なんだかんだでメモリーカード好きだった奴の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
本体にセーブって…。
友達とデータ交換どうやるの。
2名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 11:12:47 ID:Wbn69Z9H BE:117619542-2BP
2ならアイギスたんと59時間続けてSEXできる(休憩、射精は何度でも可。スカトロNG)
3名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 11:13:58 ID:k4pJ2nIQ
アイギスって誰?( ゚д゚ )
4名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 11:14:25 ID:KckMr+qI
PSBBでやるんだろ。
好評につきサービス終了するだろうけど。
5名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 11:16:13 ID:NZb7+Dd8
ソフトないにセーブよりはよかったな
幾らでもデータ作れるし。
6名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 11:17:05 ID:KCnwcq32
メモステとSDメモカ使えるジャン。
7名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 11:17:19 ID:VX0+1ze6
修理だしたら全部消えて帰ってきそうだ。
8名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 11:28:07 ID:x9dl7xBO
久々にPSのソフトやったらメモカが3枚も4枚もあって、どれに何が入ってるか分からず、面倒だった。
故にメモカは最悪、面倒くさい。
9名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 11:30:47 ID:gd0nKQh+
>>8
まぁ、PSは要領少ないんでだれでも2,3枚は持ってるんだけどもPS2はそんなことなかっただろ。
10名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 11:32:09 ID:NZb7+Dd8
PS2でも4枚目・・
11名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 11:35:07 ID:gd0nKQh+
>>10
ゲームありすぎwww
普通にしてたらそんなにいらねぇ
12名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 11:36:29 ID:mjyB8h0h
サターンのメモリーカセットはファミコンより接触が悪かった。
13名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 11:38:46 ID:NZb7+Dd8
>>12
yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
14名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 11:46:18 ID:suvPyBoU
つかあれでカートリッジハードだったら苦情きまくりだろ
15名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 11:48:13 ID:mxUOy/BC
PS2はFF10の時に買ったが、以来30本以上ゲーム買ったのに一杯になることがなかった
8Mあれば十分すぎたな

SCEもあんまり儲からなかったんじゃないか?
16名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 11:55:40 ID:gd0nKQh+
メモリーキング。

あったよなぁ、アレ。
17名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 12:08:05 ID:KckMr+qI
つーか、メモリー1枚の中に10個しかセーブ作れないゲームとかマジ勘弁
PCのRPGとかイベント単位で普通に100個とかセーブデータ作る俺には苦痛
18名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 12:09:52 ID:a5vL9+zZ
ゲームによって使う容量が違うからな。
A列車とか7Mつかうし、はじめの一歩2のボクサーズロードは1つのキャラで1.5M
何人もボクサーを作りたいなら、けっこう容量食うし
19名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 12:10:09 ID:iolBGy17
あとメモリーカードは紛失すると非常にやるせなくなる
引っ越しのときにメモカ紛失したときは、しばらくゲームやる気力がなくなった
20名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 12:15:50 ID:vBPOTTnR
メモカは好きだったね
なんでPS3で止めちゃったのか理解できない
利益率はソフトよりよっぽど高そうなのに

ま、今回は本体も買わないからどうでもいいが
21名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 12:23:32 ID:rg0/EQNH
メモカなんて美味しい商売をどうして止めるのか理解できない
                  /  / /   ヽ  ヽ  >>1
        /^ 7    / // i /| .ト、 !ハ   . やっつぁっつぁっ ぱれでぃっぱりらんらん
        ,′// }.  |ハト、{ヽ! ヽ! ヽト/ハ ! ! でぃっぱりりんらん ぴちたんるんらー
    三  | /  /  | ハ ,=、  =、 ☆ | | りぴたびだんらー るっぱでるぴらん
      _| / ミ  /ノ,, ,, ___ ,, |   ! j| これがんぐぉっこや きりがんぐー
 \  /三L」 ミ  / 二コ、ヽ . _ .ノ ,イ / . ′ぁらっつぁっつぁーや りびだびでぃんらば
    X/  .| | ミ / xく | > ┬  イリ. / /  りちたんでぃんらんでんらんどーあば
  // \ | |__ /   .!斗―/.! / ./ /__{   りっぱった ばりっばりばりべ
  .{_ __ / ̄ヽj      从|  トイヽ_/{ {  ∧  りびりびりすてんてんらんどーやば
   ̄_  {___人   / /` .。ノ     ___ \ りんらすてんらんれんやろーわらば
    //∨ } \< /     ′   ※亠‐┐ 〉
   //ミ ノ_人  \{    {    j!|   }|/!
23名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 12:26:37 ID:M0BrIyg3
>>17
イベントをキャプチャして思い出ディスクでも作れ
24名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 12:29:08 ID:6XIzC6Cx
>>22ってスクリプトか?
ってゆうかこれロコロコのAAだと思ってたよ
25名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 12:36:29 ID:TzYZWWyJ
メモカ大量に持ってる奴キメエw

