1 :
名無しさん必死だな :
2006/12/21(木) 00:43:19 ID:iSr6Pmuf 青色LEDの製造技術が未完成なまま製造しているから1000時間で結晶崩壊するんですと。
2 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 00:44:06 ID:/B9w2p3m
ブサメンだな。スレタイで解る。
3 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 00:44:11 ID:qGJyCg8c
地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・')
4 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 00:44:43 ID:3epFQqbS
そいつは困ったな。アークザラッドを100回しかクリア出来ないじゃないか。
どうせその前に壊れるから問題ないです
ヽ|/ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 / ヽ / \,, ,,/ | | (●) (●)||| | | / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。 | | .l~ ̄~ヽ | | |U ヽ  ̄~ ̄ ノ | |  ̄ ̄ ̄ |
さすが、ソニータイマー 本体買い替え促進プログラム発動だな
そして交換パーツは手配できない。
9 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 00:47:53 ID:1z3D0iCm
991 :名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 00:36:56 ID:iSr6Pmuf ところで青色LEDって窒化ガリウムをエピタキシャル成長させる技術が未熟なまま 生産しているので素子寿命が1000時間ぐらいらしいね。 毎日、3時間稼動させると1年でピックアップが結晶崩壊するって話だから07年末 あたりから急死するPS3が出てきそうなんだけど。
ソースなしか。
俺のPS3はあと9657時間の命ですか。
だいたい1日3時間か ソフト無いし、映画1日1本観て1年 理想的じゃないか
HDDにインストールできれば問題なし?
14 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 00:50:57 ID:iE8q2cio
これは酷い!
本体の保証期間は何年?
16 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 00:51:51 ID:jeq3ODJ+
1年たつ前に壊して保証で修理させないと何万も修理代とられるぞ
17 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 00:53:07 ID:HZkN4lpm
18 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 00:53:16 ID:AbXqvnA/
真・ソニータイマー キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
ってゆうか実は何十万もするブルレイ機も?
タイマーキタコレ
21 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 00:53:45 ID:xKPYp/2p
なんかさ あらゆるメディアがPS3を終わらせたがってるようにしか見えないんだけどw
ゲラボがソースか・・・・。
これは・・・PS、PS2がよく故障した事実を踏まえると頷けなくもない捏造だな
>>17 ゲームラボならソース無しの方がマシだなw
26 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 00:54:59 ID:hYj+qAhl
でも、理論的には正しいんでしょ
>>21 終わってるハードの真実を書いてるだけだろ
現実なんだから仕方ないw
1、2年後ってPS3の一番美味しい時期じゃないのか?
PS、PS2が故障しまくるのにPS3は大丈夫なんてのはあり得ないしなw
>>10 それ、今月号のゲームラボに載っている。
「青色LEDのコアになるGaN単結晶基板を作るには、サファイア基板上にGaN膜をエピタキシャル成長
させる必要があるが、この方法では欠陥やばらつきがどうしても出てしまう。
また、高品質かつ均一な薄膜を成長させる技術がいまだなく、結晶崩壊を起こしやすい為
レーザーとして使用した場合の素子寿命は1000時間から2000時間と言われている。
エピタキシャル成長法は基板表面に対して横方向にしか成長できない為、品質の異なる
部分が混在するという欠陥もあり製品レベルのものの選択基準も難しい」
>>25 まさかそれがゲラボ記事の元ネタ・・・・なわけねーか。
このスレタイは伸びると思うぜ
33 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 00:58:56 ID:iL5Slz6F
みんな信じるよ 実際にソニータイマーの被害者になってるからね。 しかし今度は1年か どおりで1億台売るとか言う発言でる訳だ。
60000円のテレビゲーム機がたったの1000時間使用しただけで故障するだと!? これはイラネ!
寝落ちなんてしたらやばいな 消費電力もやばいし正にカオスなゲーム機
理想的なソニータイマーだな
PS3って一年保証? だったら一日6時間以上は使用し続けて 壊して交換してもらえばいいんじゃね?
39 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 01:02:08 ID:iL5Slz6F
それとPS3ってスロットインだろ。 ブルーレイディスクは保護層が薄くてビデオレンタルすら厳しいっていわれてんのに 傷つきを促進するかのようなスロットイン。 どうみても故障促進構造です。どうもありがとうございました。
1000時間で寿命だとすると1時間当たり60円か。それに電気代とかって言ったら かなり高くない?
>>28 それがソニーの狙いだな
ハード買い替え需要でウハウハ
ついでに高級版発売すれば、そっちに流れるから、
現バージョンの切捨てできる・・・一石二鳥(・∀・)イイ!!
・・・orz
稼動時間ならそれほど問題ないような気もするけど。
45 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 01:05:26 ID:NyXvsDgC
詐欺だろ、これ とんでもないタイマーだ
BDプレイヤーとして購入したAVマニヤなんかは映画アホほど観るから可哀想だな
> 東京電力の電気代で計算してみたが > > Wiiの消費電力は50W スタンバイモードは5W > 1ヶ月あたりの電気代792円也(通常モードで24時間) > 1年間で9504円 > > これなら財布にも優しくて24時間つけっぱなしでも > お母さんに怒られませんね。 > > 仮に1日3時間ゲームして、残りをWC24で待機させておくとしたら > 一ヶ月の電気料金は168円。 > > ちなみに、PS3は500W(予定)。 > 1ヶ月7920円・・・。1年間で95040円・・・・・。
1日二時間やっても500日しか持たないのか。一年契約乙
1000時間って ずっとレーザー出してるわけじゃないんでしょ? ロードが1000時間って話なら 全然問題ないレベルだと思うけど
他の部分が1000時間も、もたないというオチ。
52 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 01:08:43 ID:aojsrjvc
>47箱○はどうかわかるか?
>>48 マニヤっていうか、金の無いAVファンとか映画好きってトコか
まぁ俺の友人の事なんだけどね…
これはいい情報ですね 毎日PS3つけっぱなしにして1年以内にぶっこわそ
56 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 01:09:15 ID:XBy3EyWQ
PS3と青色LED使うAV機器(ブルレイ!?) オワタ\(^o^)/
58 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 01:10:09 ID:xKPYp/2p
被害者を減らすためにも常時上げ推奨だなこのスレッドは
PS3の電気代は1時間で11円
HDDから読み込むにしてもディスクは入れておかないといかんだろ。 どっちにしろオワットル
>>50 BD再生として使うなら、ずっとレーザー使うんじゃね?
ゲームとして使うなら微妙な耐久性。 AV機器としてなら致命的だ罠。
>>61 ああ確かにw
じゃあPS3というか
次世代DVDプレーヤー&レコーダーのがもっと酷いね
>>47 そのネタ懐かしいのぉ、500Wとか
実際はゲーム中の平均で190Wくらいらしいが
37型HDTVが240~300Wだから、合わせて使うと高いな
ハードコートは傷は付き難いだけで、どうしても傷はつくでしょ 硬度10ダイヤモンドの悪魔将軍でも負けたぐらいだから
その前に来年の夏でオーバーヒート
映画1本2時間として500本は見れる 5万だとすると、1本あたり100円か そんな高くもない気がしてきたw
GKが必死になっている件
>>67 もっとポジティブに考えてみる
60000円/1000時間
PS3は1時間あたり60円!
71 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 01:18:50 ID:7x+g5Im/
リアルソニータイマー搭載か 前もテレビでなかったっけ?こういうの
HDDVDも青色LEDじゃなかった?
>>72 ゲームには使われないから有利だな。
この話が事実として。
>>70 まあ煽りでみんな1000時間て書いてるけど
実際は1000~2000時間とあるので
平均1500時間
40円だ
>>75 寿命が1年から2年に増えたところで購入意欲がわかねぇww
ハードなんて一回買ったらそれきりにしてほしいぜ。
HDDVDも青紫色半導体レーザーだから同じじゃないかな? さて、誰がこのスレ止めるかなw
78 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 01:31:01 ID:NyXvsDgC
>>72 HDDVDも同じ青色LED。レンズだけ違う。
つーか寿命1000時間のソースが
2chの書き込み⇒ゲーラホに載っていた希ガス?(未確認)⇒以後進展なし
な時点で、HDDVDもとかいう次元の話ではない。
ソースは別スレで上がってた
ソニー,青紫色半導体レーザの寿命を3000時間以上に 2001.4.12 ソニーは,GaN系材料を使う青紫色半導体レーザの開発状況を明らかにした。+60℃で光出力30mWで 連続発振させ,実時間の試験で3000時間程度の寿命を達成したもよう。 「MTTF(mean time to failures)で5000時間はいける。光ディスク装置への応用では『Ready to Go』 といったところだ」(同社)。 この成果は,東京・品川で開催中の同社の内覧会「ソニーテクノワールド2001」で関係者に見せたもの である。基本的な構造は,2000年3月に開催された「第47回応用物理学関係連合講演会」で発表した 内容と同じという(日経エレクトロニクス誌2000年4月10日号p.25で既報)。このときの発表では, 光出力20mWで発振させたときの寿命は,25℃で500時間以上,50℃にして光出力を30mWにすると200時間以上の 寿命としていた。
83 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 02:01:54 ID:37XPrkHk
半導体レーザはコストの関係で 安いメーカの部品を使って作成された。 2000時間が目安と言われている。
もう起動画面でタイマー残り時間表示しちゃえよw 「のこり寿命あとxxxx時間です」 って
なにもPS3だけが抱えてる問題じゃないけどな 他社のブルーレイ機器やHDDVDも同様 ようするにまだ早すぎたんだよブルーレイもHDDVDも
86 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 02:40:49 ID:iL5Slz6F
ソニーだけぶっちぎりで耐久性悪いってイメージが有りますから。 実際に一番真っ先に壊れるだろうな。
1000時間が事実としてもPS3稼働時間のうちレーザーを使用している 時間はごく短いであろうからゲームユーザにとっては問題ない。 ただメディアプレーヤとして使うとガクガクブルブル
88 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 02:47:20 ID:+FDJU2tr
赤色REDの寿命はどのくらいなん?
3分
あー、だからウルトラマンは3分しかもたないのか
PS2の時も一年でDVD読み込めなくなる不具合多発して レンズの劣化と言い切って9000円だかの修理費要求してたからな。 PS3で同じ事やらかしても何ら不思議ではない
92 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 04:23:22 ID:CuHY4m3h
LEDって、永久保証みたいなもんだろwwwwww
PS3? 数十時間で飽きるだろwwwww
94 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 04:51:40 ID:iL5Slz6F
この情報が知れ渡ったら使用品買い取り不可になるの早そう。 たぶん3ヶ月で買い取り不可になるのでは。
>>1 マジで?
ウソっぽいけど
ホントかもしれないのが今のソニーの怖いところだな。
96 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 05:00:49 ID:NcxFNnze
このスレは伸びる
1000時間のソースの推移 2chの書き込み(引用あり、リンクなし)⇒ゲーラホに載っていた希ガス?(未確認)⇒ソースは2chの別スレであがっていた(引用、リンクなし) ちょww、劣化しているwww
98 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 05:06:36 ID:iL5Slz6F
来年末に読み込みできなくなった!!という報告が多数上がればそれがソース。 おれはきっとそうなると思ってる。 ソニータイマーは最強。PS,PS2ともにキッチリ発動しましたので。
99 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 05:12:58 ID:/YqMvj2q
とりあえず、GTHDコンセプトだけをやっていれば レーザーは出さないワケだからOKだな。
1000時間のソースの推移 2chの書き込み(引用あり、リンクなし)⇒ゲーラホに載っていた希ガス?(未確認)⇒ソースは2chの別スレであがっていた(引用、リンクなし) ⇒ソースは未来にある マジで斜め上の展開になってきたwww
101 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 05:20:20 ID:izibAh6C
1000時間で寿命って、プロジェクターのランプ寿命みたいだなw あれも1000時間程度で寿命でランプ交換。 持ってたのがちょい古いプロジェクタだったんで、今の機種は知らんけど 交換ランプが結構高くて4~5万する。 プロジェクタでゲームやるとか無茶な使い方してたから、1~2年ぐらいで 交換して、最後は 交換ランプの金で新しいTV買った方がいいや と
まーでもソニー製品だし そんなもんだろと
103 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 05:33:11 ID:iL5Slz6F
違うスレで見つけたやつ 20mW出力の青色半導体レーザーを シャープが発売、寿命は1万時間 (2006/10/24) シャープは、寿命が1万時間と長い青色半導体レーザー「GH04020A2GE」を開発し、 「2006年11月11日」 からサンプル出荷を始める。 サンプル価格は1万円。 この「シャープ製以前」の製品については「寿命が1000~2000時間程度」と新聞報道されていた。 シャープ参入以前の状態をみると、国内では日亜化学しか供給していない部品なので・・・・まそういう事です。
104 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 05:35:04 ID:iL5Slz6F
つーことで現行PS3のレーザーは 日亜化学製 寿命1000~2000時間でほぼ確定。
105 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 05:37:33 ID:lBCwWzud
1000時間って意外と長い
立つだろうなと思ってたがやっぱり立ったかこのスレ。 あちこちで読んだ奴がボチボチ書いてたが 結構信憑性がありそうでイヤなネタだよな
107 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 05:43:23 ID:iL5Slz6F
読み込み精度を保てる寿命とはまた別でしょ。 爆熱ケースに入ってるわけだし。 まあ1年前後でソニータイマー発動予測は当たる気がするね。
60GBモデルが62,790円だから、寿命1000時間で買い換えたとしても 2時間遊んで 120円ちょい。 缶ジュース1本ぐらいの値段だと思えば、安い安いw そう思って、プロジェクタのランプ3回も取り替えて 使い続けたんだよ・・・当時は
って重複スレかよここ!w
110 :
108 :2006/12/21(木) 05:50:33 ID:izibAh6C
60Gの値段間違えたー。 値下げ発表前の20GBモデルの値段だった まぁ別にいいや
111 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 05:57:39 ID:Qy2FrhKe
青色半導体レーザー素子の最近の歴史
http://www.ite.or.jp/news/keyword/BlueLaser.html 1997年12月号半導体レーザ
-青紫色
実用化にメド-日亜化学工業日経産業新聞
(1997年10月30日PP.1)青紫色半導体レーザ
「50℃で寿命1500時間」
室温換算寿命10000時間以上
電流密度4kA/m2
波長403nm
片面15GBのDVD用
基本的にPS3は排気口の温度ですでに50度近い事が証明されている
そして、上の記事を見る限り、日亜化学工業が新たに寿命の長い素子を開発したニュースはない。
つまり、1000~1500時間というのは間違いのない事と思っていいだろう。
>>111 >PS3は排気口の温度ですでに50度近い
マジか、箱でもそんなに熱くないよ。
PS3ねー 上の排気口からすげー温風出てたよ。 確かに50℃あるよね。
114 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 06:09:14 ID:J96sOfmA
ソニー製品だしありえると思われてる時点でry
115 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 06:13:09 ID:Qy2FrhKe
つまり正しい情報としてはこうだと思う 現在の青色レーザー素子は熱に非常に弱く、不完全 室温でなら10000時間持つ(日亜化学ではデモをしている)が、50度の熱においては1/10にまでまで下がる。それ以上の温度ならさらにやばいだろう そして、PS3の内部温度は基本的に50度付近か場合によっては超える。(火災警報用のランプ点灯機能まである) つまり、PS3における半導体レーザーの寿命は 1500時間「以下」 と思っておいた方がいい。
116 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 06:15:39 ID:iL5Slz6F
レーザーといわずに1年でどこかしらのソニータイマー発動しそうだけどな。 まあとりあえず最有力がレーザーか。
ソース無しで盛り上がるだけ盛り上がって…ってのが、つい最近あった気がするなぁ~ なんだっけ…ほら、アメリカでゲーム機で家が燃えたってやつ
>>112 以前、スレに排気口の温度を非接触で
デジタル温度計を用いて測定した画像がうpされていた。
それが正しいのであれば、だけど、画像では50℃だった。
119 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 06:22:36 ID:iL5Slz6F
PS3は頑丈であるってソースこそ無いな。 各種のPS3が置かれた状況を考えまともな思考があれば 頑丈ではなく脆いとしか思えないはずだ。
んな事言ったらどのハードにも言えるじゃん
はやくSHARP製の青色LDに替えろよ 選択のヨチはないだろ
PS3ってサプライ品なの?
