初代PS3には、PS2互換のためEEとGSを搭載

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
初代PS3には,Cellに加えてPS2向けに開発したEEとGSが載っていることが明らかに
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061107/123207/?ST=d-ce
 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が2006年11月11日に発売する家庭用
ゲーム機「プレイステーション 3」(PS3)には,「プレイステーション 2」(PS2)向けに
開発したマイクロプロセサ「Emotion Engine」とグラフィックス描画回路「Graphics
Synthesizer」が搭載されている。SCE 代表取締役 社長 兼グループCEOの久多良木
健氏が,日経エレクトロニクスの取材に対して明らかにした。
 SCEは,PS3においてCell上で動作するエミュレータを使ってPS2との互換性を確保する
方針をこれまで示していた。SCEが推奨するライブラリなどを用いない一部のゲーム・
タイトルの動作を保証できなかったことが,EEとGSを搭載した理由という。ただし,「すぐに
取り去る」(久多良木氏)といい,比較的短期間でエミュレータによる互換性確保に全面的
に移行する意欲を示した。
2名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:33:24 ID:4XPtPrMr
今更?
3名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:33:54 ID:ymn4lHUJ
初期型を買うしかないね。絶対に。
4名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:35:05 ID:HRKpW1z8
380Wフルに回してまでPS2のゲームやりたくないですよね
5ゲームセンタ−名無し:2006/11/07(火) 19:35:07 ID:aUQ0CR8B
結局ニコイチなのか

原価どのくらいになってんだろうね
6名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:35:11 ID:m1SR2ICA
今までも非公式情報として海外で言われていた事ですが、これで公式に明らかになりました。
7名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:35:15 ID:4UWrTHB9
>>3
俺もそう思ったw
エミュなんてホントに互換されるか不安すぎるwwwww
8名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:36:04 ID:k3T/K5Cq
初期型は不具合もあるが、イメージ対策で比較的すぐに対応するし、
PS2のときもそうだったけど海外DVDも見れたりでお得。
まあ冒険に対する報酬だな
9名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:36:49 ID:nQnwcnqM
なんかすげぇヤケクソな力押しだよな。
10名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:36:58 ID:FQHZAuRH
こんなにグダグダなハードは見た事無いな
11名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:37:00 ID:ymn4lHUJ
現PS2ユーザーでソフト資産を生かしたい人は
PS3をモデルチェンジ前に購入する方がいいね。
12名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:37:15 ID:i8iM3GeV
PS1は初期型以外エミュのエミュになるわけですな
しかもPS2は振動しないときた
13名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:37:46 ID:ujMSAKNm
PS3は福袋や
14名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:38:10 ID:IfL/W3VP
また技術力不足で青写真の実現を見送ったのか
15名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:39:07 ID:DhZuF1Q3
PS2用ソフトはPS2でやれば振動もあるし、消費電力が小さいでしょ。
PS3でPS2用ソフトを動かすメリットは無い。みんなPS2を持ってるだろうし。
16名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:39:10 ID:RBCXg+D2
メモリーかーどーアダプター必要なんでしょ。
17名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:39:31 ID:S706/BXD
性能差カナリあるんだからソフトエミュができないはず無いのにな
無駄なコスト増やしてまでこうせざるをえなかったって時点で
よっぽど技術力が無かったっつうことか
18名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:39:42 ID:duZTAsYQ
これで初期型だけこっそり振動付いてたら神
19名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:40:05 ID:FQHZAuRH
>>15
ああ、それはでかいな
PS2のソフトはPS2でやるのがベストだ
20名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:40:57 ID:ymn4lHUJ
振動付きコントローラーはサードから恐らくでるんじゃないかな。
21名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:41:11 ID:oNmdO+2U
PS2の時も互換のためにPS1のチップをそのまま載せてたんだが・・・
これは良いニュースだと思うよ。
でも、買わないけどな。
22名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:41:21 ID:nQnwcnqM
>>12
>エミュのエミュ

日本語で頼む
23名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:41:36 ID:knxfTbTk
でもPS2が壊れたからPS3買おうかなって層は無視できない
PS2の壊れやすさは異常だから
24名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:42:56 ID:iQxi0yzj
>>17
ソフトウェアの開発能力がないだけだな
コンピュータとしても使えるらしいけど、SCEは何もせんのだろうな
25名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:44:32 ID:lQxTZCih
むしろ低発熱のEE+GSチップを新開発したらいいのに・・・
それを載せた、PS2互換のPSPが欲しい。
26名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:45:17 ID:1ylfx6uG
エミュなら
プレイに支障があるかもしれないので保証せず
という名目で高速ロード、高解像度化が可能でいいんじゃないかな。

でもロード0、超ダッシュ付きで移植してくれたほうが嬉しい。

移植版のFF7〜9を3点セットにして\7,800くらいでどうですかね?スクエニさん。


>>15
USB経由とかでPS2のコントローラーは使えないんかな?
27名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:49:04 ID:wCWMv7nP
コントローラを振動させる信号を本体から出せない。
だからホリが頑張ろうがデュアルショック繋ごうが無理。
28名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:49:59 ID:nQnwcnqM
エミュだとソフトごとに対応もできるから、
機能向上や全タイトル動作も実現できるかもな。

EE+GSだと、薄型PS2同様の不具合は残りそうだ。
29名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:50:09 ID:HzX1wEpg
「また」型番上がったら劣化。が確定という事か、、、。

ソフト動かなくなるの目に見えてるな。
それで同じ機種名名乗るなよ、、。
30名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:51:11 ID:FQHZAuRH
PS3が壊れたら10万
狂ってるだろw
31名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:51:50 ID:FqEOzGUZ
こりゃ初期型が一番買いかもな。
どう考えたってPS2が丸まる乗っかってるほうが信用出来る。
PS2のエミュなんて本当に出来るのか?って感じ。
最新のパソコンの能力をもってしても全く駄目なんでしょPS2って。
32名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:53:12 ID:0h0uxGz8
てことはチップを外してソフトエミュに変更した時点であのペテンシルバー事件の再来ですね?
33名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:53:36 ID:2S3LVXfo
つか、そういうのって設計段階で分かりそうな事じゃないのか?
場当たり的な対応が信頼性を疑うなあ…
34名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:54:52 ID:HzX1wEpg
>SCEが推奨するライブラリなどを用いない一部のゲーム・タイトルの動作を保証できなかったことが,
EEとGSを搭載した理由という。

責任転嫁。
どうせライブラリ自体が存在してなかった初期タイトルとかだろ?


>そのすべてをエミュレータで動かせるようになるかは不明である。

おいおいww
箱○に何て煽ってたか忘れたのか?w
35名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:55:12 ID:nQnwcnqM
>>29
今度はファームアップでも対応できるから。
36名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:55:26 ID:W3JSQss9
エミュの技術者募集しといたのに間に合わなかったのか。
ソニーの技術力やばいな
37名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:55:47 ID:HJWuQGAc
コスト考えたらエミュで互換とるのが賢いでしょ
38名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:55:48 ID:i7keOAC/
互換性重視なら初代買ったほうが良さそうだな
39名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:56:28 ID:FqEOzGUZ
>>34
箱○はさすがにあれは酷すぎるだろ?
完全互換どころか互換されてるもんのほうが圧倒的に少ないんじゃねぇw
40名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:58:23 ID:AH1SMgtL
エミュでやるつもりってほうが驚き
互換性重視ってクタ本人言ってたじゃねーかよ
「100%の互換性はPSの美学」だとかなんとかほざいてたよな確か

パーフェクトなエミュ開発できるような技術力はSCEはねーだろ
動かないタイトル続々出てきてクレーム続出になるに決まってる

クタラギって心底救いようのないバカなんだな(w
41名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:59:52 ID:nQnwcnqM
まだエミュで全対応できないからとりあえずハードウェア互換搭載するんだから、
箱○よりは100倍マシ。
42名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:01:20 ID:c2b9jVAU
ロード0、超ダッシュ付きw
43名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:02:07 ID:BMPTDpP3
そりよりスペックさっさと公開しろ
44名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:02:19 ID:1ylfx6uG
>>31
良く知らないんだけど
全く同じコード群でやっちゃうと法律的に駄目らしい。

なので、ハードの仕様書を見ながら
推測に継ぐ推測で「動いたw」って感じで書いてて
そのせいでスピードが出ずに現行PCでも性能足りなくなっちゃう。

なんて事じゃないかと勝手に思ってる。
45名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:03:45 ID:h3zu74wD
>>34
PS2のゲーム作るのにSCEと契約せずに作れるとでも思ってるのか?
契約交わしてから仕様書とか受け取ったら、ちゃんと「こういうAPI通してください」つって書いてあるんだよ
46名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:03:47 ID:nqI2OgH9
箱丸はグラボの会社変えちゃってるからな
エミュにするのも一苦労だろう
こういう積み重ねのできない会社は何をやっても駄目だね
47名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:03:51 ID:m1SR2ICA
>>39
もともと互換なしだったけど、日本市場をにらんでむりやりエミュレートしたとの噂
だったらセガの各タイトルを互換しろと(ry
48名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:03:55 ID:0OEzsHMp
まぁ1年後位に壊れて修理で返ってきてチップ回収できそうだしな。
49名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:04:10 ID:xOuubRQT
ソフトエミュに切り替わる前の型番を買えばいいってことだな。
その型番までに消費電力が下がっていれば申し分ない。
50名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:04:35 ID:RR5ixiBC
>>20
だから、ソフトからも振動の信号は出せないんだって。
51名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:04:52 ID:lQxTZCih
おそらくエミュは無理でしょ。
ただSCE社長の立場で無理とは言えない。
52名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:05:15 ID:AH1SMgtL
>>41
わかってねーな

EE+GSを積む路線が正しいだろと言ってんだよ
エミュにしたら箱○と同じ目にあうぞ?
ましてやPS2なんてタイトル数がメチャクチャ多いんだから動作チェックだけでも凄まじいコストになるだろうが?

