Wiiは玩具の皮を被ったSTB 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
・5Wの待機電力で常時ネット接続を保つ【Wii Connect 24】
・スタンバイモードからの即時復帰で簡易web端末としては脅威的。
・TVリモコンを模したコントローラーでリビングに侵入
・Wiiコンにアタッチメントキーボードをつけるだけで
 【マウス代わりのダイレクトポインティングデバイス】+【無線キーボード】を実現できる
・Operaブラウザがあればgmailなどのwebメールも読める
 http://revolution.ign.com/articles/709/709705p1.html
 http://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2006/wii/index.html
・下手するとMSやSONYの一番欲しがっていた家庭用ネット端末の地位を攫うかも
・目下の障害はOperaの別売りと解像度

こういったビジョンを語らない岩田は相当の策士。
低性能ハードとか楽しさを追求するとか、聞いて呆れるわ。
この狡猾なハードは一体どこを目指しているのか?を検討したいスレ
テンプレ・有益情報は以下↓
2名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 07:51:40 ID:isFHpq+h
セットトップボックス 【STB】

 テレビに接続して様々なサービスを受けられるようにする機器の総称。
テレビの上に置いておくことが多いことからこう呼ばれる。
ケーブルテレビ網に接続して番組を受信するものや、電話回線に接続して
インターネット接続や通信カラオケを提供するものなど、様々な種類がある

http://e-words.jp/w/E382BBE38383E38388E38388E38383E38397E3839CE38383E382AFE382B9.html
3名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 07:52:41 ID:isFHpq+h
◆前スレ
Wiiは玩具の皮を被ったSTB 2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1148803316/


■過去スレ
Wiiは玩具の皮を被ったSTB
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1148517386/
4名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 08:05:36 ID:Oeb9XyqP
ttp://www.cubed3.com/news/5329

オペラは標準搭載だって記事もあるけどな。
ま 公式待ちかね。
5名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 08:06:34 ID:ZE2kDjWj
( ゚д゚ )
6名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 08:09:07 ID:IsQaOdgc
( ☆д☆ )
7名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 09:45:43 ID:kWWHEQ0y
ハゲ乙>>1
8名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 12:41:52 ID:mPbddn5N
前スレの>>149-150もテンプレに入れた方が良いな

確定情報
・Wiiは\25000・$250以下
・Wiiは極小消費電力で24時間ネットに繋がり続ける
・インターネットブラウザOperaがオプションとしてリリースされる
・ゲームをしている途中にゲームを止めてブラウザを起動することができる
・スタンバイ状態からの復帰は素早い(3秒程度?)
・Wii版Operaはajaxに対応(javascriptが使える)
・Wii版OperaはWiiのコントローラーで操作できる
・Wii版OperaはDS版のようなパッケージ売りはしない
・WiiはUSBポートを2つ搭載する
・WiiはSDカードを読み書きできる
・wiiは480pを標準解像度とする

wktk情報
・WiiはPC用CRTに出力できる(2004年の竹田玄洋発言)
・「もし」Wiiコンに接続できるキーボードが出ると、それだけで
 無線キーボード+ポインティングデバイスになる
・Wiiは18000円?
・Operaの拡大縮小機能はテレビ利用に適している
9名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 12:47:21 ID:e8Hca8QG
>>8
Operaは標準じゃなかったの?
10名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 12:49:12 ID:sQGwy+q5
これまでの流れ

最初は「異質な物」 …(゚Д゚)ハァ?

次はリモコンかざして ( ゚д ゚)ポカーン

コンセプトビデオ見せられて Σ(・Д・)

Wii Connect 24とOperaで ((((;゜д゜)))   ← 今ココ
11名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 15:22:09 ID:mPbddn5N
>>9
Opera関係はまだ不明な部分が多い
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1148803316/452-461
12名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 16:40:52 ID:LMiaKeDF
sage
13名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 16:48:38 ID:cjGioFSk
今週のファミ通で、ミヤホンが、

DSでピクトチャットがあったように、ハードを買ったときから
みんなが同じ条件の環境を持っていることは非常に重要。(中略)
のちのちのバージョンアップになるべく頼らず、
最初に全部入れてしまおうということになった。

と言っているから、たぶんOperaは初めから入っているはず。
まあこれでも確定ではないけど。
14名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 16:57:46 ID:Su4WjBPZ
つまりWiiスポーツは同梱やな
15名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 17:01:17 ID:an3ru8NL
クラシックコントローラー同梱は間違いないでしょう。
パンヤでも、クラコン対応だし。これがあるのとないのとでは、サードに対する優しさが違ってくる。
16名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 18:17:31 ID:fSkzhI9I
クラコン有 25000
クラコン無 22000
とかではどうだろう
クラコンの値段知らないが
17名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 18:49:43 ID:YfTqY87M
ていうかクラコン無しは発表済みでは?
18名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 21:17:25 ID:clfCeGCe
>のちのちのバージョンアップになるべく頼らず、
>最初に全部入れてしまおうということになった。
これ何気に重要じゃない
USBデバイスで、標準的なものは最初からあらかたつかえる ハードディスクとか、キーボードとか。
19名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 21:30:40 ID:inZDosaF
OperaでのRSSアイコン使用にMozillaが「待った」
http://slashdot.jp/articles/06/06/16/0944202.shtml

>Firefoxで使われ始め、すっかりお馴染みとなった橙色の「RSS」アイコンが、
>Operaで一時的に使用できない事態となっているらしい。
>RSSアイコンといえば、IE7で採用されたとの報が昨年12月の事。
>その後、Opera でも採用の報があったのが4ヶ月前。

>だが先日、Opera 9 の最新ビルドが Firefox の RSS アイコンの採用を一時的に停止。
>背景には、Mozilla による商標登録絡みで契約上の問題が起こっているようだ。
20名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 22:10:31 ID:clfCeGCe
OperaのRSSアイコンはピカチュウになるということか
21名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 22:11:31 ID:an3ru8NL
>>17
でも、バーチャルコンソールのことを考えると、クラコンはあったほうがいいと思う。
オプションで別売りのものは、あまり流行らない
ことを考えると、VCが売りの一つであるWiiとしては、同梱の可能性はゼロではない、と思いたい。
例えばN64のゲームをダウンロードしたのは良いけど、別にクラコンが必要、では、VCの普及はあまり見込めなさそう。
22名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 22:40:14 ID:QOaGhj0Q
まーた同梱でループする気か。
23名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 22:45:46 ID:d+Xmd+h/
>21
そもそもネット環境ありきの機能なわけでさ。売りではあるにしても必須とは考えてないでしょ。
24名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 22:59:15 ID:clfCeGCe
VCは単なるエミュレーターと思っているのが間違いだと思うが
どちらかというとVCはコネクト24、DLサービス、各種機能追加、Operaを扱うための核となるOS的な物のような
過去ゲーのDLは、広範囲のユーザー獲得のための手段の一つなので、クラコンは選択的な販売になるんじゃないの。
25名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 23:01:37 ID:CSYf76oA
えぇえぇー!?
まだ秘密があんのかよ。
皮を被ってるのはおれのチンチンだけで十分だぜ。
26名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 23:02:21 ID:+HRJ2LNw
>>10
ニンテンはWiikaraokeというドメインもとったそうだ
もろSTBやん(((;・ω・)))
27名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 00:16:38 ID:IQN3Tk/A
>26
こんなん出たぞ?
ttp://www.wiikaraoke.net/
28名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 05:35:13 ID:gtOZtgrn
あれは今の内にドメイン手当たり次第取っといたって感じっぽいけどな
まあその行為自体がSTBとしての利用も考えてるって事の裏付けでもあるけど
29名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 05:43:34 ID:rM3lm9/w
WiiSports.com WiiKaraoke.com WiiCooking.com WiiPower.com WiiLove.com WiiVC.com
WiiWorld.com WiiFamily.com WiiFun.com WiiMusic.com WiiLife.com WiiConnect24.com
WiiHistory.com WiiStory.com Wiiareone.com WiiSchool.com WiiNews.com WiiMagazine.com
WiiPuzzle.com WiiChannel.com WiiExecxutive.com WiiGeneration.com WiiActive24.com
WiiAnimation.com WiiChallenger.com WiiGetTogether.com WiiManagement.com WiiBreeding.com
WiiCountry.com WiiLanguages.com WiiScenario.com WiiParents.com WiiCreator.com
WiiAlive24.com WiiJourney.com WiiStudent.com WiiVenture.com WiiFitness.com
WiiPuzzle.com WiiScience.com WiiBeauty.com ShallWii.com WiiGirls.com WiiBoys.com
WiiEarth.com WiiMoney.com WiiFitness.com WiiScience.com

これが初代スレにあった、取得ドメインのリスト

WiiLove.com Wiiareone.com ShallWii.com WiiGirls.com WiiBoys.com
辺りは使われそうもないと思う
30名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 07:52:46 ID:VftYVvCK
>>29
パッと見、何かのスクリプトかと思ったw
31名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 08:16:53 ID:xa9t2+qh
WiiGirlsが気になる。
32名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 08:28:09 ID:VftYVvCK
WiiNewsとかWiiMagazineとかWiiChannelとかは情報配信関係かなぁ。
33名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 12:49:03 ID:GVOZRBQm
海外の方が充実しそう・・・
34名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 12:56:52 ID:vyNoji/u
スレタイを見て真っ先にティンポのことを思い浮かべた
今日までの俺にさようなら
35名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 13:36:08 ID:S9r0i6Hn
>>29
WiiGirls.com WiiBoys.comは
それぞれ男の子/女の子向けソフト情報ポータルサイトのドメインとして使われることがあるかも
36名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 13:50:28 ID:5B0lWvYT
>>29
WiiSchool.comが気になる
37名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 14:19:14 ID:89YR5thR
ポパイの英語遊びWii だろうな
38名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 14:53:45 ID:EWES78Qq
いくつかダブってるようだが、なんかあるのかな。
39名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 14:59:35 ID:fO6lk2sM
>>36
任天堂が提供する「安心・安全」が売りの教育用ポータル
小学生が初めて触れるインターネットとして教育現場で使用され、まさに「アソビながらネットに慣れる」事ができる
もちろん、Wiiを利用したIP電話やTV電話により遠隔地の生徒とコミュニケーションも可能

任天はリビングだけではなく教育現場も狙ってる
と妄想してみた(・∀・)
40名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 15:43:53 ID:VftYVvCK
>>39
・・・そのためにあの小ささ・・・

教室に先生が持ってきて、コンセント突っ込んでみると
無線LANですぐ繋がってコンテンツが読める仕組みか。

既に無線LANがあるかどうかは別として・・・w
41名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 16:16:08 ID:5B0lWvYT
>>39
なるほど、あり得なくもないかも。
パソコン苦手な年配の方にも良さげ
42名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 16:37:36 ID:THa/2wLR
PCと携帯の間のブラウジング環境って、これだって物がないからね。
Wiiはその辺も狙ってる可能性はある。
43名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 17:05:44 ID:rM3lm9/w
OHPのように、プロジェクタで資料を映す
ここまでなら従来のものでもできるが、
WiiだとWiiコンをレーザーポインターのように指して、その部分を拡大表示する

さすがに難しいかな?
でも、E3での実演を見ればできそうだけど・・・・
44名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 17:06:36 ID:OYVru+Js
wiiが携帯メールを動物の森キャラで管理したら売れる
45名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 20:40:46 ID:6hjoCeE5
>>44
出来ればそこはアプリにしていろんなキャラでもできるようにしてほしいな
マリオとかポケモンとか 出来るんであれば任天以外のキャラ(アンパンマンとかプリキュアとか)


完全妄想だけど現実味がある  それがWiiクオリティ
46名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 20:45:56 ID:yolxZ2UT
ポストペットとか春菜(だっけ?)ってまだ売れてるの?
47名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 20:48:01 ID:/9y8i1IH
>>45
ええねぇ

マリオとかはドットバージョンも用意してほしいわぁ
いやー、妄想広がる
48名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 23:14:44 ID:rM3lm9/w
前スレ埋めおえた
>>41
60過ぎの俺の親父にパソコンを触らせたら、色々ネット楽しんでる
キーボードの使い方まったく教えてないから、マウスだけでやっているのなw

そういう人たちが、0から(パソコンがない状態から)ネットブラウジングをしようと思うと
Wiiって結構良い選択肢になりそうだな
49名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 23:32:28 ID:aqSKf3+x
ネットが出来てしまうのはマイナスにもなりうる

無料で自由にってのはあり得ないだろうな
50名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 23:48:15 ID:vM34HD/k
>>前スレ999
前も書いたけど、任天堂や他の会社が何かする必要はないんだよ。

googleとか好き勝手に使えるだけで、かなりポイント高いしさ。
あとはユーザが好き勝手するだけで、とんでもない事になると思う。
51名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 00:48:04 ID:eAKL+Li1
Web2.0だかいうアレか。
52名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 01:15:16 ID:NkZPXZv4
>>前スレ998
>>・変なURLフィルタとかはかけない

これはやり方によってはちょっと物議を醸しそう。
Wiiにはペアレンタルコントロール(視聴年齢制限)機能が
搭載されることは確定済みだし、いろいろ設定はできると思う。
ちなみに、DC用ブラウザにもこの機能があるとか。
53名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 01:55:43 ID:Rmc3Gfcz
パレンタルロックはあってもいいと思うけど。

設定さえ変えれば完全フリーにしてもらいたいな。

>>51
それそれ。どうも胡散臭い言葉ではあるがw
54名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 02:26:06 ID:g00TMP/D
胡散臭い連中が連呼するから胡散臭いイメージが染みついてしまう。<Web2.0
55名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 02:45:07 ID:Zk12l375
>>50
google mapを使いたいときには、googleに行けというのは、
パソコンでブラウジングしている人の発想なんじゃないかな?

初めてのブラウジング体験の人にとっては、それすらかなりの壁になり得る
そういう人が普通に使えるようなポータルサイトを作るんじゃないかな?


あと、Wiiのネット機能の意義についての個人的な考え。
とりあえず、格安のネット端末として、Wiiを買わせる。
そして、Wii Connect 24で将棋とか麻雀と言ったゲームの試用版を送りつけて
それを使わせて、ほかのゲームにも手を出してもらおうとする
これこそ、ゲーム人口の拡大なんじゃないかな?
56名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 02:56:51 ID:K5ipBWnF
>55
ポータル運営で任天堂が、独自に他と競合するとは思えん。
そんなノウハウはないだろうし、他社にwiiに対応してもらう方が現実的でしょう。
57名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 03:17:20 ID:BAqerTAp
ポータルは、少なくとも自前のは用意するだろう。
他社独自のサービスを使いたければそちらへ行けというかもしれんが。
58名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 03:27:17 ID:Zk12l375
Wii用ポータルサイトは、あくまでも任天堂が主で、どこかの企業が協力と言う形をとると思う
というのは、Wiiポータルの一つの核は、過去ゲーのダウンロード販売だろうから
59名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 03:43:53 ID:BAqerTAp
ブラウザ用ポータルとバーチャルコンソール用のポータルは別に用意するんじゃないかね。
バーチャルコンソールはWiiの機能の一つとして提供するだろうし、
ブラウザを経由する必要も意味もあんまり無い。
60名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 07:17:32 ID:lsW7R07S
Wiiリモコンにマイクは搭載せず
ttp://gameaholic.blog34.fc2.com/blog-entry-2101.html

リモコンでカラオケという線は消えたな
ということはカラオケするにはマイクを買わないといけないのか
もしくはDSのマイクで?いやそれは無理
カラオケが出るとしたら、DSは曲登録用のリモコン代わりに使えそう
61名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 07:51:45 ID:qWnWGoc4
>>60
コストの話も出てるところをみると、視野には入れて
検討してたんですね。
まぁ、激しく動かすリモコンではなく、口との距離を
固定できるヘッドセットを使うというのは妥当と
いえば妥当ですね。
62名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 09:42:15 ID:wCEJB3s1
wii karaoke(ソフト)に同梱というのが
ありそうなかたちか。

まあでも簡単なマイクならスピーカーでもできるから
ごく単純な入力だけならもしかしたら
63名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 09:54:57 ID:BAqerTAp
リモコンには付かないがヌンチャクには付くというオチではあるまいな。
64名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 11:15:59 ID:Rmc3Gfcz
>>55
それならいっそgoogleと提携しちゃえばいいんじゃない?
65名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 11:19:19 ID:VE7ELxXA
Webの特定サービスを使いやすくってことならWidgetsが有力だったり。
ゲーム中でもWidgetsを有効に出来ると凄い事になるんだが…それは妄想の域。
66名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 11:22:15 ID:9B4gd3SP
Googleと提携したらMSとの抗争ルートまっしぐらだよ
67名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 11:23:14 ID:9B4gd3SP
>>65
Opera9はWidgets対応だよ
68名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 11:27:31 ID:Rmc3Gfcz
>>65
・ゲーム中にもOperaを使えるようにしたい
・ブラウジング以外の形でもゲームと連携させたい

以上はOpera社へのインタビューで出てきた話。
Opera社側は乗り気で、あとは任天堂次第みたい。

>>66
…ああ、考えてみりゃそうだなあ…。
69名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 11:47:28 ID:pZQjml5Y
>>68
ゲームと連携って具体的にどんな感じだろう?
70名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 11:59:27 ID:ZNv0UObL
Web2.0ってのは名前というか概念だけであって、
実際に注目すべきはAJAXだとオモ
71名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 12:25:05 ID:qWnWGoc4
>>69
ネットゲームとかじゃない?
72名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 16:58:11 ID:pZQjml5Y
>>71
ブラウザでネトゲ?
73名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 19:39:22 ID:eAKL+Li1
現代物とかで「今すぐここへアクセスしろ!」とかか?
74名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 19:59:35 ID:+INalknf
>>73
そのURLが連動するのか?
あ、ちょっと面白そう。
75名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 20:06:46 ID:GvMvOsgD
パソコンのADVゲームでもたまにあるよね。
メモを拾ったり暗号解読したりして出てきたURLに実際のブラウザでアクセスしたり。
そういうのが据え置きでも出来るようになるのか。
76名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 20:26:44 ID:3GcCBbSi
Operaをゲームのプログラム上で動かすことで、
Web上のコンテンツを扱うことができるとかはどうよ?
一番わかりやすいのはランキング。
常にゲーム上でそれが確認できて、
その役割をOperaがやるとか・・・。

