なんつーか20年前のセンスだぞ、これはw
686683:2008/05/17(土) 08:08:14 ID:tmmaE+Ng0
>>684
たしかにそうかもね・・・
アップル社のジョブズ氏なんかが代表的だけど、カリスマ性を持った有名人ってのは基本的に
自己愛が強くて、独裁的な立ち回りで社員を振り回す傾向があるんで、度が過ぎると
働き辛い会社なのでは?と思って。
まだセガにいたころの水口氏のドキュメンタリーがやってたけど、あれもそんな感じだったしね。
ポリフォニーの山内氏もその感が強そう。

でも、そういう人っていうのは良いものを作るエネルギーがあるから経済的、社会的には讃えられる存在だよね。
願わくば恐怖政治的に社員のモチベーションを上げるようなことをせずに良い作品を作るリーダーの下で働きたいなぁ。
687名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 08:57:56 ID:mkmk7UxE0
>>684
中卒の有名人がいるらしいよ。何作ったのかは誰も知らないっていうw
688名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 11:36:34 ID:oY8ixWOn0
>>683
子供みたいな事言ってるなよ。
自分で何を書いてるのか、わかってるのか?

お前>>682に書かれてるお花畑の人間だろw

>自己愛が強くて、独裁的な立ち回りで社員を振り回す傾向があるんで、度が過ぎると
それで振り回されてると思う人なら、そいつが相当馬鹿なだけの事。
良いものを作る(考える)人は周りを振り回してるんじゃなくて
引っ張ってるんだよ。

基本的に受身で口を空けてるだけの人間なら
黙って(文句も言わないで)口空けてればいいんじゃないの?w
689名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 11:38:05 ID:oY8ixWOn0
つーか、>>682の自己愛が強すぎる件www
690名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 11:39:29 ID:oY8ixWOn0
間違えたw
つーか、>>683の自己愛が強すぎる件www
691名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 11:45:34 ID:oY8ixWOn0
そもそも、有名か無名かで業界人を分けるのって意味あるのか?
どうみても素人考えだろう。

欧州の貧乏国から優秀なクリエーターも
生まれているような時代なのによw
実際、日本には糞みたいな有名人(小物だけど)もいるしなぁwww
692名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 11:45:50 ID:3Vxx9HjZ0
なんか、キャバとか風俗とか多かったな〜w
今は他業種きて女性の多い職場で違った意味で肩身狭い。
693名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 11:53:30 ID:oY8ixWOn0
>>692
女と男だと基本的に思考が違うからな〜

変なとこ(というか表面的なところ)に喜びとか怒りの
スイッチが付いてるから、普通の男だと相当気を使う事になるだろうな。

開発に専念したいなら、男の多い職場がいいと思うよ。
694名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 11:56:52 ID:3Vxx9HjZ0
それはマジで思った。
なんか別の事で気を使うようになったよ。
ポンポン同僚の悪口が飛び交うのは胃が痛いw
695名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 12:29:50 ID:oY8ixWOn0
>>694
>ポンポン同僚の悪口が飛び交うのは胃が痛いw

あるね〜w
それでいて、本人の前では仲良くやっているというw
露骨なのみるとゲロ吐きそうな気分になるwww

女々しいって言葉がある位だから、女にしか理解出来ない事かもなw

ま、繰り返しになるけど
「開発に専念するなら男の多い職場」

これはガチだろうな。
696名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 13:48:29 ID:1utawNby0
>>680
内部の人?
人員規模ってどのくらいか知ってる?
697名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 14:26:04 ID:LbofHm7L0
なあ、このスレいるのって、
ダメ会社所属ばかりだからちょっと聞いてみたいんだ。

おまえらの会社って人月計画に納まって利益でてるラインって何割ぐらい?
俺の会社9割以上赤で人件費の抑制でなんとか持たしてる糞会社なんだけど。

しかも、経営側がこの異常状態を異常と捉えていないんだが。。。
さらに一割の利益出してるラインの管理者は他の会社に逃げる準備している模様w
10割赤字ライン進行が現実に迫っている 大笑
698名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 16:37:24 ID:Q2eKUeQa0
>>697
逃げようとしてる奴乙
699名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 18:36:08 ID:4Ui2l1vFO
電ソルの自己愛の方がひどいがな
700名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 18:50:06 ID:oY8ixWOn0
>>697
せ〜が〜の前例があってもそんなもんなんだなw

大阪府の職員が給料半分にカットとか話題になってるけど
そういう赤字会社は遠からず、そうなるだろうよ。

本当は、そういう状態にならない前になんとかする方が簡単なんだけど
国民性として手遅れになってからじゃないとわからないのかもなwww

なんつーか、算数から出来ないみたいなw
文系国家万歳www
701名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 18:54:33 ID:oY8ixWOn0
>>699
お前ってどうせ、よくいる無能な保守派開発者だろw
生産性の低い開発者の食い扶持分働かないといけない
こっちは大変だよwww
702名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 19:03:20 ID:oY8ixWOn0
つーか、開発費が掛かるってよく聞くけど
開発者の人数もべらぼうにいる(本来の一人分の仕事を分けてるような状況だ)し
期間もゆるゆるなんだから、赤字とか聞くと、正直はぁ(何言ってるのかわからない)?

って感じだけどな(大手の場合だけど)www
703名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 19:07:52 ID:oY8ixWOn0
ちなみに任天堂は一人当たり一億以上稼いでるぞw

それくらい稼げとまでは言わんが、給料が安いからとブー垂れてたり
本気出さないとか勘違いしてらっしゃる奴は
目を覚ましたほうがいい。

どうすれば給料が上がったり、環境が良くなるかなんてのは
実は単純な話なんだよ。
704名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 19:13:43 ID:oHdmYvBP0
人間のおろかな行為であり、古代から現代まで続いている戦争が証明している

個々の能力が高い集団がいたとしても、それを指揮するトップが駄目ならどうにもならんw
705697:2008/05/17(土) 19:25:39 ID:T+FqAZjr0
>>698
あっあなたはエスパーか?笑
706名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 19:34:26 ID:4Ui2l1vFO
電ソル簡単にひっかかるw
707名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 19:35:44 ID:oY8ixWOn0
>>704
いや、実際はそんな甘い話ではない。

今のような世界規模にまで拡がってしまったゲーム産業では
個々の能力が高い集団と能力の高いトップの両方が必要なんだよ。
厳しいようだが、これからは現実的に要求されるだろう。

じゃなければ、実際鎖国でもするしか道はない(出来るならだけど)w
また、細々と底辺的なゲーム開発やるだけならこの限りではないwww
708名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 19:36:02 ID:+Zb8VkhT0
>>686
根本的に間違っているが、よい物を作っているのは大抵そういう奴の裏で
働いている奴だ。そういう奴はそいつらの手柄を奪っているだけだ。
当時だと、自己主張するようなクリエイターは少なかった。だからそんなのが
まかり通っただけだ。今のそいつらを見れば、何もできていないのが良く分かるだろ。
709名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 19:36:55 ID:oY8ixWOn0
>>706
おい、電波。
邪魔だから引っ込んでろよ。
710名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 20:42:24 ID:7hIvZKMR0
みんなおっぱいチュッチュしてる?
俺給料が入らないとできないお
711名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 20:42:35 ID:7hIvZKMR0
ごばく
712名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 20:45:32 ID:d+OOtq9f0
ひばく
713名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 20:50:44 ID:tulB0vXZ0
>>708
あるなぁ
「いい」と思われる奴だけを残したつもりが実は
それは別に物を作る能力じゃなかったってのでしょ

実際に会社でゲームを作ってる奴って上からは見えないよなぁ
上の奴等はいつもしゃべってる口の上手いだけの奴がゲーム作ってると
思ってるんだろうなぁ・・・ホントに作ってたらそんな暇絶対ないのにねw

こういうことに気が付かないうちに死んじゃう会社ってかなり多いと思う
714名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 21:38:26 ID:ycT2WNgh0
マーベ社員と思われる人間がブログで会社を痛烈批判

ttp://ameblo.jp/game-director/entry-10081850992.html
ttp://ameblo.jp/game-director/entry-10083461032.html
ttp://ameblo.jp/game-director/entry-10085118541.html

コントローラーを振る=Wiiしかない
よって伏せ字(○ー○○・○ー○ー○)はノーモア・ヒーローズでFA
ノーモアのプロデューサー和田康宏氏はマーベラス
よって面接で説教したのは和田氏である可能性が高い
以前の会社ではディレクターだったが現在は企画部所属らしい
715名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 22:33:23 ID:tulB0vXZ0
>>714
うあ・・・俺の嫌いなタイプだ
作ってねぇくせにブツブツうるせーなマジで
って思ってしまうが
こういう人もいないと仕事なんてまわらないんだろうなー
とも思う

ホントにこんな奴って会社にとって必要なのかどうかって
ちょっとよくわからないんだけど
実際どうなの?
716名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 22:56:56 ID:cJKGIQM50
ここの住人から見てDAKINIってどうなの?
開発に携わってる人間が皆あんなだと思われるのはスゲー迷惑なんだけどw
717名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 23:34:30 ID:4Ui2l1vFO
>>709
みんなが君に対して、そう思ってるんだよ。
718名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 00:29:12 ID:ETh6RGuj0
>>716
何言ったんだ?
貼ってみろ

昔(開発者だった頃)は開発のことに関してわかってたっぽいけど
上側の人間になってからはあんまりベラベラしゃべるべき奴じゃねぇような気がするけどな
結局作ってねぇわけだし
719名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 02:40:42 ID:Aw4KnqbF0
>>717
おい、粘着。
邪魔だから引っ込んでろよ。

スレの流れ読めKY野郎w
720名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 02:49:55 ID:Aw4KnqbF0
>>716
>>718
どうでもいいだろ、関係者か?

