ゲームに適した液晶テレビ 17台目【HDMI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
まだハイビジョン液テレもってないの〜?
1年経ったらもっと良いのが出るのはアタリマエだよ。まして2年、3年後は雲泥の差。
さっさと買って堪能して、明らかに上位のが出たらまた買い換えたらええやん。
待ちって最も愚かな選択だよなぁ。アフォすぎるわ。
あ、お金無いだけか(´゚c_,゚` )ぷ

今日もここで液テレ貶して”自慰”かぁ?
そんな茄子のヘタレな根性してっから、テレビもろくに買えないんだよ!
ギャハハハハハ!!
2名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 19:10:03 ID:eCUpz0Hc
ギャハハハハハ!!
3名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 19:30:22 ID:WBwWbDf/
HDTV買って、PS2だけってのもバカすぎるよな
っつても現状箱○だけだが
だから、11月以降PS2オンリーなら大アホだぞ、PS3買えよオマエラ

これからHDTV買う奴はPS3とセットで、結構な出費ですな
ゲハ板にまでやって来てるアホ厨高生(オマエだよオマエw)に買えるのかねぇ?ホホホホホ
4名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 19:32:51 ID:+Df0RhCz
これは酷い
5名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 19:33:39 ID:3OlnSnYg
なんかリアルでこんな稚拙なこと思ってる奴がいると思うとぞっとするわ
6名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 20:01:30 ID:sZqJCRB7
ギャハハハハハ!!
 ギャハハハハハ!!
  ギャハハハハハ!!
ギャハハハハハ!!
 ギャハハハハハ!!
  ギャハハハハハ!!
ギャハハハハハ!!
 ギャハハハハハ!!
  ギャハハハハハ!!
7名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 20:02:05 ID:CPD1fBV1
LC37GXを25万の30%ポイントで買ったお〜
8名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 20:50:23 ID:sOpNgc5/
液晶テレビって時点で、ゲームには適してないってのが
何故わからないのか…? このスレの連中は馬鹿なのだろうか?
9名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 20:53:29 ID:VfhJ+ywa
2008年頃には色々解消されてんじゃねえの
10名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 21:13:12 ID:08HRayLW
>>1
はブラウン管テレビデオでPS2をプレイ中。
11名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 21:23:17 ID:1GNu4Iho
http://www.youtube.com/watch?v=WKj02fA2H9I
このゲーム残像がすげえぜ
12だって(^ω^;):2006/10/30(月) 22:26:02 ID:DQi2XY4s
63 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/10/30(月) 20:15:06 ID:m7+pl2EP
友達にWMCを使ってブラウン管TVにエロ画像出したらかなり興奮してた。
液晶モニタと違い、発色がかなり違うらしく生々しい肌でイイ!!との事。

今回のアップデートでP2PでDLしたエロ動画がブラウン管で見れるなら
友達も360を買うだろう。
で、実際の所avi形式とmpg形式は再生できるのかな?
13名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 23:58:16 ID:wkEIZ1X2
>>7
30%ポイントってどこ?
14名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 00:59:31 ID:9A/8Sie1
あーあー
>1がスレ住人のおよそ9割の痛いところ突いちゃったから、スレ終了だな
15名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 01:23:02 ID:MbqO6qlz
X1000かったどー
http://ghardhnti.s11.x-beat.com/cgi-binbin/img-box/img20061031012106.jpg
http://ghardhnti.s11.x-beat.com/cgi-binbin/img-box/img20061031012155.jpg(バトルフィールド2142)



X2500ほしかったがXMBがなかった orz
16名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 01:23:57 ID:xTX232FJ
>>15
写真、みれませんけど。
17名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 01:24:15 ID:hPJgmbyu
HDTVに出力できるお勧めのアプコンはないかね?
1815:2006/10/31(火) 01:28:08 ID:MbqO6qlz
19名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 01:29:37 ID:xTX232FJ
>>18
ほーほー、いいね。
2015:2006/10/31(火) 01:35:59 ID:MRWHYWP1
21名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 01:36:59 ID:xTX232FJ
>>20
ふんふん、いいねー。
2215:2006/10/31(火) 01:38:31 ID:MRWHYWP1
総評:買って良かった。

何で型落ち買ったのかというと、X2500にXMBが搭載されていなかったから。
チッ!
まぁ仕方ない
23名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 01:41:15 ID:7nTt3rKW
2415:2006/10/31(火) 01:41:29 ID:MRWHYWP1
ちなみに上記写真は明るさの設定が5です(10段階)
10にしたら、家電ショップみたいな明るさになっちゃいます
25名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 01:42:29 ID:7nTt3rKW
ゲームに適した液晶テレビ 16台目【HDMI】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1161359983/

残像低減機種一覧。(先に挙がってる物ほど、古い機種。)

Panasonic
26LX500 32LX500 32LX600 26LX65 32LX65
日立
32L-H8000 32L-HR8000 32L-H9000 32L-HR9000
Victor
37LC70 37LC85 32LC85
SHARP
57GE 42GX 46GX 52GX
26誰か貼りなよ。:2006/10/31(火) 01:43:11 ID:7nTt3rKW
関連スレ
TVにS・D端子があるのに黄色い端子で繋ぐ馬鹿は死ね
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1157631757/
【PS3】HDMI対応テレビ持ってる?【HD】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1159021428/
【HD】ゲームに適したブラウン管テレビ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1159519621/
【Audio】音ゲーに適した環境part2【Visual】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1133926451/
自宅の音ゲ環境を晒すスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1154849070/
縦画面スレ [シューティング]
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1154194523/
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機【XBOX360】 [ハードウェア]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1132396182/
27名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 02:55:24 ID:1flRRXw7
三菱の、
REAL LCD-H32MX60。
これ11万台で価格.comでの評価もいいんだが、
ゲームには向いてるだろうか?残像もさほど気にならないならもうこれにしようかと思ってる。
28名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 06:50:09 ID:SV/jDMMu
待ちって最も愚かな選択だよなぁ。
29名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 06:56:11 ID:szyu3zTA
待ちって言ってるけどホントは買えないんだよw
30名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 07:25:47 ID:6++Dnlh9
>>29
だよな。良さげなのが出たら買い替えればいいんだし。
31名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 07:46:41 ID:g1mkUWDj
液晶でゲームねぇ
32名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 09:38:05 ID:W99dLC5Y
馬鹿だなおまいら。
携帯の世界では2.5inchでVGA達成してんだよ。
だから7.5inchもありゃフルHD可能なんだよね。
ゲームなんてのはリビングで大画面テレビを使って遊ぶものじゃねえ。
四畳半の狭い部屋のコタツの上にPS3とミニ液晶置いてこそっとやるもんだろ。
すなわち携帯電話と同じぐらいの距離20cmぐらいから見て綺麗ならいいんだ。
まあ俺と同じ考えの技術者も多いだろうからそのうち出してくるだろうね、ミニブラビア。
33名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 09:40:10 ID:D8P8meJl
>>15
残像や遅延の感じはどうよ?
34名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 09:40:36 ID:fqCb+5T0
バカっていうか、アンタは人それぞれ好みも考えも違うでしょ。
大画面でゲームやって楽しむ人もいるんだよ。

「ゲームなんてのは」一緒くたにするな。
35名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 09:45:10 ID:ZBBf/DCs
いや、そいつはどう見ても釣りだろ
36名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 10:15:31 ID:N9tja6BN
誰か機種ごとの遅延測れ
1フレの違いがわかる格闘超人か音ゲーマーならできるだろ
37名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 10:15:52 ID:5rIv7cIW
量販店でシャープのLC-32GH2が178,000円なんだが買いかなぁ?
箱○とPS3で使用するんだが・・・

LC-32GH2でゲームしてる人っていません? 参考にさせてもらいたいんですが。
38名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 10:24:05 ID:FoR0M+kd
>>37
今日、32GH1Wが届く俺が来ましたよ。
週末に136,9800円で注文した。

32GH2Wもチェックしてたけど、32GH1Wとの差額は3000円程度が相場だった。
だから178,000円は高い。

まあ、家電量販店ならポイントの付き具合で、けっこう頑張ってる価格かもしれんが。
39名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 10:26:08 ID:FoR0M+kd
ああ、Wは必要なかったか。

で、今のLC-32GH2のランキング。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20415010531#titlebar
40名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 10:40:46 ID:5rIv7cIW
>>38
ありがd

もちっと店員値切ってみるかなw
そ〜言えば、保証の話をしてなかったなぁ。
5年保証でもとりあえずつけてもらうか・・・
4138:2006/10/31(火) 11:02:08 ID:FoR0M+kd
あれ?136,9800円ってw
なんでゼロ一個多くなったんだろw
42名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 11:44:54 ID:oGC+DwXR
>>20
いいな( ´ー`)
43名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 14:48:02 ID:OBo0m5qh
>>32
ただ携帯と違って動きの激しい場面が多いPS3だと10インチ以下のフルHDは
正直目が疲れると思うぞ。
ただ15インチくらいのハーフHDのミニブラビアなら結構ほしい気がする。
44名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 16:32:05 ID:eCPP5lxU
PS3が普及するころにはフルHDが当たり前になってるんだろうな。
45名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 16:32:41 ID:Cbbo75JE
GKに乗っ取られたなここ
46名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 17:21:37 ID:6E1HSJsU
部屋が狭いから、テレビ兼パソコンモニタで32型のやつ買おう
と思うんだけど、DVI端子が付いてる32BD1がいいのかな?
ここで評判いい32LC85は15ピンだけみたいだし。
調べるとあんまり液晶テレビはモニタとしてはあんまり期待し
ちゃいけないって事だったんだけど、ネット、動画、ワード
エクセル、たまに趣味でドット打ち位だったら大丈夫?
47名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 17:32:46 ID:g1mkUWDj
だから液晶なんかでゲームって正気かよ?
液晶は動画になると残像は酷いは、色再現は問題外だわで、話にならねーんだけど
ただ薄くて軽いだけじゃんか
今後、ゲームが液晶基準な作りになったらイヤやわ
48名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 17:34:28 ID:EPVsfVVg
どう考えても、ブラウン管復権はあり得んけど

液晶大嫌いな人?
49名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 17:41:50 ID:C4CXZ+pF
民生ブラウン管の歪みと色の滲みで、液晶を嫉んでるだけだろ。
調整されたウン百万の業務用ブラウン管なら同意だがね。
それ以外は現行の液晶が優れているよ。
50名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 17:52:47 ID:eCPP5lxU
っていうかゲームに適した液晶TVスレで正気か?と言われても・・・
ブラウン管のスレもあると思うんだけど。
51名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 18:34:22 ID:vaTqQ1FR
うーん


日立のH9000、8000は上のテンプラから抜いてもlいいかもね。
明るさを一番低くすると、やっと効果がわかる。そんな残像低減しか載せてないし〜。
52名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 18:35:16 ID:YGRTZTyQ
いきなりスイマセン
そろそろテレビ欲しいなと思い、今日ヤマダ電器行ってテレビみてきたんだ
日立の液晶でレグザ?とか言う奴がプラズマと見比べても
いちばん動きがクッキリ見えたんだ
俺はアクションゲームと格闘モンがメインだから多少の残像はしょうがないとして
遅延ってのはマジカンベンなんだ
あんまり詳しくないから良く分かんないんだけど日立のやつって
遅延ってのはありますかイぃ?
日立ユーザーさんいたら教えてください
ブラウン管はデカくてイヤァァァァアアーーッ!!

53名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 18:36:11 ID:YGRTZTyQ
うお!!
書いてるうちに酷評がw
ダメかい?
54名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 18:38:16 ID:L8i3EX8J
>>46
HDMI端子が2つあるGHにしとけば?
後々、レコとPS3買ったら足りなくなるよ。
HDMIセレクターって高いし、実売1万強しか違わないんだから。
買わないならいいけどさ。
55名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 18:38:24 ID:vaTqQ1FR
日立の機種をみたのか?
それともレグザ(東芝)の液晶を見たのか?
56名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 18:47:31 ID:cIbs6TOp
>>47
今時液晶酷評してるオマエのほうが話にならんわ
2chのブラウン管スレで一生ウジウジ言ってろよ、貧乏君www

碌な衣食住してないくせに、残像だけにはめっぽうウルサイw
ブラウン管テレビに異常なプライド
それが今時の貧乏ヒッキーゲームオタ
>>47みたいな奴)

57名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 18:49:51 ID:YGRTZTyQ
>>55
あ”〜
ごめん、日立のじゃないかもレグザってのはしっかりとおぼえてます
なんか秒間120フレームとかなんとか…そういう奴です
ド素人でほんとスイマセン
58名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 19:00:37 ID:g1mkUWDj
ほう そのHDブラウン管より優れた動画性能が上の液晶ての教えてくれ
59名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 19:02:10 ID:YGRTZTyQ
おまいらけんかはヤメテ
チエンはあるの?
60名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 19:05:05 ID:vaTqQ1FR
>>57
もう一回観ておいでよw

まず、東芝のREGZAに120フレーム補完する機能はどの機種もなかったと思う。
ビクターのexeのlc85とかなら120秒補完の機能がある。

>>59
あると思った方がいいかもしれん
61名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 19:07:25 ID:fqCb+5T0
店頭で見てるとレグザとアクオスかなぁ。
液晶は最近興味を持ち出したところでイマイチ勉強不足なんだけど、アクオスはエンジンが良くないらしいね。
そのエンジンは一体何に影響するのか分からないけど。
レグザはどうやってもボケっぽいらしいね。よくわからないけど。
62名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 19:08:49 ID:YGRTZTyQ
>>60
こんな世知辛い板で…
お前みたいないい奴もいるんだな

レス超サンクス
モッカイイッテキマス

63名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 19:09:57 ID:g1mkUWDj
ほう その民生用HDブラウン管より優れた動画性能が上の液晶ての教えてくれ
さっさと答えろやアホがw
64名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 19:18:08 ID:1lQ+uecF
句読点もまともに使えないアホがいるね。
何を持ってして「動画性能」なんて言ってるんだか。
こういう奴に限って使ってるのがSDテレビデオだったりするから困る。
65名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 19:22:46 ID:C4CXZ+pF
>>59
HDブラウン管も遅延あるから、どれ買おうが同じだよ。
66名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 19:49:20 ID:S1+vfpnT
>>63
ここは液晶がゲームに適しているか議論するスレではなくて
基本的に動画に弱い液晶の中でも比較的ゲームに適しているテレビについて語るスレだ。
HDブラウン管なんて今はじめて聞いた俺には君の問いには答えられないけど、答えてほしいなら別途スレを立てろ。
67名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 19:52:10 ID:WyQPGlRs
どうしてもフルHDが欲しいなら
現状ではアクオスの一択だよ
ハーフでいいなら選択肢は広がるけど
68名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 19:52:40 ID:fqCb+5T0
26型ぐらいならまぁブラウン管でもいいかもね。
数年後までの繋ぎとしてならば。

でも高いんだよね…。ブラウン管。液晶より高くなってる。
69名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 19:59:47 ID:ZBBf/DCs
29型ブラウン管から、37型アクオスに変えた自分としてはごちゃごちゃ考えないで同じかそれ以上のサイズのアクオスにしとけといいたい。
70名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 20:08:35 ID:fqCb+5T0
っと、XBOX360のアップデートが来ました。
やっぱ1080pはD5端子みたいですね。

D5って・・・。そもそもD端子自体、数年後に無くなるんですよね?
う〜ん。後五年間の間にどこかのメーカーがD5装備させるのかなぁ。
71名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 20:11:55 ID:bqh5qnMD
HDブラウン管て探そうとすると余り見かけないし、
そもそも国内メーカーでまだ作ってるの?
最後に見たのは東芝の28インチのだったかなぁ

もう今買い替えだとすると液晶、プラズマ、リアプロ
くらいしか選択し無いよな。
72名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 20:13:27 ID:YGRTZTyQ
>>69
すんませんチエンあることはわかったんですが
チエンは、チエンはどんぐらいのもんでしょうか?
アクションゲームや格闘ゲームできるぐらのチエンでしょうか?
ちえんは

自分で言っててチエンが面白くなっていたYO!!
73名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 20:15:44 ID:bqh5qnMD
>>70
VGAケーブルでも選択できたよ。1920x1080
HDDVDドライブもでるから、HDMIケーブルも
その内出るんじゃないかと・・・
74名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 20:19:29 ID:fqCb+5T0
う〜ん。今回の目玉はやっぱ1080p対応って事だよねぇ。
それ以外はオマケだね。wmvなんて全然見ない拡張子だよ。movなら見かけるけど。
75名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 20:25:19 ID:1YVWkIu1
>>61
俺が学校で習った話によるとアクオスのパネルは品質高いけど、映像のエンジンはしょぼいらしい、
映像エンジンの質が高いのは東芝らしいよ。
76名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 20:28:14 ID:fqCb+5T0
つまりパネルはシャープ、エンジンは東芝の液晶テレビがあればいいんだ。
77名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 20:29:01 ID:1YVWkIu1
>>76
そういうことになるね、共同開発すればいいものが出来そうだ。
78名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 20:34:26 ID:vaTqQ1FR
東芝はどこのパネル使ってるの?
79名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 20:35:06 ID:fqCb+5T0
韓国産だっけ。LGだったかな?
80名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 20:35:32 ID:ZV1IFyC1
>>70
いまだにコンポジット端子が生き残ってる
そんな数年でなくなりはしないさ
81名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 20:49:35 ID:SHC/DOtt
32LC85にはVGA端子があるのに
パネルがハーフHDという悲しみ

VGA端子付いてるしルフルHD液晶は何がありますか?
82名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 20:53:10 ID:WyQPGlRs
>>81
ブラビアは付いてる
アクオスはDVIだけど変換すればいい?
83名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 20:57:07 ID:+Gv61JCY
東芝はエンジンの前に残像と遅延が酷いと聞くが
84名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 20:57:20 ID:SHC/DOtt
箱○がメインだからとハーフHD買った俺は負け組ですかね?
85名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 21:01:42 ID:vaTqQ1FR
32インチなら、フルHDはどこのメーカーも出してないからおk
86名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 21:03:43 ID:bqh5qnMD
>>78
東芝のパネルは日立のIPSと韓国パネルが機種によってあった
と思った。

>>84
ゲームがこの先も暫く720で作られると思うから問題無いんじゃね?
金に余裕出来たらその時買い替えちゃえ。
87名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 21:03:48 ID:LDp4WqWY
37LC85にしようと思ってたがこれでまた悩むな・・・
でも20万までしか予算出せないからどっちにしてもフルHDは無理か
88名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 21:33:46 ID:WyQPGlRs
>>87
アクオスBE37
なら買えるかも
89名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 21:43:08 ID:uqXlG/Md
32LX65淀コムで20万ちょいポイント4万で16万てとこか








誰か背中おして
90名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 21:45:48 ID:zuTxK72I
>>89

>>1年経ったらもっと良いのが出るのはアタリマエだよ。まして2年、3年後は雲泥の差。
>>さっさと買って堪能して、明らかに上位のが出たらまた買い換えたらええやん。

らしいよ
91名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 21:47:44 ID:KSRb/+fT
>>89
凄く良いらしいぞ。行けーーー!



つか俺は32LX65とLX600、32LC85で迷ってんだ。
買ってレポよろ。
92名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 21:49:34 ID:vaTqQ1FR
LX600は良さそうよ。
LC85はパネルが台湾製
93名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 21:49:36 ID:S1+vfpnT
どうせ悩んでてもテレビは手に入らないんだ。それ買っちゃいなよ。
94名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 21:51:02 ID:Wm7/EAk+
>>71
この間ブラウン管スレ見てD60買ったが、
あまりの大きさと歪みとボケで卒倒した。

んで、直ぐにオクに流して、今はフルHD残像低減付き待ち。

ブラウン管は探せばまだまだあるよ。
95名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 21:53:21 ID:qDKSGpsz
>>89
高いから、やめておけ!その値段なら店舗で5年保障つきで買える。
LC85買うなら楽天でLX600を15万で買った方が絶対いい。
96名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 21:53:26 ID:KSRb/+fT
>>92
なるー。両方綺麗だったから悩んでたが国産にするか。
でもLX600価格.comで不具合2つほど出てるね。まあアニメのブロックノイズはどうでもいいが。
LX65が店頭で見られなかったので週末遠出してみるか。ってそんなに違いはないかな。
9789:2006/10/31(火) 21:54:36 ID:uqXlG/Md
フヒヒヒ!すんません買ってきますゲヒゲヒ!






学生の俺がな!
98名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 21:55:00 ID:+Cd6wotM
32LX65カッチマエ
  ○
 く|)へ
  〉  ヾ○シ >89
 ̄ ̄7 ヘ/  
  /  ノ
  |
 /
 |
 |




99名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 21:57:27 ID:YGRTZTyQ
>>98
バルスwwwwwwwwww
100名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 22:35:01 ID:wFNXPwpc
>>98
普通に笑った
101名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 22:39:38 ID:fqCb+5T0
学生でってバイトか。よく貯めたねぇ。偉い偉い。
学生の時が適度にお金もあって、時間もいっぱいあるから一番楽しめる時だよね。

社会人になったらお金は貰えるけど時間は・・・時間は・・・

ああっぅふふふふ あぅっふふふふ・・・オーケイ♪ わっつ はっぷん
102名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 01:00:53 ID:oJbjJd7s
103名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 02:02:00 ID:2+FMmNvq
パナのLX65,LX600とVictor LC85ゲームならどっちがいい?
視野角、中間応答速度のLX、高コントラストのLC85なんだけど・・
104名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 02:23:15 ID:DHuuX+Wr
俺もその中で迷ったけど、今日LX600を買った。
105名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 03:15:52 ID:HJa+CtU1
ブラビア32s2000とレグザ32c1000が安売り108000円であるんだけど、
PS3をするにはどっちがいいと思う?
たいして変わらないかもしれないけど、決めかねてます・・・
106名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 03:37:36 ID:2+FMmNvq
正直、三菱のMX60とかも10万円ちょいだけどその辺の機種は
ほとんど性能が変わらないので店頭で見て判断では?
自分ならそれでも決まらなければ、PS3ならSONYと併せてS2000かな
107名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 03:52:14 ID:QBXjnzWv
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061030/ms.htm
ゲームの場合はコンポーネント/D端子でも1080p出力が可能。
720p向けに作られた今までのゲームソフトもアップスケーリングし、1080p出力する。

ブラビアのXシリーズ持っている人で試した人いませんか?
現行の720Pゲームが、どの程度画質がUPするのか気になる
108名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 04:07:57 ID:HJa+CtU1
>>106
やっぱそうですよね。
店頭で確認したかったんですけど、今日の朝のオープニングセールなんですよ・・
先にみておくべきでした・・・orz
109名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 05:23:52 ID:U/lr0eyu
>>108
こだわり無いなら何でもいいと思うけど
俺ならブラビア SONY同士の方がなんとなく気持ちいいでしょw
110名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 05:37:13 ID:0XTxIdr/
ブラビアは2500がショボかったから、次の3000?が良い出来だったら買う予定。
勿論、Xの40型かな。
111名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 05:45:22 ID:0XTxIdr/
でもアクオスで良いのが出たら、そっちも良いかな。
俺みたいな素人は、取り敢えずシャープかソニーかパナソニックを買っとけば間違いないんだ。
112名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 06:21:03 ID:mAFn61yA
亀山産ブラックASVと稲沢産ソニーパネルはどっちが上ですか?
113名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 06:23:49 ID:ukDXB2R+
>>112
日本産と朝鮮産はどっちが上か考えるまでもない
114名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 07:18:24 ID:x/r0Icnu
動画に関しては、液晶&HDMIより
ハイビジョンブラウン管&D端子の方が断然上!
ゲームが目的ならプラズマかブラウン管にしろ!!
115名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 07:25:09 ID:ESU5rCRP
>>114
ブラウン管HDテレビの最新2006年秋モデル教えて、それ買うから
116名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 07:32:58 ID:9rKq0HzU
待ちって最も愚かな選択だよなぁ。
117名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 07:53:41 ID:6EL4L0x4
>>116
あと1年ぐらいは待ちだろう、何のゲームで遊ぶわけ?
118名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 07:55:35 ID:5WZqCzjq
     ___
   _ ┐  /
   / 'rlご ┥ .,,,、
   |  |゙ `jエ |〈゙',)
   ゙l,,,i´ /,/,ノ"r
  ,r_,ノ''こ!、,,┴.
  |  ‘''く′ ,/ │
 .r'ヘ,、  `'イ゙>'"
 .厂|,`'-,,  .|'ヽ、
 .〜へ-―‐^''ー"
119名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 09:17:52 ID:iVAagNDO
PS3やXBOX360のほとんどは1280×720の解像度。つまりフルHDTVや1366×768の液晶でやると拡大方向へのスケーリングが行われることになる。
固定画素は解像度に柔軟に対応できないので、フルHDでも1366液晶でも
PCで画像を拡大したときのような画質の劣化がおきるのだ。
480iをHDTVで拡大して映すとめっちゃ汚いように、それとおなじようなこと(480iよりはだいぶましだが)が起きるのだから当然だ。

デジタル放送では最低でも1440×1080あるから、1366液晶では縮小方向へのスケーリングとなり、スケーリングの荒が出ない。
(PCで画像や映像を拡大すると汚いが、縮小すると綺麗なままに見えるだろ?それと同じことだ。)
フルHDTVでもそれほど拡大されるわけじゃないから荒も目立ちにくい。
しかしゲームはほとんどが1280だから、1366のTVでもフルHDTVでも拡大方向のスケーリングとなってしまう。

ドットバイドット機能があるTVでも1280を映すとなると
画面横幅は3分の2になり、もちろん上下にも黒帯がつき、いわゆる超額縁状態だ。
これでは映像にも集中できなくなってしまう。
120名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 09:32:56 ID:AjNsOC8A
アクオスとレコ(AVC-32)を連動させるのに使うiLinkってさ、4ピンか6ピンどっち買えばいいのん?
121名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 09:40:38 ID:GwJZokOH
プラズマは720pだけど・・・。そんな事よりゲーム使用には問題アリだからなぁ〜。
122名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 10:12:41 ID:rwl19S0I
おまえらもし第3の薄型といわれてるSEDが来年あたりに出たらどうするよ?
それでも液晶を擁護するのかね?
SEd発売と同時に各社も販売方針買えてSEdだけに絞るかもよ?
123名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 10:15:14 ID:ERFZOl5u
SEDは液晶よりどれくらい高いかにもよるな

まあ、出てから考える
124名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 10:18:53 ID:0Cyverxo
>>122
20,30万くらいの価格で買えるようになったら買う ただそれだけのこと
125名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 10:24:35 ID:gopbzi9M
SEDのコンストラスト比は10万対1で
同じ価格帯だと液晶は100万対1が視野にはいるから
画質の点でSEDに利点はないんだよな
126名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 10:24:44 ID:GwJZokOH
SEDは最初は50型以上の、100万は下らないモノになるそうだが。
スレいってみ?

