PS3のGPU、RSXのスペックダウンが判明3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
続きです。

俺的には次世代というのはPCより先に8800を搭載してからにして欲しい。
2名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 01:48:36 ID:8J0xRfoA
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060925/3d_tgs.htm
<引用>
 PS3のグラフィックスチップはNVIDIA GeForce 7800 GTXベースということは広く伝えられてきたが、
取材によれば、各スタジオで開発が進むにつれてPS3の開発者達の一部からフィルレート性能不足が訴えられ始めている。

 当初、PCベースでPS3タイトル向けのグラフィックスのプロトタイプを作り込んでいた開発スタジオは、
PS3実機へ持っていった際にパフォーマンスが出ずに相当苦労したというのだ。各スタジオの現場では、
レンダリング解像度を下げ、シェーダを剥がすといった仕様のデチューン工程を経て、PS3実機に持っていったらしい。

2つ目は、2005年に公開されたRSXのスペックが、引き下げられた点。2005年時にはコアクロック550MHz、
ビデオメモリ700MHzと公表されていたPS3のRSXだが、2006年のE3ではうってかわって「非公開」となり、
最終的な発売モデルではコアクロック500MHz、ビデオメモリ650MHzへと引き下げられたと伝わってきている。
</引用>
スペックダウンまじでキター!!!! inquirerの記事は正しかった!
3名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 01:49:09 ID:8J0xRfoA
4名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 01:50:00 ID:WDe3qGOk
RSX = 7600GT 相当

すでに旧世代www
5名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 01:51:01 ID:8J0xRfoA
っていうかもともと赤字なんだからなぜにスッペクダウンする必要がある???

俺がしゃちょおなら「黙って8800つんどけ。あ、CPUはcore DUOな」っていうぜ。
6名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 02:00:17 ID:9nwT13R1
8800GTX > 7950GX2 > 7900GX2 > 7900GTX > 7900GTO > 7950GT >
7800GTX(512MB) > 7900GT > 7900GS > 7800GTX >
7800GT > P S 3 ( R S X ) > 7800GS > 7650 > 7600GT
7名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 02:11:14 ID:Levw5bic
俺しゃちょさんw
大人の事情でCellは絶対に載せないとだめですよw
8名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 05:58:53 ID:hQ6mrLCa
相変らずのデチューン地獄

9名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 06:02:31 ID:GR2Np52M
熱処理と消費電力対策でクロックダウンしたんじゃねーの
あの筐体じゃ精一杯だろ
10名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 06:21:32 ID:KwvtZ4Nd
PC用のハイエンドカードは家庭用ゲーム機には乗せられないってことかな
発熱、消費電力等は大きい
11名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 06:30:10 ID:Jk6Vb+6S
まあ、NVIDIAやIBMにとってはありがたい話だったろうな
次世代GPUやCPUの研究開発費を肩代わりしてくれたんだもの
「ソニーを踏み台にして更なる飛躍を」が合い言葉
12名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 06:53:34 ID:xMr2s3Gg
せめて延期さえなかったらスタートダッシュかますまでスペックダウン発覚はなかったのにな。
情報が早いインターネッツ時代って怖いね。
13名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 07:12:30 ID:IyRBSXAb
クロックが下がるよりも元々のメモリの帯域が問題
14名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 07:28:18 ID:KSzX6zFg
w
15名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 07:33:02 ID:L8R8Tt5g
        (     ____    )   S  ま.   | し お  (     ____   )  な  Wii そ
 だ R  (   /妊  娠 \  )  O  !    | い .こ  (   /妊  娠\.  )    ん に ん
 か S  ( / -○─○- 。\). N  し    | お .が  ( / -○─○- \)   て .勝 .な
 ら X  /∴ r(__人__) 、∴\  Y   ょ   | ! .ま  /∴⌒(__人__)⌒∴ \     と .ん
 ?   |    { l/⌒ヽ     |. の  せ    |      |     |r┬-|     |.     う で
⌒`v'⌒ヽ(\  /   /    /ヽ .    ん    |⌒`v'⌒ヽ(\      `ー'´     /ヽ
                       /⌒v´`ヽr‐、r''|                    '⌒`v'⌒ヽ(⌒
16名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 07:35:29 ID:fHg6fpM/
無駄にふろしきひろげすぎて金使いすぎてやばいことになっちまった。
17名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 07:39:06 ID:mkxJf42a
1000 :名無しさん必死だな :2006/09/27(水) 08:50:44 ID:cIC5V6p6
>>993
シェーダパイプライン16本を頂点とピクセルで取り合いしてる360が
24本のピクセルと8本の頂点を自由に使いこなせるPS3には勝てんよ
そしてLDRレベルじゃないと少量メモリのeDRAMに収まらないが何かw


嘘をつくな!
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20050520/x360_g.htm
>16基単位で3ブロック、合計で48基のシェーダユニット
18名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 07:47:54 ID:G3AN4F64
>>17
>48基のシェーダ全てをピクセルシェーダとして活用したケースでも、テクスチャユニットは16基しかないので、
>単位時間当たりにテクスチャが適用できるのは16ピクセルシェーダに限定されることになる。
>言ってみればRADEON X800/X850と同等のピクセルパイプラインは16本までしか構成できない計算になる。
>対するプレイステーション3のRSX、GeForce 7800 GTXはテクスチャユニットは24基あるので、この部分は明確
>な「差異」として認識しておくべきかもしれない。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/09/09/cedec1/002.html
19名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 07:57:25 ID:mkxJf42a
>>18
>シェーダパイプライン16本を頂点とピクセルで取り合いしてる360
これは明らかに嘘だろ?

http://www.4gamer.net/news.php?url=/specials/3de/060309_g71_and_73/060309_g71_and_73_001.shtml
>最近の3Dゲームグラフィックスでは法線マップ,デカールテクスチャ,スペキュラマップなど,多量のテクスチャ参照が実行される傾向にあり,
>テクスチャユニットは無視できないというのが,NVIDIAが「有利」とする根拠。
>これに対してATIは,ピクセルシェーダユニットの活用時におけるテクスチャ依存度が減ってきているため,
>テクスチャユニットの数は16基で必要十分としている。
>この点はリアルタイム3Dグラフィックスのトレンドに対する認識や見解の違いということなのだろう。
20名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 08:02:24 ID:G3AN4F64
>>19
そこのATI換算でまだ気付かんの?
21名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 08:16:08 ID:mkxJf42a
>>20
ATI換算ってXシリーズの話だろ?

Xbox 360-GPUは統合型シェーダアーキテクチャでXシリーズと別物
8基×3ブロックだというソースがあるなら別かもしれないが・・・
22名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 11:44:40 ID:3z08ibmo
G71
24pp + 24テクスチャユニット兼用pp + 8vs
Xenos
48統合シェーダー + 16専用テクスチャユニット
R580
48ps + 8vs + 16専用テクスチャユニット

じゃなかったっけ。
23名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 07:18:01 ID:Pm8yXbKA
matakai
24名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 07:26:06 ID:qJ7eX+LW
>>21
>1Scalar+4FP-Vectorを1サイクルで処理できる1基あたりのシェーダ性能は
>最近のATIのRADEON X800/X850系と同じだ。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/09/09/cedec1/002.html
25名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 03:00:45 ID:A+mhDTo1
こいつぁひどいっ!!
26ぬるぽの帝王 ◆GHhHMx3DXs :2006/10/01(日) 03:05:33 ID:sHfzsVKi
49980円のライターか・・・・・・
27名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 11:28:14 ID:A+mhDTo1
>>26
頭ふっとぶw
28名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 11:31:46 ID:Ypc1dApO
ゲーム機なのにGPUをスペックダウンするとは
クタラギは何を考えてるんだ
29名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 11:36:23 ID:LKtaOxK9
>>12
延期しなかったらロンチ0の地獄が待ってるし
どーせどっかの分解記事でバレるのが関の山かと。
30名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 11:48:36 ID:3gidXh+e
既に1世代前のGPUにさらにスペックダウンか。
1年前に発売された360よりも性能下かよw
31名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 11:59:44 ID:pWf01j8o
来年位に7950GTに換装してもいいんじゃねーか?
32695:2006/10/01(日) 12:00:26 ID:SJvpOGMo
>>28
「コンピュータ」に未だにこだわってるからでしょw
ゲーム機にCELLみたいなCPUが必要なのかねw
CELLをダウンさせてRSXを計画通りに製品化すべきだろw
33名無しさん必死だな :2006/10/01(日) 12:04:00 ID:aB7MkZeR
>>32
CELLは頂点シェーダーまでを行えるから、
RSXはピクセルシェーダに専念することが出来る。

そこまで使いこなすのに時間がかかるんだがね
34名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 12:08:32 ID:Qn48uEl0
PS3スゲーーー

PLAYSTATIONR3専用ソフトウェア全27タイトルを試遊出展
「東京ゲームショウ2006」
ttp://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20060823_tgs2006.html
35名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 12:10:20 ID:pWf01j8o
まあ、8RO(´,_ゝ`)プッで全てぶち壊しなんだがな
36名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 12:17:23 ID:eOSKoqOP
ATI,Nvidia両陣営とも来年以降は完全に統合型シェーダーアーキに以降するわけだが。
RSXは・・・・・・・・・・・・
37名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 12:19:30 ID:fuOL979n
何もかも時代遅れ
38名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 12:23:42 ID:WuEWINNe
IBMといい、nVIDIAといい、カモにされてるよな。
まあ、技術力のないメーカーが、頭下げて作ってもらってるんだから、
しょうがないか。
39名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 13:01:04 ID:A+mhDTo1
悲惨すぎるな。。。
40名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 13:04:59 ID:pWf01j8o
Cellは魔法の石だ、ジオメトリシェーダもやってのけるに違いない!
41名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 13:08:03 ID:fAVdORPi
>>33
頂点シェーダーを処理する専用ブロックがRSXに載ってるのにCELLは頂点処理する利点は?
RSXがピクセル処理に専念した所でパフォーマンスが上がらないけど。
42名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 13:10:37 ID:/PVQPySh
パイプラインの最後のステージのラスタライズが貧弱なんだから
途中のシェーダ周りがいくら豪華でも意味ない。
まさに宝の持ち腐れ
43名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 13:27:14 ID:R2aRfcu0
グラフィックだけが売りのPS3、
発売前に既に時代遅れになってるとはあまりにも哀れ過ぎ
44名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 13:40:08 ID:z9PgTl7U
PS3よりも多分俺のPCの方が高性能w
あとはブルーなんたらディスクのドライブを付けたら完璧だな
45名無しさん必死だな :2006/10/01(日) 13:42:47 ID:aB7MkZeR
>>41
つ なぜ頂点シェーダーが8基しか載っていないのか
46名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 13:46:22 ID:NnrhL7ai
Cellもなあ…
ここ数年のCPUの転換期(クロック至上主義→IPC重視)前の設計だから
無駄に高クロックで発熱・消費電力が酷そうだし…
(xbox360もCPUに限っては状況は同じだけど)

IPCの低いG5を見捨てて早々にCoreDuoに走ったアップルを見習っていれば…
47名無しさん必死だな :2006/10/01(日) 13:51:22 ID:aB7MkZeR
48名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 13:51:22 ID:pWf01j8o
>>46
Intelの軍門に下るのだけはクタが死なないと無理だろう
49名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 14:02:54 ID:loI7RzNX
>>45
それ以上必要ないから
50名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 14:17:40 ID:ygeovh1N
EAはロンチから1080Pでくるな。箱○の方が上なんだろw1080Pにしてもらいなよ
51名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 14:23:34 ID:4TyhTF89
>>46
箱○のCPUは、
ヘテロ3コアで各コアに1Mキャッシュという構成がダイサイズを増大させてるぶん熱い。
2コアまでならそんな熱くない普通のCPUだったと思うけどね。
2007年Q1に65nm化するからそこで落ち着くでしょう。
52名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 14:29:07 ID:eOSKoqOP
ヘテロはPS3.
360はホモ。
53名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 14:35:48 ID:ot+PjC3w
つうか、Cellの研究に参加してデータだけ持って帰ったIBMとかが
勝ちなのか?
54名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 14:38:30 ID:loI7RzNX
SCEのFabはいつごろ65nmプロセス移行できるのかな?
このままじゃ箱○に先を越されちゃうのに・・・・
55名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 15:00:59 ID:pWf01j8o
>>54
Intelが32nmプロセスの頃じゃないかね?
56名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 15:04:42 ID:eOSKoqOP
自社Fab持ってたっけ?
持ってたとしたら本社しだいじゃね?
57名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 15:20:22 ID:TjCbLqMm
本社は今それどころじゃねえ
58名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 15:26:08 ID:e69BExoh
PS3は爆破機能が付いてるから5万円でもお買い得だよ
59名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 15:27:59 ID:XfXpW4Hw
>>58
ソニータイマーに続きソニーボムですか…今度は命に関わるので
恐ろしすぎて買えません(><)

冗談はさておき、あの電池の件はテレビでも目立つ感じで取り上げられたし
さらに不信感がプラスはされてるだろうな…
60名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 15:51:11 ID:loI7RzNX
>>56
自社Fab持ってるよ
3年前は威勢がよかったんだけどねw

>2005年度をめどに65ナノメートル・プロセスに対応した
>DRAM混載の半導体拠点として、世界最速の量販体制を確立する構えだ。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20053808,00.htm
61名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 19:37:59 ID:y4en/U03
PCの標準的VGA
コア500MHz/96ps32vs64ROPs メモリ1200MHz/1024Bit/2048MB
62名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 19:55:43 ID:tcOB77Jj
前世代の劣化版GPU搭載しながら高性能をうたって売るのは詐欺だろ
63名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 20:16:28 ID:tdr7uvWy
高性能GPU積んでもどうせ低性能CPUがボトルネックになるから
ある程度信頼性のある使い古された旧世代ローエンドGPUでいいんじゃないか?
64名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 21:23:04 ID:V2XbE62R
>>11
東芝にとっちゃあCellがそれだったろうな。
65名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 10:14:55 ID:TjwQMTql
レーザーアクティブよりは安いな。
66名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 12:12:41 ID:JykLqUAv
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/expo/news/20051028/114052/
>PS3では今後の映像インタフェース規格の進化と共に、
>120フレーム/秒などもっと高いフレーム・レートの映像を送出できるようにしたい

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060609/sce.htm
>PLAYSTATION 3では、
>1/60秒ごとに全てのアクションのレスポンスを返さないといけない。
>それをフルHDの映像で、リアルタイムに全て作り出す

ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0505/19/news042_2.html
>GeForce 6800 Ultraの倍以上のパフォーマンスを実現するという
>プレイステーション 3に搭載される「RSX」
67名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 15:55:59 ID:V1n05ekV
判明するのが早すぎたな
68名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 16:04:55 ID:O5xyYgPx
PS3はテロ専門兵器としてみるとWiiや360よりも非常に高性能だ!
69名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 19:03:56 ID:GQehTo3Z
あげ
70名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 19:24:20 ID:9vbF4xBs
クラッシャブル構造だから、鈍器としての性能はWiiに劣るかも。
71名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:22:18 ID:yXDGL9PU
フィルレート不足は後々しんどいと思われ
72名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:33:23 ID:OJEkZ7tI
>>47
>SCEの性能指標を信じてよいものならば、

問題はココだ。
73名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 07:52:09 ID:1dkeK3Jl
PS3の一つ上の7800GTっていつ頃でたカードなの?

2004年ごろ?
74名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 08:07:33 ID:X0Vl3fJw
2005年8月だな
75名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 08:10:54 ID:1dkeK3Jl
トン。
思ってたよりも新しいな。
76名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 08:18:06 ID:mnkjjjyL
「前世代GPUのっけてても、子供にゃ分からんから大丈夫、大丈夫」BYクタ
77名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 08:36:44 ID:V2Zi+CEJ
仮に7800GTXレベルだったとしても、すでにミドルレンジで2008年にはローエンドだろうな
78名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 08:44:28 ID:T4qVGZfR
グラボは日進月歩の世界だから
5年は同じスペックで勝負しないといけんゲームハードで
発売延期したのはかなり痛手になったな
79名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 08:54:46 ID:X0Vl3fJw
>>78
どっちにしろGPUは半年に一回上位の新型が出るわけだから
たいした意味はないと思うぞ

ゲーム機は5年に一回世代交代する
PC用は半年に一回世代交代する

PC用だと7800クラス以上に特化したソフトを出せるのは数年後だしな
どっちもどっちだ
80名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 08:58:54 ID:V2Zi+CEJ
>PC用だと7800クラス以上に特化したソフトを出せるのは数年後だしな

最近似た文章ずいぶん見た気がするんだけど同じ人がレスしてる?
意味分からないよ
81名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 08:59:55 ID:26+hDezx
>意味分からないよ
それはお前が無知だから
82名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 09:01:01 ID:X0Vl3fJw
はぁ?違うが
83名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 09:02:54 ID:V2Zi+CEJ
>>82
7800クラス以上に特化したソフトというのは、どういうものなのか詳しい説明お願い
84名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 09:03:24 ID:ICbJOv5e
特化ってのは確かによく分からんな
買ってきて直ぐ実力発揮するやん?
85名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 09:09:41 ID:pBAGUIfr
PS3の互換アーケード基板って登場しないのかな?
リッジレーサー7のアケ版も遊んでみたいものだが
ちゃんとした筐体でね。
86名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 09:09:56 ID:X0Vl3fJw
新型GPUがでても高速動作はするが、ソフト仕様が旧世代を切り捨てて特化したソフトはかなりたたないとないだろ。
商業的理由から旧世代GPUにひっぱられる

旧世代機の仕様から一気に変わるゲーム機との大きな違いだ。
8784:2006/10/03(火) 09:14:56 ID:ICbJOv5e
>>86
まあそういう面もあるんだろうね、なんとなくわかったよ
88名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 09:18:36 ID:ix+0sOdd
>>85
最近ナムコはアーケードは手を抜いてるから、出ないんじゃないかな?
89名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 09:23:52 ID:V2Zi+CEJ
>>86
PCゲーでグラフィックを追求するタイトルは半切捨て状態だと思うけど
単に設定を低く出来るだけで最高設定で遊びたければハイエンドのVGA買えやってのはあるべ
それに開発者のほうも、今現在快適に動くかどうかではなくスペックアップを前提に見越して開発してる面がある

PCゲーに関しても次世代ゲームってのは存在してるしね、まぁDirectX9、DirectX10、そういう境になっちゃってるけど
DirectX9のときはHL2、Doom3、Farcry、どれも発売当時まともに動かすのはハイエンドのVGAが必須だった
というかそれでも確実に力不足だった

今度はDirectX10対応ゲーの面々やな
今の時点じゃシングルカードで動かすには非現実的な重さになってるし
90名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 09:25:45 ID:QkhFJ+pG
家庭用ゲーム機は game専用Vistaがのった
pcそのものになる。そうなればmsの完全勝利。
psは破滅への競争にまんまと乗せられた。

pcから降りて来たやつらと、どちらが早くpcに近づくかを
競争しはじめたのだからたまらない。
91名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 09:30:53 ID:vpXGE2YM
マイナー物理演算ボードのPhysXなんて
ゲームにまったく影響しないオプションの破片エフェクトしか出来ないしな。
未だにゲームのコア部分に組み込めないでいる。
92名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 09:37:02 ID:X0Vl3fJw
>>89
こんどGF8800発売されるが、8800専用ソフトはでるか?
現行ソフトが高速動作するだけじゃん

XBOX360やPS3は、XBOXやPS2の仕様とは無関係に専用ソフトがでてくる
そういう意味で言ってる
93名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 09:40:19 ID:UQLd2INB
>>92
>8800専用ソフト
ごめん意味わからない
Voodoo3Dなら専用APIあったから理解できるんだけど
94名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 09:44:36 ID:Z8Hzwo0O
>>92
ヒント:DirectXのバージョン
95名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 09:45:01 ID:kFDmUfIN
>>92
何それ。
Crysisも、FS2007もDX10対応のボードならクオリティアップできますが何か。

というか、現行PS3ゲーが二年前のPCゲーと同等以下くらいのクオリティにしか
見えないことからわかるように、ゲームの映像なんて単純に作りこみにどれくらい時間を
かけられたかが重要なんじゃないの?
カーマック氏曰く、「DOOM3は初代Geforceレベルの技術しか使っていない。
ハードウェアの進化はソフトウェアのそれよりも遥かに早い」
5年もかけて作りこんだDOOM3は未だに最強クラスのビジュアル。
なんでかって、基地の作りこみが異常なくらいすごいから。
96名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 09:45:28 ID:9mh8dE9W
GPUはそのチップに特化したチューニングすることで倍近く性能が変わる。
97名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 09:47:53 ID:X0Vl3fJw
>>93
だからGeforce8800クラスを前提としたソフト郡はGF8800の発売日に出ますかと
そのころ発売のソフトは旧世代の7000クラスでもそれなりに動いてしまうだろ
98名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 09:48:17 ID:WvpASVM+
意図的なのか天然なのか知らんけど
誤読してズブズブな話をしたがるのはゲハならではだな
99名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 09:49:05 ID:UQLd2INB
それなりにな。でもその「それなり」がかなり悲しいんだ。
100名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 09:49:37 ID:Zb7RIRY8
あと6年間も2年前のGPU性能しかないゲーム機でゲームやるなんて耐えられん
101名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 09:50:00 ID:UQLd2INB
ま、こういう「お惚け」がここの定番なんでしょうな。
102名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 09:50:09 ID:X0Vl3fJw
>>95
つまり

>78 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/10/03(火) 08:44:28 ID:T4qVGZfR
>グラボは日進月歩の世界だから
>5年は同じスペックで勝負しないといけんゲームハードで
>発売延期したのはかなり痛手になったな

これは否定されたわけだな。

おわり
103名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 09:51:09 ID:nsFZ6HRl
消費電力と値段を考えたら8800なんてゲーム機には無理
104名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 09:53:27 ID:UQLd2INB
そういえば、ATIのグラボによるグラフィック以外のデータ処理も興味深いな。
コプロに使うとX1900なら従来の数十倍の処理速度だそうな。
105名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 09:54:56 ID:X0Vl3fJw
>>99
悲しいなら半年に一回10万円近く突っ込んで、常に最新鋭を追いかければいいじゃんw
悲しくないだろwwww
106名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 09:56:56 ID:T4qVGZfR
>>102
何か勝手に持論を展開して満足してる人がいる
半年遅らせた事で製品寿命が半年みじかくなってる事はかわらんよ
107名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 09:57:18 ID:UQLd2INB
108名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 09:59:20 ID:X0Vl3fJw
>106
PS2もXBOXも商品寿命短かったよなwww
XBOXも発表されたころは最新鋭のGF3Tiカスタムだった気がするが、発売されたころにはGF4が発表されてたよなw
それでXBOXの寿命は半年短くなったよなwwww
109名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:01:13 ID:UQLd2INB
>>108
>>106の意見を補強してどうする。
110名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:05:02 ID:Zb7RIRY8
AMDとATIが協力してゲーム機作ったら相当すごいのが出来そうだな
111名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:06:15 ID:X0Vl3fJw
>>109
つまりPS2もXBOXも商品寿命が短かったと。どっちもハード、ソフトともに売れてるようですけど。
GF4どころか7の時代ですよ

2005年 月間ハード売上
     PS2   GBA   PSP  XBX  NDS  GCN  X360
*1月   490K  293K  ***K  242K  152K  112K ***K
*2月   538K  ***K  ***K  213K  ***K  114K ***K
*3月   495K  537K  618K  227K  273K  *94K ***K
*4月   332K  190K  351K  153K  *60K  *63K ***K
*5月   273K  223K  250K  129K  *57K  *50K ***K
*6月   355K  288K  294K  168K  112K  *70K ***K
*7月   260K  238K  202K  133K  *81K  *49K ***K
*8月   253K  180K  167K  134K  102K  *53K ***K
*9月   268K  185K  146K  124K  168K  108K ***K
10月   252K  208K  132K  110K  136K  102K ***K
11月   535K  820K  353K  197K  369K  272K 326K
12月  1500K 1213K 1120K 415K  1070K  606K 281K
年間  5551K 4375K 3633K 2245K 2580K 1693K 607K
112名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:08:46 ID:UQLd2INB
そりゃそうだ。ゲーム機だもん。
113名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:10:38 ID:X0Vl3fJw
>112
じゃあゲーム機の寿命とは無関係じゃん
114名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:11:40 ID:UQLd2INB
売り上げはな。
でもね、俺たちは最初からスペックの話をしてるんだ。
115名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:13:46 ID:X0Vl3fJw
>>114
つまり、PS2の製品寿命はXBOXが発売された時点で終わってると。
いや、PC向けでGeForce2が発売された時点で既に終わってると。

スペックの話ならそういうことだよね。
116名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:18:56 ID:T4qVGZfR
>>111
ゲームハードの寿命は次機種が発売されるまでだと思ってたが
(次機種なしで自然消滅の線もあるが)
売上げで見る人もいるわな
俺の落ち度だ
117名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:19:07 ID:UQLd2INB
>>115
PS2のポテンシャルがどの程度か知らんけど、そう言うのならそうなんだろうね。
でもCSはどんな時代遅れのハードでも、5年は戦える(ことを余儀なくされる)ってことだ。
ようするに、CSはグラフィック自慢はPCに任せて、ソフト中身で勝負せよと言いたい。
GPUが交換式で、半年ごとに各社から新型が出るなら別だけどね・・・
118名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:22:00 ID:X0Vl3fJw
>>117
PS2が5年前の旧世代PS1に毛が生えた仕様だったら
今まで持たなかったとも思うがwww
119名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:22:21 ID:kFDmUfIN
>>115
PS3は$499 or $599なんてゲーム機としてはかなり高価な代物。
当然、興味を示すのは廃スペック大好きなhighネ申なわけなんだが、
二年前のPCゲー以下のクオリティで勝負になるの?
マスコミ、ブランド力総動員で買わせられる日本以外で。
120名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:23:26 ID:EsriV+uX
>>117
PS2の型番商法とおなじで本体に金掛かってソフトに回って来ない罠
121名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:23:37 ID:X0Vl3fJw
>>117
2005年 月間ハード売上
     PS2   GBA   PSP  XBX  NDS  GCN  X360
*1月   490K  293K  ***K  242K  152K  112K ***K
*2月   538K  ***K  ***K  213K  ***K  114K ***K
*3月   495K  537K  618K  227K  273K  *94K ***K
*4月   332K  190K  351K  153K  *60K  *63K ***K
*5月   273K  223K  250K  129K  *57K  *50K ***K
*6月   355K  288K  294K  168K  112K  *70K ***K
*7月   260K  238K  202K  133K  *81K  *49K ***K
*8月   253K  180K  167K  134K  102K  *53K ***K
*9月   268K  185K  146K  124K  168K  108K ***K
10月   252K  208K  132K  110K  136K  102K ***K
11月   535K  820K  353K  197K  369K  272K 326K
12月  1500K 1213K 1120K 415K  1070K  606K 281K
年間  5551K 4375K 3633K 2245K 2580K 1693K 607K

発売時の仕様が一番中途半端で一番安かったのが一番に死んだというのも象徴的ですお
122名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:25:52 ID:X0Vl3fJw
>>119
XBOX360も399ドルじゃん。HDD無しの299ドルのコアは不人気で売れてないし。
HDD付きで+100ドルでBDが付いてくるということをどう考えるかじゃないの。
123名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:30:55 ID:UQLd2INB
考えるほど微妙な付加価値だな。
124名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:31:56 ID:V2Zi+CEJ
>>92
何言ってるの君・・特定のVGAの専用ソフトって何?

