シューティング・格ゲー復興を考えるスレ 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
マニアのマニアによるマニアの為のジャンルと化したこの二つを
一般ゲーマーの手に取り戻すために議論するスレ。

ゲハ板 STG・格ゲ復興を考えるスレ まとめ
http://www32.atwiki.jp/gamerecovery/

前スレ
シューティング・格ゲー復興を考えるスレ 15
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1192535694/
2名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 17:43:17 ID:+Nyq+cYU0
復興とはプレイ人口の増加とし、現状からの改善点を模索する。
(先生きのこるスレでは無い事に注意)

忘れてはいけないのは、誰もが始めは初心者だったということ。
シューティングゲームと格闘ゲームはアーケード中心だったので
アーケードの話題が多くなるが家庭用ゲームの話も当然可である。

■スルー推奨書き込み
・ゆとりゲーマーウザイ、一般層はヘタレ、懐古ウザイ
・マニアは新しいものが流行っても気に入らないだろ
・不満ならお前が作れ、作る側になれ(作ること自体は推奨)
・同人ゲーは糞、キモ萌えヲタ氏ね
3名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 17:44:20 ID:+Nyq+cYU0
■姉妹スレ&関連サイト
格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策とは35
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1195172555/
一般人に2DSTG勧めるにはどうすればいいか考える3
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1180021273/

シューティングゲームの歴史
ttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=149407
格ゲーのシステム周りの考察
ttp://lovelove.rabi-en-rose.net/usada11.php
今からはじめるバーチャファイター
ttp://www.virtuafighter.jp/ima_vf/index.html
4名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 17:44:51 ID:+Nyq+cYU0
◎今まで出た意見 └→:解決案 ←→:対立する問題、意見

■シューティング、対戦型格闘ゲーム共通
・マニア向けに先鋭化しすぎていて、初心者には難しすぎる
 └→ チュートリアルの充実、簡単でわかりやすいシステム
・見た目から「俺にも出来そう」「楽しそう」と思わせるものが必要
 どれだけ簡単にするかではなくどれだけ簡単に見せるかが重要
 └→ 既存のキャラクターを活用(DB/ナルト等一定の成果有り)
・行き過ぎた萌えキャラ路線は× ←→ 衰退したから萌えキャラ路線になった
・ゲーム開発がマニアの意向を受け入れすぎる
 └→ ゲーマーではなく一般人相手にマーケティングリサーチしてみるべき
     ←→ マニアが離れるとさらに過疎化する危険性
     ←→ 一般人へのリサーチは難しい
・操作系、コントローラーの思い切った変更
・独創的な新しい作品を出して欲しい ←→ 企業には冒険する余裕がない
・回転率を上げインカムを増やしたいアーケードゲームビジネスの限界
・家庭用ゲーム機の高性能化によるアーケードゲームのアドバンテージの減少
5名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 17:45:22 ID:+Nyq+cYU0
■シューティング
・弾幕が難しそう ←→ 避ける爽快感、見た目が派手、衰退したから弾幕になった
 │         ←→ 弾幕ゲー自体が悪いのではなく、弾幕ゲーばかりなのが問題
 └→ いっそのことオート避け(避けサポート)を導入
・オート連射による撃つ爽快感の減少 ←→ ボタンのメンテが楽(オペレータ)
 └→ ある程度の連射を導入
・オンライン協力プレイ要素の導入(クイズマジックアカデミー的進化)
・「ねこそぎトルネード」や 「スカイキッド」みたいなアイデア系の新機軸
・「ツインビー」「パロディウス」みたいな明るく手を出し易い雰囲気
6名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 17:47:49 ID:+Nyq+cYU0
■格闘ゲーム
・固有の知識がないと話にならない、覚えることが多すぎる
・システムが複雑すぎる、スピードが速すぎる、コンボが長すぎる
・上級者と初心者のレベル格差、上級者による初心者狩り(カードのせい?)
 ├→ 上級者のマナー向上 ←→ 現実的に考えて無理
 ├→ ネットによるマッチング対戦 ←→ ゲーセンの集客が減る
 └→ チュートリアル、トレーニングモードによるレベルの底上げ
・ゲーセンで対戦じゃなく一人プレイがしたい
 └→ 乱入拒否、バーチャロンの1人プレイ、連ザのラインシステム
    ←→ 基盤が複数枚必要なので、設備投資が増す
    ←→ 回転率が落ちるためインカムが減る
・一人プレイの場合CPUが強すぎたり弱すぎたり、超反応、つまらない
 └→ CPUのAIを面白くする
     対人戦に近づけるというよりアクションゲームのように個性的にする
     パターン化するにしても単調でなく面白くプレイできるように
・廃れているのはアーケードだけでは?(家庭用ではそれなりに売れている)
・ネットの普及により分析されるまでの期間が短くなった
7名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 17:48:28 ID:+Nyq+cYU0
■提言なしの発言を控えて欲しい話題(提言があれば可)
・格ゲ→スマブラをめぐる議論 ※下記スマブラについてを参照
・STG→エースコンバットなどのフライトシューティング、FPS/TPSをめぐる議論
・バーチャロン、連ジ連ザ、センコロなどジャンルの境界的ゲームをめぐる議論
 ※下記スマブラについてに準拠する
・同人ゲームをめぐる話題
・安易な優劣論(例、○○は××に全ての面で劣る)
・特定メーカー、特定タイトルを過剰に褒める、貶すこと
8名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 17:48:59 ID:+Nyq+cYU0
■スマブラについて (ジャンルの境界的ゲームについても同様)
A、スマブラは新しいタイプの対戦型格闘ゲームである
  スマブラの様にシステムの変革にも切り込んだ斬新なゲームを作るべき
             ↑
            対 立
             ↓
B、スマブラは対戦アクションであり狭義の対戦型格闘ゲームとは異なる
  対戦アクションの復興=対戦型格闘ゲームの復興では無い

この議論について結論は出ないので、結論が出ないということを結論とする。
しかし、スマブラの各要素を分析することは、狭義の対戦型格闘ゲームにとっても
有益であるので上記を理解納得したうえで議論すること。

------------------------以上テンプレ終わり------------------------
9名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 17:50:02 ID:voTFl1+B0
なんという洗練されたブレストテンプレ
10名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 17:50:05 ID:PochRwY80
どこでもいいから4人でオンラインcoopできる2DSTG作ってくれよ
11名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 17:51:17 ID:+Nyq+cYU0
235 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2007/11/17(土) 03:48:53 ID:pmiNMr+N0
>>221
そういう話じゃないだろ。
話し合いもなしでかってにスレタイを変えるなってことだ。

236 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2007/11/17(土) 03:56:04 ID:b1qBxwDq0
何でお前と話し合いしなくちゃいけねーんだよw
嫌だったらここにくんなよ。

237 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2007/11/17(土) 04:04:41 ID:pmiNMr+N0
>>236
了解
新スレ立てられるように頑張ってみるわ


というわけで立てました。
12名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 17:57:54 ID:+Nyq+cYU0
>>6のテンプレは文字数オーバーしたため、
まとめサイトのものから少し削りました。

それにともない、まとめサイトのテンプレも変更しました。
文意は変わらないと思います。
13名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 18:09:51 ID:IfB0Oy1X0
洗練されてんなw


>>1
14名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 18:13:21 ID:+Nyq+cYU0
>今の時代復興を本当に考えてるなら
>スマブラを標準として
>そこからどうストU寄りにしていくかを考える方がいい
>・・・という話はずっーと出てるけど
>「俺の好きなストUタイプを全員やれ!」
>という考えのままなんだよね

パズルスレからの引用だけどこれは違うね。

スマブラはスマブラとしてたしかに面白いけど
格闘ゲームというジャンルではないんじゃないの?
というのが俺の考え。

でも、スマブラも格闘ゲームだ!という人がいるため
暫定的にとった処置がテンプレ>>8です。
15名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 18:18:30 ID:8fPTLSXL0
別にいいやん。
無理してライトゲーマーに媚びる必要ねえべ。
孤高のコアゲーマーとして生きる道もまた真なり。
16名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 18:19:04 ID:IfB0Oy1X0
>>14
格闘ゲーム、ってジャンルの定義をしっかりやると良いと思う。
その上でスマブラ問題を考察すると何か見えるのでは。
俺的には1on1でラウンド取り合うゲームってのがマイ定義なので、
スマブラは格ゲーじゃないんだけどさ。

と、いきなりスレチわりい。
17名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 18:20:15 ID:0TQv2hhZ0
>>15
それすると近い将来文字通り消えてなくなりかねないんだが。
18名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 18:21:04 ID:1o5SkX4BO
シューティングでゴースト機能のあるソフトってある?
上手い人の動きを真似できたらいいなと思ったんだけど

スレチか
19名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 18:29:49 ID:+Nyq+cYU0
>>16
そうすると、スマブラが格ゲーかどうか決まってしまうため
結論が出ないでしょう。

個人的に、スマブラが格闘ゲームっぽくないと思う点の一つは
フィールドが広いこと、足場があって自由な位置にいられること、
移動速度が速いことです。
これらを簡単にまとめると、追いかけっこ状態ができやすい
ということです。

多くの格闘ゲームは、端に壁があったり、リングアウトになったり
また、キャラクターの移動もそれほど自由ではないため
追いかけっこ状態ができにくくなっています。
20名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 18:39:41 ID:+Nyq+cYU0
つまり、逃走と追跡は格闘ではないってことです。

スマブラの場合、逃げまくっているとやられもしないかわりに
相手を倒せずポイントも入らないので、
例えば4人でやってずっと逃げていてもまず1位にはなれませんし、
序盤にポイントとって勝ち逃げしようとしているやつがいたら
「○○が逃げてるぞ」といって3人で追い詰めたりするのも
楽しいんでいいんですけど。

>>18
スレチじゃないと思いますよ。
21名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 19:13:45 ID:oHAOm0kp0
>>18
ケツイのPS3版(例によって幻になったが)ではそういう機能入るんじゃないかとか言われてたような
22名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 19:25:09 ID:Wiar6/rF0
格ゲーの定義か
技がコマンド入力式、タイマン、ライフ制、ラウンド制、こんだけあれば格ゲーなんじゃないかと俺は思う
23名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 19:27:00 ID:qBb897CA0
>>16
1対1で勝ちと負けが決まるのが
格闘ゲームを一般人に取り戻す一番の癌だから
それを認めると復興しない可能性が爆発的にあがるな
24名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 19:46:56 ID:sZzvE9320
スレ立て直したのか
25名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 20:29:50 ID:qh2snzy2O
>>23
4人対戦以外は全て格ゲーなMD幽白は、あんなに面白いのにな。

コミュニケーションツールとしての有用性を前面に出さないと、
格ゲー復興は無いだろうな。
そしてそれは現在の排他的なゲーセンでは不可能だ。
しかし相変わらずアーケードが主流の格ゲー。
これで先細りを避けられる筈がない。
26名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 20:44:57 ID:g460HTvL0
アーケードにこだわる必要は皆無だと思うぜ
27名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 21:13:53 ID:UouexYYo0
>>23
>1対1で勝ちと負けが決まるのが
>格闘ゲームを一般人に取り戻す一番の癌だから

その理屈の出所はどこ?

格ゲーやシューティングが流行らない理由を
投票ちゃんねるでアンケートしてみよっか?
28名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 21:15:57 ID:udeAioA30
バーチャも鉄拳もビーマニもカード導入されてから
めっきりやらなくなったわ
29名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 21:19:09 ID:Wiar6/rF0
>>27
多分どこでアンケートしても似たような結果になるんじゃないかな
物は試しにやってみるのもいいかもしれんが
30名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 21:21:54 ID:UouexYYo0
テンプレを元に選択肢を考えてみた

■シューティング
全体的に難しそう
楽しくなさそう
萌えキャラがイヤ
弾幕が難しそう
見た目が地味

■格闘ゲーム
覚えることが多すぎる
システムが複雑すぎる
スピードが速すぎる
コンボが長すぎる
上級者が強すぎる
一人用でやりたいのに対戦台しかない
CPU戦がつまらない

とりあえずこれだけ選択肢を作ってみたが、投票所を作った直後は
3項目しか作れないので誰か選択肢追加に協力求む。
31名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 21:28:01 ID:5HHx7CFr0
格ゲはともかくシューティングはアケでやるメリットがないからな
どうせコンシューマで出るんだろ?って思うし。家でのんびりやりたいんだよね
32名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 21:33:42 ID:UouexYYo0
とりあえず立てといた。

シューティングゲームをやらない理由は?
http://www.vote5.net/game/htm/1195475352

選択肢2つしか作れなかったので協力お願いします。
格ゲーについても立てようと思うけど、
代わりにやっていただけるならお願いします。
33名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 21:35:33 ID:Wiar6/rF0
適当に追加しといた
34名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 21:42:55 ID:UouexYYo0
>>33
35名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 21:44:33 ID:GuJlvNXu0
>>1で一般ゲーマーに取り戻すとあるのに
マニアやヲタしかいない時点で
このスレと格ゲー&シューティングは終わってるだろ。
36名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 21:47:06 ID:VPMjh6780
>>35
「このスレいらないだろ」ってのはあまり面白くない意見だぜ
37名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 21:47:07 ID:UouexYYo0
>>35
>マニアやヲタしかいない

なんでそう思ったの?千里眼っすか?
38名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 22:00:03 ID:0vCHT1wEO
ここは一つパワーストーン3でも…
39名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 22:00:30 ID:2qOnKeqH0
スレチってソニチみたいでカッコイイよなorz
40名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 22:11:05 ID:Qk+M/3DH0
STGにしても格ゲーにしても商業主体な企業に頼るから先細るんであって
一般の人が簡単に作ったりデータ交換して遊べるシステムを構築し、
そこから発展させて広めた方がいいのでは。
41名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 22:13:48 ID:Wiar6/rF0
つまり格ゲーではMUGENを発展させろってことだな
42名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 22:21:35 ID:qBb897CA0
Wiiコン使って武力2
43名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 23:04:09 ID:x9bvqvpe0
逆にレバー+ボタン6を駆使する超ドマニアックなのを作って
シューティングの歴史に終止符を打ってみては堂だろう
44名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 23:06:27 ID:VPMjh6780
シルバーガンみたいに普通に金字塔を打ち立てるだけかもよ
45名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 23:20:54 ID:+v1pHMpm0
終止符を打つならグラディウスIIIをもう一回出せばOK
46名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 00:21:45 ID:/COfi0MZ0
テンプレ見てて思い出したがSTGの歴史と同じ番組の格ゲの歴史はいっこうに字幕付いたって話聞かないな
47名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 00:32:49 ID:jjGUMY330
>>40
STGに関してはShooting Game Builderなんてのも
ゲ製作板で見つけてきたんだけど、
このスレの住人は見向きもしなかったよ。
2〜3人いたかな?っていうくらい。

その提案の欠点は、大半が「他人が作ったものを遊びたい」奴ばかりで
簡単であれ何であれ「作る」事をしようとする人がいない事。
先細りの最大の原因は、「作り手不足」だと思うよ。
48名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 00:39:29 ID:RE71O1iU0
ここでよく言われてる作り手に昇華しないただ消費するだけのオタって奴か
でもこれって別に普通だし仕方ないと思う
例えばうまい料理が食べたい!面白いマンガが読みたい!と思ったときに
この理由で料理人目指したり漫画家を目指す人間がどれだけいるよ?っていう
49名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 00:52:17 ID:jjGUMY330
>>48
でも趣味で料理とかお菓子作ってみたり、
漫画雑誌に投稿したりはするんじゃないか?
俺は漫画雑誌の読者投稿コーナーとかドラクエ4コマとか応募したぞ。
まぁ調理場でバイトした事あるが料理人になった訳でもなく、
漫画家にもなってないけどね。

いきなりプロとか稼ぐ事なんか考えなくていいと思う。
もっと根本的な、モノづくりに対して無関心なんじゃないかと思っただけ。
50名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 01:09:45 ID:RE71O1iU0
>>49
趣味で作るっていう意味じゃいくらでもフリーのSTGでてるじゃないか
それこそお菓子作り程度のSTGがごまんとある
51名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 01:15:24 ID:cwTBETZW0
どちらにせよフリーSTGがいくらごまんとあっても、それがコンシューマ機で
プレイできないのではどうしようもない。普通の人はPCじゃ遊ばない。
52名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 01:19:11 ID:U4C1bKrb0
同人シューの話題が、様々な理由で封じられているから、
お前が作れ的な提案は不毛だ

作者乙みたいな展開になるぜ
53名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 02:12:42 ID:BT/Yo2i00
>>49
作り手不足?モノづくりに対して無関心?笑っちゃうね。
一度自分で「本気で」作ってみなよ。なんで作る人が少ないのか身にしみてわかるから。
54名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 06:23:13 ID:X5MqvDsi0
「うちのテレビをハイビジョンにする」

「それで?」「それで?」

「テレビをハイビジョンにするだけじゃ意味ないと思うんだけど」

「じゃあ一緒に、アレ買うしかないわね」

「プレイステーション3」

ttp://www.jp.playstation.com/movie/cm/asx/cm_ps3_papa_1.asx


相変わらず終ってるCMだなw
55名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 06:44:13 ID:XH9bUI+Y0
>>16
じゃあ1ラウンド設定してある格闘ゲームは格闘ゲームじゃないんだなw
くっだらねー定義だなwww
56名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 06:59:19 ID:XH9bUI+Y0
1対1じゃないと格ゲーじゃないとかフィールドが広いと格ゲーじゃないってどんだけ偏屈なんだよww
じゃあ1対2ができるストZEROやフィールドが広いマーブルとかは格ゲーじゃないのかwww

やっぱりマニア・ゲオタ・懐古は業界のゴミだな、頭の固いグズ(しかも超少数派)は
ガン無視すること、これが復興の第一歩って確信した。
57名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 10:08:31 ID:y7OfQ9eS0
>>47
そう言うならまず自分で作ったもん見せてみ。
そしたらやりたいっていう人出てくるかもしれないぞ。

そう言いつつ何も見せないから、テンプレ>>2

・不満ならお前が作れ、作る側になれ(作ること自体は推奨)

なんだが。

>>49
趣味で料理する人は結構多いかもしれないけど、
漫画ってーと少ないだろ。
えんぴつでちょこちょこ描く程度ならいるだろうけど。

なんでかっつーと労力がかかるからよ。
料理作るよりも漫画描くよりもゲーム制作には時間かかるから。
58名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 10:17:03 ID:JApsw4V80
ゲーム開発者がこのスレ見てくれればいいんだけどな。
まぁ結論が出てないから参考にもならないんだが。

STGって少ないステージを何週もするもんだからさ、PSOみたいなMOSTGとかできないかね?
実現したとしても一般人に浸透はしなさそうだけど。
59名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 10:36:27 ID:jjGUMY330
>>53
それは俺じゃなくこのスレの住人に言う事だろう。
例えば>>58みたいな奴にとか。
60名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 12:04:20 ID:s30IbBHb0
>>59
おまえさんが本気で売り物になるようなモノ作ったのならその台詞言ってもいいぜ
無いなら同じ穴のムジナだ
61名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 12:24:58 ID:yS2cJZFv0
お前ら文句言うならまず作れ、
って煽りが多いからテンプレがある
62名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 12:30:15 ID:RpZlGN1+0
作ったって復興しなきゃ意味ないんだったら、
個人でちまちま作るのなんて意味がないにも程があるだろうって事だよな。
だったらもうゲーム会社に就職してソフト1本任せられるぐらいに偉くなるか、
ゲーム会社の人がこのスレを見てくれるのを祈るしかない。
そのどっちもが出来ないのなら、ここで出た提案はどんなに良い物でも机上の空論でしかないし、文句も絶賛も意味がない。
63名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 12:31:30 ID:hA61HApx0
隔離板でおまえら何言ってんだ
64名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 12:33:06 ID:CGf8Ecaz0
ゲームセンターCX2でガンヘッド、グラディウスぐらいのSTGが出るのを期待するぜ
65名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 12:40:44 ID:itfdt6fL0
ここでいうシューティングや格闘っていわゆる2Dのことでしょ?復興はなかなか難しいと思う
格闘は1対1の3D格闘もいいんだけど最近の流行は1対多数の格闘アクションや多数対多数の
FPS系オンCOOPだし。まあアーケードでも錬ジみたいのが受けてるわけで。
シューティングは3Dシューターや3Dフライトシューティングに人が流れちゃったよなあ。
2Dシューティングはやりつくした感があって新しい要素が近年全く出てこないのが・・・
66名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 12:44:50 ID:Jkfa9p7dO
シューティングと格闘は別スレにしたほうか良いんじゃね?
67名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 12:45:42 ID:/fMAD89u0
家庭用とアーケードを
68名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 12:46:38 ID:s30IbBHb0
格ゲーは格闘板にあるしこっちは実質STGオンリーみたいなもんだけどな
69名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 12:48:56 ID:hvXCFbkq0
まあ格ゲーよりSTGの方がとっつきやすいからねぇ、STGスキーのが多いんじゃないか
70名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 12:55:45 ID:yS2cJZFv0
一緒に扱う意味はあるよ
一般ゲーマーから離れて久しいジャンルをどうするのかというテーマ
71名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 12:57:32 ID:aieQ2nsM0
>>65
3Dシューターってどんなの?

>>66
初代スレからこの形式です。
このスレ、伸びるときは伸びるけど、そうでもないときはそうでもないんで
合わさってるくらいでいいんじゃないかと。

>>68
そんなことはないよ。流れによって変わる。
格ゲー板の方は現プレイヤー視点って感じで
こちらは元プレイヤーが多いと思うんで
まあ少し違うんじゃないかと。
72名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 13:14:42 ID:P9GXwRjv0
格闘はな勝ち負けしか無いのがね
今の子は勝ち負け気にするし負けたくないし
スマブラ、ガーヒーの2位3位というのはかなり意味があると思うんだ

昔は負けても良い試合だったみたいな修行僧多かったけどな
73名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 13:21:58 ID:88yBLGNG0
そうやって今の子は〜と決め付けるのはよろしくないな
昔は人が多かったから割合的に目立たなかっただけで勝ちに拘る奴なんて山ほどいたぞ
74名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 13:55:02 ID:psR6VmaR0
批判する側の人間が必ずしも良いものを作れるわけではないということを
スコルピウスという前例が物語っている
75名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 14:11:59 ID:itfdt6fL0
>>71
3Dシューターは変な言葉でした。すいません。
シューターと言ったほうがよかったかも。FPSやTPSの総称みたいなものです。
いわゆるバイオ4系の銃撃ち系ゲーム。洋ゲーに多いです。
76名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 15:04:00 ID:J2iZ2J2K0
Wikipediaの「シューティングゲーム」を見ればわかるが、当面はシューティング=2Dだろう。

格ゲーもシューティングも、アーケード中心ってだけでなく、日本製が圧倒的に強いジャンルという特徴がある。
しかも黄昏を迎えた。
77名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 15:07:16 ID:mU0Gvvd40
スターフォックスみたいなのはどうなるんだ?フライトシューティング?
78名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 15:24:07 ID:OGvyA/w80
海の向こうじゃ、メタルスラッグが人気シリーズだったりするしな。
79名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 15:26:12 ID:OGvyA/w80
>>77
スペースハリアーみたいに奥に進むだけのゲームは3Dシューティング
全方位に動けるのはフライトシミュレーター。
80名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 15:29:24 ID:mgZqlvlc0
>>68
いちおうSTG板にも関連と思しきスレもある。まったく同じ趣旨ではないけど。

一般人に2DSTG勧めるにはどうすればいいか考える3
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1180021273/

・・・ シューティングは 何故 すたれたか? ・・・
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1172107901/

上のスレはテンプレに貼ってある奴
81名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 15:38:46 ID:MWoTziMX0
>>73
ごめんごめんそういう意味じゃなくて
時代に合ってない部分を時代に合わせることも
しないといけないと思うんだ
82名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 16:02:45 ID:65STGzfy0
3すくみの概念だろ
AとBが闘っていて疲弊した所をCがもってくとか。

弱い奴はノーマークで狙われることは少ないが
強い奴はみんなが潰しにくることでバランスが取れてる。
83名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 16:13:37 ID:t1PFr+Jx0
10人同時対戦のストUがあって「小足見て昇竜余裕でした」とか言ってるような上級プレイヤーは
開幕直後に9対1でボコられてやられる。

オンラインのFPSも似たようなもんだな、強い奴が勝てるわけじゃないからみんなチートを使う。
84名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 16:17:19 ID:QzhuXs1t0
>>83
タイマンの格ゲーの方がフェアって議論がしたいの?
85名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 16:19:05 ID:PHZzKJiU0
上手く立ち回れば下手でもなんとかなる可能性があるってことじゃね?
下のチート云々はよくわからんけど
86名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 16:21:37 ID:t1PFr+Jx0
3すくみの概念があるから面白いって話、タイマンだったら火力と物量が多い方が勝つ。
1万人の自衛隊と10万人のアメリカ軍が戦ったらどっちが勝つ?

>>85
俺、TUEEしたい奴はチート使うって意味。
87名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 16:29:07 ID:DE2vK4F+0
だから今の時代の一般ゲーマーの嫌う
「1対1で負ける」を
スマブラの4人というのは
3対1で上級者をボコるとか
2位3位を作る事でビリになりにくい
とかメリットが多い

マニアに対してのメリットではないが
88名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 16:30:41 ID:f1BESW2t0
そういうこと。
89名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 16:52:03 ID:8DCjF3t10
FPSも大概1対1のチーム戦と無限復活のおかげでダルイな、
何回死んでもいいもんだから、基地外みたいに突っ込んでいって死にまくる。
復活無しだとアイテムの周りでキャンプ設営して動かない。
90名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 17:01:16 ID:8DCjF3t10
連ジみたいに兵士が死ぬと戦力ゲージが減って
階級高いやつほど減る量が多いとかだといいのにな。
91名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 17:30:38 ID:8zBxzlmI0
シューティングゲームをやらない理由は?
http://www.vote5.net/game/htm/1195475352

このアンケートへの協力をお願いします。
回答者を増やすためにゲサロあたりに
宣伝しようと思うんだけどどう思う?
92名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 17:30:58 ID:Jkfa9p7dO
1対9で負ける戦いなら面白そうだか、
1対9で勝ったってつまらんよ。
93名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 17:38:00 ID:2+w+GPio0
スタープリンスはおもしろかった
94名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 17:38:11 ID:2PL3lSDV0
カルドセプトで1位の奴が下位の連中から妨害スペル撃たれまくるのは仕方がないだろ、
誰だって1位になりたいんだから。

2番手以内に食い付いて後半で一気に巻き返すってのも戦略だな。
95名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 17:39:40 ID:mlrWTxPdO
>>85
というかスマブラはハイエナ戦法があからさまに有利
削るのは他の奴らに任せて逃げ回るとかね。
まあ逃げ回り続けてうざがられたら
普通はみんなに囲まれてフルボッコにされるけどな
DXは逃げ回るフォックスやシークに誰も追い付けなかったから
狐とシーク禁止とかでやってる人達もいた。
96名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 17:41:37 ID:mlrWTxPdO
>>89
8人チーム同士の「どっちが100回殺すか」
だとそうなるけど、成績上位狙うなら死んでる暇なんてないんだぜ
97名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 17:45:12 ID:mlrWTxPdO
>>78
Xまではやってたが、乗り降りの無敵を使って回避不可能な弾幕を避けるゲームになってから嫌いになった
アクションゲーなんだから、回避不可能な攻撃しちゃダメだろ
98名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 17:45:43 ID:2PL3lSDV0
>>96
リアル系FPSみたいに少しずつ射線確保して進めるもんだと思ってたら面食らうだろ、
ほとんどカミカゼアタック。
99名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 17:49:03 ID:JxVxjph4O
他に勝敗がついても不思議と負けた気にならないゲームとしては
SSXトリッキーのトリックとか
勝負してんだけど相手そっちのけで自分の演技に酔いしれてるみたいな。
そんな風潮を頂いて
魅せる格ゲー何てあったら面白いかも。
華麗なステップや華麗にかわしたり。
瞬間最高の盛り上がりが大きい方が勝ち。
判定に困るか・・
100名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 17:52:18 ID:yCZnwKY70
プロレスの世界だな
101名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 17:54:12 ID:RgRY4Qjk0
自称一般人くんが満を持して語るアイデアが単なるくにおくんな件
102名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 17:57:31 ID:nx4F/HZJ0
性能で戦う前から結果決まるよりゃましかと、
ユンVS Q、はい戦う前からユンの勝利ですね、逆転は億が一にもありません。
103名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 18:04:28 ID:JxVxjph4O
>>100
言われて見れば確かに!
とはいえ、初心者も上級者も混ざっても楽しめるようにするなら
勝ち負けの軸とは別に
笑いなり快感なり、満たされる何かの軸が必要だとは思うよ。
もちろんモードで足せって意味じゃなくて勝ち負けと共に何かがその試合中に両立する形。
あと、あんまやらんやつに格ゲーやらせて良く言われるセリフが
もう必殺技ないの?
これは難問だべ。
104名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 18:09:30 ID:nx4F/HZJ0
カードゲームはプロレス風だろ、「ムシキング」でカブトムシボコるコクワガタとか。
105名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 18:13:59 ID:7QkdZON70
ギャザみたいなカードゲームが正統進化系みたいな感じではあるな。
弱くても強い奴に勝てる、魅せて勝つ、組み合わせも多彩
全部取り入れてるのはカードゲームくらいじゃ?
106名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 18:16:51 ID:KwexUFRV0
そもそも同じゲームのガワ変えただけのようなモンがよく今まで残ってると思うわ
107名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 18:20:53 ID:5QmkCLZF0
スコアや勝ち負け以外の尺度が増えればよさそう
108名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 18:22:27 ID:Z1xREtBV0
増えたら増えたでまたマニア化とか叩く奴がいるからな
109名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 18:25:23 ID:66x2fLUm0
>>107
共闘形式だろ、みんなで協力してCPUに勝つってやつ。
MMORPGとかはこれだな。

