TVにS・D端子があるのに黄色い端子で繋ぐ馬鹿は死ね7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
テレビにS端子やD端子等の端子があるくせに相変わらずゲーム機の映像は黄色い端子で繋いでる、
そんなもったいない使い方をしてる人に対しスレタイの挑発で誘った上で画質向上を薦めるスレ。

[映像端子の種類と解説]
http://www.satellite.co.jp/picture-t.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/20051222/114852/

[画質比較サイト]
http://freshair.web.fc2.com/
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050224/ggl.htm
http://clad.exblog.jp/498858
http://cable.s74.xrea.com/
http://www.i-mezzo.net/log/2005/12/19000010.html
http://elm-chan.org/works/yuv2rgb/report_j.html

[PS2プログレッシブ表示対応タイトル情報]
http://tokyo.cool.ne.jp/xiaolang/pclub/
[GCプログレッシブ表示対応タイトル情報]
http://maru-chang.com/gamedb/gclineup.php/all_r/

[前スレ]
未だに黄色い端子で繋いでる奴は死んだほうがいい6
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1151372625/
2名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 11:49:35 ID:pxSw0gPn
いやあああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!
3名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 11:49:46 ID:h5iEDBPb
278 名無しさん@どーでもいいことだが。 2005/12/02(金) 06:27:05 ID:uT5qRT29
つーか、竹石圭佑って名古屋にいた野郎だろ?まだ名古屋のどっかに存在してんのか?
学校では自己中で目立ちたがり屋でどうしようもなかったし。見てて痛々しかった。
最低最悪な人間を絵に描いた様な野郎だったな。

331 名無しさん@どーでもいいことだが。 2005/12/02(金) 10:57:13 ID:IUyy16Om
>>278竹石 知ってんの?
顔悪い、性格悪い、頭悪い、息臭い、厚顔無恥、極力関わらない方が良い人間だよ??
んで、宇宙人の様なデメキンの様な面しながら、好きな異性にチョッカイ出して追っかけて自分をアピールしてたもんね。。
非常識で変態、無能で弱い者虐め大好きなクズ人間。。
そういや確か、コイツが主犯の虐めで一人死に追いやられなかったかな?
とにかくコイツって社会に機能してないどころか害を撒き散らす害虫に等しい
4A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 11:51:36 ID:xEZXMXar
まだこんなスレあんのか。

もうハイビジョンじゃなければそれ以下はどうでもいいよ。
目糞鼻糞だし。
5名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 11:52:59 ID:UcJlEcVy
俺端子ないぜwwww
6名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 11:59:41 ID:r0EX2BV1
赤白黄ケーブル元気に繋がってるし
セレクターも新しくするとゲーム一本分ぐらいになるだろ
7名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 12:03:56 ID:V2MKoY0Q
一つしかないD端子をゲームごときで使う訳にはいかないよ。HDレコーダの方が重要。
8名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 12:04:22 ID:tQbFaRHm
S端子にすりゃセレクターすらいらなくなるじゃん。
9名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 12:14:52 ID:4S0AFaJG
980円くらいのD端子出ないかなぁ
10名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 12:15:24 ID:4S0AFaJG
あっ、ケーブルのことねっ
11名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 12:15:31 ID:A2fqfxQd
12名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 12:15:51 ID:F7YLEQmw
日本人はグラフィックに拘りません。
13名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 12:23:10 ID:4S0AFaJG
まずは店頭の試遊台から変えていかないとな
せめて360並みの設備に
14名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 12:31:22 ID:6kfO12N0
>>12
TVのCMとか映りの良さを強調しまくってるじゃん。
くっきりした方が目にやさしいぞ。

これからTV買う人はD端子以上が絶対お勧め。
15名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 12:55:59 ID:FWrId5Vk
別売りは定着しない。
これゲーム業界の基本。
どうせPS3も同梱ケーブルはコンポジットだよ。
16名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 13:09:48 ID:Np5bDgx7
>>1
乙。

より直接的にメッセージが伝わって
いいスレタイだな。
17名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 13:12:55 ID:F7YLEQmw
Wiiも同梱ケーブルはコンポジットかな。
18名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 13:16:40 ID:pxSw0gPn
D端子じゃなきゃ嫌だい・・・。
PS3もHDMIちゅけて・・・。
19名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 13:21:38 ID:Np5bDgx7
今の所、標準同梱ケーブルがコンポジ以外なのは、
Xbox360だけか?

同梱自体しないってのも悪くはないよな。
「自分で用意しろ」とゼロから突きつければ
まだ上を選ぶ人も多くなるだろう。

全ての癌は「黄色がタダだから」に尽きると思う。
20名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 13:21:49 ID:FWrId5Vk
PS3がHDMIケーブルを同梱してコンポジットケーブルを別売りにしたら面白いことになるな。
21名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 13:24:14 ID:u2kOUKqI
HDMIって高いんでしょ?
同梱されても長さ50cmとかだったら笑う
22名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 13:29:34 ID:Cx1aaIm6
ソニーは標準で黄色同梱、任天堂の場合は1世代前の機種のケーブルが
使えるという理由でケーブル同梱されてなかったが、結果いつまでたっても
黄色を使い続けるということに
Wiiはケーブル互換性無くなったからどうなるかな、やっぱ360みたいに
黄色とD端子両方備えたケーブルが理想だよなぁ
23名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 13:41:18 ID:ayQQon1h
馬鹿だから死にます。
24名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 14:01:44 ID:Np5bDgx7
>>23
死なずに済む方法があるぞ。
25名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 16:36:42 ID:6wmKbWcw
GCの同梱はSと黄色両方ついてるわけだが。
wiiも同じじゃねーかな。

PS3の同梱が黄色のみだったらマジで笑うしかないw
26名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 16:39:11 ID:caYJjjdp
でもHDMIケーブル4000円くらいするよね
27名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 16:49:59 ID:pxSw0gPn
でも真面目な話HDMI付いてるテレビとかPS3買う金がある奴にはHDMIの4000円なんて屁みたいなもんよ。
28名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 16:53:43 ID:tBxypCdv
そういうこと。4000円のケーブル代がイタイと思うような人がHDMI搭載機器なんて
買わんよ。
29名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 17:44:02 ID:b7dV9XXu
時代
30名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 17:50:21 ID:F7YLEQmw
そう言ってるGKもPS3は発売日には買わない件。
31名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 17:56:07 ID:9GjfDiNb
あっ、俺の書いたのがスレタイになってるw
32名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 18:05:23 ID:aOh1B80t
お、スレタイが変わったことで俺が死ななくてよくなった。
33名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 18:16:43 ID:Cx1aaIm6
>>25
SFCも64もGCもAVケーブルは同梱されないよ
SFCはFCのACアダプタが使えるのでACアダプタも別売だったな
34名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 18:18:13 ID:gN2NKf9Q
>>32
テレビ買い換えるべし。
35名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 18:30:32 ID:egxYTd24
14型ブラウンテレビデオの俺には遠い話だな。
36名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 18:31:53 ID:pIwNSloT
>>35
スラムに住んでいれば世間一般の住宅地は関係ないのと同じだな
37名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 19:31:47 ID:tQbFaRHm
>>25
お前GC持ってないだろ。

次世代は全て黄色とDのコンパチなんじゃないかなー。そう願いたい。
38名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 21:02:55 ID:G+GC9hkR
15型液晶のD2端子にはDVDプレーヤーつないでるからなー ゲーム機は黄色
ちなみに市販のソフトはともかく、レコで2.2Mbps録画が基本のオレにはあまり意味がない
39名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 21:19:49 ID:gVPcYEW6
ゲーム機ごとの専用ケーブル買わなきゃいけないってのが辛いなぁ
40名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 22:35:10 ID:pIwNSloT
ゲームテックだかのグッズで各機種対応ケーブルがあったと思う
41名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 00:02:32 ID:Ez5t/9Nw
これはいいスレタイですね
42名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 03:37:28 ID:lZoG1f3l
ブラウン管だと黄色いコンポジットで十分で、SだのDだのはオタクの領域だと思った俺だが、
37インチのビクターの液晶を買って箱を繋いだら画質の粗さ、糞さに吹いたw

もうグラフィック云々とかいう問題じゃない。ノイズ&色くすみ&輪郭ボケ&階調荒れでゲーム
そのものが楽しくなくなった。XBOXなのにサターンで再生したMPEGみたいな糞画質。

即効でコンポーネントパックを尼ポチしたよ。

PS2、GCと30インチ以下のSDブラウン管で遊ぶ分には黄色いコンポジットで十分だろう。RPGを
やって視力を落としたくないならS端子でやればいい。でも薄型大画面でやる分にはもうD2以下
ではゲームにならないくらい酷いんだよな
43名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 03:41:53 ID:4G6osudM
そもそも液晶は、残像や遅延があるから死ぬほどゲームには向かないよ。
早くSED出てくれんかのう。
そういや、薄型ブラウン管があったか。
44名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 03:51:42 ID:lZoG1f3l
>>43
俺が買ったビクターの高速液晶では毎秒120fpsでコマを再生するから液晶特有の残像と遅延は
気にならないレベルになった。動きに関してはプラズマと同等だろう。

むしろ大画面化したことの弊害でコンポジット画質の粗さ、糞さ、現行機のスペックの限界が
鮮明に描写されるようになった。サターンで再生したMPEGみたいな悲惨な画質にな。

SEDはプラズマ並に焼きつくしパネル寿命が初期のプラズマ並になるだろうから来年商品化出来ても
向こう10年はゲームに向かない。値段も高いしここのゲーオタには買えないだろう。
薄型ブラウン管は利幅が狭いためメーカーが作ってくれない。

それよりPCゲーやゲーセンのバーチャ5ではもう液晶がデフォになっているし、ちゃんとD4やHDMIで
繋いでやれば今の液晶でも十分な画質になるんだけど?

たかだか1〜2千円のケーブル代を出し渋ってるこのスレに住人にはどれも狭き門なんだろうけどねえ・・
45名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 05:22:32 ID:BjflHVlB
機動戦士ガンダムSED
46名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 05:48:57 ID:INkKsY4p
コンポジット端子は殿堂入りすべき
47名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 05:59:46 ID:33jDwbW+
>>42,44
お前さんがコンポジでそのテレビに繋いだ時にひどさを感じる理由、それは
液晶が固定画素ディスプレイだからだ。
横方向ににじんだ色が各ドットごとに均一にされるのでにじみが拡大される結果になる。
これは例えば720pに最適化されてドットが並んでるディスプレイに480pの映像を映そうとした場合にも起こる。
拡大縮小の過程で中途半端な色のドットが出て、全体に滲んだ感じの絵になってしまう訳だ。

この辺もあって、ゲーマーにはマルチスキャンのブラウン管がマンセーされるのよ。
SEDも固定画素だからこの問題は根本的には解決できない。
48名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 06:49:58 ID:lZoG1f3l
>>47
なるほど。では1366×780pの液晶では専用の解像度を吐き出す箱360くらいしか適したゲームハードが存在しないって
わけね。初代箱では480pのD2が限界だから色滲みや全体のくすみは根本的に治せない要因と。

ゲーム環境と大画面と部屋のインテリアとの両立は難しいなあ・・
49名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 06:54:02 ID:lZoG1f3l
個人的には今注文しているコンポーネントパックが届けば、ブラウン管+コンポジット程度の画質のレベルには
到達出来るんじゃないかと目論んでいるんだが、それすらも危ういというのは辛いなあ・・
360を少し早めに買って初代の互換タイトルはそっちで遊ぶようにすれば問題ないのかな?
でも大統領やファントムダストは互換なしなんだよな・・
50名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 07:16:08 ID:iHuayaaT
同梱ぱわーは大きい
51名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 07:17:08 ID:0jGMgjgW
プラズマって液晶と比べて電磁波とかノイズが出て体に悪そう

ヘッドフォンとも干渉するし
52名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 08:14:57 ID:3ywrPsDs
そうだね、ブラウン管もきっと身体に悪いよ。
53名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 08:15:16 ID:iVuKQp5A
初代箱でもD4に対応したゲームはあるけどねー。
ソウルキャリバーくらいしか知らんが
54名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 09:16:55 ID:2oY2xVxl
↑強制4:3表示の中途半端な対応でだけどなw
完全対応したと思われるのはダブルスティール2くらいか
55名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 10:03:01 ID:/6UvUNhW
>>48
ドットバイドット機能ってのもあるがな
56名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 10:04:10 ID:EZyFrc7R
RGBもSもDも果てにはコンポジも付いていないTVはどうしろというのですか
57名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 10:05:14 ID:k00/1hlD
かえば テレビはすぐ新しいのでるから  やすくなるよ
58名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 10:08:21 ID:Ez5t/9Nw
>>56
一生RFかビデオ端子で遊んでればいいんでね
59名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 10:09:11 ID:yGbBzLrz
テレビや端子ケーブル変えずにハイレゾ表示になる機能があるほうがいい
ターミネータパックを取り出してメモリ拡張パック差すような
60豚(´・∀・`)足 ◆lDRxxXXXXw :2006/08/05(土) 10:31:48 ID:0JCn5sOi
同じ物差し替えてどうすんだ
61名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 10:57:41 ID:lZoG1f3l
>>55
残念。初代箱も手持ちの37LC70もドットバイドット出来ないし・・
62名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 12:51:06 ID:P2nsKPEx
>>59
N64のハイレゾ画面は通常画面以上にコンポジットとSの画質差が激しい。
ハイレゾ画面だとドット妨害がわさわさ動くからな。
63名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 14:15:16 ID:O4bhRvaE
箱○は1280x720だよ
64名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 14:38:53 ID:jUt9r+Mq
>>53
日本未発売タイトル合わせると50本近くはありますね。
なぜか北米だけD4完全対応で、日本版はD2対応というソフトもあったりします。

日本でHDタイトルが少ないのはEA物が旧箱でほとんど出ていないのも一因でしょうね。
65名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 17:34:37 ID:dIEeG2RT
>>60
わからんか?
66名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 18:16:03 ID:TmGF/RAe
エンターザマトリックス(D3にも対応)
ソウルキャリバー2
セガGTオンライン
ダブルスティール2
トゥルークライム
Atari Anthology
Tony Hawk's Underground
X-Men Legends

日本で出た箱D4タイトルではこれぐらいか?
67名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 19:15:13 ID:lZoG1f3l
なるほど。トニホとキャリバー2は持ってるからケーブルが来たら試してみるか
68名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 00:32:17 ID:mmYYAHDo
Atari AnthologyなんてD4に対応する意味まるでなしじゃねえか?
VCSのソフトが山ほど入ってるみたいだから興味はあるんだけど。
69名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 01:00:01 ID:r1hokco/
あ、確かAtari AnthologyもD3に対応してた。
あと、鉄騎大戦を忘れてた。
それと天空2が北米版はD4対応なんだよね。
70名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 12:36:29 ID:Bnd2lUrL
7月に買ったソニーのブラウン管ワイドテレビ(KV-28DA55)とPS2のために、
AVマルチケーブル買いました。 今届いてこれから接続するけど少しwktkしてます。
果たして目の悪いおれに黄色い端子との違いが分かるだろうか。

今更だけど、D2対応テレビにすればよかったかなぁ。
71名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 21:02:41 ID:3/IO6PkH
知るか!
72名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 22:25:16 ID:hEfd2kG7
AVマルチでつないで黄色い端子と違いがわからないってありえないと思うんだけどな
73名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 07:05:26 ID:VVxHwF2O
D端子ってテレビの背面に付いてるからいちいち付け替えるのめんどくさいんだよね
74名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 07:19:27 ID:XFkjegxs
>>73
D端子延長ケーブルを使えばいい。
75名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 09:23:52 ID:CCovNgIH
いやその場合セレクターじゃないのか?
76名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 12:12:04 ID:OXXdZ+Oy
はやく同梱
77名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 13:15:34 ID:OpAycQ7N
>>58
ビデオ端子はコンポジットのことだが
78名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 14:11:39 ID:qx7yoWGp
>>56
DSかPSPでゲームすればにじみのないRGBだ
79名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 14:41:18 ID:h5Z2SWqi
最近じゃD1とS端子もよくない方になっちゃうんだけどな。
80名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 14:42:27 ID:9VR/45xC
AVアンプ
81名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 15:40:24 ID:zgU6qvMb
最近、液晶テレビ買ってゲーム画面がボケボケだったんでD端子に変えたんだけど
・・・こりゃ凄いね、世界が変わった
ゲーセンの台みたい
82名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 16:04:48 ID:iRb+O7GF
もちろんそうよ
83名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 16:09:08 ID:z61nwRyU
プログレッシブ対応っていうのとD端子対応は違うのですか?
84名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 16:10:22 ID:64jDzQn/
D端子じゃないとプログレできないぽんよぉ〜。
85名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 16:20:36 ID:z61nwRyU
>>84
そういう事なんですか…
PS2もD端子ケーブルを使って繋げば綺麗な画質になるわけですね?
86名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 16:24:39 ID:4dAAhpl3
PS2のプログレ対応ソフトなんて1パーセントも無いよ
87名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 16:35:52 ID:Hd/entCi
>>85
プログレ表示する為にはTV側がD2以上に対応してる必要がある。当然ソフトもな。
まあ、プログレ表示出来なくても、今コンポジ使ってるのなら恩恵はあるけどね。
88名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 16:44:28 ID:z61nwRyU
>>87
今使っているTVは東芝のfaceっていうのです。
ケーブルは三色ケーブルなんですが、これがコンポジット接続っていうのですか?
89名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 16:53:12 ID:xTKiOzBf
>>88
黄色、白、赤の3色のケーブルがコンポジット。
東芝ならfaceと書かずに、たとえば32Z5Pとか
28ZP58とか具体的な機種名書いたほうが回答もしやすくなるよ。
機種名書けばそのテレビにあった接続方法教えてくれるはずだし。
90名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 17:03:19 ID:z61nwRyU
>>89
そうですよね、失礼しました。
形名26LC100です。
91名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 17:04:25 ID:hjZwwaLA
D4対応じゃねーかこの!うらやましいな
92名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 17:08:55 ID:xTKiOzBf
>>90
26LC100ならD端子買ってきて接続で何の問題もない。
プログレッシブ対応のソフトはプログレッシブにもできる。
プログレッシブ対応のソフトは説明書にその旨書いてあるから、
説明書に従って操作すれば
(大抵はPS2起動時に△×同時押し続けでプログレッシブにする)
プログレッシブになるよ。
93名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 17:10:43 ID:64jDzQn/
俺にだけ様を付けなかったのが不快。
94名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 17:34:05 ID:TK//bOof
無様だなw
95名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 19:59:41 ID:X6AwwmDX
安かったから買ってきたラチェット4が、プログレ、プロロジUに対応だったんだけど、パッケージにはプロロジUの記入のみで、プログレはどこにも書いて無かった。

PS2のソフトはパッケージにプログレの記入無いもんなの?
それともこのソフトがたまたま無いだけ?
96名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 20:18:39 ID:h5Z2SWqi
>>93
貴様というやつは
97名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 21:19:15 ID:PyViAqzR
>>93
お前は何様のつもりだ
98名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 21:44:12 ID:ISFnUd9E
最近はSで繋いでるが
テレビのフロントにD端子ある機種みたことない

それなのにHIMDってなぁ

きがひける
99名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 22:33:01 ID:qx7yoWGp
なるほどHiMDを今から買うのは気が引けるよな
100名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 22:36:29 ID:ke6MV2z/
HIMD の検索結果 約 264,000 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
101名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 22:37:06 ID:hjZwwaLA
(´・∀・`)だよねー
102名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 23:33:36 ID:QCQ1QUic
>>95
プログレ対応でも、パッケージに書いてない場合もある
103名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 23:34:50 ID:9jBACWBz
マージャンゲームが対応しててもそれは意味がないように思える
104名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 23:37:32 ID:GDPylkUo
29 名無しさん@恐縮です New! 2006/08/07(月) 21:15:30 ID:BKHakYls0
424 名前:動画うp[] 投稿日:2006/08/07(月) 20:46:53 ID:5ZSZhy3n0

亀田史郎 vs ガッツ石松&やくみつる ノーカット完全版うpしますた(40分35秒 約53MB)

http://moemoemoe.jp/cgi-bin/upload-100/src/up0304.zip.html

  ミラー http://up.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/shine30836.zip.html
       DLKey: kameda

  ミラー http://www.file-bank.net:8080/up/src/up4816.zip.html
       DLKey: kameda

  ミラー http://n.limber.jp/n/EbTRP5DF1
       DLKeyは不要

※CMカットしてません


よく考えてみればこのテレビ番組が最近一番おもろかった
高画質とか一切関係ない
105名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 23:43:01 ID:h5Z2SWqi
>>103
雀牌のわずかなキズで、直接表を見なくても何の牌か判るようになる
106名無しさん必死だな:2006/08/08(火) 00:02:39 ID:xTKiOzBf
>>95
BLACKなんかもプログレッシブ対応してるけど、
パッケージにも説明書にも書いてない。
とりあえずどんなソフトでも起動時に△×同時押しはクセにしといた方がいい。

>>98
東芝の一部機種が前面D端子装備。
SONYの一部機種も前面にAVマルチ装備
=PS2用D端子逆刺しでD端子として使用可能。
107名無しさん必死だな:2006/08/08(火) 00:35:13 ID:38GFfZQa
>>33 >>37
以前、ヤマダ電機ではケーブルとメモリカードをセット販売していた事が
あって、そこでもらえるケーブルはサードパーティ製のS+黄色ケーブルだった。
108名無しさん必死だな:2006/08/08(火) 00:56:19 ID:ZA5CY+rn
昨日もまたウチのとーちゃんとかーちゃんが黄色いケーブ(ry
109名無しさん必死だな:2006/08/08(火) 18:54:03 ID:RdZir8b6
110名無しさん必死だな:2006/08/08(火) 22:16:31 ID:116+GdRj
スレタイだけで判断すんのやめてくんない?
111名無しさん必死だな:2006/08/08(火) 23:35:18 ID:nI5iPkXX
(´・∀・`)だよねー
112名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 14:07:06 ID:GcK2TOSV
奴の、板をまたいだ大量スレ立て、自演火消しの執念は凄いよ

一番のガンはそれらを知らずに感染してる奴ら。
荒らし得(´・ω・`)
113名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 14:09:05 ID:YrNjkqwB
まあとりあえず、テレビにS、D、コンポーネント、AVマルチついてたら
それでゲーム機を接続しろ そしたら氏ねとかいわないから
114名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 16:01:54 ID:m9RLjcvz
>>112
すげえ執念だなお前
いや、怨念と言うべきか
115名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 18:31:29 ID:IFBxHYAK
S映像とかいうやつに繋げばいいのか?