なんつーか、粘着質な奴多い業界だなーw
他所でやれってかんじwww
721名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 03:24:23 ID:4ftqH3Su0
ほんとそうだな
「俺はもう去るわ」とか聞いたのが懐かしくなるくらいだ
722名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 03:34:46 ID:Aw4KnqbF0
>>721
>「俺はもう去るわ」とか聞いたのが懐かしくなるくらいだ

あれは違う奴の書き込みを煽って真似して見せただけだ。
過去スレ読めば確認出来る、前にもそう書いてあるからな。

つーか、そんな過去の書き込みを部分的に抜粋してまで
粘着してるお前は何者?キチガイ?

普通は今読んでる人はそんなくだらない事は
覚えてないから伝わらないよ。

つーか、粘着キング乙って事でw
「俺はもう去るわ」www
723名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 03:38:41 ID:LsOAFfB00
この業界ってID:Aw4KnqbF0みたいな電ソルばかりなんですね
724名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 03:46:53 ID:4ftqH3Su0
>>722
ああ、すまんすまん。コピペってのはわかってるよ
そのとき「居座る確率が高い気がする」って書き込んで
本当にそのとおりだなぁと懐かしんでただけだからキニシナイでくれ
725名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 03:51:21 ID:Aw4KnqbF0
つーか、俺も昔はROM専門だったからわかるけど
実際、ここに書き込まない人の方が多くて、スレの流れとは無関係に
書き込みの内容を理解して読んでる人もいる事を知っている。

そして、そういう人ほど矛盾してたりする書き込みは
よくわかっていたりする事も知っている。

なので、実際>>721ほど、みじめな奴っていないと思うよw
食いつき方で自ずから「バカです」宣言してるっていうwww

ま、バカだから気づかないで恥を知らずに
上塗りしてるんだろうけどwww
726名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 03:58:59 ID:Aw4KnqbF0
>>723
いや、俺は相手に合わせてるだけだよ。
もっとわかりやすくいうと鏡になるように行動するので
そのときの相手がキチガイだと、それはそのまま相手に返る事になる。
ってだけ。

ちなみに、相手を真似て行動するとおもしろい事あるよ。
特に文章だと文体ごと真似したりも出来るので
真似して書いたら、それを否定されたりね。

お前が書いたことちゃうんかとw
たまに、フクときすらあるwww
727名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 04:02:29 ID:Aw4KnqbF0
>>723
つーか、電ソルつーのが何を指してるのか知らんが
お前もそれを読みたくてここに来てるくせによーw
性質の悪い偽善者だなwww

俺もはじめて2chを知ったときの衝撃は覚えてるからなw
728名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 04:07:50 ID:sAe7JY520
また電ソルが暴れてんのかよ、、ちょっと突っ込まれた位でファビョんな

KYも粘着もキチガイも矛盾もバカも恥知らずも、全ておまえの事だろ。
わかってて書いてんだよな?

皆の迷惑だからここから出てけよ、ついでに業界からも。
729名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 04:29:45 ID:Aw4KnqbF0
>>728
今日もしつこいの来たねーw

>KYも粘着もキチガイも矛盾もバカも恥知らずも、全ておまえの事だろ。
>わかってて書いてんだよな?

ファビョってるのお前じゃんw

>皆の迷惑だからここから出てけよ、ついでに業界からも。
皆って誰なんだw

ってのは置いておいて、迷惑って何?
お前のか弱い心をブロークンハートさせちゃった事でも
言ってるのか?w

書き込み程度でブロークンするなら一生引きこもってろよwww

ま、多少過保護に考えてやっても
「殺伐としたかったら、ゲハにおいでよ。そうじゃなかったらくるな」

OK?
730名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 04:32:11 ID:Aw4KnqbF0
「殺伐としたかったら、ゲハにおいでよ。そうじゃなかったらくるな」

これはある意味では業界にも言える事かもしれんな。
特にぬるい腐女子やゆとり達にとっては。
731名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 08:54:13 ID:E1tCafZN0
↓ってマジ?
計画的に作業を進めてて、社員が常に自転車こいで無くていいって事だよな?
そんな本当に理想郷あるのか?


429 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 08:27:34
某国産MMORPGのソース・・・はさすがに見れないけど開発現場を覗かせてもらったが
あまりの酷さに絶句した。

朝10時で誰もきていない、15時頃出勤、雑談をした後17時には帰るという体制で
月35万って・・・来月大規模バージョンアップが控えているが、開発は来月から
行うということで長期休暇取っている人もいるとか。

羨ましいすぎるわ。俺たちは夏の大作のため泊り込みも続いているというのに・・・
732名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 09:52:34 ID:JYSPv1Ty0
>>731
つまり、バグが出れば後で何とかすればいいやって発想ですね。
そして、致命的なバグが出れば仕様で押通すんですね。でユーザーは騙されるんですね。
作ってい奴らはそんなバカが居るおかげで仕事しなくて良いんですね。分かります。
733名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 13:29:04 ID:V3lvnVZXO
そんな所、3年後は傾いてんじゃない?今はたまたま軌道に乗っちゃってるだけだよ。
まあ徹夜で働くのが良いとは思わんが。


あとお前等いい加減キ印は構うな
734名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 14:02:39 ID:Aw4KnqbF0
>>733
おい、キ印w
いつも必死な訴え乙www

お前(と前から必死なバカ達w)がどんなに喚こうが、
書き込みっつーのはしたい人はして、したくない人はしない。
そういうもんだ。

会社だったら、うまく(と言ってもたぶんみっともない方法だろうがw)
出来るのかも知らんが、ネットでは無理な事にいいかげん気づけwww

Are You KIJIRUSHI, OK?
735名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 16:36:20 ID:1gQ6Gw0W0
きも
736名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 18:38:57 ID:Aw4KnqbF0
>>735
鏡見ろよ、キモオタw
否定できるのか?お前www
737名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 19:13:12 ID:fwa1jmP20
誰も何も言わなければAw4KnqbF0も普通にしてるのに、一々突っかかるから問題なんだろ?
何でこうも馬鹿が多いかね
738名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 19:31:00 ID:JYSPv1Ty0
その前にNGに入れとけ
739名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 20:04:11 ID:Aw4KnqbF0
>ID:JYSPv1Ty0
>つまり、バグが出れば後で何とかすればいいやって発想ですね。
>そして、致命的なバグが出れば仕様で押通すんですね。でユーザーは騙されるんですね。
>作ってい奴らはそんなバカが居るおかげで仕事しなくて良いんですね。分かります。

分かんねーよ、バーカwww
バーカwバーカwバーカwww

「その前にNGに入れとけ」
プwww
偉そうにw

他人を強制する権利なんか元からねーだろw

お前の場合
「その前にバカな事言ってる事に気づけ」www
740名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 20:07:29 ID:nye6t5FeO
スーパー32Xスレと思ったのに…
741名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 20:16:39 ID:Aw4KnqbF0
>>ID:JYSPv1Ty0
やべー、ツボ入ったwww

「その前にNGに入れとけ(鼻息)」

これで、超頭悪そうなゴリラーマン顔だったりしたら、もうねwww
742名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 21:46:35 ID:wa8PuT+30
ほんとそうだな
「俺はもう去るわ」とか聞いたのが懐かしくなるくらいだ
743名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 22:48:54 ID:Wq9oAhaM0
>>714
面白いこと書いてるな。
DS市場は任天堂のソフトしか売れないから、MHP2Gの後釜を狙ってPSPで作りたいってか。

どのハードに行ってもコイツの作ったゲームは売れないと思う。
744名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 22:51:39 ID:Aw4KnqbF0
>>742
>「俺はもう去るわ」とか聞いたのが懐かしくなるくらいだ

あれは違う奴の書き込みを煽って真似して見せただけだ。
過去スレ読めば確認出来る、前にもそう書いてあるからな。

つーか、そんな過去の書き込みを部分的に抜粋してまで
粘着してるお前は何者?キチガイ?

普通は今読んでる人はそんなくだらない事は
覚えてないから伝わらないよ。

つーか、粘着キング乙って事でw
「俺はもう去るわ」www
745名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 23:02:28 ID:GZO0yyDi0
>>743
モンハンしか売れていないPSPで売ろうなんて
能無しだよなw
746名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 23:21:10 ID:sAe7JY520
なあID:Aw4KnqbF0君よ、
こんなにみんなから馬鹿にされてうざがられて、一体何が楽しいんだ?何がしたいんだ?
こんなレスを返されるだけでも嬉しいのか?


747名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 23:25:28 ID:Aw4KnqbF0
>>745
皮肉か…w

なんかURLまで張り出されると関係者の私怨を疑う
俺は標準的な業界人かなw

つーか、会社の工作員多いからな〜、2chってwww
糞開発者程、発売後によく働いている皮肉www

特にゲームが糞ゲーになるほど一生懸命擁護するからなw
そういうの見てると、お前開発終わってから本気出すなとwww
748名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 23:30:31 ID:Aw4KnqbF0
>>746
みんなって誰w

ってのは置いておいて、聞きたい話が聞ける事もあるし
お前みたいなのをバカと思ってる奴もいるじゃん。
過去スレ読めば確認出来る、前にもそう書いてあるからな。

逆に聞くが、お前粘着してるけど(バカだろ?)

