シューティング・格ゲー復興を考えるスレ 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
マニアのマニアによるマニアの為のジャンルと化したこの二つを
一般ゲーマーの手に取り戻すために議論するスレ。

前スレ
シューティング・格ゲー復興を考えるスレ 14
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1189518754/

ゲハ板 STG・格ゲ復興を考えるスレ まとめ
http://www32.atwiki.jp/gamerecovery/
2名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 20:56:07 ID:Srnb+z8K0
復興とはプレイ人口の増加とし、現状からの改善点を模索する。
(先生きのこるスレでは無い事に注意)

忘れてはいけないのは、誰もが始めは初心者だったということ。
シューティングゲームと格闘ゲームはアーケード中心だったので
このスレではアーケードの話題が多くなるが
家庭用ゲームの話も当然可である。

■スルー推奨書き込み
・ゆとりゲーマーウザイ、一般層はヘタレ
・マニアは新しいものが流行っても気に入らないだろ
・不満ならお前が作れ、作る側になれ
・同人ゲーは糞、キモ萌えヲタ氏ね
・懐古ウザイ
3名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 20:56:13 ID:lDD+brBSO
>>いちもつ
4名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 20:57:17 ID:Srnb+z8K0
■姉妹スレ&関連サイト
格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策とは31
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1191853147/
一般人に2DSTG勧めるにはどうすればいいか考える3
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1180021273/

シューティングゲームの歴史
ttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=149407
格ゲーのシステム周りの考察
ttp://lovelove.rabi-en-rose.net/usada11.php
今からはじめるバーチャファイター
ttp://www.virtuafighter.jp/ima_vf/index.html
5名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 20:57:48 ID:Srnb+z8K0
◎今まで出た意見 └→:解決案 ←→:対立する問題、意見

■シューティング、対戦型格闘ゲーム共通
・マニア向けに先鋭化しすぎていて、初心者には難しすぎる
 └→ チュートリアルの充実、簡単でわかりやすいシステム
・見た目から「俺にも出来そう」「楽しそう」と思わせるものが必要
 どれだけ簡単にするかではなくどれだけ簡単に見せるかが重要
 └→ 既存のキャラクターを活用(DB/ナルト等一定の成果有り)
・行き過ぎた萌えキャラ路線は× ←→ 衰退したから萌えキャラ路線になった
・ゲーム開発がマニアの意向を受け入れすぎる
 └→ ゲーマーではなく一般人相手にマーケティングリサーチしてみるべき
     ←→ マニアが離れるとさらに過疎化する危険性
     ←→ 一般人へのリサーチは難しい
・操作系、コントローラーの思い切った変更
・独創的な新しい作品を出して欲しい ←→ 企業には冒険する余裕がない
・回転率を上げインカムを増やしたいアーケードゲームビジネスの限界
・家庭用ゲーム機の高性能化によるアーケードゲームのアドバンテージの減少
6名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 20:59:59 ID:Srnb+z8K0
■シューティング
・弾幕が難しそう ←→ 避ける爽快感、見た目が派手、衰退したから弾幕になった
 │         ←→ 弾幕ゲー自体が悪いのではなく、弾幕ゲーばかりなのが問題
 └→ いっそのことオート避け(避けサポート)を導入
・オート連射による撃つ爽快感の減少 ←→ ボタンのメンテが楽(オペレータ)
 └→ ある程度の連射を導入
・オンライン協力プレイ要素の導入(クイズマジックアカデミー的進化)
・「ねこそぎトルネード」や 「スカイキッド」みたいなアイデア系の新機軸
・「ツインビー」「パロディウス」みたいな明るく手を出し易い雰囲気
7名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 21:00:33 ID:Srnb+z8K0
■対戦型格闘ゲーム
・固有の知識がないと話にならない、覚えることが多すぎる
・システムが複雑すぎる、スピードが速すぎる、コンボが長すぎる
・上級者と初心者のレベル格差、上級者による初心者狩り(カードのせい?)
 ├→ 上級者のマナー向上 ←→ 現実的に考えて無理
 ├→ ネットによるマッチング対戦 ←→ ゲーセンの集客が減る
 └→ チュートリアル、トレーニングモードによるレベルの底上げ
・ゲーセンで対戦じゃなく一人プレイがしたい
 └→ 乱入拒否権、連ザのようなラインシステム ←→ インカムの問題
・一人プレイの場合CPUが強すぎたり弱すぎたり、超反応、つまらない
 └→ CPUのAIを面白くする
     対人戦に近づけるというよりアクションゲームのように個性的にする
     パターン化するにしても単調でなく面白くプレイできるように
・廃れているのはアーケードだけでは?(家庭用ではそれなりに売れている)
・ネットの普及により分析されるまでの期間が短くなった
8名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 21:01:12 ID:Srnb+z8K0
■提言なしの発言を控えて欲しい話題
・格ゲ→スマブラをめぐる議論 ※下記スマブラについてを参照
・STG→エースコンバットなどのフライトシューティング、FPS/TPSをめぐる議論
・バーチャロン、連ジ連ザ、センコロなどジャンルの境界的ゲームをめぐる議論
 ※下記スマブラについてに準拠する
・同人ゲームをめぐる話題
・安易な優劣論(例、○○は××に全ての面で劣る)
・特定メーカー、特定タイトルを過剰に褒める、貶すこと
9名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 21:02:04 ID:Srnb+z8K0
■スマブラについて (ジャンルの境界的ゲームについても同様)
A、スマブラは新しいタイプの対戦型格闘ゲームである
  スマブラの様にシステムの変革にも切り込んだ斬新なゲームを作るべき
             ↑
            対 立
             ↓
B、スマブラは対戦アクションであり狭義の対戦型格闘ゲームとは異なる
  対戦アクションの復興=対戦型格闘ゲームの復興では無い

この議論について結論は出ないので、結論が出ないということを結論とする。
しかし、スマブラの各要素を分析することは、狭義の対戦型格闘ゲームにとっても
有益であるので上記を理解納得したうえで議論すること。
10名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 21:03:49 ID:Srnb+z8K0
http://www.4gamer.net/DataContents/game/3334.html
http://home.att.ne.jp/surf/mirage/
これはPC用のSecond Lifeのレヴューや情報サイト
何百万何千万と稼いだ人もいるらしい
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070316/gow.htm
これはXBOX用のソフトね、Gears of Warのレヴュー
http://bfjpn.jugem.jp/?eid=19
これはFPSのバトルフィールドのMovieね、ここで色々見れるよ
64ネット対戦まとめサイト(project64推奨) これを使うと64のスマブラでネット対戦
http://www2.atwiki.jp/india/
185EmeMAME (アーケード) これでKoFやストUX、ZERO3のネット対戦
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/1273/
DDEmeMame (アーケード) ハイパーストU、ストV3rdのネット対戦
http://ddememame.hp.infoseek.co.jp/
ハンゲーム ここで麻雀や将棋ができるよ
http://www.hangame.co.jp/
拳闘 これでメルブラなどのネット対戦
http://kentou.client.jp/

11名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 21:04:20 ID:Srnb+z8K0
http://www.ninjatips.org/index.php?DOA4%20Tip
デッド オア アライブ Xbox360用ネット対戦あり、映画化も決定

ttp://www.ga-cen.com/
ゲーセン・ドット・コム  カプコンのアーケード物をネット対戦できるよ

http://www.gamespark.jp/_files/images/1693.jpg
バーチャファイター5  Xbox360用ネット対戦予定 (日本発売は未定)

http://ggxxnet.mad.buttobi.net/index.html
ギルティギア XX     これでネット対戦できるよ  

http://www.nicovideo.jp/
ニコニコ動画       ネタにどうぞ

http://www.tougeki.com/
闘劇      日本最大の格闘ゲーム大会イベント
12名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 21:05:02 ID:Srnb+z8K0
勝手にネット対戦を付け足したがテンプレ終了
13名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 21:05:40 ID:Y0ZKkh3h0
FPSが最終進化系
14名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 21:07:31 ID:zeHQ9ma70
まぁ、色々あるとは思うんだけど
初心者を増やすってのは、難しいよなぁ。
15名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 21:13:32 ID:zeHQ9ma70
FPS(一人称シューティング)もさぁ、
FC初期の段階ででダックハントって出てるわけだろ?

それに、方向転換と移動が付いただけなのが
今のFPSなわけで
最終進化系かと言われると、微妙じゃね?

16名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 21:33:42 ID:mabUcido0
>>15
そういうのは「FPSが上手い人」が現状を変えて欲しくなくて言ってるんだよ
かつての2D格ゲーでも3D格ゲーでも同じ歴史を繰り返してる
17名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 22:01:52 ID:emn8rqZh0
見えない敵と戦うスレか
18名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 22:11:15 ID:oZnf78Mn0
>>15
ガンシューとFPSの違いだな
19名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 00:13:55 ID:clrAWUvh0
FPSとかはシューティングカテゴリには入らん気がする、
やってみりゃ分かるが、みんなピョンピョン飛んで博打で銃撃って
ひたすらフラグ狙うって感じ。
20名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 00:21:37 ID:BglRi0oq0
どっちみちスレ違いだから、
FPS考察はPCアクション板に任せよう
21名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 00:53:40 ID:BglRi0oq0
オトメディウスが稼働開始のようだけど、どうなるだろう
弾幕好き以外の客層が見込めると思うが、萌えに抵抗ある人はキツイかも
22名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 00:56:37 ID:If7FD1sV0
>>1
できればまとめのテンプレを…
いや、いちょつ!
23名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 15:10:37 ID:aK11dB7W0
近所の店にオトメディウス入荷してたけど誰もやってなかった
プリクラとポップンミュージックの間に設置してるから流石のシューターも手が出せないようだ
店の人間としては女にやって貰いたいんだろうがたぶんあれじゃ無理だな
そのうちゲーセンの隅っこに移動して、キモヲタがニヤニヤしながら遊ぶことになると思われ
24名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 15:16:37 ID:ziGPsoSF0
あんなのやるわけねー
女から見たら「アニメじゃん、きも(笑」
25名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 16:09:15 ID:ORstx1g60
シューティングとか格ゲー以前に

コイン入れてビデオゲームするっていう遊び自体が滅びかかってるんだぜ
26名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 16:14:08 ID:LVfKvyxk0
まあ日本自体が滅びかかってる事を考えればどちらも些細な事だ
27名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 16:37:38 ID:FGd+nfX20
先日Wiiのバーチャルコンソールでサムスピやヴァルケンが配信されはじめたが
同時配信のイースI・IIに話題を全部持っていかれてる雰囲気。
28名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 18:13:35 ID:vE9EYcLv0
サムスピ:ゲーセンで遊べた
ヴァルケン:SFCの名作
と考えるとイースT・Uは比較的壁があったというか、初期CD-ROM^2作品は価格的にやったことない人も多いはず

まあ要するにスーパーダライアスを配信しろって事なんだけどな
29名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 18:16:43 ID:LVfKvyxk0
スーダラって連付きでないとやる気しないんだけど
最初に出てくるザコから異様に固い
30名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 19:31:23 ID:HAF5F+Ip0
simpleWiiのバトルシューティングがちょっと面白そう
31名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 02:11:55 ID:UxbXfa0YO
スト4来たな
32名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 02:14:24 ID:XhL8BoQJ0
【イメージ映像も公開】『ストリートファイター』シリーズ最新作『ストリートファイターIV』がついに始動! / ファミ通.com
http://www.famitsu.com/game/news/1211303_1124.html
33名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 02:18:23 ID:5Lt4Ozgk0
このスレ的にはダメだろどうせ
34名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 02:41:38 ID:FZ1lEPga0
今度のは3Dぽいし、微妙にスレ違いだな、
ヘタレてるのは2D格ゲーで、3Dは普通にウケてるし。
35名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 09:45:23 ID:s8Oa6C5p0
キャラはポリゴン、操作軸は2Dのいわゆる2.5Dかもしれないぞ。

…まさか2.5Dもダメとか言わないよな?
36名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 10:28:46 ID:D7pXIwIt0
2Dと3Dを並べるなら、
格ゲーもシューティングも衰退すらしてないってことだわな。
37名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 12:05:32 ID:EpWl83330
今は2Dシューティングの多くもキャラは3Dじゃないの?
斑鳩とか
38名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 12:28:35 ID:RBIWT11n0
シューティングはまだ、かろうじて復活しそうだけど
格ゲーは終了だろ?w
39名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 12:29:39 ID:aeVNjbER0
2D格ゲーはともかく
3D格ゲーはSTGの数十倍人気あるじゃん
40名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 12:30:48 ID:Gls5pNK20
俺はYsI&IIもヴァルケンもサムスピも落としましたが?
41名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 12:30:57 ID:gUgQXOIV0
商業でやれる分、まだそっちの方が希望あるかもな
シューティングは作りやすさの為に、同人じゃあかなり盛況だが
商業じゃさっぱりだ
42名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 12:33:08 ID:YqgYAbLm0
>>37
ポリゴンキャラをつかった2Dゲームってけっこうあるね。
たしかストリートファイターEXって、ゲーム性は2Dだったような気が。
アクションで言うならNewスーパーマリオブラザーズがそれだった。
43名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 12:36:04 ID:cpCgIeJl0
グラ以外進化のしようが無いシューティングで復活は無理だろ
2D格ゲーも同じだけど
44名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 12:41:32 ID:RBIWT11n0
格ゲーって、面白い? 
システム的には、出尽くしてるだろ?
キャラもマンネリだしw  まぁ、オンラインでの複数対戦はアリだと思うけどね
45名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 12:43:32 ID:eoN7JIfo0
ジャンプゲー、連ザ、スマブラとかになって生き残ってる
46名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 12:45:39 ID:Gls5pNK20
>>44
反対にその
“考えられるシステムを数多く導入した事による煩雑さ”
が、衰退の原因と考えられている。
47名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 12:46:18 ID:nRR2aiOl0
XBLAはシューティングの最後の砦
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1189577984/

一応関連スレかな?
48名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 13:12:47 ID:EpWl83330
360販促スレだから趣旨が違うと思う
49名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 13:24:49 ID:DrCp7S+a0
3D格ゲーって衰退していないか?

ゲーセンによっては人いるのかも知れないけど
バーチャはもちろん鉄拳も閑古鳥が鳴いてるようだが。

バーチャ4の頃に比べたら格段に人減ってると思うよ。
50名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 13:26:31 ID:V9mClXs50
ポリゴン人形がモーションキャプチャで動く!!すげえ!!リアル!!

っていう時代が生んだゲームだもんな
そりゃ飽きられるわ
51名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 13:43:02 ID:aeVNjbER0
>>49
ゲーセンなんてお小遣い稼ぎみたいなもんでしょ
DOA4やキャリバー4みたいに家庭用オンリーにシフトだよ

DOA4は150万本くらい売ってるからね
STGとはパイが違いすぎる
52名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 13:54:07 ID:EpWl83330
JRPGよりも2Dのシューティングの方が日本的なジャンルだと思うんだよね
捨てるのはもったいないというか
53名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 14:34:26 ID:aeVNjbER0
まぁ同人と比較されるようになっちゃ終わりなんだよな、やっぱり
同人レベルでも簡単に真似出来るような技術しか使ってないってことだし
54名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 14:41:50 ID:EpWl83330
それはちょっと技術中心的な見方だと思う
斑鳩とかは無理だろ
55名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 16:02:01 ID:HOlqZfuX0
恐らく東方の事を言っているんだろうがアレは中の人が元プロだし
56名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 16:38:36 ID:9Q0u+xqn0
技術より人数の問題じゃね

今はXNAやDirectXにインーネットがあるから、
もはや企業と個人の差は予算とかけられる手間くらいしかない
57名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 20:44:16 ID:Ny/S6gyp0
>>43
初代DOOMからHALO3に至るまで、
エースコンバットの初代から6作目に至るまで
3Dのシューティングもグラ以外何も進化して無いと思うが…
チーム戦が出来たり、対戦人数が増えたりはしてるけど
そんなんゼビウス→グラディウスでオプションの概念が出来たとか、
弾幕ゲーが生まれた程度の変化でしか無いし。これらを「進化」と言わないならば。

それとも、3Dってだけで進化が無くても売れるって事なのか。
58名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 21:04:45 ID:9aQt6E6c0
進化なんて望んでるのはそれこそオタクだけだし
一番売れるパターンを見つけたらあとは何十年でも繰り返すさ
59名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 21:15:58 ID:5Lt4Ozgk0
グラディウスは明らかに革命だったろ
60名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 21:59:14 ID:js2iyjPN0
グラディウスも
見た目的にはディフェンダーとかの影響下にあると思うし
スクランブルやスーパーコブラといった布石はあるんだよね

スクランブルは、ものによっては「シリーズ1作目」としてカウントしてる場合もあるし
61名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 22:07:17 ID:9aQt6E6c0
グラディウスが本当に革命的なのは残機の概念を事実上無効化した事だろうw
62名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 01:01:11 ID:NvmhH+ah0
復活パターンという様式美を生んだ
結局廃れたけど
63名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 01:37:49 ID:3YgJC7bC0
>>57
DOOMとQUAKEやUNREALは明確にゲーム性が違う
DOOMスタイルのFPSはAIMっていう概念が無い

更にオンライン対戦が出来るようになったのが革命そのもの
今までCPUを殺しステージをクリアすることがゲームの目的だったのに
このお陰で敵の強さに限界が無くなった
UTのように競技性が限界まで高まったスポーツ系FPSまで誕生した

ここで一般人排除の流れが起きたとも言えるんだが
HLの登場でストーリー、インゲーム演出、味方との共闘、敵AIの強化といったエポックメイキングが起きて
FPSの先鋭化が止まる

更にHALOの登場でコンシューマ機でFPSをプレイするっていう文化が確立される
オンラインCOOPもスタンダードになって
対戦が嫌いな人間もオンに参加出来るようになってきた

ひたすらに先鋭化してきたSTGとはわけが違うんだよ
64名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 01:43:55 ID:LXjB8VSv0
>>63
「だからどうした」って程度だな。
2Dシューティングでいう当たり判定の極小化やボムの使い勝手の変化
その場復活、萌えキャラ導入、って程度の変化だ。
65名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 01:48:15 ID:3YgJC7bC0
>>64
まぁ結局ゲーセン主体のSTG文化はゲーセンの終焉と共に終わるんだろう
インカムを稼ぐっていうスタイルを続ける限り先鋭化をやめるわけには行かないからねぇ

弾幕も見た目が難しそうに見えるせいで1見さんは入り辛くなっただけで逆効果だったしな

同人ゲームがモテはやされる時点で終わったようなもんだろ


ソフトが世界でミリオン売れる格ゲーと同軸で語るのもおかしな話だな
66名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 01:48:25 ID:O/b9msN90
まぁその程度の進化で売れるんだからFPSのポテンシャルは高かったんだろう
逆にシューティングはその程度じゃ売れないほど使い古された媒体ってことだな
67名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 01:52:02 ID:3YgJC7bC0
つーか実際売上が物語ってるからね、こういうのは

ついでに言うとRPGもFPSスタイルでやるのが最近の主流だしな
バイオショックとかマスエフェクトとか
STGはゲームとしての幅が狭すぎる
68名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 01:54:04 ID:1kVE/r9x0
FPSバカが来るスレじゃないんですけど
69名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 02:16:35 ID:Ep4ahdTY0
FPSはカエルみたいにピョンピョン飛ぶのを何とかしてくれ。
70名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 02:19:45 ID:NvmhH+ah0
FPSを語るだけで得意げになっているのが駄目すぎる
そういう形で自尊心満たされても困る
このスレの趣旨をわかっていない
71名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 02:26:40 ID:X78wQ8KK0
まあ、他に比べておもしろさで引き付けられないから難しい
72名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 04:16:16 ID:3YgJC7bC0
>>69
ジャンプが無いFPSなんて結構あるだろ
73名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 04:44:28 ID:oHmns8un0
STGはゼビウス3Dも地味だった。
3次元空間だと直線状に飛ぶショットを当てにくい欠点がもろに出た感じ。

ワイドでバーッとばら撒くと自弾で視角がふさがって
敵弾が見えにくくなるから無理ないんだろうけど。
エスコンみたいな3DSTGで弾幕ってのもあんま見ないね。
74名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 15:43:25 ID:npWhOMMW0
SHT好きじゃない普通のゲームマニアにも遊ばれないのは
SHTは多くの要素がOn/Offきっかり区別しすぎて単純に思われてるんじゃないかな
弾一発で一撃死、ボム撃てば無敵で切れれば無敵終わり、弾打ちも連射垂れ流しとか

自機・敵機や障害物に細かく耐久度・攻撃力・防御力・射撃硬直・回避慣性やらの
細かい設定をしたゲームはどうだろう、その設定を利用していろんなテクが生まれて
その設定を説得力ある物にするために世界観とか頑張ったのを作らないかな
75名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 18:07:43 ID:9JT9gXoG0
>>74
面白くなりそうなイメージがわかないんだが。
76名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 18:10:13 ID:lj8cbKRa0
シューティングゲーム復活のカギはWiiWareが握っている。
スタソルRくらいのゲームならちょうどいい環境であろう。
77名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 18:13:30 ID:G7Nn1+Rh0
>>75
お約束まみれの今のSTGよりは面白そうだと思うが
78名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 18:16:53 ID:K90D92wy0
格ゲーはソロプレイの方にこそ力を入れるべきだったと思うんだ
俺みたいに技出すのが精一杯でコンボとか駆け引きとか楽しむレベルまでいかないってヘタレも多いだろうし
79名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 18:18:26 ID:8xicAPAX0
>>78
そういった点では、キャリバーなんて家庭用で頑張ってると思う。
80名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 18:28:35 ID:R7434Pki0
デススマイルズが簡単すぎる

ダライアスのようなレベル分岐だけど、ちゃんとレベル1、2,3と書いてあって好きなレベルで遊べる。
エンディングやスコアも違ってくる。
81名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 18:40:48 ID:9suRqPCa0
>>78
餓狼1(ギリギリ2)までは1人用でも遊べる感じだったんだけどねぇ
82名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 18:51:53 ID:9JT9gXoG0
>>77
やっぱりイメージがわかないなぁ。

一般的なシューティングゲームに
>耐久度・攻撃力・防御力

を取り入れたとして、ライフ制のシューティングゲームになるだけだし

>・射撃硬直・回避慣性

これもたぶん操作がしづらいだけになるだろう。

つまりこういうものを想定してるわけじゃないんだろうけど、
その面白くなりそうだというイメージがわからないんだよ。
83名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 19:01:51 ID:gYk5ifSO0
何ら新しくも珍しくないんじゃ
84名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 19:06:24 ID:jh4529Cz0
格ゲーについて思うんだけど、
コアゲーマーが初心者を締め出すような言動をするから駄目なんじゃない?
新しい人が興味持たないジャンルだから、どんどん市場が縮小してる気がする
85名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 19:11:30 ID:G7Nn1+Rh0
>>82
それは発想が既存のゲームに縛られてるんだろ
たとえば敵同士に接触判定持たせれば慣性は非常に重要な戦略になる
耐久力もただ消耗するだけじゃなく自分より脆い敵は体当たりで破壊できるとかにすれば面白い
86名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 19:13:49 ID:6k2sdzE90
パラメータ弄りよりも、FFのアビリティ的な特殊能力だったらまだ…

「敵弾の速度を半分にする」
「死ぬたびに逆にパワーアップしていく」
「空中敵だけに強い」

みたいな
87名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 19:20:13 ID:1kVE/r9x0
声の大きいのはマニアだってのも問題だな
仮にライト向きに遊びやすいシューティング作ったとしても
マニアにヌルゲーだクソゲーだとフルボッコされて
肝心のライトが手に取りもしないうちに評判地に落ちる
88名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 19:26:26 ID:R7434Pki0
>>87
今のスターフォックスやカービィ、newマリがそれだよな。

マニアに批判されてばっかり。
89名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 19:39:34 ID:6k2sdzE90
マリオはともかくフォックスは自業自得じゃ…
90名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 19:47:19 ID:R7434Pki0
そしてマニアに答えてヨッシーアイランドDSで難しくしたらライトから「難しすぎ」

ブランドのおかげで売れてるから良かったと思え。任天堂。
91名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 19:54:05 ID:ELkq7D1z0
マリギャラで、難易度に対する任天堂の答えが出るだろうな。
かなり調整期間長かったはずだし。
92名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 20:11:32 ID:z7QtiqpI0
>>85
縛られすぎというか、説明が少なくてイメージが伝わってこないんだよ。
文字だけのやり取りなんだから、他人に伝えるためには
ちょっとしつこいくらい書いてくれないと。
イメージが伝わらなかったら既存のもので補完するのはあたりまえ。

>たとえば敵同士に接触判定持たせれば慣性は非常に重要な戦略になる

慣性って、急に止まれないとかのことじゃないの?
まあ、ボーリングのピンのように敵同士をぶつけるというアイデアは面白いと思うよ。

>耐久力もただ消耗するだけじゃなく
>自分より脆い敵は体当たりで破壊できるとかにすれば面白い

たしかにシューティングって敵とか自機が風船のように一撃で死ぬイメージがある。
自機も敵もある程度の硬さを持った物体だということを意識させるような
シューティングゲームは面白いと思う。
93名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 21:08:44 ID:2B4m3Jfh0
>>78
2Dだと中々難しそうだけど17年間放置プレーしてたんだから
なんか考えろよとは言いたくなるよな

純粋な格ゲーじゃなければガーヒーとかあったけどさ
94名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 21:30:16 ID:1kVE/r9x0
純粋じゃなくてもいいじゃん
思い切り新しい物作って、古参がなにわめこうがガン無視して
作り手が「これが新時代の格ゲーです」って言い切っちゃえばいいんだよ
95名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 21:35:28 ID:n6kMIefV0
>>94
「これは格ゲーって言うよりはアクションじゃないか?」
と言われる。
96名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 21:38:59 ID:UNZsIXjG0
>>94
むしろそれを格ゲーの枠に押し込めるとは思えない
対戦アクションにすればアホな格ゲーマニアからは文句も出ないし新規も敬遠しない
格ゲーのカテゴリーにする意味が無い
97名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 21:58:31 ID:1kVE/r9x0
じゃあ新しい格ゲーなんて絶対に生まれないじゃないか
98名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 22:02:16 ID:pUvflT7s0
ガーディアンヒーローズやアストラスーパースターズみたいな奴を格ゲーといえるならそういう奴もある。
でもこれらはまず本格的な格ゲーとしては認識されてないな。
99名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 22:04:58 ID:0KjSw2Yu0
熱い駆け引きや攻防出切るのは
3Dの連ザ、ジャンプゲー、スマブラとかたくさんあるからいいじゃん

2Dもギャルゲと月厨用とギルティとか出てないわけじゃないし


というか格ゲーの駆け引きができるゲームがあるのに
格ゲーに何をもとめてるんだ?
100名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 22:25:29 ID:iOmCLVGf0
人口
101名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 22:28:11 ID:UNZsIXjG0
いくら格ゲーの人口増えても対戦できる場所が限られてるからなぁ
広まるはずも無いか
102名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 23:08:44 ID:z7QtiqpI0
>>97
絶対っつーことはないよ。スト4出るしね。
新しい部分もあるんじゃないかなぁ。

>>99
>格ゲーに何をもとめてるんだ?