これ普通の3色コードじゃ入らねーじゃんorz
専用コードとか必要?
どこに売ってる?

なんか質問ばっかでスマソ
116名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 18:49:06 ID:+qtJwUns
117名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 18:49:37 ID:iY1QNbap
>>115
だーかーらーテンプレというか>>1ぐらい読めよアホ
それだけやればおまえは少し賢くなれる
118名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 18:59:30 ID:IFBxHYAK
>>116サンクス!!買ってくる!!
>>117スマン次からは賢くなってから来るよ。
119名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 20:51:19 ID:03BqlAFU
>>116
アマゾンのレビューを見てみると、どれもこれも「液晶テレビでの映りが悪いので試しに買った」だな。
120名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 22:17:54 ID:sccSf7DG
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
121名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 08:30:41 ID:YLiL/Z5M
ニヤニヤ
122名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 09:41:27 ID:isiW2K5H
死ねはないだろ
死ねはスレたい怖すぎ
123名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 09:47:37 ID:Cc4F3rZz
あたいもスレタイ見るとちょっと発作起こしそうになるけどそこは我慢ねん。
124名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 09:51:04 ID:Ay3J/J4k
けったいな関西弁使ってる場合やないさかいやねん
125名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 10:24:29 ID:gYwt/B5x
ゲーム機側でSやDに対応してない場合はどうしたらよいでしょう。
PCEとか。
126名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 10:54:19 ID:Bcp1yc6p
どうもしないに決まってるだろ馬鹿か
127名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 12:44:34 ID:Cc4F3rZz
小さい頃からずっと赤白黄だった。
2年前S端子にした。

シャイな俺だが少しだけ変われた。

1ヶ月前にD端子にした。

テレビに映るゲームの画面はもちろん綺麗になったし俺がこの眼で見る景色も変わった。
全てが鮮やかになったんだ。

その瞬間(とき)に俺は変わった。
128名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 13:40:10 ID:Hft8K2qn
>>125
PCEは黄色でもキチガイ染みた美しさだから安心しろ。
129名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 14:30:47 ID:IR4uqadR
>>125
ケーブルを自作するんですよ
130名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 16:27:33 ID:kvMbnPbi
黄色からD端子に変えてみるとそこにはアーケードと同じ画面がありました。
これならゲーセンでも勝てそうです。
                             (18歳高校生)
131名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 22:09:49 ID:GRt0Vecr
前にPCエンジンのゲームをコンポジットでやってるって言ったら
豚だの死ねだの不幸な奴だのさんざん言われました。
PCエンジンのゲームをケーブル自作せずにテレビに接続して
プレイしてた人はみんなこのスレ的には豚なんですか?
私の場合は初代PCエンジン+ROM2だったんで
RFとコンポジット選択できて、
より良いコンポジット選んでたんですけど・・・・。
132名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 22:45:23 ID:Netn3wgy
D端子買う決意をする

技を買ってくる

へえ、くっきりしてるなあ。

線が太くてまがらねええええアプコンが倒れる!

黄色い端子に逆戻り
133名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 23:00:13 ID:Y6imM0ke
PS2のソフトでプログレッシブ対応しているソフトは大抵△と□を押しながら
起動させればいいみたいなんですが、その場合は自動的にプログレッシブに変化するわけですか?
134名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 23:02:31 ID:k1tdh6TS
>>133
いやプログレッシブで起動するかどうか確認してくる
135名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 23:09:43 ID:gDlDIpMh
黄色い端子から裏VGAに代えたときは感動したな
対応ソフトが限りなく少ないのがネックだが
136名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 23:11:00 ID:45MWYLm8
裏じゃないよリアルVGAかと
137名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 00:20:04 ID:z0MPmv7v
HDMI同梱でお願いします
13870:2006/08/11(金) 00:38:45 ID:9clqwd15
AVマルチでしばらくプレイしてるけど、
一番大きな違いは字が読みやすくなったことだと思います。
TV買うときにこのスレ読んであらかじめ参考にしてたんだけど、
やっぱり少しでも綺麗な画面でゲームした方が楽しいね。
139名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 11:54:59 ID:7FvfH6jn
モンスターケーブル買う通いる?
140名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 11:59:10 ID:OBbjoD+L
流石にゲームくらいでそのケーブル使えないwww
141名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 11:59:47 ID:scRbTYeW
>>139
ゲーム機なんて出力信号の品質は格安AV機器並み。ケーブルだけ奢っても
仕方がないので、通でもそんなもん使わんと思うよ。
142名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 12:27:31 ID:8feOEXrW
>>139

http://www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/sound07.htm#monster

正直俺は中身読んでも理屈はわからんが、科学的な根拠はないらしい。
それでも変わる!というのがAVの世界だが。
143名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 12:37:14 ID:AqIadYYz
銀の延べ棒を買って、叩いて伸ばしてケーブルにしたらいいと思うよ。
144名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 12:40:55 ID:KHo8W/y8
テレビや接続端子を変えた時みたいな劇的な変化はまずないね
145名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 12:43:30 ID:8WijNhHM
オーバースペックってことだよね?
例えばLANのケーブルが速度によってカテゴリ分けされているように
一定の規格をクリアすればOKみたいな

デジタルとアナログは違うのかな?
146名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 13:17:52 ID:6ulzx3yj
>>145
デジタルとアナログは確かに違う。
アナログBSなんかはアンテナ線の品質で変わったりする。

1080pとかなら50MHz位あるからそれなりに影響するかも。
殆ど判らない程度だと思うけど。

だとしても無駄に高いケーブルは無駄。
大抵が完全に無駄。
147名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 14:37:36 ID:4am/ucVE
映像の話じゃないからちょっとすれ違いになるんだけど、
廉価版PS3でDTSHDやドルデジトゥルーなんかの次世代音声フォーマットって
下位互換での劣化伝送しかできないのかな?
148名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 14:44:41 ID:8feOEXrW
劣化伝送って意味不明だが。
データ自体はそのままいくが、デコードがちゃんと出来ないだけだろう。
149名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 14:47:47 ID:4am/ucVE
>>148
S/PDIFなんかだと従来のDTSやDDより多少ビットレートがあがるだけで
HDMI1.3じゃないとデータをフルに遅れないと情報をみたのでPS3どうなのかなと思いまして。

150名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 14:50:22 ID:4am/ucVE
>PS3どうなのかなと思いまして

PS3「は」どうなのかなと思いまして。です..
他に何か伝送方法を搭載するのか気になってしまって
151名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 14:57:16 ID:8feOEXrW
あー、俺は不確かな情報しか知らないから答えられないけど想像でw

現状だとHDMIの音声伝送はおまけみたいなものだから、
PS3も圧縮音声はS/PDIFでアンプに通すことになるんじゃないかねー。
もちろんダウンミックスしてPCMでTVから音出るだろうけど。

俺持ってるDVDレコなんかもHDMI通るのはPCMだけだし。
AACはS/PDIFでしか外に出ない。
152名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 15:08:21 ID:4am/ucVE
>>151
ご回答感謝です。

アンプやプロジェクタを次世代ディスクに合わせて買い換える予定だったので
ついでにPS3も購入予定にいれていたのですが、音声仕様しだいでどちらの
ヴァージョンの本体を購入しようか迷っていました。
HDMI1.3搭載でビットストリーム出力対応確実な高価版を購入したほうが安心できそうですね。
お騒がせしました。
153名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 16:53:16 ID:Xr4RfXUv
>>147
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060324/sound.htm
> ビットストリーム出力については、HDMIなど、著作権保護機能を備えた
> デジタルインターフェイスのみでサポート予定で、S/PDIFなどの従来の
> インターフェイスからは出力できない。HDMIについても次世代のVer.1.3
> (もしくはVer.2.0)での対応が予定されており、それ以前のバージョンでは
> 出力できない。i.LINKについては現在検討中のようだ。
154名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 16:59:41 ID:8feOEXrW
よくわかんねw
とりあえず使い勝手が悪いって事はわかったw
155名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 21:15:00 ID:pUErq1Vp
テレビを新調したついでにAVマルチケーブルなる物をかってみた。
今まではS端子。
S端子でも文字は黄色に比べて遥かに見やすかった。
でAVマルチにした感想。
あんまり良く解らなス。S端子との差ね。
黄色とS端子は明らかに違ったんだけども。
ただ、文字の横へのゴースト?は無くなった。
S端子では消えなかったんだよね。
何か設定とか間違えてるのかな。
テレビ側とPS2側をRGBに設定して…?
156名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 23:27:29 ID:StaP81rb
>>139-141
モンスターケーブルは代理店がぼったくってるから店頭価格が
2倍に跳ね上がってるけど、日本でいえばオーディオテクニカ
みたいなもんよ?
安いのから高いのまで満遍なく出しとります。
ttp://www.monstercable.com/
157名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 23:46:17 ID:yeyktzwZ
>>156
BMWの純正オプションはBMWジャパン→正規ディーラーで買うより、
ユーロネット使って個人輸入したほうがよほど安いのと同じだな。
これも日本で買うとだいたい倍になる。
158名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 00:21:32 ID:+dOXnmLn
>>151
PCMだけしか通らないのはHDMI1.0だからだね。

ver1.2とかはSACDやDVDオーディ(DVDオディオは1.1でも可)なんかのマルチチャンネルも含め
主流のフォーマットはほとんど通るようになってるからかなり便利になってるね。
159名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 00:55:43 ID:M1TPNZHm
160名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 01:04:23 ID:D2riL3aa
奴か((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
161名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 01:10:46 ID:s8hgLEkV
>>159
しつこいぞお前
162名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 02:50:14 ID:iLsdUHlF
>>158
非常に基本的な疑問で申し訳ないが、
じゃあ、アンプにまずHDMIつなげて、さらにアンプからTVに出すようになるのかな?
それとも著作権保護機能(?)のあるあたらしい音声接続の規格がでるのかしら。
前者だと、ただの映像作品ならリップシンクがどうのこうので問題なさそうだが、
ゲームは入力遅延起きそうで怖い。
163名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 07:50:50 ID:6bFYhrik
はやくHDMIこい!!
164名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 09:51:16 ID:+dOXnmLn
>>162
プレイヤーなどはテレビやアンプに直接つなげるためにHDMI×2以上が多くなると思います。
コスト削減などのために1つしか付けない場合も多いだろうけど、そういうときにHDMIじゃないと伝送できない
音声フォーマットはAVアンプを通してからテレビに出力しないといけませんね。
ただ、上記に書いたのはあくまで自分の想像なので信憑性は0かなw

HDMI以外の出力だと>>153をみる限りiLinkでも検討中みたいです。
PS3の端子は良く知らないんだけど、iLinkとかも装備しているのなら
もしかすると音声と映像を分けて送れるかもしれませんね。
165名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 09:53:49 ID:+dOXnmLn
>そういうときにHDMIじゃないと伝送できない
>音声フォーマットはAVアンプを通してからテレビに出力しないといけませんね。

そういうときにHDMIじゃないと伝送できない音声フォーマットを再生したい場合は
AVアンプを通してからテレビに出力しないといけませんね。

でしたorz
166名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 09:59:39 ID:+dOXnmLn
3連投まことに申し訳ないです。
肝心なことを忘れていましたが、ゲーム音声の場合はノーマルのドルビーデジタルやDTSが
主流になりそうなので別にHDMIを使う必要はありませんでしたね。

HDMIをアンプ経由でテレビに接続して遅延がある場合は
HDMI→テレビへ、光(S/PDIF)→アンプへというふうに送ってやればいい気がします。

しかしスレ違い連投まじですいません。吊ってきます,,,,
167名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 10:06:47 ID:wpJ/4GOi
>>139
通じゃないけどモンスタ使ってるよ。音周りだけ。
360用のコンポネ光を普通に6千円で出してくれれば買うけど。
168名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 10:49:04 ID:iLsdUHlF
>>164-166
細かくthx
じゃーとりあえずゲームの場合は現状通りと考えて言い訳か。
まともな製品出てないから確かなことはなんともいえないよねw
169名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 19:29:43 ID:M1TPNZHm
キチガイの特徴
http://www.vipper.net/vip72693.jpg
170名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 19:31:18 ID:D2riL3aa
奴か((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
171名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 23:41:02 ID:s8hgLEkV
>>169
しつこいぞお前
172名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 01:22:19 ID:+1q4xlNA
D端子ケーブル買って、いざ繋ごうとしたらTVの前面にD端子じゃなくて
S端子しかなく、うわ差せないじゃんバッカでーとおもって半年ぐらい黄色
でつないでた。

今このスレ見てなんとなくTVの背面をみてみたんだ。


半年前のおれ死ねばいいのにと思った。
173名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 01:31:17 ID:ZK3aZHro
>>172
事前にチェック♪
174名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 09:30:12 ID:ndhg575r
>>172
よかったじゃん、無駄にならなくてw
175名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 11:19:22 ID:LYY9MdSB
S端子をレコーダー(D接続)で繋げると画面がどうもブレる。
ってかコンポジットとあまり変わらなかった。
直付けではすげぇ変化。もう戻れんPS2。
176名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 13:38:41 ID:6OU48qD3
age
177名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 14:48:52 ID:CHcC8Fvl
グランツーリズモ4をD3プレイ



動き早過ぎでジャギー目立ちすぎ。
やはりPS2ではこんなものといったところか
文字はこれでもかというくらいにはっきりしていたが文字が異様に小さく感じる。
178名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 15:33:41 ID:QQWg9qO/
梱包がどうなるか
179名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 16:14:05 ID:Y0keGK+p
PS2を黄色からD端子接続にしたら今までの画面がピンボケしてたみたいだった。
で、プログレッシブ対応のソフトでやってみたいんたけど
D1映像だとインターレスってやつだからあんまり意味無いのかな?

手元にプログレッシブ対応のソフトなくて試せない。

GCも持ってて、対応ソフトはあるけどD端子ケーブルがないorz

ちなみにGCは風のタクト、PSO1&2+がある。

ケーブル買った方がいいのか、ソフト買った方がいいのか迷う。
PS2のソフトで買うとしたら、BLACK、金八センセイあたり考えてる。
実際に試した人いたら感想聞かせて!
180名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 16:25:54 ID:CHcC8Fvl
スターオーシャン3買うべし
181名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 17:04:25 ID:Y0keGK+p
トライエースがつくったゲームなんだね。
VP2は結構楽しめたから、検討してみる。
ちなみにVP2はうりはらってもうたorz
182名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 18:21:08 ID:3M8/R1O4
スターオーシャンはプログレとワイド対応でかなり綺麗だよ
183名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 18:25:05 ID:TSByZK9y
>>179
テレビが15.7KHz(D1)モードのみだったら意味ないよ(映らないよ)
184名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 18:55:35 ID:Y0keGK+p
D1のみだぁorz

せっかくIDがあれなのでアレやってくる。
レスThx!
185名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 19:16:12 ID:u5qnTgv9
>>1
たかがゲームごときに必死こいてるお前の方が数億倍キモイんだよ屑
ゲームが生き甲斐とか言って救いようがねー馬鹿だな
生きる価値もない社会のゴミは大人しく死ねよ
186名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 23:28:39 ID:eCl3hVNP
187名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 23:32:34 ID:YgURTTLS
>>181
もったいない
ワイドプログレで見るニーベルンヴァレスティは最高なのに
188名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 05:23:20 ID:2uB2uaBJ
「たかが」か
189たくみ ◆TakumipXVk :2006/08/14(月) 06:03:39 ID:FphQtITJ
D端子買って1ヵ月後にPS2がぶっ壊れた俺に一言
190A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/14(月) 07:16:06 ID:8OEDCkrD
ハイビジョンテレビでD端子接続。
これ以外はどれも一緒なのでこのスレは終了です。
191名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 07:45:40 ID:2uB2uaBJ
>>190
そんなわけがあるか
192名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 09:33:01 ID:UNdEBfC9
>>190
あ、ロービジョンの人だ
193名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 10:29:52 ID:f9uZMukY
旧箱をS端子ケーブルで繋いでるけどメチャクチャ汚い。ぶっちゃけコンポジットと変わらん
光デジタル端子を3000円出して買ったようなモンだな・・・。
194A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/14(月) 11:59:14 ID:XjHOs8WD
>>191
ハイビジョン画質の前にSとコンポジの差はわずかでしかないと言っているのですよ?
阿呆なのですか?
それともハイビジョン画質を知らない下層階級の人?
195名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 12:04:09 ID:OQMtCrN4
>>194
A助さん、夏の暑さでスレタイ読めなくなりましたか?
悲しいことです。
196名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 12:14:35 ID:gCeSLWQd
あ助ってバカだな、しかも貧乏だしもてなくて当然だな。
197名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 12:26:19 ID:sV+u0iEs
>>194
PS3もD端子で繋いでくださいw
198名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 13:03:09 ID:KiUmTy6j
>>194
それはベギラゴンの前にはギラとベギラマは同じだ、というようなものだな
ギラとベギラマは全然威力違うだろ
199名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 13:11:36 ID:/cydWWBj
「何を繋ぐか?」が完璧に抜け落ちてるなw
例えばPS2の大半のソフトはSDTVのほうが
綺麗なわけだし。
200名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 14:08:01 ID:thgmVAtj
火消し自演は慣れたが、それ以外の人は何なん
感染ってやつ?
201名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 17:24:28 ID:P3ps9QxB
ホントに馬鹿なんだな。スケーリングされたクソ汚い画像に一生だまされてろ。
202名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 22:32:15 ID:+8IKgt5w
>>201


コンニャロ
  ○
 く|)へ
  〉  ヾ○シ
 ̄ ̄7 ヘ/  >>198
  /  ノ
  |
 /
 |
 |

203名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 05:10:19 ID:6pDn1HEx
なんだと
204名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 10:48:42 ID:doj2Y2bd
>>1の意味がさっぱりわからないんだが。
お馴染みの3色コードの凄い版があって、挿し変えればOKてこと?
TVを変える必要があるなら俺には無縁だ。
205名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 10:53:50 ID:lvAwebip
>>204
そう。
テレビの裏側に
・D端子
・S端子
・コンポーネント
と名前の付いた端子があったらそれ用のケーブル買いましょうって事。

テレビにこういう端子自体が無い人はスレの対象外。
どっかのゲームメーカーじゃないからゲームの為にテレビ買い換えろとは言わない。
206名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 12:54:39 ID:NuOa27gy
黄色い端子でつないでる奴は詩ね
207A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/15(火) 13:21:39 ID:EjsL5yIv
ハイビジョンじゃない奴が必死に下を見ているスレだな。
208名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 13:29:00 ID:5sL4Fwha
早くフルHDにドットバイドットでヘブンリーソードを出力して遊びたいものだ
209名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 13:32:31 ID:U8tJoPhI
アホ助のPS2はハイビジョンなんだ。すげぇな。
210名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 13:43:37 ID:3bWcr+mc
>>207
黙ってろ禿豚無職
211A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/15(火) 13:44:17 ID:EjsL5yIv
ハイビジョンじゃないやつが画質を語る。ぷっ
212名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 13:49:26 ID:ClJHynhG
HDMI
213名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 13:51:06 ID:3bWcr+mc
A助様@ロービヂョン
214名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 15:21:36 ID:rVcTRF5L
>>207
お前は一応戦力になりそうなんだからそんな事を言わずこのスレを手助けしろ
215A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/15(火) 15:23:51 ID:EjsL5yIv
手助け。ぷ

別に下層階級の連中がどんな画質で見てようが関係ないよ。
ハイビジョンじゃなければ目くそ鼻くそだし、そんなレベルでいがみあってるのは俺に言わせれば滑稽。
216名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 15:34:58 ID:rVcTRF5L
>>215
何事にも段階というものがある
S端子D端子すら知らない連中になぜHD画質の素晴らしさが啓蒙できようか

我々の仲間になるのだ、厚遇するぞ
217A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/15(火) 15:36:47 ID:EjsL5yIv
俺の能力が必要なのはわかるが、俺はもうハイビジョン世界の住人なので下界のことに関心はない。
218名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 15:44:12 ID:eHEORKKu
ではお帰りはあちらです
219名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 15:45:05 ID:yClf/a1V
>>209
テレビもロービジョンですよ、たしか
220名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 15:48:01 ID:ClJHynhG
黄色い端子でつないでる奴はナイスガイ
221名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 15:49:25 ID:rVcTRF5L
>>217
どうしても貢献する気はないとな
ならば帰れ
222名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 15:57:47 ID:RI7ftiM0
DVDとVHSくらいの差があるならコードを買うけど、テレビの映像調整でごまかせる程度の差しかないならイラネ
223名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 16:12:01 ID:rVcTRF5L
>>222
そんな程度の差じゃないな
224A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/15(火) 16:12:32 ID:EjsL5yIv
つーか、千円そこらだからSコードぐらい買えよ。
225名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 16:14:57 ID:6c4EYAGr
>>222
映像調整でのごまかしが何を指すかによる
全く調整していない状態からしっかり調整したときの変化は
DVDとVHSよりも大きな差になるし
最終的な微調整での話なら
そんなの比べものにならないくらいの改善が端子で出来る
226A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/15(火) 16:15:55 ID:EjsL5yIv
つーか、Sコードも使わない奴が映像調整とか言いだすのは笑える。
227名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 17:19:33 ID:nkNgCq+L
ユーザー同士で内戦してもしかたない
メーカーが変わらなきゃ
同梱無し・HDMIケーブルのみ同梱とかな



ま、俺が売るほうだとして業績も考慮したらコンポジ同梱するがな。ちょい前までならね。
ボランティアじゃないんだし
228名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 17:30:37 ID:rVcTRF5L
>>224
>>226
だからそういう趣旨のスレだ
229名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 17:50:50 ID:o/kRcWhc
595 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/02/19 07:42:00 ID:Ci5UoXY7
まぁ、いざとなればリビング用に俺のテレビを5万で譲って買い換えればいいしねぇ。
次買うなら普及に弾みがついて安くて高性能になった次世代液晶だな。
今プラズマや液晶買った素人どもおつかれ。電器屋にそそのかされちゃったね。爆笑


596 :名無しさん必死だな :sage :05/02/19 07:47:46 ID:RJKmTavg
親に5万払わせなきヒキコもりは資金繰りできないのか。
悲惨だな、


家族が。
230名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 18:01:22 ID:BDzGBfD8
この辺のHDIM端子つきのCRTかっとけば最強
ttp://www.nextag.com/sony-fd-trinitron-wega-tv/search-html
231名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 18:36:29 ID:qDiteY2X
6年前に15000円で買ったサムチョンの15型平面ブラウン管にD1が付いてるが使ってない
ケーブル4千円くらいするしどうせそんな違わないだろうと思って
こんな俺でもケーブル買った方がいいの?
232名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 18:54:43 ID:NuOa27gy
>>231
だまされたと思って買ってみろ。
233名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 19:00:52 ID:5sL4Fwha
15型だったらS端子の方がいい。文字がくっきりするからRPGその他に非常に便利。
その前に4千円あったらあと1万足して32インチの中古ブラウン管を買え。
234名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 19:31:53 ID:BDzGBfD8
>>231
21インチ以上からはっきしてくるので
あんま意味ないと思うけどな
235名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 21:46:43 ID:vnJn+DKn
>>222
もしかしてDVDプレイヤーもコンポジットで繋いでる?
もったいないよ、それは。
DVD見るなら最低でもS端子でつながないと。
236名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 22:15:44 ID:Mdxyq+aO
>>233
S端子はない。D1のD端子だけ付いてる。さすが半島クオリティ。
壊れてもいないテレビを買い換える気は無いよ。少なくとも2011年までは。
237名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 23:07:31 ID:WVtPLmyG
A助ですら・・・・・・・・・・・・・・・・・
238名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 02:47:45 ID:5s+K555R
A助はロービジョン(自称ハイビジョン)に黄色だよ。
239名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 02:55:43 ID:6RtpFndU
ごめんね(´・ω・`)
よくわかんなくてさ。
光デジタルの端子はあるから
D端子もあると思うんだが…テレビ手前の黄色いのに
つないでますよ。ごめんね。(´・ω・`)
240名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 03:00:08 ID:4UXADgAy
193 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/02/11 07:04:44 ID:APBmn3Yr
HDMIが自分のテレビに搭載されてるかどうやって確認すればいいんだ?
俺のパナソニック28D55にはあるのか?