PCでより高性能なVGAが次々と出たところで、それをフル活用したソフトは出るのか?
出るとしても2年後くらいじゃないの?っていうことを言いたいんだろうけど
それってゲーム機でも同じことで何ら意味がない

ゲーム機の場合は単にスペックが固定されてるだけの話だわ
君はゲーム機なら最初から性能がフル活用できて当然だと思ってる人?
125名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:32:28 ID:X0Vl3fJw
MSはそうは思ってないようで、わざわざ同じ土俵でHDDVDのオプション出してくるよな。
126名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:33:14 ID:UQLd2INB
>>124
もうその事は忘れてやろうよ。
自分でも訳わかんなくなっちゃっって話題変えたみたいだし。
127名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:34:24 ID:V2Zi+CEJ
>>126
そうだね、すまなかった
128名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:36:59 ID:UQLd2INB
でわ引き続き、スレタイとは全然関係ないけど
HDD付きで+100ドルでBDが付いてくるということがどうなのか考えよう
129名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:40:18 ID:X0Vl3fJw
>>124
最低スペックが一気に引き上げられるメリットは大きいよなwww

フル活用以前にGPU発売時に出でくるソフトで新たに盛り込まれた機能が使われてないじゃん。
従来ソフトが高速動作するGPUって位置づけでしかないじゃん。
一部バッチで対応するくらいでさ。


130名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:41:23 ID:UQLd2INB
君はゲーム機なら最初から性能がフル活用できて当然だと思ってる人?
131名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:42:28 ID:1taqlKnr
宮本「新ハードなんかいらないという選択肢がない」
でも「BDなんかいらない」という選択肢はあるんだよな
132名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:44:40 ID:ti4qHf01
>>129
それはPCの宿命だな。80286搭載機やWinが普及するまでの80386搭載機は
高速8086マシンでしかなかった。
133名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:44:50 ID:X0Vl3fJw
>>130
旧型の仕様に引きずられることはないな。
XBOXやPS2で動かなくても問題ない。

最新鋭ののGeForce7800がでました。GeForce8800がでました。
発売時のソフトでこれじゃないと満足に動きませんは無理だろwwww
134名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:46:50 ID:UQLd2INB
Crysysは実質的に旧型では無理かもな。
135名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:47:29 ID:X0Vl3fJw
>>132
日本の場合、最後まで80286が最低スペックとして残って足を引っ張ったよな。
VM/VX仕様ってやつで。V30はさすがに切り捨てたれたけど。

486以上とかになると、98DOS末期の洋ゲー移植ぐらいでしかほとんどなかった。
136名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:48:29 ID:Re/wIgQS
PCゲーは影無くしたりとか画質を自由に調整できる事で最新からミドルエンドくらいまで対応してるような。
137名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:49:19 ID:X0Vl3fJw
>>134
出てから頼むw
138名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:50:13 ID:64XPxZud
>>128
スペックダウンしていよいよXenosと大差が無くなった訳だが、
ドル比較ヤメね?
普通にHDD付き39800円/HDD付きBDあり49800円だしょ。
PS3はネットワークサービスがハッキリしないと付加価値がアレだが。

>>133
PS1.0/2.0世代とか見れば分かると思うんだけど、
旧世代の仕様が速くならないなんて事は無かったよ?

Dx8→9みたいに、全般的な仕様が変わって2D仕様がDirect3Dに
含まれるみたいな事がおきない限り、速くなった恩恵は単純に
受けられるけど?

Dx10専用VGAみたいのができて、全体的なクロックは落ちるけど、
Dx10仕様特化でDx10だけは速いよー、なんて事態が無いとは言わないけど、
今までの流れからすれば断言する要素は無いヨ。
139名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:50:49 ID:h3L1uGCy
ミドルレンジだろ
140名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:50:58 ID:UQLd2INB
まぁ日本の場合、PCというより98だったからなぁ。
その隙間を埋めたCS。良かったのか悪かったのか
141名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:51:25 ID:JocufmRz
PCは最新ハードで旧作ゲームやったときの恩恵がありまくりなのが嬉しい。
アニソだのAAだの掛け捲って軽快に高解像度プレイできるからたまらん。
ゲーム機の互換はPS2,3, Xbox360共に中途半端だな。
やっぱWindows+DirectXは偉大だよ。
142名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:53:30 ID:UQLd2INB
DirectXがこんなになるとは思わなかったよね。
モンスタートラックだっけ、あれの試用版やったときは「嗚呼…大人しくVoodoo買うか」
とか思った物だ。
143名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:54:39 ID:ti4qHf01
>>135
そんな感じだったな。最新マシンは常に少数派。多数の低スペックマシンに
合わせて作られるのも致し方なかろう。

>>136
そういう調整が必要なのがPCゲーの欠点かと。PCゲーも単一マシンにターゲット
を絞って開発すれば、今よりももっと凄いものが出来ると思うんだけどな。
144名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:55:29 ID:X0Vl3fJw
>>140
仕方ないじゃん。
低スペック仕様で高性能化しない消極NECの98が日本の標準になってしまったんだから。

低性能だからゲームの開発費は安かったが技術的進歩に乗り遅れて
結果として日本のPCゲーム業界ごと轟沈w
145名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 10:59:07 ID:UQLd2INB
その間に、PCで技術研鑽した海外勢にCSまでこんな目に遭わされるんだからな。
146名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:01:09 ID:ti4qHf01
>>144
98云々というよりも、日本ではPCでゲームをするのが一般化する前に
CS機が普及しちゃって、ソフトメーカーがそっちに行ってしまったのが
衰退の原因かと。
147名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:01:25 ID:X0Vl3fJw
仕方ないじゃん、ファミコン、スーファミが勝ってしまったんだからw
148名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:01:53 ID:365jMnWS
360の次のアーキがわりに楽しみだな。
CPUはPx互換でバイナリ互換、
ついでにAPIハクして360ソフトをフルHD60fps化して動作させて
互換面で汚名返上してくれ。
149名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:03:18 ID:UQLd2INB
150名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:04:29 ID:X0Vl3fJw
80年代末期まではそれなりだった気がする。
90年代に入ってからが悲惨、640x400 16色の、80年代半ばに固まった98VMの仕様を最後まで引きずって
代わり映えしないグラでまんねり化して衰退していったな
151名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:05:43 ID:UQLd2INB
>>150
やっぱハードはこまめに強化出来なきゃダメだよね。
152名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:06:55 ID:ti4qHf01
X68k・TOWNSでは技術的にも頑張ってたところがあったけど、いかんせん市場シェアが・・・。
153名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:09:19 ID:X0Vl3fJw
>>151
こまめじゃなくて、98VMの基本仕様で10年以上ひっぱったからだろwwww
154名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:10:51 ID:UQLd2INB
なんか、デイケアの一室みたいになってきたな
夕飯はまだかいのぅ
155名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:13:10 ID:PeiWGTI+
もしやimpressの記事ってinquirerをソースにしたの?
156名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:14:12 ID:QsB7woXU
で、PS3も98みたく低スペックを10年引っ張るわけね。
157名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:14:21 ID:L87Vbf+M
>>97
>だからGeforce8800クラスを前提としたソフト郡はGF8800の発売日に出ますかと

すでに7800GTXをもってしても平均30フレーム以下という重いゲームも一部存在しますがな。
仮に8800でまともに動くようになったとしたら、それについては8800クラスを前提としてると言い切れると思うぞ。
そのゲームがサクサク動くことを夢見て8800にはすっげぇ期待しとるよ。
158名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:15:53 ID:UQLd2INB
>>157
そろそろ、OFPを快適に動かせる環境が出てきたな。苦節6年・・・w
159名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:17:51 ID:ti4qHf01
>>156
勝てればな。
160名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:20:18 ID:Ozdk7uqo
G80は、性能もすごいが消費電力もものすごくなる予定。
7億トランジスタで200W超
161名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:21:05 ID:X0Vl3fJw
PS2もあと2〜3年、合計8、9年は引っ張れそうだしな。
勝ちハードはそうなるんじゃないのか
162名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:22:16 ID:X0Vl3fJw
>>157
がんばって毎回10万出して追いかけてくださいw
163名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:29:12 ID:b8rmgrUX
NVIDIAのGPU採用した時点で終わってる
164名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:31:53 ID:QsB7woXU
cellが凄いといってもRSXがボトルネックになって
当初は7600GT + PhysX程度のパフォーマンスなのかねぇ。
CPU + GPU + PhysX + BDで自作すると考えたら
クタの言うとおりバーゲンセールとなるがPS3はゲーム機だからな。
165名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:33:11 ID:PblZ99W2
ともかくスペックダウンがコストダウンにつながるんだから
高い高いと言われてたPS3にとっては悪くない話だ。
クッタリかまし続けた結果必要以上にネガティブに見えてしまうのは自業自得だがな。
166名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:35:17 ID:ti4qHf01
>>164
> 当初は7600GT + PhysX程度のパフォーマンス

それだったらゲーム機としても十分元が取れてそうだが。
167名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:39:10 ID:L87Vbf+M
>>162
ビデオカードに10万出した事は過去一度もないけどな。
Rev3D(3万)→Banshee(1.7万)→G400(1.2万)→Gef2GTS(1.5万)
Ti4200(2万)→9800PRO(2万)→6800GT(4万円)→7800GTX(4.6万)

8800も10万ならさすがに即効買いはしないよ。
168名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:42:55 ID:QsB7woXU
>>166
そういやそうだ罠。PhysXは4万くらいで発売だったしな。
TGSのデモがまともだったらPS3は「買い」だったんだよなあ。
スペックダウンするにしてももう少し早く発表してデモが完璧だったらと思うと…
169名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:45:52 ID:X0Vl3fJw
>>167
それなら来年の今頃か再来年ぐらいじゃないととうてい買えないねw
170名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:48:42 ID:ti4qHf01
>>168
まあ、たいして興味も湧かないのに無理して買うこともあるまい。
俺は予約できれば発売日特攻だけどな。
171名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:51:32 ID:L87Vbf+M
>>169
日本での販売価格をすでに知っているような感じだな。
知ってるならいじわるしないで教えて欲しいよマジで。
172名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:54:14 ID:X0Vl3fJw
GeForce6、7の発売時とその後の経過を思い出せば、想像はつくだろう
173名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:56:03 ID:L87Vbf+M
>>172
アホか。それなら来年の今頃か再来年はありえねぇよ。
174名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:56:54 ID:foTUeT6l
要は ID:X0Vl3fJw は根拠レスな妄想しか言えない
無責任なアフォという訳?
175名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:57:23 ID:X0Vl3fJw
7万から4万まで下がるのに半年以上かかったじゃん
176名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:57:41 ID:UQLd2INB
知ったか振りで話するからこうなる。
177名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 12:00:14 ID:64XPxZud
8800は649ドルってリークが有った。と言うかここんとここんな感じでしょ。
国内流通は75000スタートぐらいじゃないかなー。

んで8900が出たら8800は4万と。すぐじゃん。
178名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 12:01:58 ID:L87Vbf+M
>>175
そうだとしても来年か再来年じゃないと買えない理由にはなんないだろ?
10万では飛びつかないけど7〜8万なら買うかもしれんのだぞ。

どちらにせよ正式発表のない現時点において買う買わないもないけどな。
179名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 12:02:49 ID:X0Vl3fJw
7800GTXが7万ででたの去年の6月だぜ
180名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 12:04:24 ID:X0Vl3fJw
>>178
ビデオカードに10万出した事は過去一度もないけどな。
Rev3D(3万)→Banshee(1.7万)→G400(1.2万)→Gef2GTS(1.5万)
Ti4200(2万)→9800PRO(2万)→6800GT(4万円)→7800GTX(4.6万)

買ってないじゃん、ローエンドかミドルレンジ帯近くまで落ちてくるまでさwww
181名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 12:06:14 ID:UQLd2INB
>>180
値段が下がってから買ってるじゃん。ダイジョウブ???
182名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 12:12:42 ID:X0Vl3fJw
>>181
だから最低4万台にならないと買わないんだろ
これまでの実績からみるとwwww

だから来年の今頃だろと言ってるんだよ。
7800GTXが去年の6月で7万、11年4ヶ月経って7900GTXも出て今のスペック的に7800GTXに近い7900GTが4万程度。
そんなもんだろw
183名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 12:13:30 ID:L87Vbf+M
>>180
アホか。>>157>>167をよく読め。
10万で即買いはないが、買わないとも言っていないだろう?
特に今回は重いゲームを一本抱えてるので、例年以上に新チップには期待を寄せている。
発表時の性能によっては即買いも十分ありえると言う事だ。
184名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 12:18:09 ID:X0Vl3fJw
>>183
じゃあ、こんな実績貼るなwwww
買わないと言ってるようにしか見えないwwww

ビデオカードに10万出した事は過去一度もないけどな。
Rev3D(3万)→Banshee(1.7万)→G400(1.2万)→Gef2GTS(1.5万)
Ti4200(2万)→9800PRO(2万)→6800GT(4万円)→7800GTX(4.6万)

185名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 12:20:00 ID:j6yMYwv1
なんかスペックダウンから話題をそらす為のGK漫才に見えてきた
186名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 12:22:13 ID:krWyVg4x
PS3が一台辺りいくらの赤字で売ってるのかちょっと知りたいなぁ・・・
187名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 12:27:07 ID:L87Vbf+M
>>184
それはおまいが>>162でアホな発言をするからジャン。
ビデオカードでなんで毎回10万もかかるんだよ。

だいたい10万で即買いしないと言ったのも
ここ最近の新型カードの値段からすると10万は高く感じるからだ。
10万近かったのは記憶の中では唯一X800XT PEの初値くらいだしな。

人に実績はるなと叱咤する前に以下の発言について懺悔したら?
個人的には10万では飛びつかないが7.8万なら買うつもりでいたんだがな。
じゃなきゃ10万では買わないと言うわけない。素直に5万以下でと言うよ。

>がんばって毎回10万出して追いかけてくださいw
>それなら来年の今頃か再来年ぐらいじゃないととうてい買えないねw
>GeForce6、7の発売時とその後の経過を思い出せば、想像はつくだろう
188名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 12:27:18 ID:UQLd2INB
>>185
まぁ話題つっても「スペックダウンしました」って事実だけだからなぁ
語るようなネタがないので懐かしPC談義やグラボ買い換えタイミングの話になってる。
189名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 12:28:57 ID:X0Vl3fJw
ビデオカードに10万出した事は過去一度もないけどな。
Rev3D(3万)→Banshee(1.7万)→G400(1.2万)→Gef2GTS(1.5万)
Ti4200(2万)→9800PRO(2万)→6800GT(4万円)→7800GTX(4.6万)

実績wwwww
190名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 12:33:20 ID:L87Vbf+M
>>189
ありたまえジャン。
ここ最近の新型で初値10万なんてものはあまりないんだからさ。

>がんばって毎回10万出して追いかけてくださいw

こんなこと平気で言うキチガイだから仕方ないと思うけどね。
191名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 12:37:05 ID:X0Vl3fJw
ビデオカードに10万出した事は過去一度もないけどな。
Rev3D(3万)→Banshee(1.7万)→G400(1.2万)→Gef2GTS(1.5万)
Ti4200(2万)→9800PRO(2万)→6800GT(4万円)→7800GTX(4.6万)

最新鋭ハイエンドは買ったことがない実績wwwww
192名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 12:41:14 ID:L87Vbf+M
>>191
どうやら本物のようですね。
これ以上のレスは不要ですよ。


他の皆様におかれましては
関係ない話題でスレを汚したことに対して深くお詫びします。
193名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 12:42:22 ID:UQLd2INB
俺なんか、2万以上出した事が無いな。それでもPS3に比肩する画像が楽しめるんだから良いね
194名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 12:44:01 ID:AsFenzZf
俺も2万以上出したことないな
今使ってるのもラデ9550だし
まあマザーがAGPだからもう未来はないがな
195名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 12:44:50 ID:X0Vl3fJw
>>193
ビデオカードだけでゲームが動くならな
196名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 12:46:19 ID:ti4qHf01
CS機のゲームがPCにどんどん移植されるなら、5万でも10万でも注ぎ込むんだがなあ。
197名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 12:48:47 ID:UQLd2INB
>>194
次回でようやっとPCIeに転身だ。でも全部込みで5万ちょっとくらいかなぁ
正直ゲームよりIllustrator使う時の方が、高スペックを体感できてる気がするw
198名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 13:07:04 ID:OW1OMkRJ
SVGAで作ってもHDテレビなら十分キレイに見えるんじゃないか???

HDを捨てるだけで一気にパフォーマンスアップするだろう。
199名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 15:08:07 ID:coqjCiIq
>>131
それいったらいまどきDVDすら見れない新ハードなんか
イラネも、次世代DVDドライブこみだとPS3より高くなる
ハードイラネも、ありうる話だけどな。けっきょく
どこもデジタルハブ路線なわけだが天気予報よりゃ
DVD のがありがたいしな。
200名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 15:13:55 ID:TAIiXjoo
>>199

自分と自分の周りだけしか知らんが
ゲーム機でDVD見てる人なんて居るの?

「観ない」と「観れない」は、大きく違うのは理解してるが。
201名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 15:15:05 ID:coqjCiIq
つTV複数台保有
202名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 15:18:57 ID:BpbEZGqh
今6600GTに古いP4だけど
PS3はパスで一気にケンツフィールド+G80だな
203名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 15:21:24 ID:BpbEZGqh
>>158
OFP大好きだぜ・・俺、色々できるのおもしろすw
204名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 15:23:22 ID:UQLd2INB
>>202
ドライブは勝った方のレコーダーだな
205名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 16:28:31 ID:c8RP51Aa
>>200
ぶっちゃけいっぱいいる。
TVが一家に一台以上ある現在では、DVDプレイヤーも一台じゃ不足。
二台目のDVDプレイヤーとしてゲーム機を使ってる人が多い。
206名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 16:37:10 ID:TAIiXjoo
なるほどね。メインにならなくとも、サブ的にはあった方がいいね。
年に数回しか使わなくても、意味がある。
207名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 17:25:11 ID:izJ54rr9
>>205
ゲーヲタが自分の部屋にこもってWiiやっても新規顧客獲得につながらないって話だろ。
リビングに置かれる必要があるんだよWiiは。
いまどきリビングにDVDプレイヤーがない家はないから、
WiiにDVD再生機能は要らない。
208名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 17:29:48 ID:c8RP51Aa
>>207
WiiにDVDプレイヤー機能があったら、
リビングのDVDプレイヤーを他に移動できますけど。
またわ、軽量のWiiを別の場所に移動してDVD見れたりできるぞ?
209名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 17:43:33 ID:j6yMYwv1
任天堂が考えに考えて削ったものは不要なもの。
任天堂が考えに考えて付け加えたものは必要不可欠なもの。
思いつきでいい加減な批判をするのはやめてもらいたい。
210名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 17:51:49 ID:5e55sE+J
体感ゲーム機のWII批判したら高性能がウリのPS3のスペックダウンの事実が消えるのかw
211名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 17:57:34 ID:b0ctQ/m+
DVD無くてもいい。グラフィック汚くてもいい。CPU遅くてもいい。
ゲームは単純でいい。開発費かけなくていい。HDTVじゃなくてもいい。
音もちゃっちくてもいい・・・・。何このゴミw wiiってw

212名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:02:09 ID:UQLd2INB
>>211
そのゴミと競ってるんだもんなぁ
213名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:05:53 ID:sXI+VMsf
すぐブっ壊れてガラクタになるハードよりいいよ。
214名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:12:48 ID:yiF61+uK
>>211
DVDはジョークだろ?
215名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:13:05 ID:b0ctQ/m+
てか〜なくても面白ければいいよとか聞き飽きたよw
俺は〜もあって全部あってそれでなおかつ面白いソフトが好きだ。
BD映画ソフトだって何か1本ぐらい付き合いで買ってやるぜーSONY。
どんなに面白くてもあれもこれも出来ないのはゴミだろ。
初期不良なんて1%未満の運悪い人間のもの。俺様には関係ないw
216名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:14:31 ID:wectAEHf
>>209
SCEもMSも考えに考えてるわけで
217名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:15:24 ID:v7NyiK0i
>>207
いまどきはとなりの部屋にもう一台あったりするよ。
こどもが占有するほうと、親が確保しておくほうの
2台。どっちでもレンタルしたDVD観るのにいるから
DVDレコ1台じゃ間に合わないわけで。
218名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:18:53 ID:UQLd2INB
>>215
最後の1行が哀愁漂う
219名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:24:40 ID:uYqJ/jfj
>>215
振動がなくて面白いソフトについてはどうお考えですか?
220名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:29:38 ID:v7NyiK0i
そういや、Wiiは振動をリモコン内蔵スピーカーで出すんだっけ?
ウエイトをまわして振動を発生させるのにくらべると、それだと
たぶんかなり貧相な振動になるよ。まちがってたらゴメンだけど。
221名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:37:31 ID:BpbEZGqh
>>220
ちげーよ
222名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:53:13 ID:PO5nJEJV
スピーカーと同時に振動機能がついてるってことは、
振動用の仕組みとスピーカーがべつにあるって解釈で
いいのかな。なんか公式だといまいちわからん。
まちがってたらスマソ
223名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 20:04:35 ID:Cpyfmmjl
PC入れると、今自分の部屋にあるDVD見られる機械は7台だ。
もうこれ以上いらないな(´・ω・`)
224名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 21:12:42 ID:4JGBAXut
>>222
普通スピーカーが振動するほどの事やったら、凄い音でコーンはじきに破れるだろ。
225名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 21:26:57 ID:l+opuh+1
PCで五年前のゲームやるとフルオプションでも
あまりの速さに感動。しかも結構遊べる。
プレステの五年前のゲームやると痛々しいです。
半端なポリゴンが泣かす。
サターンのゲームの方が開き直って二次元だからまだあそべるよ。

226名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 22:30:11 ID:WvVylMOD
>>225
PSはもうファミコンよりもひどい感じがするねえ
あの頃はきれいだと思ってたんだけど
227名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 22:31:05 ID:3zObpk8L
ディスプレイの綺麗なPCでやると
テクスチャの粗が目立ってちょっときついな
228名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 23:10:27 ID:K+13o/Wf
プレステのゲームは、エミュで高解像度化すれば見れる絵になるけどね。
ただ、パースペクティブコレクトだっけ、線がまっすぐ引けないのが困りもの。
229名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 23:37:58 ID:Hu77vcfn
ttp://www.ps3-fan.net/2006/10/ps3_29.html
ちょっと時間かかるっぽいね
230名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 00:26:55 ID:Fbn46CK3
値段もダウン
231名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 02:04:02 ID:+51yusyr
ソニーはダウン寸前
232名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 02:53:08 ID:5uk5n4aG
>>229
もう削除されてるね。
それほど起動までの時間がヤバかったのかな。
233名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 08:45:19 ID:J5zOaxRf
アフリカ見て一番がっかりした。せいぜいきちんと限界まで開発してくれ。
234名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 11:10:11 ID:pXPy35Lb
発売延期って悲惨だな
発売時点でミドルエンド来年にはローエンド確定のチップなんだから
235名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 11:23:48 ID:MPgGWMB4
>>234
クタタン構想だと
その辺はモデルチェンジで変えてくるんじゃねーの
構想だか妄想だかわからんが
236名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 11:32:22 ID:gp/vmEYU
>>235
モデルチェンジなんてしたら、ゲーム機がPCに勝っている最大のメリット、
「全く同じハードで作り続けられる」が無くなるから、絶対にできない or しないと思われ。
たとえば、Cellが4GHzでLSが512kB、RSXが600MHz/1.5GHzのバージョンが出たとしても、
メーカーは今までのPS3を切り捨てられないし、パッケージに「このゲームソフトはPS3 Ver2.3以上で
正常に動作します」なんてかかれても、混乱するだけでしょ。
HDDの容量を増大とか、キーボードとマウスが付くくらいはあるかもしれないけどね。
237名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 11:45:03 ID:ViNENtS5
>>236
そのモデルチェンジをして来るのがソニーな訳で…  型番と言う形でなw
238名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 11:57:17 ID:Fbn46CK3
ttp://ps3.ign.com/articles/736/736393p1.html
>アサシンズクリードのPS3版と360版は実質同じ。
>が、(プロデューサーの)レイモンドは
>「360版で、開発チームは完成度を特に強調している」と語った。
239名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 13:03:31 ID:EwWTnyuq
つまり、箱○版だけ特別仕様で超ハイクオリティというわけですね
240名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 13:04:06 ID:EwWTnyuq
ttp://ps3.ign.com/articles/736/736393p1.html
>アサシンズクリードのPS3版と360版は実質同じ。
>が、(プロデューサーの)レイモンドは
>「360版で、開発チームは完成度を特に強調している」と語った。


つまり、箱○版だけ特別仕様で超ハイクオリティというわけですね
241名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 13:12:49 ID:QiDGv/Jj
>>237
実際に型番違うと遊べないゲームがあったりするからなw
242名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 13:19:52 ID:mzgEn53A
>>240
箱○の方がグラ汚いけど、完成度は上ということか
243名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 13:30:29 ID:1IrIF1wQ
ソフトの虫を捕っているのかハードの虫を捕っているのかわからない様な状況で
完成度を上げるのは無理だろ
244名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 13:34:01 ID:KuG0XNj6
>>242

PS3版のスクリーンショットなんて出てたっけ?
245名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 13:35:40 ID:DMgYMycb
出てないね
246名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 13:40:44 ID:A12Cymhy
Epic GameのMark Reinが公の場でソニーを罵倒
http://www.gametrailers.com/viewnews.php?id=3662

Epic Gamesの副社長Mark Reinが、
ソニーの次世代ゲームに関する主張は「嘘八百(bullshit)」と
ロンドンで開かれたGDCにおいて公に批判した。

「ソニーは自分達が次世代の始まりを宣言すると言っているが、
そんなモンは私に言わせれば嘘八百(bullshit)だ。
Gears of WarはXBOX360初の第2世代ゲームだ。
(PS3の)ロンチにはコレほどまでに美しいゲームは存在しない」
--Mark Rein, VP of Epic Games, at GDC London

