【TV】ゲームに適した液晶テレビ 13台目【HDMI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
フルHD液晶テレビ、PC液晶モニターでゲームを楽しみたい!
動きの速いゲームでは、まだだめぽな、液晶。「音ゲー、サッカーゲーム」
ブラウン管・プラズマ・リアプロ等の話、比較は他スレでどうぞ。
ブラウン管・プラズマ・リアプロ等の液晶への建設的な比較は歓迎です。
HDMI 1.3、応答速度、残像低減機能、D5も

D1もD2も640x480の解像度
D3が1080i(1920x1080のインターレース)
D4が720p(1280x720のプログレッシブ)で通称HD
D5が1080p(1920x1080のプレグレッシブの最高級)で通称フルHD
D端子はアナログ出力

【TV】ゲームに適した液晶テレビ 12台目【HDMI】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1158132910/
2名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 20:51:38 ID:iMzqbpXx
3名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 20:51:52 ID:iMzqbpXx
関連スレ
TVにS・D端子があるのに黄色い端子で繋ぐ馬鹿は死ね
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1157631757/
【HD】ゲームに適したブラウン管テレビ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1152667213/
【Audio】音ゲーに適した環境part2【Visual】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1133926451/
自宅の音ゲ環境を晒すスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1154849070/
縦画面スレ [シューティング]
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1154194523/
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機【XBOX360】 [ハードウェア]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1132396182/
【フルHD】20インチD4でゲーム【まだイラネ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1159181783/
4名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 21:06:40 ID:adbUt/xc
>>1乙!
5名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 21:36:41 ID:ElMvcxv5
6名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 21:42:30 ID:03ZABAF/
7名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 21:43:27 ID:03ZABAF/

残像低減機種一覧。(先に挙がってる物ほど、古い機種。)

Panasonic
26LX500 32LX500 32LX600 26LX65 32LX65
日立
32L-H8000 32L-HR8000 32L-H9000 32L-HR9000
Victor
37LC70 37LC85 32LC85
SHARP
57GE 42GX 46GX 52GX

修正よろ
8名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 21:44:18 ID:03ZABAF/
関連スレ
TVにS・D端子があるのに黄色い端子で繋ぐ馬鹿は死ね
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1157631757/
【PS3】HDMI対応テレビ持ってる?【HD】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1159021428/
【HD】ゲームに適したブラウン管テレビ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1152667213/
【Audio】音ゲーに適した環境part2【Visual】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1133926451/
自宅の音ゲ環境を晒すスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1154849070/
縦画面スレ [シューティング]
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1154194523/
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機【XBOX360】 [ハードウェア]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1132396182/
9名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 21:44:49 ID:03ZABAF/
>>1乙!
10名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 23:35:17 ID:LZajy8Gl
乙〜
PS3に向けてアクオスほしいけど、ローン組もうかどうか考え中・・・
11名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 23:51:23 ID:Ko643Dap
スレタイに沿った内容のレスが3分の1程もない、いいスレですね

テンプレも無いのは結局人それぞれって事か
12名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 00:36:08 ID:kijxmm2s
フルHDならSXRDリアプロ、ハーフHDならLC85と決めました。
後はリアプロが年末年始辺りにどのくらいまで値下がりするかで決める。
本当にありがとうございました。
13名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 01:17:20 ID:FpUBUstF
最近はプロジェクターも値が下がってきてるから気になる。
残像もあまり気にならないらしいし。
問題はスクリーンを設置する場所が無いということだが…。
14名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 02:06:15 ID:RuzurlKr
リアプロってランプ交換すりゃ死ぬまで使える?
15名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 02:15:59 ID:Zri9XjUo
プロジェクターってDVD再生したりゲームしたりできるの?
16名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 02:24:49 ID:jXOZVY+4
>>15
できない。
静止画データを大画面に写すのが目的のビジネス機器。
プレゼンテーションに使う以外は無理。
AVには一切使えない。
17名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 02:29:46 ID:+ya2Bj0P
37インチと32インチ見比べてきたが、どうしても37インチはでかいのね。
ワンルームだからゲームとTVとPCを1台のモニタで済ませたいんだが、そうなるとやっぱり
32インチフルHD、HDMI1.3がベストなのよな。

さらに言えば画質は東芝が一番良かったと感じた。
シェアでは他社に大差つけられてるし、ここらで32インチフルHDでも出して冒険してみないか東芝よ・・・
18名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 02:35:34 ID:c6nTds5M
>>17
俺も37インチ、フルでは画質的に逆転したとオモタ
19名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 02:49:17 ID:9nwT13R1
>>17
俺も個人的には東芝の画質が好きだがね。

今は32型が全体の33%の割合で売れてるから、日本の家庭サイズなんだろうね。
でも32型だと、1080pにした時の電気代増と、画面の大きさから1080pにしても
あまり代わり映えのしない画質とのバランスで、殆どのメーカーが1080pは37型以上
って言ってるんだろうね。
20名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 02:55:28 ID:+ya2Bj0P
>>19
それは建前だよ。
32インチフルHDパネル自体は存在してて、さらに最も売れ筋なのが32インチ。
この状況で32インチフルHDを投入すれば売れるのは目に見えてる。
それなのにあえて製品を投入しないのは利幅が小さいから。
ただでさえ値下がりが激しいのに、自ら利益を減らす方向にもって行きたくないんだろメーカーは。


ただ37インチ以上も利幅が小さくなってきたら、32インチ以下のフルHDも日の目を見るんじゃないかと予想してる。
21名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 03:12:38 ID:qD4YCV+W
慈善事業じゃないんだからさあ
ブラウン管も日本で生産中止にしちゃうくらいだぜ
22名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 03:16:41 ID:bXkf0IOU
東芝って残像はどうなの?
23名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 03:18:07 ID:qD4YCV+W
HDブラウン管だったな

まあ今の時期焦って液晶買うのは微妙ではあるな
フルHDの37型以上は残像対策のあまりできていない感じだし
今、ゲーム用に液晶買おうって人はPS3向けってのが多いだろうから
冬〜春の新作のスペックみてからでも遅くはないと思う
24名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 03:19:24 ID:ZqyF2nQQ
あぁあ〜
今32インチのテレビ買って来年の今頃くらいにフルの32が出て悔しい思いするのやだなぁ
でもテレビ無しの生活にはもううんざり
25名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 03:23:26 ID:RpojQIfO
>>24
つなぎに、安いブラウン管でいいんジャマイカ
26名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 03:32:49 ID:NC/LBYZ4
>>24
一人暮らしの彼女作って彼女んちでゲームすりゃいいんだよ
27名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 03:47:29 ID:bXkf0IOU
ブラウン管じゃ折角のハイデフ映像が楽しめないのがな・・
28名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 04:08:04 ID:KOkzggZm
32のフルHDはやっぱ販売は厳しいのか?
そういうアウトロー的なことをすれば固定ファンも付くかも知れないのに、特にVictorとか。
29名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 04:19:17 ID:zVUJXXWV
昨日パチンコで20万勝ったので
ビクター37LC85かパナ37PX600を買うつもりで、ネットショップを徘徊。
すると高値の華だと思っていた、フルHDのアクオス(37BE1W)が198000円!
思わず衝動買いしてしまった......

本当は今持ってる液晶の残像が不満だったから
上記の2機種を探してたんだけど、フルHDの誘惑には勝てなかった。
応答速度6msだし、まぁ今の16msのアクオスよりはマシなはず。

ちなみに俺が最後の1台だったけど、サイドスピーカーの37BE2Wは
210000円ぐらいでまだ数台残ってる。NTT-Xって店ね。
http://nttxstore.jp/_II_SH11749872
↑アフィちゃうよー
30名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 04:22:42 ID:ZzVuyWDc
パチンコするやつって買ったら他人に言いたくてしょうがないのな
31名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 04:29:20 ID:kijxmm2s
こういう比較をいろんなメーカーのテレビでやって欲しいね
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/26/news056_2.html
32名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 04:31:54 ID:Rv9x69Jw
HDMI 1.3、残像低減、37フルHD、シャープ製

待つか
33名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 05:05:49 ID:zVUJXXWV
>>30
ツッコミだけのゴミ発言してる暇あるなら
持ってる機種の話なり、安売り情報でも提供しろよ。
34名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 05:41:43 ID:bXkf0IOU
で、どうなの?ゲームやった感想は
35名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 05:56:31 ID:zVUJXXWV
>>34
いや、ネットで注文したばかりでまだ届いてない。
届いたら箱○繋いでレポするね。
あと1080P表示可能なんてPS3出たら試してみる。

ちなみに、今はハーフHD、16msのアクオスGD1使ってるけど
VGA接続で、1360x768のDot by Dotできるから
箱○だけやるならハーフHDのほうが良いかもしれない。D端子よりも繊細。
36名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 07:30:46 ID:U19nBJ+x
まったくの液晶素人なんだが20インチくらいの液晶なんて論外だったりする?
部屋に置ける大きさはこれくらいが限界なんだが…
37名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 07:48:27 ID:EiE6nBKW
これから液晶はメインサイズが37以上に移行していく
最終的に50型が売れるようになる 2011年ころには
38名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 07:54:01 ID:hw+jyOBU
50型は日本のお家事情が立ちふさがる
39名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 09:40:21 ID:RuzurlKr
>>32
待てればいいけどPS3が待ってくれないので
もう皆繋ぎで何か買うしかない状況
40名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 10:40:08 ID:nWSHSUcR
リアプロか…

ランプの寿命を気にしながらの視聴は、
プラズマの焼け付けを気にしながらの視聴と似ている所があるねw
41名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 10:45:34 ID:jrijIiFm
一応 「もうすぐランプ切れるよLED」 みたいなのが付いてるんじゃなかったっけ?
てか、一個でもランプ買い置きしておけば問題無いしね

交換すれば新品同様になるランプと、二度と元には戻らない焼きつきと比べるのも変な話
42名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 11:00:57 ID:nWSHSUcR
ランプの価格を考えると、そう何個も予備を買ってられないよw
あんまり古いリアプロだとランプの製造も終了してたりとちょっと怖いのぅ
43名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 11:33:15 ID:diwFrZuv
ドットバイドットと残像低減は必須です。
したがって、ゲームに適した液晶テレビは
残像低減機能の付いたドットバイドット可能なテレビだと言うこと。
ドットバイドット出来ないテレビも残像機能の無いテレビも論外。
理想としては32型で解像度が1280×720でHDMIでドットバイドット可能な液晶テレビ
44名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 11:35:25 ID:m8OyWVxM
すごいな、画面全体じゃなく
ドットをみてるのか・・・
45名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 11:48:58 ID:yaQQAppp
静止画じゃなければ、ドットバイドットは重要じゃない。
HDMI1.3も今の液晶じゃ意味無いし、1.2aですでに1080p入力は対応している。

視聴距離を考えると32インチで1.5m前後だから、視覚的にフルHDとHDの違いは、
よっぽどじっくり見ないと分からない。

逆に20インチ以下では、視聴距離が画面の目前になるので、フルHDとHDの違いは
分かりやすいかもしれない。ただ、動いている映像に関して言えば、感動するほどの
違いは認識出来ないだろう。
46名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 11:54:16 ID:Ix80QNgF
1.2a以前と1.3の違い
・ディープカラー (パネルが8ビットなので意味なし)
・xvycc (現時点のパネルで性能を発揮できない可能性が高い)
・リップシンク (直結ならずれが発生しないのでAVアンプ使わない人には意味なし。遅延とは無関係。つかむしろ遅延の原因)
・DD+ DTSHD (テレビにデコーダ載らないから意味なし)
47名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 11:54:49 ID:nWSHSUcR
近くで視聴する人ならフルにしろってことかぁ〜。
48名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 11:56:29 ID:m8OyWVxM
DVI出力以外でドットバイドットなんかできるのか?
49名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 12:00:56 ID:NQ3Ddbze
>>35
最近の液晶TVレベルだと応答速度速くても、残像感とはあまり関係ないのでは?

その機種にケチ付けるつもりじゃないので、誤解しないでください。
50名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 12:05:12 ID:O56G3Q78
今だったら犬だろ。
これからはフルの時代だからこそ今はハーフが良い。
51名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 12:08:26 ID:RuzurlKr
32インチで1.5mなのか…
じゃあ32でいいかぁ
52名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 12:09:58 ID:EMiP0zFq
フルHDで一番高いの買えば解決するよ^^
優越感も付いてくるよ。^^
53名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 12:33:05 ID:fs+y+k2S
ハーフHDこそメーカーの怠慢の現れじゃん。
こんなもんを「HDですよー^^」とか言って売るなんて全く信じられない。
ハーフなんか死んでも買わないよ。
54名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 12:37:56 ID:Gd16mfEC
死んだらええねん
55名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 12:38:10 ID:EMiP0zFq
買うなら絶対フルHDだぞ。
56名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 12:38:16 ID:s64rvbZ4
現行機種でいいから年末年始の特売に期待
57名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 12:45:16 ID:lXW+tqaE
Wiiについての素人質問なんだが
1080Pと720Pのテレビで映して比べてみた場合
720Pの方が綺麗に見える?それともドットバイドットとか無いと似たようなモン?
58名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 12:48:10 ID:WsvQK5Bz
先週パナ32LX600買ったが、実際1〜1.5mほどで見てると
結構疲れる、バラエティとかニュース見るには2mくらいがいいと思った。
59名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 12:49:18 ID:Zri9XjUo
wiiってコンポジ端子しかなかった気がするからどっちも意味ないんちゃうの?
1080i以上をwiiから主力できなけりゃどのみちブラウン管が最善だと考えてるんだがどーなんだろ
60名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 12:50:34 ID:Zri9XjUo
ミスった
主力×
出力○
61名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 12:52:44 ID:oBNGArQO
>wiiってコンポジ端子しかなかった気がするから

いくらなんでもそりゃないだろ…
62名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 13:03:37 ID:bfOHOu7W
>>59
付属ケーブルと勘違いしてるだろ
WiiはGCと同じ(形状は違うが)マルチ出力端子だぞ
63名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 13:09:11 ID:ZHJFaReA
32LC85買ってきた。納品は日曜日になった。wktk。
これでPS3前の準備も整ったし、あとはPS3を手に入れられるかどうかだな・・・。
64名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 13:09:35 ID:Zri9XjUo
GCで既にD端子接続できたんだ...知らなかった
65名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 13:11:46 ID:JlLNU7ca
途中の型番でD端子切り捨てたけどな>GC
66名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 13:50:52 ID:KOkzggZm
今日LC85見てきたけど、他の機種に比べて明らかに画質がしょぼかった。
でも残像低減の効果は目に見えてわかるね。
見てきた限りLX600がいい感じ、
次の機種出る頃に32フルHD出そうになかったら、こいつを購入予定。
67名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 13:55:11 ID:Gd16mfEC
LX600の画質でZ2000のデザインになってくれればいいのに
68名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 14:02:59 ID:KOkzggZm
俺もそれは思太。
シルバーな部分は安っぽく見えるね。
69名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 14:28:10 ID:KlpmiUYg
黒潰れとかは調整すりゃ幾分かマシになるからいいが
階調の低さだけは多機種と比べてかなり低いのが気になる<LX600

ほんと最強機種はないよなぁ
70名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 14:37:52 ID:+ZxKGIBL
最強機種選んでも1080じゃ箱○もPS3も30fpsでも
ガクガクになるわけですし
71名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 14:44:02 ID:yGlWEXpq
>>69
今ゲームにも使うなら、LX600でいいんじゃない。
まあ16万くらいのTVに贅沢言えないけど。

俺はフルHDは少し様子見って事で、それまで使うには問題ないな。
72名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 15:01:35 ID:oBNGArQO
フルHDかHDでDVD全画面にも耐えられるモニターはないものか…
73名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 15:03:44 ID:zKpAX+Wg
ゲームショウで各ブースがデモ用に使っていたテレビを教えてほすぃ
チョニーはわかるからそれ以外で
一番多いのがゲームを作る側がゲームに適していると思って使っているんジャマイカ?
74名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 15:07:58 ID:tDTOuxxN
液晶テレビを天井に貼り付けている勇者はおらんかね?
75名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 15:10:02 ID:bfOHOu7W
アームでいんじゃね?
7635:2006/09/28(木) 15:20:17 ID:ILTbL2ja
>>49
最近でこそホールドとかMARTが持てはやされてるけど
さすがに16ms→6msなら、かなり恩恵に与れると思う。

金額に差があるならともかく同価格で
ハーフHD&残像低減 と フルHD&6msどっちか選ぶなら
俺には20万で1080Pが手に入るほうが魅力だった。

もちろん残像が少ないというのにも後ろ髪引かれるけど
フルHD+残像低減は、さすがに来年末でも20万まで降りてこないだろうし。
77名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 15:41:38 ID:RewuPsnz
wiiに向いているテレビは
http://doracken.com/wikiplus/?TV%2Fwii
78名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 15:44:49 ID:SjZsR4+H
うちの場合ゲームやるときは
http://img197.auctions.yahoo.co.jp/users/6/9/3/8/mr50c-img450x600-11525366661.jpg
これ使わないと出来なんですがこれでPS3遊べますか?
79名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 15:52:38 ID:yaQQAppp
>>72
今のHD、フルHDは単にスケーリングするだけだからな。
アプコン付きAVアンプ通せば大分マシになるよ。買うならリップシンク付きな。
80名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 16:10:02 ID:KLBKkyXo
パナのはクリアフォーカスが悪さするからダメだろ
ムービーでアニメとかだってあるだろうし
81名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 16:21:05 ID:zngKKC9/
つうか、松の黒つぶれてるし。
LX600買った友人の家でゲームやってるの見たけど、
夜のシーンなんか真っ黒。あれじゃゲームにならないと思った。
82名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 16:22:43 ID:yaQQAppp
>>81
その友人は黒レベル補正しないのかい。
83名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 16:35:10 ID:zKpAX+Wg
普通はしないんじゃない?
やっているのは日本に何人いるかね
84名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 17:04:48 ID:Itt2EnQt
年寄りでもなければ画質調節くらいするだろ。
85名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 17:06:16 ID:tDTOuxxN
自腹でテレビ買ったのに、調整しないなんやつなんて大嫌いだ
86名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 17:08:25 ID:3sHXRU1D
調整なんかするのはヲタだけだよ。
普通はしない。
87名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 17:15:44 ID:ibBVBvg+
わざわざこんなスレまできてヲタってw
88名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 17:17:29 ID:3BgctpB5
>>81
コメントが客観的なのが気になる・・・本当に友達?
89名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 17:22:45 ID:KCtQwcxY
>>86
そんなこだわりないのに、液晶TV買った事あるの?
親の金とかじゃなくて。

映画とゲームで画質切り替えとかしたりするだろ。
9076:2006/09/28(木) 17:24:24 ID:ILTbL2ja
MPRTの間違いだった。MARTって店かよ。
91名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 17:28:46 ID:5uKf7Fe3
ん、で、結局何を買えば今はベストなの?
現実的な価格で20万以下でさぁ。
92名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 17:37:27 ID:WOcgjAqf
今日店頭で見てきたんですが、見た目、映像共に気に入ったのはソニーの
BRAVIA KDL-26S2000なんですけど、ゲームの映像は流石に見れなかったので
お聞きしたいんですが、360の動きの早いゲームの場合はどうなんですか
ね?そこまで差支えがなければこれにしようと思ってるんですが、残像や
遅延はそんなに酷くないですよね?

93名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 17:39:18 ID:BtqnhLJT
>>89
37LC85だけど画質は多少弄ったけど映画とゲームで画質切り替えたりはしないな。面倒。
画質を弄ったと言ってもデフォルトのダイナミックだと白飛びしてたから
スタンダードにしてちょっと弄ったぐらい。

プロジェクターは実写ソースとアニメソースで切り替えてるけどね。
94名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 17:39:44 ID:pPg1xDvj
>>91
はっきり言ってここ読んでるとだんだん混乱するので電気屋で穴が開くほど見比べて判断する方がいいかもしれんw
95名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 17:43:05 ID:yaQQAppp
他のメーカーはしらないけど、パナは入力端子毎、アナログチューナー、
地デジ、BS、CS、全部個別に調整出来るよ。
96名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 17:51:54 ID:chkMsjEy
>>91
残像低減機能付きのLC85やLX600がいいって意見が多いけど
残像気にならない人もいるんで、そういう人は店頭で絵と値段を比べて
自分が納得できるものを買えばいい。
ほんとにテレビの見え方なんて人それぞれだからベストなんてないんだよ。

個人的に、32以下で現行機ならどのメーカーでも残像・遅延ともに
大多数の人は気にならないレベルだと思う。
97名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 18:03:03 ID:iWniEvXg
>>57
いっかいPCのモニタで1024×768のPCゲームやってみ。
かなりくっきりしててシャープだから。
あれがようするにドットバイドット。
フルHDだと、ソースがフルHDじゃないと、スケーリング入る
から、画像を拡大した感じでぼけぼけになる。
98名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 18:10:43 ID:3BgctpB5
>>92
KDL-23S2000と一回り小さいサイズで、接続はPS2(しかもS端子)、当方ヌルゲーマで参考にならないかも
しれませんが、簡単にレポートです。

残像感は若干感じるけど、ゲームに没頭すれば気にならない。(画面が小さいお陰かもしれないが・・・)
遅延についても特に気になりませんでした。

PS2ですのでスケーリングの関係で若干ぼやけた感じになるのが気になる以外は、ブラウン管と比べても
特に違和感は無かったですよ。

ちなみにサンプルゲームは、ソウルキャリバー3とバーンナウト3です。
99名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 18:12:42 ID:1tLh6u5q
店頭でサムスンの液晶テレビでXbox360のリッジレーサー
映してたけど、やっぱり文字とかはぼけてた。
100セフィロス:2006/09/28(木) 18:27:48 ID:TH+Gh+/C
あちこちに部屋晒したら「お前友達いないだろ」とか叩かれる(´・ω・`)
http://feiticeira.jp/jisaku/img/4062.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/4063.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/4064.jpg
101名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 18:33:01 ID:qFG4hkTH
>>100
3枚目のFF12ってワイドズームにしてるのかな?それともSO3みたいにソフトで16:9設定にしてるん?
102名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 18:35:26 ID:Gd16mfEC
>>100
これ37?
103セフィロス:2006/09/28(木) 18:37:21 ID:TH+Gh+/C
>>101
FF12にはそんな機能ないよ
ワイドにしてある
>>102
46
104名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 18:49:49 ID:tDTOuxxN
>>100
壁を白く張り替えて、床は机の茶色と同じ色にすれば、
ぐ〜んと雰囲気が上がるよ
105名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 19:00:19 ID:bfOHOu7W
>>100
お前友達いないだろ
106名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 19:01:11 ID:WOcgjAqf
>>98
なるほど、ありがとうございます。

>>100
PCかっこよすぎw&部屋綺麗すぎ!
107名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 19:03:07 ID:tDTOuxxN
>>100
今思った、おまいスリムキーボード使ってるな?
108名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 19:17:14 ID:KOkzggZm
液晶テレビの「世界の亀山モデル」のシール剥がしたほうがよくないか…?
109セフィロス:2006/09/28(木) 19:19:59 ID:TH+Gh+/C
>>104
壁紙がアレなのは自覚してます
そのうち業者に張り替えてもらおうと思ってます
>>107
スリムじゃなくて普通に厚みがあると思うけど…
>>108
購入直後は「写真見せろ」って聞かれるから最初だけだね、すぐはがすよ
110名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 19:39:15 ID:1qgkyeS3
>>100
なにこのちょっと前にアクオススレで大暴れしてた痛い子の部屋
>>109
ていうかアレなのは壁紙じゃなくてお前自身だろw
111名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 19:54:58 ID:wW1yGPqH
>>10
亀レスだが、ローン組む位なら我慢した方がいい。

ローンの支払いを尻目に、良くて安い機種がどんどん出てくるんだ。
112名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 20:23:11 ID:pukHMdJy
>>111
ローンも悪くはないよ。
ただしそれは一括で買える元手がある場合。

ローンを組んで、予めある元手は投資に回してローン分の利益を生み出す。
こうすればローンを払い終わっても元手が残り、全く金を使わずに買い物が出来る。

もちろん投資にはリスクがつきものだから、それを享受出来る人にしかお勧め出来ないが。

元手がないのにローンを組むのは最悪。
故障したらローンだけが残るし、1年経てばより性能の良いモデルが半額になることもあり得る。
113名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 20:29:42 ID:WOcgjAqf
現金一括、これ最強!
114名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 20:30:38 ID:fpRqvhIH
借金して投資('A`)
115名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 20:32:24 ID:Gd16mfEC
新しいテレビを買ったら2年くらいは新製品に関する情報をシャットアウトする
116名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 20:40:36 ID:4fSw1+KR
そらそうよ
117名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 20:40:59 ID:tDTOuxxN
テレビ買って友達に貸して収入を得る。コレ最強
118名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 21:18:27 ID:Rf5vXFWu
ふと気になったんだが
D2以下の解像度で16:9設定のあるゲームはちゃんとスクイーズ方式で出力してくれるの?
119名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 21:29:55 ID:q57H7+sr
サンクス。だが、まずはPCの買い替えからだな。
PentiumVじゃ液晶テレビに映してまでするゲームが無い

