任天堂が据置市場を独占することによる弊害

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
について語ろう
2名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 21:42:43 ID:BeZ/VzdW
3名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 21:43:04 ID:gqgjr9yR
>>1
よお、世界最下位。
4名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 21:43:06 ID:unGBOa96
ソニーが独占してた方が弊害があった。
5名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 21:43:19 ID:Uw0POb3t
箱まで勝手に殺すなよ
6名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 21:43:45 ID:8736/dwn
●持ちはいいね。
7名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 21:45:10 ID:CIkvPQ3O
>>1
さっさと語れよ
8名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 21:45:16 ID:UaA2188B
ミニゲー、知育ゲー、糞ゲーの三重苦。
9名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 21:45:21 ID:Zgw0zF4I
ゲーム性のほとんどない
ムービ垂れ流しゲームで市場独占
飽きたユーザはゲームから去りましたとさ
10名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 21:46:02 ID:4hXkF2zm
○ソフト価格向上(SFCにて経験済み)
○任天堂チェックの厳格化によるグロ禁止
○年間ソフト発売数の規制
11名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 21:47:17 ID:5fraWquM
ハードの低価格化だな。
ひどいや任天堂。ユーザー大喜びじゃん。
12名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 21:48:00 ID:PzOFsNOD
まあ

ゲームを映画と勘違いしてる奴がのさばってる今よりはよくなる
13名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 21:48:05 ID:XY3uSAWd
サードが死亡し、ゲームのバリエーション不足になる。
14名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 21:48:12 ID:9Whp0ncX
つぶれるサード続出。
15名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 21:48:45 ID:CIkvPQ3O
「語る」という以上、論拠もソースもなくただ列挙してもな。
16名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 21:48:56 ID:PNHyLixk
国産ゲームメーカーの技術力の低下
任豚によるゲハ及び2ch占拠
17名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 21:49:11 ID:5zYZW6mE
乞GKのような知障が排除されるからいいじゃない
18名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 21:49:29 ID:PgOdKKbd
ソフトの価格が高くなるかも。ってまあこれは任天堂に限らないんだけど。
PS3だって市場独占したら価格上げるだろうし。
19名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 21:49:45 ID:CIkvPQ3O
>>13
バリエーションのあるソフトが出せていれば、そもそも死亡しない。
20名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 21:50:53 ID:PgOdKKbd
>>16
既に低下してる。別に任天堂のせいじゃねーべ?
21名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 21:50:54 ID:PzOFsNOD
>>16
お前が思ってるほど任天堂信者なんていないとおもうよ。
22名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 21:51:01 ID:NpMKQ48U
まるで頭を使わないお使い程度のクエストがつづき
延々と開発者のオナニームービーを見せ付けられる糞ゲーの乱立
そして残ったのは気持ち悪いヲタのみ
俺はこう予想するね
23名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 21:51:15 ID:AjED1TeO
>>10
○ソフト価格向上(SFCにて経験済み)→どこでもそうなりそう。
適度な競争を歓迎
○任天堂チェックの厳格化によるグロ禁止→ソニーとCEROのがひどいでしょ。
GTAホントに出るの?
○年間ソフト発売数の規制→Wiiはサードのクソゲーが出やすそうだから
チェックは必要だと思う。安易な続編はダメだよね。
24名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 21:54:19 ID:CIkvPQ3O


ソニー派の利権が無くなる

25名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 21:55:27 ID:aiXHS/ZZ
今回Wii派になった奴だってほとんどPS2持ってるだろ
みんなPS3に絶望して寝返ったんだよ
26名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 21:55:31 ID:5fraWquM
だからソフト価格が上がるとか危惧してる奴は何もわかってないな。
ソフト価格が上がらないってことは
それだけゲームソフトに価値がない = 糞ゲー氾濫
ッてことの証なのに。
27名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 21:58:56 ID:qcqotQbw
スーファミ時代のROMの値段が上がったのは
半導体高騰時代だったからです
28名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 21:59:27 ID:PNHyLixk
>>20
更に差がつくだろう。PS2が天下だったから日本メーカーはシェーダーすらまともに扱えていないのが現状
Wiiが市場を独占したらこれがまた数年続く事になる。だからこそシェーダーぐらいまともに扱えるマシンが次世代機に来る必然性がある
グラフィックなんかシラネで延々通すならそれもいいけどな。俺はPCに逃げるだけだし
29名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 22:00:36 ID:dZkjhLck
DSみたいなお手軽ゲーのソフトラインナップになって、
コアゲーマー冬の時代になるおそれがあるな。