なにがEpic Gameをここまでいわしめたのか?
247名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 13:42:27 ID:UEp3gCWG
NVIDIAとの仲でも悪くなったのかな?
248名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 13:57:23 ID:DMgYMycb
ソニーと仲が悪くなったんじゃない
249名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 14:04:48 ID:Y6QRUFs2
ubiも以前ソニーの悪口言ってたよな。
作るのが大変すぎ、みたいなの。
250名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 14:36:39 ID:J9b8ksWx
>>246
罵倒好きらしいから余り気にしなくても良さそうだけどな。
プロレスのマイクアピールのようだw
ttp://www.nintendo-inside.jp/news/173/17316.html
251名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 14:37:29 ID:TSfDPITl
>>246
PC版のUT2007がほぼ完成のめどが立ってるのにPS3版に足を引っ張られて
来年後半までリリースできないから怒るのも当然。
252名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 14:47:21 ID:ztEMHOo4
PC版先に出せば良いのにな
253名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 14:54:22 ID:d2HDHGik
PS3コントローラ、急きょ振動機能搭載決定
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1159886966/l50
254名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 14:57:30 ID:nPFnevQq
>>253
リチウム充電池。
255名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 15:18:46 ID:/RadlVNb
>>253
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
こうですか?わかりません><
256名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 16:26:36 ID:Fbn46CK3
ソニー電池発火、05年12月に原因特定していた
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061003-00000101-yom-bus_all
>ソニーが、昨年11月に起きた米デル製パソコンの発火事故の原因が
>自社製充電池にあることを直後に把握していたのに、
>デル以外のメーカー向けの充電池やパソコンのシステムなどの十分な
>調査を怠っていたことが、2日わかった。
257名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 16:44:06 ID:XlMjq0IL
253   キャーーっ!
258名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 17:05:17 ID:FOUM7KMJ
スペックダウン記事の出所かソフトの価格で大嘘ついてたところじゃん
MSから広告費もらって嘘書いてる可能性あるな
259 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/10/04(水) 17:23:13 ID:d2HDHGik
     /⌒ヽ
    / ^ ω^j、
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \         \     ∧_∧
||   \ \         \  ( ´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
||    \ \         \ /     ヽ
||      \ \         / |  | |
||       \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
          ヽ(     )目合わせるなって  ∧_∧
           /   く          \  (    ) うわー、なんか言ってるよ
           |     \           \/    ヽ
           |    |ヽ、二⌒)       / |   | |
260名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 17:26:41 ID:0y7BYovq
ハイハイ
261名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 17:36:29 ID:KuG0XNj6
>>258

スペックダウンが嘘なら、ソフトの劣化に対して、目もあてられないな。。。
そういう事にしておいた方が信者も仕方ないって思えるんだから、そういう事にしておいてあげなよ。
262名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 17:46:21 ID:crM30KCr
開発機が7800系相当が載ってるの渡されてて実際の実機が7600系相当だったんじゃなかったっけ。
263名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 17:57:47 ID:crM30KCr
ああ、GeForce 7800 GTXベースだと言われてそれで開発してたけど実機は7600GT相当だっただけね。
実機事態はスペックダウンしてないか。
ちゃんとした性能・仕様を伝えてなかったのかねSCEは。
264名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 18:08:12 ID:RphUJdOU
360は、嘘スペック晒しはしなかったの?
265名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 18:15:06 ID:hadttzXs
>>263
いやいやもうハッタリではPS3は今の数倍の性能って話だったんだろ。
7800GTXで10fpsのゲームがPS3では60fpsで動く!たぶんそのくらいのハッタリ。
それがこのザマで60fps出ずに30fpsになったり。
それはまだマシな方でハッタリ真に受けてPS3の性能を当てにして
かなり重く作ってあった開発ソフトは軒並み終わったね。メタルギアもきっとそうだな。
266名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 18:19:03 ID:RphUJdOU
>>265
そんなことされて、デベロッパは怒らないの?
267名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 18:28:41 ID:hadttzXs
怒ってるじゃん
>Epic Gamesの副社長Mark Reinが、
>ソニーの次世代ゲームに関する主張は「嘘八百(bullshit)」と
>ロンドンで開かれたGDCにおいて公に批判した。
268名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 18:29:05 ID:wiTbXhHq
ドサクサ紛れに大嘘こいてネガキャンするのが痴漢です。
269名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 18:31:16 ID:hadttzXs
なるほど。
Epicの副社長は痴漢だったんですね。
270名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 18:33:38 ID:Fbn46CK3
>>264
360は発表どおりのスペックだったんだから問題ないじゃん。
271名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 18:34:16 ID:d2HDHGik
PS3の悪口を言ったら痴漢
それでいいよもう・・・
272名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 18:34:40 ID:SqLZ69Vu
全く違う意図での発言をスペックダウンで怒ってるかのような印象操作乙。
ほんと痴漢はキチガイだな。
273名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 18:36:03 ID:d2HDHGik
>>272
お前は日本語すら読めないのか?
274名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 18:36:13 ID:Z3PqfzQ7
>>271
豚はPS3の性能に関してとやかく言える立場じゃないだろう
275名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 18:37:23 ID:FOUM7KMJ
この人達 痴漢です。 逮捕してください。
276名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 18:39:36 ID:H2cIAZIK
>>273
最近のファンボーイは色々とテンパってるから仕方ないんだよ
277名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 18:39:40 ID:d2HDHGik
>>274-275
豚・痴漢・逮捕

こんな返ししかできないのか・・・・
278名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 18:39:58 ID:Fbn46CK3
>>258
PS3って有言実行だよね。スゲーーー

ttp://arena.nikkeibp.co.jp/expo/news/20051028/114052/
>PS3では今後の映像インタフェース規格の進化と共に、
>120フレーム/秒などもっと高いフレーム・レートの映像を送出できるようにしたい

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060609/sce.htm
>PLAYSTATION 3では、
>1/60秒ごとに全てのアクションのレスポンスを返さないといけない。
>それをフルHDの映像で、リアルタイムに全て作り出す

ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0505/19/news042_2.html
>GeForce 6800 Ultraの倍以上のパフォーマンスを実現するという
>プレイステーション 3に搭載される「RSX」
279名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 18:40:16 ID:Szz1jEiE
現状のネトゲは殆どハイスペックで動くじゃんRSX
oblivionクラスはローエンドにしないと無理じゃんRSX
PS3の何が凄いって
読み込み速度と容量一杯のブルーレイじゃん、何でHDDが付いてるのかさっぱり判らんが
今まで体感した事の無い麻雀ゲームが楽しめるのはPS3だけ!
買えよお前等 俺は7900GT2枚刺ししてるから次世代ハードは殆ど無視する
280名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 18:45:24 ID:H2cIAZIK
実際の惨状を知ってるのはTGSで遊んだやつだけだろうな。
おれも試遊台の前に立つまではあの粗さに気が付かなかったよ。
みな各自の部屋で首を傾げる11月11日が正直恐い。
281名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 18:49:06 ID:d2HDHGik
>>280
どうせ大したテレビ持ってない奴らばっかだから大丈夫じゃね?
282名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 18:49:39 ID:ZHRPSofX
283名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 19:32:18 ID:crM30KCr
>>278
6800Ultraと7600GTってあんまり性能差がないような・・・
284名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 19:37:06 ID:ViNENtS5
>>281
初日に買うような奴こそ、そういうTVとか持ってそうだが?
285名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 19:49:03 ID:Y7sRw4Db
NBA 2K7(PS3版)
http://ps3.ign.com/articles/737/737118p1.html
・PS3版は1080p
・服シミュは360版が複数コアを使用しているところPS3版は1SPUで処理可能、
観客などにもAIを入れることが出来た
・フリースローはモーションセンサで
・PS3のピクセルシェーダパワーで肉体も360版より生々しい
・PS3のオンラインに対応
286名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 20:45:24 ID:bogIC/Zk
>>285
とりあえず、指は丸くしろよと言いたい。
287名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 20:47:17 ID:Fbn46CK3
ttp://ps3.ign.com/articles/736/736393p1.html
>アサシンズクリードのPS3版と360版は実質同じ。
>が、(プロデューサーの)レイモンドは
>「360版で、開発チームは完成度を特に強調している」と語った。
288名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 20:47:46 ID:U1hEAjIQ
>>285
熱暴走するPS3なんて欲しく無いよ
289名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 20:48:08 ID:RphUJdOU
>>285
PS3の方が汚く見えるが…。

値段は倍なのに。。。?
290名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 21:29:55 ID:pTI1y4e5
>>285
俺の記憶が正しければPS3のライブラリに対戦に使えるようなまともなオンラインコードがないはずだが。あるならGKパワーで出してやってくれよ。
291名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 21:38:12 ID:5uk5n4aG
>>290
オンラインのコードは各社それぞれ作るということなのかな。
でもそうするとPSネットワークプラットホームの意味がますます薄くなって、
PSBBとなんら変わるところがない。
292名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 23:16:29 ID:+uPuzpnj
お、またか?いつものことだな。

消費者はこれだよ。
別に気にしない。
293名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 23:22:49 ID:/XpERvKa
スレの頭の方で8800とか騒いでる奴がいるが
どうせ8800シリーズ積むならPC-8801mkIISRにしてくれ
とか思う俺はオッサンw
294名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 23:25:27 ID:QJPGCkXJ
1080p対応させる代価としてクオリティを下げざるを得ないってことか
295名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 23:30:06 ID:vCEYttBr
>>293
ところが今回出来上がった物は98DO。いや88VAか。
296名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 00:11:08 ID:ahxutU0p
88VAならぜひ神羅万象をプレイしたい
297名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 00:12:56 ID:Ir9ODNCn
>>295
PS3よりVAの方がよっぽどいじりがいが有るナリよ。
痛さは確かに通じるところがあるけどなー。
298名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 00:18:26 ID:4UAkgGBu
冷静なおっさんが、たんたんと語るスレはここかね?
299名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 00:19:36 ID:3q4VUuX+
話題にならない88MC・・・
300名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 00:40:44 ID:Ir9ODNCn
ならオンライン要素を初搭載した88TRはどうよ?
あの電話微妙にかっこよかったな。

ちなみに88シリーズは京セラが設計・製造だって最近知ったよ。
そのころ京セラとSONYは仲良かったよな。
301名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 02:26:16 ID:wEJqjnGD
オッサンが昔の話をするスレじゃないでしょうがよ
302名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 05:54:47 ID:cRbxqFew
スッペク
303名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 07:30:25 ID:Vjdv+++q
304名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 08:24:46 ID:VnHtdcjW
CELLのハッタリみたいに、SONY謹製のGPUにしてりゃどんな糞でもハッタリかませたのに・・・
PCのドッグイヤーは残酷。
PC系のGPUにしてしまったら、発売が遅れて型落ちGPUになったのモロバレですな。
305名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 08:25:53 ID:KKYTWFHs
>>303
ボケボケなSDテレビに縮小表示するといい具合にAAがかかるんだよ。
テレビのハードウェア機能を利用できるのにGPUでやるのは二度手間だろ?
頭使えや。
306名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 08:42:53 ID:GHGZbDVC
HDTVに表示したらまんまジャギジャギってことか。
307名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 09:21:30 ID:o39U1T61
>>305
それなんて技術?
308名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 10:17:48 ID:lvzXXo39
↑くったりw
309名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 11:02:05 ID:MDmc4PpV
RSXは7900GTX SLIと同等とクッタリかましてたな
310名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 11:06:34 ID:lwTzRmJ5
もう どこもかしこもクッタリだらけ
発売日もクッタリなんじゃないの?
311名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 11:11:47 ID:AM/z3JMi
前ってコンシューマの画像処理はPCの数倍高いのが当然だったのに
いつからそのあたりの状況壊れだしたの?
いや、アーケードにしたってPCベースの基盤になってるし・・・。
312名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 11:13:16 ID:Ie2lCxwl
>>311
前というか一時期、だな。
313名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 11:19:52 ID:xRcFzTog
リンドバーグクラスだと2004年のハイエンド程度。
PCはサイクル短いからPS2も2年ぐらいで抜かれたと思うが。
そもそも低解像度専用のCS機がPCより数倍画像処理が高いのが当然というのが勘違いじゃ?
314名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 11:22:02 ID:Ie2lCxwl
時期で言うとPSサターン発売前後、か。
315名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 11:26:52 ID:sC8OtffD
昔は、汎用構成のPCと、そうでないゲーム機ってだけでアドバンテージがあったんだけどね。
今は、PC用グラボのメーカーのチップを貰ってきてるから、開発してる間に追い抜かれるw
316名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 11:32:59 ID:Nq3NRkl7
日本もとっととPCゲー市場に吸収されればいいのにな。
317名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 11:33:20 ID:uc1HMlYk
>>309
嘘コケw
nVIDIAが言ってたのは6800 Ultra SLI
318名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 11:37:28 ID:+XZwuWnh
nVIDIAとATIが異常てのもあるよな。
何が奴らをそうさせるのか。今後もこれは続くのか。
319名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 11:41:47 ID:lwTzRmJ5
nVIDIAとATI は新しく早いものをどんどん出していかないと潰れてしまう
泳ぐのを休むと死んでしまう魚のような会社だから仕方ない。

320名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 12:19:55 ID:MDmc4PpV
>>317
ゼンジーが過去に6800Ultra SLIの2.5倍の性能になると書いたんだが。
321名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 12:27:28 ID:/tfu154D
ゼンジーや後藤のは推測だろ。
それをSCEやnVIDIAが言ったかのように変換してハッタリわめく馬鹿は死んだほうがいい。
322名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 12:33:17 ID:8RGri0BP
>>320
nvidia自体が6800ultraの2倍以上の性能になると言ってただろ
去年のE3で
323名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 12:33:23 ID:4fuVooj2
ttp://jp.nvidia.com/page/geforce_7800_faq.html
GeForce 7800 GTXはGeForce 6800 Ultraの2倍の性能
324名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 12:39:06 ID:8RGri0BP
>>323
7800GTXからほぼ半分の性能にダウンしてるからRSX。
比較記事がどっかにあったじゃん
325名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 12:53:00 ID:Ie2lCxwl
「このGPU、ショボイです」とは言えんわなぁ
326名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 12:58:50 ID:aTu39Car
GTHDとか見てるとSCE内ですら7800GTXで作ってたんじゃないかと思えてきた。
327名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 13:12:10 ID:xw3+QHt4
ビデオ帯域半分ってのは最初ッからわかってたのに
うまく出来ない開発者が間抜けよ
328名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 13:15:07 ID:jmJAdZ/4
>>326
SCE内にはゲーム開発の部門がない。子会社のポリフォニーは間違いなくPS3の
初期開発機に搭載されてた7800GTXで作っていたとおもわれ。
329名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 13:18:57 ID:lFDtrLgx
開発機に7800GTXだったろうが、RSXのメモリバスが128bitなのは最初から決まってたこと。
それに加え、初期の開発機はFlexIOがまだ末実装でPCI Expressだったのも有名。

7800GTXと比べてRSXがスペックダウンしたという表現は適切ではない。
SCEが以前公表していたものと比較すると、実際にスペックダウンしたといえるのは動作周波数だけ。
そもそもRSXの詳細自体公表してなかったんだし。
330名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 13:19:36 ID:aC2JP1tr
スペックダウンとはいえ、VF5が移植できるなら十分だと思う。
そもそもPCはスペック高くても洋ゲーしか殆どないしつまらん
331名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 13:22:43 ID:naF3qwOg
開発機は低性能なPCベースで特に帯域の狭さがお話にならない。
実機に移したらとんでもなくパフォーマンスアップするのは間違いない。
と言い張っていた頃が懐かしい。
332名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 13:23:15 ID:lvzXXo39
VF5は、、、、、、今大変なことになってるらしいぞ
例のスペックダウンでグラフィックの大幅なデチューン地獄とかw
333名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 13:24:43 ID:nkeTxMnR
もうださねーだろうなw
334名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 13:24:52 ID:aC2JP1tr
>>332
マジ?PS3版のムービーみたがアケ版そのまんまだったからな
335名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 13:26:51 ID:lvzXXo39
それいつ頃のムービー?
336名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 13:27:39 ID:2qLwKX0a
スペックダウンしたハズのPS3で、アケと区別できないほど動作していたVF5が
デチューン地獄なんて風評を流すアンチのネガキャンは全く中身が無い。
337名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 13:29:10 ID:aC2JP1tr
GAME Watchサイトでセガからムービーのダウンロードできる所から
338名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 13:30:26 ID:vwMTWYXR
>>303
のボール持ってる人の右腕テクスチャ剥がれてるジャンw
バロスww
339名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 13:30:29 ID:jmJAdZ/4
>>329
7800GTXの動作クロックは430MHzだ。RSXはバス幅が128bit分高クロック動作で
補うはずがチップメモリ共に目標クロックを達成できなかったせいで7800GTX
相当にならなかったってのが真相だろ。
340名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 13:36:25 ID:nkeTxMnR
もう駄目だなソニーはw
341名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 13:37:38 ID:vwMTWYXR
アサシンで360とps3の能力比べのセットが整ったね
やっと白黒つけられる
342名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 13:42:52 ID:9FPWck5Z
EAのファイトナイトやらNBA2K7やら、セガのパワスマやらでとっくに白黒ついてるじゃん
343名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 13:43:17 ID:9SflEAoj
>>329
7800GTXと比べてRSXがスペックダウンしたという表現は適切ではない。
SCEが以前公表していたものと比較すると、実際にスペックダウンしたといえるのは動作周波数だけ。

あらら、自分でスペックダウンしているって書いちゃったよ。
344名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 13:45:50 ID:I6wHp6bz
誰も「スペックダウンしてない」なんて言い張ってないのに、スペックダウンとわめいて
ネガキャンしたいだけの人の書き込みはレベルが低いですね。
345名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 13:50:06 ID:jczvAfTF
>>330
格闘ゲームみたいなのはいまどきどんな糞ハードでも移植できるだろ
346名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 13:52:03 ID:NNqKr+8J
>>342
PS3って、360と白黒なんてレベルなの?
347名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 13:52:29 ID:aC2JP1tr
Wiiでは絶対バーチャ5は移植できないと思うんだが
348名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 13:53:56 ID:NNqKr+8J
>>347
Wiiなんて関係ないじゃん
アホかw
349名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 13:54:25 ID:MDmc4PpV
最初は7950GTメモリバス幅128bit版だったナ
350名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 13:54:49 ID:byVUvLQ+
箱○糞ハード呼ばわりかよ
351名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 13:55:24 ID:q3PgBDRt
ソニーPS3発売までの経緯

2004年末、GPU開発失敗から急遽NVIDIAのGPUを採用することを発表。
2005年春、E3でゲーム映像を発表するも、すべてプリレンダムービーであったことが発覚。
2006年春、HDMIの規格策定の遅れを理由に年末に発売を延期すると発表。
2006年秋、BDドライブの量産が難航していることを理由に日本での出荷台数を10万台に減らし、欧州の発売も2007年に延期すると発表。
2006年秋、描画機能のスペックダウンが発覚、実質360以下の性能に。
352名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 14:08:34 ID:nkeTxMnR
MSもサードもいい迷惑だよな。
性能的に言えば結局XBOXが一番なのに、ソニーがホラを吹き続けた結果
その性能目当てでPS3で作ってたサードも結局X-BOXにも劣るという事がわかっても
PS3で作らなきゃならずMSも被害をこうむった。

ホラ吹きソニーはさっさと潰れていいよ。
353名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 14:09:44 ID:NNqKr+8J
BD対応レコーダー ソニー製品の性能に業界内で失望感
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061005-00000005-maip-bus_all
354名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 14:12:30 ID:L/QGzueC
>>342
まぁ実際モノが出てから比べようや。もうすぐなんだし。
355名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 14:20:23 ID:C4kM9je+
FNRに関しては、箱○と同じなら売れないし、出す意味ないと思うぞ。
同時期に発売なら判るが、ある程度.5くらいのものを出さないとビジネス的に変。

逆にAC4も、発売時期が違う分、少しアップしたものじゃなきゃ駄目だろうし。
356名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 14:24:04 ID:UOBGPgMV
PS2でもVF5移植出来る、らしく作ればいいだけだし完全移植となれば無理だが。
SSでVF1、2移植されたしね。

まあ完全移植でなければダメ!と勝手に決め付けてユーザも業界は動いてるので
やれない風潮はあるが。
357名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 14:27:28 ID:S6ky0Iq5
>>355
それは量的な追加要素では可だろうが要求されるスペックは違うでしょ
358名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 14:44:15 ID:xfsHJPcj
>>311
PCは汎用チップのみでゲーム機はCPUの他に専用チップ搭載だったからかなり差があったが
今ではPCもグラフィックは専用チップ搭載する様になったから差がなくなった。
PS2はVRAM接続2048bitとか唸るもん持ってたんだけどねえ。
PS3は汎用の方に色気出して駄目になったな。
cellなんてアホなもん作ってないで4096bit接続のVRAM256MB積みゃーよかったのに。
359名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 14:45:36 ID:Ie2lCxwl
Pentium4+GF6800のゲームすら移植に苦心するPS3・・・
360名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 14:48:00 ID:C4kM9je+
>>357

ここのネタ的には、簡単に比べられるだろうけど
売る(作る)側からすれば、何かしら追加要素(グラフィックも含めて)が無きゃ
約1年前のものを出さないでしょ。
既に箱○版持ってる人が買わないし。ビジネスとして考えれば
少しでも売る努力しないと。

まぁ、そんなの言ったら、同じメーカー、同じソフト、同じ発売日でも
開発環境やら力の入れ具合なんて話にもなりそうだけども。
361名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 14:50:15 ID:h05Rxn3F
Cellのせいだ・・・あんな物に5000億もかけるから・・・・
362名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 14:52:02 ID:C4kM9je+
メモリを1GBにするだけで、かなり違うと思う。。。
363名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 14:53:19 ID:9SflEAoj
>>359
マジレスすると要求される要素がPCとPS3では全く違う。
使えるところはテクスチャとモデリング位で後は全部作り直しだから移植に苦心するのは当たり前。

ただし、xbox360は最初からxnaで作ればクロスプラットフォームで有る程度のものがある程度の品質で出来上がるらしい。
どの程度だか知らんがな
364名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 14:55:52 ID:xfsHJPcj
>GPU開発失敗から急遽NVIDIAのGPUを採用することを発表。
結局ここから狂ったんだな。
たぶんcellと2048bit以上接続のVRAMで圧倒的な映像を提供する予定だったのが
開発失敗して128bit接続のnVidiaチップ搭載まで落ちぶれた。
HD画質で120fpsも出せるどころか30fpsも怪しくなった。

まだPCの方はCPUとGPUは汎用バスで繋がってるからそこをCPUにGPUいれるみたいな
AMD-ATIが考えてることをやってしまってたらおおこりゃすげえやってことで
もう一つ先に行けたんだけどねえ…
365名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 14:58:00 ID:U7/dmNLh
PS3開発する前にクタラギが次世代機は画像能力でなく演算能力を一番に考えるなんて馬鹿なことをいってたからな
ゲーム機なのに
366名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 14:59:11 ID:xfsHJPcj
>>361
ふと思った。
5000億って失敗したオリジナルGPUの開発費分もあるわけだよな。
しかし失敗とは相当欲張ったのかねえ。もしかして10240bit接続くらいだった?
367名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 14:59:46 ID:jh6SGyT3
PSをゲーム機じゃなくてコンピュータだと言い張ってたのは初代PSのときからでしょ。
368名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 15:02:01 ID:jmJAdZ/4
>>364
多分CELLの開発を始める時にHDが標準になるのを考慮してなかった。
SD画質ならCELLベースGPUでも演算能力足りていたからな。
369名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 15:06:40 ID:Lyvxm38v
家庭用にハイエンドをもってくるのがクタ
家庭用に枯れた技術をもってくるのが任天
370名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 15:06:44 ID:9SflEAoj
>>367
コンピュータといいながらハードウェアしか作ってこなかった。
そのしわ寄せがPS3の立ち上げに全部掛かってきてる。

正直クタは10年何やってたんだか。
371名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 15:19:46 ID:sC8OtffD
>>366
SNKの失敗を思い出すなあ。

ATI、nVが2強対決してるところで、自分で作ってどうにかなるわけないのに。。。。。
372名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 15:30:05 ID:xfsHJPcj
>>371
PC用のメーカーはまだ接続バス幅と帯域の縛りがあるからその範囲内でしか作れない。
ここらへん好き勝手に設計から専用でつくるPS3は勝てるはずだったんだけどね。
PS2はそうやって勝った。

でもPS3、GPU128bit接続じゃあマジでPCと一緒って事だわな。
cellはインテルのCPUよりは早いなんて言ってるけどゲーム機なんだからねえ…
CPUの差ってあんまり出ないだろう。
373名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 15:34:45 ID:jmJAdZ/4
>>372
まさかビデオカードに外部電源が必要となるまで倍倍ゲームを
ATIとnVidiaが続けるとは思わなかったんだろ。
374名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 15:38:13 ID:nkeTxMnR
下手にwiiと一緒に出さない方がいいよ
比較されるのがオチだから。

それよりかはもう少しちゃんとした物を作って1年後あたりに出した方がいい。
別にwiiと両立できないという事はない。
今のままだと確実にwiiの圧勝で終わる。
375名無しさん必死だな :2006/10/05(木) 15:45:20 ID:p/p0/U+Y
でもまだ救いはある。
PCの性能は幅がありすぎるユーザーのね
それにあわせてソフト作ってるからそうそうフルスペックでしか動かない
ゲームは本気でつくれない。
PS3は性能は一定だからがんばればPCゲーには2年は負けんよ
それから後はシラネ。
376名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 15:47:09 ID:sC8OtffD
>>372
専用設計こそゲーム機の強みだもんね。
どうせnV採用なら、とことんnVと協力してありえないバス幅を実現すればよかったのに。
377名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 15:52:58 ID:pFWXvHEJ
>>372
一緒じゃねーだろ。
PCは既に256bitが主流
128bitはミドル〜ローの貧乏人専用カードだろ
378名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 15:53:59 ID:gAgu52vl
メモリの実装コストがかかるから
ゲーム機はeDRAMで帯域を稼ぐしかないね
360のは帯域、容量も足りないけど
379名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 15:54:41 ID:Ie2lCxwl
>>375
>それにあわせてソフト作ってるからそうそうフルスペックでしか動かない
最近はそうでもないのよ。新しいので快適に遊ぼうとするともう大変・・・
380名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 15:54:50 ID:jmJAdZ/4
>>376
つか、バス幅は外部に接続するメモリチップ数に依存するだけだ。
幾らでもチップ乗っけていいならバス幅を広げるのは容易い。
381名無しさん必死だな :2006/10/05(木) 15:59:36 ID:p/p0/U+Y
低スペックでも新しいのが動いてしまう
まさにそれこそが本気で作れていない証拠なんだよ
PCゲーは常に足枷がついてる哀れな子。
382名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 16:01:15 ID:Ie2lCxwl
>>381
コラ人の話を聞け
383名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 16:05:37 ID:xfsHJPcj
>>380
これこれ GPU側がそんなに受け取れませんよ。
GPU側のbit数以上に増やしても無駄。
384名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 17:00:57 ID:dDMTUFET
DX10出ればハイエンド、ミドルレンジ、ローエンド、オンボードだろうが
グラフィック機能は同じだ。
385名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 17:04:38 ID:JSw6dA4z
機能はね
フルオプションで快適かどうかは別
386名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 17:08:25 ID:Ie2lCxwl
DX10は、対応ボードでしか(ほぼ)動かなそうなゲームが出てきそうだけどね
387名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 17:28:09 ID:uYSfwXzF
ブルーレイがなんだって?