全くアホとしか思えん
53名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:05:51 ID:m1SR2ICA
>>45
PS2の最初期は、そのAPIが完成にはほど遠く、ナムコなどは自前でライブラリ作ってハード直叩きとか
やってたそうだよ。
54名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:07:02 ID:tp/+djZV
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0613/kaigai189.htm
(2005年6月13日)

【Q】 過去のPlayStationとの互換性はハードウェアで実現するのか。

【久夛良木氏】 ハードウェアとソフトウェアのコンビネーションで取る。
(ソフトウェアだけで)やろうと思えばどうにでもなるが、どれだけ完璧に
近い互換性に追い込むかが大事。

 ソフトを開発している人は意外な、想像できないことをやってしまう。
例えば、プログラムとして論理的でないけど、たまたま動いたといった。
動いているけど、でもそれは全く別の理由で動いてたというようなケース
がある。我々のテストもくぐり抜けて、「何だこのコードは!」みたいコード
が通ってしまう場合がある。

 我々は、そうしたコードに対する互換性も取らなくてはいけない。しかし、
論理じゃないから、(ソフトウェアだけで互換性を取るのは)ちょっと苦しい。
ハードが必要になってくるのもある。でも、今回(PS3)くらいのパワーが
あれば、あるところはハードであるところはソフトでといった対応ができる。
55名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:07:06 ID:nqI2OgH9
>>52
8000タイトルだっけか?
すげえよな20GBのHD全部埋まっちゃいそう
56名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:07:08 ID:RR5ixiBC
そもそもエミュで互角完璧というのは無理がありすぎ。

互角を切ってコストを安くする思い切りが必要だった気がするな。
57名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:07:46 ID:h3zu74wD
>>44
それもあるけど、PS2の構成がめちゃくちゃ複雑なのが主要因
特にEEの難解さとGSの帯域がやっかいで、同期取るにも一苦労するとか
カプコンのCP3だって今のPCなら楽に動くはずだが、プロテクトと複雑さで今でも歯が立たない

逆にPSはわかりやすい設計だったから、エミュもかなり出来が良い

>>53
その場合もAPIの仕様には制限掛かるよ
58名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:08:13 ID:3jxQz0Ku
ほぼ完全互換は初期型だけってことか
59名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:08:17 ID:yBv4an3J
PS1は普通にエミュなのか・・・?
60名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:08:37 ID:v4ITDW9Z
まとめると
来年シュリンクするまでは
PS1
ソフトエミュ互換
PS2
ハード互換
クタの予定の次期PS3
PS1
ソフトエミュ互換
PS2
ソフトエミュ互換

・・・・互換を切り捨てるという考えでいい感じがする。
61名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:09:29 ID:tp/+djZV
>>54

(つづき)

Q】 Xbox 360はほぼソフトウェアだけで互換性を取る。彼らは、チップを
自社で製造していないから、他に選択肢がないわけだが、どう見るのか。

【久夛良木氏】 Xboxは、新世代が今年の11月に来ると、現行のXboxは
旧世代になる。そうすると、Xboxは自分で自分を殺してしまうことになる。
それを救う唯一の方法は100%の互換性を初日から取ること。でも
(Microsoftは)それをコミットできないだろう、技術的にも苦しい。
62名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:11:20 ID:nqI2OgH9
ps2やるためにps3買うわけじゃないから別にどうでもいいな
ピックアップの劣化考えればps2なんて回せない
63名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:12:09 ID:t6S5uaJ9
初期型がPS2とPSのゲームを遊ぶには一番良さそうだな
で、PSとPS2のゲームがHDで遊べるって話はどうなったんだ?
いつもどおりのクッタリかよ
64名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:12:42 ID:1OWCruOR
>>56
全く互換なしよりはいいでしょ
PS2との互換はオマケ程度と考えてれば
65名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:13:49 ID:AH1SMgtL
ちなみにPS2のときのPS1ソフトの互換性は、PS1のハードそのものをI/Oコントローラに入れたから出来た
つまりPS2はPS1も内臓してた
だからあんなに互換性が高かった

ソフトエミュで何でもかんでも動くと思ったら大間違いだ
特にゲームはタイミングもシビア
処理速度が変わったら別のゲームになっちまう

完璧なエミュの開発は困難を極める.それだけはガチ.
66名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:14:29 ID:PMoEXfsL
「Cellがあればなんでもできる!」
        ↓
グラフィックが貧弱、専用ボード積みます。
        ↓
エミュが動きません。EEとGSの再登場です。
        
※ただし,「すぐに取り去る」(久多良木氏)

相変わらずメチャクチャ。
発売4日前になって何やってんの??(失笑)
67名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:14:45 ID:RR5ixiBC
PS2が頑丈だったら、互角なんかいらなかったな。
68名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:15:40 ID:nWaZubRT
PSワールドは100%の互換が必要だから大変ですね(フ゜ケ゛ラハイテ゛ィフィニション

とかふと煽ってみる俺。
69名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:15:42 ID:CVb1QQGD
>SCEが推奨するライブラリなどを用いない一部のゲーム・タイトル
ライブラリは各ソフトハウスの自家製じゃないの?
http://spin.s2c.ne.jp/rakugaki/rakugaki.html
>PSはライブラリも揃っていたのですが、PS2になったら「ライブラリを書けないようなところはタイトル作っていただかなくても結構です」みたいな。
>確かにVU直接叩かないといけなかったりしますからね。
70名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:15:51 ID:sFmC8ywc
てえかこんなこと発売前に言ってたら
却って不安がらせる結果になるだろうに
クタはなにやってんだ('A`)
71名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:17:28 ID:HzX1wEpg
>>54
スゲエ、、クタのバカオーラが滲み出てるww
特に「論理じゃない」辺りがww
仮にも技術畑出身だろ?コイツw
72名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:17:36 ID:zyOX/M41
PS3がこれから完全互換切捨てでいくとなると、
当分薄型PS2の需要はありそう。
73名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:19:45 ID:nWaZubRT
技術屋ならクタの「論理じゃない」の意味はよくわかるのだが。
74名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:20:04 ID:AH1SMgtL
>>1
「SCEは,PS3においてCell上で動作するエミュレータを使ってPS2との互換性を確保する方針をこれまで示していた」

そんなこと言ってたっけか?
これがそもそも間違ってると思うんだが

しかしクタがそれにムキになって「すぐに取り去る」とか言うあたりも相変わらずのアホぶり・・
自分自身で「ハードウェアで100%互換性取る」って言ったこと忘れてやがる(w
75互角:2006/11/07(火) 20:21:44 ID:k17CXMyB
>>56

ねえねえ、『互角』ってなあに?ねえねえ、教えて。

互角ってなあに?互角を切り捨てるってどういう意味?

ねえねえ、教えてよ。
76名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:21:52 ID:iOw6iZUF
これの意味するところは大きいな
つまり、PS3の中にはPS2が丸々入ってるということだ
実質値下げと言っていいだろう
77名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:22:56 ID:uKDjHd1j
>>72
だな。
SCEもコスト削減が狙いなんだろう
おれは歓迎する
78名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:26:03 ID:HzX1wEpg
>>73
じゃあ説明出来る?w

想定外のコードや潜在バグも、論理的な存在だと思うが?w
79名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:26:21 ID:0OEzsHMp
>>75
最強の矛と最強の盾の話
80名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:26:56 ID:mB5S22tS
SCEはエミュによる互換に挑戦いたします
皆様どうぞ見守っていてください
81名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:27:19 ID:dLy6MixW
ずーっと搭載しときゃいいじゃん。
82 ◆XcB18Bks.Y :2006/11/07(火) 20:27:58 ID:9FylhBFR
>>77
ただでさえ超赤字と思われるハードですから
コスト削減が価格ダウンにつながるとは限りませんが
売れなければ髭が期待するように下げざるを得なくなるでしょうね.
83名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:28:07 ID:F7FrV5wL
>>1
自分で言った、放言した事も出来ないwww
ああ、ゲラゲラwww
84名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:28:34 ID:PMoEXfsL
「初期型買った方がお得ですよ」という宣伝にも聞こえるんだが、予約状況が芳しく無いのかな??
85名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:29:26 ID:ReDfIjs6
もう互換無しでいいじゃない。
86名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:30:58 ID:8plOQ12V
GSが面倒なんだろうけど、PS2自体が1チップになっちゃってるからな。
87名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:39:01 ID:XWipNaLr
年明けあたりにPS2予備を1台確保か。。。
88名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:45:10 ID:qKHCbS4i
ライブラリがあったのはIOP周りだけだろ。
EEとGSは基本レジスタ直叩きなのになにがライブラリのせいだふざけんなw
本当に息をするように嘘をつきホラを吹く奴だな。
89名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:46:21 ID:AH1SMgtL
TGSになってもSDKが完成してないレベルの技術力しかないSCEに
PS2エミュの開発なんぞできるわけがない(w
90名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:49:05 ID:b4zAmOur
消費電力的には、専用チップ載っている初期型のほうがいいかも、
とちょっと考えたけどシュリンクの方が圧倒的に効くよなと思い直しました。
91名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:49:55 ID:fvsPtaco
薄型PS2ですら一部PS2ソフトが完全に動かないのに
EEとGS積んで果たして完全な互換性は取れるのだろうか・・・
ましてやエミュになったらなおさら
92名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:54:15 ID:iF5JBNq6
中にPS2が入ってたらデカくて当たり前だな。
93名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:59:16 ID:5Y6y7pZk
熱くてすぐ壊れそうな初期型よりも
プロセス変わったころのとそのころのPS2買ったほうが
値段、電力、信頼性、占有空間、全てがお得だと思うが。
94名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 21:00:13 ID:2S3LVXfo
>>73
仲間内でそういう話をして、「うんうん、分かる分かる」ていうのなら構わないけど、
一般の人への言い訳として使っちゃいかんでしょw
95名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 21:00:27 ID:yMdL0dNG
EE+GSをドーターボードにして互換ほしい人だけ買って挿すようにすればいいのに
96名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 21:33:15 ID:uze5ctOP
>>73
客に対して失礼だね
「とりあえず気合いれて作ったので間違いなく大丈夫です」
とわけの分からないことを言われて納得しないだろ?
97名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 22:40:24 ID:ksouPn5a
GBC発売時に全てのGBソフトをチェックした任天堂とはえらい違いですね
98名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 01:09:06 ID:XW930hhc
>>97
マジかよそれ!
99名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 01:12:37 ID:ir4CEHDH
このバカ社長は初期型売る気あんのか
100名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 01:21:33 ID:tkBsuOug
次世代機が出る度ににどんどん付け足してきゃいいじゃんw
んでそれぞれサウンドやらIOやら担当させればいい
なれたチップなら安定するし工場も潰さなくて良いし。
101名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 01:28:23 ID:0hjkH8hI
102名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 01:33:28 ID:pA1HmMAz
初代PSも出きるの?
103名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 01:38:52 ID:Vuy/0BQK
>>101
凄いなあ
つかGBCってメモリーやCPUもパワーアップしてたのか
104名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 01:51:25 ID:vcAPBpFJ
ま、どのみち互換が取れたところで振動機能は無いがな。
サードからそういうコントローラーが出ることも無いよ。
105名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 02:24:24 ID:3AG748pL
とうとう転売厨も、この話題をかぎつけて、
PRし始めましたよ。 初代PS3がお得です。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h45778999
106名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 03:04:03 ID:HOdCh5oL
これマジなの?w
もっとスレ伸びても良さそうだけど
スレタイにインパクトが足りなかったんだろうな
107名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 04:19:59 ID:ETRtcqAN
>>106
前々から分かっていたことだし、ゲハ板住人には何を今更って感じでしょ
108名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 10:17:36 ID:MYVTGUDk
でも結局エミュの実現はまだまだ先なんだろ?
2次3次出荷も同じ構成のままだろ
転売から1次出荷買う奴はやっぱり騙されやすくて頭弱い子だと思う
109名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 11:03:19 ID:lReNqWWm
たぶん型番変わるまでは大丈夫だと思うよ。
既出情報だしおまえらの狙ってる初期型の特典はこんなもんじゃないだろ?w
110名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 11:36:06 ID:Y463xY9x
>>63
だからHDMI接続で780、1080にアプコンされるって
何度言えばいいんだ?
111名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 11:39:53 ID:Vuy/0BQK
情報源は?
112名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 11:48:21 ID:Y463xY9x
たしかインプレスのPS3関連の記事になかった?
でもDVDレコ等HDMIで480が1080等にアプコンされてるから
普通PS3でもなるんじゃないの?
アプコンってHDMI端子による性能じゃなかった?
これは端子じゃなく機械側の性能?
113名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 12:22:25 ID:OCgyA5Rd
PS3初期型=初期不良が心配
PS3後期型=互換性著しく低下