194 :名無しさん必死だな :sage :05/02/11 07:54:56 ID:2jy5Q3kf
つうか今のところ一部の高級機にしか搭載されてないよ、HDMI。
普及期搭載はこれから。


195 :名無しさん必死だな :sage :05/02/11 08:04:24 ID:kLAIHGPr
アレだけハイビジョン云々とほざいてるくせにそんなことも知らんのか・・・
ギャグキャラは言うことがちがうな


196 :名無しさん必死だな :sage :05/02/11 10:14:46 ID:o86fo/dw
D55ってハイビジョンチューナーは積んでるけどブラウン管はロービジョンなアレか?w
あれだけハイビジョン買えない奴は貧乏人とか言っといて超ワロス
いや、きっとそれは子供部屋の話でリビングには別の最高級テレビがあるんだよね?w


ロービジョンA助誕生の瞬間である。
241名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 05:55:24 ID:5s+K555R
>>239
もしも360持っててそんなことしてるなら死んだ方が良いな。
242名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 06:48:48 ID:t/Or1ros
ユーザーに考えさせるなよマジで
メーカーしっかりしる
243名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 10:24:35 ID:kAM/Votx
>>240
鼻水出たwwwwww
244名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 11:55:16 ID:MFM12/pv
>>233
いや、D端子のほうがいいだろ
何意味不明なこと言ってんだ
>>236
そもそも4000円もしないぞ、2000円くらいで買える
さっさと買ってこいよ
245名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 14:28:01 ID:4azBsZYr
しかしここみてると、いかにPS3が世間にとってオーバースペックか分かるな
246名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 15:46:42 ID:eJ/I9Zs/
どうせそんな奴らはps3やwiiをコンポジットで繋ぐ愚行をするんのだろうな。
それでもって綺麗だの云々を語るのだろ。
まさにm9(^Д^)プギャー
247名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 16:54:51 ID:+FjIxDmS
そういう人が多いなら売る側としてはプギャってばかりもいられないのでは
248名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 17:22:52 ID:FCptFYu0
wiiは別にコンポジでも構わんじゃないのか?
249名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 17:23:48 ID:kAM/Votx
基本D2対応なんだからD端子でつないだほうがいいに決まってんじゃん
250名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 18:04:17 ID:4azBsZYr
D2とコンポジの差は余りにも歴然だぜ、HDTVなら特に
GCのD2接続はHDTVでもそこそこ見れるレベルだし、wiiなら更に良くなるだろう
251名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 18:33:42 ID:IIRsEJtA
>>243
そうそう、ゲームの面白さは画質じゃないしね。
それにwiiはファミコンやスーパーファミコンのゲームがメインだから
コンポジットでもRF接続よりかは画質が上だしね。
でも、wiiオリジナルのソフトのラインナップ数が
ファミコンとスーパーファミコンのソフトの本数の合計を超えるようであれば
D端子以上の接続も考えなくてはならない。
252名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 18:49:10 ID:kAM/Votx
>>251
アンカーされても、さっぱり意味がわからん
とりあえずその黄色い端子ついたケーブル捨ててこいよ
253名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 18:57:47 ID:6wJToMX5
ゲーム機はまだしもDVDレコとかのコンポジット接続率はどんなものなんかね。
地方の家電屋でもD端子山積みだから、それなりにみんな使ってるとは思うんだけど。。
254名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 19:09:28 ID:4fVJSBdt
マニュアルを読まないとレコの接続も出来ないような連中は
そもそも端子に種類があることを知らない
「D端子(別売り)で接続するとより高画質でお楽しみいただけます」
の文章読んでも( ´_ゝ`)フーンで終了
付いてた黄色でつなぐだけ
255名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 19:27:05 ID:4azBsZYr
メーカーは本気でハイビジョン普及させたいならD端子ケーブル付属しないとね
友達にD端子ケーブル買いなよっていっても、黄色の付いてるんだからいいじゃんてみんな言うし
256名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 19:45:35 ID:eJ/I9Zs/
本気なら今後はHDMIケーブルを同梱じゃまいか?
257名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 19:50:27 ID:sYCjLl92
>>244
S端子だったら500円くらいで売ってるじゃん
258名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 19:58:58 ID:bO9DDO6d
>>257
そりゃ中古だろ?
新品で500円はさすがにないんじゃないか?
なんらかのセールは別として。
25905004012223326_vn:2006/08/16(水) 20:31:48 ID:S8nEtynW
260名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 20:38:54 ID:IKinfgkB
>>255
箱○付属してなかったっけ?
261名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 21:01:09 ID:4azBsZYr
>>260
うん、あのコンポジとD端子両方付いてるのはナイスだと思う
ただ今のハイビジョンレコとかもコンポジしかついてないからねぇ
262名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 22:08:27 ID:DUjWiKsD
>>258
パソコン系のお店ならふつうにある
ただし、透明の袋に入ってるだけのショボいやつ
ttp://www.comon.co.jp/SA-15.htm
上のだと、420円で買える
263名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 22:13:17 ID:DUjWiKsD
しまった、ゲーム機用のケーブルのことか
だったら500円はむりぽorz
264名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 23:42:59 ID:GUs4Mgpv
アニメも綺麗になんのか
265名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 00:14:08 ID:2htQcYr3
HDMIは同梱してくれよマンドイから
266名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 02:44:44 ID:/tDpIW07
>>261
ハイビジョンレコでもコンポジなのか。価格下落でメーカーも厳しいのかね?
昔はちょっと高級なAV機器ならS端子ケーブルくらいは同梱してたもんだけど。
267名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 04:36:03 ID:uv5MkzJM
>>261
どの道iリンク経由でしかハイビジョン録画出来ない仕様だからコンポジは動作確認用に過ぎない。
268名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 05:18:40 ID:VIyU41iR
最近HDMIの液晶TV買ってD端子繋いでゲームやってるんだけど、何か絵の横線が足りない感じになるんだけど何でかな?GT4のハイビジョンでもゴーストが半透明じゃなくて描画の線→空白→線、て感じになるのは液晶だからなのかな?
269名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 07:52:18 ID:zjdIY0kQ
横線が足りないからだよ。
270名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 09:47:41 ID:+d91Bfq1
>>267
デジタルチューナー内蔵機種では録画にiLINK接続する必要はないよ。
271名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 12:00:17 ID:YVFul6Eu
>>267
てか今のハイビジョンレコにデジタルチューナーは必ずついてるから
ほとんどがダブルチューナーの時代なのにそんな仕様ありえない
272名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 13:10:16 ID:l5al54nd
とりあえずRD-XD71に付いてきたのはコンポジでしたよっと。
273名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 14:09:01 ID:YVFul6Eu
EX350もコンポジだけだった
売りの美画質コンバーターもHDMIじゃなきゃいかんのにコンポジ付属じゃなぁ、普通の人はそれで接続しちゃうよ
274名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 14:47:39 ID:07/cQLjd
というよりHDMIケーブル高杉
何故に?
275名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 16:36:28 ID:iFd2mHHG
俺は今コンポジット接続なんだけどさ(TVにS・D端子がない)、
友達の家でゲームをやると何か色がおかしいなぁ、と思ってたんだ。
それでこの前家のTVを調べたら、TVの色の濃さが濃い方にMAXまで変わってたのよ。
その濃さを正常な位置にもどすとさ、すっごく違和感があるんだ。
D・S端子に変えたらそういう濃さはどうなるんだ?
コンポジットの時よりも濃くなるのか?
276名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 17:30:48 ID:x9u1NDMR
HDMIケーブルはぼったくってるな。
端子以外はDVIと変わらんのに。
でも探せば安いとこあるよ。
277名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 18:58:06 ID:z1GyLoYZ
>>275
それより明るさとかシャープネスもプラスのほうに振り切ったりしてないか?
たまにそういうのはとことんプラスに上げるのがいいと勘違いして調整する奴がいるんだよな・・・

あとS端子、D端子は発色も改善されるからかなり良くなると思うぞ
というかさっさと新しいテレビ買えよ
278名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 21:28:19 ID:uv5MkzJM
>>275
テレビを買い換えるか眼科池
279名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 21:55:40 ID:WkuTVIU2
ワロタ
でも一般人なんてそんなもんだよな

つか普通は標準の状態だと店頭デモモードな明るさで
明るすぎなはずなんで多少落とすべきなんだけどな
色調整は普通はあんまり要らないだろ
280275:2006/08/18(金) 00:06:49 ID:W8X8OTCL
>>277明るさもMAXまで振ってる・・・
平常にもどすと暗いんだ
281名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 00:13:04 ID:yr4DBJqr
ブラウン管の寿命じゃないっすか
282名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 01:42:08 ID:NoLCcyKM
こういう連中の特徴として
部屋が蛍光灯の場合、超年寄り向けの明るすぎる照明になってて
しかも標準で付いてるような色温度の高い昼光色(青白い奴)の管になってる場合が多いんじゃないかという偏見
283名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 02:45:33 ID:NifkkJBL
きっとこういう人が多いのは、どっかの会社が
「明るい方がいい」って情報操作してるからだろうな
DSにライトがでて明るくなったのといっしょ

個人的には明るさそこそこのほうが見やすいのだが
284名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 11:12:56 ID:/xdmJ2ib
例外的に液晶はよく照った方が綺麗になる罠
285名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 11:14:35 ID:9KkLbN8J
ギラギラで目が潰れる〜
286名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 12:24:53 ID:xoVTl++6
>>280
それはずっとその画面で見てたからそう思ってるだけだろう
はっきり言って明るさ最大、色の濃さ最大なんて正気の沙汰じゃないよ、さっさと元に戻したほうがいい

まあ、それでもコンポジじゃしょうがないけど
287名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 12:29:50 ID:aJgeE/oc
綺麗と見やすいは微妙に意味が違うと思う
もちろん綺麗でしかも見やすいってことはあるのだろうが。

いや、個人的な感覚ですがね
288名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 13:57:39 ID:a/6uNM8I
>>283
DS Liteの液晶でバイオやったときは色のメリハリ(特に黄色)が明るくなったためはっきりしてしまい、全く恐くなくなってしまった
289名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 15:01:26 ID:lH9OXKSo
テレビなんて基本的にデフォで問題ないはずなんだよ
いちいち最大の明るさにするなんて周囲がとてつもなく明るい場合じゃない限りやらんわ
つーか、家庭よりもかなり明るいオフィスとか電気店のテレビでも明るさMAXなんてやらんぞw
290名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 16:10:43 ID:PC0+mjV2
おいちゃんはカラーチャートで調整してっから
デドラとかスゲェ標準環境で作ったのがよく分かる。
ゲームメーカーによっては、どういう色管理してるのか疑いたくなる様な調整してると子も歩けど。
291名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 16:52:04 ID:OLmlFAdm
>>290
おいちゃんの辞書もすごい調整だね。
292名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 21:11:25 ID:JvueZXAd
>>1-291
ほいキチガイ釣れた^^
293名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 03:46:06 ID:LeXq7E/Q
HDMIケーブルついてて欲しい
294名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 06:44:42 ID:1s+8JE17
それはまだはやいとおもう
295名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 08:38:22 ID:cBvo/qiq
age
296名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 08:44:28 ID:q6UNuWIv
うんこ
297名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 08:53:15 ID:ls4ooMwK
PS2とコンポジ画質しか知らない友人に32inHDTVで360のD4画面を見せてやった
奇麗さにはかなり驚いてたがD端子とハイビジョンテレビ買えばおkと言ってやると半ば諦めたような顔をみせた
298名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 12:21:48 ID:Ek+R2nj1
コンポジット市ね
299名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 12:24:46 ID:xc/qJrEa
>>297
VGAケーブルでモニタに映すと映像が変になるんだっけ?
300名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 13:08:29 ID:xXegby3+
>>1
基地外死ね。
このスレ考えた奴も死ね。
301名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 13:24:45 ID:/Wry7ND9
>>299
VGAもってないんだよなぁ。
基本は同梱D端子と同じ感覚でいいんじゃ?
あと色調はくっきりするけど濃くなるよ。
302名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 15:38:11 ID:76cgv2CX
>>300
14型型落ち球面ブラウン管コンポジット乙
303名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 15:41:44 ID:9p5WwM6S
>>302
その場合はSもDもないんだから死ぬ必要はないんだぜ?
304名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 15:44:39 ID:76cgv2CX
>>303
わかってる。
305名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 16:21:47 ID:ZSq3e2lN
テレビ壊れたから昔使ってたすてれおにPS2繋いでるよ!
音だけでも結構遊べるしかなりオヌヌメ
306名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 16:59:47 ID:Goawuj7I
ニューファミコンやスーパーファミコンジュニアみたいに本体側がコンポジットにしか
対応してない本体はコンポジットで繋ぐしかないよね。
改造なんて漏れには無理。
まぁ、2Dゲームなんだし、コンポジットで十分だな。
PS2とかなら話は別だが。
307名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 17:15:09 ID:Goawuj7I
308名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 17:21:29 ID:Goawuj7I
誤爆
309名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 21:28:20 ID:N72IZhbE
S端子のSとD端子のDってなんお略?
310名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 21:34:40 ID:qb+XGD5A
スネオとドラエモンという説が有力
311名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 21:45:40 ID:ls4ooMwK
すこし良い端子
だいぶ良い端子
312名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 21:46:10 ID:n7pG9vs0
Sはセパレート。Dは略じゃない。
313名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 22:05:56 ID:9TTyHNGv
うちのサムスン製テレビには
D端子があるのにS端子がないニダ・・・
314名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 22:14:35 ID:LT8JvanB
CRTも売ってないし、中古で買うのもあれだし
液晶しかないのか
315名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 11:38:14 ID:WjzCAK+l
端子自体がDの字に見えるからD端子。
D-SubのDみたいなもん。

無論、一般人にデジタルのDと勘違いさせる狙いもあり。
316名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 13:37:15 ID:pX3a+N+8
age
317名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 19:00:12 ID:lnn0Kj5Y
Sを買ったんだが失敗した・・・?
色が映らない、白黒だorz
なにか設定でも必要なのかこりゃ?
318名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 19:02:10 ID:XtRteg27
テレビ側の端子部分がぶっ壊れてんじゃないの
友達の家にケーブルもってって試せ
319名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 19:03:19 ID:emXRRUbg
ピン折れたな
320名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 19:14:55 ID:lnn0Kj5Y
もう一つのテレビでやろうとしたが余りの挿しにくさに挫折。もう普通のケーブルでやる。
映像なんかに気を取られた自分が馬鹿だったノシ
321名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 19:30:50 ID:PduaVmFV
>>320
映像なんかに気を取られた自分が馬鹿なんじゃない
端子一つすらまともに挿せない自分が馬鹿なんだ
322名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 20:02:59 ID:LHbVdTlz
全くだなw端子がさせなくて挫折とか知能障害だろ、差し込み口とケーブルの形状確認も出来ないのか
323名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 20:50:47 ID:ZBwtZv3P
端子1つ位サルでもさせるわw
>>320の頭はサル未満
324名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 21:05:40 ID:iFH3OZG2
はやくデジタル!
325名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 21:35:18 ID:qVgYxDUr
でも笑い事じゃないんだよな
俺の友達なんて前面端子の周りにあるような謎のボタン達wwは
怖くて触れないらしい、リモコンのボタンと同じじゃないかといってもダメ
テレビの裏も余り触りたくないとか
連中には下手に触ると壊すかもしれないという恐怖と常に戦ってるみたいです

もうね高画質の啓蒙がどんなに困難かわかってない奴多すぎ
326名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 21:46:27 ID:ZBwtZv3P
まぁそれでいいんじゃないかな。
サルはサル並み、バカはバカなりの画質でやればいいんだ。
ただしそういう奴らが画質に口出すのは許されない。
それなりの値段のテレビ買っても、チューナーやレコーダーをコンポジで繋げば
買った値段の半分以上捨ててるようなもんだし。
バカって損。
327名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 23:23:17 ID:KzSshDiX
>>326
一般人ならそれでもいいがゲーオタがそれじゃあダメだろう
328名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 23:23:21 ID:EW6BEdlg
箱○での話なんだけど、ブラウン管のSDテレビ+S端子から、
プラズマテレビ+D端子(D4)に変えたら一般的には綺麗になるもの?
なんかクッキリ感と立体感、色はよくなったんだけど、かなりジャギが目立つ・・・
329名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 23:25:35 ID:KzSshDiX
つーか差し込みにくいってのがどういう状況なのかさっぱりわからんのだが
S端子にしろD端子にしろ普通に差すだけだろ?何かつまずくような要素あったっけか?
まさかS端子の穴にD端子差そうとしてたとかじゃないよな
330名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 23:29:00 ID:k1FXWQwf
VGAって格付けするならどの辺?
D4より上?
331名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 23:36:20 ID:lAtAcOsc
VGAって640x480だからD2相当位だよ。
D-sub15ピンの話だったらD5より良い画質でた気がする
332名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 23:37:21 ID:k1FXWQwf
XBOX360のってどっちだった?
333名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 23:42:06 ID:jG2TaSt2
S端子ケーブルの先っちょはあんまり抜き差し繰り返すと
すぐに壊れるぞ。
334名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 23:45:24 ID:5WRwBFse
俺もあんまり抜き差し繰り返すとすぐ・・・ね。

335名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 23:46:12 ID:PX5ng9+l
まあ、俺はゲームが楽しければ画質なんか気にしないからな
ゲームの世界にどっぷり浸かりたい廃人は画質に拘ればいいよ
336名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 23:49:26 ID:m/G5bwRH
下手な釣り
337名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 23:54:33 ID:lAtAcOsc
>>332
説明足りなかったか。

VGAってPCの解像度の種類で、テレビとかゲーム機で言うSD画質の事。
Dsub-15ピンはPCのアナログディスプレイ用のコネクタで、テレビとかで言うコンポジットとかD端子みたいなもの。

Xbox360に付いてる位なら多分後者だろう。
この場合表示側が対応してれば、理論上は箱○で最高画質のD端子(つまりD4?)と同じ画質で表示されるはず。
338wii60 ◆Wii60DZy.s :2006/08/21(月) 00:05:10 ID:+xd/PFzx
画質に拘るようになったのはPCモニターのRGB画質に慣れちゃったからじゃないかな
339名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 00:12:37 ID:t2tW476m
>>337
THX
D端子PS2に占領されてて差し替えるの面倒なんで
VGAに360繋ごうと思ってたんだけど
画質があまりに酷かったらどうしようかと思ってたんだけどいけそうだな
明日買ってくる
340名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 00:30:42 ID:7CPYPe4o
バーチャ5ぐらいきれいに映るよ
341名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 00:30:56 ID:ftsFvufp
>>339
ちょっと待った
テレビについてるVGA端子の話ならマニュアル見て解像度確認した方がいい。
テレビのVGA端子だと本当にVGA(SD画質)にしか対応してない場合がある。

パソコン用ディスプレイの話ならまず問題は無いと思うけど。
342名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 00:36:37 ID:sJmVo/xc
当方のTVは東芝の21SY3がD端子無いです
S端子でも画質向上しますか?
343wii60 ◆Wii60DZy.s :2006/08/21(月) 00:38:09 ID:+xd/PFzx
>>342
YC分離処理があればコンポジットとの差がでない
344名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 00:41:15 ID:t2tW476m
345名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 00:42:27 ID:g8SQ9zeV
別に黄色い端子でもいいよね。
スレタイみたいに氏ねとかいういみわからんね。

PS2だけど純正コンポーネントケーブルで接続したとき、ノイズみたいなののってるし。

ゲームやってっとなにかしら黒一色になるシーンってあると思うんだけど、そういうと
きに画面の上から下に縦にノイズのるんだよね。
DVDプレイヤーやラデをD1でつないだときはそうはならんのでテレビの問題じゃないとおもうんだね。

わけわからん。PS2
346名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 00:43:56 ID:Rbq9iD3H
>>343
TV買い換えろという神のお告げですね(´・ω・`)

