Wiiは玩具の皮を被ったSTB 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
・5Wの待機電力で常時ネット接続を保つ【Wii Connect 24】
・スタンバイモードからの即時復帰で簡易web端末としては脅威的。
・TVリモコンを模したコントローラーでリビングに侵入
・Wiiコンにアタッチメントキーボードをつけるだけで
 【マウス代わりのダイレクトポインティングデバイス】+【無線キーボード】を実現できる
・Operaブラウザがあればgmailなどのwebメールも読める
 http://revolution.ign.com/articles/709/709705p1.html
 http://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2006/wii/index.html
・下手するとMSやSONYの一番欲しがっていた家庭用ネット端末の地位を攫うかも
・目下の障害はOperaの別売りと解像度

こういったビジョンを語らない岩田は相当の策士。
低性能ハードとか楽しさを追求するとか、聞いて呆れるわ。
この狡猾なハードは一体どこを目指しているのか?を検討したいスレ
テンプレ・有益情報は以下↓
2名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 21:42:25 ID:wNa3oF6o
ダウンたちは、どれも同じような顔をしていると感じたことはないだろうか?

我々人間にとって、同じ種類のカエルや魚を顔で見分けることが困難なのは
(みんな同じような顔に見えるのは)、カエルや魚は我々人間とは種族が違いすぎるからだ。
ダウンにも同じ事が当てはまらんか?

ダウンもカエルや魚のように、人間と同じ生き物だとは言い難いのではないか…。
なのに、普通に暮らしている人間から突如沸いて出るように出生するダウン…。
産まれた瞬間から不幸を背負ってやってくる魔物…。
ダウン恐るべし…だな。
3名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 21:43:22 ID:hNNJh+wv
◆前スレ
Wiiは玩具の皮を被ったSTB 4(実質5)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1158334688/


■過去スレ
Wiiは玩具の皮を被ったSTB 4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1158240157/
Wiiは玩具の皮を被ったSTB 3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1150411869/
Wiiは玩具の皮を被ったSTB 2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1148803316/
Wiiは玩具の皮を被ったSTB
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1148517386/
4名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 21:43:54 ID:hNNJh+wv
セットトップボックス 【STB】

 テレビに接続して様々なサービスを受けられるようにする機器の総称。
テレビの上に置いておくことが多いことからこう呼ばれる。
ケーブルテレビ網に接続して番組を受信するものや、電話回線に接続して
インターネット接続や通信カラオケを提供するものなど、様々な種類がある

http://e-words.jp/w/E382BBE38383E38388E38388E38383E38397E3839CE38383E382AFE382B9.html
5名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 21:45:07 ID:hNNJh+wv
すまん、

ここは実質  Part 6  でした。
6名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 21:48:23 ID:mf+xspY3
>>1
7名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 21:48:50 ID:JTcSb52L
Apple は iTV ってのを出すみたいね。
8名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 21:51:35 ID:hNNJh+wv
名称:Wii(ウィー)
発売日:2006年12月2日 価格:25,000円(税込)

商品説明: http://www.nintendo.co.jp/wii/index.html
体験映像: http://wii.com/ , http://www.wii.com/

【Wiiリモコン】
 ポインティングやひねり操作を組み合わせた片手コントローラ
 4KBの記憶容量を持ち、ユーザー設定を保存して持ち歩ける
【WiiConnect24】
 わずか5Wの待機電力で常時インターネット接続
 友人からのメッセージや任天堂からのお知らせを自動受信
【ブラウザ】
 Opera 9 [Flash, Ajax対応] 要ダウンロード(有償)
 ただし2007年6月までは販売促進のため無料提供
【512MBフラッシュメモリ】
 本体内蔵のデータ保存領域
 ダウンロードしたコンテンツ(VC・セーブデータ)や各種設定を保存
【SDメモリーカード/USB2.0x2】
 外部拡張スロット、写真や動画など他のデバイスとの連動に用いる
【Wiiポイント】
 VCや追加チャンネルなど有償サービスを購入するためのポイント
 クレジットカードまたは専用プリペイドカードにて決済
9名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 21:52:19 ID:hNNJh+wv
Wiiについて(STBとしての特長)

【Wiiチャンネル】 様々な情報提供を実現するサービスフレームの総称
 お天気チャンネル
  →地元から世界中までの天気予報
 ニュースチャンネル
  →世界中のニュースが自動配信
 インターネットチャンネル
  →テレビでブラウジングできる
 Wiiショッピングチャンネル
  →VCなどのコンテンツを購入
 Wii伝言板
  →簡易メーラー&スケジューラー
 写真チャンネル
  →SDメモリーカードに保存された写真を閲覧/加工
 似顔絵チャンネル
  →アバター(Mii)を作成/管理できる
 ディスクドライブチャンネル
  →Wii/GC対応ゲームを起動
 VCチャンネル
  →ダウンロードした旧作品がすぐに遊べる

※上記以外にも多数のチャンネルが準備されている模様
10名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 21:53:55 ID:r6hjtbDH
STBだのマルチメディアだのを謳ったゲーム機ってことごとく失敗してるよね…
11名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 21:54:59 ID:820UoVAS
>>10
次世代機全滅論って事でよろしいか?
12名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 21:55:06 ID:+0w0bKXg
Wiiもよくよく考えればゲームのためのSTBのような、それはともかく
Wiiコンとチャンネルを武器にどこまでファミリーのためのSTBなるのか、
真のファミリーコンピューターの座に手が届くのか興味はつきないね。
13名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 21:57:55 ID:Uo9FIzs+
>>11
ヒント:Wiiは謳ってはいない。未だに表向きは玩具の皮を被っている。
14名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 21:59:20 ID:820UoVAS
>>13
いや、煽りだと思ったのさ
早まったな
15名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 21:59:52 ID:NLfzONOq
>>10
WiiはSTBを謳ってないSTB機能付きゲーム機だから、
その前例を持ち出してきても意味無いよ
16名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 22:00:27 ID:+BCNsZSS
 907 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/09/16(土) 00:28 ID:hrA0Y3i1
 【任天堂の狙い】
 基本戦略=ゲーム人口の拡大
 そのために任天堂は「世帯あたりのユーザー数」を増やそうとしている。
 そこでWiiは、家族の誰からも敵視されず、
 皆から毎日電源を入れてもらえるように設計された。
  ・小型化、静音化、省電力、ネット常時接続
  ・お天気、ニュース、伝言板、写真など汎用性の高いコンテンツ。
  ・リモコン
 これにより、家族の一人が、たまたま買ってきたゲーム機であっても、
 結果的に、家族全員がコントローラに触れることになる。
 家族の中の一部のものだったネットやゲーム機が、家族全体の共有物になる。


 ……というのが岩田社長のプレゼンなわけだが、
 実はあんまり理解されていないのかな。
 「世帯あたりのユーザー数」というのがキーワード。
 値段や発売日やロンチに目がいってる人が多いが。
17名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 22:03:39 ID:CGVTH9ze
先端の映像処理機能について語るよりは興味深い
ソフト面はハードが出たあともネタがつきないからいいね

>>10
先日の発表はSTB部分はマスコミはほぼ全部スルーした
世間的にはまだぜんぜん謳われてないことになる

>>15
おまけとは言っても売りでもあるからあまりつよく謳ってないと言い切るのもどうか
18名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 22:04:47 ID:13Tc/9aR
実はSTBの皮も被ったゲーム機というわけか
それでも暫くはゲーム機としか見られないだろうけど
19名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 22:12:42 ID:ju3IMQ5B
そういやリモコンのメモリが4KBってのはどこの情報だったっけ?
公式発表にはまだないよな
20名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 22:22:07 ID:YgEs06sF
Q1.なんでWiiにはSTB機能がついているの?
A1.「ゲーム人口の拡大」のため

Q2.具体的には、WiiのSTBによって、どのようにゲーム人口が拡大していくの?
A2.家族の誰からも敵視されず、皆から毎日電源を入れてもらえるように
.   することで、「世帯あたりのユーザー数」を増やす

Q3.これまでのSTB構想はみんな頓挫しているけど、本当に大丈夫なの?
A3.失敗しても痛手にならない

Q4.Wiiに搭載されている「STBのための優良な環境」って何?
A4.省スペースと省エネ、起動の速さと操作の手軽さ
.   使いやすさを考慮した目的別チャンネルとその操作性

Q5.Wiiのリモコンは、どういう点で優れているの?
A5.少ないボタンと片手操作 、直接ポインティング

Q6.PCでも天気予報や写真が見られるし、そんな機能いらないんだけど
A6.時間節約に価値を見出せないなら使わなきゃいい
2110:2006/09/18(月) 23:21:03 ID:r6hjtbDH
STBを謳ったっていうのは間違いだったな。
要するにゲーム以外のいろんな機能をつけたゲーム機ってこと。
まあ、多くの人にゲーム機に触って貰うっていう岩田の考えは分からないでもないが
結局多くの人にとってはいらない機能になるだろうし
DSのようにソフトやオプションとしてつけた方がよかったと思う。
22名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 23:31:34 ID:dXfiTHNa
>>21
そんなDSにも、ピクトチャットや目覚まし時計等が、内臓されております。
23名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 23:32:03 ID:+BCNsZSS
>>21
それじゃあ、ただのゲーム機で、「敵視」されてしまうんだよ。
リビングに置いたら邪魔、自分の部屋に置け、って言われてしまう。
24名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 23:39:37 ID:+xiutiaU
これだけ任天堂が公式資料でストレートにアピールしても
その真意を、時代背景を、プレイスタイルを正しく理解している人って少ないんだな。

このスレはこれからも必要になってくると痛感させられる。
25名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 23:42:23 ID:QlsDJGDe
ゲームユーザーは保守的だから
26名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 23:48:46 ID:KNhSQ7kV
> 955 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/09/18(月) 21:36:38 ID:KNhSQ7kV
> ところでチャンネル構想はアップルの発表してその日に発売戦略を可能にしている件

前スレで書いたんだがこれって既出?
27名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 23:52:03 ID:ju3IMQ5B
仕組み的にそうなることは自明だから既出も何もないと思う
28名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 23:52:06 ID:VfNAar1S
>>26
スマンが意味がわからん。
もうちょっと読みやすくしてくれると助かる。
29名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 23:54:28 ID:VfNAar1S
あ、わかった
>ところでチャンネル構想は、
>(アップルの)「発表してその日に発売戦略」を可能にしている件
こうだな。
30名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 23:55:07 ID:TFEtjtGh
>>28
発表したその日にソフトの発売が可能。
3110:2006/09/18(月) 23:56:16 ID:r6hjtbDH
>>23
WiiのSTB機能が便利でみんな使うようだったらオプションとして出しても売れるだろうし
そうじゃなかったら内蔵してようが結局リビングにおいても邪魔なものでしかないだろ。
32名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 23:57:09 ID:820UoVAS
>>31
邪魔じゃないじゃん
だから面白いと思うが
33名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 23:57:45 ID:oHzeLt24
何本も買ってどこに保存すんの
まあ中古屋には売れなくなるけど
34名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 23:57:48 ID:KNhSQ7kV
任天堂はアップルの戦略を真似てるって話がよく出てるんだけど
流通の問題からToday戦略?はできなかった
それがWiiのショッピングチャンネルを使えば容易に出来るようになるんでは?
っていう話の種
35名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 00:01:20 ID:+BCNsZSS
「関わりを持つ事ができますので、どうかゲーム機だからといって追い出さないでください。
もしも、リモコンを持って、私にもゲームできそうだ、と思ったら、どうかやってみてください」

分からないならそれでいいと思うよ。
36名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 00:02:54 ID:zkhGL6Ll
>>33
512MBを超えるようならSDカードじゃね?

USB端子にHDD付けれたらいいんだけど・・・
37名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 00:03:05 ID:th6CFW/C
常時接続前提のサービスが親に切られて機能しない、じゃ子供がかわいそうだもんな
その点、省電力・省スペース・リモコンのWiiは文句の付け所がない

あーでも、リビングに置く用に買って、子供用にもう一台って家庭は普通に出てくるかも
38名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 00:06:57 ID:O9kyf8dR
>>30
>>34
了解。
○○を何日に発売します。って発表されて何ヶ月も待たされるよりは
ユーザーにとっては嬉しいだろね。

ただ持ってない人にとってどんだけ訴求力があるのかは疑問だけど。
39名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 00:24:21 ID:xVv9zfnF
しかし疑問なのが、PC系のライターがほとんど取り上げていない点。
impress系だと集積回路萌えの後藤弘茂はともかく、ユビキタス情報局の笠原一輝がネタにしないのが何とも。
最近下火だけど、wiiが目指しているのってゲームとTVを軸にしたネット情報のユビキタス化だよね。
気づいていないわけないと思うんだけどなぁ。
40名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 00:25:42 ID:jyJN1JxN
黙殺だろ
41名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 00:28:08 ID:elyvHv3F
ユビキタスは「遍在」だろ。どこでも情報にアクセスできるて状況だ。
テレビの前に座らせたがってるWiiの指針とは違う
42名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 00:31:17 ID:qKXjTyZh
PC Watchが注目するところのハード的には特に見るところもないだろうしな
これから掘り下げてくるとしたらINTERNET Watchあたりの領分になると思う
43名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 00:41:02 ID:h9GtqfIf
>>31
家庭用ゲーム機は標準搭載ということに恐ろしく価値がある。
というか、オプションというものが非常に敬遠される。
44名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 00:53:39 ID:I8vmjSRt
結局さ、技術系ライターもといテクノロジー至上主義論としては
Wiiは特筆すべき点がないし (プロセッサパワー低い・容量少ない・最新技術は見えない)
記事として面白くないし、魅力を伝えづらいんでしょうよ。

ものづくりは技術的探求心だけでは計れない時代になりつつあり、
ライフスタイルに直接訴えかける現実的なサービス像で語っていかないとダメなんじゃないか?

岩田社長がWiiのスペックを頑なに隠す(マスコミに応じない)真意も、そこにあると思う。
45名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 01:13:53 ID:35g+lHhO
ていうか要するにプロダクトがソフトウェアの問題になってるってことだろ。
どれも技術的には似たようなものを使う訳だから
その組み合わせ方と、あとはユーザーへの見え方を決定するソフトが問題。
iPodが競合を圧倒してるのだって結局そこなんだし。
とっくにパラダイムがかわってるのにスペックの話ばかりしてるやつは滑稽。
46名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 01:14:41 ID:jyJN1JxN
iPodもスペックでさんざん嘲笑されていた記憶がある
47名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 01:16:59 ID:w7L2TvwS
>>45
> とっくにパラダイムがかわってるのにスペックの話ばかりしてるやつは滑稽。

     √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  
   / ̄          |
  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|  
  |   /         |  
  |  /   ` | | ´   |  
  | /  <・)   <・) |  
  (6       つ.   |  た、確かにそうだよな!
  |     ___     |  
  |     /__/   |   
  |_______/  
. / \ \ ◇、/ |\ 
48名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 01:26:40 ID:elyvHv3F
>>45 
> とっくにパラダイムがかわってるのにスペックの話ばかりしてるやつは滑稽。

     √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   / ̄          |
  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
  |   /         |
  |  /   ` | | ´   |
  | /  <・)   <・) |
  (6       つ.   |  モチロンソウヨ!
  |     ___     |
  |     /__/   |
  |_______/ 
. / \ \ ◇、/ |\
49名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 01:26:42 ID:CDelc08e
>>43
Wiiショッピングチャンネルで売るか配るかすればいいだけじゃん
どうせネット繋がってなければ天気もニュースも見れないんだし
50名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 01:35:12 ID:8QakfbKI
Wii.comの横から見たリモコン画像見て思ったんだが
パカっと開いてキーボードとか出てくるんじゃなかろうか
51名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 01:37:12 ID:8QakfbKI
Wii.comじゃなくて任天堂サイトのWiiコーナーだった
52名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 01:46:41 ID:h9GtqfIf
オプションが嫌われるという話にオプションで配るか売るかすればいいと
返された場合どうすればいいのだろう。
53名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 01:59:23 ID:izcsQ6iz
世の中にはマリーアントワネットのような人もいる。

「パンがないなら、ケーキを食べればいいじゃない」
54名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 02:00:58 ID:elyvHv3F
俺もその言葉大好きなんだよね。
パンクな響きがある
55名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 02:04:55 ID:I8vmjSRt
>>52
ちょっと考えれば分かると思うけどね。

営利企業なんだから、不良品でもない限りタダで配るなんてことはしない。
というか、配るなら配るでユーザーの住所氏名を把握するか、
わざわざ店頭に出向かせる必要が出てくるんで敷居が高い。

別売なんてのは、それこそ意味がない。
誰もが同じ環境になるように、ユーザー格差ができないように、
購入者/非購入者がわかれてサービスを破綻させないために
いろいろ同梱するのだから。
56名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 02:09:13 ID:CDelc08e
>>52
あのね、物事には因果関係というものがあってね
オプションが嫌われると言う結果には必ずその原因があるわけだよ
その原因として考えるのが俺はオプションと言うものの煩わしさや面倒くささにあると思うんだよ
それをWiiショッピングチャンネルで簡単にDLできて使えるようになれば別に嫌われる理由はないと思うんだ
それ以外にオプションが嫌われる理由があるというならぜひ教えてくれ
57名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 02:10:45 ID:gG0q8apN
>>52
「オプションであること」そのものがNGなんだから、配布方式云々は全くの見当はずれ
58名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 02:15:17 ID:E9sozfdn
みなさん、前スレ終わってないんで埋めてくれ。
59名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 02:17:22 ID:eZuGShwL
なんか流れにワラタwww

>オプションで配るか売るかすればいいと
言っているのは>>49=>>31=>>10
>>52>>49へのツッコミというか戸惑いだろうにw
60名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 02:17:43 ID:us9I54By
DSのピクトチャットって最初から搭載されてるから意味があるし、使われることもある
WiiのSTBも最初からチャンネルとして選べることに意味があるんじゃないの
61名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 02:30:59 ID:I8vmjSRt
非ゲーマー層(お母さん・おじいちゃん)は何となくチャンネルを選択することはあっても、
ショッピングチャンネルでチャンネルを追加購入しようとは思わないだろうね。

Wiiを起動すると任天堂からのお知らせがポップアップ表示されて、
自動的にチャンネルが増えるくらい受動的でないとダメじゃないかなぁ。
62名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 02:36:06 ID:h5DGySer
2007年のデジタル放送のネット配信開始と同時に
TVチャンネルが追加されそうな気がする。

テレビを常に外部入力の状態で使わせるために
テレビリモコンを手に取らせないために
動画放送をリビングの主役から、多くあるコンテンツの
一つに格下げするために
63名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 02:45:34 ID:AsLmDUeY
>>56
ゲーム機はゲームを楽しむために買う物だから、
ゲームとは直接関係のないオプション機能は
それが便利か否かは関係なしに「まぁ無くてもいいや」と思うのが普通。
だから「ショッピングチャンネルからダウンロードする」
というたかだか数分で完了するような作業ですら、
多くの人は煩わしいと思ってしまうものなんだよ。

周りの友達にでもSTB機能を使った感想を教えてもらえば興味も持つだろうが、
大半の人はゲームに夢中でSTB機能をわざわざ導入して試すなんて面倒な事はしない。
だからはじめから導入されている事が必要なんだよ。
STB機能を通して新規客を獲得するにしても、
まずはその機能をユーザーの目に晒して評価を得なけりゃ話にならない
64名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 02:59:49 ID:540hfMIn
オレの屁やでは、BSビデオのリモコンでチャンネル替えてるから
BSなしのTVのリモコンはあまり使ってない。
使い勝手良ければWiiコンがそうなるかも・・・

65名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 03:24:16 ID:InovRqQM
テレビのオンオフ機能は当然としても
入力切替がどうなってるかな
66名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 05:39:22 ID:i+shof9Y
先に前スレ埋めようよ
6753:2006/09/19(火) 06:47:23 ID:izcsQ6iz
>>59 
本当だね。朝起きたら、>>52 が困ったチャン扱いされていて
意味不明だった・・・。

ちなみに俺のレスは、 >>52 に対するものだけど
>>49 は、物知らずなんだよって いう意図だからね。
68名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 14:36:16 ID:XdXZADoB
一家に一台でなくTV一台、モニター一台につきwii一台
69名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 14:44:16 ID:xR1RigXw
つーかね、家に一人ゲームする人がいれば機能の追加もやってもらえるし、
だれもゲームをしないのにWiiだけある家ってのも変だろう。
70名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 14:53:18 ID:kvbDpmk6
>>69
とりあえず誰に対してのレスなのかを書いてくれないと、
何の話をしているのかさっぱりわからん。
ID:CDelc08eと同じ人か?
71名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 15:00:58 ID:bl8mEY+F
前スレ埋め完了したよ。
>>68
宮本さん曰くテレビがあるのにWiiついてないの?という状況にしたいといってたから
しれが目標でしょう。
72名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 15:05:01 ID:fkbrfBya
なぜコントローラーがリモコン型だったのか
正直わからんかったが、
WiiChannelの考え方を今回知って、
このためか、と納得できた。

後から取ってつけて、「こんなことできます」では無いので、
まだ色々と考えてそうだな、いわっち・・・
73名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 15:07:54 ID:izcsQ6iz
>>72
E3の紹介で、PS3コントローラーで操作するPS3の動画見たけど
画像とか音楽とかえらく操作しにくそうだった。
ゲームだけに特化したもので操作させようというのが、しょせん無理なんかだよな。
74名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 15:17:12 ID:mFYriqKt
天気チャンネルとニュースチャンネルは音声でガイドしてくれるなら
両親にもすすめられるんだがなー

とりあえず朝起きてテレビつけてその情報聞きながら朝の支度って人はけっこう多いと思うんだよ
75名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 15:27:41 ID:7ygcu77m
>>74
そこでお料理ナビの合成音声の出番ですよ
76名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 15:33:18 ID:4+Byc2iq
サア、オイしイハルサめぜンせンヲつクりマしょウ
77名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 15:34:13 ID:7rNdPQmF
STB使ったことがある椰子なら分かると思うが、TVの画面だとマウスでも操作しにくいぞ

んでもってTVに求められるのは放送(受動的情報)なんだよ
過去のSTBが失敗したのは通信(能動的情報)をTVでやろうとしたから。
自分で調べて情報を取りに行くのはPCが最適

あとPCは一人で使うもの、TVは家族で同時に使うものという違いがあって
これを見抜けなかったからWebTVは失敗したのさ
78名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 15:34:22 ID:yHuFaR9Y
地震の到達を教えてくれるサービスがWiiで可能なら親は喜ぶだろうな
CMみて驚いてたからゲーム機で出来たらびっくりするかも
79名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 16:06:11 ID:m4EYNpBw
>>77
その点、Wiiは WiiConnect24+Wiiチャンネル という受動的な仕掛けが用意してあり、
テレビの楽しみ方と似ているから、従来のSTBより気軽に使えそうだな。
80名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 16:12:16 ID:hgG5m30V
http://www.irwebcasting.com/060914/01/index.html
これを見る限りチャンネルは面白そうだし操作性もかなり良い。
複雑になってるわけでもないので邪魔なものではないと思う。
81名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 16:52:55 ID:DkBpkCCi
ゲームはもちろんPCにも興味が無かった層にどれだけアピール出来るかが肝だよねぇ

この層は「脳トレ」の様に、従来型の「面白そう」では訴求出来ない「使って得になる」じゃないとダメ
Wiiでそれが提供できるのか・・・「料理」なり「趣味・買い物」の興味あるプッシュ型の情報表示できないと
扉は開かない
うまくいけば息子のWiiポイントを使って家族が勝手に買い物をすると言う微笑ましい事件が全国で起こるだろう
82名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 17:01:07 ID:jgUGlSP9
ディノスやたかたを誘致できれば主婦層にアピールできそう
83名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 17:05:13 ID:tzHwJgld
>>82
そういや先日、日テレのTVショッピングで
DSLとお料理ナビ/脳トレのセットを売ってたっけ。
街でDSLを見掛けないと思ったら、こんな所に。
84名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 18:24:41 ID:OuI6u6/Z
>>83
昨日といい,数週間前の時といい瞬殺だったみたいだな>DSLとソフトのセット
85名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 18:53:49 ID:CDelc08e
一番問題なのはニュース配信にしろ天気予報にしろ「タダ」ではないことだと思う
そんなものをつける余裕があるならハードを少しでも安くするべきだろ
ぷれいやんを発売する時任天堂はゲーム機にゲームに関係ない余計な機能をつけて
値段を上げるようなことを絶対しない、といってたのにそれを完全に無視してるじゃん
86名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 19:03:38 ID:tbpqkPQx
>ニュース配信にしろ天気予報にしろ「タダ」ではない
最初、ん?って思った。有料で配信するなんて聞いたことなかったから。

そうじゃなくて、ハードにその設備費用等の値段が付加されてるってことね。
OK、なるほど、じゃNG登録しておくわ。ID:CDelc08e
87名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 19:04:33 ID:sVt/a++9
・・・いや、こう言っちゃなんだが、お天気データなんてタダ同然だぞ・・・
少なくともそれを外して100円安くなるこたぁ無い。

とりあえず検索窓に「天気」とか入れて検索ボタン押してみ。
いったい有料のがどんだけあるんだよと
88名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 19:05:33 ID:P20TmOrc
>>86
そういう意味じゃないだろ
任天堂側のコストだ
それが本体価格に反映されてるって言いたいんだろ
まあ任天堂はソフトで儲けてるから的外れなのは確かだが
89名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 19:05:59 ID:kiIdauLl
>>85
配信を受けるのは無料だろ。無線LANがあれば初期投資も不要だ
それに、家族全員に興味を持って貰う為の戦略だから「余計な機能」ではない
任天堂にとっては「核となる必須の機能」とすら言える
第一、そのサービスがなかったからと言って本体価格が下がったという保証はない
ハードのコスト計算に、それらの費用が含まれているという根拠がないからだ
本体価格とは別に、DSステーションのように完全にサービスとして別会計している可能性の方が高い

それにだな、「余計な機能」だったDVD再生はお前の言うようにカットされてる
お前さんが任天堂を叩きたいがための苦し紛れにしか見えん
9088:2006/09/19(火) 19:09:06 ID:P20TmOrc
最後まで見てなかったorz
91名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 19:12:08 ID:p6Z6ksfI
以前はシェアの奪い合いでなく他の娯楽との時間の奪い合いとも言ってたよね
特に時間のかかるDVD再生とかはそれで外されたのかもね
ブラウザもしばらくしたら有料になるし
92名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 19:15:58 ID:izcsQ6iz
>>85
>>89 の言う通りだと思う。
DSステーションとWi-Fi関連にかかる費用は、広告費として別計上。
多分、Wiiチャンネルとかも同様の扱いをしてくると思う。
93名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 19:16:07 ID:YvNhv0RO
以前言ったことを無視するのが得意な会社は他にありますが。
94名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 19:18:40 ID:elyvHv3F
レンタル屋ばかりでゲームはたいして買わないユーザーを大量に生んだハードの
二の舞にはならないようにしてるのは分かるが、それをおぎなう「お買い得感」を
どれだけ消費者に印象づけられるかだな
まだあまり伝わってきてる感じはしてないけど
95名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 19:26:49 ID:izcsQ6iz
>>94
そういう線を狙っているんじゃない気がする。

「お買い得」とかいう感覚は、PS2が値下げされたりベスト版がでたりという
既存のものが、安くなる、またはボリュームアップする感覚。

同じものを買うなら、より安く ボリュームがあった方が嬉しい。

でも、Wiiチャンネルがついてるから、お買い得だね、Wii買おうって人は少ないかと。

WiiのSTB構想は、Wiiにはこんなものがついていて「お買い得」というより、
ゲーム好きの家族が買ってきたWiiに、私でも使えそうなものがあるわ。
やってみようかしら・・・・と思わせるための物。

Wiiをはじめに買う人は、Wiiチャンネルがあるから、買う〜ではなく、
したいゲームがあるから、買うんだと思う。VC含めて。

まぁWiiコネクトについては、したいゲームの幅が広がるから
これが購入動機になることはあると思うけどね。

96名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 19:28:36 ID:kiIdauLl
任天堂は販売台数そのものよりも、
「世帯辺りのユーザー数」を重要視しているんじゃないかな
ハードが100万台売れても、そのハードを遊ぶのが一人だったらユーザーは100万人だけ
でも3人4人が遊べば300万人400万人がユーザーになる
当然、ソフトの販売本数も増えるだろうし周辺機器の売上げも倍増する

イメージ戦略という意味でも、DSのようにサラリーマンや主婦が遊ぶようになれば
ゲームがマスコミに叩かれることも少なくなるだろう
そういう状況になれば、今度は主婦同士、サラリーマン同士の話題に上がるようになるかも知れない
そこから興味をもって買う人も出てくるかも知れない

「なにもかも上手くいけば」そういう事も起こり得る
障壁はいくつもあるし生易しい事でもないけど、その未来図はPS3や360には決して描けないものだと思うんだ
97名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 19:39:28 ID:WHOlxmHO
描けないというより描く気がないというか。
98名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 19:41:07 ID:sVt/a++9
ま、「天気が知りたい」って時に「じゃあ新聞欄を」とか「天気番組何時からかな」と考える層は
非常に多いと思うんで、そういう人が「リモコンを取ってボタンを押す」まで行くかどうかだな。
99名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 19:54:29 ID:X7xnESiy
多分、新聞とか見るくらいならリモコン取って電源入れるほうが早いだろ

感覚的にはTVつけるのとほとんど変わらんと思う
100名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 20:12:54 ID:I8vmjSRt
>>99
いや〜 さすがに新聞(紙メディア)の手軽さにはかなわないと思うよ。
天気予報はともかく、テレビ番組欄なんかはパッと全体が見えた方が便利だしね。

一人暮らしの学生や社会人で新聞取ってない人なら、
意外とすんなり利用してくれるかもしれない。
101名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 20:20:50 ID:X7xnESiy
>>100
番組表は絶対新聞やら雑誌やらのが便利だね

Wii天気予報のアドバンテージは、
新聞→扱う範囲が広い、画面が大きくて見やすい、好きな場所が見られる
TV→好きなタイミングで見られる、好きな場所が見られる、画面構成がTV版天気予報に近い
PC→ブラウザを開く手間がない

速度と手軽さに関しては、対PCを除いて全て負けてるね

一番のアドバンテージは、見た目がTVの天気予報と似てる点かもしれないな
102名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 20:32:04 ID:7rNdPQmF
ここで言われてるWEB機能が本格的に立ち上げるのは来年だよね(バーチャルコンソール以外)
DSのwi-fiも一年以上かかってスタートしたし
103名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 20:35:31 ID:izcsQ6iz
>>101
新聞、特に雑誌だと、番組に変更があった時に間に合わないからなぁ。