つか、>>955のPCどうみても自作じゃん。そりゃあ良いグラボつんでる罠
120名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 21:32:40 ID:q57H7+sr
誤爆した
121名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 23:04:24 ID:q57H7+sr
遅レスだが、
>>16
うちの中高は各教室にプロジェクタが天吊りされてて、黒板の上についてる100インチ位のザラザラのスクリーン下ろして映画とかビデオとか
映してみんなでしばしば見てたぞ。全然残像は気にならない。だが、遮光カーテンを厳重に閉めないとかなり見難い。
色だって、オレンジが黄色っぽく映ったりと、かなり色が褪せるよ。
もともと、板書代わりのパワーポイント用に設置されたAV機器だから動画専用って訳ではないと思うけど、TVも普通に見れる程度。(ビデオデッキあるから)
RGB15ピン?か何かで接続してたから、教室に設置してあるPCからのXGA入力ではちゃんとした比で映ってたけど、
講師に支給のノートからUXGAで入力したりすると縦長に表示されたりとか、解像度的にはダメダメだよ
122名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 00:23:51 ID:bT+P39zu
ここのところ価格COMで値段の動きが無かったLC85の価格が下がってきたな
14万切ったら買うんだがなぁ。当分先かな
123名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 00:26:24 ID:IgzvrGMn
>>122
今のペースなら、すぐに14万切ると思うよ。
たぶんあと2週間もすれば切る。
124名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 00:49:34 ID:hfc0EoR7
32LC85買ったんで箱○繋げてN3やってみたけど
これは凄まじく綺麗だねびっくりした
125名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 00:54:07 ID:WQ42edX8
32LC85はゲーム用として割り切るならかなりオススメだよ
リッジやDOA等60フレームのゲームメインならなおさら
残像低減はかなり体感できる
126名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 01:02:28 ID:8J5QQhHJ
今日は電気屋いって液晶みくらべてきた
BSiの野球中継をアクオスの37VのHDとフルHDならべて比較用に展示してたから
1,5mくらいからみくらべてみた家でSDブラウン管25型の視聴距離が2,5m付近のおれにとっては
けっこう近い距離だ。正直、HDとフルHDの精細感の見分けはつかなかった
残像に関してもあるといえばあるけどすばやく画面がうごくとこでのブレとか
ブラウン管でもあるといえばあるしその時の画面はさして重要でもないからあんまり意味なかった
ほかので番組のスタッフロールがあったからみくらべたら
たしかにvictorが文字がくっきりしたてな
おれみたいなやつはHDでも買ってなさいってこった
127名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 01:06:34 ID:gg9qYHNh
ゴルフ中継してるのをビクターで見たけど、選手の文字がギザギザで凄く汚かったぞ。なぜかクソニーは綺麗だった。
シャープは色が質素。どれもスタンダードにして見た
128名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 01:06:46 ID:8J5QQhHJ
あと、今はフルHDが37V型以上しかない関係とかで
このスレでも大型を大型をって感じになってるときもあるけど
それぞれの家の環境でゲームする上で大きすぎないかをちゃんと考えないと
でかすぎて視点移動で疲れる、酔うってことになったりするからな
とにかくに電気屋いってみくらべてくるのが大事だ
129名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 01:08:19 ID:UOP7oxvC
普段テレビを見ることも考えなきゃな
大画面でニュースやバラエティはきつい
130名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 01:17:19 ID:gg9qYHNh
自分の顔より大きい顔が映ると気持ち悪くなるってどっかの教授が言ってたな。
いやネタじゃなくて
131名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 01:28:30 ID:dBH8zPot
>>130
映画館で映画は見れませんね。
132名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 01:33:41 ID:VfjZ0J86
じゃあ映画館で映画観たら気持ち悪くなんのかよ
133名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 01:47:10 ID:RncnkgUD
134名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 01:47:52 ID:uRGmp1z2
>>130に噛み付いてどうするよw

まずはどこの誰で、どこの教授か聞こうか>>130
135名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 01:49:27 ID:gg9qYHNh
テレビで前やってたんだよ。大画面テレビでどうのこうのって、母親と一緒に
136名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 01:51:57 ID:cJPrP3P3
BRAVIAの新しいXシリーズ、デザインが良くていいんだけどサイズでかい。
フルHDじゃなくてもいいから26インチで、できれば残像低減機能ついてたら即買うんだけどなぁ。
結局26LX65買うわ。
137名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 02:09:26 ID:/PcMMbEv
D4付のTVですごく安いのないの?2マソ以下とか・・・
138名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 02:15:19 ID:nyveiz2q
ブラビアは色がきつすぎて不自然とよく聞くのだがガセ?
つか調節でなんとかならないの?
139名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 02:17:43 ID:3UChCOkN
http://www.phileweb.com/news/d-av/200609/28/16735.html

ビクターが壁掛けもできる薄型リアプロ出してきたね。
これ結構いいかも。かなりホスィ。
140名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 02:34:39 ID:SEDcNQ5P
>>110
個人的に、赤身君の方が嫌いだ。
アクオススレにも、液晶スレにも、何ヵ月も粘着しててキモイしウザイ。
141名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 02:57:14 ID:KR2jJp7q
>>140
そのIDいいな
142名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 03:08:30 ID:iROBHd2Z
サッカー中継は、残像チェックするのにとても参考になるよ

ワールドカップ中に店頭で比較していて
「すげー、この液晶TV残像少ねー」と思ったらプラズマTVだったのは秘密
違いがわかっちゃいました
143名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 05:56:16 ID:8dYUmPIP
つーかカメラからして1/60で撮影してりゃソースそのものに残像あるわけで液晶がどうとかなんてどうでもよくなる
144名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 05:58:10 ID:8J5QQhHJ
ぶっちゃけテレビ放送の残像とかどうでもいいww
アニメ、ゲームなら気になるけどね
145名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 06:05:11 ID:hG7rIyxm
>>143
確かにソース以上の画は出せないけど、「同じソースなら違いはない」ってわけ
でもないからなぁ。
14649:2006/09/29(金) 07:06:57 ID:qh1Uhmgt
>>76
なるほど。わざわざレスどうもです。
ゲームに適した〜ってスレタイにあるけど微妙に他の目的とかもあるだろうし、是非届いたらレポよろ。

俺の場合、現行DVDの洋画ソフトを300本近く持っててフルでも仕方ないから、プラズマに一瞬惹かれた。
今年でDVD200本買ってしまったので、DVDとゲームとのバランスを考えて選んだよ。
残像の件だけど、ゲームは当然としても映画鑑賞時にも影響大きいですよ。
147名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 09:18:14 ID:G+ZoaYWD
残像低減無いと脳が疲れるよ。

>>143
ソースの残像と液晶の残像は別物だぜ。
148名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 10:26:21 ID:hfc0EoR7
箱○だと遠景のボカシ処理はいるから
残像はそんなに気にならなくなる
PS2のソフトは画面全体でボケるから気にならなくなる

ただこの辺りの処理をしないソフトは残像気になかもしれん
149名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 10:41:40 ID:lF+dpP9p
>>148
そうかな

試遊台でDOA4やったけど
キャラが動く度にボケる
あれは凄く気になった

それとステージ選びでスクロールさすと絵が崩れて何のステージか分かんねーよ!
150名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 10:55:25 ID:ADss8HRX
サムスンって人気ないのかなぁ。
安くて無駄な機能がついてないからゲーマーには丁度いいと思うんだが。
地デジなんかゲーマーは見ないでしょ?日本のメーカーの液晶は地デジチューナーを
内蔵してるからどうしても高くなっちゃうし。
151名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 11:00:33 ID:gg9qYHNh
ゲーマーでもテレビくらい見るでしょ。四六時中ゲームやってるわけでもなかろうに
152名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 11:08:28 ID:dnSnIJVc
> 消費電力は公称598W。同じ50V型の1,366×768ドット(WXGA)モデルの
>TH-50PX600の455Wと比較すると約150Wも高い。これはTH-50PZ600が、
>画面サイズは同じ50V型でも、画素駆動用のドライバモジュールが
>TH-50PZ600の倍の200万画素を駆動することが大きな要因となっている
>(ドライバブロックが2倍)。
>
> 約600Wの消費電力というと10〜12畳クラス向けのエアコン(冷房能力2.8kW)
>程度と同じだ。見落としがちだが、電力会社の契約アンペア数を確認して
>おかないと、エアコンと同時に使うとブレーカーが落ちると言うことにもなりかねない。

家のブレーカーも新調しないとな。
153名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 11:44:16 ID:6IAOBCWj
>>150
サムスンのは遅延ないの?
154名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 11:49:19 ID:hfc0EoR7
サムスンの液晶はRPGでカーソル離しても歩いてるという
泣きの書き込みはみたな
155名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 11:49:37 ID:XZ4WVfIE
普通サムスンのは買わないだろう。
同じ値段なら国産の買った方が全然マシ。
156名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 11:51:01 ID:gg9qYHNh
>>154
ワロタ
157名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 12:19:37 ID:gKKEe2iI
韓中メーカーの応答速度程うそ臭い物はない。
158名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 12:30:22 ID:7SRFTHjT
低予算液晶TV購入に際して

1.お店で画面に2〜3個穴空くまで実際に確認。
  (リモコンとかもいじってみたりするといい)
2.予算で妥協して下位モデルとかを買わない。
3.残像低減は必須と思った方がいい(それでも残像はあるから)
4.店員の「これ画面キレイですよ」は政府の陰謀説。
5.何軒か店をまわれ!値切れ!ダメでも損はしない。
6.地デジで滝川クリステル見たらキレイで少しはまった。
7.自分の目を信じろ。
8.置く場所の広さを前もって測っておく。
9.2ちゃんで買った機種を叩かれても暴れない。
159名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 12:44:54 ID:AGoyOBYj
ゲームとムービー目的でPCもつなぎたい場合だと
残像低減機能付きは端子が厳しいんだよなぁ…
せめてHDMI2〜3個かDVIかD-SUBでDbDに近い解像度がでれば…
160名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 13:29:06 ID:YPo7hDTq
>>155
国産メーカーの液晶パネルはシャープをのぞき、ほとんどが
サムスンとかLGとか台湾製なんだが…(-ω-;)
161名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 13:31:40 ID:XZ4WVfIE
事情通気取りかもしれんが嘘は良くない。
162名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 13:33:52 ID:ZDEm8nY3
いつまでたっても決まらないんだから本当に「ゲームに適した液晶」の話をしようよ
DVDやらなんやらまで考慮したらこの先一生決まらないって
163名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 13:34:19 ID:WZaqSL6h
シャープパネルはビクターの一部モデルなど国内他社にも供給しているし、
松下・日立・東芝の上位機に搭載されているIPSアルファパネルは
三社合弁企業が製造する高品質パネル。
テレビ向け液晶パネルは国産の選択肢も意外とあるよ。

壊滅なのはむしろPC用途。これは惨い状態。
164名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 13:36:34 ID:Y9UZNVgk
>>160
具体的に書いてよw
165名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 14:22:47 ID:D8uXyGQF
>>160
「同じパネル使ってる限り違いはない」なら各メーカーは苦労せんよ。
166名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 14:30:48 ID:3CEHtEny
液晶でデッドラやってる人いる?
今ボロCRTでVGA接続なんだが暗い場面だと何が何だかわからん状況
液晶検討してるんでレスお願いします
167名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 14:35:24 ID:gKKEe2iI
「ゲームに適した液晶」て、今現在ほぼFA出てるだろ。
168名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 14:38:16 ID:Qr4Yimmz
むしろCRTの方が暗い場面強いと思うんだけど・・・
液晶ならコントラスト比と応答速度に気をつければ
どの機種にしてもあまりかわらないと思います。
169名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 14:42:12 ID:Ai44Wfp4
>>167
新製品はゾクゾク出てきてるし、自分が気になってる機種でゲームをやった場合どうなんだろう?
という話を聞きたい人間はたくさんいるだろう。AV板じゃゲームに関してそこまで突っ込んだ話は聞けないしな。
まあ議論つーか雑談は延々続けていってほしい。
170名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 14:47:00 ID:6IAOBCWj
>>168
ゲームするのに一番肝心な遅延を忘れてるよ。
171名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 14:58:13 ID:gKKEe2iI
>>170
思いっきり応答速度と書いてあるじゃない。
といっても各社ごとに計測方法が違うから実際6msなんて書いてあっても信用出来ないけどね。
172名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 15:10:04 ID:D8uXyGQF
>>171
それと>>170が言ってる遅延は別だと思うぞ。
173名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 15:21:44 ID:6IAOBCWj
>>171
ごっちゃにしてる人多いけど、液晶の応答速度と、遅延は別問題なのです。
遅延が大きいと>>154みたいなことになっちゃう。
174名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 15:24:56 ID:gg9qYHNh
>>160シャープとIPSアルファテクノロジだけどねw本当は。
それに、IPSαは残像をかなり改善した代物。
殆どっておかしくない?
175名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 15:31:50 ID:oJz9ToNl
どこの記事だったか忘れたけど、HDMI1.3にはHD出力時の遅延も考慮して改善してる様な事書いてた。
当然TVの内部処理による遅延とは無関係だし、D端子接続時から言われている事なので、どれだけ効果あるかは疑問だけど。
176名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 15:40:14 ID:G+ZoaYWD
>>159
年末〜来年ぐらいにHDMI1.3入力×2〜3、出力1のAVアンプ出るだろうから、
それ使えばいいんじゃね。箱○のゲームは殆ど5.1ch対応だし、PS3も多分そうだろ。
音も良くした方がいいぜ。

>>166
パナのLX600でやってるけど、黒調整&他少しいじると黒潰れは改善された。
遅延も音ゲで分からないレベルだからお勧め。
177名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 15:41:31 ID:G+ZoaYWD
>>175
1.3のリップシンクは映像と音声のギャップを無くすだけで、ゲームで言う
入力に対しての遅延とは無関係だぜよ。
178名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 16:08:48 ID:oJz9ToNl
>>126
フルHDとHDの違いって、37型程度で普通の視聴距離だとほぼ見分け付かないよ。
画面に近づいて凝視して見比べて、やっと解るか??って程度。
37型だとフルじゃなくても十分ドットが細かいし。
58型フルHDや65型フルHD見た後、37型HD見ると断然後者が高精細に見える。
さすがにここまで画面サイズが大きくなると、フルHDでもドットの荒さを感じる。
まぁこれは大画面も適正距離で見れば問題ないんだけど。
でも店頭で見比べて思ったのは、フルHDは47型以上からで十分かな〜?と思った。

それ以下のサイズでフルにするかの判断基準は出力のサポート次第かな。
遊ぶゲームが720Pメインになる様ならフルHDに拘る必要も無いし、1080PならフルHDにしたい。
個人的にはそこが判断の分かれ目。
179名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 16:12:34 ID:YPo7hDTq
なんでここの人達って必死になる人多いの?(・∀・;)
180名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 16:22:07 ID:ohpyollQ
少しでも綺麗な画面で遊びたいからでしょ?
181名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 16:24:10 ID:L3PgV0ik
高い金払うんだから自分のライフスタイルに合ったのを選びたいしね
182名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 16:25:25 ID:D8uXyGQF
>>178
実写映像だと違いが分かりづらいかもしれんけど、ゲーム機のCG映像は解像度の差が
出やすいと思うよ。

>>179
人間、好きなことや拘ってることには熱弁をふるいたくなるもんだよ。
183名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 16:28:47 ID:qDyc0Cce
>>159
シャープ42GX-52GXが一番条件に近い
HDMI*2
DVI-I*1
残像低減付
184名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 17:44:08 ID:HHzVbUwI
37LC70と37LC85で迷ってるんですがどっちがいいですか?
見た目は70のがいいですよね
185名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 17:58:08 ID:qvA8iWk2
LC85の見た目が好きな人もいるだろ
186名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 18:02:27 ID:bLMHzTfD
結局待つのが正解だよ。
187名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 18:43:44 ID:kUawL9Bt
年末に向けて、手に入れておきたいって人も多いよ。

>>184
LC85の方がちょっと性能良いみたいに前々スレあたりで書かれてた気が…。
勘違いだったらごめんね。
188名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 18:52:29 ID:QHnK2b8N
>>178
現状そもそもフルHDのソースが希少なわけで、比較はHDソースで
行ってる場合が多い。
こういう比較方法で差を感じ取れないのはある意味当たり前。
フルHDソースをフルHD液晶とHD液晶で見比べた時にどうなるか?
というのが問題。
189名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 18:53:35 ID:QHnK2b8N
>>184
2ヶ月ほど待って37LC85が一番得だと思う。
190名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 19:07:52 ID:Ai44Wfp4
>>178
少なくともPCゲームで1280と1920の解像度を見比べるとその差は歴然としている。
それこそSDとHDくらい違う。
だからPS3で1080pのゲームが出ればフルHDの威力は37型でも十分に発揮するはず。
それを考えればゲーム用途としてフルHDを選択するのはアリ。
ただ、肝心の1080pゲームがまともに出るのかどうかが問題。
191名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 19:32:39 ID:zKBH1aNg
さっきまでビック有楽町店に居た。
37LC85と37BE2Wが隣どうしに
並んで置いてあって、NHK BShiが映ってた。
アナウンサの顔とか良く見ると、
犬のはちょっとノイジーな感じ。ジラジラしてた。
#のは犬のほど酷くなく、結構綺麗だった。
やっぱフルHDだなー、迷ってたけど#にしよう!
て思ったその時、番組が終わってスタッフロールが流れたの。

犬決定。

このスレで散々聞いてたけどこんなに違うとは。
迷ってる人で近い人、是非行ってみるとはっきり解ると思うよ。
192名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 20:21:38 ID:kUawL9Bt
>>191
以前、電気屋で見てきた時は残像低減の違いよくわからなかったから
残像ってここで言われてるほど大したことないと思ったんだけど…。
やっぱり動きの早いゲームやスタッフロールだと違いがわかりやすいんですかね。
色々なメーカーが低減つけた機種出すまで待ちたいけど年末は待ってくれないorz
液晶では東芝が好きだから、あそこが残像低減つけてくれれば即決なんだけどなぁ。
待ってても仕方ないから私もLC85かLX600の安い方に決めちゃうおうかな。
193名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 20:22:16 ID:AGoyOBYj
>183
出ると発表あった時にはかってみたんだが
42はうちにはデカすぎるw

ムービーならいいんだが俺ゲームだと視聴距離短いんだ…
194名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 20:46:17 ID:WQ42edX8
>>192
ゲームメインのつもりなら悪い事言わない残像低減搭載買っとけ
長く使うつもりなら尚更
絶対後悔する俺がそうだった
今はビクターの85買って大満足
195名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 20:50:39 ID:HtFTjznf
>>192
フルHD買っとけ
これから買うなら絶対フルHDだ
ステータスになる
友人知人に「フルHDすげー」と言われるのと
「残像低減?なにそれ」って言われるのどっちがいい
196名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 20:52:29 ID:gxLN2Bfx
まっ、ゲーム主体か静止画主体かで用途は分かれるよな
197名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 21:32:42 ID:2tlulqxr
安かった(13万)からAQOUS32型をで買った。(HDMI搭載 1366*768ドット)
後で考えたらインチが小さいからフルHDは要らないなんて言うけれどさ。
解像度が低くても高くてもTV側でサイズ変更されて出力されんだよな。
実写はサイズ調整されても気にならないけどゲームはどうなんだろ・・。
心配だ・・・。
198名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 21:35:10 ID:6CSyyEvZ
>>197漏れもそれだけど満足してるが、
いずれフルに買い換えるさ。
199名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 21:37:48 ID:yTA1+pkE
LC85のフルHD版マダー?
20029:2006/09/29(金) 22:10:11 ID:hGhP2Exm
シャープのフルHD、37GE1Wが届いたので軽くレポ。
箱○を繋いで今持ってる26GD1、26LC50との比較。
まず第一の感想としてデカイw
11畳の部屋に置いてるけど、かなり視聴距離とならないと疲れる。

次にフルHDと、ハーフHDの違いだけど
当たり前だけど720pが基本の箱○では、あまり体感できず。

でも37BE1WにはD4接続でも「アンダースキャン」という機能が付いてて
ちゃんと描画されているものがすべて表示される。これが素晴らしい。

今までの機種....っていうかほとんどのテレビは
D端子接続だとオーバースキャンで周辺部がカットされてしまい
実際は、720Pよりも、もっと荒い画面で遊んでいる事になる。
※画面位置調整すると、まだまだ画面外にゲームの映像があるのが良く解る。

ちなみに地デジやBSデジだと、ソースが1440x1080とはいえ
横にならべて比べると、やはりハーフHDよりは繊細な事がわあkる。
アプコンのエセHD番組も多いから、NHKの風景の番組とかだと良く判る。
20129:2006/09/29(金) 22:16:56 ID:hGhP2Exm
残像に付いてだけど、26インチの2つは15msと16msなんだけど
やっぱり6msの37BE1Wのほうが、かなりマシな感じ。
リッジ6のマップ画面の下に出る横に流れるテロップも、26型よりブレが目立たない。
残像があるかないかと言われればもちろんあるが、俺的にはまったく問題ないレベル。

遅延についても、まったく問題なし。
たぶんこのスレでもトップクラスで液晶TVを使ってきた(5機種)と思うけど
感覚的には一番反応がいい感じ。
恐らく音ゲーマニアとか格ゲーでフレーム単位がどうこう言う人でなければ、まず体感できないかと。

現時点でも大満足だけど、1080P対応なので
本領発揮となるのはPS3や次世代DVDが出てからかな。
箱○だけ楽しむならLC85も良いと思うけど
長い目で見たら、フルHDソースを楽しむつもりの人にとっては良い選択だと思う。
20万ぐらいだから、値段も37インチとしては安いほうだし。
202名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 22:19:28 ID:6CSyyEvZ
>>200-201体感レポ乙です。フルがいいね。
203名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 22:31:45 ID:SEDcNQ5P
SHARPの反応の早さは本当だったか…
42〜52GXの人柱さんにも期待がかかりますな。
204名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 22:54:45 ID:Wtts8xcK
いくらなんでも通販価格の20万を基にするのはどうかと思う。
普通は家電量販店で買うし。
205名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 22:59:36 ID:P9uKhI1C
BE1持ってるけど、普通に残像気になるけどなぁ・・・。
俺はむしろ買って後悔した口。凄く目が疲れるんで。
特に、それこそリッジみたいな右に左に視線が頻繁に動くゲームは、
視線の先の景色が残像でブレるんでキツイ。

個人的には液晶の長所はフリッカーフリーな点だと思ってるから、
黒挿入じゃなくてフレーム補間型の残像低減をフルHDにも早く付けて欲しい。
20629:2006/09/29(金) 23:06:45 ID:hGhP2Exm
>>202
アンダースキャンほんといいっす。
あと地デジ見てる時はD4でも「Dot by Dot」が選べて
同じく枠外のものもちゃんと表示してくれる。
でも、心のどこかではLC85の残像低減にも未練が.....

>>204
20万"ぐらい"ねw
石丸電気で198000円で売ってたというレポもあるよ。
それに店頭価格での比較なら、他の37インチも高い。

でもAmazonとかNTT-Xとか、安心感のある店でも
実質20万〜22万だから、ネット通販を除外する必要もないかと。
長期保証はメーカー保証切れる頃に、ヤマダの「他店で買った物でもOK」な奴に入れば良い。
20729:2006/09/29(金) 23:12:02 ID:hGhP2Exm
訂正
>あと地デジ見てる時はD4でも「Dot by Dot」が選べて
"D4でも"ってのは間違い。普通に地デジ見てる時はDbDが選べる。

>>205
まー、残像の感じ方は個人差もあるしね。
26インチの機種よりはかなりマシなだけであって
もちろん気にしようとすれば感じるよ。でもゲームに集中してれば俺は気にならない。

景色のブレって、実はHDブラウン管でもある程度は起こるよ。
日立のHDブラウン管で、eMやリッジだと背景が大きく動くとブレた。
前にも話しに挙がってて、俺以外にも同じ事言ってた人が居たよ。


208セフィロス:2006/09/29(金) 23:12:55 ID:eDgWAe7F
>>200
俺は8畳で2m位の距離から46GXだけど、この大きさじゃ満足できなくなった
そのうち52インチ以上とかに買い換える
>>203
俺は人柱なのカナ?
残像低減機能切ってても全然問題無い実用レベルダヨ♪
209名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 23:15:27 ID:E7Hn6nOS
DVD全画面用にアップスキャン搭載してくれないかなぁ
210名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 23:15:52 ID:P9uKhI1C
>>207
ブラウン管と比べるのは流石に・・・ね。
俺はパナのD60からBE1に買い換えたんだけど、雲泥の差だよ。
ブラウン管では尾を引くような残像感はあり得ない。

フルHDにまともな残像低減が付けば、即買い換えるつもり。
211名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 23:20:17 ID:hGhP2Exm
>>208
46インチって凄いなー。俺は37インチでもお腹いっぱい。
TVに映る人の顔が、自分よりデカイ場合が多くてびびったw

>>210
うちのはD3までの日立の安物だからかもね>ブレ
ほんとフルHD+残像低減があれば最高だよな。
でも来年出るにしても、俺の手の届く値段ではムリポ。
212名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 00:02:11 ID:7k7icDxt
32型がスペースの限界なので32LC85がいいかなぁ〜
やっぱり残像が最大の問題だからね液晶は。
213名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 00:10:36 ID:5QYApALa
みんな大画面ナカーマ( ´・ω・)人(・ω・` )
214名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 00:12:21 ID:iL3FmQXj
37置けないこともないけど32と激しく迷ってる。
あんまり大きすぎると目が疲れそうだからね。
215名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 00:15:33 ID:mjxF4WxF
37だと1.7メートルくらい離れるんだっけ?正しい距離は。
結構遠いぞ。
216名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 00:18:44 ID:yXr7854I
>>214
仲間だ
32がバランス良いんだろうけど37の画面の大きさも捨てがたいしな
217名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 01:00:14 ID:wNpwF8GB
>>200
GEじゃなくてBEだよね?
なんかBシリーズは赤みが気になるって書き込みあったけどそのへんはどうなの?
21829:2006/09/30(土) 01:45:40 ID:+wMxUIkA
>>217
価格.comで確かにそんな発言があったね。
この機種はバックライトで3原色以外に
"深紅"を制御してるみたいだけどそれが原因らしいけど
今のとこ、特に気にならない。

というか、アクオスはカラークリエーションで
各色をすげー細かく調整できるから
たぶん騒いでる人達は、設定の追い込みしてない人達かと。
ちょっと調整すれば、自分好みの色味にできるので問題なさそう。
219名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 03:42:32 ID:Z3+5py2P
液晶はまだまだ性能面でHDブラウン管に劣ってるという意見を見かけたけど
どういう点で劣ってるんでしょ?
220名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 04:13:08 ID:rLkyTwsJ
圧倒的にダメなのは動画性能ですね。暗いとこでのコントラストもあれですけど。
221名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 04:19:58 ID:ZXieo3yM
画質に関しては、精細さ以外はブラウン管が全て勝ってると言っていいと思うよ。
222名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 04:40:56 ID:rLkyTwsJ
確かに静止画の精細は間違い無く良いですね。
223名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 05:10:59 ID:Z3+5py2P
どうも参考になりました。
あと来年か再来年に発売するというSEDってのは、薄いブラウン管みたいなもの
と聞いたけどそういった液晶に対しての優位性も同じです?
今HDブラウン管使ってるんですが大きすぎるので薄型に替えようか迷ってまして。
でもまだ2年しか使ってないし、SEDが優れてるなら我慢するのもアリかなと。
224名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 05:13:06 ID:ZXieo3yM
SEDが出たら液晶もプラズマも太刀打ちできないよ。
高級大画面→SED
安物大画面→プラズマ・従来液晶
小型→液晶