情報を流す側もソフトの開発側も簡単に済む。
わざわざソフトに表示用のアプリを組み込む必要が無いのだし。
77名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 23:07:11 ID:wCEJB3s1
>>74
64のPDで既にやってたな
78名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 13:38:56 ID:lRq2O+c8
>>77 だが内容は
キャリントン協会やデータダイン社のhpがあったり
ゲーム内のキャラクターを脅して手に入るペンダントの裏にあるコードが
ホームページのアクセスコードになっていたりした
79名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 19:35:03 ID:VXdEtEWs
まぁこれからは
ネットでゲームの時代からゲームでネットの時代
ってことかもな
80名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 00:48:49 ID:GPlk3gkb
>>79
うまい!座布団1枚!
81名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 19:02:34 ID:XJZIJQhp
Opera 9、ウィジェットやBitTorrentを搭載して登場
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/20/news085.html

P2Pソフトなんて入ってるのか
82名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 20:12:15 ID:F7JBV0Gu
>>81
Wiiが24時間停止しないP2P網になったら・・・
すごいファイル交換網ができそうだなw
83名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 20:19:17 ID:jWbkbCOw
なんだかよくわからないがワクワクするぜ
84名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 20:21:06 ID:YQNY9XGE
そろそろageとこう。

wiiにブラウザが乗るのは、それだけでも便利でいいのだが市販のプリンタなんかを利用できるようには
ならんのだろうか。デジカメの画像データを転送するような方法が使えたらいけそうな気もするんだけどな。
85名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 20:27:53 ID:P4jXX2Sq
最近のプリンタはPC無くても自前で印刷するからな・・・
86名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 20:46:25 ID:R85Gx+W/
今後のPC上のアプリケーションはいずれ全てがウェブブラウザで動作するといわれている
メールやメッセンジャー、RSSリーダーといった
比較的オンラインと一体性が好まれるLiveコンテンツのみみならず、
すでにOfficeソフトウェア、果てはデスクトップOSに至るまで開発が進められている

つまり、効率よくウェブブラウジングのできる環境さえ整えば
PCが必要とされなくなる日がそう遠くない未来訪れるかもしれないということだ
87名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 20:48:03 ID:P4jXX2Sq
リモコン形状に目を奪われてしまい勝ちだが、Wiiコンはヌンチャクスタイルが基本だな。
ヌンチャクスタイルは「リモコンにスティックをくっつけた」のではなく、
新しくフィーチャーされた3D位置検出機能を最大限に活かすために
「コントローラーの左右を分離した」と見るのが正しい見方だと思う。
これまで右手は左手に較べて比較的簡易な動作(ボタン連打)しかしてこなかったが、
そこを拡張もしているところがミソだな。

他のスレに書くつもりだったレスだけど気が変わったのでこちらに。
88名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 20:49:41 ID:bIh2Rtkn
WiiでP2Pなら、

噂のアルティメットハブ21

の完成ですね
89名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 21:50:07 ID:P4jXX2Sq
DLする場所がないから無理だろうけど
ピアキャス搭載とか・・・ないよなあいくらピアキャスがジャイルズ製とは言え
90名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 21:54:54 ID:e50EIPHG
さすがにピアキャスは商売でやるといろいろ権利関係が難しそうだからしないだろうな。
91名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 21:57:33 ID:P4jXX2Sq
でもNOAの人が「WiiにはDSのようなワンカートリッジプレイの機能が搭載されている」とか
わけのわかんないこと言ってなかったっけ?
許可されたソフトはプレイを配信できる、とかだったら相当wktkだな
別に対戦でもいいんだが、見せプレイもなかなか魅力的だ。
92名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 22:28:53 ID:7n7S+qG2
>>88
帰れよ。
93名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 23:24:01 ID:gGqRqnsO
>>86
デスクトップ自体はGoGlobalで既に実現していたはず
94名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 00:04:19 ID:FBoBosMH
月刊任天堂の容量ってどのくらいかな?
DSステーション代わりに加えて
Wii新作デモムービーや体験版、テレビCMまで
おうちでゆっくりと観られたら便利でいいだろうな
95名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 00:10:01 ID:ZmyMOY37
少なくともムービーはストリーミングで良いんじゃないの。
96名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 00:31:28 ID:Woyu0umP
P2Pといえば体験版配信はP2P方式で配布したほうがずいぶん現実的だな。
97名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 00:45:24 ID:ZmyMOY37
体験版配信はDLカウントできないとマーケティングにならんだろう。
98名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 00:49:59 ID:W6CZTLnL
>>96
キーワードを入れると、その体験版のリクエスト
がP2P網に広がり、細かく分かれた断片が送られてくる。
中継したWiiにはその断片のキャッシュがたまり、
リクエストが多ければ多いほど、ますます体験版の
断片が流通し、さらに入手しやすくなるという方式で・・・
99名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 01:34:53 ID:Woyu0umP
>>97
Bit torrentみたいな方式なら普通にカウントできるでしょ。
オンライン100万人・体験版30〜50MBとして、ファイルを普通に送信するのはかなり骨だよ。
100名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 02:03:55 ID:eHcWtr8T
>97
ダウンロードした回数よりも実際にプレイした回数の方が重要かも。
プレイするとそのデータを記録して起動してないときにまとめてデータ送信した方が
体験版配布側のサーバの負担も少なくてすむんじゃないのかな?
101名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 08:24:23 ID:8MzPapMr
Wiiでも使われると言うOPERA9をダウンロードしてみた。
でも正直全然使いこなせないや、えへ。
ウィジェットの日本語サイトないかなー。
102名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 13:03:40 ID:4bjUXYjw
Operaは何がいいって、アドレスバーで右クリックに
「貼り付けて移動」ボタンがあることだ。
103名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 15:52:33 ID:M4t62PBL
>>102
どんな機能?

クリップボード上のURLに直接飛ぶってこと?
104名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 17:42:06 ID:VaEvoQra
>>101
俺もそうだが、Wiiに搭載されると言うことで、Operaを(ある程度)使ってみた人
って多いのかな?

Wiiでネット使ってみて、「こりゃ、面白い。本格的にやるためにPCを買おう」
と思う人たちは、IEじゃなくてOperaを選択したいだろうな。

こりゃ、Operaの千載一遇のチャンスかも・・・
105名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 17:48:37 ID:Y6AR9GKR
大丈夫、オペラは空気が読めませんからw
この期を見事に逃しますw
106名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 17:59:33 ID:VaEvoQra
>>105

ただ、実際そうなりそうで鬱なんだよな
実際、Wii→PCって人が、
http://www.jp.opera.com/download/
これ見たら、どうすれば良いかわからないだろうし
107名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 18:24:02 ID:4bjUXYjw
>>103
普通はアドレスをコピーとかして、アドレスバーにペーストするでしょ。
んでその後Enterキーとか移動ボタンとか押す。
OperaはそのEnterキーも同時に押してくれる。

「くっだらねえ」と思うかもしれないけど、意外とこれが便利なんだ・・・
まあ他のブラウザでも色々いじればあるかもしれんが
108名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 18:32:05 ID:NkzgM7n8
>>107
一応俺知ってる中ではfirefoxの拡張とsleipnirのオプションで似た機能は出来るな。
便利で良い機能なのにIEについてないのが不思議だ。
109名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 18:36:57 ID:iLVT4X1w
Opera9は正直歴代最悪のOperaだと思う
各言語のローカライズがOpera8よりも格段に悪くなった
110102.107:2006/06/21(水) 19:04:56 ID:4bjUXYjw
あと、(これは他ブラウザでどうだか知らないが)書き込みフィールドで右クリックすると
一番上に「個人情報の挿入」「メモの挿入」ってのがある。
これのおかげで、よく使ってるパスワードやらメアドやら自分の住所やら名前やらを入力するために

「マウスから手を離して、キーボードを打つ」

っていう作業をしなくていいのが非常にありがたい。これ一番お気に入りの機能。


注:「えーセキュリティとか大丈夫かヨー」と思った人へ。
  普通の備えをしとけば全然大丈夫です。
  なぜなら、わざわざ狙われるほど多くの人が使ってはいないから(泣
111名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 19:05:32 ID:qW6zsaVi
まあ本来サイト作者が飛んで欲しいURLには
リンクタグがついてるはずだからな
112名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 19:34:05 ID:NkzgM7n8
>>110
その機能も他のブラウザにも・・・

まあ最近のブラウザはだいたい似たような事出来るから
デザインの好き嫌いで選んでも良くなってるのがいいな。
113名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 20:03:09 ID:TnH/NS3C
Operaだけの利点つったらジェスチャくらいしか思いつかないなぁ。
114名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 20:39:00 ID:iLVT4X1w
マウスジェスチャは一般化しちゃってOperaの利点とは言えないんだよなあ
強いて言えば「進む/戻る」が速いどころか待ち時間ゼロに等しいから、
コンシューマでの利用には最適のブラウザか
115名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 20:57:40 ID:YeTJxrMt
Operaの利点はJavaScriptの実行の速さ。
ぶつ森ツールのドキュメントに載ってるのを抜粋。

> Pentium4 3.2GHz(HT on) の PC で、家具ページを再読込をした時の完了まで
> の時間は以下の通りです。
>  ○IE    約 13 秒
>  ○NS   約 20 秒
>  ○Opera 約 2 秒
>  ○Firefox 約 13 秒
>  ○Sleipnir 約 12 秒

同じスクリプトで、なんでこんなに違うのかは謎だけれども。
116名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 21:08:06 ID:kEYIEOYS
opera使ってみた。
IEより便利な感じ。
117名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 21:54:31 ID:tyZD/Rsq
オペラは縮小が使えるので
でかい画像とか見るのに重宝してた
118名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 21:56:53 ID:FBoBosMH
オペラの何がいいかってレジューム機能が付いてることだろ
ちょっとじゃまになったときウィンドウを最小にする感覚で終了して
気が向いたらさっきまで開いてたタブがすべてそのままで作業再開できる
119名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 22:02:55 ID:M4t62PBL
OperaはSleipnirみたいなタブはあるの?
120名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 22:06:28 ID:pNoe+Kn2
テレビの解像度だとタブとは相性悪いかもしれんね

タブにかわる何か他の要素があるといいけど
121名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 22:09:58 ID:Woyu0umP
Operaのジェスチャやリジューム機能は(他のブラウザよりも)いいよね。
ジェスチャ:リンク上や選択文字列上で同じジェスチャでも動作を変えられたり
       連続した複数の動作を実行したり、マウスポインタの位置にメニュー展開したり
リジューム:タブごとの履歴や表示位置、ズームなどほとんどの状態を再現
       何らかの理由で強制終了した場合も問題なくその状態から再開

タブはなあ。Opera9のサムネイルつきタブ切り替え機能があれば
常時表示してなくてもいいような気もする。
122名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 22:12:40 ID:iLVT4X1w
>>119
釣りだと思うがSleipnirが出てくる前からタブブラウザだ

>>120
普通に右クリックしながらホイールでタブ切り替えできるから、
他の要素付けるまでも無いんだけど
123119:2006/06/21(水) 23:04:06 ID:u/RhyLIO
>>122
「釣りだと思うが」は余計だが、ありがとう。
124名無しさん必死だな:2006/06/22(木) 01:23:06 ID:niVWvf8s
Opera9まだ触ったことないけど
サムネイルつきのタブ切り替えってのは、OSXのアレみたいなもんなのかな?

ボタンを押してサムネイルポップアップ→リモコンで選択→ボタンを離したら切り替え

これでいいな
125名無しさん必死だな:2006/06/22(木) 01:38:53 ID:Az3So4Zv
WindowsのAlt+Tabみたいな感じ?
126119:2006/06/22(木) 07:42:06 ID:pT8JNOr1
Opera使ってみた。
軽いのはいいけど、マウスジェスチャー無いのかな・・・。

filebankが使えないからちょっと不便でした。
他は不満無いけど。ちょっと微妙かな。

Sleipnirのブックマークが独自仕様だからエクスポートやらで移すのにめんどかったけど。
127名無しさん必死だな:2006/06/22(木) 08:23:08 ID:MXC1cgle
>>126
俺もさっき試しに入れてみて「戻る」するとき←のジェスチャしちゃったら有効になったよ
128119:2006/06/22(木) 09:26:27 ID:pT8JNOr1
>>127
マジ?

「戻る」はいつも、BSボタンかマウスの第4ボタンを使ってるからなぁ・・・w
129名無しさん必死だな:2006/06/22(木) 10:39:43 ID:blOy1OeZ
Operaは7まで使ってたけど、Sleipnir2やLunascape3導入したらそっちの方が動作軽いんで使わなくなったな。
今度の9は多少は良くなってんのかね?
130名無しさん必死だな:2006/06/22(木) 10:52:13 ID:QkLGgMDf
Operaは7以前と8以降は別物だと思うぞ

まあ進むと戻るの異常な速さだけで使ってるわけですが
131名無しさん必死だな:2006/06/22(木) 12:29:48 ID:pIFurLzr
>>129
unDonutやぶら。も軽くてお勧め
132名無しさん必死だな:2006/06/22(木) 17:23:23 ID:LGIL0FA8
軽さじゃOpera8>Sleipnir2だと思うけど
133名無しさん必死だな:2006/06/22(木) 18:02:17 ID:RBcF/p6d
そうだな。Operaは軽い。
だが、WebページがもうIEベースのページが多すぎて、
レイアウトが崩れたり不便なところもある。

その辺を改善できれば上出来なんだがな。
134名無しさん必死だな:2006/06/22(木) 19:43:30 ID:pvkJA+vA
>133
wiiでブラウズが一般化すれば改善される。ページデザインが。
135名無しさん必死だな:2006/06/22(木) 19:46:11 ID:pIFurLzr
>>133
だよね
IEベースでIEのブラクラとかに全く引っかからないブラウザが出れば最強なんだが

でもそこは各ブラウザのセキュリティの設定でなんとかするしかないか…
136名無しさん必死だな:2006/06/22(木) 22:02:19 ID:niVWvf8s
Wii向けにWebデザインするとして、
文字の大きさをどうするかが悩みどころだ。TVだからなぁ・・・
137名無しさん必死だな:2006/06/23(金) 05:49:33 ID:loFFGU3c
>>136
むしろOverlayが問題になるんじゃないかな。
138名無しさん必死だな:2006/06/23(金) 07:44:11 ID:h9b3eq8o
>>136
だから解像度に合わせて再構成してくれるから
テレビでも大丈夫なんだってば・・・
139名無しさん必死だな:2006/06/23(金) 09:23:01 ID:PpBE/cju
デフォサイズの見極めは大事だと思うぞ
140名無しさん必死だな:2006/06/23(金) 10:41:50 ID:Knq0zzv1
サイトデザインだかしらんが
極端にフォント小さくすんのやめてくんねえかなあ
目がしょぼしょぼする
141名無しさん必死だな:2006/06/23(金) 11:03:08 ID:SXzuacj1
macに合わせてたりするんだけどね
142名無しさん必死だな:2006/06/23(金) 11:10:50 ID:iaeWVTz0
macは文字小さいんだよね。
macではAAかかって視認性確保できてるのかもしんないだろうけど。
143名無しさん必死だな:2006/06/23(金) 11:26:04 ID:loFFGU3c
文字が小さいって言うか、WinとMacではdpiが違うんだよ。
Macの基本は72dpiでWinは96dpi。
72dpiだと1ドットと1ポイントが対応するので印刷するときに正確。
最近は液晶ディスプレイのドットピッチのせいであんまり守られてないけど。
144名無しさん必死だな:2006/06/23(金) 11:45:26 ID:Knq0zzv1
あーそうなのかー
145名無しさん必死だな:2006/06/23(金) 11:55:48 ID:rR7ue+yr
フォントの大きさはブラウザ側で簡単に変えられるからイイんだけど、
行間が詰まってるのは勘弁。
最近は body{ line-height: 1.5; } だけのファイルを作ってユーザCSSにしてるけど、
WiiのOperaでも可能かな。
146名無しさん必死だな:2006/06/23(金) 12:12:25 ID:iaeWVTz0
まぁwebデザイナーという人らは
環境によって見にくくなることを避けることがある意味義務だから
特殊ではない環境で見にくくなるのはクソデザインだよ
147名無しさん必死だな:2006/06/23(金) 17:49:38 ID:6DKjj2SL
世の中の殆どのサイトがウェブデザイナーじゃない人が作ったサイトなんですが
148名無しさん必死だな:2006/06/23(金) 17:53:57 ID:rR7ue+yr
じゃあ私はウェブデザイナーになる!
149名無しさん必死だな:2006/06/23(金) 20:12:17 ID:CUBFPjqE
中身はどう動いてもいいから、レイアウトは統一して欲しいものだな。
150名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 00:41:42 ID:qFlP5s56
テレビの場合は、各家庭で使われているサイズの幅が
PCディスプレイとは比較にならないので、
定番が決まるまではデザイナーも大変だと思うよ。

解像度の問題もあるんだけど、極端な話、
14インチのくたびれたテレビにアナログで繋いで
文字が潰れずに読めるってとこまで考えると、
やっぱりレイアウトそのものが
TV番組のテロップみたいな世界になっていってしまうわけよ。

なので、何かしらの工夫が必要だと思う。
Wii側としては、ズームやスクロールの操作性を極めるとか。
デザイナーとしては、「ビジュアルを見せるページ」と
「文字を読ませるページ」に極端に切り分けたりとかね。

