【日経】SCEの尽力で日米の力関係が完全に逆転した

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
E3後、PS3をめぐって、何か決定的な変化がアメリカで進んだ。
Xbox360の攻勢の前に、SCEAはなりふりを構わず、北米の有力企業に非常に有利な条件を提示して
支持を取り付けざるえなかった。それは結果的に、日本とアメリカとの間の力関係を完全に逆転させる事態を
引き起こそうとしている。北米企業が日本企業よりも決定的に上位に立つ時代がついに到来した。
E3から東京ゲームショウの間に、一般のユーザーには見えない「ミッドウェー海戦」が起きて、
戦況が完全に逆転した。
これは「日本のソフト企業は世界で売れる日本のプラットフォームに乗れば勝てる」という図式の崩壊を意味している。

 PS3が世界的にヒットしても、日本企業のタイトルが海外で苦戦する未来が来ようとしている。
この差を、日本企業は再び埋めることができるだろうか。発売時に明らかになった差を考えると状況は深刻だ。
もちろん、EAに依存することなく戦える唯一の企業、任天堂については話は別だが。
2名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 10:06:01 ID:P03kLhFZ
3名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 10:06:44 ID:60us09tw
なんか株価も哀しいことになってる
4名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 10:15:29 ID:QrsGlGuM
はい、ソニーは売国。これ確定。
5名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 10:23:10 ID:RrfzKJTW
足元見られるのはしかたない希ガス

だが延命効果はあるのかな?
6名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 10:27:10 ID:W2ShJmKs
仕方がない

任天堂以外は、真剣に考えなかったツケをまわされているだけ
任天堂は、負けハードが続いたのが、ある意味良かったのかもしれない
7名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 10:35:02 ID:2K+Z4ebx
海外の方が技術力上だしな
8名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 10:35:02 ID:AiUTtGBG
売国っていうか、ソニーは既に外資系企業なんだけどな・・・
まだ、日本の企業だと思ってたの?
9名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 10:35:18 ID:dmXJAMmt
ロイヤリティ1ドルっすか?
どこぞの負けハードと同じ事やってまんな
10名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 10:40:00 ID:tYA4GvBw
SCEはEAに買収されたらいいんじゃないかw
11名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 10:42:12 ID:o4nd4D1S
力関係の逆転の象徴が
るぃいいいいいじれぇえええええさああああああああ
12名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 10:43:06 ID:Ac6i9F4x
>>1は任天のすごさをさらに証明してるよな
>もちろん、EAに依存することなく戦える唯一の企業、任天堂については話は別だが。
妊娠な俺にはしびれる一文だぜ
13名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 10:48:57 ID:hPsMsnxW
>一般のユーザーには見えない「ミッドウェー海戦」が起きて、戦況が完全に逆転した。

見えていただろw
現にPS3購入情報交換スレではPS3購入のための戦いを
太平洋戦争で表していたwww
14名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 10:50:38 ID:pf62ta3Q
SCE、MSと新規参入してきたとこに立て続けに敗北を喫した任天堂を凄いとか言われてもねぇ。

携帯市場と島国に引き籠もってた方がいいんじゃないのかねぇ。
これからはもう海外ゲーの時代なんだから、偽物は通用しないよ。
15名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 10:51:53 ID:iNKEgtoU
>>13
おいおい、俺らは一般じゃねえよw

>>12
キエロクズ
16名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 10:53:03 ID:c7xDhZiD
支持を取り付けた割にはお寒い状況なんだけど。
17名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 10:53:10 ID:QGa+/HGm
独自の路線を行くと好意的に考える事は出来ないか
18名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 10:53:17 ID:dmXJAMmt
また露骨な話題そらし

こうしてまた任天堂スレになると
19名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 10:54:52 ID:seCOPiz3
>>8
こないだ確か、外国人の持ち株比率が5割切ったとかなんとかやってた気がするが。
20名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 10:55:15 ID:+5Vy2JWd
EAが離れるときついわな
仕方ない
21名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 10:57:24 ID:hPsMsnxW
これからの日本のゲーム業界は鎖国政策でやっていけばいいんだよ

