山内組長「時のオカリナはFF7を圧倒するだろう。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
★N64ソフトは容量の小さいロムカセットを使うが、『ゼルダの伝説 時のオカリナ』はスクウェアが
出す大容量のCD-ROMソフト『ファイナルファンタジーVIII』を圧倒するだろう。
ゲームは容量が問題でない事を証明するはずだ
(日経産業新聞1)


★プレイステーションでソニーが独り勝ちしていると言われてから何年たっている? 
任天堂は負けたって言われるけど、業績は良くなっている。勝った負けたという情緒的な判断よりも、
企業はやっぱり数字。決算の数字は、任天堂が競争に負けていないことを証明している
(『京阪バレー―日本を変革する新・優良企業たち』日本経済新聞社編)

★今、ゲーム市場を語っている人には本当にゲームを知らない人が多すぎる。
シェアにしても米国のように調査機関があるわけでもなく、(NINTENDO64が売れ残っていると指摘される)
秋葉原と(子供に人気の)トイザらスでは異なる。プレイステーションを買っている人はどのソフトで遊ぼうという気がなく、
ムードで買っている人だろう(日経産業新聞)
2名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 00:02:24 ID:CadpsNWe0
>>1死ね
3名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 00:02:50 ID:or0kpKvP0
DQ8は時オカのパクりだったな ということか?
4名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 00:03:18 ID:NGzjDhfV0
先見の明はあったんだな
5名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 00:04:07 ID:CgSIUQox0
これいつの話?
6名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 00:04:09 ID:k4dZzysY0
>>1
とりあえずFF7なのか8なのかハッキリしようぜ
7名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 00:04:09 ID:lmYOSdLi0
スレたてといて間違えるとかどんだけ馬鹿なんだよ
8名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 00:06:08 ID:bChsCjsX0
組長の言ったとうりになったわけか
9名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 00:07:43 ID:CqGe9v+F0
プレイステーションを買っている人はどのソフトで遊ぼうという気がなく、
ムードで買っている人だろう

のちのwiiである。
10名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 00:08:21 ID:bofeqqma0
FF7や8より面白いな、時オカ

海外でも評価は歴代ソフトトップだしね
11名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 00:09:11 ID:GBoCBWiZ0
まあ、世界的に大人気だからな時のオカリナは。
12名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 00:21:54 ID:QILILeL90
組長の言葉は長期的な視点で見ると正しい発言ばかりだな
改めて今みるとそれがよくわかる

Wiiほど「どのソフトで遊ぶか」が明確で売れていくハードも稀だしな
明確すぎてサードはおろか任天堂の他のソフトも煽りを食ってるが
13名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 00:30:26 ID:nkpAPyG90
FF8が自爆したのもポイントな
14名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 00:34:18 ID:FVUf6eZI0
この暴言みて当たってるとかほざいてる奴って頭おかしいのか?w
15名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 00:34:54 ID:W+Ikl3t80
>>9
ワロタ
16名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 00:48:42 ID:/EvBmYtl0
>>14
お前ほどではないがな
17名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 00:54:58 ID:IzabR7eD0
まあ 確実に圧倒してたわな
完全3D箱庭空間をアナログスティックで動き回り
アクションに対して振動という反応
18名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:06:21 ID:QSTMyjqI0
時オカしかり、DCのネットワークしかり
時代の最先端がその当時に評価されないのは宿命
19名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:12:22 ID:SU49+F620
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ninten/manshin.HTM
スクウェアの慢心 元凶は開発陣

97年にFFをPSに独占供給した祭に任天堂の山内社長は「機種の選択という意味では仕方がない」と言ってくれた。しかし、その後エニックスをPS陣営に誘い、N64は駄目だと公言してしまった。これが任天堂との確執を生んでしまう。
20名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:13:32 ID:GBoCBWiZ0
時のオカリナはかなり評価されたけどな。