この辺のブラウザ周りの仕様は早めにアナウンスが欲しいなぁ。
151名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 12:56:14 ID:mPtdYc7S
今TVで見るプラウザ体験したいならDC使うのが手っ取り早いな。
実際14インチでも読めるフォントとなるとあんな感じにならざるを得ない気もする。
152名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 13:05:28 ID:55VwrOdX
だからOpera搭載なら文字は潰れないって
問題は画像
153名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 13:14:08 ID:mPtdYc7S
画像はTV番組でサブ画面出してる程度に認識できればよかろうよ。
STBや携帯ブラウザは画像を見る事をメインにするような使い方ではないから。
154名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 17:02:13 ID:qFlP5s56
>>152
なんか勘違いしてない?
TVは、PCのディスプレイと違って
小さいテレビは640x480、大きいテレビは1024x780で表示するとか
そういうもんじゃ無いんだよ?コンポジットで繋ぐ以上は、
どんなテレビでも同じ映像信号がやりとりされるんだよ
155名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 17:17:43 ID:55VwrOdX
>>154
ちょっと論点がずれてないかな
Operaの拡大縮小を使えば小さい文字も大きく表示できるってだけで、
解像度の話はしてないんだけど
156名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 19:49:37 ID:DPPwTXJf
ゲームの文字がつぶれて読みにくいという話は聞かない。
同程度のサイズなら問題なく表示できるでしょ。
157名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 19:55:00 ID:qFlP5s56
>>155
ああ、>>138の人なのかと思ったんだよ。
ズームの操作性が極められるなら良いね、って俺も書いてるんだけどな。

どっちにしても画面に対しての文字の大きさが、
小さいテレビを基準にすると、どうしても大きくならざるを得ないということは
おおもとのサイトデザインやレイアウトそのものが
完全に左右されてしまうから、ここは悩みどころになると思ったわけ。
ユーザーとしてはやっぱり頻繁な切り替えやズームは避けて欲しいでしょ。
158名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 20:13:18 ID:fgSFbcAh
DSのオペラで露払いというか、ある程度の対応は進みそうな気がするが。
WiFiでユーザーの接続環境の整備がなされて、DSのオペラでHP側の整備という流れ、
ファミリーSTBとしての地盤を着々と固めているような気がする。
159名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 21:59:52 ID:vXY9OVpk
>>157
拡大縮小するのに基準もクソもあるかいな。

自分の好きな大きさでやればよろしい。
160名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 08:34:32 ID:Do191nwl
今日の日経に、
DSブラウザに危険なサイトへのブロックをするサービス始めるって書いてあったな。
月300円だってさ。Wiiにも搭載するだろうね。
161名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 08:47:27 ID:q62jLjmx
危険って、内容のことかな。

それとも、セキュリティ?
162名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 11:42:16 ID:pLXQzvjw
163名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 12:01:38 ID:4ieoWfrB
ブラウザの情報はいろんなところから来てるのに公式からはちっとも来ないな
164名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 18:27:05 ID:tJU9nQVj
うーんデフォで有害サイトを見られないようにして
315円払って有害サイトを見れるようにした方が儲かるんじゃない?
165名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 18:58:30 ID:oVvmqo/3
>>164
月額って事はやっぱり、プロクシを通しての制限になるのかな。
ソフトウェアだけで設定出来るなら、月額とかはちょっと無意味だし。
逆にプロクシを通させることで、より確実性のあるフィルタリングを搭載しようとしているのかもしれない。
そうなってくると、WiFiコネクションのマッチングのように無料でやっていくのは
ムリが出てきそうだから、有料にしたんじゃないかなぁ。

詳しいこと知らない素人なんで、見当違いなら一笑しとくれw
166名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 21:30:11 ID:1dwu/jCv
>>164
それこそ誰も使わないよ
本当は無料の有害サイトなのに、わざわざお金払わなきゃならないなんて
なんかの法律にも引っかかりそうだし

ちなみにフィルタリング機能を有料で提供してるところはあるよ
俺が知ってるのは月額でなく年額だったけど
167名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 22:04:07 ID:kAQXnnAy
168名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 22:43:35 ID:Vl+P8zw/
>>167は、任天堂サイトがOperaがおかしいわけじゃないのに
IEじゃないと言う理由で変なデータ送られて正しく表示できない、て話題だね。

まあそのへんはWii搭載Operaが出る頃には直ってると期待しよう
でなかったら堀江と同レベルだ。
169名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 09:16:46 ID:H/Isz5UA
age
170名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 09:44:05 ID:6aQqRw+h
>>167
だめだなw
まあDSoperaで見られなかったら終わりだがそれもないだろう
つーかユーザーエージェント見て別ページに飛ばす鴨ね
171名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 19:19:42 ID:0Gw6Vxy4
任天堂「DSで、リビングでテレビを見ながら皆で掲示板に実況書き込みをしてほしい」

ベッドの上からブログの更新やニュースのチェック、
リビングでテレビを見ながら皆で掲示板に実況書き込み、
外出先でお店の情報検索など、どんなスタイルでもインターネットを楽しめます。
http://www.nintendo.co.jp/ds/browser/feature/index.html
172名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 19:52:18 ID:1409uufO
>>171
十分解っていたことだけどやっぱスゴいな・・・
いやでもWiiに期待してしまう。
173名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 20:46:47 ID:RFtkwcwF
>>171
実況の楽しさは任天堂もわかってたのか。
174名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 21:08:31 ID:WS1ePJqi
確かにタッチペンなら実況は出来るな。
PSPとの差異が上手く表現できてるね。
175名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 21:21:31 ID:tZkoHI4w
>171
うは 相変わらず抜かりがねぇな任天堂・・・
欲しくなったじゃねーか!!
176名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 21:41:51 ID:QXy3M4Cu
STBの牙を2chユーザーに向けるとは、岩田恐るべし。
177名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 21:46:02 ID:huwOoMEP
Wiiだとテレビ実況できないからな
178名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 22:23:04 ID:W9hMSroo
実況に使われる鯖の膨大な負荷が…
任天堂は2chに鯖代寄付しる!
179名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 22:35:21 ID:RxPFDtjY
DSのブラウザでは鯖に過負荷が掛かるような高速実況のスレには
速過ぎてついていけんだろう。
DSブラウザ自体に連続リロード不可の制限が掛かってるかも知れんし。
ゲーム感覚でボタン連打されても困るからな。
180名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 22:38:35 ID:8ACGG7UQ
わかったぞ、2ch用の実況モードが搭載されているんだよ!
181名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 22:44:41 ID:1+GXHgAv
LRボタンでリロード(一定間隔内では出来ないタイマー付き)
機能とかついてたら最強の実況ツールじゃないか
182名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 23:31:21 ID:gsZXXeOv
実況を売りにするのであれば、
いつかは2chブラウザ機能を
搭載してほしいぞ
183名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 23:37:40 ID:huwOoMEP
マジレスすればツールバーが常時画面下部に出てるから
リロードはパツイチなんでは

そういやマウスジェスチャの情報出てないな
ないのかな
184名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 23:38:55 ID:QXy3M4Cu
VCで2chブラウザは手に入ると信じている、
ハルノートに統合されてDL販売かもしれん。
185名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 23:39:46 ID:/K4UsJdA
>183
マイク付いてるから、マイク操作にしよう。
「リロード!リロード!」
186名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 23:48:08 ID:gjAIDadN
>>1 >>8
>512MBの内部フラッシュメモリ搭載
↑これも追加した方がいいのでは?
HDDに比べたら遙かに容量は少ないし、セーブデータやVCアプリをダウンロードするだけなら、
今まで通り外部メモリーカードで十分なのに、あえて本体に搭載した。
最初聞いたときは何で?・・・と疑問に思ったのだが、STBとして使うことを前提としているなら
納得がいく。
187名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 00:13:04 ID:tpvHhGSG
2chブラウザはp2やrep2使えば問題ないでしょ。
DS用のレイアウト作っておこうかな。
188名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 00:48:38 ID:7s99KdNc
けどフラッシュメモリなんて、いまどき1GBぐらいは積みゃあいいのに・・・
189名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 01:34:03 ID:hf+IKzVK
>>188
半導体メモリが安くなってきているとはいえ、1GBはまだ高い。

それに1GBを使い切れるユーザーがどれだけいるか分からない。
512MBでも多すぎて使えない人(ライトユーザー)が大半だと思われる。

ヘビーユーザーは素直に外部メモリ(SDカード)を検討したほうがよさそうですな。
190珍☆奇太郎 ◆Wii/ruhnIE :2006/06/27(火) 01:52:10 ID:HDNHeziL
SDカードやっすいしな
191名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 02:01:44 ID:o5+ti0yx
>>188-189
聞いた話によれば、Wiiには安く作れるNAND型フラッシュメモリではなく
高信頼性と読み出し速度命のNOR型フラッシュメモリが載るらしい
公式にはまだ発表されてない(確定情報じゃない)けど、聞いたときにはすげえ任天堂的な話だと思った
192名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 03:58:14 ID:hf+IKzVK
>>191
ほほ〜 それはなんとも頼もしいお話。

NOR型は書き込みに大きな電流が必要みたいだから、
WiiConnect24との兼ね合いがちょっと気になる。

ゲームに最適なデバイスを採用する任天堂のことだ、
きっと高尚なこだわりがあるに違いない。
193名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 06:42:25 ID:sFb7j56Z
>>192
>WiiConnect24との兼ね合いがちょっと気になる。

待機時は書き込みしないから、あまり影響ないのではないかな?
194名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 11:53:09 ID:/Hy1FGxv
> テレビを見ながら皆で掲示板に実況書き込み、
公式にほんとに書いてるんだから困る

>>185
>「リロード!リロード!」
それなんて近未来FPS?
195名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 12:05:25 ID:2mZgfBMu
オッケーで次のページに
196名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 16:12:32 ID:hf+IKzVK
>>193
待機時に書き込みしないってのは本当なんだ?

WiiConnect24はプッシュ型の情報配信がウリの1つだから、
スタンバイ状態(豆電球1個:5W)で不定期に送られてくるデータを
一時的に保存しておく必要があると思うんだけれど。

スタンバイ状態ゆえに、家族がうっかり電源コードを抜いちゃって
電源OFFにされる可能性も否定できないから、
オンメモリは危険というか、フラッシュメモリに書き込むのが妥当だと思うな。
NOR型は1バイト単位で高速に記録できるしね。
197名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 16:16:34 ID:/Hy1FGxv
>>196
その時はDLし直せばいいだけじゃない?
198名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 19:40:37 ID:qcDQ/ry7
>>194
スネーク!スネーク!
199名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 20:21:26 ID:ZfBLmiob
しかし次世代機では超がつくほどの低性能なのにこの期待度はゲーム史始まって以来だな
200名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 20:30:36 ID:HlmadPq7
描画能力だけが『性能』じゃないってのにDSで気がついた人が多いからな。
綺麗な絵はプリレンダムービーで見慣れてたし、Wiiの仕様の数々はかなりのインパクトがあったね。
201名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 20:31:28 ID:Zv+MoUVm
>>199
しかしDSは携帯機では超がつくほどの低性能なのにこの売れ行きはゲーム史始まって以来だな
202名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 04:40:30 ID:VmaRuDUL
どちらも前機種から倍以上性能あがってるけどな
203名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 21:24:25 ID:psI30keG
高性能のPS3 低性能のWii



低技術のPS3 高技術のWii
204名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 21:57:11 ID:+vzaC3M8
せっかく煽りの少ないまともなスレなんだから他機種貶しとかするなよ
205名無しさん必死だな:2006/06/29(木) 00:46:43 ID:ud2ASMMO
調べてみたらDiNOR型フラッシュメモリという新型が出ていて、
こっちはそれほど電流を必要としないし大容量化も容易みたい。
Wiiに搭載される可能性はあるのかな?
206名無しさん必死だな:2006/06/29(木) 14:30:45 ID:rgJHUd3n
開発された時期にもよるだろうし全然わからん。

次の情報が出てくるのは9月か・・・長い・・・
http://tgs.cesa.or.jp/
207名無しさん必死だな:2006/06/29(木) 22:30:01 ID:zZ+QLHLt
>>205
俺もググって見たけど古い記事しか見つからなかった。
平成8年の時点で8Mビットで3,000円(サンプル価格)か・・・
現在どこまで大容量化してるか判らないけど、
値段と容量の兼ね合いになるんだろうね。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/9609/0902.html
208名無しさん必死だな:2006/06/30(金) 03:18:39 ID:81AplR/8
OperaにBitTorrent→WiiにもP2P機能搭載?→スレ違いあっち池
という流れで誘導されてやって来たよ。ここ良スレだね。

ちなみに話の元はこれ。
「WiiでBitTorrentがサポートされる……かも!?」
ttp://my.opera.com/Watanabe/archive/monthly/?day=20060515


>>81あたりにDLの話題はあるけど、
BitTorrentでDL、じゃなく、データ同期、ならいかにもやりそうな感じだと思うんだよな。

XboxLiveでも、マルチプレイはかなり快適にできる。けど管理側の負担は非常にデカイ。
もしP2P機能で複数のプレイヤー間のデータ同期が実現できれば、サーバなしで同じことを実現できる。

P2Pでどの程度リアルタイム同期が可能かわからんが(MMOみたいなのはほぼ不可能だと思う)、
「どうぶつの森」なんかだと、1日置きに周りの家が更新される程度で十分だと思うし、
FPSぐらいなら公式サーバ置かずに遊べるよな?

・・・まあ、PCで言えばローカルサーバを公開してるってだけで、別に新技術でもなんでもないんだけどな。
枯れた技術を花咲かせるって形で、いかにもやりそうな事だと思ったんだ。
209名無しさん必死だな:2006/06/30(金) 03:35:43 ID:eFH10ftx
PSOはP2P使ってるでしょ。
210名無しさん必死だな:2006/06/30(金) 04:49:45 ID:KuUehZXc
格ゲーの対戦とかはどうすかね
211名無しさん必死だな:2006/06/30(金) 08:33:52 ID:s9RTQhfP
P2Pと言ってもHDDがなくてファイル交換をするわけではないから、
単にお互いのクライアントどうしが通信をするという程度であれば既にDSの
ネットワークで実現していることで。
中央サーバーを介していたらアクションゲームの対戦は難しいから、
必然的にマッチングサーバー以降はp2p通信になる。

bit torrentがもし採用されるとしたらE3でのプレスカンファレンスの録画動画(100M以内くらい)とか、
新作ゲームのムービーなんかを観賞後は廃棄前提でやりとりする、とかではないかな。
最近のネット事情を見ると無理にp2pである必要はなさそうではあるが。
212名無しさん必死だな:2006/06/30(金) 09:28:51 ID:/l1p6zXR
OperaがBT搭載した理由のひとつに、新バージョンリリース時に
(ファイルサイズ数MB、一日数十万人程度でも)サーバが持たないってのがあるんだよな。
Wiiの体験版配布は数10〜100MB程度のファイルに最大100万人くらいは喰い付く可能性があるわけで。
213名無しさん必死だな:2006/06/30(金) 10:39:26 ID:s9RTQhfP
E3のときのNOAも最近はかなりスムーズだけど、あれはakamaiの力かな。
日常的にakamaiを使うよりはトレント配布をしたほうが経済的であるのは確かだ。
でもフラッシュメモリの容量が512MBというのは、小さめの動画配信だけとしても厳しい気はするな・・・
やはり保存しておきたいファイルは適宜SDメモカなどに記録していくのが現実的か
214名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 04:58:14 ID:5/y6DJVR
岩っちがUSBストレージ対応とかいってないっけ?
とりあえず、DLAN対応してくれないかな とかいっとく。
215名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 09:42:13 ID:pSwJA7oK
トレントの機能を使うのはいいとして、ユーザーが自由に使えるようにはしないだろうな
216名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 11:59:04 ID:WOqkMXM/
それはないね、つーかストレージ的に無理がある
217名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 12:52:07 ID:oj7OdqTP
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0630/samsung.htm
このOneNANDってフラッシュメモリを2チップ使えば、
読み込み216MB/sec、書き込み34MB/secとかなり高速。
Wiiのフラッシュメモリがこれだったらいいんだが。
218名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 13:37:43 ID:+EtMx9iU
採用されるならとっくに(サムスン側が)喜んで宣伝してるだろうと思われ
219名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 15:27:29 ID:2emjV4O6
信頼性の低いメーカーが採用されるとは思えんわな。

だいたいそんな読み書き速度に対応する必要もないだろ
220名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 21:52:19 ID:td+cCost
普通のでHDDより早いからな
221名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 23:05:38 ID:mfPzISTi
>>1
222名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 01:28:15 ID:OV4wcAvD
しかしWiiコンは汎用性高いな。
特化型の特殊コントローラとは違いマウスや十字キーレベルになりそうな雰囲気がある。
223名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 18:45:51 ID:4Kap2E4J
タブレットPC用のペンデバイスみたいなもんだからな
要するに画面に対して直接ポインティング可能+動きを検出 というわけで

DSのタブレットペンと同質のものだからDS持ってる人には馴染みやすいし、
テレビのリモコンとして普及してもおかしくない性能だしな。

あとは、MSの方針である「PCに合わせる」というやり方と
どちらが最終的に受け入れられるか? って感じだな。
日本ではWiiが勝ちそうだが、最終的にどうなるか・・・。
224名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 01:13:36 ID:iJKIseaf
ん。
225名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 16:32:10 ID:ogxcKnVN
皮引っ張りage
226名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 19:17:30 ID:SzTFa+Lc
セ皮とかいたな。
227名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 23:45:55 ID:b3g6dl3n
E3以降、Wiiの情報がさっぱりこないもんで、このスレも過疎りつつありますな。

9月に価格・発売日(おそらくロンチタイトルも)が公開されるとして、あと2ヶ月弱…
228名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 10:31:06 ID:Jz1Dh+li
なげええええええええ

E3のあとは毎年長く感じるな
229名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 17:18:42 ID:C8wye1e3
(´-`).。o0(過疎ってることだし、
       今まで出たネタをまとめてみたらどうだろう
       と言おうと思ったが、
       言い出しっぺの法則が怖いから言わない)
230名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 18:05:42 ID:0+D8wGlG
>>229
(´-`).。o0(よろしくね。頑張って。)
231名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 21:36:34 ID:4z7DFA+8
そろそろWiiの話題も尽きてきたかorz
変なスレッド立ちまくるし、もう話題途切れてしまったのかな。
リモコンの正式な感想が聞きたい
誰か体験した人居る?(一般の人で)
232名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 21:56:51 ID:5TJZcGvn
もう時期的に情報小出ししてゲーマーの気を引く段階は既に終了してるんじゃね。
このスレ向けの話題が提供されそうなのは23日のDSブラウザかな
233名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 22:58:40 ID:wE5naapY
流石に今年は東京ゲームショウ行くかなぁ。
ビジネスデイに一人で出かけ会場ウロウロしていると孤独感が凄い。
234名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 05:48:31 ID:JEoXVJ6J
TGSは基調講演以外見る物ない
235名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 10:45:17 ID:XJN4LfZD
>>234
俺もそう思う。
基調講演>ブース受付で資料貰う>PM2:00前後に帰宅
236名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 11:14:01 ID:f37t9NeK
今年は流石に若干状況が違うのではないか?
237名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 11:19:28 ID:XJN4LfZD
任天堂はTGSには出展しないし、一昨年のDSの時も本体発売前だったから実機は1台もなかったはずだが。
当時注目株だったセガの「きみしね」だって、PC用タッチパネル使ったデモしかやってなかったし。
今回のTGSでWii実機触る機会は無いんじゃないかな?