この場合任天堂は長崎の出島
22名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 10:58:28 ID:srGOH1/o BE:135666454-2BP(2320)
でも日本でEAのゲームなんか売れないし
23名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 10:59:36 ID:MsjOaXOJ
EAは日本以外の国で売れたらそれでいいんだよ
24名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 11:10:21 ID:6hx/sjx2
>>1
スレタイに「SCEが尽力して」と入ってるが、日本語も読めないのか。
SCEは海外メーカーに好条件定時してお願いした立場だろ。
SCE以前からとっくに洋ゲーメーカーが主導権握ってるよw

むしろSCEは負けたほう。
25名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 11:28:24 ID:duncjU3u
そのうちゲーマーの好みが変わってEA大人気に、って可能性は?
映画だって洋画が結構な割合を占めてたりするし
26名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 11:39:20 ID:HNQFryM9
アニヲタしか興味を示さないような日本製ソフトより北米のゲームのがマシなのは紛れもない事実
27名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 11:44:01 ID:aAD0xekN
レースゲとFPS大好きな生粋日本人の俺は、超wktkだぜ。
PS3はスルーするけどww
28名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 11:53:04 ID:QrsGlGuM
>>8
ついこないだまで外資だったが、外国資本もソニー株を危険視して、逃げ出した
から、今やまた日本企業になったんだよ。

外国資本が逃げるほど、ソニーの経営状態はヤバイってことだ。
29名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 11:53:08 ID:lwSvKlgT
>>25
EA大好き、任天堂ダサいみたいな感じか
30名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:01:22 ID:seCOPiz3
勝利のためになりふりかまわず、結局市場そのものをぶち壊すのはソニーのお家芸。
31名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:01:55 ID:gTpcJpl+
>>14
偽者ってクッタリのこと?
32hは抜かない:2006/11/27(月) 12:02:57 ID:wOroCIPa
この記事に対するDAKINのコメント

http://amanoudume.s41.xrea.com/2006/11/post_299.html
33名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:03:04 ID:dmXJAMmt
EAがアメリカで大人気、てのはmaddenとかNBAとか
やたらと売れるスポーツゲームを多数抱えてるから、
てのが大部分じゃないんかな。

そういう意味ならそもそもアメリカンスポーツ人気の無い日本では
EAもアクティビジョンもTHQも大して差は無い気がする。
34名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:06:26 ID:QrsGlGuM
日本のためにもWiiに勝ってもらわんとな。
35名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:07:12 ID:Ny3XOPB7
EAの圧力によってPS3がコンピュータから単なるゲーム機になったという事か
36名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:08:39 ID:UT33eyEO
北米の方が市場が大きいのは当たり前やん
何を今さら
37名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:09:19 ID:Hq6MskqW
>>28
外国資本が逃げるって本格的にヤバイって証拠じゃん。

結局は馬鹿な一般国内投資家が大損して終わりだな。
ソニーなんてあぶく株買ってるから自業自得だけど。
38名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:09:19 ID:hw8lKTSf
>>30
それはEAも一緒だよ。マルチで同時発売のために
PCゲーム版を販売延期って、なんでValveはEAなんかと手を組んだんだ?
Steamのオンライン販売で、パブリッシャーから独立した力を得たのに、
結局はEA様の言いなりか・・・・・・
39名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:12:59 ID:cK1y1x1F
5年以上前から海外を手本に頑張ってきた結果
日本メーカーで唯一海外と対等に渡り合えるカプコンの時代到来
40名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:14:30 ID:/FdsgzKf
まあ、ゲーム業界ではSCEは不要。てかゴミ。
とりあえず、今までよく頑張ったご苦労様。
41名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:21:28 ID:DVbJz6gS
外国のソフトは日本で売れないし
日本のソフトが外国で売れなくてもいいじゃん

外国のソフトつまらんし日本人が日本向けにソフト作ってくれるようになったら嬉しい
42名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:25:03 ID:+5Vy2JWd
>>41
制作費かからないゲームなら国内だけでやっていけるんだがね
43名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:25:30 ID:UA/ySEBk BE:181164825-BRZ(5001)
>>39
>日本メーカーで唯一海外と対等に渡り合えるカプコンの時代到来


