【RSX】SCE PS3テクノロジー00001【CELL】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
【ゲームハード】次世代機テクノロジー213【スレ】より派生のスレです。

PS3の技術的な話題はこちらへ。
2名無しさん必死だな:2007/09/09(日) 13:27:34 ID:afjc86Z60
派生した理由は?
3名無しさん必死だな:2007/09/09(日) 13:31:29 ID:tMFHA6x/0
>>2
今世代機だから。
4名無しさん必死だな:2007/09/09(日) 13:32:29 ID:QfD1Xx0j0
バカなの?
5名無しさん必死だな:2007/09/09(日) 13:34:51 ID:tMFHA6x/0
>>4
【ゲームハード】MS箱○テクノロジー00001【スレ】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1189311486/

RSX】SCE PS3テクノロジー00001【CELL】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1189312031/

仲良く派生だよ?

6名無しさん必死だな:2007/09/09(日) 13:39:22 ID:xov7YDCu0
>>2
360が隔離されたので腹いせに
7名無しさん必死だな:2007/09/09(日) 13:39:37 ID:NU5Y72AmO
痴漢は頭悪い工作すんなよ
8名無しさん必死だな:2007/09/09(日) 16:38:45 ID:fyF/gsim0
つかなんでPS3まで派生させられてんだ?

テクスレの痴漢がうぜーから隔離したんじゃないの?
9名無しさん必死だな:2007/09/09(日) 16:40:18 ID:fyF/gsim0
あ、ここはPS3しかもってない信者スレか、

マルチな俺はさようなら
10名無しさん必死だな:2007/09/09(日) 20:07:38 ID:gOjNqyQoO
PS3の話題は次世代機テクノスレの方で
11名無しさん必死だな:2007/09/10(月) 04:30:45 ID:YqpK2wg80
俺はマルチユーザーだからどーでもいいが
「痴漢は頭悪い工作すんなよ」とか
「痴漢がうぜーから隔離したんじゃないの?」やら
自分らにも当てはまることを言うのいい加減やめれ
アホは互いに居るだろ
そんな事にも気付かないガキの言い訳にしか見えん
12名無しさん必死だな:2007/09/10(月) 04:40:29 ID:5eimvcv3O
どーでもいいなら
そんなこと気にしなけりゃいいんじゃね
13名無しさん必死だな:2007/09/10(月) 04:50:47 ID:/ryF0nCe0
>>12
アホ
14名無しさん必死だな:2007/09/10(月) 05:00:12 ID:YqpK2wg80
俺は何も嫌な気しないが埒あかない事を互いに言い合って
何になるんだ?やめれば?
客観的に見てるとお互いに当てはまってんぜ?てことだ


そんなこと気にしなけりゃいいんじゃね < そんなこと止めればいいんじゃね

15名無しさん必死だな:2007/09/10(月) 05:05:12 ID:5eimvcv3O
ゲハ来なきゃいいんじゃね?
16名無しさん必死だな:2007/09/10(月) 05:07:19 ID:YqpK2wg80
あほですか?
テクスレでやり合うことじゃないんじゃね?
17名無しさん必死だな:2007/09/10(月) 05:11:09 ID:5eimvcv3O
ゲハ自体煽り合いで成り立ってるような板だから仕方ないんじゃね?
どうしようもねえってw
18名無しさん必死だな:2007/09/10(月) 05:16:07 ID:YqpK2wg80
そのくせ>>7みたいのが箱派に現れたら反応するくせにw
自分らの方に現れたら「仕方ねーって」じゃ
お前も同じだな
19名無しさん必死だな:2007/09/10(月) 05:42:46 ID:5eimvcv3O
んー?
俺はどっち派でもないし
誰とも戦ってるつもりもないしな〜
PS3が死のうが箱○が死のうが俺が死ぬわけじゃないしさ〜
第一煽り合いを楽しむ板だろここはw
気持ちはわかるけどあんまりムキになんなって
20名無しさん必死だな:2007/09/10(月) 06:15:49 ID:ylm09skL0
何人かは戦ってるっていう事は理解できるんですね
21名無しさん必死だな:2007/09/10(月) 06:36:27 ID:YqpK2wg80
>第一煽り合いを楽しむ板だろここはw

楽しみたいのならもっと賑やかなとこ行ったほうがよいぞ
22名無しさん必死だな:2007/09/10(月) 07:51:41 ID:SkYA5/G20
つーか他のハードのスレなんて見ないから知らんわ
こんなとこで煽り合いがどうだのなんだの言った所で無駄なんだから
そういう趣旨のスレ立てて沈静化狙ってみろよ

スレを読まずにひたすらアンチレスし続けるおかしい奴とか
聞く耳を全く持たない連中をどうにか出来るなら
喜んで応援してやるよ
23名無しさん必死だな:2007/09/10(月) 20:14:27 ID:kR7RyRXe0
PS3で語るほどの技術がないから寂れてるな。
GKが、さっそく箱テクスレに特攻して以前に箱テクスレを
立てた時と同じ流れになっている。
24名無しさん必死だな:2007/09/10(月) 20:16:39 ID:rBcbTdCP0
と思いたい痴漢であった。
25名無しさん必死だな:2007/09/10(月) 20:30:47 ID:lrYndLSi0
cellスレがないから そのかわりってことでいいんじゃないの?
26名無しさん必死だな:2007/09/10(月) 22:15:05 ID:M177LaG60
つか最近、毎週10倍近くPS3ユーザーのほうが増えてるんだから
テクスレでもPS3の話題が多くなっていくのは仕方ないのにな
27名無しさん必死だな:2007/09/10(月) 22:26:28 ID:U1WT3/GW0
>>26
と言っても、ソフトが出ないからあまり話題が無いんだよな。
ハードの話をしてもテンプレかwikiでも書けばいいような、同じ話題がループするだけだし。
28名無しさん必死だな:2007/09/11(火) 00:49:36 ID:BRSopdv80
ニコニコ動画見れば分かるが360は2chユーザ、重度のオタクが多いwwww
一般的なゲーム好きの割合が高いのはPS3
重度のゲーム好きやアニメオタの割合が高いのは360
これはアイマスのブルマやオシャブリに1億円落としたり、ニコニコ動画へのアイマスアップ数が
某オタク用のアニメより多いのに象徴されている。
この前ニュースでリアルで痛車してる人のニュースがあったが、ああこれが360ユーザねって妙に納得したよ
29名無しさん必死だな:2007/09/11(火) 00:52:05 ID:BRSopdv80
一般人が語れるほど単純な仕組みでの伸びシロがないのが360
普通の人は難解で語れないが、技術ある奴が触れば底が見えないのがPS3
2chでテクノロジー語れいうけど、ここで簡単に語れる程のテクノロジーなんてごみ程の価値しかないって
ことに気づかない馬鹿が多いよなw
30名無しさん必死だな:2007/09/11(火) 01:11:33 ID:Phi6pS+d0
>>29
>馬鹿が多いよなw

自己紹介乙。
31名無しさん必死だな:2007/09/11(火) 02:24:46 ID:phsARE6l0
勝手にXBOX360の次を予想(願望含む)

値段 25000円(税込)以下
CPU AMD製 クアッドコアCPU(名前シラネ)以上の性能
    45nmプロセス採用
    L2キャッシュ256MB(各コア共通)
    L3キャッシュ128MB
GPU AMD製 HD 2900 XT(GDDR4)×2CrossFire接続 以上の性能
    +256MB混載DRAM(毎秒1TBのバンド幅)
    45nmプロセス採用
メインメモリ 2GB以上
HDD 250GB以上
ソフトウェア XBOXおよびXBOX360フルコンパチブル
周辺機器 XBOX360フルコンパチブル
映像出力 HDMI端子/D端子
消費電力 150W未満
製品名 もっと略しやすい名前に変更!
光学メディアロード時間 100MBを1秒以内
大きさ 230×28×152mm(幅×高さ×奥行き)未満
重さ 1kg未満
本体内温度 常に40度未満
作動音 20dB未満
製品保証 3年

は最低クリアしてもらいたいな。
あと、ブランド力も身に付けてくれ。
32名無しさん必死だな:2007/09/11(火) 05:33:58 ID:M3lItd4mO
そのハードの相手として ソニーが光CPUのPS4を出して逆転!
なんてなったら、ゲーム業界は生き返るかなぁ?

初期不良連発で自滅するか…
33名無しさん必死だな:2007/09/11(火) 06:35:43 ID:2TO7chqgO
>>32

> そのハードの相手として ソニーが光CPUのPS4を出して逆転!
> なんてなったら、

こなれていない技術を無理に使おうとするのは死亡フラグ
てかそのPS4原価幾ら?
34名無しさん必死だな:2007/09/11(火) 11:59:49 ID:/6M+MM4i0
>>28
正直キモいと思ってしまうのは俺も同じだが
PS3で発売してないだけでどちらにも居るだろうな
アイマス出たから箱買ったPS3ユーザーもいるだろう
まぁ別に良いんじゃね好きなモノで遊べば
お前がとやかく言うことじゃないしその考えは浅墓過ぎんぞ
>>29
そんなお前程度のもんにどう伸び白が無いのか語ってもらいたいものだな
対してPS3の場合はニュアンスが微妙であって馬鹿はポジティブに考えるが
「計り知れない可能性がある」というよりも
「限界近いのか余裕あるのかそれすらも誰もわからない」のが現状
HL2のValveの記事などを真に受けてんのか知らんが
調べればわかるがアレはガセで終わっとるよ
35名無しさん必死だな:2007/09/11(火) 12:13:29 ID:ireejycqO
いい加減、高級レストラン云々はやめてほしい
ファーストフード店の商品と変わらないうえ味が劣るのがバレてしまった。
36名無しさん必死だな:2007/09/11(火) 16:59:45 ID:I/Vr10d+0
痴漢ホイホイスレになっているなw
37名無しさん必死だな:2007/09/11(火) 20:27:39 ID:rOPdSncD0
USB3.0で、SUBメモリーライクなゲーム機を出してくれればおk、
メモリーやディスプレイのリソースはPCのを使うってことで。

コンソールとしてはもぅ要らないと思う。
38名無しさん必死だな:2007/09/11(火) 20:53:16 ID:KDVDltHs0
この住民レベルの差wwwww
そのままユーザーレベルに跳ね返ってるなw
39名無しさん必死だな:2007/09/12(水) 04:35:37 ID:BD2yOEka0
PS信者にテクノロジー語れる奴がいるのか
40名無しさん必死だな:2007/09/12(水) 06:10:08 ID:YxvWcXq80
スレの伸びを見ればPS3に語るようなテクノロジーは無いのが一目瞭然。
41名無しさん必死だな:2007/09/12(水) 08:48:16 ID:HTRrc24Q0
なんでPS3ユーザーはこっちでやらないんだ?
42名無しさん必死だな:2007/09/12(水) 12:44:13 ID:+/OwjM7Y0
>>40
29が正解
43名無しさん必死だな:2007/09/12(水) 14:58:54 ID:YmG6D4db0
>>40
これまでも妄想しか語ってなかったしなぁ
44名無しさん必死だな:2007/09/12(水) 16:32:50 ID:hZz/eWSv0
本家テクスレあるのに、こんなところで語る奴居るわけ無いだろ。
おまえらも糞スレでくだ巻いてないでさっさと戻ってこい。
45名無しさん必死だな:2007/09/12(水) 21:56:47 ID:ha+9U/kh0
>>44
そうやっていつまでも妄想世界に入り浸ってると現実に戻って来れなくなるよ?
46名無しさん必死だな:2007/09/12(水) 22:48:24 ID:aWLNJ0Zl0
なんでこんなスレたてちゃったの?
47名無しさん必死だな:2007/09/12(水) 22:59:40 ID:PhVyTjM60
つーか、いまさらCELLや既に時代遅れなRSXで語る内容なんかあるの?
48名無しさん必死だな:2007/09/12(水) 22:59:51 ID:8Al/tvOc0
スレが立ったときの流れを見ると
360専用の隔離スレを立てられた仕返しのようなもの、かな。
49名無しさん必死だな:2007/09/12(水) 23:13:47 ID:giZsxe0WO
痴漢テクスレ荒らすな。って箱隔離スレが建ったのに
GKが来てやりやってんだよな。もはやもはや・・
50名無しさん必死だな:2007/09/13(木) 09:07:33 ID:7MaXsr7T0
>>48
それは穿った見方で、Cellスレが話題不足でdat落ちしたから、もう少し範囲を広げて話をする為に立てた。
こんなに過疎るとは思わなかったけど。
51名無しさん必死だな:2007/09/13(木) 13:22:30 ID:Ix8AMkAb0
過疎ったというより、社員の人が覗かなくなっただけでしょ。
社員の人達も、やっとCellスレから解放されたと両手を挙げて喜んでるんじゃないかな。
52名無しさん必死だな:2007/09/14(金) 00:23:27 ID:CWcFCO5t0
テクノロジーのテの字も語れないのも
嫌がらせが多いもの
どちらが多いか一目瞭然だな
53名無しさん必死だな:2007/09/14(金) 00:24:54 ID:CWcFCO5t0
訂:多いのも
54名無しさん必死だな:2007/09/14(金) 04:40:21 ID:oox6GU0T0
テクノロジーについてのお話は何時になったら始まるのでしょう?
55名無しさん必死だな:2007/09/14(金) 05:19:39 ID:25L8FJxwO
冷静に見なくても、ただの時代遅れでしかないから、語りようもないでしょ

56名無しさん必死だな:2007/09/14(金) 06:00:20 ID:LoHrkYSi0
光CPUは100分の1のコストで製造できるって話だぞ。
つうか、ここの住人が光CPUを知ってるのに驚いた
57名無しさん必死だな:2007/09/14(金) 09:08:04 ID:FTVhbnLX0
PS3で語るテクノロジーはいろいろあるのだけど、テクノスレに常駐している出川は
蔑称を好んで使ったり、コピペするだけの低レベルなのが多いからでしょ。
多少知識のある人でもPS3とXbox360を比べるのが好きなのが多いから次世代スレから
抜け出せないでいる。
58名無しさん必死だな:2007/09/14(金) 13:37:56 ID:wzXimBcq0
そういやヘボンリーもう発売されたんだろ?
あんなに絶賛してたのにもう語ることはないのか?
59名無しさん必死だな:2007/09/14(金) 18:19:25 ID:3I4p4QUn0
あまりにも寝かせ過ぎて腐ってしまいましたとさ。
60名無しさん必死だな:2007/09/14(金) 22:54:27 ID:qzZcqYYO0
>>56
配線に使うと速そうなのはわかるが、
現実的なレベルでトランジスタの代わりも出来るのかな?
61名無しさん必死だな:2007/09/15(土) 01:18:02 ID:k+Xd3b2s0
ここで語れるテクノロジーに価値があると思ってる奴は馬鹿だろwwwwww

使える技術は各メーカの共通部にしかねーよ。
あ、でも360は単純だから、ここで語るような技術しか逆に使えないだろうなw
62名無し募集中。。。 :2007/09/15(土) 01:59:51 ID:oEu/WQeHO
とうとうソニーさんはCELLを売っちゃうみたいよ東芝さんに
ゲーム機用MPUの製造ラインの売却額は1000億とかで
今日、15日の日本経済新聞の朝刊一面に記事が載ってた
63名無しさん必死だな:2007/09/15(土) 03:27:31 ID:oHIQHOt80
>>61

【ゲームハード】MS箱○テクノロジー00001【スレ】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1189311486/394

> 394 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2007/09/15(土) 00:51:39 ID:k+Xd3b2s0
> MSはFUD戦略で有名だからなww
> OS分野みたいに独占したら、ハードが壊れるのは当たり前です。
> 壊れたら修理だしてくださいとか、新しいに部品を入れ替えないと動きませんよとかいいだしそうだなw
> 現時点で欠陥品を売ってるしwwww

なんで2行目からソニーの話になってるんだ?
64名無しさん必死だな:2007/09/15(土) 03:50:17 ID:66zg1D4m0
>>62
ようやく家にも配達されてきたが
マジネタだったなww
ういた金で映像・音響事業に集中かwwwww
65名無しさん必死だな:2007/09/15(土) 03:54:10 ID:QkA6v5Yc0
>>61
ここPS3スレなんだが
66名無しさん必死だな:2007/09/15(土) 04:12:07 ID:JZg3rySR0
>>60
光CPUの性能は現行の10倍だってよ。
"光CPU"なんて翻訳するから曲解されちゃうんだろうね
67名無しさん必死だな:2007/09/15(土) 04:22:57 ID:gWyPQmmw0
>>62
この売却先がTSMCやサムスンだったら大問題だけど
Cellプロジェクトのパートナーである東芝だからな。

Cellの製造は事実上、IBMと東芝が請け負うことになる。
65nm以降の世代ではPS2時代ほどのファウンドリを自前で
持つほど採算性が無いと判断したと言える。

設備過剰が問題化する45nm以降の世代に移行する前に
手を打った感じかな。
68名無しさん必死だな:2007/09/15(土) 04:32:37 ID:dfRDZOX8O
age
69名無しさん必死だな:2007/09/15(土) 04:39:01 ID:17txvFHT0
>>67
ってかCELL事業ってIBMが主導じゃないの?
てっきり俺はそれに投資して共同開発って形になってるのがソニーと東芝だと思ってた。
70名無しさん必死だな:2007/09/15(土) 04:44:37 ID:gWyPQmmw0
>>69
正確には3社連合だね。PS2時代からの縁だ。
現在のところ、最も活用してるのはIBMだからそう思えるw

PC向けCPUもそうなんだが、MPUのトランジスタ数増加が頭打ちだから
シュリンクが進むにつれて設備過剰になる問題が指摘されてるのよ。

それに加えて、45nm以降は単独の企業でプロセス開発をすることが
困難なことから、複数の企業連合が誕生してる。ぶっちゃけ、自前で
45nmのラインを持てるのはインテルくらいだが将来的にそれが負担に
なり設備削減のリストラにつながる可能性もあり勝ち組とは限らない。
そういう事態になる前に手を打ったのが実情。

だけど、ソニーが半導体を作ること自体は止めない。家電向けがあるから。
ちゃんとCellのIPは保持してるし、「重すぎる」ラインだけインフラ屋になりつつ
ある東芝に売却して適材適所にするって話。
71名無しさん必死だな:2007/09/15(土) 04:47:35 ID:NmNuJQTX0
顧客のオーダー色々受けてのカスタムCPU作れるような企業が
今だとIBMぐらいしかないってだけで、別にIBMがCellを主導してる
訳じゃないのでは
大体、MSも任天もCPUはIBMだし。
72名無しさん必死だな:2007/09/15(土) 09:56:05 ID:oDgGhUvN0
勝手にXBOX360の次を予想(願望含む)

値段 25000円(税込)以下
CPU AMD製 クアッドコアCPU(名前シラネ)以上の性能
    45nmプロセス採用
    L2キャッシュ256MB(各コア共通)
    L3キャッシュ1GB
    クロック 3.2GHz以上
GPU AMD製 HD 2900 XT(GDDR4)×2CrossFire接続 以上の性能
    +256MB混載DRAM(毎秒1TBのバンド幅)
    45nmプロセス採用
メインメモリ 2GB以上
HDD 250GB以上
ソフトウェア XBOXおよびXBOX360フルコンパチブル
周辺機器 XBOX360フルコンパチブル
映像出力 HDMI端子/D端子
消費電力 150W未満
製品名 もっと略しやすい名前に変更!
光学メディアロード時間 100MBを1秒以内
大きさ 230×28×152mm(幅×高さ×奥行き)未満
重さ 1kg未満
本体内温度 常に40度未満
作動音 20dB未満
製品保証 3年
73名無しさん必死だな:2007/09/15(土) 10:06:43 ID:E3ndIcLu0
ソニー、先端半導体の生産撤退・東芝に1000億円で売却
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070915AT1D1406014092007.html

PS3赤字の穴埋めに大変だな、、、360の様に売れているからいいけど
PS3の場合、ハード売り上げで倍以上引き離されているから、
ますます苦しい、、、
74名無しさん必死だな:2007/09/15(土) 10:23:35 ID:0Vc86UQH0
>>70
ソニーは最初からTOSHIBAに投資額より安く売却するために工場を立ち上げたとでも?
単にPS3が予定よりオオコケして45nmプロセス化の投資が不可能になっただけやん
これは将来を見越しての売却というより身辺整理だって
75名無しさん必死だな:2007/09/15(土) 11:29:02 ID:9oObgZq30
これで内製率が下がるから、PS3の値下げはさらに困難となったわけだが。
76名無しさん必死だな:2007/09/15(土) 12:33:00 ID:k+Xd3b2s0
おいおいw
MSはゲーム部門で累積赤字1兆円超えてるぞwwwww
それのせいで今年度は株主への還元金が減った。
次世代360は株主の圧力でするなって抗議がきてるし
ゲーム部門を強力にプッシュしてるゲイツは来年引退だし
そのためにVISTAで360動かせるようにして、360ユーザをPCゲームに取り込もうって噂もあるくらい
77名無しさん必死だな:2007/09/15(土) 12:34:50 ID:6GERmn+a0
X箱の話題は当該スレでどうぞ
78名無しさん必死だな:2007/09/15(土) 12:45:27 ID:YhN5TrpZ0
>>73
1000億って随分安いな
まあ足下見られたんだけど
あれだけ投資したのが、殆ど無意味になったな
79名無しさん必死だな:2007/09/15(土) 12:55:54 ID:oDgGhUvN0
勝手にPlayStation4を予想

値段 19800円(税込)以下
CPU Pentium4以上の性能
    45nmプロセス採用
    L2キャッシュ256MB
    L3キャッシュ1GB
GPU nVIDIA製
    45nmプロセス採用
メインメモリ 2GB以上
HDD 250GB以上(2.5インチ)
映像出力 HDMI端子/D端子
消費電力 150W未満
大きさ 230×28×152mm(幅×高さ×奥行き)未満
重さ 1kg未満
本体内温度 常に40度未満
作動音 20dB未満
製品保証 3年
80名無しさん必死だな:2007/09/15(土) 13:54:56 ID:dqe3VJNw0
>>70
松下がすでに家電向けに45nmラインを立ち上げてる時点で説得力ねー。
結局CELLと家電の食い合わせの悪さが解決できなかっただけだろ。
81名無しさん必死だな:2007/09/15(土) 16:02:39 ID:J29L9Qp60
Cellを家電にのせることに関してはSONYが消極的なのに対して
東芝のほうがかなり積極的だよな。
2009年にはCell搭載したテレビだすって言ってるし。
82名無しさん必死だな:2007/09/15(土) 19:49:52 ID:oEu/WQeHO
今日の朝日新聞夕刊によると、45ナノメートルの使い道がゲーム機以外に開けてない事が
製造ライン売却を決断した主な要因と書かれてるね
でも東芝が家電に積極的にセルを取り入れるとなると、ソニーの技術力が低下したとしか思えない。
83名無しさん必死だな:2007/09/15(土) 19:58:19 ID:Ap+wPv7+0
中鉢だかは、自分の目の黒いうちは家電にCellは使わせないとか言ってたし、
単に現体制による派閥整理じゃないのかね。旧久多良木派の残滓は損失出しても一掃するつぅか。
感情的な何かか政治的な何かか知らんがともかく理由は後付け臭い。
84名無しさん必死だな:2007/09/15(土) 20:30:00 ID:oEu/WQeHO
おいおい、世界のソニーがいかにも日本的な派閥争いしてるのかよ
首相を誰にするかやってる総裁選みたいじゃないか
85名無しさん必死だな:2007/09/15(土) 20:30:45 ID:2wp5FzvT0
クタ辞任したときソニー本社は祝杯上げてたよw
86名無しさん必死だな:2007/09/15(土) 20:35:42 ID:8Ci42yB30
>>82
ゲーム機に開けてれば十分じゃないか。それすら開けてないから東芝に売却したんだろ。
87名無しさん必死だな:2007/09/15(土) 20:58:22 ID:WcuqpVpQ0
>>81
SPEが悪いわけじゃなくCellの仕様が糞なだけですからね。
ゲーム用にはPPE×2+SPE×4とか家電ならSPE×4とかならいけると思う。
88名無しさん必死だな:2007/09/15(土) 21:15:02 ID:oDgGhUvN0
勝手にPlayStation4を予想

値段 9800円(税込)以下
CPU Pentium4以上の性能
    30nmプロセス採用
    L2キャッシュ32MB
    L3キャッシュ128MB
GPU 東芝製CELL
    45nmプロセス採用
メインメモリ 512MB以上
HDD 120GB以上(2.5インチ)
映像出力 HDMI端子/D端子
消費電力 350W未満
大きさ 230×28×152mm(幅×高さ×奥行き)未満
重さ 5kg未満
本体内温度 常に60度未満
作動音 60dB未満
製品保証 1年
メーカー 東芝
89名無しさん必死だな:2007/09/15(土) 21:36:49 ID:oDgGhUvN0
90名無しさん必死だな:2007/09/15(土) 21:51:18 ID:i3aqrgTJ0
戦士フィルター機能内蔵と聞いて来ました
91名無しさん必死だな:2007/09/16(日) 00:51:29 ID:3IjHRvb50
>>88
GPUがCellってのだけで購買意欲がわかなくなるなw
92名無しさん必死だな:2007/09/16(日) 03:04:24 ID:mrgJytsQ0
>>88
だから頭悪いだろお前。

30nmプロセス→そんなのありえない

キャッシュ容量もめちゃくちゃ。トランジスタいくら必要だと思ってるの
93名無しさん必死だな:2007/09/16(日) 03:39:41 ID:2xfKA1Ce0
かなり妥当なPlayStation4の予想

値段 39,800円(税込)以下

CPU CORE2DUO以上のスカラ演算性能+浮動少数点演算性能1TFLOPS以上
    4GHz駆動
    32nmプロセス
    L2キャッシュ4MB
    L3キャッシュ16MB

GPU NVIDIA製ユニファイドシェーダーアーキテクチャ
    1GHz駆動
    45nmプロセス

メインメモリ(VRAM兼用でUMA) 2GB以上(XDR2)、帯域100GB/S以上

HDD オプション(2.5インチ)
SSD 20GB標準搭載
映像出力 HDMI端子/D端子/マルチ映像出力
消費電力 250W未満
大きさ 未定(PS2程度)
重さ  未定(PS2程度)
発売時期 2011年秋
94名無しさん必死だな:2007/09/16(日) 03:45:19 ID:mrgJytsQ0
>>93
どこが妥当だ。

勝手に***を予想(願望含む)のコピペ厨について
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1189881191/
95名無しさん必死だな:2007/09/16(日) 08:28:47 ID:HuihZUGn0
>>82
ソニーがやれないことを東芝がやらなきゃならない理由はない。
そこまでして家電にCELLを使う優位性はないから。
96名無しさん必死だな:2007/09/16(日) 09:35:28 ID:chYPCPI00
勝手にPlayStation4を予想

値段 24,800円(税込)以下
CPU Core2DUO以上の性能
    45nmプロセス採用
    L2キャッシュ4MB
    L3キャッシュ64MB
GPU 東芝製Cell 3.2GHz
    45nmプロセス採用
PPU 東芝製Cell 3.2GHz
    45nmプロセス採用
メインメモリ 1GB以上
HDD 250GB以上(2.5インチ)
映像出力 HDMI端子/D端子
消費電力 350W未満
大きさ 230×28×152mm(幅×高さ×奥行き)未満
重さ 5kg未満
本体内温度 常に60度未満
作動音 60dB未満
製品保証 1年
メーカー TCEI(Toshiba Computer Entertainment Inc)
97名無しさん必死だな:2007/09/16(日) 09:41:29 ID:Crv5vg9L0
PlayStation4を予想


PS3中身そのまま+リモコン=24800円
98名無しさん必死だな:2007/09/16(日) 09:51:03 ID:lou+WM3DO
PS4を予想

価格は49800
中身はクタの使用済みティッシュ詰め合わせ
臭くて臭くてwwwwwwww
99名無しさん必死だな:2007/09/16(日) 10:09:57 ID:sX0biahd0
BDの敵的存在である東芝に売却する時点でPS3は完全に終わったw
100名無しさん必死だな:2007/09/16(日) 10:58:40 ID:LCDPdxZA0
>>96
本体内温度60℃未満って

ハードディスクすぐ死ぬぞw
101名無しさん必死だな:2007/09/16(日) 12:55:16 ID:chYPCPI00
勝手にPlayStation4を予想

値段 24,800円(税込)以下
CPU Core2DUO以上の性能
    45nmプロセス採用
    L2キャッシュ4MB
    L3キャッシュ64MB
GPU 東芝製Cell 3.2GHz
    45nmプロセス採用
PPU 東芝製Cell 3.2GHz
    45nmプロセス採用
メインメモリ 1GB以上
HDD 250GB以上(2.5インチ)
映像出力 HDMI端子/D端子
消費電力 350W未満
大きさ 230×28×152mm(幅×高さ×奥行き)未満
重さ 5kg未満
本体内温度 常に50度未満
作動音 40dB未満
製品保証 1年
メーカー TCEI(Toshiba Computer Entertainment Inc)
102名無しさん必死だな:2007/09/17(月) 10:01:18 ID:o6GhV6H90
>>83
とは言っても、東芝にラインを売却したことで他社がソニーに先駆けて
Cell搭載家電を出す可能性が出てきたことは事実だ。

社内政治にかまけてる間に他社がCell家電で先行して結果を出せば
「目の黒いうちは」と言ってた中鉢が株主から突き上げられて白目剥く
オチもある。「ウォークマンの失敗を繰り返した」と絶好の叩きネタだ。
103名無しさん必死だな:2007/09/17(月) 10:16:10 ID:q6vPSgLS0
cell嫌いじゃないんだけどな
急激な変革はよっぽど上手にしないと簡単に空中分解してしまうという悪例だな
cell一人が先走ってバラバラになっちまった
ps3は寄せ集めでお茶を濁しつつ
cellはPS4あたりの為に別部隊でGPUとか開発ソフトを熟成させておくべきだった
cellを軌道に乗せるにはもっと時間と厳密な計画が必要だった
104名無しさん必死だな:2007/09/17(月) 11:10:39 ID:PH0ipcA+0
PS3の載せたCellがゲーム向きの構成じゃなかったのが、そもそもの間違い。
PPEx2+SPEx4とGF7800をそのままのせて、なんとかがんばって256bit接続すれば
理想の性能を確保出来た筈。
家電用途とゲームという相反するものをひとつのチップでまかなおうとしたのが失敗の
原因ですね、まさに2兎を追うもの1兎も得ず。
105名無しさん必死だな:2007/09/17(月) 11:37:14 ID:MhZ+1ghh0
CELLがだめというよりGPU(RSX)がだめだった気がするけどな。
106名無しさん必死だな:2007/09/17(月) 11:39:27 ID:PH0ipcA+0
RSXは確かに非力だが、そこそこがんばってるけどね。
さぼっているのは6個使えるSPE。
107名無しさん必死だな:2007/09/17(月) 12:06:38 ID:QolNMYEQ0
勝手にPlayStation4を予想

値段 24,800円(税込)以下
CPU Core2DUO以上の性能
    45nmプロセス採用
    L2キャッシュ4MB
    L3キャッシュ64MB
GPU 東芝製Cell 3.2GHz
    45nmプロセス採用
PPU 東芝製Cell 3.2GHz
    45nmプロセス採用
メインメモリ 1GB以上(CPU/GPU/PPU共用)
HDD 250GB以上(2.5インチ)
映像出力 HDMI端子/D端子
消費電力 350W未満
大きさ 230×28×152mm(幅×高さ×奥行き)未満
重さ 5kg未満
本体内温度 常に50度未満
作動音 40dB未満
製品保証 1年
メーカー TCEI(Toshiba Computer Entertainment Inc)
108名無しさん必死だな:2007/09/17(月) 12:09:22 ID:JzjIE1Lb0
>>104
7800といっても7800GTX512?7800GTX?7800GT?7800GS?
全然性能が違うよ
109名無しさん必死だな:2007/09/17(月) 12:11:04 ID:JzjIE1Lb0
因みにRSXはG70じゃなくてG71だからな
110名無しさん必死だな:2007/09/17(月) 12:13:31 ID:MWW97WE50
せめてPS3の開発費を回収しないと、PS4なんて夢のまた夢だよ
10年近くは頑張って貰わないとマズいだろ
111名無しさん必死だな:2007/09/17(月) 19:01:54 ID:XgKy/vKw0
cellもRSXどっちもダメ
112名無しさん必死だな:2007/09/17(月) 19:09:10 ID:7C+vXwpr0
別にダメではないんだよ。
ただちょっと使いにくくて、未だに誰も、作ったとこすら使いこなせなくて
何でもできると思わせて、もっと値段の安い専用チップでも代用できる程度で
消費電力も低くなくて、家電に乗せるにもコストもそれほど安くなくて、
ソフト次第で色々使えるんだけど、色々できるソフトを書く人がいなかったりするだけで。
113名無しさん必死だな:2007/09/17(月) 19:24:57 ID:QolNMYEQ0
勝手にPlayStation4を予想

値段 24,800円(税込)以下
CPU 東芝製Cell2 @ 3.2GHz
    45nmプロセス採用
    L2キャッシュ4MB
    L3キャッシュ64MB
GPU 東芝製Cell 3.2GHz
    45nmプロセス採用
PPU 東芝製Cell 3.2GHz
    45nmプロセス採用
メインメモリ 1GB以上
    XDR DRAM @ 3.2GHz(CPU/GPU/PPU共用)
システムバンド幅 1TB/s
システム全体の浮動小数点演算性能 4.2TFLOPS
HDD 250GB以上(2.5インチ)
映像出力 HDMI端子/D端子
消費電力 350W未満
大きさ 230×28×152mm(幅×高さ×奥行き)未満
重さ 5kg未満
本体内温度 常に50度未満
作動音 40dB未満
製品保証 1年
メーカー TCEI(Toshiba Computer Entertainment Inc)
114名無し募集中。。。 :2007/09/17(月) 22:26:28 ID:dSsaOJHjO
>>112
つまりCellを活かせる優秀なソフトライターが
ソニーには居なくて、東芝には居るって事だね。
115名無しさん必死だな:2007/09/17(月) 22:30:10 ID:K0B6Kvdj0
>>114
正直SCEよりは東芝の方が期待できるような気がする
116名無しさん必死だな:2007/09/17(月) 22:40:35 ID:fb4B5UCgO
>>105
というかセルにも演算させてGPUの仕事させようって考えがいけなかったんじゃない?
プログラマーに色々要求しすぎな気がするよ。
117名無しさん必死だな:2007/09/17(月) 22:41:16 ID:nWFhRn250
東芝の下で売却した事業が大成功したら、さらに笑えるから今から楽しみだな
118名無しさん必死だな:2007/09/17(月) 23:32:29 ID:9M4ApzSL0
>>116

CELLにGPUの仕事させないと、やる事なくて大半が休んじゃうんじゃない?
119名無しさん必死だな:2007/09/17(月) 23:41:33 ID:9M4ApzSL0
仮に箱に差を付けるために1080pの60fpsをデフォにしたら
メモリは倍にしないと足りないし、GPUのバス幅も倍にしないといけない。