そうなると、ファミ痛のででおみたいに「赤は使えない」とか言い出す奴が出てくる、
協力プレイはするけど低レベルの奴はいらねぇって話。
110名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 18:25:40 ID:2htjx5w60
カードゲームの属性はどちらかというと麻雀に近いからなあ。
運に加えて自分と相手の状況予測。
反射神経を第一に必要とするゲームに持ち込むのは結構難しそうだ。
111名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 18:29:31 ID:66x2fLUm0
>>110
カードゲームの良い所はレベル差が関係ないってところ。
強さはデッキ内容で決まってて、LV1だろうがLV99だろうが関係ない。
112名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 18:52:25 ID:2htjx5w60
>>111
似たデッキ同士の対決だとプレイングの上手い下手がもろに現れるぜ。
焼くべき敵を間違ったり、打ち消すべきではない呪文を打ち消したり・・・。

問題なのは、レベルがどうこうじゃなくて、プレイして楽しいかどうかの方だと思う。
下手な人でも楽しめるかどうか。
そういった意味じゃ、カードゲームだととんでもないコンボさえ来なければ
一方的にボコられて終わりって事はまず無いから優秀だよな。
113名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 19:10:06 ID:78ckcTRE0
>>99
ネット観戦&投票できるようにすればいい。
プレーヤーはローカル対戦の気に入ったリプレイを登録できて
観戦者は各地のモニタでランク別かなんかでランダム観戦可。
1プレイにつき1回分の投票権を獲得して観戦時に投票でき
投票の結果で勝ち星のほかに魅せプレー評価がカードに記録される。
114名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 19:15:25 ID:Y/6o13wk0
派手にクラッシュした奴が勝つレースゲーなら前にもあったが、
車体が回転した角度で点数が決まる1回転すると50点。
GTAでもクラッシュボーナスあるな。
115名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 19:34:03 ID:mgZqlvlc0
エキサイトトラックとかそんな感じだったなあ。
トリックの点数が重要。
116名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 21:46:18 ID:/fMAD89u0
格ゲーは下手だと俺のターンが一生回ってこないからなあ
実力に差があるのはいいとして、機会の平等を感じられないのは辛い
117名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 01:18:18 ID:UYukjTB10
仮に格闘ゲームが衰退したとして
ゲーセン等から新作格闘ゲームが消えたとしても

知り合いと昔の格闘ゲームで遊ぶから別に困らないよなー

KOF12がどんだけ糞でも、98なり02なりで遊ぶから困らんな
フェイト(だっけ?)だのバサラだの出るけど、俺あの手の(同人やGGXXみたいな)小足・投げ・超必・中段から浮かせてコンボ系やらんから
結局来年も再来年も98か02やってるだろーなー

でもまぁ、過去のゲームで楽しめる分、他ジャンルよりはマシだろーね
RPGとかはもう取り返しがつかないとこまで来てるしな
118名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 01:25:18 ID:leyK16jt0
そういえば、据え置きのRPGってかなり縮小しそうだね。
こっちはDSに移行していくからいいけど
STGも格闘も年月が経ってもなかなか色あせないし、いつやってもとっつきやすいのが
魅力だ
119名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 02:02:41 ID:egx7HcuZ0
バイオUCでガンシューがちょっと復活してるイメージ。
Wiiには向いてるジャンルだな。
120名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 03:45:45 ID:7DV+zfB10
>>116
牽制から体力半分余裕でしたってゲームばかりだしね
3Dも2Dもそんなのばかり、新規の居ないジャンルは衰退するのみ

ガンダムvsシリーズみたいなのだと、一人が俺TUEEEEEしてても横からもう一人の相手に撃たれるから面白いんだが
121名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 11:20:08 ID:6DW1ZBTJ0
>>99
スマブラDXで時間内にノーミスで加点、全部技出すと加点、死にまくったら減点・・・
で合計点が高い人が1位みたいな勝利条件があったな。
ガチ対戦の合間にやると面白かった。

>>117
RPGも今やって面白いのは結構あると思うが。
まあ、格ゲとSTGには敵わないことは認める。
122名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 11:37:02 ID:gf3AUfKN0
>>116
野球みたいなスポーツの様式を取り入れれば面白いかもな
両者共に攻防じゃなくて、1ラウンドは攻撃の回と防御の回に分かれる
防御側は攻撃されるまで反撃できない
攻撃は小パンチ一発でも入れば一本で勝ちだがコンボ厨のために
コンボも可能にしておく(ただし一本は一本)

それを交互に5回くらい繰り返して有効打が多かったほうの勝ちとか
123名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 19:22:28 ID:l8zyMCoYO
ブシドーブレードオンラインを切実に望む
124名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 19:23:15 ID:1YSBwd400
>>122
もはや格ゲーである必要がないような。
それだったら、ダウンしたら起きるまで待って再開にして
起き攻めを無くしたほうがいいんじゃないか?

まあどうしようとも上級者と初心者の格差は
無くならないと思うけどね。
逆に差が無くなったら運ゲーだし。

あと、このアンケートにご協力お願いします。

シューティングゲームをやらない理由は?
http://www.vote5.net/game/htm/1195475352
125名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 19:26:47 ID:uH/ReaLdO
> それだったら、ダウンしたら起きるまで待って再開にして
>起き攻めを無くしたほうがいいんじゃないか?

なにそのバトルクロード
126名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 20:09:05 ID:1YSBwd400
>>125
つっこむにしても毒にも薬にもならないやり方
やめてほしいなぁ。
127名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 20:13:17 ID:DPR6e4xh0
エンターテイメントよりじゃなく
スポーツよりになったからだろ
楽しむんじゃなくて、鍛えるみたいな
128名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 20:24:19 ID:l8zyMCoYO
つか格ゲーって1ジャンルとしては今でも十分すぎる位置を確保してね

一時期のブームがおかしかっただけで
129名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 21:00:57 ID:vzpE7RvN0
ここにいる連中と一般層が一緒に楽しめるのはHaloだけだな。
130名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 21:48:20 ID:efMKCMEu0
>>129
無理無理w
131名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 22:18:10 ID:X92Lg4/T0
>>128
過ぎ去ってしまえば滅ぶしか道の無いジャンル
132名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 22:22:55 ID:bH9T6Hhv0
キャラがリアルに近づけば近づくほど
残り1mmの体力でもピンピンしてるのが不自然に思えてくる
133名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 22:44:51 ID:w4A3Vb/a0
>>129
一作目の体験版をやって二作目と三作目は人のプレイを見てたけど、
制作陣がかつて中核になって作ってたMarathonの初代(1994年)と本質が何にも変わってなくてビックリした。

以前のスレに書いたけど、幾らレベルデザインと難易度調整とグラフィックが良くても
オプションと地形ギミックのグラディウスから弾幕系を経て、
最近じゃ盾で防ぎながら剣で斬ったり敵を掴んで投げたりまでする2Dシューティングの
進化と多様化に慣れたマニアにとっては薄味に感じちゃうんじゃないかなあ。
でもマニアックな要素入れると売れなくなるんだよなあ…

AFDBWK、スカイガンナー、クリムゾンスカイと色々フライトタイプの3Dシューティングをやってきたけど
一番薄味に感じたエースコンバットがずば抜けて売れてて、他は全然売れてない…
134名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 22:52:17 ID:wEtS4rFx0
そりゃそうだ
なにもゲームをするのは濃い中身を求めるマニアだけじゃないんだから
しかもそういうゲーマーは極少数だし大半の人は美麗なグラフィックには驚くし、やり易いゲームを選ぶ
別にマニアを排除しろとは言わないが、常にマニア視点なのはどうかと思うぜ
135名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 23:05:42 ID:DPR6e4xh0
将棋だって会館来るガキ見れば
いかにも、頭使うの大好きみたいな奴らばっか
ゲーム性を重視して他演出、ストーリーを切り捨てればこういうことになる
136名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 23:43:17 ID:aHPuB5nv0
一部ゲーマーはゲーセンを奨励会にしたいのかもな
137名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 00:46:23 ID:iKhlg3mI0
でも将棋は「このゲームは糞」とか言ってルールそのものにケチつける人間がいないだけマシ
138名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 03:04:21 ID:v/tSeZXxO
家庭用じゃ別に廃れてないけどー
139名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 03:31:42 ID:ACMTUrSj0
ゲーセンの環境を改善するしかないな
140名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 06:09:05 ID:DJgMG+HF0
ゲーセンから離れろ
141名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 09:18:43 ID:gLtBc5D10
ゲーセンまるごと仮想化するしかないな
142名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 09:51:15 ID:iHJTU6w60
R・TYPE Δ リメイクでだしてくれ
143名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 10:50:26 ID:vezIUx0U0
>>140
homeがやってくれんじゃね
144名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 11:47:39 ID:NOVkkaYM0
昔ベーマガかなんかで、
将来ゲーセンは囲碁場みたいなもんになる的な事を言ってるのがいたな
145名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 12:11:09 ID:HFcU8Y390
格闘は今より囲碁場のような方が向いてそうだな
シューティングはオンラインゲーセンの方が相性よさそうだな
146名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 15:23:48 ID:sw/8Px9/0
碁会所は碁会所でインターネットの出現により
衰退に向かってるよ。
碁会所常連の爺さんは、顔の見えない相手と打つのは嫌だと
言っていたが。
147名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 15:43:19 ID:g8doNcRm0
>>132
ここで武士道ブレードですよ。
148名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 15:51:28 ID:2HZNuBHY0
>>145
ネカフェみたいに回数制じゃなくて時間制がデフォになれば
連敗してもそんなに痛くないし、玄人が初心者っぽい相手に手加減しやすくなるしなー
(階級とか戦績は残らないようにする前提で)

でもワンコインを賭けた勝負!みたいなのがないと寂しくもあるw
149名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 17:03:42 ID:973a21dr0
>>147
「ブシドーブレード」が好きならアーテインが出した「グラディエーター」も好きだろ、
俺、あっちの方が面白いと思う。
150名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 14:54:59 ID:0kFLy+ow0
時代の流れとして、対戦モノはネット化が進むと思うよ。
151名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 15:00:27 ID:OiaVnASn0
復興はネット対戦にかかっているな
152名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 15:01:18 ID:ctScm5/p0
ラグを考えると3Dの対戦物だな。
153名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 15:07:28 ID:qF3Dx6H/0
今のネット環境じゃいかんせんラグが
154名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 15:36:06 ID:v/NJr+e90
2D格闘ならなんとかなりそうな気もするけど
155名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 16:47:43 ID:w7zWgayO0
最近の格闘ゲーのネット対戦は作品によりけりだがそれ程ラグ感じないよ
やっぱり同ランク相手のギリギリな戦いは上手い下手問わず面白いし
マッチングしっかりしたネット対戦格闘ゲーが復興の鍵だと思う
156名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 17:12:26 ID:YVYx4qYP0
マッチングがしっかり機能するためにはかなりの参加数が常時必要
現実的な話ではない
157名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 17:36:21 ID:OiaVnASn0
違法だがスト3とかエミュで無限に対戦されてるしな
普通にラグ無しで

夕方〜夜のネットが重い時間は当たり前に重いが
158名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 18:29:00 ID:C3H3zGak0
ラグラグ拘り過ぎる奴は機会損失もいいとこ。
本質である「人と対戦する楽しみ」と比べれば大した問題ではない。
159名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 18:36:19 ID:DQ2i6acl0
遅延云々もそうだけど、
難癖付けて自分の好きな環境・基板その他以外を認めたくないだけ
160名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 19:21:29 ID:ahV4uV8B0
2Dと3Dじゃ3Dの方がラグ少ないんじゃなかったか?
連ジのマッチングサーバーはまともに動いてる方だろ
161名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 19:34:19 ID:GtzaA/kN0
取り敢えずバトルロイヤル・チームバトル・デュエル・模擬戦争の通信対戦有りで
グラディエーターがやりたいな。
162名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 08:28:28 ID:io6cpfyi0
>>156
ギルティのネット対戦ツールすげーぞ
しっかり機能してる
163名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 20:31:43 ID:wy8bfjP70
どんな風に?
164名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 20:40:42 ID:k/owH9eb0
位置座標だけ送受信してりゃいい3Dとは違うし、2Dでラグ無しは無理だろ
165名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 20:41:54 ID:7VBAW2/o0
やっぱゲーセンと家庭用ゲームでON対戦できればいいじゃね?
166名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 20:43:21 ID:X6lEw7q10
>>165
できそうでいて
どこもやらないよな
167名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 20:54:12 ID:dH4EJUvH0
家でできるんなら家でやるわい
168名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 21:02:04 ID:7iOyiLSw0
>>164
ん?どゆこと?
169名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 21:02:21 ID:W8qmIK2j0
家庭用で複数人数対戦してる連中を上からポピュラスみたいに弄るとか。
170名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 21:02:57 ID:ACyysMKt0
>>164
2Dも3Dも、基本的に移動や攻撃などの操作コマンドの送受信だけだろ
171名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 21:06:49 ID:X9lRSOYy0
そうなの?
(X053)(Y157)(Z010)みたいに座標位置を交換して描画してるもんだと思ってた。
172名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 21:15:44 ID:uWFT3dqa0
司令とか神の手みたいに戦場弄るのは割りとウケそうだと思うけどな
コンシューマー=プレイヤー
アーケード=エネミー
を操って、敵モンスターを動かしてコンシューマー軍を壊滅させる
173名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 21:17:33 ID:vGmaTLTr0
はあ、センコロまた出ないかなあ
174名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 21:20:02 ID:uWFT3dqa0
センコロはもうちょっと攻撃激しくないと駄目だな、
あんなヌルイ弾幕じゃ一発も当たらん。
175名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 21:41:33 ID:ACyysMKt0
>>171
そういう方法もあるが、
アクション系では1/60秒単位で位置座標などが必要になる
回線のラグなどで信号が遅れたりすると、キャラクターが止まったり、加速したりスローになったりする

ゲームではキャラの移動やジャンプやパンチなど、
アクションが始まったら終わる(かキャンセルされる)まで、
そこから数秒間の座標やアクションは、計算やパターンを参照するだけでわかる
だからリアルライム性が強いゲームは、コマンドだけやりとりして信号を減らすことが多い

パケットロストなどに備えて、同期補正用に別途シグナルを送ってるだろうが、
基本はそんな感じ
176名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 21:51:38 ID:WKsEEXWsO
ゼロガンナー3まだ〜?
177名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 21:53:53 ID:jb+eaL5u0
あれはいいゲームだった
ラスボス含めて

東亜も彩京も潰れる間際に神ゲー残したよね
178名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 22:35:28 ID:r62X15S50
東映アニメvsカプコン
復興できるのは
これしか無い。
179名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 22:40:19 ID:r62X15S50
ゲーム業界に革命を。
180名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 22:48:37 ID:DIAyFjdr0
任天堂のマリオとSEGAのソニックがタッグ組みましたが爆死でした
181名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 22:50:03 ID:KJ1ji6yk0
>>178
むしろ昭和ライダーの格闘ゲームで
182名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 22:50:39 ID:r62X15S50
>>180
ボンバーマンか!?
183名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 23:10:48 ID:8d5AxFt80
ライダー系はバンナムが版権抑えてるから無理じゃ。

カプコンで版権物というとジョジョとか、
アーケードで出た第3部ゲーをちゃんとした形でリメイクの方がいいな。
ジョジョの漫画は欧州じゃ結構な人気あるみたいだし。
184名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 23:15:19 ID:BP60TMRY0
>>183
>ライダー系はバンナムが版権抑えてるから無理じゃ。

つ 連ジ
185名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 23:18:21 ID:oWF6VFy20
元々、連ジは採算度外視で作り始めたシリーズだべ。
版権元に使用料支払うってことはそれだけ利益が減るってことだから。
186名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 23:26:06 ID:IjCMq+S20
まぁ、カプコンが「儲けがでなくてもライダーゲーが作りたい!」と言うなら出るだろ。
187名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 23:41:27 ID:7VBAW2/o0
>>169
天才降臨
やはりニコニコみたく試合見ながら実況&解説が盛り上がりそう
188名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 00:25:17 ID:qQKz19KB0
連ジはバンダイに無断で作り始めて
あきまん経由で富野監督を説得してバンダイに事後承諾させたって経緯じゃなかったっけ

スタッフは続編でMSVを予定してたけどバンダイの意向でZガンダムになって
同時期にガンダムに頼らないオリジナル企画としてガチャフォース作って爆死
189名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 00:34:17 ID:IyM5U0cX0
>>188
爆死とか言うなw
190名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 01:01:38 ID:GNjkWK0y0
まあ元々はヘビーメタルジオマトリクスっつークソゲーの皮をガンダムにしただけだからな
191名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 01:29:19 ID:h7GMl/EiO
>>187
ニコニコの格ゲー動画ってすぐに「下手糞w」とか
「きめぇw」とか付いて荒れて行くじゃん
同じようにして実況や解説しても流行るとは思えん
192名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 02:20:54 ID:jQ7/XjxA0
>>188
それは都市伝説だろw
富野はガンダムに対してほとんど力を持ってないしバンダイにモノ言えるほど偉くない。
第一無断とかいってカプンコはそこまでバカじゃないだろ。
193名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 03:25:06 ID:PuJWUPf10
>>187,191
将棋やマージャンのネットゲームでは、普通に観戦できる
(もちろん、外野のチャットは対戦者には聞こえないようになってる)
194名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 03:57:34 ID:REs4KaD+0
>>191
NG設定とかキック機能があれば解決するよ。
195名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 04:05:15 ID:wlTIQLdFO
>>174
センコロは敵に弾を当てるんじゃなく「当たる状況を作る」ゲームだ
196名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 06:00:53 ID:+0FQ63iU0
初代アーマードコアみたいに慣れると一発も当たらんもんよ、
確率で判断する、択一攻撃以外は全部避けれるから。

全弾撃ち切って結局、空中での斬り合いになるってのもそれはそれでおもろいけどな。
197名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 09:13:21 ID:Kg1OvHqp0
牙をむくスレッド。
198名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 09:49:09 ID:xXGK5Y9e0
シューティンも格闘も、家庭用のシリーズになると、作りが甘くなる。
長く遊べるバランスとか、そういうところが雑。
でも、ゲーセンがここまで発達しているのは日本だけだからきついな。
199名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 09:58:21 ID:Kg1OvHqp0
ライダー無双
これで、良いじゃないか。
200名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 10:01:34 ID:/F8pXTwl0
>>196
大会動画を色々見てきたけど、
全避けして勝ってる人間なんて見たこと無い…

ツィーや櫻子を使ってやろうと思えば
ラウンド終了まで一ダメも食らわないように出来そうなプレイヤーなら
上位に結構いたが
201名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 10:27:44 ID:FNbOFHBd0
まぁ、センコロはシューティングじゃないからな、飛び道具限定の格ゲー。
202名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 10:34:18 ID:QDdFdI1E0
>>180
無理矢理コラボしてもだめな物はだめだもんなー

スマブラXはもうだめかもしれんね
203名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 10:40:18 ID:6izG4FQ30
マリオとソニックの北京オリンピックが売れなかったら
スマブラ売れないの?関係ないよね。
204名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 10:48:10 ID:E/gcLvsUO
>>195
そこいらがカスタムロボっぽいと言われる理由だね。
205名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 10:58:55 ID:QDdFdI1E0
>>203
その根拠は?
206名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 11:19:11 ID:sBio/lbY0
マリオもソニックも単体のキャラで売り上げを出せるほどのキャラじゃないぞ
そういうのはギャルゲーとか萌えキャラには勝てない
ポケモンクラスになると違ってくるけど

そもそもマリソニはパーティゲーだから年末年始過ぎないと判定できないわ
マリオパーティほどのブランドも無いし苦戦必至だろうけどね
207名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 11:56:31 ID:jQ7/XjxA0
ソニックはともかくマリオ過小評価され杉でワロタw
ていうかどこの星の人?って感じw
208名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 12:00:03 ID:wro8ucHu0
マリパ8、マリパDSとパーティーゲーム売りまくっておいて
直後に宣伝もロクにせずにぽっと出しの北京が売れるほうがどうかしてる

もっともそれとは関係なく、俺はスマブラはそれほど売れないと思うけど
209名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 12:07:52 ID:RKWKN46J0
五輪って来年の夏だろ?なんで今ごろ?
210名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 12:13:58 ID:r/JepeOM0
スマブラも初週10万程度だろうねぇ
んで爆死スレが建つと
211名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 12:17:26 ID:rlT4yDZM0
>>207
ストライカーズ・・・
212名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 12:43:03 ID:y/LDK+MzO
シューティングは弾幕ゲーになったのが、廃れた原因

あんなに弾ばっかじゃやる気すら起きない奴いるだろ
213名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 12:58:53 ID:RgmktvMh0
壊れたラジオ君がやってくるぞw
214名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 13:19:48 ID:qkliQ9qX0
ピーガガーッ!ウンコ!!
215名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 15:38:34 ID:Kg1OvHqp0
むしろ、ライダー無双しか無い。
216名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 15:45:51 ID:vRf9vntkO
>>208
鉄拳やGGスラッシュの5倍売れても
それほどでもないと言われるくらいスマブラが凄いって事か。

サイバイマンと魔人ブウくらいの差かな
217名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 15:49:35 ID:vRf9vntkO
>>205
その根拠以前にお前はスマデラがどんな売れ方をして
どんな評価をされたかをもう一度確認してくる必要があるな
あとスマブラやってない奴はスマブラを語れないよ。

218名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 17:17:06 ID:QQsFTuuM0
>>216
アケ+家のゲームと比べても仕方ないと思う
鉄拳やギルティは全国にゲーセンがいくつあるか知らないけどほとんどのゲーセンが入荷してるし
コイン入れれば遊べるわけだからプレイ人口なんてわかんないしな
219名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 17:28:36 ID:6cJKd7K30
ゲーセンのビデオゲーム自体が衰退の方向だから
いっそゲーセン収益の主力であるプライズものの方向に鞍替えしたらどうかね。
STGなら射的とか。
220名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 17:40:38 ID:iyokj2+60
ニンテンドーは興味の無い層を開拓するのが上手過ぎる
221あれ:2007/11/25(日) 17:47:53 ID:HAcwYSYc0
スマッシュブラザースって格ゲーなん?
222名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 17:53:45 ID:D/hhVWOu0
格ゲーな遊びも出来るし他の遊びも出来る

格ゲーしか出来ないとか古いし売れない
223名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 18:02:59 ID:jQ7/XjxA0
格ゲーよりむしろ元祖マリオブラザースに近い
224名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 18:03:43 ID:v/EKGp9Y0
STGや格ゲーが「このままだとヤバイ、新規を獲得しないと!」となったのは何時ごろなんだろう
俺の記憶の中では全国大会だの有名プレイヤーの遠征だの、
分かっている人間だけが楽しめればいい、という空気があった様な気がするんだが
225名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 18:19:15 ID:rh11V0fI0
>>205
根拠もなにもあんたの意見は、マリオストライカーが売れないから
マリオギャラクシーも売れないみたいなもんだろ。

キャラは同じでもジャンルが違うじゃねーか!ということ。

>>221
>>8で。ちなみに俺はB。
226名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 18:38:51 ID:OiDjkkVn0
>>224
シューティングは知らんけど、格闘ゲーはギルティギアイグゼクスが出た辺りから分かってる人間だけ〜になった気がする
ハメだろうが何だろうが勝ちこそが正義、上級テクニックを多用しないと話にもならず、初心者がやろう物ならずっと相手のターンで上級者のサンドバックになるのみ

ハメ殺しで勝ってる奴がスターになり、コンボは食らう奴が馬鹿という風潮になり
初級者の味方であろう攻略雑誌がハメればOK!みたいな事書いてた位だし、そりゃ人も居なくなるわ
227名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 18:44:21 ID:FtM5/Dfa0
シューティングも同じ。
声は大きいが数は少ない一部の上級プレイヤーの要求に合わせていった結果
難易度のインフレが起こりユーザーが離れた。
ジャンルが廃れる要因ってのは、どれも大体一緒。
228名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 18:48:47 ID:RgmktvMh0
怒首領蜂大往生とかな
229名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 18:57:54 ID:QDdFdI1E0
>>217
やってないって言う根拠は?
ちゃんと64とDXをやりこんだけど?
230名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 18:59:56 ID:QDdFdI1E0
>>228
ぷw それ以前に達人王があるぞw

それのせいで一度潰れたけどね。
231名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 19:00:01 ID:QDdFdI1E0
>>227
TGMがまさにそれ
232名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 19:02:52 ID:IyM5U0cX0
>>224
STGはグラV、R-TYPE2、達人王の時に一度死んだ。
最近復興してきたけどまた死にそうになったので慌てて歩み寄ってる。
233名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 19:03:44 ID:QDdFdI1E0
>>227
つうか聞き飽きた。
234名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 19:12:07 ID:kWHjxBIe0
達人王の次にバツグンがあったじゃん
あれは当時にしてはかなり間口広げた方だと思うけど?

今見ると萌えキャラ路線の原点でもあるんだけど
235名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 19:15:09 ID:jQ7/XjxA0
>>212
何を言う。
弾幕ゲーはSTG界の救世主だぞ。

難しいから人が離れていったっていうのは達人王とかの頃のハナシ。
近年の弾幕ゲーはあの頃のゲームみたいに敵が後から現れて高速で攻撃してくるなんてのは無いからなぁw
怒首領蜂とかは2面ぐらいまではお気楽に俺TUEEEEEを味わえるから一般ゲーマーの食いつきも結構良かった。

今はそれすら飽きられてるかなって感じだけど。
236名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 19:23:52 ID:RgmktvMh0
>>235
それは最初の怒首領蜂の頃だろ
その後大往生・ケツイで台無しにしかかった
あわてて路線を変えたので持ち直したけど
237名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 19:25:51 ID:RgmktvMh0
つうかコンボだって一時は格ゲーの救世主だったろ
そういう昔の話は今は関係ないんじゃね?
弾幕時代が十年も続いているんだし
238名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 19:26:49 ID:RQ2YVuyQ0
今STGはむちポ、デススマ、オトメと萌え路線を入れて頑張ってるよ(棒)
239名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 19:27:06 ID:4zI1782a0
>>234
バツグンのSPverは結構やったわ
STG下手な俺でも結構長い時間プレーできた
240名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 19:39:18 ID:DZIqPCB70
時期的にDC・PS2以降のハードの進化によるジャンルの進化の恩恵も無かったのも原因だと思う。
シューティングはPS時代にやっと弾幕とかで処理落ちがなくなる程度になりそれ以降が無く
格闘も3Dは画像的進化でまだ持ってるが2Dに関しては完全に停滞してる。
241名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 19:57:26 ID:MdkLUB0o0
スターフォックスはマニア以外にも人気は高いのに同種のソフトが全然出ない。
242名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 19:59:04 ID:RgmktvMh0
>>240
斑鳩、アンダーディフィートはけっこうすごいだろう
でも最大人気のケイブがグラフィック関係弱いんだよ
243名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 20:11:26 ID:U5Bo4Bf10
ケイブの2Dグラは頭一つ抜けてるように思うけど。
つーか斑鳩もアンデフも速攻で撤去されたからなぁ…。
244名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 20:16:15 ID:RgmktvMh0
それはゲーム性が気に入っているからだろう
グラフィックそのものは必ずしもすごくない
弾の視認性などへのこだわりはちゃんとしているけど
245名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 21:22:52 ID:buqkpHJg0
動きとか敵弾の視認性とか弾幕発生時の微妙なフレームレート減少は
怒首領蜂が一番バランス取れてたな

弾が出るほど処理落ちするからアドリブで避けやすい
246名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 21:29:41 ID:v/EKGp9Y0
個人的にCAVE系は弾幕よりも萌えキャラよりも、
派手で強力な攻撃手段が魅力だと思う。
もっとアピール汁
247名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 21:38:44 ID:RgmktvMh0
ただ、ケイブは怒首領蜂の後、
リーマン向けシューとして売り込むのに失敗したと思うんだよな
だから今の路線になったし、
マニア化したという批判を跳ね返す程の力もない
248名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 21:57:03 ID:IyM5U0cX0
>リーマン向けシュー
デッスマは割といい感じで仕上がってるが、いかんせん見た目が…
249名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 22:53:22 ID:ulAI+e+q0
CAVEには一度実在機リアル路線をやってほしい
250名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 23:16:38 ID:RgmktvMh0
それは無理
ケツイだってヘリシューには見えない
251名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 23:22:09 ID:L3jHVi2m0
リアル路線はアンデフで結論出ちゃったからなぁ
あそこまでやってダメならもう無理でしょー
252名無しさん必死だな:2007/11/26(月) 01:01:58 ID:WDJlKhPx0
確かにケツイは戦闘機にプロペラ付けただけに見えるね
253名無しさん必死だな:2007/11/26(月) 02:34:35 ID:XAha/nii0
>>243
ケイブのは綺麗だけど基板がショボいからギザギザして見辛いんだよなぁ
そろそろ高解像度の基板に移行して欲しい
(オトメみたいに解像度高くてもアレなのもあるけど)
254名無しさん必死だな:2007/11/26(月) 17:07:10 ID:XqL7VfqmO
>>224
98年のZERO3の全国大会がテレビ放送された辺りが最後の盛り上がりっぽい。
EX2+や3rd、カプエス、マブカプ2なんかがその平行線で、
既存プレイヤーは盛り上がるも上向きにならずにカプは格ゲーやめてった。
SNKも色々危うくなって90年代の盛り上がりから一気に冷え込む。
メストもなくなったしね。

同時期にGGXXなんかが台頭してリーマンとかが減ったような…。
あと音ゲーはまだ今より上向きな感じがしてたな。
255名無しさん必死だな:2007/11/26(月) 17:14:55 ID:5YwhVnEL0
音ゲーは一時期DDRが盛り上がった程度で
後は平行線って感じだな
256名無しさん必死だな:2007/11/26(月) 18:28:54 ID:CEBW998L0
>>254
そういや00-01年頃にはアケ板で格ゲーやばい終わるっていう
地方民の声が出てたとかって聞いたな
当時は田舎乙としか言われなかったらしいが
257名無しさん必死だな:2007/11/26(月) 18:43:12 ID:OljxvJQt0
地方でどんどんゲーセンが潰れていっても気にもとめなかったって感じだな
都市部では対戦がまだ盛んだったから当たり前といえば当たり前なんだが
これも狭いコミュニティで完結してしまうゲーセンの弊害なのかも
258名無しさん必死だな:2007/11/26(月) 19:33:52 ID:oMcsfghk0
というより、狭いコミュニティの意見がまかり通りすぎたんだと思う
259名無しさん必死だな:2007/11/26(月) 19:55:41 ID:p3b66sLt0
ここ数年で近所のゲーセンが三つくらい潰れた
260名無しさん必死だな:2007/11/26(月) 20:17:08 ID:8QUogwEx0
7年ぐらい手遅れ
人間なら死ぬ
261名無しさん必死だな:2007/11/26(月) 20:28:28 ID:oMcsfghk0
ゲーセンは好調だよ
ただしビデオゲームが全滅気味
262名無しさん必死だな:2007/11/26(月) 20:38:36 ID:HrPlJ0rL0
メストが無くなったのが一つの区切りかな
厳密には「格闘ゲームが下火になったからメストが死んだ」から順序が逆だけど
263名無しさん必死だな:2007/11/26(月) 20:45:14 ID:YZ47oJVQ0
>格闘ゲームが下火になったからメストが死んだ
これ違うw
メスト自体は売れてたけど新声社がいろいろ失敗して会社がなくなり廃刊
264名無しさん必死だな:2007/11/26(月) 20:46:24 ID:oMcsfghk0
しかもメストはアルカディアになって、
闘劇なんか始めてるし
265名無しさん必死だな:2007/11/26(月) 22:58:18 ID:UyxIaaIA0
自社ビルは死亡フラグだよな
266名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 01:30:08 ID:Fd9lfdMUO
大手じゃないゲーセンが潰れたって話だと身近なとこを思い出す。

都内で10軒くらいの中規模のチェーン展開をしてた店が、
パチンコ/スロもやっててスロ増やす為にゲーセン潰してったな。
儲かってたけどスロの方が儲かるっつって。

ゲヲタの店員はゲーセンの残ってる店舗を転々としてた…。
267名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 03:03:56 ID:ZHlGAz7/0
あげとくよ
268名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 17:39:13 ID:JGlWn73c0
ところでここで言う「シューティング」っていうのは縦シュー、横シューの事限定っていう事でイイのか?
敵を撃って倒して進むっていうゲーム自体は今全盛と言っていいぐらい大人気なんだが。
269名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 17:42:46 ID:PCUQaoWw0
アクションシューティングなら廃れたことなんて一度としてないだろ
270名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 18:13:01 ID:3kXZDKnD0
FPSのことじゃないのか
271名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 20:03:00 ID:y9V+2F2r0
はははは 潰れるゲーセンなんて元々価値が無いんだよ!