と思って自分のメモカ数えたらPS用2枚、ポケステ3台、PS2用4枚持ってた…
俺キメエ…
26名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 12:36:59 ID:KckMr+qI
>>22って何なんだ?
何を言ってるのか気になる…
27名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 12:40:12 ID:6XIzC6Cx
>>26
ロイツマでググってみ
28名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 12:46:40 ID:JEfd+v4x
29名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 12:49:30 ID:KckMr+qI
>>27>>28
今見られないけど感謝するぜ。
30名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 12:53:11 ID:gd0nKQh+
Wiiって常に電源ついてる形にするんでしょ。
なんか停電とかしたらデータ消えそうで怖い。
31名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 12:57:05 ID:dM5dXh8j
メモカのおかげでリョウサカザキだせてヒーローだったぜ

けどあれ途中からやると損した気になるな、いきなりラスボスとかやってもしょうがねえ
32名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 13:12:37 ID:TzYZWWyJ
PS2用メモカは5枚だった…
こんなにいらねえ…
33名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 13:18:25 ID:dM5dXh8j
セーブ内容しょうも無いのにアイコンで容量食ってると思われるゲームはなんかやだな>PS2
クロノアとかむだに食いすぎ・・・
34名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 13:20:16 ID:NZb7+Dd8
初期のゲームは容量でかいの多いよな。ノウハウがなかったのか。
パワプロなんかも初期は1メガ近かったが、だんだん小さくなってた気がする
35名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 13:39:53 ID:Bi38OBk6
>>15
確かに
どうせやりもしないゲームのデータを何時までも保存してる奴いるよな
中にはやってる奴もいるかもしれんが、大抵は物を捨てられずにとっておく心理と同じ

俺などクリアしたデータは片っ端から削除してるぜw
PS2は最新なのに、メモカだけは未だに初期型の黒w
36名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 13:43:02 ID:dM5dXh8j
GT4とか零みたいにやたらでかい奴は思い切って消しちゃったな・・・
37名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 13:43:41 ID:KckMr+qI
>>23
名案だな…そうする

というか、RPG以外ではもうやってる
38名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 17:18:45 ID:u9CDBqs+
消す必要もないのに消すことはよくあるな

なんか、快感と化してる
39名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 17:22:39 ID:/yWKjFSx
ブレイブストーリーPSP http://www.youtube.com/watch?v=s-xS45lAwnU
>戦闘→1秒 民家→2秒弱 町→3秒

FF3DS http://www.youtube.com/watch?v=A9dYDM6OPWY
戦闘→10秒 民家→5秒 町→7秒
戦闘→10秒
戦闘→10秒

【PSP】 ブレイブストーリー
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060428/brave25.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060428/brave26.jpg
【PSP】 英雄伝説 空の軌跡FC
http://www.falcom.com/sorafc_psp/ss/ss03_h.jpg
http://www.falcom.com/sorafc_psp/ss/ss01_h.jpg


【NDS】 ファイナルファンタジー3  6000円www
http://www.gpara.com/comingsoon/ff3/0706/img/ss22a.jpg
http://www.gpara.com/comingsoon/ff3/0706/img/ss29a.jpg
【NDS】 テイルズオブテンペスト
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060201/tot13.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060201/tot10.jpg
FFやテイルズでさえ失笑の対象にしてしまうほどの糞性能w