プラズマはかなり不利だね
225名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 05:15:37 ID:ZXieo3yM
安物というか、安くしないとプラズマが生き残れないってことね。小型化も無理だし。
その分、液晶は簡単に小さくできるから、小さいTVでは生き残れるね。
SEDはただでさえ原価が高いから、50インチ超えの利幅が大きい機種に絞って売らないと利益が出ないってわけね
小さいテレビは安くなっちゃって殆ど利益が出ない
226名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 05:16:57 ID:HIutLfcR
>>223
東芝の発表通りなら、薄さとブラウン管並の画質を両立させた素晴らしいTV
らしい。ただし、価格は高いから覚悟しておいた方がいい。初期は55型のみで
同型液晶・プラズマ以上の価格は必至。
227名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 05:32:32 ID:Z3+5py2P
SEDの性能はやはり高いようで安心しました。
って55型はちょっとでかすぎる…。
ゲームは45型以上でやると疲れるから、
小型化されるまでしばらく我慢かなぁ。
228名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 05:38:27 ID:GyApUChu
SEDが小型化となるとそれこそ2011年をすぎないと厳しい予感。
とりあえず液晶をつなぎにするのがいいのかもしれぬ。
229名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 05:40:52 ID:HIutLfcR
プラズマ同様に、解像度を保ったままの小型化は難しいようだからね>SED
230名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 05:41:48 ID:ZXieo3yM
SEDは利幅の少ない小型化テレビでは、液晶との競争になってあまり利益が出ないから
あまり発売されないんじゃないかなぁ。小さくなっても37インチくらいじゃない?
231名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 05:47:46 ID:rLkyTwsJ
>>229
30インチ台で問題なくフルHD化出来る。
と、中の人は言ってるからプラズマと同様という事は無いんじゃない?
232名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 05:53:23 ID:Bqfd+Xvz
小型との差別化を図りたいだろうから小型を出すならかなり先の話じゃないかねぇ
233名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 05:54:04 ID:HIutLfcR
>>231
情報サンクス。知らなかったよ、スマン。つーことは、残る問題はコストのみか。
キヤノン・東芝の二社開発体制で、液晶・プラズマとのコスト競争に耐えられるのかな?
作ってるのがマツダ一社のみで、レシプロに対して遅々として開発が進まないロータリー
みたいにならなきゃいいけど。
234名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 06:00:01 ID:ZXieo3yM
民間用で負けても業務用として売れるから大丈夫なんじゃないか?
235セフィロス:2006/09/30(土) 06:11:06 ID:Fk6SYKP1
お前らSED持ってんのか?持ってないんだろ?
実用化もされてないのにわかったようなことごちゃごちゃ書いてんなよ
てか今だブラウン管最強とか言ってんのは安物の液晶しか知らない貧乏人だろ
アクオスの最新型だと残像なんて気にならんぞ
236名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 06:29:57 ID:yli1oZOe
いや、なんでそんなに荒れてるのか知らないが
ちょっとAV詳しい人にはブラウン管が優れてるなんて周知の事実だから


ただメーカーの都合で薄型に移行して、もうブラウン管なんて買えないし
今現在電器屋に置いてあるのはほとんど液晶のみという現実
237名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 06:37:30 ID:MC4TbiTS
まあ、薄型TVが全ての面でブラウン管を凌いでたら問題ないんだけどな。
238名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 06:41:37 ID:ZY/C8sO2
画質を取るか大画面+薄型を取るかって言ったら後者かな
ブラウン管じゃ32インチでも馬鹿みたいに場所とるし糞重いし
239名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 06:56:00 ID:yli1oZOe
その点SEDは完璧とも言えるが、問題は価格
どんなにすごくても買えないんじゃ意味なし
庶民の手に届くようになるには、最低でも5年はかかりそ
割り切って液晶買っといた方がいいとおも
240名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 07:03:47 ID:yli1oZOe
追記 いま残像気にならないから別にいいやって人も
残像は一度気になり始めたらどうにもならないので
これから液晶買う人には絶対残像低減付きを強くおすすめする
価格的にもやはりLC85あたりがゲーム用には無難と思う
241名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 07:08:32 ID:m6L+qV+3
液晶の最大のメリットは、高解像度&サイズの自由度だよね。
ブラウン管では小型および大型での高解像化は無理だし、
プラズマには小型が無い。
日本の住宅事情に一番合っているのが、
サイズバリエーションの豊富な液晶なのだと思う。
242名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 07:10:46 ID:v0fYweQ2
TVがブラウン管から薄型に移行して悲しい事
TVの上にネコが乗れなくなった
243名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 07:11:52 ID:ZY/C8sO2
うちのヌコはデブすぎてブラウン管でも乗れへんがな
244名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 07:12:49 ID:v0fYweQ2
プロフィールプロならどんなネコでも大丈夫!
245名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 08:05:16 ID:S3Jt7Qdn
PS3がメイン用途で、SEDまでの繋ぎで買うならLC85でFA?
246名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 08:22:07 ID:SvP2Mtqq
SEDと有機ELだと
どっちが有望なんだすか?
247名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 08:46:39 ID:6+iO4wKy
>>245
液晶テレビは今が一番変化の大きい時だから、購入時期を
後ろにずらせるなら極力そうした方が得。
PS3がメインならPS3を買う時まで液晶テレビの購入タイミン
グを遅らせるのがベスト。
248名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 08:48:13 ID:V5CKCHv9
低価格で提供してるこれは駄目なのか?
ttp://www.bydsign.co.jp/products/lw3202dfk.html
249名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 08:59:11 ID:1RXZBXHR
次世代セドまでまとうぜ
250名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 09:02:16 ID:EEsDDe/S
SEDも結局はメッシュは消すこと出来ないから
画質の点ではリアプロには勝てない
251名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 09:03:51 ID:ayOPhwto
悩むくらいならやめておけってばっちゃが言ってた。
でも店に行くたびにテレビの前で悩むんだよなぁ
252名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 09:04:43 ID:Rl+Vi1+l
このスレ初めて覗いたけど>>1のテンプレおかしくない?
1920x1080ならインターレースでも「フルHD」のはず。Definitionだし。
253名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 09:14:12 ID:yqqZrsdw
>>252
あなたの言うとおりです
このスレは知ったかしかいないんですよ
254名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 09:16:24 ID:6+iO4wKy
>>249
SEDは当面1インチ1万円とかそういう世界の代物だから
普通に選択肢の一つに挙がるまでには暫く掛かる。
待つとなると2年とか3年とか、そういうスパンになる。
255名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 09:52:04 ID:tzKdmwsF
さらっとスレ読んだけど、映像自体の残像と、ブラーと、ブロックノイズと、液晶の残像
区別出来てない人多いんだな。
256名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 10:02:25 ID:EokXJwpg
遅延確認だけなら携帯のアプリで良いな
TVに写せる機種ならPS2持ってかなくてもよいし

>>248
上の方にでてるサムスンのみたいに秒クラスの遅延がないなら大丈夫じゃない?
縦に出来るからDELLのPC用20インチ液晶で弾幕シューティングしたりしてるが
多少の残像は意外と慣れるもんだよ・・・
心配ならメーカーに確認取ればいい
257名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 10:15:42 ID:V5CKCHv9
>>256
マジレスthx。
二回も質問するのはあれだが
ttp://www.bydsign.co.jp/products/lw3201dfk.html
これは上のLW3202と性能は変わらないのか?
258名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 11:41:31 ID:ygFx7xWt
悩み抜いて心身ともに疲れ果てたらとりあえずビエラ32LX600にするということで、
今から心身ともに悩み抜いてみる
259名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 12:06:48 ID:RVFyypo3
>>252
てことは、D3がフルHDでD4がハーフHDだから
D3>D4て事ですか?
260名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 12:16:49 ID:gyQIPH6Z
解像度ならそうだろ。
261名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 12:25:17 ID:Rl+Vi1+l
>>259
解像度だけで比較したらその通りかと
262名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 12:36:02 ID:rLkyTwsJ
D3とかD4っていうのは映像端子の入出力出来る映像フォーマット違いの事で、
パネル解像度を表してるわけでも無いからね。
だからD5端子が付いてるテレビが必ずフルHDパネルなわけでも無いし。
263名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 13:12:42 ID:6KomCVQR
>>259
>>259
パネル解像度で言えば、そういう事になる。
1080iしか表示できない、シャープの初期の45インチや
東芝のZ1000も、フルHDを名乗ってる。

>>255
どの発言読んでそう思ったかは知らんが
HDブラウン管使用時のブレについて書いた者だけど
ちゃんと理解できているつもりだよ。
箱○持ってる奴なら、ブラーか残像かぐらいはすぐ解るっしょ。
30fpsのゲームで視点ぐるぐる回せば、インタレブラウン管でもブレは出るし。
264名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 13:30:03 ID:rLkyTwsJ
>>263
映像の解像度でもそうだよ、iかpかというのは走査方式の違い。
シャープの初期の45インチや東芝のZ1000も、入力は1080iまでだけど表示は1080p。
265名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 14:38:53 ID:y5G+M58k
>>207
Dot by Dotをわかってないだろ?
266名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 15:23:55 ID:6KomCVQR
>>264
いや最終的に表示はPでも、あくまでも1080iをIP変換してる訳で。
それをフルHDと認めていない、人がけっこういる事もまた事実。

>>265
わかってるよw
ワイド設定にそういう名前の項目があるって話だよ。
厳密には、VGA接続じゃなきゃDot by Dotは無理だけど
地デジでもオーバースキャンしないで、ちゃんと枠内にソースすべてを映す事を
シャープが任意的にそう呼んでるって事だろう。
267名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 15:27:11 ID:GR8UjNbw
そもそも地デジで720P放送やってない。
規格としては一応存在するが
268名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 15:35:44 ID:6KomCVQR
>>267
BSデジタルの放送が始まる前は
番組によっては720Pも使うかもという話があったが
実際に使われた例ってあるのかね?
269名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 15:47:01 ID:GR8UjNbw
BSで一瞬使ったとこがあったけど圧力で即終了したんじゃなかったかな。
1080iと720pの戦いはAV機器板なんか行くと詳しく分かるかと。
270名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 15:50:58 ID:6KomCVQR
>>269
なるほど。
720Pと1080iまで、圧力とか利権争いがあったのか。サンクス。
271名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 16:17:10 ID:tzKdmwsF
ソニー1080i、他メーカー&NHK720pだったみたいだね。
何でソニーに屈したのかワカンネ。
272名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 16:27:08 ID:PlQlKqZp
720p採用していたのはBS朝日だけだったかな
そのわずかな期間だけ真D4ブラウン管テレビが売られていたと記憶する
多分テレビの生産コスト等で業界の圧力とかあったのかもしれない、朝日は720pから撤退、
日本の放送方式から事実上720pがなくなって真D4ブラウン管テレビは希少となり箱○ユーザーから羨望のテレビとなる
で合ってるか?
273名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 16:38:28 ID:SvP2Mtqq
最近各社揃って 生産能力を大幅増強してるから
2007年、2008年は価格がどうなるか楽しみ。
274名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 16:49:16 ID:VLT+KwoJ
ブラウン管は液晶やプラズマと逆で、プログレッシブ表示すると遅延が出る。
これが問題。
ゲームやる分にはD4まで対応してるテレビは意味ない。
275名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 17:17:15 ID:yc+wP8eu
デジタルハイビジョン放送を1080i放送で統一しようと工作して720p放送を潰したのは
1125iでアナログハイビジョンを作ったみなさまの某局だったはずだけど。
276名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 17:30:54 ID:MC4TbiTS
>>274
PC用ブラウン管ディスプレイはプログレだけど・・・。
277名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 18:02:56 ID:EEsDDe/S
今にしてみると地デジは720でやってりゃ、
こんな悲惨なブロックノイズでまくり放送にはならんかったのかな
278名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 18:18:52 ID:ZXieo3yM
ビットレートはいつ上がる予定なの?
279名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 18:45:36 ID:tzKdmwsF
上げられない。だから綺麗だったBSデジタルのビットレートを下げて、
相対的に誤魔化した。
280名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 18:49:59 ID:6EKhQPjp
東芝とキヤノンは二十八日、共同開発している次世代の高画質テレビ「SEDテレビ」向けパネルを
生産する姫路工場(兵庫県太子町)の建設を年内に始め、二〇〇八年初めに稼働させる方針を固めた。
北京五輪開催に伴う需要拡大に量産を間に合わせ、液晶、プラズマがほぼ独占している薄型テレビ市場で、
松下電器産業やシャープなどを追撃したい考えだ。

姫路工場は、東芝とキヤノンが1800億円を投資して建設。計画ではパネルを月7万5000枚生産する。
SEDテレビは当初、神奈川県平塚市のキヤノンの施設で少量生産し、今春発売する予定だった。
しかし薄型テレビの価格下落が想定以上に激しく、製造コスト削減が追いつかないため、発売を07年
10−12月に延期した。姫路工場の稼働により本格的な生産・販売体制が整う。
281名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 18:50:30 ID:6EKhQPjp
SEDは新技術を使った商品で、製造コストの引き下げは容易ではなく、液晶やプラズマに比べて
かなり高い価格になる見通し。このため需要は月数1000台にとどまるとの予測もある。

東芝の西田厚聡社長は「液晶、プラズマの両テレビと量で対抗するつもりはない」と話し、
画質の良さをアピールして富裕層や業務用需要の取り込みを図りたい考え。

液晶やプラズマテレビは急速に品質が向上している上、50型の大画面プラズマテレビで50万円台の
商品が発売されるなど、価格低下も進んでいる。東芝とキヤノンにとってはSED量産をなるべく早く
軌道に乗せ、価格競争力を高めることが課題だ。

SED量産は08年初めから 東芝、キヤノンの姫路工場 −徳島新聞ニュース−
http://www.topics.or.jp/Gnews/news.php?id=CN2006092801000790&gid=G03
282名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 18:55:40 ID:bHR6P+P3
なんか東芝かわいそうだな。
HDDVDは負け確定ムードだしSED頑張って作ってもその頃は液晶とプラズマが蔓延してるだろ。
どっちも負けたら損失でかそう。
283名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 18:58:42 ID:kt1JhnHW
結局ゲームに適したTVは具体的にどうなったんだ?
284名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 19:09:58 ID:iL3FmQXj
>283
このスレ観てるとビクターのLC85で決定みたいですね
285名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 19:17:12 ID:Jm6Xaudn
>>283
人それぞれなんじゃない?
残像の気になり方や、最適と思うサイズも違うだろうし。

犬の32LC85以外で好きなの選べばいいと思う。
286名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 19:17:18 ID:bHR6P+P3
俺はパナのLXシリーズ。
残像低減機能付いてるやつならあとは個人の自由でいいんじゃね
287名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 19:28:36 ID:7k7icDxt
LC85が残像低減機能付で一番安いから人気なだけだからね。
HDMI端子が一つしかなかったりして上を見れば選択肢は色々ある。
288名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 19:35:51 ID:1RXZBXHR
ビクターはたしかに綺麗でいいけど チャンネル切り替え遅い 
端子すくない
289名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 19:39:31 ID:7k7icDxt
日本の製品買っておけば後悔は少ないよ多分w

百歩譲ってもサムスンか
買わないけどな
290名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 20:03:10 ID:cluBpTfv
ソフトのラインナップも充実してきたし、そろそろxbox360の購入を考えています。
しかし我が家のテレビは17年前の26型パナソニック製ブラウン管。
当然ハイデフ未対応でS端子は壊れて繋げても映らない。(笑い)
せっかくだからハイデフ対応の液晶に買い換えようと思いますが、32型で10万から20万と値段もさまざまですね。
いろんなサイトを見て周り、熟慮した結果、サムスンの新製品が最適ではないかと感じました。

〇世界中でXbox360試遊台に採用されている実績
〇無駄な機能を排して価格を抑える事による圧倒的なコストパフォーマンス
〇「ゲームモード」などゲーマーを意識した仕様
〇世界で活躍する信頼のブランド
〇コントラスト比5000対1、反応速度8msec(ミリ秒)、省スペース設計、確かな性能の数々。
291名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 20:04:03 ID:cluBpTfv
日本人は製品を機能やコストパフォーマンスではなく、
安易なブランドイメージや周りの人間に流されたりして買ってしまう傾向があると思います。
日本の女性の6割がなんらかのルイ・ヴィトン製品を持っているという統計がありますが、
これは日本の国民性をよくあらわしている事象です。
そしてなにより韓国系企業に対する偏見が、サムスン製品より割高な有名国産メーカーの製品の
購買に繋がっていると思います。国産だから安心という妄想と韓国企業に対する偏見を捨て、
ゲーマーとし冷静に液晶を選ぶならば、サムスンがbest buyではないでしょうか?
292名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 20:04:35 ID:5HrKgerH
>>290
そう思うならそのままどうぞ。
293名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 20:08:28 ID:2VM22bY5
なんか価格comあたりの口コミ情報そのまんまコピペしたみたいな文章だな
294名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 20:12:04 ID:7k7icDxt
HDMI端子のことなんだけど、32LC85やH9000のようなハーフHDは当然1080iまでのようだけど
同じハーフHDの32LX65は1080p入力対応HDMI端子とメーカー仕様表に載ってるんだよね。
なにか機能的に違いはあるの?
295名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 20:20:52 ID:618lwFw2
いやぁフルHDマジで最高だわ。
これ味わうともう戻れん。みんな、フル買えよ。
296名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 20:23:43 ID:tzKdmwsF
>>294
バージョン1.0の時から1080p転送には対応してたけど、転送されたものを
映像として映すのはチップの仕事だから、1080pの情報量を処理出来るか
どうかの違い。
297名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 20:27:35 ID:7k7icDxt
>>296
ということはHDMI端子1080pの映像信号はフルHDじゃない液晶TVの場合、
1080p対応を謳ったHDMI端子装備のTVでないと表示できないということですか?
298名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 20:46:01 ID:ZXieo3yM
なんか韓国人が紛れ込んでるみたいだな
299名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 20:56:11 ID:dpFXidRN
>>294
機能的には1080p信号を受けられるかどうかの違い。
32LX65のようにパネルはハーフHDで1080p入力対応という機種だと
BDやHD DVDなんかの1080p収録の映像を再生機側でダウンコンバートせずに
テレビで受けられる(テレビ側でスケーリングして表示)。
ハーフHDパネルで1080iまでしか対応してない機種は1080p収録の映像でも再生機側で
ダウンコンバートして出力しないとテレビが全く受け付けない。
300名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 21:01:11 ID:7k7icDxt
>>299
なるほど。ありがとうございました。
PS3の1080pゲームソフトでもBDプレイヤーでもPS3側で1080p以下の解像度に下げる
機能が搭載されない訳ないだろうから、気にする必要はないということですね。

32型ではフルHDの選択肢がないというのはつらいなぁ。
1、2年すれば出そうな気もするけど・・・
301名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 21:10:06 ID:IOVn3FkC
ユニデンてどうなの?
やっぱ安かろう不味かろう?
302名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 21:10:09 ID:s8NCfT7g
フルHD最高。
303名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 21:18:52 ID:jEYoI5hf
>301
型番同じせいか何年も同じテレビ売ってるような気がしてならない
304名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 21:30:35 ID:s8RpO4bV
HDゲームが箱○しかない現状ではフルHD(゚听)イラネなのは確かだが、
PS3の1080pの超美麗ゲームを見てフルにすべきだったと後悔する人間も出てくるだろう。

ま、逆にPS3の1080pゲームがガクガクのショボショボでわざわざフルHDで見る価値も無かったら
ハーフでもいいから残像低減にしとくべきだったと後悔する人間が出るかもしれない。

現時点ではまだゲーム用として最強の液晶は決められないな。
305名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 21:33:40 ID:s8NCfT7g
>>304ソレダ!(・∀・)人(・∀・)
306名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 21:50:25 ID:cluBpTfv
x-box360の試遊台でサムスンの液晶を見たけど、画質は国産と大差ないと思った。
無論、国産の方が画質はいいだろうが、コストパフォーマンスという点ではサムスンもアリだと思った。
マイクロソフトも画質が悪ければ試遊台に採用しないだろうしな。
いらん機能が無くて、画質が価格に比べて良くて、大量に数が用意できるメーカーとなると、
まぁサムスンってことにはなるわな。
307セフィロス:2006/09/30(土) 21:56:18 ID:HVry9qX2
>>304
PCだとすでにフルHDでゲームができるんだが

盆バー満オンライン
http://feiticeira.jp/jisaku/img/4065.jpg
壁紙
http://feiticeira.jp/jisaku/img/4066.jpg
HALF-LIFE2
http://feiticeira.jp/jisaku/img/4067.jpg


HL2みたいな画面でFF13ができると思うと脳汁出まくり
308名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 22:07:35 ID:Lv7uTdQ/
チョンのパクリ液晶なんか
絶対に買ってはいけない。
309名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 22:09:51 ID:Lv7uTdQ/
安さに騙されて買う人達は、買ったあとで
残像に悩まされることになる。
310名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 22:20:27 ID:u3hlpmHI
>>309
いや、遅延の方だろう。
311名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 22:26:11 ID:7k7icDxt
俺の比べた32型液晶ハーフHDTVのよい所

日立    32H9000 HDMIが2系統、リモコンで首振り可、SDカード、HDD録画搭載型あり

パナ    32LX600 HDMI1080p対応、日立より高度な残像低減処理、SDカード、多重チューナー

ビクター 32LC85  安価
312名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 22:28:40 ID:m6L+qV+3
>>306
コストパフォーマンスに優れたゲーム用液晶スレでも立てれば?
ここはあくまでもゲームに適した液晶TVを検討すスレなのだから、
まずは性能ありきで、価格的な話は二の次だよ。
313名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 22:31:09 ID:cluBpTfv
日本の企業が製品を研究開発し、長い時間と資金をかけて改良とコスト削減をする。
効率がよくなってから韓国の企業がノウハウと技術をパクって製品を作る。

日本の企業は手間と金がかかってる為、どうしても韓国企業より値段を安く出来ない。
韓国はパクッた技術なので国産より価格を安く設定できる。
結果として品質は大差ないのに値段が大違いの製品が市場に出回る。

しかし亀山工場に代表される機密保持のおかげで、
40型を超えるような大型になればなるほど国産のメーカーに対する韓国企業の
アドバンテージが、価格の面でも品質の面でもなくなってきている。

売れ筋の32型が韓国と国産で価格ほど性能に差が無いのに
大型になると韓国産の方が高くなるという逆転現象が起こるのはこういう理由だ。
しかし消費者にとってはパクッた技術だろうとオリジナルだろうと関係ないのでは?
性能と価格、そのコストパフォーマンスだけが重要なのでは?
314名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 22:39:04 ID:ZXieo3yM
じゃあ、国産を買ったほうが安くて良いな。
315名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 22:39:46 ID:04eaEq0d
>>313
それでは日本企業にとって害しかない
パクリなんて許してはいけない!!
316名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 22:40:58 ID:04eaEq0d
てか>>313はチョン?サムソンが駄目駄目なのはみればわかるだろw
317名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 22:57:54 ID:GyApUChu
しかしそのサムソンのモニターの試遊台をサンプルとして見た場合、
液晶TVはどれ選んでもよさげな感じがするのは不思議だw
318名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 22:59:39 ID:hHKVwegs
チョンのパクリ液晶なんか
絶対に買ってはいけない。

安さに騙されて買う人達は、買ったあとで
残像に悩まされることになる。
319名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 23:02:17 ID:iUbTnYpW
幸運があって液晶TVをもらえた。

シャープの20型。
SDだけどなw

D端子にはD2と書いてあるが、VoLari V3XT経由で
PCから繋いだらD3入力出来るみたい。
しかしドットがつぶれるなー。
とりあえず640x480と800x600でエロゲーは出来るが、
S端子でもD端子でもドットバイドットにならないのな。

俺がPS3と360を買う日は当分来ないかもしれない。
320名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 23:05:36 ID:cluBpTfv
韓国の液晶は日本からパクった技術と、日本からヘッドハンティングした技術者が
中心になって作ったんだから、実質日本の液晶と言っても差し支えないのではなかろうか?
321名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 23:11:49 ID:q80IGpnf
前から気になってたんだが、何でそんなに韓国を叩いてるの?あとソニー
322名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 23:13:29 ID:iUbTnYpW
>>321
ここが2chだから
323名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 23:14:47 ID:q80IGpnf
>>322
分かった様な分からん様な。
324名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 23:15:46 ID:gEQf5FvH
同じ図面でも同じものが作れないのがかの国。
ハードが同じでもソフトが同じじゃないから性能が違う。

かつてホンダが韓国、台湾、タイなどに技術提供した時、台湾やタイは
「日本と同じものが作れるようになりました。ぜひ見に来てください。」といったそうです。
ところが韓国は
「日本と同じものが作れるようになりました。もうこなくていいです」といい
本田宗一郎は「韓国には関わるな」といったそうです。
とりあえず作れればいいんでしょ、今のソニーみたいなもんじゃん。
325名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 23:17:53 ID:gEQf5FvH
PS3買う人が多いと思うのだが、TGSではPS3本体に冷却パックが貼ってあった事実を知っていて
買うのだろうか?(それでも熱暴走でフリーズしてたが)初期型はというか消費電力が変わるまで間違いなく止めた方がいいと・・・
326名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 23:21:35 ID:+f30tgYT
大した技術が搭載されている訳でも無ければ、アホほど安い訳でも無いなら
国産の値下がりが進んでる今、あえて海外産を選ぶ理由は無いでしょ

