【TV】ゲームに適した液晶テレビ 10台目【HDMI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
液晶テレビでゲームを楽しみたい!
ブラウン管・プラズマ・リアプロ等の質問は他スレでどうぞ。
ブラウン管・プラズマ・リアプロ等の液晶への建設的な比較は歓迎です。
HDMI 1.3、応答速度、残像低減機能も
過去スレ
9:http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1152400060/
8:http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1150110792/
7台目 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1147764290/
6台目 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1144596295/
5台目 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1141885604/
4台目 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1138583204/
3台目 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1135244490/
2台目 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1132403492/
1台目 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1127053340/
関連スレ【HD】ゲームに適したブラウン管テレビ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1152667213/
2名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 13:26:07 ID:PhwkWmrS
3名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 13:34:46 ID:RcFQCUVv
【Audio】音ゲーに適した環境part2【Visual】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1133926451/
自宅の音ゲ環境を晒すスレ Part3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1150879097/
縦画面スレ [シューティング]
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1154194523/
【LCD】PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part8[PCアクション]
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1147964680/
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機【XBOX360】 [ハードウェア]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1132396182/
4名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 15:55:33 ID:GpPiVgX+
『急にボールが来たので』を流行語大賞にしよう!!
あなたが最近気になっている
ことばをお寄せください
http://www.jiyu.co.jp/singo/

ブラウザを一旦閉じたら繰り返し投票OKす!
これで1日何回でも・・・
力を貸してください!
皆の力で大賞に持ち上げましょう!!
5名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 16:55:17 ID:pElX99TE
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
6名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 18:47:50 ID:lhUJRMl/
>>1
液晶でそんなもんねーよ
7名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 08:04:59 ID:xbQMTS3D
前スレの試遊台の人は画質の悪さが全部残像に見えてるんだろうな
8名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 11:35:59 ID:ydjBGG9/
>>7
サムチョンTVだものwww
9名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 11:40:32 ID:fD1odZQK
次スレage
10名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 11:48:25 ID:b3GG/MMS
>>6
そうは言ってもブラウン管は死に体同然で、じきに貧乏人御用達のショボいモデルしか
出なくなるのは確実。現実的な選択肢は液晶かプラズマしかない。
11名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 12:24:13 ID:gi+AXUhh
だが液晶だけは絶対にありえないわけだが
12名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 13:07:55 ID:/6vDAj6W
かといってプラズマは高いわ大食いだわ焼きつくわで手を出しにくい
13名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 13:25:22 ID:ydjBGG9/
今買うならゲーム用に犬の高速ドライバ搭載モデルを買って

映画とかはπのプラズマがベストかな
14名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 13:36:59 ID:PXj1kIVz
「ゲーム用途ならブラウン管の画質が全てにおいて最強」なんて言っているのは、
最近の液晶を持っていないか、特定ジャンルのゲームしかやらない人だけだろ。
液晶に比べるとクッキリしない画、高解像度・大型化の限界(フルHDは厳しい)、
両端に歪みが出るためオーバースキャンしないと見苦しい、などといった欠点もある。
液晶には液晶の、ブラウン管にはブラウン管の、長所短所があるわけで、
液晶向きのゲームもあれば、ブラウン管向きのゲームもあるということだ。

個人的には、FPSは液晶のほうが向いている気がしている。
大して気にならないレベルの残像が出るというデメリットよりも、
液晶のクッキリした画面のほうが遠方の敵を認識しやすいというメリットの方が大きい。
15名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 13:51:14 ID:DQhUkvZl
とは某社Gkの弁
16名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 13:56:43 ID:1jbJEnSg
フルHD欲しいけどたけーなー
15万くらいで買えるようにならんもんだろうか
17名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 14:11:45 ID:KLPhO0EK
>>16
まあ3年ぐらいは待とう。
18名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 14:19:37 ID:b3GG/MMS
放送が1080iだからな。低価格品を除いて、主流がフルHDになるのも時間の問題だろう。
19名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 14:29:48 ID:PXj1kIVz
>>17
いや、バイデザインとかだともう20万切っているから、そこま待たなくてもいけると思う
20名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 14:54:03 ID:UmboYMlC
バイデザイン(笑)
ハーフの32型、37型や40型ですら全国平均15万達成できてないのに、
そう簡単に国産メーカーのフルHDTVが15万で買える様になるわけないだろ。
メーカーがもったいぶって下げないってのもあるが、願望通りにはいかんよ。
21名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 15:02:19 ID:PXj1kIVz
>>20
それでも3年はかからないでしょ。
それに、単にフルHDが15万で買えるかという話なのだから
平均価格ではなく最安値で考えていいんじゃないか?
22名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 15:04:56 ID:n5W2XWay
昨日出たシャープの37型フルHDが38万前後だったか。
これが3年以内に15万は・・・無いな。
23名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 15:05:59 ID:T1YN6OR1
HDMI1.3は今年の秋冬モデルには載らないのか?
24名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 15:09:01 ID:n5W2XWay
>>23
HDMI1.3の最速搭載商品はPS3だと聞いた。
が、近々ソニーのX2000が発表予定らしいんで、それには一応注目。
25名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 15:09:24 ID:RvDlARTd
>>13
正解だね
ゲームと4:3画像は液晶で他はプラズマ
26名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 15:15:45 ID:PXj1kIVz
>>22
とはいっても、今年の4/21に出たアクオス37型が25万以下で買えるし
http://www.winkdigital.com/wink/product10596_1.html
27名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 16:17:23 ID:/6vDAj6W
>>22
別にフルHDが37型である必要はない。すでに24インチのWUXGA液晶モニタが
10万そこそこで売ってるのでこのあたりを流用すれば15万なんてあっという間。
28名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 16:26:34 ID:ritDc1wk
そんなミニチュアモニタ要らん
しかも今売ってる24インチって糞なのばかりじゃん
最低まともに表示出来るモニタじゃないと
29名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 16:29:10 ID:CpBbNiFE
30名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 16:33:28 ID:/6vDAj6W
>>28
別に君個人が要る要らないの話はしていない。
液晶関連の価格下げ圧力は相当に強いという実情があるだけ。
31名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 16:38:51 ID:FnaDvOK6
プラズマは焼き付くから無しだな。
前と比べたら焼き付きにくくなってるといっても、一度焼き付いたら終わりだしな・・・。
TVを”放置したら焼き付くかもしれない”などとハラハラしたくねぇ。
32名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 17:19:21 ID:FyF3DL/R
テレビって 時間がたてば かわっちゃうんだよな
33名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 20:00:39 ID:th2Zv/KC
>>30
テレビとモニタは事情が全然違う。
34名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 21:04:40 ID:H0bVsRBj
>>14
静止画の状態なら、確かに液晶はクッキリしてて良い。
でも動画なると、やっぱり残像がでてブラウン管には劣る。

HD液晶2台、HDブラウン管1台持ってるけど
やっぱり動画の画質だけは、現段階では液晶が劣る。
個人的にはブラウン管の歪みが許せんので液晶派だがw
35名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 21:16:03 ID:PQuPRA5t
しかしシャープの新型は肩透かしだった
HDMI2個、DVI1個で端子強化はあったが肝心の残像低減がなかったし
おそらく45型以上の発表のときには搭載されるんだろうが・・・


フルHDでの残像低減搭載はまだまだ先だろうなぁ
いまでさえ犬が120hz駆動、パナ、日立が90hz駆動だけだし
シャープは100万オーバーのにだけついてるが・・・
36名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 21:45:32 ID:YgsbYm+Z
フルHDでの残像低減搭載はまだまだ先だろうなぁ

その通り
まだ先です
しかしあなたがアクション系好きなら絶望です
37A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/03(木) 22:24:24 ID:mlg1JJCC
>>35
だから俺がずっと言ってるじゃねーか。
年末までは地デジでほっといても売れるんだから
コストがかかることをやるより値下げ競争に対応できるようにするんだよ。
38名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 22:34:08 ID:YgsbYm+Z
ソレは君よりずっと前にさんざん誌面にのってるよ
何言ってんだ?いまさら
39A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/03(木) 22:36:37 ID:mlg1JJCC
>>38
はいはい、「凄くないよ」の中二病のお子様は早く寝なさい。
40名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 22:39:11 ID:YgsbYm+Z
いや、君より年上だと思うよ
君の低脳ぶりにつきあうぐらい暇だからつきあってあげるよ
41名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 22:40:25 ID:YgsbYm+Z
でも、液晶3台かったけど納得のいく液晶はまだないから質問には注意してね
42A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/03(木) 22:51:29 ID:mlg1JJCC
そもそも、ずっとまえから誌面に載ってるというのは
つまり自分が雑誌などの情報を判断材料にしている程度のレベルだと露呈している。
だからこそ俺がそれと同じ事を言ってるのが気に入らない、
または雑誌等で読んだことを繰り返しているのだろうという浅はかな思考が存在していると読み取れるわけで
明らかに知識レベルで俺のほうが圧倒的に上なのは間違いないのです。

たった二行からこれだけのことが読み取れるので発言には気をつけましょう。ぷっ
43A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/03(木) 22:54:31 ID:mlg1JJCC
まぁ俺はさっさとD55を購入しハイビジョンを楽しんでいるので
液晶がもっと進化し価格が下がるまで待ち続けていいんだけどねぇ。
いまさらブラウン管買うのもなーとか思って、かといって液晶も中途半端に感じている多くのゲーおたは
もう少しテレビについての勉強をしておくべきだったと思うねぇ。

俺がD55を買ったときにロービジョンロービジョンと連呼していた馬鹿も
今では恥ずかしい思いをしているのだろうし。爆笑
44名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 22:56:10 ID:5x6R4AYK
あ助はおもろいなぁ。ホント。見てて飽きないバカって好きだ。
45名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 22:57:41 ID:q/hUFLll
情報なんかネットか雑誌で見てきたそのままだろって言っても
ほとんど全員がそうだからなぁ。
46A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/03(木) 23:00:23 ID:mlg1JJCC
まぁ俺はD55を買ったときから繋ぎだと明言していたしね。
ハイビジョンの進化と価格の低下を見ながらいいタイミングで買い換えるんだと。
待ってたらいつまでたってもハイビジョンに移れないしねぇ。

まぁ俺の誤算をあえて探すことに挑戦するのであれば
PS3が高価でろくにソフトが揃いそうになく
あと一年はテレビの買い換えをする必要がないんじゃないかってことだな。
47A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/03(木) 23:02:56 ID:mlg1JJCC
まぁ、スクエニが松下と組んで何か新しいことをやるテレビが来年後半に出るようだから
ゲーおたとしてはそこらへんのモデルを狙ってみるのもいいんじゃないかと思うね。
あまり知られてないけど。
まぁ俺も結構そのくらいまで待っちゃうかもね。
正直D3でじゅうぶん高画質だし。
48名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 23:04:24 ID:q/hUFLll
A助って今のTV使って何年目なの?
49A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/03(木) 23:05:19 ID:mlg1JJCC
>>48
まだ二年経ってない。
五年保証つけてるから買い換えまで余裕で使えるぜ。
50名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 23:06:10 ID:YgsbYm+Z
<そもそも、ずっとまえから誌面に載ってるというのはつまり自分が雑誌などの情報を判断材料にしている程度のレベルだと露呈している。

そもそも、そんなこと三流でも書いてないよ
自惚れにも限界があるよA助
あ〜ぁ、なんでそんなんに単純なの〜
騙してごめんなA助
俺は明日面接あるから寝るな、よかったらまた相手してやるよ


もっと視野を広げろよ?できるな?

51名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 23:07:53 ID:q/hUFLll
>>49
まだ二年か、なら来年末でも余裕というか
あと三年は使った方がいいんでないの?
52A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/03(木) 23:09:00 ID:mlg1JJCC
>>50
おかしいとは思った。
情報誌が買い換えを先延ばしにさせるようなことを書くのはおかしいからな。

所詮おまえはその程度のいい加減なことを書くだけのくだらん存在なのだよ。
53A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/03(木) 23:12:35 ID:mlg1JJCC
>>51
そこはメリットデメリットの問題になる。
買い換えることで得られるメリットが大きければ買い換えるし、
そうでなければさらに魅力的なモデルが登場するまで待つ。
こうすることによって液晶テレビの価格もどんどん下がり、
その結果俺がD55を買ったときに大画面テレビを手に入れいい気になった連中が支払った金額より
D55をプラスしても安く、圧倒的に仕様の充実したモデルが手に入ることになる。
54名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 23:25:38 ID:dbekBjgy
>>37以降レスが隙間だらけなのがなんか笑えるwww
55名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 23:33:55 ID:UCL/Uzfp
今日のA助はキレがないな。
どうした?夏風邪でもひいたか?

それはそうと、A助はブログもいいがネトラジを
やるべきだと思うぞ。
56名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 23:36:22 ID:PQuPRA5t
>>53
安くってw欲しいと思ったときに納得できる商品を買えばいい
買い控えてるとどんどん購入次期を逃す
PCと一緒。

でもあんまり高額なのはねぇ〜クオリア006高かった・・・
お陰で貯金が減った減ったwww10年は使うつもり
57名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 23:57:08 ID:H0bVsRBj
148 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/07/13(木) 18:07:07 ID:b27vuFzg
914 名前: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 2005/04/19(火) 17:50:57 ID:jKsqGWtm
ゴミが偉そうに寝言言ってやがる。
32型?
28型買って少し手前に寄せときゃ同じサイズになるだろ。
コードの繋ぎなおしも楽になるしな。

612 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日:2005/07/11(月) 13:50:50 ID:izn3TDe8
ん、ひょっとして5.1chのDVD借りたのにフロントだけしか音が出なかったのはテレビからAVアンプにしか繋いでなかったからか?
PS2から直接AVアンプにいかねばいかんの?
58名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 00:36:41 ID:iiAtVDX6
A助逃げたか.wwwwww
59名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 01:04:27 ID:VJNETpYm
A助の発言で、箱○ライブが接続出来ないだの、AVアンプで
5.1chの接続の仕方間違えてるのだのあったが
笑えたし結局繋げられたみたいで、それは良いんだ
ただ、親に今のD55を売って液晶買う発言だけは
情けないし笑えない、それ位プレゼントしてやれよ
60名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 01:57:57 ID:VgD6qgox
アクオスの32型BD1を買おうと思ってるんだけどさ、音質いい?
やっぱりスピーカーも買ったほうがいいかな?
61名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 03:45:23 ID:VJNETpYm
>>60
37BD1W使ってるけど、特徴も無く普通としか
BD2の方がスピーカー離れてるから多少ましじゃないかな
5.1chは揃えられるならもちろん揃えた方がいい、別世界だよ

俺は4万のAVアンプにセンターとウーファー買って
フロントとリアは拾ってきた昔のバブルコンポのちょいでかめのスピーカー
使ってる
62名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 08:56:32 ID:9daDbfRT
画質には金使えても音に金出したくない気持ちはわかる←俺の10年前
今は画質も大事だが5.1にすると音の方が大事だと思える
DVD・旧箱・360に関してたが
26型 5.1>>>>>32型以上 ステレオ
63名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 09:19:46 ID:n2PvTh3g


テレビとかパソコンはすぐ新しいのでるじゃん
64名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 10:06:39 ID:9daDbfRT
スピーカーはセットよりアンプ買って安いのでも良いから組んだ方が良いよ
壊れても買い替え出来るし次にも使える
65名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 10:10:50 ID:u2kOUKqI
>>64
同意
テレビ買うとき音質なんて気にしない
ステレオがあるのに利用しないなんて勿体無いもん
66A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 15:16:58 ID:RKYiVrrB
シャープが40型も出すようだ。
亀山第二工場、いよいよ稼動。
67名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 15:42:07 ID:9daDbfRT
稼働前倒しの話だな
昨日の日経に出てたよ
今日のには液晶を斜めや横から見ても従来比50%アップのフィルムの話も
↑今までのより見やすい上にコストが安いから家電メーカーに売り込むとか
68A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 15:45:04 ID:RKYiVrrB
やはり買うなら来春モデル以降だな。
とりあえず年末までの地デジ需要を通過して性能を磨くようになってからのモデルを買う必要がある。
69名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 15:46:37 ID:9daDbfRT
>>66の話は情報として聞くが>>68の話はチラシの裏に書いてろ
70A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 15:49:09 ID:RKYiVrrB
>>69
馬鹿だな。
むしろ>>68のほうがおまえらにとってメリットがあるのだよ。
情報の価値さえ理解できない連中の相手は疲れるぜ。
発言するときには重要度のランク付けまでしてあげないとだめなのかな?爆笑
71名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 15:51:23 ID:9daDbfRT
昨日の情報を今日自慢げに書き込んでる馬鹿に言われたくねえ
情報の日付入れたら?w
日経でも普通に読んで就職しろよ
72名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 15:52:41 ID:DH19sFyZ
>>70
お前が書くような情報は書かずとも承知だからわざわざ書くなバカ。
という意図も読めないのか。
73A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 15:53:13 ID:RKYiVrrB
機能の情報を今日書き込んだら何か問題でも?
所詮おまえらのことだから第二工場と40型の関連も理解できてないだろうにね。爆笑
74名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 15:54:56 ID:DH19sFyZ
頭に血が上ってるんだろうが、誤字の確認ぐらいしてから書き込もうな。
75A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 15:55:23 ID:RKYiVrrB
結局知的水準の低い馬鹿が名無しだからと無責任なことを書く程度のことなのだね。
しょうもない。ぷっ

おまえらが液晶ハイビジョンを持っているならせいぜい型番をさらして
感想でも書き込んでみたら俺の屁ぐらいには役に立つんじゃないのぉ?爆笑
76名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 15:58:42 ID:DH19sFyZ
んー。
俺はKD-36HR500所有者なもんで液晶は当分買う気ないのよね。
ゲーム好きである以上、表示デバイスにも興味がある&A助からかうと
面白いから覗いてるだけです。
77A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 16:00:30 ID:RKYiVrrB
>>76
あぁ、だから液晶テレビについて無知なのだね。
買う気もないなら出てこなくていいよ。ない知恵をあるように見せかけてもメリットないし馬鹿をさらすだけ。ぷー
78名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 16:04:47 ID:DH19sFyZ
>>77
うん。俺に関しては無知もいいところ。ド素人だよ。他の人は知らんけど。
無い知恵をあるように見せかけることもできません。興味があるだけです。
それにさっき書いたじゃん。お前からかうのが面白いって。
79名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 16:09:29 ID:VgD6qgox
>>61-62
やっぱり買ったほうがいいか
ありがとう
80名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 16:51:36 ID:9daDbfRT
>>79
360スレでもよく言われるがHD画像は感動するが慣れるのに対して5.1はソフトごとに感動するよ
FPSなんかだと弾の方向わかるし
買うべき
81A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 16:56:45 ID:RKYiVrrB
でも5.1chは疲れるよ。
82名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 16:57:50 ID:wfNGCSYe
A助様とかいう人はなんで文の後におならの音を書くのですか?
83名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 17:04:49 ID:iHWBHKfw
>>81
親にテレビ売りつけるような
寒いマネすんなよ
84名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 17:32:52 ID:77rjTqWf
人としておかしいよな。
85名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 17:55:04 ID:oYHNhq2W
VICTORの液晶も所詮シャープのVA
IPSには勝てない。もともとの能力が違うのだ
86名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 18:52:08 ID:uEGQ0McQ
>>82
5年前だよ。屁コキ豚の称号を得たのは。
87名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 18:58:36 ID:uODi7eEI
>>85
Victorの現行26型はLGIPSだぞ?
88名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 19:03:39 ID:qRQT879j
A助ってなんでこう高圧的なの?
誰か教えてください><
89名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 19:12:37 ID:DvXGJX4Q
>>68
>やはり買うなら来春モデル以降だな。

去年は来春(=今年の春)が買い時と言い
つい最近までは「来春に37フルHDが20万以下になるから買い時」だと言い
結局、来春"以降"かwwww

あれだけ喚き散らしておいて、いつもそうやって自分の意見をこっそりと修正していく。
だからおまえは嫌われる&馬鹿にされるんだよ。
90A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 19:22:59 ID:NdtpI2G3
液晶の進化のペースが遅くなってるんだから購入が先延ばしになるのは当然だろう。
以前から言ってるが、俺はD55でハイビジョンを堪能しているので不満足な製品を買う理由はない。
満足できる製品が出たときに買えばいいわけだし、その時期を延ばせば延ばすほど安く買え、
また同じ予算でもより大画面の付加価値のあるモデルに手が届くようになるのだよ。
もっとも、PS3の発売時期が今春から秋に延期された時点で
今春液晶テレビを買う理由など全く存在しなくなっているわけだが」
>>89のような馬鹿は時期しか頭にインプットできていないので間抜けなことをほざくことしかできないわけだね。
恥ずかしいレベルの人間である。
91名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 19:23:18 ID:R1UWQ8ug
2chでコテハンやって、
仕事もせずにゲームの板一日中張り付いてるA助って人が、
本当に気持ち悪い。
92名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 19:32:10 ID:BbOU70Mu
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
93名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 20:02:26 ID:j8YLNWhb
かまって君は放置すればいいのに。みんなかまっちゃダメよ
94名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 20:04:51 ID:DH19sFyZ
>>93
中々希少なバカなので、からかうと面白いんですよ。A助は。
95名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 20:15:37 ID:9daDbfRT
自分と全く違う社会の底辺の意見って暇潰しに最適だよ
こんな大人にはならないと心に誓えるし
96名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 20:50:31 ID:vPBRTuso
ひとまず、餅つこう。





























97名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 21:36:55 ID:DvXGJX4Q
>>90
おまえはさんざん"買い時"と言ってただろ?いかにも予見してるみたいに偉そうに。
自分が買うのを先延ばしにするとか関係ない。
買い時ってのは、その時期ずばり言い当てて意味がある。
先延ばしできる買い時ってどんなんだよ、アホ。
98名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 21:44:44 ID:bNreiZN/
★亀田興毅&一家「暴力団との問題写真」
ttp://up.nm78.com/data/up097774.jpg

★TBS苦情電話対応マニュアル
ttp://zaraba.qp.land.to/up/src/1154687572544.jpg
99名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 21:46:49 ID:DvXGJX4Q
273 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:2006/08/04(金) 20:08:57 ID:NdtpI2G3
北米タグどうやってつくるんだ?

100名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 22:15:35 ID:x+Z1HISx
欲しいと思ったときが買い時。

〜万以下になったら買い-->〜万以下になる頃に新型発表or1ランク上が手に届く-->
新型or1ランク上が〜万以下になったら買い-->略-->SEDが〜-->・・・
きりがない。

去年液晶テレビ買うときにAV機器板の液晶テレビスレ見てたけど
HDMI付いてないヤツ買うヤツはバカとか今この値段で買うのはバカ、年末まで待てとか
散々言われてた。

俺は待てなくて当時18万で32インチ液晶買ったけど後悔はしてない。
箱360やデジタル放送をマターリ楽しんでる。
唯一PS2の画質だけは( ゚д゚)ポカーンだったけどな。もう慣れたけど。
101名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 22:32:46 ID:7NyfTABe
37インチくらいのテレビを購入したいんですが、
いま売られてる各社の最新モデルはPSPの液晶より残像少ないんでしょうか?
個人的にPSP程度の残像なら十分耐えれるんですが
102名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 23:28:13 ID:NR5xf/XW
サイズで変わってくるからなんともいえない、残像だけなら店頭で確認しろ
103名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 23:28:23 ID:DvXGJX4Q
>>101
PSPの液晶は応答速度25ms。
37インチなら、国産なら8m〜悪くても12ms。

ただ、PSPの場合は当然だけど
すべてのゲームがPSPの液晶に合わせた解像度で作られている
つまりdot by dot表示されているから、数字以上に優秀な画質が実現している。

いっぽう、HD液晶に低解像度のPS2のゲームを映すとボケやすく
応答速度が速くても、酷くボケた画質になる。

なので単純に残像のみで語るなら、PSPよりも全然目立たないけど
PS2を繋ぐなら覚悟して買ったほうがいい。箱○&PS3専用なら全然問題なし。
104名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 23:50:07 ID:U6YmPIsA
参考までにDSの液晶の応答速度は?

結構残像感じるんだが。
105名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 23:50:41 ID:7NyfTABe
>>102-103
メインは360なんで大丈夫ですね。
店頭で色々みてきますー
106名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 23:51:59 ID:U6YmPIsA
あと、HDTVに360映すと、PS2みたいなボヤっとした感じじゃないくて、クリアに映るの?