123 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 06:31:17 ID:iL5Slz6F
中古屋で動かなくなったPS2の山を見た事ないかい? ジャンク扱いの。 ああ これがソニー製品だなと思ったよ。 こういう惨状が目の前にあってPS3は丈夫で長持ちなんて言っても説得力ゼロだ。 もはや誰もがソニータイマーの存在を知ってる。
124 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 06:33:48 ID:J96sOfmA
125 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 06:34:01 ID:zqNfUeYW
>>121 04年にSONY白石工場を200億位掛けて改修増強して
ブルーレイドライブをSONYは作ってるんです。
シャープなんかに替えたら
社員の士気はどん底に叩き落とされ、大変です。
株主にも突っ込まれかねません。
126 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 06:36:24 ID:J96sOfmA
ゲーム機本体が熱を持っていると半導体レーザーの寿命が短くなるから PS3はシュリンク待ちだな
なるほど。 トイザラスのトイワイド(3年間補償サービス)、 NDSもWiiもXbox360もPS2も全部600円なのに、 PS3だけがなぜか3000円なのがこれで納得…。
PS3は1000時間も遊べるほど面白くないから問題ない。
この板では発売前から1000時間以上は楽しまれてるけどね
俺は発売前から満足してるw
132 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 07:06:04 ID:O3NaF+Ji
シャープに変えても無駄 日亜化学の半導体は唯一10000時間動いたという記事がある つまりシャープのあれは日亜に追い付いたてことだろ そして、耐熱式の青色半導体の開発に成功した情報はどこからも見ない 恐らくまだ存在しないはず というかそれに成功したら大々的にニュースになる 要はPS3は欠陥品。 もしBDつかうなら性能より発熱と排気に重点をおかなきゃならなかった
壊れたらまた買えば良いじゃんか
134 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 07:20:27 ID:/eOZcXhv
別売りドライブが出たりしてなw
ええい、PS3専用冷蔵庫はまだか!
1年後には またまたまたまたPS3がぶっ壊れた 236台目 というスレが立つんだろうな。
137 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 07:51:31 ID:hbQgCWwy
PS2のことがあるから さもありなんと思うユーザーであった
頻繁に読み込みするソフトだともっと短いのか
全てにおいてもっと練ってから発売するべきだったな、こんなもんとてもじゃないが買えない。 ホント巨心兵、ゴミすぎる
60000円で買うと1時間60円か。 安い!
誰も文句いわないのが笑えるw ソニーだし想定内
142 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 08:09:05 ID:x+MTQcSG
妊娠が新しいネタを見つけたようです
143 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 08:10:15 ID:m2XsDPKk
なまじPS2が売れたおかげで ゲーム機は壊れるし買い換えるのが当たり前ってのを しっかり刷り込まれちゃってる奴が増えたからなあw
144 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 08:19:22 ID:GXsu3J2Z
もうパナに頭下げて作ってもらえよ
145 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 08:19:33 ID:pl9Lb3IC
1000時間は酷いな 買わないからどうでもいいけど
146 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 08:19:37 ID:O3NaF+Ji
ぶっちゃけ一瞬迷ってPS2買ってよかったw
∩ ( ゚∀゚)彡 ..\ (/u ノ⊂彡 ゲームラボ!ゲームラボ! \ 〈/フ'フ \ ∠∠/ \ \ \ 彡 .\ .\ .\_/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . | .|
つか、異常に故障率がたかい箱○や不具合続出してるWiiという、 この話題以下の存在があるから感覚が麻痺してるんだな。 もっとも、結局ただの憶測なわけだが。 箱○みたいなできそこないの廃熱システムじゃないからこそ 排気熱が高いのもあるわけで、それとレーザーダイオードが 50℃になってるかはべつものだしな。
>>147 309 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/12/21(木) 08:07:35 ID:yzgZ+J81
ソースがゲラボな時点で。。
信用できるならPS3でブルドラが、PSPでドラクエ6が出ちゃうね。
えらく必死だな
10年持つって言ったのは市場だけか。 次世代機を買う必要は無いが、ハードを買う必要は2、3回あると。 さすがペテンのソニーだな。
151 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 08:40:43 ID:Qur8Bacc
結論から言って一年に一回買い替えを要求される 今までの経緯からいって ソニーの買え直し&法外な修理代商法 当然タイマー付きだから誰も信用しない
俺のPCの電源ランプは青色LEDだけど、一年持たずに死んでるな。 HDDランプしか生きてない。 レーザーとLEDは違うけど、あながちありえない話ではないな。
>>150 PS2の時点で
7年は現役バリバリだが買い換えは2・3回くらいじゃないかw
光メディアを使ったハードで一番壊れにくいと思われるハードって何? 個人的意見だとセガサターンかな
>126 >これが本当なら、早いとこ消した方がいい。 離職しているならなおさら。 >2006/12/21(木) 午前 2:43 [ トーリスガリ ] 脅迫キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
製造が追いつかなくて伸び悩むPS3にすら早くも総販売台数で抜かれたからって 痴漢は捏造までして必死だねえ
>>156 箱もPS3もまるで眼中にない
お前ら低レベルな争いして、共倒れしててください。
だいたいPS3って性能生かしきれてないから
カタログスペックでは
Wii < PS3 だが
実際は
Wii >>>>>>>>>>> PS3
販売台数、ソフト提供量、価格は
糞箱に圧勝
次世代の王者はもう決まりましたな
次世代王者はWiiだが さすがにスペックは負けてるってwww
159 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 10:12:14 ID:IG3bNa1B
>>158 カ タ ロ グ ス ペ ッ ク だ け な
160 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 10:13:12 ID:rnhmXmPY
41.6日
161 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 10:18:10 ID:DYHcVZZi
トータルで見ればWiiほど感じのいい据置は無いな
>148 排熱が高いのはnVIDIAのチップがやたら熱を発するから。 クタも廃熱システムに金は掛けてるけどオーソドックスな物に過ぎないと認めてるんだが。
もっともwiiは今年いっぱいで終了なんですけどね。w
164 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 11:09:00 ID:IG3bNa1B
>>163 なんでWiiが今年いっぱいで終わるんだボケ!
PS3は上位機種発表で買って一ヶ月で旧機種乙
壊れる前に買いかえれ!
保証内で故障しても仕様ですと突っぱねるのがSONYクオリティwww
166 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 11:41:57 ID:85YfX4mh
!!
あの会社のことだから大いに有り得ると思われる時点で終わってる
168 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 11:57:45 ID:NyV0/Gt1
>>132 >日亜化学の半導体は唯一10000時間動いたとう記事がある
動作環境を明かさずにね。
既存の青色半導体レーザーでも、強烈に冷却しながらなら長時間動作できる。
しかし、PS3の内部温度は排気温度で51度なのでそれ以上。
実質1000時間以下でも驚くに値しない。
安心しろwwwww 俺のPS3レジスタンス5時間やっただけで、壊れたwwwwwww まさに糞 豆腐ででき点の課?
40日で粗大ゴミになります。
平均1000時間前後でしょ。 すごい低い確率で10000時間動くのができちゃったんじゃね?
ものすごい勢いで結晶崩壊 →回収 →なぜがメモリが1Gになって戻ってくる →ふたたびものすごい勢いで結晶崩壊 →回収 →なぜか無線LANが11nに対応、メモリも2Gに →またまたものすごい勢いで結晶崩壊 →回収 →なぜかBDドライブが記録型に これを五年間ループしてくれるなら寿命1000時間でいいお
エピタキシャルってテープ磁性体の宣伝文句で使われてたから なんか懐かしい響き
174 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 14:14:56 ID:33Tz32j9
すぐ壊れてもソニーだから「仕様です」 と金取るんだろう? 死ねよくソそにー
>>171 コスト度外視の一品物の試作品が10000時間とかw
176 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 15:00:47 ID:mJrvLf1M
まあ、来年の11月になったら嫌でもわかるよ。
上の発表だけなら 100個並べて1個10000時間持った でもその通りにかけるからなぁ。 しかもBDの読み取りに必要な出力がでてるかどうかは さらに別だし。
条件無しで10000時間ってのはとても書けないくらいの条件ってことですよ。 かける電圧は超最小で南極の冬並の気温でって実際にはあり得ないくらいの。
>>157 まあネタだと思うが、スペックに関しては雲泥の差。
HD出力すらできない上に、SDで見たときの画質も負けてるのに同じ訳がない。
問題ない。 やるゲームが無くて、 稼働時間が一日平均10分ほどだ。
181 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 23:15:44 ID:qD12a//G
>>180 だな。
1000時間もゲームやる奴なんて、廃人だけ。
寿命なんて、どんなものにもあるし。
そうだそうだ。あんなクソゲー群で1000時間もやるなんて廃人にもほどがある。
今出てる初期ロットは全部欠陥品だな。
184 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 23:21:21 ID:xdBZiZYk
レンタル屋がBDレンタル始めたら 1000時間なんて、あっと言う間だと思うが
も舞らのPS1は1000時間もったのかと小一時間・・
その「もつ」とは 本体の角度を一定に置いた使用期間も含みますかね
187 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 23:24:06 ID:qD12a//G
188 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 23:24:39 ID:3bVLGido
しかしPS2はなんであんな簡単に壊れるんだ? 皆も裏返したことぐらいはあるだろ
189 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 23:28:04 ID:svkDpRCy
これって試遊台が逝くのは来年の3月くらいかな?
1000時間つっても信頼できるソースあるの? かなり昔のデータだと1000時間というレーザーもあったけど、 技術がどんどん進んでる中それと同じとは考えにくいし、 大体ゲームなんてそんなずっとレーザー使ってないでしょ。
191 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 23:45:50 ID:cbQoLbYp
そもそもずーっとBDからゲームデータを読み続けることはないから あんまりゲーム用途では関係ないと思うけどね。 ただ、BDのビデオ視聴がメインだと厳しいね。
>>190 箱○はいくらゲームやっても枯れた技術を使ったDVDだし、HD-DVDを1000時間も
観たら500本も観れるがレンタルでも年間100本も観れば多いほうだろ。
PS3の場合、BD観てゲームやってという使い方だからヘタるのは早いんでないかな。
BDの生産に苦労しているところを見る限り安定した生産工程は確立出来ていないと
みて間違いないから、そんなに心配ならPS3の出荷数がミリオンオーダーになるまで
待てばいいんじゃないかと。
月産10万台ぐらいだと人柱覚悟か2年後に買い替えぐらいの気持ちで購入した方がいい。
194 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 23:50:08 ID:NeIg88yM
>>190 ソース見て安心したくても実際のところPS3の生産が上手くいってないんだから察しろよ。
俺が言ってるのは推測じゃなくて明確なソースのことなんだが。
ソースが無くても 今のソニーなら、ありえそうなところが さすがだな。
197 :
名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 23:58:27 ID:f+iaTqYg
今日久しぶりにPS3起動してソフトをイジェクトしたら 「ギイィー!」 って音がした>< タイマー?
>>186 それは含まないw
俺がPS2買わなかったのはそれが原因だったりするが。
使用している部品はどれも高級品なのに、 肝心な部分はどうにもできなかったか。
200 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 00:04:22 ID:DfzeCPj+
俺のPS3は常に常温だお
201 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 00:04:24 ID:z3qp4b3+
家電の部品は万単位での稼動時間じゃないと生産しないもんだが数千時間程度で 見切り発車したのは、PS3がはじめてじゃないかな。
未だに1000時間のソース無しw
360が外付けなのは壊れるのを想定しているからだな。
205 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 00:27:34 ID:BM9O3ftw
>>204 壊れやすい部品は外付けにするのが当たり前なわけで。
まあ、PS3は、PS2みたいに壊れやすく作って、
買い替えさせたかったんじゃないだろうか?
206 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 00:33:54 ID:O6tc+6OR
買い換える時期にはSCEが撤退してる件
207 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 00:45:37 ID:g2qQM6or
>>201 光学メディアの読み取りは波長管理が必要なほどはシビアじゃないよ。
ペルチェで冷却するのは通信用のレーザー。
>>205 買い替えさせると、赤字になる件について
しょせん金持ちの道楽だからなぁ
210 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 01:24:55 ID:yS0/3ii/
211 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 01:29:49 ID:4yzRL9D5
初代からのPSユーザーなら PSもPS2も故障して買いなおしたことはあるだろうから 今回のことも別に驚かないだろ。 やっぱPS3もか、ってくらい。
日亜化学、光出力30mWの青紫色半導体レーザで寿命1万5000時間を突破 光出力30mWのGaN系青紫色半導体レーザで寿命1万5000時間を達成。 片面容量20G以上の次世代光ディスク製品化に必要な「寿命5000時間以上」の条件をクリアしたことになる。 詳細は応用物理学会で2000/9/7に発表予定。 だってさ そもそもPS3のレーザー日亜製のじゃないけどw
日亜のレーザ性能が上がったってソースは?
つか、PS3のは自社開発だろ 2001年時点で3000時間はクリアしてたはずだが
216 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 01:51:47 ID:xaJahmA2
どうでもいいな。 1年保証だからキッチリ1年3ヶ月くらいでソニータイマー発動してぶっ壊れるよ。
219 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 02:01:45 ID:Ms6RZwTE
>>213 >次世代光ディスク製品化に必要な「寿命5000時間以上」の条件を
>クリアしたことになる
答え出てるじゃん
寿命5000時間以上は絶対!スレタイは捏造
>>219 だーいぶ前から捏造なのは既出
後は勢いのみでどこまで引っ張れるか勝負みたいw
221 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 02:07:37 ID:x4Ak2t3t
SCE、ゲーム内アイテムを30円~315円で有料販売開始
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1166700223/ 部屋の装飾やトロへの「おくりもの」の有料販売が開始された。
「まいにちいっしょ」のソフト自体は無料だが、
追加アイテムを有料で販売するという、アバター的なビジネスモデルとなる。
|\ /|`、
|| \__/ | |
|レ ´ \|
| , へ  ̄ ̄,.へ |
| ,.-=\ / =-、 |
| ⊂⊃( 、_, )。⊂⊃
l `'ー=ニ=-イ, ノ よんだ?