天気予報は、特に刻々と変わる上に、自分が知りたいときにすぐ分かるという点で
オンラインがいいのは当然だが、うちも含め、パソコンが、リビングにない家も少なくないから、
PCがベストともいえない気が。

PCがリビングの茶の間から見えるところで、いつも起動されている家は
TVとPCの2画面ということで、確かに便利だろうけどね。
104名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 20:37:06 ID:u3yefGbA
今リビングのテレビを見てみた
二つある入力端子のうち一つはDVDレコーダーでもう一つはケーブルテレビだった
Wiiつなぐ場所がない・・・・・・DVD録画再生ができればレコーダーの代わりに・・・・・・
と思って初めて他の機器と食い合わないようにする弱点に気づいた
105名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 20:43:13 ID:qKXjTyZh
発売までにもう2つ3つチャンネル増えるんだろうな
楽しみだ
106名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 20:43:22 ID:zD9j1twL
もっとアップルみたいにオシャレにして欲しいね、今以上にさ
どうも任天堂はガキっぽいイメージがあるからなあ・・・もうマリオ頼みはやめてくれ

それはさておき岩田氏はなかなかの切れ者ですね、頑張って欲しい

アップルとかグーグルみたいな洗練されてて革新的な会社ってさあ、日本にないよね
ミクシィだって所詮はアメリカのマネだし、日本限定だしね
任天堂に期待したいよ
107名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 20:55:18 ID:2sBzvpc2
WOWWOW、StarCh、デジタルBS、スカパー110、
一般的なSTBを全て繋いでいるが、
(かつPCでネットは常時接続)
常にモニターしているのは地上波。

理由は
「一般家庭でニュース速報が一番早く手に入るソースだから」
番組の進行を止めずにテロップ流すだけなのでラジオよりも早い。

そんな需要が特殊なのは理解してるけど、
一般層でも結局TVのモニタリングのメインは地上波だとは思ってる。
そんななかSTBとして気軽に知りたい情報に触れてもらうには、
TVの入力切替を先ずやってもらわないといけないわけで、
これはかなり厳しいと思ってる。

自分ちのお父さんお母さんが情報を取り出すために
能動的にTVの入力ソースを切り替えているところを見たことがないからなあ。
108名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 20:57:00 ID:2sBzvpc2
書いてて思ったがWiiをRF端子デフォルトにすればいけるんじゃ!?
109名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 20:58:07 ID:HMmFtzsS
この手のネタで天気とニュースはお約束。それ自体には何の意味もない。
だから、それ自体の有用性や不要性を説くのはまるで無意味だ。

ちなみに、天気やニュースの確認は年寄りなら新聞、若者ならケータイっ
てのが普通。そして、これは今後も決して変わらない。
なぜなら、前者はそれが既に習慣になってるから、そして後者は死んだ時
間(他にやる事もできる事もない空き時間)を利用してるから。

今、任天堂が見せてるのは仕掛けの部分だけ。
こういった仕掛け自体は過去にも繰り返し色んなメーカーが提案してきた。
けど、有用で魅力的なコンテンツが示せずに死んだ。
これは任天堂も同じで、サービスが成功するか否かはコンテンツ次第。
決して仕掛け云々で成否が決まるわけじゃない。
だから現状だけ見て持ち上げたり貶めたりするのは意味がない。
サンプルやお約束ではない、本当のコンテンツを見ない限り、誰にも何も
言えない。
110名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 21:11:13 ID:Ed92Srbg
>>107
朝と夜に見れば普通の人は十分じゃね?
昼は仕事とかしてるとして
111名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 21:28:35 ID:iM+Tl1u2
地域のチラシ情報なんか配信するチャンネルがあったら、もう奥様方のハートは
がっちりキャッチやな。
天気チャンネルで自宅の位置情報を登録するのに郵便番号で入力させたら、
簡単に細かい地域まで特定できるやろし。んで、「トイレットペーパー」とか「牛肉」とか
品目で検索できるようにするとか。
そんなんあったら、新聞未購読・一人暮らしな俺がまず欲しいわ。

それはともかく、今後はテレビCMとかの「〜を検索してください」ってのが増えそうな気はするわ。
CM見て、気になったら同じ画面で数秒で検索できるようになるんやし。

ここで裏でこっそりGoogleと提携したりすると面白いかも。WiiのOperaからアクセスしたら、
画面がちょっと変わって使いやすくなってるとか、天気チャンネルの地図が実はGoogle Mapと
連動してるとかな。いや、自分で書いてて「それはメリットないやろ」とは思うんやけども。
こないだの発表会でもGoogleの画面が使われてるし、そんな提携したら思いっきり、MS敵に
回すんやろうけど。
やってくれたら面白いやろなぁ。
112名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 21:45:32 ID:7rNdPQmF
だからSTBと検索は相性が悪いんだって

むしろニュー速とかの方が相性は良い
113名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 21:49:05 ID:HMmFtzsS
>>111
ピンポイント天気予報はケータイが強い。
年寄り向けには需要があるかもしれないが、さてどうだろう?

それから、ローカル情報はスゲーコスト掛かるよ?
地域密着型の情報サイトと提携するって手もあるけど、そ
んなに予算ないから更新頻度は高くないし(だから魅力が
薄い>地域密着型の情報サイト)、これにしてもリソースは
任天堂の一手抱えになると思うんだけど、そうなるとやはり
コストが掛かる。
114名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 21:58:23 ID:qNOaC2y9
ttp://retro.mmoh.jp/e20116.html
この人は良く分かってるね
このスレで議論されたことをうまくついてる
115名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 22:06:17 ID:Ed92Srbg
WiiチャンネルとDSを連動させて
天気予報とかニュースをDSに表示させる

というのを今思いついた
DSが必要になるから敷居は上がるけど
持ってる人にとってはかなり便利になるんじゃないだろうか
Wiiコネクト24で常に待機中になっていれば
DS側がDLソフト検索してる事を検知して電源ONにできそうだし
116名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 22:15:15 ID:RLiJz8h/
>114
分かり易い。

でも、確かにWiiがゲハ板に来る様な人間の欲求を満たしてくれるかは、微妙だな。
117名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 22:20:36 ID:2sBzvpc2
>>114
あ〜過不足なく綺麗にまとめてあるね。

>>116
ゲーマーにもいろいろあって、
トランプからサッカーまで遊びとしてのゲームが
大好きな人間にはWiiはワクワクする要素満載なんだが。
煽りではなく
ポリゴン世代、かつコントローラー至上主義、
ゲームといえば一人遊び用みたいなゲーマーには
見た目的に目新しさが感じられないのかもしれない。
(むしろ疎外感を生んでる?)
118名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 22:22:59 ID:HMmFtzsS
>>115
DSはちょっとバックに入れて持ち歩くというスタイルがOLの間にも
浸透してる(畳めるというのは、そういう点で上手いなと思った)から
そのアイデアは面白い。

ケータイの強さは普通に過ごすと使えない時間を有効に使えると
いう点だから、この利点はDSも持ってる。
Wiiを絡める必要性があるのかは俺にはちょっと分からないけど
上手く絡められると面白いかもね。
119名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 22:30:09 ID:7avXi5j9
ゲハ板の人に伝わらんのは、ある程度しょうがないかと。

>>114
この人も、けっこう最初の頃からSTBの可能性を指摘してたね。
120116:2006/09/19(火) 22:36:56 ID:RLiJz8h/
>117
まあね。
あの会場のプレイしている動画見て、「楽しそう」「オレもやってみたい」
って思えるかどうかだね。

岩田社長も言ってたが、ファミコン初期って結構友達家族とかと一緒にやって、
ギャラリーも盛り上がってたもんだ。
121名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 22:46:46 ID:kiIdauLl
>>117
かといって、Wiiでそういったゲームが作れない、というわけでもないんだよね
従来型の腰を落ち着けて一人でじっくり遊ぶゲームも、ゼルダという好例が提示されているわけで
販売台数が伸びていけば、自然とゲーマー向けの濃いゲームが増えてくると思うよ

そうなってもWiiコンを毛嫌いして敬遠する人は、まぁご縁が無かったということなんだろうね
122名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 22:59:46 ID:h5DGySer
少なくともオンラインゲーマーからは、期待のハードだ。
FPSやRTSに最適なインターフェースを持ってるからね。
123名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 23:04:19 ID:I0ATDeiG
>>114
この人はWiiリモコンをズバリ的中させた人じゃなかったっけ?
「次世代は身体が気持ち良くなるゲームを」と言って。
124名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 23:05:30 ID:H6h+28Zo
とりあえずゲーム機としての能力や期待についてはこのスレの本分ではないがな。
Wiiチャンネルの訴求先も非ゲーマーだろうし。
125名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 23:10:36 ID:KjVsg1GQ
Wiiチャンネルはゲーマーからおばはんまで、コンテンツ次第で誰にでも対応できる、
起爆剤となるコンテンツが生まれるかどうかなんだけど。
個人的にはLAN対応ぷれいやんチャンネルがほしい。
126名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 23:36:34 ID:23CCrZ+R
2008年には16GBのフラッシュメモリ内蔵WiiLiteが発売されると言って見る。
岩田も将来インフラが整えば動画配信もやるかもみたいな事言ってたし。
127名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 23:38:28 ID:sn8g1A1J
現時点でのSTBのライバルはCATVだろう。

ttp://journal.mycom.co.jp/news/2006/08/28/383.html
この記事によれは、J-comの加入世帯数は258万世帯なんだそうだ。J-comのシェアは30%〜35%だそうで、
逆算すると国内のCATV加入世帯数は740万世帯ということになる。
STB機能が無い家もあるだろうけど、740万というのはデカい数字だなあ。Wiiの普及台数がこれに追いつくのはいつごろだろうか?

あと、STBのライバルとしては、地デジ対応TVくらいかな?
128名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 23:39:23 ID:us9I54By
チャンネルって将来上位機種が出たとき何気に有効かもな
その機種で使えるチャンネルだけ表示すればいいんだから
サターンやDCのVCもWiiLiteのチャンネルには表示される、てな感じで
129名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 00:02:26 ID:mfgYwdFo
大人数でも出来るし一人でも出来る
これが本来のTVゲームの姿だし昔からそうだった
どっちかだけに偏ってもいいことはないし
業界の縮小しか待ってないだろうし

一番大事なのは来るもの拒まずで
大人数でのプレイを表に出した方が
いままで拒んできた層には受けはいいだろうしな

かといって一人でプレイしても
面白いのも大事だし
バランスだな極端に偏るのが一番よくない
130名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 00:16:15 ID:VzNOhPu7
テレビチャンネルをwiiチャンネルに包括できたら最高なんだけどなぁ
131名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 00:24:42 ID:ofmmj3oW
>>126
せっかくUSBポートがあるんだし、HDDでもつなげたらどうじゃろか
フラッシュメモリだと書き換え回数だとか辛いし
132名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 00:33:08 ID:I5JpDorp
>>130
Wiiを名前通りチャンネルとして受け入れさせるには、リモコンの持ち替えが
一つの壁だからな。
ワンセグでいいからチューナー内蔵してくれるとそれも解決だが、
内蔵してきたら大英断だな。
133名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 00:52:40 ID:eXUQp1Px
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0920/kaigai301.htm
これを読む限り、WiiのCPUとGPUの組み合わせは、そりゃXBOXや
PS3には劣るにせよ、案外パワフルで消費電力が少ない感じ?

動画、画像処理のチャンネルも思ったよりもサクサク、且つ複雑なことが
できるのかね。
134名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 01:03:05 ID:ofmmj3oW
これまでのゲーム機と比べてコントローラの処理も複雑そうだから幾分かそっちに割かれるとは思うけど
それでも単純な周波数以上の性能はありそうだな
135名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 05:39:22 ID:XBAnU3oL
>>130
地デジチューナーの普及に合わせて何か仕掛けてくる予感。
それこそ地デジチューナー内蔵Wiiとかを松下あたりが出したりして。
136名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 05:57:38 ID:QLMT1vhL
STBになる為の下地は整ったと思うけど、問題は任天堂にどれくらいその気があるかだよな
やろうと思えば大手各社にチャンネル一個づつ貸せば、
広告費だけでかなりの額になるだろうし、サテラビューとか64DDの発想とか経験を見ると
インタラクティブなコンテンツ開発に関しても、色んな業界見渡してもトップレベルだろうけど
そもそもの任天堂にどこまでやる気があるのか見えにくい
Wiiが普及しても天気とかニュースみたいな、今ネットにあるコンテンツの
ユーザリビティを高めた程度のもので、あくまでもゲームへの橋渡し程度で終わるのか
ホントにテレビのチャンネルが一個増えたと感じるぐらいの力を入れた物を作ってくるのか

137名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 06:01:53 ID:7mukryMY
>>113
俺はケータイで天気予報なんてほとんど見ないぞ
自宅で天気知りたくなったときは大体パソコンで調べる
だからwiiですぐ調べられるんだったら俺にとってはちょっと便利

ローカル情報はどのくらいコストかかるの?
実現したら地元のスーパーとかに広告費を要求する形になると思うんだけど、
現実的に支払えない(広告として成り立たない)ほど高額になるものなの?
138名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 06:06:20 ID:Ay0rEOcR
広告費を任天堂が取る形なの?
任天堂が管理するチャンネル以外は
企業がサービスを維持していくことがWiiの宣伝になるんだから取らないでいいでしょ
139名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 06:08:50 ID:P3gL8NJg
天気予報はNHKラジオだな
140名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 07:27:52 ID:a0HfrIDn
>>135
そうだな。アナログテレビ用のチューナーは必要だし
単にチューナーだけではすぐに競争激しくなってしまうだろう上
小型の液晶テレビも安くなって競争になるだろうし

チューナー+ゲーム機ってのはいい選択かも

どうせ数年したらまた不景気に突入+ゴミ罪悪化で、テレビを簡単にゴミに捨てられない時代が来るだろうしな
141名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 09:05:11 ID:9JbpPLwu
ゲームやっててもメール着いたら振動で教えてくれるとかないかな。
142名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 09:17:57 ID:4rKyGZqq
「STB機能は呼び水に過ぎない」と岩田が言ったからといって
それを鵜呑みにするとはなんと素直なことか。

こんなにきびきび動く&起動するネット端末なんて前代未聞だっつの。
しかもそれが25000円でメジャータイトルの登場するゲーム機能もついてるなんて洒落にもならんよ。
143名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 09:46:14 ID:W8E0T8y6
入力切り替えの話があったから「テレビのリモコンにWiiボタンが有ればなあ」とか考えたけど、
実際はWiiにテレビリモコンに貼り付けるためのWiiボタンステッカーを添付すれば良いのではないかと思った。

オッサン、オバサン世代は結構すんなりああいうシール貼るじゃない?
144名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 09:53:25 ID:vXx2oIeB
Wiiの電源つけっぱなしにするためにものすごく重要なのは
「スタンバイ状態でも、機体の前方、よく見えるとこのランプは消す」
ことだと思う

うちのおかん、「電気もったいない」って主電源消すんだよね・・・
145名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 10:01:31 ID:4rKyGZqq
マジックで塗るんだ
146名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 10:41:56 ID:RgkPZt3n
このスレに来てWiiのコンセプトを考えるたびに、
やっぱリモコンは本体に2本必要だったよなあと思う
147名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 10:44:32 ID:9gh2lPfL
いらないよ。
一人暮らしでリモコン2つってすげえおせっかいだよ
148名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 10:51:37 ID:4rKyGZqq
俺ここのスレ1か2で二つつけろと主張してたんだが
(ボクシングゲームなど両手をつかうゲームができないからと)
ヌンチャクコンもジャイロ積んでるそうだからそういった意味では必要ないということだな。

Wiiのコンセプトに則るのであれば、リモコンは極力邪魔にならない一つあればいい。
リモコンをゲームをやらない人にも触ってもらえて、それから初めて対戦などのゲームプレイに
入っていくのだから、「はじめてのWii」を買えばリモコンがひとつついてくるというのは
いちおう理に適っている。

友達のいない一人暮らしには無用の長物だしな。
149名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 10:53:31 ID:3jOWgYv0
うむ。いらない人いるんだから、いらないだろ
150名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 10:55:25 ID:4rKyGZqq
あとあとWiiが今のDSのように売れるなどという夢みたいな状況になったときに
二本入りパックで実質値下げとかやってもいいかもね
151名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 10:59:26 ID:1wKS9dzJ
超ライト層が手を出すようになってきたらはじめてのWiiだっけ?
あれつけて値段据置とかはやるかもしれんね
152名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 11:04:02 ID:os+CW46U
デッカード「二本くれ」
岩田「(とりあえず)一本で十分ですよ」

まぁ、宮本さんが「一本のリモコンをみんなでまわして遊ぶ」ってポロッと言ってるしね
153名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 11:41:17 ID:jCz7KcgB
ぷれいやんDS出して、Wiiチャンネルの情報をDL通勤中に読むとか出来ると
面白そうだと思うんだけど。
音楽と動画だけじゃなくて活字情報。
ニュースリーダーや文庫ビューワーになるの。
154名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 11:45:00 ID:4rKyGZqq
ネットに繋がるにも拘わらず、ネットを通じた対戦ものの情報は一切出ていない。
メトロイドプライム:コラプションはどうなんだ?

メイドインワリオでも、一人ずつやるという設定だよな。

はじめてのWiiではリモコン同梱というのもあるので多分二人で対戦する
的当てゲームなどが入ってくるのだろう

Wiiでのゲームシーンは一人ずつor同時二人 が現在のアピールの中心で、
ネットを通じた対戦などはかなりどうでもいいものとして扱われているね。
155名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 11:52:12 ID:i2c7rMfP
>>154
一応フォーエバーブルー?で通信対応てのはあったな
一緒に泳げるとか何とか
それぞれのサービス開始時期ってのは割と重要ではあるな。
Wiiチャンネル系は最初からやってくれるとは思うが
156名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 11:55:31 ID:I5JpDorp
少なくとも今年中に発売するポケモンでWiFi対戦できるだろう。
やる事は基本的にDSと変わらないし。
157名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 11:59:31 ID:4rKyGZqq
常時接続が前提だし、繋げないってことはないだろう
むしろ今までより楽にできるんじゃないかな。

ただ、そこをアピールしても他社となんら変わらないから
あえてアピールしてないんだろうね
158名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 12:03:22 ID:rN5CMQe3
家族集まれ〜って売り出し方してる時に
いきなりネット対戦できる!とか押し出しても無意味だしな
159名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 12:23:50 ID:I5JpDorp
ネット方面を押し過ぎてネット専用マシンと思われてしまっては本末転倒だしな。
160名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 12:37:29 ID:oNSmuJG8
ヒロシです。
タイトーのX-55を持っていたとです。
ヒロシです。
契約は切ったけど、まだ機械はあるとです。
ヒロシです、ヒロシです…。
161名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 13:58:29 ID:r01m9Ivr
>144
はげどう
うちのおかんも赤いランプは見逃さない
162名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 14:06:53 ID:l2UB/WoE
スタンバイ中のWii内の情報が更新されたら、ドライブ挿入口のとこが青く光るはず
163名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 14:11:32 ID:eHVV/k2D
さて、Wiiチャンネルが通販を想定しているならば、住所氏名の個人情報を登録する画面が出るはず・・・
個人情報の登録は抵抗を感じる人も多いはず、それをあえてするかで、任天堂の本気度が判断出来ます。
(個人的にはセブン&アイ見ないなコンビニ受け取りが便利)
164名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 14:20:13 ID:4rKyGZqq
通販じゃなくてデータの配信用だと言ってなかったか。
少なくとも当初は。

行く行くはクラブニンテンドーと一体化したりするかもしれない。
165名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 14:22:48 ID:I5JpDorp
まあ、クラニン登録も住所入力があるわけで。
166名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 14:22:50 ID:clZQNRPK
>>163
バーチャルコンソールだけなら、Wiiポイント買えばいいだけだし
小売を敵にまわすような通販は、とりあえずは想定していない気がする。
167名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 15:24:01 ID:gnMq9Mgm
Wiiはウイルスとかの心配無いの?
168名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 15:39:26 ID:4rKyGZqq
無いとは言えないけど相対的にリスクは無視できる程度ではあるだろう
169名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 17:58:08 ID:eHVV/k2D
住所登録は、最初に必須なら、他の店舗で買い物する時便利になるし、店舗をまわる感覚もでる
でも、漏洩の危険も付きまとうので、長く使うシステムと考えると外した方がいいかも?
170名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 20:57:37 ID:I5JpDorp
Wii内に記録しておいたデータが漏洩するとしたらウイルスか
中古の消し忘れくらいだろうけどな。
Wiiチャンネルに通販チャンネルが入ってもやる事はメールフォームの
自動化程度だろうし、リスクはブラウザからネットショッピングするのと
大して変わらんだろう。
問題なのはそれをWiiチャンネルに入れる価値があるかどうかだな。
天気やニュースと違って3秒で表示できれば便利という情報でもないし、
opera使えば好きな通販サイト選べる訳で。
171名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 21:35:41 ID:gSVRn+oZ
本体とコントローラーが、パスワードなんかでの「錠前と鍵」みたいな役割になるならいいんじゃないかしら。
172名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 22:44:48 ID:l2UB/WoE
173名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 23:26:07 ID:CVnvpwdG
友人が家に遊びに来たときにPC見たりするのは
結構失礼だったりするからな、しらけて帰っちゃう女とかいるし

ちょっと調べ物とか、友人たちと温泉旅行やスキーのうちあわせ、
デジカメで取った写真をみんなでチェックしたりするのは
TVの画面の方がいいかもしれん

ただ、あくまでもこれは、サブ機能、ゲームがやっぱメインにならんと
174名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 23:29:07 ID:CVnvpwdG
>>173
追記

あのリモコンでの打ち合わせは絶対楽しいと思うな
175名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 23:51:38 ID:Ay0rEOcR
>>173
なんかこういう例を聞いてると一人でシコシコゲームをやる人たち向けじゃないってのがわかるな
176名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 00:25:43 ID:CSlDEngE
>>175
でもシコシコやるゲームを拒否してるわけじゃないんだよな
RPGは片手で出来るし昔のゲームも出来るし箱庭型探索ゲームにも向いてるし。
どっちにしろ家族にゲーム趣味が理解されるってなったら気が楽でいいよね。
177名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 00:27:49 ID:4FzcOuB/
箱○のメディアブリーフィングの講演動画見てきた。
オンライン環境と開発しやすい環境を押してプレゼンしてた。
あと、性能主義からの質的変換てのも言ってた。
Wiiプレビューの講演と似たように、そっちの方向性を強調してたよ。
メーカー側でも流れが変わって来てるの感じてるのかね
178名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 00:32:06 ID:KMlVsZHR
自室のTVに繋げるかリビングに置くか未だ迷ってる・・・

このスレの住人は
任天堂の思惑どおりWiiはリビングに置くつもりですか?
179名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 00:40:25 ID:R3Zwyxb5
>>178
同じく考え中。一応ゲーム部屋に置くつもりだが、
時々リビングに持ち込んだりもするかも
180名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 00:46:04 ID:xZYlP1XE
無線LANはあるからセンサーと電源を複数買わないとな
181名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 00:48:02 ID:2zGQyd23
>性能主義からの質的変換

サードなんかも同様なこと言い出してるよね。
が、コンセプトだけ言うのは簡単だけど、それを実際のモノにして買ってもらうのは難しい。
言うは易し、行うは難しだ。
182名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 01:00:13 ID:j2B6uq+T
Wii伝言板の存在が、各部屋テレビの台数分買わせる結果になりそうな気がする。
183名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 01:05:23 ID:/5kKnBa+
「そうなりゃ物凄いがぶっちゃけありえねー」という
「一人で複数台所有&使用」をおい森とDSでやらかした任天堂なので
一家庭に据置き複数台という怪挙をWiiでやらかしそうな気はする
184名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 01:14:56 ID:j2B6uq+T
実際問題として、ゲームしている間は他のWiiチャンネルは基本的に使えない訳で、
親も使うが自分も使う、テレビはリビングにも自室にもある、という状況になったら
どっちにも買ってしまってもおかしくは無い。
ビデオデッキ辺りもテレビの台数分あるというところも多いしな。
185名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 01:31:27 ID:2C1Pehew
360も年末商戦に向けていろいろアピールし始めたようですな。

“性能主義からの質的変換” というのは時代の流れだと思うけど、
ハイデフを謳ってきたMSがそれを言い出すのはちょっと違和感あるなぁ…

XBOXLiveは1つの質的転換なのかもしれないが、
PCゲームで通用した機能群(体験版DL・動画DL・IM)を連結しただけってのが実情だし、
お世辞にも革新的とは見えなかった。

Wiiに注力し始めたサードが質的転換を語るならわけるけど、
大多数のサードが従来路線のパワーゲームを売りにしているところを見ると、
>>181 の言うとおり、変化を意識していたとしても行動で示さなければ意味がないだろうね。
186名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 02:02:15 ID:8CITMEyf
360に関しては 「ハイデフハイデフ言ってないで Live の事をもっと話せ!」
というのは発売時から言われてたことではあるが(苦笑

187名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 02:07:34 ID:KMlVsZHR
一般人は「知らない人と話す」ゲームってだけで怖がるんだよね
それこそWiiじゃないけど「怖がられない」方向から攻めないと
Liveは普及せんでしょ

スレ違いスマソ
188名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 02:15:26 ID:8CITMEyf
>>153
体験版を保存する領域に突っ込んだりするのでもいいかも。
あまりでかいサイズだと無理かもしれないけどな。
189名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 02:19:44 ID:GBYtoxnt
>任天堂の思惑どおりWiiはリビングに置くつもりですか?
そういう思惑だったっけ?基本的にはメインのテレビ以外に
自分の部屋では14インチ位のテレビを置いているからうんぬんってのが
任天堂の考え気がするんだが
190名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 02:30:48 ID:KMlVsZHR
>189
んー
岩田社長は
家族全員に触ってもらいたい、な趣旨の発言を繰り返してるよねぇ
となるとリビングに置いて欲しいんだろうな、と勝手に考えていたんだが・・・
191名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 02:57:27 ID:7CIJDt5s
14インチのテレビなんて今時ホントにあるのか?
最低クラスが21インチだと思うけどな。

>>189
てか、14インチサイズは思惑に入ってないと思うぞ。
Wiiコン的に相性が悪そうだ。
192名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 03:02:59 ID:sZ9OfpM9
ウチはリビングに置きたいな。
60過ぎの母でも使えるか、実験してみたいw
193名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 03:30:57 ID:2C1Pehew
>>191
いやいや、普通にありますよ。
1人暮らしの学生さんとか、テレビなんて流し見できればいいや程度の女性は結構いて、
春の新生活をピークに、14型を買い求められたりします。

家族住まいで広いリビングルームがあるなら、最低21型だと思いますけどね。
194名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 03:44:07 ID:/fZR4Se3
ハードのコンパクトさってのは持ち運びしやすいって事も兼ねてるんじゃないかい
195名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 04:16:20 ID:x1P4P/NQ
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』の作者が振り返る「ゲームこの10年」
という記事で
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060919/118684/index3.shtml

>でも今のデジタル放送って1秒間に1チャンネル見られないですよ。
>2秒かかかるんですよ、隣のチャンネルへ切り替えるのに。
>チャンネル10個ぐらい見るのに1分かかります。
ってスカパーには思い当たるところがあるけど、地デジもそうなの?