は?w


EA 11560万本 PS2
NINTENDO 7850万本 GBA
SONY 6540万本 PS2
Squea 2330万本 PS2
Microsoft 2110万本 XBOX
Namco 1740万本 PS2
Capcom 1720万本 PS2

http://www.vgcharts.org/worldtotals.php?name=&console=PS2&publisher=Sony&sort=Total

世界最大手ゲームメーカーのElectronic Artsのある幹部は、ソニーは強力であると指摘する。
「ソニーは最強のゲームメーカーだ」(Earl氏)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061115-00000011-cnet-sci
44名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:28:16 ID:duncjU3u
和ゲーでも洋ゲーでも
つまらんもんはつまらんし
面白いものは面白い
まあどこが作っても面白きゃいいんだけどな
45名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:29:04 ID:3OQQVpa1
>>43
技術力でてことだろ
46名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:29:51 ID:60us09tw
ソニーはEAやAtariと同じ、単なるディストリビューターだからな。
カプコンは頑張ってると思うよ。でもPCゲーのローカライズはもういいです。
47名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:29:53 ID:a6qiijil
この際、スク・エニもPS3からxbox360に乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、xbox360の方が実力を出しやすいような気がするんですが。
SONYが据置ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
48名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:32:01 ID:kO5jOG6B
結局映画作ろうとして向こうの得意な分野に進化したのが間違い
同じ土俵じゃ映画産業のでかい向こうに負けるし
49名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:37:09 ID:dmXJAMmt
ハリウッドのCGに負けてるからってキャシャーン作ってしまったようなモンか。
日本が作るべきはTVドラマ派生か時代劇かアニメではないのかと。
50名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:37:18 ID:VmU/P5Y2
PCでしか遊べないような、コアゲーマー好みのゲームを
今の今まで無視し続けてきたツケだ。
残された武器は、萌えと子供向けだけになってしまった。
51名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:41:38 ID:60us09tw
>>50
確かに、常に多方面に向けて牙を研いでいるべきだったかも。
52名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:44:21 ID:mZTyDhwJ
>>47
それ改変しちゃうと絶対来ないよ・・・
53名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:44:59 ID:seCOPiz3
アーケードという、欧米のPCに代わる上位機種があった頃は、
技術的にも日本は高かった気がするんだよな。

アーケードとコンシューマのレベル統一が為されてから、一気に落ちた気がする。
54名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:48:20 ID:wqOYkSI8
ニードフォースピードカーボンは予約したぜ。











