久多良木さんは正しい 任天堂は・・・ 新納mixi

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヽ(`Д´)チンカスage ◆No.XDcc.QY
193 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/04/30(月) 19:44:36 ID:lrIHDY2w0
新納mixi「久多良木の方向性は合っていた。
      64独裁が続いててゲームの玩具化を想像すると思うとゾッとする
      ビジュアル方面へベクトルを向けてしまったのが過ち。
      でもコスト的に俺はWiiDSで作る運命にあるだろう。
      100%任天堂ハードが正義だと思わない」

正論か暴論か・・・!!
2名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:15:47 ID:BM6tDWhh0
A助の出番です
3名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:16:06 ID:e1PkZ1EM0 BE:39829032-2BP(1000)
>>1
4名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:16:10 ID:XWZpp/ED0
ゲームって玩具じゃなかったら何なんだよ
家電なのかよ
5名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:16:17 ID:Cfg+SOCn0
全文貼れよ
6名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:16:55 ID:HiKkn05d0
誰?
7名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:17:17 ID:Foi7gGx+O
ソースは2ちゃん
8名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:19:22 ID:ADpclgcxO
なぜ64が出てくるんだよ、そこで。
9名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:19:37 ID:TBwWkAUR0
>>1
だったら久多良木の次の会社にはいりゃあ良いじゃん。
10名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:20:44 ID:EoZ7IZ6T0
おつかれさまです。
なんか一時代が終わったという感じがある。

自分の個人的感覚からすればクタラギ氏は間違ってない。
PS2、PS3、PSPと、すばらしい功績を残してきたと
自分は思う。これは皮肉ではない。

氏の発想の根幹は「すごいものを作りたい」だったと思う。
PS2から先、ゲームがメディアでの取り上げられる時は、
決まって「ゲーム=すごいもの」であった。
それはゲーム業界にとってどれほどの追い風だった事か。

SFCで任天堂が勝ち、そのまま64も同様だったらと思う
と自分はゾッとする。それはそれで、色あせたブリキ玩具
のようなゲーム業界になっていた気がするからだ。
任天堂はそれでも儲かっていただろうが、それは開発者の
自分、ユーザーの自分、どちらから見てもつまらない。
11名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:21:38 ID:EoZ7IZ6T0
クタラギ氏の大きな失敗は、彼だけが彼のビジョンを
目指して頑張っていた事だと思う。

PS2以降の失敗は明確で、要するに開発費の高騰と、
ビジュアル偏重一辺倒に、開発も市場も顧客も疲れてきた
からだ。ゲーム=凄いもの、という図式が疲弊と閉塞を
産み出す事に、すぐに誰もが気づいたはずだ。

しかし、それをなんともしてこなかった。

これは、クタラギ氏のせいだろうか?彼は夢見るハード
技術者であって、ゲーム業界、特に開発やコンテンツまで
見渡せるタイプの人間ではない。それをサポートするのが
部下であり、役員であろう。彼らは何をしていたのだ!
12名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:21:41 ID:MnuQyx4a0
新納って世界樹作ったやつか?
13名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:21:52 ID:avOuAUd50
>正義
キチガイかww
14名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:21:58 ID:bAKAeSoB0
ネタだろ
15ヽ(`Д´)チンカスage ◆No.XDcc.QY :2007/04/30(月) 20:22:03 ID:lwZ5Pogb0
( `皿´)―┛~~<ギャグでつ!!
16名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:22:07 ID:EoZ7IZ6T0
疲弊した市場に対して、打てる手はあった。
・開発体制の手厚いサポート…ライブラリの充実、エンジン
系ウェアの買収&開発会社への廉価提供
・ハードホルダーが率先してビジュアル系とシステム系の
ゲームのすみわけを行う等
こういった事を、SCE自体がきちっとまわしていけば
良かっただけの話だと思う。長がすごいものを作って市場の
目をむけさせているなら、それを全力でバックアップしろよ!

今の任天堂市場が成功したのは、そういった事をふまえた、
SCEの失敗を踏み台にしている所が大きいと思う。

だからそこには、あたたかい未来の市場があると自分は
思っていた。しかし、そうでもないような気もしてきた。
それを逆手にとったような開発会社も沢山でてきたからだ。

「安くつくっていいんだ」と言わんばかりの。
17名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:22:30 ID:ZD80lV7B0
任豚が大挙して押し寄せそうですねw
18名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:22:56 ID:Yq5s/8T80
部下や役員の諌言を聞き入れずSCEを独裁体制にしてしまったのは
クタ自身なわけだが
19名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:23:06 ID:EoZ7IZ6T0
安く作るのは「選択肢の1つ」だし、安くつくるからには
そのぶん100倍練りこまなければならないはず。
「アイディアで勝負できる土俵つくったよ」という温情を、
「安易な企画をしょぼい外注で適当に作る」という発想で
陵辱している会社がいますごくある!

これなら、大作主義でお金をかけて「味もないし面白みも
薄いけど、そこそこ遊べる優等生」みたいな業界だったほう
がまだましだったかもしれないじゃないか!

ゲーム市場はまたつまづく。
多分2年後くらい。

その時でいいから、気づいてほしい。
ソニー体制や任天堂体制、結局どちらも良し悪しで、
多くの会社が、真っ当なものづくりとビジネスをしてなか
ったんだろうなって事…要するに、自分達の首をしめてた
のは、ほかの誰でもなく、自分達自身だったという事。
20名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:23:38 ID:EoZ7IZ6T0
ビジュアル&ムービーに偏重→うちもうちも!
ミニゲーム&知育に偏重→うちもうちも!

そりゃあだめだろうなと思う。

自分は大きなお金を動かすのが苦手なので、残念ながら
PS3だとか360だとかのゲームは作れそうにない。
そういう意味では、これからも任天堂ハードで頑張る事に
なると思うけど、任天堂=100%正義とは思ってない。
是非SCEもあきらめずに頑張ってほしい。
クタラギ氏が夢みた世界は、
やりかた次第では素晴らしくなるはずのものだから。

ともあれ、一時代を牽引したクタラギ氏、お疲れ様でした。
あなたのその誇大妄想と傲慢さ、嫌いじゃなかった。

---
ああ、PSPはそのうち作ってみたいなーと思う。
けど、なんだこれショボww手抜きwwって言われそうだ。
…自分が作ると。
21名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:23:39 ID:6UPFRH2NO
頼むからmixiの転載は止めれ
22名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:24:05 ID:d/oqnHOLO
mixiの方向は既存の業界を崩壊させるもんだからなぁ
23名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:24:12 ID:tfZeojiF0
言ってることが至極真っ当にしか聞こえないんだが。
まあ恣意的なスレタイに誘われた蛾や蝿がたかってきそうだな。
24名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:24:42 ID:d/AV6RWJ0
意味わかんね。端折りまくってんのか?

久多良木の方向性は合っていた。→どういう方向性?
64独裁が続いててゲームの玩具化を「想像すると思うと」ゾッとする →日本語でOK
ビジュアル方面へベクトルを向けてしまったのが過ち。 →方向性合ってなかったんじゃん

要するに
100%任天堂ハードが正義だと思わないが、コスト的に俺はWiiDSで作る運命にあるだろう。
やってらんねーっていう愚痴?
25名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:25:08 ID:j6CFQDa50
>>10
えー
念のため言っておくが
ハードの性能は
64>PS
だからな
26ヽ(`Д´)チンカスage ◆No.XDcc.QY :2007/04/30(月) 20:25:18 ID:lwZ5Pogb0
>>21
( `皿´)―┛~~<法律違反でダメなんかね?
27名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:25:23 ID:js5Yr2KM0
>>10-11,16,19
特に騒ぐ話でもないな
というか>>1が変に読みすぎ
28名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:25:24 ID:Yq5s/8T80
「任天堂以外全部脂肪」については、次第にニーノの
言うとおりになりつつあるな。
生き残れそうなのはスクエニくらいか。
29名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:26:14 ID:ADpclgcxO
プリントスクリーンショットでページ画像載せて。
30名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:26:58 ID:MnuQyx4a0
>>24
クタの方向性ってのは「高性能路線」ってやつだろう。
31名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:27:12 ID:w3Idu2lI0
別に言ってることは普通じゃん
特に叩きどころなんかないし

>>1のゴキブリは何がしたいんだ?
32名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:27:13 ID:ex8KHvzw0
愚痴ってるだけで全く建設的じゃないな。
33名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:27:38 ID:UG/9/gCR0
言ってることは至極まともなことだが、
>任天堂=100%正義
ってのはおかしいな。
アメリカ人じゃあるまいし。

任天堂=100%正解 ならまだしも。
34名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:27:39 ID:j6CFQDa50
でも任天堂とまったく関係のないところで勝手に脂肪しまっくっただけだし>>サード
任天堂の勝ち負けはあんま関係なかった気がするが
35名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:28:05 ID:LRRKjQWa0
っていうか、かなり正当な事書いてる気がする
実際、任天堂の独裁が続いてたらマズイ事成ってた
36名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:28:13 ID:5ZIugvlk0
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )  /任_豚\  
 )  .|/-O-O-ヽ|  世界樹は昨日までは神ゲーだったが
< 6| . : )'e'( : . |9  今日からクソゲー認定!
 )   `‐-=-‐ '    
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
37名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:28:13 ID:nmmTnqR70
性能
64>PS
GC>PS2

あれ?
38名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:28:29 ID:k+RiXM++0
64時代の任天堂は傲慢だった負けて必然だった
今それはSCEに同じ事が言える そして任天堂が衰退していたように今サードはひとつの分岐点に立たされてる
39名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:28:29 ID:6UPFRH2NO
>>26
mixiの契約を全部みてこい
40名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:28:41 ID:js5Yr2KM0
>>19
>「アイディアで勝負できる土俵つくったよ」という温情を、
>「安易な企画をしょぼい外注で適当に作る」という発想で
>陵辱している会社がいますごくある!

テラナムコw
41名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:28:45 ID:KYswmJDw0
>>25
カセットじゃ容量が足りんって事だろ
42名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:28:50 ID:MS1ujRTx0
新納の意見はまあまっとうだろ









曲解してるGK死ね



43名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:28:51 ID:ZD80lV7B0
新納さんは嫌々wiiで作らせられるわけだ
クリエイターとしてこれほどのキツイ拷問はないだろうね
44猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2007/04/30(月) 20:29:00 ID:3/6IAikR0
正しいことが良いことだと言われて育った子どもは、中学生くらいで「世の中は汚い!」みたいな思考に陥るよね。
45名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:29:02 ID:yrD63Sxv0
いつの時代もサードはバカってことか
46名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:29:22 ID:DSDo03hY0
要は粗製濫造の業界じゃ駄目ってこったろ?
別に何も間違ってない

数年後、粗製濫造しないメーカーだけは生き残れるというだけ
ただ、これがソニー政権なら問題だが今の政権は任天堂だ
政権の担い手がしっかりしてればゲーム業界はちゃんと残るよ。
47名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:29:25 ID:HiKkn05d0
ネタじゃないならアホだな、コイツ。
身元が割れてんのに、取引先に対するネガティブな感想を公にするなんて、
例え内容が本当のことでもやっちゃいかんのに。決別するつもりなら別に
いいけど、そんなつもりもないんだろ?社会常識がない奴はこれだから困る。
48名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:29:41 ID:Ir4ckIvR0
49名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:29:58 ID:j6CFQDa50
まあ娯楽に100%の正義も正解もないわな
組長も「運がよかったから成功しただけ」
岩田も「最近やっとゲームの売り方が分かってきた」
って言ってるし
50名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:30:01 ID:Y1mfEk0U0
「ショボ性能の任天堂ハードじゃやってらんねー。でもPS3で作る金ないからしょうがねぇ。」
か?要約すると。
51名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:30:43 ID:7nQW3SmK0
でもPS2以降 PS3、PSPは失敗といいきっているw
52枯れた名無しの水平思考:2007/04/30(月) 20:30:53 ID:xYxHpnHX0
>「安易な企画をしょぼい外注で適当に作る」
何処を想定して言ってるのか0.001秒でわかってしまった
53名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:30:58 ID:XTljifR40
これは辞めていくクタタンを悪く言うまいとしてるスタンスだからまあアリだよな。
ただ>>11

>これは、クタラギ氏のせいだろうか?彼は夢見るハード
>技術者であって、ゲーム業界、特に開発やコンテンツまで
>見渡せるタイプの人間ではない。それをサポートするのが
>部下であり、役員であろう。彼らは何をしていたのだ!

この意見はちょっと駄目だな。
トップのクタタンが部下の言うこと聞かなかったのは明白なのに部下や役員の
せいにしちゃいかんよ。トップは「見渡せるタイプの人間」である必要がある。
54名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:31:12 ID:ZD80lV7B0
オブラートに包んだ玩具ハードwii批判だなこれはw
55名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:31:23 ID:sAbUS2PP0
ふむ…まぁなんだ、PS革新を褒めてるだけだろ。
56名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:31:27 ID:iZ3r/lvZ0
>それをサポートするのが部下であり、役員であろう。彼らは何をしていたのだ!

クタ様が周りの言葉を聞き入れられるような徳の高い人ならそもそもこんな事になってなかったようなw
57名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:31:35 ID:Yq5s/8T80
ID:ZD80lV7B0
58名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:31:41 ID:avOuAUd50
じゃあ女々しいこと言ってねえでテクモみたいにps3で出せば?w説得力がねーよ>新納
59名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:31:43 ID:UG/9/gCR0
>>46
今のDSの状況を見ると難しいだろ。
サードの意識が低すぎる。
任天堂と一部の会社しか面白いゲームを作れてないし、
二番煎じ、三番煎じな上、クオリティの低いゲームばかり。
60名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:32:24 ID:p4hEBHfp0
任天堂の独裁が続いてるよりはよかったんじゃね?ってこったろ
それはだいたいの総意な気がするが
あとPS3の失敗についてつっこんでないじゃん
一番の大ポカだってのに
61名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:32:32 ID:lrUAq+rn0
これは「任天堂ハードで手抜きのゲームを作ってるサード批判」だな
62名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:32:33 ID:MS1ujRTx0
まあ部下を責めるのは違うよなあ

トップが決断・管理するものだろ
63名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:32:33 ID:j6CFQDa50
>>50
でも
いままでしょぼ性能のPS2から離れなかったんだぜ>>サード
つか今も離れてないんだぜ
64名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:32:51 ID:k+RiXM++0
>>47
同意 こういうことは自分の中にしまっておいたほうがいい 
それか酒の席で友人に愚痴るか ネットだからといって軽視しすぎだと思う
65名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:32:58 ID:ZD80lV7B0
国分  「信じていた新納の任天堂批判を知ったときどう思った?」

国分  「信じていた新納の任天堂批判を知ったときどう思った?」

国分  「信じていた新納の任天堂批判を知ったときどう思った?」
66名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:33:00 ID:pTI5Uxeu0
ようするに、ここで言いたいのは、

>ビジュアル&ムービーに偏重→うちもうちも!
>ミニゲーム&知育に偏重→うちもうちも!

>そりゃあだめだろうなと思う。

ってことだろ?
お料理ナビは面白かったけど、おいしんぼナビはクソだった。
劣化させるしか脳のないフォロワーがダメなんだよ。
67名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:33:03 ID:Vk6BFs+70
っていうか全てのトップに立つ立場にあったのだから
何が起ころうと最終的にはクタタンの責任だろうに
68名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:33:13 ID:tfZeojiF0
>>56
周りの言葉を聞けないような奴が一企業のトップになんてなれないと思うが。
驕る平家は久しからず、業界のトップを取ったことで傲慢になっちまったんだろ。
69名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:33:19 ID:Yq5s/8T80
まあ粗製濫造メーカーは数年後淘汰されてるでしょう。
マジメに作ってた所だけが残るだけ。
ニーノも「数年後過ちに気づくだろう」と言ってるしな。
まあ、気づいたところでその時には既に遅いわけだがw
70ヽ(`Д´)チンカスage ◆No.XDcc.QY :2007/04/30(月) 20:33:22 ID:lwZ5Pogb0
>>53
( `皿´)―┛~~<クタたんはトップダウンぽい人なんで部下や役員の言うことは
          聞きそうにないと思うがね〜!!
71名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:33:40 ID:p4hEBHfp0
>59
確かにそこは心配だな
トップがソニーだろうが任天堂だろうが
サードが意識低いと結局詰まることになる
72名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:33:42 ID:Vk6BFs+70
>>65
任天堂は批判してないぞ、国分
73名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:33:54 ID:DSDo03hY0
>>59
だからそん時はサードが全滅するだけだろう
今は皮肉にも任天堂さえ残ればゲーム業界は存続できるだろう状態になってるわけで
74名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:34:31 ID:6UPFRH2NO
>>64
mixiはその為の「会員制」なんだけどなぁ
75名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:34:38 ID:ZD80lV7B0
>>61
でもコスト的に俺はWiiDSで作る運命にあるだろう。
でもコスト的に俺はWiiDSで作る運命にあるだろう。
でもコスト的に俺はWiiDSで作る運命にあるだろう。


あまり乗り気ではないみたいですねw
76名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:35:03 ID:w3Idu2lI0
とりあえずID:EoZ7IZ6T0のコピペを最初から最後まで読んでみろ、と
読まずに叩いてるのは、>>1の煽り目的でスレ立てしたゴキブリに釣られたアホ
77名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:35:07 ID:Cfg+SOCn0
ゲハのゆとり化も深刻だな
ソニー批判でも任天堂批判でもないぞこれ
78名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:35:12 ID:7nQW3SmK0
抜き出し方で変わるわ

>なんか一時代が終わったという感じがある
>PS2以降の失敗は明確
>ビジュアル偏重一辺倒に、開発も市場も顧客も疲れてきたからだ
>それをなんともしてこなかった
>全力でバックアップしろよ!
>今の任天堂市場が成功したのは、SCEの失敗を踏み台にしている所が大きいと思う
>「安易な企画をしょぼい外注で適当に作る」という発想で
陵辱している会社がいますごくある!
7947:2007/04/30(月) 20:35:21 ID:HiKkn05d0
しかも、任天堂に対してだけじゃなくて、SCEの社内事情に対する苦言まで
書いてやがるw
SCE内の人間も外部の人間にそんなこと公で言われたくないだろうに・・・。
人脈がもの言う世界でつくらなくてもいい余計な敵をなぜ作るのかね?
80名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:35:22 ID:DCZl/BQ90
俺はこいつのオナニーゲーは大嫌いだけど
妊娠は神のように崇めてたよなw
81名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:35:26 ID:pOuGxCNb0
けど1つだけ断言できることがある。
それは、世界樹みたいな作品は、DSみたいなハードがつくられなきゃ
永遠に製作されることも売られることもなかっただろう、ってことだ。
82ヽ(`Д´)チンカスage ◆No.XDcc.QY :2007/04/30(月) 20:35:40 ID:lwZ5Pogb0
>>74
( `皿´)―┛~~<ネットで会員なんて無理ポッ!!
83名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:35:51 ID:k+RiXM++0
>>74
今この状況を見てもその「会員制」は機能してると言えるのか?
晒されてるぞ
84名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:35:51 ID:Vk6BFs+70
>>74
その「誤解」がグレンラガンの惨劇を生んだ訳だ
人の口に戸など立てられん
本来なら口頭で交わされるような内容が文章としてネット上に残るなら尚更だな
85名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:36:07 ID:DSDo03hY0
>>1以外
誰も任天堂批判だとか言ってないような
86名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:36:15 ID:BjwfB+9L0
>>71
残るところは残るだろ。カプコンなんかは生き残ってそうだ。
後は知らん。
87名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:36:50 ID:p4hEBHfp0
>>79
馴れ合い体質打破だろ
どう見ても今のゲーム業界はなあなあじゃねえか
88名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:37:01 ID:KYswmJDw0
>>47
原文を全て読まずにテキトーな事書いてるお前の方がよっぽど非常識だ。
89名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:37:22 ID:nmmTnqR70
荒れろ荒れろ〜(´∀`)
90名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:37:31 ID:LI/64u9E0
単にソニーが今回進み方間違えただけと思うが、そのことに任天堂絡めるのは何か違うく思える。
9147:2007/04/30(月) 20:38:10 ID:HiKkn05d0
>>88
ここに貼られてるのは全部読んだが何か?
92名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:38:12 ID:avOuAUd50
久多良木さんは正しいけど僕は別の正義に乗り換えます。バイバイby新納
93名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:39:13 ID:jpmT+H+30
まあ、人ごとだから何とでも言えるよね。
94名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:39:15 ID:6UPFRH2NO
>>83
だから>>1みたいな規約違反をするバカが問題なんだろ


飯島みたいにマイミク限定公開にした方が良いのかもなぁ。
あいつもムチャクチャな事を言ってるけど
95名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:39:37 ID:apqMTMRy0
くたたんに責任がないかのような言い分はどうかと思う
夢見るハード屋であろうともトップシェアハード陣営のトップに君臨してたわけだし
96名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:39:43 ID:dhN0fLVo0
なんという歪曲
97名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:40:25 ID:3UmOhD5V0
これ原文書いた奴が>>1訴えたら楽勝で勝てるな
98名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:40:42 ID:cqtY5EyU0
>>65
吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
99名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:40:52 ID:lrUAq+rn0
新納って今はルミナスアーク作った会社でwiiとDSに向けて何か作ってるよ
「プロジェクトレイ」と「プロジェクトサラマンダー」って言う
100名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:40:55 ID:j6CFQDa50
サードも将来のことを考えるどころか
現状もろくに把握できてなかった感じかな
「海外においていかれる」
「性能が」
とか言っといて、そもそもそいつらにはwiiの性能を引き出せる程度の技術もなかったという
もうとっくに海外には置いてかれてるっての
101名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:40:57 ID:qGehIkHI0
ゲーム開発者はへたに情報発信とか考えるな。
だまって手だけ動かしてりゃいいんだよ。
102猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2007/04/30(月) 20:41:13 ID:3/6IAikR0
>>4
宮本さんは、ファミ通の20周年企画のインタビューで、N64の段階で技術的な専門家が必要になったみたいなこと言ってるんだよね。
実際に創ってないから、技術的にどうなってたか知らないんじゃないかな。
103名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:41:32 ID:IttcjSHa0
360についてノータッチなのがオモシレー
凄いゲームを作るための高性能ハードと、開発のサポートの両立をしている
新納の理想のハードじゃないのか?

もしかして分母が大きいハードじゃないと作りたくない?
104名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:41:40 ID:wzNVzHXC0
だれ?新納って?
105名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:41:43 ID:yyKFgsu70
バランスが大切なのは分かった。
106名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:41:43 ID:+0ZDgaqQ0
久多良木ってパソコン作ってりゃそこそこの実績残せたのにな
システム作りじゃ常に任天堂の後追いだから
先行逃げ切りタイプのPS、PS2では何とかなったけど

同時期にハードを発売しちゃうとシステムが確立してないから
任天堂にコテンパンに負けてしまう>PSP、PS3


107ヽ(`Д´)チンカスage ◆No.XDcc.QY :2007/04/30(月) 20:41:58 ID:lwZ5Pogb0
>>94
( `皿´)―┛~~<ワシはmixiは興味もなく知りませんが某スレにカキコがあったんで
           何となくスレを立ててみるのも規約に触れるんですかね?
108名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:42:23 ID:Yq5s/8T80
>>103
ニーノは「大きなお金の動くプロジェクト自分は向いてない」って言ってるだろ
109名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:42:50 ID:F83pNwpI0
blogだったら西氏同様、恐ろしいことになってたかもな。
110名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:43:05 ID:MwMfApzf0
結局クタタンはSCEはどーすりゃ良かったのよ
111名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:43:33 ID:XTljifR40
>>95
舵取りの責任を取るのはトップのクタタンだよな、どうかんがえても。
役員や部下のせいじゃないよ。

部下の提案蹴ってクタタンが「美学」にこだわったとかよく聞くし。
112名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:44:07 ID:Kgef8jIq0
>ニンテンドーDSになって、ある程度まで余計な、瑣末なことを入れなくても許されるという環境になってきたので、
>ムービーやお話、イベントというものを、けっこうバリバリ削って、"下まで潜っていくことが目的である"ということをユーザーさんにわかってもらう。

>わかりやすいゲームにしたかった。ニンテンドーDSというのは、比較的そういうゲームが許される土壌にあるので、まず1回リセットしてみたいなって思っています。

>夢中になれなくてゲームから離れてしまったユーザーさんも多いと思うので、「その辺は考え直してもいいのかな? とくにニンテンドーDSというハードはそれができるハードだろうな」と思っています。

>2画面のニンテンドーDSだからこそできるシステムですね。

ttp://www.famitsu.com/interview/article/2006/06/23/668,1151049392,55508,0,0.html

なんか「ライト層にも」とか「DSだから出来た」とか、ぜーんぶ嘘の発言に聞こえてきた。
113名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:44:28 ID:j6CFQDa50
>>106
ソフトがサード頼みなのに
サードがほとんどついて来られないハードを作ることに疑問を感じなかったんかな>>SCE
114名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:44:35 ID:LI/64u9E0
クタラギ氏実際職場でどういう人間か知らんが、その下で働く人は相当苦労してたかもしれんし、
今回の失敗は現場の問題はあれ結局はトップであるクタラギに一番の原因があると思うけどな。
115名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:44:41 ID:b3mx1n610
任天堂批判では無いよな。サード(ナムコw)批判か。

クタラギはアホだけど、そのアホに寄生虫のようにぶらさがってたナムコが許せないわけだw
116名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:44:43 ID:avOuAUd50
>>103
だよなw
117名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:44:44 ID:k+RiXM++0
>>94
>>1みたいな奴がいないとでも思ってたのか 軽率すぎるだろ内輪の愚痴だってのに
118名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:45:31 ID:Yq5s/8T80
mixiは2chやブログに書くのと同じだと思うよ
規約違反なんて何の高速性もないし
119名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:45:43 ID:ZD80lV7B0
新納  「wiiみたいなガラクタじゃ作る気しね〜」
120名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:46:21 ID:w+i1FgsJ0
言ってることはべつにおかしくはないが、
>>1の書き方が何か変…
121名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:46:24 ID:KsCqKeTO0
360にこいよー
122名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:46:28 ID:6UPFRH2NO
>>107
良いことか悪いことなのかも自分で判断できないバカが、スレなんて立てんなよ
123名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:46:40 ID:+hQM6DaC0
うーん、全部読むといいこと書いてるんだけどなぁ。
これ新納は普通に>>1に対して怒るだろうな。
なんでもかんでも煽りのネタにしようと一部分だけ抽出したり歪曲するのはやめれ。
124名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:46:44 ID:IttcjSHa0
>>108
360はライブアーケードというのがありましてですね。

それはさておき大きなお金の動くプロジェクトが嫌なら、
今やっているというWiiとDSでは「低価格で作ります」っていうことか。
まさに「安く作っていいんだ」を実践しようとしてるのね。

つーか大規模プロジェクトが苦手、ってだけだろ。
125ヽ(`Д´)チンカスage ◆No.XDcc.QY :2007/04/30(月) 20:46:48 ID:lwZ5Pogb0
>>118
( ´皿`)―┛~~<ふ〜、訴えられんかね・・・
126名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:47:54 ID:w3Idu2lI0
>>115
>任天堂批判では無いよな。サード(ナムコw)批判か。

よく読むとそうなんだよな
それを無理矢理任天堂批判ということにして煽らせようとする
>>1みたいなゴキブリって本当にタチが悪いよ
127名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:48:08 ID:p4hEBHfp0
>>117
いやいや内輪の愚痴という体だが
非常識な奴のせいで外に漏れてしまった、的な結末を
狙ってたんじゃねえのかなと思うよ

つまるところはサードへの檄だろこれ
128名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:49:01 ID:r6yOPDYy0
任天堂批判でもなければSCE擁護でもないぞこれ
あえて言うならサード批判?

>>1はなにがしたかったんだ?
129名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:49:08 ID:hcg/ENJ70
デジタルマピカの久多良木か

2インチフロッピーって結局流行らなかったね
130名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:49:40 ID:cqtY5EyU0
新納「いっぱい釣れたw」
131名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:50:00 ID:MnuQyx4a0
>ソニー体制や任天堂体制、結局どちらも良し悪しで、
>多くの会社が、真っ当なものづくりとビジネスをしてなか
>ったんだろうなって事…要するに、自分達の首をしめてた
>のは、ほかの誰でもなく、自分達自身だったという事。

>ビジュアル&ムービーに偏重→うちもうちも!
>ミニゲーム&知育に偏重→うちもうちも!

