なんでWiiで普通の新作RPG遊べないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
出演は「山田 ◆FzHqgldFPo」と「ZLPGVbst」のWキャスト!

それでは、どうぞw

関連スレ
PS3が品薄でもないのに週2.1万まで落ち込む 6
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1169909432/

PS3が品薄でもないのに週2.1万まで落ち込む 5
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1169882847/
2名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 23:57:32 ID:leOJDPhJ
PS3も普通のRPG発売されてないよ。
箱のお下がりはあるけど。
3名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 23:57:50 ID:8Pt1p+qg
4名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 23:58:29 ID:ZLPGVbst
でかした
5名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 23:58:56 ID:8KvzgvNY
本当に立ちやがったwwwwwwwwww
6名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 23:59:19 ID:unowxm2z
>>1>>4に吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 23:59:58 ID:ZLPGVbst
任天堂信者はRPG遊べないからって必要以上にFF13を叩くなよ
みっともないったらありゃしないぞ

↑これ次スレからのテンプレートにしてくれ
8名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:00:31 ID:ZLPGVbst
ここか
9名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:00:41 ID:czxO/9zO
10名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:00:44 ID:unowxm2z
>>7
定義だなんだの純粋なRPGだの言いまくって
本音はコレだからなぁ
11名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:01:26 ID:TkrZmI+L
さ、先生どうぞ!思う存分語って下さい!!
12名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:01:28 ID:LW+nABt4
定義などの議論をするまでもなく、ポケモンというRPGが。
13名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:01:34 ID:vA9eQbh7
FF13を叩いてる人なんていたか?
14名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:01:48 ID:nqpKNgMF
FF13の開発者インタビューを見るたびに背中がゾワゾワする
15名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:01:49 ID:JdDZZVt9
ていうかFF13が「普通の新作RPG」だったらPS3大好きっ子も困るんでないの?
16名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:01:51 ID:vw3726wI
DQがDSに流れて、これ以上売れ線である有名RPGの続編が
任天堂陣営、特にWiiに流れればPS3が本当に脂肪しちゃうからな
17名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:02:14 ID:ZLPGVbst
ポケモンWiiで出るのか
18名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:02:38 ID:yXBU/Aoy
FF10以降がRPGであるかどうか疑問な俺もいるけど
19名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:03:42 ID:9PLMAqeO
乙www
よかったなID:ZLPGVbst

名無しさん必死だな :2007/01/27(土) 23:57:22 ID:ZLPGVbst
次スレはこういうタイトルにしてくれ

 なんでWiiで普通の新作RPG遊べないの?

任天堂信者はRPGが発売されない事うすうす知ってるからFF13叩いてるんだろ
みっともないマネよせよ

↑これ1のレス
20名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:03:53 ID:wkXS88xX
任天堂信者とやらはWiiしかしてはいけないのか
21名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:03:59 ID:k5dgM2YT
つまりあれか?
ビジネス英会話大先生の言わんとするところは、
「ライトニングちゃん萌え〜〜〜〜〜〜(はあと」
ってことか。

あほくさ。
22名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:04:10 ID:0Bgcxfdz
じゃあまずは”普通の新作RPG”の定義から始めるか

その前に”RPG”の定義を教えてくれ
23名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:04:11 ID:6ryn4u1Q
これはピンチですぞ
今までPS3馬鹿にしてたけど先代機の敗因の一つがRPG不足だったしな

ってID変わってねー
24名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:04:20 ID:Vw9C1mli
ドラクエがオンライン型に進化する今となっては
旧来型RPGなんて絶滅
25名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:04:21 ID:8KvzgvNY
で、何でWiiではRPGが出ないなんて妄言吐いてんの?
26名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:04:25 ID:BaWA/Hig
RPGの流行は結構長かったけどもうだいぶ衰えたな
27名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:04:39 ID:unowxm2z
DSは無かったことにしたいんだろ。
PSPの立場が無くなる。
28名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:04:57 ID:yXBU/Aoy
>>26
PS2で地雷出し過ぎたな
29名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:05:05 ID:DEFkVWfE
バテンの新作でないかなぁ
できればクラコンでも出来る方向で
30名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:05:32 ID:unowxm2z
>>22
ID:ZLPGVbst曰く
「主人公達に何らかの成長要素があるゲーム」
だそうだ。
31名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:06:18 ID:9rd0kseH
ID:6ryn4u1Q=ID:ZLPGVbst
32名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:06:23 ID:3CBKPn/X
>>30
その成長要素を経験値でしか語れないキチガイがID:ZLPGVbst
33名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:06:37 ID:6ryn4u1Q
RPG 架空の物語にしたがってプレイヤーが主人公となりそのキャラクターに応じた役割を演じるゲーム
目的にしたがって課題をクリアし、その見返りに報酬を得る事が多い
この定義に従うと殆どのゲームがRPGになってしまうので次の定義が役に立つ
アクションRPG プレイヤーの操作が瞬時にキャラクターの行動に反映されるもの
またはプレイヤーがその行動の選択において時間の制約を受けるもの
旧来のターン型RPGと区別してこのように呼ばれる
34名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:06:45 ID:J/DU2pQr
>>30
広すぎw
35名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:06:45 ID:r0IIAxbN
「普通のRPG」という定義が分からん
36名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:07:06 ID:vw3726wI
ゼルダもハートのかけらを集める事でHPは増えるんだけどな
37名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:07:14 ID:KPaGt6MQ
ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔
ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル クリスタルベアラー
38名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:07:31 ID:k5dgM2YT
てかさ、大先生の言ってる「普通のRPG」って
要するにキモオタムービーゲーのことだろ。
39名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:07:43 ID:uFvEpMMn