【技術】ソニー、「ブルーレイ」録再機も出遅れ 2層構造で大容量光ディスクに録画できないことが判明★3
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160013956/
388名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 17:51:51 ID:5TVPfbqJ
>>381
いや、もうPS3程度のスペックじゃ満足に動かないゲームが
余裕で体験版配布されてるから困るし、Oblivionもあの
スペックじゃ実はかなりきつい。

ちなみに俺のマシンは7600GTでメモリ2GのPCでPS3と同程度だが
最低画質でやっと快適動作とかあると悲しくなる。
2年前くらいのPCゲーを動かすには60FPSでて非常に快適なんだがなー。
389名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 17:57:15 ID:mLbx7fjj
■テクスチャの質を保ったままファイルサイズを70%縮小する技術が登場
http://www.bit-tech.net/news/2006/10/04/Game_file_sizes_could_soon_be_70_smaller/

先日ロンドンで開かれたGDCにて、Allegorithmicという会社が、テクスチャの
ファイルサイズを70%カット出来る技術を公開した。

ProFXとMaP Zone2という技術(以下のリンク参照)がそれで、
http://www.allegorithmic.com/v2/ProFX_pipeline.htm
テクスチャの質を保ったまま、データ量を劇的に減らす事が可能となった。
この技術を開発した1人Dr Sebastien Deguyによると、
1GBのテクスチャを、劣化させる事無く300MBまで縮小出来るという。
390名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 17:58:12 ID:nkeTxMnR
>>388
しかしその中にやりたいものがないww
391名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 18:03:46 ID:Ie2lCxwl
>>390
そりゃ仕方ない。PCゲームは「濃い」人の物だからな。
CS遊べば良いんじゃないの?
392名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 18:20:44 ID:RbmoByMd
>>388
日本語OS使ってるからあだよ
393名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 19:21:03 ID:29Y1hIC7
27 名無しさん必死だな New! 2006/10/05(木) 19:04:40 ID:mOo1Bdoe
痴漢、任豚が印象操作してるけどお前ら勘違いしてるぞ
PS3の性能は全然セーフティー、ゴミ箱はもう葛藤してる

表にするとこう(100が最高値)

PS3 レベル1


グラ 78 
規格 90
ソフト 85
開発環境 70


XBOX360 レベル90

グラ 89
規格 20
ソフト 88
開発環境 90

見ればわかるけどゴミ箱のほうはもう1年たってることもあって
これ以上発達はしない、PS3はまだまだ成長段階、レベルに差はあるかもしれんが
もって生まれた素質が違いすぎるので勝負にならない

レベル99のゴブリンvsレベル10のバハムートみたいなもん
394名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 19:43:16 ID:GT5vIoIf
>>393
プレステ3は発売前に、バイキルトかけてて、
いざ戦闘になると弱くなるタイプ
395名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 19:46:04 ID:MK+sHZej
CPUが変態仕様でGPUがゴブリンより弱いバハムート。
396名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 19:49:09 ID:dTBVL0rw
ハイエンドPCの性能見ると一気に萎えるな。
なんかどうでも良くなってくる。
397名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 19:55:14 ID:2vZNlAFU
>>396
PCゲーマーだけどkwsk
398名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 19:55:50 ID:OXlygW7f
カード一枚でPS3並とはいえ、スパコンだなんだのハッタリかましてるPS3よりはるかに上のゲーム性能が実際に1年以上前からあって、
いまだに進化がとまらないもんな
399名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 20:15:20 ID:xfsHJPcj
MSも え?PS3の性能って箱360とあんまり変わらないんだ? まさか嘘だろ?
噂じゃメタルギアのあの参考映像をHD画質で120fps出せる様な
ぶっちぎりの10倍以上の性能と聞いてたんだけど…

なにせゲーム機開発に5000億もかけてんだから。
できたのがPCと同程度 プッって思ったはず。
400名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 20:23:15 ID:NNqKr+8J
世界最速!? プレイステーション3を写真で大解剖!
ttp://www.famitsu.com/game/news/2006/10/05/103,1160036584,61286,0,0.html

>プレイステーション2と比較するとサイズがよくわかる。
>確かに大きくなったが、プレイステーション3はデジタル機器の
>高級感&重厚感で、まったくそれを感じさせない。


401名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 20:27:04 ID:GT5vIoIf
>>400

でっかww
402名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 20:28:41 ID:76IpIQ9O
>>393
PS3はレベル2になるのに
箱○がレベル90になるのと同じ経験値が必要だったりして。
開発ツールは今、V0,93だったな。早くレベル1になりたいね。
403名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 20:29:19 ID:gFx26LAS
なんで薄型PS2と比較しないんだ?
404名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 20:31:39 ID:nkeTxMnR
>>400
明らかに他に言い方がなかったって感じだ
405名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 20:34:16 ID:KVjVnV7a
体温に反応する電源ボタンか

またえらく面白そうなネタだな
ほんとソニーはチャレンジャーだな
絶対誤動作するだろ、これwwwwwwwwww
406名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 20:35:03 ID:xfsHJPcj
確かに思ったほど大きくないな。
むしろこの大きさで5kgと言う方が違和感感じる。
407名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 20:37:45 ID:ahxutU0p
>>400
>電源、ロムの出し入れのボタンには凹凸がなく、
>指の体温で感知するシステムが採用されている。

本体熱くなっても誤動作大丈夫?
SONYのセンサーや駆動系、そういうとこが心配なのだが・・・
408名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 20:46:28 ID:KVjVnV7a
西日かなんか当って、無人の部屋で勝手に電源入って、熱暴走フリーズ
そのまま過熱し続けてボヤ騒ぎとか、
そこまでいかなくてもディスクがぐにゃぐにゃに溶けるとか
あるいは普通にプレイしてるときでも本体の熱でスロットのイジェクトボタンが勝手に押されて
BDが射出とか、

夢は膨らむいっぽうだwwwwwwwwwww
409名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 20:48:14 ID:GT5vIoIf
>>408
仕様だ、気にするな
410名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 20:48:33 ID:18uiwq2M
さすがに体温感知ってのは誤記で、電気スタンドとかに良く付いてる
体を流れる微弱な電流を感知するやつじゃないのかな?
411名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 20:54:08 ID:KVjVnV7a
あれだ、
本体が触れないほど過熱するんで、触れなくてすむスイッチを開発した
そういうことだ
412名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 21:24:36 ID:9E+AK7Q/
また主電源は本体の後ろにあるのか。
めんどくせー。
PS2は入れっぱなしにしてコンセントの抜き差しで電源入れたり切ったりしてたけど
HDD内蔵でそれは怖いしな。
入れっぱなしにしたら待機電力がすごそうだし。
どうしよう。
413名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 21:32:26 ID:I5Y1swJ+
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-246.html
◇GeForce8800GTX
  ・フラッグシップモデル
  ・コアクロック575MHz
  ・搭載メモリ量768MB(GDDR3)
  ・メモリクロック900MHz
  ・メモリインターフェース384bit
  ・メモリバンド幅86GB/s
  ・128 unified shaders。周波数1350 MHz。
  ・HDCPサポート
  ・Single時は450W以上の電源を推奨
  ・SLI時は800W以上の電源を推奨

◇GeForce8800GTS
  ・GeForce8800GTXの機能制限版。
  ・コアクロック500MHz
  ・搭載メモリ量640MB(GDDR3)
  ・メモリクロック900MHz
  ・メモリインターフェース320bit(256+64bit?)
  ・メモリバンド幅64GB/s
  ・96unified shaders。周波数1200 MHz。
  ・HDCPサポート
  ・Single時は400W以上の電源を推奨
  ・SLI時は800W以上の電源を推奨

RSX\(^o^)/オワタ
414名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 21:34:56 ID:u8xeHa/k
>413
これマジ?
415名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 21:35:02 ID:ZdtFstLi
>>413
凄いけど要求される電源容量も凄いな。
416名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 21:36:33 ID:cQW5Ailf
なぜGDDR4じゃなくて3なのか
417名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 21:39:31 ID:76IpIQ9O
800W以上の電源を推奨って無理。
418名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 21:41:35 ID:zl32wgls
>>414
どうかなあ。8800は統合型シェーダ採用しないと見られてたからな。
俺はガセだと思う。
まあ、RSXより遥かに高性能になるのは間違いないと思うけど。
419名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 21:41:43 ID:xfsHJPcj
昔のアメ車みたいな進化だな。20000ccとか。
手塚治の漫画に出てくる見たいなビルディングのようなコンピュータになるのか。
420名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 21:53:27 ID:OXlygW7f
でもこういう大電力・大パワー・大発熱・超高価な路線をPS3は否定できないんだよねw

全部自分のことだからw
421名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 22:01:57 ID:FFY54A5z
> ・SLI時は800W以上の電源を推奨
もうブレーカーがもちません勘弁してくださいorz
422名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 22:03:22 ID:I5Y1swJ+
>>418
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=4442
>DailyTech received its first looks at a GeForce 8800 production sample today, and by the looks of it,
>the card is a monster: at least with regard to size and power requirements.

>NVIDIA is slated to launch both versions of the GeForce 8800 in November of this year.
>More details on the GeForce 8800 will be available later today on DailyTech.

すでにサンプルを受け取っていて、それの詳細が >>413
423名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 22:05:37 ID:jh6SGyT3
結局統合シェーダーが主流になるのか。
424名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 22:15:52 ID:jOTeH0ec
>>417
うひいい。 うちの電源ユニット二ついるってことかよ。
425名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 22:57:46 ID:xxm4RubF
しかしこの化け物カードも1,2年したら1万円台のVGAにすら負ける
426名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 22:59:07 ID:zFZAXTb7
いや そこまで早くないでしょ
427名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 23:01:48 ID:6McDU0XF
前世代のハイエンド=ミドルの上位クラスって感じだからな。
428名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 23:09:21 ID:GT5vIoIf
42 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/10/05(木) 22:50:08 ID:H7IfbV5S
ははははははははははははははははは。

ttp://japanese.engadget.com/2006/06/30/wii-ps3-mockups/
ttp://www.joystiq.com/media/2006/06/wiips3jump1.jpg
ttp://www.joystiq.com/media/2006/06/wiips3jump2.jpg
ttp://www.joystiq.com/media/2006/06/wiips3jump3.jpg
429名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 23:55:21 ID:1YikwbN2
360のシェーダはPS3に比べて弱いことが確定 - Activisionの開発者が360版では使用できない
シェーダをPS3版の同タイトルでは使用できたと説明

http://www.neogaf.com/forum/showpost.php?p=4498188
430名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 23:58:28 ID:GT5vIoIf
>>429
どうせ嘘だろ?

ろくな画像もないのに、何言っても無駄
431名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 00:02:33 ID:nkeTxMnR
>>428
こう見てみるとwii小さいなー。
432名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 00:04:09 ID:7iLe2S0j
へー俺は以外に奥行きがあるの感じた。
DCのほうが体積は小さそうだな
433名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 00:05:13 ID:b5ed/1Qk
>>431
Wiiが小さいんじゃない。・・・「アレ」がデカいんだ
434名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 00:05:52 ID:w+TnzUyj
女子高生が電車で股がっばーって寝てた
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/10/05(木) 23:24:13.65 ID:7fXQ5laO0
撮影せずにはいられなかった
http://as.dff.jp/phila/D136/thankyou.php
435名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 00:07:43 ID:IKI+EjDv
436名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 00:09:19 ID:w+TnzUyj
>>435
静止画だとまだマシに見えるが、
動画で見ると、フレームレートが低くて、
見るに耐えないらしいのは知ってますか?
437名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 00:09:24 ID:Eswwh4kA
>>434
男は釣られると判っていても針に食いつかねばならん時がある。
438名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 00:10:47 ID:C8V5F9K0
>>429
360版では使用できないシェーダってなんだ?
439名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 00:11:55 ID:7iLe2S0j
わしぇーだ実業
440名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 00:15:11 ID:ctr+1jUx
>>439
こんなレスに笑ってしまうなんて…くやしい…
441名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 00:43:13 ID:zMjDhpo/
>>435
これが実写って・・・目、大丈夫?
442名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 01:05:09 ID:J4LJrPGC
http://www.famitsu.com/game/news/2006/10/05/h-103_61286_ho18.jpg.jpg

トレーをずらしてちょっとでも差を無くそうとしている所がワロスw
443名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 01:07:47 ID:VkXglby8
というかなんで古い方のPS2なんだよ
444名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 01:09:12 ID:w+TnzUyj
>>442
なんで古い方なのか

なんでトレイ出してるのか

悪意を感じる
445名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 01:10:08 ID:gnOKfKBk
初期型PS2の大きさ忘れたなぁ・・・w
446名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 01:11:03 ID:4umT/xr1
>>442
ネットワークアダプタじゃね?
447名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 01:17:57 ID:BdW+SBq2
>>443
旧型PS2のほうが圧倒的に普及してるから
みんなが比べやすいからだろうに
448名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 01:21:37 ID:g86PEqWC
今現在売られてない物と比較してどうすんだか。
449名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 01:24:44 ID:2wJTh7V7
>>408
夕陽で誤作動キターwとなると衣川氏の伝説コメントを髣髴させるんだけどね。
450名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 01:54:14 ID:WFKi7Pa+
PSBBのために用意された初代BBU使って比較すれば大きく見えないのに
451名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 01:57:42 ID:Cew+jg5V
HDに手を出したのが全ての始まりだな・・・
452名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 02:21:08 ID:m2UWAZQZ
>>389
この技術で得をするのは360だろう
処理が重そうだがDVDの弱点が解消されるかも知れん
そもそも8.5GB使い切ってないが

Wiiは当分8.5GB使い切らないから関係ないな

PS3は・・・BD意味ねー
>>412
PS2のPOWERボタン長押ししてみ
453名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 02:33:08 ID:b5ed/1Qk
>>452
テクスチャデータ7GB、他データ7GBの構成のものが
テクスチャデータ1GB、他データ7GB合計8GBにできる画期的な技術だよな
454名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 02:38:28 ID:xpH8S0Cb
こうやってコーデックの進化はまだまだ終わってないのにDVDじゃ足らんといった企業がありました・・・
455453:2006/10/06(金) 02:53:00 ID:b5ed/1Qk
うは、あたまおかしくなってたorz
1/7じゃなくて、70%削減により30%になるわけね。
それでもすげーな・・・3割まで落とせるとだいぶつぎ込める

>>454
ぷれいすt(ry
456名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 03:23:01 ID:og1LdcU2
PS3ってますのすしの箱みたいな形してるね
457名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 04:34:24 ID:C8V5F9K0
データの圧縮技術は、ディスクにたくさんのデータ入れられるだけじゃなくて
読み込みスピードのアップにも繋がる。
458名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 08:10:37 ID:DTtJ6CoI
今回の情報よるとG80は統合型シェーダー(unified shaders)のようですね。また128-bit HDR(7950やREDEONは64-bit HDR)や単独使用時でも16X AAが可能とのこと。

◎GeForce 8800 GTX
- 128 統合シェーダー (クロック 1350MHz)
- コアクロック:575MHz
- メモリ:768MB (512MB+256MB) GDDR3
- メモリクロック:1800MHz GDDR3
- メモリインターフェース:384-bit(256-bit+128-bit?)
- メモリバンド幅:86GB/s (7900GTXで51.2GB/s)
- 推奨電源容量:450W〜(1枚時)、800W〜(SLI時)
- デュアルスロットクーラー

◎GeForce 8800 GTS
- 96 統合シェーダー (クロック 1200MHz)
- コアクロック:500MHz
- メモリ:640MB (512MB+128MB) GDDR3
- メモリクロック:1800MHz GDDR3
- メモリインターフェース:320-bit(256-bit+64-bit?)
- メモリバンド幅:64GB/s (7900GTXで51.2GB/s)
- 推奨電源容量:400W〜(1枚時)、800W〜(SLI時)
- デュアルスロットクーラー

言うまでもないが推奨電源要領はシステム全体の値。
459名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 09:19:30 ID:+TA0U1Px
>>457
ROMでやるとナウローディング増えるけどね!
460名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 09:20:58 ID:w+TnzUyj
ロード地獄
461名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 12:09:09 ID:i9SebkV6
ここまで情報が出てるのに、未だにクッタリ信じてる奴もいるんだよなぁ…



いや、わかってて業務として無視してる奴らもいるんだろうけどさ
462名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 12:36:10 ID:ujUVarjc
cellがあと2個ぐらい減るってことはないの?
463名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 13:08:21 ID:6rbuJoV4
中の演算ユニットが減ることはあっても
Cellが減ることはないだろw
464名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 13:58:29 ID:le6HgGaA
>>458
7900GTXのSLIでもたぶん敵わないなこれ
465名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 15:02:10 ID:LnV+N84v
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/expo/news/20051028/114052/
>PS3では今後の映像インタフェース規格の進化と共に、
>120フレーム/秒などもっと高いフレーム・レートの映像を送出できるようにしたい

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060609/sce.htm
>PLAYSTATION 3では、
>1/60秒ごとに全てのアクションのレスポンスを返さないといけない。
>それをフルHDの映像で、リアルタイムに全て作り出す

ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0505/19/news042_2.html
>GeForce 6800 Ultraの倍以上のパフォーマンスを実現するという
>プレイステーション 3に搭載される「RSX」
466名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 16:29:39 ID:PmeESKtE
>>457
展開する分、ロードは長くなりそうだが
467名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 17:18:11 ID:77gSWpVu
>>466
展開速度がメディアからの読込速度以下ならOKでしょ。
あんまりきつい圧縮すると逆転しちゃいそうだけど…
468名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 17:20:24 ID:wIRnMWza
今は全く圧縮されてないの?
469名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 17:23:40 ID:qe1+BqXh
テクスチャのデータ構造、性質に特化した圧縮ってとこじゃねーの
470名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 18:19:14 ID:7QiH8i9H
>>452
>PS2のPOWERボタン長押ししてみ

>>412は、ソレを実行しても赤ランプ点いたスタンバイモードになるだけで、
完全に電源が切れないと言いたかったのでは?
471名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 23:07:23 ID:LnV+N84v
Nvidia、10/18にG80の発表会を開催する模様
ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=34879
472名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 23:18:37 ID:hEUecipN
PS3はnVIDIAの2世代型落ちPC(ただしWindowsは動きません。返品負荷)
ってところだな。

型落ち…PCならあと1年たたずに捨て値で叩き売りだよなー。
473名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 00:49:11 ID:01wdAllg
○NVIDIA
×nVIDIA
474名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 01:10:57 ID:k7g8KQdf
475名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 01:17:29 ID:QPsJE1Py
nVIDIAのnは実は大文字の罠。
ただ筆記体だからPC上ではnと書くのが主流だけど。
476名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 01:20:59 ID:01wdAllg
ロゴが変わったんだよ
nからNに
477名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 15:04:22 ID:ffs7bO+x
周知徹底あげ!
478名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 15:04:40 ID:zFpz5J75
もうG80が発表か・・・
479名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 15:08:39 ID:JWfx6ALx
PS3カワイソス(´・ω・`)
480名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 15:11:05 ID:DFKLO/Cq
G80ってのは凄いのかい?
481名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 15:15:03 ID:+g6GL+Jv
60GB版PS3とGLADIAC 980 GTX 768MBはどっちが高いかな?
482名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 15:22:39 ID:xgDSK+YH
>>480
G80ってのは、8800のことね。

8800GTX > 7950GX2 > 7900GX2 > 7900GTX > 7900GTO > 7950GT >
7800GTX(512MB) > 7900GT > 7900GS > 7800GTX >
7800GT > P S 3 ( R S X ) > 7800GS > 7650 > 7600GT
483名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 15:41:37 ID:KE6TwnQM
7600GTですら2万以上するんだよな
PCってどんだけ金食い虫やねん…
484名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 15:46:55 ID:rD/WMQGs
PCはOSが重い・バスだのなんだの制限がきつい
PCのスペックでゲーム機を作ればXBOXがいい例のようにPCを凌駕する
だから単純にPS3のGPUが何世代前というのはあんまり意味ないね
値段的なこともあるし
ゲーム機の場合バランス的に良いか悪いかだけだと思う
485名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 15:49:26 ID:2Los9wOH
発売前のこの時期ですでにコストパフォーマンスしか言う事無くなってる辺りが泣けるな。
486名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 15:54:41 ID:sfGZ7CYE
>>484
お前本当にわかってないのですね。
ま、最後の行は頷けるけど。
487名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 15:55:22 ID:zFpz5J75
スッゲー!!PS3!!

雨の降り方にPS3の秘密が隠されている
――「第13回鉄道フェスティバル」で見た「Railfan」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0610/07/news014.html
488名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 15:59:22 ID:ji3WwHM7
なんか…そんなに騒ぎ立てるほどのもんなんだろうか。
高度な物理演算駆使しなくても、それっぽく見えれば
いいだけの話じゃないのかな。
489名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 16:03:03 ID:L0SvsYMu
>>488
物理演算なんてどこのマシンでもできるけど、
ちゃんとした物理演算を組める技術者は居ない。
490名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 16:14:17 ID:4qjA+QGp
>>487
鉄ヲタには見逃せないソフトだね。
それ以外の人は全く購買意欲が湧かないソフトだろうけど。
491名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 16:57:23 ID:zFpz5J75
さすがPS3はマシンパワーのかけどころが違うね
492名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 16:59:29 ID:+sn8DqIt
ソフト一本いくらなの?
493名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 17:02:34 ID:qN9wQiwb
むしろ肝心のマシン以外にいろいろ無駄に金がかかってる気が…
ユーザーのこと考えろと言いたい
494名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 17:51:25 ID:51Plo0tZ
>>487
振動しない鉄道ゲームにどんな魅力があるんだか。
PS3で鉄道とかレースゲームは遊ぶ気になれん。
495名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 17:56:59 ID:ECER4eAF
レールの継ぎ目でガタンゴトンしないの?
496名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 19:57:56 ID:dRxw4NBm
>>495
ローディングの継ぎ目でドライブがガタンゴトンします
497名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 21:28:53 ID:QPsJE1Py
>>496
誰が上手いこと言えと(ry

ってかみんなヒドスw
498名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 21:31:26 ID:L0SvsYMu
ワラス
499名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 22:11:56 ID:yCXqFTl3
GeForce 7900 GTO人気集中、雨の中でも朝から列
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061007/etc_msigto.html


GeForce 7900 GTOは、その名称からGeForce 7900シリーズに属するモデルと見られるが、NVIDIAが公開しているGPUのラインナップには含まれていない。
MSIの日本法人であるエムエスアイコンピュータージャパンによると、「NX7900GTO-T2D512E」は512MBのDDR3メモリを搭載し、コアクロックがコア650MHz、メモリクロック1,320MHzといったスペックで、MSI創立20周年記念特別限定モデルなのだという。

このスペックはGeForce 7900 GTX(コア650MHz、メモリ1,600MHz、最大メモリ容量512MB)に近く、言わば「GeForce 7900 GTXの低メモリクロック版」といったところ。
GeForce 7900 GTX搭載カードの中心価格帯が5〜6万円台にあることを考えると、3万円台中盤で販売される「NX7900GTO-T2D512E」は、極めてコストパフォーマンスの高い製品と言えるだろう。
500名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 22:22:34 ID:1QJAVB0N
NVIDIA "G80", GeForce 8800GTX / GTSスペック公開
http://japanese.engadget.com/2006/10/06/nvidia-g80-geforce-8800gtx-gts/

リファレンスで水冷 / 空冷ハイブリッドになるらしいNVIDIAの次世代GPU "G80"搭載カードのスペックが明らかになりました。
GTXはコア575MHz / メモリ1350MHz、GDDR3メモリ768MB、メモリバス384bit、unified shader128本。
GTSのほうは500MHz / 1200MHz、GDDR3メモリ640MB、バス320bit、Unified Shader 96本。

どちらもHDCPに対応。要求するPSUはGTXが450w、GTSが400w (SLIするときはキロワット電源でも買いましょう)。
GTXは全長11インチ(28cm)近く、GTSは9インチ程度。

登場は11月ともいわれていますが正確には不明。
プレイステーション3のハイスペックを「オーバーキル」「そこまでの性能は不要」と評する世間の風潮に対して「何いってんだ全然足りねえよ!」とお嘆きの方は当然出た瞬間に購入されると思われますが、
Vista限定になるらしいDirectX 10自体がいつごろ出てくれるのか(対応ソフトはいったい何時になるのか)気になるところです。
501名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 22:23:50 ID:QbtXWmNV
RSXにはTCを拡張することで、メインメモリを効率的に利用できる。

と、突然書いてみる。
502名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 22:37:50 ID:Yk/tf9IX
もしかしてG80以降はミドルでも256Bit接続とかなのか?
まぁRSX(笑)よりは断然上でしょうけどね(苦笑)
503名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 22:43:19 ID:QbtXWmNV
G80は物理的なメモリインターフェースを512bit分搭載、そのうち今回は128bit分はTCで確保する?

暴挙?
504名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 22:54:43 ID:zFpz5J75
もうG80か
505名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 22:56:08 ID:yCXqFTl3
550→500は中の上から中の下の落ちたような物か。
とっくにハイエンドから落ちこぼれてるのはバレてるわけで。
506名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 00:09:53 ID:8gzfZ6c9
>>499
行かなくてよかったぜw
507名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 04:07:37 ID:5b1rHyEB
ATI期待のRadeonX2800XTX QUAD-CFマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
508名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 04:51:58 ID:+wMtp8jK
クロック数が50下がったけど
それより360よりパワフルって言ってる人いるんだけど
本当?
509名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 08:45:54 ID:20fypGz3
まあでも振動って突然震えると心臓止まりそうになるから
OFFにしてるけどなwww

PS3擁護じゃなくてどちらにしろ買わないけど。
510名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 10:17:06 ID:m5Syv28J
>>508
嘘。
511名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 10:46:38 ID:Prmgo8IM
>>494
一時間も連続してやったらお前の手はバカになってるぜ
512名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 17:54:12 ID:+oDV/iZc
G80はターボキャッシュReady?
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-251.html
nVIDIAのG71-ne醇P-RSXチップをみると128bitの物理メモリインターフェースに加えて、
TurboCacheでシステムXDRメモリへの128-bit分のアドレスが確保されている。これが、
nVIDIAがTurboCacheをハイエンドチップで使用した最初の例である。

Graphzilla(?)は384bitの物理メモリインターフェースを含む512bitメモリインターフェース
とすることを決定した。ゆえに、いずれ同社から768MBメモリーと数GBの追加のシステム
メモリについてのスピーチを聞けるはずである(=G80があらかじめ持っている768MBの
グラフィックメモリにさらに、TurboCacheで数GBのメモリを追加するということ?)。
残る注目すべき点は、このTurboCacheの機能がQuadroだけでオンにされるのか、GeForce8800
でも使えるのかということである。

だが、nVIDIAのG80チップの最終的なゴールはQuadroである。nVIDIAはGPGPUとして売り出したいのである。
QuadroのTurboCache版は768MB、または1.5GBのVideo Memoryが計画されている。

513名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 18:02:21 ID:m5Syv28J
PS3と全く関係ない話だな。
514名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 18:22:13 ID:8gzfZ6c9
>>513
いや、最強のグラフィックを求めるならPS3じゃなくてPCで遊べってことじゃねーの?
515名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 18:32:35 ID:pXTMpDnL
>>513
関係ないが、PS3にとって悲しい話ではある。
516名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 18:36:55 ID:KZO9C5YJ
次の神話だとか、スパコン並みだとか、さんざん吹いてたスーパーマシンも、
実はミドルレンジくらいですよ、ってのが悲しいよね

コストパフォーマンスはいいけど
517名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 20:24:17 ID:Lpq29jkv
nVIDIAのG71-ne醇P-RSXチップをみると128bitの物理メモリインターフェースに加えて、
TurboCacheでシステムXDRメモリへの128-bit分のアドレスが確保されている。これが、
nVIDIAがTurboCacheをハイエンドチップで使用した最初の例である。
518名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 20:26:01 ID:iakjpz/9
PS3のビデオチップはもう2世代前の遺物ってことになるのか。

秋葉原あたりじゃ、丁度叩き売りされているんだろうな。
519名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 20:32:20 ID:nM0xcA+1
しかし、協力会社であるnVidiaに旧世代の烙印を押されるとは、
PS3もかわいそうに。画質以外に売りがあればよかったのにね。
520名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 20:32:36 ID:m5Syv28J
>>517
そんなの、PS3の仕様が公開されたときからわかってることじゃん。
521名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 00:26:33 ID:Xb4A/8dL
り遥かに高性能になるのは間
522名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 00:32:01 ID:csINmwkT
MGSが時間とともに映像が劣化してくのを見るとリアルにスペックダウンを感じるよね。
1、うお。スゲーなMGS。わくわく。
2、ん。静止画?かムービー?とプレー画面の差かな?
3、あれ?なんか壁とか汚くね・・?
4、スペックダウンで実機で動かなかったのか ← 今ココ
523名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 00:36:41 ID:jR8N2fRo
360って、GPUなに積んでるの?
524名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 00:49:31 ID:lyIs/+tM
ATI特製の専用カスタムチップ
525名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 01:08:21 ID:ba/sHLiD
PS3のGPUも専用カスタムチップなんだろ?