>そりゃあだめだろうなと思う。


一番言いたいのはここだろうな。
132名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:50:06 ID:DSDo03hY0
ID:ZD80lV7B0
133名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:50:22 ID:k+RiXM++0
>>127
いやいや、この人の言ってる事は正しいと思うけど こういう事しちゃっていいのかなと思ってさ
まあこれ以上は言わないけど
134名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:50:23 ID:3UmOhD5V0
愚痴でもなんでもないだろ。
ただの文章を全く違う文章にして>>1が煽りスレ立ててるだけじゃん
135名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:50:54 ID:HiKkn05d0
>>127
いや、サードへの檄ならまだいいけど、任天堂もSCEも絶対いい気持ちしないぞ、
こんなこと書かれたら。本人は悪気はないんだろうけどな。2ちゃんで匿名で
やればいいのに・・・

任天堂の方針に対するネガティブイメージ
>SFCで任天堂が勝ち、そのまま64も同様だったらと思う
>と自分はゾッとする。それはそれで、色あせたブリキ玩具
>のようなゲーム業界になっていた気がするからだ。
>任天堂はそれでも儲かっていただろうが、それは開発者の
>自分、ユーザーの自分、どちらから見てもつまらない。

SCEに対する批判
>これは、クタラギ氏のせいだろうか?彼は夢見るハード
>技術者であって、ゲーム業界、特に開発やコンテンツまで
>見渡せるタイプの人間ではない。それをサポートするのが
>部下であり、役員であろう。彼らは何をしていたのだ!
136名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:50:55 ID:6UPFRH2NO
>>125
例なんだが、2chねらーを本気で嫌っているパンドラボックスの飯島は
転載されたら本気で訴えるだろうな。

2chで自分を非難、中傷をしていた奴を訴える準備をして
一時期祭りになったし
137名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:51:03 ID:KsCqKeTO0
>>124
安く作る≠手抜きなはずなのに、手抜きで作るサードが多すぎることに文句言ってるわけで。
138名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:51:07 ID:dhN0fLVo0
チンカスさんが本当のチンカスになってしまった
139猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2007/04/30(月) 20:51:34 ID:3/6IAikR0
成功するかどうかなんてのは確実には解らないからね。
夢のある企画でなければ、消費者にとっても魅力的には見えないし。
PS3ファンの意見を見てると、クタラギさんの語る夢にも魅力はあったのだと思う。
140ヽ(`Д´)チンカスage ◆No.XDcc.QY :2007/04/30(月) 20:51:47 ID:lwZ5Pogb0
>>128
( `皿´)―┛~~<スレ立てテストでつ・・・!!
141名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:51:59 ID:LfmFA5Bi0
至極真っ当な意見じゃん
「○○こそが絶対悪」と言うことにしたいカスにとってはおもしろくない文章だろうけど
142名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:52:24 ID:XbZgiK/+0
>>124
大規模プロジェクトもそうだけど、予算を大々的に取れるような
構想をぶち上げるのが苦手という判断も。

それはそれで良い事だと思うけどナー。
大口叩くだけ叩いて、予算分捕って碌な物を作らないよりは
低予算・小規模でも面白く作りこんである物の方がユーザーにとっちゃ楽しい。
143名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:52:49 ID:Kgef8jIq0
>なんか一時代が終わったという感じがある
>PS2以降の失敗は明確
>ビジュアル偏重一辺倒に、開発も市場も顧客も疲れてきたからだ
>それをなんともしてこなかった
>全力でバックアップしろよ!
>今の任天堂市場が成功したのは、SCEの失敗を踏み台にしている所が大きいと思う
>「安易な企画をしょぼい外注で適当に作る」という発想で
陵辱している会社がいますごくある!


つまり、今までビジュアル偏重一辺倒な業界で誰もなんともしないでバックアップもしなかったけど、
任天堂は今、それをして成功したって事だろ。

新納にとっては任天堂がやってる事は正しいって言ってるのと同じじゃないの?
144名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:53:24 ID:iiAI0qqA0
全文読むとなるほどなぁと思えた

あと、クリエイターの視点でもPS3はちょっと・・・という視点になっちゃってるのが伝わってくる
>久多良木の方向性は合っていた
けど
PS3はダメになったねという結論がでてる
145名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:53:44 ID:Yq5s/8T80
ライブアーケードなんかで作るならWiiやPS2のほうがいいんじゃないの…
ニーノは海外向けゲーつくりたいタイプじゃなさそうだし
146名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:53:49 ID:yWZDLDvE0
ゲハ住人の一部はホントタチ悪いなぁ。>>1は最悪。
147名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:54:00 ID:LI/64u9E0
この人は理解してるみたいだけど、正直クタラギのビジョンが何だったのか今だによくわからん。
「リアルグラでバーチャル世界は凄いよね」くらいのイメージしかないが、グラフィック批判してるから
実際のクタラギのビジョンはもっと違ってたんだろうけど。
結局それも伝わらなければ何の意味も無いことなんじゃないかと思う。
148名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:54:07 ID:w+i1FgsJ0
>「安易な企画をしょぼい外注で適当に作る」という発想で

べつに安易な企画ではないだろうけど、
外注丸投げで最低限のバク取りもしない
「ルーンファクトリー」とか「リーズのアトリエ」はもう死んでいいよ…。
149名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:54:44 ID:nmmTnqR70
チンカスさんをいじめるな
150名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:54:55 ID:ZeVN43/s0
手抜き後追いサード批判だな。素直に読むと。
あとはSCEのクタの周りの人間批判。

まぁ、しかしクタはトップなんだから、全部をふまえて会社を動かすべきであって
夢見る技術屋がトップではイカンでしょ。やっぱり。
個人的には好きだがw
151名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:55:13 ID:VZh4GezQ0
ゲームの玩具化と言われているが
その玩具自体今はゲームに押されてしまっているがな。
だいたい玩具を作っているメーカーが真面目に玩具を作っていないから
ゲームがその代わりになってやっているんじゃないか。
152名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:55:18 ID:DSDo03hY0
要は従来のサードはソニーや任天堂のおこぼれを貰って生きてきただけで
ゲームが売れなくなって悪いのはソニーや任天堂じゃなくてサード自身のせいだといいたいんだろう
153名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:55:31 ID:cqtY5EyU0
ルミナスアーク!
154名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:55:54 ID:MS1ujRTx0
普通の状態なら部下を責めるのは違うと思うけど、


「くたたんの部下がわざとサポートしなかった」


みたいな事情を知ってて、そのうえで部下を責めてるということはないだろうか・・・?






ないか。
155名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:56:01 ID:9vMQD1ZD0
ルミナス 神戸…2…
156名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:56:44 ID:wvCDGtjhO
>>124
自分は金使わないかわりに頭使うってことだろう
それを実行できるかは知らんが
金も頭も使わないのは某社はおかしいぞと
157名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:56:48 ID:Yq5s/8T80
クタが部下に見捨てられたというなら
それはクタにリーダーシップや人を見る目が無かった
ということになるわけで
158名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:56:54 ID:yNDaMig20
その玩具の64をパクリまくってるのにw
159名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:57:09 ID:t2gBJ2gP0
要約
・ユーザーの興味はもうグラフィック至上主義に飽き飽きしてる。
・クタラギの方向性は悪くなかった。まわりがサポートしなかったのが悪い。
・任天堂はアイデア勝負できる環境をくれたのに、安上がりな市場と勘違いしてるサード多すぎ。
・二番煎じソフト多すぎ。そんならムービーゲーのほうがまだマシ。
※性能も良く開発環境が整っている360は売れてないから眼中にないらしい。
160名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:57:27 ID:lrUAq+rn0


>「安易な企画をしょぼい外注で適当に作る」という発想で
> 陵辱している会社がいますごくある!

これが新納がこの文で最も言いたかった事なんだろう


161名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:58:07 ID:cqtY5EyU0
>>160
イメージエポックとかなwwwwwwww
162名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:58:09 ID:UEGZzI8d0
>>135
64のところが謎だな。
PSのように一枚絵やプリレンダムービーを多用せず、
グラフィックや3D表現に力を入れてた64がブリキ玩具とは。
163名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:58:14 ID:1r+gZZEo0
まぁ、良い開発者必ずしも良いビジョナリーならず。
164名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:58:34 ID:RJqf9+fm0
新納のゲームは好きだけどいささか調子コキすぎだとは思う
調子のいい時ほど我を殺し謙虚に振舞うべきなんだけどね
世界に情報を発信してるっていう意識がmixiにカキコしてるせいで欠落しちゃってるんかね
こういうコメントは無駄に敵が増えるだけでメリット何もないから酒の席や身内で留めて欲しかったよ。
165名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:59:14 ID:DSDo03hY0
面白いのは今回の新能の考えをつきつめると64の少数精鋭路線になるんだよなー
糞ゲー出すサードは要らない、という思想になる

64は大コケしたろうが
166名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:59:17 ID:HyxKh1eR0
目先の金にしか飛びつかない
167名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:59:30 ID:VZh4GezQ0
>>160
次世代ホビーフェアなんてまさに安易な企画やしょぼい商品や外注商品の見本市みたいなもんだな
もっと玩具メーカーが玩具メーカーらしいことをすれば任天堂がでしゃばる必要は無くなる。
168名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:59:30 ID:Yq5s/8T80
まあ、任天堂側にもソニー側にもいい印象は与えない内容だわな。
169名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:59:42 ID:ZeVN43/s0
しかし、64が勝つとブリキのおもちゃみたいなってくだりはどうかと思うがな。
これって、今のDSが勝つと、wiiが勝つとってのと変わらない気がする。

コアなゲームつくる人の感覚なんだろうか。
170名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:59:43 ID:MnuQyx4a0
>ゲーム市場はまたつまづく。
>多分2年後くらい。

ミニゲー&知育ショックか・・・。

さて、この予言当たるかな?
171名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 20:59:58 ID:cqtY5EyU0
>>164
mixiそういうの多いよね
172名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:00:15 ID:S3HesYw20
>>161
手抜きじゃなくて技術力が無いだけだよ
たぶん・・・

この後もこんな感じだったらさすがにダメだが・・・
173名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:00:20 ID:buaFK9SE0
まあ自分の神通力を生み出したであろうソフトを
出させてもらった(カドゥケ、世界樹)ハードを非難するんだから
発言の意味云々は置いといても
恩を仇で返す、どこにでもいる勘違いゲーム屋だったんだなぁ>新納
174名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:00:53 ID:HiKkn05d0
>>143
実名で取引先の批評やるなら、最初から最後までヨイショするか、
それができないなら黙っとくべきだよ。つーかヨイショし続けるのも危険な
場合があるから黙っとくのが正解。実際、クリエイター含めて関係者は
誰しも思うところが当然あるだろうけど、それを公にする奴はいないだろ、
キヌみたいな例外を除いて
175名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:01:00 ID:Vk6BFs+70
>>173
どこにDSやWiiを非難している文章があるって?
176名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:01:14 ID:VZh4GezQ0
>>173
別に立場としては西さんみたいなもんだろ

スキップの
177名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:01:25 ID:+hQM6DaC0
まぁ年末から決算にかけてのDSの有象無象ソフト乱発を見て、このとりあえず出しとけ的な
空気に一言いいたくなったんだろ。この短期間にいったい何十本のソフトが発売されたんだよと。
もちろん出来のいいソフトもいくつかあったけどね。
178名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:01:45 ID:KsCqKeTO0
>>170
2年後くらいには360の市場でも開発費とマーケティング費用が洒落にならなくなってる頃だと思う。
179名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:01:47 ID:ZD80lV7B0
また豚のクリエイター神格化がはじまったか(苦笑い
180名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:01:51 ID:ZeVN43/s0
箱○で勝負してみればいいのに。
欲しい性能もたっぷり。市場も大きい。
181名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:02:39 ID:r6yOPDYy0
ちゃんとPS2以降のビジュアル重視も批判してるじゃん。
ケチつけてる奴はちゃんと読めよ
182名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:02:46 ID:VZh4GezQ0
>>180
坂口くらいじゃないとMSから援助してもらえんがなw
183名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:02:47 ID:Yq5s/8T80
洋ゲー作りたいわけでもないニーノにとって
箱○の市場のどこがでかいんだよw
184名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:03:11 ID:w+i1FgsJ0
設定とか素材使いまわしだからこそ出来たんだろうけど、
「FF12RW」なんて金も時間も相当かかってるよな。まあゲームとしてはつまらないけど。

これがたった3時間かからずクリアできる
「のだめ」と同じ値段というのが驚き。
185名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:03:17 ID:DSDo03hY0
逆に考えればDSでしっかりと作ったゲームをヒットさせてるメーカーは大丈夫ということだからな
186名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:03:40 ID:3UmOhD5V0
こんなとこまで痴漢沸いてるのかw
187名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:03:59 ID:ZeVN43/s0
64に残されたゲームって、それこそ開発者とすれば見習うべきところが沢山あるゲームだと思うんだけどなぁ。
アレらが「ぶりきのおもちゃ」って言われるのは、ゲーム好きとしては悔しい。
188名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:04:00 ID:HiKkn05d0
>>176
あれ、やって良かったと思う?
189名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:04:01 ID:my3BS53/0
アレな人が
妊○は少しでも任天堂に否定的な発言すると
すぐ噛み付くので自由に発言も出来ない言論統制だ!
(言論統制の意味がちょっと違うのは置いといて)
とかよく目にするが
別に否定するような内容でなくてもそう言ってるように加工されるんなら
もうこれは何言ってもダメってことになるな。
190名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:04:19 ID:dBjrqWUh0
もし64が勝っていたら任天堂は今でもROMカセット使っていたと思う?
基本的に光学メディアには否定的だったからその可能性もあったのかねぇ
191名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:04:20 ID:MixReAQe0
>>171
よくもまあ、全体公開の日記でこんなこと書くよな、
てのはよく見るよねぇ。
192名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:04:29 ID:C3FIM4x30
至極真っ当なご意見だが

じゃぁ お前サンはどうすんの? 
「今の」ゲームユーザーに何を見せてくれるんですか? っちゅーハナシですよ
193名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:04:37 ID:Kgef8jIq0
新納一哉

アトラス開発グループ所属。本作の企画・ディレクションを務める。
代表作にはニンテンドーDS用ソフト『超執刀カドゥケウス』などがある。


迷宮で名前知ったから以前の事はよくしらないんだけど、
迷宮、カドケのほかに代表作ってどんなの?


坂口や小島並の、「ゲーム業界でかなり名前知れてます」バリの発言してるけど。
194名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:04:51 ID:avOuAUd50
反省より非難>天上人新納
195名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:05:11 ID:LI/64u9E0
>>165
駄作排除の少数精鋭、最高性能、ムービー批判、ホントだ。
確かに今回の新能の発言を突き詰めていくと64に近くなる。
196名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:05:28 ID:yNDaMig20
64を玩具と言ってるだけでそりゃケチはつけられるだろw
何故その玩具の肝の箱庭 振動 アナログをパクってるわけ?他は
で あとPSが64に比べて玩具でないのは何処よ?
CD聞けるから?w
197名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:06:12 ID:ZeVN43/s0
>>196 そうそう。
言っちゃなんだが、PSも64も玩具だよなぁ。
198名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:06:57 ID:Txiq9Zqp0
色あせたブリキ玩具という表現だけブリキ玩具のことわからんからよくわかんね
199名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:07:32 ID:Yq5s/8T80
http://hissi.dyndns.ws/read.php/ghard/20070430/WkQ4MGxWN0Iw.html
ID:ZD80lV7B0は明らかに箱信者の煽り屋ですね
200名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:08:31 ID:+01GhuntO
>>164
欠落というより、増幅されて『俺の言葉を世界が欲しているニダ』とプチ金日正化してるんだと思う。
201名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:08:48 ID:O8uQOWcP0
>>1の元カキコは、あまりにもヒドいまとめだなw
202名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:08:58 ID:VZh4GezQ0
>>196
三上とかもそうだがテレビゲームというものはVHSやDVDとおなじようなもので
あるべきだと思っているのではないか。
家電的な発想が少しはあった方が良いと思うのだろう。



それにしても64はCD-ROMを採用しなかったのが敗因なだけだと思うが
未だにこういうことを言うとつっかかって来る人がいるのは困る。
203名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:09:33 ID:LRRKjQWa0
任天堂以外、まじめにDSでゲーム作ってないよな。
実際問題
204名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:09:54 ID:+hQM6DaC0
べつに64がブリキおもちゃだといってるわけでもあるまいに。
あの時代に64が天下とっていたら今までとなんの変化も無いゲーム業界のままで
ユーザーに刺激が与えられることもなかったって言ってるんだろうに。

ようは定期的に刺激的な事が起きるサイクルが大切だってことだろ。今のwiiみたいに。
205名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:10:12 ID:Cfg+SOCn0
>>198
クラシカルだが万人受けする新鮮味は薄い的な意味合いじゃね?
あとは一箇所でもメッキがはがれると一気に腐食するとことか
206名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:10:19 ID:Vk6BFs+70
SFC→64には、
例えばSFC→PSやGBA→DS、GC→Wiiのような
飛躍がなかったのは確かだと思うけどね
SFC→PSの方向性に関してはクタの考えが誤りだったとは言えないと思う

それ以降はまぁ、揃ってアレだけど
207名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:10:19 ID:wvCDGtjhO
>>196
この日記はクタ乙的な内容らしいので…
岩っちや組長の態度は玩具屋の態度で
クタの態度はどっからどうみても玩具売る態度じゃないってことでは?
208名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:10:22 ID:j6CFQDa50
色あせたブリキ玩具はマニアの垂涎の品物です
つまり
64が勝つとコアゲーマーだけのマニアックな市場になってしまう可能性があったと
確かにそんな気もするな
209名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:10:37 ID:O8uQOWcP0
「90式はブリキ缶だぜ!」
210名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:11:11 ID:MS1ujRTx0
64の話と、サードの話はたぶん繋がってないんだと思う

64の話は、
PSのブレイクがなくてスーファミ路線を堅持していたら今のPS3みたいにマニア路線になってただろう
ぞっとする

サードの話は
安易なパクリやめろよ!

っていう別の話をごっちゃに書いちゃってるんじゃねーか?
文章力の問題で
211名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:11:18 ID:yNDaMig20
>>202
64の敗因は出すのが遅かったのとFFDQをPSに独占されたから
それだけですよ
まあ そいつらが逃げた理由が「CD」という事なんだが。
にしても玩具DSに負けたよね PSPは。
212名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:11:53 ID:j6CFQDa50
>>206
待て
64はPS以上に3Dを突き詰めたゲーム機だったんだぞ
213名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:12:38 ID:ZzTxP96+0
>>203
新納のゲームはまじめだったよ
実際問題
214名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:12:39 ID:MnuQyx4a0
SFC → ブリキの玩具
N64 → 色あせたブリキの玩具

N64も任天堂が勝ってたら、SFC時代と何も変わらなかったって言いたいんじゃね?
215名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:13:04 ID:ZeVN43/s0
>>206 なるほど。 そう思って読むと変でもないか。
ブリキ云々の表現は置いておいて。
PS時代にはそのクラシカルな味わいのソフトも沢山PSにもあったしね。
216名無しさん必死だな :2007/04/30(月) 21:13:25 ID:1lsPKpMB0
まあ、DSもしっかり作ったものが売れる時代になってるけどな。
FF12RW、スパロボW、逆転裁判4、レイトン、世界樹、牧場。
217名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:13:30 ID:VZh4GezQ0
64が玩具ならバーチャルボーイは何なん?
218名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:13:41 ID:yNDaMig20
結局の話
「ゲームを作ってる 玩具を作ってる」
という事にコンプレックスを持ってる情けない野郎なんだな
「娯楽を提供している」という事に誇りを持てないという
219名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:13:50 ID:LI/64u9E0
>>208
64が勝ってたらユーザ層の広がりはなかっただろうな。
逆に今回は任天堂がユーザ層を広げたおかげでバカ勝ちしたわけだし。
220名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:14:17 ID:j6CFQDa50
>>211
スクエアの「糞ハードプギャー」
も少しは影響あったのかな?
まあ後でものすごいしっぺ返しを食らったがw>>スクエア
なんか売れ出したクリエイターってこういうやらかし多くないか?
221名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:14:27 ID:t2gBJ2gP0
そういや任天堂はPSよりも性能の良い64、PS2よりも性能の良いGCを出してるわけで、
大きな違いは大容量メディアを採用したかどうかくらいだなぁ。

新納が言うブリキのおもちゃとは、大容量を生かしたムービーゲーがない世界の事かな?
222名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:14:39 ID:t49jCnHh0
結論
チンカスが悪い
223名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:14:55 ID:Txiq9Zqp0
>>205
>>208
そうかそう聞くと、なるほどなと思うな
224名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:15:06 ID:Vk6BFs+70
>>212
だからそれはSFCスターフォックスとかのまっすぐな延長線でしかないでしょ
DSやWiiが「枯れた技術のパッケージングと、マイナスする思考」で成功を得たように
PSも既にあったCD-ROM(ムービー、生音)、3D技術を高いバランスで纏めて、でも2D性能やマルチメディア機能
(SSにあったVIDEO-CDとか)をバッサリ切って、新しい方向性を示した訳じゃん?
225名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:15:27 ID:VZh4GezQ0
そもそも任天堂は玩具メーカーだろ?
玩具メーカーが玩具作ってどこが悪いんだ?
226名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:15:49 ID:yNDaMig20
でも結局64にときめいたアメリカに3Dゲーム市場は持っていかれたわけだ
227名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:15:56 ID:rOsaj6lQ0
どうでもいいけど>>1って文章まとめるの下手だな
228ヽ(`Д´)チンカスage ◆No.XDcc.QY :2007/04/30(月) 21:16:00 ID:lwZ5Pogb0
( `皿´)―┛~~<すいません、すいません!!
229名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:16:14 ID:vY5OoG0cO
マニアが突き詰めても一般は付いて来ないって事じゃね?
230名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:16:49 ID:q6IgxfGE0
PS1もDS同様粗製濫造を招いたんだけどねえ。
その時はOKで今回はダメなのか?
231名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:17:05 ID:HyxKh1eR0
>>212
だからこそなんじゃないか
マリオ64とか神ゲーだと思うがかなりの人間はまともに遊べないと思うぞ
232名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:17:27 ID:O8uQOWcP0
>>228
オマエが書いたんじゃないのは分かるが、
元記事くらい読んで判断しておけw
233名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:17:45 ID:ZeVN43/s0
ハード移行期には、必ず新しいアプローチがないと駄目って事ね。
234名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:18:01 ID:ZzTxP96+0
>>212
3DはPSで先にやられちゃったから、
完成度がいくら高くても、インパクトでは負けてた。

PS初期にはプリレンダムービーとか、
良いのか悪いのか、SFCでは想像もつかなかった手法が多くて、
ああ「次世代機」なんだなという納得があったよ。

いちユーザとしてみると
SFC→PS→64 って順番だから
SFC→PSの飛躍と、PS→64という進化では
前者の方がはるかに印象深かった。
235名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:18:37 ID:j6CFQDa50
ゲーム機は玩具なのに
なんか変に芸術家気取りだの
メッセージ性だの
考えるようになったからおかしくなってきたと思うんだ
236名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:18:48 ID:p4hEBHfp0
>>218
ああその辺のコンプレックスが根底にあるのかもねこの人は
難儀な人だ
237名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:18:55 ID:MnuQyx4a0
なんか「玩具」ってことに食いついてるやつがいるが、「ブリキの玩具」ってのは
ただの例えだろ。って思ったが、>>1の文章が悪すぎるな。
238名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:19:03 ID:yNDaMig20
>>225
任天堂は「任天堂って玩具でしょ?」って言われて
自信を持って「玩具ですが 何か?」って言うだろうな。
「エレクトロニクス 家電」という事を絡めて無理に自分の仕事を
納得させるような真似をしない。
「おもちゃ作り」という事を勝手に恥ずかしがってそれをなんとか理由をつけて
ごまかしたい それがSCEでありこいつ
239名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:19:56 ID:ZzTxP96+0
>>225
悪くないよ。任天堂は全然悪くない。

でも、ゲーム業界としては、
なんか華々しい方が嬉しいんだよ。
240名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:20:33 ID:Cfg+SOCn0
この原文からどうやって玩具コンプレックスにつなげられるのか不思議でならんわ
241名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:20:37 ID:ZeVN43/s0
>>235 それは同意だな。
バブル時代のPS,SS後期にゲーム機が妙に高尚なものみたいに扱われた時期があったが、あの辺は明らかに勘違いしている。
242名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:21:12 ID:+hQM6DaC0
っていうかね、俺は粗製乱造だけはアリだと思ってるんだ。ここだけニーノを意見が違う。
今のゲーム業界のシステムならアタリショックなんてまずこないと思ってる。
粗製乱造してもつまらんゲームは売れずに自然と消えていくよ。ユーザーの情報網が成熟してきてるもの。
むしろソフト厳選主義のほうが危険。これが成功したためしないじゃない。任天堂もSCEも。
243名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:22:14 ID:ZeVN43/s0
>>242 確かに。
244がんがん:2007/04/30(月) 21:22:54 ID:tlNBSpZK0
なんかこういう発言は箱ワールドに移住する前触れか、と期待してしまう。
ぞっとする発言以外はきわめて普通な気がするけどな。
しかし明らかにDS系のクリエイターだと思っていたのだが、割とPS系で作ったりしたかったのかな。
退社したあとにこういうこというのはカッコ悪いな。
245名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:22:54 ID:Ml/9FZ0S0
恥をしのんで聞くが、新納って何者?
246名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:24:12 ID:Vk6BFs+70
スタージョンの法則だな
あらゆるものの90%はクズである、と
山も裾野が広ければ高くなるものだからね

ただ、だからといって怠惰な仕事をしているメーカーや人間を見て
苛つくのはクリエイターとしては好もしい態度だと思うよ
247名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:24:22 ID:w+i1FgsJ0
でも知育系の粗製乱造って、何も知らない一般主婦とか狙ってるから
PS時よりも酷くね?
248名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:24:20 ID:ZzTxP96+0
>>242
今なら公式サイトとか体験版配布とか、メーカ側から出せる情報も多いしな。
数は多くして自然淘汰させたほうが生きた市場になると俺も思う。
作る側はキツイから、続編商売とかしたいというのはわかるけどなー。
249名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:25:07 ID:yNDaMig20
>>240
つまり 自分がやってる仕事は「玩具作り」なわけで
(別に恥ずかしい事じゃないんだが) 本人たちはコンプレックスがあって
それを「ソニー」というエレクトロニクスの巨人の名によってごまかしたかった
って事ですよ
250名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:25:16 ID:VZh4GezQ0
914 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2006/08/16(水) 10:18:11 ID:6IO62EAE
年寄りのぼやきを言わしてもらえば、今から25年ほど前に「パソコンブーム」って言うのがあってのう。
各社から10万円前後のパソコンが発売されて、子供がそれに飛びついて夢中になっていたものじゃ。

なんで夢中になってたのかというと、「ゲームが出来たから」なんじゃな。
いままでゲーセンでしかやれなかったゲームがパソコンで出来るので、みんな夢中になっていたのじゃ。

ほとんどの子供はコンピュータそれ自体なんかに興味はなくて、プログラミングを楽しむとかするわけでもなく、
ゲームのパッケージを買ってきてロードして遊ぶ、それだけの道具だったのじゃ。
251名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:25:19 ID:VZh4GezQ0
915 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2006/08/16(水) 10:19:24 ID:6IO62EAE
そこに目を付けたのが任天堂じゃ。あいつらは「子供はパソコンが欲しいんじゃない。
家でゲームを遊べる道具が欲しいだけだ」とニーズを正確に見抜いておったんじゃ。
そこで「ゲームに特化したパソコン」を開発し発売しだした。「ファミリー・コンピューター」じゃ。
ゲーム専用機なので価格もパソコンとは比べ物にならないくらい低価格。パソコンのような
自由度は無いが、ゲームをするにはパソコンよりずっと使いやすい。
皆も知ってのとおり、ファミコンは大当たりして、任天堂の破竹の快進撃が始まったのじゃ。