任天堂が独自のプライベートイベントやる可能性はあるけど。
238名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 17:35:03 ID:A1ZADQtw
>>237
むしろそっちの方が楽しみだ、と言ったらダメだろうか。
239名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 18:20:06 ID:zLYWlBLO
スペースワールドか。

●任天堂の関係者の講演
●DSソフトに関する発表・テストプレイ
●Wiiソフトに関する発表・テストプレイ
●DS・Wiiソフト開発者のコメント等

・・・なんか、俺にはスペースワールドで十分な気がする
240名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 18:29:11 ID:GgKn+huz
正直、任天堂だけでお腹いっぱいです
241名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 20:23:38 ID:rxXdIf7I
真性任天堂信者が大量に観察できるサファリパークのようなスレだな
242名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 21:30:22 ID:zLYWlBLO
まあコスプレが大量に観察できるゲームショウといい勝負じゃネーノ
243名無しさん必死だな:2006/07/14(金) 00:50:30 ID:dX4P0spa
既出かもしれないけど、こんな記事が出ていました。日経なのに。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/biz06q3/508206/

もし、1年以内に仮に「どうぶつの森オンライン」というのが登場して、
オンラインゲームであると同時に、SNSの機能まで踏み込んだオンラインコミュニティの形を形成したらどうなるだろうか。

今、加入者数でSNSトップのMixyが300万人を突破したところ。
二番手のGREEで50万人という状態だが、「どうぶつの森オンライン」は
ひょっとすると短期間に同じ規模に到達できる可能性があると僕は考えるのだ。
しかも女性にターゲットされ、とてもスティッキイはSNSとなる。
そうだとすると他のビジネスパートナーは任天堂を放ってはおかないだろう。
244名無しさん必死だな:2006/07/14(金) 01:10:17 ID:0f4cMnWR
>>243

>もし、1年以内に仮に「どうぶつの森オンライン」というのが登場して、オンラインゲームであると同時に、SNSの機能まで踏み込んだオンラインコミュニティの形を形成したらどうなるだろうか。

とかそれっぽく問題提起をしてる割にはその回答が見当たらないし、
このスレのはじめの方でみんながうだうだ言ってたやつの方が中身濃いような気がする
245名無しさん必死だな:2006/07/14(金) 08:27:14 ID:DLGntiXy
こんな妄想垂れ流しで結論なしの記事書いて、
お金もらえるんだから良い仕事だよね。
246名無しさん必死だな:2006/07/14(金) 09:43:56 ID:1f4NHpw3
そもそもぶつ森はN64からのスタートだし。
247名無しさん必死だな:2006/07/14(金) 10:20:45 ID:mADsX6Sg
どうぶつの森のSNS化 または SNSサービスとの提携 は十二分にあり得る話。

女性がどうしてゲームを遊ぶのに引け腰なのかといえば、
友達との話題にならない、同じゲームを遊んでいる人が周囲にいない
のが最たる理由だと思うんだよね。

ぶつ森SNSと通常SNSと決定的な違いは、
参加者全員がゲームプレイヤーであり、大きなグループであり、疎外感を感じにくいところ。
どんな話題であれ、それがそのままゲーム体験につながるから得をしても損することは少ない。

2chのゲームスレでやってるようなこと
(純度の高いゲームコミュニティ・不特定多数で気軽に雑談) を
メーカー側がサポートしてくれるとライトユーザーも食い付いてきて面白いよね
という話に落ち着きそうだ。
248名無しさん必死だな:2006/07/14(金) 13:05:21 ID:eW/g33jw
249名無しさん必死だな:2006/07/14(金) 13:35:10 ID:l6r48dCz
>>241

チンテンドーサファリパークですか、ここはw
250名無しさん必死だな:2006/07/14(金) 14:55:37 ID:eW/g33jw
33 俺より強い名無しに会いにいく sage New! 2006/07/14(金) 12:38:32 ID:xBNXbmKa
キター!!!
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up122365.jpg
251名無しさん必死だな:2006/07/14(金) 14:58:28 ID:80p138H8
>>250
でも負ける技なんだよな
252名無しさん必死だな:2006/07/14(金) 17:22:52 ID:00P/Y9AM
Wiiからデータを「送信」する方が実は大事なのかもね。

PCと違って、コンシューマゲームってのは状態をすごく把握しやすい。
DSのライバル対戦ってのがあるけど、あれはまず最初に
「自分の強さ、というデータを送信する」っていう作業を行ってる。

いままでゲーム業界って、「何を受信させるか」で思考停止してた感があるけど
任天堂は「何を送信させるか」にシフトしようとしてるのかもなー。
253名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 00:12:04 ID:Fg8+R1c5
>>252
そうそう、それそれ!!
(あんま好きな言葉じゃないけど)WEB2.0というパラダイムシフトは
まさにそれだよなー。
254名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 10:24:28 ID:nh8JYpsx
133 名無しさん必死だな sage New! 2006/07/15(土) 01:49:35 ID:/k69ug06
■ものづくり魂――この原点を忘れた企業は滅びる
  ソニー創業者 井深大
http://images-jp.amazon.com/images/P/4763196618.01.LZZZZZZZ.jpg

◎ 安くていい商品をつくるのが、技術者の責任
◎ 多くの人を幸せにするものをつくることが第一
◎ 過去の体験や数字より、直感のほうが頼りになる

「人真似をしない、新しいことを手がけよう。それは大変なことだが、
 一つ乗り越えると新しい境地が必ず開かれるから。」
「一番のモットーは、他の人が既にやってしまったことはやらないこと」
「多くの人たちに利用されてこそ、技術である。」
255名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 10:26:55 ID:43hK0ITk
>>254
ひ・・・ひとつたりとも当てはまらない・・・・。

恐ろしい・・・。
256珍☆奇太郎 ◆Wii/ruhnIE :2006/07/15(土) 10:34:59 ID:TmLZvefj
いわっち最高だ
257名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 10:36:30 ID:JiWNVCB5
珍奇トリ変えたのかよ
258名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 15:42:24 ID:atX5Mraq
>>254
WEPにしか対応してない欠陥商品を売りまくってる任天堂も滅びるんだな。
259名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 18:25:24 ID:YW/W2z0a
もしWiiが最新の無線セキュリティに対応し、
そのWiiを介して、DSを安全にネット接続させられる、
というシステムを搭載してきたら、文句なしにネ申。
260名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 20:34:54 ID:tNp9e6IR
神じゃなくて最低限の仕事ですから。
PSPでさえWPAはサポートしてますから。
261名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 21:03:44 ID:8l2AtiCT
なんでそこでPSPが出てくるんだか
262名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 21:43:10 ID:yrlRghPN
USBコネクタとかWi-Fiステーションってどういう通信をしてるんだろうね。
WiiとDSがつながる場合それと同じことするとは思うけど。
263名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 22:32:14 ID:+B3/DrWu
WPAよりWEPの方が理論上は脆弱なのはいいとして、
 ・ゲーム機のパケットを見られて困るか?
 ・実際に任意のDSのWEPを解けるか?
という疑問が。
264名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 22:35:48 ID:d12xofZe
>>263
ゲーム機以外もWEPになってしまう。
P2Pで数十ギガ単位のデータをやり取りしたらWEP128では危ないかも。
265名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 22:39:00 ID:8l2AtiCT
既にDSがこんだけ普及してるんだから
実害があるんならマスゴミが放っとかないよ
266名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 22:41:13 ID:d12xofZe
ネトゲやウェブブラウズ程度ならまず大丈夫。

企業やP2Pユーザーでどうしても気になるなら
もう一台APを買って、DSとは別にWPAやTKIP、AESでつなぐのがお勧め。
267名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 23:22:31 ID:WxjGw+z7
WiiがSTB本体、入力装置としてDS&WiFiの環境整理
普及しなければ話にならないが、ポケモンDSとWiiでかなり本気
ぶつ森でもう一段階行くだろうし、NET戦略のタマとしては充分
どっかの社長のゲームはきっかけに過ぎないとか言う妄想を
現実に出来そうな気がする。
268名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 00:44:05 ID:KQX3r+UX
というか、「出来る限りデータが垂れ流しになるような構造」にするんじゃないだろうか。
269名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 01:29:54 ID:tQmzRjUR
http://japan.cnet.com/interview/media/story/0,2000055959,20172007,00.htm
Operaの中の人インタビュー。
>我々のブラウザは、常に「10年前のパソコンでも動く」ことを念頭に設計してきました。
>この目標を達成するためには、プログラムのコードをコンパクトかつ効率的なものにしなければなりません。
いかにも岩田が選択しそうな所だな。
270名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 02:23:42 ID:ttimcVzZ
販売終了したWebBoyの代わりに、DOS4Gで動くOperaが出ないかなぁ。
271名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 02:33:01 ID:HUqdXiVv
>>266
APを増やしただけじゃ意味無いよ。
弱い部分(WEP AP)から侵入されるだけ。
中に入られたらPCを繋いでる無線部分がWPAでも関係ない。

正面玄関に鍵かけても裏口の鍵が開いてたら意味無いでしょ。
272珍☆奇太郎 ◆Wii/ruhnIE :2006/07/16(日) 02:43:15 ID:dHO4PL6r
ローカルアクセス出来なくすればいいんじゃないの
273名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 07:50:18 ID:tEbxBPj7
>>271
いいえ。
WEP APをDSやWiiに限定しつつWEP128bitにすれば入られない。
WEP128を破るには数ギガバイトのデータが必要だが
DSとWiiではまずありえない。

更に言えば侵入者は
数ギガバイトのデータを「非常に弱い」もしくは「弱い」電波で拾わなければならない。
274名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 17:27:59 ID:yXtKqi4f
Macアドレスフィルタリング、ステルスID、WEP128、使用しないときは無線LANOFF
所詮イタチごっこのような、自己防衛のための知識はある程度は必要かと。
USBLANアダプタ購入予定だからあんまし関係ないし
コネクト24があるから、Wii、無線LAN関連商品含めて、その辺強化してくると思うけど。
275名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 17:45:13 ID:7RCeFgqM
ファーム改修だけで対応できるTKIPを採用しなかった時点で任天堂は
無線セキュリティに対する認識が致命的に足りていないことがバレてしまった。

>>273
はいはい、WPAならそれだけ頑張っても侵入を許さないんですがね。
コストをかけずにより安全な方法を選択できるのに、それを使わない言い訳にはならん。
276名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 17:53:06 ID:LPnjmGo3


26 名無しさん必死だな sage New! 2006/07/16(日) 15:20:09 ID:YTY1wTwF
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  キ  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ モ   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  イ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  ..    / ̄ ̄ ̄ ̄
/. ` ' ● ' ニ 、    (任天堂命人
ニ __l___ノ    (-◎-◎一
/ ̄ _  | i     ( (_ _)
|( ̄`'  )/ / ,..    ( ε   (∴
`ー---―' / '(__ )   ヽ____
====( i)==::::/      ,/ニニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;

277名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 18:08:21 ID:9xw4IcZF
とりあえず見られちゃ困るPCは有線でつないどけばいいんだろ
WEPだろうがWPAだろうがデータを外に流しているのは一緒なんだから。
278名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 18:50:32 ID:9xw4IcZF
元ネタはここか
http://www.gamespot.com/news/6153997.html
Sony slapped with another patent suit

PSP
PlayStation 2
PlayStation 3(based on announced specifications)
VAIO computers
Handycams
Walkman players
Memory Stick Duos
Location Free TV
279名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 18:50:52 ID:9xw4IcZF
あ、ごめん誤爆
280名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 18:52:33 ID:T1+n8oYT
この板でWEPデータを解析できる奴がいるとは思えん。
281名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 19:07:56 ID:9xw4IcZF
解析できたところで近所の子供のマリオカートの対戦名がわかるくらいだろ・・・それどうなんだ・・・
282名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 19:18:51 ID:Q8FIyLh1
>>277
というか最近のブロードバンドルーターなら、VLANくらい付いてるような気がする
283名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 19:19:31 ID:vCtAgqBi
岩田ってたぶんここまでは(wiiまで)シナリオが出来てたと思うよ。まあDSは予想以上にうれてんだろうけど。
だからwii以降が本当の勝負じゃないか?
284名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 19:20:42 ID:rf+09tXg

            (^o^)ニゲロー     (月曜日)三
┌───┐   └   ┐                      (現実)三
│←樹海│    ┌ └ 三
└─┰─┘
285名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 20:42:43 ID:IVx1csOg
微妙にどうでもいい話題でスレ伸びてるのな。
ハードがらみで面白いWiiニュースが入ってくればいいんだが。
286名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 21:06:49 ID:IM9lFYei
>>281
WEPを解析されて不正アクセス元になる事がやばいのよ。
287名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 21:15:54 ID:spvFZQa2
っつか、お前らGKの話題逸らしに乗りすぎ
288名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 21:40:08 ID:omCIqNs+
もともとこのスレは脱線するためにあるようなもんだ
289名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 22:03:21 ID:LPnjmGo3
\________________________/
         o
           。
             。 ヽ从/
        ガバッ   ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             (゚Д゚;):. _ < ・・・・なんだ夢か。
            r'⌒と、j ミ ヽ \_________
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
290名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 23:10:30 ID:yXtKqi4f
無線LANの安全性については、環境を構築する側の問題のような
どのみち明確なコンテンツを提示できなければ使われずに終わり、問題点の洗い出しも出来ない。
MSと任天堂は現在進行形、クッタリ&好評につき終了じゃ意味ないしね。
iTunes for Wiiとかの可能性があるようなのは気のせい。
291名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 02:11:51 ID:f7t0IZ1b
> 無線LANの安全性については、環境を構築する側の問題のような

すでに突破方法が明らかになってる欠陥規格しか対応してない製品を
売っておいてなんで使う側の責任になるんだよ。
TKIPに対応すりゃ最初から問題になってないんだぞ。

選択肢としてWEPがあり、ユーザーの都合でそれを使うならともかく、
そもそもWEPしか対応しないなんて無線LAN製品としては欠陥品。
292名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 02:25:28 ID:WR+iLBhK
壊せる事が判ってるからって、実際に壊す奴がいるかどうかは別問題じゃないのかな。
物理的な錠でも、WEPでも。
「突破方法が明らか」とは言え、ツールと時間というコストは掛かる訳だし。
そのコストに対するベネフィットは?
293名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 02:26:14 ID:WR+iLBhK
っつーかさ、小西さん来てる?
294名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 02:43:39 ID:f7t0IZ1b
>>292
TKIPは現時点で安全といえる。
WEPに対応しているハードならソフトウェアの改良だけで対応できる。
ハード的な投資無しに安全を確保できる。
なんで対応しないのか理由を聞きたいね。
TKIPへの対応はコストに対するベネフィット?も良好だ。

誰もAESに対応しろとは言ってない。
295名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 03:14:53 ID:9A01TEhC
>>294
まぁ、任天堂的にはTKIPに対応してないAPを考慮した結果だとは思うけど、
そんな理由だからといって擁護する必要ないし、実害がないとはいえ対応して
くれれば嬉しい。ファームアップで両対応してくれると良いね。
296名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 03:18:10 ID:WR+iLBhK
現実に「WEP掛けてたけど破られました」っていう被害例はあるのかな。
実験室レベルじゃなく。
297名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 05:09:17 ID:eOYf2UI9
セキュリティ云々は、Wiiのサポートする暗号通信機能についてだよね?
常時接続を売りにするWii(任天堂)のことだ、
その辺はしっかり手を打ってくれると信じてるよ。

DSとの連動でWEP接続を強いる可能性も否定できないが、
そのための任天堂独自プロトコルだろうし、うまくやってくれるさ。
298名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 11:15:25 ID:bIWiRMl8
みんな何をそんなに心配しているんだ?
無線を傍受されてデータを解析されることか?
その先にあるインターネットも盗聴できるという意味では同じことでしょ?
要は流れるデータがセキュアであれば大した問題ではないと思うぞ。
299名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 13:09:51 ID:qH0R8M7B
しかしバーチャルコンソールがあるからなあ
300名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 16:03:10 ID:WR+iLBhK
俺は心配してない。
「欠陥品」とまで言い切った>>291の見解を聞きたい。
301名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 17:22:24 ID:XG1mpRCp
普段からパスワードなしでフォルダ共有とかしてるような人なんだろう
302名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 18:40:50 ID:eU8AqXx8
というか、まずWi-FiUSBコネクタを使う という選択肢があるような気が

