Wiiは玩具の皮を被ったSTB 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
・5Wの待機電力で常時ネット接続を保つ【Wii Connect 24】
・スタンバイモードからの即時復帰で簡易web端末としては脅威的。
・TVリモコンを模したコントローラーでリビングに侵入
・Wiiコンにアタッチメントキーボードをつけるだけで
 【マウス代わりのダイレクトポインティングデバイス】+【無線キーボード】を実現できる
・Operaブラウザがあればgmailなどのwebメールも読める
 http://revolution.ign.com/articles/709/709705p1.html
 http://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2006/wii/index.html
・下手するとMSやSONYの一番欲しがっていた家庭用ネット端末の地位を攫うかも
・目下の障害はOperaの別売りと解像度

前スレ
Wiiは玩具の皮を被ったSTB 8
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1163203934/

こういったビジョンを語らない岩田は相当の策士。
低性能ハードとか楽しさを追求するとか、聞いて呆れるわ。
この狡猾なハードは一体どこを目指しているのか?を検討したいスレ
テンプレ・有益情報は以下↓
2名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 19:11:06 ID:UZ8PV7sX
■セットトップボックス 【STB】 とは?

 テレビに接続して様々なサービスを受けられるようにする機器の総称。
テレビの上に置いておくことが多いことからこう呼ばれる。
ケーブルテレビ網に接続して番組を受信するものや、電話回線に接続して
インターネット接続や通信カラオケを提供するものなど、様々な種類がある

(p)http://e-words.jp/w/E382BBE38383E38388E38388E38383E38397E3839CE38383E382AFE382B9.html
3名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 19:11:11 ID:UZ8PV7sX
■過去スレ
Wiiは玩具の皮を被ったSTB 7
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1159870334/
Wiiは玩具の皮を被ったSTB 5(実質6)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1158583297/
Wiiは玩具の皮を被ったSTB 4(実質5)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1158334688/
Wiiは玩具の皮を被ったSTB 4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1158240157/
Wiiは玩具の皮を被ったSTB 3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1150411869/
Wiiは玩具の皮を被ったSTB 2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1148803316/
Wiiは玩具の皮を被ったSTB
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1148517386/
4名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 19:11:14 ID:cljchzRW
にゃんにゃん
5名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 19:11:24 ID:UZ8PV7sX
名称:Wii(ウィー)
発売日:2006年12月2日 価格:25,000円(税込)

商品説明: http://www.nintendo.co.jp/wii/index.html
体験映像: http://wii.com/ , (p)http://www.wii.com/

【Wiiリモコン】
 ポインティングやひねり操作を組み合わせた片手コントローラ
 4KBの記憶容量を持ち、ユーザー設定を保存して持ち歩ける
【WiiConnect24】
 わずか5Wの待機電力で常時インターネット接続
 友人からのメッセージや任天堂からのお知らせを自動受信
【ブラウザ】
 Opera 9 [Flash, Ajax対応] 要ダウンロード(有償)
 ただし2007年6月までは販売促進のため無料提供
【512MBフラッシュメモリ】
 本体内蔵のデータ保存領域
 ダウンロードしたコンテンツ(VC・セーブデータ)や各種設定を保存
【SDメモリーカード/USB2.0x2】
 外部拡張スロット、写真や動画など他のデバイスとの連動に用いる
【Wiiポイント】
 VCや追加チャンネルなど有償サービスを購入するためのポイント
 クレジットカードまたは専用プリペイドカードにて決済
6名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 19:11:34 ID:UZ8PV7sX
Wiiについて(STBとしての特長)

【Wiiチャンネル】 様々な情報提供を実現するサービスフレームの総称
 お天気チャンネル
  →地元から世界中までの天気予報
 ニュースチャンネル(1月27日サービス開始予定)
  →世界中のニュースが自動配信
 インターネットチャンネル(機能限定のお試し版、正式版は3月末予定、6月末まで無料)
  →テレビでブラウジングできる
 Wiiショッピングチャンネル
  →VCなどのコンテンツを購入
 Wii伝言板
  →簡易メーラー&スケジューラー
 写真チャンネル
  →Wii伝言板で送られた写真やSDメモリーカードに保存された写真を閲覧/加工
 似顔絵チャンネル
  →アバター(Mii)を作成/管理できる。他人の作ったMiiがネット上で行き交う似顔絵パレードも
 ディスクドライブチャンネル
  →Wii/GC対応ゲームを起動
 VCチャンネル
  →ダウンロードした旧作品がすぐに遊べる

※上記以外にも多数のチャンネルが準備されている模様
7名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 19:12:00 ID:UZ8PV7sX
------------------ここまでテンプレ------------------

以下、補完願います。
8名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 19:16:18 ID:qpaBvtHK
そもそも任天堂の奴らのネットワークにかける情熱は異常。
9名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 19:17:54 ID:kbNVYhGg
サテラビューのころからの悲願だからな
10名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 19:22:42 ID:48O9LibJ
>>1
乙です
11名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 19:27:31 ID:2kmKaoPd
やっと実になりそうなネットワーク構想


10年くらいかね?
12名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 19:39:58 ID:7TxPqilN
>>1
任天堂のネットワーク構想は山内組長にとっても悲願でしたから。
色々とやってみたいことがようやく実現できるようになり、
どんなサービスが出てくるか楽しみですね。

これと同じように井雄二氏がドラクエで実現したかったことも
ようやく実現できる時代が来たのかもしれません。こちらも期待
13名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 19:41:44 ID:WsxGb7Jc
ファミコンのネットワークシステムの頃からだよ。
14名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 19:42:24 ID:9BNcBEbV
失敗を繰り返しても、手を変え品を変え、必ず完成系に持っていく。

それが任天堂のすごさ。
15疑問:2007/01/06(土) 19:42:26 ID:shq0+iTL
パソコン持ってる人にはSTBの位置=パソコンだから関係は無い。
んでパソコン持ってない層の人がネットワーク端末として
Wiiを使うのかなぁ・・?
16名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 19:48:00 ID:mzcORX24
>>1
Wiiのネットワーク機能しょぼいのに何言ってんだ?
17名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 19:52:59 ID:fZ0m3Vm5
とりあえずちゃんと機能ためにはある程度数が出ないとどうしようもない
って感じがするがね
最低限そこは上手くいってるし
ここからはバージョンアップ次第だろな
18名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 19:53:27 ID:ge5JlbJe
PC立ち上げるまでもない時に使ってるよ。
天気とかようつべ観賞用に。動画系はやっぱTVの方が見やすいね。
19名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 19:53:45 ID:BOSao7FU
>>14
バーチャルボーイの復活は・・・
20名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 20:06:21 ID:FiIInZMm
>>18
なるほど。
PCが一秒くらいで起動完了になればいいのになあ
21名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 20:15:11 ID:tj3nin1Q
>>19
http://www.youtube.com/watch?v=kJRhQ1WOb4g
もちろん進化して復活するよ
22名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 20:16:21 ID:cjSaDwLI
Wiiは皮かむり
23名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 20:19:36 ID:eaA+/A+2
つまりあれだな、次世代機戦争って実はWii vs iTVだったんだな。
いやぁ、すごい戦いになりそうだ。
24名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 20:20:12 ID:NV9S6tw9
PCとやりあうつもりは最初から無いだろうしな…

確かにようつべ関係は凄く使いやすい
それだけにSDカードに入れた動画を気軽に見れないのは残念だ
25名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 20:20:17 ID:MN8QzwsC
PS3の方が快適にネットができる
26名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 20:34:29 ID:PMr06k8o
>20
ノーパソ、使わない時は閉じてスリープさせておけば
開いて数秒で復帰するのでは


1秒はきついけど
27名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 20:34:37 ID:iDWaeqWz
では一応修正を
5Wの待機電力 > 10W弱の待機電力
次回テンプレ修正願います。
28名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 20:46:30 ID:ge5JlbJe
まぁPCより良いというのは画面のでかさだよね。
ようつべみたいな低画質動画はPCで見るよりTVの方が綺麗に見えるのも○。

後はやっぱリモコンだね。PS3でも出来るなんてのは見当違いの意見だよ。
TVのリモコンが両手持ちだったら誰だって不便に感じるってw
コントローラーじゃポインティングも面倒だしさ。
29名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 20:57:43 ID:lE+UBikC
>>28
リモコンはいいけどキーボード使えないのがなぁ

まあ、そこまでする層向けじゃないからそれでいいんだろうけど
30名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 21:07:18 ID:HhBuwurw
今日ゼルダしてたら母親に天気見せてと言われたんだが(ビデオも使えない母親が初めて興味を示した!)
チャンネルの切り替えで二度も「表示されないじゃん」って突っ込まれたよ。
テレビ感覚で考えてるからやっぱり遅く感じるみたいだ。
31名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 21:08:33 ID:9BNcBEbV
伝言板をつかって友人にメッセージを送るとき、
長文になればなるほどキーボードが欲しいと思う。

ただ、これはパソコンを使い慣れている人の意見に過ぎなくて、
今のご時世、携帯ボタン式の方が入力しやすい人もいるはず。

任天堂としては、リモコン片手に
スイスイ・フワフワと入力する手軽さを何よりも優先した
ということになるんだろうね。
32名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 21:58:54 ID:/BbYiebB
対PC陣営として廉価版Cellでも載せたらどうか?w
PS3と繋がればそのエコシステムは巨大なものとなって、
ここにでてくるような問題もよりスムーズに的確に解決される。
33名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 21:58:57 ID:vY6/BNkz
ていうか、任天堂って基本ガチガチだよな。
ユーザーに設定やらカスタマイズをさせてくれない。
たぶん自分達がベストのもの提供しているっていう信念があってのことだと思うが、
やはり万人に適したIや仕様なんて存在しないのだからもう少し自由度があった方がいい。
今回で言えば掲示板の履歴を削除できなかったりとか、メールを家族に見られてしまうとかかな。
Operaの正規版ではキー設定できるようにして欲しいけど無理だろうな・・・
34名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 22:05:15 ID:OBvdwLPm
> 今回で言えば掲示板の履歴を削除できなかったりとか、メールを家族に見られてしまうとかかな。

メールじゃなくて、あくまで掲示板の延長だからじゃね?
35名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 22:05:30 ID:ge5JlbJe
>>29
まぁそこまでやるならPC立ち上げた方が早いから。
TVみたいな使い方で動画をだらだら見るのには適してると思う。

本気でWii使って文章閲覧書込みする人はいないでしょ。
使ってもあくまで軽く眺めるくらいだね。その辺は使い分け。
36名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 22:07:52 ID:UjsWmm3o
>>33
それでも完璧に仕上げてあるならいいんだけどな
インターネットとかちょっと難ある設定だとちょっとね
37名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 22:53:11 ID:gw+TgSJ1
そういえばニュースチャンネルは今月末開始だったね。
どんな仕上がりになるのか楽しみ。
38ん ◆DSWiioK0wk :2007/01/06(土) 23:23:49 ID:raDXWZvS
>>1
スレ立て乙です。

まだニュースチャンネルも始まってないですし、STB関連は
これからと言うところでしょうか。

ただ、写真チャンネルやお天気チャンネルはかなり快適ですし
Operaもお試し版とはいえ軽快に動いてますので今後の動きが
楽しみですね。

私はWiiスポメインでたまにお天気チャンネルを見る感じですけど
ニュースチャンネルがとても楽しみです。
PCとどう差別化していくのかも注目だと思ってます。
39名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 01:03:55 ID:Y6F0i8xM
>>1
乙です。

>>33
ユーザーに設定やらカスタマイズをさせてくれないのは、
それがユーザーにとって負荷になると考えてるからじゃない?
岩田の「HDDをユーザーに換装させるわけにはいかない」話とか聞く限りでは。
40名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 01:08:31 ID:dBBut1sn
ここでSTBを語るようなPC族は対象としてないだろうからなw
ケータイ族やまだネット未経験の人が対象だろうし。
その人達から見た場合どんなものが快適なのかというと、PC族の自分にはワカランw
41名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 01:18:22 ID:DN2/Qz+A
PC族だけどリビングPCは理解できない。
42名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 01:22:06 ID:Y6F0i8xM
>>40
ケータイで小説読むってのが最近のスタイルであるよね。
もちろんPC族のオレはやらないんだけどw
そういう人達をひっぱってこれるコンテンツってあると思う?
「ノベルチャンネル」とかベタ過ぎるとは思うがどうだろう。

「恋空」を読んだ人なんかこのスレや板にはいなさそうだしな・・・
43名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 02:05:43 ID:EZcJee3R
>>33
ベストなものを提供している信念があるのでなく
カスタマイズについてけない人達をフォローする限界をわきまえて
ベストでなくベターとして画一の物を提供してると思う
その分フォローできる事の範疇を固める感じ

できる人に取ってはそれは不自由に感じるけど
実際できるようなユーザーってずっと少ないし
できない人へのフォローってとっても難しい

そもそも、カスタマイズさせて相手にまかせて広げられるんなら
ゲームからしてコンシュマー機って画一されたものでやる必要はなく
そういうのは全部PCでやるように任せちゃえばよくなっちゃう
コンシュマーの利点は画一の環境を持つ事だ

任天堂が見ている、広げようとしている人たちには
なるたけカスタマイズなり設定なりの煩雑なことを見せないことって重要
そういう人って、自分には難しい、と思うとそれだけで嫌悪してすぐ離れていくからね

リモコンっていうデバイスで簡易に直感的にという路線を進もうとしてる時に
他でごちゃごちゃしてるものを出すのは本末転倒だ
突っ込んだことがやりたい人はPCに任せればよい
44名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 02:30:02 ID:vmHdW8WU
母ちゃんでも触れるネット端末

そーゆー意味では凄く優秀。
ただ リンク先が新規ウィンドウで開かれるタイプのサイトが不便


更にお願い出来れば コンセント挿すだけでネット(もしくはそれに準じるもの)に接続 な機能があれば
母ちゃん一人で全部出来るようになるんだが・・・
45名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 03:29:19 ID:Ff9fC8e4
PLC (高速電力線通信 : コンセントに差すだけでインターネット) はまだ規制が厳しいからなぁ…
46名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 03:30:25 ID:XoidoujP
そんなコンセントそのままなんて余ってないぜ、
雷サージのタップ入れちゃうと駄目だし。
47名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 04:02:03 ID:vmHdW8WU
>>46
その位簡単にしてくれ って事が書きたかった


正直 ビデオの予約すら満足に出来ない人間相手にすると
ネットの接続とか教えられない
48名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 04:24:25 ID:FbBhPg+M
そんな人間にわざわざネットさせんでもいいやん
49名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 04:33:00 ID:OxjwAN4i
娯楽の少ない両親にネットを勧めたい気持ちは分かるけどなぁ。
50名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 04:36:14 ID:+i82X1OP
>47
そこまで機械オンチには他の趣味を薦めざるを得ないなw
51名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 04:48:42 ID:OxjwAN4i
そんな機械音痴でも簡単にネットができるようになると
Wiiにはすごく期待してましたOTL
52名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 04:51:56 ID:zJTF4pF9
これ以上、ってなるとドリキャスみたいなことになって、
そうすると裾野が広がらないからなぁ。
他との共存もできなくなるし、ネット家電並が限度じゃないかなぁ。
53名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 05:25:51 ID:88zJrt2C
ネットの接続設定なんかは任天堂がフォローするのは限界があるからなあ
簡単に安全な接続を確立出来るような規格を作る必要があるな
54名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 05:47:08 ID:Ff9fC8e4
接続設定ができない家族をフォローするために、
まずはハイテクに詳しいゲーマーにWiiを買ってもらい、
彼らにネットワーク環境を整えてもらった上で少しづつ家族が触れていけばいいと
任天堂の人が語ってなかったけ?
55名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 05:52:17 ID:hak/X+Cm
>>48
複雑な操作がイヤでゲームをしない人を引きずりこんだからWiiは成功してるわけで
いくらネットがWiiのオマケとはいえ、「できない奴はするな」というのはコンセプトから外れてないかい?

まあ俺らがgdgd言うまでもなく任天堂は今後の課題として認識してるだろうけどさ
56名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 06:09:13 ID:FuGM6L4w
期待はチャンネルの充実だあね
PCと張り合う必要はないし
逆にPCにはないような事に期待

まずはDSチャンネルかな
57名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 06:10:48 ID:GjjBnO5Y
うむ。
DS体験版はまだ夜中に届かず。
いわっち頑張れ。超頑張れ。
58名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 07:57:02 ID:Dx+ABu9v
ジャパネットでWii買ったら、ネット接続の設定を無料でやってくれる(BIGLOBEと契約の場合のみ)
ルータつきで34980円!とかどうですか
59名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 08:13:09 ID:FbBhPg+M
たかいよ
60名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 08:18:01 ID:FbBhPg+M
タカタで扱ってもらいたかったらDVDとワンセグが見れないと
61名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 09:16:03 ID:KmhdbYHQ
っていうか、インターネットしない母ちゃんは、
月々プロバイダ料がかかるっていう時点でやらないだろ。
任天堂が無料ISPを提供してくれればOK。
62名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 09:52:10 ID:88zJrt2C
WiMAXとかが普及すればやるかもね
63名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 14:35:54 ID:1z4eS0/Y
ここで質問していいのかな…?


コレガの有線ブロードバンドルータがあるんですが、無線アクセスポイントはどれがお薦めですか?
バッファローなどの他メーカーでも構わないのでしょうか?正直どれを買えばいいのか見当がつかないのです。
64名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 14:45:00 ID:DYCvbleJ
>>63
こちらへどうぞ。
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1167728327/

ちなみに、あっちで質問するときは有線ブロードバンドルータの型番を書いた方がよさそう。
もしBARMXとかだったらルータ自体買い替え(無線ルータに交換)した方いいと思う。
#そもそも、無線ルータとただの無線アクセスポイントはあまり値段差がないけど。
65名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 14:56:41 ID:3h9HZr/0
無線アクセスポイント単体はあまり売ってない。
売ってたとしたら古いか、
RADIUS認証対応したビジネスユーズ意識したようなので高いか、
なのでどっちにしろオススメできない。
66名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 15:23:50 ID:1z4eS0/Y
>>64-65
スレチな質問にわざわざありがとう。
今は正直チンプンカンプンだけれど、単語調べつつ理解できるようになってから購入してみます。
67名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 15:26:48 ID:3h9HZr/0
自分のは理解しなくていい。
どっちにしろ無線ルータを買って、
必要があれば設定を切り替えて使えばいい。
68名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 21:12:25 ID:KmhdbYHQ
いっそのこと、ディスクドライブが無いwiiを売ってほしいな。
69名無しさん必死だな:2007/01/08(月) 07:48:08 ID:3OrjMv1J
Wiiはトロイの木馬だけどDS並みに普及しないと
70名無しさん必死だな :2007/01/08(月) 07:51:16 ID:yl9YIlqm
>>1のティムポは、羊の皮をかぶった狼なわけだが
71名無しさん必死だな:2007/01/08(月) 11:53:02 ID:TeuBGISL
DSでけっこうたくさんの人が無線の設定はできるとわかったから、
今のようなWiiの仕様になってるんでないの?

任天堂には、何人がどのくらいDSからネットにつないでるかわかる
んだろうし
72名無しさん必死だな:2007/01/09(火) 02:45:27 ID:2+aGjHqE
>>71
そうなの?怖〜
73名無しさん必死だな:2007/01/09(火) 03:06:35 ID:5CJkUneQ
何が怖いんだか。
74名無しさん必死だな:2007/01/09(火) 10:20:26 ID:R5zELZ8c
そういえば最近WiFiコネクションの利用状況がどうなっているのか発表がないな。
マリカ・ぶつ森のあたりで世界100万人くらいだったのは、うっすらと覚えてるけど。
75名無しさん必死だな:2007/01/09(火) 22:31:19 ID:+DrrFobg
もう下降腺かYO
76名無しさん必死だな:2007/01/09(火) 22:35:56 ID:vBiuZyFY
WiFiコネクションはコンテンツ少なすぎだしな
77名無しさん必死だな:2007/01/09(火) 23:17:40 ID:uLl8QqZI
確か中国の無線LANの規格ってwifiじゃないんだよね。

ゲーム機のSTB機能って外人にはどう受け取られてるんだろう。
ケーブルテレビがすごく発達しているアメリカとか。
78名無しさん必死だな:2007/01/10(水) 10:13:06 ID:NLsH1N6H
>>75
何を分泌するんだw
79名無しさん必死だな:2007/01/10(水) 11:49:44 ID:G0e05gwC
本当のライバルがいよいよ動いたね>アップル
80名無しさん必死だな:2007/01/10(水) 12:39:47 ID:ZTHlcwmd
IntelCPU
コンポジット/S端子無し
40GBHDD
$299

思い切った仕様だけに、米でどこまで普及するのか気になる。
81名無しさん必死だな:2007/01/10(水) 13:12:06 ID:e3aHmkUC
任天堂、業績予想修正で午後2時10分から岩田社長が大証で会見
07/01/10 11:54
 [東京 10日 ロイター] 任天堂 <7974.OS> は10日、2007年3月期の
業績予想修正について、同日午後2時10分から岩田聡社長が大証で記者
会見すると発表した。

KAB-任天堂「Wii」の累計販売台数が100万台突破――株価は朝高後軟化
07/01/10 12:33
 任天堂 <7974.OS> が昨年12月2日に発売した据え置き型ゲーム機「Wii」の
推定累計販売台数が今年1月7日時点で113万5671台(エンターブレイン
調べ)と、発売1カ月で100万台を突破したことが分かった。株価は朝高後、
小幅安な展開。
82名無しさん必死だな:2007/01/10(水) 14:31:30 ID:6dXTJXro
家に帰るとスロットイルミネーションが青く光ってる
プッシュ型コンテンツが配信されている。毎日電源をつけるのが楽しくなる

そんなハードを期待してました
83名無しさん必死だな:2007/01/10(水) 15:17:03 ID:I6jOWgYh
>>79
ちょっと質問。
wiiにマイクとスピーカ(はもとからついてるか)のようなもの
つけたらip-phoneになりうる可能性はありますか?

Xboxのボイスチャットは電話機にはなりえなかったようですが・・・
84名無しさん必死だな:2007/01/10(水) 15:21:43 ID:hwgalk5g
相手の都合無視した電話なんてなくてもいいな。受けOKの指示出せるならいいけど。
85名無しさん必死だな:2007/01/10(水) 15:45:25 ID:G0e05gwC
>>83
何で俺が聞かれるかはわからんが「可能性」はあると思う。

ただ、任天堂はそのまんまの形じゃやらないと思うよ。
何かしらゲームとからめてくるんじゃない?

そこが任天堂の強さであり、同時に弱点。

もう一歩を踏んでくれれば俺らが幸せになれるのに、
任天堂自身が満足しちゃって踏み出してくれない、みたいな。

86名無しさん必死だな:2007/01/10(水) 18:30:52 ID:Vl+STIXw
関係ないけど林檎のiTVはダメダメだったな。
ビル・ゲイツもニヤニヤしてそうだ。
87名無しさん必死だな:2007/01/10(水) 19:39:06 ID:2vT8TzCy
>>86
iPodも始めはだめだめだった。
88名無しさん必死だな:2007/01/11(木) 00:41:22 ID:+2ywgMtD
林檎も任天堂同様転んでもただでは起きない
89名無しさん必死だな:2007/01/11(木) 00:49:46 ID:nehnLppe
リンゴだけにね!ウシャシャシャシャ!!
90保守:2007/01/11(木) 09:00:58 ID:cIiXiAKO
 
91名無しさん必死だな:2007/01/11(木) 09:51:14 ID:pioP1eH4
>>83
ポケモンの双方向ボイスチャットは十分電話機として使えるレベルだったよ
92保守:2007/01/11(木) 20:56:38 ID:cIiXiAKO
 
93名無しさん必死だな:2007/01/11(木) 21:30:26 ID:i3ZY12+h
そういやポケモンボイスチャットは、幼女がオジサンに変な事吹き込まれたとかの話を聞かないが
規制とかうまく掛けてんのかな?
94名無しさん必死だな:2007/01/11(木) 21:34:49 ID:F3ER1vZz
毎日のように青く点滅してくれると思ってたが…
期待しすぎだったか
95名無しさん必死だな:2007/01/11(木) 22:23:41 ID:n2KdD2Dh
あのシステムは幼女とオジサンの接点を提供するものじゃないからね。
96名無しさん必死だな:2007/01/11(木) 22:26:15 ID:SEhYenGr
>>93
ボイチャはフレンド登録してる相手と遊ぶときしかできないよ
万が一登録できたとしても、どっちかが登録消したらおわり
97名無しさん必死だな:2007/01/11(木) 22:33:28 ID:VaREeWhy
>>94
そりゃタダでダウンロードされるコンテンツを毎日供給するわけには
いかんだろう。
ただ、それいったら、トロステーションがあるPS3はWiiに勝ってる、
と言えなくもない。

個人的には、クリスマスナイツのような季節カラーバリエーションの
ゲームが配信されるのではないかと思っている。
98名無しさん必死だな:2007/01/11(木) 23:23:10 ID:fl06PDAY
てかナイツ出して呉よ…
99名無しさん必死だな:2007/01/12(金) 09:47:52 ID:3b1Ipxjk
>>94
次はニュースチャンネルまでお預けだな。
100名無しさん必死だな:2007/01/12(金) 17:00:38 ID:yApeYUZ2
>>94
毎日のように青く点滅させてくれる友達を探そう。
101名無しさん必死だな:2007/01/12(金) 18:33:33 ID:5XJDBZr8
各種スレで本体番号交換しておけば、毎日のようにサプライズがあって生きる気力も沸くよ?

