「PS3に更なる悪材料が存在」説が浮上 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 23:34:31 ID:gnnkVLs2
実は熱暴走では無く
スリープボタンに触れただけとか、
で現場も幹部も熱暴走と勘違い。
934名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 23:34:48 ID:opPobcko
PS2のソフトでプレイしてたんじゃね?
935名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 23:35:18 ID:GozaKROY
http://makimo.to/2ch/cheese_ghard/988/988876705.html
FF10 実売100万限界説 真実味を増す
1 名前:名無信者さん投稿日:2001/05/03(木) 16:58
あのGT3が初動の実売50万本。
このままでは最終的に250万売れたと言われるGT1の
半分いくかも怪しいでしょう。

このPS2ショックによりFF10の100万限界説も
非常に真実味を帯びてきたと思われます。

それ以前にソニコンは目に余る糞ハードを発売し
世間一般にハッタリをかましすぎて一般人が冷めてしまい
業界を衰退させた極悪企業という罪をどう償うのでしょう?
936名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 23:53:30 ID:kXab+cjK
>>927
つまり内部の熱を効率よく排熱できてないってことでは。
937名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 23:55:57 ID:LnV+N84v
CEATEC JAPAN 2006【基調講演レポート】
「Blu-ray Disc 大飛躍」を各社がアピール「フォーマット戦争は終わった」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061006/ceatec13.htm

確かに終わったな

ミッションインポッシブル3(2DiscSCE)
DVD版49位 HDDVD版2,032位 BD版9,509位
ttp://www.amazon.com/Mission-Impossible-III-on-DVD/lm/R3DFUWWLENU5FF/
938名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 00:00:27 ID:QV9MYEg3
DVD圧勝はまだしもHDDVDの方が勝ってるなんてな
939名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 00:06:39 ID:JPRl3LCy
久しぶりに感動度のグラフ見たぜ。
940名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 00:08:43 ID:dJXHD/8F
ミッションインポッシブル3(2DiscSCE)
DVD版49位 HDDVD版2,032位 BD版9,509位
ttp://www.amazon.com/Mission-Impossible-III-on-DVD/lm/R3DFUWWLENU5FF/
941名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 00:10:05 ID:820VU+p0
>>930
ソース出せよ
942名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 00:16:47 ID:cLgoNMOl
えー、ソニー脳ってスレ内の検索すらできないほど低性能なのー?
943名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 00:32:55 ID:vSEmWmLY
>>941
>>782

>930は勘違いしてるようだが幹部じゃなく広報だな。
広報は「PS3はTGS会場の熱気でオーバーヒートした」と言っているが
PSMの検証で「PS3より熱い」という結論を出した360は問題なかったというわけだ。
そんでもってSCEEに至っては「オーバーヒートなど無かった」などと言っているしな。

一体誰が本当の事を言ってるんだろうね?
944名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 00:44:24 ID:t4pC9/bR
TGS会場、特別暑いとも思わなかったけどな。
熱気というよりドンヨリしてたせいか…何かちょっと臭いの方が気になった。
945名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 00:51:26 ID:yLxozoeA
展示の形態上どうやっても熱気はこもるから、室温よりはだいぶ暑い環境で動いてたんだろうけど…
でもオーバーヒートしてないとかウソはいけませんよね。とくにすぐばれるウソはね。

オーバーヒートしてない発言を信じるとしたら、フリーズの原因はソフトのバグかPS3自体の問題になる。
そっちのほうがオーバーヒートよりさらに問題だよねー
946名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 01:30:47 ID:3ome4QaZ
SCEJ 「PS3のオーバーヒートは会場の熱が原因」
SCEE 「オーバーヒートなど存在しない」