ー――l――l――‐´
/、 ||
| | / |
|| | | |
| | | | |
| | | | |
/ | | _ | |ー 、
/ /  ̄  ̄ー- _/>
`ー ´
222 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 02:08:37 ID:RLVojqHu
おわった
>>219 >日亜化学、光出力30mWの青紫色半導体レーザで寿命1万5000時間を突破
>日亜化学、光出力30mWの青紫色半導体レーザで
>日亜化学
>>223 http://www.kikoh.co.jp/iroiro/iro020314b.html ○ソニー,アスペクト比が2.3と小さい高出力の青紫色半導体レーザを開発 2001.9.17
なお,アスペクト比が3.2と大きい素子に関しては,既に製品レベルの特性を実現している。
今回同社が公表した同素子のしきい値電流,しきい値電圧はそれぞれ34.3mA,+4.1V。光出力30mWで
連続発振させた場合の消費電流は56mA,動作電圧は+4.6Vである。+60℃,30mW出力の寿命試験から
割り出したMTTF(mean time to failures)は1万5000時間で,製品化に十分な値である。
>割り出したMTTF(mean time to failures)は1万5000時間で,製品化に十分な値である。
225 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 02:13:13 ID:RLVojqHu
おわった脂肪
つまりPS3は、1日3時間プレイで13年半使えるわけか。
1万5千だと、毎日必ず3時間遊んで約15年か。 さんざん騒いだ挙句全く無問題だと分かったなw
ゲーラボはマジで嘘雑誌だな
>>229 それは同意だが、今回はゲーラボに載っていたという話すら疑わしいのだがw
レーザというか、問題はレンズなんだよ せめてレンズさえ良けりゃそれでいいんだ どんな優れたレンズでも、微量な熱で、ちょっとした変化はある でも変化が激しいと、まともにデータ読めなくなる その時間が「劣化」って言われる主な原因なわけだ そしてその、一番の問題は光当てただけで動き続ける最長時間が、1000-2000時間なこと しかもこれが最適な環境での実験での結果だと言う事 一般家庭など比べるべくもない、 そしてあれほど熱持ってるハードではこんなデータ何の意味もないこと レーザーなど関係ない、さっさとレンズが壊れる(歪む)可能性は常にある 今はまだ冬だからいい、これが夏の暑い日だったら、どうなるかも俺も知らない もっと問題なのは今後この問題に対して、ユーザーに対して この何十分の一、何百分の一ほどの保障もできないこと そもそも現時点でBDがまともに使用できるのかもよく分からないものであるということ 何故BDを使ったのか、これが一番の問題だろう
234 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 02:24:36 ID:xaJahmA2
なに言ってんだ? どう長く見ても2年持つわけねえだろ。 レーザーだけじゃなくあちこちにソニータイマー仕込まれてんだよ。
本社側がBDのせたかったんだろ クタ的にはどっちでも良かったんじゃない?
236 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 02:25:53 ID:lacbjBcR
>>232 ググるとすぐに計算結果が出るから楽だよ。
「15000時間/3時間」とか「5000日を年に」とかで計算結果が出るから。
238 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 02:27:59 ID:yS0/3ii/
青色半導体レーザー素子は熱に弱い。
常温なら確かに15000時間持つが、50度の熱では1000時間程度。
>>224 の時間は、あくまで+60度の高温化での崩壊から割り出した常温における
寿命であるため、間違っても高温でそれだけもつというわけではない。
つまり、もし本当に寿命が15000時間と言い張るなら、内部の温度が室温だと
証明できなければならない。
しかし、通風孔の時点で50度超える熱風が出ている。
それなのに、内部の温度が常温だというソースはどこからも出てない
>>233 もう斜め上過ぎてなんと言ったらいいか・・・
釣り?
240 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 02:30:20 ID:xaJahmA2
青色レーザーの量産に成功した技術者は、まだ1人も存在しない
>>238 1000時間と言い張るなら
PS3に使われているレーザーが50度の環境で1000時間で壊れるソースと
ドライブの内部温度が50度以上になるってソース持ってきていただきませんとw
>>241 ○日亜化学,青紫色半導体レーザの量産計画を発表,2002年4月に月産10万個 2001.6.12
日亜化学工業は,GaN系半導体レーザの量産計画を発表した。発振波長405nm前後の青紫色レーザで,
まず2002年4月に月産10万個規模で量産を開始し,2003年度には大口の需要家に対して1個当たり5000円以下で
供給できる体制を整えるという(同社のホームページ)。
243 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 02:34:46 ID:yS0/3ii/
とにかく、排気口から熱風がガンガン出て、熱暴走報告まで存在するというのに 内部の温度が常温に近いという根拠が無い限り、15000時間なんて到底信じられない。 PC自作経験ある人間なら、排気口の熱風が高いのに内部の温度はそれより低いという事が それこそ特別な区切りと対応するファンを持たない限りできない事ぐらい身をもって知っている
244 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 02:35:33 ID:xaJahmA2
そもそもソニーの言うMTTFなど当てになるはずがない。 どこぞのHDDメーカーがMTTF50年と言って1年でぶっ壊れる不良HDD大量出荷して 信用失墜して潰れたのと一緒だ。
245 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 02:35:43 ID:RLVojqHu
おわった脂肪
246 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 02:39:07 ID:yS0/3ii/
>>242 青色半導体レーザー素子の最近の歴史
http://www.ite.or.jp/news/keyword/BlueLaser.html 1997年12月号半導体レーザ
-青紫色
実用化にメド-日亜化学工業日経産業新聞
(1997年10月30日PP.1)青紫色半導体レーザ
「50℃で寿命1500時間」
室温換算寿命10000時間以上
電流密度4kA/m2
波長403nm
片面15GBのDVD用
上のアドレスは映像情報メディア学会からの資料で、年表みれば分かるとおり、熱に対する画期的な進歩は未だにない。
そしてソニー白石工場も日亜方式というか日亜ライセンス生産。というか現状これ以外に量産方法が無い。
そして、上の製品性能にはっきりと 50℃で1500時間 と書いてある
>>243 そりゃ排気口からはヒートパイプで運ばれたCPU&GPUの廃熱が
直接排気されるからそりゃ熱いことでしょう、其の分内部が冷えるけど
自作してるなら当然おわかりでしょ?
CPUにダクト付けてつけて直接ケース外に排気するイメージね
ところで1000時間のソースは?
>>246 なんでそんな日亜に拘るんだ?
ぱっと見た感じこんなのあるけど?
2005年 1月号 青紫色半導体レーザ
-室温連続発振300mW- NEC 日刊工業新聞
(2004年10月5日PP.1) LD
405nm波長
室温~80℃で動作 ←
活性層の上のp型層にAlNを埋め込んだ
>>237 そういう計算をしたい時が来る頃には、きっと忘れていて計算方法をググル予感w
>>243 つーかPC自作板の住人なら、PS3の巨大ファン&巨大ヒートシンク&ヒートパイプの構造が
静音かつ冷却効果が高い形状ということで好評価であるのを知っているはずだが
250 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 02:45:30 ID:yS0/3ii/
>>247 パイプで完全に断熱が出来ているとでも?
まぁ。現実に実験して計ってくれ。
あと、ソースはすぐ上にある。
これを否定するなら「50℃を超える高温下で」長時間寿命が持つ青色レーザー半導体の開発に成功した記事を持ってきてくれ。
もっともそれが出来たなら、それだけで半導体市場を支配できるほど物凄いことだけどな
251 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 02:48:15 ID:yS0/3ii/
>>248 動作しても、温度によって寿命は大きく異なるだろう。
誰か俺にPS3で使われてるレーザーのアスペクト比と 煙草にはDVDよりも弱いのかどうかも教えてくれ あと おまいら メリークリスマス 朝には旅行に行くから今いっとくぜ
>>250 断熱ってw冗談も休み休み言ってくだい。
まずPS3のレーザが50度でどの程度の時間持つのか
そもそもドライブ内部が50度以上まで上がるのか証明してくださいよ
まさか97年製日亜のレーザーだけが拠り所ですか?
いくら熱くなるって力説しても実際俺の使ってるPS3は15時間ぐらい連続で使っても全く熱くならないしなぁ。 ガンガン排気はされてるが、しっかり排気される事で本体が守られるんだから排気されるのは悪くないし、 それで音が出る事もない。 ただ、テレビのラックに入れてて、最初は蓋を閉めたんだけどその時はヤバイぐらい熱くなって驚いた、ラック自体が熱を持つぐらい。 ラックの蓋を半分開けるようにしてからは全く問題無くなったけど。
255 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 02:58:37 ID:xaJahmA2
>>254 はぁん?
間違いなく10時間連続稼働くらいで警告ランプ点灯して落ちるよ。
それとも君の部屋は気温5度くらいかい?
釣りでもなんでもいいや それがSCEの返答なんだろうな 正直もうソニーとは二度と付き合いたくない 最後にGK乙 そしてさようなら
257 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 03:01:31 ID:yS0/3ii/
>>253 当時から特別な進化が無ければ、当時の資料がよりどころで特に問題は無いだろう。
というか何が問題なの?ダイオードは熱に弱く、発展途上の青色LEDは特にその傾向が強い。
作っている所はソニー白石だが、ライセンスは日亜から取っているし、工場だって
今まだ量産化に成功すらしていない不完全な状態で、新技術どころじゃない。
少なくとも青色LEDの弱点は疑う余地はない
>>255 それが本当なら間違いなくアンチが大騒ぎしてるだろうね、
君はホントにPS3持ってるの?
俺は実際使ってて言ってる訳だが。
出来れば何か持ってるって証拠上げてくれ、そちらが望むなら俺もうpるよ。
>>254 背面部にヒートパイプ引っ張って
本体には排気の力でスリットから吸気して
ケース内部からファン→ヒートパイプ通したシンクに通して排気だから内部温度上がるわきゃ無いんだけどね
>>257 結局1000時間のソースは無しか?
LED(笑)とか言ってるし真性君なんだろうが
いつから発光ダイオードの話になったんだろw
260 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 03:07:25 ID:yRJIkUWM
>釣りでもなんでもいいや >最後にGK乙 >そしてさようなら どんだけ敗北宣言してんだよw
261 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 03:09:16 ID:yS0/3ii/
>>257 だから日亜の記事がソースだといっているだろうが
否定するなら、それよりソニー白石が画期的な進歩を見せた記事を用意しろ。
>>261 ( ゚д゚)ポカーン マジでそれだけが拠り所なのか?
とりあえずレーザーとLEDの違いくらい勉強してから出直してくれw
264 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 03:14:44 ID:xaJahmA2
>>258 俺はもってないよ。ブルジョアの友達が持ってるのを知ってるのさ。
まあ暖房かかってるから室温は20度くらいはあったがリッジやらガンダムやらで
遊んでたら落ちた。友達いわく10時間くらいつけてたという。
君は実際使ってるだって? それこそ嘘だろ。
遮蔽物のない所に単体で置いてそうなるのに
君の言うラック内という環境で15時間連続稼働なんてもつわけねえ。
店頭で余ってる20Gモデルですら本体を試遊用に稼働出来ないのも納得いったね。
本気で営業時間中もたねえんだと。
265 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 03:14:45 ID:yS0/3ii/
>>262 じゃあそれではまずい理由を教えてくれ。
レーザーとLEDに違いはあっても根本原理はさほど差は無い。
だからこそ青色LED開発した日亜が青色レーザーでも先にいけた。
1000時間も動くようなら問題はない
267 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 03:17:00 ID:xaJahmA2
>>263 なんだ BDドライブがまさに電源の真上じゃん…
最悪だな。
ソフトないし1日1時間もやらないだろ? そうすると3年弱は持つわけだ 発売日に買って3年持つならいいんじゃね?
>>264 何の証拠も無しかよ。
で、俺が持ってないだって?w
話にならんな。
そちらが望むなら証拠うpるぜ。
ソフト出さないのは壊れるからだな。
15時間後にソース出されても
>>266 ハッキリ宣言する
そんな動くわけない
夏に一度パニックがおこる
そこを切り抜けるかだろうが
その頃にはもう勝負ついてるだろうな
つかインスコして遊ぶのが基本なんだから 連続発振してると考えるのがおかしい…
>>265 なんで俺がお前に基本から教えてやらなきゃいけないんだ?
分かんないことがあれば学校の先生にでも教えて貰えw
276 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 03:24:09 ID:xaJahmA2
>>269 あのさあ、画像が証拠なんてのは全く通用しないからな。
使わないとわからない部分を語ってもらおうか。
まず電源入れるとどうなる?
そのあとコントローラーの右を押して行くとどうなる?
結局、捏造だと言い張るだけの根拠もなく、 かといって、「1000時間で壊れる」っていうのも推測にしか過ぎない。 現段階では水掛け論にしかならんよコレ。 マジ話なら、まずは各地の店頭デモ機から逝くんだろうし、 その次は夏を越せるかどうかが焦点になるよね。 それまでこのスレ保つのか?っていう疑問はあるけど。
278 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 03:27:39 ID:yS0/3ii/
そもそも熱による火災防止用の緊急シャットダウン機能付いている時点で 内部の熱が上がらないと言われても信頼できるわけがない。 それと、LEDと半導体レーザー どっちも本来同じようなもの。 共に半導体の再結合発光を利用している。 レーザーの場合はさらにいくつか原理が必要で難度が高いが。 あと、そもそもレーザーの場合それ自体発熱するからなおさらやばいぞ。
>>276 電源入れてきた。
まず右中央に小さくソニーコンピューターエンターテイメントと英語で表示される。
その後波が出て、色々選べる画面が出る。
コントローラーは右に押しても反応なかった、PSボタン押さないと動かんね。
1000時間ももったらソニー的には大成功
>>278 もう無理しなくて良いよ、見るに忍びない
君の中ではきっと1000時間で壊れてくれるよ
282 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 03:37:09 ID:yS0/3ii/
>>281 で、人格叩きばかりで具体的な反論はなし?
結局熱に強い青色半導体レーザーの開発に成功した情報も一件もなし?
そもそも熱くならないはずのPS3に何のために熱対策の緊急シャットダウン機能が付いているの?
何一つ悪い要素に対する反論はないよね。
もう反論すら出来ないの?
283 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 03:39:04 ID:xaJahmA2
>>279 かー おまえマジでPS3持ってんのか!!
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )まさかGKへの現物支給?