どっちも地雷じゃねーかよ(w
114名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 12:33:33 ID:NWwpcoGQ
>112
著作ゴロどもがわけわからんケチつけるせいでHDMIしか出来ないってだけ
技術的にはD端子とかでも余裕
115名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 12:59:44 ID:WaKbdTej
PS2ソフトエミュは不可能。メモリ帯域が足りない。
互換性を維持するならばEEGSが取り除かれる事はないだろう。
三年くらいするとPS2は役目を終えたという言い訳で互換機能そのものが削られる→型番商法。

単純に、あまりにも売り上げが危惧され、
Wiiにスタートダッシュ切られるのを恐れて、
なんとか無理矢理宣伝文句を作り上げたに過ぎない。
116名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 13:07:33 ID:RyyBmvfo
>>78
PS3叩きの妊娠技術者だがこれだけはクタタンを擁護しておこう。
本来の処理ルートを外れて動かしてるって事は、叩いてるデバイスのポート、
そこからかえってくる戻り値、そこを叩くことによって発生する副作用、
その何れかが、あるいはいくつかの副作用の相乗効果であたかも正常に
動いているように見えるって事はゲーム開発のようなクリティカルパスではない
開発では確かにあり得る。

で、エミュレートってのは基本は本来のルートの再現になるので、副作用で
どこかのメモリマップに何かのデータが展開された、とかまでは再現しきれない
のがホントのところ。そりゃ「論理」じゃ片付けられねーって。

・・・つーか、PS1→PS2みたいに最初っからハードレベルの互換とっとけば
よかったのに(むぅ)
117名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 14:20:58 ID:1O3+r0ue
PS3は過去のPSゲーのDL販売もやるそうだけど、
DLしたゲームはEE+GSで動くことになるのかな。
それともソフトエミュで動くことになるのかな。

118名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 14:43:08 ID:OfsOQI/r
> アプコンってHDMI端子による性能じゃなかった?

>>112って、真性なのな
言葉も無いわ
119名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 15:29:52 ID:8b29lha4
初代以降も、きっとEE+GSを解除できないと思う。
120名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 15:32:35 ID:8y6UJUa6
ソニーならその内コストダウンとか言ってEE・GSははずしてくるな
で対応できなかったソフトについては、「仕様ですのでxxx以前の型番のPS3を
お使いください」と案内を出して終了
これがPSの美学
121名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 15:33:45 ID:qao5TW11
結局ずっとEE+GSを載せることになり、中古PS2を回収しまくるSCEの姿が…
122名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 16:06:29 ID:OCgyA5Rd
EEが乗るならCPU一個さらに増えるじゃん!

さらに性能アップ!これで勝つる!!!
123名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 16:13:32 ID:JQnG1EqI
これって薄型PS2で使ってるチップがそのまま載ってるの?
PS2の場合は始めから小型化したPS1のチップをそのまま載せるつもりで
ハード設計していたからいいけれど、
今回はイレギュラーであり予定変更なわけでしょ。
いかにもコスト高の原因になりそうな要素。
124名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 16:18:56 ID:63/b0dBs
GS+EEが外されれ頃には安くなってるだろうから、その時はPS2も一緒に買えばいいじゃん
125名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 16:27:12 ID:NFHlz5Qn
すぐに外せるのなら、外してから売ってくれ。
余計なもの積むなんて、ユーザーにとってもメーカーにとっても悪いことしかないんだから。
126名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 16:28:17 ID:1O3+r0ue
はずしたらPS1とPS2の互換性爆死しますけどね。
127名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 16:54:48 ID:WY+/1bzy
>88
の話が真実であって、APIのそろったライブラリなんてそもそも無い。積極的にハードウェアのレジスタさわれというのがPS2。
XBOXは少なくともDirectX API経由でAPIレベルでエミュレーションできるため現実的な速度で実行できる。解像度も上がるというおまけ付き。

というわけで、ソフトウェアエミュレーションを困難にしているのは過去のPS2で手を抜いた結果ノツケであり、ライブラリを使っていないからできないというのは全くの誤解。
だれかさんは大嘘つきなわけだ。このすれにもあるけど、速度的な問題を含めソフトウェアエミュレーションはかなり困難だろうねぇ。
128名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 19:19:32 ID:9OZZ3g4F
将来、確実に互換無し版になるな。
129名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 19:33:58 ID:ucRPXfi+
PS2内蔵PS3
130名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 20:23:13 ID:WY+/1bzy
もしかすると、PSXと同様にPS2互換のためPS2専用ピックアップが付いてたりして。

131名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 20:31:09 ID:+87nuR2Y
凄いよね。
赤字覚悟で泣く泣く大幅な値下げをしたにも拘わらず、
こんなところで更に余計なコストが上がってしまうという滑稽さ。
132名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 20:32:54 ID:CX6inQ1Y
これも普段電気食ってるのかな?
133名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 20:35:47 ID:qA8uFkb5
本当は去年の年末には発売してるはずなのに
まだエミュすらできないのか。
134名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 20:56:55 ID:APFYz/GW
WiiもGCと互換してるけど、こっちは大丈夫そう?
ポケダンみたいにセーブデータが消えるバグとか出たりしないかな。

いろいろレポートは出てるけど
Wii上でGCソフトを動かしたときの話は見た事がない。
個人的にはガチャフォースでドリル猛連打しても
処理落ちゼロになったりすると嬉しいんだけど。
135名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 21:01:48 ID:wxObhB6I
正直WiiのGC互換機能はいらなかった
たかがサイズ認識に余計に時間かかるし
136名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 22:39:34 ID:Bri8qAo+
XBOX360は最初から互換を切り捨てると公式に発言があったわけだが、
PS3は完全に互換があるといまだに公式に発言している。

振動が無いからPS2・PS1と同じゲーム体験はどうやったって出来ないのに。
クタたん、Rezとかやったこと無いでしょ?
137名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 23:20:41 ID:i4py4vxK
比べるのもアレかも知れんけど、
セガサターンのエミュレータすらまともに開発されてないのに
ハード的にはかなり変態的なPS2のエミュレータが開発できるとは思えないよ。

EEとGSを集積度あげるしかないね。
138名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 23:22:57 ID:pDjRCJh8
>>一部消費者の間でEEとGSを載せた初代のPS3が人気を呼ぶ可能性がある。

煽るな!!糞日経め
139名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 23:24:18 ID:pDjRCJh8
>>137
自分で動かしたことないから知らないけどPCのエミュないっけ?PS2の
140名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 23:28:17 ID:i4py4vxK
>>139
ttp://magic3.net/item/952
一応あるけど、正直まともな代物じゃないみたい。
文字通り十年早いな。
141名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 23:29:23 ID:lMiO/96h
PS2のエミュはある。
動かしてみたが、俺のPCじゃコマ送り。
142名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 23:31:30 ID:i4py4vxK
ttp://psemu.jpn.org/usr/bin/perl/wiki.cgi?page=PS2%A4%CE%B4%F0%CB%DC
こんなのみつけた

CellはEEと比べても性能は高いかもしれないけど、
GPUはそうそう性能上がってない事実を考えれるとやっぱり・・・な悪寒
143名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 23:33:51 ID:4xGSYCMj
>>134
確かに聞かないな
まあ今までの互換性能を考えれば大丈夫と思う
PS3と違ってコントローラもメモリーカードも使えるし

でもプレイにGCコン必須、セーブにもGCメモカ必須らしいが
GC持ってる自分は別に痛くないけど、WiiでGCソフトやろうとしている人には痛手かもな
144名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 23:35:04 ID:CrVroBYp
PS3に新色!



サテンシルバー登場!!!!!!!!1
145名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 23:39:08 ID:nb1oc6jC
余計な物な乗ってる初期型だけ動かないPS3ソフトとか出そうなよかーん
146名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 23:39:30 ID:i4py4vxK
>>134
WiiはGCのパーツをそのままグレードアップしたようなもんだから
多分大丈夫じゃないかなと思う。
要はPentium2がPentium3に変わったようなもんだから。
147名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 23:42:47 ID:jam0/Bch
EEとGSなんて乗ってないよ。
のってるいのはEEtoGSを1チップに収納したチップ,だ
148名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 23:44:40 ID:Y463xY9x
149名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 23:45:36 ID:i4py4vxK
逆に言えば1チップ化してるんだから、
素直にそのまま乗せておけば良いじゃんと思うんだけどね。
エミュレータの開発費考えたら、、、
150名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 00:01:24 ID:flK1N2zO
そもそもまともなライブラリも提供せずに
ハードを自由に叩いてゲームを作ってくださいみたいなモードで出したのに、
後から推奨するライブラリを使っていないとか言い出すのも
ソフトメーカーを馬鹿にした表現だな。

そもそもそれなりにお行儀のよいプログラミングをさせたはずのPS互換を
ソフトで実現できなかったような所が、PS2の完璧なソフトエミュを開発できる
と考えていたのが間違い。
151名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 00:05:46 ID:T872l3Le
というか、エミュレータ作るのにライブラリって関係ない気がするんだけど。
機械語レベルの問題だし。
152名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 00:08:22 ID:VdtRMYM6
>>142
ほぇ〜こんなの作ってるヤツいるんだ
やっぱ海外はスゲーな

で、おまけにこれGPLじゃん
能無しSCEのこったから自分とこで開発できなくて、これ改良してPS3に載せてくるかもしれんぞ(w

あの馬鹿社長「そのためのLinuxです!」とか言い出しそうだ
153名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 00:09:01 ID:VdtRMYM6
>>151
オイラもそう思う
154名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 00:09:31 ID:DXwdUy/P
サターンのエミュは結構いいのあるじゃん。
155名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 00:09:37 ID:T872l3Le
>>152
Cellに最適化してないから速度が足りない悪寒
156名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 00:13:00 ID:VdtRMYM6
そこをやるのがSCEの仕事だろ




それすらも出来そうもないのはわかってるが(w
157名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 00:23:56 ID:KD7Yv0jn
>SCEが推奨するライブラリなどを用いない一部のゲーム・
>タイトルの動作を保証できなかったことが,EEとGSを搭載した理由という。

