2 :
名無しさん必死だな:2007/03/03(土) 12:32:23 ID:4/5WWtKt0
2
モツカレー
【過去の結果】
・うどんとそば、どっちが好き? うどん 55.2% / そば 44.8%
・ペットを飼ってる? 飼ってる 37.5% / 飼ってない 62.5%
・外出して5分、カギかけ忘れたかも… 家に戻る69.4%/まあいいか30.6%
・望むのはどっち? 世界平和 41.5% / 自分の幸せ 58.5%
・エスカレータの右側と左側、どちらを空けて乗る? 右側66.5%/左側33.5%
・朝食は… ごはん 50.5% / パン 49.5%
・「はし」と聞いて思い浮かべるのは?
川にかかる「橋」 35.2% / ごはんを食べる「箸」 64.8%
・どっちが好き? 標準語 41.4% / 方言 58.6%
・犬と猫、どっちが好き? 犬 63.7% / 猫 36.3%
・待ち合わせ。相手が10分遅れてきた。 怒る 25.1%/怒らない 74.9%
7 :
名無しさん必死だな:2007/03/03(土) 12:53:16 ID:nP3Jm40j0
>>6 GJ
まとめwikiだれか作ってくれ
というか全チャンネルのまとめを
9 :
名無しさん必死だな:2007/03/03(土) 15:58:49 ID:W/4twcuC0
東京は標準語なんじゃないの?
東京弁と江戸弁は京都言葉と関西弁みたいな姦計
12 :
名無しさん必死だな:2007/03/03(土) 16:02:22 ID:8iHjWowk0
>>996 東京が大阪より30年も遅れた理由は、
自動改札にすると混乱すると思われていたから
方言に投票した茨城の俺が来ましたよ。
ばがこのおめーら県民、郷土愛が欠落したごじゃばっかしだな。すんげえいじやけた。
てか、30代より若い連中が日常で使う言葉は限りなく標準語になりつつあるんだよな。
イントネーションは未だに若干微妙だけど。 どっちにせよ、方言好きの俺には寂しい結果だ。
どっちが安く感じる?
A:半額
B:50%OFF
寒才人の方言好きうぜええええええええええええ
寒凍人の勘違い標準語うぜええええええええええええ
17 :
名無しさん必死だな:2007/03/03(土) 16:49:05 ID:9n/Y8pnI0
茨城は自分がしゃべってるのを標準語だと思ってるらしい
18 :
名無しさん必死だな:2007/03/03(土) 17:00:48 ID:ZLIS/kM10
方言と標準語の地域別の投票状況を見てワロタ
なんでイバだけあんな結果なの?
20 :
名無しさん必死だな:2007/03/03(土) 17:13:20 ID:3M+KAAD20
方言の結果、茨城そんなおかしいのか??
ってか茨城ってどこwwwwwwwww
それより関西以西が深緑でワロタwwwwwwww
んだべが
小学校の社会で県名とか書かされた時
栃木・群馬・埼玉のあたりがいつもうろ覚えだったな。
茨城は海に面してるからちょっとは覚えやすかった。
茨木は大阪の北部
ところで茨木も千葉も埼玉も神奈川も東京も
同じ濃さに見えてるんだけど、なんで茨木だけレスにあがってるの?
あーごめん茨城。
茨木と書かれるとついシェンムーと読んでしまう
>>25 東京神奈川千葉埼玉あまり言葉に差がないんだわ。
本当の意味では標準語じゃないけど標準語に近い言葉を使う地域。
けどイバは違う。
29 :
名無しさん必死だな:2007/03/03(土) 18:30:55 ID:8iHjWowk0
関東は難しいからにゃ、文化的な区別もよくわからない
30 :
名無しさん必死だな:2007/03/03(土) 18:34:11 ID:Ltfo9G0x0
県庁所在地の地名は漢字がいい?ひらがながいい?
A 漢字がいい
B さいたま
パン食おもしろかった。
標準語結果も面白かった。
普通のアンケートと違って母数が桁違いってのは強いな。
33 :
名無しさん必死だな:2007/03/03(土) 20:10:30 ID:T7oGwpSx0
投票チャンネルバックナンバーwikiを作るべきだ
でも自分は作る能力がないorz
イバラギの言葉が特徴的ってのは常識レベルだろw
>>13が解読できるかどうかは別としてw
>>32 秋田が米食濃かったのはやっぱ米どころだからだろうなぁ。
新潟は普通だったけど
都市部はやっぱパンが強かったね。
時間が無いし、飯とおかずと作ってる暇が無いんだろうな。
作ってくれる人が居ないってのも多そうだ。
つーか、何人くらいがアンケートに参加してるかわからないのかねこれ。
投票チャンネルバックナンバーwikiを作るべきだ
A.俺が作るよ!!
B.俺には無理だ!!誰か頼む!!
俺はBです!!!
>>33 数値だけじゃなくて、県別・国別地図の結果画像も重要だからな〜。
うどんの時の特濃の香川とか、方言の時の関東と沖縄と関西とか。
誰かキャプれる人が現れて作ってくれないかな。
>>38 でももうすでにワールドアンケートの犬と猫は手遅れ
>37
世界50万、国内10万だったかと。
コンビニの問題で思ったけど、田舎の人間って普通10分も歩かないよな。
うん
田舎者は自宅の目の前のタバコの自販機まで行くのにマイカーを使う
42 :
名無しさん必死だな:2007/03/03(土) 21:13:41 ID:8iHjWowk0
田舎はコンビニでも駐車場あるからなー
都会に出たら徒歩十分のところにバスで行くことをすすめられてショックを受けたんだが…
ああでも「車で移動するほうが面倒」ってのはあるな 都会は 電車とかバス、自転車がメインか?
田舎はたしかにどこにでも駐車できるから車がメインになる(移動範囲が広いので車を使う事も多い)
ペーパードライバーって都会のほうが多いんだろうなあ
たしかに。10分も歩くなら車使うわな。
駅とかバスとかに乗るために歩き回る都会人には
この感覚はわからないだろうな。
徒歩十分だったらバスより歩いた方が確実だな
よくわからないけど純粋な標準語ってあるの?
千葉生まれの千葉育ちなんだけどずっと自分は標準語喋ってるって思ってました
NHKでしゃべってるのが標準語じゃね?
48 :
名無しさん必死だな:2007/03/03(土) 21:24:51 ID:8iHjWowk0
49 :
名無しさん必死だな:2007/03/03(土) 21:28:45 ID:W/4twcuC0
でしょは標準語ですか?
冒険でしょ?でしょ?
51 :
名無しさん必死だな:2007/03/03(土) 21:30:16 ID:W/4twcuC0
じゃんは標準語ですか?
チータスジャン
ごっつんこ
>>44 井の中の蛙大海を知らず
って言葉を思い出したよ。
そんなどこにでも気軽に駐車できねーっつうの。
駐車場つきの部屋は高いっつーの。
でも田舎が車生活なんて普通皆知ってるっつうの。
ピリピリすんなよ
俺もお前を待っていたんだよ・・・
さぁ、俺を感じさせてくれ!
アッ…
59 :
名無しさん必死だな :2007/03/03(土) 21:59:38 ID:sM9v+R760
任天堂は、投票結果をまとめたホームページを作るべきだと思う。
>51
三河弁です。
>51
名古屋から東京まで新幹線走ってるエリアでは普通に使われてる。
62 :
名無しさん必死だな:2007/03/03(土) 22:52:12 ID:8iHjWowk0
初めてジャンって聞いたとき、リアルに鳥肌立った
Wii持ってても投票してなければ結果見れないのに
ウェブで公開てありえなくね?
あと、Wiiでしか見れないことに意味があるんじゃないのかな。
>>63 だな。
本格的にネット使ったゲームを作るにしても、まずは常時ネットにつながったWii本体の数が
多くないとスタートさえ切れないからな。
ネット自体はかなり普及してるけど、居間のテレビまわりで繋げる環境はまだそれほど
広まってないし。
現状ではネットつなげてる状態とオフラインの状態のWiiで2倍くらい楽しさに差があるから、
その評判を聞いて無線LANとか構築する家庭が増えると良いなって考えじゃない?
下手に公開すると任天堂に訴えられるかもね
なんというか、戦国時代の北条家の領地だけ孤立しているような地図だったな。
あれだ。秀吉の小田原征伐直前の信長の野望のようなw
67 :
名無しさん必死だな:2007/03/04(日) 00:33:13 ID:1KYpSfss0
>>54 田舎モンにとって都会の駐車場の貴重さはかなりのカルチャーショックだよ。
田舎モンは水と安全と駐車場はタダだと思ってるからな。
田舎のコンビニは大型トラックが10台止まれる駐車場持ってるところがザラだしw
オイとコラは元々薩摩弁。
今は標準語みたいなツラしてるが、元々は南九州の言葉だな。
こういう暴力的な言葉を全国的に定着させてしまうあたり
明治維新直後の薩摩藩閥の専横とかの県民性が偲ばれますなw
69 :
名無しさん必死だな:2007/03/04(日) 00:37:41 ID:EBuBDv3D0
関西の団結力は神!
歴史的首都圏(近畿)は未だ健在であることが証明された!
70 :
名無しさん必死だな:2007/03/04(日) 00:45:23 ID:OPNPYp100
方言の結果は流石関西人。関西弁の意識あるなwって思ったな
でもなんかこう毎回おもろい結果が出とると捏造ちゃうんけ?って思ってまうわww
と、関西人が関西弁でカキコ
今良いネタを思いついたので投票してきた
出前の時に付いてきた割りばしは?
緑:すぐに使う 赤:取っておく
>71
出前よりもコンビニ弁当を家で食べる時かな…
出前しない人の方が多くない?
ここは間を取って「使った割り箸を A:洗って再利用する B:捨てる」で
ケツに挟む
>>74 いやいや、ここは間を取って「寿司を食べるとき? A.はしで食べる B.そのまま手で食べる」
これは中々いい質問だな
割り箸使ったこと無い人のほうがすくな・・・な・・は・・は・・はーっくしょい うぇ〜
花粉症なのかくしゃみが止まらんぜ
>>62 「じゃん・だら・りん」なんて聞かせたら悶死しそうだな
地域差が出る質問が面白い事に気付いた
80 :
名無しさん必死だな:2007/03/04(日) 01:28:50 ID:jd+aTgSu0
トップメニューのチャンネル表示が少し変わってるね
画面に質問と選択肢が出ていた。
81 :
名無しさん必死だな:2007/03/04(日) 01:29:46 ID:h5Qd+Ied0
俺はゲームやる時間ないけど、アンケートだけは欠かさないな。
全世界のリビングにいる50万人が参加するアンケートって凄すぎ。
投票チャンネルだけで、持っててよかったWii状態だが、
もし投票チャンネルがなかったら、やばかったかもw
夏休みは
A.8月31日まで
B.8月20日まで
俺はゲームやるソフトないから、アンケートだけは欠かさないな。
全世界のリビングにいる50万人が参加するアンケートって惨めすぎ。
投票チャンネルだけで、持っててやばかったWii状態だが、
もし投票チャンネルがなかったら、よかったかもw
>>82 北日本だが最近じゃゆとり教育の影響(?)で盆が終わったら2学期開始って学校が多いぞ
つか、三学期制じゃなく、前・後期の二期制の学校も最近はあるみたいだし、
運動会の時期も昔は10月だったけど最近はちがうみたいだから、二択問題には
不向きかもね。
東北だが運動会は春にやるもんだぜ。
お化粧する?
<する> <しない>
結果が見てみたいぜ。
>>89 男の何パーセントがすると答えるか気になるなw
>>89 こっちのほうが、面白そうな気が……
香水を使う?
<使う> <使わない>
>>91 WORLDでやってくれれば国民性が一発で分かるかも?
93 :
名無しさん必死だな:2007/03/04(日) 07:46:19 ID:h5Qd+Ied0
>>83 CYONYが夢見てできなかったお茶の間情報家電の王座を占めたのがWii。
残念だったな、日本語の不自由なCYONY豚くんpgr
サッカーとアメフト、どっちが好き?
でアンケートしたらアメリカの孤立ぶりが浮き彫りになるなw
Q.ぬるぽ?
<ガッ>
<いいえ>
これで2ちゃんねらーの割合が性別・地域ごとに分かる
ラーメンの具を一品だけ選ぶとすれば?
<メンマ>
<チャーシュー>
…駄目だな、もう一つくらい項目が欲しい
97 :
名無しさん必死だな:2007/03/04(日) 09:11:24 ID:qarLfOGX0
わかめともやし
ラーメンは
【味噌】
【とんこつ】
うーん、二つじゃ少ないな
醤油か塩にした方が拮抗すると思うがとんこつのほうが地域色が出て面白いかも
>>70 イントネーションを関西弁にせなそう聞こえへん
広島弁のイントネーションで読むと何となく広島弁に聞こえてくる
*「にゃーん?
はい
いいえ
プロ野球、好きなのは?
<セリーグ>
<パリーグ>
で送ってみたよ
それもう自分が送った
を、だと質問来るかもね
これは全国的にどう出るか興味深い
恐らく関西関東はやはり巨阪が強いだろうし、北海道九州はやはりパの影響下だろうなあ
>>98 最近は塩も格が上がったが、やはり選ばせるなら、
俺が思うカテゴライズだけど、東京風とでもいうかの醤油、と
紅生姜とか乗せちゃう臭い程のとんこつかな
>>103 思いつきやすい2択は、向こうも数が来てこそ、取り上げてみるか・・・
となるのが心情だから、送ってよかったんじゃない?
爆弾解体の最後に残った2本のコード、さぁ、どっちを切る?
A:赤 B:青
男女別のほかに年代別の表示もほしいな。
10代ならテーマパーク多いとか。
夕食時に帰宅途中、頻繁にその臭いを嗅ぐ料理といえば?
A カレー
B 中華料理
今回の投票面白くないなぁ…
送ったヤツ誰だ
>>109 そう思うなら自分で面白いアンケート考えて出してもらいな
沖縄はなんで赤いんだ?
112 :
名無しさん必死だな:2007/03/05(月) 00:42:21 ID:aRqc+d210
ちんすこうじゃないの
ちんこ吸いまくって赤くなってるとかそういう話じゃなくて
方言アンケートで赤いのはなんでかなぁ、ってことを聞きたいんだ…
できれば住民の人教えて
>>113 沖縄の方言って、ほとんど外国語だし、本島の若い人は使わないし分からないんじゃないか?
東京都民の勝手な想像だがw
沖縄の人は
小さいころから、
「方言は使うな。」
「方言は恥ずかしい。」
と教え込まれているからですよ。
明治以降、沖縄の小中学校は
そんな感じの教育ですよ。
ちょっとググってみれば分かるぞ。
日本の言語というのは都から発生し
それが地方に伝播する形で発展してきた
方言はその過程でうまれる
沖縄は言語圏から外れてるから
方言というより外国語といってもいいくらい異質
118 :
名無しさん必死だな:2007/03/05(月) 01:17:10 ID:aRqc+d210
明治維新後に、中央政府によって
近畿以外は方言を廃止させようという時代があったから、
その名残が残ってる地域もあるね。
某電気メーカのソフトウェア部門に入社したとき、
新入社員教育のビデオに、「方言で話すのはやめましょう」なんてのがあったなあ…
いまはそんな事まで教えないのかな?
アルプスの少女○○ジ?
はい
いいえ
アンケートは2日ごとに開示
発表時間はいつだっけ?
あ、きっちり二日ごとってわけでもないのか・・・
アンケート更新は火木土な
世の中とのギャップ
世の中分かってる度
の全国アベレージ知りたいな
おまんこ
ほーみー
ぼぼ
べっちょ
おめこ
どっちの音が好き?