なんだこの会社w
947わふー ◆uzs5laFEVo :2006/10/07(土) 01:51:06 ID:8I2+/Ogt
>>946
結論としては「PS3ブースは寒かった」という事でしょう
948名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 01:55:55 ID:/seNm+TZ
>>946
SCEE 「(PS3ユーザーの)オーバーヒートなど存在しない」
949名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 03:13:24 ID:i+Vz3cK4
ここは間を取って
「PS3など存在しない」
とか
950名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 03:38:43 ID:x+p5cB5y
「PS3などは存在しない」か…はっ!クタの言ってた四次元世界とはこのことか!?空間すら超越してしまって我々には見えないとは。なんと神々しい…
951名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 05:43:23 ID:3Fty8bk2
>>927
常温であぼーんなんじゃねww
952名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 07:09:05 ID:nbovtnuc
WBS「混迷ソニー もの作り危機」
http://www.youtube.com/watch?v=0GiTvRnvM-E
953名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 08:38:13 ID:nbovtnuc
939 :名無しさん必死だな :2006/10/07(土) 08:32:36 ID:aVQGO+iY
今日の朝日1面、
BDとHD-DVD両方対応できるハイブリッド機をNECが開発だって
PS3オワタ
954名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 08:56:28 ID:nbovtnuc
http://www.asahi.com/business/update/1007/002.html
消費者は「勝ち組」を見極めようとする可能性があり、
「結局はハイブリッド機をいち早く出したメーカーが勝つ」との見方もある。
955名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 09:17:07 ID:Zdk203Fw
DVDも売れてるのは結局マルチ対応ドライブだしね。
DVD-R関連では規格が乱立したけど、2年たったら落ち着いて、4年たったら
売れてるドライブは「全部入り」で「安い」モノだけになった。
HDとBDとDVD、二層もRもRMも何でも読めます書けますで、後は価格競争へ。

両陣営を引っ張ってる中核企業は逆に出遅れるんじゃね?>マルチ対応

読めるだけのドライブなんて何年かしたら5000円で投げ売りでしょ? って
のんびり構えてるユーザーが多い分、DVDの時ほどゲーム機で新しいメディア
が読める事って売りにはならない。
956わふー ◆uzs5laFEVo :2006/10/07(土) 09:45:04 ID:8I2+/Ogt
PS3のBDドライブが無価値になるまでそう時間はかからないという事ですか
957名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 09:46:34 ID:+H25XVs6
再生しか出来ないドライブに価値が無い事ぐらい
DVDを経験してきた今の消費者なら分かるだろう
958名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 10:08:21 ID:nbovtnuc
PS1/2互換のPS3で使えないコントローラー

178 名前: ◆F14A10rqlY [sage] 投稿日:2006/10/07(土) 02:33:31 ID:L9QohZT0
>>163 DualShock2(互換)だけじゃなく、

初代コントローラ
タタコン、ネジコン、ガンコン、ガンコン2、ハイパーブラスター
PS1用マウス、PS1マルチタップ、PS2(通常型)マルチタップ
薄型PS2マルチタップ、GT−Force、GT−ForcePro
ネジコン互換ハンドル、電車でGo!マスコン
アナログコントローラ(エースコンバット2ほか対応)
DualShock(1)
ほか多数。

959名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 11:05:01 ID:nbovtnuc
118 :名無しさん必死だな :2006/10/07(土) 10:20:54 ID:j7s3/A5g
>>115

え?ドジョコンってPS3の電源入れられないの?
まじで?
960名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 11:16:37 ID:NsBdnbz5
USBのGTフォースは刺さるんじゃないのか?
てか単なるコピペのマルチポストか
961名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 11:26:23 ID:5j5TTbCC
東京ゲームショウ2006にて、プレイステーション3専用タイトルとして発表されたNINJA GAIDEN シグマ。
Xboxfrontの記事によれば、プロデューサーの板垣伴信氏が、PS3版発売後に、本作をXbox 360にも移植する意向を明らかにしたそうです
。詳しい時期はまったくわかりませんが、もし本当なら、リュウ・ハヤブサがはじめてXbox 360にデビューすることになります


http://www.gdex-gamenews.jp/xbox/modules/news/article.php?storyid=706



962名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 11:39:54 ID:nbovtnuc
400 :名無しさん必死だな :2006/10/07(土) 11:32:25 ID:9gK64mvr
某消息筋の話によるとPS3の普及が思惑通り進まない場合に
PS2のアップグレード版を出す計画らしい。
仕様は単にメモリが1Gに増量されるだけで、映像などに進化は
ない。しかし、昨今のPS2ソフト開発ではメモリの不足が問題となって
いるので、開発者にとって嬉しい悲鳴で迎えられるだろう。
なお、既存ハード所有者にはメモリーカードスロットを1つ占有する形で
拡張メモリカードが発売される見通しで、PS2.5向けのソフトもプレイできる
ようになるもよようだ。
963名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 11:42:21 ID:sqQ9DgYV
NECよ、SONYを潰してくれ!
964名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 12:13:20 ID:MsPVpdoW
PC作ってるメーカー、PCデバイス作ってるメーカーはマルチドライブが本命
だと睨んでるだろうねえ>次世代DVD