その一部のゲームタイトルを全て特定できているのか?
同一ハードでありながら、型番違いの互換を維持できなかった会社だ。
とても信じることは出来ないね。
158名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 00:34:47 ID:T872l3Le
いやいや。SCE事態はそれなりに開発力あるとは思うんだけどさ、
はっきりいってエミュレータ作るのは割に合わないよね。
代替手段が用意できているなら、即刻開発中止すべき。非生産的すぎる。
その労力をゲーム開発に注いでもらいたいと思うね。
159名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 00:40:42 ID:SU+R55WX
大体さ、たかが2G〜3G程度のCPUで
まともに遊べるレベルのPS2エミュって今のソニーに作れるものなのか?
360以下の互換タイトルで終わりそうな気がする
160名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 00:45:14 ID:T872l3Le
>>159
多分、何処でも会社作れない悪寒。
まがりなりにも世界一のソフト会社であるMicrosoftですら
Xboxの互換維持にアレだけ苦労してるわけですよ。
SCEがMicrosoftよりソフトウェア技術があると思えない。
161名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 00:46:07 ID:T872l3Le
やべ誤字
s/何処でも会社/何処の会社でも/ な
162名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 00:51:39 ID:ZYOWgmD6
cell(笑)
163名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 00:54:07 ID:FUhrMVF9
つことは、GCとX-BOX1は持ってるけどPS2は持ってない上に、
スーパーギャルデリックアワーだけは持ってる僕は買いですか?
164名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 00:55:08 ID:VdtRMYM6
>>159
単純にCPUクロックだけ見ればEEが300M程度でCellが3.2Gなんだから
10倍くらいは速いはずだから行けそうな気はするんだが
なんせPS2のVRAM周りの転送速度は異常だからなぁ・・
GS上にオンチップでVRAM積んだから(しかも確かバスが2560bit幅だったはず)
トンでもなく速いのは当然なんだが・・

エミュレーションするのはそのおかげでエライ大変になってるわけだな
165名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 00:55:35 ID:kxrJfX+j

   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |  Xboxは、新世代が今年の11月に来ると、
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|  現行のXboxは旧世代になる。そうすると、
|   /    ̄ ̄ ̄   |  Xboxは自分で自分を殺してしまうことになる。
|  / ''`\  ̄ ̄/´'' |
| /   -・=\ /=・- |  それを救う唯一の方法は
(6     ,,ノ( 、_, )。、,, |  100%の互換性を初日から取ること。
|      -=ニ=- _   |  でも(Microsoftは)それをコミットできないだろう、
|       `ニニ´   |  技術的にも苦しい。
| _\____//  
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0613/kaigai189.htm

PS3が100%上位互換性を持つとは言い難い、SCEI広報
ttp://www.gamespot.com/news/6136677.html
166名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 00:56:58 ID:6oFKyLI8
PS3のコントローラーじゃ振動しないじゃん
167名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 01:00:16 ID:VdtRMYM6
自分が震えればいいので問題ない
168名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 01:00:49 ID:Q+x3pmyY
別個にGCコンとGCメモカが必要とは言え、ちゃんとコントローラポートとメモカスロットのあるWiiとは偉い違いだな
169名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 01:01:11 ID:T872l3Le
>>167
天才現る
170名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 01:01:51 ID:aNNf1txH
>>166
ウォッシュレット使うと良いよ
171名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 01:01:58 ID:JKL8dOx4
REZのバイブレーターみたいなのを出せば解決
172名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 01:03:58 ID:nksb9kqk
PCでのPS2エミュの現状を見る限り、無理ぽい。
173名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 01:10:02 ID:qsYwQ011
>>148
ひょっとして「780」とか恥ずかしいことを書いているのは本人だろうか。

> [5617208] DAIKI0723さん 2006年11月8日 23:27
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=DAIKI0723
174名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 01:54:22 ID:P5QsVEV/
>>164
エミュにおいては、たった10倍しか速くない、と言った方が正確なわけだが。
175名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 01:56:19 ID:lvpEh4qr
互換をやめるのが一番。
176名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 01:57:46 ID:FWPAskDk
やめたらやめたで互換なしのゴミハードwwwwって煽られるの判ってるからな
EE+GS積み続けるのが一番
177名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 01:59:03 ID:kxrJfX+j
初期型の方が良いわけ?
178名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 02:01:41 ID:uN210HEL
ホッシュホッシュ
179名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 02:12:56 ID:hH7FosTU
>>171
例の特許は、「ユーザーの入力に反応して本体から振動するための信号を出す」だけでアウト。
180名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 02:16:58 ID:KTzyEi8X
PS・PS2ソフトのうちどれが動いてどれが動かないかのリストって出た?
181名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 02:21:11 ID:WNQvULE7
>>167
春から冬に発売延期した理由がわかったぜ
182名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 02:29:29 ID:kYJ+NeEx
PowerコアではなくPS PS2同様のmipsコアのCPUにしておけば互換性を確保
しやすかったのでは?
そして命令セットもできるだけEEと互換性もたせておけば
183名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 02:30:21 ID:z3C7GySk
CPUは問題ないでしょ
184名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 03:23:01 ID:pyllQMEO
185名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 03:41:14 ID:GqdOEyWY
>>101
すげー
最後までプレイしたのかよ
186名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 03:46:27 ID:lSR3WhhE
>>151
機械語どころかタイミングレベルで
正確にエミュレーションしなきゃIO周りでデッドロックが起こる。

IO周りが全てライブラリを使っているならその呼び出しをフックしてやれば
ライブラリ機能レベルで互換性を出せばよくなる。
187名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 04:34:35 ID:85TIS1sq
デジタル回路も細かく見てけばれっきとしたアナログ回路。
188名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 04:37:56 ID:lSR3WhhE
単純に設計が汚いとエミュレーションしにくいんだよ。
サターンはエミュレーションしにくいけど
サターンがPSと比較して圧倒的に高性能なんてことは無い。
189名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 06:59:10 ID:idzdb6RN
CELLって複数のコア載っけれるんだろ?
EEとGSをCELLに入れちゃえばいいのに。
190名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 09:34:31 ID:kxrJfX+j
NVIDIA、DirectX 10世代GPU「GeForce 8800」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/nvidia1.htm

NVIDIA,新世代GPU「GeForce 8800」ファミリーを発表
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.11/20061109040000detail.html
191名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 09:45:25 ID:FbMTkFUx
しかしPS2はともかくPS3ゲームをエミュるときはどうすんだろうかなw
192名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 14:45:27 ID:EwZZ0A4g
PS2用のチップを乗せるコストは十分安くなっているだろうから
経営的にはそれほど問題ではないだろうな。
ユーザーとしては一部ソフトの互換性のためにPS2持っている身で
互換性目当てに初期型のPS3を買うのは割に合わない気がする。
193名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 15:32:28 ID:T/0NXecv
>>191
CELLとRSX載せればいいじゃん。
EEとGSも当時からすると互換のためだけに乗っけられるチップだとは思われなかっただろう
194名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 17:09:16 ID:qtdePHmE
>>192
> PS2用のチップを乗せるコストは十分安くなっているだろうから
> 経営的にはそれほど問題ではないだろうな。
ただでさえ無理な値下げしているんだから、そんな事は言えないだろうよ…
1台につき100円違ったとしても、10万台で1000万円違っちゃう訳だからさ。
195名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 17:30:53 ID:zouD5wBd
>>194
10万台で1000万ぽっちなら喜んで載せるぞ。
196名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 17:53:58 ID:WDRosWbk
ライブラリを経由している(XBOXの場合、DirectX APIを使用している)場合は、APIまではCPUをエミュレーションするが、APIの内部はホストCPU(CellなりXCPUなり)が実行する。
GPUへのアクセスはネイティブなAPIのコードで動いているため、GPUそのものをソフトウェアエミュレーションする必要がないの高速に動かすことが可能。
PS2の場合、GSに対してもそういうAPIレイヤを用意していないため、GSそのものをエミュレーションする必要がある。

ライブラリ、API化というのは将来への互換性のため必要なことなのよ。
197名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 17:56:59 ID:WDRosWbk
それも、くたたんはハードウエアを直接制御して性能をチューンするのがいいプログラムクタなんて言ってくれてたわけで、
PS2ハードウェア内蔵ってのは自分たちの責任なんだよな。
(それと調子にのってかりかり作るデベロッパーの責任もないとは言えない)
198名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 17:57:26 ID:TL5Xa5Mo
>>194
EE+GSを、PS3に付けてしまうと値上げ要因にしかならず、
値段を抑えなきゃならないので結局赤字要因。

PS2として売れば、黒字要因。
でもPS3を売りたいからPS2をこれ以上売りたくない。
PS3へ移行してほしい・・・・

完全に詰んでますw
199名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 18:34:05 ID:0Qqyu13w
>>192
単純にチップのコストだけじゃなく、将来的に小型化しにくいとかもあるかと
200名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 18:42:31 ID:zouD5wBd
>>199
EE+GSみたいに統合しちゃったりしてな。
201名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 18:44:23 ID:oyFd1X20
20Gにメモリスロット付いてないという事は、ソニーは互換機能外して型番商法をいつでもやる準備があるという事。
そしてそれはE3の値下げ発表をした時点で織り込み済みの作戦でもありましょう。

ただ、それを成功させるにはPS3を贅順に生産出来てスタートダッシュが出来、
PS3専用ソフトが豊富である必要がある。

初期需要が生産で回せす、ソフトしょぼしょぼ、ソフト延期・停止が連鎖反応している、今の状況、
全く正反対の状況のライバル機たちが準備万端で待ちかまえている。

八方ふさがりですね。

まぁ、互換がないPSでは客も店も納得させられないだろうから、結局外せないだろうけどねww
互換ないなら別に他のマシンでも良いじゃん?ってなってしまうしな。
202名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 19:10:09 ID:WDRosWbk
>>201
そのうち、「みんな既にPS2持ってるから、PS3にPS2機能はいらないよね」とか言って終わっちゃうような。
203名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 19:47:56 ID:RpgPCgkX
PS2のタイマーが発動する頃、PS2生産終了。PS3に強制移行ってのがSCEのシナリオ。
まぁ俺はPS2ソフトを半分コースターで、残りをフリスビーに再利用する道を選ぶが。
204名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 21:03:33 ID:kYJ+NeEx
>>184
PS2のGS(グラフィックシンセサイザー)の帯域48GB/secは
inputとoutputの両方を合わせた合計だったはず。
今のPC用VGAなら片側で20GB/secはある。
PS3のRSXの帯域も片側だけで22.4GB/sec 両方合わせればGSの帯域と
あまり違わないんだがな。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050517/sce1.htm

205名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 23:13:03 ID:jStOZ/ii
互換性あったらあったで>>202なかったらなかったで>>201
どうしようもないなこりゃww
206名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 04:36:21 ID:SktU42Nq
>>204
EDRAMと普通のGDDR等は、帯域では対抗できてもレイテンシでは対抗できないはず。
GSをエミュするならタイミングまでエミュしないと動かないソフトが出てくるんじゃないか?
207名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 04:45:26 ID:m8Q5DYFr
PS2もPS1のチップを積んでたな
208名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 05:21:51 ID:++s4NMzl
2世代以上前はソフトウェア、一世代前はハードウェアで互換させればおk
209名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 07:45:41 ID:/k2sy16e
そういえば スーパーファミコンとファミコンのCPUは
命令セットに互換性があったはず。カートリッジ形体が
違うのでソフト互換性はないが。