7800GTXベースといわず、ゲーム完全特化な設計にすればよかったのに。
360と違ってPS3専用に一から設計してもらえなかったってこと?
526名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 01:10:18 ID:wO5C2Nqd
本当はCellでGPUも作るはずだったんだ
527名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 01:12:41 ID:ba/sHLiD
まじですかw

できなくて泣きついたんですかww
528名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 01:13:37 ID:lyIs/+tM
元はGPU積む予定なかった。CELLで全部やれると妄想してたそうな。

無論、浮動小数点演算がダメなCELLでGPUの肩代わりなんて巧くいく筈も無く
急遽GF7800GTXを乗っける予定が毎度恒例スペックダウンでGF7600級まで堕ちてしまった模様
529名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 01:14:36 ID:ba/sHLiD
無惨www

何をどう見積もったらcellで全部できることになるんだ???
530名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 01:16:16 ID:PqSOz1rR
今ごろ初期段階の設計者、どうなってるんだろw
531名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 01:20:26 ID:jR8N2fRo
AMDとATIが結婚したり
インテルがNVIDIAを買収しようとしたり
流れは、統合なんだけどね。

まだ、早すぎたねCPUとGPU統合は
532名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 01:20:35 ID:kw3Q1eeV
>>530
クタラギ邸の庭掃除でもしてんじゃね?
533名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 01:21:24 ID:j6sWhHOn
    Wii PS2 GC Xbox X360 PS3
―――――――――――――――――
CPU 729 295 485  733  3200 3200 (MHz)
GPU 243 147 162  233  500   550 (MHz)
RAM  88   32  40   64  512  512 (MB)
Power 50  32  39  150  150 150?? (W)
534名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 01:22:32 ID:lyIs/+tM
統合は結構なんだけど
その手に関する何のノウハウも持ってない所が
欠陥だらけのCPUでやろうとするから問題があったわけでw
535名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 01:23:07 ID:wO5C2Nqd
SCE社長の考えることは凡人にはワカランよ。
536名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 01:23:31 ID:cuk/J+6z
PS3 GPU 550MHZ---->500MHZ DDR3 700MHZ---->650MHZ
537名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 01:25:06 ID:UyT/6tKU
>>533
これいいよね
俺は気にいってる
538名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 01:25:11 ID:ba/sHLiD
しかしcellが熟成するのを見てみたい気がするなw

それなりなものになるのか、もしくは致命的なエラッタが出てくるのか
539名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 01:25:45 ID:jR8N2fRo
NVIDIAとは、早い段階で技術協力してたでしょ
結局無理そうなので、FlexIOで繋げる事にしたけど。
540名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 01:27:10 ID:xQWWsvBQ
今思うとRSXって何だったんだろうか
と本気で思う。
541名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 01:28:41 ID:DUJn5Res
>>529
いや、当時はな……。
結局GPUもインテルに飲み込まれてしまうのでは?みたいな予測もあったんだよ。
漏れがPS3開発だったら、多分同じミスしてただろう。
542名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 01:29:03 ID:jR8N2fRo
NVIDIAに良い様に利用されただけになっちゃったね。
543名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 01:30:22 ID:ZuMyZ2wM
実消費電力とACアダプタの出力がごっちゃになってるぞ
544名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 01:31:04 ID:lyIs/+tM
結局一番美味しいところ頂いたのはIBMでしたとさ
545名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 01:32:02 ID:jR8N2fRo
>>544
3社にCPU供給だもんなw
546名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 01:38:58 ID:qsBMsNoh
結局RSXのクロックダウンは確定情報なんだろうか?
善司しかソースがないような気が、、、
547名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 01:40:15 ID:wO5C2Nqd
360はなんで、intel+NVIDIAから、IBM+ATiにしたんだろね。
548名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 01:43:11 ID:jR8N2fRo
XBOXの時もめてたからね。
シュリンクしなおす時とか
549名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 01:46:00 ID:lyIs/+tM
>547
一言で言えば「仲違い」
550名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 01:57:06 ID:ba/sHLiD
>547

mips+3dlabsにすればよかったのに
551名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 02:06:45 ID:pwqV+RC5
>>546
誤情報だったら、SCEからとっくに修正記事なり発表なりあるんじゃないかな
ていうかあの程度のクロックダウンは個人的には大差ないと思ってるけど

>当初、PCベースでPS3タイトル向けのグラフィックスのプロトタイプを作り込んでいた開発スタジオは、
>PS3実機へ持っていった際にパフォーマンスが出ずに相当苦労したというのだ。
>各スタジオの現場では、レンダリング解像度を下げ、シェーダを剥がすといった仕様のデチューン工程を経て、
>PS3実機に持っていったらしい。

これが本当ならシャレにならない気がする。 シェーダを剥がすって、、、
552名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 02:12:56 ID:PqSOz1rR
USAのデベロッパは声を荒げて文句言ったらしいけど、
日本のデベロッパは、大人しいな…。
553名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 02:15:37 ID:WvJiBClS
>>547
仲たがいもあるけど、コストダウンという命題をかなえるには
独自のカスタムCPU、GPUにするしかないからね。
IntelはカスタムCPU作ってくれないし。
554名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 02:15:53 ID:jR8N2fRo
ソニー実は、グラフィックに興味ないんじゃないかとw
毎回毎回・・・
555名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 02:17:26 ID:ul67MbtU
スクエニカワイソス
556名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 02:23:35 ID:F7a3uTf9
>>552
奥ゆかしさが日本人の美徳
557名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 02:32:03 ID:rT8CmVDT
日本人のシェアトップのハードがソニー製。
言って仲たがいしたらどうなるかな?
558名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 02:34:38 ID:KdEAYMbm
>>547
Intel はカスタム設計苦手。
nVidia は情報公開超渋りまくり。

そのせいでPS2のようにコスト削減&モデルチェンジができなかった。
559名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 04:47:00 ID:2yuZP2Fj
>>552
日本は黙って他機種へ逃げる時ばれたら不味いので文句言わないだけ
560名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 06:53:27 ID:OyXiO/fs
>>508
ぶっちゃけそれは本当。
メモリ帯域もシェーダの個数もRSXの方が上。
正確にはメモリ帯域は同じだけどRSXがNUMAでVRAMの帯域を全部使っても良いのに対して
XenosはUMAだからCPUが使った帯域の分はXenosは使えない。
よくXenosは統合シェーダでDX10世代と勘違いされるが実際はRSXと同じ世代。
むしろこの世代のGPUはピクセルと頂点は分離させた方が効率は良い。
動作周波数こそ同じだけど上の理由で効率が違うからシェーダの性能も変わる。
さすがにロジック部はG70そのままだけあって素性は良いから当時のATiじゃ勝てないよ。
ただ個人的にはPS3の一年前に出すことを考えると十分な性能だと思う。
むしろPS3が1年遅れて少ししか差をつけれないのが情けない。
自社工場を持っていないMSにとっては最高のカスタムGPUだと思うし
G70をほとんどそのまま乗せてくるPS3よりは応援したくなるけどね。
561名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 07:56:29 ID:kfAc1/uG
>むしろPS3が1年遅れて少ししか差をつけれないのが情けない。

これ思いっきり同意
そしてその差なんて逆に一年間、開発ノウハウが360に蓄積されたことを
考えると無いに等しい
性能のみが売りのPS3はこれじゃあまずいだろ
562名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 08:01:19 ID:aA7qEK7n
>560
長々書いたところを悪いけど、
フレームバッファ相手への書き出しを別枠の高速帯で持ってる箱のほうが相当有利だよ、GPUだけはね
UMAは読み込みメインだ

RSXだと読み込みも書き出しも全部同じ道よ
HDRをかければ書き出しも倍、AAかければさらに数倍、アルファ合成は下絵をさらに読み込みんでから合成して書き出し
この辺のキツさが出絵にもはっきり現れてるんじゃないかな
563名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 08:11:00 ID:bLaaU6h/
よーするに
出てくる絵を見りゃそんなにかわんねーよということでおk?
564名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 08:31:58 ID:CH5hWVhs
いや数倍違う、というか世代が違うから越えられない壁がある
565名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 09:29:33 ID:jLKKmGBh
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/09/14/cedec3/

どうやらCellはとんでもない食わせ者
何もかも中途半端マシンPS3のメッキがどんどん剥がれて行く
566名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 09:33:57 ID:ofuiTdtF
>>565
SPEのトランジスタ数を見ればそれ程化け物ではない事は自明だと思うけど

ただ、ゲーム用途には特化しているので
本当に使いこなせればそれなりのパフォーマンスは出ると思う

問題は使いこなせた頃には他陣営が次の世代の機種を販売しているだろう事だけど
567名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 09:36:25 ID:10uWo6C6
>>564
…はずだったんだが、ト〜ロトロ仕事して延期してPS3は出る前から旧世代。
そしてXBOX360は強力な開発環境のもと、美しいグラフィックのゲームがバンバンでて
ノウハウが溜まって海外ではすっかり定着…
日本はPS2しかもってない奴が多いから何とかなるかもしれんが
海外は居場所ないね。
568名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 09:40:21 ID:Ip2qQEDe
まぁ・・・
>>565
が持ってきている記事はCPUとしてのCELLの能力を測る指針としては
公平に欠くと思うが、
昨今発覚した「ヴァーチャ5」の移植のネックがCELLの能力だった
というのは、かなりショッキングなニュースだよな。
そう言う話を聞くと
>>566
のいう
CELLは「ゲーム用途に特化している」という言葉も、
事実ではないような気がする・・・
569名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 09:41:17 ID:b4EGq9Rv
>>566
ゲームに特化出来なかったのが問題
570名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 09:43:00 ID:jLKKmGBh
>>568
バーチャ5が箱360には移植出来ないという話しもでたことがあったが、
あれもセガのSCEに対するリップサービスかな
571名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 09:48:51 ID:fyThYpGk
>565
CELLの性能が悪いなどととはその記事のどこにも書いて無いじゃん。
また痴漢の大嘘が始まった。

それより、RSXの性能をさげても、まだ360の方が低性能なのはなんで?
572名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 09:49:56 ID:0CvxHBaE
またスペック厨か
573名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 09:50:29 ID:10uWo6C6
ソニーの出す数字は全てあてにならない数字。

信じたら、馬鹿を見るすうじ。
574名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 09:54:34 ID:WXDLXH0k
スペック厨もなにも
ソニーのゲーム機のアドバンテージはBD含めてスペックによって支えられてるんだから
スペックダウンがあったらそりゃ文句も出るわな
575名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 09:55:10 ID:WRdhMfrM
スパコンクラスタ専用CPUだろ

ゲーム用に最適化されてるとは思えない。
576名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 09:58:51 ID:10uWo6C6
>>575
そうそう。
スパコンの並列処理専用で、単独で使うのは本来の利用法でないから、
ゲーム機に流用って事だよな。
577名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 10:04:44 ID:Ip2qQEDe
>>575
だとしたら・・・
普通にAMDあたりのCPUではいかんかったんだろうか?
PEN4>CELL
ならば
ATHLON64>CELL
という図式も成り立つだろうに。
578名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 10:08:39 ID:pO3OMhk8
もともとの計画がGPUの役割も果たせるCPUだったわけで
それに金突っ込みすぎて適切でなくても使わなくてはならないって勘違いしてるのさ
579名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 10:14:29 ID:hj/Nsw7n
既存のCPUでいくとPCにあっさり抜かれるから
CELLみたいな異次元アーキテクチャを採用したのではないかな。
PCだと過去の遺産が大きすぎてそんな冒険できないから狙いどころは悪くないと思うが…
今のところカラ回りの模様。
580名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 10:19:32 ID:Ovfb397b
>>571
区図だなw
後発機なんだから性能良いのは当たり前
581名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 10:39:06 ID:P6AkPT2A
ゴミ箱とPS2のときは後発機なんだから性能良いのは当たり前なんか絶対に
言わなかった低能痴漢が今更言ってるのは笑えるな。
582名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 10:45:41 ID:v+eEJKtB
そりゃ後発のPS3(笑)の方がグラ汚いのだからケチの一つでも付けたくなるだろう。
583名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 10:57:04 ID:P6AkPT2A
ゴミ箱1.5は貧乏人に優しいって事以外でPS3に勝ってる点が何もないからな。
584名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 10:58:44 ID:in6Qfm8s
ID:P6AkPT2A

久しぶりに活きのいいGK発見。

頑張ってウソ垂れ流せよ。
585名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 10:59:09 ID:pwqV+RC5
>>565の記事で
>グラフィックスに割くSPE数を2倍の8個に増やした場合は、さらにパフォーマンス向上が望めそうだが、
>NVIDIAのG70ベースの「RSX」のパフォーマンスを超えられるかというとそれはそれで難しそうだ。
>だからこそ、PS3ではCellでグラフィックスを行わずに、NVIDIAベースのRSXを採用したのだろう

SPE8機タイプのCellでもグラフィックス処理で考えたら7600GTクラスといわれてるRSXにも及ばないとしたら
SPEの一部をVertexShaderやPixelShader扱いにして補助させてもたかが知れてる気がしないでもない。
586名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 11:02:52 ID:in6Qfm8s
PS3のスクリーンショットや、TGSで見た動く実機画像を見ても
7600GTクラスとはとても思えないけどな。
6600でも怪しい。
動きも悪いし、汚なかった。
TGSの巨大スクリーンで流れるFFのデモなどは美しかったが、たぶんムービーか実機ではないんだろうな。
実機だったら、垂れ流すだけのデモである必要ないもんな。
587名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 11:19:10 ID:sGG4Wh8l
まあ、PS3のほうが性能上って言う割に
現状どう見ても箱○の方が綺麗だから信じられない。
あと2年ぐらいしたら解るんだろうか?
588名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 11:26:45 ID:m22nAtzz
ゲーム機みたいにずっと仕様変えられないモノに本格的な汎用ヘテロコア第一世代っていう洗練されてないもの
持ってきたのはどうなんだろうと思ってたけど、やっぱ難儀してるんやね
589名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 13:35:27 ID:W55PIBDe
ぶっちゃけディズニーのCGアニメがリアルタイムに動くぐらいのことを期待していた
そんな超性能ではwiiなんて全然敵わないと思っていた
590名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 14:06:12 ID:RVgRwJQP
>>570
出来ないとは言ってないよ。
面倒だってだけで。
591名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 14:17:44 ID:wO5C2Nqd
>>570
あれは、LINDBERGHで使ってるGPUがNVIDIA製だから、
比較的に簡単に移植できるだけだ。と誰かに聞いた。
592名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 14:33:04 ID:dxiT1S3Q
Cgをそのまま使えただけかと。
593名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 16:29:49 ID:T9hXK6vx
◎GeForce 8800 GTX
- 128 US(シェーダークロック 1350MHz)
- コアクロック:575MHz
- メモリ:768MB GDDR3+TurboCache
- メモリクロック:1800MHz
- メモリインターフェース:384-bit+128bit+TurboCache
- メモリバンド幅:86GB/s
- フィルレート384億ピクセル/秒


◎RSX
- 24ps 8vs
- コアクロック:500MHz
- メモリ:256MB GDDR3
- メモリクロック:1300MHz
- メモリインターフェース:128-bit
- メモリバンド幅:20.8GB/s
- フィルレート40億ピクセル/秒
594名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 17:23:09 ID:khmk2Ftv
>>589
G80のデモに期待してる
そろそろ映画並のCGが出てきそうだ
595名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 17:33:39 ID:sAH/aQeA
ヌビもATIも最新カードのデモは綺麗なねーちゃんを使うようになったな
やっぱオタうけがいいからかね
596名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 18:13:01 ID:net5LseT
まぁ、きめ細かいオッサンを流すデモも微妙だからな
597名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 18:17:15 ID:AKykHPgC
しょぼすぎるんだよ!
598名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 18:44:19 ID:TmmYyWF7
いろいろスクリーンショット、ムービー見たが、PS3が360に勝っているとは、とてもいえないな。
GOWのグラは凄い。
599名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 19:21:04 ID:RScUE0FJ
「きめ細かいオッサン」にワラタ
600名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 21:27:22 ID:AKykHPgC
ぽよよん消臭、消臭ポット!!
601名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 21:54:58 ID:DjsK37XX
PS3の発売と同時にフルHD対応の
テレビも買うつもりだったけど
不安になってきた。
フルHD対応は初期のソフトだけとか
ならんよな?
602名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 21:59:14 ID:4SOW5gXe
>>601
大丈夫、対応してないソフトでもアプコンがフルHDにしてくれるから
603名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 22:10:44 ID:3mfrhhjl
それはフルHDのテレビに映しだされた非フルHD映像だろう。
604名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 22:16:00 ID:AKykHPgC
>>601
現状で、フルHDのプレステ3のソフトあるのか?
605名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 22:20:06 ID:buSkg+wF
>>604
6タイトルもあるわけだが。
http://www.ps3-fan.net/2006/09/61080p.html
606名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 22:47:03 ID:AKykHPgC
>>605
他のソフトは?
607名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 22:48:59 ID:VwAHy4Dc
背伸びして1080pなんかすること無いのに
608名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 22:50:43 ID:zpzQNrQ4
クタたんの口約だし。
609名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 22:51:59 ID:AKykHPgC
結局、フルHDじゃねーのか。
マジで、嘘ばっかなんだな。
610名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 22:53:20 ID:FN/VH7Rz
604 名無しさん必死だな 2006/10/09(月) 22:16:00 ID:AKykHPgC
>>601
現状で、フルHDのプレステ3のソフトあるのか?

605 名無しさん必死だな sage 2006/10/09(月) 22:20:06 ID:buSkg+wF
>>604
6タイトルもあるわけだが。
http://www.ps3-fan.net/2006/09/61080p.html

609 名無しさん必死だな New! 2006/10/09(月) 22:51:59 ID:AKykHPgC
結局、フルHDじゃねーのか。
マジで、嘘ばっかなんだな。
611名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 22:53:58 ID:LaAjON7h
リッジ以外は30fpsじゃねーか
612名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 22:54:23 ID:GoenQ+T8
痴漢って息吐くように嘘をつくフォルツァみたいな奴ばっかだな。
613名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 22:54:28 ID:C+BYwx39
フルHDいらね。俺の家32型液晶だから意味無し。
614名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 22:56:28 ID:S7Q8NgZx
痴漢のネガキャンは涙ぐましいものがあるな

AKykHPgC
http://hissi.dyndns.ws/read.php/ghard/20061009/QUt5a0hQZ0M.html
615名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 22:57:10 ID:WvJiBClS
Motorstormは720P 30fpsと判明しちゃいましたね
616名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 22:57:37 ID:AKykHPgC
>>610
6タイトルってことに突っ込んでるんだが。

全部のソフトが、フルHDじゃないんだろ?
617名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 22:59:14 ID:mG4zeBkO
>>616
苦しい良い訳だなw
日本語ちゃんと書き込めww
618名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 23:00:32 ID:MrwGaKLq
>>616
箱○は0本ですよ、痴漢ちゃんプゲラ
619名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 23:03:12 ID:WvJiBClS
NBAが日本ロンチじゃない点は突っ込んじゃダメですか?w
620名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 23:08:55 ID:2yuZP2Fj
蔑称使って一生懸命工作してるソニー信者も同レベル。
そんなに頑張ってもPS3の性能が嘗て公表した性能に戻るわけでもないのに。
まさか蔑称を使わないと反論一つ出来ないなんて情けないことはないよね?

フルHD表示できるのはPS3だけだがそれが売りになるかは別話。
360がハイデフ連呼して爆死したのは記憶に新しいしPS3がフルHD連呼して
売れるとは思えないけどな、売れるとしてもPS2の後継機と言う看板だけだろうし。
621名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 23:11:34 ID:ZQ7A/QXg
>>616
フルHDと内部の解像度を分けて考える癖つけようぜ。
622名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 23:12:52 ID:hj/Nsw7n
つかなんでスペックダウンするの?
コストダウンのためじゃないよね?頭のいい人、仮定でもいいんで教えて。
623名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 23:14:04 ID:ZQ7A/QXg
>>622
頭悪いが、普通に熱じゃね?
フリーズしまくってたし。
624名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 23:15:27 ID:EdppOT8D
つーか、今開発してるゲームって
スペックダウンする前の環境を前提として
開発してたんじゃないの?

スペックダウンなんかしても大丈夫なのかな?
625名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 23:15:38 ID:hj/Nsw7n
>>623
なるほど。でもちょろっと下げたくらいで効果あるのかな
626名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 23:16:47 ID:VwAHy4Dc
>>624
大丈夫じゃないと思うよ。フレームレートでないと思うよ
627名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 23:16:55 ID:3mfrhhjl
フルHDのテレビ持っていない奴は非フルHDのソフトと
見比べてクオリティが下がるんだろ?

GTHDとかガンダム、Lair等見る限りあんまり綺麗じゃないし
無理してフルHDにする必要は無いと思うんだけどね。
元々スペック的に余裕があるわけではなかったのに、更にダウンしたわけなのだから。
628名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 23:20:09 ID:hj/Nsw7n
解像度落としてfps稼げるならぜひ落としてほしい…
箱○みたくプレイヤーが選択するってのでもいい。
629名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 23:20:40 ID:amfpgLeO
うちのテレビはソニーのKV-29DX550だから
ハーフHDまでしか映らん
そもそもこのサイズだと480pでも十分に綺麗だ
630名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 23:31:51 ID:ZQ7A/QXg
>>624
駄目。
シェーダー削ったり大変だったらしい。

>>625
ちょろっとと言うが、結構それがデカイ。
631名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 00:06:41 ID:hyxkzxay
>625
ギリギリ60フレ出てたソフトなんかはそれだけでも致命傷。
負荷軽減のためにまた削り直ししなきゃなくなる
632名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 00:14:46 ID:xCfD6aSJ
箱○のクロムハウンズで12人対戦 720P 60fpsをやってくれたフロムが
PS3版のAC4でがっくがくだったのにはショック受けた。
どんだけPS3へたれてるのかと・・・
633名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 00:27:24 ID:51Plsoby
AC4も720Pにすれば良かったのにね
634名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 00:37:52 ID:3ssPATgZ
>>633
AC4は1080pと言う情報が無いから、720pじゃないか?
以前1080pのSSが公開されていたが、冗談みたいな酷さだったし。
635名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 16:09:03 ID:L7WA3YCQ
636名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 16:13:56 ID:ADW1uEqY
635 そのようね (^_^)/~
637名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 16:20:04 ID:lyTJyASa
そろそろPS3の最終マシンスペック公表してください(´・ω・`)
もう嘘はつかないでね(´・ω・`)
638名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 16:46:32 ID:W2Ar7YRy
予約開始マダー?
639名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 16:51:45 ID:IoQqPZPP
一月前の明日から予約開始だな。だよな?!
640名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 17:14:26 ID:Muz0wMvG
生産数が確保できてないんじゃ・・・10万台以下。
PS3ロンチで買う人たちのデッドライジングが始まる。
641名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 19:29:46 ID:EiQULw9h
>>635
しょぼーーーーっ!(><)
642名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 19:30:53 ID:NCq/ncEG
643名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 20:04:13 ID:COqRsARK
15fpsも出ないと思うよ(^^)
644名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 20:17:02 ID:jv92DOtH
>>642
PS3ならではという売りが無いな。
どじょコンをPS2対応にして、このソフト付けて売った方が儲かる気がする。
645名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 20:37:04 ID:VIUGkvFC
本体スペックダウンで、
いろいろなゲームもどんどんスペックダウン…。

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1160443662/
646名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 20:40:49 ID:/0tsOFdU
てか32インチ程度なら720pも1080pも殆ど見分けつかんよ
647名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 20:42:42 ID:VIUGkvFC
たいして差が無いとしても、
できると公言していて、やらないことは問題だと…。

設計段階で色々トラブルがあったんだろうけど、
もうちょい頑張ってほしかったな。
648名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 20:44:16 ID:NCq/ncEG
>>646
そりゃ32インチだとテレビの場合は720pまでしかないからな
649名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 20:46:35 ID:/0tsOFdU
37でもギリギリじゃね?
1080pの意味が出てくるのは40以上でしょ
650名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 21:10:48 ID:F2IxGI0i
何をくだらない事を

自分のテレビが1920x1080あるかどうかを見てから物をいってくれ

インチ数が問題なんじゃない、画面のドット数そのものだ。
で、ソニーTVだと40インチ以上じゃないと該当テレビは存在しない。
651名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 21:39:38 ID:HFs5FSNg
早い話が1080p対応は時期尚早だったって事だな

クタタンの脳内世界では、PS3は10年売るらしいから必須なのかもしれないがw
652名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 21:47:45 ID:3ssPATgZ
>>651
10年どころか、4年後にはオンボードですらPS3を軽く凌駕するグラフィックが拝めるだろう。
653名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 22:19:23 ID:ELVtZCzo
また嘘か。

耐性のついてる自分に驚くw
654名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 22:21:45 ID:bBfdSter
>>652
4年も待つのか。4年使えたらPS3安いじゃん。1年で\12,500。
ただみたいなもんだな。5万円って。
655名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 22:25:12 ID:ELVtZCzo
96 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/10/10(火) 22:20:34 ID:bBfdSter
wiiは糞画面でCPUも遅いから動きも雑でメモリも少ないから
ロード地獄でグラフィックはPS1に毛が生えた程度。
けどスペックを全て捨ててもいいって層が結構多いらしいから
画面やゲーム内容が糞であっても面白さは100点らしい。
ちょっと幼児向けゲームが多いかもしれないけど童心に帰って
楽しめると思うよ。今,DSが売れてるでしょ。ということは
wiiが売れないなんてないよねーー?どう?欲しくなったでしょー。
656・んこ:2006/10/10(火) 22:34:04 ID:lyTJyASa
Sony E3 2005 vs. Sony E3 2006
http://www.gameklip.com/v/1336/

