【ゲームハード】次世代機テクノロジー250【スレ】
1 :
朝鮮士 :
2007/12/20(木) 18:25:07 ID:n5q7AJPm0
2
3 :
名無しさん必死だな :2007/12/20(木) 18:26:45 ID:BR9pGCAQ0
4 :
名無しさん必死だな :2007/12/20(木) 18:30:20 ID:FVddIsQ50
けっきょくどのハードが一番将来性あるんすか^^;
6 :
名無しさん必死だな :2007/12/20(木) 18:39:48 ID:S28gh1Uk0
>>4 フルレングスの拡張カードが入るATX規格のケースなら軽く10年は保つ。
>>4 貴方がプレイしたいソフトの出るハードでFA
性能の伸びしろと言う面ではPS3だと個人的には思う
使用してみての全体的な感覚なので
ソースだとか示せるような物ではないのであしからず
元々360は性能搾り出し易いのを売りにしてたんだから 早々に限界達した事はMS的にもむしろ予定通り
いや最近さあ 好きなソフトがいろんなハードにばらけてブチ切れな感じなんですよ
Σのが綺麗に見える俺はおかしいんだろうな
チームニンジャもこんなもんか?w
15 :
名無しさん必死だな :2007/12/20(木) 18:56:42 ID:n5q7AJPm0 BE:41911362-BRZ(11118)
ニクジャガ2って手足や首が飛ぶようになっただけでしょ?違うの?
ニンジャガより、着信アリのハリウッド版の広告の方が気になった ずっと右下の奴の視線がくるんだもの
>>10 じゃあそろそろ箱の次世代が来るな
スペックよろ↓
セロリン
よく次世代箱の高性能妄想するバカがいるが 後にも先にも「高性能ゲーム機を作りたい」なんて考えていたのはクタだけだ。 クタはエンターテイメントコンピュータと位置付けていたようだが。 どの会社も「たくさん売れて儲かるゲーム機」を作りたいと思ってるだけ。 WiiやDSのような変化球ハードが成功している以上、SCE、MSが性能追求なんてしてくるわけがない。
21 :
名無しさん必死だな :2007/12/20(木) 19:30:01 ID:Eg9RuLWYO
GTAのDLCデマだったらしいな
>>20 そうか?
PS3はとてもゲーム機と言える代物じゃないものに仕上がったのは
PS3をIT家電の中心に据える家電支配も可能なcellコンピューティングに目が眩んだからだろ?
PS3を持ってる身としてはクタの理想は間違っちゃいないと思うけどな 今までにないメディアマシンになってる事には違いないし ただスタートでちょっとソフトハウスを蔑ろにし過ぎたのは間違いないが
鮮士の論調って一発でわかるよね
>>22 それ考えて実行したのがクタだよ。結果は見ての通り。
そして、もうクタはSCEを去った。
残ったどの経営者も市場で成功したいだけ。
映像、音声をより綺麗に進化させた高級ハード路線は市場に受け入れられなかった。
これ以上その方向に進む決断するやつはいない。
クタの理想はかなりいいとは思うがPS2からのオンラインの ぐだぐださはどうにかしてほしい
クタの理想は全てPCに取られた 去って正解だよ
平井が必死に立て直してるけど、SCEの迷走っぷりは凄かったよなぁ 俺たちみたいな物好きな消費者の目から見ても、あきらかにグダグダなのが分かったし PS3の失敗はSCEの迷走と任天堂の大躍進が運悪く重なった結果だよ 360はSCEが失敗したから成功したようなもんだし 実際、2006年くらいまではどこのサードもPS3の研究に熱心だった
あんなグダグダなものが、クタの理想なわけないな。
また売り上げの話か
サーキット走るのにドラッグカー作っちゃったようなもんだな
痴漢ってテクノロジーのテの字も知らないような無学な連中の癖にこのスレに絡んでこようと すり寄ってくるのがキモい
360も事業的に見て成功か失敗かで言えば明らかに失敗だよ
>>30 今の市場売上から見て、次世代機が高性能路線で来ることはないという話だ。
肝心のソフトハウスからも高額になる制作費を敬遠されているのも大きい。
光栄みてもわかるように、PS2ソフトの後継はPS3しかない訳だが、
いかんせん従来路線のパイが消耗しきっていて辛いのが現実。
MSには低性能ハードを投入する技量も度胸もないと思う。 今のところ日本のメーカーの助けがなければ 低性能ハードの成功は不可能なんじゃないか?