じゃから、ソニーがゲーム機を「コンピューター」に戻そうと一生懸命がんばっているのを
見ると、思わず苦笑いがこみ上げてきてしまっての。
パソコンブームの変遷を知ってるものも居るだろうに、ソニーはアホしか
居なくなってしまったのかのぉ。
252名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:25:22 ID:MnuQyx4a0
全文読めば、違和感無いし、任天堂批判とも言えないわな。
安易なナムコ氏ねまで読んだ。
253名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:25:25 ID:j6CFQDa50
世界樹とか作った人らしい
俺もこのスレ出始めて知ったw
まあユーザーはクリエイターのことなんか知らなくていいわな
加賀も例の事件で「何この馬鹿は」って感じで初めて知ったしw
254名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:25:35 ID:9WnlP7D80
アリとは言わないけど、完全に避けられない問題だよな
勝ちハードでは
枯れ木も山のにぎわいじゃないけど、クソゲーばっかりでも
数がある方が何かが産まれやすいのは確か
255名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:25:36 ID:7lK4PvX/0
>100%任天堂ハードが正義だと思わない
当たり前すぎることを言われてもな。
任天堂自身ですら思ってないわ。
256名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:25:40 ID:KsCqKeTO0
>>242
レビューするとこがマトモに機能すれば粗製濫造も怖くないしね。
個人的には、ハミ通こそがPS2時代の閉塞感の元凶だと思ってる。
257名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:25:41 ID:HyxKh1eR0
>>247
せっかく呼び込んだ客を追い出すとかアホ過ぎるわな
救いようがない
258がんがん:2007/04/30(月) 21:25:55 ID:tlNBSpZK0
>242
いや粗製濫造はかなり危険だと思うぞ。
今の時代だと、開発ラインを分散化して同じシリーズを複数展開したりして知名度向上をあげる戦略がかなり強いから、
有名シリーズがより幅を利かせて、小メーカーの一球入魂ゲームとかは埋もれるからな
自由競争の時代こういう戦略を制限するのも変なんだけどさ。
259名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:26:23 ID:Vkpj4eHD0
64の敗因はFFがCDメディアを求めていたからだけど、
PSのRPGやってRPGはロムの方が合っていると思ったよ。
戦闘のロードで毎回8秒も待たされるからな。
鉄拳やバイオみたいなのはCDの方がいいと思うけどね。
260名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:26:44 ID:SzyFjkAL0
>>212,234
既出かもしれないけど
64→PSは「ゲームらしいゲーム」がメインだった64、SSを
「(パラッパラッパー等の)カジュアルゲーム、エンタテイメントな未来図」でPSが撃ち破った
(FF移籍の影響も大きいけど)という流れがあるんだから、
玩具化ってのは、ゲーム機が古くさい「ゲームらしいゲーム」専用の機械になることだと思うよ
PS初期はそういうのに惹かれたライトユーザー、ソフトが多くなって
「ゲームらしいゲーム」が好きな人とかは嫌な思いをしたけど、
今はビジュアル重視のゲームが「ゲームらしいゲーム」になって(ry

あと2年後にコケるの2年ってのはたぶんDS→次世代機切り替え時期だと思う
261名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:28:18 ID:+yG086B00
>>242
いや、粗製濫造はダメだって。
自由にやりたいならPCゲー市場で頑張れば良いわけで、
CS市場はプラットフォームホルダーの作ったルールを厳守してサードは商売すべきだよ。
参入基準を低くしてサードをかき集めるのは、あまり良いやり方とは思えない。
262名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:28:36 ID:RJqf9+fm0
>>240
どちらかというと
新納が色あせたブリキ玩具を舐めてることはハッキリわかった
263名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:29:01 ID:Vk6BFs+70
意外と真面目な論争スレになっていて軽く驚く
264名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:29:51 ID:IttcjSHa0
ファーストへの不満と、サードの志の低さに対する不満と、自分の愚痴が入り乱れてるよな、コレ。

開発者は作品以外で語るべきじゃないな、と改めて思うわ。
口は災いの元というか、曲解されるようなことを言うとか軽はずみだ。
265名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:30:07 ID:r6yOPDYy0
これ玩具コンプレックスとかそんなのじゃねーだろ…
ゲーム業界を華々しくしたSCEの功績や、将来性のある市場を形成した任天堂を評価してる。
その一方で、
疲弊するのが目に見えてたPS市場で何も手を打たなかった取り巻きや
開発しやすいことを良いことに手抜き製品を乱造するサードがのさばっていると


つまり業界のリーダーがいくらがんばっても取り巻きの連中が糞だと業界がダメになると言いたいんだろ。
266名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:30:07 ID:MnuQyx4a0
>>263
原文貼ってなかったらただの煽りあいになってただろうなw
267名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:30:37 ID:b6aH3NNM0
なるほどね。
確かにサードの手抜きソフトは酷いものが多い。
最近ではイメージエポックとかいうところが作ったルミナスアークとかいうのがえらいクソゲーだったし。

ところでこの前新納氏が移籍した会社ってなんてとこだっけ?
268名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:31:19 ID:IttcjSHa0
>>262
自分はブリキのオモチャのリメイクで評価されたんだから、それはないだろう。
269名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:31:43 ID:q6IgxfGE0
まあクリエイターを持ち上げて名前で売るようにしたのはSCEの方針だったからな。
そういう意味ではゲーム製作者にとってはよかったのかもしれん。
270名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:32:09 ID:n3brXrvq0
また、これがゲーム業界の特殊なところで少し「俺達はゲームなんかしてるダメなやつ」
なんていうコンプレックスがあるんですね。   

そのまんまだな
271名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:32:18 ID:HyxKh1eR0
ここにきてサードの必要性が疑問視されてきてるのか
272名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:32:21 ID:HZldNhya0
あー、でもおもちゃにコンプレックス持ってるやつはいるよね
小島の「映画に追いつかなあかんですよ」とか
クタラギの「PSはゲームじゃない、コンピューターエンタテインメントです」とか
273名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:34:26 ID:t1/ki3S60
とりあえず、こいつの作ったゲームはもう買わね。
274がんがん:2007/04/30(月) 21:34:39 ID:tlNBSpZK0
別にコンプレックスがあっても目的意識が見えてればそれでええと思うぞ。
小島あたりは映画的といっててMGS2あたりまでは饒舌感もあったけど、最近走でもないはず。
そもそも映画にしか興味が無いならボクらの太陽なんて作らないだろうし。
275名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:34:39 ID:Txiq9Zqp0
2年後っていったらDSは5歳になるしな
276名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:34:46 ID:SzyFjkAL0
>>242,258
というかアタリショックって、アタリの競合他社が人気集めてたが経営不振でぶっ潰れた→
→(粗製濫造してたけど)そのころ人気では業界2番手のアタリのゲーム機ではその代わりにならなかった→
→家庭用ゲーム機市場崩壊、ユーザーはパソコンなどへ→
→なぜかアタリがやり玉に挙げられる→アタリショックって名前が有名になった のはずだから
そもそも粗製濫造はあんまり関係無いと思う ちょっと前まではSCEが似たような動きをする可能性があったけど
(今のPS2みたいにギャルゲとか末期的なソフトが出まくり→SCE撤退→市場崩壊とか)
277名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:35:05 ID:jBYE+AgJ0
任天堂が磐石だから、サードががんばる理由がないということなのかな。
278名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:36:37 ID:j6CFQDa50
>>277
いや頑張らないと潰れちゃうだろ>>サード
279名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:37:03 ID:mCm8CqPm0
>>272
彼らに共通する点は大人のコミュニティで評価されたがっているって点だと思う
佐伯論法だな 「敵はおこちゃま 自分らは大人」
280名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:37:53 ID:ZzTxP96+0
>>267
そう皮肉を言うなよ。

イメージエポックに移って、
内部の腐敗っぷりに愚痴言いたくて
こんな論調になったのかもな。
281名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:37:58 ID:Kl2AYRw/0
お前らって絶対極端な方向に話持ってくよな
282名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:38:58 ID:yNDaMig20
で 結局世間はおもちゃ(Wii DS)を選んだと
283名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:39:48 ID:SzyFjkAL0
>>278
潰れはしないだろうけど、セカンド化とか経営統合だろうな
今の任天堂が市場を牽引できるくらいソフトの数を出せるのも、
サードの力が弱くなった結果、セカンドを多数抱えるようになったからだし
(たとえば今出てる任天堂製Wiiソフトの半分以上がセカンド製のはず)
284名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:40:18 ID:ZzTxP96+0
>>281
いや、だってここゲハだし。
新納はGK!とか新納は妊豚!とか新納乙!とかなってないだけ、
かなり穏やかだと思うぜ。
285名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:40:48 ID:HZldNhya0
今の売上ランキング見てれば粗製濫造とか関係ないと思うけどね
結局手抜きソフトは即効で姿を消し、残るのは任天堂のみ
ライトユーザーはそこまでバカじゃないよ
286名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:41:35 ID:yNDaMig20
まあ こいつにいえる事は
「おまえ 自分が作った物が 玩具じゃないとでも思ってるの?w」
って事だな
287名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:43:08 ID:ctbF4nwJ0
まあ、カドゥケウスと世界樹つくった自負があるんでしょ
確かにDSでは気合が入っていて、そのハードをよく生かしてる佳作だと思う

バンナムやスクエニなどがいまひとつDSに乗り切れていないのを見ると
288名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:43:13 ID:Txiq9Zqp0
そういや今だからなんでも鑑定団とか見て
ブリキの玩具って結構価値ある物もあることわかるが
それまで俺はそんなこと知らんかったしな
289名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:43:44 ID:Kgef8jIq0
手書きマップなんてごっつオモチャっぽいアイデアじゃん。やってることも。
自分はオモチャっぽいって言葉には別にどうも思わないからいいけど。
カドケのペンで操作したり、虫みたいなのをチクチクしたり、やってる事オモチャだろ。

自分で作ってるソフトがオモチャっぽい事してるって感じてないのかな。
290名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:45:55 ID:buaFK9SE0
DSだろうが
PS3だろうが
玩具は玩具なんだよね
新納さんが思ってるほど世間は両者に明確な差を持ててはいないよ
DS→人気の有る玩具
PS3→人気の無い玩具
こんなもんですよ。実際のところ

You!心の枷を解き放っちゃいなYo!
この国には職業選択の自由がある
ゲーム業界なんてたかが一つの職業の一つの世界じゃないか
そんな狭い世界で「あそこで出したくない」「あそこで出したい」
とか・・・空しいじゃないか
291名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:46:09 ID:r6yOPDYy0
つ〜か、なんで玩具コンプレックスの話になるんだ?
292名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:46:20 ID:MS1ujRTx0
>>271
駄目なサードは客を逃す害ですらある
293名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:46:22 ID:w+i1FgsJ0
やけにブリキ玩具に噛み付く奴多いなw

"64"や"任天堂"がブリキ玩具と言ってるのではなくて、
ブリキ玩具のような"ゲーム業界"と言ってるのだが。


>それはそれで、色あせたブリキ玩具
>のようなゲーム業界になっていた気がするからだ。
294名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:46:39 ID:l/qjzu3M0
>>289
色あせたブリキ玩具ってことは「時代遅れの」玩具ってことだろ
295名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:47:05 ID:yNDaMig20
>>293
つまりごまかしたかったわけですよね
296名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:47:24 ID:KLNDWf660
>>272
つーか宮本も映画コンプについて話してたような気がする
二次三次情報だから間違ってるかも知れんが
297名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:47:25 ID:ZzTxP96+0
>>285
逆に、「よくわからないから、とりあえず任天堂買っておけ」となるのは
ゲーム業界にとっても、ひいては任天堂にとってもあまり良くないと思う。

んー、任天堂煮とってはそんな悪い話でもないか?
298名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:47:27 ID:MnuQyx4a0
>>291
>>1の文章しか見てないんだろ。
299名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:47:42 ID:mCm8CqPm0
新納は基本的にRPGをゲームの最上位に持って来てるからね
マリオ64、時オカ、ぶつもり、スマブラ等をブリキのおもちゃ=過去の遺物扱い
できるってのはある意味大物なのかもしれない 飯野賢治的な意味で
300名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:47:46 ID:q1L31rvb0
もうこいつの関わったタイトルは買わない
301名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:49:06 ID:MixReAQe0
>>280
それでmixiで直接人材集めしてんのかね?
302名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:49:07 ID:MS1ujRTx0
おもちゃにやたら噛み付いて、コンプレックスあるのは誰なんだか・・・
303名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:49:32 ID:HPoR7K6K0
うわぁ、新納さんご愁傷様。
任豚に祭り上げられてニュー速にスレ立てられること確実ですね。
謝罪プレスリリース出すまで粘着されますよ。
304名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:49:39 ID:ZzTxP96+0
>>293
新風が入らないと時代に取り残されるって言いたいんだよな。
任天堂カラーも結構、クタカラーも結構。
だけどいつまでも一色だけじゃ飽きられるってことだよな。
305名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:49:41 ID:lSNNQYHS0
>>300はブリキの玩具コレクター
306名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:49:43 ID:SzyFjkAL0
>>286-289
64→PSのときの流れからすると、「色あせたブリキ玩具」ってのは
その頃のゲームらしいゲームだけになったゲーム専用機のことだと俺は思うんだけど(>>260)どうだろ
まあ世界樹とかは昔のゲームらしいゲームだけど
307名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:50:03 ID:2ufNET5v0
何というか、間違ったことは言っていないかもしれないが
いろいろと青臭い発言連発してるな
308名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:50:07 ID:js5Yr2KM0
買ってもいない、あるいは元々買うつもりもない人が単発で、もう買わないと言うのはどうか
309名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:50:12 ID:MS1ujRTx0
>>303
このスレタイならGKだろw
310がんがん:2007/04/30(月) 21:50:20 ID:tlNBSpZK0
ていうか、新納氏いいたいことはわかるが思い入れが強すぎて、いろいろ見えてない気がするな。
取り巻きの理念のなさをせめるのはわかるが、安い外注というのは任天堂にも共通するし、クタラギ氏もいくらなんでも独走しすぎだし。
ネット対応とか見る分にはソニーの周りの連中というのもそこまでひどくも無いと思うが。
311名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:50:30 ID:PTP5LLwU0
任天堂の方向性のほうが、今は正しいと思うよ。TVゲームはエンターテイメントなんだからさ
WiiやDSのように誰からも親しみをもたれる商品を作らないと。

クタラギ理論が通用したのは、SFC〜PS2前期だね。新納のいうようにあの時代は
任天堂が負けてよかったと思う。しかし今後はやはりゲームなんだからさ、
必要以上なGPUやMPUの進化は必要ないと思う。つまり今後もクタラギ理論は通用しないと思う。
312名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:50:39 ID:j6CFQDa50
>>300
一々ゲームのクリエイターなんか気にするなよw
ゲームをする側にとってはどーでも良い事だ
313名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:50:46 ID:ZeVN43/s0
新納のアイデアっておもちゃ的で好きなんだけどな。
分かりやすくて、触っていて面白い。
314名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:51:00 ID:ZD80lV7B0
妊娠のおもちゃコンプレックスは異常だな
どう思おうが人の勝手だろうに
315名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:51:13 ID:r6yOPDYy0
>>298
まあネットで軽率な書き込みするこの人も問題あるけど。
スゲー曲解されてるのは同情するが、書き方にも問題ある。
316名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:51:24 ID:js5Yr2KM0
>>303
なるほど、偽装で立てるGKが現れる予兆ですな
317名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:51:57 ID:mCm8CqPm0
世界樹の手書きマップは確かに玩具的なギミックかもしれない
318名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:52:44 ID:Hols+yNP0
この人の64批判がまじでわからない。
ブリキ云々の言葉の言い方はおいといても。

64って、64にしかないなにかダメなところなんてあっただろうか?
どういうことだ?
319名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:53:09 ID:w+i1FgsJ0
外注使ってもいいけど、
色んな箇所でレスポンス悪くてイラっときたり、
バグだらけだったりは勘弁なので、

最低20時間は自分でも一度プレイしてみてくれよ。製作者の方々よ…。
320名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:53:41 ID:99DvPKeV0
こういう転載は捏造と同レベルだろ
321名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:53:45 ID:ZeVN43/s0
カドゥケもおもちゃ的。
リアルにしたかったら手術シミュレーターにしてしまう。
322名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:53:50 ID:QQVdu4nj0
で、この人はこの件で責任取らされるの?www
323名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:54:29 ID:MS1ujRTx0
>>318
スーファミからつづく任天堂の独裁的な状況じゃね
あとはメディアのコストと容量
324名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:54:29 ID:Txiq9Zqp0
ん、色あせたブリキの玩具ってマニアにしか価値が無いって意味なんだろ
325名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:54:33 ID:j6CFQDa50
>>318
少数精鋭主義かな?
ソフトが少なすぎた
まんま今のPS3
任天堂がいない分更にたちが悪い
326名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:54:44 ID:HPoR7K6K0
>>322
任豚が最強法務部に連絡してるだろうから時間の問題だろうね。
327名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:55:10 ID:MnuQyx4a0
>>318
N64を批判してるんじゃなくて、あのまま任天堂体制が続いたら・・・って意味だろう。
328名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:55:13 ID:levo8V7R0
クタラギ無き今、日本のゲーム業界は第二の暗黒時代に突入したと言っても過言では無い
329名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:55:16 ID:buaFK9SE0
>>318
この時代のゲーム屋にとっては
PS=正しい、64=間違いっていう黄金の不文律が既に成り立っていて
そこに意味を持たせることは不可能だよ
ほら、生まれたときからクリスチャンな奴が
いきなり仏教徒に改宗しろったって・・・無理な話でしょ?そういうことよ。
330名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:55:21 ID:L1WP1RWb0
どうでも良いけど、64独裁ってちょっとおかしくないか
独裁だったのはスーファミ時代だろ
64時代は寧ろ時代に取り残された任天堂独壇場のごっついマイノリティだったし
331名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:55:36 ID:ZD80lV7B0
そろそろブリキの棒振る作業に戻れよ妊娠
332名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:55:55 ID:HZldNhya0
サードはまともな市場分析もしないで
「任天堂が悪い、任天堂ばかり売れる、任天堂のマネしろ」という
バカの三原則で動いているだけだからな
333名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:55:58 ID:+hQM6DaC0
っていうか別に新納はおもちゃ否定してないんじゃね?
334名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:56:16 ID:hlOT71x90
>>250-251
25年前を体験してるが、この文章はかなり適当なこと書いてんな
335名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:56:45 ID:0uEXWebA0
玩具コンプレックス云々は飛躍しすぎだろ
別に比喩の表現としてつかってるだけじゃね
336がんがん:2007/04/30(月) 21:56:54 ID:tlNBSpZK0
ブリキはなんか職人芸の世界とかそういう例えで、クリエイターとしてはもっと100人を超す大プロジェクトを動かしたり世界的クリエイターとかの夢を見たい面もあるってことだろう。
コレ自体は当然の要求なんだけどな。
337名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:56:55 ID:SzyFjkAL0
>>318
俺にとっては悪いことじゃないけど
良くも悪くもゲームらしいゲームだけを売っていこうというのがあったな
対してPSは「ライトゲーマ〜」に受けるような新しいゲームが出てたし
サードの良い物も悪い物もたくさん出すというの(粗製濫造だけど)を許容してた
338名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:57:13 ID:ZeVN43/s0
まぁ、今だって任天堂独走しているけど、そんな中でもサードで光るソフトは出ている。
世界樹とかねw
もしも64時代になっていたとしても、それなりに市場は形成されてたんじゃないかなー。
今よりも違った感じになっていたかもしれんが。
339名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:57:30 ID:MS1ujRTx0
>>330
64で勝ってたら、任天堂体制はそのまま続いていたろ
340名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:58:09 ID:57GjsEa30
間違ってたから失敗して失脚したんだろw
アフォかwwww
341名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:58:20 ID:w3Bs1CPK0
あいかわらずニーノたんは話が面白いな。
342名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:58:22 ID:0+ey7tDY0
全体を通して読めば言ってる事は概ねその通りなんだが
ブリキの玩具辺りの件がどうしても上手く繋がんないな。
なんかそこだけ詭弁のガイドラインを読んでいるみたい
(勝手に仮定し、事実のように叩く)

>>210のように解釈すれば全て納得なのだが、あの文章から
そのようにはなかなか読み取れないよなぁ
もし新納氏の意図がその通りなら>>210はなかなか凄いぞ
343名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:58:26 ID:j6CFQDa50
何か必死に煽ろうとしてるのが数名いて微笑ましいなw

マニアにしか価値のわからない市場になってた可能性は確かにあったよな
344名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:59:47 ID:mCm8CqPm0
DSの登場はPS2以後のゲーム離れ現象が無ければありえなかったと仮定すれば
任天堂政権があのまま続いていたら今の躍進はなかったと言ってるのかもしれない
345名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 21:59:51 ID:HZldNhya0
そもそもPS3はなんで高性能路線で行ったのかね
それまで低性能ハード+ライトゲームを
ソニーお得意のイメージ戦略で売って成功してたのに
346名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:00:07 ID:ZeVN43/s0
でもクタは悪くないハズないよなぁ・・・
トップは「夢見る技術屋」でいい訳ねーよ。
347名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:00:20 ID:L1WP1RWb0
で、お前らイメージエポックには期待しているの?
ぶっちゃけ全然期待できないんだけど
アイディアとかそれ以前に技術力が無いと思うぞありゃ
新納一人入ったところでねぇ
348名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:00:51 ID:j6CFQDa50
おれはどっちかと言うと
ゲームの玩具化のくだりが分からん
じゃあそれまで(SFC時代までね)のゲームは何だったんだ
349名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:00:53 ID:MS1ujRTx0
>>338
今の任天堂が強いっていうのと、昔の独裁体制っていうのは全然違う話
350名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:01:26 ID:ZeVN43/s0
確かにルミナスアークは駄目だ。アレは。
それこそサードの手抜きソフトだぞ、アレ。
351名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:01:40 ID:4TUlmqVF0
>任天堂=100%正義とは思ってない。

これは言うのは早すぎるだろ。
大物クリエイターになってから言え。
世界樹の迷宮とカドケぐらいしかない程度のものがよく言えるわ。

「正義」とかわけわからん。
352名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:01:58 ID:4cDpRCNY0
要するに駄目にしてるのはサードってことか
確かにな

>PS2以降の失敗は明確で、要するに開発費の高騰と、
>ビジュアル偏重一辺倒に、開発も市場も顧客も疲れてきた
>からだ。ゲーム=凄いもの、という図式が疲弊と閉塞を
>産み出す事に、すぐに誰もが気づいたはずだ。

この辺は完全に同意したいし、まさにPS真理教の教義たるグラ至上主義の否定そのものではないか
353名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:02:06 ID:r6yOPDYy0
まさかクタと自分を重ね合わせてるとかってことはないよな…?
スタッフに恵まれないからサードを批判とか。

まあ俺の思いなしだけど。
354名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:02:10 ID:j6CFQDa50
>>347
ソフトが出てからそのソフトを見て判断すりゃ良いんじゃね?
355名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:02:20 ID:js5Yr2KM0
>>347
他スレでナムコの流出組みがいるとかなんとか・・・
356名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:02:41 ID:ee5hua/X0
64は言うなれば任天堂が神ゲー(ゲーマーにとって)連発するPS3だからな
ゲーマー的には良くても、業界的には良くない
FCでゲーム市場が一気に形成されて、SFCで整備された反面やや層が狭くなった
そのまま64に流れ込んでたとしたら…って話っしょ

この話は何ループするだろうねえ
357名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:03:00 ID:ZeVN43/s0
確かに「正義」とかワケワカランなw
2chの煽りあいの中でしか見ないぞw
358名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:03:33 ID:Cfg+SOCn0
>>348
原文にはゲームの玩具化なんてどこにも書いてない。
1の要約がおかしいだけ。
359名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:03:39 ID:w+i1FgsJ0
ルミナスアークレベルだったら一人PGでできる人もいるから、
もし有望な新人が入ればもしかしたら…
360名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:03:41 ID:2j4fbld80
>>345
ゲーム機の寿命は5年くらいと言われているから
そのゲーム機の寿命を長くする為に高性能化したと思う
箱○とかライバル機が登場すれば
当然長く売れるゲーム機を作るのは当然なんだけど

けれど実際はそんなに性能良くないんだよねw
361名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:04:02 ID:F1XfNQ/gO
>>347
TOSを開発した人たちがイメージエポックにいる、と
どこかのスレで見たけど、本当なのかなあ…。
362名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:04:29 ID:+yG086B00
>>334
だいたいあたってるんじゃない?
ゲームやりたいからホビーパソコン(マイコン)買って〜
インターネットでエロ画像みたいからDOS/Vマシン買って〜
363名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:04:34 ID:yNDaMig20
「ソニーグループ」の「玩具部門」というコンプレックスを払拭しようとして
SCEは滅び去ったわけです
こんなに世間は「玩具」を支持してるのに
それを否定し 死んで行ったわけです
364名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:04:52 ID:ZeVN43/s0
イメージエポックは一本くらい当ててからの話だな。
365名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:05:40 ID:w3Bs1CPK0
逆じゃね?64でも任天堂が勝ってガキ向け路線が業界の主流になってたら
知育ブームどころの騒ぎじゃない結果になってたと思うぞ。ゲーマーにとっては。
366がんがん:2007/04/30(月) 22:05:47 ID:tlNBSpZK0
ていうか任天堂に恩義を感じることは無いけどなんでアトラスやめたんだよ、
オリジナルも出せて開発期間も資金も結構出せてる非常にまっとうないいゲーム会社じゃないか・・・
この手の流出もあるけど、会社のバックボーンが無いと活躍難しいと思うけどなあ、稲船を見習ってくれよ。
367名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:06:04 ID:buaFK9SE0
イメージエポック
偶像の玩具



あれ?もう玩具ですらない・・・
368名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:06:16 ID:t2gBJ2gP0
64とPS3の共通点は、
・ゲーム開発が非常に難しいこと
・選ばれたゲーム〜的なエリート主義的なところ

かな?
369名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:06:19 ID:l/qjzu3M0
>>363
一人で玩具がどうとかに拘っているようだけど
誰も「ゲームは玩具か否か」なんて話してねぇよ
370318:2007/04/30(月) 22:06:22 ID:Hols+yNP0
なるほどね。ソフトを任天の自社工場で集中してたから小売価格が凄まじかったな。
ただ、それは64までカセット媒体にした「ロード待ちで煩わせたくない」という任天堂の意向があったからじゃないか?

実際、ゲームキューブでディスク媒体になってからはソフト安くなったよね?

それに、クタラギが辞めたのってPS3が「サードがつかない事による勢いの無さ」が起因しているだろうから
自分はそのハードに向いてないからといって、比較される為「PS3が弱く見える原因」でもあるシェア優勢の任天堂ハードにつくってのは言い訳にならないか?