さすがに現時点で360買う予定は無いんで、うちの液晶テレビがだめなのか、
PS2がだめなのか、PS3を買ってもやはりだめなのか、よく分からん。
107名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 00:04:48 ID:GlmQLHT+
>>106
DSは解らん。25msより遅いパネルは最近はあまりないから、たぶん同じぐらいじゃない。

360をHDTVに映すと、PS2とは別次元。
視点を大きく動かしたり、動きの速い格ゲーだと多少残像は出るけど
ハイデフ未経験ならたぶん大満足な映像だと思う。

PS2に限らずアナログ放送等の、低解像映像を引き伸ばして映すのだから
ボヤけた映像になってしまうのは避けられない。
108名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 00:21:03 ID:4/LkYhkt
俺も今度出る32LC85で手を打つことにした。
それまではLX65にしようと思っていたんだが、
店頭でLX600見てくると、どうにも黒潰れが気になったんで、
出来ればVA方式の物が欲しかったんでね。
109名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 00:22:24 ID:jnxgJQ3R
>>103
>すべてのゲームがPSPの液晶に合わせた解像度で作られている
たぶん全てじゃないと思う。

俺の見た感じだけどPSPのVPレナスはメニュー画面はドットバイドット、
それ以外の画面はドットバイドットじゃないと思う。ボケボケだよ。
PSPは中間階調の応答速度も遅い。赤系の色が遅れてるのが普通に見える。
110名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 00:28:06 ID:PRJPyjXn
>>109
液晶への出力部分はデジタルでのドットバイドットのみだと思うよ
111名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 00:31:38 ID:GlmQLHT+
>>109
ああ、確かに一部のゲームやモードによってはそうでないのがあるね。

ただ
元解像度→ソフト側で480x272にスケーリング→ドットバイドット
元解像度→本体でスケーリング

どちらかは解らない。前者だと一応ドットバイドット。
箱○でギャラガやっても、一応出力上はドットバイドットなのと同じ事。
112名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 16:36:07 ID:AkBA/vyF
360の試遊台の液晶みると買う気失せる
意外と残像が気になるよな・・・
113名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 16:56:11 ID:Gd+peL0Y
現在売られてる37インチ〜46インチのモデルで
xbox360をドットバイッドットで表示できるのってありますか?
114名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 18:37:05 ID:0aMSPkQE
47インチだが1280x720の液晶パネルを使ってる。
http://livingstation.jp/products/outlet/s1.asp
115名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 18:45:59 ID:45/3s+yc
>>113-114
リアプロ含めるならかなり多いんじゃない?
ソニーのブラビアEや、サンヨーのグラフィナも1280*720
前モデルのグラベガは1366*768だったんだけど

液晶よりは残像気にならないし、「弱点も把握した上でなら」
実は結構リアプロもゲーム用途にオススメだったりする
最小でも42インチってのがアレだが
116名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 19:41:03 ID:jnxgJQ3R
箱360に特化するならアナログVGA付いてる720pリアプロと直結すると(゚д゚)ウマーかもね。
でもリアプロはデカイ・・・

日本の住宅事情を考えると需要が少ないんだよな・・・
アメリカでは液晶テレビより売れてるらしいけど。
117名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 19:49:08 ID:H4xgro4e
他スレからちょいと移動。
FP93GXを箱○に接続してる人います?
4:3のモニタに接続したらやっぱり
香港映画みたく縦長になっちゃいますかね(´д`)
118名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 23:10:00 ID:dIEeG2RT
VGA入力端子のある液晶だけどDは使わずVGAで箱やってます。
CRTのようにはいかんけどきれいだよ
119名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 23:35:02 ID:pflV7bHI
>>113
パネル解像度が1280x720でも
PC入力可能で更にdot by dot可能な機種に限られる。
そう考えると意外と選択肢は少ない。

たしかPCのハードウェア板にそのてのスレがあったはず。
120名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 00:40:08 ID:0QiHPH93
かまいたちの夜3の説明書に
液晶方式以外のテレビで長時間ゲームを放置すると画面の焼きつきが
起こると書いてあるね
やっぱり液晶が一番だねゲームをやる者としては
121名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 01:27:11 ID:8bjHIkOy
釣れますか?
122名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 08:57:40 ID:+fpD8Bmu
過去ログみれねぇー

テンプレサイトないですか?
テレビごとのレビューが見たいです。
123名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 09:44:19 ID:UaZUD5Kg
テンプレはなくて、新しくて高いの買え
だった気がす
124名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 09:55:46 ID:lDaeMmBj
決められないなら32LX600か37LC70を買えがテンプレだったはず

9月になったら32LC85か37LC70を買えになるかもしれんが
125名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 10:09:12 ID:mIWcA43e
シャープ松下ビクター日立なんかの37インチのフルHDが
15万以内で買えるのは何年先ですか?
20万以内で買えるのは何年先ですか?
126名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 10:24:32 ID:v8YJa2gN
>>125
とりあえず20万なら年内は余裕。

シャープ LC-37BE1W 226,750円
http://www.oroshiuri.net/PCAV/product_info.php/cPath/109_41_80/products_id/630?osCsid=1f24f9a027cbbd74a47dc37e29ec1932
127名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 11:48:56 ID:32PtFGDe
テレビってすぐつぎつぎと値段が変わるね 

128名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 13:08:14 ID:AePV3CAD
高い物ほど値段は変化しやすいのかも。
129名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 13:17:34 ID:l4tua8WX
>>120
かまいたちじゃ、液晶で十分だわな。
130名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 13:19:26 ID:7chL9Uhx
人を呼んでゲームした時、「画面ぼやけてない?」って気疲れなければなんでもいい
131名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 14:49:30 ID:32PtFGDe
そんなあなたに Э液晶テレビ
132名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 16:03:54 ID:mIWcA43e
端子とかCSのデジタル化とか色んな規格やらが落ち着くまでまつとすれば
2008年頃が価格的にも機能的にも次の大きな買いどきになるのかな

133名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 17:02:15 ID:4M7rhvdQ
4:3のブラウン管からワイド液晶に買い換えたんですけれど、PS2でDVDを見る時って
画面表示を16:9にしても左右両端が切れるんですがこれはなぜなんでしょうか?
DVDに16:9LBって書いてあるんですけれど、これが原因でしょうか?

現状、4:3LBの設定にして左右だけじゃなく上下も切れるようにしてから
液晶テレビ側のズーム機能を使ってフル画面表示させてるんですが
これが最良の方法なのでしょうか
134名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 17:14:32 ID:UW6Wc1AC
>>113
亀だが
Xboxのイベでアクオス(40インチ以上)が使われているのを見た事が有る。
はっきり、くっきり映し出されていたから、アクオスはたぶんドットバイドットが出来るかと・・。
135名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 18:17:23 ID:mNHO+BzN BE:132661474-2BP(160)
AQUOSでファミコンしようと思ったら綺麗に写らないんだけど何で
136名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 18:39:29 ID:x+3iOWhC
フルHDで高速ドライバ搭載となると3年くらいはかかりそうだなぁ

もうハーフHDで妥協しとくかなぁ
137名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 19:09:42 ID:kNmPCPmw
37LC85を買うことにしたんですが、
360を繋ぐ場合、D4とVGAならどっちが綺麗なんでしょうか?
138名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 19:10:43 ID:32PtFGDe
( ^ω^)ω
139名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 19:11:32 ID:32PtFGDe


ここの人はどのくらいでテレビ買い替えるんですか??
140名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 19:53:26 ID:fSZD3gfz
>>137
その機種は持ってないからわからんけど
ビクターは箱○に合う解像度のdot by dotができない。なので普通にD4でよし。
141名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 20:14:24 ID:YEinycoX
どの解像度ならDbDにできるの?
142名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 20:31:46 ID:fSZD3gfz
>>141
確実にDbDしたいならアクオスにしとけ。
つーかD4端子付いてるんだから、無理してVGAで遊ぶ必要もない。
VGAだと色薄いし、あくまでPCモニターで遊ぶための接続方法。
143名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 20:33:28 ID:KkwAx1OA
箱○の1280×720をドットバイドットできる液晶テレビなんて聞いたことないや。
144名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 20:40:25 ID:KkwAx1OA
>>142
141はたぶん、ビクターがどの解像度ならドットバイドットできるのか
聞きたかったのだと思うよ。

シャープは高速ドライバ付いてないし、評判自体良くないから眼中になかったけど、
本当に箱○でドットバイドットできるなら見直さないとなぁ。
145名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 20:41:38 ID:fSZD3gfz
>>143
あ、それ書くの忘れてた。
うちのアクオスGD1も1360x766でしかDbD表示できない。

つまり、ネイティブなDbD表示はどのTVでも難しいから
わざわざそれ目的でTV選んだり、VGAケーブル買う必要はないって事だ。
そこに拘るのならTVじゃなくてPCモニタ。そうでないならD4接続でOK。
146名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 20:43:59 ID:fSZD3gfz
>>144
いや、だからLC85については解らないと最初に断っている。
うちにあるLC60は、たしかXGAのみ対応でDbDも不可。
とりあえずVGAで接続するなら、アクオスのほうがいいのでビクターは試してない。
147名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 20:54:11 ID:QpYcXL4e
37BD1W使用してるけど
箱○のVGAケーブルをDVI-I変換かまして使用
白っぽくなるのは色調整で気にならなくなるレベルまで戻せた
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/index.asp
ここの変換アダプタだと、端子部が長くなりすぎて接続出来ないので
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/display/index.asp
このケーブル買って接続した
もうちょっとTV側の端子部分に空間あればいいのにな
148名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 21:01:14 ID:KkwAx1OA
なんだ残念。結局ビクターもシャープも1360×766で、
D4映像のドットバイドットできるテレビはやっぱりないってことね。
フルHDで高速ドライバ搭載の型が出るまで待ちたかったけど
箱○で良さげなソフトが出る年末には間に合いそうにないか…。
高速ドライバ付いてるビクターかパナソニックのハーフHDで妥協しときまつ
149名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 21:15:00 ID:DA1uRWof
シャープのBDはD4ドットバイドットが出来るって過去スレに出てたような気が。
150名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 21:16:06 ID:DA1uRWof
>>147
で、BDはD4ドットバイドット出来るんですか?
151名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 21:20:48 ID:QpYcXL4e
>>150
BDの画素数は1366x768
箱○は内部解像度が1280×720
これをスケーリングして出力してるから
DbyDにはならない
それ以前にBDは残像が結構気になるレベルだから
オススメしない
152名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 22:23:19 ID:hEfd2kG7
>>127
新製品で見合った性能が備わってりゃいい値段するし、
型落ちや量産モデルができれば安くなる

電化製品はなんでもそういうものだ
153名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 22:32:58 ID:MF3cCwcp
>>151
BDユーザーですけど、残像は殆ど感じないよ。
あなたは実際にプレイしてみましたか?

遅延も感じないし、ゲームには向いてると思うけどなぁ・・・。
DVD-I端子、HDMI端子もあるし。
154名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 22:35:04 ID:uuBwKKzA
良い値段だったのでPANASONIC VIERA32型 TH32LX60(TH-32LX60)を購入しようと思っているのですが、
このスレ的にはどうですかね?
自分は箱○向けに遊びたいんですが。分かる方いたら教えていただきたい
155名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 22:36:05 ID:fSZD3gfz
>>147
うちもVGA→DVI変換アダプタだけど
プロ設定ってとこで6系統まいに色を濃くしたり
黒レベルを調整したら、けっこう見れる色味にはなった。

ただ、GDだとPC入力の時はシャープネスを調整できないから
全体的にやや眠い絵の印象。
BDもやっぱりPC入力だとシャープネスは調整できない?

>>148
もちつけ。>>145で一応できると書いてある。
D端子とちがってオーバースキャンされないから緻密になる事はなる。
俺はやっぱりD4接続のほうがお勧めだけど。
156名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 22:37:54 ID:QpYcXL4e
>>153
俺も最初はそう思ったよ
遅延は感じないが残像はある
箱○で出てるFPSかTPS起動して
キャラの視点操作したら、とたんに背景がぼやける
俺TVの横にブラウン管のPCモニター並べてるけど
そっちと較べたら一発でわかるよ


157名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 22:39:44 ID:RMN5XsIF
お前ら、うらやましいな。
俺は貧乏社会人なので、テレビの買い替えはもうちょい後だ。
158名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 22:44:15 ID:QpYcXL4e
>>155
試してみる
159名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 22:59:25 ID:fSZD3gfz
>>158
おお、わざわざすいません。
160名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 23:12:22 ID:QpYcXL4e
>>159
BDの調整項目が明るさ、映像、黒レベル
色の濃さ、色合い、画質
プロ設定の中に
カラーマネージメント色相
カラーマネージメント彩度
カラーマネージメント明度
色温度
アンベールコントロール
アクティブコントラスト
I/P設定、フィルムモード、3次元設定、モノクロ
シャープネスに相当するのはアンベールコントロールだと思うけど
これは出きる
I/P設定とフィルムモードはPC入力でもD4接続でもどっちも設定できない
3次元設定はPCでは出てこない
こんな感じ
161名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 23:28:32 ID:fSZD3gfz
>>160
凄く詳しく説明してくれてありがとう!
やっぱり新機種だと多少項目が違うのね。
アクティブコントラストとか、アンベールコントロールはGD1にはないw
黒伸張(これがアンベールかな?)ってのがあります。あとはほぼ同じ。

パネルや処理が違うから一概には言えないけど
うちの場合、カラーマネジメント彩度の全色を
18〜25ぐらいにするとVGA接続の色の薄さがだいぶ解消される。

あとプロ設定じゃないほうの、通常画質設定の
黒レベルを下げると、白飛びが収まり黒が引き締まる感じ。

とても参考になりました。本当にありがとう。
162名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 23:32:48 ID:QpYcXL4e
>>161
いえいえ
俺も黒レベル他さらにいじったら、ほぼD端子接続と
遜色ないレベルまで来た
BD所有かつ箱○使用者でD端子入力を2つ別の機器で使いたい場合
VGA接続もありと思う、かなりニッチだが
163名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 00:01:01 ID:WtVqFoRW
アクオスのGD1って調べたら2年半前に出た奴だが、メチャクチャ古く感じる。
デジタル家電進化速すぎ、いつ買えばいいんだ…。
164名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 00:08:36 ID:Jv5QpA00
毎年
165名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 00:16:35 ID:AESJMgZC
欲しい時が買い時
166名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 00:56:39 ID:lTUUIU11
>>163
まー出たのは2年前だけど
フルモデルチェンジされるまで結構長かったから
1年半前でも新機種.....と自分をなぐさめてみるテストw

当時は亀山パネル第1号って事で、持ってる事を誇らしげに思ってたが
思った以上に液晶の進化と値下がりが早いな.....orz

俺は引越しの都合で、慌てて買ったけど
悪い事は言わんから、特に必要に迫られないのなら急ぐ必要はないと思うよ。
来年の夏頃、性能と値段がこなれるのを待つか
3年ぐらいで買い換えるつもりで、今買うなら安物にしとくか。
167名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 14:48:28 ID:OEtMZEmn
待てばもちろんいいのが手に入りますがきりがないですからなあ
とりあえずLT-37LC85買ってしまいましたわ
168名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 17:38:17 ID:W7u2JJVN
サイズがでかいとアラが目立つんでしょ?23型くらいで良いのないの?
169名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 18:20:10 ID:Rkh6cgJj
170名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 19:45:51 ID:ofZsUZWX
>>154
良い値段なのはLX60だからだよ
同じ32型のLX600の残像軽減モード見てから判断したら?
171名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 20:26:40 ID:W7u2JJVN
>>169
こんな高いのにフルHDじゃないのか、イラネ
172名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 20:39:37 ID:Rkh6cgJj
見所はそこじゃないけど
まぁ高いわな
173名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 21:13:54 ID:WVOp3c/H
これから買うなら絶対フルHDだよな
174名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 22:18:05 ID:8fcWsCRx
液晶買うなら犬の高速ドライバー付37LC70、32・37LC85しかない。松下の90hz駆動が次点。他は論外。

http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-37lc85/feature00.html
従来、液晶テレビの動画性能評価については液晶パネル自体の応答速度で比較されていましたが、
この評価では液晶のホールド表示によって起きる残像感を比較することができませんでした。

しかし、MPRT(※)測定法を用いると、人間が視覚的に感じる動画のぼやけをより正確に評価できます。
左図は液晶パネルの応答速度とMPRT値の関係を60Hzドライブと120Hzドライブについて示したものです。
例えば、応答速度が8msの液晶パネルを使用した場合で比較すると、従来の60HzドライブではMPRTが
約15msであるのに対し、「高速液晶ドライバー」の120Hzドライブでは約10msに改善することができます。
この数値は従来の60Hzドライブの限界(応答速度0msのときのMPRT=約13ms)よりも残像感がなく、
動画性能が優れていることを意味しています。

ちなみに、240hz駆動になると残像が完全に消えると言われている。
175名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 22:44:44 ID:nmKBePDR
37LC85良いとおもうけど、ホントは45インチくらいのが欲しいんだよなぁ。
サイズを取るか残像低減を取るかで悩むわ・・・
176名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 22:50:59 ID:WVOp3c/H
シャープの57インチの買えばいいじゃん
残像低減機能ついてるぞ
177名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 22:55:25 ID:nmKBePDR
付いてるね。
しかし高いなw
178名無しさん必死だな:2006/08/08(火) 02:54:21 ID:5dEx/EpN
>>175
高速液晶はいい物だがサイズで悩んでるのなら大きいの買ったほうが良いよ。
179名無しさん必死だな:2006/08/08(火) 07:20:21 ID:HIO+h8pO
液晶はゴミ
180名無しさん必死だな:2006/08/08(火) 08:52:41 ID:G7I6/zQ8
デカすぎても邪魔、ゲームにもよるけど
そんなに大画面でやりたいゲームってなによ?
181名無しさん必死だな:2006/08/08(火) 09:02:41 ID:Qheo69m+
37もってたら45位欲しくなるな
もう電機屋でも自分が持ってるサイズより小さいTVは
興味みなくなるし
182名無しさん必死だな:2006/08/08(火) 09:26:36 ID:L/Gk6Ho/
>>180
ゴーストリコン アドバンス ウォーファイター
183名無しさん必死だな:2006/08/08(火) 10:26:20 ID:CMGvola2
>>181
行くとこまで行くと26・32インチ辺りが恋しくなるよ。
宇宙船のコックピットかよ、うぜえ状態。
毎日顔会わせて邪魔なんだよ、どっかにどけよ。

おれはそれが理由でプラズマを辞めた、と言うか捨てた。
42とか50マジうざい。
熱いし。
暖房にならない程度の生ぬるい暑さが鬱陶しい。
184名無しさん必死だな:2006/08/08(火) 10:34:31 ID:Qheo69m+
そうでっか、まあ6畳間なら32〜37で
8畳間なら37〜50位で良いんでないか
185名無しさん必死だな:2006/08/08(火) 10:38:22 ID:gPQX1gyX
テレビは自分の年齢に少しプラスした位のインチ数が買う目標。
年齢よりインチ数が小さくなった頃に新しいのが欲しくなるというのが俺。
186名無しさん必死だな:2006/08/08(火) 10:52:25 ID:uG9v/1BT
>>185
ぜひ100歳までいきてくれw
187名無しさん必死だな:2006/08/08(火) 12:35:46 ID:XXRnR/Qx
>>185
部屋じゃなくて年齢の考えにマジ感動w
そうだよ若い金無い内から大金使ったらダメだよな
どこぞの寄せる神とは大違い
188名無しさん必死だな:2006/08/08(火) 13:25:42 ID:Q2S+yual
2007年か08年に
国内大手メーカー製、37インチ、フルHD、HDMI1.3×2つ
これが15万で買えますように
189A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/08(火) 13:27:19 ID:v12CwUPK
>>188
あぁ、40型でそれぐらいになってんじゃないかな。
190名無しさん必死だな:2006/08/08(火) 14:06:58 ID:HTUvEkge
ゲームするのに液晶は話にならねー
かといってブラウン管は最高画質だが重い場所取る、ここは妥協して大型プラズマを選ぼう
191A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/08(火) 14:10:33 ID:v12CwUPK
とか言ってたら焼きつきがって話になるのが最近のトレンドだぞ。
192名無しさん必死だな:2006/08/08(火) 14:23:47 ID:Rbm3pE2H
あくオスは?
193名無しさん必死だな:2006/08/08(火) 14:24:31 ID:7PYVqzo2
遅延チェッカーみたいPCアプリないのかな?

みんゴルみたいなメーターがあって
その中を左から右にカーソルがループして、真ん中にきたら音がなるみたいな。

音が聞こえた時に、カーソルが真ん中よりどれだけ遅れているかで
遅延がわかりそうなものだが。
できれば、メーターに0.1秒単位ぐらいの大まかな目盛りふっておいてくれると
「うちの液晶は、音が鳴った時、0.6ぐらい指してたよ」とか目安になる。

PCをDsubかAVケーブルでTVに繋げて試せれば誰でもできるし。
194名無しさん必死だな:2006/08/08(火) 15:11:03 ID:XXRnR/Qx
>>193
全社標準にしたら液晶の勢力図変わるかもw
実は犬が残像遅延共に高性能でした!
↑こんな事になったらマズいからシャープはやらないよ
いまだに1機種にしか残像対策してないわけだし
195名無しさん必死だな:2006/08/08(火) 15:39:10 ID:ckWBsvXi
>>193
あるよ
196名無しさん必死だな:2006/08/08(火) 16:27:23 ID:3i4THmdA
よく聞くがシャープは遅延そんなに酷いのかね
197名無しさん必死だな:2006/08/08(火) 21:15:45 ID:6h+Xo6gh
>>195
ヒーローのマスターキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
198名無しさん必死だな:2006/08/08(火) 23:18:54 ID:B+q00i21
LT-37LC70って値上がりしてない?
価格comの最安値\180,980
先週くらいは17万円台やって気が…
199名無しさん必死だな:2006/08/08(火) 23:36:14 ID:nI5iPkXX
>>189
なてるよ。普通に誰でも思ってるだろ。
200名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 00:30:34 ID:8JMmTqc8
値上がりつうか、底値で在庫処分してた店の在庫がなくなって来たんだろ。別に今焦って買うこたない罠。
あと3〜4ヶ月もすればLC85がそのくらいになるだろうし
201名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 00:34:18 ID:M5TifqBL
>>196
ソニーの遅延は酷くて、ビクターと東芝は比較的遅延が少ないイメージがある。

ツールを使わなくても、電器屋で同じ映像を出して画面が切り替わる瞬間のタイミングで
遅延の量が相対的にだが大まかにわかる。
202名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 00:38:53 ID:HnrT8HgZ
でも、大して性能差も無い(むしろMaxBass抜きで考えるとスピーカーが改悪された分
LC85の方が音がヘボい)のに、更に3〜4ヶ月も待つってのもアホらしい話だよな
203名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 00:47:48 ID:s8Fnxcwn
>>196
ちょっと古い機種だけど、ソニー、東芝、ビクター、シャープの
4つ液晶を持ってる(持ってた)けど、シャープは特に気にならんぞ。
みんゴルとか音ゲーでも、問題なし。

>>201
このスレあまり見ない人?
東芝は、遅延を世に知らしめたと言っても大げさではないほど
過去の機種は遅延が酷かった。最新のは知らんけど。
実際、L4000とかLV400なんて酷いもんだった。

>ツールを使わなくても、電器屋で同じ映像を出して画面が切り替わる瞬間のタイミングで

これも違う。
地デジ(BSテジ)のエンコード性能による遅延もあるから
放送と外部入力の遅延はまた別モノ。
204名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 00:59:23 ID:FUp1eWBz
>>196
シャープの37BDをゲームに使用してるが
遅延は体感出来ないな、残像はそれなりにある
205名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 02:01:40 ID:iY1QNbap
誰かPC用の液晶にアップスキャンコンバーターで繋いでる人いない?
いたら使用感を教えて欲しい。
206名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 08:18:51 ID:96ejgBqE
シャープの26GD3をゲームに使用してるが
遅延は体感出来ないな、残像はかなりある
207名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 08:53:22 ID:HVSvpMTJ
LN26R51Bってどうですか?
208名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 09:57:01 ID:m3C91+Yj
何でシャープは残像あると言われてるのに買うの?
ブランド嗜好?
209名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 12:24:26 ID:uEwvsCyC
あのさ、32型液晶が消費電力160Wぐらいでしょ?
そんで5.1chスピーカー使ったら120Wぐらいだよね
更にPS3は最低でも大体200Wぐらいだから合計480Wになるじゃんか
こんなに使って電気代ってやばくならない?
ちょっと心配になってさ
210名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 12:31:10 ID:8JMmTqc8
>>208
その残像がなんなのかすら知らない人に売れてる
211名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 12:32:08 ID:m3C91+Yj
まずPS3はそんな電力は無理だよ
あと電気代が気になるならゲームやったりするのやめたら?
212名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 12:32:09 ID:8JMmTqc8
>>209
360並に馬鹿食いだから200Wどころじゃない。
213A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/09(水) 12:33:40 ID:hjkVWnU3
テレビは来年買えばいい。
液晶はこの一年で大きく進化するよ。
今年は価格低下、来年は進化。

ブラウン管を買い、液晶の進化を見届けている俺が勝ち組。
214名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 12:34:47 ID:FUp1eWBz
>>208
値段と、入力端子の数、37BEだとフルHDが手ごろな価格だったり
俺の購入動機は、電機屋で即日配達してくれるのが
シャープとソニーだけだったから
215名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 12:39:06 ID:uEwvsCyC
>>211
なにその糞思考
意味わかんねーから
お前みたいなニートと違うんだよ
216名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 12:41:03 ID:nEytvAkc
>>208
残像はどんな機種でもあるから。
シャープだけが特に酷いわけではない。

最近は残像低減ついてる機種が手ごろになってきたから
それを基準に選ぶのもアリだけど
操作性や入力端子、デザインで選ぶのもアリでしょ。

例えば、ビクターはコストパフォーマンスは良いが
正直、操作性、レスポンス、PC入力に関してはダメダメ。
画質もパッと見は鮮やかだけど、ケバイ絵作りなので好みに合わない人もいる。
217名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 12:45:16 ID:nEytvAkc
>>213
来年買うのが勝ち組ってのは解ったからさ
それを念仏のように繰り返すだけなら、このスレくんなよ。

現状、液晶を持ってるか
持ってなくても具体的な機種について有益な情報出せないならカエレ。
218名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 12:47:13 ID:M5TifqBL
>>208
シャープは昔から液晶のシャープというイメージを作り続けてきたからな。
ブラウン管では散々だったが液晶で見事にトップに立った。
それに、販促にものすごい金かけてるし、店員はみんなしてシャープを薦める。

しかし特別高画質ではないし、液晶のシャープというイメージも日本だけなので
海外ではそれほど売れてないよ。
219名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 12:54:33 ID:nEytvAkc
>>218
確かに画質は大した事ないね。特に地上アナログは酷い。
他メーカーと比べても中の下といったところが妥当。
さすがに60万とかするフラグシップ機は綺麗なんだろうけどw
220A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/09(水) 13:38:13 ID:hjkVWnU3
>>217
おまえが有益な情報を出せるとでも?
はっきり言うが、俺が一番有益な情報を出し続けてるんだよ一年以上前から。
221名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 13:57:03 ID:nEytvAkc
>>220
俺はいつも具体的な機種の情報や使い勝手をレポしてるから
少なくとも脳内だけのおまえよりは、有益な情報を出している。

おまえは
液晶はまだ過渡期だから、年月が経つほど価格も下がり性能も上がる。
そんな誰でもわかっている事だけ。それが有益な情報とでも?www

そんな事みんな解っている上で
今すぐ欲しいならどの機種がいいか等の話をしてるんだよ。
222名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 13:59:12 ID:YrNjkqwB
>>221
バカをまともに相手するとバカがうつるぞ
223名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 14:03:52 ID:8JMmTqc8
>>216ビクターの37LC70を使っているが、操作性とレスポンスはアップデートで改善された。
PC/VGA入力はXGAのみで対応(ズームでフル表示は出来る)なので満足は出来ないが
一応使える。

画質は全メーカー中一番地味で、且つ広とび黒潰れが少なく液晶の中では正確に描画している方だ。
店頭のものはダイナミックモードのケバ発色にしているが、買った人はほぼ例外なくスタンダードで見ている
から問題ない。
224名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 14:14:15 ID:FUp1eWBz
しかし37LC70は安いな
近所の電機屋ですら198.000円ポイント10%がデフォで
値引き交渉出来そうな感じ
こっちにすりゃよかったw
225名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 14:17:13 ID:8JMmTqc8
俺は197000円ポイント23%だった。これを買って360用に使い、3〜4年後にLED化したSXRDに安く乗り換える予定
226名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 14:33:33 ID:KXa1JxF2
一年後も同じ事言ってて液晶買えないアホ助でした

おしまいける
227名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 14:36:15 ID:adMuHxUI
大体皆同じ考えですな
わしも37LC85を21万程度で手に入れたので4〜5年はこれで頑張ってみるつもりですわ
その頃にゃええの出てるでしょうしな
228A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/09(水) 14:48:19 ID:S5Rd0Wcd
>>221
名無しの分際でいつも出していると言われても。爆笑
いらないから死ねよ。
229A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/09(水) 14:50:10 ID:S5Rd0Wcd
買えないというか、D55があれば買い換えるメリットを感じないんだよね。
買い換えてまで見たい放送、ゲームがあるかと言えばないんだよね。D55で十分。