さらに焼きつきの欠点も抱えているそうで。
127名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 10:37:54 ID:wBsH9sqI
100万どころの話じゃすまない。
最低200万から、インチ単価7万で55インチだから400万超なんていう話もある。
128名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 10:41:23 ID:rrYvE0VF
ソースは?
129名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 10:51:25 ID:wBsH9sqI
与太話だっつってんだろ。
少なくともAV板じゃ100万なんて安い値段では無いという見方が大勢。
開発者たちも液晶やプラズマとは次元の違う高級路線でいくと言っている。
130名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 10:57:05 ID:lZKzaZlt
まぁSEDまでの繋ぎで考えりゃゲーム用途としては液晶しか選択肢がないわけで
つーことでフルHDの機種の中でレグザかブラビアで悩んでます
131名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 10:58:19 ID:8FM2nyL2
サムスンの19とか23のモニターって評判の方はどうなんですか?
テレビ映らなくて良いゲーム専用が欲しいんですよね。
132名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 11:15:55 ID:SHnVDxiI
133名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 11:29:08 ID:FC0EtYyI
>>132
それですね。どうなんだろう。
134名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 11:54:51 ID:6jsErA6s
このスレ、自分で生計を立てて自分の金で買ってるのってどれくらいの割合?
親の金で買ってるっぽいのが多すぎなんだが。
135名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 11:57:06 ID:l79GmJ1P
学生でも自分でバイトした金で買ってるだろ
136名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 11:57:10 ID:PZb+druc
>>134
そうなの?
普通に20代〜30代後半の社会人が買ってるようにみえるけどな。

俺は20代だけど、家もかったし、嫁も子供もいるし、
少し家電でも凝ろうかなといった状態。
137名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 13:04:32 ID:NS5hOmVb
>119
なんかめちゃくちゃだな
そりゃDbDが最高だがPCじゃないんだし
拡大量が小さいならあまり気にしなくていいぞ
動画やゲームの1280x720を1366x768で表示する場合なら劣化わからん
秒速5センチメートルの予告(720p)をwebから落として映してみたが綺麗だったよ
138名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 13:11:40 ID:AG1sVvys
だから秒速5pってなんなのよ。
139名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 13:19:00 ID:NS5hOmVb
140名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 14:09:28 ID:2Npg/Xh7
628 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/10/31(火) 21:00:55 ID:pqxkluyO0
箱360アップデートしたけど
ハーフHD液晶な俺には1080pなんて関係ないぜ。・゚・(ノД`)・゚・。
ttp://mata-ri.tk/pic/img/5876.jpg
141名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 15:09:10 ID:621b/+hk
>>140
一応ちょっぴりだけ意味はあるが
その前にD5対応してねえだろその液晶
142名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 15:16:21 ID:GwJZokOH
なんで各々業界はテレビと歩み寄らないんだろな。
ちぐはぐに進化してる。
143名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 15:55:03 ID:ESU5rCRP
>>142
イニシアチブを取りたいんだよ、MS見ててそう感じないか?
他人のふんどしで相撲を取りながら独自規格加えて
主導権を取りオリジナル版を蚊帳の外にしてしまう
そういう体質があるから家電業界は心の底から握手はしない
絶対にMSに主導権は握らせない仕様を心がける
144名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 16:01:38 ID:GwJZokOH
頭が悪くて怠惰だから、よくわからない。
145名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 16:49:51 ID:KoW/oFUD
>>140
LC85?
146名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 18:46:28 ID:teVrtuzF
>>143
そりゃソニーだ馬鹿
147名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 19:26:53 ID:rbbspoA/
残像低減をとるかフルHDをとるか・・・
148名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 19:27:30 ID:NRKl1t56
おれならフルHDを取るね
残像低減なんて必要ない
149名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 19:32:21 ID:9pPs/5fO
37LC85触ってきたけど言われた通り電源付くのやチャンネル変わるの遅かった
個人的に気になるくらい

37GX行くかな・・・
150名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 19:38:11 ID:GwJZokOH
37BEが展示品で23万円だった。
…37GX新品でこれぐらいの値段の店もあるのに!量販店で!
151名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 19:46:04 ID:NS5hOmVb
>149
32LC85とパナの単体チューナー持ってるが
単純にチャンネル切り替え反応比べるならそんなに違わないけどな
全体的にLC85のが反応はいいくらい

SDTVみたいな早さがほしいならダメなのはわかる
152名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 19:50:32 ID:xlRQ3jK5
誰かフルHDにD-sub15pinでPC繋げて1920x1080ドット表示させた人いる?
メーカーにもよると思うけど文字とかどう?読みやすい?
153名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 19:52:59 ID:luxjfp3E
>152
こっち言ったほうが聞けると思うよ。
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1160209846/l50
154名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 19:56:05 ID:Ta/GfAtY
液晶フルHDテレビでVGA端子付ってのがX2500しか無いよな?
それだとD5対応だからVGAで箱○繋ぐ意味無いな。
155名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 19:59:42 ID:Ta/GfAtY
あ、>>152はPCでだったのね。勘違いしてたゴメンナサイ。
156名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 20:24:03 ID:kJwg8Mpd
>>140
( ゚д゚)俺が某スレで晒したヤツだ・・・

>>141
D端子、HDMI共に720pまでだね・・・
D5出力にしたら画面が2分割されて画面が歪んでユラユラ動いてた( ´∀`)

>>145
37LC85デスヨ

>>151
俺もパナのTU-MHD600持ってるけどch切替は大差ないね。
しかしMHD600はメニュー表示などがモッサリ杉でムカついてくる。
ch切替やメニュー操作などがサクサクなのは三菱のMX60だっけ。

ついでに本当かどうかはワカランが春に出る三菱新型のネタ
三菱の液晶テレビを買うメリットを考えるスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1135893824/723-728
157名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 20:40:20 ID:2v5wJvIG
LC37GX届いたぜー
PS3まだ〜?
158名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 20:51:06 ID:8vRb9Pro
BRAVIA買ったどーーーー!
159名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 20:52:23 ID:zqaAAkQj
あーあ
160名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 20:53:53 ID:9eQtFV56
(´・ω・)カワウソス
161名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 20:55:59 ID:SSPizRxI
>>147
俺もフルHDをとる。
残像の感じ方は個人差だから、低減がなくても気にならない可能性ある。
フルHDじゃないと、今後フルHD対応ソースを見る時に絶対後悔する。

162名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 21:14:06 ID:8Y87m+4K
>>158
素直にウラヤマシス
163名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 21:38:00 ID:lZKzaZlt
REGZA買ったどーーーー!
164名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 22:05:38 ID:8dPsXB7C
SED買ったどーーーーーー!
165名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 22:19:00 ID:8vRb9Pro
166名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 22:25:57 ID:idynZSUn
なんだ、X2500じゃないんか
167名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 22:27:37 ID:2+FMmNvq
26インチ?
168名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 22:28:26 ID:GwJZokOH
32型からグっと安くなる液晶。
う〜ん。倍に近い値段だしてフルHDにしたもんかな〜。
169名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 22:29:11 ID:8vRb9Pro
>>167
26、俺の部屋狭いからこれぐらいがちょうど良い。
170名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 22:35:29 ID:CGnQpvvb
それだったらLC85買うわ
171名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 22:38:23 ID:8vRb9Pro
いちいちうるせぇ!俺はこれが気に入ったから買ったし、
人の買いもんにいちいちケチつけんな!
172名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 22:39:45 ID:rViuBAFr
26か 次から横にたばこ置けよ
173名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 22:40:46 ID:exfnsuf3
>>154
意味無くは無いんで無いか?

D5だとオーバースキャンされるからドットバイドットにならないだろうし。
(ブラビアはD5でドットバイドットモードみたいなのあるのかな?)

後D5だと、HD-DVDとDVDビデオの1080pが映せないから

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061030/ms.htm
174名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 22:40:56 ID:Y7j4+VPm
>>171
マジでそれ気に入っちゃったりしたの?
175名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 22:44:46 ID:gopbzi9M
ここにきてフルHDでもVGA端子付いてないと
意味がないという微妙な展開に
176名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 22:45:17 ID:ewgI4RWv
いいなー
俺も部屋せまいからこれくらいの大きさのが欲しいな・・・
177名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 22:46:19 ID:ewgI4RWv
あー
安価忘れた>>171さんね
178名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 22:46:53 ID:8vRb9Pro
>>176
俺の部屋4畳半だけど、そこまで物置いてないんなら26がバランスといい
ピッタリ合うよ。
179名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 22:50:37 ID:Y7j4+VPm
画質もなんか微妙だな
180名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 22:54:28 ID:WcOWeHl4
VGAなんてPS3にはかんけいないぜ
181名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 23:01:31 ID:i3pLYA+w
>>165
紙袋に入ってるのはナディアのコレクターズBOX?
いや、うたわれの限定版か?
182名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 23:21:04 ID:8vRb9Pro
>>181
うたわれだの限定版だ、よく分かったなw
183名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 23:34:55 ID:Io20nxOK
いろいろ理由はあるのだが、
まあ、スペース上23型が精一杯。
んで、ブラビアとレグザのどっちかで迷ってます。
23型じゃ小さいよ、というのは重々承知してますが、
ここはともかくどっちかを選ぶしかないという状況だとご理解ください。
電気屋ではブラビア売れてますよ、と言うし、確かにテレビコーナーのど真ん中だし、
それに比べたらレグザは端っこにちんまり置いてあるだけ。
でも、エンジンは東芝がいい、という話もネットではよく見るし、迷ってます。
電気屋では、ブラビアの明るい画面につい引き込まれるのですが、
それだけで決めるのもどうかな、と思いますし。
低レベルな選択かとは思いますが、アドバイスいただければと思います。
184名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 23:36:44 ID:usxi0sRX
まず、デジカメの画質が悪いな。
185名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 23:40:57 ID:PkG/+rBr
37LC85買ったぜ
14インチブラウン管からの買い替えなんで一気に2.5倍以上の大きさだぜ
ワクテカだぜ
186名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 00:12:05 ID:U/iUgRoB
>>183
私だったら、両方ともヤダ。
要らん家具一つを粗大ごみで処分して、26〜32型にした方が良いと思うぞ。
187名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 00:12:11 ID:jx83sP7p
このスレの流れから見てフルHDでそのままVGA繋げるのは
OKだけどDVIを変換してVGA出力は無理なんかね?
それが知りたくて気になる
188名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 00:12:48 ID:emR/F82v
気にすんな
189名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 00:13:46 ID:jx83sP7p
↑ageスマン
190名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 00:15:43 ID:aob045PF
気にすんな
191名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 00:29:23 ID:3xMtCf9R
>>183
そのサイズならOCB液晶はどうだ?
192名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 00:31:54 ID:3n+FQhp2
液晶のほうがかっこよくて綺麗だよな
http://ghardzatudan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20061102000408.jpg
193名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 00:35:17 ID:K5wUJo51
>>187
DVIだったらDVI-HDMI変換ケーブルを使えばいいんじゃないの?
194名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 00:48:35 ID:jx83sP7p
>>193
なんと!そんな品物あったのか
調べてみるわ
195名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 02:00:12 ID:Z1ZkR8zv
薄型テレビで、センタースピーカーの位置に困ってる
ちょっと検索したら、こんなのあった。

ttp://storejp.niro1.com/06shop/

ここのページのずっとしたの方に薄型テレビの上にスピーカーが置けるような
スタンドがあったぞい
196名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 02:01:33 ID:26PEIxPR
宣伝乙
197名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 02:52:30 ID:Bi9bH6Se
32V液晶を検討中で、今日電気屋行って見てきたんだが、
一番きれいだと思ったのは、犬だった。でも、端子が少なすぎ・・・・・・orz
パナは一番クリアだと思ったし、端子数も問題ないけど、
何だか暗くないかい?アレ。
芝、シャープ、日立、SONYは、画質面では似たようなもんかなぁと思った。
デザインだけなら、X2500がいいと思う。
一応見る前は日立を検討してたんだけど、部屋に置きたくない程のダサさだったので却下orz

で、カタログだけもらって帰ってきたんだが、何が言いたいのかというと・・・・・・

漏れには決められないよママン(つд∩)
198名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 02:57:09 ID:AzbbT2d+
店頭では暗く見えても仕方がない
199名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 03:01:08 ID:Bx0DiXf+
主観て言うか好みの問題だろうけどデザインはパナが一番ダサいと思う。
200名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 03:10:47 ID:ZvVRZjlj
201名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 03:21:27 ID:zk760Vbd
ところでプラズマはどこで聞けばよいのだろうか
ttp://panasonic.jp/viera/products/pz600/index.html
これの50インチをゲーム用に検討中なのだが。
202名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 03:32:28 ID:AzbbT2d+
>>199
部屋におにゃのこきたときテレビ(パナ)かっこいいねって言ってたよ
俺はシャ−プとかのほうがダサいと思う
203名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 03:35:21 ID:SH+/7TWe
パナと犬がださい
204名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 03:43:23 ID:97TfyoWs
>>201
プラズマスレはすぐDAT落ちするんだよね…
まぁゲーム用途にはあまり向いてないって事です。

俺はパナのPX600使ってるけど、今のとこ焼き付きとかは発生してない(購入して1ヶ月ほど経過)
最初の慣らしさえ終われば、結構プラズマも良いと思うよ
205名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 04:36:51 ID:ZvVRZjlj
>>200はLC26GH1ってやつです
206名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 04:39:53 ID:0f4vJIlu
俺も今のビクターのデザインは安っぽすぎると思う。
LC60の頃のほうが鏡面の黒枠でかっこよかった。
207名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 05:17:29 ID:EZRdUN+r
Wiiのゼルダの体験映像では
アクオスとビエラつかってるね
208名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 05:24:02 ID:VfFLyoKb
昔3インチの液晶テレビでゲームをやったことがあった
ファミコンの女神転生だけど、パスワード入力が厳しかったな
209名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 05:26:12 ID:GQUoRosZ
>>207
ファミコン内蔵テレビとQつながりかな
210名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 05:52:51 ID:g9beSyQu
そうなると、犬も使わなきゃならんことになるが・・・・・・。
211名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 05:55:58 ID:g9beSyQu
すまん、勘違いだ。
コンポーネントケーブルで釣って来る。
212名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 05:58:49 ID:EZRdUN+r
まあ犬も松下系列だしつることはないよ
213名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 07:40:53 ID:XwK799A9
松下、ビクター、シャープは任天堂
サムスン、ソニーはSCE
サムスン、東芝がMS

日立はそういう話聞かないな
214名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 07:58:49 ID:KgLb/VSA
俺見た目も結構気にするから、それも含めてBRAVIA買ったんだけど、やっぱ
ある程度は見た目も大事だな。
215名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 08:20:09 ID:Qr4s0Tn9
テレビのデザインか。

僕はパナソニックのプラズマPX500持ってます。PX600とかLX65とかより性能面はそりゃ劣ってますけど、
デザインは気に入ってます。他のプラズマよりもね。
スピーカー部分がヨウカンみたいです。
216名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 08:41:47 ID:GQUoRosZ
>>213
日立はセガかと
CPUにSH使ってたり、Hiサターン出したり
217名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 08:41:51 ID:cVT6dYuZ
>>213
ドリキャスの死遊台に付いてたテレビが日立でした(´‐ω‐`)
218名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 08:42:46 ID:U/iUgRoB
>>204
いや、松下が一番反応が良いって結論になるのと
大型ばっかりで、小型の選択肢が今は37からしかなく
何より出してるメーカーが、少ない事が大きな要因かと思う。
219名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 09:09:29 ID:GRHo/zz4
そもそも
ゲームソフトにはプラズマで遊ぶなという注意書きしてあって
それでも使いたいという特殊な層はそんなにいねーかと
220名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 09:13:50 ID:xMlhG06o
書いてねえよそんな注意書き
221名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 09:16:05 ID:GRHo/zz4
箱○ソフトには書いてあります
222名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 09:20:17 ID:K23Cc6qg
PS2ソフトにも焼け付くぞって書いてある
223名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 09:22:15 ID:Qr4s0Tn9
>>219
注意書きが出てくる前にプラズマ買った人もいるんです。
焼きつきは気にするような事じゃない、ブラウン管よりちょっと危うい程度と聞いてたんです。

ああ〜〜。

>>213
松下=3DO。ビクターもサターン関連でやってなかった?
224名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 09:30:58 ID:cVT6dYuZ
225名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 10:01:12 ID:LGO9rYV3
あげ
226名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 10:24:12 ID:wqP0cFs1
東芝レグザの使用感を聞かせてくれ
レコーダ買わずにNASでHD録画できるのが激しく魅力なんだが
ゲームにはどうなんだ?
227名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 10:27:28 ID:aQ/zxvnT
「PS3に適した液晶テレビ」という独立スレが必要か否か検討しないか
228名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 10:30:01 ID:+QZssrk6
>>227
欲しいがここ流れあんまり早くないしここでもよさそうな気がする。
あと、GKが集まってきたらうざい。

PS3本スレの流れだけ見るとそこそこの需要はありそうだけどな・・・
229名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 10:33:06 ID:NDvrgS4Z
PS3専用にすると結局
ブラビア専用スレになる気がするから
ここでいいんじゃない?
230名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 10:34:55 ID:bnwgssf8
GK除けとしてスレ立てるのはありだな
231名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 10:35:14 ID:Qr4s0Tn9
GKが集まってきたら、というよりも勝手にGK扱いした後の信者アンチ工作員騒動だね。
あちこちで見かける。
232名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 10:38:17 ID:Qm5dOCrr
>>226
デジタル放送のストリームデータを機器固有のキーで
暗号化して保存するだけだから外部入力とか無理でなかたか?
そんな理由で録画した個体以外では再生も不可能だし。
あと保存は出来るが外部持ち出しも無理だぞ。

つか、説明書公開されてんだから見れ。
233名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 10:38:34 ID:P56zIMTV
>>226
32Z2000持ちだが、戦国無双2の騎乗で残像出まくりゲロ吐いた
234名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 10:40:08 ID:aQ/zxvnT
ううむ、それじゃソニー板に立てればいいかな
なんにせよもう間もなくかなりの人間が流れ込んでくると思うんだ
235名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 10:43:09 ID:bnwgssf8
流れてくるかね?PS3買う人はすでにHDTV持ってるって話だけど
236名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 10:46:53 ID:GRHo/zz4
一応
液晶買った時のポイントでPS3を手に入れる人が沢山いるはず
237名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 10:47:28 ID:aQ/zxvnT
クタおすすめコースってやつだな
238名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 11:12:05 ID:+QZssrk6
>>235
多分買う人の半分くらいじゃない?もってるの。

私が持ってないからそう思うだけなのかもしれないけど。
239名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 11:38:57 ID:ZTlaxn1n
>>232
説明書には「戦国無双2の騎乗で残像出まくりでゲロ吐きますので注意してください」
なんて書いてないから聞いているんじゃまいか。

そうかゲロ吐くのか…
TVだけで録画できるのはナイスだと思ったんだがな…
240名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 11:45:13 ID:2fOyVDSH
    _____
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <おまえんちのレグザすっぱい臭いするな
.  ノ/  / >  <おまえんちのレグザすっぱい臭いするな
  ノ ̄ゝ
241名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 11:46:17 ID:0bIteXPY
ごめん、犬ってどのテレビの事を指してるのか教えて
242名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 11:47:25 ID:Qr4s0Tn9
3Dモノってほんと人さまざまだからな。酔うの。
FPSとかは僕は大丈夫だけど、何故かFFXIIが駄目だった。
243名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 11:48:12 ID:dioXRP6y
244名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 11:59:10 ID:0bIteXPY
>>241
ありがと。
液晶も良さそうなテレビがあるんだね。
ブラウン管29インチから乗り換えようかなぁ・・・。
245名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 12:46:18 ID:3OCkdQIH
360の為に買おう買おうと思いながら、機種選びの検討と
値下がり傾向チェックを一年以上延々と重ねまくってきたが
ココで定評を得ている37LC85が納得の値段に落ち着いたんで
ぼちぼちコイツで決めようかと思う

ポチる前に、改めてコイツの良い点・悪い点をまとめると
◎ コストパフォーマンス抜群
○ 亀山パネルで何となく安心
○ 遅延は最小限(並レベル?)に抑えられている
○ 残像低減は、テロップや平面のスクロールに対して特に強い
△ ただし、それ以外の場面では劇的と言える程の効果は無い
△ フルHDパネルでは無い
△ 筐体デザインがプラスチック感全開で安っぽい
△ 入力端子が若干少ない
△ デジタルテレビ放送で、ややノイズが目立ちがち
で大体合ってる?