例えば、32・37インチフルHDで残像低減機能搭載かつ手頃な値段とかなら
それが韓国産であっても購入対象のリストには挙がると思うよ
327名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 23:21:45 ID:q80IGpnf
>TGSではPS3本体に冷却パックが貼ってあった
マジで?
328名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 23:23:33 ID:rGVsA/7G
とりあえずPS3は初回10万台しか出ないし、ソフトもないし、手に入れるのは相当なヲタだけだろう。
彼らが人柱となって山ほどレポが上がってくるはず。
まずはそれを見てから判断するのが普通の人間。
329名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 23:25:39 ID:ZXieo3yM
とりあえず、恩を仇で返すような国のはできるだけ買わないようにしていものだね
330名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 23:32:59 ID:gEQf5FvH
>>327
マジで。TGSをレヴューしているブログとかに載ってる。
ゲームハード板みてみるといいかもしれん。
331名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 23:33:44 ID:14R2ZAFg
>>320
某国の人って、『実質』って言葉が好きですよね
野球でも実質打率とかさ
332名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 23:55:40 ID:UDr7amq4
1080pでも、フェイタルイナーシャとかやりたくねーw
333名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 23:55:44 ID:66XUGSdd
何その冷却に冷却シートつかうとかPCの素人&嘘丸出し発言信じて恥ずかしくないの?w
冷却シートなんて聞いたことねーよw
334名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 23:59:31 ID:2VM22bY5
>>332
それはやらなきゃいいだろ
335名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 00:11:34 ID:GNr+ZEyo
336名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 00:15:55 ID:LDtfT0y9
>>334
的確なツッコミだなw
337名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 00:16:22 ID:CMZ7NT7F
>>321
ソニーが叩かれるのはサムスンと提携してるから。
サムスンが叩かれるのは以下の理由(Part12より)。

359 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2006/09/20(水) 07:32:13 ID:YZZs/0aq
むしろサムチョンよりLGの方がマシ。

LGはちゃんと日立にライセンス料を払ってIPSを製造してる。
AUOはちゃんと富士通にライセンス料を払ってMVAを製造してる。

サムチョンは富士通から技術者引き抜いてきて勝手にパクってPVAを製造してる。

時々「なんでソニーだけ叩くんだ、他社だって韓国製使ってるだろ」とか言ってる奴が居るが、
韓国だからってちゃんと金払ってる企業と、無断でパクってる企業じゃ全然違うわけだ。

つまりサムチョンは最悪。
338名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 00:25:29 ID:7IKh9+9U
いくら1080pでも、クソゲーだったらショック度が大きいだろうなw
339名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 00:37:42 ID:XlkzIbBT
32LC85のパネルって韓国製?
国はどうでもいいけど、あれ店頭とかで見てから買う人いるのかね。
340名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 00:41:36 ID:GF2DWzwx
俺は液晶TVを選ぶにあたって
ソニーなんてハナから眼中にないな
ソニーの売り場にすら近寄りたくない感じ
341名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 00:43:21 ID:3CUNjMqa
なんで32の話題ばっかりで「32でフルHDだせ」とかって自己中な書き込みばっかりなんだろ
貧乏人はウザイね
342名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 00:46:18 ID:7IKh9+9U
比較的手頃な37型フルを買うべし。
343名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 00:47:33 ID:8S34lzj8
液晶で32選ぶメリットが今一わからん、37でいいだろどうせならw
344名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 00:47:55 ID:XB/2pUuy
>>341
技術的に可能だし、フルHDとハーフHDには明確な差があるのに
利益が薄いという理由でどのメーカーも製品出さないからだろ。
345名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 00:49:15 ID:e9I4EEz+
ホントHDTVってどれも一長一短だよな・・・。
LX600にD-subが付いてれば即決なのになぁもう。
アクオスなんかだとHDMIもD端子も2個ずつ付いてて
PC入力も完璧に出来て15万のとかあるけど
店で見てないから基本的な画質がわからんし
これで画質が良いなら残像低減はあきらめて
アクオスを買ってもいいかなぁと思うけど
346名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 00:53:47 ID:7IKh9+9U
>>345それお薦め。ゲームだけ見る訳じゃないし
347名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 00:56:23 ID:LDtfT0y9
リモコンのデザインだけで残像低減も無いREGZAに惹かれてる俺
リモコンってずっと使うからな
348名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 00:57:40 ID:MzbzZI+Y
スレの主旨が…、まぁいいけど。

>>343
大きいテレビでゲームすると疲れない?
私は32型が一番落着くサイズなんだよね。
SEDの32型が20万以内で買える日をひたすら待ち続けてますorz
349名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 01:01:04 ID:8S34lzj8
>>348
自分はゲームで疲れた経験無いから分からないかもw
大きい方が臨場感で差が出るからどうしても大画面を求めてしまうんだな
350名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 01:05:59 ID:3CUNjMqa
>>345
D-subなんていらんだろ
まあ貧乏人には何言っても無駄か
>>347
アクオスのクソデザイン(オマケに使いにくい)は目をつぶってる
>>348
んな事言ってたらいつまで経っても買えない典型だね
貧乏人はこのスレに張り付いてなくていいからさ
351名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 01:08:28 ID:MzbzZI+Y
>>350
いや、もうつなぎでLC85買ってるよ。
352名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 01:10:53 ID:3CUNjMqa
>>351
どうせ32だろ?
その「つなぎ」って言葉もみっともないな
いいか、一度鏡を見てみろ
そこには歳を取りすぎたお前の姿が写ってないか?
353名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 01:12:36 ID:5nCyZ43u
ID:3CUNjMqa
354名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 01:13:37 ID:eNk2NlqU
まぁまぁ落ち着きなさいな坊や
355名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 01:16:07 ID:7IKh9+9U
いくら1080pでも、クソゲーだったら意味ないw
356名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 01:17:12 ID:9TUUqPOC
SHARPのAQUOSはPC入力がDVIだよ。しかもBD映画見れるHDCP対応。
うちのAQUOSに初めてPC繋げたときは画質の良さに腰抜かしたw
32インチにPC映したらさぞかし汚いんだろうなって思ってたんだ。
そしたら艶のある発色と映像にびっくり。液晶テレビってどんどん
進化していくね。
357名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 01:18:45 ID:3CUNjMqa
>>355
そんな人には映画を勧める
>>356
腰抜かしたらどうなるの?関節外れるの?
てか当たり前な事を買いてんなよ
358名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 01:19:23 ID:MzbzZI+Y
>>352
あれ、なんだか怒られてる?
とりあえず鏡をみれば21歳のピチピチお肌が映りますがw
つなぎってみっともないかなぁ、SEDが楽しみなだけなんだけど。
359名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 01:20:22 ID:7IKh9+9U
心が荒んでるな
360名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 01:22:41 ID:VRSYYLNb
このスレにピチピチお肌の奴がいるなんて想像できん
361名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 01:23:42 ID:9TUUqPOC
>>357
350がAQUOSはd-sub入力だと勘違いしてただろ?訂正に加えて自分の
意見も述べただけ。購入してない人には参考になるだろう。
あと君の文章は誰にも何の得にもならなくねーか?
何か人生に不満でもあるんかいなw


362名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 01:25:31 ID:3CUNjMqa
>>361
俺のアクオスにはDVI付いてるけど?D-subなんか付いてないよ?
参考も何も、公式スペック見ればちゃんと書かれてんじゃん

しねよ
363名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 01:27:15 ID:3HZeZQkA
空気読まずに37LC70最強
364名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 01:27:30 ID:MzbzZI+Y
>>360
この板そのものが随分荒れてるから、ごもっともですねw
子供がうっかり見てしまったら、ゲーム嫌いになりそ。
365名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 01:29:05 ID:9TUUqPOC
日本語読めないのかな・・この坊やは・・・。
てかこの坊やに相手してやってる俺は優しすぎかなw
366名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 01:31:36 ID:OMw5vlll
前スレあたりから妙にアクオスはPC入力がすごい!
って宣伝してる人がいるようだけど、テレビにPCつなぐのが
ここじゃ一般的なのか?俺的にはかなりどうでもいいんで辟易してんだけど
367名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 01:34:58 ID:9TUUqPOC
>>366
Google earthを大画面に映して遊んだり家族でネット動画を見たり
とかかな?昔のゲームをAQUOSに映して遊んだりもしてる。
だけど普段はPCモニターだね。気が向いたら映す程度。俺は。
368名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 01:35:24 ID:3CUNjMqa
>>366
つマルチメディアモニタ
369名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 01:35:31 ID:enb4Fn7C
>>366
モニター2台が嫌なんだろう、俺もそうだけど。
370名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 01:38:11 ID:9TUUqPOC
>>362
ごめん。よくよく読んだらD-subの件は俺が読み違えてた。
なんだか他の人の文章より君のがインパクトありすぎて集中力なかったらしい。
しねよ とか 鏡を見てみろ とかw
371名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 01:38:29 ID:rqn8R5Pp
だったらスレ違いだろう
ほどほどにしとけ
372名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 01:39:21 ID:OMw5vlll
へえ、なるほどね
俺はテレビとPC同時に使ってるからそういう使い分け方は気がつかなかった
373名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 01:52:17 ID:0DCU812V
動画とゲームやるときしかテレビには繋がないな。普段はダイヤモンドクリスタの19インチで十分。
しかし50インチプラズマと言っても4年くらい前の地上デジタルチューナー非搭載のウンコスペックという始末だから
そろそろ買い換えたいというのが本音だ
374名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 01:52:33 ID:tVVUtHCC
予算30〜35万で37〜42インチを予定してるんだけど、どの機種がお勧めですか?
375名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 01:53:09 ID:3CUNjMqa
>>373
プラズマはスレ違いだろ
てか自己紹介乙
376名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 01:54:54 ID:3CUNjMqa
>>374
スレも読まずに回答だけしてもらおうって虫のいい話は死んだ方がいいよ
まあ一番いいのは自分で考えてじっくり選ぶ事なんだがな
教えてもらって「じゃあそれ買います」でいいんならそうすれば?
377名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 01:55:17 ID:0DCU812V
んで、50インチ以上のゲームに向いた液晶テレビに替えたいと思うのだが、お勧めを教えてください
378名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 01:57:24 ID:3CUNjMqa
379名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 01:58:02 ID:YkRIHc8+
大画面だと目の動く範囲が大きいから疲れる。
380名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 01:58:47 ID:w8uDcEQa
>>379
疲れないとこまで離れるとか…あんま意味ないか?
381名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 01:59:13 ID:0DCU812V
一応自分で目をつけてるのは
アクオスの65か52
ブラビアの52
なんだけど、(今までが50インチだったから、それ以上小さいのはちょっと)
この他にも50インチ超えの液晶ってある?
382名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 02:02:11 ID:7IKh9+9U
>>378
一番高いの買えば解決するよ^^
優越感も付いてくるよ。^
383名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 02:02:25 ID:0DCU812V
このスレ的にもブラビアの韓国パネルは評判が良くないみたいね。
アクオスの52か65になるのか。65使ってる人居たら、大きさ感のレポよろしくおねがいしま
384名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 02:02:34 ID:cq1jS6bG
>>379
つ 26v
385名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 02:03:58 ID:3CUNjMqa
>>381
アクオスの52よりデカイのは旧モデルだから新製品が出るのを待った方がいいだろ
386名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 02:04:36 ID:7IKh9+9U
>>381
一番高いの買えば解決するよ^^
優越感も付いてくるよ。^^
387名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 02:07:47 ID:0DCU812V
>>385
レスサンクス。65のGXが出たら有力候補として検討してみるわ
388名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 02:14:39 ID:5gadrCLB
大型ならリアプロでも良くない?A2500とか駄目なの?
俺最近60A2500買ったけど、大型ならこれ以上の選択肢は無いと断言できるほど画質凄いぞ。
PS3がほんと楽しみ。
389名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 02:16:09 ID:7IKh9+9U
チョニーイラネ
390名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 02:16:12 ID:3CUNjMqa
リアプロ解像度が駄目駄目じゃん
ダメダヨ♪
391名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 02:19:15 ID:0DCU812V
>>388
リアプロってプロジェクタだっけ?ランプを交換する手間があると聞いたんだけども、10年くらいは持つの???
今のテレビが壁掛けになってるから、次のも壁掛けにしたいんだけど、俺の記憶では確か後ろが斜めになってて
結構大きかったような気が・・・

でも液晶を買っても機種が違ったら壁掛け金具も取り替えなきゃならないのかも
392名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 02:30:24 ID:aCyF25qC
A2500フルHDじゃん。解像度も問題なし。
393名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 02:31:20 ID:L6BqCMah
フルHDで応答速度2.5msecってのに惹かれるA2500
安いし
394名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 02:37:31 ID:7IKh9+9U
イラネ
395名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 02:37:53 ID:w3UpU8Bs
リアプロは画面が出てくるまで遅すぎる
396名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 02:38:18 ID:0DCU812V
>>393
これは良いかもしれない。
397名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 02:40:28 ID:bhNg6g62
X1000シリーズがいま凄く安いからいいんだけどなあ。
端子とか凄く付いてる。チューナーも無駄に全部ダブルだし。
まあ、SONY物だから人を選ぶ感じかもな。
398名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 03:04:51 ID:0DCU812V
やっぱりリアプロは画質以外のとこに問題があるらしくてダメだ。
アクオスのGXの後継機が出たら決めるかな。それ以上になるとサイドスピカーが無いってのもあるし。
399名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 03:38:07 ID:TK+SIqkw
パナのLX600、LX65が良さげなんだけど価格COMに書いてあるブロックノイズの不具合ってのが気になる
実際この機種使ってる人っていない?
400名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 04:24:42 ID:6uW/LUu3
亀だけど、前に出てた1080iと720pの争い
ttp://furukawablog.spaces.msn.com/blog/cns!156823E649BD3714!4256.entry

糞ニーとNHK氏ね
401名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 04:29:30 ID:thXIgumM
>>399
今見たけど、それはメーカーか販売店に聞く事だよ。
一応、俺は問題無かったけど。
ここはAV板でもアニメ板でもないし、今後は少し頭使え。

最後に、俺がLX600使ってるか問題無かったか分かる?
402名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 04:32:05 ID:izfWzCq6
>>399
いる。LX600使ってる。
403名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 04:34:29 ID:pUt5gfXi
>>400
でも、結果としてより高解像度な1080iに統一されたわけだし、消費者としては
良かったんじゃねーの。720p・1080i併用だったら、フルHDTVの低価格化も
遅れたんじゃなかろうか。
404名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 08:11:32 ID:HTvXcNzo
液晶テレビって店によって価格差がデカイなぁ。
例えばAQUOSのLC-32GH2って店によって価格差が15万から24万まであるのね。
それだけ価格の変動が激しいってことかなぁ?
405名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 08:24:22 ID:V/zTOZ6l
一応、ゲームが主目的なんだけど、
 37LC85
 42GX
で、迷ってます。

店で見たけど文字のスクロールに関しては
37LC85の高速ドライバーあるなしではぜんぜん違いました
42GXも犬並みの能力があるのかな?
同じくらいなら、11月まで待つんだけど・・・

お勧めの方を教えてください。 よろしくお願いします。
406名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 08:36:51 ID:34gMrcrJ
とりあえずまてば 次世代sed ( ^ω^)
407名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 08:48:16 ID:0F0I3nsF
32買うなら37
でも、残像低減が付いてる機種は犬から発売されているモノだけ。

もっと増えろや!
408名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 08:54:12 ID:V/zTOZ6l
>>406
すでに、ゲーム機は買っちゃったのでそんなに待てません。

>>407
>>7 では、いろいろあるみたいですが?
409名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 08:55:09 ID:0F0I3nsF
>>408
37インチで残像低減のある機種だよ?
それ以下でもそれ以上のインチでもない
410名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 09:13:38 ID:0F0I3nsF
32インチでもいいかな〜と思っても、犬の37と
そう価格も変わらないし。
微妙すぐる
411名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 09:15:20 ID:V/zTOZ6l
>>409
なるほど、私も最初は37LC85一択で店に行ったんですけど
アクオスは、スノボーやマリンスポーツをばんばん流してて
すごくきれいに写ってたんですよね(フルスペックの映像データだと思いますが)

ビクターは照明落としたとこで、何かの映画を流してたんですけど(あまり画面が動かない)
これでちょっと印象が変わっちゃって、買わずに帰ってきたんです

だから、42インチは結構大きいけどLC85と能力がほとんど同じなら、もうそっちにしようかなと
迷いここで質問させてもらいました

うーん、やっぱり42インチはゲームするのには、ちょっとしんどいかなぁ。
412名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 09:28:55 ID:8kgOs5yg
パナの32LX600は残像は大丈夫のようだけど、PS2やる時の入力遅延はどうなん?
おすすめに挙げられてるくらいだから問題ないんだろうけど
413名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 09:33:30 ID:MnKTnykQ
>>400
クソニーNHK氏ね
414名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 09:43:26 ID:I+2bpUH3
今朝の新聞に、2004年1月にシャープが初めて出した32型が約50万ぐらい
今年は32型は約4分の1の15万以下、1インチ4000円台の商戦て書いてあった


この下がり方だとフルHD37型も、来年の今頃はどこまで下がってるか楽しみ
415名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 09:56:20 ID:GAkNKDA6
ホント買い時見失うわー。
しかし37LC85はそろそろ底値かな。
もう2万程さがんねーかな。
416名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 09:59:22 ID:SRAwQwiL
そんなことをしているウチに次の機種が登場してまた迷うと。
この手のは待ってばかりだとキリがないと思われ。
まさに「欲しいときが買い時」だと思うよ
417名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 09:59:27 ID:0F0I3nsF
しかし、純正ラックの価格の高さに納得がいかないw
418名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 10:14:22 ID:1wJvyBD6
ブラウン管時代が長く、「TVは枯れた商品」だったからな。いつ買っても高性能機は
高く、低性能機は安い。そんな状態に皆慣れきってたから、現在のTV市場に違和感
あるんだろうな。
419名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 10:17:10 ID:YkRIHc8+
37LH800が11月に出たら37LC85が一気に下がる。
シャープパネルで残像低減だし在庫は11月中に無くなるんじゃないかな。
その時期が買い時だろう。
420名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 10:18:52 ID:0F0I3nsF
高そうだね…すごく…
421名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 10:25:58 ID:9ORTT9s3
でもこれからはシングルライフ向けの20〜29くらいのが必要じゃない?
それもフルHDでさ。
422名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 10:31:45 ID:enb4Fn7C
978 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/10/01(日) 10:22 ID:ntC8QMw0
>>876
>>880
D4は720p、D3が1080iです。

D1 480i、D2 480p、D3 1080i、D4 720p、D5 1080p

D4に関してはそのまま720pで表示出来るTVはほとんど存在しません。
HDブラウン管の一部のみです。
対応TVは720p信号が入るとカチっとスキャン周波数を変更する音がします。
現在の液晶TVなどはスケーリング処理をされたのちに表示。

D5も同じく一部のSONYの機種のみ対応です。

HDMIでフルHDでも1080pの直接表示に対応していないものがあるのでご注意。
その場合、TV内部で1080i→1080pへのI/P変換を行います
423名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 10:33:03 ID:1wJvyBD6
>>421
昔はリビングのTVでもそれより小さかったらしい。それが今やシングル向けだ。
32型や37型が当たり前のように使われる時代が来るかもよ。
424名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 10:33:36 ID:0F0I3nsF
プラズマも考えたけど、パナのプラズマで
ディズニーチャンネルを二時間見ただけで、チャンネルロゴが焼きついたとかあるし…

やっぱプラズマはだみだな
425名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 10:35:36 ID:8kgOs5yg
>>424
耳でかすぎるよな
ネズミーのロゴは
426名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 10:36:25 ID:SRAwQwiL
>>423
日本の住宅事情を考えた場合、そいつは少々疑問を感じざるを得ないな
ワンルームマンションに37型は実際置いてみると分かるがかなりでかいよ。
旧サイズの29型以上の大きさになるわけだから。
427名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 10:42:28 ID:zcD/H52F
プラズマは焼きつきもそうだし
何よりも画面が暗い
フルHDになると更に暗くなる
電気代も跳ね上がるし
嘘だと思うなら電機や行ってみてきなフルHDの方が暗いから
いつも暗い部屋で映画やゲームするっていうならいいんじゃないの?
428名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 10:45:38 ID:1wJvyBD6
>>426
まあ、設置場所の問題はあるね。でも、リビングのTVも普及当初に比べて
スゲー場所取ってると思うよ。
429名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 11:11:12 ID:+ANAM0dF
なんか「待てば安くなる」とか斜め方向の書き込みばっかりだな
予算のない貧乏人は書き込まなきゃいいのにね
430名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 11:19:46 ID:GAkNKDA6
金がそこそこあってテレビに金かけられる人もいるかもしれんが
現状PS3とか出たことによって貧乏人でもなんとか安く液晶とか買っておきたい人は
これから更に増えてくるだろう。
PS3でセットで買うとなるとそれこそそこそこ安い液晶と買っても20万行くからな。
人によってはそりゃ躊躇もするさ。
431名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 11:23:17 ID:+ANAM0dF
貧乏人はPS3買うなよ
SDテレビとウイーでも買ってろ
432名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 11:24:13 ID:GAkNKDA6
そこまでは貧乏じゃないんだろw
中貧乏って所だ
433名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 11:24:43 ID:+ANAM0dF
ぶっちゃけ安物のクソテレビしか買えないんじゃ
「PS3クソ過ぎ!」って思われるだけだろ
社長も「いいテレビ買ってください」って言ってんだから、もうちょっと金出せよ
434名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 11:30:15 ID:6O002i+Y
今の安くなってる液晶をまてば安くなるとか言ってる奴は
年末PS3と液晶を合わせて買うような財力はないな
435名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 11:34:44 ID:zcD/H52F
クオリア005の46型持ってる俺には関係ない話だな
436名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 11:34:52 ID:0F0I3nsF
今、ちょうどラオックスの家電店が
一番安いね<犬の37インチ
437名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 11:53:33 ID:/6rge0Em
だから貧乏とか金持ちって話じゃなく、ソレにいくらの価値を見出すか
という価値観の問題だと言ってるのに・・・・・・・・

あとは個人戦略の問題。
15万の商品を1年サイクルで買い替えていく、30万の商品を2年サイ
クルで買い替えていく、一見同じ様に見えるけど実際は違う。
先ず、今30万払うのと、今15万1年後に15万という分割支払いとでは
金そのものの価値が違う。
変化の激しい時期だと1年後に買える製品の価値そのものも違う。

勝ち組、負け組、金持ち、貧乏、という二極でしか物事見られない奴
はもっと視野を広げろ。リアル子供はテレビの心配するよりもっと自
分の人生心配しろよ('A`)
438名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 11:54:55 ID:SRAwQwiL
>>437
だから、そのリアル子供にマジレスするのもどうかと思うわけだが。
439名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 11:59:06 ID:+ANAM0dF
人生に成功してるからこそ高いテレビが買える訳で(^^)V
440名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 12:01:42 ID:GAkNKDA6
人生に成功してる人が
ゲハとかねーよw
441名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 12:02:57 ID:1wJvyBD6
>>439
TVなんて高級なものでもそれほど高くはない。他を犠牲にすれば、大抵の人間が
「買えない」なんてことはないだろう。高いTV持ってるからって、人生成功してるとは
限らんと思うよ。
442名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 12:03:28 ID:+ANAM0dF
しねよ
443名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 12:06:53 ID:5nCyZ43u
ID:+ANAM0dF
444名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 12:10:34 ID:6jEOtbsk
1年くらい前に32型(韓国製)が99800円で話題になってたけど、最近じゃ40型が89800円だしね。
まだまだ待つよ
445名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 12:10:37 ID:/6rge0Em
>>438
うん、だからレスアンカーは打たなかった。
ちょっとウザい流れだったんで釘刺しときたかったってだけだから。
446名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 12:14:41 ID:VI36hVCa
実際の話、新車の車を買える程度(ローン買も含む)の財力なら
100万以下のTVを買うのに貧富なんて感じないものなんだが
447名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 12:21:13 ID:+ANAM0dF
>>444
粗悪品は安くて当たり前
なんで最低レベルの商品を欲しがるのかね
448名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 12:33:28 ID:oQEYsYSP
(^o^)/<おまいらーやっとゲームに適した液晶FA出たよ!
    バーチャの32v
449名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 12:33:59 ID:0F0I3nsF
VF5に使われてる液晶って、あく♂だっけ?
450名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 12:35:07 ID:TLLBYb3H
握♂お薦めどす(*´д`*)ハァハァ
451名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 12:36:20 ID:o+tqtnbk
バーチャ5早くやりたい
452名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 12:39:03 ID:PJ80CYWL
格闘ゲームなどいまさらやりたくない
453名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 12:39:32 ID:rrJ++IMz BE:296108892-2BP(10)
ゲーセンのVF5の液晶はどこの物使ってるんですかね?
454名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 13:04:15 ID:I6mA70k1
アクオスの32インチか
具体的な型番知りたいけど、市販品で同じものあるんかな?
455名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 13:19:31 ID:enb4Fn7C
>>453
VF5のは32のWXGAだからフルHDじゃないけどな
456名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 13:28:12 ID:voJ3uqdJ
>>447
粗悪品?バイデザインもか?
457名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 13:28:57 ID:0F0I3nsF
バイデザインって評判いいのけ?
458名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 13:33:11 ID:yZ3PEyMF
今売ってるアクオスの32インチは、一世代前のパネルかどっかの国のパネルだぞ。
459名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 13:37:06 ID:TLLBYb3H
37のフル握♂がお薦め。
純国産
460名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 13:38:23 ID:I6mA70k1
亀山モデルまでキムチパネルなのか…
461名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 13:43:32 ID:TLLBYb3H
デマ乙
462名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 13:46:44 ID:MgSH6qVE
アドトロンってデルタ電子なんだね。
463名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 13:55:06 ID:I6mA70k1
Xboxの公式モニタはサムソンだっけか
あれは実際のところどうなん?
464A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/10/01(日) 13:56:47 ID:et9/9CA+
来年あたり、案外リアプロが来るんじゃねーかなぁ。
465名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 14:04:43 ID:rViVoQqZ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f50425331
こういう昔のビデオソフトでも最新液晶なら綺麗に見える?
466名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 14:06:15 ID:w8uDcEQa
>>465
VHSソースなんて普通に汚く移ると思う
467名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 14:06:54 ID:6bdAAkKl
見えるよ
468名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 14:16:11 ID:cCkccAGv
箱丸の試遊台をはじめてやった時は残像とか遅延とか気にならなかったけど、
そのジャギジャギ具合に「え?これがHD?嘘だろ?」というのが正直な感想だった。
もっとでかいテレビで離れてやればまた印象も違ってくるだろうか。
今月シャープの37型と箱丸買う予定。
469名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 14:24:10 ID:ntC8QMw0
>>468
箱○の試遊TVってサムスンの23インチくらいかな?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/30/news001.html
ジャギーはTVのせいじゃないと思う。
1366x768にスケーリング処理するからいい具合にAAかかりそうなんだけどね。
処理エンジンがイマイチなのかも知れんが。

