【26種の】ゲーム業界人実情吐露スレ【文字に悩まされ】
3Dツール買う金が無くて自社でツール作っちゃった会社もあるけど。
…作ったほうが高額くつかねえか?みたいな。
>>928 いや、「周辺機器を新たに作って…」というネタ
バカばっか・・・
>>933 オレもちょっとそれは考えてたんだが、
サンプルで1個2個作るのは出来ても量産が難しいよなー。
業者に頼むとしても最低5千個ぐらいは頼まないと相手にしてくんないし。
数量少ないと原価も高くなるしな。
無理とは言わんが難しいよな。
PS3を批判する奴はコミュニケーション能力がない!
我慢も足りない!
少しぐらいソフトが少なくたってなんだ!
一緒にがんばろうよ!
という説得を受けた。
今いってる新ネタってどういう意味でいってるの?
自分が思う新ネタってのは考えつくより、どう実現するかのが
10倍難しく、それを商品にし、展開していくのがさらに何倍も難しいもの
だと思うのだけど。
狙って作れないとかいってるのでもっと狭い意味なのか?なら表向き
売れ線の企画書にいくらでも偽装しとけばいいんじゃね?
グラフィックのソフトは全員とはいわないけどそれなりに出来る人は
自分でソフトそろえてものつくらないと、学校の中だけでやってそのまま
就職して会社でしかソフト使わないという人のが少ないでしょ。
>>933 SFC末期〜バーチャルボーイ、64DDと対応ソフト第2段が作れない仕事が続いたが
奇抜な周辺機器をプレゼン通すのに精一杯で
肝心のソフトはパズルやミニゲームばかりだったぞ。
同人でできる範囲の限界の話なのに、話題がどんどんズレて行っている気が…。
そんな流れだったのか・・・
ゲームのネタって何らかの行為に付随する面白さだから脳内だけで新しい
ものを想像するのが根本的に難しいじゃん。想像で面白いと思っても実際
作ると全然駄目だったり、逆もまた然りで。実際作って試さないとわかん
ないから良いものが見つかるまで作っては捨て、作っては捨ての繰り返し
が行なわれることになる。新しい案自体ももうそうホイホイ出るもんでも
ないし正直厳しいわな。モノになるかならないかわからんものに継続的に
金を出す企業も少なかろう。
研究開発がゲームだけだと思ってんのか?
俺の友達は1989年から日立で
電動自動車用モーターと電池のパッケージ研究してるぞ。
しかも、中途参加だからもっと前からやってたわけだ。
で、ハイブリット車が一般的になったのって
10年経ってないじゃん。
何らかの行為でも実装する手法、表現する手段自体は
既存のものであるから全然わからんのはそこらを無視してると思ったり。
>>925>>まともに世界観構築
ゲームの内容やジャンルではなく世界観という言葉使う時点で
おいら硬派だからエロもグロもないけど俺の大好きな個人的趣味が
売れるかなといわれてる気がするのは、たまたま周りでその言葉を
力説する人でまともな人がいなかっただけかな。
電気自動車ってガソリン車より歴史古いだろ
高額な機材やツールが必要な同人作品マダー?
>>946 3Dやるならツールにそれなりに金かかるだろ。
>>944 まぁ、本書けって気はするが
最近は本は敷居が高いけど
同程度の文章がゲームに載ってたら普通に読む奴とか居るしな。
面白ければなんでも売れるだろ。
そもそも、オマイが言ってることはゲームだけに当てはまらないし
かといって全ての娯楽がエログロなわけでもない。
そもそもそう言う考え方なら同人なんかやる意味ないだろ。
>>946 3Dの同人ゲームやってる友達は
家にMAYA持ってるぞ
>3Dの同人ゲームやってる友達は
>家にMAYA持ってるぞ
金持ちなんだな。うらやましいぜ。
950 :
名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 09:45:10 ID:YwzJ+/sy0
>>943 ゲームも「技術的研究」ならやってるけど、ゲームは車と違って
技術がそのまま製品の良し悪しに直結しないから。
凄い技術使ってても糞ゲー出来ちゃうし、実際、出た当時は新ネタ
だった音ゲーとか脳トレ系は技術的な面では古臭いものだろ。
ゲームの研究は一般的なそれとはちょっと違うんだよ。アートみたい
に明確な答えが無い中で広く認められるようなものを作らなくちゃい
けないという、どっちかというと個人のセンスや能力に依存したほう
がうまくいきそうな世界。
>ゲームは車と違って
>技術がそのまま製品の良し悪しに直結しないから。
なんか前に建築でも同じ事云ってた奴が居るけど
他人の芝生は青く見えるらしいな。
他業界はよっぽどとんとん拍子に行くと思ってるらしい。
凄い技術使っても衰退した例なんか自動車業界でもいくらでもあるだろ。
GT-Rは十年くらい絶版だったし
バイクなんかレプリカが二本サス車に駆逐されてるし。
>>949 今までアニメとかゲームとかに費やした金合計すれば
普通にMayaくらい買えたりしないか?w
高性能なPCと高機能なワープロソフトがないとベストセラーは書けないと知り合いが
真顔で言っていたな
MAYAなりLWを使えばハリウッド顔負けのCGを使った同人作品も可能だよな
大メーカーからスカウトされるかも知れないしそれこそハリウッドから声がかかるかも
シナリオとかプログラムは誰かに頼めばいいや
>他業界はよっぽどとんとん拍子に行くと思ってるらしい。
行ってるでしょ。
少なくとも2階建ての家を建てていてもうすぐ完成って段階で
「やっぱり3階建てにして。でも予算は追加できないんでよろしく」
とか、家建て始めた段階で設計図がまだ出来上がってなかったりとかはないし。
建築で実際に家を建てるのは、
ゲームで言えばマスターあがった後じゃない?