最後のノイズに関しては、映像エンジンのノイズ除去が弱くてソース上の
ノイズを除去しきれていないだけで、ゲームには関係無いよね?
246名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 13:16:53 ID:elroqgQw
いっぺん店頭で実物見てきたほうがいいんじゃね
247名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 13:20:54 ID:8C5AnfKW
>>245
ソースがデジタル受信なのにノイズ?
はて?
248名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 13:22:04 ID:7nZmARx2
ブロックノイズじゃね?
249名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 13:27:56 ID:8C5AnfKW
>>248
なるへそ!
250名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 13:31:22 ID:3OCkdQIH
>>246
実物も何回も見てるけど、ゲームを繋いだ画面は見た事ないんだよね
ノイズは、言われてみれば確かにちょっと目立つかな?って感じ

>>247-248
そうそう、ブロックノイズとかMPEG圧縮ノイズ
251名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 13:51:31 ID:A4bN14HK
37LC85が年末までに15万切れば買っちゃいそうだがはたして……。
252名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 13:58:49 ID:Qr4s0Tn9
フルHDじゃないテレビは本当安い。
しかしフルHDになった途端高くなる。

フルHDが安くなるのはもっと精細な解像度を表示出来るパネルが出てきた時かもな〜…。
253名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 14:20:35 ID:ZTlaxn1n
ゲームから考えれば、いまフルHDに余分な金を出す価値はあるのかね。
720p→1080pはそれほど汚なくはならないだろうが。
254名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 14:24:21 ID:2vvA628T
37フルHDにするか
42ハーフHDにするか
255名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 14:32:46 ID:bnwgssf8
微妙だね。ゲームだけのためじゃないしね。TVは
256名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 14:39:40 ID:bUdPKau2
ブルーレイの映画とアニメは1080Pで記録されてるんだろ?
どうせ買うならフルHDじゃないと損した気分に
257名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 14:41:20 ID:54FueHqM
映画とかアニメとか音楽LIVEとか滅多に見ないからなぁ。
258名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 14:46:05 ID:Qm5dOCrr
>>256
BD-Video規格には1080Pはあるけど24Pだよ
259名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 14:47:23 ID:ZTlaxn1n
> ブルーレイの映画とアニメは1080Pで記録されてるんだろ?
品川アイマックスシアターの巨大スクリーンで上映したことのあるイノセンスでさえ
解像度は1212x655。Airに至ってはアプコン。

そうは言っても、どうせ買うならフルHD欲しいんだけどさ。
液晶TVの進歩と価格下落ペースは一昔前のPCのように速いから、
いま張り込むのはなかなか躊躇するよ。
260名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 14:51:19 ID:bnwgssf8
フルHDじゃないけど、安くって格段にいいのがあればな
261名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 15:02:36 ID:Xgm0ZmFH
360の試遊台用のサムソン見た感想。
遠めで見るとツルテカで良さそうに見えたけど、
レンタルDVDショップでDVD映像が流れてる安物の液晶と同じ糞画質だった。
262名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 15:05:29 ID:Qr4s0Tn9
そういえば、店頭でPS3用のデモが写ってる台みたいなのを見た。
本体と液晶が360の雌雄機みたいに配置されてる。
ブラビアだろうけど…。

デッドライジングをあっちで写したら良さそうかもなぁ〜。眩しい表現なんかは得意そうじゃない?液晶。
263名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 15:07:24 ID:FwEn8pcI
ハーフHDのアクオスGH買ったよ。
フルHDのGXシリーズとどっちにしようか悩んだけど、諦めてその差額でレコ買った。
今までD2のプログレすら経験したことなかったので満足してる。
264名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 15:16:28 ID:bUdPKau2
>>263
俺も32GHで妥協するか37GXにするかで悩んでるところ
このままずるずる次の機種まで待つんだろうな・・・
265名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 15:18:56 ID:Qm5dOCrr
>>264
42GXかおうぜ
266名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 15:45:39 ID:2vvA628T
>>264

1 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2006/10/30(月) 19:08:46 ID:a6bwmHZe
まだハイビジョン液テレもってないの〜?
1年経ったらもっと良いのが出るのはアタリマエだよ。まして2年、3年後は雲泥の差。
さっさと買って堪能して、明らかに上位のが出たらまた買い換えたらええやん。
待ちって最も愚かな選択だよなぁ。アフォすぎるわ。
あ、お金無いだけか(´゚c_,゚` )ぷ

今日もここで液テレ貶して”自慰”かぁ?
そんな茄子のヘタレな根性してっから、テレビもろくに買えないんだよ!
ギャハハハハハ!!
267名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 15:49:31 ID:bUdPKau2
>>265
金銭的に100%無理

>>266
ゲーム用途に焼き付くプラズマはありえんから
268名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 15:51:42 ID:ZTlaxn1n
まあ、もちつけ
269名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 16:08:12 ID:Qm5dOCrr
>>267
いいこと考えた。
PCデポのにしようぜ
270名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 16:11:51 ID:bUdPKau2
>>269
金が貯まれば37GX、もしくはその後継機種にするよ
271名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 16:20:43 ID:Qm5dOCrr
いいこと考えた
37BEにしようぜ
272名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 16:26:00 ID:HAtAeFLS
>>245
追加
△画質モードを変更するボタンがリモコンのフタの中にある

画質のスタンダードとゲームを切り替えるのに使うから外に出してくれたほうがよかった
だからもうフタ開きっぱなしにしてる。
273名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 16:29:49 ID:Qm5dOCrr
何で切り替えんの?
入力ごとに固定しとけばいいじゃん
274名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 16:44:45 ID:HAtAeFLS
できるの?

方法を教えてください
275名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 16:46:58 ID:Qm5dOCrr
出来ねーの?
ごめん。他社製使ってて出来てるからそれが普通だと思ってた。
276名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 16:48:35 ID:Qr4s0Tn9
>>267
何故突如プラズマが?

しかしやっぱり高解像度の恩恵を受けるのはゲームだな〜。ノイズもないし。
フルポリゴンで作られた空間を歩き回ったり飛びまくるゲームはより際立つしな〜。
海外のゲーム数本やったけど結構いいしな〜。
277名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 17:32:58 ID:L0tD0LMK
>272
画質変更ならメニューからやればいいんじゃね?
メニュー>決定>上下で選択>メニュー
まあ俺はゲーム固定だが
278名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 18:09:16 ID:vHbuilf7
37フルHD液晶だとどれがいいんだろうな・・・
279名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 18:14:03 ID:8Qve0bF9
俺も37LC85買ってくるかと思ったんだが、先日の箱○アップデートで
1080p出力対応になって、HALO3が1080pで作られてるとか噂聞いた
んで、結局買わず終い。
決断力無いなぁ、俺・・・


280名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 18:15:26 ID:ZTlaxn1n
っ バッジ
281名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 18:17:00 ID:L0tD0LMK
>256
HDテレシネした昔のフィルムものはともかく
HD製作されたアニメは720pですよ
282名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 18:23:07 ID:1rBw1ul8
D5端子積んでるのブラビアだけ?
283名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 18:26:12 ID:d0DemkJx
うん
284名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 18:34:17 ID:mL0vaewT
俺は37LC85買う予定
720pで十分だしね
フルHDは5、6年後の落ち着いてきた頃で良いや
285名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 18:37:17 ID:Yszo/Rf0
37くらいまでの大きさならフルもハーフも大差ない画質って聞いたけどなぁ
286名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 18:43:34 ID:ae4tQy3o
>>278
東芝37Z2000か、シャープ37GXだろうな。
ただ、どっちも店頭だと28万ぐらい、ネットでも23〜25万ぐらいする。
コストパフォーマンスをとるなら37BEかな。
287名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 18:44:31 ID:GRHo/zz4
フルHDはこれから残像低減やら
コンストラスト100万対1のパネルやら
凄まじく進化していく

値段のがこなれてこれ以上は進化させそうもない
ハーフHDは今が買いともいえる
288名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 18:45:21 ID:JsO2Z21k
>>285
ふ〜ん、何で?
同じ型のフルとハーフじゃドットピッチに大きな差が出てくるんだが。
まさか根拠の無いゴミレスを拾ってきて判断してないだろうな?
289名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 18:48:06 ID:K23Cc6qg
>>288
そういうことを言い出したら
46のフルHDと37のフルHDなら
37の方がドットピッチが細かい分、いいものだと言うことになるね
290名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 18:50:32 ID:ae4tQy3o
>>289
そんな難しく考えなくとも
1920x1080と1366x768じゃ差があるのは当然でしょう。
37インチどころか、20インチでも違いは解るよ。
ノートの液晶はおろか、ケータイの液晶でも解像度が倍違うのに
違いがわからないなんてありえない。
もちろん、しかるべきソースを映した時の話ね。
291名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 18:51:44 ID:+63RQtLs
>>289
そうなるね。
ただ視聴距離も比例して大きくなるのであれば
各々の居住スペースにあわせて買えばいい話。
292名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 18:55:13 ID:K23Cc6qg
つまり37インチの大きさでのハーフとフルの違いを
「大差ない」と感じたとしても、それは自然だという話
画面が大きくなればなるほど差を感じるようになるというわけ
293名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 18:59:40 ID:emgc7B11
LT-42LH800見てきた。
XBOX360繋げてくれたんだけど新ジェネッサの効果か、くっきり&残像ほとんど気にならなかった。

LT-37LH800が来週末入荷というので、再来週見に行くことを店員さんに約束しちゃったよ。
360も繋げておいてくれるというので楽しみだす。
ただ、値段が年内中に30万切らなそうだから手を出しにくい・・・、かな。
294名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 19:00:10 ID:PcY1vVOj
>>292
はぁ?おまえは馬鹿か。
スケーリングの劣化具合で優劣は変わるかもしれんが
一般的にいうと高ピッチのほうが残像感も少なく描画も滑らかだろうが。

なんでハーフとフルが大差ないと感じるのが普通なんだ?
まったく意味わかんねぇ。
295名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 19:02:36 ID:K23Cc6qg
>>294
へえ、フルHDで残像低減を実感できる機種があるなら教えてくれ
買いに行くから
296名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 19:03:30 ID:Qy20vt/D
>>295
なんで残像低減の話になってんの?
こいつはまったく意味がわかってねぇ。
297名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 19:05:31 ID:K23Cc6qg
>>296
フルHDだと残像感が少ないんだろ?
単発IDの内の誰でもいいから教えてくれよ
欲しいんだから
298名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 19:05:40 ID:mL0vaewT
フルとハーフの差が認識出来るかどうかはおいておいて、
今お買い得なのはハーフの32or37だと思うなあ
値段的にもフルは来年以降こなれてきそう
299名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 19:06:13 ID:ZTlaxn1n
ゲームに使うの前提なら
残像低減のあるフルHD >>>> 残像低減のあるハーフHD >>>>> 残像低減のないフルHD
だからじゃないか?
残像低減が遅延を引き起こさないと仮定して。
300名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 19:06:50 ID:xMlhG06o
まあTVにPCつないでエロゲーとかネットとかやる人からしたら
30何インチくらいのTVでもハーフかフルかは死活問題なんだろ
301名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 19:08:52 ID:QOEK4vyn
>>297
フルHDだからじゃねぇよ。
同型のハーフとフルじゃ、フルのほうが高ピッチだよな。
残像の発生する原理しってんのか?
知ってんなら低ピッチより高ピッチのほうが残像感がすくねぇってわかるよな。
あほが。

>>298
まぁたしかにお買い得だな。
残像低減つきも安いし買いかもな。
302名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 19:11:23 ID:K23Cc6qg
>>301
ん、だからフルHDになることによって実感できるような
残像感の少ない機種があるんだったら教えてくれって言ってんの
真面目に欲しいから
理論上は、とかいう話ならどうでもいいよ「大差ない」んじゃあ意味ないし
303名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 19:16:59 ID:vHbuilf7
ようするに残像低減なしの機種ならハーフとフルなら
フルのほうが残像感が少なく感じられるって話なんでしょ?
304名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 19:17:08 ID:t4FBnvUs
>>302
おまえさ、まったくわかってないな。
おまえしか大差ないなんていってねぇのに、意味無しって、あほか。
お前の脳内なんて考慮できねぇよ。

ちなみにフルHDで今は買いなのはねぇな。
残像低減付きで、オンオフできる奴が来年当たり出るだろうから
それまで待ったほうがいい。

ハーフなら今買ってもいいかもな。

>>299
そんなに差はねぇよ。
残像低減のあるフルHD > 残像低減のあるハーフHD >= 残像低減のないフルHD
同型を比べた感じじゃこうだな。
305名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 19:21:28 ID:K23Cc6qg
まあいいや
ところで根本的な話に戻るが、ドットピッチが残像に与える影響って何の話?
画像の入れ替え時に前の画像をホールドしてる為に起こるのが残像だったと認識しているが
ドットピッチの大きさが何か関係あったっけ?
306名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 19:21:55 ID:xte/Y1pu

ID変えても文脈変わらず
307名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 19:29:46 ID:emgc7B11
>>304さーん
つーことは37型でフルHDで残像低減機能のあるLT-37LH800は現状ではベストチョイス?
308名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 19:31:41 ID:P56zIMTV
>残像低減機能のあるLT-37LH800

ダウト
309名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 19:34:59 ID:Qr4s0Tn9
元映像の解像度が高く、
画素が緻密になればなるほど移動も細かくなり残像は感じにくくなるって事・・かな?

だからSDソースのものは残像を感じやすく、360は感じにくいっていう事なのかな?
310名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 19:35:52 ID:3Mm9JW0L
>>306
わざと、かわんねぇようにしてんだよ。
鯖運営の副作用で串経由だからIPかわるんだよ。
ドアホ。

ちなみに俺は
>>288
>>291
>>294
>>296
>>301
>>304
な。

>>305
そこまでわかって何でわかんねぇの?

まぁいいや、後はおまえらで勝手にやれ。
じゃあな。
311名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 19:36:04 ID:emgc7B11
>>308
マジ?店員さんに聞いたら新ジェネッサエンジンって残像低減機能だよーと聞いたのに・・・。
312名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 19:39:26 ID:PigOeXiO
>>311
ホームページ見てみろよ

残像低減よりフルHDだろ
おまえらまじでゲームしかやらんのか?
テレビも見るだろ
だったらフルHDだ
313名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 19:43:18 ID:P56zIMTV
>>311
残像低減(120Hz高速ドライバー)があるのはLC70〜85だけ
ジェネッサエンジンは残像低減とは無関係だよ
314名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 19:46:23 ID:Qr4s0Tn9
テレビが映らない環境の人もいます。
家が建った時、手抜き工事されたのかわからないけどテレビのケーブルとかが自分の部屋に引っ張れない。
工事というテもあるけど、なんとエアコンの排気口みたいな所を潰すとか言ってるから不安だし、
何より工事関係の人間って元犯罪者だから家に入れないほうがいいし、
結局工事はやってない。

DVDとゲームで十分。
315名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 19:46:39 ID:emgc7B11
>>313
ありがとう。ようやっと理解した。
316名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 19:47:33 ID:GRHo/zz4
さっきからフルHDすすめてる人、実際にもってる?

地デジなんて低ビットレートからくるノイズが酷くて
フルだろうがハーフだろうがパネル性能いかしきれないから
テレビのためにフルHDは精細さゆえにノイズまで映し出して意味ないよ
317名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 19:48:41 ID:L0tD0LMK
地デジならハーフでいいよ
テレビ放送でフルの方がいいのはBS-hiくらいだ
318名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 19:51:20 ID:GRHo/zz4
>>317
でもBSも地デジに合わせてビットレート落とされたからな
319名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 19:55:30 ID:Qr4s0Tn9
てことはここ数年間はハーフHD。
んで数年後にはフルHD液晶も随分よくなり安くなる。

問題は数年後、僕がマトモに生活しているかどうかってコト♪
うっふふふ。本気で今買いそうになっちゃう♪人生最後の贅沢♪
320名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 20:08:24 ID:8Qve0bF9
>>319
その文章だとマトモに生活してるかってより
生きてるかが心配になるよ。
最後の贅沢ってwww
321名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 20:13:03 ID:Qr4s0Tn9
だって分からないよ?数年後には植物状態になってたり鬱病にかかって自殺してるかもしれない。
一寸先は闇だよ。
322名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 20:18:16 ID:54FueHqM
ネガティブやなぁw
俺もたま〜にそんなこと考えたりするけどね。
323名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 20:29:09 ID:mL0vaewT
地デジはどうでも良いなあ
どーせテレビは殆ど見ないし
324名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 20:39:01 ID:A4bN14HK
>>319
うっふふふ俺発見♪今日生きていれば満足♪明日生きていれば幸せさ♪
325名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 21:10:44 ID:PigOeXiO
今、最高の物かって
また次に最高の物買えばいいじゃん
326名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 21:25:29 ID:P56zIMTV
来年はフルHD+残像低減の年になるよ、きっと
それまで待ってみても悪くないと思うが
327名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 21:28:59 ID:Qr4s0Tn9
まぁ製品スペックは良くなってもさ。
値段が…。店員リストラしたら安くなりそうなんだけどな。
328名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 21:37:43 ID:ldiBBWyd
とりあえず今よりは来年に買った方がいいみたいだね。
329名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 21:46:40 ID:9Qf/WyOX
今32LC85申し込んで来た俺、終わったなorz
330名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 21:50:03 ID:5vPwSzmi
37GD7のときは残像とか何それって感じだったけど、52GXにしたら、
もしかするとこれが残像なのか、と何度か思った事がある。
331名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 21:51:32 ID:mL0vaewT
俺は今月中に37LC85買うぜ
332名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 21:56:09 ID:vXcwb5ci
>>330
尾を引くんじゃなくてボケる感じだね

高速で動くテロップでもないとそうそうわからんけど
比較してみるとさすがにわかる
俺は店員にメリーゴーランドがぐるぐる回ってる画像見せてもらって32LC85にした
333名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 22:07:46 ID:INNJZchu
むしろ今買わなくていつ買うんだ?って感じ
来年、ほんのりスペックアップしたテレビを買うことなんかよりも
次世代機+大型テレビのダブルショック黄金体験が何よりも重要
334名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 22:10:38 ID:dMELZ7t+
だからさ待ちとか言ってるやついるが
その待ってでた機種は30万とか普通にするわけ
そういう金をぽんとだせるやつが未だにHDモニタを持ってないってのが不思議なわけで
買い替えってのなら話は別だが
335名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 22:13:02 ID:PigOeXiO
今待つっていってる奴は
来年も同じこと言ってるんだから
相手にするな
336名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 22:13:49 ID:xMlhG06o
もしかしたらもうすぐフルHDで優秀な残像低減機能があって
端子が豊富で操作性もデザインも良くて安価な液晶TVが出るかもしれないのに、
とか思ってしまう
337名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 22:14:28 ID:Qr4s0Tn9
だって去年買っちゃったばっかりで・・・。
338名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 22:24:01 ID:O74MBTWr
待つのもイイけど明日事故ってアボーンとかあるかもしれんぞ。。。
俺は欲しいと思ったら買って今を楽しむ。

今、手頃な値段で32や37のハーフHD機買っても
最高画質じゃないが箱360やPS3のHD映像を十分堪能出来ると思う。
339名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 22:24:13 ID:hh9dqbFt
http://www.apple.com/trailers/
720Pや1080PのトレーラーがあるんだけどやっぱりI/P変換しない分綺麗かな?
HD液晶もっとる人ためしてみてよ。ブルーレイとかってこれくらいの画質なの?
340名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 22:28:43 ID:Qr4s0Tn9
明日ハプニングがあって首吊りを迫られるかもしれんしな。
しかし液晶を買う理由が「気楽に長く使えるから」だからなぁ〜。
矛盾矛盾〜。
341名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 22:29:05 ID:SFYMqpQv
欲しいと思った時が買い時
342名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 22:42:06 ID:5vPwSzmi
>>339
解像度は高く、ブロックノイズもなくて綺麗なんだが
264のデコードが間に合わなくてフレームレートが全然でねぇ
PCしょぼすぎ
ワロタ
343名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 22:52:01 ID:obOUUfWH
ちと現物みてきたんだけどプラズマ欲しくなっちゃった
液晶だったらレグザかなぁ、と思ってたんだが
残像がなぁ…どうしようかなぁ、な俺に助言プリーズ
344名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 22:54:58 ID:VFRw+rTR
>>343
A2500
345名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 22:56:09 ID:O74MBTWr
これもHD映像のデモだな。
ttp://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/musicandvideo/hdvideo/contentshowcase.aspx
720pと1080pが数種類ある。
WMVだから箱360で再生出来て(゚д゚)ウマー?
346名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 23:03:49 ID:obOUUfWH
>>344
リアプロはデカすぎるんだよな37が限界 orz

本当はハイビジョンブラウン管探してたんだが
全く置いてないな…出遅れすぎたか
347名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 23:25:21 ID:xYg926LO
>>342
            ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ 
            | ●    ● |
          彡   (_●_)    ミ  
           /、   |∪|    ,\   ・・・・・
          /.|     ヽノ    | ヽ   
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ        
348名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 23:30:14 ID:zM0EX3Nt
>>277
遅レスですが、今家に帰ってきて試しました
ちとめんどくさいけどフタを気にするよりいいかも

盲点でした、サンクス
349名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 23:33:20 ID:NgvdsvBp
32LC85買った店員からしたら在庫処分の気分だろうな
ブラビアとかさんざんすすめられた
350名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 23:40:06 ID:jx83sP7p
フルHD持ってるけどハーフでもあんまかわらん気がする
まぁまだD5の出力だしてないしこれからわからんけど
351名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 00:02:54 ID:5mP/EWuY
d:2332GJ2ってどうなん?D4ワイド液晶で最安はこれだと思うんだけど。ドンキの広告見たら5万だった
アナログの写りが悪いって価格.comに書いてあったけど、どんくらい悪いの?
今使ってるテレビはKV-21DA75。これと比べて大差ないなら買おうかなと思うんだけど・・・
使用用途は箱○。
予算ないんでこれが限界
352名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 00:09:40 ID:KT9ZEU4s
5万かよ!安すぎw
どうなんだろな 俺も知りたい
別にテレビの写りが悪くても良いんだけどな どーせ見ないし
ゲームと映画がちゃんと見れれば
353名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 00:44:50 ID:nUNTPP/U
テレビの代わりにはとてもなりそうにはなさそうだけど、
ゲーム、DVD専用ならいいんじゃないの。

少し違うけど、ゲオにユニデンのたぶん32型で映像流してたけど、接続が悪いのか
あまりきれいだとは思わなかったな。
23型なら粗が目立たなくてよさそうだね。
ただ、液晶テレビでパネルが高精細だとアナログ放送は汚くなるよね。
でも地デジを見てもブロックノイズやらその他ノイズで綺麗だとは言えない。
あー迷うよね
354名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 01:23:34 ID:hZi761y4
LC85ってビデオ切り替えに2秒ほど掛かるって聞いたんだけどホント?
355名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 01:41:20 ID:K1SbiEYc
電器屋にいけば
356名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 01:54:54 ID:ft+Vo3gJ
一日何回切り替えるんだよ・・・
たった2秒くらい。そりゃ速いほうがいいけど。
どうでもええ〜
持ってないから知らんがw
357名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 02:10:38 ID:nN1N3pWf
コンストラスト比


SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?
358名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 02:31:12 ID:uHKf7Vnk
SED高そうだな〜
359名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 07:17:52 ID:XLTu0Qtl
SEDがでる頃はその価格帯には100万対1の
メガコンストラクト液晶が出てるから
360名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 07:20:42 ID:w2+C2tHV
>>357
>クソ高い液晶   1500:1
>高い液晶     1000:1
>普通の液晶    700:1
>安い液晶.      400:1

クソ高い液晶がまったく高くない件について。

LCD2180WGとかRX210とかCG221とか知らないんだろうなぁ。
コントラストを参考に製品選んでる奴はほんとメーカの思惑通りだな。
騙されてる奴の姿をみるとまじで笑えるよ。
361名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 07:27:20 ID:10DCrMOj
>>359
あれ暫くは市販しないんじゃなかったの?
362名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 07:51:33 ID:iYywVZMr
>>345
おお〜〜〜!ありがとう!
一つダウンロードしてsDカード経由で見れたよ〜。

でもポータブル機器が良くないみたいで、ガックガクでした。
360側にファイルを移行出来ればいいんだけど。
363名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 09:58:18 ID:s7RuRk1s
ゲームに適したプラズマテレビのスレって落ちたの?
364名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 11:11:43 ID:jAF51s7f
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1162207477328676.ywhCn9

落下防止対策はしましょう。
365名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 12:24:49 ID:fjTL8PAz
カワイソス(´・ω・`)
366名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 12:29:26 ID:h6E4srI3
みんな落下防止対策してるの?
近々テレビが届く予定なんだが、何も準備してないな…
367名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 12:40:44 ID:DPF8CM6A
>>351
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=060318d
ツクモだけどここに出てるのかな?