A.こっちの音(左の項目にMiiを乗せた音)
B.こっちの音(右の項目にMiiを乗せた音)
標準語方言投票の結果は何度見ても面白い。これは結構凄いシステムだな
髪切りに行く時
A:いつも通りにセットする
B:寝癖のまま
いつも悩むから送っといた。
あと関係ないんだけど、面白そうな質問が出たら同じのを送らないか?
面白そうでも少数派だと使われないだろうし
それやるとスレが殺伐としそうな気がするんだよなぁ
>>129 結構面白いかもね
都市部だと、電車とか乗るし、セットする人が多いだろうし
田舎だと車だからしない人がおおいかもしれない。
でも、田舎の人はコンビニに行くときでも着替えるとか聞いたことあるしなぁ。。
どーなんだろw
新アンケート
どう考えても沖縄と北海道と新潟が凄い色になりそう
前回のアンケートは性別差薄い上に家族全員同じ回答させられる微妙な質問だったが
これは地域差の出方と性別差度合いが気になるな
東北の俺は当然「ある」なんだが…
雪が少ない地方の子供も小さいのを作って「作った!」という気持ちになっている と予想して「ある」を選んでおこう
最近の暖冬以前に、俺様がご幼少の頃と違い、
もう何年も水に氷貼ったの見ないし霜柱も見ないが(そういう自然が減ったというのもある)、
少なくとも、ドカ雪降った年は何回かあったので作った事はある@横浜
少ない雪量でムリヤリ雪だるま作ると、ドロが混じって
ものすごくワイルドないでたちになるんだよな。
寝る/食べるずいぶん僅差だな、
そしてなんで東北六県だけきっちり寝てるんだw
全体の結果がほぼ半々なのに地域毎に見ると結構偏ってるのは面白いな
そして予想的中率が低いのもワラタ
久しぶりに予想外した…
東北さえなければ…
僅差過ぎてワラタ
きっちり50%50%に分かれる問題もいつか出そうだ
>>139 そそ、地元で作れなくても、今時北国への旅行や、スキーの1回ぐらいはさ、
とんでもな極貧じゃなきゃ行ってるだろうし、ビギナーならそこで体験してるよね
A:当然♪
B:何だと(^ω^#) ビキビキ
143 :
名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 06:20:52 ID:2kvN6+oD0
単 純 な ク ソ ゲ ー し か 出 な い
リ ア ル ガ キ 向 け ゲ ー ム 機
そ れ が W i i
GKは空気を
A 読めない
B 吸わない
北海道は寒すぎて雪がまとまらないから
雪だるまが作りにくい
むりやり水で固めたりしたな
今回の接戦はすごいな
それにしても東北の睡眠欲は凄いな
寒い地域だと、あったかい布団の恋しさが一段と増すんだろうか
外したか
今回は接戦だったな
北海道はうまい物が多いのに五分五分の白なんだな。
料理が美味い所は食べ物に対しての意識が強いが、素材自体が美味い地域は食べ物にはあまりこだわらないのかもしれない
150 :
名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 08:53:27 ID:cqL2Hzrm0
やっぱり食文化は西が強いね
今んとこ全問的中
>>148 いや、東北の寝太郎勢力を見るに、北海道も基本は寝太郎の掌握下にある
と推定できる。もしかしたら、北上によって生まれつきの寝太郎度があがってるかもしれない。
ただ、食べ物のおいしさがあるために、それが相殺されて白くなっていると仮定できる。
今回、予想的中率がかなり低いな。
「自分は寝る方が好きだけど、他の人はそうでもないだろう」と考える人が多かったということか。
寝ることに入れたが、65%くらいで食べることが勝利と踏んだんだがなあ。
寝ることで的中はしたんだが、根拠は「現代人は忙しさから睡眠に飢えてる」という思いからなんだよなぁ。
都会ほど睡眠が勝つはずなんだが、首都圏は真っ白かよ。
気分的には外した感じだ。
>>154 寝れば寝るほど更に眠くなるのかもw
ストレスが溜まると意外に食欲の方が増すし。
アメリカだったらデブの組織票でもっと差が付いたかもシレン。
飯食ってないがどうしても寝たいときはあるが
寝たいけどこれだけは食っときたいってときはあまりないからなあ
と思ってたけど多数派でも何でもなくてただの個人差だったんだな
でだ、ふと思ったんだけど、こういう「俺はこう思ったんだけどなぁ」的な語り掲示板をオフィシャルに作って連動できたら、スゲー面白くなると思わない?
語り掲示板となると世界平和・自分の幸せみたいなのでゴタゴタするんだろうなw
「俺はこう思ったんだけどなぁ」ってのは
家族でやってる人はすでに家庭内でそうなってるだろうなぁ
三大欲中睡眠欲だけが鬱陶しいワタシは、当然自分も予想も食事でしたよ。
食事は質の振れ幅が多いから(リッチもプアもB級グルメも高価なゲテモノも)
楽しみ甲斐があるけど、質の高い睡眠って言ってもたかが知れてるしなあ…。
おれの感覚だと、寝るのはやむを得ずすることで、好きというのとは違う気がするんだよなあ。
これが「寝ない」のと「食べない」のとで、どちらが先に耐えられなくなるかというんなら、圧倒的に
「寝ない」の方なんだが(これはおれに限らず、ほとんどの人がそうか)。
>>159 それは無理だな、やっぱ難しいか。
>>160 そんな投票もあったな、すげー荒れそうだw
オフィシャル掲示板なんて持ったら、設問が今以上に無難なものになっちゃいそうだね。
それじゃ本末転倒だなぁ。
>>162 どっちも行わないと死ねる訳で、感情省いて言えば両者共にやむを得ず、
…というより、自然現象
だから個人的には、つまねぇー質問wと思ってるが、
あえて言うなら、子供や仕事し始め、みたいな年齢じゃないと、
まぁ食い物が楽しみになっていくのは世の常なので、拮抗したのは意外な気もする
食事はサプリや静注とかでなくせる可能性はあるけど
睡眠をなくすもしくは圧縮する方法は今後出てくるんだろうか
首都圏は無色なように見えるが、東京だけ僅かにピンクだな。
やはり眠らない街ゆえに眠りたいのか・・・。
この質問の予想が
A当る人の方が多い
B外れる人の方が多い
だとどうなるんだろ?
168 :
名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 14:09:33 ID:4HPOntkX0
東北人と北陸人寝過ぎだろwww
>>98 九州は超トンコツ派、北海道は味噌だろうけど、他地域が読めないな。
うどんとそばのときみたいに東西で真っ二つになるのかね?
寒い地方はさっさと布団に包まってあったかくして寝たい願望に駆られるんだろうかw
好きなラーメンの種類のアンケートとかでは大抵しょうゆラーメンが一位だな
172 :
名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 14:51:51 ID:P0DakNYn0
>>148 うまいものがある。これがまず多大なる偏見
>>172 北海道出身、首都圏在住の俺からしたら、北海道の食べ物は美味いよ。
北海道にしか住んでない人にはわからないだろう。
まあ食べ物がうまいと言われる県の住民が、その土地の名物をしょっちゅう食えるわけじゃあるまい。
おれ京都在住だけど、京料理なんか食ったことないよ。
北海道の場合は水産物や農産物が名産だから日常でもわりとよく食べるんじゃない?
>>149みたいにあの料理が美味いというより素材が美味いから普通の食べ物が美味い
どっちが好き?
A カレーライス
B ラーメン
ありがちな二択のひとつとして送ったが
採用はなさそうだな
どっちを省きたい?
A 寝ること
B 食べること
どっちが好き?
A:カレー
B:ライス
>>177 どちらも絶対必要な物を「どっちが好き?」とアホみたいにやるより、
その質問の方が断然いい
無論俺は睡眠だ、無くていいならこれほど時間が増えるものも無いぜ(`・ω・´)
あなたは正直者? 嘘つき?
A 正直者
B 嘘つき
ってのを送っといた。
ちなみに俺はA
てか普通はAだな(w
俺ウラタロスなんでB
184 :
名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 17:21:23 ID:4nZqQPXP0
どっちを選んでも正直者になる不思議
俺なら嘘つきだということを正直に答えるのでB
>>181-182 >>185 / / / | /| /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::
/ 〃 i .::| /:.:.| |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
,゙ /| | .:::|. \|:.:.:.:| |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::
! ,' ! ::| ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ
l ,' │ ::|:.. ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ:: うそだッ!
ヾ '、 |\ ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ
'、 :| \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=
ヾ、/.::>:、:;ヽ、__ /ーァ''"´ ̄ ヽ
/ .::::::::::::::::ヘ ̄ {|::/ }
/...::::::::::::::::::::::::::\ V j}
|≡ヽ、
| 冫、ミ
|丶/ <ふふふ。本当だよ。
|/´
俺は人生で一度も嘘をついたことがないからAだな
__ ____}__ \
\`X´___ ` 、}
/\ \ ̄¨\ \}`ヽ
./ .____\__> \ |\ }
/ / ̄¨「 ̄ヽ. \ | ヽ
|. / | |! `Y´`Y´|
レ' .|___j| | l | Bの僕に釣られてみる?
| /| ̄ ̄`ーf¨¨ヽ/\人ハ
| / 弌 / ̄`ー'`ー┼〈丿
レ' `X´ || | |
/ /| ヽ 」L__ | / /\
./ / |. | /. `v´|-─く__}___
く___/ 廴_ \_{`ー一个ナ…‐‐-、__`_、
.x‐く. \ `ー-、 .| {` 、 \ \
/ \ \. `ー-、__レ'\、\. \ >、
\. >、 \ / } \、| ̄`ヽ. \/ .|
ヽ. 〃 \ \___/ ∧ || | \ | |
なんで
嘘つきのパラドックス発動してるんだw
俺は子供の頃
東北&北海道民は、冬眠してると思ってたw
今回の結果を見る限り、あながち間違って無かったって事か
東北は寝る子が多いので身長も高いという話を聞いたが
あながち間違いではなさそう
僅差の方がおもしろいな。
地域差がでるし。
すげーよWii。
本気でやれば、とんでもない市場調査になりそう。
まず快眠グッズを北に送り込むんだ。
194 :
名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 19:52:31 ID:V2hKkZob0
まだ先の話だが
「夏休みはどこで遊ぶ?」
赤・海へ行く
緑・山へ行く
これも地域格差は出ると思うが、夏に入ったらぜひやって欲しい。
> 17歳男子の平均身長をみると、高めは東北の日本海側〜北陸の各県が多く、
> 逆に低めは四国〜九州の各県が並んでいる。「東高西低」であるが、
> この傾向はいずれの年齢・性別でも毎年、共通してみられるという。
> 平均身長が高めの県の一つ、富山県の統計調査課が発表したレポートでは、
> 全国の食品購入量と平均身長の相関関係から、「主食の米に多くの魚、野菜がそろう
> 昔ながらの食卓に、平均身長の高さの鍵がありそう」という見方が示されている。
へぇ。
子供の平均体重が一番重いのは青森だか秋田だかで
それは冬場あまり外で遊べなくて
家でゴロゴロ食っちゃ寝してるから
というのを最近どっかの番組で見た
東北だと冬場の娯楽はセクロスっていう自虐ネタをしている友人がいた
そいつも早婚
>>196 青森です・・・
平均体重も平均身長もTV見てる時間も全国No.1ですwwww
じゃあWii(に限らずゲーム機)の所持率も
高そうだな
>>172
北海道出身だが首都圏の老舗のすし屋いったときマジで吐きそうになったぞ
一緒にいった連中はすごい美味そうに食ってたけど
下手したら特売品の刺身のほうがマシってレベルだった。
魚は東京では食いたくないwこっちの魚を東京まで持って行ってるのが最高級だったりするしな
東北の6県は寝るを「そっちの寝る」と判断。
そりゃ「そっちの寝る」の方が好きだろう。
その発想は無かったわ
雪ダルマも来たんだなぁ。。。
なんか、ほんとここ見て、適当に選んでるように見えて来るんだが。。。
どうなんだ、ニンテン社員よ
あんまり思い込みが激しいと禿げるぞ
雪だるまなんて作った事ない人の方が少ないだろ!
沖縄以外は雪は全国何処でも降るからな
鹿児島に住んでて子供時代は毎年雪が降った後に雪だるま作ってた私が言って見るテスト
これがスキーをした事があるか?なら話は変わってくるが
(スキー場は九州にはさすがに鹿児島には無い宮崎にはあるらしいが)
>>207 雪が降るのと、実際に作ったかどうかはまた別じゃないか
海に行ったことあってもすいか割りしたこと無い人が居るのと同じような感じで
>>209 子供時代に雪が降ったら雪だるま作る人は多いと思うけどね
大人になると雪だるまなんか作ろうとも思わなくなるが
海でスイカ割りした事がありますか?か...良い質問になりそうだ
(多分した事が無いの方が多いと思うけど)
スイカ割りは海に出掛ける人数が多くないとやらないでしょ?
「海辺」で連想するのは?
A:カニ
B:貝がら
どうぶつの森で作ったことがある>>雪だるま
>>210 去年海水浴に行ったか? くらいの質問が良いかな。
海好山好
>>212 おいおいそりゃねぇよw
世界を救ったり、
空飛んだり、なんでもありじゃねぇかw
毎月とか毎年とか定期的な質問もあっていいよな?
内閣の支持率なんか10万規模で毎月、確認できたらすごくね?
政治ネタは慎重に避けていると思うよ
殺伐とする政治ネタはやるハズもない、つかやるな
数の反映が半端じゃないので興味ある、という意見は分かるけどね
寿司を食べる時、あなたのスタイルは?
A:やっぱ箸を使うかな
B:手でいきに決める
「すし」を漢字で書くと?
A 鮨
B 寿司
未成年もいるのに内閣支持率を調べても無意味。選挙権を得る頃には
総理も変わってるだろうし。
221 :
名無しさん必死だな:2007/03/07(水) 12:34:18 ID:pmevN/bt0
こんなんあった
2007/03/05-17:41 関西人、家族だんらんの食卓重視=関東とはっきりと差−ライオン調べ
ライオンは5日、関東より関西の家庭の方が家族で一緒に食事をする頻度が多いとの調査結果を
発表した。同社は「関西は家族のつながりとして『食』を重視する傾向がある」としている。
関西と関東の20〜50代の既婚女性1020人を対象に調査した。
子供も大人も投票できるネタしかやらないんでしょ?
ペアレンタルコントロールでオトナだけの投票チャンネルを!
>>223 深夜の2時ごろ投票チャンネルに入ってみ・・・すると・・・フヒヒヒヒヒ
>>224 投票を終えてWiiの電源を切る。
暗くなった画面に映り込む醜悪な姿…。
>>226はイケメン?
(A:はい) (B:いいえ)
玉と竿どっちが好き?
229 :
名無しさん必死だな:2007/03/07(水) 21:25:25 ID:xJPPvwAT0
かなりの知識人で教養も高いのに
世の中分かってる度がかなり低くなっててびっくりした
どっちが好き?
Aタチ
Bネコ
入るならどっち?
A サイバトロン
B デストロン
232 :
名無しさん必死だな:2007/03/07(水) 21:38:16 ID:ddu4Bwhq0
>231
ちょw
233 :
名無しさん必死だな:2007/03/07(水) 21:40:35 ID:OTCP26DsO
>>230 Bだろ…常識的に考えて…
ガチムチの方は勘弁な!
234 :
名無しさん必死だな:2007/03/07(水) 22:31:12 ID:8FMKZoHZ0
うんこ拭くのはどっちから?
A前から
B後ろから
拭いたティッシュどうする?
A確認する
B確認せず流す
親の呼び方
A パパ ママ
B お父さん お母さん
C:パピー、マミー
D:ダディ
方言まで含めたら親の呼び方は結構種類が多いと思うぞ。
つまり、2択じゃ無理だと思う。
好きなのは?
A;お父さん
B:お母さん
なにそのレオリオがキレそうなオウガチックな問題
助けるのはどっち?