>>283 なんとなくそういう返しが来る気がしてたよw
まあ品質がいいという初期型の、しかも日本製当てた俺は勝ち組。
当然熱暴走も騒音も初期不良もなし。
>>282 散々しただろうがw
いきなり持ち出した緊急シャットダウン機能が何を刺すのか意味不明だし
議論の元となる前提すらまとも示されないのになんで延々
お前の妄想に付き合わなきゃならないんだ?
287 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 03:45:57 ID:xaJahmA2
288 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 03:48:54 ID:yS0/3ii/
289 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 03:51:07 ID:xaJahmA2
PS3を持ってることを知られてはいけない。 ひた隠しにしておれはオタクじゃない!中華じゃない!と胸を張って生きていきたいものです。
290 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 03:52:45 ID:yS0/3ii/
>>286 そもそもソニーが半導体レーザーの性能を公表すらしてない
おまけに工場自体、2004年に出来たばかりのもので、新技術開発出来るような状況ではない。
そいうった状況なら、それまでに出た技術を調べるのが普通だろ。
>>288 実験室といっても2002年の話だぜ…
それにそのソースの問題指摘は歩留まり率だろ
292 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 03:55:39 ID:0ICTSUMm
PS3怖くて起動できません まぁ持ってないわけですが
>>282 >そもそも熱くならないはずのPS3に何のために熱対策の緊急シャットダウン機能が付いているの?
お前はIntel製CPUをも敵に回した。
熱くならないはずでも、ファンなどの故障に備えておくのが製品てもんだろ
ヒートシンクを外されたぐらいで煙を出すAthlonとは違うのだよ
>>288 なんで、温度による劣化の話が結晶成長の歩留まりの話にすりかわっているんだ
294 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 03:57:47 ID:yS0/3ii/
ちゃんと「も存在する」という文面を見てくれ 大半はそうじゃないという事。つまり、安定してない。 それに工場で来たのは2004年で、今になっても製品の製造にまともに成功していない状態 どこをどう考えたら、2002年シャープより画期的な青色レーザー素子がソニー白石によって作られていると思えるんだ? シャープ産の素子を搭載したなら話は分かるが
>>288 完全に憶測で物言ってんじゃんw
1万5000時間のレーザーは2001年
今はもう2006年の終わりです
ホント○○の相手は疲れるわ
○日亜化学,青紫色半導体レーザの量産計画を発表,2002年4月に月産10万個 2001.6.12
日亜化学工業は,GaN系半導体レーザの量産計画を発表した。発振波長405nm前後の青紫色レーザで,
まず2002年4月に月産10万個規模で量産を開始し,2003年度には大口の需要家に対して1個当たり5000円以下で
供給できる体制を整えるという(同社のホームページ)。
297 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 04:06:06 ID:yS0/3ii/
>>295 なんで温度の問題から逃げるんだって
15000時間というのは室温で
たとえ50℃に達しなくてもありえない。
そして、白石工場は失敗の山から合格品をどうにか見出している状態。
こんなただでさえ熱に弱い素子の粗悪品の寿命がPS3の内部で15000時間?ハァ?
としか思えない。
というか青色レーザー素子が熱に極めて弱いという、常識とも言える事さえ必死に
否定しようとするから埒が明かない。
>>293 いつの時代のAthlonだよ
お馬さんコアの頃からサーマルダイオード積んで
燃えなくなってるぞ
お前はX2使いの俺を敵に回す気かw
>>297 だからその50度はどこから出てくるんだよ
お前の脳内か?
最近のソニー製品が1000時間持てば立派なもんだ
2001年に60度で3000時間か。 結論出たな。
結論出ました 青色LEDの寿命>>>ソニータイマー
>>282 なんかの事故で通気口ふさがれたりしたらぶっ壊れるから、高温になったらシャットダウンするのは常識。
>>298 すまん、実はどちらかというとAMD厨なのだが
>>293 の流れでAMDマンセーすると、
何を主張したいのか分からない人になってしまうのでThunderBird時代のAMDには泣いてもらった。
実は後悔しているwww
つーか、AMDの悪評を晴らしてくれてありがとうwww
下らないスレだな5000時間以上持たない モノは認可が出ないって書いたのにアホ妊婦には 説明大変だな~ ご苦労様
事故でなくてもラックの蓋閉めただけで物凄い熱さになってたからなぁ。 非常事態に備えるのは当然。 熱自体は相当出てる感じ。 廃熱がしっかりしてるからラック開け使ってる限り全く問題なさげだけど。
というか仮に1000時間で壊れたとしても 大体PS3は原価高すぎで、1年後じゃあぶっ壊れたりして買い換えさせても何の利益にもならない。 仮に1年丁度で壊れるようになってるとしても、そもそも脆いはずだから、 10年持つ製品と比べると初期の不具合率も高くなるはずだが、 残念ながら不具合報告スレの伸びは出荷台数考慮してWiiと同等だ。 (ゲハ的にはWiiは一般人に人気が~らしいから、その基準なら購入者全体に対する報告者率が高いわけでもあるまい) ハードとしてそう不良は多くないものと思うがな。
もしBDのせかえ修理とかになったらいくらかかるんだろ
ソニーは修理で儲けるから、3万くらい取るんじゃないの
308訂正 というか仮に1000時間で壊れたとしても、ゲームプレイ中の半分もレーザーは発光させてないだろうから、かなり持つ計算になる。
>>309-310 今は25000円らしい。
まあ保証切れる1年後にはいくらか下がるだろうけどな。
>>299 それならソニーは青色半導体の最先端を行っていたという話じゃん。
シャープよりも先に。
これほどの技術もって、間5年も開いて十分準備したはずなのになんで量産に失敗したの?
そこが理解できない
>>305 おk、ならば許すw
ところで
ID:yS0/3ii/の捨て台詞待ちなんだけどまだかな?
>>314 捨て台詞も何も、求めていた
「当時より画期的に進化した証拠」
をソースつきで出された以上言うことはないよ。
未だに2001年の段階で半導体に対してこれほど優れた技術をもった企業が
今回のような大ポカやらかすのは信じられないけど。
例えば5000時間持つという規格のレーザーを作る、っていうんなら、 それより持たなさそうな奴は不良品な訳だから、歩留まりを下げる要因になるんじゃないか。 1万時間持つようなレーザーも作れるんだろうが、規格上は何時間持つようになってるんだろうな。 流石に規格の段階で1000時間ってことはないと思うが。
製造したダイオードの大半が不良で、PS3本体の球数すら揃えられない現状では 公称の耐久性どころではないだろう、作った本人もどれだけの耐久性があるか 激しく未知数のまま作ってる予感
318 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 05:27:08 ID:v6NZd1C5
今ここがどれだけ矛盾した流れになってるか 過去SCEが何をやってきたか 何故ここにこれだけのGKが居るのか このスレの問題はGKを大量投入するほどの問題なのか ここを見てる人達よ、せめてこれだけGKが出てきてる時点で理解してくれ
319 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 05:47:36 ID:MsH/9fHn
で、誰が買うのよ、PS3なんか。
オヅラさん
321 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 07:33:15 ID:0ICTSUMm
>>319 実際ちょっと多めに(8万弱)出荷したとたん余ってるしね
ダメダメだなーと思った
>>318 そっとしておいてあげなよ
この板にいる奴は1000時間だろうが
2000時間だろうがどうでもいいと思ってるだろ
まさか買ったわけではあるまいな??
>>316 青色LEDは内部の構造も不ぞろいだから選別も難しいんだよな。
必ず1万時間以上動作するってのじゃなくて5000~1万ぐらいかな?てへ。
って感じ。
まぁ実際制御しきれて無い技術は多いんだよな CPUだって作って動作させてみて3GHzで安定動作すれば3GHzで販売って感じだしな
325 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 09:51:35 ID:k8pyEqNW
これって車の試走みたいに、 十台ぐらい並べて、その内の一台が壊れるまで連続運転した時間を十倍するとかいう実験じゃないかな。 だから壊れたのは十台だとしたら百時間だし、 百台で実験したなら初めに壊れたやつは十時間持たなかった計算になる。 あとのマシンは壊れずに千時間以上保ったということだろうと思うけど。
326 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 09:58:08 ID:omWKteLo
50時間かかるRPGを20本やったら崩壊か 完全に終わったな
PS3はとうとうゲーム機から軍事兵器へと進歩を遂げた。 ロシアのミグ戦闘機は当時驚異的な能力を誇ったものの全力運行をし続けると 10分程で自熱でエンジンが溶け出し墜落たとか。 PS3には「ミグ」のミドルネームを授与するとともにユーザーは自主的に連続使用 時間制限をするとよいのではないだろうか? 無茶な使い方をしても壊れないのは任天堂のゲーム機くらいであろう。
328 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 11:46:43 ID:dEx3ACP+
PS3発売から40日経過したので、あと880時間で崩壊するな。
タイマーか
1000時間で壊れるという妄想だけでここまで叩ける妊娠最強 基地害の集まりだなw
331 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 15:25:04 ID:sXx/cen9
おわった
332 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 15:49:35 ID:8/Boo1rN
また妊娠の悪質ネガティブキャンペーンか ソース無しのネタに、ワラワラ集まって来て脳内妄想で袋叩き。根性が腐ってるな
333 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 15:57:29 ID:qtQ6765G
GKのやり口を真似すんな
334 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 16:33:56 ID:/E1FK3u1
飛行機の場合は、規定の飛行時間で全バラするからなぁ。それさえ出来ないPS3乙
_
/ ./\ ~∞
\\・\'⌒`V"⌒`ー、_ 「不良発覚… CM中止… リモコン回収…
γ\\;ノ..;;;) ヽ 約束されていた勝利が、クレーマーどものせいで…」
,,γ,;;,…;;.../ /\ ヽ
(,;;;;;;;;;;;;;;;;;;人/ , \ ::::::*:: ∞~
|::*:;:*:;;: lllllllllll llllllll ,,;;*::: } プーン 【爆発】DSのACアダプタとwiiのストラップをリコール
| :*:;:;::/ 《;,・;》,-[;;◎;]\;::;:,ノ
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061215/ninten.htm l (ヽイ:::l:;;;;;* つ  ̄ |::/∞~ ストラップ問題、集団訴訟に発展
ヽ∪リ ;; :::;;;; l ll===ュ. |/
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/18/news017.html ヽ| :::;;;;;: |、'^Y^,|;;:: |
~∞ .|;;*::;; \__`-;;;;-'_/__ノ__
./l;;;;l;:;、ゝ ,`-==-' l | /|
∠_'‐*-......;;,,,,,,,;;;;;;,,,,,,...-‐ / |
|  ̄ ̄ ̄''''.;;;;;;;;;;;;'' ̄ ̄|
>>334 飛行機の場合は、規定の飛行時間で全バラするからなぁ。それさえ出来ないWii乙
飛行機の場合は、規定の飛行時間で全バラするからなぁ。それさえ出来ないXbox360乙
飛行機の場合は、規定の飛行時間で全バラするからなぁ。それさえ出来ないテレビ乙
飛行機の場合は、規定の飛行時間で全バラするからなぁ。それさえ出来ない冷蔵庫乙
飛行機の場合は、規定の飛行時間で全バラするからなぁ。それさえ出来ない洗濯機乙
飛行機の場合は、規定の飛行時間で・・・
基地害理論ワロスw
PS3の発売からちょうど1000時間経ったわけだが 現時点でBDのピックアップの故障がゼロ件であれば 寿命1000時間というのは嘘と証明される。
338 :
名無しさん必死だな :2006/12/22(金) 18:54:30 ID:Mf7ETXpX
うちのPS3は既に読み込み不能で壊れたが 保証期間内だったので無料で修理してくれました。 対応は良かったですよ ちなみにWiiコンも無償で交換してもらいました
339 :
名無しさん必死だな :2006/12/23(土) 00:38:27 ID:w5uOsbCF
もう壊れたのかw 初期不良に対するサポートを怠るとヤバイってのは、 PSPの教訓が活かされてるようだな
使えば使うほど確実に寿命は短くなっています。 これは100%間違いありません。 速ければ1000時間後遅くとも5000時間以内に90%近くのPS3が壊れます。
いつまで妄想続けるんだよw
342 :
名無しさん必死だな :2006/12/23(土) 00:53:12 ID:w5uOsbCF
もう、妄想はやめろや
343 :
名無しさん必死だな :2006/12/23(土) 01:52:31 ID:/Uv6lwj4
PS3は1000時間で寿命なの? いいの?そんなこと言い切っちゃって 確実に風説の流布に当たるぞ?
344 :
名無しさん必死だな :2006/12/23(土) 01:57:24 ID:Q2KFZi7A
1000時間というと、「ゲームは一日一時間」を頑なに守っても 2年もつかどうかって感じか。 8万円取られて、2年で終了…きついな。ゲーム機なのに。
TVの寿命が1200時間に設定してあったからねぇ。 平均視聴時間の3.5時間だと1年ちょい。 まぁ、もし1000時間だとしてもTVより持つかな。 値段もブラビアより安いしw
346 :
名無しさん必死だな :2006/12/23(土) 02:29:19 ID:tHnA8TrD
あげ
PS3のピックはPS2用のゲームのピックも兼ねてるわけだろ FateとひぐらしをわざわざPS3で10周やったら もうアウトか… じゃあ、PS3で無駄にスペックの高いPS3用ノベルゲームは発売できないし、望めない PS2との互換問題がココにも出て来たわけか ちゃんと動くPS2持ってないんだよなぁ… orz
348 :
名無しさん暇だな :2006/12/23(土) 10:39:50 ID:OSgiDi2B
349 :
名無しさん必死だな :2006/12/23(土) 10:50:59 ID:yTQTW506
量販店で5年保障をつければOK
350 :
名無しさん必死だな :2006/12/23(土) 10:54:07 ID:BE+Ervyf
>>349 そこまでして買いたくないなぁ。
それに量販店の5年保障って、例えば5年目に故障とかだと
商品の10%位の修理費くらいしか持ってくれないよ。
年々、保障してくれる金額が減る。
351 :
名無しさん必死だな :2006/12/23(土) 10:54:24 ID:zT4MI3TT
むしろ箱の寿命が1000時間だと思う。 PS3は熱がBDドライブに伝わらないように設計されてるが 箱は何とGPUのヒートシンクの真上にDVDドライブがあり 熱をモロに受ける構造。 半導体LEDは熱に極端に弱い。 保障期間が切れた1年後の今から、相当トラブルが発生すると 俺は予想してる。
352 :
名無しさん必死だな :2006/12/23(土) 10:55:50 ID:zT4MI3TT
少なくとも箱の構造見ると、とてもじゃないが熱対策を分かってる奴が 設計したとは思えない。殆どトーシロの仕事。 1.GPUのヒートシンクの真上にDVDドライブがあり、GPUの熱がまともにDVDドライブに篭る。 DVDの半導体レーザーは熱に弱いので、毎日使えば1、2年で半導体がダメになる恐れがある。 (発売後1年経った今後が見ものですね) 2.GPUのヒートシンクが15ミリほどしかない為、右側のCPU側のヒートシンクにばかり空気が流れる。 熱暴走標準設計(笑 3.縦置きにすると吸気口が底になる、理解不可能な構造
353 :
名無しさん必死だな :2006/12/23(土) 10:57:20 ID:BE+Ervyf
>>351 PS3の本体の箱の寿命も1000時間だと?