303名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 21:13:58 ID:czstd9RX
>>296
この場合は、GKが任天堂の妨害のために手段は選びませんよと
宣伝しているだけでしょ。もし、Wiiに被害が出たら、それはGKの犯行だろうね。
304名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 01:25:55 ID:lKOpVIG7

       /⌒ヽ
    ___(^ω^ )お〜♪
  /" ̄ ̄`⊂__ ヽ.
 /  /⌒ヽ  !:::(_)
 |  ヽ-‐ |  l:::::::ノ
 ゝ、___ノ_,ノ;;;;ノ

    ____ _
  /" ̄ ヽ::::ヽ.
 / /⌒ヽ !::::::l
 | ( ^ω^) .l::::::;!
 ゝ、___ノ_,ノ;;;;ノ
305名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 02:09:25 ID:FTBc/SaJ
>>298
踏み台にされるリスクを忘れてる。

>>301
安全対策は複数のものを組み合わせるのが普通。
穴は少なければ少ないほどいい。
どんな対策を取っても絶対に安全と言うことはないのだから、
最低でも既知の脆弱性だけは全て塞ぐべき。
306名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 02:18:45 ID:6+8ynsO/
そこまでいくとWiiだけの問題では無いからスレ違いだな。
307名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 10:54:37 ID:hVETVAWw
WEPにしか対応していないことをなじるのなら、
ロケーションフリーも穴だらけの欠陥商品になるのだが・・・

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?009077
308名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 14:13:08 ID:iuQuWY3m
>>307
ソニーの脆弱性はきれいな脆弱性だからな
309名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 14:36:59 ID:fC+pmxN/
>>307
どう見ても欠陥品だが板違いだ。
310名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 17:13:29 ID:hVETVAWw
>309
ロケフリ端末としてのPSPは人気商品だぞ
311名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 17:21:10 ID:hVETVAWw
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/LF-PK1/index.html

ソニー板のロケフリスレ見てもわかるように、
ロケフリユーザーはPSPの理解者であり良いお客様ですからね。
312名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 20:02:54 ID:xr1d0OBX
>>310
じゃあソニーも駄目だな。
なんでゲーム業界は欠陥品を撒く企業がデカイ面してるんだろうか。
313名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 21:35:59 ID:6+8ynsO/
WEPだけで接続出来ることが問題ならそれはルーター側の問題であって
接続しようとする側の問題では無い。
どのみちスレ違い。
314名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 22:10:20 ID:+SFw6zKN
WEPの穴は、野良無線として悪用される危険性はあるかな
コネクト24があるWiiではその辺考えて来ると思うけど。
315名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 00:03:13 ID:iuQuWY3m
ソニーは今こそ全技術を結集してWiiの脆弱性を突くシロモノを開発するってのはどうだろう
GK雇うよりもよっぽどやりがいがあると思うぞ。成功すれば大打撃を与えるだろうし。

そもそもたかがいちゲームハードを攻撃するような手間は世界の誰もかけないからなあ。
316名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 00:09:06 ID:d3B7pXIP
その代わりばれたら不正アクセス違反&業務威力妨害で役員揃って豚箱行き&上場廃止と言う諸刃の剣
317名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 00:21:46 ID:8Dt0X0Wr
>>316
いやいや無料配布で。
318名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 02:50:58 ID:to+Ijga/
>>315
ヒント:そんなことが出来る技術力がない
319名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 21:56:05 ID:LT6sH7oD
>>313
> WEPだけで接続出来ることが問題ならそれはルーター側の問題であって

何が問題なのか全然分かってないんだな。
DSが「WEPしか使えない」ことが問題なんだよ。
通常,、AP側は接続する機器が共通して利用できる最も強度の高い暗号を使用する。

ところがDSはWPAを使用した安全なネットワークに接続できない。
DSを接続する場合はAP側もDSに合わせて強度の低いWEPを受け容れるように設定する。
WEPしか使えないDSが足引っ張ってるんだよ。
320名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 22:16:54 ID:+Gx403PW
でも実害ないでしょ。
321名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 23:16:26 ID:vITQ8Vot
対応ルーターが出れば無問題やろ
ルーター屋さんに請求せい
322名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 00:05:13 ID:jFgb1y9B
>>321
いや、俺は「問題ないだろ派」なんだけど、
ルータだけじゃ駄目なんだよ。
323名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 00:45:32 ID:bpVVE+P/

wep,wapって、ルータまでの情報を無線化する規格じゃないの
324名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 00:56:39 ID:Kw8Mw1xY
>>322
VLANみたいな感じで
DSだけWEP、他WPAみたいな感じの通信ができる機能があれば良いのでは
DS←→他PCの通信は必要無いわけだし

現状WiFiUSBコネクタを使うことによって同じようなことが可能だけど
325名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 01:13:34 ID:jFgb1y9B
>>324
今のDSを繋ぐ以上は、どうしてもWEPの接続が要るでしょ。
「そこが穴になる」と小西クン(仮称)は言いたいんじゃないかな。
326名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 03:57:14 ID:2EXfKp9i
WEPだろうがWPAだろうが、
最低限のセキュリティが用意されてりゃそれでいいよ。

んなことよりもっと注目すべき機能があるはず。
327名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 04:38:08 ID:YaJeZObp
気になるならそれなりの対応をすればいいだけ。
WPAで繋いだxpにUSBコネクタぶら下げるだけでいいだろ。
WPAを優先にするともっと効果的。
328名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 08:24:41 ID:m4gbnjeb
うーむ、問題は穴を通るもんがあるのかっていう
329名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 08:55:24 ID:jFgb1y9B
小西クン(仮称)は「WEPなら破れるゼ」と言ってるから、
DSが繋ぐつもりの穴から、PCで入れるんでしょうよ。
330名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 10:01:51 ID:mj7kxdKr
破れることと破ることは別で
破ろうとするのかどうかもまた別。
ケータイのペースメーカーと似たようなこと。
こんだけケータイ普及してるのにそんな事故聞いたこともない。
331名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 00:16:50 ID:Wf4fUUSq

DSは玩具の皮を被ったPDA
332名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 00:29:24 ID:nrnKnaWy
家庭用wi-fiステーションだろ
333名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 03:13:04 ID:VtaVDcGq
>>332
それさえあれば全て解決するんだよな、DSのセキュリティ問題は。
PC無しで独自プロトコル接続できる機械出せと。
334名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 11:58:21 ID:jPaOUeKa
最近無線LAN導入してDSだけぶら下げてるけど
Wiiが出たときのためにUSBコネクタもとっておこうと思った
335名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 13:08:02 ID:4y0fFF9A
てかMACアドレスフィルタ、暗証、WEP128と、三重に鍵かけてても入り込まれるもん?
336名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 13:25:15 ID:7KWDKqVj
パスすらかけてない野良フリスポがあふれてるのに
わざわざ手間かけて突破するかボケ。


恨みを買うよーな事してれば気をつける必要があるだろうがな。
337名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 13:28:42 ID:jPaOUeKa
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/clientsec04/clientsec03.html

そこまでやって侵入されたら天晴れというほかないが
そんなに侵入されたくないならDSのwi-fiを使わなければいいだけの話だと思う
338ペコ ◆Peko/HqMQ2 :2006/07/21(金) 14:51:16 ID:c5/p0NIf
  モ娘(狼)板で固定をしていますペコ様 ◆Peko/HqMQ2ですんっごう!!。  
宮崎に住んでいます
ニートなので時間は十分にあります    
AA荒らしが趣味ですので一緒に荒らしをしてくれる方メールしてください       
セックスのお誘いも歓迎です
4年前にはこの板でベタワン君という固定をしていました

俺は存在自体がLR違反なんだよ第二の畠山なんだよ俺はwww
339名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 19:06:12 ID:HRzZCkW8
10年くらい前から、オアポケだのザウルスだのクリエだのシグマリオンだのw-zeroだの、
情報携帯端末=PDSはPC相手に戦いを繰り広げてきたけど、成功例は0。
ところが…
「旅」「英語」「脳トレ」「お料理ナビ」などの実用ソフトに加えて、
ブラウザやワンセグも楽しめるマシンが、今、全世界で売れてる訳だよな。

WiiがソニーやMSが夢見て破れたSTBである可能性があるように、
DSはソニーやシャープや京セラが夢見て破れたPDSの、
最初にして最大の成功なんじゃねーのかな?



340名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 19:08:56 ID:HRzZCkW8
俺は本当の馬鹿だ…

×PDS ○PDA
Personal Digital Assistantのことです。すんません。
341名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 19:09:32 ID:FNDgPDdP
>>338
ほほう・・・
ならば逮捕されるべきでは?
342名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 19:10:01 ID:q8H2gJIC
DSはヘタに安い電子手帳よりよっぽど役に立つよな
ソフト豊富だし
343名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 19:25:47 ID:60Wy/zWe
ザウルスを失敗というのはどうかな。
一応利益は出てたわけだし。

シグマリオンはドコモPHSの販促ツールだから単体で評価しても意味がない。

PDAがニッチ商品なのは間違いないが、成功例が1つもないというのは言い過ぎ。
344名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 19:39:03 ID:HRzZCkW8
>>343
PC相手の戦い、ってところで考えてほしい。
ザウルス持ってるやつがPC持ってないとは考えにくい。あくまで補完。

ところが、DSはPC持たない層が情報端末として使っているでしょ。
今日、料理ナビが主婦に実際売れている現場を目撃して、深く感じた。
345名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 19:45:50 ID:HRzZCkW8
ちなみに>>339はスレ立てようとしたが出来なかったので、
仕方なく多少関係ありそうな内容にしてここに書き込みました。
スレ違いと言われると、確かにそうなんですけどね…
346名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 19:54:50 ID:jrVBBgZj
>>339
ほほう。なかなか面白いね。
よし、みんなでこれをもっと深く考察していこう(人任せ)。
347名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 20:02:48 ID:AXlXQKzb
7億円のプロモ費のロコロコがNDSの宣伝になっております。
http://www.uploda.org/uporg454296.jpg

こんな画像もありました。(PSPがNDSliteの棚の台になっております)
http://www.uploda.org/uporg454457.jpg

もうイジメかと
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up17351.jpg

以上の様に、PSPは店頭では既にネタになっております。
348名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 20:08:18 ID:tI6D4yxM
とりあえず岩田社長がいい人だというのはよくわかった
349名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 20:31:34 ID:tKQ8493K
>>339
DSはnewtonであり、Wiiはmacminiって感じがするが。
350名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 20:39:29 ID:2gV5n9tB
かかかか皮なんか被ってないぞ!
351名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 20:40:07 ID:x/zYI7SG
>>348
15年前にHAL研究所が倒産した折、山内組長から「岩田が社長やるなら、
支援する」と言われて、否応無くプログラマから社長に転身。
その際に「問題が起こったとき、絶対他人のせいにしない。」と決めたそーな。

>>349
iPodのOSは、Newtonの開発者が作ったものだったはず。
352名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 20:45:13 ID:x/zYI7SG
つか、SharpのZaurusの手書き認識って、Newtonベースだったよーな...。
けっこうあちこちで技術が使われてる。
353名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 21:01:39 ID:VdQQjTl3
ということは・・・
DS用ビジネスアプリとかもありうるのか
スケジューラーぐらいしか思いつかないが。
354名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 21:09:32 ID:3Ut83bsX
スタイルブックに男が使えるデザインが無いのが困る。
漢なら使えるかも知れんが。
355名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 21:24:26 ID:d7EHgMy9
>>350
ほほほほ包茎ちゃうわ!
356名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 21:27:20 ID:jrVBBgZj
>>354
誰がうまいことを言えと
357名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 21:42:08 ID:sZHZmjPB
DSのPDA的な展開ってのは、
フラッシュメモリ積むであろう次世代DSからの話だと思うけどな。
今はアプリのブランド確立をはかる時なのではないかと。
358名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 21:47:17 ID:HRzZCkW8
>>357
お料理ナビはすでににPDAの役割を果たしていると思うが。
359名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 21:57:42 ID:3Ut83bsX
スタイルブックのセーブ容量をちょっと増やしてデザインをビジネスアプリっぽく
してくれるだけでいいんだがな。
360名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 23:23:52 ID:kSMHhfqA
>>347
いくらなんでも可哀想すぎるw
361名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 03:26:32 ID:DkztBAtF
DSは最早単純な携帯ゲーム機とは違う方向に進化し始めてる気がする。
今後、単純なワープロ・表計算ソフトやPHS通信機能が出てくると決定的なんだが。
362名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 03:41:30 ID:GJ1Gikn7
GBAポート規格のSDリーダー出したらいろいろ出来そう
あの端子って通信速度遅いのかな?GBAだし。。
363名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 03:49:49 ID:o5NDkGb1
>>339
成功はしてるし、単体でも十分利益は上げてるでしょ。
PCを駆逐するとまでの意味なら成功の敷居が高すぎ。

WiiのSTBとしての成功をどこに置くかじゃないのかなぁ?
自分は、普段ネットしない層をネット層に取り込めれば十分だと思うんだけどね。
おもにシルバーとか超ライトユーザ層ね。
364名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 03:52:42 ID:o5NDkGb1
>>361
ん〜オプションとしてはアリだけど、デフォルトでつけるとかはありえないし、
あくまでゲーム機に軸足を置いてのライトユーザへの展開じゃないとだめっしょ。
いくらなんでもビジネスシーンじゃ使えないしね・・・

高機能化してその分値段もあげて・・・じゃPS戦略と変わんないよ。
DSの成功はむしろそのシンプルな機能絞込みと、そこから想定できる最大限の拡張アプリだと思うんだけどね。
365名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 04:00:56 ID:DkztBAtF
>>364
それは勿論。第一DSカードは嵩張らないし、無理に本体に詰め込む必要もない罠。
366名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 04:05:01 ID:DkztBAtF
ふと思ったんだが、Wiiって理屈の上ではMacOSが動いたりはしないよな?
367名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 04:09:56 ID:w4EhAg5D
理論上、スペックさえ満たしていれば全てのハードは全てのOSが動く。
単に移植されるかどうかだけ。
368名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 04:11:48 ID:DkztBAtF
>>367
いやまぁ、時々噂が流れるアップルとの提携と
WiiにPowerPC系のCPUが搭載されてる事からの連想なんだけどね。
369名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 07:49:47 ID:FqBM2VqL
mac OS自体がPPCから離れてるけどね。
370名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 11:08:06 ID:TvLDU6ad
昔のMacはROMイメージがないと動かなかったけど、
PPCのMacにはそういう制限ないのかな。
371名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 11:29:33 ID:+8rnMqPL
OS載せたらそれこそPS3みたいになっちゃうからな
この時点で岩田がそういうカード切ってくるとは思えないな

DSでワープロ、というのは面白い。
でも誰かが言ってたみたいに次の展開だろうね。
DS2は情報家電に、という方向はかなりwktkする
372名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 11:30:00 ID:+8rnMqPL
×OS
○MacOSX
373名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 11:32:21 ID:67VNAC1S
あれ?なんだろうこのスレ

そもそもゲーム機はゲーム特化が売りです
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1152230007/
374名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 11:48:53 ID:+8rnMqPL
PS3ももうちょっとできることを披露してくれると
wktkのしがいもあるんだが。

現状はクタがトップガン招請中だからなあ。
375名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 18:34:41 ID:yjkzd4f5
>>362
プレイやん見れば分かるけど、SDリーダはサイズ的に厳しいと思う。
DSLじゃはみ出しすぎる。

>>371
旧HAL研はHALNOTEとというものを作った過去があるようで。
376名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 21:16:11 ID:UxKiP2Qa
そこでminiSDですよ
377名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 21:36:55 ID:aPfY3Chp
さんざん外出だけどminiSDは思ったより幅は小さくないので収まらない
378名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 21:43:14 ID:sU+pewZX
そこでmicroSDですよ
379名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 21:48:14 ID:UxKiP2Qa
>>377
いやマジ○ンの画像見てるとライトでも出っ張らずに納まってる奴もあるよ
380名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 02:49:39 ID:K/ZcHbMm
はみ出さないならプレイやんDSL欲しいなぁ。
381名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 10:42:29 ID:u9dk2FO0
若干はみでもいいから外向けにSDIOスロットあれば
ウィルコムのSD型AIRADGEが挿さるんだがなぁ
382名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 07:19:51 ID:CYtin4Sc
プレイやんの場合はステレオミニプラグが致命的なんじゃないかな。
383名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 01:56:57 ID:VoNltzHz
>>382
携帯電話で主流の平型プラグというのはどうなんだろう。
384名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 17:49:50 ID:lnqof5/r
STB用のキーボードはPC型よりむしろPDA型の方がいいと思う。
リビングは机やテーブルがあるとは限らないので、
手で持って親指でカチカチやった方が便利。
385名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 17:59:20 ID:dgvs92ZN
利用層を考えるなら、電子辞書のあいうえお順キーボードの方がいいかも知れん。
386名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 18:07:47 ID:DKYO4o/Z
>>385
DSでいいじゃん…
387名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 18:09:56 ID:K8zPiCVS
そこらのUSBキーボードが使えれば問題なし。
多分使えるとは思うけど。
388名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 19:19:15 ID:TvoNrqYN
>>387
通常のキーボードでは一般家庭のリビングのインフラwに対応できてない
パソコンは机の上において使う物で、キーボードも同じなんだけど
テレビの置かれた場所にキーボードを置くのに適した机やテーブルを設置しているケースは稀だからね。
みんなコタツや畳やベットにひっくり返ったりソファーや座椅子に座ってテレビ見てる。
で、そんなテーブル周りの環境に通常型のキーボードでは対応できず、
ゲーム機やテレビのリモコンのように完全に手に持って入力操作するタイプのユーザーインターフェイスが必要だと思うけどね。
多分、その種のインターフェイスが存在しなかった事が、STBが今まで普及しなかった理由の一つだろう。
389名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 19:36:34 ID:G+QG9V5a
自分の場合は本格的に入力が必要ならPCを使う。
Wiiは手軽に見られればOKでソフトキーボードで十分かと。
案外あいうえお順のかなキーとWiiコンの相性はいい気がするな。
何だっけネプリーグの漢字入力の場面を思い出した…。
390名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 19:42:24 ID:EMMbvZc1
何で送り仮名入れちゃいけないんだろうな
391名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 23:38:38 ID:dgvs92ZN
漢字テストで送り仮名まで書くのか、ということだろう。
ゲームとしての難易度を下げるのなら送り仮名はあっても無くても可と
するのがいいデザイン。
392名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 21:46:42 ID:mHs3vIO+
AjaxでWebブラウザ上にデスクトップを再現
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060728/244608/