最近のTVは高画質回路経由するから遅延はどれもあるはず。
GAMEモードがあるTVなら回路を極力スルーして入力出来るけど。
470名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 14:37:52 ID:zcD/H52F
俺のクオリア005はメディアレシーバー通してるにも関わらず
遅延なんてないよ
471名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 14:38:05 ID:MgSH6qVE
サムスン買うくらいならバイデザのがいいと思う・・・>360
472名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 14:42:05 ID:durzvbyx
>>366
PCとゲーム機両方にでてるタイトルならPCの方が快適なことも多いわけで
PC用より大画面で動画性能の高い液晶TVにつなぎたいって要求は当然出てくると思う
473名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 14:44:38 ID:OumAOVPh
大画面の液晶にPCつなぐのはエロ画像や動画を大画面で見たいだけ やってるのは俺だけじゃないはず
474名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 14:46:01 ID:TLLBYb3H
>>473実は漏れも(*´д`*)ハァハァ
475名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 14:51:37 ID:vETIgkI3
>>458
下らん嘘をつくな。
カタログにブラックASVパネルって書いてあるから、自社製だよ。
476名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 15:16:27 ID:G+5UKhk0
>>468
やる気のない店だと、D2出力してて気付かないところもけっこうある。
うちの近所のヤマダデンキとゲーム屋も、あきらかにSD表示だった。
477名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 15:24:33 ID:wvU4Kj60
>>469
CGゲームモードは回路をスルーするものじゃないぞ。
IP変換の手法を変えて遅延を軽減するもの。
つまり、最初からP出力する分には意味はない。
478名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 16:17:05 ID:VRSYYLNb
>>469
サムスンの液晶テレビ結構デザインかっこいいね。
479名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 16:41:00 ID:g6P7ap5L
>>469
サムスンの液晶テレビ結構デザインかっこいいね。
480名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 16:42:24 ID:0F0I3nsF
うーん。人の好みは色々だからなぁ…
481名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 16:42:33 ID:+n1/q8jw
目の付け所が、サムチョンだね。
482名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 18:06:36 ID:85uZF/D7
ゴミ箱360はHD以下の解像度を引き延ばしてるのが多いからそれが原因で汚く見えるんじゃないの?
ロンチのれーすげーとかそうだろ
483名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 18:08:26 ID:enb4Fn7C
ゲーセンのハーフライフ2の液晶はVF5とまた違うんだよなぁ
484名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 18:33:36 ID:OMw5vlll
プレイなんとか3はスペックダウンしてもっと酷いし
こりゃHDの次世代機はどっちもダメダメだな
485名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 18:35:46 ID:9ORTT9s3
主観
486名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 18:51:06 ID:HTvXcNzo
俺なんか未だにコンポーネント接続の昭和製ブラウン管だからなぁ。
それでPS2とかヤッてんだけど、720p、16:9ワイドで
HDTVのリッジ6とか見るとなんかもう別次元の画像なのね。
俺も明日360を買うけど、ドーセやるならHDでやりたいよなぁ。
487名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 19:05:26 ID:A+/MCQ5N
360とPS2メインの俺みたいな奴には
ハーフHDで十分だよね
フルはまだいらないよね
488名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 19:20:57 ID:01yZOhHX
>>487それならハーフで十分。よかったな。
489名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 19:25:25 ID:HTvXcNzo
ハーフHDのサムスン最新32型が11万、
アクオスの最新32型が24万、これならサムスンのほうがよさそうだが、
店によっては同じアクオスが15万で売ってたりする。悩むなぁ。
サムスン最新32型とアクオス最新32型に13万の性能差は無いが、
4万しか違わないならアクオスだよなぁ。地デジチューナーもついてるし。
490名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 19:35:49 ID:enb4Fn7C
正直ゲームだけなら地デジチューナーいらんけどな
その分安くできるハズだし
491名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 20:05:47 ID:1kbR0Fs/
>>Xboxの公式モニタはサムソンだっけか

うちの近所のツタヤはサムソンのモニタ3ヶ月以上故障中で遊べない。
画面も見たことない。早く直してくれ。
492名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 20:06:45 ID:T1Sqc8ym
>>490
ゲームに適したテレビだからいるでしょ
ゲームに適したモニターじゃない
493名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 20:07:31 ID:LbGEPWqB
やりたいゲームは年に1,2本しかないから20〜23型くらいで
使わない時は簡単に片付けられるサイズの液晶が欲しいけど、
売れ筋は32型ばかりだね…。
494名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 20:08:29 ID:QX4jCZQd
>>493
売ってることは売ってるよ。それこそ10万行かないで買えるからパーソナルサイズとしては悪くないと思う。
495名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 21:08:06 ID:Y8IquENy
>>486
>俺なんか未だにコンポーネント接続の昭和製ブラウン管だからなぁ。

昭和のテレビにコンポーネント付いてたら凄いぞ。
実際はコンポジットだろw

あとネット通販に抵抗がないのなら13万ぐらいで32アクオス買えるよ。
http://kakaku.com/item/20415010434/
496名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 21:09:51 ID:HTvXcNzo
スピーカーってサイドとアンダーの2種類のモデルがあるけど、
ビミョーにサイドの方が値段が高い傾向にあるね。
噂によるとサイドの方が臨場感があるらしいが、どうなんだろう。
まぁ同じ値段ならサイドを買うんだけどなぁ。
サイド15万3000円とアンダー15万円、うーん3000円の差があるだろうか?
497名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 21:19:58 ID:6cfBZ48u
外部スピーカー使う身としてアンダーのほうが横幅とらなくていいんだけどね
498名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 21:33:59 ID:0DCU812V
日立のプラズマみたいに、サイドスピーカーを外して縦置きできるモデルがもっと出ればいいのに
499名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 22:18:28 ID:evswuNiU
>>497
同意。どうせホームシアターに繋げるからどうでもいいわ
500名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 22:30:47 ID:cCkccAGv
シャープの上位機種はサイドスピーカーがはずせる。
シアター接続前提なら、サイドタイプを買ってはずしてすっきりという手もある。
アンダーもはずせるけど、下に妙な空間ができるからね。
501名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 22:31:28 ID:0DCU812V
サイドタイプを外して、ちょっと離して置くことはできないの?
502名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 22:32:45 ID:0F0I3nsF
それができたら、フロンとスピーカーになるね。
503名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 22:40:20 ID:cCkccAGv
>>501
ケーブルを延長すれば出来ると思うけど、安定して立てられないと思う。
504名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 23:07:50 ID:gD4eEucu
あんまりここでブラビアの話が出ないけど気のせい?
自分ブラビアの20〜26のどれかを買おうと思ってるんだけど
あんまり良くないのかな?
505名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 23:09:26 ID:c+WmZFqS
レグザの話もあまり出ないから気にするな
506名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 23:09:56 ID:e9I4EEz+
ブラビアの何に惹かれるんだ?
507名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 23:18:10 ID:XB/2pUuy
PS3を擁するSONYこそ、残像低減機能に力入れるべきだと思うんだがなぁ
高級機の画像高画質処理に関してはやはり安定しているよ。大画面でのシェアも1番だったか?

残像低減32型フルHD・HDMI1.3搭載ブラビアはSONYが出さないといけないと思う
508名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 23:28:50 ID:Iw0EJZe6
ついでにWUXGAのまともに動作するPCモニタも作れソニー
509名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 23:35:22 ID:MzbzZI+Y
>>505
ここにレグザ好きがいますよ!
LC85を買ったけど、残像低減さえ付いてればレグザにしたかった。
510名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 23:38:38 ID:0awehEio
>>507
SONYは40インチが1番。45以上はシャープ。
511名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 23:42:09 ID:XB/2pUuy
360がファームアップで1080p表示に対応するそうだが、HDMI出力端子がないw
そのため、D5端子で繋ぐには対応液晶HDTVがSONYのブラビアX2500シリーズのみという皮肉www
512名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 23:45:49 ID:6O002i+Y
HDMIケーブル出すだけの話
513名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 23:49:53 ID:XB/2pUuy
>>512
残念だがHDMI端子はケーブルで対応できるような端子ではないよ。
まぁACアダプタ付属変換BOX付のケーブルなら可能だろうがね。

360ユーザーはACアダプタ大好き!だから大丈夫かなwww
514名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 23:51:09 ID:SYdG/6Ee
異様に安かったのでAQUOS LC-37AD5衝動買いした。
なんつーかね・・・液晶はまだまだ過渡期ってのを痛感させられたよ。
4年前に買ったブラウン管TVと比べてみても、
色、動画、暗部の表現力と比較できないレベルだ。とくに残像感はゲームに致命的。

「ゲームに適した」はまだ無理っぽい。適さない。
今のは普通に使用してたら焼き無いっつープラズマにしとき。
515名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 23:54:18 ID:A+/MCQ5N
その発想は無かったわ
516名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 23:56:43 ID:e9I4EEz+
>>514
一年半以上前に発売されたテレビだぞ。
何がまだまだだ馬鹿たれ
517名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 00:01:25 ID:rqn8R5Pp
安さで選んだ人が何か語ってるよw
518名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 00:04:19 ID:0J4O8Z9e
>>514
ちょっと古いな。液晶は1年経つとスペックがグンと上がるぞ。
あと、ちゃんと遊んだゲームのソースの事も晒してよ。
まさかPS2じゃないよな?
519名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 00:13:36 ID:M2IHURyM
せっかく買ったのにホント勿体無いな。
こんな悲惨なスペックだし

コントラスト 800:1
応答速度 12ms

いくらだったんだ?
520名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 00:15:31 ID:19Ba84Tp
はっきりいってゲーム用に液晶テレビ買う奴は馬鹿
521名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 00:16:40 ID:QirkPc/b
>>509
LC85は効果ばつぐん?
522名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 00:21:37 ID:K01FvHNY
液晶HDTVがゲームに適していないのは本当だろう。
このスレはそんなゲームに適さない液晶HDTVだからこそ
よりゲームプレイが快適に行える機種の情報交換のためのスレ。

やはり液晶の特性上、残像低減処理は必須だろう。
ブラウン管移行組は特にね
523名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 00:22:43 ID:QirkPc/b
ゲームのSSとかって、小さく表示されると綺麗にみえる。

これと同じで、20インチぐらいのフルHDなモニタに移せば
360だろうがPS3だろうが、もう本当に綺麗に写るんじゃないでしょうか?

と思うのは甘い?
524名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 00:24:21 ID:XrYUPg3N
お前らブラウン管不法投棄するなよ。また犯罪の原因にゲームが槍玉に挙げられるから。
525名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 00:25:13 ID:0J4O8Z9e
>>522
>やはり液晶の特性上、残像低減処理は必須だろう。
>ブラウン管移行組は特にね

そりゃ、同じ値段のもので残像低減ありと無しなら必須だろうが
人によってはフルHDとか、根本的な画質とかをとる場合もあるだろう。
俺は同じ値段なら、残像低減よりもフルHDをとった。
526名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 00:28:38 ID:wzP3nCUV
店頭で見たら
32インチより26インチの方が
断然綺麗で色もクッキリしてたんだけど、
そんなもんなの?

同じ映像なら小さい方が凝縮されて綺麗に映る?
見比べた時は同じメーカーごとに見てました
527名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 00:30:54 ID:wzP3nCUV
526ですが、
しかしながら23インチ以下はそんな綺麗でもなかったんだよなぁ
26>32>それ以下って感じでしたわ
528名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 00:31:08 ID:0J4O8Z9e
>>526
同じ解像度という前提なら
小さいほうがドットピッチ(ドットとドットの隙間)が小さいから
綺麗に映ると言っても差し支えはないかと。

実際、家で37と26を見比べると、小さい分だけ26のほうが粗が目立たないよ。
529名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 00:32:14 ID:YCXhKMsh
お前らそろそろ出走ですよ
530名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 00:33:17 ID:rSJi5c5B
ディープ8着だってよ
シロッコが一着
531名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 00:33:36 ID:0J4O8Z9e
>>529
おう、もちろん見てるとも。
でも液晶&デジタル放送って競馬中継は苦手だよね。
走ってる最中は芝がニラニラする。
532名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 00:33:39 ID:K01FvHNY
>>526
製品によるが基本的に32と26は今の製品だと水平1,366×垂直768画素と同じなので
画面が小さく画素が細かい分、26の方が綺麗に見えると思う。

フルHDでは残像低減機能がない液晶が多いね。(シャープだけ?)
フルHD大画面ならプラズマも選択肢に入れたほうがいいかもね。
533名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 00:38:58 ID:rSJi5c5B
騙されたorz
534名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 00:41:10 ID:YCXhKMsh
悔しいなあ
535名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 00:42:30 ID:wzP3nCUV
>>528
>>532
レスありがとうございます。
スペック的に26以上が綺麗で
小さい方が荒が少ない、と
やっぱそういうものなのか…

どうせXデーまでの繋ぎだし
今のTVはブラウン管29で
縦が小さくなるけど
ワイド欲しいし26買おうかな
画面に近づけばいいしw
536名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 00:43:58 ID:6xg+AdPF
Xでー?
537名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 00:45:01 ID:19Ba84Tp
そもそも液晶は携帯とか小型機器のために開発された物なんだよ
液晶テレビなんて買ってるのは流行に流されやすい馬鹿だけ
538名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 00:46:10 ID:K01FvHNY
>>535
実は画面までの距離は結構大事で、液晶HDTVは画面縦幅の3倍の距離が標準の視聴距離。
7倍のブラウン管の2分の1なので、より大きく画面を見ることが出来る。
液晶のピッチが細かい事の恩恵だ。
539名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 00:46:23 ID:6xg+AdPF
>>537
( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)


(^^)
540名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 00:47:08 ID:0J4O8Z9e
>>535
32インチが一番の売れ筋で値段も下がりやすいから
26は割高感があるのが欠点かな。

あんまり値段変わらないなら、俺は32を進めるよ。
541名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 00:49:05 ID:wuDMjr6e
ジオ 動け なぜ動かん
542名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 00:49:49 ID:wzP3nCUV
>>537
地上派が完全デジタル化することには
もっといいの出るだろうから
その時買い換える予定なのです

しかし今、ワイドが欲しいので繋ぎで買う
32の方が安いのは分かるけど、綺麗な方がいいから26買おうかと

>>538
そんなのがあるんですか
推奨距離って感じですかね
今までブラウン管置いてたスペースはあるので
逆に狭めないと駄目ですね
543名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 00:50:39 ID:wzP3nCUV
>>540
そうなんすよね
でもなるべくなら綺麗な方がいいので
26にしておきます
544名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 00:52:53 ID:K01FvHNY
今フルHDはまだまだ高いからね。ハーフHDで繋ぐのは悪くないと思うよ。
残像低減処理付もチョイス出来るし。
545名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 00:54:41 ID:0J4O8Z9e
>>543
了解。
26は店頭でデカイTVに囲まれてると小さく見えるけど
29からの買い替えで、家で見る分にはそんなに不満はないと思うよ。
546名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 01:02:32 ID:K01FvHNY
液晶の弱点はどうしたって残像感なんだよね。
これは液晶そのものが発光体でない以上、原理的に避けて通れない。
今はまだフルHDが手に届く値段になって間もないから残像低減対応していないけど
近い将来は当たり前に搭載されるようになるだろう。

ゲームプレイ用のHDTVとしては残像感はかなり致命的な欠点となる。
今は残像低減処理付の液晶ハーフHDTVはかなりベターな選択といえると思う。
547名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 01:02:49 ID:wzP3nCUV
>>545
それもありますかね。あとは部屋のレイアウト変えて…
今まで馬鹿デカいブラウン管置いてたスペースが空くからw
それを狭めてなんとかしてみます。

アドバイスありがとうございました。感謝します。
548名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 01:04:47 ID:DJuuFq1N
>>521
509じゃないけどLC85にして満足してる。
このスレで残像低減の話聞いてよかったよ。

>>532
それは気づかなかった。
プラズマって液晶より寿命短い、重い、焼きつきあると聞いたから
もう液晶しか考えてなかったよ。
HDブラウン管が一番欲しかったけどもう店頭から消えてたし。
549名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 01:08:41 ID:K01FvHNY
>>548
まぁフルHDのプラズマはパナの50型から上しかないけどねw電気もバカ食いだし
550名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 01:13:39 ID:2XSeCD0W
残像低減なしオーバードライブなしPCモニタでやってるけど
残像はそんなきにならんな〜もうブラウン管では長らくやってないから慣れただけかもしれないけど
とりあえず反応速度1桁ならそれほどきにならないんじゃない?
551名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 01:16:55 ID:wuDMjr6e
LC85かフルHD買うか迷ってる人多いだろうな・・・・
オラも迷ってるだよ。
552名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 01:19:23 ID:6xg+AdPF
ちょっとだけ、ハーフHDでもいいかなと思ったが、PC画面を映すと大違いってレスを思い出して
やっぱりフルHDしかないと思った。
553名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 01:22:59 ID:+UwWYqs2
>>551
俺もそれで迷ってる

昨日ヨドバシでLC85の残像低減機能ONとOFFの比較デモを見たけど
文字(字幕)が高速移動してるやつなら結構違いがあるのがわかった

なので今はLC85に少し惹かれてる
554名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 01:25:01 ID:6y3HKEQN
>>550
残像感は画面サイズが大きくなるにつれて加速度的に気になるものだからね
555名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 01:28:03 ID:wuDMjr6e
オラはLC85かブラビアX2500で迷ってるだよ。
値段倍くらい違うげっちょ。
PS3やるにどっちがいいんだっぺ?
556名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 01:31:53 ID:DJuuFq1N
>>555
それリアプロだっけ?
手入れ面倒くさいのはあるけど、性能自体は当然X2500でしょうねぇ。
どのぐらい差があるかなんて、誰も答えられないと思う。
お財布と相談して決めるべし。高いのを買えば一応自己満足度高いよ。
557名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 01:32:25 ID:0J4O8Z9e
残像が気になる・気にならないは個人差も大きいよね。
俺は16msでも、プレイに集中してればあまり気にならなかったので
残像低減(LC85)と天秤にかけてフルHDを選んだ。

2ヶ月ぐらい前までは
PS3の1080Pはハッタリで、対応ゲームはほとんど出ないという風潮だったが
思ったよりも対応ソフトが出そうなので、長い目で見てフルHDを選んだ。

残像は自分が気にならなければ、問題にならんけど
根本的な解像度の違いばかりは、買い替えないと改善できないし。
558名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 01:35:25 ID:xr+bjuJZ
PS3とX2500をHDMIでつなぐとxvYCCってやつでいい色がでるの?
559名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 01:39:42 ID:EyB2t2ep
一度気になると気持ち悪くなるし取り返しもつかないのが残像。
HDとフルHDの映像と価格を比べてどちらを買うか自分で判断しなされ。
個人的には残像低減つきをすすめる。
560名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 01:42:23 ID:z6jMUzku
残像低減もなくフルHDでもない東芝の32Z2000を買おうとしてる俺はどあほう
いいんだ、あのナウいデザインに変えれる物はないんだから
561名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 01:44:44 ID:0J4O8Z9e
>>560
デザインで選ぶのも全然アリだよ。
最近は液晶もだいぶマシになってきたから、実用上は問題ないと思うよ。
ただ遅延に関してだけは、実際に試してみなければ解らない.....
562It's@名無しさん ◆vKEbxU6PHA :2006/10/02(月) 01:48:04 ID:7qiwJGew
デザインならぶっちぎりでブラビアなわけだが
プラズマならパイオニアもいいけど
563名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 01:49:45 ID:CsVrh01m
ハーフなら残像低減つくし
残像低減なくてもフルHDだし
価格的に買いやすいの買ったらいいんでね?
今ぐらいに液晶買っとけば年末のPS3も買いやすいでしょ
売り切れてたら箱○買うのもいいし。
564名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 01:51:18 ID:DJuuFq1N
東芝もいいよね。
なんだかんだで、結局自分の買いたいもの買うのが一番。
自己満足に勝るものなし。
565名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 02:00:13 ID:QirkPc/b
漏れのゲームPCのVAIOのTYPEFE90の液晶だと
そう残像が気にならないなぁ。ハハハなんて思ってたんだけど、

近頃、マウスを光学式にしたら、ものすごい残像でゲームが出来なかった。
まぁ、設定次第なんだろうけどデフォのままだとゲームにならんぐらい。
566名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 02:05:01 ID:b2IThiBH
たまに次への繋ぎでと聞くが
まだ余裕で使えるテレビをどう処分するの?
できれば金にしたい所だが。
567名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 02:20:03 ID:QirkPc/b
ヤフーじゃないの?
568名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 02:21:49 ID:gRSanr9Y
親か兄弟にお下がりとか
569名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 02:36:14 ID:wuDMjr6e
>>556 X2500は液晶だがや。
リアプロはA2500だっぺ。
570名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 02:41:04 ID:QirkPc/b
TGSで使われてたのがX2500だっけか。
結構残像があったとか報告があった希ガス
571名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 02:41:37 ID:wuDMjr6e
液晶の夜明けは近いぜよ!
572名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 03:54:47 ID:6xg+AdPF
自己満足できる領域内ならいいが、ゲームに適した液晶ってことなんだから、遅延がある液晶は論外だろう。
サムスンとかが話に上がってたが。そういうのだけはお勧めできないってことで、テンプレに入れても良いかもしれないね
573名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 07:50:30 ID:G6Gc0hGk
>507
ソニとしては残像低減ちゃんと組み込んでるつもりじゃないかな
今年の夏ぐらいに液晶TVのパネルについて各社にインタビューしてるのをどっかのサイトで見たんだが
ソニの責任者は残像対策で通常よりも高い電圧をかけて反応を早くしてると言う内容を熱く語ってた





それってただのオーバードライブの様な気がするが…w
574名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 08:13:07 ID:gnCvWog7
>531
ニラが一面に生えてる競馬場が頭に浮かんだ。
575名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 08:31:09 ID:TGHsQMtP
やっと買い時が来たな。おそらく37なら17万ぐらいから落ちることは無い。
たとえばLC85は17万以下にしなくても綺麗に捌ける。
576名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 09:53:46 ID:dwM51rPl
>>490
てかチューナーも付いてないような安物はろくなモデルないだろ
ぶっちゃけチューナーの差分なんて大した額じゃないけどな
577名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 11:32:55 ID:U6PzYyKu
ぶっかけチューナー に見えたのは秘密だ
578名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 11:33:56 ID:wuDMjr6e
高速ドライバー付きのフルHDに期待だっぺよ!
579名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 12:07:44 ID:9tpry44a
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060929/fable2.htm

箱カンファレス
キムチモニタの画像もいろいろ
580名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 12:09:27 ID:9tpry44a
581名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 12:18:02 ID:BNdTmpPf
残像低減は魅力だけど
フルHDの残像低減付きが標準になるのはいつだよ…
俺は繋ぎで残像低減無しのフルHDをチョイス
理由は今まさにPS3等で高画質を楽しみたいから
5年も使ったら買い替えてもいいし
582名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 12:19:45 ID:ZZYXSLhk
>>581
てかPS3まだ出てないけど?
もうちょっと待てよ
583名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 12:21:17 ID:goC2PyJW
何の陰謀か知らないけど、XBOX360の試遊台ってたまにSDで出力されてるんだよね。
584名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 12:22:47 ID:QirkPc/b
とりあえず、PS3でやる液晶テレビが欲しい。
でも、PS3を買えなかったら意味がない。

この場合、待った方がいいと思う。
585名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 12:28:29 ID:9tpry44a
さすがにキムチLN23R51Bはよく売れてるようで、次回出荷は10月下旬になってるな
なんかもう疲れたからとりあえずこれでいいかなと思い始めてるのは韓国面へ堕ちる第一歩でしょうかマスター
586名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 12:35:16 ID:goC2PyJW
HDMIアプコン付きDVDプレーヤー出てきたね。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060929/toshiba2.htm

液晶のボケボケスケーリングより綺麗だと思われる。
587名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 12:39:22 ID:XTltXJqM
箱○も720PにDVDアプコンできるから、ゲームもできてお得。
HDMIは付いてないけど、DVDならD4で充分。
588名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 12:51:45 ID:goC2PyJW
HDMI入力4出力1のAVアンプも出てきたので、端子少ないTVにいいかもしれない。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060926/marantz1.htm

他のメーカーにも期待。
589名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 12:58:28 ID:D+PeWgp5
箱○ってDVDのアプコンもあるの?
ならLC85買っちゃうかな

って思ったけど箱○は本体の音がうるさくてDVDに向かないんだった…
590名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 13:13:57 ID:IpdtxSor
DVDの時はうるさくないだろ
お前普段どんだけテレビの音絞ってんだよ
591名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 13:14:21 ID:dOb+b3tm
箱○DVDアプコンされるなら買いにいくか
592名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 13:26:34 ID:goC2PyJW
>>589
DVDビデオのときは等速。ゲームの時は最高速らすい。
593名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 13:26:51 ID:TGHsQMtP
俺は3万のケーブル使ってる。いいテレビなんかよりよっぽど効果あるよ
液晶はあと1年後だな
594名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 13:27:21 ID:9Ryv83u+
箱○アプコンないよ
595名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 13:29:50 ID:QirkPc/b
ワンコの37インチのテレビは、ドットバイドット表示できるのかな?
596名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 13:34:01 ID:QirkPc/b
リアプロといえば、
おなじワンコのHD-61MD60が異様に安いんだけど…
安いってことは、それなりの理由があるんだろうね~
597名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 13:38:32 ID:goC2PyJW
>>591
箱のDVDビデオアプコンはVGA出力の時だけらしい。
598名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 13:41:31 ID:XrYUPg3N
>>593
kwsk!
599 |ω・`):2006/10/02(月) 13:46:19 ID:MHij8qXo
>>586
他にアプコンの付いたDVDプレーヤーってないの?
600587:2006/10/02(月) 13:47:39 ID:XTltXJqM
すまん、箱○のアプコンはVGA接続の時だけかも。
D端子では無理だったっけ?>箱持ってるヤシ
VGA接続の時しかDVD見た事ないからわかんね。
601名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 13:51:11 ID:lH3QviPt
液晶TVに箱をVGAケーブルとD端子で交互に接続してみたが
さっぱり違いがわからんかった
アプコンってそんなに画質変わるん?
602名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 13:56:12 ID:sd5kgbUt
>>586
数年前から出てる。
603名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 14:06:40 ID:BJw+cbUt
>>601
結局どこで画素数水増しするかというだけの話だから大して変らない
604名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 14:10:05 ID:8GjEBDCs
VGAケーブルでDVD見るならPCでDVDソフト使うのが一番綺麗なんじゃ
605名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 14:14:21 ID:Cecw9fo/
>>603
プレーヤー→D端子(アナログ)→テレビ

プレーヤー側でアプコンする場合、デジタル→アプコン→アナログ
テレビ側でアプコンする場合、デジタル→アナログ→アプコン
同じアプコンでソースが違う。

プレーヤー→HDMI(デジタル)→テレビ
この場合だとどっちもソースはデジタルだから同じ?