40名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 17:47:13 ID:4yZIMdDA
地味だけど、メモリーカードはPSの勝利を決定付けたものの一つだと思う。
サターンはデカイソフトのようなものを入れなくてはならなかったし、64はROMだった。

沢山セーブしたい奴はメモリーカードを沢山買わないといけない卑怯な金儲けの方法かもしれんが、
考えて使えばセーブ一個できるし、兄弟でもセーブデータを分けることができ、スロット2個つけれるのもよかった。
ドラクエ3のような、「兄だからセーブは二つ使える!」「横暴だ!」的な争いはなくなった。

他の殆どものがパクリなソニーのハード部分で唯一オリジナルで、
GCでもDCでも、PSのメモリーカードに近い形のものが皆採用されているのが素晴らしさの証明だろう。


このような大きなメリットがあったのにPS3でメモリーカードを放棄するソニーが信じられん。
XBOXでもHDDは不評だっただろう。
41名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 17:48:26 ID:I5a0ze2M
PS2でデーター吹っ飛んだ
あれはしゃれにならんかった・・・・
マジで立ち直れなそうになった
42名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 17:52:27 ID:Oe3YHBsF
別に放棄はしてないだろう。
SDやメモステにセーブできるし。
汎用性が高くなった分ユーザーとしては便利なんじゃないの。
8MBのメモリーが2000円以上するという異常さからも開放されるし、
PCとの親和性も増すしね。

スロットが標準装備されてない安価版のほうも、カードリーダ/ライタくらい出すだろうし。
43名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 17:52:35 ID:aTO30l9y
PS3はメモステ、SD、CFの汎用メモカが使えんのに、おまえら馬鹿だろ?
8MBに3000円とか払う金があったら、256MBのフラッシュとか平気で買えるだろ、おまえらアホだろ。
これまでの全メモカデータ移しても余裕だろ、おまえらボケだろ。
44名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 17:53:04 ID:G53nsLZx
GCのメモカが逝ってデータが吹っ飛びまくったんだが、
一つの媒体に多くのゲームのデータを入れるというのは、やはりリスクが高い。
ゲームのデータって何故かしらんがよく消えるしな。。オレはメモカ嫌い。
次世代機はみんななくなるんでしょ?よかったよかった。
45名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 17:53:52 ID:75UEwjyU
メモリーカード、LRボタン、アナログスティック、振動

意外にPSが残した功績は大きい
というかSCEってスゲーよ
46名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 17:54:59 ID:hRQXRrM+


             破  損  デ  ー  タ
47名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 17:56:03 ID:at3Zk1wc
>LRボタン、アナログスティック、振動
釣(ry
48名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 17:57:48 ID:4yZIMdDA
>>45
>LRボタン、アナログスティック、振動

おいおい、釣りか?
全部任天堂が先じゃん。

その中でメモリーカードはSCEオリジナル。

>>43 42
廉価版(でも7万だけど)で、カードリーダーを出せばね。
というか、7万の金額で標準でつけない時点で「放棄」っていってもいいだろ。

49名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 18:01:46 ID:/yWKjFSx
  彡川川川三三三ミ
  川|川 \.  /|    マザーの作者に会いたくて
 ‖川||―(◎)-(◎)|
 川川‖    3  ヽ      現実化した妊娠AA
 川川  ∴)〆(∴ )
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/69/4bf4fe66278a8d2cc59e1ac0c6fde6e9.jpg
                          /'''''/――--t――|
 相手が子供でも手加減しない    (__ノ-◎-◎― .'i,_彡|
                        ヽ (__) ノ    6)
  18歳のポケモンチャンプ       ヽε ノ .ノ / ̄`\
                           ヽ、_i⌒i/, -''~  `ヽ、
ttp://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_np3j/league/
  l////_    ┥
  l    i⌒; ̄ ̄ ̄丶┃       インプレスに存在を抹消された
  l    ヽ-      `っ
 { ̄""ー,,_ヽ     )3          伝説の最強キャラ
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/69/dbb7b0d6f78133278f130875b5a4621a.jpg
50名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 18:05:55 ID:G53nsLZx
>>45
もしかして、PS世代はガチでこんな認識かもな。
オレも、最近まで、ファミコンが世界初のビデオゲーム機だとおもってた。。。
51名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 18:09:10 ID:p1dAEamY
>>48
>廉価版(でも7万だけど)で、カードリーダーを出せばね。
>というか、7万の金額で標準でつけない時点で「放棄」っていってもいいだろ。