建築の構造計算書だかは今法律の関係で
複雑な事になってるしあんまり例えとして良くないかも。
それに例え話ってのは物事の側面を理解するには便利だけど、
そのものではないので必ず違う部分が出てくるから、
荒れる元になるんで程々になw
>>952 無理だな。
アニメはそもそも見ないし、ゲームもめったに買わないし。
むしろプログラミングの書籍に費やした金の方が多い。
>>957 ゴメン、「転職すれば?」以外の言葉が思いつかない。
>>951 ハイブリッド車の研究が何十年前から
始まってたか調べて見るといい。
もしかしたらハイブリッド車なんて主流に
ならなかったかもしれんのにな。
ゲーム業界の場合は
アイデアを多人数で効率よく出す方法だとか
仕様書段階でできるだけ正しく出来上がりを可視化する方法だとか
品質のチェック方法だとか思考ツールってのはいろいろ研究されてんじゃない?
普通の業界でいう、マーケティング理論であるとか、ナレッジマネジメントってやつね。
ゲームは車より出版や映画に近いからそっちで考えたほうがいいんじゃね?
面白い本や映画を作るために、一企業が組織的に研究を続けているのか?
という話で、…そりゃまあ末端の技術(構成技術とか広告など)は多少
あるかもしれないけど、核となる部分は作家さんの個人的センスだったり
して、良いものが発掘されないことにはどうしようもない。それこそ狙って
作れるもんじゃない。
ゲームソフトの場合、企業が技術的なアドバンテージを示せるような
ものってほとんど無いじゃん。既存の技術でいかに面白いものが
作れるか?が求められるだけで。
なんかよくわかってない人もいるみたいなのでかいとくと
Mayaで28万、XSIで8万くらい、XSIなんかフォトショップより安い、
一番グレードの低いやつね。
とりあえずゲームの内部データつくるならこれで十分、これより保守料の
方が後々負担になるので、個人で使うから買いきりでいいと割り切ればいい、
XSIの方はそもそも買いきりでアップグレードもなしのもの。
>>959 ゲームメーカーはどんなに大手に見えても、
自転車をこいでいるものです。
>>962 8万って普通に高くないか?
企業ならそのぐらいすっと出せるが、個人だと何か月かお金貯めないと無理だと思うが。
ライトウェーブだったら、かつてPC買うと付属してきたり、
○○やろうぜについてきたり、色々あったと思う。
そういうのがチャンス。
フォトショップも周辺機器買うとライト版が付いてくるケースが
あって、そこからアップグレードすると安く手に入ることがあった。
○○やろうぜについてきたライトウェーブを今でもアップデートして使ってる。
1回のアップデートで6万ぐらいかかるけど。
ライトウェーブの低価格版でインスパイア3Dというのがある。
400ドル。機能制限で高解像度のムービー作れないけどそんなの関係ねえ!
プログラマ以外は、みんな金を使う。そのくせ遊びやら服やらデートやらにも金を使う。
プログラマはせいぜい本に金を出すぐらいなのに、何故か他に使う金は無いと言うw
金使う用途があるって事は幸せな事だよ。ほんと。
>>968 技術書は馬鹿にならんよ。高額いし。
俺年間10万以上は本買ってるから。
やっぱ、いろんな意味で自分への投資は必要だよね。
そうやって得た環境や技術を活かして副業してるひと多いのかな?
忙しすぎて副業なんかできないだろ。
寝る時間意外はほとんど会社に拘束されてるのに。
寝る時間も拘束されてるよ。
忙しい時はトイレ行ったり飯食う時間も制限されるし。
一日中座ってばかりだしエコノミー症候群脳梗塞突然死とか
マジヤバイ。あんまり長いことやる職業じゃないよ!
>952
そうだよな。
今までに無駄に費やした金を合計すれば、VS2005ProにQ6600+4GBのマシン
が余裕で買える。
そして2chに費やした時間を有効利用していたら…orz
無駄に費やした金を合算したら、
軽なら新車が余裕で買えるな
おれは人生を無駄にしているような気がしてorz
>面白い本や映画を作るために、一企業が組織的に研究を続けているのか?
シーグラフとか、昔から映画業界からの技術発表がゲームや
大学系以上に多くね?
いっちょ同人でそれなりのことしようというのに7万の出費が
高いというのは、プレスとかしないで手焼きするつもりなのだろうか?
8万か、失礼。