ワロス
657名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 22:35:19 ID:KF6wHyYr
PS1に毛が生えた程度じゃ64以下だなw
658名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 22:35:56 ID:oLXXVuwY
8800GTX >>>> 7950GX2 > 7900GX2 > 7900GTX > 7900GTO > 7950GT >
7800GTX(512MB) > 7900GT > 7900GS > 7800GTX > 7800GT >7800GS >
7650 > 7600GT > PS3(RSX) > 6800Ultra > 6800GT > 7600GS > 6800GS >

こんなもんなのか・・・
659名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 22:40:00 ID:wsxr/8cv
これは酷い
660名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 22:42:07 ID:JYfHrmEH
TGSでPS3の画像は1920x1080を公言しているソフトが結構あるけど、
ネットにその解像度の映像ってある?
661名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 22:44:32 ID:DnMkPzBS
>>656
海外でもこっちと同じことやってるなw
662名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 22:46:24 ID:Bs3v4fuQ
>>658
次の神話か
663名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 23:30:26 ID:CcoZy1cI
>>662
シェーダーユニットはハイエンド同じなのに、ROPが7600GTと同等、
クロック、メモリ帯域に至っては劣っている(笑)超頭でっかち構成・・・。
664名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 23:39:28 ID:1W2GZOU7
360のスペック見てから決めたような仕様だなあ。
665名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 00:03:40 ID:5lsRKhen
658見てるとジャンプ系のバトルマンガみたいだなw
超凄い、超強いと散々吹いたのに、次々とさらに強いやつが出てくるみたいな
666名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 00:49:35 ID:SVt9kDgr
667名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 01:00:34 ID:WXuZGGGB
>>654
びすたが出るからもたないだろ。
668名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 02:05:15 ID:v5IUlBbf
>>667
その前にSCEが持つのかどうかが疑問
669名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 02:55:25 ID:X04snaGm
>>658
ひとつだけお願いがあります。8800GTSのこと ときどきでいいから思い出してください ...
670名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 02:59:38 ID:55hfufaR
11月にGF8登場で
PS3はすでに低スペック旧世代ゲーム機か
哀れwww
671名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 03:43:02 ID:rNxjWJnd
┏どうぐ━━━┓
┃ SONY   . ┃
┃┏━すてる━━━━━━━┓
┃┃  Eオーディオ  .     ┃
┗┃  Eビデオ   .  . .   ┃
  ┃  Eテレビ     .     .┃
  ┃→ ゲーム       ...┏━━━━━━━━━━━━┓
  ┃  .  ...         ┃ゲームをすてますか? .    ┃
  ┃..       ..      ┃→  はい         .      ┃
  ┗━━━━━━━━━┃   いいえ            ┃
                 ┗━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃それをすてるなんてとんでもないクタ! .    .    ┃
┃                         ▼.         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
672名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 03:47:37 ID:v5IUlBbf
捨てられないけど、装備はしてねぇのかよw
673名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 03:53:26 ID:cvjlCXGc
>>632
PS3でそれを動かす技術力が足りなかったって事だね。
海外の大きなメーカーも言ってるけど、PS3でゲーム作るなら 最低3年はやらないとまともな絵が出ないだろうと。

PS3の発売を3年後にすれば良かったのにね
674名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 08:48:28 ID:7D7NBLDS
スペックダウンなんて予想通りだったからいいけど、最近はネットワーク関連のサービスがまともに用意されるのか心配だ
675名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 10:35:13 ID:5TUT6Xo9
age
676名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 10:49:48 ID:0OpZo67H
>>674
随分前から言われてたけど、発売一ヶ月前なのにネットワーク関係は何の情報もないしなぁ〜
PSBBよろしく、今度も口だけでヤル気はないのかもしれん。
677名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 11:32:00 ID:Wlp6rsdh
673  無駄 だらけ
678名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 11:34:03 ID:COXvaHWR
ネットワークでやりたい事があれば、好きなようにやっていただいて結構ですよ。

というスタイル。
679名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 11:34:25 ID:f4PctYxm
Cellのクロックが未だに発表されない訳だが・・・。
680名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 11:39:26 ID:zMloOHSX
>>678
費用は自分持ちでなw
681名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 11:42:13 ID:sL9tG56y
>>674
まともに用意されるわけ無い事のほうが予想できると思うが。
682名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 11:46:50 ID:COXvaHWR
Cellは3.2GHzでほぼ間違い無いみたいよ。
クタタンによると、歩留まりの優等生で9月の時点で倉庫に山積みらしい。
683名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 12:05:55 ID:3FuGbPeL
>>682
> クタタンによると

すごく信頼性に欠ける情報なんですがw
684名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 12:13:17 ID:zTvs7rX1
「矢追さんによると」レベルだな。
685名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 12:20:20 ID:COXvaHWR
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| 
|   /    ̄ ̄ ̄   | 
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
| /   ,.-=\ / =-、 |    
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,|    俺だって、たまには本当のことも言うよ。
|     `'ー=ニ=-イ,  :| 
|       `ニニ´   | 
| _\____//
686名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 14:43:00 ID:KMmvb62R
>679
ユーザーにとってCPUのクロック数は関係のないことですから・・・
687名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 18:41:19 ID:9b9T6EwH
また、スペックダウンか。

いいよ。
あと2回までなら許す。
688名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 19:47:50 ID:AsSc0bd6
>>682
それは本当は優秀なんじゃないけどな。SPEを一個使わない共通仕様に
してる時点でな。
689名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 19:50:10 ID:rNxjWJnd
>>687
PS2のソフトが動くように完全にPS2と同じ性能にしました
690名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 20:25:55 ID:9b9T6EwH
もっとスペックダウンしてもいいよ。

もうどうでもいいから。
691名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 21:03:05 ID:Bz6AFsNB
>CoD3 the game's running slower than on 360
>ttp://www.1up.com/do/newsStory?cId=3154295

>ライターは360版は60fps、PS3版は30fps程度に感じたとのこと
692名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 21:27:37 ID:VvA7OVLg
 √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| 
|   /    ̄ ̄ ̄   | 
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
| /   ,.-=\ / =-、 |    
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,|    ユーザーにとってfpsは関係のないことですから。
|     `'ー=ニ=-イ,  :| 
|       `ニニ´   | 
| _\____//
693名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 21:48:46 ID:v5IUlBbf
>>692
テメェが言うな(#^^
694名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 22:03:26 ID:q0fahAOU
きっと今後はGKの主張として

解像度>>>超えられない壁>>>fps

になるなw
695名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 22:16:59 ID:zTvs7rX1
それって

ケーキ>>>>超えられない壁>>>>>織田信長

くらい意味不明だな
696名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 22:41:01 ID:usKyM55X
>>595
それは聞き捨てならんな
697名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 22:48:14 ID:SVt9kDgr
>>695
それは多分適切な例えじゃない。
解像度とfpsには関連性があるからね。

と、無駄にマジレスしてみる。
698名称未設定:2006/10/11(水) 22:58:46 ID:zTvs7rX1
じゃあ

ケーキ>>>>超えられない壁>>>>>パティシエ志望織田信長

くらいで
699名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 23:42:30 ID:v5IUlBbf
なんで信長に拘ってんだよw
700名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 23:44:56 ID:37acXnXv



ケーキ>>>>超えられない壁>>>>>織田信成  (フィギュアスケート選手)
701名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 00:13:42 ID:akCJHcyP
あのねえ、

明智光秀にも配慮しろよ
702名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 00:34:49 ID:ImkiOZ4y
>>701
しむらー(ry
703名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 00:36:00 ID:EN9zU0jl
次スレそろそろ立てるか?
704名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 00:58:56 ID:pudxXWSs
>>703
機を見るに敏

じゃなかった・・・気が早すぎ。
705名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 02:16:00 ID:k8qvat+q
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/expo/news/20051028/114052/
>PS3では今後の映像インタフェース規格の進化と共に、
>120フレーム/秒などもっと高いフレーム・レートの映像を送出できるようにしたい

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060609/sce.htm
>PLAYSTATION 3では、
>1/60秒ごとに全てのアクションのレスポンスを返さないといけない。
>それをフルHDの映像で、リアルタイムに全て作り出す

ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0505/19/news042_2.html
>GeForce 6800 Ultraの倍以上のパフォーマンスを実現するという
>プレイステーション 3に搭載される「RSX」
706名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 03:17:39 ID:pudxXWSs
結局、総合的にはGeForce 6800無印よりも性能悪いんでしょ?
707名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 03:20:00 ID:ZD9Z+De9
7600GT程度と考えると6800GTの1.8倍程度なくらいじゃないかな。
708名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 05:53:43 ID:vTyQ5aWN
本スレでも書いたが、DirectXのクソ仕様やら、Windowsという粗悪なOSに制限されまくってる時点で
同じGPUを比べてもムダ、無意味。参考程度。

ゲーム専用機はMS機よりも遙かに軽く、メモリ効率も良く、バス幅の制限にもかからずにチップ本来の性能を生かし切ることが可能だから………。
709名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 06:36:33 ID:PWKsrx5r
>>708
Though likely nothing to become alarmed about, the report also points out the
PS3 version is currently running at 30 frames-per-second, as opposed to Xbox
360's supposed 60 frames-per second.
http://www.1up.com/do/newsStory?cId=3154295

PS3版COD3は30fps、箱○版COD3は60fpsとのこと







PS3って1年遅れなのに360より性能低かったんですか??????????
710名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 06:36:57 ID:iA8VYkAt
PS3はCellに制限されてチップ本来の性能を生かし切れてないようだけど?
711名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 06:41:00 ID:7L2FytEb
つまり、PS3はアムロの能力を活かせない
マグネットコーティーング前のガンダム状態という訳ですね
ここで魔法のファームアップで性能向上
10年戦えると
712名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 07:00:48 ID:vTyQ5aWN
>>709
そりゃ作り手がヴァカなだけだw
713名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 07:01:53 ID:vTyQ5aWN
この先10年はやっていけるハードらしいから
各メーカーが本体の性能を生かし切れるのは8年から9年後ってとこかね。笑えるぜ
714名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 07:51:42 ID:/wzt45hd
>>708
>本スレでも書いたが、DirectXのクソ仕様やら、Windowsという粗悪なOSに制限されまくってる時点で

DirectXのどの辺がクソですか?それはOpenGLと比較してどの辺ですか?
Windowsのどの辺が制限していますか?あなたはDirectX使ったPG組んだ経験ありますか?

>ゲーム専用機はMS機よりも遙かに軽く、メモリ効率も良く、バス幅の制限にもかからずにチップ本来の性能を生かし切ることが可能だから………。

どうしてバス幅の制限にもかからずにチップ本来の性能を生かし切ることができるのですか?

715名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 07:57:57 ID:I+HRiUVt
そしてその粗悪なOS用にしかまともなゲームが出ない現実。
いい加減Directx使いこなせない奴が低脳だと気付くべき。
716名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 07:58:23 ID:vTyQ5aWN
メモリ喰いかつ、自身が重すぎるOSで、更にそこへ依存してワンクッション挟まねばならないシステムと
Linuxベースで限りなくソフトハウス側がチューン出来るシステムの、どちらが優れているかを問うのか?

MS機ってのはダメ箱の事では無いのであしからず。Windowsマシンの事な。
で、後者はCPUからメモリとGPUへの帯域の差と言った方が良かったか?現状のWindowsマシンでPS3の帯域に勝てる環境があるとでも?

717名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:00:04 ID:ZYrrv3W9
ageといてあげるよ
718名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:01:14 ID:vTyQ5aWN
敢えて言うならば、ゲームをすることしか出来ないOSをMSが出せばいいんだ。
可能ならマザーボードの設計から始めて、それも同時に売ればよい。
極論言えば40万くらいすると思うが、現状で最速の部品を集めたX箱を、MSが出せばよい。

こういう事だろ?
719名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:04:54 ID:llM/EAPj
http://spin.s2c.ne.jp/rakugaki/rakugaki.html

PS2は初めてとのことですが、どのように感じられましたか?
中嶋: 独特の設計思想ですね。
DirectXなんかとは対極にある。三角形一つ描くのに10日以上かかりました。

渡辺: PSの頃と比べてSCEのサポート体制が方針を変更したように感じました。
PSはライブラリも揃っていたのですが、
PS2になったら「ライブラリを書けないようなところはタイトル作っていただかなくても結構です」みたいな。

中嶋: 使う、使わないはプログラマの自由ですからライブラリはあるに越したことは無い。
それに直接叩くプログラムは絶対使い回しできないですしね。

山本: これからどんどんハードウェアの性能が向上していけば、
ハードを直接叩かなくてもパフォーマンスが出るようになるんじゃないですか?
720名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:05:05 ID:vTyQ5aWN
恨むべくは、腕の悪いプログラマ共と、一部の凄まじいスキルを備えた連中にしか扱えないハードを発売してくるSCEIかもしれんが。

PS3がどれだけスペックダウンしようとも、単純にX360やらWii等と比較するだけなら、「ハード的」には勝っている。
Cellが悪いんじゃない、使いこなせない奴が悪いんだ。ライブラリを出してこないハードメーカーを責めるなよ?w
721名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:05:49 ID:llM/EAPj
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1215/kaigai229.htm

Xbox上でのソフトウェアの開発しやすさは、
ゲームデベロッパにとって大きな衝撃を与えた。
実際、ついこの間も、ある日本のデベロッパから
「これまででいちばん衝撃だったゲーム機はXbox」と聞いた。

まともなデバッグ環境すら提供されていなかった世界に、
いきなりPCの世界で構築した開発環境の手法を持ち込んだのだから、そのショックは大きい。
PCグラフィックスと共通性の高いGPU も、
ゲームコンソールに専用化された独特のグラフィックスに慣れた世界では衝撃だった。
722名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:09:50 ID:vTyQ5aWN
719の例は悲惨だな
ハードの性能に頼り切って、自分でソフトの性能を上げることを否定している。

「俺には無理です」宣言を出す開発者が星の数ほど産まれそうだな。哀れな事だ。罪作りなマシンよのぅ。
DirectXに頼り切る事が一番いいとは限らない、いい例だ。

あ、俺は何かのアンチでは無いので、あしからず。
できあえのシステムに頼り切る奴ら、向上心を忘れ上からの圧力に負け、発売日に追われるような現状全てが憎いだけ。
DirectX、いいんじゃないのか?スキル無しでもゲーム作れる訳だし?
723名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:10:59 ID:llM/EAPj
バカすぎてワラタ
724名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:15:44 ID:vTyQ5aWN
謎の多い新型機を相手にするには開発費と開発日数、更に技術者の苦労が恐ろしく増える現実は理解しているが
本当に素晴らしいハードを開発してくれたってのに、そこを叩きまくる連中がいるのが許せないだけさ。
いい機械じゃないか、PS3は。

これのどーこがバカすぎるんだw
どーせゲームばっかやってる訳じゃないんだ、1年に1本でいいから、PS3の本気をカンジさせてくれるタイトルを出してくれればそれでいい。

商売にはならなさそうだよな。何百万本も売れるタイトルならまだしも、さw
725名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:16:03 ID:1Yrhb3YC
>>vTyQ5aWN
技術的には決して高度とはいえない
DSのタイトルが市場を席捲している現状をどう考えますか?

また、同レベルの結果を得るためにかかる労力は少ない方がいいとは思いませんか?
726名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:22:02 ID:5Ps/HlaR
趣味でゲーム作ってるわけじゃないんだから・・・・
727名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:23:54 ID:vTyQ5aWN
>>725
ゲームは所詮ゲームと割り切って、ユーザー層をお子様と、そのお母様の層に絞ったこと。
女性でも気楽に楽しめるようなライトゲームが多いこと。
値段が安いこと。
アドバンスからの互換を持っていること。

逆に言うといいオッサンの俺には全くどーでもいいハードになってしまったが、まあそれは仕方ない。

ドラクエやFFくらいの新作ペースでいいんだよな、採算度外視でただひたすら高級なゲームを作っていただきたいものだ。
ほぼ全てのメーカーが撤退するか潰れてしまうのなら、まぁそれは仕方ない。
728名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:32:20 ID:1Yrhb3YC
>>727
作りやすい=ボンクラにでも作れる、は成立しない。
むしろ間口が広くなることでより激しい競争に晒される。
PS3は高性能だと俺も同感するが、
いいハードなのか疑問に思えてきたよ。いろんな意味で。
729名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:34:08 ID:ztFIq1QU
>>724
なおさらPCでいいじゃん、
 本気にさせてくれる
 凄いと感じさせてくれる
 でも本数は関係ない
んでしょ?

自分だ勝手にコンソール機という壁の中に引きこもって
叫んでいるあんたは珍獣以外の何者でもないよ。
もっともPCでは糞規格が駆逐されてあんたの嫌いなDirectXばっかだけどな。
730名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:34:55 ID:vTyQ5aWN
最初の数年はどこもダメだろ。
最初の数年は動画部分の画質の良さだけでだまされてやるつもりだ。
731名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:36:45 ID:zftkNKOx
本当に素晴らしいハード?どこが?
732名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:36:57 ID:vTyQ5aWN
>>729
そのセリフ、そっくりMSに言ってくれ。
X360がWindowsOSとか(使ってるかどうかはしらんが)DirectXのシステムを流用しているハードだというなら
発売されるゲームはX360とXPで完全互換させられそうなものだが、なぜそれも出来ないのか。
それなりのパソコンを買えない連中や、モノが小型のゲーム機として転がってるほうが好都合だというなら、そういうユーザー向けにはX360、
HIGHモードも用意して、XP上でも動くようにすればいいんだ。

マイクロソフトって会社が、何を考えているのかサッパリわからん。 SONYが仕切ってる状況が許せない?お前はOSしきってるだろが、みたいなw
わざわざ売れ残るようなハードを出し続ける必要がどこに………。

帯域が違うとか言うなよ?これは俺のセリフだからなw
733名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:37:54 ID:2pOuycp3
>>730
君の心意気には感動した
是非パトロンになって採算度外視でただひたすら高級なゲームを作れる環境を
プログラマー達に与えてやってくれ
734名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:41:11 ID:vTyQ5aWN
>>733
ソフトハウスごと買収しろってか?大赤字で?w

いいじゃん、弱小は無理にPS3やらなくても。もうしばらくはPS2やX360で行けるさw
向上心があるプログラマは、やる気とパワーのある会社へ移ってくれw
735名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:42:09 ID:5Ps/HlaR
SCEが責任持ってソフト出せよ
736名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:44:25 ID:2pOuycp3
>大赤字で?w

君が満足がいくゲームが出来るなら、それも仕方ないだろ
737名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:47:53 ID:1Yrhb3YC
>>732
MSもSCEも狙ってるのはリビングだから。PCじゃないから。

全世帯がネットでメディアを楽しむ時代がきた時に、
リビングの大画面テレビにつながってるSTBの座を狙ってるだけだから。
ゲーム機ヅラしてるだけで狙いは別にある。
738名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:48:51 ID:vTyQ5aWN
腕に自信のある奴らがSCEIに移籍したらどーなるのかは興味ある。言うまでもなく版権持ってw

>>736
期待してるメーカー、いまんとこ3社しか無いから無問題。いつまででも待ちますw
クソゲー同然の移植をしてきて、PS3の本スレでPS3もろともアンチ共に叩かれるくらいなら、いっそ出さないでくれていい。
739名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:49:45 ID:Y325fmxw
>MS機ってのはダメ箱の事では無いのであしからず。Windowsマシンの事な。
>で、後者はCPUからメモリとGPUへの帯域の差と言った方が良かったか?現>状のWindowsマシンでPS3の帯域に勝てる環境があるとでも?

肝心のGPUが大負けしてますけどw
大体GPUのメモリ帯域自体だって7600GT以下じゃねーかw
740名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:50:38 ID:vTyQ5aWN
>>737
としたら、値段を抑えるためだけの理由で次世代メディアを標準搭載してこなかったMSは、最初から負け組だわ。
ほんの数年で次の本体を出すのがミエミエちゅーか。
741名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:51:52 ID:zftkNKOx
10年続いたPS2が異常だって
742名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:52:43 ID:vTyQ5aWN
>>739
お前、本スレ荒らしてる奴だろ?こんなとこまで出張してこなくていいぜ?

GPU大勝利してるWindowsマシンで、どうしてダメ箱のゲームが発売されないかって言ってるんだ。
お前はゲームがやりたいだけなんだろう?別に反論するところじゃねーだろうが。
743名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:53:09 ID:zftkNKOx
×PS2
○PSシリーズ
744名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:54:48 ID:2pOuycp3
>>740
ほんの数年でどんどん新作ハード出してくれたら最高じゃんw
トップシェアじゃなくても採算度外視で出してくれるんだからなw
745名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:54:59 ID:llM/EAPj
ダメ箱とかレッテル貼って
ワケワカラン理屈でPS3を大絶賛w
PS3支持者はこういうバカばっかりなのか?
746名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:54:59 ID:vTyQ5aWN
>>741
弱小メーカーがさらに数年続けると思うから、まだまだいけるぜw
せめてダメ箱へ移っていけばいいものを………

あ、このへんはソニーが怖くて出来ませんか、そうですか。
ゲーム作りたくて働いてるんだか、仕事でゲーム作ってるんだかわからねー奴らばっかで、やな世の中やね。
747名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:55:00 ID:1Yrhb3YC
>>740
なんか俺、粘着w
クタタンも最初ネットワークストレージとか言ってたでしょ。
あくまでネットが主。
SCEはBD普及で旨みあるけどMSには次世代メディア積む旨みないよ。
748名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:55:58 ID:Y325fmxw
>>742
性能とシェアの問題が何か関連性があるとでもいうのか?
無いだろ?バカじゃねーの?
749名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:58:43 ID:vTyQ5aWN
>>745
難しいよな。買ったはいいが、買ったゲームは2本しか無いような現実が厳しいとこだ、ダメ箱は。
肝心のゲームがなーんも無いんだもの、ただのダメ箱としかいいようがないだろ。現実にとんでもねえ日数電源すらいれてないわけだし。

PS3はスクエニ、ナムコ、SEGAがへばりついてくれてるだけでも、まだ未来がある。
PS3を支持しているわけではなく、これらの期待できるメーカーを支持しているだけ。
これらがダメ箱に移るのなら、たちどころに評価が変わる。

Wiiは論外ね。やってる事はDSと一緒なんで、もう年齢層がアウト。
750名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:00:14 ID:weo6fj7n
>これらがダメ箱に移るのなら、たちどころに評価が変わる
なんで?
期待できるメーカーを支持してるだけだよね?
どこのハード行っても期待できると思うけど
751名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:00:21 ID:vTyQ5aWN
>>748

FPS厨は本スレへ帰れ。
作り手が気合い入れれば、あのGPUでもHDMIで行ける。
752名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:01:09 ID:2pOuycp3
スクエニwナムコwSEGAw
753名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:03:13 ID:zftkNKOx
>>749
>スクエニ、ナムコ、SEGA
スクエニはFFとDQ有るから、売上は取れるとしても
ナムコとSEGAは・・・

>>751
HDMIなんて、端子があればX1300でも出来る
754名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:05:08 ID:vTyQ5aWN
>>750

なんつーか、1920x1080の解像度でゲームやら動画が(本当に)ばりばり動いてしまうならPS3圧勝なわけで
こんな事はいまさら言い直す必要もないわけだし………。

ダメ箱も最初は期待していたんだ。
ところがフタをあけてみれば、肝心のFF11は1280x720が最高解像度だし、次世代光メディアも搭載無し。
やりたくなるゲームは全然でないし。 価値ねーべさ、ダメ箱って言いたくなるのも判ってくれよw
それでもまあ、ソフト次第(俺の評価が)で化けるかもしれないよ〜ってお話。 現状ではぜんっぜんダメ。

こないだ1920x1080のアニメが有ることを知ってさ、たかがアニメでもこーなる時代なのかーって思ったわけよ。
どうしてもPS3とBDを応援しちゃうわなw
755名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:05:27 ID:1tAIlXs9
>PS3はスクエニ、ナムコ、SEGAがへばりついてくれてるだけでも、まだ未来がある。
>PS3を支持しているわけではなく、これらの期待できるメーカーを支持しているだけ。

いや、そういうネタはいいから(笑)
756名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:06:20 ID:6xM+qj5Y
あさから面白い人が居るようですね
757名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:06:33 ID:Y325fmxw
>>754
おまえが今出ている映像程度で満足するなら何も言うまい・・。
758名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:06:36 ID:vTyQ5aWN
>>753
1920x1080x60 という意味。=HDMI
まだダメ箱では出来ない機能。
759名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:08:59 ID:vTyQ5aWN
>>757
書いたじゃんよ、数年は解像度と画面の綺麗さだけでだまされてやる、と。

>>753
ナムコにはテイルズ系とリッジ系でがんばっていただきたい所。
SEGAは………んーw 絶対買わないけど名前だけ出しておいたw

あ、出した社名で判るかもしれんが、FPSとか酔うから、絶対やらない人ですんでwww
760名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:09:46 ID:weo6fj7n
>>754
箱も外付けHDDVDプレーヤー買えば1920x1080のアニメくらい見れるでしょ?

ちなみに
>なんつーか、1920x1080の解像度でゲームやら動画が(本当に)ばりばり動いてしまうならPS3圧勝なわけで
この保証はどこにもないけど???
それに解像度高くても画像そのものが汚かったら意味なくね?