確かこういう理由でプレーヤー側でアプコンする方が画質がいい
と、RDスレで説明されてた。
606名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 14:20:15 ID:oDFnsL6J
HDMI接続だとアプコンは結構利くらしいですね。
HDMI接続でTV側でアプコンした場合との違いはわからないけど。
607名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 14:21:09 ID:BJw+cbUt
>>605
その説明は適当じゃない。
ようはスケーラの性能次第だから伝送経路がアナログだろうがなんだろうが、
レコーダやプレーヤの性能のほうが上ならそちらでやった方が綺麗だし、
逆ならテレビでやった方が綺麗になる。
608名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 14:49:41 ID:XTltXJqM
今のところ、20万円近辺で手が届き評判が良いのは

残像低減
ビクターLC85 パナLX600、LX65 

フルHD
シャープBE1 芝Z1000

このへんだろうか。
609名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 14:53:14 ID:6xg+AdPF
日立の37インチは、残像低減もなかなかで中間色の応答がアクオスとかのVAにくらべて早いIPSαだから
かなりの有力候補だと思われ
610名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 14:55:49 ID:QirkPc/b
スタンド別売りばかりじゃん。
自立しませんとか笑える。
611名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 14:59:32 ID:wuDMjr6e
日立のやつのスタンドっていくらするんだろ
612名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 15:00:35 ID:QirkPc/b
3万前後ほど
613名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 15:21:51 ID:6xg+AdPF
もともとが20万くらいなんだから、3万なんてちょっとじゃないか
614名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 15:25:12 ID:Fpk0qmoD
その発想はおかしい
615名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 15:26:36 ID:9tpry44a
616名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 15:26:45 ID:9tpry44a
誤爆
617名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 15:29:50 ID:QirkPc/b
日立としては、スタンド別売りにしないと
価格競争に負けるからだろうけど、

せめて自立させろw
618名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 15:31:50 ID:6xg+AdPF
自立しませんは確かに笑えるなww
619名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 15:40:05 ID:D+PeWgp5
>>590
すまん、いつも最大値の一割以下で聞いてるんだ
620名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 15:52:42 ID:JrsAK6XZ
残像気にならんとか奴は眼科行ってこい、リアルで
621名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 15:55:44 ID:vssrhabq
シャープBEとGXってどっちがいいの?
622名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 16:09:32 ID:6xg+AdPF
一長一短
623名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 16:09:44 ID:E0qlygFt
>>601
結構違うけどね画質・・・。 箱○のアプコン。

うちは32V液晶で、D4とVGA HDケーブル(1360×768ドットバイドット)でDVDビデオを
見比べてみたけどかなり違うよ。
D4だと見れたものでないけど、VGAのアプコンだとかなり見れる画質になるよ。
624名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 16:15:05 ID:BJw+cbUt
>>621
基本的にはGXのが上
625名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 16:40:29 ID:o9+O0pDf
つーか、アナログ出力のアプコンて許可されてたっけ?
アプコン対応のDVDプレーヤーでも可能なのはHDMI接続時だけで、
D端子やコンポネ端子接続ではD2までしか出力できなかったよーな。
626名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 16:43:47 ID:BJw+cbUt
>>625
シャープの初期のデジチュー搭載機は出来たと思うが後は基本的に出来ないと思う。
627名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 16:47:11 ID:o9+O0pDf
>>626
だよな。だったら箱○のD端子出力もD2までの対応なんじゃないか?
628名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 16:55:28 ID:BJw+cbUt
ゲーム機は話別っしょ。
HDMIもついてないけどHD DVDの1080P出力もつくし。
629名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 17:03:29 ID:o9+O0pDf
>>628
DVDビデオの時は違うみたいよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051215/xbox.htm
> 従来のXboxでは、ゲームのプログレッシブ出力には対応していたものの、
> DVDビデオに関しては非対応となっていた。しかし、Xbox 360では新たに
> プログレッシブ出力(D2)に対応した。ただし、D4出力などのアップコンバート
> 出力機能は備えていない。
630名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 17:07:53 ID:7ELoj6Bt
大型プラズマならまだしも液晶なんかでゲームするなよw
あのな 誰がなんと言おうと最強画質はHDブラウン管なのw 開発者もそう認めてるw
液晶が完璧? あほなんじゃね 新モデルが出る以上、
おまえら実験用にただ買わされてるだけということを知れw  つまりおまえらはモルモットだw
もちろんプラズマもなw
631名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 17:11:40 ID:6xg+AdPF
別に薄いテレビが欲しいだけで画質なんて求めてないよ
632名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 17:14:23 ID:+bWDsQvI
>>631
痛いところつかれて必死で反論したはいいが
このスレのタイトル良く見ろwwwwwwwwwwwwwwwww
ププププププップププププップwwwwwwwwwwwwww
633名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 17:15:28 ID:+pUYZEuK
>>630
確かにそうだな。しかし多くの電気店はほとんど置いてないのだ。
634名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 17:17:10 ID:6xg+AdPF
別に痛くないだろ。ブラウン管HDが画質は最強なのはみんな認めてるし、それでも薄いテレビが欲しいって人向けのスレなんだろ。
635名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 17:17:21 ID:u83huGF5
>>630
んなこたみんな分かってるだろ。
大型薄型のテレビが欲しくて、その中でゲームに適したのはどれかということを
情報交換し合うスレだ。

ゲーム廃人は大きさもトレンドも一切気にせずCRTにかじりついておけば良い。
636名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 17:20:37 ID:1p5N0O4e
>>630
液晶が完璧なんて誰も言ってないが。w
637名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 17:21:31 ID:hV/GY2l4
36インチのブラウン管よりも50インチの液晶の方が迫力はありそう
638名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 17:22:15 ID:7ELoj6Bt
液晶買うくらいなら14型のブラウン管買ったほうがマシだろ
なにが悲しくて遅延しまくり、うんこ画質の液晶に金払わにゃならんのだ
639名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 17:24:24 ID:o9+O0pDf
HDブラウン管市場はすでに死に体だし、持ってるブラウン管HDTVもいつまで
保つか分からん。
プラズマは焼き付きが怖いし、少なくともそれに対する注意書きがなくなるまで
「ゲームに適した」とは言えんだろう。消去法で液晶しかないわな。
640名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 17:29:36 ID:KzBsvrhG
とりあえずブラウン管で3年乗り切った後で最強の液晶買うのが正解では?
641名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 17:33:55 ID:qxV1iIkY
これほんとに2002〜2003年のアニメ?

めちゃめちゃクオリティ高いんですがw
642名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 17:36:25 ID:G/oOfORO
>>630
何時誰が何処で液晶が完璧って言ったんだよw液晶が完璧じゃないのぐらい
皆知ってるよ、それを踏まえた上でゲームをする場合どれが適してるかを
見極める所だよ。
何勘違いしてんだよ、恥掻いたなw
643名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 17:36:25 ID:TDCV246r
あくまで自分の生活の中でゲームを最重要視するというならブラウン管で粘るだけ粘って
SEDに夢をつなぐがよかろう。
世間が大型テレビでハイビジョンやHDゲームやBDソフトを堪能してる姿を横目で見ながら。
「俺が勝ち組お前らうんこ俺が勝ち組」とつぶやきながら。
644名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 17:40:41 ID:+UwWYqs2
ID:7ELoj6Btの人気に嫉妬
645名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 17:49:44 ID:mWcw1rJ9
何十万も出して液晶買ってる奴って馬鹿だろwwwwwwwwwwww
646名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 17:50:13 ID:4g0Ny+b0
ジャスコに40型の液晶が9万であったけど買えば良かったかな
647名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 17:52:05 ID:G/oOfORO
>>645
そうですね、世界中に馬鹿ばっかりいますね、だからもう来なくていいですよ。
648名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 17:53:38 ID:1p5N0O4e
>>641
何のアニメか凄く気になる。
649名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 17:54:48 ID:Zth7Z4m8
>>648
ぱにぽにだっしゅ!
650名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 18:04:24 ID:G/oOfORO
>>648
どうせ攻殻機動隊だろ。
651名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 18:06:31 ID:JIbc9vbt
なあ今使ってるブラウン管TVに何か不満でもあるの?
ゲームするのに致命的な遅延もない、残像もない
長年これでゲームしてきたじゃん。
20インチ以上ならゲームするのには小さくもないでしょ。
電気屋でみる液晶TVの画像は綺麗に見えるかもしれないけど、
綺麗な画質になれば残像や多少の遅延も致し方なし?
心のそこから納得出来ていない物に20万も払う価値が本当にあるのか。
だいたいPS3買うつもりなら、それ用のTVはPS3買ってからでも遅くない。
未だHDMI1.3に対応している機種も出てないのになにを先走っているのか。

液晶TV買ったら綺麗な画質でTV放送が見れる?
電気屋で映ってるのはたいていBS-hiだぜ?今家でBS-hi見れる?
アンテナある?、つけても受信料未払いで見ようとすると
「受信料払え!」っていううざったいテロップが常時表示されるんだぜ?
BSの料金払いますか?
652名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 18:07:30 ID:6xg+AdPF
重くてデカくて奥行きもあって、しかも36インチ以上の大画面が無理


こんなモニタは・・・・
653名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 18:07:34 ID:JIbc9vbt
それにあの「地デジ」なんだあれ・・・
今のフルHDで見てすらキツイあの画質。あの規格まじ?
どうすんの?これからハードはどんどん進歩していくだろうに・・・
なんちゃらカードとかキー局地方局の利権でドロドロの地デジは
いったい視聴者に何のメリットがあるのか。

だから今は「買い」じゃない。今のブラウン管で我慢しろ
と毎日自分に言い聞かせている私ですが。だめです買っちゃいそうです。
年末に各機値段が下がるのを心待ちにしています。
週末には必ず電気屋に行ってアクオスにするかレグザにするかEXEにするか迷ってます。
654名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 18:10:44 ID:EILsWG0P
俺は今年の6月頃、サムスンの液晶テレビ(箱○試遊台で使用されてるモデル)
購入して使ってるけど、ここで言われてる程ひどくないぞ。
ただ初期設定のままだと色が全体的に薄かったり等画質に問題があるので、
自分で各項目を調整し直す必要があるけどね。
必要があるけどね。
655名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 18:11:45 ID:U2A09v6L
最近は流れが速いな〜やっぱHDTV買う人が増えてきたんかな?
656名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 18:13:17 ID:hV/GY2l4
最近薄型TV所有者が20%突破したって新聞であったから着実に買う人増えてるんだろうな
657名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 18:15:52 ID:G/oOfORO
>>656
どうせ周りが買ってるから、釣られて買うんだろ。
658名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 18:17:01 ID:mWcw1rJ9
>>654
チョン市ね!
659名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 18:19:20 ID:mWcw1rJ9
>>656
そりゃあ今はどこの店も薄型しか置いてないからな
当たりまえの事を偉そうに書かなくていいよ
660名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 18:23:38 ID:6xg+AdPF
でも、テレビなんて10年に一度買い換えるくらいだよね、一般家庭は。
薄型が出てるけど、今使ってるブラウン管29型が壊れてからでいいやって人が殆どだと思うのだが。
661名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 18:26:34 ID:hV/GY2l4
大きなイベントがある時は結構売れるね 五輪やW杯とか
662名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 18:27:32 ID:+pUYZEuK
>>660
しかし、土日に電気屋によると分かるが、結構家族餅と思われる人々が真剣な顔してみてたりするので
やはり時流の流れに乗って、ってな考えの人は多いのだろう
663名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 18:29:56 ID:+zZh0MM6
取り敢えず来年になったらSED?が出るらしいから、それ待ちが
1番良いのかもと思ってる。
ただ、初期商品は問題あるだろうし、値段も絶対に安くはない
だろうから、結局再来年以降でずっと変えれない罠。

HDの液晶がもう少し安ければ良いんだけどな‥
664名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 18:33:14 ID:JIbc9vbt
じゃあ安いアクオスでFAということで。
665名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 18:35:24 ID:itEypCcg
SEDは出たら欲しいが、出ないんだろうなぁ
666名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 18:37:00 ID:hV/GY2l4
SEDは発売するタイミング外してこのままフェードアウトしそうな気もしなくもない
667名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 18:37:10 ID:1p5N0O4e
SEDって毎年、もうすぐ発売って言ってる気がする。
668名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 18:44:50 ID:6xg+AdPF
SEDって1インチ2万円くらいなんだろうな。
一般に売れなくても業務用で売るからいいみたいなことを東芝も言ってたし・・・
669名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 18:56:27 ID:IKzVez2L
SEDはあまりにも下落した液晶の価格を見て出すに出せなくなったよね。
採算取れない商品を敢えて出すわけもないし。ちょっと残念。
液晶で残像残像,ブラウン管でいいじゃんみたいなスレ違いが多いけどさ
4msの応答速度だし残像気になったことないんだけど。俺の目が鈍感?
PCでも液晶モニターだけど残像気になったことないんだよなー。
地デジ,BSでWOWOWデジタル見て満足してるよ。ちなみに32型AQUOSを
13万円で買ったんだけどね。フルHDTVとかSEDとか言ってたら当分買えないよ。
670名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 18:59:36 ID:E0qlygFt
>>668
1インチ2万なんて安くならないのでは?

確か最初に出すのは55Vワイドだよね。
シャープの液晶で57Vが定価145万円だよ(価格.COMで84万円)

プラズマのが安いけどね・・・。

なので、1インチ3〜4万とかでないかな定価?(数も少なそうだから
店頭とかで販売しなそうだしね?)
671名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 19:04:27 ID:JIbc9vbt
俺も残像ってよくわからんな
ストZERO2のオリコンをイメージすればいいの?
672名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 19:06:49 ID:HxLzTVTu
>>671
そこまではない。
簡単に言うとぼやける感じになる。
結構目がつかれるよ。
673名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 19:07:46 ID:mWcw1rJ9
ゲームの為に液晶に買い換える奴って馬鹿だろ
674名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 19:13:49 ID:rSJi5c5B
>1が読めないバカがいる

と書こうとしたら、微妙に>1が改変されてる
これじゃしょうがない
675名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 19:19:58 ID:m9vg85oJ
SEDが照準を合わせる北京五輪商戦、その辺りまでの今後2〜3年に
液晶の遅延・残像が解消される事はないの?

2〜3年後の液晶なら、価格は凄まじく安くなってそうだけど。
676名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 19:24:50 ID:gRSanr9Y
テレビを見ながらその前で手を振ると、部分的に指の形が残るでしょ
指がもう通り過ぎてるのに、一瞬そこにまだあるかのように見えるのが残像
あと、残像自身は移動しないでその場で消える
677676:2006/10/02(月) 19:26:21 ID:gRSanr9Y
あ、ブラウン管テレビでの話ね
678名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 19:31:18 ID:K01FvHNY
今日、リビング用に日立32L-HR9000を購入。明日かあさってにレポートでもするわ

残像低減つき32型で、店頭で見比べると、画質はLX65がダントツによかった。
(映像ソースはEP放送)

実はHR9000の画質的には最低だったんだがw
250GBHDDレコーダつき、ダブルチューナー2画面表示、HDMI端子2つ、それで17万だったのでね
LX65は画質はいいけど2画面不可だったりTVとしては低機能。

シャープによれば60fpsのTV放送は16msec以上の応答速度があれば原理上残像はないそうだが
実際気になるんだから仕方ないよな。残像低減はLC85が一番よいかも
679名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 19:32:07 ID:NEZ4T+yX
ハイビジョンのブラウン管なら、ずっと持っててもいいんじゃね。
ただのワイドテレビはいらんと思うよ。
680名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 19:32:54 ID:6xg+AdPF
>画質的には最低だった


こんなこと言ってる人のレビューは当てにならない
681名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 19:33:04 ID:v8c53xw6
>>675
残像は原理的に解消とまではいかなくとも、現在と比べて改善するのは確か。
しかし遅延に関してはゲーム業界が積極的に働きかけを行わなければ
かえって改悪する可能性も無くは無い。まあ大丈夫だとは思うが。

ただ、一応言っておくが原理的に考えればSEDにも遅延が発生する可能性はあるのをお忘れなく。
682名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 19:36:53 ID:1p5N0O4e
残像っていう言葉が誤解の元じゃないかな。
ブレって言った方が適当な気がする。
683名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 19:40:18 ID:mWcw1rJ9
玄人の俺から言わせてもらえば液晶の性質上、
残像を無くすのは不可能
つまりこれからはSEDに期待するしかない
684名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 19:41:46 ID:6xg+AdPF
限りなく白に近い玄人
685名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 19:45:19 ID:HxLzTVTu
一つ質問なんだけどハイビジョンのブラウン管でも遅延は発生するの?
ゲーム用にブラウン管か液晶かで迷ってるんだけど、
この件が気になってしまって・・・。
686名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 19:47:36 ID:mWcw1rJ9
いやだからゲーム用にプラズマとか液晶使うのは論外だって
687名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 19:47:37 ID:K01FvHNY
>>680
いや、事実だから仕方ない。俺だって買ったTVの悪口は言いたくないよ。
しかし、モスキート・ブロックノイズも多いし、黒もLX65に比べて見劣りする。
しかも隣り同士においてあったから余計にそう感じた。

それでもHR9000の機能の多さは頭一つ抜けてるよ。
ようは何がベストBUYなのかは人それぞれということだ。
映像ソースが違えばまた画質も違ってくるかもしれないと期待している面もあるけどね。
688名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 19:48:43 ID:HxLzTVTu
>>686
すまない。
ちょっと技術的に詳しそうな人がいそうだったから
聞いてみたんだ。
わすれてくれ・・・。
689名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 19:52:08 ID:IKzVez2L
プラズマは画面焼き付けを起こして大金はたいたのに泣く奴がいる。
SEDも原理はブラウン管だから色焼き付けを起こすのでは?
液晶は色やけしないからゲーム環境に優しいと思うけどなぁ・・。
690名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 19:53:47 ID:1p5N0O4e
>>688
ブラウン管だって、デジタル処理が間に入れば遅延が発生するよ。
691名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 19:54:20 ID:xTVoXH6n
性能的にはLX600>LX65だろ?
692名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 19:54:42 ID:E0qlygFt
>>685
テレビにもよるけど発生するよ。

高画質回路(ソニーのDRC等)を通す場合だと原理的にブラウン管関係無しに
発生するよ。

偽D4ブラウン管とかだと、D2とD3は回路スルーして表示する場合もあるけど
D1は擬似D2又は擬似D3に変換されて表示するので遅延は発生するよ。
D4もD3に変換するので発生するかもね?
693名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 19:57:25 ID:mWcw1rJ9
>>688
いや謝らんでくれ・・・
ブラウン管ならハイビジョンでも遅延まったくないよ
安心してブラウン管にしなさい
ブラウン管で後悔することはまず無いから
694名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 19:59:27 ID:l5nw9UPy
いまさらブラウン管なぞ買えるか。
695名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 19:59:42 ID:mWcw1rJ9

ブラウン管で遅延なんてありえねーよ
たとえハイビジョンでもな
嘘教えるな
696名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 20:00:13 ID:hZJOigZb
>>695
ブラウン管信仰もいいが、現実を見ろよ。
ブラウン管でも遅延は報告されている。ブラウン管スレ行って見れ。
697名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 20:00:24 ID:mWcw1rJ9
>>694
はいはい社員乙
698名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 20:01:25 ID:K01FvHNY
>>691
機能的には、LX600>LX65だが、画質的にはLX600<LX65だよ。
LX600はダブルチューナーやSDカード動画など多機能な分、画質に専念してる
LX65には画質的に劣る。
あと、パナのTVはブランド力のためか全体に高いんだよね。安売りも少ないし
699名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 20:01:34 ID:lH3QviPt
ブラウン管はハイビジョンでも遅延が無いのかあ
わあすごいや〜〜
700名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 20:03:38 ID:1p5N0O4e
ID:mWcw1rJ9は遅延と残像をごっちゃにしてるんじゃないか?
とんだ玄人だな。
701名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 20:03:54 ID:K01FvHNY
デジタルハイビジョンはデジタル処理が入る以上、ブラウン管でも遅延が発生する可能性はあるよ。
702名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 20:05:29 ID:mWcw1rJ9
とりあえずSED発売までは安いブラウン管でつなぐ
これがベストだな
よってこのスレの存在意義が無くなってしまったな
703名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 20:06:57 ID:lH3QviPt
mWcw1rJ9にはぜひA助と絡んで欲しい
704名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 20:18:41 ID:hZJOigZb
705名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 20:40:30 ID:5sAtgDhY
選ぶの面倒になってきなんで、シャープの26型のやつ買うことにしました
六畳間、ベットと机がある漏れの部屋にはこのくらいで十分だわ
706名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 20:45:54 ID:vG3PIhqn
俺も。今はフルHDやめとけとかHDMIたくさんついてたほうがいいとか、
液晶は残像があるとか、様々言われてて、店頭で見たらLC85がよかったんで
液晶買わないことにした
707名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 20:54:35 ID:lPtJEWMm
もうね、俺は常々考えててようやく一般的な結論みたいなもんが出たんですよ。
それはね、
1.現時点で最高の液晶を選ぶことは不可能
2.待てば待つほど良いものが出る
3.液晶テレビも安くなったので別に買っても大損はしない
この3点だと思うんですよ。
708名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 20:55:53 ID:xTVoXH6n
そっすね
709名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 20:56:19 ID:6xg+AdPF
このスレ的に、結局SEDまでブラウン管を買うっていうのは大きくスレ違いになるから
やめたほうがいい
710名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 21:02:34 ID:vG3PIhqn
で、何故13台目スレまで来て、結論が導けなかったのか問いたい
711名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 21:03:13 ID:K01FvHNY
フルHDは37型以上ということもあって国産だと30万切ることがないのが辛いな。
やっぱり20万以下にならないと真の普及は難しいね。

液晶にはよい所も欠点もある。それをよく把握して賢い消費者になる、
その手助けになるためのスレだよここは
712名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 21:07:09 ID:K01FvHNY
>>710
結論は個人個人の重要と考える要素が違うので出る訳ないよ。
俺は家庭用として17万のW32L-HR9000買って良かったと今は思ってる。
個人で買うならまた違った選択肢もあるしな。
713名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 21:11:37 ID:6xg+AdPF
日立のHR9000はかなり良い代物だよ
714名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 21:17:53 ID:CsVrh01m
HDブラウン管なんて今じゃ田舎の店頭展示品くらいしか存在しないが
ブラウン管の展示品買うのはアホだし
SDブラウン管で箱○やらPS3やっても意味ないし
液晶しか選択肢がないのよ
715名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 21:21:30 ID:EecsSi3G
すいません、質問ですが教えてください パナの液晶TH32LX60使っているんですけど、液晶は、画面焼けしないんですよね?ゲームやると、普段、地デジで見ている左右の黒い部分が焼き付いたように、なってるんですけど故障ですかね?
716A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/10/02(月) 21:27:29 ID:CzHDAiLe
俺なんか頭がいいから冷静に分析しちゃうんだけど
まだ買ってない奴はこの年末あたりに一台手を出しておいたほうがいいかもしれないねぇ。
なんだかんだ言ってもさ、この年末までに買わない連中が来年前半に買うかなって思うんだよね。
メーカーもこの年末商戦が過ぎたらフルHDへ完全移行するために消耗戦するから
来年は価格の下落が緩やかになるかもしれない。

まず一台、ここらで手を出すのもありだと思うぞ。
717名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 21:29:11 ID:wuDMjr6e
俺なんか頭がいいから

ここは笑う所かね?
718名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 21:34:02 ID:UyZF2lCh
>>715
液晶も焼き付きはある。
大抵は全画面の映像を流すか画面全体に単色をしばらく表示すれば直る。
どうしても直らなかったらサービスセンターへ。

ちなみにプラズマの焼き付きは回復不能。
719名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 21:36:29 ID:m9vg85oJ
各社が急激に生産能力を増強してシェア争いしてるんだから
メーカーの淘汰が進むまで値下がりが加速する一方じゃねえのですか
720名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 21:43:28 ID:Cecw9fo/
>>717
そこは釣り餌w
721名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 21:47:01 ID:O22wd6jP
いろいろ悩んで一時はフルHDに特攻しようとも思ってたけど
結局ツナギと割り切って一番安上がりで長年馴れ親しんだ画質のブラウン管にする事にした。
で、HDブラウン管DX650買っちゃった。
PS3には力不足だろうけどとりあえずしばらくこれでやってく事にした。
残像対策されたフルHD液晶が出てきたらまた買い替えるかもしれんけど。w
722名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 21:47:51 ID:Fpk0qmoD
>>719
そうはいってもメーカー側としては値下がりをできるだけ避けようとしているわけで
だから価格低下の激しい32V以下の液晶は廉価機にするなどして
コストをあらかじめ抑えていたりする
723名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 21:48:04 ID:EecsSi3G
ありがとうございます!ちなみに、単色てどうすればいいのすか?
724名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 22:05:35 ID:UyZF2lCh
ブルーバックとか…設定画面とか…まあとにかく全画面表示すりゃいいの。
725名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 22:10:42 ID:bQW/sZnC
明日はCEATECでスーパーハイビジョンを見てきます
http://www.ceatec.com/2006/ja/visitor/wm_detail.html?volume=021
ビクターブースの3Dシアターも凄そう!
http://www.jvc-victor.co.jp/show/ceatec2006/

当然SEDも楽しみ^^
726名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 22:16:59 ID:ApbRsEmp
>>716
吉田は買わねえのか?
親にD55売りつけてw
727豚(´・∀・`)足 ◆lDRxxXXXXw :2006/10/02(月) 22:25:40 ID:iKrxMEjS
欲しい時が買い時だろ。
1年待って3万値下がってもしょうがないだろ。
728名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 22:31:03 ID:6xg+AdPF
1年で20万くらい下がるだろ。大型の機種なら
729名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 22:32:33 ID:yyhO2Yhb
型落ちになるとガクンと落ちるな
730名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 22:39:20 ID:QirkPc/b
生産中止したモノは手を出さない方がいいね。
特にメンテナンスが必要な、リアプロとか…

一応、生産中止から5年間修理部品をメーカーは持っていること。とか言う法律があるみたいだけど…
731名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:17:15 ID:D+PeWgp5
迷ったらLC70(現行機種だとLC85)
がこのスレの結論だったと記憶してるんだが違ったのか?
732名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:33:57 ID:XTltXJqM
>>711
今は37フルHDもだいぶ安くなったよ。
国産でも20万台前半からでもけっこう選べる。

下はネット通販の値段だけど
大手量販店で交渉すれば、同等かそれ以下で買える場合も多い。

http://kakaku.com/item/20415010432/
http://kakaku.com/item/20418010378/
http://kakaku.com/item/20415010524/
http://kakaku.com/item/20417010387/
733名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:40:55 ID:K01FvHNY
>>731
残像低減処理至上主義でフルHDに興味がない、TVチューナーもそこそこで良いならね。

フルHDで残像低減機はシャープのGX1WかGX2Wしかないね。
もっとも他社とは違い、応答速度を4msecにするという力技なんだがw
734名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:45:48 ID:vXxr1GiB
>>733
知ったか乙。
一般的にGXにおける残像低減とは黒挿入のこと。
735名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:49:28 ID:QirkPc/b
>>734
犬の残像低減処理などと比べても遜色ない?というか
結構効果はある?<黒挿入

http://kakaku.com/item/20415010524/
http://kakaku.com/item/20415010529/
この機種だおね?
736名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:50:59 ID:QirkPc/b
しかし、商品ページにも書いてないようなことを
よく調べられるモノだ。
すごいのぅ
737名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:52:37 ID:K01FvHNY
>>734
少なくともシャープの液晶カラーテレビ総合カタログ2006.9の解説では
黒挿入に関して一言も触れていないが。

60fpsの映像信号の1フィールド書き換え時間16.7msecを
従来のシャープパネルでは6msecの応答速度を4msecに短縮した新・QS(Quick Shoot)

こうとしか書かれていない。
738名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:56:29 ID:K01FvHNY
ビクターにしろパナにしろ日立にしろ、120fpsの速度に画像処理を拡張し、
色々工夫している残像低減技術に比べれば劣ると思うんだがなぁ。
フルHDだと120fps処理に拡張するのは処理速度的に難しいんだろうが。
739名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 00:04:33 ID:SosQ+FfG
で、元ID:vXxr1GiBによる
>GXにおける残像低減とは黒挿入のこと

これのソースはまだ?