となると消費電力も跳ね上がるし、価格も跳ね上がるし、
色々な意味でゲーム機として非現実的。

やはり720pの30fpsをデフォにして、CELLで演出面を強化して
画面の密度を上げるって選択は結構正しいと思うけどな。

レアとかヘブンリーとかラチェットとかキルゾーンを見ると
箱とはやはり違うって印象を強く受けるし。
あれを箱に移植するのは、恐らく無理だろ。CPUが死ぬ。
120名無しさん必死だな:2007/09/18(火) 00:17:42 ID:OJIgZR3I0
まぁ箱○の故障率が大幅にあがってソフト会社に文句いくらい
箱○のスペックを使ったGRAW2がPS3に簡単移植されちゃったしな
しかも、色々新モードや新MAPまでついて
箱○版でプレーしたらフリーズのあらしで積んだからPS3版が楽しみだよ
121名無しさん必死だな:2007/09/18(火) 00:48:55 ID:MWYHq1Wh0
Strangleholdも固定60fpsを諦めてシェーダで誤魔化した糞箱よりも
きちんと調整して固定30fpsを実現したPS3版のほうが楽しみだね。
122名無しさん必死だな:2007/09/18(火) 02:49:04 ID:Suflu1fQ0
なに、この褒め殺しな流れ?
123名無しさん必死だな:2007/09/18(火) 03:30:42 ID:aChrjXbrO
2ちゃんではよくある事ですよ。
他社製品をけなして自社製品を絶賛するのは
124名無しさん必死だな:2007/09/18(火) 11:20:26 ID:M9/x75u00
負け犬の遠吠え程聞いていて心地良い物は無い。
125名無しさん必死だな:2007/09/19(水) 01:26:13 ID:ItS4giTp0
ttp://gamer.blorge.com/2007/09/16/developer-xbox-360-games-keeping-up-to-ps3-but-not-for-long/

ザクっと訳すと「今のところXBOX360のゲームはPS3についていけているが、それは長くは続かない」
360ベースのゲームは旧世代に比べてRAMが豊富だからメモリ不足に悩む場面が少ない。
本当の問題点はプロセッサの違いで、PS3ベースになると360向けに移植する際に、
レベルダウンさせることすら難しいとのこと。要はCPUの世代が違うって言いたいのだと思う。
RAMのくだりがよく分からんが。


126名無しさん必死だな:2007/09/19(水) 02:22:50 ID:4uMWZZ7j0
勝手にPlayStation4を予想
発売日 2010/12/3
値段 24,800円(税込)以下
CPU 東芝製Cell2 @ 3.2GHz
    45nmプロセス採用
    L2キャッシュ4MB
    L3キャッシュ64MB
GPU 東芝製Cell 3.2GHz
    45nmプロセス採用
PPU 東芝製Cell 3.2GHz
    45nmプロセス採用
メインメモリ 1GB以上
    XDR DRAM @ 3.2GHz(CPU/GPU/PPU共用)
システムバンド幅 1TB/s
システム全体の浮動小数点演算性能 4.2TFLOPS
HDD 250GB以上(2.5インチ)
映像出力 HDMI端子/D端子
消費電力 350W未満
大きさ 230×28×152mm(幅×高さ×奥行き)未満
重さ 5kg未満
本体内温度 常に50度未満
作動音 40dB未満
製品保証 1年
メーカー TCEI(Toshiba Computer Entertainment Inc)
127中出しクンニ君 ◆QU0HKDB7ak :2007/09/19(水) 02:35:23 ID:QaSw/xep0
>>126
そうはならんだろ
CPUが何で現行と同じスペックなんだ?
PS4では8Ghzくらいになるだろ
128名無しさん必死だな:2007/09/19(水) 02:44:40 ID:F24gwLB60
レアとかヘブンリーとかラチェットとかキルゾーンを見ると
箱とはやはり違うって印象を強く受けるし。
あれを箱レベルのグラに持っていくのは、恐らく無理だろ。CPUが死ぬ。
129名無しさん必死だな:2007/09/19(水) 02:45:40 ID:D4K74meBO
いや、少なくともヘブンリーはそんなに凄く見えないんだけど。
130名無しさん必死だな:2007/09/19(水) 02:46:26 ID:O4CBNoB20
なんか本家テクスレでも何かあると「CPUが死ぬ」とか「命を削って」って
言ってるおバカさんは同一人物なのかい?
131名無しさん必死だな:2007/09/19(水) 02:48:44 ID:D4K74meBO
>>125
PS3ベースになるとCellを使う事になるから他機種に移植が困難だって事だろ。
箱からの移植でもCellに対応出来るかで質が変わってるみたいだし。
132名無しさん必死だな:2007/09/19(水) 02:52:42 ID:1Q1EPyep0
>>130
実際リングデス多発のゲームあるからね。
133中出しクンニ君 ◆QU0HKDB7ak :2007/09/19(水) 03:03:05 ID:QaSw/xep0
PS3の頑丈さは世界中で証明されてるだろ
1ヶ月起動しっぱなしでも異常なしとか
PS3は現世代機の中では品質においては群を抜いた完成度だよ
134名無しさん必死だな:2007/09/19(水) 03:17:55 ID:D4K74meBO
PS3も箱も持ってない機種のグラフィックを批判するやつは馬鹿だな。
PCで見る動画と実際の映像は結構違うんだよ。
135名無しさん必死だな:2007/09/19(水) 03:39:52 ID:d2t70/u3O
>>112
オレもこれから頑張って勉強して
毎日運動して体をきたえて、野菜中心の食事にして
かつ栄養はちゃんととって
オシャレもして宝くじ当たって整形して
頭脳明晰、運動神経抜群でモテモテになるんだ。
136名無しさん必死だな:2007/09/19(水) 04:44:51 ID:KIpaQm1w0
色々調べてみるとCELLって全然革新的でもなく、ゲーム向きでもない
かなり残念な性能のCPUなんだな。FLOPSはたった180GFLOPS。
特にSPEは分岐予測ができなくてゲームのCPUとしてはどうしようもなく低性能のようだ。
これはガッカリ。もう少しマシなCPUは作れなかったのかな?
137名無しさん必死だな:2007/09/19(水) 04:51:18 ID:sowgZlyy0
>>136
もうちょっと勉強してから来ようね

CPU性能は箱○よりもずっと上
分岐予測なんて物理演算を多用する昨今のゲームでは盲腸みたいなもんだよ
(むしろ邪魔
138名無しさん必死だな:2007/09/19(水) 04:52:49 ID:KIpaQm1w0
誰も360のことなんて話してないのになぜ名前が出てくるの?
そんなに意識してるのか。負けてるのがよっぽど悔しいんだねw
139名無しさん必死だな:2007/09/19(水) 04:56:11 ID:sowgZlyy0
>>138
おおすまない、鱗に触れたのなら謝るよ

PS3についてくるゲーム機は360しか無いからね
それ以外の用途でゲーム用は無いでしょ
Wiiはとんでもなくつまらないしね、中身が
140名無しさん必死だな:2007/09/19(水) 06:29:58 ID:RAQhKGKr0
一つ聞きたいのだが

GPGPUとCellのコンセプトはもしかして同じなのか?
141名無しさん必死だな:2007/09/19(水) 06:51:32 ID:SPa1mOYi0
>>137
>分岐予測なんて物理演算を多用する昨今のゲームでは盲腸みたいなもんだよ
>(むしろ邪魔

ありえない。整数演算とそれに付随する分岐予測は今でもゲーム内で重要な位置づけ。
使用頻度が高いループなんて分岐予測が外れただけでどれだけロスするか。
142名無しさん必死だな:2007/09/19(水) 07:16:38 ID:WB3p3t9s0
>>141
CellのPPEと360のPXはほぼ同一なので、
どちらも分岐予測は強力ではない。
静的分岐予測のみか、あってもTLBが少ないか。
ループなんていうのは静的分岐予測で確実にヒットするので
そんなのが性能に影響を与える事は無い。
143名無しさん必死だな:2007/09/19(水) 09:30:19 ID:6DmZRXDR0
>>142
分岐予測が盲腸だと言ってるから反論してるのでは?邪魔だとさえ言ってるし。
動的であれ静的であれ分岐予測に含まれるでしょ。
144名無しさん必死だな:2007/09/19(水) 09:31:26 ID:TRDKq0jq0
お前ら騙されるな。Cellのまずいところは分岐予測じゃなくてLSだ。
145名無しさん必死だな:2007/09/19(水) 09:37:22 ID:EI0mvnbu0
http://gamer.blorge.com/2007/09/16/developer-xbox-360-games-keeping-up-to-ps3-but-not-for-long/

With the 360 being in the range of 2 years old now, it is said they have used about
90% of the systems resources, which allows for some PS3 games to be ported over,
but it will become rarer as time goes on. As they push the PS3's performance,
they will finally surpass the abilities of the 360 completely.


今後PS3用に開発したソフトは360にはスペック的にマルチ不可能らしい。
スペックで360はPS3に完全に勝てないとの事。
総合的にPS3がチャンピオンになるのは明白だとも書いてある。
146名無しさん必死だな:2007/09/19(水) 09:50:06 ID:0HdGP8/I0
分岐ミスで20サイクルでしょ。L2キャッシュにアクセスする方が待たされるんじゃない?
147名無しさん必死だな:2007/09/19(水) 13:01:20 ID:D4K74meBO
>>145
Lair作った所は逆の事を言ってたぞ。
PS3→360が基本になるだろう とか
148名無しさん必死だな:2007/09/19(水) 13:54:48 ID:GY24HK0F0
>>142
静的分岐予測では40〜60%前後の的中率じゃなかったっけ。
CPUの動的分岐予測と合わせてIntelのCPUで90%を達成してたはず。
149名無しさん必死だな:2007/09/19(水) 16:12:03 ID:VctHp9si0
>>148
0,1のフラグビットで判定してるので50%を割ることはない。
間違ったヒントを与えたらそうなるかも知れないけど。
150名無しさん必死だな:2007/09/19(水) 16:16:23 ID:J2y7A+qi0
>>149
フラグを割り当てて正解率が40〜60%前後とかじゃないのか?
そのフラグの意味する所が何なのか解らんから何とも言えないが…。
151名無しさん必死だな:2007/09/19(水) 18:36:50 ID:v0wo8ocP0
>>149
それは分岐の頻度や傾向によるんでないかな。
分岐に極所性があれば確立が高くなるが、ゲームみたいに流動的に
フラグが変化するものだと外れの方を引く場合もある。
静的分岐予測だけだとあまり確率が上げられないのは確かで、
簡単なものでも動的予測と組み合わせるのと、そうでないのとでは
倍ぐらいの違いが出るようだが。
152名無しさん必死だな:2007/09/19(水) 22:46:39 ID:eg3LDJ0X0
>>150
いや、分岐予測機能が一切ないCPUでの期待値が50%。
基本的に演算結果がゼロか否か、キャリー(桁上がり)があったか否かの二択なので。

静的予測はヒントを与えることで、動的予測は過去の分岐履歴からその期待値を上げる。
頻繁に実行される分岐命令は期待値の累乗になるため効果はデカイ。

例えばループで10回実行されるだけで

 期待値0.5の場合、0.5^10=0.1%
 期待値0.9の場合、0.9^10=35%
 期待値0.99の場合、0.99^10=90%

40%〜60%ってのはこのトータルでの話だと思う。
153名無しさん必死だな:2007/09/19(水) 23:07:09 ID:5W3VO1WX0
こうだろ
発売日 2013
値段 39800円(税込)以下
CPU IBM製Cell2 @ 3.2GHz 2個搭載 (Cell2:旧Cell4つを1チップ化→1テラフロップ/スチップ)
    32 nmプロセス採用
GPU 東芝製RS-Cell 3.2GHz RSXのPS強化版に、VS代わりにSPUを8個搭載
    45nmプロセス採用
メインメモリ 2GB以上
    XDR DRAM @ 3.2GHz(CPU). 
    GPU用のメモリは現在同様GPUとワンパッケージ化して1GB
システムバンド幅 1TB/s
システム全体の浮動小数点演算性能 3 TFLOPS
高速フラッシュ 16 GB
HDD 200 GB以上(2.5インチ)
ゲームメディア BD & ダウンロード
映像出力 HDMI端子 2 /D端子
消費電力 200 W未満
重さ 5kg未満
154名無しさん必死だな:2007/09/19(水) 23:07:22 ID:ItS4giTp0
実際開発してる人の意見は重いね
デベロッパ:Xbox360のゲームは何とかPS3に付いて行っているが、長くはない

それはPS3の先進的なプロセッサのせいで、ゲーム開発者は360のチップにダウングレードすることすら
不可能なのである。360が出てから2年経ったがデベロッパーは口をそろえて
「360の性能の大体90%を使い切った」という。このおかげでPS3のゲームを360に移植することが可能だが、
時間が経つにつれてそれは難しくなってくる。
 彼らがPS3のパフォーマンスを引き出すにつれて、遂には360の能力を完全に超えてしまうからだ。

 というわけでハード戦争はどのハードを置き去りにするでしょうか?
なぜデベロッパーたちは未だにPS3に殆どゲームを出さないのか?それはただ360で作るのが簡単だからです。
この考察の最後で、我々の情報筋は誰が勝つと考えているのか?
 彼らがこう考えているのは明白です。この世代において、最終的に勝利するのはPS3だろうと。

By Sean P. Aune
http://gamer.blorge.com/2007/09/16/developer-xbox-360-games-keeping-up-to-ps3-but-not-for-long/
155名無しさん必死だな:2007/09/19(水) 23:12:04 ID:TRDKq0jq0
ポジティブに生きるのも大変だね
156名無しさん必死だな:2007/09/19(水) 23:17:14 ID:L6lCXYSP0
面白いゲームが作れるかどうかはプログラム技術やハードの性能より、ゲームデザインの練り込みや
コンテンツデータの作成にどれだけ時間と経費を割けるかどうの方が重要なんだけどな。
157名無しさん必死だな:2007/09/19(水) 23:29:13 ID:xSrju6A20
現実には金や時間より、まともなスタッフが揃うことの方が、比べものにならないくらい重要だけどな。
158名無しさん必死だな:2007/09/20(木) 00:26:18 ID:fnBZd7vS0
Larrabee+Havokデモ凄すぎ
159名無しさん必死だな:2007/09/20(木) 00:39:02 ID:TCLebjOK0
箱が性能使い切ってるのは見れば分かるじゃん。
結局この1年、グラ面でGOWを上回るゲームは遂に出なかった。
160名無しさん必死だな:2007/09/20(木) 00:42:39 ID:TCLebjOK0
でもね、M$の事だから、仮にPS3に抜かれようものなら、速攻で
更にGPUをアップグレードした新型出すと思うよ(笑

M$はソニーに対する嫌がらせの為にゲーム産業続けているのであり
儲けは度外視してる。
「勝つまでやる」は嘘ではない。
161名無しさん必死だな:2007/09/20(木) 01:11:10 ID:xRjkeIDh0
ないないw
162名無しさん必死だな:2007/09/20(木) 02:08:44 ID:62jznFRy0
【9月発売予定】
アガレスト戦記
http://www.nicovideo.jp/watch/sm907289

メガゾーン23
http://www.nicovideo.jp/watch/sm917996


えええええええええええええええええええええええええええ!?!?!?!?!?
163名無しさん必死だな:2007/09/20(木) 04:11:51 ID:HcWY/7o+0
>>159
PS3のゲームがグラでギアーズを上回るゲームが出てない事は見なかった事にしてるのかな。
164名無しさん必死だな:2007/09/20(木) 04:26:13 ID:Uy7dcXAR0
>>163
11月までにUT3が発売されなければそうなるな。
延期しなければよいが。
165名無しさん必死だな:2007/09/20(木) 04:44:00 ID:Uy7dcXAR0
>>154
あまりにもCellに特化したプログラムにしてしまうと、次世代機でまた白紙に戻されるんじゃないかね。

>>158
これか、次世代Xboxはこれを使いそうだな。

http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20070919044/
166名無しさん必死だな:2007/09/20(木) 08:27:28 ID:xRjkeIDh0
>>165
次世代Xbox…

最低でもあと4年はねーなw
167名無しさん必死だな:2007/09/20(木) 10:53:36 ID:ACV7GLwO0
>>152
ああ、そういう事か。

ちなみにレス読んでJZ(JR Z,xx),JNZ,JC(JR C,xx))とかが脳裏に過ぎったのは秘密だ。
168名無しさん必死だな:2007/09/20(木) 13:37:57 ID:7IAqv84J0
169名無しさん必死だな:2007/09/20(木) 16:27:52 ID:8HCYZKX3O
CELLの工場を東芝に売る事が発表された後に開発に成功か
これで東芝に売るのを延期したら笑っちゃうね
170名無しさん必死だな:2007/09/20(木) 20:52:21 ID:g44YRpb10
6月の時点で論理合成可能なSPE作って
4GHz出せましたとか言ってたんだから
作れることはわかってた話でしょ。
171名無しさん必死だな:2007/09/20(木) 22:40:40 ID:UesfVR+90
東芝、Cellの技術を用いたマルチコア映像処理エンジン
−HD映像の高速変換などに応用可能な「SpursEngine」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070920/toshiba.htm
172名無しさん必死だな:2007/09/20(木) 23:15:07 ID:Ly1GQUAy0
あららハードエンコーダ/デコーダつけちゃったよ

というかハードエンコーダ/デコーダのオマケに1.5GHzSPEが付いてきたみたいな。
173名無しさん必死だな:2007/09/20(木) 23:17:23 ID:Wme29XvB0
もうCELLなんかよりLarrabeeのデモの方がずっと関心ある。
Havokを買収とは、お目が高い。

ところで諸君、メモリー帯域はどうなるんだろうね。
やっぱRSX使うのかな。
174名無しさん必死だな:2007/09/21(金) 00:07:07 ID:oTNCjh2U0
今日も1%と未満が大活躍、2chネラー率、キモオタ率が高い
ゲハ板では欠かせない存在だよなw
それともMSにCM費カットされてフューチャーズ活動しかできないのかな


忍ソース

PS3&PS2も共に1万台強を販売し、PS系ハードのシェアが久々に5割を超えた。
任天堂系ハードだけで市場の7〜8割を獲得していた
このところの流れにも、ついに変化が表れた。
PSP旋風の陰に隠れた形のDS Liteは約7万台、Wiiは約3万台で
任天堂系ハードのシェアは4割強。
どの道、1%未満のマイクロソフトには関係のない話ではある。


175名無しさん必死だな:2007/09/21(金) 00:11:16 ID:bpwzS2K3O
SCEとしてはCELLより振動とモーションセンサーの共存の方が
技術的に高度なんですってよ。
176名無しさん必死だな:2007/09/21(金) 00:18:14 ID:CEIVSiCQ0
本家テクスレはここですか??
177名無しさん必死だな:2007/09/21(金) 05:34:30 ID:tVrB7j/v0
>>152
いや、ループの場合は、静的分岐予測でほぼ的中すると
言いたかったんだよね。
分岐予測無しで50%は多分無いよ。分岐は色々偏るから。
ループなんて得にそうだし。
動的分岐予測ならTLBのテーブル数とか、そこからどう予測するとか
かなりアーキテクチャの核心に迫る部分だか良くらわからないけど。
ただ、6段しかパイプラインがないARM11が分岐予測のために
かなりのハードウエア資源を割り当てていることから
分岐によるパイプラインのストールはかなり性能に影響すると思う。
178名無しさん必死だな:2007/09/21(金) 06:00:18 ID:Y8xGXDvV0
>>177
>分岐予測無しで50%は多分無いよ。分岐は色々偏るから。

うん、それは分かってるので敢えて理論値=期待値と表現した。
話を単純化するってのもあったので。実際のコードではおっしゃる通り。

参考:昔のIntel CPUでのパイプライン・ストール
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0919/kaigai01.htm
179名無しさん必死だな:2007/09/21(金) 06:10:11 ID:tVrB7j/v0
>>178
これを見るとやっぱりIntelはさすがだなと思いますね。
Pen4なんてアホみたいにパイプライン長かったのに、
結局トータルの性能ではAMDに勝ってきたわけだから。
(Athlon64登場以降は負けてたかな?)
でも結局行き詰って、Core2に移行したわけだから、PenMを作った
イスラエルのチームには大感謝すべきですよ、Intelは。
180名無しさん必死だな:2007/09/21(金) 06:37:30 ID:tVrB7j/v0
>>173
メモリ帯域の話ならRSXは関係ないでしょ。
でもLarrabeeはXDR DRAMを採用するという話はあるね。
今のPCのメモリではデュアルチャネルのDDR3 1066でも17GB/S
の帯域しかないから。
PS3の3.2GHz デュアルチャネルXDRで25.6G/SだからLarrabeeでは
6.4GHzを採用するかもしれない。
それより致命的なのがFSBでFSB1333MHzでも10.7GB/Sなので
ここが確実にボトルネックになる。というか現在もなっているのでは。
LarrabeeはAthlonみたいにCPUにメモコン入れてメモリと直結するみたい
なのでこの問題は回避できるかな?でも今のPCユーザーだと不満だろうね。
181名無しさん必死だな:2007/09/21(金) 07:29:50 ID:rQ8phmqpO
必ずしも東芝の開発したやつはPC向けだけじゃないのに
PC限定の話し、とかとか

1番ソニーがやりたかった事は家電にCellが組み込まれることなのに。。
先に東芝にやられちゃいそうだね。
182名無しさん必死だな:2007/09/21(金) 07:41:05 ID:Ga8aFpUn0
>>179
SPEも18段だから長い方だよ。
183名無しさん必死だな:2007/09/21(金) 07:43:36 ID:rQ8phmqpO
ごめん。インテルの話しだったのか。
また社員が他社の製品に文句を言ってるとのか思って。
184名無しさん必死だな:2007/09/21(金) 09:06:05 ID:ODLMljxV0
>>181
H.264の処理をハードウェアでやることが前提ならSPEを使ったキラーアプリが存在しない
限り、東芝の家電部門も含めてどこも採用しないでしょ。
CELL B.Eをそのまま使った方がまだ気が利いてる。
185名無しさん必死だな:2007/09/21(金) 09:53:08 ID:Ga8aFpUn0
>>184
CELL B.E.の家電におけるキラーアプリって何?
186名無しさん必死だな:2007/09/21(金) 11:06:23 ID:ODLMljxV0
>>185
BDが見られる程度のデコード能力とモバイル向けのトランスコード能力。
PS3のAV機能のソフト資産を使い回せる可能性も高い。
必要にして十分。

H.264のハードウェアエンコーダが必要ならSPE抜きのチップを使った方が
安くて構成がシンプルでXDR DRAM縛りがなくて電気を食わなくてソフトが書きやすかろ。
よっぽど動作周波数を落としたSPEで実現しなきゃならない機能でも無い限りは。
187名無しさん必死だな:2007/09/21(金) 11:47:41 ID:nFgt2aAW0
東芝、「セル」技術をパソコンに採用
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070921AT1D2007O20092007.html
188名無しさん必死だな:2007/09/21(金) 13:21:41 ID:rQ8phmqpO
やっぱりソ〇〇社員がいるな
189名無しさん必死だな:2007/09/21(金) 13:23:37 ID:rQ8phmqpO
>>186
でも電気を食わないセルを東芝は開発したのにね
190名無しさん必死だな:2007/09/21(金) 15:31:39 ID:NeZwfLN40
H.264ハードウェアデコードもIBMの言うホンモノのCell@4GHz+8SPEより
GeForce8400GSの方が遥かに優秀だな
191名無しさん必死だな:2007/09/21(金) 15:37:25 ID:WKzCodyL0
えっ?
cellって復号化用ハードウェアロジックを持ってた?
192名無しさん必死だな:2007/09/21(金) 15:41:16 ID:w8B91h2a0
>>191
無いよ。
>>190のハード云々は東芝CELLが内蔵している奴さしてると思う。

しかし、4SPEもあればCELLでも復号できそうだけどね。
クロック数が低いぶん辛いのかな?
193名無しさん必死だな:2007/09/21(金) 15:49:19 ID:WKzCodyL0
>>192
有難う。

>>東芝CELLが内蔵している奴
今時のプロセッサって機能を取捨選択して組み込めるのですね。
バイキング形式の食事みたいだな…
194名無しさん必死だな:2007/09/21(金) 15:55:14 ID:w8B91h2a0
>>193
AMDのCPUはそういう設計しているけど、今回の東芝のはそれとは違って、同一シリコンにパッケージングしただけだと思うよ。
こういうチップは普通に存在する。

ゲハ的には最近のPS2等の「EE+GS」とか、白サターンの「ニコイチSH2」とかね。
195名無しさん必死だな:2007/09/21(金) 23:18:01 ID:lfuOgHlS0
>>194
いや、普通にSoCじゃね?
そのためのSPE作ってたし。
196名無しさん必死だな:2007/09/22(土) 00:00:43 ID:8m05CAif0
>>192
MPEG2/H264のエンコード、デコードなんて単純な作業は効率的な専用回路にまかせて、SPEはもっと他のことをさせるつもりなんでしょう。
197名無しさん必死だな:2007/09/22(土) 03:05:39 ID:xZ3EG0Bg0
SPEである必然性は全然無いって感じだね。
198名無しさん必死だな:2007/09/22(土) 08:32:23 ID:LICAfrRS0
クロック半分とは言え、その辺のDSPより性能的に段違いだとおもうが。
それに出来てるものを使ってるんだから、SPE搭載はコスパ的には安上がりなんじゃないのかな。
199名無しさん必死だな:2007/09/22(土) 13:31:40 ID:xZ3EG0Bg0
べっつにーって感じじゃね。たまたまあるから使った程度でしょ>SPE
200名無しさん必死だな:2007/09/22(土) 15:42:47 ID:vs0/kxYBO
つまり既存の枯れた技術の再利用みたいなもんか。
何処かのぼろ儲け企業みたいだな。
まぁ、利益を上げる事は大事だけどね
201名無しさん必死だな:2007/09/22(土) 18:42:52 ID:AFCytf3e0
東芝の方が期待できるな、どうなるんだろう?
まともなシステム作ってくれるだろうか・・・
202名無しさん必死だな:2007/09/22(土) 18:44:33 ID:t8D6alwR0
東芝のは「Cell風DSP」だし
203名無しさん必死だな:2007/09/22(土) 21:15:21 ID:76fgFnAH0
ソニーCellが「使えない」のは間違いない
東芝はCellのレンダリング技法資料では同時に
Cell自体のネックに疑問も呈していた
204名無しさん必死だな:2007/09/23(日) 02:58:58 ID:VTHPbgW70
>>203
>Cell自体のネックに疑問も呈していた
詳しく解説を
205名無しさん必死だな:2007/09/23(日) 08:01:15 ID:uN3anaQ00
IDがAHO
206名無しさん必死だな:2007/09/23(日) 09:42:48 ID:lBOzy6QP0
この仕様に疑問を持たないのはクタの取り巻きのイエスマンくらいだろw
207名無しさん必死だな:2007/09/23(日) 10:33:30 ID:39CcrwCX0
んなこと言ったらx86だって問題だらけだろw

x86は結果的にWindowsを走らせることに最適化されたから
生き残れたが、プロセッサとしては万能ではない。

だからPC以外の家電では組込が未だに主流だし、ゲーム機
でも箱1以外はMIPS系やRISCを好む傾向がある。
208名無しさん必死だな:2007/09/23(日) 10:49:48 ID:0mjFGJty0
RSXのVSが弱いからCellのSPEに手伝わせるって話があるけど、
ピクセルシェーダーを手伝うにはLSを使う事が義務付けられている
SPEには不向きってのがあるような気がする。

ピクセルに対するエフェクト(フィルタ)処理は、そのピクセル以外の
ピクセルの情報を利用したりするけど、その際にLS内にあれば良いけど
ダメだと時間が掛かりすぎる。

360だとeDRAM内にあれば帯域の節約になるので、それこそ水面への
写りこみなんかが得意っぽい。(いくつかのゲームで差が出ているケースだし)

性能の良し悪しってんじゃなく、PS3はエフェクトが少なくポリゴンが多いのが
得意で、360はエフェクトが多いのが得意っぽい。
開発環境は360の方が充実しているから、360に最適化されたゲームを先に
作っている。この場合は、PS3版が劣化する。(EAなんかの例)
逆にGTのような精細な絵作りは360には向かないと思われる。(逆にPGR4のような
雨がたっぷんたっぷんしているのは360向き)

そう考えると、両方のハードはそれぞれ特徴があるので、画面の比較を
することに、あまり意味がないような気がしてきた。
209名無しさん必死だな:2007/09/23(日) 11:16:44 ID:Ei3qDwdN0
>>208
>ピクセルに対するエフェクト(フィルタ)処理は、そのピクセル以外の
>ピクセルの情報を利用したりするけど、その際にLS内にあれば良いけど
>ダメだと時間が掛かりすぎる。

 さらにSPEで実行するピクセル処理はVRAM→Cellの帯域が16MB/secなのを考慮すると
参照される中間レンダリングバッファはXDR側に配置する必要がある。これは既にいくつかの
ゲームでやってるという話だけどその効果はイマイチ。

 バーテックスシェーダーやジオメトリシェーダー代わりとしては割と使えるんじゃないか
と思うけど根拠はない。
210名無しさん必死だな:2007/09/23(日) 17:28:18 ID:xP2n0HBn0
RSXが非力なのも悪い。
G80アーキテクチャ64sp・16ROP・256bit/512MBだったら良かったノニナ
211名無しさん必死だな:2007/09/23(日) 17:54:05 ID:VTHPbgW70
>G80アーキテクチャ64sp
これはない、96spから
212名無しさん必死だな:2007/09/23(日) 18:01:34 ID:Exl4UCaN0
>>211
NVIDIA次期ミドルレンジ、D8Mが64spなんだが・・・。
213名無しさん必死だな:2007/09/23(日) 18:03:17 ID:VTHPbgW70
8700、8800GTSではないよ。
214名無しさん必死だな:2007/09/23(日) 18:03:45 ID:mjc2e0sq0
一番ダメな部分はシステムデザインな事は間違いない
つか製品コンセプト間違っている
215名無しさん必死だな:2007/09/24(月) 10:34:49 ID:hyf/4f3V0
SPEと同等以上の性能のDSPがあるなら教えてくれないか?
DSPDSPいってる池沼のコボラーさんwwww
216名無しさん必死だな:2007/09/24(月) 11:06:02 ID:c/oOxpH20
>>215
このスレでのDSPの検索結果



>>198,202,215のみ。
217名無しさん必死だな:2007/09/24(月) 15:07:21 ID:zFNcNjbi0
>>215
ヒント: 世界に一つだけの花
218名無しさん必死だな:2007/09/24(月) 15:47:38 ID:0deEFYfi0
そもそもCOBOLでDSP扱うようなプログラムは書けないし。
(コンパイラとか拡張ライブラリが対応していれば可能だが、対応する理由が無い)
219名無しさん必死だな:2007/09/24(月) 17:10:13 ID:VtKLq0kJ0
>>215
CellのSPEと同等のDSPなんぞある訳ねーだろ。
そもそも、Cellは消費電力がでかくて組込用途は絶望的でニーズが無いチップだ。

DSPメーカーのニーズが無いもんなんて作るはずねーじゃんw
220名無しさん必死だな:2007/09/24(月) 20:35:29 ID:l8nN5uvd0
221名無しさん必死だな:2007/09/25(火) 02:21:57 ID:10aEMVNU0
>>215
MPEG2/H264のエンコード、デコードをSPEで行わず
専用のDSP回路搭載してる時点で気づけよw
222名無しさん必死だな:2007/09/25(火) 02:58:51 ID:DkPnsUtp0
>>221
ハードウェアデコーダーはDSPとは言わないし、機能的にもDSPとは言えないのだよ
お勉強になったかな?
223名無しさん必死だな:2007/09/25(火) 03:15:41 ID:qEKepvAa0
>>222
じゃあ何故SPEを外して専用ハードウェアを乗せたの
SPEが高性能ならPS3と同じ構成のクロックダウン版で良かったのでは?
224名無しさん必死だな:2007/09/25(火) 03:16:00 ID:Huq4KErd0
>>222
なんか、話が脱線し過ぎているような。
要はSPEが家電に搭載されているチップになりかわるものなのかという話だったはず。
225名無しさん必死だな:2007/09/25(火) 03:39:35 ID:8oDWciAd0
>>223
一般的な話として、プログラマブルな回路より、専用設計の回路の方が電力効率高いからだろ。
226名無しさん必死だな:2007/09/25(火) 03:43:28 ID:kRdYofdI0
SPEは載ってるじゃん。PPEは外されたけど。載ってるってことは役割があるってことだ。
227名無しさん必死だな:2007/09/25(火) 04:22:25 ID:VCTsOJG20
>>226
で、その役割とは?
228名無しさん必死だな:2007/09/25(火) 05:06:03 ID:0x4ZCD4F0
SPEはプログラムロードしてキックしてやらないと動かないし、高度な割り込みを処理したりもできない。
完全に拡張プロセッサの扱いだよ

メインCPUとしては使い物にならないと割り切った設計。
229名無しさん必死だな:2007/09/25(火) 06:54:40 ID:LCcwdjUY0
すると東芝のやつは専用回路がSPEをキックするわけだw
230名無しさん必死だな:2007/09/25(火) 08:04:22 ID:YQYi5Su10
>>229
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070920/toshiba.htm

には「コプロセッサ」とあるしブロックダイアグラムには「Control Processor」が入っている。
つまりそういうこと。
231名無し募集中。。。:2007/09/25(火) 13:47:30 ID:wImudXwQ0
毎回とんでもないボトルネックを用意して
我々を驚かせてくれるのがソニーハードなわけですよ。
232名無しさん必死だな:2007/09/25(火) 13:52:33 ID:X/qYGeBJ0
>>231

リモコンとプレイヤーがボトルネックな任よりはマシ
233名無しさん必死だな:2007/09/25(火) 13:58:58 ID:JZIym/B20
何のこっちゃ。
234名無しさん必死だな:2007/09/25(火) 14:08:30 ID:W088Ktds0
凄い世界が広がってますね。

> 232 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2007/09/25(火) 13:52:33 ID:X/qYGeBJ0
> >>231
>
> リモコンとプレイヤーがボトルネックな任よりはマシ
235名無しさん必死だな:2007/09/25(火) 15:29:33 ID:HxSUoIgu0
ヌンチャクで首でも絞めるのか?
236名無しさん必死だな:2007/09/25(火) 16:29:23 ID:YQYi5Su10
ソニー版Cell使えばSACDもH.264デコードもDVDアプコンも高性能!しかも安い!
のはずが他社はおろかソニーのエレキ部門にさえ採用されず、あげく工場売却に
なってしまったのは何故?
237名無しさん必死だな:2007/09/25(火) 16:32:45 ID:B3eKTaZW0
PS3に視覚アルゴリズムを実装、人間と同じ視覚を持つロボット実現へ
http://www.eetimes.jp/contents/200709/25865_1_20070925155533.cfm
238名無しさん必死だな:2007/09/25(火) 16:39:59 ID:jQtm3z1+0
>>236
消費電力の問題と、付随して必要になるデバイスのコストじゃね?
239名無しさん必死だな:2007/09/25(火) 16:58:30 ID:gED8aZq30
>>237
8カ月をかけて、米Intel社の2GHz動作「Core 2 Duo」プロセッサに、視覚アルゴリズムを移植した。
このプロセッサを搭載したパソコンでは、オフィスという設定の空間の中から、バー・スツールを認識すると
いう作業に3分間を要した。これに対して、3台のPS3をネットワーク化し、これをパソコンに接続した
システムでは、わずか1秒で認識作業が完了した。