ええと、落ちそうなのでageさせて頂きます。
叩くなら俺だけ叩いて下さい
102名無しさん必死だな:2007/01/12(金) 18:36:02 ID:cez7NkGr
保守age ご苦労!
103名無しさん必死だな:2007/01/12(金) 18:43:56 ID:bQWIqzGV
アップルもそういうのを出してきたじゃん。
コンテンツサプライヤーとしては任天堂が最強だけどipodとの連携も面白そう
104名無しさん必死だな:2007/01/12(金) 18:52:41 ID:tQbO/1M8
このスレ向けなので天界スレより転載。


220 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/01/12(金) 14:02:22 ID:cufRr1Dt
「Wiiと子どもとYouTube」が実現した通信・放送の融合
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000012012007

インターネットチャンネルは破壊力あったんだなぁ…
105名無しさん必死だな:2007/01/12(金) 19:00:42 ID:ZmQsBU/V
任天堂って社員が3000人しかいないんだよね。
大量のソフトや本体、周辺機器の開発、修理、広告・宣伝とかやってる中、
これから何年もチャンネルを運営していけるんだろうか。これがちょっと心配。
給料いいみたいだけど、大変そうだなぁ。
106名無しさん必死だな:2007/01/12(金) 19:34:17 ID:cez7NkGr
チャンネルの運営/管理にどのくらいのコストが掛かるのかわからないけど、
コンテンツの枠(利用形態)さえ組み上げてしまえば
あとはそれを安定維持するサーバーサイドの問題だから、
極端に大きい負荷にはならない気がする。
長期的に社内リソースが裂かれる、という意味ではじわじわ効いてくるだろうけども。

任天堂は今後ますます忙しくなりそう。
107名無しさん必死だな:2007/01/12(金) 19:38:04 ID:xwo2TPG+
あれだけ儲かってるんだから、それ用の社員増やしてるだろう。
社員が疲弊する事のデメリットは十分理解しているだろうし。
108名無しさん必死だな:2007/01/12(金) 20:17:49 ID:Fg4ICJ4X
本社だけだとたったの1000人弱 その辺の中小企業に毛が生えたぐらいの社員数でしかならない
それでいて松下や東芝よりでかい 



ところで任天堂のバイトってバグチェックだけ? 製造ラインに付き物のパートのオバちゃんとか
いないのか?
109名無しさん必死だな:2007/01/12(金) 20:40:27 ID:9AURtGnh
大陸生産が主流になってからは国内工場はなにしてるんだろうな。小物作ってるんかな?
110名無しさん必死だな:2007/01/12(金) 21:03:52 ID:l1JkR3lb
>109
極秘で宮本茂の脳のコピーを開発中です。

宮本チェックが必要な体制が続く限り、任天堂は彼一人におんぶに抱っこなのです
111名無しさん必死だな:2007/01/12(金) 21:06:27 ID:LnH1yD9u
なんか来たとおもったらストラップかよ
112名無しさん必死だな:2007/01/12(金) 22:03:41 ID:6YQUZpTg
おしらせキター
113名無しさん必死だな:2007/01/13(土) 10:10:12 ID:6XNSvirt
>111
どういうこと?と思っていたが帰宅してわかったよ

ストラップかよ…
114保守:2007/01/14(日) 07:47:25 ID:uP8tpI6U
 
115名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 13:27:28 ID:XxqYJJ7I
保守だらけだな 実物が出てみたらガッカリってことかな
取りあえず各種チャンネルの起動に時間がかかりすぎだな
ナントカしろ
116名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 13:52:55 ID:GgZp4uk1
常時スタンバイの意味なさ杉
117名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 15:09:10 ID:OmgZENZL
ニュースチャンネルはconnect24対応だっけ?
118名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 15:24:27 ID:C4/D3jBY
wiiconnect24有効でないと使えないだろうね。天気みたいに。
119名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 16:09:56 ID:L9hqQc18
家族に(特に親や小さい子供に)触らせるSTBとしては満足の出来。
我が家では十分に機能してくれてるよ。
だが今は待ち状態。情報ないんだよなー
120名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 18:40:31 ID:Aq+baS5P
任天堂自身もSTB的なアプローチは始めてのことだからなぁ。
コンテンツの充実もサービスイン/アウトも、暗中模索なんでしょう。

現状、本気で起動を早くするなら
・起動時の警告メッセージ排除
・マルチタスク前提のリッチなOSを搭載
・消費電力を高めて常時フル稼働 (Windowsでいうところのスクリーンセーバー状態)
しかないと思うな。

そういう意味で、Wiiの目指す本当の姿はWii2で実現されるんじゃないかと思う。
2011年頃にはハイビジョン画質を低消費電力でサクサク処理できるような
45nmプロセッサも出てるだろうから。
121名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 18:57:30 ID:2o/a02wE
20年もやってんのに暗中模索って任天堂なめすぎ
122名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 19:11:38 ID:C4/D3jBY
STBは20年もやってないだろう…。
123名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 19:23:35 ID:WfGsAZOx
OSとか作る技術も人材もまだ足りてないんじゃないかなぁ・・・?
124名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 19:34:06 ID:C4/D3jBY
http://slashdot.jp/developers/06/11/24/042234.shtml
OSを研究してないこともない。
125名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 19:51:20 ID:Aq+baS5P
ゲーム機と通信の組み合わせ、データ配信でゲームが変わる
という取り組みについては、任天堂は古くからチャレンジしてきたと思う。

だが、今回はゲーム専用機としてはもとより
STBとして様々な機能(チャンネル)を盛り込んでるから、
従来のやり方(ゲームだけを動かす)では配慮が足らない部分が出てくる。

その最たる例がスタンバイ起動の遅さだったり、
Wiiメニュー復帰にメモリのリフレッシュが必要だったりする。
このあたりは、悔しいけど家電屋やOS屋に一日の長がある気がするよ。
126名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 20:27:42 ID:gUugnjUf
25000円で出来ること精一杯って感じはするけどな
>>125の言う家電屋やOS屋にもこの値段じゃこれ以上出来ないでしょ
127名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 21:04:26 ID:oKwtqp1S
>>125
そのOS屋との差を埋めるために、実際に>>124に示すOSと言える程の
システムを作る研究をやっていたのではないかと。

オープンソースにした理由が謎だが
128名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 21:20:30 ID:Aq+baS5P
>>127
たしかにオープンソースにした理由が不可解。

妄想1
 Wiiに搭載することを前提に開発を進めていたが、
 十分な機能と安定性を実現できなかったためお蔵入り。
 ただ、基礎研究の成果として十分な意義は見出せたので
 オープンソース化によって社会還元 or 他社牽制。
妄想2
 Wiiを含めた次世代機用OSとして開発を進めていたが、
 社内環境ではノウハウに限界があると判断。
 OS開発の知識と技術を獲得するためにオープンソース化に踏み切る。

うーん…
129名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 21:23:57 ID:C4/D3jBY
あくまで研究用だって話だよ。
オープンソースもその一環なんじゃないの。
130名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 21:26:31 ID:gUugnjUf
いろんな物に組み込んでもらってスタンダードを狙うとか
ゲームで稼ぐからOSで稼がなくてもいいよ的スタンスで
131名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 21:30:22 ID:oKwtqp1S
以前64のハード解説について論文誌に掲載していたことがあるとはいえ、
研究会発表するってのも気になる。

>>127
OS開発の知識を得るのであれば、未踏ソフトウェアで進んでいるような
自作OSのコミュニティに殴りこむなり、Linuxのカーネルソースハックするなりでもいいと思うんだよね。

ゼロから開発することに意義があったのかもしれないが。
132名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 22:01:39 ID:MUKdnkX3
Linuxのような、色々レガシーなものに引きずられているものを学んでもしょうがない。
いや、しょうがないわけじゃないけれど、きちんと歴史的事情とLInusの気まぐれと正当な
理由がある部分とを色分けしてくれるエラい人なしに読んでしまうと大変なことになる。
OS関連の良い本はいくつもあるから、そう言うものを読みながら一から作るのが、余力が
ある状態での正しい勉強法だと思うぞ。
133名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 23:54:14 ID:WaSKbG5z
発売前は3秒で起動するとかwiiリモコンでテレビも操作できるとか言ってたよな
あれはなんだったんだって思う
134名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 23:56:27 ID:C4/D3jBY
読み込みは3秒以内がいいねと岩田社長が言ったような気はするが起動時間だったか?
テレビを操作できるなんて初耳。ソースくれ。
135名無しさん必死だな:2007/01/15(月) 09:36:40 ID:F6eBaWSa
デジタル家電について、松下電器幹部発言

「技術革新が消費者ニーズを追い越してしまった。
結局のところ、勝ち組は最先端の技術を使わず、消費者のニーズをソフトや使いやすさで汲み取ったアップルと任天堂だけだった。」

ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070111/116730/?P=2
136名無しさん必死だな:2007/01/15(月) 10:26:44 ID:wrjUSE0+
「3秒以内を目標に」とはいってたけど確約は一切してないよね。
現状のもっさりしすぎなのは問題外だが。
137名無しさん必死だな:2007/01/15(月) 14:06:06 ID:OVuknVfN
もっさりという言葉はふさわしくないような。個々のレスポンスはいいぞ。

 読み込みと着替えが遅いだけで。

この辺は、初年度で黒字になるように調整されたスペックだとしょうがないとは思う。
箱みたいに設計段階からメディアセンターとしての利用を考えられていたわけではないし。

ただ、いろんなところで評判がよく、かつたくさんの改善要求が出てくれば
松下あたりからそのへんを改良したものが出てくると思うよ。
138名無しさん必死だな:2007/01/15(月) 14:55:56 ID:Btxif9Ot
>137
> 松下あたりからそのへんを改良したものが出てくると思うよ。

「Quu」ですか?DVD再生は最初からできそうな予感。。。
139名無しさん必死だな:2007/01/15(月) 16:04:29 ID:IS+u4Xnx
戻りの遅さなんかは改善したいと、任天堂の社長がインタビューに載ってるね。
140名無しさん必死だな:2007/01/15(月) 16:08:31 ID:wrjUSE0+
>>137
決定してから反映されるまでの間のことをもっさりといってるんだけどふさわしくない?
メニュー等の階層いったりきたりするくらいはサクサクしてほしいんだが。
141名無しさん必死だな:2007/01/15(月) 17:59:37 ID:kQivxTje
もっさりしすぎてて、やれることが少なすぎて、テレビ脇の覇権を握れないのは確実だな
iTVも微妙っぽいし、まだ当分はPC最強のままか
142名無しさん必死だな:2007/01/15(月) 18:19:27 ID:WZ4zE+Dw
一般的な家庭でPCのディスプレイがTVじゃない現状で
PC最強ってのは話がズレてないか?
PCがTVの横にくることは当分なさそうに思うんだが
143名無しさん必死だな:2007/01/15(月) 18:47:43 ID:OVuknVfN
>>142
98 Multi セレブを思い出した。
NECはいつも時代を先取りしすぎて失敗するな。
144名無しさん必死だな:2007/01/15(月) 18:50:07 ID:b8b93chO
当分というか未来永劫ない
145名無しさん必死だな:2007/01/15(月) 19:17:36 ID:iLNW09Ez
自社のみではリソースが足りないのなら、チャンネルを
サードパーティに貸し出せばいいのに。ゲーム屋じゃないとこが
やれば面白そう
146名無しさん必死だな:2007/01/15(月) 21:07:27 ID:JoMtm5IM
wii専用hpか、それは面白そうだ
まぁ更新少なすぎで死に機能になりそうだけどな

普通にwii推奨公式hp作って任天堂がサードパーティまとめたリンク作れば十分
お気に入りの更新時にメール連絡機能とかあったら嬉しい
147名無しさん必死だな:2007/01/15(月) 22:49:23 ID:QvQObmfo
>>145
ゲーム屋じゃないところ、たとえば通信講座の会社がチャンネルを作ると・・・

油絵チャンネル、盆栽チャンネル、百人一首チャンネル、
ガーデニングチャンネル、大正琴チャンネル、
Word(Excel)学習チャンネル、手話(点字)入門チャンネル

・・・意外といけるかも?オヤジや主婦にも受けがよさそうな気がする。
148名無しさん必死だな:2007/01/15(月) 22:53:22 ID:efZFozuf
Wii専用サイトを他社に公開するとして、
任天堂はコンテンツにどれくらい口出してくると思う?
やっぱスーパーマリオクラブみたいな厳しいことになんのかね?
149名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 00:22:04 ID:dcIwvORx
サービス内容よりむしろ運用期間をしっかり保てるかを問われそうな気が。
150名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 08:30:48 ID:nP32YPRb
とりあえず、メニューのチャンネル選択用小画面に情報を表示するのが便利である事を
示せるチャンネルを任天堂自身が早めに用意した方がいいな。
天気チャンネルでそれが出来なくなったのも前例が無かったからってのもあるだろうし、
便利だという事が分かれば後も続くと思うんだよ。
151名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 08:56:53 ID:sGEu/R5R
アクトビラ、2月1日にサービススタート!
けっこういいじゃん、こりゃ〜任天堂もうかうかしてられんなw

ttp://actvila.jp/service_actvla.html
152名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 09:19:26 ID:OdfNB+kb
>>151
アクトビラ関連ぐぐってみた。
Wii チャンネルに対する有力なライバルになりそうだね。
過去の歴史からするとこの手のはなかなか成功しないんだろうけど、
キラーコンテンツが望まれますね
153名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 09:19:46 ID:tbkbvYgG
全くわからんw
今までと何が違うんだ時代君?
154名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 09:21:03 ID:kkCNe4Gs
で、Wiiはネットの接続や読み込み速度など速くなるのかね。岩田君??
155名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 10:29:34 ID:7qb01BFr
アクトビラがwiiリモコンで操作できればなぁ・・・
156名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 11:05:44 ID:dcIwvORx
>>155
そしてレスポンスのよさが問題かと
157名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 11:13:53 ID:1TU22IBg
アクトビラはネーミングセンスさえ何とかなってくれれば…
158名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 12:05:41 ID:woQrRCEl
>151
家のデジタルテレビはブラウザ入っていて、SDカードスロットも
あって写真を見たりできるんだけど、Wiiと比べると「もっさり」どころ
の話じゃない。
写真なんざ、上から1ラインずつダラーッと表示されていくんだよ。
大昔のアドベンチャーゲームじゃないんだから。

アクトビラ対応テレビのファームウェアがどのくらい高速になるか
知らないけど、Wii程度の軽快さは最低限ほしいところだ
159名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 12:07:32 ID:8wdllm1t
>>158
あるあるwwww
友達の家でSDの写真見たとき「Wiiなら……」って思ってしまったよw
160名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 18:56:47 ID:jmnsS85h
一般へ普及させるにはレスポンスとインタフェースが非常に重要。
アクトビラはどちらも合格点を満たしてるとは思えんな。
161名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 20:34:39 ID:4aW2cCnG
まあここ出てくる意見なんざ任天堂にはとっくの昔に出てくるだろうけど
早期の改善を望みたい所
162名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 20:52:14 ID:E8zwYL4d
しかし、Wiiの化けの皮がとうとう剥がれてきたなw
チャンネルの起動は遅いわ、種類は少ないわ、最悪じゃんww

それにひきかえ、ソニーのトロステは凄いぜwww

やっぱ、任店は所詮は玩具屋なんだよなあ〜ダメだコリゃwwwww
163名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 21:05:10 ID:QZR3WHSU
164名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 21:30:22 ID:jmnsS85h
トロステはいいよな。
まさか任天堂より優れたネットコンテンツをソニーが先行するとは以外だった。
165名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 21:45:42 ID:4aW2cCnG
伊達にゲーム事業はやってなかったな
166名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 22:05:22 ID:cR7YDdK5
なんかソニーさんがするらしいですよw

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070116-00000512-yom-bus_all
167名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 22:19:22 ID:4aW2cCnG
それでキーボードややたらボタンの多いリモコン使ったら意味無だけどな


168名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 22:24:05 ID:7qb01BFr
>>166
ライバルはPS3ですねw
169名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 22:30:59 ID:dW7j5nD/
HDMI端子を複数載せてる液晶TVが増えてきたから、
今後もこの手の製品は増えていくんだろうな
170名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 22:44:21 ID:05KEB83F
Wiiが先行してるのは、OperaとVC、普及台数くらいか。
逆転されようが無いな。
171名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 23:13:34 ID:TG0JNLxv
>>162
PS3があのごついハードでどれだけ食い下がれるかは興味があるけどな。
360が先行してたりDS優勢の流れの中で、敢えて「ゲーム機」の皮を(急遽)被ったAV機器は
…って>>166 やっぱSCEとSONYは仲が悪いとしか思えんな
172名無しさん必死だな:2007/01/17(水) 00:33:09 ID:1FJNDY2+
>>170
あとはリモコンだろ。
テレビに映ったものを操作するのに、テレビのリモコンっぽいものを使うのは凄く自然な
インターフェースだと思う。
173名無しさん必死だな:2007/01/17(水) 02:23:52 ID:CHJ300Ls
そもそもSTBとして勝負してるんじゃないと思うんだが
ゲームソフトが売れてくれないと何の意味もないんだし
174名無しさん必死だな:2007/01/17(水) 02:31:56 ID:D6uhcelH
http://www.dragri-fan.com/index.html
この技術はリモコンと相性良さそうだ。
175名無しさん必死だな:2007/01/17(水) 10:07:47 ID:UtsZCB+I
>>173
無関心と勝負してる。1日1回は起動させたい、リモコンになれてほしいって言ってるんだから触らせるような仕掛けがほしい
今じゃチャンネルを起動するために、青ランプついてるから毎日起動させる人はかなり少ないだろ
176名無しさん必死だな:2007/01/17(水) 11:41:51 ID:IqWyVWUZ
テレビにつなげるのがいいんなら、X1がPCのスタンダードになってた筈だな。
177名無しさん必死だな:2007/01/17(水) 13:13:12 ID:IxfWhNM9
>>174
ドラグリ発表当時、NTT-AT に勤めている友人にソレについて訊いたら
「ナニソレ?ふらっしゅでいいじゃん」といってたくらいのものだった。
178名無しさん必死だな:2007/01/17(水) 19:53:14 ID:h7B+9aDS
一つ疑問に思ったんだが仮にも初代箱クラスの能力あるのにもっさりとかおかしくね?
俺の予想ではライバルへの牽制のためにわざとしてるとしか思えないんだが 
「能ある鷹は爪を隠す」精神で
179名無しさん必死だな:2007/01/17(水) 22:12:00 ID:UcnWyuEq
>>176
じゃあ俺は六本木パソコンを推すぜ。
180名無しさん必死だな:2007/01/18(木) 02:13:58 ID:OAyz1ldS
>>168
ライバルはシャープのパソコンテレビX1に決まってるだろ
181名無しさん必死だな:2007/01/18(木) 23:09:11 ID:A1RyJeO9
もうそろそろニュースチャンネル後のチャンネル予告したほうがよくね?
182名無しさん必死だな:2007/01/18(木) 23:14:23 ID:kfa6b5Jg
昔SEGAがバーチャファイター3tbというのをだしていたが、
その3tbとstbは無関係なのか?
183名無しさん必死だな:2007/01/18(木) 23:31:56 ID:D4IwNQVS
>>181
2,3月になったら,ヘルスパックやらまだ表に出していない
隠しだまなどいろいろ発表する機会あるんじゃないかなと.

ワンセグチューナーまだーとか,他にもいろいろ開発発表されているけど
具体的な内容発表されていないものもあるし.
184名無しさん必死だな:2007/01/18(木) 23:43:10 ID:jCsTrR6C
任天堂もMSもSCEもハッタリばっかりだな
こんなことしてるから衰退してくんだよ
185名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 00:10:48 ID:kgSEkGCk
家電屋とかPC屋とは違った
ゲーム屋のインターフェースってのが
ユーザにどれだけ受け入れられるか
ってのは興味がある。

機能をバッサリ切ってでも
簡単な操作を求めるミヤホンの思想が
体現されてるわけだしな・・・
186名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 00:16:04 ID:CHf6jKJ5
でもまだブラウザには不満があるなぁ
スクロールの仕様とかメニュー出っぱなしだったりとか
あのスペース分も表示して欲しい
タブブラウザのマウスみたいにリモコンジェスチャー
で進んだり戻ったりできたらいいのに
187名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 00:40:03 ID:w+Sbv4Wr
まあその辺りは大丈夫だろ
でも任天堂たまに物凄く空気読めない時があるからな・・・
188名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 00:44:35 ID:PsLjfPlz
>>182
Team Battle
189名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 00:51:19 ID:8af1op7I
ブラウザには、今後もずーっとバージョンアップを望みたいところ。
セキュリティホールもあるだろうし、こまめにマイナーチェンジしてほしい。
190名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 00:57:07 ID:hSe50Gxy
「家族の誰からも敵視されない」というコンセプトに囚われすぎて
「誰からも好かれない/必要とされない」中途半端なものになりそうなのがな。
例えば文字入力で、Bボタン=Backspaceという今までだと当然だった操作が無いのは
女とか年寄りへ配慮しているから?もしそうだとすると人を馬鹿にし過ぎだし
誰も幸せになってないと思うんだが…。
191名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 01:21:11 ID:TBG4CQrW
ブラウザもそうだけど、ファームアップもするのかね
192名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 01:28:44 ID:2N26B6mR
>>188
なるほど。バーチャファイター3・チーム・バトルだったのか。
「さんたぶ」と読んでいたよ。

当時、サンタフェっていう写真集が流行っていただけに。
193名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 01:33:12 ID:8af1op7I
>>191
ファームのアップデートと言えば、買って初めて立ち上げたとき
2回ほどWii本体の更新を行ったのだが、あれは何の更新だったんだろう?
194名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 01:34:57 ID:hOKjPSqY
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【デジTVでネット】「アクトビラ」ってどうなの? [デジタル放送]

なるほどとしか言いようがない。
195名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 12:05:58 ID:rHGBYtzj
上の方でOSの話が出ていたが、面白いもん見つけた。
http://www.ipsj.or.jp/sig/os/pukiwiki.php?2007%C7%AF1%B7%EE%B8%A6%B5%E6%B2%F1
私はちょっと行けそうにないのだが、誰か行って来てくれないかな。
196名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 13:42:19 ID:3X/WcBtj
Wii のメニュー画面は、往年のNECパソについてた98ランチを髣髴とさせる。
197名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 18:13:51 ID:o0RL0j5G
>>190
シンプルすぎて不便なんだよな。
そりゃとっつきやすいかもしれないけど、しだいにストレスが溜まって触らなくなる。
もう思い切って初期設定時に初心者、上級者を選択できるようにして
2分化した方がいいような気がする。
198名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 18:22:19 ID:OZIaLobR
シンプルと低機能は違うからなー
その上使いづらいしわかりにくいし
PCに慣れた人には不自然で、不慣れな人には何をやっていいかわからない。最悪のインターフェース
199名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 18:37:37 ID:IWZmw4g9
例えばスクリーン上のBackspaceキーを何度か使っていると下にヒントが出て、
リモコンのBボタンでも同じ事が出来ます。今度からそう設定しますか?
という風に案内してくれるとか、女や年寄りのレベルを段々と上げてあげる様な設計でも良かったんじゃねーの!?
もちろん上級者は設定画面から変更可能で。
200名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 21:14:04 ID:VsR8J6Qr
>199
使ってる人間が一人ならそれが最良の手段だけど
不特定多数の、しかも熟練度がばらばらの人間がランダムに使うのを想定して
設計してるからそれはありえないでしょ

始める前にいちいち誰が使うかを選ぶのは面倒だし、
なによりそれじゃ途中で別の人間に変わることができない
コントローラーを奪い合うってのが目標なのに、それから外れる方向にはいけないでしょ
201名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 21:49:52 ID:o0RL0j5G
>始める前にいちいち誰が使うかを選ぶのは面倒だし、
Wiiスポだって毎回キャラ選択してるんだし意外と面倒じゃないかもよ。

>なによりそれじゃ途中で別の人間に変わることができない
詳しい人が隣にいるわけで、教わりながらやればいいかと。

一つの案としては開始時にwiiスポのキャラ選択みたいな形でログインさせることかな。
まぁ、ログイン自体開発者達が否定してたけど。

202名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 22:07:23 ID:1l7O9DIZ
>>201
ログインできたらいいな。伝言板もwiiポイントも他の人に使われたくないし。
203名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 22:54:40 ID:2eUGtqpD
ボッタクリのレトロゲーサービスしか無いじゃん
204名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 22:56:42 ID:IQ4Ki60c
そうですね
205名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 23:12:57 ID:2eUGtqpD
つうかね、PCや携帯がこれだけ普及した世の中で
今更、STBなんかで金儲け出来たり便利になんかなんねーよ
携帯とテレビを青歯で繋げたら完璧なSTBだしな
206名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 23:18:37 ID:2eUGtqpD
とにかくね、本気でSTBとかやりたいなら、なんか無料サービスをやれよ
しょぼいニュースなんかじゃなく。
ハンゲくらい思い切った事やってくれんとなぁ
207名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 23:31:28 ID:wc95jO8F
ニュース、天気予報よか
登録地の交通情報←これやってくれたら毎朝絶対に起動するな
208名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 23:49:18 ID:QGUfO0Rb
>>206
マニアな人だけが喜ぶようなことは、あえてやらないと思う。
209名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 01:06:32 ID:JtG2sprp
ブラウザでflashゲームやってろってツッコミは無しですか
210名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 01:10:17 ID:qN53XBSN
ニュース、お天気、写真、インターネット

囲碁、将棋、チェス、麻雀、トランプ

ゲーム

この流れが理想だな。
211名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 02:02:11 ID:6HYOZ2Gi
↑花札も入れてあげて。
212名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 02:52:51 ID:p/IQ2OKn
>>210
手軽にボードゲームを楽しむなら、DS or 携帯アプリ or ハンゲームが妥当なところじゃない?

Wiiにきっかけを求める以上、その機種ならではの特徴が活かされていてほしいな。
例のヘルスパックとか体力測定系とかね。
213名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 08:38:28 ID:AVRIHxfP
バーチャルコンソールで携帯電話のゲームが出来るようにならないかなー
と思ってる俺が居る。
月額課金や通信費が煩わしくて手を出すのを控えてるのって俺以外にも
結構居そうだしー。
まー、無理だと思うけどさ。
214名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 08:42:09 ID:rn8ts8nO
思い切りライバルだろうから、移植を待つしかあるまい
215名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 10:50:43 ID:Dg2DIIK9
携帯用か
大貝獣物語モバイルをDSに移植なり再リメイクなりしてくれないかなぁ
216名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 19:13:46 ID:G5jDyR6B
>>210-211
ウチのばーちゃんが、オセロすら理解できない(しようとしない)のに花札だけは異常に強い事思い出した。
戦前戦後を生き抜いた庶民はかなり花札率高いと思うので、トランプだけじゃなくて花札ゲームも配信して欲しいモノだ
217名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 20:23:08 ID:pkoK5S2i
「PCのHDDに入ってる動画・音楽コンテンツをWiiでストリーミング再生できるようにしてほしい。」
という要望があったとしても、任天堂がそれをやっても何の利益にもならない。

だから、それで利益を出せるサードパーティがユーザーから金をとってやるべきなんだよね。
任天堂がやるべきことは、非ゲーム系のソフトウェア会社にも参入を呼びかけることだと思う。
218名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 20:52:26 ID:1ib1ZCXf
もし任天堂がやる時

ゲームに絡めてくるか倒産寸前の時
219名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 21:46:56 ID:ksftEMkP
年末年始商戦も一段落して、Wiiの認知度も上がったことだし、
ぼちぼち新しいニュースが欲しいところ。

インタビューにちらつかせるくらいでいいから
新しいチャンネルや体験版配信の方針について知りたいな。
220名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 22:17:35 ID:qdH2jcAK
ニュースといえば、ニュースチャンネルがあと1週間で開始だな。
正直なところ使い勝手のよさは余り期待できないけど。
文字読むだけじゃなくて5〜10分で終わるダイジェストの動画を観れるんなら
また少し違ってくるかな。
221名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 22:49:15 ID:AXR2wREJ
>>217
昔賭場で働いていたんだろうな。
そして賭場に来たじさまを丸裸にし、
金が払えないなら体で払ってもらおうかとすごんで
無理やり結婚したに違いない。

現代で言うところのツンデレ。
222名無しさん必死だな:2007/01/22(月) 00:41:37 ID:VxgdSxHW
サードのチャンネル参入認めても宮本チェックが入るなら誰もやりたがらないだろうな
223名無しさん必死だな:2007/01/22(月) 01:32:39 ID:fLabRgsl
>>222
そうそう、ゲーム以外のコンテンツにも
「家族みんなでみれる」
は絶対条件として入ってくるから、
おっそろしくやり辛くなると思うよ。
スーファミ時代の初心会・スーパーマリオクラブみたいな感じで。
224名無しさん必死だな:2007/01/22(月) 03:58:21 ID:lUA0SXWl
チャンネルは、当分他社に開放することはない(できない)と思う。

チャンネル構想は任天堂の革命思想の根幹なうえに、まだ手探り状態。
他社に勝手に手を出されるわけにはいかないしね (不謹慎なコンテンツでイメージダウンとか)。

まずはお天気やニュースみたいな情報提供の範疇に留めて、
他社との連携や将来のチャンネル開放にむけて体制を整えてる
ってところじゃないかな?
225名無しさん必死だな:2007/01/22(月) 04:55:55 ID:Xr3zeh17
でも 不謹慎なチャンネルも欲しい なんて思ってたりもする


2ちゃんねるチャンネルが欲しいな Wii専ブラで。
226名無しさん必死だな:2007/01/22(月) 08:42:46 ID:9CPTZHJ5
USB-HDD繋げて、そこにゲームDLしたり、動画再生したりぐらいは対応してもいいと思う。
ディスクの入れ替えが、すごく、めんどくさいです。
227名無しさん必死だな:2007/01/22(月) 16:41:41 ID:jek8FaFF
天気予報やニュースなんて
お気に入りのリンク先を直接チャンネルに登録できればしまいなのに
228名無しさん必死だな:2007/01/22(月) 18:14:47 ID:E1Uga1oR
Wii にも SIM みたいなモノがほしいなぁ。
現状、Wii 番号で完全に縛られて買い替え・買い増しできないし。

本体側には、Wii-SIM カードて、リモコン側にはMii-SIM カードを用意して、
Wii 共通の情報は、Wii-SIM で管理、個人の情報は Mii-SIM で管理する。
で、「コレは俺のリモコン」、「こっちは私のリモコン」といった具合に
1ユーザー=1リモコンを徹底させて、本人認証もソレで行う。

・Wii-SIM は 10MB 程度のメモリを持ち、Wii 番号、フレンド、VC権限情報を保存。
・Mii-SIM は 2MB 程度のメモリを持ち、自分のMii情報、秘密情報、VC権限情報を保存。
・VCの利用権限は、Wii-SIM と登録された Mii-SIM 両方に設定する。
・Mii-SIM のVC利用権限は、他の Wii にレンタルできる(ただし接続中のみ)。

こうすれば、買い増しも買い替えも、友人の家にVCもって遊びに行くこともできる
229名無しさん必死だな:2007/01/22(月) 18:21:42 ID:gxLhejwH
うん、めんどくさそうだ。いきなりそれはないわ。
230名無しさん必死だな:2007/01/22(月) 18:26:43 ID:uNNWVSyL
ちょうぶんはよめません><
231名無しさん必死だな:2007/01/22(月) 18:30:26 ID:6uGAfW2I
玩具に掛けていい手間とコストってモンがあるから。
232名無しさん必死だな:2007/01/22(月) 19:14:17 ID:8FNFJWor
>こうすれば、買い増しも買い替えも、友人の家にVCもって遊びに行くこともできる