368名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 12:44:25 ID:iYywVZMr
レグザの37型フルHDが25万円だった。
どうかなぁ〜。
369名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 13:21:12 ID:GNNlIU/P
液晶で現行DVD見ると、汚くなるらしいよね?
370名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 13:59:12 ID:ePiRmkbF
東芝使ってる人のレポがほしい
遅延以外はPC連携やコネクタ、リモコンのボタンや番組表
全部好みなのに
371名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 14:20:33 ID:K1SbiEYc
まるでほかの機種が遅延しないかのような言い方だな
372名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 14:31:28 ID:ePiRmkbF
遅延が芝より少ない機種はあるだろ
ずいぶんひねくれた受け取り方しかできない奴だな
373名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 14:32:39 ID:K1SbiEYc
おいおい東芝の遅延時間がほかの機種より多いという明確なレポがあったのかよ
374名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 14:33:45 ID:6oAoJ/Ai
>>371の脳が遅延
375名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 14:34:06 ID:ePiRmkbF
なにがいいたいの?
まわりくどい奴だな
376名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 14:48:52 ID:K1SbiEYc
>>373の文の意味がわからないのですかね
遅延以外完璧というからには
東芝と他機種のどれかとの遅延時間の比較によるデータ
又は東芝の遅延時間を知っているんだろ?
それともHDモニタで当たり前の遅延がなくなるまで待つつもりですか
377名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 14:51:06 ID:h6E4srI3
どうでもいいけど>>370は遅延が不満と言ってるだけで
他の機種が遅延しないなんて言ってないしそもそも比較自体してないんだけどねえ
378名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 14:58:40 ID:ePiRmkbF
嫌みがいいたいだけか
芝が許容範囲かどうかを使ってる実レポほしいってだけで
なんでこんなにからんでくるんだ
379名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 14:58:59 ID:dF+j94G1
いいぞいいぞーもっとやれー
380名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 14:59:53 ID:ppj7ikJY
>>368
値段の話だったら
それでポイントつくなら安いほうじゃね?
381名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 15:02:16 ID:iYywVZMr
イヤ、ポイントは無いです。あっても使う予定ないし。

思ったよりもそうでもない反応が返ってきましたな。
遅延は他人のレポを読んだとしても、人それぞれ感じ方が違うとかそれ以前に試すソースにもよるしなぁ〜。
382名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 15:07:28 ID:P4x8TDGZ
細 か い 事 は 気 に す る な ! !
383名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 15:11:45 ID:M/tEQO4m
「ほんとにHDTV買ってくれるの!?」
「今日はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「カーチャン今月残業いっぱいしたからね。貯金と合わせて45万あるから余ったお金でプレステ3買おうねえ」

       J( 'ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
384名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 15:12:22 ID:M/tEQO4m
僕は生れて初めてのHDTVに興奮した。
   J('∀`)し
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノ<これ欲しかったんだ
  │■| |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
レジに着き、ブラビアKDL-52X2500を買おうとすると送料込みで60万円と言われた。
そんなたくさんお金持ってきてないから、やっぱりいいです。としか言えなかった。
──┐
   │               _[sony]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ ) <買えもしないのに注文票持ち出すな!
   │     (  )\('д`) ■ヾ(  )  
   │     ||  (_ _)ヾ    / └ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
──┐
   │                _[sony]
   │   J( ;'A`)し       ( `Д´) <貧乏人は卑しくていかんわ!
   │     (  )\( 'A`)   ヾ(  )ノ■  ブラビアは子供の玩具じゃないんだよ。
   │     ||  (_ _)ヾ     || 
385名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 15:13:06 ID:M/tEQO4m
「でも……あのやさしいシャープの人が、声をかけてくれて……」
──┐
   │                [SHARP]
   │   J( '∀`)し        (´∀` ) < LC-52GX2WならXbox360付けても45万以内だよ
   │     (  )\('∀`)ノ[亀山] ヾ(  )
   │     ||  (_ _)ヾ       ||

「それからは、うちにお前のお友達がよく来るようになったねえ」
386名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 15:17:27 ID:NTXRPqIj
大画面は絵が破綻しがちだし残像体感度も上がるからゲーマーなら40〜46くらいで我慢しとけよ小僧
387名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 15:27:59 ID:xvXZ+dRP
大型液晶の電気代とか次世代機のためのネット周りとか
ランニングコスト考えてるのか? カーチャン・・・
388名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 15:28:08 ID:iYywVZMr
その前にそんなものねだるな。
そいで店員名古屋弁が入ってるぞ。これ哀・地域博のコピペ改変か。
389名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 15:33:15 ID:xwJ8T+PL
次世代機は全て欲しいなと思ってるんだけど、
そういう俺に無難なテレビってブラビアX1000でオッケーでしか?

もっといいのがあれば教えて下さい。
390名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 15:40:44 ID:eMaVOM++
>>389
そのクラスならだいたい入力系は同じ物付いてるし
X1000ならHDMIが2個 Dが2個だから
PS2 PS3 Wii X 全部つなげるんじゃない?
あとは見た目とか色合いが気に入るかどうかは好みだと思う
好きなブランドとか
391名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 15:45:19 ID:2jq6k3vL
Xってなんなの?
392名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 15:46:44 ID:OM5CsYMr
CLAMPの過去の代表作
393389:2006/11/03(金) 15:47:03 ID:xwJ8T+PL
>>390

ありがとうございます。
知識のある人からそう背中を押されると安心して買えます。
X1000で検討してみますね!
394名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 15:50:09 ID:eMaVOM++
>>391
Xboxって入力しようとして書き直してたらXだけになってた
395名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 15:57:11 ID:VvOqu7wn
今日ヤマダでサッカー中継見てきたけどX2500の残像酷いな
あんなんじゃゲームなんてまともに出来ないとオモタよ
396名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 16:02:38 ID:sg1phaTW
Xbox360はVGA端子推奨だよな?
ハーフHDテレビなら1360x768(D4より高解像度、と言うかドットバイドット(?))
フルHDテレビなら1920x1080(D5出力でも可能だが、D5端子搭載してるのはブラビアだけ(?))

397名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 16:10:27 ID:2jq6k3vL
>>394
HDMIはPS3しか繋がらないのでは?
つまり1機種余るよね
398名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 16:14:59 ID:eMaVOM++
D-sub15の入力あるからそこにつなげばいいんじゃないかな?Xboxは

>>394
ごめん俺の環境で答えてた
HDDレコつなぐのに一個余らせたかった
399名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 16:25:17 ID:rT2G5ede
家電メーカーや家電量販店を中心にして、
液晶テレビやプラズマテレビでなければ地上デジタル放送を視聴、
かつ高画質で観られないかのようなセールスや商品展開が行われており、
国民に高価な薄型テレビなどの購入を煽っている風潮が見られる
(実はハイビジョンブラウン管テレビのほうが
現在の多くの薄型テレビより総合的な画質で上回っているとされ、
かつ薄型テレビより安価であり需要が全くないとは限らないにも拘らず、
国内の全メーカーはこれらハイビジョンブラウン管テレビの製造から撤退しており、
国民が薄型テレビのみしか選べない「商品選択の自由」を剥奪した環境を強制的に作り出している)。

家電メーカーや家電量販店は「デジタル放送は薄型、ブラウン管は薄型に劣る」
「薄型であらずんばテレビにあらず」といわんかのような商品展開および販売を公然と行うようになっており、
国民にいっそうの誤解と混乱、不信を与えることとなっている。
400名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 16:26:18 ID:W86Gp8ls
LC85はどうですか?
あとこれと同レベルくらいのPCモニターってありますかね?テレビは見ないので
401名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 16:32:33 ID:X6ACbrHd
でかいブラウン管は置き場所がな・・
402名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 16:58:12 ID:s7RuRk1s
>>395
おまえただ単にソニーが嫌いだからそういってるだけだろ?
実際俺も見比べてきたけど
レグザやアクオスと同じようにしかかんじられなかったけど
403名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 17:03:26 ID:QcXNnwVV
俺はソニーが嫌いなわけじゃないがブラビアの映像はなんか色が嫌だった
まあテレビの映像の好みは人それぞれだから何の参考にもならないし、
自分の目で見て選ぶべきだな
404名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 17:46:01 ID:NrTLGFH4
>393
液晶以外もターゲットに入るんなら、
やっぱり

A2500

TV台使用&コーナー置きなら、
必要なスペースも大画面液晶と殆ど変わらない。
405名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 17:47:40 ID:NTXRPqIj
LC85は
競馬の向こう正面みたいに高速スクロールだと芝生が潰れる
デフォルト設定ではアニメにノイズ有り(ノイズ低減強にしてバックライト少し下げると目立たなくなる)
レースゲーとかFPSとかやってみたけどゲームで残像は感じない(D4接続)
音ゲーの表示遅延はあるが俺の目では判別できない程度
目押しだとcoolがgreatに、greatがgoodになるかんじ
音に合わせればきちんと合うので目に頼りすぎないプレイをすれば対応可能だし
液晶で音ゲー始める人は違和感は覚えないと思われ
406名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 18:31:13 ID:lc6ggwNX
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061030/ms.htm
360は1080pのHDDVDはアナログRGBのみ
俄然x2500が有利になってきましたね
まさかMSがSONYの友軍になろうとは
407名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 18:35:29 ID:s7RuRk1s
ていうかなんで東芝やシャープはD5端子にしないんだろうか?
したっていいじゃん
408名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 18:37:10 ID:H8s9aiFg
D端子って4までが普通じゃないの?
409名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 18:49:01 ID:K1SbiEYc
D5載せるならHDMI載せるからじゃね
410名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 18:49:45 ID:iYywVZMr
26型なら後数年間はHDブラウン管の方がいいね。
ただどのテレビも欠点はある。ブラウン管は像が歪む。

今日もまた巡ってきたが、32LX65もいいな。
レグザも悪くなさそうなんだけど触ってないからな〜。

アクオスはどうも液晶なのに画素ピッチが荒いと思うんだけど。プラズマみたいな。
411名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 19:21:12 ID:WTx7NH4F
ブラウン管時代はソニー(ベガ)の一択でよかったけど
今は一長一短で選択が難しいね。
412名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 19:51:39 ID:p2h780iB
今日Wiiの体験会行ってきたけど、デモ機のモニタはパナソニックだね。
側面の入力端子類からの判断だけど。

Wiiは480pだけど、なかなかきれいに映ってたと思う。
低減機能が効いてるのか、残像も全く気にならなかった。
413名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 19:59:29 ID:YCxyHx/L
リアプロは搬入出来るなら選択肢に入れたいけど・・・
やっぱデカイんだよなぁ・・・

あとリアプロって電源onから映像が安定するまでどれくらい時間かかるの?
俺は720pな(フロント)プロジェクター使ってるけど映像ソースが表示されるまで30秒、
安定するまでさらに1分ぐらいかかる。
414名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 20:40:37 ID:Rc4XHxgv
今LC-85設置終わったんだけど、なにも設定しなくても残像低減は効いてるの?
415名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 21:46:46 ID:f1wS+lrY
>>413
ビクターの新機種が電源再投入時間を30秒だかに短縮した、とか言ってなかったっけ?
フロントと同じか、それ以上かかるっぽい。
416名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 22:25:58 ID:2Kg5Ew/I
37LC85って、入力端子異常に少ないじゃん。
おまいらみんな切り替え使ってんの?
417名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 22:28:19 ID:ppj7ikJY
D端子の切り替え機て高いのな
おかげで手動切り替えの日々
418名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 22:38:45 ID:fSZ28dBX
wiiに一番適してるテレビはなんなのかね?
なんか別スレでSDソースはハイビジョンだと汚くなるって聞いたんだけど
でも今から新しくテレビ買うとなるとハイビジョンしかないよね
419名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 22:45:43 ID:lc6ggwNX
wiiはプログレッシブだから(だよね?)
別に汚くならんだろ
420名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 22:45:59 ID:XLTu0Qtl
>>418
LC85での使用感として
PS2なんかのD1出力だとボケボケだけど
初代箱でD2出ればボケボケは気にならず綺麗に見えてる
WiiもD2出力してくれれば問題ないんじゃないかな?
421名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 22:47:07 ID:s7RuRk1s
SDな時点で綺麗じゃないだろ
まあゲームができないことはないが
422名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 22:47:10 ID:8GvAT0A5
>>418
SDブラウン管が最適だよ。
423名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 22:48:49 ID:fSZ28dBX
>>419
>>420
とりあえずD2出力すればハイビジョンでも劣化しないってことかな?
なら安心してハイビジョン買える

>>421
そういうこと聞いてるんじゃないよ
424名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 22:50:39 ID:fSZ28dBX
>>422
今テレビ買うのにSD買うのはなんかもったいなくない?
どうせならワイドモードでゲームしたいんだけど
ワイドテレビはなんか偽物っぽい感じで買いたくないし
425名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 22:50:47 ID:8GvAT0A5
>>423
引き伸ばされるから劣化はするよ。
PS2やXBOX,WiiをするならSDブラウン管を一つもってたほうが何かといいよ。
426名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 22:51:42 ID:fSZ28dBX
>>425
部屋に二台もテレビあるのはおかしいだろ
常識的に考えて
427名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 22:51:43 ID:8GvAT0A5
>>424
んーまぁたしかにね。
でも3万程度だから、俺は一つかったよ。
HDブラウン管は無用の長物だけど、SDブラウン管はまだまだ必要だしね。
428名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 22:52:46 ID:8GvAT0A5
>>426
そうか?
PCモニタも複数で使ったりするからあんまり違和感はないな。
SDブラウン管はゲームモニタとして使えばいいんじゃない?
429名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 22:53:54 ID:fSZ28dBX
>>428
元々あるSDテレビを流用するのならまだしも
新しくゲーム専用テレビを買うのはちょっとね
部屋もそんな広くないし
430名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 22:54:36 ID:JRDBmQTn
Wiiと同等(480P。ただし、Wiiは720P出力可という噂も…)のGCでプログレ出力してるけど、かなりキレイですよ。

出力画像をデジカメで撮影。
ttp://www.wazamono.jp/pc/futaba.php?res=651

【結論】
残像も気にならない。遅延もそれほど気にならない。
よって、問題なし
431名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 22:56:16 ID:8GvAT0A5
>>429
そうか。
なら妥協するしかないなぁ。
スケーリングで表示される画質は各メーカによりけりだから
好みのものを選ぶといいよ。
432名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 22:56:32 ID:CK5h9Lkc
液晶に、ゲームに適した物はない
433名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 22:58:32 ID:UzPIqSgQ
>>409
D5に対応することがそもそもほぼありえない。
その規格後HDMIが来た。
HDMIなら全てプロテクト状態でビエラリンクやアクオスフォミリンクのように消費者の囲いがしやすい。
そんなこんなでD5規格はすっかり放置状態。
むしろ将来がウザイ上に消費者の囲い込みが出来なくなるので邪魔でいらない子。
ブラビアが拾わなければ永遠に死んだ存在だったと思う。
434名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 22:58:45 ID:h+1ZMC/O
>>432
17スレ目で得意げにそれ言われても・・・
435名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 22:59:20 ID:fSZ28dBX
>>430
ぼけた感じはないみたいだね
>>431
やっぱ店頭で個別にSDソースの映りを聞いてみるしかないのかな
436名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 23:46:26 ID:65B/S4aS
Wiiが予約できたんで、今使っている、21インチの95年式シャープ製ブラウン管テレビを買い換えたい!
ということで、まったくの素人ながら、いろいろ調べてます。

PS3もX360も買う予定はないし、フルスペックハイビジョンも興味ナシ。
テレビ番組の視聴も、今のテレビで何の不満もない。
家のリビングに親が買ったLC-45GD1があるので、フルスペックハイビジョンの良さはわかってるけどね。

先のことはワカランから、ひとまず自分のニーズに合った、手頃なものを購入しようという方針です。
シャープのLC-32GH1が、第一候補。
あとは、LC-32BD1、パナのTH-32LX600、TH-32LX65あたり。

1,920×1,080画素数の、PC用モニターとしても評価の高い、LC-37GX1Wに大変心魅かれるけど、37インチは6畳の部屋には合わないし高杉と判断。

こんなもんでOK?
437名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 23:49:06 ID:nzn+m/7O
そんな37GXに突撃しようか迷っている俺
438名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 23:49:33 ID:4TGWMcO0
PS3も360も買わないんだったら今のテレビでいいんじゃないの?
439名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 23:51:06 ID:DJNhOHzp
俺、6畳だけど37GX買ったよ
25万の30%ポイント付きだった
440名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 23:57:43 ID:lc6ggwNX
>>438
そうだよね
436はなんか無理あるぞ5点
441名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 23:58:10 ID:hZi761y4
↑使い心地はどう?
442名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 00:21:20 ID:Itl9COJI
>436
Wiiのためだけなら、そのままSDブラウン管使っとけよ。
買い換える必要なし。
443名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 00:22:59 ID:D7HA/zJ9
>>438
>>440

そうなんだけど、今のテレビがワイド対応じゃないのと、D端子のプログレだとキレイかな〜、と思って。

残業多くて自由になる時間は少ないが、小金は余っている社会人なもんで、チト贅沢してもいいかと。
それなら、37GXにオレも突撃すべき!? (;゚∀゚)=3
444名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 00:27:25 ID:Z3Vz1wuU
だったらフルHD買っとけ
部屋のレイアウトなどどうとでもなるだろ
差額10万程度では埋められないさがあるぞ
445名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 00:32:33 ID:aRzsobNx
Wiiを買うって言ってるのにフルHDを勧めてどうする
446名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 00:33:38 ID:Z3Vz1wuU
だったら買うな
今後5年間wiiだけやるつもりか?
447名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 00:37:39 ID:aRzsobNx
今後5年間程度じゃフルHDのソースがそれほど普及するとは思わんがなぁ
448名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 00:42:47 ID:Rd8AVMQW
テレビなんて欲しいと思った時に欲しいの買えばいいと思う
5年後どんな商品が主流か解らないし
何でも最上級の物が良いっていう主張もわかるけど
今フルHDじゃなくても欲しいと思うのがあるならそれが良いような
449名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 00:43:41 ID:csABdYL9
フルじゃなくていいから普通のハイビジョンが欲しいよ
でも液晶は遅延しそうだし
450名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 00:45:57 ID:Z3Vz1wuU
フルHD薦めないほうがどうかしてるだろ?
451名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 00:46:03 ID:28prgf9E
HDブラウン管でも遅延はある
452名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 00:47:15 ID:irBkF/Gi
Wiiスポ見てて思ったがWiiこそ大画面テレビ必要じゃないか?
二人ならまだしも四人対戦は37型はほしい
453名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 00:47:25 ID:D7HA/zJ9
>>444
そうですね、フルHDにしておけば、製品自体も長く使えるでしょうし。
大画面テレビで、3DのPCゲームを楽しむ、という夢がかなう訳だし。

PC新調して、Geforce7950GT突っ込んでいるので、そちらの方はバッチリです。
PC用モニターとしても使うのであれば、+10万は無駄ではないか・・・。

キーボードとマウスをワイヤレスにすれば、ずいぶんスマートになりますね。
その方向で、考えたいと思います。

レスくれた方、どうもありがとう。
454名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 01:26:59 ID:Re/Cqu88
BRAVIAの52X2500ってどうですか?
360の試遊台についてるTV(名前知らない)めちゃ綺麗に見えるんですがX2500はこれ以上綺麗に映りますか?

あと360試遊台のTVの型番は何でしょうか?
455名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 01:34:14 ID:tD2aeiDO
結論

任豚は一生ブラウン管使っとけ
456名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 01:38:19 ID:JVTQINPR
360の試遊台のはサムスンの奴だよ 
http://directshop.samsung.co.jp/product/viewProduct.jsp?prdItmId=1390
ブラビアはあまり知らないけど、
試遊台のって26型か32型くらいのでしょ?
それと52型比べたら、画像云々以前に大きさで圧倒されそうだね〜
457名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 01:40:49 ID:rUSIUvj/
BRAVIAもパネルはサムスン。
458名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 02:15:46 ID:jF1kjyGR
そのサムスン液晶のコントラスト比5000:1って何?
そんでもってかなり安いし(勿論地デジチューナー無いけど、、)
誇大広告?地雷?
459名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 02:18:08 ID:ZAz8gYwS
>>458
>>360に書いてあるように
コントラストってあまり当てにならないんでないの。
460名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 02:29:45 ID:02npd19W
フルHD+PS3ブラウザーで、超高解像度でネットするの楽しみ!
461名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 02:52:39 ID:Re/Cqu88
>>456
dクスです

見たけど安いしゲーム用としては完璧ですね
BRAVIAはリビング用に買ってポイントでサムスンの買おうと思います
462名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 03:21:22 ID:lWv38E6c
ブラビア(32V2000)の遅延ってどうですか?。AV機器板のBRAVIAスレで見ても
ゲームの遅延について書いてなかったので。。。
463名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 03:29:07 ID:qw63V8Xv
見比べてきたけど、これまで慣れ親しんできたSD画像との違いに度肝をぬかれた。
けど、HDとフルHDもどちらも綺麗すぎて違いはほとんどわからなかったよ。
十万以上もの価格分の差を感じ取れる人が本当にいるのかな?
464名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 03:38:01 ID:1/qKAbkd
おまいら まったくの的はずれだよな

一番適してるのは P S P だぜ
465名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 03:56:52 ID:BgE5Xj6x
ブラビア(2000と2500の一部)てエンジンが糞じゃなかった?
テレビよく見るならブラビアエンジンは避けた方がいいと思う
466名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 04:14:09 ID:02npd19W
>>463
デジタル放送も、ほとんどが似非フルHDだからな。
BDとかPS3とかのしかるべきソースを見れば、かなり違うと思う。

ここのサイトの下のほうで比較をやってるよ。
http://freshair.web.fc2.com/sdhd.htm
467466:2006/11/04(土) 04:17:17 ID:02npd19W
「あんまり変わらないじゃん」とか言われそうだから先に言っとくw

比較サイトの、楽器の弦とか見るとけっこう違いがわかると思う。
あとあれだけ小さい画像だから、あまり差がなく感じるけど
これが37インチ以上になったら、弦とかフルーツの部分の違いはデカイと思われ。
468名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 04:23:30 ID:iFg0pF+c
>>467
俺も最初「違いが分からん」とか思ったけど
弦と被り物のアルファベット見たら分かった
やっぱ違うな
469名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 05:41:49 ID:B1I8fzNU
>>466
GK乙
470名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 07:25:34 ID:9ijykwCV
>>469
乙といえばお通じで痔にはボラギノール。
て言うか、PS3に興味があるやつを一くくりでGK扱いするのは止めてくれ
471名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 10:03:00 ID:Y/V0UPfs
playstation TVに使われてるのはいくらくらいするんですかね?
HDMI 750P って表示が画面に出ていました
472名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 10:25:31 ID:FywyvJPl
ブラビアは残像きついぞ、店頭行って見てみ?
まぁこれも画質と同じで主観入ってるかもしれんが
473名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 10:47:10 ID:ceKN793H
>>471
それはソフトのアレだよ。価格はインチ1万前後
474名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 10:52:49 ID:QtGKsq3h
>>471
26型のS2000だよ
安い所だと余裕で10万以下かも
475名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 11:40:26 ID:XrTsmPNy
>>474

ゲームするだけならこれでもいいかなぁと思いました
残像も気にならなかったし
リッジでトンネル入ったときのテールランプの残像は
演出ですよね?
476名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 11:51:06 ID:w/JRq3yl
あれはR4あたりからの演出
477名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 12:50:18 ID:925N1x1R
>458
簡単に言えば同一輝度における白と黒の差
大きいほどいい

ただしチョン計測はあてにならないよ
輝度最高の白と輝度最低の黒で測るから
478名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 13:02:46 ID:hs3QBJ5A
479名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 13:11:03 ID:ekhZ1Dxw
37Z2000を購入しました。
PS2でウイイレ10をやってみたけど遅延はまったく気にならず。
残像はあるけど、気になるレベルではなかったです。人によると思う。
ついでにマリオカート64もプレイ。これも残像、遅延共に気にならなかった。画像は酷いけど。
480名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 13:33:54 ID:XVNlujKw
昨日か、Kz電器のちらしが新聞に入っていたけど
店側もハイビジョンでゲーム、番組みるならプラズマがお勧めってでかでかと書いてあった。
液晶は、残像、色再現度、がぜんぜん駄目だってさw (そんなものを売ろうとしてるわけだがw)
つまり液晶は欠陥商品だってことを店側も認めたてことだね
店もメーカーも、画質はHDブラウン管が最高峰だとさ、んであえて薄型を選ぶならプラズマだと
そのへんははっきりしてるみたいだね液晶買わされてるまぬけさんw

481名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 14:11:27 ID:P4ElMwUa
洗濯カゴから妹の まで読んだ
482名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 14:12:26 ID:SUcYqfP2
wiiでフルHDなんて荒くて汚くなるだけだ。
だからこそHD環境がある俺はwiiは論外
483名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 14:19:54 ID:iRtlVSJH
ここではWiiは論外なんだ、圧勝しそうなのに
484名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 14:23:21 ID:T16GgF0/
K's電機はパナ寄りじゃないかと思う
テレビ売り場は照明落としてプラズマが見映えよくされていたし
かと言ってそれで液晶の見映えが悪くなるわけでもないんだが
そんでプラズマ売り場から離れれば離れるほど照明が明るくなるんで芝が割を食っていた
485名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 14:33:18 ID:28prgf9E
プラズマは焼け付くからゲームをしないでくれと
各ハードのソフトに注意書きがしてある
焼け付き買い換え需要が見込めるから
販売店も必死に奨めるさ
486名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 14:34:37 ID:FiGtXu7D
Wiiは480pだよね。プラズマだと解像度が低い(720p)が幸いしてか、480pが綺麗に見える…。
DVD(といっても元映像が良いという条件付)も綺麗に見えるしな…。いちおうハイビジョンはもっと綺麗に見えるし。