PS3ボロボロだな。ハッハッハ
354 :
名無しさん必死だな :2006/12/23(土) 10:58:30 ID:BE+Ervyf
PS3は素人の設計か。 そんな感じだよね正直。
きょーび、ゲムセンで一時間100円では遊べない 100円×1000時間として10万円 おお、なんと安いことか つ∀・)
356 :
名無しさん必死だな :2006/12/23(土) 10:59:29 ID:ieG3ul8A
ピックアップは1000時間持つかもしれないけど、うちのPS1は 2年で壊れ、PS2は1年でDVDを読まなくなった。
357 :
名無しさん必死だな :2006/12/23(土) 11:03:52 ID:ieG3ul8A
ただ、製品としての寿命で1000時間は長いと思うけど、PS3の
種としての寿命は其処まで長いかどうか・・・
ソフトが出ないと絶滅扱いだし。
>>355 もとなごちゃんがプッシュしてた福福の島は何処まで
進んだの?結構おもしろい?
なご、たいして福福についてコメントしてないけどなぁ あれは占いとみょーな哲学ソフトだから人を選ぶよ
なんか散々議論?してるけどよ いくら研究で何時間持とうが P S 3 に 搭 載 さ れ て る レ ー ザ ー の 仕 様 がそれと同一かどうかなんてわかんねーんだから無意味 研究で長時間持ったものが大量生産に入ってPS3に使われてるのかさえわからん >>1も馬鹿だしPS3擁護してるのも馬鹿 叩きソースも擁護ソースも全て無意味なものばかり
360 :
名無しさん必死だな :2006/12/23(土) 11:10:30 ID:zT4MI3TT
361 :
名無しさん必死だな :2006/12/23(土) 11:11:00 ID:BE+Ervyf
>>359 PS3のレーザーが他より劣るのはほぼ確実なんじゃないの。
今までのソニーの所業を見ていると、そう思うのが普通だし、当たっているだろうな。
362 :
名無しさん必死だな :2006/12/23(土) 11:13:31 ID:zT4MI3TT
PS3が現在オーディオマニアの間で超ハイCPの神機とされてるのは 1.超強力電源 2.強力なトルクをもち、芯ブレがなく、コギングもない超強力モーター 3.超高精度演算(by CELLチップ) これだけしっかり作られた機械が故障なんてねえよ。
まぁたしかにまだ故障してない 究極に詰め込んで技術の粋を集めたドリームハードだから すぐ故障するようなイメージはあるけどね
364 :
名無しさん必死だな :2006/12/23(土) 11:28:26 ID:yTQTW506
故障してもソニーなら 実費だけで修理してくれるでしょ。 世界のソニーなんだから当たり前
まあ故障の頻度はどうしてもPCに近づいてくるだろう。 しかし不具合スレのノビからして、PS3が不具合だらけというなら、WiiやXbox360も不具合だらけだぞ。 というかレーザーが1000時間持つってことは、普通にゲームしてりゃ2000以上持つって。 おまえらがゲームしてるときディスクはずっとガリガリいってるか?
366 :
名無しさん必死だな :2006/12/23(土) 11:35:55 ID:yTQTW506
>>365 DVDビデオを見る人のPS2の寿命が短かったのは
そのせいか。
DVDビデオの場合は常にピックアップを使ってるもんな。
ブルーレイビデオはあんまり見ないほうがいいってことだな
>>356 DVDしか読み込まなくなるのは大体レンズに付着した汚れのせい
使ってない時でもこまめにDVDクリーナーを使うとならないらしいが
そんなこまめな人がいないから だいたいPS2の寿命?が1~2年になる
分解、レンズ直接洗浄で大体治るし、分解したついでピックの調節すればほぼ完治
BD専用クリーナーってある?今回もまめに掃除しないと早めにアボンするのは目に見えてるのだが
PS3持ってないけど PS3分解は難しいらしいから個人で救助は無理かも やっぱりサポセン逝きかな
埃、煙草のせいで物理的に壊れるより先に読み込まなくなるかもね
368 :
名無しさん必死だな :2006/12/23(土) 11:46:21 ID:tHnA8TrD
あげ
うあ 間違えてDVDしか読み込まなくなるのはって書いちまった 正しくは DVDだけ読み込まなくなるのは~だった orz
あれ?どっちだっけ?混乱してきたぞ・・・?ニホンゴムズイ とりあえず、CD、DVD両方じゃなくて片方のみ読み込まないときは 汚れが問題みたい
371 :
名無しさん必死だな :2006/12/23(土) 12:02:30 ID:fbjB+mMZ
>>364 BDの修理代は25500円だってさ、ちなみに箱○の保障期間後の修理代は一律14800円だって。
一律がいいかどうかは別だと思うが。 レンズも今値段の変動が激しい時期だし、1年後どうなるか分からん。 それでも2万には乗ると思うが。
373 :
名無しさん必死だな :2006/12/23(土) 12:10:27 ID:BE+Ervyf
>>371 それ、部品代でしょ?修理技術料は入ってないよね、その値段じゃ。
技術料入れると、4,5万コースになりそう。
ソニーの修理技術料は常に部品代より取られるからなぁ!
俺のPS3は埃かぶってるから、FF13まで安心だな
相変わらずソース無しの妄想だけで頑張ってるなw
PS3本体が黒字にならないうちに 買い替えされたらソニー大損だっちゅうの
378 :
名無しさん必死だな :2006/12/23(土) 13:30:48 ID:w5uOsbCF
今回は買い替え作戦じゃないのか?
379 :
名無しさん必死だな :2006/12/23(土) 13:44:37 ID:i72ALabj
お前ら!世界のソニーの技術を甘く見るなよこのやろう!! PS3が1000時間も壊れず耐えられる訳ないだろw
開発コンセプト自体、素人まるだし
>>373 25500円はサポートの解答。
確かその値段で修理しますって内容。
>>378 いい部品使ってるから従来より故障しにくいだろうし、
買い換えさせても黒字にならんからそんなことするメリットがない。
382 :
名無しさん必死だな :2006/12/23(土) 14:59:41 ID:w5uOsbCF
383 :
名無しさん必死だな :2006/12/23(土) 15:03:24 ID:18auiM28
>>381 いい部品か何だかしらないが、馬鹿が組み立てると
こんなにも酷いシロモノになるんだなあ。
PS3を擁護する気はさらさら無いがWiiのスロット部も青色LEDだろ あれも一年で消えるのか?
386 :
名無しさん必死だな :2006/12/23(土) 15:09:05 ID:18auiM28
387 :
名無しさん必死だな :2006/12/23(土) 15:14:38 ID:18auiM28
PS3がクソハードだってこと、よくわかったでしょ?
388 :
名無しさん必死だな :2006/12/23(土) 15:15:51 ID:HAaleE3c
売り物じゃないだろこれ
389 :
名無しさん必死だな :2006/12/23(土) 15:17:27 ID:18auiM28
>>388 正直まだ、金で人雇ってハード、ソフト共にバグ潰さなきゃならない段階だよね。
有料αテスターさんご苦労さんってことだ。
390 :
名無しさん必死だな :2006/12/23(土) 15:17:35 ID:6vlKpAjz
GK崩壊wwwwwwwwwwwww
>>386 半分は解決されてるし、ファームウェアアップデートやサポートに電話すれば解決可能なものばかりですが。
もちろん1000時間はソースがないから考慮しないとしてね。
気持ち悪いなこいつら。もっと考えて印象操作しなきゃGK発覚の時みたいに上手くいかないよ。
いつまでこのスレ引っ張る気なんだろ? 妊娠頑張れw
394 :
名無しさん必死だな :2006/12/24(日) 02:38:35 ID:m1v5/IBY
>>393 いつまでPS3で引っ張る気なんだろうね??
もう死んでるのにね。
さげ
396 :
名無しさん必死だな :2006/12/24(日) 10:36:28 ID:jr5jA4Cq
HDDにインスコを基本にすればかなり持つだろ?
397 :
名無しさん必死だな :2006/12/24(日) 11:16:46 ID:qNy94QtD
1,000時間持ちます、と言っても それはメーカーが都合のいい環境でテストした結果だろうしなあ。
毎日2時間ゲームして2時間映画見ても半年もつじゃん^^
まあ1000時間ってのはスレ見たら分かるとおりソース無しの妄想だけどな。
ていうかシャープの新技術の記事からの推測だったような
401 :
名無しさん必死だな :2006/12/24(日) 22:16:09 ID:NIgLRpi9
>>400 しゃーぷが千時間だったら
ソニーは何時間??
あまりいい考えには及ばなかったよ…
402 :
名無しさん必死だな :2006/12/24(日) 22:23:29 ID:jr5jA4Cq
シャープの方が上なのか?
403 :
名無しさん必死だな :2006/12/24(日) 22:24:56 ID:NIgLRpi9
>>402 亀山産に対抗して稲沢産とか言っちゃう会社ですから…
…サムスンパネルを…信用ならんす。
ソニー白石の技術力はパナ以下です
>391 IP変換とか認知してるクセに未だ対応してない
407 :
名無しさん必死だな :2006/12/24(日) 22:28:21 ID:NIgLRpi9
408 :
名無しさん必死だな :2006/12/25(月) 16:07:44 ID:IXvEW7k8
PS3の修理費が高いとか言われてるが PS3の修理費は無料だったぞ 対応も良い。 ディスク読取不可になったんだが、本体が綺麗になって 戻って気がしたから、本体ごと交換してくれたのかもしれん
410 :
名無しさん必死だな :2006/12/25(月) 21:02:01 ID:8y56DXcQ
日本で動いている本体は何台あるんだ?
6桁はいってないと予想しているんだが
412 :
名無しさん必死だな :2006/12/25(月) 22:38:06 ID:x6k2LcPO
413 :
名無しさん必死だな :2006/12/25(月) 22:43:52 ID:o/OiBg8y
>>411 ソフトの販売実績を見ると6桁行ってないと俺も思う。
414 :
名無しさん必死だな :2006/12/26(火) 00:01:56 ID:8y56DXcQ
ソフトはろくなソフト無いからね。 今も、そしてこれからも。
415 :
名無しさん必死だな :2006/12/26(火) 09:51:25 ID:CSsjEIcb
アゲときますね
なんだまた捏造か。 いつまでマスコミはPS3に対する捏造叩きの事実を無視しつづけるのか? 今逆にPS3たたきは事実無根の捏造だらけって記事書けば神になれるぞ。 そろそろ頃合いだと思うのだが。
417 :
名無しさん必死だな :2006/12/26(火) 10:59:58 ID:B+cdOKfb
1000時間しか持たんのか コアゲーマーは半年で買い換えだな
ゲームより映画の方がヤバそうだね
419 :
名無しさん必死だな :2006/12/26(火) 11:05:35 ID:uhS62be5
>>416 バカwwwwwwwwじゃあお前かけよwwwwwwwwwwww
ネットワークアップデートで 再結晶化させるだろうから問題ないだろ。
>>419 俺は別に記者でもなんでも無いからな。
どこか大手の雑誌にどかどか掲載してくれればいい。
マスコミが何故捏造してまでPS3叩きに走ったのかという事実を書き連ねるだけで最高に売れるぞこれは。
そんな物より久多良木の名言の方が面白い。
今日本で一番遊ばれてるソフトってまいにちいっしょだろ。 あれは結構面白い。 ネタが高校生以上向けだけどな。
今日本で一番遊ばれてるソフトってまいにちいっしょだろ。 あれは結構面白い。 ネタが高校生以上向けだけどな。
2重スマン
426 :
名無しさん必死だな :2006/12/26(火) 20:06:03 ID:DLBVAtNY
けっこうエグいもんな
1000時間だったら開発機のPS3は壊れてるのかな?
428 :
名無しさん必死だな :2006/12/26(火) 23:26:32 ID:DLBVAtNY
知らんよ、そんなこと。
429 :
名無しさん必死だな :2006/12/26(火) 23:28:19 ID:D+kf4Pf3
430 :
名無しさん必死だな :2006/12/27(水) 03:13:24 ID:YKw6uWXU
>>336 ホントコンシューマゲーム機ってクズだよね。
自分でメンテできる自作PCの利点をゲーム機にも導入してほしい。まぢで。
431 :
名無しさん必死だな :2006/12/27(水) 07:49:58 ID:8bDGiVDa
1000時間か。これは新手のソニータイマーかな?
432 :
名無しさん必死だな :2006/12/27(水) 20:10:25 ID:b99papOv
ちょうど1年以内くらいじゃない? ベストなタイミングだと思うが。
433 :
名無しさん必死だな :2006/12/28(木) 13:03:44 ID:z2irlonA
「青色LEDのコアになるGaN単結晶基板を作るには、サファイア基板上にGaN膜をエピタキシャル成長 させる必要があるが、この方法では欠陥やばらつきがどうしても出てしまう。 また、高品質かつ均一な薄膜を成長させる技術がいまだなく、結晶崩壊を起こしやすい為 レーザーとして使用した場合の素子寿命は1000時間から2000時間と言われている。 エピタキシャル成長法は基板表面に対して横方向にしか成長できない為、品質の異なる 部分が混在するという欠陥もあり製品レベルのものの選択基準も難しい」
434 :
名無しさん必死だな :2006/12/28(木) 17:21:15 ID:VzWQeNPO
それで結局1万時間持つの?
435 :
名無しさん必死だな :2006/12/28(木) 21:09:56 ID:whLamq1Z
試してみてくれ。
436 :
名無しさん必死だな :2006/12/28(木) 21:55:19 ID:vF6Zh2SR
GTHDCしかやっていない人のPS3は、 寿命カウントダウンがまだ始まっていないって事だな。
437 :
名無しさん必死だな :2006/12/28(木) 22:41:08 ID:orGuO5dQ
またまた妊娠と痴漢の捏造フェスティバルか。 まぁ、一般消費者は君らが思ってるよりもずっと賢いから無駄だと思うがね。
そもそも賢い消費者はPS3買わないだろ
最近のGKの「自分たち側の悪い部分を相手に置き換える」捏造の仕方がかの国そっくりだと思う今日この頃 サムスンからの提供でお送りしております?
440 :
名無しさん必死だな :2006/12/29(金) 08:47:34 ID:a5Mblzot
1000時間は持たないだろうね。
441 :
名無しさん必死だな :2006/12/29(金) 09:05:43 ID:YJGtJiyg
察してやれよ、白石なんて僻地にまともな技術者がくるわけないだろ!!
442 :
名無しさん必死だな :2006/12/29(金) 09:08:32 ID:ynlLqJlW
1000時間といっても、動作温度が10度上がれば寿命は半分になるわけで・・・ 冷却は十分に行った方がいいね。 もしかして、これが噂の○○○タイマー??