俺の近くなんて都心じゃ無いのにメダルゲームやプライズ大量は勿論、
格ゲーやパズル、シューティングまでほとんどなんでも揃ってる(特にcaveシューはほぼ全部)し全然衰退してないね!
272名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 20:24:40 ID:vUFNtrxV0
そういうのはかなり運がいいだけという事を覚えておこう
273名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 20:26:52 ID:RjMADA3r0
さすがに>>271は冗談だろうけどゲーセンユーザーってのは基本的に似たような考えだろうな
衰退初期の頃は特にそういう傾向が強かったような
274名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 20:57:07 ID:YtZttCan0
今は逆に郊外の方に大型アミューズメント店が出来てたりする
275名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 20:58:18 ID:Fd9lfdMUO
ちっこいゲーセンでもむりやりQMAや三國志大戦や麻雀格闘倶楽部入れてるしな
276名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 21:06:11 ID:vUFNtrxV0
麻雀格闘倶楽部は高確率で入ってるよな
277名無しさん必死だな:2007/11/28(水) 00:31:51 ID:GTZxe4R80
結局、ゲーセン復興の話なの?

そりゃ無理だよ。家でゲーセンレベルのゲームが遊べるもん。わざわざ行く必要なんてない

あと、ジャンルで言えば別に言うほど衰退してるか?
新作が出なくても、過去作で遊べるのが強みだろう? 仮に新作出ても、糞の可能性が高いし
RPGだのと違って、絵をキレイにすればそれでおkなジャンルでもないし
こればかりは衰退云々以前、開発のセンスだしさ
278名無しさん必死だな:2007/11/28(水) 00:49:38 ID:IbjqRImw0
それだとテンプレまんまなので情報量が少ないんだぜ
279名無しさん必死だな:2007/11/28(水) 00:52:59 ID:JeOB+V/h0
>>277
スレの趣旨としてはゲーセン復興の話でもなくジャンル復興でもなく、
プレイ人口増加の話だと思う。

まぁ全然違う方向に話は流れてるが…。
280名無しさん必死だな:2007/11/28(水) 07:41:05 ID:RTRfhkWj0
>>279
その趣旨だとメーカーに意見するか自作して盛り上げるかしかないよな・・
共同開発のG−わんげは倒産したし
281名無しさん必死だな:2007/11/28(水) 07:47:05 ID:oFyZVIaZ0
あれダメになったのか。
282名無しさん必死だな:2007/11/28(水) 09:09:37 ID:JeOB+V/h0
>>280
いやまぁ>>2
復興とはプレイ人口の増加
って書いてあるからね。

あと出来る事といえば口コミで広めるくらいだろうか?
283名無しさん必死だな:2007/11/28(水) 09:32:20 ID:AK6owONi0
ケイブは頑張ってくれてるよな
衰退してくアーケード中で淡々と新作を
出していってるのだから
284名無しさん必死だな:2007/11/28(水) 12:07:06 ID:QHJpLSd+O
弾幕の好き嫌いは別にして、ケイブが存続してるのは心強いっつーかなんつーか
285名無しさん必死だな:2007/11/28(水) 12:33:12 ID:e8JOvzGw0
それぐらいなら他の会社もやってるだろ・・・
286名無しさん必死だな:2007/11/28(水) 12:43:50 ID:1FQpkgI00
カプコンはSTG作るのやめたじゃん、割と面白いぞギガウィング
まぁ、金にならないことはしないからな、あそこは
287名無しさん必死だな:2007/11/28(水) 13:42:28 ID:nS66RZ0w0
ケイブは韓国と繋がってるから嫌い
288名無しさん必死だな:2007/11/28(水) 18:14:01 ID:65jPKMX20
というかCAVEは道楽でSTG作ってるんだぞ?
289名無しさん必死だな:2007/11/28(水) 18:36:26 ID:e8JOvzGw0
そんな軽い気持ちで作ってんのか
290名無しさん必死だな:2007/11/28(水) 19:25:05 ID:mpBU/ZOU0
道楽が全て軽い気持ちというわけではない。
厳しく辛い道楽もあるのだ!
291名無しさん必死だな:2007/11/28(水) 19:40:28 ID:/tvYPq9P0
あげますよ
292名無しさん必死だな:2007/11/28(水) 19:45:26 ID:N+TwOTpq0
俺なんか仕事はテキトーだけどゲームは必死でやるぜ
293名無しさん必死だな:2007/11/28(水) 19:56:43 ID:NU+CW9Eq0
今必要なのはバーチャロンみたいな新しい風
294名無しさん必死だな:2007/11/28(水) 20:10:55 ID:oe7C+/WU0
チャロンはいろんな意味で自業自得だから…
かといってオラタン以上に複雑化されても問題だったろうけど
295名無しさん必死だな:2007/11/28(水) 21:34:52 ID:f22geDan0
>>288-290
道楽で作ったから続編タイトルに「大往生」とかつけたり、エヴァンズマン兄貴とかが出来たりしたのか。
296名無しさん必死だな:2007/11/28(水) 21:38:35 ID:gTqCjk0N0
DLCで1000円以下+オンライン対戦実装で売れまくる
297名無しさん必死だな:2007/11/28(水) 23:33:17 ID:NhIz3uag0
携帯で手軽にゲームプレイできるから
シューティングもちょっとだけ出しやすい土壌にあると思うけどなあ・・・。
298名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 02:58:46 ID:fsQ5bXab0
DSの解像度がもうちょっとあったらな、
データ量だけなら100メガ(バイト)ショックなんて既に超えてるけど。
299名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 03:21:01 ID:vv0whFtr0
縦画面をなんとかしないとシューティング復興は無いよ
300名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 08:47:23 ID:codVLlR40
携帯機だと連打する時画面が揺れてきついと感じた
301名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 09:00:26 ID:t3mAHOTjO
来年あたり、格闘ゲームのリバイバルが来そうな気がする。
302名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 09:02:14 ID:ChDaI/ln0
Caveが頑張ってるとかいうが、ろくにゲーセンにおかれずに
それでも何故コンスタントに新作が作られるのか、少し考えたらわかるだろ
これ以上言うと消されるから言わないけど、金が
303名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 09:14:50 ID:BzmqA34lO
>>300
単発ボタンと連射ボタンつければおk
304名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 09:20:09 ID:BzmqA34lO
>>276
雀格はリース料が割と安いからな。
MJ3EVO置いてるところはかなり金持ちなゲーセン

そしてMJ3EVOあるとこはMJのほうにばかり客が行っちゃう罠
305名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 09:23:20 ID:BzmqA34lO
>>269
メタスラやロックマンみたいなのはニッチ向けじゃないよな。
ああいったのこそもっと広まるべきなんだが…
306名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 13:09:57 ID:y1ESOA4y0
格闘ゲー復興はストリートファイター4次第かね
とは言えあのスト3でさえ良作に仕立て上げるまでに3作、理解されるのに数年かかったからなあ・・・
ただ昨今のオナニーコンボハメだらけのオタクしかやらない格ゲー市場に一石を投じてくれるのは間違いないはず
307名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 13:14:33 ID:XHyNbzmY0
シューティングにおけるカプコン的存在がほしい
やっぱりケイブにはそこまでの力量がない
308名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 13:15:24 ID:sNhfOZRq0
>>306
スト4に夢見すぎ
そもそもそのオナニーコンボハメの本流を作ったのはカプコンってことを忘れてるみたいだ
あと3rdみたいになったら確実に売れないのは目に見えてる
309名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 13:22:56 ID:Rtocw89Y0
マーヴルVSカプコンのコンボは酷かったな。
310名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 13:25:02 ID:UDm9UxWh0
家庭用の横画面でも面白い縦STGがたくさんあったのだから
縦STGだから縦画面にこだわる必要も無いな。
敵との距離が近くなって打ち込み甲斐も増すゲームあるし
311名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 13:28:09 ID:ZWdlyuuU0
というか人間の横長の視界に縦画面て合わんのよね
自機の周りの敵弾避けに集中すると画面上の敵を見失う

上に注目すると弾が見えず、下に注目すると敵が見えず
312名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 13:30:12 ID:uKw6TWb+0
弾除けゲームとシューティングゲームは違う気がするのだが
313名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 13:55:45 ID:KUx0tbTd0
>>310-311
蒼穹愚連隊とかシルバーガンとかツインビーヤッホーとか
横画面縦シューとかが大好物な俺にとっては
縦画面じゃなきゃダメ!って風潮は理解できないしな

元が縦画面のゲームの家庭用移植で
無理やり横画面でやるってのは大嫌いだがね
314名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 14:18:46 ID:lOXELjav0
ワイドテレビに縦長画面表示とか、さすがにもう時代として無理だろ
315名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 14:32:59 ID:v0+4U9v6O
シューティング違いのFPSから学んでみる。
あれもある意味シューティングだが弾幕ゲーではない。
来てから避けるというより未然に防ぐスタイル。
そして避ける以上にこちらからの攻めが大事。
そこから考えて

避けるゲームではなく未然に防ぐかつ攻めるシューティングを提案。

前から敵が来るのは同じだが自分が敵をかわして生き残るのではなく
後ろについてきている自分の母船を守る事で生き残る

自機は無敵(敵に当たると弾き飛ばされ一瞬弾が打てなくなるが、自機自体はやられない)だが
敵を倒せず後ろ(画面端)にいる母船に敵が衝突するとダメージ。(逃したからと言って必ずダメージではない)
だから手早く敵を倒す攻めのシューティングになり目を凝らさないとという事は減るし。
ドンドン攻めるので爽快かと。

初心者は母船の方向に来てる敵だけを打ち落とせばいいし(色が違うといいかも)
上級者は残らず殲滅して高得点を狙える。
・・・みたいな
316名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 14:49:22 ID:KUx0tbTd0
>>315
文を読むだけだと、ミサイルコマンダーみたいな
太古の昔のゲームが思い浮かぶんだが・・・
317名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 14:52:59 ID:MJKYvNf+0
4人プレイ時のギガウイング2がそんな感じだな
順番にバリア特攻かけて、チャージ中の3機はRF張ってる機体の後ろに張り付いてるw
318名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 15:43:00 ID:vv0whFtr0
DOOM、DOOM2は弾幕ゲー
319名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 20:23:18 ID:SjWR0UjM0
確かにFPSも対戦メインになるまでは弾幕をかいくぐるようなゲームだった記憶が
そうでもないか
320名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 20:38:48 ID:cT+Qjp1n0
>>311
宮本武蔵の兵法に「観の目」というのがあってな。
一点に集中しないで全体を見る目を養うのだ
321名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 20:57:22 ID:nifHQlnU0
>>318
あの頃の方が面白かった俺は今は完全に2Dシューターになってる…
HALOよりもマラソンの方が好きだし

FPSって対戦の要素を重視しすぎてどんどん自機の攻撃がしょぼくて使いづらく、
敵がちっちゃくて見た目しょぼくてそれ故に攻撃当てづらくてストレス溜まるようになっていった様な…
ソロが面白いって事で人気になったらしいハーフライフも
アケ版やった限りじゃCS:NEOをちょっと敵の数増やしただけって感じだしなあ
322名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 21:09:19 ID:e3+Dx6Qf0
FPSが日本で流行らない理由もそこらへんにあるんだろうな
キャラ性が低い、エフェクトがしょぼいって感じで

STGも一見エフェクトは派手だけどなんか地味だなと感じる人が多いんだろ
キャラ性もここで叩かれてる萌えキャラ系以外は無いも同然だし
323名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 21:52:26 ID:y1ESOA4y0
日本人には自分の姿見えないFPSは流行らなそうだね
萌えキャラやイケメンでTPS(ロストプラネットみたいな感じ)なのなら結構流行る気がする

そこまでキャラメイク豊富なTPSはまだ出てないからどうなるかわからんが
324名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 21:53:24 ID:SjWR0UjM0
>>322
MS戦線0079をやってみて思ったが
やっぱり連ジとかの方が自キャラ見えて派手なんだよね

2D-STGとかも含めて思うに
「ゲームに必要な要素」だけで画面が構成されてるのが地味に見える要因なんじゃないかなと
マニアにはそれが良いんだけど
325名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 22:10:36 ID:wQAZ0CiV0
昔の家庭用STGやってて思ったんだけど
最近のゲームには「破壊可能な誘導弾」というのが無さ過ぎる気がするんだ。
いや別にこれは破壊可能な誘導弾じゃなくてもいいんだけど、
とにかく回避から攻撃に転ずる逆転の瞬間というか、画面を大きく回りながら
動くのが無さ過ぎるというか、そういう要素が薄れすぎて、
ちまちま細かく動いてるのばかりが目立つようになり、結果
見ててつまらない物になっちゃってる感じ。
326名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 22:19:00 ID:uo6OmWX50
>>325
ミサイルや機雷とかでしょ? 俺もそう思う
敵の攻撃を相殺している感があっていいのにね・・
327名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 00:28:58 ID:rG2NO7+v0
ウルトラ警備隊のキングジョー戦だっけか
画面を大きく回ってレーザーを回避するところ
ツインビーヤッホーの最終面とかにもあるけど

ああいうダイナミックな動きって意外と無いかもね
328名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 06:50:08 ID:M0ZxYhxq0
新作フリゲのEden's Aegisほとんどスローモーションだ、
処理落ち激しいな。

STGでグラフィック凝る意味あるのかね?
329名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 06:58:56 ID:eYDXsUaj0
弾幕の元祖が、
処理落ちを演出に取り入れた沙羅曼蛇だから仕方ないのでは
そこをはじめとしたケイブ系の特徴にもなってる
330名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 07:14:57 ID:sBzMmt0uO
>>328
初めてGGXXやった時はエフェクト派手で見づらかった。
シューターでもないのに虫姫やった時は何がなんだか…
慣れたけど
331名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 07:55:39 ID:1OCWiB4k0
程度ややり方にもよるが、演出はゲームとして重要なポイントなんじゃねーの?
332名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 10:17:20 ID:jqleDw8x0
>>326
そうかそうか
ならGBの「バリーファイア」を薦めてみる

弾を打ち消しあいながら、敵機を倒すタイマンシューティングだ
これほどストイックすぎるシューティングは、他には無いだろうね
333名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 11:09:37 ID:zDwbmM7x0
グラフィックに凝るというか凝れないから地味なんでしょ
2D格ゲーもギルティ程度で見づらいって言われるぐらいエフェクト派手にできないし
334名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 11:20:58 ID:CKl1eV8V0
STGではないが罪と罰おすすめ
335名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 15:04:14 ID:7WzPRPqr0
>>334
罪と罰も立派なシューティングだよ
ゼビウスやグラディウスみたいなものだけがシューティングじゃないよ
336名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 16:20:14 ID:sBzMmt0uO
2D時代の疑似3Dシューティングっぽいよね。
スペハリとか。
337名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 17:17:29 ID:fe4vWU/D0
あげるべし
338名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 17:30:04 ID:B6CNc0Sj0
格ゲーはヴァンパイア辺りまでは良かったけど
ギルティギアとかもう複雑すぎてプレイする気にもならない
画面の中に体力ゲージ以外にどんだけ表示するものが増えてんだよって
339名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 17:37:47 ID:LDCZ9YqGO
>>321
HALO3はバイクとかトラックとかもあるし
地雷にミサイルにプラズマボムにハンマーにガトリング、ビームブレードや
スナイパーライフルなど楽しい武器や要素がいっぱいあるよ。

あとPC版のハーフライフはマップを探索していく楽しみもあるから
ゼルダとか好きなら合うかもな。
340名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 17:40:38 ID:RidqgMIJ0
今レイトン教授に入ってる
イナズナイレブンやってるけど
これシューティングゲームに使えるシステムだよな
一度に10機ぐらいの自機を思い道理の編隊で
敵地(ゴール)に向かって進んでいく


かなり操作は忙しいけど、直感的で面白さは
今までのゲームの比じゃない
341名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 18:33:10 ID:9RqkPmZw0
関係無いけどゲハらしからぬ前向きなスレでホッとした
342名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 18:40:12 ID:QlAb3SIg0
>>340
レイトンは知らんが、その話だとRTSっぽくないか
343名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 19:27:16 ID:C/Dk1rMK0
全部糞ゲーを出すから衰退したんだよ。
344名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 19:28:01 ID:C/Dk1rMK0
ゲーム業界革命の法則は
エロゲー=糞ゲー
ギャルゲー=神ゲー
345名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 20:15:53 ID:v/A/1izW0
>>341
時々かなり後ろ向きな人が来るけどねw
346名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 21:40:41 ID:xEf3yAlI0
>>341
一見前向きなようで、全く前進してないんだけどなw
347名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 21:44:54 ID:ASKEW8WF0
ループスレの宿命というやつだな
一見前へ進んでるように見えて同じ場所をぐるぐる回っている
まさに出口の無い迷路だ
348名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 21:53:11 ID:1FcsvIt80
結局根本から作り直して全く新しく見えて、しかも誰もが遊べるものを作らないと
新たな客層を獲得するのは難しいんじゃないかな?
言うだけなら容易いんだけどなw
349名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 22:06:45 ID:xEf3yAlI0
>>348
いやいや全部を1つに盛り込もうとすると失敗するから
入門用の簡単な奴はゲームセンターCX方式みたいに
何か他のメディアの力を借りたり、
弾幕好きの人はケイブなり東方なりをやればいいと思う。

1つのソフトの売り上げが爆発的に伸びたりしなくても、
シューティング総数に対してどれくらいユーザーがつくか
って考える方がいいと思う。

需要が多様化してるんだから、数多くシューティングを出して
それぞれの需要を拾っていく方がいいと思うぞ。

まぁ俺は格ゲー好きでシューティングは全然やらないんだけどなw
格ゲーはキャラとかシステムとかグラとか多様化してると思うし。
350名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 22:31:57 ID:h/rQnP0H0
今の時代に、万人向けを作るってのは自殺行為
351名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 22:37:30 ID:cRSqknPk0
ゲームセンターCXは良い

だがいくら良くてもバカはやらずに文句

これが一番の癌なのは1スレ目からの流れ
352名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 01:55:01 ID:+S4nUkwd0
前向いて進んで行き着く先が

「これ(俺が望む)シューティング/格ゲーじゃないよ」
「いや(定義的に)シューティング/格ゲーだろ」

だから、ループせざるを得ないというか。
353名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 03:48:01 ID:2LYeTlvB0
いまだにギャラクシアンが楽しいのは俺だけですか。ナムコミュージアム最高です。
3面で死ぬけど。
354名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 04:28:41 ID:Jq9IX/mI0
やらずに文句言ってるなんて2chだけしか見られないし、
そんな程度のものが一体どんな影響力をもつというのか
原因を見誤るなよ
355名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 05:58:07 ID:/zJfxz1R0
>>354
amazonのレビューではやらずに最低評価付けたり発売前のソフトに満点つけたりするのがアタリマエですがw

http://www.amazon.co.jp/dp/B000W7QW8A
356名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 09:35:28 ID:YWmOvCqV0
エロゲー=糞ゲー

この法則公式
良いね。
357名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 09:36:03 ID:+S4nUkwd0
それはamazonにゲハのキチガイが出張してんじゃない?
358名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 10:01:29 ID:mdUgCJgA0
なんでも2chのせいにしたらいいよ
2chにはそんな奴をも受け止めるだけの
でかさがあるから
359名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 10:04:39 ID:btxZ2N7Q0
>>338
ギルティギアよりヴァンパイアの方が遙かに
難しいゲームだと思う。

ギルティは別にコマテクとかいらんし
360名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 12:08:40 ID:YWmOvCqV0
東映アニメvsカプコン
↑これを出せば良いじゃないか。
361名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 12:21:22 ID:NJcWJAYd0
プリキュアドリームライブのスレ見てると、5万注ぎ込んでる人とかワラワラいるな、
格ゲーの方が回転率悪いよ。

現状じゃ、TCG>格ゲー>STGって感じ。
362名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 12:26:16 ID:mOlsNh+I0
TCGは流れによっては資産価値が出てくるから比較にゃならんと思うぞ。
俺はMTGだが、今回発売されたカードをシングルで買って右から左に流すだけで1万近く稼げたし。
363名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 12:30:05 ID:NJcWJAYd0
トレーディングというかデータカードダスだな。
ドラクエの奴はうけてるっぽいな。
364名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 12:30:43 ID:mhvJYOm10
実際カードみたいなコレクション要素があると結構つぎ込むもんだからな
格ゲーも1プレイの単価を上げて一戦ごとに負けても1枚、勝ったら2枚とかカード商法にすればいいのかも
キャラや時代背景に凝らないと流行らないだろうけど
365名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 12:34:16 ID:9JtrNCxm0
鉄拳のコスチュームチェンジみたいな感じで何とかならんの?

1プレイ200円でゲームとカード1枚、
カードだけ買うなら1枚100円で選べれば回転速いと思うが。
366名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 13:47:35 ID:OxBRtm2G0
実際にゲームで使えないと収集熱は余り出ないんじゃないか
コスチュームを変える程度では弱いと思うが

>>363
ドラクエとドラゴンボールは俺の行くゲーセンでもかなり人気あるな
いつもサボリーマンがやってるw
367名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 14:36:21 ID:/+LiwZLE0
シューティングブームがまた来て業界復興して欲しいけど
ブロークンサンダーみたいなのが出てくるんなら
復興しなくてもいいや。
368名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 14:44:01 ID:mhvJYOm10
>>366
それを忘れていた
2D格ゲーだと技が追加されるとか・・・隠しキャラとか・・・コスチュームチェンジか・・・カードで技をカスタマイズできるとか・・・
無理くせー無理くせーwwww
369名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 14:58:50 ID:+sHMlO4b0
2Dは無理だな。
370名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 18:13:01 ID:3ZqYgpYn0
鉄拳6って武器とか持てるんじゃなかったっけ?
2Dではたしかに無理だな
3Dで描画された2Dならいけるだろうけど
371名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 18:19:13 ID:YWmOvCqV0
東映アニメvsカプコン
これがあれば。最強だ。
372名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 18:23:03 ID:LLbURSxV0
フェイトが3D格闘化なんだっけか
楽しみだなw
結局キャラクターに頼らなきゃならない現実を思い知らされ、愕然
373名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 20:32:49 ID:Bw2UnpYo0
PS2のケンイチのところだろ

カプ監修入らないとキツイ
374名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 21:54:19 ID:xR45+CvL0
いつも思うが
なんで誰もナルト激忍とかゾイドフルメタルクラッシュとかを挙げないんだ
PS2ケンイチよりはずっと良作だし有名だと思うんだが
375名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 22:15:53 ID:oTcR9wiD0
>>374
やったことのないものを褒めることも貶すことも
できやせんぜ。
376名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 22:23:21 ID:WvK6FOPN0
さて、というわけで、
せっかくだからバランスボードを取り入れたものを考えてみようか。
377名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 22:38:15 ID:aU7aAZ4D0
>>374
一番新しいのがケンイチだからじゃないか?
あとナルトはともかくゾイドはそうそう出てこないと思うぞ…。
378名無しさん必死だな:2007/12/02(日) 06:46:02 ID:wp1vbRa30
>>376
相撲
379名無しさん必死だな:2007/12/02(日) 07:40:53 ID:AWozUcBO0
>>376
3Dシューティングみたいなのしか思い浮かばねぇや。
ファンタスティックフォーみたいなカンジで。
380名無しさん必死だな:2007/12/02(日) 08:46:16 ID:wBqK+5P/0
プレイヤー自身をフライトスティックに見立てたスペースハリヤーとか
381名無しさん必死だな:2007/12/02(日) 13:45:13 ID:opo/NTKi0
レイストームのレベルだったら一般人にもクリア出来る筈
音楽やグラフィックの美しさ、ホーミングレーザーのお手軽さ
弾幕ゲーって程じゃない適度な難易度
382名無しさん必死だな:2007/12/02(日) 13:49:24 ID:AWozUcBO0
一般人がクリアできるかどうかと一般人が関心を示すかどうかはまた別の問題
383名無しさん必死だな:2007/12/02(日) 13:54:40 ID:VDKKwvZP0
一般人でも一生に一度くらいはゲームに触る機会がある、
1面でフルボッコにされて、「もう一生しない」なんて言われたら本末転倒。
384名無しさん必死だな:2007/12/02(日) 14:00:24 ID:AWozUcBO0
15年ぐらい前ならともかく、いまどき1面で全滅するようなゲームなんて無いと思うんだが・・・
385名無しさん必死だな:2007/12/02(日) 14:05:54 ID:esvFEqU00
生まれて始めてゲームに触れる人でもプレイできる環境が足りんのかもね
マリオやゼルダはその辺よく考えて作ってあるが

>>384
まぁ、ボムの存在すら知らずにSTGする人もいますので
LV99でアリアハンとか、マテリアつけずにFF7クリアしたオッサンもいるぞ
386名無しさん必死だな:2007/12/02(日) 14:34:26 ID:pyBX/8QM0
イースで何するか分からず
犬だけでLv99もいたな
387名無しさん必死だな:2007/12/02(日) 18:48:36 ID:brDaXl3Z0
>>384
つケツイ
重要なこと書いてない筐体多いよな
ケツイのロック倍率なんて公式ページになかったよ
388名無しさん必死だな:2007/12/02(日) 19:45:10 ID:Uywwflc40
東映アニメvsカプコン
これがあれば良い。
389名無しさん必死だな:2007/12/02(日) 19:51:04 ID:D0WPphWf0
最近のシューティングはシステムが複雑で困る。
PS3でソニックウィングスやったら目から鱗が落ちた。
古いのもいいよなあ。
390名無しさん必死だな:2007/12/02(日) 19:56:28 ID:EVBXHNM2O
格ゲーはともかくシューティングは結構賑わってるだろ
391名無しさん必死だな:2007/12/02(日) 20:56:05 ID:Ab3w/GOt0
シューティングはおっさんが暇潰しに使えるからなぁ。
392名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 00:27:23 ID:oWGdVDoh0
格ゲーはブリーチ、ナルト、リボーンなんかの
ジャンプ漫画のキャラゲーと融合してうまく新規を取り入れられているような気がする
393名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 01:53:00 ID:ycce/rJY0
>>379
バランスボードで移動、リモコンで射撃って感じか?
面白そうだけど、このスレ的にはどうなんだろう…

>>392
リボーンの格ゲーなんか出てたんだ。
全然知らんかった。
394名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 04:25:56 ID:ARfejEku0
ドラゴンボールがミリオン超えてるからジャンプが味占めたんだろ、
最近は積極的に漫画原作のゲーム化やってる。
395名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 07:01:39 ID:32vXFfBZ0
ドラゴンボール:ディンプス、スパイク
ブリーチ:トレジャー、エイティング
ナルト:サイバーコネクト2、エイティング