画素の劣化さえなければ、Wii専用になれたかもしれないのに。プラズマ。
487名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 14:35:34 ID:1RePA9q0
コピペ荒らしだからレスしない方がいい
488名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 14:36:01 ID:P4ElMwUa
あれ、Wiiリモコンとプラズマは相性悪いとかいう告知出てなかったっけか
489名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 14:37:17 ID:925N1x1R
まあWiiならD2対応だしハーフHDならどの機種でもそこそこ見れるかと
フルHDはスケーラの性能次第
490名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 14:54:52 ID:Z3Vz1wuU
なんでハーフがよくてフルがだめなんよ
スケーラが入るなら画素数多いほうが有利だろ
話は変わるがPCみたいな等倍スケーラみたいなものがある機種ある?
あればwiiフルHDで2倍スケールのdotbydotとかいけんじゃね
491名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 15:07:43 ID:irBkF/Gi
>>488
嘘を嘘と(ry
492名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 15:49:35 ID:TlOCknhN
A2500だっけ?
50インチじゃなくて、42インチでもあれば買うのだが…
493名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 15:56:21 ID:8CM6Sowy
たしかに42インチが欲しいっちゃ
494名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 16:20:14 ID:qol5KgwZ
ビクターの26LC80を買おうと思ってるんですが同じ価格帯でこれより性能のいいやつってありますか?
大きさは26型が限界です
495名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 16:27:04 ID:+g/l6LTD
26型ならパナソニックの26LX65が良いと思うけど
ちょっと高くなるからなぁ
496名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 16:57:44 ID:8cLK2ef3
ゲームをメインで考えると26LX65がいいかも知れないが
確かにまだ高いよな。
同じ位の金額で32型も狙えるもんなぁ。
でも26型以下とかなら余り残像とかは気にならないかも。
497名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 16:58:26 ID:XxLnjc++
液晶は気になるやつは気になる
液晶で気にならないやつは意識して気にしてないだけw 実際はあれ?とか思ってるはず
HDブラウン管はうなこと気にする前に有頂天になってますよw
498名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 17:01:45 ID:w+6FdZX5
26は32と値段に大差がないどころか下手したら32より高かったりするからな。
壁かけにしたり多少無理して部屋のレイアウトを変えたりしてでも32にするべきだと思う。
499名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 17:26:42 ID:925N1x1R
>490
画素が多ければ常に綺麗というのはブラウン管だけ
固定画素の場合DbDできず拡大になるなら元の映像の解像度が近い方が綺麗に見える

…こんなんPC使ってりゃすぐにわかる
500名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 17:31:05 ID:qol5KgwZ
いろいろアドバイスありがとうございます
26LX65ってどのへんがゲーム向きなんでしょうか?
501名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 17:37:50 ID:TlOCknhN
ショッピングローンで買って奴とかいる?
どこがいいんだろ。
502名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 17:40:30 ID:ILl2Maq0
>>500
現行26インチ液晶で、唯一残像低減機能が搭載されてる所
503名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 17:42:07 ID:QvF7WVpv
32型だけ値下がり激しいせいで
37型以上にお得感が全くなくなってきたね
504名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 17:44:32 ID:bBLioADr
32が一番需要あるのか?
まぁクソでかいのも普通いらんか
505名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 17:46:36 ID:kJUCYjGu
AV機器板行ったら凄かった

レスしたら速攻叩かれそう
506名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 17:56:26 ID:csABdYL9
ビクターの32LC85っていうのが欲しいんだけど
秋葉原のちっちゃい店とヨドバシカメラで値段の差が激しすぎる
ヨドバシの店員にいえば安くなるかな?
507名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 17:58:01 ID:kJUCYjGu
ヨドは安くならんだろ。

昔値段交渉してもたいして値下げしてくれんし、ポイント付かないと言うし最悪
今は違うのかな?
508名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 17:59:29 ID:csABdYL9
じゃあ小さい店のほうで買うか
価格ドットコムで調べただけなので釣り価格の可能性も否めないけどw
509名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 18:07:18 ID:lWv38E6c
自分の気になる機種の過去スレみたまとめ

○日立 液晶 HR9000--入力遅延が実際に過去スレで検証されている機種。
残像低減機能はVictor、Panasonicより劣る。プラズマのWoooの方が遅延が
あるとの報告もあり。

○Victor--37LC85も入力遅延が実際に検証済み(HR9000と大差なしの様子)
32LC85は残像低減が現行機種で最高でVA搭載(視野角よりコントラスト)であ
ることからゲームをやるには向いている。入力遅延も少なめ。

○Panasonic--TH-26LX65は26インチで最強。32インチのLX600、LX65も残像低減
がついており評価は高い。入力遅延については音ゲーは遅延を感じるらしいが少
なめの機種。

IPS搭載なのでLX65でも黒つぶれ有り、ただ残像や画質は圧倒的にパナ
(隣のSHARP BD1と比較、設定不明なので参考程度)

○TOSHIBA(REGZA)--入力遅延が結構あるらしいが無いとの報告もある。画質が良いらしい。

510名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 18:07:30 ID:y2gvuJhG
>>508
参考までに値段おしえて。
どうせ買いには行けないけど、今後の値段推移の参考にしたい。
511名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 18:08:43 ID:lWv38E6c
○SONY(BRAVIA)--残像が感じられるとの報告も多い、入力遅延については不明だが特に
報告もないという事は特に問題はないのだろう。

○SHARP(BD)--6msというスペックの割に自分が見た感じでは残像も結構出ており画質も
微妙。(この辺は好みか) 入力遅延に関しての評価はかなり高い(BD)。
512名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 18:09:05 ID:csABdYL9
>>510
13万円いくかいかないかってとこ
ヨドバシだとポイントいれても17万近くする
513名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 18:13:41 ID:ETPilFWV
>37LC85も入力遅延が実際に検証済み(HR9000と大差なしの様子)

これってどっちの意味?遅延があるって事?
514名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 18:14:30 ID:lWv38E6c
遅延有り、というか遅延の全くない液晶は無い。
515名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 18:14:56 ID:TlOCknhN
LC85の遅延って、3フレーム以下だろ。
516名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 18:18:58 ID:c+uVFU/3
>>514
あのさ、この遅延て何をやってるときの遅延なの?
ソースは?ハードは?
SDならSDブラウン管でFA。
それ以上の画質は液晶だろうが、ブラウン管だろうが、
リアプロだろうが、プラズマだろうが遅延あるんだけど。

それとさ過去スレのどのレス参考にしてたか書いてくれないと
まったく参考にならん。
あと具体的にかかないとまとめじゃないぞ。(例LC85の遅延は3フレ等)

いい加減なまとめは混乱するだけだから、もっとちゃんとしてくれ。
517名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 18:54:36 ID:FiGtXu7D
ブラウン管でも遅延あるんだ。勉強になります。

僕はPX500というプラズマ所持だけど、遅延あるんだろうな。
でも気にならないのでこれぐらいの機種ならいいや。

しかしここやアクオススレの報告と近所の値段が17万以上差が開いてたりするから困る。
買い換えたいのに。
518名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 18:54:54 ID:IOJxFGw2
グダグタ言ってねーでアクオス買えばいいんだよ
何年ゲーム機に関わって来てると思ってんだ?
ゲームウォッチの頃からだぞ
519名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 19:01:22 ID:53IAnQfG
>>518
何でアクオスか理由を言ってくれよ。
あなたの経歴よりもそれが重要。
520名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 19:03:55 ID:IOJxFGw2
>>519
俺じゃなくて
シャープがゲームウォッチの頃から関わってるってこと
521名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 19:05:52 ID:IOJxFGw2
ブラウン管ならソニー
プラズマなら松下
そして液晶ならシャープだ
文句あるならどうぞ
522名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 19:07:46 ID:bXuggomo
ただのブランドイメージじゃんw
523名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 19:08:30 ID:vNSz7Lsb
俺はソニーの古廃40型って決めてるんだけど、まぁどうなるかな
524名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 19:09:26 ID:FiGtXu7D
アクオススレでも書いた見たんだけど、
あの画素の配置気にならないの?ゲーム中。

格子状じゃなくて、45度ずつずれてるというか。
■■■■■
 ■■■■
■■■■■

て感じでさ。下手するとプラズマよりも画素目立つよ?
525名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 19:09:27 ID:TlOCknhN
リアプロ置ける人は、A2500でいいんじゃないかな?
526名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 19:09:43 ID:53IAnQfG
>>521
だからその理由を聞いてるの。
技術的にどうとか、何々が他社よりも優れてるとかね。
昔からの培った技術があるのでシャープ最高っていわれもピンとこない。
とくに液晶はね。
527名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 19:11:49 ID:IOJxFGw2
>>526
じゃあお前が思うアクオスより優れた液晶は何だよwwwwwwww
528名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 19:12:31 ID:uK95coWW
遅延に関してはシャープは○。
残像も気にならない。

32BD1ユーザーのオレ談。
529名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 19:12:57 ID:53IAnQfG
>>527
何言ってんの?
あなたがアクオス薦めてるんだよね?
それは何故かと聞いてるの。
買うの参考にするから答えてよ。
まさか自分が使ってるからとか言わないよね?
530名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 19:12:57 ID:IOJxFGw2
ホント、アホが能書きたれてるスレだなwwwwww
531名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 19:14:31 ID:vNSz7Lsb
アクオスはなんか色がくすんで見える
532名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 19:15:34 ID:IOJxFGw2
>>529
自分が使ってて不満があるなら勧めないだろwwww
533名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 19:15:39 ID:FiGtXu7D
32型ならLX65買うかも。
しかしこの5インチの間に15万もの差が開く…。
流石にアホくさいよな。店員は客を見下してるし。

てか表示価格より安くしますってどうなんだろう。
何より最初からちゃんとした値段で販売しろよ。
何で客が店員を説得せにゃならんのだ。面接か?これは。アホか。
534名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 19:16:34 ID:IOJxFGw2
>>531
自分である程度調整できますよ
535名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 19:16:43 ID:53IAnQfG
>>532
何だ結局自分が使ってるからそれが最高といいたいだけか。
全然参考になりませんでした。
どうもありがとうございました。
536名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 19:17:39 ID:lWv38E6c
(・∀・)マターリ
537名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 19:19:29 ID:IOJxFGw2
>>535
君はそもそも人に何か尋ねる態度じゃないな
DSの常識力トレーニングでもやってみたら? 爆笑
538名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 19:21:21 ID:53IAnQfG
>>537
核心突かれてお次は礼儀がどうのこうのできましたか。
スレ違いですよ。
早々にお引取り下さい。
539名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 19:22:23 ID:IOJxFGw2
>>538
常識力のまえに脳トレが必要かな? 爆笑
540名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 19:27:48 ID:rUSIUvj/
ID:53IAnQfG、ID:IOJxFGw2

邪魔だから他所でやれば?
541名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 19:28:17 ID:IOJxFGw2
ID:53IAnQfGみたいに質問オンリーのくせにやたら偉そうな奴ってなんなんだろうね
そのくせしつこく煽ってスレの雰囲気を悪くするから最悪だ
542名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 19:28:41 ID:53IAnQfG
>>539
きもちわるっ。

この人は自分の使ってるアクオスが一番じゃないと不満なんだろうなぁ。
かわいそうに・・・。
その前に気持ち悪いけど。
543名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 19:29:52 ID:IOJxFGw2
>>540
私は情報を提供しますよ
ちなみにアクオスGXを購入しました
544名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 19:30:47 ID:53IAnQfG
>>541
おまえは何も知らないのに、知ってるかのような口ぶりは何なんだろうね。
自分も害を与えてる事を自覚してない馬鹿ということを
その発言で露呈しているのにも気づかない。

あんたと話してるとほんときもいんですけど。(;´Д`)ゲロゲロ
545名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 19:32:18 ID:IOJxFGw2
以上
ID:IOJxFGw2=ID:53IAnQfGでした
バラバレだったかな?
546名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 19:33:29 ID:IOJxFGw2
失礼
バレバレね
547名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 19:50:56 ID:+9mbrVQ0
スレが伸びてると思ったらキチガイセフィロスかよ。
NGNAMEに指定してるんだから名前ちゃんと書いとけよ。
548名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 20:05:31 ID:BF7THaeX
32型以上の液晶ならアクオスだな。
ちなみに自分は37型以上をお薦めする。
巷では32型が一番売れてるらしいがね。
549名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 20:14:11 ID:KqxSqOdJ
俺の周りは37以上のフルHDを勧める輩ばかり。
550名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 20:16:34 ID:FiGtXu7D
23万ならアリかな。今もってるテレビを下取りに出して、どれぐらいで売れるかにもよるけど。

でも今のテレビの枠は気に入ってるんだけどな〜。パネルだけ液晶とかに変えられないかな〜。
551名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 20:20:38 ID:PIY/NSlE
パネルだけ残して液晶に貼り付ける
552名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 20:51:11 ID:lIzt6JJg
よく知らないんだけど、プロジェクションテレビってどうなの?
近所でソニー50インチが20万以下で売ってるんだけど
553名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 20:53:43 ID:TlOCknhN
リアプロだっぺ?
あれだね。在庫処分w

あまり古いリアプロ買っても、生産中止してて
取り寄せるランプもメーカーの在庫だけ。ってなると
かなり痛い。
554名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 21:15:08 ID:4/d+KsMl
結局フルHDの方がいいの…?
どのくらい違うもん?
555名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 21:16:16 ID:go1qPdNf
実際見比べろ
556名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 21:19:25 ID:/Hb8Ic31
三菱の32MX60でゲームやっている人いたら是非感想きかせてください!!
557名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 21:19:47 ID:csABdYL9
>>554
なんかサイズによるらしい
32型程度だとあまりフルHDの恩恵が受けられないとか
558名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 21:21:38 ID:4/d+KsMl
家電屋じゃ正直分からん
ソースがフルHDかどうかも俺には分からんし
559名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 21:21:49 ID:Fco0OX0c










パソコンとテレビつなげてる人いる???
560名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 21:22:15 ID:uTtSmUg2
>>554
>>310あたりを追って見てみろ。
サイズがどうとか関係ない。
561名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 21:22:20 ID:tFKaaG9w
残像は店頭である程度確認できるけど、遅延がなあ…
音ゲー、弾幕シュー、みんゴル(の類)
が遅延の影響がでかい3大ジャンルだと思うんだけど、
これらを不満なくプレイできる液晶やプラズマは存在するのかな…
つーか任天堂やソニー側から、推奨モニタ等発表して欲しいものだ
特にVCのFC、SFCソフトなんて遅延の影響
大きいゲームたくさんあるだろうに。
562名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 21:24:15 ID:uTtSmUg2
>>561
D3以上のソースで遅延しない無いモニタなんて無いから好きなの選んだら?
563名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 21:26:44 ID:CTW/rCtG
32型の液晶を買おうと思ってるんですが
現在どのメーカーの機種が総合的に(画質、残像低減機能等)
いいのでしょうか。
564名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 21:29:31 ID:2v6MAKAR
>>563
VIERA LX65
565名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 21:32:21 ID:TlOCknhN
パネルにこだわらないなら。
ビクターのLC85でもいいかもね。
566名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 21:33:16 ID:csABdYL9
パネルにこだわるってどういうこと?
567名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 21:33:46 ID:GvJqp43U
>>561
D1以下はSDブラウン管を買えば良いよ。
次世代は液晶でOK。
HDブラウン管は液晶以上に遅延するからね。
568名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 21:36:41 ID:TlOCknhN
>>566
国産パネルかチョンパネかってところ
569名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 21:38:40 ID:+g/l6LTD
32LC85は台湾だっつってんだろ
570名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 21:39:52 ID:CTW/rCtG
>>564.565
レスどうもです。
LX600とLX65はどうちがうんですかね。どちらでもいいです?
571名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 21:39:58 ID:csABdYL9
ビクターは台湾パネルでソニーは韓国パネルってこと?
572名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 21:41:40 ID:TlOCknhN
LC85でも37はシャープと聞くねぇ。
ソニーはことごとくチョンパネじゃねーか?w
573名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 21:44:08 ID:GvJqp43U
>>566
国産以外のパネルは画素の均一性や、雑巾で拭いた後のようなぎらつきがあって
モニタスレでは国産パネル>外国製パネルっていわれてるし、私もそう思う。
距離離せば気にならないけど、液晶モニタはそうもいかないからね。
気になるか、気にならないかは、とりあえず店頭で確認してみたらいいよ。

>>569
ソースどこ?初耳。
574名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 21:46:09 ID:2rXHXCGC
>>573
ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159140586/

ここじゃ32と37の違いはテンプレのように話題に出てる
575名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 21:50:28 ID:8cLK2ef3
>>570
LX600 地デジ・地アナWチューナー i.LINK端子 2
LX65 地デジ・地アナシングルチューナー i.LINK端子無し
あとはスピーカーとかが違う。
LX65の方が後から発売されてる為、若干画質が良くなった
かも?
細かい仕様は下記で見てみたら?
ttp://panasonic.jp/viera/products/lx600/spec.html
576名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 21:55:16 ID:FiGtXu7D
他のスレで発見!
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061103_cheoptics360/

これがもしも量産化したら・・・
577名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 21:57:06 ID:ju64eExm
俺はコイツを買うぜ!!

【11月中旬入荷予定!只今、ご予約受付中!】HDMI端子...
■32型液晶テレビパソコン接続OK!なんとWXGA1366x768pixel高精細表示対応! ■コントラスト比1000:1のくっきり画面に ...
http://store.yahoo.co.jp/applied/ub32j.html
79,800円
578名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 21:57:23 ID:GvJqp43U
>>574
どうも〜。
レス抽出で流れを見てみたけど、「結局わからない」という感じにとれたよ。
LC85のパネルは一世代前のシャープパネルとも聞いたことがあったけど
これもまた疑惑の範疇だね。
579名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 22:05:14 ID:/Hb8Ic31
ゲームやるの前提で考えると
MX60とLC85じゃ二万の差があってもLC85を買う価値あると思いますか?
580名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 22:12:33 ID:D7HA/zJ9
436の発言をしたモノだけど、その後の顛末。

結局、パナのTH-32LX600買ったよ。
LC-37GX1Wは、現物見ると、6畳の部屋にはデカ過ぎ。
昔、32インチのブラウン管使ってた時に、デカ過ぎだな・・・と感じてたのを思い出した。
PCゲーも、今の1280x1024で十分。PSUしかしてないし。
パソコンの画面は、机に座って30cm〜50cmぐらいの距離で見るものだ。

大阪ナンバの山田LABIで、LC-37GX1Wが、安く買えると価格コムに載ってたんだけど、店の雰囲気が悪かった。
土曜の夕方なのに、店員と客のどちらが多いのか判断つかん。
こんな店とは、縁を作りたくない〜、ということでさっさと退散。

購入したお店は、梅田ヨドバシ。
価格は、山田LABIの値段を言ったら、あっさり下げてくれました。
店員さんに、感謝!
店員さんに迷惑かかるといけないので、価格は言いません。
知りたい人は、自分で足を運んで問い合わせてください。

購入の決め手は、やっぱり自分の目で確かめること。
候補の中で、一番鮮明でキレイだった。
明日届くから、つないでレポする予定。





581名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 22:28:13 ID:PNiMkx7B
>>580
いい買い物ができたようで何よりですね
582名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 22:34:51 ID:XMKGqJ75
なんでビエラはPC入力端子ないかなぁ;;
583名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 22:36:36 ID:csABdYL9
そうか最近のはPCモニタとしても使えるんだ
PC買い換える際にモニタ買わなくてすむからお徳かも
584名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 22:37:27 ID:FiGtXu7D
ところでビエラってPC入力端子無いって書き込み見かけるけど、
無いの?PX500所持してるけど、スペック表にはPC入力○になってるよ?
585名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 22:39:44 ID:8CYqQbOA
レグザの普及モデルって何でD端子1個しかないの?
頭おかしいの?
うちの25型ブラウン管ですら2個ついてるのに
586名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 22:41:44 ID:m85TBBgO
>>582
ハーフHDでPC使うのなんてメリットないよ。ビエラで液晶はみなハーフHD
>>584
HDMIにDVI変換でつながるんじゃない?
587名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 22:42:34 ID:csABdYL9
>>586
意味ないってどういことだよ
解像度は足りてるじゃん
588名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 22:43:08 ID:8cLK2ef3
>>579
まずその2万円の金銭感覚が人それぞれだから何とも言えない
俺の場合、32LC85買おうと店に行ったら在庫無かったので
気に入らなかったら親にでやろうと思い、安かった32MX60を
購入した。
360繋いでやってるけど、視聴距離1.5m位だと思ったより
残像は気にならなかった。
残像の許容範囲も個人差あるから自分の目でしか最終判断
は出来ないと思うよ。
589名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 22:46:03 ID:lWv38E6c
32MX60安さも手伝って結構良い評判だね。動くし・・
590名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 22:47:29 ID:8CYqQbOA
結局今更になってベガの32HVXが欲しいんですけど・・・・
591名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 22:47:56 ID:LcYPEhjw
>>586
一般的なノートPCの解像度より横に広いんだからメリットはあるでしょ
1920x1200とか積んだノートならあれだが
592名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 22:48:25 ID:8CYqQbOA
正直な話、フルHDパネルの良さが、店頭で比較してみてもサッパリ分かりません
593名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 22:50:06 ID:FiGtXu7D
だって地デジが糞画質だから!
解像度云々よりもノイズがひど過ぎ。
594名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 22:55:10 ID:BF7THaeX
通によると今出ているフルハイビジョンはまだエセみたいなもんらしいからね。
595名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 22:56:50 ID:vIOxrSBH
そりゃ、来年はシャープからソニーまで残像低減を(ry
そうなってくると面白いが。
596名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 23:03:18 ID:QtGKsq3h
松のはPC入力無いのがイタイな
597名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 23:03:47 ID:CTW/rCtG
フルHDで残像低減機能がついてるのがいいらしいのですが
フルHDの恩恵を受けるのはまだまだ先っぽいから
ハーフHDで残像低減機能がついているので現状は十分だと思うのですが
どうなのでしょうか。値段も手ごろですし
598名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 23:04:12 ID:8CYqQbOA
レグザかブラビアが残像低減してくれたモデルが一番欲しいんですけどね
599名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 23:04:37 ID:2RNYLh2x
液晶TVでPCってどうなの?
何か不都合あったりする?目が悪くなるとか、疲れやすいとか。
解像度はハーフHD程度で十分なんだけど。
600名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 23:14:46 ID:HrnvpINW
なんか急に液晶HDTVが欲しくなってきました。
今発売されてるタイプはほとんど地デジチューナー付いてるみたいだから
今TVに繋いでるアンテナ線をそのまま繋げば地デジ見れるんですか?
601名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 23:15:37 ID:D7HA/zJ9
586の意見には同調できる。
実際にPCモニターとして、日常的に使うのか? ということ。

26インチとか32インチのテレビを、机の上に置いて使う?
あるいは、キーボードとマウスをワイヤレスにして、2、3メートル離れた状態で、Excelを編集したり、WEB見たり、2ちゃんを閲覧するの?

最新の、1280x1024の液晶でも2,3万で買えてしまう。
テレビはテレビ、PCモニターはPCモニターとして買う方が現実的では?