まぁ世界のソニーwさんは高性能路線でいくっしょ? どこも似たような性能じゃどれもいらないよ
このスレみてるとDMC4は馬鹿売れしそうだ。
売れるか売れないかというベクトルなら売れるだろうね。情報弱者に
まあ、MSは一番のグラフィック厨だからなあ。 試しにヘイローDSでも出せばいいのにね。何本売れるか
情報弱者的にって、、、、 個人的にはヘブンリーとかよりも全然面白いと思うがな テクノロジー的にはアレかもしれんが
>>39 案外今の360のコントローラってGC+PSだし
次はリモコンになったりして
このスレには、絶賛されるゲームはまったく売れず、叩かれるゲームほど売れるという法則があるんだよ。 ショボイと言われていたバイオショックは200万本突破したみたいだし、MassEffectも絶好調。 逆にヘボンリー、アンチャ、ラチェット、GT5P全て爆死。
ショボイと言われていた無双5もウイイレも売れてるね ウイイレは特に朝鮮士の方がPS3版叩いてたようだが
このスレで云々、で語り始める人ってある特定のレスは明らかに見えてないよね。 このスレ程に延々と発売されて一年もはや誰も覚えてないギアーズ礼賛し続けてるスレも無いのに。
↑グラで完敗したらスレ違いな売り上げに話を反らす痴漢
>>44 ギアーズは、狭い上に少人数でギラギラしてるから凄く見えるだけで、
AAもないし技術的にはショボ過ぎるというのが、このスレの見解だったと思うが?
ひとつ言いたい。 競争すんな。 人気あるソフトを発売するハードはひとつにまとめろ、と。
48 :
名無しさん必死だな :2007/12/20(木) 20:16:51 ID:q6z6bSmA0
つまらん
>>46 確かにあれはゲームデザインの勝利って感じで
テクノロジー的には法線多用って所が目新しかったんだっけ?
レジスタンスも後半ステージ多用しまくってるだろとかそう言う議論が繰り広げられてた気がw
アンチャの出現で、もうどうでもよくなった。
意外にギアーズって法線を背景には使って無いぜ。 多分。
高性能路線がダメなんじゃなくて、いかに「新しさ」のイメージをCMに乗せられるか。 高機能、高性能が露骨だと消費者は敬遠する。
>>42 爆死ってもトータル50万ぐらいはいってるんじゃ?
360は720pだと狭ゲーになるからな
別に売れるソフト予想スレでもないんだがな
DMC4って、相互投射影がないのがほんと残念だなぁ。 相互投射影があるだけでリアリティがだいぶ変わってくると思うんだけど
c(・ω・c)))))) おじちゃんたちおもしろい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1198132170/ 117 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2007/12/20(木) 16:08:37 ID:5aUZjJfVO
確かに保証書云々言われたが
XBOX360が発売されて何年かをオペレーターに訊ねたらあっさり修理。
783 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2007/12/20(木) 21:15:22 ID:hz21WwYK0
>>1 と同じ目にあったぞ
俺が修理に出した時も絶対に保証書がいるとかほざいたからコピーでもいいか?って聞いていいといわれたからヤフオクで保証欄の画像を探して印刷して同封した
たしかにシリアルとか購入日も聞かれたがそれでどうこうはならなかった
805 名前:783[sage] 投稿日:2007/12/20(木) 21:49:38 ID:GJD3rfaA0
いや普通修理じゃなくRoDの修理だ
ちょい今ピッチから書き込んでるんでレスはできないから修理報告書だけあげておく
俺はたしかに保証書がないと無理ってはっきり言われたよ
http://www.uploda.org/uporg1164140.jpg 本体だけでも無問題というキムチの嘘がバレました
なんで過疎ってんの?
皆
>>60 の火消し&煽りに出張中?
誰か箱〇のDMC4ファイナルトレーラー見た人いる? PS3のほうしか確認してないけどゲームプレイシーンはアプコンでNoAAなんだけど
鮮士の、おなーっりー!
>>64 プレイシーンも?