あんたを知ったか認定するよ?
740名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 00:10:37 ID:SrzT3tkK
前にシャープスレで、新QSをオンにすると画面がちらつくという話があったが…
黒挿入なのかどうかはわからんなあ。
ちらつくからにはんなんか挿入してるんじゃないかとも思うけど。
実物見たわけじゃないのでおれはなんともいえん。
741名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 00:11:11 ID:+cso/XIw
俺はしったか発言した奴じゃないけど
確か、GXのQS設定には「アドバンス」という項目があって
それをオンにすると、残像は減るけどチラつきが出るらしい。

そのチラつきから、黒挿入じゃないかという推測が価格.comでされてた。
たぶんしったか発言君もこれがソースかと。
742名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 00:11:30 ID:gnhVgNaq
>>737

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050920/sharp.htm

>また、液晶パネルの特性改善に加え、「新QS(Quick Shoot)技術」を搭載し、
>液晶テレビとして世界最速という応答速度4msを実現した。4msというスペックは、
>「画面の複数ポイントの実測値の平均」とのことで、パネル自体の応答速度は非公開。

>新QSでは、一定の間隔で黒表示データを書き込み、残像感を抑えるいわゆる「黒挿入」を進化させており、
>スキャン速度を高速化したほか、挿入するフレームもグレーに変更することで、残像感を大幅に低減した。

一年前だけど、基本的に黒挿入じゃないの?
743名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 00:12:49 ID:QRY5m38K
黒挿入で残像は減るが、チラツクって…
なんか…どっちもいやだね
744741:2006/10/03(火) 00:12:52 ID:+cso/XIw
ああ、価格,comじゃなくて2chのこのスレだったかw
どっちにしろ、その情報を見たか発言した本人だろうな。
とりあえず本人のご登場願う。
純粋に本当に黒挿入されてるのか知りたいので。
745名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 00:15:01 ID:Szcl6OcQ
結局黒挿入かよ。
746名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 00:16:12 ID:SosQ+FfG
>>742
なるほど。
しかし、ちらついてしまうようではちょっとなぁw
やはりまだまだフルHDでの残像低減処理はきついものだということだね。

「フルHDパネルにおける120fpsでの残像低減処理」がでるまであとどのくらいかな。
747名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 00:16:49 ID:+cso/XIw
>>742
ソース乙。
新QSを体感してみたいけど、37には導入されてないのが残念。
748名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 00:19:14 ID:gnhVgNaq
AV機器板を見てても、補完映像を打ち込んでるの
犬と松だけみたいだね。
749名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 00:19:36 ID:+cso/XIw
>>746
フルHD+120ヘルツ駆動こそが、このスレ的にも一つの答えだろうね。
いつか出るだろうけど、ハーフHDに残像低減が搭載されるたのも
やっと最近になってだから、フルだと早くても来年夏以降だろうなぁ。

しかも、最初はフラグシップ機のみだろうから
普及価格帯まで降りてくるのは再来年とかだろう。
750名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 00:20:24 ID:L1S5ROBE
フルHD液晶に一生懸命なのはシャープだけなんだけど、シャープはパネルは
頑張ってるけどソフトは進歩無いんだよ。だからフルHDで残像低減処理させる
チップ開発はまだまだ先じゃないかな。
751名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 00:23:38 ID:SosQ+FfG
>>749
そうだね〜、ビクターもフルHDパネルには搭載できていないからね。残像低減処理。
それ以外に液晶でやってるのがパナと日立というプラズマ陣営なのもなんか笑えるなw
752名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 00:30:13 ID:gnhVgNaq
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060406/victor.htm

>なお、「高速応答ドライバー」は、37型のみの搭載となっているが、
>「47型ではフルHDの精細な映像を優先した。高速応答ドライバーの搭載には、
>液晶ドライバとパネルの双方での対応が必要となるため、
>パネルメーカーなどと協力して対応機種を拡大していきたい」とした。

来年に期待・・・かな?
753名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 00:37:25 ID:r4MWsB0t
>>721
一番最悪なパターンだな、偽HDブラウン管だぞそれ
754名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 00:38:09 ID:SosQ+FfG
>>752
「高速応答ドライバー」のないビクターの液晶・・・


売れないよね・・・
755名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 00:42:17 ID:QRY5m38K
>>752
高速液晶ドライバーの技術を盗まれなきゃいいね。
チョンあたりに
756名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 00:43:51 ID:TWbldp/x
こんなとこでも信者対決しちゃうのかw
757名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 00:44:09 ID:SrzT3tkK
過渡期だからだとは思うけど、各社性格の違いが出て面白いな。
シャープパネルに残像低減付けてレグザのメタブレイン付けてブラビアのガワ付ければ最強だな。
758名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 00:44:24 ID:SosQ+FfG
海外メーカーの液晶TVも少し置いてあったけど、画質はまぁ・・・なんだw

寒村のは置いてなかったな
759名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 00:54:57 ID:XFpTACLr
>>749
シャープの絵は好きじゃないけど、フルHDで残像低減が付いてるというから
年末に購入するテレビの候補に入れてたんだけど残念ですわ。
無難なLC85にしとくか、絵の好きな東芝にするか迷う…。
760名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 01:03:44 ID:SosQ+FfG
>>759
東芝ノーマークだったから店頭で画面見てかなり綺麗でビックリしたな。結構値段も高かったよ。
今の製品ならパネル応答も10msec以下だろうし、画質が好きな東芝もいいんじゃないかなぁ。
761名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 01:08:00 ID:XKN5Qqzx
東芝もブラビアもシャープも画像の違いがワカランかった。
BSハイビジョンでドリカムのライブやってる映像で比べてみたんだが・・・
みんな、どうやって見分けてるの?
762名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 01:11:37 ID:Sk8vYmzu
>>761
残像は番組終わりのスタッフテロップの流れがわかりやすい。
763名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 01:12:03 ID:bIAs9HcW
テロップ
764名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 01:13:19 ID:62BliXRr
自分でじっくり見ても分からないんならそのままでもいいよ
総合的に好きなのを買って、それ以降機器の情報から遠ざかると幸せになれる
765名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 01:15:42 ID:SosQ+FfG
>>761
CS放送なんかではブロックノイズ(格子状)、モスキートノイズ(輪郭周りのざらつき)が良くわかると思う。
あと色の再現、特に黒がちゃんと黒か、コントラストの階調幅とか色々。
766名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 01:19:05 ID:XKN5Qqzx
テロップか。テロップなら、ビクターのがギザギザで滅茶苦茶汚かった。
ブラビア2500はまだ綺麗だったかな。下から上に流れるテロップね。
シャープGEはまぁ普通だった。PCのテレビで見てるくらいの汚さ。
とにかく、ビクターのテロップが目に余るほど汚かったな。
特に、文字の淵の黒い部分がギザギザになって、映像が乱れているのかと思う程だった。
普通の人の顔に関しては、どれも綺麗だった。文句の無い画像。

それは、地上デジタル放送ソースで、BShiのソースじゃないよ。

まぁパット見の話ね
767名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 01:21:55 ID:XFpTACLr
>>760
そう言ってもらえると嬉しいなー。
764の言うとおり東芝にして、もうここには寄り付かないようにしようかなw
あと買った後に値段の下がりっぷりみたら落ち込みそうだから気をつけないと。
今の液晶ってホントに値下がり早いんだもん…。
768名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 01:33:07 ID:QJiHldtt
このスレで決定的に欠けている情報は
どの機種の遅延がどの程度かという比較じゃないのか。
現行の機種ならおしなべて
「音ゲーなどのタイミング命のゲームには致命的、
 その他のゲームには特に支障がない」程度の遅延があるらしことは確かだが
769名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 01:40:01 ID:XKN5Qqzx
たしかにそうね。
ゲーム向けのTVで一番重要なのは残像よりも遅延だし、それはこのスレの全員が認めることだと思う。
こればっかりは店にゲーム機もってって繋ぐってのも大変だから、使ってる人からの情報待ちになるな。
770名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 01:49:13 ID:JXnmAhHD
HDMI1.3対応テレビはいつでるんだろうね
771名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 01:56:01 ID:30Ar72ia
だからもう適当なブラウン管でいんだってマジで。
それで3年後に最強の液晶を買う。これがベスト。
772名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 02:01:14 ID:XKN5Qqzx
そんなこと言ったら無限ループになるでしょ。
現在の液晶ラインナップの中でどれが一番適してるかを話し合うスレじゃないのかよ
773名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 02:18:01 ID:QRY5m38K
とりあえず、遅延が一番ないのは…4ミリセックの#のやつかな?
774名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 02:20:53 ID:JUY4TNUu
応答速度は関係ないだよ
775名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 02:22:36 ID:zFr+uY4h
小さいテレビを買ってきて、液晶で見る番組と同じの付ければ延滞は無くなる。
776名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 02:24:45 ID:SrzT3tkK
シャープスレでは「遅延は感じない」、東芝スレでは「ゲームによっては気になる」
という書き込みを見たことある。なので自分の中ではシャープがいいのか〜ってイメージあるけど、
それこそユーザーの主観だし、同じゲームで比べたわけじゃないのでわかんない。
もうちょっと情報が多く集まればいいんだけどね。
777名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 02:24:49 ID:QRY5m38K
>>774
な、なんだってー!
778名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 02:32:30 ID:bP9Hx6b+
シャープ関連は変にマンセーする工作員臭い書き込みが目立つ気がする。
アクオス自体は無難にまとまってて嫌いじゃないが。
779名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 02:40:29 ID:X/ikk0SH
IP変換での遅延はどれにもあるし
その程度が極端に違うとは思えないんだが
780名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 02:50:26 ID:XKN5Qqzx
うん。シャープは遅延少ないって聞くね。多分、4msecってのは液晶画面の応答速度のことじゃないかな?
東芝とかのは内部機構で色々やってて遅くなってるみたいだから、このスレ的にはお勧めでないかもしれない。
実際に使ってる人おしえてけろ
781名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 02:56:44 ID:89gumAk/
シャープのフルHDって20万チョットで買えるんだな
782名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 02:59:36 ID:oZeNke7J
パナソニックが店頭でサッカー映してたけど、残像少なくて良さげだった。

LX60とLX65が並んでたけど、ほとんど差は感じなかったな。

783名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 03:00:27 ID:QRY5m38K
なぁ、ヨドバシやビックで液晶テレビ買うときに、
ついでにPS3の予約させてくれー。とか言えば
話は聞いてくれるのかな?w
784名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 03:27:35 ID:4fvRJI5o
「液晶は遅延があるから…」といっている人は、
液晶の応答速度の鈍さによって起こる遅延と、
入力信号を処理することによって起こるHDTV全般の遅延を
ごっちゃにしちゃってるんだろうね。

最近の液晶TVは応答速度が十分に早くなっているから、
応答速度による遅延はどの機種を買ってもほぼ無いと考えてもいい。
で、入力信号の処理にどれぐらいの時間がかかるのかっていうのは、
前モデルでは遅延が無かったから大丈夫だとか、
プラズマだから〜、ブラウン管だから〜大丈夫だとか、
最新モデルだから大丈夫だとは言えるものではない。
むしろ、新機種で画像エンジンが進化した分、遅延が大きくなるケースもある。
785名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 03:34:27 ID:bP9Hx6b+
遅延なんてこのスレであまり話題になったこともないし
音ゲーでもなきゃ違いがわからない程度のものをさも重要そうに語り、
画像の違いがわからないと言っておきながらテロップでは妙に犬を叩く761。
残像低減つきの機種がもてはやされる流れが嫌いな人?
特定機種だけ持ち上げられるのは俺も好きじゃないが
テロップでこそ残像低減の効果が発揮されるのにそこまで叩くのは不自然と思うぞ。
786名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 03:47:52 ID:XKN5Qqzx
ちょっとビクターを悪く言いすぎたな。謝るよ。
石丸電気の展示品が特別だったのかもしれない。
画像の違いが分からないのは、残像があるか無いかを普通のシーンを見るだけでは
分からないってことだよ。テロップで残像が分かると聞いて、テロップに絞って書いてみた。

残像低減つきの機種がもてはやされる流れは、素直に消費者として歓迎するよ。
多分、石丸のビクター機種の画像の乱れは残像と関係無い、映像ソース側の話なのかもしれない。

だけど、遅延は重要なファクターだと思うよ。今までも、サムスンとか東芝の液晶で、内部回路からの
遅延があるかもしれないみたいな報告があったし。
音ゲーでもなきゃ違いが分からない程度のものと言うけれど、音ゲーで違いが出るなら、アクション
系のでも違いが出るんじゃないかな?タイミングとか必要な3Dゲームも多くあるでしょ。
787名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 04:01:24 ID:+cso/XIw
>>776
俺はよく、シャープは遅延は問題ないと書いてるものだけど
世代によっても違うから最新機種だと何とも言えんね。
ただ、うちは2世帯住宅なんで、液晶が5台、HDブラウン管1台があるけど
東芝L400V以外は特に問題は感じなかった。

とりあえず26GD1と37BE1Wは大丈夫だった。あとビクターのLC50も。
目押し系(みんゴル4、スーパーモンキーボールのビリヤード)も試したけど
普通に目押しできた。
ただ、超ハードな格ゲーや音ゲーマニアも満足いくかと言ったら保証はできんが。


>>786
いや、ビクターのテロップの汚さはガチでOKだよ。
ビクターは旧機種から、なぜか文字を写すと荒いドットになる。

残像低減に強いというメリットがあるんだから
本当に悪い部分は、指摘してもいいんでない。
マンセーばっかりで、いざ買ってみたらガッカリしない為にも貴重な意見だよ。
788名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 04:26:21 ID:XFpTACLr
LC85は文字汚いです?
自分はテロップ見比べたわけではないけど文字は気にならなかったですが。
個人差あるから、やっぱり自分の目で見比べるしかないんでしょうねー。
789名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 04:39:53 ID:bP9Hx6b+
静止画では残像低減させてるとかえって汚くみえるからまだわかるけど
テロップで見比べて他の機種より文字が汚いというのは理解できないな。
俺はテロップで初めて残像低減の凄さを実感したから。
個人差と言われたらそれまでだが。
790名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 04:41:07 ID:XKN5Qqzx
LC85かどうかは確認してませんが、僕が見に行った時の機種は汚かったです。
ちょっと店員に聞いてみれば参考になるかも。このテロップの汚さは何ですか。って
791名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 05:23:56 ID:+cso/XIw
>>788
>>789
ああ、ちょっと言葉が足りなかった。
横に流れるテロップではなく、汚いのは静止した文字ね。
792名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 05:47:09 ID:4fvRJI5o
テロップのギザギザはビクターの画像エンジンの特性みたいなもんじゃないかな?
回路が今のジェネッサシリーズになる前のHDブラウン管でもなるから。
ウチにはLT-26LC70(液晶/新ジェネッサ搭載)とAV-32X1500(ブラウン管/第一世代DET搭載)があるけど、
両方ともテロップの、特にフチや影にギザギザが出るよ。
ちなみに、この2機種をゲームで使い比べて遅延を感じたことはない。
793名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 07:41:15 ID:r4MWsB0t
>>771
箱○の話になるが
流石に今売ってるようなSDブラウン管と
HD液晶では画像の綺麗さは桁違いのものがある
PS3もそうなるだろうしその選択肢はないな
794名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 07:46:16 ID:Nt3pnnGn
>>793
格ゲや音ゲやる人には
やっぱブラウン管しかないんですかねぇ。
液晶のくっきり絵、大好きなんだけど遅延と残像が・・・。
ここには格ゲや音ゲをやる人は、いないのかな?

>>792
店頭でも見ましたがビクターは確かに残像はほとんどないですね。
液晶で格ゲするなら、この機種かなぁ。
795名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 08:30:05 ID:2jM+QG5S
格ゲーで液晶と言えばVF5のやつは?
796名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 09:06:10 ID:EsqG9lWC
なんかセドセドって玄人っぽくほざいてる馬鹿がいるけど
ぶっちゃけ液晶よりはるかに高いよ?
どうせ「セドが出るまで買い控え」って言ってるヤツはただの貧乏人だろ?
それともセドがでて相対的に安くなったと勘違いするような液晶を買うってのか?
まあ貧乏人には無理だがな

しねよ
797名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 09:08:38 ID:FPsbDSHW
俺も犬のテロップデモは違いがハッキリ解るほど差があると思うが
798名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 09:13:33 ID:m2SKZho5
>>661
それうそだよ
Wのときもオリンピックのときも別に売れなかったというデータを見た。
799名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 09:19:16 ID:QyDoMIIm
ビクターの32v高速ドライバー付きは、先月出たばかりだから、
高速ドライバーが付いてない旧機種と、店頭では共存してるかもしれない。
型番注意するといいばべ。
800名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 09:50:58 ID:INwoTF9b
さーて、一年ぶりにSED拝んでくるわw
801名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:39:30 ID:1R4Eg+9R
今年も、もうそんな季節か。
キヤノンと東芝のエンジニアは年一回の学園祭のノリで楽しいだろうな。
802名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:56:39 ID:GUiYO2Kw
>>795
アクオスの32インチ
型番は知らん
803名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:00:04 ID:Wc012VtU
VF5で使われてる液晶なら、
入力遅延などはなさそうだし、格ゲーに使われるぐらいだから
残像もそんなに気にならないかも!
804名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:27:51 ID:hkfuubUG
ガチでフレーム単位でやりあってる連中が怒り狂うもんな
805名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:29:53 ID:YYSiEEQt
あの液晶はどこのなんだろ
806名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:31:17 ID:Sk8vYmzu
>>802
アクオス32型でWXGA(1280×768)なら絞れないかね?
807名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:41:07 ID:YYSiEEQt
すまん調べたらナナオ製らしい
808名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 12:02:23 ID:Wc012VtU
ナナオかよ!!w
809名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 12:14:52 ID:Wc012VtU
でも、ナナオの32型は
ttp://direct.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?port=42531&req=PRODUCT&CODE=VT32XD1
これしか見当たらない。
810名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 12:20:50 ID:YYSiEEQt
VF5は1280*768だから多分そのパネルっぽい
ゲーセンで見てもすげぇ綺麗だよね液晶もここまで来てるのかって
でもテレビ的には15:9なのが微妙?
811名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 12:21:06 ID:Wc012VtU
ここでも↑のかも?って話になってる
ttp://doracken.com/wikiplus/?TV%2Fmemo#w39f903f
812名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 12:24:00 ID:C54QBXeS
FORIS.TVなんて選択肢に無かったけど、
販売終了がアナウンスされてる、VT32XD1 の次期モデルがちょっと気になる。
売れてないしこのまま終了かもしれけどw

813名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 12:27:31 ID:X/ikk0SH
VF5の液晶だろうと
PS2の音ゲー格ゲーは遅延するぞ
814名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 12:47:39 ID:1R4Eg+9R
FORISTVそのものを採用しているのかは分からないけれど、ナナオが業務用ゲーム機にも
耐え得るレベルの高応答速度、低遅延の液晶駆動回路を有している事は分かった。
割高でもいいからゲーマー御用達の液晶ディスプレイを売ってくれ。
815名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 12:47:46 ID:hkfuubUG
サムチョンの箱丸試遊台テレビがあと1万安けりゃ、もうとりあえずそれでいいんだがな
816名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 13:18:03 ID:Sk8vYmzu
これテンプレに入れていいかも
http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcd.html
817名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 13:47:24 ID:dWgJkMOa
今回展示された55型は、解像度1,920×1,080ドットのフルHDタイプ。
これまで展示されていた36型/WXGAのモデルの輝度を改善し、450cd/m2を実現。
暗コントラストは5万:1。応答速度は1ms。ただし、2007年後半に発売予定の製品版では、
仕様やデザインは変更になる可能性がある。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061003/ceatec01.htm
818名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 13:49:56 ID:Wc012VtU
08年か…、本当に延び延びだねw
5万:1で1ミリセックってのはすごいけどぉおぉぉ
819壮絶な歩み:2006/10/03(火) 14:06:19 ID:INwoTF9b
436 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/10/03(火) 12:54:31 ID:ZaN0aUBt0
ttp://it.nikkei.co.jp/expo/special/ceatec2006.aspx?n=MMIT0s000003102006
>2008年中の量産化を目指す


2008年初めじゃなかったの?
820名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 14:10:42 ID:+cso/XIw
SEDなんてまだまだ先だし、出たとしても最初は高いから
現実的にSEDを待ってる奴なんていないんじゃない。
このスレ的にはスルーの方向で良いかと。液晶スレだし。
821名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 14:29:49 ID:NOHlispt
液晶はコントラスト比100万:1を実現しちゃってるけどね。
残像も240Hz駆動が実現できれば無くなるし、SEDもモタモタしてられない。
822名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 14:37:08 ID:x0nnzTVb
823名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 14:39:10 ID:/BlMpHqG
キモイ
824名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 14:49:34 ID:x0nnzTVb
断言しよう
液晶はアニメを見るために存在する

ゲームはブラかズマでやれ
825名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 14:49:51 ID:CIk3IXUm
>>822
これは酷い
826名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 14:51:46 ID:sQQ/0WkE
またまたー、喪前らもこっそり見ちゃってるんだろ?
この隠れヲタどもめ。
827名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 14:54:51 ID:Wc012VtU
プロジェクター関係のスレだと、自室の写真をうpする人もいるけど、
大半がアニメ映してたな…、結構前だけどね。
カードキャプチャーさくらとか映してた人が多かったwww
828名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 14:59:10 ID:SuBc07hb
今年中にはTV欲しいんだが待ったほうが良い?
829名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 14:59:28 ID:02ed5bcd
>>822
すまん、これなんてアニメ?いやマジで。
830名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 15:03:20 ID:x0nnzTVb
やっぱりお前らも見たいんじゃねーか・・・
この隠れヲタどもめ

おにいちゃんがアイドルを育てていくアニメだよ
らぶドル〜Lovely Idol〜
http://avexmovie.jp/lineup/lovedol/
♥放映スケジュール
10月2日 テレビ埼玉 (月) 25:30〜26:00
10月2日 ちばテレビ (月) 26:10〜26:40
10月2日 サンテレビ (月) 26:10〜26:40
10月7日 テレビ神奈川 (土) 25:30〜26:00
11月17日 メ〜テレ (金) 28:15〜28:45
10月下旬予定 AT-X (CS)