PC用の24インチとかのモニターを、テレビ兼用で使うのは理解できるけど。
602名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 23:18:16 ID:FiGtXu7D
それはそうとして、何故他人の要望を否定して自分の価値観を押し付けるんだろう。
603名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 23:18:25 ID:QtGKsq3h
>>601
1台で済ませたいって人はかなり多いよ
604名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 23:23:04 ID:vIOxrSBH
>>601
大多数のチップセット内GPUで構成されたノートPCは1920×1200出力に対応していない。
1980×1080で止まる。
対応GPUを乗っけないと表示できない。(大型ノートとVAIO・Sは例外)

家に帰ったとき、小画面と低解像度から開放されると言う使い方ならあるにはある。
605名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 23:24:48 ID:qjRIfc2y
そのアンテナ線の先にUHFアンテナがついてれば見られる
ついてなければ適当にアンテナ買ってくればいい
606名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 23:27:09 ID:lyvY/CiT
>>600
受信してみないとわからん。
UHF局の放送がマトモな画質で見れてるなら、まあ大丈夫かもな。
無論地域によるが。
607名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 23:29:01 ID:KELhw1uu
>>599
DbD表示できるなら使えなくもない。

俺も以前32インチ液晶をPCのメインモニターしようかと企んだけど
普段テレビを見る距離でPC操作しようとすると文字が小さくて見にくい。ハーフHD機でも。
かといって近づくと画面デカイから首を動かすことが多くなるので疲れる。
俺の視力が悪いのも原因の一つだけどな・・・

俺的にはPCの動画再生やゲーム程度のサブモニター的な使い方が一番いい気がする。
現在は37LC85に買い替えてPC入力はゲーム専用として使ってるよ。
XGAのDbDでゲームやるとPCスペックがそれなりでも大画面でニヤニヤ出来るから(゚д゚)ウマー
608名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 23:29:23 ID:csABdYL9
東京MXはみれるんだがTVKがまともに見れない
609名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 23:32:33 ID:D7HA/zJ9
>>603
それは、わかる。
自分がするならば、ナナオあたりの24インチで、チューナーカード差して使う。
ハイビジョン対応チューナーカードなんてのもあるし。

知り合いは、PCで映画見たいから、appleのシネマディスプレイ使ってるな。
610名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 23:42:23 ID:YO0BjpRv
たかが20万程度だろ
毎年買い換えろよ
611名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 23:42:39 ID:BF7THaeX
巷でよく売れてる液晶は32型のアクオスで、自分も32型にしようと思ったけど、最新のアクオスカタログに、
「放送はもちろん、録画機器も映像ソフトやゲームもフルハイビジョンの時代に・・・これからのテレビ選びは、魅力のデジタルコンテンツを楽しむためのちょっと大きめの画面サイズがおすすめです。」
と書いてあり、ラインアップ紹介されてた一番小さい型でも37型だったから、こりゃ最低でも37型にしといた方が良さそうだと思って37型にしたんだよね。
わざわざ「ゲームも」とか書いてあったから次世代機を所有してる人や、する人へのメッセージだと思ったしね。
で、今は大満足。
37以上を再度お薦めする。
612名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 23:46:52 ID:OOdlt0XU
>>611
32型選んだ俺に喧嘩売ってんのかw
おまえのアクオスはHDMI1.2で残像低減なしという中途半端フルHDだという事実を教えてやるw
613名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 23:50:39 ID:BF7THaeX
ちなみにこんなことも書いてある。


4.5畳間に37型を置いた場合の最適視聴距離=140cm

6畳間に46型を置いた場合の最適視聴距離=172cm

8畳間に52型を置いた場合の最適視聴距離=195cm
614名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 23:52:51 ID:D7HA/zJ9
ついでに言うなら、様々な入力に対応したモニターが出てきている。
アイオーデータがいろいろ出しているので、こういうものを選ぶのも、一つの手。
評価は、PC板にスレがあったような気がする。

http://www.iodata.jp/prod/display/tv/2005/ftv-320h/index2.htm#05
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-tv241x/index2.htm#05
615名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 23:55:28 ID:feC+1KSA
>>606
>UHF局の放送がマトモな画質で見れてるなら

見れてるから大丈夫なんでしょうか・・・?
ちょっと食費削ったりして32型買おうかな。
616名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 00:04:25 ID:/Pe1dvOJ
>>611
それは、よかった。
自分がイイなら、それでいいのだ。

自分の場合は、ハイビジョンをとりまく環境がまだまだ成熟していないので、フルHDは見送った。
ぜひハイビジョンで、見たい! 遊びたい!ってコンテンツが出てきたら、買い換えるな。
規格もどうなるか、わからんし。
617名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 00:12:24 ID:xjay5uvM
フルHDとハーフHDの画質の違いがわからん
アクオスGXとGH、ブラビアX2500とS2500を比べたがわからん
BSハイビジョンはどれもも綺麗だった お前らはわかるの?
618名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 00:16:27 ID:o7VF0jtS
>>617
わかる
619名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 00:16:40 ID:NFEkNt/u
もうフルとハーフの話題止めよーや
延々ループやないか・・・
620名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 00:20:56 ID:1xtCRoKb
6畳の部屋なら32型でいいんでしょうか?
2部屋あるけど1部屋は物置みたいになってるし・・・
621名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 00:22:53 ID:rmlIXudt
シャープ松下ソニーの37型が15万以下になる頃には
残像も遅延もコントラストも問題・課題が解消されているはずと思い
待つ身
622名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 00:25:20 ID:pF5uPAjH
46型のAQUOS買ったぜ。フルハイビジョンでPS3早くやりて〜
623名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 00:26:10 ID:kBq1UMwk
PS3は世界最高峰のハードだから、それに見合うTVは必須だよな!
624名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 00:26:28 ID:qUFYAGWM
>>620
欲しいテレビのメーカーのページに行って
有効画面サイズで、実際に計ってみるとよし。
6畳なら32で良いと思うけどね。
625名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 00:30:11 ID:4kxWDhEq
______
|←IPS │
. ̄.|| ̄     オワタ┗(^o^ )┓三
  ||           ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
626名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 02:54:09 ID:uQNKUO/C
X2500ポチったぜ ウヒョヒョ
さらば295,550円
627名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 03:27:04 ID:HjNT2AZ9
>>608
地デジの話だと思うけど、tvkは電波の方向が限られてるから入りにくいよ
628名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 08:24:45 ID:/Pe1dvOJ
>>620
スレで相談したり、メーカーのサイトを調べてるうちに、どんどんハイスペックなものが欲しくなる罠。

自分がテレビに求める機能は何か? ってのを、はっきり把握した上で、判断すべし。
気が済むまで調べて、候補を絞って家電屋に行き、現物を見て決めればいいと思うよ。

購入の方針としては、こんなとこかな。

1.とりあえず、自分の現在必要な機能を備えた、手頃なものを買う。
2.先を見据えて、現在は、あまり必要でないが、将来的には、必要(だと思われる)高機能のものを買う。
3.何がなんでも、ハイスペック!大画面!

30万くらいのお金を、テレビ購入に支払うことに抵抗がなければ、大画面、フルHDを買ってもいいと思う。
そうでなければ、10〜15万程度の26か32インチのハーフHDでいいと思うよ。
629名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 10:34:35 ID:ThcQA6P0
>>626
どぶに捨てたな。モッタイナス・・・
630名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 10:38:17 ID:ru7bazfo
地上はデジタルに変えたら他見の番組が見れないのね(´;ω;`)ウッ…
631名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 10:39:37 ID:3D6qcA/t
他見?
632名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 10:44:48 ID:3NxoZGtU
他県だろ。
地域ごとにくくられる。

テレビの設定を他県にしたら電波さえ入ってるなら見れるけど。
愛知県在住で2本UHFアンテナ立てるつもりがあるなら三重県に設定したほうが得。
633名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 10:53:46 ID:/DqZ4hUW
今更X2500買う奴はマゾだな
634名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 10:58:49 ID:eYaZUEjd
TH-32LX600の仕様表見たらモニター出力ってあったんですけど
これって地上デジタルチューナーを内蔵してないDVDレコーダーに繋いで
地デジ放送を録画出来るって事ですか?
635名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 11:40:25 ID:IiCrrTIZ
地デジ映像とゲーム映像は残像具合とか違うものなのか?
違うのだったら実際に見比べたいがなあ・・・。
636名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 11:49:57 ID:I8KcWBMw
三菱のLCD-H32MX60ってどーなの
637名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 11:51:00 ID:N5pEpxOw
全然ダメ。LX65かLC85にしとけ。
638245:2006/11/05(日) 12:47:48 ID:70vy13Mp
37LC85届いたよ
早速、遅延っぷりを実感できそうなタイトルという事で
PS2のパチスロソフト(秘宝伝)をプレイしてみた

結論から言うと、この手のソフトだとハッキリと実感できてしまうね
打ったことある人間にしか解らないだろうけど、左リールのBAR
(PYRAMID)絵柄を上段にビタ押ししてるのに、ほぼ毎ゲーム
チェリー付きの7が上段にスベってきてしまう…つまり7コマスベリw

これはつまりBARを枠下で押してるという判断をされている訳で
(BARを枠内に押していれば、ハズレ時はBARが下段に止まる)
想像以上に影響が大きいなぁと感じた次第
音ゲーやゴルフゲームのゲージ等は、自分で補完すれば
ゲームになるだろうけど、パチスロソフトに関して言えば
少なくとも実機を打つための訓練としては全く役に立たないレベル

でも、そのあとPGR3をプレイした限りでは全然違和感感じなかったから
シビアなタイミングを要求されるゲーム以外なら問題無いと思った
639名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 12:58:29 ID:Cp7ESYoP
>>638
映像処理OFFにできるって前スレにあったきがする
試してみた?
640245:2006/11/05(日) 13:05:00 ID:70vy13Mp
あと、残像に関しては、パチスロのリールは若干ボヤけているものの
絵柄の判別はハッキリ可能なレベル
PGR3だと、カーブ中の遠景に注目すると特にボヤけ(輪郭が失われる)
が目に付くけど、ゲーム中、主に注目する事になる自車の周りに関しては
残像が気になるって事は無かった

360のゲーム中の映像はアホみたいに綺麗で、残像低減による弊害
(本来発生しない筈のノイズ・カクつき)も一切見られなかったと思う
PS2に関しては、これまでにあった報告の通り、ボヤボヤ
事前に覚悟してたから、個人的には 「まぁこんなもんか」 って感じだけど

あ、接続方法によって違いがあるといけないので一応書いておくと
PS2はS接続、360はD4接続ね

>>639
あれ? デモで残像低減のオン・オフを見比べる事は出来るけど
結局、機能オフは出来ないって話じゃなかったっけ?
641名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 13:25:28 ID:G/bhZV29
>>638
7コマもずれる?
約0.1秒
そんなにズレるならRPGとかでもコマンドに引っかかりあってはっきりわかると思うが

>>639
それ無理
642名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 13:37:29 ID:70vy13Mp
>>641
いや実際に遅延してるのは3コマ分で、それプラス本来のスベリが4コマ
加わって7コマスベリと表現しただけ
本来のパチスロは最大4コマしか滑らないので、遅延が発生しているからこそ
起きた現象だって事を書きたかった訳

で、ここでいうコマっていうのは、フレーム数とは関係なくて、パチスロの
リールに配置されている図柄の単位を指してるので混同しないでね

うぅ、説明するのがややこしい…
643名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 13:44:30 ID:w93fI1Mv
>>642
PGR3は30コマな上にブラーかかりまくるから、ブラウン管でも残像は発生しまくるよ。
644名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 13:46:33 ID:G/bhZV29
>>642
いや、理解した、スマソw

32LC85にPCつないでパンヤとかやってるんだが
PC用の液晶モニタと同じ感覚でプレイできるのよね
特殊ショットのタイミングも同じ
PCモニタも遅延してるって事か
645名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 13:50:07 ID:tlhCf3Sl
>>642
んー感覚的に3コマと言われてもなんか釈然としないな。
ぶっちゃけ3フレって感じる?
0.05だよ?
俺さ格ゲやスロやってるんだけど正直何も感じなのだが・・・。
646072:2006/11/05(日) 14:09:41 ID:CM3iDWGB
俺も37LC85届いたよ
早速、早漏っぷりを実感できそうなタイトルという事で
PCのスカトロソフト(18禁)をプレイしてみた

結論から言うと、この手のソフトだとハッキリと実感できてしまうね
抜いたことのある人間にしか解らないだろうけど、右手のMASUKAKI
(PISTON)運動を段々にセンズリしてるのに、ほぼ毎オナニー
チェリーの俺が瞬間にドピュってきてしまう…つまりナニコマシ減りw

これはつまりMASUKAKIを股下で擦ってるという判断をされている訳で
(MASUKAKIを膣内に押して入れれば、アタリ時はBABYが家庭に収まる)
妄想以上に興奮が大きいなぁと感じた次第
純愛ゲーや鬼畜ゲームのエッチ等は、自分で避妊すれば
ノーゲームになるだろうけど、スカトロソフトに関して言えば
少なくとも実弾を撃つための訓練としては全く役に立たないレベル

でも、そのあとANAL FACKをプレイした限りでは全然違和感感じなかったから
シビアな種付けを要求されるファック以外なら問題無いと思った
647名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 14:29:39 ID:QeOZXiRF
>>642
勘違いしてるみたいだが一コマは1フレじゃない。
大体リール一周0.8秒で回ってる。
全部で21絵柄あるから3コマで大体0.11秒位だ。
648647:2006/11/05(日) 14:33:16 ID:QeOZXiRF
>>642じゃなくて>>645ね。
649名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 14:33:49 ID:IdqdEuDB
>>642
お前はだから負けばっかなんだ
650名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 14:35:34 ID:+VdeA7qs
10月下旬に出るREGZAのC2000シリーズに期待してる俺が通りますよ

パナのLX65も良いんだが、26型だから俺の部屋には大きすぎるんだ
26型は割高感あるし……23型が丁度良くて魅力的
残像と遅延は未知数だけどな
651名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 14:36:06 ID:V4vYWTCW
もう11月です
652名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 14:43:21 ID:VqK41MPL
>>651
ワロスww
653名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 14:58:41 ID:UL0vlrO/
>>647
ありえねぇ!
0.11はねぇだろ。
前の検証で0.05程度ってわかってんのに何いってんの?

おまえ反射神経悪いだろ。
ttp://www.steriley.com/speed/index.php
ここやってみ。
0.12きれたらお前の主張を信じてやるよ。
0.10切れる俺から言わせれば0.11秒は絶対ありえん!
654名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 15:02:53 ID:bJxGK8Gt
LX600かLX65買う予定なんだけど
このスレではLX65の方がよさそうなんだけどなぜ?
サイトで詳細みた限りどうみても600の方がよさそうなんだが・・・
655名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 15:15:47 ID:ThcQA6P0
>>653
カルシウム食え
656名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 15:17:31 ID:/DqZ4hUW
>>654
後発で出たLX65のが画質いいらしい。黒潰れも軽減されてるとか。
657名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 15:21:39 ID:ZH/0vqzG
26LX65と26LC80で迷ってるんですがどちらの方がゲームに向いてますかね?
658647:2006/11/05(日) 15:37:18 ID:QeOZXiRF
>>653
三コマって言ってたから、計算するとそうなるって言っただけなんだがな・・・

そんなにすぐ怒ってると損するぞ。
ちなみに俺は0.253だったorz
659名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 15:49:50 ID:+qALVRoc
まぁ遅延が0.05秒だとしても、パチスロでいえば1コマ以上のズレが生じてる訳だし、
いずれにせよ実機シミュレータとしては厳しいものがあるね
660647:2006/11/05(日) 15:59:20 ID:QeOZXiRF
>>254
つーか0.1切ってるやついねぇじゃねぇかw
661名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 17:06:03 ID:rLrr3exp
LC85もダメだな。結局LX65 LX600だけか。。。
662名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 17:10:27 ID:+qALVRoc
LXシリーズも検証されていないだけで、同程度の遅延はあるだろうよ
663名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 17:24:42 ID:G/bhZV29
むしろLC85より遅延が大きい可能性もある
いぜれにせよちゃんと計測が出来ないから
誰もはっきりとは言えない
664名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 17:32:11 ID:UL0vlrO/
>>660
0.253って遅すぎだろ・・・。
どうやったら0.11の遅延がわかんの?
665名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 17:33:27 ID:tH5YO6z1
908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 02:30:09 ID:7i3NJgce0
東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社
OCB コーナー: 超高コントラストと超高速応答を実現
サイズ画素構成 概 略 仕 様 備 考
32 型WXGA 動画応答速度: 6msec
コントラスト: 1,000,000:1 超高コントラスト
視角 : 176°(V)/176°(H)
”Purezza”
参考出展
http://www.tmdisplay.com/tm_dsp/press/img/FPDI2006j.pdf


東芝が自爆したw
666名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 17:37:27 ID:lY67ejTy
どうでもいいわ
667名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 17:38:09 ID:+qALVRoc
>>664
お前は>>647>>660)と遅延報告した>>638は別人だという事を
まだ理解してなかったのかw
668名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 17:38:55 ID:bAaXZgxo
↑いつまで続けるの?
そろそろうざいんですけど
669名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 17:43:18 ID:9FSYHlOu
悩むよね、スケート見たんだけど
ブラビアと芝のz2000は美しいんだが観客の顔は判断つかない、広告は何とか読める
LC85は観客の顔、リンクサイドの広告等が読めるんだが肝心のスケーターの体の周りにノイズが目立つ
安いの液晶買って4年半引っ張るかな、そのときはまた状況も変わるだろう
電気屋行ってバレーボールでも見てくるか・・・
670名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 17:54:29 ID:F56AR17A
これ言ったら失礼かもしれないけど、
感覚論でいわれた遅延報告はやっぱ不正確すぎていらないなぁ。

俺もLC85使ってるけどゲームで遅延なんてまったく感じないよ…。
ちなみに>>653やってみたら0.15程度は出ました(ランキングは登録してません)。

しかし0.10台出る人どんな人なんだろ。
仕事で毎日といって良いほど反射神経が必要なスポーツやってるんだけどなぁ。

>>638さんは違いのわかる凄い人なのかなぁ。
671名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 17:59:17 ID:Cp7ESYoP
反射神経では0.1が限界
しかしそれではスロの目押しができないことになる
スロは周期的なタイミングでおしてるのですよ
だからこそ遅延はシミュレーターとしては致命的
672名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 18:08:31 ID:R1bAdn2v
遅延はHDブラウン管も抱えてた問題だからなんともならん
673名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 18:12:58 ID:COjk/4VL
ドットバイドットならアプコン経由しないからまだマシになるんじゃないっけ?
674名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 18:14:05 ID:w93fI1Mv
LX65とかLX600とかパナ機を買った人はSDカードでも遊んでみよう。
スライドショーは結構面白いよ〜。
でもPCモニターが32インチ並とかだったら別にどうということは無いよ〜。

65インチとか買ってる成金さんは超楽しいだろうな。あれ。
675名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 18:24:21 ID:X+08+fQ1
リズムゲーとおなじだろ、ようは。0.1秒の遅延はパチスロのリールなら1〜2コマ
リズムゲーのバーなら早いものなら1cmはずれる
676名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 18:29:52 ID:R1bAdn2v
ちなみに遅延に関しては回路の世代が上がってる液晶の方が
HDブラウン管に比べて有利ですよ
677名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 18:31:28 ID:fEpYsPda
つーか、感覚論の遅延報告より感覚論の遅延無し報告の方が邪魔なんだよね。
678名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 18:31:32 ID:w93fI1Mv
なるほどね。HDブラウン管程ゲームに不向きな物はないわけだ。
679名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 18:34:47 ID:X+08+fQ1
そろそろソフト側で遅延調節の機能付けたほうがいいのかもな、
最初に明るさ調節するホラーゲームや
ターゲット調節するガンシューティングみたく
680名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 18:37:06 ID:X+08+fQ1
あ、むりか、リズムゲーとか
681名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 18:43:13 ID:w93fI1Mv
普段やっているゲームを考えるとそこまで遅延にこだわる必要もないかと思うけど、
怖いのは変化だな。いつどんなゲームを好きになるかわからない。

でも反射神経は特別遅いからな僕は。
ああ〜液晶も欲しい。
682名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 18:47:27 ID:+VdeA7qs
ヤマダの通販見たら26LX65が東芝の奴より安っ!
これはきたかもわからんよ?
683名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 18:55:41 ID:rjsUFljI
>    両方ともAVアダプター(SCPH-1160、今売ってないので中古屋かオクで探してください)を使用
>    ブラウン管はKV-25DS55(4年前に3万円台で購入)、3次元Y/C分離はついてないと思います。
>    テレビ台にのってるブラウン管の前に、なるべく密着させるようにLC85を置いて、
>    GT4のラップタイム部分が近くなるように、雑誌などで高さを調節。
>    三脚にのせたデジカメで少し望遠側にズームして撮影。
>    インパルス表示のブラウン管ではシャッターのタイミング次第で、画面が明るく写ったり暗く写ったりするので、
>    とにかく枚数撮って、判別できるコマを稼ぎます。
>    ISO感度は400まで高めて、シャッター速度は1/125〜1/160秒、
>    1/60秒以下だとフレームがダブって表示が判別できないかもしれません。
>    一眼レフよりコンパクト機のほうが被写界深度が深いので、両方の画面にピントが合うと思います。
684名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 18:56:17 ID:rjsUFljI
ちゃんとした検証で0.05秒の遅延。
スロやってる奴の感覚で0.11秒の遅延。
さーてどっちが正しいのでしょうか?

>>677
こんなのを見ると正気の沙汰とは思えないな。
685名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 18:57:34 ID:9FSYHlOu
遅延報告は古いブラウン管テレビと試験対象となる液晶テレビとを並べて
同じタイム入りの映像(レースゲームのラップタイムやビデオのタイムコードなど)
をデジカメで撮って比較した物しか信じない
686名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 18:59:08 ID:w93fI1Mv
○○なんて欠点は無い!そんな事を言うのは工作員!
とか言うのは大抵感情が暴走してらっしゃる人だよね。
687名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 18:59:22 ID:Cp7ESYoP
>>684
いや、だからブラウン管との比較じゃなくて
スロの実機とくらべたら3コマずれたってことだろ?
688名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 19:01:34 ID:mg8lZaBS
LC85、最安値が13万切ってるね。12月入る頃には
12万も切ってそうな勢いだ。
689名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 19:08:25 ID:rjsUFljI
>>685
同意。

微妙に回転数を変えられるのもあるスロ機+感覚で3コマずれたという主張。
しかも完全移植と銘打ってるソフト自体にも実機とズレが有るケースがほとんど。
かたや遅延の無いSDブラウン管+ちゃんとした検証+同出力同ソフト。

たのむからいろいろかき回さんでくれ。
スロの目押し+コマ数の遅延報告なんて、
過去スレの検証を知らない者がみたら混乱するだけ。
690名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 19:11:09 ID:rLrr3exp
まあ、LC85は音ゲーとか厳しめのゲームでは体感できる遅延有りってことでいいんでない。
691名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 19:14:17 ID:+k5I1X8n
>>680
むしろリズムゲーは何とかなる
1秒遅延があったとしても判定を1秒遅らせて
goodとかbadの表示を後から出せばいいから
格ゲーや弾幕ゲーが困る
喰らいグラフィックを送った後にガードとか避けとか出来ないから

リズムゲーやパチスロみたいなソフトで
ガンシューのガンをつけて遅延を測定して補正するようなソフトが出ればいいんだが。
692名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 19:16:17 ID:rjsUFljI
>>690
格ゲ、音ゲーも完全移植といってるソフトが多いけど
実際プレイしてみると数フレ程度ずれてたりするからねぇ。
(格ゲで1フレの差で返しが確定可能といった状況でも出来なかったりする)

感覚による遅延はあんまりあてにならないというのが持論。
693名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 19:18:47 ID:c5Amx4Re
S・コンポジット入力だと、D入力に比べて遅延が大きくなるという
可能性だってゼロじゃないけどな
694名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 19:22:25 ID:HjNT2AZ9
別に遅延を厳密に測定するスレじゃないんだから、プレイした感じの報告があってもいいんじゃね?
それをどう取るかは見た人次第で
695名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 19:35:34 ID:9FSYHlOu
>>694
ゲームに適した液晶テレビを探すスレだからな、
個人の感覚には頼れない、厳密な基準が必要。
高価な測定機械なんかは準備できないから、
どこにでもある古いタイプのブラウン管、デジカメ、
タイムコードの出る機械等で調べましょうって話
696名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 19:41:49 ID:rLrr3exp
それだったら別スレでもつくれよ。今までその厳密な基準で測定されたのは
HR9000とLC85、DX100位だろ。それ以外役に立たない情報というならこのスレ
くんなよw
697名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 19:46:07 ID:G/bhZV29
>>696
全ての機種に遅延があるのに
遅延の情報がでてる=遅延があるダメ機種
と読み違えるヤツの方が問題だな
698名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 20:26:07 ID:PCpq0Xup
遅延があるとバイオ4でのAB(○×)/LRが少しやりにくくなるとか。
よりシビアになると言う意味ではそのまんまだが。
699名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 20:26:53 ID:ispkTJEd
HDモニタ買うやつはシビアな操作に向かないって
承知の上かと思っていたが
700名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 20:29:56 ID:1LUJd2cr
32GHが、ポイントさっ引いて134,400(池袋BIC)
32LC85が、138,800(秋葉石丸)


購入候補としては、この2つに絞られておるのですが、
Wii発売までに、どれくらい値下がりすると思いますか??

単純にテレビとして見た場合、GHのほうが、コントラストがはっきりしてて気に入っているのですが、
ゲームのモニタとして使う場合は、やっぱり、LC85の方がいいんですかね?

最終的に価格がさほど変わらなければ、どっちがいいんだろう・・・?
誰かアドバイスプリーズ!!