やりたくなるゲームは全然出ないしってのはPS3のこと?
MGSとFF13くらいしかパッとしたタイトルないけど
761名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:10:01 ID:vTyQ5aWN
ここはアンチの巣窟、叩くためだけのスレのようだ。
最初から場違いですまんねw

たまたま巡回コースに入ってただけだしな。
762名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:10:39 ID:6xM+qj5Y
自分のことをやたら知って欲しがるところ見るとただのかまってちゃんか
763名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:11:51 ID:V411MNIG
なんともねえ
・最先端の技術をもちいたゲームはいまでもWindowsがメインです
・Linuxは万能OSじゃないです、ゲームには基本的に向いてません
(Windowsよりもさらに不向き、ハードウェアの抽象化レベルが高い&リアルタイムOSなため)
・ゲーム機のアドバンテージはハードウェアが固定だから直接ハードを叩けること
 ゲーム機むけにカスタマイズするならOSの差はあまり重要じゃないです
Windowsはいろいろと問題のあるOSだけどそこまでOSのせいにするのはどうかと思うよ
つかただのMSアンチっぽいな
764名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:11:55 ID:UfaG9wtU
38 名前: 名無しさん必死だな 2005/11/27(日) 23:22:24 ID:QPsUJc/O

PS3開発マシンの写真と情報、本物のPS3はE3デモの開発機より高性能
ttp://blogs.itmedia.co.jp/honda/2005/06/5_df9a.html
PS3のCellは3.2GHzのスペックですが、この開発ツールで使われているのは2.4GHzバージョン。
さらに本来のスペックよりややクロックの低い○○がGPUとしてつながっています。
○○はまだ未発表のチップで、バスインターフェイスがRedwoodではなくPCI Expressになっていることと
メモリインターフェイスの幅がちょっと違う程度で、RSXとはほとんど同じ。
PCI Expressはテスト用にインターフェイスが乗っかっているだけなので、4レーンしかありません。
ということで、開発ツールはクロック周波数が低い(と同時にメモリクロックも低い)上、
RSXの接続バンド幅も数分の1しかないマシンということになります。
本物のPS3はデモで使われた開発機よりもずっとハイパフォーマンスになるってのが正

↓現実

656 :・んこ :2006/10/10(火) 22:34:04
Sony E3 2005 vs. Sony E3 2006
http://www.gameklip.com/v/1336/
765名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:12:17 ID:weo6fj7n
>>761
仲間が多い山積みスレでも行けば?
766名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:13:13 ID:2pOuycp3
>>763
っぽいなじゃなくてモロだろw
767名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:13:28 ID:vTyQ5aWN
>>760
あんたもしつこいね、(ハード叩ききれない)最初の数年は、見た目の綺麗さだけでもいいって何度いわせれば………orz

確かにバリバリ動く保証はなにひとつ無いが、それを言うなら発売前の本体をここまで叩けるあんたらは流石だ。
スクウェアやナムコが作る動画は、間違いなく表示されている解像度以上のサイズで作った物を縮小してPS2で使ってるので
それらが縮小されずに再生されるのなら、PS3は素晴らしいと思う。 ………こう言っている。

ゲームがねーのはダメ箱。PS3はFF13だけでもおなかいっぱい。
768名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:13:30 ID:Y325fmxw
アンチつーかBDはともかく画像の綺麗さまでは援護の
対象には出来ねーな俺は・・。
769名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:14:26 ID:6xM+qj5Y
770名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:14:37 ID:UfaG9wtU
38 名前: 名無しさん必死だな 2005/11/27(日) 23:22:24 ID:QPsUJc/O

PS3開発マシンの写真と情報、本物のPS3はE3デモの開発機より高性能
ttp://blogs.itmedia.co.jp/honda/2005/06/5_df9a.html
PS3のCellは3.2GHzのスペックですが、この開発ツールで使われているのは2.4GHzバージョン。
さらに本来のスペックよりややクロックの低い○○がGPUとしてつながっています。
○○はまだ未発表のチップで、バスインターフェイスがRedwoodではなくPCI Expressになっていることと
メモリインターフェイスの幅がちょっと違う程度で、RSXとはほとんど同じ。
PCI Expressはテスト用にインターフェイスが乗っかっているだけなので、4レーンしかありません。
ということで、開発ツールはクロック周波数が低い(と同時にメモリクロックも低い)上、
RSXの接続バンド幅も数分の1しかないマシンということになります。
本物のPS3はデモで使われた開発機よりもずっとハイパフォーマンスになるってのが正

↓現実

656 :・んこ :2006/10/10(火) 22:34:04
Sony E3 2005 vs. Sony E3 2006
http://www.gameklip.com/v/1336/
771名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:15:13 ID:llM/EAPj
>>769
うわっ必死
772名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:16:14 ID:vTyQ5aWN
>>769
あらヤダん、寝ぼけて無圧縮と低圧縮率を言い間違えたのがばれちゃうじゃないwww
773名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:16:21 ID:etMZ8Mfa
>>763
Linuxで万事解決って、いったいいつの時代なんだ?w
774名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:16:42 ID:Y325fmxw
>>767
要はPS3は
プリレンダがリアルタイムレンダ出来るって言いたいのか?

本当に可笑しい。クタでもそんな事思ってねーよw
775名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:17:42 ID:vTyQ5aWN
>>773
PS3がリナックスベース(らしい)って事で、ただ言ってみただけ。
実際はどういうシステムで動いてるんだろね、PS3。

アンチじゃ無いと言ったけど、なんか自分がアンチMSのような気がしてきたorz
776名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:18:09 ID:weo6fj7n
>>767
おいおい、見た目綺麗なのはどっちよ?PS3と箱で
しかも期待してるのは動画?ムービーさえ綺麗なら良いのかよ

PS3はFF13でおなかいっぱいって・・・
FF・ドラクエ板のFF13本スレに行けよ
お前と同じ考えのお友達がいっぱい居るからさw
事実見せ付けられて論破されてもPS3最高最強とか言ってるから向こう行けw
777名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:19:02 ID:d5FqldYQ
>ID:vTyQ5aWN
知識ない人が知ったかぶって叩くから
ワケわかんなくなってる
778名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:19:42 ID:2pOuycp3
>>775
安心しろ、お前がただのアンチMSだという事は皆気付いてるから
779名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:20:12 ID:UfaG9wtU
780名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:20:16 ID:vTyQ5aWN
>>774
違う。最初のうちは、モロに他機種から強引に持ってきましたよ〜ってな粗悪な奴が多いだろうな、ってお話。
仮に4年後にどうなってるかは………そこまでは5万ぽっちの機械に期待はしてない。
781名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:20:46 ID:vTyQ5aWN
>>776
見た目さえ綺麗ならそれでいい。
782名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:22:24 ID:vTyQ5aWN
>>779
リアルタイムでそこまで出来るなら凄いと思うけどな。ダメ箱じゃここまでのレベルすら無理っしょ?
783名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:22:52 ID:UfaG9wtU
784名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:23:24 ID:2pOuycp3
>>782
とっくに出来てるけど
785名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:24:02 ID:weo6fj7n
>>781
じゃあゲームである必要は無いな
BDでアニメ見てれば満足だよな

FFのPSPで出たFF7ムービーがBDで出るらしいな
それでも買ってろよw
786名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:25:08 ID:vTyQ5aWN
んじゃ、現状ではダメ箱と同レベル(以下)の事しか出来ない………で終了。
ヘボいプログラマを呪おう。

どーでもいいけどこのスレ見てる奴らで、FF7のムービー(DVDでもUMDでもいいよ)持ってて、
更にPS3買ってBD版も買おうとか考えてる奴、何人もいるんじゃねーのか?
綺麗さだけ目当てで買うだろ? いいじゃん綺麗さだけでw
787名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:25:18 ID:KabNmliB
>769

TyQ5aWN頭悪いねぇ。かなり悪い。
788名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:25:44 ID:vTyQ5aWN
くそ、785とカブってしまったorz
789名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:26:59 ID:vTyQ5aWN
PS3がいい具合に枯れてきた頃に、ここのアンチ共がどーいう判断をするかが実に興味深い。
790名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:27:01 ID:1tAIlXs9
>何人もいるんじゃねーのか?

いない、と思うぞ。正直。
791名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:27:11 ID:weo6fj7n
>>786
>どーでもいいけどこのスレ見てる奴らで、FF7のムービー(DVDでもUMDでもいいよ)持ってて
持ってないし、いらない
あれを買う奴の気がしれない
792名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:28:26 ID:2pOuycp3
枯れてきた頃...
今以上に枯れるのか...orz
793名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:32:46 ID:1Yrhb3YC
枯れるまでSCEが持つのかって話。
794名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:33:56 ID:etMZ8Mfa
>>775
PS3がLinuxベース???

またお花畑の住人か
795名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:35:10 ID:x+09Kifm
■性能
8800GTX > 8800GT >>>(DX10の壁)>>> 7950GX2 > 7900GTX > 7900GTO >
7950GT > 7900GT > 7900GS > 7800GTX > 7800GT >>(超えられない壁)>> 7600GT = PS3(RSX)

■値段
8800GTX(7-8万?)
8000GT(5-6万?)
7950GX2(7万 -処分セール-> 3万)
7900GTX(5-6万-処分セール-> 2万)
7950GT・GTO(3-4万 -処分セール-> 1万)
7900GS(2万円台 -処分セール-> 0.5万)
7600GT(1-2万円台 -処分セール-> 0.3万)
RSX(5万円)

■参考(8800GTXと7900GTXの性能差)
Geforce7900とGeForce8800を比較すると、トランジスタ数2倍以上、コアクロック2倍以上、
GeForce7900の独立型シェーダアーキテクチャに対してGeForce8800の統合型シェーダ
アーキテクチャ性能は、ピクセルシェーダ時2倍、バーテックスシェーダ時12倍
http://realforce.blogspot.com/2006/09/g80geforce8800.html

併せてVistaの登場により、現行製品は一気に値崩れを起こすでしょう。
796名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:35:20 ID:vTyQ5aWN
>>794
メインとなるOSの種類が素で判らないので、なにかいい喩えがあるなら教えてくれ。
797名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:37:29 ID:2pOuycp3
8800GTXすげーな PS3とえらい違いだ
798名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:40:32 ID:vTyQ5aWN
俺はゲーム屋でも何でもないから、クタにリナックス標準搭載とかいわれたら、それがメインのOSなのだと判断してしまう。
そして、素直にリナックスキットforPS3を待つ者………。
799名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:43:46 ID:1tAIlXs9
この期に及んで、Linuxに夢見る人がいて驚いた
800名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:43:51 ID:vTyQ5aWN
くそったれ、俺は釣られただけで、更に荒らしも退場したかorz ヤッテランネ

そしてスレに平和が訪れた。
801名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:44:20 ID:etMZ8Mfa
なぁ、vTyQ5aWNって大丈夫なのか?
802名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:44:28 ID:weo6fj7n
クタのコメント抜粋

【久夛良木氏】 Linuxもレガシーだけど、最初のきっかけになる。Cellの場合、OSはアプリだから(笑)。
カーネルはCell(Cell OSのハイパーバイザ層のこと)で動いていて、
複数のOSがアプリとしてその上に(仮想マシン上に)載るスタイルになる。
Linuxは当然載るでしょ。
Linuxが載れば、Lindowsでも何でも載っちゃう。

ほかのPC OSも、彼ら(OSベンダー)が載せようと考えるなら、
WindowsでもTiger(Mac OS X 10.4)でも載せることはできる。
ひょっとしたら、違うOSが出てくるかもしれない。
803名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:46:25 ID:vTyQ5aWN
守秘義務破ってまで真実を語ってくれる奴がこんな所に降臨するわけも無いしな………
804名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:48:51 ID:Y325fmxw
なんつーか、実は世間にはID:vTyQ5aWN見たいな奴
(vTyQ5aWN自身が釣りなのか真正なのか微妙だが)
多いんだろうな。盲目的信者つーの?
805名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:51:42 ID:vTyQ5aWN
おまえねー、こんだけ新型に期待しているのに、信者じゃなくてもこんくらいアツくなるだろっつーの。
別に信者のつもりは無いが、信者と言われて反論はしない。ソニーとパナソは大好きだ。
806名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:52:13 ID:vTyQ5aWN
発売前からこんだけ叩けるお前らの狂人ぶりのほうが呆れるよ。
807名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:55:16 ID:1tAIlXs9
別に叩いてないよ。事実を述べてるだけだ。
808名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:58:03 ID:weo6fj7n
>>806
PS2の時の6600万ポリゴンの嘘もあったし
PS3の具体性の見えないグリッドコンピューティングとか
またかよと疑うのが普通だろうよ

そして開発が進むにつれて劣化するグラ
それまでは期待してても普通に叩くだろう
809名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:58:58 ID:Y325fmxw
PS2の時は情報がなかったからな。ネットも今ほどは普及していなかったし。
お前らつーのはゲハ住民全体だよな。念の為。

俺のソニー(クタ)が嫌いな理由は
・すごい構想ぶちまける割には現実がしょぼかったり、構想自体が霧散したりする。有言不実行。
・他の会社のパクリをする。
・製品自体の品質が悪い。サポートも悪い。

PSで出ているゲームで好きな物もあるが、ソニーは好きになれない。
810名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 10:06:22 ID:vTyQ5aWN
ソニーはMDを出してくれた頃から好きだが、クタラギが好きとは誰も言ってない。
あの顔で人に好かれようとか、無理だとおもう。

>>808
それこそ「企業」なんだから、多少(つーか相当?w)のホラくらい吹くだろ。別に騒ぐほどの事じゃない。
開発が進むにつれて劣化していくように見えるのは、恐らく他の部分を作り込んでいったら、ポリゴン数が足りなくなったとかだろな。
神プログラマが現れて、究極の裏技やとっておきの秘技を出してくれるに違いない………
数年後はw
811名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 10:10:37 ID:uzhFn7lx
PS3買おうと思ってたんだけど、ネットでの評判はよろしくないようだね。
RSXがスペックダウンして7600GT並だと書いてあるけど、それって
以前から言っていた1080p,60fpsを実現するには無理のある性能なの?
実現できる範囲で性能落としてコスト下げるという考えなら別に構わないと思うのよ。
812名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 10:11:03 ID:weo6fj7n
>>810
>あの顔で人に好かれようとか、無理だとおもう
顔じゃなくて言動に問題があるんだよ
ほんと見た目しか理解できないんだな

>神プログラマが現れて、究極の裏技やとっておきの秘技を出してくれるに違いない………
お前そうとう頭悪いな・・・
プログラマの問題以前にハードスペック的に限界があって無理だっての

813名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 10:15:04 ID:vTyQ5aWN
>>812
キミはファミコン時代のFF3神話をしらないのかね?
814名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 10:16:08 ID:/LyP8QXJ
>>811

画面が固定されてて、小さいキャラが動き回るような
すっきりシンプルなゲームなら1080p,60fpsが可能。
そもそも、以前言われてたPS3の宣伝文句は全て嘘だと思ってた方が幸せ。
815名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 10:20:33 ID:ByZQXy//
PS3なんて一人の天才がコーディングできる分量じゃないだろ・・・
816名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 10:29:21 ID:ZD9Z+De9
ただの知ったかぶりのバカが荒らしてるスレ発見記念c⌒っ´Д`)φ
817名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 10:34:59 ID:vTyQ5aWN
>>814
ライバルカーが常に画面に2台しか出てこないようなリッジレーサーでも十分に1080p60f可能w

>>815
最後に勝つのは大量に社員飼ってる大企業か、合併しちゃったアソコくらいかね。
818名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 10:40:21 ID:ZV/qQgFp
8800 GTXのROPは出血大サービス増w
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=4441

>The core clock will be factory clocked at 575 MHz.
>The theoretical texture fill-rate is around 38.4 billion pixels per second.

384億÷5.75億≒66.78・・・中途半端だ。

コアクロック600MHzでフィルレート384億なら64ROPで
コアクロック575MHzで64ROPならフィルレート368億でぴったりなんだが。
819名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 10:40:57 ID:uzhFn7lx
>>814
TGSとか、何かの催しでBD映したらフリーズしたと聞いたから不安になった。
720pでやってる360とあまり性能差ないようだし、PS3も身の丈に合った作りならよかったのに
820名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 10:45:52 ID:8p+00sFJ
>>810
>それこそ「企業」なんだから、多少(つーか相当?w)のホラくらい吹くだろ。
>別に騒ぐほどの事じゃない。

こちらは期待してる、させられた消費者なんだから、ホラだと分かればそりゃ叩くさ
狂人なんてとんでもない
821名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 10:49:01 ID:9VgkvmEH
リアルクタたんが降臨したスレはここですか?
822名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 10:49:08 ID:V411MNIG
さらなる問題は開発者にたいしてもほらふいてたっぽいことだ
味方までだましてどうすんだ
823名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 10:52:00 ID:vTyQ5aWN
恐らく乗ってるCellもGPU部分も、PSPみたいにユーザーがOC出来るものなら、簡単にクロックあがるとは思う。
潜在力は変わらないと思うが、最近のソニーはどーも足かせを作るのが好きだよな。 ………と思ってる。

原因は、あのサイズに電源を押し込んで、熱関係がやばすぎるんだと思うが………。
ほぼ同じサイズのダメ箱は素直に外部電源にしてきたが、あんだけでかい電源がPS3にも入ってると思うと
結構すげー事やってるなーとは思うよ。
こんだけ頑張ってるのに、平然と叩いちゃうあんたらはイカン。

別にソニーやクタラギの肩を持つつもりは無いが、多少のスペックダウンでもダメ箱よりかは頑張ってくれると信じてる。

結果的にホラになってしまった分は、まあ詫びは必要だがなー。なんかドル版は値下げしたようだしw
824名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 10:55:27 ID:U7KCmSlG
ルートキット騒動とかでソニーはアンチを増やしたからねぇ

ルートキット騒動がなければ、PS3叩きはもう少し少なかったと思うよ。
825名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 10:57:02 ID:/LyP8QXJ
本人は気付いてないのかもしれんが

>>823 は十分ソニーの肩をもってるだろw
826名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 11:04:51 ID:9VgkvmEH
>>825
× 本人は気付いてないのかもしれんが
○ 仕事だから気にしない
827名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 11:21:56 ID:V411MNIG
あの性能を一年前にあの値段でまとめたり基本無料のLive運営したりXNA配布したりと
すごいことをいろいろやってる箱○を平然と叩くのはいいのか
828名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 11:27:30 ID:K92+Jh6J
実際に出てくるゲームが殆どPC>XBOX360だし、GPUのメモリ帯域とメモリの総容量が少なすぎて
PCのハイエンドGPUに勝つのは無理っぽいよ。CrysisがとりあえずPCオンリーなのも、それが原因。
829名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 11:43:18 ID:EAsnq/ok
vTyQ5aWNとvTyQ5aWNの頭の悪さは異常。
いつものツーマンセルw
830名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 11:50:40 ID:Yr/lyjF4
今日はPS3支持者(GK?)がいかに無知かを勉強させてもらいました。
831名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 12:06:34 ID:vTyQ5aWN
まだ致命的な裏切りにはあってないし、長年お世話になったソニーの事は悪くは言えないよw
直接的な被害も受けてないしなぁ。

ダメ箱は被害甚大というか、たった1つのやりたい事すらやれなかったのでもうダメ。
やはりMSだった。 そう思って諦めてる。二度と信用しない。
無料のネットワークがメリットだけと思うなかれ。
832名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 12:17:23 ID:9VgkvmEH
そりゃ仕事じゃあねえw
833名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 12:22:49 ID:vTyQ5aWN
ゲートキーパーってそんなに激しく自社の評判上げにくるわけ?
俺のサイトって毎日相当数のゲートキーパーなアクセスがあるんだけど
連中、決して足跡残して行かないんだよな。せめて何かカキコ残していってくれりゃあ楽しいんだがw
834名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 12:32:14 ID:9VgkvmEH
>>833
バレそうなところには足跡残さないでしょ。
835名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 12:34:36 ID:/LyP8QXJ
ここまでくると可哀相だが、ウケるw

>>831 がんばれ。

836名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 12:35:35 ID:GxJn34/2
まさにお花畑で夢見てるって感じだな
現状がダメダメってのを自覚してるだけましか。

俺的には振動を無理やり排除した時点で、PS2以下のゲーム機という認識だけどな。
837名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 12:37:56 ID:EAsnq/ok
>長年お世話になったソニーの事は悪くは言えないよw

           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: プププwwwwwwwwwww
      :l        )  (      l:  wwwwwwwwwww
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
838名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 12:43:27 ID:9VgkvmEH
>>837
その理屈から言ったら、ゲーム関係でお世話になった「任天堂」や「セガ」
PCでお世話になった「MS」のことも悪く言えないんだよなw
839名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 12:47:48 ID:t4o9L1fG
PS3のゲームって、CELLの挙動を、各コアの配分まで全部プログラマが書くって話だが、
余力をゲーム以外の事に回せるようなマージンはとってあるのか?

ぶっちゃけ、PS3って箱○でいうバックグラウンドでの
”ダウンロード”や”メッセージのやりとり”、”音楽再生”等に
相当する機能は実装されてるの?
※実装されてないとしたら、今後は実装される余地あるの?
※そしたらゲームで使えるリソース減ってさらにクオリティ落ちそうな気もするが・・・。

色々気になるが、あと1ヶ月なんだよな〜。発売まで。
ネットワーク周りの事さっぱりわからんままだけど。
840名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 12:59:24 ID:3kfY7ySJ
面白い人が粘着してると聞いて飛んできました。
ID:vTyQ5aWNはまだいますか?
841名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 13:12:36 ID:YNnaFatU
  |   Ω
  \(´∀`し < もう どうでもいいじゃんって♪
     |/\
      /
      \

       |Ω
     〃(´\`し < こんなスレッド♪
    |/ 〃\
         /
         \

            |   Ω
            \(´∀`し < >> はハヨ氏ねって!
             〃 |/\
                /       パッパッパ〜ラ♪
                \
842名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 13:14:02 ID:V411MNIG
SPEのひとつをOS用にまわすとかいう話があるけど
ぶっちゃけ単体では単純なことしか出来ないから箱○のようなことは無理
音楽再生オンリーとかならできるだろうけど
実際例のPSボタンもたいした機能ないらしいしな
843名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 13:15:16 ID:vTyQ5aWN
>>836
発売すらされてない本体で現状がダメダメってのは、スペックダウンを繰り返してるソニーも悪いが
カスっちぃタイトル並べてくるソフトハウスや、ショボい移植で誤魔化すソフトハウスのほうが問題あると思うぞ。

本スレでいちいち引き合いに出されて叩かれまくってるタイトル出してくるメーカーは大いに反省していただきたい。

>>840
発売されたらPS3とダメ箱の両方を叩いてる側に回ってるかもしれんが、とりあえずまだ居ますよっと。

PS3にまで裏切られたら、もう立ち直れないよママン………
それでなくても発売日売りの初期ロットを2台(60GB)確保する予定なんだからさー
844名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 13:18:42 ID:B79tmQsK
>>839
その部分はクタの言うLinuxにやらせるっぽい。
360の椎茸ボタンを押した時のメニューなんかもパクるらしい。

その辺は開発機にはもう乗ってるらしいから、ソレが原因でTGSから更に劣化する事はなさそうだが。


845名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 13:19:17 ID:Y325fmxw
>>843
なんで2台?w
型番が進んでからの方が、色々な改良がなされていると
思うんだが。これはアンチとかじゃなくて純粋な疑問。
オク用?
846名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 13:19:49 ID:/LyP8QXJ
ちょっと真面目にレスすると

>>843 みたいな考えだから、今のソニーがあるんだと思うぞ。
良いものを良い、悪いものを悪いと言える社内の体質が重要。
そんな事じゃぁ、更に堕ちるよ。あなたの大好きなソニーが。
847名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 13:23:42 ID:B79tmQsK
vTyQ5aWNは360を転売用に買ったアホ転売屋か
そして懲りずにPS3も転売しようと必死になってヨイショしてるのかw
848名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 13:26:55 ID:9VgkvmEH
>>845
サクラで並ばされるんじゃね?
で「やはり高い方でないと」とか取材を受ける予定。
849名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 13:28:42 ID:HQeylS4I
Though likely nothing to become alarmed about, the report also points out the   
PS3 version is currently running at 30 frames-per-second, as opposed to Xbox   
360's supposed 60 frames-per second.   
http://www.1up.com/do/newsStory?cId=3154295

PS3版COD3は30fps、箱○版COD3は60fpsとのこと   


さんざん箱の低フレームを騒いでこの有様だからな。  
安物糞箱より性能低いすーぱーこんぴゅーたーPS3(^д^ )  
850名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 13:32:19 ID:NYnpB1Oc
>>843
2台買うと聞いて昔PS3ファンサイトによく出没していたmekasukiとかいうアホのことを思い出した
851名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 13:43:08 ID:vTyQ5aWN
>>845
PS2の初期ロットはRGBでDVDが再生出来ちゃうとか、PSPの初期ロットはエミュやりたい放題とか
いろいろ初期不良と欠陥が多いので、楽しみだから。
ソニー好きとしては外せない内容w
852名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 13:46:28 ID:vTyQ5aWN
>>846
それはちがうなー

発売された商品がダメなら、そこはダメ箱のように叩く所だが
出ても居ないハードで、カタログスペックが下がっていったからって一方的に叩きまくってるあんたらがイカン、と言ってる。
最初に公言した通りのスペックで出せないソニーも悪いが、のんきに見守る俺としては、あんたらは見苦しい。

俺みたいなタイプは、発売後にどーしょうも無かったら、あんたらの数倍のイキオイで叩くクチw
853名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 13:53:23 ID:GxJn34/2
>851
そんなあるかない機能に妄想して大金払えるわけね

>852
カタログスペックが下がっただけでみんなが叩いてると?
根本的にダメな部分が多過ぎだから文句言ってるだけで、
君のように好みだけで語るアンチなどと一緒にしないでくれ。
854名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 13:55:51 ID:7VL6JXFZ
>最初に公言した通りのスペックで出せないソニーも悪いが、
>のんきに見守る俺としては、あんたらは見苦しい。

どこがのんきに見守ってんの??www必死すぎなほどだけどw
それと、あんたの方が相当に見苦しいよ。
早く巣に帰れやマジでwww
855名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 13:57:12 ID:/LyP8QXJ
改善の見込み無しだなw
856名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 13:57:34 ID:vTyQ5aWN
>>853
GPUとRSXが多少クロック落ちたところで、実際そこまで影響あるのかわからんじゃんか。

いまんとこPS3に根本的な問題は無いと思うが………どんな問題があるのか具体的に教えてくれたまへ。
熱暴走しやすいとかの理由だったら、発売前にお前がもしもそれを語っても、製品版が同じとは限らないからな?w
857名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 13:58:52 ID:vTyQ5aWN
>>854
1つはとりあえず予約出来てるから、まーお気楽ですよっと。

必死に見えるんだとすれば、どっと混むの予約が開始されるのを待ち続けすぎて、多少精神的に参ってるんだろうよ。
858名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 14:02:59 ID:2Js578JX
849 PS3版って 30fpsなのまじ? カクカクカクカク      きゃーーーーーー!
859名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 14:03:58 ID:GxJn34/2
>856
根本的な問題

  ・今や常識の振動機能がないゲーム機
  ・ゲームに使ってないBDをつけて本体価格が高いこと
  ・通信サービスが何も用意されておらず、ソフトに影響してること

開発しにくいとか、開発費が高すぎて中小が参入できないとかは目をつむるけどね。

価格、ゲームの機能、オンライン、が大切じゃないっていうなら話にすらならんけど。
860名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 14:06:06 ID:7VL6JXFZ
もうID:vTyQ5aWN にはレスしない方がいい。
唯一の拠り所があまりに不安定だから、
相容れない周りを叩くことで、定期的に自己確認しなければ
もうアイデンティティが保てないような状況なんだろうwww
もう病気だよこれは
861名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 14:12:09 ID:vTyQ5aWN
>>860
本スレの6600みたいな厨と一緒にしないでくれたまへ。

>>859
振動機能なんざいらん。傾き検知が有るって方が俺は今後が楽しみだ。それにコントローラが軽くなるのは大歓迎。
BDがゲームに不要と思ってるのはお前さんの脳内のみ。現実にはSONY本体がBDを普及させたい為だろうし、違法コピーの防止にも役立つ。
だいいち高解像度でDVDじゃ、圧縮されまくった粗悪なムービーしか作れないだろ。
通信サービスを利用した何かをお前さんはやりたいのかね? 別にこれはMSのようにおしつけで出してくる物ではない。MSのあれはいい迷惑。

オンラインはSCEIが責任もたなきゃならないような物ですかねえ?
各社が責任持って運営すりゃあいいだけの事じゃんか、FF11などのように。

お前の言ってる事は、全部お前だけの欲望に過ぎないなぁ。まるで全体が見えていない。
俺もめちゃくちゃかもしれんが、お前さんは更に上を行くひどさだわ。死んでいいと思うよw
862名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 14:20:14 ID:4eZ5ok5s
>>849
360買おっと
863名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 14:20:44 ID:GxJn34/2
>861
めちゃくちゃというか、お前のは自己中を一般論にしようとしてるだけだな。

ちなみに今言った機能は、俺の欲望じゃなくて、お前の大嫌いな、
一年前に既に発売されたダメ箱でも全て揃ってる機能だよ。
一年あとで出たハードで値段も倍近くしてるのに、だめすぎでしょ。
で、肝心のウリの画質もそれ以下で。

>現実にはSONY本体がBDを普及させたい為だろうし
>オンラインはSCEIが責任もたなきゃならないような物ですかねえ?
ソニー社員ですか? どうみてもユーザの意見じゃないな。
864名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 14:24:07 ID:vTyQ5aWN
誰がどー考えたって、PS2でDVDやって上手くいったから、もう1匹ドジョウ釣ろうとしてるの丸出しじゃねーか。
小学生だって判りそうなこった。
自己中語ってるのはお前さんだって同じさ。

お前はきっと、DVDの画質で見る映画などに不満を感じていないんだろうな。
いちいちダメ箱引き合いに出してくるような奴は、さっさとダメ箱スレに移動したらどうだ?
少なくともBDの画質はお前さんが考えてるよりも、遙かに上等だ。
たった5万に何を期待してるんだい?