廉価版が7万?捏造乙。
52名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 18:12:57 ID:P2u6BEDf
>>48
7万出せばカードリーダーと汎用メモカ買っても釣りが来るだろボケ
腹切って詫びろ
53名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 18:14:17 ID:XOQXYSxS
廉価版ってメモカ使えたか?
54名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 18:16:38 ID:hSePOEVa
>>53
オプションで付けられる。
55名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 18:30:29 ID:MfbE8cBu
てか、PS1,2のメモカリーダーなきゃ意味無いよ
それはあるのか?
56名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 18:41:21 ID:tG12X/+Y
>51
まあ、消費税結構な値段になるからな・・・
57名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 18:59:44 ID:CbdyP4Oq
税込62790円が7万円ってすごい考え方だな。
実売価格では消費税分ぐらい値引販売される可能性の方が高いのに。
58名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 19:22:28 ID:MfbE8cBu
初期のPSが値引きされるなんて都会だけじゃないか?
59名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 19:46:00 ID:reTKhdjD
>>54
まだ、未定じゃなかったっけ?
60名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 19:52:15 ID:xW/GZwMY
>>59
HDMI以外の、無線LANと汎用メモカスロットは廉価版にもオプションで付けられる
正式決定済み
これぐらい知っとけ
61名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 19:54:15 ID:KlVi/DKy
GCはメモカ同梱のポケモンボックスが安く買えるので良い
62名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 19:56:41 ID:MfbE8cBu
>>61
GCなんて言われても困る
63名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 19:59:04 ID:KlVi/DKy
その位分かるだろ
64名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 20:02:02 ID:94BH5LjJ
任天堂の次携帯機はメモカ式にしてほしいな
ターボファイルアドバンスは専用ソフトじゃないと出来ないみたいだし
65名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 20:05:32 ID:MfbE8cBu
>>63
分かるけど…
GCなんて今更アレな代物だし…
…ねえ
66名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 20:43:37 ID:FnOvhlRU
>>48
家庭用ゲーム機でメモカ最初に出したのってNEO-GEOじゃね?
67名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 21:09:05 ID:hy/BzqEh
>>48
左右にアナログってことにしよう。
振動も内臓型ってことにしよう。
68名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 21:11:55 ID:hy/BzqEh
>>61
てかそれソフト使いようないしバイオのほうがいいな。
でもあの容量じゃぼったくりすぎだな。
59のでどのくらいなんだ。
69名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 02:54:11 ID:O6SRxZun
>>67
アナログ2本は革新的だったな パクリの副産物とはいえ
任天堂も含めて、もはやアナログ2本は標準。 これがないと3Dのゲームは成り立たないものが多い。
70名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 16:13:18 ID:OYdUHd09
>>57
妊娠は「7万」で統一してるよw
71名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 16:30:37 ID:O6SRxZun
本来のスペックである60GB版をオープン価格でごまかしてるからでしょ。
60GB版のアメリカの価格をそのまま円に直したら7万円台後半だよ?
むしろ妊娠は少なく見積もっているといえる。
72名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 16:32:59 ID:O6SRxZun
いや7万後半はいいすぎたかw
それでも7万丁度ぐらいだな。

20GBが$499で60GBが599$だから、
日本でも一万ちょっと差があると考えれば、実売も7万丁度ぐらいだろう。
73名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 16:39:41 ID:OYdUHd09
>>71
安価版の話なんだが
74名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 16:41:25 ID:OYdUHd09
一応根拠ね
>>48
75名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 17:22:33 ID:3pQ9KQvB
よく考えるとメモカって凄いアイデアだよな・・・
他にもLR2ボタンとか振動とかアナログスティックとか普通では思いつかない
76名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 18:02:47 ID:RiS/Ejxo
振動とアナログスティックは64が先だろ
77名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 18:40:06 ID:OYdUHd09
GK認定されそうだけど、
振動2個とアナログ二本は普通にいいアイデアだったと思う。
どっちも1つじゃできないことができるようになったしな。