Z注目とかプルプルパックとかみんな真似したし。
21名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:14:02 ID:JKakQpz30
まあ時オカのがFFより面白いな
22名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:20:00 ID:8DpM6FvJO
あのデビルメイクライでさえも時オカのパクリだしな。
23恥Wii ◆WiiCh.vyME :2007/04/06(金) 01:22:11 ID:AJYRoX3p0
時オカは100人やったら半分が途中でやめるだろうけど
FF7は100人中90人は最後までプレイするだろうね(^0^)
名作ってのはそういうこと、人を選ぶゲームはだめだね・・・(^−^)
24名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:23:23 ID:bj9ZYMfEO
>>22
kwsk
25名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:35:29 ID:8DpM6FvJO
>>24
神谷本人が公式サイトのコラムで暴露してた。
あまりバレてないけどかなり時オカの影響受けましたって。
まだ残ってんじゃないかな。
で言われてみれば確かにアクション面をバリバリにチューンした時オカみたいなゲームなんだよな。
26名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:36:32 ID:8DpM6FvJO
>>23
俺20分であきたぞ。
なんかキモかった。
ドラクエのがマシ。
27名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:40:06 ID:l5CHVR4A0
>>26
小山田圭吾も10分で飽きたとかファミ通で言ってたなぁ
28名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:40:18 ID:/9MlIroO0
けっきょく今のゲームメカニクスなんて、ほとんどミヤホンに
影響売れているんだろうね。
29名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:42:33 ID:xOAshqnxO
どっちもかなり面白い。
まぁ売上本数じゃFF7が圧倒してるけどな
30名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:42:36 ID:8DpM6FvJO
>>27
20分で飽きたのは昔アクションゲームと間違えてガチャポン戦士買った時以来だった。
FFも時オカみたいにすればいいのに。
レベル制だけ残して。
31名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:42:57 ID:PvHVqsCx0
ていうかジャンル違うじゃん。
32名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:44:37 ID:qONoHY/s0
時オカが30分で飽きたよ。
ああゆうゲームは日本人には合わんと思う。
33名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:44:46 ID:kgodW9OZO
>>30
これ以上アクション要素が増えるのは勘弁なんだぜ…。
DQもコマンド式捨ててアクションになったってのに…。
34名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:45:14 ID:8DpM6FvJO
こういうRPGは結局信長の野望くらいのとこに落ち着くんじゃないかな。
データだけのやり取りの何が楽しいのかよくわかんない。
ゲームなんて動かせてなんぼでしょ。
35名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:45:31 ID:/jiU2En60
>>32
お前にたまたま合わなかっただけで、それが日本人の総意みたいな言い方はやめてくれ
36名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:46:12 ID:qONoHY/s0
いやゼルダの売れ方みてたらそうでしょ。
DQやFFみたいな売れ方しないし。
37名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:46:28 ID:OD0o/hcS0
世界規模でもFF7のが売れてんの?
まあ、どう手も良いが>>1はVIIIって書いてるんだが
発言とスレタイみると7でいいんだよね?
38名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:47:13 ID:8DpM6FvJO
>>33
あれ見てはじめてドラクエを新品で買うことにした。
RPGはああいうのでよくない?
3Dにする意味がないんだよね。
39恥Wii ◆WiiCh.vyME :2007/04/06(金) 01:47:43 ID:AJYRoX3p0
いや普通に合わんだろ・・・(^0^)
なんか時オカやってると気分が暗くなってくるんだよね
理由はよくわからんがなんとなく(^−^)
盛り上がりに欠けるからかな?
40名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:49:08 ID:ewSAJu5N0
なんで何年も前の談話を元にスレが立つの
41名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:49:08 ID:a3sySd1m0
>>39
自分の例外っぷりを自慢してどうすんの?w
42名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:49:09 ID:GBoCBWiZ0
実際やったこと有るのか怪しいな。
43名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:49:28 ID:kgodW9OZO
>>38
元々アクションゲーム多いんだから別に良いじゃないか…。
と言うか親世代が多いDSでコマンド式じゃなくてアクション式にする方がわけわからん。
44名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:49:44 ID:l5CHVR4A0
>>34
大昔、ドラクエを見た美術の先生が
「これ動かないじゃん、逃げたり撃ったり出来ないのか。何が面白いの?」って言ってたなぁ
今から考えると、至極健全な意見かも。
ああいうのを国民の多くが楽しめたってこと自体奇跡なのかも知れない。
45名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:49:48 ID:/jiU2En60
>>39
ホラー映画を見ていて、気分が明るいわけないだろう?
46恥Wii ◆WiiCh.vyME :2007/04/06(金) 01:51:13 ID:AJYRoX3p0
>>41
じゃあ時オカに盛り上がる部分あったかい?(^−^)
なんかずっと淡々としててつまらんだろ・・・
シナリオがしょーもないからじゃないのか(^0^)
47名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:52:20 ID:FI+2JSh80
山内組長「ソフトで遊ぼうという気がなく、 ムードで買っている人だろう」