それと、INTELがITANIUM(IA-64)でX86cpuと互換性を保つ
為にIA-64の中にX86のチップ機能を組み込んでたな。
(ITANIUM2 1.5GhzでX86エミュ性能はXEON1.5Ghzクラスだった
かな?)
こんな感じでCELLの中にもEE辺りを組み込めばよかったんでは?
(コストがどの程度なのか知らないが)
210名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 07:48:56 ID:meZmJEkW
>>209
何度も言われているが、問題はEEよりもむしろGSの方だろ。
211名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 17:46:18 ID:CGM4hovO
>>209
SFCが最初に発表された時は
SFCカラーのFCが遊べる外付けアダプタも発表されてたよ
もちろん発売中止になったけど
212名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 19:04:37 ID:eog/eQlL
EEとGSはすでに1チップ化されてるだろ。

>>211
そんなのあったのか。GBのやつしか知らん。
意外に互換性も考えてたんだな。そういやメガドラにもあったな。
いずれにしても、外付けじゃダメってことなんだな。
213名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 19:14:53 ID:p5SWvX26
>>211
純正ではなかったと記憶しているが…
214名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 23:18:37 ID:0bT7Zbrs
>>213
純正だよ。
215名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 00:10:49 ID:AEHu2n51
>>213
検索して見つけたけど
ここや
ttp://www.ne.jp/asahi/oroti/famicom/mab13.html#1
ここのHPに当時のファミ痛記事が出てる
ttp://www.chuma55.net/game/database/02-sfc/sfc-spec.html
216名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 00:16:27 ID:+JBgFcY3
>>215
これって実際には発売されなかったということじゃないのか?
217名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 00:19:41 ID:+JBgFcY3
ああ、「発表されてた」か。発売じゃないんだな。
でもこれってアダプターというより独立した本体のようだが。
218名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 00:31:20 ID:AEHu2n51
俺の記憶が確かなら数回雑誌記事に試作品が出てる
最初はSFCのCPUで互換、外付けアダプタにカセットを刺すという感じだったらしいけど
一部動かないソフトがあり、無理だったみたいでアダプタにファミコン本体のCPUを乗せることになった
で、完成したいいがその段階で意味が無いことに気づいたらしく、発売中止になったんだよ
後期デザインは丸々ファミコン本体だしな
219名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 02:48:33 ID:NMz9srjQ
>>218
>で、完成したいいがその段階で意味が無いことに気づいたらしく、発売中止になったんだよ
ちょ
220名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 09:37:01 ID:DCsmJ4A+
あげ
221名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 09:42:39 ID:mb6Aw3/y
互換性不具合を発売当日に発表age
222名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 09:44:27 ID:yNL7BCKQ
ソニー発売後にひっそりごめんなさい

ソニー「もうPS3買ったっすか?w実はPS1、2と互換性やばいんすよw」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163204102/
223名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 09:46:12 ID:TmTr3Svv
224名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 09:57:32 ID:ROWtu/IG
このスレ今だからこそ常時ageでしょ
225名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 09:58:55 ID:+JBgFcY3
ネットワークを使ってどんどんバージョンアップできるってのはやっぱ強いよな
226名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 10:00:29 ID:acmO39DQ
>>10
>>10
>>10
>>10
>>10


まさにその通りイイイイイイ
227名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 10:01:36 ID:+JBgFcY3
こんなディグダグなハードみたことないよな
228名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 10:05:48 ID:A6zEGMhV
リージョンフリーらしいけど、PS2の北米版ソフトも動くのか?
229名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 10:16:53 ID:mb6Aw3/y
>>226
いやクタクタなハード
230名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 12:44:23 ID:qrI4XX6w
>>225
それってソフトウェアエミュレーション。互換性さらに低下するはず。

やはりやってくれたというところ。さすがだね話題に事欠かないぞ。
231初期型はHWエミュ:2006/11/11(土) 13:27:20 ID:y4NEj1di
>>225
初代PS3には,Cellに加えてPS2向けに開発したEEとGSが載っていることが明らかに

 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が2006年11月11日に発売する家庭用
ゲーム機「プレイステーション 3」(PS3)には,「プレイステーション 2」(PS2)向けに
開発したマイクロプロセサ「Emotion Engine」とグラフィックス描画回路「Graphics
Synthesizer」が搭載されている。SCE 代表取締役 社長 兼グループCEOの久多良木
健氏が,日経エレクトロニクスの取材に対して明らかにした。
 SCEは,PS3においてCell上で動作するエミュレータを使ってPS2との互換性を確保する
方針をこれまで示していた。SCEが推奨するライブラリなどを用いない一部のゲーム・
タイトルの動作を保証できなかったことが,EEとGSを搭載した理由という。ただし,「すぐに
取り去る」(久多良木氏)といい,比較的短期間でエミュレータによる互換性確保に全面的
に移行する意欲を示した。
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061107/123207/?ST=d-ce
232名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 13:28:45 ID:y4NEj1di
今後、ソフトウェアエミュレーションになったらまた動作しないものや、有効な実行速度を維持できず
ゲームにならないソフトが増えていく。

これが消費者を軽視する顧客満足度最低企業ソニーのやり方。w
233名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 13:29:15 ID:JvLvky9c
ハードのコストはチップの数で決まるから出来れば外したいんだろうけど、
これじゃあソフトでまともに動くのに3年は掛かりそうだ。
PCのエミュとちがくてソニーが責任持たなきゃいけないからねえ。
234名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 13:33:53 ID:BoiWa0Gv
別にそんなに振動させたいならホリとかのコントローラ待ちすればいいじゃん
どうせでるべ
235名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 13:34:42 ID:sgdxrrQv
ソフト+ハードで互換とって行くって言ってたけど
こういうことだったのか
こりゃ当分EE+GSは外せねぇな
236名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 13:35:46 ID:g63+bvh9
IOPのエミュ+IOPエミュとEEGSチップとの連携の精度が全然足りてないんだろうねぇ
今後インタプリタでIOPを正確にエミュレーションするようUpdateするんだろう
IOPだけでギリギリ3.2GHzで間に合うかな?w (正確なエミュにとってSPEなんて足枷にしかならんw)

EEGSのエミュレートは、PS2モード時にCellが12.8GHzで回るとかしない限り、
「絶対に不可能」と宣言しておくw
237名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 13:36:39 ID:i0pMfpgI
>>1
初期型PS3がPS2チップを搭載していることよりも、
今後そのチップを削る予定だと言うことの方が
遙かに驚きだ・・・

大丈夫なのかSCE?
238名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 13:38:01 ID:y4NEj1di
>234 名無しさん必死だな sage New! 2006/11/11(土) 13:33:53 ID:BoiWa0Gv
>別にそんなに振動させたいならホリとかのコントローラ待ちすればいいじゃん
>どうせでるべ

出ません。
振動に使える信号を出力するとアメリカ企業の特許に触れるので漏れなく裁判が待ってます。

PS3に振動機能がないのは裁判でボロ負けしたためです。
なので信号がないので他のメーカーも振動機能を実現する事はできません。

つうかできたら裁判が待ってます。www
239名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 13:41:20 ID:BoiWa0Gv
なんでWiiとか360は振動出せるんだ?
240名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 13:42:33 ID:+C9/0mm1
>別にそんなに振動させたいならホリとかのコントローラ待ちすればいいじゃん
>どうせでるべ

裁判とか知らないんだろうなぁ
241名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 13:42:42 ID:AJd5m9/G
>>234
コントローラーに振動機能がつけられないんじゃなくて
ソフトの内容に合わせてコントローラーを振動させる信号を出す機能がつけられないの。
242B助様@弟やん ◆U5bcjg6WNE :2006/11/11(土) 13:43:11 ID:1K7rsElG
>>239
特許料払ってるからじゃないの?
243名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 13:44:13 ID:+C9/0mm1
>なんでWiiとか360は振動出せるんだ?
MSは特許料払ってる
任は元々の特許を持っていて、任を訴えると逆に自分の特許が無効に
なる可能性が非常に高いからスルー
244名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 13:44:18 ID:BoiWa0Gv
ソニーも特許料払えばいいじゃん・・・とか言っちゃだめなのか?w
245名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 13:45:52 ID:y4NEj1di
落としどころを見極めて、MS,も任天堂も和解して特許使用を認めてもらったから。

ソニーはそれをせず、なんと証人に金掴ませて偽証させるなど汚い事して裁判で徹底的に負けた上、
相手企業の心象を完璧に傷つけてしまい、現実的な金額での和解ができなくなり、振動機能を搭載
する事が不可能になった。

ソニーの姑息、卑劣さが招いた自業自得の結果。

任天堂やMSはまともな企業だが、ソニーはそうではない。
246名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 13:46:22 ID:KFD2+DnY
MSは30億ほど払ってたが、ソニーはバイブに30億も出せないんじゃない?
247名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 13:47:00 ID:i0pMfpgI
>>244
いんぢゃない?
ものすごくまっとうな指摘かと。

SCEは特許料を惜しんで振動を捨てた。
それだけのこと。

その愚かな判断は非難されてしかるべき。

248名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 13:49:13 ID:tIVXBLdi
他のメーカーと違ってPS2が億単位で売れちゃったから
払うとしても莫大になるんじゃないのかな
元々訴えてるところが発明したわけでもないしねぇ
249名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 13:51:24 ID:YLKnlaX9
また嘘ついたん?
250名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 13:54:56 ID:AA+to+d1
これって結構無駄なコストだよな。
+2000円くらい?
251名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 13:55:17 ID:0fWfJKqH
発明したかどうかは別としても権利は認められてるからねぇ
そういや今回PS3には搭載しなかったとしても、PS2とかの分は払わなきゃいけないと思うんだが
結局あの裁判どうなったんだろ
252名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 13:57:04 ID:XGmP8FMu
だから元々、PS2の上位バージョンじゃなくてブルーレイ普及マシンのツモリなんだろうから、
互換性は殆ど切り捨てちゃったほうが良かったんでね?

