カプコン独自開発マルチコア対応次世代ゲームエンジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
http://www.rbbtoday.com/news/20060904/33625.html
2006年9月4日

このゲームエンジンは、デッドライジングやロストプラネットの他、
バイオハザード5やデビルメイクライ4、
モンスターハンター3などで採用しているということで、
「マルチプラットフォーム対応・マルチコア最適化・ツールとの統合」の3つの特徴を持つもの。

マルチコア最適化については、
講演では特に対称型マルチコア(Xbox360)に関する技法が詳しくとりあげられ、
並列プログラミングで一般的に使われる「モジュール単位の並列化」や
「ループ単位の並列化」がゲームエンジンでは採用しづらいため、
自キャラや敵、弾、カメラ、効果ジェネレータといった
「タスク」を単位とした並列化が中心になっているという。

パフォーマンスについては、
1スレッド動作時と6スレッド動作時の比較で、
デッドライジングで2.6倍、ロストプラネット(開発中)で2.15倍となり、
並列化の効果が出ている。
2名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 19:14:05 ID:wURWzZBp
トゥーンのバイオハザード希望
3名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 19:15:05 ID:6x+Pm4md
トゥーンのバイオって全然怖くなさそうだなw
4名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 19:16:25 ID:kiizU8aA
あのデザインでレダリング方法だけ変えても浮きまくりんぐ
5名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 19:17:40 ID:ub0uotx1
これこそゲハにふさわしいスレだな。
最近のゲハはソニーの社員さんが必死な板になってるから困る。
6名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 19:21:22 ID:l99e8kW7
7名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 19:24:14 ID:o9ahdZcb

 

            

           「次世代機らしい絵づくりをすると60fpsは出ない」
8名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 19:25:26 ID:0TcStFbX
というか、カプコンは前からPC版鬼武者3などで、マルチコアコードには
結構意欲的に取り組んでいたから、今回のこれはそれら流用・改良版じゃねえの?
9名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 19:25:29 ID:wURWzZBp
トゥーンにすれば次世代機らしい絵になる
10名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 19:25:38 ID:l99e8kW7
11魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w :2006/09/04(月) 19:26:24 ID:AKfKbRY2
>>7
この文でいちばん面白い部分ですよね。
12名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 19:27:40 ID:Am6U3Dfe
今時シングルコアのWiiは完全死亡wwwwwwww
13名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 19:31:35 ID:0TcStFbX
>>12
君が今こうして書き込んでいる、(恐らく)PCのCPUを言ってもらおうかw
ちなみに自分Ath64-3200+&Radex600。
実用用途はおろかゲームにおいても不便に思えた事ありゃしませんが。
14名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 19:31:43 ID:w1/Bzc0K
MSAA縮小バッファか。この技法は思いつかなかったな。
15名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 19:33:16 ID:IWSaM51V
HDが足枷か
16名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 19:44:41 ID:Zivkaal3
やっぱこういう大手じゃなきゃ次世代で効率よく稼ぐのは無理だな。
17名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 20:16:12 ID:8JafSERt
けど、鬼武者3のPC版は2画面同時起動とか意味の判らんものだったな
18名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 20:29:51 ID:9iDhWWdy
ミドルウェアが充実してけば独自のエンジン作る必要もないし
それかららな中小でも大丈夫だと思うんだけどねー
最初はやっぱ大手の天下だろうな
19名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 20:35:15 ID:9iDhWWdy
らなってなんだ
というのは置いといて

DMC4も30fpsなんかね?
DMCは今まで660fpsだったからできれば4も60出してくれ
20名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 20:36:11 ID:l99e8kW7
どうだろうね
グラフィック作りこめばやっぱり厳しいのでは
21名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 20:38:44 ID:Zi/MphRs
wiiがますます惨めになっていくなw
22名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 20:39:04 ID:krh9vcti
カプコンってDC・PS2・GCのときも同じようなこと言ってなかったっけ?
23名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 20:40:49 ID:eygQi4RI
>>22
言ってたなw
24名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 20:40:58 ID:Tmlg6D4T
PS3のResistanceも30fps宣言してるしなぁ。

60fps出せるなら、30fpsに落としてオブジェクトやMob増やしたり、
エフェクトを増やすのがセオリーになりつつあるな。
25名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 20:41:14 ID:Zivkaal3
昔からマルチ化のシステムは整えてる
26名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 20:41:50 ID:/0vf/oG4
>>19
PS3は360以上に厳しいみたいだぜ

ハイビジョン映像時代のゲーム映像の問題点
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060426/3dhd.htm
27名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 20:42:51 ID:/8cfEpJQ
カ  プ  コ  ン  始  ま  っ  た  な
28名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 20:43:47 ID:/0vf/oG4
>>24
特に洋ゲーは、そういう方向に振るよな。
29名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 20:47:22 ID:Ndht9ZCL
格ゲー止めた時は悲しかったが、最近また見直してきた。
30名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 20:51:06 ID:pylZBVHA
PS3のガンダムもロストプラネットも小奇麗ではあるけど
画面全体がのっぺりしてるというか、光源処理が全然ないよね。
31名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 20:51:51 ID:zf0w0vh3
>>28
プログレッシブ出力でモーションブラーかければ
PS2以前のガクガク30fpsと違って滑らかに見えるからかもね
32名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 20:53:59 ID:/0vf/oG4
>>31
次世代機に入ってからじゃなく、PS2の頃からそうだったよ。

60にするより箱庭感優先とかね。
33名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 20:55:25 ID:NRyEWzsa
>>31
むしろ当たり前にライトを使ってるだけだからのっぺりなんじゃないかなー
陰影をモデルに焼き付けていた前世代では陰影が強調されていたけど、
前世代よりも自然なライト計算が出来るようになって地味になった、とかじゃないのかなぁ。

デフォルメされたものの方がリアルよりもそれっぽく見えるんだとおもう。
34名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 20:59:39 ID:oM7cz7Hr
>>24
ヘブンリーソードは公開される動画や画像が、ずっと同じ狭い場所で戦闘してるシーンばかりだが
あれで720p&30fpsつーのは色んな意味で大丈夫なんかなぁと思う。
35名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 21:04:38 ID:x4/XycoY
>>24
まぁ、ゲームとして大事な方を選べばそうなるんじゃない?
36名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 21:49:34 ID:Tmlg6D4T
>>30
ロストプラネットは光源処理ありまくりだよ。
雪原シーンは雪自体が明るい光源になるからのっぺり感があるのは当たり前。
37名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 21:52:40 ID:zf0w0vh3
ロスプラ、体験版のエイリアンの巣みたいなところは驚いたなぁ
ちゃんと遠くまで見えて、沢山の敵が浮遊してるだけなのに、すごいインパクトだった。
38名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 21:55:18 ID:Ndht9ZCL
洞窟の中スゲエよな。メチャ綺麗。
あんな前に出た体験版であの凄さ・・
39名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 21:58:30 ID:/wt8rAad
そぬーがPS3に独占してくれって頭下げたんだってなw