本当に応援したいならPS3のデベロッパに就かなきゃ、結果的にPS3つぶしに加担してるって事だろ?
371名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:06:35 ID:SzyFjkAL0
>>345
XBOXの次世代機に(日本はともかく世界では)勝てないと予想したからじゃないかな
あとはネトゲのサーバ的な機能も持つことが可能な、P2Pネットワーク的な代物を期待してたんじゃないかと思う
現状消費電力や大きさの面でかなりきついけど

俺は標準コントローラをHORI製のみたいなセパレート式(左右分割も可能な物)にできるかどうか
で成功できるかどうかが変わると見てたんだけど
結局できなかったなあ
372名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:06:35 ID:PauqGbyM0
360のゲイツの方針がいちばんまともだぞ
373名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:07:43 ID:j6CFQDa50
>>365
?64が餓鬼向け路線て、何言ってんだ?
374名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:07:59 ID:0+ey7tDY0
あ、納得というのは新納氏が「今のPS3みたいにマニア路線になってただろう」って
考えた事に納得ね。
俺は組長、横井軍平氏、宮ほんと続く任天堂の思想から、外部(sonyやMSとか)関係なく
遅かれ早かれ任天堂は今の路線にたどり着くと思っているが
375名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:08:02 ID:buaFK9SE0
>>365
そもそもゲームはガキ向けのものなんですけど・・・
いい大人が夢中になってて気づいてないだけで。
子どもがゲームしてる時間に仕事したり女とセクロスしてるのが大人。
376名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:08:11 ID:HZldNhya0
クリエイター気取ってるやつらはほとんど独立して死んでるからなw
新納も心配だ
377名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:08:24 ID:Vk6BFs+70
>>370
ファーストの仕事は「サードが商売できる土壌を整えること」ですよ
なんでサードが商売じゃなくボランティアしないといけないのかね
378名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:08:28 ID:w2PWMmIP0
まあSFCまでは任天堂が業界全体を流通まで支配していたからな。
64がハードとしてだめとかいうんじゃなくて任天堂のそういう支配体制が駄目って事だろ。
PSはサードが入りやすい自由な環境を作ったというのは評価できる。
今のDSWii業界も昔のファミコン時代に比べりゃ相当自由だ。
あとはサードが良いソフトを作るかどうかだよ。
駄目な会社は勝手に潰れりゃいいさ。
最悪でも任天堂は生き残るしゲームは滅びないよ。
379名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:08:32 ID:yNDaMig20
そのガキ向けをパクってるんだもんなあ
380名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:09:04 ID:q4JdfA+fO
PSの頃が良かったのは認める
PS2はダメだろ、色々と
381名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:09:37 ID:zI79ufkt0
新納って世界樹いがい何作った人?
382名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:09:59 ID:+yG086B00
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| チンカスよ…
  | |      .|             :::::::::::::|   
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/  この糞スレの落とし前どうつけるつもりだ?
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
383名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:10:14 ID:2j4fbld80
>>373
64がガキ向けと言うのは本当の話だろ

というか親が安心してゲーム機を買えるのは任天堂という
ブランドにも似たイメージがあった体と思うけどね
384名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:10:17 ID:SzyFjkAL0
>>370
いや、本人も
>(PSPで出すと)なんだこれショボww手抜きwwって言われそうだ
と自覚して書いてる通り、向いてるのは任天堂の方だし
385名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:10:23 ID:PauqGbyM0
DSは携帯機だからいいが
wiiは据え置き機として本流からドロップアウトしてる
ps2こ次の主流は360
世界的にみれば
386名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:10:36 ID:yNDaMig20
>>375
そうそう 結局作ってる本人たちもそれを払拭したくて仕方ないのね
387名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:10:38 ID:ZeVN43/s0
>>375 そうかなぁ。
それって毎日何時間もゲームする人を基準にしてませんか?
388名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:10:44 ID:0uEXWebA0
>>375
ゲームはガキ向けだけなんてことはないでしょ
囲碁だって将棋だって幅広い世代でやられてるし
389名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:10:49 ID:w3Bs1CPK0
>366
当人には金も期間もだしてくれなかったんだろ。世界樹で散々愚痴ってたし。
390名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:11:00 ID:mCm8CqPm0
>>373
ゲーム性でなくパッケージの絵柄で判断してるんじゃないの
391名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:11:48 ID:HZldNhya0
>>375
その考えもちょっと古い
現実にDSは大人にバカ売れしてる
大人向け・子供向けのソフトはあるけど、ゲーム自体は誰が遊んでもよし
392名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:11:57 ID:j6CFQDa50
>>383
64でガキ向けソフトなんて極一部だっただろ
あれはゲオタ路線だ
393名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:12:29 ID:levo8V7R0
・・もう萌えゲー路線で行くしかない
394名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:12:59 ID:HPoR7K6K0
このスレに殺豚剤撒いたらゲハから任豚消えるなw それくらい集まってるwww
395名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:13:28 ID:CezeSZBpO
まずはニーノが手抜きサードに喝を入れてくれるのか楽しみだ。
396名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:13:40 ID:ZeVN43/s0
無理に煽らなくていいよ。
397名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:13:57 ID:KIDTC7nn0
せっかくの良スレなのに任豚任豚いう馬鹿がいるから困る
398名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:14:06 ID:L1WP1RWb0
ルミナスアークは手抜きなんかじゃなくあれが本気なんだと思った
399名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:14:08 ID:Vk6BFs+70
>>393
世界樹では既に取り入れてるよ
400名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:14:17 ID:t2gBJ2gP0
でもさ、任天堂は64時代にものすごい利益を出してたんだよな。
401名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:14:48 ID:mCm8CqPm0
というか子供を含む事の出来るソフトが子供を含むことが出来ないソフトより劣るという理屈が分からない
402名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:15:23 ID:6UPFRH2NO
>>391
誰が遊んでも良いんだけど、遊んでる奴は「酒が飲める子供」という自覚は持つべき
403名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:15:30 ID:yNDaMig20
「お仕事何されてるんですか?」って聞かれて
「ゲーム作ってます!」って言いたくないんだよ
「ソニー関連のエレクトロニクス事業です」
って言いたいんだろw
404名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:15:56 ID:n1solh0U0
PSPはどーすんだ?DSは男女共にガキから大人までいろいろ見かけるけど
PSPは中〜大学生のションベン臭そうなガキしか見かけない。
405名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:15:59 ID:L1WP1RWb0
>>400
まぁ64では任天堂しか儲けてなかったんだけどな
しかしそれが任天堂が悪いことにはならんとは思わんが
サードがただ単に作ってみようという気概が無かっただけで
時代もPSの大容量路線に進んでいたし
406名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:16:17 ID:w3Bs1CPK0
やっぱ大人向けにエロゲーで行くべき。カドケウスでタッチアクションの最先端を切り
開いた経験を生かしてどき魔女をけちらすような凄いのを頼む。
407名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:16:19 ID:buaFK9SE0
>>391
別に大人向けを否定したいんじゃなくてさ・・・。
ただゲームというものの始まりは子ども向けのものだったんだから
それは本流として残しておかなくちゃならないし
それが無くなったらそれはもうゲームじゃないよねってだけ。
408名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:16:23 ID:Txiq9Zqp0
とりあえずクタは司令塔になれないってことだな 点取り屋タイプか
409318:2007/04/30(月) 22:16:58 ID:Hols+yNP0
>>377
>>384
いや、いや。
盛り上がりで負けているハードを牽引する努力=そのハードのデベロッパについて

一番重要なのは、
それが出来ない人間ならば Mixiでそんな書き込みする権利なしというか、するもんじゃないと思うのは俺だけ?
410名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:17:18 ID:+Pm+mqkf0
新納の話はともかく、
なんかゲーオタの琴線に響くんだな。
目線がプレイヤーと近いのかもしれない。
411名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:17:57 ID:2j4fbld80
64はガキ向けで売っていた物を
動物の森のように親もゲームに参加させる姿勢を
とっていたから今現在NDSでヒットしていると思うし

結果として64は失敗じゃなかったんじゃないかな?
412318:2007/04/30(月) 22:18:05 ID:Hols+yNP0
抜けた、 そのハードのデベロッパについて引き上げてやる努力
413名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:18:17 ID:j6CFQDa50
ブレーキ役がいなかったのがクタの悲劇だな
あとは佐伯みたいなのが広報に居たことか
クタハともかく広報の佐伯まであれだったのは救いようが無いだろ
414名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:18:21 ID:HZldNhya0
>>407
うむ
メーカーが子供をないがしろにし始めたら終わりだな
子供の楽しめないゲーム業界に未来はない
415名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:18:24 ID:4TUlmqVF0
ゲームに○○向けって呼べるのは、
グロやエロとかのゲームに対してだろ。
それ以外の中で、子供向けとか大人向けとか分ける必要ないよ。

「エロ・グロ系ソフト」と、「それ以外のソフト」
この2つで十分。

416名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:20:31 ID:ZeVN43/s0
諦めてエネループ買いに行ってこよっと・・・
VCソフトにハマったら、電池じゃ追いつかなくなってきたw

ガンスター面白れーぞゴラァ!
417名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:20:35 ID:L1WP1RWb0
>>410
しかしあまりゲーマー視線に偏っても良い物は作れんのだよな
ストッパーがいないとキツイね
サガシリーズでは本来ストッパーで無ければならない河津が
ちょっとクリエイター魂がくすぶったのか、キョンらと一緒に率先してはっちゃけちゃって
アンサガのような物が生まれてしまったわけだし
ミンサガではディレクターに徹した感じでよくスタッフを見張っていたみたいだが
418名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:20:44 ID:XQpMe5180
クタさんはアレだが任天堂一強は想像するだけでゾッとする。
任天堂一色になったら凄いもの作りたいと息巻いてる優秀な人材がどっと辞めるよ。
419がんがん:2007/04/30(月) 22:20:49 ID:tlNBSpZK0
ゲームは別段子供向けのものじゃなくないか。
元々ゲーセンとかマニアックな世界が発祥だし、その時代のゲームもそんな感じだった。
そんな語源はともかく俺はゲームはゲーマーのもの(子供ゲーマーも含めて)、というのを推したいね。
420名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:21:07 ID:yNDaMig20
PSが64に比べて玩具でないのはどこなんだと
結局イメージでしかない
この話は結局 どう考えても「玩具作りというイメージの払拭」の話
421名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:21:29 ID:L1WP1RWb0
ゲームが子供のものになったってのはまさしくファミコンの登場がきっかけだと思うがね
422名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:22:09 ID:MS1ujRTx0
>これは、クタラギ氏のせいだろうか?
>彼は夢見るハード技術者であって、ゲーム業界、特に開発やコンテンツまで
>見渡せるタイプの人間ではない。

新納がこう言い切ってるんだから、失敗は部下のせいじゃなくて
クタタンをトップにしたソニー上層のせいだよな・・・


>ゲーム=凄いもの、という図式が疲弊と閉塞を
>産み出す事に、すぐに誰もが気づいたはずだ。

クタタンも気づきながら突っ走ったわけだし
423猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2007/04/30(月) 22:22:16 ID:3/6IAikR0
宮本:娯楽に対しての商品のバランスというものがあって、そこには先端の技術と枯れた技術が混在している状態が好ましい。
また、それを作るのが商品企画なんです。
そういうイメージが、ニンテンドー64で一気に技術を先行させたあとで見えてきました。
そういった意味では、3D技術に走ったことは非常に意味があったと、いまでは思います。




えーと、ブリキってなんだろう?
424名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:22:31 ID:d2lxKCJY0
また豚さん発狂か。ホント闘牛みたいな連中だな。
425名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:22:36 ID:ZeVN43/s0
インベーダーゲームは子供のモノじゃなかったな。確かに。
426名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:22:55 ID:2Q1/+1MC0
もうじきスレスト来そうなんで

記念カキコ!!
427名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:23:40 ID:0uEXWebA0
遊びや遊戯にわざわざ子供や大人なんて区分はいらないとおもうけどね。
良いものだったらどんな年代でも楽しめるんじゃないの?
428名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:24:05 ID:Cfg+SOCn0
>>420
いやもう一行目から読解力不足というか・・・
そういう話にしたいのはよく分かった
429名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:24:12 ID:j6CFQDa50
>>421
いや、大人も普通に遊んでたぞ>>FC
将棋とか麻雀とか
430名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:24:12 ID:mCm8CqPm0
昔のゲーセンは「不良のたまり場」だったからね 社会的には
431名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:24:42 ID:Vk6BFs+70
>>424
煽るならせめて少しはレス読んでから煽ろうよ
432名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:25:09 ID:+Pm+mqkf0
>>417
新納さん若いんだし、
色々「やっちゃった」を積み重ねてもいいと俺は思うんだけど。
今のサード事情だと、そうも言ってられないか。

でもまあ、カドゥといい世界樹といい、
出してきたものは結構よくまとまってるよね。
433猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2007/04/30(月) 22:25:30 ID:3/6IAikR0
>>424
豚か牛かどっちよ!
434名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:26:23 ID:5TFPcYhB0
一党独裁が良くないってのは同意見だな

それが任天堂であれSCEであれMSであれSEGAであれ
435名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:26:23 ID:d2lxKCJY0
>>433
ハイエナかな
436名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:26:29 ID:Hols+yNP0
>>432
若いのか?

mixiにある好きなゲーム見る限り、30台半ばっぽいぞw
437名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:26:38 ID:wbx2fgGh0
方向性といわれても、そもそもクタタンが何処向いてたのか皆目わからないという気持ちは(ry

クタタン(というかPSシリーズか)のコンセプトで思いつく事っつったら、
ゲームは扱うコンテンツの中の一つでしかない、って事だが…
それはゲーム屋としてええんかいな、ってアレはあるよね、ぶっちゃけ。
438名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:26:53 ID:Vk6BFs+70
しかも面白くない…
439名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:27:24 ID:2j4fbld80
ファミコン時代では
株やったりカラオケやったりとゲーム以外も出来たけど

今もその方向で行っているのは良い事だと思う
64やGCでもそういうこと出来てれば
ファミコンブーム見たいのは起きてたかもしれないね
440名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:27:52 ID:L1WP1RWb0
>>432
アトラスというストッパーがあったからと考えるが
イメージエポックに行ってからの新納がどうなるかだな
441名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:28:00 ID:ZeVN43/s0
ユーザーが努力することで、困難を越える快感を得たり
最低限の情報で、ユーザーの想像力を刺激したりって言うゲーム作りは好きだな。
442名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:28:13 ID:bVHBWxKU0
この人FF12つまんねーみたいなこと言ってた人か
443名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:28:34 ID:HZldNhya0
クタも言うことロコロコ変わるからな
「PS2はゲーム機です、僕マルチメディアって大嫌い(笑)」
とか言ってた時代もあるし
444名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:28:39 ID:ioXKL38C0
>>413
PS時代はブレーキ役はいた
クタから逃げ出しただけ
445名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:28:49 ID:+Pm+mqkf0
>>436
言われてみればそうだ。
若手だから若いと油断していた。

でもまあ、ミヤホンとか堀井とか、大御所と比べれば
相当若いだろ。青沼と比べても見た目若いだろ。
まだまだいけるって!
446名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:28:56 ID:w3Bs1CPK0
バカだなお前ら。これはクッタリをまねた痛烈な皮肉なのに。
447名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:29:43 ID:wbx2fgGh0
>>439
3DO…いや、アレはちょっと違うか。
今でも良く分からない「マルチメディア」マシン。

っつーか昔のCD-ROM搭載機って大概カラオケコンテンツだけはカバーしてたような。
448名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:29:51 ID:MS1ujRTx0
>>446
な、なんだってー!!
449名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:29:57 ID:MnuQyx4a0
>>441
俺も好きだが、今はその手のゲームは流行らないだろうな。
450名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:30:12 ID:L1WP1RWb0
桜井と同世代くらいだと思う、新納は
451名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:30:22 ID:mCm8CqPm0
しかし誇大妄想で傲慢ってそこだけ抜き出すとかなりキツい言葉だよな
452名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:30:23 ID:vvfMORR/O
営業赤字を出して更迭までされたクタの言ってたことが正しいと思えるなんて……。
これはGKを超えた狂信者としか言いようがない。
453名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:30:33 ID:j6CFQDa50
口が軽いんなら優秀なブレーンが欲しいところだな
加賀の二の舞は勘弁
あれはまさに口は災いの元を地で行ってた
454名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:31:02 ID:MSsaxp2a0
PS時代バイオやグラツーなど大人も楽しめる
そんな意識を持たせたことを評価したんだな
455名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:31:26 ID:L1WP1RWb0
いらんことまでベラベラ喋りすぎた奴って、
加賀以上に誰かいた気がするが、だれだったかな?
カプコンの誰かだったか
456名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:32:19 ID:0+ey7tDY0
ニーノ氏とイーノ氏は…似てる!!
457名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:32:33 ID:j6CFQDa50
>>455
いや、三上よりスクエアにもっと凄いのが
458名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:32:42 ID:MixReAQe0
64のあたりは、玩具云々なんていわないで、
もっとわかりやすくはっきり書けばよかったのにね。
459名無しさん@秘密の花園:2007/04/30(月) 22:33:03 ID:k6wyZObJ0
FEもSFC時代は神ゲーだったのに
GBAに移動してから途端にぬるぽになっちゃったからなぁ
やっぱお手軽路線はこのゲームに関してはダメだったのか
460名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:33:18 ID:yNDaMig20
どう考えても玩具コンプレックス
こいつの意見の最高のハードは「BDついたGC」
クタラギの方向性?
こいつの方向性は「ゲームユーザーをソニー規格に釣り上げる」って事
つまりその方向性が正しいと 玩具は嫌だと
BD万歳って事だ
461名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:33:38 ID:wbx2fgGh0
FEが神だったのは初代だけだべ。
462名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:35:22 ID:Lycxoklu0
任天堂ハードで、そこそこの開発費で、そこそこ遊べる面白いゲーム作って、そこそこの定価で売っても、手抜きゲーム呼ばわりされかねないよな。
463名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:35:35 ID:ZeVN43/s0
>>>444
「髪の毛一本そよぐだけで面白い」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061106/252725/
インタビューの途中,久夛良木氏が語るあまりの“表現能力至上主義”に違和感を覚えた筆者は「それでゲームが面白くなるのですか。『テトリス』はグラフィックスはたいしたことはないが,ゲームとしては面白い」と言おうとしたところ,途中で発言を遮られ,
「それはステレオタイプの考え。その人はその時点で進化を止めている。新しい試みをする,エンターテインしようとする人たちに対して反論する人は,いつの時代にも必ずいるものだ」
と言われてしまいました。その後も“久夛良木節”は続き,
「PS2の新しいコンテンツは何かにたとえられるものではない」
「人口の半分を占める女性(ユーザー)を開拓したい」
「魚の個性のシミュレーションも1年でできるだろう。猫なら2年」
といった発言が続きます。

この辺から、明らかにブレーキ利かなくなってるような気がするな。


464名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:37:15 ID:MS1ujRTx0
新納は話を3つに分けるべきだった

・クタタンのクッタリは嫌いじゃなかった
・もしN64が勝っていたら?
・サードはもっと努力しろ!

の3本で

これをごっちゃに書いてるから読む人によっていろんな読み方をされてしまう
465名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:37:21 ID:mCm8CqPm0
>「魚の個性のシミュレーションも1年でできるだろう。猫なら2年」

クタラギフィッシュやクタラギキャッツが出てればニンテンドッグスを潰せたのにな
466名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:37:30 ID:j6CFQDa50
名前:名前は開発中のものです :2007/04/30(月) 19:46:52 ID:hBCAeMqa
俺、就職活動の中で冷やかしでSCEIの説明会行って
Playstation構想の映像見たけれど
PS4,5,6どころじゃなかったよ。

Playstation構想はPS9で完結する?感じだった。
PS9では鼻からPlaystationが体内に入り込んで脳に作用して
現実の空間と仮想的なゲーム空間を融合させて・・・
みたいな感じだった。

これ本当なんだろうか
467猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2007/04/30(月) 22:37:33 ID:3/6IAikR0
>>430
不良のカテゴリーに入るような子は、そうでない子より本能的なんですよ。
だから、欲望に素直な子らに注目してもらえるってのは、ある意味良いことなのよね。
468名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:38:09 ID:jGNU1HJY0
>>419
ゲーマーがソフト買い支えていればライト向けソフトとかの出る幕はないんだけどな
現実をみたほうがいいよ
469名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:38:15 ID:zDNVw9XNO
>>463
王莽みたいな感じだな
470がんがん:2007/04/30(月) 22:40:06 ID:tlNBSpZK0
>463
「髪の毛一本そよぐだけで面白い」というのだけは共感覚えるな俺、その発言。
471名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:40:18 ID:HPoR7K6K0
>>464
印象操作ご苦労様
472名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:40:30 ID:yNDaMig20
ゲーマーから金をむしる方法なんてなんぼでもある
コンシューマーに集中させてるから金が取れなくなる
ゲーマーを再びアーケードに通わせればよい
473名無しさん@秘密の花園:2007/04/30(月) 22:40:50 ID:k6wyZObJ0
FEはストーリーも重要だったため、
演出のしにくいGBではダメになっていったんだろうなと思う
FEはむしろムービー路線に合ってると思うし


とはいえ、GBAでも一枚絵を導入して
演出強化したのは良かったと思う
474名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:40:50 ID:0uEXWebA0
>>470
波平のことかー
475名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:41:32 ID:wbx2fgGh0
読んでて何となく思ったんだが、ちょっと前の小島監督のスタンスに近いのかな、この人は。

しかしまあなんだ。
散々クタタンの尻拭いさせられ挙句にこき下ろされる周りの人カワイソス。
476名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:41:45 ID:j6BXPO/X0
SCEが健在だったPS時代やPS2時代のほうがゲームが面白かったよ。

任天堂が来てからゲームがつまんなくなった。
477名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:41:52 ID:+Pm+mqkf0
>>463
まあ、好意的にみれば、
新しい試みをしようとする気概があるともいえる。
二番煎じばかりのメーカーよりはいいだろう。
478猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2007/04/30(月) 22:42:00 ID:3/6IAikR0
>>447
丸山さんは、任天堂がCDROM機で家庭用カラオケ市場に参入してくるのを危惧してたからね。
でも、日本の家庭でカラオケが入り込めるわけ無いだろ、とは思う。
479名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:42:00 ID:zDNVw9XNO
>>466
9くらいまで構想してるってのは結構前からの話じゃなかったかな
480名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:42:00 ID:Txiq9Zqp0
>>466
これはワシの百八式より危険だぁ――!!
481名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:42:10 ID:Bdpe5K5W0
いつもなら画面キャプ貼られるのに
何やってんの!
482名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:42:31 ID:yNDaMig20
>>476
逆の人間が腐るほどいるからこその任天堂人気
483名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:42:45 ID:ZeVN43/s0
ウィキペディアで加賀のこと調べたら、悲惨っつーか・・・。
つか、浜村も良くゲーム専門誌つくって、任天堂のソフトの記事載せられるなぁ。
484名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:42:49 ID:QgnR9UGF0
>>463
このインタビュアーに違和感あり
485名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:43:34 ID:MnuQyx4a0
>>477
テトリスみたいなゲームも認めつつってなら良かったんだけどな。
486名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:43:45 ID:2j4fbld80
要するに

64が玩具の類であっても買ってあげるのは大人なんだから
その大人をターゲットにしたゲームを作るか作らないかは
ゲームメーカー次第だと思うな
487名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:43:53 ID:w+i1FgsJ0
「女性を開拓」ってエロいなー
488名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:44:03 ID:Vk6BFs+70
>>478
丸山さんの願いも空しくPSPでカラオケソフト出てるね
489名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:44:09 ID:KLNDWf660
>>476
これがPS世代脳か…
490名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:44:14 ID:B55+SNH10
セガを無視するのはやめろ!
491名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:44:41 ID:yNDaMig20
>>486
で 結局玩具かそうでないかは「世界のソニー」が作ってたら玩具ではないと
492がんがん:2007/04/30(月) 22:44:41 ID:tlNBSpZK0
>476
PS2はソフトを選べばなんだかんだで遊べるのも多いし性能も高いからな、過小評価をするべきじゃないと思うさ。
何よりRPGはありえんくらい出てたしな。粗製濫造を含めてもこれほど恵まれてる状況というのも本当はめったに無いものだ。
493名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:44:46 ID:MS1ujRTx0
>>471
え?なにが?


4つにした方がよかったかもな

・クタタンのクッタリは嫌いじゃなかった
・PS3の失敗はSCEと部下のせいだった
・もしN64が勝っていたら?
・サードはもっと努力しろ!
494名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:45:38 ID:jKXSOoV00
>>19
>安かろう悪かろうなら大作主義のほうがマシだったかも

どうかな
大作主義は金がなければ作れすらしないわけで、チャンスが10と100なら
後者のほうが少しでも光る物が生まれる可能性は高いんじゃないか
495名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:46:04 ID:zDNVw9XNO
>>476
PSが来る前のSFCの方が面白かった
という発言も山ほど出てくるわけで

結局自分が好きなのを基準にしてるだけ
496名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:46:18 ID:Y1mfEk0U0
>>492
粗製濫造したせいで、大作以外は死滅しちゃったけどな。
497名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:46:48 ID:+Pm+mqkf0
>>485
そんなおおらかな人であれば、
挑戦者にはなれないんじゃないかな。
表面ではテトリスも面白いですよと言っていても、
腹の中では「テトリスごときより俺のほうがスゲー」って思ってなくちゃ困る。

全て認めるのは美徳だけど、それでは当事者になれない。
まあ、クタはちょっと行き過ぎだけどなー。
498名無しさん@秘密の花園:2007/04/30(月) 22:46:52 ID:k6wyZObJ0
FEは紋章でも聖戦でもトラキアでもOPデモはあったしね

聖戦の12聖戦士の伝説のOPデモは演出として良かった
今もネタにされてるしw

ストーリー演出としてムービーが効果的に使われるのなら
私はどんどん使って貰って構わないな
499名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:47:52 ID:Fv/TSiaP0
PS2のRPGってまともにやったのノクタンくらいだな
500名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:48:10 ID:Etolrgdw0
新納さんの言うことは、ちょっとキツイけど、
お酒のみながらプライベートな話が聞けてるみたいでいいじゃん。
この人が粗製乱造ゲームに怒るのは理由があって、
「毒カレー」あたりをぐぐってほしいんだ。
粗製乱造ゲームでこの人ほど被害になった人はいない。
今はWii版で初めて買ってわかったけどほんと神ゲーだよ。
こんな凄いゲームが、粗製乱造ゲームのせいで顔滅的に売れなかったんだろう。
まあ知育は、知育バブルだからしょうがない。
カドゥケウスはほんとに神ゲーだから。



501名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:49:12 ID:yNDaMig20
っていうかPSWの根底が見えたな
「皆で玩具コンプレックスを払拭しよー!」って事だったわけだ
SCE筆頭に坂口髭が見事にのっかり 当時の中高生の団塊ジュニアが呼応した
502名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:49:51 ID:wbx2fgGh0
なんか違和感あるなーと思って考えたんだが、何で誰もクタタンをフォローしないんだ!てのがアレだよね。
っつーか最大戦犯はこいつ含めたソフト屋ちゃうんかと。

凄いソフトが本当に出てたらすげーすげークタ路線マンセー言ってるわ俺ら。

>>500
気持ちはワカランでも無いが、売れないのは誰の責任でも無い自分達のせいですよ。
商売なんだから。
503名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:51:11 ID:MS1ujRTx0
>>500
「毒カレー」和歌山しか出てこないぞ
504名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:51:12 ID:MwMfApzf0
前提のクタタンは正しいに無理がある
あとはわからなくもない
505猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2007/04/30(月) 22:51:32 ID:3/6IAikR0
>>488
バンドをやってたから、カラオケも確かに楽しいと解るんですよ。
でも、音量や非日常的空間における披露とか、盛り上がる鑑賞を考えたときに、家ってのは無いだろ、と思う。
506名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:51:33 ID:6gxPQ70yO
>>500
スパイクの毒太とネクロネシアにはガッカリだったものなぁ
ネクロネシアはもうちょっと頑張れば良ゲーになりそうだがロンチに間に合わせた事で手抜きになったのかね
507名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:52:07 ID:Txiq9Zqp0
>>503
俺もだ なんか関係あるのだろうか
508名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:52:14 ID:o1NZuScC0
俺はこういう人好きだなぁ。
尻馬に乗る事しか出来ない奴が多すぎる
509名無しさん@秘密の花園:2007/04/30(月) 22:52:58 ID:k6wyZObJ0
>>497
>腹の中では「テトリスごときより俺のほうがスゲー」って思ってなくちゃ困る。
それは私も思うな
映画でも漫画でもアニメでも音楽でも
クリエーターはそのくらい思っててほしい

「万雷の拍手を送れ、世の中のボケども」までいくかどうかは別として


最終的に、ライバルは過去の自分の作品、と言えるとこまでくるのが理想かな
510名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:53:05 ID:wbx2fgGh0
>>505
自宅にカラオケルーム設える芸能人と初芝神ぐらいだよな、楽しめるの。
まあそう言う人たちはやっすいゲーム機なぞ使わんわけだが。
511猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2007/04/30(月) 22:53:26 ID:3/6IAikR0
>>466
どんな麻薬だっていう話だな。
512名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:53:50 ID:yNDaMig20
>>508
PS3と心中しつつ吼えてたらなw
513名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:53:54 ID:MnuQyx4a0
>>497
そうか。
俺は良い物は良い物として認めることが出来る奴が新しい物を作れると思ってるからな。
まあ、考え方の違いだな。
514名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:54:45 ID:Etolrgdw0
じゃあ、カドゥケウスのスレにいって
毒カレーについて教えてもらってくれ。

新納さん、あなたの作るソフトは、安易なRPGの何倍も凄いから
ソフトで黙らせてくれ。いつでも予約してやんぜ。
ただ、閉所恐怖症だから、ダンジョンは駄目でごめんね。