MSがHDな以上、映画ソフトがブルレイ優勢になっても数が出るドライブは
HDに対応しないわけにはいかない。過渡期は読み取りのみ両対応で、
書き込みはどちらかだけって事になるだろうけど、最終的には突っこんだ
メディアに応じてユーザーが意識しなくても使えるドライブが主流になると
思われ。消費者として賢明な行動は「今は様子見」って事だろうね。
965名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 12:19:50 ID:eem+M9on
>>962
いまさらアップグレードしても、対応ソフト作るトコがあるのか?
規格乱立してPS系が滅ぶのを早めるだけかと。
966名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 12:50:54 ID:fBYbH5wR
>>958
これはひどいなw
967名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 13:06:18 ID:qAPzWHbA
>開発者にとって嬉しい悲鳴で迎えられるだろう。

日本語で(ry
968名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 13:36:48 ID:QoeQd1Y3
>>962
サターンの拡張RAMカートリッジ戦法か
969名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 16:50:48 ID:uPsWtmjd
>962
>968
俺はPCEのアーケードカードの方を思い出したよ
970名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 17:12:36 ID:MyXLpje/
□ 2006/08/24 ソニー、傘下のソニー銀行が沖縄金融特区の海洋証券を買収
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read?f=200608241101

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060912AT1D1103W11092006.html

出井ソニー前会長、経営コンサルタント会社設立
ソニーの出井伸之最高顧問(前会長、68)が経営コンサルタント会社「クオンタ
ムリープ」を設立、9月から活動を始めた。ソニーの経営トップや「IT(情報
技術)戦略会議」の議長を務めた経験を生かし、産業競争力強化やアジアとの経
済協力などに取り組む。

 事務所は東京・丸の内に置き、出井氏が代表取締役、アクセンチュアの森正勝
会長が取締役を務める。元日銀総裁の三重野康氏、整理回収機構の奥野善彦社長、
インフォシステクノロジーズ(インド)のナラヤナ・ムルティー会長ら、国内外
の財界人もアドバイザーとして参加する。

※さらにこれをどうぞ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200607/06-056/index.html

ちなみに「あらた〜」は中央青山の残党吸収先という話がありますw
971名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 17:13:36 ID:MyXLpje/
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part110
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1160006091/

 ここでGKが粉飾決算ネタの火消しに必死になっております。
 皆さんも書きこんでくださいな
972名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 17:28:32 ID:gHdjwm22
PS2.5=PCエンジンスーパーグラフィックス
973名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 19:20:54 ID:lprvGXBN
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-249.html
>Intelの開発者は現在、次世代チップセットBearlakeの開発に忙しいようだ。

>Bearlake-G+はHD-DVD対応を保証する最初のIntelチップセットとなる。
>そして、AVC, AC1, MPEG2へのHardware accelerationも行う。
>しかし、Blu-rayへのハードウェア対応は行われず、Blu-ray videoをよりよい環境で楽し
>みたいユーザーは別途、対応ビデオカードを用意する必要がある。

IntelチップセットでHDDVDのお手軽デコーどいうパターンがきそうですね。
974名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 19:47:30 ID:pNHOmN/6

■Call of Duty 3、PS3版はオンライン未対応
http://www.beyond3d.com/forum/showpost.php?p=846648&postcount=84
975名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 19:58:38 ID:pNHOmN/6
訂正

■Call of Duty 3、PS3版はオンライン未対応
http://www.joystiq.com/2006/10/06/joystiq-hands-on-call-of-duty-3/
976名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 20:21:36 ID:zFpz5J75
>>975
マジ?
北米ヤバすぎだな
977名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 20:22:45 ID:awxXNpoB
PS3オワタ
978名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 20:37:49 ID:VoljxO3h
次スレは>>980>>990に任せる。
979名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 21:05:16 ID:o6wXO0Mz
>962
うわ、めっちゃ嘘臭ぇ。
980名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 23:57:55 ID:ZO0fm2k/
>>964
一般人の場合、今は様子見っていうのが5年くらい続くんだろうな
981名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 23:58:48 ID:3xPTpV09
実はPS3はオーバーヒートして止まったんじゃなくて
ハードもソフトもバグだらけで止まりまくったんじゃね?
だからヒエロン貼っても直らなかったんじゃね?
これってオーバーヒートよりも性質が悪くね?
982名無しさん必死だな
>>981
そのどっちの可能性もあるよね。でも泣きたいのはサードの方でしょ。
実機で動かんとか文句言われても、スペックをどんどんダウングレードしてみたり、
いろんな発表をしてみたり、見てるだけのユーザーのこちらはまだしも、
ソフト開発者にとっては迷惑千万。そしてサードの会社の損失モナー。

つぶれるならSONYだけでつぶれてくれよ。サードは巻き込むな。
後、ゲーム関係取り扱いの店舗もね。