PS3もムービーは720PのAAありだったけど
思うんだけどCellが最初GPUとして設計されたとして GPUつんだのにSPEなんのために使う気だったんだろうか 今のゲームの物理演算にもSPE全開で使うとも思えないし たまたまVSが弱いから代わりに使ってるけど 本来殆ど使い道がないような気がするんだけど
>思うんだけどCellが最初GPUとして設計されたとして 最初からCPUだよ GPUも計画していたけどな
どのみちCellGPUはピクセルユニット追加したりして、ある程度CellBEから距離のある設計になったと思うけどね
>>70 eDRAMのアレってどうだったの?性能とか。
>>66 CellってCPUとGPUの両方で作ってて、GPUのほうが難航したかなんかで
nVIDIAにおねがい、現在のRSX搭載となりました、みたいな感じじゃ
なかったっけ。
74 :
名無しさん必死だな :2007/12/21(金) 02:02:02 ID:cjr4deiL0
RSXって7900GTXと比べてダイがデカイのはなぜ? どっちもG70ベースでしょ?
マジでPS3版DMC4はアプコンなの? 前見た画像では360版がアプコンぽかったけど
毎回同じパターンだな
だな 学習能力皆無だねぇ
>>70 DX10よりさらに物理演算等汎用化進めた形のGPUだったんだろうね。
DX9のダイサイズにDX11の機能載せたみたいな無茶な形で、
360以上にピクセル性能ショボい事になってたかも。
>>74 キャッシュが大量にのってるとか言う噂
だから7900よりも実行性能が高いと言われたりすることもあったり
仮にデカサがすべてキャッシュだとすると、どれくらいの容量載ってんの?
マジで とか言う噂 笑 どこ情報ですか?wwwwww
キャッシュは360のXENOSの32kbが少なすぎだからな。 そこはスレッティングでレイテンシーを隠蔽する アーキテクチャだから問題ないっつー事になってるけど。 実際どーだか。 でもPS3はCELLのPPEキャッシュが小さすぎだし こっちはSPUの並列化で隠蔽しれってアーキテクチャだし お互い様なんじゃよ。
>>81 B3Dだと普通にキャッシュ増量で話されてる
お前はテクスレに居座ってるのは煽るためか?
まともなこと話せ
あとRSXのキャッシュはDXTフォーマットの 圧縮テクスチャを展開してキャッシュに入れちゃうから 容量が多くても場合によっては360に比べて不利に なるんだっけか? まさに一長一短だな。
マルチの場合どっちをベースに作ったかで変わるでいいじゃん。 マルチじゃないのを比較するしかない
ファースト販売のロンチのFPSで比較すればいいんじゃね?
テクノロジーを語るスレであって比較するスレではありませぬ。 比較は好きなだけVSでどうぞ。
ところで来年、箱だけででるFPSで技術的に期待できるのなにかある?
来年にならないと発表されないだろ、、、常識的に考えろよ
海外はどうでもいいから日本から何かwktk出来る情報が出て欲しいわな
来年はクライオンとヴァルキュリアのNPR対決が目玉かな。 あれ?そういやクライオン・・・これなんだっけ?
ヒゲ様じゃないの?
クライオンなんちゃらは聞いたことないなぁ 個人的にはラストレムナントかな、次世代機でRPGがどうやって変わるのかを見てみたい PS1→2はあんまり進化しなかったからねぇ FF7〜10まで戦闘ほぼ同じだったし
痴漢てCell GPUとかすげぇ古い妄想持ち出してくるのが好きだよなw 情報が遅れすぎ
>>66 ゲーム機って話だと要らないけど
cellコンピューティングの構想までいくと必要だった構造って話じゃね?
ネットワークでPS3同士が繋がってリモートで空いているSPEを積極的に使える。
それは最終的にPS3だけに留まらずcell搭載の家電にも及ぶ。
1億台売った暁には個々のcellは細胞であり、全体ではスパコンを超越する
超巨大なシステムを形成する。その時かつて無いソフトウェアが登場する。
うーん構想はすごいけど空飛ぶ戦艦みたいなもんだよな。
>>85 3Dcでもドライバが勝手に展開して保持するからG70でも一応使えますっつー
PCでの話とごっちゃになってないかい?