格闘ゲームではないが
ワンピース:ガンバリオン

あたりか
リボーンはどこが作ってるんだか
396名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 07:34:12 ID:oWGdVDoh0
リボーンの格ゲーはDSで出てる
タカラトミーかな?
397名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 07:48:08 ID:32vXFfBZ0
タカラトミーの内製って聞いたことないんで
どこの開発かなぁと
398名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 11:25:39 ID:82yZgaK60
>>386
YsでLV99までいったっけ?
399名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 12:37:54 ID:OUcy+1OK0
シューティングは素人が触ると開始30秒でゲームオーバーっていうイメージをまずなんとかするべきかと
400名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 16:17:12 ID:n2g6o3RE0
>>399
それはゲーセン特有のシステムだね
1度に長く遊ばれると商売として成り立たないし

まぁ、ゲーセンが廃れてきている以上
別の路線を模索するのも手だと思うな
401名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 16:24:45 ID:o3kBd4DK0
即死→諦めずに継続プレイ→上達

ゲーセンSTGはこの流れでいきたいんだろうけど即死の時点で諦めるからな普通は
素人は即死で諦める、上級者は1コインで長時間プレイ、これじゃさすがに厳しい
402名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 16:36:57 ID:n2g6o3RE0
>>401
家ゲーも似たような感じ
繰り返しやり直す事で、少ないボリュームを押し上げているスタイルだが
逆効果で、かえって見た目以上にボリュームが無いと感じてしまう。

特に家ゲーでは、やり方を考えなければダメだね
403名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 16:37:04 ID:svN8Yxh00
現状だと、プレイ媒体は携帯コンテンツや携帯ゲーム機が一番の主流だね。
あと、ノベル系やRPGなんかのように「必要以上の努力をしなくても長く楽しめる作り」を
模索しない限り、いつまでたっても衰退路線かと。
404名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 16:48:55 ID:n2g6o3RE0
>>403
アクションシューティングは一定の成果が上がっていると思う
やっぱり一撃死しないことは大きい
しかも、ストーリーなどの演出を混ぜて長く遊べる
405名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 16:59:19 ID:eweQHiaQ0
>>402
マリオギャラクシーもそんな感じかもなぁ
どんなにとっつき易く、遊びやすく作ってても「死んで覚える」事そのものを嫌う人が増えたというか

マリオなんて「○○で何度も死んだよハハハ」でネタにするタイプのゲームだったから
それが受け入れられなくなったというのはSTGとかにとっても逆境の時代が来たとしか
406名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 17:08:18 ID:n2g6o3RE0
>>405
価値観が変わってきた
RPGなどのボリュームのあるゲームが台頭したおかげで
価格は大差ないとしても、金額に分だけ遊びたいと言う風に思考も変化してきた

やはり新作なら5000円と言う金額を払うには度胸がいる
407名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 17:16:33 ID:o3kBd4DK0
>>406
そこらへんはDL販売でコストを下げて単価も下げれば問題無いよな
408名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 17:20:25 ID:n2g6o3RE0
>>407
今後そうなってくると思う
VCなんかで、グラディウスやツインビーなどがランクインしてくると
そういう需要もまだあるって事だろうし

今の環境が悪いだけ
409名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 17:31:07 ID:eweQHiaQ0
単純なスコアランキングに代わる「他のプレイヤーと競う要素」が欲しいところかなぁ
脳トレみたいに「スコアが良いほど頭がいい(ちょっと誇張気味だが)」みたいな

シューティング検定は着眼点が良かったけど「じゃあその点数が高いとどんな得するのよ」って点で裏づけが弱い
410名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 17:34:12 ID:uddERiZ80
>>405
お使いライフ制の3Dシリーズより、死んで覚えるNewの方が遥かに売れたしVCのSTGも好調っぽいから
今はPS64SS時代から続く作り手側の勘違いでそんなのが乱発されてるだけという線の可能性もあるけどな〜
411名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 19:01:06 ID:QRIRlkya0
稼ぎシステムを入れるなら、
それ固有の数値を競わせればいいのにって思うよ
全部をスコアで一元化するから、
なんか技が出たりするとスコアラーが引いたりする
412名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 19:08:39 ID:eweQHiaQ0
それこそ箱○の実績システムみたいな奴だったらいいのかな?
413名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 20:05:47 ID:JI2aS1do0
ユーザーの期待が早すぎたのか、メーカーが遅かったのか知らないが、
メーカーがユーザーの期待に追いついてきて、意外とかなえてくれることは多くなるのかも。
414名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 20:13:14 ID:QRIRlkya0
この秋の横シュー復活も、
微妙にこういう議論の影響なんじゃなかろうか
415名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 21:35:00 ID:NmVGOKNt0
>>414
アンチわくからあんまそういうこと言わないでくれ。

まあ、ここで議論してなくても似たようなこと
考えてる人は多いってことだと思うよ。

というか、似たようなこと考えてる人が多いから
こういうスレが立てられて続いてるわけで。
416名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 22:02:48 ID:n2g6o3RE0
>>409
俺はスコア制には消極的だけどね
このシステムって極めてなんぼだし、死ぬようなゲームでは意味がない
脳トレは、どんなにミスをしても最後までいけるから、スコアというモノが光ってくる
417名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 22:38:04 ID:eweQHiaQ0
>>416
でも現状のSTGがRPGとかに商売として対抗していくためには
致命的にボリュームが足りなさ過ぎるんじゃないか

>>406あたりでも言われてるが
客は単価あたりのボリュームが高い方に流れるとするならSTGはステージが少ない
かといって安易に増やすこともできない
418名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 22:58:22 ID:n2g6o3RE0
>>417
ステージを増やす方法なんていくらでもあるよ
ただ、レール式のタイプから脱却しようとしないので不可能と思ってるだけ
例えば、ヴァルケン→ガンハザードのようにレール式を脱却するだけで、違和感なく増やすことが出来る
419名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 23:06:03 ID:XDBMBf4A0
オトメも一つの解法だったんだろうね。

しかし、もうそろそろMMORPGのアクション部分を2DSTGにしたゲームが出てもいい頃だと思うんだがねぇ。
420名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 23:15:20 ID:CyPvs5qh0
シレンみたく同じ面同じパターンをなくすべき
421名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 23:49:07 ID:+7OPjeiT0
>>414
横シュー復活してるのかー
格ゲーもなんか来年めちゃめちゃ出るらしいんだよね
なんなんだろね、これ
422名無しさん必死だな:2007/12/04(火) 00:22:50 ID:CXQCMLPp0
>>419
RPG要素を持たせるのも悪くはないけど
強制スクロール系では相性が悪いと思うねぇ〜
一体の敵を倒すのにそんなに時間をかけられないから
423名無しさん必死だな:2007/12/04(火) 01:27:26 ID:67Y4wc8f0
>>421
日本産が圧倒的に強いジャンルだからってのもあるのでは
正直滅びることはないと思ってる
424名無しさん必死だな:2007/12/04(火) 14:04:50 ID:Qf1fK8hb0
STGの安地潰しとか8の字回避潰しとか
製作者側があからさまに攻略手段を目の敵にするのは何なんだろうね?

昔はよくあった攻略本なんて最近では出た試しがないし
425名無しさん必死だな:2007/12/04(火) 17:39:41 ID:QlZ2g5or0
';l
426名無しさん必死だな:2007/12/04(火) 18:19:24 ID:r+dSTQW80
東映アニメvsカプコン
出して下さい。
427名無しさん必死だな:2007/12/04(火) 18:42:08 ID:Sld9zEEW0
たかが1つか2つ新作がリリースされたからって復活とかねーよ
オトメなんてどこのゲーセンでも目立つとこにおいてあるが既に誰もやってないし
KONMAI的にはかなり当てが外れてると思うんだが
428名無しさん必死だな:2007/12/04(火) 18:42:53 ID:0t8X9ETyO
>>424
攻略本単体は無いけど解説書付きのDVDは色々出てるぞ
429名無しさん必死だな:2007/12/04(火) 18:47:05 ID:QlZ2g5or0
そういえば海外の名作対戦格闘ゲームランキング2位(もしかしたら3位かもしれん)に
スマッシュブラザーズがあったな、何故か知らんが日本のごく一部のオタクは
頑なにスマブラは格闘ゲームじゃないって言い張るけどw
430名無しさん必死だな:2007/12/04(火) 20:35:10 ID:hk+0BnBj0
>>428
思いっきり旬を外し、既に撤去されたものしか出されてない気がする
431名無しさん必死だな:2007/12/04(火) 21:17:26 ID:dNirvAzC0
>>429
>>8でお願いします。
432名無しさん必死だな:2007/12/04(火) 22:25:46 ID:YMqjflzv0
>>429
だって友達いないからゲーセンで出来ないと困るし
スト2クローン以外は弱いし自信ないし

で決着付いた
433名無しさん必死だな:2007/12/04(火) 22:55:38 ID:w34cW3sf0
>>429
そのランキングって
1位 スト3 3rd
2位 マーブルvsカプコン2
3位 スマブラDX
4位 モータルコンバット2
5位 キラーなんとか
6位 VF5
7位 キャリバー
8位 鉄拳3
9位 DOA4
10位 GGXX青リロ
ってやつか?
434名無しさん必死だな:2007/12/04(火) 23:05:00 ID:ZpxpxZz60
>>433
いろいろとツッコミたくなるランキングだなwww
435名無しさん必死だな:2007/12/04(火) 23:07:14 ID:dNirvAzC0
きりねーから>>8で我慢してくれよ
436名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 00:10:11 ID:tmNhSJNW0
STGはステージを山ほど作って、音ゲーとかみたいにその中から
数ステージ選んで遊ぶようにすりゃいいんだよ。

無双っぽくキャラ増やして、クリアしたら装備も増やして、って感じで
さらにボリュームを積算できるだろうし。
(R-TYPE FINALでも近いことはやってたけど)
437名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 01:12:47 ID:tmNhSJNW0
あと亀レスだけど、

>>393
つまりスペースハリアーだな、よし!
438名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 03:47:21 ID:exPfXnMQO
>>436
ただ曲と譜面が違うだけの音ゲーとはわけが違うでしょ。
439名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 03:57:49 ID:kQ+7hEhB0
バーチャルコンソールでは
ゼビウス・スターソルジャー・グラディウス・R-Type・ZANACなどを差し置いて
出たなツインビーがダントツでロングセラーを誇ってる意味を考えるべきだと思うんだ。
いうなればディズニーやジブリ成分が足りなすぎる。
440名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 04:07:17 ID:xZQzAwuf0
>>8
みたいな事言ってるから衰退したんじゃねえの?
「三国志」だってAOEだってシステムがガンガンパワーアップしてんだから
ここらで格ゲーも進化しとくべきだとおもうけどどうなのよ。
441名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 04:29:20 ID:gaTQB/sg0
>>440
Bの人はスマブラを否定してるわけじゃなくて、
ジャンルとして分類すると格ゲーではないなと思ってるだけのことですよ。

ジャンル分けに関してはそれぞれの思いとか感じ方があるので
結論が出ないと思うから>>8なわけ。

別スレでジャンル分けについて考えてみるってのも面白いかもね。

あと、進化ってのはどんな進化を考えてる?
442名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 04:34:12 ID:a8X5mGax0
>>440
連中はストUやVF以外のタイプを頑なに認めようとしないからな
特にスマブラに至っては、勝利条件が違うだけのストUだしな
443名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 04:37:04 ID:a8X5mGax0
>>441
って言うか、その言われている格ゲーってそもそも何よ?
定義があやふやなら、スパルタンXや龍が如くだろうが
パンチキックを主とするアクション、RPGなんかも格ゲーになるぞ
444名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 04:49:55 ID:b35r2/690
でもスマブラも腕離れてると絶対勝てないことね?
家ゲーで友達同士で遊ぶ分表面化してないだけで
445名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 04:56:16 ID:66g9kgVh0
格ゲーの定義決めるよりも
どのタイプの格ゲーを盛り上げたいかではダメなの?
446名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 05:02:50 ID:a8X5mGax0
>>445
スマブラが格ゲーじゃない!なんて、うっかりな事言い始めるから
じゃあ、格ゲーってなんぞ?って話になるじゃないか
447名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 05:26:09 ID:66g9kgVh0
スマブラが格ゲーかどうかは置いといて
このスレ的にはどういったタイプの格ゲーをプッシュしていきたいかを統一、
それか、各タイプごと格ゲーの復興案をまとめていったほうがよくね?
448名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 05:26:38 ID:PybE/dgg0
バイオハザードUCの好調なんかは何かヒントになりそうだけどな
ガンシュー、高難易度、にしては異例な売上げだし、長くプレイしてる人も多い
リモコンありきの好評だとしても、
カスタマイズ要素と成長要素、他、衣装チェンジなどのおまけ要素を充実させたら
更にプレイ寿命延びて、ガンシューでは驚異的なソフトになってた気がする

ハードオールSによる無限弾、という、極端なおまけしか用意されてないことが惜しい
おまけ要素もある程度の段階をふませていかないと
いきなり達成が難しい目標を提示したら、ほとんどの人は「ああ、無理だ……諦めよ」となってしまう
449名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 05:30:44 ID:a8X5mGax0
>>447
その方が良い
格ゲー→対戦アクション自体は死んでない
シューティング→死んでるのは強制スクロールタイプだけだろ

見たいな感じだしな
450名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 05:43:04 ID:66g9kgVh0
>>449
というよりも
スマブラも格闘ゲームではあるんだから、それを否定してまでするくらいなら
いっそスマブラ型、従来2D型、3D型みたいに分けちゃったほうがスムーズな気がしてな

それらに分類しといて、且つそれらをどう発展させようと、それらはその分類の範疇で済ませられるわけだし
451名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 06:08:46 ID:ahgyP2ni0
>>443
まあ、万人が認めるのはだいたいここらへんでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E6%88%A6%E5%9E%8B%E6%A0%BC%E9%97%98%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0

基本的に対戦モノで、一人用のアクションとかRPGは別でしょ。

ジャンル分けに関しては散々話し合ってきたけど
双方譲らずってのが結論だよ。それゆえの>>8だからね。

個人的には、アクションと格闘の両方の要素があるから
格闘アクションってとこかなと思ってる。
>>19-20にも俺の意見が書いてあるよ。

>>450
そんな感じで割り切ったらいいかもね。
統一は難しいから。

あと、よかったらこのアンケートに投票をお願いします
シューティングゲームをやらない理由は?
http://www.vote5.net/game/htm/1195475352
452名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 06:20:42 ID:q1JWWb5n0
ここの連中はバカだから
・格闘=2D
・STG=2D
と決めた事があって

それじゃあ3D物は衰退してないから
「2DSTG格ゲーの復興を考えるスレ」
と頭に2Dがついたタイトルに変わった事があったのよ

そしたら格ゲーとSTGは2Dのみ!
とかとんでもない事言い出して今のタイトルに戻ったわけ

Wiki作ってるやつも上と同じ思考のバカだから
分ける事は無理だろ
453名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 06:29:51 ID:XRoYKuYsO
>>436
ステージの特色にかなり差をつけて最終2面を分岐にするとか?
ストーリーも匂わす程度に抑えて脳内補完するような感じで。
454名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 07:13:57 ID:ahgyP2ni0
>>452
とりあえず落ち着け。格ゲーは3D系も含まれてる。
バーチャ5は閑古鳥鳴いてるし、鉄拳6も危ないらしいぞ。

>Wiki作ってるやつも上と同じ思考のバカだから
>分ける事は無理だろ

すんません、まとめ管理人ですが(ほぼ放置状態でスマン)
なんでしょうか?不満があったら言って。
455名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 09:51:56 ID:HdlwhPQi0
格ゲーはスマブラ、シューティングはエースコンバットやヘイローが売れてるので
まったく衰退していないのが結論。

え?何も進歩してないストUクローンやアホみたいにワンパターンの単幕縦シュー?
そんなのゴミだろw売れなくて当然
456名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 10:12:52 ID:pbDxPfLT0
>>455
>ワンパターンの単幕縦シュー

煽る時に焦って誤字www
カッコ悪wwww
457名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 11:12:07 ID:jYm0h53f0
スマブラが売れるとして、それしか売れないのだとしたら
格ゲーが衰退してないと言えるんだろうか

仮に他メーカーがスマブラに多大にインスパイアされた同種ゲーを出したら
スマブラ並みに売れるのだろうか


それはそうとして「スマブラが売れている」と言い切っちゃうのは
Xの売り上げ見てからにしたほうがいいと思うよ
俺は「爆発的に売れたとはいえない」止まりだと見てるので
458名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 11:23:14 ID:kxvOa/3n0
格ゲーだから5万で爆売れ10万で神売れだろ
余裕で爆売れすると思うけど

それともスマブラの売り上げは別の扱いなの?
459名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 11:40:04 ID:TFEPHZfb0
>>433
マヴカプ2は格ゲじゃなくてコンボシミュレータだろ

>>457
スマブラは爆発的に売れてると思うけど、スマブラ以外は壊滅的だからなあ。

ちなみに昔タカラとかハドソンとかがスマブラもどき出してたけど・・・

460名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 11:40:12 ID:jYm0h53f0
だって当然ミリオンみたいな言い方してるじゃん
スマブラ大好きっ子たちは
461名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 11:51:58 ID:kxvOa/3n0
>>459
スマブラ以外のジャンプゲーもそこそこ売れてるよ

売れないのはスト2コピー系
462名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 12:05:03 ID:OZkHmW3i0
>>454
Wiki育てる気があるなら要望がある
まとめページだけじゃなく、個別の要素についてのページが欲しいかな
よくある単発のアイデアは反論や極論で流れて、表層的な議論しかされないから
過去に失敗したシステムでも改良や他の要素との組み合わせ、
元のゲーム性やルール変更で化ける可能性を深く掘り下げてみたい

ちょっと前のスコア制とか、良い点悪い点を挙げだして
改良案で生ずる良い点悪い点やら可能性をさぐりたいな
463名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 13:53:30 ID:ylEwZcvW0
464名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 13:54:56 ID:ylEwZcvW0
鉄拳6とかさー、一見活気あるように見えるけど、
よくみると過去シリーズからのプレイヤーが遊んでるだけなんだよね。
新規の遊ぶ余裕なんてほんのわずかもナッシング。
465名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 17:46:30 ID:L6y0eUia0
3D格ゲーは技表見て萎える。
その上基本コンボだの壁コンボだの有利フレームだの覚えて
ようやくスタートラインってアホかと。
466名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 17:58:00 ID:GNoJjKP90
3D格闘はガチ対戦しなければ適当で遊べるんだよ。
2D格闘は逆に、普通に戦えるようになるまでが結構長い。
一長一短だな。
467名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 18:22:12 ID:YLdeZkOg0
どっちも一緒だアホ
468名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 19:19:24 ID:1AihokVp0
>>461
受けてるのって4Pでまだ何色にも染まってない子ねらい撃ちものばっかりだね
シューティングもかわいいキャラで未経験者釣ることに成功したし、
成功の鍵は去る者を追わずに新規狙い?

469名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 20:16:00 ID:p1sv8+/i0
>>462
具体的にはどうすりゃいい?
wikiのほうで話し合えるようにするってこと?

よく伝わってこないんでもうちょっと詳しく書いて。
470名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 20:51:09 ID:gXKAcZn40
何でスマブラが爆発的に売れているのか何も学習しないキモオタ偏屈ユーザーと製作者、
シューティングもそうだけどキモオタキャラとアホみたいなコンボゲーとか
馬鹿じゃねーのって思う、そりゃ秋葉系しか見向きもしねーよw(今はソレさえも怪しいがww)
471名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 21:02:49 ID:Q7W4jgbs0
麻雀ゲーはそれなりに盛況なのに稼動してまだ一週間とかの鉄拳が
対戦どころかCPU戦すらやってる人がいないという
472名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 21:11:31 ID:YLdeZkOg0
麻雀ゲーは帰り際のリーマンが金を落としてくれるからな
473名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 21:40:24 ID:kltpFRVf0
格ゲーの方は格ゲーとは呼べないという意見が有るにしても、
少なくとも近傍ジャンルであるスマブラが売れてるんならスマブラからの導線を模索すればいんじゃないか。
後シューティングの方だがFPSはもう全然違うゲームになってるけど地球防衛軍辺りはシューティングには含まれないのかな?
シルフィードとかじゃ無いとNG?
474名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 21:44:05 ID:YLdeZkOg0
ゲームというのは大雑把にわけると
RPGとアクションの2つになるよな
アクションの派生はものすごく広いが
475名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 22:03:53 ID:TX0aYkxT0
格闘は初心者がまるで勝てなくなったのが問題じゃないかと。
オン対戦でランク差によるハンデ付ければいけると思われ。
SSランクとFランクで肘、膝、投げ禁止、体力攻撃力50倍差とか。
476名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 22:35:36 ID:fANjMLNw0
>>475
HALOみたいなレベル近似でマッチングできればいいんだけどねえ
477名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 22:38:32 ID:p1sv8+/i0
>>474
>ゲームというのは大雑把にわけると
>RPGとアクションの2つになるよな

そりゃ違うだろ〜。
シミュレーションはどうすんだよ。

大雑把に分けるなら、アクションと非アクションだな。

>>475
ハンデつけてもボコボコにされる時間が
延びるだけだったりしたら笑えないなw
478名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 22:58:15 ID:L6y0eUia0
「負けても楽しい」って思ってもらえれば勝てなくても問題ないんだけどな。
負けるとゲームオーバーのゲーセンと違って
無料ないしは月額ののネット対戦なら実現は無理じゃないだろう。
479名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 23:26:25 ID:QA2QLpnt0
負けても楽しいってのはSTGにも格闘にも当てはまるんだよな。

ゲームオーバー

次のプレイでちょっと先へ進めるようになる

更にプレイを重ねて次のステージへ行ける様になる

ゲームオーバー

次のプレイで(ry

たとえクリアまでたどり着けずともこの流れを楽しめるようでないとプレイヤースキルを要求されるゲームは遊べん。
480名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 23:34:49 ID:M4gnvM3w0
>>479
その流れを楽しめる人自体はかなりいると思うぞ。
DSの脳トレなんか正にそれだし。
481名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 23:36:41 ID:UGunz5vw0
先々月あたりにファミコンミニのゼビウスを買ってちょくちょくやってるんだけど
未だにクリアできねない
何度か練習すればクリアできそうだけど
その練習したい箇所まで安定していけないのがきつい
482名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 23:37:05 ID:CfiKr2io0
ゲームをどうしても大雑把に分けたいなら
アクティブとウエイト

でもこれ意外と重要
当然ながらアクティブは圧倒的に敷居が高い
スーマリとかの優れていたのは、あれはアクションであるにもかかわらずほぼウエイトであること
483名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 23:40:48 ID:H7/iQMka0
>>475
そこをスマブラは「ボタン1つで必殺技」「豊富なアイテム」で、ハンデなしでも
運次第で勝てるようにしたって感じだな。

「ボタン1つで必殺技」「豊富なアイテム」は取り入れても、このスレ言うところの
(狭義の)格ゲーの枠は揺らがないと思うんだけどな。
484名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 23:45:33 ID:AeLE6G6f0
ゼビウスのエンディングはなかなか見れないだろ
485名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 23:47:22 ID:H7/iQMka0
せめて初心者でも、まぐれで勝てるかもしれないぐらいにすべきだと思うんだ。
初心者が中級者以上に勝てる見込みほぼゼロでは、敷居が高すぎる。

当然、匙加減を間違えると運ゲーになるから、上手ければ上手いだけ勝率は
しっかり上がるぐらいのバランスでな。
486名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 01:33:26 ID:UiF64hNr0
マニアってかゲーオタって運要素大ッ嫌いだよな
487名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 01:34:42 ID:mS0SZthV0
日常生活に運が満ちあふれているからじゃね?
シミュレーション系のゲームが好きじゃないという特徴もあると思う
488名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 01:35:04 ID:fHFBlPJH0
自分よりゲーム下手な奴に対するアドバンテージだけが誇りみたいな人種だからな
489名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 01:54:22 ID:XAL6wmA10
>>483
上級者が本気で初心者と闘ったら
ギルティや鉄剣並みの酷いレイプになるけどな〜
490名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 02:00:37 ID:zW8LIoCE0
上級者はもう運の要素すら入り込めないプレイするからな
スマブラではアイテムに対しての対処法も心得てるし
491名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 02:34:43 ID:Qe/pWW3u0
ちょっと上に地球防衛軍が挙がってるけど、防衛軍とか無双って弾幕STGと同じ方向性だよな
弾じゃなくて敵が弾幕になってるってだけで
で、一般人から見て、弾幕STG→難しそう 防衛軍・無双→面白そう、爽快 なら
STGでもそれをやればいいと思うんだけど、どうだろう
スクロール式じゃないけどジオメトリウォーズも成功してるし
簡単で派手なサマーカーニバル烈火、とかさ
492名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 02:42:29 ID:mS0SZthV0
俺がいますね
弾幕=イライラ棒と言われるけど、
プチプチに感触が近い敵幕方面はまだまだ色々な試みができそうだと思う
ジオメトリーウォーズは、
グロブダー→ザンファインの流れでもあるよな
フロッサーみたいな逃げる敵を追跡する感覚が肝だとみる
493名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 03:43:16 ID:p8ZfPukn0
弾幕は面白さが伝わってこないからなぁ…
見た目こそ派手だがやる事はかなり地味
まさに玄人による玄人のための「俺スゲーゲーム」って感じ

それこそ一般人がやったら、楽しさを理解する前に秒殺されるだけ
494名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 07:21:25 ID:1IXmgVrHO
無双や防衛軍は攻撃で消す快感が強いしな。
495名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 07:54:42 ID:dmnGmxGL0
無双に近いのはむしろガンヘッドのような破壊可能オブジェクトが大量にある縦シューかと。
496名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 09:48:11 ID:QF/WFb7Y0
ザンファイン復活しないかなぁ
497名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 21:45:36 ID:ZLCAdQHN0
所謂敵幕ゲーで、敵の動きが
IKDシューとか東方の弾と同等以上に凝っているものってあるかな?