今のwiiのことじゃんwwwwww
ああ、ここで学んだムードだけで売りつけるやり方をwiiでやったのかww
埋めがたいほどのハード性能ほっといて広告費につぎ込んだのなwww
48名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:53:25 ID:KTfX2e5uO
>>46
ボス戦とか超盛り上がるぞ
お前やってないだろw
49名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:54:00 ID:l5CHVR4A0
海外のRPG、特にPCの趣味性の高いのに限ってリアルタイムか準リアルタイムな物が多い
コマンド選択式って過渡期の産物だったのだろうね
50名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:55:41 ID:a3sySd1m0
>>46
ゲームの内容で盛り上がるとか盛り上がらないとかいう話じゃなくて、
世界中で高い評価を受けているものを引き合いにだして、ダメだししてるのはアンタ。
51名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:55:58 ID:Xi5+vm7a0
>46
こいつもムジュラ君か。
52名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:56:00 ID:/jiU2En60
>>46
ボス戦時の音楽とのコンビネーションでかなり高揚するぞ
53名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:56:22 ID:WM9JwxaM0
任豚なのか任豚もどきなのかわかりにくい奴が発生しているな。
54名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:56:36 ID:kgodW9OZO
>>49
DQの事言ってるのかもしれんがMOTHERにも当てはまるぞ。
55名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:57:16 ID:1NaciooY0
>>47
イメージ戦略を徹底する今の任天堂は明らかに山内路線と違うよね
任天堂ブームが去った後のゲーム市場が音楽市場のようになっていなければいいが・・・
56恥Wii ◆WiiCh.vyME :2007/04/06(金) 01:58:27 ID:AJYRoX3p0
世界で高い評価っていっても、
日本じゃ別にどうってことないなあ・・・ゼルダの売り上げも
作品ごとに落ちてきてるし・・・(^−^)
世界で評価が高いから面白いのかね?
黒澤映画を通ぶって有難がるような連中だろ君達は(^0^)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:58:55 ID:1lFIaqNG0
加護の人生も全然盛り上がらなかったな
58名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:00:01 ID:k9vz3p1Q0
>>46
大人になってからコキリの森へ戻ったとき。
子供のときは深いと感じていた水溜りが、底へ足が届くようになっていた。

自分で操作して体感できる、ゲームでしか味わえない感動だったよ。
59名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:00:26 ID:/jiU2En60
>>56
売れてない=面白くないってことか?
それならゲーム史上最高の傑作はスーマリってことでいいんだな?
60名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:00:59 ID:8DpM6FvJO
>>44
まさにそれだw
いまだにRPGとかシミュレーションの楽しみ方がよくわからない。
MMOとかもっとよくわからない。
61名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:01:05 ID:fTOJDK+v0
>>56
権威を否定して偉ぶるのはみっともない。

黒澤映画は普通に面白いのが多いし、ゼルダは3Dになっても相変わらずイイぞ。
62恥Wii ◆WiiCh.vyME :2007/04/06(金) 02:01:16 ID:AJYRoX3p0
>>57
加護ちゃんの悪口だけはやめてくれるかな?(^−^#)
貴様の首と胴体がサヨナラすることになっちゃうよ(^0^)
63名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:01:35 ID:Xi5+vm7a0
大神のような埋もれた良ゲーすら糞とか言い出すんだろうな。

こいつは何を基準にゲームを選んでるだ?w
64名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:01:49 ID:39PIDJCT0
>>44
具体的になればなるほどつまらない物になると言う堀井と真逆の意見ですね。
65名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:01:50 ID:1NaciooY0
>>59
スーマリは最高傑作だろ
66名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:02:41 ID:l5CHVR4A0
お前ら組長に釣られすぎ
67名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:03:48 ID:8DpM6FvJO
ジョーと大神とゴッドハンドは神。
なぜ潰れた・・・
68名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:03:48 ID:l5CHVR4A0
>>62
加護ちゃんのお父さん近所に居たよ
69恥Wii ◆WiiCh.vyME :2007/04/06(金) 02:04:35 ID:AJYRoX3p0
>>63
まあ良ゲーではあるけど万人向けではないよ(^−^)
難易度もそうだし地味さもそうだし
僕たちみたいなPSキッズ的にはどうもね
70名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:05:03 ID:a3sySd1m0
>>60
RPGはTRPGでもゲームのRPGでも、自らの想像で補うごっこ遊びだという
根本は変わっていないので、楽しめる人と楽しめない人の差は割とはっきりしてるかも。
まあ、最近は消費型コンテンツに変わりつつあるようだけど。
71名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:05:49 ID:kgodW9OZO
>>67
ロックマンDASH忘れんな。
72名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:05:59 ID:/jiU2En60
>>69
じゃあお前が一番好きなゲームを教えてくれ
73名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:06:32 ID:n7cyaOkO0
あれ、恥WiiはPC直ったのか?
もうWinnyに手を出すのはやめとけよ
74恥Wii ◆WiiCh.vyME :2007/04/06(金) 02:06:53 ID:AJYRoX3p0
>>72
街(^0^)
75名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:06:55 ID:l5CHVR4A0
アメリカみたいに週末に近所の子供で寸劇が行われてたような国ならともかく
ごっこ遊びが小学校までだった日本ではTRPGはついに浸透しなかったな
76名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:07:10 ID:8DpM6FvJO
>>64
それってむしろ今のFFやDQに言い聞かせたいな。
つーかマリオにも言い聞かせたい。
リアルになってからゲームのメルヘンがなくなった。
77名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:07:36 ID:a3sySd1m0
>>67
売り上げ見込みが甘すぎて、開発費がかかりすぎ、利益がさっぱりあがらなかったから、
とマジレスw

もうちょいシンプルに作って、土台作ってからにすりゃよかったのになとは思う。
78名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:08:33 ID:KTfX2e5uO
>>69
こういう奴らからすると世界樹はクソゲーなのかな
79名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:09:03 ID:l5CHVR4A0
>>64
具体的とかでなく、ゲームといえば飛び跳ねて撃つ、という認識だったんだと思う。
80名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:10:16 ID:+cGP5ek70
>>69
>僕たちみたいなPSキッズ的にはどうもね