>>37
ロスプラ体験版やったけど面白いよねぇ〜発売が楽しみ
40名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 22:00:14 ID:DcKg3eoj
age
41名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 22:08:29 ID:Zivkaal3
ロスプラっていつ発売だ?
42名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 22:14:39 ID:VGCzf6WH
2007年1月らしい
43名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 22:16:47 ID:DcKg3eoj
公式だと
http://www.capcom.co.jp/lostplanet/
2006年冬?
44名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 22:19:13 ID:ksqjNXg5
ホント開発は優秀だよなここ。
45名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 22:20:33 ID:IWSaM51V
空気は読めないけど仕事は割ときっちりするからな
空気さえ読めれば……('A`)
46名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 22:32:59 ID:gwmhrj9z
開発は優秀だけどチョンを起用するトコはアホだけどなw

もうちょいまともになればもっと良くなるのに
47名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 22:37:53 ID:V1WSwnfx
経営は馬鹿なんだけどね
48名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 23:07:28 ID:XtBa83gD
CEDECで講演を聞いた一部の開発者の間ではもう話題になりつつありますが、
このエンジン物凄いです。上手くすると、現状の他ゲームエンジンを駆逐する位のインパクト。
49名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 23:10:08 ID:DcKg3eoj
へぇ
さっぱりわからんけど凄いんだろうな
50名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 23:14:48 ID:qG2QNUGw
よそのエンジンはPCベースというかPentium4をターゲットに積み重ねてきた旧世代だからな。
後付で小手先にマルチスレッド対応しても大して効率は上がらない。
やっぱり、はじめからマルチコアをターゲットにした設計は全然違うよな。
51名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 23:18:09 ID:0TcStFbX
>>50
それはむしろ海外が率先して導入してる。
それもグラフィック面ではなく、ゲームシステムの統合管理の面で。
グラフィックレベルはむりそグラボ側に依存し、システムやAIなどで
マルチタスクを多様するのがPCスタイル
52名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 23:21:40 ID:awpGqCeF
っていうか、ゲームではマルチタスクは常套手段でしょ。
PCうんぬんは別として
53名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 23:24:22 ID:g5dHGkqD
国内はセガとナムコとカプコンしか生き残らないのか
54名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 23:26:42 ID:qG2QNUGw
いや、ゲームでマルチタスクは当たり前だが、マルチコアでの分散処理を前提にして、
依存性を明確にしたタスク設計を行ったところが、このエンジンの目新しい点なわけで。
下手にマルチスレッドで書くと、処理順依存部の同期チェックだけで凄いオーバーヘッドになるしな。
55名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 23:27:50 ID:awpGqCeF
セガとナムコは横のつながりがどうなんだろ、、、

カプコンは研究開発と製作現場がいい関係っぽいですなぁ
56名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 23:30:00 ID:2mDqMaZx
>>52
いや、CS機だとマルチスレッド化するとパフォーマンス落ちるんでほとんど
やられてなかった。PCだとどちらにしろWindowsのシステム周りにガシガシ
リソース持ってかれるんで気兼ねなくマルチスレッド化してた。
57名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 23:36:30 ID:ksqjNXg5
すごそうだと思ったがそこまですごげなのか。カプンコ株明日買うべき?
58名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 23:37:08 ID:awpGqCeF
>>56
今までも
タスク単位でまとめる様に設計してるから
それをスレッド化するかどうかでしょ。

カプコンが凄いのは
マルチプラットホーム対応で最適化できるものを作ったから
評判になったと思うんだが。

この時期によくそこまでやれたもんだと。
59名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 23:40:13 ID:8JafSERt
この会社は妙に技術はあるからw
60名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 23:43:06 ID:0TcStFbX
>>58
ああ確かにPCにおいてマルチコア前提でコード書くのは
結構あるけど、それをマルチでしかも社外に提供というのは
聞いたことないな。
良くも悪くも一つのゲームを作りこむって手法だったかと
61名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 23:43:33 ID:GUzCrWwO
ロスプラとかデッドラは
E3で海外ゲームと比べても見劣りしなかったもんな
62名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 23:49:52 ID:rDDJXFbC
ロスプラはてっきりUE3だと思ってた
カプコンやるなぁ
63名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 23:50:55 ID:6vHGsZPr
カプコン独自エンジンだよ

すげえよ
64名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 23:53:48 ID:Tmlg6D4T
>>60
え?
カプコンのこのエンジンは販売とか配布されてるものなの?
ただ単にCEDECで、自社開発の自社内エンジンをちょっと見せただけだと思うが。

それと、発表したということは自社内ではもう隠すような話じゃないということでもある。
カプコンの中では実はもう1歩も2歩も先を歩いてると思うぞ。
65名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 23:55:41 ID:SrKdyWGB
最後に生き残る日本のゲーム開発会社はカプンコかもな
66名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 23:56:30 ID:0TcStFbX
あの節操のなさ(誉め言葉)は見習うべき物はある。
67名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 23:56:57 ID:GUzCrWwO
経営で失敗してサクッと亡くなる可能性もあるけど…
68名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 23:57:19 ID:niNcN+HG
これで本当に韓国メーカーに買収されたら目も当てられないな
69名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:00:28 ID:eUUuV0hn
カプコンはPCゲームにも積極的だったから(他のメーカーに比べて)
PS2だけに出してた所と違って技術的に欧米に遅れを取ってないんだろう

ロスプラは確かに今年のE3の時点のプレイアブルデモでもなかなか凄かった
製品版がさらに凄いだろうな
70名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:01:20 ID:Tmlg6D4T
PS3やXbox360に携わるほか会社は今頃歯軋りしてるんじゃない?w
カプコンはあんないいの開発してるのにうちは・・・って。

ただ、一部とはいえマルチコアCPUの使い方や負荷軽減のコツを漏らしたのは確か。
そのちょっとしたヒントから他会社も品質向上してくるだろう。

プレイヤーの俺らにとっては高品質ゲームが出やすくなってうれしいことではある。
71名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:04:11 ID:2pjseOTO
>>68
その韓国メーカーがカプコンではないと発言してるから
ハドソンかテクモあたりが怪しい。
72名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:08:52 ID:eUUuV0hn
カプコンならひょっとしてEpicやValveやIdその他欧米強豪勢にも対抗できるものを作れるかも・・?