Cell万歳!久夛良木バンザーイ!
240名無しさん必死だな:2007/09/25(火) 20:14:36 ID:bds/C+d30
>>239
いつも思うのだが、なぜPS3だけでシステムを組めないのか。
241名無しさん必死だな:2007/09/25(火) 20:25:06 ID:30evYisJ0
>>236
完全にオーバースペックだから
もっと遅くて安いCell互換チップで事足りる
242名無しさん必死だな:2007/09/25(火) 21:36:01 ID:X9a9aDzg0
以前Cellスレに貼られたサーバーもオプティロンで組んであったのに
強引にCellを繋いだ構成だったよな。
どこまでがCellの担当なのか曖昧なのよね。
243名無しさん必死だな:2007/09/25(火) 21:48:51 ID:TrhUanaQ0
でも箱○はHDDVDですら再生不具合出してたよね?
BDは1.5倍のビットレートが必要なんで単純にPS3は1.5倍以上性能が上です。余裕あるらしいから3倍ぐらい性能差あるんじゃね?
ゲームはとかなしね。特定の分野で箱○が貧弱な以上PS3の方が性能上
244名無しさん必死だな:2007/09/25(火) 22:01:12 ID:DrGzpx150
>>243
おまえは何を言ってるんだ?
245名無しさん必死だな:2007/09/25(火) 22:09:36 ID:0UFLcIrk0
>>244
>>243は痴漢でこのスレを上げたかっただけだから
論理的でない批判をして、論破されるよう餌をまいた
ただそれだけ
246名無しさん必死だな:2007/09/25(火) 22:24:18 ID:LJmtZtLY0
箱○はDVD再生すらまともにできないだろwww
研磨機能つきwww
TSUTAYAで借りたDVDも傷つけまくりで申し訳ないよw
大事なDVDには傷つけるし最高
まぁ音にもこだわっていて騒音がもれなくついてくる。
247名無しさん必死だな:2007/09/25(火) 22:50:47 ID:W088Ktds0
>>239
感動度の数値化がやっとできるな
248名無しさん必死だな:2007/09/26(水) 12:47:44 ID:CyNAXy7o0
249名無しさん必死だな:2007/09/26(水) 12:51:54 ID:H9WdwzaS0
>>248
11日前のニュースを張り付けただけで何を言いたいのかがサッパリ解らない。

250名無しさん必死だな:2007/09/26(水) 16:27:32 ID:Etsa5DO/O
>>248
両社は「具体的に決定した事実はない」
って事は風説の流布みたいなもんなんだろ。
だったら日本経済新聞を訴えろよ
251名無しさん必死だな:2007/09/26(水) 19:02:44 ID:is314NAM0
残念ながら交渉自体は否定してないんだよね。
252名無しさん必死だな:2007/09/26(水) 19:10:51 ID:Etsa5DO/O
だからこそ情報が漏れた事に怒ってるんだろうね
253名無しさん必死だな:2007/09/27(木) 00:18:44 ID:sjI7pXHD0
インターネット経由で対戦ができる
バーチャファイター5が12月6日に
XBOX360で発売されるよ!
その名も バーチャファイター5 LiveArena。
変な名前だけど、XBOX360で出来る。
うれしぃいいlっぃいいぃ。
254名無しさん必死だな:2007/09/28(金) 16:51:56 ID:/qg9LQvh0
PLAYSTATION Networkが作り出す新たなゲームスタイル
http://www.yomiuri.co.jp/net/cnet/20070928nt07.htm
255名無しさん必死だな:2007/09/28(金) 18:19:36 ID:+pJtun9t0
>>254
それ以前にPS Homeを延期するなよ。
256名無しさん必死だな:2007/09/28(金) 20:00:09 ID:HyENtQpj0
なる
257名無しさん必死だな:2007/09/28(金) 20:48:35 ID:lY+sXOqG0
ていうかCELLスレって何処に行ったの?
腐海に沈みましたか?
258名無しさん必死だな:2007/09/28(金) 21:19:29 ID:0o48yLC80
早く滅べ
259名無しさん必死だな:2007/09/28(金) 21:59:41 ID:GcYro0Vj0
http://gametomorrow.com/blog/index.php/2007/09/05/cell-vs-g80/

CELL VS Geforce8800GTX
トランジスター数で8800の方が2倍はあるのに
実際のレイトレーシングでは、3倍以上CELLの方が高速
260名無しさん必死だな:2007/09/29(土) 01:37:16 ID:YHSdHOei0
>>259
ならRSXにCPU処理させて、CELLにGPU処理させればいいんじゃね?
こういうの技術的に難しいの?
261名無しさん必死だな:2007/09/29(土) 01:47:24 ID:z+EkQ/Bm0
どうしてsageないのか
262名無しさん必死だな:2007/09/29(土) 02:15:32 ID:tcwPFdL80
課長の島田宗毅氏の島田宗毅氏
263名無しさん必死だな:2007/09/29(土) 08:28:01 ID:G556qMiY0
>>260
そら大抵のGPUはレイトレーシングをするのに向いているようには出来ていないから
ゲームで一般的なスキャンライン方式ならCellはGPUの足下にも及ばない。
でもこれからのGPUはレイトレーシングも視野に入れていくんだろうな
264名無しさん必死だな:2007/09/29(土) 13:04:07 ID:f5RsbpI60
>>260
レイトレーシングはゲームに使うには重過ぎるアルゴリズムなので、
Cellでもリアルタイムは無理だな。
SPEを100個ぐらい積めばGPU以上のクォリティーが出せるとは思うが。
通常のグローシェーディングはGPUの方が最適化されてるのでCellでは
足元にも及ばないわけだし。
265名無しさん必死だな:2007/09/29(土) 14:14:08 ID:zRXEDsi70
>>260は、>>259の書き込みに対する皮肉だろw
息を吸うように、嘘をつき
息を吸うように、大げさな表現をし
息を吸うように、紛らわしい表現をする
GKは死ねばいいのに
266名無しさん必死だな:2007/09/29(土) 17:58:44 ID:z+EkQ/Bm0
>ゲームで一般的なスキャンライン方式なら
え、ゲームってスキャンラインなの?
267名無しさん必死だな:2007/09/29(土) 21:01:10 ID:G556qMiY0
スキャンラインといっても昔のスプライトみたいにフレームバッファがいらないと云う意味ではない
画面上左上のピクセルから右に線を引くように描画するから。
基本的に影とか周りの物体の映り込みをつけられない代わりに高速に描画が可能だがそれでもリアルタイムの敷き居はかなり高い
それはN64の高性能チップをもってしても毎秒60フレームのゲームが少ない事から判ると思う。
GPUは目覚ましく高速処理が可能となっているがそれにつれて扱うピクセル数やポリゴン数などの劇的に増大してきているのでフレームバッファが2つ以上必要なのは変わらない
ゆえにフレームバッファがないとちゃんと表示出来ない。
じつはPS2の時にもしかしたら表示する走査線から逃げるように描画させる事も可能か?
グラにこだわるとそれは難しい注文だったようだw
268名無しさん必死だな:2007/09/29(土) 21:04:07 ID:G556qMiY0
可能か?
の後ろに「と思った事もあったが」を脳内で追加してプリーズw
269名無しさん必死だな:2007/09/29(土) 21:11:26 ID:G556qMiY0
>フレームバッファが2つ以上必要なのは変わらない
をリアルタイム(毎秒60フレ以上)が難しいのは変わらない
に脳内変換してくらはい
間違いだらけでスンマヘン
270名無しさん必死だな:2007/09/29(土) 22:09:41 ID:DSXPoI+F0
>>267
全然違うw
まず、GPUで使われているのはZバッファアルゴリズムで、これは奥行き情報を奥の方から手前へと描いていく。
この方法の欠点は手前の面を上書きすると重なった部分の深度情報が消えてしまう事とテクスチャや透明度の
情報が別に必要な事だが、別になっているから並列化しやすいという利点もある。
スキャンラインアルゴリズムは奥行き情報を上から下へと走査線ごとに描いていく、この方法では奥行き情報は
上書きされないのでテクスチャと透明度の計算が同時に出来る。
GPUがスキャンラインを実装するには縦の解像度分の個数のシェーダユニットと1ライン分のバッファメモリが必要。
シェーダユニットは演算能力より個数が勝負になるな。
271名無しさん必死だな:2007/09/29(土) 23:13:23 ID:z+EkQ/Bm0
>>267
よく自信満々にそんな大それた勘違いが出来たものだな。
272名無しさん必死だな:2007/09/30(日) 00:08:25 ID:y7v5Pz/W0
そういや、DSの3D表示はZバッファを使わないスキャンライン方式だって話もあったな
そのかわり1フレームの表示可能ポリゴン数がキッチリと限定されて1ポリゴンでも超えると
必ずコマ落ちするとか

あとPS2で走査線云々ってのはMGS3のラストの花畑のシーンなんかの話か?
あれは相当特殊な事してると聞いた覚えがあるが
273名無しさん必死だな:2007/09/30(日) 00:38:46 ID:Rr9wm5k50
リアルタイムでラジオシティできたら見直すよ
274名無しさん必死だな:2007/09/30(日) 03:15:11 ID:Ze70XRb70
>>270
どこから突っ込んでいいのか…
匿名掲示板とはいえ何故自信満々に適当な事書けるの?
275名無しさん必死だな:2007/09/30(日) 03:33:58 ID:+XGQMVhi0
>>274
遠慮なく突っ込めよ。
276名無しさん必死だな:2007/09/30(日) 04:02:43 ID:Ze70XRb70
指摘されねーとわかんねーのかw
脳死してんな

>まず、GPUで使われているのはZバッファアルゴリズムで、これは奥行き情報を奥の方から手前へと描いていく。

で、Zバッファアルゴリズムのどこが奥行き情報を奥から手前に書いていくの?
いや、他にも突っ込みどころ満載だけど
277名無しさん必死だな:2007/09/30(日) 07:38:14 ID:Jl/KN/Xw0
奥から手前の順に書いてるならZバッファいらんもんなw
Zソートのアルゴリズムと説明ごっちゃになってると思われ
278名無しさん必死だな:2007/09/30(日) 10:56:48 ID:E+SwUNJo0
>>270
まあ、説明としては間違ってはいないけどゲームで使うZバッファはアルゴリズムじゃなくてメモリに確保するバッファ領域の事だよ。
>>267が描画アルゴリズムであるスキャンラインを持ち出すから話がおかしくなるのはしょうがないけどね。
279名無しさん必死だな:2007/09/30(日) 13:06:50 ID:abU/PM4c0
一応、貼っておきますね。
http://eiwa.excite.co.jp/sounds/NEW_EJJE/001313601942.wav
280名無しさん必死だな:2007/10/02(火) 17:26:16 ID:4JkvOJCY0
東芝は、なんとかしてでも投資回収したいみたいだな

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1002/ceatec01.htm
281名無しさん必死だな:2007/10/02(火) 20:18:29 ID:+sCxvB3v0
>>280
記事を読む限りSPEはAV用途でも持て余してそう。
何に使いたいのか見えてこない。
282名無しさん必死だな:2007/10/02(火) 21:08:56 ID:+eV82DeN0
>281
DELLがAGEIAのDSP積んだように、SPEに物理エンジン載せれば、AV+物理エンジンで
DELLより汎用性は出てくるぞ。これから、コプロが増えてくるのはintel、AMDともに認めてるし
今から手を付けておいて、使い方はこれから考えるのもアリだろ。

使い方が見えるものだけ開発してたら、他社に抜かれるだけだし。
283名無しさん必死だな:2007/10/02(火) 21:43:06 ID:SKbg6rJb0
LSが1MBのSPEとか作らないのかな。
284名無しさん必死だな:2007/10/02(火) 22:16:44 ID:4+9yE1Ew0
需要しだいでしょ
285名無しさん必死だな:2007/10/02(火) 22:48:45 ID:IRALFYO90
勝手にPlayStation4を予想
発売日 2010/12/3
値段 24,800円(税込)以下
CPU 東芝製Cell2 @ 3.2GHz
    45nmプロセス採用
    L2キャッシュ4MB
    L3キャッシュ64MB
GPU 東芝製Cell 3.2GHz
    45nmプロセス採用
PPU 東芝製Cell 3.2GHz
    45nmプロセス採用
メインメモリ 1GB以上
    XDR DRAM @ 3.2GHz(CPU/GPU/PPU共用)
システムバンド幅 1TB/s
システム全体の浮動小数点演算性能 4.2TFLOPS
HDD 250GB以上(2.5インチ)
映像出力 HDMI端子/D端子
消費電力 350W未満
大きさ 230×28×152mm(幅×高さ×奥行き)未満
重さ 5kg未満
本体内温度 常に50度未満
作動音 40dB未満
製品保証 1年
メーカー TCEI(Toshiba Computer Entertainment Inc)
286名無しさん必死だな:2007/10/03(水) 04:19:06 ID:o/ep8cMN0
>>236
H.264なら松下の45nmの製造プロセスで生産されたデジタル家電向けシステムLSI「UniPhier」で
ワンチップでAVCのフルHDリアルタイムエンコードに対応する。しかも低消費電力だろう。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071002/pana1.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071002/pana1_09.jpg
287名無しさん必死だな:2007/10/03(水) 08:24:44 ID:TODjn3BUO
SONYの真似ばっかするマネシタを持ち出してきたか。
社員はなりふり構わずだな。
288名無しさん必死だな:2007/10/03(水) 08:48:24 ID:dsQi44+x0
今のソニーの真似なんかしたら。。。。
289名無しさん必死だな:2007/10/03(水) 11:38:16 ID:gooML9g/0
>286
デコードだけなら専用LSIに消費電力・コストでかなわないな。
汎用として多種のCODECがサポート可能とか、デモしてたユーザーインターフェース回りに
使うとかの工夫が要る。でもそれを判った上でやってるんでしょ。
290名無しさん必死だな:2007/10/03(水) 16:15:43 ID:EJDY+3k70
松下さらっと45nmだもんなぁ
291名無しさん必死だな:2007/10/03(水) 18:48:18 ID:kwhui2KH0
自社のDIGAに載せればいいだけだから
汎用性なんて必要ない。

逆にそこら辺の割り切りがあればこそ
こういう物が出来るわけで。
292名無しさん必死だな:2007/10/03(水) 20:19:39 ID:SVWxMG7s0
65nmで苦労しているソニーはもう駄目だな。
293名無しさん必死だな:2007/10/03(水) 22:37:08 ID:gooML9g/0
>292
アンチソニーは構わないけど、ソニーが65nmで苦労してるというソースは無いだろ。
むしろ、65nmCELLはとっくに完了してるが、市中在庫のために出すタイミングに
苦慮してる話ならあったと思うが。
294名無しさん必死だな:2007/10/03(水) 22:52:50 ID:BDXvNdib0
んま
他の家電メーカにも外販していく!!
と、ほんの二年前は威勢が良かったが
生産ラインを東芝に売却しておしまい(まあこれも外販の一種か) >CELL

結局 専用ASICの方が安くつく。
295名無しさん必死だな:2007/10/03(水) 23:47:17 ID:EmfrEsWkO
>>291 UniPhier自体はDIGA以外にも携帯電話にも搭載されてるし
カーナビやデジタルTVも搭載みたいだな
296名無しさん必死だな:2007/10/04(木) 07:00:53 ID:/S46wtdY0
ソニー、大分の半導体設備も東芝に売却へ
http://www.asahi.com/business/update/1003/TKY200710030339.html
297名無しさん必死だな:2007/10/04(木) 08:17:09 ID:wlWztmsx0
もともとセル外販なんて確たる戦略が有ったわけで無いからな。

肝心のPS3生産が止まった状態で
セル単体での外販なんてやりようがないし。
298名無しさん必死だな:2007/10/04(木) 08:42:12 ID:A/4W+jvS0
イッツァそにぃ
299名無しさん必死だな:2007/10/04(木) 15:22:46 ID:w0tLZ+d80
大口の掃け先があればCELLだけ製造してもいいんだが・・・
300名無しさん必死だな:2007/10/04(木) 19:33:41 ID:NgBeEJ7u0
Cell以外のものを作ったほうがもうかると思うぞ。
301名無しさん必死だな:2007/10/04(木) 21:50:11 ID:N6WyW86B0
技術無い会社なのにテクスレとか何のギャグだよとオモタ
302名無しさん必死だな:2007/10/05(金) 00:06:38 ID:jfoZoXv80
テクスレは妄想と書いてテクノロジーと読ませるとこだから問題ない
303名無しさん必死だな:2007/10/05(金) 00:10:24 ID:NzoqhEsi0
アンチャ語ってくれよ
600万ポリゴンその他いろいろ
304名無しさん必死だな:2007/10/05(金) 15:05:08 ID:92wQvuSm0
メモコンXDRしか積まないんだよなあ
305名無しさん必死だな:2007/10/05(金) 16:08:30 ID:KCPgT/DO0
>>294
2000億だか突っ込んだ物を
1000億程度で売るってんだから
まあ気前がいいというかアフォというか・・
306名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 02:04:16 ID:XX6j7l4F0
Cellさえなけりゃ、全てが上手くいっていたのにな>SCE
307名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 04:47:13 ID:MWNLN2t70
http://www.find-job.net/fj/showjob.cgi?id=53969
>(1)有名ファンタジーRPGのシリーズ最新作
>(2)新規ファンタジーRPG
>■開発プラットフォーム
>上記(1)(2)の各開発タイトルともにXbox360

更にこう書いてあるし
>■勤務地
>大井町(基本常駐)

トライエースの住所は
東京都品川区大井一丁目28番1号 住友不動産大井町駅前ビル5階
308名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 21:52:50 ID:MWNLN2t70
http://www.find-job.net/fj/showjob.cgi?id=53969
>(1)有名ファンタジーRPGのシリーズ最新作
>(2)新規ファンタジーRPG
>■開発プラットフォーム
>上記(1)(2)の各開発タイトルともにXbox360

更にこう書いてあるし
>■勤務地
>大井町(基本常駐)

トライエースの住所は
東京都品川区大井一丁目28番1号 住友不動産大井町駅前ビル5階
309名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 21:56:01 ID:MWNLN2t70
http://www.find-job.net/fj/showjob.cgi?id=53969
>(1)有名ファンタジーRPGのシリーズ最新作
>(2)新規ファンタジーRPG
>■開発プラットフォーム
>上記(1)(2)の各開発タイトルともにXbox360

更にこう書いてあるし
>■勤務地
>大井町(基本常駐)

トライエースの住所は
東京都品川区大井一丁目28番1号 住友不動産大井町駅前ビル5階
310名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 22:13:45 ID:MWNLN2t70
XBOX360は、いかにして話題性を高くするかだと思うよ。
そして、社会現象にまで発展すれば必ず売れる。
ドラクエ→社会現象
FF→社会現象
DS→脳トレ→話題性大→社会現象
っていうようにね。
MSKKじゃ、話題作りできないんだよ。

もう1年前からいわれているが、ビルゲイツ氏来日。
XBOX360のCM出演。
なんてのも 日本ではいい話題になる。
んで、間髪いれずに
健康志向・ダイエット・メタボリック対策ソフトをXBOX360で発売!
とか、インターネットに繋いでレンタルビデオで借りなくても映画やドラマが見れます!
とか、ご家庭のWindowsパソコンと連携して色々なことできます!
とか、iPodや各社携帯電話と連携して音楽や動画のやり取りが出来ます!
とか、宣伝すればいい。
311名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 23:45:35 ID:MWNLN2t70
XBOX360は、いかにして話題性を高くするかだと思うよ。
そして、社会現象にまで発展すれば必ず売れる。
ドラクエ→社会現象
FF→社会現象
DS→脳トレ→話題性大→社会現象
っていうようにね。
MSKKじゃ、話題作りできないんだよ。

もう1年前からいわれているが、ビルゲイツ氏来日。
XBOX360のCM出演。
なんてのも 日本ではいい話題になる。
んで、間髪いれずに
健康志向・ダイエット・メタボリック対策ソフトをXBOX360で発売!
とか、インターネットに繋いでレンタルビデオで借りなくても映画やドラマが見れます!
とか、ご家庭のWindowsパソコンと連携して色々なことできます!
とか、iPodや各社携帯電話と連携して音楽や動画のやり取りが出来ます!
とか、宣伝すればいい。
312名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 23:47:00 ID:MWNLN2t70
XBOX360は、いかにして話題性を高くするかだと思うよ。
そして、社会現象にまで発展すれば必ず売れる。
ドラクエ→社会現象
FF→社会現象
DS→脳トレ→話題性大→社会現象
っていうようにね。
MSKKじゃ、話題作りできないんだよ。

もう1年前からいわれているが、ビルゲイツ氏来日。
XBOX360のCM出演。
なんてのも 日本ではいい話題になる。
んで、間髪いれずに
健康志向・ダイエット・メタボリック対策ソフトをXBOX360で発売!
とか、インターネットに繋いでレンタルビデオで借りなくても映画やドラマが見れます!
とか、ご家庭のWindowsパソコンと連携して色々なことできます!
とか、iPodや各社携帯電話と連携して音楽や動画のやり取りが出来ます!
とか、宣伝すればいい。
313名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 23:47:27 ID:WSk23XnG0
痴漢死ね
314名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 23:51:36 ID:MWNLN2t70
XBOX360は、いかにして話題性を高くするかだと思うよ。
そして、社会現象にまで発展すれば必ず売れる。
ドラクエ→社会現象
FF→社会現象
DS→脳トレ→話題性大→社会現象
っていうようにね。
MSKKじゃ、話題作りできないんだよ。

もう1年前からいわれているが、ビルゲイツ氏来日。
XBOX360のCM出演。
なんてのも 日本ではいい話題になる。
んで、間髪いれずに
健康志向・ダイエット・メタボリック対策ソフトをXBOX360で発売!
とか、インターネットに繋いでレンタルビデオで借りなくても映画やドラマが見れます!
とか、ご家庭のWindowsパソコンと連携して色々なことできます!
とか、iPodや各社携帯電話と連携して音楽や動画のやり取りが出来ます!
とか、宣伝すればいい。
315名無しさん必死だな:2007/10/07(日) 01:04:57 ID:VWRQTRoo0
まさにデンパジャック
316名無しさん必死だな:2007/10/07(日) 08:20:27 ID:tCQOu/LDO
iPodを活かせないようではMSは駄目だよ。
ソニーのウォークマンをつぶした人気商品なんだし
317名無しさん必死だな:2007/10/07(日) 14:57:02 ID:SG1T9Q2f0
>313
いや、このコピペは僕の考えた次世代箱○と同じで、痴漢の現実感覚の無さを
あげつらうためにソニー戦士が貼り回ってるだけだろ。
オリジナル書いた痴漢も馬鹿だが、貼り回る戦士も悪趣味だと思う。
318名無しさん必死だな:2007/10/07(日) 21:49:11 ID:eveKsZqQ0
>>313
同じ内容を何度もアホみたいにコピペするのはGKぐらいなもんだよ。
319名無しさん必死だな:2007/10/07(日) 23:09:32 ID:VWRQTRoo0
凄い言われようだな
320名無しさん必死だな:2007/10/08(月) 01:03:24 ID:22uy4/pS0
71 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/10/23(月) 17:06:52 ID:8MKY2TAx
294 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2005/06/10(金) 03:29:27 ID:qlD0Kky2
マルチコア思想はシングルコアの打開策とかじゃなくトレンドの本流だ←半年前
そこにネットが加わってグリッドになっていけばマルチなんて意識して呼ばれることもなくなる
そのネット上のグリッドまで視野に入れてトレンドの本流に乗ってるのがCELL ←今この辺

CELL上でWIN動かして、WIN用のアプリを作るなんて古いエンジニアしかやらねぇ非合理的でナンセンスなことだよ ←もうすぐ

最終的にはオープンなLinuxがオープンなCELLネイティブに近づく形で意識しないOSとして完成するだろう ←2〜3年先
その時にはもうCELLプラットフォームは完成してパフォーマンスは地球規模で補完しあうわけだ←4〜5年先
やべーこのアーキテクチャーやべーこれマジやベー
321名無しさん必死だな:2007/10/08(月) 07:43:17 ID:kLKBn0DlO
>>286
日経新聞によると松下の45nmの製造プロセスも凄いが東芝は現在の56nmプロセスから来年3月から43nmで半導体を製造するみたい
09年には30nmも実用化のメドがたったみたいだし
技術の進化は速いね
322名無しさん必死だな:2007/10/08(月) 09:32:43 ID:+RQlEsYN0
勝手にPlayStation4を予想
発売日 2010/12/3
値段 24,800円(税込)以下
CPU 東芝製Cell2 @ 3.2GHz
    30nmプロセス採用
    L2キャッシュ4MB
    L3キャッシュ64MB
GPU 東芝製Cell 3.2GHz
    30nmプロセス採用
PPU 東芝製Cell 3.2GHz
    30nmプロセス採用
メインメモリ 1GB以上
    XDR DRAM @ 3.2GHz(CPU/GPU/PPU共用)
システムバンド幅 1TB/s
システム全体の浮動小数点演算性能 4.2TFLOPS
HDD 250GB以上(2.5インチ)
映像出力 HDMI端子/D端子
消費電力 350W未満
大きさ 230×28×152mm(幅×高さ×奥行き)未満
重さ 5kg未満
本体内温度 常に50度未満
作動音 40dB未満
製品保証 1年
メーカー TCEI(Toshiba Computer Entertainment Inc)
323名無しさん必死だな:2007/10/08(月) 13:01:58 ID:o0rE7iF00
>>321
30nmってフラッシュの話じゃね?
324名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 01:55:22 ID:cd2xMIYA0
ところでさ
CellってGPGPUとどう違うわけ?

バーテックスシェーダーのように使えば、SPE2〜3個で今のGPU程度になるわけでしょ?
ピクセルシェーダーの代わりにしようと思ったら、Cell2個でも足りなかったの?

GPGPUの記事読んでたらCellって結構すげーなと思えてきたんだけど
技術的にとんでも最先端すぎないか?
325名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 03:36:23 ID:mD2KdGZ40
324はスルーで問題なくない?
どうせ説明してもわからんよ、コイツには。
326名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 03:57:17 ID:md1PRMaI0
百聞は一見にしかず
327名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 04:22:11 ID:XqlQ8lYV0
CellのアーキテクチャがGPUとして実際にそんなに優れてたら
GPUメーカーもみんな右に倣う。
今のとこどこひとつも付いてきてないけど。
328名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 06:27:56 ID:cd2xMIYA0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0810/kaigai294.htm

ここ見る限りだと、ゲーム機に乗せるにはCell方式よりグラ重視方式の方がいいんだろうけどね
どう考えたってグラあっての物理なりAIなんだから

グラが作りずらくなったら本末転倒ってことかな
329名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 10:14:06 ID:sNmNxF6f0
>>324
CellにはROPが無いからラスタライズが出来ない。
SPEが6個ではピクセル処理が追いつかないってところかな。
330名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 10:39:21 ID:EOvO3aBR0
>>329
フルプログラマブルのCPUでROPはいらんだろ
お前もわかってねーな
331名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 11:31:41 ID:MOvvOacM0
>330
GPGPUとの違いを問われて、ROPが無いと書いてるんだから、>>324の質問に対して
なら、>>329はそう的はずれでもにだろ。
わかってるお前は、何を言ってくれるんだ?
332名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 11:38:04 ID:EOvO3aBR0
ブロックのありなしでいえばROP以外にもCELLにはないものだらけじゃねーか
だいたい
>CellにはROPが無いからラスタライズが出来ない。
だろ。主題はROPよりラスタライズできない、だ。

>わかってるお前は、何を言ってくれるんだ?
いいよ教えてやるよ、教えてクン。
話をふりなよ。
ただし今みたいにトンチンカンな場合はスルーするから。
333名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 12:34:27 ID:EKu2GaUn0
>>332
横槍で悪いが、質問受け付けてくれるなら>>324について教えてほしい。
実際、何が違うの?

てか、CELL3つくらい載せてCPUもGPUも物理演算用の(何て名前だっ
け?)ボードも全部CELLとかは可能なの?
334名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 17:32:39 ID:DRGFntA50
>>332
XDRにラスタを書き込んでも、フレームバッファが無いとモニタに表示できんがな。
335名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 17:51:17 ID:5Ep8GzK10
GPGPUはGPUの機能+物理演算と群衆AIや流体シム。
CellはGPUの機能の一部(VSのかわり)とCPUの機能。
CellでGPUの代わりはできないよね。
336名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 19:34:59 ID:JNDXs6um0
>>335
そりゃ、グラフィック処理に極限まで特化したチップにグラでCPUがかなうわけないべ。
こんな簡単な事がわからないのがGKの馬鹿なところ。
337名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 19:38:23 ID:ngy5d49d0
>>336
だから、具体的にどう違うのか
338名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 22:03:32 ID:EOvO3aBR0
>>337
だからGPUとCPUの違いだろ
何が知りたいか自分でわかってないやつに説明できん
339名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 22:12:24 ID:+jUWDTxQ0
>>337
>バーテックスシェーダーのように使えば、SPE2〜3個で今のGPU程度になるわけでしょ?

GPUのロジックのうちVSの占めるトランジスタ数なんてSPE1個ぶんも無いよ。
それでSPE2〜3個分の処理をしているわけだからCellがどれだけ無駄な設計なのかわかるでしょ。
340名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 23:00:39 ID:sUS8uOqb0
XenosなんてCellの3分の1のダイサイズで48個もユニファイドシェーダユニットを積んでるもんな。
全部をVSにまわしたらSPE全部を使っても太刀打ちできない。
Xenosを2個積んで片方をVSとして使ったほうが性能がいいんじゃないだろうか。
341名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 23:17:18 ID:EOvO3aBR0
>>336
339,340を見る限り痴漢にも馬鹿が多いみたいだぞ
342名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 23:17:58 ID:6tQcd0U40
>>339
SPEをすべて(6基)使えば、普通に上だと思うけど?
343名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 23:24:29 ID:EKu2GaUn0
>>338
単刀直入に、GPUを取っ払って代わりにCELL載せるとどうなるの?
今よりパフォーマンスアップ?ダウン?それとも、そんな事はそも
そもできない?
344名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 23:30:40 ID:mF8bMhpy0
>>343
全然駄目、東芝がすでにGPUエミュレーションをやっている。
これ読めばいかに役立たずかわかる。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/09/14/cedec3/006.html
345名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 23:34:37 ID:6tQcd0U40
>>343
CELLフル活用でもPS24基分みたいだからダウン。
346名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 00:46:00 ID:TO+MWlfA0
勝手にPlayStation4を予想
発売日 2010/12/3
値段 24,800円(税込)以下
CPU 東芝製Cell2 @ 3.2GHz
    30nmプロセス採用
    L2キャッシュ4MB
    L3キャッシュ64MB
GPU 東芝製Cell 3.2GHz
    30nmプロセス採用
PPU 東芝製Cell 3.2GHz
    30nmプロセス採用
メインメモリ 1GB以上
    XDR DRAM @ 3.2GHz(CPU/GPU/PPU共用)
システムバンド幅 1TB/s
システム全体の浮動小数点演算性能 4.2TFLOPS
HDD 250GB以上(2.5インチ)
映像出力 HDMI端子/D端子
消費電力 350W未満
大きさ 230×28×152mm(幅×高さ×奥行き)未満
重さ 5kg未満
本体内温度 常に50度未満
作動音 40dB未満
製品保証 1年
メーカー TCEI(Toshiba Computer Entertainment Inc)
347名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 01:09:38 ID:UuSqGguA0
>>344
その実験、Cellを100%GPUとして使った場合だよな?

PSedgeのように頂点シェーダ任せるとか、不得意な部分はRSX、得意な部分だけCell
みたいなことすれば、少しは使えるものになるのか?
348名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 01:21:05 ID:cXsIMrUs0
とりあえず、餅は餅屋らしいって事は何となく分かった。
レスくれた人達ありがと!

GPUって、漠然と大量のベクタ演算を同時にかつ高速に実行できるプロセッサ
とか思ってたんだけど、記事とか資料を読めば読むほど正体が分からなくな
ってくる。CELLがどうこう以前に、GPU様の正体がサッパリ分からんorz
349名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 01:33:50 ID:E0ZJ9+Q80
流れ読めよ
350名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 01:35:36 ID:E0ZJ9+Q80
>>348
3DCG系のプログラム書いてみることをおししめします
351名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 02:34:35 ID:So8TSc3z0
>>340
そんなもんに太刀打ちせんわ
全部VSにまわしてその後どうするねん?そんなので比較してもアホかと、、
352名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 05:01:01 ID:DibF6iWI0
演算量も帯域も計算できないやつを相手にする必要なし
353名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 05:14:36 ID:DibF6iWI0
>>348
> とりあえず、餅は餅屋らしいって事は何となく分かった。
> レスくれた人達ありがと!

そう、だからGPUとCPUを単純に比べて優劣つけてるやつはバカと覚えておくといいよ

> GPUって、漠然と大量のベクタ演算を同時にかつ高速に実行できるプロセッサ
> とか思ってたんだけど、記事とか資料を読めば読むほど正体が分からなくな
> ってくる。CELLがどうこう以前に、GPU様の正体がサッパリ分からんorz

確かにunified shader搭載でGPGPUへの方向を向かっているのでそう見える。
でもGPUはあくまでグラフィクス描画に特化しているという当たり前の事実を忘れないで。
VRAMのレイテンシの隠蔽のためにそのVRAMに特化したキャッシュ、スケジューラを持ち、
Z cull、テクスチャデコーダ、テクスチャフィルタ、ROPなどは固定ハードウェア機能をたくさん持っている。
354名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 07:56:20 ID:E0ZJ9+Q80
>そう、だからGPUとCPUを単純に比べて優劣つけてるやつはバカと覚えておくといいよ

いや、だから質問者がCellをGPUの替わりに使ったらどうなるのかと質問してきたから、
みんな答えただけだろ。
質問者がバカなんだからどうしようもない。

流れが読めない人ですか?

まぁでも、CPUとGPUを比べるのはバカだよね。
同じように、DSPとしか言えないSPEと、通常のCPUを比べるのもバカ。
CellのCPUとしての能力はPPEそのもの。
355名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 08:51:31 ID:MvPwZVAJ0
>>347
この場合は、Cellを100%GPUとして使ったらどうかという話だから別にいいんじゃないの。
で、結論は使えないで合っていると思う。
>>340のXenosを2個というのはわりといいアイデアだと思うな、片方をDSPとして使うなら
eDRAMも必要ないからPXとワンチップにしてフュージョンみたいなのもアリだと思う。
互換もとりやすいし次世代Xboxはこれになるかも。
356名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 11:11:13 ID:DibF6iWI0
>>354
> まぁでも、CPUとGPUを比べるのはバカだよね。
> 同じように、DSPとしか言えないSPEと、通常のCPUを比べるのもバカ。
> CellのCPUとしての能力はPPEそのもの。

SPEはDSPと言うやつもバカだと覚えておくといいよ。
DSPという言葉で何を説明してるつもり?
>>355に至ってはXenosもDSPらしいぞ。
357名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 11:30:25 ID:ZB3yIGtx0
ていうかGPGPUになるとゲームにどんな影響があるの?

物理演算とかをチップとかCPU無しでGPUのパワーの一部を使えるとかそんな感じ?