本当なら、天気とかニュースチャンネルもバカにできないように思うんだけど…
196名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 05:10:38 ID:Mip8kYtK
>>195
確かにアナログと違ってチャンネル変えてもすぐには画面に映らないね
197名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 09:39:36 ID:9teG26/G
>>195
地デジはチャンネルを変えると1秒ぐらいはラグが発生する
だがそれ以上の問題は、「リモコンのボタンの多さ」だと思う
東芝のリモコンだと、「1」を押してもNHKにならない、「シフト」+「1」でNHKなのだ
またボタン数が多いためボタンが小さい、この「シフト」も多少力を入れないといけない

実際操作が難しく、年齢の方が操作方法を電気屋に聞く話しもあると聞きます
198名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 09:42:38 ID:5Wyf2PVu
>>195
MPEG2 形式の弊害だな。
199名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 10:27:58 ID:SDnvUzVu
>>198
Iフレームが来るまで待ってから出画だもんなぁ>MPEG2
そりゃ遅延が起きてしまう(´・ω・`)
200名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 10:28:00 ID:vinzBTeo
>>195
うちはCATV入ってて地デジチューナーを設置してるが、
そういやチャンネル切り替えると1〜2秒程度は画面が真っ暗な状態が続くな
201名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 11:48:26 ID:GOu+H54o
うちも地デジCATV。
たしかに遅いけどなれたら気にならない程度
STBのレスポンスの悪さは慣れないくらい惨い。
202201:2006/09/21(木) 11:55:17 ID:GOu+H54o
訂正

テレビのチャンネル操作の遅さはなれると気にならないけど、
ttp://www.jcom.co.jp/services/tv/int_tv.html
↑こういったサービスのレスポンスの悪さは、慣れるまでに
挫折するほど惨いと言う意味です。
203名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 13:32:49 ID:5blZTTqs
テレビ放送は変えようがないだろうけどレスポンスの悪さと難しい操作をどれくらい改善できるかがWii最大の課題ってことか
テレビの電源とチャンネル変えと入力切替が快適にWiiコンでできれば確実に普及するんだがそこまで求めるのは酷だな
204名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 13:42:35 ID:9teG26/G
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1158759300/
PS3のグランツのネット課金で盛り上がってるけど(笑)Wiiも当然可能だわな
任天堂はやらないかも知れないけど、サードはやりたい仕組みだよねぇ・・・

アナログ放送になるが、実はPSXの番組表は驚くほどレスポンスが良い
リモコンも快適で、操作もシンプル チューナーの性能もまぁ良かった
205名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 13:49:25 ID:+19dJxgk
http://wii.com/jp/
写真チャンネルきたよ。
動画逆再生できるなんてところはさすが任天堂って感じだね。
複数人で見るときの楽しみのツボをわかってる
206名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 13:56:32 ID:w0/mTGXe
>>205
消しゴムの太さ調整の動作は逆にしたほうがいいと思う

細かいところを消したいときは画面に近づいて確認したいはずだから
おーざっぱに消したいときは遠くから眺めててもよかろう
207名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 13:56:38 ID:vipE4WDa
>>205
最後の一つはショッピングか
208名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 13:59:29 ID:w0/mTGXe
あ〜、操作体系全体を「押すと小さく、引くと大きく」にしてしまったのか。
傍目に見る限りでは逆だと思うんだがなあ。実際に操作すると違うんだろうか。

あと「イエー」の書き文字見る限りでは、Wiiコンで空中に字を書くのはなかなか厳しそうだ
209名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 14:02:49 ID:CSlDEngE
イエーはあれわざとだろ
ふきだしは割とまともだし
210名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 14:07:28 ID:tpYJ+u6Q
>「押すと小さく、引くと大きく」
逆だと
211名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 14:10:52 ID:+19dJxgk
消しゴムの太さは俺も逆だろうと思ったけど、
その位置で直接動かす(消す)んじゃなくて、多分ボタンか何かで太さ固定するだろうから、
あんまりたいした問題じゃないのかも。
でかいと思ったら固定ボタン離していったんリモコン遠ざける→再度固定って感じで。
212名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 14:14:23 ID:nZP7Mx1F
遠くにあるほうが小さく見えるんだから、奥で小さくで合ってるんじゃないか?
213名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 14:16:45 ID:w0/mTGXe
吹き出しはコールアウト図形として既存のものを貼り付けてるだけなんじゃないかなあ…
いちいち描くのも面倒だし、大きさ決めて縦横伸ばして口伸ばして決定。

まあ曲げてしまったのをあの描線速度で再現してるのを見ると割と精密なのかも、とは思えなくもない。
実際にやって見てみたいな、やっぱ。

あと「押して小さく引いて大きく」は懐中電灯と照らす光のメタファなんじゃねーかな、とも思う。

>>211
マウスのスクロールボタン(やパッドの上下キー)の役割みたいなもんか。
そうと指示しない限り拡大縮小の機能にならないっていう。
確かにうっかり空中で前後にリモコンを移動させてしまった途端にズームがかかるというのは超絶不便だ。
214名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 14:17:35 ID:+19dJxgk
よく見直したら全然違うわ。>>211は無かったことに・・・
215名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 14:20:21 ID:nZP7Mx1F
細かいところを消したいときは、リモコン(画面)を奥から手前に持ってきて拡大
貼り付けた写真のサイズを小さくしたい時は、リモコン(写真)を遠くに離して縮小

って感じじゃねーかな
216名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 14:41:15 ID:5blZTTqs
押すとか引くとかで消しゴムの大きさを決めるのって
ほんの少しだけ動かせば大丈夫みたいだから問題ないように思うんだけど
217名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 17:13:29 ID:D1JeLM/K
細かい所を消すのに画面からWiiコンを離すのはそれはそれで違う気がするな。
218名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 18:29:30 ID:uS6YsV6r
テレビとの距離が短くなる→リモコンを少し傾けただけで大きくポインタが動く
テレビとの距離が長くなる→リモコンを少し傾けてもあまりポインタが動かない
219名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 18:29:49 ID:yOH82uoJ BE:969991889-2BP(0)
細かく手を動かしたい時に、
自分の身体の近くに手があったほうが楽だと思うんだけど。
腕を伸ばしたまんま壁に張ったカレンダーに文字書くより、
身体近づけて腕を曲げた状態の方が、細かい文字書きやすかったよ。
220名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 18:32:44 ID:O3nWiLjO
リモコンは体を離しても腕は曲げられる
>>218に同意
221名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 18:41:28 ID:vipE4WDa
222名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 18:47:47 ID:+19dJxgk
キター!
ゲーム履歴は個人的には大歓迎。
2chブラウザの書き込み履歴とかあとから読むの結構好きだから。
ただ人に見られるのは恥ずかしいかもしんない。
223名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 18:59:08 ID:uS6YsV6r
予想される反応
「中古に売ろうとしたとき個人情報が漏れる」

解決法
「売るな」
224名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 19:01:25 ID:3ZUhVSTQ
>>223
売る気が起こらないようなゲーム機作りを目指したような感じだな。
225名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 19:05:42 ID:O3nWiLjO
友人とこのソフト買ったよ!とか話し合えるのはいいな
ゲームから掲示板に介入できるのか・・・
段々とぶつ森がポケモン並みのソフトに見えてきた
ゲーム履歴もいいね
226名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 19:05:51 ID:R8iXtCfC
これ、ゲームもチャンネルのひとつだからプレイ中でも+−で天気予報やネットとか他のチャンネルに浮気できるのか?
227名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 19:07:24 ID:vipE4WDa
>>223
さすがに無茶だから
最低限でもフラッシュ内全消去ぐらいは機能としてあるはず
228名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 19:22:01 ID:1ao6LdWa
いわっちの1時間で切れるアイディアは暴論だがおもろいなw
あと玉樹って人は、話上手な印象。
229名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 19:25:31 ID:3ZUhVSTQ
>>228
母親に嫌われないためを考えると分からんでもないw
230名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 19:27:20 ID:/fZR4Se3
消せないゲーム履歴は中古対策も兼ねてるんかな。
あとギャルゲーにもちょっと厳しい仕様だねw
231名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 19:28:39 ID:SdLn40qB
玉樹君は熱い男だよ
232名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 19:28:39 ID:CWzN1+QQ
ギャルゲって言っても家族の前でずっと遊んでた人なら問題ないし
今までも隠れてた人も、やっぱり意味なくない?
233名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 19:49:27 ID:qFqyPMoQ
今回の更新で思ったが
Wiiは思考と経験の集積で、それを支えてるのはリモコン型コントローラー1本で
DSの成功だけを拠り所にするにはあまりに危うい位の、思想を持ったハード、だなと
絵に描いた餅に終わるか、生活を一新させるか

公と私の境界線の議論は、家の設計の話を思い起こさせる
区切って個室を増やすか、一室を広く開放的に使うか
問題は仕切り方と何を共有すべきか
それは今の家族のあり方にまで及ぶ話で、たかがゲーム機1台が負える事ではない
はずなんだよな、普通は。
234名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 19:51:09 ID:AHfsuULJ
家族との共有が嫌になった中二層は、もう一台買うだろ
それも狙いとみた
235名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 20:00:17 ID:7jccSsjk
それにしても徹底的に”ゲームの外”に開かれた設計思想だな。
つくづく今までのゲーム機の文脈で語るのが馬鹿馬鹿しくなる。

消せないゲーム履歴機能は作り手の意識にも大きな影響を与えるだろうね。
従来型の(没入型の)ゲームはどうぞ他所のハードでやってください、くらいに思ってそうだ。
236名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 20:09:12 ID:zQr2RSXF
リビングに置いてもらうには、より開かれた存在である必要があるのだろう。
個人を重視すると、結局携帯機の方が優れているしね。
携帯機との差別化もできなくなる。
237名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 20:20:09 ID:/fZR4Se3
ゲームプレイ時間の全国統計って面白そうだよね。
総合プレイ時間なら売り上げで左右されるだろうけど
平均プレイ時間ならばプレイヤーの満足度も見えてくるでしょうしね。

まあプレイ時間が長ければいいってのも、Wii以降で変わってくるかもしれないけど…
238名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 20:23:02 ID:CWzN1+QQ
こんどはプレイ時間のジワ伸びが見られるのか
某森
発売一週間後 平均6時間/人
   一年後  平均300時間/人
239名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 21:09:41 ID:mxWJUyAH
>>205
らくがき時の音にキッドピクスを思い出した俺元マカー
240名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 21:13:57 ID:6PjM+vws
Wii伝言板、カレンダー機能、メールと連係した伝言板か、天気、ニュース、スケジュール、カレンダー、写真
使用頻度が高そうな定番なツールが標準で揃っているとは、ぶつ森なんかと連動した仕掛けも用意しているみたいだし、
使い勝手もWiiコンのポインティングが生きてくる感じ、宣伝の難しさ以外は隙がないね。
241名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 21:15:04 ID:LOvu4m5P
でも、もしこの履歴が勝手に任天堂に送信されるなら・・・。
スパイウエアと変わらないような、、気がする。

履歴が消せないのは、個人的に好きじゃない。
まあ、これは賛否両論ありそうだけど。
242名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 21:27:42 ID:cUjQCyZe
>>241
心配なら問い合わせてみれば?
243名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 21:30:30 ID:sZ9OfpM9
ローカルな履歴保存はともかく、
送信はさすがに許可制でしょ。
244名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 21:30:51 ID:yybmaRXI
まだ正式決定じゃないってわざわざ断ってるんだからもちつけ
245名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 21:31:34 ID:rZnHauAG
クラニンユーザーはマーケティングに協力すると何か貰えたりするかもな。
246名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 21:34:11 ID:yybmaRXI
写真のサイズ変えたときの動きは嫌いじゃないけど
もっとシャキッと止まってほしいな
247名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 21:42:58 ID:Q6AaAm3o
何で毎度のことながら一番低性能なハードが一番ワクテカするんだろう?

FCにしろSFCにしろGBにしろPSにしろPS2にろDSにしろ
248名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 21:43:17 ID:efgd8Q6s
>岩田
>ユーザーのみなさんに協力してもらえれば、履歴を集めて、
>「1年でもっとも長い時間遊ばれたソフト」を決められるとか、
うわ、また野安が的中させたぞ.
249名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 21:45:38 ID:yybmaRXI
リモコンを累計何メートル動かしたかとかも集計されるのかな
250名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 22:09:10 ID:s5NYfMEe
リビングが変わる、Wiiが変える
251名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 22:15:24 ID:rGIMezu0
ゲーム履歴ってドリキャスでもあったんだよなぁ…
有効活用?してたのはシーマンぐらいしか知らないけど。
252名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 22:38:48 ID:CSlDEngE
>>247
いたずらに性能を追求することが開発難易度、ロード時間、発売時期、多機能性、etc.....を食い潰してしまうからだろ
253名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 23:10:11 ID:cEJJ1VXX
>>249
何そのポケモンレンジャー
254名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 23:20:10 ID:iWHjBFdw
ニュースとか天気にはBGMがつくんだろうか。
データ放送とかの「無音」の雰囲気が嫌いなんだよね俺
255名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 23:22:21 ID:yybmaRXI
>>254
好きなMP3を鳴らさせろとは言わないから
せめて数種類からBGM選べるようにしてほしいね

写真チャンネルの落書きモード時はもちろんあの曲希望
256名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 23:29:44 ID:sZ9OfpM9
>>247
作り手側としても、制約が多い方が燃えるんだよね。
257名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 23:50:09 ID:Q6AaAm3o
>>252
>>256
サンクス そういうことか  まあ何はともあれWiiは買うしかない 

>>255
欲を言うなら両方可能でありたい
プリインソールされてるのはホテルとかで流れる緩やかなクラシックや任天ゲームのBGMやオルゴール
SDカードからmp3が再生可能   

って何でニュースや天気ごときでワクテカしてんだ俺!
258名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 23:55:56 ID:CWzN1+QQ
Wiiでしか再生不可な音楽配信したらどれくらいの人が買うかな
259珍☆奇太郎 ◆U.H.O.7Lyk :2006/09/21(木) 23:59:20 ID:yb11s6zP
iPodと連携してくれないかな
260名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 00:01:44 ID:sm/Yzcos
>>258
配信した曲は、どうぶつの森のいろんな再生機器で再生可能。

うはwすげぇ欲しいwww
261名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 00:04:05 ID:F0rsPbpb
>>260
その前に
VCで購入したファミコンソフトが家具として入手でき
今までのようにぶつ森上からも起動できる
が実装されます
262名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 00:04:51 ID:qvxXghV5
>>218
自分は懐中電灯で考えた。
263名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 00:07:17 ID:8YpmOi3E
>>261
ひよ手間かかっても森でやりそうw
264名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 00:10:44 ID:sm/Yzcos
更にリアル天気が森の天気に反映されたら最高。
その上森新聞が売り出されていてチャンネル上でも読めたりしたらもう何も言うことはない。
265名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 00:17:29 ID:+UvH5yht
プレイ履歴集めて統計取るのって
360ですでにやってるよね
266名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 00:20:11 ID:c61WYSlJ
重要なのはデータを取ることじゃなくて
そのデータをどう使うかだからな
267名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 00:20:19 ID:XEj3sQLE
>>264
逆に、搭載されなかったらオカシイ

クラコンってボタン二つ足りなくない?
268名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 00:23:28 ID:C+WMAfeG
今日、プレ予約ってのを済ませてきたぜ
ルータも買い換えるかな
269名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 00:23:55 ID:JvXMjwFL
ぶつ森で天気が反映されるのは反対だなぁ
リアルで雨で、森も雨かよ、って気になる。現実とは別な世界だし。

ウォール街(?)みたいな、株ゲームなら、リアルな株価の方が面白いだろうけど。
ぶつ森の株とは別ね。アレは乱高下が醍醐味だから。
270名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 00:26:47 ID:nb0a0K9y
>>269
天気との連携は任意でえらべるんだと思う
オンラインできない人もいるわけだし
271名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 00:39:20 ID:URcR8+/s
ていうかあのリモコンってWii以外でも用途は広そうだよな。
外部に出したりはしないんだろうか。
272名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 00:50:24 ID:mjEmpjAX
ニュースチャンネルのソースはどこになるか気になる
新聞社?何とか通信社?産経はNetViewって有料でその日の新聞キャプチャで配信してる
ttp://www.sankei.co.jp/netview/ 
しかし、方向性を強く打ち出してる配信元だと別の煽りをうけかねんな

レボの時から追ってるから分からないが
WiiをCM、広告で初めて知ったらどんな感想が出るんだろうな
何コレ?って感じか。ライト層の反応が楽しみだ。
ブログに既出のコメントが溢れるのは確実
273名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 00:58:31 ID:MtiRb5it
>>267
LRがデジタルとアナログで2個ずつある
274名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 01:04:55 ID:U3Xh7kwZ
ボタン数は足りているが、64のゲームはどうするのだろう。
Cボタン軍を配置換えしないといけないよな
275名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 01:21:01 ID:fmu+8vaa
cボタンがないと007で裏技が出来ないから困ります><
276名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 01:42:10 ID:gXRsuybF
007はむしろ右スティックが活きるじゃないか
277名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 02:16:04 ID:JvXMjwFL
Cは右スティックだろうが、GC版時オカがしづらかったので、ホリからクラコン64タイプがでるのを期待する。
GCはGCコンでやればいいし、64コンがあれば、ほかの過去ハードは充分間に合うんだよね。
64コンが一番好きなコントローラだしね。
278名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 02:17:45 ID:lta7W5xU
>>272
読売とか日本テレビ辺りじゃね?いやなんとなく
例の通販番組で提携しているけど
279名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 05:53:50 ID:y8W6BRaa
>>237
プレイ履歴の集計に関してはPCゲームの Steam というアプリケーションがすでに実現してる。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/Steam

企業側がプレイ履歴を統計したところ、ゲームを最後までクリアできた人はなんと半数以下。
http://it.nikkei.co.jp/digital/column/gamescramble.aspx?n=MMITew000030062006&cp=1

「Half-Life 2」 という人気FPSで、高性能なパソコンを持っているであろう
ゲームに意欲的なユーザー層ですらこの結果だから、いろいろ考えさせられるよ。
280名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 06:07:26 ID:WaXTsokW
えっ?DVD観られないの?
これでSTBとか言っちゃうの詐欺じゃね?
281名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 06:16:57 ID:sm/Yzcos
>>280
別にオールインワンである必要はないので詐欺ではないです。
282名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 07:09:35 ID:Qu+lHVU3
任天堂が言ってる訳じゃなく
STBってこのスレで勝手に言ってるだけだし。
283名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 07:30:26 ID:y8W6BRaa
Wiiの面白いところは、プレイ履歴をハードウェアの標準機能として載っけてきたところだな。

他機種がアップデートで同じ機能を後付けしてきたとしても、おそらくうまくいかない。
標準であるからこそ、履歴が残ることに機能的意義がある。

任天堂が「プレイ履歴を提供していただける方には、毎月Wiiポイントを50pプレゼント」
という要件を打ち出せば、ユーザーも対価を得られて好意的に受け止めてくれる。
ここでもWiiConnect24がしっかり生きてくるのがうまい。

開発者も“プレイ履歴を利用した仕掛け”をゲーム内に入れたりできる。
(例:ゼルダで釣りをプレイ→おどるワリオで「釣りが上手くなるプチゲームを教えてやる」)
プレイ履歴を統計すれば開発者にフィードバックして次回作に活かせる。

履歴の有効活用って、実は「脳トレ」ですでに実現していたんだよね。
プロフィール選択したときの教授の一言、カレンダー機能、グラフ表示。
任天堂は着眼点がよいよ、ホントに。
284名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 07:35:15 ID:296QtA6y
任天堂って細部の細部まで真剣に討論している印象がある。
ゲームは玩具だが玩具だと侮っている人は一人も居ないだろうね。
285名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 08:59:16 ID:hMktt/2U
容量512MBしかないのに結構色んなこと詰め込んでるな。
286名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 09:03:01 ID:reya3XQh
>>285
最初から入ってるWiiチャンネルって別の所に保存してるんじゃね?
287名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 09:31:38 ID:QgPpHZ0g
> 「プレイ履歴を提供していただける方には、毎月Wiiポイントを50pプレゼント」

もうちょっとスマートにやるだろ。
履歴の送信を許可している場合、ぶつ森のプレイ履歴があれば
任天堂からプレゼントが贈られてくるとか。
288名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 09:48:56 ID:Rmijarnv
>>279
クリアしないと楽しんだことにならないわけでも無いけどね。
ヘタで、最初のほうしかできなくて、ああ、たま死んだ、と
嘆きつつ楽しむ、そんな人もいるんだ。

・・・俺のことじゃないよ。本当だぞ!
289名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 09:49:58 ID:y8W6BRaa
>>287
なるほど… その方がユーザーに利害関係を意識させず、
素直な気持ちでゲームに集中させられるからスマートだ。
290名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 09:52:53 ID:8YpmOi3E
ゼルダなんかで詰まるところが多い場所だけ攻略載せられたりするかもね
291名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 09:54:45 ID:n6yaOjyx
http://www.nintendo.co.jp/wii/topics/interview/vol3/03.html

WiiはSNSの機能をも取り込もうとしてるみたいだね。

STBなんて生易しい物じゃなかったよ。
292名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 09:56:20 ID:d4QDWBJx
テレビにさまざまなサービスを提供するのがSTBって言うんであって
DVD見れる機器は「DVDプレーヤー」っていうんじゃないの?
ついててもついてなくてもSTBであることには違いない
293名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 10:17:44 ID:QgPpHZ0g
>>289
DSがすでにテストケースになってんじゃん。
WiFi接続やイベント・ショップでのアイテム配布でも、ユーザーID
ぐらいは普通に吸い上げられて任天堂にプールされてるはず。

何人がWiFi接続したかとか、任天堂もIRとかで出してるだろ?
294名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 10:42:17 ID:y8W6BRaa
>>293
Wi-Fi接続回数についてはWebサイトのPVと同じで
客観的に分かりやすい指標だから公開されたね。

DSの場合は、DSステーション・イベントで期間限定配布、
しかも特定のゲームソフトを持つ人を対象としてきたから
サンプル条件としてはなかなか厳しかったと思う。

Wiiのプレイ履歴は、それこそ本体で動いた不特定多数のゲームソフトを
継続的に一気に吸い上げるわけで、クラブニンテンドーに加入してないユーザーも含めて
ゲームのプレイ状況を直接把握できる、前代未聞のオフィシャルリサーチになりそう。
295名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 10:49:31 ID:reya3XQh
クタの基調講演が凄いことに…
296名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 11:05:53 ID:JRA+joiD
VCパクってきたね
297名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 11:13:53 ID:M0ryhPai
つくづくソニーは創造などできず任天堂のパクリで生きてるんだなーと
298名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 11:24:41 ID:Q1Jwc7iG
ニンテンドウだけじゃないぜ!
299名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 12:11:10 ID:vgF/DvTB
まあ…こうでなくては面白くない、とは無邪気に思うが…
でも、なんだかなーというのが正直なとこか(w
300名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 12:15:35 ID:wpP7XdUv
Wiiスレが立つ日が近づいてきた気がする
 ↓
ソーシャルネット
http://pc8.2ch.net/sns/
301名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 12:20:10 ID:WbGZQ7P5
何がSTBだ。HDMI積んでから出直せ。
302名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 12:22:33 ID:y8W6BRaa
流れ的にPS3がVCのパクった〜と言われるのは仕方がないけど、
ゲーム機の歴史をみていくと
 ・MD(メガモデム) ゲーム図書館
 ・DC ドリームライブラリ
という前例があり、神経質になる必要はないと思われる。

セガは時代を先読みしすぎた…
303名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 12:28:18 ID:7rKFMwvd
>>302
それって別メーカーのハードのゲームも入ってるの?
VCはそこが肝だと思ってるんだけど。
304名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 12:29:52 ID:WbGZQ7P5
PCエンジンも入ってたよ確か。
305名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 12:51:27 ID:26NczMLM
PS3にも僅かながら光明が見えてきたのだろうか…?
306名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 12:55:34 ID:4cB3ZWV9
今となっては何もかもが空しいな・・・
307名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 13:03:40 ID:JRA+joiD
すべてのゲームがここに集まる
308名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 13:11:46 ID:kIPsTDEo
元々新しい技術は使わんからね、ニンテンは
309名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 13:12:26 ID:qnuTYvIM
クタ=リアルチンクル
310名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 14:03:46 ID:3kAz1QJ9
ソニー嫌いの俺でもクタたんの面白さは認めざるを得ない。
ソニーは早くクタたんをコンテンツ化すべき。
311名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 14:23:39 ID:wmIcogJ8
クタチャンネルなんかやらかしたら面白そうだな

その前にソニーが潰れる必要があるけどww
312名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 14:49:09 ID:3kAz1QJ9
クタチャンネルでクタたんとお話しよう。
悩み事を聞いてくれるぞ!

ユーザー 「息子がひきこもりがちなんですが・・・」
クタ     「それがPSPの仕様だ!」

ユーザー 「彼女に振られた・・・」
クタ     「安すぎたかも(笑)」

ユーザー 「残業ばっかりだし、もう会社辞めたいよ。」
クタ    「すごい時代になったでしょう。でもそれが現実なんだよね。」
313名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 14:53:29 ID:uojaNSuA
>>312
ひどすぎるwww
314名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 18:30:51 ID:pk3YL2qa
>>305
値下げしても出荷の少なさは変わらないし、値下げしたことで赤字は膨らむし
あんま好転はしてないかも
315名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 18:42:30 ID:jMgAMO4R
PS3は24時間繋げっぱなしだと電気代いくらになるんだろ?
316名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 18:47:34 ID:M0cSHaiy
PS3の話は他でやれよ
317名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 18:58:19 ID:7ENwyc/f
ニヤニヤ

一部報道にある“プレイステーション 3”でのメガドライブコンテンツの配信について
ttp://sega.jp/info/home.html
318名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 19:01:11 ID:BZ3Z0XXq
まあ、任天堂が新しいこと始めつつあっても、
ユーザーの意識は相変わらず変わってないってことだな。

PS3の話にしても、値段より10フィートUIに関しての方が重要だろうよ。
319名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 19:08:56 ID:M0ryhPai
>一部報道にある“プレイステーション 3”でのメガドライブコンテンツの配信について

>一部報道にある “プレイステーション 3” でのメガドライブコンテンツの配信における
> 『eディストリビューション』 でのメガドライブコンテンツの配信につきましては、
>弊社として正式発表できるものではありません。現在鋭意検討している段階です。

え?なにこれ?クタたんの構想どころか妄想?
320名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 19:10:13 ID:+EfM6CSq
ただクタの構想は妄想に終わったり、好評につきサービス終了という前科がある
321名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 19:43:09 ID:ftV7Ifph
どのハードにもいえるけど、きっちりサービスが始まらないことには
評価はできないからな
322名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 20:19:30 ID:yJTdr2oM
>家族のひとりひとりにアカウントを作ることも
>仕様を変更すれば、できることはできるんです。
>でもやっぱり、Wiiという機械にそれは馴染まないんですね。
>端的な例を挙げると、みんなで触ってほしい機械なのに、
>個人のアカウントを設けたら、メニュー画面に
>パスワードというものを入れなくてはならない。
>Wiiの電源を入れたときに、
>「ユーザー名とパスワードを入れてください」っていうのは、
>なんというか、許せないという感じがしたんです。

ここがものすごく気に入った。
しかし、思春期まっさかりな子らは嫌がるだろうなあ
「俺の勝手に見んなよ!しね!」とかw
323名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 20:22:28 ID:F0rsPbpb
>>319
一部でちらほら散見された一方的に〜ってのはこれのことか
ようやく税込み表示になったというのに
この体質はなんにも変わらんのだね
324名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 20:31:09 ID:Rx2aslGP
>>319はひどいね
無理やり外堀から埋める作戦か
SEGAとしちゃ嫌とも言いにくいだろうし、最悪寝耳に水状態だったりして
325名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 20:40:47 ID:ictTGBeB
J( 'ー`)し たけしへげんきですか。いまういいあそんでいます

(`Д)   うるさい死ね Wiiを遊ぶな殺すぞ

J( 'ー`)し ごめんね。おかあさんはじめてういいあそんでみたから、ごめんね

(`Д)   うるさいくたばれ、遊ぶな

J( 'ー`)し げーむりれきみました。たのしくあそんでるみたいですね でもちょっとあそびすぎていませんか?

(`Д)   死ねくそ女

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚
 母 |
 の |
 墓 |  ∴  ('A`)カーチャン..........
──┐ ∀  << )
326名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 22:13:27 ID:8Hgzszhx
ユーザー名とパスワード設定廃止したその偉大なる案に乾杯。
Wiiは発売日には買わないし、
未だにWii自体の方向性がどう言ったものか漏れの頭じゃ分からないから。
でも、Wiiの話を聞くたびに結構ドキドキしてる。

これが忘れかけてた新ハードを待つ楽しさって奴か…。
327名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 22:29:38 ID:fqrdJ8Tg
>325
泣いた
328名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 00:29:09 ID:yWElplT/
>>325
カーチャンネタは勘弁してくれ… まじで。
329名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 02:35:36 ID:8VA2tBPf
>>322
思春期まっさかりな子はPS3か箱○かに行くんじゃない?
任天堂も
「グラフィック偏重路線は、否定はしないが、当社はとらない」
という趣旨のコメントをしていたよね。
330名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 06:05:52 ID:Qluz36wg
>>329
そう言う本流から外れたコンセプトが広まったためしがない。
本流を踏まえた上での枝葉がいつの間にか幹になることはあったけどね。
果たしてWiiが有史初となりうるか?
PS3の値下げ前はゲーム機として常識を外れた価格により
Wii本流説を支持していたが、この値下げにより流れを引き戻されたか?
331名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 07:04:47 ID:/1yuKhep
高性能路線ならわかるが
グラフィック偏重路線のどこが本流なんだ?

高性能路線ってグラフィックのためだけにやってたわけじゃないだろ
332名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 07:34:08 ID:OyJMAF5O
PS3の5万円という数字が普及価格帯でないことは歴史が証明している。
3万円を切るのにあと何年必要かがPS3の成功の鍵だと思うよ。
これがBDレコーダーを兼ね備えていれば5万でもバカ売れなんだが。
333名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 08:09:52 ID:IijeQ/bd
>>329
思春期まっさかりな子供が5万出すんか
334名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 08:31:30 ID:LKE+gIAC
PS3にポンと五万も出して買ってもらえるような家庭がそんなにあるとは思えんし。
(BDはPS2のDVD並に魅力的だとも思えないし)
かといって360じゃあ日本向けのソフトが揃わなさ過ぎる。
PS3を買ってもらえるような裕福な家庭じゃない限り、
子どもはWiiに流れるかゲームやめるかの二択しかないと思う。
335名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 08:36:29 ID:N56cqq7v
>>334
先生、DSDS。
336名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 08:36:30 ID:QRmj72yy
つDS
337名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 08:45:25 ID:LKE+gIAC
>>335-336
あー携帯機に流れるって手もあったか。すっかり忘れてた。
338名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 10:04:39 ID:IijeQ/bd
というか既に流れてますから・・・

スクエニの展示がDSだらけだったのも当然か
339名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 10:05:16 ID:5Op0PEsO
xboxとさほど変わらないなんて,いくら何でも描画性能が低すぎる!!
せっかくのコネクト24も天気予報なんかを自慢されたって…
コンセプト倒れが多いよ!任天堂は。
64DDとかサテラビューとかコネクティビティとか。
340名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 10:09:19 ID:5Op0PEsO
失敗
64DD
サテラビュー
コネクティビティ
バーチャルボーイ

成功
ファミコン
スーファミ
ゲームボーイシリーズ
DS

中間
ディスクシステム
nintendo 64

こう見るとwiiは失敗に終わったプロジェクトの影響が強いハードに見える。
341名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 10:10:47 ID:5Op0PEsO
ゲームキューブ忘れてた

失敗
ゲームキューブ
342名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 10:32:26 ID:8f2pDbYy
成功失敗の基準もどうしてそうなったかの分析もなしに
そんなこと言われてもな・・・

ところでシェア取れて赤字とシェア取れなくて黒字と
どっちがいいと思う?
343名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 11:03:21 ID:PIJsPxM9
何故失敗したか、の項目がないとただ分類しただけじゃ無意味じゃね
344名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 12:00:21 ID:QRmj72yy
>>340
確かに今まで出来なかったことをいろいろ実現させようとしている感はある
昔から目指してはいたけど技術とかが追いついてなかった
345名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 13:44:45 ID:rxTgyxHv
ディスクシステム失敗か?
すげー売れて、組長気をよくして「今後全部コレで行くぜ!」とかいっちゃったんじゃなかったっけ
ただ技術の進化のほうが早くてすぐ陳腐化しちゃったけど
346名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 13:54:31 ID:1DJmxkJP
>>342
会社的にはシェア取れなくて黒字の方がいいだろうが、
ユーザーとしては面白くもなんともないぞ。

つーか、任天堂がシェア取れなくても黒字が良いと考えているなら、確実に失敗するな。
DSは一か八かのチャレンジがあったが。
347名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 14:08:01 ID:yHEBnPKC
1番じゃなきゃ失敗と言いたいんだろう
348名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 14:13:22 ID:8f2pDbYy
だから成功と失敗を分ける基準は何なんだよw
ユーザーが販売台数を見て面白ければ成功なのか?