格闘だろうねぇ。格闘ゲームだし。

>>100
それはこのスレ

>>101
格ゲーもネット化が進んでるみたいだよ
103名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 23:16:08 ID:ELkq7D1z0
格ゲーの一人用特化というと、ファイナルファイトやシェンムー
みたいなのかね?
104名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 23:19:49 ID:UNZsIXjG0
ファイナルファイトはベルトスクロールアクションっていう別ジャンルだろ
トバル2みたいなやつじゃないか?RPG要素があって一人用でもかなり遊べたような
105名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 23:22:06 ID:kHTDB+ZN0
日本人はネット対戦にすごく消極的だって聞いた
106名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 23:58:25 ID:oDhANm/MO
デススマイルズ今日やってきたがレベル1で進めばそこそこ行けた。
俺は何回かやってクリアできたけど後半は今までほどじゃないが弾幕だな。
新鮮味あったけど操作やシステムは相変わらず。すぐには理解できない。
まあ序盤は初心者にもやりやすいかも。
107名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 00:00:36 ID:G7Nn1+Rh0
デススマは結構売れると睨んでる…オタクに
108名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 00:06:04 ID:aFU7ztyx0
格ゲーマーとシューターにある傾向としてオタクと自分達を差別化したがるってのがあるな
これが無駄な確執を生んでることは否めない
他のジャンルでも存在する現象だけどパイの小ささから余計に酷く醜い争いになる
109名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 00:15:35 ID:WdsOAMEm0
>>108
同意する。
うまい格ゲーマーは自分らをちょっと偉いとか思ってるのが多すぎる。
貴様らパターンをなぞっているだけだろうが…と思うよ。

確定が多すぎるんだよ今の格ゲーには
110名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 00:32:44 ID:NJb2MgZB0
>>78
そういうのはDMCとかニンジャガで足りてるだろ
111名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 00:33:14 ID:PtuPsM0s0
>>104
トバル、ダンジョンあったな
それが本編で対戦はおまけぐらいで売り出せるくらいに仕上げなきゃ
このご時世じゃ話にならんのかもしれんね
112名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 00:40:15 ID:cOKj6z5I0
格ゲーマーとシューターにとって、両ジャンルはゲームじゃない
スポーツ、競技なんだよ
だから、下手な奴は邪魔でうざくていらない存在でしかない
113名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 00:56:11 ID:upgA4URs0
そんなことない
格ゲーマーなんて相手がド下手だったら嘆くどころか喜んで狩るだろ
114名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 00:57:40 ID:rshSBrCL0
俺の予想ではおそらく次はFPSが同じ道を行く
115名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 01:06:35 ID:NJb2MgZB0
>>114
FPSにとってもう克服した道ですから
116名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 01:09:45 ID:+SFfAT400
>>114
俺の予想では、FPSは落ちぶれるほどには隆盛しない。日本では。
117名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 02:51:57 ID:n/EKEd310
やや亀レス気味だけど
>>74
> 自機・敵機や障害物に細かく耐久度・攻撃力・防御力・射撃硬直・回避慣性
チンブレ、センコロとかの対戦ゲーとか。

ソロプレイだと、3Dになっちゃうけどアーマードコアが近い気がする。
4の体験版までやってるけど、
シューティングゲームとしてみた絵面は物凄く単調なもので、
煩雑な操作と机上のパラメータに振り回されてるのがメインって感じだった。

CAVEみたいな変則多way弾とか独特の稼ぎシステムとか、
横シューのギミックに溢れた敵攻撃とかステージの地形とか
オプションとか敵の攻撃をかすってパワーアップとか跳ね返しとか吸収とか
そういうサプライズが個人的にはシューティングにあって欲しいんだけど、
単なる移動や1way直線弾の内部パラメータに多様性を持たせたりしたら
それらへの対処だけで手一杯のゲーム性になっちゃうんじゃないかって気がする。
118名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 15:45:01 ID:hC3hcCJb0
FPS話は、ファンが2D貶すために持ち出すパターンが大杉
それだったら>>8に抵触するしつまらん
119名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 15:51:39 ID:f0fumH7FO
FPSよりは2Dのほうがまだ遊びやすいと思うんだがなあ
120名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 15:52:49 ID:xp+nz5Bb0
なんという底辺の争い
121名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 16:00:11 ID:vkfswzwjO
FPSはもうとっくに格ゲーとおなじみちを流行る前に突っ走った後だろ
122名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 16:02:56 ID:PtuPsM0s0
FPSはPS・SS・N64期の乱発で始まる前に終った印象
123名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 17:17:10 ID:jjEDQY8f0
オトメディウスやデススマイルズによって、はからずも横シューが復興しているのが興味深い
アーケードでも縦だとマニアが多いから、
低難度化がやりにくいんだろうか
124名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 22:06:00 ID:4ENVXZ7p0
>>123
横シューは弾幕による圧倒的威圧感とか排他感が無いのが大きいんじゃない?
125名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 11:09:28 ID:7XuuWtwV0
あの程度で復興か
126名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 11:09:44 ID:UUA0lkFF0
弾幕でむしろ簡単になったという反論をする人が目立つけど、
威圧感と排他的な雰囲気は否めないよね
127名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 11:22:40 ID:cmkIkvlt0
昔は開放的な雰囲気だったとでも
128名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 11:29:29 ID:UUA0lkFF0
それは揚げ足取りだろう
俺自身は弾幕も楽しいと思うけど、
そう思う前は、
なんか画面がチマチマしてるという印象が強かった

129名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 12:01:27 ID:Epc7T1ws0
虫姫さまふたりをクリアしてエンディングで感動した。(ゲーセンだから涙は出せなかった)
STGは必ずバッドエンドが多いけどこれがグッドエンドだからかな。

ポケダンでも感動泣きしたけど(ポケダンとかは主人公=自分という役になってる)
虫姫2は「自分の力でクリアした」って快感もあるからかな。
130名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 13:08:53 ID:y3l8kfKH0
弾幕で実際簡単になったかどうかはともかく

見た目が難しそうになってしまったのが残念

更に初心者が入り辛くなった
131名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 13:17:11 ID:UUA0lkFF0
虫姫さまとか、
初見ではかなりアレルギーがあった
画面がキモイという印象がある
擁護者が言うように、実際はそれほどでもないんだけど
132名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 15:16:36 ID:OyD7Ia+N0
バーチャルコンソールのSTGではPCエンジン版の「出たな!ツインビー」が好調らしい。
あの編の路線のSTGが不足してるのではないかね。
133名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 15:29:52 ID:QlDvdGUd0
好調って何だよ・・・
134名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 15:39:16 ID:gLtEw6If0
なんかおかしいか?
135名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 16:32:01 ID:OqPi6iNZO
デスマは全ステージレベル1で通せれば初心者にも楽だったのに。
最初レベル選択できるのに後半は選ばなかったとこは強制的にレベル3になっちゃうし。
苦手なステージをレベル1でしのぐなんて楽しみかたもあるんだけど。

あとエクステンドが少し厳しめに設定してあるのも残念。
136名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 16:43:58 ID:gWTjQsSTO
弾幕シューティングは自機の当たり判定が1ドットしかないという暗黙の了解を
受けいれられるプレイヤーでなければ楽しめないだろうな。
137名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 16:49:59 ID:c/I/NgpM0
VCのツインビーは信じられないくらい売れてるみたいだな
グラディウス系もランキング入りしやすいし

XBLAもそうだがSTGはダウンロードコンテンツから攻めていくといいんじゃないか
138名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 17:02:37 ID:dlPl8qRl0
懐かしさでオヤジが買ってるだけだと新規ユーザー獲得には
結びつかないな。
139名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 18:01:49 ID:77zOySbK0
>>113
ドヘタなんか放置だよ。CPU戦並にめんどくせぇ
タダでもやんね
140名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 19:44:21 ID:rdrcCiV50
VCのツインビーは本当に謎だよな
懐古層の購入優先順位は低いはずなのに
141名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 19:46:40 ID:Pxt5xSBe0
見た目は可愛いだけに、
ツインビーのパワーアップシステムは難しくてむかつく
142名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 20:40:51 ID:y3l8kfKH0
出たなツインビーは演出派手だしクリアするだけならそんなに難しくないし
売れるのもわかる

あとあれグラ綺麗じゃん
143名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 01:32:44 ID:IF7PmZ9lO
>>136
自機が1ドットの弾幕シューは実は少ないぞ
CAVEシューなんて虫姫ウルトラくらいだ。
144名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 01:41:07 ID:9U2BvGEH0
初心者から上級者までという幅の広さを許容するものといえば
やっぱ家庭用なんかなあ。

グラディウス外伝あたり、初心者でも5段階ある難易度設定を駆使すれば
そのうち2週目も楽しめて上級者はニコニコみたいに8周目までチャレンジすればいいし、
難易度上昇が緩やかなゲーム(ステセレあり)だと嬉しいね。

2周目までならノーマルでクリアできるようなエントリーからちょっと立ち入った程度の
腕前の俺にも楽しめる難易度がいいな。
ドドンパチ1周目ならボムありでクリアできるとかそういうあたり。
145名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 01:50:43 ID:q1ym6FGx0
1面から最終面まで固定の順序で、毎回1面から始めるゲーム。
そんなの、もうSTGぐらいしかないんじゃないか?

音ゲーみたいに好きな難易度の好きな面を選べるようにすりゃどうだ。
146名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 02:04:57 ID:BwcOun+a0
>>145
ウインズオブサンダーお勧め
147名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 02:51:23 ID:HtbaE4ej0
高橋名人の出番だな。
スターソルジャーRで。
148名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 03:46:31 ID:ZCBBgEQN0
サンダーフォースシリーズはマジオススメ
149名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 09:00:33 ID:j4bfHgCM0
PSPで縦シューは流行らなかったなー

wiiで名人ブーム来るといいね
150名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 09:31:47 ID:wqr6mC3Q0
STGが最初から閉鎖的とか言う人がいるあたり。
ハドソンのキャラバン時代そのもの知らん人が多い気がするな、
ソフト売れたわけじゃないけどブームだったんだが。

あの頃はビックリマンとかキンケシとかガンプラとか子供向けブームの黄金時代だな。
151名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 09:35:01 ID:wHM1rNMB0
時代に合わせて変化するのはいいけど、ギャル要素を
強めても一般には引かれるだけだし、その辺がマニアだけを
狙ったジャンルっぽさがある原因だろうね。
152名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 09:43:39 ID:wqr6mC3Q0
ぷよぷよフィーバーとかポップンミュージックぽいポップなキャラにすればいいんでね?
キャラデザインはオタ趣味でも一般にもウケてるべ。

後、男児は女主人公だと「女がするゲーム」と判断するらしいから、
主人公は男にしたほうがいいな。
153名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 10:15:42 ID:249Wo2NS0
仮に一部のSTGがブームになっても、グラフィックが濃すぎると、
アニメ化や漫画化でブームの後押しがしずらいからな。

カードゲーム人気>ムシキング流行>漫画化>アニメ化>ブーム安定期
ブームの作り方がわかってないと、ここまで綺麗には決まらない。

ゲームソフトで1000000×9800で98億だとしても
カードゲームは100000000×100で100億だったりするしな。
まぁ、エレメカのカードゲームは儲け過ぎて参入メーカー増えてエライことだが。
154名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 10:19:52 ID:h4FemIlV0
>>150
当時からアーケード至上主義みたいなところはあって
STGを語る際にキャラバン系やコンパイルSTGがハブられる事って結構多かったのよ
155名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 10:26:41 ID:HtbaE4ej0
VCであらためて、シューティングに目覚めたんよ。
それで、高橋名人だと思ったんだ。

グラディウス1→式神1,2という遍歴。
156名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 10:30:15 ID:oleP5lQ40
ブームは大概、展開が同じだよな、スペースインベーダーが出て
筐体に入った100玉を集めたら硬貨の重さで床が抜けるくらいの回転率だったらしいが。

そっから類似品がちらほら出て、ブームが収束。
ゲームとしてスポーツ化したキャラバンが登場したのは良かったが
あんまり長続きはしなかった。

ブーム(FPSの名作DOOM)>類似品の増加(DOOMクローンと呼ばれる類似品)>スポーツ化(スポーツFPSというのがある)
ってところも恐ろしく似てる。
157名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 10:32:00 ID:HtbaE4ej0
なにかマスコットが必要なんじゃね?
マリオとかトロみたいな。
ブランドとも言うのかな?
158名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 10:37:28 ID:GM5+DXod0
コロコロ連載風味な絵柄のSTGってないよね。
その時点で低年齢層の取り込みは難しいかと。
159名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 10:38:51 ID:oleP5lQ40
ブームが起こると類似品の中にオリジナルが埋もれるのが欠点だからな、
ポケモンヒット時も、デジモンやデビチルのような類似品が出たけど、
ピカチュウのおかげでオリジナルとしてのブランドを維持できた。
160名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 10:49:34 ID:HtbaE4ej0
ハッ!
ポケモンシューティング出せばどうか?
この際、シュータの批判は無視で。
161名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 11:03:57 ID:9Ajp2Rw00
王蟲を撃ち殺すナウシカみたいになるのがオチだと思われ、
STGの撃って、避けて、先に進む部分がストーリー的にかみ合わない。
162名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 11:13:03 ID:ExwXGSkr0
ダライアスのキャプチャーボールのアイデアそのままに
敵のポケモン捕まえて特殊弾発射、敵機を倒すとパワーアップで
ゲーム部分は面白くなりそうだけど、大半のポケモンは空飛べないしな。
163名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 11:14:39 ID:HtbaE4ej0
そこは臨機応変で。
しかも俺、ポケモンなら初心者釣れるという安直な考えw
164名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 11:18:29 ID:ExwXGSkr0
実際安直な、ポケモン+不思議なダンジョンが100万本近く売れてるし。
普通のSTGで売れるか?100万本。

客が安直なんだから、安直な考えでも通るわな。
165名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 11:22:13 ID:ExwXGSkr0
マリオ+パズル=Dr・マリオ 
マリオ+レース=マリオカート
マリオ+格闘=スマッシュブラザーズ

ポケモン抜きで考えても安直なゲームばっかだな。
166名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 11:27:49 ID:HtbaE4ej0
100万本売らなくてもいいだろ…
167名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 11:30:58 ID:b3Juxpd40
マリオとかソニックとかトロみたいに顔になるような自社キャラ育てりゃいいだけなんだけどね、
サードの小さいところはキャラは飽きたら使い捨てだし。

ファンが続編頼んでも「あぁ、古臭くなったからもうこのキャラいらね」みたいな感じで。
168名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 11:33:11 ID:wHM1rNMB0
>>162
空など飛ばなくてもトップビューで地上を歩くような設定にすればいい
169名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 11:41:21 ID:KnkAcYfw0
トロとかは悲惨だったな、結果が出せないから切られたみたいだし、
まぁ、メーカーにとってゲームの内容やキャラに対する愛着より金の方が大事なんだろうな。
オタ向けのキャラを使い捨てティッシュのように濫造する、中小サードとか。
170名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 11:49:55 ID:sPY75i/40
「トロゴルフ」とか「トロテニス」が似合うキャラじゃなかったから使いづらかったんだろう。
171名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 11:51:29 ID:a2S02YnM0
もともとネコ耳絵師が描いたキャラだから仕方ないよ
172名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 12:05:59 ID:d7+WCtqP0
ゲームを料理に例えて考えよう
STG=カレー、システム=具材、とするならば
俺らが討論してる内容ってこういう事だろ?(↓)

A一作目「日本初!これがカレーという食べ物です!」←ヒット
A二作目「好評に応えて、牛肉が50gから80gへ増量しました!」←ここまでが過去の栄光
A三作目「牛肉100g、野菜80g、辛さも倍増!」
A四作目「マニア過ぎて客が離れた。全然儲からない」
現在「復興のために、量と辛さを元に戻そう」「馬鹿かお前、牛肉がもう時代遅れなんだよ。シーフードの方がいいだろ」
客「またカレーかよ…」

具材を何にしようが量をどうしようが、客から見ればカレーでしかない。
この状況でなお客にカレーへ向かわせたいなら、
スープカレーで話題を作るなり、ヘルシーで女性受けの良さそうなものを作るなり
それくらいしかないんじゃないかなあ。
173名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 12:15:35 ID:8+mswvEZ0
スポーツ化(先鋭化)するのが不味いってこと、
ストUあたりじゃ素人が玄人に勝つことがあっても、ストVは120%の確立で不可能。

一作目「バーチャル技術で動きをトレースできる対戦ゲームにしました」←ヒット
二作目「正確な動きが本人の身体能力がそのまま反映されます」←ここまでが過去の栄光
三作目「本格派のプロ仕様、バーチャルボクシング世界大会開催中」
四作目「マニア過ぎて客が離れた。全然儲からない」
現在「復興のために、身体能力で差が出ないようにしよう」「馬鹿かお前、モーショントレース技術がもう時代遅れなんだよ。」
客「またバーチャルかよ…」

こんな感じ。
174名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 12:15:53 ID:a2S02YnM0
たとえとして有効かな?
175名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 12:18:16 ID:8+mswvEZ0
Wiiもいずれは先鋭化するでしょ、
ヌンチャクの振りが遅いと倒せない敵が出るとかね。
176名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 12:27:43 ID:6bRNkVR90
女ウケのいい、STGっていうとティンクルスタースプライツくらいしかないな、
2はオタ向けの幼女アニメ絵から少しポップな感じに切り替えた。

連縛システムにパズルゲーム的な要素があるから面白いのかも。
177名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 12:39:41 ID:h4FemIlV0
あれは単純にキャラデザの絵柄が変わっただけ

…そもそもどき魔女とか作ってる時点で女ウケとか考えてる訳がな(ry
178名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 12:45:32 ID:6bRNkVR90
もともと、ぷよぷよを真似たSTGバージョンとして
連爆で連鎖を組んで対戦するって言うシロモノです、あれは。

式神の城みたいにホモ好きな女取り込むのと
一般の女取り込むのは別だろ。

漫画化やアニメ化も難しいしな、ホモ同人なら腐るほど出るが。
179名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 13:07:48 ID:qdmNUB1Q0
要するに
ゲームやらない人たちには判別できないレベルの細かい部分について
あーだこーだ話し合ってるってことだろ?
材料が牛肉から鶏肉になったところで
興味ないやつには関係ねーよ! みたいな
じゃあカレーがダメならスープカレーなりドライカレーなりすればいい
あとはミソカレーとかカレーグラタンとか
180名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 13:09:53 ID:qDnMDwMX0
全部カレーじゃん
181名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 13:14:13 ID:Chq0DwZb0
ゲームやらない人はやる暇がないんだから無視していい、
狙うのは暇な就学児童、家にいて暇な主婦、或いはニート。
それ以外は時間に暇が無いので客にはならない。
182名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 13:14:51 ID:a2S02YnM0
料理のジャンルに喩えても仕方ない
183名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 13:18:10 ID:Chq0DwZb0
ようするに朝起きて仕事して家帰って、風呂・飯・寝て一日終わる人は
どう足掻いても客にはならないので無視。

任天堂はそれらも取り込むといってるけど、どう考えても不可能、
1時間でも暇な時間が取れなければゲームは出来ない。
184名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 13:25:01 ID:UrlGqEUd0
まぁ「時は金なり」って言うしな、
金で暇を買えないような貧乏人は一生馬車馬みたいに働いてろって意味だ。
185名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 13:48:01 ID:G/u2H4S+0
>>184
稼ぐ人は金のために暇を潰すよ。
一部の富豪層を除いたらね。
で、そういう一部の富豪層はそもそもゲームなんてやらない
186名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 13:52:57 ID:qdmNUB1Q0
プレイ人口の増加をもって復興を謳っている割には
少々狭量な意見ではないか?

>ゲームやらない人はやる暇がないんだから無視していい
>1時間でも暇な時間が取れなければゲームは出来ない。
とか言ってるうちは到底復興など無理だと思うが・・・

例えば携帯ゲーム機なら通勤途中の数十分の間に暇ができよう
187名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 13:54:16 ID:Qz+ZqULB0
いってる意味がよく分からんが、余裕が無いから買わないんだろ?
ビルゲイツはゲーム大好きだぞ。
188名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 13:56:02 ID:rWt6Gf8Q0
>>161
ポケダンもシステムが合わないと思ったが。
レースゲームは見事にポケモンには合わないとわかったが。

>>162
人間が空飛べる設定もあるんだし、オーキド御三家が空飛ばしてもいいんじゃね?
189名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 14:10:35 ID:G/u2H4S+0
>>187
どうでもいいけど、そういう富裕層をターゲットに復興を目指すの?
結局>>181に行き着くと思うんだが
190名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 14:12:29 ID:i30TUrQQ0
確かに金に余裕ありすぎて困るから、
赤字ハード作って自分のやりたいゲームわざわざ金出して作らせて、

やっすいジャンクフード食いながら「HAHAHA!!」とかいって
ゲームやってる富豪はどうでもいいな。
191名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 14:14:15 ID:ZCBBgEQN0
>>173
ストIIでも120%無理な飢餓…
192名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 14:15:19 ID:a2S02YnM0
富豪は美術とか骨董コレクションに走るから、
ゲームとはあまり関係ない
193名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 14:23:15 ID:wEjviRlK0
まぁ、どっちみち金持ってるからといっても暇にはならんしな。
時間を対価に金稼いでんだから。

金と時間がどっかから沸いてきて、山のように積みゲーしてるようなニートとは別。
194名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 15:26:38 ID:GM5+DXod0
カレーのたとえ話はあれか。
今必要とされてるカレーはやはりマリオカレーやポケモンカレーと。
195名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 15:31:41 ID:jmFtZ85v0
ゲーム人口の拡大を目的としてシューティング作るなら、まず
・ゲームにさく時間がない
 →ちょっとした合間に遊べるようプレイ時間は15〜20分区切
  あるいは中断可能なシステム
・ゲームに五、六千円も出す気力はない
 →ダウンロード販売で千〜二千円程度
このふたつは大前提だろ
あとはシューティングの見分けができない相手なんだから
一発で「これは見たことない」っていうゲームにする
これくらいこちらから歩み寄らないと
そもそも気にしてすらもらえないぞ
196名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 15:36:29 ID:a2S02YnM0
見た目的にもプレイ感覚的にも、
パズルゲー化・音ゲー化するのは一つの路線だと思う
197名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 15:36:48 ID:jmFtZ85v0
>>194
なかなか的確な例えなんじゃないか?
あと売れそうなのはドラゴンボールカレーとかか
名前が付いただけで中身は同じカレーなのに
ある程度の販売が見込める例
198名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 15:39:48 ID:TB0848q70
勝手に前提作るなよ…
一つのアイデアとしては有りだけど
経験値いれてRPG化とかと同程度の発想だろ
199名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 15:49:08 ID:rWt6Gf8Q0
昔、マリオふりかけという物があってな
200名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 15:52:03 ID:P+eFcV5Z0
革命的なシューティングってのがもうどんなのか想像できないからなぁ
格ゲーもだけど、現状を保ったまま斬新な新作を望むっていう矛盾がある
201名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 15:58:22 ID:sPY75i/40
「こんなのシューティング(格ゲー)じゃない!」ってこのスレの連中が言うくらいのものじゃないと革命的といえないね。
実際ジャンルが復興するとしたらそういうゲームが出たときだろ。スマ(ryとか。
202名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 16:01:08 ID:rWt6Gf8Q0
>>201
スマじゃないよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


それは3文字目からだから。
203名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 16:10:14 ID:u/Q782jt0
オトメディウスにしてもデススマイルズにしても
ギャルイラスト+低難易度選択可能でかなり間口を広く取ってると思う
とくにオトメディウスは今までSTGでありがちだったうまい奴ほど長く出来るを切り捨てて
下手な人でも3面までプレイできる難易度をいれつつ
うまい奴も3面で終わりなのは平等でいいと思う
プラス育成システムで長く遊んでもらおうとしている(まあマイナスの面もあるが)

デスマはとにかく簡単だし,当たり判定も常時表示してるし
同人美少女STGファンをアーケードに取り込もうとしてるのかなって感じるね
204名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 17:26:34 ID:BwcOun+a0
>>154
シューター間でのそういった意識の乖離がSTG没落の原因の一つなんだろうなあ
205名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 18:32:38 ID:h4FemIlV0
>>204
何の本だったか忘れたけど
STG特集みたいな記事で紹介されるのが全部アーケードなわけよ
要するに「STGが好きな人」とは言っても全部をカバーしきれてない訳。

そういう状況で「これが最高のSTGだ」とか言い合ってた。昔から。
俺の周りでも凄くアーケードに詳しい人がシルフィード知らなかったりとか普通にあったし
206名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 18:35:12 ID:X97HyUTm0
>>191
スト2は一撃のダメージがけっこうでかいから
たまたまってこともありうるよ。

今のやつはコンボ必須だから120%無い。

逆に今スト2やると、あっさりしすぎてると感じるかも。
207名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 19:31:20 ID:aFXNgl/D0
>>173
スト3やキャリバーは初心者が玄人には勝つのは無理だけど、
ちょっと馴れてくるとブロッキングやGインパクトを過信するから中級者には結構勝てるんだよなw
208名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 19:36:20 ID:662vmF5I0
スト2の場合は1チャンスでピヨって1ラウンド持ってける可能性あるからな
連続技知ってること前提だし、なかなかそこまでもってけないけどwww
ハイパーなら相手キャラ次第でじゃDベガで運任せな戦い方もできるなwww
209名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 19:45:49 ID:cSZGjIBp0
ハイパーのDキャラの減りは初心者救済