お前小学生の頃CDROM2欲しがってたんだからもうおっさんなんだろ?
81名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:10:54 ID:8DpM6FvJO
>>77
まあ絵柄的にも万人受けしそうもないなと思ってたけどなw
あとPS2ソフトが売れなくなった時期にピッタリあっちゃったのもまずかったか。
SEEDSにでも期待しとこ。
82恥Wii ◆WiiCh.vyME :2007/04/06(金) 02:13:40 ID:AJYRoX3p0
>>80
CDROM2欲しがってた=新しいものに敏感

だからまあ、古臭いゲームとか今更やりたくないよね(^−^)
据え置きのクセにボイスも出ずに、喋るときポポポポポと音が鳴る
アクションRPGなんて失笑モノだろ・・・(^−^)
83名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:14:01 ID:a3sySd1m0
>>81
SEEDSはパブリッシャーがどこになるかで命運が決まりそうだ。
さすがにもうカプコンはないだろうけどw
84名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:15:05 ID:10luQHgD0
まぁ、俺は時オカよりFF7の方が好きだな
85名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:15:13 ID:l5CHVR4A0
>>82
おっちゃん、もうやめて・・・
86名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:17:21 ID:kgodW9OZO
>>82
ポポポって見てポポロクロイス思い出したなぁ。
87名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:19:45 ID:xImPvxAJO
ゼルダはシナリオより、謎解き部分と探索に盛り上がりを感じるんだが。
トワプリは騎馬戦と騎士戦闘に熱くなった。

エフエフはツマランかったね、途中で投げたよ。
コマンド選択方式はやらされる感じが強いから飽きる。
88名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:21:28 ID:TYU7kK4/0
Wii版FEにピザった加護がいたぞ。
89名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:22:35 ID:l5CHVR4A0
あと加護の実家もちょっと行ったところにある。
90恥Wii ◆WiiCh.vyME :2007/04/06(金) 02:22:39 ID:AJYRoX3p0
>>88
黙れ(^−^)
でもちょっと気になるから画像くれ(^0^)
91名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:22:56 ID:kgodW9OZO
桃太郎伝説とか天外魔境とかあんまりやらされる感なかったけどなぁ…。
コマンド式RPGってそんなに駄目か…?
92恥Wii ◆WiiCh.vyME :2007/04/06(金) 02:23:11 ID:AJYRoX3p0
>>89
奈良県?(^0^)
93名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:24:37 ID:l5CHVR4A0
あと加護の父ちゃんが勝手に棄てた産廃が町外れに積んであったらしい
94名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:24:50 ID:7bChqoDi0
>どのソフトで遊ぼうという気がなく、 ムードで買っている人だろう

今のWiiだろwwww
クタもそうとう電波飛ばしてるがこいつも負けてねぇなw
95名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:24:52 ID:/jiU2En60
このコテって最近出てきたのか?
96名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:24:59 ID:VBki6+Y10
>>91
コマンド式はコマンド式でまったりプレイできる良さがあると思う
97恥Wii ◆WiiCh.vyME :2007/04/06(金) 02:26:47 ID:AJYRoX3p0
>>95
6年ぐらい前からいるが(^0^)
98名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:27:40 ID:/jiU2En60
>>97
五年前だったらWiiっていう名前は世に出てないだろ
99名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:28:31 ID:/jiU2En60
ミス、6年な
100恥Wii ◆WiiCh.vyME :2007/04/06(金) 02:28:59 ID:AJYRoX3p0
その頃はゴミキューブって名乗ってた(^0^)
101名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:28:59 ID:8DpM6FvJO
おまいら最悪板でやれ。
102名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:30:10 ID:fTOJDK+v0
俺はFF7ならまあ許容範囲だったが、ゲーム性は薄かったねえ。戦闘がヌルすぎるし。
8は途中で投げた。もうFFは要らん。

ゼルダ新作ならゆーあーうぇるかむなんだが…時間かかるんだよな…
103恥Wii ◆WiiCh.vyME :2007/04/06(金) 02:31:32 ID:AJYRoX3p0
FF12やれよ、そこそこ楽しめると思うが・・(^0^)
104名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:32:22 ID:kgodW9OZO
FF7は確かに戦闘緩いがFF8は緩くはない筈だが?
105名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:32:30 ID:39PIDJCT0
プレイステーションを買っている人はどのソフトで遊ぼうという気がなく、
ムードで買っている人だろう