あと、据え置き次世代機で国内に限れば1ヶ月でNo1取れるだろ
そこからもっと売れるかどうかはわからんがな〜
349名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 14:26:38 ID:rxTgyxHv
失敗成功はこのスレの話題じゃないんだが
350名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 14:39:03 ID:1DJmxkJP
>>348
今回の場合は、新しいネットワークサービスを築けるかどうかだろ。

シェアとか黒字・赤字は、ユーザーにとっては関係ないこと。
もちろん、最終的にはそれが必要になるかもしれないけど。

でも、それより多くの人にとって面白いと言えるサービスの方が重要。
351名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 14:51:04 ID:N/HAKbd/
任天堂的には世帯あたりのユーザー数が大事なんじゃなかった?
352名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 15:13:31 ID:pIjh+YMa
サテラビューは元々実験的な物だから全然失敗じゃない
353名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 15:33:09 ID:8VA2tBPf

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060923-00000001-san-bus_all

「PS3はソニー本体にとっても最重要の戦略商品だ。単なるゲーム機ではなく、リビングの中心に据える機器として、お茶の間でゲームや映画、音楽をインターネットからダウンロードして楽しむというAV(音響・映像)戦略の「要」の役割を期待している。」
「PS3はもともと「赤字覚悟」で発売する商品だ。販売が軌道に乗ってソフトが売れ、期待通り「リビングの中心」に育ってこそ投資を回収できる。」

失敗成功の話ですまないが、PS3は失敗するだろう。
354名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 15:47:33 ID:8VA2tBPf

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060922/rt013.htm

「久夛良木氏が、基調講演でひたすら夢を語ったのは、「ゲーム機としての準備はできた。だから皆さん、そろそろ次を目指しましょう」という意思表示だったのではないだろうか。」

皮すら被れていないPS3。
ゲームはトリガーといいつつ、その引き金に指をかけるところからやりなおしている訳だ。



355名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 16:28:47 ID:C4r1YnDU
PS3の方がごちゃごちゃ要らない機能まで
詰め込んでくると思ったが何も作ってなかったのか?
356名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 17:08:31 ID:YxrXC+hh
ttp://blog.japan.cnet.com/nakajima/archives/003154.html

私のようなブロガー達が久夛良木氏のメッセージを直に受けとり、それに自分なりの解釈を加えながら紹介し
それがさざなみの様にネット上に広がることによってこそ、今の時代のマーケティングである。

私の私はジョブズや岩田氏の講演がネットで公開されるたびに、それに関するブログエントリーを書いている。
しかしそれは決してAppleや任天堂から頼まれて書いているわけではなく、彼らのメッセージに感銘を受け、どうしても何か書きたくなるから書いているのだ。
357名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 17:49:59 ID:PIJsPxM9
ダウンロードコンテンツがどうのと言うけど、任天堂がVCやチャンネル構想を具体的な形にしているのに
今回クタが語った構想の内、いくつが発売直後からサービス開始できるのか甚だ疑問だ
発売まで2ヶ月を切っているのにサービスの全貌はおろかイメージ写真の一枚も公開されてないってどうなん
358名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 19:10:24 ID:rtuW8Ipp
クタは本当に妄想を垂れ流すだけだから困る
359名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 19:48:36 ID:VLu5BMtT
妄想実績もあるしな
360名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 20:03:40 ID:+MhaDTdJ
妄想ってのはだな、それについて深く考え込んだ果てに生まれるんだよ。
彼の発言は思い付きだ!妄想じゃない!断じて違う!
凄い社長もいたもんでしょ?でも、これがクタラギなんだよねw
361名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 20:11:55 ID:VLu5BMtT
いや、妄想だから
362名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 20:12:10 ID:UE4zf7xY
このスレ見てて思ったが、SCEがソニーとがっちり組んでたら既にWiiのマーケットは危うかったかもな。
PS2があんなに小さくなるなら絶対DVDミニコンポやらなんやらに組み込める。つまり成功版PSXか…

つってもWiiのコンセプト見てるから言える事だけど。このモデルも小型化・常時通電は不可欠だから
363名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 20:16:09 ID:0ZKEHdnt
ソニーの各部署が連携を取り合い、技術や規格、企画を共有し、皆で盛り上げていくような体制だったら
wiiどころか、いろんな家電がやばかった

できないからソニーなんだけど
364名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 20:26:24 ID:9Bqhl+/y
一元管理の履歴の上、消せないのはやめて欲しかったなあ・・・。
アカウントにパスワードがダメだってんなら、メモリーカードによって識別とかで良かったような。

それさえなければ家族兼用にも出来たんだけど、シャイボーイには酷な話ですよ。
ええ、銭湯やら温泉やらでチンポさらせないヘタレの戯れ言だと思って下され。
365名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 20:32:21 ID:X+CPxd37
成功版PSXは俺も欲しいなあ。
TVまわりには電化製品が多すぎるから、そろそろひとまとめにして欲しいもんだわ。
PCでもいいんだけど、リビングにPCを置きたくない。
366名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 20:58:14 ID:UE4zf7xY
>>365
発想はそれなんだよね。
俺んちPS2はほぼDVD専用機と化しててビデオはVHS。古いギガポVAIO置いてるからPSXは結局買わんかった
これじゃ買い替えにはBD+DVD程度じゃ弱いんだよね、デカいし。しかも何が出来るかまだよくわからないし。

SCEの今後は、Wiiが成功したらPS2やPSPのバリエーション展開次第ってとこか?
せっかくPS2買い換え需要が多いんだからw、PS2.5内蔵AV機器を数千円増し程度で発売したらなあ。
今の社長じゃありえんけどな。スレ違い妄想スマソ
367名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 22:50:11 ID:N56cqq7v
画像加工ソフトに驚いてるのは俺だけ?
あれ本体に入ってるのにしちゃ結構凄いと思うんだが。
368名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 22:55:28 ID:UE4zf7xY
そこは我々住人が2スレ前に通過した場所だ>>367
あれリモコンの特性を端的に示してるよね
369名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 22:56:51 ID:N56cqq7v
>>368
そうか2スレ前に通りすぎた道だったかw
370名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 23:48:41 ID:hptQV4Uq
よく例の方たちがDVD機能削除wwwあわれwwwって騒いでるけど
普通にSDカードで動画見れるんだよな? 何かありそうな気がするんだけど
371名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 23:54:25 ID:yEhvWI8v
DVDプレーヤーなんか安いのいくらでもあるのに…
372名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:36:24 ID:4BjIXcbi
DVD見れるようにすると使用料が発生→コスト上昇
で、あってる?
373名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:40:52 ID:HRKiUMIH
それもあるかもしれんが、肝心のゲームやってもらえなくなることを懸念してるんだろ
374名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:50:28 ID:YRAP0QVb
DVDって完全なゲーム外だけど写真チャンネルとかはゲームのノウハウ(マリオペイントとか)を若干生かせるし
うまく連動すればゲームに生かせる。DVDは連動の仕様が無いし完全に借り物になってあんまりメリットが無い
どーせDVD再生機なんか誰でも持ってる(パソコンとか)
375名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:09:40 ID:dfRaL5Uq
動画再生の対応フォーマットは何だろう。プレイやんの形式くらいできるのかな
ttp://www.nintendo.co.jp/n08/play_yan_micro/spec/index.html
DVDに焼いたdivxやwmvが見られりゃいいけど無理か。
376名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:14:52 ID:jH9KhUo5
でも、TVでDVDを見るために入力切替やら、AVセレクタの切り替えが必要になってくるだろうから、
リビングの邪魔にならないというコンセプトからすると、あった方がよかったと思うけどな。

機能を切り捨てた事情はあるってのも分かるんだけど。
377名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:35:56 ID:OSRAOuVa
いっそDVDが見られるだけじゃなくて、
HDD+DVDレコーダーにWiiを載せた機種が発売されれば全て解決

・・・それなんてPSX?
378名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 02:51:28 ID:h5dMXrrd
DVD再生があると、光学系のヘタりが早いっていう話は
どのスレで出たんだっけかな。
379名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 03:32:04 ID:ITSCtehM
Wiiってスクリーンショット撮れるそうだから、DVDから撮られて配布されたりして
権利的にめんどくさいことになりそう…なんて事はないかしら
380名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 03:41:52 ID:opLym6kd
>>379
PCゲーだと、最近はSS配布にはそんなにうるさくはないねえ。
岩田はネットの力を認識してるだろうから、じゃんじゃん宣伝してくれ、と考えるんじゃないかなあ
ロゴくらいは入るかもだけど。
381名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 03:42:58 ID:X/Z9aSXH
月刊任天堂って動画はDIVXらしいがライセンスぐらい取ってそうだよな
382名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 03:45:22 ID:X/Z9aSXH
履歴が消せないってのはなんかいやな感じは残るがまあ許容範囲
一番心配なのはWiiを売ったり、中古で買ったりした場合情報はどうなるかだな

Wiiリモコンを使ったメニュー周りの操作はまじで便利そうだ
383名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 03:50:32 ID:h5dMXrrd
スクショが撮れるのは、ゲーム系ブログや攻略HPにはありがたいな。
384名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 03:59:30 ID:opLym6kd
>>383
SSありのゲームプレイ日記ってのも重要なクチコミ手段だよね。
BLOGはみんな持ってるし、プレイ日記って重要なコミュニケーション手段だと思うんだよなあ。
385名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 04:11:02 ID:8pHv91fS
スクショ撮れるなんて話しあった?
386名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 06:02:19 ID:qd355P8T
俺初めて聞いた。ソースあるのかな?
387名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 07:08:43 ID:h5dMXrrd
っつーか>>379を受けてのレスなんだけどね。
でも、どこかのスレで見た様な気がしなくもない。
388名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 08:45:23 ID:XdzTK3MN
WiiPrevewでの岩田講演の中で言っていたような希ガス
389名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 08:50:58 ID:XdzTK3MN
スマン、講演の文字に起こされたやつのには
その事はなかったorz
390名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 09:35:26 ID:66ucz+Zo
ゲーム機単体でスクリーンショットが撮れる・編集できる・送受信できる
っていう発想はなかなか面白いと思うよ。

Wii伝言板でカレンダーに貼り付けて備忘録にしたり、
メールで友達に面白シーンを教えたり、
Wiiミクシィ(SNS)で話題のネタに使えたり、活用の場は意外に広い。

問題は、スクリーンショット撮影が標準機能なのか、
ゲームソフトごとに対応させていく必要があるのかどうか。
391名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 10:29:41 ID:pGeD/7BB
DSのルーンファクトリーにはスクショを撮って送信することができる機能があるな
392名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 10:57:35 ID:oHUOOPJg
ネタバレの問題もあるな
393名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 12:03:12 ID:8pHv91fS
まぁ、スクショ程度ならいつでも機能追加できるだろうけどね
394名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 13:19:07 ID:c3QvTr2L
http://www.nintendo.co.jp/wii/topics/interview/vol3/03.html

玉樹 さらに、「Wii伝言板」では
ゲームのデータや、静止画などもやり取りすることができます。
また、携帯電話とメッセージをやり取りすることも可能になりますから、
家族の例えばかりになって恐縮ですが(笑)、
残業中のお父さんに居間のWiiからメッセージを送る、
なんていうこともできてしまうんです。
そして、返事に写真付きのメッセージが届いたり。
総合的にいうと、友だちどうしとか、家族とか、
そういった身のまわりの人たちと、Wiiを介して
「ゆるやかにつながっているような感じ」になる、
そういうものだと思っていただければいいと思います。

これかな?
395名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 13:28:25 ID:f2raG/BZ
>>394
「ゲームの」が静止画にかかってるかどうかだな。
396名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 13:53:15 ID:MhU2wrAd
ゲームのデータを送れるって何気に凄いような。

まあ、リアル知り合いにWii買うような奴がいないから正直この機能は自分には無関係かな。
DSのときは、ぶつ森とかで2ちゃんでフレンドコード交換もやったけど、
これだけ色んな情報をやり取りできるとなると、さすがに本当の知り合い以外にコード教えるような真似はできんし。
397名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 13:58:10 ID:qYOcnV77
>>396
フレンドコードにレベル付けすればOKじゃね?
レベルに応じてできる事を制限すれば
398名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 14:19:15 ID:Zng1wjMX
ゲームのデータを送ると言っても、やることはDSと変わらないだろうけどな。
ぶつ森で家具付けて手紙送るとか、ポケモン送るとか、マリオカートでゴースト送るとか。
セーブデータ丸ごと送るという事じゃないだろうし。
399名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 14:59:41 ID:tohruQml
>>398
それがSNSと結びつくのがポイントだろう。
400名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 15:24:07 ID:pGeD/7BB
携帯電話とかからWiiにメール送る場合アドレスはどんなのになるんだろうな
401名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 19:36:05 ID:vwGQNL2v
>>397
フィールドにレベル付けすればいい。

おい森的にいうと、最厳重フィールドの「家」、厳重フィールドの「村」、
誰でも気軽に入れる「町」という風に。
402名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 21:33:06 ID:axGgB9FL
パラメータを細分化したがるのはゲオタの悪い癖だぞ
403名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:50:23 ID:dfRaL5Uq
ぶつ森は既にスクショ取れるけどね
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/gaej/sdcard/index.html
404名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 10:09:47 ID:PJdCnWFM
DVDすら見られないのかよ・・・orz
405名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 10:14:32 ID:9bHILdTJ
今時DVDを見る手段のない奴がWiiを買うな。
406名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 10:18:56 ID:gbbOZkUW
PS2持ってないの?
407名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 10:28:22 ID:ChbI4gPv
>>404
DVDプレイヤーやレコーダーの普及率や、次世代DVDの登場から考えても
今更WiiにDVDプレイヤーつけて高くなるならいらんって人が多いと思うんだけどね。
今時、自宅に、DVDを再生出来るものが何もないの?
408名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 10:44:37 ID:8e8m8OQh
ていうかDVDみないでゲームしろよ
409名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 11:14:52 ID:l9ssg03K
テレビに向かう配線や、電源コードがうっとうしいことを考えれば、Wiiと
DVD再生がセットになった方がすっきりすると言えばすっきりするけどね。

まぁ、GCみたいに松下が別バージョン出してくれるかも。
410名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 11:46:05 ID:zmLvhk6i
っつーか前にも書いたけど、この本体の小ささは・・・
PS2Xbox時代の「DVDプレーヤーを押しのけて俺がテレビの下を占拠するぜ!」じゃなくて
「DVDプレーヤーの横の隙間にひょいっと滑り込んでチャンネルを分けてもらうよ」なのかな
411名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 11:54:59 ID:MEwnsxbX
もしWiiにDVDプレイヤーついてたら
「GCと違って12cmのDVDドライブがついてるんだから再生でできなくする方が馬鹿だろ。
このサイズのDVDPなら一家に一台どころか一部屋一台を狙えるな。
いやー任天堂はゲーム機を敵視させないように実によく考えてるよー」
とか何事もなかったかのように正当化してたんだろうなw

ま、どうせMPEG2のライセンス料ケチりたかっただけだから
ブラウザ同様オプションでユーザーに追加負担させて出してくるんじゃねーの
412名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 11:55:57 ID:1DIQbSbf
もし

で話をするのは不毛だよ
413名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 12:02:03 ID:pW2BIiZA
「もし」DVD再生機能付けたら価格が高くなるわけで価格面での評価が落ちるつーことが分からんのか
414名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 12:14:30 ID:vjqlOP52
まぁ404、411は頭からWiiを否定的に見てるから、DVD再生機能が付いてても他の重箱の隅を突くさ。
相手にするだけ無駄だろ。
取り敢えず簡単に手が届く値段帯にしてくれただけで、俺のような貧乏人には有難いね。
415名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 12:19:04 ID:5lYs/+3Z
DVDはPCで見ればいいんじゃねーの?
416名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 12:24:21 ID:zmLvhk6i
ちなみにブラウザは当初は無料なわけだが

Operaっていう会社のいつものパターンを知ってる人は
「あー、当初無料ってことは結局永遠に無料なんだろうな・・・」
と思ってるはずだw
417名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 12:26:22 ID:PszlDMeB
>>416
俺は有料化のタイミングで
firefoxとか他のブラウザが参入すると睨んでるのだが
418名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 12:27:48 ID:B36YD3mn
>>416
どーせ有料でも広告が付く程度だろ
ブラウザの収入源は検索にアフィつけとけば事足りるし
419名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 12:28:48 ID:fE2fuAbX
そもそもDVDはオプションて発表されてた。
それがオプションもやめたって話だろ。

オプションでユーザーに追加負担ってなに言ってんだ?
420名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 12:36:01 ID:5VBLLWEb
DVD再生時にはハード的に何か(ドングル?)を追加するつもりだったみたいだから、
そこの機構を取り払ったり、映像出力にコピーガードを実装しなくてよくなることによるコストの削減はあり得る

ドライブも対応フォーマットを減らすとライセンス料が減ったりするかもしれん
よく知らんが
421名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 12:36:33 ID:lGSv+kdp
腐葉土で言ったらブラウザ>>>>>>>>>>>>>>>プレイヤーな件。
Wiiのメインユーザーが使ってるようなボケボケテレビでブラウザってありえないんですけど。
それこそノートでやれよといいたい。
422名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 12:41:42 ID:pW2BIiZA
使わなきゃいいんじゃね。元々オプションだしハードに料金上乗せしてるわけじゃないんだから
423名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 12:53:16 ID:PxMB4N0F
421はこのスレの趣旨がわかってないようだ
424名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 13:22:06 ID:zmLvhk6i
>>418
広告つきのOperaはもう無い。
425名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 13:25:36 ID:IZhmVnKr
SDメモカ内の動画対応コーデックはなんなんだろう
426名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 13:27:08 ID:eJqcQc/n
>>419
あ、オプションなくなったの?
427名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 13:29:30 ID:f2WDPVug
>>425
あくまでデジカメ用だとするとMotionJPEGのaviとQuicktimeは必須で、デジカメ界では
少数派のmpeg4がどうなるか、というあたりじゃないか?
428名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 13:37:16 ID:B36YD3mn
>>424
わざわざ有料とるくらいなら広告つけるだろうってこと
パソコンでやるのとWiiでやるのはまたは別だし
429名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 14:03:12 ID:l9ssg03K
Wiiチャンネルでプッシュ型の情報発信をやるみたいだから、
Operaブラウザにゲームの広告を出して結局無料ってのはあるかもしれない。

Operaブラウザに広告がでる>クリックする>Wiiチャンネルの体験版プレイモードに入れる>ウマー

これくらいはあってもいい。
430名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 14:17:36 ID:D0uGjE/l
>>420
ハード的にはDVD readyで、ファームのVerUpで対応可能、
なんて夢を見てしまったり。
ま、この可能性はないだろうけど。
431名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 14:57:13 ID:abEvkumG
USB血圧計と体重計と血圧測定&記録チャネルと体脂肪測定&記録チャネル作ればバカ売れ
432でない:2006/09/25(月) 15:09:22 ID:IZhmVnKr
>>430
たぶん松下からQiiが出る
433名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 16:40:47 ID:9PHXgnPt
>>431
それとダイエットソフトを連動か、確かに売れるかもしれん。
434名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 16:48:31 ID:1v60YsNe
リモコンに体温計オプション付けて
基礎体温チャンネルと連動させると、起動時に

「今日は安全!」

とか出る。
435名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 17:23:54 ID:cFRD7NyN
大人の(ry
436名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 17:34:43 ID:Mg5n4MUI
>>432
DVD再生とハードディスクレコーダー機能を付けてリモコンで簡単操作なwii互換機「クィイ」
こりゃ売れるな
437名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 17:50:27 ID:1MY0XUSH
>434
光栄はナイトライフWiiを出すべきだな
438名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 17:51:09 ID:gmNnrD6h
>>434
この流れはDSのときとデジャヴるのだがwwww
439名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 18:00:29 ID:lASJxaON
妙に小さい振動だけするコントローラ同梱とか。
440名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 18:18:43 ID:1v60YsNe
しかも振動チャンネルに繋げば
特定のwiiリモコンの遠隔操作ができる!カメラ同梱。


表向きはモーニングコール機能!
441名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 20:29:35 ID:q9WhvQ05
ポケモンダイパ対応のポケットピカチュウが発売されて、それもまたWiiと連動とか
442名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:41:22 ID:9EBHRfLL
俺今オムロンのUSB歩数計+体重体組成計でWeb上にアップロードして全国で何位とか
そういうのやってるんだけど、Wiiでもそういうのやってほしいな
443名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:02:12 ID:zmLvhk6i
いやー・・・やるでしょ。
っつーかそれ、ものすごヒットしそうじゃね?
444名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:40:45 ID:wFE19deu
STBとは直接関係はないけど
夢を見させてくれる(妄想ができる)ハードっていいよね。
DSもこれが出来るかも!っていう妄想が楽しかった。
今は今で楽しんでるけど。

チャンネルにはホント期待してます。

445名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:54:15 ID:MG9lFRAq
DSは夢が叶い過ぎで困る

今の夢はプレイやんDS
446名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:51:59 ID:R14sHuwA
オフィシャルで読める岩田社長の話とか、ホントにすげーな。
ゲーム機が家族の中に入り込むために一生懸命頭ひねってるもんな。
あのインタビュー読んだだけで、お父さんは子供に買ってあげたくなるだろ。
親が子供にゲーム機を買い与える、ってこれまでは基本的に「悪いこと」だったんだよね。
子供がそればっかりになって、教育に良くないとかさ。ファミコン時代の適当さなら
笑ってすませられたんだけど、今のリアル志向とかオンライン志向じゃあそれも笑えない。
そういうとこを踏まえての掲示板とかゲーム履歴でしょ。
あとは宣伝だな。テレビCMでゼルダとかゲームオンリーの宣伝でなく、このアルバム機能とか
掲示板機能をアピールできるかにかかってると思う。
リビングに置かれたら家族が変わる、そんな機械だとみんなに知らしめることができたら
もう、圧勝じゃない?残業で疲れて帰ってきたお父さんのことまで考えてるゲーム機。
そんなものがリビングにあるとしたら、それは間違いなくゲーム機の進化だよ。
家族にとって大事なのはグラフィックの綺麗さじゃなくて、メッセージだから。
447名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:52:06 ID:aEZ0LdzZ
>>446
自分も見ました。あれには感動です。ソニーの考える次世代機ってのはまさに超高性能って考え。つまり最先端を突き進むもの。
一方任天堂は、未来にひたすら突き進むのではなく、今ゲーム業界が衰退しているという現実をしかっりとらえ、それを打破するために試行錯誤してきたんだなあって・・・・
これからのゲーム業界ははたして高性能高画質で保ち続けられるのか?ゲームが高度化するスピードが速すぎてついていけないユーザーが続出。
その最終的な結果がゲームを触る人触らない人に大きく分かれてしまった。任天堂だってPS3のようにWiiを高画質にすることは出来ます。
しかしそれではゲーム人口拡大には繋がらない、だから高画質よりも機能を駆使して全く新しいインターフェースを作り出したんです。
普段ゲームをしている人から見ればそれは次世代というより異質なものかもしれません。
しかしゲームを普段やらない人にとってはそれは触ってみたいと思わせるものになるかもしれないんです。
それにWiiの今まで隠され続けてきたチャンネルという機能・・・・・人と人とを繋ぐものになる機能。
448名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 08:34:36 ID:LEoGGdEa
Wiiはその低性能さが災いして一瞬にしてエミュが出そうだな。
ブラウザもお天気もゲームもDVD鑑賞もPCでやればいいという神のお告げだな。
449名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 08:46:42 ID:0vSVOgJh
Emuが出たとしてPSとかと違って
実機+リモコンでやった方が面白そうだけどな
DSもそうだけど
450名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 09:07:43 ID:CJIIcoY3
450うぃ〜
451名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 09:14:04 ID:0F56Yc+2
写真チャンネルには、今後、プリント注文できる機能が追加されるんだろうなぁ・・・・
452名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 09:25:58 ID:ebotZ8ug
>>448
んー?DSエミュとかあるんだろうけど、
タッチパネルやWifi鯖接続でつまづいて、結局うんこーじゃないの?

ましてWiiをエミュレートしたとしてWiiリモコンどーするのさw
マウス?アハハハ
453名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 09:49:16 ID:vLISJNlk
>>451
そうだった、写真印刷サービス発表されてないね
この辺の提携の話も出ないねー Wiiチャンネルはどこと提携するかが肝だからなー

公文やドラゼミと提携して、毎日ドリルとかのサービスも考えられるね
454名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 10:13:55 ID:kJOKnTWg
写真印刷ってネットでそのままDPに回せるとか?

編集した映像を印刷するのはSDに書き出せば
SDカードで印刷出来るプリンタとか、 カメラとプリンタの直接接続とか
455名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 10:16:12 ID:fsSo5p9C
毎日ドリルはありだね
456名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 10:52:25 ID:flaw75up
>>446
ミヤホンが昔言ってた(マリオワールド公式ガイド)
・子供にゲームさせておくとなんとなく罪悪感
・「家の子もゲームやるようになってよかったね」って言われるようになるといいな
・とかいいつつマリオを何ドットジャンプさせるか、なんてやってるんだけど(笑)
457名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 11:38:49 ID:bRpLzQOu
>>452
センサーバー、は電源供給のみ。
Wiiコンは青歯。

Hacしてドライバ書けば移植できるだろ。
458名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 11:43:54 ID:iGdqHUow
>>457
で、そこまでしてPCでやるメリットは?
459名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 11:49:47 ID:+IejD1Hp
>>457
Wii買った方がはやいよ。
Wii叩きたいだけならスレ違い。
460名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 11:52:03 ID:q3mSAvoF
イメージ的にWii=みんなでワイワイ遊ぶゲームだからPCでエミュ出来ても意味が無い。
Wii=居間で家族が楽しむ。
X360=コアゲーマーが一人orネトゲで楽しむ。
PS3=遊ぶとフリーズする。
つーのが俺のイメージ。
マジで東京ゲームショウの顛末はワラタ
461名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 11:54:25 ID:jfwczZ+f
独り暮らしでPCで何でも済ませたいとは思う人は結構いるんじゃね。
箱○みたいにPCのディスプレイに直接繋げられればいいんだがなぁ。
462名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 12:04:01 ID:H4DWAGr7
PCモニタの方が解像度が上と言うメリットはある。
が、ゲームしながらPC弄れる方がメリットが大きい(攻略ページとか)
あと一人暮らしでもゲームするならTV位持ってるだろ。
でないとPS2も出来んし。
463名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 12:06:02 ID:+csO3MVj
任天堂に一円も払いたくないが囲い込まれたサードのタイトル遊びたい時とかな。
幸いにしてWiiではそういったタイトルは一本もなさそうだ。
464名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 12:12:14 ID:PfosvoxX
その前にPS2エミュが欲しい
465名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 12:22:16 ID:kJOKnTWg
他系列のCPUをエミュレートするには 性能差が10倍は必要なんで、まだ6年くらいは無理だと思うよ

PS3なら同系列だからエミュは可能かもしれないね。
466名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 12:31:41 ID:iGdqHUow
>>465
PS3ならというより、ゲーム機は普通エミュレート自体は可能だろ。
ただ前半で言ってるとおり性能差が必要だし、エミュレータの出来によってもえらく挙動が変わる。
例えばDSは性能低いはずなのに、エミュの動作は開発途上って事もあって物凄いガタガタだよ。

それらの障害を乗り越えて数年後まで待ってようやくエミュでプレイするってなあ・・・。
どんだけ任天堂アンチで、なおかつサードへのロイヤリティ高いプレイヤーだよと。
467名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 12:34:48 ID:fq6aVe19
みんなでワイワイ抜きにしてもあのヌンチャクコントローラはワクワクするけどな
初めてクレイジークライマーの二本レバーとか、アフターバーナーのコックピット筐体を
見たときに似たワクワクを感じたよ
468名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 13:19:59 ID:l+/Dphx2
>>467
ヌンチャクにもモーションセンサーがあることを知らない人が意外と多い。
469名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 13:30:03 ID:vMqZK7uC
少なくともPCにセンサーバーをつけなきゃポインティングできんし、
ポインティングをマウスに代行させてもリモコンのモーションセンサーとの
共存が難しい。
ヌンチャク使って両手でプレイするゲームだとお手上げだな。
470名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 13:32:30 ID:fq6aVe19
チャイナあたりがPCで使えるようにする違法のなんかを作りそうな気もするがw
471名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 13:46:04 ID:X/U9J1hU
まぁ「そこに山があるから登るんだ」って人種も存在するしね。
損得や理屈じゃない部分もあるんでしょ、エミュ作る人って。
それに群がる乞食がワロスなだけ。

電動ポットで、遠方の一人暮らしの親とかの安否確認するサービスあるじゃん?
あんなのにも応用できないかな?
472名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 13:49:33 ID:vMqZK7uC
Wii伝言板でメッセージのやり取りすればいいんじゃないか?
473名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 13:52:33 ID:kJOKnTWg
>>471
USBカメラ+マイクが付いてて、フレンドコード+暗証番号で
遠隔操作で覗けるというような奴ね

欲しいけど、
セットした上で若い女の子にプレゼントして盗撮なんて事件が起きるだろうな
474名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 14:31:24 ID:Rul6q2aB
そもそもVCがある時点でエミュ使うような人間眼中にないと思うなあ
ジョブスの「我々は違法ダウンロードを訴えるつもりはない、競争するつもりだ」ってやつか
Wiiチャンネルlやコネクト24の機能を生かした新作のVCソフトとか出てくると面白いなあ
475名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 14:43:30 ID:mBcdGg74
エミュ使うような人にはメリットが無いだろうけど
エミュ作るような人は楽しんで作るんじゃね?
476名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 14:48:11 ID:HRl+/+3T
477名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 14:55:06 ID:L7IIngSu
>>476
似顔絵チャンネル面白そうだな。すごいワクワクする。やはり発売日に買うか。
478名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 15:07:07 ID:vMqZK7uC
同人コミュニティとかアイドルコミュニティとかで、アニメ漫画キャラとか
アイドルキャラとかのMiiが行き来したりするんだろうか。
原作者や本人が作ったMiiが有り難がられたりとか。
479名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 15:24:56 ID:GkVb/aHd
>>476
すでに、おい森のWi-Fiで、怪しいネコがうろついたりしてるから
すごく実感がわくし、想像ができて楽しいな。

どんなMiiがやってくるのか、楽しみだな。

嫌いな上司キャラがでていくのは、問題ありかと思ったら
ちゃんと、それぞれ選べるっていうしな。
480名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 17:12:19 ID:qZiOB/c3
>>478
似顔絵チャンネルは基本的にパーツの組み合わせだから、
長期的にみると似たり寄ったりになるのが心配。