一体何が楽しいんだ?何がしたいんだ?
こんなレスを返されるだけでも嬉しいのか?www
749名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 23:34:46 ID:Aw4KnqbF0
>>746
NGするか、読むの辞めればいいじゃんwww
バカ?

つーか、俺も昔はROM専門だったからわかるけど
実際、ここに書き込まない人の方が多くて、スレの流れとは無関係に
書き込みの内容を理解して読んでる人もいる事を知っている。

そして、そういう人ほど矛盾してたりする書き込みは
よくわかっていたりする事も知っている。

なので、実際>>746ほど、みじめな奴っていないと思うよw
食いつき方で自ずから「バカです」宣言してるっていうwww

ま、バカだから気づかないで恥を知らずに
上塗りしてるんだろうけどwww
750名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 06:30:35 ID:1cJclBgM0
ほんとそうだな
「俺はもう去るわ」とか聞いたのが懐かしくなるくらいだ
751名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 06:34:45 ID:EiOOSRHV0
そんなことよりお前ら雨降ってきたから会社に泊まっているなら傘用意しとけよ
752名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 06:47:39 ID:wc5klWxj0
場所何処よ?
東京はまだ降ってないみたいだが?
753名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 06:52:45 ID:EiOOSRHV0
ありゃ?止んでる通り雨っぽいな。神奈川に近い東京だよ
754名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 06:58:43 ID:XHglAAd80
蒲田あたりか
ナムコ社員乙
755名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 07:03:35 ID:wc5klWxj0
今日は大気不安定らしからな。
一応傘持ってった方がいいらしいぜ。
756名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 09:46:48 ID:HOPTCRpi0
>>750
きも
757名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 11:41:45 ID:9E5XoVvKO
次スレからは、

電ソルにレス禁止。NG推奨
この一文追加すべきだな。
こいつが荒らすようになってほんとツマランスレになったわここ。
758名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 12:04:39 ID:Xbm3CQ5s0
来月には辞める予定なので
作業を頑張る気力がわかない。
759名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 12:05:14 ID:cpnKnMs/0
ほんとそうだな
「俺はもう去るわ」とか聞いたのが懐かしくなるくらいだ
760名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 14:48:23 ID:vaBbx9tY0
久々に覗いたけど、
電剃る まだ居るのか……
761名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 23:14:21 ID:u4EjmXCI0
>758
残ってる有休と代休は消化できたのか?
762名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 07:24:11 ID:vvzFmcSq0
えーと・・ID:Aw4KnqbF0←このキチガイが電ソルってやつ?
何やらかしたの?爆破予告とか??
763名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 09:46:19 ID:0q9fASswO
何言ってんだお前
764名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 23:41:32 ID:VLVIIF160
鈴木裕氏のインタビュー
前編
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0805/19/news009.html
後編
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0805/20/news001.html

後編の終盤にはウンコマンも登場?!
765名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 00:24:58 ID:24nbQl020
>>764
こういう芸風の人も少なくなっちゃったねえ
766名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 00:42:20 ID:PbOaWFLe0
昔はよかったなぁ、おまえらもっと文句いわずに働け。

一行にまとめた。
767名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 00:54:50 ID:EUlq5euV0
『今からオレを殴ってみろ』って言うのは、漫画の中だけの創作?
それともマジで言ったの?
768名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 04:05:00 ID:ZrcgA4MLO
あのマンガはほとんど創作
769名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 07:26:29 ID:5kUSp8WF0
ほんとそうだな
「俺はもう去るわ」とか聞いたのが懐かしくなるくらいだ
770名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 23:12:46 ID:H9DLt3yO0
>>765
いろんな人がいた方が面白いよなあ。
皆同じような発想、同じような効率的な作り方、
では出来上がるものは優劣しか差がなくなっちゃう。
771名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 23:19:22 ID:HZbdYIdj0
でもそれで会社を傾けちゃダメだけどね
772名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 07:07:28 ID:+ZxpHVZm0
ほんとそうだな
「俺はもう去るわ」とか聞いたのが懐かしくなるくらいだ
773名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 11:57:46 ID:CKIZ/Z9F0
>>770
発想と作り方は別物。
どんな発想に基づいた奴でも作り方の効率化は出来る。
(てか、そうじゃないと効率化とは言わんでしょ)

でも確かに、変な勘違いしてる奴が
効率化を盾にネタを潰すことはあるな……

そう言う奴に限って、脳内ソースだけで
既存のマネージメントのことを殆ど知らないわけで。
774名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 12:02:32 ID:qSt1yqdh0
日本でXbox360が売れないのは人材難。


週販1000台前後から奇跡の回復、巽 重夫
http://ascii.jp/elem/000/000/095/95622/

順調な販売推移を見せるXbox 360、井上 正之
http://akiba.keizai.biz/column/16/

低迷Xbox360に強力助っ人、奥天 陽司
http://www.yukan-fuji.com/archives/2008/04/xbox360_1.html
775名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 17:14:11 ID:CKIZ/Z9F0
人材難つってもなぁ。
MSは自分で内製チームを
だまし討ちみたいな切り方したりしてるし。

ロストオディッセイ、良く完成したもんだ。
776名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 23:09:12 ID:CzXTy2nA0
マイクロソフトから切られてソニーに行った人の話はよく聞く
777名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 23:12:00 ID:mbZ8UmDu0
大鳥居とかもう口の上手い奴しか残って無いw
778名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 23:28:31 ID:vpZLqsx40
>>777
ラッキーセブンのついでに具体例プリーズ
779名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 00:25:31 ID:92c/c55kO
>>775
ガイシはみんなそんなもんだよ。
言い寄って来るのも早いし、金もたくさんバラ撒くけど、撤退を決め込んだら1週間以内に跡形もなく消える。

尻軽女だよ。
780名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 00:30:06 ID:ls5yI3KW0
>>773
逆に、今までのやり方に慣れてるからと効率化拒むのもいるよ。
そんなんだからいつもマスター前に画像や音データが足りないとか言って大騒ぎしてるんだよ、うちの会社のメインの連中。
781名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 00:32:03 ID:+3mikNLh0
>>780
改善する余地があるなら改善しよう
それが評価されないなら去るのだ
782名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 00:42:32 ID:yX5J24ro0
年収800万が自慢にならないなんて・・・
783名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 01:13:17 ID:EhRbyJ13O
それにしても今夜は蒸すなぁ。
経費節約で会社の空調入れられないから汁だくだ。

ちんこもかゆいぜ
784名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 02:03:47 ID:+3mikNLh0
>>782
高いほうだと思うけどな
それなりに自慢できるんじゃないの?
785名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 09:19:21 ID:H3G0PhlC0
ほんとそうだな
「俺はもう去るわ」とか聞いたのが懐かしくなるくらいだ
786名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 12:40:26 ID:thRj+ZD20
年収400万越えたら十分高いって
787名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 13:02:51 ID:+GJ5eaFu0
そう感じるからゲーム業界やアニメ業界はよい人材が現れなくなったんだろうな
結局それでまかり通って養分(儲け)だけ吸い取られているってのに…
788名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 14:43:02 ID:L3aqJUm/0
なんや
どないなっとるんや
あたりまえやないか
789名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 15:58:09 ID:GtKaTvlM0
昔取引き先の零細に
一人使えるDいたんだけど年収聞いてふきだしたよ。
俺の会社なら三倍はもらえてるから転職をお勧めした。

正直者が馬鹿を見る典型だったな。
この業界は能力に見合う給料はほぼ払われないと思うね。
790名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 17:25:41 ID:KRezEbmj0
>>789
俺もそこ行くわ
791名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 22:49:33 ID:cWLbeXGG0
ほんとそうだな
「俺はもう去るわ」とか聞いたのが懐かしくなるくらいだ
792名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 23:36:43 ID:nMbMmL0T0
>>789
うちはそういう奴は積極的に引き抜いてるw
出来る奴がこぞって取引先の会社に移ったなんて、酷いことするよな。
しかも前の会社の給料が酷いから、ちょっと高目を設定しただけで大喜び。
新卒と3万も変わらんと言うのに。
うちのエースもその内引き抜かれそうだw
793名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 23:39:56 ID:ocjZbx/j0
>うちはそういう奴は積極的に引き抜いてる
これ危険じゃない?
Dって話術がうまいだけの奴って絶望的に救いようがないし
他人から利益をかすめとるぐらいしか特技ってないしで
根本的に物を生み出す遺伝子を宿してない人間ばっかで積極的に引き抜くと大変なことになりそうな予感がするぜ
794名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 23:49:13 ID:+GJ5eaFu0
他社から見て優秀に見えるヤツが果たして社内でも優秀かは疑問しかないがな
だいたい引き抜きそのものが普通にまかり通っているのもヤバイ状況だと思うけどね
それだけ関わっているプロジェクトに対する責任感のないヤツが優秀と言えるんかね?
まぁ給料第一はしょうがないけどさ
795名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 00:04:49 ID:WwG7FMo30
ディレクターやら企画やらに対して、仕事っぷりを考えると
>関わっているプロジェクトに対する責任感
なんて、根本から無いと言わざるを得ない、
と言える確率でしか言えない奴等しか知らんw