>>343
ここでも指詰めて詫びてくれ
347wii60 ◆Wii60DZy.s :2006/08/21(月) 00:44:55 ID:+xd/PFzx
>>346
なんだこの精神分裂症の香具師は?
348名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 00:45:57 ID:Rbq9iD3H
>>347
アンカミスorz
349名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 00:48:07 ID:t2tW476m
>>346
てめぇ、初心者スレの刺客か!?
350名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 00:50:01 ID:7CPYPe4o
>>345
本体改造する時はビデオコード使うよ
一番信頼できっから
遊ぶときは最近はDだなセレクターも豊富になってきたし
351名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 00:50:34 ID:Rbq9iD3H
>>349
刺客というか嫉妬だ(`・ω・´) シャキーン
ID変わったからわかりづらいが>>342と同一
352名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 00:51:25 ID:g8SQ9zeV
D端子も伝送されてる信号はアナログですよね。
セククタに突っ込んだら画質劣化しませぬか?
353名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 00:53:50 ID:6GHBBgm6
するよ。それが画質に影響するか、しても目で分かるかどうかは別問題だがな。
354名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 02:03:42 ID:ayKCeAJf
>>343
それでも激変するぞ
所詮Y/C分離回路の効果なんてたかが知れてる
355名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 02:17:39 ID:fnVDcEsM
何と言うヒドい会話だ。
356名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 02:27:17 ID:zdgb2ta7
次世代で急に皆がハイデフに目覚めるなんてありえないことが良くわかるな
357名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 02:32:46 ID:ayKCeAJf
つーかY/C分離回路がないとコンポジの映像映せないんだけどな
358名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 02:41:07 ID:zdgb2ta7
\(´^ω^`)/会話のつながりが無い!
359名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 02:55:43 ID:6GHBBgm6
完全に理想的にY/C分離できたとしてもコンポジット信号はS信号に劣る。
しかも高性能なY/C分離回路は遅延の原因になる。3次元YC分離は1〜5フィールド(1〜3フレーム)の遅延。
360名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 03:20:46 ID:ftsFvufp
>>344
それだと720pまで対応してるっぽいから多分大丈夫。
361名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 06:17:24 ID:Yy2Yn+Je
S端子ケーブル注文してくるか
362名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 07:34:23 ID:gH8akrG8
このスレ見て買ってみる気になったんだが、D1とS端子じゃどっちがいい?
それとも変わらない?
363名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 07:38:16 ID:ayKCeAJf
>>362
あまり変わらないが、少しだけD1のほうがいい
両方を選べる状況でS端子を選ぶ意味はまったくないのでD1にするといい
364名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 08:06:34 ID:ptFGCRA6
おれんちのテレビはソニーのベガ(ブラウン管)
もちろんPS2買ったときに付いていた黄色のケーブル繋げてるわけだが
よく見るとAVマルチ端子がついてるなあ
ケーブル買って来たほうがいいのか?
365名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 08:09:12 ID:ayKCeAJf
>>364
当たり前だ
366名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 08:14:12 ID:B8Db1Dg+
>>364
人として常識だから今すぐかうべし
367名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 08:17:12 ID:ptFGCRA6
でもアナログテレビだぜ
368名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 08:19:43 ID:ayKCeAJf
>>367
むしろ、だからこそ
369名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 08:21:40 ID:ptFGCRA6
そうなのか 
じゃあ買うよ

ちなみにアナログビデオ−アナログテレビ
    アナログ有線テレビチューナー−アナログテレビ

なんかもDやSで繋いだほうが良い画質は得られるの?
370名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 08:22:51 ID:ptFGCRA6
ああそれからかたっぽ黄色でかたっぽS端子というのは意味あるの?

いろいろ聞いて申し訳ないがいろいろ興味出てきたw
371名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 08:23:05 ID:ayKCeAJf
>>369
そもそもそれは無理
372名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 10:40:15 ID:i1F9BqdP
HDMI早く来てー
373名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 11:23:24 ID:B8Db1Dg+
さよならD3映像
また年末にHD堪能してやるるる〜
374wii60 ◆Wii60DZy.s :2006/08/21(月) 11:46:44 ID:+xd/PFzx
SFCのためにコンポーネントケーブル買ってくる。
ドット絵のゲームは流石に滲むのは辛いよな。
まぁ昔はRFだったから滲むどころの騒ぎでは無かったがw
375名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 11:47:25 ID:zdgb2ta7
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
376wii60 ◆Wii60DZy.s :2006/08/21(月) 12:12:02 ID:+xd/PFzx
>>375
消えろ
377名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 12:31:11 ID:NuB81BwC
いやお前が悪い
昨日も>>343みたいな酷いレスしてるし
378wii60 ◆Wii60DZy.s :2006/08/21(月) 12:46:06 ID:+xd/PFzx
>>377
それは分かるがSFCをコンポーネントで繋ぐのは何が悪いんだ?
379名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 12:50:13 ID:2mNHG3ar
SFC用のコンポーネントケーブルなんて無いよアホ。
コテ外せ無知
380wii60 ◆Wii60DZy.s :2006/08/21(月) 12:59:23 ID:+xd/PFzx
>>379
TVにGC 用純正コンポーネントケーブル差し込んで電源入れたら
普通に映りましたけど?
どうみても無知なのは ID:2mNHG3ar でした。
本当にありがとうございました。
381名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 13:03:46 ID:2mNHG3ar
だからGC用はGCにしか使えないっての
死ねクズ
382名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 13:06:04 ID:+xd/PFzx
>>381
映ったっつてるだろうがカス
383名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 13:09:27 ID:2mNHG3ar
正真正銘のキチガイだ。
NG:+xd/PFzx
そのままコテ外してろよ
384名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 13:11:23 ID:ybVYm28c
バロス
385名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 13:18:04 ID:a9MH4jF9
夏休みの宿題:コンポーネントとコンポジットの違いを知ろう

っていうオチでいいのかしら
386名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 13:21:04 ID:ybVYm28c
それは分かってるだろ
387名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 13:25:26 ID:+xd/PFzx
>>383
SFC持ってないくせに何言ってんだろこいつ
388名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 13:28:25 ID:a9MH4jF9
ちょっとこれを見てみないか?

ttp://gmstar.com/image.cgi?image=parts_gcconpo.jpg
389名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 13:32:00 ID:+xd/PFzx
>>388
まさか本当に釣れるとは思ってなかったwwww
繋げるように
改造してあるに決まってんだろバーカカースwwwwwww
気づけよ低脳www
390名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 13:41:51 ID:a9MH4jF9
ここでウソを付くのはやめろよ
391名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 13:53:12 ID:zu2V9Z99
結局コンポーネントとコンポジットを勘違いしてた、でFAか?

ついでに言うとどう転んでもSFCは色差信号は出てないので
改造して物理的に接続しても無駄だぞ。
392名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 14:10:36 ID:ybVYm28c
ほんとにキチガイだったのか
393名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 14:13:52 ID:+xd/PFzx
>>391
色差信号が出るように改造した
394名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 14:14:33 ID:AGd9DFVP
またこれかw
395名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 14:22:33 ID:X17vD4sL
無から有を生み出す力!素晴らしい!
396名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 14:25:11 ID:2mNHG3ar
>>393
改造したSFCをうpしろ。
改造した部分がはっきりわかるように。
それとコンポーネントケーブルでTVに繋いでるところもな。
出来ないなら死ね
397名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 14:26:10 ID:zu2V9Z99
>>393
えーと、ギャグ?
398名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 14:26:59 ID:Z35X3qR5
そういえば初代SFCはRGB出力が出来たんだっけ。
399名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 14:28:20 ID:a9MH4jF9
ああ、なんかケーブルがあった気がする
400名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 14:30:03 ID:+xd/PFzx
>>397
普通にGCのチップ流用すればできるから
401名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 14:33:17 ID:zu2V9Z99
>>400
本体の?ケーブルの?どっち?
402名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 14:35:22 ID:+xd/PFzx
>>401
本体の
403名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 14:36:08 ID:zu2V9Z99
>>402
本体のどのチップを使っても色差信号は生成できないんだがね。
404名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 14:38:22 ID:+xd/PFzx
おまいら釣られすぎwww
405名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 14:38:59 ID:zu2V9Z99
どっちにしろお前の恥は消えんよ。
406名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 14:39:22 ID:a9MH4jF9
だからウソをつくな 釣りとかそういう問題じゃねえよバカ
407名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 14:42:43 ID:+xd/PFzx
できないの知ってて釣ってんのに何必死にレスしてんだかwww
もう飽きたから帰るね。(^Д^)ノシ
408名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 14:46:23 ID:zu2V9Z99
何このテンプレな捨てゼリフ
409名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 14:47:34 ID:zu2V9Z99
ていうか、できるんだがな。
できないの知ってて?ふーん。
410名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 14:55:22 ID:+xd/PFzx
>>409
敗北宣言キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
411名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 14:58:18 ID:zE1fc1Jt
ID:+xd/PFzxが恥ずかしいことを言うスレ?
412名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 15:00:03 ID:zu2V9Z99
やっぱり帰ったな。どこまでも中途半端だ。
413名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 15:51:02 ID:ssf6n2Xq
でもS端子って黄色いのに比べると端子が複雑でモロいんだよな
ちょくちょく抜き差しして壊れたからそれ以来ずっと黄色いの使ってます
414名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 15:52:11 ID:iTYY+LUW
確かにS端子は脆いな、D端子は頑丈だからいいけど。
415名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 16:04:50 ID:/jr3mqDM
やっぱりDにしないとだめだな
416名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 16:47:29 ID:h5VpHepr
D端子もコンポジやコンポーネントに比べると脆いよ。いずれにしろ、端子を頻繁に
抜き差しするのはあまりよくない。出来るなら他のAV機器のように繋ぎっぱなしの
方がいいよ。
417Mac使い:2006/08/21(月) 17:30:59 ID:rIRvXjhu
ヴィディヲセレクたー買ったら....S端子がついて無かったとです...
黄色とS端子(入力無し)を、同時に繋いだら映像が白黒になったとです..
黄色で繋いでたらだんだん接触、悪くなって暗くなってきたとです...
S端子が使えなくなったとです...
418名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 19:23:28 ID:g8SQ9zeV
D端子ってさ、コネクタがガッチリ食いつかねーんだよね。

うちテレビの後ろの隙間があまりないから、廊下からテレビの裏の戸を開けて
D端子を接続して後ろの戸を閉めるんだけど、戸を閉めるときにD端子ケーブルが
ずれてコネクタはずれんだよね。

コンポネとかVGA端子みたいにネジ止めする奴とか、DVI端子みたいに無駄に端子が多くてなおかつ
平べったいみたいなガッチリキャッチのコネクタならそんなことないんだけどさ。

D端子便利なようでニッポンの住宅事情にあってねぇよ。
うちより狭いとこなんていくらでもあるだろうに。
419名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 19:36:39 ID:+fzPkDSO
D端子にゃコネクタ抜け防止のツメがついてるんですが。
420名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 19:55:10 ID:g8SQ9zeV
そんなもん飾りです。偉い人ほどわからんとです。
421名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 20:19:18 ID:X17vD4sL
両端押さなきゃ外れないのに爪が飾りってどーゆーこっちゃ
テレビにPS2のD端子繋いでるけど外したくても両端押さなきゃ外せないよ
422名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 21:43:46 ID:ct2+bvnC
>>420
ジオングの足と違って
ちゃんと役に立ってますよ。
423名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 22:55:12 ID:LifvA42Y
D端子って物によっては抜けやすかったりするのもある
相性があるのかも知んない
424名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 00:12:31 ID:EzxyVwu5
SFC用のRGB買ったのですがうちのPCは15ピン端子なので21ピンのケーブルを
挿せないのですが21ピン→15ピンに変換するアダプタはないのでしょうか?
425名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 00:14:52 ID:7QYwgypY
あるかないかでいえばある
RGBの話題はRGB専用スレがあるからそっちで聞いたほうがいいと思うぞ
426名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 00:17:54 ID:EzxyVwu5
>>425
前に聞いたらスルーされたんですよ><
427名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 00:18:17 ID:bnSh3AhZ
360VGAで繋いだけど黄色に比べてお前らが言うように
「劇的に変わった」なんて思わなかったぞ

端子ごときでガタガタぬかすな
428名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 00:19:24 ID:Zmlh4REI
いえ死にませんよ
429名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 00:20:01 ID:ZvRg+v/e
くそー何だよ昼間楽しいのが来てたみたいじゃねえか
一緒に遊びたかったぜ
430名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 00:22:01 ID:EzxyVwu5
>>429
ID:a9MH4jF9
ID:zu2V9Z99
この人達のことですか?分かりません><
431名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 00:23:51 ID:9qeqp8sb
>>427
写真うぷ
432名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 00:34:51 ID:JHxhXA6O
>>424
www.myshop.co.jp/unit/unita/sccnv/500f/sele21.htm
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149347444/

こんなあたり?
蛇足だがQ&A望むなら自分の環境をもっと詳しく書こうよ
TVの機種とか書けるでしょ?
433418:2006/08/22(火) 00:49:29 ID:N5h0/Mx6
いろいろサイト見てきますた。
なんか>>423氏のいうとおり、質のいいコネクタじゃないと、横方向からの
力で簡単にズレたり、ケーブルにストレスかかるとズレたりするみたいですね。

高級品じゃないとダメぽ。

つうかアナログ伝送のケーブル&コネクタって高級品はキリがないと思ったんだけど(汗
434名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 00:59:52 ID:HKJx05v3
>>433
PS2のD端子ケーブルだとHORIのが外れやすいとはよく聞くよ
俺は技って奴だけど、ガッチリフィットで外れない
435名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 01:53:56 ID:ZvRg+v/e
>>434
俺技からVIERA
すごくゆるゆる

箱丸純正はわりとふつう

テレビ側なのか?
436名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 02:10:32 ID:EzxyVwu5
超唐突な質問していいかな。
PSone用のモニターに21ピンRGBの映像を映すことってできるの?
437名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 02:54:50 ID:ZUqDVc+d
可か不可かだけで言えば可。
438名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 05:30:53 ID:CxFKoMB/
360のHDケーブルとコンポジじゃ劇的な差が出ると思うんだがなぁ。
しょっぼいテレビ使ってるのバレバレだぞ。
439名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 07:21:07 ID:7QYwgypY
誇張でもなんでもなく360はSDTVでやるのとHDTVでやるのとではハード一世代分の差が出るな
PS3もそうだろう
440名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 07:36:27 ID:4hI4ayql
HDMIケーブル高杉
441名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 07:44:05 ID:7QYwgypY
HDMI端子付きテレビを所有してる層にとっては、誤差みたいな値段だろ
442名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 07:54:09 ID:Ai3xBMIR
おまいらみたいな映像厨がいるから、家電メーカーがつけあがるんだろうな
一生テレビの前に噛り付いてろ
443名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 08:54:39 ID:l7O3vkgf
HDMI対応のゲーム機ってあるの?
444名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 08:57:00 ID:BLoQcqoO
てかあれだわ 
D端子とかそういうのは実際どうでもいいんだよ一般人は 720Pとか1080Pとか言っても??だろ
ようは、次世代機のゲームというものがこれだけ高精細に表示できるということをディスプレーして一般人に理解させる
そしてその流れを一般化させる んでどんどんその画質が世に浸透して初めてD端子,HDMIというものを教えるという手順を踏めばHDが普及するかもね
とにかく見せることが大事
445名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 09:31:55 ID:uACK8XiQ
>>443
PS3の高いほうが初対応機になる
HDMIケーブル1本で映像も音も出力されるから
接続はいちばん楽なんだが、対応するテレビが少ないのがな・・・
446名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 10:45:46 ID:jbROIprD
>>444
そういうのやりすぎるとSDTVしか持ってない層の
買い控えに繋がる気もする
447名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 11:46:25 ID:poZ6TM7K
>>442
ごめんね、パソコン用モニタでごめんね。
448名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 13:10:03 ID:poZ6TM7K
http://www.gamesark.co.jp/catalog/3289.html
これってPS2純正VGAケーブルと同等なのかな。
どっちにしろ俺のモニタはSync on Green非対応だから使えなす。
449名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 14:05:48 ID:XM8XJ+up
AVマルチケーブル買ったが
黄色と変わらんぞ おい
450名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 14:06:50 ID:poZ6TM7K
>>449
VHSとDVDの違いもわからん人?
451名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 14:09:36 ID:XM8XJ+up
>>450
おっリアクションはえーな

もしかしたら字は読みやすいかもしれないな

が、その程度 ヨドバシのポイントで買ったから、
まあいいけど 期待し過ぎた

452名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 14:11:02 ID:MT9xbJmR
テレビがぶっ壊れてるんじゃないの
453名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 14:16:37 ID:XM8XJ+up
>>452
壊れてないよ
ベガのブラウン管だがWC前に4万円で買ったばかり

ちなみに目も悪くないよw
454名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 14:18:56 ID:B4wxH2Zu
眼科行ってくることをお勧めする
455名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 14:26:49 ID:ihngpn4o
目が悪いんじゃなくて、感性が悪いんだな。
456名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 14:36:19 ID:Oa/EHyt2
デッドライジングをプレイすればきっとTVを買い替えたくなるであろう。
今後すべてのソフトを同じ仕様にすれば、さすがに一般人といえど目が覚めるはず。
457名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 14:43:42 ID:9qeqp8sb
小さいテレビを使っているか、かなり遠くから画面を見ているんじゃないの。
458名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 15:35:38 ID:poZ6TM7K
>>451
で、DVDとVHSの違いはわからんのか?
459名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 15:36:46 ID:MT9xbJmR
実はコンポジだったというオチ
460名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 16:06:25 ID:Ac3WIE8n
SDTVでデッドラやると字がちいせえちいせえ
461名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 16:07:56 ID:jbROIprD
SDだとやりづらいゲームがあるってのはまずいんじゃないかい
462名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 16:14:39 ID:Ac3WIE8n
360はHDTV前提のハードだから
D端子が本体同梱だし
463名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 16:15:57 ID:HKJx05v3
というか360買うような奴はみんなHDTV持ってるでしょ
464名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 16:16:37 ID:MT9xbJmR
VGAケーブルでモニタでやればいい
465名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 16:42:17 ID:rzGNuWfw
スレタイトルもうちょっと穏やかにならんかい。

ところで、俺はプラズマ37インチと17インチ液晶でゲームしてみたが、ゲームってテレビの正面に向くことがとても重要なことって気付いた。プラズマだと設置上、正面向けないんだよね。テレビ見る分には気にならないんだけど。

でかいテレビを購入予定の人は、端子を気にするのもいいけど設置場所や可動範囲もチェックしといた方がいいよ。
466名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 17:43:30 ID:MT9xbJmR
スレタイはコロコロ変わってる
意図的に人目につくスレタイにしてるのだ

そうしないとコンポジ脱出を推進できないから
467名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 18:54:08 ID:Oe4WykgD
>>453
そのぐらいが普通の反応。
あんまり期待しすぎても駄目だぞ。
468名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 19:29:39 ID:6+5CxN3O
コンポジ以外をしばらく使った後コンポジに戻すと
こんなに汚かったっけ?と気づく感じ
469名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 20:00:33 ID:BrBZ8edN
PS3はHDMI同梱しててくれよ
Dだったら泣く
470名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 20:07:38 ID:jbROIprD
それぐらいは入ってないとなー
471名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 20:30:26 ID:HKJx05v3
入ってたらラッキーくらいに考えといた方がいいと思うぞ
472名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 20:43:49 ID:d4MtpFoA
コンポジ同封だアホ
473名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 21:02:15 ID:bFFIef0F
(^o^)ノ <TVにS・D端子があるのに黄色い端子で繋ぐ馬鹿は死ね
474名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 21:19:08 ID:MrEBPJAa
無線式にすればいいのに
馬鹿もいなくなるでしょ
475名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 21:24:32 ID:I2FbcM73
>>474
D端子やHDMI端子の伝送速度を判った上で言ってるのか?
476名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 23:02:47 ID:EzxyVwu5
SFCのためにS端子ケーブル買って繋いでみた。
うーん・・・・たしかに文字の滲みや色の滲みは無くなったけど
電源ノイズ(画面上部や下部に出る灰色の横線)が目立つようになっちまった。
477名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 23:30:58 ID:JHxhXA6O
ID:EzxyVwu5


書くのはご自由っすが、流れが支離滅裂なんですよね
なんか目的でも?
478名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 23:32:01 ID:EzxyVwu5
>>477
いえ、ありのままの状況を書いただけ。
479名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 00:25:53 ID:XbEJhhKI
先日、D3対応のプログレテレビ買った漏れですけどハイビジョンってなんつうか
あたりまえだけどSDとは一世代違うね。
D2のDVDと、ちょっとごのごのするD3のI/Oの奴と比較してみてかなりショックだったわ。

とりあえず箱360買うわ。
テレビが死ぬまでにリッジとかドア4とかやるわ。

ところでいま中古で\7000くらいで売ってる×箱ってD3解像度でる?
でないならアップコンバートでD3になったりしない?
480名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 00:26:34 ID:XbEJhhKI
スレ、違ってた。
ゴメス
481名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 06:29:34 ID:Ik9UrRyr
ゲーム機作る会社やテレビ作る会社は
どうしても高画質端子で繋いで欲しいなら他の付けなきゃいいのに
482名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 14:23:32 ID:VywIr/u8
>>424
今のパソコンモニタはほとんど15kHz入力に対応してないから
たとえ21ピンから15ピンに変換しても映らないんじゃね。コンバータを使えば別だけど。