まして、買い換えなければより大画面、高機能のテレビを同じ予算で買えるわけで。
230A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/09(水) 14:51:45 ID:S5Rd0Wcd
そもそも、有益な情報を出しているとほざく馬鹿な名無しはいても
じゃあどの機種がゲームに適しているのか全然言えてないわけで
知的水準の低い猿に限ってこんな時期のテレビを買うのだと証明される結果だけが明白になっている。爆笑
231名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 14:53:03 ID:Gpb/0OT+
A助はまずその汚い部屋を掃除しなさいよ
232名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 14:54:17 ID:adMuHxUI
たかだか10〜20万の話じゃないの
233名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 14:55:59 ID:QLBgntpL
死ねだなんてなんかA助様余裕なさすぎだぞ?
いつもみたいに論破してくれよ(>_<)
234名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 15:00:54 ID:FUp1eWBz
A助、そのD55は親に売りつけるんじゃないぞ
お前が新しいTV買ったらそれくらいプレゼントしてやれ
親を悲しませるなよ
235名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 15:02:06 ID:8JMmTqc8
確かにD55に匹敵する画質の薄型テレビなんてないから、無理して液晶にする意味ないな
しかーし物が散乱し圧迫感のある部屋にしたくないがための薄型なのよね。
あとやっぱりFPSとかレーシングは40インチ前後の画面でやると臨場感が違う。これ。
Haloなんてまるでテーマパークのアトラクションだと思った。もう何周もしているのに
画面が大きくなっただけで新作ゲームのように新鮮に遊べた。
236A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/09(水) 15:05:07 ID:S5Rd0Wcd
>>235
俺は車ゲーが好きだが、大画面だと酔わないか?
来年中に40型液晶を買いたいが、まだまだ液晶の進化の余地はたっぷりあるからな。
とりあえずこの年末は価格低下を優先させて技術進化はおさえているようだねぇ。
237名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 15:07:14 ID:3E0ue2C6 BE:78277032-2BP(2)
この板神が降臨してんじゃんw
238名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 15:10:27 ID:dOLNymBP
親に売る発言は自分でも失敗したと思ってるんだろうな
スルーに徹するしかないA助であった
239名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 15:22:42 ID:m3C91+Yj
バカにレスは無用
せめてD60ならわかるがロービジョンのD55を自慢するのは恥ずかしい
240名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 15:27:29 ID:zqLftWhW
>>223
俺のは32LC70だが、今日アップデートで更新されてた
もっさり感が劇的に緩和されてかなりマシになったな
今までのトロさに慣れてた分、超速く感じる。ま、三日と経たず慣れるんだろうけど
241名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 15:31:19 ID:4vkCFF8R
誰が見ても馬鹿なこと書いてる奴を、
わざわざ馬鹿にする奴も同じくらい馬鹿に見える
242名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 17:03:31 ID:wuvAGdcI
遅延を調べる手っ取り早い方法ないの?
243名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 18:09:45 ID:nEytvAkc
D55が気にいってるなら、それでいいから
ブラウン管スレで話してればいいのにな。
液晶で具体的な機種について語った事ないし。
244T:2006/08/09(水) 18:34:23 ID:0ub7u0D6
32LC70って残像低減ある?120Hz駆動かな?
32LC85待ったほうがいいかな?
245名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 18:37:19 ID:rzuMhQcz
32LC70には残像低減ついてない。
246A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/09(水) 18:51:35 ID:XVWUaLm+
>>244みたい調べればわかることをたずねる馬鹿の出現が繰り返されるスレ。
あぁレベルが低い。
247名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 18:52:20 ID:flcSFlm7
今度出る32LC85にはつくらしいよ

パナのPL600とか日立のH9000とかはどう?
248T:2006/08/09(水) 19:25:14 ID:0ub7u0D6
>>245>>247
ありがとう、もうちょっと待ってみます。

>>246
・・・(-_-)zz
249名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 19:34:15 ID:GMQ54r48
暑いからって、ケンカはイクナイ (i _ i)
250名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 19:49:40 ID:QLBgntpL
遅延を調べるならNHKの時報を録画して映像をテレビに、音声をイヤホンに出せば店頭でも携帯で確認出来るんじゃね?
251名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 20:10:00 ID:kBuaCanl
2chを会員制倶楽部か何かと勘違いしてる馬鹿がいるな
252名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 20:46:50 ID:cZhIuH4G
>>250
ばか?
253名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 20:57:05 ID:HLsFhKI2
>>233
死ね→死人に口無し→論破!
254名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 21:25:18 ID:6xRIt6R4
37インチの残像低減アリ、フルHDでHDMI、D端子2個ついててPC接続できるやつ出ればなぁ。
冬モデルに期待してたのに・・・。
255名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 21:31:26 ID:FUp1eWBz
新アクオスは惹かれるものがないな
ビクターは頑張っちょる
256名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 21:35:14 ID:8JMmTqc8
フルHDで残像低減のために120hz駆動にする場合、応答速度4ms以下じゃないと表示が追いつかないから
3msの性能のフルHDパネルが開発されない限りは技術的に不可能。つまり来年、再来年の話ではなく、
もっとずっと先と思われ。

これなら液晶ではなく他の方式が成熟するのを待った方がいい。SXRDなどは今出ている技術で既に液晶やプラズマ
をぶっちぎりで凌駕しているので、20万くらいの予算を確保した上でこれが安くなるのを待った方が賢い。
257名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 21:37:46 ID:QLBgntpL
>>252
映像の遅延を調べるのに何か問題あるんかな?
音声に遅延がないんだから映像のズレでわかるっしょ?
コンポジット入力は遅延がないなんてことないよな?
258名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 22:20:17 ID:HnrT8HgZ
予想より若干早く37LC85の20マソ割れキタコレ
259名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 22:23:44 ID:8JMmTqc8
LC85って筐体が若干安っぽくなって色が黒くなって動作が速くなったくらいで(新ファームだとLC70も同じ)
パネルも基盤も大して違いがないからなあ。

映像エンジンがちょっと良いくらいか。
260名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 22:49:23 ID:osK1gYjP
>>255
新しいのは惹かれないが
型落ち扱いの現機種がガンガン値段下がってて、そっちが惹かれる
261名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 23:22:52 ID:sccSf7DG
>>236
誰だか知らんが何も知らないんだな。
262名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 23:24:45 ID:nEytvAkc
>>261
可哀想な子なんで、そっとしておいてあげて下さい....
ファミコン持ってないのに、持ってるふりして話に加わりたい子供と同じなんです。
263名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 23:28:37 ID:QLBgntpL
だれか>>257もいじってー
264名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 23:36:23 ID:e5ugcsJK
残像低減の液晶ほしいんですけど部屋に置くには32型のLX600はちょっと大きい。
26型で残像低減機能が付いてるやつってありますか?
265名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 23:43:59 ID:HnrT8HgZ
>>264
まだ出てないけど(9/1発売?)、パナの新機種26LX65か
まだ手に入るのかは知らないけど、26LX500
266名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 23:54:14 ID:wjDZ+s+I
残像低減機能とやらがあれば、カタログに載ってる反応速度より良くなるってことなのか?
267名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 23:59:04 ID:/p7EHSWY
>>264

>>265の言うとおり
しかし32ばかり売れて600では26型を捨てたしあっても値段32型とかわらん
268名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 00:04:59 ID:/p7EHSWY
>>266
速度は変わらない
感覚の速度(MPRT)が速くなる
>>174を見ろ
269名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 00:08:11 ID:yrV/PvzY
>>264
薄型テレビの場合でか過ぎるってことはないんだよ。部屋に入れることが可能であれば設置面積は微々たるものだしね。
ヲレは32型が手ごろでいいなと思ったけど売り場で37の低残像が安かったから買ったが、
だんだん65型くらいのが欲しくなってる・・

松下の人も6帖間には42、8帖間には50がジャストで、ホームシアターが欲しい人には65〜200(設置出来る限界まで)
と言ってるし
270名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 02:55:10 ID:A8shPtht
http://asuke.seesaa.net/article/22066296.html
こんなの発見・・・・・・・。
271名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 03:22:07 ID:ZBPoBofR
ちょwwwww
272名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 05:43:41 ID:A8shPtht
>>236
「価格低下を優先させて」とか言ってる時点でバカ丸出しな訳だが( ゚Д゚)y─┛

少しはニュース見ろよ、見てて恥ずかしいぞ
273A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/10(木) 06:01:08 ID:IOJkDPwa
馬鹿丸出しと言いつつ何の反論もできない馬鹿に爆笑。
274名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 06:16:12 ID:53xxT0gV
>>270
当人にとってはかなりウザイなw
275名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 06:27:01 ID:A8shPtht
>>273
じゃあ価格低下を優先させてるって根拠は何?
もちろん具体的に答えられるんだよね?

「バカには説明しても無意味」とかで逃げるなよ?
276A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/10(木) 06:32:33 ID:IOJkDPwa
>>275
はぁ?
ほっときゃ売れるんだから価格競争になるのは目に見えてるだろ。
そんなときにコスト高の製品を投入するとでも?
頭おかしいんじゃねーの?
死ね、クズが。

さっさと価格優先してない理由を具体的に言ってみろクズが。
277名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 06:36:01 ID:cGEDd4q3
>>275
こいつの相手する時は
「親にテレビ売りつけるなよ」
だけで良いのよ

なんせ新しくHDTV買うために
親にD55売ろうとするクズだからな
278名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 06:39:28 ID:A8shPtht
>>276
まったく具体的じゃなくて逆に笑える

>>とりあえずこの年末は価格低下を優先させて技術進化はおさえているようだねぇ
この書き方だと価格低下させてるのはメーカー側に見えるのだが?

メーカー側としては価格競争には励んでいるが価格低下には悩んでるんだよ?
価格競争と価格低下は別だよ?
279A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/10(木) 06:48:08 ID:IOJkDPwa
>>278
メーカーが価格低下の努力をしなくていいとでも?
進化幅を小さくしてコストの安いモデルを出してんだよ。
だから俺の言ってることは正しいのだ。
今発表されるモデルの仕様を見ればろくに進化してないことぐらいハッキリわかるだろう。
進化してないって事はコストはどんどん削られているってこと。

この程度のこともわからないザコはさっさと死ね。
280A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/10(木) 06:49:04 ID:IOJkDPwa
で、ニュース見ろよって何のニュース?
はやく具体的な内容を挙げてね。
馬鹿が思いつきでものを言っても何の説得力も持たないんだけど。
281A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/10(木) 06:51:51 ID:IOJkDPwa
つーか、価格競争と価格低下が別だといっていること自体頭がおかしいとしか思えない。
結局は販売価格を下げるための策をとっているのだからねぇ。
論の弱い奴はこういった認識ができないからいつまでも猿のままであり
具体的な話が一切できず何も語れないくせにケチをつけるだけのブザマな醜態をさらす。

死ねばいいんだよ、クズは。空気吸う資格もない。
282名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 06:54:37 ID:A8shPtht
それはそうと早く905スレに言って質問に答えてやれw
全く論破できてないのに論破完了とか哀れすぎて涙出てくる

誰が価格低下の努力してないなんて書いたよ、脳内で妄想ばっかしてんじゃないの?
予想してた価格競争の範囲よりも価格低下が進んで頭を悩ませてるってことだ
もちろん詳しいんだからこの辺りの事情も知ってるんだよな?

あと「何のニュース?」って聞いてくる時点で痛すぎ
283名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 06:56:42 ID:A8shPtht
もしかしてもう少し分かりやすく書かないと理解できないのかな?

レスの半分が中傷で意味ないんだけど
284A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/10(木) 06:57:40 ID:IOJkDPwa
>>282
おや、逃げるの?
具体的なことを何一つ言えてないけど結局何がしたかったの?
この程度の突っ込みで怖気づくぐらいなら最初から俺にものを言う資格なんかないし
まともに論を交わせるとでも?
あんま調子乗らないでね。お前程度じゃ名無しともまともにやりあえないから俺とはレベル差ありすぎだから。

で、ニュースって結局なんなの?
おまえの妄想を勝手に論拠にされても困るんだけど。
妄想にすがっても全然伝わらないし、ブザマさを引き立ててるね。爆笑
285名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 07:00:24 ID:A8shPtht
コテ名乗ってるのも痛いが爆笑なんて使ってるのも痛い、妄想厨な訳だなw

こっちの質問に何一つ答えてないのは答えられないからか、哀れだな
論議にもなりゃしねぇ
286A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/10(木) 07:01:40 ID:IOJkDPwa
つーか、おまえの知っているレベルの情報は俺が知らないわけもないし
いちいちその程度のレベルの人間が俺に知ってるかどうかを確認することはない。
「信号って青になったら進めだぜ、知ってるか?」みたいなね、
なんつーか、それを聞くことで強がっている姿は滑稽だよ。
で、そろそろなんか持論でも述べて欲しいんだけどそういうのはないの?
とりあえず他人の発言に闇雲にケチ付けて何か言われたら>>802みたいに泡吹いちゃってどうするの?
287名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 07:03:33 ID:A8shPtht
その根拠のない決め付けが面白すぎる、俺を笑い殺す気か

つか802てなんだよw
288A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/10(木) 07:06:33 ID:IOJkDPwa
>>285
そもそも議論とは何かね。
勝手におまえがわめいてるだけだし、俺の書いたことへの反論だとかそういったものも提示されてない。
お前が何をしたいのかよくわからないんだよね。
妄想ニュースがどうとかしかわめいてないよ、おまえは。
頭がおかしいならそれでいいけど、そんな必死になる前に言いたいことを整理して喋ってくれない?

で、何が言いたいわけ?
面白いとか何とかそんな幼稚な逃げ方しないでフツーに喋れよ。
しゃべれるならでいいよ、俺はね。
馬鹿がとりあえずなんか言ってみましたってことでさっさと尻尾巻いて逃げたって別にかまわないし。
そういうくだらんクズはお前以外にもたくさんいるし、俺相手じゃしょうがないよね。
289A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/10(木) 07:10:31 ID:IOJkDPwa
馬鹿が取り乱してくだらん飾りたてして強がると内容が伝わらないんだよね。
まぁ中身がないから仕方ないんだろうけど
そんな見せ掛けで俺に対してものを言うなんざ浅はかとしか。
知的水準の圧倒的な差であったり高すぎる知識量の差によってもがく馬鹿のブザマな姿を見たね。

これからは俺の名を見たらさっさと逃げることだ。
みっともないマネはいくら名無しでもつらかろう。
290名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 07:10:44 ID:A8shPtht
とりあえず802について答えてくれ、とても知りたい
って妄想ニュース扱いかよ、ひでぇなw

ほっときゃ売れる、ってレスしてるからそれ見てこいつバカじゃないの?と思ったんだよ
実際バカっぽいから面白いんだけどな
291A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/10(木) 07:11:26 ID:IOJkDPwa
>>290
ほっときゃ売れるだろ。
何で今テレビが売れてるか知ってる?
292名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 07:12:38 ID:A8shPtht
知らないことにするから教えてくれw

あと802について(ry
293A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/10(木) 07:15:40 ID:IOJkDPwa
>>290を見ればわかるように、頭の悪い奴には特徴があって
>ほっときゃ売れる、ってレスしてるからそれ見てこいつバカじゃないの?と思ったんだよ
とだけ書いて、なぜそう思ったのかについては一切触れない。
そこに反論されることを極度に恐れているからだね。
もちろんおもいつきでバカと言いたかっただけなので何の論拠もないからだ。
俺のような戦車の前に丸腰でたっているだけ。

馬鹿ってのは共通している点がたくさんある。
きっと同じような思考回路で生きているのだろうし、もちろんそんなわかりやすいレベルの低さであるから
俺もまともに相手をする価値はないと思っている。
いい意見が出てくる可能性もゼロなのだろうから話をするメリットもない。
よってバカにする発言だらけになるわけだ。

これが馬鹿の壁である。
294名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 07:18:28 ID:A8shPtht
SONYがブラビアブランドになるまで不振だったのに、低迷してた間にSONYが何もしなかったとでも思ってるの?
それでもほっときゃ売れるとか思ってんの?
だとしたら真性のバカだよ、マジで

802の詳細マダー(´・ω・) ?
295名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 07:19:34 ID:A8shPtht
つ訳でそろそろ仕事なので消えます、「アホ助は逃げたな、俺の勝ち」とか書くんだろうけどw

スレの人たち、スレ汚してごめんね
296A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/10(木) 07:21:14 ID:IOJkDPwa
まったく手も足も出なくなったので
>知らないことにするから教えてくれw
これは会話の放棄。
自分がおもいつきでしゃべってしまったミスの挽回を放棄し
俺に話をさせることでくだらない揚げ足取りをもくろんでいるのである。
所詮俺の論にかなうわけもないのに馬鹿だからまだ壁の存在が理解できておらず
ますますレベルの低さを俺に感じさせているのだが本人は強がりが成功していると思っているのだろうか。
そして
>あと802について(ry
明らかにタイプミスしただけのことなのだが、今の彼にはそれしかすがるものがないのである。
タイプミスしか揚げ足取りできるものを見つけられなかったと言う追い詰められたネズミであることを
自ら白状しているに等しいのだが本人はまだいけるんじゃないかと思っている。
このように、発言から馬鹿が馬鹿である理由はいくらでも見つけ出すことができる。
本人が早めにそれに気づき、レベル差があったらさっさと逃げることを覚えてくれれば無駄な抵抗はしなくて済む。
もっとも、他の多くの馬鹿と同様に俺をNGに設定してくれればお互いに無駄な時間を過ごすこともないのだが。
297A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/10(木) 07:24:39 ID:IOJkDPwa
>>294
なぜこのような話になるのか全く理解できない。
活路を見出そうとしたのだろうが、逆になぜそこに飛ぶのだろうかと思う。
おかしい、頭のねじが緩んでいる。
きっとソニーがブラビアを開発する苦労話をどこかで読んだか、ブラビアユーザーなのだろう。
802にいまだにこだわっているのも敗北を認めつつも最後っ屁のつもりなのだろうか。

>>295
スレの人たちはおまえのようなレベルの低い猿が俺に論破され
俺が元気になってしまったことを迷惑がっていると思うよ。
虫の分際であまり出すぎたまねをしないほうがいいと思うぞ。おまえは俺と話をするレベルではない。
298A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/10(木) 07:27:24 ID:IOJkDPwa
結局素人が俺にかなうわけないじゃん。
まだわかんないんだね、ほんと馬鹿っているんだねぇ。
299名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 07:46:31 ID:6vuTt8ok
32インチ14万
37インチ20万
フルHD37インチ26万

店だとこんな感じの価格差だけど
フルHDを買った方がよかですか?
300名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 08:00:50 ID:YLiL/Z5M
AV板でやれない中途半端なA助さんがいるスレはここですかw
301A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/10(木) 08:04:50 ID:IOJkDPwa
>>300
やってるのにやっていないから中途半端と言ってしまう決め付けチキンおつかれ。
302名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 08:07:48 ID:iFg810io
>>300
中途半端も何も、このスレにおいて有益な情報は何1つ出してないですよ?彼は。
303名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 08:36:48 ID:Lxoo77bm
昨夕、LT-37LC70を発送した旨メールありました。
今日か、明日届くと思います。
楽しみです。

>>123-124
レスありがとうございます。
304名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 08:38:11 ID:FANNhT8k
みんな、もうやめてあげて!
彼は毎朝D55の前で「俺は勝ち組。俺は将軍様。」って50回唱えないと生きていけないかわいそうな子なんだよ。
彼がナニを言ってもなまあたたかい目で見守ってあげて!m(__)m
305名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 08:40:31 ID:mdj4S+Lg
てか、朝からハイテンションだね
306名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 09:21:20 ID:UmbU4GBQ
そんな事はなく彼はいつも有益な情報くれますよ
おぉー神よ!
307名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 09:26:53 ID:iFg810io
339 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:2006/08/10(木) 08:12:37 ID:IOJkDPwa
まともな情報はコテから仕入れろ。
自分の感覚に近いコテを早めに見つけておくことだな。


これって名言じゃね?
308名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 09:34:21 ID:inQKGV5r
「小さな画面でも近くで見れば大画面」っていう迷言を言った人ですねw
309名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 10:11:31 ID:wziErRyI
>>303
おめでとう
マジで良い物だぜ
放熱が結構凄い事に驚いた
310名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 12:01:30 ID:sshH9FLj
>>307
有益なコテなんてゲハで見たことねえ
311名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 12:57:05 ID:eQU+F3ng
>>308
目から鱗がぽろぽろと・・・wwww
312名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 14:59:26 ID:u2T3wiTM
A助って愛されてるな。何年もD55ネタで煽られて。
313名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 15:22:44 ID:UmbU4GBQ
>>310
360スレは良いコテも半分くらいいるよ
逆に半分はA助を筆頭にゲハ板のトップレベルの糞コテだがw
314名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 16:59:02 ID:QpNJWWw1
ビクターのはD端子が一つしかないんだよな。
そこだけが問題。
315名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 18:30:13 ID:yrV/PvzY
D端子は後付けで分配セレクターが付けられるから問題ない。
316名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 18:33:40 ID:UmbU4GBQ
>>314
>>315の言うとおり
残像あるがD端子多い>>>>>残像少ないD端子の数少ない(増やす事も可)
こうなの?
317名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 18:59:37 ID:KVXCJKmQ
あぼーんの人気に嫉妬
318名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 19:29:23 ID:U3eLJrXR
>>314
D端子のほかに3RCAがあるから実質2系統じゃないの?
D端子*2より(゚д゚)ウマーと思うのは俺だけか?
319名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 19:32:01 ID:yrV/PvzY
液晶でRCAなんて見れたもんじゃない件
320名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 19:40:01 ID:U3eLJrXR
>>319
なんで?
コンポジと勘違いしてない?

コンポーネントの3RCA。アスペクト信号が扱えない以外はD端子と同じだよ。
たまに仕様で3RCAは480iまでとかあるけどビクターのは720pまでokなんじゃないの?
321名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 20:14:57 ID:1NwjIvqu
日立も犬と同等の残像低減機能つけたの出してきたね。
HDMIx2だし結構いいかも。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060810/hitachi1.htm
322名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 20:26:06 ID:HmISHGCu
日立は残像より先に遅延をどうにかしろと
323名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 20:26:42 ID:jjbe8JFx
日立の残像低減は大したこと無いのでどうでもいいが
この機種の登場によって、同じIPSα陣営のパナから
37LX600発売、という可能性が出てきたのは嬉しいね
324名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 20:35:40 ID:dsyf/tSl
でかいテレビを買うから荒さが目立つんだ

小さいテレビにしなさい
325名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 20:48:50 ID:Aqs5jUPf
A助ってフライデーで連載されてるニート漫画の主人公みたいで面白いなw
326名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 20:49:56 ID:rE3lhTYR
>>256
なるほど。LC70か85買って進化を待つことにするよ。ありがとう
327名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 21:08:24 ID:gWo6+e+B
>>321
倍のコマなのは良いが黒挿入なんだな
犬の純粋な倍とどっちが上なんだろ?
328名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 21:09:44 ID:yrV/PvzY
>>320
察しの通りコンポジと勘違いしてたよ。確かにコンポーネントいいね。箱のキャリバーでD4出力も可能だし快適だ。
329名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 22:35:57 ID:UV5diLzm
>>328
もしD端子しか繋げない外部機器を繋ぐ場合でも
D端子→コンポーネント変換ケーブルも売ってるしな。
330名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 23:12:54 ID:45MWYLm8
>>301
少しも疲れないな。君みたいな浅い知識なら24時間叩けます。
口ほどにもないなA助
331名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 00:16:06 ID:M0XjngKr
ゲームへたくそなのにテレビに拘ってもネー
332名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 01:17:34 ID:nYfeincN
しかし
>>273-298
の必死すぎる連投は笑えるな。
よっぽど悔しかったんだろうなwww
333名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 01:24:38 ID:FIXCgIHy
ところでIPSαってIPSと比べて何がどう違うの?
334名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 01:44:28 ID:O5hXv5h5
日立松下ホールディングス製の純国産パネルであること。視野角、色再現性、耐久性などが
LGパネルより優れているらしい?こと
335名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 01:46:37 ID:O5hXv5h5
>>331
ゲームの価値基準が上手い下手っていつの時代の人間ですかwww
ゲームは10年ほど前からデジタルインタラクティブエンターテインメントですが何か?
336名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 03:22:44 ID:Nht6iSsK
>>276
お茶吹いた

ほっときゃ売れるって…さすがアホ助だな
337名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 04:13:49 ID:Nht6iSsK
338名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 08:46:41 ID:6GCiQOFD
XBOX360用のHDMIケーブルって出てるんだろうか
339名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 09:11:52 ID:O5hXv5h5
本体の仕様で出力できません
340名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 09:20:59 ID:6GCiQOFD
ふうむ残念
341名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 09:24:21 ID:cGb33P5Z
綺麗な画像になるのがHDMIだっけ?
そのテレビで、ビデオ端子とかでPS2やらDVDやらをやると、
逆に解像度が足りなくて画面汚くなったりする?
342名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 09:39:52 ID:fQXtApAY
PS2をコンポジで液晶テレビに繋いだら、涙ちょちょぎれる
343名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 10:13:23 ID:6GCiQOFD
S端子だとなお泣けてきます
344名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 12:42:37 ID:UZa59z9S
まぁ液晶って言うか、すべてのHDTVではアップスキャンかかると
モワモワギサギサ画像になる。
345名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 15:09:28 ID:fc1M61nW
>>338
予想だが360用HD DVD機が発売されたらコードも発売されると思う
346名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 15:11:29 ID:1jNuIEho
>>345
それは内蔵機ってことか?外付けは絶対に無理だよ
347名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 15:21:24 ID:O5hXv5h5
>>344
しかしブラウン管はマルチスキャンだお
348名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 15:23:31 ID:O5hXv5h5
>>346
ゲイツかムーアか忘れたが、外付けしか出さないと名言してたな
どちらにせよHD-DVDもHDMI出力も映像鑑賞にしか使わない。
349たくみ ◆TakumipXVk :2006/08/11(金) 15:24:15 ID:aLnvdncI
パナソニックビエラTH26LX500
これはどうよ
350名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 15:25:44 ID:eW3Cvons
パナソニックビエラTH32LX500
これはどうよ
351名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 15:30:07 ID:O5hXv5h5
TH26LX500 残像低減なし×応答速度普通△在庫処分価格△映像エンジン△
TH32LX500 残像低減あり○応答速度普通○在庫処分価格△映像エンジン△

用途にゲームが含まれるのであれば、
26のLX500買うなら犬の32LC85が15万切るまで待て
32のLX500買うなら犬の37LC70かLC85を買ったほうがいい。

っつーか犬の残像低減付きですら結構残像や遅延があるし不満点も多いんだけどな。
352名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 16:27:30 ID:lcAziFFr
26LX500も残像低減機能付いてるよ
まぁ、俺も今買うべき機種だとは思わないけど
353名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 20:45:26 ID:ZAlht/9I
おまえら40型以上のサイズでお勧めは何?
俺はブラビア46xだと思う
354341:2006/08/11(金) 20:51:05 ID:cGb33P5Z
>>342
>>343

遅レスすみません。
もうDVDの時代も終わりそうですねー。。
355名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 21:10:36 ID:O5hXv5h5
>>353
リアプロ
356名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 21:32:21 ID:Y/G29v27
>>353
TH-103PZ600
357名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 21:45:25 ID:ss53u18R
>>353
40〜50ならプラズマ。50〜70ならリアプロ。70〜は(フロント)プロジェクター
液晶は〜37までかな。
あくまで個人的意見だけど。

このスレ的に液晶で37ならビクターのLC70か85で安定かもね。
358名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 21:55:14 ID:2DM9sYPg
別に綺麗な液晶を重視してDELL買う奴いないしな。
そこそこのモノを、他社よりも安く欲しいから買う訳だし。
あとSXGA+で光沢ってのも少ないしな。俺はそれで東芝は除外した。
359名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 21:56:06 ID:2DM9sYPg
誤爆した。A助死ねボケカス
360名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 22:29:54 ID:O5hXv5h5
>>357
プラズマでゲームやれってかよw
40型以上でゲームしたいなら45〜65はリアプロ、それ以上はフロプロがデフォ
361名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 00:50:27 ID:+Co5LCpv
360ってケーブル側で出力をHDTVに切り替えんとあかんねんな。
最初TVで出力してて、思ってたほど綺麗じゃないなぁって
がっかりしてたけど、切り替えたら気分サイコー!!