PS3の敗因はPS2がムービーを見せるだけのゲームだったっていうよりも、
PS2時代のキャラ萌えRPGなキモゲーの連発に多くの一般的な感覚を
もつユーザー層がついていけなくなったのが原因だと思う。

そういったキモゲーの市場が縮小されて、ゲーム好き=キモオタって
イメージが少しでも払拭されるのであればそれは喜ばしいことです。
30名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 22:00:53 ID:pvXZsTPT
>>24
ゲーム機を売る事によって、それに付随したモノを安価に生産できる、という大きな利点があったんだよね。
こうした恩恵により、ソニーはゲーム機ビジネスによって、表には現れないが莫大な利益を上げていた。

それが無くなるってどういう事か分かる?
マ ジ で ソ ニ ー は ヤ バ イ っ て 事

ソニーグループがヤバイの。
それが分かっているソニー内部の人間は脂汗が止まらない状態だと思うよ。
31名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 22:00:59 ID:ngP293Yd
知育・ミニゲーム地獄
32名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 22:01:59 ID:5fraWquM
だから国内のゲームソフトを手がけてるプログラマは
PS2でソフト開発してる間、自分で勉強もしなかったのかよ。
PC使って。
よくそんなんで職業として成り立つよな。
33名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 22:04:20 ID:pvXZsTPT
俺はいわゆるコアゲームはやらないから現状は大歓迎だけどな。
最近のゲームはリアルになり過ぎてとっつき難いんだよ。

そういうゲームが好きな奴はPCでやれよ。
なんで家庭用でもそういうのをやりたがる訳?、訳分かんないんだけどww
家庭用から消えろよ。
34名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 22:05:05 ID:T1FfDJe2
>>22
それなんてPS2?
35名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 22:05:12 ID:qcqotQbw
知育・ミニゲーム地獄になったのは
二匹目のドジョウを狙ったサードのせいだよな
36名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 22:06:44 ID:is5dyg3z
その前に任天堂が据置市場を独占するまでの防護策について論議すべきであって、
独占があたかも確定事項のように判断するのは尚早かと
37名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 22:07:40 ID:wGpAyAjD
>>32
一体どこのレスを受けて「だから」なのか
「何の」勉強なのか
38名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 22:08:31 ID:5fraWquM
ホントに中学生しか居ない事にビックリしたわ。
プログラマだっていつまでもペーペーじゃないんだから、
PC使った勉強くらい自分の意志でやるもんなんだよ。
39名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 22:09:23 ID:ZcuKJvzx
今回のハード戦争で任天堂の据置独占はありえないけど
今回の場合、任天堂の弊害というよりもWiiの弊害だと思うな
WiiがPS3や箱○と同じような性能機能路線だったら
WiiでもPS3でもハードはどっちでも良かったし
どっちが勝っても、俺は満足できるゲームが遊べたわけだからな
40名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 22:11:21 ID:XWG3DWJO
住み分けできんじゃねーのとは思うが、PS2の独占のようにWiiが独占したら
日本は不健康この上ない市場だな
41名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 22:12:58 ID:wGpAyAjD
ID:5fraWquM は

PCとゲーム機が全然違う原理で動いているから
ゲーム機向けのゲームばかり作っているプログラマは
自発的に勉強しないとPCの仕組みが理解できない

と思っている気がするのだが、違うのだろうか
42名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 22:14:24 ID:5fraWquM
>>39
お前がPS3を買えば済む話じゃねぇの?
43名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 22:16:41 ID:pvXZsTPT
コアゲーマーは任天堂勝利が嫌なだけw
お前らは高グラフィックなガンダムやFFがやりたいってだけだろww