GeometryWarsも地球防衛軍も、上級者のプレイを見てると
多少違った動きをしつつも基本的には自機をまっすぐ追いかけてくる軍団を
後退しながら撃ちまくってるだけの様な気がするんだが…
498名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 21:54:40 ID:USZbX/5E0
イギリスあたりの車のイベントで、
ハンドルで移動、アクセルで発射するインベーダーもどきを
子供が楽しそうにやってるのを見たことがある。

入力系を変われば古いタイプのゲームも少しは良くなるのかもね。
499名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 21:56:12 ID:dmnGmxGL0
斑鳩
500名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 22:31:43 ID:df2T/A3F0
一度ゲー専の様子を見てみるといい。アニメにしか興味の無い変質者か、マニアだけ、勿論現場もこんな屑ばっかり
彼らがこれからのゲーム業界を発展させていくだけの頭脳を持っているとは思えない。
501名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 22:40:15 ID:E2K6DLBn0
>>497
ジオメトリは知らんが、
地球防衛軍は一見撃ちまくれるようですぐリロードしなきゃいけなくなるので、
どの経路で逃げるか、どの敵から潰すべきか、今どの辺に敵が固まってるかを
考えて撃ちまくらないとリロ中に簡単に押し潰される。
また、危険な敵が今どこに居るかを把握して無いと裏に回られた黒蟻や蜘蛛に瞬殺されたり、
ロボにハメ殺されたりとかしまくる。そんな感じ。

Infernoでの話だけどなー
502名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 22:52:55 ID:dmnGmxGL0
おれのプレースタイルのせいもあるけど
敵が寄ってきたらバイクで距離とって
遠くからちまちまダメージ与える
繰り返し作業のイメージがある>inferno
503名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 22:54:48 ID:qlstFx0n0
インフェルノは殆ど遠距離から狙撃するゲームになるからなあ。
504名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 23:59:31 ID:fHFBlPJH0
つかHP上げまくればいいだけだし
あれは戦略性どうこういうようなゲームじゃないよ
505名無しさん必死だな:2007/12/07(金) 00:41:17 ID:EqSAV85d0
理に適った動きっていうのは、どんなゲームにもあるからね
で、このスレ的には理に適ってない動き方をしても楽しめるゲームが
望ましい、ってことになると思うんだ
格ゲー然り、STG然り

スマブラで言うと、下手でも相手に一泡ふかせられるアイテムとか、
吹っ飛ばされても操作次第で復活できるっていう点が
簡単な操作と同じくらいにゲームの敷居を下げてるように思う

今の格ゲーやSTGは、やられてもどうにかなる、とか
危ない状況でもこうすれば切り抜けられる、っていう
わかりやすさが足りてないんじゃないかな
506名無しさん必死だな:2007/12/07(金) 04:40:57 ID:w4QhwinW0
>>505
>今の格ゲーやSTGは、やられてもどうにかなる、とか
>危ない状況でもこうすれば切り抜けられる、っていう
>わかりやすさが足りてないんじゃないかな

それはあるね。
あの技どうやって対処すればいいんだよってことになったら
ネットで調べないとまずわからない。

ある程度対策が思いつく作りじゃないと
もう一度やってみたいとは思わないからねぇ。
507名無しさん必死だな:2007/12/07(金) 04:47:54 ID:TuNZvT8J0
あと2D格闘のコマンドも終ってるね、多分SNKが原因かな(当然潰れたけどw)
508名無しさん必死だな:2007/12/07(金) 06:09:29 ID:w1Y+Te160
>>503
まぁそうだが、考えなしでは物量で即押し切られるので501みたいに
試行錯誤が必要。

>>504
INFをテキトーに力押しできるようになるHPって数万単位だから
途方も無く上げないといけないんだぜ・・・w
509sage:2007/12/07(金) 07:39:27 ID:uJ58UKX80
今の流れからしてみんなでわいわいできるシューティングなんてどうかな?
3人ぐらい同時プレイ可でクリア時のスコア競うような感じで。
敵の攻撃は多少ゆるめにしてガンガン敵破壊しまくり。
ボムやアイテムの取り合いなんかになってわいわいできそうだと思うんだけど。
キャラはでたツイ見たいな感じで(VCでの人気から)

幸い、十字キー操作AショットBボムがほぼシューティングの決まりだし
シューティングを遊んでもらうってことでこんなんあってもいいと思うんだけど。
510名無しさん必死だな:2007/12/07(金) 07:52:03 ID:w1Y+Te160
>>10
箱○ライブアーケードのAEGIS WING
日本タグじゃ落とせないけどなw
511名無しさん必死だな:2007/12/07(金) 09:38:07 ID:Fc2tZkXI0
>>479
プレイヤーに壁を与えるのはいいけど
カイザーナックルみたいな厨性能キャラ持ち出すのは論外だろ

フリーの格闘ゲームでよくいるよ、
ユーザー「何だこのキャラ強ぇーッ!勝てるんですか?」
作者「私は勝ったことがないのでわかりません^^」
みたいな人。

自分で勝てないものを人にやらすなと。
512名無しさん必死だな:2007/12/07(金) 09:38:44 ID:Fc2tZkXI0
「カイザーナックル」の「ジェネラル」ね。
513名無しさん必死だな:2007/12/07(金) 10:23:12 ID:ZiGUnULx0
負けるから楽しくない、すぐ死ぬから楽しくないというヘタレが多いからこそシューティングも格ゲーも衰退したというのに何を言ってるんだかw
むしろ日本で人気ナンバー1ジャンルであるRPGを見習ってバカでもクリアできるぐらいにカンタンにした方がいいんじゃないかと。
デモムービーで長々と泣けるストーリー展開でも見せればゲーム内容に関係無く神ゲー扱いされるよきっと。いやマジで。
514名無しさん必死だな:2007/12/07(金) 10:26:19 ID:91CJKm8N0
無双が棒立ちの敵の群れをボッコボコにするゲームなわけじゃん。
STGも攻撃しない敵とか地形とかバリバリ壊すゲームにすりゃいいよ。

それかもういっそ無双ゲーを見下ろし2D視点にして、ショットを加えるとか。
515名無しさん必死だな:2007/12/07(金) 10:29:48 ID:ZiGUnULx0
>>514
それなんてスマッシュTV?
516名無しさん必死だな:2007/12/07(金) 10:49:32 ID:rWpwmDAq0
「レベル上げ」が出来る仕様にすればいいんじゃないの。
アーケードじゃ極めて難しいけど。
517名無しさん必死だな:2007/12/07(金) 10:54:07 ID:Zi5gmlNL0
無双もレベルが倍くらいある呂布とかは強いな
518名無しさん必死だな:2007/12/07(金) 12:27:57 ID:6Qyv0N2yO
初代ダライアスのリメイク求む
519名無しさん必死だな:2007/12/07(金) 12:56:40 ID:wPlJOtuZ0
>>514
レベル上げるとボタン連打ゲーになるからよく誤解されるが
レベル上げしないと結構キツイゲームだぞ、無双。特に1は。
ファイナルファイトを3Dにしたようなゲームで
たくさんの敵をなぎ倒す爽快感が売りにしてるところも同じ。
520名無しさん必死だな:2007/12/07(金) 18:01:46 ID:uu844Yyj0
地球防衛軍はルールもシステムもシンプルでわかやすい、なおかつ面白い。
TPSをプレイしたことのない人間の入り口となるゲームに最適なのだ。

今のSTGや格闘ゲーにはそれがない。
521名無しさん必死だな:2007/12/07(金) 18:53:41 ID:8zJd4I4n0
>>520
格ゲーはそれでいいけど、スクロール系のSTGは明らかに違うぞ?
少なからずシンプルさで防衛軍に劣っているとは思えない
522名無しさん必死だな:2007/12/07(金) 21:47:07 ID:D9I2meiH0
地球防衛軍には、シンプルなシステムに加えて
わらわら出てくる敵をやっつけまくるっていう派手さがある
でも弾幕STGにはそれがないんだよね

多人数でわいわいやるのは、それ自体が面白いから
すごく大切な要素だけど、
「コントローラーを奪ってでもやりたい」って思わせるには、
それだけじゃ足りないと思う

ここ数年でヒットした2DゲーにNewマリオがあるけど、
あれはお手本になるんじゃないかな
システムは昔ながらのマリオだけど、演出面では派手になってて
目新しくわかりやすい要素が面白さに直結してたように思う
523名無しさん必死だな:2007/12/07(金) 22:03:56 ID:mCcnlUd90
友達の家に地球防衛軍持っていったが誰もやりたがらなかったぞ
ゲーオタがやりたがるのとゲーオタ以外もやりたがるのではものすごく壁の高さが違う
524名無しさん必死だな:2007/12/07(金) 22:10:37 ID:a2XXW/ix0
ゲーオタはむしろやらないだろ。地球防衛軍は。
525522:2007/12/07(金) 22:43:37 ID:D9I2meiH0
ごめん、レスアン付けなかったせいでわかりにくかった
地球防衛軍のくだりとコントローラー奪って〜は無関係

以下、>>509からの流れ
今のSTGだと、多人数プレイで見てる人にも面白さを伝えることは
できないんじゃないかな、って思ったんだ
AEGIS WINGとかギガウィング2をやりたがる一般人って多くない気がする

そこで、Newマリの演出は参考になるかな、と
2Dの固定視点で(見た目3Dでも内部処理が2DのSTG含め)見せ方にこだわった
STGってあんまり思い浮かばないからさ(レイストームの1面ボスの演出は面白かったけど)
526名無しさん必死だな:2007/12/07(金) 22:50:34 ID:t22egYSZ0
日本人気一番はアクションだろ、マリオとか
527名無しさん必死だな:2007/12/08(土) 01:14:55 ID:HeDNwmxj0
>>523
俺も昆虫がが生理的に受け付けないとか、グロ画像みせんなとか大ブーイングされたw
528名無しさん必死だな:2007/12/08(土) 01:32:58 ID:2n7/mc3m0
>>509
>今の流れからしてみんなでわいわいできるシューティングなんてどうかな?

面白いと思う。最大4人くらいでもいいね。
仲間同士で押したりぶつかったりして
協力し合うことも邪魔し合うこともできたらいいねぇ。

イライラ棒みたいなステージで
「押すなよ、絶対に押すなよ!押すなって言ってんだろコラー!」
ってのをやってみたい。
529名無しさん必死だな:2007/12/08(土) 02:51:09 ID:OwIY/LeE0
シューティング検定の2人対戦がまさにそれなんだけど、
だれもやらないんだよなー。面白い(というか笑える)のに。
530名無しさん必死だな:2007/12/08(土) 03:38:10 ID:62vXXGBD0
そういや、今日の検索ちゃんで、文学小説に有名漫画家を表紙イラストに起用して、
注目度を上げたってあったな
中身もそうだが、消費者へのアピールの仕方も重要だよなー
パチンコ業界とかすげえ節操なく、オタク文化食いまくってるし
ゲーム系だけでなく、他のメディアで宣伝できたら、また新たなユーザーを開拓できるかもな
531名無しさん必死だな:2007/12/08(土) 03:47:52 ID:C4znJUB50
SHTは、まず食いついてもらわなきゃね。格ゲー以上に食いつきの悪さが深刻。
萌え路線もその為の撒き餌なのはわかるけど、いまいち成果が出てない。

既出だが、やっぱりポケモンとかの名前借りないと厳しいんじゃないか?

個人的にはカービィあたりが子供受けもよくシステム的にもあいそうな気がする。
532名無しさん必死だな:2007/12/08(土) 08:49:34 ID:zO8583PP0
北斗の拳をリアルタイムで見てた子供は今オッサンだから。
533名無しさん必死だな:2007/12/08(土) 12:52:21 ID:YRRiaoII0
>>531
カービィは毎回シューティング面が組み込まれているぞ。
桜井がSTG好きらしい
534名無しさん必死だな:2007/12/08(土) 13:02:42 ID:tolYQ7iQ0
こういうのが出たら売れるよ→とっくに出てるけど不人気だよ

のコンボ多過ぎ
535名無しさん必死だな:2007/12/08(土) 13:15:07 ID:5Pnq084m0
そのアイディアが悪かったから売れなかったとは限らない。
他が悪かったのかもしれんからな。
536名無しさん必死だな:2007/12/08(土) 13:34:22 ID:/kHJq+DZ0
>>529
シューティング検定みたいなのは家庭用で出したら
わりと評価されると思う。

イメージ的にはガンバレットのシューティング版だな。

>>534-535
面白かったら売れるかってーとそうでもないからねぇ。
広告なんかのアピール要素も大きいわけで。

ただ良作はネットの口コミで売れる可能性はある。
537名無しさん必死だな:2007/12/08(土) 13:56:10 ID:8ym52IAqO
ぷよぷよ系のかわいい絵柄で対戦するスプライツは良かったと思う。
そこそこ人気があったわりになかなか続編がでなかったり、SSで
急激にオタ色が強くなったり、PS2でなぜか少女アニメ風になったり…
などと変な迷走をしなければ以外と良い線いったんじゃないかな?
538名無しさん必死だな:2007/12/08(土) 13:59:32 ID:C4znJUB50
>>533
カービィ本編(初代・夢泉・2・スパデラ・3・64・鏡・ドロッチェ)で
シューティングがないの、たしかドロッチェだけだよな。

シューティングメインに据えても相性はいいと思うんだ。
敵をまとめて吸い込み→吐き出しとか、能力コピーとか。
539名無しさん必死だな:2007/12/08(土) 19:24:27 ID:vx4NnmCyO
>>538
カービィは色んなジャンルのゲームでてるし出たら楽しそうだな。
多少難易度が甘くなってもいいから爽快感を重視して作れば
結構引っ張ってこれそうだね。
多彩な技が使えるコピー技と2人プレイのヘルパー制はいい味付けかつかなりの武器になるな。
DXカービィ同様ゲージライフ制で倒せば倒す程回復すれば投げ出す事も少ないだろうし。
いい素材だね。
540名無しさん必死だな:2007/12/08(土) 21:48:08 ID:VoHdYB2q0
東映アニメvsカプコンも良いよ。

mugenを超える格ゲーなら、復興できる。
541名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 07:16:12 ID:NDS9t1br0
あんたしつこいよ
542名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 09:39:27 ID:pllaB6+80
仮にカービィがシューティングで出て売れたとしても
カービィが売れただけでシューティングが売れたとはいえないって言い張るよ
543名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 10:36:39 ID:NDS9t1br0
まあそうだよな…
任天堂キャラでやるてんこもりシューティングとか出ないかねえ
544名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 13:20:00 ID:XW8aBw4Y0
かつてパロディウスというシューティングがあってだな
545名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 15:06:33 ID:HOAowd6P0
>>542
その理屈だと
「マリオやカービィが売れただけで2DACTは売れたとは言えない」
とか幾らでも言えちゃうんだけどな…。
546名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 16:06:19 ID:8Nuk5l2R0
アクションはそもそも死んでないから話が違う
547名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 20:45:20 ID:zVVu62hU0
>>541
しつこくないよ、提案だよ。
548名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 21:41:23 ID:NDS9t1br0
>>547
オメーこのスレだけで6回も同じ書き込みしてるじゃねーか
これがしつこいと言わずに何だっての
549名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 21:50:58 ID:oL5ObuQc0
550名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 00:32:29 ID:yevXhwJV0
見た目がどうで実際面白く出来たとしても、
どうせ今の鉄拳6と同じように格ゲー上手い奴専用台になるんだろ?
551名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 00:51:41 ID:1WVUZJ2E0
>>549
悪くないじゃあないか。
何が不満なんだ?ドット絵が良かったのか?
ならばスト2を死ぬまでやってればよい。
552名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 01:17:59 ID:5kqBFoNJ0
>>550
アケどころか日本で出ることすら決まってない
553名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 02:35:09 ID:BTqftAMZO
RezHD1月配信決定
とりあえずXBOX360でとかマルチ臭い含んだいいかたしてるな
多くの人に触れてもらえる機会があることは良いことだ
554名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 03:00:32 ID:r8m7ZHi70
fate格ゲーがロケテで評判よさげなんだがやってるやつ誰もいないのか
まあどんなに良ゲーだろうが結局キモヲタしかやらないわけではあるが
555名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 04:10:33 ID:WzL9QnXU0
>>551
お前の趣味の悪さに脱帽だw
556名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 04:18:18 ID:HvaUrL2q0
>>551
リュウの顔が好みじゃないし、モーションがEX式かバトファン式かによって評価が変わってくるだろうけど
方向性としては別に悪くないよな
557名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 07:42:50 ID:j/wH4DR10
スト4はあらゆる要素が趣味悪いな、こりゃ終ったな
558名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 09:23:50 ID:KnjZpmAh0
やれやれ、こんな偏狭な奴がファンを名乗ってるんじゃ格ゲーも滅びるわけだ。
559名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 09:44:45 ID:0FJzFwof0
まあこんな悪趣味なことやってたら普通に終るだろw
560名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 10:11:42 ID:qnBAPAXK0
3Dは2Dみたくカツカツじゃないからな、
動きとか間合いとかが少しランダム的になる。

毎回同じパターンが作りずらい>常勝できない>クソゲの論理だろ。
561名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 11:33:12 ID:0BQOQw9C0
マリオ64のときも、ドット単位の微細なコントロールができなくなった、と嘆いている人がいた。
562名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 11:51:54 ID:0FJzFwof0
マリオ64の時はゲームがまるっきり違うからな、ソリャあてはまらないだろうな
563名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 12:29:48 ID:aiW7WW3h0
このスレ見てると横井軍平が何故
「マニアの意見は無視しろ」
と言っていたのか何となく分かったわ
564名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 12:44:33 ID:Vqs6Hc+J0
バーチャ3のアンジュレーションも流行らなかったし、
とにかく初心者優遇のランダム要素は嫌われる。
565名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 12:50:06 ID:GfpS4pvcO
自分の思い通りにならないのが嫌なだけじゃんw
アンジュなんて初心者の方が訳が分からす終了だろ
566名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 14:24:39 ID:GXQibs8Q0
アンジュレーションって何であんなに不評だったんだ?
バーチャやらないからよくわからんのだが浮き具合をみて
コンボかえるなんて中級者以上なら普通にやってることじゃないの?
対戦見てるとカウンターヒットを確認してカウンター専用コンボ入れてるじゃん。
567名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 14:28:00 ID:Yk8wAZvM0
カプコンが360でマーベルvsDCを作ってくれれば米ではかなり売れるんじゃなかろうか
ラスボスはブラザーズで
568名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 14:38:59 ID:NY/J90Dr0
>>566
「高いところにいるほど有利」という状況だから
初心者でも簡単にコンボ避けが出来る
569名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 14:39:04 ID:HX4a9iJW0
>>567
それはマジで売れそうだよな。
向こうでのマブカプシリーズの人気すごいし。
570名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 14:40:11 ID:9vwD+DTe0
任天堂はキラーインスティンクトの続編を作れ
SCEはモータルコンバットの最新作をローカライズしろ
571名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 14:48:16 ID:NY/J90Dr0
ザ・フラッシュやデアデビルも出るのか、ゴーストライダーとかもいたな
パニッシャーは以前ベルトスクロールアクションで出た
572名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 15:00:04 ID:jDSfBZJjO
ジョイメカファイトの続編とか出してホスィ
バーチャロンやガンダムに近いゲームになりそうだけどね
573名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 15:07:03 ID:rFMMlUge0
やっぱレベル上げ要素ッスよ。
んでプレー画面に強さが一目で分かるように表示して有れば
上級者も縛り自慢プレー動画が作れて満足。みたいな。
574名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 15:09:15 ID:p+py9XL6O
大乱闘ストリートファイターズでおk
575名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 15:15:37 ID:FD3zboQk0
スト4はカプコンの絵がちゃんと立体化してる感じで感動したんだけど、
なんか評判わるいの?
手足のデカさがいかにもでカッコいい。
海外ってことはXBOX360で出るのかな?
576名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 16:13:42 ID:scLySiEs0
外見はともかく、中身がコンボゲーになるらしい
577名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 17:07:26 ID:KeHL33Wl0
>>573
ウォーザード?
578名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 17:18:18 ID:Ltr7B5uQ0
カプコンの格ゲーはCMさぼりすぎ
もうゲーセンドットコムに期待するしかない
579名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 17:31:28 ID:bQC2mvPG0
>>568
違うだろ。
分かりやすかろうが分かりにくかろうが、
「上級者は最大限に活用し、初心者は上手く使えない」。
これはアンジュに限らず、システム全てに言えること。

場所取りの概念なんて奥行き・リング際だってそうだし、
3D以前に2Dだって画面端の要素はある。
ランダム要素や初心者云々じゃなくて、単純に面白くなかったから受けなかっただけ。
鉄拳の無限フィールドや、KOF95の特殊ステージなんかと同様にね。
580名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 17:40:47 ID:oK9xmnB40
お願いだから、mugenを超える格ゲー出して。
581名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 18:01:57 ID:jDSfBZJjO
初心者がそれなりに使えるようになるまでやたら時間がかかるような作りと
入りやすい作りの違いは大きいと思うけどね
582名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 18:23:46 ID:E2fTwxJs0
ハメや強キャラも初心者用だな
583名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 18:31:43 ID:BTqftAMZO
>>580
っSFXVI
584名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 18:32:30 ID:6I9X4bD/0
初心者が慣れないうちは上手くプレイできないとか全然勝てないとか
それは当たり前のことだから別にたいして問題ではないと思うんだよね

大事なのはそこでつまらないと思わせないで、悔しいとかよし自分もと思わせる作りであること
具体的にどうしろってのはわからんけど
585名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 18:42:46 ID:jDSfBZJjO
>>584
その理屈はかなりゲーム好きであること前提になってるような気がする。
あるいはそのゲームに使われるキャラとか要素が余程好きじゃない限り
出来もしないゲームを面白いとは感じないだろう。
586名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 19:12:40 ID:rFMMlUge0
>>578
む。シューティングしか頭に無かった。
対戦ゲーだとやはりレベル制は色々と辛いな。
587名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 19:50:38 ID:Ltr7B5uQ0
とりあえず
スパ2XみたいにCPUがアホほど強いのはやめたほうがいい
588名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 21:28:41 ID:zMRhaYs70
通信で勝率上がると防御攻撃ダウンでいいだろ
初心者の波動拳1発で1000勝してるヤツの体力半分とかでいい
それでその本体だと勝てば勝つほど永久に弱いまま
589名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 22:48:11 ID:s/ZWze4y0
>>588
餓狼MOWのおめでとうシステムでそんなんあったな
590名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:22:10 ID:vcB80yU60
初心者にあわせて簡単にする必要って、実はそこまでないんだよ。
必要なのは、「簡単そうに見せる」こと。

DSだって「タッチ操作なら簡単そう」ってイメージが強いのと、実際に
取っかかりの段階ではタッチの方が直感的なんで受け入れられたが、
出てるゲームの難易度はボタン操作の頃とさほど変わっちゃいない。

シューティングの弾幕ってのは、その逆を行ってるんだな。
見た目で過剰に難しそうに見せてる、っていう。
591名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:34:19 ID:L8dn84tT0
>>590
DSの場合は、実用的だと思うかどうかだと思うぞ。
実際に役立つかどうかは別として。
592名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:36:28 ID:40efSogC0
実用的じゃないゲームも売れてるしなあ。いつの話だそりゃ。
593名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:40:44 ID:L8dn84tT0
>>592
興味ない人が興味を持つ時の話。
594名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:42:55 ID:KeHL33Wl0
最終的に「よくできたキャラゲー」が初心者に一番受け入れられるのでは…
595名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:50:58 ID:FN5c17IH0
キャラゲーは子供とアニオタ限定でしょ、
一般・初心者に受けるのは当たり障りの無い只の人(または動物)では?
596名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:50:51 ID:ME+RDiE40
>>591
PCや携帯が嫌いでゲームもやらないおばちゃんとかおじいちゃんを過大評価しすぎだぜ
あの人達は素で十字キーの概念や持ち方から入念な説明を必要とするレベル
597名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 01:12:41 ID:T+0ZKbG+0
>>596
操作方法はまず内容に興味を持ってからだろう。
その上で、「必要な操作を減らす事」が重要。
例えタッチ操作でも、何回もタッチする必要があれば面倒なだけ。
PCや携帯どころか、テレビのリモコンすら
電源とチャンネルくらいしか操作しないだろうし。
598名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 04:30:54 ID:TvkbKDx5O
>>573
カラスとか
599名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 04:49:50 ID:VQAPrjr20
スーマリはじめてやった時は
長くボタン押せば高く飛べることや海で連打すれば泳げるような
今じゃ当たり前のこともわからなくて四苦八苦したものです
初心者はそういうレベルで知らないんだよな
600名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 05:20:05 ID:Rx2SGRU6O
説明書よめよ
601名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 05:44:36 ID:NSRt+I2c0
フツーは説明書なんて読みません
602名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 05:48:55 ID:Njebqtd+0
よまないね。とりあえずソフトさしてやる。
80%はこれなんじゃないかな

格ゲーはSLGと違ってタイアップで盛り上げられるから
何とかなる可能性はまだあるんだよな
603名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 05:53:11 ID:vN4E6k2D0
格ゲーの説明書なんて技すらまともに全部載ってなかったり
細かいシステムも省略されてたりするしどうしようもないな

ゲーセンだとそもそも説明する気皆無だしな
604名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 07:11:51 ID:wRFYK+Cf0
>>603
そうそう、もう完全に極まったゲーオタ前提だもん
パッと見ただけで幾らでも駄目出し出来るくらいひどいのに会社は何も改善する気なしw
605名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 12:28:15 ID:+bMR7Qp10
それを補助するためにメストが有った訳か
606名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 13:30:11 ID:6UiDhZU3O
・ゲーセンで練習してる人いたら乱入しない又は乱入禁止ボタンなど導入
乱入初心者狩り禁止
607名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 14:13:34 ID:pKrUlT110
608名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 14:35:31 ID:VQAPrjr20
そういや一時期乱入の是非を表示できるゲームとかあったな
まあなんていうか格ゲーだと上を押せばジャンプで後ろを押すとガード
STGならボム使用中は無敵、ぐらいのレベルからインストに表記するべきだな
609名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 15:29:10 ID:IHZuF2GT0
>>608
昔はコイン入れたらそこを教えてくれるゲーム多かったんだけどね
今はそのままゲーム始まるの多いからなぁ
610名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 15:35:28 ID:EnWDziRg0
>>607
オリコン、着キャン使った?空中コンボに比べて、スクリューの減らなさに泣いた
611名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 07:16:27 ID:loXydL440
612名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 07:18:15 ID:NHbZktYT0
あ、この企画ってちゃんと動いてたのか
けど今年内って無理そうな気がするぞ、もう三週間無いw
613名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 07:36:50 ID:sIfiHJ0b0
2007年度内って書いてるじゃあないか。
あと3ヶ月。それでも無理そうだけどw
614名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 08:05:29 ID:Xk4z4Zpw0
STGは箱○のおかげで逃げ道はできたが格ゲーは、特に2D格ゲーは死んでしまうんだろうなあ・・・さみしい。
615名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 08:08:13 ID:RsmHlN5m0
箱○はアケシューしかなさそうな予感がするんで
むしろSTGはWiiのバーチャルコンソールにしか期待していない。
616名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 08:28:39 ID:VKoDMqg/0
>>595
マリオに嵌った子供が
大人になっても同じのやり続けてるし
やっぱりキャラゲーが一番

>>614
来年はWiiで1月にスマブラ、12月にガンダムVSガンダムが出るんだし
その流れで2D格ゲーも復活するかもしれんぞ
617名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 08:35:24 ID:vvovNY7b0
意外にもそれらをかっさらうのは携帯機だったりしてな
618名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 08:38:03 ID:Xk4z4Zpw0
出てくれりゃなんでも良いや。
619名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 08:42:42 ID:UQRbx6790
2D格ゲーはネット対戦があって、スティックが充実してないとやる気しない
620名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 08:52:40 ID:XZP+n9pp0
ネット対戦はともかく、スティックにこだわるのは間違いなくヲタか、
もしくはコンシューマーゲームができる前からゲーセンでやってる人だな。
621名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 10:50:17 ID:n/Asru/90
そこらのゲーム屋でアケスティックが一番手に入りやすいのはWii。なんか意外だ。
PS3と箱○はなんとかしろよ。
622名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 11:50:20 ID:NHbZktYT0
そもそもスティックかってもゲーセンのような位置に固定して遣うわけには行かないのでいまいち使いづらいとおもうんだよ・・・
ひざの上とかコタツの上じゃしっくりこない
コタツ正座が一番まし・・・みたいな
623名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 13:07:46 ID:2BI9c6AC0
碁とか将棋の台の上に置いてる奴いたな
624名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 13:27:46 ID:w95FCMAK0
>>622
わかるわー
自分も低空妖斬出そうとするとスティックが浮いてイマイチやりにくかった
結局2段のカラーボックス買ってきて上にスティック固定してイスに座って使ったわw
625名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 19:32:50 ID:sAD1gNlg0
>>583
意味不明じゃないか。
626名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 19:44:26 ID:loXydL440
627名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 19:45:28 ID:NUDjh2G00
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1734943
Wiiの最新シューティング
628名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 22:09:31 ID:qdl6JZ8R0
俺はコタツのフタもらってきて、スティックをテープで固定してゲーム専用台にした。
ゲームやる時はフタごと全取替え。

皆それぞれやってるんだなw
629名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 13:20:28 ID:/TxLjJW60
>>626
サイト内には 2007年度内 って書いてあるけど…
どっちなんだろうなw
630名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 15:04:09 ID:ilROiSFh0
2007年度内も無理なんじゃねーの?
631名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 15:23:53 ID:dAmI/8aQ0
もはや格ゲーから遠く離れてる気がするが

テイルズ オブ コロセウム

PS2のテイルズ オブ デスティニーのシステムでリアルタイム4対4
(人間2人vs2人またはネット対戦で人間4人vs4人も可能。基本は人間1人vs1人で残りAI)
ただし消費アイテム無しで操作出来るキャラをワンボタンでチェンジ可能
味方はあらかじめ設定した作戦通りAIで

さあ叩くがいい・・・
ただの願望だから。
632名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 15:31:48 ID:YwRL3GgDO
要はマブカプ3を作れってこったな
633名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 18:02:44 ID:ucZCJyQE0
マーヴル版権またとるのもなんだから
カプコンオールスターでいいじゃない

・・・そういうタイトルが没になったことあったなあ
634名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 18:22:33 ID:ZSCMZS3T0
ギルティvsテイルズでいいんじゃないのか
俺はやらねえけど
635名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 21:58:01 ID:sY32Bolx0
いっそ格ゲー全部混ぜちゃえば?
636名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 22:32:19 ID:uaQ5GyiB0
MUGENにならない?
637名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 23:35:48 ID:CbWlHpxt0
マヴカプがいいと思うんだけどね
360でキャラは随時追加って形で
シングとかサブマリナーつかいてー
638名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 01:18:44 ID:rXBc1QNc0
いや今あれを作れる人がいるのかと
639名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 10:15:50 ID:TYxBXBlQ0
HDの解像度でドット絵は無理GGみたいにアニメーター使うしかない
640名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 11:24:31 ID:Qi/0kbIr0
15 :ゲーム好き名無しさん:2007/12/13(木) 17:12:01 ID:dRmEub1vO
前々から疑問なんだが、RPGで最初からがっつり攻略法見ながらやる奴って何のためにわざわざゲームやってんだ?
謎解きもレベル上げもアイテム集めも自分でやるのがめんどいなら、ゲームやる意味ないだろ。


16 :ゲーム好き名無しさん:2007/12/13(木) 17:58:43 ID:Tsgdb0750
あれはあれで苦行だな


このレベルの人間が増えたから…
641名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 11:32:45 ID:u/3dtRo00
最近のは隠し要素隠しすぎて攻略本見ないと分からないからな、
攻略本無しなら適当に達成度30%くらいでクリアーして終わり。

やり込みは時間の無駄だからやらない。
642名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 11:41:29 ID:Qi/0kbIr0
格ゲーやSTGも最終的にはやり込みになるだろ
643名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 12:00:12 ID:LEU+cRfR0
>>640
とても同感だがな。攻略本読みながらRPGやるなら、別に本だけ読んでりゃいいと思う
俺も>>641と同じで、自分が思うままに動いてクリアしたら達成度が何%だろうがそこでもう満足
644名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 12:02:26 ID:7ir+LL9h0
STGで隠し要素といってもエクステンドやボーナスくらい、
格ゲーは隠しキャラと隠し技?