Wii版をな!wwwvwww
55名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:49:21 ID:Ac6i9F4x
ソニー株って今が底値かな?
奇跡の逆転が起きるとしたら今買うのがベストかまだ下がると見るか
56名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:51:03 ID:KtvA5ocR
>>50
北米のPCゲーム市場そのものが衰退した結果、
Valveですら家庭用ゲーム機に尻尾振ってる時代に何を言ってるのだw
57名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:51:16 ID:v2urBSQm
>>54
DS版にしろよ
58名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:51:58 ID:60us09tw
>>56
技術の話。
59名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:54:34 ID:UA/ySEBk BE:217397434-BRZ(5001)
PS3が勝っても負けてもwii専用で作ってる任天堂の技術力は
6年遅れることになりますな。
よかったよかった
60名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:55:38 ID:rNeIyCXp
ValveはSourceエンジンでエンジンビジネス
広げようと思っていたが、技術力が足りなかった結果
バグだらけのエンジン売る結果になってしまって
上手く儲けられなかったんだろう。
61名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:56:23 ID:Ac6i9F4x
日本のメーカがアニオタ・キモオタに媚びたゲームを連発しだして市場が冷えたよね
俺とかそうだし、もっとゲームゲームしたゲームをやりたい
何を言ってるかわからねーかもしれねーが、乳揺れとかそういうチャチなもんじゃねぇ
62名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:56:32 ID:60us09tw
グラ技術戦争から降りた任天堂はどうでもいい話。
Oblivion作れる日本のソフトメーカーって何処だろうな。カプコンぐらいじゃないか?
63名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:56:37 ID:DVbJz6gS
>>55
間違いなくまだ下がる
かなり胡散臭い買い支えがある感じだからこれが崩れるとガタッと落ちると思う
64名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:57:07 ID:69FYNJ/6
>>53
女子供といったカジュアルゲーマー層を味方につけた
アーケードの先進性を追いかけたのがWiiなんじゃないか?
65名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:57:13 ID:VS6tpa8/
>>24
スレタイの「尽力」は、明らかに皮肉じゃないか
それくらいは読み取れよぉ
66名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:58:10 ID:Zg+NP1B9
というよりも10も20も糞続編を乱発し、ちょっと味付け変えました的な後先無いマイナーチェンジばかりのメーカー、
続編全部やってヘビーユーザーでございとしたり顔のユーザー。これでよくなるわけねえってだけのこと。
元凶はSCEだがな!
67名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:58:11 ID:9dADnbfq
任天は64、GCと負け続けてそこからはい上がってきたのはすごいよな。
PS3もここでこっぴどく負けてももう一度PS4ではい上がってきて欲しい。
68名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:59:26 ID:PjRl+giM
>>67
いらね。
ソニータイマー無くしたら、初めて考えてもいい。
69名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 13:00:29 ID:69FYNJ/6
>>61
逆でしょ。一般人をゲームがひきとめられなかった結果
オタゲーが幅を利かすようになる。
負けハードが決定的になるとオタゲーが住みつきだす、みたいな
70名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 13:00:57 ID:UA/ySEBk BE:362328454-BRZ(5001)
>>62
このままあと100年くらい精神主義でずっと逃げ続ける気?
はたして持つかな〜〜無理だと思うな〜〜
71名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 13:01:53 ID:60us09tw
>>70
???
72名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 13:04:15 ID:69FYNJ/6
>>62
それはBethesda Softworksだけでしょ。
TES4に匹敵するRPGを作っている洋ゲーメーカーが無いし。
73名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 13:04:44 ID:HPGePQvE
>>19
たとえ持ち株比率が51%を切ったのが事実だとしても、
未だに姦酷が筆頭株主であるのは、明確な事実!!

















もっとも最近のソニーのイメージ凋落にさいして、ソニーは日本企業
などと言い張りだし、姦酷の責任逃れに必死みたいだが(ゲラ)
74名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 13:06:47 ID:0TAjeRLY
グラフィック至上主義者って本当にアホだな

グランセフトオートがグラフィック汚いのに売れた理由をよく考えろ

75名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 13:08:17 ID:69FYNJ/6
>>74
FPSにできない/作れないのは技術力が足りないから、とか?w
76名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 13:09:56 ID:HPGePQvE
>>24
>スレタイに「SCEが尽力して」と入ってるが、日本語も読めないのか。

これって嫌味のつもりじゃない?馬鹿なSCEが自滅したお陰で、
外国が優位に立つ事が出来たとか言う。
この記事書いた香具師は、余程外国が勝って嬉しいんだろうな(藁)
どうみても外国の勝利を喜んでるようにしか見えん。
77名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 13:11:22 ID:PvhDUdbE
>>69
ヲタゲーが加速したというよりは、一般ゲーが大失速した結果
相対的にヲタゲーが目につくようになったというのが実体だよなぁ
78名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 13:11:42 ID:YPcUJA8A
シャープのブランド価値が上がってきた希ガス
79名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 13:13:02 ID:HPGePQvE
>>25
>そのうちゲーマーの好みが変わってEA大人気に、って可能性は?

お前EAお得意のスポーツゲームやって、面白いって思った事あるの?
あんなアメフトだのバスケだのが、日本で売れるとは到底思えないんだが。
大半の日本人は、アメフトだのバスケだのに興味ないよ。
80名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 13:13:07 ID:UgbhLqUC
グラがよければ売れるならPSPのソフト群より売れるポケモンやチンクルはいったい何なんだw
81名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 13:13:43 ID:UgbhLqUC
NBAやNFLなんて売れるのカナダやメキシコくらいじゃねぇの
82名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 13:28:15 ID:c7xDhZiD
土下座外交の割には独占だったGTAがマルチになったとか言ってたような。
83名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 13:36:22 ID:HPGePQvE
>.37
>外国資本が逃げるって本格的にヤバイって証拠じゃん。