515名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:55:03 ID:w+i1FgsJ0
「鼻からPlaystation」のくだりがよく分からないのだが、
一体どういうことだろうか?
516名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:55:09 ID:MSsaxp2a0
>>501
その払拭したものを萌えゲ乱造で終わらせたんだな
517名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:55:24 ID:wbx2fgGh0
>>506
スパイクは企画倒れランキング堂々一位(俺調べ)
本当にどうにかならんかな、勿体無いw
518名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:55:28 ID:o1NZuScC0
>>512
意味分からん
519名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:55:50 ID:zDNVw9XNO
>>502
装備は不具合だらけ、補給は滞る、指揮系統ズタズタ
で、しっかり戦わないお前らのせいで負けたとか司令官に言われたら俺は殺意沸く
お前らがしっかりしてりゃもう少し戦えたよ、ってな
520猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2007/04/30(月) 22:56:48 ID:3/6IAikR0
>>510
僕も自宅の一部をレコーディングスタジオに改装したよ。
521名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:56:50 ID:HyxKh1eR0
>>515
チャラリ〜鼻からPS〜♪
522名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:57:03 ID:j6CFQDa50
>>463
そのインタビューを見て思うのは
クタってステレオタイプな人間だなあって事だな
523名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:57:08 ID:mCm8CqPm0
「任天堂は100%正義じゃない」なんて言い方では批判にすらなってない
当たり前の事言ってるだけ 結局安全圏から俺だけは周囲と違うぞと表明してるに過ぎない
524がんがん:2007/04/30(月) 22:57:37 ID:tlNBSpZK0
てか463発言の記者のテトリス云々が厨的な呼び水だからなあ。
ハイスペック路線まっしぐらを明らかにPS3はコンセプトにしてるんだしテトリスは全く関係ねえ。
まあそこら辺はテトリスすらPS3の超物理演算で面白くなるとか吹いて欲しかったが
525名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:58:06 ID:THuL17MD0
まぁPS→PS2で既に逃げちゃってたのかも知れないが、SCEにはサポートするにも
能のないヤツしか残っていないのは確か。
そういう意味でクタたんをサポート出来てない周囲が悪かったんだろけど、
クタたん望んだのかも知れないわけで。
夢は追えても売る先のユーザーを見てないのは確かだったと思う>PS3

新納氏の物言いは今のとこ好きだ。
526名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:58:06 ID:wbx2fgGh0
>>520
それはすげーな。
とすると需要自体はあるんだろうか。
どえらいニッチな気はするが。
527名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:58:32 ID:MvstxqxG0
なんか新納がPS路線の大作ゲームを作りたがってるとか
>でもコスト的に俺はWiiDSで作る運命にあるだろう。
を新納がDS・Wiiの低性能で作らされてるみたいに読み違えてる奴いるけど

mixi垢持ってる奴はその前のエントリーみてくればわかるんだが
新納が今本当に作りたいって言ってるのはGBミクロのゲームなんだよ

こいつ自身はとことん限られた環境の中で
余計なのをどんどん削ぎ落として工夫して作るのが好きという
ある種の変態的なマニアクリエーターだ

それだけに大作路線も自分とは別の物として評価したい気持ちが働くんだろ
本人として作りたいという気持ちはないと思われ
528名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 22:58:40 ID:QgnR9UGF0
>>513
認めたうえでさらに、って読めたけどな
クタにとっちゃ、分かりきったこと聞くんじゃねーって感じでしょ
529名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:00:15 ID:Xk7Qup2H0
クタタソは永遠に挑戦者であるべき
誇大妄想も傲慢も許される
530名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:00:31 ID:MbEEARPb0
つまりSEGAが間違っていなかったということですな。
531名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:00:37 ID:+Pm+mqkf0
>>523
またぁ。
もっとキツク書いたら、ここぞとばかりに叩かれるじゃないか。
532名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:00:47 ID:jKXSOoV00
仮にカドゥケに凄まじい金をかけて超絶大作に仕上げてたとしてもまるでペイできないだろ
クタ路線の上ではカドゥケは生まれることすら不可能だっただろうに
533名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:01:15 ID:HyxKh1eR0
こんな時代だからこそセガが必要
534名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:01:26 ID:yNDaMig20
クタラギのサポートも何も
端からソニーはゲームを餌として考えてたわけで
クタラギも当然 餌として考えてたわけ
豪華すぎてしかもまずい餌を作って失敗って話だ
ゲームの未来なんて真剣に考えてたわけないだろ
ソニーの未来は考えてただろうが
535名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:02:12 ID:cqtY5EyU0
セガ(笑)
536名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:03:14 ID:j6CFQDa50
SCEにサポートなんてのは無茶な要求だな
当の本人がまともに作れてないし
PSの性能を引き出せないメーカーのトップクラスにいるんじゃないか?>>SCE
537猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2007/04/30(月) 23:03:28 ID:3/6IAikR0
>>526
無理でしょ。
カラオケBOXみたいに、とりあえずでもいいから飲み食いできないと。
家だとデリバリーか、誰かが作らないといけないし、後片付けとかも面倒だし。
538名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:03:40 ID:/iKEIzwl0
今のセガは腐肉と一緒だろ
539名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:03:44 ID:hcg/ENJ70
新納は前にFFみたいな大作RPG批判してたんだから単にムービーゲーが嫌いな奴って印象があるが
540名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:04:29 ID:mCm8CqPm0
というか「SCE内製」みたいなソフトってあるの?
541名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:04:40 ID:QIgSOs+J0

    |┃三 ガラッ! ┌───┐ミ 
    |┃       |  解雇 |  
    |┃ ≡ 〆⌒└─┬─┘ミ
____.|┃   ( ___)│    サッ 
    |┃=  (_》 ^ω^)E)   
    |┃ ≡⊂     ノ


   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /    ̄ ̄ ̄   |
|  / ''`\  ̄ ̄/´'' |    
| /   -・=\ /=・- |    
(6     ,,ノ( 、_, )。、,, |    えっ!? なにそれ
|      -=ニ=- _   |    
|       `ニニ´   | 
542名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:05:31 ID:HyxKh1eR0
ちくしょう、セガをバカにしやがって・・・
どうした!?セガ信者!!あれほどいたセガ信者はどこにいっちまったんだよ
543名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:06:07 ID:HPoR7K6K0
>>540
ワンダと巨像
ICO
544名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:06:09 ID:mCm8CqPm0
セガ、それは青春の幻影
545名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:07:36 ID:KIDTC7nn0
新納を3年も4年も大作ゲーム製作に縛らせとくのはもったいないよ
546名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:08:02 ID:yNDaMig20
今ぐらいならパチ屋以外にも買い手があったろうに
547名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:08:34 ID:THuL17MD0
ロビットはよかったなぁ。あれセカンドか?
548名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:12:04 ID:8vVV0upB0
mixiは右クリック不可&SS撮影不可にした方がいいんじゃないかね
これじゃ会員制の意味が皆無じゃないか
549名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:17:35 ID:Hols+yNP0
これは、この先この人の作るゲームがしょぼかった場合、叩かれそうだな。

「任天ハードに結果的についておきながら、ソニーが正しかったよ」って
「俺はいじめっ子についたけど、お前は悪くないよ」と同じだw


550名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:29:53 ID:MvstxqxG0
>>514
他所のスレに行っていきなりそんな質問してもうざがられるだけなんで
ある程度解説するか、URL引くか、ちゃんとググって出るように教えてくれよ
551名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:32:44 ID:YxdzaaZ+0
クリエイターはソフトで語りやがれ
552名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:34:06 ID:kYSHIbj+0
飯野症候群にかかったんだろう、かわいそうに。2年後につまづくのは
業界じゃなくてこいつだな
553名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:34:29 ID:t3hMeZdw0
んだよ、また曲解したバカが立てたクソスレかよw
554名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:35:17 ID:CezeSZBpO
>>540
サルゲッチュ
555名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:37:33 ID:Etolrgdw0
髪の毛が揺れているだけで面白い。
ああ、ニコニコで雪歩を見るだけでそう思う。
凄い、凄いってレベルじゃねえぞってぐらい凄い。
その前がDOAXやトゥームレーダーだったんだもの。
あの技術には本当に驚いた。
ナムコは、ソニーに断わられて、ゲイツのもとで、
クタの髪の毛が揺れるだけで面白いっていう夢を晴らした。
556枯れた名無しの水平思考:2007/04/30(月) 23:37:50 ID:xYxHpnHX0
3時間足らずで500強のレス…。
おキヌたんに続くハード板のアイドル誕生か…。
557名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:39:55 ID:MixReAQe0
髪の毛を、おっぱいに置き換えれば理解が早いな、うん。
558名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:43:15 ID:zI79ufkt0
新納「負け組みになりたくないから俺は勉強して大学に行くけど、
お前は明らめずに音楽目指して行けよ」
559名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:43:41 ID:3MUwLFba0
新納さんも黙って携わったソフトの評価で訴えろって気はするけど
個人的にはリメイクで稼がせて頂くとか興ざめすること言うトップメーカーのお偉いさんこそ黙ってろって感じだけどね
まぁでもそういう意味ではクタタンは愛すべき業界人だったねー
暴言も多く、PSPなどでは反感を買いまくったが、
おもしろいことをやろう、びっくりするようなものをつくろうって終始言い続けていたものね
うんうん、どの方向に進むにしろ、エンターテイメントを供給する側はこうでなくっちゃね
上司がクタタンだったらマジでうんざりだけどw
560名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:44:59 ID:nGbAGbSx0
新納は言うことが面白いからもっと喋れって思うくらいだ
ゲーマーの気持ちが分かってる
561名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:47:32 ID:r8ehjAIp0
新納嫌いじゃないけど、

なんか小島化が進んできてるのは気のせいか
562名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:49:11 ID:kYSHIbj+0
こういうタイプの人間って変に思い上がる癖があるのかね
563名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:49:59 ID:qJ3ORIbw0
くたらぎさんの言葉にはあまりワクワクしない。
なんか、がらんどうな感じ。
564名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:51:07 ID:YgilqVSz0
ニーノ!ゲームらしいゲームを!
565名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:52:40 ID:MvstxqxG0
というか、言ってるように一度ミクロで一本作ってみてほしい
566名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:54:29 ID:3MUwLFba0
>>563
あーそれは言ってることとやってることが違うからじゃないw
彼のビジョンは優れいるが、だからといって実現するかはまた別問題だからね
ゲーマーは良くも悪くも保守的だから
おいそれと面白いかどうかもわからない未来のゲームにはのれないんだよw
567名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:59:31 ID:b6aH3NNM0
>>562
2本続けてヒット、信者も大量に付いて、公式でコラムを書けば大絶賛の嵐。
ここまでちやほやされれば大抵の人が調子に乗ってしまうだろう。
しかしその思いを公の場に載せてしまったのはまずかった。
568名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:01:52 ID:CGHl51Rw0
別にまずい事は書いちゃいないが
569名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:04:08 ID:7zk+CekN0
曲解したい奴が曲解しやすい文章ってだけだな
これで落ち度と言われたら何も書けない
570名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:07:17 ID:dY0FyyQr0
しかし、クタラギの方向性が正しいと言うのは肯定しかねるな。

ぶっちゃけ、クタラギの方向性なんて完全に間違ってただろ。
ハード的にもPSはSSと大差ないか、へたすりゃ劣ってた訳で、
それを過剰な宣伝でスペックを水増ししてただけ。
別にクタなんていなくても、「凄いゲーム」
「おもちゃっぽくないゲーム」と言は方向性は、セガが継いでいたはずだ。

つーか、「任天堂独裁時代」と、その後の「SCEによる市場の開放(笑)」
しか脳内になくて、セガが無視されてるのがワロスw
571名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:08:45 ID:dlYihqLH0
だから、何も書くなと言ってるだろうが。
という感じのレスはいくつか見られるようだ。

俺はそれじゃつまらないので普通に新納の言葉を聞きたいけど。
572名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:11:03 ID:CGHl51Rw0
またおもちゃを誤解してる奴がでた
573名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:11:17 ID:FcRUJZPa0
曲解したいやつが居ることはよーくわかった。そうでなけりゃ読解力なさすぎ。



574名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:12:01 ID:I0XSUMj90
ゲハで曲解されるから何も書くなってw
馬鹿に基準をあわせる必要なんてあるかよ
575名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:12:18 ID:BWX81pUp0
すべて>>1が悪いのさ。
576名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:13:59 ID:WLUs56GM0
>・ハードホルダーが率先してビジュアル系とシステム系の
>ゲームのすみわけを行う等

これは大事だよな。PS2時代はPS1の時に認められたライトなゲームすら認められない雰囲気があった。
でも任天堂はライトばかりというイメージを押し付けられているし…。
中々難しい事なんだな。
577名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:18:08 ID:gfqsoyVg0
>>570
かつてのセガはなー
いち早く3Dゲームの到来に気付いておきながらコンシュマーではSS
いやまぁ大好きなハードなんだけどねSS
いち早くネットの重要性に気付いていながら最重要ソフトはシェンムー
いやまぁシェンムーも方向としては間違ってないんだけどね、GTA3とかでその系譜は花開いたし
いち早くポィンティングデバイスの面白さに気付いてサンバデアミーゴ出していたのにね
Wiiの爆発的なヒットを見るとマジで哀しくなけどね
578名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:18:15 ID:PQ3Kp26a0
凄く良い意見だと思うんだが、何でこんなに伸びてんの?
どっちの問題点もよく指摘してる
579名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:19:16 ID:dBk2uLAz0
PS1のソフトを安く!開発しやすく!は方向性として間違ってなかった。
PS2で理論スペック主義化してちょっと間違った。
PS3で脱線した。

こんな感じだよな。
580名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:19:35 ID:HmRAxMgN0
指摘があいまいだからだろう。
581名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:19:42 ID:XvKD1Bo+0
>>576
任天堂もFEやVCのCM大量に打ってるから
意識はしてると思うよ。

ただ、時代の流れに押し切られちゃってるんだよね・・・。
内心焦ってるかもよ。
582名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:19:58 ID:7zk+CekN0
いや、一部の煽り屋以外は結構真面目な意見が多いよ
583名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:23:01 ID:tOJcYXjB0
言ってることが馬鹿だから。こいつがましだったかもしれない
と妄想してる業界じゃ倒産と合併の嵐でこいついとっくに失業者だよ
584名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:23:44 ID:PQ3Kp26a0
ていうか>>1の国語力はゼロ?
585名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:24:20 ID:fFzAaT0o0
この人才能はあるので、会社辞めたときにMS行っても良かったと思っている
でも中小に行ったのは制限のある中でやりたいんだろう
↑で言ってたけどやっぱりM体質なんでしょう
586名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:25:07 ID:TUP/1ky80
559
スクエニはもう負けが許されない開発スタイル取ってるかなら。
かなりギリギリの開発スタイルだよ
だからこそ小銭稼いで起きたいんだろうけども、なんか冷めるよな。実際
587名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:26:44 ID:M6vHJ9Uk0
任天堂は作りこみすごいゼルダなんかを出す一方で、
脳トレは「2,800」円で出していたりするんだよな。

ゲーム業界が割れるのをわかっていても、市場が自分を
そう見てくれないジレンマは感じていると思うよ。
588名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:27:32 ID:FcRUJZPa0
それを逆手にとったような開発会社も沢山でてきたからだ。

「安くつくっていいんだ」と言わんばかりの。
安く作るのは「選択肢の1つ」だし、安くつくるからには
そのぶん100倍練りこまなければならないはず。



そうだよなぁ。2年後じゃなくて半年後かも?>市場がつまづく
結構サイクル早なってる気するし。
今んとこのタイトル投入みてると箱もWii,DSもPSPも
PS2後期のあのアイディア枯渇してる感じしてなんか不安。
589名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:31:23 ID:3aPCWXAI0
>>552
なんか飯野を例に挙げられると妙な説得力あるな
この人も調子コイてると飯野みたいななりそうな気がする
ゲームじゃなくて他の分野に行ったほうが花開くような感じするわ
590名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:33:34 ID:LkZT3pQG0
久多良木さんって特別ゲームじゃなくても良かったのでは?
任天堂も遊びとしてテレビゲームを越えるものがあれば
別にテレビゲームじゃなくてもいいんだけどね。
591名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:33:56 ID:wKi/QiqE0
SONYブランドを用いて「ゲームが凄い!」ってくたたんが世間を煽ってくれた事は、
その仕事に従事している人にとっては本当に嬉しい事だったのだろう
(正確にはくたたんはゲームじゃなくて「PlayStaition」が凄いと言ってるのだが、
くたたん以外は皆、PS=ゲーム機と変換するので結果的にゲームが凄いと
煽ってくれた事になる)

またゲーム開発ってのはユーザが思ってる以上に高度の知識や経験を要するんだろうな。
こだわりを持つ開発者ほど「いや、確かに玩具なんだけど裏ですげえことやってんのよ!?」
っていう反応をせずにはいられない
592名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:34:21 ID:tOJcYXjB0

>「安易な企画をしょぼい外注で適当に作る」という発想で
>陵辱している会社がいますごくある!

こんな現象今に始まったことじゃない、遠くFCの時代から勝ちハードに
なるとこんなのがいっぱい来る。クタが関わったPS1の時代もな。まさに杞憂だな
593名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:36:30 ID:7zk+CekN0
目の当たりにそういう連中、そういう会社に囲まれていれば
その手の発言も出るだろうよ
別に何時・どの業界に関係なく
現状に慣れすぎてそういう危機感を無くす方が問題だな
594名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:38:46 ID:RS5ZUCpy0
まぁ、言ってる事は間違ってないと思う
任天堂とSCEの善し悪しで測れるほどの軽い業界じゃないだろうし
595名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:40:03 ID:vb2qiyJdO
まあクリエイターなんて仕事やるからには多少とがってた方がいい
が、それで他を刺しちゃうとムチャシヤガッテになるから仕事以外ではちゃんと鞘に入れとけよと
596名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:41:40 ID:x4EgWpua0
もっとも驚いたのは、ファミコンをやってるときに、サウンドトラックが4本しかありませんと、音のディレイもありませんと、それで音楽を表現しないといけないと。
そんなもんで音楽なんてやれませんよね。
ところが、その狭い世界でもある種の“美学”があってね、こうやればこう鳴りますと。
それも確かに音楽だよね。
それをぼくは否定しないんだけども、だけど一般の人、普通の人はそれで感動するかというと、ぼくは感動しないと思う。
なぜかというと、それを感動させるのはクリエイターなの。
その場合、クリエイターが感動してない、クリエイターがやりたいと思ってない。
それで聴いた人が感動するはずがない。
要はクリエイターがやりたいと思ってることがやれるかどうかというのがキーなんです。
597名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:42:58 ID:Ni7As6tbO
>>590
CDの規格を活かせる産業で、旨味がデカそうだったからでしょ。
かなりの勢いがあって、のびしろがまだまだあって。
エンターテイメントそのものに対する興味すら危うい。
598名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:43:03 ID:tOJcYXjB0
そういう連中、そういう会社を排除しようとして大失敗したのが
新納が色あせたブリキ玩具のようなゲーム業界になっていた気がするからだ
と言ってる64なんだけどね。
599名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:43:37 ID:q/uogFQ7O
新納いい人だな
600名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:43:51 ID:nhb+2H8Y0
クッタリに騙されていたってことなのかもな。ソニーの人がこんなに
クッタリを出すはずが無いというところが、業界全体を間違わせたのかも。
601名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:43:59 ID:JSwTS+Zv0
任天堂の64の時の驕りっぷりと
SCEのPS3の驕りっぷりがよく似てる
602名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:44:04 ID:HmRAxMgN0
>>591
SCEはクリエイターをブランド化して名前だけで売れるようにしたかったみたい。
音楽業界みたいな感じに。
作る方は脚光浴びて嬉しかっただろうね。
603名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:44:19 ID:7E65SGLk0
                      _________
      / ̄ ̄ ̄\       /
    / \    / \    /などと意味不明なことを言っており
   /  (●)  (●)  \ < 犯行に及んだ動機は未だ明かされていません
   |    (__人__)    |  \_____________
   \    ` ⌒´    /
   /              \
604名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:44:58 ID:x4EgWpua0
プレイステーションシヴネチャー
605名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:45:39 ID:YbgzJzhV0
>>1は国語0点
606名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:46:03 ID:CGHl51Rw0
>>598
64も同様だったら、といってるんで64がそうだと言ってるんじゃないんだがな
607名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:47:49 ID:gfqsoyVg0
>>586
冷めるよね。
ユーザとしては気持ちよく騙されたいのに、経営者がそれ言ってしまってはさすがにね・・・
さすがに本音を公に発言するなんてバカなのか?って思ったけど、
本当はこんなこと言っても買うやつは買うっていう自信からくる傲慢なんだろうね

>>588
安くつくるのはいいんだけどねー 
安くつくったことをユーザに気付かせない面白いゲームとして出してくるのなら
DSが特にそうだけど実際は本当に劣化インスパイアのクソゲーばかり出してきやがるから困ったもんだ

個人的にはどこが次世代の覇者になっても結構だが
ユーザもそうだが小売りを大切にして欲しいなと
近所のお気に入りのゲーム屋がバタバタと潰れてしまって
身近なところから暗澹たるゲームの未来を感じるよ
608名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:49:26 ID:UO5QbbIc0
>色あせたブリキ玩具のようなゲーム業界

さらっと流してるけどまったくの意味不明
609名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:49:30 ID:Ni7As6tbO
>>602
それ自体はちゃんと形になれば悪いことじゃないはずなのにね。
ブランドって元は信用から成り立ってる訳だし。

先を急ぎすぎたのか、90年代の悪いとこと重なったか…
名前先行になっちゃった感がある。
610名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:50:45 ID:g416/O530
>>596
さあ、すぎやま御大の言葉も一緒に貼るんだ!
611名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:55:31 ID:Oi7BagRr0
新納\(^o^)/オワタ
妊娠に地獄の底まで追われるぞ
612名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:56:13 ID:YFDuHND40
いいこと言うなー
613名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:58:34 ID:Oi7BagRr0
妊娠に神聖視されてキモくなったんだろうな
でもぶっちゃけすぎだw
614名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:58:47 ID:iTTOcKMb0
これは世界樹の人?

>>1読んで「ハア?何コレ」と思ったが、
全文読んで大体納得。要するにノープランで流されまくるサードに
物申してるだけだな。ごく普通の意見かと。
この、ごく普通ってのが、今の業界に足りないものだがなw

ただ、クタは叩かれるべきだろ。
部下が開発環境とか軽視してたのをひっくるめて、トップの責任。
把握してない方が悪い。
615名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:59:37 ID:pNH0heiTO
>>596
これみるたんびに、「ゼビウスに謝れ!それとグラディウスにも!」と思う。
616名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:01:08 ID:pWV9w2e/0
>>614
開発環境なんて何も考えてなかったのはクタ本人
IBMからCellのソフト開発難易度の関係で進言を受けたのに蹴ったのはこいつ

というかソフト屋軽視はソニーの社風だからな
今頃アフリカのスタッフ集めてみたり、PS3用OSの開発者をギリギリで劣悪な条件で募集してみたり
コネクトプレイヤーなんかも(ry
617名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:02:40 ID:Oi7BagRr0
お金ないから嫌々任天ハードで作るって…w
かわいそうw
618名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:03:02 ID:YFDuHND40
>>614
ああいう奇人はハンドリングする人がいてこそなんだよな。
はまれば強いけど、基本見当違い。ああいうのを増徴させてはいけない。

が、会社で上に登っていく人には珍しくないタイプだが。
619名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:04:16 ID:pWV9w2e/0
>>616のギリギリは時期ね

つーか>>1が新納と任天堂の両方を叩きたいために
mixiから切り張りしてコピペしてるのが問題だな
620名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:04:54 ID:CGHl51Rw0
>>617
まあ本当に作りたいのはGBミクロなんだがね
621名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:05:57 ID:Oi7BagRr0
>これなら、大作主義でお金をかけて「味もないし面白みも
>薄いけど、そこそこ遊べる優等生」みたいな業界だったほう
>がまだましだったかもしれないじゃないか!

>ゲーム市場はまたつまづく。
>多分2年後くらい。

どう見ても任天堂全否定ですw
622名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:06:10 ID:3S2uV88X0
本当に問題なのは
最近、ニコニコ・ようつべ・2ちゃんねるの3点セットが
ゲームに昔あててた時間をどんどん侵食してるってことかな。

本当に面白くないと売れないんだよね。
最近の定型化しすぎたゲームの世界でこれだけ違うものが出せるなんて、
まじで尊敬してる。

ただ、理系だから、クタのフォローをゲーム感覚でやってるね。
サードになんのライブラリーも与えずパテントと制作費を暴騰させ
BDの企画でぼろもうけしようとしてコケただけの人を、
褒めてみる遊びにつきあわされただけ。
ゲーム機なんだから、機能はうまく絞り込み、枯れた技術を有効活用して
面白いものを出しやすい設計にするのが、ハードの本懐だもんね。






623名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:06:11 ID:tOJcYXjB0
>>618
いけないと言っても最盛期はソニー本体の副社長兼SCEの社長だぜ
しかも本体が不調なのをSCEが支えてた。何かいえる人間いないって。
624名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:06:31 ID:y2dznqPQ0
>>620
GBミクロいいよな
欠点がないわけじゃないが
手のサイズに収まるゲーム機って
なんか楽しい。
625名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:07:18 ID:Ni7As6tbO
>>618
ハードのクタ、ソフトの丸山
意欲のクタ、戦略の丸山

が良かったのにね
626名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:09:13 ID:aTXinWTB0
これクタラギ出汁にしてアトラス叩いてるんだろ?
あとナムコみたいな人のパクリでしか食ってけないメーカーとか
627名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:09:53 ID:pWV9w2e/0
>>621
> 「安易な企画をしょぼい外注で適当に作る」という発想で
> 陵辱している会社がいますごくある!

>ビジュアル&ムービーに偏重→うちもうちも!

>そりゃあだめだろうなと思う。


これなんてPSW?
628名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:12:16 ID:YFDuHND40
>>625
その通りだね。別にプレステの大成功だって久多良木氏一人の手柄ではない。
久多良木氏は推進力、方向は誰かがそれとなく補正していかなきゃならなかった。
独裁のクタなんて、いわば暴走列車に過ぎない。
629名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:13:18 ID:YFDuHND40
>>627
それが今は知育、お手軽ゲーに変わっているだけさ。
630名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:14:48 ID:XvKD1Bo+0
しかし、こうやって恣意的に編集してコピペするバカ>>1
同様のことして叩かれてるマスコミと同レベルだってのに
なんで気づかないのかねぇ。

そういうやつに限って「マスゴミは死ね」とか言ってそう。
631名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:15:12 ID:pWV9w2e/0
>>628
クタはハード作っただけだろ
そんなもん代わりの人間はいくらでもいる

丸山氏の打ち出した戦略こそがすべてだったと思うよ
ゲームをゲーマーのものからみんなのものにしたと思う
ソニー自体からもオシャレで斬新なゲームがゴロゴロ出てたし(IQ、パラッパ、どこいつなど)
脇を固めるRPGブランドもいくつか生まれてた(アーク、ポポロ、WA他。単発作品でもファンがいるもの多し)
632名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:17:39 ID:Oi7BagRr0
セガに一言も触れない新納氏は本当にソニーが好きなんだね
任天独裁を嫌うのはよくわかる
633名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:19:27 ID:Ni7As6tbO
>>631
成功の立役者は丸山ってのは同意だけど、そもそも引っ張ってきたのがクタなんじゃ?
0から1にしたのがクタ、エンジンやガソリンはクタ、
ハンドルやタイヤやナビは丸山、みたいな。
634名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:20:56 ID:mL3i7Xuv0
任徒「新納はGK!
635名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:21:13 ID:ctsmpAjx0
>>267
>>280

俺もこれ内部批判に見えるな
ゲームは一人で作るもんじゃないんだと
たぶんこの先おおいしらされそうな感じだな
636名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:22:14 ID:tOJcYXjB0
>>633
任天堂とソニーが決裂した時冷遇されてたクタを拾ったのが丸山。
637名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:22:18 ID:TUP/1ky80
てか、今のゲームの流れって簡単に稼げるゲーム作って少ないリソースを皆で食い漁ってる感じだよ。
またゲームって面白くないね
って流れに成るのが凄い嫌なんだけども。
何で目先の事ばっか見るんだろう
小さい会社なら分かるんだけども、大手がそれをやっちゃうんだもの。
なんつーか駄目だよ。この業界。
638名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:23:06 ID:1//jFwWG0
アトラスやめたのはこういう辺りなんかねえ。

ただ、64に対する評価はちょっとね。
3Dゲーを一番マジメに考えてたハードだったと思うぞ。
639名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:23:09 ID:7zk+CekN0
>>634
なんか全然そういう流れになんなくてごめんね
640名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:23:11 ID:CvkLFvo00
>>628
いや、ぶっちゃけPSの成功において
久多良木は何の助力にも一片たりとも役にたってない
サードの影響と、セガが2Dハードを作っていながら3D時代を作ったという分けのわからん事をしたのが
PS成功の100%を占める
641名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:23:48 ID:pWV9w2e/0
>>633
丸山氏をはずしたのは色々あるんだろうけど、
なんでその成功した戦略を全部捨てたかなクタはと…。

>>635
マーベラスの下請けはみんなそう思ってそうだ
適当に作らせすぎだと
642名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:25:17 ID:UO5QbbIc0
「全部乗せ」なんてアホでも考え付くだろ
クタにクリエイト力があったとは思えん
643名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:26:05 ID:bJP07ShL0
なんだこいつGKだったのか。
世界樹マンセーして損した
644名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:26:12 ID:1//jFwWG0
>>637
でもまあ、知育だのなんだのを買う層が、今一番アグレッシブだからな。

従来のゲームを買う層はもうどうしたら買ってもらえるのかわかんなくなってんだろうよ。
645名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:26:31 ID:MGuOdnSG0
新納のmixiさがして見てきたけど
ユーザーと開発者の中間みたいな人だねこの人
646名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:26:59 ID:RvEhkBbi0
なんか文章読むと辛い現実に当たって理由を他に求めている感じだ
結局うまくいかないのを人のせいにしてるだけの内容。ネットに書き込むことじゃねえな
647名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:28:27 ID:tOJcYXjB0
>>642
なんでもかんでも詰め込むだけ詰め込んで高機能でございとやるのが
ソニーの伝統なので3Dに特化し2Dはばっさり切ったPS1の設計は
ソニー的にはかなりの異端だし誰がやったんだろうね
648名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:28:59 ID:XvKD1Bo+0
>>640
資金や人材を引っ張ってくる能力が長けてたんじゃないの?<クタ
所謂プロデューサー的な。プレゼンで場を押し切る能力というか。
実際ゲーム業界の夢を語らせると色々すごいし。

そういう人って必要だけど、実務が長けてる人(丸山氏かな)と
両輪が回らないとダメだよね。
649名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:29:02 ID:j25B3B3p0
>安易な企画をしょぼい外注で適当に作る

FF12RWの事か。
650名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:29:13 ID:1//jFwWG0
プレステは半分任天堂の製品みてえなもんなんじゃなかったっけ。
651F5:2007/05/01(火) 01:29:32 ID:wtqfKqwFO
といいつつ、DSでそれなりのゲームを作ってるから何だかなぁ
652名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:32:20 ID:pWV9w2e/0
>>648
ソニーの社風だよ。
本社出身のハード屋がハードで功績を上げたから重用する。
丸山氏はSMEからSCEに来て音楽畑のノウハウを使って大成功を挙げたが

結局ソニーはハード屋偏重なんだよ。本社そのものがな。
ハード部門とソフト部門の仲の悪さは有名でしょ。
653名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:32:57 ID:Ni7As6tbO
>>636
あーそーだったかー
でもクタが原動力なのは間違ってないっしょー
今でも無駄にパワフルだし。
654名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:33:03 ID:RvEhkBbi0
クタって「態度は昔から社長のようだった」と評判はよくなかったみたいだけどね
まあクタに文句付けられる人間が居なくなって終了、と
なんか悲しいな
655名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:34:05 ID:1//jFwWG0
クタの方向性はまあいいと思うんだけどさ、スピードが早すぎるんだよな。

新納スレだからってわけじゃないけど、
世界樹はあの出来を5000円で出せて、
7万程度の売上が株価に好影響を及ぼしたりしたわけじゃん。

ひょっとしたらDS程度が、
今の時代のペースに一番フィットしたスペックなんじゃねえかと思っちゃうよ。
656名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:34:16 ID:pbHXGE690
GKは任天堂を批判してる内容だと思ってるようだけど
「PS3は失敗作だった」って言ってるんだぞ、これ。ちゃんと読めてるか?