LT-37LC70勝手よかった。
362名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 13:16:26 ID:t+UBwirt
>>360
プラズマでゲームやった事ないバカ乙
ネットの悪い書き込みだけで判断してるわけで
俺はリビングで液晶、俺の部屋でプラズマな生活で毎日4:3を2〜3時間見てるし360のゲームは4時間とかやってるが焼き付き無し
最初にならしもしなかった←ってか知らなかったw
363名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 15:37:28 ID:a3kq06lB
>>362
HD液晶持ってるけど、ちょっと残像が気になるので
プラズマ買い足しも考えてる。
やっぱり全然違うもの?

そんなに予算ないからパナの37PX600を考えてるけど
画素数不足がちと気になる。焼きつきはたぶん俺は気にしなさそう。
364名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 18:38:32 ID:pZ1IUXej
プラズマは解像度どうなん?
次世代機なら解像度できるだけ高い方が良さそうだけど…
365名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 19:47:05 ID:+6EqS3vk
次世代HDMIは年末ぐらいから登場じゃなかったのかよ

最近、各社の秋冬モデルの発表が相次いでいるけど
HDMI1.3が付いてるテレビが無いじゃない
366名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 20:22:35 ID:xayMXhg7
最近、俺にとってはLCDの応答速度よりも、
TVの入力端子から画面に出てくるまでの時間の方が問題だと気付いた。

端子→画面までの遅延時間についてのデータってメーカーのスペックに載ってないよね?
367名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 22:28:50 ID:YTj3x9Wk
今日三菱のMX60の32型買ってきたよ
遅延もないし画質設定がかなり細かくできるからPS2も調整すればなかなかマシな絵になる
リビングにあるLX500よりもこっちのが見やすい、残像もあまり目立たない
ただ店での扱いが不遇だよなぁ・・・置いてないとこすら結構あるし
2画面もPC入力もオートターンもあってかなりコストパフォーマンス高いと思う、安いし
アクオスと同じパネルなのにこうもレベルが違うのは流石PC液晶モニターで有名なだけはあるね
368名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 22:34:14 ID:a3kq06lB
>>367
アクオスのどの型番をどこで見てレベルが違うと感じたの?
両方持ってて、設定追い込んで比べたのならわかるけど

設定追い込んで画質上がる可能性はアクオスにもある訳だが。
369名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 22:34:15 ID:TTHRn4B2
三菱>>>松下ってことか。パナ儲マジ脂肪wwww
370名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 22:44:05 ID:6/XhkULs
おいおいwwwそんな早計なwww

まぁ三菱は国内で最初に37型フルHDだしてがんばってたが最近は・・・
371名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 22:54:32 ID:YTj3x9Wk
>>368
隣にすんでるじいちゃん家の32BD1だよ
まず普通の状態で32BDは薄いもモヤがかかってる状態
画質の設定項目もBD1は項目が少なくてなかなか好みの絵に出来ない
本スレで騒いでるような赤味は俺はそこまで気にならなかったけど全体的にぼやけた感じの絵というのかな
MX60は普通の画質設定の他にもプロ設定とかもあって痒いとこに手が届く感じ
PS2のギザギザポリゴンもかなり改善出来る、360は言うまでもなく美しい
上を見ればこれよりいい液晶沢山あるだろうけど、普及帯の32型の中ではかなりいいと思うよ
俺は秋葉原で12万5000円で買った、金ない人とか繋ぎとして考えてる人とかは選択肢に入れる価値は十分あると思う
俺もヤマダで見るまでは三菱の液晶テレビの存在すらしらなかったけど、
同価格帯のBD1、LX60、Z1000、V2000、LC70と比べてこれが一番よかった、切り替えももっさりしてないし
まぁあくまで俺の主観だから見る人によっては変わるだろうけど
372名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 22:54:52 ID:uwrQLy2b
三菱は精鋭感もなく色彩も不自然でおかしい。
まあ、それが好みの画質なのかもしれないが。
373名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 23:00:14 ID:YTj3x9Wk
>>372
それは調整いじってないんじゃない?この6機種の中でMX60に決めたきっかけの一つが精鋭感だけど
精鋭感にかかわる項目が5個くらいあるよ
374名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 23:00:32 ID:KV18XI+j
話し聞いてると37BDと同じ設定っぽいな
32BDは設定削られてるからあんまいじれないのよね
375名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 23:09:23 ID:9vdHhJnf
確かにMX60は不遇だよな、ITmediaかどこかのメーカー別比較特集でも三菱だけなかったw
液晶モニターでは業界2位だしブラウン管でも実績あったよね
やっぱ一般人にはアクオスブランドが絶大か、CMかなり高級感あるよなぁ
376名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 23:12:45 ID:KV18XI+j
うむ、ダイヤモンドトロンのブラウン管は現役で使ってる
PCモニターはずっと三菱だ
377名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 23:18:51 ID:a3kq06lB
>>371
なるほど。詳しく書いてくれてありがとう。
うちはBDではないけど、メニュー2階層目のプロ設定ってところで
カラークリエーションとかかなり細かく設定できない?

あと、そのモヤってのは恐らくDNR(デジタルノイズリダクション)が原因。
これがデフォルトではオンになってるけど
ノイズが目立たなくなる変わりに、モヤモヤ感が強くなる。

まー、どちらにせよ画質の良し悪しは、個人の好みもあるから難しいやね。
三菱はノーマークの人も多かったろうから
画質はともかく、少なくとも遅延がないという情報は有益かと。
378名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 23:25:09 ID:4kshc3/T
遅延がない?
379名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 23:26:35 ID:yTCISGI1
東芝の32C1000とSONYの32V2000くらいで妥協しようと思ってるんだが、
箱360で使うと厳しい?上の機種で十分なら安く上がって助かるんだが。
フルスペックは箱で使っても差が分かるほどなのだろうか。
その場合37Z1000にしようと思うんだが。。。
それと32と37の同価格帯で他にもっと良いのあったら教えてくれないか・・・
380名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 23:34:00 ID:9vdHhJnf
>>379
上でちょうどそんな話題がでてるしMX60見てみたら?おれは持ってないけど、君の上げた二機種よりはいいと思った
静止画の東芝の美しさは素晴らしいけれども
あとここの住人はどの程度から遅延と判断するのかね?俺は東芝と日立で感じる位なんだが
格ゲーとかやる人にとってはどれも壊滅的だったりするの?
381名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 23:39:30 ID:YTj3x9Wk
>>377
今じいちゃん家に行けないから分からないけど、>>374の言うように32BDって設定項目削られてると思う
本スレでも何度かその話題あったし。
俺がいじったのは32BDだけだから、アクオス全体を批判するようなこと書いてごめんな
382名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 23:50:13 ID:a3kq06lB
>>381
いやいや、別にシャープ崇拝者でもないんでw
ただ「レベルが違う」というほどまでの差があるのか知りたかったもので。
383名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 00:21:46 ID:W/W7sHQw
>>373
三菱は画質調整じゃなくてハードウェアでノイズリダクションをやる機能がないから、精細感を出す調整をしたら
そのままブロックノイズっぽいごりごりした画質になる悪寒。その点犬のジェネッサエンジンは立体感を残しつつ
ノイズを潰すから良い。東芝の画像エンジンも優れているが、立体感を残したまま粗を潰している感じがしない。
384名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 00:49:31 ID:pONlo/Sj
>>383
悪寒てw試してないのに批判すんなって、結構奇麗だったぞ
まぁ俺が使ってるのもビクターで結構好き
ただ動作がもっさりし過ぎ
ゲームならいいがテレビ見るのにはチャンネル切り替え遅すぎる
385名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 00:50:53 ID:W/W7sHQw
犬の新ファームまだ落としてないの?切り替えスピード倍になって他社に追いついたよ
386名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 00:54:57 ID:3M8/R1O4
>>385
落としたけど、あれで他社に追いついたとはとても思えないけど。パナ程度にはなったが
387名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 01:23:46 ID:W/W7sHQw
ゲームするためのモニタなんだから切り替えの1〜2秒はそんなに気になるものでもないだろ・・
ゲームするための表示性能と繋ぎのモニタとしての価格を考えると現状犬の37LC70〜85以上がベストなんだし
他はパナくらいしかなくて、あとは動きの速いスポーツゲーをするだけでしんどい感じだし・・
388名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 03:14:29 ID:pONlo/Sj
来月でるビクターの32型が楽しみだな、あと26LX60も
シャープはメリットがHDMI端子二個つくくらいか…
389名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 04:22:19 ID:zJPZWVCE
VIERA TH-50PZ600プラズマ か BRAVIA KDL-46X1000液晶で迷ってます
両方ともフルHDだし、ブラビアはD5端子がついてます。
D5端子がなかったら、Vieraにしてるんだけど、やっぱりあるのとないのと
だと大きいですか?
390名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 06:30:14 ID:K7Ea+KIW
日経トレンディのレビューではMX60低評価だった。
391名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 08:44:42 ID:NXd4jjZ8
>>389
D5端子は事実上PS3専用みたいなもんだし、そのPS3にしたってHDMI対応。
あえてアナログのD5端子に拘る必要はないんでないの?
392名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 09:27:50 ID:BLYiLr22
テレビのチャンネル切り替えって、やっぱり回路とかでそうとう違うのかね
393名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 11:05:58 ID:W/W7sHQw
>>389
この時期にフルHD液晶買っても残像ぼけぼけ遅延だからゲーム用では使い物にならない。
あ、RPGやギャルゲやる分にはいいかも知れんな。忘れてたw
394名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 11:21:40 ID:yj7/pSsr
液晶とかプラズマって本体の発する熱はブラウン管より熱い?

395名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 11:31:50 ID:2fZIMu0R
このスレ指標にさえならないな
396名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 11:32:38 ID:+CQy1o94
東芝 東芝
397名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 11:47:19 ID:CYrscwoE
>>389
普通に前者すすめる
それにしても金あるんだな・・
398名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 11:49:30 ID:w2wmBy8y
>397
液晶スレなんだから液晶勧めろよw
399名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 12:20:04 ID:3M8/R1O4
>>393
お前さぁ、ホントにフルHDでゲームしたことあるの?どの機種で残像ぼけぼけの遅延を感じたのよ?
実際見てもいないのにスペックで適当言ってるようにしか見えないんだが
従兄弟の家のX1000では遅延なんてなかったぞ
400名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 12:20:25 ID:SMtAV9+i
なんで高い液晶の話ばっかなんだ
401名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 12:23:19 ID:0WFtBfgD
液晶テレビじゃなくて、液晶モニタなんだけど
http://www.acer.co.jp/products/monitore/al1916wsd.html
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FHIF1O/250-4945513-8479412?v=glance&n=3210981&s=electronics
これで箱○問題なくプレイできるかな?
アスペクト比が心配。
402名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 12:29:29 ID:W/W7sHQw
>>399
なるほど。気にならないのは遅延だけで残像は酷いわけか。参考になった。
403名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 12:31:19 ID:3M8/R1O4
>>400
残像低減付きならビクターの37LC85がいいと思うよ
でもやるゲームがRPGとか普通のアクションゲームとかなら残像低減なくても言うほど気にならなかったりもする
このスレだと残像低減ないと使い物にならないみたいな風潮だけど、普段やるゲームと予算の兼合いではなくても十分
うちに残像低減付きのと付いてないの両方あるけど、差が顕著に表れるゲームってのはそんなにないよ
そりゃ並べてみりゃ違いは分かるけど、十分使用可能レベルってか綺麗
電器やでゲームつなぐのはむずいから、友達に持ってる人いたら一度見せてもらうといいよ
404名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 12:34:39 ID:dbsVOAd3
ビーマニは液晶じゃ無理だよなぁ・・・
405名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 12:38:56 ID:3M8/R1O4
>>402
やっぱスペックだけで語ってたのかよw
カメオとパーフェクトダーク、VP2みんゴルとかやったけど、残像ぼけぼけなんて感じなかったぞ
となりに残像低減モデル並べたら違いが見えるんだろうけど、並べてみることなんてないし
ただビーマニは少しタイミングが掴み辛かったな、まぁこれは残像低減でもそうだから仕方ない

>>404
うん、ビーマニ好きの友達もビーマニのためだけにブラウン管残してあるw
406名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 14:54:51 ID:a8URzw1f
ゲーム用途でなら気にならないと言う意見あるが地デジとかでサッカー見たら一発じゃん
ソニー のっぺり画像最悪で残像あり
シャープ 不可も可も無し残像あり
芝 一番キレイだが残像あり
結局皆が犬や松下にいく気持ちわかるよ
407名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 15:09:14 ID:CwZvKn88
サッカーは動く際のブロックノイズが酷すぎて
残像を確認するどころじゃないので却下。
408名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 15:18:24 ID:AdB+rWto
>ブロックノイズ
サッカー程度なら気にならんがなあ。音楽番組とかのテカテカな紙吹雪演出だと気になるね。
409名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 16:39:34 ID:CUB2DdKc
残像低減機能ってゲームには関係ないよね?
410名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 16:42:20 ID:bKa5BZV2
え、ないの?
411名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 16:59:11 ID:CYrscwoE
>>409
ドラゴンバスターやってみろ
412名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 17:47:22 ID:W/W7sHQw
>>409
残像低減なしでウイイレとかやってみ?FPSなんてゆっくり視点を動かすとブレブレだし
413名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 18:11:09 ID:+CQy1o94
てかいまの時期買わないほうがよくね???
414名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 18:11:54 ID:bKa5BZV2
欲しい時が買い時期
415名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 18:12:41 ID:+CQy1o94
ああ 人によってちがうか
416名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 21:41:13 ID:11z9uknR
残像なんて全然気付かない人もいる
人によってまちまちだよ
417名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 22:37:41 ID:o4/Tu8Jl
次世代機に間に合わせたければとりあえず32位を10万ちょいで買って
数年様子見した方が賢明かもね。
418名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 23:32:39 ID:W/W7sHQw
プラズマは焼き付きが根本的に改善していない。液晶は最高120hz駆動のまま2〜3年推移するから
今犬を買うなら繋ぎとしては5年くらい使えそう。それ以外は未知数。リアプロは設置場所さえあれば良い選択。

本命のSEDがまともに安く普及するまで最短で7〜8年。向こう7〜8年は液晶で繋ぐしかない。
419名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 01:39:11 ID:dCOXkK93
>>411-412
残像低減機能つけてやってるのか。
残像低減って色んな方法あるけど、
次のフレームの画素情報を元に処理してから表示するんだよね。
元が30fpsのゲームなら最低でも1/30秒(0.03秒)の遅延が入るけど、
そっちは気にならないの?
420名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 01:47:24 ID:LRXawsWT
>>418
知り合いが2年くらいビエラの42型プラズマ使ってるけど全然焼きついてないよ
どういった条件化で焼きつくの?
421名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 01:56:04 ID:C6vPCsYk
>>420
ID:W/W7sHQw - >>418の一連の発言を見てみろ。
ビクター以外はすべてクソのようだ。
三菱もクソ、フルHDもクソ、プラズマもクソ。
422名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 01:59:54 ID:LRXawsWT
>>421
dくす
そうか、犬至上主義なヤツなんだな
423名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 03:41:36 ID:FnpNPtc4
>>419
俺もゲームには遅延>>>残像>画質だと思う
遅延起こしてまでも残像低減に拘る理由はない。残像低減による遅延が全くないならいいね
テレビを見るだけなら画質>残像>>>>>遅延
これが映画とかでサラウンドシステム使うの前提だとまた変わってくるのう
424名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 09:18:10 ID:WJUyHVge
>>423
サウンドシステム使うならいくらでも音を遅らせる事出来るから問題無いよ
俺のAVアンプには付いてる
425名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 09:59:15 ID:SGmUNpvc
やはりA助が賢かったかw
426名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 09:59:45 ID:l9fZmFmv
焼き付きがどうこうって以前に
プラズマ自体がそんなに売れてないからな。
427名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 10:04:23 ID:aNguq/lE
>>426
プラズマは作ってるところが限られてるからね。たくさんのメーカーが作ってる方が
技術革新やコストダウンも速くなる。
428名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 10:24:53 ID:6EoS5lw3
残像チェックするならラリーXやれ、あれは最適
429名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 11:19:32 ID:sV+u0iEs
>>426
でかいから個人用には買わないんだよな
430名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 11:20:59 ID:Cv0c+GjB
LC-37GE2使ってるヤツいねーの?
俺はそれ使ってんだけど、SD映像表示時以外では何の不満もない。むしろ大満足。
てか、SD映像の場合でも不満というよりは、”あ〜、こんな感じなのか。”って感覚でしかない。
ダチとサッカーゲーム(RED CARD)とか対戦してるけど、今まで見難いと思った事もない。

・・・がしかし、他人の評価を聞いてみたいな。
俺がニブチンなだけかも試練し・・・。

431名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 12:10:33 ID:Bf4+zVPH
とりあえずゲーム用ならビクター買っとけば先ずハズレは無い
ビクターでも残像とか不満ならもうブラウン管しかないべ
432名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 12:22:58 ID:IUv0HTqZ
ビクター欲しいが端子数がな〜
433名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 12:23:50 ID:+vxZ1kd7
フルHDじゃない液晶は買う価値はない
434名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 12:30:02 ID:+vxZ1kd7
あとまともに色もでていないビクターなんていらね
話しはクオリアレベルの色だせるようなってからだ
435名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 13:03:50 ID:LRXawsWT
>>433
それは同意だがフルHDとか実際に見てわかるヤツの方が少ないと思う
436名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 15:57:13 ID:x3eSkECq
東芝かアクオスかな・・・
437名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 16:00:19 ID:EW+0wTgp
PS3って、PS1〜2のソフトに関しては互換性があるんだよね?
って事は、現状ハイビジョンテレビではボケボケで絶望的に汚いPS2のゲームも
PS3によるスケーリング等々でクッキリ綺麗な画面で遊べるようになるのかな?
もしそうだとすれば、それだけの為にPS3買っちゃうよ。
PS3本来の機能やソフトには何も期待してないんだけどw
438名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 16:01:29 ID:x3eSkECq
あるよ
うんそうだよ
だけどテレビがいいと更によくなるよ
439名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 16:22:21 ID:x3eSkECq
プラズマと液晶の違いは??
ブラウン管は後ろもでかいやつで
440名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 17:09:00 ID:cXI978qk
最近のゲームはテレビがそれなりの高解像度であることが前提なのか文字が小さい。
8年ほど使ってるブラウン管テレビでは文字がつぶれてて読めないことが多い。
PSのころは文字が大きかったし、こんなことなかったのにな。
441名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 17:56:30 ID:Wv2Mwg7y
フルHDの液晶だとドットバイドットで表示できない限り次世代機もドット補完のボケ絵と化して悲惨なことにw
442名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 18:19:34 ID:gF891VjV
>>424
レス付けボイントはそこじゃないよ
そんな事は分かっている
映画の場合
画質>残像>>>>>遅延が
画質>残像>>>>>>>>>>>>>>>遅延になっても事態は変わらん
443名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 18:55:19 ID:YtRd2uVA
結論としては
シャープがビクター吸収して残像低減機能(最低でも120hz駆動)を
いれればいいんだよ、端子類、パネルは言うことないんだし
444名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 19:47:11 ID:gY4Jb8i0
>>443
シャープはとっくに残像低減の技術を持ってるので、ビクターを吸収する事は有り得ない。
445名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 19:47:47 ID:Wv2Mwg7y
犬はもう何年も前から松下の飼い犬ですが何か?
446名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 21:04:42 ID:Ubeng4qI
>>440
360だったら、もともとHDを売りにしていたから当然ですね。

その最近のゲームというのが箱360のソフト以外(要するにPS2、GCあたり)なら
おまいさんの接続ケーブルがヘボイ可能性大ですが。
447名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 23:22:08 ID:ndfauZDw
27型液晶テレビ 1280x720のドットバイドット可能 \59,800 送料無料
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=ZWXNV+DK7GTU+S1Q+BW8O2&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Fnttxstore.jp%2F_II_QZZ0001994
448名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 23:44:16 ID:7pRjaskV
Quixunって聞いたことないメーカーだなー。
詳しい人、このメーカーのこと教えてほしいかも。
449名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 23:45:56 ID:7pRjaskV
と、思って詳細見たけど応答速度遅すぎない?
450名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 23:54:30 ID:ueenEDPX
>>447
応答速度25msだし、PIPがある機種はたいがい遅延が酷い(フレームをバッファするため)。
1280x720がDoDできる保証もないし、地雷だな。
451名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 23:55:06 ID:qg8Qt1ib
クイックサンはPCパーツだと色々と変なもの売ってるのは知ってる。
目の付け所が妙なもの。安物には違いないが。
452名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 00:19:37 ID:zwMp3XcT
>>447
これスペックだけで判断するとOD無しのVAパネルかもしれん。。。
だとするとゲームはヤバイ。残像ラッシュでまともにプレイ出来ないんじゃないか・・・?

さらに謎仕様なのが
>一般的な800×600の表示に比べ、より高解像度な1,024×768(XGA)を、そのまま表示できます。
>ディザリングなどの処理は行っておりませんので、クリアで美しい画面です。
と謳っておいて

パネル解像度は1280*720
ナンダコレ?
453名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 00:36:19 ID:lYCXx0b/
うぉぉ、三菱のMX60は今が買いなのだろうか…
繋ぎには値段的にも性能的にも最適っぽいが…
まだ待てるか…まだ下がるのか…悩む
454名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 00:36:37 ID:ET15M1Po
>>452
一部には800x600のパネルに無理矢理1024x768を映せるモニタがある。
モニタ側で1024x768の映像を800x600に縮小して映す。
当然国産モニタにはそんな仕様の物はない、あくまで海外クオリティの話。
そんなモニタよりは綺麗に映せるって事、つまりそう言うレベルの会社なワケだ、ここは。
455名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 00:41:31 ID:vD8rBvD2
32インチのアクオス15,2000円、迷ってるんだけどどうかな。
456名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 00:46:24 ID:lYCXx0b/
あーでも一応LC85待った方が良さそうだな。
32インチだと20万はすぐ切りそうだし。
457名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 01:12:44 ID:4GKh9aG4
>>423
おお、俺と同じくゲームには遅延が一番気になる人がいてくれた。
あんまり話題にあがらないのは液晶の場合は最初から音ゲーなどを諦めて割り切ってるからなのか、
それともメーカーのスペックに上がってないから知らない人が多いのか。
アクションゲームとかでも、やっぱり遅延が少ない方がいいと思うんだけどなぁ。
俺の気のせいだろうか。

HDMI端子のゲームが出たら、デジタル情報をそのままLCDコントローラーに繋げるのかな?
そしたらかなり遅延の問題は解決すると思うんだけど。
458名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 01:46:00 ID:p3sFD2sw
32MX60買いました。
箱○はすごくきれいで、PS2はそれなりですが、満足しています。動きの早い所はザラっとした感じになりますが、遅延は感じられませんでした。
皆さんはどれくらいを遅延としているんでしょうか?何かみんな、遅延、遅延と騒ぎすぎのような気がします。
459名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 03:06:56 ID:gSrpX+3X
密かに人気急上昇中のMX60。
460名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 08:56:55 ID:XEu5c0ZI
たしかに俺も遅延なんて感じたことないなー
遅延遅延言ってる奴は馬鹿
461名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 09:04:14 ID:qWv/SmTS
LCD-H32MX60
ヤフオクで新品未開当のが12万で即決のあったよ
価格がバラバラだな
18万で売ってる人とかもいるし
462名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 09:08:54 ID:qWv/SmTS
↑32インチな
463名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 10:13:19 ID:ToxuQigt
遅延と言っても100分の3秒〜5秒の世界だよ。
体感できたら凄いと思うよ。
とりあえず反射神経でも測ってみ。

ttp://download.seesaa.jp/contents/win/ent/e_other/03754/
464名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 10:30:33 ID:4Z0LO6bM
遅延はみんGOLやら音ゲがやりにくくなるだけで
RPGとかAVGじゃ問題ない
465名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 10:41:57 ID:5iblwvfC
2年前〜それ以前の東芝の液晶は遅延酷かった。
ゲームのメニュー画面で、十字キーで項目を上下させると
かなり遅れてカーソルが動く感じ。