玄人が使うから台無しだけどな
210名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 19:55:34 ID:jOW6ge7k0
スポーツマンシップってなんですか
211名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 19:58:47 ID:HtbaE4ej0
やはり、ここはスタソルの2分モードの出番だな。
シンプルで遊びやすい。
212名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 00:02:38 ID:JFGtzMDd0
VCでツインビー大人気だな。
213名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 00:02:59 ID:MuKPJEuq0
443 名前:はいぱ〜ブロッサム ◆WjOLPb9YxU [sage] 投稿日:2007/10/22(月) 23:53:17 ID:8dIqDPfKO
スト4は結局日本カプコンが作る事になったみたいね
米カプコン空気読みすぎ、神
214名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 00:08:37 ID:1/MIFuvY0
で、今のカプコンは格闘ゲーム作れるの?
215名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 01:16:42 ID:MuKPJEuq0
2D格ゲー最後のチャンス
これでこけたら2D格ゲー最後
復興あきらめてギルティかギャルゲー格闘どうぞ
216名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 01:18:55 ID:SvtK0Fv70
さすが自称硬派さんは言うことが違うw
217名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 10:21:53 ID:boIBuDqI0
いやギルティはもう2D格闘止めたし…

結局ゆるやかに同人に移行していくんだろうね
218名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 12:39:25 ID:oqf67sCl0
まずジャンルありき、
ていう作り方がなくなっていきそう
219名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 18:33:48 ID:boIBuDqI0
「一方的にボコる」ってのは本来競技性を重視すると良くないんだが
それでも構わないって人が多い以上仕方ないよなぁ

そうなると金と時間をかけたバランス調整イラネ
→じゃあ同人レベルでも爽快感さえあれば全く問題ないじゃんって話に
220名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 20:29:45 ID:b7FJniHd0
格ゲーは今まで蹴ったり殴ったりで地味にやってきた分
演出系のゲームの方がウケ始めてるよ。

仮面ライダー・ウルトラマン・ナルト・DBどれも格ゲーとしてのバランスはいまいちでも、
演出はカッコイイしそれなりに売れてる、キャラ物だから売れてるんでなく。
派手だから売れてるんでしょ、この辺。
221名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 20:31:37 ID:xF6uce8Q0
とくにウルトラマンのFERとか
ニコニコ編集したらファン涙ものの作品に仕上がったりするからなあ。
222名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 20:37:19 ID:dD93dQe60
>>220
いやぁDBZなんかだとPS2版がバカ売れしてwii版がやや爆死なんで(wiiは低年齢層に弱い)
あくまでキャラゲーとしての需要だと思う

これがオリジナルキャラだと目も当てられないことになる
223名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 20:42:34 ID:b7FJniHd0
ボクシングの試合と格闘漫画読むのどっちが好き?みたいなもんよ、
出足の早い技、まずくなったら即クリンチ、当たれば速攻で1RKOみたいな?
スポーツだから結局は地味だべ、ボクシング観戦より、カンフーハッスルの方が面白い。
224名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 23:36:20 ID:rQlNVSAQ0
>>217
同人も格闘から3Dアクション系に移り始めたくさい
STGは習作として優秀だから安泰っぽいが
225名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 19:15:09 ID:83+Q4FOh0
>>219
>それでも構わないって人が多い以上仕方ないよなぁ

多いかなぁ?あげとくぜ!
226名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 19:21:41 ID:MIwjoWq50
対人戦といってもヲタは所詮パターンが豊富なCPUぐらいにしか思ってないからな

相手も人間だとちゃんと意識してるなら、対戦のための練習が
1人黙々とコンボを繰り返すだなんてどこかおかしいと気付くはず
227名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 19:22:33 ID:5jXIeCo+0
CPUが人間臭い動きでもしてくれたら対戦の練習にもなるんだがな
228名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 20:57:13 ID:A/BFriRk0
いっそ一人用はファイナルファイトにするくらい思い切ったほうがいいのかもね
対戦もできるアクションな位置づけ
ある意味ガンダムVSがそうだといえるかも
229名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 21:07:07 ID:R5xkUu4d0
またオタクが自分基準で語ってるなあ
超反応バリバリの糞CPUだった頃が一番売れてた時期なのにw
230名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 21:16:11 ID:4oDXF/Kx0
どんなクソゲーでもとりあえずプレイされた全盛期と今を比べるほうがどうかしてるだろw
231名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 21:20:35 ID:R5xkUu4d0
都合の悪い比較はしないって某工作員みたいだねw
232名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 21:24:57 ID:4oDXF/Kx0
都合が悪いも何も
全盛期と比べて対戦だけじゃ売れないから
とりあえず対戦以外でなんか工夫がいるよねってことじゃないのか?
233名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 21:26:34 ID:MIwjoWq50
レスを与えないでください
234名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 21:29:01 ID:R5xkUu4d0
復興と関係ない「俺はこんなゲームを遊びたい」スレになってるな
235名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 21:48:15 ID:Zkd/Sumn0
なんかアイディアはあるのか?
236名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 21:49:01 ID:KP8nYdN00
>>227
人間クサイっつーと、低レベルだとボタン連打や出しやすい
技を連発ってとこか。
237名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 22:09:27 ID:/GOJN7xD0
お前みたいのを屁理屈って言うんだ
バカが
238名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 22:38:44 ID:9LzwSzd90
結局潜在的な格ゲーキライは多いという事だね
239名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 10:54:52 ID:1cHovGF70
まぁタイマンゲーは廃れる
240名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 15:02:50 ID:KDLEXFJk0
キャラ物が生き残るだろ
ゲーセンがブームの起点になれなくなっただけ
241名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 18:12:52 ID:ttMgJmsW0
>>228
PS2の鉄拳に一人用アクションモードがついてるけど
あんまり面白くはないんだよね。
やっぱ専用で作らないとダメかと。

ベルトスクロールの新作やりたいぜ…

>>238
タイマンゲーはレベル差がある人同士だとあまり面白くないんだよねぇ。
ハンディキャップをつけられたり
上手い人が教えてくれたり手加減したりすればいいんだけど。

レベルが近い人同士ならかなり面白くなるんだが。
242名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 18:34:25 ID:2Of9xteP0
デススマイルズは初心者を取り戻すのに成功した気がする。
女の集団がSTG遊んでるの初めて見た。しかもラス面まで行ってた。
一度もパワーアップしなくても初期状態のままでクリア出来る。
敵に体当たりされても0.5ダメージだから死なない。地形に当たっても死なない。
連射と押しっぱなしを使い分けるから撃ち込んでる感があり楽しい。
かといってショットとレーザーを使い分けなくてもクリア出来る。
初見でも次にどこから敵が出てくるか最後の面までずっと表示されるから事故死しない。
ボスの攻撃も予告無しレーザーとか、しつこい追尾弾がない。
初プレイでもみんな軽く15分以上遊んでた。
一人一人の平均プレイ時間は今までのSTGに比べて遥かに長いんだけど、こっちのがいい気がする。
STGの新作なんていつもみんな5分ほどでやられて「こりゃ俺にはクリア出来ないわ」と思われて、
そのあとはいつ店に行ってもずっとデモ画面のままってことばかりだからな。それかマニアが1コインで1時間以上粘ってるだけなの。
243名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 20:46:26 ID:jouEl+KG0
妄想乙
244名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 20:59:39 ID:YY31WWw/0
わかりましたから落ち着いてください
245名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 21:06:50 ID:WkR4nrCg0
まあ乙女デスよりは成功してるんじゃないか
246名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 21:11:19 ID:nki+nH0D0
オトメがどうなるかはこれからじゃないかな
今はまだ筐体ごと購入できる一部の大型店にしかないし。
247名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 00:03:02 ID:qvS/599P0
クルラボとかからの入れ替えは29日だったか
デススマ初心者多いねって書き込みよく見るが
入荷してる店は多いのか?
今までと変わらんかったらあんま意味なくね?
248名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 18:01:19 ID:VizzIDTR0
女は空見ればデスマ>オトメとは思うが
まあ

プレイする気になるレベル>>>>(越えられない壁)>>>デスマ>オトメ

ぐらいの差だろうな
249名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 18:02:11 ID:VizzIDTR0
女から見れば、な
なんか意味不明な書き込みになってしまった
250名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 18:05:45 ID:QGe8Tg3b0
プレイする気になるレベル>>>>>(超えられない壁)>>>STG>デスマ>オトメ

こうじゃね?
251名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 23:30:19 ID:Gv7QZB4M0
オトメの絵はまさに「気持ち悪いアニメ絵」だからな
アニメ塗りだし
あれに比べたら、大抵のゲームはまともな絵になる
対抗できるのはスプライツくらいだ
252名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 23:37:47 ID:IvMtjN/b0
ハイデフなグラディウスまだぁ?
253名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 23:43:57 ID:o69qYmNh0
デススマイルズはむちポの失敗を反省してるな。
254名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 23:48:19 ID:8Caviq3P0
>>252
2DSTGにHD画質などもったいない
255名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 02:25:32 ID:DEi67oRc0
あげ
256名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 02:27:53 ID:ypDmhvcz0
やっぱジュンヤーは良い。
ゴスロリっつーのは流石に狙いすぎだけど。

ぐわんげの絵とかは嫌味が無くて良いな。
257名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 02:28:28 ID:fnGUDUfk0
吉崎使った時点で安心してしまった乙女
アニメケロロがかなり一般向けにアレンジされてるとも知らず
258名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 13:07:37 ID:KNGk+/ST0
それはアニメ版が子供向けだから変えてるだけじゃ
259名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 14:23:54 ID:0z6igqGj0
ドラクエの漫画も普通だったぞ。
260名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 16:19:18 ID:yD0++UPeO
良い意味で古臭いゲームだから吉崎絵は合ってるんじゃない?
261名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 17:45:15 ID:aZ7Y74wV0
パロの流れでもあるみたいだし、ツインビー的な意味かもしれない
262名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 20:28:22 ID:UzAO1z9/0
女が可愛い表紙見て買ったら、エロ漫画だったなんてのはよくある話で
オタ絵だから女ウケ悪いとかは無いと思うぞ、内容、内容。
263名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 01:50:49 ID:nxjgrUTW0
少女マンガを格ゲー、シューティングにすれば良いんだよ。
264名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 03:50:49 ID:M5F2sAJY0
マリみてのSTGなら同人であるぞ「弾幕姉妹」
265名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 11:02:26 ID:zYrOsFgr0
>>262
どこの世界でよくある話なんだ
266名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 12:47:11 ID:OpJTTyl50
>>265
小中学生の女の子ならよくある
一時的に腐女子やってたギャルとかもいるし
267名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 18:13:16 ID:64jaNU290
最近の少女漫画はエロすぎる
268名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 20:52:23 ID:KumLN8BK0
PTAのオバサンがうるさく言わないので、昔から規制がユルい
エロ禁止とかギャーギャーわめいてんのオタ男とババァだけやし
269名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 00:39:26 ID:DP5NtgcW0
あげようか
270名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 10:42:03 ID:Ty6ErPTzO
ヲタ女は萌ヲタ用の絵とかは結構好きみたいだね。
ガンガン系の漫画とかはかなり女性読者ついてるみたいだ。
271名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 10:54:59 ID:BCz9M0hX0
女は社会的な生き物だから「流行った」物であればなんでも自分流にアレンジして取り入れるんだよ
けどそもそも男オタにも見向きもされない物はやはりガン無視されるオチ
272名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 14:25:57 ID:j7OAnCLN0
高河ゆんとかにキャラデザさせればよくね?
273名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 14:34:52 ID:j7OAnCLN0
携帯機でアドベンチャー的なゲームが何気に復活してるけど、
ここは何かヒントがありそう。
274名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 14:42:12 ID:H5/NcdnH0
スーパースターフォースの出番か
275名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 20:29:10 ID:v7HnBFHi0
>>270
あの辺のスクエニ系は始めっからオタ女狙いだよ。
萌え系もまあ、あるけどね。
276名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 20:37:19 ID:yKF71Mqi0
>>273
携帯アプリとDSでテキストアドベンチャーが復興してるのは

・容量的にギャルゲーが出せない
・ユーザーが非オタ層中心
・だけど出戻り系ゲーマーも一定数いる
・携帯の場合は購入のしやすさ、DSの場合はタッチパネルのような目新しさがある

という特殊な事情が背景にある
要するに「今までとは違うところから出てきたブーム」
277名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 02:30:24 ID:uIiBf1bP0
RPGと一緒で誰でも出来るからでしょ、
今のRPGはシステム複雑になって一見さんお断りになったけど。
278名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 12:49:55 ID:jusdVSkh0
DSとやらで復興してるテキストADVは昔と比べて何か進化したの?
279名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 13:30:48 ID:GHSgzgJJO
>>278
・キャラが多少動く
・演出が進化

こんなとこかな
280名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 13:36:27 ID:s/xZqCCg0
要はシャドウゲイトのようなちょっとでもミスったら即死のようなゲームが復活してるってこと?

いらねー
281名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 13:39:03 ID:HgRVb2Zy0
携帯やDSだとちょっとした出先や移動中でもできるしな
途中セーブも楽だし、ここがうけてるんじゃないか?
282名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 16:22:40 ID:0QiDhVNJ0
>>280
今度はSTGがクリックだけで最後まで進めるような作品を
出すべきだということだな。
283名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 16:39:37 ID:s/xZqCCg0
なんで急にSTGの話に?
俺はそんな話はしてませんw
284名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 16:43:09 ID:DBeIFtxI0
スレタイ読めや
285名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 18:29:38 ID:PjmA7Aa20
携帯機で手軽に出来るSTGだな。狙いは。
敷居を低くする事は出きるでしょ。
格ゲーは携帯機だとちょっと難しいかな?
DSブリーチは比較的よく出来てけど、キャラゲーだしなぁ。
286名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 19:01:38 ID:jajR8tn90
>>278
目立った進化はほとんど無いと言っていいかも
逆に言うと、だからこそ「復活」したと言われてる訳で
287名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 22:55:49 ID:44uG2BND0
ボタン押すだけだからな。
288名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 23:01:50 ID:neIgJ4um0
>>285
DSの格闘ゲームはどっちかというと「格闘ゲームの皮を被ったスマブラ型」って性格が強い
これでもまだ説明としては正しくなくて
試合前に特殊能力デッキを組んでおくタイプ(ブリーチDS、JSS、ドラグレイド)が多かったりして
基本的に同じ条件下で試合をする格闘ゲームとは違う文化になってる
289名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 23:41:46 ID:eG4YJ1pg0
アーケードのデータカードダスのバトル方式をそのまま取り入れたんでは、
弱いキャラでもカード次第で勝てる場合もある。

これはムシキングからだな。
290名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 00:24:31 ID:lOo7fRug0
DSのテキストADVはインターフェースの変化によって
新たな刺激が齎された、ある意味で一番進化のあるジャンルなのかもしれない
テキストADVってゲーム自体の進化変化は求められてなかったし、だからこそ行き詰まってた感がある
アクション、ホラーのようにグラフィックを進化させれば、それで誤魔化せるか、ってもんでもないし

そこに、
安価、タッチペンによる入力の簡易化(これは作り手にも左右されるが)、携帯の手軽さ
他、ロードいらずのROM、二画面など
味方となる要素の多いDSが出てきた
運が良いとしか
291名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 09:33:48 ID:SgcszCcR0
グラ6はどのハードに出すのが相応しいのかな。
コナミは何を考えてるんだろう。
292名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 10:00:43 ID:wlISCB8X0
なんとなくオトメディウスはDSに強引に移植されそうな気がする。
293名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 10:46:16 ID:28LLwvsq0
シューティング、格ゲーは携帯機の恩恵を受けられるか否か
・比較的安価
・プレイの手軽さ
この2要素は良さそうだ
294名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 12:07:31 ID:6ph3wc5P0
>>288
グルーブやSAセレクトに幅を持たせたような認識でおk?
295名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 16:27:08 ID:AioRzmhP0
むしろマーブルのジェムじゃない?
296名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 16:36:40 ID:TBP6Q/OB0
基本的にタイマンじゃない、同時に3人以上の戦い
キャラ以外にもマップには爆弾や回復アイテムなど出てくる
前もって収集したアイテムなどで特殊効果が出せる

コレのうち2つは入ってる奴多いよな
297名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 16:55:18 ID:Jm0+/CbW0
タイマンだとランダム要素はイラッとくることあるけど多人数だと逆にいいアクセントになる
タイマン前提の格ゲーだと厳しいな
いっそのことMUGENみたいにお祭り2on2でもやってみれば面白い、かも?
298名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 17:16:47 ID:TBP6Q/OB0
サムスピは昔アイテムあったよな
最近のでもあったけどインストカードにひろいかた書いてなくて困った気がする
299名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 19:15:00 ID:7SB2oiQU0
>>291
STGをやるゲーマー層って今後どこに行くんだろう?

どこにしろ爆死覚悟で出さざるを得ないから
「信者が支持してくれそうなハード」になるだろうな

となると箱○が無難かね
300名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 19:58:46 ID:OMF+yqb10
マルチでいいんじゃね?
301名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 20:07:03 ID:AGCN5f+O0
式神3はWiiと箱○マルチ
シューティングなら性能はそんなに使わないし虫姫基盤以降でも楽にWiiに移植できるでしょ
302名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 20:53:34 ID:RnCP6yAV0
360のライブアーケード。
WiiのWiiウェア。
もあるしな。
メーカは出しやすくなったと思うけど、
ユーザにどう手を出させるか?
303名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 20:53:47 ID:wlISCB8X0
LiveArcade…はそれそのものの市場規模が小さすぎるから、WiiWareで
復権せんもんかね、シューティング。
304名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 21:12:34 ID:vyY2zC3z0
ゲーム自体が面白くなければ無理です
305名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 22:05:23 ID:TBP6Q/OB0
LiveArcade人気上位のジオメトリウォーズはSTGだぜ
306名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 22:08:36 ID:cLjVbsko0
ジオメトリウォーズは面白い
307名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 22:15:26 ID:cRQQwDMx0
LiveArcadeで利益が上がるほど売れたとしても
それをもって復興と呼べるとはとても言えず
308名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 22:17:08 ID:7SB2oiQU0
wiiは最近「これでフルプライス取るのは駄目だろ」ってソフト(特に星魚)も多いし
そういう超小粒なソフトを島流しにするって意味もあるだろうから
309名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 22:21:47 ID:BqzmNT4p0
今時STGに5〜6千円も払ってられないからな
LiveArcadeやWiiでのDL販売は理にかなってると思う
310名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 22:47:18 ID:OVlAkfql0
スタソルRはやってみたい。
311名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 22:47:46 ID:AGCN5f+O0
WiiやXBOXでもゲーセンのシューティングを配信して、1PLAY100円ってやればいけるんじゃね?

気に入らなかったらやらなければいいし。
312名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 22:49:19 ID:BqzmNT4p0
>>311
高すぎでだれもやらないだろw
体験版があれば十分なことを百円も払うかってのw
313名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 22:51:29 ID:AGCN5f+O0
高すぎ、か・・・ インベーダー100円1PLAYを馬鹿にしやがって・・・

昔と比べて随分と貧乏人が多くなったものだな
314名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 22:58:11 ID:BqzmNT4p0
貧乏とか貧乏じゃないとかそういう次元じゃないだろw
DLCの利点は手軽
せっかく体験版って手法が取れるのにわざわざ100円課金制にして間口を狭める必要ないだろ
315名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 23:12:05 ID:OMF+yqb10
100円よこせっつーのはゲーセンの都合だし
316名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 23:19:43 ID:cRQQwDMx0
シューティングで体験版なんかやらせたら誰も買わない
317名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 00:03:07 ID:wyWhnvPT0
昔の価値観をいつまでも引きずってるからダメなんじゃないの
シューティングって、ゲームデザインからルール、ユーザーまで、よくもわるくも変化ない
時代についていこうとしてないし、ファンがそれを良いことだと思っちゃってる
318名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 00:14:05 ID:J6G8ymbi0
時代に逆らわず素直に滅びておけば良いのだよ
319名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 00:16:08 ID:xbvD3PkQ0
最近ハマッタ俺はどうすれば…
320名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 00:21:54 ID:WbVB2ehf0
インベーダーまで歴史と逆ルートでさかのぼる
321名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 00:24:36 ID:MhDg3F1c0
せっかくだから、俺はこの赤のスレをあげるぜ
322名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 00:26:41 ID:/sU/2QbO0
>>317
ローグ系RPGみたいに死んだら1からやりなおしってのは前時代的だよな。
323名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 00:30:01 ID:xbvD3PkQ0
チェックポイントを沢山作る。
とにかく気を引くようなデザインからじゃね?
324名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 00:32:03 ID:/sU/2QbO0
人気映画をSTG化、金曜ロードショー「コマンドー」。
325名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 00:34:20 ID:xbvD3PkQ0
イヤ、ここは映画バイオ3に乗じてSTG
326名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 00:55:38 ID:WbVB2ehf0
360のライブアーケードの
アサルトヒーローズとかまんまSNKのループレバーのSTGだよな

360とか旧アーケード風ゲームがかなりある
327名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 01:20:52 ID:YSngsiyhO
>>293
「携帯機のチマチマした画面でやってられっか」
328名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 01:36:55 ID:yhyAoMPg0
別に従来のSTGの枠で考えんでも、
飛んできた敵弾をペンでビタッと止めて投げ返すとか
自機を○で囲んでバリアーとか、色々あんべよ。
329名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 01:38:32 ID:yhyAoMPg0
自記の上にペン置いて ( ←グニャッと弾道を書いて
Lボタンで弾撃つと弾道が曲がるとかさ、こういうのアーケードじゃ出来ないし。
330名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 01:53:29 ID:drrsbe9g0
テンプレ見ててトランス系のSTGは実は理想系じゃね?とか思ったけど
あれアーケードでやるの無理だよなぁ…
331名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 04:25:08 ID:C7Fw69GL0
>>316
しかし、体験版で3面まで遊べる某アレが一番売れてるという現実
332名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 10:21:39 ID:nSv6eV5r0
某アレは特別過ぎるからなw
参考にはならんだろw
333名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 10:25:11 ID:h2v0gk5YO
ワイヤーフレームの初代からファンだったがアレはあり得ない
334名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 10:33:19 ID:x+6O4hwm0
ボカンと一発ドロンボー
ボカンですよ

素人意見なんだけどね
キャラゲーだけどSTGとして手をつけやすかった

シューターの皆さんには・・・でしょうけど
プレイ動画↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm597153
335名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 14:46:17 ID:TslOLa660
某アレってなんだろ、話の流れ的にシルフィードが浮かんだが売れたって話聞いたこと無い
336名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 15:06:02 ID:E65LIOuQ0
自重が求められている同人系の話ですよ
337名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 15:27:36 ID:TslOLa660
ああなるほど・・・最初ワイヤーフレームだったのかアレ・・・
338名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 22:48:06 ID:yoh/ZhNF0
ポケダンのように通常イベントは会話シーンで、フィールドを歩き周ったりしてセーブしたり準備ができたらステージを選んで出発とか
339名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 01:02:54 ID:oSqCFrnC0
それDQSじゃん
340名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 03:37:20 ID:zX2L/WO20
ファミコンときはドラクエの影響で街とか飛行機から降りてダンジョン探索するSTGがいくらかあったよな

たとえばマリオギャラクシーみたいに拠点があって目標達成するたびに
新しいマップが解除されるSTGや格ゲーがあってもいいんじゃないかと思うよ
341名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 03:52:24 ID:E2XAbFDq0
なくても困らないけどな
342名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 04:03:32 ID:7MlwVE+c0
1回死んだら最初からのローグ系STGはやめる気ないのか?
343名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 07:33:11 ID:mwcuPLlx0
R-typeファイナルで処理落ちしない程度のハードに
グラディウスVIを出してくれればもういいや。
GC以上なら、というかGCソフトで出せばいいかも。
上位互換でWiiでプレイ可能。
344名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 07:42:49 ID:z3mZe0v70
最初っ殻Wiiで出せよボゲ
345名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 12:42:44 ID:oV0+h+zX0
wiiwareやLiveアーケードで出すことになるんじゃないかな
既に斑鳩とかエグゼリカが配信オンリーになってるんだし
346名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 15:43:17 ID:i1ov/8Wi0
アーケード版スマブラさえ出れば勝つる!
347名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 16:02:16 ID:GloXeFo/0
ゲーセンでスマブラやりたいな

>>342
オトメでも戻り復活だったし、最近のはパワーダウンもしないけど。
348名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 16:03:15 ID:d3y3UDfZ0
ネット対戦できるようになるのに下位互換のアケでやる必要ないだろw
349名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 20:40:42 ID:R1iBESvE0
マリギャラでスターピースを集めてると
ケイブ系STGを思い出すよね
350名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 22:15:35 ID:Kh18e67F0
ローグ系はアイテム入手や強敵との出会いとか、色々要素あるじゃん
シューティングって何がある
ぼけーっと口あけて、ボタン連打してるだけだろ
351名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 22:22:54 ID:GloXeFo/0
ボタン連打(笑)STGもやってないでよくそんな事言えるね。

キャラも喋ってくれるしボスや音楽も威圧感あるからそれのせいで倒しにくくなる事がある。

それを言うならポケモンとか、ドラクエはただぼけーっと口あけて、コマンドを決めて戦わせるだけだろ?

でもポケダン系は好きだが。
352名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 22:25:42 ID:CbzDWygc0
ローグ系なんて連打すらしないじゃん
口あけてるだけ
353名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 22:30:23 ID:p/QMTNzm0
>キャラも喋ってくれるしボスや音楽も威圧感あるから
>それのせいで倒しにくくなる事がある。

つっこむべきところはそこじゃないだろー!!!

まあゲーセンでは音楽がよく聞こえないのもマイナスのような
気がしないでもないようなどうでもいいような。
354名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 22:38:39 ID:cmx1nZlm0
思考制限時間3秒のオセロより、制限時間10秒のほうが簡単だけどな
355名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 22:46:24 ID:Kh18e67F0
>キャラも喋ってくれるしボスや音楽も威圧感あるからそれのせいで倒しにくくなる事がある。

ワロタw
あんた面白すぎw
356名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 00:30:53 ID:Ns9XzIhkO
でもまあシューティングのほうが緊張感あるわな。
357名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 01:08:55 ID:fFTZzorH0
最初の1ミスまでが全て
その後はgdgdに…
358名無しさん必死だな:2007/11/04(日) 02:13:05 ID:KAI9JVYX0
同人板上海アリススレより転載

ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_7525.txt
今日のアレの内容

神主任天堂マンセーですね ^^
359名無しさん必死だな:2007/11/04(日) 02:46:18 ID:GKFSa5cr0
えー
神主って元々任天堂は好きじゃないとか言ってたじゃんー
360名無しさん必死だな:2007/11/04(日) 02:59:26 ID:KAI9JVYX0
>>359
ただしソースはソニーじゃね?