それか真逆に、ブルレイとか切り捨てて、PS2の完璧上位バージョンにするとか・・・

いや、クタタンが変な事言わなきゃ、だけど。
253名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 14:05:01 ID:VmuY39+b
254名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 14:12:52 ID:i3+yRcBs
僅か数日前なのにこれほど状況が変わるとは・・・
255名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 14:15:21 ID:C1lqQSnw
PS2の部品使っててもこの程度の互換性か。現在発覚してる非互換だけでソフト900本近いわけだろ。
意味ない。
256名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 14:15:20 ID:StMAyIZj
つーか初期PS3と後期PS3の両方買えば済む事じゃない?
大した問題じゃないじゃん。
257名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 14:17:34 ID:oaqrTOto
昔のゲームしたかったらPS2買えばいいじょのい

ってことだな。
258名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 14:19:05 ID:NySXk8Xg
>>256
PS2と後期PS3、だろ
259名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 14:19:29 ID:0fWfJKqH
しかも完全に動作する物を求めるなら今のPS2じゃないのを買わないとな
260名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 14:22:36 ID:tuR0MltB
初期型PS3は後方互換性が高いってのは嘘ではないんじゃない?
ハードエミュでこの有り様なんだから、ソフトエミュだともっと悲惨なんでしょ?
261名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 14:24:26 ID:StMAyIZj
>>258
それじゃ後期PS3が出るまでPS3のソフト遊べないじゃん。
ぶっ壊れた時の非常用も兼ねて2台買っちまえwwwwwwwwwwwwwwwww
262名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 14:34:59 ID:lCTXJFog
KUSONY製楽曲付きウィルスCD(RootkitCD)まとめWiki
http://plasticdreams.tm.land.to/so nyrootkit/
粗妊豚 自慰Kの親玉 発狂豚クタクタ (特技 クッタリと´`゙イシュウ)の歴史
http://nursean gel.fc2web.com/psp/index.html
ゲハ板で対立を煽る糞ニー社員チョニー儲ゲートキーパー(煽り豚GKブリ)
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B2%A1%BC%A5%C8%A5%AD%A1%BC%A5%D1%A1%BC%A5%BA
裏金使用バレ振動コントローラ特許裁判でソニーが黒星
http://www.propeller-head.net/archives/000966.html
クソニーBRAVIA(ブラビア)に不具合(修理も故障も糞ニーの自由自在)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060209/sony.htm これがソニータイマーだお
VAIO LX液晶の黒い話
http://niga.sytes.net/at/junkLX.html
糞ニーのConnect Playerに脆弱性 危険度は最も高いCritical
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/28/news048.html
それがペテンシルバーの仕様だ
ttp://japanese.engadget.com/2005/10/24/satin-silver-playstation-2/
ゲーム機は買い換えていくものだ
http://www.geocities.jp/ syak arikis ony /ps2/type.html
263名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 14:40:02 ID:lCTXJFog
ノートPC用バッテリー410万本をリコール・製造はソニー
http://japanese.engadget.com/2006/08/14/dell-explosive-recall

PS2     294MHz  32MB VRAM4MB http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation2 ロード長 スパコン並とクッタリして発売 ゴミ捨て
GC     485MHz  40MB http://ja.wikipedia.org/wiki/NINTENDO_GAMECUBE 頑強 ロード無し
X-BOX   733MHz  64MB http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox
DS      http://ja.wikipedia.org/wiki/NintendoDS 無料ネット対戦 頑強 ロード無し
PS3  ○Hz節熱の為下がる 256MB(64M OSが占有) VRAM256MB http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation3 ソフト売れない プアマンズBD ソニータイマー すぐ壊れる 想像を超える地獄 高い ロード長
Wii(ウィー) 謎のヴェールに包まれている http://ja.wikipedia.org/wiki/Wii 安心の任天堂ブランド 無料ネット
XBOX360 3.2GHz 512MB http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox360 低価格ネット対戦 HD-DVD

今も頭の弱い韓豚糞ニー社員が名無しで自社商品大絶賛(印象操作)&他社商品のネガティブキャンペーン(ソース無しの情報操作)実施中
264名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 16:22:32 ID:F02VXXkB
>>263
一般人から見ればおまえの方が印象操作してる様にしか見えないんだが。
意味わからない煽り単語だらけで発売日から「壊れやすい」等と憶測で批判する程必死。
ゲハ板の過激な奴は回り見えてないキモイ批判活動を好む傾向だな。
コピペだとしてもやるなら分かり易く事実を簡潔に書けと言いたい。
265名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 16:31:10 ID:JAkFEB1x
ソフトエミュじゃなくてもパッチを当てることで動かすって方法もあるよ。
266名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 17:27:31 ID:sbY0Tzu+
PSの主要チップはCPU+GPU+SPU
PS2の主要チップはEE+GS+IOP+SPU2

PSのCPUはIOPにそのまま入ってる。
GPUはEEとGSによりエミュレーションにより再現。
SPU2はSPU上位互換。
よって半分ハード&半分ソフト処理により互換性が確保されている。

今回のPS3もEE+GSはそのまま載ってるようだが、
IOPとSPU2はCellによるエミュレーションっぽい。
前回同様、半分ハード&半分ソフト処理による互換性確保のようだ。

なんでワンチップPSとかワンチップPS2の話がいつも出てくるのかねぇ?
そんなもんは存在しないのに。
267名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 19:48:12 ID:pd3IFHxY
>>266
IPUとVUは?
IPUがねーからムービーとドルビーサラウンド関係がダメダメなんじゃね?
268名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 21:27:02 ID:qrI4XX6w
今語るのも早すぎだろうけど、PS4が出たときにアーキテクチャがPS3の延長で無い限り互換性は無理。
269名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 22:20:36 ID:6QYjvoIv
えーと…互換重視でこれ乗っけたのにこのザマって一体どういうこと?
270名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 01:54:43 ID:T8H4rNXk
>>267
それはPS2の最初のモデルからEEに入ってる
271名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 03:36:38 ID:Z578N/AN
>>269
いろんなタイプのプログラマがいたって事だ
272名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 05:22:53 ID:Fh3TUlM7
なんかさ、実物を手にして思ったんだけど、
今後これって、割と早い段階でモデルバリエーション増えるんじゃないの?

なんか今売ってるPS3は人柱にされてるような気がしてならない。
より廉価のモデルと、BD-R&チューナ込みの最上位版とか出そうな気がするんだけど。

今の奴は凄いのは分かるんだけど、どうも半端な気がする。
273名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 05:27:34 ID:reHjN/Ec
2006春発売予定だったマシンがなんで2006/11に未完成で出てくるんだろう?
274名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 11:55:20 ID:rXSZnEZY
なんでPS2とのニコイチにしといて互換性が下がるんだよ。
PSXのときよりも技術力低下してないか?あれはソニー本体のチームだから完成度が高かったのか?
275名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 12:03:17 ID:2BpP5ApQ
>>274
IOPだけエミュレートにしたが、早くもそこがバグってる。
276名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 12:33:33 ID:AEltlueh
GSがネックで実用的なPS2エミュができないと言うが(GDDRを用いてもレイテンシ
で対抗できないので無理?)
仮にPCのVGAが今後GDDR4などを採用し帯域がPS2の数倍になっても無理ってこと?
レイテンシがGSの混載メモリより遅くても帯域が数倍ならエミュできるような
気がするんだが?
例えばGS/48Gb/秒1nsとしたら(混載メモリの正確なレイテンシを知らない)
GDDR4/160Gb/秒3nsとかでは無理?
277名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 13:05:18 ID:4aEGHlO7
EEとGSが搭載されてるPS3がほしければ初期型を買っとけ。
278名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 13:14:30 ID:ByXSNOw6
12月にはそれなりに出荷台数が増えるだろうけど、その出荷分にはEEとGSは搭載されるのだろうか?
279名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 13:18:37 ID:vFvlIHJM
何かのインタビュー記事で、ソフトウェアのエミュレーションは殆ど完成してて
もうちょっと時間が足りないだけ。だから今はチップ載せてる。直ぐに外せる。
とか何とか言ってたけど、早くても1年後ぐらいなんでは。
遅かったら永遠に外せない事もありえる と俺は思ってる。
280名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 13:30:44 ID:ByXSNOw6
価格コムのレビューを見るとPS3でPS2をプレイしたところ、グラフィックが汚いと書いてあったが
やはり餅は餅屋か
281名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 13:37:57 ID:CCZ2UnZM
>>271
PS2でライブラリ提供しないで、ミドルウェアから各社に作らせるという怠慢かましたツケ。
282名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 13:39:55 ID:FQ760wYZ
こんなさっさと取っ払って小型化したのが欲しい
283名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 14:11:37 ID:wToyj9XP
互換イラネ
+100Wでやりたくないし振動ないし
284名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 17:28:01 ID:z1eZ4Xtq
こんな中途半端な互換なら要らなかったと思うよ。
WiiのGC互換だって他人事ではないよ。
GCコントローラが無いと遊べないとかあほだろ。
285名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 17:31:41 ID:A7608sdQ
コントローラーぐらい廃品回収して回れよ
286名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 18:49:37 ID:1GgAGJFe
ホリあたりがWii用GCコン出しそうな気がするけどな。
>>275
ああ、PSの石は今回積んでないのか。
288名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 19:10:40 ID:mTcP5TQc
GSって何の略?
289名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 19:21:10 ID:vFvlIHJM
ジー スポット
290名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 19:27:58 ID:B5f5DRF4
マジレスするとガソリンスタンド
291名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 19:40:55 ID:1+pLXzzk
>>284
良くも悪くもGCのまんまだからな。
292名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 20:04:48 ID:fbM4swgn
>>288
ぐらふぃっくしんせさいざー
クロック落とせばそのままGCのスペックだからな。
いくら性能低くても1.5GHzでAltiVec搭載くらいは欲しかったがな。

下手すりゃモバイル版Xboxに性能並ばれる
294名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 21:27:31 ID:ByXSNOw6
モバイル版XBOXなんてあるのか?
モバイルで箱型なんてモバイルに向かないような希ガス
計画はあるらしいよ。
Efficeonの800MHzくらいを搭載するとか。
で、XBoxほぼ同等の性能を実現するとか。
296名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 21:37:46 ID:reHjN/Ec
モバイルXBOXに性能並ばれたら問題って発想自体がもうスペック厨丸出しだべ。
297名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 21:48:54 ID:fbM4swgn
>>293
ベロシティエンジンは載って無いけど、
ゲッコー・オリジナルのSIMD型FPUを積んでたはずだ。
ブロードウェイも無論、積んでるだろう。
モバイル機では実現できないだけの性能は確保しないと据え置きの意味ねーじゃん。
だから最低限その程度のスペックは必要と。

まあ、本当にXboxモバイル版が脅威になるかも知れないのは、
某「スペックだけの携帯機」のほうだろうけどな。

例によって日本ではあんまり流行らないかも。
エロバレーモバイル次第で10万台は売れるか。
299名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 22:24:36 ID:K1EKbRmG
モバイルXBOX vs ゲームボーイアドバンス2
300名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 22:33:49 ID:QDThlToZ
PS3でPS2のソフトを遊んでみたら意外に良かった
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1163337239/
301名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 22:48:25 ID:j2bpH8DZ
>>272
レコーダー機能は下手するとスゴロクを喰ってしまうし
さらなる高コスト機になってしまうのでつけないと思う
コピワンからむと予約機能の搭載とか非常に面倒になって
ファームがバグだらけになる可能性も高い
実際HDDレコーダーはたいてい不具合がある

PS3はあくまでプレイヤーかと
302名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 22:51:08 ID:reHjN/Ec
>>298
> モバイル機では実現できないだけの性能は確保しないと据え置きの意味ねーじゃん。
まさにスペック厨独特の発想だな。
303名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 00:23:20 ID:yORIPqKQ
さて今回はどうしたものか・・・
PS2の時みたいに先に買ってピックアップが
へたれるのも考え物だし・・・
つかソニーの初期ロットが信用できない
304名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 00:27:11 ID:/vR4FqJ+
ハード面だけは根性入れて作ってあるようだから
量産後期型よりは寿命が長く高品質だと予測することもできるぞ

