XBOX360購入者初心者の質問スレ Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
672名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 10:18:36 ID:VKcXitdW
>>633
「俺の」
673名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 10:29:14 ID:VKcXitdW
>>670
へーそんなの聞いたこと無いな。
実際、他のハードでHDD使えるか試した事ないけど、
マザー交換した本体にそのままHDDが使えたから
問題ないんじゃない?
674名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 11:41:37 ID:7XfOAnlh
昨日、購入して来たんですけど、ドライブに貼ってる保護シール?が、
うまく剥がれずに粘着またいなのが残ったんですが、うまく除ける方法はありませんでしょうか。
675名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 11:45:30 ID:0cODSEw6
シールでペタペタしてみたら?
俺は剥がすの面倒だからイジェクトボタンとトレイの隙間を
カッターで切ったよ
676名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 12:27:42 ID:g4ZTmXU1
http://gameinfo.yahoo.co.jp/info/headlines/zdn_g/20060922/cpt/11400000_zdn_g026.html
プレイステーション 3 20GBモデルにもHDMIを搭載。5万円を切る価格で発売――久夛良木氏(+D Games)
677669:2006/09/22(金) 12:47:33 ID:a36o9XoB
>>673
知人の本体に自分のHDD付けただけではプロフィール関連が認識できなかった
知人はオン環境に無いので断定は出来ないけど、オンライン認証みたいな事が
必要かも知れない
678669:2006/09/22(金) 12:49:59 ID:a36o9XoB
>>676
無理しまくりだな

PS3売れたら売れたで傾くかもしれないなw
679名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 12:56:21 ID:K7Ebo5r8
>>670
俺の場合は問題無かった。
箱○2台所持してるんだが、HDD交換してみたけど異常無し。

677の問題がどうなのかは俺には判らない。
普通にネットに繋いでいるので。
680名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 13:05:46 ID:bFkB91zv
360どうしでHDD交換しても問題ないと思うよ。

友人の360に自分のプロフィールとLIVEアーケードのゲームの入ったメモリーユニット挿して
自分のプロフィールでサインインしてLIVEアーケードで遊んだ事がある。 (オンラインのサインイン必須)

メモリーユニットもHDDも、ダッシュボードのシステムブレードの「メモリー」の項目で認識するからね。
681名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 13:26:19 ID:BPt8wP8Z
>>678
> PS3売れたら売れたで傾くかもしれないなw

ソフトは売れずに、本体だけが売れればそうかもな。
ソフトが売れれば、本体を低価格化することでのマイナスは回収できるだろうけどさ。

…で、実際どうなの?
PS3での魅力的なタイトルってどんなのがあったっけ?
682名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 13:33:26 ID:235F6Io2

XBOX復活のシナリオ

■XBOX361
 ・HD DVDレコーダー
 ・DVI-I x2系統
 ・HDD 1.0TB
 ・発売済み全タイトル同封
 ・ゲイツマネー投入価格 \1(税込)
683名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 13:47:50 ID:+MPf0KT/
>>682
そこまでやるならVistaも積んでPCにすりゃいいんじゃないかwww
684名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 14:44:33 ID:1VurZSd8
>>682
そんなもの必要ない
発熱対策と本体の値下げだけやって4年後に備えるのがベスト
HD DVDはこれで終わり
685661:2006/09/22(金) 14:46:54 ID:szv3v99+ BE:317563283-BRZ(3000)
皆さんレス有難うございました。
686名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 14:49:15 ID:szv3v99+
すいません、もう1つ質問なんですが無線LANでPCでネットをやってる俺はXBOX360ではオン無理ですか?
687名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 14:51:39 ID:0MFDPXQi
360で初代のソフト動かすアップデートってどうやるんですか?LIVEに繋げば自動?初代のソフト持ってないんでためせません。
688名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 14:53:20 ID:x2QL/tAx
>>678 >>681
OK,コピペにレスする前にスレタイを読もうか
689名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 14:54:03 ID:szv3v99+
あーワイヤレスアダプターとかいうのがあるんですね。ぐぐったら分かりました。
変な質問してごめんなさい。これなら無線LANの家庭でもオンラインができますね。
690名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 15:08:06 ID:bFkB91zv