>>228が言いたいのはこれを実現する方法がほしいってことだな
手軽にすればはくハクされるだろうし、がちがちにすれば面倒で分かりにくい

ただ、携帯のSIMなんて存在を知らないで使ってる人のほうが多いだろうから
実は搭載してました
買い換えたりしたときはこれこれこういう手順でカードを差し替えて下さい
とか後追いで説明するならありかもしれん
発売された今となってはもう無理だろうけど
233名無しさん必死だな:2007/01/22(月) 22:03:49 ID:X67sH6Ef
Wiiの普及台数が仮に
2000万台超えたら
政府広報チャンネルとか
作らされそうな気がする
234名無しさん必死だな:2007/01/22(月) 22:10:55 ID:0F8fRzTT
どこの政府からだよw
235名無しさん必死だな:2007/01/22(月) 22:30:49 ID:EaUOPCIa
聖府
236名無しさん必死だな:2007/01/22(月) 22:34:39 ID:Q4lu9z39
そのネタ持ち込むの禁止
237名無しさん必死だな:2007/01/22(月) 23:33:58 ID:OTdEPNgd
そして政府が任天堂の管理下におかれる・・・。
238名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 00:25:50 ID:dBVrc3Us
そして緊急情報チャンネル 自衛隊チャンネル登場
239名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 00:27:58 ID:u3oNGuq+
そして自衛隊が任(ry
240名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 02:51:23 ID:VeAFwppC
まあ、災害時とかに役に立つといいかもな。
241名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 03:50:31 ID:Wh7GOISp
何で読んだか忘れたけど、エンターテイメントは、
消費者の時間のシェアを奪い合う産業だと。
携帯ゲーム機のヒットはそこに理由があると。
GBやDSで一番それを理解している任天堂が、
ゲーム以外に時間を奪う機能に、沢山の選択肢を持たせると思えません。
自分的にはゲーム中にオンラインヘルプや、
関連サイトを閲覧できる機能が欲しいんですが…その辺はどうなんですか?
まだ品薄で買えないので本体持ってないんです。
242名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 08:21:19 ID:S51ObZKX
>>241
ゲームをセーブ、中断して別のチャンネル(インターネットチャンネルとか)に行くしかない
ノーパソや携帯を手元に置いておく方が楽ですよ。
俺はW-ZERO3使ってた
243名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 11:21:32 ID:TsZ+SVPv
早急にDSチャンネル追加してWi-Fiステーションと同等の機能を持たせるんだ
244名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 11:28:28 ID:AlAEFvSX
体験版DLできるようになって欲しいねぇ……
245名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 18:23:03 ID:qsbDrOxb
セーブデータを管理できるチャンネルが欲しい。
例えばソフト無しでもデータにアクセスできて、
ゲームの進行状況、キャラのLv、スコア、ランキング等を閲覧できたり、
セーブデータ(ぼうけんのしょ単位)をコピーしたり削除でできたりしたら便利そうだ。
あとスコアやレーティングのランキングはConnect24を利用して
常に最新の状態を反映してくれたら面白そうだ。
246名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 20:32:10 ID:I4o56uQa
体験版DLはイラネーんじゃね
お店に足を運ぶきっかけが減るわけだし
お店に置いてある体験版を遊びに行きたくなるような逆アプローチならやりそうだけど
247名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 20:36:09 ID:TsZ+SVPv
>>246
えー、でもやるっていわっちがいってたしー
248名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 21:55:48 ID:URFIXLru
Wiiじゃないけど今度新型DS出る時 メニューの上画面のにMiiを飼育できるようにしてほいいな
飼育と言うか勝手に生活してて基本眺めるだけ ただボタン押した時反応する
(夜中に起動した場合Mii寝てるがタッチ&何らかのボタンを押すと起きてしまうとか)
249名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 22:19:36 ID:S58vk+pG
このスレ面白い。
250名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 22:23:16 ID:upErSQPM
>>248
自分ポストペット?
なんかシーマンよりさらにマゾっぽい世界だなー。

と思ったけど他人のMiiを囲うってことか。
生徒手帳に好きな人の写真入れてるみたいで熱いね〜
でもますますオタクの肩身が狭くなっていくので止めてくれ。
251名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 00:00:53 ID:YdLGQ2xb
DSだったらマイクついてるからMiiに話し掛けられるとおもしろそう。
好きな人にDS渡すと、自分の代わりにMiiが思いを伝えてくれるとか><
252名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 01:01:28 ID:Mb7D0jsy
>>251
idがダウンロード・ゲームキューブからXboxへ。
253名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 04:36:41 ID:zadsVDT8
>>125
GC以外のFC、SFC、64では何らかの通信システムがあったな。
ただ、過去のデータ配信システムはことごとく失敗してるからな。
254名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 14:49:40 ID:nSknf8BQ
失敗といえるのは64DDだけ
それ以外はもともと実験的なものにすぎない
255名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 15:22:38 ID:7gHzb6OV
GCもモデムもLANもあっただろ。サテラビューも実験って言うにはでかすぎだしSFC〜GCは失敗
DSで成功してるけど過去の失敗を乗り越えてって言うには無難すぎる機能だしな

任天堂って新しいものどんどん作るけど過去の遺産はどんどん引きずるな
ディスク嫌ってみたりGBで通信が当たったからって変な通信機能付けたり、それで失敗したからって無難にしたり
256名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 18:01:02 ID:aP0IUQc8
無難ってその無難を作るのが一番難しいんだよ よく言うだろ
当たり前のことが当たり前に出来て1人前って
257名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 19:15:08 ID:7gHzb6OV
任天堂は一人前とかいわれるとこじゃないだろ
スタンダードを作り出すなら難しいけど人まねして無難にするのはちょっとね
258名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 19:45:38 ID:YdLGQ2xb
無難が一番ってうちの母ちゃんが言ってた。
259名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 20:41:43 ID:AUo92z/v
ヤバかったら即撤退できるように逃げ道を用意した上で
色々手を出してみて、上手くいったものを残していくというのは
どこでもやってることだと思うけどな。
260名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 22:20:59 ID:Mb7D0jsy
セガは出来てなかったらしい。

ってだんだんSTBの話からそれてるな。
コントローラのスピーカは音が悪いって聴いたんだけど、
ラジオは出来なさそう?
261名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 22:37:12 ID:2PYQZR9d
たまに効果音が鳴る分には気にならないけど
ラジオみたいにずっと聞き続けるにはキツイかも
262名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 22:41:48 ID:PwAD78HN
>>257
…えっと、釣りじゃないんだよね?
263名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 23:21:08 ID:1uARs/52
>>257
はぁ・・・・・。
264名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 00:05:02 ID:8kgb5wZ/
脳のデータを妄想で上書きすることを繰り返してるのかね
段々言ってることの的外れっぷりが酷くなってきた
265名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 11:01:24 ID:QXsqX/hR
>261
そんな感じだよね。ゼルダやってる範囲では効果音しか出て
こないから、人の声とかどう聞こえるかはわかんね

でもあれ、手元から急に音が出てくるとビクッとしちゃうよねw
慣れるまで心臓に悪い
266名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 12:17:41 ID:uDGJ+UQz
リモコンのスピーカーは、安ラジオのスピーカーと同じレベルと思っていいんじゃないの。
267名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 12:35:42 ID:HzPfjR5u
>>262-263
いや任天堂だけじゃなくてソニーもMSも、というか世界的企業ならやれることがやれて一人前なんていわれる筋合いはないだろ
それとも任天堂ってそんなにしょぼいとこだったのか?それなら俺が悪いが
268名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 12:37:19 ID:vvFSaRUS
ソニーとMSとは比べたら鼻くそだろ……
269名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 12:39:10 ID:fDE/qbQw
>>267
「枯れた技術の水平思考」でググれ
270名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 13:29:00 ID:FXlBdLkV
やれることをやるだけじゃなくて、それで収益を上げることが重要だからな。
すでにwebサイトは星の数ほどあって、無料で面白いものが揃っているし、
インフラも整っている。それを簡単に利用できるようにするだけじゃ任天堂は
儲からないどころか客を逃してしまう。

だから任天堂は、有料でも利用したいコンテンツを作り出さなければならない。
しかもwiiでしかできないようなものを。新しいビジネスモデルを考えなければ
ならないわけで、その辺が難しいと思う。失敗を繰り返して模索するしかないだろうね。
271名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 13:54:09 ID:mq/dLagi
リモコンのスピーカーはGBくらいの音だと思うよ
272名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 19:00:42 ID:eq2NDaQI
ファミコントレードもサテラビューも実験。
64DDは失敗。GCモデムはサードの要請。
GBモバイルはどうでもいい。

273名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 20:22:34 ID:I72kJUzd
ニュースチャンネルだけど、
気に入ったニュースを簡単に友達へメールできたり、
速報を青ランプで知らせてくれたりしたら便利そうだな。

一応明後日開始だけどお天気のように明日くるかも分からんね。
274名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 21:04:36 ID:ztTZpJ2h
一応明日はwktkして待つ予定。
メール添付できるだけでニュースチャンネルは凄い事になりそうだが
文にも著作あるしなぁ

>>269
いいこと言った
275名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 00:35:12 ID:WVIm8JoX
つかソニーもMSも企業として当たり前のことをやってきて世界企業になったわけだが
企業として当たり前のことって社会人だったらピンと来るよな
276名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 00:42:36 ID:txCjbQAS
何かにつけて社会人だったらと言いたがる理由は不明
277名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 07:15:02 ID:+M3SRKnh
278名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 16:13:55 ID:5DIINgK4
日本は日テレと毎日新聞だってよ
279名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 17:13:18 ID:2Y4B2/Rq
更新来たらしいよage
280名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 17:17:50 ID:O5iPzDhu
林檎TVって何気に低価格だし化けるかもね
今のままじゃあれだけど
次期Wiiはどうなるんだろ
281名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 17:28:03 ID:tMNrv2/0
流し読みがいいね
地図との連動が面白いぞ
282名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 17:35:12 ID:wqUwpX3g
おいらも皮かぶってるけど、全然深読みしてもらえないよ・・・
283名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 20:37:12 ID:50j+C5j2
ニュースチャンネルはじまったよage
284名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 20:57:27 ID:gz/Nv+u8
285名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 22:03:56 ID:IA8X0fnM
確かに、ニュースチャンネルは完成度が高く、情報量も多い。
しかしこれ、毎日読むだろうか?

ぶっちゃけ、テレビで文字を読むこと自体が苦痛に感じる。
どんなにインターフェースが良くても、PC画面にはかなわないのね。
286名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 22:08:32 ID:qm6HokL+
ネコカワユス
287名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 22:21:47 ID:CdvvZWEW
>>285
PCに劣るのは当然。
ケータイと比べてどうかってとこじゃないか。
288名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 22:23:44 ID:KQPeg8V0
起動時間はやっぱりもうちょっとがんばって欲しいな
つうかWiiの最初の注意書きだけでもなくなってくれないだろうか
注意書きは必要そうなチャンネル選んだときだけでいいよ
289名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 22:39:29 ID:O3KZZuiv
ニュースチャンネルは1時間毎に更新みたいだね。

>>285
なんか真面目なニュースばっかで読むのが疲れるんだよね。
暇つぶしに読むって感じじゃない。
バカニュースとか気軽なものも欲しいな。
290名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 23:19:13 ID:qm6HokL+
仙台KKKktkr
291名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 00:22:13 ID:NIcuFuP+
>>285
つい毎日見ちゃうと思われ。

>>288
PL法絡みだと思われ。
292名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 01:14:45 ID:rIBh0pPB
起動させたらすぐに注意事項表示させて、裏でロードさせるとか出来るだろ
なんで注意事項の前と後にブラックアウトさせるんだ。注意事項の黒バックに警告だけでも気分悪いのに音、映像なしを何秒か見せられると最悪
293名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 01:20:36 ID:OqBbolFW
ああ、なるほど、今後はSTBが「アレってwiiの偽物?」と言われる、ってことが言いたいわけだな(勝手にまとめ)
294名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 01:21:05 ID:TFNnKy9/
やっててアレなんじゃね。

ntpで時刻合わせと更新のWiiConnect24でのDLはさっさとやってほしいね。
ネットワークが使える事が前提のツールなのに時刻は合ってますかとか
ユーザーに聞いてくるニュースチャンネルなんてギャグとしか思えん。
295名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 02:05:56 ID:iqcUDjRG
ニュースチャンネル配信ってことで
2週間ぶりにWiiの電源を入れてみたら内蔵時計が5分近く早まってた.

仕方なく手動調整したが,WiiConnect24が有効(オレンジランプ点灯)なら
勝手に時間合わせしてくれてたのかな?
296名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 02:26:59 ID:TFNnKy9/
くれない。
297名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 08:14:43 ID:R5PK4fZK
>>267
つか今のゲームのスタンダードってほとんど任天堂が一人で作り上げたようなもんだろ。
おまいの言ってるスタンダードって、単にテクノロジーのロードマップに準じてるか否かか?
技術レベルでしかモノを見てないと肝心なとこを見落とすぞ?
298名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 17:03:18 ID:KFqeiRrj
技術はデザインと自然科学の研究から価値を取り出す窓口。
それは同時に顧客に簡単、安心、安価を約束せねばらならない。
使えない物を作り続けるのは技術のレベルにすら達していない道楽志向。
299名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 17:17:10 ID:rqBdFzB4
ニュースチャンネルいいなこれ。
テレビを消すのはイヤだけど、かといって糞うるさい民放なんか見たくも無い

という時にちょうど良いw
300名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 17:37:42 ID:cgbkwYxb
>>297
通信関係の話してるんだけど?
もう確立されてるマッチングだけ、コミュニケーションなしだから安全なんて無難さをやるのが難しい、なんていわれるような企業じゃないって言ってんの
必死になってる自覚もあるけどなんで俺こんなに叩かれてるの?
301名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 18:00:33 ID:FZmmpnLj
信者が「任天堂」に過剰反応しただけだから気にしないほうがいいよ
302名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 18:13:57 ID:svH3nvbd
まぁ過去にいろいろ手を出してた割りには
完成度の低いものを出しちゃったな、という印象はある
Wi-Fiとかまともにつかえねーし
Wiiもタイトルごとにコード交換必要だし
何のための本体コードだっつの。
303名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 18:23:30 ID:054+4nA6
ニュースチャンネルのニュースワロタw
304名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 18:27:16 ID:iqcUDjRG
ニュースチャンネルを触っていて思ったのは,
テレビニュース(受動)とブラウジング(能動)の中間に位置する存在だということ.

テレビニュースはただ眺めるだけで情報を得られる気軽さを → 流し読み
ブラウジングは自分から情報を得ようとする好奇心を → 地球儀との連動

両者のいいとこ取りした,まさに画期的なサービス.
テレビだけでも,PCだけでも成し得なかったインタラクティブなニュース配信がここにあった.

テレビとPCの狭間にあるゲーム機だからこそできる大胆なアプローチ.
任天堂は本当に上手い.
305名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 21:24:00 ID:3GmUlQJT
>>295
自分もニュースチャンネル入れたときの時刻確認で
時計が1分進んでいたことに… orz

ゲームとか使うときしか電源(コンセント)入れないからか?
306名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 22:06:40 ID:mdSu4mcs
つけっぱなしだと5分ずれたよ
307名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 22:56:50 ID:R5PK4fZK
>>300
通信関係に限ったことじゃないけど、「全てできる」=一人前、という発想から脱却してるんでしょ、任天堂は。
XBOXやPS3のなんでもかんでも取り入れる設計思想とWiiのそれじゃ明らかに違うでしょ。
コスト面だけじゃなく、客層によるニーズの違いまで考えて取捨選択しないとこの先生きのこれないと思うぞ。

「切って捨てる」のは勇気がいるんだよ。無難だなんてとんでもない。
308名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 02:05:27 ID:JXr50/lr
切って捨てたくせには少ない要素の完成度が半端だけどな
309名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 02:30:37 ID:h8spQ9SJ
ソニーはこんなところで工作か
310名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 03:04:40 ID:FuT5DmRY
結局のところ、うらやましくて妬んでいるだけでしょ。

ソニーさんが妄想していたITの未来像が,
ことごとく任天堂の手によって実現され、
消費者に受け入れられてしまっているのが。
311名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 06:07:09 ID:VRvX5t23
俺も時計ずれ5分ほどあったな。
ちょっとズレ早いっぽいね。更新機能で、時計を自動で合わせてくれる機能欲しい。
312名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 06:10:19 ID:VRvX5t23
ニュースは、最初のロードの長さだけが不満で、後は最高。
動画はまだきついだろうけど、音声は欲しい所。
313名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 08:39:32 ID:qjXmLmcb
>>310
>結局のところ、うらやましくて妬んでいるだけでしょ。

東芝も松下もシャープも日立もMSもIBMもサムソンも妬んでると思う。
314名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 09:03:54 ID:oJJrtDMk
>>313
ま、テレビやビデオ作ってる家電メーカーはやられたと思ってるだろうな。あのリモコンに。
本当なら家電屋が作るべきものだよ。
315名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 09:54:13 ID:3YwmWHsu
ホントだよ
リモコンでイメージ検索して出てくる家電メーカーのリモコン、
ボタン多すぎで気持ちわりぃwww
ttp://img.jp.fujitsu.com/imgv3/jp/ja/accessibility/casestudy/fmvdevice/centered-control.gif
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050209/tos_0793.jpg
316名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 10:29:46 ID:i89yPq4o
>>315
まるで蓮だな...
317名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 12:20:08 ID:pX9Hb11k
>>315
これはひどい
318名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 12:27:38 ID:MBnQLClO
正直wiiのoperaの出来はどう考えてもよくないしこれでネット閲覧は現実的に無理だけど
ニュースチャンネルとお天気チャンネルの出来は半端じゃない。
最低限の情報はこれで手に入ってしまう。

これは任天堂やばいものを作ってしまったな、と。
情報機器の中心をPCで死守したいMSの虎の尾を思いっきり踏んづけた気がする。
319名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 13:09:53 ID:CboemQnL
なんか大げさだなあ…。
320名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 13:14:50 ID:FuT5DmRY
>>315
従来のテレビリモコンって,
機械を完璧に理解した人しか使えないというか,
機械が分からない人を想定してない気がするんだよね.

PCに例えるなら,ウィンドウを閉じるのに
マウスで右上の×ボタンを押しにいくか,キーボードでAlt+F4を押すのかの違い.

使い込んでいくとキーボードの方が便利なんだけど,
そういう機能があることを知らないと(覚えないと)意味がない.
で,そういう機能を知って使いこなせるのはPCに詳しい連中だけだったりする現実.

ユーザーインターフェースって難しいね.
321名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 13:51:31 ID:Y5/hFMHf
>>315
学生ぐらいの頃はこういうリモコン萌えーだったな
322名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 15:00:01 ID:qjXmLmcb
テレビ業界がwiiリモコンに勝るインターフェースを出すとしたら、
もうタッチパネルのテレビを出すしかないだろw
323 ◆XcB18Bks.Y :2007/01/28(日) 15:28:21 ID:mAh8tcoh
>>315
聞いた話だと家電の開発部隊はソフト側とハード側の連携があまり深くないので
全体でユーザーインターフェイスを考えるということが出来ないみたいですね.
だから新機能は新しいボタンを割り当てるという形で落ち着いてしまうと.
>>320
リモコンがボタンのお化けでは使いにくく機械に不慣れな人が敬遠する,
そのことの重大さを家電メーカーの上層部が認識していなかったのだと思います.
気付いていたのはアップルと任天堂だけだったと.
324名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 16:51:48 ID:m72xasvs
テレビのリモコンは、テンキーを付ける呪縛があるからなぁ。
「テンキーなしで順/逆にチャネルを送る」よりは
「テンキーで一発選局」の方がいいに決まってる。
325名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 16:53:31 ID:/bmdQ9IH
ニュースのジャンルも摘まんで並べ替えられるようにならんかな。
326名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 17:10:36 ID:qjXmLmcb
>>323
マイクロソフトも一応メニューバーとアイコンバーが多すぎるのを反省して、
新しいOfficeではシンプルなインターフェースに変えたようだからな。
なんでも複雑になりすぎるのは良くない。
327名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 17:22:32 ID:Lp9JekB4
Office2007のUIはチャレンジャーだよ でも慣れると悪くない
今までのUIに慣れてしまったユーザがとにかく多いから、浸透させるのは一苦労だろうけど

コンピュータの関わる世界全般に言えるんだろうけど、重視されるものが
ハード、ソフトとシフトして、今はUIの時代なんだろうかな、と。
328名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 17:47:42 ID:JXr50/lr
ユーザーサイドに近づいてるんだよね。
まぁWiiは使いやすいとはいえるものでもないが
他機種と比べるとマシかなって程度
329名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 19:08:14 ID:i89yPq4o
>>323
ゲーム機にしても家電にしても同じ病気(複雑化)にかかっていたにも関わらず、
"生活必需品"と言うことでボタンを増えるに任せてしまったのが今の家電業界の
現状なんですよね...
330名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 19:27:08 ID:p1RUWmI4
>323 RDなめんな
331名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 19:51:57 ID:WnNoIcQY
芝吉さんご来場です
332名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 20:46:18 ID:CreLGSr5
>>322
どう考えても勝ってないし、面倒くさいぜそれw
333名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 21:04:09 ID:72P6FRvD
>>322
リモートコントロールじゃない時点で負けてんだろ
334名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 21:33:41 ID:IIwYQV73
TVはテンキー必須って考え方に縛られすぎてる気はするな
昔の車載用TVやナビはリモコンにテンキー付いてるのもあったが
今じゃタッチパネルが普通
家庭用TVも画面のメニューから選局するようにすべきなんだろうが
それをすると今度は他社や自社の過去のDVDレコと操作が統一出来ない

>>322の言うタッチパネルは、メニューをリモコンでポインティングするようにすればいけそうだが
多分これから先も、家電屋はテンキーと十字キーの呪縛からは抜け出せないと思う
335名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 21:59:35 ID:qjXmLmcb
コントローラーに十字キー採用したのも任天堂が最初だし。
やっぱり任天堂は偉大だ。
336名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 22:00:59 ID:PJ7HFN72
なんだかんだ言ってもチャンネル切り替えはテンキーでやるのが一番だろ
メニューだして選局なんて考えただけでもだるいぜ
337名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 22:05:16 ID:jxfp4TSt
>>336
そう?
EPGが使える環境だと番組表からチャンネル変えることが多いよ。
338名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 22:18:00 ID:0E72IjEV
古いテレビしかもってないけど
どの局で何やってるかなんていちいち覚えてないから
一つづつチャンネル変えて確認することになるんだけど
339名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 22:24:31 ID:pX9Hb11k
テレビのテンキーはゲームの十字キーのようなもんで、切っても切り離せないだろ。
340名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 23:02:55 ID:0E72IjEV
こんなんでいいだろ
十字キーかポインタがあればこれで事足りる
http://www.uploda.org/uporg671702.jpg.html
341名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 23:03:52 ID:8ZWshKi7
もう昔みたいにダイヤル式でいいんじゃね?
342名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 23:04:21 ID:rCKE8i1p
それやるためだけにチューナーとデコーダーいくつ用意しなきゃならんのだ
343名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 23:09:00 ID:m72xasvs
344名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 23:12:33 ID:NFhSl0tv
EPGってどれも表示されるまでの反応が鈍くてな…

反応早いんなら、iPodのクイックホイールとかジョグダイヤルみたいなのがあると便利そうだが。
345名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 23:13:36 ID:8ZWshKi7
あるのかよwww
346名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 23:22:46 ID:pX9Hb11k
>>340
うまいなw
347名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 23:42:41 ID:C+if1t17
ボタン押したままリモコンをテレビに向けると画面にテンキーを表示、
んで見たいチャンネルにポイントしてボタンを離せば決定

で、いいんじゃね?
348名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 23:45:41 ID:FuT5DmRY
>>344
わかるわ〜.
番組紹介文をいちいちダウンロードしてくるのか,
表示がもたついて気に障ることが多い.

ということで,番組表チャンネルの登場が待たれる.
ラテ欄の提携はそんなに難しい話ではないと思うし.

ニュースチャンネルみたいな快適&斬新さを再現しようものなら,
それこそ家電業界への強烈な当てつけになるねw
349名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 23:46:24 ID:iuWw4y09
>>347
各テレビ局のアイコンが並んでた方がいいと思う。
地上、BS、CSの違いも意識させないように
350名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 23:48:17 ID:C+if1t17
>>349
なるほどね
テンキーに拘ってる時点で漏れもオールドタイプだなw
351名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 23:58:42 ID:vQDPZEP2
任天堂にテレビチャンネルを作ってもらえばいいんだよ
画面に4chぐらい表示されたのをポイントして局を選ぶみたいな感じで
技術的に可能か否かは知らん

遅かれ早かれ任天堂と仲が良い企業は任天堂に話しかけてきそうだがなwww
352名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 00:12:23 ID:I1W46gDg
>>351
USB端子にワンセグチューナーを差して、WiiConnect24を使ってEPGを落とせば、
TVチャンネルは可能だと思う。
無論、現在では二度手間以外の何者でもないが...
ただし、Wiiとは別問題で地アナ終了の時代が来る時は無くもないかなと思えたり。

その時代だと地デジを変換するチューナーが救済で出ているとは思うが
地アナ用アンテナ端子に差すワンセグチューナーみたいな装置を
出して対処しそうな気もする。(屋内アンテナ使ってる14型TVとかで)
353名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 00:14:48 ID:Bgb4Q6b6
>>351
既に家電メーカー数社から声をかけられてるって岩っちがどっかで言ってたような。
話の中身は知らんけど。
354名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 00:14:52 ID:iPnyWT07
>>351
Wiiからテレビのハード(チューナー)をいじるのは無理なんじゃね?
まぁ、イチから作ればなんでもできるが
355名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 00:16:27 ID:iPnyWT07
考えれば考えるほどテレビ側にWii内蔵しちゃえば、全てがスッキリするんだけどな、
センサーバーもいらなくなるし
356名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 00:23:06 ID:o/uk3VNV
インターネット経由の地上デジタル放送が今年始まる予定らしいけど・・・
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20060913nt04.htm?from=os2
357名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 00:24:13 ID:w4VxN+eC
>>354
TVに無線LANをつければ不可能でもないんじゃない。
358名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 00:27:51 ID:iPnyWT07
話はガラッと変わるが、
地デジ、薄型液晶は結構なのだが、
なんだかテレビを「高級品」にしようとしているのに危機感を感じる。
これだけ普及して、ある意味生活費需品になってるんだから、
もっと別のアプローチがあってもよいのではないだろうか?

逆に生活必需品だから、少々無茶やっても(2011年の停波とか)みんな買い換えるだろう、
とか思っているとエライことになりそう。

個人的には2011年の停派で「あえてテレビを所有しない家庭」が増えると見ている。
ぶっちゃけPCや携帯があれば、そんなに困ることはない。

PS3の大失敗に学ぶことは多いと思う。
359名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 00:41:51 ID:Nd81SJl6
2011年には十分なサイズのHDTVが糞安くなってんだろ常識的に考えて。
それでTV要るか要らないか天秤にかけたらまだ持っとこかって人の方が多いだろうよ。
360名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 00:49:25 ID:u9ZsIWoo
>>358
そうだとしてももう遅いと思う。運を天に任せてこのまま突っ走るしかない。
361名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 01:02:25 ID:iPnyWT07
「高級品」と書いたのが間違いだったかな
あえて書けば「多機能」か?