まあ、要は賭けだが
順当な数すら揃えられなかったくらい尖った技術の塊の寿命なんて当てにできん、という説はある
305名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 01:19:27 ID:JEnkB6II
というかゲーム機は初期型程長く使う可能性が高いんだから
初期型が一番頑丈でなきゃまずいんだろ
今からPS2買っても初期型みたいに5年も使うような人少ないだろうし
306名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 01:22:50 ID:hIqQz4rA
>>304
その根性が8万台分しか続かなかった、という可能性もある…
307名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 17:09:58 ID:MkAJfs4o
PSシリーズは伝統的にピックアップ部分がunkだからなぁ
PS3初期型はかなり気合入れてハード面作ってあるみたいだけどドライブが逝けばそれでおしまい
いっその事ドライブ部分も交換可能にしてくれればいいのに
308名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 18:16:47 ID:xfxwQj+h
>11月11日時点の少なくとも196タイトル(通常版・限定版などの同名タイトルで不具合も同じもの
>は1タイトルとして計算)で、画像や音声の不具合、ゲームデータの読み込みや保存の失敗、
>ボタン入力後の反応が遅い、ゲームが止まってしまう―――などの現象が起きている。

>これについてSCE広報担当者は 「PSおよびPS2のソフトは8000〜9000ある。問題があるのは
>その一部のソフト。音が聞こえない程度であれば、我慢すれば遊べるので問題ないと思う人
>もいるだろう。 ハードの進化による非互換の問題は他社(のゲーム機メーカー)を含めて業界
>として知られていること。当初から互換率は100%ではないと考えていた。
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20311967,00.htm
309名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 18:39:25 ID:eHpEYWLb
我慢すれば遊べるので問題ないと思う人もいるだろう

(・ω・;)(;・ω・)
310名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 19:16:20 ID:4PkVaxrH
>我慢すれば遊べるので問題ないと思う人もいるだろう

お前だけじゃ、ぼけぇえええええええ
311名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 19:25:05 ID:HUF+39r1
今回はピックアップも気合いを入れて作ってるようなので
問題はないかと。
只、質は良くなっても熱で寿命が今までと変わらない可能性はあるな
312名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 19:27:19 ID:vNhezwcI
我慢すれば遊べるレベルで問題なしと考えてるなら、
大半のゲーム上大きな支障無しというのは若しかして・・・
313名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 19:34:30 ID:CCDnIPxX
>>307
修理部門の稼ぎ頭をリストラするよーな真似は出来ないよ。

>>311
つうかピックアップの品質が低過ぎて青酸台数が減ったんだろ。
普通に考えるとヤバいピックアップの可能性が高い。
ま「徹底的に選定した」とも取れるが、現実ソニーはそんなことしない。
314名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 19:43:40 ID:MkAJfs4o
>>313
とりあえず心配なのはそれだよな。最後まで難航してたピックアップがどれほどの品質なのか疑問
ただ、他の部分(マザーのコンデンサや電源部分とか)は今までのソニーらしからぬマジ仕様だからもしかしたら…ってのもある。
流石に会社傾きながら作っただけはあるよ
315名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 20:12:06 ID:3faUtwUm
>>313
徹底的に選定したってのはいい物を選定したって意味とは限んないしな
316名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 21:31:22 ID:h9QZXM0c
>>308
うわ、やっぱり大事になってたか
エミュ開発者のはしくれとしては、「中の人がんがれよ〜」しか言えんw
MSにVirtualPCの会社、SONYに元トランスメタと、エミュレータ開発のトップスターが
それぞれ移籍したのに、この体たらくだもんな…
外人のエミュ開発者のいいかげんさがアダになったなwww
317名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 22:58:40 ID:YLR2Blr4
>>316
VirtualPCやトランスメタの中の人達はゲーム系エミュを
扱ったことないんだろ?
むしろePSX(PSエミュ)の開発者を引っこ抜けば良かったんでは?_
318名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 23:36:35 ID:h9QZXM0c
>>317
CVGS作った連中だぞwww (MAMEばっかいじってないで箱エミュちゃんと互換取れよ)
つうかPSエミュのConnectixとx86エミュのトラメタ、人材引き抜くなら逆にすれば良かったのにねw
(まぁ開発できてもきちんと互換取れる前に逃げ出すだろうけどな外人は)
319名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 09:24:45 ID:E7LGvSPj
>>295
Efficeonの800MHzとPowerPCの800MHzが同等と思っているやつがいたらただのバカだ。
320名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 13:12:34 ID:RKpyz7Sm
ええと、エミュは間に合わなかったから、EE+GSチップつんでハードで動かしてるんですが・・・
なにこのシッタカ漫才。
321名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 16:02:32 ID:3D0H2iyl
>>319
Efficeon800MHz>>>>PowerPC G3 800MHzだよな。
322名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 16:41:46 ID:NrMXBINF
Efficeon800MHzならまじでXBOX1くらいだね
323名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 16:59:54 ID:XHniFyfr
>>320
IOPをソフトウェアエミュレートにした(せざるを得なかった)のが今回の騒動の主原因なんだがな
GPUをEEでエミュるのとはわけが違う
324名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 18:09:30 ID:RKpyz7Sm
>>323
そういうことなのか。ソースあるならキボン。

そういえば今回、PS1のソフトは問題出てないんだっけ?
まだ調査が終わってないだけ?
325名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 18:13:02 ID:RKpyz7Sm
連投スマソ。

そんなことないな、PS1も結構問題出てる。わけわからんな。
それこそCVGSをそのまま移植すればそれで済んだ話じゃないのか?
326名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 18:14:33 ID:iLsj5PdI
移植できなかったんだろ
327名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 19:06:53 ID:E7LGvSPj
>>321
わかったから黙ってろ池沼
328名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 19:40:26 ID:3D0H2iyl
>>327
文句があるならソースを出してねw
329名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 21:22:09 ID:LiS/hCVc
エミュレーターの方が互換性高いのかな?
遅くとも来年にはちゃんとしたPS3がでそう
330名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 21:32:56 ID:qHft8fnR
>>329
ファームウェアアップデートで対処する(?)とか言ってるらしいが、そんな簡単ではないと思うけどね。

ちなみにソフトウェアエミュもダメだろうな。少なくとも数年は。
ネット上の廃人・暇人が何年かけても為し得なかったものを、エミュ関係の求人広告出すレベルの
現在のSCEに開発出来るわけはないなw
331名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 21:38:16 ID:LiS/hCVc
>>330
今のPS3では無理だろうけど、新しいPS3はそれこそ
GCでGBAが遊べた機械があったと思うけどあんな感じで
EE/GSだけでなくPS2の基盤そのものを入れて
くれば完璧に近い物が出来るかも。
入出力だけはPS3を使用。でも更にコストと消費電力
上がりそうだけどね。
そうなると1000wくらい欲しいからフルタワー型に
するか本当のサーバー機にしても良いかも。
重量は100kgでね。
332名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 21:52:25 ID:LB4uu9Hp
1個1個エミュで個別対応したほうが確実に動作するようにはなる。
ただし、そんなことやってたら時間も人員も金もとんでもなくかかり非現実的。

今みたいにEE+GSを丸々積んだ状態より高い互換性状態を実現するために
どれだけの労力と時間がかかるのか、、、めまいがするほどだ。

Xbox360が旧箱のゲームを1個1個互換させているのと同じことを
PS1とPS2のゲームに対してやるのと同じこと。
どれだけ非現実的かわかるだろう。

現実解としては、EE+GSを搭載したまま、うまく動かないゲームにだけソフトエミュをする。
これが一番労力が少なくて早い方法。
その代わりコストは低減されないw

333名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 22:01:55 ID:tiBZa1RH
互換のためのハードはとりあえず出荷中のPS3で完成してると考えていいの?
後になってから何か足りなかったみたいなのが一番困るんだが
334名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 22:06:58 ID:RKpyz7Sm
>>333
むしろ本来の姿より余計に載ってる。
あくまでもEE+GSは「ごく近い将来」取っ払われる予定。
335名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 22:10:42 ID:1mNcXFDN
エミュバージョンのPS3とEE+GSバージョンのPS3、
どっちかが必ずそのうちほったらかしになると思う。
336名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 22:13:49 ID:RKpyz7Sm
>>335
もしエミュが実用的な完成度に達したら、それ以降EE+GSのことは放置されるだけだな。
EE+GS搭載版PS3でもエミュは動くわけだから。

てわけで、「どっちかが」というならEE+GS。
エミュがだめなら、どっちも放置されるだろう。
337名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 22:15:40 ID:MV3tdpVB
EE+GS外すのは無理だろうなぁ。もう一段シュリンクするんじゃないか?予定外の。
338名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 23:28:18 ID:+94Gj8lH
>>298
>モバイル機では実現できないだけの性能は確保しないと据え置きの意味ねーじゃん
まごうことなきスペック厨の思考そのものです。
339名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 23:39:03 ID:ftyya8Ef
中途半端な事をするよりも、いっその事PS2本体を内臓させてしまえばいいのにね
340名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 23:41:49 ID:DFUcRy6/
いやPS2も75000以降の互換性は…。(ゴニョゴニョ
341名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 23:42:09 ID:LB4uu9Hp
それが今やってることだぞ。

342名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 23:42:58 ID:hZeYdEdp
今本体はいっててあの互換性だからのぉ
343名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 23:43:21 ID:NrMXBINF
メモリまで載せてくるとは思わなかった
344名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 23:47:00 ID:ftyya8Ef
じゃあいっその事、PS2を持ってない人は、PS3購入の際にPS2も併せて購入するのがいいんだね
345名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 01:01:21 ID:R9ovctB5
BBパックな。薄型の75000以降は危険。
346名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 01:02:03 ID:c1rYDr1W
2Dだけエミュで互換して、3Dを使うものは全て非互換にすればいい。
3Dものは強制的に買い換え。2Dはギャルゲとかパズルぐらいのもんだろ。
347名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 01:03:59 ID:Fsc4nmc+
PS2本体をまるごと内蔵するという事は…
IOP・IOPメモリ・SPU2・SPU2メモリ・UDMAのHDD・メモカスロット・コントローラポート・USB1ポート・LANポート
PS1,2互換に必要なこんだけの機器を追加せにゃならん
IOP側をCellでエミュってPS3の各機能に対応させるってのは、結構スマートな方法だね
まぁEE+GS・DRDRAMは乗っかってるし、もう取り返しつかないって事は無いと思うよ
きちんとIOPエミュレートすれば互換性上げられるんじゃね
348名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 01:12:14 ID:RtwngoiD
あぁそれならPS3が互換捨てて4万ほど値下がりしたら買うかも
349名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 01:31:42 ID:BBdJTjoD
危険なのは75000
今からPS2買うなら、同じ薄型でも互換性が上がってる77000にした方がいい
PS2目当てでPS3は論外
350名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 05:18:09 ID:KmCin1iy
>>330
サターンエミュの中の人が
「要求される技術レベルに報酬が釣り合ってないからこれじゃ人が来る筈も無い」
とスラドで発言してたな。給料ケチった結果よっぽど高くついた訳だ。

ttp://slashdot.jp/comments.pl?sid=339581&cid=1053123
351名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 05:37:35 ID:tmOJQ3kD
入れ物のハードにはこだわるくせにソフトを軽視しすぎ
352名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 07:44:45 ID:kzYauds5
>>338
性能=描画能力と考えるところがスペック厨の厨たる所以です。
353名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 09:23:16 ID:RtwngoiD
しかしPS3には元から描画しか利点がなかったわけで・・・
その描画すら箱に及ばないとなると・・・