俺は面白いゲームがやりたんだよ。
グラフィックに人と金と時間をかけてつまらないゲームはお呼びじゃない訳。
PS3ガンダムはその典型だな。モビルスーツのグラフィックだけリアルで他は軒並み死亡。
あんなのが主流になったらそれこそゲーム業界はユーザーがいなくなって終わりだよ。

いいからお前らコアゲーマーはパソコンでゲームやってろ。
それが分相応ってもの。
44名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 22:16:46 ID:T1FfDJe2
>>39
箱買いなはれ、さすれば解決
45名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 22:19:10 ID:CIkvPQ3O
糞製品でぼったくられなくなるだけで十分だ。
任天堂独占万歳だ。任天堂でなければこの際マイクロソフトでも良い。
ソニーでなければもうどこでもいいくらいだ。

胃が痛い。
46名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 22:19:39 ID:k/FH0DGX
このスレ定期的にたつNE
47名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 22:24:46 ID:RpW+KFJS
任天堂が覇者で、一番いいじゃん。
にわかの覇者のソニーなんかと違って、TVゲーム業界の本当の覇者だし。
psやサターンのゲームなんて対したことなかったじゃん。何もゲームを変えてないよ。
64が変える、ゲームを変えるってCMやってたけど、本当に変えたじゃん。
3Dスティックの初搭載、振動パックの初搭載。
まあ、すぐpsは猿まねのようにパクってきたけどな。
ゲームの質もそう、マリオ64以前であんなゲーム作った会社はない。
ゼルダは、何もかもが当時のゲームを越えていた。

時代を築いたゲームはpsには全くない。
FFですら1ー6は任天堂のハードからでてるの知ってた?
DQなんてPSででたのって、7と8だけだよ。後の残りは全部任天堂ハード。

ゲームの活気のあった古き良き時代にまた戻る。
所詮PSは上辺だけ、かっこだけだし、ソニー本体のブランド力も低下、ウォークマンがiPodに太刀打ちできない時代、テレビが、サムソニーより、アクオスが選ばれる時代。
ソニーの良心であり、他社よりも優れていたラジオを切り捨てた目先の利益だけをみる会社。
48名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 22:25:07 ID:4hXkF2zm
>>27
しかし日本のソフトが1万4800円とかの時にはアメリカのSFCは値上がりせずに
日本円で8000円ぐらいだった。
当時のファミ通ではNOAは「アメリカでは100ドルを超えると売れませんから日本より安くします」
とコメントしている。
49名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 22:30:21 ID:PgOdKKbd
>>48
それって同じソフトの値段?
50名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 22:34:55 ID:CIkvPQ3O
>>48
FC、SFCでソフトの価格が14800円とか
一度も見たことがない。
51ringo■津軽のもつけ◇neputa:2006/12/06(水) 22:38:43 ID:+uJRqQAW
任天堂が一強になるのは好ましくないと思う。やっぱりライバル会社がいないと盛り上がらないし業界の縮小にも繋がる。
52名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 22:41:24 ID:wGpAyAjD
>>51
どっこい、大半のユーザーは「これ一台あれば安心」というハードしか欲しがらないし
シェア2番手以降の機種が2番手であるというだけで売れないことは
無数に転がるハードの亡骸が証明している
53名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 22:41:59 ID:5fraWquM
任天堂が独占してた頃は成長の一途だっただろ。
何が競争なものか。
54名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 22:44:04 ID:PgOdKKbd
日本人って勝ち馬に乗りたがるからなぁ。今までずっと一人勝ちだよね。
55ringo■津軽のもつけ◇neputa:2006/12/06(水) 22:44:30 ID:+uJRqQAW
やはりここは永遠の二番手のセガが復活すべき。
56名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 22:48:03 ID:73UooOMD
妊娠の自分が言うのもなんだが独占はありえない。
57名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 23:01:14 ID:5fraWquM
三流のプログラマ捕まえてPS2だから遅れたとか言われてもね。
お前はDirectXのDの字もかじったことがないのかと。本当にプログラマか?
スクリプトエディタじゃないの?
58名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 23:06:23 ID:JAb+JVo3
>>55
ありえない仮定をもちだすなよ。w
59名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 23:11:14 ID:wGpAyAjD
>>57
誰に向かって言ってるの?
60名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 23:14:31 ID:5fraWquM
心当たりのある奴全員さ。
61名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 23:18:00 ID:wGpAyAjD
正直なところ、ID:5fraWquM がプログラマには見えないんだが。
62名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 23:19:36 ID:5fraWquM
俺はプログラマじゃないもん。
63名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 23:21:38 ID:flGv4a32
いつぞやのオープンソース教信者か
64名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 23:22:49 ID:lzhwq0R+
×○とwiiとで住み分けになりそうだね。
FC全盛期でさえ任天堂独占なんてなかったのに
いまどき独占はありえないよ。
65名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 23:34:06 ID:PiLoodMq
66名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 23:36:27 ID:LgsFulBO
GKがいなくなることでゲハの魅力が半減
67名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 23:36:41 ID:CIkvPQ3O
>>65
GKみたいな煽りはよせ