価格の高い低いではなくて、よくわからん情報表示やら、
難儀で規制だらけの録画環境とか、
ユーザーが求めているというよりもテレビメーカーの都合、って感じ

例え安くなったとしても、
地デジのメリット、というものが正直見えてこない。
そりゃHD画質とか多チャンネルとか色々あるんだが、
それが一般大衆にとってどれほどのメリットか疑問
362名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 01:03:17 ID:eSncwEae
ぶっちゃけ今もスカパーしか見てないから地上波どうでもいい…。
まあスカパーもいつまで続くのか知らんけども。
363名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 01:06:51 ID:Nd81SJl6
よくわからん情報表示も録画も別にしなくていいんだぜ?
見るだけなら今までのTVと何も変わらんだろうよ。

ほんとにPCや携帯が代替になると思うのか。むしろそっちのが複雑なんだけどな。

君がどれだけ「一般人」の生態を知ってるのかしらんが
ダラダラ見れるTVが無くなると寂しい人は思いのほか多いんじゃねーか。

364名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 01:13:15 ID:iPnyWT07
>>363
だからその「ダラダラ見れる」っつーのが現在のテレビの本質だと思うわけよ

>よくわからん情報表示も録画も別にしなくていいんだぜ?
なら、そんな機能に金を払いたくない、
使いもしない機能のために決して安くないテレビを買い換えたくは無い
(今のテレビ捨てるのにも結構な金がかかるしな)

もちろん地デジになってコンテンツ(番組)が格段にレベルアップするってんなら別だけどな

つか、やっぱり地デジのメリットって何?ってハナシにならないか?
365名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 01:20:22 ID:Nd81SJl6
メリットも糞も終わるんだからしゃあないでしょ。
ダラダラ見れるのは変わらないわけだしそれが無くなるのと少々の出費を天秤にかけたら
払うのが大半なんじゃネーのと最初っからいってるだけだが。

ほんとに糞安くなると思うぜ。メリットとか躊躇う余地もないくらいに。
366名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 01:22:59 ID:Nd81SJl6
それによー、TVなんて「見せてもらってる」ようなもんなのに
都合に振り回されるの嫌だって何言ってるんだかって感じですよ。
367名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 01:50:28 ID:hs80xBvP
テレビを見せてもらってるとか考えてる奴ってまだいたんだな。
368名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 02:11:34 ID:pyFPdJdx
>>367
ヒント:業界関係者の底辺


見せてもらってる つーより 見てもらってる だわな

CM一切入れずに面白い番組流してるならまだしも
369名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 02:56:04 ID:jMU+g/H4
>>354
Wiiリモコンの先端の端子が赤外線使ってるならなんとかなるかもしれん
テレビのリモコンコードを赤外線で送ってやればいい
370名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 03:20:50 ID:B19U/tCG
ありゃただのカメラだ
371名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 03:26:48 ID:+VbaQlVV
>>369
あれはセンサーバー→リモコンの方向に赤外線送ってるからだめぽ。

・・・やっぱりWii本体からTVをUSBケーブルで制御するしかないかw
372名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 06:32:21 ID:mywFq8TG
センサーバーはただの赤外線LEDだし,
発信信号をWii側で制御できるのなら、簡単にIRシステムに化けるよ。
技術的に難しいことなんてない。

ただ、センサーバーは角度的にテレビの受信センサの死角に入っちゃうのが残念。
Wii2でリモコンがパワーアップするなら、是非とも学習リモコン機能を盛り込んでほしいな。
373名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 09:47:50 ID:+VvaTylO
>>315
あるある
俺も最近のテレビリモコンはボタンが多すぎて最悪だと思ってる
もっと機能美を考えて欲しいもんだ
374名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 09:52:42 ID:+VvaTylO
>>324
電源、選局、入力切替、音量。これだけでまず1+12+1+2=16ボタンは必ず置く必要がある

逆に考えると、16ボタンは確実に使えるんだから、これ以上イタズラに増やす方が無駄
たとえば、オプションボタンを1つだけ追加して、選局ボタンに対応した12分割メニュー(携帯のような)を表示するだけでなんとでもできる
375名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 10:00:45 ID:B19U/tCG
階層メニューすらわからない人が大勢いるんだからそんなことできねーよ
ケータイすらまともに使えるのは多くないよ
使いたい機能の手順を覚えてる人のがほとんどだ。
ケータイ以上の広いユーザー層に対応できるインターフェースに現状以上のものは現在無い。
376名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 10:06:00 ID:TY6h4w6w
簡単選局だけのリモコンに深いメニュー操作をするヌンチャクを付ければいいとおもうよ
377名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 11:16:10 ID:XSMYIEyA
>>375
あの小さい画面という妥協の中で最高のUIを使ってるとおもってるのなら
その考えは間違っているだろ。
378名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 11:24:14 ID:w08ULfqU
同時押しは手が不自由な人に使えないから×

東芝のテレビやビデオには「クイックメニュー」という右クリック風の
ボタンがあるが、それ自体がたくさんのボタンの中に埋もれていて
慣れるまで大変だった

長押しはなかなか浸透しないよね。
379名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 11:28:56 ID:K2oIk+jJ
赤外線リモコンをなんとかしてTVと連動させる「TVチャンネル」っていうのは良いアイデアだな。
赤外線リモコンは枯れた技術だしね。

個人的には、マスターネットの「SINGる」あたりと組んで、「カラオケチャネル」を提供してほしいなぁ。
380名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 11:32:30 ID:K2oIk+jJ
ちょっと流れに沿わない質問でごめん。

ウチの無線ルーターがしょぼい(あと遠い)せいだと思うんだけど、お天気チャンネルの起動やOperaの起動が、普通よりも更に遅くなっていると思う。
通信テストしても、最初のネゴシエーション(?)にけっこう時間がかかっているんだ。

別売りの有線LANアダプターを買ってこようとおもってるんだけど、このアダプターって何か問題ない?
381名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 11:41:42 ID:jS7WK4tB
最近のカラオケボックスには、弁当箱くらいのタッチパネル式リモコン端末が
用意されていて、それを使って曲検索から転送まで一気に行うことが出来る。
一度コレを使うと通常のリモコン+リストに戻れないくらい快適。
TVやレコーダーを操作するなら、DSライクな端末のほうが絶対に使いやすい。
(EPGを上画面に、操作パネルを下にするとか。サムネイルが見れるとなおよい)

Wii にテレビ操作やスマートリモコンを期待するくらいなら、
DS型のスマートリモコンが欲しい。



382名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 11:45:34 ID:w08ULfqU
>380

このスレいかが
まだ話題には出てないけど

というかぜひ人柱ってほしい
特に、通信速度が無線より上がるかどうか

任天堂Wii 周辺機器スレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1169464332/
383名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 11:47:18 ID:w08ULfqU
>381
暗い部屋で操作することもあるから、音量くらいはボタンでお願いします

(iPhoneもそこが気になるんだよな。手探りで操作できなさげ)
384名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 11:49:19 ID:K2oIk+jJ
>>381

DSをコントローラにするのはいい考えかも。
できれば DS Lite で出っ張らない、GBAカートリッジで出して欲しい。

あそこ使わないから、いまだに Opera 用のRAMカートリッジ差しっぱなし。
(関係ないけど任天堂のゲームだけでも、刺してたらゲーム側で利用してくれないかな)

あ、でもそれだとTV側に、赤外線出すトコないか...。
385名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 11:49:55 ID:+VvaTylO
>>383
カラオケのリモコンもそうだが、iPhoneも多分バックライトはあると思うよ
386385:2007/01/29(月) 11:50:28 ID:+VvaTylO
ただ、部分的にボタンが良いという点には同意
387名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 11:56:20 ID:K2oIk+jJ
>>382

ありがとう!

紹介してくれたスレに書いたので、もしフォローいただける方はあちらにお願いします。
レスつかなかったら人柱になります〜
388名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 11:59:30 ID:w08ULfqU
>384
> あそこ使わないから、いまだに Opera 用のRAMカートリッジ差しっぱなし。

おお同志!トランスルーセントで友達のDSLに差をつける!

>385-386
そうなんだよ。iPodは上着の内ポケットとかカバンに入れていても、
音量調節なら手探りでホイールをくるくるなぞればいいだけでしょ。

全部タッチパネルならコスト的に有利かもしれんけど、
手へのフィードバックも大切だよねー
389名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 11:59:54 ID:B19U/tCG
テレビリモコン高機能にしすぎると電池の手間とかでてくるだろうに。
普段テレビ見るときにいちいちDSみたいなリモコンで操作したいか?
390名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 12:05:52 ID:j0wR9r+K
テレビリモコンの究極は、スタートレックみたいな音声認識でしょ。
「コンピュータ、テレビ東京」「ピロリピー」みたいな。
391名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 12:08:39 ID:rH2uPH0l
電池の問題は携帯もそうだがそろそろ限界だよな
燃料電池、某誌のロードマップだと2015年にモバイル機器の10%が装着という話だが…
392名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 12:12:50 ID:K2oIk+jJ
>>388

おお、同志よ!

けどOperaブラウザ、買った日以来、まったく使ってないぞ。 どうしよ...。
393名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 12:23:50 ID:6FL/mLfz
>>390
カーナビじゃだいぶ前から実用化されてる
394名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 12:29:05 ID:j0wR9r+K
>>393
最近のは認識精度どう?
知人が音声認識のカーナビを買ったはいいものの、
なかなか認識してくれなくて
「××って言ってるだろ!」と車の中で独りで怒ってて、
「あー、この姿は家族に見せられん」と思った、と
話してくれたのを思い出した。
395名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 12:29:42 ID:FioVo9oO
>>359
需要が拡大していくのに、値段下がるだろうか?
396名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 12:53:18 ID:OpJs5u/+
>>388
ちょいスレ違いだが、
iphoneは、側面に音量調節あったよ。
マナーモード切替、電源のオンオフもあった。

わざわざkeynote見直したから間違いない。
397388:2007/01/29(月) 13:39:45 ID:w08ULfqU
>396
えっ、そうなんだ。ありがとう。そしてゴメンiPhone。
398名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 15:26:57 ID:utEASgAF
>>384
コントローラより、むしろDSをTVその物にしたのが欲しい。
10インチぐらいのダブルディスプレイで、上に受信映像、下はEPG&操作パネル見たいな感じで。

つーか世の中、大画面・高解像度TVがどうのこうの言うけど、自分の生活スタイルだと邪魔にしか思えん。
フルHDなんか、どーでもいいよ。適度な画面サイズ・ハーフHDで十分だ。

ワンセグ・無線LANを内蔵して、TV・天気&ニュースチャンネル・簡易ネット閲覧・ロケフリ
が上で言ったDSTVで実現すれば最強なんだがなぁ。
399名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 17:15:16 ID:jS7WK4tB
昔PC-Engine LT というのがあってのー。
400名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 17:22:27 ID:+VvaTylO
>>399
何その携帯できないラップトップマシン
401名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 18:50:18 ID:iPnyWT07
>>394
漏れは走行中ほとんどの操作を音声認識でやっている。
行き先を検索するときの地名やら、選曲時の曲名なんかの固有名詞はちょっと辛いときもあるが、
基本操作はほぼ100%正しく認識するよ

ただ、窓を開けてたり同乗者がしゃべってたりといった雑音には弱いみたい
極端に認識率が落ちる。

家庭内で使うにはこのへんがネックだろうな


402名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 21:14:56 ID:YUkxDOUX
既出のネタを俺なりにまとめ&改変してみる
ttp://www.imgup.org/iup324068.jpg.html
ttp://www.imgup.org/iup324068.jpg
TV本体に普通のリモコン及びはWiiリモコンの受光装置&センサーバーがある
WiiリモコンのAボタン(例)を押すとメニューが開きWiiメニューみたいに操作する
DVD等のAV機器起動は松下のVIERALINK又はそれに順するもの(従来どおり)
Wii起動の際は今までどおりかAV機器同様TVのメニューから
(TV側に予めWiiの電源を入れる時と同じ周波数の電波(赤外線?)が出るようになってる

これだけでもかなり操作は変わると思う

個人的にはBボタンでも押しながらリモコンを捻ると昔のTVみたいにチャンネルが変ると言う機能がホスィ
403名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 21:34:43 ID:B19U/tCG
ジジババが扱えるとは思えん
404名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 21:57:40 ID:u9ZsIWoo
>>402
乙。
俺的には、TVのチャンネルを変えるときはwiiリモコンを持って空中に数字を
書けばいい。とかだったらスゲーと思うな。   

そういえばDVD内蔵wiiがそのうち出るはずだから、DVDプレーヤーを
wiiリモコンでどうやって操作するか、任天堂のお手並みが拝見できそう。
405名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 22:14:02 ID:iPnyWT07
>>403
そうやって否定しかできない香具師は
どんな社会でも嫌われ者だよんw
406名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 22:15:33 ID:uK2fEezS
>>404
空中に数字は開発ソフトのサンプルゲームにあるみたいだね
結構性格に認識してたから、十分可能だろうね
407名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 22:37:04 ID:B19U/tCG
テレビリモコンに関しては現状で十分だろ。
ボタン多くて無骨だけど使いやすさという面で理にかなってるし。
サードリモコンくらい簡素でいいとはおもうが。
408名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 23:14:51 ID:hnDv52j+
>>402
乙。最後の一文に凄まじく同意。
409名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 23:47:57 ID:XSMYIEyA
>>402
だから特殊なメニューでも開かん限り通常画面が遷移して欲しくないんよ。
したにヌヌーってつきだしてくれればいい。フォーカスが強調されればベター。
Wiiのメニューだってそうでしょうよ。既存の音量調節だってそう。
410名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 00:07:59 ID:ZCMYO41e
>>402
ボタン押して開くじゃなくて、加速度センサとポインティング機能を持っているのだから、
握った時のぶれと向いているか検知してメニュー出すとかじゃダメ?

リモコンを置いて、加速度が0に近づいたらメニュー非表示。

#でも、テレビリモコンにはダイレクト選局できるボタンが欲しいなぁ…
411名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 00:10:43 ID:PGVAypXt
TVみててポインタが画面内にきたら右側からメニューが押し出してきて
そこに昔ながらのダイヤル式のチャンネルとボリュームがあって
エレビッツみたいにAボタンで摘んで回す
BSや入力切り替えもなしで、ひたすら回すだけでガチャガチャ変えて選択

これで操作出来ない人はもう見なくていいと思う
412名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 00:17:52 ID:zZIVzXQh
なんでテレ東なのに阪急電車映ってるんだよw
413名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 00:37:17 ID:qYRh2dSW
ハルヒかもしれないだろw
しかしこうして一旦イラストにしてわかりやすくすると今までなかったor埋もれたアイデアがまだまだ出てくるな
414名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 00:45:35 ID:WhPteVkW
オレ的にBボタン+捻りは音量調整だなぁ
415名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 09:33:59 ID:YNPLrxtF
それより地デジTVには(ワンセグも)チャンネルを変えた瞬間に画面が切り替わってほしい。
今のままじゃザッピングしてても苦痛でしょうがない。
416名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 10:40:08 ID:8AJsJpQ3
>>>415

スレ違いだが、本当に時間がかかる機種と、入力待ちが発生している機種があるらしい。

二桁の場合は最初に0を入力すると、早く切り替わるTVもあるようだ。
その場合は学習リモコンにチャンネルを三桁で登録するのがお勧め。
417名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 12:27:07 ID:EghARlzu
定期的に送られる1枚絵とその間の差分データしかないので
その1枚絵がくるまでは表示ができない。それが地デジの仕様。
418名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 12:40:34 ID:WhPteVkW
>>414
よう俺
背後に気をつけな
419名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 13:39:50 ID:FrERc/Aw
>>417
チャネル分のチューナとフレームバッファがあれば、
一応は快適操作にはなるって事だね。
価格上昇はどの程度で済むだろうか。
電源オン直後から快適ザッピングをするには、
待機電力もプラスか。
420名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 15:17:32 ID:MxD0f8Vn
・・・?
421名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 01:42:46 ID:nlzrBH5u
なんかお天気チャンネルとか知らない人が
多すぎる。
駅の広告とかでこの辺も周知させてくれ。
422名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 07:24:29 ID:n0Nc3IFc
ネットに繋ぐ段階でまだ敷居が高いからな
423名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 09:29:28 ID:qqoJ+lny
任天堂が儲かっているようなので、あえて贅沢を言ってみるのだが。

有線LANは標準で付けておいて欲しかったな。
最近の新築マンションはほとんど、リビングにLANポートあるよ。

・・・ただTVとかHDDレコーダーとか、いろいろ繋げるものあるのな。
どれかにHUB内蔵してくれると助かるのだが。 やっぱTVかAVアンプかな?
424名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 10:16:41 ID:+FUl8D6N
いや本当、有線LANポートがないなんて思わなかったよ。
そこまでコストダウンしないといけなかったのかね?

DSでWi-Fiコネクションに接続できた人数は把握している
だろうから、無線オンリーでもいいと思ったのかもね
425名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 12:27:20 ID:9hUnhXAB
DVD見れる高級機には付けて欲しいね
426名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 12:32:09 ID:m0c29yCY
有線LANアダプタ中途半端に高い
あと実害はないがWiiConnect24使用中は本体がかなり熱くなるのが気になる
熱はハードの寿命を縮めるでぇ(バランス取った上でああなってるんだろうけど)
427名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 13:30:21 ID:kOur5IVQ
やっぱ横置きでしょう
428名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 22:31:05 ID:DA8B52IV
自分も横置き派.

縦置きの方がカッコイイんだけど,
ドライブへの負担&騒音&省スペースを考えると横置きが都合いい.
貧乏性なので,発熱が怖くてWii使わないときは電源プラグを抜いてる.
せっかくのWiiConnect24が台無しだが,
毎日任天堂からメッセージが来るわけでもないし,特に困らない気もしてる.
429保守:2007/02/02(金) 18:48:36 ID:Q0ePTxJD
 
430名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 18:52:17 ID:REIsfH4F
ゲームをやるのに有線LAN必須じゃないから入れなかったんだろ。
431名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 19:27:33 ID:kZ9XkbhB
任豚豚wii\(^o^)/
432名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 19:48:40 ID:Q0ePTxJD
業務上のことを考慮すれば、ネットに関する問い合わせ対応は非常にコストが大きい。
これは企業相手でも個人相手でも同じで、有線LANポートがあった場合、おそらく
一台あたり500円〜1000円程度の(サポート含めての)コストアップとなってしまう。

サポート的な話
有線LANの場合はPCなりブロードバンドルータがプロバイダにつながっているかどうかの
部分の確認をとるのが非常にコストが大きい。
無線LANの場合は無線ルータにPCが既にあることが前提としても差し障りがないので、
PCがネットにつながっているかどうか部分の確認コストを削減できる。

サポートにかかる費用は馬鹿にならない。
有線LANをオプションにして、そちらでコスト回収しているのは企業的には正解。
ただし、儲けている任天堂に対してそれもサービスの範疇にいれて欲しいというのも消費者として正解
433名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 21:17:50 ID:YMovMNDn
有線の場合ルータなしで直接モデムに接続する人が出そうだから
それを回避、かもしれない
434名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 23:00:26 ID:TvT+1Cmv
ヤホーあたりのPPPoE使わない回線なら直結でもいいんだろうけどな
435名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 07:13:10 ID:IUPTDEJ/
いやーさすがに有線LANの方がサポート楽でしょう
DS連携とか戦略がらみじゃないの、無線LANを推してるのは
436名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 13:59:37 ID:bi7s4i3/
物理的な端子は故障率が高いから、
無線LANの方が有難いかな。
437名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 15:17:37 ID:XZI/mHuV
ttp://wii.ign.com/articles/760/760315p1.html
色々新しいチャンネル?
438名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 16:39:20 ID:kCn0ZPtr
>>437
「こんなチャンネルあったらいいなー」です。
439名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 16:55:11 ID:QvgozVgW
ignの妄想みても意味がない
そんなのはゲハで既に語りつくされてる
440名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 19:15:58 ID:vKuFH9w5
此処の住人は冷静だな。ゲハじゃないみたいだ。
441名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 19:41:03 ID:AiDtkecB
>>437
チャンネル妄想としては既出だけど,
画像としてわかりすく示してる(しかもクオリティ高い)のは評価できるかも.

>>440
STBスレはWii関連スレとしてはかなり異端.
冷静にモノを見比べる姿勢でいないと話にならなかったりする.
ひょっとしたら,ゲハよりデジモノ板の方が適してるかもね.
442名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 19:53:19 ID:AGNsM7DK
>>440-441
というよりも、単に住民の数が少ないだけのような気もw
443名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 21:26:56 ID:AvydHamd
その内インターフェースのカラーバリエーションとか増えないかね?
なんつーかスキンとかさ
444名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 22:42:53 ID:WciYFqxj
>>443
「環境をいじる楽しさ」より「いじる必要のないわかりやすさ」の
ほうを重視しているので、ないと思う。
445名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 00:39:47 ID:imrL73hB
>>444
うまいこと言うね!
任天堂が目指してるのは、まさにそれだと思う。
446名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 17:48:42 ID:o4txIuUj
 
447名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 19:58:12 ID:FLQuYBic
>>437
株価チェックチャンネルはいいな。
チャートとかグラフィック機能を生かして縮尺を自在に操作できたり。
ネット証券繋いだりヤフーファイナンスいけばいいんだけど。
448名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 21:11:13 ID:w13hdPk9
>ネット証券繋いだりヤフーファイナンスいけばいいんだけど。

結局そこに落ち着くな

449名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 21:13:30 ID:jikNmDnq
株価のチャンネルは複数の銘柄をリアルタイムに同時に表示とか
カブトレみたいな検索方法が採用されれば、ヤフーのよりは便利になるんじゃね?
450名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 21:23:33 ID:w13hdPk9
ライバルはキーボードとマウスと高精細のモニタを複数使う
低いレスポンスと低い解像度では太刀打ちできないだろ
テレビの画面の下にラインを作って年中横スクロールで流れる株価とニュースってな方がいいんじゃないか
ブルンバーグやCNBCみたいな感じでね
実用性より雰囲気だ
451名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 21:55:26 ID:0D9OEPJe
そこまでWiiでやる必要は無い
452名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 22:28:46 ID:t/MsWgYU
wiiで株価をチェックするような人は株をやらないほうがいい
453名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 22:30:35 ID:avV1tonR
妊娠の次のターゲットは投資家ですかw
454名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 22:34:06 ID:h2/kftr8
>>453
ファミコントレードで懲りてるはず。
455名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 22:34:17 ID:levdQAlG
ageると変なの来るよ。
456名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 22:59:26 ID:W0rsyDVF
子供の頃から株に慣れさせる。これこそ知育。
457名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 23:56:12 ID:7dL41B1p
妊娠恐ろしい子・・!
458名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 00:25:23 ID:waHmxsuf
やっぱリモコンのスイッチオン→wiiチャンネルまでの時間が長すぎるな
限界値は5秒だな
じゃないと携帯に負けるよ
459名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 00:43:28 ID:hfaTMfHd
携帯の相手は携帯ゲーム機になるんじゃないのか?
460名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 02:30:13 ID:BcJOZ1GB
Wiiに無線LANチップとBluetoothチップを供給しているBroadcomは
無線LAN+Bluetooth+FMラジオを1チップに統合したBCM4325Gを発表
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070203/127342/

現在、Wiiの無線LANとBluetoothは別々の小型基盤に乗っているが、
これが1つになればコスト削減が期待できる。
ついでにラジオチャンネルまで追加できてしまう。
461名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 03:40:36 ID:f/R16YzF
>>460
据え置きゲーム機より,携帯ゲーム機向きなチップですな.
DS2(GBA2?)が出るなら,搭載を考えるのもありかもね.
462名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 07:45:08 ID:wpbVpc9i
Wiiチャンネルが好評だったらDSの次世代機でDSチャンネルも搭載してくるんだろうか
ニュースチャンネルとか携帯機で見れたら結構便利だよな
毎朝○時のニュースを取得・保存しておくとかタイマーみたいな機能があったりすると
急がしい朝でも電車の中とかでニュースが確認できる

後はDS2の性能だけど、GBAはSFC並、DSは64並
とするとDS2かGBA2はGC並になったりするんだろうか…
463名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 08:48:16 ID:waHmxsuf
>>2
えーSTBってサテライトビューじゃないのかよツマンネ
464名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 08:59:57 ID:w0Rwl2WM
>>462
DSのARM9クロック2〜3倍x2とDS/GBA互換のためにARM7な構成とかは?
#ARM946E-S 200MHz x2 + ARM7TDMI 33MHz
DSのクロック強化版+本格的なGPUつー組合わせもあるか

WiiConnect24相当の機能やスリープモード時はクロックダウンのほか
動作コアの限定で省電力を施す方針で
(すでに片方コアだけ動作はDSでやっているだろけど)
465名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 11:02:17 ID:U5IEqde6
フラッシュメモリ載せてVC携帯機版とかやるだろうから
DS互換はCPU載せて残りはエミュって感じじゃないかな。
あと性能はもうDC並でいいから液晶に金かけてほしい。
466名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 12:02:18 ID:wpbVpc9i
そういや液晶って今は1つの点が十数マイクロらしいんだけど
簡単に数マイクロの液晶を作る技術があるんだってね
まだ研究段階だけど実用化されれば今のHDよりもっと綺麗になるとか
何か半導体と組み合わせて作るとかなんとか
467名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 14:58:44 ID:DL+5i7nl
>>462
ITmediaで後藤さんがUMDディスクとGC光ディスクを比較して、
任天堂のほうが携帯機に近い距離にいる、とかいう話をしていたね。
(検索したけど見つからなかった)

若干スレ違いのような気もするが
「DSは玩具の皮を被ったPDA」の話も面白い。
468名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 15:28:06 ID:4VTHLAlZ
そういえば、PDAを探してたときに
親子連れがDSがPDAになるソフトはないかなって話をしてたな。

とりあえず、下画面を直筆入力にして
・スケジュール管理(カレンダー)
・メモ帳
・メール
・ネット
・電卓
・GPS
この位が使えるソフトが出れば、
リーマンにも需要が生まれると思うのだが、どうだろうか?
469名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 15:54:07 ID:kHLHooY6
ネットはDSブラウザを使うとして、オフラインでの使いやすさがほしいね>468
DSブラウザにメモ帳やスケジューラーを追加できればいいのだが

GPSもぜひ欲しいなー

あっ思い出した、あれもあったらいいよね。ワンセグチューn
470名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 18:27:06 ID:8Bw5+9pI
DSのブラウザはもっと改良してほしいな
Wiiのもだが
471名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 22:18:39 ID:XhrJ5/X2
>>463
時刻表も欲しい。
472名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 22:21:57 ID:Ajw4nyMy
>>458
うちは電源を入れたり入力切り替えしてる間にA押してたら立ち上がってるよ
高いテレビのくせにどうしてあんなに動きがもっさりなんだよ…
473名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 23:02:46 ID:BhPGu0iE
474名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 08:45:16 ID:o/ljr5Tm
475名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 19:03:43 ID:CqorzCeg
ニュースチャンネルで芸能・文化の記事の少なさは異常。
毎日3件しか更新されない。
476名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 19:09:10 ID:1z4SZS8n
ソースは毎日と日テレだっけ
477名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 19:46:31 ID:CqorzCeg
そう、はっきりいってソースが糞過ぎてニュースチャンネルは駄目だね。
475でいったように記事が少ない上、内容もマイナーでどうでもいいことばかり。
・熊田曜子さん「本命のチョコはないです。」
とか知るかボケ、てかちょと前に”長澤まさみさん「本命のチョコはないです。」”
って似たような記事見たぞ。
478名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 19:54:40 ID:yzBJw9kh
芸能なんていらんだろ、アフォか
479名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 20:22:19 ID:pXRIgsjY
ニュースの内容については、受けてのニーズは千差万別なんだから
そうカッカしなくてもいいかと思う。

ゲームを全くやらないお母さんには、むしろ芸能ニュースのほうが
重要かもしれないでしょ。
(ちょっとバカにした認識かもしれないが)

ただ、情報量の絶対量が少ないのは無意味なので、
その辺は改善してほしいところ。
480名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 20:38:20 ID:vGtbeMVT
age
481名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 23:03:29 ID:8fa/IWRG
毎日ワイドショー見てるような層のことか?
それこそ芸能ニュース不要だろ
482名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 23:56:25 ID:nuQivyDt
operaのスレってない?
wiiからみてるんで検索出来ない
483名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 23:59:27 ID:ctHBKQ4W
あと政治の記事似たようなのが多発しすぎ

どうしてもgoogle newsと比べてしまうなぁ
484名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 00:02:32 ID:70dSNhqM
同じ内容の記事はまとめるか最新1つに絞るかしてほしいね
鯖側でなんとかならんのかいな
485名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 10:13:10 ID:DmPn2nac
今回新しく取得したニュースと、前回すでに取得しているニュースの
区別がわかるといいかも
486名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 12:14:50 ID:Fl0YKm4U
任天堂が google に頭下げに行けば万事解決。

天気・ニュースの地球儀 => Google Earth の地球儀。市町村レベルで情報取得
ニュースソース => Google News をそのまま表示。
写真チャンネル => Picasa + Google Image 技術の導入で検索機能強化、オンライン化

みんなの動画チャンネル => YouTube / GoogleVideo を表示
おでかけチャンネル => Google Map で地図検索
487名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 12:30:55 ID:7gYwuLwh
あ、それいいね。PS3はgoogleに助けてもらうべき。
488名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 12:47:32 ID:bjMqR+KC
地域ニュースが無いとTVや新聞代わりにはならないな
489名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 12:49:41 ID:hQ93U6JS
頭下げるってのはどうかと思うけど所詮ゲーム屋なんだから
専門外のことは無理せんである程度手伝ってもらうべきだね…。
490名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 15:18:59 ID:7wf2Uhnp
まぁパソコンとSTBじゃちょっと勝手が違うから改良しないとだめだと思うけどね
491名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 16:58:50 ID:1iK42sRC
PC馬鹿ばっか
492名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 18:31:35 ID:Fl0YKm4U
任天堂には三顧の礼を尽くしてGoogleを引っ張ってきてほしいよ。
で相互の技術協力でより便利なシステムを構築して欲しい。

TVで Google Earth したいよ。

493名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 20:06:37 ID:/g6YoA0c
任天堂はこれからもゲームのオマケ的な位置づけでチャンネルを展開していくんだろうか?
もし、そうだとしたらチャンネル構想は失敗すると思うな。
というのも、これまで複数の人にチャンネルのことを説明してきたけど、
皆「テレビ、携帯、新聞、PCで十分だよね」という答えだった。
俺たちはゲームの価値観が変わると、ちょっとした機能でも一喜一憂してたけど、
普通の人からしてみれば既存のサービスより劣る機能がついたところでなんとも思わないんだよね。
浅く広く展開するより、チャンネルを徹底的に作りこんでいったほうがいいと思う。
「ゲームなんだからこの程度で十分」という意見を聞くけど、
このままでは誰からも見向きされない中途半端なものになりそう。
494名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 20:31:12 ID:1rS5snPa
つうか失敗もなにも、お天気もニュースもブラウザも今以上に大きくは進化しないだろう
ショッピングチャンネルは十分成功してるみたいだし
495名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 20:41:37 ID:vxxj16Il
新聞やPCに取って代わる存在になろうとしてるわけじゃなし
付加価値としての魅力さえあればいいんじゃねえの
最終的な目標はゲームを売ることなんだから
496名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 20:47:31 ID:/g6YoA0c
なるほどそういう考え方もあるか。
これは俺が期待しすぎたのかも分からんね。
497名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 20:47:34 ID:DmPn2nac
そうねぇ、チャンネルが便利すぎてゲームしてくれなくなったら
任天堂としては困るのかもね
498名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 20:53:02 ID:9LsuaVY5
娯楽以外に手を出すなって組長の言葉もあるしな。

ipodよりプレイやんがメインの人とかいるのかね?
(zoonよりはいそうか?)
499名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 20:58:09 ID:9LsuaVY5
>>493
>既存のサービスより劣る機能がついたところでなんとも思わないんだよね