散々ソニーを引っ掻き回した揚句、姦酷自ら産み出した失態を日本の
所為にして、ソニー崩壊の原因を作った姦酷自身は早々に逃走とは・・・
マジで姦酷って糞だな。
84名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 13:38:50 ID:mf6b+I/x
また隣の芝は青いスレですか
85名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 13:39:02 ID:60us09tw
OFPスレが未だにPCゲー板に居座ってる件
86名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 13:42:50 ID:O/5+xdcn
OFPはアクションではなく、シミュレーションである派が存在する件
87名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 13:46:37 ID:60us09tw
そしてシミュレーション派によって、装甲板についての不毛な大喧嘩がはじまったりする件
88名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 13:50:09 ID:YlUmBZvg
まあOPSが限界って話は同意
萌えとか萎えなんていってる間にあちらさんはBPPまで作ってるし
しかも今の最新パソゲー見たらおそらく腰抜かすぞお前ら
知らんかもしれんが本当に1つの街を完全再現して(水も光も
さらに視点がグリングリン動く
もう追いつけないよ・・・パソといっしょのGCに乗っかってしまった以上
コスト的に圧倒的に有利なんて状況はもはや無理だし
ま、君らの自業自得ではありますがね
89名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 13:54:18 ID:HPGePQvE
>>50
>PCでしか遊べないような、コアゲーマー好みのゲームを

コアゲーマー?ギークゲーマーの間違いだろ?
女性や子供が出来ず、ギークが喜ぶゲームばかり作ってた
から、PCゲーム市場が衰退しちゃったんだろ?
90名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 13:56:27 ID:c0dDHo+D
スレタイ、【日経】じゃなくて【新 清士】にしろよ。
91名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 14:01:05 ID:HPGePQvE
>>61
>日本のメーカがアニオタ・キモオタに媚びたゲームを連発しだして市場が冷えたよね

アニオタがどうとかキモオタがどうのこうのいうより、寧ろ大半のメーカーが
右に倣え的な体質が、市場を衰退させた原因だろ?他のヒット作の劣化模倣
ゲームしか出ないんだから、冷え切るのは必然。
目先の利益に拘り、萌えゲーばかりださなければ、こうはならなかった。
目先の利益に拘らず、任天堂みたいに大冒険をしないのが悪い。
92名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 14:04:33 ID:HPGePQvE
>>63
かなり胡散臭い買い支えがある感じだから

俗に言う、ハゲタカファンドって奴ですか?
93名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 14:05:00 ID:4Ekq9KLt
日本のゲームの基本はキンタマリオ
シミュレートされた街を歩き回るより
変なオッサンに画面の中で馬鹿なことやらせる方が面白い
94名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 14:10:52 ID:6hx/sjx2
>>56
PCげー市場は衰退してない。
オンラインゲーム市場が急伸して、オフラインゲーム市場が小さくなっただけ。
シフトが起こってる。
そのシフトを嫌うゲーム会社がコンシューマに流れてきてる。

また、PCとコンシューマの性能差や開発環境の差がなくなりつつあるんで
PCとコンシューマのマルチでより稼げるようになってきてる。
95名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 14:12:25 ID:6hx/sjx2
>>72
バルダーズゲートシリーズや、GothicIIIとかもあるけど。
96名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 14:13:24 ID:HPGePQvE
>>77
それが正解だろうね、キモヲタゲーがどうこう言ってる馬鹿は、
ショボイキモヲタゲーの売上にすら及ばなくなった、一般ゲーム
の体たらくを嘆くべきだろ?
97名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 14:16:37 ID:Gsr+NT50
>>94
ああ、日本のゲーム市場が縮小してはいない、というのと
似たような現象が起きていたんだな。
98名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 14:19:07 ID:HPGePQvE
>>88
>さらに視点がグリングリン動く