ブラウザ搭載だけでSTBの可能性はかなりの物がある
利用の手軽さと、普及具合がカギとなるのかな、DSブラウザがテストケースのようでもあるし。
393名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 17:17:56 ID:n6IzJGCd
DSブラウザ発売されたせいで、
wiiのstbとしての手軽さはずいぶん色あせたような…
394名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 17:25:42 ID:yKHxZJFN
DSプラウザで色褪せるくらいなら携帯フルブラウザでとっくに色褪せとる。
395名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 19:13:29 ID:M+W6ngnk
2ちゃんブラウザが絶対欲しくなるだろうなあ。
開発、配布ができるといいね。フリーで。
396名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 21:19:29 ID:N8ThLclM
やる気と技術がある人がいればWidgetで作れるだろうが…
さすがにそこまでのモチベーションは生まれないだろうな。
397名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 04:14:15 ID:0q4BgeoE
>>393
DSはフラッシュないしダメだろ
398名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 12:11:28 ID:R5L+MGC4
というかブラウザはSTBの一要素ではあるが、
STB全体からして大した問題にはならないのでは。
399名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 12:51:06 ID:t/rFC3oY
p2ダメなの?
400名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 20:16:05 ID:QllreOlO
■ ニンテンドーDS用トップページの新設について 15:33

はてなのトップページにニンテンドーDS用のページを試験的に新設しました。ニンテンドーDSブラウザーで
はてなトップページにアクセスするか、http://www.hatena.ne.jp/ds よりご覧いただけます。これまで通り、
PC版のトップページをご覧になりたい場合は、ページ上部の「PC版」をクリックしてください。

ニンテンドーDS用トップページでは、フォームで ユーザーid を入力してからサービスアイコン([D]や[B]など)を
クリックするとそのユーザーのサービスに移動し、 [検索]ボタンを押すとはてな検索で検索します。

実際に操作している動画をこちらからご覧いただけます。以下のプレーヤーの再生ボタンをクリックしてください。

http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatena/20060728/1154068407 動画あり
DS専用ポータルサイト http://www.hatena.ne.jp/ds
401(>_<)err ◆err//spiCY :2006/08/05(土) 08:33:05 ID:PoVumyZ7 BE:511488959-2BP(1)
>>339
HDDないしサーバは入ってないだろうからWiiにインストールして使う事は出来ないけど、
LAN内のPCにインストールして参照する事は出来るんじゃない?
402|ω・`)::2006/08/08(火) 08:54:48 ID:RDIOWKiN
どうせ、大したことはできんだろうさ!珍天堂だものw
403名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 22:17:28 ID:txv5oDkV
WiiをSTBに
DSをPDAに


と欲張らない所が良いんじゃないか??
404名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 02:55:49 ID:/olLJval
wiiに関しては欲張らないとNo.1は無理な気がする
405くひひっ:2006/08/10(木) 22:38:16 ID:nai0f1SK

こんなところで妄想したって、
実際には一割も実装されず信者落胆!!

話題性も無くなり、売上ガタ落ち決定!!
ざまみそ
406名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 22:47:04 ID:0LG9Flde
>>405
さっさと任命に帰れよ下司野郎
407名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 01:23:43 ID:kmvrsaEZ
>>404
国内でNo.1なら欲張らなくても十分可能じゃないかな
安い、信頼性がある、DSの知名度。これで十分。

STBとしてどうこうはマニアの話で、一般の人には関係ない。
日本ではゴテゴテしてると逆に嫌われると思うしね。


任天堂とMSが住み分けて衝突を回避、SONYが勝手に自滅して撤退
次世代で、Wiiの長所をコピーした新Xboxと任天堂のアイディアが正面対決・・・
というのが一番順当な結果じゃないかな。
408名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 14:45:46 ID:dWWgBE2t
MSのパクリには寛容なんだね
409名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 16:29:35 ID:jn3iLtjX
パクリの意味が違うからな

SONYのはどう見ても劣化コピー
410名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 16:44:24 ID:dWWgBE2t
パクリはパクリ
411名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 17:04:35 ID:6dx7u6NK
任天堂がやろうとしていることを横から見て真似るのと、
任天堂が確立した方法を学んで、自らに生かすのは違うな。

だいいち、MSがWiiを真似るとは「決まっていない」。パクリと言うのは失礼。

何処かは「既」にパクっちまったけどなw
412名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 17:32:37 ID:xIEW5RVy
というかマイクロソフトは「うちらも真似するぞー」と言ってパクリ
ソニーは「独自仕様ニダ!ウリジナルニダ!」と言ってパクる

それってものすごく大きな差なんじゃ・・・
413名無しさん必死だな:2006/08/14(月) 20:54:02 ID:yjWCLQQB
最近デジカメの侵食で一眼レフのみならずコンパクトカメラも
銀塩が急速に萎んでる
機械に疎い中高年層なら第一選択はDTP店のデジタルプリント
だろうが、データとして保存したい、あるいはメール等で送りたい
となった場合、PCでは敷居が高すぎる。SDカードスロットを備えた
Wiiは第二選択として非常に有利なのではなかろうか。
414名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 11:17:00 ID:G08Fhy2p
流石にそれはキツい。
415名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 21:23:37 ID:hnGrWhNA
夢見過ぎると、PSWに連れて行かれちゃうぞ♪
416名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 21:36:22 ID:BINsxH5E
>413
TVで見られるというだけで魅力にはなるんじゃないの?
PC立ち上げんでも見れるから。
メール云々なんてのはその上のハードルでないかな。
417名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 21:50:01 ID:lHTfxlYJ
デジカメ単体でTV出力出来るがな
418名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 21:55:38 ID:BINsxH5E
>417
ほとんど出来たっけか?
419名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 22:16:11 ID:lHTfxlYJ
出来ない奴探す方が難しいぞ
420名無しさん必死だな:2006/08/17(木) 22:48:11 ID:BINsxH5E
>419
それなら問題ないな。
421名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 11:43:08 ID:UZoubf6B
>>415
任天堂にはニンテンドースペースワールドがある。
422名無しさん必死だな:2006/08/18(金) 12:15:59 ID:pynPi/GR
>>421
ナツカシー
423名無しさん必死だな:2006/08/19(土) 18:40:05 ID:J62yL0nc
>>421
ネタにマジレス… カッコイイ!
424名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 08:41:57 ID:TrMp17UD
そもそもスペースってなんなんだろ
425名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 15:34:51 ID:WO5eYono
任天堂宇宙世界?
426名無しさん必死だな:2006/08/20(日) 19:00:29 ID:s69QkRbM
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \  スペース [space]  場所,平面,空白(隙間)。
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > ニンテンドースペースワールド → 任天堂隙間世界。
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ つまり! ゲームはしょせん隙間産業であり、
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠ 身を慎んで臨むべきという任天堂の自慰的警鐘だったんだよ!!
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
427名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 00:11:13 ID:axiBBIxF
428名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 04:58:02 ID:bzRp27Xr
429名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 05:05:13 ID:XWsEYkAp
なん
430名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 14:31:09 ID:WCBuhWgH
431名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 14:34:57 ID:Q78KloPH
432名無しさん必死だな:2006/08/21(月) 15:40:08 ID:PfGkgfFj
433名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 04:44:04 ID:5WULTORn
ちょー!!!
434名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 09:52:05 ID:Wf5kYtlc
宮本「岩田もインターネットにつないでもらうことには積極的ですからね
   でも、そういったことは、DSを持っているから十分、という人もいるわけです
   そこを、あえて据え置き型でやるわけですから、それ相応の魅力がないといけないわけですよ
   Wii Connect24のいちばんの魅力は、少ない電力で24時間ずっと動き続け、その結果、いろいろな変化が本体にたまっていくわけです
   そして、Wiiの電源を入れるとソフトの中身が変わっているというおもしろさですよね」
435名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 10:02:38 ID:Ai3xBMIR
怖いのはPS3よりもウィルス
436名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 10:20:12 ID:bZIv4kWl

従来のテレビじゃまともに文字読めんぞ
ネットは厳しいんじゃないかね
437名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 10:36:02 ID:fUHpngK1
MSがWiiのコントローラをパクった奴を発表しそうだな
で、Wii60とか言っていた奴が本性現して一斉に360マンセーしそうな感じ
438名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 12:09:41 ID:GCDQp3jM
>>436
DSブラウザでも意外と読めるから、Operaのリサイズ機能あれば結構平気かも、と思ってる。
439名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 12:31:56 ID:bZIv4kWl
>>438
DSのブラウザは液晶がしっかりしてるから読めるが、
ブラウン管のテレビで読める大きさまで拡大したら見えるとこがめちゃくちゃ狭くなる悪寒

俺はウェブ関連よりDSとのリンクに期待してる
440名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 15:26:24 ID:cqDZJR4d
またループか。基本的に>>438と同じあたりに着地してる。
テレビ向けブラウザだってWiiが初というわけでなく、
ゲーム機だけに限定してもDC、64DDと前例はあった。

いや、確かに解像度は低いけどナ(゚ε゚)
441名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 15:38:12 ID:IVD01EcS
テレビのチャンネルを切り替える感覚で、
誰でも快適に使える情報端末を目指した結果、
必要になったもの(ブラウザ搭載)だと思うから、
欲張らず気張らず、見守っていきましょうや。
442名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 17:34:39 ID:hxLuVG4y
Flashが、ってかYoutubeが見れたら
パソコンを買ってもらえない子供層に爆裂するかな?
443名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 21:01:46 ID:hsSECXs/
iフィルターで真っ先にブロックされそうだ
444名無しさん必死だな:2006/08/22(火) 21:54:32 ID:Oi6EV/LW
OperaのWidget、ちゃんとしたゲームのようなのも最近増えてきたね
445名無しさん必死だな:2006/08/24(木) 17:56:18 ID:rXdqCGRA
ぶつ森の中のテレビで実際のテレビが見れて
ぶつ森の中のパソコンでブラウザが見れて
ぶつ森の中の郵便局でEメールのやり取りが出来て
ぶつ森の中のステレオがMP3プレイヤーになって
ぶつ森の中のファミコンでVCが出来ることを妄想してるのですが
446名無しさん必死だな:2006/08/24(木) 18:30:33 ID:cctPrjDU
>445
おまえの家をぶつ森風に改装すれば解決
447名無しさん必死だな:2006/08/24(木) 19:14:30 ID:mvWkKLzH
キャラクターユーザーインタフェースになるのか
448名無しさん必死だな:2006/08/24(木) 23:21:07 ID:E0n+8OSq
そういったゲーム的冗長性でPCとの差別化を図るというのはいい方向性かも知れんな。

>>447
ちょ
449名無しさん必死だな:2006/08/25(金) 15:54:38 ID:l+ql3PCI
CUIワラタ
450名無しさん必死だな:2006/08/26(土) 16:33:23 ID:uPfb7dCv
>>445
そいえば、Macのランチャーにそんなのがあるなぁ。
ぶつ森ほど可愛くないけど。
451名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 20:18:37 ID:drMR1lBp
そういうインターフェースって、
ゲイツの奥さんになった人がやってなかったか?
452名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 22:37:18 ID:EflBxAf3
VCを充実させて、Gyaoに参入してもらう
2ちゃんブラウザは誰かが作るだろ

もうWiiだけで良いや
453名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 22:38:42 ID:G1nhlxJT
ゲーム以外の機能なんていらん
454名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 22:39:38 ID:QcnQo4k3
>>453
同意
455yoloni:2006/08/29(火) 22:46:28 ID:vuQLL5U2
そうそう。別にパソコンあるからいい。
456名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 03:40:32 ID:/DjHt2WR
過去ログ読めばわかると思うが、Wiiはあくまでゲーム機なのさ。
それは誰もが認めることで、異論はない。

そのうえで、このスレの話題となるのは
 ・Wiiはあくまでゲーム機として家庭に入り込むが、真の狙いはテレビのオンラインサービス端末化
 ・日常的に触れることを前提(リモコン)とした非ゲーマー層の獲得
 ・最終目標はSTBとしてのデファクトスタンダード
 ・真の狙いを悟られないよう情報規制している任天堂の動向
なのですよ。

考え方としてはPS2と同じ (ゲーム機でありながらDVDプレイヤーとして浸透)。
皮肉にも同じ方法論をとったPS3は爆死しそうなんですけどね…
457名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 03:59:39 ID:1vVKn3Qd
>>456
PS2と同じっていうのはWiiの場合、
「実はSTBでありながらゲーム機として普及」ってことか?
その路線だと凶や箱○の方が近いとオモ

まあPS2以降も同じなんだが、
あれはゲームで普及してないし、ネットワーク構想実現してないからな……。
458名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 04:50:59 ID:/DjHt2WR
>>457
>「実はSTBでありながらゲーム機として普及」ってことか?
Yes!!
これも過去ログ参照だが、
 ・リモコンというテレビ(AV)に浸透しきったコントローラ
 ・常時オンライン接続によるシームレスなプッシュ型情報配信(おそらく無償)
 ・Opera搭載→WiiChannel.などのサービスドメイン >>29
裏付ける要素は沢山あるよ。

体感ゲームやDS連動機能は、建前上のアピールに過ぎないんじゃないかという噂。

>その路線だと凶や箱○の方が近いとオモ
たしかに、箱のポテンシャルは高いと思う。
ただ、STBとしては障害が大きいんだよね。

 価格: Wii 19,800〜25,000円 箱○ 37,900円
 動作: スタンバイモード・起動の早さ・消費電力の低さ
 環境: 普及しきったSDTV 普及してないHDTV & 5.1ch
 快適さ: 片手で気軽に持てるリモコン 両手で持たざるを得ない従来コントローラ
 知名度: 購入してもらいやすい任天堂 箱不評で安心感の弱いMS
 競合先: PC (MSはWin市場が最重要なのでバッティング)
459名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 08:51:47 ID:jwkP9+36
箱○はSTBと言うよりゲーム機&プレイヤー
ブラウザが付いてないし将来付ける気もほとんど無いだろう
460名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 10:33:57 ID:s3Sw4zG9
本気でSTB狙うなら、キーボードの使い勝手が難関
今まで普及してない原因はこれだと思う
ソフトキーボードは使い勝手とか研究されてなさそうだし
携帯型の入力機を松下かNECあたりに作ってもらわないとね
461名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 11:38:16 ID:S7I58kR2
>>460
ぶつもり(64&GC)の文字入力システムは逸品だぞ
462名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 15:13:46 ID:e8o2Syxo
>>456
PS3は同じ方法論というか、手段と目的が逆転してる感じがする
463(>_<)err ◆err//spiCY :2006/08/30(水) 18:15:18 ID:UfQdubgi BE:204596429-2BP(1)
ゲームしながらネット見れないのはやだね。
464名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 19:35:04 ID:TbBqFvs8
>>463 テキストレベルならDSという選択も

ネックの文字入力に対しても準備しているような
ttp://japanese.engadget.com/2006/08/15/wii-voice-to-tect-rumor/
465名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 20:25:35 ID:NG0UUDDe
>>452
ネットにあるソフトやファイルを落として
使えるようにはしないんじゃね?
466名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 23:06:08 ID:cwcFsbu2
ゲームしながらネットなんてPCでもできないの多いじゃないか
467名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 03:14:58 ID:5ABY3cwl
>>466
PCゲー(フルスクリーン)のことかな?