既存のサービスより、操作性が向上すれば変わるかもよ。
テキストサイトとブログは内容は同じだけど、
敷居が下がって(操作性が向上して)状況が変わった。
500名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 21:08:06 ID:ndQdRly1
オマケから逸脱することはないでしょうなあ。
何かの代わりに日常的に使ってくれよって思想じゃないじゃない元々。
ゲームしない人が一回でも触るきっかけになりゃそれでいいんじゃない。
使えねーって結論でもとにかく一度リモコンに触れてもらいたいだけかと。
501名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 21:13:16 ID:/g6YoA0c
>>499
Wiiの操作性は大きなメリットだと思う。
例えばニュースチャンネルで言えば操作性とレスポンスなんかはPCよりずっと優れてる。
ただ、それよりも記事の豊富さや速報性の方がより重要なので
そういった劣る点をもっと突き詰めて改善していければいいんじゃないかなと。
502名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 21:18:26 ID:n/qrxlzm
>例えばニュースチャンネルで言えば操作性とレスポンスなんかはPCよりずっと優れてる。

なんだってー!
503名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 22:05:07 ID:sLdgVtVB
>>498 オレオレ。I-tuneが使えない古いパソなんで
仕方無しにプレイやんメインになってるんだけどね…
504名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 22:05:26 ID:fQ+OtbhC
チャンネルの種類を増やすことに目が行きがちだけど、wiiの一番のアドバンテージは、
すでに数百万台が24時間定期的に(Wii Connect 24)サーバーにアクセスしつづけている
という事実じゃないだろうか。お天気もニュースもブラウザも、単なるネットに繋げるための
動機付けのような気がする。
つまり、任天堂は全世界にメッセージ(情報)を配信できる独自のインフラを持ちたかった
ということだと思う。
505名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 22:18:58 ID:lChSKRP/
任天堂とユーザーの関係はプッシュ配信型
ユーザーとユーザーの関係はP2P型

                  Wii Connect24
506名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 23:51:36 ID:dMAhVcd4
俺は、ニュースチャンネルとかはおまけというより
ソフトとのデータ連動があるかどうかという点で注目してるなあ
Google他のネット上のサービスと違うところは唯一、本体に最新情報が保存されてて
そこにアクセス可能ってところだろうし
507名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 00:04:04 ID:neLPPX2C
>>504
ネット接続数、数百万台はねーよw
目標どおり600万台売ったとしても、ネットに繋がるのは精々1〜2割なんでないか。
まぁ根拠はないんだけれども。
508名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 01:00:05 ID:m5kS99Es
全世界で140万台という話をどっかで見た>ネット接続数
509名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 01:02:20 ID:m5kS99Es
ソース発見

159 名前:名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 22:50:21 ID:f4dkJWAl
>>154
ttp://www.vgcharts.org/news.php?id=61
* Nearly 1.4 million Wii hardware systems have connected to the Internet worldwide (as of 1/24/07)

* Approximately 1.5 million Virtual Console games have been downloaded and sold to customers worldwide (as of 1/24/07)
510名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 01:13:20 ID:neLPPX2C
>>508-509
もうそんなにあるのか。
思ってたより、ずっと多いな。
511名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 02:44:17 ID:t0UGcXpi
チャンネルよりもMiiが遊びに来てくれるとうれしいな・・・

コード交換して〜の流れがメンドイ
512名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 03:25:27 ID:neLPPX2C
Wii Connect24をオンにするだけでMiiがどんどん増えていく。
そんな風に考えていた時期が俺にもありました。
513名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 08:45:06 ID:uIXlYnsA
ただ眺めるだけのMii広場を作って欲しいな
514名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 15:04:05 ID:QlG3kTMI
>>507
1〜2割で100万台くらいだとしても凄いんじゃないか?
515名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 16:43:38 ID:lqUE3ljw
ジャパネットたかたが参入しても驚かないけど
高田社長がTVCMで「あすの任天堂Wiiをご覧下さい!」とか言って
そこでブラビア売ったら鯖飛ぶだろうな
516名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 18:48:58 ID:uIXlYnsA
ジャパネットチャンネルか。動画なら欲しいな。
517名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 20:52:31 ID:DIrzUsSb
>>506
シュミレーションなんかに向いてそうだよね。
株チャンネルができたとして、トレードシュミレータとか。
518名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 21:09:56 ID:dNQPmfgH
ジャパネットタカタチャンネルはこのスレに良く出るな
519名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 22:59:55 ID:SnDErSZH
いつでも観れる通販チャンネルがいいなぁ。スレッドみたいに商品リストがずらずら出る感じで。
520名無しさん必死だな:2007/02/10(土) 00:23:26 ID:enFYMMra
しかし動画にしてもネットショッピンク羅にしてもまだまだ時期早々だな

まず本体が普及しなければ
521名無しさん必死だな:2007/02/10(土) 01:35:22 ID:UrHhAj+E
コンテンツの充実するタイミングって意味で
他のSTBにWiiが追い抜かされることってあると思う?

オレはiTVもアクトビラもWiiに追いつけないと思う。
具体的な理由やソースはないが・・。
522名無しさん必死だな:2007/02/10(土) 08:21:16 ID:+9ZcGcLD
どうぶつの森チャンネル
523名無しさん必死だな:2007/02/10(土) 08:55:31 ID:4spcAlrq
そもそもwiiが前にいると思う根拠がわからん。
まだまだごく一部の人のしかも試験段階に過ぎない。
524名無しさん必死だな:2007/02/10(土) 10:45:17 ID:VxQ2Yg/1
Wiiはストリーミング配信とかやらんだろうし
他STBもWiiにある程度のサービスは即用意するだろうよ。アクトビラは頼りないが。
Wiiのグリグリ動く軽快さは用意できなくとも。

他STBには一生追いつけないし追い越すつもりもないだろうな。
525名無しさん必死だな:2007/02/10(土) 13:37:35 ID:eK7n+x9K
>>524
句読点うまく付けないと読みづらいぜ。
526名無しさん必死だな:2007/02/10(土) 13:50:42 ID:VxQ2Yg/1
そうか、すまんね。
527名無しさん必死だな:2007/02/10(土) 16:11:20 ID:zmNyzfs1
結局玩具の皮が剥けることはなかったと
528名無しさん必死だな:2007/02/10(土) 17:12:40 ID:TBy0lRE0
発売から2ヶ月程度で判断するのは早すぎるんじゃね?
当初から発表されていたニュースチャンネルもこの前ようやく配信されたばかり
チャンネルの製作は予算の問題は当然として容量や転送量がネックになるから
そう簡単にホイホイと増やせるものではないと思うんだ
529名無しさん必死だな:2007/02/10(土) 17:52:48 ID:gaBW8TfC
今のチャンネルは発売に間に合わせるため絞りに絞ったものらしいからな。
次のチャンネルが発表されればある程度方向性が見えるんじゃないか。
530名無しさん必死だな:2007/02/10(土) 19:24:19 ID:HH3qhDyc
>>527
いや,むしろ玩具の皮を被っているからこそ普及が進んでる.

露骨にSTBとか情報家電とか叫ぶと,それこそ消費者が嫌煙しちゃう.
某BDプレイヤーみたいな微妙な空気が漂うことになる.

娯楽機として楽しみ方が明確に示されるからこそ,受け入れられるもんなんだと思う.
531名無しさん必死だな:2007/02/10(土) 20:07:43 ID:1MLJFXi/0
まぁSTB的要素が目的でWiiを買う人はまず居ないだろうしな。
532名無しさん必死だな:2007/02/10(土) 21:52:27 ID:EuLm+XBY0
age
533名無しさん必死だな:2007/02/11(日) 00:23:14 ID:niWUZbA20
鯖移転でスレが立てやすくなってるから、常に保守しないと、
あっという間にDAT落ちしちゃう
534名無しさん必死だな:2007/02/11(日) 01:53:05 ID:9ctha02Q0
>>530
気になったから、こっそり教えてあ・げ・る。
嫌煙じゃなくて、敬遠だよ。
間違ってるよw
535名無しさん必死だな:2007/02/11(日) 02:55:19 ID:0dmA336I0
これはテラハズカシスだなw
536名無しさん必死だな:2007/02/11(日) 09:27:13 ID:g7Hi4Fm80
■セットトップボックス 【STB】 とは?

 テレビに接続して様々なサービスを受けられるようにする機器の総称。


↑俺にとって、こういうサービスが魅力的だったのは
2000年までで終わったと思う。
PCが個人でも簡単に扱え、格安になった今、
ゲーム機に情報を貰おうとは思わない。
537名無しさん必死だな:2007/02/11(日) 12:21:35 ID:tfU92iYz0
PCは能動的に動く必要があるがSTBは受動的でおkという違いがある
それぞれ得意分野は違う
538名無しさん必死だな:2007/02/11(日) 12:29:43 ID:XOe9LPhN0
能動的に動かなきゃないチャンネル(インターネットチャンネル)が
使いづらい仕様なのも そういう事からなのかねぇ
539名無しさん必死だな:2007/02/11(日) 12:59:32 ID:siUbP3sV0
チャンネルの切り替えが遅過ぎる。実用になるのはwii2の時代から
だろうな。
540名無しさん必死だな:2007/02/11(日) 18:34:10 ID:D86EmEhb0
任天堂とgoogleってどっちが立場が上なの?
541名無しさん必死だな:2007/02/11(日) 18:38:15 ID:NOvIfbB50
google様にかかれば任天堂の買収なんてちょろいもんですよ。
542名無しさん必死だな:2007/02/11(日) 22:51:33 ID:kdnYh/BK0
いやいや、それは無理。googleよりデカいMSが買収しようとしたけど一蹴したって話もあるし。
買収防衛策は色々あるし、何より大株主がイヤと言えばそれまで。
543名無しさん必死だな:2007/02/11(日) 22:57:43 ID:m6LoxpjZ0
任天堂にしてみれば、ニュースチャンネルにしろ、Webにしろ、全てはWiiを
売り込んで任天堂ゲームをやってもらうための道具にしか過ぎないから、これ以上の
発展ってのはあまり無いと思う

が、Wiiコンでの操作というのはテレビ業界においては大革命過ぎるぐらいの物だと思う
TVメーカーの何社、STBのメーカーはあの技術が欲しいんじゃないかなあ?
デジタル放送のデータ放送なんか使いづらくてたまらないが、それを一気に解消する物だし

>>542
でも、任天堂とgoogleが提携するという話が出ただけでも任天堂の株価は5万円を突破しそうな気はする
544名無しさん必死だな:2007/02/11(日) 22:58:47 ID:VppGt/xH0
それにニンテンは金に困ってないもんな。
545名無しさん必死だな:2007/02/11(日) 22:59:28 ID:75QrTo3l0
>>538
片手で寝転がりながらネットができるという、あの操作性はかなり優れていると思うけど、
いかんせん解像度やブラウザの使いにくさがねえ。
むちゃくちゃ惜しい。

でもネット利用の90%が2chとブログ回りとYoutubeな自分は結構重宝してたりする。
546名無しさん必死だな:2007/02/11(日) 23:04:48 ID:m6LoxpjZ0
>>545
そういった意味じゃあ、次にHD対応すると言われるWiiの次世代機ってのが
登場すればWebを見るって事のかなりの需要がゲーム機に奪われる事になるんだよね、
メモリ周りも強化されるから、大半のコンテンツがゲーム機のブラウザで見れるようになるだろうし

まあ、それを恐れてMSは様々な動きをしていた訳だが、もうその流れは防げないだろうし、
ゲーム機、STB、携帯電話など、Webへのアクセスの経路は爆発的に増えてるし
547名無しさん必死だな:2007/02/12(月) 00:18:56 ID:oQngEo1w0
>>545
おれも。

ゲームも電話もソフトもできなくていいから、Webだけ(そこそこ快適に)見れる
安い端末があれば、絶対売れると思うんだけど。
548名無しさん必死だな:2007/02/12(月) 07:24:01 ID:xQEr1kHl0
353 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2007/02/12(月) 07:21:33 ID:we7QuATX0
ユーチューブ動画をテレビで再生・はてなが「Wii」で接続
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS1D070B4%2009022007

ブログ(日記風の簡易型ホームページ)サービスのはてな(東京・渋谷、近藤淳也社長)は13日、
米動画共有サイト「ユーチューブ」の動画を、任天堂のゲーム機「Wii」のインターネット機能を使
ってテレビで見られる無料のサービスを始める。表示範囲が狭いWii向けにホームページをデザ
インすると同時に、テレビらしく極力操作せずに動画を楽しめるようにした。

サービス名は「はてなテレビ」。Wiiを使ってサイトに接続し、リモコンでテレビ画面上に表示される
ボタンを選んで操作する。音楽、お笑い、アニメのチャンネルを選ぶと、動画を人気順に連続再生
する。パソコンでも見られる。



はてながキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
549名無しさん必死だな:2007/02/12(月) 08:40:59 ID:2KrDQW/D0
550名無しさん必死だな:2007/02/12(月) 09:47:42 ID:LDRLi9TA0
今後Wiiが1000万以上とか売れたらサイトを提供する方も
だんだんと無視できる存在ではなくなるよな
Windows、IEのみ快適に動作可能とかではやってられなくなる
551名無しさん必死だな:2007/02/12(月) 10:45:14 ID:yRUHI/4U0
どんだけYouTube再生専用機仁特化するんだよw
これでGyaoプレーヤーにも対抗できるな。
552名無しさん必死だな:2007/02/12(月) 12:36:39 ID:AvNqd4kb0
ニュースでも読んだけど,Gyaoプレーヤーって需要あるのかねぇ?
Wiiは敷居の低さとおもちゃらしさがウケて,ポジティブスパイラルに入りつつあるからいいけど.
553名無しさん必死だな:2007/02/12(月) 13:42:17 ID:1/e09oue0
むしろIEが他のブラウザに合わせるべきなんじゃね?
詳しく知らんけどweb開発系の人が愚痴ってた
554名無しさん必死だな:2007/02/12(月) 13:43:08 ID:37OyoaSj0
これは「はてなテレビ」というチャンネルが増えるのか?
それとも、はてなのホームページにアクセスしてサービスを受けるってことか?
もし前者ならすばらしいけど、後者ならすでにWiitubeがあるしさして変わらなそうだな。
555名無しさん必死だな:2007/02/12(月) 13:48:54 ID:1/e09oue0
前者だとgoogleと提携してやった方がずっといい
今は日本には140万台くらいしかないから良いとして
普及してアクセス数が増大するとまた面倒が出てくると思う
556名無しさん必死だな:2007/02/12(月) 14:18:34 ID:J51w/0Ur0
チューナーつけてスカパーチャンネルとか
地上波チャンネルとか

あんま機能つける事はしないかな 任天堂は
557名無しさん必死だな:2007/02/12(月) 15:10:53 ID:y/fVWIT60
チャンネルのアイデアって結局、インターネットでできることと重なるから難しいね。
Wiiチャンネルでやらなくてもインターネットチャンネル上で既にできるじゃんっていう。
株チャートチャンネルとか広告チャンネルとか動画チャンネルとか・・・自分の欲しいの
考えても、普通にネットでサービスあるしなあ。
558名無しさん必死だな:2007/02/12(月) 15:29:57 ID:ceFixXu20
どうぞどうぞ
559名無しさん必死だな:2007/02/13(火) 00:22:51 ID:QkaFoFqr0
>>557
>自分の欲しいの 考えても、普通にネットでサービスあるしなあ。

操作性などの改善などにより、敷居がさがって自分以外の人も
サービスを利用するようになったらなあ・・・と妄想するスレですので。
560名無しさん必死だな:2007/02/13(火) 00:58:42 ID:W1dTbgNc0
ニコニコ動画のWii対応マダ-?(チンry
561名無しさん必死だな:2007/02/13(火) 04:28:36 ID:ADjnGOzr0
>>560
operaの方が対応せんことにはどうしようもないだろ
562名無しさん必死だな:2007/02/13(火) 04:39:27 ID:4eA4S1O50
>>560
ニコニコで使ってるFlashがvar8なので当面無理。
wiiは7まで対応、ちなみにyoutubeは6。
563名無しさん必死だな:2007/02/13(火) 09:10:35 ID:ubWv9Gl20
YouTubeとかはてなとかニコニコとかオタク専用パーソナル機まっしぐらだなあw
チャンネラーに乗っ取られるwii。所詮リビングの器じゃないことがはっきりしてきた。
2ちゃんみたいに社会から爪弾きにされるwiiが見れる日も近い?w
お母さんに毛嫌いされるwii。岩田は泣くなこりゃw
564名無しさん必死だな:2007/02/13(火) 10:17:43 ID:FM/LbKAg0
>>554
Wiitubeは確かに素晴らしいけど、デザイン的には微妙だよね

チャンネル自体のメニューとYoutubeの再生バーが入ってただでさえ狭い縦幅に、さらにタイトル表示欄があるんだから
いくら戻るボタンを兼ねてるとは言ってもユーザビリティをもう少し考えた方が良い
565名無しさん必死だな:2007/02/13(火) 12:48:57 ID:QkaFoFqr0
よく考えたら、ようつべも動画を「共有」することが画期的であったので、
wiiのコンセプト、みんなで遊びを「共有」すると合致すると思う。

ただ>>563の懸念も間違ってはいないと思うが。。。
566名無しさん必死だな:2007/02/13(火) 13:20:19 ID:ubWv9Gl20
共有と一言でいっても他人と共有するのと家族で共有はまた違うからね。
今までネット端末がことごとく失敗してきた理由がここにある。
567名無しさん必死だな:2007/02/13(火) 18:22:10 ID:co+Q3/SH0
>>566
kwsk
568名無しさん必死だな:2007/02/13(火) 18:26:38 ID:t4APJI9a0
マルチユーザー機能が無いしリビングに置いたらパーソナル用途には使いようが
無い気がしますね。伝言板もメーラーってよか電子メモ紙だし。
何やったかバレバレだし。
569名無しさん必死だな:2007/02/13(火) 19:20:53 ID:qbhggZux0
当たり前のことばっかりだな
570名無しさん必死だな:2007/02/13(火) 19:50:00 ID:GQf+1tcX0
>>568
ケータイが一人1台の時代にパーソナルユースも糞もないもんだ。
571名無しさん必死だな:2007/02/13(火) 19:53:13 ID:t4APJI9a0
別にパーソナルに使いたいとか使えたらなぁとか言ってるんじゃなくて
>>563に対する意見の一つですよ。
おりゃあこの仕様でいいと思うし。
572名無しさん必死だな:2007/02/14(水) 00:29:35 ID:2CuEYpn30
573名無しさん必死だな:2007/02/14(水) 12:00:51 ID:tp6/UtIV0
新チャンネルキタコレ
574名無しさん必死だな:2007/02/14(水) 14:12:15 ID:hWB2z2TZ0
リーマンとしての希望を言えば、毎朝同じ時間に起動して
ニュースチャンネルがスタンバっててほしい
起動からニュース表示までの時間がもったいない
575名無しさん必死だな:2007/02/14(水) 17:21:57 ID:HmK+35z20
ニュースチャンネルのTOPでもお天気チャンネルみたいに
最新ニュースの一部が新聞一面風に自動生成されて表示されてるといいかも
576名無しさん必死だな:2007/02/14(水) 18:50:42 ID:3bM2/2190
目覚ましテレビのパクリチャンネル キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
577名無しさん必死だな:2007/02/14(水) 19:11:06 ID:jtBiRyF+0
投票チャンネルは正直興醒め
市場調査はクラニンだけでいいでしょ
578名無しさん必死だな:2007/02/14(水) 19:16:48 ID:hWB2z2TZ0
どこが市場調査だwww
579名無しさん必死だな:2007/02/14(水) 19:19:51 ID:3bM2/2190
市場調査ではないだろ常識的に考えて・・・
580名無しさん必死だな:2007/02/14(水) 19:31:15 ID:o0ySeXjP0
>>575
・産む機械発言について(毎日新聞)
・産む機械発言で混乱(NNN)
・産む機械発言で野党の反応(毎日新聞)
・産む機械発言は沈静化へ(毎日新聞)
・産む機械発言で柳沢大臣は(NNN)


てな事を想像してしまった...
あ、>>575さんには賛成。あると便利だと思う。
581名無しさん必死だな:2007/02/14(水) 20:01:15 ID:spRPTBcC0
ニュースチャンネルはDSと連動して
決まった時間にDSに自動DLとかあればかなり便利になりそうだよね
582名無しさん必死だな:2007/02/14(水) 20:59:16 ID:b9OYfxZ30
投票チャンネルは、質問も結果も誰でも見られるからな
個人情報収集といえばトロステだな
結果はソニーしか見られない
583名無しさん必死だな:2007/02/14(水) 21:10:53 ID:gtr7wsd60
すまん、落ちそうなのであげとく
584名無しさん必死だな:2007/02/14(水) 21:30:50 ID:mlE7KZa20
GJ。

>>572
子供はおろか主婦層にも訴えかけてくれたりしないかな?
基本的に新聞は読むが、1誌だけな上パソコンいじれずに、情報が凝り固まってる人多いし。
子供と一緒にいじりまわして欲しいよな。
585名無しさん必死だな:2007/02/14(水) 22:49:37 ID:Z3Ybqaca0
ぜんぶ投票した!
うどんだよなやっぱり
586名無しさん必死だな:2007/02/14(水) 22:50:06 ID:Lvr13Pg50
いやそばだ!
587名無しさん必死だな:2007/02/14(水) 22:55:45 ID:VGLt5YCz0
↓これよりうどん儲とそば信者の煽り合い勃発
588名無しさん必死だな:2007/02/14(水) 23:09:40 ID:rjb2e4mu0
ねこかわいいよねこ



でも実際は犬好きの方が多いんだろうなぁ
589名無しさん必死だな:2007/02/14(水) 23:13:55 ID:qU0pvEiu0
だってそばはそば粉だろ?
うどんは小麦粉なんだから、スパゲティや焼きそばや沖縄そばやたこ焼きやその他もろもろに繋がるわけだよ
だからうどんの勝ち

こんなんでいいかな
590名無しさん必死だな:2007/02/15(木) 00:07:21 ID:i8223CYl0
世論調査というよりは「クイズ100人に聞きました」に
近いような感じを受けるが、どうなんですか。
591名無しさん必死だな:2007/02/15(木) 00:35:04 ID:jTIqoP8o0
あるあるあるある…

ねえよ!
592名無しさん必死だな:2007/02/15(木) 00:38:17 ID:oAaypvUh0
ま、あまり深く考えずに使うのでいいんじゃね?
593名無しさん必死だな:2007/02/15(木) 00:41:30 ID:xs3E3eq00
そばは体質的に食えない人がいるからな
うどんにはそれがない
つまりうどん
594名無しさん必死だな:2007/02/15(木) 00:44:49 ID:dxJZYGUS0
うどん必死すぎw

やっぱ年末や引越しで出されるそばだろ
595名無しさん必死だな:2007/02/15(木) 00:57:06 ID:a8ioN4n90
油断してたらうどんのスレになったのか!w

東北出身だけど、讃岐うどん大好き〜♪
596名無しさん必死だな:2007/02/15(木) 01:15:55 ID:Ok7UMbhu0
長野出身だけど釜揚げうどんが好き
うどんは焼きうどんにしてもうどんだけど焼きそばはそばじゃないわけでうどんの勝ち
597名無しさん必死だな:2007/02/15(木) 01:26:58 ID:FPY/74YB0
香川出身のうどん派だが、へぎそばだけは別。
わたや最強。

>594
年末もうどんですが? しっぽくしっぽく!
598 ◆XcB18Bks.Y :2007/02/15(木) 01:51:45 ID:S4aVsunY0
『みんなで投票チャンネル』,ゲームをしない人にWiiの電源を入れてもらう目的を考えると
中々面白いんじゃないかと思います.
投票したら結果を見たくなりますからもう一度繋ぐことになるわけですね.
599名無しさん必死だな:2007/02/15(木) 02:55:41 ID:u3E2BkuJ0
UDON(ウドン)
・よく分からないが結界を消す力があるらしい
600名無しさん必死だな:2007/02/15(木) 03:46:54 ID:0mzbROqXO
焼きうどんとざるうどんは旨いが、温かいそばとざるそばには敵わない
よってそば
601名無しさん必死だな:2007/02/15(木) 03:55:22 ID:BnFZzFEJ0
うどんの圧勝だったなww
602そば原理評議会:2007/02/15(木) 05:03:20 ID:5cQTQ08u0
香川県民の組織票だろwwww
603名無しさん必死だな:2007/02/15(木) 05:06:44 ID:w9X3od6E0
多分夏ならそばに投票していた
604名無しさん必死だな:2007/02/15(木) 06:20:22 ID:Rk0gU/pR0
しかし相変わらずWiiはUIが全然統一されてないな。
投票チャンネル、項目の選択が十字キーでできないのは何でだ?
ニュースチャンネルでだいぶ操作性がこなれてきたと思ったら、今回に全然引き継がれてないし。

ポインティングすると横に伸びる丸アイコンはかっこいいんだけどな。
605名無しさん必死だな:2007/02/15(木) 06:42:14 ID:SY8Fmtx40
いいよー、良い感じだよー。
こういう、一見「何に使うんだコレ?」的な機能と思わせておいて、
ある日突然、皮を脱いでSTBになったりするんだろー。
今回の任天堂はマジで世界制覇を狙ってる。
606名無しさん必死だな:2007/02/15(木) 10:24:15 ID:8mgR1YAQ0
確かにguiに不満があるけども
今回の企画、そして突然の配信
には色々先取りしすぎていたころ
の任天堂っぽさがでており
それに満足した。益々期待できる。
607名無しさん必死だな:2007/02/15(木) 11:42:31 ID:38mX8mO00
正直インターネットチャンネルの正式版が配信されるまで
次のチャンネルが来るとは思っていなかったからびっくり。
608名無しさん必死だな:2007/02/15(木) 12:04:44 ID:XCexlHKY0
>>599
後藤寿庵乙。

投票チャンネルの話を聞いていて、「TVブックメーカー」という深夜番組を
思い出した。

「インターネットをテレビでやる」よりは
「テレビをちょっとゲームよりにする」ぐらいに考えているのではないか。

おそらく、今までのテレビのうち、視聴者参加型番組に近い
コンテンツが増えていくのではないかと思う。
609名無しさん必死だな:2007/02/15(木) 12:42:06 ID:38mX8mO00 BE:27886289-2BP(0)
>>593
小麦粉アレルギーというのもあるのだ。
610名無しさん必死だな:2007/02/15(木) 14:07:31 ID:r1SbeAdi0
>>604
UI不統一なのは何故なんだろうねぇ。
コンテンツ作ってるチームがバラバラとか?
説明書スクロールして見るのについついB押しちゃうよ。

丸アイコンは良いですよね。
カーソル合わせたときの文字や反応→選んだあとの対象物の動き・効果音、この流れが秀逸。
OSとかDVDレコーダやテレビなんかじゃ、こうは出来ない。
611名無しさん必死だな:2007/02/15(木) 14:54:52 ID:U1YLuLjT0
投票チャンネルの地域設定は既に天気チャンネルで設定していた場合
自動的に選択状態になっているような親切さが欲しかったが、ここら辺も不統一の影響か?
612名無しさん必死だな:2007/02/15(木) 15:13:16 ID:1ozkoc/K0
なんかもうすぐ選挙の投票もこれでできるんじゃね?
613名無しさん必死だな:2007/02/15(木) 15:32:07 ID:HyPp7E8N0
本格的な投票となると本人確認がどうとか…

あくまでお遊びですませるのがよさげ

あっでも選挙結果を予想するアンケートはいいかも。
公職選挙法に違反しそうだけどな!
614名無しさん必死だな:2007/02/15(木) 17:15:40 ID:1ozkoc/K0
投票チャンネルで盛り上がってるところ悪いんだが、wii伝言板を使うメーリングリストつくってみた。
昨日、思いついて速攻でつくったから、なにか問題があれば教えてほしい。

■手順1:
ttp://mot.myhome.cx/mailman/listinfo/wiiml-mainを開いて「Wiiml-main の購読」の
メールアドレスに[email protected]と入れる(「w」+「Wiiばんごう」)。
パスワードは退会のときに必要だから適当に入力する。
「入会を申し込む」ボタンを押すと、その瞬間に登録される。

■手順2:
アドレス帳に[email protected]というメールアドレスを登録する。ニックネームとかは
適当でかまわない。
登録した後、気長に待ってると(最大15分ほど)、自分の「Wiiフレンド とうろくメール」が自分に届く。
このとき「Wiiフレンド とうろくメール」はメンバー全員に配信されてしまうので注意。

メーリングリストから退会したいときは、手順1のサイトの一番下の「退会またはオプションの変更」
からすすんで、「Wiiml-main を退会する」から退会する。手順2で登録したWiiフレンドも削除する。
615名無しさん必死だな:2007/02/15(木) 17:32:46 ID:NQqSHIgY0
今素晴らしいネタにマジレスを見た
616614:2007/02/15(木) 19:12:28 ID:1ozkoc/K0
このスレは荒らしが少なさそうだったから、思い切って公開してみた。

wii伝言版は、Wiiばんごうを交換しないと互いにメッセージのやり取りができないのがもどかしぃ。
それならいっそ、Wiiフレンドとしてメーリングリストの送信先だけを登録してやれば、不特定多数
とメッセージのやり取りができるだろうと、ちょっとひらめいたわけ。

wiiの伝言版の性質上、届いたメッセージは誰が書いたのか識別できない、という欠点がある
けど、まあ、動かしていくうちに、使い道がはっきりしていくとおもう。
617名無しさん必死だな:2007/02/16(金) 01:28:22 ID:L8l8OiIR0
すごいなー
…ちゃんと機能したら、Wiiが想定してたメール数を一気に超えてしまうかもしれないね
618名無しさん必死だな:2007/02/16(金) 09:27:37 ID:DGjKpahA0
そういえばwiiのメール数の限界ってどれぐらいなんだろ。
過去のメッセージもずっと残ってるのかな?下手に中古に持っていけないな。
619名無しさん必死だな:2007/02/16(金) 09:56:09 ID:jO5MaUAX0
>618
いっぱいになると古いものから消えていく、じゃなかったっけ
SDにバックアップも可能だったような

推測ばっかりで申し訳ないす
620名無しさん必死だな:2007/02/16(金) 11:09:44 ID:tlMMfj+X0
>>618
基本的には>>619で合ってる
あと未受信のメールは任天堂のサーバ側に保存してるみたいだから
そっちの方にも注意が必要だろうな
621名無しさん必死だな:2007/02/16(金) 12:53:03 ID:/xlbe/tj0
はてなの新サービスktkr
http://rimo.tv/
622名無しさん必死だな:2007/02/16(金) 13:08:31 ID:ZJbXnLnn0
おおお。流しっぱなしに良い。
623名無しさん必死だな:2007/02/16(金) 13:10:47 ID:/xlbe/tj0
4chがねこのチャンネルみたい…ヤバすぎるw
624名無しさん必死だな:2007/02/16(金) 14:00:40 ID:/xlbe/tj0
動物全般のようだ スマソ>4ch

今までのYouTubeを使ったサービスと違って、能動的な操作を
極力抑えてテレビに近づけているのはいいな

チャンネルと言っている辺り,番組表を構成する
キーワードをいじれるような,チャンネル設定が欲しいw
625名無しさん必死だな:2007/02/16(金) 14:04:49 ID:lE0FvxLD0
>>621
1ch・・・ミュージック
2ch・・・バラエティ
3ch・・・アニメ
4ch・・・猫(というかアニマル?)