A:恋人
B:親
とかそんな問だっけ。
沈黙が答えか
救うには息子か娘かって選択、
ひさひと様の時見る感じ今でも普通に息子が多そう
本気で戦ったら勝てそうな気がするのは?
A:谷亮子
B:曙
>>228 シーメールにグっとくる俺は、無論竿。
玉は取って欲しいが、竿まで取っちゃうんならノーマルな女性とやる
IDがナイスゲイ
仮に政党が2つしかなく、あえてどちらかを選ぶとしたら?
A.自民党
B.民主党
今回の結果は圧倒的だったなあ。現在11勝1敗/320pts/24mだ。
ここ2問ほどは予想当たってもポイントが320のままなんだけどなんでだろう?
考え方/性格がMax値以上上がらない仕様なのかな。
どうして秋田と高知だけが…
遊園地が無い地方ほど、憧れが有るんだね。
秋田と高知だけってのが興味深いな
周りが灰色で、その県は緑っていうのならわかるけど
周りがほとんどピンクで、そこだけポツンと緑
なぜだ?
誰か解説して論文発表してくれ
宇宙人も悩む
微生物みたいなものまで含むのか、
「ワレワレハ」を想像するかで結果が違いそうだな
秋田と高知はユーザー数が3人
253 :
名無しさん必死だな:2007/03/08(木) 08:58:55 ID:4h77jxAt0
秋田と高知は派手好き
>>248 普通に考えてMaxより上がる仕様だったらおかしいだろw
俺も考え方と性格Maxで経験と知識が半分くらい、身の回りが半分ちょいで352P
各100で最大500Pなんだろうね
秋田と高知は、農協でTDLやUSJに行くのが県民的大きなイベントで、
現在、小さい頃から憧れを持つような共通項と化してる・・・
多分な
256 :
名無しさん必死だな:2007/03/08(木) 09:59:43 ID:vbyJ26BB0
高知と秋田にそんな有名なテーマパークあんのか?w
つか、若い奴が多かっただけじゃね?秋田は2030年に一番の高齢県になる予定なんだがな
新しい質問
宇宙人が存在することは前提なのか
そういうのも含めてじゃないの
宇宙人なんていねえよって思う人は、
100年だろうが1000年だろうがNOに投票すればよい
>>251 さすがに微生物は含まれんでしょ。
仮に恐竜の星が発見されたとして、恐竜レベルの知能のそいつらを宇宙人と言えるのかと。
100年後くらいには月で生まれた人もいそうだけど
宇宙人とは違うよね
261 :
名無しさん必死だな:2007/03/08(木) 11:19:22 ID:P/35ZNFn0
逆に考えるんだ。
秋田と高知では三歩歩けば温泉があるんだ、と
秋田といえば乳頭温泉よね
それは東京都いえば多摩よねって言うぐらい無茶だ
俺ずっと高知に住んでるんで、緑色になるの良くわかるわw
高知は、テーマパークっつうか、
遊びに行くというような場所がほとんどなくて(イオン高知くらい)、
旅行というか、県外に行く目的が、遊びに行くためっていう人が多い。
かといって、温泉と呼べる代物も無いという、
本当に何もないとこだったりする。
イオンwwwwwwwwww
イオン高知なめちゃいけないぜ
ユニクロ、無印良品、タワーレコード、トイザらスなど100の専門店と、ジャスコが入居した四国でも屈指の大型ショッピングセンターである
んだぜ
ってwikipediaに書いてあった
>>251 「人」ってからには地球外「知的」生命体じゃね
高知県民のライフラインって奴ですね
269 :
名無しさん必死だな:2007/03/08(木) 13:30:26 ID:4w1nMxC10
男の方が温泉の割合が高いのは、普段疲れていて
旅行の時ぐらいのんびりしたいって事かな・・・・
>>269 Which is more important? (愛情とお金、どっちが大事?)
Love (78.2%)
Money (21.8%)
これは凄い結果ですね
ちょっと意外な質問は
テレビ番組「アメリカン・アイドル」〜
って質問。
日本任天堂的には特定番組を取り上げる事なんてあり得ないと思ってたのでちょっと意外。
今年の紅白歌合戦はどっちが勝つ?(←これ年末にやると思わない?)
赤組 白組
ってレベルの質問なのかな?
宇宙人、いるかいないかで言えば
いるとは思うな、どっかには
この先100年で出会うかどうかは別として
俺達がいるんだから宇宙人もいる。
つまりトランスフォーマーもいるんだよ
275 :
名無しさん必死だな:2007/03/08(木) 14:08:24 ID:P/35ZNFn0
初めて予想外した…鬱orz
276 :
名無しさん必死だな:2007/03/08(木) 14:19:52 ID:OXTA7qOaO
>>272 その番組、視聴率や人気がハンパないらしい
詳しくは、今月号の月刊PLAYBOY嫁
食う寝るはヨーロッパも僅差だな
279 :
名無しさん必死だな:2007/03/08(木) 14:45:18 ID:v9vpTMcT0
「アメリカン・アイドル」は
FOXチャンネル(ケーブル)でやってるよ。
視聴者の電話投票で決めるんだけど
その投票数がハンパじゃないくらい凄かったと思う。
280 :
名無しさん必死だな:2007/03/08(木) 16:26:26 ID:RwhvC0mo0
イオン高知行きてぇ
東京に住んでると大型ショッピングセンターってのに憧れる
質問忘れたけど初めて白い地域が多かったな
これは採用されるだろ
あんた右利き?左利き?
ワールドアンケでよろしく
>>281 高知県唯一のシネコンもあるぜ。
しかも高知市内で唯一まともな映画館なんだぜ・・・orz
ヨーロッパの国別色分け見てぇぇぇ。
やっぱりイギリス→紅茶 イタリア→パスタだったのかな。
にしても何で蜘蛛なんか怖がってるんだ?
透視能力と飛行能力、どっちの超能力が欲しい?という質問の男女差を知りたいなw
大規模ショッピングセンター/モールは、自家用車を持たずに電車で移動し
駅周辺1キロ圏内の施設以外を利用することのできない都会人には
決して辿り着くことのできない聖地。
「○○駅の周りなんもねえのな」ってあたりまえだ。
田舎もんは皆、車で移動して電車なんかつかわねえんだ。 コンチクショウ。
よく使う移動手段は?
[電車・バス] [自家用車]
たぶん地方が真緑に
まさかこれで地域差出るとは・・・
っていうか、緑の秋田・高知 グレーの青森・徳島
近隣に丸っきりテーマパークらしきものがないって事か
>>287 場所によってはショッピングセンター行きのバス出てたりするが。
毎日車を乗るか乗らないかでも地域差が出そうだな
車に乗れない奴が回答しにくいな
293 :
名無しさん必死だな:2007/03/08(木) 20:31:20 ID:IB7f614g0
> 269 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2007/03/08(木) 13:30:26 ID:4w1nMxC10
> 海外の投票内容・結果までまとめてあるサイト発見。
>
ttp://njoy.pekori.to/wii_vote.html ん〜男女比と地方別結果も載せてくれてりゃ神サイトなのに。おしい〜。
誰かいい加減に付くってクレよ。
超弩級の田舎になるとテーマパークに憧れるんだろうな
295 :
名無しさん必死だな:2007/03/08(木) 20:48:04 ID:P/35ZNFn0
そんなもん、チャリンコに決まっとるヤン
296 :
名無しさん必死だな:2007/03/08(木) 20:55:46 ID:JB8WUS9K0
wiiリモコン、持つ手はどっち?
A:右
B:左
私と仕事、どっちが大事なの!
A:もちろんオマエだよ
B:仕事に決まってるだろ
>>254 そんな仕様だったらやっぱおかしいかw
Wiiスポの熟練度グラフが画面外に突き抜けたりするから
投票チャンネルもひょっとしたら限界突破するのかなと。
他のパラメータ上げる問い来ないかなあ。
どっちが好き
A:黄色ネズミ
B:アメリカ鼠
その二つならむしろ音速ハリネズミだなぁ
クラッシュ・フクロネズミはいろんな機種に出るようになったな
むしろ大好きなのはヒマワリのタネでちゅわ
ねずみおとk
ラーメンのスープは
A すべて飲み干す
B 全部は飲まない
食べ物ネタは色々思いつくなあ。
アメリカの投票
How tall would you say you are? (あなたの身長は平均か平均より高い?それとも平均より低い?)
Average or above / Below average
予想:平均は 50% だから接戦になるか?と思うが、実は<高い>が多くなる。
理由:
外で遊ばず家でゴロゴロとゲームしてたりテレビ見てたりする時間が多い=身長・体重共に平均より↑(
>>198-199 の法則)
>>296 変かもしれないけど、自分は場合によって変わる。
ボーリング、ゼルダは左。野球、スカハンは右みたいな感じで
もちろん逆にしても出来るんだけど、違和感があってダメ
今までのアンケートのまとめwiki作ろうぜ
週に何回チェックすれば抜けなく遊べるんだろう
週1でも3つ入れ替わる前にチェックすれば大丈夫なのかな
アポロは月に
A着陸した
B着陸してない
俺はしてないと思うんだがな
ミスターといえば
A:長嶋さん
B:鈴井さん
北海道だけ色が違う
秋田と高知ワロタ
今まで知らなかったと言うか気にしてなかったが
テーマパークってもう斜陽産業だったんだな。。。
>>312 まー数十年も画一的な観覧車やらメリーゴーランドばっかりじゃ飽きられるってわけで。
テーマパークと言っても『食べ物』や『買い物』をテーマに据えたところは流行ってるようだが。
>>312 あちこちつぶれてるよ>テーマパーク
まあ、温泉地も苦しいところが多いけど。
一時期は温泉のテーマパークなんかも流行ったな。
今はどのテーマパークも飽きられ気味じゃない?
ディズニーランド1強だけ
USJでさえ…
秋田と高知にテーマパークDSを売り込めばミリオン確実だな。
>318
人がミリオンも居ない。
>320
ごめん、訂正する。
ブロードバンド環境が手に入るとこに、人がミリオンも居ない。
段々シュールな質問が増えてきたね。
これは左だろ。常識的に考えて。
カレーを食べる時、
A:まぜて食べる(ごはんが全部カレー味になるようにしてから)
B:混ぜないで食べる
注釈が必要な質問はダメですねorz
皿を縦にして下から食べる俺はどうしたらいいんだよ
8割の人が家から10分以内にコンビニがある?
全国的に真っ赤なんてうそだろ・・・。
そこで漏れはこう考えた、
品薄のゲーム機(Wii)を容易に買えた家庭は、
おもちゃ屋やコンビニが充実してる街中に
住んでいるのではなかろうか・・・と。
都市圏は真っ赤だな
的中率が多数派の割合より10%ほど低いな
「田舎にはコンビニなんてないだろwwwwwwww」って感じなのかねやっぱり
オムライスどっちから食うかなんて・・・
え?どっちだろ?
自分が普段どっちから食ってるかイメージできん
今日の昼飯はオムライスだな・・・
右から食うと、
だんだんずれていく気がするから、
自然と左になる気がするけどな。
>>328 う、うちにだってコンビニくらいあるんだからね!
って見得張った田舎モンもいるかもしれんがw
まあ地方出身者とか転勤族とかは、県庁所在地あたりにゃコンビニ溢れるほどあることはわかるけど。
オムライスは真ん中を割って崩しながら食べるんだけど、
そういう場合は「まんなか」のさらに「みぎ」「ひだり」になるのかな。
選択肢は「まんなか」か「はじ」にしてほしかったかもw
普通にスプーン持つと右利きの人は左からじゃないと食べにくいんじゃないの。
俺は左利きだから右にしたけど予想は左にした。
右利きは右からだろう
どっちかというと、俺は左だけど多数派は右利き多いから右からだろうなという
予想をしてフタ開けてみたら多数派の割合と的中率に開きがっていう質問だと思う
コンビニ業界トップのセブンイレブンの各県出店数
http://www.sej.co.jp/company/tenpo01.html グラフの濃さの傾向と合致するな、ちなみにセブンイレブンがこういう方針なのであって
ローソンとかは地方だろうと平均的に出店
ん?よく見たら名古屋は出店数マップ以上に濃いな、何かあるのか?
と思って調べてみたらサークルKだった
北海道の濃さは意外
と思ったが
都市部にユーザが集中してるだけか
車で10分以上かかるよヽ(`Д´)ノ
って場所はそもそも人があんまり住んでないからな……チクショウ
北海道はかなりの数のセブンイレブンがあるけど(県別出店数で全国3位)、
それ以上の数のセイコーマートがある
今回のアンケートマジ糞だな
オムライスを手前から食べる俺は・・・
コンビニ、やっぱり全国的にあるが圧倒的だったな。
コンビニが近くにないところに住んでる人の数を考えれば、当然の結果ではある。
オムライス、どっちから食べるかなんて、決めてないわ。
気分によって変わるだろ。オムライスの形とか。
てきとーに右と答えたけどさ。
これでどっちかが多かった・同じくらいだったとして、だから何なんだ?
話がふくらむような話題とは思えないぞ。
両利きの俺が来ましたよww
でも正直、どちらの手で食べるかは、あまり関係ない気がする…
こんなの楽勝で左だろって思ってたのに
そうでもないのな
結果を楽しみにしておこう
344 :
名無しさん必死だな:2007/03/10(土) 12:21:39 ID:FHHajo2R0
地域差とかあるもんなのか?まさかな…
「エスカレーターで左側を空ける人はオムライスを左側から食べる人が多い」
みたいな過去の投票も照らし合わせた集計が見ることができたら面白そう
コンビニの結果は都会ほど濃いということで納得の結果だったが北海道だけ
解せん・・・
北海道のWiiユーザーは大部分が札幌市民なのかはたまたコンビニの近くに
家があるのか
別にこの結果をもとに有意義な論文を書こうとか、そういう目的じゃないからなw
逆のこのくらいの質問の方が、テレビの周りに会話の輪を作りやすいでしょ。
「え〜、そんなの考えて食べたこと無いよね。」から始まる会話が。
コンビニだったら、そこにあるよね、そうだねで終わるしw
>>346 人口が570万でそのうち300万は十分に大きな市に住んでる。
そして、田舎な村や集落でも、交通の中継地として通過する
場所が多いから道路沿線にコンビニが結構ある。
だから、過半数超してもおかしくない。
ただ、北海道の地図をもっと細かく分けたとしたら、コンビニが無い地域の"面積"は
かなり広いと思う。
コンビニの無いような僻地は人口も少ないから
結果的にコンビニの近くに住む人が多くなると
いうことだろう。
>349
志村あったまいいなあ
コンビニに10分以上かかる地域はネット環境が整ってなくて
Wiiは持ってても投票に参加できていないとか。
>>352 うーん。そこまで予想する必要があったか…。
外しちゃった…。
354 :
名無しさん必死だな:2007/03/10(土) 14:05:58 ID:c10rsw+o0
>>351 ぶっ飛ばすぞコラァ!
人口全国5位の都市札幌の人間しかwiiやってねーんだよ!
セイコーマート舐めんなコラァ!
セイコーマートをコンビニに入れるなよw
右利きは左側からだろ?
右から喰うには体の外側にひねるように取らないといけないんだぞ?
内側に掬う方が自然だと思うんだが。
>>357 女と食べに行ってやつらがどうやって食うかよく見てみるといいよ
>>357 ステーキはどちらから食べるか考えてみ。
右から食べるのと左から食べるのじゃ、食べ方が違うのさ。
>>358 コンビニ風の個人商店が結構あるんだぜ。
(夜は閉まったりするけどなw)
大トロと豚トロ、どっちが好き?