 >>1 に非常に役立つリンクがあります。
↑上の人に限らず、のリンクを一通り読んでから質問しましょう。
691名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 15:09:28 ID:FU6mk0LR
>>686
360用の無線LANアダプタを買えば無問題。

>>687
自動でアップデート。
692名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 18:09:41 ID:BPt8wP8Z
>>688
sorry,つい脊髄反射的に書き込んでしまった。
しかし、アンタ大人だな。上手な制止だ。
俺だったら荒れるようなツッコミしかできないだろうって思うから。
693名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 19:18:52 ID:0MFDPXQi
691さん、どーもです。早速ニンジャガイデン買ってきます。PS出てるとは残念だけどねー

694名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 19:28:27 ID:yd0Y2T3w
コントローラーが充電出来なくなった。しっかりさしてるはずなのに。電源きっても赤く光らない。この前まで出来てたのに。わかる人いる?
695名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 19:46:40 ID:SKankT+3
XboxからVGA HD AVケーブル+付属の赤と白を一緒にするやつをつけて、
PCで使ってるスピーカーとの間にメス=メスの変換(?)するのを使って使ってるんですが・・・

PCで使用してる分には右左共に同音量で聞こえるんですが
Xboxで上記の繋ぎ方で使用したら片方の音量が大きくて片方が小さくなります。

解決方法ありますでしょうか?
696名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 19:59:23 ID:0MFDPXQi
LIVE接続前に作ったゲーマータグのセーブデータを、LIVE接続後のタグに移すには、メモリーユニットにコピーしてから、最初のタグを削除で戻す、でおけ?
697名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 20:10:26 ID:w3d8/ndh
メモリユニットに何をコピーするの?
タグはたしか移動しかできないよ
698( ^ω^)ホライゾン ◆nhKRle7o9w :2006/09/22(金) 20:11:39 ID:fHCWO35C
>>677
普通に認識しますよ?刺さりがあまかったんじゃないですかね
699名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 20:11:54 ID:okFMtLpJ
>>696
何をしたいのか不明なんですが。
接続前だろうが接続後だろうが、同じタグなら全く必要ない。

タグ間のセーブデータの受け渡しは不可なはず。
あくまでタグごとに管理されるから。
700名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 20:15:15 ID:w3d8/ndh
>>695
よくわからないが、、、コネクタの接触じゃないか?
一緒にするやつってのもよくわからん。

ステレオピンジャックをステレオミニジャックに変換して
ステレオミニプラグ - ステレオミニプラグのアダプタを使って
スピーカーから出ているステレオミニジャックと接続してるってこと?
どっかの接触かね、、、何回か挿しなおしてみたら
701名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 20:17:24 ID:w3d8/ndh
>>699
タグを消すときだけは持っていける様になったんじゃなかったっけ。
元質問者はタグのコピーで回避しようとしてるのかもね。
702名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 20:25:02 ID:SKankT+3
>>700

  VGA HD AVケーブル  ケーブルに付属してた赤白1本にするやつ
Xbox→→→→→→→→→→赤→→→→→→→→→→→
            白→↑
続き:→→→メス=メスのプラグ←←←PCで使ってたスピーカー
って言う感じなんですが

何度刺しなおしても片方だけ大きくなるんですよ・・・
サウンド設定も一通り試してみたんですがだめなもので・・・
703名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 20:47:08 ID:UPhGLND5
704名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 20:56:45 ID:cVzuw1dp
パソコンなしでもヤフーとかと契約したらXBOX360でライブできますか?
それともパソコン必須ですか?
705名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 21:39:26 ID:M972E84/
>>704
PC無しでもいけるよ、でもYAHOOじゃないほうがよいような
706名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 23:39:32 ID:FU6mk0LR
>>702
片方まったく聴こえないならわかるけどなあ。
ほかのだと大丈夫なんだろ?
スピーカーじゃなくて、イヤホンとかつないで、それでも駄目ならわからん。
707名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 23:40:51 ID:A42YN+Du
PS3のフルHDとXBOX360のハイデフの違いは?
XBOX360の性能は旧XBOXの何倍?
708696:2006/09/23(土) 00:07:25 ID:9eI/0FuL
タグを一本化して、前のを消したいんですよ。