#さすがにちょっと無理か?
73名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:08:56 ID:d3MH9OHr
>>70
そりゃ家庭用ゲームべったりな会社はともかく。
そこまで悔しがる程画期的ってものでもないぞ。
各方面の技術を一元的にまとめたわけで。
74名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:10:09 ID:9f0lkAvL
テクモだと…
勘弁してくれ…(´・ω・`)
75名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:10:52 ID:d3MH9OHr
>>72
日本が欧米に負けてるのはプログラム技術云々ではなく
(そこも無論問題だが)
デザイン面で。
特に家庭用が主軸であった日本ではプログラマブルシェーダーを
使いこなす事からして、まず解決していかないと
76名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:11:53 ID:gmtmS4Ru
これで箱丸とPS3が日本で大爆死して活躍する芽が詰まれたら泣けてくるな
77名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:11:54 ID:Y7ClCRUt
>>31
モーションブラーなんて糞重い処理する意味がわからん
78名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:13:08 ID:Y7ClCRUt
>>75
シェーダーをデザインと言ってしまうのは疑問が残るな
ありゃ技術だよ
79名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:13:52 ID:3028SqFh
>>76
もうそういう次元じゃない。
デッドライジングはすでに北米で50万本出荷してる。
活躍の芽はもう実をつけてる段階。
80名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:15:06 ID:YeH8OIuf
もう日本箱○は死んだも同然だしなぁ…(俺は北米版デッドラ買ったけどね)
PS3も値段がなぁ…

まぁ海外で頑張ればいいさ
デッドラも50万本売れたんだし
ロスプラもE3で賞取りまくりだし
81名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:15:20 ID:oWjC0qr5
>>73
いや、各方面の技術をゲーム向けで実用化したってのは画期的。
それを、デッドライジングとかで実際の成果として証明できてるから説得力がある。

82名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:16:07 ID:d3MH9OHr
>>78
その技術を応用したデザインと言うべきか?
いや、ちと御幣があるな。
たしかに技術だが、それが見た目に直結する部分でもあるし。
技術と共にセンスも問われるのは確かだ。

・・・どっちが優先されるべきなんだ?
83名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:16:16 ID:c8LD8ybs
なんかデジャブ.......................
















そうか!
鬼武者3の時だ!
84名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:18:17 ID:al1n2Lsd
デッドライジング・ロストプラネット・デビル4やらを
XBOX360やらPS3やらPCで動かすことも出来るということか。
85名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:19:20 ID:Qw4ZAJQh
>>70
他社は金払って使わせてもらえばいいんだよな
86名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:20:32 ID:YeH8OIuf
それは違うんじゃね?
「このゲームエンジン」を「マルチなプラットフォームに対応させることができる」ってだけで
このエンジンで作ったゲームが違うプラットフォームで動くわけではないと思う

わかりにくいだろうか?
87名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:21:05 ID:9f0lkAvL
>>84
DMC4、箱360とのマルチにならんかなぁ
88名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:23:25 ID:3028SqFh
>>87
その手の発言はやめとけ。
荒れるだけ。

デッドライジングとロストプラネットに粘着するGKみたいなことすんな
89名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:24:51 ID:9f0lkAvL
>>88
スマン
90名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:25:11 ID:OtGbySLn
まあマルチは確定だろうな
PS3だけじゃペイできないだろ。

アメリカの方が売れる作品だし。
91名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:26:19 ID:Y7ClCRUt
>>82
デザイナーが用いる場合はセンス
デザイナーの意見を聞きつつプログラマが用いる場合は技術
92名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:26:44 ID:al1n2Lsd
>>86
機種特有の機能をガリガリ使うと駄目とか、
一般的な機能を使用するならマルチ対応できるとか?

バイオ5はPS3と360両方で出すから共通な機能を用いて作られるのかな。
それでもバイオはガリガリ攻めてきそうだが。
93名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:27:47 ID:/2ViY1cE



「次世代機らしい絵づくりをすると60fpsは出ない」


94名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:29:02 ID:wyulh3LY
>>64
そうだね。講演で聞いた限りでは、あくまでカプ社内で使ってるエンジンで、外に出すわけではないみたい。
現状まだまだプロトタイプのようなので、今後各ソフト開発と並行してバージョンアップしていくんじゃないかな?
95名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:29:18 ID:0D08ABuI
>>93
選択と集中ですよ。

経営もゲーム製作もいっしょですね
96名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:30:39 ID:al1n2Lsd
>>93
何か煽ろうとしているのか知らないけど、360もPS3も
「次世代機らしい絵づくりをすると60fpsは出ない」
ということだと思うよ。
97名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:30:55 ID:4ScVw69n
>>93
360はね^^
98名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:32:07 ID:3028SqFh
>>97
このゲームエンジンは、デッドライジングやロストプラネットの他、 バイオハザード5や

「デビルメイクライ4」 「モンスターハンター3」

などで採用しているということで
99名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:32:13 ID:npQ/fDsG
20年前のふぁみこんより動きがガクガクブルブルな次世代機ゲームスゴス
100名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:32:56 ID:oWjC0qr5
次世代機らしい絵作りの定義はあいまいだが、
まあ、現状の60fpsタイトルを見てると旧世代から解像度が上がっただけのタイトルが多いな。
101名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:36:28 ID:3028SqFh
>>100
まだまだこれからだろうけどな。
PS3に至ってはまだ発売してすらいないし
102名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:37:07 ID:Nhx4mObj
そもそも次世代機らしい絵作りが出来ないアレよりはまし
103名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:37:12 ID:0D08ABuI
たしかに、レンダリング解像度を1920*1080
にするには覚悟がいりそうですね。

妥協して、横の解像度を落としそうではありますが
104名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:49:29 ID:7mb4dIbE
ローレゾオンリーにすれば、次世代機らしい絵作り&60fpsが出来るんかな?
素人感覚だけど、解像度が倍になったら相当な負荷だよね?
105名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:51:44 ID:7mb4dIbE
て、よく考えてみれば低解像度の時点で”次世代機らしい絵作り”では無いか・・・
106名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 01:03:07 ID:Y7ClCRUt
>>104
同じオブジェクトをレンダリングするだけで単純に倍
んで解像度が上がれば自ずとオブジェクトの質も上げなきゃならんから倍なんてもんじゃない
107名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 01:09:07 ID:LBe7SOlJ
高性能の矜持を保とうと必死な連中がちらほらと。
そんなに「HDとしては欠陥品」といわれるのが怖いんですかぁ?

誰もそんな事いいやしませんよw
時々現れる板違いのハイエンドPCユーザー以外は。
108名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 01:14:59 ID:g0Q7oEqI
〇発売してすらいないし
〇発売すらしていないし


ん?
109名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 02:09:42 ID:46ltAiKA
シリアルパラレルハレゾピクセル
110名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 02:10:31 ID:eVMaQG9J
>>82
どっちも。海外だとプログラムもできるデザイナ多いから、
昔からShaderガリガリ書いてた人もいたわな。
プログラム組む前に見た目分かるとか聞くし。
まぁ、ゲームはそれ+高速化のテクが必要だから、やっぱり専門
のプログラマは必要だろう。
近似式や参照テーブル・・・って、今こんなローテク使ってんのかなぁ
と思う自分はMEGADEMOっ大好きっ子。
111名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 02:24:54 ID:Y7ClCRUt
>>110
そんなにいねーよw
レンダーマンのシェーダー書くだけで成立する職業がある理由を考えてみ?