桑田がまざっとるw
いえ塩ビ人形です
ラストレムナントってRPGじゃないだろ。
>>102 コマンド式のRPGですがな。SSだけ見るとアクションに見えるがw
567 :なまえをいれてください:2007/12/20(木) 23:50:34 ID:dWm+7ZsH みんな大好きコジプロラジオの英語版「THE KOJIMA PRODUCTIONS REPORT」。 そのディープ名内容に、海外のアイレボユーザーからのコメントも多数寄せられていて、「HIDECHAN! Radio」よりも人気があるんじゃないかと錯覚してしまうほど。 そんな「THE KP REPORT」のSession 70でこんなことが書かれておりました。 Ken and Ryan close out 2007 with talk about our MGS4 media blackout, strange Japanese weather, and the always trusty mailbox. Ryan Payton MGS4はmedia blackout=MGS4はメディアから停電する、つまりMGS4はメディアには出ませんってこと。そしてその理由がすごい。 この時期ですから、開発に一直線という理由で「もうメディアには出ない」っていう理由は分かるよね。 でもそれだけじゃない。 なんと、MGS4開発スタッフは「ほぼ全てのグラフィックの修正」を始めているというのです!例えばいくつかのキャラクターの表情に手を加えたりしているとか。 これが小島プロダクション・クオリティか...そりゃー発売が延期になりますよw
時間が許す限りブラッシュアップやるだろうね。
経営側も今期の利益が前年より上回ってるから許したんだろうね。
つか、そんな延期してたらKZ2、レジ2、MGS4ことごとく被るぞ
PS3の普及でも待ってるのか?
109 :
名無しさん必死だな :2007/12/21(金) 09:44:09 ID:23KdfDj9O
すまん ここなら賢そうな人が多いのでちょっと聞きたい ある昔の記事に これまでは背景や人物の動きに関する描写はクリエイターが手作業で行っていたがPS3ではリアルタイム演算によって自動生成することでクリエイターの負担や開発費を削減できるとあったんだが 実際の現状は開発費が高いことになってるよな? これは結局クタの妄想だったわけ?
で その自動生成プログラムとやらはクタさんが作成済みなんですか
スピードツリーだって、自動生成と言えば自動生成だろ
>>109 全部自動生成で手間削減だ!
↓
あれ?モーションぎこちなくて全然リアルにならないぞ?
↓
仕方ない、ぎこちない部分は全部手作業で作り直してと・・・
↓
結局、今まで以上に手間掛かってんじゃん(泣
どこもこのパターン。
MGS4とFF13はSCEと契約してるって話があったから、
開発資金やらを提供されてるんかな?
なので、どうせなら出すなら
>>104 って感じ?
>>109 人物の動きというとエンドルフィンのことかな?
あれはモーションキャプチャーと物理演算のパートをつなぐだけなのを勘違いしたCell信者がモーションを自動生成できると思い込んでURLをはりまくっていたな。
それにこの手のソフトはPPEのようなスカラプロセッサ用でSPEのようなベクタ型のコアには非常に相性が悪い。
>>95 いまだにCell GPUなんて妄想してるのはGKですがな。
>MGS4とFF13はSCEと契約してるって話があったから、 >開発資金やらを提供されてるんかな? また根も葉もないテキトーな話を サードのソフトを他のハードに移植禁止なんて契約があるなんて聞いたことない カプコンなんてその繰り返しだろ お子さんはテクスレにくるな
モーションの生成ってまさにアンチャやん
120 :
名無しさん必死だな :2007/12/21(金) 10:47:16 ID:ih1UwsJd0
アンチャはモーキャプですがな。
MGS4のグラ作りなおしって…結局PS3の基本レンダラやミドルウェアの性能が上がらずに 想定したポリゴン量のモデルを動かす為の速度が出なかったから 動作を軽くする為にモデルシュリンク開始したって事だろうな。 ここで想定外に速度が出たからより作り込み開始なんて善意的解釈は 俺には絶対出来ねえわ。
いや密かにマルチ進行してるかもよ
>>118 CS機で、はじめてMODが当たった瞬間でつかw
>>118 MOD?カスタムマップ?カスタムマップかなこれ
>>121 ってかTGSでプレイできた訳だが
SDKのバージョンアップで使えるメモリ増えたとかミドルウェアの性能が上がったって考える方が普通じゃね?
>>118 デフォでこんなマップないので、作ったんじゃない?
>>125 彼らにとっては、
マルチのための作業と考えるのが普通なのだよ
>>120 基本モーションをブレンドして中間モーションを生成してるのがアンチャ
>>126 MODとかカスタムマップとか、一度検索して来い
俺が勘違いしたようですまん。
ヒデラジの状況見ればデスマーチ真っ最中なのは明らかだよな。 しかしUT3は日本で出る予定無いの?
UT3の日本語版出て欲しいけど、出たら奇跡だろw 人口増やす為に説明書だけローカライズでもいいから出て欲しいけど
TGSには来ていなかったんだっけ?<UT3