LIVE接続前にやったゲームのセーブデータは残したい感じです。

タグ同士のデータ移動は出来ないみたいなんだが、メモリーユニットに移したら出来そうじゃないですか?
それなら買おうかと思ってます。
709名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 00:35:01 ID:ro9VkNNi
旧箱のXbox Live スタータキットの未使用を1500円で手に入れたんだが
これって360で使えますか?
ちなみに360ではまだLive接続等はしてません
710名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 00:35:51 ID:MiP5I9ew
>>709
つかえます
711名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 01:13:58 ID:V+EY+S83
兄貴達に質問です
11月2日まで待って29,800 円のコアシステム買うのと今店頭で売っている39,795 円を買うのは
どっちがお得ですか?
712名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 01:15:41 ID:z/fEdhDg
>>711
フルに360を楽しみたいなら、現状のパックの方が良い。
コアだとHDD付いてないし、D端子ケーブルも付いてないからな。
今のパックなら、買って帰って即体験版ダウンロードとか出来る。
713( ^ω^)ホライゾン ◆nhKRle7o9w :2006/09/23(土) 01:15:50 ID:OiH1NFtP
今売ってる限定パック買ったほうが幸せになれると思うな
714名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 01:20:17 ID:3O1nHAX0
>>708
セーブデータはプロフィールに関連付けされてる。
別プロフィールの友人や家族と360での共存が可能と言う事であり、
一方の意思で勝手にデータ統合されてはそのシステムが崩壊して
勝手にセーブデータ奪われたユーザーから怒りを買う事になるだろう。

通常の方法では無理だと思われる、サポートに相談してみれば
統合方法があるかもしれないので、TELしてみてはどうだろう?
715711:2006/09/23(土) 01:29:24 ID:V+EY+S83
CRTモニタでもハイデフ楽しめるみたいなので明日限定パック買ってきます
あとお勧めの5.1アンプあったら教えてください
やっぱり公式で紹介されてるパイオニアがベストなんでしょうか?
716名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 01:37:07 ID:YLBkOr9A
>>715
アンプはここで聞くより、AV板のスレ覗いて調べたほうがいいかも。
求めてるのが、「いい音質」なのか、「お手軽さ」なのか、「バランス」なのかで答えは変わってくると思うが、
実際どれがどう優れてるのかは、AVマニアで無いとわからん。
717名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 01:51:05 ID:V+EY+S83
好みもありますしね
AV板行っていろいろと調べてみます
ありがとうございました
718名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 01:51:29 ID:z3P0sN2y
コントローラの十字キー、真下押してるのに横に動くことあるんですけど
元々こういうもんなのでしょうか
719名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 01:55:09 ID:KXrYicpl
>>715
オレはONKYOのBASE-V20Xを使ってる。
PCで5.1chアナログ入力もしたいならお勧め。
普通、デジタル5.1ch入力はあってもPCゲーム用の5.1chアナログ入力がある廉価機は少ない。
価格.comでも最安値が\46.500だし。
720名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 01:58:57 ID:jd3Y6oC1
>>694
コントローラと充電器の接触部分に山形の端子があるだろ?
あれの接触が悪い可能性がある。
ピンセットかなんかで山を盛り上げてみ。
それで改善する可能性がある。

>>718
360のコントローラの十字キーは評判悪い。

>>708
先ず、「セーブデータはタグに関連付けられ、移動もコピーも不可」は昔の話。
今はアップデートされてそれが可能になっている。
(ただし、全てのデータがコピー可能では無い。)
別タグへとコピー可能なデータでも、コピーした後は「そのセーブデータでは
今後、実績を解除出来ません」となるから注意な。(ズル防止だろう。)

コピーの仕方はメモリユニット経由。
721名無しさん必死だな
>>715
とりあえずデジタル端子は多くついてる奴にしといた方がいいよ。
今後もゲーム機やらAV機器増えるだろうから足りなくなる。