海外に夢見すぎだって
112名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 02:31:32 ID:46ltAiKA
>>110
枯れた技術の水平思考
113名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 02:39:18 ID:waY/87Lo
Cellが未来をクリエイトする
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060609/sce.htm
>PLAYSTATION 3では、1/60秒ごとに全てのアクションのレスポンスを返さないといけない
>それをフルHDの映像で、リアルタイムに全て作り出す。

Resistance: Fall of Manを推進するチームが答える
ttp://ps3.ign.com/articles/729/729630p1.html
>フレームレートはシングル・マルチ両方とも30fpsで固定されるだろう


ハイビジョン映像時代のゲーム映像の問題点
>PS3は大丈夫なのか〜PS3の方が大変?
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060426/3dhd.htm
114名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 04:21:24 ID:BHyqoGjv
>>98
その二つも箱マルチかもな
115名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 06:37:47 ID:29LlWUmI
age
116名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 09:46:48 ID:JVWP6tob
モンハン3は海外を視野に入れてくるだろうな。
箱○にもMMOが出るかもとかいってたし。
117名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 09:52:09 ID:UjLUoW96
モンハンは海外じゃ酷評だったからね
118名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 10:22:51 ID:4ICMZisM
カプコンのロスプラは、あーどうせゲーム画面はしょぼいんだろって思って
いざ動いてるの見ると、出てるSSと同じかそれ以上のクオリティで
滑らかに処理オチしないで動いてる体験版出したのがびっくりしたな

まだ海外メーカーも大した映像出せないで
処理オチが多い状況なのに和ゲーメーカーがあんなの出すとはびっくりした
そら海外で人気上がるよな、外人もカプコンありがとうって喜んでたし
119名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 10:55:15 ID:3zC1fhqy
モンハンは箱でいうonly onぽい契約してそう
なんかPS以外出せないみたいなこと言ってた気がするし
120名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 10:56:10 ID:UjLUoW96
バイオ4って前例があるけどな…w
121名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 11:03:41 ID:i2eVdxAX
PS2でも海外より日本の方が技術的に淒いソフトが多いだろ
所詮アメ公どもは高性能依存でハードを叩いて限界まで引き出すことはできない
122名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 11:04:09 ID:3zC1fhqy
まぁカプコンだけに状況によっちゃやりかねんってのはあるね
123名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 11:47:30 ID:9hGYi45U
>>119
あのいち早いPS3での発表見ると、そんな気がするな
PSPでもモンハンだけが唯一のヒットタイトルだし
ソニーも本気で囲い込みに入ると思われ
124名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 12:08:51 ID:uVVxdDtV
落ち目タイトルばかり囲い込もうとするのはいかにも糞二ーらしいなw
125名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 12:46:34 ID:bO6E2+pY
デッドラは分かるけど、今更バイオ独占はねぇよなw
126名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 12:57:45 ID:UjLUoW96
は?
127名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 13:41:51 ID:cS3Ub5eU
>>126
ソニーがバイオ5とデッドライジング2(w)をPS3独占で出すように
頼んでるらしいww
128名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 13:42:54 ID:kr7LuKNp
まぁあれはあくまで噂って書いてあったけどね
129名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 13:44:07 ID:cS3Ub5eU
だね。ソニー超必死w
130名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 14:46:18 ID:za/wwDW5
ようやく米国に追いついてきた日本のゲーム開発環境
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000004092006
9月5日 11:40

カプコンの「Xbox360」向けタイトルの技術力の高さについては、
今年5月の「E3」で大きな話題になった。
今年冬発売予定の「ロストプラネット」は
北米のゲームメディアから、北米の他のタイトルを押さえて
「ベストアクションゲーム賞」を受賞するまでの高い注目を獲得した。


カプコンのゲームのレベルの高さは実績が示しているが、
一方で、まだ「Xbox360」を完全に使いこなせる日本企業が少ないなかで、
なぜカプコンがここまで急速に開発のクオリティを引き上げられたのかは疑問だった。
131名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 14:47:02 ID:s7IAEwzu
デッドライジングがどうしても納得できないクオリティだったのでデビルメイクライが心配だw
同じエンジンって書いてあるしw
132名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 15:09:05 ID:bO6E2+pY
>>131
あれなら、敵キャラの表示数落とせば、各オブジェクトのクオリティ上げられると思うから、
超美麗で60フレームも可能だと思うぞ。俺的にUE3超えられるんじゃないかと勝手に思ってるだけだがw
133名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 15:21:41 ID:hEeBjsfM
>>131
>途中で「ロストプラネット」の開発も同じ環境で開始され、同じ開発環境とゲームシステムを利用しながら
>拡張されてきている。「デッドライジング」と「ロストプラネット」は、同じアクションゲームでありながらも、
>まったく違うタイプのアクションゲームで別の種類のゲームといってもいい。
>しかし、それが同じ開発環境から生みだされているという点が重要なのだ。

ロスプラを見れば安心できる
134名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 15:43:05 ID:4zAiYWJi
デビルがロスプラ程度のグラで遊べるならそれだけで発狂するけどな俺は
しかもデドラやロスプラみたいに大量に敵を表示するタイプのゲームじゃないから
(多くて同時に10体程度)その二つよりもグラを高めて60fpsで出す事も不可能じゃない
そもそも60出てないとデビルとは認められないが……ってこの発言はキモいか
135名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 19:10:53 ID:YjcRipkb
>>131
好みが合わなかったなら仕方ない。

が、技術的な面でデッドラが納得できないなら
当分何遊んでも満足できないんじゃね?

あのモデルレベルであの表示数、処理オチなし
ってのは良い線いってるぜ、技術的には。
136名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 20:11:38 ID:Ft0t9WDp
age
137名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 20:20:51 ID:cEqUwouQ
ロストプラネットってイビョンホン主演なのか
138名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 20:30:37 ID:K8ME6ICR
>>137
そう

ついでにトレイラーをどうぞ
ttp://www.capcom.co.jp/lostplanet/trailer.html
139名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 20:34:44 ID:YIVsN00w
そこ画質が悪いからこっちのが良いよ
http://media.xbox360.ign.com/media/761/761580/vid_1641357.html
140名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 20:54:21 ID:IAnabNGC
>>139
本家の方が画質悪いって・・・。
141名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 21:15:40 ID:4bu9cmMl
142名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 21:18:34 ID:SqHbEJeL
鯖が重過ぎてなかなか見られん
143名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 23:33:30 ID:jKCeNxWg
あげ
144名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 23:48:58 ID:al1n2Lsd
>>132
現時点でUE3超えてると思うがどうか?
UE3使ったゲームってなんか出てるっけ?
使ってて出なくなったやつなら知ってるけどw
145名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 23:59:36 ID:4zAiYWJi
フレームシティだっけ?僕たちは踏み台ですよwとか言ってたけど
踏み台にすらならなかったな
146名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 00:02:26 ID:bO6E2+pY
>>144
良い線行ってるよね。
コレでギアーズ風な奴を作ってみて欲しい。

フレームシティはry ナメコのハンチク〜
147名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 00:04:42 ID:Du/YYSB5
1 名無しさん必死だな 2006/09/04(月) 07:49:59 ID:3AZ9Vut3
日経トレンディー今月号によると