A 大トロ
B 豚トロ
>>353 あんまり関係ないぞネット環境は。
結論は
>>348-349だろう。人口密度が低い地域に住む人は少ない。
っていうか逆で、人が少ないから人口密度が低い。
たぶん、北海道の人口分布はかなり都市部集中型なんだろ。
今リアルでオムライス食った
左だった(右利き
北海道が濃いピンク・・・
/ / / | /| /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::
/ 〃 i .::| /:.:.| |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
,゙ /| | .:::|. \|:.:.:.:| |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::
! ,' ! ::| ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ
l ,' │ ::|:.. ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ:: 嘘だッ!!!
ヾ '、 |\ ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ
'、 :| \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=
ヾ、/.::>:、:;ヽ、__ /ーァ''"´ ̄ ヽ
/ .::::::::::::::::ヘ ̄ {|::/ }
/...::::::::::::::::::::::::::\ V j}
今送った
----------
納豆に玉子を
A:必ず入れる
B:入れるなんて邪道!
必ずは入れないが
邪道とも思わない
右利きの場合
ステーキ:
右に持ったフォークは反対に裏返して肉を押さえてる。左に持ったナイフで肉を切る。→右から食べるが多い。
オムライス等のスプーンで切る必要のある食べ物:
右に持ったスプーンで右側を切りながら食べる場合はいちいちひっくり返す作業が生まれる。(=面倒)
利き腕が逆の場合は、その逆だが、右利き>左利きなので、
左から食べるが多い
でFA
実はカレーも切る動作をするので左が多いだろ!説
右利きの人は、ナイフは右に持って左から食べるんじゃないか?
北海道は広いが、町の中心地に人が集中してる。
大手コンビニも軒並み進出してる上に地場のセイコーマートも多い。
>>369 左フォーク右ナイフで左から食べるのが普通じゃね?
あ、書き忘れた
だってフォークで差して押さえてた肉、切ったらそのまま口、
は、右利きなら左側からじゃないと出来ない、右から切ったら面倒このうえない
ステーキもオムライスも左から食べるかな
>>369 >右利きの場合
>ステーキ:右に持ったフォークは
ここから理解出来ない、右利きならナイフだろ?
右手で右端から切り取って右からすくって食べるだろ普通
右手で左からってどんなバックハンドだよ
第一そんなことしたら袖が危険だろ
あと、漢だったらステーキは切らないだろ普通
俺右利きだけどほんとに左側から食うなんてあるのか。
普通右側のはじっこの部分をスプーンで一口大に切って、
そのまますくって口に運ぶって感じにならなるような気がするんだが。
俺の食い方がおかしいのかな。
オムライスなんて食ったことない・・・
ってことはないが、この場合棄権しなくちゃならんのか?
今晩はオムライスにすりゃ良いじゃない
サア、オイシイオムライスヲツクリマショウ
コンビにの結果に泣きたくなった。
なぁ、ウソだよな?あれ。
オムライスの設問見たときは
何言ってんだと思ったが
実は結構奥深い問題なのかもしれんなあ
正直予測がつかん
右利きと左利きでかわりそうだな。
好きな食べ物は先に食べる?最後に食べる?
A.先に食べる
B.最後に食べる
こんなもん?
やっぱり年代別のデータも見てみたい。
いずれは投票チャンネルバージョンアップとかするのかな。
ワールドの犬猫の結果ってどうだったっけ?
左:左側から一口大に掬い取ると同時にスプーンに乗っけて食べる。
右:スプーンを立てて右側を一口大に切り分けて、分かれた部分を掬って食べる
こんな感じかな。常に左からだから、右からって感覚がイマイチわからん。
コンビニ近くにある派80%という結果に驚いた
去年初めてコンビニが来た俺の町は世間と比べて大分遅れてる事を実感させられたぜ
>>367 関西の人間は回答数が激減してしまうので却下
>384
こういうスレであーでもないこーでもないと盛り上がれる質問が良い質問
各人の「当たり前」が見えて面白い
オムライスは深いよな
漏れが送ったのなんかなんか
「たい焼きは頭から食べるかしっぽから食べるか」だぜ・・・orz
>>390 >383はコンビニが車で1時間乗らないと周囲に無い人と予想
>>395 近いうちに採用されるかもしれんぞ
尻尾の方が固くて美味いと感じるかどうか
それを最後まで取っておくかのか最初に食べるのか
たいやきも深い問題じゃないか
>>393 総体数は、まだ全国平均からはやや少ないだろうが、出荷・消費量とも、
関西が納豆を食わない、というのは最早ひとふた昔前の話ですよ
オムライスは右から食うにはいったん卵の部分を切り離してから、
右から左へ掬う。
左から喰うには切り離してそのまま右から左へ掬って食べる。
どちらが楽かは明白。
捕まるなら
A田代コース
B植草コース
オムライス?
↓
確か左からだったような…
↓
あれ、でも俺右利きだから右からの方が食べやすいような…
↓
今晩リアルシミュレーションしてみよう
↓
縦にして手前から食べた←今ココ
ギースに
A キッス
B しょうゆ
ショートケーキにのってるイチゴは?
A最初に食べる!
B最後に食べる!
>402
それだ。
右か左かどうしてもどちらかに決めろというならそれは「右から」の派生タイプと
言えるのではないか。
だが待ってほしい。
右に回転させるか左に回転させるか次第で
右からの派生だけではなく左からの派生にもなり得るのではなかろうか。
1右側へ縦にスプーンを投入し、スプーンを右に倒しながら手前へ寄せる、
2反対側から掬って口へ
3もぐもぐしながら1へループ
を無意識にやってる。たぶん。
>>404 「好きなものは後回しにする?」にしたほうが対象範囲が広くなるよ。
ケーキ食べない人が居る事をお忘れなく。
カレーライスといえば…
A ごはんが左側
B ごはんが右側
スプーンを右から左に移動させるので、
Bごはんが右側。(皿全体が汚れないから)
ラーメンを食べるとき
A レンゲに麺を入れてミニラーメンを作って食べる
B ラーメンはあんまり食べない
今投票チャンネルをやってるのは
A 一人
B 二人以上
オムライスどっちから食うって…おかん何この謎質問と面くらってたぞ。もうネタぎれか?次はワクワクするの頼むよ。
今日のお昼にオムライスを選ぶ人が居たら、8割ぐらいは投票の確認だなw
そばで眺める奴も…
思想は?
A 右
B 左
オムライスどっちから食うって言われてもおれはいつも違うよ・・・
ちょっと人のことも考えろ任天堂
混乱招くことがわかってて質問出した気もするな
なんだよこの質問はって言わせるために
オムライスはケチャップが左右どちらに偏ってるかで攻め方が変わる。
右寄りなら右から。
でも今回の投票は性別や地域差は反映されないよね・・・
ここで食い方が盛り上がってる様に
ご家庭のリビングで熱い論争が繰り広げられるのを期待してるんじゃね?
ちょっくら、ポムの樹にいって調べてくるか
>407
いや、やはり右からだろう。
90度傾けると右左の区別がないかもしれないが、80度程度傾けたときのことを考えて欲しい。
同様に70度、60度・・・と、数学的演繹をすることにより、「縦にして手前から」は「右から」と
考えられる。
家族に聞いたら、皿を体の中心より右側に置いて、
オムライスの左から食べるって言われた。なるほど、とオモタ。
それでも地球は回っていると言いたい。
右手にスプーンを持ったまま皿を回転させる場合大抵左手で回すことになるのは
国勢調査の結果からも明らかであり(調査対象:一名)、左手で80度程度傾けた場合
左が手前になるため「手前から」が「左から」になる者も相当数に登るのではないだろうか。
回してからスプーンを取るので
右利きで右からすくったら卵の膜が切れないからな
一口サイズに切ってから右からすくう
オムライス本体のストッパーに押し付けれるので掬いやすい。
ど真ん中から攻め込むって奴はいねーのかな
ガチでオムライス食ったことないオレはどうすればいいのさ?
ステーキは左からだけどさ(右利き)
オムレツでも、それこそ卵焼きでもいいから作ってみて、
スプーンで食べて確かめてみるんだ
>>429 つ メイドカフェ
メイドさんにケチャップで絵を描いてもらうの楽しいよ〜
はっはっは。
>>431くんは場を和ませるジョークがうまいねえ。
夕べや今日の夕飯はオムライスって家が多いかも
スレ見ると、1〜2人オムライス食ったことない人がいるようだけど、
親なり、子供を預かる施設なり、最初に子供に作るメニューのTOPクラスなこのメニュー・・・
しかも、大人になってからだって、町の洋食屋やファミレスですら食べられるこのメニュー・・・
食べた事ないなんて、どういう家庭だったのかの方が気になる
>>434 オムライスみたいな大衆食に縁のない家庭。
実際友人にそういうヤツいたよ。
投票チャンネルは楽しいといえば楽しいけど
毎日更新で毎日ひとつは結果だしてくれないと
毎日Wiiを立ち上げない僕みたいな人にはどうでもよくなってしまう
毎日Wiiを立ち上げる習慣を作ってくれれば
VCだってもっとダウンロードしちゃうかもしれないのに勿体無い
外食は小学生のころはしてたけど、そのとき頼むのがうな重とかトンカツとかばっかだったな・・
小5で親が共働きになってからあんまり凝ったものは作らなくなったけど、たまーにハンバーグとかスパゲッティとかは作ってくれた。
つかガキのころは オムライス=オムレツて思ってた。ご飯が中に入ってるって知ったときの衝撃は半端なかったぜ
オムライス食いたくなったよ・・・
ちなみに自分は半分に割って真ん中から食べる
439 :
369:2007/03/11(日) 21:15:21 ID:IcHYXT/Y0
>>371-378 ご指摘どおりです。
>右利きの場合
>ステーキ:
>右に持ったフォークは反対に裏返して肉を押さえてる。左に持ったナイフで肉を切る。→右から食べるが多い。
↑間違いを認めます。(´Д⊂
実は長いことステーキなどというものを食べてないので頭の中でパニくってた模様です。(´・ω・`)
440 :
名無しさん必死だな:2007/03/11(日) 22:13:23 ID:uyDTpcxFO
つうか投票できないんだがばぐってんのか?
右利きならナイフは右で持たないか
・・・の訂正だったのか
レス先未確認ですまぬ
>>434 俺は単純にケチャップが苦手だからオムライスはあんまり好きじゃないっていう理由で滅多に食べない
オムレツとかハンバーガーにケチャップはまだいいんだけど、米とケチャップって組み合わせが子供の頃から
どうもダメでな…
>>435 ま、大衆料理ではあるが、オムレツにオムライスってば、
フレンチや高めの洋食屋から、家でのケチャップまみれまで、かなーり幅があるのお忘れなく
でもこれを”大衆食”として切る家庭って興味ある見てみたいな、
だって、ラーメンにハンバーガーにトンカツetc、何でも駄目だろ?
>>443 分かる!俺トマト駄目だったから、ケチャップもそんな好きじゃなかった
ナポリタンとかオムの中身定番のチキンライスとかあんまね・・・('A`)
ワールドアンケート
トマトは
A野菜
B果物
>>444 オムレツとオムライスとじゃ、全然食文化としての範疇が違うし。
ラーメンハンバーガートンカツ何でもダメってのは実際そのとおりかと。
ていうか、それらはオムライス以上に大衆食だし、その辺りを口にした事がない人は
結構多いよ。
ワールドアンケートなら
生魚を食べるか?とかどうだろうか。
タコを食べる?でおk
オムライスと言えば、
昔、職場の同僚が、町の小さな食堂に入り、大盛りライスとギョーザ、野菜炒めを注文したら
オムライスとギョーザ、野菜炒めが出てきた、と苦笑していたのを思い出した。
最近ケチャップがかかったオムライスって激減してないか
>>446 結構多いらしいそういう人たち、お前は何処で見かけるの?
>>450 TVで見る冥土喫茶の映像でしか見ないかもw
最近のは、もっとフニャフニャでデローンな感じだ
俺ケチャップで日本のマーク書くぜ
すかいらーくでオムライスを頼もうと思ったら
ケチャップではなくビーフシチューがかかったようなのしかなかった
454 :
名無しさん必死だな:2007/03/12(月) 02:46:12 ID:ltmtp/wE0
デミグラスソースが主流だろ
ケチャップはお子様ランチだろ
455 :
名無しさん必死だな:2007/03/12(月) 05:04:28 ID:FRhY1wHp0
もうあきてきた
もっと自由に質問作れて投票できる仕組みだったらよかったのに
>>453 そーそー、マッシュルームとビーフ入りのシチューみたいなの、
外食産業では今このパターンが多い
すいません
投票チャンネルの立ち上がり時間についてお聞きします
自分のWiiは、無線LANでの常時接続環境なのですが
電源を入れてHomeから投票チャンネルを選ぶと
TV画面がブラックアウトして約1分後に
”データを読み込んでいます”の画面に進むのですが
この1分後という時間は皆さんのWiiと比べてどうなんでしょうか?
>>458 長い
そもそもブラックアウト、と認識するようなラグ無く、
投票chの画面上で、データを読(ryなどの表示が出るよウチの場合
インターネットチャンネルでスピードテストなどのサイトを使って
回線速度を調べられるので、とりあえず調べるといい。
回線が遅くてブラックアウトするのかそれ以外の原因があるのかが
わかる。
461 :
458:2007/03/12(月) 10:45:19 ID:+oVwSGkL0
>>459 ありがとうございます
ちょっと原因を探ってみます
もしかしたら初期不良かも・・・
462 :
458:2007/03/12(月) 10:46:44 ID:+oVwSGkL0
うちも無線LANだけど、
7秒ぐらい黒い画面になる
464 :
458:2007/03/12(月) 10:59:39 ID:+oVwSGkL0
gooのサイトでスピードチェックしたところ
平均で1.9Mbpsといったところです
有線のパソコンが平均で5.5位なので速度が半分以下に落ちてました。
>>464 お天気とか他のチャンネルでも、開始時にデータを読み込んだりする?
あとはショッピングでつながるまで時間がかかったり。
速度は別に大量のデータを落としているわけじゃないから、YouTubeとか
見るとき以外関係ないかも。
接続が不安定だとその状態になりやすい。
ウィーコネ24がオフだと起動遅いとかじゃね?
468 :
458:2007/03/12(月) 11:51:25 ID:+oVwSGkL0
>>465 一応症状としては、
ある程度長時間電源を入れない状態が続いた場合のみ
次に電源を入れたときに、ネットにアクセスするチャンネルの
全てで接続の遅延?が起こっています。
Wiiメニュー自体はきちんと更新されていて、投票ちゃんねるでは
新しいアンケートがテロップで流れているのでWiiコネクト24は
普通に機能している模様です。
無線LANのアクセスポイントはバッファローのWHR-HP-AMPGを
ブリッジ接続で使っていますが・・・。
>>468 1分と断言はできないが、たまに遅いことがある。
でも、介在する要因が多すぎてWii側に原因があるとは断定できないし
問題視するほどの遅延でもないと判断してる。
問題だと思うのなら、まずは無線LANのターミナルとネット接続に
用いているハード(ルータなりなんなり)辺りでログを取ったほうが
いいと思う。
470 :
458:2007/03/12(月) 12:14:14 ID:+oVwSGkL0
>>469 ネット接続の環境が多岐に渡っているにせよ、他の本体でも
多少の遅延があるものもあるというのが分かったので
自分としては本体の故障ではないと納得&安心できました。
またいろいろやってみます。ありがとうございました。
アクセスポイントから距離が問題なのか、
うちのWiiでも結構待たされる時あるな。
あまりに反応なくて電源落とした事もある。
オムライス、縦において前から食べるって俺少数派?