むしろ 新納「PS3は失敗作。」 ってスレタイでもいいくらいだ
657名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:34:59 ID:CGHl51Rw0
>>638
だから任天堂路線がそのまま続いていたと仮定した64をぞっとしないと言ってるだけで
実際の敗北して任天堂が一人がんばってた64自体をどうこう言ってるわけじゃないって
658名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:37:43 ID:Uz2QSX700
まあぶっちゃけPS3がコケルんであれば360が勝った方がマシ。
任天堂のWiiは14800円が適正価格。
それでもちゃんと儲かる内容。
PS3の価格見てから、予定内で最高価格に設定してきた任天堂は腐ってる。
個人的にはその辺が駄目だわ。
しかしソニーは本当にただの2流企業になったね。
今回、久多良木は基本戦略も誤ったろうし
PS2時代の反省点ものきなみそのまま残してた。
だが、この段階で挿げ替えちゃったらイメージ最悪じゃん。
戦略室みたいなもんはソニーにはないのかね?
659名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:39:15 ID:tOJcYXjB0
>>657
あの当時の路線というとクソゲーを排除する、限られたメーカーだけにライセンシーを
下ろす、ついてこれん奴はついてこんでええだから新納が批判する

> 「安易な企画をしょぼい外注で適当に作る」という発想で
> 陵辱している会社がいますごくある!

>ビジュアル&ムービーに偏重→うちもうちも!

こういうのを排除しようとしてたわけだから64が勝ったほうが
新納の理想世界だったと思うが。それをブリキ色と呼ぶのは論理矛盾だな
660名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:39:26 ID:CGHl51Rw0
>>656
というか周囲に対してSCE路線にしろ任天堂路線にしろ、
それに追従するならするでもっと真剣にやれって感じだな
どちらも路線そのものの完全否定はしてない(完全に賛同もしてないが)
661名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:41:39 ID:CGHl51Rw0
>>659
サードに自主的にがんばれって言ってるんであって
任天堂に締め上げさせろって言ってるわけじゃなかろうが

安に流れるのを批判しており、安に流れていくから締め上げざるを得なくなるのを否定してるんだ
662名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:45:16 ID:Ni7As6tbO
>>655
今でもPS2、GC、箱を使いこなせてるメーカー多くないしな。
PS2ですら早いのかもしれん。
663名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:45:39 ID:iyWpP5Ha0
生産者側がいちいち正義だとかいう概念持ち込んでる時点で
こいつは終ってる。
664名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:46:52 ID:vb2qiyJdO
今回の新納のサード批判見てると一人気合い入ってるクラス委員長が
やる気無い同級生に苛立ってるみたいに見える



いや俺は嫌いじゃないがあんたそこまで偉くねえよと
665名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:49:08 ID:UO5QbbIc0
>>661
でもそれ無理な話じゃん
サードの態度は今も昔もこの先も永久に変わらんよ
666名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:51:24 ID:YHZF0fNs0
これでスレたてて

【救世主】坂口博信をSCEの新社長に迎えるべき
名前: 名無しさん必死だな
E-mail:
内容:
何故ゲームにBDが必要なのか?
この難問にソフトで答えられるのは彼しか居ないんじゃないか?
667名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:52:39 ID:MGuOdnSG0
>>664
俺もそんな感じ受けるな
新納がそこまで偉くないだろってのも同意だが、
勝手にスレ立ててもちあげてるのはゲハだろw
単なる1開発者の日記じゃねえかあれ
668名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:54:34 ID:3aPCWXAI0
ゲハ板だから仕方ない
669名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:55:18 ID:Ni7As6tbO
>>665
チーム単位では少しずつでもいるからマシなんじゃない?
新納もそうだし、他にもちらほら。

もっと広がって、企業レベルまで行くのは難しいだろうけど。
670名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:56:51 ID:wKi/QiqE0
主文はクタラギ氏の功績に対する評価と、不甲斐ないサードへの批判で間違いないと思うが、
やっぱり第三の点として、任天堂に対して否定したいというか素直に肯定したくないという
心情が滲み出てるのは気のせい?

クタラギ氏(PS)に対しては、不幸にして失敗したが基本的には間違っていなかった
(肯定したい。持ち上げたい)という論評で、
任天堂に対しては、成功しているが100%合ってるとは思えない
(否定したい。落としたい)という論評。

任天堂関係で肯定している部分は唯一
>「アイディアで勝負できる土俵つくったよ」という温情を
の部分だけで、後は全部否定的なニュアンスじゃない?

特にPSについては思想や理念について触れて評価し、
任天堂ハードについては予算等の現実的な問題のみに触れ、それのみしか選択肢が無い
といったドライな感じが凄い気になった。新納氏がDSで名を上げた経歴の持ち主だけに
671名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:56:53 ID:1//jFwWG0
企業として利益上げなきゃならんからなぁ。
そこを差っぴくわけにもいかんし。
672名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:57:53 ID:CGHl51Rw0
>>665
だからそれをmixiなんて内輪で吼えてるだけでしょ
無理な事でも愚痴りたい事はあるわね

まあ、新納がそこまで偉くないとかmixiは外で見られるの考慮しろとかは置いといて
673名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:58:13 ID:KsyIapYg0
>ゲームの玩具化を想像すると思うとゾッとする

ゲームハードは昔から玩具だろ
674名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 02:01:46 ID:pbHXGE690
>>660
アンチか信者かじゃなくて・・・
PS3はうまくいかなかった、PSの時代が終わった。と

>>664
ゲームをすげー買い込むゲーマーらしいから
例えば今だったらDSでどれも同じような知育が多いとイライラするんだろうな
675名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 02:02:13 ID:2f5SHIsG0
>>670
ゲームハードごときで過剰なバッシング、過剰な賞賛をするのも馬鹿らしいな
て話じゃないの?
676名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 02:03:31 ID:pbHXGE690
>>673
>>10から全文転載されてるから読んでみ
677名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 02:04:26 ID:0QwLat9TO
まぁ新納の次作を待とうじゃないか
どれほどのモノを作ってくれるのか
678名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 02:07:31 ID:CGHl51Rw0
>>670
その当たりは新納がミクロ大好きっ子で
本当に作りたいのがそういった極小規模なゲームだってのを
先に頭に入れておかないといけないと思う

自分がそういうマイナーな小規模路線を走りたがるのを自覚してるだけに
それとはまったく逆なPSやクタの路線も、それはそれで評価したくなっちゃうんじゃないかな
新納は任天堂路線の物づくりが好きだから、バランスを取りたくなってそういう感じになると
(ついでに言えばその任天堂路線を暖かい未来があると思ってただけに、足蹴にするサードにも腹が立つ、と)

これは、>>1みたいな切抜きは論外にしても>>10-20の全文だけじゃ分かり難いんだよな
mixiはmixiでそれまでのエントリーとの繋がりがあるわけで
そういうのを分からない状況に一つの日記だけを抜いてきても真意が分かり難い
679名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 02:12:38 ID:2f5SHIsG0
新納はゲハ脳に侵されたような人間たちに向かって
任天堂路線とかSCE路線とか関係ないよって話をしてるんじゃないのか?
680名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 02:13:45 ID:iN0Q2Jtp0
それは飛躍しすぎだろ
681名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 02:16:22 ID:Qlvk1M0E0
別にハードメーカーを100%肯定する必要はねえからな
白い開発者でも黒い開発者でもいいゲームを提供する開発者
だけが良い開発者だよ
682名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 02:41:04 ID:ab+OpDqR0
>>466
>PS9では鼻からPlaystationが体内に入り込んで脳に作用して

ああ、これイーガンのインプラントと同じだわ
会社説明会で数十年先のSF語ってどうすんだw
683名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 02:55:17 ID:MTOYKADuO
>>678
ニーノはmixiの日記でもマイナーゲー大好きだとか
任天堂が大好きだからこその不満点をきちんと書いてるからな。


それだけに>>1はただのバカというか、本当にチンカスだと思う
684名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 02:56:07 ID:wKi/QiqE0
>>678
レスありがとう
ハードメーカーを100%肯定する必要は全然無いが、
やはりそのプラットフォームで出す以上、基本的には肯定の立場じゃないと
そこで何かを出すべきでない(嫌々で作ったものを出して欲しくない)と
個人的に思っているのでちょっと気になった
685名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 02:57:23 ID:ZcViXvQV0
まあどんな路線でもいいんだけど、答えはソフトで出すしかねぇんですよ。
人目を引くもん出せなきゃスローガンの説得力が磨り減ってくってだけの話で。
クタタンは答えを出せなかったなぁ…PS3と一緒に出さないとあかんかったんだが。

>>671
この人が嘆いてるようなアレは、別に今に始まった事じゃないからね。
FCの頃から絶え間なく繰り返されとる。というか商売自体の抱える宿命みたいなもんだ。
686名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 03:04:26 ID:vb2qiyJdO
>>682
PS9が出るのはPS3以降全部10年戦ったとしたら60年後。
その頃には鼻からコンピュータ入れる技術くらいはできるさ
問題はその時期だと今年入社でもギリギリ開発に携われるかどうかってとこなんだが
687名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 03:29:23 ID:dKKUaZhy0
よりによってなんで鼻なんだか
688名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 03:29:36 ID:YoDQHC1L0
業界にいたらクタタンの暴走を止めるのは無理だったってわかるだろうに
クタタンは周りにイエスマンしかおかなかったみたいだし・・・
そもそもひとの話を聞くタイプじゃないし、聞いても自分の考えを変えるタイプでもない
689名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 03:39:45 ID:RcMOvU6A0
クタさんどころかPSの文句言う奴って業界内にいなくなかった?飯野くらい?
任天堂の文句は言っても良いって業界内ルールがあるように感じるくらい
任天堂は業界内から叩かれまくりだけど
690名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 03:41:47 ID:IxRz9egO0
なんだかんだソニーにとってはPSを立ち上げるって功績はでかくて
PS3で失敗するまでは本社も彼をひきずり下ろせなかったよね
PSX時点でクーデターを起こす事が出来れば被害は小さかったのに…
691名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 03:42:25 ID:gUVRpoEk0
一人いたじゃん、組長が。あのころはみんなもうろく爺さんの
世迷言としか思ってなかったがあれから10年、組長は正しかったな。
DS、Wiiはまさに任天堂の箱舟。
692名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 03:54:58 ID:y2dznqPQ0
>>691
あの時点では正しくなかったよ
組長のやり方だと新しい芽が生える場所がないし
693名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 04:05:32 ID:KlXpppGs0
SFC時代はロムを高価格で卸して高ロイヤリティを取ってただろ。
ゲームの本数も制限してた。
PS1は自由に参入して自由にソフトが出せる状態で作る側にはチャンスが与えられてた。
SCEがこのやり方でシェア奪ったから任天堂も極端な制限をやめた。

PS3の性能こそ全て路線は間違ってると書いてるし>>1のmixiは正論
694名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 04:12:05 ID:IzMZTgsN0
こいつが今こういうことを、のうのうと述べられるのは誰のおかげか考えたことはあるのかな。
まぁ世話になってる両社を暗に批難して、世界に発信してる時点で常識のない人間ということはよく分かった。
ゲームはこうあるべきだとか主張する、持論を持ってる製作者が表に出てくるのは大歓迎だが
これはいただけない。こいつは「社会人失格です」と自ら宣言したようなもんだな。
悲しいなぁ、ネットワークの隅っこで愚痴をこぼすゲームクリエーター(藁
三十路過ぎてんなら少し言葉の重さを学んでおいてよ・・・。
695名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 04:49:41 ID:IxRz9egO0
SCE流通を神格化する奴って何で大手が自社流通が切り替えたかが分かってない
696名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 04:51:25 ID:V8cOMRYV0
PSone時代までは良かったんだよ
CMも凄く凝ってた
らららプレ〜イステ〜ション♪とかクラッシュバンディグゥ〜♪とか
今でも思い出す
697名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 04:55:11 ID:WeTv2Unf0
まあ始まったばかりの第二次任天堂帝国時代だが
これも永遠に続くわけじゃないだろうしな
698名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 06:33:39 ID:pWV9w2e/0
>>693
ロイヤリティという名義上ではソニーのほうが少ないが
流通に乗せる経費という名目もあわせると結局ソニーのほうがボッタクリな罠
699名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 06:38:29 ID:fwb1f+vL0
どう読んでもXBOX360最強ということですね
700名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 06:44:05 ID:zP3h1Zhc0
しかし新納とかいう日本で合計10万本も売ってない末端デザイナーのブログで
こんなに釣れるのか…
701名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 06:46:46 ID:pWV9w2e/0
毎度毎度GKはソースの捏造をしてるからな
>>10>>11>>16>>19>>20から>>1になっちゃうんだぜ?
702名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 07:59:34 ID:iZaorQpC0
>ともあれ、一時代を牽引したクタラギ氏、お疲れ様でした。
>あなたのその誇大妄想と傲慢さ、嫌いじゃなかった。

仮にも業界の人間が勝手に敗北宣言しちゃだめだろう

703名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 08:03:43 ID:9Sm4c0WI0
新納の言いたい事はわかるがそれでは聖戦を繰り広げたセガ信者、とりわけメガドライバーの英霊達にあまりな言い方ではないかな。
古代使うセンスある位なら基本はきちんとおさえんとファンが逃げてしまうよ。
704名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 08:14:42 ID:iZaorQpC0
単純な任天堂批判じゃないよな、これ

お料理ナビにしても一番最初にお料理ナビ作った任天堂は偉い
でもそれに追従したソフトしか作れないサードはダメってことだろう?
今の業界は任天堂以外新しいアイデアなんて出せてないもんな
極端な話、お料理ソフトなんて一本あれば十分だし

PS時代にしても大手がビジュアル重視になって
それが売れるから皆が追従してって、結果似たようなソフトが溢れる
そりゃあダメになって当然だろう
SCE時代だろうが、任天堂時代だろうがそれは同じこと
705名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 08:27:37 ID:BWe0TYnq0
事業失敗の責任がトップに無いとか言っちゃったり、社会人としては幼稚な考えだが言わんとしてることはわかる。
要するにこれ、PS3事業に関するSCE自体(実質久多良木含む)への批判と、DSとWiiにおけるサードの手抜きへの批判だろ。
しかも相当痛烈な。
今回の話の内容に限れば、任天堂に対しては手放しに近い状態で褒めてる。
これを読んで任天堂批判と受け取るGKのレベルの低さの方が問題なんだろうなぁ。
706名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 08:37:20 ID:pWV9w2e/0
>>705
クタの暴走を止めようとした人間から切られていったんだろうしな

あと、GKはわかっててミスリードさせようとしてるから
こういう原文を切り貼りして違う意味の文面にするのが最近の方針らしい
707名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 08:48:38 ID:Znz2iocw0
普通におかしなところだらけの内容だろう
まともな部分もないこともない
708名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 08:53:18 ID:mcJyyBx70
>703
メガドラは偉かったかもしれんが、結果的にパラダイムシフトを
起こしたのはクタだったわけで、それを評価するのは仕方ないだろ。

>705
SFC後期の任天堂の姿勢は批判してるんじゃね? 批判というか
あのまま独裁が続くのは問題だったというスタンスだが。
709名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 08:55:15 ID:aCC4P9E00
面白いスレだな。

個人的にはクタは嫌いじゃない。PSシリーズが持っていた(今も持ってる)華々しいイメージはゲーム業界にプラスの影響を与えた
これは64が勝利していたら手に入らなかったイメージでしょ。

でもそれが今は収束してDSやWiiの時代になった。DSやWiiがもたらしたイメージも同様に必要なもの
PS3が勝利していたら手に入ることは無かった
710名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 09:03:06 ID:HmRAxMgN0
SFC時代後期に彼は業界にいたのかな。
もしかして伝聞だけでこんなこと書いてるとか、そんなことはないよね。
711名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 09:40:53 ID:CFqW4Bki0
>これは、クタラギ氏のせいだろうか?彼は夢見るハード
>技術者であって、ゲーム業界、特に開発やコンテンツまで
>見渡せるタイプの人間ではない。それをサポートするのが
>部下であり、役員であろう。彼らは何をしていたのだ!

進言した部下が更迭される体制を作ったのがクタだが
712名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 09:42:16 ID:MAjNqsIT0
批判されてはいるが、業界に中小が出てくるのはいいことだ
いまソフトが大型化して大手しか作れない環境こそが見直されている
その活躍してる大手だって、元はと言えばファミコン時代にのし上がった企業ばかり
そんな大手だって倒産合併を繰り返してる
任天堂は新納の見えてない、もう少し先を見ているわけだ
「何故自分はDSでしか作れないのか」の答えもそこにある

過渡期には石も玉もあっていいんだよ
そっから光るものが後々生きてくるんだから
PS時代の多くの続編ものだって
ほとんどがファミコン、スーファミ、ゲームボーイ時代の続編だったように
未来の次世代機にDSの続編があっていい
713名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 09:45:01 ID:CGHl51Rw0
中小ならまだ酌量の余地あるが、
大手すら(大手ほど?)
DS・Wiiだからってコストかけず手を抜いて
小遣い稼ぎしようみたいなのが多いからな
714名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 09:47:38 ID:shHQPP+C0
SCEはクタラギ帝国と言われ、イエスマンしか生き残れなかったとはウワサで聞くな。
ウワサが本当なら進言などできる余地もなければ、サポートする気も起きなくなるんじゃね?
715名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 10:08:16 ID:7YH7YywmO
クタ退任の時ですらイエスマンだったな
716名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 10:18:32 ID:Rap2jJnOP
当時の64は選ばれた開発者だけがホンモノのゲームを作るって超マニア思考だった
そのためごまかしの無いホンモノの3D技術を取り込むべくワークステーションの技術をビルドインした
その結果任天堂ですら開発の難航でマリオが完成せずハード自体の発売まで遅れた
当然ついてこれるサードも無く任天堂の開発力でもカバーは出来ず超少数タイトルで繋ぐ羽目になった

これはまんまPS3と同じ失敗で、新たなユーザを拡大しようとせずホンモノのゲームという幻に囚われた結果、その市場は古くさい『ブリキのおもちゃ』のようになっていくわけだ
それに対して新たなアイデアで今までゲームに触れた事の無かった人たちを呼び込んだPS、DS、Wiiはたくさんの人たちがわくわくする新しいおもちゃ
しかし、現実にはそんな市場すらも陵辱する劣化コピーを平気で出すメーカーがたくさんいる
おまいらいい加減にしろ

って言ってるんだよニーノさんは
日本語能力に問題があるやつが何人かいるようだが
717名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 10:27:31 ID:TBlAmxw10
だな、

劣化コピー品など作る会社は潰れちまえ
幾らローコストで作る市場であっても、物を創造するなら全力でやれ、出来ないなら潰れてしまえ

こういう風潮にシフトさせて

さらに、サードが保険、既存路線の牙城としているプラットフォーム(PSW)も
消滅させて、迷走しているサードに背水の陣を敷かせないとダメってことだな
718名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 10:43:35 ID:lYEIJE920
何か流行ると右へ習えするのは、どこの業界も同じ。
719名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 10:52:41 ID:kuMmValG0
それで粗悪な類似品が氾濫して廃れるのもはやいと
720名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 10:52:45 ID:fkEV3CHB0
本当、相変わらず朝日新聞でも一線で活躍できそうなぐらいのお見事な
編集術を見せてくれるなあ。
721名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 10:55:00 ID:Rap2jJnOP
まあ、今は劣化コピーなんぞユーザは相手にしないから別に出ても問題は無いと思う
アタリの市場がクラッシュした頃とは違って、ゲームが珍しくなくなったから代替商品に流れていくなんて事はほとんど無くて価格崩壊なんて起こり得ない
722名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 10:59:04 ID:wipt5gFh0
日本では、良い物作っても認められる(売れる)とは限らないからなぁ
流行に流されやすい人間に売るのは、やはり流行り物なんだろうよ
723名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 11:00:58 ID:BT4q5CXg0
>>722
反日日本人ウザイ
724名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 11:02:05 ID:kuMmValG0
個別のメーカーが信用を落としてそこだけショック死するだけで
業界全体がショックにはならんよな
粗悪品氾濫しても本物だけは生き残るから
725名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 11:04:14 ID:mL3i7Xuv0
>>634さん!禿同。
ニントンが新納はGK!っ帝って手笑える増すしねw
726名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 11:07:28 ID:7zk+CekN0
審議中
727名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 11:08:18 ID:vb2qiyJdO
今酷(ry
728名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 11:09:23 ID:wipt5gFh0
>>723
そりゃ悪かったな、別に反日ってわけじゃないが
トワプリが売れない市場は明らかにおかしいと思うわけだ
開発者は何を信じて作ればいいんだよ
729名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 11:12:32 ID:aZhMbfhq0
この板では今、任天堂やDSに批判的な書き込みをすると、
無条件に叩かれます。
730名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 11:23:54 ID:RvEhkBbi0
何か言ってることがおかしいな。文が長い割りにまとまってなくて、
結果として何が言いたいのかよくわからない。
結局ただの愚痴だろ。自分のおかれた状況に満足してないってことなんじゃないか?
731名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 11:25:32 ID:A24BbgKA0
>>634見て任徒っていい呼び方だな、俺、任徒を名乗ろうかな、と思ったが、>>725で台無し。
732名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 11:25:57 ID:wiAcFRyo0
誰かわからないけど、
ゲーム業界の中にもちゃんとした人がいるんだなぁと思った。

とは言うものの、流行に流されるだけの方が楽なんだろうけどね。
733名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 11:28:14 ID:RKAxlr0F0
でかい口叩くならせめてミリオンの1本でも作ってから言って欲しいな。
734名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 11:32:36 ID:Rap2jJnOP
トワプリがいまいちなのは発売前から予想ついた
あれはそもそもPS2市場におけるMGSとか鬼武者に近いマニア型のポジション
ロンチで出して浮上させるのははたから無理
アメリカではゼルダはマニアゲーで無かった事とスポーツがハードにパックされてたからだろう
アメリカ人にはハードと別に買う一本目のソフトとしてゼルダを選ぶのは普通だった
日本では一本目はスポーツ、二本目ははじめてのWiiが一般的な選択
ゼルダは三本目以降になる
スポーツがハードとセット販売してたらもう少し売れてたよ
735名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 11:37:32 ID:Rap2jJnOP
世の流れから背を向けて自分の流儀でゲームを作ってるからこそ、この人はメジャーにはならんよ
カドゥケウスや世界樹の迷宮はミリオンとかそんなのどうでも良いと思わせる力に溢れている
だからほとんど無名なのにつりあわないくらい多くの人から注目されてるわけだ

なんか求道者って感じ
736名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 11:38:56 ID:wiAcFRyo0
>>730
ゲーム業界が任天堂だけの世界になっても息苦しくなるってことだろ。
ただの愚痴で済めば良いんだろうが、それで我慢できなくなった時に
PS1みたいなゲーム機がまだ出てくることになるってこった。
737名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 11:42:01 ID:kuMmValG0
任天堂のおもちゃとしての売り方が気に入らないなら
PC市場に行くのも良い選択肢なのにね
表現規制もないし自由なもの作れる
738名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 11:47:40 ID:eSVvPdO00
サード「ゲームなんて金の成る木」
739名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 11:50:59 ID:wiAcFRyo0
>>737
気に入らないけど作ってやるよ!ぐらいの人間が集まって
それを受け入れるような懐の広いところを見せないと
任天堂の没落は始まるぞ。

多分、今までの任天堂、ソニーが共に栄華を極めた時に陥った落とし穴が
「異質な他者を切り捨てる傲慢さ」だったろうしな。

任天堂の場合、ただでさえ妊娠という狂信者を抱えてるから
そうなる可能性も高いわけだがw
740名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 11:54:13 ID:uahczb2k0
>>728
いや、あれは…あんまりプロモーションもしてなかったし。
741名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 11:56:23 ID:BWe0TYnq0
トワプリって40万超えてたはずだが・・・・・・。
ミリオンでないと売れたことにならないのか?
742名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 11:56:44 ID:eSVvPdO00
つーかあの操作形態のゼルダ4作目だし
ボスとか仕掛けもネタ切れなのか時オカでみたようなのも出てくる始末だし
出来は良いとはいえいい加減飽きられるぞ
743名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 11:58:10 ID:uahczb2k0
>>741
過去のゼルダと比べてって話なんだろうが、日本市場の捨てっぷりを考えると
十分売れてるな。GC版が7万売れたと言うのは驚き。
744名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 11:58:55 ID:kuMmValG0
>>739
経営者が壁になってるんでしょDS、Wiiは安く作れるとか
その認識がPSと同じようなゲームを作らせてくれないと
745名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 12:00:43 ID:TBlAmxw10
>>739

他者貶める口だけ大きくて、消費になんら貢献しないGKと、
ソフトが出るたびに購入する信者?

どっちが経済に役立ってるか考えた事はあるか?