Wiiで観ること前提だからごっついシンプルな構成だな。
早く実機で観たいものだ。うちのPCでは画面いっぱいにするとコマ落ちしてたまらん。
626名無しさん必死だな:2007/02/16(金) 16:09:17 ID:OmGVezAZ0
>>625
随分な年代物使ってるんだなあ
627名無しさん必死だな:2007/02/16(金) 17:18:54 ID:6iUgoEKn0
>>621
いまWii実機で見てるけど… これには驚いた.

Wiiの仕様(解像度)にあわせて常にフルスクリーンになってるから,
Youtubeに直接アクセスするより格段に視聴しやすい.

動画内の早送りはできないけど,
テレビのように流しっぱなし前提で考えれば気軽に楽しめていいね.

ただ,人気の高い映像を自動的にピックアップしているとのことだけど,
著作権的に限りなくブラックに近いグレーゾーン…

特にアニメは放送地域が限定されているから,
ここまで簡単に,全国区で無料視聴できちゃうと放送業界からクレーム来そう.
バンダイチャンネルとか,顔色真っ青になってそうw
628名無しさん必死だな:2007/02/16(金) 18:25:10 ID:OmGVezAZ0
まあでも文句はYOUTUBEに言ってくれってのは正しいよな
任天堂もYOUTUBEを押してる時点ではてなと同じ
629名無しさん必死だな:2007/02/16(金) 18:53:10 ID:7DIBqwHt0
ニコニコ動画とは真逆な思想のYouTube利用手段という所ですね。
PCとWii両方で使えるので暇なとき付けっぱなしにしてそう。

インターネットチャンネルはまだβなのに、有志やら『はてな』やらでコンテンツが埋まって行くな...
630名無しさん必死だな:2007/02/16(金) 19:45:44 ID:lE0FvxLD0
飛ばしながら見ていたらBUMPのPV流れたんでつい見入ってしまった。

>>626
いまどきPentiumIII 467Mhzだったり。いや去年マザーいかれて急遽譲ってもらった
やつだからなっとか使えてるといった状況で、スレ違いなのでこの辺で。
631名無しさん必死だな:2007/02/17(土) 00:17:50 ID:J6vRMuAF0
21世紀のメディアの主戦場は何だろう?‥‥と考えてみた
ttp://blog.a-utada.com/chikyu/2007/02/21_253e.html

歌田は一言も言っていないが、Wiiの将来性について
語っているようにしかみえない。
632名無しさん必死だな:2007/02/17(土) 10:31:23 ID:GQxsi2G60
>>631
Wiiの将来性を語ってるようには見えないだろ。
633名無しさん必死だな:2007/02/17(土) 15:43:20 ID:W2okiNpM0
これがゲーハー脳というやつですね
634名無しさん必死だな:2007/02/17(土) 15:52:23 ID:wg9OZWY40
少しはダブって見えるだろうが、あんまり苛めてやるな。

ニンテンはやはりゲーム屋だから、
あまりそっち方面に行くとしても控えめなもんだと思うけどな。
635名無しさん必死だな:2007/02/17(土) 22:52:29 ID:c4JQSS7q0
きょう久々にさんまの似顔絵chのCMみた
まだやってたんだな
636名無しさん必死だな:2007/02/17(土) 23:11:59 ID:KOthOUZ30
投票チャンネルもCMするのかなぁ?
ネット接続とか本体の更新とか説明が大変そうだけれど
637名無しさん必死だな:2007/02/17(土) 23:13:49 ID:JOjB35wQ0
インターネットに接続が必要ですって一言は入れないと不味いだろうけど
更新が必要な事までCMで説明せんでいいと思うが…。
638名無しさん必死だな:2007/02/17(土) 23:16:03 ID:GQwEC2FH0
お天気チャンネルのCMもしてるしね。

投票だとチャンネル購入要だから、そこがハードルになるかもしれないけど。
639名無しさん必死だな:2007/02/18(日) 01:38:49 ID:TsFv+bdJ0
DSのどうぶつの森とか発売後も1年くらい(季節に合わせた)CMやってたしなぁ・・・
時代はかわったもんだと思ったよ・・・・
640名無しさん必死だな:2007/02/18(日) 19:39:26 ID:H1XzwJaM0
ちょ、落ちすぎなのでage

今更かもだがwiiとmusicoveryの相性良すぎ
ttp://www.musicovery.com/index.php

最近はmusicovery垂れ流しにしてwiiがJukebox化してる
これとyoutubeがあれば音楽チャンネルは要らんとオモタ
641名無しさん必死だな:2007/02/19(月) 22:53:10 ID:nOPvUvYk0
age
642名無しさん必死だな:2007/02/19(月) 23:54:10 ID:p2VHolSg0
Wiiはネット見るときだけでもHD対応は無理なん?
スペック的に問題なく出来そうに思えるんだけど。
643名無しさん必死だな:2007/02/19(月) 23:59:49 ID:p2VHolSg0
なんで上がってないんだ?
644名無しさん必死だな:2007/02/20(火) 00:09:21 ID:AVo8cvpIP
にこにこ動画への対応は無理なのかな?
645名無しさん必死だな:2007/02/20(火) 02:13:59 ID:gGYpLN520
>>644
搭載のFLASHのバージョンが上がれば対応できるんじゃない?
646名無しさん必死だな:2007/02/20(火) 02:19:16 ID:W/zpNB2g0
Flashプラグインのバージョンが上がったとしても
大量の文字が表示された途端にOpera落ちそうだけどな。
647名無しさん必死だな:2007/02/21(水) 02:00:00 ID:7Mpc1WFF0
RimoとかDARAOが思いのほか快適だ。
648名無しさん必死だな:2007/02/21(水) 02:09:52 ID:FZog5FQK0
「PS3はやめてXbox360かWiiを買いなさい」EAの開発者がWii60宣言。
ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=1211

海外では業界にどっしり君臨する超巨大メーカーElecronic Arts。最近では、自社のマルチプラットフォームタイトルのPS3版売れ行きを懸念し、
今月に入ってからはWii専用の新作をまとめて発表するという動きもありました。企業そのものがPS3から遠のいている傾向にあるのか、社内のベテラン開発者の一人が、
Free Republicのコメント欄に“勝者はXbox360。PS3はいらない”という見解を(非公式な形ですが)きっぱりと述べています。
649名無しさん必死だな:2007/02/21(水) 02:42:40 ID:H35+wt720
写真チャンネルで落書きした写真をsdカードに入れれれるようにするか、印刷できるようにして欲しい。
650名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 00:47:03 ID:VkbZGYMD0
651名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 02:42:01 ID:Mn6Lr2Yb0
SKYPE用のチャンネル作ったら、マジでSTBになるな。
→「カメラ一体型の卓上マイク」を3000円くらいで別売りして、TV電話システムの出来上がり
652名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 04:10:05 ID:U9Dg+VGF0
>>651
前に別のスレにも書いたんだけど、相手側にWiiが表示されて喋る(口パク)で
擬似TV電話は済ませられると思うよ。
653名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 10:02:46 ID:UIBJZNMw0
TV電話は流行らない。
なぜか。
化粧を落とした女性は出られないから。
654名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 10:36:29 ID:t8JsNIcE0
>>653
そんな高画質じゃなくてもいいよ。
655名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 10:54:22 ID:9JUnH9940
>>654
風呂上りに出られない
部屋が汚いと出られない
ジャージ姿で出られない

などの問題点があるな

テレビ電話はむしろ屋外同士の通信用途の方が多いんじゃないだろうか
656名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 10:55:47 ID:9JUnH9940
>>652
キャラクターを使った擬似テレビ電話って、携帯電話でサービスがあった気がするな
電話と同時にリモコンで表情を選択できるようにするのが現実的だな
657名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 11:20:02 ID:tQ/kaE1n0
そういうことを考えていると、「似顔絵チャンネル」が入っていることって
果てしなく画期的だったんだと思うなあ。なにを今さらだけど。

任天堂の人は、ここまで考えていたのかな
658名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 14:00:46 ID:t8JsNIcE0
かける側は姿を見せるようにして、相手側は自分の姿を見せないようにしたらいいんじゃね?
電話がかかってきたとき、テレビで相手を確認してから出ることができればなおいいな。
659名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 14:04:10 ID:lI6w3gHq0
>>652
それ、DSフォンの技術デモで任天堂がやってたな
3年位前のE3だったかな
660名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 18:18:30 ID:YIKoGQSL0
>>659
DSpeakだね

通信状態が悪いと砂嵐が乗る細かい演出がw
661名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 18:59:30 ID:U/UbylKQ0
http://wii.com/jp/articles/forecast-channel/story.html

ニュース読み上げ機能はいつか実装して欲しいな
662名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 19:15:54 ID:GjrJYV2r0
地球儀と連動した定点カメラチャンネルが欲しいな
663名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 19:40:46 ID:xIhTF+570
>>658
そんな面倒な事しなくてもMiiで事足りるじゃん
664652:2007/02/22(木) 20:33:32 ID:/QwEVqy+0
改めて自分の書き込み見たら、Wiiが表示されて喋るって何だよw
Miiだった…
665614:2007/02/22(木) 22:28:25 ID:yqTj6W5J0
>>614
>>616
登録してくれた人、すまんがこっちに移動した。
ttp://mot.myhome.cx/mailman/listinfo/mlwii
再登録と、wiiフレンドのメールアドレスも変更してください。

あと、登録すると毎朝占いメールが届くようにしたよ(・v・)
666名無しさん必死だな:2007/02/23(金) 01:06:47 ID:M82yFmQp0
天気(http://wii.com/jp/articles/forecast-channel/story.html)にしても、
ニュース(http://wii.com/jp/articles/news-channel/story.html)にしても、
世界の価値観の違いって想像以上に大きいのには驚いた。

ともあれ、Wiiだからこそ出来るTVで観る情報のコンセプトが伝わる良記事ですね。
667名無しさん必死だな:2007/02/23(金) 01:31:14 ID:15U/5hcv0
ゲーム以外の機能で金を取るつもりがないから、かえって良い物が出来るのかもね
欲が出ないというかサービスに徹しようという態度とかがね
668名無しさん必死だな:2007/02/23(金) 03:24:45 ID:G3QLmNIT0
hosyu
669名無しさん必死だな:2007/02/23(金) 11:34:18 ID:6E3pq7w90
作る側にも「黒字にしないと」みたいなプレッシャーもないだろうしね>667
670名無しさん必死だな:2007/02/23(金) 19:57:29 ID:UpEvHpHB0
WiiってLAN接続のHDDに入ってる動画を再生できない?
SDカードの動画再生できるなら出来ても良さそうに思うけど。
ネットワークメディアプレーヤとして使えないかな?
671名無しさん必死だな:2007/02/23(金) 20:26:17 ID:nxkNSBFG0
>>670
ドライバもデコーダも無いから無理
672名無しさん必死だな:2007/02/23(金) 21:11:07 ID:v8WFNQrd0
仮にwiiがそういうの対応するにしても、多分フラッシュメモリ推奨だろうな
673名無しさん必死だな:2007/02/23(金) 21:22:23 ID:fAUy7ZeD0
どこかのサードがメディアプレイヤーチャンネルみたいの作ってくれないかなぁ。
それでUSB接続のHDDの動画とか再生できたら・・・
674名無しさん必死だな:2007/02/23(金) 21:36:44 ID:QN1dF4fDP
旧箱○でLAN接続のHDDからWMVやらDivXやら無節操になんでも再生できるけど
H264あたりは性能不足でガクガク再生になるし
WMVあたりはライセンス問題あるし
Wiiでそういうのは厳しいんじゃないかな
675名無しさん必死だな:2007/02/24(土) 06:52:05 ID:eAFjYTXw0
ライセンスもそうかもだけどアホみたいに動画形式があるのが
一般人に理解してもらえないからと嫌いそうだな
著作権の問題もあるし携帯程度の画質のぷれいやんチャンネルでいいと思うよ
676名無しさん必死だな:2007/02/24(土) 16:44:43 ID:qmGkppZd0
それにしてもwiiのリモコンは良く出来ている。
TVのリモコンもこのタイプにしてもらいたい。
677名無しさん必死だな:2007/02/24(土) 16:46:45 ID:OtOK3jbM0
Wiiチャンネルのイメージでテレビチャンネル選択できたら便利だろうな
その画面でそのまま全チャンネル見てもいいし
678名無しさん必死だな:2007/02/24(土) 17:46:56 ID:vOV7IEzE0
>>677
チャンネルの数だけチューナーが要ります><

デジタルテレビはチャンネル切り替えが遅杉だから実際それぐらいしろよ、
と言ってたのは中裕司だっけか?
679名無しさん必死だな:2007/02/24(土) 17:54:11 ID:5MbRmqO70
DVD録画とかは便利になりそうだ。
680名無しさん必死だな:2007/02/24(土) 17:59:09 ID:OtOK3jbM0
>>678
確か「チャンネル切り替えが瞬時にできるように前後のチャンネルをあらかじめ
エンコードしとけよ」みたいなこと言ってたような


そろそろテレビはチューナを複数増設できるようにしてもいいと思うんだ
複数あったほうが便利なシーンは確実に存在するわけだし

HDDレコーダもチューナ+HDDの最小構成機器をセンターユニットに複数接続できるようにして
センターからの指示でスタンドアロンで録画するようにするとか
681名無しさん必死だな:2007/02/24(土) 18:08:25 ID:ei9+bfq50
リモコン又はアタッチメントに携帯のように
画面や文字キー付けてメール送受信できたらいいのに
そうすりゃ携帯持たない親に送ったり外出先からちょっとした伝言板としてメール送ることも可能
682名無しさん必死だな:2007/02/24(土) 18:14:59 ID:zO/gpjm/0
順番に静止画を更新すれば結構使える>マルチ
683名無しさん必死だな:2007/02/24(土) 18:18:15 ID:mIDhrR/z0
>>681
それは良いな
いやまあ個人的には勿論キーボードを出して欲しいが
リモコンに繋げて軽く使えるテンキーがあるとPCより携帯慣れしてる層に受けそう
684名無しさん必死だな:2007/02/24(土) 18:46:18 ID:zO/gpjm/0
10キーいいね。折りたたみ携帯の下半分みたいな。
685名無しさん必死だな:2007/02/25(日) 03:32:06 ID:PinPwPet0
「Wii」が首位=「PS3」は「PS2」に敗れる−1月の米ゲーム機販売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070222-00000115-jij-int
 【シリコンバレー21日時事】米メディアによると、調査会社NPDが21日発表した1月の米国内ゲーム機販売統計で、任天堂が昨年発売した「Wii(ウィー)」が43万6000台と、競合機を抑え首位に立った。
米ゲーム機市場は長年、ソニーがシェアの7割、残りを米マイクロソフトと任天堂が分け合う構図だったが、今後勢力図が大きく塗り替えられる可能性が高い。
 ゲーム機販売2位は、ソニーの「プレイステーション(PS)2」の29万9000台。高性能を誇る新ゲーム機「PS3」は価格の高さと量産の遅れが響き、24万4000台で4位にとどまった。
686名無しさん必死だな:2007/02/25(日) 14:21:56 ID:15dZvym/0
PSグループには負けてるとういのがミソ
687名無しさん必死だな:2007/02/25(日) 16:08:19 ID:FeHMtgJJ0
つまりDS+Wii > PSP+PS2+PS3ということか
688名無しさん必死だな:2007/02/25(日) 17:11:07 ID:hQBSTc/K0
PSXはゼロと同等ですかw
689名無しさん必死だな:2007/02/25(日) 18:03:27 ID:15dZvym/0
>>681
それで間違いないがアメリカではDSとPSPの売上げはそれほど差がないからな。
日本と違ってアメリカではそれほど差がないというのがこの記事のミソ
690名無しさん必死だな:2007/02/25(日) 18:18:54 ID:15dZvym/0
かさぶた。 次世代機すべてが「たかがゲーム機」を忘れないといいですね。
ttp://gamenokasabuta.blog86.fc2.com/blog-entry-85.html
拡大解釈、誇大妄想が蔓延りやすいこのスレにちょうどいいエントリーがあった
STBスレ的にはどうかと思うエントリーだが、このキャムズなんちゃらは本当アホだな。
691名無しさん必死だな:2007/02/25(日) 18:27:35 ID:AffqHqNz0
>>689
いや、北米もDSL発売以降は差が付いてきているらしいよ。
まぁ価格差があるから、販売台数ではなく、売り上げといえばトントンかも知れんが。

ttp://www.nintendo.co.jp/n10/061207/slide_l/img/slide_l29.gif
692名無しさん必死だな:2007/02/25(日) 21:38:27 ID:G/cGZw2o0
そうかな
693名無しさん必死だな:2007/02/26(月) 00:18:25 ID:C0k6cZBj0
それよりDSのワンセグチューナーまだかよ
694名無しさん必死だな:2007/02/26(月) 00:33:17 ID:YuAsHACD0
それより2月の新商品説明会はまだか
DSの時には開催したのに
695名無しさん必死だな:2007/02/26(月) 14:48:35 ID:QbA1P/V20
>>690
DAKINIのエントリーを真に受けたらダメよ。
言ってることは理が通ってるが、当たり前のことを偉そうに語ってるだけだから。

STBスレ的には“Wiiはあくまでゲーム機”という前提があった上で、
ゲームを楽しむことを最優先としながら、
そのサイドメニューとして用意されたはずのWiiチャンネルが
その実、家電業界が夢に描いていたSTB像(10フィートUI)そのものだった。

狙ってか狙わずか、これを世に出した任天堂(岩田)は相当の策士だなぁと。
ゲームを主軸に置きながら、ゲーム以外の面でどういう展開をみせるのかなぁと
生暖かく期待&妄想するのが目的。

決してWiiが理想のSTBだと自信過剰に語るスレじゃないのよ。
696名無しさん必死だな:2007/02/26(月) 15:03:54 ID:oD6MbT1r0
当たり前のことなら真に受けるなも何もないと思うけど
697名無しさん必死だな:2007/02/26(月) 15:56:31 ID:p9PuCOdJ0
当たり前の事が当たり前でない人は大勢います
698名無しさん必死だな:2007/02/26(月) 16:34:46 ID:wx76+n840
DAKINIは言うことがコロコロ変わるからなぁ…
699名無しさん必死だな:2007/02/26(月) 17:28:38 ID:ECb1t0wY0
ちゅーか、キャムズの人は、推測が正しいか確認するためにアンケートを
取ってるわけで、妄想垂れ流しって訳でもないんだよなー。
700名無しさん必死だな:2007/02/26(月) 17:28:59 ID:784/fAYR0
あそことわぱは、任天堂についてだけは
重箱の隅をつつくような記事を今でも粘着的に書いてるんだよな
最近は任天堂の調子がいいから なびいている振りをして
ネチネチやっているが、昔はおおっぴらに叩きまくってた
その時の、ソニー大好き、任天堂、MS叩きはかなり異常だったよ
701名無しさん必死だな:2007/02/26(月) 17:33:17 ID:784/fAYR0
>>700
一応補足、「あそこ」というのはDAKINI
702名無しさん必死だな:2007/02/26(月) 17:37:18 ID:nn/OZzM00
まぁ普通の人間は「自分こそが正しい」と思ってるもんだ。
垂れ流すと恥ずかしいだけ
703名無しさん必死だな:2007/02/26(月) 17:39:24 ID:F6IzCCpF0
現状を分析したんでも感化されたんでも意見を変えるのは別に悪くないんだが
DAKINIの場合「俺はずっと前からそう言ってたし」みたいな顔をしているのがなんだかなぁ
704名無しさん必死だな:2007/02/26(月) 17:43:10 ID:yX6VkOj40
まあ、DANIの話題はここまでにしとこうや。ここはヲチ板じゃねーぞ。
705名無しさん必死だな:2007/02/26(月) 18:15:29 ID:xhYrZQKN0
ダキニはFF12とトワプリ両方遊んでないが
FF12の悪評判にはアンチの活動があり
トワプリの悪評判にはなかったと言ってしまった男です。
706名無しさん必死だな:2007/02/26(月) 19:32:32 ID:ECb1t0wY0
>>621がPS3にも対応と言う記事

【サービス/PS3】PS3も“YouTubeテレビ”に はてな「Rimo」が対応
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1172484878/

はてなが発表すればだけど、各ハードのオンライン人口が垣間見えるかも。

>>704
ゴメン、俺はこれでやめる。
707名無しさん必死だな:2007/02/26(月) 19:48:01 ID:J+DByk3A0
>>706
10日間で30万ユニークユーザ、1日換算で3万UU、
そのうち16%がWiiつーことは…4500UU/dayなわけか

WiiTubeの500UU/dayという数の少なさで、ユーザ少ないと言うのは無謀?
708名無しさん必死だな:2007/02/26(月) 19:54:43 ID:ADL8bhaR0
はてなやるじゃん。
正直Wiiというか任天堂には動画関係で期待してないので、
こういうところが頑張ってくれると嬉しいな。
709名無しさん必死だな:2007/02/26(月) 20:50:23 ID:nn/OZzM00
ヲタ機である + ゲームがない = PS3でのネット利用は流行る

どうだ
710名無しさん必死だな:2007/02/26(月) 21:00:57 ID:GyC9EGOC0
>>709
当初は「エンターテイメントコンピュータ」だったからな。
値下げ前の価格設定はソフトが売れないことを見越していたといえるのかも。
711名無しさん必死だな:2007/02/26(月) 21:10:11 ID:Sw3f9qcA0
下がりすぎ。
712名無しさん必死だな:2007/02/26(月) 22:38:22 ID:CHfGJZNn0
Wiiの伝言版ってメーラとしてはどうなの?
いや、年老いた親にメール使わせてあげたいだけなんだが。
713名無しさん必死だな:2007/02/26(月) 22:51:58 ID:ADL8bhaR0
送信履歴、送信確認、着信時間がないけど
メールが届くとランプが光って教えてくれるので結構便利よ。
Wii同士なら画像も送れるし、俺は重宝してる。
714名無しさん必死だな:2007/02/26(月) 22:52:44 ID:DVr2kxJw0
ぼちぼちoperaの正式版の時期だね
715名無しさん必死だな:2007/02/26(月) 22:57:25 ID:CHfGJZNn0
>>713
そっか。家族との連絡用なら充分いけそうだね。
ありがと!
716名無しさん必死だな:2007/02/26(月) 23:18:26 ID:C0k6cZBj0
せっかく常時接続なのにタイムラグがあるのもったいないよな
瞬時に届けば携帯のメールみたいに使えるのに
717名無しさん必死だな:2007/02/26(月) 23:51:28 ID:1v3CGfUT0
まぁ携帯電話みたいにはいかないからねえ。
718名無しさん必死だな:2007/02/27(火) 13:31:35 ID:Yu5ptyuC0
送ったメールは手元に残らないのねこれ
719名無しさん必死だな:2007/02/28(水) 03:38:51 ID:KU1O9VT90
送信履歴がほしいと思うことはあるが、現実の手紙は履歴が残らない
ということに気付いて妙に納得してしまった俺ガイル。
720名無しさん必死だな:2007/02/28(水) 20:34:56 ID:Q/aLg55K0
そんなので納得するなよw
721614:2007/03/01(木) 00:03:43 ID:JCsKpL6t0
任天堂が送信メールのログをすべて保管しているっていう話だから、
要望が多ければ参照できるようになるかも。
722名無しさん必死だな:2007/03/01(木) 00:13:05 ID:6nUVjVRw0
マジで?
任天堂きもっ
723名無しさん必死だな:2007/03/01(木) 00:29:11 ID:Ghzne3ii0
>>722
保管しとかんとお前みたいなヤツが殺害予告したりしたとき裏取れ無いじゃん。
724名無しさん必死だな:2007/03/01(木) 00:37:51 ID:W1ajvKC00
Gmailみたいだな。
アップルやマイクロソフトだけじゃなく、
グーグルもライバルなのか。
725名無しさん必死だな:2007/03/01(木) 00:39:34 ID:ywgMz+AD0
知り合いとしかメールできないんだからそれは関係ないだろ。
それに着信履歴も残るんだし。
726名無しさん必死だな:2007/03/01(木) 04:33:42 ID:jXf3Y8F10
>>721
ソース
727名無しさん必死だな:2007/03/01(木) 05:16:50 ID:kJHZ9/bP0
犯罪抑止というよりは送・受信のトラブルでもめ事が起こらないように、
送・受信記録は残すでしょうね、メール(PC・携帯)でも普通に取ってるでしょ。

メール内容まではどうか知らないけど。
728614:2007/03/01(木) 09:28:15 ID:gr8cFnY+0
>>726
法律に基づく要請があった場合、Wiiのメッセージング機能で送受信した内容は
監視&第三者に提供される可能性がある。
ttp://japanese.engadget.com/2006/11/12/wii-rtfm/
729名無しさん必死だな:2007/03/01(木) 10:37:39 ID:w5zO/8xi0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0228/ubiq175.htm

現状ではアクトビラよりマシな Wii だけど、STBを目指すなら、なにはともあれコンテンツ。
PCメーカー各社がVista搭載液晶一体型PCでリビング目指して怒涛の攻勢をかける今、
任天堂一社体制でろくにコンテンツもない現状では、
「毎日電源を入れてもらう」ことは難しくなっていくかもしれない。
730名無しさん必死だな:2007/03/01(木) 11:05:25 ID:5TxMv8A90
液晶一体型よりソニーのTYPE-TPや富士通のFMV-TEOの方が自由度有って良いなぁ
731名無しさん必死だな:2007/03/01(木) 12:33:51 ID:+dw4jD1RP
とりあえず、Wiiは毎日子供が電源を入れるから
その辺はクリアしやいのかな

最近のゆとりはパソコン使えないから
vistaでリビングに入り込むのは無理だろうよ
732名無しさん必死だな:2007/03/01(木) 14:58:50 ID:gr8cFnY+0
しかし、パソコンのようないじれるSTBが普及してくれたほうがいいかも。
wiiも含めてSTB専用ハードウェアだと、やっぱりサービスを提供する
提携メーカーは好き勝手できなさそうだし。