みんな横置きで食べてるんだなorz
って思ったらすでにいた・・・orz
スレ汚しスマソ
>>473 ネタじゃなくて本当に縦置きで食ってるのか…
こやつめ(AA略
右から食うにしろ左から食うにしろ、まず上から玉子を切って 下からすくい取るのはかわらんと思っていた
だから逆手になる左からってのはありえんと思った
ここをみるとそうでもないんだな
左攻めなら、分断→そのまま掬う
右攻めなら、分断→分断した部分の右側にスプーンも持って行き直す→掬う
となると思うからステップの少ない左攻めが多いと思うなぁ
>>476 うめぇwwwwww
俺も同じふうに食べてるな。無意識だったが。
オムライスのやつは右利きが多いか左利きが多いかが答えだと思う
>>476 図説乙!だがそれは不十分
切れ目を入れたら最後は左からスプーンを寄せるぜ
むしろ、山が無くなった最後の一口をどう拾うかが問題
投票しようとしてもつながんねぇ。
データは受け取ってるみたいなんだけど、投票ができない。
エラーコード052730。
鯖混んでるんだろうか?
ピクロスの問題投稿しようとしても繋がらないっぽいな
任天堂自体混んでるのか
エラー出まくる時は
いったんチャンネルから抜けて入り直すと
繋がることがある
それでもダメならしばらく待つしか
1時間おいてまたやってみたけど、だめだぁ。
あと2時間くらいで締め切りの投票があるのになあ。
ニュースチャンネルも繋がんないや。
いったんコンセント引っこ抜いてみたら?
Wi-Fi設定をやり直してみるとか。
IPアドレス変えてみたらいけたっす!
ありがとう〜!
今日も新質問のじか・・・ん・・・え・・・なんだこの質問・・・
ワールドアンケートと違うのは「好き」かどうかの質問じゃないってことか
国内の地域差が見られるから良いんじゃない?
ネコも好きだけど、飼うなら犬だな
真っ赤だー!
お目々が真っ赤だー!
494 :
名無しさん必死だな:2007/03/13(火) 04:13:45 ID:nlB7PTCq0
首都圏の人口を考えてたら負けた...orz
沖縄って本当に雪降らないんだな。
9割w
ワールドアンケートとかぶりすぎだろ…常識的に考えて…
オムライスの質問といい何でもうネタ切れるしてんだ。もっといろいろ聞くことあるだろ。
円グラフの中の人って勝ってると嬉しそうで、負けた方はしょんぼりしてるみたいw
沖縄だけかよw
やっぱり日本海側のほうが雪降るんだな
的中率がそこまで高くないのにびっくり
雪だるまは当たり前すぎる結果だった
日本の都道府県で雪が降らないのは沖縄位だし
鹿児島も本土は毎年降るし 離島でも奄美大島辺り迄は降るんじゃなかったっけ?
むしろ三割も予想を外したのに驚いた
俺、鹿児島出身だけどかまくら作ったことあるよ
沖縄のユーザーが約1割だろうか?
沖縄以外で雪ダルマ作った事がない人って
・去年雪だるまを作りそびれた若いユーザー
・病弱とかで外で遊べないユーザー
これぐらいしか思いつかん。
思いっきり外したorz
今時のガキはテレビゲームに夢中で、外で雪だるまなんか作るまいと思っていたんだが…
そりゃまあ「作らない」と「作ったことがない」では相当なひらきがあるからな
>>504 小学校の頃、大雪が降ろうものなら体育の授業と言うことにして
外で遊ばせてくれたものだが・・・。
雪だるまの結果は意外に感じたなぁ。
瀬戸内海沿岸だが、20年前と違って、ここ10年ぐらいは遊べるほど雪積もってない
気がしたから、やったことない奴が多いと予想してたのに。
投票者に案外子供が少ないのか?
>>501 だね、全国で暖冬傾向続きとはいえ、西日本の降雪のニュースも意外と見た記憶あるし、
地元じゃんなくたって、冬のレジャーでそういう地域に行って、
経験した人間も少なくはないだろうなぁ、と思う…沖縄は天然で雪とか眼中に無い、多分w
はいはい。予想は犬犬…。
ぬこのがかわいいのに…OTL
つーかワールドと被るだろ、この質問。
静岡は、雪はほとんど降らないし、降っても全く積もらないことも多い。
本州では一番温暖。色が薄いのも納得の結果だ。
512 :
名無しさん必死だな:2007/03/13(火) 08:23:52 ID:tZ+yAn+sO
秋田や高知のような犬の産地は真っ赤になるのかな。
また秋田と高知か!
鏡餅程度の小さなのでもりっぱなゆきだるまだからな
車体の上に降り積もった雪だけでもそれぐらいは作れる
積雪2〜3cmもあれば、手のひらサイズぐらいなら
ベランダとか車に積もった雪だけでも十分作れるしなー。
1m以上の雪だるま、ってのならだいぶ減ってるかもね。
>>507 やっぱ、冬にスキーとか雪国に旅行に行ったときに作ったりするだろう
海外旅行に行ったことある?
って質問はどうだろうか
若しくはハワイに行った事あるかどうか。
俺は無いが
どの程度の人が海外旅行行ってるのかちょっと気になる。
かつて無いレベルで赤が濃いw
沖縄と一部地域を除いて100%なんじゃなかろか
ペットにするなら?そりゃ勿論ょぅj…
娘が車の上にちっちゃい雪だるまのせてくれたな。
走ってるうちに落ちたみたいだが。
娘がか
520 :
名無しさん必死だな:2007/03/13(火) 11:22:08 ID:Fa2q+jT/0
ペットくだらねーーーよ、馬鹿かよ任天堂
★アメリカ〜結果
How tall would you say you are? (あなたの身長は「平均的」、それとも「平均より高い/低い」?)
Average (51.9%) / Above or below average (48.1%)
★アメリカ〜新投票
Which smells worse? (口臭と靴下の臭い、どっちが嫌い?)
Bad breath / Old socks
★ヨーロッパ〜結果
Do you read the newspaper every day? (新聞は毎日読む?)
Yes (20.1%) / No (79.9%)
★ヨーロッパ〜新投票
Which kind of travel is scarier? (船と飛行機、どちらの移動方法が怖い?)
Boat / Plane
犬猫対決は決着付いたんじゃないのか?
敗者の猫派としてはなんとなく屈辱なんだが
リモコンはGCのオプションの方が良かった?
の結果を知りたいな。 俺は 個人:いいえ/全体:いいえ
国内の分布をはかるため?
ninntenncat(未定)の地域別出荷本数の調査とか
>>511 ボーイ、静岡は広いんだぜ?
西部在住だと言うとおりだが、東部伊豆だととんでもない。
そもそも西部でも三ケ日辺りだと結構降ったりする。
あ、伊豆はあんまり降らないか。失敬。
530 :
名無しさん必死だな:2007/03/13(火) 12:57:58 ID:tZ+yAn+sO
わかった!
ニンテンドッグの猫版の需要をみるための再調査だ。
犬猫どっちも好きだから迷うな
でも、ペットとして飼うなら犬かな
猫はノラとか他人の飼い猫でもかわいい姿を見せてくれるし、極稀に寄ってくるときあるし。
俺が出して欲しいのは任天犬や任天猫よりも任天熊
温泉といい雪だるまといいアンケートに答えてるのは結構年いった人達だな
任天堂のイメージから小学生が大半かと思ってたが
どっちが好きかという質問だと日本は犬が7割くらいだったと記憶してるが
割合変わるのかね、大して変わらないんじゃないかと思うけど
簡単なリサーチして結果が割合変わったからこのテーマにしたのかもしれんが
雪だるまの結果今見たけど北から南に綺麗に赤→緑ってなるかと思ったら違うんだなぁ・・・
でも個人的にはこの投票はもっと詳しく表示してほしかったなw
例えば俺は兵庫県の南部に住んでるけど、兵庫県なんか北部と南部でだいぶ降雪量違うからなぁ・・・
雪だるまこんなに圧倒的とは思わなかった…
作ったことがある=自分が住んでるところで作ったことがある、
とは限らんからな。
雪の降らない地域に住んでる人も、例えばスキーなんかの経験は
一度くらいあるかもしれないし、そういう人はとりあえず真っ先に
手のひらサイズの雪だるま作ってみたりするだろうしな。
あれ?前回の犬猫ワールドアンケートだけ履歴が無い…履歴枠が1つ空いてて、一番最初のそば・うどんも残ってるというのに…
ワールドの履歴は残らない。
レッドスティール2が出たら買う?
A モチロンソウヨ!
B モウイイデス!
クラブ活動はどっち(だった)?
A:体育会系
B:文科系
ああ文科じゃなくて、文化だな。
帰宅部なめんな
小中高と帰宅部の人っていんのかね?
私も高校の時は帰宅部だったが、小学校の時は漫画クラブだったりなんだが。
小学校のも含むの?
もう何やってたか忘れたな
運動→文科→運動とか
変遷した場合はどうすんだ
住んでる家は?
A.一戸建て
B.集合住宅
これ送っといた
>545
一番印象に残ってるのでいいんでない?ダメ?
つーかクラブ活動に限定しなくてもいいのかも。
猫派の社員が涙目で『好き嫌いでは負けましたが飼うのなら猫が勝つはずなんです!』
って言って駄々をこねて決まった質問だな、きっと。
犬と猫じゃなくて、小鳥と亀にでもすればよかったのに。
亀は、シルベスタローンの代表作ロッキーでも劇中ロッキーが
飼っていたなど洋の東西を問わない人気がうかがえる。
ロッキーの場合は、エイリアンに会うための口実だったようにも思えるが。
>>536 雪が降らない地域って沖縄のみだけどその地域ではスキーする為には船か飛行機に
のらなきゃならない訳だが
ちなみにスキーは本土なら何処の地域からでも車で半日以内にスキー場あるし
(本土最南端では宮崎県にもスキー場ある)
日本で南国と言えるのは沖縄のみ 他の地域はそんなに変わらない
鹿児島でかまくらを作った人が居るらしいからな
>>549 エイリアンの大好物が亀だったのか!!知らなかった。
任天社員>ワールドの犬猫の結果を間違って消しちゃったからもう一回ね テヘッ
犬猫は裏読んで猫にすべきなんだろうか・・・
555 :
北海道民:2007/03/13(火) 21:34:08 ID:REcnIGZR0
雪だるま作った気取りの奴が多すぎて困る。
犬or猫投票再びか
各県別の分布が見たいと思ってたので楽しみだ
これで全地域が犬だったら何だったんだこのアンケートとなる。
なにか意外な結果が出ることを見通しているのか。寒い地域は散歩がヤダから猫とか。
まあ国内地域別の結果が見れるから
全く意味が無い訳ではないかも試練
でもこれで全地域が犬だったら何だったんだこのアンケートとなるわな確かに
結構高い割合だし色も大差ねえんじゃねぇかなぁとも思う
Nintendogsの続編を出すべきか否かを占うマーケティング調査なので
慎重に統計をとっていくつもりなのでしょう。
絶対そんな理由ではないと思うが
たとえ負けるとわかっていても、やらねばならぬ時が男にはある。
猫一票、我に悔い無し。
>>560 昔なら通用するかも知れないけど、通販という手段がある現在では地方ごとの集計は
それほど意味が無いと思うよ。
男女比と予想率100%達成が注目だと思う。
犬猫。地域差なんてでないんじゃないかな。
漁船に乗ったことがある?
A:はい
B:いいえ
ペットにしたいのは白クマの子供だな。大きくなったら捨てるけど。
ところでいま何問目?
A: はい
B: いいえ
アメリカ
Which smells worse? (口臭と靴下の臭い、どっちが嫌い?)
Bad breath (70.8%) / Old socks (29.2%)
キス文化でない日本だとまた違った割合になったのかな?
Do you belong to a fanclub? (ファンクラブに入会している?)
Yes / No
日本だと9割がNoだと思うけど、、、意外と?
ヨーロッパ
Which kind of travel is scarier? (船と飛行機、どちらの移動方法が怖い?)
Boat (43.4%) / Plane (56.6%)
もっと圧倒的に飛行機かと思いきや船が善戦
Which is more important? (世界平和と自分の幸せ、どっちが大事?)
World peace / Personal happiness
日本の過去問題。日本では 世界平和 (41.5%)<自分の幸せ (58.5%) でした。
>>568 ファンクラブの一種であるクラニンに入ってる奴は多いと思うぞ。
ファンクラブじゃなくてただのポイントサービスだと思うけどな。スーパーの会員カードと一緒。
ファンクラブつーなら歌手やらスポーツチームやらの会員になっとかないと。
宇宙人は「会えない」の方に投票・予想したが、岡崎二郎の新作を読んだら「会える」の方に入れてもよかったかなあ
と、なんとなく思えてきた。
おきなわw
>>534 個人情報とかあるし
あんまり詳細に住んでる所入力するのに抵抗ある人も居るからな。
ま、県民性云々なんてのも、似たようなもんだろうし
良いんじゃないw
576 :
名無しさん必死だな:2007/03/14(水) 22:01:12 ID:yWvBgTR/0
ちょっと前に外国のまとめサイトがあっただろ
>>575 ある偉大なサッカー選手の名前。
大の飛行機嫌いで遠距離移動のアウェー戦には参加できなかった。
今、NHKでやってるの投票チャンネルでみたかったw
邪馬台国は九州?畿内?
歴史のアンケも面白そうだなー
アメリカ
I'd rather be a famous... (有名になるならシェフと科学者、どっち?)
Chef (40.4%)
Scientist (59.6%)
だそうだ。ま、これは日本でも変わらんと思うな。
卵かけご飯、カラザは取る?取らない?
>>582 有名になるとアイアンシェフとかできるんだぞ
>>581 もちろん結果は近畿人は真っ赤(畿内)
九州は真緑(九州)なんだろなwwww
そして他の地域ではほとんど灰色
まぜて食べるならどっち?
A.ごはんに味噌汁
B.味噌汁にごはん
ごはんにみそ汁だろ。みそ汁にご飯じゃ入れる時に汁がはねる
おわんより茶碗の方が小さいから溢れるだろそれじゃ・・・
味噌汁にご飯が正解だよ。
みそ汁椀の方がキャパデカいからみそ汁にご飯だな。
茶碗から溢れないだけかければいいだろ。
ごはんはそっといれればはねないがみそ汁はすぐこぼれるじゃん
俺は飯は丼で食うので
飯に味噌汁だな
こぼれないだろ。どんだけ入れ方下手なんだよ。
貴方は何座と聞かれたら?
A:ギョーザ
B:フリーザ
あなたはどっち?
A:ボケ
B:ツッコミ
597 :
名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 04:38:43 ID:c9j94zVh0
また沖縄が仲間外れか!
沖縄は雪は降らないけどUFOはよく見かけるということか。
599 :
595:2007/03/15(木) 05:18:13 ID:599Wv/HJ0
Wii起動しないで書き込んだら同じ質問が来ていた…orz
宇宙人の正解率は意外に低かったな
圧倒的に緑と思った
↑宇宙人が投票に参加してるのかと思った
謎は全て解けた……
沖縄人は宇宙人の子孫なんだよ!
沖縄県民こそ真のボケ
前回に引き続き沖縄だけワロス
・・・しかし雪だるまの予想ではhageた
沖縄県民UFO見すぎw
ボケツッコミは関西だとボケ多いだろうな
他はツッコミが多くなりそうな予感
関西人はボケるとつっこんでくれるので、ツッコミが多いと思う。
沖縄カッコヨス
雪だるまはわかるけど、まさか宇宙人でもわが道を行くとはな
既確認飛行物体である米軍機なら沖縄でもよく見るだろうが・・・・
609 :
名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 09:33:55 ID:Y4UzN2D+O
今回の漫才は、俺には一番予想が難しいな。
宇宙人に会うと思わないが3/4くらい行くと思ったのに
世界平和と自分の幸せ同様結構みんな現実的だな!もっと夢見ようぜ!