責任感って何かね
796名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 00:07:59 ID:FwmIz2GR0
プロジェクト途中とは書いてないんじゃ?アニメ業界なんかもっとゆるゆるだし。
797名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 00:25:54 ID:OwpB1qFh0
>>796
完全分業制のアニメ業界なら1人居なくなろうが問題ないが
ゲームのように複数兼業していたり重要な部分を担っていたら
途中じゃなくても洒落にならん時はあるだろ。そんなヤツが来たら
普通一緒に仕事したいと思うんだろうかね?事情はあるだろうけどさ。
まぁ、仕事なんてやってみないと分からないんだけどさ。
ただ、この業界平気で嘘つく奴が多過ぎて信用できないヤツが多いだろ。
常識で物事考えたらストレスしか溜まらないだろうけど、せめて仕事にくらい
責任持ってもらいたいもんだがね。
798名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 00:34:38 ID:FwmIz2GR0
>>途中じゃなくても洒落にならん時はあるだろ。
途中じゃなきゃ問題ないのじゃ、というか反対にそれで問題ある
体制にしてある方が問題。
799名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 00:45:30 ID:OwpB1qFh0
つまり、それならそのDは必要ないって事じゃね?
体制云々じゃなく要らないから引き取ってくれて
ありがとうと思われるのも悲しいもんだな。
800名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 01:04:04 ID:yvATJUTm0
>>781
評価以前に俺以外誰もやらないんだぜ?
てか具体的にどんな作業やデータ、リソースが必要なのかメモすらしないってどうなのよ。
801名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 01:04:45 ID:FwmIz2GR0
それは企業というか組織体のありかたとして当たり前じゃない?

その個人が絶対に必要である組織なんて脆弱だよ、別にその人と
全く同じ変わりが必要なわけじゃない、抜けた部分は代替手段によって
変化しても、総体として目的を遂行する、それができる強度を保つ。

物をつくるっていうことはそもそも常に変化を受け入れて落としどころを
見極めていくものだし。

ジブリみたいな組織はもろいよ。まぁ、この手の抽象論はやっても平行線だけど。
802名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 01:04:51 ID:6t0yl4xr0
本当の意味で口がうまいDは価値が高いよ。
おまえらの言う口のうまいは責任転嫁とかの事
言ってるんだろうけどさ。

たぶん世の中にはなんとなくDやってる奴と
Dの仕事ってのが明確にわかっている奴の
二通りのDがいて後者のDにはめったにおめにかかれない


803名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 01:14:15 ID:OwpB1qFh0
>>801
中小にそれを求めるのはむしろダメ人間を量産させるだけのようにも感じるがな。
>>802の後者のようにちゃんとした奴ならむしろ引き止めると思うがな。
大手ならむしろ埋もれがちになりそうな人材だろうから引き抜きありだろうけど。
804名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 01:20:27 ID:eUOakBfP0
>>801
君はDかP?
もろかろうが、作りたいもの作ってあのクオリティ出せてあれだけ利益得らて
しかも皆から愛されて世界から評価されててそれを何十年も続けてるんだから、
間違ってるとは思わんけどね。
俺としちゃ理想だわ、内情知らんけど。
805名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 02:02:56 ID:FwmIz2GR0
>>803 なにか、引き抜きでくるようなやつは信用できんというのしか
感じられないんだけど、埋もれるのに中小も大手も関係ないでしょ、
自分の可能性(それが才能なのか作りたいものなのか待遇なのかは
ともかく)そこで実現できないなら移るでしょ。

>>ちゃんとした奴ならむしろ引き止めると思うがな。
椅子とりゲームの結果できるやつが真っ先に嫌気がさしていなくなり、
やる気がないのとイエスマンだけが残るなんて珍しくないよ。

>>804 ジブリの話し?間違ってるなんていってないよ。脆いとしかいってない。
806名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 03:01:46 ID:eUOakBfP0
>>805
>>798
>それで問題ある体制にしてある方が問題。

と書いてるんだから、間違ってると言ってるような物じゃない?

まあ話はずれるがジブリは仮に宮崎駿が死んでも、そこそこやってけそうな気がするけどね。
807名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 09:53:32 ID:FwmIz2GR0
>>806 じゃないよ、もともとゲーム会社で個人が抜けると困る体制で
放置するってどうよという話しの例でだしてるだけだから。
ジブリは宮崎駿以外は代えはきくんだし、実際ジブリでできることに
限界感じた人間はどんどんぬけて他所で仕事してる。

>>そこそこやってけそうな気
そりゃタツノコみたいにやってけるさ、アニメーターすらいらない。
808名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 12:05:22 ID:N1yuDAF00
ジブリは後人が育ってなくて有名だから
宮崎が死んだらやばいって話は結構聞くな。

優秀なDが評価されない理由なんていくらでもあるよ。
なんせゲーム業界の問題は経営が
現場をわかってないってところが一番大きいから。

経営がインセンティブ以外の
まともな現場の評価システムを
作れてるところなんてまれだよ。
たいがいなんちゃって評価に過ぎないし。
809名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 12:07:05 ID:OwpB1qFh0
>>808
媚びれば給料上がるしな
810名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 16:17:56 ID:4/esDRul0
1.出来る人が評価されない
2.辞められると自分が困る。安全地帯から文句ばっか言ってたのが、今度は言われる側になり、何とかしなくちゃいけない側になる。
3.つか出来る人と同じだけの技術力なんてあるわけねぇw 2週間の作業が半年になっちゃうお。マジ困る。
4.出来る人は優遇して残って貰わないと、全てにおいて自分が損する。
5.自分の給料はそこそこでいい。高いに越したことはないが、それ以上の地獄の方が御免だ。
6.給料は売れればボーナスが期待できる。しかし実力のある人がいないと、それすら厳しくなる。月給はそこそこ、ボーナス盛りだくさんには出来る人が上に必要。
7.出来る人が評価されないので、してあげて欲しい。是非!
811名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 16:53:37 ID:j++/me+S0
>>810
あいつをクビにしてくれとは言えるが
あいつを評価してやってくれとは言えないな(人間がいないという意味で)
812名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 19:48:53 ID:Ka6nGTAl0
>Dって話術がうまいだけの奴って絶望的に救いようがないし

某社の中卒関西弁のことですね。わかりますとも。
813名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 21:23:31 ID:Y9kv9Nyz0
>>808
ジブリは宮崎がいる限り絶対駄目。宮崎が完全にジブリから手を引けば、
自然と下が育つのにな。偉い人にはそれが分かってないんだよな。
814名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 21:26:50 ID:0peBmpz20
放送とか上映を収入の柱にできたアニメ業界と、
販売が収益の柱になってるゲーム業界とでは
若干環境が違うかもしれんね。
815名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 21:31:10 ID:Y9kv9Nyz0
>>801
代わりのない人材の育成が強い組織を作る by トム・デマルコ
効率化しすぎると作業が遅くなり良い物が作れない by トム・デマルコ
816名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 21:33:59 ID:fxy4xLl80
でもDで話術が上手いのは絶対条件の一つでは在ると思うけどもな
交渉とかしないと駄目だし、上に立つ立場の人間が口下手では駄目だろ
817名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 21:38:31 ID:0peBmpz20
>>816
絶対条件ではあるんだけど、大本営発表ばっか上手くても駄目なんだよな。
引かなきゃならない時はちゃんと引かないと最後に泣くのはユーザーなんだ。

開発者も泣くけどなw
818名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 21:40:58 ID:hqOav9yJ0
>>810
まあ、端から見ててDって大変だなとは思うしね。

全部をコントロールしてる人間の考えを
下の立場で類推することには無理があるけど。

>>813
宮崎が手を引いて初めて0からスタートだから
やばいことに変わりはないよ。
システムをいちから作り直さなきゃなんない。
息子は凡才だし次の手がなんにもない。
819名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 21:44:06 ID:Y9kv9Nyz0
>>818
ジブリの人たちはセンスや技術のある人たちだから
宮崎が退けば自然と育つよ。少しでも絡んでると駄目。
820名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 21:45:38 ID:0peBmpz20
そうなのか。
アニメ関係では元ジブリは手が遅くて
使い物にならないとか聞いてたけど、ちょっと安心だぜ。
821名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 21:51:34 ID:hqOav9yJ0
そうなんかな。

まあ、ジブリの二番手っていうか
ディレクトの力がすでにあって宮崎さっさといなくなれとか
思ってるやつがいてすぐに実績作れるなら、大丈夫だと思うけど、
そうじゃないなら指示系統失って散り散りになる可能性が高いと思うけどなあ。

アニメ業界なんてゲーム業界の比較にならんほど人材が
流動化してるらしいし。
822名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 22:24:31 ID:9ntT/joA0
>>810
>5.自分の給料はそこそこでいい。高いに越したことはないが、それ以上の地獄の方が御免だ。

環境にもよると思うけど、下っ端の給料をちょこっと削ったくらいでは
優秀な人の給料は上げられないと思われ。

下っ端(全員)の給料を大幅に削るか、下っ端の人数を大幅に削るかの
二択になっちゃうけど、それはいいのか?