メモリーカードは前々から似たような商品はあったからアイデアは凄いとは思わないけど
それを標準化したのは凄いと思う

発表・発売当初は
「セーブするのに別売りのメモリーカードが要るなんて最悪」って声が大きかったからな
今じゃ正反対なわけだから
78名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 20:40:19 ID:mW8urMfW
なにがすげえかつったら最初から完成させちまってるってことだな。
79名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 05:57:53 ID:27BRwiLZ
メモカはネオジオが5年以上前から普通に採用してたよ
80名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 18:07:23 ID:6FtKph2L
>>77
妊娠だけどわかるわそれ。
PSのコントローラ異常にメジャーになるなんて無理がありそうな感じさえするな…。
振動2個はいいと思う。GCは1個しかないからちょっと弱めだったし。
PS3は状況に応じて左右の振動を使い分けするぐらい、いわゆるステレオ化することができるんじゃないかと期待してたのにあれは残念だったよ。
アナログだってそのままパクったわけじゃないんだよな。押し込み操作ってなかなか思いつかないぞ。
使うゲームは少ないんだけど。

今度もセンサーパクったんだけども、なんかコケそうな感じがする。
寝ながらゲームできないじゃん…。
81名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 18:28:54 ID:+C0Lz0eN
センサー使うゲームやらんかったらええだけやん
って寝ながらゲームやんな。
82名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 18:37:14 ID:6FtKph2L
>>81
まぁそれでも振動がないのは事実
バイオで振動無しとか萎えるなぁ…
83名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 18:38:10 ID:yGXTOoMs
360でも出るじゃん。
84名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 18:39:54 ID:4NnYBWrG
>>80
そういやスティック2本だけじゃなくて押しこみの標準化もPSか
ボタンの感圧もデュアルショック2からだしな

確かに使うソフトは少なかったけど、使ったソフトで面白いものがあったのも事実。
とにかく詰め込め!ってかんじのスペック主義も悪い面ばかりじゃない


だからって、どじょうセンサーはどうかと思うけどねw
85名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 18:45:44 ID:HmIn3b87
そういや、加圧式もPSコンが始めてか
アクションでたまに使われる程度だったが

こう見ると結構コントローラーは考えてるんだな
86名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 18:57:59 ID:fKCUzjtr
ネオジオメモカが黒くて堅くてでかくて(名刺サイズだけど)、なんか武骨で好きだわぁ。
使う機会はないけど大事にしてます。

値段が3000円位(もっと高かったかな…)で容量5kだそうな
87名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 19:47:40 ID:HmIn3b87
ゲーセンとの連動を謳っていたが、結局は殆ど使われなかったな
88名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 19:51:18 ID:4NnYBWrG
ゲーセンの帝王セガを持ってしてもメモカを使った連動は流行らなかったしな
89名無しさん必死だな:2006/07/28(金) 03:31:16 ID:6PLY4isS
そりゃネオジオ自体持ってる奴少なかったからな・・・
本体持ってなかったけどゲーセン用に一枚もってたなあ
90名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 07:33:28 ID:ldXyDeaV
・アナログスティック
・LRボタン
・メモリーカード
・振動機能

あとアナログスティックがボタン代わりになるってのも凄い
ここまでのアイデアは普通は出せないな・・・そりゃサードはソニーについていくって
91名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 08:56:53 ID:rxOuC8oN
>>あとアナログスティックがボタン代わりになるってのも凄い

言われてみればPS2だけだな
結構使われてる機能だと思うけど、全然意識してなかった
92名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 15:12:05 ID:yywiQ+9R
XBOXも押せるよ、後出しだが
93名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 23:05:28 ID:yJRqiJM3
>>90
釣りだろ?釣りだな?釣りだと言ってよ!!バーニィ!
94名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 23:16:48 ID:wmIf1Shk
メモリーカードはPCEの天の声が最初じゃねぇの?
95名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 23:21:35 ID:rtowRAMW
大量にセーブできるのがうれしい
好きなイベント直前データがもう10コ