そっちみち隠れてる部分が多いとあんまり面白くないよ、
3D格ゲーはインストに載ってる技がほんの一部だから攻略本必須。
645名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 12:08:01 ID:cGYZpfRs0
>>644
なら最初から、攻略本付きで売ってくれたらいいのにな
646名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 12:10:20 ID:LEU+cRfR0
>>644
ジャンル問わず、ゲーセンが攻略本を置くっていう情況がダメだよな

メストを印刷してパウチした物を筐体にぶら下げてる店がいくつかあったが、
今はあれを読んでまでやろうと思うほど熱心な客は減ってる事を認識しなきゃならない
647名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 12:14:24 ID:j46porQs0
バーチャ2をDSに出せれば、
当時やってたプレイヤーなんかを再取り込みできるんじゃね?って気がするが。
そっから5へつなげるのが至難だろうけど。
648名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 12:17:48 ID:LEU+cRfR0
>>647
DSなら動くが、DSでやる意味が・・・

5LAを買ったからこそ言えるが、バーチャは一度システムごとリセットしなきゃ駄目だ
649名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 12:19:54 ID:ofXdvrHr0
>>644
格ゲーは更に各技の性能、使い道、欲を言えばフレーム表。
更にそこからコンボレシピ、ゲージ管理含めた立ち回り。
それらと並行して各キャラへの対策、反確、セオリー。
アーケードで不特定多数の人間と戦うことを想定すると、
どこまで行っても「これでいい」というラインがない。
そのおかげでビデオゲームの稼ぎ頭になれたんだけど、
そのせいで衰退したとも言える。

例えスマブラのような対戦アクションがアーケードで出たとしても、
ブームになれば結局は格ゲーと同じ事になると思うよ。
不特定多数との無差別乱入対戦システムである限りはね。
650名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 12:21:42 ID:CMNgxKji0
ゲーセンのビデオゲーム事態が衰退してるからなぁ
651名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 12:25:11 ID:TNUd4k2X0
>>648
メインは上画面にしておいて、

下画面は技表載せてみたり
事前に登録しておいたコンボをタッチ一発で出せるようにしたり
いろいろやりようはあると思う

コンボレシピを上手く下画面で操作できるようになれば
初心者にも「コンボを繋ぐ楽しさ」を理解してもらえそうだが
652名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 12:30:42 ID:j46porQs0
>>648
DSのユーザー層って、ビギナーとか女性とか、
それにゲームに再復帰した連中も多いんでしょ?

バーチャ2もそんな連中にヒットして、
プチ社会現象クラスのヒットを飛ばしたんだから、
2匹目の泥鰌を狙ってみる価値はあるんじゃないかなと。

んでそいつらを、どうにかして5に。
653名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 12:31:20 ID:ofXdvrHr0
>>646を見て思ったんだけど、
ビデオゲームって目に見える形で残る物がないな。
カード対応のゲームなら段位やアイテムがあるけど、
(オトメディウスも何かあるらしいけど詳しくは知らない)
段位は相対的な価値でしか無いから
聖地でのガチ・過疎店でのお山の大将・自演で大きく価値が変わるし、
アイテムはゲーム内容には何も影響を及ぼさない。
カード対応じゃないゲームならそれすら無い。
変わるのはプレイヤーの腕前『だけ』。

これってアーケードゲーム業界だけじゃなくて、
今のゲーム業界全体から見て異常じゃないか?
ビデオゲームそれ自体が、変わる事ができない時代遅れのシステムなんだろうな。
654名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 12:38:10 ID:foRYkIX2O
何か残ればいいのか
自分のプレイがDVDになって出てくるとか、即座にニコニコに送られるとか
655名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 12:38:30 ID:Dv+uvd6ZO
同じようなものしか残らないゲームに、脳トレ系やWiiFitなどがありますが…
要はアイデアとどのように遊ばせるかかと。
656名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 12:39:55 ID:bavX2lrb0
無料にしろ無料に
今の時代アーケードゲームごときに金払うなんてバカらしすぎる
漫画喫茶と合体して入場料1000円/2時間フリープレイとかにしたほうが場所を有用に使える
657名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 12:40:37 ID:0Pnn/KO00
>>653
風営法というものがありましてな
カード関連はまさに苦肉の策というか発想の転換というか

ムシキングとかはゲーム付きカード自販機と割り切って作ったのが良かった
658名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 12:48:59 ID:dLT+ziwZ0
>>640
最初から攻略本読んでRPGやるのはわからないでもない。
隠し含めて100%遊びたいってのと、2回目やる時間が
もったいないというかだるいんだろう。

>>647,652
今バーチャ2を出してもたぶん無理のような気がする。
あとDSだとボタンが相当キツイ。

>>653
俺はプレイヤーの腕前だけで
勝負するってのが好きだな。

>>654
バーチャでそんな感じのあるんじゃないの?
よくは知らんけど。

>>656
そういうとこ、最近でてきたよ。
659名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 12:51:08 ID:CMNgxKji0
バーチャ2はXBLAで完全版が出れば行ける気はするよ
660名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 13:13:08 ID:rbnvn8gn0
>>640
アンサガのように攻略本がないとゲームの主旨すら分からないものや
機を逃すと二度と手に入らない要素というものがありまして・・・

てかレベル上げとかアイテム収集とか面倒なだけじゃん
バトルの駆け引きやコンボ考える部分だけ楽しみたい

格闘でブロッキングやガードインパクトのように1つの入力で全部カバーできる返し技ならまだしも
バーチャ4以降みたいに使い道が限定された返し技何種類も用意されても覚える気起きないのに似てる
661名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 13:23:12 ID:ofXdvrHr0
>>655
そこはほら、過去の自分を記録する事が目的のゲーム(と言うかトレーニングツール)と、
記録すること自体にはあまり意味のないゲームとの違いじゃないかな。

>>657
それとはちがくて、レコードの記録とかカスタマイズ機能とか。
格ゲーは相対評価だから「どこまで進んだ」「どのキャラ(ボス)を倒した」とかもないし、
使えるキャラや技が増えたりカスタマイズしたりも殆ど無いでしょ?
>>658のようにそれが好きって人もいるけど、今の時代はそれだけじゃきついと思うんだわ。

まぁネット対戦対応かつ隠し要素を豊富にしない限り、イスカやKOFNWのようになるんだろうけど。
(カード使ってまで解禁したいと思えない中途半端な隠しカラー・解禁キャラ)
ネット対戦で腕前別マッチングが出来るようになれば、
カスタマイズやキャラ解禁もありなのかな?
662名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 13:27:29 ID:ofXdvrHr0
あぁ、でもそれだと確実に
「こんな格ゲー認めない!」って言い出すマニアが出るし、
メーカーも格ゲーでやりたがらずに対戦アクションでやるだろうな。

ある意味DVSがテストケース的意味合いを持ってるのかも。
「とりあえず今ある素材を使って試しに…」みたいな。
663名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 15:53:20 ID:Lx+V3TxE0
>>662
そんな奴らは切り捨てちゃえば良いだけだけどね
マイナーチェンジを正統進化と言い張り、ジャンルの復興を期待しているだけして
実質その足を引っ張っているだけの存在だし
664名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 20:57:47 ID:XeGcpFZm0
360「式神の城III」が約1500本、Wii版は約500本
665名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 21:13:53 ID:o/Csa2pS0
>>664
どう読むかは人によるだろうが、俺的には「Wii版大健闘」
666名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 21:15:52 ID:LEU+cRfR0
>>664
俺的には「大人しくXBLAとWiiwareで出しておけば・・・」
667名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 21:34:26 ID:7oX8oz//0
>>666
まぁXBLAで1200ゲイツなら買ってたな。
もしくはシリーズ全込みで4800円なら。
もっと凄くて面白いゲームが中古やベストでもっと安く買える今に
5800円て。
668名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 21:43:03 ID:TixOZSxb0
>>663
> そんな奴らは切り捨てちゃえば良いだけだけどね

禿同。
未だに残っているユーザー数を見れば少数派なのは間違いないし、
このスレの連中を見ればいかに無視するべき存在なのかが分かる。
669名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 21:48:10 ID:LEU+cRfR0
>>663>>668
切り捨てて、後回しにした結果がWiiとDSの大成功だろ?
670名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 21:55:12 ID:nkHIvBcb0
>>653
>変わるのはプレイヤーの腕前『だけ』。
>今のゲーム業界全体から見て異常じゃないか?
格ゲーでもSTGでもないが、
ゲームの腕や知識はゲーム業界に入った時役立ってるぞ。
簡単なコミュニケーションから、仕様設計や挙動の調整なんか
実際に楽しんでる人と言われたまま作るのでは大違いだし。

むしろ異常なのはそういう活用をしない奴じゃないのか?
671名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 22:40:10 ID:lL0mTyAaO
>>670
お前はもう少し読解力を身につけた方がいい。
672名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 22:57:47 ID:nkHIvBcb0
>>671
残るのは腕前だけじゃないだろ。
目に見える物を与えられなくても、
自ら創りだす事の役にも立つし。
673名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 01:16:10 ID:dgSVNlvq0
>>662
だからって、なんでもかんでも格闘ゲームと
呼べばいいってわけでもないと思うなぁ。

スト2とかバーチャみたいな格闘ゲームのフォーマットが
できてしまった以上、そこから外れたら格ゲーっぽくない
と言われるのは仕方の無いこと。

それは別に貶してるわけでも褒めてるわけでもなくて
単なる感想だから。貶しで言うやつもいるけどね。
674名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 01:25:43 ID:dgSVNlvq0
>>672
そりゃ副産物であって、多くの人にとっては関係ないこと。

というか腕前しか残らないのは異常だと言うけど、
それでなにか問題でも?と思うなぁ。

隠しキャラ程度ならナムコの格ゲーでは
やってることだし、何が残ればいいと思うの?
675名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 01:53:36 ID:Do3wQCVp0
>>664
メインファンはキャラ目当てのぬるゲーマーなんだから
おとなしくPS2で出しときゃいいものを・・・
676名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 02:11:54 ID:kBy0Vcl00
>>674
多くの人に関係なくても、残りの少数派である
このスレの住人にとっては重要な事なんじゃないか?
677名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 02:38:11 ID:dgSVNlvq0
>>676
いや俺ゲーム作る人じゃないし、
>>671の指摘もあるけどそもそも話題としてずれてるから、
ゲームの知識より読解力を身につけてほしい。
678名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 03:25:20 ID:kBy0Vcl00
別に形として残らなくてもいいんじゃねって事だが?
679名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 03:38:34 ID:NrDbj5D+0
>>678
それには同意。

だけど、ゲームをたくさんやってたら
ゲームを作るときに有利ってのは
復興とは関係ないよね。
680名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 08:07:10 ID:DYtPeila0
パチンコみたいに点取れば金貰えれば良いのにね
681名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 09:10:32 ID:8lu3B1Jz0
ゲームなんてもともと娯楽なんだから何も残らなくていいよ
ギャンブルになったら今以上に廃人化が進むだけだと思うぞ
682名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 10:19:18 ID:bzG3/L6R0
キムタクにドラマの中で格ゲーやシューティングさせれば大流行するよきっと
683名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 15:16:26 ID:SOzvXQr+0
684名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 15:17:53 ID:NKvbg1lp0
>>683
「事実が起きた」って何語だよ
685名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 16:10:46 ID:jHseKfWr0
>683
昔は気付いたいなかっただけだろおまえとしか言いようが無いなこれ
686名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 16:31:37 ID:kBy0Vcl00
>>683
なんか下らないなぁ…。
「俺ら昔のファン」とか出てきたが
今はクリエイターになってる世代だろうに
他人事みたいに言ってるし。
687名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 17:18:27 ID:+usDRuW40
「ザ・スーパースパイ」「クロスソード」「海底大戦争」とかな
あぁいうので業績取れればいいけど。

結局は萌えエロの方が金取れるから、そういう方針になるんだろ。
688名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 17:38:09 ID:NeHSEu2v0
しっかし難しい問題だよな。
格ゲーを簡単にするとユーザー離れの原因になるし
難しすぎてもマニアだけしか残らなくなるし。

俺みたいにギルティをやり始めた動機が
今までにない操作方法のキャラに惹かれたから
常に斬新なアイディアは取り入れないと廃れる一方ってことだな。

689名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 18:01:11 ID:0HMT2oGk0
金がとれる方に会社が動くのは当たり前
金がとれないにも関わらず、古参ファンの望むような「硬派」なゲームを作りつづけるのは
単なるアホだ
文句は会社より、萌えを望むユーザーと、そういう時代にいうべきだね
慈善事業じゃないんだよ
690名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 19:40:50 ID:2fEmY6Ts0
金稼げる方で稼いで、真面目な方に稼いだ金突っ込むやり方は昔からよくある。
「硬派」なゲームは売れないと分かりきってるので、あえて赤字覚悟で作る。

んで、みんな真面目な方しか見てないから勝手に期待して勝手に失望する、
スクエニのエロゲやガイナックスのエロゲとかな。
691名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 19:57:20 ID:6suxI6N70
>>686
それはなんか、漫画好きは全員漫画家になれ
みたいなもんじゃないか?

萌えに関しては、昔から不知火舞や
キャミィとかいたからねぇ。

それが少々露骨になったって感じか。
692名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 04:57:10 ID:QMU/qZiJ0
サムスピに関してはチャムチャムのこと忘れんなよといってやりたいな>683
693名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 06:03:01 ID:KebIVqTH0
まぁ、萌え+マニア層向けに作ると
それだけ市場も狭まる気がするんだが…
694名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 06:40:07 ID:+aLWXktE0
しかしその層は、質さえよければ言い値で買ってくれるような人が比較的多い場所でもあるので
うまく金を吸収できるシステムを作った上で、それがうまく当たった場合には
たとえ市場が狭くても費用対効果を極めて大きくできるという側面もある。

ただしそのためには「今までに前例がほとんど無く画期的なものである」事と
「現状で競合相手がほぼいない」事、すなわちオンリーワンな要素が不可欠だが…
695名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 13:39:36 ID:5EIeEa9a0
>>693
スクエニはDQ・FFのリメイクで稼いでナンバリングタイトルに稼いだ分注ぎ込む気でしょ、
ナンバリングタイトル自体売れ行き落ちてるから、このまま出さないこともありえるが。
696名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 13:46:58 ID:Q39zqy320
>>694
なにがいいたいのかよくわからん。
オタ向け市場でオンリーワン???
697名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 16:09:19 ID:leWiJ42v0
>ナンバリングタイトル自体売れ行き落ちてるから

ハァ?
698名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 18:39:09 ID:Y9viSHoP0
699名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 19:18:43 ID:UZ3Gg7wf0
お前ら新作格ゲーで期待できそうなの・やろうと思ってるものある?
700名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 19:25:35 ID:IBZakpni0
ない
701名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 19:27:01 ID:LsFwe/Ap0
>>699
ガンダムVSガンダム
スマブラX
の2本は買う予定
702名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 19:31:56 ID:Spc4TvdS0
>>699
スト4、Fate、閃サム、アカツキ
やりたいだけで期待はしてない、ってか期待できるものはない
703名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 19:39:23 ID:yHmtO+EM0
ガンダムvs、スマブラX、スト4

は買いたい
704名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 20:07:03 ID:4XYev+Xd0
スマブラを格ゲーという気持ちはわかるけど
ガンダムVSガンダムを格ゲーというのはわからん。
705名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 20:25:36 ID:cQfcSluV0
>>704
スマブラが格ゲーならGvsGも格ゲーでいいと思われ
サイドビューじゃないと格ゲーじゃないってわけじゃない

俺はどっちも格ゲーじゃないと思いたい
706名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 21:23:34 ID:xfyhVamZO
スト2がヒットしたから定着しただけの創作ジャンルが、
何で母体である対戦アクションまで取り込むんだよ。

メーカーは格ゲーに見切りを付けて「格ゲー」という枠にとらわれない対戦アクションを作ってるのに、
プレイヤーは今だに対戦アクションというジャンルを知らずに
「格闘があって対戦できれば格ゲー」なんて言ってる。
どこまで格ゲーを過大評価すれば気が済むんだよ。

大体対戦アクションまで格ゲーに含めるなら、対策以前に衰退すらしてないじゃないか。
707名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 21:37:25 ID:FbGL5EUl0
旋光の輪舞の続編きたな
708名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 21:43:40 ID:cQfcSluV0
>>707
kwsk
本当だったら貯金始める
709名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 21:46:48 ID:FbGL5EUl0
グレフ公式ブログと曽我部修司公式ブログに詳細乗ってるよ
710名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 21:54:52 ID:cQfcSluV0
>>709
っしゃああああきたああああ!
711名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 22:02:00 ID:yHmtO+EM0
スト2の駆け引き攻防を楽しんでた奴なら
ガンダム、スマブラどっちもいける

スト2の絵だけ見てた人には2Dじゃないとキツいかも
712名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 01:44:47 ID:k94frEgb0
>>695
俺は、何を言っているかさっぱり判らないよ
コア向けの難易度の高いゲームと萌え路線を重ねたゲームは層が狭いのでは? と言ったんだが…

そこでDQ、FFが出てくるとは予想外だったぜ
713名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 01:59:42 ID:tEdDmJHZ0
需要が予測しやすいマニアばっか相手してたからこうなった
自業自得w
DOOMの製作者もファンに次はどういうのが良いか聞いたら
4バレル、8バレルショットガンが良いとかほざいたから無視することに決めたって言ってたしw
714名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 02:03:17 ID:6j+YTVWl0
>>712
実は思いっきり誤爆してたというオチでないかい?
715名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 02:40:19 ID:m3iU3Nnt0
>>713
その割にはチェーンソーとかBFGを残してたりするんだがw
716名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 02:50:45 ID:PH74F1RT0
マニアが望んでマニアが付き返したのって言えば
やはりアンジュレーション要素が一番でかいか
717名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 03:34:31 ID:k94frEgb0
>>695
スクエニの件は特例

>>698
ゲーセンには限界があるからな
主流の携帯、携帯ゲーム機や、据え置き機へ上手くシフトしていく必要がある
格ゲーなら、対戦格闘ゲームの対戦ってのを抜いても面白いかもしれない
718名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 03:40:10 ID:xOK0NqnX0
>>716
ストZEROの即死オリコン
一撃で五割減るサムスピの強斬り
ハメや即死放題のKOFのストライカー
GGのDループ
RB餓狼のリングアウト
719名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 03:51:35 ID:PH74F1RT0
即死は望んでないんじゃないか・・・w
リングアウトとかはいらなかったねw
720名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 06:24:06 ID:1WZ2mG880
龍虎の拳外伝のアルティメットKOは理不尽だったなw
721名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 08:45:04 ID:8l/emE+e0
リングアウトは大好きだったけどなぁ。
続編は色々大人しくなっちゃってやめちゃったなRB餓狼。
722名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 12:44:04 ID:5n9umlsn0
餓狼のリングアウトは、壁が壊れそうになると怖くて突進技が使えなくなるところが痛い。
723名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 13:05:47 ID:PH74F1RT0
というかリング際から後ろ投げとかやめてよね
724名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 13:11:54 ID:TliIOQfF0
>>722>>723
それが面白かったと思うんだがなぁ
当時は「バーチャみてぇw」と思ったが
725名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 13:16:38 ID:iUCKUl4n0
武力は重心移動とかがシステム化されてて面白かったなぁ
726名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 13:20:55 ID:TliIOQfF0
ウーシュは作った側の伝えたい事が格闘技やってないとわからなかったのが最大の欠点
727名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 13:26:06 ID:zIWvk+JdO
たまには格闘超人のことも思い出してあげて下さい
728名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 13:42:54 ID:m3iU3Nnt0
武力は過小評価され過ぎだと思うんだ
729名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 13:55:05 ID:6oZMX6l/0
スマブラのアーケード版を出せば現状の『格ゲー』と言われるゲーム全てを駆逐できるハズ
730名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 14:08:59 ID:NnRAR3JlO
>729
これがにんしんというやつか
731名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 14:13:56 ID:3BONeA8G0
>>697
本当の事じゃんwFF信者発狂w
732名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 14:23:18 ID:xItKhJ+L0
スマブラは冗談の通じる連れ同士で遊ぶから盛り上がれるんだと思うけどな。
ゲーセンで他人とガチ対戦とかになると、一気に雰囲気悪くなりそう。

…ゲーセンで他人とガチ対戦になって面白くなる格ゲー自体、思い浮かばないな。
やっぱ格ゲーヲタが一番の障壁じゃないか?
733名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 14:24:52 ID:jHvdjhCz0
最近格ゲーは鉄拳6、デススマ、ガルーダU、QMAの飽き時間に
アルカナハートを友人と対戦するぐらいだな
3rdなくなったし

第3者の視線がとても痛いがなかなか良ゲーな希ガス
734名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 14:34:36 ID:0t1GLrq70
売る為なら男性女性どちらも買うようにしないとキツイんじゃない?
キモヲタ層に萌え需要があるように、腐れ層にもあるだろ。

まあ、そういうコンセプトが見え隠れするセンコロは
ジャンルからなにから全部混ぜすぎだと思うがw
735名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 14:36:23 ID:TliIOQfF0
>>732
今年の夏くらいに出張した先で時間潰しに立ち寄ったゲーセンでの話なんだが、

スパ2Xが置いてあって、懐かしさでコイン入れてリュウでCPUこなしてたら突如乱入された
相手はチュンリー。こちらの強足をスカして強足重ねて来るくらいには「やってる」レベル
3本先取で先に2本取られあわやと思ったが、ブランクが長いとはいえこちらも地区大会に出るくらいにはやっていた身
徐々に勘が戻ってきて、そこから連勝して俺の逆転勝利。久々に手足に汗が滲むほどの真剣勝負だった

席を立った彼はメガネの大人しそうな青年(大学生くらい?)で、こちらと目が合うと照れくさそうに軽く会釈して店を出て行ったよ
清々しくなるような出会いと勝負として一生忘れないと思う

・・・何が言いたいのか自分でもよくわからなくなった
多分、面白さは内容だけじゃないって言いたかったんだと思う。長文すまん
736名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 14:40:42 ID:pECtBnwx0
>>732
4人対戦でアイテム使用がウリのスマブラだけど
アーケードで他人同士でやるなら結局2人対戦・アイテム無し・終点ステージに落ち着くような
737名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 14:42:30 ID:1WZ2mG880
ギルティイスカが身を持って教えてくれたというのに…
738名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 14:42:32 ID:0t1GLrq70
>>735
おれは外人との無印CVSが心に残る勝負だな。
お互いに後に誰もいないのをいい事に連コインしまくったわ。

思い出補正じゃなく対戦は楽しいもんだと胸を張って言える経験だった。
オンライン対戦という夢が現実味を持って出てきている今
なにか起爆剤になるような作品が出てくれないかと思っている。
739名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 14:43:29 ID:0t1GLrq70
>>737
代表格すっかり忘れてたわw
740名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 15:04:51 ID:6oZMX6l/0
>>732
スマブラ勢が格ゲーヲタ(笑)なんて駆逐してやんよw
741名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 15:16:26 ID:PH74F1RT0
ギルティギアとかサイキックフォースは女がたかってるの見た事あるな
センコロは男ばっかりだった
742名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 15:18:34 ID:jHvdjhCz0
センコロは普段行かないところにしか置いてなかったな
2〜3回やったが

シューティング+サイキック or 連ザ? みたいなものかと思ってたのに
結局最後まで操作感がさっぱりつかめなかった
743名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 15:19:49 ID:lyHhPk1i0
センコロは完璧なルーチンワークを作るゲームだしなぁ・・・
744名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 15:23:01 ID:r1ON2EK70
センコロはそもそも操作が難しいんだよなぁ。
745名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 15:34:00 ID:Il3r12g40
腐女子はBASARAとGGの闇慈とカイがいればいいだろ
746名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 15:37:57 ID:0t1GLrq70
カプコンの2D格闘ってのにすげえワクテカしてがっかりしたのを思い出したw
スト4も3DみたいだしEXじゃんとか思うとどうも受け付けない。

おれみたいなのがいるから受けないのかと思いきや
おれみたいなのを狙って出しても世間じゃ受けないんだろうな。
747名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 15:43:01 ID:esfstAv90
3Dでも動く距離とかフレーム数を全く同じのベタ移植すれば
ストUと大して変わらん出来にはなるでしょ、中身を細々弄るから変に見える。
748名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 15:55:21 ID:4XY+zFx00
新作が出る(バランスの悪い部分あり)

バージョンアップ(バランス調整)

マイナーチェンジ

バージョンアップ(バランス調整)

完全新作で全部やり直し(バランスの悪い部分あり)

バランスの細かい部分を下っ端かなんかがやってて
学習しないんだろう、スマブラは桜井がいるからシリーズ通してあまりバランスは崩れてない。
ゲーム的なバランス感覚の取れてる奴がいないのかもな。
749名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 16:01:21 ID:jHvdjhCz0
>>747
効果音とヒットストップ、キャラ殴られ絵の違いなんだろうが
3Dは中身スカスカの人形殴ってる感がいまだになぁ

バー茶鉄拳と見た目や動きはものすごく進化してるのにここが全然消えない
バー茶のゴキン!って音だけは評価できるんだけどな
750名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 16:10:19 ID:isXuFKla0
攻撃する側の問題かもな、殴れば殴った自分にも反動が伝わるし
前蹴りがヒットした瞬間、逆方向に反作用が起きるようにすればいいんじゃない。
作用・反作用の法則だな。
751名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 16:14:40 ID:jHvdjhCz0
あ、そうか自分で書いていてわかった
ガード音や反動がほとんどないんだな、3D格ゲーって

そりゃ実際にはそんな音も反動もほとんどないけどゲーム的には欲しい気がする
でも、手数の多い3Dでは逆にテンポ悪くなる罠なのか・・・

鉄拳とか3D見てると空手またやりたくなるから困る
752名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 16:24:54 ID:5n9umlsn0
反動は2Dでもないよ。
龍虎の拳でJ攻撃当てたとき反動があったけど攻めにくくてウザイだけだった。
753名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 16:26:03 ID:sz9ZFQtY0
実際、空振りするより確実に当てた方が負担少ないしな
空振りモーションとヒットモーションを別個に用意すればいいだけだから楽だろ。
754名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 16:28:36 ID:sz9ZFQtY0
>>752
あれは攻撃食らうと、自キャラが押されて後退するようになってるだけでしょ。
755名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 16:30:00 ID:ecxirE5x0
プレイすればするほど経験値が溜まって強くなるようにすればOK
いまならカードにデータ入れるのがそこそこ普及してるからイイダロ

ただ、強くなるんじゃ無くてプレイスタイルに依った強化のされ方をすると良い

上手いやつはカード無しで戦えば良し

下手だが勝ちたい奴は(金さえ出せば)強くなるし
強い奴や実際に強くなったやつは、カードの力を借りなくても良いわけだ

ゲーム屋は下手くそからも
より金をしぼれて良いんじゃ無いか?
756名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 16:30:44 ID:jHvdjhCz0
>>753
それ結構大変なんじゃね?
3Dはめっちゃ技多いし

大会での空振り時の焦りと疲労感の蓄積は異常
757名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 16:33:16 ID:jHvdjhCz0
>>755
カード強化までされた慣れた奴にフルボッコにされて金出し続ける新参はいない
758名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 16:40:54 ID:fsh5DH+a0
コスチュームチェンジでいいだろ、スト4みたいに3Dなら問題無い。
オタ向け女キャラ1〜2人、腐向けの男キャラ1用意して
後は全部普通のキャラで固めればいい。
759名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 17:01:25 ID:wV7RaBL20
下手用のキャラを容易*//09
760名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 17:17:09 ID:IgpCrMvb0
亀ですまんが、イスカを2on2の代表(失敗)格とか言ってる奴。


2Dタイマンゲームのまま2on2にしたら成功するわけがない…とはいえないかもしれない。
でも、イスカはそこが最大の失敗要因だったことは確かだろう。
最低でも最初のコンセプトから2on2前提のゲームがこけてから言ってくれ。
761名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 17:21:30 ID:g/05ImQ+0
ガーディアンヒーローズみたいに3ラインバトルとかにしとけば良かったのにな。
762名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 17:45:44 ID:XbTXTc/50
新機軸が一度失敗すると、
調整ミスじゃなくてシステムそのもののせいにされやすいんだよな
763名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 17:46:57 ID:0t1GLrq70
>>760
腐向け代表格って話でのGGね。
764名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 18:09:05 ID:IgpCrMvb0
>>763まて、
お前は>>737を見てギルティにしか反応してないだろう。
その前の、2on2の対戦ということに対してのレスだよ。
ギルティアンチというのはわかったからレスを見返してみろ。
765名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 18:12:12 ID:0t1GLrq70
>>764
別にアンチじゃないぜ?
腐れた人に人気があるゲームですねってだけだろ。
766名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 18:23:18 ID:9kAB+hcX0
流行ってのはまず女が群がって、その女に男が群がる
767名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 18:32:12 ID:O5izeEPv0
でも、その流行は男が作ってたりするんだよぅ
768名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 18:50:10 ID:ua/6jUDF0
スレをざっと見てみると上級者による初心者レイープが大きな問題みたいだから、
上級者と初心者が絶対にカチあわないシステムを作ればいいってことか?
769名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 18:59:07 ID:0t1GLrq70
>>768
ヘイポーみたいなスキル登録制がいいんだろうけど
あれってユーザーの数いなきゃ正常に働かないしな。
770名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 19:13:13 ID:9kAB+hcX0
>>767
そりゃまぁ、ゲーム作るだけの技術持ってないからな、
アイデアだけならたまごっちやプリクラがあるが。
771名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 20:16:50 ID:0S5WLTVw0
>>762
調整ミスもあるし、システムがまずいこともあるだろうね。

>>770
ずいぶんな男尊女卑思考だな。
772名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 20:25:56 ID:9kAB+hcX0
女にチャンス与えない男がクズなんだろ。
ちゃんと話聞いてるかクズ?
773名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 20:34:22 ID:TTqNA5xx0
つか、ゲーム業界に女のディレクターなんて一人も居ねぇじゃん
女性蔑視に適した業界ですね。
774名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 20:42:18 ID:TNT8+2lu0
コーエーのルビーパーティは全員女じゃなかったか?
775名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 20:42:40 ID:y212y99N0
女に重要な仕事もポストにも就かせないし、チャンスも与えませんが
僕は女の子には優しくするので(エセ)フェミニストです

最近多いよな、こういう勘違いバカ
776名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 20:43:18 ID:jHvdjhCz0
同じくコーエーでアンジェリークとかな
777名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 20:46:21 ID:TNT8+2lu0
>>776
アンジェリーク作ったチームがルビーパーティ
778名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 20:47:01 ID:jHvdjhCz0
>>777
うん、書き込んだ後に気付いた
ルビーパーティなんてゲームねーよなって
779名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 20:48:31 ID:1jF8T8aM0
>>773
海外だとアサシングリードがあるな。
780名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 20:51:58 ID:9iyciM0Z0
>>773
バ、バトファン……
781名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 20:52:23 ID:IbEWoWhQ0
コーエーは社長の嫁がそういうの好きだし
アンジェもそうだが、遙かなる時空の中でとかもな
782名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 21:03:27 ID:tAjpwxrI0
>>757
ハンディキャップで弱くすればするほど
経験値がどかっと入るようにすればどうだろうか
で負けた方にも相手の経験値が多ければ多いほど経験値が入るとか
783名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 21:40:54 ID:dpTROCJN0
というか普通の事象に於いては練習してうまくなるのは正義だが
ビデオゲームにおいでは悪ってことだろ?
じゃあ上達要素なんて無くしてしまえww
784名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 21:45:18 ID:xItKhJ+L0
初心者には、結果的に勝てなくても「勝てるかも」と幻想を抱かせることができればおk。
ワンサイドゲームでボコられるから逃げるんだよ。
785名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 21:54:48 ID:jHvdjhCz0
カード使って
50プレイ以内なら乱入・対戦拒否を選択できるとか
イニシャルDだって拒否できたわけだし

格ゲーはインカム低くて
店によっては嫌がられるだろうから
筐体ごとに拒否設定できないとか設定できるようにするとかにしてもいいんじゃないかな

まあ、カード使えるって時点で大手のゲームになるけどさ
786名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 22:20:49 ID:2JrQna5h0
>>782
経験値が入るとどうなるの?
強くするために経験値を稼ぐのにハンディキャップで弱くするの?
強い人がハンディキャップをつけてくれなかったらどうなるの?