というか、出来る(生産性の高い)人の生産性を
どれだけ上げられるのかが、実は一番重要な事なんだけどな。

出来る人なんて、元から給料はある程度は(少なくても国内レベルでは)
もらってる訳で給料だけ上がっても解決にならない。

それよりも、出来る人がパンクしないように出来る人以外は
いかに効率よくサポート出来るかに注力したほうがいい。

それが仕事としてのチーム開発だと思うし、出来る人以外に合わせて
仕事をするなんて、本当は愚の骨頂だし、正確には仕事じゃなくて部活動だよ。
823名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 23:47:17 ID:eUOakBfP0
>>807
ふーん、じゃあそれでいいや。

でも俺は>>815に一票だね。
824名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 00:10:33 ID:Sl61TuPb0
>>801>>815 はそう矛盾してない、変わりが必要なのではないと書いてあるし、
そもそもの話しなら育成できてる余裕がある時点で前程の違う話だし。
効率化の話しなんてしてないし。
825名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 00:21:34 ID:S0e5oezh0
>>824
トムデマルコの本読んだ?
正反対だよ。末端の作業者まで代替のないチームを作ることで
作業者のやる気、能力が上がり、引いて競争に打ち勝つ強いチームが出来るって話。
代替できる方が良いなんて軽々しく言ってはいけない。
826名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 00:34:57 ID:Sl61TuPb0
変化してもというとこを無視されては困りますわ。
全く変化のない組織なんてありえません。
827名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 00:53:57 ID:mUDDEO1v0
残念ながら、こうなれば良いという議論が現実に投影された例がない
中小はどこも奇麗事言っていられる状態じゃねぇ…
828名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 01:05:43 ID:MKYLZzVV0
>>825
少数精鋭主義という意味では、的を得てそうな考え方かも。
問題なければ本のタイトルを晒して下さい。
829名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 01:11:35 ID:vWgTYTrV0
メンバー代替きかないようなチームを作るなら、まず末端のほうからだな
むしろ中心となる作業者のほうが替えがきくような会社が望ましいキガス
830名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 03:35:45 ID:kYWPEy7H0
>>826
だから結局>>825のような組織のほうが強くなるんで
結果として変化に対してもどうにかできるって話だと思うけどね。
831名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 03:40:53 ID:1qECS7Zv0
>>830
組織と言う単なる集合体か、チームと言う意思の疎通が出来る意識体かによって認識が違うと思うがな。
変化ってのを時代の流れであれば前者が強いし、作業者の成長と捉えるなら後者が強いだろ。
832名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 05:29:22 ID:DXziq+MY0
>>827
同意
ここの奴等もいきなりすでに成功してるジブリが
ダメとか言い出して(そんなの誰もわかんねぇのに)
あさってな議論してるしなw

正直、ズレてるよなぁ・・・って思う
833名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 05:31:54 ID:1qECS7Zv0
>>832
中小勤務の奴隷に夢を見るなと言うんですね。悲しいです!悔しいです!!
834758:2008/05/26(月) 20:50:28 ID:1KCfkTgU0
>>761
遅レスだけど そんなん無理w
835名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 00:38:21 ID:IOON2SKs0
>>832 もろいという話しだからダメという話しじゃないぞ。
あさってな解釈してるのはあなた。

あれを宮崎のプライベートスタジオだとするならなんら問題ない。
836名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 01:30:59 ID:Xkh5IJ3V0
>>835
しつけえなあ、もうその話どうでもいいよ。

ん?ひょっとしてお前・・・
837名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 08:32:05 ID:XQeu/dv50
ネクロマンサー星島のいたゲーム屋ってどこ?
ハードメーカーらしいが・・・
838名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 08:40:57 ID:9GXEFGLzO
俺はソフトメーカーのもんだが
女性不明→死体バラバラ事件の犯人が「元」社員だっただけで
東京の大手ゲーム「機」会社 とまで名指しにするマスコミはどうかと思う

おかげでまたおかんが心配しはじめたよ
会社に異常な感じの人はいないかとかなんとかさ
839名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 08:50:12 ID:Vx4cMxlF0
「いるけどアイツなら倒せる」とでも言っておけ。
840名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 08:58:27 ID:9GXEFGLzO
いないけどって言えないのが辛いとこだな



まぁ出版業界も似たようなもんだったけど
841名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 09:18:00 ID:XQeu/dv50
ほぼ判明しますた。思った通りあそこでした。
現行機出してないトコですw
842名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 09:24:07 ID:9GXEFGLzO
ちょwwwそれが本当なら糞だなwww
843名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 11:21:50 ID:fJdKu3X20
NEO-GEOとかいうの出してたトコですね。わかりますとも(*^^*)
844名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 13:48:06 ID:lyW6q3TzO
他にも台東区の会社とか、エロゲーが空前のヒットでオープンなゲーム機だしたとことか。
845名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 19:01:23 ID:euTaWzYj0
どこだったんだ?
846名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 07:35:07 ID:Q9T/T8lH0
SEGAに入社したけどゲーセン勤務だったらしい。んで退社したんだと。
847名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 11:30:59 ID:5jjq9r8i0
プレイディアかな
848名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 11:40:42 ID:PKQ0HHaE0
ゲームポケコンかもしれん
849名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 14:11:08 ID:5cSdVFAO0
なんや
どないなっとるんや
あたりまえやないか
850名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 19:45:23 ID:cwef6Qjx0
クソゲーの仕事飽きたー

下請けは辛いやね。
851名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 20:17:42 ID:rlg/R2FS0
クソゲーだとわかっているものを延々と作り続けるのつらいよ
手を抜くわけにもいかないし作業量が少ないわけでもないし
852名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 20:31:53 ID:d+L3VrMd0
>>850
おつかれさんです。
どれくらいの大きさの会社から仕事もらってるの?
853名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 18:41:26 ID:P29Ruwwu0
なんとなくあげてみる
854名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 00:27:49 ID:mFqOR4A20
スレと同じくらい簡単にオレの給料も上がってくれたらなぁ…
855名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 00:32:10 ID:YzC7ZxaT0
大手なら結構簡単にあがるよ
能力と少しの運があればだけど
856名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 00:35:15 ID:6+tS7/4q0

天運と少しの能力だろ
857名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 00:49:45 ID:YzC7ZxaT0

いったいいくら貰おうと思ってるんだ?
858名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 08:31:13 ID:4vMwETP10
ほんとそうだな
「俺はもう去るわ」とか聞いたのが懐かしくなるくらいだ
859名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 08:48:24 ID:6+tS7/4q0
>>858
そのネタもうおまえしかしてないみたいだな
860名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 09:21:59 ID:oHtQROpG0
S社のリストラ希望者の退職金、通常の4倍出たってまじ?
告知して間もなく予定以上の希望者が出たとか。そら辞めるさ。あんなとこ。
861名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 09:30:09 ID:xvB+zEY10
星島予備軍=げーむえんじにあ

女性恐怖症、人と飯食わない、何時も孤独、二次元大好きww
862名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 10:00:24 ID:9pFfjHz70
女性恐怖症で二次元大好きならリアル女性襲わなくね?
863名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 10:09:50 ID:wC/uqskL0
退職金出るってのがうらやましい
864名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 10:31:24 ID:nYPHvnEGO
>>861
つーか、>>858みたいな奴がほんとの
星島予備軍じゃないのかw
865名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 12:20:07 ID:6+tS7/4q0
>>863
福利厚生でそう書かれているからしょうがないんじゃないのかね?
本来なら会社をあそこまで傾けた連中に退職金払うってのがそもそもおかしいしな
866名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 12:45:09 ID:fa0DNr3a0
ほんとそうだな
「俺はもう去るわ」とか聞いたのが懐かしくなるくらいだ
867名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 01:43:40 ID:vDoiyzFF0
俺はもう猿輪
868名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 11:41:51 ID:D3dUDeq50
>>863
そうだよな。くれと言ってだしてくれるもんでもなし。
869名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 18:24:30 ID:0OcDkqHh0
( ゚Д゚)ネムヒー
870名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 18:31:18 ID:kKhoUTLm0
( ゚Д゚)ラリホー
871名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 21:11:04 ID:JTjpAUYl0
ほんとそうだな
「俺はもう去るわ」とか聞いたのが懐かしくなるくらいだ
872名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 02:48:37 ID:euv+8lOm0
うちの会社が社運を賭けたWiiのタイトルがもうすぐ出るんだが受注がやばいらしい
見込んでいた数の1/3も受注がとれてないらしくて社内が騒然となってる
さすがサード殺しのWii、小売りも任天堂タイトル以外にはめちゃめちゃ慎重になってるらしい
会社がつぶれたときに備えてそろそろ転職活動始めておくかな・・・
873名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 03:12:19 ID:6GyzftX4O
Wiiは操作系の独特さが今まで作られたゲームとあまり馴染まないから続編制作に向かないんだよなぁ。
新規で何か作ろうとすると凄まじく面白いハードなんだが。

Wiiで過去のゲームの続編を作ろうとしている/作ったサードは軒並み痛い目に遭ってるね。
874名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 03:51:11 ID:d9ktOMef0
凄まじく面白いというほどに簡単にアイディア出せる・実現できるハードじゃないだろ正直。
コントローラー以外は基本的にGCなんだし。
875名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 04:40:31 ID:10R5ij5O0
>>872
つまりその程度の浅はかな考えしか内容的に実装出来なかったんだろ?
社運賭けるハードじゃないだろWiiは。PS3で爆死覚悟の羽田を見習おうぜ?
876名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 04:46:37 ID:euv+8lOm0
Wiiタイトルは企画段階では面白そうに見えても、実際に作ろうとすると
Wiiコンの精度の限界で糞仕様になりやすいんだよ
たとえば、Wiiコンを剣に見立てて打ち合うチャンバラゲームを作ろうとしても
コントローラの動きを忠実に追随できるほどセンサーの出来が良くないから、
結局は、「コントローラを縦に振ると攻撃、横に振ると防御」みたいな操作系に
ならざるを得なくて、全然直感的じゃない上、操作が大変で腕つりそうになる。