>>93
すぐ上で既出だろw
96名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 23:25:36 ID:oqctjUNJ
他のゲームのセーブまで巻き込んでメモカのデータ壊すバグがあるソフトとかあったな
97名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 23:25:37 ID:o54WIOaS
>>91
昔でたPC用アナログスティックで、押すとひっぱるに対応してたのがあったと思う
98名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 23:27:23 ID:rtowRAMW
スティック引っ張るって厳しくないか?
99名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 23:29:04 ID:mCyJ5+KB
すまんメモカ嫌い。本体セーブ可能&持ち運び可能がいい。

ゲームの最初にかならずカードチェックとか雰囲気壊してて嫌い。
容量微妙に足りなくて何枚も使うの嫌。
開発者の立場で言うと実装かなりめんどいしバグチェックもめんどい。
(本当にデバッグにおける最後の壁。くそウザイ)

LRボタン押し込みとか感圧とか
ロクに使われてない機能マンセーしてんのもイミワカンナイ。
操作複雑にしてる原因の一つじゃねーか。
100名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 23:29:43 ID:mCyJ5+KB
>>99
>本体セーブ可能&持ち運び可能がいい。

ゲームデータを、ね。
101名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 23:32:12 ID:o54WIOaS
>>98
本体が筒みたいな形で先に蛇口のあたまみたなスティックが付いていて、
X、Y、ひねり、押し込み、ひっぱり感知だったかと思う。
102名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 23:34:59 ID:Q9YX7ZTX
>>99
お前、クタタンが「60GBでも足りなくなる」とか言ってたの忘れてないか…?
本体にセーブするのであれば「容量が足りないので削除する」ことを無くして欲しい。
ユーザーの手段が無くなるのだから、そのぐらいの対応は当然だろうけど。

容量が足りなくなったら買い換える悪循環だけは避けてほしい。
103名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 23:41:08 ID:o54WIOaS
PS3でメモステやSDに対応になるようだけど、
そのままPCで読めるならバックアップできるので
新たにメモリ買わなくて済みそうだね。
それとも、プロテクトみたいのかかるのかな。
104名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 23:47:33 ID:mCyJ5+KB
>>102
クッタリを信じるわけね。
具体的に60GBになにをセーブするのかな?
ゲームデータだけなワケないよな?

次世代ゲームはゲームデータもでかいんだよ!って話なら
そもそもメモカ512MBだとしてもキツイって話になるよ?
105名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 00:17:37 ID:87CSbM0c
グラフィックとセーブデータは関係ないがな、ステータスやフラグが普通だし
まあシム系になるといくらでも容量欲しくなるはずだけど
106名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 00:20:19 ID:93p/pPos
うん
なんでゲームデータがでかいとセーブデータも膨らむんだろう
107名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 00:34:18 ID:uNoJcXLX
>>94
あれは外部メモリなだけでカードと呼べるもんじゃないしな。
バンクは退避用だし。
108名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 00:35:16 ID:YZTO51tm
>>106
途中経過から何からなにまで保存しようとするからかな。
特にエディット機能が付いてるゲームでセーブデータの圧縮がタコってると、
信じられないくらいブロック数占有するのがあるね。
109名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 01:01:57 ID:UROwKFCa
アナログスティックの押し込みボタン無意味に連打すると気持ちいいんだよな
110名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 08:23:31 ID:cgwOEHix
片方押すともう片方も押さなきゃ気がすまない。
111名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 13:00:07 ID:+y365n/f
PS2用の大容量メモカってどうなんでしょう?
PS1用にあったようなバンク切替系?