ある意味正解
106名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:33:20 ID:n7cyaOkO0
どう考えてもFF12よりは時オカのが面白い
107恥Wii ◆WiiCh.vyME :2007/04/06(金) 02:37:11 ID:AJYRoX3p0
というかFF12には劣るけど時オカよりタクトのが面白い(^−^)
まあタクトも途中で投げたけど(^0^)
ゼルダって、ギリギリじゃないとフックが届かないとか、
そういう古臭い要素にイライラするんだよね・・・(^−^)
ユーザーフレンドリーとかそういうのをもっと考えろよ
108名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:42:35 ID:NZlbs1wR0
恥WiiにPS2のエクスターミネーションとかアルゴスの戦士とかやらせたら
やっぱり投げるんかな。
109恥Wii ◆WiiCh.vyME :2007/04/06(金) 02:43:33 ID:AJYRoX3p0
そりゃあ投げるだろ・・・30秒と持たずに・・・(^−^)
110名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:44:06 ID:n7cyaOkO0
フックが届かないってのはそういう位置調整にしてるんだろ
ユーザーフレンドリーとかの問題じゃないんじゃね?
111名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:44:07 ID:A9MNLB+K0
>>104
FF8はレベル上げれば上げるほど苦しくなるシステムだったよなw

プログラムがいい意味でシンプルすぎたせいで
PARを使った味方のグラフィックを変える馬鹿改造がとても楽しかった記憶がある。


にしても750万本売れた上に人類史最高のゲームと世界中で評価されてる時オカを
叩くって知能低すぎだろこの出川。

7連覇した時のジャイアンツ叩いてるのと一緒だって気づけよ。
お前が望むような返答はGKと情報操作用巡回プログラムしか応えてくれねえっつうの。
112名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:45:06 ID:WwKMRfhmO
FF8はディスク1まで神ゲーなんだけどな…
113名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:45:08 ID:/jiU2En60
>>111
ジャイアンツは9連覇だぞ。揚げ足取るわけじゃないが
114名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:47:21 ID:5Tz2vYh10
9連覇したときはボロボロだった、と好意的に解釈してみる。
115恥Wii ◆WiiCh.vyME :2007/04/06(金) 02:50:02 ID:AJYRoX3p0
>>110
ゼルダで多々あるようなこういう状況がウザくてたまらんのだよ(^−^;)



           ☆←フックショットポイント
              (ギリギリじゃないと届かない)
       大←リンク   →目的地
□□□□□    □□□□
 5分掛け□    □
 て登って□    □
  きた崖□    □
      □    □

    〜落ちたらやりなおし〜
116名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:51:50 ID:/jiU2En60
>>115
そんな場所どこにあるんだ?詳しく教えろ。
しかも多々あるんだな?そうだよな?
117恥Wii ◆WiiCh.vyME :2007/04/06(金) 02:52:57 ID:AJYRoX3p0
いちいち覚えてないがこんな感じのストレス溜まる場所の
100や200あるだろゼルダは・・・(^−^)
118名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:52:57 ID:xImPvxAJO
タクトは簡単過ぎだったんでツマランかった。これ骨が無いゼルダ。

フックかけは、なかなかかからないもどかしさが良いんだよ。
調子の悪いWIIコンで、色々角度変えながらやるのは楽しかったけど。
119名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:53:12 ID:10luQHgD0
>>87
俺は逆
人が敷いたレールの上を走っているのが好き
GTAとかすごく困る。MMORPGなんてもってのほか。
やっぱりFF7やFF10みたいなのがいいぜ。楽で。
ゲームで苦痛なんか味わいたくもない。
120名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:53:54 ID:/jiU2En60
>>117
逃げるなよ
121恥Wii ◆WiiCh.vyME :2007/04/06(金) 02:54:48 ID:AJYRoX3p0
>>120
貴様は今までに食ったパンの枚数を覚えているのか?(^0^)
122名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:55:29 ID:n7cyaOkO0
お前ごときがディオ様の言葉を引用しないでくださいよ
123名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:56:08 ID:/jiU2En60
>>121
また逃げた
124恥Wii ◆WiiCh.vyME :2007/04/06(金) 02:56:26 ID:AJYRoX3p0
>>119
同士よ・・・(^−^*)
やっぱ一本道ヌルゲー最高だよな(^−^)
125名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:57:09 ID:n7cyaOkO0
そもそも5分かけて登る壁ってどこだよ
126名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:57:44 ID:+cGP5ek70
100や200あるなら適当に言えば当たるだろw
どこだよ
127恥Wii ◆WiiCh.vyME :2007/04/06(金) 02:59:25 ID:AJYRoX3p0
もうくだらない事にいちいちZ注目すんな(^−^)
「ああそんないやらしい場面もあったね」ぐらい
なんとなく記憶にあるだろが(^0^)
128名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 03:00:29 ID:kgodW9OZO
コマンド式RPGはつまらん、FFもDQもアクション式RPGにしろ!
って言ってる奴居たけどゼルダと同じ任天堂のMOTHERはどうなのよ?
129名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 03:01:29 ID:+cGP5ek70
ほんとこいつの発言は適当だな
130名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 03:02:16 ID:39PIDJCT0
>>115
それって糞のタクトじゃねーの?
131恥Wii ◆WiiCh.vyME :2007/04/06(金) 03:02:57 ID:AJYRoX3p0
MOTHER3の出来は酷すぎだな(^0^)
一本道・やりこみ要素なし・短い・ヌルすぎ・人形劇