任天の本当のビジネスモデルってのは信者と云わしめるほどの
リピーターを抱え込んでる事だって思う

社会にでたら痛感するぞ
定期的に購入してくれるリピーターこそが『最も大切な資産』であることを
任天信者が居る限り他のサードは死滅しても、ファーストは絶対に倒れないよ
746名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 12:12:17 ID:J5ZNWaIo0
定期購買客と信者は別
747名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 12:20:26 ID:p7nPaPra0
時岡はSFCの神トラ、GBの夢島の後に出たタイトル
トワプリはGCタクトの後に、GCトワプリとマルチで出たタイトル

ソフト単体だけで語るものでもないぜ
748名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 12:22:44 ID:eSVvPdO00
トワプリ=FF9か
749名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 12:29:22 ID:wiAcFRyo0
>>745
どちらかというと、DSとWiiの任天堂は
元来の信者の切り捨てに入ってると思えなくもないわけだが。

そんな違和感を覚えている妊娠が一部にいるみたいだよ?
750名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 12:41:43 ID:J5ZNWaIo0
妊娠とかGKとか蔑称を文中で使っていたら、
筋が通ったことを書いていても(・∀・)全面スルー
751名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:11:23 ID:BWe0TYnq0
GKって蔑称だったのかw
そのうち部落みたいな問題に発展すると面白いなーw

GK「職業で差別するなー!」
752名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:12:44 ID:vb2qiyJdO
>>735
求道者は持ち上げすぎだろう
いい意味で変人だとは思うが
753名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:16:01 ID:vNXVHZhA0
暴論だろ。
今まで、PS3みたいなやり方で勝ったハードは無い。
淘汰されたのは、任天堂にではなく、市場にだから。

勝手に死んだのに、独裁も糞も無い。
754名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:22:34 ID:CaRnGwXYO
PS2→PS3の流れって、よほどの暴挙に出なければ売れて当たり前だったのがこの有り様だしな
トップが頭おかしかったのは事実だろ
755名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:26:01 ID:wBWVt8rC0
要約すると

サラリーマンだから上からの命令でWii&DSしか作れないよ〜(涙)
PS3&箱○でゲーム作りたいけど金も技術も無いよ〜(涙)

こんな感じだな
756名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:26:53 ID:vNXVHZhA0
SCEが「潰された」みたいに思い込んでるやつはなんなのだろうか。
ただでさえ、力不足は罪なのが弱肉強食のこの世の中なのに、
SCEの場合、自爆しまくってる。そもそも、ユーザー目線ではない。

こんな救いようの無い企業を叩くと、「ヤツラ」は妊娠と呼ぶ。
心根からGKなんだろうな。
757名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:27:19 ID:wiAcFRyo0
>>754
大ヒットの後の製品て、逆に難しいんだよ?
車なんかだって、2代続けてのヒットなんか数えるぐらいだし。
758名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:27:48 ID:pWV9w2e/0
>>756
仕事だもの。

Cellさえなきゃ死ななかったと思うけどな
クタが全ての罪悪だ
丸山さんがトップで初期PSの頃は良かったのに
759名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:29:29 ID:D1lA4Wp50
>>758
ブルーレイ採用もけっこう死亡フラグのような希ガス。UMDとか独自規格媒体が好きですな。
760名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:30:26 ID:IzMZTgsN0
そうそ、自ら手榴弾のピン抜いたバカが悪い。そんなの擁護するほうも見苦しいだけよ。
761名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:31:14 ID:vNXVHZhA0
>>757
ヒットしたのは、PSが任天堂遺伝子を持っていて、
PS2はその七光りだからだろう。
(まあ、この時点で二代続いてるが。普通は、ブランド意識みたいなものだけで何代も生きれるもの)
結局、任天堂ありきじゃなきゃ生きていけないんだから、
SCEはどの道終わってた。
762名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:32:41 ID:Ak1vr2Rj0
>>11
> 彼は夢見るハード技術者であって、ゲーム業界、特に開発やコンテンツまで
>見渡せるタイプの人間ではない

最高責任者に対してするフォローじゃないなw
763名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:33:00 ID:IzMZTgsN0
すぐ壊れる本体と糞サポートのどちらかでも体験してれば、擁護なんてとても出来ないw
764名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:35:08 ID:wiAcFRyo0
>>758-759
CELLのお陰でBDがスムーズに再生できる訳だが。
箱○なんか、HDDVD再生機を売っても
再生でいっぱいいっぱいで…。
>>761
どこまで任天堂を崇拝すれば気が済むんだろう…。
765名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:35:13 ID:D1lA4Wp50
>>760
また、投げるのが遅くて握ったまま爆発したんだよなー。しかもトーチカの中でさ。
766名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:35:22 ID:eXmaRio50
>>1
逆に、久多良木の方向性が100%合っていたとも思わないわけで
767名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:37:31 ID:QTJVxuBr0
Wiiには期待してたものの
PS3がPS2の高機能バージョンで互換性しっかりしてたら
絶対牙城を崩せないと思ってたし

任天堂がソニーに仕込んだ埋伏の毒かと思うくらいのクタの自滅っぷりは
ものすごい誤算だったわ
768名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:37:41 ID:q9p0+KJ70
>>764
次期Cellの開発は打ち切られたわけだが
ソニー本人も失敗と思ってるのにおめでてーな
769名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:37:57 ID:LpcET9pi0
>>757
安いほうで5万円じゃ話にならないだろ
大ヒットの後の製品て、逆に難しい、とかそれ以前のレベル
問題外
770名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:38:33 ID:nSLWFOyT0
ゲームって玩具と暇つぶし以上のものじゃないだろw
771名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:39:03 ID:k0lTSWxC0
クタの夢が具現化したのがPS3だろ。
どこが素晴らしいのやら。
772名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:39:21 ID:U+d+l36j0
別にSCE擁護してねーぞ。
伸びシロのない市場形成や環境はちゃんと非難してるし。
任天堂の現在のやり方だって肯定してる。
ただクタが間違ってないってのはちょっと違うと思うが。

つ〜か、これサード批判と自分の置かれてる環境への愚痴でしょ。
文にまとまりがないから曲解されてる節あるけど。
773名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:40:06 ID:nSLWFOyT0
Cellは発熱が凄くて家電に使い物にならなかったんだっけ?
性能を追い求めるあまりサードの体力を考えなかったPS3と同じだよな
774名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:40:13 ID:vNXVHZhA0
>>764
>CELLのお陰でBDがスムーズに再生できる訳だが。
その時点でユーザー目線ではない。
>どこまで任天堂を崇拝すれば気が済むんだろう…。
PSシリーズ最大の功労賞のPSは、もともと、SFCのCDドライブ版として
任天堂と共同開発されていた物。性能を売りにしてた訳ではないところは、
今の任天堂と立場が同じだし、コントローラーはSFCから殆ど変わっていない。

そして、その遺伝子が薄れた途端、落ちぶれ始めたのが良い証拠だ。
775名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:40:53 ID:oZjpcmBu0
SCEはクタの暴走を誰も止められずに ハードだけが先行してしまったのが原因だろ。
ソフトがいまだについてこれてない。wiiは新しいが、相変わらず任天堂のイメージやソフトで
売りすぎていて他のサードが置いてきぼりをくらっている。キムタク主催の合コンに参加するようなもん。
どっちもどっちなんだよな。目指すゲームもどっちもどっち。両方いいと思うが、そういう意見はゲハ的ではないよな。
776名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:41:05 ID:geln23Rw0
>>1
内容云々は置いておいいても、文章がキモイな
盗んだバイクで走りだすみたいな匂いがする
さすがクリエイター
なにつくってるのかしらんけど
777名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:41:38 ID:4hf/nf8q0
いまさらだが何でこの人アトラスやめたんだろな。
実家が病院だってだけで新プロジェクト任せられたり
入社して2年やそこらで公開オナニーのごとき作品を作らせてもらえたり
かなりの厚遇だと思うんだが。
世界樹の制作費がおりないとか嘆いてたがアトラスじゃなっかたら企画自体通らなかったと思うぞ。
778名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:42:02 ID:LpcET9pi0
そういえばPSシリーズのコントローラって基本ほとんど変わってないんだよね
任天堂もセガもMSも毎回変えてるのに
779名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:42:45 ID:QTJVxuBr0
>>775
結局クリエイターの理想を完全に満たすハードなんて
そうそう存在しないってことですよね

そういや新納ってアトラス辞めた後どこいったの?
780名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:43:40 ID:LpcET9pi0
> 実家が病院だってだけで新プロジェクト任せられたり

初耳
カドケ製作にはそんな裏があったのか
781名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:43:50 ID:Ak1vr2Rj0
>>778
ゲームメーカー、ソフトメーカーとハードメーカーの差だろうなあ。
782名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:44:13 ID:4hf/nf8q0
>>779
イメージエポック
ルミナスアーク作ったとこ
783名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:45:15 ID:k0lTSWxC0
>>778
アナログスティックも振動もモーションセンサーも
全部他社の後追いってのがどうにもアレだよな。
評価できるのはグリップぐらいかね。
784名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:45:50 ID:q9p0+KJ70
>>778
完成型ってわけでもないだろうにな
あのアナログスティック精密な操作に向かなすぎだし
785名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:45:53 ID:QTJVxuBr0
>>782サンクス
786名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:47:52 ID:k0lTSWxC0
なんでわざわざアトラスより格下の所に移籍したんだろうか。
夢の超大作からどんどん遠ざかってるぞ。
787名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:51:00 ID:oZjpcmBu0
>>786
思い通りのものを作らせてくれるって言う条件付でとかじゃないか?
で、成功したら次はその売り上げ分の何割かで予算が組めるとかさ
788名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:53:38 ID:wiAcFRyo0
>>768
ttp://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20348000,00.htm
IBMなんかは見捨ててないけど?
>>774
wikiソースだが、
>1990年代初頭までワークステーションに搭載されていたMIPSアーキテクチャの
>32ビットRISC CPU「R3000」を独自にカスタマイズしたものをメインCPUに採用。
>また3DCGの描画を支える数値演算専用LSI(GPU)を別途搭載するなど、当時としては
>高性能なポリゴンによる3Dグラフィックスを比較的簡単にプログラミングできることを特徴とする。

当時としては、性能を見せつけるというのがポイントだったらしいけど?
789名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:55:53 ID:B0zNSIh+0
>>784
完成型どころか、後付けしたアナログスティックのせいで
自称「人間工学(笑)に基づいた、手にぴったりフィットする形」
が台無しになってるんだよな・・・

なんで変えなかったんだろう
790名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 13:57:22 ID:q9p0+KJ70
>>788
作った以上使わなきゃ完全に無駄になるし
日進月歩にも程がある半導体事業で
次期モデル開発打ち切った時点で先があるわけないだろ
アホか
791名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:01:58 ID:nSLWFOyT0
>>778
配置ぐらいはなんとかしてほしい・・
アナログの位置は絶対おかしいと思う
792名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:03:34 ID:IO83rVOF0
mixiはチラシの裏
793名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:04:13 ID:wiAcFRyo0
>>790
つか、それって、単にソニーが自社で開発するよりも
IBMにお願いした方がリスクが少ないということなんじゃねぇの?
ソニーが既定路線に回帰しただけだろう。

CELLが出来る子だというのはIBMが見捨ててない事からも明らかw
794名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:06:48 ID:q9p0+KJ70
>>793
そういうことはIBMが開発ライン作ってから言え
795名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:07:51 ID:LpcET9pi0
ソニーを擁護しようとすると、どうしても無理が出てくるのはなんでなんだぜ?
796名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:08:23 ID:Ak1vr2Rj0
>>793
できるとかできない以前に売れるか売れないかが大事なんですが。

各ハードメーカーに突っぱねられたCellがどう巻き返すんだろうねw
797名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:10:21 ID:R0ZaUWWVO
ただの愚痴を釣針につかうGKキモい
798名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:13:00 ID:xmvH/h4n0
>>788
どう見ても開発しちゃった物を捨てずに有効利用する方法を探してるようにしか見えんな。
65nmプロセス以降の話が全く見えないのはIBMも同様。
799名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:14:51 ID:wiAcFRyo0
>>796
PS3のcellがどこまでいくかすらまだ確定していない状況で
売れる、売れないを論じても意味ないでしょう?

SCEはとっとと開発環境を整えろ!というのはその通りなんだが。
800名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:17:59 ID:q9p0+KJ70
長所を後から言って負け惜しみなんざいくらでもできる
その長所をプッシュせず売ることができなかった方が負けなんだよ
半兆円かけて「ゲーム機用プロセッサ」って言われる石って…
惨めな末路だな
801名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:21:14 ID:Uzu+xJB50
言ってることは正論だと思うけど、
>彼は夢見るハード 技術者であって、
組織のトップが技術バカのままでいて良いわけがないだろ。
802名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:22:23 ID:wiAcFRyo0
>>800
よくわからんが、
据え置きゲーム機は5年は引っ張るマシンだぞ?
まだ1年も経ってないのに負け惜しみもないだろう。
803名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:22:27 ID:b9Iqr0Mf0
「例え現実に99%則さないものでも、1%をハッタリとデモで表現すれば
狂信者(断定)は『技術のソニー』と言って誉めてくれる」・・・と言う意味ではPS3は優れているのかもしれない。

どちらにせよPS3のゲーム機としての仕様がアレなのは間違いないし
何かの間違いですごいのが出てもうんこCELLよりもソフトを作った開発チームの技術を誉めてやりたい。
804名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:27:01 ID:Ak1vr2Rj0
>>799
CPUを売る売らないの話にPS3が何の関係が?

たしかCellは一時期、アップルのPowerPCに搭載ってうわさも流れたが
アップルの方でこんなもんいらね、と否定されてるよねw
805名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:29:07 ID:wiAcFRyo0
>>803
任天堂のイメージ戦略の方が宣伝費は掛かるけど、
開発費は掛からないから楽でいいよね。
金はイメージに騙された人が払ってくれるから
こんなに楽でおいしい商売はないわな。

>>804
コストの問題だろ。
806名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:30:14 ID:bWFVOOug0
楽でおいしい商売なら真似すればいいのに
807名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:30:17 ID:q9p0+KJ70
>>805
お前が言ってるの石の話だろ
石なんて数年で陳腐化するのが当たり前なんだから
次期開発をやめた時点で負けてるというか死んでる
PS3は単純に売れてないし
808名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:30:54 ID:Ak1vr2Rj0
>>805
>コストの問題だろ。

致命的だろ、アホかw
809名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:32:47 ID:TD0eqM3U0
>>801
だからソフト面で優秀な相方がいたらSCEはすごかっただろうね
810名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:35:44 ID:wiAcFRyo0
>>807
もともとはPS3の中のcellについての話だったんだが。
>>808
インテルと競合したら勝てないけど、
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20224287-2,00.htm
こういうニュースがあることも忘れちゃいけない。
811名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:37:01 ID:yj7opqmn0
>>804
そりゃPC目的で使うのに7コア向けにソフト作らないと
Pentium程度のCPUなんていらねぇw
812名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:39:36 ID:q9p0+KJ70
>>810
どっちにしろPS3は単純に売れてないし
IBMのお情けの廃品利用がされて
次期開発は無し
終わってんじゃん
813名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:41:16 ID:ab+OpDqR0
ID:wiAcFRyo0に付き合わない方がいい
814名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:42:29 ID:Ak1vr2Rj0
>>810
そのニュースで君は何を言いたいのかがさっぱり。
815名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:43:14 ID:wiAcFRyo0
>>812
そうだね。

少なくとも
PS3が売れてないというのを安心材料にしてるだけなら
任天堂の先はないわな。
816名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:44:29 ID:q9p0+KJ70
>>813
>>815見て思った
そうする
817名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:50:40 ID:eXmaRio50
PS3はゲーム機じゃない
…とまで発言していた人の方向性は
流石に合っていたとは思えない
818名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:51:33 ID:vkNDIrKU0
結局、PS3の性能で何ができるんだろう。
819名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:51:49 ID:vb2qiyJdO
以前から気になってたんだが
「任天堂はイメージと宣伝だけで売ってる」
これどこから出てきたんだ?
開発費が少ない=楽ってのもよくわからん理論展開だし。
820名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:53:28 ID:e7o7K2V40
PSW
821名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:54:11 ID:6EoSFMLe0
金かけて黒を生めない三下のひがみ
822名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:55:02 ID:vb2qiyJdO
でもPSやPS2こそイメージと宣伝で売ってた記憶があるのだが
823名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:56:26 ID:vkNDIrKU0
>>819
縁日くらいしか思いつかないサードの僻み
824名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:56:27 ID:S2yN2EPT0
久多良木の方向性は合っていた。 ←これはPS1のことだろ?
64独裁が続いててゲームの玩具化を想像すると思うとゾッとする←があるし。
ビジュアル方面へベクトルを向けてしまったのが過ち。 ←PS2・3だろ。

まぁ、PS1で市場拡大できたんだから正論だろ?
825名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:58:05 ID:zNbikaBl0
藤子F不二雄の御言葉

「ウワーっと、玉石混交で作品が出てくるそのエネルギーの中から、
新しい物は生まれてくるんじゃないかと。これが衰退期に入ると、
この一発を当てなきゃ駄目なんだと、みんながみんな一発必中の
マンガを描き始めると、それはもうヤバい状態だと思うんですよね」
826名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:59:22 ID:CaRnGwXYO
>>815はどうして>>812を読んで任天堂を引き合いに出したんだぜ?
別に他社の話はしてないんだぜ?
827名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:59:25 ID:S2yN2EPT0
>>822
ダーククラウドなんかCMと違いすぎてウケタ
828名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 15:00:21 ID:LvHTy22o0
村木「ところでPS3はどうですか」
佐藤「いやー、最悪です。作りづらいったらない。あ、今からいうのはカットでお願いしますよ(笑)
※使わせていただきましたw
村木「PS3はどうなりますかね」
佐藤「無理でしょう。此処だけの話、PS3に限ってはサードが難色を示しWiiや360に
行こうとしてます。利益がないですからね。私達の業界ではPS3に未来はないと
誰もがわかっていますよ」
村木「ということは、今PS3を購入しているユーザーは?」
佐藤「ご愁傷様ということで(笑)」
村木「笑」

某AV雑誌より。
829名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 15:01:42 ID:6EoSFMLe0
>>828
kwsk
830名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 15:02:08 ID:ifGKZ+uM0
>>828
どうして雑誌名を隠すのはなぜだぜ?
831名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 15:05:25 ID:I+aLczDb0
>>825
今のゲーム業界だな…
832名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 15:06:37 ID:wiAcFRyo0
>>826
元々このスレがSCEと任天堂の話題で出来てるからですよ。
833名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 15:07:28 ID:vb2qiyJdO
任天堂がイメージで売ってるのは否定しないが、
そのイメージを維持するのも楽じゃないし
開発費が少ないならむしろ金かけずに売れるような努力をしなきゃならないし
何よりPS1・2の過去の栄華を否定することになるし
誰がどんな意図を持って言い出したのかさっぱり分からん
834名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 15:09:32 ID:vkNDIrKU0
任天堂は"イメージ"で売ってないだろ…。
あんだけ具現化してんのにどこが"イメージ"なんだよ。
835名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 15:11:05 ID:CaRnGwXYO
>>832
> PS3が売れてないというのを安心材料にしてるだけなら
は誰の話なのよww
>>812に対するレスになってないじゃん?じゃん?
836名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 15:11:49 ID:S6iMjjq9O
トンカツさんの立てた釣りスレがこんなに伸びるなんて
837名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 15:12:58 ID:h31LHvYD0
任天堂は有言実行(但し64DDのような失敗もある)
SCEは大言壮語(但しPS1初期のの流通施策だけは例外)
MSはMSKKが糞(但し例外はない)
838名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 15:15:49 ID:vb2qiyJdO
>>834
たぶんそれはイメージ自体の意味が違うだけかと
まあイメージ「だけ」で売ってる、とか言い出したら全力で否定する
839名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 15:16:04 ID:3HtAKqcN0
EAの様に360やPCというマルチプラットフォームで売れば
問題ないな。360と性能で大差無いくに
360より高いPS3なんかゴミでしかない。
840名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 15:19:42 ID:vkNDIrKU0
>>838
納得した。
841名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 15:20:05 ID:EKR5gSE90
チンカス死ねよ
任スレから出てくるな
842名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 15:20:23 ID:FJjyoIxr0
これは新納信者で任天堂ファンサイトの
insideがどう出るか楽しみですねw
843枯れた名無しの水平思考:2007/05/01(火) 15:22:05 ID:C2jFcZGf0
正論をぶつけられて必死な妊娠の小躍りww
844名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 15:24:20 ID:8/QYXcxf0
>>任天堂は有言実行
DSのワンセグカートリッジ早くお願いw
845名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 15:25:04 ID:eSVvPdO00
ミクロのフェイスプレートはまだかね
846名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 15:25:37 ID:WCjboR6HO
なんかゲハの雰囲気じゃねーなw
お前らって極たまに真面目な論争するよな
847名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 15:25:59 ID:hqULocGP0
GC5000万台も達成するの?
848名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 15:26:19 ID:q9p0+KJ70
まあ勝手に自分で転けたクタを恨めとしか言いようがないわな
849名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 15:26:48 ID:geln23Rw0
>>846
志村すぐうえすぐうえ
850名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 15:40:33 ID:wG3lC0RN0
高性能を駆使しゲームを面白くできるハード
開発費少なくサードが参入しやすい、アイデア重視のハード
それぞれ一長一短だが。

高性能を駆使したゲーム=ムービーと映像がよければOK
開発しやすいアイデア勝負のゲーム=開発費少なくした劣化パクリと劣化続編でOK

ゲーム開発にそんな姿勢しか見せない、
無能サード達を非難しているようにしか読めんのだが・・・
851名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 15:44:16 ID:kSGGYD0a0
>>850
>高性能を駆使しゲームを面白くできるハード

高性能だから面白く出来ると言う考え方は基本的におかしい
それに高性能路線の問題点は開発費がかかりすぎることに尽きる
852名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 15:44:29 ID:xPvOflqG0
宣伝に金掛けて売れるのなら
今頃ロコロコはミリオンセラーだぜ
853名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 15:45:39 ID:VGgwF6AC0
DSの一部のサードとか売り逃げ以前に
とにかく安くでっち上げたら後はどうでも良さそうで
マジで狂ってる。
854名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 15:46:18 ID:eSVvPdO00
こうして考えるとスクエニはまだマシだな・・・
855名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 15:47:24 ID:kuMmValG0
>高性能だから面白く出来ると言う考え方は基本的におかしい
同意
実現したかったアイディアを形にするために性能が必要、なら判る
856名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 15:48:09 ID:6uRKpPLV0
2年の猶予があって良かったな
できる範囲で最大限に頑張ってください
857名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 16:06:01 ID:q4UCnYXa0
所で新納って誰
858名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 16:11:21 ID:b+tk/Kxx0
2年もナムコのソフトが売られるのかと思うとぞっとする
859名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 16:12:06 ID:wG3lC0RN0
>>855 ごもっとも。

クタちゃん開発者としての能力は高かったと思うし(個人的にだぞ)
開発者として見るなら新納の意見ももっともなんだが・・・
経営者としてファーストとして見るなら
自ら方向を示さなかった、
>>855 の 実現したかったアイディアを形にするために性能が必要
SCEはPS3の能力を駆使し、こういうゲームを作りたかったんだ・・・
って奴をファーストとしてで示せなかったのはオカシイわな。

その点では任天堂はDSのタッチパネルといいヌンチャクリモコンといい
ファースト自ら十分に方向を見せてる。

だが、どっちにしろ最大の癌は
PS系なら、画像とムービさえ作ればOK
DSなら売れたゲームの劣化パクリでOK

な無能サードご一行だと思うんだがな
これが、SCEのハード作りっぱなしで自分では方向性は示さない。
と重なった結果が、PS2での業界衰退
DS普及しても売れてるのは殆ど任天堂につながったんじゃないか・・・と思っただけさ。
860名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 16:19:48 ID:HewOxs1n0
FCの時とPS64の時代、ハードのスペック向上が新しいゲーム表現を生んだ時代は確かにあった。
今でも、MHPのようなソフトをDSでやるのは無理だ。
ハードのスペック向上がゲーム表現の多様化に寄与しなくなったのは
PS2以後の新しい現象だと思うけどな。
861名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 17:00:58 ID:pWV9w2e/0
>>819
バランスや操作性の調整とデバッグにかなりかけてるんじゃないか?
その辺はかけた金額が目に見えて分かるものじゃないから
PS2(主に後期)のソフトでは話題作でも軽視されることが多かった

たった一本のクソゲーで信頼は崩れ落ちるんだから
サードは必死になるべきだと思うんだけどねぇ
862名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 17:17:15 ID:vkNDIrKU0
>>861
そういうのが面倒くさいからPSWにいるのかと思ってた。
863名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 17:34:45 ID:k0lTSWxC0
>>861
そこら辺一番感じたのが3Dアクションでのカメラの動き。
マリオ64とか時オカやってきっちり基礎研究しているなと思った。
864名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 17:39:14 ID:pWV9w2e/0
>>863
それ、ノウハウ持ってるサードは殆ど無いと思う
セガですら苦戦してないか?
865名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 17:53:05 ID:AtH5Iy+v0
ソニアドはカメラ酷かったものなあ。
しかし、ひみリンでは幾分改善されてる希ガス(まあソニックが自動で前に進むってのがでかい気もするが)
866名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 18:10:58 ID:Ni7As6tbO
カプのネックもカメラだったし。
固定カメラで成功したから、最近まで糞なままだったなー。
867名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 18:18:16 ID:DOuLe9XH0
任天堂はコントローラーのアイデアごとにソフトを開発してみてるらしいし
かなり開発費もかかってるんじゃないか?
前例の無いものを組み込むにはそれ相応の勇気と資金と時間が必要なはずだし
PS3の6軸のやっつけぷりを見てるとよく分かる
868名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 18:22:34 ID:B6+PQxPn0
PSって、箱のほうにはいろいろ先進的なことをやろうということが見えるのに、
入力機器にはまったく頓着しないというのが、不思議だったよなあ。

くたたんは、インターフェイスまわりにはまったく興味がなかったのかな?
869名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 18:31:08 ID:Ni7As6tbO
SCEもアイトーイとか出してたけどな。
DSやまワリオなんかと比べると明らかに手間がかかる。
PS系はマルチタップも面倒だし。

Wiiもちょっと手間だったな。
870名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 18:47:57 ID:DOuLe9XH0
出すには出すんだが使いこなせないって印象があるな
871名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 18:54:08 ID:B6+PQxPn0
いやいや、後付でいろいろ出てくるものについてではなくて、
標準の入力装置になんの思想も感じられないのはなんでだろ? と。
ユーザーが唯一能動的にかかわれるコントローラという部分に、
くたたんはさっぱり考えが及んでいないように見えたのが、とても不思議で。
872名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 19:11:19 ID:DOuLe9XH0
そういった新しい発想でソフトを作る能力が無いから
そういう機能をつけようという発想も無いんじゃね?
873名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 19:12:28 ID:zRuObzXJ0
SFCのデラックスなコントローラーを作って、あまりの美しさ(笑)に満足してしまったんだろう。
氏のPSPの世界で一番〜は、この辺りが起源じゃないのかな?
874名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 19:43:45 ID:k0lTSWxC0
ソフトありきのハード作りはできない。
だから、とりあえず高性能にしてBDという付加価値を持たせる…
という辺りに行き着くのはソニーが家電屋という事を考えると
理解できるんだが、それがゲーム機のあり方として
任天堂とは方向性が違うだけで正しさを持つという意見には
首を傾げざるを得ないな。
875名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 19:47:25 ID:fkEV3CHB0
>>819
イメージと宣伝が重要な役割を果たしてるのは間違いないが、それだけ
で売れるほど甘くはない。内実がある程度以上伴ってないとダメ。


あと、宣伝そのものも金かけりゃいいってもんじゃない。
ターゲットとする層に届かなきゃ、いくら宣伝したって意味がない。

任天堂は幅広い層を振り向かせるためにジャブジャブ広告を打ったけど、
ターゲットさえ絞れば、金をかけずとも宣伝する方法はある。
世界樹なんてまさにその典型で、ティザーサイト→ブログキャンペーンで
見事にターゲットとするコアな層を振り向かせた。
876名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 19:53:06 ID:fkEV3CHB0
個人的に、パクりゲーが沢山出る状況がそう悪いとは思わない。

任天堂だって昔は「遊びにテナントはない」とスペースフィーバーなんか
作ってたりしたんだから。今はパクられる側に回ってるだけで。

新ジャンルが興った時には必ずパクりゲーが大量に出回って。
その中から突然変異的に新しいものが産まれて、さらに栄えるもの。
877名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 19:54:56 ID:geln23Rw0
>>876
>任天堂だって昔は「遊びにテナントはない」とスペースフィーバーなんか
>作ってたりしたんだから。今はパクられる側に回ってるだけで。

何年前の話だ
878名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 19:56:13 ID:Ni7As6tbO
>>871
やっぱね、ゲーム屋じゃないんですよ。
PS時代はそれを理解して、最大限に活かしてたように見えたけど。

って丸山茂雄話のループになっちゃうか。
879名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 19:57:44 ID:7zk+CekN0
上手くパクれっていうか、志の有無だろ
世界樹だってカドゥケだって先行する作品があったんだし
ドラクエだってシレンだってモンハンだってバイオだって
「ジャンルの祖」ではなくむしろフォロワー、それは分かっている筈