前EIZOの安い液晶にGCの15kHzのRGB信号入力したら映ったけど
アスペクト比が滅茶苦茶でエラーダイアログが表示しっぱなしだった。31kHz(プログレD2相当)は問題なし。
483名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 17:14:35 ID:/T2nFSH/
ソニー純正とフジワークスとHORI。
ケーブルにも何種類かのメーカーがあるけど、どれも大して変わらないよね?
484名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 18:15:41 ID:qorHxe8F
SとかDとか、端子そのものの違いほど大きな違いはない>各社ケーブル
485名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 22:13:31 ID:U/s+kG8w
xbox360用のVGA買ってきたけど
これそのまま繋げばD4以上に綺麗になるの?
設定って本体設定の比率とか変えるだけ?
486名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 22:19:58 ID:BALyEfIY
さあねえ
487名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 22:27:46 ID:U/s+kG8w
ttp://www1.pcdepot.co.jp/stylevision/37index.html
TVこれだけど比率がよく分からん
他にこのTV使ってる人居ない?
488名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 22:34:01 ID:BALyEfIY
さあねえ
489名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 22:38:19 ID:o3toF545
>>487
ヒント:D4  解像度でググレ
490名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 22:57:29 ID:U/s+kG8w
>>489
ぐぐった先に従って解像度変えたら
一気に綺麗になったよ、ありがとう
491名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 23:01:57 ID:OqDrEKtn
xbox360をPCに写したいがデジタルしか入れるところしかありませんでした
xbox360はアナログだからこういう変換ケーブルとかコネクタってあるの?
DVIのデジタル24ピンメスをD-Sub15ピンに VGA
あるのかな?
492名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 23:19:01 ID:Bh7cflPX
>>485
なんでそのテレビなのにVGAケーブル買ったんだ?
付属のD端子ケーブルで良かったんじゃないの?
493名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 23:29:54 ID:5v4Ozf1I
きっとD端子がPS2か何かで埋まっていたんだろう
494名無しさん必死だな:2006/08/24(木) 00:16:23 ID:Iah0nQCL
なんで分かったの?
埋まってるのはXBOXのD端子だけどな
495名無しさん必死だな:2006/08/24(木) 00:45:01 ID:Gxn5TGoq
[PC]─[S端子]─[一括出力装置]─┬[S端子]──┬─[PS2]
                      .├[オーディオ]┤
                      .└[オーディオ]┘
形としてはこんな感じで繋ぎたいんだけど、そんなことできないよね・・・?
496名無しさん必死だな:2006/08/24(木) 00:49:07 ID:pTu1KKDX
一括出力装置ってなによ
AVアンプ?
497名無しさん必死だな:2006/08/24(木) 00:51:15 ID:Gxn5TGoq
>>496
AV関係詳しくないので何か中継的な物で映像と音をS端子にまとめて出力できないかなと・・・
498名無しさん必死だな:2006/08/24(木) 00:52:13 ID:fL8tYPHY
>>497
つ AVセレクタ良木
499名無しさん必死だな:2006/08/24(木) 00:56:12 ID:pTu1KKDX
>>497
S端子は映像信号を送るためのケーブルだから、音は送れない
500名無しさん必死だな:2006/08/24(木) 00:58:30 ID:Gxn5TGoq
>>498
ググってもよく分かりませんでしたorz

>>499
やっぱり無理ですか・・・
諦めておきます。
501名無しさん必死だな:2006/08/24(木) 01:01:22 ID:pTu1KKDX
>>500
諦める以前に、どーやったってできないから。
正直何をしたいんだ?音声端子別になってるとなんか困ることでもあんの?
502名無しさん必死だな:2006/08/24(木) 01:02:10 ID:Gxn5TGoq
>>501
音声端子がぶっ壊れてS端子しか生きてないんです。。。
503名無しさん必死だな:2006/08/24(木) 01:08:14 ID:pTu1KKDX
>>502
すげえ簡単な方法は、1000円くらいのちっちゃいスピーカー買ってきて
PS2側から出てる赤白のピンプラグをつなぐ

ちゃちいスピーカーだと多分入力がステレオミニプラグだから、
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_144_504/19162211.html
みたいな変換ケーブルがいるかもしれん
504名無しさん必死だな:2006/08/24(木) 01:13:00 ID:Gxn5TGoq
>>503
参考にしてみます。
505名無しさん必死だな:2006/08/24(木) 01:13:05 ID:b8uyQx74
この際サラウンドヘッドホン買っちゃえ。光デジタル入力を使って5.1chサラウンド。
1万ジャストから買えるでよ。
506名無しさん必死だな:2006/08/24(木) 01:44:38 ID:fzuiftmK
あれって近所迷惑にならないからいいよね
507名無しさん必死だな:2006/08/24(木) 01:47:36 ID:PuhO0shb
[PC]って書かれてもPC用モニタなんだかキャプチャ/ビデオカードなんだか。
508名無しさん必死だな:2006/08/24(木) 07:28:04 ID:aFB0qMek
パトカー
509名無しさん必死だな:2006/08/24(木) 12:33:35 ID:JgnpcLvt
  小 コン    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   コン え
  学 ポジ   L_ /                /        ヽ  ポジ  |
  生 が    / '                '           i  !?  マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/            キモーイ・キャハハハハハハ
510名無しさん必死だな:2006/08/24(木) 20:30:59 ID:+Jm01dGK
>>484
さんくす。安いのかうことにするよ。
511名無しさん必死だな:2006/08/25(金) 11:45:18 ID:XWqS6h4a
メーカーしっかりしる!
512名無しさん必死だな:2006/08/25(金) 13:19:57 ID:qKA6puyf
だが私のテレビにはD端子もS端子も無い。
誰かテレビ買ってくれ。
513名無しさん必死だな:2006/08/25(金) 14:27:19 ID:QLqvm1GF
S端子付きのテレビなんて一万とちょっとで買えるでしょうよ
514名無しさん必死だな:2006/08/25(金) 16:07:25 ID:oHenoej4
D端子って大型電器店でいくらぐらいで売ってるかね?
スレ読んでものすごく気になって今日中に買いたくなってきた
515名無しさん必死だな:2006/08/25(金) 16:27:01 ID:xM4sjK/g
>>514
何を繋ぐのか分からんが、PS2なら2000円ぐらい
516名無しさん必死だな:2006/08/25(金) 16:45:16 ID:138ieItE
映像と音声はケーブルを分けて欲しかった(PS2)
ステレオアンプに繋ぐのに延長ケーブルが必要だった orz
517名無しさん必死だな:2006/08/25(金) 19:13:54 ID:XuI6/HEf
>>516
一体型端子使ってないゲーム機なんてほとんどないと思うが
518名無しさん必死だな:2006/08/25(金) 19:40:08 ID:JGLWZgja
ケーブルが裂けないからでしょ
519名無しさん必死だな:2006/08/25(金) 20:30:04 ID:8iRo8doH
>>518
そうそう
520名無しさん必死だな:2006/08/25(金) 21:01:35 ID:iIR6idqy
裂けるでしょ。自分で。
521名無しさん必死だな:2006/08/25(金) 21:07:49 ID:XuI6/HEf
>>519
そういうことか
確かにケーブル裂けるのってあんまないね

つっても、売ってないものはしょうがないと思うけどなあ
522名無しさん必死だな:2006/08/25(金) 21:11:37 ID:6+P9rH3T
サラウンドヘッドホンてテレビに挿すだけでおk?
523名無しさん必死だな:2006/08/25(金) 21:16:37 ID:XuI6/HEf
>>522
光デジタルとかピンプラグとかの出力端子使って、ゲーム機側から直接つなぐもんだと思うが
524名無しさん必死だな:2006/08/25(金) 21:30:34 ID:JGLWZgja
612 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日:2005/07/11(月) 13:50:50 ID:izn3TDe8
ん、ひょっとして5.1chのDVD借りたのにフロントだけしか音が出なかったのはテレビからAVアンプにしか繋いでなかったからか?
PS2から直接AVアンプにいかねばいかんの?
525名無しさん必死だな:2006/08/25(金) 21:31:14 ID:XuI6/HEf
>>524
それはもういいから
526名無しさん必死だな:2006/08/26(土) 02:22:48 ID:MVHrgohG
A助があほだという自明のことを
わざわざコピペしても無意味かと

それよりも間違いを正すなり、解説サイトに誘導する方がためになる
というわけで>>522には、直接つなぐことを薦めておく
テレビを経由するとサラウンドが活かされなくてもったいない
527名無しさん必死だな:2006/08/26(土) 08:09:02 ID:ASlndc/V
こうゆうのって、ゲーム機だけじゃなくて
市販のDVDプレイヤーやレコーダーでも黄色い端子で繋いでる奴が沢山いそうだな。
それで「画質が(ry」とかのたまってそうだ。
528名無しさん必死だな:2006/08/26(土) 08:47:07 ID:9pKpDGDA
知らない人は知らない
529名無しさん必死だな:2006/08/26(土) 09:40:56 ID:QFMZSZNd
吉田帰れ
530名無しさん必死だな:2006/08/26(土) 10:29:00 ID:/EwY9LEm
>>1 死ね
531名無しさん必死だな:2006/08/26(土) 11:57:18 ID:KzDUhLFu
本体 90000円
みんゴル 9800円
HDMIケーブル 5000円
メモカアダプタ 4000円
2Pコントローラー 5800円

11万4600円!!!

   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| 
|   /    ̄ ̄ ̄   | 
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |    安すぎたかも?
| /   ,.-=\ / =-、 |      
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,|   
|     `'ー=ニ=-イ,  :| 
|       `ニニ´   | 
| _\____//
532名無しさん必死だな:2006/08/26(土) 14:32:24 ID:EuTDeKub
すいません、20型くらいでPS2ゲームに向いているテレビを探しているのですが
何処のメーカーノどの様な商品が良いのでしょうか・・  (=▽=;)v
533名無しさん必死だな:2006/08/26(土) 14:42:43 ID:frxEhJhl
KV-21DA75
534名無しさん必死だな:2006/08/26(土) 14:45:03 ID:EuTDeKub
す、すごい、価格コムで調べてみたら売り上げランク一位だなんて! Σ(@0@)
他のと比べて何が凄いんだろう・・SONYだから画質がやっぱり違うのかな
535名無しさん必死だな:2006/08/26(土) 14:53:01 ID:tF87/Bge
ブランドイメージワロスw
536名無しさん必死だな:2006/08/26(土) 16:52:53 ID:euZgcCBy
>>532
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n43884780
AVマルチあるなら使えば画像がきれいになります。
537名無しさん必死だな:2006/08/26(土) 18:23:51 ID:tCyVfEKf
20インチならブラウン管の安物で十分
538名無しさん必死だな:2006/08/26(土) 18:43:37 ID:ASlndc/V
539名無しさん必死だな:2006/08/26(土) 20:50:49 ID:RXAoq4N2
SONY KDL-20S2000 BRAVIAてHDMI端子ついてるみたいだけど、これ使えるのはPS3だけだよね?
箱○も使える?
あとこれはPS2,wii用にD端子も使えますか?
540名無しさん必死だな:2006/08/26(土) 21:19:39 ID:nknAH3z+
質問が低レベル過ぎて釣りの匂いがします(><)
541名無しさん必死だな:2006/08/26(土) 23:25:18 ID:uGn0v5WW
>>539
HDMI端子はPS3だけでなく市販のBDやHDDVDプレイヤーでも使える
そのテレビはD端子もついてるからPS2やWiiにも使える
542名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 07:00:09 ID:95e7yGwn
D1よりSのほうが綺麗な幹事がした

でもAVマルチ最強
543名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 10:48:11 ID:VqzpXcre
あ、すいません。HDMIはゲームに関して、です。
wiiってD端子採用したんでしたっけ
544名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 10:49:55 ID:VLjWCsT1
D端子ケーブルは間違いなく出るでしょ
545名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 11:17:15 ID:yYbiOc1Q
いや、ゲームキューブの例があるんで
いずれ廃止されるんじゃない? >D端子
546名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 11:19:10 ID:VLjWCsT1
WiiはGCみたいにAVケーブルとD接続等用の端子は別れてないよw
コンポーネントだかAVマルチだかの端子が1つあって、各種ケーブルで変換するんだべ

だからD端子が廃止されるとかは最初からないよ
547名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 11:34:19 ID:3BDjrujl
今コンポーネント出力(D)を削る意味がないだろ
548名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 11:38:55 ID:VLjWCsT1
誰に言ってるねん

端子が1つになっただけでどれでもつなげるってことやねん
今のPS2と同じやねん
549名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 11:41:15 ID:4ZHf1JBx
Dで繋ぐ人は相変わらず少ないと思うけどね
D端子ケーブルが同梱なら試す人も増えそうだけど
550名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 12:00:36 ID:OIYjEbfB
>>546
D端子ケーブルが発売打ち切りになる可能性はある。まあ、サードからも出る
だろうから問題はないけど。
551名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 12:59:50 ID:mClKkClH
というか次世代機をD端子・コンポーネント・HDMIで繋がないって奴は
流石にいないだろw

いや、結構居るかも知れぬ・・・
552名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 13:06:35 ID:4ZHf1JBx
とりあえず端子が前面にないと
ゲーム機繋げっぱなしじゃない人にはめんどい
553名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 13:07:23 ID:3BDjrujl
それはテレビの問題だな
554A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/27(日) 13:07:30 ID:FQi6v0q0
来月新しいD端子セレクターが出るみたいだ。
五千円程度になってるんだが、昔はもっと高かったよな。
D端子も普及したものだ。
555名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 13:10:51 ID:OIYjEbfB
>>552
繋ぎっぱなしで問題ないじゃん。
556名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 13:11:34 ID:VLjWCsT1
いちいち引っこ抜いて片付ける人は少ないと思うな
557名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 13:11:38 ID:DH4PQdMQ
Xboxあたりなら黄色でもまず問題ない
558名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 13:14:54 ID:4ZHf1JBx
繋ぎっぱなしの人って一人暮らしとかゲーオタぐらいじゃないの
そんなに多いのかね
ガキの時は周りにはいなかったな
559名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 13:21:52 ID:yYbiOc1Q
いや、普通繋ぎっぱなしだろ
何でいちいちケーブルを外すの?
テレビの後ろでごちゃごちゃやるの面倒じゃん
560名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 13:23:37 ID:VLjWCsT1
抜き差ししまくってると接触不良起こす場合もあるからのー
561名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 13:26:20 ID:4ZHf1JBx
>>559
俺だってそうだけど
それはゲーオタとかの話じゃないの?
562名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 13:27:48 ID:OIYjEbfB
>>560
だな。まあ、繋ぎっぱなしにできないのなら、延長ケーブル買ってきて
そこで抜き差しした方がよい。
563名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 13:28:14 ID:3BDjrujl
端子うまってなけりゃゲーオタじゃなくたって抜き差ししないと思うけどな
564名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 13:33:03 ID:4ZHf1JBx
マジか
565名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 13:35:22 ID:Tjlc9ANj
うちのD端子どころか音声端子も一つしかない
でも思い出の詰まってるから捨てるれないTVで
ゲームをしている俺は死んだ方がいい

だから死ぬ
566名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 13:37:01 ID:VLjWCsT1
えええぇぇえぇえ(´д`;)
567名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 13:44:21 ID:3BDjrujl
捨てないで新しいテレビ買えばいいじゃん
568名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 13:50:54 ID:DZbBRmK5
ファミコンの頃は使う度に繋いで、終わったら片付けてたなぁ。
重く大きいPS2あたりから繋ぎっぱなしが増えてきたような気がする。
569名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 13:58:45 ID:VLjWCsT1
ファミコンの場合はつなぎなおすといってもRFスイッチをいちいち取り外してたわけじゃないね
アンテナ線と兼用だったし、はずしてたらキリがくなった
570名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 14:23:13 ID:MsPEHcog
>>559
ラックというものの存在をまったく想定できない人もいる。
571名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 14:51:36 ID:C6PDkB0S BE:162122483-2BP(103)
家のテレビD端子が3つあるブラウン管テレビ。
Wii買ったときにつけっぱなしにしたいんだけど、何故か一個が前面にある。
2つはDVD,地デジに使ってるから前面につけっぱなしにするのは抵抗があるなあ・・・

誰か解決策教えて
572名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 14:53:43 ID:3BDjrujl
>>571
セレクター買って後ろの端子につけて使う
573名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 14:55:35 ID:VLjWCsT1
文章の意味がわからなす(^ω^;)

前面に付けっぱなしにするのは抵抗があるのは分かるけど
その理由が2つはDVDと地デジに使ってるというのはわけわかめw
574名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 15:09:17 ID:DZbBRmK5
>>571
AVをセレクター代わりに使う
575名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 18:18:39 ID:9LEyrp5F
>>571
D端子が前面にあるTVなんてあるんだ。
ちなみにどこのメーカー?

あ、D端子対応のAVセレクターなら、1万くらいで売ってるよ。
576名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 18:52:29 ID:mClKkClH
>>571
D端子を地デジで使ってるってどうゆうこと?
外置きの地デジチューナを使ってるってことか
577名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 22:01:54 ID:FcNKTtWa
>>576
CATVのSTBでも繋いでるんじゃないか?
578名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 22:36:52 ID:ksZLU7Eo
>>546
スーファミJrのAV端子は形状同一だけどS端子・RGBに非対応だった。
579名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 01:37:13 ID:9SWJ1JVl
お前らって「AVアンプを買う」って発想が全然ないよな
580名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 01:47:06 ID:1KKSdu+L
AVアンプはあのサイズを見て躊躇する威圧感ありすぎ
薄いのは性能ショボイし
興味ない人には引かれる
消費電力も凄いし
セレクターとして使うのは馬鹿らしい
581名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 01:47:16 ID:P/LRJO9g
ここはそこまでのレベルを対象にはしてないんだがな。
582名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 01:49:33 ID:wLR+aydz
>>579
高い。
ミドルクラスでそこらのシアターセット買って釣りがくる。
これに尽きるでしょ。
あと、DD+やDTS−HDが控えてる今は
AVアンプの買い時じゃないし。
AVアンプはスピーカーなくちゃリモコンセレクターに過ぎないし、
5.1環境揃えるなら安物見繕っても10万切るくらいは必要になるじゃん。
中古なら5万あればなんとかなるけど。
583名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 01:52:31 ID:wLR+aydz
>>575
ZP58が前面にD端子装備してたはず。
あと、前面にAVマルチ入力のあるWEGAも
PS2用D端子ケーブル逆挿しすればD端子として使える。
584名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 01:56:16 ID:rR7w/tx4
オラのZP58は前面にS端子が付いてるんだが
偽者掴まされたんでせうかw
585名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 02:02:56 ID:GWQcY+V1
>>583
ちょwww何その裏技w>PS2用D端子ケーブル逆挿し

ちなみに東芝の28ZP37も前面にD端子(D3)/S端子装備してる。
(裏面はD端子(D3)1系統、S端子1系統、黄色い端子1系統)
586名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 02:07:28 ID:wLR+aydz
>>584
あれ、じゃあ勘違い。俺がZP55使ってて、
次のZP58から前面D端子装備になったと記憶してたから書いちゃった。
587名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 02:19:01 ID:9SWJ1JVl
>>582
まあそれは一理あるんだけどさ、いきなり5.1ch揃えなくても、最初はフロント2chだけでも十分だし
そうやって少しずつ買い足していけるのもAVアンプのメリットなんだから
588名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 02:19:27 ID:1KKSdu+L
AVマルチは便利だ
ブラウン管時代のソニーはマジ最高
なのに
なのに
なーのーにー
589名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 02:31:20 ID:wLR+aydz
>>587
確かにフロント2chだけならD端子3つ、
7.1ch対応のAVアンプと
スピーカーが3万程度で買えるし、それもありだと思う。
スピーカーだってジャンクスピーカー選べば
ペア1000円程度からあるし、
ジャンクのミニコンポ
(スピーカーがいかれてる可能性はかなり低い)
買ってスピーカーだけ流用してもいいし。

あと、神道の読み方はわかっただろうから、
国家神道と神社神道の違い調べておきなさい。
知識はたとえ無駄な物でも日常生活を豊かな物にしますよ。

>>588
っていうか、RGB21ピン切って
AVマルチにしたのはマイナスだと思う。
RGB21ピンならSFCやら
ネオジオやらもそのまま繋げたのに、
AVマルチだとPS用RGB21ピンケーブル
逆挿ししてセレクターにつなげるか、
社外品のRGB21ピンのメスケーブル買わないといけないし。
590名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 02:39:59 ID:xPN7X/lP
そりゃAVマルチはPSのためにあるものだし
ソニー製品たるPSだけの付加価値。
激しく売り手側の思考だが。
591名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 02:47:12 ID:9SWJ1JVl
>>589
むう、調べておこう
>>590
本来AVマルチケーブルはソニー製のAV機器に幅広く使われる予定だったんだよ、PSもあくまでその一環のはずだった
だから家電製品のコーナーに置いてたりするわけだ

実際はPS以外使われてないけどな、多分
他に対応した機器あんのかね?
592名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 02:48:40 ID:wLR+aydz
>>591
知る限りは無いなぁ。
AVマルチ付いたAVアンプあったら即時買い替え決定なんだけど。
ソニーもそこらへんツメが甘いって言うか……。
593名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 02:49:35 ID:9SWJ1JVl
>>592
>AVマルチ付いたAVアンプあったら即時買い替え決定なんだけど。

なんでだ?
PS2にしかAVマルチ使ってないなら、アンプ経由させる必要ない気がするが
594名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 02:54:03 ID:wLR+aydz
>>593
AVマルチが使える≒RGB21ピンが使える。
RGB21ピン装備したAVアンプなんて知る限り存在して無いし。
RGB21ピンは音声も送るから、
AVアンプにつなげられるようになったら便利。
まあ、現状だとPS2にしかAVマルチ使ってないんだけどね。
RGB21ピンケーブルも
ネオジオのは引越しのドサクサで無くしたっぽいし。
595名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 02:55:05 ID:9SWJ1JVl
なるほど
つーかRGBに対応したアンプってなかったのか、ちょっと意外だ
596名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 12:12:29 ID:kpIbmbpd
汎用性の問題だろ
一般のDVDなんかにAVマルチついてないし。

わざわざAVアンプ買う人間がPS2でDVD見てる環境って違和感あるよ
597名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 16:33:22 ID:GvwhkxB7
>>582
「AVアンプは高い」ってのは、コンポジ使ってる人が「D・S端子ケーブルは高い」
って思うのと結局同じ感覚だと思うんだが。
AVアンプ使ってる者としては、得られるメリットを考えると十分リーズナブルだと思う。
598名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 16:35:36 ID:kpIbmbpd
>>597
ケーブルは高くても4000円しないけど、
AVアンプはそうはいかんものだから・・・
599名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 17:06:07 ID:GvwhkxB7
>>598
まあ、それぞれの経済力に応じた、買う物とは関係のない「高い出費・安い出費」
ってのはあるけどね。
600名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 17:11:08 ID:rR7w/tx4
アンプ内臓のバーチャルサラウンドヘッドホンでいいでつ…
高くて買えないだけだがw
601名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 17:15:51 ID:7Xlr2RGJ
スレ違いだよ。
「AVアンプじゃなくてセレクタで我慢してる馬鹿は死ね」スレでもたててそっちでやれ。
602名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 17:21:51 ID:lVj3J6vl
音響よりのスレはゲーム系の板じゃ伸びないのが通説だが
ここみたいに煽りで釣ればそこそこ行くかもな
603名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 17:30:00 ID:GvwhkxB7
>>601
確かにスレ違いだね。でも、「映像なんて付属コンポジケーブルで十分」という
考え方と、「音声なんてTV内蔵スピーカーで十分」というのは共通してると思うよ。
604名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 17:32:22 ID:Njz/+bqK
こっちはテレビに元からあるものを活かしてないからちょっと違うかね
605名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 17:32:44 ID:P/LRJO9g
ゲーム音声なんてサラウンドヘッドホンで十分。
606名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 17:33:52 ID:t7bB2ODM
サラウンドは金かかるだろ。
このスレの意義は、「2500円ぐらい金を投資するだけだ
コストパフォーマンス抜群の効果あるのになぜやらないのか?」ってのを啓蒙するためにあるためで、
10万ぐらいかけて構築するサラウンドとはわけが違う。
607名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 17:45:00 ID:7Xlr2RGJ
>>603
すでに機器(D・S端子つきTV)があるのに利用してないのと1から機器・環境導入とじゃだいぶ違う。

608名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 18:05:31 ID:GWQcY+V1
先生!SV-B550で我慢してる人も死んでいいですか?