最近はデュアルディスプレイという便利な手段がありまして。
メインはフルスクリーンでゲーム、
サブは攻略サイトをブラウジング&メッセンジャー観察
なんてのが当たり前に出来てしまうのですよ。
468名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 15:37:05 ID:IvIVFaDm
それこそ余程のオタしかやらんだろ
469名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 21:21:44 ID:VoSKajSK
>>467
なんかダライアス思い出した
470名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 12:05:35 ID:0QnKIcAb
ついに9月になりましたな。
噂では14日に発表会だそうで。

妥当に 発売日・価格・ロンチタイトル・サプライズニュース ってところかな?
VCとかWiiConnect24とか、オンラインサービス系は後日説明な感じがする。

PSPで痛い目をみたSCEがどう動くのか見物。
471名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 12:33:07 ID:spP7/Mvf
>>470
サプライズニュース予想

同日Appleが新iPod発表
Wiiで音楽CDをAACに変換しiPodに転送可能
その他シームレスな連動はもちろん、WiiでのiTMSサポートが発表される
iTMSもWii専用UI版が提供される

合い言葉は Wii & i
472名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 12:43:48 ID:0QnKIcAb
ちょっと気になるライバル情報

Sonyのプレステ3(PS3)はRSSに対応?
ttp://www.rssmarketing.jp/000652.html

> きょう報告されていたユーザーエージェントは、下記のようなものでした。
>
> Mozilla/5.0 (PLAYSTATION 3; 1.00)
> Sony-HTTPClient/1.0 [PS3 test]
>
> 、、、。SonyともPS3とも、はっきり書いてありますね。Mozilla搭載なのでしょうか。


予想範囲内だが… はてさて。
PS3価格改定(値下げ)とオンラインサービス発表で14日にぶつけてきたりしてね。
473名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 20:18:32 ID:oMBBsovM
>>471
これ、現実になったらいいねw
色合いも合うしな。
474名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 22:23:39 ID:k6VBv1wp
>>472
先頭の「Mozilla/5.0」は昔の名残の盲腸みたいなもんだから
それでブラウザの種類がわかるわけじゃない

つかそれどう見てもUA変えたただのイタズラだろ
475名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 22:57:42 ID:loTs0V+1
まあでもPS3の場合linuxベースだから普通に考えて99%Mozilla系だよね。
476名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 23:06:27 ID:ENgZAckg
て言うか普通にFireFoxじゃね?>PS3ブラウザ
他のブラウザだとイマイチ魅力ない。
477名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 16:26:37 ID:YjKx1hD0
凄い亀でスマソ

>>458-459
ソニーが
「来るホームネットワーク時代に、PS2はホームサーバーになる」
とクッタリぶちかましたところ、
「それはWindows(MedhiaCenterEdition以降)の役目だ」といって対抗上出したのが箱なわけで。
MSにしてみれば、たとえ箱や箱○がサーバーになれなくても、
PS2のシェアを荒らしてくれればよかったわけだ。
時間稼ぎさえすれば、本家WindowsPCが一般に普及するだろうからな。
まあ、厳密な意味で"STB"かというとチト違うが。

>>461
ソフトウェアキーボードはランドネットディスクが最強。
ぶっちゃけぶつ森のキーボードは劣化品に過ぎない。
478名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 18:15:42 ID:qVI9BLSC
>>474
その場合は「Mozilla/4.0」でしょ。
479名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 20:23:25 ID:RwYKvOAo
>>477
それなんだよね。

STB的なもの、ホームサーバー的なものって、どこの会社も狙ってる。
だから、その本当の目的を頑なに隠して、自然な形で社会に浸透させる。
デファクトスタンダードを狙う。
そうすれば対抗企業に悟られにくいし、何より消費者に違和感なく受け入れてもらえる。

露骨に本性をあらわにすると食い付かれるってことが、MS参入で証明されてしまった。
そういう意味で、任天堂は実に賢い。
480名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 22:23:56 ID:v5mLNp1U
まあMSが自分のシマを荒らしたからMSのシマを奪っても
文句は言えないわな
481名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 22:59:24 ID:jBaJYtiN
任天は大昔にファミコントレードで失敗してるからなぁ、
まぁ時代が早杉たっつーのもあるけど。
482名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 23:06:40 ID:x7tgbsfH
ハードメーカーでネットやろうとして失敗してないとこは無い。
問題はその失敗から何を学んだかだ。
483名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 10:24:41 ID:1F3Ac6kz
企業戦略に失敗はつきものだわな

もっとも、製品がすぐに壊れたり、アフターケアがいい加減だったりと、
買ったユーザーを切り捨てたりするような態度は困るけどな。

STB(というかテレビの付属品)は大雑把に言えば家電なわけで、
買い換え必須の短寿命品なんか面倒くさくて買ってられん。

そういう点から見れば、任天堂はゲーム屋の中ではもっとも適任かと思う。
個人的には任天堂はゲーム屋でいてほしいけど、時代は変わるしな。
484名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 15:29:24 ID:16cl7KMF
任天堂はゲーム屋の立場を貫き通すと思うよ。

仮にWiiがSTBとしての地位を確立したとしても、
その上に乗るサービス(コンテンツ・Webサイト)には他社も参入してくるだろうしね。

ゲーム機兼STBというインフラの魅力を、うまくアピールしてほしいものだ。
485名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 16:20:42 ID:2wrWwvNL
というかファミコンの時と同じで、
任天堂がWiiと言うハードを発売して
他社がWiiから使えるサービスを立ち上げるような感じじゃないの?
486名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 17:57:58 ID:PsD560J0
何を言ってるんざましょ。
487名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 02:43:01 ID:FBO0ozQI
何をいってるん?ザンジオー。
488名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 14:51:04 ID:glv72bVc
あくまでオマケだろう
だがそれがWii
489名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 02:38:10 ID:6B36SQGU
490名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 02:56:02 ID:m0H3C9NB
>>481
ファミコントレードは成功の部類だろ。
491名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 22:10:00 ID:2kbV2hwy
Wiiに搭載されるOperaの出来が気になるな。あのWiiコンでネットするのが何処まで快適か注目してみる。
492名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 22:32:41 ID:5e1Q9Q5C
Operaのバージョンも気になる。
最新ビルドの9.02でもまだ不安定だし。
493名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 22:48:58 ID:MMGViaS8
いま、岩田シャッチョがOperaのシャッチョに鞭打ちながら最適化をさせています。たぶん。
494名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 23:32:52 ID:WwTeYjqx
Operaの更新が遅いのはWii版の製作に力を入れているからだと思いたい
じゃなけりゃアレは(ry
495名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 11:55:55 ID:hQ9sT0TL
っつーか、最新Operaだと任天堂のホームページの読み込みがおかしいんだが・・・
一回更新しないとページを表示しなかったりして。入れなおしてみようかな。
496名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 15:13:58 ID:VX1NBKuP
>>495
どのページだ?
9.02つかってるけど任天堂でそんな事無いぞ
497名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 15:31:15 ID:DFiVehcI
WindowsUpdateのような機能が搭載されることが判明!
http://www.nintendo.co.jp/wii/topics/interview/vol1/03.html

Wiiというのは、売ったあとでも
任天堂が本体OSの更新の形で関与していくことのできる
はじめてのマシンなんですね。
そういう意味では、これからまたおもしろさや楽しみが
いろんな方向にどんどん広がっていくマシンだともいえます。
それをぜひ楽しみにしてほしいですし、
個人的にもすごく楽しみにしています。
498名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 15:48:58 ID:YRmMAGbN
Wiiは、子どものおもちゃというよりは
家庭のみんなが関係する機械になってほしいというのが
大きな目標のひとつとしてありましたから。

Wiiは、家庭での置かれ方をすごく意識したマシンです。
やはり、ご家庭の、リビングルームの中心にこれを置いて、
家族全員で遊んでいただきたいなと思います。


STB宣言ktkr
499名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 15:49:19 ID:c0p5MXrt
wiiは画質も糞ならソフトも糞。
信者はオウム(w

たまごっち、デジモン、ワンピース 、Elebits、クラッシュ・バンディグー
ボンバーマンランド 、Wii Sports、Wii Music、スーパーモンキーボール、
ソニック、牧場物語、超執刀カドゥケウスNEO、機動戦士ガンダム、
ファイナルハロン、SDガンダム Gブレイカー、スターウォーズ、BLEACH Wii、
メタルスラッグアンソロジー、電車でGO!、クッキングママ・・・・・・・・・・・
500名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 16:05:59 ID:yg7aV35E
>>497
そういう風な書かれ方すると逆にウイルスがが心配になってくる(w
501名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 16:10:41 ID:1iAKJNcZ
家庭で遊べるって言われても微妙だなぁw
俺は家族とゲームする気はないし。
502名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 16:17:37 ID:TK/pWGjg
それは揚げ足取りでしかないな
503名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 16:25:31 ID:1/SsrLqx
>>500
最近のレコーダとかチューナとかは放送電波と一緒に送られてくるデータで
勝手にアップデートするのがもはや普通だよ
504名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 16:32:22 ID:NAXHGdO/
>>501
同時に遊ぶ必要はないだろ

早朝にじいちゃんばあちゃんが、昼間に主婦が、夕方から夜に子供が、
深夜にお父さんが、いろんな使い方が出来ればいい。
505名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 16:34:03 ID:28O4SdTi
コネクト24なんて明らかに、これからのパソコンに応用されそうな技術だな。

夜中にファンがまわらないとか
506名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 16:37:36 ID:lK6wpMVU
WiFi接続がDSいい感じに広がって来ているし、数さえ出ればSTBの地位は約束されたようなもの。
しかしそのためのコンテンツで、でかい物が必要だな、やっぱぶつ森OSしかないか、次点でハルノートw
507名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 16:39:32 ID:0MY/na8h
>>504
お父さん…
508名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 16:40:25 ID:VX1NBKuP
>>500
DSやPSPだって既にウィルスがあるからなあ
しかも普及すればするほどウィルスは増えるからOSとOperaのアップデートが重要になる
509名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 16:42:09 ID:VX1NBKuP
>>505
低消費電力でメインメモリを保持して起動を高速にする技術はVistaでも採用される
510名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 17:03:01 ID:DFiVehcI
VistaではPCがスタンバイ状態のままでメール受信できるようになる。
着メロが鳴って、メールが届いたことを伝えてくれる。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060523/238796/?SS=imgview&FD=-653719251

PCでも、低消費電力でネットに繋げっぱなしがこれからのトレンドだね。
511名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 17:06:57 ID:vfNkmNqK
PS3が大型デパートだとすると、Wiiはコンビニだね
リモコンは単なる客寄せパンダにすぎん

問題はどれだけ汎用性をもたせたコンテンツにするのか?
512名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 17:26:05 ID:28O4SdTi
そう、ネット繋ぎっぱなしで何ができるのか。


これからは、ここを手にした会社が成功するだろう
513名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 17:29:15 ID:kRj7M6hV
>>511
そうだろうな。DSの場合は結構使い所が多いから、Wiiもそのぐらいにしなと。
そしてなにより、DSとの連携とダウンロードコンテンツを強くして欲しい。任天堂もそうするだろうけど。
514名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 17:40:59 ID:G/005lFL
今回のリビングルームの中心にの発言はMSやSONYも気が気じゃないのでは
515名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 17:59:01 ID:xa84HnzO
>>511
PS3は高級百貨店でございます
516名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 18:09:09 ID:yW/ALum5
赤字経営の高級百貨店でございます
517名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 18:10:11 ID:HkwTdG2G
崩壊寸前の高級百貨店でございます
518名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 19:16:21 ID:bTc/4LH6
>>514
PS2人気に浮かれてたSONYはあっぷあっぷだろうな。
客観的に見てSCEに未来はないし。

が、MSはとりあえずWindows市場を完璧に抑えてるし、資本面で任天堂と正面勝負が可能。
いざとなれば開発環境の面から任天堂の首を絞めるという手もある。
結局ゲーム会社のほとんどがWindowsで製作してるわけだからね。

もちろん任天堂のほうは次世代機開発環境でMSの妨害を弾く作戦は立ててるだろうけど、
MSとの争いは次世代機で本格化していくと思うよ。
519名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 19:43:25 ID:GmION7XW
>>499
GKさん。クラッシュ・バンディクーは元々は
SCEが製作していたんですよ。
KONAMIに版権移って任天堂ハードに出されたからって
怒っちゃいやんのですよ。
520名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 19:45:32 ID:GmION7XW
>いざとなれば開発環境の面から任天堂の首を絞めるという手もある。
>結局ゲーム会社のほとんどがWindowsで製作してるわけだからね。

>もちろん任天堂のほうは次世代機開発環境でMSの妨害を弾く作戦は立ててるだろうけど、


これほどのカッコイイ妄想は見たことがない。
521名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 22:04:45 ID:pROtckUt
>>445
これいいね
522名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 23:03:17 ID:gVNEH7lE
>>521
これをぶつ森に止まらずいろんなキャラでやってほしいものfだ
523名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 08:20:44 ID:SSzP25Vn
>>522
ワリオのモナがスクーターでメールを配達するとか?
524名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 10:30:14 ID:lVGKmJFQ
要するにだ、家に帰って必ずやるのはTVかネットなわけ
で、Wiiはその両方を取り込もうとしてると

それからポインティングによるUIも成功すれば、スゴイことになるだろう
525名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 11:14:47 ID:H3Ay5kf5
テレビのチャンネルのひとつがWiiの画面、くらいの敷居の低さが目標だろうな
そう考えると、Wiiのリモコンでテレビの音声・チャンネル切り替え機能が欲しかったかも。

「リビングの位置」とか「テレビの前の面積」とか、何を争奪するかの視点は多いが
『とりあえず手に取るもの』の地位を、テレビリモコンと争うのが重要なのかもしれん。

けど、テレビのリモコンとDVDとかのリモコンが2つある家庭は多いから
ゲームひとつぐらい増えてもいいのかな・・・ああー予想つかん
526名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 11:44:05 ID:ZxtEEgJG
>>525
WiiリモコンがTVリモコンの機能を兼ね備えてる可能性は大いにあるよ。

ポインティング機能のおかげで赤外線センサが積んであるし、
音量・チャンネル・入力切替くらいならWiiリモコンで十分まかなえる。
(十字キーでチャンネル、+/-ボタンで音量、abで入力切替 など)

初期設定でメーカー名と入力端子を決めてしまえば、
テレビを見ていてもボタン1つでゲームモードに一発切り替えできたりして、
(テレビ視聴中ー[Wiiリモコンのボタン]→自動入力切替→Wii画面表示)
ゲームプレイの心理障壁がぐっと下がるんじゃないかなぁ。
527名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 11:51:02 ID:DWy9OgOJ
チャンネルのひとつとして気軽にWiiに切り替えるには、
TVとWiiのリモコンの持ち替えがハードルになるな。

(゚Д゚)ハッ!

そうか、クラニンのプラチナ会員特典はそのための布石だったんだよッ!
(キバヤシAA略)
528名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 13:48:03 ID:DUBU/6zz
>>526
センサは受信。
チャンネル変えたりするには送信もできないと。
529名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 17:28:15 ID:siUqNKUZ
ついに本性を現したか。
少し前までおもちゃだおもちゃだと言ってたのに、
リビングの中心に置いて家族みんなで使うものって…
530名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 20:57:36 ID:6chm8uPo
かと言って任天堂がリビングの中心を押さえたから、どうかなる雰囲気でもないよな。
MSならどんな手で課金してやろうかと手ぐすねひいてそうだし
ソニーなら加えて、ウイルス仕込んできそうだし。
531名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 21:00:53 ID:54rabUAs
>>530
任天堂ももしかしたらMITの連中引き連れて、対抗策打ってくるかもよ?
MITの超天才vsSCEのGK社員じゃあ勝負は目に見えてるがw
532名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 21:03:11 ID:siUqNKUZ
>>530
VCでファミコントレードを売るに決まってるだろ。
533名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 21:10:09 ID:YfHaJlck
うわぁ…もう早くWiiで遊びてーーーーーっ!!
534名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 21:12:56 ID:6chm8uPo
>>532
団塊の世代が持て余してる金をここから更に突っ込んで
日経平均20000の線はもう確定だな
535名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 21:20:50 ID:9458zowx
>>531
まる見え見ていただろうw

そう言えば、かなり前に出ていたWiichannelの話はどうなったんだろう?
536名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 21:22:46 ID:R7e6FkaE
>>528
そういや「本当はセンサバーから赤外線出してリモコンで受信してる」って
執拗に主張してるやつがいたな
537名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 21:50:51 ID:gPYEu7Wi
>>527
つまり送られてくるのは本物なわけだ
だったらいいな
538名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 22:30:19 ID:263DkyHO
将来大画面テレビはウィーみたいな操作の出来るインターネット端末デフォで備えるのが当たり前になったりして
ネット程度の処理能力ならたいしたスペック要らないし、普通にランケーブル繋がるようなきがする
539名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 22:52:57 ID:R7e6FkaE
>>538
それなんてWebTV?
540(>_<)err ◆err//spiCY :2006/09/11(月) 23:11:35 ID:Xtd+S8UB BE:181863528-2BP(100)
wiiリモコンにTVのリモコン機能もついてたらいいな。
541名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 23:53:55 ID:fmkTYkhS
実際のところリビングの主役はTVで、そのメインコンテンツは「放送」でしょ

Wiiがゲーム機としてかつてないほど普及したとしても
TVを見たい家族とどうしても競合してしまうのではないかと、、、
ましてブラウザ搭載ってのにそれほどの魅力は無いと思う

Wii自体に地デジチューナー内蔵でもして
TV画面とゲーム画面とブラウザとをレイヤーで重ねる事ができたら
話は変わってくるかもしれんが

例えばぶつ森がWiiでは電源入れておけば、いつでも友達が遊びに
来れる仕様になったとして
人が来たらバックグランドからフロントに自動割込み
→TV画面を隅っこに自動縮小
→ぶつ森内のアイコン等はTVと重ならないように自動配置
→ぶつ森プレイを中断することなくDSにバトンタッチ
→TVを元のフルスクリーンに戻す

これくらい気を使わないとTV放送というコンテンツには
(プレイヤー以外の家族にとっては)勝てない
542名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 23:54:51 ID:DIX1/N2J
wii経由でGyao
543名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:52:54 ID:vZK/bFA/
Wiiの最後の機能って外部入力端子自動切換機能な気がしてきた。
普通ゲームやるときって入力切替が必要ジャン?