俺も思わないに投票したが・・・宇宙人を知的生命体と定義すると100年じゃなぁ
612 :
611:2007/03/15(木) 09:54:32 ID:U2xggEDF0
思わないが3/4じゃなくて思うが3/4だった
知的生命体は宇宙のどこかにはいてもおかしくないと思うけど、
宇宙超広いし、その知的生命体が宇宙を移動できたとしても、
地球を発見できる確率が皆無だと思う。
もう40年近く昔だが、宇宙船にメッセージを詰めて打ち上げたことがあってだな。
……無人島から流した手紙入りビンが誰かに拾われて、救助がやってくるより確立低そうだぜ。
でも第二次大戦から50年で時代がこれだけ変われば100年後なんて想像もつかないよな
なんか東京微妙に色濃くね?
617 :
575:2007/03/15(木) 13:02:52 ID:SjonPIyY0
「異星人は存在するか」だったら、「存在する」に入れるひとがもっと多かった(ひょっとしたら上回った)んじゃないだろうか。
100年後じゃなあ……ちょっと考えづらい。
もうすでに会ってると思う
621 :
名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 14:44:27 ID:FWEQUhrP0
70年代まで日本じゃなかったから沖縄はアメ公の影響受けてるんだろ
存在するか?ならいる7いない3ぐらいかな。
623 :
名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 15:30:40 ID:occ/NPY10
沖縄(笑)
>>620 おまいきっと、メン・イン・ブラック好きだろ?
>>618 技術進歩のスケールだと100年なんかあっという間だし、ベクトルが
宇宙開発に向いてないしな。
「存在するか?」なら確かに自分はYesだなあ。
単純な確率論で考えると地球というサンプルがある以上他が0であると
決め付けるのが難しいし。
>>615 30年以上生きてるが、むしろ進歩しなさっぷりにびっくりだぜ。
アトムはもう産まれてたはずなんだ。
富士山の山頂は静岡と山梨どっちだと思う?
実際はどっちのものでもないんだが
静岡と山梨で絶対対立するな。
>>626 その2県に住んでる奴しか興味ないだろ。
>>625 全然進歩してないよなあ。
月旅行はとっくに実現してると思ってたよ。
単純に地球の文明が後100年じゃマダそこまでいってないと思ってる人も多そう。
乙なんだぜ
>>630 GJ
レスだけを見てエロゲ画像があると思ってクリックしたことは内緒だ
635 :
名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 23:15:11 ID:6zbuN0K20
中川翔子はWi-Fiつないでないのかな
もしかすると沖縄でWii持ってる人一人だけとか
ひとりだと真っ赤なハズだろw
3人だと思われ
ペットの奴逆じゃないっけ?
沖縄wwwwwwwww
あーホントだ、ペット逆だなスマン
全国的にペット飼ってる人ばかりになってまうw
名前の好き嫌い来たー
全体的には予想通りだが日本の順位が面白い
自分の未来も地球の未来も知りたくない場合はどうすればw
それが次の投票?あんまり興味ないな…どっちも
どっちも先がなさそうだし
あれ・・・雪だるまの結果が見れない
前回や過去のリストに無い
もしかして、投票や予想がちゃんと任天堂に届かなかった?
ちゃんと送信したのに・・・
あああ今まで皆勤だったのにやる気が
>>648 ちゃんと投票した自信があるなら、
ダメもとで問い合わせしてみろ。
>>648 キャラを動かして投票した後、
左下の矢印で戻ってる、に5ルピー
投票回数 19回
予想の成績 10勝5敗
予想的中率 66.6%
どんな計算なんだ?4引き分け?
15戦10勝 勝率66.6%
おかしいのはお前
>651
締め切り前の投票も回数にカウントされる
圧倒的ではあるけど日本が一番低いのか
まぁ俺も嫌いに投票した口だが
あと10年のちならDQN親に変な名前付けられた子達が投票して
もっと嫌いの割合増えたかも
日本の人名はバリエーション増やされまくりではあるが
自分の名前が嫌いってのがよくわからん
平凡なのか?古臭いのか?変なのか?
日本は名前も苗字も種類が多いから
嫌いって人も多くなんのかな
自分で選んだ名前じゃないからね。
納得いかない場合もあるさ。
今日ニュースで元ライブドアかなんかの「いじち」って人を見たが、
この名前なら確実に嫌いに投票してたな。
言いにくすぎるww
伊秩?
普通じゃない?
>>661 伊地知とかなら、歴史小説あたりでは良く見るがな
九州に多いのかこれ?
と言っても苗字だけどね
664 :
名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 22:04:35 ID:CRmA1iiy0
沖縄アリエナスwwwwww
自分の未来や地球の未来よりも、来週のロト6の当たり番号を知りたい。
海人(うみんちゅう)と勘違いしたんじゃ
>>665 俺にはお前の未来が見える……
残念だが宝くじが当たる事は未来永劫ないだろう
その金を親の為に使ってやれ
668 :
名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 23:44:19 ID:Ldi1aV4c0
キバヤシ:「エリア51とは実は沖縄のことだったんだ!!!」
アイスクリームのフタを
Aナメる
Bナメない
地球の未来
自分の未来
こんなもの決まりきってるじゃないか。
変えることが出来るのであれば自分の未来だが
そうでないならパンドラの箱の未来視の災いだな
自分の未来を知って覚悟を決めれば幸せになれるってどっかの神父が言ってた
俺セイバートロン星の未来だな
オムライスあと5分か
また沖縄だけ違ったら面白いが
さすがにないな
オムライス終わったかと思ったら
次は目玉焼きたまご焼きか
どんだけ卵好きだよ任天堂の中の人
いや、タマゴ関連の質問は、世界中で通じる質問だぜ。
一度、アメリカ人と「目玉焼きは白身から食うか、黄身から食うか」で3時間議論したことがある。
嫌いな割合がドイツ・ルクセンブルク・日本でグッと上がるなぁ、そんなにイヤか
でも好きという予想的中率では2国と違って日本は一気に真ん中辺りになっとる
10分遅れたら怒るかでもドイツと日本近かったな、真面目なのかね、この枢軸国どもが!
と書いてる間に2時過ぎて質問来た、しかしこれは他人の好みの予想が難しいな
家族で答えやすい質問ではあるが、これ変に地域差出たりしたら面白いな
>>679 やっぱ関西はうどんなんだな。
沖縄がそばなのは、ソーキそばとかああいうのを含めて投票したからか?
関西と言うよりやはり四国だろう、これの見所は。
四国、特に香川あたりはうどん屋ありすぎ。
オムライス
やっぱり左だったな
まあニッポンがきれいに染まったこと…
男女差があるのは何故なんだろう
女性の方がオムライスを食べ慣れてるからか?
たまご焼きにオムレツは含まれますか?
それによって話が全然違うんだが
その辺は自分で判断しろってことだよ
なんというか・・・極々普通の結果だな、オムライス
>>667 いやあ、親も一緒に期待してるからなあ。「当たったら、隠しとくなよ」と言われてるし。
まあ週1000円ぐらい、いいじゃないか。
なんか最近どうでもいい質問ばっかな気がする・・・。
もっとこう、はっきりしたやつがいいな。
質問;自分は明日死ぬかもしれないと思いますか?
思う/思わない
こういうのはどう?
>>657 外人が名前に盲目的なだけだろ。
名付けてもらってハッピーだよ、ってやつらばかりだろ?
日本はださい苗字が多すぎるから
692 :
名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 11:50:22 ID:q58lCfdn0
オムライス間違ったら性格が下がった
性格の問題なのかw
オムライスの結果も出て晴れ晴れした気持ちで
意識せずにオムライス食べたら真ん中から食べてました
俺なんか、オムめくってライスだけ食ってたぜ。
お子様とか弁当派はたまご焼きかなぁ…
俺は断然目玉焼きだが
目玉焼きにかけるのは、「醤油」 「ソースorケチャップ」
の方が地域差見る楽しみもあったのに
目玉焼きになにをかけるかは、マジで荒れるもとだからな……。
身近な食べ物だけに、個人のこだわりが反映されるのかもしれん。
オムライス全く濃淡が無いな
ここまで統一されるのも凄い
キリスト教の国の人の名前はたいてい聖人の名前なんでしょ
特にラテンの人達はカソリックが多いから
そういう名前を嫌ったりしたら、日本で言うところの
バチが当たるっつう感覚なんでねぇの
ジョンとかマイケルとか聖人の名前だよな。
ジャックとロバートを忘れてはならない
ミケランジェロのマイケルってのは天使の名前だったかな。
ヨハネ→ジョン
パウロ→ポール
ミカエル→マイケル
だな
そこでピカソですよ
現在世間まで5mちょっと
結構間違えてるのだが・・・
あとリンゴとジョージとか
世間まで16m
一時期は100m以上だったのにいつの間にか・・・。
スクランブルエッグが好きな人はどうすりゃいいんだ
709 :
名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 16:30:50 ID:qWM+M5020 BE:379815078-2BP(127)
縮みに縮んで3.8m。
前回までは5mで小数点以下表示がなかったから、5m切ると小数点以下が出るのかな?
みんなマジョリティすぎ
俺はもっと離れてる
世間に追いつけ追い越せ
目指せ世界10週
したら尊敬するぜ
これ、単純に考えると、
主に変な名前のヤシが
嫌いに投票するわけだろ。
ポルトガル語には、
変な名前は少ないってことかな。
あるいは名前の種類自体少ないのか。
>>697 何もかけない派の俺が困る・・・
強いて何かかけるとしたら塩コショウをパラッと
というかソース派とケチャップ派を一緒くたにしていいんだろうか
A:みそラーメン
B:しょうゆラーメン
C:とんこつラーメン
D:しおラーメン
E:ABの勝者
F:CDの勝者
>700
フランスなんか聖人の名前かその変形しか法的に認められてなかったしな。
90年代に法改正されて、今は何でもいいみたいだけど。
以下関係ないけど
アメリカではちょっと前に、裁判で自分の名前を
「アメリカン・トラウトフィッシング」にすることを認めさせた少年がいたな。
あと忘れちゃならない「トライフォース」さん。
>>715 九州がとんこつ一色になる以外はあまり予想できんな。
718 :
名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 19:26:23 ID:RAqpeJq90
そのうち「リンク」「ゼルダ」「ガノン」が出てきそうだな
ルイージって名前の人いるのかな。マリオは多いだろうが
>>715 みそラーメンをはぶくたぁ、どういう了見だ。
>>716 ドイツでは日本のアニメやゲームにはまった大勢の親が
子供にサクラとかヒイロとか名付けちゃったわけで。
ドイツの自分の名前嫌い率の上昇に
日本アニメの影響が多少でもあったら申し訳ない気がする。
オムライスって右利きだったら必然的に左からになるよな。
右でスプーン持ったら右からは食い辛い。
>>721 そして、アニメの本場日本は世界一自分の名前嫌悪率の高い国になってしまったとorz
724 :
名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 20:12:58 ID:X4qo/cWx0
つか、九州ではラーメン屋では基本的にトンコツラーメンしか出てこないわけだが
他の地域だとどんな按配なん? あまり九州から出てないのでようわからん。
>>724 一通り種類が揃ってる店から、この店では「塩」とか、俺の店は「和風醤油」など、
特色で売る店も近年は多い@首都圏
香川じゃ、ラーメンをほとんど食わないんじゃないか?
>720
お前は何を言ってるんだ
>724
昔の東京は醤油と味噌、せいぜい塩くらいで、トンコツはなかった。
70のジーさんはトンコツを食べたことがなく、
「なんかそういうのもあるらしい」といった感じらしい。
最近の東京は、基本的に何でもある。
ただトンコツはいくつかある種類のうちの一つでしかない。
>>728 なるほど。
九州ではトンコツが王道ラーメンであって、塩・味噌・醤油は邪道って感じだ。
トンコツ以外のラーメンの味を九州人はインスタント麺やカップ麺で知るって感じw
そもそもトンコツ以外のラーメンがあるラーメン屋が極めて少ないからな・・・。
>726
そんなことはない。普通に喰うよ。
(日本)そばはほとんど喰わない人が多いと思うけど。
そもそも店が少ないし。
九州すげーな。
現在の東京は首都としてすべての地方の文化が混在する場所なので、
「東京固有の文化」は失われてしまったものがすごく多い。
だから良くも悪くもその地方独自の文化が強い関西の人が、
独自文化の崩壊した東京にライバル心を燃やしてるのなんかを見ると、
すごい違和感があるよ。なんかこう、人ごとのような。
>>731 関西は別にライバル心を燃やしちゃいないと思うけど。
一方的に「また大阪か」とか言われるだけで。
ラーメンだと、九州が大きな香川みたくなんのかねぇw
>>731 近畿は二千年以上の都として作り上げた文化。
新興都市と比較するのはおかしいね。
>>734 2000年以上は大げさだぞ。
考古学的には2世紀の巻向遺跡までしかさかのぼれないからな。
それでも1800年近く日本の中心があったのは間違いないんだけど。
邪馬台国はどこにあったと思う?
・九州
・近畿
>>736 いい質問だと思う。
学界では畿内説が優位らしいけど
一般の理解ではどんな感じなんだろうね。
しまった。変な話題振っちゃったな。
とにかくとにかく関西人が敵視するような「東京文化」なんて、
とっくにどっか行ってしまったという話。
もちろん、ごく限定された場所や人に名残はあるけど、もはやマイノリティ。
だから743みたいなこと言われても「ああ、そうですか」みたいなのが、
東京という「場所」にいる住人の実感だったりする。
>>734-735 京都の人が「戦争で蔵が焼けましてなあ」というから、第二次世界大戦のことかと思ってたら
保元の乱だったという話を思い出した。
>>739 敵視している文化って何かがわからない。
文化が未熟なことへの哀れみだと思うんだけど。
>741
その「未熟」とかいう評価自体が、敵視そのものでしょう。
そういうのを聞くと、東京の住人の感覚としては、
「ああ、誇れる地元文化があるのはうらやましいな」と思いつつ、
同時に敵意をむき出しにしてる相手をうざったく感じる。
身に覚えのないことをずっと言われてるような感じで。
ID:+br3Gzn20は典型的な「東京に対抗心を持つ関西人」だなぁw
愛知も首都に関してそういう傾向強いのかな
大阪の人口を抜いた神奈川県民とかは別にそういう感情は持ってないんだろうけど
生まれたときから東京にいる人にはわからんだろうが
東京には地方ではなくなったものがたくさん日常の中に残ってるよ。
>745
それは俺も感じるなぁ。
例えば、駅前の小さな本屋とか個人商店って、地方ではもう壊滅してるけど
東京だとまだ結構残ってたり。
A:兄貴塩
B:弟味噌
言われてみると商店街って地方はほぼ壊滅なんだよね
イ●ンとかジャス●とかヨーカド●とかで
>>736 たしか熊本の山間部にその名のラブホがあったな。
よその板ではすぐ荒れそうな話題なのに、
一番荒れそうなゲハでは荒れない、
ってのは不思議だな。
関西人に何を言っても無駄。歴史も文化も貴い。
>>748の企業のように
各地の文化を崩壊させてきた東京文化?に憤りも感じている人も多いだろう。
どこだって店に望む事は便利で安く品物が手に入るか?でしょ。
一回の買い物で必要な品が一度に買える大型店舗が歓迎されるのは当然。
邪馬台国はどこにあったと思う?
・九州か近畿
・どこでもいい
>752
「それ」は東京文化じゃないです。なんというか現代の企業文化。
たしかに東京から発信されてるものが多いけど、
それは企業の中枢が、単に東京にあるという理由。
東京の土着文化も同じように崩壊しているので。
(745、746とかでは、そうでもないと言われているけど)
ここ100年ほど東京に住んでるだけの田舎者が
東京人ヅラして他地域を見下すのがウザスだと思うが、
根っからの東京文化にどうこうは思ってないよ。むしろ誇れるものも多い。
東北のぼんやりした地域に住む人間としては、地域ごとに対立してるなんて都市伝説だと思っていた。
東北だって、会津の白虎隊と長州藩との因縁とかあるんじゃないの?