・・・ってか需要あるのか?>「AVアンプじゃなくてセレクタで我慢してる馬鹿は死ね」スレ
609571:2006/08/28(月) 19:45:58 ID:aZ70LZxZ
>>572
thx

>>575
TOSHIBA 32ZP57 端子はD4
610名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 20:49:06 ID:AgkE/Rx3
D4端子に対応したセレクターで安くてお勧めな製品ってありますかね?
611名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 23:37:54 ID:xPN7X/lP
何度か出ているネタだが、音声でコンポジに相当する物は「モノラル」だろ
612名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 23:50:06 ID:x2Uq18Ch
ふむ、14インチモノラルでコンポジのみの俺様最凶というわけか。
613名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 23:52:22 ID:kpIbmbpd
>>612
うん、そう・・・だな
楽しんでくれ
614名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 23:55:28 ID:6/HagaLi
俺のテレビは14型でモノラル、S端子なんてありゃしない。
でも今ブラビア20インチのをポチった。
D端子ケーブルも同時に。
うひひひひいひひひひひひひひテレビアンテナなんてないけどな。室内アンテナでうつるといいな。
615名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 00:13:38 ID:mCPop0yt
漏れのワイドTVは前面に2つS2映像端子があって
裏にも3つS2映像端子がある。
そんなにS端子で繋いでほしいのか?このTV?
コンポジットの端子は2つしかないのん。
つーかワイドTVでドット絵のゲーム映像映すとドットが4:9TVよりも
粗くなるんだけどこれはなんでだろう?
616名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 00:17:37 ID:sZUyvVFc
>>615
ずいぶんと奇特な形のテレビをお持ちで

それはさておき画質悪くなるのは、元が小さいのを
すごく強引に引き伸ばして表示するからだと思うよ
617名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 00:26:16 ID:mCPop0yt
>>616
サンクス。4:9モードにはできないから1:1モードにしてみる。
618名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 01:50:42 ID:KUKk31yA
619名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 03:33:56 ID:QEsfCu6L
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f  うむ
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'  10万以内でもいくらでもあるからな
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'   ぜひそうしたまえ
           |,.ィ―'''' ̄ / |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/    、     ヾニン   ノ\ by サルファスレ住人ショタフォッグ
            /'''::::;r|''':::;;;|   ヽ \       _,,./|::;;'
620名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 12:14:13 ID:VxSn0oqP
621名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:50:40 ID:5AQ8IHMI
age
622名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:13:29 ID:5AQ8IHMI
ワイドテレビ持ってるくせに、ワイド対応のドラクエ8を4:3の設定でプレイしてるバカを見たことがある
623名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 23:27:44 ID:ZUXWPTkU
アスペクトに関しては分かってない人多いと思うよ
テレビが引き延ばしてるだけなのに、PS2は全ソフトワイド対応と思ってた人知ってるしw
624名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:02:03 ID:rVL9Pl7Q
ワイドを理解するには解像度まで知ってないとダメだから
それはちょっと厳しかろう
625名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 10:13:49 ID:m/PcDm76
箱○の高い試遊台でコンポジで繋いでる
近所の電気屋よりマシ。
あれには本当に驚いた。
626名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 12:20:20 ID:/Qpbzu71
>>618
スマソ、まさかセレクタスレがあるとは…
627名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 14:31:21 ID:tyCc67O3
ゲーム屋側の意識も足らないよな。
628名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 14:32:08 ID:jI4RZNre
ゲーム屋の店頭でも機ってだいたい黄色だからなw
箱○は違うけど
629名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 15:11:19 ID:X2NJYieg
>>622
DQ8がちゃんとワイド対応してくれてたのに
FF12で絶望した。もうスクエア切り捨てちゃえよと。
630名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 15:52:33 ID:sMot3ASH
>>629
それは俺も残念だったけど、FF13はD4&ワイドは確実に対応してるからいいだろ
D5は微妙だけど
631名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 16:43:37 ID:ToTnPnIX
PS3なんだからそれは当たり前だろ
エニのDQ8、SO3、VP2ではきっちり対応してるのにFF12があれじゃあ、スクエア糞と感じるのももっともだ
632名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 16:48:02 ID:IW5mo+sz
DQ8はワイドなのにプログレッシブに対応してないから
俺のHDTVでやると画像が汚くて、結局普通のテレビでやった
633名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 17:03:45 ID:6w/lLyqb
グラフィックなんかPS2でもいいとよく聞くけど、HDTV買ってからは「ハァ?」って思うようになった。
今までは低性能テレビでごまかされてきただけなのね。
PS2なんかソフトによっては汚すぎできつい。
グラ=おもしろさじゃないけど、リモコン=おもしろさでもないんだからPS3と箱○にはもう少しがんばってほしい。
634名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 17:13:02 ID:rPjY/wOp
>>633
少なくともユーザーのコストを考えていないPS3には期待する気にはなれないよ。グラは360で充分だしね
635名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 17:13:40 ID:Oro7i1lS
>>632
俺もそう。
636名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 18:07:39 ID:kkpFLoHc
昨日まで黄色い端子でやってたが
裏側ひっくり返してみたらS、D、HDMI全部くっついてた。


ケーブル買ってくるわ
637名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 19:23:08 ID:g45B7hgX
>>625
更にトレイ空っぽで動画も体験版も何一つ入ってない
ヤマダ電機には腰が抜けたぜ。
出来る事と言えばトレイの開閉だけだったぞw
638名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 20:10:30 ID:IW5mo+sz
>>633
PS2のゲームはプログレ対応してても汚いしな
639名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 20:13:41 ID:tyCc67O3
>>637
俺んとこもXBOXLiveの画面をいじくることしかできなかった。
640名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 20:54:15 ID:fLxByVXX
D4のブラウン管テレビっていくらぐらい?広告ほとんど液晶。もう販売してないとか?下見すればわかるとは思うが
641名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 21:03:22 ID:tyCc67O3
>>640
店の片隅にさみしそうに展示してある。28型から36型。10万〜30万。
642名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 21:04:30 ID:tyCc67O3
ちなみに今売ってる機種はD4対応してるが、D3に変換されて表示される仕様。
643名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 21:05:30 ID:X2NJYieg
>>640
ちょっと昔の型の、偽D4なら6万だお。
オクで32ZP58を送料込みで63k。まだ暫くD3でいいと思う。
644名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 22:44:31 ID:YMRXoSkv
俺28ZP58使ってんだけど明らかに
D1よりSの方が綺麗なんだけど故障してんのかな?
買った時からなんだがD1だと全体に縦線が入る
プログレにすると縦線なくなるけど明らかにSより綺麗になったと実感できない(主観だけど)
あと、PS2ゲームやると画面の左側が「) 」な感じで歪んでしまう(あんま気にはならんけど)
箱ゲームとかPS2でDVD見る時は異常ないんだけどPS2ゲームの時に必ずなる
ランク王国のゲームランキングでPS2ゲームの映像流れる時もなる
このスレでZP58使いがいるみたいなんでちょっと伺いたい
645名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 23:07:47 ID:DtNHWOTH
オクで落札した安物のD端子届いたぞーい
さっそく接続。
おお、心配していたがちゃんと違いがわかるジャマイカ
全体的にシャープな感じになって、発色が良くなったよ
646名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 23:18:02 ID:X2NJYieg
>>644
PS2かケーブルがおかしいんじゃない?Sで繋いだこと無いから分かんないけど縦線は入ってない。
本体とケーブル変えてテストしてみて、それでも何か出るようだったらテレビ修理。
647名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 23:50:54 ID:YMRXoSkv
>>646
レスどうも
ケーブルはフジワークスの技ってやつで一応ソニーのライセンス商品なんだけど
本体は薄型で他で試すのは無理っぽい
歪みはどうっすか?
他で試せない以上原因がPS2なのかケーブルなのかテレビなのか分からんな
う〜ん、困った・・・
純正ケーブル買って試してみるしかないか
648名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 00:10:43 ID:rGqUbk1v
あー 歪みはね、PS2って元々640*480だっけ?
そのなかに、小さめの表示にして黒縁つけて範囲ごまかしてるのもあるんで
超オーバースキャンじゃないと歪みが目立つね。
歪みが嫌なら、自己責任でサービスモード開いて調整出来るけど、壊れても知らんし。
ググって探してみて、自分で判断してくれ。
649名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 16:15:16 ID:7fR+hG4v
>>631
それはドラクエ8以外は、トライエースの手柄
トライエースはとんでもなくAV環境にこだわりのあるメーカーなので
まあ、スクウェア側もそれくらいこだわってほしいとは思う
>>636
HDMI対応テレビ持っててコンポジってのはあんまりだな
650名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 16:33:23 ID:mhPPSZtK
>>649
最近のAAAはおかしいね。
SO3まではおもしろかったのに。
でも大型テレビ買ってる人の95%はコンポジでつないでる気がする。
651名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 16:53:46 ID:IMdHICVZ
昔はFC→SFCになった時に画面の綺麗さに感動したもんだ。
まぁRF→コンポジットの差は激しいもんな。
んでS端子にケーブルを買い変えたときにまた感動した。
やっぱ綺麗っていいね。
652名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 17:10:37 ID:IMdHICVZ
つーかそもそもTV放送の映像ってRFじゃん。
これで満足してる人が沢山いる以上。
やっぱコンポジの人は減らないのかもね。
CMでもしない限り。
653名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 17:51:06 ID:PpemdXVN
?
654名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 17:56:52 ID:RED3W+l0
ゲームやるならコンポジットでいいよ。
テレビは見れればいいしゲームは出来ればいい。それだけ
655名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 18:12:27 ID:spLtzz9o
>>641-643
サンクス
30万は難しいな
偽物があるのか。型番でわかるのか?
656名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 18:34:30 ID:BzkPQbOY
>>655
ブラウン管のHDTVはほぼ100%偽D4と思っていい。
真D4機は片手の指で数えられる程度しかないから。
657名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 19:57:06 ID:mhPPSZtK
コンポジットでつないでるやつにかぎって「グラはどうでもいい」とかいうんだもんな。
あめ細工をろくに見もしないでガリガリくって「値段のわりに高い、絵はどうでもいい」とかいってるようなもんだ。
658名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 20:12:40 ID:hfy1mKUl
値段のわりに高いって変じゃね?
659名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 20:18:43 ID:NhE0qO89
久々に面白いつっこみ見れたぜ!
660名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 20:21:46 ID:mhPPSZtK
>>658
すまん、味や量の割りに、だ。
661名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 20:42:59 ID:gvy4W5/Y
コンポジで繋いでグラが悪いって文句言う奴よりよっぽどマシだろ
グラにこだわらないんなら何で繋ごうとそいつの自由だ
662名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 21:04:23 ID:mhPPSZtK
>>661
そうじゃなくてさ、ちゃんとしたグラもみれてないのにグラはいらないとか言われるとなんかなぁとは思う。
食べずに捨てるようなもんで。
663名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 21:11:30 ID:spLtzz9o
>>656
そうか
D4対応ゲーム持ってるみたいだけど、ないのではしょうがないな
664名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 23:07:05 ID:pNb6vM5q
どうせレゲーしかやんねぇし無駄な出費はしたくねぇからコンポジでもいいと思ってる俺

そもそもX箱以上のハード持ちなら綺麗な映像に並以上の関心があるんだろうけど
ゲーム機=PS2(昔で言うファミコンみたいなもん)の認識で買った
PS2ユーザーのどれほどが映像のクオリティを意識してんのかねぇ
665名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 00:03:24 ID:mxVGrOC1
目の前にスリガラスがあるのにそれを取っ払わずにゲームしているようなもんだ
666名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 00:49:25 ID:p2FnZrPh
レゲーだって相当変わると思うんだが。
アプコン無しでRGB15kHz映せるブラウン管買ってみ。昔のベガが手頃か。
667名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 03:04:23 ID:mkrMRpYU
同じ米でも、磨ぎ方や炊き方で味が変わるようなものだな
668名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 09:13:19 ID:um8tWlmw
コンポジでプレイってのは
近視がメガネかけずに映画館に行くようなもんだ。
669名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 09:33:36 ID:0AyCNGA5
>>668
その例えは微妙。
近視が度の合ってない眼鏡を掛けている状態くらい?
S端子が度の合っている眼鏡
Dだと、ほんのり強め〜新品の眼鏡を掛けた状態。

ド近眼の俺様からのアドバイス。
670名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 09:46:20 ID:Fv6tmv/H
男には興味ねえと言ってる奴に男の良さを力説しても聞く耳持たないようなもの、
コンポジユーザーね。
671名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 09:50:25 ID:o4p4yLJh
布教age
672名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 12:10:54 ID:E55BO0/v
ちょい質問。答える時間がある人教えて

▼テレビ選び

・ブラウン管、液晶どちらでもいいがゲーム向きなテレビ
・画面表示が分割できるテレビ「番組を見ていて、左は4ch右は10chのような機能」
・ゲームをしていて、残像がまったくといっていいほど無いテレビ「動きが速いゲームでもちゃんとみれるもの」
・D端子が付いているテレビ「Xbox360で遊ぶので」
・地上デジタルテレビ対応可「2011年に地上波が放送しなくなるので」
・保障期間が最低一年間「これは検討してもいいか迷うが、壊れてしまったら
 お金がパーになるので欲しいところ」

▼使用目的

まずテレビ番組を見るのは当たり前。そのため今後はBSなどに加入することを予定している。
ゲームも当たり前で、比率としては7:5ぐらいでゲームを優先。
HPを運営しており、動画を作成したりスクリーンショットを撮る可能性大。

▼あとがき

お金は0〜10万円の範囲内で購入する予定。
テレビサイズは20インチ以上。あとは様子を見て選ぶ。「本当なら30インチは欲しいところ」
673名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 12:12:24 ID:E55BO0/v
比率としては7:5

     ↓

比率としては6:4
674名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 12:25:48 ID:YI6CQ8JL
>>666
ゲームごときでなんでそんな余分な買い物を人に勧めるのか
地デジ・液晶過渡期の現在、しかもテレビは処分するのにそれなりに費用がかかるのに
675名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 12:34:41 ID:8iLm0NXV
ゲームごときw
でました、一般人ぶってるオタクがw
勧められても買わなけりゃいいのに、必死に反論。貧乏人の僻みは惨めですよ。
676名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 12:42:54 ID:YI6CQ8JL
>>675
金持ちぶって散財するのも勝手だけどケーブル普及スレで何言ってんだ
このスレの趣旨を忘れてないか
677名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 12:49:07 ID:URd73LU9
>>676
かってだけど、数千円でグラフィックがPS→PS2くらいに昇格する(いいすぎか?)んだから、使わないほうがある意味もったいない。
それにコンポジの奴にかぎってPS3はグラフィックだけだ!とかいうんだよね。
コンポジのやつにグラフィックは云々とか言われてもなぁ・・・とは思う。
678名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 12:53:37 ID:YI6CQ8JL
ベガが数千円?
679名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 13:00:39 ID:URd73LU9
ああ、ケーブルのことね。
テレビの話はスレ違い。
680名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 13:01:08 ID:tPBX8paF
>>672
スレ違いなんでスルーしようかとも思ったが・・・

それっぽいスレがゲハにあるんでそっちへ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1156698411/

それかAV板のほうか
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134641877/

あと個人的な感想を言わせてもらえば、無理。2台買え。
681名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 18:37:20 ID:47wkhowK
とりあえずレゲーでコンポジ要らないとか言ってる奴はアホ。
SFCでもMDでもコンポジとS端子じゃ画質が全く違う。
コンポジはドットが常にぼけているので、例えモノクロ二色の
インベーダーゲームであっても本来は使うべきではない。
682名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 18:52:06 ID:ALX9IwOb
>>681
煽り文は推敲してから書いた方がいいよ
683名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 18:56:39 ID:a3oVttkz
>>681
で、インベーダーやドットががちょっとぼけて何が困るんだっつー
当たり判定が分からない程にぼけてるわけでなし

昔のゲーム開発者は色の滲みさえ計算して作っていたと聞くがな
684名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 19:07:40 ID:um8tWlmw
今のゲームもコンポジットでもちゃんと見れるように調整して絵作りしてるけどね。
でもそれはあくまで見れるように、であってそれで満足していいわけじゃない。

つかコンポジで十分って人は実は他端子試してないor常時使用したこと無い奴だろ。
685名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 19:18:38 ID:47wkhowK
>>682
インベーダーほど単純ならば、困るまでには至らないかも知れないが、
ゲームの環境としてはドットがぼけてないことを目指すべきだろ。
実際に俺はSFCのインベーダーをS端子でやってるぞ。良く見えて満足だ。

もっともファミコン時代はぼやけを計算してドット打ったりしてたらしいし、
初代ゲームボーイでは残像を計算してたゲームもあると聞いたが、
それはあくまでも苦肉の策であって本来あるべき姿ではないだろう。

>>681
煽りじゃないよ。
本気でそう思ってるよ。
実際にモノクロ二色でも画質は違うからね。
686名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 19:19:41 ID:47wkhowK
ははは、自分で書いててレス番がずれてたw

上記685の上は683宛、下三行は682宛な。
687名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 19:27:14 ID:05/cgUVz
>>684
サカつくEURやWIZ外伝の情報の読み取りづらさは異常。
サカつくは小さいマスの色でポジション現すし
(実際攻略スレで読み取れないって奴がいた。
案の定コンポジットだったんで環境聞いてS薦めといた)、
WIZ外伝なんかはコンポジットでやったら
「鎧」と「鍵」の区別が付かなくなると思う。
まあ、これは悪い方向の例外だろうけどね。
ゲームはコンポジットでも
プレイに支障が無いように作られてて然るべき。
これは脱コンポジ云々とは別問題で。
688名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 19:55:57 ID:a3oVttkz
ていうかね

>使うべきではない
>満足していいわけじゃない

って言い方でコンポジでもふつーにゲームに満足してる人間を説得できるわけないじゃん
ゲームオタ何様?って雰囲気醸しすぎてる

絶対必要じゃないけど良い端子使えば素晴らしいんだぜ、くらいが適当
689名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 20:07:08 ID:47wkhowK
>>688
つまりおまえはコンポジで繋いでるスレタイ通りの馬鹿なのかね?w

>ゲームオタ何様?って雰囲気醸しすぎてる
ここはゲーム板だろ?
そしてゲーオタ的観点から高みを目指すスレがあるのは当然。
それもAVオタ的に環境を充実させろと言っているわけでもない。
あくまでもコンポジは住環境で例えれば北朝鮮のような劣悪さで
あることを認識し、脱北を検討もしくは手引きするスレである。

何言ってんだと思った。
690名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 20:09:51 ID:2/kE00Pf
スーハミは一応ハイレゾモードなゲームあったっけ?
そういうのなら効果大だろうな
まあスーハミはSの画質しか知らんのだが
691名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 20:11:46 ID:um8tWlmw
>>688
おまいが勝手に何様雰囲気を脳内生成してるだけだろ
692名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 20:16:29 ID:vVGo6P+a
コンポジで繋いでるような奴がゲハ板でPS3がどーた、Wiiがどーだと画質について発言してるのかと思うと笑える
693名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 20:20:49 ID:2/kE00Pf
PS3にコンポジ同梱だったら笑うよな
なにが1080pだよw
694名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 20:23:16 ID:ALX9IwOb
>とりあえずレゲーでコンポジ要らないとか言ってる奴はアホ。

が間違ってると言いたかったんだが

>>681が言いたかったのは
「コンポジ以上要らない」とか言ってる奴はアホ。
「コンポジしか要らない」とか言ってる奴はアホ。
だろ?
695名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 20:38:12 ID:a3oVttkz
じゃ誰に向かっておまえらはプレゼンしてるん?