あぁBDとかウチの家族知り合いは存在すら知りませんから。
354名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 00:27:06 ID:4irGKTct
>>350
そういや実用的なサターンエミュはまだ出てないのかなぁ
棚の中でナイツとか1999ファラオの復活とかバトルバとか
ガンダム外伝とかパンツァードラグーンとかがほこりかぶってるんで
PCでプレイしたい
355名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 00:29:17 ID:4nB64Y37
>>354
サターンエミュって結構難しいらしいね
完成を待つよりも本体を買って来た方が早いかも知れないよ
356名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 00:38:29 ID:wd7AOnCI
>>354 SSFで、やってみたらナイツとパンツァードラゴン
ならばっちり、動いた でもまともに動くソフト少ない
あとCDはイメージ化した方がいい
357名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 00:39:14 ID:DI1zT9Xd
>>355
販売禁止になってから一斉に処分されたからな。
めっきり見かけなくなったよ。
358名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 00:48:08 ID:4nB64Y37
>>357
え!?
サターンて販売禁止になったの?
なんで?
359名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 01:02:32 ID:DI1zT9Xd
>>358
法律で古い家電は販売が禁止になったろ。
4月くらいに施行されていろいろ話題になってたと思うが。
360名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 01:15:11 ID:wd7AOnCI
>>358 PSE法という、悪法
悪法とえば
人権擁護法 在日特権 教育基本法 などなど
憲法9条なんかは、論外
361名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 01:21:02 ID:WG21X0AX
>>356
今のSSFってSSE2があるCPUじゃないと動かないんだよな
家にあるPVマシンと貧弱ノートだと無理
今考えるとGIRIGIRIって凄かったよな

>>360
結局レンタル扱いで今も売っていいんじゃなかったっけ?
無茶苦茶ザル法だと聞いたが
362名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 01:35:52 ID:LMSGGkIr
人権擁護って半島人を難民として受け入れるってやつだっけ?
363名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 03:56:18 ID:sZMwwk6r
PSE、結局グダグダで>>361な結論になったが、騒動のお陰でオクでも以前より出品減ったよ…。
どうせ糞役員共、またほとぼり冷めたらやらかすよ。ACアダプタ等は2年後にまた規制される。おっとスレ違い。
364名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 04:20:56 ID:a97Hj//V
>>360
珍走は巣でね
365名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 18:15:29 ID:ncDZfpaw
>>362
人権擁護法案
半島人が「差別」と叫ぶことにより、人権委員会を召喚し、
法的権限を利用して相手を「懲らしめる」。
相手は死ぬ
366名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:56:31 ID:LMSGGkIr
最悪の法律だな。
ろくに歴史も知らない半島&シナに見も心も
売ってる政治家が多すぎるのが原因だが・・・
367名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:37:20 ID:KSVXYNa6
ソニーがコストを我慢してPS2チップ積んでるんだから
ユーザーも互換は我慢しないと。

つまり、音が聞こえない程度であれば、我慢すれば遊べるので問題ない。
368名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:40:54 ID:9dTpUKaO
音ゲーで音楽が聞こえない、音楽と画面がズレるのはどうしたらいいんでしょうか?
369名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:13:35 ID:E9uRUC8y
光と音の速度差を利用して同期させればいい
370名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:55:34 ID:VCHGySVN
人間には第六感や第七感があるから問題ない。
371名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:03:36 ID:n0PRB0Tu
>>366
安倍批判は他所でな
372名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 12:43:03 ID:lf+uEJ+e
CPUとGPUだけじゃなかったのか。
PS2互換専用のメモリまで積んでコノザマとはね・・・
373名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 13:08:44 ID:BMtK/pwQ
もうPS3の中に薄型PS2入れればいいじゃん。
374名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 13:45:09 ID:Tp3FKgt5
PS3は将来どうなんだ?クタの発言は今の時点では当てにしないほうがいいかもな。また騙されるぜ。

購入どうしようかな?どんどん萎えてくるよw
375名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 14:08:26 ID:I1qhoZrK
>>331
> そうなると1000wくらい欲しいからフルタワー型に

PS2丸ごとの消費電力と今のPS3のそれを合計しても、そんな数字には絶対に
ならないんだけど、あんたの知っているPS2は、800Wくらい電気を食っているのか?
376名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 16:20:21 ID:Mp8amKWb
初期PS3以降PS2チップ積まないんだからその分安くしてくれるんだよな、クタさんよぉ?
377名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 16:43:53 ID:rbkTqOjh
安くしたいけど互換の事を思えば外せないって言うのが正直なところだろ。
CELLはエミュレータ向きのプロセッサじゃないからソフトウェアでの完全互換なんて無理だと思うけどね。
378名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 17:44:15 ID:/rCq1lKT
>>376
正直それはない
生産コストが今、一台10万円
コストを安くしたいのは絶対だが
価格に反映されるかどうか
379名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 18:05:15 ID:mNaleLcR
きっとあの曲面にフィットする形の薄型PS2が出るんだよ、
380名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 23:27:00 ID:CywCB64L
>>375
たぶん>>331のPS2の排気ファンはドライヤーを使用しているんだよ。
381名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 19:38:47 ID:hu2GptjN
382名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 19:40:01 ID:hu2GptjN
sonyrootkit
383名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 19:40:35 ID:hu2GptjN
384名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 19:42:05 ID:hu2GptjN
http://www.geocities.jp/ s yakarikisony/ps2/type.html
385名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 20:29:31 ID:b53QCTIT
↑怖くてどれもこれも踏めないよ
386名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 00:30:41 ID:xo46xmEg
387名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 00:32:52 ID:xo46xmEg
388名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 00:34:09 ID:xo46xmEg
389名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 00:36:18 ID:xo46xmEg
http://www.geocities.jp/ sy akarikisony/ps2/type.html
390名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 00:18:40 ID:WDqibufW
EEとGSだけで、いくらなの?
391名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 03:27:04 ID:9EDZJS+/
>ただし,「すぐに取り去る」(久多良木氏)といい,
現行版のエミュレータの不具合も取れないのに簡単に外せるわけ無いだろ
久多良木はソフトは短時間で簡単になんでもできると思ってない?
今はハードに金と時間を使いすぎた付けがまわってきてるんだからね
392名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 04:27:54 ID:iuUo/0Wo
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1163491836/110-112

問題なしとされるソフトにも挙動がおかしいのがあるらしい。
これは・・・PS2壊れた時の買い替え用途としては不適かもなぁ
393名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 04:32:41 ID:p/eQmPRD
また呪詛返し・・・・
クソ認定だな
394名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 10:02:24 ID:Ky2HLzez
SCEはほんっとソフトウェアに関してはPS2のときから杜撰だよな。
結局PS2にまともなライブラリを最後まで提供しなかったんだから
互換なんて諦めれば良かったのに。
395名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 03:18:50 ID:tCvnwN+b
>ただし,「すぐに取り去る」(久多良木氏)といい,

製造コストの管理上、取り去るスケジュールだけは決まってそうで恐ろしい。
新しいエミュの出来に関係なく、「我慢すれば問題ない。」
396名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 03:22:47 ID:tzhY5JpV

もう、止めて・・・。ここまで頑張ったんだから・・・。
彼にもプライドがあるの。敗者が素直に負けを認めるのって、




辛い事なんだよ・・・・。もう、許してあげて。
397名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 03:49:30 ID:SwFzG4lX
あのさ、FF7やってると、ボス戦などでポリゴン多いと音楽が遅くなる
PS1でコレのに、2なんてエミュれるの?
398名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 08:09:30 ID:Ei9xLvIv
音が遅れるぐらい我慢しろ! SCEの態度がコレなんだからまともにエミュれるわけないって。

問題ないってSCEサイトで出るソフトでも実際には問題でてるんだから。
そしていまだに検証数がふえていかない。

これが寝ずにやってるというSCEの全力。

能無し底なし。
399名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 11:29:06 ID:J8W43V0G
>>397
元々遅れるって事はないの?
400名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 12:24:22 ID:hcn3BiJP
勘違いしてる人もいるけど

×問題なし
○今のところ、問題が発見されたとの報告がない


だから、まだまだ不具合ソフトが増える可能性もある
401名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 13:45:24 ID:5GWbrt7Z
>>399
FF7はPS1の時プレイしたが、音楽のテンポが遅くなることはなかった気がす
画面が止まっても音は正常、ということはあったけどさ。
402名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 16:44:10 ID:CIkf4YsY
>>390
ttp://lexus.jp/models/gs/spec/price.html

GSしか値段は分からなかったが、高い物で700万を超える
403名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 15:12:48 ID:NKR9mDu5
CPUとGPUは実際にPS2チップを積んでるけど
サウンドはエミュだからサウンド関係でトラブルが多発か

「すぐに取り去る」なんて無謀・・・というか素敵なクッタリ
404名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 15:16:42 ID:ANzLM/a2
>>398
入力が遅れるのは我慢できねーよw

公式で不具合無しと載ってるのでも普通に入力遅延してる
虚偽の記載だな
405名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 00:39:12 ID:2pgOLxJ6
>>404
×不具合なし
○不具合なんてまだ見つかってません><


今後のためにも報告してあげて下さい
406名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 19:54:48 ID:fgCeIpyl
宮本茂

「ゲーム機というのは、横から見ていて、自分もやりたいと思うかどうかが凄く大事。
Wiiをやっている人を見たら、自分もやってみたいと思わせるようなゲームを作りたい。
ゲームをやっている人を見て、ああいう風にはなりたくないと思わせないようにしたい」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ゲームをやっている人を見て、ああいう風にはなりたくないと思わせないようにしたい
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1163297337295.jpg
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1163328488580.jpg
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1163227076312.jpg

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060511/ninr.htm
407名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 20:13:03 ID:5JCOC9Pu
さて初期ロットのPS3が互換不良ソフト200本もあるのか200本で済んだのかどっちでしょうな
408名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 21:46:52 ID:Exy0JT9+
互換不良ソフトの総数は発表していない。

あの時点でSCEが認めたのが200本程度のソフトに関しての不具合であって、総数がいくらになるという発表はしていない。
順次調査していきますといったが、いまだに追加の不具合、問題発生ソフトの数は発表していない。

これが、チョンチョンチョニーの誤魔化し、ユーザー騙しのやり口。
200本は最低数であって、実際の不具合ソフトの本数はこれを確実に上回る数あるという事。
有志調べて1000本超。
409名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 11:16:46 ID:K3jYYzVR
PS、PS2併せて8,000タイトル以上のソフトがある。
不具合があると発表したのは、PS2タイトルで200ぐらい。

200/PS2タイトル数とやれば良いところを
200/PS+PS2タイトル数とやったもんだから誤魔化してんじゃね。
やっぱり欺術のソニーとゲハでは言われ続ける。
410名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 13:27:38 ID:FLmGNnYl
止まることすらある不完全互換なのを知らない人もいるんだろうね
411名無しさん必死だな
恐らく、

「ある条件で○○を行うとダメ」

みたいなチェックは全くやっていないだろうね、
短期間でソフト開発時に行うようなテストが出来るはずが無い。