443 :
名無しさん必死だな :2006/12/29(金) 23:31:38 ID:wAHblP4f
dane
青紫レーザー発光ダイオードは寿命、普通に3万時間~40,000時間だって。 液晶が寿命6万時間ぐらいだから普通の奴で10年以上、好き者で7年ぐらいかな。
445 :
名無しさん必死だな :2006/12/29(金) 23:39:44 ID:INb6mWVf
確に賢いヤツはPS3買わないな……
446 :
名無しさん必死だな :2006/12/29(金) 23:58:33 ID:LEqz6Iqv
真実かどうかは別として、 初期型の寿命はそんなもんだろうな。
447 :
名無しさん必死だな :2006/12/30(土) 02:09:46 ID:seFfzV2s
夏越えられるかどうか。
448 :
名無しさん必死だな :2006/12/30(土) 02:11:07 ID:UJJG5dlL
そんな長いこと熱中するゲームないから大丈夫でしょ。
449 :
名無しさん必死だな :2006/12/30(土) 10:47:42 ID:GTeauwIo
1000時間か。 微妙なラインだな。
糞げーばかりなのが救いだな(禿藁)
PS2がよく壊れたからPS3もすぐ壊れるよって言われても納得できるな
452 :
名無しさん必死だな :2006/12/30(土) 11:08:41 ID:3r8bkFXA
俺のPS2さあ 型番18000番なんだが いまだに何一つ問題なく動いてるんよ これって凄いレアケース?
453 :
名無しさん必死だな :2006/12/30(土) 11:13:54 ID:GTeauwIo
PS2も壊れたけど、 初代PSの方がもっと壊れた。 立てて使ってたしw
454 :
名無しさん必死だな :2006/12/30(土) 11:20:37 ID:RBuX10x3
中古屋はLDプレイヤーを立てて棚に置く。
来年の夏辺りに発熱による小火騒ぎが出るとみた
1000時間だと1年くらいだな。 販売店の3年保障があれば販売店負担で無償で交換できるから問題ないな。
458 :
名無しさん必死だな :2006/12/30(土) 11:36:34 ID:jTHe5epc
>>452 どうせ最近中古で買ったんだろ?
と貶してみるテスト
459 :
名無しさん必死だな :2006/12/30(土) 11:40:33 ID:c/vOEdS8
>>452 コラコラ
不良は1000台に1台でも多いの
全部不良とかありえんだろ
ソニーは格段に「確率」が高いだけ
もうほんと、ありえないぐらい
普通に40000時間持つし、さすがに箱○ほどにはポコポコ壊れない 捏造のレベル通り越してただの電波だな、このスレ
461 :
名無しさん必死だな :2006/12/30(土) 11:48:43 ID:jTHe5epc
確かにこんなスレ意味ないよな だってPS3の欠点はまだたくさんあるんだからw
462 :
名無しさん必死だな :2006/12/30(土) 11:50:11 ID:kCKYoakH
>>457 ああいう複数年保証ってのは、購入価格の全てを
保証するんじゃないんだよ。
日が経ってくと、どんどん保証額が減ってくシステム。
さしたる欠点が無いのは、あのGCベースの前世代機だけか
464 :
名無しさん必死だな :2006/12/30(土) 11:53:16 ID:kCKYoakH
>>463 あんなのでも、PS2の6倍の能力を持っているんで
充分なんだよね。FFに限らず、その手の続編もの作る土壌には。
また捏造スレか
ググれば10秒でバレる嘘ネタだろ? いつまで暴れてんだよ このスレ立てたGKって ソニーアンチ=真性のアホ こう思わせたいんだろうなw
旗色が悪くなると、全ての責任をGKとやらに押し付けて逃走ですか まさに痴漢の鏡ですね
>>460 シャープの量産したものは常温で10000時間。
PS3のレーザーが同程度のものだとして、内部温度を45度と仮定すると2500時間。
55度と仮定すると1250時間。ただの噂ではないかも・・・
469 :
名無しさん必死だな :2006/12/30(土) 11:59:03 ID:kCKYoakH
PS3に限らず、PS三機種において、1000時間程度がまともに動いてくれるライン だというのは、共通の認識。
こんな本気で誤解されかねないネタをGK自らはやらんだろう。 なんでもGKのせいにしときゃ良いんだから楽だよな
ちなみに、シャープのレーザーは業界最高水準の長寿命設計
472 :
名無しさん必死だな :2006/12/30(土) 12:02:49 ID:kCKYoakH
PS3はレーザーの品質調整が上手くいかず、発売が遅れたとのこと。 期待は…?できますか?w PS3の数々の不具合を見ても、発車オーライで行っちゃった可能性はほぼ100%??
473 :
名無しさん必死だな :2006/12/30(土) 12:04:05 ID:R3L5acfw
1000時間というのがネタだろうが本当だろうが、 PS系ハード(他のは何も持っていない)の全てが ほぼGT専用機の俺には大した問題ではないな。 所持ソフト PS:GT,GT2,他3本の計5本。PS2購入時に処分するまで本体の故障暦なし。 PS2:GT3,GT4,他2本の計4本。今年の夏頃に本体が故障。型番は18000。 PS3:なし。(しばらくはGTHDのみでいい)
474 :
名無しさん必死だな :2006/12/30(土) 12:05:16 ID:hDC+GWs1
多分、ピックは1000時間も持たないだろうけど、他の部分は 最も持たない気がする。
475 :
名無しさん必死だな :2006/12/30(土) 12:06:39 ID:kCKYoakH
>>473 まぁ、GTにゲーム以外の思い出も含めて、いろいろあるんでしょうネ。
誰とコレを遊んで楽しかった思い出とか。
そういうのは、なにものにも変えられないから、仕方ない。
でも、ゲーマーとしては、世界は広いんだよと進言いたしたい。
ゲーム専用機に限らず、PCでも、もっともっと凄いレーシングゲームが
あるんだよ!
製造元が4万時間持つと言ってるんだから4万時間持つんだろうよ そこまで持たなかったら祭りにすれば良いだけの話 今騒いでる連中って気違いにしか見えないよ
寿命1000時間~2000時間ってwwwwwwwwwwwwwwww 差がありすぎだろwwwwwwwwwwwwww
478 :
名無しさん必死だな :2006/12/30(土) 12:22:18 ID:kCKYoakH
>>476 ソニー製品に四万時間もつものなんて
ただの一つもない…
責任取ったことも、一度もない・・・
火だけ
479 :
473 :2006/12/30(土) 12:22:28 ID:R3L5acfw
>>475 まぁ、そんな所だね。
それから年齢を重ねると経済的にも時間的にも、いろいろと制約が
多くてゲームを楽しめる環境ではなくなるんだよね。
まあ、数万時間持つ事実を公式に断言しないソニーもヘタレだけどな
現行のPS3は夏くらいにピックアップ異常がわんさか来たりしそう。
482 :
名無しさん必死だな :2006/12/30(土) 12:55:49 ID:CIbLSJzM
保障期間何日だっけ? 1年だったらSCE死亡だなw
今でてる分は回収前提でだしてるのかもな。 出荷数を確保するため歩留まりをゆるくしてるかもしれん。
484 :
名無しさん必死だな :2006/12/31(日) 03:27:30 ID:GE0HbxDF
>>483 まぁ、それはないだろう。いくらソニーでも。
485 :
名無しさん必死だな :2006/12/31(日) 03:34:24 ID:S8ArB5Fe
FF13のために買っといた人カワイソス(´・ω・) 出る頃には、壊れかけか壊れてるのか。壊れてなくともフリーズしやすくなるんだね。
はい、ソニーに通報します 変なデマ広めようとしてる人は逮捕されちゃってください
487 :
名無しさん必死だな :2006/12/31(日) 03:39:58 ID:OsZ1HnId
1000時間も保つわけないじゃん
488 :
名無しさん必死だな :2006/12/31(日) 03:41:37 ID:GE0HbxDF
>>486 1000時間以内に決着をつけないと
無罪放免されてしまいそう…
1000もつ保証もないんだが。
489 :
名無しさん必死だな :2006/12/31(日) 03:55:15 ID:rE841ZNg
PS3はすべて不良品 互換が完全じゃないから
490 :
名無しさん必死だな :2006/12/31(日) 04:18:36 ID:pnknRbcz
どうせ壊れることがわかってるんだから, HDDと同じように簡単に着脱できるようにすればいいのに。
そろそろ黙った方がいいぞ、容疑者共 微罪でも前科は前科だ
販売店に置いてある展示機すら、頻繁にフリーズしてるもんなあ むしろ1000時間もったら”当たり”じゃないのかね
494 :
名無しさん必死だな :2006/12/31(日) 14:33:02 ID:KVmmvP5m
シャープ製は1万時間持つソースが時々あるが、 PS3発売後だからなぁ、、 本当に欲しいソースはPS3発売前の1万時間レーザーだよね。 何処かに、ソニー公式のコメントは無いのかな? もう、25万円の地上波デジタルBDを買った人もいると思うんだ。 それとは、仕様も規格も違うのかな?PS3、、
495 :
名無しさん必死だな :2006/12/31(日) 14:44:02 ID:3gUJYlk6
ホントに1000時間持たないの? よし、箱買おう 迷いが無くなった
496 :
名無しさん必死だな :2006/12/31(日) 14:53:43 ID:IsBbl69Q
PS3のソフトなんて欲しくないから、 DVDプレイヤー買えばおk
>478 どこのブラウン管でも寿命3万時間程度なのに、なに気張ってんの。 確かに最近のソニーは味噌付けっぱなしだけど、寿命1000時間と言い張ってる 奴等は何がしたいんだ?俺自身は冷却系に金かけた構成から見て数千時間は 大丈夫と見てるけど。 有機ELだって数千時間だけど、携帯やPDAで同じようなキャンペーンやってる 奴は居ないだろ。ってこう書くとGKの火消しにされるんだろうけど、どうも考え方が いびつな感じがして気持ち悪い。
498 :
名無しさん必死だな :2006/12/31(日) 16:06:30 ID:Cmz+D34t
>>497 初期に買ったベータのデッキはかなり丈夫だったが、15インチのTVは1年ちょっとで映らなくなったな。
分解してみたらブラウン管は壊れてなくてヒューズが飛んでいたので交換したら2ヶ月ほどでまた沈黙、
1A上のヒューズに変えたらそのあと6年ほど使えた。
なんか、あらかじめ定格より低めのアンペア数のヒューズをつけてわざと壊れやすくしてあるみたい。
>498 昔のTVはブラウン管自体よりも、高電圧関係とコンデンサが早めに傷む事が多かった希ガス。 フライバックトランスが悪くなって、プツンという感じで切れるとか画面が糸巻きや樽型歪み起こしながら 小さくなっていくとか。
>>495 ソニー,青紫色半導体レーザの寿命を3000時間以上に 2001.4.12
ソニーは,GaN系材料を使う青紫色半導体レーザの開発状況を明らかにした。+60℃で光出力30mWで
連続発振させ,実時間の試験で3000時間程度の寿命を達成したもよう。
「MTTF(mean time to failures)で5000時間はいける。光ディスク装置への応用では『Ready to Go』
といったところだ」(同社)。
この成果は,東京・品川で開催中の同社の内覧会「ソニーテクノワールド2001」で関係者に見せたもの
である。基本的な構造は,2000年3月に開催された「第47回応用物理学関係連合講演会」で発表した
内容と同じという(日経エレクトロニクス誌2000年4月10日号p.25で既報)。
>>500 凄い情報だ!ネット使いのプロなのか、、
ん?続きを読むと、、、
ttp://www.kikoh.co.jp/iroiro/iro020314b.html 基本的な構造は,2000年3月に開催された「第47回応用物理学関係連合講演会」で発表した内容と同じという(日経エレクトロニクス誌2000年4月10日号p.25で既報)。
このときの発表では,光出力20mWで発振させたときの寿命は、
25℃で500時間以上,50℃にして光出力を30mWにすると200時間以上の寿命としていた。
なんか、「達成したもよう」とか「いける」とかはっきりしないなぁ。
200時間以上が約束されているだけの様な気が、、、
502 :
名無しさん必死だな :2007/01/01(月) 05:30:31 ID:1eU7uqEl
200時間か。 高橋名人の教えを守っていても1年もたないね。 春~夏あたり祭りの予感。
実際に1000だか10000だか知らないが、PS1とPS2の前例を体験してるだけに 今買う気にも擁護する気にもなれんわな。 つか、読売等のメジャーな新聞にまで「ユーザーからはソニータイマー等と呼ばれて~」 なんて書かれてる時点でオワットル。
504 :
名無しさん必死だな :2007/01/01(月) 13:03:34 ID:txK+Cter
>>502 ま、7万程度で半年も楽しめれば安いんじゃないの?
オレは楽しめそうにも無いんでパスだが。
200時間で壊れるの?
最初から壊れてる
507 :
名無しさん必死だな :2007/01/01(月) 13:11:35 ID:cROci0dz
技術的な問題があるんだな PS3は
>>502 正直、PS3で200時間も遊ぶほどソフトがないと思う。
510 :
名無しさん必死だな :2007/01/01(月) 13:29:02 ID:GE9feGYp
こりゃ買い換え用にHDDなしモデルが必要だ
511 :
名無しさん必死だな :2007/01/01(月) 13:30:32 ID:mWLN55G4
不良品売るなよ
512 :
名無しさん必死だな :2007/01/01(月) 15:57:59 ID:WzZDFNkq
PS3売り逃げ失敗
電源内蔵にしなけりゃ50度なんてことには ならなかったんじゃないの? XBOX360散々たたいてるけどつけが回ってきたねってかんじ
514 :
名無しさん必死だな :2007/01/01(月) 16:33:36 ID:P4+YkT9a
な に も か も 全 部 仕 様 で す が、それが何か!?
515 :
名無しさん必死だな :2007/01/02(火) 07:49:47 ID:qn1QM9NZ
仕様か。
PS2よりは作りが頑強な感じするけどなあ
517 :
名無しさん必死だな :2007/01/02(火) 08:22:32 ID:qn1QM9NZ
>>516 ソニー製品で頑丈なものなんて一つも無いからなあ・・・
>>517 初代PS2、いまだに現役で使ってますが何か?