なんか任豚が嫌いそうな要素満載だったよ(^0^)
132恥Wii ◆WiiCh.vyME :2007/04/06(金) 03:04:12 ID:AJYRoX3p0
>>130
ああタクトだったかな?(^0^)
時オカは飛び移る場所かなんかでイライラした記憶があるようなないような・・・・
133名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 03:04:44 ID:10luQHgD0
ゼルダは時オカは馬に乗ったところでやめて
タクトは、覚えてないけど序盤だったかな
で、最新作は岩みたいになってゴロゴロ転がってくる奴のところで
やめた。なんで俺、毎回ゼルダ買ってるんだろう……。
134名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 03:08:40 ID:8OkSGTWB0
>>133
神トラ、夢見る島がオススメ
マズはまることはない 投げることなく一気にいける!
135名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 03:09:04 ID:eFiId0mc0
MOTHER3は行動範囲が異常に制限されててつまんなかったな。
演出が2信者に媚び媚びだしコマンドの使い勝手も悪いし
特に面白い仕掛けも無かったしな…。
オマケに3を持ち上げる奴はほとんど例外なく2を叩く。
136名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 03:09:46 ID:39PIDJCT0
ちなみに時オカは>>115みたいな状況では絶対に落ちません。
落ちようとレバーを穴の方向にグイグイと押しても落ちません。
穴に向って走り続けるモーションが出るのみ。
飛び越せる幅の場合はオートジャンプで対岸に着地する。
落ちると言うギミックが存在しないから絶対に落ちない。

恥Wiiは時オカやった事無いのがバレバレ。
>>115の様な落ちたら云々の場面は存在しない。
137名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 03:11:08 ID:39PIDJCT0
>>132
残念だね そんなイライラするだけのギミックは糞のタクトだけだよ。
なんで糞のタクトって言われてるか理解しようね。
138恥Wii ◆WiiCh.vyME :2007/04/06(金) 03:11:14 ID:AJYRoX3p0
うんまあだからタクトの間違いだ(^0^)
時オカは氷だか水だかの神殿で投げた希ガス
139名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 03:11:46 ID:n7cyaOkO0
>>136
いや、飛べない幅でもジャンプするだろ
ゲルドの修練場で何度マグマに落下したやら
140名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 03:14:04 ID:wsCGtPfb0
コマンド式RPGをやってると確実に寝落ちする。
寝つきの悪いときの睡眠導入にはもってこいだが。
141名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 03:20:08 ID:39PIDJCT0
>>139
いやしないはずだと思ったが。
142名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 03:24:10 ID:n7cyaOkO0
いやー、落ちまくるぞ
ガノン城でも妖精一匹使っちゃうぐらい落ちたからな
143名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 03:27:23 ID:39PIDJCT0
仮に落ちた場合でもゼルダの場合は伝統的に落ちる直前のポイントに復活するはず。
落ちて場所が変わると言うのはそういう特殊なギミックが存在する場合。
ダンジョンの階を落下で移動するとか。

微妙な操作で落ちて戻されてイライラなど時オカには無い。
なぜならコンセプトが初の3D化に伴う些細な操作ミスでプレイヤーが
ゲーム以前にイライラしない様に開発されたからだ。
それ故オートジャンプになっている。
144恥Wii ◆WiiCh.vyME :2007/04/06(金) 03:29:18 ID:AJYRoX3p0
よくわからんが、ヘタだとイライラするんじゃねーの?(^0^)
一見さんお断りのユーザーを選ぶソフトってことですね
FF7のがよっぽど丁寧に作られてると思います(^−^)
145名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 03:31:39 ID:39PIDJCT0
時オカは操作じゃなく頭で悩むタイプだよ。
アクション自体は全作中最も簡単。
146名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 03:33:29 ID:n7cyaOkO0
下手だとイライラすんのは大体のゲームに共通してるだろwwwww

あと、丁寧=面白さではない
時オカがFF7に比べて丁寧に作られていないとは思わないけどね
147名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 03:48:23 ID:39PIDJCT0
FF7はそれなりに記念する作品だからともかく