ぼんやりした東北のさらにぼんやりした地域なんだ
東京から来た友達に「なんでここらへんの人は雨降っても普通にあるいてんの」って言われた
だって小雨程度じゃない
763 :
名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 14:47:26 ID:MhSyXWNN0
開発スタッフのインタビュー見たけど、国内だけで10万人も繋いでいるんか。
基本的には二重投票とかないだろうし、そういう意味では最大規模の
アンケートなんじゃん?
グアテマラの62人にはワラタ。
どっかマイナーな国にWiiを持って行って投票したら、一人でもつくのだろうか?
国ってどうやって判別してるんだろ。
欧州版や北米版のwiiには所持者の国の設定があるのかな?
都道府県を登録したときみたいなのがあるんだろう
>>763 Mii10万体が投票に参加したんじゃなくて?
実際の接続数はもう少し少ないような気がする。
本体にリージョンが設定してあるんだろう。
日本で売られたWiiはどこで繋ごうが日本としてでしか投票できないだろう。
単純にこういうのが知りたい
A:男
B:女
A:20歳未満
B:20歳以上 みたいなの
アンケートの男女別結果がわかるから男女の割合も計算したら割り出せる
2/3くらいが男だっけ
>>767 Wii本体が約200万台なんだからそんなに違和感無いだろ。
繋いでない奴、ほんとにもったいないな。VCといい投票といい、楽しいのに。
ネットワーク環境がないひともいるだろうし、あまり無茶いうなや。
環境はあるけど、お父さんの仕事用ってうちもあるだろうしな。
つルータ
無茶言うのがネット環境繋いでる餓鬼だからしょうがない
10万人て投票チャンネルがじゃないの?
VCとかはもっといるだろう。
VCはクラコンの販売数が分かればだいたい想像つきそうだね。
クラコン+5000で大量に買ってる人が多いから無理だろ
無料の投票チャンネルよりVC利用者は少ないだろ・・・
糞コテに言われましても
Wii所持
ネット接続
Wii1週間に一度は起動
投票チャンネルをおもしろいと思って投票
その家族
インタビュー見ると投票チャンネルが日本で10万人らしいな。
回を重ねるごとに増えてるらしい。
VCは発売1ヶ月時点で世界150万DL突破してたみたいだから
もっと多いのは確かだ。まぁ1人で複数買ってる奴も多いだろうけど。
去年の普及数で150万以上だから多い。
投票数増えているのか。
個人的に最近は流石に飽きてきたが
このチャンネルはどれくらい続くかな。
VCはDLした時だけしか遊んでないな〜。
投票チャンネルは短い時間でぱっぱっとやれるので、
2日に1回以上は起動してる。これなかったらWiiはお蔵入りコースだったな。
>>784 ま、似たようなもんだね
俺はゼルダ終わった後、投票とVCが無かったら、今頃1週間〜10日に1回だったろう
ただ、PSやPS2やGCを数日に1回点けてたか?と考えればそんな事ないしな
…逆に考えれば、Wiiが上手いとも言える訳だ
もっと猫が多くてもいいと個人的に思うんだが
日本人は犬好きだな
787 :
名無しさん必死だな:2007/03/20(火) 08:19:42 ID:0jWEKaEA0
さすがに自分の住んでる都道府県が嫌いな人は、そういないだろう…
多分。
ワールドアンケートの日本の結果と変わんねええぇぇ、でも何故か関西の犬が濃い
しかし新アンケート、任天堂も酷な質問をしなさる
大都市の隣の県も嫌い割合増えるのかなぁ
あとこのスレにいたナチュラルに他県を見下す人種が
どれくらい大阪に多いかの確認とか。濃そうだなーw
田舎の方がしがらみが強くて嫌な割合が多いという
結果になりそうな気がするがなぁ。ま、結果は見ての
お楽しみだけど。
何となくだけど、
「ま た 沖 縄 か」
という結果になりそうな悪寒
大阪のかなり京都寄り地域に引っ越して数年で、
京都出身で、京都育ち、京都勤務、買い物もほぼ京都で済ませる自分としては、
大阪府が好きかどうか聞かれるとちょっと微妙だ。
東京と大阪とどっちが好き?なら迷わず大阪だが。
というか個人的には所属地域を京都にしたほうが
いいんじゃないかと思うんだが、、そういう設定してる人いる?
今回犬猫投票の予想間違った奴はどんだけ学習してないんだと俺は言いたい
どう考えても、
全県好きで染まると思うんだけど…
コンビニの質問の結果を見るに、
「オラこんな田舎嫌だ、東京さ出てビッグになるだ」
って感じになるほど田舎の人も居ないだろうしなぁ
茨城だけ嫌いで染まったら笑えるw
色の濃さはコンビニの質問の結果と似通った感じになるかもね
ポツポツと若干緑の県とかあったら切ないなぁ・・・
えばらぎ(←ネイティブ発音)だけ緑とか(w
夕張市だけすげーミドリ。って都道府県単位か・・・。
いばらき?いばらぎ?
き。
>>792 投票しなかった問題の結果は見ること出来ないって知ってる?
前回はたった二日で終わったのでその結果を知らない人も多いのでは?
自分の周りでは6ユーザーがWiiを所持してて
内5ユーザーはインターネット環境があるにも関わらず、最初の犬猫を投票したのはたった1人だった。
自分も投票システム導入された週末から始めた口なのでその結果は2chで知った。
さらに言うとシステム導入後、この一ヶ月で50万台(この数字適当)くらいWiiユーザーは増えている。
北海道→東京(国立)→千葉→埼玉と住んできたけど、埼玉だけは好きになれない俺がいる。
>>801 また犬猫か、と思ったがそういう人向けの質問だったのだろうか
提案が多かったとか
>>803 いや、一見ガチそうな質問もまたそれはそれで面白かったかも。
当然全県で圧倒的に犬だよなっとは思ってはいるけど、もしや? またどこか反乱か? みたいな感じで。
ウドンとソバみたく明らかに地域性が出る質問とはまた別の方向性の面白さというか。
状況から見て明らかにPS3はコケそうだったけど、実際発売されて数ヶ月しないとやっぱり本当のところはわからないみたいなw
後から見ると、やっぱ当然そうだよね〜で終わるんだけど。
日本人って自分の名前が嫌いな奴多いんだな
>>805 みるく とか ここあ とか付けられちゃったんだろうな
>>803 前回の結果が不満だった猫派の人が、
実際にペットにするかどうかなら結果は変わってくるはずだ!
と思ってゴリ押しした質問かもよ。
808 :
名無しさん必死だな:2007/03/20(火) 18:48:34 ID:R1h/8JdB0
>>792 はあほ。
>>792 はあほ。
>>792 はあほ。
>>792 はあほ。
>>792 はあほ。
数字を気にしてる君には理解できないかもしれないけど
外れるのは承知で、
世間の予想
というよりも、
世間のはこうあるべきニャ!
という風に投票してるのニャ。 by 猫派
修学旅行以外で新幹線を使ったことが…
A:ある
B:ない
通っていないところだとどうなるか。
808とか見るとやっぱり猫派はうざいノイジーマイノリティなんだなって思うよ。
マジレスせんでも。
>>809 また沖縄を陥れる気だな!
鳴き声五月蝿いし散歩させなきゃならんしで
飼うなら猫の方が飼いやすいと思って猫にした
ぬこの可愛さがわからない人はぬこ飼ったこと無い人じゃね?
私も犬派で猫のどこが可愛いのかさっぱりわからなかったが、
こぬこから飼ってみたら、そりゃ。もう。
犬はかわいいな〜、猫はンギャァァきゃわゆぅいぅううういいいあwせdrftgyh、って感じ。
ただし、自分ちのぬこに限る。
816 :
815:2007/03/20(火) 21:05:50 ID:zUakYz4m0
ちなみに投票は、飼うなら猫で予想は犬にした。
ぬこの可愛さは異常
今回の質問は、他県出身者が多い県かどうかも絡んでくるかな。
車持ってると猫嫌いになる
好きなのは?
A:コーヒー
B:紅茶
>>820 今のドリンクでのトレンドはなんとか還元水だぜ
ぬこは素っ気ないから犬の方が良い。
やっぱ懐くから犬という人が多いだろ。
ウチのネコはニャ〜と寄って来て足元にゴロンと寝転がるクセに
撫でると噛むんだが…
>822
猫も行くところ行くところ付いて回って、
寝る時はかならず布団に入ってきたりするよ。
外から帰ってきたら、必ずお迎え(ていうか確認)に来るし。
>823
妹は下唇貫通して流血したけど溺愛。
猫好きはMッ気があるのかも?ツンデレ猫萌え。
たしかにぬこはツンデレだな。
いつも無視するのに、たまに甘えてくると超カワイイw
イヌは誰にでもしっぽ振って付いてくし。
うちのぬこは人見知り。
知らない人が寄って来ると逃げ出すよ。
でも俺が手を近づけると、寝っころがって甘える(^-^)/
>>825 うちで飼ってた犬は、うちの家族以外にはほとんどなつかなかったなあ。
いろんな性格の猫飼ったけど、どの猫も床に新聞広げて読んでると
新聞の上に寝転がってじゃまするなあ。
「新聞じゃなくて、オレをかまえニャ!」モード。
>>829 ネコリセットかwあったあったw
…そうか今のゲーム機に上向きにリセットボタン付いてるようなのは無いのか。
ファミコンもPSもまたなんであんな猫が押しやすいようなボタン作るかって感じだよな。
ペット板かと思った
ぬこはこっちが忙しいときほど甘えてくるよね
この擦れ違い感が堪らない
PS3の電源ボタンは猫でも反応するのだろうか
猫や犬でも肉球ならいけそう
ぺたっと
基本、江戸時代の文献・書画等でも御馴染みだけど、
一部の武家除き、江戸市民は「ねこだいすき」だったから、
都心に近く長い世代住み続けてる家庭は、ネコ
新質問の都道府県が好きか・・・市なら無論好きだが県単位だとちょっと('A`)
>>802 埼玉は中途半端な都会さと中途半端な田舎さで結果的に住みやすいと思うんだけどな。
名前で損してる気がする。
なんでそこまで不満げなレスが多いんだろう
動物好きだったらどっちも大好き、あえて選ぶのならレベルの人が大半だろ
別に犬に投票している人=猫嫌いってわけじゃないんだから・・・・・・
関西で犬が圧倒的なのは納得だなあ
あっちって犬飼ってる家が異様なまでに多いもんなあ
>>809 まあなんだ、飛行機だと漏れ1往復しか乗ったことが無い。
海外旅行も無い。
餓鬼連れで連休は海外で過ごすこのご時世、きっと漏れは少数派 orz
俺も遠方に行ったことないよ。
でもカルロス・ゴーンは言ったんだ。
外に出なくてもいいのは、それだけ国際的な都市だからだ、と。
日本
望むのはどっち?
世界平和 (41.5%)
自分の幸せ (58.5%)
欧州
Which is more important? (世界平和と自分の幸せ、どっちが大事?)
World peace (49.5%)
Personal happiness (50.5%)
欧州の国別色分けが見たい
地球儀と連動できんのかな
綺麗にいろ分けするのは無理でもニュースチャンネルみたいなアイコンでできるでしょ?
>>837 埼玉は色々な意味で最悪だと思う
家が安いから貧民が集う→治安悪いし
>>844 足立に隣接してる地区と、飯能より奥の方はかなり治安が悪いが、
他はそうでもないよ>埼玉
>842
どこかで戦争があっても日本は関係ないむしろ戦争に備えるな、と教育されてる日本と、
どこかの戦争は明日のわが身の危機、と教育されてるところでは結果が変わる。
名前で日本がダントツにキライが多かったのも同じような教育の結果。
本来好きで当たり前。
あなたにとってあなたの先祖の歴史を誇ることは恥ずかしいことです、と教育されてるからね。
ワールドアンケートで自分の住んでる国は好き?というやつやって欲しいな。結果を見たい。
>>846 別に教育の結果じゃないだろ。
ってかお前の教育観古すぎ。今は見直されてる時期だろ。
名前と先祖は関係ないだろ…
単に「名前にどういう意味があるか」「どうしてつけられたか」とかをあんまり重んじない最近の風潮じゃないか
付けられる側も、つけるがわも、適当になってるな…最近
ワールドアンケートで竹島はどこの領土か聞いてみたい。ほとんど知らないだろうが。
>>849 実質的に、日本と韓国の相対好感度調査になるってことかな?
100%こんな質問はないだろうなけど
好感度調査になんてならないだろう・・・
スプラトリー諸島のこと聞かれて〜の国の領土です!って答えられないぞ俺は
名前は苗字も含めた名前と考えて投票したやつもたくさんいるだろう。
日本人の苗字を思い浮かべてみろ馬場・毒島・山田・猿田・牛山・御手洗・権田原 etc.
あと他国と違って、『難しい漢字で書きづらい』、『漢字から連想されるイメージが悪い』、『読み間違いされる』等々
好きじゃない理由のパターンが多いから最下位になるのもしょうがないんでは。
そもそも
>>846の言う自分の苗字の由来になった先祖の歴史なんて
多くの人は知らないしな・・・こじつけにもほどがある
ほとんど単民族な国としては苗字と名前のパターンがべらぼうに多いから
平凡な名前と独特な名前の人がお互いにもう片方の名前を羨ましがったりするな
苗字とか先祖の歴史を知ってるとかそういうことは関係ない。
自分そのものに誇りを持つことは間違い、と教育する文化など現代日本以外にない、ということだろう。
こじ付けではなく、確実に日本が最下位になることが最初からわかってた質問だからな。
むしろ断然ぶっちぎり、というほどじゃなかったのが意外だったくらいで。
うちの子供たち(4歳6歳)は迷わず好きに入れてたしな。
というか、コレ見た時、「ああ、コレは日本最下位確定だな」て思わなかったことが不思議なんだが。
自分の国が好き嫌いでも、やっぱり日本が最下位になると思うよ。
一番大事なのは家族?、友人?でも日本が世界で一番家族の割合が少なく友人が多いだろうね。
その教育はどっちが正しいか?ということは別にどうでもいいんだ。
ただ日本の教育というのは結構特殊だ、ということが言いたかっただけ。
自分に誇りをもっちゃいけないなんて教育された覚えがないんだがwww
>>855 >>854は固定観念強くて古くさすぎとは思うが、時代と地域によって教育現場が無茶苦茶だったところはある
そういう覚えがないなら、それはそれで幸せなこと
もうそういうのは他所でやれよ
暑苦しい
それにしても綺麗にボケとツッコミに分かれたな
東京・神奈川がボケ優勢ってのはちょっと意外だな
使わないときはAPの電源引っこ抜いてるんだが
AP起動しないままWiiだけ起動したのにニューアンケートになってた。
いつDLしてるんだこれ?
花とだんごは、文字通りに解釈するか、象徴的な意味に取るかで意見が変わる可能性があるなあ。
860 :
名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 10:38:49 ID:XMZJkDlM0
>>859 ドラマの影響で「だんご」を「男子」と解釈……いや、さすがにそれはないな。
あまいぞ!男吾
文字通りの意味で受け取った俺は単純すぎるのか?
花なんて食えないしだんごに決まってると・・・。
>>862 >>859の「象徴的」というのは
花=視覚の快楽の象徴
だんご=味覚の快楽の象徴
とか、あるいは
花=情緒的なものを楽しむ感覚の象徴
だんご=実質的なものを求める感覚の象徴
という風に考えるということだろう。
文字通りの意味で取ると「花とだんごなら、花の方がいいなあ。だんごじゃなくケーキなら話は違うけど」
という考え方がありうるけど、象徴的にとらえた場合はそういう考えは出てこない。
食用花とだんご
象徴的に「花とだんご」、という場合「色気と食い気」ととることも多いな。
花もきれいだと思うし、自分で植えたりもするけど、
手土産や贈り物でもらうなら断然お菓子(食べ物)がいいのでだんごかな。
団子なんて食べたら5秒で無くなるじゃん。花は何日も持つ。
花を何日見ても腹は膨れない
まー実際は花見ながら団子食うけどw
花か食品、どっちか1つえらべるカタログギフトもらったら
どっちを注文するか?って考えたらイインジャネ?