セガ前田氏「PS3では360に勝る性能差は、現状のソフトにまったく反映できない」

比較的、早期からPS3での開発に取り組んでいたセガですら、
360に勝るゲームを開発するのは困難を極める模様。
技術力・資金力に乏しい企業は360に勝るどころか、
同等のものを開発することすら至難の業のようだ
148名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 00:09:51 ID:LfKPqmRG
どちらも、メモリ帯域足りなくてボトルネックになってるからな
149名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 00:10:34 ID:0yshLedS
昔読んだ本では、カプコンは技術開発に力を入れている会社と書かれていたな。
150名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 00:14:33 ID:6OQKH66P
だって、クタラギはゲームのためにハードを設計してないんだもん
これでどうしろってのよ。
151名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 00:29:29 ID:MEKJ9CdB
CGが綺麗なゲームが出来たとたん、技術アピール
ワロス
152名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 00:39:25 ID:Pc6zWWWS
カプコンからしたらWiiでゲーム作るのなんて余技みたいなものなんだろうな
他の会社も360やPS3で開発を続けていればいずれ伸びるだろうけど
Wiiが天下取ったらPS2時代のようにまた数年伸び悩みかな
153名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 00:42:15 ID:QafuTssO
GBAでの商品展開みたいに、他のハードとは毛色の違う雰囲気で来て、それでそれなりに成功すると思われ
154名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 00:44:15 ID:uJiTDJtm
CGが売りのゲームができたら雑誌とかでアピールしてくるのはあるが、
デッドライジングはCGが売りってわけじゃない。
あの量のゾンビを動かしているのがすごい。
それを下地にロストプラネットでCG面を伸ばしてきたって感じか。

閉鎖的な日本の会社においてこの時点でここまで技術解説する余裕があるのがまたすごい。
CEDECでの解説はいろんなヒントがつまった内容だったからな。
155名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 00:46:13 ID:x2dWQlyG
>>152
カプコンはガキに強いからそんなに失敗しないだろ
156名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 01:42:22 ID:omMqsFhQ
カプって「シリーズ潰しやがった!」と思った所から
シリーズ復活させたりするから侮れないというか油断出来ない
157名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 04:03:45 ID:RbQadg+E
>>147
実際、SEGAのVirtuaTennis3だったかな。
PS3版はVF5のスタッフが手がけて、Xbox360版は外注スタッフが手がけて
Xbox360版は m9(^Д^)プギャーーーッとか言われてたけど、
最近プレイ動画が公開されてみたらどっちもクォリティ変わらなかったw

Xbox360の開発のしやすさは本物っぽい。
どう見ても本体の値段差ほどのクォリティ差は無い。
158名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 04:20:15 ID:8h+Hr+wz
>>154
デッドラの後に、更に手直ししてるよな? 多分。
あれで敵の少ないところだと、リニアに画質を変えたり出来たら神なんだけど。
159名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 05:49:22 ID:MVwOBcdU
>>152
DSとWiiの登場はPS2とは全く違った意味合いがあるでしょ
技術偏重の意味ってなに?
今はなにが必要とされているのかを模索する時期じゃないの
コアゲーマー向けのゲームで新しいゲームが生まれてないのは衰退の証
そういうところにお金をつぎ込むのは理解しがたい
160名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 08:10:40 ID:U7gvlVSn
age
161名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 09:07:33 ID:jLlhUqds
>>159
俺はコアゲーマーなので、WiiやDSには何の期待もない。
162名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 09:38:18 ID:8wWtOF2O
それは自称コアゲーマー
163名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 11:32:08 ID:EbxcvOf0
カプコンでも物理演算ライブラリは社外のものを購入してるけどな
164名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 12:13:42 ID:uiDEsF6b
DMC4秒間60fpsで箱○死亡キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
165名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 12:50:24 ID:/6dzUPs6
>164
4秒間だけ60fpsなの?
166名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 12:59:34 ID:Ia/RrKbG
どうやって調べたんだ?
167名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 13:35:25 ID:bIviXQRu
脳内
168名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 13:54:23 ID:Y87NofLE
>06.9.5Kikizo記事より
>ttp://games.kikizo.com/news/200609/018.asp

>ソニーは「Xbox360が不可能な1080pは、フルHDのための命綱である」
>と指摘することを話の焦点とした。

>今になってみれば、
>1080pで動いているのは唯一つのゲーム、GTHDだけである。

>これは早期のレポートで、ある開発者がKikizoに語ったことと一致する。
>「最終ハードでも、次世代グラフィック・1080pで
>いいフレームレートに達するのは、ほぼ不可能だろう。
>我々も含め多くの開発者は代わりに、720pで動くよう作業し直している」
169名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 14:17:34 ID:qXVyc/FU
あげ
170名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 15:18:45 ID:2JVlgtZC
フレームレートと解像度だけ上げて逆にショボくなって死亡したゲームもあるよな
PS2のアーマードコアとか
171名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 15:34:55 ID:SlkwZSN+
ゲームの質では任天堂以上だ。売り上げは以下で不動産で赤字を作った経営はウンコだが

172名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 15:46:39 ID:VHPQQLas
>>171
個人的には同意。
任天堂をリスペクトしてる作品も多いけど、局所的に任天堂を越えてる部分もある。
総合的には負ける。
173名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 16:10:54 ID:8wWtOF2O
任天堂は良くも悪くも「そつなくこなす」って感じのソフトが多いからな。
大多数の人にはそっちの方が合うだろうけど、カプが相手にしてるようなゲーマー層には物足りない部分もある。
174名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 17:05:18 ID:LfKPqmRG
デッドライジングの
フィジックスはハボック使ってたな

ロゴ出てたんで。
175名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 17:07:53 ID:5zJe7TRY
カプは何というか全体的に尖ってるよな
その尖りが悪い方に向かうことが多いのが残念だが
176名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 23:37:02 ID:MEKJ9CdB
技術力をアピールしだしたのは、稲船体制になってから
実際は技術云々よか、デザイナーの努力が一番の訳で、
技術力歌ってた鬼武者3がアレだったのは記憶に新しいところ
177名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 23:38:02 ID:kpvHt6Ll
技術とかどうでもいいからDMC4マルチにしろ。
178名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 00:14:56 ID:EkETG4Hp
ロスプラはPS3の移植まで待とう
179名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 00:15:22 ID:+3Gzea0B
>>176
今は技術力が必要な時期だからな稲船体制になったのはカプコンにとって幸運だったかもな。
180名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 00:18:02 ID:4dKL4uUx
>>177
DMC4は60fpsらしいので不可能です。
181名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 00:19:25 ID:WR54H1wg
>>178
次世代機では360以外出せない契約してるから・・・・現行機PS2なら移植は可能。

と、いうことで永遠に待っていてください、デッドラも同じ契約なので出したくても
出せないが正解。
182名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 00:21:00 ID:Zy0cYp/w
>>164
つニンジャガ2
183名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 00:21:32 ID:jytKbCN+
>>180
別に大したグラじゃ無くてもかまわないんだけど。最高なのはPS2で出してくれることだし。
それなら余分な金が要らないからな。
184名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 00:21:59 ID:WOnU1Tul
PS2が最高なのか
185名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 00:22:24 ID:Tn9dW5+q
>>180
DMC4が60fpsてどこ情報?