『ファイナルファンタジーVIII』を圧倒するだろう
これって8だよな?
8には圧倒だろ。間違いなく。
148名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 05:36:27 ID:rRuwjzO60
いや実は8は結構売れてる
149名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 05:37:39 ID:8ekSkovF0
8が一番売れたFFじゃないっけ。
150名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 05:38:41 ID:9HknEWoh0
>>131
ちょっと待てすぐ上で一本道ヌルゲー最高って言ってるじゃねーか
151名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 05:47:12 ID:mHWlJVJbO
>>150
屑をまともに相手にしちゃいけない
152名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 05:49:02 ID:FRiheo5h0
実際、デキでは圧倒してた
153名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 05:54:45 ID:hj5wqFne0
最近古いソースでスレ立てるのはやってるのな
154名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 06:00:21 ID:O34e5u5s0
時オカの方が面白いと思うけどこええんだよ!!
井戸の底とか闇の神殿とかほんとトラウマになったぞ!
155名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 06:30:29 ID:39PIDJCT0
>>149
売れたけど一番信用落としたFFじゃねーか?
FF7の信用を消費してしまった。
156名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 08:10:47 ID:88V6QSnk0
>>148>>149
ナンバリングタイトルの売上本数は
大体、前作の出来に左右される。
本体普及台数や発売時期にも影響されるけど・・・。
実際、FF9で100万本も落ちた。
157名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 13:41:59 ID:10luQHgD0
実際、FF8はFF7と比べて大幅にグラがパワーアップしてたし
舞台が学園で、噂じゃミニゲームに文化祭でのライブ演奏があるとか
色々面白そうな情報が流れてたからなぁ
ミニゲームのカードだけは面白かったな。
158名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 15:06:01 ID:yrDvPdnB0
恥Wiiだかなンだか知らねえが
プレイ途中で投げた奴ごときにゲーム批判する資格なし
くたばれ精液頭
159名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 15:15:14 ID:z1ZGmqYI0
>>156
世界累計でいうと7-8も相当落ちてるわけだが・・・
160名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 15:21:01 ID:zM8zO99o0
アクションゲーのお手本になったしな。
FF7もその後のRPGに大きな影響を与えてるが
国内限定だわな。
161名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 00:23:34 ID:sOZqUT3/0
まぁ日本式RPGが幅をきかせてるのは、そもそも日本国内だけだし
FF7は3Dグラフィックだけで海外でそれなりに売れたけど
ジャンル自体はもともと受けないから、そこで見切った層も多いってことだろう

つーか日本人ってほんといつまでもRPG好きだよな
ドラクエが与えた影響がそれだけ大きいってことなんだろうけど
162ZZC ◆l8l7Ux032A :2007/04/07(土) 01:11:28 ID:kKX/yrM40
119 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2007/04/06(金) 02:53 ID:10luQHgD0
>>87
俺は逆
人が敷いたレールの上を走っているのが好き
GTAとかすごく困る。MMORPGなんてもってのほか。
やっぱりFF7やFF10みたいなのがいいぜ。楽で。
ゲームで苦痛なんか味わいたくもない。

124 名前:恥Wii ◆WiiCh.vyME 投稿日:2007/04/06(金) 02:56 ID:AJYRoX3p0
>>119
同士よ・・・(^−^*)
やっぱ一本道ヌルゲー最高だよな(^−^)

131 名前:恥Wii ◆WiiCh.vyME 投稿日:2007/04/06(金) 03:02 ID:AJYRoX3p0
MOTHER3の出来は酷すぎだな(^0^)
一本道・やりこみ要素なし・短い・ヌルすぎ・人形劇

なんか任豚が嫌いそうな要素満載だったよ(^0^)




矛盾キターwwwwwwwwwwww
163恥Wii ◆WiiCh.vyME :2007/04/07(土) 06:16:51 ID:0Wza1Ltg0
僕ちんみたいなヌルゲーマーとしては、
MOTHER3みたいなお手軽RPGは
雑誌を読み捨てる感覚で適当に遊んでたけど、
一本道だのヌルいだのって任豚がPSのRPGを馬鹿にする常套句じゃん(^0^)
164名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 13:01:10 ID:yR/+MT9Y0
出来ではオカリナが圧倒してた
だが、売上ではFF8が圧倒してた
そして、中古に売られた本数もFF8が圧倒してた
165名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 13:05:30 ID:cItbcYFh0
>>163
おまえに一番合ってる次世代機はWiiだよw
166名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 13:05:54 ID:1ogHgG2gO
時オカける少女リナ
167名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 13:05:56 ID:K0rpA40h0
>>164
FF8 全世界合計:約804万本
時オカ 世界累計 約760万本

世界累計にすると圧倒というほどでもないな。
168恥Wii ◆WiiCh.vyME :2007/04/07(土) 13:12:26 ID:0Wza1Ltg0
>>165
Wiiのゲームはマトモなシナリオ(道)さえないミニゲーム
だからなので論外(^0^)
169名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 13:13:07 ID:yR/+MT9Y0
>>167
その数字は初めて見たぜ
170名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 13:13:43 ID:cItbcYFh0
一本道でシナリオとムービーさえ綺麗だったらOKか
PS1で十分だなw
171名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 13:16:03 ID:cItbcYFh0
っていうか 完全に棲み分けが出来そうだな
PS3 ソニー信者とアニオタ兼業のゲーム好き
箱○  ガチゲーマー
Wii 一般家庭
172名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 13:17:03 ID:2Wv5U8QC0
>>168
これが巷でよく言われる"シナリオ厨"です。みなさん良く覚えておきましょう。
173恥Wii ◆WiiCh.vyME :2007/04/07(土) 13:17:42 ID:0Wza1Ltg0
>>171
それは暗にWii脂肪と言ってるのか?(^−^)
174名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 13:18:34 ID:1mtU/b8vO
ムードで買わせてるから、Wiiが売れてるのになぁ