最近のはどのメーカーでも、極端に酷いという話はあまり聞かれなくなったな。
日立のプラズマは凄いらしいけど。
466名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 11:28:52 ID:ctq0XqvU
どっち方向に凄いのか興味がある
467名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 12:44:25 ID:KKHIoJCe
32型のお勧め液晶おせーて
468名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 12:49:08 ID:5iblwvfC
>>466
遅れが凄いみたい。
価格.comの、日立のプラズマの掲示板で何件か報告がある。
あそこはあんまり信用できないけど
さすがに意味もなく「反応が酷くてゲームが辛い」とは書かないだろうし。
469名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 13:27:54 ID:ubpRPZGJ
http://www.rakuten.co.jp/mrmax/572295/713629/717589/
これかなりよさそうじゃない?
470名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 13:30:28 ID:3ROvm3EY
6畳だと
32くらいが適当ですよね?
いまだにどの機種買うか迷い中
ラインナップ多すぎ
メーカーはアクオスにほぼ決めてるんだが
471A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/15(火) 13:31:54 ID:EjsL5yIv
>>470
俺はもっと待って40型買うつもりだけど。
来年末には40型フルHDが20万かな。
472A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/15(火) 13:32:39 ID:EjsL5yIv
つーか、アクオス買うなら来春移行すべてフルHDになって価格も下がるから待てば?
473名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 13:34:08 ID:3ROvm3EY
6畳で40型はでかすぎ
来春買うのがいいのねn
474名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 13:34:29 ID:qWv/SmTS
>>469 けっこういいかもな 実際みないとわからんが
37型か  
何年製??
475A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/15(火) 13:35:47 ID:EjsL5yIv
40型でかいか?
つーか、屁屋の広さより視聴距離で考えろよ。
俺は1.6mぐらいかなぁ。40型だとでかいのか?
476名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 13:42:59 ID:qWv/SmTS
家みんなブラウン管だから薄型液晶TVほしい

けどいまは時期が悪いな 人によってちがうけど

ネットの画像ってあてになんないよ
参考にしないほうがいい
477名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 13:45:50 ID:ClJHynhG
>>470
そうだね
478名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 13:52:27 ID:5sL4Fwha
>>473
ヲレは居間に37LC70を置いてて、今後は自室の6畳に65インチを置く予定だが・・
これでアクアノート3をやると部屋が水族館になるし、コールオブデューティー3をやると部屋が戦場になるだろうな。
ハンドルコンでフォルツァをやるとゲーセンの筐体になるだろうしエロバレー2をやるとリゾート空間になるだろうな。
479A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/15(火) 13:53:28 ID:EjsL5yIv
>>478
客観的には倉庫になるだろうな。
480名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 13:53:42 ID:3ROvm3EY
そんなマニアの意見はどうでもいい
481A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/15(火) 13:54:25 ID:EjsL5yIv
40型ぐらいがちょうどいいと思った。
482名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 13:56:50 ID:qWv/SmTS
テレビの最高って何型??90?
483A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/15(火) 13:57:54 ID:EjsL5yIv
>>482
お前には関係ないからしらなくていいぞ。
って、松下が103型のプラズマ出すんだっけな。
484名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 13:59:37 ID:5sL4Fwha
>>479
テレビとベッド以外の家具、本などをクローゼットに全部収納した。サラウンドスピーカーは天井吊りにした。
間接照明と絵画と観葉植物のみの生活観のない部屋に薄型巨大モニタがでんとある感じだから問題ない。
485A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/15(火) 14:00:53 ID:EjsL5yIv
監獄。
486名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 14:04:41 ID:5sL4Fwha
監獄てwもまいの想像する空間とは違うからw
ウッドタイルの壁にウッドブラインドとガラスブロックの調光で明るい部屋で天窓付きだし。
むしろ高級リゾートのコテージを意識している。庶民だが部屋を綺麗にするのはささやかな贅沢だ。
487名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 14:59:05 ID:ISABm9Ir
液晶かプラズマ買おうと思ってるんですけど、
HDMI1.3対応テレビ待ったほうがいいですか?
実際HDMI1.3が必要になってくるのはまだまだ先ですか?
PS3やBDに使おうと思ってます。
488A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/15(火) 15:03:24 ID:EjsL5yIv
>>487
来春には1.3になるだろう。
つーか、今は地デジでほっといてもテレビが売れるから価格競争モデルを出してる。
買うなら来春以降にしたほうがいいよ。
489名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 15:19:22 ID:ISABm9Ir
来春に1.3対応のテレビがでるってことですか?
それとも1.3対応のコンテンツができるってことですか?
1.3対応のコンテンツを作るのが技術的に難しいって
色々なところでいわれてるから、こだわったほうがいいのか迷ってます。
490A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/15(火) 15:20:49 ID:EjsL5yIv
来春に1.3のテレビが出るんだよ。
まぁそれよりもフルHD液晶が安くなるほうが待つメリットとして大きいけどな。
491名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 15:22:33 ID:aHhXMXG/
PS3が目的なら慌てる必要はない
492名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 15:22:55 ID:XCgEm6Ko
>>489
そんなんじゃいつまで経ってもAV機器なんて買えんよ。
一度買ったら一生使うわけでもあるまいし、欲しいと思った時に買えばいい。
493A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/15(火) 15:24:58 ID:EjsL5yIv
まぁ、待ったほうがいいに決まってるわけだから
今買う理由がなければ待てばいいんだ。
494名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 15:28:09 ID:qWv/SmTS
いや最低でいま現在  買うとしたら来春までまったほうが
いいという話
495名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 15:28:48 ID:eedO3StC
>>488
アホ助お得意のほっといても売れる論の登場でございますw
496A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/15(火) 15:30:02 ID:EjsL5yIv
>>495
実際ほっといても売れますが、何か?
電器屋で確認してくれば?
馬鹿で買う金もないからその程度のことも知らないのだね。ぷっ
497A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/15(火) 15:31:29 ID:EjsL5yIv
今の世の中ってのは中流を維持しようって潜在意識があるから
とりあえず薄型テレビを買っておこうって流れがこれから加速するんだよ。間違いないな。
498名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 15:33:09 ID:eedO3StC
>>496
上の方で叩かれてたのにまだわかってないんだな
おめでたい頭だよ
499A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/15(火) 15:34:30 ID:EjsL5yIv
>>498
馬鹿は死ねよ。
売れるからさ。
500名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 15:36:23 ID:aHhXMXG/
単純に2011年7月が近づいてるから
2008年北京も控えてる
501A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/15(火) 15:38:13 ID:EjsL5yIv
つーか、テレビなんかそれこそ中流意識の表れるところだからねぇ。
買うんだよ、とりあえず。
502名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 15:46:38 ID:eedO3StC
>>500
今からはオリンピック始まるまではまた買わない人も出てくるでしょ

>>501
んじゃとりあえず買えば?
薀蓄ばっかでいつまでたっても買わないくせに
503A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/15(火) 15:47:33 ID:EjsL5yIv
>>502
俺ハイビジョンテレビ既にあるし。
よっぽど進化しないと買い換える必要ないんだよね。
504名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 15:50:38 ID:eedO3StC
>>503
というか正直ブラウン管が一番キレイだと思うんだけど
フルHDでなかったりとか設置場所には困るけどね

それでもみんなは液晶の方がいいのかな
505名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 15:53:29 ID:aSWRBfON
電気屋でフルHDの画面みても
全然違いがわからないんですよ
プログレッシブとインターレースの違いもわからん
506名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 15:56:33 ID:mqccUQUf
>>505
おめでとう、君は14型ブラウン管コンポジットで十分だと思う。
良かったね。
507A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/15(火) 15:56:40 ID:EjsL5yIv
たしかにフルHDのメリットって感じないよな。
つーか、放送自体がフルHDじゃないんだから当然と言えば当然の話で。
508名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 15:59:00 ID:wRxZXwTu
>>504
そりゃ、薄さや機能みて
残像とトレードオフで液晶選ぶ人もいるよ
幾ら綺麗でもブラウン管は最大36インチまでで画面が小さい
しかも80kgするものは部屋に置きたくない
509名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 15:59:36 ID:eedO3StC
将来を見据える形でフルHD買えばいいんじゃないの?
今買えば数年は使うんだし
510名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 16:00:30 ID:Nhdu/6Fn
シャープの新型37フルHDって残像どれだけ改善されたんだろう?
テレビ見るだけなら東芝の37Z1000も安いし良いんだけど、やっぱ俺はゲームやるからなぁ〜
なんかどれも中途半端でこれってのが無いなぁ〜

511名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 16:01:17 ID:cm4RiTYl
>>504
永遠にもつ家電製品は無いし、
現在ブラウン管に選択肢が存在しない
512名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 16:01:34 ID:eedO3StC
>>508
それは確かにそうなんだよな

ただLGやサムスンが薄型ブラウン管作ってるから、それに少しだけ期待してる
日本には入ってこなさそうだけど一回実物見てみたい
513名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 16:03:03 ID:RI7ftiM0
ノートでも結構残像あるし、ヤマダなんかに展示してある液晶も
結構滲みや残像がヒドイぞ
まだ買う時期じゃないんじゃね?
514名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 16:05:21 ID:Y3mmZcVK
次世代ディスプレイの大本命SEDが控えてるから30万の液晶を買うのは愚か者か金持ちだけにしとけ
おれは近い内に15万くらいでPC兼用マルチ入力端子でドットバイドットの奴を買うつもり
515名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 16:09:07 ID:mcbVJIOy
今、中途半端なフルHDTVに40万前後出すか。
とりあえず17万前後のハーフHDで妥協しておいて、
5・6年後には15万くらいにはなってるであろうフルHDに買い換えるか。
合計額で言えばどっちも変わらん。
5・6年後には240hz駆動も当然実現出来ているはずだし、
現状のフルHDは出始めで大した事ない割には高いんで微妙だ。
516A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/15(火) 16:11:49 ID:EjsL5yIv
結局俺がD55を買ったのが非常に賢明だった事実だけが証明されているわけだねぇ。
さっさとハイビジョンで楽しんでいる俺は間違いなくいい買い物をしたのだ。
517名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 16:12:12 ID:DM1swDpx
>次世代ディスプレイの大本命SED

       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
518名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 16:20:01 ID:R2+z+Md/
もう芝の出る出る詐欺には引っ掛かりませんよ。
SEDが出る頃には、液晶やプラズマは更なる高みに行ってるだろうな。
519A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/15(火) 16:21:43 ID:EjsL5yIv
SEDは液晶の価格低下によって封じられたな。
520名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 16:22:48 ID:Y3mmZcVK
価格低下はどうでもいいから性能をブラウン管以上にしてくれ
521名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 16:23:27 ID:SJVuhJKa
うむ。もう手遅れ。
522名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 16:25:16 ID:Nhdu/6Fn
確かにSED出る頃にはプラズマの方が凄くなってそう。
個人的には残像をとことんまで低減したら、液晶が最終的に勝者になると思ってるんだが。
523名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 16:26:34 ID:aSWRBfON
君らプロジェクター買えばいいじゃん
100インチのフルHDが手軽に手に入るよ
524名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 16:27:59 ID:Nhdu/6Fn
>>520
プラズマがブラウン管を超えてくれますよ。
ただ階調度でいつまでたっても液晶には敵わないから。
もっとも美しいテレビの最終形態は50年くらい先で見ても液晶で落ち着くと思うけどね。
525名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 16:29:24 ID:SJVuhJKa
>>522
上でも出てるけど、240hz駆動が出来れば残像無くなるお。
これもそう遠い話じゃない。2年以内にはそういった製品が出てくると思う。
526名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 16:31:23 ID:SJVuhJKa
価格は当初は高いだろうけどね、そりゃ。
527名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 16:32:40 ID:Y3mmZcVK
SEDの利点は消費電力か?
528名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 16:33:15 ID:ZlB+MG+o
ttp://www.hitachi.co.jp/Prod/pdp/faq/03.html

プラズマの焼き付きについて。
529名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 16:36:28 ID:ISABm9Ir
HDMI 1.3対応でも
ディスプレーが1080pより高い解像度、48ビットに
対応してないと、あまり意味ないんですよね?
530名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 16:39:55 ID:vD8rBvD2
今日ビッグカメラ行って来て、店員に液晶テレビのオススメ聞いてきたんだけど
東芝の32c1000を勧められた。アクオスがかなり売れ筋で、品揃えが豊富だけど
通好みは東芝の32c1000だと。値段は153,500円。これどうかな?
531A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/15(火) 16:41:16 ID:EjsL5yIv
どれでもいいよ。
15万そこら。
532名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 16:45:58 ID:Nhdu/6Fn
>>530
32で良いなら、俺だったらビクター32LC85かな。
パナLX600もダブルチューナーだし捨てがたい。
一応ゲームに適したって事でね。
533名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 17:19:48 ID:8KWw9N6F
>>530
ゲームはなにやるのか、いわないとモニター選べないけど
534名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 18:15:05 ID:p3sFD2sw
>>516
D55って、何?
535名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 18:21:48 ID:qWv/SmTS
テレビだけみると東芝が一番綺麗だよ


ゲームだとわからん
536名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 18:25:12 ID:fZzNH9hi
東芝信者乙

おれはソニーのブラビアXが一番よく見える
537名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 18:25:33 ID:c0QliItg
パイオニアが一番綺麗だよ
538名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 20:20:01 ID:jJim6ZRy
個人使用ならVA系の方がいいんで、その場合は32型ならビクターの32LC85を薦める。
店頭で見てみれば分かるけど、犬は画自体も非常に美しいのでオススメ。
黒もしっかり出てる。
ある程度複数人で利用する環境であれば、LX600か65。
IPS系は視野角が広いのが最大のメリットだけど、正面から見た場合が弱い。
黒が潰れてるので、個人的には微妙。
539名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 20:34:24 ID:p3sFD2sw
ぼくのかったMX60がさいこうなんだ!
540名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 20:39:56 ID:lYCXx0b/
犬のチャンネル切り替えの遅さはLC85じゃ直ってるの?
541名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 20:50:33 ID:NAofS9Ap
地デジのチャンネル切り替えはどこも遅いけど。
542名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 21:43:09 ID:vD8rBvD2
530だけど、ゲームは動きの激しいアクションゲーム向けの液晶テレビ
を探してます。んで東芝を勧められたんだけど、遅延はどうかなのかなと
思って聞いてみました。なんか32だとビクターが良さそうやね。
543名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 21:45:21 ID:5iblwvfC
32LC60持ちだけど、今日電気屋で37LC70いじってみたら
操作レスポンスが大きく向上しててビックリした。
ビクターはモッサリ感が弱点だったけど
それが改善されて画質も良いとなると、ほんと良い選択肢だと思う。

19万で売ってたから、32LC60をオクで8万ぐらいで裁いて追い金11万か....
ちょっと欲しい
544名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 22:10:50 ID:6s9nlMvz
>>542
わるいことは言わないから
パナのLX600にしとけ
545名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 22:14:41 ID:fJltPnP/
技術の進歩は恐ろしいのう
546名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 22:30:13 ID:vD8rBvD2
>>544
パナのLX600が良いのか・・・ビクターはどうなんだろ。
東芝も。なんかよくわかんなくなってきた。結局32ならどれも
似たり寄ったりでOKなのかな。少なくともビックカメラで
東芝の32c1000と、アクオスLC-32BD1をじっくり見比べたら、
東芝の方が少しくっきりしてたから、店員さんの言ってることも
間違いじゃないのかなと思ったけど。
547名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 22:41:32 ID:5iblwvfC
>>546
何を重視するかにもよる。

シャープ 32BD1
PC接続を重視するならこれで決まり。映像、操作性とも無難。定番ならではの手堅い作り。

32LX600
高速応答ドライバーと、高視野角のパネルで評価は高い。ただ値段もやや高い。

32LC70
37型以上に搭載の高速ドライバ非搭載。だが画質はかなりのもの。
時期モデルがもうすぐ出るので今買うのはやめとけ。

東芝32c1000
TVとしての素性はとても良い。静止画レベルではトップクラス。
ただ東芝は遅延が酷かった過去があるのでゲームとの相性は未知数。
548547:2006/08/15(火) 22:44:04 ID:5iblwvfC
>>546
というわけで、高速ドライバーが搭載される
ビクターの新モデル32LC85が良いかと。
もうすぐ発売だけど発売直後は高値安定だろうから
初冬あたりまで待てるなら、待つほうがベター。

今すぐ買うなら、評判的にはLX600かな。
549名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 23:05:58 ID:p3sFD2sw
>>546
遅延、遅延って、あまり気にしなくていいと思うよ。MX60でDOA4やクロムをやったけど遅延は感じなかったよ。
厳密には遅延はあるんだろうけど、感じられなければないのと一緒だよ。
まあ、ここで聞くのは安心と保証がほしいんだろうけど(^ .^)y-~~~
550名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 23:42:11 ID:vD8rBvD2
>>547
>>549
レスサンクス。ビッグカメラの店員が、店的にはアクオスを推してるけど
実は東芝がいいっていうのを聞いて、心の中では東芝かなって思ってるんだ。
実際少しくっきりしてたし。あと、東芝32c1000って色ごとに細かく設定
できるみたいだし。でも、遅延が酷かった前例があるのか・・・未知数、
不安だ。確かにどの液晶も遅延はあるけど、感じなければないのと一緒だよね。
現在の液晶って、技術進んで、メーカーの違いなんて、好みのレベルの範囲
内で収まっちゃってるのかな。アクオスも綺麗だったし。
551名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 00:10:42 ID:N8HM0bFN
買いたいと思った時が買い時理論は全く賛成なんだけど、一番やりたいゲームが音ゲーなんだよな。
今のスペックだとすぱっと決断できる機種ないんだよ・・・
アーケードの液晶並のスペックが市販価格に落ちてくれば別なんだろうけど。
552名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 00:58:12 ID:l5MgHI8W
高画質化回路が載る以上、HDTVで音ゲは今のままでは一生無理なんじゃ。
何かしらゲーム機なりソフト側なりで対策しないと。(具体例が分からないけど)
とりあえず14型の安いブラウン管でも買って音ゲ用に手元に置いとくとか。
ていうか、遅延っても0.04秒とかそんなレベルだけど、音ゲはそれでも影響あるの?

>>550
物凄く迷ってるようなので、もう何回か店で見てきたほうがいいんじゃ?
もうちょっと待てば32LC85も店頭に並ぶはずだし、あとはあなたの言う様に好みで選べばいいかと。
553名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 01:09:01 ID:1ixAmG6b
0.04秒だと2フレーム以上遅れてるからかなり影響でるでしょ
554名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 01:19:20 ID:N8HM0bFN
遅延も影響あるけど、相当な廃人レベルでなければ誤差の範囲。
廃人レベルでも家庭用に限っていえば体内修正しちゃうかも。
それよりも1曲2分、1000個オーバーのオブジェを高速で見続けるので残像が限りなく0であってほしい。
555名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 02:06:13 ID:BxWTd13z
日立はどうなん?
556名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 08:20:42 ID:V9DSbBQx
ネットで買わない方がいいよ

画像を参考にしないほうがいい
557名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 10:38:14 ID:+R7KWNJ8
昨日糞コテきてたんだね
HDMIが1.3になると何が変わりどんなコンテンツが出るか聞いたんだがいまだにスルーされてるw
558名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 10:41:06 ID:NfyKwz4R
559名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 11:02:09 ID:+R7KWNJ8
>>558
いやそういう理想の話じゃなくて現実的な話
dts HDが使えてもPS3のメーカーは当分使わないだろうし対応アンプの問題もある
ソフトも1.3に対応するのか未知だし
560名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 11:12:32 ID:NfyKwz4R
>>559
新音声フォーマットは映像・音楽ソフトなら使うだろうけど、ゲームは当分
(というか永遠に?)使わないだろうね。色深度の拡張もディスプレイ側の
進化待ち。恩恵があるとすれば自動リップシンクくらいかもな。
561名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 11:23:04 ID:+R7KWNJ8
>>560
でしょ?
なのにバカの一つ覚えみたいに1.3を連呼する吉田
562名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 11:32:19 ID:kAM/Votx
自動リップシンクって仕組みがよくわかんないんだよなー
563名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 11:48:04 ID:VZ1fUeSn
つーかいい加減釣られるの止めたら?

マジうざいんだけど、A助もレスしてる奴も同レベル。
564名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 12:00:01 ID:Bm1AzPi4
ベッド脇に古い13型テレビ(S端子すらない)とGC置いて
寝る前にちょこちょこ遊んでるんだけど、
寝てるときに地震が起きて枕元に落っこちてきても被害の少ない軽い液晶テレビが欲しくなってきた。

ネットでさがしてみたんだけど所謂PS用の9インチモニターではちょっとものたりない。
遊ぶのはGCのRPGとかGBプレイヤー使ってGBAのアクションゲームが多いんだけど、
大きさ13〜17型くらいのサブ機程度のポジションで良い選択ってありますか?






565名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 12:13:05 ID:RjgRI4T7
>>564
地震で落ちてきた時の被害を考えてTVを選ぶより
普通に良さそうなのを買って、落ちない対策をしたほうが賢い。数百円で対策できるし。
566名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 12:22:17 ID:Bm1AzPi4
うち東海地方なんですよ
いろいろ地震対策はしてるけど怖いもんは怖いです
567名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 12:38:06 ID:mQV8ICt7
17以下なんてシャープしか無くね?
568名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 13:00:11 ID:MdPnpBn+
>>564
バイデザインのd:1532GJは?
パネル解像度 XGA
応答速度 16ms
入力端子 D2、S、コンポジ、アナログVGA

品質とサポートは値段相応だと思うけど。
569名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 14:53:56 ID:5kGikHDw
みんな亀山ブランドに騙されてる。
亀山工場と言っても他のメーカーの工場ともさほど変わり無い。
ぶっちゃけアクオスで亀山工場の名前が出てこなければ存在すら知らなかった。
570名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 15:27:41 ID:TeVntc5v
>>566
神からの言葉。

「逆に寝ろ。」
571564:2006/08/16(水) 16:39:35 ID:GVXTr+8M
レスどうもです

>>570
神よ、傲慢なる人間といたしましては足つぶされるのもイヤです

>>568
値段も手頃だし入力端子も揃っててなかなか良い感じですね
これ第一候補で検討してみます



572名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 16:50:48 ID:ODa1i96C
液晶TVを買おうかと思ってビックへみに行ったんだが、
他のメーカーに比べ某二ーのブラビア画像汚くないか?
573名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 16:53:49 ID:nkiMIR6F
>>572
買いに行ったのなら、汚く思えるTVじゃなくて自分が綺麗と思えるものに
注目した方がいいと思うが。
574名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 17:38:13 ID:ScIILPlu
>>572
SONYはWEGAまでは良かったけどBRAVIAは正直ダメ。
575名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 17:58:51 ID:ZLES42CX
WEGAの利点はAVマルチのみ
それ以外はゴミ
赤が朱色になるTVなんてゴミクズ以下
576名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 18:09:28 ID:Qj1YkDKl
>>574
Xシリーズ以外はノイズ酷過ぎるよな
ボケボケで誤魔化してるシャープ以下の画質
577名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 18:18:47 ID:BxWTd13z
俺はビエラがなんか駄目だ
ギラギラしてる気がする
woooとか結構いいと思うんだが
578名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 18:21:37 ID:17udVO0r
woooは他のより遅延がひどい
579名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 18:24:42 ID:17udVO0r
でも遅延なんか気にならない者勝ちだからな
ビエラは良いとは思うんだが如何せんデザインが嫌だ
なんでシルバーを多様するんだ
580名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 19:01:46 ID:PhvU2O0/
遅延は個人差というより
気にならないゲームと気になるゲームがあるからな
581名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 20:14:38 ID:RjgRI4T7
>>579
音ゲーや格ゲーで若干気になるとかの些細なレベルならいいけど
酷い機種は本当にシャレにならんぞ。
芝L400Vなんて、まともにゲームにならない。どんな鈍感な奴でも気付く。
582名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 20:57:40 ID:MMa58VpS
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader268270.gif
583名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 21:28:41 ID:V9DSbBQx
たたみ9畳ぐらいの部屋にはどんくらいが適する?
584名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 21:31:03 ID:FTfx53VQ
ユニデンとか実機を見てみたいものですなあ
585名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 21:33:04 ID:L5Ns3nT+
>>583
個人的には37インチ以上をお勧めする
586名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 21:37:51 ID:RjgRI4T7
>>583
俺も37以上おすすめ。
6畳に26だとかなり物足りない。別室に32もあるけどこっちも微妙。
587名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 22:16:28 ID:++jHB5Xb
4畳半だと、どのくらい?
588名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 22:33:39 ID:k9zpb1SC
4畳半に住むような貧乏人に液晶TVは相応しくない
589名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 22:39:14 ID:++jHB5Xb
>>588
俺 の 部 屋 が!4畳半!! 
590名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 22:48:04 ID:g4qWqw1m
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/projector/products/index.cfm?PD=22674&KM=VPL-VW100
細長い部屋なら80型ぐらい行ける…いやそれだとスクリーンが置けないか?
591名無しさん必死だな:2006/08/16(水) 22:59:23 ID:RjgRI4T7
>>589
4畳半なら26あたりでいいんでない。
でも薄いから横幅確保できれば32〜37でもまぁ問題ない。
592名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 06:19:18 ID:LjJSts9I
26は割高な感じするから32がいいよ
一人で動かすにも少し余裕ある感じだし
593名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 08:24:37 ID:3ThNufFK
テレビのサイズは部屋の広さより、視聴距離で決めたほうがいいぞ。
594名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 10:51:07 ID:i8U3J9MV
595名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 11:02:45 ID:b67jBqmb
日本の部屋のポピュラーな広さな6畳、8畳には
何インチぐらいが良いのですか?

596名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 11:06:22 ID:hjQ2uXQJ
>>595
メーカー的には、32ぐらいが推奨じゃないかな。
でもゲーマー的には、37のが迫力あっていいと思う。
それ以上でかいと、視線を動かしまくりで疲れるから微妙。
597A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/17(木) 11:26:56 ID:9AVsvdBy
屁屋のサイズじゃなくて視聴距離で語れよクズども。
598名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 11:30:55 ID:rQ/b6MAb
>>597
A助さん、おはようございます。
599名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 11:33:27 ID:O4Ey1eRG
>>597
小さな画面でも近くで見れば大画面www
600名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 11:50:55 ID:rQ/b6MAb
>>599
いや、でも視聴距離で検討する方が適切だと思うよ。
>>596も言ってるけど、視線を動かしすぎないサイズで
考えるのがいいわけだからさ。
単純に部屋の広さとテレビのサイズだけじゃわからん。
601名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 12:00:20 ID:Zhps8FMI
つうか、そもそもどのサイズがいいですか?なんてここで聞くなと。
そこは自分で、自分の環境に合ったものを選べよと言いたい。
どの機種がいいですか?ならまだ分かるが。
602名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 12:20:13 ID:rQ/b6MAb
>>601
ごもっとも。
603名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 12:43:16 ID:oPOTcGzp
37が標準になるのかな
604名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 13:13:10 ID:NTUMrUao
大きい!綺麗!迫力!

そーいうのも良いんだけど、子供部屋においてあるテレビのような
個人用のエントリーテレビでゲーム向きってのがなかなかないんだよね
もう何年かして技術がこなれないと出てこないんかな
605名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 13:16:01 ID:gmW6cRR7
小さい液晶テレビは安くて利益率を上げられないから作りたがらないし、
作っても安物になる。
606名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 13:20:22 ID:uWjlhgPZ
みんなはどこのメーカーつかってるの?