男よりも女のほうが突っ込むのが好きだなんて
富山が突っ込みが多いのは何となく分かる。ていうかボケが嫌いなんだろう。
世の中とのギャップってどれくらいが平均なのかわかんねーな・・・
いつのまにか9.8mになってるけど。
最初いくつか投票していないが、5mだ
ボケが多いみたいです みたいでちょっとうけたw
>>872 明らかに平均より短いだろう。
漏れ1.4Km orz
確かに女芸人で天才的なボケをする奴はいないな。
突っ込みとボケ、どちらかに傾いてる地域の理由は何だろ?
ちなみに俺は神奈川でボケにした・・・見事優性側だけに少し不思議
関西圏(あるいは関西出身者)は古くから吉本で通信教育を受けていますので、素人に
つっこみ安いボケを振る事が出来ます。
ツッコミの方が多いと思ったんだがなぁ・・・また外した。
>878
放送大学なw
まぁ言うような男女差今回全然無いけどね、単純に女芸人が男より少ないだけで
これだけ拮抗してるならコンビの相方探しに困ることはないな
新人があとからあとから出てくるわけだ
うちは世間と6.8Mだな。
今んとこ全問予想的中です!
的中率分布も見たいなー
>>875 kmまであるとは知らなかった・・・
まあ何だ。個性的ってことで。
全問って凄いなw
今70%くらいだったかな。
ボケツッコミの結果面白いなぁ・・・見事に半々。
予想的中立もほぼ5割。良い質問やね。
生まれ変わるなら?
女 男
あ、分布が面白くなるのか?
でも全体緑で緑の濃いさが違うだけだよな。
沖縄は真緑なんだろうが
ボケとツッコミ半々だったね
ただお笑いってのはボケに笑うものだから
ツッコミはまぁあまり才能無い方が普通やる
消えてゆくのもツッコミの方が多いしね
女の人がツッコミが多いってのも分かる気がする
ボケて笑われるのを恥ととらえる人が多いんだろう
男はボケをおいしいととらえてるんだろね
普通の質問は男女でほぼ一致した割合になるが、
目玉焼きと玉子焼きは男女差がある。
この差はなんなんだろう?
そしてまたしても沖縄だけ色違い。
独自の文化を形成しつつあるな。
花粉症の分布みたいなのがわかりそうで興味深いな。
恥ととらえる人が多いて、49%と51%の違いで多いも何もない
それよりも、目玉焼きより甘いたまご焼きが女性で20%ほど差がつくのはわかる
が、男は目玉焼きの方が多いと予想したがはずれたなぁ・・・
子供に人気だったりするのかね
もっとこう、一県だけ明確に色が違ってくるような質問ないかな
喫茶店のコーヒーにピーナッツはつく?
A:常識
B:何ソレ?
>>894 甘いな、それじゃ結構あるんじゃねか?
朝、近所の喫茶店でパン・ゆで卵などがサービスされる。
A、常識
B、何それ?
最初から色分けがある程度予想できるような投票は、色分けされる地域のヤツに
とっては面白いかもしれないが他の地域の人にとっては非常にくだらない。
なんでこの投票で沖縄が!? とか、花粉症ってこんな分布なんだー とかが
面白いんじゃないか。
ボケツッコミで思ったが、
あまりにも半々過ぎる質問は地域も見事に半々で、
色分けに法則性が無いから地図見ても
ちょっと面白みにかけるんだよな。
まぁ半々ってこと自体が面白いからいいんだけど。
まあ長く続けていくためにはこの質問面白いかどうかなんて考えないで
思い付いたのどんどん出題しちゃったほうがいいのかもしれない
あーいや、そんなに深く考えながら見てないよ、俺も。
単なる感想ですわ。
つーか今の結果が色々ある状態自体が凄く面白いし。
最初は色分けの効果を見せるためにエスカレータとか出たけど
もう今後は最初から色分けが予想できるものは出ないんじゃないかな
>890
>ただお笑いってのはボケに笑うものだから
>ツッコミはまぁあまり才能無い方が普通
。 。
\\
エ━━━━━━( Д ; )━━━━━━!!!
おいおい逆だろwwww
ボケツッコミはツッコミが笑うポイントの超重要な役割だぞ!
んなアホな
ドッ(会場爆笑)
ツッコミは如何に的確なタイミングで的確な正論を言えるかが重要なわけで、
如何に分かりやすいトボけたことを言うかというボケとは要求される才能が違うわな
まあネタを考えるのに向いているのはボケの才能がある方かもな
女の場合ボケの方がかわいいと思われるから
自分をボケだと思ってる人もしくは思われたい人が多いのでは
>>895 >朝、近所の喫茶店でパン・ゆで卵
おいおい…これは全国的に、喫茶店のモーニングサービスで高確率であるだろ('A`)?
>>894 のピーナッツとやらは…千葉限定か?名古屋か?
いや、名古屋ならアラレにオカキにショトーケーキにドラ焼きとか、
もっと豪勢に付いてくる…だっけ?w
名古屋は、サ店でコーヒーを頼むと、
ひつまぶしミニセットがついてくる、との友人情報
>>905 モーニングサービスではなく、コーヒー単体でオーダーしたらどうなるかって話
ちなみにピーナッツも愛知
>>904 ツッコミタイプだと、キツく思われるからねえ。
香川ってコーヒー頼むとうどん付いてくるの?
うどん汁で出したコーヒーが出てくる
コーヒーカップの中には黒い汁で染まったミニうどんが
マジレスすると、香川の外食産業はうどん屋しかないから、
サ店でコーヒーを頼む事自体が不可能。
どんだけうどん帝国なんだ香川…
ってちょっと待て!
サ店あるし、コーヒーくらい頼めるぞ。
岐阜の友達のところに遊びに言った時に、話のネタに、とモーニングを食べにいたら、
コーヒー+赤だし、ナポリタン、サラダ、フライ2種、小倉トースト・・・などなど12種ぐらい出たw
ちなみに値段は確か380円で、メニューには「コーヒー(単品)320円」とかいうのがあったおww
でもどのサテンでももれなくメニューにうどんが載ってるのは香川県だけ。
916 :
名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 16:37:10 ID:THPmNeXQ0
>915
流石にそれはなかろう
知らんけど
いやいやあの香川だぞ、もしかしたら・・・
知らんけど
>917
香川県民はうどんをおかずにうどんを食べて、その後のデザートにうどんを食べると言われてるからな。
県内に世界文化遺産はある?
ある ない
子供が知らん質問をするなっ!ていうかよく知らんかったがうちの県にもあるのか
1/3の県にあるがさすがに主に田舎になるな
922 :
名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 18:28:06 ID:zf1JCQWu0
タマゴ焼き好きて
子どもか!
誰かも言ってたような気もするけど、年齢設定できるようにして年齢ごとの結果も見てみたいなぁ・・・・
食べ物関係でいくつか提案の投稿してるんだけど
タマゴ系の採用が多いのは担当者の好み?
(今まで投稿したヤツ)
どっちが好き?
カレーvsラーメン
シューマイvsギョーザ
コロッケvsハンバーグ
エビフライvsエビのテンプラ
牛丼vsカツ丼
あんパンvsジャムパン
ほか多数
>924
年代・性別・地方によらず、好き嫌いもほとんどなく、誰でも食べるから。
卵アレルギーの人を除いて、喰ったことない人はまずいないだろう。
50万人が参加するどっちの料理ショー…か
どうせ卵焼き関係の質問するなら
卵焼きは塩味?砂糖味?
で全国偏差が見たかった
香川県は蛇口からうどんが出てくるらしいぞ
でも普通玉子焼きじゃね?
目玉焼きも好きだけど味付けが殆どないからなー。
玉子焼きは色々味付けがあってバラエティに富んでる。
Do you have a dog or cat? (犬か猫を飼ってる?)
Yes (70.5%)
No (29.5%)
アメリカ人犬猫(というかおそらくほとんど犬)飼いすぎ
日本だとペット全体で4割未満なのに
サテンでうどん@香川は本当。
チェーン店でない喫茶店でメニューにうどんがないというのはものすごく珍しい。
蛇口から・・・シャワーから出てきたらかなりホラー
>928
うどんじゃなくてうどんの出汁です。
>929
俺は玉子焼きなんて面倒だから作らない。
半熟の目玉焼きを熱々のご飯に乗せて、ポン酢かけて喰うのが最強。
おにぎりの海苔は
A 乾いている方が好き
B 湿けっている方が好き
おにぎりの場合はパリッとしてない方が好きな人が結構いると思うんだよなあ。
C:味ノリが好き
関西ですが、今のところ全問正解中です!!
香川はなんでうどん屋におでんがあるの?
たまごの結果が見れねー、なんでだよぉ
>>937が結果を見れない理由は?
A:投票してない
B:ネットに繋がってない
>>933 おにぎりの海苔の変遷はめまぐるしい
昔はしっとりが普通だったが、コンビニおにぎりが一般化するとパリパリが増えだし、
普通に遠足とかにも、海苔は別に後巻き用として持ってくる友達も増えた
その後、しっとり派が田舎風とか、田舎巻きとニュアンスを変え、
パリパリ牙城だったコンビニでも、パリパリへの飽きから逆にまた復権したりと・・・
ま、今は普通に両方あるけどね
おにぎりはものによるな。
どっちが良いかは具材によって変わる。
>936
うどんを生からゆでると十数分かかるので、注文してからゆでるような店では
待ち時間につまむのに手頃なおでんを用意してある。
よってつくりおきの麺をゆがくだけのセルフ店には、おでんはないのが普通。
>933
俺はしっとり派。塩味の効いたごはんに、安っぽい味付け海苔がよい。
コンビニおにぎりはあまり好きじゃないな。
スパムおにぎりぐらい突き抜けてるのはむしろ好き。
セルフ店てなんすか
セルフサービスじゃないかな・・・。
香川のうどん屋はセルフサービスのところが多いってテレビで見た事ある。
なんというか香川のうどん文化は独自の進化を遂げているな。
もはや異国。
セルフの店でも大抵おでんはあるだろ
今までおでんのないうどん屋なんて2度しか見たこと無い
なんか明後日近所にオープンするみたいだから食いにいくか
ネットで簡単に調べられるから、クイズ系は無理だろうな。
ネットで調べても簡単には分からないような難問じゃ、家族で楽しむという
コンセプトに合わないだろうし。
海外だとちょっと気楽に食いに行く、って感じには出来ないからなあ。
>944
香川の製麺所系のうどん屋は、
いわゆるセルフサービスの店と趣が異なるんだわ
もともと普通の製麺所で食わしてくれるという奴
食堂としての体裁が整っているところも多いけど、
どんぶりまで自前持ち込みじゃないと駄目なところまである
マイ丼か・・・。香川は凄いな。
そういや、会社の台所に「讃岐うどんせんべい」ってお土産の箱があったな。
明日おやつに配ってくれるだろうか。
裏庭でネギを収穫し、自分で刻む店もあったね。
(今は有名になりすぎて、店は改装、ネギも用意されてる。)
俺も食わねーよ
皮うまいのにな
基本美味いけど生臭さが気になって食えない時もあるし
あまり焦げてても駄目だし加減が難しいな。
キツネ色にカリッと焼けてる奴は食わないと損だな
カリッとした表面と脂のトローリ感は絶品
身をしっかり焼くのが好きな俺は黒焦げな皮など食べない
食の探求家の黄門様が一番美味いとしたのはシャケの皮
ラストエンペラー溥儀はチキンラーメンが好きだったそうだ。
皇帝時代は並の美食家を遙かに越える高級料理を
食っただろうな。
チキンラーメンを…
A お湯で戻して食うのが好き
B ボリボリ食うのが好き
>>961 皮の厚さが一尺ある鮭があったら領地と替えてもいい、と言ったのは黄門様だっけ?
別の殿様だったか。
俺も鮭の皮は大好き。
そういえばタモリ倶楽部でも魚の「皮だけ」食べる企画を2回ほどやってるね。
967 :
名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 18:29:08 ID:2n6mLki80
焼き鮭の身で白飯食ったあと、残った皮をカリカリに焼いてからお茶漬けに乗せてかっこむ。
コレ最高。
昔の言葉に「鯛の皮食うバカ、鮭の皮食わぬバカ」ってのがある
今開票のアニメーション見てたら、これフェイントあるんだな
圧倒的に片方が勝ってると見せかけて途中大逆転するの、芸が細かいw
その辺がドキドキ感を煽って中毒性を上げてるよな
>>969 鯛の皮を剥いだ奴は、お湯でさっとくぐらせてからポン酢とあさつきをかけると、ちょっとした突き出しになるんだぜ。
スレチなんで消えますね。
しかし史実の徳川光圀は水戸から一歩も外に出なかったんじゃなかったか?
鮭って北海道なイメージがあるが、当時水戸にいて鮭を食べることができたんだろうか?
>973
光圀公がどうだったかは知らんが、新巻鮭は保存食。
北海道以外でも獲れるし、問題ないんじゃないかな。
季節ものが好きか…
俺が1ヶ月後の質問を予言する
「ゴールデンウィークは旅行に行く?」
投票期間が一週間あるのでどっちが多いかわからんな。
1週間あれば、かなり北上するだろうしなぁ…
ちなみに東京はもう咲き始めてる。ここから1週間と考えれば
投票開始時期に偏ろうが締め切り時期に偏ろうが、概ね予想は
し易いかと。
こっちは東京でも咲いてませんが
最近外に出てないから分かりません><
ちょっくら井の頭公園いってくるわノシ
>>979 失礼、東京平野部とか東京23区内とかで絞った方がよかったかな。
ちなみに当方は限りなく川崎寄りの東京。限りなく東京寄りの川崎
でも同じく開花確認済み。
実際に咲いてるか咲いてないかは関係ないわけだし
自分の県が好きかは、合計の割合はまぁ当然として県別結果が面白いな
やはり大都市を持つ県が濃い(九州は一番人口の多い福岡がピンポイントに濃い)
だが千葉県は濃くない
今までの傾向からしてやはり都市圏の投票数が鍵
あと新ネタをwktkして待つ傾向にあるから
大多数は今日〜明日中には投票されるだろうな
都道府県の奴、東海、関西地方が総じて色濃いのにワロタ
個性の強い地域はやっぱ自県が好きって人が多いのかな
×都道府県の奴
○自分の都道府県が好きかの奴
ゴメン
宮城県も自県好きか。
沖縄があまり濃くないのが以外かも。
宮城は仙台が100万都市だしな。やっぱしがらみの少ない
地域の方が住みやすいんじゃない?
なんたって仙台はPS3も潤沢にあるしね^^
今桜が咲いてるかどうかで世間との距離が変わるってのもなんだかなあ
気候が違うってことは常識も変わるし、距離が遠いって事で間違いないんじゃない?
993 :
名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 18:28:28 ID:G+LlBM+h0
ふむ。
仮に5割以上が咲いてるになって、多数派になったとして、
北に住む人が距離が開き、
南に住む人は距離が縮まる
これは
>>991に同意だな。質問がおかしい。
1000ゲット
995 :
名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 18:30:01 ID:G+LlBM+h0
逆に
例えば、この質問が1週間くらい前に行われていたら、
北に住む人が距離が縮まり、
南に住む人は距離が開く
おかしくないか?
問題チョイスしてる奴更迭しろw
次スレ無いぞ
オワタ\(^o^)/
1000なら次からのアンケートは全て俺が提案したのが独占
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。