ていうか60fpsだとして、60fps→30fpsになってマルチ展開とかの可能性もあるんじゃないかな
そもそも360でも60fpsいける可能性もあるけど
186名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 00:23:53 ID:ygeRBd1P
まーどっちでもいいけどな。
俺はマルチタイトルよりオンリータイトルの方がいい。
187名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 00:24:51 ID:4dKL4uUx
>>185
箱信者がその最悪な劣化移植で満足するならそれでいいんじゃね?
360の性能がPS3の半分だと証明する事になる訳だw
188名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 00:28:27 ID:Tn9dW5+q
>>187
このエンジンでマルチタイトルなゲームはバイオ5が出る予定らしいから
その時にハッキリするかもな。

で、いつ出るんだろ?w
189名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 00:34:06 ID:4dKL4uUx
最初からマルチのソフトに差はつけないよ
カプコンにもそれぐらいの配慮はある。
190名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 00:37:03 ID:Ldjm4JSf
「次世代機らしい絵づくりをすると60fpsは出ない」だろ、
逆に多少、次世代機らしい絵でなくてもよければ、60fpsは可能だってことだろ。

ぱっと見、XBOXと変わらないけどDOA4とかは60fpsだしな。
Devilは、きっとゲーム性重視でグラ低下路線なんだよ。

191名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 00:40:36 ID:tvTFkhq6
>>182
ニンジャガイデン2はまだ360で出ると決まってないんじゃなかったか?
192名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 00:53:03 ID:UL4uJ8gT
http://ruliweb.dreamwiz.com/ruliboard/read.htm?table=game_ps04&page=1&num=16654&main=ps&find=&ftext=

デビルメイクライ4SS

なんか思ったよりショボイな60フレならこんなもんかな
193名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 00:58:38 ID:ygeRBd1P
実画面のサイズで見れば十分迫力ありそう
十分クオリティ高いと思われ
194名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 01:34:21 ID:eZ1VJwbd
>>180
Cellが未来をクリエイトする
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060609/sce.htm
>PLAYSTATION 3では、1/60秒ごとに全てのアクションのレスポンスを返さないといけない
>それをフルHDの映像で、リアルタイムに全て作り出す。

Resistance: Fall of Manを推進するチームが答える
ttp://ps3.ign.com/articles/729/729630p1.html
>フレームレートはシングル・マルチ両方とも30fpsで固定されるだろう


ハイビジョン映像時代のゲーム映像の問題点
>PS3は大丈夫なのか〜PS3の方が大変?
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060426/3dhd.htm
195名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 08:03:00 ID:NsxBgHA8
デビルは60無いと嫌だな
196名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 10:40:14 ID:lhEpNKM2
でも、ファミ通どこにも60fpsって書いて無いね
197名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 11:54:39 ID:P6jHkaF9
オブジェクト少なそうだし60fps出せるんじゃね?
198名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 11:59:52 ID:KiF4pP+Z
マルチって絶対必要だと思うんだよな。

俺初代XBOXは最初買うつもり無くて
でもJSRF見た瞬間にスゲー欲しくなって
でもユーザー少ないしオンも外人ばっかって聞いて
出るソフトもいまいちインパクトにかけるし
そもそも本体置き場所がもうTV周りにねーよと思って結局買わなかったんだけど
移植もされずXBOX持ってる友人もいないしでやれず仕舞い。
続編360ででも出るなら今度こそ買うけどその気配もないし。

出来良かったらしいし作りこまれてたらしいのに勿体無い。
ゲームは多くの人にやって貰ってなんぼだろと思うな。
199名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 12:11:57 ID:AY5RSu/r
JSRFはロンチタイトルとは思えない良さだったな
今だに時々引っ張り出してやるが今だに楽しい

確かにあれは360続編出て欲しいな
しかし今度はマップが広すぎて回りきれんレベルになっちまいそうだが(w

ところでマルチ必要という意見には大賛成だな
200名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 12:13:33 ID:8GMNImdq
開発の元になるゲームエンジンだから
カプコンのゲームはみんな30fpsだぞ
201名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 12:17:13 ID:vA0cK8xA
デッドラの売上とロスプラの好評価見た感じ
一緒のゲームエンジン使ってる場合、移植されてもおかしくないな。
ソニーとなんか契約結んでたら無理だろうけど。
202名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 12:22:47 ID:P6jHkaF9
JSRは売れなくてチーム解散とかどっかで見た気がする
203名無しさん必死だな :2006/09/07(木) 12:46:26 ID:bTbJispJ
マルチってPS3、360、PCのマルチって事?
wiiはさすがに性能的にきつすぎるから外されてるって事かな?

解像度の方はHDじゃなくSDに落としたとしても、AI処理とか物理演算の処理がwiiじゃ間に合わないか…。

204名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 18:38:32 ID:6pgDn/iM
>>201
確か去年のTGSでOnly for PS3と表示されてたから何らかの契約が
あるかも知れんね、それを簡単に破っちゃうのもカプコンだけど

>>203
性能もそうだけど全機種マルチにするならWiiリモコン用に操作方法
変更しないといけないから多少面倒なんじゃないの?
どれくらいの手間かはまったく分からないけど
205名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 21:30:33 ID:VzjUrT+N
>>185
PS3はそこまで高性能ではないだろう
フレームレートの最大のボトルネックになるグラフィックの部分においてPS3は箱と同等か 下手すると負けるようだし
CPUをよほど使い切る重い処理をやらせないと差はでないとおもう

バイオ4はオンリーGCといいながら移植だから
PS3初回10万だし 値段は7万こえてるから カプゲーがPS3から箱に移植されるのはなんら不思議はないと思う

ハード専属ゲームなんて もう任天堂のゲームだけだろ
206名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 21:34:44 ID:EFGOhENj
あげ
207名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 22:09:28 ID:qbkIPXKL
>198
今からでも遅くないやん。
箱、中古で6000円位、JSRFがソフで500円、新品ソフト並の値段だし他の中古も良作多い。
208名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 22:09:38 ID:qLS3ddlY
>>205
ソニーもMSもゲーム出してるのに、それがハード専属ゲームじゃないとは、これいかに?
209名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 22:17:49 ID:4dKL4uUx
>>205
>フレームレートの最大のボトルネックになるグラフィックの部分においてPS3は箱と同等か
>下手すると負けるようだし

んな訳ねーだろw
なんでも言うときゃ本当になるとでも思ってんのか
210名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 22:47:21 ID:ABK/9nUP
>>209
お前もだろアホ
211名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 23:03:40 ID:VzjUrT+N
箱○のGPUのほうがPS3よりシェーダーのレベルは高いよ
あとコンソール機向けの節約機能も多数実装されてる
PS3のはPC用の流用だし SCEが自作できなくてギリギリで泣きついたから 流用品になった
212名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 23:08:38 ID:4dKL4uUx
>>211
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050929/3dinis.htm

>Xbox 360-GPUはトランジスタ数がシェーダ規模の割には少なく、このダイエットは
>キャッシュ容量の削減で賄われたという推測がある
>(その代わりレジスタ領域はマルチスレッド対応化のためにトランジスタ数が多く割かれている)。
>比較的潤沢なキャッシュを載せたNVIDIA系とは違う、
>Xbox 360-GPU独特な最適化が必要になる局面は意外に多いのかも知れない。


性能表に載らない部分のキャッシュが削りまくられてるってよXenos
213名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 23:10:04 ID:jytKbCN+
でもPS3のSSは色薄いよね。なんで?(´・ω・`)
214名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 23:11:58 ID:TrOyKGJL
>推測がある
>意外に多いのかも知れない