おやが勝手にかってきてsonyだけど
どこが人気あるの?
607名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 13:42:47 ID:rWKKH5IQ
>>601
サイズに関しては、店頭で自分の目で確認しても
自宅に持ってくると予想以上にでかく感じたりするから、
微妙なとこだと思う。
608名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 13:45:12 ID:uWjlhgPZ
自分の部屋がsony 居間はpanasonic 兄がsanyo
609名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 14:18:22 ID:FHju0++2
俺は8畳の部屋に80インチですけどね
610名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 14:21:54 ID:02xyZHVu
メーカー推奨の視聴距離って信頼できるのかな。
不動産屋の 駅徒歩5分= 実は早歩きで10〜15分  みたいな胡散臭い目安じゃないの?

http://panasonic.jp/viera/lineup/choice/02_roomsize.html
↑これを見ると
4.5畳ですら37インチと書いてあるんだけど。
611名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 14:23:04 ID:qsyCqXsS
>>610
半年〜1年置きに6畳間に最適なサイズがアップしてるから参考にならねぇww
612名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 14:25:38 ID:chA1MKhW
4.5畳の部屋にテレビとソファ以外置かないんだったら37インチでもいいと思うよ。
でも実際はいろんなものを置くから37じゃでかすぎ。
4.5畳だと26インチ、6畳だと32インチ、それ以上の部屋なら37インチ以上。
613名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 14:28:17 ID:C1WFmxGw
6畳なら37でギリだな
42はでかすぎ
614名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 14:32:27 ID:f2y9KIwE
液晶テレビだとRGBとかもついてるんか?
PCモニタだとついてねーからアップスキャンコンバータとか買わないと繋げられない・・・
615名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 14:34:06 ID:qsyCqXsS
>>614
RGBってコンポーネント?
ならついてる。俺のは。
616名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 14:38:34 ID:f2y9KIwE
呼び方違うのかな?PS2についてる接続ケーブルで赤、黄色、白のケーブルがあるでしょ?あれ!
617名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 14:54:34 ID:iFEHR/Uv
それコンポジット
618名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 14:54:42 ID:02xyZHVu
>>610のリンクの下の解説を見ると

フルハイビジョンTVの58v型の視聴距離が1.4mになってるんだけど。
ハイビジョン37型 最適視聴距離も1.4mになってるし。

4.5畳でもフルハイビジョンなら58v型が最適って事なのか?
619名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 15:28:05 ID:BbU0uR2V
>>618
58型のフルHDなら、37型のHDと同じ距離で見ても粗が見えないというだけでしょ。
それに、あれらは主に映画や紀行物などの映像の迫力を楽しめる距離であって、
バラエティーやニュースなど何でもかんでもあの大きさで見たり、
動きが激しいゲームなんかをやるとかなり目が疲れるよ。
620名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 15:31:48 ID:c1PIRF9o
>>616
ゲハ板の液晶スレでコンポジット接続したい奴は君が初めてだw
621名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 15:37:48 ID:f2y9KIwE
違う。液晶なんて夢の世界だから・・・
全然わからん。何かケーブル買わなくちゃいけないの?
622名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 15:55:02 ID:I8wu/hW8
ちょっと前に箱○用の小さい液晶でるときいたんですが、D4で表示できるのかな?
623名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 16:00:50 ID:uWjlhgPZ
ブラウン管から液晶に変えると セン が挿せないとかないですよね??
工事してテレビのセンつくったのをそのままつかっていけますよね?
624名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 16:03:58 ID:rQ/b6MAb
>>623
失礼ですが、キミ、歳いくつ?
テレビの端子について少し調べた方がいいよ。
625名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 16:08:25 ID:rQ/b6MAb
あぁそうそう、キミの言っている「セン」てのはアンテナのことだと思うけど
それなら心配いらんよ。
626名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 16:15:13 ID:uWjlhgPZ
あのテレビの後ろにつけて映像がみれるアンテナの線ですね
627名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 16:24:37 ID:pEz4a2BK
>>626は、アンテナ線挿してもアンテナ自体がVHFのままで地デジ見れないというオチになりそうな予感
628名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 16:29:10 ID:AwNFgUYm
UHF立ててない家ってのもそうそうないんじゃね
629名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 16:30:22 ID:qsyCqXsS
>>628
俺んちはVHFだったw
630名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 16:53:02 ID:c1PIRF9o
ある意味コンポジットで満足って幸せなのかも
D4やHDMIだとかドットバイとか言ってる中で気にしなくていいんだし
631名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 17:00:07 ID:PzHZdCCd
きりが無いですからなあ ほんま
632名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 17:04:50 ID:n8uA/vGD
個人的には、最低限の知識としても気にするのはD端子、HDMIあたりまでで充分だと思うな
DbDまでいくと普通の人は言葉自体知らないし、ちょっとこだわりすぎなイメージ
633名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 17:43:39 ID:JNIJxkS1
以前箱のスレで、ドットバイドット出来る液晶で映すと
すごい綺麗と言ってた人がいたが
一般的なハーフHDの液晶で映すのと
そんなに違うのだろうか?気になる
634名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 17:59:46 ID:5i3o4JWV
液晶で画質がいいのはどこだろうか?
上の方見ると、ブラビアはノイズが酷いらしいし〜。
37インチぐらいで幸せになるような液晶テレビジョンヌきぼん
635名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 18:05:14 ID:5jWIwQz/
>>633
解像度の意味が解れば違いもわかる。
636名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 18:14:12 ID:JNIJxkS1
>>635
1280×720そのまま映すか
1,366×768にスケーリングするかの違いでしょ?
実機で見た場合、一発で分かるくらい
違うのかなっていってるのよ
637名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 18:23:11 ID:Haup8Q+C
>>636
比べれば一発でワカル。
が、VGA接続じゃなくても1366*768な液晶でD4接続でも十分キレイだよ。

液晶テレビをPCで使いたいならドットバイドット出来ないとヤバいけどね。
638名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 18:29:35 ID:JNIJxkS1
>>637
レスありがとう
やっぱりそんなにちがうのか
今アクオス37BDでD4接続なんだけど
DbyD出来る機種を持ってないので、質問してみますた

639名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 18:44:06 ID:n+0YjFOw
みんな金もちなんやね
640名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 18:51:44 ID:hjQ2uXQJ
>>636
ほぼすべての液晶"テレビ"は、1280x720のDbDに対応していない。
アクオスGD1の場合、箱○で出力できる解像度のうち1360x768は表示可能。
BDでも、D-suv→DVI変換アダプタ(500円ぐらい)で可能だったはず。

メリット
D接続と違いオーバースキャンされないので、若干緻密な描画になる。

デメリット
出力のくせなのか白が浮き黒が沈まない。色のレンジが狭い。
これはアクオスに限らず多数の報告があるので
箱○のD-sub出力自体のクセだと思う。

個人的には、ケーブルに3500円出すほどの違いはないと思う。
後者のデメリットのほうがでかい。
641訂正:2006/08/17(木) 18:52:20 ID:hjQ2uXQJ
D-sub → D-sub
642名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 20:04:31 ID:DZVFGyao
>>639
基本的には金かけるところの優先順位が違うんだよ
金なくたって買う奴は買う、ゲーム機本体と同じだ
643名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 20:14:10 ID:Oo7LH+kz
>>640
>白が浮き黒が沈まない。
ちょっとワラタ
644名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 20:40:56 ID:hjQ2uXQJ
>>643
変な日本語のような気もするけど、ほんとそうなんだもんw
明るい部分は過剰に白っぽく、暗い部分はきちんと暗くならない。
ようするにコントラストの幅が狭い。
645名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 21:10:24 ID:dpk0+Kfn
白が浮くなんて表現はないでしょうよ
646名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 21:19:33 ID:JNIJxkS1
言葉尻とらえてグダグダ言うだけのレスならいらないよ
確かに箱○でVGAケーブル使ったら、白っぽくなるよ
647名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 21:24:04 ID:N84ObZ2e
ワイド液晶でゲームしたら4:3がワイドに引き伸ばされて違和感あるとかはないんすか?
648名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 21:27:33 ID:c1PIRF9o
>>646
6月のアップデートで随分改善されたがまだ黒が少しダメだね
アップデートで色合い改善した事がある意味凄いんだが←褒め言葉ね
649名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 21:27:56 ID:DZVFGyao
引き伸ばさなきゃいいじゃん
650名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 21:41:39 ID:N84ObZ2e
引き伸ばさんかったら左右黒になるでしょ。それが気になる。
しかしワイドじゃなければ地デジが上下黒になるし。これわ悩むで。
651名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 21:50:26 ID:DZVFGyao
>>650
俺は左右黒でもあんま違和感とか感じないからなあ

地デジがもっと普及して、ゲームのほうも360なりPS3なりに市場が移行すれば、
メインはワイド画面になるだろうしハード的に画面枠を切り替えてくれるような
ヘンなテレビが出ない限り(出ないだろうけどw)解決できないことだし。

そもそも、そこそこ大きいテレビで4:3の画面のものなんて壊滅的なんだから、
そこはまあ折り合いつけてくしかないんじゃないの
652名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 21:58:48 ID:vsA29i0r
37インチや42インチが珍しくない時代になるなんてな。
32インチが小さめと思われるんだもんな今では。

近い将来、6畳で100インチとかにでもなるのかな。
653名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 22:02:32 ID:N84ObZ2e
>>651
なるほどねぇ。今ソニーtrinitron21インチやけど思い切ってワイドに
してみよかな。電気屋で見た感想はパナソニックの液晶が綺麗に思えた。
シヤープ一本で考えてただけにショック・・・。
パナはプラズマに力入れてるだけにパナの液晶が綺麗なのが腑に落ちないトコロ。
654名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 22:15:51 ID:DZVFGyao
>>653
あ、購入検討の上での疑問だったのか

基本的に、ちょい待ったほうが現行性能のものが安くなるから
まだ待てる状況なら、やっぱり待ったほうがいいとは思う
端子回りも、来年あたりから下位モデルにHDMIが付き始めそうな雰囲気だしさ
655名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 22:28:14 ID:N84ObZ2e
>>654
あ、そーなんや。お盆に暇なんで電気屋で見てそろそろ液晶かなー
って考えて購入検討してたんやけど待った方がいいんなら待つよ。
今のところ選択肢はそうなさそうなんで。もう少しソニー95年製
使っときますか。
ちょくちょくここらの人達の意見を
参考にして考えマス(`´)> サンクス。
656名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 22:50:45 ID:4c6+hfzc
9万前後の32型液晶なんて買ったら後悔しますか?
657名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 22:55:34 ID:3ThNufFK
>>655
使用目的が地デジと箱○なら、ワイド液晶にするメリットあるけど、PS2なら画面汚くなるだけでメリットないよ。
ぎりぎりまで待ったほうがいいよ。
658名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 23:03:56 ID:U5zFfNmA
なぜか有名メーカーの液晶テレビには
PinPがないんだよな。(俺がしらんだけか?)

テレビ(ゲーム)見ながら小さな画面でPCの画面とかかくにんできれば
攻略サイト見ながらゲームできて楽なんだけどなぁ

こんなのができそうなので32インチのやつってある?
659名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 23:12:01 ID:hjQ2uXQJ
>>646
フォローサンクス。正確には"白飛び"でした。

>>648
確かにだいぶ改善されたよね。
前は「VGAなんて見れたもんじゃない。絶対D4」と思ってたけど
今は、一長一短だから好みで選んでいいレベルまで改善された。

>>658
遅延の最大の原因になるから。
ただ、東芝はネットダブルウィンドウとかできるんじゃなかったっけ。
660名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 23:18:13 ID:U5zFfNmA
>>659

danke!!

ちょいとその言葉を頼りにググって見る。
俺がやるゲームはアクションとかじゃないから
遅延とかあまり気にしないから。できればそれで十分。
661名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 23:25:09 ID:hjQ2uXQJ
>>660
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/z1000/z1000_02.html

ここの下のほうに載ってる。
っていうか俺が以前持ってた機種もできたわw
すっかり忘れてた。
そのサイトのように、TV画面のほうがかなり小さくなってしまうから
君の用途にはちと厳しいかもね。

俺が持ってたのはTV2画面は左右を好きな大きさに変更できたけど
ネットの場合はどうだったか忘れた。
662名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 23:26:28 ID:3ThNufFK
>>660
二画面表示は?
MX60にはあるけど。
663名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 08:26:36 ID:uSjiCjjx
話題にあがってないので聞きたいんですが、
BRAVIAの32V2000が凄く安いので検討中です。
このスレ的にはダメテレビですか?
HP見ても残像低減や遅延低減の類が書いてなくて
よくわかんないです…。
664名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 08:37:15 ID:W51aEQfh
>>663
真剣に購入を検討してるなら、メーカーに直接問い合わせた方が正確な
回答が得られていいと思うけど。無論、「商品を売りたい」というのが根底
にあるので、その点を割り引いて考える必要はあるけどね。
回答があやふやだったり、言葉を濁すようなものだったら「その点は自信が
ないので聞かないで欲しい」ということ。
俺が以前聞いたときは、HPに載ってないことも丁寧に答えてくれたぞ。
665名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 09:01:37 ID:QabbV4Y6
>>663
BRAVIAはXじゃないと。
ただし40インチからしかない。

Vは廉価版の末期モデルなので安いことは安い。

ソニーは残像低減は付いてない。
でもVA液晶なので割り切れる。
個人使用ならこれで十分。


フレーム単位でゲームやる人なら、液晶自体却下だそうですけど。
666名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 09:40:27 ID:/MmTW3A6
>>658
2画面ならパナにもあるよ
667名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 10:38:05 ID:dDdOELdL
ぶっちゃけソニー製品すぐ壊れるイメージがあるから買う気になれない。
668名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 10:41:50 ID:/MmTW3A6
つーか韓国産パネルw
669名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 11:03:47 ID:naxWf9lv
国産液晶テレビで、パネルまで国産なんて機種はどれだけあるのだろうか?
670名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 11:35:58 ID:/MmTW3A6
松下 日立 三菱 あたりは国産じゃねーの、俺の脳内だが ビクターとかどうなんだろうね
671名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 11:46:40 ID:QabbV4Y6
液晶テレビ総合スレッド Ver.64
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155503879/l50
672名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 11:50:56 ID:QabbV4Y6
シャープにしてもパネルが日本ってだけで、他の部品がどこ製かわかったもんじゃないし。

とりあえず東芝はパス。
端子が少ない。
673663:2006/08/18(金) 11:52:59 ID:It3Fsp9U
>>664 >>665

即レスありがとうございました。
残像低減無いんですね。
主にRPGとウイイレをするんですが、
RPGはおいといて、ウイイレは残像出ちゃうのかな。

>>665さんは「残像低減はIPS液晶だから必要」という考え方ですかね。
そうするとVA液晶で残像低減付きのビクターが
やっぱり最強ってなっちゃうのか…。
674名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 12:31:55 ID:A7gGY3Iv
ゲームメインだとLX500あたりがいいかな?
675名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 12:41:00 ID:jADnq6Z0
m9(^Д^)プギャー
676名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 14:20:59 ID:naxWf9lv
ビクターは画面サイズで
サムチョン、シャープを使い分けてるハズ
677名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 16:22:07 ID:naxWf9lv
ビクターのコレ使ってる人いますん?
ttp://www.victor.co.jp/tv/lt-37lc85/index.html

高速液晶ドライバーってどんなもんだろ。
あるとマシ程度かな?
678名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 16:36:46 ID:RBrLBSAa
このスレ的には良さそうだけど。
持ってる訳ではないので真偽の程は保証できないが。

つ[Ctrl+F] "lc85"
679名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 17:07:19 ID:naxWf9lv
>>678
なかなか良さそうだね。
つかえらい安いから買ってみるとするよ
680名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 19:33:37 ID:ZoXNZUWa
>>644
液晶の特性だな、コントラストを上げてるからそうなる。
黒が沈まないのは、バックライト漏れだろ。
液晶の暗部のコントラストはどうしようもない。
681名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 19:39:49 ID:lhabwz+M
>>680
少し間違ってるから言っておくね
確かに液晶は黒が沈まないし白が浮く
けど360のVGA発色のせいもあるんだわ
アップデートされてマシにはなったがCRTでも完璧な黒は出てないよ
俺は360はCRTなんで調整して追い込んだけど無理なんで諦めたがまぁ満足
682名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 20:29:50 ID:ZoXNZUWa
>>681
へー、そうなの。ありがと。
683644:2006/08/18(金) 22:20:59 ID:zLV2LdwR
>>680
同じ液晶に接続して比較してるんだから
D端子接続とVGA接続で、コントラストやバックライト漏れが変わるわけがない。
というか、このスレは本スレあまり見ない人ですか?
俺がどうこう、液晶がどうこうではなく定説です。
684名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 22:28:38 ID:ZoXNZUWa
そうなの、ごめんね。
685名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 22:31:11 ID:zLV2LdwR
>>684
いえいえ、なんかキツイ書き方しちゃってすいません。
686名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 22:58:36 ID:ZoXNZUWa
悪いのは私ですから、お気遣いなく。
687名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 00:15:13 ID:uRqYfrX9
こちらこそ、なんか虫の居所が悪くて^^;
実は今日彼氏に振られちゃったんです・・・。
あ、ごめんなさい、あなたには関係ないですよね。
私ってほんと馬鹿・・・えへへ(コツン)
でも、人から優しい言葉かけてもらって、うれしかったな。
ねえ、>>686さん・・・ううん、なんでもない。
さようなら・・・!(ジャカジャーン、あーのひあーのときあーのば(ry
688名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 00:18:06 ID:uRqYfrX9
>>687
我ながらほんとつまらんな。
689名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 00:34:16 ID:l9tebns4
次頑張ればいいじゃん。
690名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 00:51:17 ID:uRqYfrX9
そうする。またくるよ。
691名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 01:33:44 ID:cmAiB7rP
なんだこのスレ
692名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 01:38:15 ID:DkfZBjEr
こういう意味のわからない流れが大好きだ。
693名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 01:46:46 ID:Rv+Taeyo
寝ましょう。
694名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 13:51:00 ID:totJgu6l
〜 12時間経過 〜
695名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 13:55:56 ID:zDiesKem
もう14型のブラウン管でいいや
696A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/19(土) 14:40:29 ID:3PhTgmmD
来春モデルが楽しみな俺ですよ。
秋のアクオスははっきりと地雷モデルだね。
697名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 14:42:38 ID:1lRfmtP6
おっ来たな
来年買う買う詐欺
698名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 14:44:09 ID:wsKrYnNL
秋AQUOS地雷?
なに??
699A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/19(土) 14:44:50 ID:3PhTgmmD
来年買うかどうかはわからない。
液晶の進化度合いが小さければ買い換える価値はないのだからね。
俺は時期ではなく性能重視で買い換えをする。
納得した製品を買って使うのが楽しいのだ。
そこらへんがお前らとの圧倒的なレベル差というわけだ。
700名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 14:45:54 ID:9MuSEUWy
レベル差(笑)
701名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 14:48:48 ID:r9NkyBrh
>>699
ハイビジョンブラウン管スレから出てくるな
702名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 15:18:00 ID:wsKrYnNL
春AQUOSかぁ…
俺の部屋、今年春に引っ越してからまだテレビ買ってないから、秋にこそテレビ買うと決めてたんだけど
秋AQUOSが地雷で春にまた出るとは…
703A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/19(土) 15:20:40 ID:3PhTgmmD
あぁ、地雷ってのは春モデルから進化がないって言ってるだけで悪いわけじゃないよ。
704名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 15:25:55 ID:zmt1N80w
>>702
人の意見に流されず自分で判断しろよ
705名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 15:28:17 ID:cD0zzID8
そうはいうが今から買いたい人は店頭デモと買った人の意見しか材料がない。
706名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 15:29:21 ID:1lRfmtP6
糞コテの>>699言い分は凄くわかったし正論
まともな意見も言えるんだなと感心した
だからメーカーサイトやITメディアとかを回るだけでここには来ないでくれ
707名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 15:59:15 ID:1OX8MJnl
今日ある電気やで薄型TV見てきた
液晶・プラズマと見比べたが、、液晶なぁ、、、、なんなんだよあんの糞画質は!こんなもん売るな! が正直な感想
それにくらべプラズマは発色が綺麗で、液晶のようなザラザラな画質じゃないので見てて凄く気持ちよかった
それでも最高画質だと感じたのは誰もが知ってる隅っこに放置してあった32型くらいのブラウン管HDTVだった
というわけだ
708名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 16:06:09 ID:FyW9aa0I
スレタイ嫁ないアホ発見
709名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 16:09:24 ID:1OX8MJnl
ん? ゲームに適した液晶テレビだろ?
そんなもんありません はいw 夢見過ぎですw
710名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 16:35:58 ID:VldDddLF
^^;
711名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 16:40:46 ID:cmAiB7rP
712名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 17:55:10 ID:zU/IRpda
>>706
分かるも何も、当たり前のことしか言ってないのでは?
むしろ他者を「お前ら」とひとくくりにしてる時点で底が知れる。
713名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 18:14:48 ID:1lRfmtP6
だから来なくていいと言ってるわけで
714名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 19:26:26 ID:Rx+rYd27
193 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/02/11 07:04:44 ID:APBmn3Yr
HDMIが自分のテレビに搭載されてるかどうやって確認すればいいんだ?
俺のパナソニック28D55にはあるのか?


194 :名無しさん必死だな :sage :05/02/11 07:54:56 ID:2jy5Q3kf
つうか今のところ一部の高級機にしか搭載されてないよ、HDMI。
普及期搭載はこれから。


195 :名無しさん必死だな :sage :05/02/11 08:04:24 ID:kLAIHGPr
アレだけハイビジョン云々とほざいてるくせにそんなことも知らんのか・・・
ギャグキャラは言うことがちがうな


196 :名無しさん必死だな :sage :05/02/11 10:14:46 ID:o86fo/dw
D55ってハイビジョンチューナーは積んでるけどブラウン管はロービジョンなアレか?w
あれだけハイビジョン買えない奴は貧乏人とか言っといて超ワロス
いや、きっとそれは子供部屋の話でリビングには別の最高級テレビがあるんだよね?w


ロービジョンA助誕生の瞬間である。
715名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 19:34:52 ID:b3I0LTGs
28インチか、小さいな
プロフィールプロ持ってて買い換え待ちとかならまだしも
よくこんなので俺の選択は最良とか言えるな
716名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 19:49:55 ID:Rx+rYd27
595 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/02/19 07:42:00 ID:Ci5UoXY7
まぁ、いざとなればリビング用に俺のテレビを5万で譲って買い換えればいいしねぇ。
次買うなら普及に弾みがついて安くて高性能になった次世代液晶だな。
今プラズマや液晶買った素人どもおつかれ。電器屋にそそのかされちゃったね。爆笑


596 :名無しさん必死だな :sage :05/02/19 07:47:46 ID:RJKmTavg
親に5万払わせなきヒキコもりは資金繰りできないのか。
悲惨だな、


家族が。
717名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 20:56:38 ID:Ux+IQfJk
( ´,_ゝ`)プ
718名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 20:56:55 ID:QiH6fPsx
脱線するが竹石 圭佑(?)って何?
719名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 21:04:37 ID:Y85VIM8h
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=TH-28D55
これハイビジョンじゃないんだ
720名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 22:29:58 ID:DP+spFsn
Wiiで任天公認のTVが出れば絶対買う。
721名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 22:41:18 ID:Mu7owx38
A助はテレビを一世一代のお買い物とでも思っているのか?
今買っても、新しいのが出たら次買えば良いだけ。
722名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 22:41:21 ID:gKVkU4pU
ブラウン管とかプラズマは表面が反射するから嫌なんだよな
ロード中とかにアホな顔して座ってる自分が映ると切ないじゃんw
723名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 22:54:13 ID:ynFH5V6A
自分の顔が映ると、ついかっこいいなぁと毎回思ってしまう
724名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 23:04:22 ID:1lRfmtP6
>>722
エロゲーでパンツおろしてるキミの姿は切ないからね
725名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 23:05:34 ID:gKVkU4pU
>>724
アホだな
エロゲーやるときはPCだから映らないんだよ
726名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 01:19:02 ID:vkYwclfd
52GXっていくらぐらいで店に並ぶんだろうか
727名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 01:30:38 ID:HMLwNTit
>>721
そこが奴のアホなところ。
究極的に言えば、技術が成熟した末期のほうが、性能が上がり値段も下がる。
これは液晶以外の商品にも言える。
でもその考えだと、液晶なんて5年10年先まで待たなければならない。

A助の考えだと"買い換える"という行為のすべてを否定する事になる。
欲しい時に買って、もっと良いのが出たらまた買えば良い。
金がないなら我慢する。それだけの事。
728名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 01:46:51 ID:4uXRTAU4
クオリア015でも買ってから偉そうなこと言えよ
729名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 01:48:37 ID:HMLwNTit
>>728
話にならんな小僧
730名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 02:13:42 ID:0Fowp0p8
六畳一間だけど26インチじゃ悔しいからせめて28インチが欲しい。流石に30オーバーは邪魔になりそうだけど。
でもAQUOSは28インチないんだよねorz

よく、電化製品は買いたい時が買いだと聞くけどさ、今液晶テレビは伸び盛りだからどうしても買い控えちゃう
例えばHDMIとか次のバージョンがスタンダードとなりそうじゃん
731名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 03:49:17 ID:M85v7/fZ
普通に6畳に55インチおく予定だが何か?
732名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 03:54:31 ID:rzDkBRIg
つ〜か、6畳だろうが何だろうが、テレビ見るなら32以上はいるでしょ。
俺にとっては26とか存在してる意味が分からん。
733名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 09:21:10 ID:i45/y60J
>>730
糞コテと同じ事言ってるね
HDMIだって現状でPS3だけなうえに対応ソフトが出るかもわからん状況
旧箱や360で5.1が普通になっただけなのにDTSの上とかゲームに使われる必要あるのかわからん
734名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 09:40:21 ID:3clNphJU
予算あるなら大きい方が絶対いい
液晶だと性能的に37までだろうけど
漏れなんて4.5畳の部屋で37使ってる

最初はでかすぎた!と思うんだが
使ってるうちにそんなに大きくない
むしろもっと大きくても良かったかな?とか思えてくる
メーカーの言う推奨距離ってのもあながち間違いじゃないね
735名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 10:42:05 ID:HtzJ69ym
ぷっ 液晶でゲームねw
736名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 10:46:30 ID:1QDqeeOP
はいはい、プラズマスゴススゴス
737名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 11:58:39 ID:3u/9me/o
ハッ・・・ブラウン管使えば、自称マニアですかw
738名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 12:37:26 ID:ID3ba1JI
739名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 13:39:25 ID:0Fowp0p8
>>734
うわスゴイですね…
俺の部屋も一応六畳なんですが大部分がロフトベッドに占められていて、自由なスペースは三畳くらいなんですよねぇ。