無償アップデートないしショッピングチャンネル(アイテム課金)で
限定パーツ(メガネとかマリオ帽子とか)が配信されるといいな。
481名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 17:24:21 ID:kuB7DOn5
任天堂の課金は綺麗な課金
482名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 17:33:36 ID:mBcdGg74
>課金
SCEがひどいだけだろw
483名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 17:34:58 ID:qZiOB/c3
綺麗なイメージがあるのは、それだけ消費者の信頼を得ている証拠。
484名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 17:36:28 ID:AyHQDQau
つーか課金いらね
25000円も払うんだから本体だけで儲けられるだろ
485名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 17:37:03 ID:ir8rJOCZ
本体だけだと赤らしいよ
486名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 17:43:49 ID:AyHQDQau
ソニーでもあるまいしそんなことなかろうよ
487名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 17:45:34 ID:ir8rJOCZ
いや、インタビューで原価に関しては詳しくはいえないけど
ソフトからの収益入れれば、初年度から黒字みたいなことを言ってた
488名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:00:04 ID:lNRD6rYP
赤字とも言ってないけどね
赤字じゃないけど儲けがほとんど無いって事かもしれんし
489名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:01:53 ID:mBcdGg74
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0609/14/news115_2.html
>2万5000円は当然大赤字ではないが、すごくもうかるのかというと、
>ソフトを入れると採算ベースになるが、ハード単体では最初は厳しいというのが現実だ。
>ハード単体は赤字なのか、赤字幅はいくらなのかといった
>細かい数字は競争上の都合で言えないが、
赤字かトントンってとこじゃね?
490名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:08:20 ID:X1UEg3A+
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/topics/wii_preview/qanda/02.html
ここ読んだ感じだと、ソフトの売り上げも考慮しつつ、
最初のプロモーション・広告費込みで、この価格って事みたい。
491名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:23:35 ID:QCVBL9YH
普通は原価さえ割れば黒字ではなく人件費や広告費などあるからね
原価割れはしてないが固定費などを含めた一般的な算出法だと赤字なんだと思う
492名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:27:34 ID:3+zfu6jP
ま、どう言い訳しようとGCと性能一緒で2万5千ではボッタクリ感は否めないんだけどな
493名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:30:14 ID:28gYl0L0
なんかGK乙って言われたいかのようなカキコだなw
494名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:31:43 ID:ZK/RYKTY
DSはGBAの画面が二つになっただけとか、何かの伝統なのだろう。
495名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:36:07 ID:ohqmHdOv
ゲームハードの立ち上げ時点でトントンって、信じられないレベルの採算性の高さだと思うんだが
496名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:58:04 ID:Z2vnMtwl
似顔絵パレードってそれ自体で、ちょっとした「どうぶつの森」みたいになりそうだねぇ。
多分プロフィールやメッセージは持ち運びできるだろうから、そこから広がるコミュニケーション…

世界中のユーザーとなると翻訳はどうなるんだろ…
497名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:32:50 ID:f+LYDvHy
MiiがWiiSportsに登場みたいなのを例に挙げてるけど
手描きじゃなくてパーツ選択で作ってるわけだから
モデルデータさえ用意すればあのかかしじゃなくて
リアルキャラにもできるわけだよな
そこまでやるとこがあるかはわからんがちと楽しみだ
498名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:34:35 ID:We7p7Ixa
×箱やPS3の採算性ってどうなってんのかね。
聞いた話じゃPS3なんて今回の値下げで下手すりゃ10年売っても赤が続くとか?
499名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:37:15 ID:Y/+sloGR
つか未だにGCと同性能とか言ってる奴いるの? PS2の約10倍 XBOXとほぼ同性能なのに・・・
500名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:40:11 ID:l+/Dphx2
>>497
かかしじゃなくって、こけし。
501名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:40:37 ID:wD3mwjSQ
Wiiはリモコンの開発費に相当充ててる希ガス。ヌンチャクあわせて別途購入すれば\5600もするし、
センサバーも付くし。通信機能強化も考慮すれば、いま\16000するPS2と比べてもそう高くは無いんじゃね?
でもま、学生の俺にしちゃ二の足を踏む価格ではある。
それにもうDSLに\30000超つぎ込んでるしな(´・ω・`)
502名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:40:51 ID:y59kqi/h
ゲームキューブの機能をWiiに近づけようとすると
確実にWiiの定価\25,000をオーバーするんだけどね。

価格はAmazon調べ
NINTENDO GAMECUBE本体 ¥ 9,399
ウェーブバード(シルバー) ¥ 4,725【Wiiコンの代替】
メモリーカード251 - 任天堂 ¥ 2,100【Wiiは本体内蔵】
ブロードバンドアダプタ ¥ 6,900(※定価\3,990)【WiFiの代替】
ゲームボーイプレーヤー ¥ 5,250【バーチャルコンソールの代替】
ステレオAVケーブル - 任天堂¥ 1,575【Wiiは本体に同梱】
ゲームキューブ用GBAケーブル ¥ 1,470 【Wii-DS通信機能の代替】
------------------------------------------------
小計: ¥ 31,419(※ブロードバンドアダプタが定価で買えた場合\28,509)

これでも性能・機能はWiiのほうが格段に上なんだけどね。
なにがボッタクリなんでしょうね?
503名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:48:41 ID:skvgwYF+
小さく作るのがSONYのお家芸だったのにねぇ。
504名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:55:27 ID:0vSVOgJh
>>502
言いたい事はわかるし、ボッタクリだとも思っていないが
小売の価格並べて、どう?ってのは・・
505名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:55:54 ID:Zd5ceYk8
考えれば考えるほど電池必須な仕様なのがどうもなぁ・・
506名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:04:18 ID:5X6oPoMX
Wiiをこの性能で高いって言うのは
最新のノートパソコンを、同じ時期に同じような価格で発売されたデスクトップパソコンと比べて

「このノーパソのスペックは同時期・ほぼ同価格のデスクトップに比べてこんなにショボイ!
数年前のデスクトップと同じくらいの性能じゃないか
そんなのに最新デスクトップと同じくらいの金払えるか!」

って言ってるのと同じような気ガス。
507名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:04:57 ID:GfSTfeYU
それはリモコンだから

と言い訳してみる
TVとか付属品のリモコンで充電式というのは今ならあるのかね?

エネループでも使えば済むし発火しそうなバッテリーは載らないしw
508名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:05:10 ID:We7p7Ixa
ん? リモコン機器は基本的に電池必須だが?
有線の煩わしさの代償と考えれば普通っしょ。
509名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:09:24 ID:Zd5ceYk8
>>508
それらリモコン機器の10分の1も持たないんだから同列には語れないだろ
510名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:13:43 ID:ocfr2aCG
>>506
その言い訳が通用するのはDSまでだな。
GC->Wiiで価格2.5倍はボッタクリ以外の何物でもない。
511名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:13:56 ID:J0XBHtJF
>>509
頭イイぶってる頭悪いヒトの典型だね
512名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:14:05 ID:Od5wh84B
おまえら落ち着け
ここは性能ではなく機能を語って妄想するスレじゃまいか
513名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:16:14 ID:mvDUGtjv
3分で充電完了なら充電池でもいいけどなぁ。
まあエネループ1セット同梱が理想かなぁ。
514名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:16:42 ID:CJIIcoY3
WiiコンにSONYの充電池を使ったら、GKさんは静かになるんじゃない?
515名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:17:42 ID:GkVb/aHd
>>510
は?GCが、発売当初、今の価格だったと思っている訳?
516名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:18:10 ID:wD3mwjSQ
まあ確かにそうなんだが、どっかで挙がってたけど
「スタンド(定位置)に置かせたくない」っていうのが一番大きいかと。
ゲームするためにわざわざ充電器(本体)まで取りに行くかせるのでは、
コードレスのありがたみ(特にWiiのコンセプトにとって)が減る。

それに連続使用30時間って結構優秀だと思う。インターバル取ればもっと延びるからさ
過渡期の今ならぎりぎり乾電池も受け入れられるんじゃ…と感覚の古い俺が言ってみる
517名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:19:07 ID:g/jT30kj
後付でいろいろ金が掛かりそうなハードだと思う
518名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:19:18 ID:0vSVOgJh
>>510
GC->Wiiで価格2.5倍って
CGも発売当時は、25000円じゃぁ
そう言う事でなくて?
519名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:20:04 ID:wD3mwjSQ
伸びてたorz
>>516>>509
520名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:20:31 ID:BL7K3pcw
TGSには無線のPS3コン一つも動いてなかったよ。
なんで?
521名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:23:59 ID:qZiOB/c3
9月14日までは静かに楽しく妄想できたんだがな…
最近は変な輩が寄りついて困る。
522名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:26:49 ID:J0XBHtJF
>>516
ageてる時点で相手にしない方がいいよ
523名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:33:01 ID:Zd5ceYk8
>>516
ハード的な存在感を消すことに努めてること考えたら
やっぱり充電式の方がよかったんじゃないかなと思うわけなのよね。

>>522
必要性が感じられないからsageてないだけ。
524名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:33:58 ID:kJOKnTWg
>>520
考えられるのは
1、無線同士の混信が嫌だった
2、持ち去られても困るので盗難防止コードを付けるなら
3、実は無線で動かしたら1時間しか持たないから
525名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:35:43 ID:f+LYDvHy
4,用意してた無線コンの英単語の綴りがまた全部間違ってた
526名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:35:47 ID:GkVb/aHd
>>523
あのさ、任天堂のWiiプレビュー会のあと、しばらくGKと思しき荒らしが来て
うるさかったんだよ。

君が必要性を感じてなくても、sageてくんない?
527名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:40:36 ID:t0ew/8JZ
Miiって何番のパーツと何番のパーツの組み合わせっていう風に設定している
はずだから、ソフト側で置き換えパーツセットを用意することは可能だろうな。
同じソフトを使って遊べば、その特殊パーツで作られたキャラが見られるみたいな感じで。

配信することで後からパーツ自体を増やすというのも考えたけど、
バージョンアップしていない人のところにリモコンに入れて遊びに行ったり
する可能性を考えると、デフォルト以上の基礎パーツは増やさなそう。
528名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:40:47 ID:J0XBHtJF
つか、他のWii系スレでも電池、電池ってアホみたいに繰り返すGKがよく涌いてるしな
529名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:43:07 ID:WJ0wy4S1
電池ってどのくらい保つのかな?20時間ぐらいは保つかな?
530名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:44:25 ID:EuDuxmc+
てか、PS3のコントローラーは値段いくら?
531名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:44:43 ID:uiM8zJIi
>>526
522も言ってるがageてる奴はスルーでいいんじゃない?sageる気ないみたいだし。
532名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:49:22 ID:kCBp32Uj
http://www.irwebcasting.com/060914/01/index.html

これ見たけどSTBとして成功できるかどうかは微妙かなあ・・・
天気チャンネルとニュースチャンネルとインターネットが出来るだけだからなあ
もうひとつ引きが弱い気がする
あとWii伝言板はケータイやPCのメールからも書き込めるようにしたら便利なような
まあここからどう展開していくかによるかな
現状だけではSTBとして家庭に君臨できそうにないが
533名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:51:12 ID:wrLOGofE
>>532
伝言板はPCメールやケータイとやり取りできるのは確定ですよ
534名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:51:59 ID:kCBp32Uj
>>533
まじでか!

出直してくる
535名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:58:15 ID:v8/gM26d
爆速ネットは強いぞ
536名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:02:18 ID:Zd5ceYk8
>>526
ageてようがsageてようが時事ネタに食いつくのは変わらない。来るものは来る。
>>531
sageてないだけでスルーとかあほか

このスレ的にSTBとしてお世辞にも燃費がいいとはいえないリモコンが電池ってのは問題要素じゃないのか?
537名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:03:59 ID:KL4YG231
>>520
充電池を使うと爆発するからに決まってるだろうが!

「製品版買ったらPooSに『リチウムイオン爆弾が付いてるぅ』って皆を驚かせたい」
っていうクタラギ流のサービス
538名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:22:48 ID:GkVb/aHd
>>534
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/topics/interview/vol3/03.html

玉樹  さらに、「Wii伝言板」では
     ゲームのデータや、静止画などもやり取りすることができます。
     また、携帯電話とメッセージをやり取りすることも可能になりますから、
     家族の例えばかりになって恐縮ですが(笑)、
     残業中のお父さんに居間のWiiからメッセージを送る、
     なんていうこともできてしまうんです
539名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:30:01 ID:k4eQeUQ5
マリオギャラクシーのステージなどに巨大化したMiiの顔とかありそうだな
540名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:31:15 ID:Sc+Kg9Om
巨大いわっちフェイスの上を走り回るマリオ

ありっちゃあありだが・・・
541名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:36:16 ID:qX9WPzs9
>>539
スマデラで、フィギュアの上で戦うってのが有ったよな?
という事はスマブラXでは……
542名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:38:30 ID:J37V2/Ol
蒸し返しでなんだが>>536
確かに技術的なこと知らない一般の人からは「リモコンとしては電池切れすぎ」
って意見は出てくるだろうなぁ。どの程度、「ゲーム機だからしゃあないか」と思ってもらえるか。
このへんは任天堂も100%の自信はないと思われ。たぶん「そういう声も出るだろう」って認識かと

ちなみに三者で比較してみると、
◆PS3:専用(Li-ion?)。本体接続で充電◆360:汎用品。オプションでPS3相当(メモリー効果は?)◆Wii:汎用品のみ
ここだけの単純な使い勝手比較ではPS3が一歩リードか?
かといって、充電のためにスタンドや本体接続では「そんなリモコンねえよ」だし。
一方で汎用品だから「この機会に充電器セット買うか、他の機器でも使えるし」とか、
「今ある充電池使えるな」になるかもしれない。この一文ははあんまアテにならんが

余談だが、ヌンチャクは「ゲームのために出してくるコントローラ」なんだなあとオモタ
543名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:39:56 ID:ocfr2aCG
岩田的には電池切れまで使ってくれたら大成功とか思ってるんじゃねーの
544名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:46:16 ID:vMqZK7uC
1回10分、1日1時間で1ヶ月持てば一般人には十分だろう。
545名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:51:39 ID:hKdFPA/1
ここはSTBスレなんだと思ってた。
546名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:58:49 ID:We7p7Ixa
>>545
俺はてっきりWiiがどれだけの発展・拡張性を秘めてるか妄想するスレだと思ってたよ。
547名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:04:08 ID:vMqZK7uC
STBがどこまで含むかにもよる。
広義にはゲーム機もSTBの一つ。
まあ、一般的には通信機能を備えているものに限るが。
548名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:38:01 ID:IFeUqXoO
ニッ水充電池とリモコン裏蓋を一体化。一体化した裏蓋に充電端子をつければいいんじゃね?
あとはスタンドと5Vのアダプタでコードレスの子機みたいに手元に置いてもらう。いつでも充電可能。
どうせタダみたいな値段だから、USBケーブルも同梱すればなおよしだろう。ホリかサイバーガジェットあたりが出してくれるんじゃない?
PC用のUSBで充電できる充電器と電池のセットで2000円くらいだと思うから、まぁ3000円前後で是非。
549名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:57:44 ID:4dAO1UQr
1日で電池切れるようなテレビのリモコンは使い物にならない
任天堂の目標通りに家族みんなに触られるようになったら
リモコンの使用頻度も上がるだろうし
電池寿命はテレビのリモコン並にして欲しい
550名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:01:17 ID:6ZmxfHTj
まぁ充電うんぬんはGAMETECHあたりがどうにかしてくれるんじゃ
551名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:04:20 ID:LaFtIniA
たしかに、最初電池ってきいた時はちょっとがっかりしたんだけど
DS使ってて思うのは、充電池も乾電池も一長一短かなーと
充電池だと、充電切れたら充電器と繋がなきゃならない。
DSなら繋ぎながらでも遊べるけどリモコンは無理だろうし。
燃費なんて、このスレでも何度も出てるけど、エネループ買っときゃ済む話だしなー
552名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:05:00 ID:8YdVb7qj
単三充電池の充電器をコントローラに内蔵すればいいんじゃね?
コントローラを直接コンセントに挿して充電する。
553名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:05:59 ID:f+LYDvHy
シェーバーみたいにリモコンからコンセントが出ればいいんだよ
554名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:08:38 ID:uktJsNOI
ながら充電できないだろ…
555名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:15:56 ID:kF7+jOQA
>>490
thx
不定期更新になったのでチェックかけてなかったッス

ゲーム中にPAUSEかけて、伝言板見たりとか出来んのかな?
出来ないと、wiiも微妙になるが
そういう大事なところをいつまで隠しつづけるんだろう?
556名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:17:18 ID:drqwIziB
HORIが充電型リモコンを出すというのが定説。
557名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:05:04 ID:6m0jTRGM
面倒くさいから「電池」をNGにした。
558名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:06:30 ID:ZqGi+XzH
それってマルチタスクだよね?あるいは瞬間的なスリープで切り替えているように見せかけるか…。
ゲームからは完全に分離してWiiOSが動いていれば可能だと思うけど、そこまでやるかなぁ。
慣例通りハード性能の限界まで絞りだそうとすると、その手のOSの存在は邪魔になるように思う。
逆にここをどう設計してくるかで皮被り度が知れるな。その辺の情報公開されないかなぁ。
559名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:11:01 ID:3Wf8RuW4
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/topics/interview/vol3/03.html
>細かい話になりますけど、それぞれのチャンネルは、
>Wiiリモコンの+ボタンと−ボタンを押すことによって
>4×3の全体メニューに戻ることなく、
>つぎつぎに切り替えることができます。

ディスクドライブチャンネル(ゲーム)から切り替えられるかどうかは知らないが、
ゲームが他のチャンネルと同等に並べられているところを見ると、切り替えられる可能性は十分あるかと
560名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:23:51 ID:YkgLNoHO
>>545-546
WiiのSTBとしての可能性・発展性は未知数だから、
あらゆる機能の有効性を地道に検討・妄想していく必要がある。

そういう意味で、Wiiチャンネルからリモコンのバッテリー駆動時間まで
すべての要素が話題に含まれると思うな。

Wii関連テクノロジー検討スレ と言っても過言じゃない気がする。
561名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:25:26 ID:+5L90AEE
いや、過言
562名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:27:04 ID:7v2gXXOP
S すごい
T テクノロジーで
B 勃起
563名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 06:49:45 ID:lQAsv3tq
http://www.nintendo.co.jp/wii/topics/interview/vol3/04.html

「どんどん「岩田さん」がバージョンアップするんですよ。」

564名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 07:21:13 ID:qS+A8EKy
>>558
360/PS3はCPUを複数載せてる 特に360は同等の性能のCPU3つあるので
その1つをOSが使うという事が可能で、実際ゲームしながらダウンロードとか出来る
PS3は似たような事は少し難しいだろう。
Wiiには無理だと思う。
ゲームに入ればゲームに100%リソースを渡さないといけないだろうから。

ただ、1フレーム毎に必ずコレを呼び出せというような16bit時代のマルチタスク方式なら可能かもしれない
565名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 07:32:19 ID:muWoixfT
任天堂の戦略としては、Wiiをリビングに置いて欲しいってことらしいけど
置かざるをえない状況としての、あのリモコンはゲーム機としての側からの
アプローチとしては正解だけれども。
チャンネルだっけ?これは、どうやっても失敗する。
家電メーカーもテレビに組み込む形でやってるけど全然ダメ
ケーブルテレビやBS、CSっていうものの存在が大きい。
通常のテレビ放送を取り込んで常時外部入力にさせる事が出来て
そして、かつ入力切替を行わせずにケーブルテレビやBS、CSといった放送も
見る事が出来るようになって初めて任天堂が提供するチャンネルとやらが
家族の人らに選択される可能性がある、という非常に厳しいもの。
メーラーやら、ブラウザ機能、SNS機能も付加しようとしてるらしけど
それらはPCだからこその機能であってね
リビングで使うものではないわけよ
近未来のインテリテレビの姿として、よくそういったものを備えたかたちが提案されているけど
家族全員に手帳やらメール内容やらましてやSNSなんてものが見られてしまうような
超健全な家庭環境なんてありえないんだからさ。
妄想はいいけどね。
566名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 07:41:41 ID:t/TxNleG
>>565
>>家族全員に手帳やらメール内容やらましてやSNSなんてものが見られてしまうような
>>超健全な家庭環境なんてありえないんだからさ。

このあたりは確かに理想論に過ぎる気がせんでもないんだよね。
とはいえ”親が子供に買い与えるオモチャ”としては購入のフックになるアイデアかもね?とも思う。

過去の失敗を引き合いに出すのはすこしピントがずれてる気はするなー。
ここまで割り切ってパブリックスペースである事を前面に打ち出した戦略ってのは過去に例がない。

プライバシーの保護が声高に叫ばれる昨今の情勢の中で、かなり勇気のいる選択をしてるんだけど
これが吉と出るか凶と出るかははっきり言って今の時点で読み切るのはかなり困難かと。
567名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 07:41:56 ID:uktJsNOI
言わんとすることは分かるが絶対とかどうやってもなんて断定する奴は相手にするなってばっちゃが言ってた
568名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 07:43:06 ID:ssWHiMH2
「Wii Preview」終了後の合同記者会見の原稿起こしが、任天堂の公式にきてる。
ゲーム機はゲームに特化すべきだと言ってきた任天堂が、
今回何故、STB構想をプレゼンの全面に打ち出してきたのか、
よく分かる内容になってる。

ttp://www.nintendo.co.jp/wii/topics/wii_preview/qanda/index.html
569名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 07:48:39 ID:UC43NGLl
発想の貧困な人乙。

ビデオ・BS・CS・ゲームの入力切り替えの中にWiiチャンネルが入るだけなのに、何故失敗すると断言出来るのかな?

SNSにしても発生して未だ5年も経ってないシステムなのに、何故家族参加型SNSが生まれないと断言出来るのかな?

既存の発想だけでは新しいモノは生まれないよ?
570名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 08:08:06 ID:t/TxNleG
ぶっちゃけた話、ゲーム機としてのWiiは新機軸のコントローラー、VCサービス、DSとの連動の三本柱だけで
ヒット商品になることは既に確定済みなんだよね。
任天堂はゲーム愛好者を核として、そこから更にその周辺のゲーム無関心層をどれだけ取り込めるかが勝負だと思ってるわけだ。

Wiiチャンネルはそうゆう無関心層に興味をわかせるためのフックであって、それ自体が商品の売りかと言うとちょっと違うんだよね。
今現在のアナウンスがそれらの機能をプッシュしてるのは、コアユーザー向けの啓蒙なんじゃないかと思ったり。

Wiiの事前情報をあれこれ調べたりする連中ってのは(自分も含めて)いわゆるゲームマニア層なんだよね。
そうゆう層に、Wiiはこうゆうコンセプトですよ。家庭でこう使えば家人に煙たがられませんよ?
みたいな”提案”をしているんだと考えると、腑に落ちる部分もあるんじゃないかな。

571名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 08:15:24 ID:muWoixfT
ごめんよ、思いつきとつまみ食いで書いちゃったものだからさ。
その思いつきの中で、家族パソコンってものを引き合いに出そうとしたんだけれども
家族パソコンってものが無かった環境にいたので、全くの想像で書くことになってしまい
それについては書けないってことにしたのさ。
あるのかもしれないな。。
健全な家族の家族パソコン的Wii。。
どうなのよ、家族パソコン。。
572名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 08:21:12 ID:lQAsv3tq
YouTubeチャネルとWikipediaチャネルつければ、
Web2.0時代のSTBとしてホットな話題が集中すること間違いなし。
インターネットでOperaから開けても、一般人にはまだ敷居が高いだろう。
文字入力の負担を減らすため、便利なディレクトリを用意するとかも必要だろう。
そこらへんを見据えて一超えする話題性がWiiにはぜひとも欲しい。
あ、もちろんNiiちゃんねるもよろしく!
573名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 08:32:29 ID:7v2gXXOP
デジタルテレビのチャンネル切り替えが冗談みたいに遅い今なら
ひょっとしたらWiiのチャンネルの方が受け入れられないとも言い切れない
となるとチャンネルの内容次第では逆転しかねない

Wiiのも同じくらい遅かったら意味ないけど
574名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 08:37:01 ID:/LTTZZzl
>ヒット商品になることは既に確定済みなんだよね。

>みたいな”提案”をしているんだと考えると

提案・チャレンジがヒット確定に結びついてしまう不思議。
そしてお花畑な妄想はポジティブでさえあれば決してこのスレの信者達にとがめられない不思議。
575名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 08:38:06 ID:qS+A8EKy
Web放送見えるだけでもキラーになりそうだな
576名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 08:44:34 ID:+0UFzEtZ
574のように「信者」とか気持ち悪い単語を書いては、いちいち突っかかってくる不思議。
そしてスルーしているのは「信者だから」と何とかの一つ覚えで決め付ける不思議。
577名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 09:34:16 ID:bKL/+yov
>>574
Wiiの成功が「確定的」で、Wiiチャンネルがヒットするかは「チャレンジ」なんでしょ?
釣りですか?

世間的には、他業種と提携してチャンネルが埋まり出してから話題になるだろう
それで、どの層にターゲットにしているかも分かるしね、
来年ぐらいから「新しいチャンネルが届きましたよ チャンネルに登録しますか?」みたいな
メッセージが来るはず
578名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 09:45:13 ID:GG6i2ZFm
任豚って思考停止して岩田の発言書き写してるだけなんだから
2chにレスする必要がまるで感じられないな。
リンクだけ張っててくれればいいよ。
579名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 09:58:44 ID:t3z1E+X5
>>574
発売前なのにあんまり主観的に断定してるとこはは話半分に読んでる。
いちいち噛み付いてたら話が進まんからな
580名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 10:07:00 ID:wxQZkc6d
WiiのリモコンにMiiを入れて持ち運び出来るみたいなんだけど
リモコンにフラッシュメモリか何か積んでるのかな?
積んでるとしたら、それを使った遊びも提案してきそうな予感。

例えばゲームショウでリモコンにゲームキャラのMiiを配信して
自宅に持って帰れるとか。
581A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/09/27(水) 10:20:26 ID:47I3urTU
ぶはは。
まだWiiの可能性に妄想してる馬鹿がいる。
ま、ここでお仲間だけでシコシコやるだけにしてね。爆笑
582名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 10:25:05 ID:LTplJp1q
>>581
誰?
583名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 10:26:11 ID:GYjctZTh
いちいちご丁寧にあげに来るな@吉田
584名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 10:27:01 ID:g3D0drfc
>>581
ウィーのデメリットと無双だけをあげつらって叩いてるどッかのアホよりはましだろ
585名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 10:28:17 ID:KauvoemI
>>364
リモコンごとに管理。なら良かったかもな
友人とこに持ってってプレイ時間比べとかできるし
586A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/09/27(水) 10:28:21 ID:47I3urTU
おまえらのくだらないオナニーを上げで世間にさらしてやる俺カッコイイ。
おまえらも恥ずかしいならこんなことやめろよ。
587名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 10:29:27 ID:IbkQRY5x
Wiiチャンネルにこれからどんなものが追加されるのか
それも楽しみの一つだな
588名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 10:31:57 ID:Wkqr/rS1
取り敢えずID:47I3urTUはスルーって事でw
589名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 10:32:32 ID:g3D0drfc
>>586
それは自分に言ってるのか?
お前のオナニーレスは読むに耐えないからな
自分のオナニーをageで書き込むお前の馬鹿さ加減は
本当にすごいと思うよ
590名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 10:34:38 ID:Fxkgt2L8
はいはい、大人はスルーしましょうね
591名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 10:35:18 ID:9m8Sdn9S
>>580
ものすごく小さい記憶領域らしい。
4KBとかだっけ
592名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 10:35:21 ID:wxQZkc6d
WiiからDSへのデータ配信は既出だけど
DSにDLしたデータをWiiに送れるとしたら色々やれそうだな。
ショウや映画館、ステーション等でキーコードをDLして
オリジナルのWiiチャンネルにアクセス出来ると仕掛けとか。
593名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 10:38:19 ID:wxQZkc6d
>>591
へぇ、4KBか。それだとMii入れるだけで一杯一杯かな。
594名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 10:43:36 ID:9m8Sdn9S
>>592
逆の発想だがそっちのほうが案外目がありそうだな。
まあネットでやれって話になるかもしれないが、ポケモンセンターとか
映画とかのご当地ものはよさそうだ
595名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 10:54:56 ID:Hp634aEI
面白いハードであるよねWiiというハードは
596名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 11:43:24 ID:667Zf+8w
>>577
お料理レシプチャンネルがあったら主婦は毎日起動してくれそうだな。
お料理ナビにレシプ転送できたらガチ。
597名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 11:51:11 ID:Wkqr/rS1
問題は家庭の主婦が待機電力を許してくれるかだな。
ウチのカーチャンなんてビデオと冷蔵庫くらいしか待機電力許してくれんw
598名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 11:53:38 ID:fHXLc/2f
ま、冷静に考えてみると、ゲーム機をそこまで環境整えるのは難しいと思うし
主婦層とかは「ゲーム機の電源ちゃんと消しなさい!」→Wiiconect不可だと思う。

そこらへんをうま〜く(変な表現だが)騙して誘導させるのがキーだろうね。
もう電源つけたら自動的にネットに繋いで「繋いじゃダメなら30秒以内に下のボタンを」とか
前面にはパワーランプをつけないでおくとか、待機状態ではランプ点灯させないとか。
599名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 11:55:52 ID:ayS3kxtE
WiiのチャンネルはソニーやMSが目指してることだよな。
まさか任天堂がするとは思いもよらんかったけど
あくまでゲーム機、ゲーム人口の拡大の為に・・・
とマルチメディア(STB)なんて言葉は一切出さないのはさすがだし
発言にブレがないのは企業として凄いことだな。


600名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 11:59:25 ID:kutRI6Zv
ドライブのコスト支払わされているというのに
DVD観られないというのが理解不能
601珍☆奇太郎 ◆U.H.O.7Lyk :2006/09/27(水) 12:02:07 ID:OsdDcM8F
既存のテレビの周辺機器とかPS2だって電源切るイコール待機モードじゃん
普通PS2もいちいち主電源切るもんなんかな
602名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 12:02:10 ID:PddpSh74
DVDドライブじゃないからな。
603名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 12:11:53 ID:F7IkAsJG
コテコテのオカンみたいな母親なら、
有無を言わせず電源切るんだろうけど、
今の主婦って昔と変わってきてると思うが。
DSユーザーも多いだろうし。
604名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 12:25:45 ID:wxQZkc6d
Wiiの待機電力は5Wだから、1年間待機させても100円程度。
月10円以下だよ。因みにTVの待機電力が21W程度。
605名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 12:33:40 ID:y02XG6aS
>>600
ドライブはハードコスト
DVDビデオはライセンス料金
JASRACみたいなもん
606名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 12:37:29 ID:tUEzuPTX
>>604
毎回主電源を切る人は料金を気にしてるわけじゃないんだ。
そういう病気なんだ。
待機電力0の最近のレンジですらコード抜きかねん
607名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 12:41:42 ID:qS+A8EKy
あと、PS3が何かサービスを発表する都度、パクリにしか思えないのに
任天堂だと、オリジナル性にしか目が向かないのも面白いな。

確かデジカメの映像を見たりはPS3でも出来るんだよね。
任天堂は後から発表したけど パクリとは言われない。
あのコントローラで色々編集出来るのにワクテカ出来るのが面白い。
608名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 12:42:13 ID:wxQZkc6d
>>606
まぁ、そういう人はしょうがないが
Wiiの待機電力は気にする様なものじゃないって事。
609名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 12:45:03 ID:KauvoemI
>>607
そもそもリモコンがwktkだからな
既存のサービスの応用でも、リモコンで快適操作できそうな発表されたら
誰だってwktkする。俺だってwktkする
610名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 12:46:13 ID:+wHAcSs7
>>570
だな
チャンネルで儲けだせるほどに本気だしたら
サードマジ切れするだろうよ
611名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 12:46:41 ID:OQquodxJ
>>607
写真を次々飛ばすデモやってたな

少し面白いと思ったけど
写真チャンネルのトルネードのほうがインパクトあるね
612名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 12:48:48 ID:1qqt+ADq
Wiiで言われるまでコンセントを指しっぱなしにする発想すらなかったんだが。
613名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 12:50:54 ID:wxQZkc6d
>>607
それはその機能がPS3オリジナルの物じゃないからだな。
一般的に使われてる物を搭載してもパクりとは言わないから。
ソニーは独自の物を露骨にパクるから嫌われる。
614名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 12:51:19 ID:zKrJM8bG
>>611
写真トルネード…
あれか、拡大から一気に縮小した動画か。
615名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 12:51:50 ID:KauvoemI
>>612
ああ、俺も昔据え置き機持ってた頃は遊ぶたびに電源挿してたなぁ

PCエンジンSG本体と、無印ロムロムを繋げるのが面倒なんだコレが
616珍☆奇太郎 ◆U.H.O.7Lyk :2006/09/27(水) 12:53:33 ID:OsdDcM8F
トルネードいいよな
617名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 12:55:25 ID:LhIwxByU
ウェザーニューズが「お天気チャンネル」に情報提供―新たな試みも?
http://www.nintendo-inside.jp/news/191/19189.html
618名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 13:01:28 ID:OQquodxJ
>>614
役に立つ機能ではないけどね
インパクトだけはあった
スゲーってw
619名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 13:05:30 ID:s2uOJnK/
>607
デジカメ映像の表示は確かにPS3でも出来るけど、廉価版では
メモリーカードスロットが別売りだから厳密な意味で標準機能とは
言い難いんだよね。

Wiiは標準でSDカードスロットがあるからSDカードを使用する
デジカメを持っている家なら何も考えずに家族でワイワイ見れる
のがおばちゃん層への好感度アップか?