容量的には2枚分程度あれば足りるんだけど、
スロット2からロードしないゲームが多いんで困ってます・・・
112名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 15:03:16 ID:LZ9VTuyD
>>111
あるあるwww
スロット2意味ねぇよな
113名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 17:48:00 ID:J1rVOFNU
見栄えがいいからってだけだろうな。
114名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 02:44:14 ID:dNiKTLvV
スロット2はPAR用
115名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 00:29:55 ID:HTe/smp2
PS2・PSPユーザーって女性に嫌われる要素は山ほどあるけど、
好かれる要素は全く無いね。

無職、東北出身、田舎者、不細工、引き篭もり、親の養われ、マザコン、粘着、童貞、世間知らず
非常識、ネット中毒、田吾作、低学歴、無収入、貧乏人、コミュニケーション能力皆無、ダサ坊、妄想狂、
http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1129/11295/1129528842.html
(ntmygi\d+\.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) 参考に。
116名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 14:22:05 ID:QJq2UEtF
ハードウェア側にセーブデータ持たせたのはPCエンジンの天の声2が元祖か?
117名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 20:12:25 ID:XPeTsXB6
ターボファイルじゃねえの
118名無しさん必死だな:2006/08/08(火) 17:44:46 ID:zurL9E4g
ニンテンドーDSが国内販売台数1000万台を突破!
http://www.famitsu.com/game/news/2006/08/07/103,1154924865,58235,0,0.html

●ゲーム機として国内最速のスピード達成!

 ニンテンドーDSの国内販売台数が1000万台を突破! 任天堂の発表によると、2006年7月末時点でニンテンドーDS(ニンテンドーDS Liteを含む)の国内販売台数が1000万台に達したことを明らかにした。


 ニンテンドーDSは、2004年12月2日に発売され、約1年後の2005年12月に国内販売台数が500万台を突破。2006年3月2日に上位モデルであるニンテンドーDS Liteが発売されたこともあって加速度的に販売台数を伸ばし、約1年8ヵ月で1000万台に達した。
これは、ゲーム機としては国内最速のスピード。いまだに人気が衰えていないことに加えて、2006年9月2日にニンテンドーDS Liteの新色、"ジェットブラック"の発売を控え、今後さらに販売台数を伸ばすことは間違いない。
119名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 22:02:04 ID:CBM2AdC6
ttp://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=830517
メモリーキングの30って聞いたことないけど、実在するの?
120名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 22:03:55 ID:03kONoeM
>>119
するよ、普通に。
今見てみたら、うちにもあった。
121名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 22:09:24 ID:iNBHM8Hs
ジャンルごと、場合によってはソフトごとにメモカ用意というアホなことやってたな
電撃PSのメモカシール貼ってさ
122名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 22:10:08 ID:CBM2AdC6
>>120
あるんだ、昔こういう似たのがあってデータ消えやすいって噂あったけど、あれも本当なの?
123名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 22:21:33 ID:dqcsTvLy
純正じゃないのはいつの間にか壊れてることが多い。
124名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 22:24:31 ID:03kONoeM
>>122
さあそこまでは。
純正以外はそーいうこともある、っていう話はきいたことあるけど。
ちなみに、手元にあったメモリーキング30とか15とか、一応今んとこ
全部データちゃんとしてた
125名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 10:16:08 ID:ZAs3C1hU
PS1用の純正メモカってもう生産してないのかね。
割高なのはわかるが、非純正も中古も不安だから純正品が欲しいんだけど
PS.comですら品切れ状態。
まあ近くのショップにはまだ数個あるようだからいいけど…

てーか、PS2用のメモカでも下位互換をとってくれれば簡単だったのにな。
126名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 18:50:41 ID:neTVYYKN
PS1系の周辺機器はほぼ全部生産停止になっていると聞いたが
127名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 18:56:28 ID:E17O8m6I
ワールドネバーランドは10ブロックも消費するから大変だったぜ
128名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 19:19:20 ID:JqwFT1Pq
GCだとパワプロが鬼のようにブロックを使いやがる・・・
129名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 19:43:30 ID:rAm0nAkB
どんだけ容量ちっこいんだってことだ
130名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 19:57:20 ID:TVACrQRp
鬼武者の漆塗りメモカとか安かったから買ったよ
131名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 20:09:52 ID:B6WXfQOn
GCのメモリーカード1019ってバイトに直すと何メガくらい?
132名無しさん必死だな:2006/08/12(土) 20:18:15 ID:zvt4LCc8
メモリーカード251で2MB
133名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 00:17:25 ID:oYSwixAc
その4倍だから8MBかな
PS2と同じ
134名無しさん必死だな
某輸入販売サイトで5000円くらいで売っていたが高いんだな