32も考えてみます
740名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 13:40:39 ID:5Rn8C/Gj
ここはPCモニターはだめなのかい?
741名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 14:15:05 ID:ARJRPX91
>>740
箱○用のサブモニタとして、PCモニタも検討してるから
俺もこのスレで情報欲しい。

PC板に該当っぽいスレがあるけど、書き込み全然ないし。
742名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 14:25:27 ID:X1jVA4OK
テレビのスレです。
743名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 16:14:34 ID:X2kZFIfp
大きいTVが欲しいなら広い部屋に住めるようになってからにしろ
高嶺の花なんだよ
744名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 16:49:59 ID:1QDqeeOP
広すぎるのも考え物よ・・・
745名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 18:22:41 ID:M85v7/fZ
広い部屋に住むには何百万もかかるが大きいテレビってせいぜい2〜30万だろ?馬鹿か?
746名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 19:10:35 ID:a8UZWV9R
好きな大きさを買うべきですぜ
747名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 20:26:42 ID:vF5crvRA
このスレなんの参考にもならんね
748名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 22:23:11 ID:gaMAApJo
>>747
俺もそう思う。
スレタイの内容なんにもない。
749名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 23:07:14 ID:sIy25Iql
HDTV持ってない奴がほとんどな感じだしな。
750名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 23:26:52 ID:Lh3fYWp3
2011年まで新製品が出るたびにこれは駄目だあれも駄目だって批判する
スレなので気にしないでください。
751名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 23:44:27 ID:M85v7/fZ
つうか液晶はあと3〜4年で性能が頭打ちと思われ。フルHDで視野角180度で240hz駆動で2ms以下の応答速度で
黒浮きが限りなく抑えられ発色とノイズが限りなく改善され画像処理も24bitとかになってるだろう。

その後は今のデジカメ市場と同じことになる。いちいち機種でどうこう騒がない。どれ買っても値段以外の
失敗はないのだから。
752名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 00:06:25 ID:90Oh+lDV
>>749
32Z1000持ってるが買うまでは色々苦労した。買ったらもうどうでも良い感じ。
どうせしばらく使わなきゃいけないし、買う前のあーだこーだが楽しいんだから。
普段PCと向き合ってるなら残像も割と慣れてくる。勿論無い方が良いがあったから物凄く困るものでもない。

そんな感じ。
753名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 00:06:53 ID:3aUV3B6A
どう考えて3〜4年じゃーないだろ、それ。
754名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 00:19:43 ID:mcX7bJ2I
まあボーナス半分程な10〜20万程度の出費ですからな
ビクターの37LC85買ったけどなかなか良いですぜ
755名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 00:23:00 ID:ERs5Ao39
>>751
デジカメはまだまだ改善点が腐るほどあると思う
あとPCの普通のディスプレイで動画を見ても一切残像が気にならない俺は
どんな液晶TVを買っても平気ということですね
756名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 00:42:47 ID:YX81Lagl
>>752
入力遅延は感じますか?
757名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 00:54:42 ID:beFLDxW9
HDTVもかなり値段が安くなってきただろ最近は。
以前は薄型テレビが金持ちのステータスみたいなところがあってさ、
買えないやつは貧乏人みたいな嫌味なところもあったけど、
今は本当に買えない奴は普通にただの貧乏人なんだもんな。
758名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 01:09:34 ID:52v09KQd
>>756
音ゲーはやら無いので知らん。
遅延があるならバイオ4のクラウザー戦はクリアできるものでないと思うが、CRTにすれば楽になるんだろうか…?
と遅延の話を聞いてふと思うくらい。
>>757
初期の液晶TVは28インチで120万とかしたものな。
その後60万円くらいになった後で買ってみたが、FC繋いでやってみたらキャラを動かすたびに画面が暗くなって笑った。
高い玩具だったけど、面白い映像が見れた+静止画ならキレイだったので割と後悔してない。

今は実用に耐えるどころか静止画ならCRTよりくっきりはっきりして綺麗だものな。
759名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 01:15:59 ID:S1Hbbcx4
>>758
AQUOSの32BD1でGC版バイオ4やってるけど、普通にクリアできたよ。

音ゲーは同じく持ってないので知らんけど・・・。
760名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 01:22:18 ID:ERs5Ao39
俺は20型の液晶がまだ30万くらいの頃の液晶でつい最近までゲームしてたけど
別に不都合は何もなかったけどな

まあ、動きがあるゲームといってもせいぜいキングダムハーツくらいだったけど
761名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 04:03:01 ID:RFlkgvYm
大画面でやりたいなあとか思いがちだけど、やったらまず30分で慣れるよな
28インチを近くに置いてやるくらいが良いかな
762名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 04:51:58 ID:cRRa/AJF
>>281
ジャンルによる。鉄騎やゴッサム3の車内視点で遊ぶには最低でも37インチ必要。そしてその場合の臨場感は
それ以下のサイズのモニタとは桁違い。まさに新次元のゲームプレイと言えよう。
763名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 04:56:10 ID:EE7ZSzci
>>762
大型テレビがものすげー欲しくなってきた
764名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 05:33:10 ID:nC+Vo9Ea
大画面ってのはいいよ
37型以上が大画面と言うのか判らんけど
今は42型くらいからが大画面なのかね
765A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/21(月) 05:40:30 ID:HIWNruRu
40型ぐらいがいいと思うよ。
早く20万にならないかな。
766名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 07:29:31 ID:4TGBgCH5
俺はSED待ち!
液晶なんて糞デバイスいらね
767名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 07:48:56 ID:9vPJ2VJ+
そんな発売されない物を待ってもなぁ
768名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 10:21:57 ID:WC19VoFx
↓SED開発中止への壮絶な道のり
769名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 12:00:20 ID:Kug7KnaT
SED作らね?→おう、作ろうぜ→何か、めんどくね?→やめとこ

770名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 12:11:03 ID:T1VH/qUk
レースゲームとか、全体が動くようなモノは
大画面だと大きい違いがあるだろうね。
771名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 13:04:02 ID:gqMAAJm8
>>769
友人とやろうとした同人ゲーム製作思いだす
772名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 13:38:10 ID:lnaLIrH5
ブラビアのS・Vシリーズで良ければ、既に40v型が20マソで買えるんだよな
まぁ、SやVなんてユニデンとかクイックサン辺りと品質かわんねーだろうけど
773名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 17:14:21 ID:fo9PuBM5
つかアクオス45だって30万切ってるしな
でも俺は迷ってDLPのプロジェクターにした

120インチにして箱○やると脳汁出る
774名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 19:49:26 ID:h7sq7AqP
すごく初歩的なことで間違っているのかもしれないけどもしSEDが出てきたとしても
PS2やらのSD画像を映そうものならやはりボケボケになったりとか、どんなに応答速度が
早くてもコンバートの過程や高画質エンジンなんかによる遅延とかは免れないんではないの?
HD機しかやらない場合は問題ないのかもしれないけど自分にとってはここが直らないと
SDブラウン管が捨てられない。
775名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 20:03:39 ID:lnaLIrH5
>>774
その通りだけど、PS2ボケに関しては>>437みたいな話に期待
遅延に関しちゃ、TV側の処理能力・速度が飛躍的にアップすれば
限りなくゼロに近づくと思うんだけどね
776名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 01:17:26 ID:/1Vz2adN
>>437みたいな、スケーリングしてHD〜フルHD解像度でPS1〜2が出来たら
それだけのために59800円(税抜き)でも2〜300万台くらいの需要はあるな。

値下げして廉価機が4万切れば普通にPS3が勝ちそう。
777名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 02:39:16 ID:0Eu1bpkD
スケーリングって、全然意味が違うだろ。
アップコンバート機能。
東芝のHDDVDプレーヤーXA1なんかにも搭載されてる機能だし、
PS3に搭載されていても不思議ではない。
個人的には、勿論搭載してほしい。
スケーリングによる引き伸ばしに比べれば、遥かにマシな画像になる。
DVDの映像ソフトも、そこそこ綺麗に映るようになるしな。
778名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 02:40:24 ID:nqU0s7+K
>>776
そんな気合入ったPS3なら欲しいな、安くなったら俺も買いたい
後振動はもう無くても我慢するから、へぼいアナログスティックも
箱コン並に改善して欲しい
779名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 02:56:48 ID:+bLGxOQy
そんな機能ついてればいいんだけどなぁ。
どうもPS3は、ゲームよりもBD普及を重視してるようだから期待も半分てとこかな。
付いてるのが判明したらスレ立てて宣伝してほしいね。
もっと明るい材料が増えないと、正直今のままじゃPS3を買うまでには気持ちが至らない。
780名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 04:12:22 ID:VlEcLACw
>>777
全然違う。
プレーヤーに搭載されてるアップコンバートは単なる拡大補間(スケーリング)。
DVDなら元のデータはあくまでSD解像度しかない、それをHD解像度に引き延ばすだけ。
スケーリングアルゴリズムに拘った物をアップコンバートとか呼んでる。

ゲーム機のスケーリングは違う。
テクスチャや2Dパートは単なる拡大補間だが、3Dポリゴンはレンダリング解像度を変更する。
ポリゴンってのはラスターデータじゃなくてベクトルデータだから、
レンダリング解像度を上げれば線をなめらかにしたりする事が出来る。
781名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 10:41:07 ID:1HOxcOx+
>>777
そういう事だ。わかったかニワカ。
782名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 10:51:31 ID:5nV5NqRO
>>781
お前が偉そうにすんなwwwww
783名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 13:28:23 ID:rsO+lAqL
>>780
スケーリングってのは、
ある解像度に合わせて元の解像度の画像を拡大したり縮小したりすることだから、
アップコンバートとは意味が違うよ。
大体のプレーヤーのアプコンにおいては、解像度の隙間をきちんと補間してあるし。
784名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 13:32:57 ID:xcJN5nXd
つーかPS3のPS2互換はまんまPS2のチップ乗せるだけっぽいから、
高解像度化は無理じゃないの。
785名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 13:48:13 ID:/1Vz2adN
エミュじゃないからレンダリングの高解像度化は期待出来ないな。PS1のは完全エミュだから
テクスチャやフォグが綺麗になるけどな。

で、お題目の解像度云々はアプコン、スケーリングの話であって、それらの出来によっては
マルチスキャン出来ない液晶やプラズマで見ても画質劣化が最小限度になるんじゃないのか
ってお話。
786名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 14:12:33 ID:7Vm01BUh
完全エミュ化予定が間に合ってないだけでのチップ搭載だからあんまり関係ないよ。
787名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 15:12:15 ID:05IoWUsA
今日日経に液晶の世界シェア出てたがシャープ落ちてるんだな
ソニーと僅か差の3位だった
金額ベースでは大画面に注力しているソニーが1位
まぁブラビアは汚すぎて買う事ないが
788名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 17:41:57 ID:/1Vz2adN
海外のまともな人間は40インチ以上はプラズマ、リアプロ買ってるだろ・・
でかい液晶なんてアフォか。
789名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 17:48:31 ID:9LeNgim5
焼き付きマニア?
790名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 17:50:38 ID:/1Vz2adN
売り上げの統計の何割がゲーム専用にしているかってこった。まあスレ違いだが
791名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 17:52:05 ID:1HOxcOx+
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149350400/

ここでプラズマ難民が、トンデモ理論で液晶を貶してます。
なんか見ていて痛々しい........
792名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 17:57:54 ID:4hI4ayql
HDMI1.3を搭載したテレビは一体いつでますか
793名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 18:09:20 ID:xAfPMOON
リアプロって店頭だと不遇すぎだな
794名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 19:51:50 ID:+P9ReMFP
他スレには干渉しない
795名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 20:28:20 ID:gypeYLki
今日32型の液晶買ったんだけどPS2でDVD見る時ってプログレ出力?にできないの?
ワイド画面にはなってるんだけど画質があんまり良くない。
796名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 20:34:23 ID:fsuu+hZ4
PS2にそこまで求めるな。
DVD再生が糞だというのは周知の事実。
797名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 20:42:03 ID:1HOxcOx+
>>795
PS2は型番50000番台以降なら、プログレ出力可能だったはず。
798名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 20:43:52 ID:hTTWUDkl
>>795
古い型番のPS2じゃ対応してない
あと対応してる機種でも映りは微妙
所詮ゲーム機
799名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 20:46:40 ID:gypeYLki
>>797
薄型PS2だけどどうすればプログレ出力になる?
800名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 21:37:08 ID:05IoWUsA
電源入れる前に暗黒舞踏を踊る
801名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 21:43:27 ID:hTTWUDkl
802名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 22:18:57 ID:AWNC+7oS
>>793
しかし、リアプロでやる箱丸はすげえよ。
ビクターの61MH700でやってるけど、遅延も特に無いし残像もほとんど気にならない。
803名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 00:28:57 ID:zfS5VEor
このスレはデカくて解像度の高い液晶の話ばっかりしてるが、
おまいらみんなPS3買うつもりなのか?それとも360ばかりなのか?
ゲームに適した液晶なら現行機前提でSD液晶じゃないの?
前々スレあたりから読んでてずっと不思議なんだけど。
804名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 00:32:21 ID:EDvZYPla
俺は買うね
805名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 00:32:44 ID:/H65FYh4
>>803
HD液晶でも現行機は接続できるからじゃね?
んで、どうせ金払うならいいものって考えるからじゃね?

っていうか今現行機で遊ぶことだけを主眼に置いて
SDテレビ買うのって普通にもったいなくね?
Wiiしか買わないんなら別にいいんだろうけどさ
806名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 00:35:25 ID:0w6U4obR
WiiもD2対応するんだっけ
メーカーが力いれてないSD液晶の話しても面白くなさそう
807名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 00:35:28 ID:e7qCEw0U
360とPS3を照準に考えるとフルHDとか意味なくね?
808名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 00:39:55 ID:zfS5VEor
>>805
だってHDもしくは解像度の高い液晶を買ったら現行機はボケボケじゃん。
少なくとも俺のTV付きPCモニタに繋ぐとそうなるよ。
それとも最近の機種は改善されているのだろうか?
ゲームで考えるなら俺も含めて金ない奴も多いだろうし、
あんまり高級機の話ばっかりされても付いていけん。
SD液晶ならシャープやビクターの20インチが数万じゃん。
俺としてはAVオタじゃなくゲーオタ的観点から選びたい。

HDが普及したらHD用のTV買えばいいし、
そもそもPS3は雲行き怪しいし。
809名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 00:44:23 ID:0w6U4obR
>>808
べつにこのスレでSD液晶用の話を振ってもスレ違いじゃないと思うし
HDTVと平行してそういう話してもいいと思うよ
ただ、SDブラウン管で良いじゃん、で話が終わるだけだと思う
810名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 00:48:20 ID:9bRxO9TN
>>803
現行機のトップシェアであるPS2を基準に考えるのなら、
液晶はAVマルチが付いているソニーのベガ一択でいいかと。
811名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 00:57:32 ID:e7qCEw0U
D2出力可能として、Wiiでも使える液晶を考えると
HD液晶で綺麗に見えるものなの?
812名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 01:01:09 ID:8mV0QiPl
>>810
うむシャープやビクター以前に、それしか考えられないw
分かったか>>808
813名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 01:03:39 ID:ivw4Mc0O
>>802
俺も37LC70を使ってはいるが本命はソニーのSXRD。さっさとブラビアに実装しろやゴルァ
814名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 01:17:27 ID:QS1tTUy/
>>811
PS2のインターレースだと酷い事になるが
プログレなら、まずまず綺麗には映る。
ブラウン管でスダレ映像に慣れた人にとっては
HD液晶でのD2表示でも、それなりに感動できる美しさだと思うよ。
815名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 01:32:51 ID:/H65FYh4
>>808
煽り風になっちゃったことは謝るよ

けど、今の液晶テレビってミッドクラス以上でないとゲームする上で重要になる
残像低減や遅延回避みたいな機種ごとのハードウェアやソフトウェアの機能に
あんまり大きな差が出ないと思うんだ。

んで、低価格のSD液晶とかだと、上位機種にある機能そのものがなかったりして、
もともと液晶自体が残像・遅延問題でゲームでの使用に向いてないことが
わりとはっきり出ちゃったりして、なんでえ全部クソじゃねえかって話になりがちなのよ。

それはあまりにも建設的じゃないから、今の流れになったんだと思う。

実際にSD液晶買った人が、こうだったよって話をここでポンポン出してくれるなら
状況も違ってくると思うけど、まずここにはそういう人がいないしねえ・・・
816名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 01:36:37 ID:e7qCEw0U
正直SD液晶買うくらいならブラウン管買う
ゲームでのメリットが考えられない
817名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 01:38:31 ID:QS1tTUy/
>>815
俺は何度か書いてるよ>SD液晶、HD液晶両方持ってるので。

結論としては
>んで、低価格のSD液晶とかだと、上位機種にある機能そのものがなかったりして

この考えでOK。所詮はコストダウンされた最下位ラインナップ。
解像度近いからDot by Dotになるとか、まだマシになるとかも、もちろん迷信。
818名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 02:01:25 ID:zfS5VEor
>>817
ではちょっと疑問があるんだ。少し前の煽り文句の一つで
「HDTV対応しないWiiは最近のHDTVに接続するとボケボケ画像www」
ってのがあったけど、あれは根拠のないもの、もしくは昨今のTVなら
関係のないものなのかな?だとしたら躊躇なくPC入力のあるHDTVを買う。
ただし安い奴ねw 上限で十万ちょいかなあ。

いまXBOX360以外の機種は大抵あるが(FC〜XBOXまで、無いのはFXとMD)、
FCや3DOやN64がボケるのはともかく、GCとXBOX(とWii)は快適にプレイできる?

>>815
すまん、実は俺は残像ってよく分からんのだw
ウチにシャープの無線式安物液晶TVがあるが、XBOX繋いでも分かんなかったw
それでアウトラン2やGGXXやっても平気だったから何を買っても大丈夫だと思う。
819名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 02:11:03 ID:ivw4Mc0O
>>818
液晶、プラズマ、リアプロはブラウン管のようなマルチスキャンじゃないからSD→HDのスケーリング時に
例外なくボケボケの色がくすんだ画像になる。D端子で繋いでD2以上で出力してやっとブラウン管でコンポジで
接続していた環境の7割くらいの画質。大画面のHDでは見るに耐えない。これは常識。

XBOXですらHD+コンポーネントパックで映してもブラウン管にコンポジットで映した時の足元にも及ばない。
文字はくっきりするけどそれ以外の画面の質感全体がチープになる。

例えて言うと、ニンジャガなどのリッチなシェーダーやテクスチャの艶が5割くらいスポイルされた感じ。
Wiiなんかはかなり厳しいんじゃないかな。
820名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 02:18:44 ID:voljbbOB
E3のWiiはD2でプラズマ?に接続されてて割ときれいだったんだけど
アレはなんかトリックがあるの?
821名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 02:21:59 ID:ivw4Mc0O
>>820
そのWiiソフトをブラウン管で見て、そのあとプラズマにD2で・・ってなったら劣化は確認出来る。
ただD2でなら480pで出力しているし、劣化前の映像を知らない場合はそこそこ綺麗としか感じないだろう。
822名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 02:26:01 ID:ivw4Mc0O
でも液晶とかだと、ブラウン管でガラスに見えていたものがプラスチックっぽくなるんだよなあ。
あれだけはどうにもならん。画面から受ける雰囲気、湿度や冷気や熱みたいなものが感じられなくなることも。

調整でなんとかなるような気がするけど、ソフトごとにいちいち弄るのがめんどいからそのまま。
ポリゴンとかじゃなくてドットやスプライトなら無関係かも知れんけどね。
823名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 02:26:38 ID:zfS5VEor
で、現行機に適した液晶ってどっちなんだw
817ではHD液晶で決まりという風に読めるし、
819ではHD液晶では見るに耐えないとなる。

俺はどうすればいいんだw
ブラウン管ってのは無しの方向で。
824名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 02:28:27 ID:voljbbOB
>>822
うーーん。特に海外から不満が聞こえなかったんだよね。
コンポジ以下だったらさすがに騒ぎになってない?

なんにせよ早く実機の映像を生で見たい。
825名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 02:29:02 ID:+0DB+ni1
E3で「出せる」と任天堂のお偉方が判断したくらいなら大丈夫じゃない?
そこまでブラウン管とひどい差があるのなら出せるはずがないと思う。
ブラウン管が新品で買えるような事はもうないってのは百も承知だろうし
液晶プラズマで劣るような作りはしてないんじゃないかな。

なんて明確な裏付けもなく考えとりやす。
826名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 02:29:20 ID:KgCAwfaf
ブラウン管ならまだしも
そこそこ綺麗とは思えないだろう

少なからずこんなゲームの板にくるような人ならPS3や箱○の絵は見てるだろうし

HDならよかったのに。
827名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 02:29:22 ID:/H65FYh4
>>823
液晶テレビを買うならHD液晶のもの
徹底的にゲームでの画質を求めるならブラウン管、だ

つまりそういうことだ
828名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 02:31:49 ID:ivw4Mc0O
>>823
ブラウン管がなしならもう液晶しか選択しないってこったな。
液晶はまあ、画像処理されたデジタル絵だから調整でなんとかなるような気がするけど本人に不満がなければ
何の問題もないと思う人もいるからなぁ。

>>825
酷いまではいかないな。感性の問題だと思う。明らかに汚いとしか言いようのないものなら問題外になるだろうし、
少なくともユーザサイドで調整すれば妥協する点はある。
829名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 02:35:03 ID:Maw0Jx8T
>>825
液晶プラズマで劣化はするだろう
でも、それが気になるレベルであるかは個人しだい
たとえばコンポジット接続の画質でも気にならない人もいる
そういうことだ
830名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 02:38:04 ID:voljbbOB
E3ではすぐ近くにPS3や360もあったし目の肥えた業界関係者多数いた筈だ。
それなのにこの重大な問題が取り沙汰されないのは
なにかアヤシイ。
831名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 02:44:15 ID:zfS5VEor
>>827
そうか、ならSD液晶の迷いは振り払った方がいいのか。
ブラウン管のほうが良いのは百も承知なんだけど、
液晶に慣れると目が疲れるから避けたいのだ。
最後はゲームより自分の目の方が大切だと思う。

>>830
Wiiに何らかの仕掛けがある・・・と思いたいんだが
正直こればっかりは実機を見ないと何とも言えない。

GCやXBOXでプログレ出力すると、VGA解像度のPCゲームと
同じ感覚になるけど、それでもあんまり綺麗じゃないもんな。
PCゲームならFSAAを掛ければ救われるが、ゲーム機では
XBOXでも1024x768液晶に繋ぐとジャギーがひどくてたまらん。
832名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 02:48:24 ID:QS1tTUy/
>>818
最初に書いたとおり、D2で出力すれば
少なくとも、インターレースTV+PS2の480iソフトよりは全然綺麗。
ただ、やはりHDブラウン管にD2出力したのに比べると、多少劣るけどね。

液晶やプラズマに映像を入力して劣化する原因は
・スケーリング
・I/P変換
大雑把に言うとこの2つなんだけど
でもI/P変換がないだけで、それなりにマシになる。
スケーリング処理は、DbDじゃなければ、HDソースだろうが挟まる訳だし。

点く無くともブラウン管+コンポジの7割って事は絶対ない。
833名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 02:51:41 ID:voljbbOB
そういえば前にゲームを704*396かなんかで作成して
ちょうど倍の1408*792にスケーリングすればきれいになるかもと
考えたことがあったけど皮算用かな。

SDの人には上下枠ついちゃうけどね。
834名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 02:53:10 ID:ivw4Mc0O
>>831
それなら尚更、40型くらいのHD液晶でWiiなんてやれたもんじゃないな。
これって恐るべき盲点だよな。

普通、新型ゲーム機をこぞって買うような人は既に大画面液晶を持っていることが多いし。
任天堂としてはブラウン管のおさがりで遊んでいるガキや貧乏な妊娠を想定しているのに
世間は思ったより早くHDに置き換わっていることと、HD液晶でWiiを映した時の画質の問題に
関して何も対策されていないのには呆れる。

D端子をオプションで売るくらいじゃとても・・D端子を一本おまけで付けるくらいやらないと絶対マズい。
835 |ω・`):2006/08/23(水) 02:55:25 ID:0TWVUDrk
>>834
うちは45形なんですがPS2は2画面にした片方でやってますよ
836名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 02:55:45 ID:G921Aq84
>世間は思ったより早くHDに置き換わっていること

置き換わってない気が。地上デジタルが思うように普及してないの見れば分かるけど。
837名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 02:56:28 ID:Maw0Jx8T
>普通、新型ゲーム機をこぞって買うような人は既に大画面液晶を持っていることが多い

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
838名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 02:56:57 ID:voljbbOB
688*387の方がいいか
1366*774ってなんか聞いたことある感じだし。
839名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 02:58:42 ID:voljbbOB
688*2=1376だった。
掛け算も出来ないのに解像度とか俺バカス
840名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 05:08:43 ID:plsZ16CM
年末はシャープの32(1366x768)が10万切って本格的な普及が始まるな。
wiiはD4よりD5のほうが綺麗なんじゃないかと思うけど。
841名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 09:07:54 ID:iIQSojKX
液晶が汚いって言ったって、画面がでかい分粗が見えるというのもあるわけで。

大抵、ブラウン管より小さい液晶には買い換えないだろ。
842名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 10:03:01 ID:zI0BPoLz
最近のHD液晶ってSDでも綺麗に補完するようにする回路とかついてたよね
ドットバイドットも出来ずただ映すだけのレベルのSD液晶よりマシな映像になるような気がするけど
843名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 10:37:19 ID:e7qCEw0U
店頭で見てみなさい、焼け石に水だから
844名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 10:48:02 ID:iIQSojKX
そもそも実写ならともかく、CGの元画像がそんなにきれいなのかと
845名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 10:53:28 ID:iIQSojKX
菊りんってカメコが一人20Kも取る撮影会で脱げるモデルを探しに来るそうだ。
また仕込みモデルを連れてくるかも。
846名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 10:54:44 ID:iIQSojKX
を、激しい誤爆w
847 |ω・`):2006/08/23(水) 10:58:14 ID:0TWVUDrk
>>845
kwsk
848名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 15:05:03 ID:QnrC85dd
バイ・デザインの液晶ってどうなの?
849名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 16:49:22 ID:osw793r/
好くも悪くもない、ということはつまりこのスレで言うと悪い部類なんだろうな。
今の世代が画質的に今ひとつと言われてることは確かだから買うにしても様子見たらお得かも。
850名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 17:13:23 ID:6ODKcqHq
32インチだけが異様な速さで安くなってるな。
851名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 17:35:32 ID:J6GTY/5k
そりゃ、売れ筋だからね。
一番コストパフォーマンスがいい。
酷いときは同モデルでも、26インチ前後より32インチの方が安いことまで。
852名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 17:39:10 ID:YMIe3xtW
フルHDへの切り替え期で在庫はかせたいんじゃないかね。
32インチにもなれば720Pと1080Pの差も出てくる。
853名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 17:40:03 ID:PlZKtvn7
【TGS2006】SCEJ、世界初となるPLAYSTATION3プレイアブル展示をTGSで。27タイトルで
http://www.rbbtoday.com/news/20060823/33276.html
854名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 17:46:03 ID:Qk/xRvjS
ちょっと訊きたいんだけど、Xbox360をフルHDの液晶に1080iで
つないでる人っている?