まあそういう技術的なことはおいとくとしても、大量のCMをゴールデンの時間帯
に絨毯爆撃しないと買ってくれない客層がWiiの客層なわけで、そのことを
ライトユーザー層の掘り起こしと言われたところで、うちみたいな中小の会社には
うれしくもなんともないわなあ
Wiiは論外、DSは市場飽和で爆死のリスク高杉、次世代機はコスト高杉ということで
うちは消去法でPSPに主力タイトルを出していく方針が決まったよ
案外そういうとこ今多いんじゃない?
877名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 04:55:44 ID:10R5ij5O0
>>876
それが懸命。DSは本当に適当(物凄い小予算)な企画で作るには
良いが普通のゲームを作るようなもんじゃないよ。
ちょっと前の様なゲームを作るところは本来PSPが一番良いハードなんだがな。
羽田の爆死タイトルもDSじゃなくPSPで出せばよかったのにな…流石だよ。
878名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 05:13:49 ID:d9ktOMef0
DSとPSPはチャンスに大差ないというかPSPで売れる見込みあるのか?
開発費が抑えられる分だけDSのがまだやや有利だと思うが。
PSPは開発費的にはPS2世代くらいまではかかると思うがペイできそうな市場になってる?
879名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 05:24:17 ID:10R5ij5O0
>>878
そう思って、死んで逝ったソフトが一体幾つあったことだか…。
よっぽどネタ(話題)になるものか、機能的にDSじゃないとダメじゃなければ
どっちもどっちだと思うぞ?携帯機だって認識が足りないだけじゃね。
PS2と同じにしなければならない訳じゃないのを勝手にそう思っているだけだろ。
あくまで携帯機。気軽に気楽にがモットーだよ。だからDSのソフトが任天堂製以外売れないんだよ。
880名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 05:56:23 ID:d9ktOMef0
DSの方が割り切れるのは事実だと思うが。
PSPは携帯機だから割り切りますで売れるもの作るのはかなり難しいと思うけどね。
どっちもどっちは同意だがならまだチャンスはDSのほうがましと思うけどね。
PSPでビジネス的に参考になるタイトルってあったか?
881名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 07:17:17 ID:RlyCLN510
6/05 不思議のダンジョン 風来のシレン3 〜からくり屋敷の眠り姫〜(セガ 7,140円)
6/19 遥かなる時空の中で4(コーエー 7,140円)
6/26 ザ・ワールド・オブ・ゴールデンエッグス ノリノリリズム系(AQインタラクティブ 5,040円)
6/26 ドカポンキングダム for Wii(スティング 6,090円)
6/26 テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-(バンナム 7,140円)
7/03 アッコでポン!〜イカサマ放浪記〜(サクセス 5,040円)
7/03 JAWA 〜マンモスとヒミツの石〜(スパイク 6,090円)
7/10 バイオハザード0(カプコン 4,190円)
7/10 パズルシリーズ Vol.2 イラストロジック+からふるロジック(ハドソン 3,980円)
7/10 ドカポンキングダム for Wii(スティング 6,090円)
7/17 ブーム ブロックス(EA 3,990円)
7/24 めざせ!!釣りマスター 世界にチャレンジ!編(ハドソン 5,040円)
7/24 サムライスピリッツ 六番勝負(SNKプレイモア 5,040円)
7/24 実況パワフルプロ野球15(コナミ 5,980円)


もうすぐ出る、社運をかけるに値するWiiのゲームといったらシレン3くらいしかないんだけど
882名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 09:11:21 ID:odaOzHZG0
>>881
不思議ダンジョン系って時点で半分以上はヒク
883名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 09:20:52 ID:E99X+BhQ0
社運を賭けるとか言う程の必死さが大鳥居にあるとは思えないな。
>>881のリストだと、AQとかサクセスとかスティング辺りが社運賭けてそうw
884名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 12:03:30 ID:IUWVAMshO
中小で社運をかけてるようなソフトが>>881にあるか?
あっても、受注がとれないのはその程度のソフトとしか思えないんだが。
885名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 13:44:44 ID:54ubaYhA0
プレイモアやばそうじゃね?
886名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 14:42:30 ID:6GyzftX4O
Wiiコンは一見色々出来そうな夢を抱いてしまうんだけど、「厳密に」出来る事と出来ない事、また出来ることの性能限界のしきい値を把握すると、何が出来て何が出来ないか判断付けやすいよ。
これがわかると「Wiiコンの事勘違いしてた」って理解出来る。
垂直・水平移動から斜めに移動するなどの複雑な挙動が激烈に取りづらいので、基本的にWiiコンは厳密に「剣に見立てて自在に振る」とかは苦手。(工夫すればなんとかなるけどね。)
この部分は任天堂がサードに説明しなきゃいけない所なんだけどね。
887名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 15:06:04 ID:d9ktOMef0
でもまあ検証なしに夢のような企画通すのもどうかと思うけどなw
888名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 15:40:15 ID:E99X+BhQ0
>「厳密に」出来る事と出来ない事、また出来ることの性能限界のしきい値を把握する
駄目な企画屋が最も苦手とする事だなw
889名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 15:44:25 ID:GN4NrnJ60
センサの特性とか全然しらないからな、奴ら。

で、『空中で魔方陣を書いたらその魔法が発動する』だとか、『剣をある法則で
振ると必殺技が出る』とか、気軽に企画書に書いたりする。

オマエな、他のゲームでそんなことしてるやつ見たことあるのか?
Wiiが出てから今までそういうゲームが出てこないと言うことは、どこかに欠陥があるからとは
考えないのか? 自分が時代と技術の最先端を行ってるとか、本気で思ってるのか?
890名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 15:58:11 ID:NhN3iazt0
まだそんなこといってるのかよ

見て来い
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/topics/interview/vol4/ailive.html
891名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 16:02:42 ID:GN4NrnJ60
知ってるさ。

だが、自慢じゃないがウチにはそんな予算は無い!
892名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 16:04:14 ID:NhN3iazt0
知ってたら>>889見たいな事を書かないだろ、普通
893名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 16:15:48 ID:5aZGKhQXO
また、今日は言い訳が好きな御代が
たくさん集まってますなw
894名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 16:17:25 ID:10R5ij5O0
ほんとそうだな
「俺はもう去るわ」とか聞いたのが懐かしくなるくらいだ
895名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 17:04:16 ID:14AsmqN90
>>890
このalive live moveってなに?
ライブラリ?
896名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 17:13:41 ID:eE8Ag9mi0
実際、スクエニがドラクエソードみたいなのを出すぐらいだから
何でも出来るわけじゃないというのはハッキリしている。

金が無いわけでも技術が無いわけでもないからな。
>>890で出来るんならそれ使えばいいだけの話だし。

できる事と出来ないことを企画サイドで見極めるのが難しくて、
実際作ってみたら思ったようなことが出来なくて糞仕様になるんだろ。

ボタンのかわりにモーション入力とか、ぱっと見は面白そうなんだけど
実際やってみるとボタンのほうが応答性優れてるということにすぐ気づく。
操作にも疲れるしあんまりいいことないけどwiiでコントローラを活かさない
のは許されないから「わかっちゃいるけど糞仕様」になる。
そういうことでしょ。
897名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 17:28:37 ID:a9ITUfbQ0
ゲーム的なものに組み合わせればなんでもいいわけでなく、
インターフェース的な面で見てどういう動きとどういう結果を組み合わせれば良いかっつー
リテラシーがいるからな、アイデアだけで誰でも簡単に作れる分野でもない
少なくとも俺には無理
898名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 17:42:29 ID:IUWVAMshO
マリオギャラクシーのスピンはうまかったな。
あれは頻繁にやる操作なのにストレスを感じないし、ボタンでやったら面白さ半減。
899名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 18:08:39 ID:5aZGKhQXO
>>896
それって
糞ゲーと確信して開発しました。
って言ってるのと同義なんだけどwww

別に、Wiiコンだけに言える話でもないし。
900名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 18:12:29 ID:bEA5WFn80
「Wiiリモコンを使いこなす」という言葉への疑問
http://yamanashirei.blog86.fc2.com/blog-entry-524.html
右手にはWiiリモコンを、左手にもWiiリモコンを
http://yamanashirei.blog86.fc2.com/blog-entry-659.html
Wiiリモコンの「片手で操作出来る」メリットへの過小評価
http://yamanashirei.blog86.fc2.com/blog-entry-684.html
901名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 18:22:21 ID:fs2vEfrF0
>>896
ドラクエソードの開発はエイティングとかいう中小
スクエニ自身は金も技術もそんなに使ってねえぞw
902名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 19:18:55 ID:odaOzHZG0
>>901
でもいまんとこ
俺がやったなかではドラクエソードが
一番Wiiらしい使い方だったかな?
うまく表現してたよ

任天堂のはペーパーマリオとかギャラクシー買ってみたけど
GCで出すのと変わらないじゃん
903名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 20:38:10 ID:d9ktOMef0
>>899
そういう言い訳をしなければいけない・しやすいハードになってるってことでしょ。
デモみてほらすごいってのもPS2/PS3のやり方変わらないな。
アナログである以上認識に閾値を設けなきゃいけないのは間違いないから
デジタル入力に比べて問題が解決しにくいのは間違いない。
904名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 22:24:24 ID:iH/z8QSb0
なんつーかね。

「wiiだからそれっぽいコントローラの使い方しなくちゃいけない」

ってところに凝り固まって思考停止しちゃってるんだよ。

現場はわりと現実見えてるからメリットが如何ほどのものか
すぐに気づくんだけど、管理職の連中がwiiコンに拘って
なにがなんでもwiiらしい仕様にしろ!って命令してくるだろ?