グラフィックだけとか初心者お断りはダメだ!
安易に知育パクるサードは情けない!
って言ってたが任天堂批判は書いてないでしょ。

知育っつっても任天堂から出てる脳トレってワリオから派生したパズルゲーですよ。
ポケモンみたいなマゾゲー作ってる会社をゲーマーな神主が嫌いなわけないじゃないですか。
文花帳なんてまんまポケモンスナップの発想から来てるしさ
361名無しさん必死だな:2007/11/04(日) 12:14:28 ID:hxkK4RQX0
でも狭義の任天堂好きから見たら、
東方なんかは、
まさに弾幕という狭いアイディアで延々作っている作品だろう

しかしこの話題は発展性がないのであまり引っ張らない方が
同人の良くも悪くも無責任な部分に依拠しているシリーズなんだし
362名無しさん必死だな:2007/11/04(日) 17:31:46 ID:f8xGF9pn0
いや、任天堂もポケモンのように、基本システムを10年以上変えてない作品もあるぜ。
あれも言い切ってしまえば、育成&収集型のRPGというだけ。

必要なのは、ユーザーが何を求め、これからユーザーになる人に何が必要か、
そういったことを正しい比率で汲み取る事だろう。
それに成功したのが今の任天堂であり、失敗したのがSTG、格ゲーってわけで。
本当に自分勝手に作ってしまったゲームの末路は、俺達もよく知ってるだろ。
363名無しさん必死だな:2007/11/04(日) 18:06:05 ID:HJJDdH2K0
逆に言うとしつこくSTG作り続けてるケイブなんかは
きっかけさえあれば復活させられる可能性を持ってると思うんだけどね。とても低い確率だけど

任天堂だって横スクロールACTをしつこくしつこく作り続けて
最終的にNewマリオをとかをヒットさせたわけだし
364名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 01:21:14 ID:XRrG5R0X0
ケイブはいい意味でB級の作りだろう
メジャー化は無理
365名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 02:34:41 ID:HcbeE75k0
っていうか30代以上の人にとって任天堂は俺らが思ってる以上に強固なブランドだぜ。
366名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 02:40:34 ID:bb8Eglq50
30代にとっては任天堂ブランドなんて全然思い入れないわけだが
367名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 04:59:24 ID:XRrG5R0X0
いや、あるだろ
初期ファミコンと共に育ったんだし
368名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 06:53:40 ID:bb8Eglq50
ファミコンを楽しんだからって「さすが任天堂」なんて思ってる奴いねーよ
ハードメーカーとしてブランド化してるのはセガぐらいのもの

その世代でソフトに関して強固なブランドなのはDQ、FFぐらいで
あとはメーカーがどうのとかいちいち考えてた人なんていない
369名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 07:32:52 ID:N+eeCZo60
>>368
それ何処の妄想世界?
370名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 09:35:52 ID:j92SFCnM0
FC〜SFCユーザーだって大半はPSに乗り換えた訳だしなあ
DS以前からそんな強固なブランドがあったらずっとシェア取ってる訳で
371名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 09:53:43 ID:0dh1pxhh0
GK乙!

世界累計において任天堂はミリオン突破ソフトを
64で34本計1億1400万本
GCで25本計6000万本

一方ソニーは
PSで34本計1億200万本
PS2で22本計6900万本

だというのに!
372名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 12:34:42 ID:Y4KVOACH0
>>370
でもブランドになってなければファミコンミニみたいなのがヒットはしないわけで
373名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 12:36:53 ID:oMrtl1xZ0
それは「ファミコンブランド」だろ
任天堂信奉とは関係ない
374名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 14:29:07 ID:j92SFCnM0
ジャンル的にはナムコのほうが影響大きいし
なんでこんなスレでまで任天堂マンセーしたがるんだか理解に苦しむ
375名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 16:46:51 ID:b4WiTHfr0
30代にとって任天堂がある程度のブランドである事は確かだと思うが…

まあシューティング/格闘においては大したブランド価値はなさそうだ。
スターフォックスも名作シューティングと言われているけれど
いわゆるシューティングゲームとは違う層に受けている感じがするし。
スマブラは格闘ゲームじゃないし(このスレ的に)。
376名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 17:16:37 ID:XRrG5R0X0
任天堂が嫌いな人が難詰しているんだろう
377名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 17:41:41 ID:zbWGg+aU0
ファミコン世代だったが俺や俺の周りは
当時から任天やマリオが嫌いで馬鹿にしてたぞ。
過去のものだからって神格化されすぎな気がする
まぁ当時のアーケードゲーマーはそういうの多かった
378名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 18:18:14 ID:oMrtl1xZ0
30代にとって任天堂がブランドではない理由として、64の頃がちょうど谷間になってる人が多いんだよ
ポケモンと共に育ったわけでもないしな
379名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 18:19:58 ID:b4WiTHfr0
任天堂がどうとかはさておいて、
ブランドじゃシューティング・格ゲーの復興はままならないだろう。
380名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 18:20:55 ID:OcBjlXpR0
単に任天堂がスレ違いってだけの話だろうに
信者やアンチがどうとか言い出す人は脳味噌が可哀想な人なんだね
381名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 18:24:31 ID:9SkXQow60
じゃあ、30代ゲーマーにとって任天堂はブランドバリューが無いってことで。
382名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 18:25:26 ID:cOnl2xMK0
あんまり発展性のない話になってるけど
自分たちでつくってPC上からでも盛り上げたほうがいいんじゃないかな
383名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 18:32:47 ID:qT6jMGAG0
ライブアーケードとか同人とか、シューティングはけっこう盛んジャマイカ
384名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 18:42:37 ID:sWlDmacx0
もっとメジャーにって事でしょう。
10万本クラスで。
385名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 18:42:39 ID:SgdEagWx0
>>381
×30代ゲーマー
○2DSTG、2D格闘ゲームにおいて
386名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 18:45:01 ID:sWlDmacx0
マリオやポケモンで釣るという手もあるぞ。
マリオシューティング、ポケモンシューティングとか。
387名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 18:46:47 ID:2zIKCSHb0
STGや格ゲーで10万売ろうと思ったらそれこそポケモンとかドラゴンボールとか超キャラクター寄りにしないと無理やね
388名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 18:47:09 ID:/GiYo4j20
>>373
ゼルダやマリオが毎回400万本以上売れてもブランドと認めないのかよw
ケイヴやセガよりよっぽどブランドだろうに
389名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 18:49:12 ID:/GiYo4j20
>>378
その頃に64とかに流れてた人達は
逆にセガ信者以上に任天堂好きになっちまってる訳で。

VCで64ゲーやったら未だにバランスとシステムの完成度にびっくりするよマジで。
390名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 18:51:16 ID:sWlDmacx0
話がずれてるぞ。
知名度で新規ユーザを釣ろうという話なら分かるが、
ここでメーカのファンの話をしてもしょうがない。
391名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 18:55:14 ID:Y4KVOACH0
任天堂の手法を参考にしろって話であって
任天堂そのものがどーのこーのって話ではないんだけどなぁ
392名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 18:57:59 ID:2zIKCSHb0
そうやね
ライトっつーか今の一般人に売ろうと思ったら任天堂を参考にするのが一番手っ取り早い
393名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 18:58:33 ID:sWlDmacx0
上見て思ったけど、
そりゃ、アーケードじゃ任天堂は最下位だよな。
だから早々に家庭用に手を出したわけだし。
394名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 19:13:54 ID:H3Kq8sV30
簡単に言えば、
入り口になるようなソフトがないから復興しない。

開発者自身がマニアでマニアの声しか聞かないし、
マニアにウケてればそれで満足しちゃっててジャンルを復活させようとか
そういう考えがまるでないからね。

市場が狭いからオナニーでも成立してるって感じ。
とくにケイブはひどい。
395名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 19:18:16 ID:OcBjlXpR0
デス・スマイルズやオトメディウスはこのスレで散々上がるようなアイデアを積極的に導入してる訳だが
知らないやつほど文句言うんだよね
396名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 19:23:11 ID:zeShMU7O0
デスマやオトメもやったが
デスマは割りといい感じだと思うぞ。レベル1を選んでおけば初心者でもすぐ進めると思うし
ただオトメはあれ・・むちポみたいな感じ受ける。見た目は駄目だがシステムは良いという
397名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 19:28:47 ID:QgNkv+7B0
糞キモいギャルゲーキャラに頼らないといけない時点で格闘ゲーもシューティングも
終ってるなw
398名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 19:35:16 ID:/GiYo4j20
>>393
ドンキーコングは売れたが逆に言うと
任天堂はアーケードではドンキーコング以外爆死だったからなw
399名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 19:44:29 ID:9v0pmLgiO
結局は難易度を上げすぎなんだと思うなぁ
無視姫1.5オリジナルとか超初心者向けとかPOP飾ってるけど
あれを本気で超初心者レベルだと思ってるなら新規の取り込みは諦めて
素直にマニア特化に突き進んだほうがいいと思う
400名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 19:47:32 ID:sWlDmacx0
デス・スマイルズやオトメディウスは確かにやって無いが…
新規ユーザ、出戻りを引っ張ってこようと言う話だべ。

まず手に触れさせるのが重要じゃないだろうか?
401名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 19:49:15 ID:QgNkv+7B0
虫姫は見た目・キャラが敷居高すぎるな、まずはキモオタ向けを止めろ
402名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 20:01:20 ID:MWdhZ4Tx0
オトメディウスは結構プレイヤーが付いている。
俺の地元で俺以外にシューティングやってる奴を大漁に見るのはこれが初めてだ。
まあ、復興と呼べるレベルになるかどうかは分からんが。
403名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 21:05:35 ID:NT9ZyVTM0
>>398
ドンキーはコピーが大量に出回っただけで別に儲かってなかったらしいけどねw

STGに話を戻すと
デススマもオトメディウスも「置いてない」んだよね実際
そういうゲームをやりたい人がいても置いてなきゃやらないわけで…

PCでオンラインゲーセンみたいなシステムがあってもいいとは思うけど難しいんだろうな
404名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 21:08:32 ID:Rjyaxxyb0
それがゲーセンの限界だからな
やりたくても置いてないってのが致命的
ゲーセンも商売だからしかたないけど結局これじゃユーザー数なんて増えないわな
405名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 21:15:49 ID:OlGfDmLv0
デススマもオトメディウスも露骨にキモオタロリコン秋葉系向けだから
こんなの置いてもユーザー数なんて増えないよ、
もっと根本的に変えないと。
406名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 21:21:26 ID:b4WiTHfr0
「主戦場がゲーセン」にこだわってもしょうがないと思う。

キャラゲーでも構わないからDSやPSPあたりで
軽いシューティングが売れるようになれば、入り口としては機能するんじゃないか。

横スクロールアクションにはカービィとか低年齢層向けの入り口ソフトがちゃんとある。


てな話はもう出尽くしたんだろうけれど…
407名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 21:22:39 ID:9v0pmLgiO
オトメは今日初めて見かけたんで初プレイしたかったけど
彼女が画面みて全力否定したので泣く泣く諦めた
408名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 21:23:22 ID:Rjyaxxyb0
出尽くしてるだろうなぁ
正直キャラゲーが売れなかったらなにやってももう売れない気がしてきた
409名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 21:27:02 ID:Vigqojig0
じゃあカービィのSTGがあればいいんだよ
カービィにはよくSTG面があるし
コピーや食べ物はSTGにも応用できる。安易な考えだけどな
410名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 21:31:04 ID:b4WiTHfr0
現状のシューティング/格ゲーの停滞って、ユーザー層の広がりのなさから来てるんじゃないのかな。

マニア向けのソフトをどう改善しようが結局「新規ユーザー」は入ってこないってことを考えると
弾幕の是非とか、コンボの是非とかよりも
ユーザー層の底辺を広げる方策を考える方が有意義なような気がする。

どうすればいいのかはわからんけどなー

>>409
言っては見たものの、それが本当に上手く行くかと言えば疑問なんだよなあ。
ほんとにどうなれば上手く回るんかしら?
411名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 21:31:49 ID:NT9ZyVTM0
>>409
そういうキャラ借りただけじゃなくて
システムに組み込むって方向にはいかないもんかね

個人的に思い出したのが悪魔城ドラキュラで
もともと面クリア型の高難度アクションだったのを月下以降はメトロイド系の探索型アクションに変更して延命できた
412名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 21:35:20 ID:oMrtl1xZ0
スタートレーダーのリメイクきぼん
413名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 21:35:25 ID:OcBjlXpR0
STGなんてキャラ物と食い合わせ最悪じゃん
キャラの横か後ろしか映らないし
宙に浮いて弾吐くだけだから元キャラのアクションもほとんど繁栄されない
どーすんの
414名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 21:36:08 ID:ZZpMSKRL0
>>410
キャラゲー+一人用の充実で
415名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 21:39:14 ID:62qrAOy80
>>410
ユーザーだけじゃないよ。
STGや格ゲーに興味ある新規クリエイターが入ってこないから
広がりようが無い。
現状維持がせいぜい。
いつまで維持できるかは分からんけど。
416名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 21:46:56 ID:b4WiTHfr0
>>413
たとえばダメージ制のシューティングにして、どっかにキャラクターの表情を出してダメージ量を表示するとか
入門レベルならそう言うやり方でも十分だと思うけれど。
それに、シューティングの自機は必ずしも「宙に浮いて弾吐くだけ」じゃないでしょう。
万人受けする究極のシューティングを作ろうって訳じゃないんだから、
入り口としてキャラものがあるのは別にいいんじゃないの?
マニアに育ってくれれば、そのあとはキャラゲーじゃないタイプのゲームにも手を伸ばすかもしれん。
417名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 22:26:07 ID:NT9ZyVTM0
厳密にはSTGじゃないけど
戦場の狼や怒シリーズのガンダム版とか出したっていいと思うんだよ
418名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 22:30:45 ID:sWlDmacx0
いや有名キャラ使って普通のシューティング出せば良い思う。
弾幕とか連射控えめに。

携帯機でちょこちょこ出していけば、伸びていくんじゃね?
ゲーム性は元々単純なんだから分かりやすいし。
419名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 22:35:39 ID:K/bc8SyN0
売れない企画にキャラ貸さないだろ
420名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 22:35:56 ID:Lkar+kVh0
ライセンス料は誰が払うんだろう
421名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 22:38:27 ID:sWlDmacx0
メーカのやる気次第だろ。そりゃ。
422名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 22:44:20 ID:Lkar+kVh0
Wiiで出てるクレしんとかドラえも見ればそんなヌルい道じゃないと理解できそうだがな
423名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 22:50:33 ID:cOnl2xMK0
>>418
ディズニーのキャラ使えばかわいいし売れるよ
424名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 22:54:21 ID:+3Rm/GK6O
ここ最近(でもないが)で一番面白かったのがシューティング技能検定っていう
425名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 22:54:33 ID:Rw9aj1/T0
簡単すぎるとマニアが買わない
難しすぎると新規が入ってこない
426名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 22:59:02 ID:sWlDmacx0
非難を承知で言うけどマリオとかに頼むのが無難じゃねーか?

>>425
マニアは文句言いながら買うと思うw
427名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 23:10:13 ID:b4WiTHfr0
>>425
両方に受けようだなんてムシがよすぎる。
428名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 23:22:48 ID:Lkar+kVh0
マリオシューが「STGとしては」売れたとしても
マリオブランドが疲弊する事で結局任天堂は損をする
だから作らない
429名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 23:23:33 ID:sWlDmacx0
じゃあルイージでいいよ。
430名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 00:03:49 ID:4xTT1SqL0
川島教授に監修してもらって脳を鍛える大人のシューティング作れば
10万は余裕で売れる
431名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 00:09:06 ID:iFe8SjM+0
ビリー出演の肉体美をテーマにしたSTGを作れば世界1000万売れる
432名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 00:09:51 ID:dOd7GU2c0
>>430
>>431
ブームは過ぎました……
433名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 00:14:00 ID:ZrZyRoev0
じゃあマイケルジャクソンが時期になって、少年達を助け出すってSTGで。
434名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 00:20:11 ID:ejomIaSn0
昔みたいにスカイキッドやパロディウスみたいにアイディアと楽しげな雰囲気の
シューティングを地味に出し続ければ定着するだろ、
今の弾幕&キモオタキャラでは話にならん。
435名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 00:20:57 ID:6X9g1p8k0
亀田兄弟が敵を罵倒して倒すSTGで
ボクシングは一切やらない
436名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 00:24:49 ID:wf2Y7SYv0
ダルシムを操る縦シュー
437名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 00:29:15 ID:nu3ozzoo0
>>434
無理だろ。
そう思う奴が率先して作っていこうとしない限り話にならん。
438名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 00:32:41 ID:ejomIaSn0
>>437
だよなー、そもそも製作者側が作る気が無い・やる気が無い
439名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 00:33:57 ID:m5+5GWHA0
スカイキッドとかこれまたえらい微妙なチョイスだな
STG慣れして無い人は左スクロールは問題ないのか気になってくるぜ
440名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 00:37:12 ID:dOd7GU2c0
任天堂がWiiウェアで出さないかと持ちかけてくれば。

サード「方向性が違います」
任天堂「……」

なんて事ないよね。
441名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 00:39:18 ID:m5+5GWHA0
DSの一般公募みたいなやつのDLソフトはSTGだった気がするから結構くるかもしれんぜ
ケイブもDSで体験版つくってたし
442名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 00:41:47 ID:ejomIaSn0
DSのDL体験版専用ゲーム「ネコソギトルネード」は結構面白かったし
家庭用はSTGはまだまだ未来はあると思うぜ。
443名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 00:44:17 ID:nu3ozzoo0
>>438
それ以前の問題。
今時STGの製作者になろうとする奴自体がほとんど居ないだろ。
俺自身、今DSの開発環境を触ってるがSTG作りたいとも思わんし。
くにおくんやガーヒー好きだから、
アクション寄りの格闘っぽいものはいずれ作りたい。
444名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 00:46:38 ID:KbDivyAW0
>>440
逆なら某ハードであったみたいだが
445名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 00:48:03 ID:dOd7GU2c0
格ゲーの方が敷居は高いよな。

STGはどっかの同人作家でもつれてきて、
ニンテンチェックしてWiiウェアどうよ。

ケイブ買え任天堂。
446名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 00:49:17 ID:hWIcOD6t0
>>443
それもマッタク問題ナッシング、横スクロール2Dアクションとか
何だかんだ言って今でも面白い(というか3Dより操作し易く優れてるとさえ思う)


・・・・・シューティング?なにそれwww
447名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 00:55:52 ID:m5+5GWHA0
格ゲーはまとまった素材が無いとゲームにならないのがネックだろうな・・・
448名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 01:00:42 ID:nu3ozzoo0
>>441-442
ケイブはまぁいいとして、
仕事でやる為にはまず会社を説得しないといけない。(予算が下りない)
仕事と関係の無い部分でなら、作る人もそれなりに居るだろうけどね。
まぁSTGに限らず人手不足であることには変わりない業界だから、
利益が見込めないジャンルにはどこも手を出したがらないだろうな。

>>446
スクロールっていうより、どたばた対戦っていうイメージかな。
まぁ仕事でDS開発のノウハウを身につけつつ、
休日にでも出社して機材を借りて
仕事以外の部分で作っていこうと考えてる程度。
仕事に活かせるスキルアップの目的もある。
俺に出来る事は、仕事以外の所(コストが掛からない所)で何か作って
会社に提案するくらいだし。
449名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 01:03:34 ID:dOd7GU2c0
だからDLソフトに期待しているんじゃないか…
スタソルがスゲー旋風を巻き起こすかもしれんぞ。
450名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 01:10:19 ID:cQf3tSZx0
まあスタソルは価格設定によってはそれなりに売れるとは思う。
その後に続く流れがないとどうしようもないが。
451名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 01:14:40 ID:dOd7GU2c0
次がスターソルジャーマリオで新規層を。
コア向けにスターソルジャー高橋を。
452名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 01:53:23 ID:88T/HBsO0
ケイブとかのファンって、
スタソルその他に冷淡すぎるよな
PC同人の連中がコンシューマーに関心低いってのも痛い
作り手がなかなか出ない原因
銀剣みたいなのは本当に異例だったんだなあと思う
453名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 02:11:40 ID:Fy3w/6Nm0
まだだめになる前のスクウェアがアインハンダーを切り捨てなければ・・・・と今でも思う
まぁ今のスクエニじゃどうにもならんだろうけど
454名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 02:45:22 ID:tCBOV2eS0
マリオギャラクシーやる機会があったんで触ってみた。
なんというか、今まで思ってた以上にSTGダメすぎるわ。
2D3Dとか以前の問題。少なくともマリオ出すだけで売れると
思ってる人がいるのなら大幅に考え直すべき。
とりあえずマリギャラに倣ってシステム取り入れるなら

・画面上のパラメータ類は最小限にとどめる。基本的には必要時以外非表示
・操作感は多少癖があるくらいのものにする
・最低でもステージを100面は用意。うち20面近くかけてチュートリアル
・難易度や点数にばかりでなく、アイデア仕掛けといった構成の妙もまた綿密に練る
・ステージは自由選択、一定数クリアすると新しい面が登場しプレイ可能
・残機制+ライフ3つ制で死に戻り方式、パワーアップは一定時間経過で消滅
・残機は1ステージごとに1UP可能な場所を用意、ライフ回復機会も数多く用意
・難易度高めな場所は事前に1UPを配置し、何度死んでも残機が減らないよう配慮
・ただしステージ難易度自体は決して簡単ではない。幾度にもわたるトライ&エラーが基本

ほかにも色々あるが、最低でもこの位はやる必要がある。
455名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 03:03:11 ID:ejLfdycU0
まあ任天堂は他社がムビームビーハイデフハイデフって下らないこと言っている間も
淡々とゲームの面白さだけを追及した会社だからな。

だから日本で任天堂だけが爆発的に売れしている、消費者からの信頼が違う。
456名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 03:24:57 ID:C07luwN20
まぁ、入門編から作ろう言っても「簡単なら売れるわけじゃない」言われるしな。
457名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 03:32:39 ID:iFe8SjM+0
言っちゃ何だがマリギャラ大して売れないだろ
ネットで絶賛されるのはかえって死亡フラグだし
458名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 03:33:44 ID:m5+5GWHA0
家庭用専用STGまでなぜかAC向けみたいな断続的なステージ編成にしているのは謎だよな
中途半端に長くて1プレイ一時間ぐらいかかったりするのあるし

最初から面ごとのクリア〜スコアアタックが狙えるような構成にして
敵やマップもある程度使いまわしてバリエーションや難易度あげてきゃいいのにね
459名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 03:37:34 ID:ejLfdycU0
>>457
売れてるだろ、しかも本体が売れる限りずーっと売れ続ける定番ソフトっぽいし
460名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 03:50:15 ID:iFe8SjM+0
>>459
売れてるったってゼルダ程度だろ
どんなに丁寧に作っても市場が求めてるタイプと違うんだから限界がある
461名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 03:53:00 ID:N9KVQVXA0
>>460
君は馬鹿かい?ギャラクシーが出てまだ数日しかたってないでしょ?
DSのマリオカートやNEWマリオの時も同じようなこと言ってなかった?
これらは結局400万以上売れてるよ。
462名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 03:58:06 ID:wf2Y7SYv0
俺もだんだん任天堂嫌いになってきた
463名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 04:00:54 ID:iFe8SjM+0
>>461
おいおいNEWマリが初週でどれだけ売ったと思ってるんだ…
ロンチの10倍普及してる現状で初日13万って胸張れる数字じゃねえよ…
464名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 04:01:37 ID:9sIzR7uV0
アンチ任天堂がGKのテンプレまんまで笑えるw
俺は昔メガドライバーで任天堂が大ッ嫌いだったけど実力(ゲームの出来)は認めてた。

GKはただただ荒らすだけだからウザイ。
465名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 04:04:15 ID:9sIzR7uV0
マリオギャラクシー普通に売れてるジャン?このまま年明けには100万くらい売れているだろうし
(クリスマス→お年玉コンボで)最終的には日本だけで200万近く売れるでしょ。
コレが売れて無いなら他のゲームは全部爆死だよなw
466名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 04:05:46 ID:iFe8SjM+0
まあアホな信者は放置するとして
欠点を虱潰しにする方式ってのは現状維持にはなっても
なかなか新規開拓にはならないんだよねえ
マリギャ、スマブラは既存ファンを繋ぐ為のソフトだろうね
467名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 04:08:46 ID:HQLXJl1S0
マリギャラ普通に売れてるよね?アホな信者は何で売れてないことにしたいの?
468名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 04:14:00 ID:m5+5GWHA0
まあ大事なのはそのゲームをプレイしていくことで
最初は素人でも上手になれる仕組みだとおもうよ
あと苦手な面は飛ばして腕が上がったコロにあらためてプレイできるようにしたりとか
プレイヤーがそのゲームを上手く扱えるようにならんとね、
469名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 04:30:25 ID:8Y3IARX80
単純な話キャラをマリオに変えるだけで1万のソフトが10万本以上に化けるよ、
用は見た目も大事ってこと、今のキモオタ向けキャラを続けている限り永遠に無理だね
格闘ゲームもシューティングも。
470名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 05:51:52 ID:nUhYfYeh0
ヒント:マリオストライカー

それはさておき3Dマリオは高難易度STGと同じく、大量に2D全盛期時のユーザーをふるい落としてるから
このスレ的には全然参考にならん気が
(素人でもそれなりに遊べるNew、スマブラやカートに比べ投げ出す人が多いのか値崩れ激しいし)
471名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 06:06:53 ID:El3WL4Sm0
マリオストライカーってマリオ乗っけなかったら10分の1どころじゃないと思うが…
それに3Dマリオは値崩れして無いしマリオ64は100万以上売れてるでしょ、

下の3Dは2Dに比べて敷居が高いのはマッタクもってそのとうり、普通に考えて2次元空間と
3次元空間どっちが把握し易く操作し易いかは小学生でも分かる。
472名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 09:28:47 ID:QrpzA6vf0
64のスターウォーズ帝国の逆襲オモスレー
473名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 10:19:33 ID:88T/HBsO0
アーケードとコンシューマーのマニアを媒介できるのは、
結局トレジャーってことなんじゃないの?