ちなみに、3週間後の3連休に、どちらかをゲットする予定です。
701名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 20:34:41 ID:z8vIx6Yo
遅延なんて気にならないから
出せる金額の中で好きなメーカーの一番良いやつを買えばいい
S端子も無いような小さいテレビで遊んでるやつとかは
ハイビジョン液晶とかにしたらそれで満足できるとおもうよ
702名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 21:00:01 ID:bJxGK8Gt
日立のW32L-HR9000ってどうなんですかね。(画質とか)
あと残像低減機能ついてるみたいなんですが
他のメーカに比べてどうなのでしょうか。
703名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 21:06:55 ID:bJxGK8Gt
過去スレにかいてましたね
すみませんでした^^;
704名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 21:09:18 ID:o7VF0jtS
>>700
入力切替するのに犬のは気になるくらい遅い
705名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 21:25:51 ID:bJxGK8Gt
度々すみませんが
日立のW32L-HR9000と
パナソニックのLX65.600では
画質だけで比較するとどちらのほうがいいのでしょうか。
706名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 21:26:54 ID:yZx7ArZc
店 で 見 比 べ ろ
707名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 21:27:58 ID:oN6NEsuk
動画に関しては、液晶&HDMIより
ハイビジョンブラウン管&D端子の方が断然上!
ゲームが目的ならプラズマかブラウン管にしろ!!
708名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 21:31:27 ID:uxuBSyRY
>>707
何さりげなくプラズマ混ぜてんだよw
709名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 21:52:48 ID:EX/jtdrU
今日もヨドで見てきたが32と26に限っては
パナできまりなような気がする。
もうちょい安くなんないかなぁ。
710名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 22:01:15 ID:GGkEtMPe
VF5のモニタ見てると、液晶でも十分だなって思う。
これと同等のが欲しいんだけど、市販のだとどれを選べばいいですか?
711名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 22:07:27 ID:oddJ7bBc
PS3TVデモ機のSONY製液晶テレビでデビル4やったがありゃだめだな
712名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 22:11:14 ID:1LUJd2cr
>>709
パナってノーマークだったんですが、そんなによさげですか?
量販店だと、ゲーム画面が比較できないからよく分かりません。。。


実際、残像の具合なんかは、LC85と比較してどうなんでしょうか?
713名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 22:12:58 ID:3NxoZGtU
ゲーム機持ってって買うから繋げて確認させろと言えばいくらでもやらせてくれる
714名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 22:15:17 ID:vOgeJF1v
なんかエロいな
715名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 22:21:04 ID:1LUJd2cr
>>713
まじすか。。。
じゃあ、発売後まで待ちなのかな。

そんな強者の、713さんは、どの液晶をお使いですか?
716名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 22:22:35 ID:oN6NEsuk
動画に関しては、液晶&HDMIより
ハイビジョンブラウン管&D端子の方が断然上!
ゲームが目的ならプラズマかブラウン管にしろ!!

騙されて液晶なんて買うなよ!
717名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 22:23:45 ID:lY67ejTy
>>716
竜ちゃんの「押すなよ!絶対押すなよ!」みたいだな
液晶買いたくなっちゃう
718名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 22:28:12 ID:vOgeJF1v
言われて思い出したが、薄型ブラウン管も音沙汰ないな。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20076103,00.htm
719名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 22:38:32 ID:JWF6FXr6
1080pと1080i何が違うの?
720名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 22:51:38 ID:/gcysFST
>>713
マジなの?ほんとにもってっちゃうよ
721名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 22:53:13 ID:9FSYHlOu
>>719
インターレースかプログレッシブかの違い
1,3,5・・・と奇数フィールドを最初に描画して、次に2,4,6・・・と偶数フィールドを描画するのがインターレース
1,2,3,4,5,6・・・と描画していくのがプログレッシブ方式
プログレッシブはちらつかない。インターレースは帯域が狭くても解像度の高い画像が作れる反面ちらつく
722名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 23:03:02 ID:qcTp3t/q


SEDは薄型TVの「レクサス」――圧倒的画質は折り紙つき
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1
723名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 23:04:57 ID:vOgeJF1v
>■SEDが大衆車になるとき、液晶は自転車になる
性能は説明せんでもわかってるから、さっさと買えるようにしてくれ。
724名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 23:08:38 ID:/gcysFST
レクサスは高級路線
725名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 23:23:18 ID:UR57+E8B
5万まででいいのある?
726名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 23:24:45 ID:WRWyPeN+
液晶に安くて掘り出し物無し
727名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 00:36:42 ID:qkLnvxIz
>>722
SCEっていきなり出てきたから何事かと思った
728名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 00:49:25 ID:HVnsRRIB
LX600買ったけど、LX65との差は、どうだろう。
生産現場では、同じ液晶パネルで、画像処理チップも同じかも。
細かな設計変更は当たり前だし。

最終決定は、自分の目で判断するしかないね。

試しに、ゲームキューブで、D端子接続してみた。
ジャギらないかどうか、数本のソフトで見てみたけど、結果は「ソフトによる」でした。

F-Zero、ピクミンは、まったく問題なし。
ピクミンは、特に自然な表示で、しばらくプレイし続けてしまった。
その他ジャギってるのが目立つソフトもあったけど、設定によって回避できるかもしれないので、タイトルは書きません。
プログレ対応のソフトかどうかも、ちょっと確認してないです。

ただし、これはゲームキューブでのお話。
Wiiでは、当然液晶テレビでの表示も、考慮されていることと思います。
今買うなら、(余程のこだわりがなければ)ブラウン管は論外で、薄型テレビの中から選ぶしかないと思う。
あれこれ調べる予定だけれども、今日はもう寝る。
729名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 02:34:24 ID:IpiO3C7Y
具体的にどんなことを考慮してくれるの?<wii

ジャギが発生する云々は、パナの映像回路のせいじゃないかい?
犬の高速ドライバーも同じ。

ソフト開発する側にしろ、ハード開発側にしろ、
各社テレビメーカーの映像回路あった調節なんてしないとももわれ。
730名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 07:11:29 ID:k6/72LUV
レグザのカタログを隅々まで読んでみると、気になる事が書いてありました。
裏面の液晶テレビについてのご注意の所に
※液晶テレビは、テレビゲームをお楽しみいただけますが、原理上、光線銃などを
使い画面を標的にするゲームで使用できない場合があります。(ここまではアクオスも全く同じ文章で注意がきがあります)
ここからはレグザのカタログのみに書かれている注意点
また、外部入力の映像や音声に若干の遅れが生じます。次の場合にはこの遅れによって違和感を
感じる場合があります。○ゲーム、カラオケなどを接続して楽しむ場合。

2画面機能が充実してるので、レグザを購入しようと思ってたんですが
カタログにゲームに向いてないみたいな書き方をされると、さすがに購入するのに躊躇してしまいます。
購入を検討してるのは、37型のレグザZ2000と、アクオスのGXです。
2画面機能の充実を捨てて、やっぱアクオスの方にするべきでしょうか?
731名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 07:29:13 ID:jP10h5uf
2画面はまず使わないけどな
使うか?
732名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 07:32:36 ID:NVSXlrVL
TV見ながらゲームとか
733730:2006/11/06(月) 07:41:30 ID:k6/72LUV
>>731
RPGでレベル上げの時に使用しようと思っています。コマンドを記憶できるタイプなんかでは
漫画を読みながらする場合もあるぐらいなので、漫画以外にテレビも見られるのは魅力的に感じまして。
734名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 08:06:07 ID:sFvOki2I
プラズマは動きは問題無いとしても画素の劣化の差が危ういです。

37インチ液晶欲しいと思ったけど結局迷ったまま買えず。
とかいいつつ今週発売だよps3。
735名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 09:33:02 ID:MhlIMrao
479 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2006/11/04(土) 13:11:03 ID:ekhZ1Dxw
37Z2000を購入しました。
PS2でウイイレ10をやってみたけど遅延はまったく気にならず。
残像はあるけど、気になるレベルではなかったです。人によると思う。
ついでにマリオカート64もプレイ。これも残像、遅延共に気にならなかった。画像は酷いけど。
736名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 09:46:28 ID:sFvOki2I
やっぱあの時東芝製買えば良かったかな…。
737名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 09:54:32 ID:821W4zqY
東芝みたいな腐った会社の製品は絶対に買わない
738名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 10:02:41 ID:2Ni7wI4a
レグザ買おうと思ってたんだけど、外部2画面ができないってマジ?
よくRPGとかでレベル上げするときに溜まったビデオを消化してるから、
これが出来ないとまた考え直さなければならん。
739名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 10:05:13 ID:lw3kSLXr
もう一台レグザ買えば解決するよ
740名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 10:07:42 ID:Ccu105/x
>>738
REGZAは外部入力どうしの2画面は不可。
AQUOSは可能だけど、右画面が525iに限定される。

REGZAでLAN HDDに録画した番組を見る場合はどうなるんだろう?
741名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 10:07:58 ID:li7SRGx3
そういや俺の友達も二画面でテレビ見ながらゲームしてるな。
俺は普通のテレビ二台〜三台置いてゲームしてる。
742名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 10:12:13 ID:sFvOki2I
2画面機能は特に必要としていないので無くてもいいんだけどな。

単純な数値上げゲームは最近全然やらなくなったから。
743名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 10:15:45 ID:2Ni7wI4a
まあ正直言うとRPGは俺もやらない。分かりやすい例えとしてあげてみた。
デッドライジングの無限モードやってるときは重宝するかな。
744名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 10:33:16 ID:sFvOki2I
>>743
あれは重宝するだろうな・・・。僕もやったけど。
745名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 10:37:39 ID:EAVcPJa4
>>738
というか、できる会社が少ない
日立、シャープ、松下くらいじゃないかと。
で、それぞれHDMI同士不可だのHDは片側だけだのと制限がある。
746名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 11:47:41 ID:crVm98JL
普通二画面ってそんなに需要ないからあんま力入れてないんじゃないの
747名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 11:48:55 ID:EAVcPJa4
だからこそ東芝にはがんばってほしかった
748名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 12:00:11 ID:/5oItt3t
729見たいなの見ていつも思うんだが
コーミングノイズをジャギというのはまぎらわしいからやめてほしい…
単にドットのガクガクが目立つジャギと別物だし
せめて串状のノイズとか
749名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 13:02:59 ID:Ccu105/x
箱○スレからの転載
AQUOSは、アナログRGBの1920x1080を映せないとのこと

56 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/11/06(月) 12:01:33 ID:sNEH/c5V



約束どおりアクオスLC-37GX1買って早速1980×1080を堪能しよとしてみたぜ!
もちろん箱はHDMIは対応していないからDVIで接続だ!
箱の画面設定は1980×1080だな・・・よしよし・・・ポチっ
あ・・あれ?どうしてかなー・・・1,366×768になってる・・
?あ、どうだDOT BY DOTにしてなかったよ 俺のバカwwww
DOT BY DOTにして箱の設定1980×1080・・・と
「その入力信号には対応していません」
ちょwwwwwwwwwwwwwwおまwwwwwwww


1080Pに対応してるのに何でだwwwwwwwww
750名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 13:34:38 ID:6XiY92GT
ウチもアクオスなんだけど、アクオスのHDMIはPCM音声しか対応してないんだよね。
PC→(HDMI)→TV→(光デジタル出力)→5.1chアンプにできないと分かってガッカリした。
PCには光デジタル端子はないし・・・。
751名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 13:39:40 ID:EAVcPJa4
>>750
対応して無い音声も光からスルーで出力される
試してから出来ないと言いましょう
752名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 13:41:25 ID:Ccu105/x
>>750
前スレにAQUOSのGシリーズで出来たって報告があったよ
753名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 14:02:07 ID:oJvpGczh
PS2用のD4ケーブル買ってアクオスつないだんだけど
音声だけで映像でないんだけど?
754名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 14:04:54 ID:EAVcPJa4
そりゃ残念だ
755名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 14:06:45 ID:WpqGQ73J
たまにあるよ
運が悪かったと思ってもう一台買うしか
756名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 14:10:44 ID:3+gEAAkh
俺が1万で引き取ろう
757名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 14:12:59 ID:oJvpGczh
不良品なのかな?!
アクオス側の設定とか特にいらないよね
758名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 14:13:27 ID:EAVcPJa4
考えられる原因をマジレスすると本体設定のRGBとypbcbとかの切り替え
759名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 14:19:27 ID:SjfauCCy
>>758
あ〜.........
760名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 14:20:26 ID:6XiY92GT
>>751-752
マジdeath car!

でもさぁ、公式には・・・

Q: AQUOSにHDMI接続したDVDレコーダーの5.1ch音声を光デジタル端子から出力できますか?

A: HDMI端子でAV機器と接続した場合、対応する音声信号は「リニアPCM」のみとなっております。

※ 現在、HDMI端子を搭載したAQUOSの音声アンプはステレオ(2ch)対応で、5.1チャンネルサラウンドには対応しておりません。
従って、HDMI端子接続したDVDレコーダーのを光デジタル音声出力端子から出力することはできません。

※ AQUOSで受信したデジタル放送(5.1チャンネルサラウンド対応番組)の場合は、光デジタル音声出力端子から「5.1ch」音声を出力できます。

〜って書いてるよ?
動作保証しないから、こう記述してるのかな?
できたら嬉しいなぁ。今度、試してみるね。
761名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 14:21:42 ID:6ou5pLEw
>>753
だから何?
762名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 14:29:10 ID:oobmPe6E
D4ケーブルという書き方って頭悪いよね。
D4で出力できなきゃ認めなさそうな勢いだよね。
それ以前に本体の出力設定もマトモに出来てなさそうだよね。
どっちにせよ頭悪いよね。
763名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 14:31:07 ID:sFvOki2I
PS2ってD2出力までなのに。
764名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 14:31:26 ID:6XiY92GT
>>753
D端子買った人が絶対に引っ掛かるトラップだね。
最初に>>758の設定をしてからD端子を接続をしないとそうなるよ。
765名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 14:34:14 ID:EAVcPJa4
>>760
アクオスがデコードできる信号がリニアpcmのみでAACもDDもスルーできた
今後ファームアップで禁止される可能性が無くも無いが。
766名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 14:37:04 ID:6XiY92GT
>>765
なるほど。
情報ありがとう!希望が持てたよー。
767名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 14:58:40 ID:oJvpGczh
>>758

PS2本体の設定がRGBになってたのを変えたら写った〜
マジレスありがと〜
コンポ接続だとボケボケだったけど
かなりシャープになった(^_^)
768名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 15:28:58 ID:mX1bK1+v
アクオスだけにシャープってか?
769名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 15:35:03 ID:lw3kSLXr
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
770名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 16:32:07 ID:toUDZcYo
地デジって天候によって受信レベルが劇的に変わるんだな・・・
771名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 17:02:17 ID:p70Grh4d
血出痔だけに切れやすいからね!プププ…
772名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 17:36:33 ID:9T34I00w
(´・ω・`)しらんがな
773名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 17:38:39 ID:sFvOki2I
(´・ω・`)けしからんがな
774名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 17:56:47 ID:IRq2xpBa
(´・ω・`)こけししかしらんがな
775名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 18:49:56 ID:Bj+aGDr3
これはつまらん
776名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 19:40:17 ID:JOUVvBNd
アクオスLC-52GX2WとブラビアKDL-52X2500とパナ50PZ600で迷っています。
パナはプラズマになりますがフルHDなので候補に入れてます。

テレビもよく見るので画質にもこだわりたいです
アクオスは反応もよく液晶もいいのですがエンジンが悪いと聞きますしブラビアXシリーズはエンジンはいいのに反応がアクオスより遅くコントラスト比も低いです。

パナはよくわかりませんが、この3つならテレビ鑑賞・ゲームプレイを考えどれがオススメでしょうか?
どれにも一長一短あると思いますが意見を聞かせて下さい
777名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 19:52:41 ID:DfVyXO0Z
>>776
プロジェクター(液晶方式を除く)やプラズマテレビなどに長時間
同じ画像を表示すると、「焼きつき」現象によりゲームの画像がスクリーン
に残りゲームをしていないときにもその画像が現れたままになってしまうこと
があります。テレビのマニュアルを読んでゲームをしても問題が無いか
メーカーにも確認をした上で御使用下さい。

お奨めは  シャープ LC−52GX2W のみです。
778名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 19:55:15 ID:dNjDkqIz
他社より残像が目立つブラビアなんて真っ先に除外だろ
779名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 19:56:45 ID:Bj+aGDr3
だろって言うな
780名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 20:00:38 ID:Yiks60z7
他社より残像が目立つブラビアなんて真っ先に除外じゃね?
781名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 20:00:49 ID:kzQopLbC
だろ
782名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 20:05:01 ID:4+oSbLGv
テレビとビデオデッキに発火の恐れ、東芝が無償修理へ

東芝は6日、発煙、発火の恐れがあるブラウン管テレビ3機種と、ビデオデッキ6機種について無償修理を実施すると発表した。
いずれも2001年4月から05年11月にかけて、無償修理の実施を発表したが、未回収商品が多いうえ、
今年9月までにテレビで4件、ビデオで1件の発火事故が起きたため、再告知する。
東芝によると、テレビは対象機種23万4799台のうち約400台、ビデオは18万5700台のうち約8万8000台が未回収という。
連絡先はテレビが(0120・609・221)、ビデオが(0120・509・541)。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061106-00000311-yom-soci


783名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 20:11:09 ID:882zCf1h
>>777
DLP方式のプロジェクターでも焼きつきは気にしないでいいんじゃないの?
784名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 20:13:01 ID:sFvOki2I
とはいえ、流石に即効で焼きつく(画素の劣化の差)というわけでもないけどね。
連続使用が長い、同じゲーム以外全く使用しないという事でなければある程度は大丈夫だけどな。

液晶はそれらの怖い点がほぼ無いと言えるのはいいし、残像もまぁ・・・ある程度はよくなって来てるんだけど、
とはいえベッチャリ感が気になる気がするけどなぁ。ふぅむ。
785名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 20:18:48 ID:p9WUWn4G
楽天オークションでKDF-42E1000の9ヶ月使用の中古が7万5000円で落札できたんだけど
これって無茶苦茶お得じゃないか
786名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 20:29:54 ID:/5oItt3t
液晶やプラズマの中古は怖いな
展示品並に酷使されてたらかなりきついと思う
延長保証あるんなら問題ないが
787名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 21:17:44 ID:882zCf1h
>>785
新品(流通在庫)の値段がカカクコムで17万円だからねぇ。

リアプロは内部にホコリがたまってたり、表面が傷ついていない限り、
ランプ交換で新品同様の画が出るというから、
むちゃくちゃ安いとおもう。

(ちなみに昨日新宿高島屋のベスト電器展示処分品のE1000をたまたま見たんだが、
それは162,000円だった。)
788名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 22:12:41 ID:sFvOki2I
まぁゲームとは離れるが店頭で見る地デジは汚いな。
僕はプラズマ所持だけど、解像度が低い事の恩恵なのかあれよりかはDVDの方がきれいに見えてしまう。

今週土曜日にPs3発売。フルHD持ってる人はレポよろしくね。
789名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 22:20:10 ID:u06+CsJD
"ゲームに適した液晶”というテーマでブラビア勧める奴は
GK乙と言われても仕方ないな。
790名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 22:21:22 ID:u06+CsJD
と思ったが360ならブラビアか
791名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 22:24:57 ID:u06+CsJD
まとめてみた

Wii=LC85,LX65
360=ブラビアX2500
PS3=アクオスGX
792名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 22:28:16 ID:882zCf1h
>>789
やはり、A2500は薦めてはだめか?
いちおう液晶は使っているんだが…
793名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 22:43:45 ID:4+oSbLGv

X2500ほしい
794名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 22:47:40 ID:vGgd2Aib
Wii公式サイトで使ってるのはアクオスっぽいんだけどGXかな?
795名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 22:48:07 ID:u06+CsJD
>>792
液晶方式だろうがなんだろうがリアプロはスクリーンのザラつきがゲームに向いてない。
あれはプラズマの格子よりもよっぽど気になる。
796名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 22:48:37 ID:VVSfh8db
>>790-791
何で360ならブラビア?意味わからん。
797名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 22:49:59 ID:Bj+aGDr3
D5が付いてるから
798名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 22:51:24 ID:u06+CsJD
あとRGBもついてる
799名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 22:52:22 ID:Y1K0EqU7
動画に関しては、液晶&HDMIより
ハイビジョンブラウン管&D端子の方が断然上!
ゲームが目的ならプラズマかブラウン管にしろ!!

騙されて液晶なんて買うなよ!
800名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 22:52:49 ID:hRiTsM0B
>>796
プギャー
801名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 22:53:39 ID:b+3Rx1b2
プラズマ?

論外じゃないのか
802名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 22:54:39 ID:oUNCHLfj
地上デジタル対応のフルHD”ブラウン管テレビ”ってないの?
803名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 22:55:31 ID:4+oSbLGv
ないよ
804名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 22:56:25 ID:VhBxlTCv
>>786
でも、液晶の店頭展示品はドット抜けが無いのものを採用してるケースがほとんどだから、型番を調べて
発売時期からだいたいの使われ具合を考慮して、あらかじめ覚悟すれば良い買い物かもしれない。

ただの中古じゃ話にならんけど。
805名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 23:00:48 ID:li7SRGx3
電撃PS3見てるんだがFF13ディレクター鳥山は
PS3にあわせてプラズマ購入したそうだ。
液晶はプラズマより焼き付きづらいって以外まさってる部分ないからなぁ。
806名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 23:01:59 ID:b+3Rx1b2
>>805
お前液晶TVスレで暴れてるGKだろw
807776:2006/11/06(月) 23:55:20 ID:JOUVvBNd
意見をくれた方ありがとうございました。

アクオスを本命に、あとは各メーカーに気になる部分(自社の製品を悪く言うとは思いませんが…)を問い合わせて店員の意見も聞いて決めようと思います
808名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 23:56:11 ID:QOIV96cW
ttp://cand312.shop1.makeshop.jp/shopdetail/008000000005/brandname/
これなんだけど、アスペクト比固定拡大があるからすごく気になる。
使ってる人いないかな?
809名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 00:00:59 ID:Ccu105/x
>>807
店員の意見はあまり参考にしないほうがいいかもw
810名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 00:19:27 ID:NhQu+s8q
質問があります。

1366 x 768の液晶テレビのスペックに
「1080P入力対応」とあるのですが
これはどういう意味なのでしょうか?

パネルは、1366x768だけど
ブルーレイやPS3の1080Pの信号を
1366x768のパネルに合うように、ドットを縮めて写す
ということなのでしょうか。
811名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 01:15:00 ID:5JiJfqIV
812名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 02:48:54 ID:6i4lnRfL
LX600で、ゲームキューブにD端子で接続した感想を書き込みしてたモノだけど、
設定をプログレに変えてなかったw
キューブのロゴが出てくる画面で、Bボタン押すのね・・・。

画面のアラが少し気になっていたゲームも、プログレにしたら、マシになった。
たまに、ポリゴンのオブジェクトが、写される角度や大きさによって、エッジの部分が少しアラく見える程度。

Wiiではどうなるか、実機で試さなきゃわからないけど、心配はなさそう。
そういや、Wii体験会での画質に関しての意見は出てたっけな?
813名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 02:54:20 ID:SLaofrD0
フルHD対応で今のところ一番安い液晶テレビ(液晶モニター)って何でしょうか?
814名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 02:58:20 ID:/y9OXUtZ
>>812
やっぱりプログレにすらしてなかったのか。

>ただし、これはゲームキューブでのお話。
>Wiiでは、当然液晶テレビでの表示も、考慮されていることと思います。

こんな事書いてる時点で、誰も君のレポなんて参考にしてないから訂正いらね。
逆にテレビの評価を汚すだけだから、おとなしくしてなさい。
815名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 02:58:45 ID:01toeohT
>>813
dellの24インチじゃない?
816名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 03:00:23 ID:s1lXvqSp
>>812
シャギがどうのこうの言ってた人?
それならインタレだろうがプログレだろうがその辺の処理は関係ないんですけど。
ただの思い込みじゃん。
817名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 03:35:09 ID:3ThlPGjw
衝動的に37インチのZ2000を購入してしまった。
なんかびみょーだよね。
24マソほどなんだけど、あと5マソだせば42インチに届く…

うーん…
818名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 03:44:00 ID:WMKRlqPT
でかすぎなのも考え物
819名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 04:09:30 ID:6kmxQCzU
>>816
関係あるでしょ。少なくとも処理が一段階減るし。
820名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 07:20:26 ID:quhZfQ9E
HDブラウン管は遅延が酷いというレポがあったな。
821名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 07:50:01 ID:uFgCNSzB
DX100だけね。
液晶よりマシ。
822名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 07:55:11 ID:hgZGQwZI
>>820
3年も前に開発の終わってる上、
HDMI端子無い為、どうあがいてもA/D変換による遅延が発生するからねぇ。
次世代機でゲームするには不適切だね。

ゲームをするのにSDブラウン管はまだ使い道があるのに対して
HDブラウン管は中途半端すぎて終わってる。
823名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 07:58:10 ID:uFgCNSzB
AD変換で遅延はしないw
そういうこといってるやつがブラウン管スレで笑われてたな。

ゲームする上でむいてないのはむしろ液晶だよ。
まあ静止画中心のエロゲならむいてるんだけどね。
遅延もブラウン管より醜く、動解像度も落ちる。
どの液晶でも1280はドットバイドットできずに、拡大スケーリングが行われるからよけいに静止画も甘くなる。
824名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 08:09:16 ID:wdjlzBDl
>>823
釣れますか?
825名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 08:09:32 ID:uFgCNSzB
というと?
826名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 08:19:55 ID:O/r+Bhnr
>>823
あえて釣られてみると
エロゲもブラウン管のほうがいいよ
827名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 08:20:19 ID:9L1+gVmt
>>823
こいつは酷いw
828名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 08:21:58 ID:uFgCNSzB
>>824 >>827
単発IDで反論できない奴ばかりだなw

>>826
エロゲって腰が動いたりするの?俺はやったことないから静止画中心だと思ったんだが。
829名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 08:26:06 ID:F5kvju3A
ハイビジョンでのエロゲーはまだですか?
830名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 08:29:22 ID:9L1+gVmt
>>828
後、ブラウン管テレビにPC繋ぐとかなりいいよ
この状態でエロビデオを再生するとモザイク消えるとかなんとか
俺はブラウン管持ってないんで、ちょっとお前やってみw
831名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 08:34:14 ID:uFgCNSzB
液晶もブラウン管ももってるが、モザイクが消えるようなブラウン管はもってねえよw
まあ手ブレしてモザイクも動いてるエロビデオなら液晶だと消えるかもね。ぼけてモザイクがみえなくなって。

832名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 08:38:58 ID:i7keOAC/
>>822

釣りだろ?