そうすると現場もしょうがないから「ハイハイそうですか」って
感じで作る。わかっちゃいるけどやっちゃいました。みたいな。
905名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 22:29:52 ID:vUR2Qzuj0
そんな事より、Wiiの購買層にどういう切り口だと訴求できるか考えた方が、よほどマシだろうにな。
906名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 22:30:06 ID:E99X+BhQ0
同様の方向性でPS2のカメラの奴もあっという間に消えたなw

Eyetoyとか言ったっけか?
907名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 22:36:44 ID:bAuSsCKQ0
>>905
そういう事なら小学生向けみたいなの考えればいいんじゃないの。

wii関連誌見ればわかるじゃん。
別冊コロコロコミックですか?ってのばっかりだし。

しかし、いい歳こいてこれはキツい。
製作意欲も萎える。
908名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 22:44:22 ID:QquMLQly0
PSP、ソフトが売れないよなぁ
909名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 23:25:03 ID:aewxlUsj0
Wii触った事ないからアレだけど…
普通PCでならマウスで操作する部分の代わりに使えばいいんじゃないの?
910名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 23:36:13 ID:gIwo/U8O0
>>904
任天堂の要求だろ
911名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 00:19:49 ID:3Jc3M4nn0
Wiiコンは長時間使えないです(疲労度の問題で)
912名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 00:22:12 ID:w0PrIus/0
>>910
スマブラとか対応していないソフトも多いぞ。
任天のソフトでも上げればきりがない。
ましてやサードなら使う必要なし。
結局、企画者が無能ってことだろ。
913名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 00:32:58 ID:yhuQVY6w0
>>912
逆だろ。
任天堂のソフトなら信頼度も高いし使わなくても勝負できる。
基本的に客がWiiに求めているものはWiiコンなんだから、
サードは使わざるを得ないんじゃない?
任天堂から「使え」と要求が出てるかどうかは知らないけど、その可能性も高いだろうね。
914名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 00:38:36 ID:w0PrIus/0
>>913
使わないと信頼されないような糞ゲーならはじめから駄目だろ。
「使え」なんて要求が出ているわけない。
915名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 00:47:03 ID:lVdr+ZeI0
ポインターとしてのWiiコンはいらないと思う
画面にポインターあわせるのが苦痛以外なにものでもない
めちゃくちゃストレス溜まるからいらない

縦振りとか横振りとかそんな程度でやめておいたほうがいい
斜めとか立てるとか傾けるとかは成功率低い
916名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 00:50:59 ID:3Jc3M4nn0
>>基本的に客がWiiに求めているものはWiiコンなんだから

ええぇ…
917名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 00:57:36 ID:ilK1pBqh0
ここでクダ巻いてるのは一部なんだろうけど
なるほど売れないゲームが多いわけだ、とか思ってしまうな

>>907
それなんて宝島?
918名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 01:32:10 ID:6JU7laiq0
おまいら白書嫁
919名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 01:50:54 ID:lyz8SbRR0
>>しかし、いい歳こいてこれはキツい。
>>製作意欲も萎える。
まだ青臭いからキツいのでは。
920名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 02:25:45 ID:Z68nkWQ+0
>>907
玩具メーカーの人を見た事ある?

それなりの大学出て背広着たエリートのいい歳こいた大人が
着せ替え人形のセットを持って、次の流行はこの服だとか
カバンにもおそろいのリボンを付けようとか、会議室に詰めて
過去の売上統計と比較して、その流れでいけるのか分析して
本気でああでもないこうでもないと考えてるぞ

コロコロとタイアップしてれば楽勝じゃんとか
どうせ子供騙しだしとか、甘い考えの人間は居ない、居てもすぐに消える

一度だけ仕事で出向して関わったが、子供向け玩具のメーカーほど
今の業界のサードが真剣とはとても思えない

…と、当時から中二病で青臭いプライドを打ちのめされた俺が言ってみるw
921名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 03:27:08 ID:nVgfxnCT0
Wiiでも売れ筋を出せば普通にサードのソフトでも売れるのに
ここの業界人ごっこしてる人はWiiはもうダメだ、売れないって事にしたくて必死ですね
922名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 03:30:00 ID:Ckh6E2bJ0
サードの大手ならそれでいいかもしれんがブランドをあまり持ってない中小はどうなる
923名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 03:31:54 ID:adDqglc40
どこいってもダメなんじゃね?
924名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 03:41:27 ID:pDdGh7ll0
>>915
・・・ほんとに触った事あるのか?あればそんな感想は出てこねーよ。
なにもWiiの売りはリモコンだけじゃないんだしさ。
任天堂もFEとか出してるからね。
例えば、片手で操作できるRPGとかもっと出てくれば売れると思うよ。
925名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 04:12:35 ID:pDdGh7ll0
しかし、もうWindowsとかに応用できて、仕様や性能が明らかになってるってのに
今更リモコンのネガキャンする奴が居ようとは驚きだよ。
926名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 04:31:22 ID:20Ak6cq90
操作を売りにしても、特に販売本数には影響しないだろ
ザッパーとか、ハンドルとか、ああいうわかりやすい物で見せないと
消費者は食いついてくれんよ…
927名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 06:19:31 ID:KaXgK/3d0
ほんとそうだな
「俺はもう去るわ」とか聞いたのが懐かしくなるくらいだ
928名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 06:25:50 ID:ON/gMO+k0
>>926
それはないわ
929名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 06:36:02 ID:lVdr+ZeI0
>>924
は?なにいってんの?
縦振りと斜めは微妙でしょ?
どっちがでるかわかんねーだろ

ポインターはあわせるのが結構面倒だろ?

なんか間違ったこと言ってる?
930名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 06:58:37 ID:pDdGh7ll0
>>929
間違いまくりだよ・・・。
持ってんならまず疲れないポジション探せよ。
ポインター合わせて操作ってカーソル合わせるよかよりも快適だぞ。
931名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 07:01:52 ID:KifQtA8/0
>918
ebから出てるやつか?>白書

あれ、読む価値あるのか? ファミ通のebというだけであまり信用できないんだが…。
932名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 07:48:52 ID:bbDebeUn0
地面に対して平行に腕を伸ばしてポインティングしてるんだろ
エレビッツのCMの女みたいに


あれじゃ腕は疲れるし狙いはブレるはいいことない
肘掛に腕を置いてリラックスした姿勢で手首でポインティング、これが基本
任天堂はリモコンを楽に使う姿勢をもっとアピールしたほうがいい
933名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 08:00:43 ID:pDdGh7ll0
バイオ4Wiiのポインティングだって合ってて、簡単になったとか言われてたろ。
934名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 08:19:28 ID:7V1ccv+v0
>>920
見たことあるどころか元玩具メーカーなんだが。

まあ玩具だったら諦めもつくんだけどね。そういうモノだから。
ビデオゲームでやると鼻につく。
935名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 08:22:30 ID:7V1ccv+v0
ああそれと

>コロコロとタイアップしてれば楽勝じゃんとか

これ多いよ。バ○ダイなんかモロこんな感じ。
お偉いさんでさえ「他人のフンドシで儲けてるんだ」って堂々と言ってますよ。
嫌いなんだけどね。ああいう体質。
936名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 08:23:44 ID:B0okgyR+0
ゲームは玩具じゃないの?
937名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 08:30:09 ID:7V1ccv+v0
ビデオゲームは面白さをそれなりに追及するからまだマシだと思うよ。

玩具系だとキャラの旬(TV放映期間内)に製品出さないと売れないって
のもあってあんまり考えてないというか「これはあんまり面白くなくていいです
アニメの人気で売る商品ですから」みたいな話がよく出るから。

何処とは言わんが最大手の話。
938名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 08:30:37 ID:7V1ccv+v0
>>936
ビデオゲーム以外の玩具な
939名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 08:53:36 ID:5HV7Uoot0
NDSが失速PSP驀進で方向転換中・・・
940名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 08:56:31 ID:gUIMuhqv0
ねーよw
今からPSPのライン割り当てとか、先が見えてなさ過ぎる。
ホントに業界内にいるやつなら、話題は別のやつだろ。
941名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 09:00:49 ID:bbDebeUn0
あちこち転換してばっかで大変だな
潰れなきゃいいけど
942名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 09:21:12 ID:pDdGh7ll0
>これはあんまり面白くなくていいです

ねぇよw
943名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 10:00:08 ID:PkgEofAAO
>>932
俺、カドゥケウスとかバイオ4とかは、あぐらをかいて、
膝の上に手を乗せて手首だけをクイクイッと動かして遊んでいるんだが。