ゲオタに足つっこんだばかりの中学生にか
知識弱者でS端子も知らない一般人にか
昔は基板ゲーマーだったから15pinだって通ってきてるけど
今はコンポジでもいいと思ってる俺みたいな枯れたゲオタにか
696名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 20:40:03 ID:Mk0bv4AB
もういいじゃないですか
地球は丸いんだから
697名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 20:40:05 ID:8iLm0NXV
何この思い上がってる馬鹿。
698名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 20:40:06 ID:URd73LU9
コンポジで画質のなにかもわからないやつがPS3の画質は無駄とかいうんだからなあ。
wiiのリモコンをケツの穴で操作していたやつがリモコンは無駄というもんだ。
699名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 20:43:28 ID:BagE42oY
・画質なんてあんまり気にしない奴の方が多い
・しかしHD対応とかいってテレビない人を差別してるように感じるので不満が出る

このことを頭にいれたほうがいい>>1
700名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 20:44:05 ID:um8tWlmw
>>695
コンポジ再現画像とRGB画像の比較させて
違いはまああるけど別にコンポジが汚れてるとは思わん

と言われて撃沈したばかりですが何か
701名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 21:06:22 ID:6rq3b9OD
いいからその黄色いピンプラグついたケーブル捨ててこいよ
702名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 21:08:37 ID:URd73LU9
グラフィックどうでもいいっていうやつにこそ、D端子は堪能してもらいたいな。
俺はそれで世界変わったから・・・
703名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 21:59:37 ID:o4p4yLJh
>>699
おまえみたいな奴らはDVDや次世代DVDとかを平気で
コンポジで繋いで「すげー綺麗」とかほざいてるのだろうな。

S端子やコンポーネントで画質が向上するわけじゃないのだよ。
コンポジの劣化画像から「回復」すると言ったほうがある意味正しいのかも知れぬ。

とりあえず、黄色いケーブルを捨てて来い。
704テスト:2006/09/01(金) 22:08:45 ID:Mk0bv4AB
D端子を使えってのはわかるんですが
なぜ皆さんは、使ってない人をそこまでバカにしてるの?
705名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 22:09:31 ID:um8tWlmw
バカにしないと見向きもされないから。
706名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 22:10:08 ID:dL1mzofL
D5ってHDMIにお株取られた死に規格だよな

もう普及しないっぽ
707test:2006/09/01(金) 22:23:58 ID:o4p4yLJh
>>704
馬鹿だからさ
708名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 23:55:54 ID:HjCkaS4t
なんか俺に似てる奴がいるな
>>706
どうだろうなそれは
709名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 23:59:07 ID:AnijzvN8
S映像とS端子て同じ?
710名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 00:00:12 ID:EUwNZzwR
S映像を入力するのがS端子。

写真を撮るのがカメラ みたいな関係。
711名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 00:09:45 ID:kBjvWQ40
おれRGB端子のブラウン管TVとハイビジョン液晶TVあるけどD端子で繋いでD4で
遊んでるけど液晶は動きに弱いし画面横に伸びすぎてるしまるでMpegみたいな画質だから
やっぱブラウン管最強
712名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 01:07:55 ID:EUwNZzwR
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1157126789815.png

上と下の画質の違いが少しでもわかるんならコンポジの人は今すぐ上位ケーブルを購入。
全くもってわからない人はそのまま過ごしてください。
713名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 01:15:13 ID:oPLVCbvc
>>326ってことですな
714名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 01:15:17 ID:OmPv8m8L
>>712
これに関してはむしろ下のほうが自然な気もするな
FC時代は99.99%のユーザーがRF接続だったから、ニジミを計算してドットを打っていたらしい
「コンポジでも問題なく見れるように」とかそういうのとはまた別の次元で
だからFCゲームはRFやコンポジのほうがいいのかもしれん

まあ、SFC以降はS端子以上のほうが断然いいのは間違いない事実だが
715名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 01:58:52 ID:vVAtKcCX
全くもってわからない人はそのまま過ごしてください。全くもってわからない人はそのまま過ごしてください。全くもってわからない人はそのまま過ごしてください。全くもってわからない人はそのまま過ごしてください。全くもってわからない人はそのまま過ごしてください。
716名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 02:49:29 ID:pv2WSXpU
>>714
いや、ブロックの差が大きいでしょ。
確かにプレイ中最も見るのはマリオになるわけだけど、
それ差し引いてもブロックのひどさが目立たない?
717名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 03:31:55 ID:OmPv8m8L
DSのFF3でwifiがないとたまねぎ剣士が取得できなかったりするが、それが許されるならプログレ出力じゃないと隠しアイテムが取れないとかのネタを仕込んでもいい気がするな
普及率の向上に役立つだろ
718名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 03:52:45 ID:8Nu43WfZ
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f  うむ
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'  10万以内でもいくらでもあるからな
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'   ぜひそうしたまえ
           |,.ィ―'''' ̄ / |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/    、     ヾニン   ノ\ by サルファスレ住人ショタフォッグ
            /'''::::;r|''':::;;;|   ヽ \       _,,./|::親の金で70万のAV機器を揃えて自慢するモーオタニート
719名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 06:05:43 ID:k2jhYhl2
PS3の同梱ケーブルはどうなるかな
HDMIのみならカッコいいんだが
720名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 07:21:54 ID:w+15bFpo
PS3の同根ケーブルはどうせコンポジなんだろうなぁ

せめてXbox360見たいにD端子は付けるべきだと思うが
721名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 07:32:11 ID:OmPv8m8L
通常版がHDMIケーブル同梱で、廉価版がD端子ケーブルとコンポジ同梱じゃねえの
で、HDMI端子付きテレビも持ってないくせに通常版買った奴が「コンポジ同梱されてないから繋げられねえよ!」とか見当違いな文句を言い出すと予想
722名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 09:26:31 ID:rIVivRwQ
>>1 死ねでFA
723名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 09:43:28 ID:iv/k1juJ
意味が分かりません(><)
724名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 10:03:05 ID:F6Z2IlFv
コンポジとD端子だと思う。
HDMIは高すぎだろ。1万の値上げじゃ追いつかない。
725名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 11:10:56 ID:wTu1R4HE
HDMIケーブルはどうしてあんなに高いのだ?
DVIケーブルと似たようなもんだろ。高杉。
726名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 11:13:12 ID:P/1wYNmU
>>725
数が出ないから。普及すれば安くなるよ。昔VHSテープが数千円したのと同じ。
727名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 12:36:40 ID:EQHK2LjE
そんな時代誰も知らない
728名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 12:47:08 ID:Yc1XfSKZ
>>726
スーファミソフト高かったな
729名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 13:23:48 ID:JfhZLtMf
コンポジだとPS2以降は字がハッキリ見えないくらいヒドイ
けどDだとクッキリしすぎて画面のアラが目立つのでPS2はSが適切
次世代はDが一番かなあ
俺のテレビSとコンポジしかつなげないけど…
730名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 14:03:46 ID:5ikbSL/b
HDMIケーブルが普及するのは何年後なんだか・・・

アナログ放送が終わる頃にはそれなりに普及しそうだが
下手すると新しい規格が出てそうだシナ
まぁHDMIのverがあがるだけかも知れんが

PS3に同梱するとしても3Mで5千円
5Mでは7千円程度かそれ以上の上乗せってとこか
あほかと
731名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 16:31:52 ID:rE5LSjj5
このスレ見てS買ったんですが
ものすごく全体的に見えますね
比較サイトだと体感できないみたいだなぁと思いましたが
個人的に劇的に変わりました。あきらかにクッキリ見えて明るい感じがします。
ほんとうにありがとうございます。
732名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 16:36:55 ID:AfqDpJj7
>>729
PS2の場合、画面のクッキリ度はS>D>コンポジなんだが。
733名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 17:05:58 ID:jBIecUxM
画質はともかく、遅延を何とかしたいんだけど、端子変えたら改善されるかな?
ちなみにテレビはパナソニックの「TH-42PX20」
734名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 17:21:49 ID:iv/k1juJ
ゲームのプレイ動画ってどうやって録画してる?

俺の場合、ゲーム機→ビデオデッキ→テレビ でプレイしてテープに保存
そして、ビデオデッキ→パソコンのTVキャプチャー でハードディスクに保存

もっと簡単にならないかな?
735名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 17:22:15 ID:yVVmkthl
プログレッシブにしたら遅延はたいてい減る
736名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 17:24:54 ID:Dtjrvsod
コンポジやめればY/C分離の分遅延は減りそうだが……
IP変換のついでに処理してそうだからかわらんか。
737名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 17:27:00 ID:uK+NTEq3
>>734
PCにそのまま出力つないでキャプチャできないの?
738名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 17:29:15 ID:AfqDpJj7
ゲーム機の出す240p信号は出来ない事が大半だよ。
PS2世代なら問題ないんだが……
739名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 17:33:05 ID:iv/k1juJ
>>737
出来るんだけど、遅延がむごくて使い物にならない… (2秒ぐらい遅れる)
ピクセラのハードウェアでエンコードするやつなんだけど
740名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 17:35:17 ID:uK+NTEq3
>>739
そっかー、
じゃあビデオをHDDレコにしてデータの形でPCにコピーするとか?
俺にはキャプチャ作業のとこでラクするぐらいしか思いつかないや
741名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 17:40:14 ID:jBIecUxM
>>735-736
ちなみにS端子とD端子では遅延に違いありますかね?
742名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 17:41:14 ID:Dtjrvsod
>>739
ダイレクトオーバーレイ対応なんだろうな?
P4Wとかの非対応品じゃハードエンコだろうと無意味だぞ。
743名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 17:52:19 ID:iv/k1juJ
>>742
まさにその機種です(PIXELA PIX-MPTVP4W)
ありがとうございました orz
744名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 18:29:01 ID:sgtnAd5K
>>743
それでも強引にやるとしたら
OHMあたりの2分配出力があるセレクタ(4千円位)を使う方法は?
出力1→PC、出力2→テレビにしてやる
ゲームは、テレビ側を見ながらやる
745名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 18:32:11 ID:iv/k1juJ
>>744
レスさんきゅ!検討してみる

それにしてもパソコンって奥が深いなー
さっきから「ダイレクトオーバーレイ」をググって勉強中w
746名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 19:58:41 ID:EUwNZzwR
ちゅーか安物以外ならテレビに映像出力端子ついてるからそれ使えばええやん?

ゲーム機=テレビ=キャプチャボードって。
747名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 20:54:05 ID:Dtjrvsod
それだとコンポジになってしまう。
748名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 21:44:44 ID:oy9Upy2T
そういえばPS3発売されて5.1ch環境で遊ぶ場合は
TV→PS3=HDMI接続して音声は
PS3光デジタル→AVアンプ光デジタルへ接続で
HDMIの画質で5.1音声の再生ってできるんですか?
749名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 23:37:52 ID:OmPv8m8L
>>729
>けどDだとクッキリしすぎて画面のアラが目立つのでPS2はSが適切

それはない
PS2だってS端子よりD端子のほうがいいよ
750名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 23:44:46 ID:NhOUalFg
ソニーのテレビ買うかもしれんのだがAVマルチとD4どっちがおすすめ?
てかD端子ケーブル買えば、後はテレビとゲームソフトの問題でD1〜4ってことなの?
751名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 23:48:05 ID:ST9n8E7T
>>741
無いよ。
だからDを買おう。
752名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 23:57:22 ID:RuQU63zF
>>750
他の機器でD端子使う予定あるならAVマルチにしたら?差はないと考えてよし
753名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 23:58:07 ID:BTEOzRLO
ところでどのメーカーの液晶が一番綺麗なん?
754名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 00:00:50 ID:uK+NTEq3
>>753
それが簡単に判定できるようならテレビ関連のスレがいくつも立ったりしないよ
755名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 00:04:48 ID:LMZq7Qzm
好みの問題があるから店頭で視認しろ
756名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 00:06:35 ID:OvztxWVa
42型以上なら現時点ではシャープ一択だろうけど、
32型あたりだと好みで選べ、としかいいようがないからなあ。
757名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 00:09:15 ID:bTbBHWse
シャープ推しなんて初めて見た。
758名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 00:23:57 ID:tZ8KVt4P
いや、ブラウン管ならソニー、液晶ならシャープってのが大多数の見解じゃねえの
759名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 00:24:31 ID:IDg+fbzk
値段無視で大型だったら俺もシャープ推すが
760名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 01:03:06 ID:tfIBnr+i
D4端子×1
って表記をよく見ますが、これはD1からD4端子まですべての端子が使用可能ってことですか?
761名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 01:03:57 ID:tZ8KVt4P
そう
正確に言うとD4端子があればD1からD4まで全ての信号を入力できるんだよ
ただし入力できるだけでその信号が映せるとは限らない
762名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 01:21:55 ID:ETR3GWYz
君らは画質より自分の身だしなみ綺麗にしたら?
763名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 01:28:25 ID:tfIBnr+i
>>761
と、言うと…どういうことですか?
764名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 01:29:38 ID:/9YMb5hu
D1もD4も端子の形は「D端子」で一緒。
ただTV側で受け取れる信号が違う。
765名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 01:33:00 ID:KrWarNrg
>>763
テレビによって、信号処理の方法が違うから
D4入力は受け付けても、D3へ変換で表示とか、D2へ変換で表示とかがある。
766名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 01:40:36 ID:lKAnDpwr
>>752
そうだな。キューブあるし、そうするよ
サンクス
767名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 01:56:49 ID:tfIBnr+i
>>761>>764>>765
なるほど〜ありがとうございました。
768名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 19:43:03 ID:X8yUWdYT
ニューファミコンをS端子で繋げるように改造したいんだけど
どうやればいいだろう?
SFCのコネクタ移植すればいいんかな?
769名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 20:39:55 ID:S8FZ9e1V
将来性考えたらやっぱHDMI端子付きのテレビ買った方がいいかな?
VictorのLC85とかいいかなと思ってるんだけどどうだろ
770名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 20:54:47 ID:WzuWa2Yk
液晶スレ読めばいいじゃん
771名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 21:03:47 ID:gVEdXg1D
>>768
PPUをRP2C03/RP2C05に交換してRGBエンコーダを仕込めばいける。
772名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 22:26:24 ID:aUgE8a44
>>769
値段の割にはケコー良いよ
773名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 23:10:02 ID:X8yUWdYT
>>771
そんなにムズイのか・・・。
電子工作技術そこまでないから無理だな・・・。
諦めることにするよ・・・・(´・ω・`)
774名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 23:26:45 ID:F/CaawUi
>>773
それ以前にSFCって捨て値で売ってない?
ttp://list4.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084005182-category-leaf.html
おく見てみるとこんな感じだよ。
775名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 23:41:18 ID:IUHpTc7m
>>770
ツーかAV板に行くほうが正しい

ここの情報って結構あてにならないし
>>1のスレタイみてわかるとおり 素人捕まえて死ねと罵倒する
下を見てマニアだと勘違いしている連中のスレ

というかいいかげん信号と端子の規格ぐらい区別してかけよ
776名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 23:46:21 ID:WzuWa2Yk
AV板には来ないでください
777名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 23:48:37 ID:a3QXQ6Hn
いいからその黄色いピンプラグついたケーブル捨ててこいよ
778名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 23:58:18 ID:tZ8KVt4P
>>775
何か勘違いしているようだが、コンポジ以外のケーブルを使ってしまうだけでマニア扱いされてしまうような現状をなんとかするためにこのスレがあるんだよ
779名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 00:03:38 ID:RfJ9UAvk
空気が読めないアホは相手にすんな
ここはAV用語の解説スレじゃないんだ
ただコンポジ以外の端子が付いてるなら使った方がいいってだけの話
780名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 00:15:39 ID:1DW+jWut
AVと聞くと違う方面を意識する自分は馬鹿なんだろうか・・・
781名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 00:16:45 ID:T7TJ/J9B
>>780
思春期かな
782名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 00:56:30 ID:pOtXYKrd
AV板はケーブルやヘッドホンに数万かけて当然な人の集まりって印象が…
わたしゃスピーカーの下に10円玉置くだけで満足ですよ
ケーブルもS端子くらいで十分満足ですさ

いや、数万のヘッドホンには妥当な価値があるのは分かってるんですがね…
783名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 01:03:06 ID:lp+Tc++w
ケーブルに数万かけるのはピュアオーディオ板の住人
ほとんどオカルトの世界だよ
784名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 01:21:25 ID:sK/aHvpY
ケーブルはともかくヘッドフォンに1,2万は割と普通じゃないか?
785名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 01:26:39 ID:qa666lbs
1k円のイヤホンと、3k円のヘッドホン、6k円のヘッドホン、10k円以上では
確実に音が違うのは分かるんだけどな。
786名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 02:49:26 ID:PIqQaXR4
2万円くらい太くてゴテゴテしていかにも高画質そうなD端子ケーブルと2000円くらいの貧弱で頼りないD端子ケーブルの画質の差、どんなに目をこらしてもまったくわからないレベルだったなあ
ケーブルに金をかけるのはまったく割にあわないと思った
もちろんコンポジは論外だが
D端子ケーブルであれば、なんでもいい
787名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 06:21:53 ID:MPRcIQre
友達に27in.D4でCoD2見せてやったらビビってた。初HD体験だったんだろう。
更に5.1chだった為「後ろからも音出てんの?」と不思議そうに機器をみつめてた
788名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 06:23:52 ID:ZNTNxdlf
電気屋でみたハイビジョンのテレビとRD-XV81でアナログ録画をLPで録画したやつの違いがわからない俺w
もちろん接続はコンポジェット
テレビ自体はD1端子あるけど
789名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 06:59:15 ID:SmTDk0dH
ゲームスレ住人ショタフォッグを1位にしようぜ!
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1157319610/l50
790名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 07:01:25 ID:PIqQaXR4
>>788
じゃあD端子ケーブルを使え、頼むから
791名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 08:14:15 ID:C73ZUegn
相変わらず2人だけ言い訳してるなー
人は馬鹿にするけど自分はバカにされると悔しいわけだね

素人にいきなり間違えて知識うえつけてどうするんだよ

792名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 08:19:48 ID:k0xwSi8s
>>788
そんな与太書き込みしてる暇があったらコンポジやめろ
793名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 08:22:36 ID:PIqQaXR4
たまに「俺はコンポジだぜ」って報告に来る奴がいるけど何がしたいんだろうな
お前らの目を覚まさせるためにこのスレはあるんだっつーの
794名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 08:27:56 ID:y5c+vItB
そういうお前らの反応が楽しいからだ
795名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 08:35:11 ID:3nJ1dxd5
5万以下でHDMI端子ついてるTVないでしょ

ならいいわ
5万以上もかけてTV見てる奴のほうがバカ
796名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 08:37:21 ID:PIqQaXR4
お前がバカだ
ゲーオタならそれくらいかけろ
そもそもHDMI端子でなくともD4端子で十分
797名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 08:39:30 ID:3nJ1dxd5
D4端子ついてて

5万以下のものがあるのか?ないだろ
つーことは一般的に見て普及機じゃないんだよ
798名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 08:40:38 ID:PIqQaXR4
>>797
は?ゲーム好きならそれくらいはかけろって言ってんだ
お前の開き直りを聞いてんじゃねえよ
799名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 08:42:34 ID:3nJ1dxd5
>>798
箱○信者の方ですか。。。


ソフト的に私と会わないのでいいですはい、えっps2でつなげる?バカじゃね?
800名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 08:42:56 ID:PIqQaXR4
なんだこいつ
PS2も360もD端子が望ましいっつーの
801名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 08:44:19 ID:3nJ1dxd5
たとえば
毎日使う箸

口に物を入れるわけだから清潔で見た目も綺麗なほうがいい。
しかし、たいていの人はそんなものに金をかけない。

無料の割り箸で十分というひとがほとんどだよ。
802名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 08:45:32 ID:ArsbI4pH
モノラルテレビでしかゲームできな貧乏人が必死で負け惜しみしてるな
>>801
その例えはおかしい
箸はどんなものを使っても味には大して影響しないが、端子はそうじゃないだろ
803名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 08:46:24 ID:3nJ1dxd5
D端子つなげたところで
たいした変化はないでしょ。まあグランツーリスモあたりならあるだろうけど。

通常のソフトならS端子程度で十分。大抵のps2ソフトがD端子に対応してないし
804名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 08:46:46 ID:ArsbI4pH
二千円の箸を買ってきて「ちょっといいものに変えるだけでこんなに味がよくなるなんて!」とはならない
でもケーブルはそうなる
だからこんなスレが必要なわけだ
805名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 08:46:52 ID:Dy84NxDV
>>801
       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
806名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 08:47:37 ID:ArsbI4pH
>大抵のps2ソフトがD端子に対応してないし

知ったか厨だったか
全てのPS2ソフトがD端子に対応しているのだが
807名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 08:48:05 ID:3nJ1dxd5
>>802

和食はなんたるかを学んで来い

食事は見て楽しむものでもある。一般人は君のような考えで
どうでもいい。

D端子も同じ
808名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 08:48:23 ID:k0xwSi8s
おまいら勘違いするな。
ここはコンポジを脱出するスレであり
D端子にアップグレードするスレではない。
809名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 08:48:59 ID:PIqQaXR4
「大抵のps2ソフトがD端子に対応してないし」
↑爆笑www
プログレって言いたいんだろうけど、これはないよなあww
まあS端子使ってんならいいんじゃねえ?
コンポジだと何がなんでも買い換えろって言うけどさ
810名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 08:50:29 ID:MPRcIQre
>大抵のps2ソフトがD端子に対応してないし

これはひどいwww
811名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 08:50:29 ID:3nJ1dxd5
>>806
その意味の対応ではなく
D端子をつなげてそれ相応の解像度をTVに表現できるかってことよ。

そこまでの解像度で表現しているソフトはないといういみな。
812名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 08:50:53 ID:Dy84NxDV
             _
          /  ̄   ̄ \
         /、          ヽ
         |・ |―-、       |
        q -´ 二 ヽ       |
        ノ_ ー  |     |
         \. ̄`  |     /
         O===== |
        /           |
         /    /      |

      |
      |
      |
      |              /  ̄   ̄ \
     (=)           /、          ヽ
  ID:3nJ1dxd5        |・ |―-、       |
                   q -´ 二 ヽ      |
                 ノ_ ー  |     |
                 \. ̄`  |      /
                   O===== |
                  /          |
                   /    /      |
813名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 08:51:05 ID:PIqQaXR4
>>811
悪いけど「D端子に対応」という日本語はその意味しかないんだよ
814名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 08:51:11 ID:Woo0Mhqe
フルHDのTVとPS3を買ってコンポジで繋ぐであろう奴を俺は知っている
815名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 08:52:26 ID:3nJ1dxd5
んじゃ

D端子つなげたものと
S端子つなげたものupしてみな。

もちろんps2のゲームでな
816名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 08:54:47 ID:Dy84NxDV
>>1のテンプレぐらい見ろよ。
817名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 08:55:00 ID:3nJ1dxd5
えっ グランツーリスモとバイオしかないって?

そんなのとっくにクリアしたからもうやらないよ
アホじゃね?

もっと他に無いの?
818名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 08:56:10 ID:3nJ1dxd5
そりゃ一部のソフトはD端子つなげて
威力を発揮できてるよ

それは認めるが


所詮一部だろ
パラッパラッパーとかつなげてもが質向上するとでも?wwwwwww
819名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 08:58:03 ID:3nJ1dxd5
お前らなんで箱○が売れないか
知らないの?

グラは二の次だからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
820名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 08:59:39 ID:3nJ1dxd5
天外魔境もD4端子に対応してますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


あのぐらでwwwwwwwww
821名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 09:01:08 ID:MPRcIQre
とうとうイッちまったか
822名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 09:03:21 ID:3nJ1dxd5
TVもハードも普及期に入ってから

買うよ

5万以上で買ってる奴は通常のコスト+研究費払ってるのよ
おつかれちゃーーーーーーーーん
823名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 09:09:21 ID:3nJ1dxd5
なんでお前ら箱○かわねーね?