ふーーーーん。ただの推測じゃん。

PS3みたいな128bit地雷確定よりはましじゃね?
215名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 23:15:33 ID:4dKL4uUx
>>214
360も128bit接続で、更にUMAでCPUと帯域奪い合う糞設計だが?
頼みのeDRAMは10MBで明らかに720pの解像度では活用の難しい容量。

推測じゃなくて事実なんだよ
216名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 23:17:37 ID:XpjwDek7
※PS3のハッタリに騙されないためには
ハッタリどおりのスペックのゲームが「出てから」買えばいい

PS3を[次世代グラ,1080p,60fps]のゲームが出てから買うスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1156868497/
217名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 23:21:08 ID:/ee3kOY6
>>212
キャッシュ削った分、レジスタ増やしたと思いっきり書いてある。
限られたトランジスタを何に割り振るかで決まった話。

キャッシュ削ったとか煽るのは無様すぎる。
218名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 23:21:47 ID:jlSr4Sga
うぜえ。単なるハード争いなら他所でいくらでもやれんだろうに。
219名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 23:28:31 ID:4dKL4uUx
>>217
それだけXenosの構造はヘボくてPC用GPUのコードがそのままだと
ちゃんと動きにくい扱いに苦労するGPUだということだ。

マルチスレッドの部分強化してもそれはハード自動制御の部分でプログラマには関係ないしな
220名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 23:33:01 ID:TrOyKGJL
Xenosはすごいな。
マルチスレッドになったのにプログラマは関係なく勝手に最適に動くのか。

プログラマに苦労丸投げのマルチ特化CPU糞Cellとは違うな。
221名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 23:34:57 ID:JBNNO33R
861 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/09/07(木) 12:19:47 ID:wRWMFN9T
PS3のゲーム動画きました
http://streamingmovies.ign.com/ps3/article/718/718222/nfscarbon_071206_7_wmvlowwide.wmv

開発環境のせいなのか、本当に性能低いのか分からんけど、出てくる物がことごとくショボイな
222名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 23:43:52 ID:/ee3kOY6
>>219
XNAが実用段階にきた今、無意味な主張だな。
223名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 23:48:17 ID:VzjUrT+N
開発リソースをSCEは ハード:ソフト比 9:1くらいで投入してるが
MSは ハード:ソフト比 4:6くらいなのかな
ゲーム機って箱だけつくりゃーいいってもんじゃないとおもうんだけど
224名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 00:22:02 ID:+cis5A8V
PS3のデルデル詐欺は悪質だな他社の邪魔しかしてない。
踊らされたMSも駄目だけど。
225名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 00:58:52 ID:SOjOj4X8
>06.9.5Kikizo記事より
>ttp://games.kikizo.com/news/200609/018.asp

>ソニーは「Xbox360が不可能な1080pは、フルHDのための命綱である」
>と指摘することを話の焦点とした。

>今になってみれば、
>1080pで動いているのは唯一つのゲーム、GTHDだけである。

>これは早期のレポートで、ある開発者がKikizoに語ったことと一致する。
>「最終ハードでも、次世代グラフィック・1080pで
>いいフレームレートに達するのは、ほぼ不可能だろう。
>我々も含め多くの開発者は代わりに、720pで動くよう作業し直している」
226名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 00:59:50 ID:SOjOj4X8
>06.9.6 1up記事より
>ttp://www.1up.com/do/newsStory?cId=3153450

>伝えられるところによれば、Insomniacのレジスタンスは
>720pと1080iをサポートするが、1080pはしない。

>ソニーの代表者は、
>レジスタンスとNBA07がPS3で1080pで動くことを希望している、と我々にいった。
>しかし、彼らはゲームの完成まで確かなことは分からないだろう
227名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 01:00:42 ID:SOjOj4X8
Resistance: Fall of Manを推進するチームが答える
ttp://ps3.ign.com/articles/729/729630p1.html
>フレームレートはシングル・マルチ両方とも30fpsで固定されるだろう
228名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 01:01:37 ID:SOjOj4X8
>>219
PS3も大したことないようだし気にするなよw
229名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 14:05:40 ID:K8H9UjpP
コレだけ煽りスレがあるのにここでも煽り合いをするその思考が分からん
230名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 14:35:58 ID:QpSViZ4K
DMC4が60fpsというのはファミ通ではなくファミ通PS2に書いてあった。
同じエンジンで30fps+ブラーしかできない360は死んでいいよ。
231名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 14:48:35 ID:7ukk8jXc
記事キャプよろ。
232名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 16:12:55 ID:2nff5NDe
>>230
アフォ乙
233名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 16:22:01 ID:CV+7ZY0K
age
234名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 19:42:54 ID:sxJR2SSI
>>199
JSRFはマジで良かったよね。
外人どもがもっと買うと思ったのに売れなかった。
あれって環境が特殊だっただけでゲームに罪は無いのにね。

>>202
あーもったいない・・・
235名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 19:45:08 ID:0tHUsknM
JSRFのあとにアーケードでスケボーげー出してなかったっけ
それもはずれたのか
236名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 19:50:22 ID:ptfBHr9g
ああいった商品は、ほぼ間違いなくペイするのは不可能
そのうえ、高額なために単体で買うオペレーターは少ない
大抵抱き合わせとして売られる
237名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 19:52:35 ID:xk0R7ZB3
JSRみたいな反社会的ソフトを売るセガは死ね
238名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 19:56:50 ID:2nff5NDe
大阪かどっかはラクガキがシャレにならん位酷いらしいね。
JSRのせいではないけど。
239名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 20:03:19 ID:zGE90n0R
>>234
日本人がやってるヒップホップもどきじゃ米国ではさすがに売れないよ。。
240名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:18:19 ID:eKX/l160
無知ワロス
参加アーティスト調べてから言えよwww
241名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:32:42 ID:aVKUPrzy
教訓

知らないことには口出ししない
242名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:54:46 ID:2nff5NDe
243名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:16:47 ID:zGE90n0R
>>240-242
あのな向こうの有名どころに楽曲提供してもらってもトーキョーじゃ駄目なのよ。
ヒップホップモドキなのよ。だから北米じゃ売れない。現実に北米でもゲームの
評価は高いにもかかわらず売れなかっただろ。
244名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:29:16 ID:BARFzs51
>243
>日本人がやってるヒップホップもどき

最初に言っていたことと違うな(w
245名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:40:44 ID:zGE90n0R
>>244
うーん、基本的に分かってないみたいだが。ヒップホップってのは文化で
音楽だけがヒップホップな訳じゃないんだよ。JSRFはゲームデザインは
日本人だしグラフティのデザインも日本人だし場所はトーキョーな訳。
これって向こうのヤツから見たら日本人がやってるヒップホップにしか
見えないのよ。たとえば米国人がニューヨークでメイドが活躍する萌えゲー
を作って日本人の有名所声優を採用したところで日本の萌え文化な
ゲームが作れてる訳じゃないだろ、あんまり良いたとえじゃないが。w
246名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:49:41 ID:KNSEHLZN
>>230
ふ〜ん、SPE7個の恩恵結構あるんだな。
247名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 23:21:52 ID:l4djByFT
そらあんなショボくてオブジェクト少ないんじゃ60でるわな
リソース配分の問題だろ
GKははんとにアホ丸出し
248名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 23:26:53 ID:KNSEHLZN
DMC4ってフィジックス入ってた?
249名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 23:27:37 ID:j0/q4/Hu
書き割ゲームと箱庭系ゲームを比較する癖はいい加減直したほうがいいよ。
アホ丸出しと言われてもしゃーない
250名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 00:54:27 ID:TutlUyiC
CEDECでなんとなく聞いた話を総合すると、
ぶっちゃけPS3の描画能力は360より低いよ。