でもGPGPUってGPUのパワー自体はミドルまでらしいから結局GPUも積むことになるんだろうけど
その場合、その時々に応じてGPUの補助として動いたり(今のCellっぽい?)物理演算をこなすような
位置付けになるのだろうか

なんにしてもパソコンじゃ当分あまり生かしたソフト出そうにないね・・・
コンシューマなら使い切ってくれるんだろうなー

アー次世代たのしみ
358名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 11:57:40 ID:edkXiJ3c0
>356
SPEはDSPだろ?
DMAをキックしてあげないと何もできないんだし
359名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 12:40:55 ID:tplqwcav0
>>357
Cellや物理演算ボードみたいな特定用途にしか使えないと
限定的な目的にしか使えないからGPGPUという発想が生まれた。
リプレースして余ったグラボや内蔵グラフィックを使ったり、
SLIの片方を割り当てるとかAMDのフィーュジョンとかを活用する為に
研究されていてエンジンもすでに出来ている。
お金をかけず手軽にパワーアップするための手段。
360名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 13:18:18 ID:n9SmQgwP0
>>357
GPGPUの頭の「GP」は「General Purpose」の事で、日本語で「汎用」って意味だ。
GPUの演算機を汎用の数値演算コプロセッサとして使うってだけ。

CPUにやらせてた物理演算をGPUに肩代わりさせられるというだけ。
もちろん、そのぶんGPU性能が低下する。

Cell.B.E内のSPEは元々「汎用の数値演算コプロセッサ」というだけ。
「汎用」なんだからシェーダーみたいな用途もOK。
361名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 14:05:55 ID:r6/hOxVy0
スパコン用は強化版CELLだな。
PS3にもこっそり積んで旧型よりパワフルにしろよ。
362名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 21:13:10 ID:ySbdX3000
>>360
今時、GPUでもスカラ演算ユニットに移行してるのに
SIMDユニットしか積んでいないSPEが汎用って馬鹿かおまえは。
363名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 21:36:25 ID:+yAyMZDO0
分岐が苦手なCPUほど使えないものはないですな。
GF8800がスカラユニットを積んできたのも複雑なシェーダプログラムを動かす為だし。
364名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 22:31:31 ID:TO+MWlfA0
勝手にPlayStation4を予想
発売日 2010/12/3
値段 24,800円(税込)以下
CPU 東芝製Cell2 @ 3.2GHz
    30nmプロセス採用
    L2キャッシュ4MB
    L3キャッシュ64MB
GPU 東芝製Cell 3.2GHz
    30nmプロセス採用
PPU 東芝製Cell 3.2GHz
    30nmプロセス採用
メインメモリ 1GB以上
    XDR DRAM @ 3.2GHz(CPU/GPU/PPU共用)
システムバンド幅 1TB/s
システム全体の浮動小数点演算性能 4.2TFLOPS
HDD 250GB以上(2.5インチ)
映像出力 HDMI端子/D端子
消費電力 350W未満
大きさ 230×28×152mm(幅×高さ×奥行き)未満
重さ 5kg未満
本体内温度 常に50度未満
作動音 40dB未満
ソフトウェア:PS3フルコンパチ
周辺機器:PS3フルコンパチ
製品保証 1年
メーカー TCEI(Toshiba Computer Entertainment Inc)
365名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 22:32:38 ID:TO+MWlfA0
次期XBOX360を予想
値段:19,800円(税込)以下
CPU:IBM製PX相当×4 12コアCPU 30nmプロセス採用
  L1キャッシュ1MB(各コア内蔵)
  L2キャッシュ64MB(各コア共通)
  L3キャッシュ512MB(各コア共通)
  クロック 3.2GHz
GPU:Xenos ×4 クアッドコア
  (CoreClock 740MHz,MemoryClock 1.65GHz,Memory 512MB GDDR3)
  +256MB混載DRAM(毎秒1TBのバンド幅)
  30nmプロセス採用
PPU:AGEIA製PhysX相当
メインメモリ:2GB(GDDR4)以上(CPU/GPU/PPU共用)
システムバンド幅 2TB/s
システム全体の浮動小数点演算性能 10TFLOPS
HDD:250GB以上/2.5インチ
ソフトウェア:XBOXおよびXBOX360フルコンパチ
周辺機器:XBOX360フルコンパチ
映像出力:HDMI端子/D端子(HDMIケーブルおよびコンポーネントケーブル同梱)
消費電力:200W未満
製品名:もっと略しやすく、親しみやすい名前に変更!
光学メディアロード時間:100MBを1秒以内
大きさ:約170mm(W)×74mm(D)×23mm(H)未満
重さ:200g未満
本体内温度:常に40度未満
作動音:20dB未満
製品保証:3年
366名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 22:33:40 ID:TO+MWlfA0
>>364 と >>365
どっちが欲しい?
367名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 22:37:23 ID:1wf2DJxg0
実現可能かどうか、という視点はないのか?
368名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 23:45:54 ID:DibF6iWI0
>>358
> >356
> SPEはDSPだろ?
> DMAをキックしてあげないと何もできないんだし

なんだそれ?
それがお前のDSPの定義か?
PCのCPUだってBIOSにキックしてもらわないと動かんだろ
369名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 23:46:31 ID:DibF6iWI0
>>362
> >>360
> 今時、GPUでもスカラ演算ユニットに移行してるのに
> SIMDユニットしか積んでいないSPEが汎用って馬鹿かおまえは。

GPUでもって
じゃあCPUでスカラに移行したものあげてよ
370名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 23:52:19 ID:DibF6iWI0
>>363
> 分岐が苦手なCPUほど使えないものはないですな。
> GF8800がスカラユニットを積んできたのも複雑なシェーダプログラムを動かす為だし。

分岐が得意なCPUってないだろ
hint branchできれば十分
371名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 02:40:13 ID:G9/BHP2y0
屁理屈はいいって。
372名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 08:20:43 ID:whzFODSc0
ここまで結論ありきな思考もめずらしいな、完全に自分を見失っている。
衝動にかられて殺人を犯したりしないよう気をつけろよ。
373名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 09:37:34 ID:l7/uXI580
技術的な反論をどうぞ
人格否定の走るやつ弱すぎ
374名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 10:26:54 ID:G9/BHP2y0
たとえばx86系のSSEならば、どのスレッドからでも、どのタイミングでも、どのアドレスに対しても使える。
そのおかげで、柔軟な設計が出来る。
また、一度作ったSSE対応ライブラリは、何も考えずにそのまま流用が出来る。
こういうのを、世間一般にCPUと言うわけ。

ところがCellはどうだ?
Cellの場合、SPEを使うためには一々SPEにデータとコードをDMA転送しなければならない。
SSEなどと比べて、比べ物にならないぐらい粒度が大きいので、
設計の段階で、PPE向けの処理とSPE向けの処理を予め分けて考えてあげなければならない。
また、ライブラリ間でSPUを共有するためには、spursを使ってあげなければならない。

CellはCell全体がCPUというよりは、むしろCPU+メディアプロセッサと捉えた方が自然だろう。
なので、Cellと世間一般のCPUを直接比べるという愚行は、
(CellとGPUを直接比べることと同様に)意味を成さない行為だと考えるが。
375名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 12:06:54 ID:eC8dN3pX0
ありとあらゆる分野でx86が使われてればおっしゃるとおりだなwww
376名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 12:34:24 ID:lUP/IR9r0
716 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2007/10/11(木) 12:29:26 ID:cwIYE2lm0
カプコン、『モンハン』移籍は「PS3の高い開発費のため」

カプコンは、当初PS3で開発を予定していた『モンスターハンター』の最新作をニンテンドーのWiiへ移籍させた理由について、PS3での高い開発費が理由であると語りました。

トンプソン・フィナンシャルニュースによると、カプコンのコンシューマ部門の責任者であるカツヒコ・イチイは今回の移籍について「PS3の高すぎる開発費のために、我々は『モンスターハンター3』のプラットフォームを変えることにしました。」とコメントしたようです。

http://nextgame.exblog.jp/6348819/
377名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 13:12:04 ID:HUqqcKXh0
>>375
x86の方がCellより広範囲な分野で使われてるがな。
Cellでなんでも出来ると思ってるより、ずっとまともな思考。
378名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 13:28:36 ID:4jVrXAIH0
>>375
なにその頭の悪そうな返しw
その程度で相手が「こりゃ一本とられたね、ギャフン」
とでも言うと思ってんのか低能。
379名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 13:31:20 ID:hVnxeBGL0
アホだ・・・
380名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 13:42:28 ID:1whXsL0S0
>>375
Intel,AMD製CPUはなんだ?w
381名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 13:42:37 ID:KsERHxVi0
>>379
技術的なレスを返さないおまえが悪い。
382名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 15:19:04 ID:eC8dN3pX0
x86を使ってない非効率ハードについて語るんじゃないのかwww
383名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 15:30:21 ID:FzlF7yhR0
H8とか
SuperHとか
PICとか
AVRとか
MSPとか?
384名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 16:16:55 ID:iisSPndc0
>>374
まあ、その愚考を最初に押し付けたのはクッタリだったんだがな・・・

逆に言えば、SPEに独自性を持たせたかったからそうなったんじゃないのか?
それが良い悪いは技術屋のトレンド?ってやつの問題っぽいからわからんが。
これがCPU、あれがGPUって区切るのは、
そんなものいつトレンドが変わるかわからないし、適当で良いんじゃね?

ただCellがそのトレンドと常に逆走気味なのは事実だろうがな。


ttp://www.semicon.toshiba.co.jp/keytechnology/1181408_951.html
おもしろいのがあったわ。
メディアプロセッサと割り切るなら、今の状況ではこっちが正しい気がする。
こういうの見ると、そういうトレンドの実際の流れがよくわかると思うが。
385名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 22:59:40 ID:W6ky4Nkq0
Cellのグラフィック性能はGeforce8800GTXの5倍!
ベンチマークの結果はこうなってしまったようです。
これはスタンフォードバニーといって、この世界では最も一般的なテストモデルだそうで、
なにやら生々しい質感のウサギさんが並んでいますね。8800GTXのトランジスタ数は
Cellの3倍近いのですが、結果を見るとPS3の構成に近い6SPEが8800GTXに4倍から5倍
の異常な大差をつけていることが分かります。
おまけにAMDのOpteronプロセッサ2.6GHzと比べても数十倍なので、とりわけCPUが得意
な処理というわけでも、GPUが苦手な処理というわけでもないようです。つまりCellの絶対
性能の高さとしてかなりの信頼度を与えてもいいのではないでしょうか。

この記事のそーす
ttp://www.n4g.com/News-70748.aspx
386名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 23:04:23 ID:rwp1esJ3P
RSXなんてnVidiaのやっつけGPUなんか使わずに
Cellx2で作ってればよかったのにね
そしたらプログラマー殺戮兵器として歴史に残ったかもしれないのに
387名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 23:06:03 ID:l7/uXI580
>>374
> たとえばx86系のSSEならば、どのスレッドからでも、どのタイミングでも、どのアドレスに対しても使える。
> そのおかげで、柔軟な設計が出来る。
> また、一度作ったSSE対応ライブラリは、何も考えずにそのまま流用が出来る。
そういう人はVMXで

> こういうのを、世間一般にCPUと言うわけ。
さよか

> ところがCellはどうだ?
> Cellの場合、SPEを使うためには一々SPEにデータとコードをDMA転送しなければならない。
> SSEなどと比べて、比べ物にならないぐらい粒度が大きいので、
> 設計の段階で、PPE向けの処理とSPE向けの処理を予め分けて考えてあげなければならない。
そのとおり

> また、ライブラリ間でSPUを共有するためには、spursを使ってあげなければならない。
それにSPURSは関係ない
388名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 23:07:44 ID:l7/uXI580
> CellはCell全体がCPUというよりは、むしろCPU+メディアプロセッサと捉えた方が自然だろう。
まぁその捉え方はいいんじゃね

> なので、Cellと世間一般のCPUを直接比べるという愚行は、
> (CellとGPUを直接比べることと同様に)意味を成さない行為だと考えるが。
中身のアーキテクチャでなくて何をさせるかを考えれば比べる意味はあるだろ
お前定義のCPUの場合メディアプロセッシングは何でやるんだ?
389名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 00:36:02 ID:x7lZ537/0
勝手にPlayStation4を予想
発売日 2010/12/3
値段 24,800円(税込)以下
CPU 東芝製Cell2 @ 3.2GHz
    30nmプロセス採用
    L2キャッシュ4MB
    L3キャッシュ64MB
GPU 東芝製Cell 3.2GHz
    30nmプロセス採用
PPU 東芝製Cell 3.2GHz
    30nmプロセス採用
メインメモリ 1GB以上
    XDR DRAM @ 3.2GHz(CPU/GPU/PPU共用)
システムバンド幅 1TB/s
システム全体の浮動小数点演算性能 4.2TFLOPS
HDD 250GB以上(2.5インチ)
映像出力 HDMI端子/D端子
消費電力 350W未満
大きさ 230×28×152mm(幅×高さ×奥行き)未満
重さ 5kg未満
本体内温度 常に50度未満
作動音 40dB未満
ソフトウェア:PS3フルコンパチ
周辺機器:PS3フルコンパチ
製品保証 1年
メーカー TCEI(Toshiba Computer Entertainment Inc)
390名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 00:37:07 ID:x7lZ537/0
勝手に次期XBOX360を予想
値段:19,800円(税込)以下
CPU:IBM製PX相当×4 12コアCPU 30nmプロセス採用
  L1キャッシュ1MB(各コア内蔵)
  L2キャッシュ64MB(各コア共通)
  L3キャッシュ512MB(各コア共通)
  クロック 3.2GHz
GPU:Xenos ×4 クアッドコア
  (CoreClock 740MHz,MemoryClock 1.65GHz,Memory 512MB GDDR3)
  +256MB混載DRAM(毎秒1TBのバンド幅)
  30nmプロセス採用
PPU:AGEIA製PhysX相当
メインメモリ:2GB(GDDR4)以上(CPU/GPU/PPU共用)
システムバンド幅 2TB/s
システム全体の浮動小数点演算性能 10TFLOPS
HDD:250GB以上/2.5インチ
ソフトウェア:XBOXおよびXBOX360フルコンパチ
周辺機器:XBOX360フルコンパチ
映像出力:HDMI端子/D端子(HDMIケーブルおよびコンポーネントケーブル同梱)
消費電力:200W未満
製品名:もっと略しやすく、親しみやすい名前に変更!
光学メディアロード時間:100MBを1秒以内
大きさ:約170mm(W)×74mm(D)×23mm(H)未満
重さ:200g未満
本体内温度:常に40度未満
作動音:20dB未満
391名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 00:37:37 ID:x7lZ537/0
>>389

>>390
どっちが欲しい?
392名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 02:59:12 ID:+w32OWP20
>>388
>中身のアーキテクチャでなくて何をさせるかを考えれば比べる意味はあるだろ
>お前定義のCPUの場合メディアプロセッシングは何でやるんだ?

2行で済むだろが。他は何の必要があるんだ?
393名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 04:01:04 ID:cLIsNCpgO
>>388
中身のアーキテクチャではなくて、そこからくる工程数の違いに着眼しているのだが。
394393:2007/10/12(金) 04:02:47 ID:cLIsNCpgO
工程数>工数
395名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 06:25:39 ID:XvyWWC3v0

Gabe Newell: PS3 "a waste of everybody's time" - Edge's interview
http://www.n4g.com/industrynews/News-73704.aspx

Investing in the Cell, investing in the SPE gives you no long-term benefits.
There's nothing there that you're going to apply to anything else. You're not
going to gain anything except a hatred of the architecture they've created"
, Newell told Edge magazine.
396名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 09:59:27 ID:4CWVaPaM0
360の方が開発しやすいのは確かだろうけどそれは開発環境の充実であって
アーキの違いなんて対して影響しないだろ
PS2でやってたやつがPS3難しすぎて無理というのはありえん
もうひとつあげるならAjax
メモリ空間が異なる、非同期制御というならAjaxの方がはるかに面倒だが
みなAjaxやってるだろ
397名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 10:12:17 ID:VwGuBqy10
Ajax....関係ないけど、昔のコナミのシューティングゲームを思い出したわw
398名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 11:18:30 ID:6uNjQxIs0
ValveのGabe Newell氏、PS3をこき下ろす
ttp://www.joystiq.com/2007/10/11/valves-gabe-newell-says-ps3-a-waste-of-time/
彼は過去にPS3に対する不快感をあらわし、最近のインタビューでもそれは同じだった。
そして先週のEdgeManagineでは「みんなの時間の浪費」と語った。

「CellやSPEに投資することは、あなたに長期の利益を与えません。」
「そこに、他の何かに適用できるようなものは何もない。あなたは彼らが作ったアーキ
テクチャに対する憎悪以外、何も得ないだろう。私にはPS3から金をもうけることができ
るとは思えない。PS3はいいソリューションではない」

---
EAが製作中のPS3版OrengeBox、絶賛発売遅延中!
399名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 12:33:27 ID:drDfNPnl0
Gabe Newellは、元MS社員でPS3関係の開発に一切タッチしてないのに
不思議ですね^^

8万円の賄賂もらったのかな?←海外でもはやってるみたいw
400名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 12:39:18 ID:6bNEyMjX0
>>396
マルチコアでは予測不能のバグがでやすいからね。
そういう面ではホモジニアスコアのPXの方がPCでの
マルチスレッドの経験を生かせるからノウハウが蓄積
されているんでないかね。
PS3のゲームが完成間近に見えてもなかなか完成しなくて
延期しまくるのはバグとりが大変みたいだが。
LBPやUT3なんてあそこまでできてたら箱○なら1か月後には
発売というパターンなんだが。
マルチでもゲームの素材は箱○用に出来てるのに
プログラムがなかなか完成しなくてPS3版は遅れてるもんな。
401名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 12:43:24 ID:neA4yGaT0
>>400
Nehalem8コア16スレッドの方が使いこなし楽だよな、Cell(笑)より。
402名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 12:51:31 ID:l7SobrSnO
負けハードの変態アーキテクチャでノウハウを集積しても将来性がないのはその通りだね
そういう点ではPS2も似たようなものだったけど、圧倒的な勝ちハードだったから
でも結局PS2の殻に篭っていた会社は技術的に出遅れたし、テクノロジーの進展
という観点からはPS3はダメだな
403名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 12:57:10 ID:5/3WCx0w0
>>400
UT3もPS3版だけ延期したよな。

404名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 13:02:38 ID:TKLz8XWX0
高性能でも使いにくかったら持ち腐れだよなぁ。

変な喩え話になるが、いくら凄腕のキーパンチャーでも、マジックハンドで入力しろって言われたら辛い。
パソコン初心者が人差し指一本で文字入力した方が速いだろう。

Cell.B.EのSPEを使うのって、こーゆーイメージがある。
405名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 13:06:20 ID:cLIsNCpgO
>>396
まだこんなこと言ってる人がいるのか。
PS2は難しかったけど、出来ることは少なかったし、設計自体はたいしたこと無かった。
一方、cellは設計がえらく難しい。未来の出来事が手に取るように判る人でないと、あれの設計は無理。

ajaxを挙げているが、ajaxは速度的にクリティカルな用途には使われないので、
元々ゆったりとしたコーディングスタイルだし、規模も小さい。
そもそも、WEBアプリ程度の規模のソフトで、PS3ユーザが満足するのですか?
局所的な難易度だけで測るのではなくなく、大局的な視点もいるのでは?
406名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 13:38:27 ID:qVeZCcrp0
>>399
Gabeの言ってることは正しいと思う
セルがトンデモCPUだなんてことくらい仕様書見りゃわかるだろうが
使ったことなくたって、このCPUでのプログラミングがどのくらいの無駄な手間を強要し、バグを生み、結果として時間と金を無駄にさせるかなんて想像付くと思うが?
407名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 15:47:36 ID:iVKlYqQe0
ベンチソフトで高得点叩き出す為だけに作ったようなCPU
オービットコースで速度自慢してるようなもんだ
レースに出てきたら止まらん曲がらんで使いもんにならない
408名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 15:50:24 ID:4x6JesAv0
オービットコースwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
409名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 15:56:54 ID:4J1XXRI20
オーバルと言いたかったんだろw
したり顔で知ったかかまして、おまけに例えで馬鹿な間違えするなんて
アホ丸出しの最低能野郎だけど、そっとしておいてやれよw
俺なら切腹するけどw
410名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 16:11:24 ID:JAhbGZ8l0
>>398
でもピザデイブが何かに悪態つくのは今回が最初じゃないし、唯一褒めてるのは任天堂ぐらいだぞ。
マルチコア×、PS3×、360×、Vist&DX10×、etc...
>>406
正しいとしても言うタイミングが馬鹿としか思えない。PS3でも自分たちのゲームの発売を予定しているのに。
>>408
そういう言葉があるのか知らんけど間違いじゃないだろ。
411名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 16:39:52 ID:D3unPCKb0
ppuコアを棄てて、トラメタのコアを載せてPC用に売れば委員だろ
412名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 16:47:33 ID:neA4yGaT0
>>410
HL2の焼き直ししか作れない奴だろ、まあ何ほざいてるだがってカンジだが
413名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 20:03:20 ID:D3unPCKb0
わかった!
RSXに組み込みDRAM付けてちょっと拡張すれば、GSが無くてもおkだぉ
414名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 20:12:52 ID:zRVn0h95O
>>413
改造にはnVIDIAの許可が必要なんじゃ?
415名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 20:37:38 ID:mZ68/VD00
416名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 20:41:25 ID:hBOpQDro0
おれは20万くらいの高級PS3発売してほしいんだけどなあ・・・。

○CELL 65nmプロセスルール 4PPE+32SPE 5GHz 倍精度強化版
○メインメモリ XDR2DRAM 8GHz 4GB
○FlexIO 8GHz
○GeForce9800ultra
○グラフィックスメモリ XDR2DRAM 1GB 8GHz メモリインターフェース幅 512bit
○HDD or SSD RAID0
○地上・BS・CSデジタルチューナ×2
○HDMI1.3端子
○DisplayPort端子
○D5端子
○USB3.0
○eSATA

これくらいのスペックがあれば普通のPCとしても使えるだろ・・・流石に・・・。
 
417名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 20:44:52 ID:eO6sYuCI0
ネタだろうが、PCとして使うならコアの数増やすよりPPE拡張する方が先だろう
418名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 20:47:01 ID:Y4fhc4Br0
あとIBMのQSブレードの価格設定からして、
500万くらいはするだろうな>4PPE 32SPE
419名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 21:04:29 ID:nLJlwW5/0
>>416バカすぎ
420名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 21:35:31 ID:0gObnsFP0
●CoD4のグラフィックはPS3版が上
日本で12月発売の超ビッグタイトル「コールオブデューティ4:モダーンウォーフェア」ですが
向こうでは11月5日くらい発売だそうで、dailygame.netにプレビュー記事が載ってました。
レビュアーによれば「それぞれのグラフィックは驚くほど似ているが、
テクスチャーとライティング(光源)と解像度については、PS3バージョンが確実にXbox360より優れている」そうです。
開発元のInfinity WardによるとCoD4は三つのハードで同時に開発が始まり
PS3/PC/Xbox360という三つのプラットフォームのベースとなる開発システムは無いとあるので、
Xbox360をベースに作ってPS3に移植するといういつもの手順を踏んでいないおかげで
移植性能ではないPS3の真の性能が発揮された形になります。

http://www.dailygame.net/news/archives/006696.php
421名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 22:01:28 ID:T+1FwcGy0
>>420
日本の箱○にはCoD4出ないから比較しても意味ないし
422名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 22:02:51 ID:BACRw3D50
どうせまた壮絶な呪詛返しになるだろ

お前らホント懲りないねぇ
423名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 22:03:11 ID:n+goeNc20
416は中学生が考えた様なスペックだな
424名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 22:10:47 ID:pwiFGY+y0
>>416を買うなら普通にパソコン買うんじゃないか?
差し替え不能の固定ハードより
425名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 22:43:06 ID:4CWVaPaM0
>>405
> >>396
> まだこんなこと言ってる人がいるのか。
> PS2は難しかったけど、出来ることは少なかったし、設計自体はたいしたこと無かった。
あの制約だらけのVUがたいしたことないなら
DMA、同期機構が超充実してるSPUは何も難しくない

> 一方、cellは設計がえらく難しい。未来の出来事が手に取るように判る人でないと、あれの設計は無理。
具体的にどうぞ。
何が難しいんですか?

> ajaxを挙げているが、ajaxは速度的にクリティカルな用途には使われないので、
> 元々ゆったりとしたコーディングスタイルだし、規模も小さい。
> そもそも、WEBアプリ程度の規模のソフトで、PS3ユーザが満足するのですか?
タイムスケールが違えど、考え方は同じ
エラーが前提となるWEBアプリの方がでは状態遷移がとんでもなく複雑になるのわかってないでしょ。

> 局所的な難易度だけで測るのではなくなく、大局的な視点もいるのでは?
だから局所的なアーキテクチャの違いなど問題ではないと言ってるんだけど。
426名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 22:45:24 ID:4CWVaPaM0
>>400
> >>396
> マルチコアでは予測不能のバグがでやすいからね。
具体的にどうぞ

> そういう面ではホモジニアスコアのPXの方がPCでの
> マルチスレッドの経験を生かせるからノウハウが蓄積
> されているんでないかね。
カプコンのMTフレームワークは今までの作り方と違うから評判なんだよ。
ホモ、ヘテロはむしろ関係ない
427名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 22:47:27 ID:x7lZ537/0
ねぇ、Wiiって何コアのCPU使ってるの?
428名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 23:31:11 ID:T+1FwcGy0
CELLプログラムが難しくなる要因のひとつはコンパイラの性能が十分じゃないから
諸所アセンブリで書かなければいけないため
429名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 00:11:21 ID:FAEasX2Y0
>>428
> CELLプログラムが難しくなる要因のひとつはコンパイラの性能が十分じゃないから
> 諸所アセンブリで書かなければいけないため

コンパイラ性能が悪い原因は何?
430名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 00:15:03 ID:B3OnntLH0
コンパイラ開発者が悪い
431名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 01:23:23 ID:VaOZqRxA0
>>416
2010年にPS4として出るかもね。マジで。
前箱が3年で仕切り直したように。
432名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 02:01:49 ID:dmwbDp2p0
何コアってどうゆう意味だべ
433名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 05:03:02 ID:s++s7QSr0
>>425
おまえはそうやって結局コーディングレベルでしか語れないんだよ。
そういうのが局所的な思考だってことだ。

>タイムスケールが違えど、考え方は同じ
ちげぇよ。タイムスケールだけじゃなく、開発規模も全然違う。
考え方が同じでも、規模が違ってくりゃ、手順も変わってくる。
犬小屋建てるのと同じ手順でビル建てるのは無理だ。

もっと大局的に捉えろよ。
Cellプロセッサみたいな変態アーキの上で、どうやってチーム全体をまとめるか、とか。
どうやって採算取るかとか。
そういうもっと上位レベルの視点で見ろよ。
434名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 05:09:05 ID:s++s7QSr0
>>425
>あの制約だらけのVUがたいしたことないなら
>DMA、同期機構が超充実してるSPUは何も難しくない
それはコーディングレベルでの話だ。

>だから局所的なアーキテクチャの違いなど問題ではないと言ってるんだけど。
アーキの違いなんて初めからどうでもいいって言ってるだろ。
そうじゃなくて、工数を問題にしているわけ。
Cellで作ると確実に工数が増える。そこが問題なんだよ。
435名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 08:11:31 ID:FAEasX2Y0
>>433
>Cellプロセッサみたいな変態アーキの上で、どうやってチーム全体をまとめるか、とか。
>どうやって採算取るかとか。

>434
> アーキの違いなんて初めからどうでもいいって言ってるだろ。
> そうじゃなくて、工数を問題にしているわけ。
> Cellで作ると確実に工数が増える。そこが問題なんだよ。

お前は一体何を言いたいんだ?
436名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 08:19:48 ID:FAEasX2Y0
>>433
> >タイムスケールが違えど、考え方は同じ
> ちげぇよ。タイムスケールだけじゃなく、開発規模も全然違う。
> 考え方が同じでも、規模が違ってくりゃ、手順も変わってくる。
> 犬小屋建てるのと同じ手順でビル建てるのは無理だ。

勝手にWEBアプリの規模が小さいと決め付けてるのは無理があるね
それに話が漠然としすぎ
437名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 11:39:45 ID:s++s7QSr0
お前こそ何が言いたいんだよ。
438名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 11:50:10 ID:UgiQ94qt0
>>425
プログラムの難易度からいうとVUの方が難しいがPS2のプログラムサイズは規模が
小さいしコア数も少ないから1人のプログラマで全体を把握できた。
プログラムの規模が大きくなると複数でコードを書くからプログラムがスパゲッティーに
なるとお互いのやってる事が把握できなくなるから大規模コーディングではわかりやすさが重要なんだよ。
なんのためにカプセル化や構造化プログラムが発達しているのか、フレームワークが何の
為にあるのか、わかってるのかな?
439名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 11:52:42 ID:cQ1KjBl60
プログラムを組んだことないハードオタクとサンデープログラマが論争しだすと話が全然かみ合わないなwww
440名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 12:04:49 ID:26ZJo2Ez0
勝手に次期XBOX360を予想
発売日 2009/10/01
値段:19,800円(税込)以下
CPU:IBM製PX相当 × 8CPU 計24コア 30nmプロセス採用
  L1キャッシュ1MB(各コア内蔵)
  L2キャッシュ64MB(各コア共通)
  L3キャッシュ4096MB(各コア共通)
  クロック 3.2GHz
GPU:Xenos ×4 計4コア 30nmプロセス採用
  (CoreClock 1GHz,MemoryClock 2GHz,Memory 2048MB GDDR4)
  +512MB混載DRAM(毎秒1TBのバンド幅)
PPU:AGEIA製PhysX相当
メインメモリ:4GB(GDDR4)以上(CPU/GPU/PPU共用)
システムバンド幅 2TB/s
システム全体の浮動小数点演算性能 10TFLOPS
HDD:250GB以上/2.5インチ
ソフトウェア:XBOXおよびXBOX360フルコンパチ
周辺機器:XBOX360フルコンパチ
映像出力:HDMI端子/D端子(HDMIケーブルおよびコンポーネントケーブル同梱)
消費電力:200W未満
製品名:もっと略しやすく、親しみやすい名前に変更!
光学メディアロード時間:100MBを1秒以内
大きさ:約170mm(W)×74mm(D)×23mm(H)未満
重さ:200g未満
本体内温度:常に40度未満
作動音:20dB未満
441名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 12:44:24 ID:FAEasX2Y0
>>437
> お前こそ何が言いたいんだよ。

Cellのあのアーキテクチャが原因で開発の難易度があがるわけがないと言ってる。
主張の一部はお前と同じと思われるがお前の場合はなぜか反論らしきものをしつつ
意味不明なことを言って。

アーキテクチャが変態で開発が大変だがそのアーキテクチャの違いは
どうでもよくて工数が増えることが問題。

まずは↑を説明しろ。
442名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 12:53:36 ID:FAEasX2Y0
>>438
> >>425
> プログラムの難易度からいうとVUの方が難しいがPS2のプログラムサイズは規模が
> 小さいしコア数も少ないから1人のプログラマで全体を把握できた。

SPUで自分のコードが動いている場合は基本的にプリエンプトされることはないので
SPU全体を掌握できる。
さらにPPUから見た場合、SPUは仮想化されており物理的な位置や個数を意識する必要はない。
(パイプライン処理をする場合は別)
なのでSPUを使う複数の開発者はそれぞれ独立して開発を進められる。
もちろん最終的な統合段階では調整が必要な部分はでてくるだろう。

> プログラムの規模が大きくなると複数でコードを書くからプログラムがスパゲッティーに
> なるとお互いのやってる事が把握できなくなるから大規模コーディングではわかりやすさが重要なんだよ。
> なんのためにカプセル化や構造化プログラムが発達しているのか、フレームワークが何の
> 為にあるのか、わかってるのかな?

ここに異論はない。
しかしまた漠然とした一般論だな。
Cellだとどこがわかりにくくなるんだ?
443名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 13:23:03 ID:s++s7QSr0
>アーキテクチャが変態で開発が大変だがそのアーキテクチャの違いは
>どうでもよくて工数が増えることが問題。
>
>まずは↑を説明しろ。

アーキテクチャが変態な性で工数が増えることは問題だが、
アーキテクチャそのものがどうであるかは問題ではないという意味だが。
工数が減るのであれば、変態アーキテクチャでも構わん。
たまたまアーキテクチャが工数を増やす原因だったってだけだ。

お前らすぐアーキテクチャの話に移って煙に巻こうとするだろ。
AjaxとCell比べてどうすんだよ。
いくらへ理屈並べても、Cellでの開発の工数の多さは否定できないのだから、
アーキテクチャレベルでの妄想で夢見るのは止めろ。
444名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 13:28:24 ID:s++s7QSr0
> > 一方、cellは設計がえらく難しい。未来の出来事が手に取るように判る人でないと、あれの設計は無理。
>具体的にどうぞ。
>何が難しいんですか?