つーか、遊んでて疲れ始めたら、楽で遊びやすい姿勢に「自然に」なっていくだろ。
944名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 14:17:25 ID:bbDebeUn0
それ突っ込むところか?
俺も胡坐かいてひざの上に手のせて手首だけで遊ぶけど
>932で書いたのと言わんとしてることは同じだろう
945名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 15:50:46 ID:SR7TbTx+O
最近幼児用玩具で遊ぶ様な事を企画に取り入れてみたら、なんか上層部に受けが良い。
こんな所に伸びシロがあるとは思わなかった。
以前このスレで「ゲームは玩具」と言ってた人がいたが、ほんとにそうかもしれん。
幼児玩具とか仕掛けのネタ元にもってこいだよ。
946名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 15:56:37 ID:MfpJVlJ70
俺、ドクオだし('A`)
947名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 16:17:45 ID:UOVc9XVP0
上で魔法陣を描くとかの「企画書」(仕様書にあらず)に
文句たれてる奴が居たが、
なんで企画書のネタをそのまんま作ろうとするんだろねw

企画を現実的な仕様に落とすという工程がない会社なのか?
948名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 19:10:29 ID:JT4igQDO0
>>942
それがあるんだな。

基本形はずっと昔から継承されてる奴で、キャラ変えてるだけのものが多いから。
俗に言う「お面換え」ってやつ。
アニメキャラ使った製品作っててその作品のTV放映が終わって玩具も
売れなくなってきたところで新しいアニメのキャラに乗りかえると売り上げが復活する。
そうやってずっと生きてきてるんだよ。
949名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 19:21:21 ID:nUVecsW30
魔法陣書くって大神で実装されてるし
950名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 19:22:49 ID:MQGpRM4R0
>>937
ロー○ンメイデン・ゲベートガ○デンの事?
951名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 20:14:50 ID:/bnZidek0
携帯アプリのダウンロード数ランキングとか
ってどっかにないかな?

最近不思議に思うんだけど
一千万かけた携帯アプリをペイしようとした場合
一ダウンロード500円として最低でも
20万ダウンロードしないといけないわけだよね?
これで商売成り立つの?
952名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 20:23:16 ID:XuaUo94c0
>>951
全部DL代でペイしてるわけじゃないし。
953名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 20:32:09 ID:/bnZidek0
>>952
おっきいものではダウンロードのほかになにがあるの?
954名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 21:51:49 ID:ArF+6Qio0
「ペイしきれてないものも沢山ある」という意味では?
955名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 22:46:39 ID:KifQtA8/0
>951
桃鉄は、さくまあきらが自分のHPでユーザー数を書いてたりするよ。

月額課金だと、毎月毎月その金が入ってくると言うことを忘れないように。
956名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 23:31:56 ID:rA988sx90
某ネトゲはすでに過疎どころかほぼ利用者0なのにサービスを続けているらしい
なぜなら利用しないにもかかわらず解約せず放置している会員が相当数いて
メンテもせずに毎月かなりの収入があるからということだ…
957名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 00:23:05 ID:bGwH9rTj0
会社のホームページを見てると、社員数の割に明らかに職場が狭いとかありますが、
(100人規模なのにビルの1フロアだけで他の事業所とかもないなど)こういう会社ってどこかに
派遣に行ってるんですか??
958名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 00:40:36 ID:uCuI7ZfP0
1フロアに100人以上入るビルなんかいくらでもある…が何とも言えないか
959名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 01:01:34 ID:oZoPNCtE0
>>957
それは某いい笑顔の会社か?
まあ、新人雇って出向で放り出して鍛えてもらい、別の会社に値段を上げて送り出すってのは、
悪いとは言わんが、最初に鍛えさせられる側としてみればかなり邪魔。
960スレ立て業界君:2008/06/03(火) 02:24:44 ID:bltoUup00
次スレ立てまスた。

【ピコピコやって】ゲーム業界人実情吐露スレ【33万】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1212427217/l50

それにしてもSSDがもっと安くなんないかな〜PSとかWiiに載っけられないだろうか?とか思う今日この頃です。
961名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 08:04:41 ID:Vl4BK68N0
デベロッパーは基本自社だけですよね?
下請けは出向とかしそうだけど・・・
962名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 08:36:46 ID:GkMIgQgr0
>>960
シリコンメモリの値段下がり続けたら、
据え置きでカセットが復活するんじゃないか、等と思ってしまう。
963名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 10:01:59 ID:kGRRqLcd0
>>962
カセットが衰退した理由は
値段だけじゃなく、デュプリの遅さが大きいのよ。
964名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 12:33:32 ID:7eDzWS+X0
ほんとそうだな
「俺はもう去るわ」とか聞いたのが懐かしくなるくらいだ
965名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 21:19:06 ID:GsYYu8+c0
テクモの板垣氏が同社と安田社長を提訴する声明を発表
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080603/tecmo.htm
966名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 22:51:31 ID:Z13PjiiQ0
板垣のセクハラ裁判は和解したんだっけ?
967名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 22:59:42 ID:ZZ4m9+e20
一応そういう事実はなかった発表はあった。たぶん示談
968名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 00:39:02 ID:7dkVPKdg0
ゲーム会社に関しては、出来る人間をいかに安く済ませるかが全てだからな。
抗議しない奴に金は回ってこない。
うちの10年戦士でプログラム能力はダントツに優秀だが喋りが駄目なPGと、新卒の給料が2万しか変わらないとか、そんな世界。
辞めるって言ったら上げるらしいが、まぁ気が弱いし絶対言わんのが分かりきっている。
969名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 12:10:00 ID:WjfUy4/F0
ゲーム業界に限らないけど……


問題は、ゲームバブルが弾けるまで
この業界は人件費に関しては無頓着だった。

弾けて以降、羮に懲りて膾を吹く、方式で
付け焼き刃でコストに気をつけだしたが
こんどは、経営者が素人考えでやってで、コスト削減でなく単なる無茶になってるとか
他業種から来た事務方が、開発者の評価を出来ないとか、
そんな感じだな……
970名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 12:25:46 ID:qZTV0PAt0
>>968
あるある。。。
とりあえず下請けは辛い。予算がある仕事がしたいよなw
971名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 07:03:55 ID:nlwhazsl0
ここから1000まで
ちんこまんこ
972名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 10:11:59 ID:ck6vb87Y0
このスレにちんこはともかくまんこはあるかどうか(´・ω・`)
973名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 12:03:40 ID:wpAWW5el0
あるよ!
974名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 12:24:11 ID:Ro9XLWEo0
永遠の処女なら……
975名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 12:58:48 ID:oOFaOMpq0
真剣伝説PALって面白いですね。びっくりしました。
976名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 18:57:29 ID:wXzlCVNA0
ちんこ
977名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 19:05:22 ID:UMe+LN6G0
だれかうめろよ
978名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 19:06:09 ID:ck6vb87Y0
うめ
979名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 19:13:42 ID:ck6vb87Y0
>>977
IDが埋め
980名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 19:54:26 ID:OWUt4YrU0
ソフトを安くして!
981名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 20:06:45 ID:WyikRXtZ0
>>977
ここはキミが埋めるべきだろ
982名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 23:34:36 ID:D5K628Og0
会社で健康診断あるんだけど、誰だよ、食料入れる冷蔵庫の中に検便容器
入れたやつは!
983名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 00:00:50 ID:itnhkRUJ0
検便までやるのって40歳以降からだっけ?
984名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 07:17:29 ID:mryZhR1p0
うちは35歳から
985名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 07:41:07 ID:Xc3oZDJi0
俺が12年前入社した時は30代の開発者は数人しかいなかったが
いまやごく普通に存在するね
986名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 07:46:29 ID:aqTdQfN50
昔は30歳引退説なんての聞いて、将来不安になってたけど
今は40代で現場な人なんてのも、そこそこ見かけるからなぁ

30代独身も今じゃ全然珍しくもなくなってるしね
987名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 08:35:06 ID:SuXcdOxD0
>>982
今って、試験管みたいなやつに、綿棒みたいのでこそいだのを入れるだけなんだよな。
お手軽でいいわーwww
988名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 09:57:59 ID:RaTIhlHM0
マッチの箱でないと風情がない。
989名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 10:05:59 ID:q9TEU7+AO
検便vs自動洗浄トイレ

クァ〜ッ!また勝手に流れやがって!何回オレにウンコさせる気だ?!
990名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 11:18:35 ID:wNfNQ/BI0
Ume
991名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 11:18:47 ID:wNfNQ/BI0
Ume
992名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 11:18:51 ID:wNfNQ/BI0
Ume
993名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 11:18:55 ID:wNfNQ/BI0
Ume
994名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 11:18:58 ID:wNfNQ/BI0
Ume
995名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 11:19:05 ID:wNfNQ/BI0
Ume
996名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 11:19:09 ID:wNfNQ/BI0
Ume
997名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 11:19:12 ID:wNfNQ/BI0
Ume
998名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 11:19:18 ID:wNfNQ/BI0
Ume
999名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 11:19:21 ID:wNfNQ/BI0
Ume
1000名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 11:19:25 ID:wNfNQ/BI0
Ume
10011001
       / ̄\
      |     |
       \_/
       _|__
      /\ /\
    /  ⌒  ⌒ \     よくぞ1001に達してくれた
     |   (_人_)   |      褒美としてゲハに投票する権利をやろう。
    \   `⌒´  ..X─/
      ヽ▼●▼ く  ||ー、.
     /  |。| |/   ヽ(ニ、`ヽ.

ただいま第三回全板人気トーナメント開催中です。
公式HP:http://2ch.gepper.net/2ch.html
詳しくは選対スレまで※ナメで検索

このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。