でも家のデジカメはSDカードがほぼ天下を取る前のスマート
メディア採用機だから遊べないけど…
620名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 13:06:59 ID:ssWHiMH2
>>614
写真の拡大・縮小じゃなくて、膨大な写真の山が、たつまき状になって
その中から一枚を選んでいく奴のことじゃないの?
あれ楽しかった。やってみたいけど、すごい量の写真を取り込まないとできないよな。

あとは、お天気チャンネルで、地球を回したり、
ニュースチャンネルの文字の縮小・拡大の仕方が面白かったり。

>>607
何というか、STBとして当たり前の機能でも、
演出方法がゲーム会社らしく凝っていて楽しいから、わくわくさせられるんだよな。

PS3のって、余りそういう演出もなくて、当たり前すぎで、ワクワクしなかった。
621570:2006/09/27(水) 13:08:47 ID:t/TxNleG
今現在の任天堂の各種パブリシティが誰に向けられてるかって話だったんだけどね。
社長が訊くだとか、ITmediaの記事だとか、Wiiがターゲットにしてると言われる「ライト層」は絶対読んでないわけよ。
あれは明らかに俺らみたいな「ゲームマニア」に対して書かれている。

岩っちは「ゲームが世間から敵視されない環境を作りたいんだ。だからお前ら協力してくれ」
っつってるわけだ。

ゲームマニアが言われるような社会性のないヒキオタばっかだったらWiiチャンネル構想は絵に描いた餅になるだけ。
岩っちの言うことに感ずるものがある人間が多ければ、未曾有の未来が待っているかかもしれない(あくまで、可能性としてね)。

要はどっちに転がったほうが面白い未来が待ってるかってことだわね。そればっかは各人の感性に任すより仕方ない。
どっちにしても任天堂は赤にならないってのがシタタカなとこなんだけどさw。
622名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 13:14:51 ID:ka8VkIXE
脳トレとかおい森にハマったライト層は、オタ層からのアピールはなかったと思うぞ
623名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 13:20:07 ID:ZqGi+XzH
この中でジョグダイヤル付きのVAIO使ってた人いない?
専用ソフトがインストールされていて、ジョグダイヤル回すと写真トルネードできたのよw
まぁ処理が追い付かなくってカクカクしたりだけど、アレは楽しかったw
ジョグダイヤルもインターフェイスとしてすばらしいと思ったんだけどなぁ…。何でやめちゃったんだろ?
624名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 13:23:46 ID:drqwIziB
マウスホイールかなんかの特許に引っ掛かったと予想。
625名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 13:27:16 ID:ayS3kxtE
>>621
それをいかにライト層にゲーム(マリオ、ポケモン)だけじゃなく
Wiiチャンネルの機能を伝えるかが課題だろうね。
626名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 13:27:35 ID:t/TxNleG
>>622

>>我々はゲームに興味を持ったお客さんにゲーム機を普及させて、それでそれ以外のことをさせたいんじゃないんです。
>>今のままだとゲーム機が家に入っても、ゲームに興味のない人は永遠に触りません。
>>その壁が壊れないと、家庭用ゲーム機の、据置型ゲーム機の、ゲーム人口は、DSでやったようには増えることはありません。
>>どうしてもそれを解決しないと、「任天堂のゲーム人口拡大路線は、DSでは上手く行ったけどWiiでは失敗しました。」って
>>終わるんじゃないかということを散々考えてきて、自分達の中で手ごたえのある結論が出たんで、今日自分はそれをお話しようと。

WiiPreview合同記者会見より。据置機でDSと同じ結果を望むには同じアプローチじゃ足りないって話やね。
627名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 13:28:47 ID:ZTTZxs5B
まぁ岩田社長は来年良い年明けを迎えられそうなんだが、そうでない人も居る訳で。

ttp://blog.livedoor.jp/genkitou/archives/50589834.html
「俺を殺す気か!」ってクタちゃん、そりゃあんた自業自得だろw

こういう記事読むとWiiが売れると言うより、Wiiしか買うゲーム機が無い様な気がするよ。
ちょうどSFC発売時期にPCエンジン、メガドライブがあったけど、結局SFCが生き残った様にね。
628名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 13:32:34 ID:kF7+jOQA
ま、勘違いしている人もいるようだが
普通に考えて、GCの普及400万台というのは家電としてみれば
ヒットもヒット、大ヒットな訳だが
それをゲーム機の視点で見ると間違う。
400万ユーザーというのが、どれだけすごいことか
もちろん、PSの2000万ユーザーというのはアレ、目茶すごい
PS2時代に、PS2をインフラ化できなかったSCEは馬鹿だなと今更考える。
629名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 13:33:19 ID:T1GNymym
>>622
たしかに、オタ層から直接ライト層へのアピールはなかったとしても、
話題がブームになる臨界点を突破するまでの土台にはオタの存在がある。
脳トレも発売直後に「これ、意外といけるぞ」的なレポをいの一番に打ったのはオタ層だし
おい森なんかは特に、それまでの64から続くどう森ファンの存在は大きいと思うよ。
コア層→セミコア層→ライト層→無関心層
という波及を考えれば、カジュアルゲームのメインエンジンにはならなくても、
トリガー&ブースターになりやすいコア層は馬鹿にできない。
630名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 13:35:38 ID:drqwIziB
親に脳トレを買ってやったゲーマーはどれほどいただろうな。
631名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 13:42:11 ID:9E+I9zoS
次世代ゲーム機が欲しくない
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/25/news071.html
「限られた可処分時間を、どうやって自社サービスに振り向けてもらうか」

WiiChannelって結構この部分を突いてる様に思える。
そのくせゲーム機であると言うスタンスを崩さないって所が強かだよなw
632570:2006/09/27(水) 14:01:29 ID:t/TxNleG
>>625
あくまで憶測なんだけどね。
Wiiチャンネルの諸機能に関しては発売前後のパブリシティでは積極的にはアピールしないんじゃないかと思っていたりする。

テレビCMや一般向けの雑誌媒体ではWiiスポーツやメイドインワリオを中心にプッシュして、
併せてゲーム専門誌等ではVCやWiFiの魅力をゲーマー向けに強くアピールしてくるんじゃないかと。

というのも、Wiiチャンネルってのはネット接続を前提にしてて、その諸設定ってのはライト層にはいかにも敷居が高いんだわ。
そうゆうハードルを苦もなく越えてくるのはいわゆるゲーマー層。今はそこにWiiチャンネルの存在を刷り込みしてる段階かなと。

VC・WiFiの為にネット接続したいゲーマー/それを家族に説明するためのWiiチャンネル。こう考えると分かり易いかと。
633名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 14:02:53 ID:LTplJp1q
>>623
持ってたよ。けど最大の欠点があったよね。とにかく重い。
あまりに動作が重いんで使わなくなるんだよね。
VAIOに添付されてる専用ソフトは全てその傾向があった。

思い出したんだけどPSBBも似たよう意味で糞だったなあ
起動時にはHD読込みで待たされて、完了したのに謎アニメで待たされる
メニューを移動する度にアニメ演出が入って待たされる
それだけでもウザいのに、FFXIするのに4,5回メニュー移動しないと出てこない
アレはマジで糞インターフェース。体験して欲しいわ。PS3はどうなんかな?
634名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 14:07:15 ID:iHdudhX3
けど専ブラ見るのにカチカチ回すだけでログ流し読みできたのがちょっと便利だった<ジョグダイヤル
マウス繋いでなかったからなあ
635名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 15:12:00 ID:FHTwNIpF
狙いがどうあれゲーム以外の付加価値を強調すればするほど
ノートPC+プリンタ+デジカメで十分どころかそれを押しのけてまで(あるいは加えて)Wii買うとは思えないな。
知り合いの家庭で上の三つを持っていないところなんていないし。
それすら持ってない低所得者がWiiなんて買うのかはなはだ疑問だな。
まあこのスレ的には間違いなく買うことになってるんだろうけどさ。
636名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 15:13:44 ID:GuqRBMgS
じゃあ、来んなw
637名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 15:16:49 ID:ssWHiMH2
>>635
基本的に ゲーム以外の付加価値をが主目的で Wiiを買う人なんて
任天堂はもとより、ここのスレの住人も、想定していない。

そんなお門違いなことを言っているのは、お前さんだけだ。

ゲーム目的でWiiを買った人の家族で、ゲームをしない人向けの機能なんだよ。
638名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 15:19:37 ID:drqwIziB
ゲーム機として買った人の家族がゲーム以外の事でゲーム機に触る機会を作ると
はっきり言ってるわけだが。
639名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 15:37:37 ID:s1a9iZOJ
>>635はWiiPreviewをもう一度読み直してくればいいと思うよ
640名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 15:46:17 ID:wxQZkc6d
>>635は見当違いもいい所だな。
Wiiについて何も理解していないのが直ぐに分かる。

きっとDSの時もこんなこと言ってたんだろなw
641名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 15:51:11 ID:KauvoemI
まて、>>635は「プリンタがあればWii不要」と言っている
Wiiに印刷機能が付いているという情報は今のところ流れていない
>>635は我々とは違う何らかの情報源を持っているのではないだろうか

見当違いなのは我々の方かもしれない……
642名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 16:36:12 ID:4MAK2KGn
将軍様のお言葉じゃあるまいし岩田の発言の範囲内で話する必要は何もないだろう。
それにSTBスレまで立てといて、いやこれはおまけだからなんて逃げもいかがな物かと。

やっぱ実用性を考えちゃうとしょぼすぎ。
AM7:00にテレビの電源ごと起動して目覚まし音楽鳴らして
ニュースの画面にインポーズしてピカ厨が自宅と会社の地域の天気を教えてくれて
登録した銘柄の株価を教えてくれる。しかもその設定は猿でもできるってくらいじゃないと
仮にWiiがあったって使ってくれるようには思えないな。

敷居が高くても駄目だけど無価値杉ても駄目だろ。
ほぼ100%の勢いで自宅にPCやら携帯やらが備わっている以上なおさらだ。
643名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 16:41:44 ID:F7IkAsJG
それはあからさまにリーマン男性の発想だな
すでにゲームやってる奴の思いつくことだ
644名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 16:46:34 ID:7v2gXXOP
PCとか携帯とか引き合いに出すやつとは議論が永遠に平行線なので
相手にするなってばっちゃが言ってた
645名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 16:47:42 ID:T1GNymym
しかし>>642の提案は、WiiからTVを起動できるかを除けば
意外と簡単に実現可能そうな気がするんだが。
646名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 16:50:33 ID:KauvoemI
そういえば、一般的な携帯が使いこなせない人のために、
Webとかメールとか通話以外の機能を一切省いた簡単ケータイなんてのもあったよな
647名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 17:10:11 ID:8NDqXLxg
>642
>AM7:00にテレビの電源ごと起動して目覚まし音楽鳴らして

リビングルームのある家は寝室が別にあると思うんだ
子供がいる家庭なら特に
648名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 17:19:36 ID:F7IkAsJG
>>647
ますます独身リーマン男性の発想ってことだよ
360のターゲット層
649名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 17:24:22 ID:bvVNR7hl
つ リモコンのスピーカー
650名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 17:36:44 ID:bG+RvOHZ
>>642
それは個人的な持ち物でやるべきだな、携帯とかさ。
それに実用性とか言うなよ・・・”伝言板”とか言ってるんだぞWiiは。
普通さ、実用性を考えたら、いろいろ削ぎ落として、とことんスマートな方向に持ってくべきだろ?
そうじゃないんだよWiiは。
651名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 17:59:36 ID:wxQZkc6d
>>642
大体朝7時に株価見てどうすんだよ。市場開いてないってのにw
ニュースや終値見たいなら前日に見るのが普通。
652名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 18:39:59 ID:DQ6ff5dw
我が家の会話

俺「Wii買うぜwwうはwwww」
父「ゴルフはいつ出るんだ?」
俺「まずは漏れから奪ったDS返してくれ、大人のゴルフやりすぎ」
父「Wiiのゴルフ出たらな、お前はPS2でもやってろ」


どうやらリビング直行らしいです
任天堂の期待通りな展開になりつつある我が家
つか、自分でゲーム機買ってくれ…
653名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 18:45:44 ID:fsteybpo
自分のお金は惜しいものですw
654名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 19:01:53 ID:ssWHiMH2
>>652
パンヤとWiiスポーツがあって良かったね。
とりあえず、12/2には、DSが戻ってくるじゃんw
655名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 19:25:02 ID:BE1r8amF
PS3のネットワークは例によって何でもできるって感じで音楽やら動画やら
リッチなコンテンツを落とせるという方向性だけど、Wiiチャンネルはストレージが無いから
コンテンツをダウンロードしてくるっつーより、ちょこっとサービスを増やせるって感じだな。
自分(あるいは家族)の使うチャンネルをカスタマイズして、自分なりのWiiチャンネルにできる。
確かにWeb2.0っぽい感じだね。

Wiiブログチャンネルとか出たりして。
ゲームの方にスクショとか撮れる機能入れたら、写真チャンネルで見れたり、ブログに貼ったりできそう。

ハードに傾注してるPS3と比べて、最近の任天堂はなんかソフトウェア志向だ。
岩っちがバリバリのソフトウェア屋、プログラマだったからかな。
656名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 20:25:23 ID:NmWVjhYn
結論が出ました

ゲーム機として
PS3,Xbox360>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Wii

STB,情報端末として
NotePC, 携帯電話>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Wii
657名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 20:27:46 ID:DQ6ff5dw
よく見たらIDがドラクエ6とファイナルファンタジー5だwwww

みんゴルは2週間でボタン押すのは好かんとか言ってやらなくなったのに
DSのはずっとやり続けてるよ…
658名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 20:45:43 ID:fsteybpo
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ     >>656
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
659名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 21:20:38 ID:a2ganwj5
このスレ的には、まさにSTBとしての可能性を探る
いい被験体になってくれそうなお父さんだ。

うちの母も、DSで脳トレから入ってマリオ、今度のポケモンと
順調に任天堂の思惑まっしぐらなんだが
wiiはどうかなあ。
とりあえずはじwii買って、対戦に誘ってみようかなあ。
660名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 21:39:56 ID:jrK/bdMP
うちの親父も脳トレ→アソビ大全→(DS2台目)→テトリス→マリオ ときた
母親は脳トレオンリーだが犬にちょっと惹かれてる感じかな

母は趣味で花の写真を撮ったりしてるから
写真チャンネルには食いつくだろうけど
家族団らんのときにWiiの話が出たことはまだないね
テレビCMが始まれば…
661名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 21:58:06 ID:bB1DGxu5
>>632に同意

そんな俺はインターネットから攻めるつもり。
「このテレビでインターネットができるようになるんだぜ」
と、すでに告知済み。
662名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 22:21:57 ID:Nom548WI
http://laptop.media.mit.edu/
途上国の子供でさえPCを操ろうという時代に
老いも若きもガキのおもちゃでインターネッツって同じ日本人として本当に恥ずかしいよ・・・
663名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 22:57:59 ID:o1SiYWjS
PC=ネットって物凄い固定観念だな
664名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 23:23:41 ID:OnUQhoox
EPSONのプリンタがなにやらLANにつながるとか何とか。

さて、Wiiにも対応してくるかな?
665名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 23:53:08 ID:lsJSYGrH
>662
>同じ日本人として
>同じ日本人として
>同じ日本人として
>同じ日本人として
>同じ日本人として
666名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 01:14:35 ID:qTGGZ0bt
>>662
任天堂がSTB構想を発表したとたんに、
PCでもできるからWiiは必要ないと火消しに躍起ですが
お仕事頑張ってください。

そういえば自称スパコンのPS3は、
11月に発売されるのにかかわらず
サービスの実態が一向に明らかにならないのは何故なのでしょうか。

現時点の構想実現度は
Wii>>>>>PS3ですね。
玩具に負けてるって恥ずかしくないですか?
667名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 01:20:08 ID:EzvraFdM
>>666
だからPS3叩きをベースにレスするのはやめろと
668名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 01:20:32 ID:bVOSGlZ1
>662
俺たちは日本人。お前は在日。
669名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 01:27:38 ID:ONJ/JgQs
みんな662に釣られているが、読み方を変えてみるんだ。

これは日本人の幅広い年齢層にWiiが受け入れられると言う予言なんだよw
670名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 07:11:10 ID:Jy5HD6gh
大人の塗り絵DS→似顔絵チャンネル
こういう流れはどうだろうか。
671名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 07:24:19 ID:VhcrWHuj
>>670
どういう流れか分からないが
塗り絵は地雷だから。
672名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 07:31:42 ID:hX15dMkE
TVポータル:家電5社「新会社」 テレビでネット検索
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20060928k0000m020152000c.html
673名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 09:44:45 ID:Mj4hgQC5
>>672
もし、このサービスが、任天堂なみにインターフェイスを創りこんできたら
今度こそ成功するかもね〜
674名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 09:57:04 ID:3ps7oepy
675名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 09:59:50 ID:XbswPy+0
>>672
Tナビ使ってないなあ…w
676名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 10:03:35 ID:SQmKoJ07
Tナビはどこが問題なの?
動作速度?操作感?
677名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 10:03:50 ID:7vetmVQg
>>672
ウィンドウズ使ってないことが気に入ったw 変な圧力に負けないで良いものを作って欲しい
678名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 10:06:38 ID:XbswPy+0
>>676
まあそう悪くないんだけど、PCがあるからねえ…
PC壊れたらありがたみが分かるかな?w
679名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 10:18:06 ID:Mj4hgQC5
>>672
この挑戦は応援するが、インターフェイス解消のためについでに「センターバー」付けてくれ
TVにポインタ機能は何処かで必要だろ?この際基準にしちゃえよ
680名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 10:24:56 ID:SQmKoJ07
PCか・・確かに情報端末としては超優秀だしね
ポインタデバイス、文字入力、解像度
解像度は負けるにしても、他の面で上回ってなきゃ普及は無理だろうからなあ
Wiiには頑張って欲しいな。
681名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 10:28:57 ID:SQmKoJ07
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!!!
http://wii.com/jp/movies/internetchannel/
682名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 10:33:09 ID:q9QzS6cW
>>680
PCは常時起動してない家が多いし、最新の天気やニュースを即時見られるのは強い
あとは伝言板に簡単なメッセンジャー機能もあるし、知り合いの連絡には便利かも

懸念点は、文字入力がどれだけ手間になるかわからないことかな
683名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 10:34:35 ID:DAQDSecT
俺がWiiに期待するのは情報へのアクセスの早さだな。
リビングに友達集めて酒飲んでて、「youtubeでこんな動画があったよ!」って話になったときに
ノートPCを起動してるとやっぱ時間かかってしまって、その間に話題は流れちゃうし
待ってたら白けてしまう。3秒で起動してネットに繋がったらこんなにありがたいことはない。
684名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 10:58:40 ID:SzLt+Q5W
DSのブラウザを買ったけど、放置状態。

レスポンスが悪すぎ。wiiには期待したいが、
クリックして画面が変わるまでの速度がPCと比較してかなり遅いと誰も使わないと思う。

動画みるかぎりまぁまぁだけどな〜
685名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 11:03:09 ID:LrtlXpUT
>>672
やろうとしてることはWiiチャンネルとほぼ似たような感じだしなぁ。
お天気チャンネルとかニュースチャンネルとか。
Wiiチャンネルの操作が初心者にも分かりやすくてユーザーの評判がよくて、
その上でWiiが年末までに500万台ぐらい一気に売れて一定のユーザー数を確保できたなら、
Wiiの入力方式を採用する動きも出るかもしれんけど、ここまで話が大きいとそれも難しいかな。
自社規格使いたがるだろうし。

>新会社を設立したのは、ソニー、松下電器産業、シャープ、東芝、日立製作所。
ソニーが入ってるならPS3をホームサーバにって言えばいいのになぁ。
クタがずっと言ってた事なんだから。
686名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 11:23:46 ID:DAQDSecT
AV事業との仲の悪さはつい最近露呈したばっかだし
難しいだろね
687名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 12:38:02 ID:QBabICWW
松下が入ってきているあたり、Wiiを意識したとしたらソニー主導なのかな。

どうせ火病って使いにくい物になるオチだろうね。
他の4社でやるなら別だろうけど。
688名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 12:47:57 ID:fIlFfqlb
面白くなってきたね、日の丸家電連合vsMSvsアップルvs任天堂か・・
あくまで勝手な予想だけど、やっぱりMSが最終的に勝利しそう
無尽蔵な資金量にはかなわんだろうからな、最強のOSもあるしね

任天堂は良くも悪くも、ゲーム=オモチャ的思考から脱却できそうにないのが辛いなあ〜
689珍☆奇太郎 ◆U.H.O.7Lyk :2006/09/28(木) 12:56:54 ID:TYiMTFE9
WiiでFLASHゲームだらだらやるのが楽しみ
最近ハマってるラインライダーとか
オペラの画面拡縮でFLASHも大きさ変えられればいいんだが無理かなー
690名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 13:04:14 ID:bsTUmdQV
>>672
やるなら各社最高の人材を投入し、エゴをぶつけることなく協力、資金も潤沢に
供給しなければ、PCやwiiにすら対抗できないだろう。
5社ともハードで名声を得た会社なのが気になる。
ゼロからサービスを立ち上げる困難にめげなければいいのだが。
691名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 13:06:31 ID:BGVr/9bm
松下なんか任天堂と包括提携にでも持っていった方がよほどいいんじゃねーか?w
692名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 13:18:33 ID:JJsguVrl
>>691
今回の家電連合で中核になる松下製のTナビはスクウェアと提携してるんだが、
雰囲気的には携帯電話のゲームをSTBに回しているような感じでインパクトは無いな。
693名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 13:28:35 ID:bluPvEPS
ゲームQのような、Wiiの機能を持ったハイブリッドレコーダが
出る可能性はなくなったのですか?

また家電連合のホームサーバもPSXやwebTVになっちゃいそうな予感が。
694名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 13:37:53 ID:LrtlXpUT
>>687
Wiiの内容が明らかになった時期を考えると、意識したのはマイクロソフトのほうじゃないかな。
xboxがリビングのテレビに繋ぐ簡易PC&サーバになるんじゃないか、って話は随分前からあったし。

計画まとめてたら同じような事を「おもちゃ屋」に発表されて驚いたかもね。

ポインティングデバイスを入力インタフェースに使う、なんてのは初心者向けとしては理想的だし、
このネットテレビもWiiと似たような操作体系になる可能性はあると思う。
子供向け玩具の入力インタフェースを作ってきたノウハウってのは、
初心者向けのインタフェースを作る際にはかなり強みになるんじゃないかと。
695名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 14:57:34 ID:bgagrlqa
家電連合はどうせ階層をもぐっていく素っ気ないインターフェース画面を
蓮みたいなリモコンで操る程度だろう。
696名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 15:36:04 ID:YUqBhJh4
Wii用の2ちゃん専用ブラウザつくってくんねえかな
697名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 16:16:06 ID:SjxhmIS5
フリーソフトと同じように無料のチャンネルがイパーン人でも製作・提供できるとか、
あるいはOperaにマクロ機能のようなものがあれば・・・
698名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 16:28:59 ID:hT7PYHxk
PCでやれば全部解決だね!
699名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 16:37:14 ID:Mj4hgQC5
>>698
日常的にケータイでネットする奴はいないからな!
700名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 16:43:16 ID:BQBAxc5K
>>699
話の趣旨はずれるが、ケータイでネットする連中は結構いる。大抵焼酎が多い。
で、親元に5〜6万のケータイ代が来て家族会議とか言う流れになるらしいw
そーゆーのを防ぐ為にも焼酎には居間でWiiを使ってネットをさせると問題解決するね!
701珍☆奇太郎 ◆U.H.O.7Lyk :2006/09/28(木) 17:16:41 ID:TYiMTFE9
定額にすりゃいいのに
702名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 17:18:31 ID:3TQiuLAs
ネットチャンネルでキーボードはどうするんだろう?
ソフトキーボードが画面に出てカキコってことなんかな。

WiiチャンネルがいいというかPS3があまりに内容に関して
何も情報がないから任天堂の方向性の方が際立つな。
ひょっとしたら、Wiiチャンネルの一部はPS3のメニュー画面に
こっそりパクられ・・・w


703珍☆奇太郎 ◆U.H.O.7Lyk :2006/09/28(木) 17:21:21 ID:TYiMTFE9
基本ソフトで拡張でUSBや青トゥースのキボドが使えたりリモコンアタッチメントのが出たりするんじゃないかね
704名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 18:55:40 ID:btFOvQnz
ポケモンダイヤやったんだが、アイコンレイアウトを少し考えるだけで
これほどポインティング操作がしやすくなるとは思わなかった。
ダイレクトポインティングではアイコンはとにかく大きくすべきだと実感したよ。
705名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 20:05:43 ID:ku/OB/hx
更新 インターネットチャンネル
http://wii.com/jp/
706名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 20:10:25 ID:TmMyYTjk
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/topics/interview/vol3/05.html
社長が訊く 更新 

写真チャンネルは、手軽なネタ製造マシンのようですよ。
707名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 20:24:20 ID:7n3GMrCC
音楽再生機能って公表されてたっけ?
708名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 20:35:34 ID:btFOvQnz
MP3を再生出来るというのはこれが初な気がする。
709名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 20:37:49 ID:tSr3DFXO
ん?ということはネットから落として保存して・・・

とかもできるのか?
710珍☆奇太郎 ◆U.H.O.7Lyk :2006/09/28(木) 20:55:29 ID:TYiMTFE9
音楽チャンネルはあるんかな
711名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 21:10:47 ID:HolgcBQS
PS3フリーズ動画見てたらゲーム起動アイコンが
ゲームさせる気ないんじゃないかってくらいえらい奥の方にあったんだよな
712名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 21:26:24 ID:Us/F5pu6
>>702
リモコンを見る限り、Wii単体ではソフトキーボードが標準じゃないかな。

>>703
普通のキーボードは、ソフトキーボードより遙かにマシだけど、
それでも、PCを使ったことがない年寄りには辛いんじゃないかな。
おそらく、DSを手書き入力デバイスとして活用するのではないだろうか。
713名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 21:30:52 ID:btFOvQnz
文字入力にDSを使わせるという発想からは離れた方がいい。
DSの電源を切るたびにダウンロードプレイからWii用入力ソフトを
選ばせるのは非現実的。
714名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 21:30:59 ID:QhumyewJ
お天気とか写真とか言ってるけどさ、ちゃんとゲームと連動してこそ意味があると思う。
Wiiはあくまでもゲーム機で、任天堂はあくまでもゲーム屋なんだから。(良い意味で)

とこのスレを否定するようなことを書いてみます
715名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 21:34:45 ID:L1xu9aTH
インターネットチャンネルの動画みたけど拡大縮小がすごいね

>>676
リモコンで操作するんだがマウスに慣れてるとありえないくらいだるい
携帯のパッド部分でPCのブラウザを操作するのを想像してみてくれ
716名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 21:37:33 ID:Us/F5pu6
>>713
俺DS持ってないんだけど、そんなに煩わしいものなの?(´・ω・`)
717名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 21:41:00 ID:btFOvQnz
>>714
マリオペイント出すような会社だがな。
SDカードに入ってるJPGをロードして素材として使うくらいなら
連動と言えるほど大したものでもないし。
Wiiチャンネルは操作する楽しさをしるきっかけみたいなもので、
天気や写真は出来たら便利なのが出来た程度のもの。

>>716
少なくとも、WiiがあってDSの電源を入れたらすぐ文字入力が出来るようになる、
というものではない。
718名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 21:42:13 ID:oWzclYBE
>>705
FLASH動画もちゃんと動いてるし、一安心だ
719名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 21:47:53 ID:Us/F5pu6
>>717
サンクス。
なるほど、電源入れた後、毎回再設定しないといけないと言うことか。
確かに煩わしいけど、ソフトキーボードよりはマシな気がするのだが・・・
720名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 21:48:46 ID:abYtT1ks
>>705
やっぱり、ちょっともたつく感じですね。
721名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 22:00:31 ID:6xqOWqUq
>>713
文字入力用のDS用カートリッジを開発して、ユーザーに挿してもらえばいいだけじゃん

まあ、あれだ
実際にどうなるかは分からんが、取り合えず無駄に断言はするなと
722名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 22:00:55 ID:yqNZmIMo
もっともたつくと思ってた。実際に使ってみないとわからんけど結構よさげ。
723名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 22:06:50 ID:btFOvQnz
>>719
対戦のためのDLプレイでも数十秒は掛かるからな。
手書き認識のソフトを送るとなると最低でも10秒以上掛かるだろう。
文字入力用ソフトをDSカードで配布するという手もあるが、オプションは
普及しないという法則もあるし、同梱する訳にも行かんだろうし。
724名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 22:09:58 ID:MUtojFS9
任天堂はもうWiiには簡易パソコンとしての役割+なのかも
DSがゲーム機のメインでというスタンスで
725名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 22:10:13 ID:5uqS+aDi
>>706
>Wiiを起動した瞬間に、
>最新の天気が表示されていることが大切だと思ったんですよ。
>知りたいと思ったとき、すぐにわかるのか、
>数秒待たされるのかって、けっこう違うと思うんです。

なんかこの議論、まんまこのスレで見た気がする。
726名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 22:10:21 ID:P3z7Lj4R
そだね。DSで手書き認識は厳しいかも。
もしやるなら、専用カートリッジを無料配布する方向かな。
それなら不満感は出ないけど。
今でもROMが足りないんじゃないかと大騒ぎしてるから、無理でしょう。
727名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 22:11:33 ID:L1xu9aTH
リモコンを使った画期的な入力スタイルを提案してほしいな
使わなくてもいいけども、慣れてきたら普通のキーボード打つのが馬鹿らしくなるくらいのを頼む
728名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 22:23:00 ID:P3z7Lj4R
意外と、インターネット端末としての敷居は高いか・・・
729名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 22:28:36 ID:7vetmVQg
ネットに繋がってる家庭の無線LAN機器普及率ってそんなに高いのかな。
730名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 22:36:27 ID:Us/F5pu6
>>723,726
さりげなく同梱してくれたら神なのだが・・・
公式HP見ても同梱内容に書いてないし・・・
おそらく標準では、煩わしいのを我慢して毎回ダウンロード。
それが嫌なら、有料で専用カートリッジを買ってちょ。って事では?
(全く根拠のない、俺の妄想ですw)
731名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 22:37:12 ID:uRqfWaBO
>>729
家電だとEthernetは積んでいる機種はだいぶ多いが…
でもケーブルの取り回しが面倒だったりして、接続していない場合が多いかも

そもそも無線LANをネイティブ装備している機器が少ないからなぁ
標準装備&AOSS等の自動設定が普及すれば、ネットワークに繋がる機器かなり増えそうだが
732名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 22:40:37 ID:btFOvQnz
>>730
オプションでいいならそれこそリモコンに接続するキーボード買ってくれって
ことになると思うが……
733名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 22:51:44 ID:Us/F5pu6
>>732
いや、さっきも言ったけど、確かにPCを扱える人には普通のキーボードがベストな訳ですよ。
でも、年配層とかキーボードに拒否反応を示す人もいるわけですよ。
そこで、DSを利用した手書き入力はどうか、と思ったまでで・・・w
734名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 22:54:22 ID:btFOvQnz
>>733
50音キーボードもあるわけで。
735名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 22:54:26 ID:HolgcBQS
ポインティングできるんだからソフトキーボードでいいんじゃないの
今までソフトキーボードがだめな子扱いされてたのは十字ボタンでの話なんだし
736名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 22:55:12 ID:M5tOf/lt
純正のWiFiUSBコネクタが店頭売りしてたんだけど
これってWiiへの布石?