とまあいろいろ問題が出てくる。

対戦モノで成長要素は難しいと思うなぁ。
やるんだったら、技のカスタマイズ程度じゃないかな。

>>783
上達することは悪じゃないでしょ。

ゲーセンという場とレベル格差が合わさると
いろいろまずいことが出てくるだけで、悪ではない。
787名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 22:25:01 ID:pECtBnwx0
アーケードでネット対戦できたらどうだろう。プレイ戦績や腕前に応じてマッチング。もちろん店内対戦もできる
イメージとしてはコナミ音ゲーのネット対戦みたいな感じで
788中立気取り:2007/12/17(月) 22:32:51 ID:RC7S8Kp30
絆だったら別の店のやつとも対戦できるけどな
789名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 22:55:49 ID:tAjpwxrI0
>>786
ハンディキャップをつけると普通よりもらえる×2とか
それと強い人がハンディキャップをつけてもらえなくても
レベル差あればあるほど貰えるようににすればいい
790名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 23:23:35 ID:F23JXjul0
八百長試合で空回しされて終わりそうだな、
通信対戦連勝数のネットランキングも大抵やらせだし。
791名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 23:44:49 ID:AU25n3E30
だから箱のオンで
本体IDを調べて勝率を鯖管理
勝つごとにどんどんハンデついて弱くなるでいいだろ

初心者の大パンチ1発で上級者はライフ半分減れば常に公平
ウザい上級者は居なくなるから健康的
792名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 23:49:39 ID:a8rNc01L0
そんなことするくらいなら同レベルの対戦者探す機能強化してくれ。
793名無しさん必死だな:2007/12/18(火) 00:05:07 ID:8usC/mfV0
レベルマッチング制ならそれが普通だろう
794名無しさん必死だな:2007/12/18(火) 14:50:25 ID:ovSkRLxL0
>>784
そうなんだよな、勝てそうなら金を注ぎ込む
でも勝たせない上級者、店、メーカー大喜び

弱者から搾取しまくるw
795名無しさん必死だな:2007/12/18(火) 23:00:59 ID:Yf4iqThl0
>>791
だが箱の場合ユーザーの絶対数が少なすぎて
上級者しかいなくなるという罠が発生しそうな予感…

まあ今のマリオカートDSなんかもそんな感じだけどさ
カスタムロボに至ってはまともな対戦したければフレコ必須だし
796名無しさん必死だな:2007/12/19(水) 02:33:37 ID:kaKaziZB0
なら発想を変えて、対戦ではなく共闘を
連ジ系は共闘のある対戦ゲームでは成功した方だと思うし

そういうゲームが出てきても悪くはなさそうだ
797名無しさん必死だな:2007/12/19(水) 02:46:53 ID:ZUnH7WeV0
>>796
ふとスパイクアウトというゲームを思い出したのだが…
798名無しさん必死だな:2007/12/19(水) 07:13:22 ID:U/u4N3PS0
>>796
たしかに友達と対戦するより協力プレイの方が燃えるよな
799名無しさん必死だな:2007/12/19(水) 17:30:43 ID:7XfuZFaM0
モンハンも協力だな
800名無しさん必死だな:2007/12/19(水) 18:22:16 ID:ykI5yBAR0
スパイクアウトは悪くなかったと思うが
アーケードゲームという場にはあんまり合わなかったと思う

海外だと1人プレイにガンガン協力乱入してくるらしいけど
日本だとうっとおしいと思う人が多そうだ
801名無しさん必死だな:2007/12/19(水) 18:50:26 ID:kE+Krbox0
スパイクのアーケード良かったよ。知らない人とも乱入協力しまくりだったし。
今と違うのは、あの時代は知らない人と協力プレイ出来るのはスパイク以外に無かった事。
PK出ると少しヤバイが、それはそれで面白かった。
802名無しさん必死だな:2007/12/19(水) 20:28:15 ID:m6Dl7vViO
4台場所取って、1コインで長時間…

スパイクは面白かったけど店に優しくなかったな。
803名無しさん必死だな:2007/12/19(水) 22:03:51 ID:kFZUYoYpO
鉄拳5の稼働開始日にやりにいったら最初から巧い人ばかりだったからやめた
やっぱシステムを受け継いだ続編ばかりじゃ新規は入れないよ
804名無しさん必死だな:2007/12/19(水) 22:24:50 ID:JV1Lyyjk0
でも全くの新規は誰もやらないという

ノーモアヒーローズやってるんだけど
戦闘が往年のベルトスクロールアクションを思わせる位置取り重視のバランスになってて楽しいな
敵を斬った時にコインが大量にジャラジャラ出て自動回収されるのはケイブっぽい

他のジャンルが既にSTGや格闘(アクション)のエッセンス部分だけを吸収し始めてるんだなぁと感じたよ
805名無しさん必死だな:2007/12/19(水) 22:31:42 ID:8xTFUli00
>>802
どんなにいいシステムでもゲーセンに置かなきゃならないってことが足かせになるからな
格ゲーもまずゲーセンありきだからどうしようもねー
806名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 07:07:18 ID:q0Yr7o9Y0
>>805
このスレ的には、ゲーセンはいらないって事で良さそうだね
家庭用ゲームが主流な今の時代にとっては
家庭用ゲームとの相性が良くないACゲームは、衰退するのもしょうがない気がする
807名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 09:42:55 ID:wkWHbuE/0
昨日久々にゲーセン行って怒首領蜂プレイしてたら高坊がぶつかってきやがった。
なんかニタニタ笑ってるから、そいつの方 向いて足組んで凝視してやったら
下 向いて目を逸らして足早に逃走したよ。集団のくせに情けねぇw

最近の餓鬼はマナー悪すぎ。午前中に学生来るな  ゆとりは氏ね
808名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 10:55:53 ID:wkWHbuE/0
思い出したらムカついてきた

パチンカス台バン厨うぜぇ死ね
格ゲー台蹴んじゃねぇよ氏ね
バグらせんじゃねぇよ市ね
逃げんじゃねぇよカス紙ね
午前中に学生来るな史ね
待ち台でレンコンするな士ね
初心者狩りすんなパチサクラ刺ね
一人で喋るな姦国人死ね
事務所の品盗むなチンピラ四ね
吊り50すんなサクラ視ね
プレート曲げてタダでプレイすんな至ね
上二つを広めんじゃねーよ歯ね
俺のせいにすんな池沼誌ね

純粋にプレイする人以外は全員死ね

チラ裏失礼
809名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 11:46:01 ID:5OWl31+C0
協力プレイも結局は初心者を遠ざけるだけだと思う
スパイクアウトやってる連中は当初からみんな普通に上手かったから
とても初心者が入れるような雰囲気ではなかった
仲間内で遊ぶにはいいスタイルだとは思うけど
810名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 11:49:00 ID:FiotuINE0
>>802
スパイクアウト全盛時にゲーセン店員だったが
アレはほんと店に優しくないゲームだったな

開店から閉店までほぼフル稼働なことも珍しくないのに
集金してみると1台あたり千円から数千円程度とトホホな事に
あとあれ、1台フリーズると全台の電源再投入が必要なんで大変
何度なかされたことか・・・

スパイクアウトそのものはかなりの良ゲーだってのは間違いないけどなw
811名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 12:11:31 ID:Gs5nK8Uy0
>>807
こういう奴がゲーセンをキモイ場所にしている好例
812名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 12:33:48 ID:wkWHbuE/0
>>811
はぁ?具体的に言ってみろよ
813名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 12:45:05 ID:Gs5nK8Uy0
808の愚痴全般が具体的に駄目だろ
DQN客を詰ってるつもりが、
あんた自身がまさにそういう客になってる
814名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 12:53:40 ID:wkWHbuE/0
>>813
>あんた自身がまさにそういう客になってる

…?当てはまる事は何一つ無いんだが。
まぁ聞いただけの話なら一つあるが
815名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 12:57:18 ID:vfhhnghF0
格ゲーマーとかシューターってこんなんばっかなの?
816名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 13:04:03 ID:Aam5K0Vi0
すごいよな
>>807-808を書いておいて純粋にプレイしてると言い張れるんだからなぁ
あぁそうか、純粋な馬鹿だから確かに純粋にプレイしてるのかもしれんね
817名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 13:06:56 ID:wkWHbuE/0
>>815
お前にとっては台バンとタックルは当たり前みたいだな
818名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 13:15:06 ID:wkWHbuE/0
>>816
俺がしたとでも思ってるのか?
819名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 13:52:05 ID:Gs5nK8Uy0
>>818
柄悪すぎ
お前典型的な説教DQN客だな
820名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 14:11:06 ID:wkWHbuE/0
>>819
「説教した」なんて一言も書いてないが何か?
STGやってる最中にぶつかってきてそいつが笑ってたら
誰だって怒るのが当たり前だろ。

雷電が出た頃はもっと酷かった。
チーマーがいきなり飛び蹴りかましたり
レバー折ったりするんだからな。
821名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 14:17:36 ID:3Pi06Ne30
どっちもディスニーにすれば馬鹿が貢いで大儲け
822名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 16:17:29 ID:5jOF2kee0
うわあ…。

もうゲーセンの頸木から解放されたほうがいいんじゃないか、この2ジャンル。
こんな客に粘着されてるようじゃ永遠に復興なんてなさそうだ。
823名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 16:43:12 ID:wkWHbuE/0
>>822
レッテル貼る事しか出来ない低脳は
>>807の一行目を目が潰れるまで読み返したらどうだ?
824名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 16:51:51 ID:uGTFSmiI0
どうでもいいことでスレ浪費すんな
825名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 17:01:38 ID:Gs5nK8Uy0
>>823
だからお前自身がヤンキー丸出しだろ
826名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 17:32:33 ID:wkWHbuE/0
ゲーセンでゲームしない糞DQNと池沼を追い出したら俺はヤンキーになるのか。
昔行ってたゲーセンはチーマー追い出すとタダでゲームやらせてくれたんだけどな…
827名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 17:34:54 ID:TAW2C2nw0
>>826
お前も似たようなDQNというだけだ
828名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 17:37:32 ID:Gs5nK8Uy0
アーケードゲーマーが排他的になりやすいと言うと、
しばしば反論が寄せられるが、
こういう実例を目の当たりにすると……
829名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 17:45:37 ID:IF/y4Jyw0
じゃあ警察官、警備員、治安維持団体の類はDQNヤンキーって事か
そうかそうか終了
830名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 17:48:35 ID:Gs5nK8Uy0
>>829
>治安維持団体
これは怪しい奴も多いと思うがな
831名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 17:51:48 ID:obnkVJA30
>>829
> じゃあ警察官、警備員、治安維持団体の類
がみんな>>807-808みたいな考えで仕事してると思ってんだ…

DQNっつーより、ただの頭のおかしい人だな。
832名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 17:57:40 ID:bI/+G7j50
シュ−ディングは名作が揃ってるから
それらをまとめた奴を定期的に出していって
名作に触れてもらう所から始めては如何?
ハイスコアをオンラインで登録出来るようにしていけば
昔とった杵柄の人達のうち幾らかはやってくれるでしょ
ただ、新規の人も入れるように新調整版も入れて置くと
特にシューティングゲームって1人遊びの筆頭みたいなゲームで
人との繋がりがないから、競争意識の面だけでもオンラインで突き合わせる事で
煽り合う程度にはなれるんじゃないかな?
専用のチャットルームで罵りあうが良いさ。
833名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 22:22:56 ID:V8niaO+C0
>>826
お前さんの役目はただゲームに金を注ぎ込む事のみ。
他人を追い出したりここに愚痴を書いたりする理由は無いだろう。
もう「客」から「ゲヲタ」に転落してるんだから余計な事は考えなくていい。
ひたすら貢げ。
834名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 22:35:40 ID:zR7If41T0
ID:wkWHbuE/0は自分がいいことしたつもりになってるのが余計タチ悪い
835名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 22:59:16 ID:v9tiDu3X0
ゲーセンでのいざこざの話はスレ違いなんで
ゲーセン板でやってください。

ゲーセン(仮)@2ch掲示板
http://game13.2ch.net/gecen/

>>832
リメイクってどうなんだろう。
やっぱRPGと違って売れないかな。
836中立気取り:2007/12/20(木) 23:02:02 ID:loRUOieA0
シューティングだとリメイクしたようなものが新作としてでます。
837名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 23:36:21 ID:5PbUJnSC0
式神Vの売り上げもしょっぱい事になってるしなぁ
wii版はまだ「客層的に云々」と言い訳できるが箱○版も駄目ってのは酷い
838名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 23:39:20 ID:xtMAdeqG0
3000本売れりゃあ十分だろ
839名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 12:01:04 ID:43SOCzil0
やっぱりwiiwareにぶつけるべきだったんだよ

バーチャルコンソールのシューティングはかなり売れてるしさ。
840名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 13:53:26 ID:vlCIB3P+0
じゃあスタソルRの売上をニヤニヤしながら見守るとしようか
841名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 14:00:13 ID:OQsjQoyW0
式神と雪ん娘のどっちにするか悩んだあげく雪ん娘にした
やっぱり弾幕への抵抗ってのはそうそう取り払えん
842名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 17:33:35 ID:9kiHxo260
この弾幕への抵抗ってのがそもそも誤解なんだけどなぁ。
弾幕ゲーになってからSTGはカンタンになったんだけどな。
843中立気取り:2007/12/21(金) 17:37:06 ID:Ru5nshqb0
避けていればOKになったからな
844名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 17:46:34 ID:0bUWJ+j90
またいつもの子が暴れちゃうよ
845名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 17:49:37 ID:ekwUjoAu0
式神ってUはいろんなところで見たのに
V置いていた場所は片手で数えるほど
イキナリ何があったんだろう?

まあ実際面白くなかったけど
846名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 22:21:18 ID:sT4yL4u90
STGやってる人じゃないとUとVの違いすらわからない人が多いと思うよ
847名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 22:28:43 ID:rFs/0RjW0
ガキの頃、新作買うたびに婆ちゃんに「この前のと同じじゃない」って言われて憤慨したものだが
今でもさんざんゲームやってる俺でも弾幕シューに関しては正直全部同じにしか見えない
848名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 22:38:57 ID:qPh4efGy0
似たようなものが多いからな

特に彩京
849名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 22:49:19 ID:ekwUjoAu0
彩京は弾幕じゃねえだろう!と突っ込む気力が萎えるほどあそこは似たゲーム多いな
850名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 00:46:04 ID:O2asI2Ay0
IKDはジュンヤーがいないと新システム思いつかないんじゃないかね
851名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 02:18:26 ID:kU90ESRZ0
TDNやTNOKにはかなわないよな。
852名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 02:36:38 ID:QppA5v6aO
>>850
どれもシステムは違うじゃん
853名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 09:01:08 ID:OH3VuyKj0
下がってたらあげてね
854中立気取り:2007/12/22(土) 09:22:38 ID:qLy42ehP0
コンテ回数はメニュー選択でも増えるの?式神3
855名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 10:12:04 ID:0hEGhtIH0
>>849
ホットギミックストライカーズ2008とか出せばよいと思うんだ。
まぁ、初代ストライカーズ1945がそんな感じだったが。
856名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 10:30:43 ID:O2asI2Ay0
>>852
「違う」と明確に言えるほどの差異はないよ
857名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 12:33:44 ID:BlXxOn4R0
身勝手なこと数点

3D格闘はシステムっつうか作り自体が(3D作成で言われていた)不気味の谷的なものを感じる
絵はリアルになる。だけど、システムは体力ゲージでダメージ表現は無いし、浮かせて攻撃だし
一応形は格闘大会なんだよね? それにしてはステージがおかしい。普通は会場とかじゃねぇの?
正直VF5くらいリアルなら、システムは武力の方がいいなぁ・・・

2Dはまだなんていうか漫画とかみたいでいいんだけどね
でもGGXXとかから同じようなコンボゲーが多すぎる。テンプレゲーと言うか
小足から浮かせてコンボ、中段から浮かせてコンボ、超必から浮かせてコンボ、投げから浮かせてコンボ
過剰エフェクトで判定も見づらくして、ピカピカー! キラーン! ドゴーン!
多分FateとかBASARAとかもどうせこの形でしょ
858名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 12:38:02 ID:4CYwH6TE0
3D格闘はゴム人形が打ち合いしてるような違和感が拭えない
859名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 14:36:48 ID:2tG1oFWh0
鉄拳はステージが壊れたり有事の真っ只中に放り出されたりと
ゲーム内の運営のやる気のなさが魅力のひとつ
860名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 15:52:16 ID:DUxOHjHS0
>>857
そうそう、3Dの絵はもの凄いリアルで綺麗なのに
やってることは昔とあまり変わってないから、ものすごい滑稽に見えるのw

ガンダムとかロボットならまだ許容できるけど、
鉄拳とかVFみたいな人間の場合、表現がリアルになればなるほどこういう違和感は増え続けるんじゃないかな。
861名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 15:59:04 ID:qFdGvOdz0
そう見えない人が多いから、格ゲー3Dがメインになったんだし。
3Dが当たり前の世代が、ゲームのメインターゲット層なんだよ。
862名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 19:27:40 ID:d9MlpKJa0
>>857
ダメージ表現はスト4で入れたいらしい
浮かせて攻撃はゲーム的解りやすさがあるんじゃない
やりすぎ感はあるけど

Fateはしらんけど、BASARAは最近のロケテでしゃがみ弱が中段のキャラがいたとかなんとか
863名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 20:36:07 ID:jHcDAOCk0
>>861
>そう見えない人が多いから、格ゲー3Dがメインになったんだし

そうなのか?
バーチャ・鉄拳の横にはそれ以上の台数のスト2・KoFがあるのが普通だったし、
2D系が減っていくのと対戦格闘が衰退していくのがシンクロしてて、
対戦格闘は2D系需要が強いな〜、と思ってた

現実的にはコストや人材的な問題で、ドット絵で対戦格闘作れるところはほとんどなくなったし、
もうゴム人形で遊ぶしかねーけど
864名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 20:42:21 ID:4QF3Dgh80
別に3Dが嫌ならやらなくてもいいんじゃね?
わざわざゴム人形の3Dやら無くても、2D格ゲーなんていくらでも過去の名作があるし別に新作でなくてもやっていけるだろ
865名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 20:43:47 ID:4CYwH6TE0
弾幕と一緒だろ
2D格闘が行き詰って完全に飽きられたところに救世主的に現れたのが3D
でもどちらも次がなかったから繋げなかっただけの話
866名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 21:06:45 ID:qFdGvOdz0
ttp://www.am-j.co.jp/

インカムランキング参照。
今回はガンダムだけど、バーチャと鉄拳が、ずーっとインカムワンツーフィニッシュ決め続けてる感じ。
鉄拳の下に2D格ゲーも並んでるのみりゃ分るけど、格ゲー自体が実際は未だにゲーセンの稼ぎ頭。
867名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 21:13:47 ID:cE0UTgVS0
なんだかんだ行って対戦で金がバンバン入るからな
868名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 21:19:06 ID:kIxpx9NO0
>>866
このスレで目指す所とはたぶん違うと思う。
インカムで言えば、10人が10回ずつプレイしても
100人が1回ずつプレイしても同じになる。
けどこのスレ的には100人が1回ずつプレイする方にしたい訳だし。
(>>2のプレイ人口の増加)
869名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 21:24:54 ID:4CYwH6TE0
つか大型と分けちゃダメじゃん
テーブル筐体の置いてないゲーセンだって少なくないんだぜ
870名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 21:25:01 ID:jHcDAOCk0
>>866
鉄拳はともかく、バーチャ5がワンツーっていうのに凄い違和感が・・・
あれ、筐体の出回りとかかなり偏ってる風に聞いてた
871名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 21:30:24 ID:jHcDAOCk0
>>864
別に3Dがキライなんじゃなくて、システムにマッチしない表現が嫌なだけ
バーチャも2までは好きだった
872名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 21:42:53 ID:qFdGvOdz0
君ら、単に自分の趣味に合わんもん、衰退してる事にしたいだけちゃうの?
873名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 22:33:09 ID:0hEGhtIH0
このスレの人達的にGG2ってどうなん?
874名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 22:42:42 ID:5QhC9NPI0
>>865
バーチャ1・2が出た頃はめちゃめちゃ全盛期だっつーの。
全盛期をどこに置くかは人によるけど、
バーチャ1が出たのは1993年、2でさえ1994年だ。
その頃に既に行き詰まって飽きられたとか、どんだけハードルが高いんだよ。
875名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 23:49:45 ID:FHnKtwKr0
サムライスピリッツ閃、前回空中コンボの件で叩かれたから
今度は大斬りで5〜7割、空中コンボ、ダウン追撃にも使えて中段とか
滅茶苦茶な事になっとるwww

まぁでもある意味ここで言われてる操作が簡単で初心者でも上級者にも勝てる
バランスなわけだがどうしたもんか。
876名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 00:11:49 ID:9+Jxb/XY0
ゲーム機の性能が上がる度に高度化+シミュレータよりになる
レースドライブゲームが衰退してない
ゲーム好き、車好き、対戦ゲーム好き、
それぞれの支持を得られるレースドライブ作品が継続して作られてると思うんだよね
877名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 00:34:33 ID:PUogEmO+0
>>873
新しいことに挑戦するのはいいんじゃね?って感じ
スレの勢い的にはそこそこ盛り上がってるようには見えるけど
売上みるとスト2X→ストIII1stみたいな感じになってんのかなって感じがする

>>875
なんかえらいことになってるみたいね
前回と今回の中間前後にすりゃいいんじゃねって感じもする
878名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 00:36:15 ID:u0TcsCcA0
流れと関係ないが
せっかくだから
鉄拳5DRの中古でも買おうと思ったら先週まであったのがほぼ全滅
残りの一つはベスト盤と100円差の値段になってた

6はダメだという意見をよく目にするが
6の果っぷりを見せつけられたぜ
879名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 01:00:09 ID:3+GEFhrO0
6はレイジゲー

今更DOAの足元にも及ばんポリサム並みのリング移動とかまじで意味わからんし…
まぁなんだかんだでやってる奴は結構いるが。
880名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 01:13:37 ID:7L5RgGH70
ゲハはすぐ下がるから、なるべくあげてってくれ

あとできたら、まとめサイトの年表や売上データ編集にご協力ください
http://www32.atwiki.jp/gamerecovery/
881名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 01:41:51 ID:1hLk1mej0
>>866
ゲーセン自体斜陽だもん。

このすれ、ひょっとして実質「ゲーセン復興を考えるスレ」になってないか。
コンシューマ的な味付け加えたゲームには、シューティングじゃないだの
格ゲーじゃないだのうるせぇし。
882名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 02:18:39 ID:HYhiLYcY0
一応建前上は家庭用も考えることになってるけどほとんどの人はアケ主導だと思う
883名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 02:21:49 ID:QLbjjJ4r0
ゲーセンというか「アーケードビデオゲーム」ってくくりだな。
大型はまだ大丈夫だし
884名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 02:25:28 ID:VTQ48FAQ0
アケなんてどうでもいいよって論調が最近の主流だったと思うが
885名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 02:48:02 ID:BLReOPf/0
>>881
どの発言よ?

>>883
ゲーセンでも手軽なメダルゲーのほうに
60%くらいの人が行ってるような感じがする。

具体的に人数を数えたわけじゃないけどね。

>>884
どうでもいいっていうか、
時代の流れ上仕方がないって感じだな。
886名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 07:07:16 ID:ynkmwsd00
ネットが発達して気軽に対戦楽しめるようになったからなぁ
わざわざゲーセン行かなくてもってのはやっぱり大きいよね
というか対戦しなくても2chやらネトゲやらで今は娯楽ならいくらでもあるからなぁ
あの当時は対人系の娯楽ってのは格闘ゲーム位しかなかったから
887名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 07:54:40 ID:Jjf4xAZo0
8人対戦ぐらいのパワーストーンでもつくればいいんでないの、ネット対応で
888名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 08:39:49 ID:U6z02VJ/0
アーケード市場は上り調子のはず。
プライズ・メダルや大型筐体等、
「家庭用じゃ真似できないジャンル」のおかげでね。

「同じような物が家で出来るなら家でやる」
ってのがビデオゲーム衰退の原因だろうね。
889名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 08:50:00 ID:SbPwg8nk0
それ、スト3が出た時に思ったw

人並みになるまで相当の時間と金がかかると思ったしね
890名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 08:56:11 ID:IndW5i1w0
オート連射のシューティングが出てアイテムオート回収のシューティングも出てるのに
肝心のオートで回避してくれるシューティングって少ないね。
連射するほど攻撃力が上がる武器とかアイテム取りに動きまわる行為なんかは好きなんだけど、
あまり楽しくない細かい避けとかこそ自動回避でやってほしい。
891名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 08:59:54 ID:u0TcsCcA0
まあ、オトメディウスなんて
一般層からもある程度シューティングやってる層からも避けられるもん作ってる場合じゃねーな
あの筺体の放つ人避けオーラは異常
24時間のゲーセンで鉄拳6待ちの椅子にすらしてなかったw
892名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 09:28:51 ID:as2Yh4hi0
東方を家庭用に移植すれば勝つる
893名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 09:34:28 ID:u0TcsCcA0
 
894名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 09:45:25 ID:YBF1xOZn0
俺さ、正直、
最近出た武神の城より、VCのツインビー方が売れてるだろうし、儲かったと思う。

ああでも、アーケードもあるか。
895名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 09:56:34 ID:Jjf4xAZo0
だからといって適当にだらだら撃ってるだけで初プレイクリアできちゃうWii中華大戦みたいなのもどうかとおもうしで難しいなSTGは
1回やれば終り、だからSTGはすぐ終わっちゃう、みたいな考えな人が多いと仮定して
同じ面を何度もやるように仕向ける構造を作るとかさ
896名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 10:24:20 ID:mPtXNx5o0
ボケ防止にゲームが効果的と言われてるが
効果があるのはSTGのような反射能力が必要なゲームで

RPGみたいにポカンと口あけながら出来るゲームじゃないんだよな
897名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 10:41:05 ID:f9fBXigr0
シューティングつくってるやつは、GCCXで、
有野がスーパーファンタジーゾーンを金無限のチートプレイした挙句、
クリアできなかった、ということをちょっと考えてもらいたい
これが、非シューターの腕なんだ
898名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 12:25:08 ID:q6gZefV50
オトメディウスの見た目は何とも言いがたいんだよなぁ
ケイブ系とか雷電みたいな感じにして売れたかというと駄目だったと思うし

システム自体は見るべきところがあるだけに残念
899名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 12:41:20 ID:bhU7/jNb0
昔のシューティングは真下から敵が来て見えない内に衝突とかあったな
そして戻り復活、パワーダウン。

今は見た目は難しいけど実はやってみると簡単。 
虫姫ブラックはオリジナルだけ敵パターンを変えずにもっと簡単にしても良かったけど
900名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 12:43:58 ID:+Cm16W0x0
>>896
RPGもやり方次第なんだけどねえ
901名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 12:44:48 ID:VTQ48FAQ0
なあ、昔のシューティングは不親切で理不尽な難しさだったかもしれんが
それが理由で人心が離れていったなんてことあったか?
902名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 12:47:07 ID:c/LYiDHm0
オトメディウスは筐体よりも等身大ポップが凶悪
普通のゲーセンならあれ置かないほうが一般人に遊んでもらえるぞ

つまり結論からいうと、俺にお持ち帰りさせろ
903名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 12:49:14 ID:YBF1xOZn0
最近のシューティングは可愛さがない。
萌があるとかじゃねーぞ。

弾幕系も殺しにかかってるようにしか見えん。
904名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 12:52:25 ID:6XafWhgA0
弾幕が敷居を下げたとか救世主だとかいう珍説って根拠あるの?
しょっちゅう見かけるけど
905名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 14:37:09 ID:PiejQJvv0
難度が下がったのは弾幕で弾速が遅い怒首領蜂あたりから
雷電あたりの高速弾STGあたりに比べればはるかにヌルイ。

最近のは弾幕でなおかつ高速弾の超難度がちらほら出てきた。
906名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 15:28:12 ID:7xlgXV1G0
弾幕は初級者などには全然優しくはない 見た目からしてな
それに見た目こそ派手だが、ただ細かく避けるだけって言う所から、ゲーム的にはかなり地味
サッとやってみたとしても、弾幕の楽しさは伝わってこないんじゃない?