PCなら、やろうと思えばMediaCenterに似たインターフェースの別の
ポータルをフリーで作ってばら撒いたり、何でもできそう。
733名無しさん必死だな:2007/03/01(木) 16:00:24 ID:fiIP42hN0
そんなにいじりたいならパソコン使えよ……
734名無しさん必死だな:2007/03/01(木) 16:27:27 ID:Nr9U1DXi0
http://www.wiicade.com/api.aspx
Flashでもリモコン使えるようになったし何でも出来るな
735名無しさん必死だな:2007/03/01(木) 17:10:47 ID:5TxMv8A90
opera@wiiのflashでflowplayerかflash video player使えるようにならんかな。

そしたらwiiのopera使ってPCのHDD上の動画が見れるのに。
flvに変換作業が要るけど。
736名無しさん必死だな:2007/03/01(木) 17:52:40 ID:FkGX9rN60
737名無しさん必死だな:2007/03/01(木) 19:02:22 ID:9i1nX7uN0
>>733
そういう思考の停止するようなレス止めろ
738名無しさん必死だな:2007/03/01(木) 20:04:31 ID:gr8cFnY+0
任天堂が、ちょっと今までにないハードを出すと、なぜかよってたかって
他のメーカーが参戦してくるんだよなw

でもそんな任天堂がおれは好きだ。
739名無しさん必死だな:2007/03/01(木) 20:40:17 ID:w5zO/8xi0
>>733
Vista の Windows Media Center はけっこう使いやすいぜ。
メーカー系PCだと割合ストレス無く動くからちょっと面白い。
スタンバイからの復帰に関しても警告画面がない分 Wii より早いかも。

あと、テレパソのリモコンで一発起動(Wiiだと、ビデオに合わせて、Wiiの電源ON)するのも楽。
消費電力と、リビングゲーム機としての性能は Wii が圧倒的有利だけどさ。
740名無しさん必死だな:2007/03/01(木) 22:23:57 ID:9KzpcLVh0
リモコンとテレビでらくらく「GyaO」生活
 USENに聞く「ギャオプラス」の狙い
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070301/rt028.htm

■ 狙いは「テレビで」というより「リモコンで」
  ゲーム機などに「機能」として組み込みを狙う

>「正直、テレビやビデオレコーダー、ゲーム機などに、機能として
>組みこまれるのが理想。実際に話を進めているところもあります。
>しかし、いきなり他社との協力態勢が築けるわけではありません。
>まずは、我々が出来る範囲でハードウエアまで作り、『このような
>形になりますよ』ということを示す必要があります」


> 特に堤氏が期待するのは、ネット接続機能をもったゲーム機での
>対応だ。「相手のいることですので、こちらの希望だけでどうに
>かなることではないですが」と前置きしながらも、「大きなインパクト
>がうまれるのは事実。実現に向けて、様々な策を考えていきたい」と話す。

741名無しさん必死だな:2007/03/01(木) 23:19:33 ID:/4UICVHU0
>>740

>しかし、いきなり他社との協力態勢が築けるわけではありません。
>まずは、我々が出来る範囲でハードウエアまで作り、『このような
>形になりますよ』ということを示す必要があります」

>、「大きなインパクト
>がうまれるのは事実。実現に向けて、様々な策を考えていきたい」と話す。


正直、このような話を聞くと、「お客様に顔を向けて商売してないだろ。」と
思ってしまう俺ガイル。
もし、どこのゲーム機メーカーも乗ってこなかったらどうするの?
742名無しさん必死だな:2007/03/01(木) 23:51:36 ID:j7uZtSD40
水面下である程度話進めてるんじゃないの?
じゃなきゃこんな話表に出てこないだろ



といいつつも某ハードの「メガドラDL?そんな話は聞いてない」が脳裏によぎって自信がなくなるw
743614:2007/03/02(金) 00:26:31 ID:AcJ+Hzmd0
以前、wii伝言板を使うメーリングリストをここで晒した614です。
>>614
>>616
>>665

あれからの経過報告。

まず、会員数は7名(そのうち2名分は俺。)になりました。
そして会員の方からのアドバイスで、登録Topページの改良をしました。
ttp://mot.myhome.cx/mailman/listinfo/mlwii

今の話題は、会員同士のWiiばんごうの交換と、どうすれば会員が増えるか?ですかね。

さすがここの住人が会員だけあって、今のところ荒らしもなく、いい感じでメッセージが来てる。

メーリングリストなら、普通にwii伝言板を使うのと違って、送信したメッセージを
一度にみんなに伝えることができるから、面白いwii伝言板の活用ができると思う。
しいていうなら、「伝言板」が「掲示板」になるぐらい。

・・・そして、会員になるとうざいぐらいwiiが青く光るし。

引き続き、ご意見などもらえるとうれしいです。

以上、駄文失礼。
744名無しさん必死だな:2007/03/02(金) 01:02:02 ID:OZxniy5X0
面白そうだな。
登録した人の感想聞きたいな。
745名無しさん必死だな:2007/03/02(金) 13:30:16 ID:DVXx9VmB0
>>743
おもしろそうだけど、なんか胡散臭いw
746614:2007/03/02(金) 15:14:18 ID:AcJ+Hzmd0
>>745
胡散臭いのは文才が無いから?センスが無いのは自分でもわかってるw

胡散臭さを排除するために、少しだけ環境を晒すと、
サーバーは、うちの部屋の初代mac mini(負荷はほとんど無いのでこれで十分)。
メーリングリスト管理ソフトはmailmanていうフリーソフトをちょっとwii用に改造した
ものを使ってます。

立てた目的は、伝言板がイマイチ使い道が無いためどうにかしようと思ったからで、
それ以外のよこしまな考えは一切ありませんw
一応、俺の希望は、出会い系みたいなメーリングリストじゃなくて、リビングで楽しめる
ようなメーリングリストにしたいなぁと思うけど。

でも、おもしろそうだと思ってくれる人がいるだけで、おれは満足だよ。
747名無しさん必死だな:2007/03/02(金) 15:29:00 ID:fx1DHHmZ0
Wii.com JP - 開発スタッフが語る『みんなで投票チャンネル』の話。
http://wii.com/jp/articles/vote-channel/story.html

>投票数に加えて、もうひとつ驚いたのは、
>お客さんから寄せていただいた「アンケートの提案」です。
>初日には1万件近くの提案が寄せられ、世界全体で4万件近くにもなりました。
748名無しさん必死だな:2007/03/02(金) 17:16:43 ID:CpGWgoFk0
投票チャンネルから、Wiiの利用状況が見て取れるね

WiiにはユニークIDが振られてるから、物理的な不正投票は存在しない。
つまり、投票数からWiiを積極的に利用しているユーザー(ゲーマー)数がわかる。
開発スタッフの話を信用すると、初日の投票数から日本国内で10万人。
(Miiを複数用意することで重複投票が可能だが、そこは善意で容認する)

見方を変えると、Wiiをインターネットに接続しているユーザー(ゲーマー)は
現段階で最低10万人(世界で50万人)いると考えられる。
日本国内の累計販売台数150万台で割ると、
少なくとも約6%のユーザーがWiiのオンラインサービスを利用していることになる。

もちろん、これは投票チャンネルが始まった2日間のものでしかないし
VCを含めると実際にはもっと利用者が多いのかもしれない。
他機種のインターネット接続率が気になるところ。
749名無しさん必死だな:2007/03/02(金) 18:12:28 ID:4ZB8V3Op0
360とPS3はアカウント数で大体把握できるんじゃないかな
1本体で複数アカウント作成可能だと話は変わるだろうけど

でも、この手の情報はおおっぴらにはしないだろうなぁ
750名無しさん必死だな:2007/03/02(金) 19:44:10 ID:AcJ+Hzmd0
>>747
NOAの社長ワンマンでワラタ
751名無しさん必死だな:2007/03/02(金) 20:57:40 ID:7OK7IKOT0
ミヤホンの奥さんとゲーム機の話は珍しいなぁ。

>「Wiiが青く光っていて、何か変だ」と不審がって、
>宮本さんが家に帰ってくるまで何もせずに待っていたそうなんです。

ここの文から逆に、普段は積極的にWiiを使ってる様子が伺える。
きっとWiiスポだろうな。
752名無しさん必死だな:2007/03/02(金) 21:06:56 ID:gQyB4c+Y0
>>751
いや、奥さんはゲームしない人で
宮ポンは、自分の作ったゲームを紹介しても
全然関心を示さないって海外のインタビューで嘆いてた。

Wiiスポのボウリングを1ゲームとテニスを1セットだけ
お義理でつきあってくれたそうだけれど、
それがこの5年間で彼女の一番長いゲームプレイ時間だそうだ。
753名無しさん必死だな:2007/03/02(金) 21:20:57 ID:7OK7IKOT0
>>752
そうなのか
寂しいもんだなw

まぁでも、投票してるし、Wiiがちょっと気になる存在ぐらいにはなったのかな。
小さな一歩ではあるが、大きな一歩だな。
754名無しさん必死だな:2007/03/03(土) 06:39:01 ID:I/hWMwyY0
>>743
私が614さんに「ここでもう1回宣伝しちゃえば?」とけしかけますた。

んで、会員としての感想。
614さんには申し訳ないですが、やっぱりPCのメーリング・リストとは勝手が違うので
Wii用独自の使い方を模索する必要がありそう。
メッセージにはそれぞれ通し番号が付くのだけど、Wiiは時間順などでメールをソートして
くれる訳じゃないので整理が結構大変。本文中で前メッセージを引用したりもできないので
話題の流れを一つにまとめていかないと、ぐちゃぐちゃになります。
加えて、一画面にメッセージを並べても20通ぐらいが限界だと思うので、会員数が増えて
無秩序にメッセージが行き交うことになると確実に破綻しそうです。

現在は614さんが毎日、格言入りの占いメールを配信してくれるので、これが 10Good!!
大変だと思いますが頑張ってください。
あ、あとWiiばんごうの交換ができたのがありがたかったです。番号交換スレは流れが早すぎて
参加しづらいので……。おかげで似顔絵パレードを見れた。
同じような方がいたら、ゆるゆるとやってますので是非ご参加を。
755754:2007/03/03(土) 06:39:48 ID:I/hWMwyY0
MLをやってみて考えたのが、この仕組みを配信部分だけを使ったら別の使い道もありかなぁと。
以前チラシをWiiで配信する議論がありましたが、登録会員あてにメールで特売情報を配信したり、
町内会とかサークルの回覧情報を一斉配信とか。
「任天堂からのお知らせ」と同じことが個人でもできるようになるんちゃう?
あんまり派手にやると任天堂から目つけられそうだけど、メールのトラフィック増加って
どれくらいまで耐えられるんでしょか。
756名無しさん必死だな:2007/03/03(土) 22:43:33 ID:ie81igy/0
wiiでyoutubeマジで楽しいな
パソコンでも見れるけど居間で寝転がりながらはマウス操作出来ないからね
なんか劣化版地デジみたいな感覚
いままでゼルダ専用機だったけどネットつなげるようになってマジ覚醒した
これでニコニコ再開したらなぁ
ちょっとwiiにはここにきて驚かされた
757名無しさん必死だな:2007/03/03(土) 22:46:09 ID:Iqk3PFK00
PCだとyoutube動画を拡大表示しようとすると別窓開いて再生し直しになってうっとうしいけど
WiiだとWiiの機能で拡大できるからそのままで丁度画面いっぱいに収まる大きさになる
758名無しさん必死だな:2007/03/03(土) 22:52:43 ID:ie81igy/0
あらニコニコは見れないのか

ってかやばいなーwii
こりゃ売れるって
759名無しさん必死だな:2007/03/03(土) 22:57:40 ID:pF4a20330
Wiiでどうかはわからないが

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172672770/
760名無しさん必死だな:2007/03/03(土) 23:12:13 ID:FiuBOEpC0
Wiiはかわかむり
761名無しさん必死だな:2007/03/05(月) 01:59:13 ID:MBM0DmwZ0
762名無しさん必死だな:2007/03/05(月) 19:05:22 ID:eN6mPJNh0
“YouTubeテレビ”続々 Wiiでネットとテレビが融合
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/05/news045.html

いつの間にか増えている...

TVのネット機能で、ネットのTV機能を楽しむ逆転現象か...
気が付くと自分もWiiでrimoを付けっ放しにしてたりするけど。
763名無しさん必死だな:2007/03/05(月) 19:14:18 ID:viVVlnG50
rimoに行くまで画面独裁
764名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 01:14:49 ID:5PXiDjxH0
やっぱり自己登録型のポータルが欲しいよなあ
クッキーかなんかに個別情報保存されて各自別々の表示にカスタマイズできるとか
765名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 09:59:30 ID:Qh4K8nvv0
>>754
wiiからPC・携帯・MLへ写真を送れるようになるといいなぁ。

>>762
でも見るのは結局TV局が作った番組なんだよな。
個人のビデオもあるけど、やっぱりTV局が作った番組はクオリティ高ス
766名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 10:34:57 ID:YQZyXtcM0
Wiiのチャンネル発想は悪くない。
UIはシンプルでとっつきやすいし、コンセプトもいい。
ただ、性能とゲームメーカー故の縛りが、「快適さ」を阻害してると思う。
Rimo とか oreseg もいいけど、ブラウザ立ち上げてお気に入りから選択してとか面倒。

お気に入りをチャンネルとして登録出来れば解決するけど、そこまでしてくるかな?
767名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 10:43:42 ID:UErf1AgZ0
>>766
で性能についての話が出てませんが・・・
768名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 10:49:19 ID:WHsKeixZ0
Rimoとかせっかく良コンテンツが出てきてるのにメニューバーが邪魔だよな
そういえば正式版が今月末か、消せるようになるといいな
769名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 11:21:17 ID:0bX0en9k0
どうしても消す気がないならせめてサイドバー風にさせてほしいな
ただでさえSDなのにこれ以上縦方向の解像度を浪費されてはたまらん
770名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 14:37:26 ID:YQZyXtcM0
>>767
Wii はなんといってもメモリ。メモリが少ない

・チャンネル切り替えでリセットしないといけない。
・Youtube が重い。ストリーミングによる動画配信でカクカクする。(ものによる)
 MediaCenter にあるような動画によるニュース配信やアニメーションする天気予報とかできるのか
 (キャッシュ大丈夫?)

プロペの中さんが、デジタル放送のチャンネルきりかえが遅いから、
チューナをたくさん搭載しろといってたが、Wii もチャンネル切替を高速化させるために
メモリたくさんつんで欲しい。
771名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 14:41:06 ID:nUNpb9c70
>>770
Youtubeが重いのは、インターネットチャンネルで使ってるメモリが少ないだけだろうな
ディスクの方でムービーが再生できてる以上、全体のメモリが足りてないわけはないし

まあ、確かにチャンネル切り替えはちょっと遅いと思う
772名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 15:25:09 ID:5sb5qkjg0
メモリが少ないって、SD画質なら十分な容量だわな
問題なのは、Operaのメモリ管理の方だな
これはPC版でも同じだからそこが改善されない限り駄目だろう
773名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 15:59:12 ID:Qh4K8nvv0
>>772
いや少なすぎるだろ。
だって64MBしか積んでないいんだぜ。W-ZERO3と同じだよ。
これであの快適だからOperaもよくがんばってると思うよ。
774名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 16:13:23 ID:3utOeSWJ0
外部SDめもりを使う設定には出来ないのかな。遅いか。
775名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 16:39:34 ID:5sb5qkjg0
>>773
全然違うわな
W-Zero3はWindowsOS載ってるからな
マルチタスクで、いろいろ使うには64MBじゃ少ないだろう
あと、Wiiのメモリの方、1T-SRAM分が入ってないな
776名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 17:58:19 ID:HHQEnTLa0
無駄に1Pが大きかったりWindows依存のページを省くなどした
Wii用の検索エンジン作れば将来ビジネスとして成り立つかもな
777名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 19:40:26 ID:YQZyXtcM0
>>772
Youtube は SDどころか、ケータイレベルの解像度(QVGA)で音質も悪い。
その分再生までの待ち時間は Stage6 などに比べ格段に短い。

で、将来Flashのバージョンが8以上にアップしたとき、Google Video や、
VP6 コーデック対応のFLV4、ニコニコ動画などがストレスなく閲覧できるのか気になる。
Stage6 にも対応して欲しいが、こっちは絶望的だな
778名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 20:30:07 ID:Qh4K8nvv0
>>775
すみません。GC用の1T-SRAM、DRAM全部ひっくるめて104MBだね。
779名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 20:51:15 ID:UMvUx/fO0
実況vipに対応して欲しいな。
780名無しさん必死だな:2007/03/08(木) 00:51:15 ID:N3eRXmg40
781名無しさん必死だな:2007/03/08(木) 22:45:50 ID:5YgnYZXK0
ところでWiiじゃないけどサイバーガジェットからDSLight用のFMチューナーが出るみたいだな
ラジオ好きには脳汁ものだ
782名無しさん必死だな:2007/03/08(木) 23:11:03 ID:hA4yJ0p50
トロにつづいてまたSONYに先行されてしまったな。
Miiでこれをして欲しかった
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070308/gdcps302.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070308/gdcps3.htm
783名無しさん必死だな:2007/03/08(木) 23:40:28 ID:AXo5vwON0
>>782
GDCで発表された奴か。
おれはこのあとの任天堂の基調講演をワクテカして待ってるよ。
784名無しさん必死だな:2007/03/08(木) 23:56:26 ID:u8qG3EJJ0
>>782
いずれ出るだろうぶつ森でいいんじゃね?
785名無しさん必死だな:2007/03/09(金) 00:01:35 ID:oVRBU3zr0
>>782
>Miiでこれをして欲しかった

それは「知らない人と会う心理的障壁をなくす」という
岩田の意向と反するので、やらないと思う。
むしろ(前にもでた話題だが)Miiを使ったSNSのような
サービスならありうるのではないかと思う。
それにしても、今のmixiがそうなっているような
「ネットワークの出会いサイト化」はなくす方向に
なると思う。
786名無しさん必死だな:2007/03/09(金) 00:01:48 ID:5YgnYZXK0
何気にソニーいいもの出してるな
787名無しさん必死だな:2007/03/09(金) 00:34:35 ID:OvgewAZa0
>>785
SNS(ぶつ森)は気を使うから疲れるんだよね。
このHOMEは不特定多数ゆえの気楽さがいいね。

>>「知らない人と会う心理的障壁をなくす」
これはMiiのデフォルメされたキャラである程度解消されると思う。
788名無しさん必死だな:2007/03/09(金) 00:47:16 ID:65kKJiEt0
まあHOMEは不特定多数の気楽さってはあるだろうけど
避けては通れないコミュニケーション関連のトラブルサポートどうすんだろな。
これをきちんとしないと逆にネガティブイメージが広まるから慎重にやってほしいところだ。
789名無しさん必死だな:2007/03/09(金) 01:05:39 ID:3AdoxdoZ0
知らない人のMiiが遊びに来るぐらいやってもらいたい
790名無しさん必死だな:2007/03/09(金) 01:11:11 ID:usZawsSl0
これって結局yahooとかのアバターと一緒で装飾品等のアイテム課金だろうし
任天堂的にはありえない気がする
あと、MMO的なのは日本人には不向きなのはいまやどこのメーカーも理解してる筈
PS3にはそういう出会いサイト系っぽいのは逆にいい宣伝材料になると踏んだんだろうな
なんとなく画的にもオサレ感を出そう出そうとしてるし
791名無しさん必死だな:2007/03/09(金) 01:14:43 ID:xbftFoi40
>>788
210 :名無しさん必死だな :2007/03/08(木) 05:21:28 ID:u8qG3EJJ0
想像してごらん






A助がいるhomeを
792名無しさん必死だな:2007/03/09(金) 01:19:51 ID:OvgewAZa0
>>788
トラブルを考えると信用第一の任天堂にはやっぱ難しいか。

しかし、SONYも馬鹿だよな。
どこでもいっしょの世界観で作ればライト層も牽引できる相当なキラーになっただろうに、
あんなリアルなキャラでは日本で受けないだろ。
793名無しさん必死だな:2007/03/09(金) 02:05:11 ID:QNEMzjeDO
でも粗は有るけどあのサービス自体はなかなか面白そう
さて任天堂はどのようにしてパクるかな?(いい意味で)
794名無しさん必死だな:2007/03/09(金) 02:16:53 ID:usZawsSl0
内容としては昔からあるものだし
任天堂がやるならやはりぶつ森になるんだろう
795名無しさん必死だな:2007/03/09(金) 02:31:37 ID:FDFp0twk0
HOMEは、日本向きのキャラデザじゃないから、
逆にサードは安心してたりして。
あんなのが流行ったら、ゲームに費やす時間をとられて
ますますゲーム機がゲーム機でなくなっちまうだろ?

俺個人としては、Miiでならやってみたかったけどね。
もっとも、Wiiチャンネルの趣旨からみても、任天堂自体は、
こんなMMOをするとは思えないが。
796ML仮面 ◆FaterX6xAQ :2007/03/09(金) 02:38:59 ID:oDXIjavz0
任天堂も同じようなことをやったら面白いとは思うけど
HOMEみたいな機能をラッピングする方向でのインターフェイスは
その機能を利用するまでの手順が 部屋A→移動→部屋B→特定のオブジェクト とか
複雑になるだろうから、近いようでいてやらないような方向なんじゃないかなあ
797ML仮面 ◆FaterX6xAQ :2007/03/09(金) 02:48:44 ID:oDXIjavz0
ただ、ダイレクトポインティングと各チャンネルの切り替えの遅さがある場合
各機能を統合するようなWiiチャンネルがあって、それが、ひと部屋単位で完結するなら便利そうといえば便利そうだな
・導入が違うのに機能が同じ物があると混乱する
・仮想空間で操作する というゲーム性を受け入れられない人にとっては
 そのチャンネル特定で何かの機能があった場合利用できない
あたりの問題点はありそうだけど
798名無しさん必死だな:2007/03/09(金) 03:29:05 ID:jfK2my360
無料でどこまで引っ張れるかが鍵だよね。
課金をちらつかされると、みんな醒めちゃうから
799名無しさん必死だな:2007/03/09(金) 07:10:37 ID:4LrlSxJP0 BE:6197344-2BP(0)
う〜ん、でも、ファーストが率先してアイテム課金を行うことで
サードも安心して手を出せるというのはあると思うんで、
任天堂もアイテム課金をやってもいいと思うけどなぁ。

それに正直、フレンドコードを使っての通信と言うのは”あんしん”
と言う意味では正しいだろうけど、”かんたん”と言う意味では
どうなんだろうってのがあるんだよなぁ。
800名無しさん必死だな:2007/03/09(金) 08:53:03 ID:zzNN5JOl0
フレンドコードが「かんたん」じゃないなら、アイテム課金なんか「むずかしい」になるぞ。
801名無しさん必死だな:2007/03/09(金) 09:56:47 ID:akuJ8tuv0
>>798
クライアントソフトが無料なら、課金は少しぐらいおおめに見てもいいかも。
ソフトを購入して更にアイテムも有料なら興醒めするが。
802名無しさん必死だな:2007/03/09(金) 09:57:08 ID:g5O6Ws3y0
「ぼくとシムのまち」はネット対応になるのか?
http://boku-sim.jp/
日本のWiiユーザーに受けるのはこんなキャラでしょ。
803名無しさん必死だな:2007/03/09(金) 12:08:18 ID:4LrlSxJP0 BE:9683055-2BP(0)
別に構わないと思うけどなぁ、ソフト有料でアイテム課金も。

いま \5,800 で売っているソフトをシンプルシリーズ並みの価格で販売して、
後はアイテム課金なりで稼ぐ、何て商売も有りじゃないかな?
804名無しさん必死だな:2007/03/09(金) 12:45:03 ID:tCyqa9vw0
どうぶつのトカイ(ネットコミュニティポータル)

どうぶつの森版 Second Life。かつてたぬきちが生活していたというトカイを
ネット上に再現したポータルサービス。トカイらしくさまざまなことが行える。
トカイで生きていく上でのキビシさを知ることも?

・Virtual FX
GBEL(世界べる)/JPB(日本べる=1JPY) や BEL/USB(USべる=USD) など各種通貨を
リアルタイムの金額でトレード可能。サービス開始時は 1BELL = 1JPB = 1JPY で計算。
あくまで Virtual。レバレッジは1〜500まで。24時間取引可能。

・クレジットカード
最高のステイタスを約束するTC(Tokai Credit)カードや、
狐印で親しみやすいFoxカードなどが取得可能。
いずれのカードも商店や服飾店で支払いにつかえる。
信用機関は「ACCB(Animal Crossing Credit Bureau)」や「FCIC(Fox Credit Information Center)」
現実と同じようにカード生活がお楽しみいただけます。

・投資信託
”政府公認”の投資信託機関にべるを預けて運用してもらうことができます。


という夢をみた。
805名無しさん必死だな:2007/03/09(金) 13:20:12 ID:oVRBU3zr0
モバゲーやってる人っている?
おれはやったことないからわかんないんだけど、
あれと比較したらどうなるんだろう。
806名無しさん必死だな:2007/03/09(金) 15:29:22 ID:+q4WzdqY0
HOME、事前の噂通りだったね。
MMOのようなゲームシステムにWeb2.0なサービスを組み込んだSNS。
オブジェクトを物理演算してるあたりが、なんともPS3らしい。

仮想空間を用意し、そこでユーザーにサービスとコミュニケーションを提供する。
大変面白いが、これに注力するほど肝心のゲームソフトを遊んでもらえなくなる罠。
mixiや2chに入れ込むあまり、現実の身近な付き合い方が疎かになるようにね。

それに、不特定多数と気軽にコミュニケーションというのは割と勘違い。
行動が制限された対戦ゲーム内ならともかく、自由に言動が選べてしまうと
場の空気を読むために相手を配慮して気疲れしちゃう。

また、周囲との付き合いでリッチコンテンツ(アイテム課金)を強いられる可能性も。
 例: 映画館に入場するにはチケット、部屋を充実させるために家具

仮にHOMEが大衆受けしたとしても、PS3本体が売れてSCEが課金を回すだけで
サードパーティはあまり嬉しくないんじゃないかなぁ…
ゲーム内広告なんてたかが知れてるし、Webほど記事を詰め込めないしさ。

突き詰めるほど微妙さが漂う…
807名無しさん必死だな:2007/03/09(金) 16:22:23 ID:jfK2my360
一カ所に集まって一斉に色んなモノを落としてサーバーがパンクしたりしたら面白いけどねw
808名無しさん必死だな:2007/03/09(金) 18:10:49 ID:of1N8CDb0
Homeは
・オブジェクトやアイテムを売る
・広告
・協賛企業の商品をネット内で商取引
で収入を得る
フリーなのは、アバター・共有スペース・家
ttp://kotaku.com/gaming/gdc07/gdc07-liveblogging-the-scea-blogger-congress-242791.php

ほとんど課金の予感
809名無しさん必死だな:2007/03/09(金) 18:19:54 ID:+0/MJFDz0
イチ呼吸0.1円の世界はもうすぐ
810名無しさん必死だな:2007/03/09(金) 18:59:29 ID:KuXoNo790
オンラインでネットにどっぷり浸かるタイプ、正味そういうのは流行らない気がしてならない。
Homeみたいなのは「初対面の人と温泉旅行に行って、仲良くマタ〜リくつろいで1泊2日」
ぐらい大変な事・・・って言うか敷居が高い気がする。
こういうのは「健康ランドで出会った初対面の人と世間話して、それじゃ、また〜」ぐらいのぬるさで、
丁度いいと思うんですが。
811名無しさん必死だな:2007/03/09(金) 19:17:29 ID:+60XtRqv0
よくわからんがネット上でのチャット等での交流を忌み嫌う人が
任天堂のWi-Fiユーザーに見かけるなあ。

こういうもんって別に深くコミュニケーションしなくちゃならない
義務なんてないんだし。したい人ができる環境はあってもいいんじゃないの。
揶揄される理由がわからん。
812名無しさん必死だな:2007/03/09(金) 19:23:23 ID:26oxHNUc0
GKがなんか頑張ってるね
813名無しさん必死だな:2007/03/09(金) 19:29:48 ID:8jv3NaSG0
なんだかんだ言って、こういうことやってくるから
ソニーは鬱陶しい
360が先行してやれよと思う

まあ絵に描いた餅に終わるかも知らんが
814名無しさん必死だな:2007/03/09(金) 19:39:27 ID:Obu/Y3310
リアル自画像キャラ作ってコミュニティ築いてバーチャルホームパーティって、
リアルでもホームパーティやらない日本人がゲームでやりたいことじゃないよなぁ

Homeのシステムで「どこいつオンライン」のほうがみんなやったろうになぁ
815名無しさん必死だな:2007/03/09(金) 21:31:07 ID:bwpTc5Uz0
でもこのサービスは任天堂でもやってほしい MMOはライトには・・・って言う人いるけど
創意工夫すればいくらでも受けるだろ 例を上げれば
・キャラ(アバター)は当然Mii 基本構造はPS3と一緒
・チャット機能はフレンドコード入れた人同士で行う(不特定多数の人にはMiiが喋ってる動作はするだけ 内容は見れない)
 尚、フレンドコード登録した人が近づくとMii反応 リモコン振動&アラーム
・リッチコンテンツや有料アイテムはクラブニンテンドーポイント&オリジナルポイント使用
 オリジナルポイントはぶつ森みたいに魚釣ったりしてポイント稼ぎが出来るようにする。
 リアルマネーのWiiポイントは使用できない様にする。

あくまで例な

個人的にはこの中にショッピングチャンネルの店とかバーチャルコンソールのゲームが遊べるゲーセンとかほしいけどな
 
816名無しさん必死だな:2007/03/09(金) 21:58:06 ID:tikMk5Ds0
>>812
「ソニーに不利な話題になったら任天堂の話にそらす」はGKマニュアルの第一項だから・・
817名無しさん必死だな:2007/03/10(土) 00:45:39 ID:CdmZtecQ0
任天堂はネットに依存して廃人化するものをよしとしない
(娯楽の分際をわきまえている)ので、こういうMMOじみた
サービスはやらないと思うよ。
おいでよどうぶつの森にはチャイムがついていて、
ハマりすぎないようになってるでしょ。

ああそうですかって感じで、別にライバル視してないと思う。
818名無しさん必死だな:2007/03/10(土) 01:04:46 ID:chOD80lF0
ハードで利益を得たいと考えてるソニーなら別にいいだろうが
ソフトで儲けたいと思ってる、任天堂にとっては微妙だね・・・。
819名無しさん必死だな:2007/03/10(土) 01:28:42 ID:Emy1uUYp0
最近の任天堂は優等生というよりPTAだから困る
820名無しさん必死だな:2007/03/10(土) 01:32:17 ID:6TU68pmb0
やらない、時期尚早とかいっといて、ある日気がついたら
遠くの友達と(通信対戦で)遊んでるCMがさらっと流れてる、それが任天堂なんだよねぇw
821名無しさん必死だな:2007/03/10(土) 02:48:53 ID:WfRShkc00
任天堂のオンラインは1プレイあたりを短くできるようにしてるからな。
時間の都合が合わせやすいし、
知らない人とは文字音声チャットができないから、
ゲームおりるときの言い訳をいちいち考えないくていいのが気楽。
822名無しさん必死だな:2007/03/10(土) 03:08:30 ID:k/ALb2ZU0
現実社会でのコミュニケーションに辟易としてるのに
なんでネット社会でまで人に気使わなきゃならんのか

そういうネット社会での馴れ合いが嫌で2chに出入りしてるわけだが
823名無しさん必死だな:2007/03/10(土) 03:14:56 ID:vum9+iAO0
馴れ合いが苦にならない人がmixiに流れ
馴れ合いが苦になる人が2chに流れる
824名無しさん必死だな:2007/03/10(土) 07:34:20 ID:bplAoq450
キーボード使って文字を打つのがどうしても違和感あるな
ソフトキーボードとかもそう、文字を選んでってのがもうインタラクティブじゃないと思う
音声チャットもちょっと恥ずかしいし…

リモコンとヌンチャク使って手話みたいなコミュニケーションできないかな
825名無しさん必死だな:2007/03/10(土) 08:05:25 ID:CxpnJtfW0
箱360でネット対戦やってて思うけど、別にボイチャも何も一切やらず、
即落ちしようと全く気にせんがなあ(つーか360は1回やったら解散が基本か)。
自意識過剰すぎね?