♥ゲームもある。買え
http://www.oaks-soft.co.jp/princess-soft/lovely/index.html
831名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 15:05:39 ID:bIAs9HcW
832名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 15:10:27 ID:s1AgCp4m
>>828
今年中に欲しいならそれほど待つ要素ないんじゃないかな
833名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 15:12:19 ID:w7keQz7w
>>824
その割には隣に箱○があるんですね
834名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 15:14:27 ID:02ed5bcd
>>830
サンクス。
やっぱ俺の地方じゃ観れないやつか。
835名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 15:16:23 ID:SuBc07hb
>>832
そうなのか…ありがd
836名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 16:19:27 ID:Wc012VtU
360はギャルゲー&エロ専用のハードとして生き残りそうだなw
そーいったユーザーも自然と集まるだろう
837名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 16:20:42 ID:2pmRbzQ4
360にギャルゲーがどの程度あるか知っての上での発言か。
838名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 16:24:41 ID:Wc012VtU
これから増えるさw
839名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 16:24:50 ID:r4MWsB0t
年末に新機種出す予定って各社あったかな?
液晶の配達は一週間から二週間
年末なら配達年明けになるし
PS3に間に合わせるなら11月頭くらいまでに買わないと間に合わなくなるよな
840名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 16:28:05 ID:r4MWsB0t
ちがった
PS3の発売日が11月11日なら今月中に買わないと間に合わないじゃん
まさかPS3買ってSDTVに繋ぐなんて事はないだろうし
841名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 16:37:19 ID:Wc012VtU
先にPS3を手に入れてからでも遅くないお!
842名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 16:44:30 ID:LfkAuV4O
PS3の初回生産分はそう簡単には手に入らない罠
843名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 16:46:36 ID:X/ikk0SH
まずPS3を手に入れれるかの心配だろww
844名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 17:09:34 ID:X/ikk0SH
SCEJ、1GBのメモリースティック PRO デュオなどを同梱した
PSP本体「PSP ボーナスパック」を数量限定で発売
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061003/psp.htm
845名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 17:11:01 ID:X/ikk0SH
ごめん誤爆 かわりにこれでも
「CEATEC JAPAN 2006」が幕張メッセで開幕
−55型フルHDのSEDが初登場。HD DVDプレーヤー2機種も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061003/ceatec01.htm
846名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 17:41:39 ID:TWbldp/x
>>830
なんかもうネタにつまって色んなもの混ぜてみました
みたいな感じだなw
847名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 17:58:39 ID:zPuaPdCa
55インチなんてでかすぎて部屋に入りません。
>>831
遅延感じる?
東芝の小型が欲しいんだ。
848名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:01:31 ID:IkaDtJp4
>>845
薄型TVの本命のSEDは来年末か。
849名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:03:16 ID:elWrsY7+
しかしSEDが発売される頃にはまた液晶とかもスペックアップしてるんだろ?
値段的には絶対SEDは勝てないだろうから、
本当に画質オンリーで勝負せざるを得ない硬派なテレビになりそうだね。
850名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:05:22 ID:KxCw1Gry
BRAVIA
KDL-20S2000

ゲームするならこの液晶をオススメと店員に言われ、購入

アーマードコアネクサスをやってみる




文字は滲むは頭痛いわ
恐るべし残像9万円
ガッカリ(´・ω・`)な気持ちプライスレス
851名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:05:27 ID:QJiHldtt
翼タン!(;´Д`)l \ァ l \ァ

何のゲームか教えてくれてもいいだろう>>831
852名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:07:25 ID:SpS1ceXu
>>850
値段なり、ってとこだな
853名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:07:43 ID:mhTYwzxS
>>850
そんなに酷いの?
やっぱ今買うのは得策じゃないよなぁ
854名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:09:27 ID:TWbldp/x
>>848
来年末なんてまだ全然無理でしょ?
3年は掛かると思うぞ。

>>849
スペックアップも低価格化も限度がある。
多分、低価格化の方が先に限界をむかえると思うが、今のペースで
行くと3-4年で(国産メーカ−的には)下限に達するんじゃないかな?
855名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:10:17 ID:TWbldp/x
>>851 うぐぅ
856名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:16:50 ID:elWrsY7+
だからブラウン管で後3年頑張れって。
それから買えば確実に幸せになれる。
857名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:18:05 ID:KxCw1Gry
>>852
残像低減とやらは知らないけどそれを待った方がいいと思う(´・ω・`)
アナログ地上波はワイド切ったノーマルで綺麗な画像って感じ
テロップとかは綺麗だけど、ドアップの顔が動くと少し滲んでる
ブラウン管とどっちつかずな性能だけど、頭痛くなるのを加えると
ブラウン管に負けてるかも・・・
ニュース番組とかの左上に表示されてる時計を良く見ると
数字がうっすらと分身してる(´・ω・`)
アニメは今のところブラウン管より綺麗かも
後は、細部まで凝ってるハイクオリティなアニメを見てどんな感じか・・・

話を元に戻してゲーム、
今度はD端子を買ってきて試してみるけど・・・
おそらくブラウン管のD端子には敵わないかも(´;ω・`)
858名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:19:08 ID:BIzJ+xPc
>>850
20型だけパネルが違うんだったか…。
859名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:22:12 ID:elWrsY7+
てゆーかHDテレビでSD画質のゲームやったってそんなのブラウン管に勝てるわけねーじゃんw
860名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:22:12 ID:4GmWim/h
年末にテレビ買おうと思ってます。
箱〇をやりたいのですが、値段10円ほどで何か良いの有りますか?
861名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:23:09 ID:elWrsY7+
値段10円ってさすがにそれはないやろ?w
862名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:23:31 ID:TWbldp/x
>>856
既に良いブラウン管テレビ持ってるならソレもアリだけど・・・・・・・・
ブラウン管テレビ使ってる人の大半はSDテレビっしょ?3年は長いよ?
最近の急激に低価格化していく液晶テレビは繋ぎには調度いい。
あんまり大金突っ込みたくない感じではあるけど、20万なら2-3年
15万なら1-2年程度の目論見なら悪くないと思う。
863名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:24:27 ID:TWbldp/x
>>859
そりゃそうだ。てか、そんなん自明だろ!!!
864名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:24:28 ID:KxCw1Gry
>>858
詳しく・・・

>>856
そう思う・・・何年か経って安くて性能の高い液晶を買うべき
自分が買ったのはソニー製
デジタル放送の始まる5年後に補償期間が切れるから
その時に丁度壊れるかも


勢いで買うのは本当に良くないね(´;ω;`)
865名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:27:44 ID:wHjWYdM4
>>864
KDL-20S2000の仕様みてきたけど端子充実してるし
悪くなさそうなんだけど、
デジタルのソースかHDのソースで印象かわるんじゃないかなぁ
866名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:30:15 ID:2pmRbzQ4
実際地デジの番組を見たい、とかそう言う目的があるのなら
さっさと液晶なりプラズマなり買えばいいとは思うが、
これがゲーム(特に動きの速いの)となると、ちょっと考えないといけなくなる。

箱○購入に当たって液晶買うかさんざん迷ったがどうしても踏み切れずに
今使ってるPCのCRTモニタ(19型)に通すことにした。
大画面の迫力はさすがになくなるが、見やすいし、いい選択だったと思っている。
残像低減タイプがもうちょっとこなれてくると状況も変わってくるかもしれないね
867名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:31:55 ID:zPuaPdCa
>>864
20インチは台湾の安物と言われてるよ。

て言うか、なぜ26以上を買わなかったのか理解に苦しむ。
日立IPSなんかも時間経過で横線が入る不都合があったし、そういう意味では液晶はまだ良くないかも。

ま、同じ気持ちは松下のTVで味わったから何も言わんが。22インチの。
868名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:34:07 ID:A2DhfO6A
PSPのモニタを使ってゲームできたらいいんだけどなあ
869名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:34:22 ID:X/ikk0SH
何度も言うが
PS3、箱○以外のゲーム機を液晶につないでやってgdgd言うな
PS2とかメインならブラウン管でやってろ
870名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:38:48 ID:Wc012VtU
PSPのモニタは…残像がすごいよ。
871名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:39:13 ID:elWrsY7+
シャープも26インチくらいからデザイン的にもかっこいいのが出てくるんだよな。
画質が糞でも置物として自慢出来るぞ。
872名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:45:11 ID:xXTOPtF3
>>866
おいらとしては、いい選択とは思えないけど・・・。

うちに、PCのCRT(ナナオT761)とソニーの偽D4 29型HDブラウン管(KV-29DX550)あって
箱○やってたんだけど、両親の寝室のテレビが壊れて液晶32Vワイド(箱○試遊台の奴)
を買って取り合えずゲームやってみて駄目だったらこれを両親の寝室に置けばいいやって
感じだったけど、おいら的には残像感より大画面の方がいいみたいだったよ。

現在は、偽D4 29型ブラウン管が両親の寝室に置いてあるよ。
873名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:46:56 ID:zPuaPdCa
>>870
PDAみたいにさっさと有機ELにして欲しいな。
無理か…。
寿命2万時間らしいし。高そうだし。
874名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:49:08 ID:4GmWim/h
>>861
ボケているようだ。笑ってくれ。

10万円ほどで何か良いの有りますか?
875名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:54:23 ID:ZbSrmYOl
>>864
失礼な事聞くが、もちろんD端子で遊んでるんだよな。
876名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:55:12 ID:ZbSrmYOl
>>857を見てなかった。殴って下さい。
877名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 19:04:25 ID:r4MWsB0t
SEDは名目上画質がいいとかふかしてるけど
構造上メッシュは消せないからリアプロの画質にはかなわない
878名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 19:10:36 ID:BIzJ+xPc
SED、唯一幻想の抱けるディスプレイ…
879名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 19:12:22 ID:SpS1ceXu
完成系が出てないからねw

あとは有機EL液晶とかもそうなのかな
880名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 19:23:03 ID:BIzJ+xPc
有機ELは寿命と大型化がどうにもな…
881名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 19:45:20 ID:KxCw1Gry
>>867
狭い部屋だからw
次世代ゲーム機を買うのに部屋まで買わないといけn
882名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 20:12:00 ID:Wc012VtU
漏れの部屋は6畳…ベットとかいろいろあってすごい狭い。
それでもプロジェクターで90インチで映画見てた。

ランプ切れてから観なくなったけどねw
正直、まんどくせー
883名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 20:45:26 ID:a6+rGlz+
SEDのコントラス悪すぎ
もう終わってるよ
パイオニアのプラズマの方が綺麗だわ
884名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 20:46:29 ID:Wc012VtU
ディズニーチャンネルを二時間観ただけで
チャンネルロゴが焼き付くような発展途上なテレビはいらん
885名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 21:05:18 ID:YLOOP05l
すれ違いだろうけど、
たとえばブルレイとかの映画見るんだったらもうプラズマとかは完成の領域に達してるよな。
電気店でスターウォーズエピソード3なんか見てたらもうね、
映画館よりいいんじゃねーの?ってくらいいいんだよ。
素直にいいと思ったね。本当に。
886名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 21:09:23 ID:LfkAuV4O
うん。すれ違いだよ。
887名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 21:14:03 ID:UFx+jSQc
映画館よりいいと思う馬鹿じゃ話にならないかと
888名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 21:14:49 ID:QJiHldtt
電気屋で液晶TV物色後
帰り道、公園で何気なくクヌギの木を見上げ
風に揺れる葉の一枚一枚がくっきりと鮮やかに
残像もブロックノイズもメッシュもない映像として俺の目に映る
しかも3D
あなたの視覚がウルトラハイビジョン※
たまには散歩でもどうですか

(※視力1.2以上の方に限ります)
889名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 21:26:23 ID:INwoTF9b
やっぱ良さそうだなー、SED。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200610/03/16780.html
890名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 21:53:25 ID:INwoTF9b
891名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 21:56:52 ID:Wc012VtU
360に東芝は勿体ないな。
サムチョンが一番しっくりくるw
892名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 22:01:22 ID:PMR70IAF
HD液晶にPS2の480iを繋いで、汚いとか残像とか文句言うのもどうかと。
元のソースが汚いんだから仕方ない。
893名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 22:04:11 ID:PMR70IAF
>>868
PSPの液晶は25msだから、残像酷い事になるよ。
じっさいラリーXとかの平面スクロールものは凄い。
ただ、ちゃんとPSP専用として開発されたソフトはDot by Dotなのでかなり綺麗。
894名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 22:05:49 ID:Ghcfi05b
ワンルームに手頃なんでビクターのLT-26LC80買おうと思ったんだけど
高速液晶がそんなに違うのならLC85を買おうかと迷ってる
895名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 22:06:22 ID:PMR70IAF
>>885
480pのDVDをスケーリングした映像を見て
本当に映画館よりも良いと思うのなら、自分の目を疑ったほうがいい。
ブルレイにしたって、超高級機以外はフルHDじゃないので活かしきれない。
896名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 22:07:39 ID:Akv0oEfw
>>883
>ピーク輝度は450カンデラ/平方メートル、
>暗所コントラストは5万:1、動画応答速度は1ミリ秒以下

おぃおぃ。。コントラストがなんだって?
液晶は1000:1くらいでプラズマでも4000:1だ

SEDは化け物か…
897名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 22:08:51 ID:INwoTF9b
スターウォーズEP3ってこないだハイビジョン放送されたやつじゃない?
うちの近くのビックカメラでもそれ流してるし。
898名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 22:17:06 ID:bIAs9HcW
>>896
暗所コントラストがいくら高くても
リビングコントラストでは眠い・暗いのSED
899名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 22:17:53 ID:0iaOz3Xy
ここの人まだハイビジョンの放送とか見て無い人多いから、その発想無いんだろうね。
900名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 22:20:32 ID:PMR70IAF
>>897
ああ、それかもね。
俺が言いたいのは、まだビエラ42インチでも1024x768とかだから
フラグシップ機じゃないと、例えブルレイ再生しても映画館並とまではいかんよと言う事。
901名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 22:22:45 ID:PMR70IAF
>>899
そう言ってる本人がハイビジョン見た事ない人?
ハイビジョン放送をちゃんと見ている人間なら
低ビットレートでブロックノイズが出る映像を、映画館並なんて思わないだろ。
902名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 22:54:10 ID:0iaOz3Xy
スターウォーズはなかなかの高画質だったから、家庭でこんな映像が手軽に見られるんだから、
映画館よりいいかもしれないと感動を憶える人がいても全然不思議だとは思わないけどね。
確かにハイビジョン放送が低レートリアルタイムエンコだからブロックノイズも出るし
音声だってあれだし、個人的には映画館に映画を観に行くというと家のテレビで映画を観るのは
全く別物だと思ってるし。
903名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 22:57:37 ID:Wc012VtU
映画館は場所によってはひどい。
904名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 23:02:09 ID:WUaB++Wt
液晶でDVD観るのは画質的にはいまいちだが
寝転がれたり、好きな時にストップできるのは良いな
映画館はポップコーン食べたくなったらいく
905名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 23:06:58 ID:hEzZbS//
結論

ゲームのために液晶買うやつはバカ
906名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 23:21:06 ID:oZnrsHEq
>>896
確かに化け物なんだがいつになっても襲ってこないんだよw
907名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 23:25:43 ID:TcigLs1s
>>895
ビックカメラ新宿西口店でパナの65PZ600でスターウォーズep3流してたよ。
たぶんWOWOWで放送したやつ。正直感動した。
908名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 23:34:39 ID:9PsJijqF
■ ビクターはフルHD高速応答液晶や「壁ピタ」リアプロ

また、同社の液晶テレビ「EXE」では、1秒間60フレームで構成されている映像に対し、
独自の「高精度動き補間アルゴリズム」により、2倍の120フレームで映像を表示する
「高速液晶ドライバー」を37型「LT-37LC85」などで採用している。

しかし、フルHD解像度での120Hz駆動については、
放熱などの問題からパネルやドライバICの対応が間に合っておらず、製品化はされていない。
今回同社では初めて1,920×1,080ドットのフルHDパネルでの120Hz駆動/フレーム補完を行なう37型液晶を出展している。
製品化の時期については2007年度を見込んでいる。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061003/ceatec05.htm
909名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 23:43:48 ID:SosQ+FfG
日立32L-HR9000
PS2、ソウルキャリバー3、S端子接続で使用してみたが致命的な遅延は感じられなかった。
というか、ブラウン管と変わらない。残像も気にならないし。

残念ながらD4でのDot by Dotモードは存在しないようだ。
画質調整は5系統外部入力(HDMIx2、D4x2、Sビデオ)それぞれ独立して個別設定可能。
少しぎらつく印象だが設定で結構好みの画質に出来る。
それなりに満足できる性能ではないかと思う。

D端子プログレッシブ表示はまだ試していないけどその内報告しよう。
910名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 23:48:14 ID:SosQ+FfG
>>908
>シャープブースでは、亀山工場の紹介ブースなどAQOUSシリーズを中心に展開。

>また、37型メガコントラスト液晶の比較デモを行なっているほか、
>120Hz倍速駆動の37型フルHD液晶モジュールなども出展している。

シャープも120Hz来るね。
911名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 23:52:08 ID:jTpvOkUI
シャープとビクターならビクターかな。
912名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 23:54:32 ID:KoKwMpqA
シャープの方は製品化の目処は立ってないっぽいな。
913名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 23:56:36 ID:PGvHB/Js
>>910,912
いや、Victorに卸す予定のモジュールを展示してるんだろ。
テレビじゃなくてモジュールな。

シャープは疑似インパルス駆動だし。
914名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 23:58:21 ID:XFpTACLr
擬似インパルス?
難しい話はわからないとです。
915名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 23:58:22 ID:SosQ+FfG
>>912
まぁ来年中には出るんじゃないかな?
ビクターのLC85はチューナーがダブルじゃなかったりとかTVとしてはちと寂しいので
その辺り充実して欲しいな。

さて、32型でフルHD120Hz駆動を最初に実現してくるのはどのメーカーかな?
916名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 23:59:25 ID:XFpTACLr
>>915
その分ビクターは低価格路線でいってほしいね。
住み分けってことで。
917名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 00:03:18 ID:r4MWsB0t
32フルHD120Hz駆動となると値段もそれなりに上がって
結局は来年も買い筋は15万〜20万というとこかな
918名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 00:04:47 ID:SosQ+FfG
>>916
低機能でいいならPC用液晶モニターでいいって話にもなると思うけどな
確実にDot by Dotだし。

やっぱりTVとしての機能も充実した製品”も”ちゃんとだして欲しいぞ。
919名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 00:06:16 ID:WImxdPv/
犬の120HzフルHDが発売されたらPS3用に買うわ
920名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 00:17:25 ID:JE+X1m7v
>>917
そのころにはまたなんか先のこといって
延々と待ち続けてそうだけどな
921名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 00:20:15 ID:8wKalTAl
【液晶TV】SHARP AQUOS シャープ アクオス 【21台目】スレから


>420 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/10/03(火) 23:29:30 ID:O2qmo2L50
>次世代スーパーハイビジョンAQUOS
>解像度は4096×2160ドット(約884万画素)ハーフSHD
>ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2006/10/03/664952-000.html
922名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 00:23:19 ID:PPHh/ubv
犬のフルHD+残像低減、2007年度中って事は
最速でも来年4月の春モデル
遅ければ再来年の春まで待たされるって事か

値段がこなれるまで更に数ヶ月待つこと考えたら
もうそこまで待ってられないな…
923名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 00:25:46 ID:4KWMILzb
>>921
それ64型だしねぇw

4KモニタといえばPS3関係でのこんな凄いネタもあるな
ttp://furukawablog.spaces.live.com/Blog/cns!156823E649BD3714!3406.entry
924名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 00:26:45 ID:8wKalTAl
待ってても次々に高スペック出てくるし、予算と照らし合わせて
買いたいときに買うのが吉かな。
925名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 00:29:52 ID:SG/8uhyI
>>918
ダブルチューナーの需要なんてそんなに高いか?
俺はフルHDで残像低減という肝心の機能ついてるなら安ければ安い程いいが
やはりそれぞれのニーズに寄るのでビクターかシャープという事でいいと思う

>>921
すごいけどこのスレの趣旨としてそのテレビはどうなんだw
フルHDでさえどれだけのPS3ソフトがまともに対応するか不安なのに
926名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 00:31:02 ID:4Gr9hVgv
ナナオの32インチのテレビは良いかもしんないね。
927名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 00:32:50 ID:/PtULPSm
>>921
何これw
928名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 00:34:09 ID:4KWMILzb
液晶TVもその内120Hz駆動黒挿入が当たり前になったりどんどん性能アップして
SEDや有機ELに負けることはないのかもしれんね。

液晶TVの低消費電力、長寿命、焼き付きレスはとても素晴らしい特徴だし
929名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 00:47:23 ID:LQwzKx4K
ビクター
端子すくない チャンネル切り替え遅い
ゲームやるなら最適
930名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 00:49:48 ID:JE+X1m7v
箱○でいますぐHDを体験したい→今あるのから選ぶ
PS3でHDを体験したい→PS3買ってからその時でているのから選ぶ
PS2などSDメイン用に→特別な理由がないならやめとけ、素直にブラウン管買っとけ
931名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 00:54:25 ID:pRac9YJJ
来年の春に出たとしても37LC85と同じ17万まで落ちるのには丸1年半はかかるな。
932名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 00:57:55 ID:4Gr9hVgv
ビクターの
LC85はゲームやるなら最適の他にも
やっぱり安いってのも魅力だよね。
ゲーマーにはお手ごろな液晶だよ
933名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 01:02:35 ID:4KWMILzb
SEDは消費電力は結構低いようだけど、寿命はブラウン管レベルっぽいね。
高繊細なブラウン管か・・・悪くないけどね。

少なくとも駆逐されるのは大画面プラズマだろう。

>>930
PS2とか関係なく、今買うなら液晶だろ?
だからゲームに向いた液晶TVの話をするスレでなに言ってんだか
934名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 01:03:33 ID:xxXcFQ1g
ゲーム用に液晶テレビ買うのはバカ丸出し
935名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 01:04:34 ID:xxXcFQ1g
>ゲームに向いた液晶TV

そんな液晶ありません
以上
936名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 01:09:31 ID:JE+X1m7v
>>933
今買うなら液晶ってわけじゃないだろ
937名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 01:11:59 ID:4Gr9hVgv
液晶じゃないなら、このスレにいる必要はないとももわれるが?
938名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 01:12:07 ID:qavREy1+
今現在の店頭にはブラウン管置いてないですよ。
液晶はゲームに向いてないかもしれないけど、
できるだけ向いてるものを探すしかないです。
中古が嫌な人も多いですから。
939豚(´・∀・`)足 ◆lDRxxXXXXw :2006/10/04(水) 01:19:27 ID:ptqR50kx
でかい家電量販店いけばブラウン管も普通に売ってるだろ。
どんだけ痴呆にすんでんだ。
940名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 01:22:58 ID:4KWMILzb
>>929
端子少ないのは寿命の長い液晶TVにとって結構深刻な問題だよね。
20万後半の高級機ならともかく、20万以下の製品では
日立のWooがHDMI2つついてるのが唯一かな?Panaは1080p対応とかしてるけど。
PS3をHDMIで繋ぎたいならHDMI2つはないとデジビデオ付けられないから困るよな。
941名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 01:23:52 ID:pRac9YJJ
どう考えたって今買うなら液晶だろ。
そんな事も分からない奴は消えろって。話にならないから
942名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 01:24:50 ID:gcr466Ek
とりあえず次スレの1さん>>1のテンプレ修正よろしく。
943名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 01:25:20 ID:xxXcFQ1g
この時期に液晶買うやつははっきりいって馬鹿
944名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 01:31:31 ID:4KWMILzb
>>643
これもテンプレに入れとこうw

わざわざこのスレに液晶TVはゲームに向いてないだの茶々入れる人は
親切でやってるつもりなのか?

いえ、ただのコーナンで売られてる1〜2万のチョン製テレビしか買えない貧乏人ですね
どうもありがとうございました。
945名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 01:34:25 ID:JE+X1m7v
PS2などのSDゲームだけのために
液晶テレビにするのはやめとけって言っただけなんだが
もちろん地デジもみる予定だから、PS3、箱○も後々予定に入ってるから
などで先のことを見据えてなら十分にいいと思うよ
946名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 01:38:25 ID:4KWMILzb
そういえばWiiってD端子に対応するの?GCでは後期型で削られたそうだがw
947名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 01:41:46 ID:Tfa87J6u
>>946
D2対応
948名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 01:42:53 ID:AQtG1dF+
まぁ慌てる必要はないんだよね
メディアの言い様に踊らされちゃうせっかちさん以外は
949名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 01:42:57 ID:JE+X1m7v
AVマルチみたいな一括の特殊端子だから
任天堂しだいかなあ
HORIとかがだすかもしれないけど
GCでHORIとかからでなかったのが気になる
950名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 01:43:12 ID:Gyr2/3lo
確かにPS2だと、例え50万円の液晶に繋いだとしても
1万円のフナイの14インチよりも汚いからな。
WiiとPS2だけで充分って人は、ブラウン管のがいい。

どうしても薄型がいいって人は、古いTVは残しておいて
このスレ気にせずに、デジタル放送だけの事を考えて買えばOK。
951名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 01:44:31 ID:/PtULPSm
液晶で困った事
パネルに手の脂がついてしまい、メガネ拭きで拭き取ったら
どんどん脂が広がってしまった
952名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 01:49:10 ID:kxnrI3gA
ホントこのスレのレベルの低さには呆れる。
何でこんな当たり前の話してるんだろ。
953名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 01:56:06 ID:xxXcFQ1g
というかスレタイからしておかしいからな
そもそも液晶なんてテレビ用に作られたものじゃねーっつうの
ここはニワカ多すぎ
954名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 02:09:12 ID:2g9q1XM8
そろそろ次スレを立てようぜ
955名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 02:39:56 ID:lZzxFkV+
なんか半年ROMってろ
な椰子らばっかりw
956名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 02:40:48 ID:p2bO9gvd

ゲームに適した液晶テレビ 14台目【HDMI】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1159895794/
957名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 02:44:10 ID:McJyAkmF
ご苦労
958名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 02:48:36 ID:25Qw0lt3
>>917
次が物になるまでの数年は液晶で商売続けたいだろうし
当面はスペックアップで価格を吊り上げておきたいのが
メーカーの本音だろう。
959名無しさん必死だな
>>952
>>953
>>955

で?