シューティングの難易度を分りやすく下げる方法の一つとして
ライフゲージみたいなものを標準化することじゃないかな?
一撃死は今の時代には合わない
907名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 16:57:58 ID:t4eCqgupO
何か斜陽気味とは言え全くジャンル違うシューティングと格闘ゲームを
しかもアーケード(ゲーセン)で再び流行らせることなのか家庭用でもいいのかで違うし
一緒くたに話すのは無理がないか? スレ分けたら共に寂れるかも知れんが……。
908名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 17:02:38 ID:7xlgXV1G0
>>907
ここはゲーセン復興スレじゃないから
ジャンルさえ復興できれば、家庭用であろうがなんだって良いんじゃない?
909名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 17:02:51 ID:6XafWhgA0
格ゲーもSTGも板があるから、
単独でアーケードを考えるスレはけっこうある
ここだとアーケードのマニアに懐疑的な人が多いというメリットがある
批判意見が的はずれに見えるためか、
マニアが時々苛立ってるけど、それぐらいでちょうどよいと思う
910名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 19:55:12 ID:bhU7/jNb0
>>906
既にあるじゃん、デススマイルズが
敵とぶつかるとダメージ半分、弾にあたるとダメージ1って感じで。
911名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 23:01:05 ID:i1KWjoxq0
そろそろ次スレだけどテンプレとかに意見ある人いるかい?
912名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 23:07:18 ID:L4gz+znU0
格ゲー中心のゲーセンって儲からないんだよな
昔毎月赤字のゲーセンが別の業種の店に変わったんだけど
その赤字を生み出した要因でもある格ゲーヲタの反対が物凄かったって話も聞いたことあるし
913名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 23:39:06 ID:rmNG1Vpw0
シューティングって今は売れないのかな?
914名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 23:46:20 ID:6XafWhgA0
アーケード関連についてがいしゅつの話が多いから、
テンプレでもそのへん強調してもいいかも
現状だと列挙の中に埋もれている印象
915名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 02:19:11 ID:VE/5rJ0b0
デススマやりに行ったんだが
虫姫ブラックレーベルがあったのでやってきた
パルムは未使用だがレコの強化が半端ねーわ
オリジナル1cAllがかなり楽になってる

オリジナルの時点で未見者お断りふいんきなんだろうけど
godモードはあたらない玉が多くて玉消しが爽快だからあれはあれで面白いな
はったりとはよく言ったものだわ
でもシューティングやらない友人はドン引き・・・オリは簡単になってるけど新規参入は無理くさいわ

格ゲーはすいてた鉄拳6ボブ様初で使って1人目に昇竜で遊んでたら即対戦ですよ
空き台となりにあるのに即対戦って・・・もうね
4で仁とかちょっと使ったくらいのへたれは・・・やってらんねーわw
5DRでも買ってしこしこやった方がいい
916名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 02:46:07 ID:yCd1zjzO0
格ゲー盛んな所は常連で固まってるから新規が定着しにくいんだよなぁ
店員と仲良くなってクレジット追加とかやってたらそら店も儲からんわ
917名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 10:44:44 ID:LOh3N1tC0
>>914
よくわからないのでもっと具体的に頼む。

>>915
格ゲーは対戦したい人としたくない人がいると
どちらかが不満に思わなければいけないシステムだからねぇ。
918名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 10:47:22 ID:l+WtgmuE0
>>913
どうせ撃つならガンコン持ちたいんじゃね
919名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 11:04:15 ID:kSwea3xw0
最近の格ゲーは新規でやる奴と、やり込んでる奴で出来る事が違いすぎるな
やり込んでる奴が鼻で笑うような動きしか、新規は出来ない

スト2にたとえて悪いが、昔は下kだけ覚えれば新規もそこそこやれてると勘違いできたけど
今はむり、この勘違いってのが新規に取ってはモチベーション上、かなり救いになるんだよ

出来る事は新規もやり込みの人も同じだけど、なにかが確かに違うってのがウケル希ガス
920名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 11:04:52 ID:0d1ecir60
WiiWareのスタソルRでひさびさシューティングの新作出たのはいいけど、
ワイドテレビが普及する中、縦シューって作りづらそうだな。
921名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 11:21:37 ID:/ND7iqFf0
ワイドテレビは縦横関係なくシューティングには向かないな。縦だと狭すぎ横だと広すぎ。
格ゲーも人間二人のどつきあい表示するには横が余りすぎるし、4:3が標準に戻らないものか。
922名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 12:22:14 ID:vu+xh0Qd0
>>917
今のテンプレだと2に
>シューティングゲームと格闘ゲームはアーケード中心だったので
>アーケードの話題が多くなるが家庭用ゲームの話も当然可である。
こう書いてあるんだけど、
それ以後の4-6という具体的なまとめの部分では、特にアーケードに特化した記述があるわけではない。

つまり、今のテンプレは、
アーケードと家庭用の違いにこだわりすぎるのではなく、
あくまでもシューティングと格ゲーというジャンルそのものを考えようということなんだろう。

事実、>>4-6にはちゃんとアーケードならではの問題や、家庭用に移植した際の話題も入ってはいる。
(つづく)
923名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 12:22:54 ID:vu+xh0Qd0
でも実際のスレにおけるやり取りを見ると、
アーケードと家庭用の環境の違いに関する話題がかなり多い。
(常連客とか初心者への配慮とか)
たぶん4-6だとジャンルの話にしか見えない人が多いんじゃなかろうか。

だから、今の記述と重複する可能性があるけど、
家庭用-アーケードに関する注意書きみたいなものがあると良いのでは。
おそらくこのスレでは家庭用を重視する点で、
シューティング板、格ゲー板とは若干スタンスが変わると思うが、
「アーケードで初心者を増やす」工夫も重要だから、うまく識別した上で両方考察するのは良いことだと思う。
924名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 12:30:17 ID:vK98+vRq0
>>921
逆に考えるんだ
今こそ初代ダライアスやニンジャウォーリアーズが再評価されるときd(ry
925名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 12:52:35 ID:ZH6E1UBy0
今のコンボゲーは素人に優しくないから波動と昇竜のゲーム出せ。

コレって懐古の言い分なんだよね。素人は波動昇竜ゲーなんて全く望んでない、
波動昇竜ゲーなんて出したが最後、懐古がギルティとかやってる若い子を嬉々として刈り取った後。
人が居なくなって、「なんだよ糞ゲー」って言ってスパ2Xとかに戻っていくから。
ちょうどカプエス1でKOF勢を刈り取ったスト2勢のみたいに成る。

コンボゲーはアルカディアでコンボと複雑なシステム覚えたら上手くなったと勘違い出来るけど、
波動昇竜ゲーは意識配分って難しくて、目に見えないものを覚えないと相手に触る事も出来ずに死ぬからな。

もちろん、アルカディアやネットでコンボ調べるのが前提の今の格ゲーが素人に優しいとは思わないんだけど・・・・
926中立気取り:2007/12/24(月) 12:56:56 ID:arVpkz6V0
アルカディアは近所のゲーセンに貯め置きされとる
927名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 13:28:35 ID:LJqEl0GV0
>>923
具体的にはどういう注意書きが必要だと思うの?
まず最初にそれを書いてくれないとわからんよ。

>>925
コンボ派の人もアンチコンボの人も
議論におけるわら人形にならないように注意してほしい。

コンボ反コンボどっちにしろ、今やってる人のレベルが
高いってのは相当ネックになってるね。

格ゲーじゃなくて将棋や囲碁でもいいけど、
相当レベルが高い人たちに
初心者が100円出して勝負を挑むかっつー話よ。
928名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 13:29:57 ID:ccJ3NJ+R0
今は対戦じゃなくて協力がキー
929名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 13:45:34 ID:p/V8nNq2O
久々にSTGやりたいとおもって、TSUTAYAとGEO行ってみたんだが、グラディウスVすら置いてなかった…
弾幕シュー置けとは言わないけど、せめてグラVぐらいは置けよ…
それとも俺が田舎なだけなのか?
マジでSTGのコーナー、ACぐらいしかなかった
930名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 13:51:52 ID:5L87orLm0
田舎なだけだろう
グラVぐらいはよく置いてる
931名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 14:02:47 ID:vu+xh0Qd0
>>927

>>4
だと、明示的にアーケードに言及しているのは

・回転率を上げインカムを増やしたいアーケードゲームビジネスの限界
・家庭用ゲーム機の高性能化によるアーケードゲームのアドバンテージの減少

だけど、
事実上それ以外の部分もアーケード固有の問題が多い印象。

だからこのへんを整頓して、
さらにアーケードと家庭用の関係についての注意書きを増やしてはどうか。
あまりうまい表現ではないけど

アーケード終わってるからイラネ←→アーケード稼働の有無が家庭用の評価につながるという現実

とかその手の対立軸を付け加えて、
がいしゅつのたびに参照を促す
932名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 15:03:30 ID:LJqEl0GV0
>>931
アーケードゲームの問題点についての項目を作って
まとめてみようって感じ?

んじゃここを利用して考えようか。
http://www32.atwiki.jp/gamerecovery/pages/11.html
933名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 17:42:34 ID:VE/5rJ0b0
見知らぬ人との格ゲーの対戦は熱いよ・・・たしかに
場末のハパU連戦なんてとくに、それはわかるんだ
しかしだな・・・

1 on 1の台しかないとかならともかく
新作で空き台あるのに放置でこっちがCPU戦やる度に対戦はいってくる奴って
まあ、一度くらいならしょうがないとは思うけど、それが回数を重ねるとさすがにねえ・・・

っていうか、そんな経験何度もしてるから
ワンコいれて1人目やる直前に速攻入ってくる奴とかラスボス開始直前で入ってくる奴なんかめっちゃ冷める
まれに本気でさめた場合ごくたまに放置とかレバー上固定とかやったりしてみるんだが
台の向こうで台バンして勝手に切れてやがったりする

捨てゲーはマナー違反とかどっかで言われてるみたいだが
(所詮廃人ゲーマーのたまり場ローカル仲間内設定ルールだが)
こちらからいわせりゃそんなローカルクソルールクソくらえだ
おまえの自己満足やカードの戦績なんかの為に時間も金も捨てる気ねーわと言いたい

これから格ゲーとかは協力ゲー増やしていけばいいと思うぜ本当に
934名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 18:16:20 ID:vu+xh0Qd0
>>932
wikiってIP晒される恐れとかあるからあまり行きたくない感じだ
作者にそういう悪意はないと信じたいけど
935名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 18:53:46 ID:wKGAkBXQ0
>>933
それも見知らぬ人同士がプレイするアーケードの問題点だよな。

>>934
んじゃここで書いたらいいんじゃないでしょうか。

950行ったら次スレ立てようか。
936名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 19:25:58 ID:kfHY797R0
格ゲーはリアルファイトに発展されたらやられた方まで入店禁止になるって聞いた事もあるな
937名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 19:32:27 ID:ltRf85r40
でも対戦を待ってる場合もあるからなぁ
隣に入られるとショボーン

対戦の意思表示は今あるんだっけか
対戦拒否の方はあっても微妙だと思うが対戦歓迎の方は欲しいな
ゲーセンもプレイヤーも特に損はなさそうだし
938名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 20:32:07 ID:ccJ3NJ+R0
そういや昔のXMENvsシリーズとかバーチャ3とかはスタートボタン押すと挑戦者求む!みたいな表示になったっけ
939名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 21:35:02 ID:+VDWfvXpO
強制じゃないなら殆ど無意味だよ。
そもそもそんなの見ない奴も多いし、初心者と分かれば喜んで乱入する奴もいる。

結局の所、意思表示しても乱入する奴はするし、
意思表示なんてなくても相手を見てから入るかどうかを決める奴もいる。
940名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 22:56:54 ID:ZH6E1UBy0
っていうか、逆なんだな根本的に。

素人的には今ボスで良い所だから入ってくるなって思ってても、
廃人的には対戦も出来ずに終わっちゃうならその前に対戦を経験させてあげようってなモンだよ
それどころか、負けそうだったから入ってあげた。 とかそんな感じ。
941名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 23:04:48 ID:VE/5rJ0b0
>>940
その思考ベクトルは・・・まあ理解できんでもないが
素晴らしい有難迷惑オナニーだな

っていうか相手が対戦を求めているかどうかぐらい
やってればだいたいわかるだろ。特に初心者なら、動きで
たしかに対戦好きの廃人的考えだな

ラスボスに負けそうならまだ構わねえさ

ワンコ一人目 or ラスボスの顔グラ表示で vs ってなってるところとか
1R ファイッ! ってところでHERE COMES NEW CHALLENGER!
とかされると萎える

俺はお前なんかじゃなく、天帝様とブロッキング遊びしたいんだよ!

って感じで
942名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 23:38:30 ID:ZH6E1UBy0
見知らぬ人との格ゲーの対戦に
「俺の意図をちゃんと汲めよ」

つーのも無茶、普通に対戦したい人も大勢居るし、ボスまで行ったら十分だろ?って考え方は有るだろ。
そもそも、一人台を置かないゲーセンが悪いんだろ?

一人台も「対戦したいけどコンボぐらい覚えないと乱入できないよ」って人向けに投資だと思って設置してる店も多い、特に新作は。インカム不利だし
はっきり言って今後も全く対戦する気が無い人がゲーセンで格ゲーやるべきじゃないよ。家庭用待った方がいい。

・・・いや、ボスまで行って乱入されてそこまで文句言う人が今後対戦する気が有るとは単純に思えないからこんなこと書いちゃうんだけどさ。
俺も良く経験有るけど、「今CPUに覚えたコンボ試しちゃうぞ?」って成るだろ?成らない?
943名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 23:47:47 ID:jnGmjkPT0
対戦したくない人はゲーセンに来るなって言ってりゃ格ゲーも衰退するかもな
944名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 23:50:47 ID:luX8zBNx0
ゲームセンターは対戦場なんだな。
945名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 23:54:10 ID:MOw9liuA0
>>944
VF2あたりからそういう考えの人が増えたような気がする
雀荘的な場所にしたいんだろうかねぇ
946名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 23:57:39 ID:ZH6E1UBy0
いやクイズゲームとかやれば良いじゃない? 冗談抜きで。
いや、悲しいけど最近の基板高すぎで、対戦前提じゃないと成り立たない料金じゃね?
アクションゲームが完全に死んでる原因はインカム取れないからだろ?
逆にメタスラが続いたのはクオリティも当然有るけど、安いネオジオだったからって部分も当然あるっぺ。

カードの戦績で初心者狩りも含めて、メーカーが悪いちゃ悪いが基板の値段を下げるのも無理っぽいよな。
947名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 00:01:08 ID:eekRPiXM0
ほんとは俺だって今のクオリティでゲーセンでモンスターランドみたいなのやりたいんだよ。 でも無理だし。
948名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 00:02:59 ID:C6aucPE00
つまりあれだな、ゲーセンじゃ格ゲーはもう無理ってことだよなー
対戦前提じゃないとインカム取れないってすでに破綻してるよな
949名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 00:17:01 ID:/pV5yZNj0
>>942
>はっきり言って今後も全く対戦する気が無い人がゲーセンで格ゲーやるべきじゃないよ。家庭用待った方がいい。

そう、普通な
特に普通の金銭感覚やアケ通いそれほどしない人なら
ますますそういう思考展開になるわけだろ?

それで今の格ゲー状況があるってことを実体験で言いたかった

それを緩和しようというのなら(制作側の意見なんて知らんけど、あくまでスレタイの趣旨の意思に沿って)
対戦拒否なり制限なり設けない限り
オン対戦なんて一部の人しかやらない日本ならなおさらだが
このまま廃れて一部の懐古と若い廃人だけになってあぼーんですわ

しかし・・・ああ年賀状・・・明日までなのになぜ文字だけ印刷できないいクソプリンタ2台・・・
一番面倒な宛名だけ手書きか・・・こんちくしょうw
950名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 00:19:50 ID:SMB8Zvca0
コンボゲーってCPU相手にやる分には三国無双みたいな俺tueeeができて面白いけどね
それで対人戦やろうってのがそもそも間違いでさぁ
951名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 00:44:59 ID:LNiOTUjl0
負けたくなくて駄々こねてる子供が格ゲを語るから話がおかしくなる。と確信した
今年は良いクリスマスだ
952名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 00:45:30 ID:eekRPiXM0
ゲーセン板じゃなくてゲハなんだし、家庭用でやれってのはそんなに問題発言だとは思えないんだが。

格ゲーの家庭用をみんなで買えば格ゲーは復興するだろ。ゲーセンの3コインぐらいでクリアーして済まされて格ゲー復興するとは思えないぞ?
953名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 00:49:16 ID:C6aucPE00
それって3コイン程度の価値しかないものにフルプライス出せって言ってるんだよな
復興以前の問題じゃね?
954名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 00:53:07 ID:/pV5yZNj0
そうねえアケやらなくてもコンシューマー買ってくれれば…いいのになw

どっちにしろゲーセン斜陽でバンバン消えてるし
その中でもさらにシューティング、格ゲーは特に酷いときている

結局惰性でだらだらやってたから卒業するちょうどいい機会かもって今オモタ
周りももう音とかカードとかしかやらないのばっかりだからな

どうせ終わるならシューティングだけに絞るわ
955名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 00:53:18 ID:LNiOTUjl0
>>953
3コイン程度の価値なんて、アケでも無理だろ
956名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 00:55:05 ID:eekRPiXM0
じゃあ、シューティングみたいに何コインも入れないとクリアー出来ないようにした方が良いかな?
昔の格ゲーで序盤から殺しに来るの多かったよね?  あれって対戦ツールとしては不評なんだよね練習できないから。

そのあたりも家庭用ならHARDにしてCOMの攻撃力増やせば解決。 ますます買うべきだと思うが。
957名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 00:58:09 ID:xw0YxZij0
キャラにマリオとソニック出せば売れるよ
958名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 01:02:05 ID:LNiOTUjl0
>>956
結局カードゲームなどの金かかるゲームだけが残ってる現状からすると、あながち間違っても無いかもな
カードにスコアや育成要素が残るSTGなんて、儲かるのかもしれん

もうシステムうんぬん言ってる段階じゃ無いって事だけは確かだ
959名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 01:04:44 ID:/pV5yZNj0
>>958
場所によるのかも知れんが
それを実装しているオトメディウスは盛大にこけている気がする
960名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 01:08:01 ID:4Jt4W9Xm0
ヲタは口先だけで金落とさないから
市場価値無し。
切り捨てるべし。

女性誌と提携して
スイーツ(笑)シューティングとか
どうよ?

あいつら、金払いいいぞw

961名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 01:08:39 ID:p7mk9IiE0
>>949
スレタイの趣旨に沿うのに製作側の意見を知らないって矛盾してるだろ。
対戦台に関しては1枚の基盤で2台動かしてるから
拒否した所で反対側の台ではプレイできないって話が出てたが。
あとは対戦と1人プレイとどっちが需要があり、
どれだけ設置スペースがあるか次第。
962名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 01:08:51 ID:eekRPiXM0
シューティングってさ・・・・CAVEばっかりとは言え、近年はタイトル数も下げ止まって久しくないか?割と安泰な気がする。

格ゲーは闘劇シーズンに微妙ゲーがわんさか出るし一気に廃れる(微妙ゲーが食い合ってバリエーションが死ぬ)可能性があるよ。
98UM、メルブラの新しい奴、Fate、BASARAX、サム閃、アカツキ、バーチャの新バージョンも全部春ぐらいじゃなかった?

どれが爆死するかな?アカツキは同人でしゃーないとして、コラボで鳴り物入りのBASARAが危ない。見てきたら既にスレがお通夜w
963名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 01:13:19 ID:/pV5yZNj0
>>961
そりゃそうかもしれんが
ユーザーとしての意見なら別に矛盾はしないだろ
ゲーセンバイトや経営経験きゃそのへんのことは語ってもしょうがないし
制作側の会社にも所属してないわけだからな
964名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 01:16:51 ID:e9l9+p98O
まあ格ゲーに関しては対戦台である以上
どんな状況であれ、乱入してくんなよとか言ってるほうが自己中だな
勝手に自分ルール作って憤ってんじゃねぇよとしか言いようがない

本当は店が一人用を用意するのが一番ベストだけどな
965名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 01:17:25 ID:iiYU4p/d0
やっぱ初心者をSTGに入れるのは難しいかも・・・
弾幕はやっぱり慣れてないと厳しいだろうし、往復練習するほどハまれるかが問題だよな
966名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 01:20:04 ID:C6aucPE00
>>964
常に一人用台があればその言い分もわかるんだがなー
ま、あったとしても格ゲーの一人プレイ自体魅力が皆無だから意味は無いか
967名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 01:21:06 ID:/pV5yZNj0
>>964
対戦台である以上まあそれは仕方がないだろう
もちろん逆にいえば対戦相手に捨てゲーされても文句は言えないがな
968名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 01:22:55 ID:p7mk9IiE0
>>963
前にも同様の流れがあった。
結局は「なぜ対戦拒否権が導入されていないか」
という事から考える必要がある。
その為には「ユーザーとしての意見」だけでは足りないだろう。
969名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 01:24:04 ID:WSK4uRfB0
>>966
キャラ要素が強ければ皆無て訳でも無いんだけどな
ED確認等で

まぁそれも1回見れば終了しそうだけど
970名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 01:26:33 ID:e9l9+p98O
>>966
要はそういうことなんよね
少なくともゲーセンの格ゲーは対戦メインで設計されてるから
対戦を否定して一人用に勤しむのはむしろ異端プレイになる

一人用がメインの格ゲーを作るのもアリかもしれんけど
対戦ナシで延々と一人用ってのがウケるかなぁという疑問もあるな
一回クリアして終わりだと話にならないから成長要素とかに走らないと苦しそう
971名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 01:27:42 ID:SMB8Zvca0
ティンクルスタースプライツなんかだと
途中まですごくヌルいんだけどラスボスのメモリー女王だけ異常に強くて
「エンディング見れるようになって初めて対戦のレベル」ってのがわかりやすかったなぁ

そういうのがはっきりわかるようにならないのかね
カードかなんかで「明らかにCPUでのプレイ回数が少ない初心者」には対戦そのものが仕掛けられないとか
972名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 01:27:56 ID:eekRPiXM0
つーか昔から格ゲーのCOM戦に対して魅力は無かったろ? まじめにやったの流行らなかったキャリパーぐらい?
対戦はしたくない、一人台は見つからない、見つけたところでCOM戦は糞!! ???

何がいいたいかちっともわからねー
973名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 01:32:48 ID:/pV5yZNj0
まあアケにしろ家にしろ
遅かれ早かれ
結局自分のやりたいようにしたいゲームにみんな落ち着いて行くんだな
俺は一シューティングと近場から消えつつあるQMAと・・・

んー性に合わないけどしょうがないから音でもやるかね・・・
974名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 01:33:22 ID:SMB8Zvca0
CPUが糞っていう前提そのものがまず上級者の論理ってのを考えた方が良いと思うんだ
初心者がいきなり対戦に放り込まれればまず確実に投げ出す
975名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 01:33:51 ID:JGZg7u6p0
>>925
そもそも「昇竜拳・波動拳=初心者向け」と考えてる時点で相当世間からズレてるのに、
その点誰もツッコまないあたり、病巣は深いと思う。
976名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 01:34:36 ID:C6aucPE00
一人でプレイしたいなら家庭用をやれ

一人プレイはしたいが一人プレイは数回クリアしたら飽きるから家庭用買うほどではない

家庭用売れない

じゃあどうする?
977名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 01:35:28 ID:e9l9+p98O
結局のところ対戦の問題点は初心者狩りに行き着くんだろうけどね

そういやスト2全盛期、近所のゲーセンは初心者狩り禁止のローカルルールがあって
初心者狩りしたプレイヤーは謎のダルシム使いが乱入して抹殺してた
そのうちワザと初心者狩りしてダルシム使いに挑む人が出だしたけど
あのダルシムは異様に強かったなぁ
978名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 01:46:02 ID:eYaF89II0
対戦で勝ったほうがゲームオーバーになるシステムにしたらいいんじゃね?
979名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 02:26:48 ID:hmq6YJfK0
>>975
だって誰もそんなこと言ってないじゃない。

>>976
ネット対戦

>>978
連敗記録更新中!挑戦者求む!

誰か次スレお願いします。
私は無理でした。
980名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 09:53:56 ID:P9JAvH8N0
>>977
ウチの近所のバーチャロンもそんな感じだったなw
ロボゲーなだけで子供が始めたりして、大人が後ろで微笑ましく見てるんだが
空気読めない奴が乱入して瞬殺すると大人のベテランがそいつ倒しにかかる感じ
981名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 11:27:12 ID:wfCHyHPX0
立ててやった
982名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 11:27:15 ID:wfCHyHPX0
シューティング・格ゲー復興を考えるスレ 17発目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1198549616/
983名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 12:17:59 ID:wfCHyHPX0
荒れたから建て直し
音ゲー・パズル・STG・格ゲー復興を考えるスレ 17章
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1198552246/
984名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 13:04:22 ID:Ee7vC+jB0
>>983
タイトル変えて立てるのは勝手だけど、
それなら17じゃなくて1からやってくれよ。
985名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 14:35:25 ID:CMrKY21c0
>>972
EDあったやつは対戦相手待ち暇つぶしプレイ時のモチベーションくらいにはなってたと思う
986名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 20:05:05 ID:eekRPiXM0
温泉卓球に卓球部が居たら白けるけど、卓球部は悪くないし上手い奴が全く尊敬されない遊びって悲しいなぁ。

格ゲーマーって卓球部扱いでしょ? シューターの方が見た目わかりやすい分だけスゲーって言ってもらえる気がする。
987名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 20:20:18 ID:Dx2Se4HD0
その例えだと空気を読めない卓球部が悪いと言えるけどな
尊敬されたいなら尊敬されるような人間にならなくちゃいけないんだぞ?
○○が上手いだけで無条件で尊敬されるなんて極々一部しかないぞ
988名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 21:19:23 ID:eekRPiXM0
いや、でも温泉卓球でも対戦台の片方を壁にくっ付けて。
「俺は壁打ちがやりたいんだけど?対戦したい?卓球部ウゼー」

は無いだろw 旅館も大迷惑。完全に論外。

卓球部だって気を使って、「教えてあげようか?」とか言うんだけどますますこっちは白けるんだよなw
結局、対戦は自分と近いレベルの相手と競える場が有るか無いかだけが重要で其れだけ。
989名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 21:49:06 ID:ZJd22fYp0
現状困ってないならそれに充足してればいいじゃん
このスレだとあまり歓迎されないだろうけど
990名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 21:55:26 ID:Dx2Se4HD0
>>988
後付けでそんなこと言われてもな
温泉卓球で練習する奴がどこにいる?有り得ない例えをあげられても困るぜ
991名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 22:00:51 ID:ADKIMDtT0
>>988
温泉卓球には乱入がないからな。
それに卓球部のやつがいても、相手が初心者なら
普通は空気読んで手を抜いてそれなりに相手をしてくれる。

格ゲーに例えるなら、仲間内でぬくぬく楽しんでたら
見知らぬ強いやつが乱入してきてガチンコ勝負で
負けたら台奪われるみたいなそんな卓球。
992名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 22:33:10 ID:eekRPiXM0
スマン、卓球に例えたの間違いでした。 そもそも知らない人とやらないし。
やったとしても、声掛け合ってコミュニケーションするもんな。

ネットの対戦格闘ゲームの方が、「よろしくー」とか言ったりしてゲーセンよりコミュニケーション有るんだよね。金掛かってない分だけ優しいし。
あ、時間制のゲーセンとか有ったらどうなの?失敗した事例が山盛り有りそうで聞くのが怖いけど。
993名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 22:40:21 ID:eekRPiXM0
本当に度々ごめん、 時間性のゲーセン作るぐらいなら。
俺がオーナーだったら漫画喫茶にしてPS2でも置くわ・・・・馬鹿でした。
994名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 22:57:53 ID:9lul7oxK0
さあ開店の準備だ
995名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 23:47:15 ID:ADKIMDtT0
>>992-993
時間制のゲーセンみたいのはすでにあるよ。
あんまり利用したことがないからわからないけど。

次スレはこちらでお願いします

シューティング・格ゲー復興を考えるスレ 17発目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1198549616/
996名無しさん必死だな:2007/12/26(水) 01:31:08 ID:lxYzjcr+0
>>995
時間制は郊外以外だと採算が合わなくて閉店が多いな。
あと、そういう店で受けるのは音ゲー、ガンシューの大型物なんだよな。
見てるとガンシューはその中でも受けがいい。
997名無しさん必死だな:2007/12/26(水) 01:33:27 ID:1GLySWS20
近くにあるけど全然行かないな、時間制は
中途半端な物しか置いてないし、最新ゲームは結局金払ってじゃ意味ないわ
998名無しさん必死だな:2007/12/26(水) 09:16:46 ID:JsphNWjS0
>>996
ガンシューは死にまくるからな
そのせいで連コインが根付いてない日本でイマイチ伸びないとも言われてる

5年くらい前にアメリカのゲーセン行った事あるけど、スゲーぞ
ほとんどの奴が壮絶な連コインで、飽きるかクリアするまでやる。後ろ並ぶみたいな文化が全く無い
ガンシューやってる奴の周りで画面見ながら大はしゃぎしてる(終わるとバラバラに散ったからツレってわけでもないらしい)
999名無しさん必死だな:2007/12/26(水) 09:17:53 ID:42Cgd3nU0
STGとカクゲファンのサイトみるたび、こりゃ一般人は避けるよと思う
1000名無しさん必死だな:2007/12/26(水) 09:23:22 ID:/AdWgoWR0
1000ならスターソルジャーR神ゲー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。