Cellの場合、SPEを使うためには一々SPEにデータとコードをDMA転送しなければならない。
SSEなどと比べて、比べ物にならないぐらい粒度が大きいので、
設計の段階で、PPE向けの処理とSPE向けの処理を予め分けて考えてあげなければならない。
445名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 13:47:25 ID:xqxp1b9j0
>>429
他のCPUなら十分性能引き出せるトップクラスの人が
書いてても この様なんだから。
多分、ハード設計した当事者ですら性能引き出すコンパイラは
どうしたらいいか、とっかかりすら想像できないレベルな代物なんだよ。
446名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 13:59:36 ID:FAEasX2Y0
つまり

CellのSPUはSSEのように同一コンテキストから呼べなくて、データのDMA転送、処理完了待ちなどの
メモリ空間分断、非同期制御の問題があるため開発が難しくなり工数が増える

と。
結局、局所的な話じゃねーか。
工数を論じるなら、この制御が必要な部分が全体のコード量のどれだけかを論じるべき。
例えばSPURSなんぞはこういうところをライブラリ化したものと言えるわけだ。
お前が大層に言ったカプセル化、フレームワーク化なんぞは当然行われている。
まぁそれでもそれが難しく感じるのは個々の技量と感性の問題だろう。
MTフレームワークを見る限り、ホモジニアスであろうと並列度をあげるためにタスクを
細かくわけるチャレンジが行われている。
おれはこれからの本質的な開発の難しさはそっちだと思ってる。
PXであろうがCellであろうが同様。

447名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 14:00:42 ID:FAEasX2Y0
>>445
> >>429
> 他のCPUなら十分性能引き出せるトップクラスの人が
> 書いてても この様なんだから。
> 多分、ハード設計した当事者ですら性能引き出すコンパイラは
> どうしたらいいか、とっかかりすら想像できないレベルな代物なんだよ。

GCCベースで作り始めたためSPUに特化した最適化がやりにくいんだろ
448名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 15:54:17 ID:HPqfs4Pi0
そもそも整数演算と浮動小数点演算の比率を間違えている。
ハードに合わせて新ジャンルを創れ、創れなければソフト屋が悪いってのがクタの主張
449名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 15:59:59 ID:s++s7QSr0
>>446
またごちゃごちゃと屁理屈を述べる。

現実問題だよ、現実問題に、PPE向けの処理とSPE向けの処理を予め分けて考えなきゃならない分、
工数が増える。設計をミスった時のペナルティーも高くなる。
これが現実なの。

「これからの開発の本質は〜〜」とか何妄想を語ってるんだよ。
現実の問題を見ようとしなで、未来を語る。そんなクッタリはもううんざりなんだよ。
時間軸で大局的に見るのではなく、広さ方向で大局的に見ろ。
450名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 16:06:22 ID:jE5xiNHf0
>>440
今でも作りにくいハードだといわれ人気ソフトがどんどんはなれていってるのに
さらに複雑な構成にしてどうするw
451名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 16:12:39 ID:s++s7QSr0
>工数を論じるなら、この制御が必要な部分が全体のコード量のどれだけかを論じるべき。

バカか?
コーディング量を論じてどうするよ。
あることをするためのコードが多かろうが少なかろうが、そんなことに何の意味があるよ。
そんなのはごり押しでなんとかなるレベルだろ。

そういうことじゃなくて、あんな変態アーキテクチャの上でどうやってプロジェクトを纏めればいいのか、
どう作業を分担すれば良いか、そういう部分が難しいわけで。
452名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 16:15:05 ID:30h1bNmL0
開発を効率よくするソフトとかないの?
453名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 16:19:13 ID:s++s7QSr0
>>452
山のようにあるが、それは、他のCPUにしても同じこと。
454名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 16:46:21 ID:lvK+qdXU0
とりあえずID:s++s7QSr0とID:FAEasX2Y0に、お互いになんか作ってもらって
それ比べてどっちが正しいか証明すればいいんじゃねえ?って思った。
455名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 17:01:53 ID:yhw7JiDM0
Cellのクソアーキのおかげで、本来不要なはずの余計な手間が大幅に増加しているのは確か
便利になったことより、不便になってことのほうが圧倒的に多いってのは大問題だろ?
そもそもCPUのアーキテクチャに合わせて根本部分から考えなきゃいけないなんてのは時代に逆行してるにも程がある
456名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 18:45:20 ID:LrQ6Vg6lO
>>454
証明すべきなのは「できる」と主張してる方だな
大口叩いてたMTフレームワークすら頓挫したような現状で、何ができるんだか知らんが
457名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 18:45:27 ID:WW993eFT0
Tileraの64コアのTILE64ですら、
単一アドレス空間+キャッシュなのにねえ。
458名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 19:59:00 ID:klSvTQprO
MTフレームワーク頓挫なんて脳内事実を書き込む人間は信用できんよ
459名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 20:34:52 ID:FAEasX2Y0
>>449
> >>446
> またごちゃごちゃと屁理屈を述べる。
>
> 現実問題だよ、現実問題に、PPE向けの処理とSPE向けの処理を予め分けて考えなきゃならない分、
> 工数が増える。設計をミスった時のペナルティーも高くなる。
> これが現実なの。

だたもれレベルか。
まずPPU、SPU関係なしにデザインすることからやってみ(いわゆる分析レベルから)

> 「これからの開発の本質は〜〜」とか何妄想を語ってるんだよ。
> 現実の問題を見ようとしなで、未来を語る。そんなクッタリはもううんざりなんだよ。
> 時間軸で大局的に見るのではなく、広さ方向で大局的に見ろ。

現実問題ってPCやXbox360から単純移植しようとしたらパフォーマンスでませんってやつか?
どうせラッパで切り替えるだけのしょぼライブラリでマルチプラットフォーム対応を乗り切ろうと思ってたんだろ。
あまりにも勉強不足で読みが甘すぎる。
お前は大局的、大局的といいつつその現実問題とやらがしょぼすぎる。
460名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 20:40:10 ID:FAEasX2Y0
>>451
> 工数を論じるなら、この制御が必要な部分が全体のコード量のどれだけかを論じるべき。
>
> バカか?
> コーディング量を論じてどうするよ。
> あることをするためのコードが多かろうが少なかろうが、そんなことに何の意味があるよ。
> そんなのはごり押しでなんとかなるレベルだろ。

お前は自分で言ったことを自分で否定するのな。
DMA転送うんぬんで作るのが難しくて工数増えると言って、それはごり押しでなんとかなると。

> そういうことじゃなくて、あんな変態アーキテクチャの上でどうやってプロジェクトを纏めればいいのか、
> どう作業を分担すれば良いか、そういう部分が難しいわけで。

大げさに考えすぎだ。
でも相談に乗ってやるよ。
どういう作業の分担に困っているんだ?
ゲーム作りはじめの新人君なら正直にそう言えば特にやさしく教えてやる。
461名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 22:08:32 ID:lvK+qdXU0
そろそろ俺としては特定したくなってきた訳だが。
462名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 23:30:47 ID:26ZJo2Ez0
勝手にPlayStation4を予想
発売日 2010/12/3
値段 24,800円(税込)以下
CPU 東芝製Cell2 @ 3.2GHz
    30nmプロセス採用
    L2キャッシュ4MB
    L3キャッシュ64MB
GPU 東芝製Cell 3.2GHz
    30nmプロセス採用
PPU 東芝製Cell 3.2GHz
    30nmプロセス採用
メインメモリ 1GB以上
    XDR DRAM @ 3.2GHz(CPU/GPU/PPU共用)
システムバンド幅 1TB/s
システム全体の浮動小数点演算性能 4.2TFLOPS
HDD 250GB以上(2.5インチ)
映像出力 HDMI端子/D端子
消費電力 350W未満
大きさ 230×28×152mm(幅×高さ×奥行き)未満
重さ 5kg未満
本体内温度 常に50度未満
作動音 40dB未満
ソフトウェア:PS3フルコンパチ
周辺機器:PS3フルコンパチ
製品保証 1年
メーカー TCEI(Toshiba Computer Entertainment Inc)
463名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 00:11:50 ID:b9GDhqmn0
CELLだと開発大変っていってるのは、単に上位工程をやる奴の
能力が低いから、それにつきるよwww
464名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 00:17:21 ID:b9GDhqmn0
てか、ゲーム業界って案外、大規模プロジェクトまとめる能力ある人って
少ないんだよね。
最近、あるメーカの開発環境を知る機会があったが、劣悪過ぎて笑ってしまったwww
正直すごい遅れてるよwww

工数増える、すごいの出来ないっておまえらプロかよww
現に不眠症なんかはロンチタイトルでしっかり仕上げてきてるだろ

工数が増える原因を愚痴るのは新人君でもできるぞ、出来る奴はしっかり解決策まで
考えてから口にだす


465名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 00:24:31 ID:A4UtDpjw0
さすがにソニーなのにD端子はありえないだろう
466名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 00:24:55 ID:/rGJvizl0
じゃ、早くソフト出せばいいのにね(プゲラ
467名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 01:38:39 ID:m+k4q28D0
>>452
IBMがOctopilerという革新的なコンパイラを開発していたが、ここ数年、全く音さたがない.
事実上の失敗だろう.


>>464
工数増加の見積もりはもちろんできる.

しかしそれが他プラットフォームでの開発に比較してはるかに大きくなるんだよ.
マトモに要求だしても会社として容認できないレベルになるから問題になってるんで.
結局しわ寄せは現場に来る.


資金と時間が十分に補償されるなら誰も文句は言わないんだが
468名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 04:09:46 ID:8N75pAPp0
>>467
まあ、もう一つは冗談抜きで人材不足ってのはあるわな。
極端に言えば、最大の原因はそこじゃねえの?
使いこなす使いこなさないじゃなく、
日本のゲーム開発そのものが一極化しちゃってるっていう。

なんか一時期CGアーティストですwwwみたいなのばっかりになってなかったか?
469名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 04:56:52 ID:LGM8eIZg0
>お前は自分で言ったことを自分で否定するのな。
>DMA転送うんぬんで作るのが難しくて工数増えると言って、それはごり押しでなんとかなると。

なんでそんなに頭悪いんだよ。
DMA転送が面倒なのは、必要なコードが増えるからというわけではない。
そうじゃなくて、DMA転送前提で設計しなくちゃいけないから、そういうところで工数が増えると。
470名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 05:06:47 ID:h0/sLIs10
簡単だよ。SPE使わなきゃいい。つーか使い道ないし。
ゲームの画質上げるにはRSXゴリゴリ叩けばいい。
幸いこっちのほうは既にノウハウが蓄積されてる
471名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 05:41:47 ID:KGJ9gagd0
それじゃPS2に毛生えた程度のもんしか出てこないで、
予算回収すらできん売り上げになるだろ。

つか、もう既にそうなってるタイトルもあるけど
472名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 06:26:37 ID:FLaLnrjN0
>>467
Cellの上にソフトウェアDSM層かぶせてOpenMPなんて、
うまくいくわけないじゃん。w
473名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 09:39:18 ID:kS8A99k70
>>470
箱○という安くて同じようなスペックのCS機があったのが災いした
そのやり方だと単純に箱○の劣化になってしまう
Cellという使いにくいCPUを乗せたとしても、こなれるまでPPUだけ使うというやり方もあったろうに

まぁ、CellがっていうよりBD乗っけて、高級品イメージ路線取らざるをえなくなって
HD標準にしたり、グレード作ったりしたのが主な敗因だと思うけどね

最初から全部排除して4万以内でだしてれば、例え性能で多少劣化しても
PSの名前だけで勝てたのにバカだね

この損失どろむまBDでも割りにあったのかな
生き残ってさえいればゲーム機じゃ次世代も戦えたろうに
474名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 09:51:46 ID:kS8A99k70
それに、中国とかのコピー事情なんて対して変わらないのに

アナログでダビングしてH.264 コーデックで圧縮して
再生機能もつデッキが普及するだけでしょ、なんも変わらん
475名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 11:11:01 ID:MMhFcZY70
>>469
> お前は自分で言ったことを自分で否定するのな。
> >DMA転送うんぬんで作るのが難しくて工数増えると言って、それはごり押しでなんとかなると。
>
> なんでそんなに頭悪いんだよ。
> DMA転送が面倒なのは、必要なコードが増えるからというわけではない。
> そうじゃなくて、DMA転送前提で設計しなくちゃいけないから、そういうところで工数が増えると。

これ最後な。
非同期制御でソフトを組んだことないんだな。
ゲームプログラマでもないんだろ。
DMAごときがが入る程度で慌てるな。
Linuxなんぞでドライバ書いてみれば勉強になるからやってみな。

もう一度言うが今後の課題としてマルチコアでパフォーマンスを引き出すには
いかにタスクの粒度を細かくして、並列に処理できる部分を見つけられるかにかかっている。
その場合MTフレームワークしかりで、必然的にメッセージパッシングスタイルの非同期制御を行うことになる。
そうなるとDMAの制御も自然に盛り込めることはわかるだろう。

無いものねだりするより可能性を追求する方が楽しいぜ。
476名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 11:39:28 ID:T4ARJK2c0
出来ない、やらない・・これだからマルチコアで生き残っていけないよ。
要は出来ない、やらないと述べてる奴は能力がないと自ら証明してる。
言い訳する位なら、もっと違う所に頭を使え>>469よ。
477名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 11:42:45 ID:WLUdugCB0
>>475
MT FrameworkはPS3版だけ完成していませんが何か?
可能性の追求は趣味プログラマーには楽しいけど商用利用では限度がある。
478名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 16:12:27 ID:+yh7teFX0
開発費の高騰はプログラムが足かせになってる分けじゃないだろ。
479名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 16:52:35 ID:Eex1VOj20
PS3が糞なのは普段なら普通にCで書けるアルゴリズムに
平気でDMAだのマイクロコードだのが必要になるからだろうに。
まだ対照型コアなら過去のノウハウの応用で済むのに。

DMAの制御なんかコンシューマ屋はグラフイック周りで
嫌というほど慣れてるわい。馬鹿にすんな
480名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 18:24:33 ID:edjPeuhV0
>>478
デバッガ要員も馬鹿にならないんだが。
致命的なバグがいつまでも出続けるとアルバイトといえども結構な金額になる。
481名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 22:16:50 ID:0VflW0Kw0
>DMAごときがが入る程度で慌てるな。
>Linuxなんぞでドライバ書いてみれば勉強になるからやってみな。
余程のローレベルコード以外は今時できてもやりたくねーよw
シンプルなマルチスレッドはいいぜぇ、コツが飲み込めてくるとアドレナリン分泌しまくり
482名無しさん必死だな:2007/10/15(月) 21:51:11 ID:wgSRQPkC0
東芝「SpursEngine」に見るPCの可能性
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1015/mobile395.htm
483名無しさん必死だな:2007/10/15(月) 22:20:18 ID:HqLA1flW0
>>481
> シンプルなマルチスレッドはいいぜぇ、コツが飲み込めてくるとアドレナリン分泌しまくり

興味あるなぁ
どうやってるの?
484名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 22:03:20 ID:7kcMZhy+0
何だかんだで箱○テクスレって落ちてるのな。
やっぱ「魔法のeDRAM」「トタン」「アプコン優秀」
を連呼するしか語るところがないか
485名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 22:14:53 ID:9WoutSDB0
既存のモノ使ってるんだから語りようもないだろ。

ここはドリーマーが集まるところだろ?
486名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 22:24:06 ID:viKD1ic5O
冷静に考えると、PS3はメモリが倍だったらかなりマシだったんだろうな
487名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 22:57:28 ID:jgpPVDx20
>>484
とりあえず1スレ消化してからほざけよ。
488名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 00:11:23 ID:kZyLNprf0
>>486
総括ではなく個々のメモリの量がキツいかんらね、倍なら今以上に凄いのが出たんだろうね。
それとやはりXenosみたいな簡易プロセッサ付きeDRAMは載せて欲しかったね。
ロスプラみたいに半透明エファクト用の重ね書きで使えたし、これとAA用にしか使えないけど出来ればかなり見栄えが違うっしょ。
489名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 00:29:18 ID:iE5RdW7N0
>>486
全部放棄して作り直すとマシになると思うよ
490名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 00:29:49 ID:rcD2M+N+0
RSXって、浮動小数点演算性能 : 1.8 TFLOPS もあるのに
何でクラ表示性能悪いの?
どんだけ、空回りしてんだよ。
491名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 00:32:56 ID:iE5RdW7N0
Cellに比べれはRSXの空回りなんて可愛いもんだ
まったく、運動エネルギーを熱エネルギーに変えてしまうから無駄だとばかりにサスペンションはずした車みたいだ。
机上の妄想だよ
492名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 04:55:45 ID:imoLKctS0
なんで結局コーディングレベルの下流な話題しか出てこないわけ?
DMAは設計が難しいんだって。
コーディングレベルの問題じゃなくて、粒度の問題かと。
493名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 05:20:03 ID:QzQEMIB80
DRAMのレイテンシにさえ手を焼いてチューニングに多大な労力費してるのに
さらにローカルストア7個の面倒見るんじゃねぇ。
494名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 05:35:35 ID:imoLKctS0
DMAってことは、いつでも、どこでも、どれにでも、自由にアクセスできるわけではないってことだよ。
これはつまり、設計に多大な制約が出てくるということで。
そういう制約の元で、複雑なゲームを設計しなければならないのであるから、
これは、ディスクドライバレベルの話ではない。

たとえばさ、まず、ソフトを設計するときは、ソフトを適当な大きさのモジュールに分割するだろ。
普通なら、適当によさげなところで分割してあげればよいが、
Cellの場合は、まず仕事をPPEとSPEのどちらで実行させるかによって、
プログラムやデータ構造を切り分けないといけない。
ソフトウェア工学的にキレイでないところで、分割できるとはかぎらないし、
パフォーマンスが出なかった場合は、設計からやりなおさないと改善は見込めない。
基本的にデータ構造むき出しなので、設計に不備があって仕様変更がやむを得ない場合も、
影響が広範囲に及ぶだろう。
495名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 06:03:46 ID:8oXRBN6W0
>>494
君は上のCellは工数増える君?

> DMAってことは、いつでも、どこでも、どれにでも、自由にアクセスできるわけではないってことだよ。
> これはつまり、設計に多大な制約が出てくるということで。
> そういう制約の元で、複雑なゲームを設計しなければならないのであるから、
> これは、ディスクドライバレベルの話ではない。

ユーザランドとカーネルランドをまたぐプログラミングとは
マルチプロセス(非マルチスレッド)プログラミングとか
サーバー&クライアントプログラミングとか
スレッドを決してブロックしてはいけないプログラミングとか

ソフトウェアエンジニアやってたらこれぐらいの制限、日常茶飯事なんですけど。
だいたいディスクドライバってDMA制御入るでしょ。
知ったかバレバレ、経験不足バレバレ。
496名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 06:19:11 ID:8oXRBN6W0
> たとえばさ、まず、ソフトを設計するときは、ソフトを適当な大きさのモジュールに分割するだろ。
> 普通なら、適当によさげなところで分割してあげればよいが、

適当に分割がソフトウェア工学的にキレイとは恐れ入った。
ソフトウェア設計で万能な設計はありえないことを知った方がいい。
拡張性重視、パフォーマンス重視等の目的を決めなくてはろくな設計にしかならない。

> Cellの場合は、まず仕事をPPEとSPEのどちらで実行させるかによって、
> プログラムやデータ構造を切り分けないといけない。

モジュール分割=PPEかSPEか

という考え方はださすぎる。
論理的な機能分割と実装レベルの機能分割は区別するべき。
開発プロセス本を一冊ぐらい目を通せよな。

> パフォーマンスが出なかった場合は、設計からやりなおさないと改善は見込めない。
> 基本的にデータ構造むき出しなので、設計に不備があって仕様変更がやむを得ない場合も、
> 影響が広範囲に及ぶだろう。

開発の修羅場ってそういうとこじゃないんだよ。
497名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 07:27:56 ID:imoLKctS0
>だいたいディスクドライバってDMA制御入るでしょ。

DMA制御入っても、規模が小さければ何の問題もない。

>モジュール分割=PPEかSPEか
>という考え方はださすぎる。
>論理的な機能分割と実装レベルの機能分割は区別するべき。
>開発プロセス本を一冊ぐらい目を通せよな。

そのダサいことをやらせるのがCellじゃん。
498名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 07:37:17 ID:imoLKctS0
>ユーザランドとカーネルランドをまたぐプログラミングとか
呼び出しのオーバーヘッドが小さいので、ある程度無視できる。

>マルチプロセス(非マルチスレッド)プログラミングとか
並列単位が大きいので、それほど大変ではない。

>サーバー&クライアントプログラミングとか
結合度が低く、粒度が大きいので、それほど大変でない。

>スレッドを決してブロックしてはいけないプログラミングとか
そういう並列化はそれほど難しくない。
499名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 07:48:14 ID:imoLKctS0
>適当に分割がソフトウェア工学的にキレイとは恐れ入った。
「適当」とは、「適切」という意味で使ったのだが。

>ソフトウェア設計で万能な設計はありえないことを知った方がいい。
常識だろ。だがベストに近づける努力は要る。
それを放棄することの方がありえない。

>拡張性重視、パフォーマンス重視等の目的を決めなくてはろくな設計にしかならない。
もっとあるだろ、可読性だとか、保守性だとか、再利用性だとか。
どっちにしろ一つの目的に肩入れした設計ってのは、独りよがりで良くないな。
500名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 08:12:22 ID:imoLKctS0
天地がひっくり返ろうとも、Cellで作ると工数が増えるという事実は変わらないわけで、
屁理屈こねてみたからって、どうこうなるものではないだろ。
Cellで工数を減らすための工夫なりアイデアなりを提案するわけでもなく、
ただただ、現実を見ようとせず、
「逆に考えて、工数が増えても良いじゃん!!むしろトレンド!!」
といった屁理屈を唱えるのは、立派とはいえないのではないか。
どこかのクタラギさんじゃあるまいし。
501名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 08:48:14 ID:8I+2/T6i0
工数が増えてもトップガンなら、きっと何とかしてくれる!
PSからPS2でも大丈夫だったし!

何とかなりませんでした。
502名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 09:53:09 ID:npjoTIgz0
>>490
1.8TFLOPSっていうのは、PS3全体の演算能力を合計したものであって
実際は200GFLOPSぐらい、ちなみにXenosは192GFLOPS。
ただし、GPUはボトルネックの塊でXenosはデーターの通り道を
一方通行にしたり帯域が必要な処理だけeDRAMに逃がしたりしてるから
FLOPS数のわりに性能が高く見える。
503名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 09:54:44 ID:uLVdJCC60
RSXはROPが糞
504名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 10:09:20 ID:Y0CjELRw0
PS3のアーキテクチャは知らんが、MS-DOSの頃まではDMAが動いている時はCPU止めてたよな(HALT状態)。
バスをDMAに占有させないとイカンから。
その後Windows95時代辺りから、DMAがバス占有している間はCPUはI/O待ちとかの処理に使う事でHALTにはしなくなったけど。

PS3がDMA使ってる時にHALTしなきゃいかん作りとかだったらマヌケだが、その辺りどうなの?>識者
バスアービトレーションとかで上手くやってくれるんか?

※ドライバとかの開発は10年くらいやってない(今はアプリプログラマです)。
505名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 11:01:43 ID:imoLKctS0
>>504
そういうローレベルな話題ではなく。

Cellは、PPEというメインコア1個と、SPEというサブコア8個で構成されている。
SPEには256KBのローカルストアがある。
SPEはメインメモリにアクセスできず、256KBのローカルストアにしかアクセス出来ない(データ、プログラム含めて)。
ローカルストアにはメインメモリからDMA転送でデータを送る(データ、プログラム含めて)。

ドライバなどの小粒なプログラムではなく、
昨今のゲームに見られるような巨大なプログラムを作るとなると上記のことは厄介だう。
506名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 11:04:14 ID:8oXRBN6W0
>>497>>498

なんつーか痛い野郎だな

規模が小さいからオッケー!
並列単位が大きいからオッケー!
粒度が大きいからオッケー!
って勝手にオッケー理論作って楽しいか?
全く根拠ねーよ。

だいたいお前ゲームプログラミングがどんだけ複雑だと思ってんだよ。
所詮1/60単位のルーチンで、かつ1ルーチン中もイテレーション処理(いわゆるエンジン処理)がほとんどだせ。
またゲーム開発ってのは他のソフトウェア開発に比べてプログラマの数が極めて少ない。
なぜそれで成り立つか考えてみろよ。
PS3が開発が大変というのは本当なんだろう。
しかしその理由としてCellはDMA転送が入るから設計難しくて工数増えるからと
思ってるお前は相当に浅はか。
507名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 11:09:52 ID:cxJThmnH0
>>504
それ、恐ろしく古い話だなw
今はDMACに転送アドレスをセットすれば転送終了までは
CPUはフリーになるから別の処理ができる、何のためのDMAなんだよw
ただ、DMAは本来ディスクドライブや遅い周辺機器との通信を
CPUの代わりにやるものだから、Cellみたいな短時間の転送中に
やれる処理って限られているんだよな。
508名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 11:23:59 ID:Y0CjELRw0
>>505
で、そのメインメモリ→ローカルストアへのDMA転送の時にPPEはHALTになるの?って話だよ。
元のDMA関連の話題の流れじゃないんで「そういうローレベルな話題ではなく」と言われても困るw

しかし、転送の完了や演算の完了って、やっぱPPE側からSPEのLSの内容ポーリングして調べるのかな?
だとしたら、なんか面倒だね。
何らかの割り込み信号線とか出てないのかな?

クロック数(サイクル数)レベルで完了タイミング見積もって完了タイミングで処理だと効率良いだろうけど
アセンブラレベルのプログラムが要るな…。

タイミング調整でNOP挿入したり。
8bit時代のプログラム思い出すなw
509名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 11:27:18 ID:8oXRBN6W0

ID:imoLKctS0
>>508に答えてやれよ
正確に答えられればDMAは難しいという主張を認めてやる
510名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 11:28:31 ID:Y0CjELRw0
>>507
その「CPUはフリーになるから別の処理ができる」が「バスを使わない事」限定だったからね。
DMACに解除してもらうまでCPUはHALTになってた。
PCだとバスマスタ方式のSCSIカードとかだね。

最近の事情はわからんw
511名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 11:29:27 ID:emBLxkw70
>>508
PPEからLSの内容は直接見れないからXDRに書き出さないと駄目だな。
SPE同士なら相手のLSに送れるんだがPPEに送っても
キャッシュに保持出来る保証が無い上、メモリとの
コヒーレンシがとれなくなる。
512名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 11:40:16 ID:imoLKctS0
>規模が小さいからオッケー!
>並列単位が大きいからオッケー!
>粒度が大きいからオッケー!
>って勝手にオッケー理論作って楽しいか?
>全く根拠ねーよ。

でも事実だろ。上記の条件を満たしてる方が、開発は楽になる。

>PS3が開発が大変というのは本当なんだろう。
>しかしその理由としてCellはDMA転送が入るから設計難しくて工数増えるからと
>思ってるお前は相当に浅はか。

DMA転送じゃなくて、DMA転送が出来る程度の粒度でしかSPEが小回りできないからだよ。
SPEの粒度だと、スパコンのように大雑把な並列度にもできないし、
かといって、SSEのように、小回りが効くわけでもない。
結局、一番切りたくないところでプログラムを切らされる。
513名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 11:44:28 ID:Y0CjELRw0
>>511
そりゃ究極に面倒だなw
やっぱ処理完了までのサイクル見積もって結果取得するようなプログラムじゃないと最高のパフォーマンスは得られない気がする。

スレの元の話題は「DMAは難しい」なのかな?これに関しては難しく無いんじゃないか?
単にXDR←→LS間で最大1792KBのデータを出し入れするだけでしょ?。

難しいのは、SPE処理結果取得タイミングのマネージメントだろうと感じる。
バスをストールさせない様に注意しなきゃパフォーマンスでなさそうだし。
514名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 11:55:29 ID:imoLKctS0
>>509
DMA転送自体は難しくない。
ただ、DMA転送を出来る程度の粒度でしかSPEの小回りが効かないから、
使いどころが難しいって話。
DMAの遅延と、中途半端なLSの容量の性で、大回りも小回りも出来ないため、
SPEのサブコアとしての立場がない。
515名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 12:22:53 ID:imoLKctS0
しかし、なんでDMA転送を難しいと主張しているという方向に持って行きたがるかね。
DMA転送自体が難しいわけではなくて、DMA転送をするような粒度でSPEを扱わないと駄目だから、
その辺が難しいと何度も何度も言ってるのになぁ。

例えば、
「飯を食っていくのは難しい」
という言葉を、そのままの意味で捉えて、
「箸ぐらい使えないでどうする!!」
と言い返すのは可笑しいよね。
516名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 12:38:20 ID:Y0CjELRw0
>>515
「粒度」言われてもイメージが沸かんもん。
517名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 12:54:51 ID:++leNyKJ0
>>516
ひとつのオブジェクト(プログラム)やデータの大きさは一定ではなく、様々だからね。
LSが十分大きければいいのだけれど、Cellでプログラムを組んだことのある人は狭いというのが結論のようだ。
データだけなら分割して出し入れ出来るがインストラクションやテーブルまでとっかえひっかえしないとならないのがDMAうぜー!と言われている理由。
Cellが実際に使えるようになるまでは、それぐらい簡単にできるだろと言われていたけど現実は厳しいみたいね。
518名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 13:17:13 ID:Y0CjELRw0
>>517
確かに256KBは狭いね。
俺らの世代みたいに8KBでやりくりしてた世代から見たら広いんだけど、SPEにやらせる仕事内容考えると狭いな。
単なるマトリックス演算とかなら充分かもしれんが、それならSPEにやらせるよりはPPEでやった方がトータルでは速そうだしな。
519名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 14:07:50 ID:Nt9v4FE/0
時代の違いだねぇ。
8K とかでやってた頃は無邪気な時代だったよ。
精神論も含むけど、そういう余裕を持てる環境も必要なのかも。
520名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 21:00:07 ID:6x1uyQyk0
SPEが2つで512KBを共有した方が融通が利いたのだろうね。
やはりララビーって、よく考えて作ってあるな、さすがCPUメーカーだけのことはある。
521名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 22:26:48 ID:7LK+eGWZ0
そもそも8Kでやってた時代と作ってるモノが違うじゃねーか
同レベルで比べんなよ、(ASM07の64k部門を見ながら)
522名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 22:42:16 ID:iE5RdW7N0
>>516
そりゃまぁ、このレベルの話になるとちょっとソフトかじった程度で分かる話じゃないからな、ソフトの技術としては高度な概念だよ。
しかしハードを作るにあたっては総合的な技術力は重要なんでしっかり理解して欲しいもんだ。
523名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 22:57:07 ID:7LK+eGWZ0
特にゲームプログラムは粒度を細かくしずらいモジュールが多いからな。
次世代ゲームの花形の物理演算やAIなんかは比較的粒度を下げやすいが
メモリのランダムアクセスが激しいのでDMAありきのSPUに最適化しにくかったりする。
524名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 22:58:56 ID:rcD2M+N+0
>>502
まじか?俺が見たサイトには
CELL 218GFLOPS
RSX 1.8TFLOPS
トータル 2TFLOPS
って書いてあったぞ!
525名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 23:56:45 ID:8oXRBN6W0
>>513
簡単に信じんじゃねーよw

SPUがDMAを行う場合にSPUがDMA完了を待つための機構がある
- ステータスチャネルをポーリング
- ステータスチャネルの更新までブロック(割り込み待ち)

PPUがSPYのDMAの完了を待つためのは特別な機構はなく一般的な
SPU-PPUの通信機構を使う。
1. SPUがメインメモリを更新するのをポーリング
2. SPUがアトミック・キャッシュを更新するのをポーリング
3. SPUがメールボックスに投げるまでポーリング
4. SPUがメールボックスに投げたら割り込み

1.をやるのはチンカス=511

あとDMAは1SPUあたり16コマンドまでキューイングできる
DMA中SPUがhaltなんてことは当然ない
526名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 00:42:26 ID:LQ+HBbDq0
>>525
たった13KBのアトミックキャッシュで複数のコヒーレンシなんかとれるわけないだろ。
527名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 00:46:07 ID:UjsS7/nd0
>>525
2はSPURSで使ってるな、ヘボンリーを見る限り上手くいってないようだが。
528名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 01:06:52 ID:iMiciDj80
>>526
は?
コヒーレンシって何と何とのだ?
アトミックキャッシュの存在知っててそのトンチンカンな発言。
チンカスがまたここにも。
529名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 01:16:37 ID:iMiciDj80
>>527
よく知ってるな。
そんな細かいところ公になってたっけ?
HSを見てSPURSの動作が見えるなんてお前病気だろ。
530名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 01:18:28 ID:/TQt0KIx0
この場合、DMA完了を知る事じゃなくてPPEがSPEの処理を完了したかどうか
をPPEがどう知るのかという話じゃないでしょうか。
531名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 01:22:20 ID:apUDv+qX0
iMiciDj80はなんか勘違いしとるなw
頭は良さそうだがベクトルがずれてる人かな。
532名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 01:33:03 ID:iMiciDj80
>>531
頭は良くないがCell触ってるので。
聞きかじりの情報だけで的外れなCell批判してるやつをバカにして楽しんでるw
断っておくがCellが好きなわけじゃない。
533名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 03:49:46 ID:cK09MDfU0
>>532
おまいは仕事のできる奴では無さそうだな。
534名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 18:15:26 ID:OPD53LF90
>>533
おまえがな

Cellの仕様を把握もせずにアンチレス書いてる奴らの100倍は仕事してそうだぞ
535名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 18:51:19 ID:zl3lti8i0
>>532
そこまで触って理解してるのに、なんでCellが好きじゃないの?
そこがもの凄く興味あるんだけど・・。
536名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 20:51:02 ID:8td8Zuay0
ゴミ屑のCellで何をやっても報われないよw
いつまでも無駄な作業を繰り返すだけだ、人生の無駄遣い。
537名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 22:20:47 ID:fJQ7OQVX0
東芝とソニー、SCEがCellなど半導体製造合弁会社設立
−Cellの生産設備を東芝へ譲渡。45nmに向け共同開発
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071018/tssi.htm
538名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 23:54:12 ID:iMiciDj80
>>535
Cellというかその開発環境だな。
なんつーかこれだけ尖った設計のCPU作ったのにその上のソフトがその思想を反映してないっつーか。
端的に言えばまずOSのデザインにかなり不満があるし、開発環境も旧態依然として
マルチコア時代にいかに対応していくべきか何も提示されていない。
力技でx86ベースでマルチコアにするっぽいLarrabeeには正直あまり関心がひかれないが、
でも恐らくIntelが提示してくるであろうマルチコア開発環境には興味はある。
539名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 00:01:23 ID:3oJAV4G30
マルチコアのダメな例>cell
540名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 00:15:38 ID:/WZtDVaT0
>>538
とりあえずメモリはどうなんよ。
量的にも位置的にも。
2G欲しい?統合の方が良かった?
541名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 06:59:36 ID:zstkiBOc0
>>538
OSのデザインの何処が不満?
542名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 08:25:30 ID:eUzLcNHA0
>>538
むしろ、先にCellがあるから良くねーんだよ
まずマルチコアベースの開発環境を考えて、そこからOS設計、最後にCell設計でないと

>>537
なんつーか借金苦の果てに多重債務者になっていく典型のような様相だな・・・・
543名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 14:46:18 ID:kQNgiSHj0
凡人には分からない性能がCELLにはあるようだ
http://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20359102,00.htm
544名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 22:53:12 ID:PpQ1Cvkp0
>>543
なんつーか、そういうゲームじゃない商売はじめたら?って感じだな。
ご要望に応じてPS3使ったスパコン代替システム組みます、みたいな。
545名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 22:54:35 ID:CCGp41SB0
ここ見てて俺もCell触りたくなってきた
546名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 23:40:53 ID:eUzLcNHA0
>>544
特定用途で性能でるのは間違いないからそれはいいかも知れない
547名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 00:59:12 ID:0N8k5mMc0
Larrabeeは一般が使うようなCPUにはならない予感がする。
それこそHPC用途向けに作っているだけじゃないか?

cellは新規に起こすんだからゲーム向けに作ればいいのに
キチガイが作ったから何処をどう見てもゲーム向けとは思えないから(ry
あれでゲームを作るのは災難としか思えないw

360さえ無ければPPEだけでお茶を濁せたのにね。

まぁ、PPEすら弱すぎなんだがw
ハード設計者のバランス感覚なってないねw
548名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 01:18:21 ID:0N8k5mMc0
不眠症はcellプログラミングに関して
「特効薬は無い。泥臭いことをしろ」(意訳ね)
と、語っていた。

簡単な話だよ!焦らず一つ一つ!
何時完成するかは知らないけどね。特に汎用性を考慮した場合。

でも、ロスプラは移植されるみたいだからMT〜の目処は立ったんじゃない?
あとはUE3が出ればかなりソフト開発は楽になるよ!