俺もソニーには切れそうだが、一般人を晒すな。
容姿とかPS3初日に買ってるとかは関係ない。
68名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 23:43:46 ID:PgOdKKbd
>>64
ライバル的存在がいない時点で独占じゃないの?
69名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 02:40:22 ID:XfcD74C4
>>48
セガのジェネシスとの競争もあったんだろうな
70名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 19:42:07 ID:5SMtJgWy
独占の弊害防止のために業界の癌細胞と化している某社を支えろと言われても困る
まずは癌の治療を済ませないと
71名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 21:21:44 ID:bpus+rli
だな。
シャープや日立なら応援出来るが。
72名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:58:46 ID:Y+xsUwjm
>>68
360というライバルがいるじゃん。
大体、今の状況を独占なんて言ってたら、N64出してた頃にこの業界消滅してたよ。
より多くのユーザーが良いと感じているものが抜きん出てきてるだけ。
73名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 00:04:13 ID:RxSG6/g8
>>72
今はまだ次世代機戦争始まったばかりだし、どこも独占して無いでしょ?
でも、ちょっと前まで据え置きはPS2の独占状態だったと思うけど。
74名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 22:20:09 ID:TRS6ujTN
犯罪テロ組織全郵政は任天堂を占拠し、DSの出荷を制限させ組織内に横流ししている。
旧来の経営陣を排除し、役職の大半を全郵政職員が占めるようになり、名実ともに掌握した。
全郵政は関東の拠点として、スクウェアエニックスを乗っ取る計画を立てている。
auと提携して、返す刀でDoCoMoとソフトバンクの壊滅も企んでいる。
75名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 23:13:52 ID:nD5c979M
>>1
・会長がクタ
76名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 00:23:31 ID:WBWsNgZ7
あげ
77名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 00:24:30 ID:1JTt/yCF
そもそも独占できると思ってる奴なんているの?
78名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 00:30:54 ID:Sb4mTk3M
ソフト12800円の呪い
79名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 00:45:36 ID:wGtnIAbt
怖ーえー
80名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 09:02:41 ID:UG+6drrl
ゲハ板でソニーネタが無くなってつまらん
81名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 09:05:38 ID:ajkjD2cr
ゲーム業界に限らず独占はよくない
俺はwiiみたいな新しい方向のハードと箱やPS3みたいな機能重視のハード
両方必要だと思うぜ
82名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 09:07:22 ID:OwpzYRU4
独占までは行かないと思うがなぁ、方向性違うハードだし。
5割くらい取れればGCの敗色からの転換としては大成功だしな。
83名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 09:11:55 ID:dUIpKbuF
なんであれゲームはトリガーとかいう家電屋の侵略者がいなくなることはいいことだ
84名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 09:12:01 ID:LzJsTBxy
シェア握ったらソフトの価格高騰とかいうやつは、あのSFCのソフト値上がりした原因は半導体材料工場の爆発事件があったからだというのを知らんのか。
ゲハにいるのに。
85名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 09:12:25 ID:Rym+YiFd
任天堂が独占というか、単にソニーが自爆しまくっているだけのような
86名無しさん必死だな
ソフト価格があがるかもしれない
まあ昔とは事情が違うからそうならんかもしれんが

逆に、ムービー垂れ流しのゲームが減り、弱小メーカーも参入できるようになるんじゃね
弊害って言うが、SFC時代は値段以外はそう悪い時代じゃなかったろ