本当に人とコミュニケーションとりたくないなら2chにも来る必要ないよね。
826名無しさん必死だな:2007/03/10(土) 09:54:13 ID:CbsKQ/Fj0
>>824
>リモコンとヌンチャク使って手話みたいなコミュニケーション
それいいなww話術を全員がリセットされるわけだからあまり壁を感じない
827名無しさん必死だな:2007/03/10(土) 12:48:57 ID:b6gDXiJ70
言語学者と協力して世界共通のネット手話とか開発してくれないかな
モーションとポインティングだけじゃ限界があると思うが
828名無しさん必死だな:2007/03/10(土) 13:38:00 ID:vum9+iAO0
あれだ、バルーンポップのデモにあった文字入力を実装すればいいんじゃね?
829名無しさん必死だな:2007/03/10(土) 13:41:17 ID:CdmZtecQ0
>>824
マイノリティ・リポートみたいだなw
830名無しさん必死だな:2007/03/10(土) 13:51:13 ID:3VB/YnuA0
昔、世界共通語として開発されたエスペラント語というものがあってな・・
まぁ結果は今の世界見ればわかる通りぜんぜん広まらなかったわけだが。
831名無しさん必死だな:2007/03/10(土) 18:07:15 ID:jCUYpW5S0
リモコンに音声入力用マイクが付いてなかったのが痛いなあ。

あれで音声認識で文字入力させれば、それこそネトゲとか
敷居の低さに関しては無敵だったんじゃないだろうか・・・
832名無しさん必死だな:2007/03/10(土) 18:49:15 ID:5gMYiqne0
>>831
スピーカーですらちゃぶ台返しのタイミングだったそうだからね
そう思っても間に合わなかったんだろうなあ
833名無しさん必死だな:2007/03/10(土) 19:14:36 ID:Mo9hi5C10
DSさえ…DSさえ標準コントローラになれば……!
834名無しさん必死だな:2007/03/10(土) 20:09:42 ID:NRBGN/n70
あの拡張端子でどうとでもなるだろ
835名無しさん必死だな:2007/03/10(土) 21:35:21 ID:BOs2P+KJ0
>>831
マイクを付けると音声入力する時にマイクを口元に持っていしまうので振り回すのがメインのWiiリモコンとは相性が悪いかも、
最近をマイクの性能が良いから口元に持っていかなくてもいいが、
ハンズフリーの電話があまり普及しなかったのは喋る時にどうしてもマイクを口元に持っていってしまうかららしい。
836名無しさん必死だな:2007/03/11(日) 02:20:03 ID:l3Hoylws0
何もリモコンに内蔵したり接続したりせんでも
bluetooth使えるんだし別個にワイヤレスヘッドセット使った方が便利だろ。
837名無しさん必死だな:2007/03/11(日) 02:39:45 ID:vjBmfhCz0
センサーバーにマイクを内蔵しても問題無いんじゃない?
それ程TVから離れないんだし、ゲームの内容によっては複数人分のマイクは
必要ないかな、って思うんだ。

まあ、カラオケみたいにマイクを持ちたいのなら仕方ないけど…
838名無しさん必死だな:2007/03/11(日) 03:05:02 ID:l3Hoylws0
声以外の生活音も拾いまくりですね
839名無しさん必死だな:2007/03/11(日) 03:06:21 ID:dMarkzEJ0
DSの音声認識率の悪さを考えれば夢物語だと容易に想像できる
840名無しさん必死だな:2007/03/11(日) 03:12:18 ID:vjBmfhCz0
んー確かに生活音も拾うけど、例えばマイクをステレオにしてコントローラーの位置から
人の居る場所を特定して音を絞り込む、みたいな技術って無いのかなあ?
841名無しさん必死だな:2007/03/11(日) 03:27:33 ID:l3Hoylws0
そんな無理してまでそういった構成にする意味がわからん。
842名無しさん必死だな:2007/03/11(日) 03:50:45 ID:lM5ntHT70
起動中にギシアンしたら最悪だな
843名無しさん必死だな:2007/03/11(日) 05:33:24 ID:Yw32pBpc0
>>837
センサーバーは実はセンサーではなく、
実際はリモコンがセンサーなんで、無理な構造だな。
844名無しさん必死だな:2007/03/11(日) 06:04:21 ID:vjBmfhCz0
それは今のセンサーバーの話でしょ?

マイク内蔵した新センサーバーならどうかな?って話ですよ。
端子のピン数が足りなければUSBを使えば実装は可能、問題は人の声以外を
どれだけ排除できるか?だと思うんです。

コントローラーにマイクを用意っていうのは、ファミコン時代の発想だから、
任天堂なら意外な事をするんじゃないかなあ?と考えた訳ですよ。
845名無しさん必死だな:2007/03/11(日) 06:34:24 ID:suI98+fg0 BE:16267076-2BP(0)
出来たらいいね、って意味では同意なんだけど、音声認識による文字入力は
まだ難しいんじゃないかなぁ。
PCで音声認識ソフト出てるけど、それ使ってネトゲやってる人の話って
まず聞かないし。
やるとしても、ボイスチャットだと思う。
846名無しさん必死だな:2007/03/11(日) 06:37:23 ID:vw94gRa10
WiiでiTunesチャンネルができたらいいなと思ってやってみた
http://isns.jp/kskblog/archive/2007/03/wiiitunes.html

本スレとのマルチポストですまないが、面白そうなので。
どうやらFlashでMP3再生してしまえという発想らしい。これ自体も面白いのだが、
Flashで勝手サイトならぬ勝手チャンネルを作ってしまうという発想がいいなあ、と。
はてなのrimo然り。

はやくFlashのバージョンアップ来ないかな?
847名無しさん必死だな:2007/03/11(日) 13:17:28 ID:IrxhwD330
>>811
なんだかんだいってチャットやってたころより2chのほうが気楽なんだからそう思うよ。
そうだろ?
848名無しさん必死だな:2007/03/11(日) 13:23:08 ID:ngiIq67d0
フォンフォン
849名無しさん必死だな:2007/03/13(火) 03:03:40 ID:ZE6hMZTs0
フォンフォン
850名無しさん必死だな:2007/03/13(火) 12:23:24 ID:sFkxhfR+0
フォン?フォン
851名無しさん必死だな:2007/03/13(火) 19:20:39 ID:BqstOlcx0
フォンフォン?
852名無しさん必死だな:2007/03/13(火) 19:45:43 ID:GdqoPrTS0
らら?
853名無しさん必死だな:2007/03/14(水) 17:18:42 ID:OHw+GSLu0
そろそろ新しいネタ出てこないかな
854名無しさん必死だな:2007/03/14(水) 19:14:43 ID:QkxFaCph0
もうすぐインターネットチャンネル正規版配布だよな。
タブブラウザになってればいいんだが。
855名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 00:40:50 ID:NGlk3sJE0
そんなにメモリあるのか?
856名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 00:58:56 ID:1gH1nwD00
メモリは分からんけど、体験版は内部でタブ的な処理をしてるって誰かが言ってたな。
Wii2chの人だったかな?
857名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 01:19:50 ID:+SaslJwS0
Wiiはたしか、VRAMが3MB
メインメモリが24MB+64MBだったはず
858名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 02:51:24 ID:lzY3hiZ50
レンダリングバッファが2MB
テクスチャキャッシュが1MB
メインメモリが24MBでGCではテクスチャもここに置いていた
WiiでGDDR3が64MB増設され(A-Memoryと置き換え?)グラフィック用などに使えるらしい
859名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 15:45:23 ID:w67xfXs40
性能的にはXBOX相当、PS2の3〜4倍も能力が高いのだから、
使い方を間違わなければたいていのことはできると思うんだよね。
860名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 18:13:25 ID:gYeq9vsY0
SD解像度以上の(720*480、Youtubeは320*240)の動画配信を Wii で行う場合、
その性能の低さがかえって配信者にとっては魅力的に映るかも。

640*480のSD解像度の30分アニメ(MPEG4で180MB程度)を流すことを考えた場合、
断片的なキャッシュしかとれないので、データが抜かれる心配はほとんどないし。
キャッシュサイズの小ささから巻き戻し=サーバーアクセスなので、
その間のロード時間に広告でも表示するような作りにしておけば、視聴者への効果も高い。
861名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 19:23:22 ID:PTspf7SQ0
性能の低さ、じゃなくて、解像度の低さ、だろ
862名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 19:24:36 ID:aLqrGRyF0
くだらねぇと思って最近までダウソしてなかったけど、投票チャンネル楽しいわ。
このチャンネル自体の企画が通っちゃうことが凄い。普通、企画は出ても
何が面白いの?会社にメリットあるの?予算はいくらかかるの?で終了。
これはやって楽しいに違いないっつうゲーム屋さんの目利きって凄いね。
ニュースや天気の実利だけじゃ、長続きしないもんな。
863名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 20:37:51 ID:lzY3hiZ50
投票する→結果を見る→ついでに投票する→結果を見る→…
という実にポジティブなスパイラルが回るからな

一回当たりに掛かる時間も短いし、毎日電源を入れてもらうという目論見からすると実に良く考えられている企画だ
864名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 21:58:31 ID:aLqrGRyF0
>>863
確かにチャートでかくとそうなんだろうけどさ。
アンケートなんて雑誌やネットでいくらでもやってるわけで
それに参加してみて沢山の人が面白いって感じるっつうのが凄い
つか、面白くしてるわけでしょ。
いきなり世界同時にやっちゃってるし、こんなの社内で実験したからって
世間にウケるかどうかなんてわかるのかなと…
865名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 23:02:13 ID:/DTZgcDY0
負け越して世間からどんどん離れていく俺のMii
866名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 00:14:25 ID:yxLeRxfY0
おまえらSTBでこういうことがやりたかったのか?
867名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 00:17:22 ID:Wy1jZ+e20
やりたくない



でも楽しいから無問題
868名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 00:38:31 ID:580WuJsd0
>>866-867
任天堂らしい企画で、いいと思うけどな。

 娯楽は、ユーザーのニーズだけを追っていてはダメ。
 驚きがなければ飽きられるから。

ってことを以前、岩田社長が言っていたけれど、俺は納得したよ。

投票チャンネルなんて期待どころか思いもしなかったけれど
やってみたら、妙に楽しい、嵌る。
869名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 00:43:07 ID:L7Km1xKU0
よっぽど飢えてたんだな
870名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 04:23:02 ID:eGiSsXyM0
Wiiを見ると地デジの双方向性とやらが子供騙しに見えてくる
871名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 10:01:48 ID:7NBGsuyG0
投票チャンネルは恐ろしいよ
あのキャッチーなシステムで簡単にWiiユーザの意識調査ができるんだから

Webアンケートや手紙でのアンケートじゃほとんど回答を得られないだろうけど、これはむしろユーザが率先して「次の質問」を求めてる


と、毎回毎回しっかり楽しんでる俺が言ってみる
872名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 13:04:09 ID:dkRFOOIC0
Miiを使うせいなのかもしれないが、
みんな結構まじめに答えてるよな。
他所より、わりと信頼度の高い結果が出てるんじゃないだろうか。
873名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 13:16:19 ID:bQpKUvjI0
答えたからって何か貰える訳でもないのにね。
ウチも家族であーだこーだ言いながら楽しんでる。
874名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 13:37:49 ID:FAem97Wp0
けいすいはHDMIやらセカンドライフクローンより、おもちゃで楽しいほうが俺は好きだ
875名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 13:42:03 ID:vtuPJsEZ0
投票チャンネルは2ちゃんねると同じ

その心は:
投票したり書き込んだり、こちらから能動的に動くと
その結果を知りたくてまた見てしまう
876名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 18:02:47 ID:jvljqP+W0
>>870
普及難や価格が高いままの結果、廉価版チューナが登場してきて、
双方向を積極的に番組に組み込むのが困難になってきたからなぁ
877名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 21:38:16 ID:lRIY3zPs0
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/17473.html
サード製のLANアダプタでるらしい
100BASE対応だけど、速度はWiiで制限されてて変わらないのかな
878名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 22:52:50 ID:vlO/FJ1V0
雪だるまの結果ワロ
879名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 23:32:26 ID:Pmb1Du300
100年後、人類は宇宙人と会っているか?でなんで沖縄だけピンクなの?
880名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 01:06:39 ID:0PcAfURB0
コンビニと雪だるまの質問で深読みして2敗しましたが何か?
881名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 13:57:09 ID:KvSpoVn70
>>879
夢見がちなのさ
882名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 14:01:02 ID:KSw5j28Z0
>>881
夢の無い奴多すぎ
883名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 15:22:37 ID:Bdx2aasQ0
既に会った事ある人が多数なんだよきっと。
884名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 15:49:36 ID:kJ+m6ntY0
今までのパターンから言うと2010年にDS2、2012年にWii2って感じ?
885名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 16:53:29 ID:HpA9FEfS0
「目玉焼きか、たまこ焼きか」で、家族会議が勃発しましたよ、おまいら。
昼飯のときに何気なく話題をふったら、祖母(目玉焼き派)と母(たまこ焼き派)でアツイ議論が展開。
よせばいいのに親父が「スクランブルエッグはどっちになるんだ?」とか言うから、ますますヒートアップ。
弟たちと、なかば呆れて眺めてました。
886名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 17:27:44 ID:HoO4KWu10
そして、結果を見るために家族がWiiに注目、、で次の質問を見てまた家族会議…
887名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 17:56:40 ID:NMDt1fre0
そして、祖母と母は、いつしか険悪な雰囲気に、
888名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 18:13:02 ID:HoO4KWu10
そして、どちらかがみのさんに相談の電話を入れる…
889名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 18:16:58 ID:J9zV0env0
そして、父は「嫁と姑が喧嘩をしたとき、どっちの味方をするか 嫁 or 姑」
という質問を投票チャンネルに送る
890名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 18:38:05 ID:D76y2OcrO
任天堂「家庭崩壊が発生しても弊社では一切責任を負いかねます。
また夫婦喧嘩の際、WiiおよびDSを武器にしないでください。」
891名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 20:15:06 ID:HpA9FEfS0
>>886-890
おまいら、最高だぜw
892名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 21:17:23 ID:e3plFkKX0
Wiiスポのボクシングですべて解決
893名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 21:29:50 ID:iVi4oBwC0
妻「宇宙人はいるのよ!」
夫「いるわけないだろ常識的に考えて」

家庭崩壊
894名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 21:43:37 ID:WXskv9nE0
そして妻は沖縄人を新たな夫にする
895名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 23:25:12 ID:HoO4KWu10
小倉優子が沖縄に移住か?
896名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 00:20:48 ID:o6m3pIQ30
>>882
そこは「ヤマトンチュー君は夢がないよね」だろw
897名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 03:30:53 ID:Rbg6XyQI0
皮かぶりすぎだ
898名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 03:39:55 ID:oyfbMvjj0
>>1
スタンバイ5W→10Wにテンプレ直さないの?
899名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 03:54:45 ID:iTKZFTph0
このスレかなりマターリ進行だから。
次辺りで直せばいんじゃない?
900名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 21:27:05 ID:QLy3bByF0
別に次の次辺りでもいいんじゃない?
901名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 23:20:38 ID:jglck2A00
それ、絶対に忘れると思うw
902名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 16:39:09 ID:nQ3XzqCq0
テンプレの修正と言えば投票チャンネルの追加もあったな
903名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 21:01:34 ID:09z855r+0
>>875
いわゆる「ゲーム」ではないが、娯楽としては成功している。
ゲーム2.0・・・と呼べるかどうかは知らんが、
こういうのもネットゲームと呼べるのだろうか。
904名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 21:08:19 ID:M5/Y7gUI0
>>903
ゲームへの導入部分、嫌われないためのゲーム機としての役割をまっとうしてるシステムじゃない?
Wiiの機能はその他諸々も成功してると思う。

PS3のHomeがどうなるか見物。
905 ◆XcB18Bks.Y :2007/03/21(水) 23:15:52 ID:8p8+KdjV0
>>885
ゲーム機を通して家族のふれあいが発生する,
素敵なことではありませんか.

>>898-902
早いうちに議論しておけば
「スレ終盤でゴタゴタして次スレでテンプレ修正が出来ませんでした!」
っていうのを回避できるかも.

あと
> ・スタンバイモードからの即時復帰で簡易web端末としては脅威的。
これは「驚異的」が適切だと思います.

> ・下手するとMSやSONYの一番欲しがっていた家庭用ネット端末の地位を攫うかも
MSやSONYなどにとっては「脅威」なんですけどね.
906名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 00:41:14 ID:cR88pL0v0
さあ、Wiiの最大のライバルになりそうなApple TVが出荷されますよ。
907名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 01:56:46 ID:Z+iIa/J60
age
908名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 08:02:53 ID:1hJDbm6+0
>>906
マック君とウィ君のCM見たい
909名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 19:47:55 ID:1hJDbm6+0
任天堂、Wii向けOperaの正式版延期。検索機能追加や動作改善などを公表
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/17539.html
http://wii.com/jp/articles/internet-channel/story.html
910名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 20:14:10 ID:eeFXCgRB0
>>909
>動作速度の改善を施し起動時間を5秒以上短縮できるとしている。

ktkr
911名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 20:15:13 ID:fiJrplgw0
リモコンでようつべ見るのが快適になっちゃったよ。
はよ正式版だしてくれ。拡大をもう少ししたいのだが。
912名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 20:33:33 ID:NpGGmE2R0
529 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/03/22(木) 19:46:47 ID:s2L3ulb90
どうも、Wikiの中のもんです。
正式版も出るみたいだし、そろそろ書いときます。

当Wikiのアクセスログに任天堂の中からのアクセスが多数ありました。
しっかり要望のページも回数読まれてます。
おまいらの意見は十分な参考になってるはず。
存分に誇ってくれ。




だそうです
913名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 20:39:45 ID:4YN6da9h0
ttp://s2.whss.biz/~wifi/wiiopera/
恐らくだけどこれの事にも触れてるなw 


>>912
自分が開いてるWii向けサイトの以前のアクセス見たら凄い事なってたww
任天堂の中の人GJ
914名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 20:42:36 ID:4YN6da9h0
あー上2行は無視していいよ 消すの忘れてた


しかしネットを有効活用してるな任天堂は どこぞの企業と大違いだ


その調子でワンセグチューナーも頼む。
915名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 20:43:32 ID:B+75Jjff0
うーむ、任天堂の中の人は普通にネットを商品価値の向上に使ってるなあ



http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1143215411/218-220

218 名前:名無しでよか?[] 投稿日:2007/03/21(水) 08:22:13 ID:F7OQa3cE [ p35033-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ]
諫早で援交生は諫早駅のドーナツ屋にいるのかな〜

219 名前:名無しでよか?[] 投稿日:2007/03/21(水) 11:10:52 ID:qenOaKF. [ gatekeeper31.Sony.CO.JP ]
>>218
え!あそにおると??


一方SCEは援助交際の情報を集めた
916ドン高田 ◆0L.L56NAoo :2007/03/22(木) 20:44:17 ID:FZ36xZ3rO
任天堂がネットに力を入れられるわけないだろ。夢でもみているんですか(笑)
スーパーコンピュータのPS3に絶対かなうわけない。もしひっくり返されるようなことがあればゲーム業界は終わる
917名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 21:09:32 ID:B+75Jjff0
>>916
君はまず、自分のためにスーパーじゃなくてもいいから普通のコンピュータを買いなさい
918名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 21:17:11 ID:6cUgRGzw0
>>916
なんでそのスーパーコンピュータとやらで書き込まないの?
919名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 21:30:24 ID:SSddPSl7O
イマイチ何がしたいのかワカラナイので有名なクソコテキターーー
920名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 21:56:35 ID:1hJDbm6+0
>>912
ベータ版から製品版まで期間が短いのに、ユーザーの要望を汲み取って
その機能を追加するなんて普通に考えてすごい。
921名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 22:11:52 ID:tIx+930t0
>>912
こういうのを見ると嬉しくなってしまうな。
良いもの作ってもらいたい。
922名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 22:57:16 ID:oOxj7vc/0
今時、ハッチポッチステーションが元ネタってw
923名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 23:11:47 ID:YEEN21Qt0
ネットなんて時期尚早だ!とか言ってこっそりインフラ整備しておいて
「環境出来たからたっぷり遊んでねー」というのは最近の任天堂の良く使う手だw
924名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 23:23:17 ID:pkuterRW0
>>923
きったねーw
無駄にwktkしちまうだろうがw
925名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 23:32:25 ID:KeVEHafh0
>>912
Wiki出来た時に真っ先に要望ページ足しといて本当良かったぜ!
926名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 23:34:41 ID:B+75Jjff0
>>925
まさにグッジョブと言えよう。
927名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 23:40:07 ID:16KG3GWm0
ウィーラジオなんてのが出来たら、
ほぼここが発信源とみていいだろう。
928名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 00:09:33 ID:vBzr8J0l0
ラジオか 何度も既出だがマジで聞ける様にしてほしいな 


あとラジオで言えばDSのFMチューナー使い心地よすぎ
929名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 00:52:05 ID:rX0ocbVP0
ラジオはカスラックがタカってくるから海外はOKでも日本では無理
放送局も既得権守りたいから完全にそっちの側だし
930名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 01:32:15 ID:NeAYbZHg0
>>929
ラジオっつうか、音声ストリーミングチャンネルな。
放送局そのものを任天堂が運営してくれれば問題ないと思う。

いいMCを起用して、トークを展開するだけでもそこそこ視聴されると思う。
どうせなら宮本氏のインタビューとか、
http://wii.com/jp/articles/internet-channel/story.htmlみたいな開発者の座談会
とかたまにラジオで放送してくれるともう最高!
931名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 04:33:48 ID:sAicymi10
ついでに音声に沿ってゲームを進めたりな
932名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 04:47:34 ID:zNH99HT00
>>915
ちょwマテwww
本物のGKwww
933名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 10:05:53 ID:gya8Evla0
しかもつい最近。
934名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 13:25:51 ID:B8uIEoED0
>>931
サテラビューみたいだな
935名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 11:07:31 ID:5k1a13jC0
>>930
Miiがやってきて口パクで喋ってる風に見せたり、講演会みたいな感じで壇上で
喋るってのはどう?

月一回ぐらいのペースで更新、内容は新作ゲームの話だったり、川島教授の
脳に関するためになる話、松岡修三?のスポーツの熱い話とか…
936名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 11:09:43 ID:T0dn0MLd0
>>935
「トロステのパクリ」と言われるのがオチだな。
937名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 14:18:49 ID:3ZPhvlkV0
>>936
トロステは何をしようにもトロという特定化されたキャラ(性格)しか出せない。
Miiの不特定さは、その点がだいぶ違う。
938名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 15:32:49 ID:jdDdeJr30
体型とか身長が変えられるとか
無駄に多いリアクションのモーションとか・・・・・

PSOのロビーアク(以下自粛
939名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 23:10:25 ID:CT8qJX7V0
トロはゲストキャラという形で誰でも出せるよ
さいきんだとみんごるのゴルファーとか、
クイズ王田中(実在)とかいう人とか
940名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 09:09:02 ID:TxLGhABv0
age
941名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 09:27:07 ID:B3j0TLRf0
Wiiは玩具の皮を被ったSTB…

で、何が悪いのか。
皮部分であれだけやれれば十分だろ
942名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 09:42:46 ID:REu2TTjD0
>>941
このスレの趣旨はそこじゃないだろう
スレタイだけにレスしないで、もうちょっと各レスを読んでくれ
943名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 10:58:12 ID:mZUo2DfW0
悪いどころか、岩田の深謀って趣旨のスレじゃないのか?
944名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 11:02:55 ID:SV4Zl7iI0
>>941 は近所でも評判のドジっ娘ということで
945名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 11:09:20 ID:W227pUs6O
>>941 悪いとか言ってない。
むしろ、褒め言葉
946NTT ◆/d185LH.LA :2007/03/25(日) 11:15:22 ID:yZdI/8NjO
どう?
947名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 13:24:28 ID:cSg0gPyq0
このスレは「娯楽以外に手を出すな」という組長の言葉と、
市場の拡大のためにゲーム以外の機能を模索する任天堂の
微妙なサジ加減を生暖かく見守るスレです。
>>943
岩田の深謀というより岩田のジレンマでは?
948名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 13:59:43 ID:OGioQKI40
組長は「確実に儲かるんなら何でもやれ」っていつも言ってたが。
むしろラブホテル経営やめてゲーム作ったわけで・・・
949名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 14:16:45 ID:SV4Zl7iI0
横井氏に相性度チェッカーなんてのも作らせてたくらいだしな。
もちろんラブホ用に。
950名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 14:33:00 ID:QfoOZlzO0
>>948
色々手を出して失敗したから「(今の)任天堂はゲーム以外手を出すな」って話だと思ってたが。
951名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 16:18:16 ID:x2lwsjGU0
普通に考えれば、それは本業の娯楽とは直接関係ないものに手を出して、
その結果倒産の危機にまでなったから、当時の社長はそう言っていただけであって
今のようにゲームを絡めて広げていく分には何も問題ないわな
今だって映画やテーマパークとかやってるしな
952名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 10:52:33 ID:lID2cll60
枝葉が広がってもゲームに立脚していればおkってスタンスなんじゃ?
時雨殿とかもそうだし(直轄事業ではないが)。
953名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 11:10:39 ID:Z7wqpJo80
時雨殿は日本より海外で展開したほうがウケ良さそうだよね
954名無しさん必死だな
サイトに出かけてみれば良い物ではあるが
独立したチャンネルとしてソフトなどの情報チャンネル作って欲しい。