相対的には他社ハードと変わらない気がするけど…>>耐久度 光学メディアを使ったエレクトロニクス製品の寿命なんて、日本メーカー製でも軒並5年程度だと思うけど…
520 :
名無しさん必死だな :2007/01/02(火) 08:30:18 ID:qn1QM9NZ
うちなんか初代ファミコンが現役
レーザーなんかよりほかの部分が壊れるよ。きっと。
>>519 PSは5年持たないのが多いから言われるんだよ。
調子悪くなって立てたり裏返したりするAV機器なんて
PS以外聞いたことない。
箱○よりは作りがマシらしい 任天堂製品の耐久度が異常なせいで、ソニーにも過剰な期待が寄せられてるのかもね ソニータイマーと言う言葉にも懐疑的 結局あれってサポセンが超絶糞ってだけでしょ モノ自体は、任天堂以外の日本メーカーに大した技術力の差はないよ
523 :
名無しさん必死だな :2007/01/02(火) 08:40:10 ID:qn1QM9NZ
>>501 の記事によると200時間目安という説もありますが
524 :
名無しさん必死だな :2007/01/02(火) 08:40:42 ID:9atMDqjg
逆に考えるんだ。1000時間も持つ、と。
PSはピックのレールがプラでどんどん擦り減って読めなくなるってオチだったんだよな。 んで逆さにすると読めるとかってウケる。
もっと新しいソースは無いのかよw ま、保証修理リスクとの兼ね合いがあるから、とても1000時間では出せないわな BD製品化の目安は10000時間って昔誰かが言ってたし、普通に10000時間前後は持つと思われ
527 :
名無しさん必死だな :2007/01/02(火) 09:03:03 ID:sWMpOcdz
ウィーは10万時間持つで
PS2が2年で壊れたから、PS3は一年かw オレのも修理代2万もぼったくられたからな~ もう3は買わない、つーかこりごり
530 :
名無しさん必死だな :2007/01/02(火) 12:10:08 ID:n/6fbJse
>>529 そういわず買ってくださいよ。
お金持ちなんでしょ?でしょ?
日亜化学、光出力30mWの青紫色半導体レーザで寿命1万5000時間を突破 光出力30mWのGaN系青紫色半導体レーザで寿命1万5000時間を達成。 片面容量20G以上の次世代光ディスク製品化に必要な「寿命5000時間以上」の条件をクリアしたことになる。 詳細は応用物理学会で2000/9/7に発表予定。 ※片面容量20G以上の次世代光ディスク製品化に必要な「寿命5000時間以上」の条件をクリアしたことになる。 もう答えでてるじゃん。 寿命1000時間じゃ、製品化できないじゃん。
俺の自作PCの青色LEDもう単純計算でも4000時間越えてるけど それでもやばいのかw
LEDとLDだと出力違いすぎだろう
534 :
名無しさん必死だな :2007/01/02(火) 19:26:44 ID:YRQJqJ3C
またカタログスペックか。 夏場越えられるかどうか、見ておくか。
535 :
名無しさん必死だな :2007/01/02(火) 23:50:11 ID:6hSKxovZ
3年保障とかつけとけばいいような気もするな。
536 :
名無しさん必死だな :2007/01/03(水) 00:54:13 ID:QusxvJA3
>>535 三年保証って年々補償額減ってくよね。
3年目だと2割しか戻らないとか、よく読むと書いてある。
537 :
名無しさん必死だな :2007/01/03(水) 01:38:33 ID:t5Bq7M5c
538 :
名無しさん必死だな :2007/01/03(水) 04:06:19 ID:GQIPentk
チョニーの製品が1000時間持てばたいしたもんだろ
只でさえ赤字なのに5000時間も持つような選別品をPS3に使うわけないだろ
540 :
名無しさん必死だな :2007/01/03(水) 05:36:13 ID:WLb1SiZy
で、PSとPS2は理論上でどのくらいの寿命?
MTTFはあくまで目安です。 実際の運用はオンオフ(電圧の変化)や物理的損耗が加わるから、連続運転の寿命よりは下がるでしょうなぁ。 ちなみにMaxtor製HDD、MaxlineのMTTFはおよそ100年です。
542 :
名無しさん必死だな :2007/01/03(水) 11:36:36 ID:QusxvJA3
>>541 ワロタ。
恐るべしカタログ・スペック
ソニーも負けてないぞっ
543 :
名無しさん必死だな :2007/01/03(水) 17:08:59 ID:jN6FT96Z
カタログスペックとかって、ジャロは何も言わないの? 消費者に誤解させてるような表記が多すぎるよ、最近。
ゴミを売りつける悪徳企業は潰れろ
545 :
名無しさん必死だな :2007/01/03(水) 17:50:17 ID:+z53AKqG
歴代PSが、ことごとくすぐぶっこわれるのに対し、 任天堂のハードはどれもやたらタフだな。 ファミコン、スーファミはおろか、ブロック崩しみたいなレトロ機種まで まったく劣化する気配がない。こいつら半永久ハードじゃまいか、という気すらする。 すくなくとも、俺の寿命よか長そうだ。
>545 ROMマシンと光学メディアマシンを一緒に語ってはいかんよ。 これまでのPSはピックアップ周りにプラを使っていたので 磨り減って読み込み精度が悪くなる=壊れるリスクが 高かったのと、ガキから汚い部屋の喫煙者までCD(DVD)の 取り扱いを理解してない奴等が乱雑に扱ってたのが不調の 原因であったのに対し、さすがに高額ハードのPS3は ピックアップ周辺に金属を多用してリスクを減らしてる。 対するWiiは初めて12cm光学ディスクに挑んだのと、GCでは 単純に稼働が少なかった事が幸いして故障報告も抑えられていたのが 現状でのWiiのヒット具合と安設計がどういう目に出るか 懸念されるところ。
>>543 JAROだって飯くってんだ、大企業に文句言えるわけないだry
安設計て 金属を利用してリスクを~なんて言えるなら分解記事くらい見てるんだろうに
549 :
名無しさん必死だな :2007/01/03(水) 20:23:11 ID:4JBQMgCc
PS3、あの本体内の扇風機の調子が悪くなれば 確実に火が出るんだろうね… あの設計はマズいよ…業務用機器なんじゃないんだからさ…
ギャグで言ってるのか? ファンの調子が悪くなれば故障するのはどの機械も同じだろ…。 ちなみにPS3は一般的なAV機器同様、異常な高温になると自動的に電源落とします。
551 :
名無しさん必死だな :2007/01/04(木) 00:51:32 ID:vj1SuC6N
何処を探しても、日亜化学とシャープのソースだけ、、 ソニーの実験で光出力30mW50度で1万時間の発表はどこにあるんだ? ちなみに、シャープの発表はPS3発売後だから除外する。 日亜化学も技術者がアメリカへ逃げたので、発展は見込めない、、
>>551 説明書に異常な高熱になった場合電源ランプを点滅させますので電源をOFFにしてくださいとある。
これに関してサポートに電話掛けた奴の報告によるとさらに放置すると自動でOFFにするんだそうだ。
こんなことまでつっこんで書くレビューはないからそれ以上のソースはないな。
しかし、高熱でサイン出す機能までつけて自動OFFがないのは考えられないから間違いないだろう。
554 :
名無しさん必死だな :2007/01/04(木) 01:11:55 ID:vj1SuC6N
ゲーム屋店頭の試遊台でよくフリーズしてるのを見るけど あの状態なのかな?
555 :
名無しさん必死だな :2007/01/04(木) 01:20:37 ID:UhAlygdT
俺のPS2も1000時間ほど遊んだところで壊れた 分解してみたらDVDドライブのピックアップ部分に接続されたフラットケーブルが切断されてた
>546 PS2の立ち上げの時もDVDピックアップレーザーの不良品を山の様に量産して そのまま乗っけたらしいから信用ならない。
>556 ソースは。 てかそこまでしたら、いきなり動作不良が頻発するんで 保障期間内の修理や交換でかえってコストががかかるだろ。
558 :
名無しさん必死だな :2007/01/04(木) 15:12:26 ID:RmTylj50
正月終わったぞおい!
559 :
名無しさん必死だな :2007/01/04(木) 15:16:03 ID:wGPWJgBZ
>>556 9千円取って有償修理の扱いにした。
憶えてませんか?
560 :
名無しさん必死だな :2007/01/04(木) 20:43:50 ID:0k5EeOp5
新機種の噂はあるの?
561 :
名無しさん必死だな :2007/01/04(木) 21:43:03 ID:JsNd7Krd
でもさ、PS2のネトゲとかで3000時間したとか1万時間したとか よく聞く会話じゃね? PS3でネトゲは悲劇的なものがあるな…
3000時間なら3台買うクタ
HDDに全部じゃないにしろインストールすることもできるし、 ゲーム中ずっと読み込んでるわけでもないし思ってるよりは持つだろう。
564 :
名無しさん必死だな :2007/01/05(金) 08:37:23 ID:XOs293ss
ハードを動かした時間も表示できるといいかもな。
565 :
名無しさん必死だな :2007/01/05(金) 10:02:52 ID:puGC3its
すごい時代になったでしょう。 でも、それがPS3なんだよね(笑)
566 :
名無しさん必死だな :2007/01/05(金) 13:43:10 ID:peDg6Mfp
■PS3 発売中止タイトル アローン・イン・ザ・ダーク続編 アタリ スタントマン続編 アタリ ドライバー続編 アタリ NBA LIVE 07 エレクトロニック・アーツ コーデッドアームズ アサルト コナミ グランツーリスモHD SCE ダークRPG(仮題) フロム・ソフトウェア ブラックブレード(仮題) フロム・ソフトウェア エンドレスサーガ ウェブゼン WWE SD vs Raw THQ ひつじ村(仮) サクセス RPG(仮) サクセス サン電子シミュレーション新作(仮) サン電子 Theseis Track7Games 新感覚アドベンチャー(仮) メディアワークス ■PS3独占からマルチ化したソフト フェイタルイナーシャ コーエー ブレイドストーム 千年戦争 コーエー バーチャファイター5 セガ グランドセフトオート4 ロックスターゲームス アサシンズクリード UBI ■PS3から逃げ出しそうなソフト? 鉄拳6 (リーク情報で360決定?) パワプロ新作 (公式サイト削除) メタルギアソリッド4 (マルチの噂絶えず)
>>517 初代ウォークマンいまだに現役で使ってますが、なにか?
568 :
名無しさん必死だな :2007/01/05(金) 14:00:58 ID:4LZ0IUgW
569 :
名無しさん必死だな :2007/01/05(金) 14:37:11 ID:ATgR0rY1
>>518 俺も、俺もww
普通に初代PS2で、もうかれこれ6年程使ってるがバンバン動くぞ
昨日3買ったが(・∀・)
>>561 常識的に考えて、読み込み頻繁になるようなネトゲは、HDDインスコになるだろ。
571 :
名無しさん必死だな :2007/01/05(金) 14:45:53 ID:yalnXjRE
\○ノ 三 /て○ // 人 /ヽ
ソニー製品が壊れない俺にとっては、 むしろソニー製品が壊れやすいと言う統計データを示して欲しいところだ。
PSは2回ぶっ壊れたけどPS2はまだなんとか大丈夫だよ。
ゲーム機は発売日に買ったPSが終盤へたれかかってたけど、 その頃PS2に移行してそれが未だ壊れる気配も無いので とりあえず問題無い。 パソコンの方はVAIOが色々トラブってくれてこっちでは ソニータイマーの存在を疑ったけれど、大きな問題は DVDドライブの読み込み位だったんでここだけを外付けに換えて 一般平均的なPCハード買い替え周期を2倍くらい経ても未だ 現役で活動してる。
575 :
名無しさん必死だな :2007/01/05(金) 22:31:14 ID:aDxENFIu
うちのソニー製品も今まで一度たりとも壊れたことはないな!
576 :
名無しさん必死だな :2007/01/06(土) 13:20:09 ID:djh+Xaa0
PS2は、けっこう長い間壊れなかったけど、 初代PSは速攻壊れたな。
577 :
名無しさん必死だな :2007/01/06(土) 16:53:56 ID:CJ8lZ5oP
BD用のピックアップのせいで半年発売延期されていますから この1,000時間ってのは真実味がありますな。
578 :
名無しさん必死だな :2007/01/06(土) 16:56:27 ID:Kngafhgv
ソニータイマー!
>567 初代ウォークマンって、、、1979年生まれのカセットプレーヤーだぞ。 さすがに、iPodでも買ったほうがマシだろ。
580 :
名無しさん必死だな :2007/01/06(土) 18:01:14 ID:k+Nx1WyX
581 :
名無しさん必死だな :2007/01/06(土) 19:41:24 ID:ZQWUVRk+
w
582 :
名無しさん必死だな :2007/01/06(土) 23:18:36 ID:KbRxmB6m
笑うしかないな。
>>572 1%でも、故障率としては高い方
自分にそれが降り掛かっていないから信じないなんて、任意保険に入らない人ぐらい信じられない
>583 逆にネットで拾った話を全てと思い込んだり、自分に 降り掛かったとして(仮に)1%のものを99%のように 吹聴したがる奴もいるだろうがな。 信じないなんてアホな事は言わないが、俺もその割合は ちょっと気になるところ。 ハードが経年劣化でヘタれるのまで故障に入れてたら どこの会社のものでも100%壊れるって話になるだろ。
火の無いところに煙は立たない ソニータイマーという単語が生まれたことが全てを証明している
586 :
名無しさん必死だな :2007/01/07(日) 10:04:42 ID:+XfI9JjH
人のクチに戸はたてられぬ。
PS1が出る以前から、ソニーの製品はすぐ壊れるって言われとったけどね。 ゲーム業界にも知れ渡ってもたってことかな。
>>583 統計データを出せと言ったのにあまりにも的はずれなレスではないか。
>>585 例えばPS3の消費電力は500Wとか言うネタでも火になりうる。
真実かどうかは統計データがないと検証できない。
589 :
名無しさん必死だな :2007/01/07(日) 18:14:31 ID:LXGAJ1BN
>>588 あれはPS3のCPUクロックを落として、消費電力も下げたんだよ。
だから、カタログにもスペック載らなくなった。
ミッドナイトブルーのPS2は未だにへたれる気配が全くないな
591 :
名無しさん必死だな :2007/01/07(日) 18:35:05 ID:bLDsW21x
PS3の寿命はあと1000時間
mimimi
>>589 CPUクロック落として100W以上減るようなことがあるかよ…。
海外の、Linux起動で3.2GHzは確認されてたと思うけど>589は何かソースあるの?
>>584 この人が正しいな。
どこのメーカーもタイマー内臓だよ。
家電の耐久性は保証期間を過ぎれば極端に悪くなる。
駆動部分に強化プラスチックが使われはじめた頃からだ。
ソニーは、言い訳で「仕様です」と言ったから叩かれる。
ゲーム機を家電とするソニーと、子供のおもちゃとする任天堂とでは、
耐久性に対する認識が違うのだろう。
596 :
名無しさん必死だな :2007/01/08(月) 04:15:08 ID:AycZv7Xz
ソニータイマーは気のせい 私はGKです。
そうか GKじゃしょうがない
598 :
名無しさん必死だな :2007/01/08(月) 11:29:10 ID:OaFzikBR
ブワッ
599 :
名無しさん必死だな :2007/01/08(月) 11:51:52 ID:05cOcn7S
GKが否定するなら仕方ないね。 ドロボーのカーストと同じで自分で選んだ職業というわけでもないし。
600 :
名無しさん必死だな :2007/01/08(月) 12:00:08 ID:zBuAfpj/
日亜ソニーの青色LEDと異なる、耐久性有り大量生産に向いてる青色LEDをシャープが開発 =今年中にブルーレイプレーヤーが3万円台に?!ってのは既出?