バカじゃね?自分の意思貫けよ

グラマニアなんだろ
824名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 09:15:44 ID:kKBApC9j
ひどいひとがいますね
825名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 09:17:53 ID:TIMu0HL3
俺のテレビには端子2つしかない
黄と白のみだ
826名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 09:18:48 ID:2uoZnMZX
馬鹿は放っておこう。
827名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 09:19:21 ID:k0xwSi8s
>>825
そりゃしょうがないな。ご愁傷様。
次にTVを買うときは端子を調べて買うべきだな。
828名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 09:21:11 ID:S23+VTMB
D端子にしたら字がハッキリ映るのが印象的
目がチカチカしたけどすぐなれた
829名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 09:22:18 ID:0n9sbmNk
今まで使った自分の感覚だと
画質の変化の度合いは

D端子>>S端子>>>>>コンポジット

こんな感じかなぁ。
830名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 09:46:59 ID:9eXt37qc
友達がハイビジョンTV買ったと言ったからD端子安く売ってあげた
831名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 09:59:55 ID:dyK3M6O8
ブラウン管で映すD端子とHDTVで映すD端子じゃもちろん違いある
832名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 10:01:33 ID:NIYCD0vt
>>831
まるでブラウン管にはHDTVがないみたいな言い方だな
833名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 10:05:56 ID:dyK3M6O8
ごめんなさい(^^;)
素人なんでその辺の違いが分かりませんです。
834名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 10:08:42 ID:k0xwSi8s
HDかSDか、ということと、ブラウン管か液晶・プラズマかということは全くの別問題。
つまりHD解像度が映せるブラウン管は存在するし画質は最強。ただ消滅間近。
835名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 10:09:31 ID:+hSoFb7W
正直、もう絶滅したとみてもいいけどね
836名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 10:19:42 ID:MPRcIQre
うーん、でも動きの少ないゲームが好きなら液晶が一番良い選択さ
静止画ではブラウン管より液晶が奇麗、というか曇らずクッキリ映るね。
837名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 10:26:51 ID:dyK3M6O8
なるほど(^^)
スレ違いかもしれませんがここの方たちから見てSONYのビエラってどう思います?自分はSONYと言ったら音楽プレイヤーやパソコンしか浮かばないもんで…TVはどうなのかと思って…
838名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 10:30:10 ID:IRsqvu0v
俺は白と赤の線を赤しか指さずプレイしていてまったく気づかなかった箱○野郎を知っている
ちょwモノラル
839名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 10:31:27 ID:MPRcIQre
SONYのビエラは結構評判いいですよ♪
唯一の国産亀山パネルを使ってますからねぇ♪
ただ高いのがちょっと^^;
840名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 10:33:45 ID:RfJ9UAvk
釣りですか
841名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 10:41:37 ID:JpUm/glO
この頃思った。

消費電力で後々かかる料金のために、ブラウン管<液晶
40v以上のサイズを買う人があまりいないからプラズマ<液晶

で、選択肢が液晶のみになったわけだ。
842名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 10:46:50 ID:/kPtPz1y
>>837>>839
パナのブラビアもなかなかよい製品ですよ!
843名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 10:58:26 ID:dyK3M6O8
悪おすには手を出すなと言われたんですが…評判悪いんですか?
844名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 11:04:35 ID:Xkh0JVid
D1 480i(525i): 720×480ドット インターレース
理論上はS端子の場合よりさらに画質が向上しているとされるが、
実視聴上はほとんど変わらないという評価もある。

D2 480P(525p): 720×480ドット プログレッシブ
プログレッシブ方式対応テレビで視聴する場合は、
激しい動きのある映像の場合を除けば480iの場合よりも鮮明な映像が楽しめるとされている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/D%E7%AB%AF%E5%AD%90
845名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 11:16:11 ID:MPRcIQre
アクオスはそこそこ安いですが、、、まぁ価格相応でしょうか^^;
846名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 11:32:31 ID:JpUm/glO
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2006/lt-32lc85.html
これ買おうと思っているんだが、液晶レビューサイトなるものってある?
847名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 11:42:57 ID:1+8P0DRK
液晶はやめとけ。中古だと4万くらいでハイビジョンブラウン管テレビ買える。
848名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 11:49:56 ID:P54saoki
>>847 まじか
849名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 11:51:20 ID:k0xwSi8s
四万の液晶と四万のブラウン管なら後者だな。
十万だと違うかも。
850名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 11:55:13 ID:1+8P0DRK
ブラウン管の寿命は3万時間以上だから、中古でも展示でも問題ない。
どうしても新品じゃないと嫌って奴以外はブラウン管が良い。
851名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 11:57:14 ID:1x+ZZOG5
場所と消費電力が気になる人以外はブラウン管いったくだろ
852名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 12:01:06 ID:948kGWZ+
>>851
「アナログ放送終了まで持てばおk」な人にとっては最良の選択肢だな。
853名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 12:06:56 ID:1x+ZZOG5
あと5年もすりゃテレビも買い換えるだろ
854名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 12:26:34 ID:fnSp3gQa
PCの映像は、プログレッシブ
昔のTVの映像がインターレス

おおまかに例えると
855名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 12:40:55 ID:dyK3M6O8
なんかおかしいと思ったらビエラってパナ製だったf^_^;
856名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 12:41:51 ID:MPRcIQre
ゴメンね^^;
857名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 12:55:24 ID:S0LrN2QX
>>854
地上・BSデジタル放送もインタレースだよ。
858名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 13:52:23 ID:txftTiog
VictorのLC85が応答速度世界最速らしいけどどうなんでげすかね?
859名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 16:40:49 ID:ltX5+EBz
S端子なら1万円台のテレビにすらついてるんだから
とにかく黄色いケーブルは止めろ。
860名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 17:54:22 ID:0iwN24Zn
黄色からSにしたんだけど、
ぼやけとかなくなって、スゲー綺麗。
2000円位安いもんだ。
このスレサンクス!
861名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 18:01:59 ID:1LtJx38n
どういたしまして。
862名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 19:07:15 ID:hTx8mBbV
>>843
アクオスはフルHD液晶なら買いの対象。
32型以下なら他のメーカーのがマシって感じ。
863名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 20:39:12 ID:txftTiog
フルHD対応のゲームなんてFF13とかMGS4の大作くらいだろな
864名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 20:42:15 ID:zf0w0vh3
それだと発売は再来年になりそうだな
PS3の性能使い切らないと無理だろ1080pであの画面。

PS3が生き残れてるといいが・・・
865名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 20:57:49 ID:ppZrEz5b
PS1のころは黄色だったけどPS2でD端子に変えて
PS1のゲームをやったらくっきりしすぎて驚いた。
866名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 21:28:27 ID:Gb0mOWyi
http://japanese.engadget.com/2006/09/04/ps3-hdmi-cable/
プレイステーション3:HDMI端子搭載版(もっと高いほう)もケーブルは別売り

プレイステーション3の北米版公式サイトによると、プレイステーション3は
デジタルHD出力に必要なHDMI端子搭載版(オープン価格の「もっと高いほう」)で
あってもHDMIケーブルは同梱されないとのこと。

予想通りだけど、流石にD端子ケーブルは付いて欲しい
867名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 21:29:17 ID:+D/z8yYD
21型。トリニトロンで黄色からSに変えてみた。近くで見たら
なんとなく以前より文字がくっきり映ったかな??っていう程度。
変えたことを言わないと誰も気づかない程の違いしかない。
変えたと言っても違いが分からないかもしれない。
ただ、波みたいになる映像の乱れがなくなった。

TVがでかかったらまた違うのかもしれんが
21型以下のブラウン管なら変える必要なし
むしろ先にTVを変えるべき。
というのが俺の個人的意見。
868名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 21:39:04 ID:k0xwSi8s
>>867
おまえの感想は現時点では正しい。
だが一週間ぐらいSでゲームしてからコンポジに戻してみろ。
多分そこで感想がまた変わる。
869名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 21:44:47 ID:3gMaUM9X
S1映像とS2映像ってなんか違いでもあんの?
870名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 21:45:49 ID:Ndht9ZCL
俺もそれ気になる。俺のテレビはS2だった。
871名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 21:45:52 ID:bMesaQ5u
PS3にHDMI端子あるのに黄色い端子でつなぐ奴は死ね
872名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 21:56:57 ID:ltX5+EBz
>>871
このスレの趣旨をより正確に汲み取ると
PS3にS・D・HDMI端子あるのに黄色い端子でつなぐ奴は死ね
873名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 22:00:35 ID:P7lxEv6s
>>868
コンポジのほうがいいというMに目覚めますか?
874名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 22:01:50 ID:/wt8rAad
S端子ケーブルがデフォじゃないので、黄色でおk
875名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 22:06:06 ID:VGoKxnm8
>>869
S2のほうは元映像にワイド信号だかが入ってる時、自動でワイド表示に
切り替えてくれるんじゃなかったかな。間違ってるかもしれん。
S1にはそういう親切機能がないらしい。
876名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 22:13:09 ID:Efk8VWJH
S1は4:3と16:9を自動識別で、S2は更に上下黒帯レターボックスも識別。
877名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 22:13:19 ID:1x+ZZOG5
俺の場合は21のソニーのテレビで
黄色からS変えたら
ものすごい変わったけどなぁ
って言ってもほんとは変わって無くても変わったって意識あるだけで変わったような気がする人間なので
あんまり信用できないかも
878名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 22:14:29 ID:Ndht9ZCL
なるほど、>>875>>876さんありがとう!
879名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 22:23:59 ID:1AFV1783
21インチで比べた事無いからあれだが、非ポリゴン系の
ソフトで比べたり、S端子+AVなケーブルで両方差して入力を
切り替えて比べたりすれば、実感出来るかも?
880名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 22:44:39 ID:plo2Ff63
テレビきた
文字がきれいだ
色差信号の再現方法を選択とあるんだがY/PB/PRとY/CB/CRはどう違うの?
色の濃さが変わる気がするのだがおすすめはどっち?好みの問題?
881名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 23:01:21 ID:lI1DrO+a
2Dゲーの文字とかで比べたらわかりやすいね。
882名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 23:08:00 ID:VGoKxnm8
>>876
勉強になりますた。
ありがとう。
883名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:10:06 ID:p7oigd6Q
画質が良くなるとポリゴンの角とか目立つようになるから
ぼやけていたほうがなんとなく良い感じに見えます

>> 871-872
むしろおまえらが死ね
884名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:14:24 ID:p7oigd6Q
>>868
何えらそうにおまえとかいってるんだよ
死ねよ、クソが
885名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:14:32 ID:VME7Ytzh
その発想はなかったわ
886名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 06:37:14 ID:M4XR5bHE
ダンダーグ
887名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 06:53:43 ID:RQEYN/FJ
だからコンポジはボヤけというよりもノイズが入っちゃうんだってば。
888名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 08:04:39 ID:vhlJboWf
>>887
だから何?、知ってるよ
それがどうしたの

その程度で、死ねとか言っている馬鹿は
世の中にイラネーから

人の金の使い方にいちいち文句いってんじゃねーよ
どうせすねかじりのガキだろ
889名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 08:15:05 ID:n0DNQ3P2
死ねっつーのはあくまで挑発なだけだ、ガキ。
ジョークもわかんねーのか、ガキ。
890名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 09:15:57 ID:wvU1HYDk
S端子付けたら細かい縦線みたいなのが入ってむしろ汚く?というか観にくくなったような感じもするけど…好みの問題ですか?
891名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 09:28:30 ID:7KIKBKA7
>>890
細い縦線は異常では
892名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 09:33:45 ID:wvU1HYDk
線というか小さ〜いブロックみたいなのが…TVの画面にくっつくぐらい近づいて見たら、赤とか青とかの……あぁもうなにが言いたいのか分からないからもういいや…
893名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 10:23:26 ID:Lhib94Ar
ドットじゃないの^^?
894名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 12:19:12 ID:cHh75oBq
>>880
どっちがどっちだったか忘れたけど、片方がNTSCの色空間で、もう一方が
HD映像の色空間に合わせてある。薄く見える方がHD映像用だよ。
895名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 12:41:39 ID:wvU1HYDk
20vのビエラかブラビアで相当迷ってるんだけど…メーカーによってそこまで違いはない?結局好みの問題?
初のHDTV購入なだけにしくじれない。
896名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 12:56:09 ID:C//g2Zz4
SONYって時点でブラビアをお勧めしたくない俺は
毒されすぎてるのかね
897名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 12:58:47 ID:VME7Ytzh
何を言ってるんだ
ソニーテレビはかなり評判いいだろ
ジャンルの住み分けぐらいきっちりしないとな
898名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 13:01:16 ID:RQEYN/FJ
>>895
違いがわかんねーのならそれでいい。正に好みで選べばいいだろう。
黄色い端子も同様。違いがわからんのならそのまま一生黄色で過ごせ。
899ちけ ◆chikeSPoz6 :2006/09/05(火) 13:06:32 ID:YWsv6/On BE:2760555-2BP(0)
>>897
ソニーテレビが評判よかったのはブラウン管時代の話じゃないの。
900名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 13:08:09 ID:cHh75oBq
>>896
トリニトロンを失ったソニーのTVが魅力的とは思わんが、メーカーがどこかよりも
商品がどうなのかを見た方がいいと思うよ。メーカー名だけで判断するのは、自ら
選択肢を狭めるだけ。消費者としてあまり得策ではない。
901名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 13:21:41 ID:5VREC7tF
902名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 14:08:12 ID:Bq20o0IS
ただAVマルチ端子の存在はゲーマーには非常に重要だよな
903名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 14:57:13 ID:NQW4e4zy
ブラビアにAVマルチなんか無いんで

パネルはサムソン製だし
XMBもなくなるんだっけ
買う価値なし
904名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 15:08:39 ID:1PqV70yJ
PSとかPS2、GCなどはゲーム中、元々字が大きめに
作られているからコンポジでもたいして気にならないが、、
箱だと標準コンポジからD端子にして
切実に思うな、、、字が読めるって素晴らしい!!!
905名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 17:35:36 ID:Fg1onYVc
なんか箱○のコンポジットとD端子比較したけどコンポジの方は
他のゲーム機で映した時より滲んでる。
まるで意図的にやってるみたいだ。
906名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 19:31:09 ID:WH7YExMd
解像度が高いからじゃないの?
PCビデオカードのTV出力で一番綺麗なのを選んでも、
1024x768では字が何とか読めるというレベルでしかないし。
907名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 20:50:07 ID:ei2wAQkS
>>905
比較したゲーム機がSD出力、箱○がHD出力で比べているのならば →1
両方ともHDならば →2
908名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 22:37:21 ID:Fg1onYVc
>>907
両方SDです
909名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 00:56:26 ID:Cf3VLFDx
>>889
はいはい、俺も挑発ですが、なにか
(これも冗談だよwwwwwww)

どうせスネかじりのぼっちゃんだろ、オマエ
ちっとは外に出ろよ、カス
910名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 00:58:08 ID:ifeWpb+f
まあ口論する前に黄色いケーブル外せよってことだな。
911名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 00:58:47 ID:Cf3VLFDx
>>910
はいはい、反応されてよかったね

オマエは外にでろよ、カス
912名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 01:01:59 ID:yc0blfxX
あくまで死ねっつーのは誘導の為の煽り文句。
煽り文句でムカついたら無視すればいい。だが折角腹立ってこのスレ開いたなら
どれだけ画質に差があるのか検討してみてはどうだろうか。
という趣旨のスレであって死ねとまで表現してるのは
死ねという程黄色で繋ぐ事が愚かでかつ勿体ない行為である訳。
つまり俺たちは愚かな君の為にこういうスレタイをつけている訳だ。

別にお前はお前の金だし義務化してる訳じゃあない。
っつーかなんでこの程度の事をわざわざ説明しなくちゃいけないのか・・・。
読解力に著しく致命的な点がある。
君こそ外へ出て色々な世界を経験し、「意を汲む」という人間として根本的な事を
外の世界から学ぶべきではないだろうか。
913名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 01:03:41 ID:Cf3VLFDx
おまえらみたいな中途半端なクソが素人に向かってデカイツラしていると迷惑だろ

少しは社会に出ろよ、カス
914名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 01:04:55 ID:Cf3VLFDx
>>912
意を汲むwwwwwwwwwwwwwwww

テメーのオナニーに付き合えってのか
915名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 01:06:23 ID:yc0blfxX
そもそも何に対して中途半端なんだ?
で、こういうスレタイをつけてこのスレに居着いてる事の
どこらへんが社会に出てないと断言できるほどの要素を持ち合わせているのか。

まぁ、落ち着いて黄色ケーブルを抜いてみなよ。
こんな君だってこのスレの住民は受け入れてくれるよ。
916名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 01:07:18 ID:Cf3VLFDx
>>915
また黄色かよ、カスが

オマエは首の血管でも抜いてろよ
917名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 01:08:47 ID:yc0blfxX
君のテレビは何型なんだい?主にどういうゲーム機を使うんだい?
相談にのってあげるよ。ここはそういうスレだからね。
918名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 01:08:58 ID:FU/sho+A
マルチならプログレッシブ対応ソフトじゃなくてもきれいなの?
919名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 01:12:54 ID:ifeWpb+f
AVマルチならドットそのものは物凄くはっきり映るよ。
インターレースなのはどうしようもないってことで。
920名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 01:15:22 ID:Cf3VLFDx
>>917
スレの管理者にでもなったつもりかよ
相変わらずオレの掲示板ですか
921名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 03:15:54 ID:PR6OGk9N
>>918
俗に言うハイビジョンテレビの場合だと、アプコンのためAVマルチでもボヤける
ただ、コンポジで繋ぐよりかはマシ
922名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 07:59:35 ID:A0eIs/XT
>>917
> 煽り文句でムカついたら無視すればいい。

自分にとって都合がよい対応を他人に求めていような人間に
外の世界云々語られるほど落ちぶれちゃいねえし

オマエの方が「死ね」と言われるほど愚かだよ

黄色でつないでいる=無知という短絡的な発想もいいかげん捨てろよ
知っていても価値を見出せないから買ってないだけだ
923名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 08:23:28 ID:fnnkG8eI
けんあくなふんいきですね^^;
924名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 08:33:02 ID:FNkFUdW/
S端子に変えるだけでどれだけの違いが生まれるのかを把握していれば
「知っていても価値を見出せない」なんてことは有り得ない
結局は無知なんじゃないの
判ってないんでしょ?
925名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 09:20:56 ID:UW48cZR7
>>909
この程度の挑発で空気も読まず食いついてるお前は相当ガキだな
いいからガキは迷惑だからスレから出て行けや
926名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 10:59:49 ID:GEx2Pe7I
旧箱でのコンポジとS端子の変化って他機種よりも効果が薄い気がするんですけど実際のところどうなんでしょうか。
コンポジ→480p、720pの変化はさすがに次元が違ったけど。
927名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 11:40:38 ID:NNAoUXgG
箱のS端子は効果うすいね、コンポ時よりかろうじてましくらいのレベル
箱使ってるならD使いなよ、って事じゃね
928名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 12:46:15 ID:XZ9fwrQX
効果が薄いというより、ほかよりコンポジがまともってことじゃないだろうか。
PS系はコンポジの出力がひどすぎてSにすると劇的に変わるけど。
929名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 12:49:12 ID:yc0blfxX
逆にPS系はSとDはそんなに大差ない気もするなぁ。
930名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 13:00:51 ID:sNcv/Wes
PS2でD2対応なんて殆ど無いからそりゃそうだ。
少しクッキリする程度。
931名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 13:01:50 ID:yc0blfxX
>>922
支離滅裂だし文自体もバラバラだし何が言いたいのか全く汲み取れないのだが

別にスレタイの死ねはマジ死ねと言ってる訳じゃあない
「死ね」という表現を使えば目に付きやすいからあえて煽り文句で入れているだけだ。
そこらへんの根本的な解釈自体が浅はかだろう。
スレ一覧で見てスレタイに死ねと入ってるぐらいでそんなに遺憾か?そんなに殺意に満ちたスレだと感じる訳か?

あと履き違えてるのが自分一人に言われてると君が自意識過剰になってること(w
別にお前みたいな奴一人一人に無知だどうとか言わねーって。
黄色で繋ぐ事が画質を劣化させているという事を知らないのは勿体ないだけで
それを踏まえて買う買わねーってとこに誰も干渉してないのに何言ってんのかね(w

まぁ悔しかったらS・D買ってみろよ。1500円なんて端金だろ?
スレタイがあーだ住人がこーだとかくだらねー事言ってる暇あったら
買ってみろよ。勿論買った上での責任なんか持たないけどな(w
932名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 16:11:29 ID:1kyRUVpq
SD映像でのコンポジとDの画質差なんてどうでも良い。
SD映像でのコンポジは全然許容範囲。死ねなんて言われるほど程愚かではない。
HDTVと次世代ゲームを持っていて、コンポジでゲームやる奴は問答無用で頭の
悪い馬鹿だけどな。
933名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 16:13:26 ID:lLW6asS/
>まぁ悔しかったらS・D買ってみろよ。

これに集約されるよな
934名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 17:22:02 ID:QpxsP3Rv
SFCの場合、コンポジからS端子に換えると画質は綺麗だが
ソフトによっては電源ノイズが目立っちまう。
他のハードは(゚听)シラネ
935名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 17:24:37 ID:sTy/k25L
PS2のD端子は出てる信号が規格外なのかまともなケーブルが無いのか知らんが
テレビによってはノイズやブレが出る(東芝系で顕著)。
936名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 17:30:38 ID:iqtt26xN
画質向上を奨めるスレのはずなのにスレタイが死ねというあまりにも矛盾に満ちたガキが立てたスレだとよーくわかった
937名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 17:32:39 ID:bIviXQRu
>>936
その反応がガキ臭い
938名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 17:45:38 ID:rPlBfst/
ずーっと火消し・正当化させようとしてる人がいる。ずーっとだ。
939名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 17:49:23 ID:p0YwVW45
>>936
死ねとか書いてないとコンポジで満足しちゃってるかわいそうな奴が来ないだろうが

とコンポジの俺が言ってみる
940名無しさん必死だな
いい加減にして