視野がせまそうな上、すぐまよったり目がまわりそうだな(藁)
視点が自由なゲームって、往々にして視界が狭いんだよな。
99名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 14:43:00 ID:qsOEBLu6
ソニーのせいでHL2 EP2の発売が延期したのか・・・
せっかくValveはSteamのオンライン販売を構築したんだから
別にEAに頼らなくても良いと思うんだけど、やっぱりEA様には逆らえないのか・・・
100名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 14:52:05 ID:Gsr+NT50
所詮デベロッパーは金儲け優先のパブリッシャーのおもちゃなのさ。
TF2の有料拡張パックが出てくるかもね。
101名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 15:31:40 ID:6hx/sjx2
>>99
厳密にいうと、Sourceエンジンの移植のせい。

Xbox360への移植はValveが自ら行い、PS3版への移植はEAが行う契約。
ところが今年9月ごろ、Xbox360への移植は順調だが、
PS3版への移植は滞っててSourceエンジンが動いていないという情報が
海外Webで報じられた。
実際、X06の会場でXbox360版のEP2やTeamfortress2は稼動していた。

そして10月、Xbox360への移植は完了し、SourceEngineはXbox360の正式
ミドルウェアになったと公式発表があった。

おそらくだが、Xbox360とPS3とで同時発売する契約かなんかがあったんだろう。
もしくは後から同時発売する契約に変更したのかもしれない。
いずれにしろそのせいで、既に完成しているPC版とXbox360版が脚を引っ張られることになったと思われる。
102名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 15:56:41 ID:8FN0gS0h
>>94
つってもエロゲの方がシェア広い事に変わりないとおもうけど…
ノーマルゲームやる奴がそいつらの所為で、
キモヲタと並べて見られる現実はどうにもなってない、

むこうはメディアミックスしくさるせいでマルチなんて平気だし。

だからコンシューマが腐ったんだろう…
103名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 16:04:14 ID:PdksC8vf
>>102
北米のPCゲーム市場の話
104名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 16:10:16 ID:8FN0gS0h
向こうの話ねそれなら納得、
日本市場じゃPCげーむなんて売れた数字すらわからんからな…
PCニュースがPCゲームカウントしないし、エロゲばっか。
105名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 17:40:47 ID:VPcME9wg
日本の市販PCはカスだからな
低性能PCに無駄なバンドルソフトばっか突っ込まれてるせいで重くてしょうがない上
グラフィック関係はオンボードばっかりで、マジで割にあわないよ
メモリはさすがに素人でも買うときに増設してもらってるが…
106名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 20:18:09 ID:QrsGlGuM
売国売国
107名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 20:20:16 ID:8ZYWRK1M
>>105
FMVあたりでの成功をいつまでも引きずってるんだな。
オープンソースの意識が低いからOpenOfficeも全く知られていないし
108名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 22:23:25 ID:5q/QlTQ3
ゲーム専用に自分でパーツ選んだほうがよっぽど安いからな。
109名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 23:27:17 ID:Zg+NP1B9
洋ゲーは西洋人の考え方によって作られているので日本人が追随するものではない。
例えば西洋鎧が板金ガチガチで鎧自体で全部なんとかするように
西洋画が精密に写し取る方向を重んじるように
絶対的物理的な物が好き。
日本人はべつな道で良い。俺は国産OBLIは要らないな。洋物だからいいってこともある。
110名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 23:36:10 ID:ck2m34Bm
vista効果で、2年もすればまともなグラフィックカードがばらまかれるんじゃないか?
111名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 23:39:02 ID:u96fRBG+
>110
ゲームやらない人には、単なるオーバースペックじゃん。単価があがるだけで恩恵ないよな。
XPホームのサポートが続くなら、一般ユーザーはそっちを使うだろうに、えぐい商売しやがる。
112名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 23:43:43 ID:pf62ta3Q
Wiiのせいで日本人は精神発達障害者ばっかと思われるんだろうなぁ。

アレはガキにしかウケないよな普通。
113名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 00:42:33 ID:jTvYebEe
竜が如くが海外で受けるとは思えん。龍か。
114名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 00:45:04 ID:Q/SL+NvG
ワンダの巨像とかICOとか素晴らしい和ゲーはたくさんあるのに
どっかの糞企業のせいで日本ゲー=幼稚な子供向けってイメージがついてる気がする
115名無しさん必死だな
その糞企業より影響力の無い企業は何なんでしょうね