妊娠はクルクルパーみたいにWiiリモコンを振り回してろよwwwwww




40名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:07:50 ID:czxO/9zO
>>33
で、それが何で「WiiでRPGが出ない」ってことに繋がんの?
41山田 ◆FzHqgldFPo :2007/01/28(日) 00:07:53 ID:wV/PHc9H
許可なく勝手に人のトリップを>>1に公開するのはネチケットと他人の気持ちを考えない乱暴な行為。
著作権と名誉毀損について勉強しておかないと社会に出て大きく転ぶことになる。
42名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:07:57 ID:3CBKPn/X
>>35
というか、普通のRPGという定義を考えれば
アドベンチャーゲームとシミュレーションゲームを持ち出してくるのが筋なんだけど
それさえ出来ないキチガイがID:ZLPGVbst
43名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:07:57 ID:6C0O+Z72
>>34
精神的な成長も含めるなら
世のエロゲは全て純正RPGと化すわけだ。
44名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:08:12 ID:9rd0kseH
>>33
あれ?ターン制なんちゃらじゃないの?w
またころころ変えますねー^^^
45名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:08:24 ID:AWyKCTRO
>>30
う〜ん、当てはまらないのを探す方が難しいような
46名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:08:57 ID:aJdG5VFU
子育てクイズマイエンジェルは立派なRPGだな
47名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:08:57 ID:aUDo1nRI
メトロイドはRPGだったんだ・・・
48名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:08:58 ID:3CBKPn/X
>>43
どう見ても精神的な退化を感じますが。
49名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:08:59 ID:Q4j3QHH8
エロゲは成長どころか猿への退行のよーなw
50名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:09:05 ID:rRlBgsoa
>>41
大きく転ぶって変な言い回しやめてあげて
51名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:09:19 ID:czxO/9zO
>>41
万引きしても商品を返せば問題ないとか言ってるバカは社会に出る前に大きく転んでますよね^^
52名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:10:02 ID:vw3726wI
コントローラーを振り回すような物は論外、コマンド選択をボタンでポチポチやるんじゃなきゃRPGとは言えないとか
53名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:10:03 ID:uCGxTfuG
おいみんな、ネチケットだぞ、いつも心にネチケットだ!
わすれるなよ!
54名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:10:20 ID:uYpk0VOY
> 495 名前:山田 ◆FzHqgldFPo [sage] 投稿日:2007/01/11(木) 11:01:00 ID:1qOrz/A3
> >>486
> 高性能を謳っているにも関わらず、ユーザーに楽しんでもらっているのがトロしかない本末転倒なゴミハード。
> 君はこう言いたいのか?
>
> 554 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/01/11(木) 11:21:15 ID:1qOrz/A3
> いや、名前コピペしてしまった。
> 紛らわしくてスマソ

全く、人のトリップ勝手に使っちゃダメだよな!!!!!
55名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:10:29 ID:9rd0kseH
ID:ZLPGVbst=ID:6ryn4u1Q における 普通のRPGの定義w

RPG 架空の物語にしたがってプレイヤーが主人公となりそのキャラクターに応じた役割を演じるゲーム
目的にしたがって課題をクリアし、その見返りに報酬を得る事が多い
この定義に従うと殆どのゲームがRPGになってしまうので次の定義が役に立つ
アクションRPG プレイヤーの操作が瞬時にキャラクターの行動に反映されるもの
またはプレイヤーがその行動の選択において時間の制約を受けるもの
旧来のターン型RPGと区別してこのように呼ばれる

主人公達に何らかの成長要素があるゲーム

プレイヤーの選択がダイレクトにキャラクターに反映されずに
ターン形式のように一定の間隔を持って実行されるもの
しかしシミュレーションRPGなどは純粋なRPGではない
また別の定義が必要