…マルチばっかりになるかも知れないけど。
549名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 03:03:10 ID:2Fdl70ho0
なんか、CELLのLSってファミコンやMSXのバンク切り替えより厄介じゃね?
550名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 11:38:49 ID:ARJ/v6Kj0
SonyはPS3ゲーム開発者に、まだ留まるようにお願いしている 
ttp://www.joystiq.com/2007/10/19/takahashi-sony-begging-ps3-devs-to-stay-on-board/ 
ttp://kotaku.com/gaming/console-wars/sony-pleading-to-keep-third-parties-on-ps3-313148.php 
マーキュリーニュースのディーン高橋氏によると、 
「今週のニュースのひとつに、Sonyがその奮闘しているプラットフォームを捨てないよう、 
サードパーティの開発者に頼み込んでいる、というニュースがあった 
「その態度の違いは去年の傲慢と比べると際立った違いである」 

我々全員はE3の基調演説後にソニーから発せられるトーンの著しい変化に気づいた 
先月のNPDのトップ10にPS3ゲームはかろうじて1本だけ入り、 
何人かの開発者は「みなの時間の無駄だ」とさえ呼ぶ複雑なコンソールのためにゲーム 
を作るよう説得することは簡単なことではない 

高橋氏の情報が正確ならば、今年のゲームリリース遅延が来年にはキャンセルにならな 
いように、Sonyは開発者の脱出を先読みしているように聞こえる 
551名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 12:20:33 ID:1lb7s9iK0
開発期間が今までの倍かかるなら、単純に言えば
今までの倍売れないと元取れない計算だもんなぁ。

時間をかければなんとかなるって、開発費のこと
最終的な売り上げのことまで考えたら、結局
終着はサードパーティ的には詰んでる状況だわな
552名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 21:15:20 ID:r3DVXEkP0
そこでセガみたいに、供給サードが少ないと、ソフトを出せば、開発を安く速くできれば売れるということを体験的に知っているので最後の搾りかすを狙っているサードもでてくるだろう
よっぽどひどいソフトを作らない限りSCEにもユーザーも悪い印象は与えないからな
553名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 23:31:51 ID:k3BJUSxx0
>>552
DCはソフトが作りやすいマシンだったが、PS3はどうかな・・・
絞りかすは絞れないかもしれないよ
554名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 02:36:04 ID:nsrl6f3Q0
>>553
そこでPS2レベルの強化版。これならPS2で作るよりも楽。
555名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 12:39:16 ID:CZZNpo/b0
>>552
セガはゲームメーカーだからタイトルも自社開発できるからなぁ。
SCEはサードが無ければ全然駄目でしょ、ファーストだけ贔屓して今更サードに逃げないでと
頭下げてまわってるぐらいだし。
556名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 13:12:23 ID:ayrZCrMp0
SCEはパズルゲー作るの上手いと思うんだ
オトスタツ続編は出ないモノだろうか
557名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 13:14:51 ID:xn9230Ew0
とりあえず最近話題?になったPS3のトタンシェーダーとやらが何なのかもう一度教えてくれ
558名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 13:22:20 ID:ZegkDA1OO
逃げるなっていったって
ロイヤリティー0とかにしなきゃ無理
559名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 13:26:30 ID:pAcQWwRW0
RSXのキャッシュってどのくらいあるの?
4mバイトは無いよね。
560名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 13:28:15 ID:j5C52puE0
>>559
キャッシュにもいろいろあるけどどこの?
561名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 13:50:49 ID:pAcQWwRW0
>>560
全部教えて・・
れいてん用とかあるの?
562名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 14:09:10 ID:j5C52puE0
>>561
そのレベルじゃ言っても勘違いしかしないだろうけど
普通は一番興味あるところはL2だろうな。
L2 cache
local 48KB
main 96KB
データ局所性の低いGPUとCPUのキャッシュを比べないように。
GPUはレイテンシの隠蔽ができればいいだけだから。
563名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 14:20:55 ID:4YFqP9DO0
ここまで読み飛ばしたけど、結論としてはやっぱりPS3はクソでよろしいんですね。
564名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 14:32:16 ID:IbkBS9eV0
>>563
たとえ平井の社長がそう言ったとしてもこのスレの大半はそれを認めないかと
565名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 15:15:17 ID:8IcIpSYl0
たとえGT5がダメでも
ある人達は認めないかと
566名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 15:52:45 ID:mVj5U5dk0
>>552
アガレスト戦記レベルでいいなら、どのハードでも安く作れるけど
PS3で許されてるの?
567名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 16:09:17 ID:ZmIdUtv80
素人にでもわかるようなCellの特徴おしえてくだしあ・・・
568名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 16:18:11 ID:VN0Cjhgi0
カタログスペックは豪華。

むしろそれだけ(カタログスペック)は達成する目標で作られた
実効性能は聞いてはいけない状態。
というか、聞いても誰も(作った人すら)分からない
投げっぱなしジャーマン

569名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 17:39:31 ID:UZV1i9QZ0
>>555
ファーストがキラータイトル出してくれれば任天堂みたいな少数精鋭でもいいんだが、
レジスタンス、Lair、ヘブンリーと次々に爆死しているうえ、GT5pは嘘1080pとばれちゃったからな。
実質、負荷は720p+x2AAと変わらないのにいばっていたGKは今頃はずかしくてしょうがないみたいだね。
570名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 18:04:12 ID:pAcQWwRW0
>>562
どうも。
L2がいくらあるか気になる。
ここが多ければ、128ビットにしては処理落ちが少ないって事ですね。

ネタついでに。
CellのスーパーモードはSPE7基全部使わないと駄目なの?
たとえば4基だけSPEスーパーモードにして、後の3基はPPE直接モードで
使えることが出来るとか。
571名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 19:14:44 ID:BMttnF6Q0
>>567
ウィングガンダムゼロみたいなもんだ。
高性能でも誰も使いこなせない。
572名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 19:22:42 ID:bX/8A7HP0
>>567
セレロン500MHzにGPUを高速バスでくっつけたもの、そんな感じ。
573名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 19:23:45 ID:KeMFYDqk0
なんだかんだと言われながらもマルチで出せてきてるのは
良いことだ。
574名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 19:28:00 ID:ez8utjiE0
>>569
GT5Pは1280x1080 x2なのになんで変わらないんだよ。アホか?
575名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 19:33:12 ID:uz1YFjNG0
よくメモリが少ないって言われてるが
なぜケチったの?
516ならマルチの劣化もなかったのか?
576名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 19:38:48 ID:mafRVSet0
>>575
箱○ システムメモリ  *
    グラフィックメモリ *共用で512M

PS3 システムメモリ  256M
    グラフィックメモリ 256M

PS3は箱○より高クロックで良いメモリを使ってる
577名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 19:39:16 ID:AV6YZhIO0
PS3で重力波観測;あなたのPS3は50万ドルのスパコン?
http://ps3kenkyusitsu.seesaa.net/article/61605008.html




おいおいCELLキチガイすぎるだろ…5万円のPS3で
5000万円のキャッシュバックてw
XBOXとか買うのがばからしくなってくる
578名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 21:13:09 ID:ASi75x9m0
このスレ読んで一つだけ分かった
所詮IT屋は負け組み
将来考えて、IT屋ですか
知能がしれるな
あなたたちが知能生涯ですか?
579名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 22:55:01 ID:5KmVbU+a0
>>578
まずは国語から始めような^^
まともに日本語しゃべれないと大変だぞ〜
580名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 22:55:49 ID:vhe9Szsa0
581名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 23:17:21 ID:dSrzLk1N0
>577
これだけは箱○が逆立ちしても真似できないな。
狭いラックに8台もの箱○を入れる事を考えたらgkbrだわ。
582名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 07:55:48 ID:z1XB2V1T0
>>575
ソニーだからとしか言い様がない。
もともとPSもPS2もメモリ不足は散々指摘されていた。
それでもソフトメーカーはなんとかやりくりしていたんだけどね。
実際のゲーム製作を知らない技術者と上の連中の無能が問題。

一方箱○も当初は256MBの予定だったんだけどソフトメーカーから
512MBにしてくれとサンプル画面まで用意して説得されたからあの様になった。

それとOSのメモリ部分やGPUの性能差もあるからたとえPS3のメモリが512になっても
完全に劣化を抑えるのは・・・
583名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 09:45:17 ID:g6PA8Fbe0
GPUの性能に差があるといってるのはまじ?
そう思う理由が知りたい
584名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 10:32:12 ID:z1XB2V1T0
このスレ最初から読め。
585名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 10:37:06 ID:g6PA8Fbe0
いやわからんな。720pですら厳しい箱のGPUをほめる理由が
586名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 10:42:09 ID:z1XB2V1T0
GKか。相手にする価値はないな。
587名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 10:42:45 ID:9KEEIJ+40
>>585
グラフィック性能は解像度だけではないから。
588名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 10:46:09 ID:awucPOXC0
1080pでトタンみたいなグラ出されてもねぇ
589名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 10:53:30 ID:JSfpznpC0
>>582
トータルメモリは一緒じゃん。
590名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 11:15:02 ID:z1XB2V1T0
???何を言っている?お前。
591名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 11:36:26 ID:z1XB2V1T0
もう少し勉強してから書き込め
箱○は512MBの中から自由にメインとグラの配分が出来る。
逆にPS3はメイン256MBグラ256MBに固定されている為に自由が利かない。
デッドライジングやスパイダーマンみたいに大量のオブジェクトを使用する作品にはとにかくメインメモリが大事。
さらにOSの制御に箱○が32MB、PS3が64MBそれぞれメインメモリが食われるからさらに差は広がる。

設計そのものが破綻しているんだPS3は。
592名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 12:10:07 ID:wdGcQVzO0
PCゲーマーからしたら想像もつかない世界だな家庭用は
なんだよ500メガってw

593名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 12:10:40 ID:SSiO5u520
でもPS3はいい(早い)メモリつかってるんでしょ?
互角じゃないの?
594名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 12:14:11 ID:SSiO5u520
>>592
まぁ、XBOX360に1GB乗っけとけば、世界が変わったかもな。
512MBケチった意味がわからん。
あと、eDRAM(混載DRAM)も16MBあれば、世界が変わったかもな。
・・・
タラレバだけど。
595名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 12:15:16 ID:ObscqrpA0
もともと256メガだったんだ360。
エピックがアドバイスして512メガに。

596名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 12:22:30 ID:6lac11Zz0
>>591
GT5Pとか見るとPS3でも出来そうだけど。今はCELLが使い慣れていないだけじゃ・・
CoD4もPS3のほうが箱○より綺麗らしいし
597名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 12:37:25 ID:W7bc/eFg0
>>591
デッドラってw
ヘブンリーしってるよな。グラもオブジェクトもすごいゲームね
あとメモリの質の違いも考慮しろ
598名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 12:51:31 ID:B13ggNm90
>>596

どこかの記事で、PS3版のCOD4は、箱○版に比べて
ちっとも良く見えない。。。って書いてあったような。。
599名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 12:52:06 ID:iIDSiMRq0
デッドラもヘボンリーも30fp,720Pだろ まぬけめ
ヘボンリーは当初はPS3の性能で1080P,60fps余裕とかさんざんぬかしてたのによ 
もうそんな景気のいい話する余裕もないだろPS3は 


>CoD4もPS3のほうが箱○より綺麗らしいし

どこがどのように綺麗と言ってるわけ?
600名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 13:08:26 ID:Mk6US7x10
>>599

>PS3の性能で1080P,60fps余裕とかさんざんぬかしてたのによ 
ゲハに入り浸っている方だけどそんな発言はじめて聞いたよ
601名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 13:09:20 ID:bHln3Osj0
>>591
お前が勉強しろw いかにも覚えたての稚拙な論理で涙がでてくる。

>設計そのものが破綻しているんだPS3は。


その代わり箱はUMAだからCPUとGPUの帯域が共有で大容量のテクスチャやポリゴンモデルを扱うわけにはいかないんだよ。
こっちの方が余程帯域がますます大事になってきた今世代では破綻してる設計なので、
仕方なくeDRAMをつけたが、それが今度は10MBという地雷仕様wwwwwww
おかげで640pアプコン、もしくは720pでやるには分割でものすごい負荷を覚悟しないといけない。

PS3は必要ならXDRの帯域から転送できるし、PS2の頃にも普通にやっていた頃だろ。GCもこういう設計だよ。
もっとも色々な要因でなかなか進んでないみたいだけどな。
602名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 13:26:23 ID:ZEn6jaPa0
マルチタイトルもかなりの数が出てるので比べてみたら?
603名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 13:50:10 ID:A3gsI/hS0
比べてどうすんのさ
604名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 14:20:14 ID:E5zc/0V80
マルチで現時点でPS3>XBOX360ってソフト何かある?
ウイイレもPS3版は謎の処理オチあるらしいしCellが鬼門なのかな。
605名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 16:10:44 ID:rUIWQ4YM0
PS3TES4はAAなしらしいが?
あとHDRもだめみたい 箱○のと比較してね
606名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 16:25:17 ID:z1XB2V1T0
>>601
その10MBを活用したのがロスプラだ。
現在PS3劣化版製作中のな。
製作スタッフにしてみればいじりがいのあるハードなんだろ箱○は。

>もっとも色々な要因でなかなか進んでないみたいだけどな。
夢語るのは結構だが現実見ようぜ。
607名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 16:52:36 ID:0cbe1Czt0
>>606
PS3版ロスプラって、何かMTフレームワークをPS3に移植する時にロスプラでチェックしてただけなんじゃないかって気がするんだよなぁ。
で、折角だから出すかみたいな。
608601:2007/10/22(月) 16:56:01 ID:bHln3Osj0
>>606
プーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwww

お前何も知らない癖に人に対して「もう少し勉強してから書き込め 」とかほざいてるの?
ロスプラのバッファは10MBなんてとっくに越してるんですがwwwww
それで得意のMSAAx4もコストフリー(笑)のはずが、20%も負荷あるため、殆ど2xですがwwww
これでどうして10MBを活用してるのかな?僕ゥ?

>夢語るのは結構だが現実見ようぜ。

たとえXDRの帯域を使うのが夢物語だとしても、現実は↓だぜ?
GT5Pは720p, 4xMSAA, 60fps, 16台
Forza2は720p, 2xMSAA, 60fps, 8台だっけ?車のポリ数は1/3〜1/4。

まあ、お前がただの雑魚と言うのは>>591読んだ時点で理解できたがね。
609名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 16:59:36 ID:awucPOXC0
同時に16台出ないらしいが・・・
610名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 17:03:17 ID:bHln3Osj0
処理落ちはしまくるけど出ないという報告はないよ
意図的にそういうプレイしないと出ないらしいけどなwwww
まあ、バージョンあがったとはいえGTもまだまだ全然開発中だ。
611名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 17:07:10 ID:awucPOXC0
ほお、そうなんだ
ポリフォニ頑張ってるなw
612名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 17:10:06 ID:Mk6US7x10
Forza2はGTと違ってグラフィックだけにリソース割いているわけでないんだから
クオリティーに差があったあたりまえ、バカのあおりは無視しよ。

あと、GTの16台に対して、同時に、、、っていう反論も
Forza2で8台同時に出てることってそんなにあるの?って返されるだけなんで無駄
613名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 18:09:46 ID:4dYPS4a00
>>605
それはハッタリ過ぎ。
614名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 00:13:19 ID:vCGd9qwI0
>>600
2005年E3頃のSCEの偉い人のインタビューでの発言
60fpsどころか120fpsでも余裕って当時は言ってたな

知り合いの知り合いからの関係者のまた聞き、レベルな聞いた話だと
nVIDIAのGPU載せるって決定する前の、当初予定してた内製GPUが
ちゃんと完成してたら余裕だったとか。
歩留まりの関係で完成無理って内製GPUは打ち切られたらしいが、
また聞きの噂なんで信憑性は(゚听)シラネ
615名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 00:19:44 ID:mASW1Tgy0
>>614
> >>600
> 2005年E3頃のSCEの偉い人のインタビューでの発言
> 60fpsどころか120fpsでも余裕って当時は言ってたな

尾ひれをつけるなって
HDMIだから120fpsも可能といっただけ
アナログ(除くD-sub)ならそもそも120fpsなんてできない
616名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 00:52:23 ID:vCGd9qwI0
尾ひれって、120fpsをフルHDやっても余力あるくらいのパワーがあるって
豪語してた訳だが。
617名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 01:21:33 ID:mASW1Tgy0
だから尾ひれつけんなって
1920x1080pで120fps(でさらに2画面か?)可能って言ったソース持ってきなよ
618名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 01:28:34 ID:rdMZxnwM0
>>615
Cell GPUのことかな、完成しなかったのは歩留まりのせいじゃなくてピクセルシェーダの性能が
あまりに低くて使い物にならなかったからだったようだが。
生産する前にRSXに乗り換えたから歩留まり以前の問題だったよ。
SPEをたくさん積んでROPを追加したような構造だったのでXenosのような統合シェーダをめざして
いたようだがSPEのサイズが大きすぎて数を積めず挫折したもよう。
619名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 01:43:56 ID:mASW1Tgy0
解像度について何も言ってない
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051027/110194/
620名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 03:42:14 ID:GIC+RU+g0
成るほど、PS3には凄い潜在力が有るようですね。
でも、箱○の引き出しも意外と奥が深いかもしれませんよ?
GT5が製品になる頃に箱○には一体何本のレースゲームが出ているんでしょう。
楽しみです。
621名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 06:02:50 ID:WFAha82h0
>>619
そのソースにこう書かれてるが・・・
>120フレーム/秒などもっと高いフレーム・レートの映像を送出できるようにしたいとする。
>中でも強調したのが,数多くのHDTV映像の同時表示である。


このインタビューではフルHDTVと2画面についての妄想が語られてるよ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0613/kaigai189.htm
>特に、フルHDTVで、2k×1k(1,920×1,080ドット)をプログレッシブで2画面以上扱いたいとなると、
>大量のVRAMが必要となる。そうなると、eDRAMは無理。
622名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 07:14:49 ID:ds/mipwv0
しかしホントGKは下種なんだな。
煽りと捏造だけが生きがいか・・・哀れなもんだな。

PS3の凄い潜在力とやらを楽しみにしてるぜ。
ま。その前にマルチで箱○よりも凄いのを見せてくれ。
た・の・む・か・ら。
623名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 09:48:49 ID:mASW1Tgy0
>>621
> >>619
> そのソースにこう書かれてるが・・・

ゆとりの方ですか?

> >120フレーム/秒などもっと高いフレーム・レートの映像を送出できるようにしたいとする。
↑と

> >中でも強調したのが,数多くのHDTV映像の同時表示である。
↑は、別の段落だけど?


> このインタビューではフルHDTVと2画面についての妄想が語られてるよ
> http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0613/kaigai189.htm
> >特に、フルHDTVで、2k×1k(1,920×1,080ドット)をプログレッシブで2画面以上扱いたいとなると、
> >大量のVRAMが必要となる。そうなると、eDRAMは無理。

でどこに120フレームでだすと?
心配になるぐらい残念な思考回路を持ってるね。

RSXのベースになったnv47は出力に2ch持っているからHDMI端子がx2だったら2画面出力は実際可能だったはず。
ゲームで活用できるとはとは思えないが。
624名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 11:11:36 ID:b8NNkl/W0
120fpsの話って、60fps×2画面って意味じゃなかったか?
625名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 11:14:28 ID:64UZ4IDJ0
>>623
言いたいことはわかるが煽り口調は良くない。
言ってることが台無しだ。
626名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 12:06:00 ID:mkZXcbk20
>>623
GKの過去捏造過程をリアルタイムで見られて感激
627名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 12:41:57 ID:eSlRqSRd0
>>624
たしかHDMIのディュアルリンクを使ったものでなかったかな。
クロスファィアみたいなシステムを目指していたみたいだが、
HDMI端子が1個になった時点で立ち消えになった。
Forza2で箱○を3台使ったモードなら120fpsをやれるかもね。
628名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 12:47:05 ID:b8NNkl/W0
>>627
Forza2は1箱に1画面だから、そのままでは60fps止まりじゃないかなぁ。
HDMIデュアルリンクの仕組みはワカランが、2箱1画面構成で、画面上半分用箱と下半分用箱でリアル1080p/60fpsとか
奇数フレーム用と偶数フレーム用で120fpsとか可能なんだろうか?
629名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 14:13:29 ID:rJBXbkjr0
>>623
くやしいのうwくやしいのうw
630名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 20:21:17 ID:zW0pJayw0
>>628
1つ目の映像出力を2つ目のグラボに入れて交互に表示するというのは
昔Voodoowチップでやっていたな。
これならVGAでも120fpsが可能になる。
次世代機ではフレームレートを上げる為に
GPUを複数積む予感、互換も楽だし。
631名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 22:27:09 ID:+V1zSS1S0
>>621
つーか、この120fpsだとか、フルHDTVだとかは
ゲームの話ではなく「映像」の話だと思うのだが。
632名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 23:43:12 ID:mASW1Tgy0
>>627
> >>624
> たしかHDMIのディュアルリンクを使ったものでなかったかな。
> クロスファィアみたいなシステムを目指していたみたいだが、
> HDMI端子が1個になった時点で立ち消えになった。

HDMIにデュアルリンクなんてものはない。
HDMI1本で120Hzは可能、しかし1080pは無理、規格書読んでみろ。
ただしPS3はDeep Color対応なので帯域が従来のHDMIの4.95Gbit/secから
6.75Gbit/secに引き上げられたチップ使ってる。

> Forza2で箱○を3台使ったモードなら120fpsをやれるかもね。

Xbox360間のビデオの同期をどうやってとるんだよ。
常識的に考えて無理。

633名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 12:44:32 ID:110ldDI50
なんでスッパコンピュタのPS3なのにロスプラが超劣化するん?
360より低性能なんてことはないよね?
634名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 16:14:26 ID:IPWqavFM0
今までに、所謂スーパーコンピューターと呼称される電算機上で構築されたゲームの数々を考えれば解る。
635名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 18:03:54 ID:CL+3Ewa90
動画再生は前からPS3の方が上だが?PS3用の動画でビットレートが高いと箱○は再生できないし。
636名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 18:05:24 ID:CL+3Ewa90
一部の計算能力で他のCPUを圧倒してるしな。ゲームに向いてないが。
637名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 20:54:50 ID:oGN8WAFv0
ベースを360では劣化するだろ。
MT自体、MSが資金援助してたエンジンだろうに。
638名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 21:15:34 ID:YeFrdAuZ0
>>637
VF5やAC4みたいにPS3からXbox360への移植は劣化しないのに
360からPS3だとなぜ劣化するんだろうね。
639名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 21:27:27 ID:oGN8WAFv0
>>638
両疑問点に関して、そこら辺の会社がしっかりCellとRSX使えてるの?
以上です。
640名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 21:44:20 ID:cxMitpzh0
>>639
さすがに発売から1年になろうとしているのに、その言い訳は通用しないだろ。
メーカーが糞なんじゃなくてPS3の開発環境が糞。
641名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 21:55:14 ID:oGN8WAFv0
>>640
開発環境が整ってないはいいにしろ、
媒体に合わせた設計開発をしないで性能がでないはないでしょ。
642名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 22:05:33 ID:IcDBPk890
製品の開発には予算というものがあってだな、
それを使い切っても未完成なものしか作れない上、
爆死してペイできないのでは、どこもやりたがらないだろう。
ソフトメーカーだけは責められないよ。
そういえばPS3のロイヤリティーを下げるとかいう話はどうなったんかな。
643名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 22:18:26 ID:F+1vA7Xa0
VF5は、PS3ベースとはいえないのでは?
GPUも世代的には一個前だし。
644名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 22:51:00 ID:amwlV8Fv0
PS3版はAM2研で箱○版のSUMOUに負けてるというのがありえない事なわけでして。
645名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 22:57:26 ID:cF9ejCB80
VF5はどちらもAM2研。パワスマ3の箱○版のみSUMO。
646名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 08:59:37 ID:0bawvEwn0
>>643
アーケード版がPCベースだから
360はそっちから移植してるんじゃないかな
わざわざPS3の特殊な作り方の物を、再度移植する必要はないだろ
647名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 09:22:02 ID:wod0R7vi0
だからHDDVDの再生すら苦労してた箱○の方が性能高いわけないだろ
PS3は最初からブルーレイ余裕で再生してたじゃん。
648名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 09:27:15 ID:ZkMxqYVP0
思う存分映画でも楽しんでください
649名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 09:31:59 ID:0MIPh/HF0
>>647
無駄に金賭けてんだからスムーズに動くに決まってるw
650名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 09:39:58 ID:SP4bqwWb0
再生どころか生産で苦しんでたやん>PS3
651名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 09:43:24 ID:0oCPN80xO
なんつーか、おまえらが言ってる小難しいことが、全く理解できない俺はある意味幸せなのかもしれんw

いちいちゲーム機の中身まで気にしてゲームして楽しいわけがない。
652名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 09:43:57 ID:0bawvEwn0
>>651
そうでもないw
653名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 09:45:41 ID:LEF7aGvm0
中身は外身に多少は反映されるからなぁ
654名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 10:36:56 ID:VI0UN8EZ0
CELLは動画再生に適したCPUだからな。
ゲームに適してないだけで。
655名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 11:37:15 ID:P7ec4je90
tつーか、いくら信者脳でも360のがPS3より高性能ってのは無理がありすぎ。
ゲハじゃ当たり前のように語られてるけど。
656名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 11:40:50 ID:0bawvEwn0
向き不向きの問題だな
ゲーム機としては、360はPS3に劣らないどころか勝ってる
657名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 11:42:05 ID:Vh7QjCsJ0
BDプレイヤーやF@HサーバとしてはPS3が高性能というのには異存はないが、
ゲーム機としては、たいしたことないというのが一般認識。
658名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 11:58:57 ID:aD8x74PiO
分岐処理もできないCELLがゲームに使えるわけもなく
659名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 12:18:56 ID:DiTVlrqS0
PCゲーだと今や最低解像度に近い720p≒XGAで30fpsしか出せない
360やPS3はどっちもゴミ、で終了
660名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 12:21:59 ID:iYD3Hs2a0
GT5 60fps 4*MSAA FP16HDR
ラチェクラ 60fps AA+HDR
だけど
661名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 12:22:50 ID:0bawvEwn0
>>658
いやいや、分岐無かったらOSすら動かせんだろw
662名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 12:26:46 ID:1OZvszHS0
まぁハイデフ、ハイデフCMでも言ってて
最近偽ハイデフソフトだしてる箱○よりはいいだろうw
663名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 12:43:08 ID:tgibk2A90
>>662
1080pといいながら偽1080pのPS3もな。
664名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 12:45:20 ID:IZ6vHSPR0
箱○は別に高解像度が売りじゃないしね。
解像度しかとりえが無いPS3でフルHD詐欺は駄目でしょ。
665名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 12:50:01 ID:TGtgqg/h0
PS3の年を宣言して、開会式も開かれないよりマシだなw
666名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 12:52:02 ID:Qc36TXnp0
PS3onlyで開発しないと360を超えるゲームはできない かといって
PS3onlyだと開発リスクが大きすぎる まさにジリ貧
667名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 13:34:03 ID:MEVqA8HcO
1280×1080 MSAA×4 疑似HDR

GT5Pね。ま、だとうだと思うよ。一応帯域とeDRAMがネックになって360には到達できない領域だ
668名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 14:02:14 ID:iYD3Hs2a0
1280×1080なら2×MSAA HDRはFP16だろ
669名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 14:26:48 ID:pFT/Xf/40
>>664
何を自分勝手に箱○の売りを決めつけてるんだw
ロンチ時点でのコピーが「ハイデフ」であり、それがMSHQの
指示だった事からも、箱○の売り「も」解像度が第一義にくる
のに決まってるじゃないの。
670名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 14:59:52 ID:MEVqA8HcO
>>668
×2だったのか、、、
疑似なのは16FPHDRはAAと両立できないからそれだけ
HSも疑似だけど、十分HDRだろ
671名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 15:30:40 ID:iYD3Hs2a0
いやG70でも変な方法で両立はできるみたいだよ
それに詳細不明なRSXだからな
672名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 16:38:24 ID:hz/dFwEo0
別に360はフルHDうたってないし
PS3はどっかの偉い人が1080がデフォルトみたいな言い方してて、現状これだから叩かれてる訳で
673名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 18:01:17 ID:iGHgnNR+0
720pってハイデフだろ
674名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 18:16:22 ID:nrNFjs5s0
360の売りは、LIVEでのゴールド会員お布施システム。
と、北米ユーザー。
675名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 18:19:06 ID:ZL6fajTJ0
360もハイデフとか言ってたし。しかも、オンライン対戦有料。
676名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 18:35:24 ID:RpxLFI840
おかげで快適なネット状況を楽しませてもらってます
677名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 18:51:48 ID:XlUdQtlx0
>>676
それも自己満レベルだけどな。
678名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 19:05:04 ID:F3T7HFnt0
知ってる限りベガスとCOD3のラグは箱版のほうが明らかに悪い。ベガスはカバーアクションがあるからより顕著。
PS3版は海外と国内でもそれほど差が出ないのに。
快適とはいえないし、さらに有料。
679名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 19:06:10 ID:F3T7HFnt0
> 快適とはいえないし、さらに有料。
箱○な。
680名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 21:13:57 ID:WVgOQKow0
>>673
PGR3でハイデフを連呼してたから、箱○のハイデフは600pの事だな。
681名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 00:03:09 ID:ubZR5LNZ0
>>672
性能的にはPS3>箱○には異存はないわけだ。
682名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 01:37:16 ID:kTawYDQa0
総合力としての性能は
箱○>PS3
で確定だろう、現実のゲームがもう語っている
683名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 06:51:40 ID:2mGG2erv0
それでもやつらは認めない。
夢想と空想と妄想に浸りきっているからな。

やつらにしてみれば「現実」とはせこの世全ての人種&民族がソニー製品だけを購入し
ソニーを絶対なる神と崇めている・・・そんな世界さ。

やつらは狂ってなどいない。それが正しい信仰だからだ。
684名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 09:57:20 ID:EBd00Z/f0
XBOX360 11/1に安くなるから買ってくれよ!
685名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 11:51:48 ID:zoPkZLgb0
痴漢の書き込みってほんと宗教じみてるな
買ってくれよってwww
686名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 12:17:30 ID:mp2lgT1A0
値下げしたんだから、買わない奴は貧乏人

とか人を見下すGKよりはマシw
687名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 12:30:23 ID:zoPkZLgb0
どこぞで誰かそう言ったのかもしれないが
今ここで言われてもな
688名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 14:32:49 ID:JXEkENOL0
PS3は床の間の置物としての性能は高いが、
ゲーム機としての性能はそれほどでもない。

ゲーテ
689名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 15:03:15 ID:srTMNEG50
よほど初代が「漬物石」って言われたのが悔しかったのかい?
690名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 16:03:51 ID:TLcoBGtJ0
なんで伸びるはずが無いスレを立てて
そして上げるの?
691名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 18:23:17 ID:b6knNbNg0
痴漢は結構気持ち悪いレベルに達してるな。
692名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 19:49:33 ID:EBd00Z/f0
XBOX360 11/1に安くなるから買ってくれよ!
693名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 21:42:49 ID:EBd00Z/f0
XBOX360 11/1に安くなるから買ってくれよ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1264149
694名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 22:27:35 ID:tdX4WneN0
普通にMS工作員が一番ゲハ板で多いだろうな

元々MSはそういうの有名だし

360故障の時に、予備用で2台買えばいいじゃんっていう痴漢の多い事www
695名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 23:53:48 ID:hFsu7U9l0
普通に修理出せだろw
696名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 23:56:05 ID:1CEa5Tkb0
ここから箱○のソフトラッシュはすごいからな。
故障したら2台目買うしかないって焦る気持ちもわかる。

ラックに転がってるだけのPS3とは理由が違うんだよ。
697名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 00:11:44 ID:DwqEOSLt0
別にPS3とかわらなくね
698名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 00:59:24 ID:k+rWDvIU0
CELLの開発もした事がないトーシロが、雑誌の記事や噂だけ読んで
CELLは難しい難しいとしったかする恐ろしさ。

ネット時代でバカに発言権出来てからこういうの多いね。
陰口だけなら兎も角、それが暴走するとメール攻撃やら電話攻撃やら
始末におえん。
699名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 01:05:10 ID:WWMn6ZTR0
トップガンさん早くソフト開発してあげてください
PS3が死んじゃいます
700名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 01:16:50 ID:psfzahUmO
>>698
いいからガクガクしないPS3のソフト作れよ
701俊郎 ◆LKWeF3uJLQ :2007/10/27(土) 01:25:37 ID:WJTy4rGQO
>>698
雑誌とか見てないが、今のソフトの現状みる限り

1.開発が難しい
2.コアが足りていない
3.実質的に360以下

じゃね?現状で。一つでもマルチで360より上なのがあればまだ説得力あるがの。
702名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 01:38:49 ID:DwqEOSLt0
ガンダム無双
つかマルチで比較する意味あるのか
703名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 01:47:36 ID:Ut7o3Kkc0
>2.コアが足りていない
なにコレ?
704名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 01:49:10 ID:n3c+vv+s0
PPUがネックってことじゃない?
705名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 01:52:32 ID:Ut7o3Kkc0
PPEの数がネックという事?
SPE使えよ
706名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 02:00:08 ID:TIOd9Niy0
>>701
「コア(PPE?)が(性能面で?)足りてない」
って意味じゃね?…無理あるか
707名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 02:06:43 ID:ZQ92j2PB0
>>701
無双とオブリが上じゃないの?
ていうか、マルチ以外360の方がへたれてるし。
ジェリコ、DiRTも360版が決定的に上といえるような出来でも無いし。
ジェリコは解像度、DiRTはブラーとフレームレート。
708名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 02:10:10 ID:n3c+vv+s0
360からのマルチの場合、SPEはあんまり活用されないまま移植するから処理能力が不足する
SPEで汎用的な処理するのはなかなか難しいし

最初からSPE活用前提でゲームデザインしないとダメだってことじゃないの?
709名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 03:12:34 ID:A3aiW7zJ0
SPEを活用前提でゲームデザインされたすごいゲームってのが
実際に出るのはいつですか?
発売前はあんなに期待されてたレアとか、海外レビューサイト評価は
散々だったようだけど。
710名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 03:17:11 ID:opJqcIun0
逆に言うと、PPEを性能の低いPowerPCと割り切って使って、RSXをGPUとして
OpenGLもどきで使うだけなら、プログラムは難しくないみたいだな。
IFがさらりとゲームを出せる程度には。
711名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 03:18:45 ID:IqxQNjxP0
>>709
SPEの活用の話でレビューに何を期待してるのか知らないけど、レビューによると360には無理ってことじゃないの?
PS3は低性能ってことでいいと思うぜ。
712名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 03:20:06 ID:k+rWDvIU0
開発が難しいというより、そもそもSPUを殆どのサードは使ってない。
海外ではCELLを徹底的に研究してるのはファーストだけ。
あとは基本的に全部手抜きだ。


713名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 03:22:18 ID:k+rWDvIU0
レア<ヘブンリー<ラチェット

と段々良くなってきてる。
ていうかレアだって十分凄いだろ。
確かにいろいろ問題多いけどな。
714名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 03:24:37 ID:k+rWDvIU0
そもそもサードはPS3に苦労してるんじゃなくて

「あーあ、早くソニーがもっと使いやすい開発ツール作ってくれねえかな」
「いちいちSPUなんて意識しなくても、楽にゲーム作れるやつ」
「箱でもゲームは売れるんだから、いちいちPS3を苦労して研究する意味はねーよ」
「開発ツールまだあ(ちんちん」

これが現実。
715名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 03:26:01 ID:A3aiW7zJ0
>海外ではCELLを徹底的に研究してるのはファーストだけ。

徹底的に研究して秒間数フレームのPS1レベルなポリゴン数の
レイトレデモとか、重力場の解析とか
なんかゲームとは無関係なものばかりを中心に進めてるような。
716名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 03:32:59 ID:IqxQNjxP0
>>715
それは自分の知識内の話だろ。
717名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 03:47:30 ID:mO0grS0s0
>>715

IBMのiRTの話なら「PS1レベルなポリゴン数」とか何言ってんの?って感じです。
テストモデルは1600万ポリゴン。288ray/pixelで1920*1080だから597Mrays/frame。

対して、PS1のGPUはフラットグローでmax 36万ポリゴン/秒。

以上を踏まえたうえで、どこが「PS1レベルなポリゴン数」なのか教えて欲しいんだけど。
718名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 05:51:32 ID:ly1uqUNT0
>>707
オブリは、解像度はPS3が上(箱版は600P)。
フレームレートは箱○版のほうがかなりマシ。ドロー。
719名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 07:31:43 ID:LbFDpP/60
>>714
×現実
○妄想or責任転嫁
720名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 08:05:07 ID:WruuFetN0
一日10億の損失を出しているゴミハードが何を言っている?
721名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 08:37:00 ID:N4Rifwnf0
XBOX360 11/1に安くなるから買ってね!