良くXbox360とか720pだからフルHDはいらないって話題は出るんだけど
実はXbox360は本体の設定で、1080i出力も選べるんだよね。

俺は今現在CRT式のHDTVを使ってるんだが、これだと720pでも1080iでも
ほぼ大差ないんだけど、液晶の場合だとスケーリングでボケない分
本体を1080iに設定したほうが、かなり綺麗になるのかなと。

もしやってる人がいたら参考に教えてください。
855名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 18:27:54 ID:CBbEes51
>>854
やってますよD3の方が綺麗だと思う気がするので
それと使ってるTVがインターレースのみDRCMFV2という
画像回路使った映像をだせるので
あと自動ですべての出力を1080pに変換するので
D3の方がいいだろうと思ったので
しかし正直D4とあんま違いはわかんない。
856名無しさん必死だな:2006/08/23(水) 19:40:07 ID:Qk/xRvjS
>>854
うーん、そうですか。
どちらにしてもTV側で変換されてしまうんじゃ変わらないですかねぇ。
1080iの入力をそのまま表示する場合なら基本的にDot by Dotになるから
ボケたりはしないのかな…
857名無しさん必死だな:2006/08/24(木) 06:37:20 ID:uHxCcRyJ
  
858名無しさん必死だな:2006/08/24(木) 11:03:17 ID:waJ5wl7M
格ゲーに適した液晶教えてください。
859名無しさん必死だな:2006/08/24(木) 12:01:47 ID:3plHHhix
>>854
結局、箱○内部でスケーリングされる事になる。
なので、TVと箱○どちらのスケーリングが優秀かの違いだけなので
TVの機種によるとしか言えないな。
860名無しさん必死だな:2006/08/24(木) 12:02:48 ID:wgx9PorP
↑さむそん
861名無しさん必死だな:2006/08/24(木) 12:03:14 ID:3plHHhix
>>856
>1080iの入力をそのまま表示する場合なら基本的にDot by Dotになるから
>ボケたりはしないのかな…

D3出力をフルHDTVに映してもDbDにはならないよ。
オーバースキャンされるから。
DbD可能なのは、VGA接続の場合のみだけど、この場合1080は対応してない。
862名無しさん必死だな:2006/08/24(木) 12:26:46 ID:JY8D+DZR
東芝の新型ってまた残像対策してないの?
画質は更にキレイになったみたいだから静止画の王者は変わらない予感
863名無しさん必死だな:2006/08/24(木) 14:10:17 ID:z1Eg+Rln
32型HDテレビてワイドだから縦の大きさ的には28とかとあんまり変わらないの?
864名無しさん必死だな:2006/08/24(木) 15:34:34 ID:gioIcuEq
>>863

32とか、28とか言ってもブラウン管と液晶・プラズマでは大きさが違うのも
頭に入れてくれ

http://www.marueidenki.com/toku_kadennohanasi.htm


865名無しさん必死だな:2006/08/24(木) 16:04:52 ID:cFfHqOuJ
家庭用ゲーム機の画像出力
ttp://www.geocities.jp/lc7385/videogame/index.html
866名無しさん必死だな:2006/08/24(木) 16:28:24 ID:KiSnWfp2
867名無しさん必死だな:2006/08/24(木) 16:41:48 ID:zDhiensp
新「メタブレイン・プロ」にみる画質アプローチの変化
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/24/news029.html

こうした 「凝りに凝った画像処理をしている」 という内容の記事を読んでも
それによって得られる画質云々より、「その分、遅延も凄いんだろうなぁ…」
という事を一番に思い浮かべてしまう俺はもう病気だと思った
868名無しさん必死だな:2006/08/24(木) 16:53:26 ID:AfKBSmyq
ゲーム機メーカーであるソニーが遅延の無いテレビを
869名無しさん必死だな:2006/08/24(木) 16:57:36 ID:Ge605oI7
>>751
>視野角180度で

そりゃ無理だ
870名無しさん必死だな:2006/08/24(木) 17:01:59 ID:6pU/PdsJ
>>869
きっと真横から見ても正面と同じように見えるトリックが出来るんだよ
立体ホログラムとかそういうのを駆使して
871名無しさん必死だな:2006/08/25(金) 01:18:32 ID:PyVkYMBi
リアプロって店頭でみるとしょぼいけどさ
実際に家で暗くしてみると綺麗なもんなの?
872名無しさん必死だな:2006/08/25(金) 02:11:11 ID:mNDmH3EG
リアプロが店頭で暗く見えるのは店が明るすぎる、見下ろす感じで設置してある場合が多い、からだな。
一般家庭の明るさで使う分には暗いと感じることは無いはず。
あと店頭でリアプロを真正面から見てみ。

リアプロは映像が落ち着くまで若干時間がかかったり本体がデカかったり
上下の視野角が弱かったりランプ交換必要など、
デメリットはあるけど画質やC/Pは液晶テレビよりイイと思う。
873名無しさん必死だな:2006/08/25(金) 02:18:07 ID:arptvCtg
LCOSリアプロは画質良いけど、透過型液晶リアプリは最悪。
普通の液晶のちっこい奴が入ってて更にスクリーン投影なので、
液晶の弱点+リアプロの弱点が組み合わさってるw
874名無しさん必死だな:2006/08/25(金) 11:27:38 ID:xioapGsV
秋葉のラオックスマック館の入り口にある
テレビが気になる。
875名無しさん必死だな:2006/08/25(金) 13:10:30 ID:LQeQ1kC7
いまあるテレビがwoooなんだけど遅延がハンパない
いままで遅延がきにならないゲームばかりやってたけどスト2で気づいた
876名無しさん必死だな:2006/08/25(金) 13:56:29 ID:T0Im4Ayt
858
バンQ
877名無しさん必死だな:2006/08/25(金) 15:10:13 ID:TmLTWYrZ
>>875
CPU戦?
それなら問題だけど360のライブ戦なら仕方ないかと
878名無しさん必死だな:2006/08/25(金) 20:56:49 ID:vjAWEF+X
>>875
液晶?プラズマ?型番は?
879名無しさん必死だな:2006/08/25(金) 22:20:16 ID:oc51A75P
ブラウン管で プラズマって悪いんですか?
880名無しさん必死だな:2006/08/25(金) 22:24:24 ID:Ppb/6czZ
安いからKDL-32V2000買おうと思うんだけどどう?
881名無しさん必死だな:2006/08/25(金) 22:31:41 ID:LNrVq9tz
プログレ対応のゲームじゃないとmpegみたいな画質になるんですけど?
882名無しさん必死だな:2006/08/25(金) 23:43:13 ID:g137zQXe
これ、液晶直撮りでしょ?液晶だめぽ

50MBのHD解像度
http://www.gametrailers.com/player.php?id=12625&type=wmv
883名無しさん必死だな:2006/08/26(土) 00:23:46 ID:i0w3E8lm
>>875
液晶?プラズマ?型番は?
884名無しさん必死だな:2006/08/26(土) 00:34:54 ID:f5ZVXJlj
>>878
液晶
32L-H8000
885名無しさん必死だな:2006/08/26(土) 01:15:10 ID:O2FZeSKG
>>882
酷いなソレ
886名無しさん必死だな:2006/08/26(土) 09:38:48 ID:NqwG0lBr
>>882
よく言われてる犬の残像低減モデルとかだと
これよりはマシなのかな。
それとも何使っても液晶はこんなもんってこと?
887名無しさん必死だな:2006/08/26(土) 09:45:47 ID:K99gAsFS
>>886
こんなもんだよ
888名無しさん必死だな:2006/08/26(土) 09:46:58 ID:QFMZSZNd
20型くらいで、D端子ついて、地デジ見れるテレビっていくらくらいしますか?
10万ですめばいいけど・・・
889名無しさん必死だな:2006/08/26(土) 09:48:16 ID:lvvQNOj4
>>888
10万切ってるだろ20型なら
890名無しさん必死だな:2006/08/26(土) 10:00:15 ID:QFMZSZNd
10万きってるようですね。
http://item.rakuten.co.jp/ec-current/4905524327601/
これがなかなかいいと思うんですが、PS2→D端子でつなげますか?
HDMIはあってもしょうがない・・・
891名無しさん必死だな:2006/08/26(土) 10:09:40 ID:+7jiPjPJ
8/30にブラビア新モデルが発表されて、その中に待望の
SXRD搭載の新リアプロが含まれてるらしいな。

コントラスト比10000:1で、北米版と違ってDRCはV2.5だし
透過型液晶と違って残像も少ないから、視野角に神経質に
ならない人ならゲームにも向くかもね。

Eシリーズと違って割安感で売るタイプじゃないから、お値段も
それなりになりそうだけど、その辺はソニーの頑張りに期待。
892名無しさん必死だな:2006/08/26(土) 11:41:55 ID:x/MzeFRr
勝手に期待すればいいと思うよ。
それより、スレタイを60万回嫁。
893名無しさん必死だな:2006/08/26(土) 12:42:12 ID:at/vXvqc
>>882
動いた時にピンボケとぶれるな
あと三世代、液晶テレビはつかえんな
894名無しさん必死だな:2006/08/26(土) 19:53:36 ID:cQlN6cav
>>882
ハンディカムの直録でダメ出しするなら
CRTの直録でもダメ出しできるぞw
895名無しさん必死だな:2006/08/26(土) 22:45:37 ID:9WDE8UAW
ゲームセンターCXで攻略に使ってるモニターって何か分かります?
レゲーに適したやつなら欲しい
896名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 04:09:38 ID:4D8YEd56
>>882
こんなに酷いのか。ブラウン管とっておいたほうがよさそうだな
897名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 07:45:47 ID:89xZByGu
>>894
馬鹿には言わせておけばいいのよ
898名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 10:28:56 ID:+7h2c/z3
>>890
20インチは流石に小さく感じる
PCモニタが19インチならなおさら
899名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 12:12:19 ID:X0LXFzwk
このスレ的にはビクターのLT-32LC85は定番になりそうだ
今日朝一番に某家電屋360持ち込みで10台程繋いでもらった結果ぶっちぎりでトップだったな
明らかに残像が少ない
店員は引いてたけどな
900名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 12:20:07 ID:X0LXFzwk
ちなむに比較に使用したゲームはFAワールドカップ リッジ6  DOA4
D4接続
901名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 12:23:22 ID:mSBwedKp
>>900
そんなにはっきり分るほど残像感違った?
902名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 12:34:16 ID:X0LXFzwk
>>901
分かる
リッジ走行中での速い風景とか全然残像が無かった
32型一通りメーカー比較させてもらったけど間違いなくLT-32LC85は頭一つ飛び抜けてるね
903名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 12:36:06 ID:r4hvx7DF
アクオスに買い替えようと思っているんだが、買いかな?
今は、シャープ製ビデオ・DVD内蔵フラットテレビ(VT-17DV70)17型
なんだが、箱◯でやってみたら酷かった。字見えにくいし・・・。
904名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 12:37:12 ID:mSBwedKp
>>902
ありがとう

しかしそういう話聞くと、なぜ俺は残像低減機能無しを買ったのだろうと
公開してしまう
905名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 12:40:58 ID:yYbiOc1Q
>>899
素朴な疑問

電源はどうやって確保したの?
展示場所にコンセントなんか見当たらないんだけど
906名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 12:41:52 ID:mSBwedKp
>>903
ああ、ちなみに俺が今使ってるのアクオスの37BDね
箱○メインで使うなら、結構残像あるから
あんまりお勧めしないよ
907名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 12:44:35 ID:uGQhHC88
>>905
素朴な疑問

展示場のテレビはどうやって電源確保してるの?
908A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/27(日) 12:44:49 ID:FQi6v0q0
>>905
テレビ展示してんだからあるだろ。
909名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 12:45:42 ID:OIYjEbfB
>>905
電源の必要なTVが展示してあるんだから、コンセントなんていくらでも
確保出来ると思うが。
910名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 12:47:00 ID:r4hvx7DF
スレを見るとやっぱり、ビクターのLT-32LC85がいいのかな?
それも迷っているんだが。
911名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 12:48:29 ID:5rEr1FkY
>>903
俺はLC-37GXが安くなるまで待つ
912A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/27(日) 12:49:21 ID:FQi6v0q0
動きからコマを作り出して挿入するんだっけ?
原理からするとたしかに実写よりゲーム映像のほうでより効果ありそうな感じやね。
913名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 12:50:35 ID:mSBwedKp
可能なら37以上が良いね
八畳間でも何とかメインで使えるから
買い換えた時に、他の部屋にまわしやすい
914A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/27(日) 12:50:55 ID:FQi6v0q0
価格重視ならこの年末に買うのが正解。
俺は知的水準が高く機能重視なのでこの年末の価格のまま機能が充実した来年のモデルを買う。
915名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 12:52:55 ID:X0LXFzwk
>>905
最初店員に今度液晶テレビ買い替えたいのですが主な使用目的がゲームなんで実際繋げてもよろしいですか?
てきいたらフロア責任者?みたいのが出てきてその人と話して了承もらったよ
電源に最初届かないから関しては向こうが用意してくれた
工業用の円い筒にコードぐるぐるまいてあるやつあれ引っ張って用意してくれたよ
916名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 12:57:50 ID:yYbiOc1Q
>>915
> 電源に最初届かないから関しては向こうが用意してくれた
> 工業用の円い筒にコードぐるぐるまいてあるやつあれ引っ張って用意してくれたよ

なるほど
さんきゅ!
917名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 12:58:00 ID:t5npeBG4
お?
A助(本名:吉田宗、職業:フリーター)発見w
918A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/27(日) 13:01:13 ID:FQi6v0q0
>>915
いい度胸してるなぁ。
919A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/27(日) 13:02:22 ID:FQi6v0q0
>>917
個人情報漏洩で通報したらおまえは社会的責任を取ることになるのだが
この糞暑い昼下がり、そんな娯楽を俺に提供するのかね?
謝罪するか、俺の娯楽の犠牲になるか好きなほうを選べ。
920名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 13:08:21 ID:mSBwedKp
>>915
すごいね、で、もちろんその店でTV買ったよな?w
921名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 13:09:05 ID:r4hvx7DF
とりあえず、
シャープLC-37GXとビクターLT-32LC85
を候補しとくわ。年末に買ってく。
922名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 13:20:27 ID:X0LXFzwk
>>920
かわなゃい。。。だから最初に店員引いてたて書いたっス
つーか店員スレ見たら一発で分かるな
ありがとうございます_(._.)_
923名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 13:24:11 ID:oxqLSoYj
A助って自分に様を付けるなんて 変わってるね
924名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 13:25:19 ID:TO0p+OTa
2ちゃんで自分から本名晒した奴が何言ってんだか
925名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 13:31:54 ID:K/aUHdKc
吉田宗って本名じゃないだろ?
A助に釣られた馬鹿が広めちまったが
926名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 13:33:16 ID:w0OLk8Sg
面白い展開になってまいりました。
927A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/27(日) 13:53:10 ID:FQi6v0q0
訴えてやる!
928名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 13:56:28 ID:dFDJjA10
さあさあ、genji2で誰にも相手にされない喪のが一人で踊り始めましたw
929名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 13:57:58 ID:oxqLSoYj
誰を訴えようとしてるんだろう・・・
プロバイダーは簡単に情報開示しないよ
930名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 15:11:26 ID:9UqY3tp2
>>922
ちょwww。
そこまでしたんなら買ってやれよw。
931名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 16:35:56 ID:sGLNwsnB
よし、LT-37LC85を年末に買おう。
ありがとう、店員が引くほど度胸がある>>899よ。
932名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 17:16:23 ID:Y0n7OyX+
>>925
本気なら片っ端から削除依頼を出すよな
933名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 17:51:37 ID:Z1IEp0qI
>>899


居間のテレビが死んで俺の日立32インチ液晶を親に上げることになり
昨日37LC85を値段に釣られて思わずポチってしまったからちょっと安心した。
今からwktk

つーか37も安くなったね。普通に20万切ってるんだな。
25万ぐらいで買う予定だったから差額+3万でデジレコも買えて(゚д゚)ウマー

俺が去年の夏に32インチ買ったとき、37インチは手が出せなかった。
934名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 19:37:55 ID:M4BKMYSw
SXRDって液晶だよね。
935名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 20:50:45 ID:tYg6QmYp
936名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 23:12:40 ID:X+szWJif
近所のベスト電気で37LC70が16,700円で売られてた
先着5台限りで金曜日の朝に整理券配ってたみたいだけど
日曜の今日行ってみたらまだ置いてあったw
当然、即買いしましたよ
937名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 23:39:39 ID:NV8JSrWA
>>936
ひ、ひとけた間違ってるよな?
938名無しさん必死だな:2006/08/27(日) 23:40:43 ID:7MhJpjnP
その値段は意味が分からんなw
939名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 00:02:57 ID:1yIQ1Ipc
タダみたいな値段だなぁw
940名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 00:18:43 ID:7z511e9o
ワロタwwww
売れ残るなら相当ひどいwwww
941名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 00:36:16 ID:vDG6/VfF
PS3の値段当てのところがもうサイコーだね。
NGワードに登録することにしよう。
942名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 00:44:32 ID:/OlE+3KB
37LC85の端子をもうちょい増やしてくれたら完璧なのに
943名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 01:21:38 ID:y3ki6572
セレクター使って増やせばおk
944名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 01:23:03 ID:OxgEZ5bb
スレタイは液晶だけど、値段がかけ離れていなければ
ゲームに適したモニタ(液晶/プラズマ/リアプロ/液プロ)でも良いと思うんだ。

思うんだ
945名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 01:33:05 ID:6yNkyM7B
勝手に立ててね
946名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 02:14:49 ID:/oqN5a3z
>>927
結果報告よろ

クソコテなんだから発言には責任持とうね
947名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 03:05:04 ID:R4ShpO/l
昨日バイデザインの2032GJを買ってきたんだけど端子が全然足りない。
つーかD端子X1、S端子X1ってあんまりだ。RGBは使わないし。
PAL対応が決めてだったんだけど失敗したかも。><

アクオスLC-26BD2の新古品が8万だったんだけどそっち買った方がよかったかな?
948名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 03:37:27 ID:gDuWAP0j
端子はD端子セレクターでも買えばなんとか
949名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 06:35:19 ID:R4ShpO/l
>948
なるほど。じゃーそれでちょっと探してみます。
950名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 10:33:34 ID:TUL0fOYo
>>936
広告あったらうpしてくれ。
951A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/28(月) 11:16:57 ID:Rj5d8WFe
価格下落は年末まで続きそうだな。
37型が15万くるぞ。
952A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/28(月) 11:18:35 ID:Rj5d8WFe
で、春にかけて値段に釣られる無知な連中が一通り買ったら
フルHDパネルに完全移行するというロードマップになっておりますので
HDパネルの処分に無知な皆様は協力してくださいね。爆笑
953名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 11:19:41 ID:C6WCJ8NN
いまの安くなったってHDMI1.3じゃないならいらね
954名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 11:35:08 ID:9CzQYbuJ
HDMI1.3が本当の意味で必要な機器って存在するのか?
一応対応してるPS3だって、ただでさえ「帯域足りね〜!」
と言われる現状で、出力する色数増やしてくるとは思えん。

今後でてくるBDやHDDVDだって、似たようなもんだと思うが。
(こっちはよく分からんけど)
955名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 11:42:32 ID:ES9n/WuL
HDMI1.3ってスーパーファミコンに有った
なんに使うか分らない、底面の接続端子みたいにならないと良いんだが
956名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 12:08:36 ID:kpIbmbpd
>>954
普及すれば自動的に使われるのが規格というもの

つーかHDMIは接続がケーブル1本で済むからいいと思うけどね
957名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 12:08:43 ID:PpRBptl+
>>952
頑張ってブラウン管家族の部屋に運べやw 迷惑w
958名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 12:51:00 ID:AudwQTDw
なんでプロジェクタ買わないの?
959名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 14:42:59 ID:kpIbmbpd
次スレはやくねえか?
960名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 15:01:24 ID:e5+32SsJ
有機ELってどうなの?
961名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 15:30:56 ID:MSpuGa33
LT-32LC85はいいね
残像が少ない
962名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 15:39:49 ID:7+Kr5Zua
>>960
素晴らしいのだが現状では大型化と寿命が弱点
963名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 15:45:58 ID:kpIbmbpd
ウォークマンとか細かいモノには使われてるけど、あれ寿命大丈夫なのかね
964名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 16:06:31 ID:uv1KluAJ
寿命が切れたころには補償切れてるので有料交換でuma-
965名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 16:13:53 ID:kpIbmbpd
いや、そういうことじゃなくてさ・・・・
966名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 16:51:20 ID:ES9n/WuL
小型の物はさすがに寿命長いんじゃない?
そうじゃなきゃ製品化しないだろうし
967名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 16:54:08 ID:nwOKY7/h
寿命の問題っつうのは経年で変色していくことだから
単色のものは寿命はほとんど関係ない。
968名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 16:55:10 ID:kpIbmbpd
>>967
なるほど、納得した
969名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 17:02:53 ID:GvwhkxB7
>>967
カラーのものもあるよな。あれは大丈夫なのか?
970名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 17:09:52 ID:uv1KluAJ
使用年数にもよるんじゃないか?
ウォークマンとかは数年で買い換えだろうし
TVの十年単位で使うものとは基準が違うかと
971名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 18:22:11 ID:AudwQTDw
しつこく言ってごめんだとは思うけど、
マジになんでプロジェクタ買わないの??
972名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 18:23:16 ID:ES9n/WuL
液晶とかブラウン管に較べて使い勝手が悪そう
973名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 18:25:10 ID:kpIbmbpd
設置場所とか地味に悩みそう
974名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 18:37:13 ID:/fFQYX5Q
リアプロならまだしも、プロジェクタともなると
完全に別分野の物って感じがして、近寄り難い
つか、そもそもテレビですら無いという感覚
975名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 18:39:45 ID:ES9n/WuL
プロジェクタって部屋暗くしなくてもいいの?
976名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 18:46:45 ID:pmMuG1Yh
>>971
俺プロジェクターも使ってるけどポン置きで設置完了なテレビと違って導入するまで意外と面倒だよ。
スクリーン設置、プロジェクターは映像だけで音は出ないので別途シアターセットなどが必要。
プロジェクターにレンズシフトが無い場合はプロジェクター本体の設置もかなり面倒。

さらに使うときは部屋を暗くしないとダメ、映像が出るまで30秒ぐらいかかる、機種によってはファンノイズが気になる場合アリ、
ランプ寿命が大体2000時間ぐらい(交換ランプは2万〜)、設置環境によるけど比較的長めの映像ケーブルが必要、
とデメリットも多い。
しかしそのデメリットをぶっ飛ばすぐらいプロジェクターの大画面はスゲェ。

気軽にゲームと言うより気合いを入れてゲームする感じだな。
長時間プレイすると疲れるし。
977名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 18:56:00 ID:AudwQTDw
レスしてくれた方々ありがとう。
976も言ってくれてるけど確かに面倒が多いなorz
俺も基本はちょっと古いシャープの24型をPCモニタ兼テレビ用にしてるけど、
設置済みで面倒さ忘れちゃってるからか、
普通にプロジェクタでいいのにと思って聞いてみたんだ。
まあ大画面の迫力!は最初の頃感動してたけど、
最近は慣れちゃってる感も確かにあるよなぁ。
どんな物でもいつかは慣れちゃうもんだとは思うな。
微妙にスレ汚ししちゃってすまんっすm(_ _)m
978名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 18:56:54 ID:JfyxrR+w
>>971
プロジェクタもあるけどでか過ぎてゲームしにくいから
部屋暗くするのもめんどうだし
979名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 18:59:33 ID:JfyxrR+w
あら新着みてなかった・・・
なんせプロジェクタで映画見るのはいいもんだ。
980名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 19:18:38 ID:AudwQTDw
SX60買おうと思ってたけどこっちのがいいのかな…
他社も出すかもしれないしwktkだよなー
でもLCOSの画も見てみたい!近所に見れるところないんだよな。
レビューや情報も全然出回ってないし、悩むな。。
もちょっと稼げてればなーorz
981名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 19:19:16 ID:AudwQTDw
ギャース誤爆りましたorzorzorz
ごめんなさい(´・ω・`)
982名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 19:39:40 ID:ECnNM5y1
液晶テレビ買って5ヶ月で5万円くらい値下がりした・・・・

箱○の値段などどうでもよい気分になった
983名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 19:41:14 ID:ES9n/WuL
>>982
俺6月に買ったけど、同じくらい下がった
悲しいけどこれ現実なのよね
984名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 19:59:18 ID:pmMuG1Yh
>>982
安心汁。

去年の6月に18万で日立の32インチ液晶買ったけど3ヶ月後、
アキバ淀開店セールで89800のポイント20パーを見て( ゚д゚)ポカーン状態だったオレガイル

さらに最近37LC85を税込み送料込みで18.8万だったので勢いでポチった。
これもまだまだ下がるんだろうけどキニシナイ( ´∀`)
985名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 21:20:17 ID:2PEpsb9z
やっとこのスレにあった液晶出てきたな
取りあえずLT-32と37LC85はいいね
32今日買ったけど明らかに今までの液晶に比べて残像が少ない
初めて液晶買って満足したよ>>899に感謝
986名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 21:23:41 ID:2PEpsb9z
次スレLT-32と37LC85はテンプレにしたほうがいいんじゃないか
明らかに他液晶とは違うのを体感できる
現時点では残像に関しては最強だな
箱○が快適すぎる
987名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 21:33:26 ID:vQGfa7FM
埋め
988名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 21:36:48 ID:vQGfa7FM
生き埋め
989名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 21:37:46 ID:vQGfa7FM
生き埋め
990名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 21:38:03 ID:MDu/ViWF
生殺し
991名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 21:40:15 ID:vQGfa7FM
生き埋め
992名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 21:40:43 ID:6/HagaLi
20インチでおすすめをあと9レスでお願いします。
候補はいまんとこブラビア。8万ちょいでHDMIついてる。
993名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 21:41:36 ID:vQGfa7FM
生き埋め
994名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 21:43:31 ID:vQGfa7FM
生き埋め
995名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 21:44:54 ID:vQGfa7FM
生き埋め
996名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 21:45:54 ID:vQGfa7FM
生き埋め
997名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 21:46:01 ID:7z511e9o
生殺し
998名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 21:46:47 ID:vQGfa7FM
生き埋め
999名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 21:47:43 ID:vQGfa7FM
生き埋め
1000名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 21:49:53 ID:AudwQTDw
よっしゃらぃ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。