737名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 23:01:23 ID:Us/F5pu6
>>734
いや、だからキーボードに拒否反応をと・・・
738珍☆奇太郎 ◆U.H.O.7Lyk :2006/09/28(木) 23:02:49 ID:TYiMTFE9
もう随分前から販売してるし
常時接続前提のWiiにワイコネクタは向かない
739名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 23:04:09 ID:jjwZVwQu
Wiiの外付けキーボードにもなれる電子辞書なんてどうよ。
常々、「フルキーと液晶があるのに、辞書だけは勿体無い」とか思ってた。
740名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 23:07:29 ID:btFOvQnz
>>737
キーボードアレルギーの本質は「どこに何があるか分からない事」。
これはゲームパッドも同じ。
50音キーボードはATMでも使われてるしオバさんくらいなら普通に使ってるよ。
741名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 23:08:24 ID:HolgcBQS
>>737
ネットサーフィンだけならともかく
検索とかしたいならさすがにキーボードは避けて通れんと思うけどなあ
「インターネット」を隠蔽するのは他のチャンネルでやればいいし
実際やってるわけだし
742珍☆奇太郎 ◆U.H.O.7Lyk :2006/09/28(木) 23:10:30 ID:TYiMTFE9
DS手書き入力&タッチパネルキーボードでええやん
漢字含まなければ転送に5秒とかからんで
で漢字変換はWii側でやればいい
743名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 23:19:35 ID:8YyAJnIV
なんかDS持ってる事が前提みたいになってるけどWiiだけでどれだけ文字入力出来るかが問題なわけで。
744珍☆奇太郎 ◆U.H.O.7Lyk :2006/09/28(木) 23:20:24 ID:TYiMTFE9
リモコンだけならテレビでソフトキーボードしかあるまいて
745名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 23:21:37 ID:Us/F5pu6
>>740
ふむ。確かに年配層向けに、キーがでかい大型50音キーボードもありだな。
でもDS手書き入力も有りだとおもふ。
746名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 23:22:50 ID:fpRqvhIH
普通に音声入力でしょ?
2コンのマイクに叫ぶと入力される。
これしかないってw
747名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 23:23:17 ID:lOFJcgYV
TV関係へのポインティングデバイスの採用はWiiの普及→提携以外にはまずないよ。
TVとかのリモコンって原価はせいぜい数百円程度。
とてもWiiみたいなのは無理。
だからボタンを増やすくらいしかできない。
だからWiiが本格的に普及したらかなりおもしろい。
748名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 23:24:29 ID:8YyAJnIV
だよな。
で、そのソフトキーボードがどんな感じになるのか妄想するべし。
俺は50音列挙か携帯みたいにあかさたな〜一階層下にあいうえおみたいなのしか思いつかん。
前者はアイコンが小さくなるので年配者に向かない、後者は面倒臭い。なんとかならんか。
749名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 23:31:01 ID:Kn+qRvfI
PSPの携帯電話式も、ポイントできればそれなりに優秀だと思う。
ポインタ付近を拡大なりポップアップなりさせれば、って話は前に出てた希ガス
750名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 23:42:43 ID:fpRqvhIH
真面目な話、最近の子限定でいいならリモコンのテンキーで文字入力させれば
いいんじゃね?って思うけどな。
現状の一般的なリモコンはタッチ感が悪いからアレだけど、文字入力にも使わ
れる事を前提に、タッチ感をケータイ風にアレンジしたリモコンを付属してやれば
殆どの若者は満足しそう。
てか、普通に口で喋るが如くテンキーを叩いて文章を入力していく姿には、素直
に感嘆してしまう( ゚д゚)ポカーン
751名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 23:43:48 ID:SQmKoJ07
>>748
ボタン押して2段階で一文字決定だと面倒だよね。
こんなのはどうだろ?

文字入力画面
1.「あかさたな〜」のアイコンが並んでいる状態
2.「あ」をポインタを当てる
3.リモコンをねじるとあ→い→う→え→おに順次変わる(逆方向に捻ると戻る)
4.ボタンで決定

ちょっとはマシにならないかな。
752名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 23:44:26 ID:mGHIbiU2
インターネット機能は、無いよりはマシ程度のもんだな

言い換えれば、今までなかった"あったら便利な機能なんだけどね"
753名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 23:51:03 ID:ewSNRobC
文字入力のためにDSのロムを交換するくらいならダウンロードプレイの方が良いわ
ロム交換はめんどくさすぎる。
リモコンがマイク対応してて音声入力だったらいいな。
でも、海外の映像では、まんまソフトキーボード表示してたから、日本語もそうなんだろう。
細かくて、やりにくそうだけど。
754名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 23:55:21 ID:mGHIbiU2
DSの文字入力ピクチャットならロム交換必要ないじゃん
755名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 23:58:05 ID:Kn+qRvfI
>>751
SCEのXMBみたいに、ボタン押さなくても階層は開かせる方法はあるよ。
もしソフトウェアキーボードだとして、今までのムービーから操作感には期待してる。
以前どっかで出た案の妄想図↓
ttp://www.07ch.net/uploader/src/lena0041.png
756名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 00:00:29 ID:HolgcBQS
変に凝るのは逆効果だと思うけどなあ
50音ベタでいいじゃない
757名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 00:04:44 ID:ce9mFlTB
>>751
捻る時点でポインティングがブレるからかなりやり難くないか?
ただ「速く入力」する為のアプローチとして、そっち方面はありなんじゃないかと思う
子音をポインテイング辺りで指定して
どのボタン(A、十字)で決定するかでaiueoの母音が決まる
とかでもそこそこ速いかも
758名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 00:08:52 ID:XIgXCzqL
リモコンにマイクがついていれば、
将来的に音声入力対応はあるかもね。
ま〜だ、なんか隠してるんじゃねーかと思うのは期待しすぎか
759名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 00:14:36 ID:n/smqtoc
とりあえず、DSの連携については何か隠してそうな気はするな
それが何かはわからんのだけれどもw
760珍☆奇太郎 ◆U.H.O.7Lyk :2006/09/29(金) 00:49:05 ID:716xsRzr
インチャネいいのう
761名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 01:24:59 ID:HLL/b0sm
出張先のホテルにあればすげえ便利だなwiiは
762名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 01:26:23 ID:l6wJeZDl
分かりやすい入力機構と慣れた時に効率が良い入力機構は違うわけで
ターゲットを考えれば効率が悪くても分かりやすい入力方法を1つは用意するべきだな
763名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 01:33:46 ID:ql5eTsl3
>761
むしろ出張に持っていける大きさだよね。
764名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 01:42:30 ID:oIShO5zH
くそーなんでこうもワクワクするんだ!
765名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 01:44:19 ID:HLL/b0sm
>>763
いや、出先にある事が重要かと
ビジネスホテルにあればリーマンにアピール出来る。
旅館にあれば家族まとめて取り込める。
766名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 02:27:21 ID:5Mm7/LVf
シャープ松下あたりがセンサーバーをテレビに埋め込んでくれれば良かったが、
家電業界もTVポータルなんて頓挫間違いなしの企画立ててちゃ先が暗いな。
767名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 02:30:49 ID:xNNINJgg
Wiiのためにデジカメ買って仔猫の写真を撮りたくなってきた俺ガイル
まぁ、SDカードに適当なjpegファイル入れてもいい気もするが。
768名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 02:33:00 ID:XIgXCzqL
>>765
それは確かに・・・
769名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 02:46:42 ID:Lx1cHUXT
中古屋に旅館用?のファミコンソフトが置いてあったな
770名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 04:33:44 ID:xA9S90GI
例えばマックでWiiとか・・・まあそうなると、無線であることが最大の弱点になりそうだけどw
771名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 05:21:54 ID:JWG7AUA2
ダメコン盗まれて終わりだろ。はい次
772名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 06:39:50 ID:T4M9EV/O
文字入力のためにDSを使う時ロムが必要なら
GBAカートリッジに差しっぱにできないかな??

できればATOKを使ってほしい
携帯とかのバカな変換には付き合えない

楽引き辞典のピクトチャット機能みたいにできれば便利だと思う
773名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 06:57:26 ID:WWlvTh0a
>>771
部屋置きしないで、したい人だけフロントで貸せばいいだけだと思うけどな。
返却もフロントでおこなえば、欠損の確認も出来るし、
全室にいきなり置き付けにするより、はるかに実現性高いだろ。
774名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 07:22:46 ID:fEXd7cRs
素のWiiを旅館に置いたらWii伝言板がカオスな状況になりそうだw
775名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 07:54:57 ID:jLT7DlBc
出張なんてそれこそPCでネット&エミュで十分
776名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 08:09:02 ID:F0MT+i/P
ピクトチャットで送って、Wiiで認識変換でよいんじゃね?
777名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 09:59:03 ID:7RdORW5J
DSで手書き入力(漢字も認識)は、おかん、じいさん、ばあさん層に受けると思うがなあ。
1800円くらいのDSソフトが出ると予想しておく。
778名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 10:06:13 ID:i5UQYiK8
>>775
技術的には十分でも、敷居の高さという意味では十分でないように思う
779名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 10:14:13 ID:Tfffd5Z0
久しぶりにピクトチャットを起動してテストしてみたけど、キーボードの大きさがちょっと辛いかも。
手書き部分に書いて認識するとしても、書く >> 送信 >> Wiiで認識 >> 変換する時はリモコン?
となると書き順は認識出来ないし、時間差も気になる…。ピクチャがバージョンアップ出来たら一番なんだけど。
780名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 10:31:40 ID:F0MT+i/P
>>779
DSとwiiって一方通行だっけ?
双方向通信可能なら、操作はDSのみで何とかなりそうだけど
厳しいかね
781名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 10:52:30 ID:fZk7hWMn
DSはモデムやDVDドライブみたいにファームアップはできないのか。
782珍☆奇太郎 ◆U.H.O.7Lyk :2006/09/29(金) 10:53:46 ID:Gcjkm6Yj
ワイファイで双方向通信可能だけどピクチャは画像送る機能しかないから色々無理だな
783名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 11:32:12 ID:rd6wPIS0
ホテルの部屋に置くとかもいいけど、
Wii使って旅館の予約とかできたらシルバー層に受けそうだな

旅先の週刊天気予報を見てから行楽の計画立てられたら便利だしな
金で時間を買う層にとっては、事前割引より手軽さのほうが訴求しそう
784名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 12:05:30 ID:yIRoeBYe
旅館予約とか交通情報とかは普通に検討してるきがするな

俺は真っ先に思いついたのが、Wiiコンでのプレゼンなんだが
さすがに路線が違いすぎるかね
785名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 12:19:01 ID:XaKkImzi
京都のホテルに配ればいいじゃん
百人一首施設みたいに
786インテリメガネ:2006/09/29(金) 13:57:28 ID:/CNAFKYy
>>785
ふーむ、そのアイデアいいですね。
787名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 14:32:04 ID:WWlvTh0a
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/topics/interview/vol3/06.html
Wiiチャンネル編、社長が訊く 最終回。

さて、次からは何の話題かな?ソフトかな。そうなると、このスレの話題からは離れてしまうが。
788名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 14:41:54 ID:GPhXTTTx
ここで信者が妄想すればするほど
Wiiの低機能さ、使えなさっぷりが際立ってしまうというのが
なんとも残酷な話だな。
789名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 16:05:12 ID:5/s9Isah
>>787
ソフトだろうねえ。

それにしても、新ハードのアピールという性質がある連載とはいえ、
風通し良さそうな企業って雰囲気で良いカンジだな。
790名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 16:39:46 ID:XIgXCzqL
680 名無しさん必死だな sage New! 2006/09/29(金) 16:33:56 ID:g7sYIlZ0
 11月に発売が予定されているプレステ3のCMが波紋を呼びそうだ。社員食堂を想起させる映像を背景に
「we」というメッセージが映されるCMだが、「we」は暗にライバル任天堂の次世代ゲーム機「Wii(ウィー)」を指すと見られ、
発売を前にして、次世代ゲーム機戦争は加熱の様相を見せている。

 ライバル任天堂が12月に発売するゲーム機「Wii」を強く意識したと見られるこのCMは、来月中旬から放送予定。
社員食堂と思われる映像や、ラーメンをすする社員を背景に「we」という文字が映されたあと、
高級レストランの映像が映される。レストラン中央のテーブルの上には、
ライトアップされたプレステ3本体が置いてあり、「and PS3.」の文字が浮かぶ。

http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2006092801.html
791名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 16:43:13 ID:yfYlar3g
>>790
最後のオチは皮肉か?w
792名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 16:49:37 ID:n/smqtoc
>>790
釣られたwバーボンかよw
793名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 17:49:07 ID:z1evM2rg
富裕層狙いだと数がはけんだろうにw
794名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 20:55:31 ID:Ehr7tOaE
「PSPじゃない」「パン渡り30cm」のあのサイトだよw
795名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 21:04:58 ID:NGktAka0
チャンネルに2ちゃんねるを入れたい
796名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 21:32:52 ID:iG6Yi8JU
>795
禿胴。専ブラが使えれば10台買う。
797名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 21:47:19 ID:0cAK7tY1
唐突に無作為に適当な掲示板のレスを
ぶつ森のキャラが感情をつけて読んでくれると妄想している
798名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 21:50:14 ID:F0MT+i/P
>>797
ぶつ森のキャラって日本語しゃべんないジャンw
799名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 21:55:29 ID:9tHsO0a/
えっ
どうぶつ語は五十音あるぞ
800名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 22:44:23 ID:mxQEAN6u
>>799
あれを聞き分けろとw
801名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 22:56:02 ID:Y3pQNW23
おまえら、明日は9/30。
クラブニンテンドーの年度が切り替わりますよ!!
とだけ、伝えておく。
ゴールドやプラチナになれなくて泣きを見ないように気をつけな!!!!


ところで、Wiiリモコン型リモコンはいつ届くのじゃ。
802名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 23:05:11 ID:xA9S90GI
バーチャルコンソール1ソフト1チャンネルってどうなんだろ…

・VCソフトが外部保存できる
・そんなに多くVCソフトはリリースされない
・そこまで多種多様なチャンネルは作られない
・将来的に登録できるチャンネル数が増える可能性がある

コアユーザーはゲームのみで埋まっちゃいそう…
803名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 23:07:34 ID:lkVdOar8
>802
デスクトップのショートカットみたいに
整理できるんじゃね?
804名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 23:09:37 ID:IVuI15g9
Wiiにコアユーザーって
ゲイバーに俺がいるくらい場違いなんだが。
805名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 23:16:58 ID:9tHsO0a/
>>804
なあに、二時間も居れば免疫がつく
806名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 23:30:13 ID:3Gdntg2F
>>797
VIPに逝ったら大変な事になるなおいw
807名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 00:04:46 ID:1KjFQdo+
>>802
VCソフトは、おそらくSDカードへ移動できると思うのだが。
あくまでも移動であってコピーではない。
SDカードへ移動したら本体フラッシュから自動消去、
その逆に、SDカードから本体フラッシュへ移動すれば、
SDカードから自動消去だと思う。
808名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 00:06:26 ID:unK7yjfs
どの機種にもコアユーザーはいるし、それ以上のライトユーザーもいる。
機種だけでユーザー層やゲームジャンルを決めつけちゃいかんよ。
809名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 00:25:28 ID:ueY/su8S
>>802
俺もその点は心配したが、多くの人が気になる点だと思うし、
そういうのを任天堂が放りっぱなしにするとは思えないし
まあ普通に整理できそうな気がするけどな
810名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 01:08:45 ID:QKXZHjBo
VCはPCにも保存できると宮本か誰かが言ってたよね
811名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 01:42:19 ID:e7a5UIOF
PCに保存したデータをネットにばらまいたら
WiiConnect24で任天堂のポリスにばれてタイーホされるのかな
812名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 02:26:28 ID:Tc73/rhv
コピーは自由だけどそのデータを再生(プレイ)できる機器を限定するタイプのDRMの予感。
813名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 02:36:50 ID:YhAL2iv2
本体のIDとかMACアドレスでユニークなキーを生成して、ROMデータと一緒に保存するんじゃない?
814名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 07:32:00 ID:cxTEfCDJ
こりゃ最後の望みのSTB機能も期待できないなこりゃ
815名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 08:03:33 ID:z7q16bXn
>>250
亀レスだが....何?その呪われたキャッチコピーw

パソコンが変わる、○○ー○○○○が変える
ゲームが変わる、○○が変える
816名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 08:07:39 ID:jgCiJqep
そういえば「PCモニタにも接続可」っていう竹田玄洋氏の台詞はなんだったんだ
817名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 08:29:12 ID:I4CG3r5x
Wiiのコンセプトと真っ向から対立するから仕様変更されたんだろうな
PCと接続したらお天気chやニュースchの利点がなくなるし、ゲーマー以外の家族が触る事もないだろう
818名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 08:32:27 ID:ztC/LQJu
ポケモンゲーム内でWiiが主人公の部屋にあったのが気になった
リビングに置けよ、と


・・・こんなスレ見てるからだ
819名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 08:51:08 ID:I4CG3r5x
>>818
まぁ、主人公の部屋にゲーム機が置いてあるのは伝統だからね
820名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 08:58:01 ID:ayOPhwto
リビングに置きたくても置けないんだよなぁ。
親がゲームは子供がやるもの、ゲームやると馬鹿になると真顔で言うような人達だし。
821名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 09:24:51 ID:R0wR3vZj
>>820
そういう人の価値観を変えてもらうためのWiiじゃないのかい?
822名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 09:25:14 ID:peOFdBFt
付属マイクとかを付けたら、コントローラーがそのまま電話になったりするんじゃねえ?
ヌンチャクを差し込むところに、マイクをポコッとはめ込むようにして。当然内蔵スピーカーだってある。
フレンドコードがあれば、スカイプみたいにただでずっと電話できるとか。
と思ったら、スピーカーは結構真ん中の下ぐらいの位置についてるみたい。
あれじゃ、耳を当てるのはつらいか。
823名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 10:01:59 ID:8OuSyU3n
>>家族全員に手帳やらメール内容やらましてやSNSなんてものが見られてしまうような
>>超健全な家庭環境なんてありえないんだからさ。

家族のコンピュータWii(サーバー)
個人のコンピュータDS(クライアント)

個人的な内容はパスワードかけといて、DS側から見えるようになっていれば
いいと思う。
824名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 10:44:00 ID:Wu9m20i5
>>823
これ、何気にいいかもしれない
825名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 11:24:52 ID:mrO1tws1
>816
一人暮らしで単身マンションとかに居たら、TVとPCの2台分の
モニタースペースがもったいなく感じることも多いよ。
家族連れだけがターゲットでないから、さりげないサービスと
言うことだろう。
826名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 11:44:44 ID:yI1rUh83
>>789
作業着ってのがいいよな
827名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 11:45:00 ID:ayOPhwto
>>821
そうなんだろうがウチの場合はなぁ。
テレビはお気に入りのドラマ以外はながら見が多いから、
ニュースチャンネルが文章を読みあげてくれればもしかしたらちょっとは興味持ってくれるかも。
合成じゃなくて人の声でな。金かかるから無理だろうけど。
828名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 12:33:30 ID:Xjs19Ao7
>>815
「引越が変わる、○○が変える」もパッとしなかったな
829名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 13:48:58 ID:QrC0TxP4
Wiiよりは脳トレのほうが敷居が低そう。
とはいえ、そういう人はもうどうしようもない気がするが。
830名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 14:10:03 ID:vNyAUHrY
自分用と親が使うリビング用に二台買うかも知れんな。
ネットしたい親のために中古PC買おうと思ったが、場所取るし、何よりキーボード操作を覚えなさそう。
どうせネット通販や旅行の予約と地図や店の検索くらいにしか使わないだろうし。
831名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 14:11:38 ID:0ahyI0zu
>>829
敷居とするよりも階段だと思えばどうか?
832名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 14:15:01 ID:fSUO+3aw
川島隆太教授のWiiいきいき脳体操を出せばよろしいのか。
833名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 15:21:25 ID:PRtG7lMO
>>826
コンピュータ系なのに、ウチも何故か作業着だったよ。
古い会社ってこんなもん。
834名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 20:29:57 ID:ZM/E1YMD
>>819
お父さんが家に居ないのも伝統。
元々、あのWiiはリビングにあったんだよ・・・
多分・・・
835名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 22:54:54 ID:Xjs19Ao7
ポケモンの世界では小学校卒業したら成人扱いなんだっけ
836名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 23:02:41 ID:pm9FzCmN
ゲームはいいけど、
他のチャンネル(特にブラウザーは重要)もWiiじゃ720p実現できない?

これができるならOpera購入意欲も沸くんだが
837名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 23:06:51 ID:n3mh1Lfn
>>836
別に買わなくていいやん

自分用のパソコンを所持して2chにカキコするようなヒトの為のブラウザ機能じゃあないし
838名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 23:07:52 ID:lIwlpaeP

ポケモンの森を出せ
839名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 23:09:36 ID:rF6ddl+x
マザーやポケモンの世界って、子供が旅に出るのを大人がふつうに応援してくれるんだよな
これは何気に子供心をくすぐるし、大人もスタンドバイミーとか幼少の頃の秘密基地とか思い出すわけよ
ただこの感覚は女性には理解できないことが多い
30代のお父さん連中で、コンシューマゲーム機が嫌いな人はPC至上主義だったりある種の中二病

というわけでゲーム好きなおっさんの俺のためにも、嫁を説得できる口実をたのむよ任天堂
購入自体は問題ないが、目障りなのかすぐに片付けられるんだよな…
840名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 23:14:56 ID:pm9FzCmN
可能性が拡がるからな
youtubeとか動画サイトはTVのほうがいいかなって

と思ったんだけど、ブラウザー通さんでも直にチャンネル提供してくれたらいいんだよな
841名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 23:27:29 ID:yI1rUh83
なんか回線を浪費する動画配信とかはWiiのコンセプトから外れるとか言ってた様な。。。
842名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 23:28:25 ID:Xjs19Ao7
>>839
ヘルスパック
843名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 23:35:40 ID:pm9FzCmN
>>841
そうかあ、夢が狭まりんぐやね
844名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 23:42:36 ID:a/w9KUzc
youtubeみれるのは意外に便利かもな
正直ネット(ブラウジング)はまったく期待してなかったし
845名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 23:48:41 ID:vZBpZPa/
>>842
ヘルスパックという名前だけ出てるけど、内容については紹介されてないよね。
まあ名前から推測できるけど・・・。
会見で出すぐらいだから、かなり重要なタイトルなのかも?
DSでのnintendogs的な位置付けだったりして。
846名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 23:56:49 ID:AWPsBU8m
>>839
嫁にインターネット見れるよ、ファミコンゲームできるよ、とか言って置かせてもらえ。
どっちみちちっちゃいし。
847名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 23:58:27 ID:T9s6MmWF
>>816
アレは多分 Wii のポインティングデバイスがガンコンの様な
走査線を使用するタイプのデバイスではないということを
言いたいけれども、まだリモコンについて話す段階ではなかった
為にあんな表現になったんだと思う。

もしかすると当初は本当にPCモニタに対応するつもりだったのかも
知れないけどな。
848名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 00:08:14 ID:cW+l1f77
プレイ履歴はもしかしてエミュ対策では?
849名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 00:12:46 ID:Zs6f60MY
>>839
マザー好きって女性も多いと思うけどなー。
子供心とかあんまり関係ない気がするよ。

可能性高いのはCMの出来かな。
任天堂としてもそういう家族向けの売り方してくるだろうし
最近のCMは出来がいいもの多いから、そこに期待しる。
850名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 01:37:02 ID:PeVj0y08
>>816
PCからもWiiサービスを利用可という意味だったりして

Wiiというのはハードウェア名というよりは、WiiチャンネルやVCなどの
一連のサービスを表す言葉のような気がする。

モニタとポインティングデバイスとインターネット接続機能を持った
機器なら何でもWiiサービスを利用できるようにしてほしいな。
851名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 05:53:42 ID:81OKhW70
おじいちゃんがブラウザで得ろサイトばかりみて
嫁が笑っていいともが見られなくてむしゃくしゃして首絞めて殺した。
なんてニュースが出なければよいのだが。
852名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 06:45:32 ID:6DrHN81A
>>849
MOTHERは糸井さんのテキストが女心をくすぐるそうな。
メッセージが現実的と言うか。

ポケモンは古き良き冒険を、
徹底的に世界観を構築して作り上げてるから、
入り込めないんじゃないかな、女性は。
でも今作は、序盤からの可愛い系ポケモン(少し遊ぶと本性を現すけど)と、
Wi-Fi交換のCMで女の子ユーザーを釣ってる気配。

Wiiの立ち上げを見ると、ヘルスパックが無いから、
大人な女性ユーザーは、あまり眼中にないのかな?
853名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 11:57:01 ID:7bxz4Eo3
ヘルスパックを買いあたえる時は、
注意しないとよけいな反感を買いかねないぞ!
気をつけろ!
854名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 12:55:24 ID:m2fnfLKN
ヘルスって言うくらいだから、健康的な生活をサポートするものだと思うんだけど、
「毎日1ゲーム遊ぶだけで○kgも痩せちゃう」 みたいな
露骨なダイエット効果だけはご遠慮願いたい。

ダイエットって平均体重の人や痩せ気味の人には無意味だし、
下手に意識すると誤解も与えかねないと思う。

身体を柔らかくするストレッチとか、骨格矯正トレーニングとか、
誰でも興味が沸く内容であることを祈ってる。
855名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 13:18:11 ID:7U90YiG2
>>854
多分今の任天堂なら「やせる事が当然」ではなく「やせること自体もゲーム」にしてくると思う。
だから、続くことを前提とした効果は言わないんじゃない?
856名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 13:34:19 ID:Goaapz3S
運動ゲーム?に料理ナビの要素も取り込んで、完全な健康管理システムにするとか。
冷蔵庫の材料や1日の食事を入力しておくと材料の中から栄養バランスの取れた
メニューを提示してくれたり、今週はビタミンが不足しています!とか警告が出たり。
料理ナビのようなパッケージソフトと違いネットワークで最新のデータが取り込める。