64の罪と罰は今なお評判良いし、
斑鳩の影響力はけっこう大きい
http://www.japan.ea.com/bor/interview/alex-cd.html
474名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 10:59:25 ID:GwV7HMzC0
罪と罰はイトイん所のこれが参考になるかな…。
http://www.1101.com/nintendo/nin16/

罪と罰は名作だが、はっきり言ってそれほど売れていない。
ゲームの出来/不出来と販売って、必ずしも相関しないよなあ。

斑鳩も評価はずば抜けて高いけど販売実績は…

グラVってどうだったっけ?
475名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 12:50:29 ID:iFuUaXPL0
マリオギャラクシーは良く出来てるが
あれは家庭用だからこそ成立する要素が多すぎてなぁ

でも箱庭を捨ててフィールド攻略に回帰したのは(厳密にはその中間)
アーケード的な作り方にも希望があると捉えることができると思う
カメラワークを半固定にして自由度が減った代わりに映画的な演出を盛り込んで、
かつそれがゲーム進行のアシストになってるとか、参考になるところ多いよ

タイトー系STGを思い出す感じ
476名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 13:27:18 ID:zZR9LhLsO
スプライツのキャラをもうちょっと大衆向けにして高画質で見やすい2Dにしたらウケると思う。
シューティングって、キャラが萌ヲタ用のアニキャラか洋ゲー風ゴテゴテメカかの両極端だ。
477名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 14:15:47 ID:43Zfqiau0
家庭用でかつ一般人に売り出そうと思わない限りそうなるのは仕方ないんじゃね?
アケをメインにしてる以上STGやるのなんてそれこそそっち方面の人間しかいないわけで
478名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 16:07:38 ID:3o553r+n0
別にアーケードでシューティングが復活しなくても家庭用でもいいだろ、
むしろそっちの方が望みがある。
479名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 16:16:12 ID:m5+5GWHA0
トレジャーはわりと癖の強いのだすよな
癖の強いってのはそれなりにみんな同じラインから始めれるってことでもあるわけだ
んでなんどかやって慣れると結構サクサクできてスコア模索も出来る

アケと家庭用全く同じにしなくても同じ素材使って色々やればいいじゃないのと思うよ
ACファンきにするならACモードつけりゃいいさ
480名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 16:42:36 ID:M6ed2WLuO
>>467
任天堂ソフトは中古に流れにくく初動率1〜2割のロングセラーがデフォだからなあ。

サードのゲームが一回クリアしたら売られるのは、
一回クリアしたら売られるのを前提にシナリオやイベントシーンだけ増やしたり
無駄にレベル上げやレアなアイテムがないと成り立たないバランスにした
引き延ばしゲームばかり作ってきたからだろうか。

任天堂は無駄に細かい所まで丁寧に作ってあったり
どうでもいいような所にネタを仕込んでたりと
世界を探索するだけでも楽しめる仕掛けがあるゲームが多い。

ゼルダでゴシップストーンがムカついたから爆破したら天に召されたり
天に召されたかと思ったら天井にぶつかって爆死したり…
伝統のニワトリ虐めから始まる弾幕アクションも健在だしね
481名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 16:51:54 ID:JYIARtic0
心底どうでもいい
482名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 16:55:38 ID:M6ed2WLuO
メタスラが初めてアーケードに出た頃は猿のようにやり込んだなあ〜
バーチャロンからKOF、月華やジョジョが出た辺りのアーケードはまだ輝いてたよ。
483名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 17:07:00 ID:m5+5GWHA0
格ゲーの衰退+音ゲーの躍進で
テーブル台スペースがごっそりもってかれたゲーセンおおかったものな・・・
484名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 17:25:59 ID:IxdL4Xy00
そして音ゲが衰退し…
間が空いてカード筐体の隆盛
485名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 17:38:32 ID:iFuUaXPL0
そしてカード筐体を置けない小さなゲーセンが潰れて
486名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 17:52:26 ID:3o553r+n0
>>480
だな、上でギャラクシーが売れて無いってどこのキチガイかと思ったぜw
任天堂が売れ続けるのは常に質が高く間口が広いからでしょ、
そこら辺がシューティングや格ゲー復活の鍵。
487名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 18:03:26 ID:lCN2/zRa0
鍵というか正に答えだな、アニオタ&キモオタキャラとマニア難易度続けて
廃れないとでも思ったのかな会社は・・・
488名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 18:04:35 ID:r+3rQMbK0
これってGKがわざと痛い任天堂信者を演じてるんだよな?
489名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 18:08:15 ID:X4jSt5jX0
昔から任天堂ってキモオタに嫌われてるよね、何で?
490名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 18:30:50 ID:ZrZyRoev0
キモオタに好かれようと思ってないから。
491名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 19:03:38 ID:kteUMIki0
最近はジャンルが盛り上がるという事もなくなったねぇ
492名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 19:18:15 ID:7ncDDG990
マリギャラは今の所マリサンで離れた客は取り戻せてないな
同じくらいの出足
493名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 19:22:07 ID:Hi/kRV3W0
離れた客が取り戻せたかどうかなんて分からんがマリサンより確実に売れそうだな
494名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 19:28:48 ID:Ft1QVaW20
>>493
マリサンが出る時も信者が似たような事言ってたけど…
まあ、売れるといいね。
3Dになって売上下がりっぱなしじゃ悲しいもの。
495名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 19:38:47 ID:k0Jfsz3P0
マリオの売り上げとかここで話す内容じゃねーだろ

話すべきはゲームバランスのとり方や演出の手法だろうに
496名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 19:40:31 ID:MUm4uS/00
何こいつら?必死にマリオギャラクシーを売れないことにしたいみたいだけど
しかもスレ立てたりして…マジモンのGKか?
497名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 19:52:30 ID:l30Aihqe0
マリギャラの初動が微妙なのは「ギャラクシー」なんてSTGみたいなタイトルをつけたせいだろw
いや本当はローグギャラクシーが頭に浮かんだがw
498名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 20:09:43 ID:k0Jfsz3P0
マジうぜぇ
売り上げの話はスレ違い
499名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 20:14:17 ID:kteUMIki0
>>496
STGヲタや格ゲーヲタはGK!
500名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 20:18:18 ID:QrpzA6vf0
復興=売り上げだろw
何を勘違いしてるんだかw
501名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 20:33:52 ID:m5+5GWHA0
STGはとりあえず10万本目指さないとな
格ゲーもか・・・VF5は10万いかなかったんだよな
502名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 20:59:55 ID:dOd7GU2c0
マリオの知名度で10万ぐらい売れれば良いな、
と言う話でしょ。STG。
マリギャラ関係ないよ。

まず手に取ってもらってから、
最初はグラディウス1ぐらいな感じで良いと思うけどね。
503名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 21:47:25 ID:U6JCSg1R0
>>474
罪罰はそんなにゲハ民が言うほど誰もに勧められないゲームだよ…。
トレジャーはガンスターに始まりガンスターで終わったと思う。
今のトレジャーはシューテング格ゲーの衰退と同じくマニアの声しか届かなくなり
マニアのためにしかゲームが作れなくなってるよ。

ガンスターは本当に誰にでも勧められる爽快感と難易度だったよ。
コントラスピリッツをぐっと誰もが楽しめるようにしたって感じでさ。
504名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 23:21:44 ID:8tK/V9Tq0
505名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 23:24:38 ID:tVZNTcvO0
個人的には撃って破壊ってのを違う表現にしたらどうかと思う、もっとやわらかい表現のSTG
506名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 23:25:36 ID:m5+5GWHA0
撃つと凶悪な敵がお菓子に!
507名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 23:28:12 ID:Euy4t7ZN0
魔人ブウが自機ですか
508名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 23:29:32 ID:dOd7GU2c0
ウパじゃねーの?
ボラの息子じゃないぞ。
509名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 23:30:57 ID:tVZNTcvO0
>>508
バイオミラクルぼくってウパはいいゲームだったなぁ…アクションだけどw
あの雰囲気はおなごにも受けそう
510名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 23:36:00 ID:dOd7GU2c0
女受けは考えなきゃイカンね。確かに。

ガンスタはアクションじゃねーか?
細かく言えばアクションシューティングだけど。

STGは2Dアクションと同じぐらいルールが簡単だから、
復興は出来そう。

格ゲーは思いつかない。
511名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 23:38:10 ID:dI+8Lobt0
アクション派生の対戦ゲーム(格ゲ含む)はどの時代でもそれなりにあったけど
あの時代の格闘ゲームをそのまま進化させて復興できるかといわれるとわからないな
512名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 01:02:06 ID:32FvfMMs0
「対戦アクション」くらいにまで範囲を広げればまだ可能性はあるけど
格闘ゲームの純血性にこだわると難しくなるかもね
513名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 01:04:56 ID:/fqe4tVa0
格闘ゲームの定義がどういうのか知らんがガンダムVS(個人的には超糞ゲーだけど)とか
少しは試行錯誤してるんじゃねーの。
514名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 01:08:00 ID:18Pl63Kc0
可能性もなにも対戦アクションだと衰退してないし
ガンダムは格ゲーなんて比じゃないぐらい売れてるし、他にもいろいろある
ただそれは格ゲーじゃないし結局あまり意味はないんだけどな
515名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 01:20:28 ID:/fqe4tVa0
ガンダムの場合はちょっと特殊だからな、ガンダムオタクって
バンダイに弱みでも握られてるのか?って思うほど糞ゲーを買い続ける集金奴隷だし、
キモオタアニメキャラで釣るシューティングに近いから余り参考にならん。
516名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 01:22:42 ID:18Pl63Kc0
まぁ数十万本売れるゲームと売れてやっと数万行くかいかないかレベルのゲームじゃ
どっちが糞ゲーかわかったもんじゃないけどな
517名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 01:26:57 ID:1oLgltMv0
>>515
それは別に正しい事だろ。
クリエイターにステップアップするでもなく卒業するでもない、
ゲヲタに転落した連中は餌を与えられる立場なんだし。
むしろ他のゲヲタ連中がそれを自覚してない方が不思議で仕方ない。
518名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 01:30:59 ID:/fqe4tVa0
本当にガノタって飼いならされた豚だなw
屑どもが糞ゲーでも勝手に買ってくれるから、こんなにぼろい商売は無いww
519名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 01:31:15 ID:uFRZjA7N0
こんな所でも任天堂信者が暴れてるのか
マリオでシューティングが復興するわけないわな
520名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 01:33:45 ID:97SGnkk+0
買うと1万円分のクーポンつければ売れるんじゃないか?
521名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 01:35:19 ID:1oLgltMv0
>>518
ガノタだけじゃなくて上記のゲヲタに該当するゲハ住人も、ね。
522名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 01:36:27 ID:18Pl63Kc0
いまだにSTG買ってるのも格ゲー買ってるのも同じだわな
523名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 01:36:48 ID:WbZX15MC0
何だかんだ言って任天堂だけで日本のシェア半分以上持ってるから
あながち間違っても無いけどな。
524名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 01:43:02 ID:8GZ5ALHP0
ガンダムオタクというかアニオタがキチガイなのは今に始まったことじゃないし、
超糞ゲーメーカーのバンダイのゲームを買い続けるにはそういう「素質」が無い限り無理だろw
525名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 02:03:02 ID:1oLgltMv0
>>524
素質が無いから、与えられる立場から抜け出せないだけ。
続けてるんじゃなく、
それ以外にどうしようもないからそうしてるだけだろ。
526名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 02:05:12 ID:gMfkiZNr0
まあ「今なお活気のある3DACTの、評判が高い最新ソフト」って意味だけでも、
「マリギャラから何かをつかみ取ろう」と考えることに価値はあると思うんだな。

(同様の理由で、無双からもかなり学ぶべき点はあると思う)
527名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 02:09:29 ID:iSrMBAJF0
>>525
お前みたいな選ばれしキモオタの言ってることが理解できないw
528名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 02:12:37 ID:vC/LrTT10
ガンダムの腐女子と古参を取り込む二面作戦は普通に上手いけどな
何も考えずボケーとゲーム作ってるアホは爪の垢でも煎じてろ
529名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 02:19:14 ID:uiB+H+Ba0
>爪の垢でも煎じてろ

この言葉、ちゃんと意味を理解して使ってる?
530名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 12:38:03 ID:qFhd6r5k0
DSで本格シューティング再び 『Nanostray 2』 気になる新要素と最新トレイラー
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=4146

やっぱ売れないんだろうな
531名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 13:01:14 ID:uiB+H+Ba0
>>530
きっちり確保しないと入手困難になるだろうな。
間違ってもワゴンに並ぶほどには入荷しないだろうから。
532名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 16:29:38 ID:XpY86K3Y0
マリオでシューティング(笑)
どーせならポケモンの方がまだあるだろwwwww

ピカチュウダッシュ(レース) やポケモンピンボール(ピンボール) ポケモンチャンネル(ジャンルわからね)
ポケモンレンジャー(アクション?) とか次々と失敗してるけどな。

バトリオは虫キングのパクりだからこそ儲かってるみたいなんだけど。
533名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 16:31:59 ID:ivRxsUfd0
ポケモン使って神レベルで面白くても
STGファンはバカだからやらないだろ
534名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 16:54:23 ID:XpY86K3Y0
STGオタなんて捨てていいよ STGオタに限らず、カービィ懐古とかスタフォ懐古のせいで最新作の評判を落としてるし

初見ユーザーが入ってくれるかどうかが鍵
535名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 17:09:44 ID:s68+NZnx0
ふーん、評判の悪いソフトは懐古のせいなのか
普通に開発がクソだからだろw
536名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 17:13:23 ID:XpY86K3Y0
いや、ドロッチェも、ヨッシーDSも古い作品を見なければ良い方だぞ?

どうせウルトラカービィDXもちょっと変わってたら文句いいそうだし、ここらへんはSTGオタと一緒だな。
537名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 17:17:06 ID:VOIw4/y00
ポケモンダンジョンは面白かったな、やっぱりID:XpY86K3Y0みたいな自称マニア・ゲーオタは
業界のゴミでしかない。
538名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 17:28:14 ID:MZV7j5lb0
しかしタイトルつけた続編ってのは
過去作やってる人にアピールしないとだめなんじゃないかと思うんだよな俺は
だってタイトルつけてなきゃその人はまず買わなかったろうし
売るほうだって過去作のファン当てにしてるはずだしさ
539名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 18:57:20 ID:VE3eolS50
マリオ、ルイージ、マリオって何回もマリオ言ってる俺が、
あえていうけど、マリオ、でってう、ポケモンでも何でも良いんだよ。

知名度のあるキャラクターでまず釣らないと、
復興の足がかりさえ見つからないと思う。
540名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 19:00:42 ID:eu8XzX1H0
だってキャラ使えば売れるのはあたりまえじゃん
宣伝すれば売れるのと同じ
で、そのマネーはどこから出るのかって話
版権元が直接出すなら「売れると言う保証」を誰がするのか
541名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 19:05:50 ID:MZV7j5lb0
D3がタツノコやタイムボカンで縦シュー出してたきがするぜ
無論結果は想像の通りだ!
542名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 19:10:06 ID:VE3eolS50
>>540
じゃあSTGの復興は無理。

後は、ちまちまDSとかで出しまくるしかないな。
うまくいけばADVみたいに何気に復興できるかもしれん。
543名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 19:31:14 ID:D9s+cmOz0
いちいちイラッと来るな
544名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 19:51:42 ID:quJv4KPO0
無意味な任天堂アンチはどうかと思うけど、
ID: VE3eolS50 みたいなのは典型的な
「勝ち馬に乗ってマイナーを叩く」輩
545名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:16:40 ID:VE3eolS50
いつ俺がマイナーを叩いたんだ?
STGの復興を望んでるんだぞ。
546名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:23:42 ID:nl/Hr2Hi0
任天堂のお溢れをもらうのも一つの手だけどねえ
なんで「それ以外は無理」なんて結論になるのかまったく意味がわからない
547名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:31:36 ID:VE3eolS50
>>540の話がね。
金じゃなくてアイデアと言うのは分かる、
だけど手に取ってもらわないと始まらないと思ったわけ。

マリオの名前を挙げたのはゲームメーカのキャラで有名だから。
他の業界のキャラクター持って来る方が難しいと思ったから。
トロだって良いんだよ。
548名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:32:28 ID:b34pu7tw0
>>546
うむ
任天堂の方法論から学ぶのはかなり有効だとは思うが
それを曲解して任天堂から出せとかそれ以外は無理とか言うのは駄目だね。
549名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:37:35 ID:Qz0nOkAt0
マリオストライカーなんかは、マリオの名前で手に取ったものの
対戦がトラウマになって今後当分対戦物に手を出さない奴も多いだろうな
550名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:48:43 ID:VOIw4/y00
マリオ・ポケモン・ミッキー、どれでもいいのでキャラ乗っけて簡単な難易度で出せば
まず売れるな、それが任天堂かカプコンが作れば中身もしっかりしてるだろうし。
551名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:51:02 ID:nl/Hr2Hi0
売れるっても「STGとしては」と言う基準でだろ
「マリオのゲーム」と言う基準では大爆死
552名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:53:06 ID:VOIw4/y00
>>551
馬鹿じゃねーの?キャラ何乗っけようが中身がシューティングで売れれば何でもいいじゃん
553名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:55:05 ID:VOIw4/y00
悪い、言葉が悪かったが
正直今シューティングは多くの人に遊んでもらうためにはなりふり構ってられない状況じゃね?
554名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:56:23 ID:nl/Hr2Hi0
>>552
「STGというジャンルのファン」は嬉しいかもしれないけど
発売する側に何もメリットがない…
その予算でもっと売れるマリオゲーを作ればいいだけだし
555名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:04:04 ID:KCrlOd/+0
>>554
任天堂はさ、昔から売り上げ度外視で面白いと思うゲーム・変なゲームを出し続けてるから
そういうの関係ないんじゃないのかな(そういう場合一軍キャラをあまり使わないけど)

今マトモに売れるゲームを作れる会社って行ったら任天堂とスクエニとカプコンくらいだから
この中で一番シューティングを出しそうなのって任天堂くらいだから
どうしても任に期待してしまう。
556名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:06:33 ID:VE3eolS50
ちなみに俺は釣られた。良い意味で。
式神に、でVCでシューティングをDLいた。
斑鳩を見つけたので買った。
釣る事は結構良い事だと思うよ。

メリットは今後の発展で。
557名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:10:17 ID:ze5gfGEn0
でっていうが美味しい蜜を集める蜂の噂を聞いて、
何故か火蜂のところにやってきてしまう。そんなSTGゲーム。
色属性、タマゴボムや捕食システムを搭載。ラスボスはクッパ。
558名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:13:51 ID:b34pu7tw0
スーパーSTG大戦だな
559名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:23:30 ID:KCrlOd/+0
老若男女問わず人気のあるキャラクター「ドラえもん」
コレを使って海空陸といろんな場所で戦うシューティング、
キャラ使用料が高いなら類似品の「うまい某キャラ」使えば馬鹿売れの予感。
560名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:32:04 ID:Qz0nOkAt0
昔ドラえもんというゲームがあってだな、
561名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:32:52 ID:1oLgltMv0
>>535
その懐古が、今開発の主力であるべき世代だろ。
562名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:33:54 ID:nl/Hr2Hi0
白ドラってゼビウスの次くらいに売れたSTGだろw
563名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:35:46 ID:dr/1uskS0
任天堂は昔からSTGとRPGには消極的だったんだよな
でもRPGは徐々に作り出した。一方でSTGにはそんな気配は無い
昨今ゲームの敷居が高すぎるのを批判しているのだから、このジャンルにも一石を投じて欲しいが
564名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:49:43 ID:b34pu7tw0
桜井がメテオスの頃に
「横ACT→格闘ACT→レース→パズルときて、可能なら自分流のSTGが作りたい」とは言ってたんだよね
ただ「現実に作るとなると難しい」とも言ってる…
565名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:52:53 ID:quJv4KPO0
テンプレが多すぎるんだと思う
量産しているケイブ自身がなんとかしたくなるぐらいに
566名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:09:39 ID:XpY86K3Y0
>>563
カービィとスタフィーにシューティングがあるけど

やっぱりシューティングメインだともう飽きられてるみたいだから何かしらRPG要素もいれた方がいいかも
567名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 23:18:58 ID:Fa4+mIwi0
|           
|              ┌┐
│              (゚ω゚)
│              || 
│              || 
│      ┌┐ .||
│       ( ゚∀゚) <おお!Wiiの週販が落ちてる!
│        ||  || 今なら勝つる!
│  ┌┐  ||  ||
│ (・ω・) ||  ||
└─┴┴─┴┴─┴┴──
   360   PS3  Wii

|              ||
|              ||
│              ||
│              || 
│  ┌┐        || 
│ (・ω・) ┌┐  ||
│  || . (д゚ ) ||
│  ||  ||  || 
│  ||  ||  ||
│  ||  ||  ||
└─┴┴─┴┴─┴┴──
   360   PS3  Wii


祝360
568名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 00:23:39 ID:2AiQdWbn0
斑鳩が1本でも多くDLされると良いな。
569名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 00:33:52 ID:Wfclevin0
やっぱりマリギャラは不調みたいだね
信者がマンセーするとロクな事がない
570名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 00:36:00 ID:2AiQdWbn0
びっくりすると思うけどマリギャラは、
STGでも格ゲーでもないんだよ。
571名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 00:46:09 ID:WB2FTfnW0
あれで不調と言えるような格ゲーやSTGがあればいいよな。
572名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 00:53:46 ID:KsQOPWtr0
ていうか何でGK(かPS厨)ってマリギャラが売れてないって必死で言い張るのか分からん
普通に売れてるやん、しかもクリスマスと正月前だぜ。
573名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 01:12:21 ID:Wfclevin0
忍はGK!
574名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 01:15:15 ID:3Le862qX0
ところでSIMPLE Wiiシリーズ Vol.4 THE シューティング・アクション
はどんな印象?
操作感はジオメトリウォーズっぽいのかなぁと思ったが…。
Vol.1のカートレースが当たりだっただけに、
しっかり作ってあれば楽しめそう。

あとはゲームセンターCXに収録されてるやつだな。
TGSで触った限りでは普通のシューティングという印象だった。
575名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 01:31:04 ID:InkQy6tq0
やっぱりさシューティングも格闘ゲームもCMがダメなんだよね、もっと購買意欲を刺激するような
CMを茶の間に流さないと、ソニーみたいに
http://www.jp.playstation.com/movie/cm/asx/cm_ps3_yari_musou5.asx


にー?にー?にー?にー?言ったよね?夢想5が出たらPS3買っていいって。君言ったんだけどなあ。

夢想5出たらPS3買っていいって。

『言ったよ』

ねぇえええええええええええええ

やりたかったぞーーー!!
576名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 07:42:33 ID:UTyhR9Qc0
昔はガンスモークとかスカイキッド、グレイトラグタイムショー、テラクレスタなどなど
変り種やアイデア一杯のゲームばっかりなのに最近のシューティングの不甲斐なさとキモさは
半端無いな。
577名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 07:51:02 ID:8uMJOzRC0
狭いセオリーを外すとフルボッコなんだもの
弾幕ファンにそういう傾向が強い
578名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 07:55:16 ID:EGWS9fQk0
>>577
あるある、どこの業界もマニアって癌以外の何者でも無いな
あいつ等勝手に定義づけでもしてるのかな?
「シューティングはこう有るべき、こうでなくちゃいけない」とか?
579名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 07:56:55 ID:Wfclevin0
また被害妄想のゴミが沸いてきたな
580名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 07:57:19 ID:EGWS9fQk0
ゴミはお前だw
581名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 08:01:53 ID:Wfclevin0
じゃテンプレ外してフルボッコにされたゲーム挙げてみろよw
582名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 08:07:35 ID:EGWS9fQk0
テンプレwセオリーじゃなくてテンプレw

まあ当時レイディアントシルバーガンはこんなのシューティングじゃなくて
パズルだなとか言われて叩かれてたな。
583名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 08:12:09 ID:Wfclevin0
みなさん聞きました?
シルバーガンがフルボッコだったそうですよw
妄想もここまで来ると面白いですねw
584名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 08:19:52 ID:8uMJOzRC0
アーケードではフルボッコだったよ
585名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 08:23:13 ID:EGWS9fQk0
ID:Wfclevin0が馬鹿すぎて哀れに思えてきた…
586名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 08:27:54 ID:Wfclevin0
で、実際トレジャーはシルバーガンの評価を斑鳩へと繋げる訳だが。
マニアが叩いて閉塞した、と言う事実はどこにもない罠。

まあ暴れてる奴はたまたま自分の好きなゲームが叩かれたのを根に持ってるだけのアホなんだろうがw
587名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 08:28:19 ID:UrIhkjXO0
斑鳩もシルバーガンも根強く昔からのシューターからは叩かれてるけど、
そんなに多様性が嫌なのかね?
588名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 08:34:26 ID:UrIhkjXO0
>>586
シルバーガンは思いっきり叩かれたし商業的にも大失敗したぞ斑鳩が出せたのも不思議なくらい
不評だし、お前当時知らんのか?
589名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 08:35:21 ID:Wfclevin0
つーかなんでID変えてんの?
590名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 08:37:12 ID:UrIhkjXO0
やれやれだぜ
591名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 08:39:59 ID:Wfclevin0
まあ妄想厨は放っとくとして
現実には奇形シューのトレジャー、グレフが絶賛されて
テンプレシューのケイブがフルボッコな罠
(これはマイナーな物を絶賛したいヲタ心理)
592名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 08:48:14 ID:8uMJOzRC0
STG板の過去スレ見れば、
ケイブ(というかIKD)絶賛が基本だと気付くだろうに
593名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 08:50:58 ID:8uMJOzRC0
シューティングと格ゲーの典型的なマニア意見に関しては、
このページで2ちゃんの過去ログを見ると良い

シューティング
http://stg.arcadeita.net/
格ゲー
http://ftg.arcadeita.net/
594名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 08:52:34 ID:Wfclevin0
>>593
で、君が暴れてフルボッコにされたスレはどれなんだい?
595名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 08:58:27 ID:GyEWkYji0
何ていうか人の話を聞かないアレな人のオナニータイムって感じだな
596名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 09:01:24 ID:8uMJOzRC0
現に暴れている人に何言っても無駄なのだろう
597名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 09:11:43 ID:Wfclevin0
まあネットでどんなにマンセーやらネガキャンしてもまったく意味がない事は
ゲハにいれば分からない筈ないんだけどね…
STG板でボコられて仕方なく逃げて来たんだろうな…
598名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 09:30:35 ID:M1FUTMEp0
STGのセオリー、「難しくなけりゃシューティングじゃない」かな
デスマが簡単すぎって叩かれてるようだがwww
599名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 09:33:39 ID:2ZpN54aD0
>>587
アレは一見叩いてるようにみえるけどプレ値付いてるし実際は誉めてるんじゃないのか・・・・?