865名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 14:27:54 ID:vTyQ5aWN
ぶっちゃけダメ箱版のFF11は、MSの認証まで必要になってしまってる為に、
マルチアカウントでやってるような奴にはアカウント変更が出来なくなっている。
実に不便。

自社ネットワークを意地でも使おうとした結果があれなら、俺はそんなシステムは要らない。
好きなアカウントで自由にログインさせてくれってんだ、クソMSめ。

………と、これをここでグチっても意味がないな。やっぱ俺ってばアンチMSかw
SCEIまで同じシステムを使ったら、とか、恐ろしくて考えたくもない。
866名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 14:34:50 ID:1tAIlXs9
超優良スレあげ
867名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 14:37:04 ID:765WQ+BH
やはりGPUは360のほうが完全に上だな
868名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 14:37:10 ID:7VL6JXFZ
http://hissi.dyndns.ws/read.php/ghard/20061012/dlR5UTVhV04.html

ID:vTyQ5aWNさんよ。
もう分かったから寝ろよ。
昨日の深夜からずっと張り付いてんじゃんw
PS3発売前に死ぬぞお前w
869名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 14:39:17 ID:vTyQ5aWN
本スレ292の#976がやばすぎるw
863は絶対見るように。今時DVDにしがみついてる己の愚かしさがよくわかるよ、きっとw
870名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 14:40:04 ID:vTyQ5aWN
間違えた291

>>869
用事が入ったからそろそろ失礼するよ。結局昨日は2時間しか寝れてないなorz
871名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 14:40:36 ID:VzmMtpGY
ニートなのかな
872名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 14:41:27 ID:4eZ5ok5s
なんかカッコ悪いひとだったね…
873名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 14:41:38 ID:1tAIlXs9
用事とは・・・就寝!!!
874名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 14:43:49 ID:oCSzpga/
>>868
ワラタ
これで必死じゃなかったら2chにいるヤツは大抵必死じゃないなw
875名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 14:44:10 ID:vTyQ5aWN
1,2,3,グゥ
876名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 14:45:35 ID:1tAIlXs9
>>875
オ?「
877名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 14:49:49 ID:UAFSZSWu
流れから、RSXとまったく関係ない話題にもっていこうとしてるように見えてしかたない。
878名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 14:51:37 ID:1tAIlXs9
まぁ「GF6600GT並み」ってことで結論が着いちゃったしなぁ。
879名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 14:52:13 ID:vTyQ5aWN
たったあれっぽっちのクロックダウン、ぜんぜん影響しないって。きっとw
880名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 14:55:36 ID:t4o9L1fG
>>879
はよ寝ろ。
881名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 14:56:35 ID:vTyQ5aWN
アマゾンの商品ページが消えてしまったから、何か動きがあるやもしれぬ。
もう少しへばりついていよう………
882名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 14:57:54 ID:EAsnq/ok
裏切れないとか裏切られたらとかキモイvTyQ5aWNがいるスレはここですか。
883名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 14:58:25 ID:vTyQ5aWN
僕の気持ちを裏切ったんだ。
884名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 14:58:36 ID:4eZ5ok5s
TGSでほとんどのソフトがガクガクだったしCoD3まで30fpsになっちゃったから
俺の中では完全に消えたかな。
885名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 15:22:10 ID:jdUGEU1L
>>865
POLアカウントとLiveアカウントの関連付けをするだけだから何も複雑な操作なんか必要ないんだが…

そもそも、1アカウントで16キャラまで持てるのに複数アカウントを欲しがる意味がわからない
スクエニ自体、去年あたりからチートやRMT防止の観点から、アカウント統一を推奨するようになってるのにな
チーターやRMT業者のような悪質プレイヤー以外には何も困らないハズなんだけどね

PSPでエミュとかPS2でDVDのリージョン無視とかRGB出力(コピー対策を無効化できる)とか言ってるとこみると図星か?
どれもこれも犯罪じゃねーかw


360版FFやってて便利なのは
360の他のゲームをやってても、360版やってるフレンドと連絡が簡単に取れるとこ
たとえオフゲをやってたとしても、Liveには自動で接続され、フレンドの確認が出来るので
FFのプライベートダンジョン攻略のお誘いや手伝い要請なんかも来て、「んじゃソッチ行くわー」と合流できる
逆に他ゲーへの招待メッセ飛ばしたり、こう気軽にゲーム間コミュニケーションがとれるのがXboxLive魅力だ
886名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 15:25:55 ID:EAsnq/ok
>>865
箱○叩くだけで箱○の知識ゼロってのは無様すぎますよ?
887名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 15:28:29 ID:DUkoKbzG
性能比

第一世代  セガMKV>FC
第二世代  メガドライブ>PCエンジン>SFC
第三世代  サターン>64>PS
第四世代  XBOX>DC>GC>PS2


性能に秀でたマシンが市場を制覇した事なんてなかったりする。

888名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 15:33:36 ID:ZV/qQgFp
瀬川ウザイ
889名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 15:33:46 ID:8aTJTRmQ
性能に秀でるとどうしてもマイナー志向なゲームが優先される法則
890名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 15:34:55 ID:qaSxEk+y
ハードを買うのは性能買うわけじゃなく
ソフトをプレイできる権を買うんだから
891名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 15:36:37 ID:QqmuN+hE
>>887
第一世代  セガMKV>FC
第二世代  メガドライブ>PCエンジン>SFC
第三世代  サターン>64>PS
第四世代  XBOX>DC>GC>PS2

???
セガのハードは世界一ぃぃぃ
892名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 15:44:29 ID:x+09Kifm
>>887
第一世代  FC > MKV
第二世代  PCエンジン > SFC > メガドライブ
第三世代  N64 > Jaguar > PS > 3DO > サターン > PC-FX > Playdia
第四世代  XBOX > GC > DC > PS2
893名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 15:49:21 ID:qxpg2vUA
>>881
BDのコンテンツは当初はmpeg2だと何処かで聞いた事があるな。
つまりDVD と大差無い訳だ。
894名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 15:54:59 ID:Bg9lNYVO
だらだらと読んでるんだけどvTyQ5aWNってのはやばいなw
895名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 16:04:17 ID:Bg9lNYVO
FF11の最大解像度って、1280x720だっけ?
1360x768と1280x1024だったはずだけど
vTyQ5aWNはやっても無いFF11のことをぎゃーぎゃーと妄想で話してるだけだなw

ん出コレに噛み付くとすると、360が720p以上の解像度が出せるはずが無いとか何とか言うに違いない。
896名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 16:08:01 ID:TFLcMkmt
信者というのは儚いものですね。
897名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 16:10:34 ID:Bg9lNYVO
>>893
あと、ビットレートが地デジに負けるとか何とかw
AIRってのだけ40M超えるので期待ってのだったけど、SDのアプコンだったとかw
898名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 16:16:50 ID:/suAXp/c
今PS3を叩いてる奴ってのは、本当にPS3に期待していた層。

1920*1080@60Hz~120Hz(1080p)と暴力的な演算能力と謳ったクタ。

実際は720p@30Hz程度しか出せない・・・。
もし仮にクタが宣った、暴力的演算能力がCellにアルのであれば、
クソグラムでもそこそこの能力を発揮できてあたりまえなんだが・・・。

いかんせん、Architectに問題が大きく、
ピークは高いモノの引き出すための効率的な方法が見つかっていないため、
理論値を大きく下回っている。

また、数多くのArchitectの破綻からGPUの能力を引き出すことが難しい状態であることも露見している。

実際には「BD再生中に熱暴走で止まった」との情報も流れてきている。

現在、発売予定日を1ヶ月前にして、TVCFすら流れていない状態は、
「発売日延期?」と言う事態なのではないか?

ご存じの通り、GPUの分野はドッグイヤーどころか、セミの一生にもにも例えられるほどではあるが、(w
今回、発売日延期がなされた場合、「隊長!!賞味期限が昭和です。」状態に陥る。
899名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 16:18:39 ID:0TQCCmhu
アニメだったらアプコンでいいんじゃないの?
900名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 16:19:40 ID:Bg9lNYVO
>>898
× 1920*1080@60Hz~120Hz(1080p)と暴力的な演算能力と謳ったクタ。
○ 1920*1080@60Hz~120Hz(1080p)x2 と暴力的な演算能力と謳ったクタ。
901名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 16:20:36 ID:Bg9lNYVO
>>899
DVDとかわらんじゃん。
902名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 16:21:45 ID:/suAXp/c
発売日延期の可能性は、
各ソフトメーカ(ロンチ)が開発を終了していないという、憶測すら出来るんだが?

出荷台数確保もママ成らず、
放熱が間に合わず・・・・。

等とPS3を取り巻く情報は好材料が見あたらない。

PS3に過度の期待を寄せているようではあるが、
もう少し情報を集めた方が冷静になれると思うが、如何だろう。
903名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 16:21:52 ID:PWKsrx5r
PS3はハッタリばかりでねぇ
公式ムービーは綺麗なのに、TGSは処理落ちばかりの別物だったし
904名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 16:21:54 ID:TFLcMkmt
>>899
それならDVDのほうがマシ
905名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 16:22:33 ID:/suAXp/c
>>900

訂正thx
906名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 16:23:08 ID:Bg9lNYVO
>>902
たしか元々の延期の理由がそれだろ、ソフト開発が遅れているからっての
907名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 16:24:06 ID:f3Q9h0wh
アプコンの映画&アニメは絶対に買えない。画質変わらないだろ。
現状ハイビットレートMPEG2(40Mbps)は実際綺麗らしいよ。
20MbpsぐらいだとH.264やVC-1の方が綺麗みたいだけど。
H.264 High-profileが普及したら神の画質らしい。今後に期待だな。
いずれもHD-DVD,BD共に対応してるから画質向上は時間の問題らしい。
最適化されたHD画質な映画だとDVDとはまるで次元が違うからね。
908名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 16:25:32 ID:0TQCCmhu
アニメをHD解像度にするって言っても、パソコン上にある元絵のデータを拡大するだけでしょ?
BDで、ビットレート上げるなりH.264使うなりすりゃノイズの少ない高画質な映像になりそうなもんだが。
909名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 16:26:13 ID:1tAIlXs9
こんどは違う変なのが来たぞ。
910名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 16:26:14 ID:nfaUnJkB
ID:vTyQ5aWNのダメっぷりはここ数ヶ月でもまれに見るダメさだった
911名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 16:27:57 ID:Bg9lNYVO
>>907
なんていうかね、BD勢、少なくともSONYピクチャーはMpeg2で当面行くそうな。
んでHDDVDはVC-1ばっか。でも264のも少しはあるそうな。
一応VC-1は264の親戚みたいな物だからMPEG2よりは綺麗よ。
高ビットレートで伸び悩むMPEG2は微妙。
912名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 16:29:00 ID:jlIwq82O
http://www.beyond3d.com/forum/showpost.php?p=843341&postcount=126
SPEs are very good at operating on vertices and triangles and from many POVs
much more flexible than any D3D10 GPU (and maybe even faster, who knows ),
they can also be useful to process pixels as in with post processing effects that
must be run all over the image, etc..

PS3スゴス。
913名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 16:36:41 ID:PWKsrx5r
>>912
CellプロセッサをGPU的に活用することができるのか
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/09/14/cedec3/006.html
>13380ポリゴンの恐竜モデルを1280×720ドット解像度で
>描画したときのパフォーマンスは14fps〜33fps。

>グラフィックスに割くSPE数を2倍の8個に増やした場合は、
>さらにパフォーマンス向上が望めそうだが、NVIDIAのG70ベースの「RSX」の
>パフォーマンスを超えられるかというとそれはそれで難しそうだ。
914名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 16:36:43 ID:Bg9lNYVO
SPEって北の核と同じだな、脅しにしか使えないw
スゴイスゴイと言うけれど、役に立たない物。
915名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 16:39:16 ID:3Qz1vw6b
そんな掲示板のカキコ持ってこられても...^^;
916名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 16:40:54 ID:ZV/qQgFp
SPE使い倒せればRSXでも8800GTXを超える・・・かw
海外のGKは凄いな^^;
917名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 16:45:44 ID:Bg9lNYVO
VistaがくるからD10対応ってのはローエンドからハイエンドまでいっぱい出ると思うけど、いったいどの位のを超えるのでしょうかね?
まさか8800GTX?
918名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 16:50:28 ID:1tAIlXs9
もはやGKの世界も
洋>>>>>壁>>>>>>>和
か。
919名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 17:04:20 ID:C8SkdjXt
和のGKにも、道場六三郎のような手に汗握る戦いを期待したいぞ
920名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 17:09:47 ID:Y325fmxw
>>917
Voodoo2
921名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 17:10:43 ID:Bg9lNYVO
>>920
もちろんSLIなw
922名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 17:12:04 ID:0TQCCmhu
Cellだけを使って、ロンドンの街並みをリアルタイムレンダリングしてたじゃない。
923名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 17:14:57 ID:PWKsrx5r
924名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 17:15:39 ID:fI1m6/xN
PS3のGPUはなんで360より性能悪いんよ?
925名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 17:16:42 ID:Bg9lNYVO
>>924
eDRAMが無いから。
926名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 17:18:08 ID:5CMRC34k
>>917
GF8100LEなら十分勝てる!…出るかどうかは知らんけど。
927名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 17:39:02 ID:B79tmQsK
>>924
このスレで言うのもアレだが、GPU単体じゃ大差ないと思うけどな
PS3がクソなのはあちこちにボトルネックがあるからだと思うが。
928名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 17:45:42 ID:H38uiUg5
>>927
大風呂敷ひろげるバカがいるおかげか
各部の連携ができてないアンバランスな機体に仕上がったよな
要素同士が互いに互いの足をひっぱっているような印象を受ける

360は別段スゴい性能を持ってるわけではないんだが
機体設計のバランスの取り方が優秀で
なおかつ、開発環境やネット整備などの土台固めを真摯に行ってる

その差だろ
929名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 17:50:29 ID:U7KCmSlG
ほんとなら、2k1k60fpsを描けるGPUを自作するつもりだったからね。

それが失敗してnV採用となり、そして今にいたるw
930名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 17:50:55 ID:EAsnq/ok
写真で見るプレイステーション 3――その1:本体ってこうなってました (2/2)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0610/12/news077_2.html
>なお、コントローラーを認識させるためには、一度プレイステーション 3に有線でつ
>ないでから「PSボタン」を押す必要がある。認識したあとは無線での利用が可能だ。

メンドクセ('A`)
931名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 17:53:58 ID:Bg9lNYVO
>>930
それは360でもやることだから、しかたないんじゃね?
たぶんWiiでもあるだろうし
932名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 17:55:32 ID:/LyP8QXJ
>>927

10MBというサイズが、中途半端で非常に残念なeDRAMだけど
中に192個の浮動小数点ユニット(2Tbit/secで動作)があって
GPUに影響なく4xAAを掛けることができるのは中途半端なサイズといっても
あるのと無いのでは、全然変わってくるんじゃないかな。
他にもZ depth, occlusion culling, stencil shadowの計算も良い感じみたいよ。

この辺も、今後もっと生かしてくれば、もっと良くなっていくんだろうけど。

まぁ、それぞれのGPUのアーキテクチャが違うから
得意な処理も違うんだけどね。
933名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 17:59:53 ID:5CMRC34k
>>928
Cellとか、なんちゃってGF7800GTXよりか、メモリ容量を増やした方が歓迎されたかもな。
934名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 18:00:09 ID:dSLYM2qt
>>931
360は無線で認識できるよ。
935名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 18:13:32 ID:Bg9lNYVO
>>934
ああ、すまん、有線で繋いで認識させないかんのだな・・・
みてなかったよ。
936名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 18:55:17 ID:52cxBjYg
>>887ってつっこみどころ満載だよなあ…

第一世代  セガMKV>FC
ファミコン発売日 1983年7月15日
セガMK3発売日 1985年10月
2年も後出しで高性能あたり前。しかもちょっとだけ。
1983年7月 同時期セガは…
http://sega.jp/community/segahard/sc3000/
http://www.sega.co.jp/community/segahard/sc3000/gallery.html
こんなの出してました。

第一世代
FC>>>>>>>>>>>SC3000ですあしからず。
937名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 18:58:35 ID:dSLYM2qt
>>936
ファミコンは長命だったのと、マークVは出た時点からの売上でも負けてるから同世代でいいよ。
あの時代は時間の流れも緩やかだったんだよ。
938名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 19:10:44 ID:52cxBjYg
>>937
んなこと言ったらメガドラとFCも同世代で被ってしまうなあ
939名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 19:16:52 ID:52cxBjYg
とにかくファミコンは当時信じられないようなぶっちぎりの性能で登場した。
ファミコンこそが性能の勝利だったと言う事実は忘れてはいけない。
アタリ2800
MSX
ファミリーコンピュータ
カセットビジョンJr.
SC-3000
SC-3000H
SG-1000
ぴゅう太Jr.
940名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 19:17:01 ID:zftkNKOx
なんだ、やつは3時まで居たのかw

メガドラとSFCって、SFCの方が性能良くない?
941名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 19:18:55 ID:dSLYM2qt
一応、ゲーム機戦争でくくられたんだから、PCE、MD、SFCは同世代でいいよ。
942名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 19:20:55 ID:52cxBjYg
メガドラはCPUだけ高性能だからややこしいんだな。
グラフィックとサウンドはSFCに負けてた。
943名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 19:22:40 ID:0TQCCmhu
>>940
両方持ってたが、SFCの方が高性能な印象だな。
944名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 19:27:22 ID:B79tmQsK
>>942
それはちょっと違う。
SFCのCPUがヘボ過ぎるだけ。
945名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 19:28:11 ID:yYQ5dTiL
FCと互換をとるつもりだっから とか聞いたな
946名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 19:29:28 ID:zftkNKOx
>>945
そういえば、メガアダプタみたいなの
SFCも発売する予定だったんだよね
その中身はカートリッジ変換基盤だけだったって噂のw
947名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 19:30:58 ID:52cxBjYg
PCエンジン 1987
メガドライブ 1988
スーファミ 1990

発売日から考えるとPCエンジンが一番頑張ってる。
CD-ROM開拓したしな。
948名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 19:37:05 ID:3FJxV3Ht
>>947
最後に迷走しないで、素直に上位互換の次世代機を出せればNECもまだこの業界にいたかもな
949名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 19:41:46 ID:52cxBjYg
セガは当時アーケードのトップメーカーだったから
そのおさがりが期待できるメガドラは環境的には恵まれてた。
大魔界村の移植はPCエンジンSGなんて迷走ハード作り出すほど
NECにショックを与えたらしい。
950名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 20:38:17 ID:hzjkqdqd
>>947
8ビット機だったことを考えるとほんとにすごい。
CD-ROM2も当時はアクセスがかったるかったが、
VCだとアクセスなしで遊べるようになるんだろうか。
951名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 20:38:39 ID:i1UJYFCc
>>95
次スレ頼む
952名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 20:47:46 ID:2REl4OYH
>>950
PCエンジンには合法エミュがあるからパソコンでCD-ROMROMソフトやってみるべし
953名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 20:57:11 ID:52cxBjYg
ロムロムは今実機でやると切れるほど遅いから物はメガCDの方が出来は良かった。
メガCD実機はかなり読み込みが早い。
954名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 21:00:24 ID:3FJxV3Ht
>>952
kwsk
合法ってどういうこと?
NEC公認??
955名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 21:02:43 ID:etMZ8Mfa
ID:vTyQ5aWNはどこ行った?
956名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 21:06:02 ID:ZD9Z+De9
>>955
寝てるw
957名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 21:23:53 ID:i1UJYFCc
このスレはageるんじゃねーぞ!!
958名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 21:26:15 ID:52cxBjYg
というかエミュ自体はどれも合法。
ただし使用者が実機と製品版ソフトを持ってなければ違法。
959名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 21:31:24 ID:0TQCCmhu
DS上でプレイすることに違法性がある。と思うよ。
960名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 21:34:32 ID:fI1m6/xN
>>959
あるわけねーじゃん
961名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 21:38:34 ID:52cxBjYg
DS上でプレイってのはあるかもな。
任天堂ハード上で任天堂の許可を得ていないソフトを動かす事について。
まあグレーゾーン扱いだと思うけど。
しかしDSでロムロムが動くとは思えん…
962名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 21:41:38 ID:0TQCCmhu
マジコンを使ったプレイなんかは、「技術的保護手段の回避に伴う複製」にあたるような気もする。
963名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 21:47:28 ID:B79tmQsK
とにかくこれだけは言える

マジコン厨はカエレ
964名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 22:05:57 ID:52cxBjYg
つーかDSソフトやった方が面白いじゃんね。
PSPはエミュに頼る惨状もわからんではないが。
965名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 22:08:06 ID:hzjkqdqd
久々にスレ立てたよ
次スレ

PS3のGPU、RSXのスペックダウンが判明4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1160658390/
966名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 23:19:26 ID:Kv7ZwTSX
>>965
967名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 23:51:42 ID:ZzYxhQvq
またまたスペックダウンですか。
いったい、どの情報を信じれば良いのやら。
968名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 23:55:08 ID:NCh3BYAE
CELLのフルパワーに絶望しろ痴漢ども

http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/09/14/cedec3/images/cedec_raster.wmv
969名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 23:57:25 ID:ZzYxhQvq
>>968
この何の驚きもなく、
そして、笑いさえも無い。

どうしようもない動画を、どう評価しろというのですか?
970名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 00:15:16 ID:gcqwLe9L
セルのフルパワー ワロタ
971名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 00:19:05 ID:bXBZBWAD
>>968
恐竜が自由自在に!すごい!!!
972名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 00:21:33 ID:xuQFM+E+
ギバスwwwww
973名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 00:22:36 ID:TpJxKKQC
>>968
PS1のティラノデモの方が凄かったなw
974名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 00:56:28 ID:gcqwLe9L
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | そうだいいぞ! Cellユニットは成功だ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | これでPS3はもっと戦える ソニー万歳だ!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
975名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 01:37:51 ID:80M7mMsf
>968

これは・・・技術者もある意味驚愕ですねw
976名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 02:30:51 ID:KOcwc+0M
というか500Mhzまで落ちたって事は、箱360と同クロック?
それで次世代機を名乗る?
977名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 02:32:07 ID:KOcwc+0M
>>968
これはなんだ、CELLでCGソフトのローポリモデルを動かしてますってデモ?
それにしてもテクスチャが酷すぎると思うが
978名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 03:31:41 ID:u2Dr32BS
記事の方を読んでみたが、これは予想外に!

・・・・・・しょぼいね。読んでてとても恥ずかしくなった。NVIDIAに頼ったのはいい判断だったと思う。
979名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 05:50:03 ID:39Qg8Tfv
例えばの話だ。
976は、P4-3.4GHzと、Core2Duo2.66GHzを比較して、ペン4が速いと言い張るキチガイ。
980名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 06:25:04 ID:Fgy9FPYz
XBOX360の方がShaderの柔軟性は上だしな。
981名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 06:47:47 ID:SA7T9/Ui
さあ、(CELLに)ふるえるがいい。
982名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 07:14:23 ID:Fgy9FPYz
XBOX360のGPUの構造はCellに近い
シーセンサでフローコントロールを行い
Shader Unitで演算を行う。
しかも、こちらはGraphics特化でありながら柔軟性もある。
こと、視覚的効果に関してはこちらが有利。

Sonyの敗因はCellに夢を見すぎたことだ。
983名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 07:57:03 ID:gcqwLe9L
セル:
ちくしょぉぉぉぉぉぉ!!! AA省略
完全体に 完全体になりさえすれば・・・!!
984名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 08:00:23 ID:39Qg8Tfv
けれどどんだけXBOX360が優れていようとも、PS3が発売されちゃったら一瞬で売り場の片隅においやられる運命なのが悲しいよね
ゲーム機買う奴らは、中身の性能差なんて気にしませんからw

985名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 08:03:31 ID:zfnNosH7
というか多くの店でPS3は発売されても、売場の隅すら貰えないようですが… 年明け過ぎまで
性能差は気にしないけど、ソフトも本体も無いんじゃ買う気も起きまいw
986名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 08:04:19 ID:2jZttkE6
>>984
そうだよな
PS3の中身のソフトはすかすかw
ソフトが中身 という事を忘れているPS3
987名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 08:07:33 ID:39Qg8Tfv
実際売り場に残らないほど売れてくれればいいんだけどねぇw
11/19の出荷数は15万台とか吹いてるらしいしw
988名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 08:11:19 ID:2jZttkE6
売れるわけないでしょうねえw
ロンチが糞ですからw
989名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 08:12:01 ID:39Qg8Tfv
んじゃ、並ばなくても楽勝で買える物を、必死になって予約待ちしてるお前らはマヌケですねw
990名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 08:14:56 ID:zfnNosH7
既に危ない人達に目をつけられたPS3
ttp://plaza.rakuten.co.jp/913333/diary/200610120000/

発売一ヶ月もないのに入荷数が分からないんじゃねえ。
991名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 08:15:49 ID:2jZttkE6
予約待ち以前に買わないけど
つか、お前PS3を批判してるレスつけてるのにいきなりPS3援護するなよw
992名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 08:17:35 ID:39Qg8Tfv
アバレル系は怖いねw

批判?ここの連中はみんなツンデレで、批判してるフリをしてる奴らばっかだろ?wwww
993名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 08:18:35 ID:BDLkwF8s
vTyQ5aWN の脳内妄想は凄まじいな
994名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 08:21:18 ID:39Qg8Tfv
いやよいやよも好きのうち、ってな。

妄想だったらいいんだけどなぁ、ここで批判してる奴で実際買わない奴はどんだけいるんだかwww
あ、買わないじゃなくて「買えない」でしたか、失礼しました。
995名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 08:22:04 ID:aLwLGjN3
>>990
(((( ;゚Д゚)))ザクグフゲルググ
996名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 08:31:00 ID:NmrsVFD/
Cell自体は技術おたクタくんの

ぼくのかんがえたみらいのコンピューター

だからな。
考えるだけなら技術に捕らわれない分子供の発想の方がまし。
997名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 08:31:13 ID:oAbBHfRG
>>994
いやよいやよはいやなんです。


いやと言われてもエロいことし続けたらビンタされた
俺が言うんだから間違いない。


PS3は欲しいソフト出るまで買う予定はない。
998名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 09:11:59 ID:eQgf+tUF
CELL「笑えよ、ベジータ。」
999名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 09:45:47 ID:ETQtzQ9A
999MHz
1000名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 09:50:30 ID:zEAvMeLl
1000

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。