833名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 08:41:08 ID:PP6G+LXP
>>832=823
834名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 08:42:35 ID:uFgCNSzB
そうであって欲しいの?w
835名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 08:43:11 ID:i7keOAC/
822必死だなw
836名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 08:45:50 ID:t2pf1H3a
今日もブラウン管厨が必死に携帯で自演しておりますwww
しかも>>823は釣りじゃねぇらしいw
837名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 08:47:52 ID:quhZfQ9E
それより皆さん後4日ですよ。ps3。
838名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 08:49:36 ID:4R0CcGPH
エネッチケー嫌いだから受信なしのモニターが欲しいんだけど、
店員にD端子とか付いてるモニターは存在しないって言われた
財布に15万用意してワクテカしながらモニター選んでた俺は一体・・・
839名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 08:59:08 ID:Gee4ZZ46
>>838
あるとおも
840名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 09:00:24 ID:uFgCNSzB
ちなみにこのスレでブラウン管は遅延するとかいってるやつはログ見れば分かるが一人。
AD変換で遅延などの話も、そいつのみがしている。
そいつは反射神経ゲームをして自分のスペックに自信を持っているw
ここまではブラウン管スレで暴れてたアホとまったく同じ。
つまりそいつがここで工作運動してるってわけ。ちゃんちゃん。
841名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 09:02:52 ID:uFgCNSzB
D端子がついてるモニターはないかもしれないが(あるかもしれないが)、
コンポーネント入力がついてるモニターはたくさんあるので店員は嘘はついてはいないなw>>838
842名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 09:02:56 ID:quhZfQ9E
>>840

イヤイヤ、僕はHDブラウン管も遅延するとちょっと前辺りで話が出てたので
「あ、そうなんだ」と思って書き込んだだけですよ。
843名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 09:06:12 ID:n2K0wYDr
>>841
お前馬鹿だろ
844名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 09:14:18 ID:dOAKYB59
>>840
こいつ、そのうち”A/D変換による劣化はない”とかいいだしそうだなw
845名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 09:15:48 ID:fKI0aqZm
>>840
DX100の遅延の原因はなんですか?
846名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 09:22:31 ID:JLJzXpGg
840が使ってるのはSDブラウン管かな?
確かに遅延は問題にならんな
847名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 09:41:40 ID:JAnF3DQu
>>842
ブラウン管が遅延するから遅延が酷いには飛躍しすぎだし
なんら脈絡もなく書く意味がわからん


DX100だろうがD60だろうがHDモニタでi/p変換などが入れば遅延するし
これは液晶も同様のこと 遅延の原因はこれだけじゃないだろうけど
で、HDブラウン管スレとかではDX100がそのための遅延報告がでて
それを聞いたやつがDX100は遅延するよと連呼し続けたため
DX100だけ遅延すると勘違いしたやつが
それをまたほかの購入しようとしてるやつに言うという感じになったのだと記憶している
実際の機種ごとの遅延時間はわからないがHDブラウン管同士の
遅延時間の比較計測をした結果報告をおれは見てない
なにか勘違いや記憶違いがあるなら訂正してくれれば幸いだ
848名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 09:55:56 ID:quhZfQ9E
ん、今日のこの会話が発生する直前ぐらいにブラウン管遅延の事書いたから。
んで全部同一人物が書いてると言われたので否定した。
849名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 10:02:08 ID:uFgCNSzB
また妄想かよw>>847
DX100だけ遅延することは検証されたんだがな。
D60ももってるやつが検証したんじゃなかったかな。

スケーリングがうまい液晶や画質処理にこってる液晶は遅延が大きいかもね。
安物の画質処理がついていないただのモニタのほうがよかったりする。
ゲーム機本体側でスケーリングしたほうがマシだったり。それでも遅延ははっせいするだろうけどね。
ホールド分の遅延は避けられず、点や爆発などのはでな映像効果が多いので、残像がそれだけ重要になってくる。
なれてしまえば気にならなくはなるが、隣に並べられると違いは分かる。
HDCP暗号処理、スケーリング、モニタ最集段でのDA、加えて残像があるということは、それだけ表示されるのが遅いということでもある。
黒から白へ変わるのに、白に移るまでに時間がかかるということだ。
すべて合計すると・・・
まあ動きがあまりないゲームや、スコアを競うようなゲームなら問題はないレベルだがね。
850名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 10:03:45 ID:uFgCNSzB
>>844
ちなみに液晶は最終部でDA変換をしているんだよん。
 
851名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 10:06:31 ID:uFgCNSzB
>>846
HDですがなにか?
液晶もHDだけどね。
852名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 10:09:19 ID:uFgCNSzB
遅延なんてものはきになる奴はあまりいないが(なんかスコアが伸びないな・・くらいで)、残像は結構気になるお。
遅延より残像を考えたほうがいいお。
853名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 10:12:28 ID:n2K0wYDr
一々無駄にレスすんな
854名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 10:13:29 ID:uFgCNSzB
853のような無駄そのもののレスなら、IDをNG指定にすればOKジャマイカ?
855名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 10:16:58 ID:n2K0wYDr
開き直ってるよコイツw
856名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 10:24:49 ID:uFgCNSzB
843 名無しさん必死だな sage New! 2006/11/07(火) 09:06:12 ID:n2K0wYDr
>>841
お前馬鹿だろ

853 名無しさん必死だな sage New! 2006/11/07(火) 10:12:28 ID:n2K0wYDr
一々無駄にレスすんな

855 名無しさん必死だな sage New! 2006/11/07(火) 10:16:58 ID:n2K0wYDr
開き直ってるよコイツw
-------------------------------------------------------------------

ここは  ゲームに適した液晶テレビ 17台目【HDMI】 スレだおw
857名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 10:27:17 ID:G0KvzUcK
しかし画質やエンジンがいいとされてるレグザやブラビアが残像低減されてないってのは痛いな
やっぱブラウン管捨てられんわ
858名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 10:31:11 ID:VrTdaUjM
私の仕事は2chの書き込みです
859名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 10:41:10 ID:tpuYAEBP
残像はたしかに気になるよ
あの価格であの残像だもの
860名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 11:44:24 ID:UtQ9KLpC
残像は、大きさと形と色があまり変化しない物が動くとハッキリ分かる。
例えばサッカー中継で、選手が動いても残像は感じにくいが、中継している
カメラが動くと誰でもわかるだろう。

ゲームでは、背景が固定絵でスクロールするゲームはやばい。
レースゲームで言えば、リッジみたいな遠景がつねに変化するものは大丈夫だが、
GTHDみたいな1枚絵でコーナーが多いコースとかは頭痛がすると思う。

残像低減効果は、そういう映像で比べないと分からない。

キャラが動くゲームでは、キャラの頭の上とかにゲージがあったりすると、
その部分だけ残像が視認出来ると思う。キャラ自体は大ジョブ。
861名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 12:29:31 ID:4R0CcGPH
>>839、841
あるのかよぉぇッ
もう少しほかの店も回ってみますわ
WiiとPS3出来ればPS2も。がそれなりに映るモニター欲しいぞぉ
862名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 12:53:14 ID:quhZfQ9E
やっぱり液晶の残像関連はまだまだなんだね。それと画面のベッチャリ感か。

プラズマはその点は有利だが画素の劣化の差というとんでもない欠点のせいで、
液晶の方がゲーム向きなんだよね。いっそのこと素人でパネル単品交換できるようにしたらいいのにな。
863名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 12:56:18 ID:1s5D+w9j
今使ってる23インチの液晶で、残像が気になるはすごく早いスタッフロールやお知らせくらい

みんな目がいいんだなと感心してしまう
864名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 12:57:58 ID:EF4GYpd7
それは画面が小さいからだろ
865名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 13:33:10 ID:G0KvzUcK
画面を小さくしたり輝度を下げたりすれば少しは残像低減できるかもね
866名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 14:13:39 ID:d1EhsT7A
TGSでPS3のモニタとしてX2500の40インチが使われてたみたいだけど、
あれは残像低減機能なしだけど、やっぱ残像すごかったのかな?
867名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 16:00:09 ID:e/PUW8Eu
うち東芝の32c2000なんだが、0.1秒くらい遅延するな
S端子なんだが。
D端子でプログレッシブにしたら多少改善するのかな?
とりあえず今のままでもギタフリは違和感なくプレイできた
868名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 16:06:47 ID:cuxrcm0P
0,1秒遅延したらもはやゲームにならんな・・・
869名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 16:10:11 ID:4ifyS86A
>>850
HDMIで繋いだときもA/D変換しますか。
あーそうですか。
何で低脳なブラウン管厨がここにいんの?
こいつだろ。いっつも荒らしてる奴。
870名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 16:15:38 ID:I+M/v3PI
触るな
871名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 16:16:01 ID:e/PUW8Eu
>>368
0.1秒遅延ってゲームにならないのかorz
ギタフリ、スペチャン、テトリス、キングダムハーツはとくに気にならずに遊べたんだが、これらは特別?
弾幕系シューティングはやらないから問題ないかと思ったんだが…
872名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 16:17:25 ID:I+M/v3PI
格ゲーならゲームにならないと言い出す層はいる
873名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 16:20:19 ID:quhZfQ9E
でも格闘ゲームってどれもSDだろうから、sDブラウン管でやってもらってだね。
874名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 16:20:28 ID:cuxrcm0P
うん格闘ゲームの話。

0.1秒って6フレだろ・・・
コンボとかは6フレずれてることが分かってれば6フレずらして入力すればいいけど、
見てからガード余裕なものがガード不可能になるね・・・
875名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 16:20:30 ID:bfZH3p8L
LC85買おうと思ってたけど、箱が1080p対応してんだよな・・
悩む・・3万安い方買って720pで我慢するか
LX600買ってスッキリするか。

年末にLX600が¥13,9800位になったら買おうかな
876名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 16:23:43 ID:e/PUW8Eu
>>872
格ゲーは全くやらないからOK
気になるのはWiiのVCかな
ドット画のは影響でかそう
877名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 16:24:51 ID:Yhan/JgG
LC85でスマブラやって受身とかなんかうまくいかねえなあと思ったら遅延のせいなのだろうか??
それとも自分の腕がヘボまっただけなのか??
878名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 16:25:18 ID:rCP/GSm4
>>875
箱○の1080pは、D5対応のD端子かD-sub15ピンなので、機種はかなり限られるぞ
少なくとも、LX600は無理
879名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 16:26:18 ID:1g5vVvh0
>>867
どうやって計測したの?
まさかまたそんな感じがするとかじゃないよね?
880名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 16:26:50 ID:QXSSclrM
LX600ってHDMIとD端子だけじゃなかったっけ
881名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 16:29:49 ID:d1EhsT7A
Z2000 使ってる人おる?
遅延とかはどれぐらい?
って体感できないか…。

確か、芝のZ2000 とかはゲームモードがあると聞いたお。
ゲームモードだと、遅延を引き起こす処理を全てカットするらしいけど…
882名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 16:30:12 ID:S//SVZLz
ozzioの液晶テレビでPS2をやったのですが、コントローラーのボタンを押してからの画面のレスポンス
が遅いのです。なんとかする方法はあるのでしょうか?ちなみにPS2とTVの接続はRCAプラグで接続し
ております。やっていたゲームはみんなのゴルフ4です。反応が遅すぎて全然うまく打てませんでした。

ベストアンサー に選ばれた回答

回答日時: 2006/8/13 23:52:21 回答番号:30,342,070

液晶テレビでアクションゲームをするためには液晶の反応速度が短いもの
を使うのが鉄則です。
特にタイミングがシビアなゲームについては 8msec 程度の反応速度を
確保できないものについてはつらいでしょう。

ozzio のスペック表を見て、もし反応速度が遅いようでしたらあきらめるしか
道はありません。

回答した人: ixigeさん (レベル) この回答内容が不快なら

質問した人からのコメント

specは一応8msecはあったのですが、それでも遅いのでやはり、もっと反応速度の短いTVでなくてはいけ
なかったのですかね〜。残念です。ご回答ありがとうございました。
883名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 16:31:37 ID:d1EhsT7A
360ユーザーは、ブラビア買えばおっk!


皮肉なもんだなw
884名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 16:32:05 ID:e/PUW8Eu
>>879
モノラルにして右をHDTVに差して左をブラウン管TVに差して音の差を聞いてみた
それでも正確に0.1秒測ったわけじゃないけどね、最終的には感覚
正確に測る方法ありますか?
885名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 16:35:13 ID:0ATS/TQE
>>884
>モノラルにして右をHDTVに差して左をブラウン管TVに差して音の差を聞いてみた
まさしくブラシーボ効果だな。
886名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 16:40:16 ID:e/PUW8Eu
>>885
プラシーボ?
どういう意味で言ってるかよく分からんが、無意味な方法ってこと?
AV板で判明した遅延確認方法として紹介されてたのだが…
887名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 16:42:31 ID:S//SVZLz
885じゃないけど、正確に計測したわけではないないでしょってことでは?
HR9000とかLC85はSDTV並べる方法で検証されてるよ。細かいことは他の人に
まかせた
888名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 16:43:06 ID:THhq+TTr
ブラシーボ効果
思いは世界を変えるとかそんな感じの効果
889名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 16:48:19 ID:e/PUW8Eu
プラシーボってブドウ糖を薬と偽って投与するだけで思い込みによる改善効果があるっていうアレでしょ
>>885は遅延がないと思い込めと言いたいのか
890名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 16:58:23 ID:UtQ9KLpC
昔の絵は色数少ないし液晶でスケーリングされても、そんなに汚くならないと思うよ。
だから、WiiのVCも大丈夫じゃないかな。

LX600使ってるけど、PS2でVP2とか色数が多いポリポリだと汚く見えるけど、
みんゴルとかのノッペリポリポリなら、気にならないぐらいで映してくれる。

遅延は少しあるな。箱○のスト2’やってると感じる。格闘ゲーは数フレーム先読みして
入力すれば対処出来るけど、音ゲーはどうにもならないかもしれない。
音ゲーやらないから分からないが。
891名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 17:00:12 ID:quhZfQ9E
>>890
ドットが大きく見えて、あれはあれでいいかもな。
Gifみたいにクッキリしてればいいけど。
892名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 17:01:22 ID:THhq+TTr
893名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 17:05:16 ID:C3OoXxRp
>>884
マジレスするとHDTVと比べて更に0.1の遅延がありえないという話。
音はSDブラウン管でも加工したりするので正確な遅延が測りにくい。
だから検証では映像のみに絞られる事がおおい。
そもそも0.1という数字がどこからきたのかも不明。
894名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 17:07:36 ID:C3OoXxRp
>>891
色を制限して表示しろって事?
そんな事したらさらにのっぺりした表示になるよ。
895名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 17:12:56 ID:Kq7lhpgh
>>890
そういえばFF12は悲惨なことになったなあ
逆にドラクエ5(リメイク)なんかは気にならなかった。
896名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 17:13:22 ID:UtQ9KLpC
>>892
?俺は何をすればいいんだ?

897名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 17:14:07 ID:THhq+TTr
ギタフリは問題なかったってさ
898名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 17:23:55 ID:oHLHC1MT
なんでこのスレの奴らは、いつも喧嘩ばかりしてるんだろう.....
899名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 17:24:24 ID:d1EhsT7A
音ゲーなどは、今後当たり判定を緩く作るんじゃまいか?
900名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 17:27:00 ID:quhZfQ9E
>>894
イヤ、その昔のゲームって書いてるからFCとかかな、と。
一つのドットにどれぐらい画素が終結してるんだろうと思うぐらいにさ。

タイルが動いてるみたいで楽しい。
901名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 17:31:27 ID:WMKRlqPT
>>898
若さってやつさ
902名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 17:33:13 ID:e/PUW8Eu
>>893
んー、てことは音の遅延で測るのはあまり良い方法ではないってことですね
画面で測るのはいまの設備じゃできないし…
「0.1秒くらい」ってのは>>884にも書いた通り、音(効果音)の差を耳で聞いた感覚です。
903名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 17:34:08 ID:UtQ9KLpC
>>897
ああ、そういうことか。

>>900
WiiのVCに昔の1ドットを、4×4画素ぐらいに変換してあるバージョンがあれば
面白いかもしれない。
904名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 18:02:21 ID:bmGevgKE
全ての音ゲーがギタドラのように自分なりの
ベスト判定位置を設定出来れば解決すると思った。
そうすれば遅延あってもなんとかなるんじゃない?

ところで37LC85っていまいくらくらいですか?
905名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 18:03:11 ID:THhq+TTr
価格を比較するなら
価格コム
http://www.kakaku.com/
コネコネット
http://www.coneco.net/
ベストゲート
http://www.bestgate.net/
906名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 18:30:02 ID:wBaCnYiT
最近のテレビはハーフHDでもHDMI入力があるけど、ハーフでも意味あるの?
907名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 18:53:08 ID:bfZH3p8L
>>878
まじかよ・・
もう何が何だか解んなくなってきたから
とりあえず募金にでも使おう
908名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:02:20 ID:1nrfl2Di
>>906
D-Dで繋がるから意味あるじゃん。
パナのTV見たいにレコーダーやアンプと連携させる双方向通信とかにも使えるし。
PCとかネットワークメディアプレーヤーとかからDVI-D〜HDMIで繋いだり出来る。
1080pじゃなくても恩恵あるうよよ。
909名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:36:28 ID:SbiAUsd4
32型持ってる人はテレビとどれくらい距離開けてる?
1.5m位あれば十分かな?
910名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:42:20 ID:NOk3gUY/
>>909
俺は2mあけてるけど、1.5でも大丈夫だと思う。っていうか慣れると小さく感じる(6畳)
911名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:52:07 ID:dLoSiOr0
見やすい、疲れない、ちょうどいい視聴距離は人それぞれだから店頭で確認した方が早いかもな。
俺的には32インチなら1mでも大丈夫だと思う。

俺は1.6mぐらいで37インチ。あと2.4mぐらいで約75インチ。
912名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:52:58 ID:THhq+TTr
高さの3倍とか聞いたことがある気が
913名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 19:59:09 ID:Kq7lhpgh
>>909
私は6畳に46インチで約1.5mですが問題無いですよ
914909:2006/11/07(火) 20:04:28 ID:SbiAUsd4
サンクス、1.5あれば大丈夫そうだね、
整理すれば2mいけそうだから37も考えようかな。
915名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:07:48 ID:uFgCNSzB
>>869

するよ。
DAね。
916名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:08:13 ID:quhZfQ9E
2mもあれば40型行ったほうがいいかもな。
917名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:11:13 ID:Kq7lhpgh
>>914
37だけは止めときなさい
32より大きいのがいいなら40〜42をおすすめする
918名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:12:33 ID:rCP/GSm4
>>917
なんで37はだめなの?
919名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:17:03 ID:Kq7lhpgh
>>918
薄型テレビ最大の利点である大画面の感動度が足らない
だったら価格的にもお買い得な32をおすすめする
920名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:19:28 ID:G0KvzUcK
PS2でD端子接続だと画質がフルHD>ハーフHDの件
ちなみに機種はレグザZ2000の37型と32型
921名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:29:58 ID:6gOWxduK
>>920
どのソースでもそれは当たり前。
画素ピッチ比較で0.43と0.51だからな。
922名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:31:52 ID:Kq7lhpgh
画素が多いほうがスケーリングが上手くできるとか
過去スレでみたな
923名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:36:49 ID:suzXcm7t
>>882
液晶の反応速度ってスペックに載ってないメーカーもあるよな
924名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:38:41 ID:nWaZubRT
カタログに載るパネルの反応速度なんて消費者には関係な…くはないけど、
数字にはあらわれない中間調の反応速度とかそっちの方も重要なんで、
あまり消費者がこだわるべき数字でもない。数字の大小ではなく総合的に見るべき。
925名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:41:21 ID:Kq7lhpgh
>>923
IPS系ですな
それはアクオスとかブラビアに対して不利だからですよぉぉぉ
ちなみにコントラストも不利なんで載せません
一方視野角は不利ではないんで載せてます。
もちろんカタログスペックがすべてではないですが。
926名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:43:51 ID:tDrfNJFI
シャープの応答速度は詐欺らしい

124 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/11/07(火) 17:24:26 ID:Yc+dsgmvO
確かに。
シャープなんか一秒当たりのコマ数を60から90に増やす残像低減機能を
4msecとか言い直して他社と差別化しているからねぇ。カタログ詐欺だよ、あれw
927名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:49:24 ID:uFgCNSzB
応答速度なんていまだにみるやついたのか。あんなのなんの指標にもんらないのに。
928名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:53:12 ID:ZROfsX4F
貧乏人が欲を出して37インチのフルHDを…なんて思ってたがゲハ板でも微妙なのか。
かと言って40〜42は予算的に無理だし。
AV板だかどこかでもフルHDにするなら40インチ以上買っとけって書き込み見たし
おとなしく32Z2000にするかな。
929名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 20:59:01 ID:d1EhsT7A
大きいと感じるのは人それぞれだよ。
一度37インチの画面サイズをメジャーで計って
大きいと感じれば、それでいいじゃない。

人が大画面だ!と感動をするのは100インチから!
と液プロスレでギャーギャー騒ぐバカが一人居たのを思い出したw
930名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 21:02:07 ID:DLJukres
>>875
LX600って1366x768なんだが…
1920x1080で入力できても何も意味もないんじゃ?
931名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 21:05:50 ID:6gOWxduK
>>928
何でフルHDの低サイズが駄目なんだろ。
この板で小さいサイズのフルHD < 大きいサイズのフルHDなんて事いわれたか?
サイズは視聴距離にあわせるだけのものなんだが。
932名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 21:07:27 ID:dLoSiOr0
>>928
たしかに37は大画面と言うには微妙なサイズかもしれんけど俺的にはちょうどいいと思う。
25インタレブラウン管 --> 32インチ液晶 --> 37インチ液晶、と買い替えてるけど
25 --> 32は32小さっ!と思った。
32 --> 37はデカくなったなぁと感じた。

大画面はテレビじゃなくてプロジェクターに任せてる。廉価720p機なので安上がりだし。
テレビはソコソコでいいか、と思って37。
933名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 21:08:57 ID:Vbuf0eWi
明日箱360とレグザ37Z2000買おうと思ってますがどうですか?
934名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 21:10:32 ID:gf+cKl6n
>>933
ブラビアX2500かX1000買えよ
D5端子ついてるんだから
1080pを体感したくないのか??
935名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 21:11:09 ID:fKI0aqZm
そいつはうらやましいな
936名無しさん必死だな
そういえばビクターのLH800はRGB付いてるけど
1080p入力はできるのだろうか?