こんなのシューティングじゃねぇっ!
くやしい・・・、でも・・
600名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 09:40:20 ID:AbzDuWLQ0
>>598
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1193672776/l50
むしろアンチスレ立てた奴が叩かれるような展開なのに
なんでそんなどうでもいい嘘をつくんだろう…
601名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 09:58:31 ID:8uMJOzRC0
デススマイルズが歓迎されているのは、
ケイブ製であるということ以上に、
最近は風向きが変わってきたから
たぶん怒首領蜂以来のIKDオンリーの人が激減したのが一因
602名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 10:04:24 ID:5LFx8ni90
なあ、君ってWikipediaの記事に「2ちゃんねるでの評価」とかの段落作って長々と書いちゃう人だろ
603名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 10:20:33 ID:8uMJOzRC0
そんなことする奴っているのか
604名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 11:17:59 ID:QqjABa7i0
毎回毎回1面から最終面までシークエンスで進める形式自体、どうかと思う。<STG
軽く30分だけ進めるとか、できんじゃん。
605名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 11:20:02 ID:QqjABa7i0
基本的にアケ至上主義の奴が多い気がする、STGも格ゲも。
家庭用にもっと特化したものも出すべきなんじゃないか、両ジャンル。

毎回1面から順にってのもアケゲー的発想に縛られてる気がする。
606名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 11:48:24 ID:TONEHFJr0
野村FFとかの叩かれ方に比べたらSTGの叩きなんてそよ風だろうに
ローカルでちょっと叩かれたからっていちいち根に持ってる奴は脳味噌がオプーナだろ
607名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 12:20:50 ID:8uMJOzRC0
そういう私怨を問題にしているのではない。
アーケードの場合、
ゲーマーの評判がかなりダイレクトにインカムに直結する、
典型的なマニア市場になっている。

その価値観の尺度が狭いから問題なのですよ
野村FFのような規模の作品とは別の意味で事情が異なる。
608名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 12:40:42 ID:z0eZipoa0
>>604
SFC版のエリア88みたいに戦況に応じてステージ選択できるとかがいいのかね
609名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 12:40:49 ID:TONEHFJr0
人の価値観にダメ出しできるお前は何様なんだ…
610名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 14:52:18 ID:ydshLHS+0
>>605
同意。主戦場はもう変わってしまったと思う。

もしアーケードでやるなら、アーケードならではのメリットってのを実現してないと。
・ラグの無い対戦
・特殊・大型筐体
・カードなどのリアルアイテムが可能
アーケードならではってこんな所?
611名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 14:56:51 ID:8uMJOzRC0
>>609
1の趣旨を汲みとると、
マニアに対するダメ出しが基本のスレだと思うのだけれども
612名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 15:39:10 ID:OmMwsAgH0
マニアに対してダメ出しすれば復興するのか…
613名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 15:45:27 ID:8uMJOzRC0
そんな短絡的なこと言ってないよ
揚げ足取り好きだね

「アーケードを至上とする人の価値観が狭い」
っていうのが間違いなら、そう指摘して欲しい。
614名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 15:57:45 ID:TONEHFJr0
マニアとかそんな問題じゃないだろ…
人が自分の金を何に使おうが本人の自由。
ID:8uMJOzRC0の言ってる事は人ん家のゲーム棚見て
「お前のせいでSTGが廃れた!復興の為にこれこれのゲームを買いなさい」
と押し付けてる事なんだよ
615名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 16:04:20 ID:0aMoMzTu0
マニアしかゲームを見てくれない、そのマニアだけのためのゲームしか作らない

この現状をどこかで切り崩さないと何も始まらないのは言うまでもないことだろうに
616名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 16:24:24 ID:TONEHFJr0
それは「売れるゲーム」を一本作れば勝手に崩れるだろうに…
なんで「オタクの意識改革」や「自由経済の破壊」なんていう実現不可能な手順をわざわざ挟む必要があるのか
617名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 17:03:30 ID:nd5yhbDF0
誰も自由経済を破壊しようと思ってないだろ

槍玉に上がってるマニア作品が好きならそう言えばよいのに
618名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 17:25:53 ID:BnJpd3rl0
また「俺様に反対する奴はマニア!」病が発症してるなw
つける薬は、ないw
619名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 18:08:12 ID:djDy6MKt0
何時の時代もマニアの言うこと聞いてきたら業界はしぼむだろw
620名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 19:10:19 ID:WH+4ouaN0
べつにネオジオみたいにマニア相手に採算取ってきたケースもあるんだけどねえ
任天堂しか見えない痛い子にはわからないか
621名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 19:14:03 ID:8lM5KkVr0
結局潰れたけどな
622名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 19:16:16 ID:WH+4ouaN0
最後はマニアに見捨てられたからな
でも激動のゲーム業界で14年も生きたハードなんだぜ
623名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 19:40:01 ID:HuK/A8ds0
STG板の内ゲバを持ってくるアホは首吊って死んでほしいですね
624名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 19:59:11 ID:dWBoBr7k0
騙されてる様な気もするけど、
俺はコスト的に良いからアケシューにはまっているって部分があるなあ。
エースコンバット6もHALO3もフルプライス分の価値はおろか
多大な起動時間とダウンロード時間を消費して体験版をやる価値すらも感じず、
スーパーマリオギャラクシーもWiiごと買うほどの価値を感じなかったが
デスマもオトメも100円は入れたし、オトメに関しては300円のカードまで買ったよ。

後、家庭用のゲームはアケゲーに比べてボリュームはあるけど、
そのボリュームの大半は敵やギミックの使い回しで構成されてる気がするなあ。
ワールドまでしかやってないけどマリオシリーズにも大きくそれを感じる。
アケシュー並みにダレを感じない家庭用ゲームにまだ出会った事が無いよ。
625名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 20:06:05 ID:8lM5KkVr0
別に問題無い
そういう考えの人がいるからアケにまだSTGがあって新作が出てるんだし
他のゲームをしてる大多数の人は別にそう思わないから他のゲームが売れてSTGが売れないってだけで
626名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 20:06:53 ID:ydshLHS+0
>>620
マニア相手に商売をするのも当然必要。モノさえ良ければ金払いいい奴も居るし。
そういう、路線に乗っかってくれている人に対するサービスは今でも充分できているんじゃないか?
ここで言われているのは、マニアを増やすための方策も同時にやらなければ先細りするってこと。
627名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 20:10:12 ID:ydshLHS+0
>>624
どのくらいアケシューをやり込みます?
628名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 20:10:25 ID:oduGx6rF0
ダレるダレないは内容だけではなくゲームをやる環境にも左右されるだろ
629名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 20:32:58 ID:2AiQdWbn0
STGを叩く人はSTG好きな人だと思う。
10万売れるSTGを見てみたいものだ。DL形式ならありうるか。
630名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 20:53:06 ID:9tODW2IE0
ゲハ板の住民はSTGも格ゲーも復興を考える気も無いからこのスレ終了って事でいいか?
631名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 22:11:56 ID:dWBoBr7k0
>>627
一周するまで。
一番金使ったのはプロギアかな?
結局一周出来なかったけどボダソもDC版フルプライスと同値位はつぎ込んだかも。
それでも一万は超えないし、数千円かかったとしても
ハードを買わなくて良い分、多種多様なゲームを安くやり続けられるって感じがしてる。
初代のガルーダ、虫オリなんて百円単位でクリアできたかも。
技能検定なんて最初の百円でラス面まで遊ばせてもらえる。
600円のジオメトリウォーズ以上にリーズナブル。
アレは難易度の上がり続ける一つの面をやるようなものだし…買ったけど。

ただ、グラディウス、R-TYPE等のシビアなパターンシューは
フルプライスでも躊躇わず家庭用を購入してる。その方がずっと安く済むから。

>>628
大学生から社会人と、どんどん家にいる時間がなくなってきたからなあ…
そういや友達が一斉にMHPやり始める前までは
通学・通勤時はずっとグラディウスポータブルやってたな。
アレくらいのアイデアが詰め込まれてるならフルプライスでも買うんだけどなあ…
632名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 22:43:49 ID:3Le862qX0
>>615
だから「切り崩さないと何も始まらない」
と思ってる奴が切り崩そうとしないから何も始まらないんだろ。
切り崩さなくてもいいと思ってる人には切り崩す必要は無いんだし。
633名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 22:52:06 ID:/77yZFUz0
マニアを切り崩す話が出るたびに妙な抵抗が生じるよな
634名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 23:02:56 ID:9tODW2IE0
虫姫は難易度分けしたけどこれは・・・って気がする。

簡単なモードとは別に残機無限モードで1面に長いチュートリアル付きで2面で短いエンディングを流して終了とか、そういうのを実装してもいいかも。

たまに残機無限モードがあったり、途中で終わりというのは結構見るけど達成感が無い。
そうなるとぷよぷよにあったモードみたいになるけど。
635名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 23:35:01 ID:MgbcW7EK0
家庭用でしかできないけど
ものすごく簡単なモードってのもあっていいんじゃない?ストーリーだけ追いたい人はそれでやる
途中に専用デモやムービーを挟んでみたりしてさ

ただし通常モードのクリアで追加デモやイベントのフラグがオープンするので
通常モードも頑張りたくなる…とはいかないかね
636名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 01:35:00 ID:e3bvgryq0
無駄なミニゲームや無駄なノルマをこなさないとオマケが出てこないゲームって本当に
ムカつく
637名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 02:57:42 ID:srtn1Q1I0
ジャッジメントシルバーソードはそんなことなかったぜ
638名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 08:20:42 ID:1pTMSGAD0
>>633
それは君の言ってる事がおかしいからだろ
「マニアを切りくずす」と言うのは比喩としてはあっても
現実には起こり得ない誇大妄想。
まず具体的に何をするかすら提案できずグチグチ文句言ってるだけだから嫌われる。
639名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 08:59:51 ID:wgiVqwCm0
アキバに出てオタク猟り…とか犯罪だしな
まあ愚痴が目的になってる奴は具体案が出るのが一番怖いのさ
「自分に出来る事」よりも「実行不能な大儀名分」のほうが大事なんだよ
640名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 10:46:38 ID:Vc5EtL9n0
>>635
簡単なだけじゃ足りないな
RPGならストーリー、SRPGならキャラ演出とか相性のいい要素を見つけて
たとえ古参の反感を買っても1勢力は維持した

格ゲーはエロ同人と相性が良かったから、やっぱエロや暴力やらリビドー系
SHTはなんだろ、SFオタや軍オタも満足する世界感とかかな
641名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 10:52:56 ID:R27wENj20
「俺SUGEEE感」が今のSHTの根幹なような。
642名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 12:32:21 ID:Dse223ps0
でも初心者には「敵KOEEE感」でしかないよね
643名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 12:53:49 ID:vQHU8Bzg0
そもそも興味が無いのだからKOEEEとすら思ってもらえないのが現実
644名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 12:58:50 ID:lPiMI+Vt0
興味ないのはどのジャンルでも同じだろ、
取り込んでるの版権格ゲーくらいしかないぞ。
645名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 15:07:22 ID:DO0r6eJi0
>>640
おそらく今となってはSFオタや軍オタ以上に萌えエロ系層が占めてる。
けどSTGって何故かヒネりすぎな作品が多いから
逆に王道な学園ものとかだと、案外いけたりするかもしれない。
646名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 15:11:02 ID:A+wyywn00
なんだよ「俺SUGEEE感」「敵KOEEE感」って、馬鹿じゃねーのww
647名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 15:24:38 ID:xqCQwxiU0
格闘ゲームはスマブラでとっくに復活しているからいいとして
問題はシューティングだな、他ジャンルの今売れている物・成功している物を色々見るに
マニア層の排除・完全無視は必須だな。
648名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 15:31:05 ID:rO7I+ZKo0
3Dで良いならAC6でそこそこ売れた
649名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 15:31:10 ID:kBgqCh4M0
俺SUGEEE感ってスイーツ(笑)並に聞いてて恥ずかしい
650名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 15:36:46 ID:Yh86a7fe0
>格ゲーはエロ同人と相性が良かったから、やっぱエロや暴力やらリビドー系
こんな馬鹿で糞キモイこと言ってる限り復興は無理だな
651名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 16:48:17 ID:vQHU8Bzg0
自分が排除されてる側だと言う自覚がない人には困った物です
652名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 18:06:54 ID:CAgaDjgq0
>>651
馬鹿で糞キモイ人お疲れさまです。
653名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 18:26:18 ID:4pV7SywC0
まず出たSTG全部買おうぜ。
そうしたら、これ売れてると思った人が買うかも。
スタソルRをニンチャンで絶賛して、
斑鳩をフレンドにオススメすれば完璧。
だと良いな。
654名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 18:39:08 ID:vQHU8Bzg0
箱○が週販でPS3を抜いた快挙を見ると
草の根活動にも僅かながら意義があるのかもしれないと思えるな
655名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 18:47:10 ID:CAgaDjgq0
PS3のアレは勝手にSCEの自爆じゃないのかな、それでも日本で360が勝てるところが凄いけど
656名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 18:54:56 ID:ZNau3u4c0
今パロディウスとか出てくれれば一般人にも勧めやすいけど
そういう弾が最近出てないからなぁ、布教も難しい。
657名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 19:16:37 ID:enk3QfZ40
本当は答えなんてとっくに出てるんだけどね、
それをする体力のある会社とそういう一般受けするソフトを作れる製作者が居ないだけで。
658名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 20:28:21 ID:/Mik2bAL0
無双系アクションと弾幕系STGって似たようなコンセプトだと思うのに
受け入れられる差はどこにあるんだろな
659名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 20:30:46 ID:Mp94b5dL0
見た目、それなりの自由度、人気キャラクター、爽快感等々じゃね?
660名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 20:33:18 ID:XwzAcD3n0
>>656
パロディウスポータブルは?
661名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 20:39:17 ID:yIkJrXVI0
>>658
どの辺が似てるの?
662名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 20:47:36 ID:Jm2sXwAsO
とりあえず絵のことは置いといて、
オトメディウスは割とシューティングゲームとしては敷居が低いな。
RPGみたいにプレーを継続すればちょっと強くなる、な要素は初心者にも優しいと思う。
まぁマニア層には受け悪そうだけど
663名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 20:48:26 ID:Uy8XmM4Y0
>>658
無双の場合敵は攻撃ボタン押すだけで倒していけるが
弾幕は避けれなければ(避け方がシューティングやらない人にはさっぱりわからない)いけないし
避けれなければゲームにならないのが差だな。

サイヴァリアのように弾幕避けることにメリットを持たせる方向性は悪くは無かったけど
かといって初心者がシステムだけで手を出してくれるわけ無いし…。
664名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 20:51:17 ID:CezREdWH0
無双系アクションと同系のシューティングだったら
敵がうじゃうじゃ沸いてきてかつ簡単に倒せる
ってとこか?弾幕系とはちと違うだろ。
665名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 20:56:22 ID:/Mik2bAL0
すごい攻撃だったけど何とか攻略できた、俺スゲー
とプレイヤーに思わせるところは一緒だと思うのですよ
ただSTGのほうは一方的に難しいイメージもたれてるのよね、画面写真みるとどっちも絶望的なのに

敵の弾もちっさい雑魚にすればいいのかな
666名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 20:57:34 ID:dSnyeFAK0
ビスコの方のバサラとか近いところを目指せてたと思うんだけどね
爽快感って意味では、やっぱ1発もらったら即ミスってのが印象悪いんじゃないか
667名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 20:58:56 ID:CezREdWH0
無双は敵がほとんど攻撃してこないから
敵がうじゃうじゃ沸いてきて、かつ殆ど弾打ってこないってのならいいんじゃない?
それでシューティングが面白いのかといえば?だけど。
668名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 21:04:02 ID:XwzAcD3n0
コンパイル系のSTGなんてまさに無双系だろ
大量の敵がテンポよく出てくる
弾が大量に出ても破壊する手段がある
しかも後期に出たやつは一発喰らっても死なない
二発喰らっても死なないやつもある

弾ってよけないとダメなものかね
669名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 21:18:08 ID:J1kViKXS0
弾幕の当たり判定が極小だから、思った以上に避けられる俺SUGEE感は
アイデアの一つとしては悪くなかったんだけど、でもやっぱり死ぬことには変わりない

見た目でSUGEE感出すなら、絶対当たらない弾をガンガン吐かせるてのはどうだろう
当たり判定ないのはバレちゃうから自機が絶対追い付けない高速弾で
670名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 21:22:18 ID:E4ZIe+x60
当たり判定ある部分をわかりやすくして
その部分を含めた全体で見た目をかっこよくするとか
671名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 21:26:10 ID:W2kYQDQZ0
>>666
あれは俺も好きだがあんまり評価されてないよな
そもそも大手メーカーじゃないと遊んですらもらえないのかもしれん
これはSTGに限った話じゃないが
672名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 23:04:19 ID:vgDpIscL0
コーエーにグラディウス無双でも作ってもらうか
ビックバイパーがロボットとかに変形しそうで怖いが
673名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 00:05:28 ID:Ngn49H5O0
>>667
昔のハドソンシューとか、地形バリバリ壊しまくるの楽しかったじゃん。

>>668
アイテム取ると一瞬無敵とか、結構強引に突っ切れたもんな。
674名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 09:07:32 ID:XP3g4irEO
無双が人気な一因には、大きめサイズのキャラたちが所狭しと暴れまわる点もあると思うよ。
stgはゲームシステムの制約から大半のキャラを小さくせざるを得ない。
だから、非シューターに「今時ちみっこいキャラがちょこまか動くレゲーみたいなゲームなんて」と偏見を持たれる。
675名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 09:10:54 ID:RF4/wK400
結局今のシューティングはゲームそのもの自体が余り面白くないんだよね
他のジャンルに比べて、古臭そうであろうが面白くて一般受けするキャラなら
NEWマリオみたいに400万とか500万本売れる。
676名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 09:24:07 ID:Afr8EdAK0
まず今のシューティングのキモイオタキャラ→ありえない
当たり判定が数ドットが前提→わからねーよ
ウザイほどの弾幕→まずやる気が起きん
攻撃一発死亡→ムズイ

まあこうやって見ると廃れるべくして廃れたって感じだ。
677名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 09:25:39 ID:XP3g4irEO
NEWマリオは携帯機用だから売れたんだよ。
もし据え置き機で出してたら「据え置きでこんなチープなゲームだすな」と偏見を持たれたはず
678名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 09:29:48 ID:30QWa64g0
>>677
寝言はいい、一部のオタしかグラフィックに拘らないって分からないの?
そういう考え方がまさしくマニアっていうかオタクなんだよね。
679名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 09:33:01 ID:ieYDP9oX0
また頭のおかしい人が一人で発狂してるなあ
680名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 09:33:39 ID:XP3g4irEO
21世紀に入って、ちみっこいキャラがちょこまか動くゲームが、据え置き機でヒットしたことはあったかね?
681名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 09:33:43 ID:30QWa64g0
やっぱりキモオタは理解できなかったかw
682名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 09:43:33 ID:yt3u8RQh0
まあWiiがDSと同じくらい普及していてロードと起動時間の遅さがなければ
同じくらい売れただろうな、ソレくらい他社の今のゲームは一般人置いてきぼりな部分がある。
683名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 09:59:56 ID:ieYDP9oX0
妄想から結論を導く基地外さんでした
684名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 10:04:58 ID:yt3u8RQh0
さよか、売れる物は売れる
まあどうでもいいけどね
685名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 10:16:33 ID:KLFuhwT40
どんなジャンルでもバッチコイな任天堂が長年STGを敬遠してることを考えると、
STG自体が今の時代に合わないんじゃね?
686名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 10:18:54 ID:RDl9pwsW0
ttp://item.rakuten.co.jp/gamenavi/4902370516265/
任天堂マンセーも結構ですがマリギャラ値崩れしてますよ
687名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 10:25:37 ID:gVBZH1l30
まーた、アンチ任天堂(またはGKか?)かよ

>>685
任天堂って出さないよねSTG、やっぱりあそこでもお手上げなのかもね。
688名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 10:28:43 ID:RDl9pwsW0
信者さんには耳の痛い情報でしょうけど
残念ながら「 事 実 」ですから
妄想ソースでマンセーするのもほどほどにしましょうね
689名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 10:29:38 ID:KLFuhwT40
こんな過疎スレに・・・見切ったスクリプト乙
690名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 10:31:16 ID:gVBZH1l30
妄想もなにも日本のゲームソフトシェアの7割くらいが任天堂だし
世界でも1・2位を争う会社だぜ。
691名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 10:41:44 ID:RDl9pwsW0
国内トップなのは事実だが
7割ってどっから出てきた妄想なんだろう…
692名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 10:45:38 ID:KLFuhwT40
おお、このスクリプトは文意の抽出もできるのか
GK中々賢いな
693名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 10:48:54 ID:RDl9pwsW0
いつから任天堂信者は平気で嘘をつくようになったの?
694名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 10:51:31 ID:gVBZH1l30
国内売り上げのデータをテメーで調べてろよw
こっちはアホのために手間かける気はねーよ。
695名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 11:09:43 ID:SQsvLCF00
任天堂はスゴイけど信者はゴミって事で終了
696名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 11:16:49 ID:0gpXwVdL0
相変わらずキモオタに嫌われてるな
697名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 11:28:09 ID:Dnj3tOiZ0
何にせよ大手の任天堂・カプコン・コナミ・スクエニ・バンダイのどこかが積極的に出さない限り
盛り上がりようが無い→シューティング
698名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 11:32:45 ID:TgKKAY8N0
また任天堂信者が暴れてるのか…
任天堂が、じゃなくてオマエが嫌われてる事に気づけ…
699名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 11:35:43 ID:Dnj3tOiZ0
アンチも消えろ
700名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 12:21:07 ID:fHPQofoM0
どうでもいいけど任天堂も最近は外注なのか知らんが結構な糞ソフト乱発してて
ソフトのブランド力だいぶ落としてるよ
仮にマリオ使ったシューティング出したところで大して売れないと思われ
701名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 12:36:47 ID:B6pb5qgJ0
任天堂をめぐる話よりも、
このスレって揚げ足を取るマニアが常駐してるんだよな
702名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 12:40:45 ID:TgKKAY8N0
揚げ足と言うよりただの逆ギレに見えるけど
703名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 12:42:25 ID:tKhVEY540
マニアのマニアによるマニアの為のジャンルと化したこの二つを
一般ゲーマーの手に取り戻すために議論するスレ。

なのにマニアゲーアイディアしか出ないしな
704名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 12:44:43 ID:1LUGH69P0
>>687
カービィとスタフィーで2Dシューティングが縦、横と共に出てますよ

もっとよく調べてから発言しましょうね
705名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 12:47:52 ID:TgKKAY8N0
このスレは

俺はこんなSTGがやりてー!
とにかく任天堂サイコー!
俺の好きな○○を叩く奴はマニア!