更に肥大化させると、脳トレやぶつ森の様なコミュニケーション系ゲームをも取り込み、
精神面もサポート。脳トレの成績が急落したりゲームで荒々しいアクションが目立つと
ストレスを解消するには…とか余計なお世話が表示される。
857名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 14:06:17 ID:qWTJgoOj
ゲーム内のMiiが実際の運動にあわせて動くわけよ
あまり運動をがんばりすぎるとMiiがヘタってくるから、かわいそうに思ってユーザーは運動をやめる
逆に運動が足りないと不満そうにこっちを見てくる
もはや自分のための運動なのか、ゲームのなかのMiiを育成してるのかわからなくなる
そんな健康管理ゲーだと楽しいんじゃないかとふと思った
858名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 14:58:05 ID:Oq/PSbyL
リモコンに接続して数字を読み込める万歩計とかならある程度ゲームにしやすいかも知れんな。
一応GCでお遍路さんというゲームがあったが、歩数や距離だけではなくぶつ森のベルに
替えるとか、もっと他の使い方でいろいろやってみてもらいたい。
859名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 15:39:17 ID:yShDXpB3
全部実現しそうだから困る
しかしまあ自分がゲームの世界に入ると言う未来のゲーム像がこんなちっちゃなマシンで実現するとは
思いもしなかった
860名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 15:40:00 ID:5ubPF1pW
でもさ、仮にWiiがSTBと化したとしてさ、
WindowsMCEとの兼ね合いは大丈夫なんかね?
861名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 15:44:21 ID:zyj91QpK
既出だろうけど
MSは大変だね
862名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 15:47:23 ID:of2+MM2J
>>839
>ただこの感覚は女性には理解できないことが多い
偏見じゃない?
自分は魔女の宅急便にすごく憧れたりしたけどな。
863名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 15:52:08 ID:zyj91QpK
>>862
私、女ですがマザーもポケモンも大好きです
同じような友人もたくさんいます
864名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 15:52:32 ID:mzAbvFhq
俺がガキの頃、FC買ってもらう為に「勉強もできるから」と親に言ったものだが、
Wiiの場合は「ニュースとか天気予報見れるから」って言うガキが多いだろうなw
DSのヒットでゲームへの抵抗は少なくなってるし、上手い戦略考えたものだ。
865名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 16:04:57 ID:3btZ4w+6
女性は云々ってのをキモオタが類推するとおかしなことになる
>>839はその典型だろう
866名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 16:08:38 ID:yShDXpB3
なんかニュースチャンネルの端っこにマリナーズや京都パープルサンガの試合速報や
時雨殿の催事情報が載っていたりして
867名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 16:29:20 ID:qWTJgoOj
多数派の話を少数派が占める場所でするのは難しいという例を見た
868名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 16:29:40 ID:NudJU8Ge
>>865
さらに言えば一般人の子供や親もな
869名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 16:37:37 ID:zyj91QpK
ゲハ住民の業界への要望は
あまり参考にならないような
870名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 17:41:26 ID:v5zUsXO8
>>864
昔の親と違って、今の親世代はゲームを知ってるからね。
それが吉と出るか凶と出るか。
871名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 18:12:03 ID:01pa+8sT
子供が欲しいのはDSだろ、いまのところ
むしろ親がちょうどファミコン世代だからVCとかに興味を持ちそう
872名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 19:58:43 ID:2kdY8xkD
>>864
ニュースの地名が地球儀で分かるというのは
マジで勉強になりそうな予感。
873名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 20:00:25 ID:yn7KSusE
お前らってほんと底なしの馬鹿だな。
ガキの心配よりお前らの将来を心配しろ。
874名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 00:24:22 ID:J3xnRacl
と、ニートが申しております
875名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 00:31:18 ID:uUf6QNsc
違うよ、GKだよw
876名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 03:37:09 ID:Cpb2tQ8o
似たようなもんだろ。
877名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 12:32:58 ID:X767a7y7
ニート=仕事をしない人
GK=仕事
878名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 14:43:02 ID:F7ZTjvqM
USBに外付けストレージは付けられるの?
879珍☆奇太郎 ◆U.H.O.7Lyk :2006/10/02(月) 14:47:59 ID:n5puI/Kr
不明
普通に考えれば無理
880名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 14:52:01 ID:O+V5S1xB
やるかどうかは知らんが、普通に考えれば可能だろ
881名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 15:06:37 ID:Y7IKv2Hn
>>878
技術的にはできるがやるかやらないかは任天堂次第。
やったとしてもネット専売になりそうだけどね。
882珍☆奇太郎 ◆U.H.O.7Lyk :2006/10/02(月) 15:40:35 ID:n5puI/Kr
専用は高くなるからなー
普通に市販の奴つけられるようにして欲しいわ
絶対無理だけど
883名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 16:22:24 ID:wN51cYHu
USB-HDDじゃなくてもネットワークHDDを認識できるのでもいい
デジカメ写真の保管場所はSDだと高価だしな
884名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 17:36:09 ID:MGtgG8go
動画や音楽をガンガン落とすとかは無さそうだから、そんな大容量ストレージは必要ないんじゃないかな。
ただMMOタイプのネトゲなんかにはHDDあった方がいいね。
885名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 17:47:02 ID:c3lAzGWP
MMOでもパッチ配布さえしなければHDDは不要なんだけどな。
WiiではSDで出来る範囲で、HDDが必要な使い方はPCでやってくれってのが
任天堂のスタンスなんじゃないかね。
886名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 17:50:44 ID:hKv6oXss
>>885
MMOはコンセプト的に合わないんじゃないかなぁ
サードはやるかもしれんが、任天堂は絶対やらんだろ

Wi-Fiコネクション使って小規模で集まるMOが主流になるんじゃないだろうか
887名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 18:27:29 ID:rrAaeovP
テレビポータルサービス株式会社は2日、
ブロードバンド対応のデジタルテレビ向けのポータルサービス「アクトビラ」を2007年2月1日より開始すると発表、
サービスの概要やロゴマークなどを公開した。

テレビポータルサービスは、
松下電器(出資比率35%)、So-net(同25%)、ソニー(同10%)、シャープ(同10%)、東芝(同10%)、日立(同10%)の6社共同出資により設立された事業会社。
資本金は10億円。

これまでは松下電器の「Tナビ」や、So-netの「TVホーム」など、各メーカーが独自にブロードバンド対応テレビ向けにコンテンツ配信を行なってきたが
それらが今後「アクトビラ」に統合されることになる。

2007年2月1日にスタートする「アクトビラ」は
サービス開始当初、画像とテキストによるサービスを提供。
さらにデジタルテレビ情報化研究会が策定した仕様に沿って、2007年度中にはストリーミングのVODサービスを提供予定。
2008年度中にはダウンロード/蓄積型の映像配信サービスを実施するという。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061002/tvps.htm
888名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 18:37:42 ID:cMx/UbIS
アクトビラ…
889名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 18:45:03 ID:BDL3Yk1T
>>887
ちょっと微妙だな。
金の取れるサーヴィスについては練りこんでいるようだが・・・
どうやって、導入を促進するのか?
890名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 18:57:11 ID:c3lAzGWP
これはおそらく今後発売される全てのテレビが対応することを前提としたサービスだろう。
対応していないテレビはSTBでということらしいが、CS/BSのように最終的には
テレビを買ってきたらそのまま契約、というのを目指すもの。
PCからではGyaoと大して変わらんしな。
891名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 19:03:31 ID:p2zTb7l5
リモコンのイメージ画像がいままでのTVのリモコンだった
松下だしTナビの延長っぽい
進歩してないわ
892名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 19:14:19 ID:4NWnBLl4
開く扉
なのか?ひょっとして。
もうちょっとましな名前あるだろうに。
893名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 19:31:33 ID:MGtgG8go
>アクトビラで閲覧できるサイトは制限されており、専用コンテンツがメインとなる。
この時点で萎えた。
894名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 19:39:54 ID:ZbL1mma7
MMO はなんとなく行き詰っているイメージがある。
ゲームパッドを持ってチャットってのもアレだし、
PS3 や Xbox360 でも MMO のヒット作は出てこないと思う。
出てもせいぜい 1本ぐらいだろうね。
895名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 19:43:56 ID:MGtgG8go
要はそれぞれやってたんじゃうまくいかんので、
Tナビ規格を家電メーカー全社でやりましょうよってことだな。
896名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 20:02:23 ID:e6Q1COeB
Wiiチャンネル、オワタ(ToT)/~~~・・・のか?
897名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 20:10:19 ID:L8dPyMbb
で、そのあくとびらとやらは切り替えるだけで何秒も待ち時間がある、なんてことは無かろうな
898名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 20:13:00 ID:LcHbyZJt
ライバルが出てくるのは大変結構なんだけど、
使い物にならない代物になって、
「Wii? アレと同じでしょ?」なんて認識になると困る。
899名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 20:18:29 ID:e6Q1COeB
それにしても、アクトビラのサイト見たけどWiiのサイトと何か似てるな
900名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 20:27:07 ID:a6R8/87z
>>899 確かに、既視感が・・・・・。
ttp://actvila.jp/
901名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 20:34:02 ID:UPTe0VPb
Wiiほどのレスポンスの良さを出せるとはとても思えないな
ゲーム屋にやられてたまるかって意識しかないんじゃない?
902名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 20:35:34 ID:Js11aU5m
任天堂の海外向け公式サイトがそんな感じじゃなかった?
今は変わったみたいだけど
903名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 21:06:35 ID:c3lAzGWP
>>900を見る限り、テレビを売るためのものであってゲーム機のオプションとは
さほど競合せんだろう。
PS3がこれをやると言い出したらどうなるかは分からんが、ゲーム機に付けても
ゲーム時間と競合するだけだしPSPのニの轍を踏むだけだろうな。
904名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 21:09:29 ID:j5vOWUmS
開く扉よりもWiiセンサーバー内蔵型TVを
出してくれた方が個人的にはありがたい
905名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 21:31:30 ID:HYiYGVdX
― バーチャルコンソールしかり、WiiConnect24しかりですね。

サオヘン当時64DDを、ソフト開発の面で一番推進していたのはHAL研時
代の岩田社長なんです。64DDは残念ながら成功しませんでしたけど、
そこで陽の目を見なかったアイデアや企画はWiiに受け継がれていると思い
ますよ。


http://www.nintendo-inside.jp/news/192/19222.html
906名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 22:11:04 ID:ijGCECLZ
Wiiが卓越したインターフェースを提供できれば
TV自体の機能なんて見向きもされないだろう。

もともとTVのその手の機能は常に貧弱なインターフェース
だからTV側が革新的な解決策を提示できない限り
Wiiの方が優位だと思うけど。
907名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 22:51:01 ID:Y7IKv2Hn
>>906
ボタンが沢山並んでるUIはリビングには浸透しないよね。
その点をAppleや任天堂は理解してる。

うちの母もHDDレコーダ類は全く触ろうともしない。
リモコンみただけで「怖い」んだそうだ。
908名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 22:57:27 ID:vEn9iZjL
ライバル出現

KDDI「LISMO Channel」スタート
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/0828a/index.html
寝ている間に最新音楽情報、アーティストインタビュー、ミュージックビデオ、
ニュース、天気予報、エンタメ情報などを毎日配信
909名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:01:43 ID:aGf/RuO2
>>908
EZチャンネルの延長線だね

一時IE/NN4時代にプッシュ型コンテンツが出てあっさりと死んでしまったが
常時、高速回線が当たり前になって再び動き出してきた感じだな
910名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:04:50 ID:c3lAzGWP
携帯電話ではメールの延長だし有料だからな。
そもそもWiiチャンネルが対象としているのは携帯を使えるような人ではあるまい。
911名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:09:22 ID:O+V5S1xB
Wiiになるかは分からないけど、STBはそのうち浸透しそうだよね
TVと一体化になったものだと、ちゃんと作るとコスト面で不安が出るし
やっぱり専門機の方が残りそう
912名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:11:26 ID:PduV5Bdw
>>910
携帯を使えないような人がWiiのセットアップをできるの?
913名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:13:15 ID:c3lAzGWP
>>912
セットアップをするのはゲーム機として買った人。
Wiiチャンネルの対象者はその家族。
914名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:14:15 ID:/tweeFHd
>>912
一世帯辺りのユーザー数を増やすって方向なら
セットアップはむしろあまり重要じゃない
915名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:20:40 ID:YJEorpDb
そのうちコンセントから、ネットできるようになるんだろ?
その時に、どれがデファクトスタンダードを取れるかだよなー
う〜ん、任天堂がそうなったら凄いなあ〜

時価総額も10兆超えるかもしれん、株買っとくか・・・
916名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:21:02 ID:SP6VTwnE
「周りの人に触らせる」が目的だからな
ゲーム(ゲーマー)とまったく接点がない人に触らせるのはさすがに至難の業だ
917名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:21:04 ID:PduV5Bdw
でもWiiがターゲットにしてるのは従来のゲームファンじゃないんでしょ
なんか矛盾してね?ね?
918名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:22:01 ID:L8dPyMbb
してない
919名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:23:44 ID:sI8DPl3F
勝ったな(@wii荒

圧倒的に勝った(@wiiぷ
920名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:24:06 ID:/tweeFHd
>>917
だからそれを行う為の具体的なアプローチの仕方が
>一世帯辺りのユーザー数を増やす
だといってるのに
921名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:28:12 ID:K7PN0747
とりあえず居間でネットに繋げるようにするのが面倒
そこからなんとかしろよ!!
PC用とゲーム用に二箇所もプロバイダなんか入りたくねぇ〜ぞ
922名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:28:26 ID:7Ia/+v99
・無線LANしか搭載せず有線は別売りという横暴。
 携帯機でもないのに・・・。
 そんなに無線LANが家庭で普及してるのか、今後するのか??
・PCにつなぐUSB無線LANアダプタはPCも電源入れてないと駄目。
 Wiiの消費電力が低くても意味なし。
これが俺のWiiへの唯一の疑問。
923名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:30:58 ID:yXDGL9PU
つか優先だろうが無線だろうが家庭内乱は敷居が高い。
他機種でも同じ。
924名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:31:42 ID:pYxi7Y1G
DSのWifi使用人口を任天堂HPのどこかで見たんだがどこだったかなぁ
925名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:32:39 ID:/tweeFHd
>>922
> ・PCにつなぐUSB無線LANアダプタはPCも電源入れてないと駄目
これは24時間接続はあきらめて必要時に繋ぐってスタイルだろ?
VCを購入するとき、対戦時のみ接続するみたいな感じで
926名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:33:06 ID:e2VMzTZT
>>923
無線LANのルーター買えばいいやん
927名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:34:23 ID:c3lAzGWP
PCとネット共存するにはどのみちルーターが必要だしな。
928名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:35:44 ID:Tp7YVsFo
今一番普及してるゲームネット規格がWi-Fiコネクションでしょ
やっぱUSBコネクタの影響が強い。
Amazonでもゲーム売り上げに混ざって上位にランキングされてるし。

PS3のネット構想じゃWi-Fiコネクションの足下にも及ばない普及率だろう。
実際PS2も無線LANや有線でネットが出来るけど
誰も使わない、それは面倒くさいから。

ヲタクが面倒というWi-FiUSBコネクタの方が一般人に受け入れられてる現実。
929名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:36:14 ID:SP6VTwnE
最近のレンタルモデムは無線付きルータ付きってのもめずらしくないしな
930名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:36:30 ID:K7PN0747
対戦の時に無線で大丈夫なのか?ちゃんと処理できるの?
あとルーターって結構ダメだぞ
薄板一枚の隔たりしかない隣の部屋でも簡単に接続状態悪くなる
931名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:37:46 ID:SP6VTwnE
>>930
無線対戦はDSで実証済み
電波が悪いのはお前の家のせい
932名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:42:18 ID:JKwxUDui
>>930
壁の中に鉄板入ってんじゃね?
933名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:42:42 ID:LcHbyZJt
934名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 23:51:55 ID:O+V5S1xB
>>930
今の無線でそんな不安定なのってほとんど無いと思うぞ
935930:2006/10/03(火) 00:01:19 ID:K7PN0747
微妙なときが結構あるから 使うときは波にあわせるように
微妙にルーターの角度を斜めに傾けて使ってる
うちのいえ変な磁場でてんじゃねぇ〜だろうな!!
936名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 00:05:22 ID:1gDd5UzL
>>926
おすすめの無線LANのルーター教えて。
937名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 00:08:21 ID:RwjFfdPb
>>921
無線LANルーターを導入すればよい。
そうすれば複数のISPに入らなくてもOK。
938名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 00:12:19 ID:uQFTXlNl
PCの知識のない一般人には敷居が高いという話なのに無線LANを導入しろって・・・
939名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 00:18:20 ID:c4jQt+G1
PCの知識は無い、しかしネットや対戦はしたいと思う人は、
思うだけでなにもしないか出来る人に頼む。
940名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 00:19:21 ID:xKsq8cnD
開く扉って便利ならoperaに登録すればいいんだよな。
チャンネルにブックマークぶち込めれば一番楽なんだが。
コンテンツあるテレビ局もチャンネルにダイジェストニュース
流してもらってキャスターや局に触れといてもらったほうが
得だろ、危機というよりも・・・子供→マックの戦略のようにさ
941名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 00:27:10 ID:BhQmoAul
そもそもwiiが狙ってるライト層って
LANを繋ぐなんて面倒なことわざわざするのか?
ライト層はTVの前に座ってゲームするのも面倒だから
ゲームをしなくなったって言うのが原因の一つってきいたけども
942名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 00:31:10 ID:xAclpUWu
>>941
>>920
「ゲーマーがいる家庭の、非ゲーマー家族」を狙ってるんじゃないかな。
まずは。
943名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 00:48:32 ID:c4jQt+G1
ネットの為にPCを買うとなれば大体無線LAN勧められるし、出張サービスで
セッティングもしてくれる。
Wiiチャンネル目当てにWiiを買うのも似たようなものだろう。
944名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 00:49:17 ID:xp1qwI4W
>>941
一世帯に一人、ゲーマーがいればいいだけの話。
そいつが買って設定したWiiを、そいつがいない間に、
お母さんやおばあちゃんや妹が触ってくれれば、任天堂のもくろみは大成功。

ゲーマーが一人もいない世帯にゲーム機売ろうなんて、
いくらなんでも無理すぎるだろ。
945名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 00:56:38 ID:7iv2fysP
入力切替という壁はあるけどな・・・
946名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 01:08:57 ID:c4jQt+G1
Wiiリモコンでテレビのチャンネルをある程度操作出来たらという話は
前に出たけどな。
Wiiリモコンにテレビ用のチャンネル切換と音量と入力切替ボタンが付いたら
相当敷居は下がるはずだし、ビデオのリモコンだとテレビ操作も可能なのが
普通だから、そこまで考えるならつけて欲しい所だが。
947名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 01:21:36 ID:JTNZNt7y
TVの横に置いても邪魔にならないし、撮ってきた写真をすぐに見れるな。
良いけどそれだけの為にこの値段は高いな。せめてDVDが見れたら良いのに。
948名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 01:22:53 ID:pbr/gUDQ
それだけの為にというかこれゲーム機なんですが
949名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 01:28:27 ID:nVAUMdkR
STBとして買うなんてアホなことはやめとけw
子供用のネット端末としてはかなり安あがりとは思うが
950名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 01:32:15 ID:uQFTXlNl
STBだと言ったりゲーム機だと言ったりいそがしいな
951名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 01:40:33 ID:c4jQt+G1
このスレがWiiのSTBとしての機能に注目しているというだけであって、
Wiiがゲーム機であることには変わり無い。
952名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 01:48:50 ID:xAclpUWu
公式に「STBでっせ」と謳い文句にしてる訳じゃないからね。
むしろそうなったら引く。
953名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 03:32:45 ID:2j+kTV9K
無線LANルーターやUSBイーサー変換コネクタ使えば解決するのは分かるのだが。
据え置きなんだし、イーサー端子を1つくらい標準で搭載してほしいところだが・・・
搭載しても、そんなに本体コストは変わらんでしょ。
954名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 03:42:56 ID:IAQxV2nr
DVDはゲームと競合するからな。
軒を貸して母屋を取られちゃかなわない。
Wiiのゲームで遊ぶ人が絶対に興味を持たないように
あえて魅力を乏しくなるように作ったのがSTB機能なんだよ。
955570:2006/10/03(火) 06:04:11 ID:/QRIWj91
>>953
LAN端子を省いたのは岩っちのエゴと言っても良いかもしれんね。
短期的に見れば有線LAN端子があったほうが何かと利便性が高いのは間違いないわけで。
コストもせいぜい数十円程度の世界だろうしね。

とするとこの選択は何らかの明確な意図を持って行われたと考えるべきなんだろうね。
何故あえてそうゆう仕様にしたのかを妄想したりするのはこのスレ的にはなかなか刺激的なモノがあるやもしれんとか言ってみたり。
956名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 06:14:24 ID:xAclpUWu
線が邪魔、と非ゲーマーに言われるのを回避したか?
もしかして、Wi-Fi USBコネクタとの絡みで、Buffaloからキックバック…はないか。
957名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 06:20:27 ID:PPgUFwyQ
強引にでも無線LANでつないで欲しいんじゃない?
あとは、今後無線LANが家庭で普及するとみたか
958名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 06:32:39 ID:PAc7jzkf
そのうちどっかが分解レポしてくれるだろうけど、結構ギリギリの設計なのかもしれんよ。
うちはルーター2階、リビング一階なんでどっちにしろ有線は現実的じゃないんだ。
で、これを機に無線導入したんだけど全然快適、家族に好評。
線が這い回ってるってだけで家族には鬱陶しいもんなんだな、って改めて気が付いたっちゅうか。
959名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 07:02:56 ID:24TNsBQk
>>955
背面にUSBが二つ付いてるので、LAN端子の物理的なスペースを確保できなかったのかもしれんね。
ドライブ類を含めて中身ぎちぎちに詰まってるだろうから。
960名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 07:32:08 ID:QGLKYxh7
電源コンセントを使って高速でインターネット接続ができる「電力線通信(PLC)」が今月にも解禁になるのを受け、
通信機器各社が事業化に動き出す。

PLCは電力線を通じて通信データを送り、電源コンセントからコードを通じて受け取る。
通信用の配線なしに動画や音声をやり取りすることが可能で、
ネットからパソコンに取り込んだ画像をテレビに送って見ることなどが手軽にできる。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061003AT1D020A302102006.html
961名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 07:47:04 ID:vgSXpOrl
無線LANは家庭内のゲーマー君に頑張ってもらうしかないな
962珍☆奇太郎 ◆U.H.O.7Lyk :2006/10/03(火) 08:24:36 ID:T5yMq+mj
このコンセントの奴も前々から常時解禁直前みたいな感じだがどうなんだろ
聞いた話だと電源とは別に通信用のコンセント確保せにゃならんらしいが
963名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 08:25:57 ID:gGfJbHrC
>>935
ルーター変えれw
964名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 08:39:25 ID:ihf23Mow
任天堂Wiiのコンセプトは「家庭内に敵を作らない」
ttp://www.yukan-fuji.com/archives/2006/10/post_7119.html

>岩田社長は「Wiiチャンネル」について「今後充実させていく予定ではあるが、
>Wiiは情報端末ではなく、あくまでゲーム機」と語る。

>任天堂としては、家庭内の反対をなるだけ避ける形で
>ゲーム機を買ってもらうというのが最重要課題。
>そこで、「ゲームには興味がない奥さまも、天気やニュースが見られるゲーム機なら、
>おうちに1台いかがでしょう?」という低姿勢で臨んでいるわけだ。

>「最初から多くのゲーム初心者が買ってくれるとは思っていない。
>初心者は(購買者全体の)5%もいればいい方。
>まずはゲームユーザーからアプローチしたい」と慎重
965名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 09:35:00 ID:gRKRncea
>>964
昔、逆のことを言っていた人がいたな〜。
「ゲームはきっかけにすぎない」とか何とか。

だれでしたっけww
966名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:14:10 ID:LCsMcHDH
>>965
面白いくらい真逆だな。ゲームをきっかけにしてハード売りたいとこと、
ゲームのきっかけになればと別機能を搭載するハードか。
967名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:24:39 ID:X6yFwaeW
ゲーマーと非ゲーマー

母数が多いのは明らかに非ゲーマーなんだから、
ゲームのついでに他の機能に興味を持たせるくらいなら、
最初から非ゲーマーに興味持たせる作りにすればいいんだよね
968名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 11:37:16 ID:LCsMcHDH
>>967
言われると全くもってその通りなんだが当時は全然そこまで考えんかったし、
そういった意見もあまりに聞かなかった。
その方向はプレステが限界だと勝手に思ってたけど、DSでその先があると最近
はっきりしたしな。
969名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 12:32:01 ID:TWbldp/x
てか、そもそもゲーマーはWiiのゲームに興味を持つんだろうか?
ゲーム初心者が手を出さないなら後は誰が?
970名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 12:40:15 ID:O0Gky67U
ソフトが集まったハードを買う
ネットや振り回しコン必須なら買わないかも
971名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 12:41:30 ID:R9WOYaFp
>>969
その辺り最初は固定層のいるゼルダやワリオ、スマブラ、ポケスタなんかと
レッドスティール、エレビッツとかの新作で最低限の母数は稼げる

そこから
> 「ゲーマーがいる家庭の、非ゲーマー家族」
をどれだけ巻き込めるかが当面の問題じゃないかね
972名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 12:48:45 ID:DOH67GXL
ゲーマーにも色々いるわな、DSだって最初に買ったのは間違いなくゲーマー層だろ。
973名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 12:48:46 ID:ihf23Mow
>振り回しコン必須

Wiiスポーツのような、振り回すことが必須のゲームですら
自分で、スゥイングの設定が出来るんだし、
ほとんどのゲームは、膝の上にコントローラーを置いて、
手首を軽く動かす程度でもすむだろ、きっと。

ttp://techon.nikkeibp.co.jp/off/NEWS/20060607/1/
>「どのくらいのスピードやアングルで振る時に発動するか
>という事をフォアハンド,バックハンド,ボレー,ロブ,
>スライス,スピンについて」あらかじめ登録できる
974名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 13:15:27 ID:gRKRncea
ゲーマーが、バーチャルコンソールに惹かれないはずはない。
975名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 13:41:31 ID:KgPMwH5D
俺みたいなメジャーどころの機種全部持ってるってだけの初級ゲーマーから言わせて貰うと
食費削ってまでゲームに手を出してるのは伊達じゃないですよ
楽しそう面白そうならジャンル問わず手を出す
ハード論争なんぞしてる奴は素人、何故なら全機種持ってるから
新しい試みが感じられるWiiは「面白い」だから買うって奴こそゲーマーだと思うんですよ
976名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 15:01:51 ID:KUpr1bSM
同意
ついでに言わせてもらえば、一社の一人勝ちになるよりは多ハードが
共存・競合してくれたほうがいいゲームも生まれやすい
だから箱にもPS3にもがんばってもらいたい
977名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 15:07:03 ID:Ewf1xCVU
メジャーどころのハード全部持ってる上に食費削ってゲームやってるような奴が初級ゲーマーを名乗るな
めちゃくちゃコアゲーマーじゃねぇか
978名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 15:13:18 ID:KgPMwH5D
そうか?俺の知り合いメジャー以外のハードソフト共に揃えちゃう奴とか
基盤買いまくりとか家の中でLAN対戦できるようにTVとゲーム機複数台揃えちゃ奴とか
押し入れ改造して鉄騎専用部屋に改造したりホームシアターセットをゲーム専用にしちゃったり
ってのがゴロゴロしてるから、まだまだ甘いな〜とか思ってたよ
979名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 15:20:43 ID:bQ9S1Grz
そりゃあ初級上級の差じゃなくて年収の差じゃね?
980名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 15:28:15 ID:KgPMwH5D
的確すぎる正解、特にデタラメな3人が公務員で内2人独身だ

っと、いい加減スレ違いなんで消えます
981名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 15:31:42 ID:xQO/6hsG
たしかに手取りで400万くらいあれば食費削んなくても
全ハード所有なんて余裕だろ
982名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 15:36:09 ID:tjcQfhio
そんな異次元人を基準にされても困ります
983名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 15:37:07 ID:c4jQt+G1
http://www.famitsu.com/game/news/2006/10/03/103,1159847892,61151,0,0.html

PS3も似たようなの付けてきたみたいだな。
リモコンは相変わらず使える奴だけ使えスタイルだが。
984名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 16:09:13 ID:GuI182rG
結局、従来型のリモコンか。
EyeToy技術を使ったのは間に合わなかったようだな。
985名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 16:46:44 ID:GZHuSclG
これはあかんな・・・
Wiiコンのシンプルさが際立つわ
較べちゃあかんとは思うけど
986名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 17:02:46 ID:rhkE3V2M
>>983
PS3でわざわざ写真見るのはめんどくさすぎる気もするな…。
起動遅いだろうし…。
987名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 17:03:04 ID:8b7MDukq
PS3って初期のころはバナナみたいなコントローラーを発表してなかった?
あれどうなったんだろう。
988名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 17:15:24 ID:T8h82yf/
STBはどこのハードメーカーも狙ってるから、それ自体は別にいいけどね。

ただ、やっつけ感のあるコントローラーや、PSXそのままっぽい画面からして、
当分こっち方面での成果はなさそうな印象。
989名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 17:17:08 ID:VR2X00su
>>983
完璧にパクリやん
990名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 17:46:42 ID:DOH67GXL
wiiリモコンが\3800でPS3コンは\5000か、こりゃやっぱり充電池が高くつくってことなのかねえ
991名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 17:51:26 ID:mjSdI5CQ
>>983
BDも売りのひとつだから当然本体に同梱だよね?
992名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 17:52:57 ID:j6yMYwv1
STBは任天堂発祥ニダー
993名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 17:56:44 ID:iDuzffNq
ソニー社員さん、お疲れ
994名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 17:57:54 ID:R9WOYaFp
>>992
どう解釈してもSTBが任天堂発祥なんて言ってる人はいない
995名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:01:24 ID:TWbldp/x
STBはハードよりソフト。
テレビに内蔵して見掛けコストをゼロにしても使用者がサッパリ増えない
って事からして、ハード云々は関係ねー。

天気やニュースってのは、若者ならケータイ(手隙時間に上手く潜り込め
る)、主婦層ならワイドショー(面白くおかしくチョイス&フレイバリングされ
てて分かり易い)という主流が既にあってそれを覆せない。
ケータイに取って代わるのは物理的に無理。ワイドショーに取って代わる
のはビジネスモデル(要は金)的に無理。だから難しい。

前に旅行ガイド+予約のアイデアを話してた人がいたが、紙媒体の旅行
ガイド+ケータイのが手軽なんだよな。
これを覆すにはビジネスモデルと閲覧性の両面で争わなきゃならない。
996名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 18:01:37 ID:DOH67GXL
次スレ立られなかった、誰か頼む。ちなみに重複あったので次は7
997名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 19:14:51 ID:OxDBGrtV
998名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 19:53:08 ID:xQO/6hsG
乙、クララ
999名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 19:54:41 ID:W64m4EDh
↓1000どうぞ
1000名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 19:59:11 ID:XVkZ8I/G
   r ‐、
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  「やればできる」
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  いい言葉だな!
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  我々に避妊の大切さを教えてくれている!
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。