56名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:10:30 ID:3CBKPn/X
>>47
メトロイドは萌えゲーの走りかもしれない。
57名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:10:36 ID:6ryn4u1Q
>>44
俺が最初に出した答えがメーカーの名称がずれてない限り尊重
次が33の定義で全く変えてないけど

それと経験値云々って話も一切していない
勝手に捏造すんな
58名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:10:52 ID:lVSKhnGq
たとえ泣きゲー(まだ通じる?)だとしても、

感動的なエンターテイメントで心の成長ができるなら、世の中平和になってると思うよ
59名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:11:00 ID:Gto2uvfD
>>30
牧場物語やシムシティもRPGだなw
あと、信長の野望もだなw
60名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:11:07 ID:FBV/wSFS
>>54
なんか凄いIDだな山田さん
61名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:12:18 ID:czxO/9zO
とりあえずID:ZLPGVbst=ID:6ryn4u1Qはトリップかなんかつけろ
62名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:12:28 ID:6C0O+Z72
>>58
いや、成長するのはプレイヤーじゃなく
ゲームの中のキャラクターな。
63名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:12:31 ID:Q2/JkugI
「FF13はPS3専用なんだぞ><羨ましいだろ><」
64名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:12:32 ID:6ryn4u1Q
>>59
前スレのシミュレーションの定義見て来い
65名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:13:01 ID:Q4j3QHH8
牧場物語はかなりRPGだと思うよ。
でもRPGという名前がかたられだした時の国産のRPGは、
ブラックオニキスや夢幻の心臓だったな。

そっからファルコムのアクションRPGがアニメ的手法を取り入れて、
じょじょに現状の和製RPGになっていった。
66名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:13:19 ID:uYpk0VOY
というわけで山田君は早くも逃走してピンポンダッシャーっぷりを示したのでした。
67名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:13:24 ID:6ryn4u1Q
FF13を馬鹿にしている任天堂信者はFFCCで遊ぶの?
681:2007/01/28(日) 00:13:52 ID:E7Gw+xZ3
>>41
スマン、スマンw



で、>>31でOKなの?
ID変わったんだしトリップつければ?

あと、ID:ZLPGVbstはどうしてWiiでRPGが出ないと思うのか答えてくれ。
69名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:14:02 ID:4FlGLUEP
RPGの定義
広義では役割を演じるという意味からほとんどのゲームがRPGとも言える
70名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:14:35 ID:ameV7j0W
>>54
すごいなwトリップコピーできるなんてw
71名無し募集中。。。:2007/01/28(日) 00:14:59 ID:6ryn4u1Q
トリップの付け方が分からないというのは秘密
72名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:15:11 ID:uYpk0VOY
FF13は超注目作ですよ。
ムーンウォーカーやレーシングラグーンに繋がる系譜の
21世紀における到達点であり最終形態だ。
見逃せねえぜ!!
73名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:15:11 ID:Q2/JkugI
>>67
面白そうだったらやるよ。
74名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:15:35 ID:k5dgM2YT
>>67
なあ、お前の言いたいことって早い話が

「僕 の ラ イ ト ニ ン グ ち ゃ ん を 馬 鹿 に す る な ! !」

ってだけのことだろ?
75名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:15:39 ID:czxO/9zO
>>67
遊ぶ遊ばないは別にしてFFCCってRPGですよね?
76名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:16:09 ID:9rd0kseH
>>67
次世代機で買う予定のRPGはロスオデ、クライオン、オブリ、FE、FFCC、
77名無し募集中。。。:2007/01/28(日) 00:16:13 ID:6ryn4u1Q
RPGだな
78名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:16:26 ID:Gto2uvfD
「プレイヤーの操作が瞬時に葉にされるもの」がARPGだと
トルネコやシレンなどの「コマンド操作が1ボタンショートカット設定されてるやつ」は
「アクションRPG」ってことになるのか?ww
79名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:16:52 ID:Q2/JkugI
>>77
(´゚Д゚`)エーもっと頑張れよ・・・
80名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:16:54 ID:r0IIAxbN
FFCCは良作だからな
81名無しさん必死だな
流れを無視して書くけど、
RPGに関する任天堂の方針には興味ある。
前世代では、任天堂もMSも日本の据え置き機市場でPSに負けたわけだけど、
巻き返し戦略としてMSがRPGタイトルを揃えようとしているのに対し、
任天堂は、今のところまったくそういう気がなさそうなんだよな。
まあ、Wiiが普及すれば自然にサードパーティ製RPGが揃ってくるんじゃないかとは思うんだが。