そこら辺の有名参考書やガイドブック引っ張ってきて一丁あがり、
とか有名絵師のキャラを適当に乗せかえただけの同音異曲のRPG、
とはやはり同列に論じられない気はするし、シンノーの怒りは
そこに向いてるんだろ
880名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 19:58:10 ID:TBlAmxw10
いっておくが、
インスパイアと劣化パクリは明らかに違うものだぞ
クリエイターたる者何かしらのアレンジやオリジナルにはない面白さを入れないとな
881名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 20:00:18 ID:NiJED3Eq0
クタは既存の技術の進化、もしくは技術の応用が得意だけど
ゼロから何かを生み出すという能力は完全に欠けてそうだよね
まさに技術屋であって、ソフト屋ではないな
882名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 20:05:45 ID:uFNRiF8t0
>>875
ブログキャンペーンは諸刃の剣

パワスマのブログ乱立
http://d.hatena.ne.jp/EXAPON/20070216
883名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 20:14:00 ID:iN0Q2Jtp0
>>882
今更それ知ったけど結末はどうだったの?
マジ金つかませて書かせた提灯記事?
884名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 20:27:06 ID:uFNRiF8t0
>>883
BloMotionが黒幕の提灯記事ですw

http://blomotion.jp/
>記事の内容が報酬お支払い条件を満たしていることと、
>応募の際、募集数の枠内に入っていれば必ず報酬をお支払いいたします。
885名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 20:34:09 ID:qxVX8L+x0
何で64?
886名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 20:36:12 ID:bEr4Cy+a0
新納ってプチ飯野賢治だなwMixiでも友人以外非公開にしてない限り
転載覚悟して書いてるはずなので、ゲハの戯言レベル。

クタは間違えていたから、PS3で世界爆死したんだしな。
間違えてなければ、日米欧のどれかは売れたんだろうし。
887名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 20:36:14 ID:7L5uP1Nk0
おい任豚

信じていたカリスマに裏切られた今の気持ち言ってみな。
888名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 20:39:22 ID:NTbtrBol0
>>887
恐らく、信じていた基盤が根こそぎ破壊されたGKよりは
精神状態がいいかと。
889名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 20:45:00 ID:7zk+CekN0
過去ログも読まず煽りとな
890名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 20:46:22 ID:aCC4P9E00
>>887
本気でこういうレスは邪魔だな。
珍しくまともな論争になってるのにすげー浮いてる。
「わかったから帰れ」
891名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 21:15:06 ID:CGHl51Rw0
>>755 >>786
だから、大いなる勘違いをしてるが
コイツが本当に作りたいのはPS3や箱○みたいな高性能を使ったゲームや超大作どころか
GBミクロの超軽薄短小ゲームだぞw

さすがに今になってGBミクロのゲームなんて作らせてくれるところないから
DSやWiiという次に軽薄短小でゲームを作れるプラットフォームしかないところでしょうがなく作ってるとはいえるがw
892名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 21:17:40 ID:eXlTdFzn0
ハドソンはじめDSの超劣化手抜きゲーの山の前に、
コツコツ作った良作が埋もれてしまう現状を嘆いてるんだろ。
893名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 21:20:48 ID:DEIAOwFL0
>>892
たしかに、スクエニとかEAの恥知らずっぷりには驚かされるな。
894名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 21:24:52 ID:ENZVL0CY0
超軽薄短小ゲームなら携帯って手もあるよなぁ
まあ操作性に難ありだけど
895名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 21:25:04 ID:CGHl51Rw0
スクエニはFF3とかDQMJとかRWとかがんばってる方じゃないか?
聖剣だって糞は糞だけど手抜いた糞ってわけじゃなくて、単に手のかけ方が間違ってるだけだし
EAはシムシティではがんばってたと思う
896名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 21:35:44 ID:qUEYHdKV0
ハドソンはWiiやDSにしか力を入れてないくせにどちらも手を抜いてるのが笑える
数独などのパズルシリーズや桃鉄は結構酷い出来だからな
897名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 21:38:35 ID:zf/+pGub0
XBLAにすればいいのに。
898名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 21:46:25 ID:DOuLe9XH0
>>891
それでアトラスを出たのかな
「GBMでしか出せないような企業に入っちゃえばいいじゃないか」
みたいな
>>881
クタはその両方とも度下手だぞ
既存技術の進化は明後日の方向に5000億つぎ込むわ
既存技術の応用はそのまんま載せたは良いが使いこなしがさっぱりだわ
SCEが得意なのはどっちかと言うとアイデア一発勝負のソフト作りだな
当時のSCEソフト部門がいたらそれなりにアイデア勝負でリモコンを使いこなしてたきがする
で、クタ自身が得意なことっていうと何だろ
クッタリ位しか思い浮かばん
899名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 21:49:10 ID:DOuLe9XH0
>>896
逆に考えるんだ
今のハドソンはもうあれで精一杯だと考えるんだ
それはそれで終わってるが
もう頭の固いだけの大手には消えてもらって
若い中小が活躍する場を作り直すってのもありだと思うんだけどな
もうだめだろ一部を除いた老舗企業は
900名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 21:51:25 ID:v7sQA+cI0
クタラギの思想って・・・
こいつの思考の根底は「PSがゲーム業界をどうしていくか」じゃねーだろ・・・。
「ソニーをどうするか」だろ
どう考えても 坂口 小島と同じ玩具コンプレックスだ
901名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 21:54:54 ID:DOuLe9XH0
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070430-OHT1T00101.htm

ソニーの家庭用ゲーム機「プレイステーション2」用の新作ゲームの宣伝の一環で、首をはねたヤギを登場させるなど残酷なシーンを雑誌に掲載
「まだ温かいヤギの体に手を突っ込んで内臓を引っ張り出して食べてみろ」などと悪のりしていたという
ある動物愛護団体は「ゲームを売りたいがために動物を無駄死にさせるソニーの行為は残虐極まりない」と非難
労働党所属の国会議員は「今後、英国民がソニー製品をボイコットしたとしても私はその行動を理解できる」と話した
新型ゲーム機のシェア争いで、ソニーの新型機「プレイステーション3」は、欧州でも任天堂の「Wii(ウィー)」に後れを取っている。今回の問題で、さらに窮地に追い込まれる可能性も出てきた

クタラギのせいじゃないが、一番PS3が売れてたはずの欧州で
馬鹿じゃないのか
902名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 21:58:03 ID:pWV9w2e/0
>>890
まともな論争をされたら困るんでしょ

>>896
知育・実用ソフト系は
アイデアは枯れてても使いやすければまだマシなんだけどね
903名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 22:01:03 ID:aCC4P9E00
ソニーにもあんまり興味があったとは思えないな。
社長にはなりたかったんだろうと思うけど。
クタがBDに興味あったとはとても思えんのよ
904名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 22:03:13 ID:DOuLe9XH0
もう自分でも何がしたいか分かってなかったんじゃないか
とにかく何か凄いもの
広げた風呂敷に見合うもの
位の考えしかなかったのかも
905名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 22:03:30 ID:KrmoxUMg0
言ってることは正論なんだが、なんで今になって言うのかね
PS時代はだんまり決め込んでたくせに、DSが天下取ったとたんに業界批判
PS2で業界全体が低迷したことを知らないわけじゃあるまいに
906名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 22:09:02 ID:O/18Kcwq0
64が天下取ったららゾッとする
って、今の言葉に直すと
PS3が天下取ったららゾッとする
だろ?

これって、
「クタラギは64と同じ失敗してる。
 かつてのPSのように天下取るのはDSだ」
ってコトだろ?
907名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 22:15:03 ID:ij26FjQ10
>>900
いまだに玩具がどうの言ってるのは誤読もいいとこ

>>905
これ、基本はPS批判でありサード批判だぞ

SFC→64の失敗、PS2→PS3の失敗があって
同じ過ちをサードが繰り返してきてる、サードどうにかしろよって言って
本来ならDSは暖かい未来があるはずなのに、
お前らがPSダメにしたようにDSもダメにしちゃうつもりかよ
つってんだよ
908名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 22:19:45 ID:ij26FjQ10
ちなみに、任天堂に対しての批判は過去(SFC→64)の批判であり
今の任天堂に対してはだいたいの所で賞賛してる
909名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 22:22:06 ID:zNbikaBl0
でも今のままだと2年後ぐらいにつまづくらしいし
910名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 22:22:10 ID:KrmoxUMg0
>>907
>これ、基本はPS批判でありサード批判だぞ
だから、なんで今さら言うのかって話
PS時代に言えばよかったんだよ
DSが成功してからいきなり「業界がこのままじゃヤバイ」とか言っても
説得力ないだろ
911名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 22:26:58 ID:ij26FjQ10
>>910
だって、新納が好きなのはDS・Wiiみたいな軽薄短小路線なんだもん
PSの大作路線は一つの方法として認めてはいるけどそもそも新納の趣味じゃない
PSのころにはそこからDS等への転換のために必要な事と思って
ようやく時代が追いついてきたと思ったら
結局はDSでも単に市場をダメにするだけの存在だったと気づいたって事だろ

>>16辺りをちゃんとみろよPSの失敗からDSの台頭のころまでは
それが暖かい未来を作ると思ってたんだよ
ようやく今になって結局どちらでもダメなんだってなったの

なんでPS時代に言う事があるんだよ
912名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 22:27:12 ID:k8uUUkGL0
任天堂がDS出して自ら低価格アイデア路線の新たな市場を作り上げたのに
それに便乗して糞ゲー乱発してたらその市場がつぶれるぞ、て言う警鐘だろ
グラフィック重視のPS市場が廃れて
アイデア重視のDS市場も廃れたら
下手すりゃゲーム市場自体死亡って可能性もあるわけで
913名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 22:27:26 ID:aCC4P9E00
新納がある程度の発言権を得たのが今だからだろ
914名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 22:29:35 ID:cM9itt40O
サードが駄目にした市場で一番顕著なのはGBだろうね。
強引にテトリスを引っ張ってきたりFC、SFCのゲームをうまくアレンジしたり
任天堂が必死に市場を盛り上げてきたのに、
サードが作り込みの甘いキャラゲーやパズルゲーム乱発で冷え込ませてしまった。
915名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 22:30:45 ID:geln23Rw0
軽薄短小(爆笑)
916名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 22:44:58 ID:dlYihqLH0
新納がこの業界に入ったのも99年か00年くらいで
そのころはただのドット絵師だからな
917名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 22:49:18 ID:5R31isLY0
非常に刺激的なことを書いている割にスレは真面目に進んでいるとはこれ如何に
918名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 22:50:08 ID:/dzxNlLh0
>>917
いや、言ってることは常識の範囲内だろ。
最近一部のキチガイ妊娠の過剰反応がひどいだけだ。
919名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 22:55:56 ID:YxDDMoVB0
ゲーム業界の経営で必要なのは『面白いゲームを出すこと』に答えが行き着くだろう
「手抜き劣化ゲー」「見せかけムービーゲー」「劣化続編に劣化リメイク」
こんな一時的に売れたり、制作コスト押さえて見せかけや評判だけで売るゲームじゃ
一時的な利益は良くても、いずれは衰退する。

新納は勘違いしてるとしか思えない。
どんな会社であろうと経営者の最重要項目は
・会社の利益を上げる、・社員を養い育成し、優秀な社員を揃える
・事業を拡大し会社を大きくする
だぞ。
その為に『良い製品を作る』って結論へ向かわなきゃ駄目なんだよ。
自分達(開発者)が満足するハード(ゲーム)を作るのも結構だが、
経営者がそれ最優先したら駄目なんだよ。
凄いハード作れば結果は後から付いてくる・・・開発者はそれでも良い
だが経営者が考えるべきは
利益を出すためには・・・で考えて
『良い製品』と『その製品が売るための要素』が結論として出てこないとな
そこがイワッチにあってクタちゃんにはなかった部分だろ。
所詮は壱開発者か・・・新納・・・
920名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 22:56:49 ID:SpjrSJYl0
>>917
>>1やたまにやってくる馬鹿が新納は任天堂批判しているとミスリード狙ってるが
新納の原文はクタに責任がないという点以外はごくまともなこと言ってるから。
921名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 22:58:27 ID:9A/EwXcG0
>>918
言ってる内容はまあわかるけど、公に発言しちゃうのが異常なんだよ。
ちなみにお前の「キチガイ妊娠」なんて発言はゲハでなければ非常識なんてレベルじゃねーぞ。
922名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 22:59:55 ID:YxDDMoVB0
サードに対する批判は正論だが

クタちゃんの経営者としての評価は、
どう見ても×だろ。
新納のクタちゃんへの擁護は、開発者視点でしかない・・・
923名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 23:00:29 ID:ij26FjQ10
>>918
対立煽りたい奴が過剰反応を起こそうと頑張ってるけど不発してるだけですが
924名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 23:06:23 ID:5K/OJ0dc0
>>919
会社にとって利益は大事だが、事業の拡大はむしろ害に
なることも多い。
あと社員の育成やらは手段であって目的ではない。

健全な経営とは「面白いゲームをたくさん売る」事だ。

いくら「面白いゲーム」でも売れなきゃ会社としては駄目だし
「面白くないゲーム」を売ったら次回作の売れ行きに響く。

ハード屋としては凄いハードを作るのも手法の一つ。
ただPS3は作りやすさが伴わなかった為に肝心のソフトが
揃わず、致命傷になっただけで、高機能路線自体が否定
されるべきものじゃない。

925名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 23:08:09 ID:mcJyyBx70
>922

だから、開発者視点から、この業界は去るクタに対する送別の言葉を述べてるだけじゃん。
い少なくともSFC→64時代の任天堂独占時代をクタが破壊した結果、PS初期に
いろんな種類のゲームが出たのは事実な訳で(ちなみに64は厳しい任天チェックを
含む超少数精鋭主義を主張してたよな)。そのことは評価しつつ、その後のSCEの
迷走を非難してるだけじゃん。そこにクタを責任をどれだけ追及するかはアレだが。
926名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 23:11:25 ID:D+Mdp4v20
>>925
64を批判しつつ、ビジュアル化を否定するというのがどうも分からなかったが
(レス読むのがめんどくて全文が見つけられんのも原因だけど)
つまりは、PS1の頃の路線を肯定してるってことなのかな?
俺も、あの頃の路線は好きだったな。安い値段で、色んな変なジャンルが生まれてさ。
927名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 23:30:49 ID:YxDDMoVB0
>>924
『良い製品』と『その製品を売るための要素』が結論として出てこないとな
これがその分のつもりだったんだが・・・

<高機能路線自体が否定 されるべきものじゃない。
これには激しく同意、
良い製品つくる だけじゃ開発者どまり、
これを沢山売るためにはどうするか、が経営者クタちゃんには抜けてると言いたかった。
それを考えれば、開発環境とか開発費とか色々考えるべき事があったと思うんだ。
それ考えるのも経営者の仕事じゃ・・・って言いたかったさ・・・

俺は、会社としての優先は、利益を上げ会社を長く存続させ社員を養う事だと思う。
一時的な利益求めての劣化パクリゲー連打とか今のサードは方向間違いすぎ
結果、業界を潰して自分の首締めてると思うさ

でも見苦しい文面と内容だな、俺のは  スマネ・・・消えるわ。
928名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 23:31:55 ID:R2aXt/6+0
>>924
面白いゲームを売るためには経営者も見る目がないと駄目なんだろうね
929枯れた名無しの水平思考:2007/05/01(火) 23:39:14 ID:C2jFcZGf0
>高機能路線自体は否定されるべきものじゃない
禿同
だからこそ(ユーザーに歓迎されたからこそ)、PS2も
ゲーム機史上最高の生産出荷台数を記録したのだと思うし。
930名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 23:41:03 ID:jRwGmCAB0
>>928
そういう意味ではあの経営陣で未だにちょくちょく良作を出してくるカプコンは恐ろしいなw
931名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 23:43:16 ID:fkEV3CHB0
・クタラギ氏の発想の根幹は「すごいものを作りたい」
・PS2から先、「ゲーム=すごいもの」と取り上げられたのは追い風
・64が勝ち続けたら色あせたブリキ玩具のような業界になった

・氏の失敗は彼だけが彼のビジョンを目指した事
・PS2以降の失敗は開発費高騰とビジュアル一辺倒による疲労と閉塞
・夢見るハード技術者の氏をサポートすべき部下や役員は何をしていた

・開発体制のサポート、ゲームの棲み分け等、打てる手はあった
・今の任天堂の成功はこの失敗を踏み台にしている

・あたたかい未来の市場があると思ったがそうでもない気もしてきた
・安くつくるからにはそのぶん100倍練り込まねばならないはず
・アイデア勝負の土俵を作った温情を、安易な企画をショボ外注で
 適当に作る発想で凌辱する会社がいますごくある
・大作主義で面白みも薄い優等生みたいな業界のほうがマシだったかも

・ゲーム業界はまたつまづく。多分2年後ぐらい
・ソニー体制も任天堂体制も良し悪し
・要するに自分の首を絞めていたのは他ならぬ自分自身
932名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 23:43:46 ID:fkEV3CHB0
というわけで、次スレ用に要旨を抜粋してみたがどうだろう?
933名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 23:44:19 ID:5K/OJ0dc0
>>929
PS2が売れたのはDVD搭載とソフトラインナップのお陰で
性能が飛びぬけてたからじゃないよ。

性能に着目するのは開発者やコアゲーマーであって
一般ユーザーは「面白そうなゲーム」「凄そうなゲーム」に
食いついてるだけだし。
934名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 23:44:27 ID:MTOYKADuO
>>921
mixiは会員制なんだから公ってわけじゃないんだがなぁ
935名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 23:44:35 ID:WLUs56GM0
ゲームに限らずどの業界でもこういう悩みやジレンマってありそうだな。
一つが成功するとみんなが群がってきて、市場をメチャクチャにする。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070427/ninten.htm
この任天堂の説明会でも、最後の段落でDSが好調で増えてきたサードが
ソフト出しすぎて飽和状態にあるのを、どうコントロールするのかが課題と言っているね。

任天堂も携帯ではぶっちぎり、据え置きでも次世代機では一歩も二歩も先に出ているので
久々こういう問題を考えなければならなくなってきているな。
いわゆるニンテンチェックを厳しくするか、64時代みたいな少数精鋭主義にするか…。
やはり危機感は任天堂も持っているみたいだ。
936名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 23:45:43 ID:ij26FjQ10
>>932
次スレいらんだろ
937名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 23:47:11 ID:tLlntboj0
>>929
高機能ならPS2よりXBOXやGCが売れてなきゃダメでしょ。
PS2ははやく出た分、機能が落ちる。
938名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 23:47:40 ID:dlYihqLH0
>>932
どうせなら過去の発言もまとめてくれ
939名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 23:47:53 ID:vb2qiyJdO
極端な話、「面白いゲーム」も経営的には必ずしも必要なわけではないし。
現在の利益と将来的な利益を得られる商品でさえあればいいわけで。
940名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 23:48:00 ID:UmfpVxkA0
>>935

>いわゆるニンテンチェックを厳しくするか、64時代みたいな少数精鋭主義にするか…。

そして歴史は繰り返す。
941名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 23:49:14 ID:fkEV3CHB0
>>938
いや、テンプレとしては>>932ですでに容量キツい。
942名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 23:49:17 ID:geln23Rw0
どうにかしないならしないで待ってるのはアタリショックだしなぁ
943名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 23:49:34 ID:jRwGmCAB0
>>939
だが面白いゲームを出せねば、現在の利益は得られても
将来の利益を得ることは不可能じゃないかな。
944名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 23:50:45 ID:ij26FjQ10
>>935 >>940
悪いものをカットするんじゃなくて
いいものをえこひいきするとかでどうかな

たとえばナムコでももじぴにだけタッチジェネレーションに加えてやったり
レイトンとかCM枠使ったり世界樹任天流通にしたりまるごと帝国に料理ナビの名前かしたり

要はいい物を積極的にユーザーに届けて
悪い物は発売するのは勝手だけど自爆してください、と
945名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 23:52:13 ID:vb2qiyJdO
>>943
それはまあジャンルにもよるんじゃないか
一人あたりン万平気で絞り取れるゲームもあるし
新納の視界にあるサードは「面白いゲーム」は必須だろうけど
946枯れた名無しの水平思考:2007/05/01(火) 23:53:05 ID:C2jFcZGf0
http://gonintendo.com/?p=16987

>Mr. Iwata has stated that
>he would love to see Kutaragi join up with Nintendo.
947名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 23:57:33 ID:R2aXt/6+0
>>944
良作をブランド化してしまうのは消費者にわかりやすくていいね
948名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 00:01:31 ID:Gvjb0Eys0
GENJI 羽賀研二 バイオレンスキラー
949名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 00:02:40 ID:k/X07i9N0
スペックの高さそのものは悪とは思わないが
技術を盾にした猿真似が日本の企画力を劣化させた側面は否めない

まあこれからも何かしら言い訳にして猿真似を繰り返すんだろうけどな
ニーノさんの主張だと
950名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 00:04:45 ID:FmWDsvLc0
ゲーム業界はまたつまづく…新納mixi
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1178031821/
951名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 00:05:40 ID:ij26FjQ10
次スレはいらんつったのになぁ
952名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 00:06:25 ID:okXKO52FO
企業としても良い物は作ってかなきゃいけないんだろうな。
安っぽい言葉だけど、文化事業としての側面もあるしね。
〇〇賞とかクリエーターとか、浅いレベルじゃなしに。
953名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 00:07:45 ID:b7LA1/5b0
要約すると浜村のコラムみたいに見えるな
954名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 00:15:21 ID:OAN21SD5O
>>1は日本語読解力無さすぎだが新納の発言をネタに真面目な話ができたのは良かったな

と勝手に〆に入ってみる
955名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 00:24:43 ID:vU9dFuHh0
浜村はな・・・

多数の糞ゲーが氾濫し、良いソフトが埋もれ消えていく、
結果、人々がゲームから離れていったり
良いゲーム出してる会社が儲からなくて潰れていく
良いゲーム欲しがる人間に良いゲームが渡らない、そう言う時にこそ、

良いゲームを紹介し評価する『ゲーム雑誌』の価値の見せ所だと思うんだが・・・

浜村だぜ・・・ファミ痛なんて呼ばれてるんだぜ、
評価が偏りまくってるって評判だぜ・・・
これがゲーム雑誌の大手だぜ・・・

今の業界の腐れ度合いが良くわかる気がしないか?
956名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 00:33:11 ID:FmWDsvLc0
むしろファミ通が既得権益を守る為に、業界を腐らせてるんだから。
957名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 00:42:15 ID:uCOl9obv0
>>949
映像もゲームシステムも引き算のデザインできない奴ばかりだもんな。
958名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 00:42:59 ID:6IjkIGmK0
そもそも、ソニー的にハード作るので一杯一杯だから
自前でなんとかできないしょぼいソフト屋なんかいらね、が基本
無駄に労力費やさないといけないハードな時点で
あまり現場じゃ支持されてないよ。
 
なんかsceの思想&やり口自体を理解されてないような?
959名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 00:47:37 ID:hSMeRl4X0
>>944
良いものを優遇する、良いものが優遇される仕組みは大事

例えば360やPS3は体験版配信で良いものなら宣伝費が少なくても売れるようになると思う
サードは宣伝ヘタなんだからそれをフォローする仕組みが欲しいね
960名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 01:02:13 ID:YZyZXeG90
クタは期待に答えようとなんとかBD搭載したが、
ソニーからのバックアップが…せめてBD無しだったら…
961名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 03:24:42 ID:QCD8851u0
>>960
いやBDはあったほうがいいだろ
962鈴木太忘:2007/05/02(水) 03:24:46 ID:749X9kal0
>>960
お前本気でそんなこと言ってるの?
963鈴木太忘:2007/05/02(水) 03:24:49 ID:uu4ENdFH0
>>960
BDなしだと?
BDほど必要不可欠なものはねえだろ
964鈴木太忘:2007/05/02(水) 03:24:53 ID:sBYjbAAr0
>>960
は?お前なにいってんの?
知った口きいてんじゃねーよ
965名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 03:24:56 ID:yDP0K8I70
>>960
意味がわからん死ね
966名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 03:24:57 ID:XOuVS6mRO
>>960
それはない
967鈴木太忘:2007/05/02(水) 03:25:25 ID:HL2HkXTs0
>>960
日本語でおk
968鈴木太忘:2007/05/02(水) 03:25:31 ID:RqbIXNZa0
>>960
死 ん で ね
969鈴木太忘:2007/05/02(水) 03:25:34 ID:PpT2px390
>>960
BDは必要
970鈴木太忘:2007/05/02(水) 03:25:37 ID:Q7AAgTrSO
>>960
DBだろ
971名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 03:25:46 ID:63HZhX/P0
なんだこれ
972鈴木太忘:2007/05/02(水) 03:25:47 ID:F6LW1GD90
>>960
お前にそんなこと語る資格はコナン=新一くらいねーよwwww
973鈴木太忘   で凸:2007/05/02(水) 03:25:47 ID:+1iLO2Bv0
>>960
むしろDB搭載したほうがいいだろ・・・常識的に考えて・・・
974鈴木太忘:2007/05/02(水) 03:26:04 ID:qdect2F40
動くなよ、ホコリ立つだろ
975鈴木太忘:2007/05/02(水) 03:26:11 ID:sBYjbAAr0
DBは重要
976鈴木太忘:2007/05/02(水) 03:26:12 ID:ueNPDpDs0
>>960
ソニーソニーきめぇよヒキコモリ
977名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 03:26:31 ID:i39bNMLhO
>>960
お前は進歩しないな
978鈴木太忘:2007/05/02(水) 03:26:35 ID:uu4ENdFH0
>>964
IDがバーローwwwwwwwwwww
979鈴木太忘:2007/05/02(水) 03:26:48 ID:4BuYimpM0
>>960
きもっ
980鈴木太忘:2007/05/02(水) 03:28:43 ID:jXr/56Cz0
>>960
とりあえず死ねよ
981名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 03:29:08 ID:ehQntnNy0
>100%任天堂ハードが正義だと思わない

売れたハードが正義なんて発想の意味がわからない。

北米で売れた64は玩具化してたか?
982鈴木太忘:2007/05/02(水) 03:29:43 ID:gTxtJbKwO
>>960
BDは必要なんだからねっ!!
ぜったい絶対いるんだからぁ…!!
983名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 03:36:40 ID:7pdpACVr0
>>964のIDすげええええええ
984名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 03:51:59 ID:afdmfjaC0
>>981
スレ終わるころになっていまだに誤読してる馬鹿参上
985名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 03:57:24 ID:cpWMQWDk0
しかしつまらん事になった。
半導体からも引いたらしいし、ソニーは次は出さない可能性も高いね。
すると任天堂かMSって選択肢になるんだな・・・。
個人的に最悪の2社だわ。
まあサムスンソニーも正直きついんだけど。

そろそろ家庭用機とはさよならだな・・・。
986名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 04:03:39 ID:5DWIJ/ZR0
ニンテンドーショックを起こさないためにも
良質低予算ゲームと悪質低予算ゲームを見極めて、
後者にノーを突きつけることがユーザーには求められている。
具体的には買わないことだ。
987名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 04:07:28 ID:5DWIJ/ZR0
買わない。買わせない。売らせない。
非クソ三原則
988名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 04:14:53 ID:aZ3Q53nm0
家庭用機である以上PCのような無茶は出来ない
ソニーは明後日の方向に行ってしまった

イレギュラーな人はおさらばするのが賢明だな。うん
989名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 04:46:50 ID:8KBlxqt50
グラとかゲーム性云々てのは、映画に例えると一番分かりやすいな。
それにゲームも映画も相手は一般の人間だし。

PS系>ハリウッド大作
任>その他の洋画や邦画
990名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 04:48:21 ID:3zFEk3SxO
>>985
ん〜、なんだ?
PCエンジン信者乙?
991名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 04:50:26 ID:8KBlxqt50
さて今日はのんびりスパイダーマン3でも観に行くかな。
992名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 05:01:26 ID:l2vlUkxs0
PCエンジン命
993名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 05:03:11 ID:l2vlUkxs0
シャバの空気はうめえなあ
994名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 05:04:21 ID:l2vlUkxs0
ねむい・・・
995名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 05:05:46 ID:l2vlUkxs0
明日からゲームセンターCX第7シーズンですよ
996名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 05:07:49 ID:l2vlUkxs0
そろそろ1000か
997名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 05:08:31 ID:l2vlUkxs0
うめうめ
998名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 05:09:30 ID:l2vlUkxs0
998
999名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 05:10:26 ID:l2vlUkxs0
スリーナイン
1000名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 05:11:07 ID:l2vlUkxs0
久しぶりの1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。