頂点シェーダーでやってる処理をSPEに振るとか擬似HDR使うとか、
ステート切り替えをかなり減らすような作りにするとか、
いろいろ工夫してやっとこさ同じくらい出せるかなってとこ。

PS3やってるとこはどこも苦労してるみたい。
カプコンはどのくらいやってくるのか楽しみ。
251名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 10:08:54 ID:G448Wm5Y
というかDMC4とエンジン違うだろ。
252名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 10:10:03 ID:G448Wm5Y
いやエンジンは一緒なのか、でも使い方が違う。
DMC4はロスプラ等で使われてたエフェクトがないみたい。
253名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 13:33:32 ID:ztyYasi1
age
254名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 13:56:08 ID:j8EGMYQd
>>250
低いというか、まだどう使えば良いのかさっぱり分からないので試行錯誤してる感じだったな。

多分、内部を叩けるようになって最適化できてくれば、最終的には360を越えるかもしれないんじゃないかと。

といってもそれまでにどれくらいかかるのか全く読めないみたいだけど…。
255名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 14:03:11 ID:VvBmsp6z
1年間のノウハウのあるハードと
生まれたてのハードの差でしょうね。

段々と特性が分かってくるんじゃね
256名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 14:24:16 ID:j8EGMYQd
>>255
うん。一年たてば大分分かってきそうだね。ただ、とにかく現状では不安定極まりないようなんで、
ローンチのタイトル作ってる所は本当に大変だろうなあ、と気の毒になる。
257名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 14:48:06 ID:4EnszaSW
PS3での研究の成果が報われるぐらい台数出れば良いね^^
258名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 15:03:13 ID:VvBmsp6z
逆に、ローンチじゃないと燃えない技術者もいるけどねw
259名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 15:22:39 ID:ExP9nM6i
Dead RisingがXBOX360を死に追いやる。
http://www.xbox360fanboy.com/2006/08/15/dead-rising-makes-360s-dead/

Dead Risingでのフリーズ・不具合報告が北米で急増中。
Dead Risingに限らず、Oblivionやクロムハウンド、パーフェクトダークでも発生していたとのこと。

記事のユーザーコメント欄にも不具合報告が多数あり。

43 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2006/08/26(土) 16:10:45 ID:7om8uJTf
ある開発スタジオでは300台の360のうち30-50%が故障、Dead Risingプレイ後に
故障率が悪化したそうだ

http://biz.gamedaily.com/industry/feature/?id=13636
カプコンが3コアをフルに使うゲームエンジンを作っても、
3コアをフルに使うと、発熱でCPUが死ぬ。
260名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 16:51:46 ID:gBFTGrFc
>>259
カプコンやるぅ!
261名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 16:57:54 ID:pWH22dqv
カプコンのせいではないだろう
箱の設計ミスじゃね?
262名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 17:04:08 ID:4EnszaSW
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > 
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ カプはSCEが派遣した箱破壊工作員だったんだよ!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
263名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 17:38:45 ID:e3HXWyId
SILKYPIXという画像処理ソフトでは、Pentium4向けに
「処理をサボって熱暴走を防ぐ」という機能が付いてるよ。

65nmに移行するまではXbox360用にも必要なんじゃないかな?
PS3には必要ないことを祈ろう。
264名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 18:09:44 ID:4zI+js6q
>259
死のRedRingという奴か。結構広まってるらしいな。
265名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 20:50:31 ID:lrEdnv9+
あげ
266名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 01:21:30 ID:nCxxVS0C
カプかっけぇーな。
見直したんで、借りたままのGod of warをやる事にするか。
267名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 03:06:19 ID:3Z15/0lB
>>245
言ってることはわかるが、JSRのグラフティは御大エリック・ヘイズも提供してるぞ。
あと、JSRはストリートカルチャーを題材にしてはいるが、ヒップホップ文化に擦り寄ったゲームではない。
使われてる曲もビックビート系やエレクトロニカが中心。
パラレルな近未来日本が舞台だったり、コンセプトからして結構わざとごちゃまぜなのよ。
(だからこそ狙いがニッチすぎで売れず、ハマった一部の人間にだけ熱狂的に支持されている。)
海外で売れなかった理由として本場のヒップホップ文化じゃない、ってのはちょっと的外れかな。
最初から目指していた方向が、日本はもちろん、海外でも狭すぎた。
268名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 05:12:59 ID:IxBDRN6o
ファットボーイスリムとか、ああいう路線か
ある意味ヒプホプよりもメジャーな気もするんだが
269名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 08:46:23 ID:lVfObRCX
何故かマリオを唄った曲が入ってるのが好き>JSRF
270名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 10:23:33 ID:3Z15/0lB
そもそも、ローラーブレードな時点でアレだw
普通スケボー持ってくるよな。
ゲームとしてアクションを重視しての選択だと思うけど。
271名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 14:16:31 ID:qjXVHXkZ
JSRFは北米だとバンドルタイトルだからミリオン越えてるぞ('A`)
272名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 17:37:42 ID:7ps7KXKA
>>245
JSRFの売り上げをヒップホップ文化云々とくっつけて論じるからおかしくなる。
資料ソフトではなくあくまでもゲームだから。
発祥の地とか紛い物とか関係なく、面白ければ評価される。

>たとえば米国人がニューヨークでメイドが活躍する萌えゲー
>を作って日本人の有名所声優を採用したところで日本の萌え文化な
>ゲームが作れてる訳じゃないだろ、あんまり良いたとえじゃないが。w

売り上げの話から「いかにその文化を表現出来ているか」という話に変わっちゃってる。
273名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 17:50:47 ID:oaffij36
>>272
ヒップホップ好きのゲーマーだからじゃね
つい自分野にはツッコミが厳しくなる
274名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 20:36:57 ID:CGwbsa3u
そろそろ突っ込むがみなさんスレ違いです。
275名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 21:18:56 ID:PDxusSeb
>>274
良いタイミングだw
276名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 17:38:15 ID:hN6jILNP
ん。
277名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 23:50:44 ID:GNsD8OXd
結局、カプコンのエンジンてどんなもんなの?
他の会社でもデッドライジング程度のゲームが動かせるエンジンて作られてる?
278名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:01:03 ID:6/TlhlxD
まあそこんとこが知りたいわな
PCへも移植容易なのかとか
279名無しさん必死だな:2006/09/15(金) 22:12:23 ID:KilXcR+v
文面どおりに解釈すればPCにも移植容易なんじゃないのかな。
PS2のゲームをPCに移植してる実績もあることだし・・
280名無しさん必死だな:2006/09/15(金) 23:11:00 ID:xggGq79c
移植作業してるのは、UBIなw
281名無しさん必死だな
あげ