175名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 13:18:51 ID:K0rpA40h0
>>171
アニオタがPS3を買う理由はあまりないな。
176名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 13:21:14 ID:cZvJUm1p0
ソニー、今度は「ゼルダの伝説」をパクる


ソース
http://blog59.fc2.com/n/nagitema/file/0dh.jpg

パクリ元
http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/zelda/ice/page03/nazo2.jpg
177名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 13:22:11 ID:cItbcYFh0
とまあ かつての64信者のように負けハード信者は愚痴たれるしかないのね
そっくり
178名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 13:22:30 ID:Fa4GrDLHO
■はブランドの寿命を減らすゲームをだしすぎだろ
179名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 21:30:01 ID:dEBo6MIl0
>>176
デュアルハーツ?
180名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 14:18:33 ID:JeDCg0aV0
64信者は愚痴こぼしてなかったぞ
なんというか隔離された空間で平和に過ごしていた
181名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 23:20:44 ID:gaf2sc0y0
そうね。
あの頃の主戦場は出川とセガワの対決だったんだよ。
ニンテンは蚊帳の外で小さくまとまってたから。
182名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 00:34:38 ID:Z95/YNQK0
組長という呼称はOKなのか
183名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 00:36:01 ID:kgRZaYiZ0
10年前にはすでに組長だった
184名無しさん必死だな:2007/04/12(木) 21:52:14 ID:RXr3QUD7O
64信者は当時は平和そのものだったが
4、5年前あたりから明らかにおかしくなり始めた。

いまでは個人的に最悪のハード信者だ。かつてのMD信者の方がまだまし。
185名無しさん必死だな:2007/04/12(木) 22:27:42 ID:wlbdQ/m70
FF7もオカリナも優れたゲームであって
どちらに優劣などつけられない
しかし今の任天堂からは、こういう正面からソフトを取り上げての
挑発発言はやりたくてもできないだろうね。
186名無しさん必死だな:2007/04/13(金) 01:32:52 ID:eAcx6Xre0
>>184
64信者は64という環境で純粋培養された連中だから、
GCで明確に方向性が変わったことに拒否感があるのだよ。
ついでにマリサンやタクトが今ひとつだったからもう大変。

でも仕方がないのだよ。64は負けハードで幅広いユーザーを獲得出来なかったし、
ハードも幅広いジャンルを許容できず、レースであれアクションであれ、
「任天堂」という一つのジャンルが出来上がったかのような状態だったから。

たぶん、五年後ぐらいにはPSPが同じようになっていると思うね。
187名無しさん必死だな:2007/04/13(金) 01:41:20 ID:nfR3emwQ0
>>186
PSPはそうならないんじゃないか
あの市場は単なるPS2の縮小再生産でしかなくて
PSPならではというものがないから
なんというか、何も主張できない。
188名無しさん必死だな:2007/04/13(金) 01:46:04 ID:4Fa6Y9zJ0
ゼルダシリーズで一番面白いのはリンクの冒険というオレは異端なのか?
その他はたいした作品ではないように思う。
とくにタクトやトワプリはどっちかというとクソゲーに分類したい。
189名無しさん必死だな:2007/04/13(金) 01:46:11 ID:4Fa6Y9zJ0
ゼルダシリーズで一番面白いのはリンクの冒険というオレは異端なのか?
その他はたいした作品ではないように思う。
とくにタクトやトワプリはどっちかというとクソゲーに分類したい。
190名無しさん必死だな:2007/04/13(金) 01:47:10 ID:eAcx6Xre0
>>187
俺は、縮小再生産ではあるが、PS2みたいに幅広いユーザーを取り込んだのではなく、
あくまで学生のゲーム好き(要するにオタク、もしくは予備軍)を取り込んだ状態なので、
これが数年続けば信仰心が醸成されると見ている。

ただ、かつてのMDみたいに、SFCを踏むのが喝采を浴びるような
ひねくれた状態にはならないかもしれない。
そこはPSだからね、色が薄い。
191名無しさん必死だな:2007/04/13(金) 01:49:48 ID:eAcx6Xre0
>>189
ゼルダのファン層を考えれば異端だな。

コナミのドラキュラシリーズでPCエンジン版のマリアが好きだというのと同じくらい異端だ。
まあ俺のことだが。
192名無しさん必死だな:2007/04/13(金) 02:00:49 ID:dFuuwanh0
リンクの冒険って下突きのある奴だっけ
歴代マリオの中でマリオ2が最高だって言うような感じだな
193名無しさん必死だな
そういや高橋名人の大冒険島2はもろリン冒っぽかった