の三本でお送りします
706名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 13:02:57 ID:TMGJk2en0
つーかスターフォックスがシューティングなこと完全に忘れられてるよね
707名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 16:00:23 ID:1LUGH69P0
>>676
まず今のシューティングのキモイオタキャラ→FF系も同じ。こんなキャラじゃ売れない。むちポはどう考えても狂ってるが
当たり判定が数ドットが前提→最近は説明で教えてくれます
ウザイほどの弾幕→回数制限無しで弾を消せるようにできる物もあれば
攻撃一発死亡→マリオも一撃。ライフ制も存在


結論:説明書、チュートリアルを見ろ
初見っぽい奴は説明を見ないでコイン入れる奴が大半。 まさかゲーム機の説明書も見ないで始めてるんですか?
708名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 16:01:02 ID:5lUp9VIn0
まあこのスレでいうSTGってスクロールシューのことだからねぇ・・・
アクションシュー分野ならFPSやTPSがそれなりに出っ張ってるし
ただし国内は微妙
709名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 16:05:37 ID:r5Fr+RVt0
>>707
最近そういう人の方が多いと思うが。
大抵チュートリアルとかがゲーム中にあるし。
710名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 16:07:40 ID:5lUp9VIn0
雑魚の弾なら3発ぐらい大丈夫にしろよってのはよくおもうなあ
そもそもそこまで回転早くしないといけないぐらい長いゲーム構成してないだろうと、いまのアケSTG

被弾リスクとかはボーナスに影響してればいいよ
711名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 16:17:22 ID:TgKKAY8N0
つうかキャラデ以外の不満点は大体解消されてる筈だが
このスレの意見が正しいなら復興するハズなんだけど
712名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 16:31:44 ID:B6pb5qgJ0
弾幕への抵抗が半端じゃないのだと思うよ
713名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 16:33:13 ID:B6pb5qgJ0
あと、
売れない理由を分析している人までアンチマニア扱いしてる奴が多すぎる
そういう人はたしかに逆ギレ
714名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 16:35:16 ID:WmtzEI++0
基本CAVE系の弾幕だしまったく解消されて無いだろ、マニアとの感覚の差っていうか溝って
すごいな。
715名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 16:42:50 ID:WmtzEI++0
まず今のシューティングのキモイオタキャラ→相変わらずキモイ
当たり判定が数ドットが前提→論外、見た目で分かりにくい
ウザイほどの弾幕→見た目で既にウンザリやる気がしないに同意
攻撃一発死亡→シビアすぎる、マリオでさえ2−3回当たっても良い

ダメでしょ、普通に。
716名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 16:50:07 ID:TgKKAY8N0
べつにケイブシュー以外を当たればそうじゃないのあるだろ…
叩きの対象がピンポイントすぎて私怨バレバレ…
717名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 16:56:47 ID:WmtzEI++0
私怨バレバレ…?なに怨って?
頭のおかしい人か?
別に今のシューティングが大体全部そんな感じだろ。
718名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 16:59:00 ID:fok0wDBl0
ごめん正直>>716の言ってるピンポイント自体が理解できないんだが
有名な作品でなんかあんの?
719名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 16:59:16 ID:TgKKAY8N0
ケイブ憎しで頭がいっぱいで
家庭用で一番大きな動きだったグラ5とR-typeなんか記憶の片隅にすらないんだね、この人は
720名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 17:25:41 ID:KLFuhwT40
どのゲームもそうだが、斬新さかネームバリューがないとまず売れない。
今のSTGにはどっちもない
721名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 17:38:51 ID:B6pb5qgJ0
>>719
ケイブが好きなのはわかるけどさ、
そんな違いぐらい認識した上で、
ケイブの弾幕を勧める困難に直面している俺のような奴もいるのですよ
憎いとかじゃなくて、
実際に色々言われた経験から、
やっぱり抵抗が大きいと思わざるをえないんだけど、
そういう事実も「私怨からくる妄想」かい?
722名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 17:51:18 ID:X3O5SaV10
弾幕叩きで頭がおかしくなっちゃってる人がよく現れるけどさ、
家庭用や古参シリーズは弾幕とか萌えとか全然関係ない所でやっぱり衰退してる訳で。
弾幕ユーザー同士の内ゲバっつーか、身内にしか通用しない問題提起は専用のスレでやってほしいですね。
723名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 17:58:36 ID:B6pb5qgJ0
弾幕叩きは主眼じゃないだろう
格ゲーのコンボと一緒で、
アーケードで生き残るためのギミックとして広まった手法だし。
724名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 18:08:53 ID:7CwTskSc0
>>723
そうそう、弾幕だから〜ってわけじゃなくSTGだから売れないんだよな
725名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 18:18:20 ID:fHPQofoM0
だがここはきのこスレではない、と何度言ったら
726名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 18:23:00 ID:JEotnPpi0
携帯機で小粒なのどんどん出していこう。
ADVみたいな感じで復興する気がする。
727名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 18:31:13 ID:B6pb5qgJ0
デススマイルズとオトメディウスがどっちも横シューなのは、
アーケードでも現状維持では駄目だと思ってるからじゃないかな
728名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 19:19:00 ID:5lUp9VIn0
オトメディウスが縦シューだったら改革しすぎだろ
729名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 19:25:35 ID:B6pb5qgJ0
でも縦横だったら沙羅曼蛇の衣鉢を継ぐ者だったのでは
730名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 21:20:17 ID:1LUGH69P0
横は設置を楽にさせ、家庭用移植も楽に。
731名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 21:34:28 ID:MKpqrfxb0
>>724
そのとおり。
弾幕〜って言ってる人は、シューティングやらない友人に
なんでやらないか聞いてみ。

古い、マンネリ、別にやりたいと思わないって感じだと思うよ。
732名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 21:36:21 ID:X3O5SaV10
非弾幕のソフトだって発売されてるんだから
弾幕ばっかり〜と愚痴ってる本人が弾幕しかやってないだけの話なんだよな
いいかげんテンプレで禁止していいと思う
733名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 22:00:45 ID://DDYnog0
2Dのゲーム性ばかりにこだわり過ぎるから
「数を増やす」という頭の悪い方向性しか行かないような。

押しっぱワイドショット、無敵ボム、弾幕は禁じ手にして作るしかない。
734名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 22:08:39 ID:X3O5SaV10
また変な奴が沸いてるな
グラディウスでもスターソルジャーでもやってればいいじゃないの。
キミの嫌いなケイブシューにいつまで執着してるの?
735名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 22:10:35 ID:B6pb5qgJ0
なんで禁止なの
ケイブに対する愛憎を気にしてるのはあんただろう
736名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 22:15:26 ID:orgiBlHP0
非弾幕系ならオトメディウスとかもあるしな。
プレイするのに度胸が要るけど、アレ。
737名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 22:17:08 ID:X3O5SaV10
>>735
そりゃ復興と関係ないからだろ。
特に家庭用ではケイブなんて2万も売れた事がない弱小メーカーなんですよw
弾幕が主流なんて思ってる事自体が「自分はアケシューしかやらないマニアです」って白状してるようなもんだ。
738名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 22:22:21 ID:ho+kXSrs0
>>733
無敵ボム禁止ってなぜ?
739名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 22:22:38 ID:1LUGH69P0
>>736
雷電4もあるよ

でもレバーの入力時間が異常に遅すぎてゲームにならなかった。
3Dをやめるか、基盤をなんとかしてくれないと。
740名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 22:23:20 ID:B6pb5qgJ0
それだとトレジャーも弱小になるよ
コナミタイトーあたりしか大手とは言えないことに
741名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 22:25:11 ID:X3O5SaV10
ええー
トレジャーが弱小じゃないと思ってるのか…
まあそれでもケイブよりは売れてるんだがw
742名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 22:30:12 ID:fok0wDBl0
一ジャンルとしてのトレジャーは弱小じゃない
業界全体で言えば弱小だけど。
743名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 22:31:34 ID:B6pb5qgJ0
弱小じゃないなどとは言ってないよ
でも ID: X3O5SaV10はマイナージャンルを蔑むことが先に立ってると思うね

このジャンルにおいて、企業規模は弱小であれ、
ケイブに影響力があるのは否めない
だからこそ、否定肯定両方のレスがつくんだし
そしてトレジャーは、
このジャンルにおけるイノベーションをかろうじて行い得ているメーカー。

過剰な特定メーカー語りは、
任天堂に限らずうっとおしいけど、
弾幕をテンプレで禁止とかってどうなんだろ

ボム談義も同様の理由でダメなの?
744名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 22:37:59 ID:X3O5SaV10
ケイブに影響力なんかないよ
嫌いなら、やらないだけ。
ボム談義はまあ、ボムのせいでシューティングが廃れた、とかデムパらなければいいんじゃない?
745名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 22:56:34 ID:B6pb5qgJ0
あんたが仕切るのかよ

弾幕は無関係と言い切れるとは思えないが
746名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 22:59:11 ID:fHPQofoM0
スレの方向を正そうとしてばかりのダメ出し野郎の口から
実のある話が出たことはただの一度としてない件
747名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 22:59:31 ID:B6pb5qgJ0
持論を繰り返すと、
弾幕は格ゲーのコンボと同じで、
これらジャンルがマニア化したことの「シンボル」となっている

もちろん、
実態はそれと無関係で、
コンボや弾幕がなかったとしても衰退した、
という意見もありうると思うけど、
多数を占めているわけではない。

衰退に関する特定の仮説=電波ってのは、
それこそ決めつけだろう
748名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 22:59:53 ID:X3O5SaV10
聞かれたから答えたのになんでキレてるんだろう…
749名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 23:00:54 ID:B6pb5qgJ0
実のある話とか、無駄だからこれこれの話はやめろとか、
そういう「生産性」を基準にしたレス批判は、
総じて不毛なのでは?
750名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 23:02:26 ID:B6pb5qgJ0
>>748
キレてないよ

>いいかげんテンプレで禁止していいと思う

これがどうかと思うまで
751名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 23:05:02 ID:aHLPu32i0
オトメディウスおもしれーじゃん。

悔やまれるのは、なぜ単純にコナミのキャラで
普通のパロディウスにしなかったのかだな。
あのキャラでは忌避する人も多そうだ。
752名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 23:09:19 ID:fHPQofoM0
弾幕と衰退は無関係かもしれない

だが間口を極めて狭くしたことは確かだし
弾幕が弾幕のまま今以上の地位を得ることもありえない
753名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 23:12:38 ID:X3O5SaV10
こりゃテンプレで禁止しても無駄か…
かえって荒らしを喜ばせるだけだな
754名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 23:12:52 ID:B6pb5qgJ0
というか、ケイブだけが好きみたいなマニアが現にいることが俺には驚き
755名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 23:13:37 ID:B6pb5qgJ0
>>753
俺も荒らし扱いなんだろうけど、
いい加減に自分と違う意見=不毛という発想はやめたほうがいいぜ
756名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 23:16:14 ID:GvzOcUSk0
そもそも、普通のシューティングが
さっぱり流行らないから弾幕が生まれたんだろ?
弾幕で衰退とかおかしいじゃん。
757名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 23:17:53 ID:JEotnPpi0
復興について考えるに、初心者は
メーカの事とか弾幕は興味ないだろうと思う。

萌でアニオタを釣れたと思えば、そういうのも良いと思う。
次はライト層にアタック。
758名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 23:19:14 ID:X3O5SaV10
弾幕に埋もれて良質な一般向けシューが撤去された、と言う事実もべつに無いしな
弾幕も非弾幕も同じだけクソだから衰退した、ただそれだけだろうに。
759名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 23:20:15 ID:fHPQofoM0
弾幕によって延命はしたが治療にはならなかった
今は副作用によって死にかけている最中
760名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 23:29:11 ID:aHLPu32i0
色々難しく考えているけど実際は単純な話で、
「ゲームをする多くの人にとって面白いと思うSTGが無い」
って事だろ。より多くの人が楽しめるゲームなら、それは
マリオでもソニックでも車でも弾幕でも売れるだろうし。
761名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 23:52:05 ID:rwX6vkN90
「弾幕が発明されなかった平行世界」なんて誰も見て来る事が出来ないんだから
まったくもって不毛だな。
最初から水かけ論に持ち込む気満々だろ。
762名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 23:57:19 ID:UQv+Lm8R0
>>751
単純にコナミの旧キャラに魅力が無いと判断したからじゃね?
そもそも旧作キャラ出したってマニアックになるだけでライト向けにはならないよ
ある意味萌えキャラより厳しい

…前もって言っとくとスマブラは別な
あれは元々ライト&子供向けなところにマニアックな味付けをしてるから順序が逆
763名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 23:59:44 ID:r5Fr+RVt0
>>749
>無駄だからこれこれの話はやめろ
ってのは不毛だと思うが、
生産性を基準にした話をしないで復興なんてありえないだろ…。
むしろこのスレが「復興に必要な事」を基準にせず
「自分の妄想」を基準にしてる時点でベクトルがずれてる。
764名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 00:04:38 ID:eMUQ88AL0
あっちのスレと同じで妄想愚痴スレじゃ無かったのか
765名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 00:07:18 ID:eStsBNIi0
しかしSTGには可能性がある。
格ゲーはどうしようか?
766名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 00:07:58 ID:0J5eKUcW0
>>753
復興に必要な事:
個人で面白いSTGをつくる
STGのメーカーに意見書をだす

議論するのはいいけど建設的に考えるとこのくらいしか浮かばない
意見がでても実際の復興に結びつけないと
767名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 00:10:00 ID:hcs1BSeN0
>>762
吉崎絵でゴエモンがあったから、ドラキュラキャラとかあっても
面白そうだと思ったんだけどな。
768名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 00:11:23 ID:H+ilyxq70
自分で作らないなら黙れ的なやつをむしろテンプレで禁止にすべき
769名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 00:16:19 ID:hcs1BSeN0
自分で作って1万近く売ったとしても、「同人は却下」で返すくせにな。
今や同人STGに有名声優が使われるような時代だし、
下手すりゃ完全に需要が入れ替わるかもな。
770名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 00:21:31 ID:jGe3IUbn0
>>767
俺はそういうのも見てみたいけど
それが少数派なのは承知してるつもり

今のコナミキャラでワイワイワールドみたいな奴とかね
771名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 00:32:23 ID:8G7ASs8C0
>>769
同人STGが盛り上がってるのは
メーカーが作っているSTGに不満があるからに他ならない。
772名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 00:55:59 ID:8s1nBiL20
>>768
同時に復興への道を閉ざす事になる訳だが…。
復興にはユーザーを増やす事と同時に
クリエイターを増やす事も重要。
その候補は現状STG好きなお前ら以外に居ないだろうに…。
773名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 01:09:17 ID:qAeQp5Hp0
同人STGはそれこそケイブコピーが多いのでは
774名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 01:12:22 ID:oUnkLHal0
作ろうとコツコツ勉強はしてるけど、復興させる為のゲームを作る気は無い。
売れ線の3Dアクションやシューティングの、2Dシューターから見た不満点を解消するものを作ろうとしてる。
マリギャラにしろ無双にしろHALO3にしろエスコン6にしろ、
レベルデザイン、アイデアの斬新さやゲーム性、演出など大半に於いて今の弾幕シューにすら遠く及ばなく見える。
あんなモノになって2Dシューティングが100万本売れるようになったって俺にとってそれは復興では無いな。
775名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 01:14:29 ID:eMUQ88AL0
別に何作ろうとかまわないけど他を貶めなきゃアイデンティティを保てない奴はなにやってもダメな気がするよ
776名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 01:26:49 ID:qAeQp5Hp0
ゲームデザイナーって他を貶めるタイプがけっこう目立つぜ
777名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 01:33:23 ID:oUnkLHal0
>他を貶めなきゃアイデンティティを保てない奴
格ゲー、シューティングに対するこの前の任天堂カンファレンスでの発言とかね。
778名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 01:36:47 ID:qAeQp5Hp0
マニア否定に噛みつくレスが多いスレだよな
書き込んでる大半がマニアであることを示す
779名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 01:43:11 ID:8s1nBiL20
結果さえ出せるなら、貶めるのは構わないと思う。
「あいつのやり方はダメだ、俺のやり方が正しい」
って言って自分のやり方できちんと結果を出せば
誰も文句言わないだろうし。

>>778
マニア否定自体は構わないと思うぞ。
問題なのはそれを自分で実践しようとしない奴。
マニア否定が正しいと思ってるんなら
それを突き詰めて実践して結果を出せばいいだけなのに、
否定だけで止まってるだろ。
780名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 01:52:12 ID:eMUQ88AL0
>>777
任天堂は実践してきてる、実績も重みもある
こんなところでぐだぐだ言ってる奴とはわけが違うんだよ
文句をいうなら何かしら作って成功させてからにしろよ
781名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 01:57:04 ID:qAeQp5Hp0
>>779
それって「ゲーム作れよ」ってこと?
2ちゃんでグダグダ言っても無駄みたいな意見に見える
782名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 01:58:28 ID:oUnkLHal0
>>779
マニア否定で結果を出すってのは今売れてるゲームが実践してるって事なんじゃないの?
マニア否定に対する否定は、確かに実際にやって結果を出す実例が必要だと思う。
東方も実は(オタクコミュニティの中で)マニアを否定して多数派に受け、多大な売上を出せた例な気がするし。
底を浅くしてでも間口を広げまくる任天堂とは真逆の、
そのジャンルの多くのマニアを切り捨てる位先鋭化を極める事でキャッチーさを出してるって方向性だけど。
783名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 01:58:32 ID:H+ilyxq70
このスレの連中誰も何も実践してないんだから、もう誰も何も喋んな
784名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 01:58:35 ID:nUvQeyf90
>>769
萌えキャラで一般人釣ると文句言うわ、同人でサポートシステム満載で釣っても文句言うわだもんな
要するに本人と完全に波長の合うゲームが出ないのが入らないだけじゃないのかとw
785名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 02:14:16 ID:8s1nBiL20
>>781
言うだけで実践しなければ何も起きないと思うが…。
現状を変えたければ、結局誰かがやらないといけない訳だし。
もっとも俺は自分の好きなジャンルを他の人にも楽しんで欲しい、
一緒に楽しみたいっていう考え方でゲーム作ろうとしてるけど。
STGにしても、復興云々と大げさに考えるんじゃなく
自分が楽しいと思うものを他の人にも楽しんでもらいたい、
って思えばいいんじゃないか?

>>782
ちょっと誤解があるのかな?
マニア否定やマニア肯定がどうとか言うのではなく、
否定するなら否定した上で結果を出せばよくて、
肯定するなら肯定した上で結果を出せばいいっていうだけの事。
786名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 02:22:39 ID:B7wKJDRd0
まあ、スマブラとAC6が調子良いから子孫は生きてけるだろ
老人用のスト4も予定にあるし未来は明るい
787名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 02:25:40 ID:qAeQp5Hp0
>>785
ここは「言う」場所だぜ
そこで実践が欠けているとか言い出すと、
ほとんどの意見を否定することになる
788名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 02:29:56 ID:8s1nBiL20
>>787
まぁ、「それを言える場所はここだけ」
って事を自覚して守れてるんならいいんだけどな。
789名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 02:33:30 ID:qAeQp5Hp0
>>788
製作者のモラルをここの住人に求めるのは過大な要求だろう
発言のハードルを上げすぎることになるので、
どうせならテンプレの変更を提案してみてはどうか
790名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 02:33:33 ID:H+ilyxq70
>>785
お前何もしてないんだからしゃべんな
791名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 02:37:37 ID:oUnkLHal0
>>785
マニア否定意見を言うだけで結果を出さないのが問題だと言われてるけど、
そういう人はマニア否定で成功している任天堂や何かの実例を出して自分の主張を正当化できる。
マニア肯定論者は、マニア肯定で成功している作品を例に挙げれば
自身のマニア肯定論を正当化できるけど、今の所そんなものは無いので作るしかない…と考えてる。

というか、一般にもウケててマニアにも嬉しいような作品がそんなに沢山あればこのスレは要らないわけで。
何でスカイガンナーとAFDBWKとかが廃れてエスコンだけが生き延びたのかなあ…
あの辺の流れが発展すれば2Dシューの良い所が余さず入ったフライトシューが見れたかもしれないのに。
792名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 02:37:57 ID:05pOHKI/0
昔の名作の改造を会社が認めてくれれば
ちっとは人気がでるかも
793名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 02:49:23 ID:qAeQp5Hp0
新機軸の試みがうまく行かないときに、
それをあくまでも改良し続ける余裕がなくて、
単に珍作として打ち捨てられやすいのが、
マイナージャンルゆえの悲しさではないだろうか
スカイガンナーチームがあっさり解散させられたこととか。

ポケモン以前のゲームフリークと任天堂のような、
余裕のある関係が望めないのだろう。
794名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 02:51:59 ID:qAeQp5Hp0
カプコンの格ゲーだと、
サイバーボッツとかウォーザードとか、
やりようによっては発展させられたと思うんだけど、
いずれも珍品扱いでもったいないなあと少し思うが、
やっぱりマニアが好む作品ではない上に、
それを補う一般層の支持も集められないと判断されたんだろう。
795名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 03:06:30 ID:8s1nBiL20
カプコンはマニア向けでも成功してるから、
一概にマニア否定が正しいとも言えないんだよな…。

結果云々に関しては、最終的に出せばいい訳であって
俺が言ってるのは結果を出す為に
自分自身がまず努力しようっていう程度。
俺だってまだやっとゲームの開発機材を扱えるようになった段階。
796名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 03:07:39 ID:H+ilyxq70
>>795
ふざけんな結果出すまでしゃべんな
797名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 03:11:00 ID:qAeQp5Hp0
>>795
自分への戒めにとどめていればいいのに
798名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 03:18:46 ID:8s1nBiL20
>>796
結果出すまでメーカーや作品批判はしてないが。
799名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 05:26:35 ID:KxnXhLtp0
マリギャラ叩き→GKうぜえ→妊娠きた
の繰り返しじゃねえか。
マリギャラは一定以上売れたんだから大ヒットしたかしないかなんてどうでもいいだろ。
800名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 06:32:46 ID:nUvQeyf90
なんという時差ボケ
もうその話は終わったんだよ・・・
801名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 06:39:38 ID:FKjwTqA20
>>765
格ゲーも結局ジャンルが多様化したのが大きいっつーか
カプ全盛の2Dオンリーワンの頃と比べれば、今は3Dで二分されてるし
その後音ゲーが生まれ、通信大型筐体モノが生まれて
昔はあれだけあったアクション系なんか虫の息だ

結局娯楽自体も多様化して、ゲーセンから客飛んでる
ゲーセン店長に言わせれば、ぶっちゃけ家ゲー進化云々より
近所に漫喫できる方がよっぽど痛いらしい
802名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 09:54:06 ID:uV2TbvKn0
任天堂は従来層に加えて一般人を取り込んだだけでべつに「マニア死ね」なんて態度は取ってないしな
このスレの私怨バカのやってる事とはまるで意味が違う。
803名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 09:54:17 ID:+1gLBXJ20
連ザみたいなのは別にして3D格ゲーはもう終わってるだろ
804名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 09:59:16 ID:qAeQp5Hp0
802の私怨の強さには驚かされる
805名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 10:02:48 ID:uV2TbvKn0
さっそくアホが青筋立てて噛み付いてきたなw
806名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 10:04:22 ID:7ACCvwo80
>>777
その割にはスマブラなんかまだ作ってるんだよな。
格ゲーに文句言うならもうスマブラXなんか発売中止にしろ DXで十分。
807名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 10:06:24 ID:qAeQp5Hp0
>>805
いや、私怨ループを作ってるのあんただけなんだが
808名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 10:06:24 ID:hQfGNpHB0
せめて内容読んでから噛み付いてほしいよな
809名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 10:09:13 ID:qAeQp5Hp0
「マニア向けの作風には弊害があった」
という主張だと私怨になって、
「マニアは放置しろ」だとOKなのは、
私怨私怨と言ってる人の持論にすぎないだろうに
弊害があると指摘するからと言って、
私怨があるとは限らないし、
復興について考察する際の妨げになるとも思えないんだけど
810名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 10:10:45 ID:uV2TbvKn0
一生ゼビウスでもやってりゃいいじゃんw
811名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 10:40:23 ID:+VKZHVog0
まあマニアマニアと叫んでる奴が一番マニアだよな
自覚がない所が更に痛い
812名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 11:44:25 ID:ifMLlvTy0
このスレで言う、「復興」ってのは結局なんなの?
どうなればいいの?

STGにしろ格ゲーにしろ、それなりに新作も出てそこそこは売れていると言う状態だと
だめなの?
813名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 12:06:18 ID:7ACCvwo80
>>812
ここの奴らは真面目に考える気が全くないからな。
もうwikiも潰して終わらせた方がいいと思う。
814名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 12:34:06 ID:VDKofdHx0
>>812
ミリオンが毎年出るようになればいい
815名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 12:46:20 ID:+VKZHVog0
このスレの意見をまとめるとロコロコみたいなゲーム出せば売れるって事だろw
816名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 13:01:36 ID:Z7L+zQBX0
意見出すのはいいけど結局何かするのか?このスレ住人は
何もしないならあっちの妄想愚痴スレと何も変わらないんだけどそこんところどうなのよ?
817名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 13:20:38 ID:H+ilyxq70
はいはいどっちも同じだからお前はあっち行けよ
818名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 14:06:37 ID:HTgxHCq70
まぁゲハで暴れるしかできない奴らがこんなスレ立てること事体おこがましかったな
15まで続いてできたのはテンプレだけ
819名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 14:16:46 ID:qAeQp5Hp0
スレ潰しの流れか……
820名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 14:22:23 ID:Z7L+zQBX0
俺はそういうつもりはないんだけどな
STGか格ゲーかの違いだけで話してる内容はほとんどあっちと変わらないし
崇高な目的をつけてごまかしてるだけなんじゃないかなと思っただけだ
821名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 14:29:25 ID:qAeQp5Hp0
あっちってどこよ
822名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 14:35:37 ID:Z7L+zQBX0
>>821
格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策とは34
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1194328569/

こっちはすでに永遠のループスレになっている
823名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 15:22:28 ID:qAeQp5Hp0
たとえループがウザイとしても、
こういうスレはまた立つと思うんだが

824名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 15:32:47 ID:OAWtxXJp0
>>822
格ゲー板のほうはテンプレもまとめサイトもないねぇ。

私はまとめサイトの管理人なんですけど、
ひまな人いたら売上データとか年表とか作ってもらえませんでしょうか?

シューティングのほうは相当書いてもらって助かりました。
格ゲーはウィキペディアから引用して書いてたんですけど
やたら数が多くて大変なんですよ。
そこで適当に取捨選択してやってもらいたいです。

やり方は該当ページ(例えば年表)に行って、上にあるツールバーから
編集→このページを編集でOKです。
HTMLみたいな感じなのでホームページ作ったことある人なら簡単に
編集できると思います。
できたらプレビューしてみて、おかしくなかったら保存してください。

こういうのも実行のひとつの形だと思うんで、やる気がある人はやってみてください。
では!

http://www32.atwiki.jp/gamerecovery/
825名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 15:37:35 ID:yGeLN1uy0
こっちのスレのほうが優れているといいたいのだとしたら
それは壮絶な勘違いなのだった
826名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 16:32:13 ID:paqt0TqL0
格ゲー板のほうはテンプレあるじゃないか
ループする話題のテンプレが
827名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 17:35:21 ID:JUjR7eoM0
スカイガンナーは典型的な
「マニアも初心者も楽しめる」
を目指して失敗した例
あと、キャラデザだな
正直オプーナとどっこいどっこいだ、ありゃ
828名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 18:32:26 ID:RoCUOodF0
よし俺ヒマだから格ゲー板の方に出張してくるわ
829名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 18:35:47 ID:paqt0TqL0
おう、今ならそれなりの肴がいるから結構楽しめるぞ
830名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 23:26:44 ID:kd0UXCsg0
今のこのスレには典型的な格ゲーマーもシューターも来てない
だからマニアの意見など出ていない
マニアの内輪もめという見方は間違い

いっそ格ゲー板やシューティング板の住人を招いてみるべき
831名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 23:29:55 ID:qcnh7g0LO
KOFとか 
これから家庭用に移植する場合 
機種はどれにするんだろ 
832名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 23:38:54 ID:Cedshf+F0
箱○以外に選択肢が無いような
芋屋的にwiiでできるのなら出したいだろうけど性能的にどうなんだろう
833名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 00:07:05 ID:3zCpIsL+0
KOF12って基盤何になるかしらないけど
2D対戦ぐらいでWiiに移植困ることないんじゃないか

ポリゴンのは最初から家庭用だし
834名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 00:11:09 ID:J39efcg50
マニアとも言えないけど、まぁそこそこの頻度で格闘ゲームやる人間の意見

「ゲーセンで」ってのがが死んだだけで、ジャンル自体はそこまで死んでるかなぁ?
実際ゲーセン自体、プライズかカード系大型筐体以外死んでるし

ジャンルで言えば、RPGの方が死んでると思う。シリーズ右肩下がりは同じく、こっちは更に新規タイトルがどうしようもなく売れない
しかも作ろうとすれば(DSでも無い限り)なかなかいい額持っていく。ユーザーの期待が大きすぎるからね

とはいえ、赤出ない以上どれも死んではいないんじゃない? 会社的には

個人的には、リアフレとPCなりでネット対戦してたりするしねぇ。全然死んでるとか感じないけどなぁ
シューティングは分からんけど、格闘ゲームなんて対戦相手さえいればいいし。それがゲーセンから家になっただけって感覚だなぁ
新作の面白い面白くないは、開発の問題だしね。合う合わないもあるし。新作が糞なら旧作で遊べるだけマシか
835名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 01:05:35 ID:2vDaIzef0
RPGはDSに移行して生き残ってるじゃん
世界樹みたいな「懐古層とゲーマー層をピンポイントで狙った」ゲームが10万売れてる時点で
死んでるとか考えにくいが

ムービーてんこもり系は確かにジリ貧だがそれはPS2が斜陽なのと
次世代機に何も出てない(PS3には発表こそされているが実際に発売されたものは無い)から
836名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 01:19:27 ID:zQjOu+tz0
>>835
DSだけでなくPSPもだけど、スリープが便利だからね。
戦闘中でもイベント中でもスリープできるし、
復帰した時もゆっくり思い出しながら続きが出来るし。

ところでDSもしくはPSPでデザエモンとか出たら、
やる人どれくらいいる?
(DSならWi-Fi交換対応、PSPならセーブデータ交換可能)
今日ふらりとゲームショップにいって64のデザエモン見つけて
そういえばこんなのあったなぁ〜って思ったんだが…。
作ったものをユーザー同士交換できる環境があれば、
新作STGなんていらないんじゃないか?
837名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 02:09:47 ID:I2O1Uplk0
それなら「ツクール系復興を考えるスレ」を建てないと話しにならんなw

ツク−ル・デザエもん共新作出す毎に廃れて来た代表だし。
交換が容易に出来る環境になったって「きちんと作る」のは一握りの人だけだろ。
838名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 02:41:25 ID:9gZotbfa0
>>834
そうなんだよね、RPGも某大作や続編モノ以外見向きもされないのは悲しい
839名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 06:50:12 ID:YLzjp9yY0
デザエモンも、敵移動アルゴリズムとかゲームシステムとかの部分を
比較的容易に自作できればいいのだけど、いかんせん今までの仕様では
雷電系っぽいやつしか作れないからなぁ…
あと、プレイは携帯機や据え置き機、開発環境はPCで可能なようにして欲しい限り。
840名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 06:59:20 ID:RfXuZyMb0
MDのシューティング「ツインテール」って凄いいいと思うんだが、
簡単な難易度だけど後半にそこそこの手ごたえ、戦況にあわせ武器を切り替えて
探索って程じゃないけど八方向に撃ち分けたり一撃で死なないライフ制。

悪い点はやる気の無いキャラクターデザインくらい。
841名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 07:02:56 ID:OgJGokaF0
基本的な話で申し訳ないが
そもそも、シューティングや格ゲーが復興するなんて
ありえない話なんじゃないだろうか?