↓買いたくさせちゃう動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1264149
722名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 08:46:55 ID:6m6fmWKy0
>>714
そりゃそうだろ、なんで負けハードの為に
サードが必死にならなきゃならんのだ?
723名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 09:09:19 ID:EFxaRFab0
・MSのハイデフ詐欺
MSが「Xbox 360は720pで2マルチサンプル、2×MSAAで出力されるべき」というガイドライン
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20060511/ps3.htm

ところが、「凝ったグラフィックス表現をやろうとすると、この奨励事項を守っていてはどうしても
パフォーマンスが足りない。どうにかしてくれ」という開発者達の訴えが急増
MSは譲歩して「やむを得ない場合は仕方なし」というエクスキューズを付け加える。
レンダリング解像度は1,280×720ドット未満のタイトルが主流となるかもしれない。
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20060426/3dhd.htm

車体の輪郭に沿ってジャギが目立ちやすいし、遠方に見えるオブジェクトの輪郭やフェンス表面など
も少しざわついて見える。これは、レース中(リプレイ時も含む)の映像が1024×600ドットで描画されて
いることが理由のひとつだろう。
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0601/27/news004_2.html
724名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 09:10:16 ID:EFxaRFab0
Xbox360は「720pで2マルチサンプル。アンチエイリアス処理(2×MSAA)で出力されるべき」
というガイドラインをMSが出す。

ところが、「この奨励事項を守っていてはどうしてもパフォーマンスが足りない。どうにかしてくれ。」
という開発者達の訴えが急増。MSは譲歩して「やむを得ない場合は仕方なし」というエクスキュ
ーズを付け加える。

ハイデフを連呼しながらPGR3が1024×600ドットでのレンダリング、30fpsが発覚。馬鹿にされる。

馬鹿にされた痴漢が腹いせに、PS3にフルHD縛りのガイドラインがあるかのような印象操作。
PS3タイトルでフルHDでないものをハッタリだとわめき叩く工作を始める。

SCEの方針
ゼンジー:MSは例外を認めつつ720p、2マルチサンプル、2×MSAAというガイドラインを出しているがPS3では?
川西:1080pか720pを推奨してるけど、別に厳格なガイドラインは無い。
ttp://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20060511/ps3.htm
725名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 09:30:07 ID:N4Rifwnf0
XBOX360 11/1に安くなるから買ってね!
・「Xbox 360」は 34,800 円 (税込)
・「Xbox 360 コア システム」は 27,800 円 (税込)

↓買いたくさせちゃう動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1264149
726名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 09:38:44 ID:/5BObQ65O
ロックバンド開発者「PS3にまつわる誤解」を批判

誤解1「PS3は360よりグラフィックが優れてるよね」
→PS3はフィルレートもシェーダーも極端に遅い。大雑把にいって360の半分。

誤解2「で、でもCellは超パワフルじゃん」
→現実には違う。ゲームコードは分割が難しい。いくつかのSPEは常に空回りしてる。

誤解3「ブ、ブルーレイがあるよ」
→映画用でゲームには向かない。360のDVDと同じデータをBDから取り出すと二倍の時間がかかる。

誤解4「でもDVDより大容量だよ」
→圧縮があるから無意味。多くの開発者はBDの遅いロードを解消するため単にダミーを置いてる。

誤解5「開発者がPS3を理解したら最適化が進んで凄いことになるよ」
→少数のPS3専属開発者がハードを最適化できるか疑問に思う。
→多くのPS3版ゲームが360版からシェーダーを剥がされ低い解像度で動いている。

http://jbooth.blogspot.com/2007/10/ps3-misconceptions-and-spin.html

これってどうなの?
ガセネタなの
727名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 09:57:59 ID:20wTMFhB0
>>724
それ出さない方が良いよ、互換の話が出たら五十歩百歩の水掛論に成るから・・・。
728名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 10:10:17 ID:U/hwYOuv0
何故ハイデフガイドラインの話が互換の話に.....
729名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 10:40:02 ID:fDYgSy2j0
PS3や箱○はもういいから
SCE、MS関係なしに高グラと高フレームを両立できるような
次世代機の発表をして欲しいぜ。

みんゴル5の30fpsで処理落ちにはホントガッカリしたわ。
あと60fpsと信じてたヘブンリーも30未満でカクカクだし・・・
はぁ〜短い夢だったな〜現行機世代は。
730名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 10:45:37 ID:VBeGBPU80
>>726
まあ、間違ってはいないな、ただ得て不得ての問題な部分もあるけど。

1番目はPS3の場合、合成やプログラマブルシェーダーに凝るより解像度を上げる方が向いている。
2番目は既存のゲームデザインではCellを使いこなすのが難しい、コンセプトデザインの段階から
Cellを意識してゲームを企画すべき、この場合マルチは不可能になるからPS3がたくさん売れないと
こういうゲームはつくれないだろうね、だからファースト以外はしょぼゲーしか作れないのが現状。
3番目はそのとおり、HDDを使えばという話になるとブルーレイでなくてもいいわけだし。
4番目はゲーム次第かな、フルHDのムービーやボイスデータをたくさん入れるとDVDでは足りないし
GTAのような広くてバラエティーにとんだマップには必要になる。
ただ、そういうゲームは一部だからDVD容量がゲームデザインに致命的な欠点とはいえないけどね。
5番目は2番目と同じ、PS3がたくさん売れないと最適化(というか独占)したタイトルの開発はできない。
PS3オンリーでペイできるようになるなら希望はあるけどね。
731名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 10:56:57 ID:Ut7o3Kkc0
>>730
思うんだが、バーテックスシェーダが弱いと聞くが、ピクセルシェーダが弱いなんて聞いた事ないぞ?
バーテックスシェーダの事を言っているのか、これは?
732名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 11:09:12 ID:VBeGBPU80
>>731
演算性能は高いから軽めのシェーダを高速でぶん回すのには向いてるけどね。
シェーダの発行命令数が少ないので凝ったプログラムを置けないし、DX9世代だから分岐処理も出来ないので、
フレネルや異方形拡散などは手抜きもしくはやってないケースが多いな。
あと、アルファブレンディングをやるとRSXはXenosの2分の1に性能が落ちるのも痛い。
733名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 11:26:31 ID:Ut7o3Kkc0
RSX、キャッシュ強化したんじゃなかったけ?
αは帯域の問題で?それともコア自体の性能差?
734名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 11:44:57 ID:mYknUSh10
一般人には値が高いと無視され
女性層は他の男に寝取られ
マニアとフェチにも見放され

家電としては少し期待してたんだがな
ファンはうるさいわ
半年以上たってもファイル管理も自由に出来ねーわ
HDオーディオのビットストリーム出力も出来ねーし
DivXも見れねー
ゲームもつまんねーわ

もうどーにもなんねーよこのクズは
735名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 11:54:39 ID:LvoyPVrn0
持ってるの?
736名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 12:02:43 ID:cXrYZGhiO
CELLの演算性能は本当に凄いんだけど、その凄さは現行のゲームではほとんど発揮できないんだよな。
もっとこの性能を引き出す事を第一においたゲームを作って欲しい。

そうすれば絶対マルチは無理だしね。
737名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 12:04:47 ID:WuoGQFG20
>>736
GTとかって演算処理発揮すれば凄いの出来そうなんだけどな・・・
738名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 12:06:09 ID:DwqEOSLt0
GTすごいだろw
PCゲーでもいいがGTを超えるレゲーって何?
739名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 12:08:10 ID:WuoGQFG20
>>738
凄いけど、フォルツァみたく数字で表すやつ付けて欲しかった。
あれ付けたほうが凄く感じると思うwww
740名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 12:09:16 ID:IfJmRt5g0
グラしかとりえがないGTでPCに対抗しようとするの?
741名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 12:12:56 ID:DwqEOSLt0
グラ以外で何をはかるの?
あとGTのプロフェッショナルはいいもんだぞ
742名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 12:14:57 ID:IfJmRt5g0
またグラだけゲーと認める発言が
743名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 12:16:08 ID:DwqEOSLt0
グラ以外で何をはかるの?
と聞いたんだけど・・・
744名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 12:16:31 ID:cXrYZGhiO
CELLは描画に使おうとすると無駄が多過ぎるので、軌道計算とか、AIとか、そういう
感じの内部的な使い方をメインにしないと性能を発揮できない。
とにかく単純な計算機としての性能は異常に高いので、そこを使っていくべき。
ただ、今現在の「ゲーム」というものに対してこの性能があまり意味ないのが問題。
だから、SCEはもっと今までとは異質の新次元のゲームを考えるべき。
745名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 12:22:02 ID:6m6fmWKy0
グラでしかはかるもんが無いから、今のゲームってつまらんのだよな・・・
746名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 12:28:23 ID:OioKD8CU0
グラフィック→見るだけ
747名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 13:15:33 ID:wGRi6p0x0
ラチェット、GT5Pは体験版レベルでも360には無理な内容って馬鹿でも分かるわな
ギアーズからこの1年全然進化しなかった360・・下の開発者の内容が現実になってきてるな
360が出てから2年経ったがデベロッパーは口をそろえて
「360の性能の大体90%を使い切った」という。このおかげでPS3のゲームを360に移植することが可能だが、
時間が経つにつれてそれは難しくなってくる。
 彼らがPS3のパフォーマンスを引き出すにつれて、遂には360の能力を完全に超えてしまうからだ。
 というわけでハード戦争はどのハードを置き去りにするでしょうか?
なぜデベロッパーたちは未だにPS3に殆どゲームを出さないのか?それはただ360で作るのが簡単だからです。
この考察の最後で、我々の情報筋は誰が勝つと考えているのか?
 彼らがこう考えているのは明白です。この世代において、最終的に勝利するのはPS3だろうと。
ttp://gamer.blorge.com/2007/09/16/developer-xbox-360-games-keeping-up-to-ps3-but-not-for-long/

748名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 13:27:00 ID:Eja1H/Y70
>>747
お前が馬鹿な事だけはよーーーーく分かったwww
749名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 13:41:07 ID:wGRi6p0x0
>>748
ん?おれが言った事じゃなくて実際開発してる人が言ったことですよwww
2ch書き込みよりはずっと信頼性がありますよね?

論理的な反論してくださいよwww
ああ、論理的にやっちゃうと360低性能暴露しちゃうかごめごめw
750名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 13:47:36 ID:6rrSXkWj0
なんで360のゲームをPS3に移植すると明らかな劣化が見られるんですか?
751名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 13:52:07 ID:wGRi6p0x0
>>750
・360ベースで開発されているものを、そのままお手軽にPS3にそのまま移植するから
 リードハードの方が出来がいいのは常識、COD4なんかは、リードハードおかないで
 同時開発したらPS3の方が出来がいいみたいね。

・360の開発環境が優れており、360の性能の95%以上を使用してるから、
 開発環境が整ってないPS3とちょうどいい勝負になっている。
 ただ、常に進化している、PS3のソフトと比べて、360は一年以上進化していない
 独占ソフトでは明らかな差がでてきています。
752名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 13:55:00 ID:OioKD8CU0
独占ソフトの明らかな差





GT5Pのことか・・・
753名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 14:00:40 ID:Eja1H/Y70
>>751
CoD4のシングルプレイ、3機種比較プレビュー
ttp://www.psu.com/Call-of-Duty-4-Ultimate-Hands-On-Edition--a0001554-p2.php
長所
-全機種で衝撃的な60fpsグラフィックを提供している
-全バージョンで同じコントロール
-何度も遊ぶ価値のあるシングルプレイキャンペーン
-マルチプレイでの終わりの無い楽しみ。カスタマイズ、Perks etc
短所
-PS3版には限定版が無い
-PS3版にはいくらかのジャギーが見られる。いくつかのエリアでPCやXbox360ほど
 スムースではない
754名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 14:02:25 ID:Eja1H/Y70
>>751
IBM、AMD、Nvidia、インテルがゲームプロセッサーの将来を語る
ttp://www.gamasutra.com/php-bin/news_index.php?story=15861
AMDからXenos設計者、nVidiaからRSX設計者、IntelからPen3設計者、IBMからCell設計者
が集い、ゲーム機のCPUについて議論した。

その中の一文。
Discussion of the Cell led to a snipe at the PS3's power -- specifically that
Activision and Infinity Ward's upcoming Call of Duty 4 looks no better on the
PS3 than the 360 despite the Cell's supposed performance enhancement over the 360.

ActivisonとInfinity Ward社からまもなく発売されるCoD4は、CellにはXbox360のCPU以上
の性能があると思われているにもかかわらず、PS3版はXbox360版より少しも良く見えない。
755名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 14:08:27 ID:6oD/R9wN0
開発しやすさより、売れるシェアもってるハードの方が勝つよ。
開発コスト10分の1でも売上20分の1じゃなー。
756名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 14:09:06 ID:6m6fmWKy0
>>755
何を言ってるんだ?
757名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 14:17:26 ID:DwqEOSLt0
>>754
つーかマルチで比べてもな。まあ劣化はないようだが
しかしIBMは箱のCPUもつくってるんだがまったく触れられてないなw

Cell開発者は>>747と同じこといってる
"There are many characteristics going into the game," Kahle continued, adding
"you haven't seen the full power of the PlayStation [3] exploited yet. That's
what we worked on... we still have a ways to go." Referring to the developers
gradually becoming more proficient with the system, he said, "I'm not sure we're
necessarily on a different track than we were in the past."
758名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 14:30:25 ID:Eja1H/Y70
>>757
お前も馬鹿な事だけはよーーーーく分かったwww
759名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 14:34:01 ID:Ut7o3Kkc0
>>758
筋道たてて、何処が馬鹿なのか言いなw
760名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 14:40:04 ID:bw24C1a1O
あれー?
COD4はハード別に開発したからPS3のが上って話じゃなかったのー?www
761名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 14:46:45 ID:Eja1H/Y70
机上の空論とリップサービスだけがテクスレの全てですw
762名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 14:56:17 ID:uLUhJS5s0
GKが煽りネタにしたゲームって必ず劣化しね?
GKは一度お祓いに行った方がいいと思うよw
763名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 15:13:32 ID:/6tMMIKq0
>>751
PS2と旧箱のような性能差はないってことね
764名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 15:27:57 ID:4ZBciLNY0
>>760
発売してから比べるのもまた楽しい。
765名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 15:59:07 ID:Q4fpjENt0
>>762
どこから劣化したのかは不明だけど360には無理ってのがわかるレベルだから。
360しかもって無いとわからないだろうけど。360はLIVEも有料。
766名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 16:28:24 ID:N4Rifwnf0
XBOX360 11/1に安くなるから買ってね!
・「Xbox 360」は 34,800 円 (税込)
・「Xbox 360 コア システム」は 27,800 円 (税込)

↓買いたくさせちゃう動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1264149
767名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 16:36:06 ID:SQBljxBx0
もういい加減に負けを認めて、どういう機能があれば360以上の性能がでるか議論すりゃちょっとは前向きなのにな
どうみても完敗だろ、コレ
768名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 16:41:32 ID:a+Op7Aas0
>>767
360でPS3以上の性能だと思わせるソフトが無いのも問題。
世の中がマルチのソフトだけなら良いがそうでも無い。
769名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 17:27:45 ID:N4Rifwnf0
770名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 17:43:05 ID:nXuFmaEq0
615 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2007/10/27(土) 15:10:16 ID:wGRi6p0x0
>CBSドキュメントの「ステルスマーケティング」を見た。
http://blogs.msmvp.jp/mikahosi/archive/2004/11/18/276.aspx

>番組内で紹介されていた「ネットチャットでアニメ映画への期待を説く少年」は、
>少年自身もアニメ映画のファンで、企業から様々なアニメグッズをもらう変わりに、
>インターネットの掲示板やチャットでアニメ映画の宣伝を行う。

>それがMSMVPとしてMicrosoftからグッズを貰っている自分の姿と強く重なり、
>色々と感じさせられた。
>良い悪いではなく、視点を変えれば自分はMicrosotfの宣伝マンで、
>当人につもりが無くてもそういう色眼鏡で見られる事もあるんだなと
771名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 18:08:30 ID:opJqcIun0
>767
RSXをユニファイドシェーダーのG8X世代相当品に変更する。ビデオメモリ側を256bit接続で帯域を倍増し、
CELLとGPUの協調動作時に備える。すでにPS3じゃないな。

ともにコストアップ要因だし、256bit接続すると将来的なコストダウンが難しいな(実装チップが減らせない)
CELLのPPEを2つにして、SPEは4-5個に削ると言うのもアリか。
772名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 18:14:26 ID:FIytLDws0
>>738
>PCゲーでもいいがGTを超えるレゲーって何?

GTR2, GTL, RACE07, rFactor, LFS。

というかGTはレゲーじゃない。
773名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 19:18:22 ID:WruuFetN0
現在
Wii リモコンでライトユーザーを取り込みまくってるよ。
DS 日本では2千万台出荷したよ。こんどは中国だよ(ソースは今日の読売)
箱○ 世界的に売れてるよ。PS2の後継的立場になったよ。
PS3 潜在能力は世界一イイイイイイ

未来(3〜4年後)
Wii 次世代Wii発表したよ。評判良いよ。
DS 次世代DS発売してるよ。馬鹿売れしてるよ。
箱○ 次世代箱発売してるよ。旧箱や箱○に互換してるよ。こっちも売れてるよ。
PS3 PS「3」の潜在能力は宇宙一イイイイイイイイイイイイ

なんだろう・・・こんな妄想がなぜか浮かぶ。
きっと何年経ってもGKは夢を捨てる事が出来ないんだろう・・・
774名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 19:42:56 ID:N4Rifwnf0
XBOX360 11/1に安くなるから買ってね!
・「Xbox 360」は 34,800 円 (税込)
・「Xbox 360 コア システム」は 27,800 円 (税込)

↓買いたくさせちゃう動画
@ http://www.nicovideo.jp/watch/sm1264149
A http://www.acecombat.jp/ace6/feature.html
775名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 19:44:00 ID:C02RpXZj0
ブルレイ、ハードディスクなしのPS3を1万円で出してほしい。
もちろん、PS2互換のやつ。
776名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 19:56:43 ID:Hb8zcIu80
>>775
金無し貧乏ニートなのは分かるけど、無理だって。
日本ではそれは売れるかもしれないけど、北米ではマジで売れない。
360か、もっと安いPS2を買うよ。
777名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 20:22:36 ID:+H3uZzOt0
>>772
そんなのと比べたら明らかにGTのほうが上だろ
778名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 20:23:55 ID:crnZMy9N0
>>775
それじゃGPUだけで数万円のコストアップだな。
779名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 20:26:21 ID:crnZMy9N0
>>772
基本的にPCのレースゲーは絵心がないソフトばかりだからGTの美しさには適わないな。
処理や負荷が数段上のことをやっているとしてもだ。
780名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 20:28:33 ID:+H3uZzOt0
1280*1080 2*MSAA FP16HDR 60FPSのGTの負荷も十分高いけどね
781名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 20:30:58 ID:crnZMy9N0
>>780
G70でFP16は疑問だけどな、AAとHDRを両立させる方法・・・PSでやる方法はあるらしいが。
782名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 20:47:21 ID:UyOlT35i0
車にだけ注力して背景スカスカ。
ポリフォニーは初代PSの頃から全然変わらないね。
挙動とか見えない部分をとことん手抜きするところも一緒。
783名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 20:51:29 ID:BDYtThQu0
>>782
それさえ出来ないのが多いからこそこれだけ画質にも差が出る。
784名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 20:54:52 ID:FIytLDws0
>>779
えっと、ここテクノロジーのスレだよね?
絵心で評価が決まるの?
785名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 20:58:03 ID:BDYtThQu0
>>784
GTはレゲーじゃないとか言い切ってる時点で、そのような疑問を相手に言い放つ権利も説得力が無いだろ。
それこそ自分の大好きなゲーム紹介スレでやれよ。
786名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 20:59:23 ID:BDYtThQu0
説得力もだな。
787名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 21:08:15 ID:YG0R9RLs0
360テクスレが落ちてから一気にわいてきたな。
負けず嫌いが。
788名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 21:09:33 ID:YG0R9RLs0
360の方が性能がいいんだから、GT5だって可能だってのに。
一生その性能のいい勝ちハードで閉じこもってろよ。
789名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 21:15:12 ID:2C8s/PIM0
不可能なのか
790名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 21:18:26 ID:/6tMMIKq0
可能不可能じゃなくてGT5が箱○で出るわけないだろ・・・
791名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 21:20:38 ID:2C8s/PIM0
あたりまえじゃないか
792名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 21:23:06 ID:iC+1ALiJ0
>>790
じゃあ、今後も劣化したマルチのソフトを利用して360が凄い凄いとスレを荒らすわけか?
793名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 21:33:27 ID:x+hAQa9G0
独占タイトルは比べることができない。

よくできた社会だな。
794名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 21:35:36 ID:x91kNExh0
とにかく画質が一番大事なのは理解した
795名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 22:30:22 ID:kebFiOBj0
>>733
RSXはXenosの1.5倍コアのサイズが大きいのでしょう?。
これはキャッシュだったはず。
たぶんMBサイズで有ると思うけど、これってまだ使えていないってこと?。
Cell同様RSXも機能を使い切っていないこと?。
796名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 22:32:19 ID:ukmGL3X+0
>>795
しかしRSXはXenosの半分の性能だしなあ。
797名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 22:37:25 ID:Ut7o3Kkc0
>>796
具体的に数値比較して言ってくれ。

>>795
ラチェットみれば使える処は使えてる。
RSXのパフォーマンスツールが当初から遅れてたからね、ようやくって感じ。
798名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 22:39:19 ID:ukmGL3X+0
>>797
ロックバンド開発者「PS3にまつわる誤解」を批判

誤解1「PS3は360よりグラフィックが優れてるよね」
→PS3はフィルレートもシェーダーも極端に遅い。大雑把にいって360の半分。

誤解2「で、でもCellは超パワフルじゃん」
→現実には違う。ゲームコードは分割が難しい。いくつかのSPEは常に空回りしてる。

誤解3「ブ、ブルーレイがあるよ」
→映画用でゲームには向かない。360のDVDと同じデータをBDから取り出すと二倍の時間がかかる。

誤解4「でもDVDより大容量だよ」
→圧縮があるから無意味。多くの開発者はBDの遅いロードを解消するため単にダミーを置いてる。

誤解5「開発者がPS3を理解したら最適化が進んで凄いことになるよ」
→少数のPS3専属開発者がハードを最適化できるか疑問に思う。
→多くのPS3版ゲームが360版からシェーダーを剥がされ低い解像度で動いている。

http://jbooth.blogspot.com/2007/10/ps3-misconceptions-and-spin.html

開発者の話ですな。
799名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 22:45:08 ID:2C8s/PIM0
GPUにキャッシュってあんまり意味がないんじゃなかったか
処理に大量のメモリを使うためにGDDRみたいにメモリ帯域を上げているはず
のってるのは速度のためのキャッシュじゃなくタイミングを合わせるためのバッファだろ
ちがったか
800名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 22:46:50 ID:Ut7o3Kkc0
>>798
ロックバンドですよ?
話にならない
801名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 22:47:44 ID:ukmGL3X+0
>>800
いやいやいやw
「ロックバンド」って言うゲームの開発者だから。
802名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 22:50:16 ID:Ut7o3Kkc0
>>801
そのゲーム開発者ですよ
話にならない
803名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 22:56:20 ID:LvoyPVrn0
さくまあきらみたいな奴が、
箱○桃鉄ではオン対戦やりまへん
やりかたわかりまへん
って言ってるような感じじゃね
804名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 22:58:02 ID:ukmGL3X+0
>>803
ロックバンドと一緒にしないでくれない。
805名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 23:00:16 ID:Ut7o3Kkc0
>>804
ロックバンド、何が凄いのさ?
答えてくれる?
806名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 23:02:24 ID:A3aiW7zJ0
>>805
開発の内情を赤裸々に公表しちゃうとこ
807名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 23:05:33 ID:Ut7o3Kkc0
>>806
ゲームに関して
808名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 23:06:15 ID:N4Rifwnf0
809名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 23:09:04 ID:OioKD8CU0
さくまさんは
面倒だからやらないよ

を地で行く人だからなぁ
810名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 23:14:38 ID:/6tMMIKq0
>>796
ttp://www.theinquirer.net/?article=32171
・RSXのトライアングルセットアップ能力は2億7500万トライアングル/秒、Xbox360 は5億トライアングル/秒以上で、RSXの倍。

これか。
811名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 01:02:08 ID:ZSvhsFr20
>782
それはアリな方向性だろ。ゲーム機のCPU、GPUリソースが無限にあるわけじゃないし、
ユーザーは基本的にコースを逸脱しまいと走るんだから、バレさえしなけりゃコース外は
ビルボードとトタンテクスチャでもおK。極論だが、どの技術使おうがCGはそれらしく見せる
技術なんだからさ。GTはもともとそういうソフトだと思ってるんだが。
812名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 01:04:51 ID:ZSvhsFr20
>810
それがバレてきたから、ジオメトリ演算にSPE使える開発環境を必死に作ったんだな。
でもEdgeって使い物になってるのかね。
813名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 01:06:58 ID:oNx1bHks0
>>811
とりあえずリプレイとかフォトモードとかいらないな
あれのせいで背景しょぼいのがわかりやすくなる
814名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 01:07:17 ID:Wh8WN8Sn0
GTは運転するのと同じぐらい、リプレイで本物と見間違うくらいのシーンを
自分の操作したラインで車が走るってのが、初代からあった結構大きな売りだったと思う。
なんで、リソースが無限ではないとはいえ、リプレイ見ててさめない程度には
背景にも力入れてほしいわ。 気持ちよく騙し続けてほしいつーか
815名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 01:10:00 ID:jcrH3Bcb0
>>812
GF7900までのGPUは解像度重視で頂点処理は軽視されてたからね。
NVIDAのGPUもGF8xxxから頂点性能を強化したからPS3では発売時期のわりに
GPUのトレンドを外してしまった。
その点MSはいい読みをしていたな。
816名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 01:12:29 ID:ZSvhsFr20
>814
すまん、拡大キャプチャでしか判らないようなモノなら、ビルボードでもおKだと思ってるけど
リプレイで醒めるようだと、問題だわな。
817名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 01:18:09 ID:OnF8x1om0
>>815
GF8でもいまだに頂点は弱い。というよりもピクセル重視。
GF9でも変わらないと思われる。
818名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 01:19:02 ID:VTnTpSrR0
>>811
逆だと思うんだ。プレイ中は車見えないじゃん('A`)
てか、背景すら大して見てないわけで、そこにリソース入れる意味が分からない。

BDで超大容量とか誇るなら、音は全車種実車からサンプリングしました!
車内視点時と車外視点時ではスキール音まで変わります!
敵車のAI、車の挙動はPCゲーまで含めても最高のデキです!
PS3専用ハンコンのFFBはSATを実車同様に再現します!
みたいな?そっちにいってほしかったよ。
その上で、リプレイは超ハイクオリティなグラフィックで実写に限りなく近いです。
っていうなら、それは純粋にスゲー!!!!って思える。
819名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 01:25:54 ID:880Y6VUJ0
>>808
ちょっと気づいたんだけど、
そのページってすごく丁寧に「360」って単語避けてない?

なんで全部「次世代機」って表現してるんだろう。
820名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 01:30:08 ID:OnF8x1om0
下位互換を考えなければいけないPCではおそらく今後もPS側の強化がトレンド。
解像度を合わせるだけでパフォーマンスがアップするからね。
821名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 01:35:44 ID:Rjwf6U/O0
SPEによって頂点処理能力のスケーラビリティを確保できたのは
PS3の良い点ではある。
当然、頂点処理能力をさほど必要としないゲームならば、RSXだけでもいいわけだ。
2005年のnVIDIAインタビューで、設計者が「素晴らしいものができた」
と語っていることに長らく疑問を持っていたが、コード提供でそれが
しっくりくるものになった。
822名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 01:53:14 ID:LxcboI3L0
XDR→SPE→PPE→RSXなのかな。
経路はCellがGDDRにも書き込めるからこれだけじゃないと思うけど。
処理済コマンドを描画コマンドに組み込むから、RSXの負荷を低いと思うんだけどね。

PSEdgeのSPEでのカリング等はシングルバッファで行われてたと書かれてたかな。
これもレジ時点のコードだから、レジ改良コードだとどうなってるのか興味ある。

でもラチェットはRSX主体と語ってた。
それで今後は720P、1080i、60fpsでゲームを作っていくとも語ってた。
何の技術ブレイクがあったんだろうね。

よくよく考えるとインソムニアックがPS3開発の主だよな、凄いよこの会社。
823名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 02:35:27 ID:C08XE5Sm0
>>799
RSX側のGDDRのために大量キャッシュを乗せる、でもそれでは多すぎる。
やはり例のRSXがCell側XDRのデータを読み込むために、大量キャッシュをRSXに積んでいると
考えるべきかな。

PS2モードのGSの代わりにはならないのか。
824名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 03:27:13 ID:di0o2FSH0
ロックバンドの発言はどうやら真実のようだな・・・。
http://d.hatena.ne.jp/yoda-dip-jp/
825名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 06:38:09 ID:CnE8EFsr0
素人意見で的外れだと思うけどだけど
BDってCPUパワーDVDよりとられるよね、今の最近出てきたグラボはBD再生支援があるけど、RSXのはないのかな?
826名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 07:21:26 ID:cLkgrLLp0
>>810
ユニファイドシェーダーを全部頂点に割り振ってりゃな
他はどうするんだと
827名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 08:44:43 ID:ZSvhsFr20
>825
そのためにSPEと言う支援ハードウェアがCPUに付いてきてる。
828名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 09:12:21 ID:qeMgdvIM0
>>825
RSXの詳細仕様が公開されてないから本当のところは俺らには知りようがないけど、
PS3の場合はCPUのパワーだけで十分再生できておつりがくるからRSXの支援は必要ないし、
動画再生支援関係はRSXから真っ先に削られる要素だろうね。
829名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 09:21:04 ID:6DTi+iu50
XBOX360 11/1に安くなるから買ってね!
・「Xbox 360」は 34,800 円 (税込)
・「Xbox 360 コア システム」は 27,800 円 (税込)

↓買いたくさせちゃう動画
@ http://www.nicovideo.jp/watch/sm1389018 (新着)
830名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 09:25:22 ID:gnna6bnk0
First video of Katamari creator's new PS3 game, Nobi Nobi Boy
http://www.n4g.com/ps3/News-78023.aspx
831名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 09:33:24 ID:MuBI+1WJ0
アンチャーテッドってPS3発売からたった1年で
あのグラフィックはちょっと感動した
832名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 09:52:35 ID:MVV7Jrsm0
さすがにPS4では開発環境に力をいれてくるんじゃないかな。
ハードも初代XBOXのように初期からハードパワーを90%以上だせる仕様にしてくるだろう。
833名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 10:09:31 ID:Fwq7QOR+0
>>832
PS2の時点で既に開発環境の悪さが問題となっていたのに3になっても解決せず。
それどころか変態構成を極めた。
それにこの状況でPS4が出ると思ってるのは脳内が花畑なのか。
834名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 10:12:20 ID:QEGlDq/F0
>>833
2はあれで勝っちゃったからな。
3はコケたから4が出るとすれば開発環境に力を入れるだろう。
835名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 10:54:51 ID:o9cjTxra0
PS4・・・その前にPS3自体がソニーにとって邪魔物になっている現状をどうにかしないと。
836名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 11:08:21 ID:LxcboI3L0
>>832
Cellの後継なら開発環境も熟れてくると思うし、何よりSPEプログラミングが楽になるんじゃない。
SRAMの代わりに、SRAMに近い性能のeDRAMが量産できて載ってくるかもね。

カスタムDRAMを設計するらしいから、家電+ゲーム分野って分野特定まで明記してる位だから
それをCell用メモリとして載せてくるんだろうか・・おそらくSPEのグラフィック処理向けと汎用CPU処理向けの
両方に適したIFを備えたDRAMを設計するんだろうね。

GPUに関しても、もしかしたらカスタムDRAM一択のCPUとの統合メモリに移行するかもね。
今のままじゃどちらかに早く、どちらかに遅いからのカスタムDRAM設計なのかも。

ゲームコンソールとしての媒体の制約上、主にグラフィック処理に専念したGPUを載せてくると思うけど
GPGPUとしてはゲームコンソールとしては余り意味ないような気がするし。

・・ハードアーキテクチャの先は読めませんな。
837名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 11:27:58 ID:ZSvhsFr20
PCみたいな漸進的進化になるんじゃないの。開発環境も毎度毎度一から車輪を発明してられないしさ。
PPEやSPEの数やキャッシュの量、GPU性能、メモリが変わるだけで。
多分、箱○も同じ道を歩んで、革新的なアーキテクチャ変更は無くなると思う。
高性能CPU作れるのが、x86以外IBMしかない上に、GPU選択がAMDか、nVidiaという以上は。
838名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 11:53:55 ID:+HxgCuLj0
SPEが使えないであろう箱も開発部隊もって独自路線に
進むんじゃなかったっけ
PS4はCell路線だろうけど次の箱は謎が多い
839名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 12:05:50 ID:XN2qJaK00
PS4はでるかどうか分からん
840名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 12:09:10 ID:fOrUCLnA0
Cell(のSPE)なんて汎用性の無い物は消えるだろ。
Larrabeeとか出てくるんだし。
841名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 12:16:52 ID:+HxgCuLj0
汎用性はあるだろ。スパコンやら医療機器にも使われてるし、
Spurs Engineなんかもでてきてるわけで。
LarrabeeというかIntelのは汎用性がありすぎてピーク性能が落ちるし
842名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 12:26:22 ID:fOrUCLnA0
PhysXのがマシ。
843名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 12:34:48 ID:+HxgCuLj0
それはない
844名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 12:41:43 ID:MuBI+1WJ0
PS4は2011年の地デジ放送が開始してからの発表だろうね。
あと最低4〜5年以上はPS3でいくだろうね。まだまだ気が早いw
それか何年か先にマシン性能が辛くなってくるとコンフィグで
基本性能を向上させたPS3でいくか。それを繋ぎながら10年闘うとかw
845名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 12:44:56 ID:LQE9ABuHO
>>844
PS3は10年計画らしいから
4年後になれば売れ始め、残り5年がPS3天下になる算段
846名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 12:47:07 ID:RJ+cxiB3P
PS3はCPUとGPUなんかはIBMやら既存会社から買うしかないから
足引っ張るのは独自メディアくらいで
開発はしやすくなるんじゃないの?
847名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 12:48:40 ID:+HxgCuLj0
製造から撤退しただけだから、開発は続ける。
まあでもCellがあるんだから、その流れでいくだろうね
ゲーム開発もこなれてるだろうし
848名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 12:50:52 ID:RJ+cxiB3P
>>846
PS3ではなくPS4に訂正で
849名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 12:51:51 ID:VHMMPU3w0
XBOX360も次のはSPEみたいな機構を載せてくると思うよ
クロックの上昇は見込めない
PPEを3つから10個に増やしてもせいぜい性能は2倍
なら、PS3のように何かしらの付加機能を別の物で乗せるのが性能向上の近道
850名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 12:52:33 ID:L17Az6yK0
何となくだけど、次はPSの名前を捨てて新しいブランド名でいってほしい。
851名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 12:56:11 ID:RJ+cxiB3P
性能競争は劇的な進化が難しそうだし
各社次はコントローラーにセンサーつけたりな
変化球的進化させんじゃないの?
852名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 13:08:18 ID:UosgvOlA0
4って数字的に不吉だしな。
853名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 13:12:19 ID:LxcboI3L0
>>851
ゲーム業界標準がwii路線でいくの?・・余り好まないな。

それはさておき、もしかしたら「PLAYSTATION」でいくかもね。
ナンバーは付けずに。

GPUを載せ替えた媒体を何年かおきにマイナーチェンジで出して、
まとまった年数が立てばフルモデルチェンジとかね。

その場合、ソフトはGPUのシステムverを読み取り、
自動的にその媒体にあった設定に合わせるとかね。
854名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 13:19:34 ID:jkYg58Zq0
>>785
>GTはレゲーじゃないとか言い切ってる時点で、そのような疑問を相手に言い放つ権利も説得力が無いだろ。

GTはカーライフシミュレータだよ?レゲーじゃないよ?
855名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 13:30:39 ID:X8kaqOg/0
>>849
それはCPU的な機能としてではなく、GPUの拡張された機能の一つとして実装されるのもいいと思うよ。
CPUはシンプルにCPU的な機能に限定しておいたほうが良い気がする。
856名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 13:45:44 ID:r5YiefPs0
ロックバンド』開発者「PS3にまつわる誤解」を批判
http://jbooth.blogspot.com/2007/10/ps3-misconceptions-and-spin.html

誤解1「PS3は360よりグラフィックが優れてるよね」
→PS3はフィルレートもシェーダーも極端に遅い。大雑把にいって360の半分。

誤解2「でもCellは超パワフルじゃん」
→現実には違う。ゲームコードは分割が難しい。いくつかのSPEは常に空回りしてる。

誤解3「ブルーレイがあるよ」
→映画用でゲームには向かない。360のDVDと同じデータをBDから取り出すと二倍の時間がかかる。

誤解4「でもBDはDVDより大容量だよ」
→圧縮があるから無意味。多くの開発者はBDの遅いロードを解消するため単にダミーを置いてる。

誤解5「開発者がPS3を理解したら最適化が進んで凄いことになるよ」
→少数のPS3専属開発者がハードを最適化できるか疑問に思う。
→多くのPS3版ゲームが360版からシェーダーを剥がされ低い解像度で動いている。
857名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 14:36:40 ID:Rjwf6U/O0
PS2もライブラリが揃うまでは開発が難しかった。
Cellのアーキテクチャ云々というよりも
サードはライブラリの充実を待ってる状態だよ
だからファーストは可能な限り性能を引き出すようなソフトを開発して
ノウハウを蓄積してそれをテンプレート化することが求められてる
858名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 14:41:00 ID:Kc1o1flG0
つまりPS3の生死はアフリカの完成にかかっている……ッ!
859825:2007/10/28(日) 14:41:47 ID:CnE8EFsr0
>>826,,827
ありがとう

PS3というのが不吉かも、セガのPSシリーズも3が黒歴史と言われているし、支持しているひともちょっと癖がある
860名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 14:49:05 ID:X8kaqOg/0
>>857
>PS2もライブラリが揃うまでは開発が難しかった。
最後までそろっているといえる状況ではありませんが何か?
861名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 15:07:02 ID:3YRNSHYD0
箱もPS3も次世代機なんて出すかね?
グラなんてもうこれで十分だと思うが。
レイトレーシング処理で1080p×60fps出来る技術が出来たら
次世代機出してもいいが。

次世代機より値下げと低消費電力でしょ。
あとユーザーインターフェース。
862名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 15:59:01 ID:TnRLChHe0
少なくともPS3で撤退の可能性すら囁かれる状況でPS4は、経営力学的にありえない。

箱○の後継機は、既にAMDの開発者が次世代CPUの開発に着手してるらしい。
この世代でどうやら少なくとも「性能競争」では、勝負がつきそうだ。
結局、資本の強い方が勝ち。
863名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 16:18:17 ID:ax1/VL2a0
経営力学の説明を浅学非才の俺にも判るようkwsk。
864名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 16:20:31 ID:D4lGz7nC0
MSの撤退フラグもたってるよなぁ
来年ゲイツ引退(日本と違って経営者に資産が集中するアメリカ社会痛すぎw)
EUでの独占禁止法での敗訴(-5000億?)、今後の商売もきつい

そして、一番痛いのが

アメリカでMSの分社化を進めたい政権が次期政権になりそうって事。
OS部門、OFFICE部門、エンターティメント部門(コンシェマーゲーム部門もこれに入る)
の3つに分けられる予定だっけ?