601 :
名無しさん必死だな :2007/01/08(月) 16:24:00 ID:BG5M5coJ
でもまあ、実際は何時間くらいが限界なの?
保障期間+1日~1週間wwww
保障期間過ぎてキッチリ1週間以内に壊れる製品作れるならその技術を売ったほうがいいだろ 500Wの時もそうだけど、その効率なら技術だけ売れよ的なネガキャンしてる奴は騒ぎたいだけか?
604 :
FDトリニトロン 白浮き でググった。 :2007/01/08(月) 19:11:35 ID:mgaT8yAC
FDトリニトロンの寿命の短さにはまいりました。 稼働時間が5000時間を越えるともう寿命ですよ。 1日8時間使ったら2年で寿命。 短命過ぎ。 FDトリニトロンは滲みが少なく文字がくっきり見えるところや発色の良さが好きなんだけど、この寿命の短さはどうにかならなかったんだろうか。
青紫の実際の耐久時間は30,000~40,000時間。 普通に使ってれば10年はもつよ。
606 :
名無しさん必死だな :2007/01/08(月) 19:17:03 ID:gTRbINcA
>>600 それをPS3に採用するにしろしないにしろシャープは次世代DVDの陰の主役になりそうだな
607 :
名無しさん必死だな :2007/01/08(月) 19:19:04 ID:rV12tUBf
PS、PS2で学習したろ? 学習能力の無い奴は馬鹿だ。
ソニーが耐久性のいい部品を使うわけが無いつか、 今の家電業界は、買い替え促進してるから、基本的に壊れるよな…
609 :
名無しさん必死だな :2007/01/08(月) 19:40:45 ID:BG5M5coJ
買い替えなんて信頼なくすだけだと思うんだけど。
610 :
名無しさん必死だな :2007/01/09(火) 19:48:30 ID:TBVr4ccu
ドラクエ8だと、10回クリアするくらいの時間か…。
タイマーのないソニー製品なんて魅力がない。ついててよかったソニーターイマー。
612 :
名無しさん必死だな :2007/01/09(火) 20:16:56 ID:sFhUmyM5
PS3買った奴ってなんで自殺しないの?
やったー!! 1000時間で壊れるんだ!! 壊れたらまたパパに新品買ってもらおっと
615 :
名無しさん必死だな :2007/01/10(水) 00:41:40 ID:ecdst+/W
616 :
名無しさん必死だな :2007/01/10(水) 00:44:08 ID:MwcjA2tp
617 :
名無しさん必死だな :2007/01/10(水) 15:32:49 ID:aHjlsEZv
どうせPS2やPSと同じようにスグぶっ壊れるんだろ。 値段高くっても一緒。すぐ壊れる。
618 :
名無しさん必死だな :2007/01/10(水) 15:34:16 ID:aHjlsEZv
すぐ壊れる。
店頭デモやヘビーユーザーのPS3はそろそろ逝くんじゃないか?
620 :
名無しさん必死だな :2007/01/10(水) 17:31:24 ID:ZCMMEPFm
ちらっと近所のヤマダ、ゲオ、ツタヤと巡ってきた。 どこもPS3だけ山積みw WiiとDSLは品切中、意外な事に360も品切中、しかもソフトがほとんどSOLD OUT。 ヤマダでPS3を試遊してたお子様3人くらいがガンダムやってたらフリーズw コントローラ投げつけてどっかに行った。 お一人様1点限りで在庫カードがホルダー満タンだった。100台くらいあるんだろう。 ゲオではPS3の箱を持ち上げて「なんだ入ってないのか」って言ってる旦那の側で子供が「でも売ってるよ」 「あ、本当だ、どうする?」って言ってたが子供「Wii買いに来たんじゃん!!(#・∀・)」 ツタヤでマジで山積み。倉庫にも置ききれないのか、レジ前に大量に積んであった。 それを邪魔そうによけて、初老の女性が「にんてんどうでーえすありますか?」と店員に尋ねてた。
621 :
名無しさん必死だな :2007/01/10(水) 17:39:01 ID:ButLV5Fq
発売二ヶ月でワゴン行きなんて前代未聞 ピピン@だって、まだねばってた
そもそもPS3で1000時間もやれるわけがない オンラインは箱○、オフラインはWii も と も と P S 3 な ん て パ ク リ 機 だ か ら な
623 :
名無しさん必死だな :2007/01/10(水) 19:14:34 ID:b2hn9lrI
PS3の「ゲーム機としての寿命」はもう尽きかけてるけどな。
624 :
名無しさん必死だな :2007/01/10(水) 19:21:38 ID:g0SFAZv9
普通に30,000時間みたいだけど。青紫レーザーの寿命。
625 :
名無しさん必死だな :2007/01/10(水) 19:22:34 ID:b2hn9lrI
>>624 で?
PS3も三万時間持つ、なんて言わないよな?w
そのほかの部分でぶっ壊れそうじゃん
PS3がすぐ壊れるかどうかなど知ったことではないが、 このスレはどうも妄想の世界に住んでる人間が多いようだな。
628 :
名無しさん必死だな :2007/01/10(水) 21:05:01 ID:VpnYhD2s
370日目くらいに壊れるんだよね。それがソニークオリティ
629 :
名無しさん必死だな :2007/01/10(水) 23:22:41 ID:M7C9DriK
まぁ覚悟も無しにソニー製品に手なんか出すなってこった。 カネをドブに捨てる覚悟で行け。
>>624 うん、常温で3万時間だ。50度で1000~2000時間なんだ。
50度での耐久試験がソニーから出てこない限り、
PS3の寿命の証明にならないんだ。
電源とセルで軽く60度をオーバーする本体内部での耐久性はいかに?
631 :
名無しさん必死だな :2007/01/11(木) 21:20:22 ID:LRhVTvC1
つまり、PS3で実証試験ってわけ。 ゲーオタは大人しいしモルモットとしては最高。自ら金出して寄ってきてくれるよ。
>>630 ホコリを入れるともっと落ちるよ
試験ってそんな素人が言うほど甘くやらんよ
633 :
名無しさん必死だな :2007/01/12(金) 01:09:04 ID:ppp/2c9Q
無菌室状態でのテストか。 民生品には役に立たないデータかな。
あと「正しい設計がされているか」という点も重要。 周りのコンデンサやらが劣化して特性が変わって突発的に高い電圧が流れたりとか。 その点ソニーは失敗多いからねぇ。
635 :
名無しさん必死だな :2007/01/12(金) 20:08:05 ID:/OUxLznC
>>634 ソニーの基礎的設計能力の無さがここ最近露呈し続けていますしね。
PS2の初期のバージョンなんてヒドイものだった。
PS3は知らないが、急に改善するわけもなく、今こうして色々出てるんだろうね、
636 :
名無しさん必死だな :2007/01/13(土) 08:40:43 ID:UefE+H4+
一年くらいで発動するなら通常のソニータイマーと変わらないと思うが BDのピックアップ交換だと修理費は高く付きそう。
637 :
名無しさん必死だな :2007/01/13(土) 17:30:58 ID:aFnvL6Cr
age
使い捨て・・・?
俺は発売日にPS2買ったけど、普通に現役。 A型だから、こまめにホコリとりしてるけど。ファミコンもスーファミも動くしな。 すべてのハードを買わないと気がすまない性格だったけど、 PS3は珍しく様子見してる。
640 :
名無しさん必死だな :2007/01/13(土) 18:29:13 ID:nobjY5uV
まだこのネタつづけてるのか。
>>1 のソース元は日亜製ブルーレーザーの古いデータでソニー製ですらない。
ちなみに東芝は日亜製のレーザーを使用しているから、PS3より一年早く
発売されたHD-DVD機はそろそろ一斉に寿命を迎えるわけだ。
XBOX360外付けHD-DVDドライブも一年後に死亡。
ちなみに殻付BD1.0レコーダーは3年前に発売されてるんだが、ブルーレーザーの
寿命問題はほとんど報告されてない。
PS3を1000時間稼動させる奴なんか、マレだと思う 俺を含め、今年になってから一度も起動してない奴多くね? 正月に友達に晒す時ぐらいじゃね? うちは、wiiと360ばっかやってて、PS3忘れ去られてた
>>575 タイマー壊れているねwwwwwwwwwwww
643 :
名無しさん必死だな :2007/01/13(土) 18:42:25 ID:zcJdOe9u
>>640 で、お前の結論を書けよ
知らないのに能書きはみっともない
ウチのPS2も発売日に買ったけどいまだに絶好調だな。DVD-Rもばっちり。 2ちゃんってやたらアンチソニー、アンチトヨタが多いからな。 そんなに売れてないはずのゲームキューブのジャンクは頻繁に見るんだが。 ドライブは松下製だけどピックアップというよりはその駆動系のICが弱いらしい。 ゲーム中に止まる症状の物をよく見る。SCPH-50000でも似たような欠陥があったな。 まあ、どのメーカーも似たようなもんだ。
645 :
名無しさん必死だな :2007/01/13(土) 19:17:48 ID:nobjY5uV
>>643 結論? 640を読んで理解できないのか?
日亜製を採用した松下BD1.0レコーダー、自社製レーザーを採用したソニーBD1.0
レコーダー両機とも再生より過酷な高出力で書込する録画機で3年たっても
異常ないのだから最新の構造のPS3のブルーレーザーの製品寿命はまったく
問題ないに決まってるだろうに。
それとも、もうすぐ東芝HD DVDプレイヤー1号機「HD-XA1」が次々故障するとでも ?
批判ならもう少し具体的に指摘してくれないですか。
たとえば、
>>640 で 私が何を知らないのか、或いは
PS3に採用したソニー製レーザーの寿命データーを提示するとか。
青紫レーザーの寿命は普通に3~5万時間だお。 普通に使っていれば10年以上使える。 液晶やプラズマみたく常に点灯している訳ではないので問題ない。 ※最近の液晶は6万時間いけるけど。
PS2の時もそうだったけどレーザーの寿命より ホコリやヤニでレンズが使えなくなる方が先じゃない?
648 :
名無しさん必死だな :2007/01/14(日) 12:45:45 ID:TRPT/C7l
>>645 なんの保証にもならん話。
ソニー製品。これだけでわかる。
保証!? age坊ってどうしようもねえな。知能が低過ぎ。
PS2と違ってPS3なら大丈夫だと保障されてれば今よりもうちょっと売れてたんだろうなあ
>>645 他のプレーヤーとPS3は条件が違うんだ。
おそらく、短時間大量生産の為と思うが、基本性能が低い。
2層書き込みが読めたり、読めなかったり、書き込みに転用できなかったり、、
タイトル読み込みフォーマットすら、統一されていなかったり、、
デモでBD再生していると思ったら、DVDが入っていた、
複数画面でBD再生するとCellがフリーズしたからDVDデモしか出来なかったんだ。
そして、50度で1000~2000時間がいつまでたっても、最新データ。
PS3の耐久データで確かなのは、小売店の保証料金が割高な事だけだ。
652 :
名無しさん必死だな :2007/01/15(月) 18:55:35 ID:jgpBv2yV
ソニー製品が1000時間も持つとしたら 前代未聞の快挙じゃないか?
>>651 2層書き込みが読めたり、読めなかったり、書き込みに転用できなかったり
PS3は普通に2層BDを-R,-RE含めて再生できるが? それから書込みに転用ってどういう
事 意味不明。
>タイトル読み込みフォーマットすら、統一されていなかったり
とっくにVer.UPで直ってるし、レーザー寿命となんの関係もないし。
>デモでBD再生していると思ったら、DVDが入っていた、
>複数画面でBD再生するとCellがフリーズしたからDVDデモしか出来なかったんだ。
いい加減、主語やら場所や時間を示す語句をいれろ。伝聞ならソースもだ。ごまかすな。
>そして、50度で1000~2000時間がいつまでたっても、最新データ。
これもソース。WEBに無くても自分の妄想でなければ本でも論文でも雑誌新聞記事
でも示せるはずだ。
654 :
名無しさん必死だな :2007/01/15(月) 19:32:08 ID:65pNyubx
なんにせよ壊れるかも?て不安は拭えないな 悪名高いソニー製品だし そして消費者を小馬鹿にしたサポセンの態度とクソ高い技術費(笑)
本体赤字なのに 買い換え需要でどうやって儲けるの
656 :
名無しさん必死だな :2007/01/15(月) 19:58:52 ID:jgpBv2yV
>>655 それって、言葉のトリックみたいなものじゃないですかね
製造費単独で赤字って事じゃないでしょう。
PS3の開発費(そして営業費、接待費…)を目論見の販売目標で均等割りして振っているんだと思います。
赤字ですと一方的に主張されてもね。自称出血サービスなんて腐るほど世に溢れています。
>>656 製造費で赤だという見積もりを出してる何処も
658 :
名無しさん必死だな :2007/01/15(月) 20:04:43 ID:jgpBv2yV
>>657 でも、CPUの値段なんて(ソニーに限らず)殆どが研究開発費みたいなものだし
BDだって、こなれてないから高値なだけなわけで、
消費者側から見ると「だから、何?」って言われる所ですよね。
そうだよだから価格に見合う価値は無いと俺は思うから買わないよ
>>653 あのさ、ゲハでE3の時から粘着している人なら、
当然知っている知識ばかりなんだが。
E3デモの時、さんざん叩かれたよね。
PS3擁護の人はなんら回答をよこさず、
GKによる荒しによって、スレッドがズタズタになったんだ。
新規にPS3陣営になったあなたは、、、半年ROMれ。
俺だって、本心はPS3欲しくてたまんないんだぞ!!
(人身御供が嫌なだけ、第2次ロットを待っている)
661 :
名無しさん必死だな :2007/01/16(火) 00:20:07 ID:XS8bjr1x
>>660 PS3欲しくてたまんないってどういう心理だろ
普通要らないだろう。
ゲーマーにもパンピーにも。
BD見たい人もいるだろうし、例えばACとか特定のゲームやりたくて仕方ない人もいるだろう。
BD見たいなら松下のレコ買うだろ。 AC(エアコンバット)やるならPS2だろ。 AC(アーマードコア)やるなら360だろ。 PS3で後継ソフトが本当に出るかは微妙だから最低半年とか一年待て。 そもそもサードの状況が結構やばい。
664 :
名無しさん必死だな :2007/01/16(火) 21:50:47 ID:itYonM0a
1000もモタネェよ
>>660 E3の時点の話をいつまで引きづってるんだ?
現状のデータで話さなきゃ意味ないだろ。
666 :
名無しさん必死だな :2007/01/17(水) 22:06:56 ID:Sp9LVH4W
まっとうな会社の出した数字じゃソニー製品は測れないな。 他メーカーじゃありえないような不良いっぱい出す会社だ。 発展途上国のメーカー以下だ。
発展途上国に失礼だろ
668 :
名無しさん必死だな :
2007/01/20(土) 00:10:17 ID:hLtQamlw