ライト層が多いwiiやDSで復興の芽があるけど
ヲタやマニアの存在が邪魔で折角の芽を潰してる状態。
ヲタやマニアの気持ち悪いイメージがあるから
ライト層はシューティングや格ゲーに行かないと思う。

このスレで色々議論してるけど
結局、シューティングや格ゲーは売れてない。という事実だけは存在してるわけで
復興は無理。ってことだと思うぞ。
842名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 07:23:51 ID:3CW+5rLO0
スマブラ、連ザ、ジャンプ格闘、AC6

になって生きてるから平気
843名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 07:54:34 ID:F8Mebllh0
シューティングはウルトラカービィDXに入るしね。

あ、あれはカービィ懐古信者しか買わないからライトとは言えないか・・・
844名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 08:21:45 ID:s10ekSoo0
なあに売れてしまえば後からライト向け認定されるさ
newマリのようにね
845名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 08:41:43 ID:zKJDARIZ0
>>1にあるように
一般人を巻き込んで復興したいので
まず始めに知名度のある
マリオ、ポケモン、ジャンプ漫画のキャラを使って・・・。

この「まず始め」でつまずくので無理だろw
846名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 09:21:27 ID:CP+Y2jD50
マリオは20年間現役だったんだから、
ポッとでの新人に勝てるわけないでしょ、STGはとかくキャラの使い捨てが酷かった。

格ゲーは未だにストUのリュウと餓狼のテリーが現役だろ。
STGジャンルはキャラ育てるのサボリすぎ。

知名度上がっても「○○が出てるゲーム」でしか
素人には判別つかねぇんだから。
847名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 09:42:40 ID:vIWRYimN0
餓狼はどうだろうなw所詮三流メーカー故SNKだし
848名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 09:53:44 ID:xdPlqb9C0
ぷよぷよとかもコンパイル潰れても知名度はあるだろ。
キャラの使い方が下手糞なだけで。
849名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 10:00:01 ID:W5jyzuBc0
カプコンもロックマンがなけりゃ10回くらい倒産してるんじゃないか?
850名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 10:13:38 ID:FdednQgq0
カプコンは会社が潰れそうになるたびに神風が吹く奇跡の会社
FF→ロックマン→ストU→バイオ→モンハン
851名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 10:25:38 ID:Ixd8vLBv0
鬼武者が赤字だしで金が無くなった時、どっからモンハン作る金出すんだ?
他が赤字出してるときでもロックマンシリーズは黒字出してるんだよ。
852名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 10:33:03 ID:MWyO9wue0
金は銀行借りてるんだろ
853名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 10:34:16 ID:9gmYcG/o0
スクエニとかFFでもう1回こけようもんなら即死するぜ。
開発に60億かけて、売れなきゃ60億の赤字。

で、銀行から金借りるのか?
854名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 10:41:31 ID:MWyO9wue0
FFは知らんが、別にカプコンは他がこけても次が作れるし銀行から金借りれるだろ馬鹿か?
カプコンの失敗はゲームじゃなくてよそ事(土地ころがし)やって出た損害だけ。
855名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 10:43:21 ID:++sK+3Xb0
意味わかんね、赤字ばかり出してる会社に銀行って金だすの?
856名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 10:48:38 ID:NemP2Yst0
え?FFが60億かけて一本も売れずに60億の損害?
これはいいゆとりクオリティですねw
857名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 10:50:11 ID:++sK+3Xb0
そうそう、本当は100億以上かかるんだよな、ホワイトエンジンの開発にも失敗したし。
これだからゆとりは困る。
858名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 10:54:34 ID:NemP2Yst0
ダメだなこのゆとりはw
859名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 10:55:50 ID:PMc+7U1K0
仮に開発費が100億かかっても500万本以上売れれば赤字は取り戻せる、
FFのような超人気タイトルなら1000万本は固いから余裕で元取れるだろw

開発費が50億だとしてもたった250万本売ればいいだけ。
860名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 11:04:31 ID:SNGwX0ve0
ちなみにPS3の開発費は小規模の物で開発費15億、採算ラインは75万本売れないと赤字。
まぁ、PS3は大人気だからソフト出せば75万本ぐらいは余裕で売れるけどな。
861名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 11:04:38 ID:NemP2Yst0
それにエンジンは他に持つかい回すのにID:++sK+3Xb0は真性のアホだな。
862名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 11:06:30 ID:SNGwX0ve0
>>861
360と兼用で使えるエンジンに変更して白エンジンは破棄したろ、たしか。
863名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 11:27:52 ID:M6dsAmiI0
当たり前だけどSCEから金が出てるでしょ、そうでなければPS3みたいな終ってるハードに
ゲーム出さないよ。
864名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 12:07:19 ID:HdfDpJM30
>859
FFシリーズで一番売れた7が世界で920万ぐらいだったような
865名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 12:41:55 ID:5gaqepsv0
>>839
PCだとアマチュア作のシューティングビルダーってのが今も開発進行中らしいね
これで作って携帯機や据え置き機で遊べる、とかなると良いのかも
866名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 12:49:57 ID:LUuCAgOK0
フリーのゲーム、PCでシューティング作ってる奴の才能のなさは半端無いな、
アイデア皆無でどかでみたようなヘボゲーばっかりでビックリしたぜ。
867名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 13:01:12 ID:gm56qtDB0
>>840
ツインクルテールだったような・・・

あれは局面ごとに攻略法を考えるのが楽しかったなー
これとか東方のスペルカードみたいに区切りがハッキリしてると
プレイする度に目に見えて上達してる感じが味わえるのが良い

>>866
大半は練習がてら手探りでつくったようなのだけど
猫大暴落とかDフォースとか結構斬新なのもあるとおもうんだぜ
868名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 13:54:30 ID:yOgtpwoJ0
>>841
今の状態が本来の位置なのかもね
STGはゲームの脇役でもいいと思うんだ

>>867
ネット上か同人でたくさんできたらそこからイイものが生まれるかもな
869名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 14:01:04 ID:nsV88Vy+0
猫大暴落ってパズルゲームだろう
まあセンスいいゲームだとは思うけど
870名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 14:17:19 ID:aDtbS05Z0
Dフォースって脱衣のやつだろ?
なんか斬新なところあったっけ・・ボスが脱衣するとこしか思い浮かばないんだが
871名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 16:43:31 ID:F8Mebllh0
STGキャラといえば、ツインビー

虫姫とエスプはまだまだ続けられるかもしれないのに
872名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 17:03:45 ID:j3BfFqW/0
ただでさえ固定客相手の安牌と思われているのに、
シリーズ続けると飽きられるのではなかろうか
シューティングで3は鬼門だし
873名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 17:33:42 ID:1Fdc504Z0
グラIIIのことか?あれは例外中の例外だよ

個人的にエスプはキャラとかいい感じなんだけどなぁ
874名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 21:08:27 ID:SGhgY/Ma0
>>868
最近では色々出てますよ

メトロイド系FPS、個人製作らしい
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se441643.html
Galshell新作、進む方向で難易度が変わる、無敵時間を利用した撃ち込み系STG
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se428487.html
ゴチャキャラSTG、プレイは単調だがアイデアが良い
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se440825.html
自爆して敵を倒すSTG、パズル系でスコアアタックが面白い
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se327077.html
875名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 21:20:20 ID:SGhgY/Ma0
あとこれも

敵弾を食う、ドットイート+シューティング、難度高め
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se345999.html
876名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 22:03:27 ID:J39efcg50
シューティングは・・・

ゲーセンは忘れて、コンシューマー向けにちゃんとチューンして作れば・・・
ニコニコの知識で申し訳ないが、もえだんだっけ? あんな感じの避け方講座入れて難易度ぬるくして(当然超絶難易度も選択できて)
そしてキャラをポケモンにすれば!

ま、無理か

一口にシューティングって言っても、趣向はそれぞれだろうしなぁ
俺は2D格ゲー専門だけど、スト3とKOFとギルティは別物って考えてるし。最近の新作はどれもこれもギルティ系だけどねー
投げからコンボ、小足からコンボ、中段からコンボ、超必からコンボetcetc 個人的には最近の格闘ゲームは合わないなぁ・・・
877名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 22:09:11 ID:FC0ASd9t0
格ゲーは結局売れるのがコンボ系ぐらいしかねーしな
どうせ何作っても3rdと比べられるんじゃコンボにしたほうが得ってのもあるか
878名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 22:36:34 ID:CDHuCChS0
俺は未だに初代サムスピが最高だと信じて疑わない。

しかしそんなのは嗜好の問題で格闘ゲームの復興とは何の関係もない…
879名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 22:47:44 ID:qEeJWOFd0
初代〜真くらいのバランスで
もっとコマンドを簡略化して技を出しやすくすればアリかもね

まあ復興には関係ないのは確か
880名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 22:53:04 ID:+oBnd0sT0
嗜好の問題を除いてしまうと、シューティングは
・開けっ広げの空間で、可視出来る速度の弾を見て避ける事がほぼ排除されているFPS
・ボス戦と弾幕に特化し、また世界観を美少女バトルに特化させている東方
・追尾性能の悪いミサイルと射程の短すぎる機銃でチェイスアクションと化しているエースコンバット
が売れてるから、復興の必要は無く寧ろ今でも全盛期、と言って良いかもしれない。

しかし、弾避けが好きな人、道中と非弾幕が好きな人、硬派な世界観の2DSTGが好きな人、
ちゃんとロックオンするかガンサイトで敵を補足してたら必ず攻撃が当たる
破壊しまくりなゲームが好きな人とか、そういうマイノリティが喜ぶ為にはどうなれば良いのか
考えるのがこのスレなんじゃないかって気がする。
881名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 22:59:28 ID:SGhgY/Ma0
ストVの相討ち優先度もたいがい変なシステムだけどな、
読み合い重視とか言ってるけど通常投げ出せば大抵の技には勝てるよ。
優先度5だから、相手が無敵状態でない限り投げられる。

幻影陣を使ったユンは技が全部優先度5だから、弱パンチで昇竜拳潰せる。
882名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 23:07:49 ID:R0pHYn1q0
バージョンによっては→・↓・→・↓・・・を順序良く押すと

上段ブロ>キャンセル>下段ブロ×nで
ブロッキング判定出しっぱなしで前進できるってのもあったな
883名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 23:17:37 ID:zQjOu+tz0
>>880
それは結論出てると思うが。
要は全種類出せばいい。
一つに全部収めようとすると破綻する。
例えばテンプレにあるが、弾幕が悪い訳じゃなく
弾幕ばかりに偏ってるのが良くない、みたいな感じで。

問題なのはそれ以外のジャンルの作り手が居ない、
作り手になろうとする人が居ないという所。
復興しようにも人材が居ない事にはどうしようもないし
残念ながら人材は育たずそのままだったから、
"今のままでは"復興する事は無いだろうね…。
884名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 23:35:03 ID:geGJij8R0
だってそういうSTGだしても売れないんだもの
人材とかそういう以前に"売れない"物に金はかけれない
885名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 23:38:55 ID:VoiJj3qG0
金のないところに人は来ない
886名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 23:47:37 ID:j3BfFqW/0
アーケードだと弾幕以外が酷評されやすい
887名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 00:18:48 ID:S1n2ZZRR0
>>880
広い意味でのシューティングなら結構売れてるのもあるんだよな。
FPS・TPSは最近やさしくなってると思う。
ダメージ受けても一定時間で回復するのも多いし
一人用重視の物も多いし。
888名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 01:45:17 ID:sx6+j86z0
ぶっちゃけ「ドラクエみたいな感じのコマンドRPGが無い、出しても売れない、古いし」
って言ってるのと変わんない気もするぜ
889名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 01:47:54 ID:k9bhA1Ao0
FPS・TPSなんて論外、いくらゲーム経験者(マニア)が簡単になったって言っても
まだまだムズイし、そもそも日本では受けない
890名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 01:50:32 ID:+bJ2BKwD0
広い意味でのってのはどうかと思う。
武器格闘ゲームは三国無双が売れてるから廃れてない
って言ってるようなもんじゃない。

全然違うジャンルのゲームだということは認めなきゃ。
891名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 01:52:10 ID:iyUt8TVw0
FPSやTPSは格ゲー板でのスマブラや連ジと同じポジションだな
892名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 01:55:17 ID:neFMph/u0
格毛はシューティング程廃れてはいない
893名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 02:03:37 ID:01FQqjXm0
>>881
投げゲーなのは前提でそこからはじまるのが3rdの読み合いでしょ

幻影ユンは確かにおかしい
894名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 02:06:42 ID:9AjJL+7x0
ストVが投げゲーなんて言ってるのは初心者なのかな?
895名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 04:10:15 ID:zmpLwdGK0
>>886
君はいつまで被害妄想を続けるんだい
896名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 04:14:58 ID:hnS0SRtv0
マニア批判=被害妄想って繰り返す人はなんなんだろう
テンプレ入りさせるべきでは
897名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 04:17:04 ID:hnS0SRtv0
>>895
弾幕が批判されるたびにその意見を叩きつぶすつもりなの?
898名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 04:19:57 ID:zmpLwdGK0
グレフもトレジャーも彩京もべつに酷評されてないからねえ
被害妄想としか言い様がない
899名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 04:27:08 ID:hnS0SRtv0
そんな細かい話は知らんが、
マニア化の象徴が弾幕ってのは妄想でもないだろ
900名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 04:31:14 ID:zmpLwdGK0
>>899
それは妄想と言うより君の個人的信念だね
でも>>886は妄想
901名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 04:33:35 ID:hnS0SRtv0
>>900
ケイブファンとそれらメーカーのファンが、
しょっちゅういがみあってるのは妄想じゃないだろ
902名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 04:35:05 ID:hnS0SRtv0
たとえばケイブでさえも、
鋳薔薇とかを酷評するIKD信者って多いじゃん
STG板を観察すればすぐにわかること
903名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 04:36:22 ID:hnS0SRtv0
アーケードの話題そのものが復興に関係しにくいってのはわかるけどね
904名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 04:38:25 ID:zmpLwdGK0
君にとってはケイブが世界の全てなんだね
905名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 04:38:48 ID:hnS0SRtv0
被害妄想ってしつこく書き込むなら、
それ関連のテンプレを提案してみなよ
「弾幕叩きは妄想」って感じなの?
俺は886じゃないしケイブも好きだが、
なんか画面がゴチャゴチャしてる、みたいな批判はよく聞くぜ
906名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 04:39:45 ID:hnS0SRtv0
>>904
逆だろ
907名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 04:47:22 ID:zmpLwdGK0
代表的な非弾幕メーカーを「細かい事」なんて言われちゃあね…
話が通じないと思ったらつまり君はすべてケイブゲー基準で話してた訳だ
「非弾幕が叩かれる」の「非弾幕」はケイブがたまたま気紛れで出して話題にもならず消えたようなソフトの事だったのか…
908名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 05:12:40 ID:9AjJL+7x0
今シューティングなんてケイブみたいな弾幕形しか無いだろ
909名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 05:33:53 ID:tjmrqUpy0
>>898 の返しが >>899 てのはアホの極みに見えるが。
910名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 06:15:11 ID:qyJFVp1j0
マニアのマニアによるマニアの為のジャンルと化したこの二つを
一般ゲーマーの手に取り戻すために議論するスレ。

>>1にもあるように一般人に取り戻すスレ
とりあえず一般人に復興すればマニアの事は排除しても良いので
それを中心に考える

その後マニアにも満足できるものならば、なお良し
911名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 06:19:51 ID:whTIuIVP0
何時の時代もどんな種類のマニアもグダグダくだらねーこと言ってる業界の癌
これは今まで色んなの見てきたけど変わらない。
912名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 07:08:55 ID:zmpLwdGK0
ほんとうにどうしようもない被害妄想ですね…
ケイブ信者アンチ池田セクトが一人で聖戦を始める気なんだから…
913名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 07:28:59 ID:ZEjHPY0w0
>>894
何で春麗が強いと言われてるのか知らんのか?
投げ間合いが異様に広いからだろ。
914名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 07:34:27 ID:kEzkSYMv0
弾幕擁護厨は弾幕批判に脊髄反射で噛み付いてるだけじゃなくて
だったら弾幕が今よりはるかに広く受け容れられるアイデアでも語ればいいのに
例えばWiiでミリオン出せる弾幕ゲーとか考えてみてよ
915名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 07:37:51 ID:sfi/rZ4f0
>>914
弾幕擁護っていうかマニアって馬鹿だし自分(とその趣向)が癌って気が付かない馬鹿だから
無理だよ。
916名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 07:40:13 ID:KQ9EqPUE0
いきなりミリオンとか欲掻いた物の考え方するから出来ないんだろ、
最初は10万くらいから粘り強く続編出せばいいだろ、東方みたいに。
917名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 07:47:22 ID:qE1/CgMF0
弾幕アンチの担ぎ出す神輿が鋳薔薇ってあんまりだろw
結局「自分の好きなゲームが叩かれたからキレてるだけ」という見方が正しかったようだ
918名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 07:47:26 ID:oQRdFnYT0
>>913
何も知らないお馬鹿さん☆
春麗が強いのは通常攻撃の強さと下中足からのスーパーアーツがつながる有効フレームが長いこと
そしてスーパーアーツの威力が強いからですよ。
919名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 07:49:22 ID:Gug6FIL50
>>918
中足じゃねぇよ小足、しかも連続ヒットでコンボ補正がかからない。
920名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 07:51:17 ID:Gug6FIL50
春麗の移動投げ食らったことないのか?
921名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 07:51:50 ID:KoB9NALS0
鋳薔薇も弾幕だろ、何言ってるんだ?
マニアの中ではアレは弾幕じゃないの?だと言うのなら
弾幕マニアの頭の悪さは底なしだな。
(まあ弾幕云々以前に気持ち悪いキャラがゴミ過ぎるけど)
922名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 07:54:05 ID:KoB9NALS0
ID:Gug6FIL50はストVをやった事のない知ったか馬鹿だな。
その理屈なら移動投げが強いエレナは超強キャラってかw
923名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 07:55:59 ID:GMLIhddP0
私怨君の逆ギレで残り少ないスレが不毛に消費されるのでした
924名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 07:56:20 ID:LFkiO5DS0
>中足じゃねぇよ小足、しかも連続ヒットでコンボ補正がかからない。
こいつはストVやったことねえなw馬鹿は黙っていた方が得だぞ。
925名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 08:00:34 ID:zcWLNRJr0
格ゲーでは下段弱攻撃が一番早い奴が強キャラなんだよ、
その上でSAが繋がって優先度5の移動投げがあるから強いんだろ。
926名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 08:02:45 ID:LFkiO5DS0
格ゲーで強いキャラはローリスクの小技から長い連続技がつながる奴だな
927名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 08:04:32 ID:zLsl8IBG0
ギルティギアは例外、弱始動と強始動だとコンボ補正のかかり方が変わるし
3発目からガクッと威力が落ちる
928名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 08:07:56 ID:dssVyWN70
>>924
鳳翼扇はコンボ補正のかけ方が違う、
普通にコンボ補正かけるならあんな馬鹿みたいに減らない。
929名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 08:14:08 ID:hnS0SRtv0
私怨がどうのといつも書き込む奴は、
要するにこのスレに潰れて欲しいのだろう
930名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 08:15:35 ID:LFkiO5DS0
>>929
私怨君はここの名物ですよw彼は自称マニアの代弁者
931名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 08:18:21 ID:hnS0SRtv0
>>930
お前も名物
932名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 08:19:15 ID:LFkiO5DS0
俺もかよw
933名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 08:19:36 ID:8gyLVRBX0
鋳薔薇が叩かれて悔しいなら素直にそう書けばいいんじゃない?
一般人とか復興とか全然関係ないけどさ
934名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 08:20:20 ID:hK+e1U3D0
シューティングで客が減ったのは、東亜プランの高速弾のせいだろ。
んで、客が減って倒産してケイブが出来て怒首領蜂で息を吹き返したってのが史実。
935名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 08:22:46 ID:hnS0SRtv0
鋳薔薇ファンってわけではない
IKD信者がそれ以外のシューティングを叩く例を挙げただけで、
なぜ俺がアンチIKDになるのだろう
「シューティング板にはIKDオンリーのケイブファンが一定数存在する」
という事実を述べただけですよ

そのどこが被害妄想なのか指摘して欲しい
936名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 08:24:33 ID:kWJtbumt0
それで今は弾幕で客が減ってるんだろ、一般や新規なんて夢のまた夢。
マニア路線なんて死亡するに決まってるジャン。
937名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 08:25:54 ID:8gyLVRBX0
じゃあIKDファンが
938名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 08:27:35 ID:8gyLVRBX0
送信ミス

IKDファンが鋳薔薇をマンセーすれば復興すると思ってるんなら一人で頑張ってみれば?
まあ無理だろうけど
939名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 08:28:27 ID:hK+e1U3D0
一般的に自機の速度より早いものが高速弾、
低速弾を地味にバラ撒いてもプレイヤーは死なないので緊張感が削がれる(中華大戦みたいな)
という理由で高速弾を吐かせるが、高速弾を吐かせると初心者は避けきれずに死ぬ(絶対死ぬ)
なので、「避けれる程度の低速弾を沢山出せば難易度的にいいんじゃないか」で産まれたのが「弾幕」

現時点では先鋭化が続いて「避けれない高速の弾幕」を吐かせるので
初心者には手のつけようがないのが当面の問題。
940名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 08:31:33 ID:kWJtbumt0
弾幕の時点で終ってるだろ、しかもどう見ても当たってるけど死なないあたり判定数ドットとか
マニア過ぎる、しかも速度まで上がったらまさに極上マニア向け。
941名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 08:34:07 ID:hK+e1U3D0
低速弾がチョロチョロ出るだけのゲームだと、まず死なないよ。
まぁ、難易度的に全滅しないRPGが流行ってるからそっちの方がいいのかもな。
942名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 08:34:59 ID:8gyLVRBX0
>>940
キミの為に中華大仙があるんじゃないか
無理して弾幕やらなくてもいいよ
943名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 08:37:08 ID:kWJtbumt0
>>941
上にもあったけど無双みたいにとにかくこっちの攻撃はとにかくド派手で当たり判定が大きく
一撃死じゃなくてライフ製で敵や壊せる物が画面いっぱい(でも基本棒立ち)
の方が受けるんじゃないのかなと思う。
944名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 08:42:13 ID:kEzkSYMv0
弾幕登場前に死にかけてたのはシステム的な問題以前に
単にジャンルとして行き詰って飽きられただけでしょ

あの当時シューティング離れ起こした人で、難しくなったから
ついていけなくなったなんて人のほうが少ないだろ
945名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 08:46:25 ID:hK+e1U3D0
最近のフリゲで多いのがインフレーション型STG、
ゲーム中のプレイランクに応じて、敵の攻撃が熾烈になるタイプ。
点を稼がないならぬるいままで、稼ぐ行動を取るたびに攻撃が激しくなる。

>>944
開幕ザコの初弾で死んだら、初心者は「何だこれ?」って思うだろ、
ドラクエの最初のエリアでキラーマシーンが出てくるようなもん。
946名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 08:47:30 ID:hnS0SRtv0
弾幕が救世主だったというのは、
あくまでも十年前の話で、
今現在のシューティング初心者にとって、
弾幕が抵抗をもたらすというのはある程度事実だろう。
947名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 08:48:36 ID:hnS0SRtv0
被害妄想が云々言ってる人は、
テンプレ改善案はないの?
「弾幕の話は禁止」とかさ
948名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 08:49:58 ID:kWJtbumt0
あと工夫がない、数年前に見たようなゲームに違いは弾の多さとパターンが違うだけ
おっ?っと思ったのって斑鳩一作くらいでしょ。
949名無しさん必死だな
とりあえず他板でのイザコザを持ち込むの禁止にしたほうがいいね