上記の動きを見越して、MSに独占ソフトを配給してきた会社のMS独立化が進んできてる
最近だとHALO3だしたとことかね。
865名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 16:22:39 ID:D4lGz7nC0
痴漢って
日本切捨て宣言してるMSのかたをよくもって、こんだけがんばるよな
ハードシェアも2%なのに・・・
勝負をかけるっていったEUでも、最近週間販売率で断トツの最下位だけどなw


まぁ、どっちかっていうとMSKKがピットクルーにネット工作頼んじゃった可能性の
方が高いか
866名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 16:41:00 ID:H6fH/jkT0
WiiのディスクをPS2に入れたらどうなりますか
867名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 16:46:14 ID:TnRLChHe0
>>863
つ利益
868名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 17:10:41 ID:InwcCMZU0
>>867
知らない単語を使う奴の典型だな。利益で言い換えたいなら
かまわないけど、それだと、旧箱、箱○、次世代箱も同様に
利益出ていないのに何故?という疑問に答えていない。
結局「経営力学」(ぐぐると一般的でなさそうな本がヒットした)
なんて筆の滑りで、「結局、資本の強い方が勝ち。 」しか言いたい
事はないんだろ。底の浅い奴だな。
869名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 17:23:53 ID:OYVZPBzq0
Cell技術なんて進化の過程の敗北者にしかならないのは明白
研究開発するだけ金と人力の無駄遣い
さっさと手を引く方が吉
870名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 17:31:23 ID:v3jBW0Jz0
>>869
あと何回言えばそれ本当になるの?
871名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 17:43:50 ID:EwxxeiKP0
65nm版のCellってもう店頭で売ってるPS3に入ってるのかな?
872名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 18:11:08 ID:Wh8WN8Sn0
>PS2もライブラリが揃うまでは開発が難しかった。
んなことねー。
当時のPCや他のコンシューマに比べたら、圧倒的なフィルレートって利点あったから
次世代機だ!ってはったり利いたもんは、ハード使いこなす前でも出しやすかったよ。
873名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 18:36:33 ID:3SHo9c+T0
874名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 18:50:50 ID:fOrUCLnA0
>>871
少なくとも年内は90nmの在庫がたっぷりあります。
875名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 20:11:41 ID:0S7alhKU0
>>861
これ以上増えるなら問題だがWiiみたいな低消費電力にする必要は無いだろう
876名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 21:21:53 ID:TnRLChHe0
>>868
ひょっとして君、IDころころ変えてソニーにちょっとでも都合の悪いことを書くと
すぐ痴漢認定するGK君?

>それだと、旧箱、箱○、次世代箱も同様に
>利益出ていないのに何故?という疑問に答えていない。

馬鹿みたいに愚問を疑問だと言い張るけど、MSって久多良木氏が、いくら気張っても
倒せない体力がありただ単に、嫌がらせで事業をやってる事くらい察しが着かないの?

>(ぐぐると一般的でなさそうな本がヒットした)
いちいち自分が知らない単語ってググらんとダメなわけ?
君の方こそ教養に問題があるよ。
877名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 21:44:40 ID:3SHo9c+T0
MSの嫌がらせなのは間違いないが、それでもXBOXは高くつきすぎてる。
次はないだろう。
878名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 22:23:53 ID:8W3CZb0F0
PS3の次よりははるかに現実的です
879名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 22:26:14 ID:ZSvhsFr20
>876
えらくレスに時間かかったなwww 怒りでまとまらなかったように見えるから、遅レスは考えた方が良いよwww
で、教養に問題ある浅学非才の輩だと俺は自分で言ってるんで、「経営力学」とは何か説明いただけますか?
(A助並に爆笑つけたい気分だわ)
880名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 22:28:48 ID:ZSvhsFr20
>876
あと、IDが変わったのは、外出してて電車の中でEM-ONEから書いたためで
串使ったり接続換えたり面倒な事はしないよ。このIDが家のPC。
881名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 01:14:36 ID:UvAZOPvB0
確か箱の損失はゲイツマネーで補える「程度」だっけ?
まあソニーが完全撤退&敗北宣言するまでは次の箱も出るだろう。

だ・か・らソニーも頑張れよ。お前が頑張らないと箱が終了してしまうかもしれないからな。
882名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 01:54:39 ID:MuSJdDd50
箱○はもう単体黒字転換だろ、撤退する理由はもうなさそうな感じがするが。
883名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 02:01:36 ID:W5geNrp70
>>815
そうかね?
究極のPCゲームと言われる頂点処理の化け物クライシスでも
DX10シェーダー使わない状態ならGF79もなかなか良いスコアだしてるみたいだよ
それこそDX9モードのクライシスだと統合シェーダーのATiGPUよりGF79の方が速いくらいで
(ちなみにDX9モードでもGF88が最速)
884名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 02:10:03 ID:7qraGB+U0
>>882
好調そうに見える今期分だけでもまだまだ赤字らしいぞ
金をソフトメーカーその他に払いまくってるし、ハードウェアも儲け無視の値段設定や不具合保障で大赤字。
そもそも設計全部を買い上げてる時点で開発費に上乗せした大金払ってるわけで

>>881
なんか勘違いしてるようだけど、ゲイツ個人の資産でゲーム部門の赤字を補う事はないよ
欧州であった罰金にしても同じ。
逆にそういう事する人間ならあの資産は築けなかったし、それが分かってるから株主から圧力掛かってるわけで
885名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 02:17:39 ID:qvnVNmc/0
まあ、勝つまでやるのがMSと本気で信じてる人もいるが
所詮会社だから結構諦めて撤退してる事業もあるんだよな
数千億投入したのにやめちゃった家庭用PCセットアップ事業部とか
886名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 02:18:59 ID:UvAZOPvB0
>>884
論点摩り替えるなよ。別にゲイツが払うなんて言ってねえ。
お前らGKが騒ぐ「赤字」などその程度という事だ。
887名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 02:23:22 ID:u/rhYgLD0
テクノロジーとは関係ないけど、今年度の修理費用2000億も出してるのに
なんで黒字になってんの?
888名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 02:33:19 ID:YP0oa0Ls0
いつ計上するかは自由
今回は前にも一度だけあったHalo利益だし
通年では黒は無理だろうね
889名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 02:46:40 ID:/ugCo46z0
>>884 >>887
修理対策費は前Qで計上済み、今QはHalo効果で黒だよ。
すでに本体が黒字化してるので
以後は黒字が続くと予想が出てるな。

>ハードウェアも儲け無視の値段設定
これは、会社が違うんじゃないかなw
890名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 08:49:23 ID:Yj/02DtO0
儲け無視っていうのは
負けそうだったSSと負けが確定したDCと
はなっから無視なPS2・PS3位なんじゃないの?
891名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 11:30:02 ID:YP0oa0Ls0
今までの箱を見てよくそんなことがいえる
セガなら5回は倒産してるんじゃね
892名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 12:47:11 ID:DeJ2mS8r0
>>887
黒字っていうか、全体としては全然黒字になってない
開発費もソフト会社に支払った囲い込み費も全て全て9月までの経費として計上して無視し
今期の売り上げだけピックアップしただけ

ちなみに箱1でも1期だけ見たら黒字とかあった
893名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 15:39:22 ID:2zgJs6Kc0
会社の経営好調的な印象操作と
痴漢の捏造による印象操作と
心強さと
894名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 17:32:25 ID:UZpc/Twp0
箱○って不具合の修理費だけで2000億計上してるんだ。
895名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 17:54:30 ID:Sbbv8zRf0
箱○ハード本体が黒字化してるわけ無いだろ。
896名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 20:17:13 ID:BOApKN2R0
バリューセット 34800円

【バンドル物】
あつまれ!ピニャー太 6090円
フォルツァ モータースポーツ 2 7140円
20GBハードディスク 9975円
Live1ヶ月券 819円
--------------------------------
合計 24024円
↓↓
実質本体価格 34800-24024=10776円←何このゴミみたいな価格w
中古PS2より安く、まさに在庫処分叩き売り状態ワロス
撤退確実だからって投げやり価格設定m9(^Д^)プギャー

さよならPS3、おまちどうさま糞箱
897名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 20:53:02 ID:zufctdOq0
>>892
>>881ではないが、黒字というのは製造コストの事だな。
確か2007年の始めには量産効果でコスト割れはしなくなった筈。
SCEと違って工場やチップの開発による償却は少ないから単年度で採算ベースにのせられたようだ。
わからんのがPS3だな、BDの開発は他部門に丸投げして見かけ上の数字は消えてるが、
大金つぎ込んで建設した工場やCellの開発費、つくればつくるほど赤字を垂れ流すPS3(しかも、売れてない)
それをさらに値下げとコストの計算がむちゃくちゃなので儲かってるのかどうか。
898名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 20:57:16 ID:u/rhYgLD0
修理費用が1台あたり1万越えてるんだけど、そういうもんを製造費から
追い出して黒字とかめちゃくちゃにも程がある。
899名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 21:08:52 ID:Siugs72+0
今のPS3をガワだけ変えて来年PS4ですって出しても馬鹿な信者はマンセーするよ
さすがはPS4ぐらいいう奴はいるねwww
それぐらい基地害が多い
900名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 22:36:44 ID:5FRpW1M20
>>897
不動産としての工場棟は、PS2時代に減価償却が終わってる。

5000億円と言われてる内訳はCellの開発費+65nmライン製造分で
Cellの開発費はIBMと東芝も負担してるし、65nmラインはCellだけでなく
ビデオカメラやデジカメの主要チップ製造にも使われてて、これらの
部門は大幅な黒字を出している。

BDのコストもそうだけど、PS3がゲーム事業だけの中核商品ではなく
ソニーグループの戦略商品と位置付けられた時点で、全てのリスクは
グループ全体で分散されてる。で、そのソニーの連結決算が大幅黒字
になってる以上は問題がないというわけ。

狐につままれたような話だけど、PS3がBDドライブの量産効果に貢献
したことは事実だしね。
901名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 23:46:14 ID:KySmav2N0
>>900
それは詭弁。
リスクがどう分散されようが問題がないわけない。
902名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 00:16:07 ID:TKhdNs+q0
単にリスク分散と言うより他部門の事業に対する波及効果も
期待されてる戦略商品だったと言う事だろ?

最も安いBDプレーヤーとしてBDの普及を後押しし
(東芝の200ドル以下HD-DVDプレーヤーに対抗)、
CELLを量産して製造コストを引き下げ普及を図る
と言う具合に。

ゲーム機部門の赤字は元々PS3を普及させた後ゆっくり
回収すると言う戦略だが、これが一番不安があるな。 
903名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 00:21:21 ID:UdNNodye0
>>902
まあ、その辺がソニー本社にとってSCEがうとましい原因なんだがな。
他部門が心血注いだ製品をまるで自分のもののように使われて、すべてクタの功績にされてしまっていたから
PS3がちょっと軌道に乗らないだけで更迭されてしまったわけだが。
赤字だけ引き受けてくれるなんて調子の良い話はそうそう無いわな。
904名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 00:27:54 ID:t1Wd8jIJ0
PS3のハードに関わった奴は反省会しろ、見栄えをよくするためにどれほどの努力が必要だったのか察しろ
勝てているとは思えないが大きくも劣っていないゲーム中のグラがどのように作られているのか良く見ろ。
二度とポリフォニーに足を向けて寝るなよ

http://up.uppple.com/src/up7134.jpg
905名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 00:31:46 ID:+lxUhjjS0
>>903
赤字だけ押し付けられた部門って、普通採算割れして消滅するよね。
PS2の時は爆発的に売れたからいいけどPS3の場合貧乏くじ引いただけ?
906名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 00:34:10 ID:dF5dl3N40
ソニー的には、今のところゲーム機以外にいまいちキラーアプリが無いのがアレだと思う。
何かを普及させようと思っても、一番の近道がゲーム機に付けるって事で、他の物がコレと言ってない。
アップルのiPodとかMSのOSみたく。
907名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 03:53:15 ID:ZVkzxHCy0
>>902
世間的には戦略が成功すると見てるようだね。

ソニー株が大幅反発、決算受け「ゲーム底打ち」の見方−野村証格上げ
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=anGYW0rdnHT0&refer=jp_news_index
908名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 04:25:38 ID:TiCFm/L30
野村、見誤ってる。
40G投入で、不安要素は拡大している。
909名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 06:23:32 ID:D1bYqoSo0
このスレも途中でしっかりテク話できてたのに・・・・
本家テクスレ並みになったなwwwww
910名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 06:41:04 ID:t1Wd8jIJ0
株屋は少し先走る傾向があるから、まぁそんなものだと思うが
株屋は悪材料が出尽くせば、もう下がらんのが普通、だ、が、しかし
悪材料はまだ丸々残っている、地獄の本番はこれからだって気づいていないだけだろうな
ここで買ったら往復ビンタ間違いなしだろうなw
911名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 07:32:08 ID:dF5dl3N40
・在庫評価損が711 億円に上る点を指摘
・上半期全体の赤字額は1259億円
・上半期は202万台しか売れなかった

この三つが要素になるんだろうけど、どうなんだろ。
在庫評価損を出してるって事は、これって10月からの値下げ分だよな?
それまでの値下げってそんなに大きな物は無いし、額からして計算合わない。
そうすると、202万台に対して約500億円の赤字を出してる計算になるけど。
一台当たりの赤字額ってのは、今のところどんな感じなんだろ。
500億/202万台で一台2.5万円ってのは単純すぎるだろうし。
912名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 08:39:15 ID:r4G4lBmZ0
>>911
発売時のPS3のコストが7〜8万円だった筈、それを5万で発売して2〜3万の赤字。
BDのレーザーをコストダウンして1万、EE+GSを外したバージョンでさらに5千円のコストダウン、
これを4万に値下げして1〜2万円ぐらいの赤字かな、ちなみに償却費は除外しての話。
前の方ででてた箱○の黒字はHalo3効果でMSのエンタティーメント&デバイス部門(現在は
Xbox事業部というのは無い)全体が黒字になったという話だな。
2200億の収益があったから修理代に計上したぶんも帳消しになっている。
913名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 09:14:44 ID:SuJXh27k0
ここ、テクスレだよな?w
914名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 11:00:02 ID:t1Wd8jIJ0
テクスレとしての結論としてはPS3のハードに関わった奴は全員首吊って死ぬべきだと思うよ
ここまでしないとならないハードがあっていいのか?
http://up.uppple.com/src/up7134.jpg
915名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 11:03:42 ID:t6Hs02tN0
人いねーんだよ

「グランツーリスモ」制作スタッフ募集
ttp://www.polyphony.co.jp/
ネットワークエンジニア NEW
ランドスケープデザイナー NEW
ムービースタッフ NEW
ウェブデザイナー NEW
システム管理スタッフ NEW
海外渉外スタッフ NEW
翻訳スタッフ NEW
ウェブ制作・編集スタッフ
HTMLコーディングスタッフ
モデリングアシスタント
グラフィックデザインアシスタント
916名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 11:10:39 ID:7bFc9Ir60
>914
俺は、コースの樹木なんかビルボードでも構わない派なんだが、さすがにカメラアングル
が動かせて舞台裏見せちゃマズイだろ、とも思う。

芝居の書き割りと同じなんだからどうでも良いけど、舞台裏見せるなと。
917名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 12:41:02 ID:g3zITlOe0
>>914
つくづくPS3の伸びしろはもう無いんだなと思うな。
LairにしてもGT5pにしてもゲームの完成度を犠牲にしてまで
見栄えにリソースをつぎ込まないとならないなんて。
918名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 12:50:32 ID:gpb8TaQd0
>>917
ゲームプログラム構造のパラダイムシフトがあれば、そこで「のびしろ」が発生するかもしれない…。



無いか。
919名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 13:25:35 ID:VCaGoED20
セガサターンにだって全て発揮すればライバルを上回ると言われるほどの「のびしろ」は最後まであり続けたわけで。
920名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 13:28:23 ID:VCA1OPoO0
明らかに性能で上回ったにもかかわらず、負けていったハードなんて数知れずなんだしね
921名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 13:32:23 ID:5+2KMrlr0
PS3は性能的にも完敗だよ、処理能力、価格、開発期間の三冠で負けている
負けていないのはプライドだけだな
922名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 13:34:40 ID:VCA1OPoO0
>>921
あと在庫と原価も負けちゃいねぇぜ
923名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 13:38:28 ID:sw/K3Jhl0
PS3はコストを掛けまくったせいでお決まりの初期不良はほとんど無かったがな。
オーバークォリティも考え物だ。
924名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 13:43:45 ID:t6Hs02tN0
プロードライザ見たときはお前PCのマザー作れと思ったよ。
PCのマザー、コンデンサ噴きまくったからな…。
925名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 14:11:41 ID:bucfjBuG0
バカなの?
926名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 14:32:01 ID:32VlTSJ20
>923
オーバークォリティ?
何か冗談ですか?
927名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 14:36:06 ID:RgLSaaz/0
>>926
会社が傾くぐらいオーバークォリティ
928名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 15:01:28 ID:AJ9Jfuhp0
修理費用2200億
929名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 15:04:43 ID:gpb8TaQd0
>>928
間違ってるぞ。
「修理予算2200億」だ。
930名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 15:31:09 ID:u9L7mYog0
>>929
支出予算ってのはついたらなにが何でも消化されるモンです。
931名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 16:03:27 ID:t3mK/EFZ0
というかそういうのをポンっと出せるところに資金力を感じる
932名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 16:13:10 ID:gpb8TaQd0
>>930
日本の地方自治体じゃあるまいし。
933名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 18:13:09 ID:2VPZGXFI0
エンターテイメントビジネスに
先行投資が必要なのは当たり前だろうに・・・
PS3しかり360しかり。

まぁ360はもう終わってるがな。
934名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 19:24:58 ID:aegCMJxu0
Cellってとってもエンターテイメントォォ
935名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 21:21:22 ID:u9L7mYog0
>>932
いや、会社でもそうよ。マジで。
支出予算ってのは消化しようとするもの。
936名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 21:53:19 ID:U60AEQBz0
>>933
箱○は黒字ですがな。
937名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 22:01:11 ID:t6Hs02tN0
>>935
だよな。使わないと次の年度で削られる。
938名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 22:16:27 ID:8JHLKNU50
>>936
赤字だろwww

もしかして、期間限定の売り上げのみ集計したMSの中間発表信じちゃったの?w

まぁMSはMBA取得の経営者が強くて嘘でも数字作らないといけないからなwww

旧箱は赤字になりますって訴えた奴が首になって、嘘数字で旧箱は黒字になりますって
言った奴が、出世したのは有名な話し

結果は、みなさんご存知の通りw
939名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 22:43:30 ID:YPtA577m0
>>938
まあ、一時的にでも黒字になるだけいいんでないの。
PS3なんて一時的でも黒字にさえ出来ないんだし。
940名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 23:48:07 ID:StcPPKKP0
ありゃ前期に修理費用2200億だっけ?の赤字を先取りで計上してるからな。
PS3も在庫分の評価損を計上とかやってるし、来期は「大幅に改善」したりするんだろうけど。
941名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 01:11:42 ID:qa5J6X810
PS3の場合は全損にしないと甘い評価損程度では改善しないだろ
942名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 07:51:06 ID:eigkNHx40
XBOX360 11/1に安くなる!
・「Xbox 360」は 34,800 円 (税込)
・「Xbox 360 コア システム」は 27,800 円 (税込)

↓11/1発売 エースコンバット6 の動画
@ http://www.acecombat.jp/ace6/feature.html
A http://www.nicovideo.jp/watch/sm1264149
B http://www.nicovideo.jp/watch/sm1389018
943名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 09:29:38 ID:iDbDPLWq0
>>923
任天堂を見習え。初期不良なんて本来はあってはいけないんだよ
まあMSは不良どころか根本的な欠陥抱えたものを平気で売っているが

しかし箱と比べてPS3の仕様変更は迅速だねえ
PSの頃からGPUの性能が上がっていったりしたし、ソニーはこの辺りは一枚上手か
944名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 09:46:37 ID:zUKCB3li0
型番商法じゃん
945名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 10:12:59 ID:2w+xVmnL0
>>943
機能劣化の歴史ですけど・・・
946名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 12:31:59 ID:IMvnOs5h0
後々になって性能向上バージョンとか出されたら最初に買った
奴とか目も当てられんじゃない('A`)
来年の夏頃にGPU強化、メモリ増加バージョンとか出されたら
暴動が起きるんじゃね?w
947名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 12:34:52 ID:gSIlTmZd0
むしろこんなにPS3が目も当てられない構成になるんなら
出せばいいのに
948名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 12:39:30 ID:SD2Kygnq0
http://www.gamepro.com/news.cfm?article_id=144588
>PS3とXboxのマルチタイトルである「Stranglehold」の製作者のMike Bilderさん
>どうせ移植するなら、PS3でまず作品を完成させ、Xbox、性能的に無理ならハイエンドPCに持って行ったほうが良いそうです
>SCEのPS3でのコード開発に期待していると言うことですが

>暗にXboxモー無理とでも言いたいんでしょうか?
949名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 12:42:45 ID:EdUfzZqq0
>>946
互換率が箱○以下になって、どうすんねん。
950名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 12:43:02 ID:1WWwVr5HO
ストラングルホールドってPS3版が劣化しまくったやつなのに
951名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 14:46:08 ID:Y7wysfHG0
strangleholdは箱ベースだったからな。
952名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 15:55:34 ID:flwu52ec0
「プレイステーション 3」がスタンフォード大学の「Folding@home」の
ギネス世界記録樹立に大きく貢献
〜「Folding@home」が世界で最も強力な分散コンピューティングネットワークとして認定〜
http://www.scei.co.jp/corporate/release/071101.html
953名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 20:22:04 ID:nNf0elh50
>GT5Pは体験版レベルでも360には無理な内容って馬鹿でも分かるわな

非効率なデータ作業でショボいコースを作ってるだけだろw
データよこせば箱で再現してやっぜ。
954名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 20:30:29 ID:cBzdxdX60
>>953
何その頭の悪い書き込み…
955名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 23:50:16 ID:LDnnEmS70
あひるちゃんレベルの箱庭ゲーでもない限りPS3でできてXBox360でできないゲームはないよ
逆にXBox360でてきるゲームはPS3に移植すると、ことごとくトタンにハリコとなってしまうな。
GT5はXBox360に移植できるならPS3以上のレベルが簡単に実現できるだろうよ。
もし、あひるちゃんレベルで問題ないなら、こんどはXBox360がPS3に勝てる見込みはない。
だが商品としてあひるはあり得ない
956名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 23:52:10 ID:SrmbY1mG0
つまり、360はアヒルちゃんレベルの箱庭しかできないのか
957名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 23:52:12 ID:4+NRigxI0
結構本気でそう思ってる箱開発者がいたりするかもよ
958名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 23:56:36 ID:LDnnEmS70
本気も糞もこれを見れば自明だろう、結論は出ている。
http://up.uppple.com/src/up7134.jpg
959名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 23:57:49 ID:QEHpDGJX0
360が人気なのは、VisualStudioでデバッグできるって
そこだけなんだけどな。

PS3のSNのはブレークポイントかけると
本当にブレークする、というかスレッドが死ぬ
960名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 00:00:21 ID:k5Lnqo+I0
PS3が嫌われるのは物凄い労力を投入して舞台裏を作る必要性があるかたらだよ、
ちょっとでも手を抜くとなんにも表示できんからな。
961名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 00:39:28 ID:TxJH/iFJ0
>>959
何だそれwwwwww
いくらなんでもネタだろ?
962名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 00:43:26 ID:IZ+GGySW0
ネタだといいな
963名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 03:07:39 ID:Ue+xyfzl0
性能的にはPS3がずっと上。
環境的には360がずっと上。
964名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 03:31:14 ID:A4vDJF850
カタログスペック上はずっと上
現実は・・・・
965名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 04:37:33 ID:/USiTHsU0
>>958
GT5ヒドスwwwwwwww
966名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 13:41:14 ID:m3S4QP++0
GPUに関してはPSを酷使するもので無ければ箱○の方が上ですな。
解像度以外はPS3のゲームをすべて移植出来る。
本当に差をつけようと思ったらCellの方を叩かないとな。
967名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 13:42:27 ID:C+qfAWta0
>本当に差をつけようと思ったらCellの方を叩かないとな。
多分無駄かと
968名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 14:33:16 ID:UqftIgtT0
Cell以上の分岐粒度が小さい演算器を持つコンシューマゲーム機はないと思うが。
>>967、いい加減な事言うなよ。
969名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 14:47:38 ID:agf4vADl0
どっちにしろCellは失敗作でしょ
970名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 18:23:12 ID:t17quiyO0
開発が始まって何年経っている
使用可能な潜在性能があるなら片鱗くらいは出るって
971名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 18:27:03 ID:UqftIgtT0
>>970
PS3発売から一年だ、厳密には一年と数ヶ月か
972名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 18:39:05 ID:L636LrRy0
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

理想
http://xbox360media.ign.com/xbox360/image/article/736/736598/mass-effect-20060929023311873.jpg
http://xbox360media.ign.com/xbox360/image/article/819/819051/mass-effect-20070910021749281.jpg
http://xbox360media.ign.com/xbox360/image/article/736/736598/mass-effect-20060929023309483.jpg

現実
http://www.neogaf.com/forum/showpost.php?p=8437647&postcount=19

超絶劣化で痴漢大号泣wwwww
973名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 18:55:15 ID:LLQSYF4N0
分岐粒度が小さい演算器ってのはどう役に立つわけ?
箱○のCPUの対してアドバンテージはあるのか
974名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 19:02:28 ID:uLNs+JOW0
>>973
早い。
975名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 19:21:01 ID:UqftIgtT0
>>973
グラフィックス処理において白か黒か判断する場合、
判断範囲内において白か黒かの判断をする。

その判断範囲が広い場合、その中に白と黒が混合されていた場合、
範囲内の全てのピクセルに対して白か黒かのプログラムを行う事になる。
結果、偽となったものについては破棄される。

逆に範囲が狭ければ、混同の率は減り、白のみもしくは黒のみのプログラムを行う機会が増える。
結果、分岐粒度が小さい事は実行を効率的に行えるという事になる。

既存のPCにおけるプログラム設計を行う場合、PXの方がやり易いだろう。
ただし媒体における最適化を施した場合はその限りではない。

PXのコアとSPEの性能、数を比較して、性能においてPXに軍配が上がる事はない。
976名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 19:34:43 ID:tUR8AmJo0
理屈かたる意味はもうないよ
それが意味ある時期は過ぎていますよ
時代遅れの共産主義みたいだ
977名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 21:24:15 ID:rdUtoMNL0
結果として出てないから何の意味も無いな
978名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 21:36:56 ID:ouoiZNus0
なぜグラ処理をCPUにやらせることが前提なのですかと
979名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 21:42:48 ID:/++tEtF50
>>971
最初の開発キットがファーストに配布されたのは2004年の4月で、すでにCellはいじれる環境にあった。
実際はXbox360と同じ頃にαキットは配られているんだよな。
980名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 21:48:36 ID:Gr0znpzM0
>>979
それを未だに使えてないわけか、この先稼働率あげられるんかな。
981名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 22:00:36 ID:LLQSYF4N0
PXの分岐予測ってのは違うのか
982名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 22:22:24 ID:ouoiZNus0
>>979
でもそのころはGPUがGeforce7800GTXだったんだよな・・・
それからGPUが劣化してるから開発者も苦しいだろうな
983名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 23:01:57 ID:UqftIgtT0
>>979
レジスタンスはローンチでありながら、その片鱗を見せ付けたけどな。
後のPSEdgeの雛形になっている、というかレジスタンスのSPEコードがポンと。
RSXは配られてなかった思うが、あくまでPS3の真価はCell+RSXであり、Cell、RSXではないと思うから。

>>981
SPE並にグラフィック処理を行える演算器で、SPE以上の分岐粒度の小さいものはあるの?
元々CPUだから分岐粒度がGPUより小さいのは当たり前と言えば当たり前だが。
984名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 23:10:12 ID:LLQSYF4N0
ああグラ処理限定の話か
985名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 23:16:10 ID:jMAqg64o0
>>984
986名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 23:30:53 ID:pIPigXGP0
>>973
>箱○のCPUの対してアドバンテージはあるのか

計算機としてはあるけど、ゲーム機としては全く無い。
言ってみれば電卓が7個並べたから速いCPUだよね〜っていう話(笑
987名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 23:34:38 ID:iCyBbcFw0
>>986
> 計算機としてはあるけど、ゲーム機としては全く無い。
計算機とゲーム機を分ける意味がなんとなく不明だけど、
本質は作りやすいか作りにくいかの差だと思うが。
988名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 23:42:32 ID:pIPigXGP0
>>987
SPEは、どう見てもゲーム用CPUというより特殊用途(浮動小数点演算)の計算機と言った方が
分り易い。

LS256`ビットしかないCPUなど使い物にならん。
989名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 23:53:37 ID:VegwJIhX0
>>983
「GeForce 8800 branch efficiency is 32 pixels」

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1127/kaigai321_10l.gif

まぁ粒度を細かくしたらしたで回路規模が増えて煩雑になり
パフォーマンスも悪化するから最適な粒度であればいいと思う。
990名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 23:58:10 ID:9f9H/IgT0
>988
256KByteだな。
991名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 01:13:00 ID:udNiWS9c0
>>983
以後進化無しって事はもう手詰まりって事さ
本来描画しなくてもいい物を、こなれた開発で取り除いて必要最小限の描画する、そこに大量の演算量を叩き込んで末期のありえないレベルのゲームは作られる。
舞台裏を見ると、ほら、もう取り除ききっている、PS3に伸びしろはもう無いよ
http://up.uppple.com/src/up7134.jpg
992名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 01:45:51 ID:e5ZEG6kr0
993名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 01:48:34 ID:SKiA9Rd60
身内の発言はあんまりな。
994名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 01:58:35 ID:udNiWS9c0
>>992 今後も永久に30%なんだろうな
995名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 03:27:55 ID:3Q5LASVM0
>>992
何年開発してんだよ。SPEは30%しか使えませんでしたって言ってるようなものだろ。
996名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 03:38:44 ID:HHraNyZk0
そんな言い方ないんじゃない!?
あやまりなさい!!!
997名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 05:14:17 ID:Cfx6CM0s0
>>992
まてよ、それだけCellがすごいって事か?。
100%も使わない、いらねってことか。
998名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 05:17:53 ID:QlCUHmlW0
>>997
むしろあのゲーム内容で30%も使うのかよって思う。
999名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 05:38:27 ID:/6h9JFnJ0
しょうがねーな俺が
1000名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 05:39:05 ID:/6h9JFnJ0
1000を取っておくからな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。