Wiiのリモコン電源ボタンを押すと、Wiiが接続されている入力に
自動的にきりかわるんじゃまいか? 
WiiリモコンがTVリモコン機能を内包していると聞いてピンときた。
かなり便利だよね、もしこの機能があったら。
まじでリビングに溶け込んでいくよ、Wii
544名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:55:18 ID:7+958HES
馬鹿登場
545名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 01:59:49 ID:XKV+O4Wh
呼んだ?
546名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:04:42 ID:Nbc0c+mk
>>541
宮本茂か誰かが「TVがあるのになんでWii買わないの?と言われるようにしたい」
みたいなことを言ってたときに、そんな感じのことを想像した。
でもその手のことを実現しようとしたら、アンテナ入力か、最低でもAV入力がないとムリだけど、
Wiiの背面パネルにはそういう端子類が見当たらないんだよね。
まぁ、まだ隠してる可能性もあるけどね。
ロンチのゲーム開発する分には関係ないからサードに隠してても文句は少ないだろうし。
547名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 03:54:03 ID:r88WOe3k
TVを見ていて「ゲームが出来ない(やってない)状況」にも
Wii Conect 24なら意味をもたせられるわけだな。
548名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 09:01:13 ID:CjpmW+Vx
>>541
テレビ放送に勝つ負けるという話じゃなく、いかに共存するかがポイントだよ。
割り込みとか、不必要に相手に介入すると邪険な扱いを受けるんで、
チャンネル切替程度に、よい意味で排他的であるべきだと思う。

>>543
過去ログにも似たレスがあるけど、まさにそれなんだよね。
ありそうでなかった画期的な機能であるし、大真面目にあり得る話。
549541:2006/09/12(火) 09:18:03 ID:EUU1xqLQ
言いたい事がいまいち上手く伝えられん
STB化を狙うにしても、ゲーム機として
FC以上の活躍をしようとも、結局は"プレイヤー以外"にとっては
邪魔な存在にしかならないんじゃないかって言いたかった。

だったらTV画面にゲーム画面を重ねて表示するのも一つの
アイデアとしてはアリかと思ったのよ。

ぶつ森のはあくまで只の例なんだけど、他にも
「重ねる」事によって一緒にTVを視聴してくれる
キャラクターなんか居たら面白いんじゃないかって事
「今日のタモさん飛ばしてるね〜」とか「キムタク老けたんじゃない?」とか
TV放送コンテンツを通じて楽しむスタイルどうよ?みたいな。
550(>_<)err ◆err//spiCY :2006/09/12(火) 09:23:12 ID:suwPfMuq BE:818381489-2BP(100)
ぶつ森の中のTVで実際のTV番組見れて、
しかもwifiで遊びにきた友達と一緒にだべりながら同じ番組見れる。とか。
551名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 09:30:51 ID:raXW8wyR
ようするにキャラクタユーザインタフェースだろ。
552名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 09:47:57 ID:J7oPOeAW
それはまだ早いよ、普及しきってデファクトスタンダードをとってからの話だな
今のところ、家電各社はインターネットアクオスなんて感じで独自にやってるし
TV局も許さんだろ、そういうのは
553名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 10:00:20 ID:kMQLfKYg
有料コンテンツって今のところゲームだけ?
いきなりiTunesとサービス連携とかあったら驚くけど、映像・音楽って誰がやるんだろうね?
554名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:42:16 ID:yupmRK9B
提携するかしないかは明日のAppleの発表で分かる事だ
555名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 18:51:45 ID:cxy54tgD
>>551
CUIとは 【キャラクタユーザインターフェース】
http://e-words.jp/w/CUI.html
556名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 20:05:18 ID:vaSH1wJN
>>541
>Wiiがゲーム機としてかつてないほど普及したとしても
>TVを見たい家族とどうしても競合してしまうのではないかと、、、
テレビなんて今時一部屋に一台ずつあるだろw
557名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 20:19:36 ID:mhUvfKB5
ワンセグでいいんじゃないかなと思う
いずれ地上波デジタルに変えないといけないのを逆手にとって
放送が入らなくなる古いテレビでテレビが見られると
558名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:32:18 ID:Em2ooiJN
アップルの発表って23インチiMacとMac miniだろ?
ほかにも発表することあるのか?
559名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 03:38:36 ID:BbvrtdZJ
iTunes提携ってのはさすがに妄想以外の何ものでもないな。
現実を見ようぜ。
560名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 03:46:28 ID:IAyqZz0w
>>557
新型iPodとiTunes7の発表だった。
あとiTMSで映画とゲームも販売しますだって。
これがVCと絡んだら面白いけど、それはないだろうな。
561名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 09:49:28 ID:6R5QdpSO
AppleがSTBを発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/13/news014.html
>PCやMacのiTunesで購入したコンテンツをワイヤレスでテレビに配信することが可能。
>「iTV」の公開予定は2007年第1四半期。価格は299ドルを予定しているという。
とりあえず、iTunesとの連携は無くなったかな??
562名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 09:58:32 ID:pW2RDaRQ
前々から言われているが、512MBのフラッシュメモリでどうやってiTunes使うんだよ
ほかのVC等々まで圧迫しちゃうよ
563(>_<)err ◆err//spiCY :2006/09/13(水) 10:14:15 ID:w/gSQ+Qj BE:227328645-2BP(100)
DSに装着してつかうぷれいヤン型のiPodとかでたらいいのになあ。。。
タッチパネル部分にクリックホイールが表示されるとかさ。

まあ、妄想だとはわかってるけどね。
564名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 11:12:31 ID:6R5QdpSO
>>562
AppleがWii用にHDDを100ドルで販売すれば解決するのでは?
Wii Connect24の情報が少ないから妄想してるけど、実際にはもう話の出てるサービスだけで
隠し球は無いかもね 便利な機能はメールが着たらリモコンのランプが点滅するぐらいなのかな?
565名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 11:38:00 ID:kEHYvUGa
>>562
SDカードを挿せるし、
USB端子があるから専用HDDを作るのも可能だし
容量は問題無いぞ?
566名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 13:47:27 ID:9gNw3tCO
もし地デジが思惑通りに本当に普及したら、
「TV規格が高解像度対応しているのにわざわざケーブルを買うことはない」とかいって、

アンテナ線→[次世代Wii]→TV

HDMIケーブルじゃなくてアンテナ線接続で、
FCのRF接続のときみたいに空きチャンネル使う形で対応とかしてきそうだな
任天堂の考えるHDTV接続ってそっちのような気がした
567名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 13:53:07 ID:IPLGyA4x
リアルタイムにHD解像度をエンコードしてデコードすることができる時代がそんなカンタンにくるとは思えないんだが
568名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 17:42:47 ID:OC7CTGnB
ゲーム機能搭載iPodと$299のHD出力対応STB発表か
アップル最後の敵は任天堂かもわからんね
569名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 18:57:35 ID:o5oUeKAC
299ドルって微妙に高いな。
でも、アップルだから普通に売れたりするのかもしれん。
なにせアップルだからな。
アップルとその支持者達のする事は俺には理解できんorz
570名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 19:58:30 ID:BbvrtdZJ
>>565
容量よりもiTunesのワンハードプロテクトが問題なんだよ
571名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 08:50:48 ID:4zFKwBGn
アップルとも競合することになったか。
主戦場は居間のテレビというのが
業界の共通認識なのかな?
572名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 09:54:05 ID:uHkOUS6M
今日の会見で動画再生機能が無ければSTB機能は無いと思って良いかな?
任天堂の「毎日さわりたくなるシステム」が何なのか今日わかるのだろうか?
毎日触るのは、TVとNEWSと2ちゃんねる・・・ NEWSとお買得商品の広告が毎日更新されるだけ?
コンテンツを考えると、問題はどこと提携するかが最大の関心事
自分でエンコしたものが自由に見れるのなら神だけど、そんな訳ないしね
573名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 10:43:30 ID:YX/bOLKr
過去の例を見ても、重要な機能は、任天堂が自ら開発し搭載している

STBやらが本気なら、最低でも、オペラに技術供与してもらって
任天堂が独自に開発している筈なんだが、DSを見ても開発はオペラがやっている

オペラとの係わり合いが、そこらのセカンドと同レベルって時点で期待が持てるはずがない
大体オペラは、インストール済みの有料オプションだしな

STBになるとか妄想するのはいいが、現実がそうならなかったからって
騒ぐのだけは、うざいから勘弁な
574名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 11:27:02 ID:LA4Cq+VC
っつーか、「パソコンの代替」みたいな使われ方はしないと思うぞ。

ニュースが配信されるだの、ネットが見れるだの、そういうのは
あくまでもオマケ、なくてもいい仕様でしかないっしょ。
だって、どうあってもPCの模倣であって、PCには勝てないんだから。

ゲームと絡めてどうなるか、が問題かと。
575名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 13:42:19 ID:uHkOUS6M
任天堂の戦略としてWiiは「ゲーム機」として売りたいという願望がある
ゲーム機以外の機能を強調すると逆に客が冷めるからだ
このスレはだからこそ、本当に「ゲーム機」のみか?と勘ぐっているわけ

VCの決算と同じ要領で、様々な物が買えるし、コネクト24で「登録」すれば
自動に何らかのサービス受信する事も可能だろう(貴方の街・勤め先の天気情報とか)
また任天堂のブランドイメージから、オンライン商品の利用者拡大も期待できる
それにともなう新商品・新広告媒体などなど
任天堂がやる気なら・・・と妄想を拡大させているが、実際にはゲームのアイテムぐらいかも知れない。
576名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 14:47:13 ID:ep8ipLcX
ttp://www.nintendo-inside.jp/news/191/19112.html

米国発

北米では11月19日発売で価格は250ドル(『WiiSports』を同梱)。『エキサイトトラック』年内発売、『マリオギャラクシー』は2007年。

テレビに写真を表示する「フォトチャンネル」、ニュースを表示する「ニュースチャンネル」、天気を表示する「ウェザーチャンネル」といった機能がある模様。「Opera」でウェブ閲覧も可能。
577名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 14:50:41 ID:sTVV7MKG
>>576
マジでやった…
578名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 15:02:15 ID:4SDmACjT
写真出すなら、オペラ起動しないでも
flickrと連携できるとかしてくれないかなぁ
579名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 15:07:35 ID:8P8KNQyM
>>576
ウェブ閲覧いらない。DSで懲りた。
ニュースも天気予報も地上波デジタルで十分。

正直がっかりだよ・・
580名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 15:10:44 ID:qS8Ju6z1
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/home/oracle/140/2006/290e03b/290e03b0.pdf
今年12月2日(土曜日)に、全く新しい家庭内電子娯楽体験を創
出する新娯楽機「Wii」を25,000円(消費税込み希望小売価格)で国内発売

*Wii本体 x1
*Wiiリモコン ストラップ付き x1
*ヌンチャクコントローラ x1
*Wii専用ACアダプタ x1
*Wii専用AVケーブル x1
*Wii本体専用スタンド x1
*Wii本体専用補助プレート x1
*Wii専用センサーバー x1
*センサーバースタンド x1
*単三乾電池 x2
581名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 15:14:45 ID:dMt7QRBk
まあブラウザ搭載はわかっていたわけで
ポータル的なサイトが最初に表示されるようになるのかな

値段・発売日以外は今出ている情報は詳細にはほど遠い気がする
582名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 15:35:09 ID:uHkOUS6M
http://www.nintendo.co.jp/wii/features/wii_channel.html
こちらが詳細HPになるかな?
ニュースとショッピングは予想通りとして、似顔絵が新規情報だね
仮想の街を作って、コミュニティステーションをつくるってやつか?
北米で人気のあるジャンルらしいが、詳しい人フォローよろしく
583名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 15:36:31 ID:dMt7QRBk
http://www.nintendo.co.jp/wii/features/wiiconnect24.html
これはどうだ
メール機能は悪くないが入力はどうすんだ?
584名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 15:38:20 ID:dMt7QRBk
※インターネットブラウザはダウンロード販売
  ただし、2007年6月末までは無償でダウンロード可能
585名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 15:43:41 ID:ep8ipLcX
似顔絵は、ゲームのキャラに自分の顔を取り込んだりすんのに使うんじゃなかったかな?
E3のときのテニスみたいに
もちろんそれ以外にも使えるだろうが
586名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 15:51:56 ID:bC5FIeBF
FlashとAJAX対応確定か。
587名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 15:53:00 ID:n6S/LjvX
>>583
周辺機器でキーボードは確実かと、MSXのVCもあるから
588名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 16:06:13 ID:P0rp1fhg
http://www.wii.com/jp/

これは面白いかも・・・
589名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 16:13:56 ID:J3hYlbIe
Wii伝言板って何気にすごくない?
これ、要はSNSよね?
写真を送れるってことは他のデータも送れるってことだし
590名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 16:15:21 ID:KFKOS4bl
何より使い勝手がすごく良さそうだ
591名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 16:17:44 ID:SFe2zW2+
とりあえずPCゲームをしない一般人wの大半がパソコンの代用として使える範囲はカバーできとると思ったが

あれ、キーボードは?
592名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 16:24:22 ID:WKxM/0TH
確かに、ソフトウェアキーボードがどうなってるのか気になるな。
593名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 16:26:05 ID:uHkOUS6M
動画の再生機能・対応フォーマット等の発表が無かったのでVODのサービスはしないのかな?
(やるとしたら別売りのHDDが必要?)
VCの値段みると、やっても結構高そうだよね
594名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 16:32:41 ID:+KREQb4g
USBがあるから普通にキーボード繋いでも大丈夫だが、やはり一般には敷居が高くなるかな?
595名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 16:39:11 ID:WKxM/0TH
>>593
動画関連は、写真チャンネルに関する記述に
「* 動画の再生にはフォーマットの制限があります。」とあるが、
まあこれはデジカメのm-jpegやmpeg1程度だろうな……。

Wii程度の性能があればソフトウェアエンコーダで問題ないだろうから、
USBHDD+VODソフトをセット販売とか?
596名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 16:44:28 ID:UeOLFJzA
このスレ的にはこのURLで見れる映像が関連あるんかなー
もうOPENしてた

http://wii.com/jp/
597名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:00:11 ID:f61AKRCb
Wiiチャンネルの空き場所にVCソフトが入るとか言ってるがダミーにもならんなw
このスレ当ってるべ

598名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:01:22 ID:nzAU9/QN
皮スレ住人の諸君! 長い間の討論、ご苦労であった!

WiiPreviewでWiiチャンネル構想が明らかになったことにより、
Wiiの真のコンセプト、すなわち生活に密着したSTBとしてのゲーム機が証明された。
すなわち、これはE3前からSTBとしての可能性を声高に主張してきた皮スレ住人の
先見性ある見解が証明されたことに他ならない!!

ゲハ板の隅っこで話していたところで誰も褒めはしない。
ただの自己満足にすぎないかもしれない。
しかし!その確かな分析力・予測力・妄想力・慧眼力は誇っていいと、私は思う!

以上。
599名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:04:36 ID:dQxeDjas
皮スレ・・・
600名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:07:07 ID:XdfJXjkU
テレビのデータ放送で十分かと思ってたが
お天気チャンネルすげぇw
601名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:08:15 ID:chpaymb9
どっかと提携して、動画配信とかする予定あるのかね?
アップルとガチ勝負になるけど。
602名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:11:45 ID:XqWG7R9V
ttp://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2005sep/3dlibrary/index.html
↑これと同じようなもんでしょ?
使わないよ・・・
603名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:13:21 ID:x8SrqPPl
とりあえず、このスレの>1の慧眼に敬意を表するわ
今までの自称STBが成し得なかった機能満載だしな
604名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:16:24 ID:XlU6uUoG
http://wii.com/jp/

これみて改めて思ったが、Wii、STBとしても化けるな。
お天気チャンネルとか、ニュースチャンネルとか、
好きな時に、片手操作で即時にネット情報を確認できる。
デジカメの画像も、リモコンで楽々。伝言板でメッセージも残せる。

リビングのテレビに、パソコン繋げている家に行ったこともあるが、
正直、マウスでゴロゴロやるのって、リビングになじまないんだよね。
起動も遅いし、操作性も良くないし、お年寄りは使えないし。
あのリモコン付で、25,000円でホームサーバーを設置できるなら買いだと思う。

あれほどMSやソニーが狙っていた地位を、
最もゲームに固執していたはずの任天堂が奪ってしまう。
Wiiのプレゼンを見ていると、充分あり得そうな感じがした。
605名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:16:37 ID:1L0slLx5
>602

それ、XPのソフトじゃん。使われなくて当然。

ゲームコンソールに特化してるハズのWiiでさえ、常時通電してもらうために
こんな努力をしてるのに、ゲーム機じゃないエンターティメントシステムは
どうするつもりなんだろうな。
606名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:17:21 ID:WKxM/0TH
なんか最終回みたいな流れだな。
とりあえず初代皮スレ1に敬礼<(`・ω・´)


次週からは新番組「WiiODを実現させるべく活動するスレ」が始まりますオタノシミニ
607名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:19:23 ID:3tJ3JjEW
発表聞いて飛んできた。瓢箪から駒。
っつーか初代1は社内の人間だったんじゃないの?と勘ぐりたくなる
…いや、でもやっぱすげーわ
608名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:20:03 ID:J3hYlbIe
>>602
それらの作業をリビングでやれることに価値がある。
Web巡回もTVの前だとすげぇ楽だよ。
TVのブラウザはキャッシュが少ないみたいでクソ重いんだけどね

Wiiちゃんねるにはなに1つ目新しい要素は無いけど、家庭用ゲーム機に忍び込ませた戦略が凄い。そしてそれを見抜いた>>1もだ。
609名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:21:15 ID:Uu++hin4
ウィジェットやオンラインカジュアルゲームが充実してくると面白いね
610名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:24:02 ID:Y88e+nUG
このスレまだ生きてたんだな
日の目を見る日がついに来た!
611名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:24:37 ID:1L0slLx5
>609

MSもやってるけど、バーチャコンソールSDKはマジで出るかもしれんね。
612名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:28:24 ID:08Mfn2So
>>601
そのアップルと提携するのが一番早い気がするな。
613名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:29:48 ID:6jMTmOwI
本当に任天堂はこすっからいというか何というか…
「いかにリビングで家族みんなに使ってもらえるか」ってここまで練るとは。

>>1
614名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:34:10 ID:nzAU9/QN
従来のSTBは、Wiiと同様の機能を備えてはいたが、
知名度の低さ、不十分な商品説明、継続的なサービス提供など、
存在は確認されていても普及はイマイチだった。

ところが、Wiiは違う。
世界的に有名な任天堂が手がける最新ゲーム機であり、
イニシャルセールスで数十万台、年始年末で数百万台、
数年後には全世界で一千万台以上を販売する、携帯電話もビックリなデジタルインフラ。

ゲーム屋ならではの魅力的な自社コンテンツ、
優良経営で豊富な現金資産を活用して、安定したサービスを提供できる。

普及確実、コンテンツ満点、しかも低価格。死角がまったくない。
615名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:35:43 ID:CPU3fh18
>>608
リビングに置いてるけど使わないよ。
天気予報もニュースも地上波デジタルの方が使いやすい。

wiiの動画も見たがたぶん同じようなもんだと思う。
アンチじゃないよ、ゲーム機として予約して発売日に買う予定。
616名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:36:53 ID:bC5FIeBF
wiiがSTBになってすごいことって
世界共通規格ってことだよね。
617名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:40:27 ID:CPU3fh18
一つ聞きたいのだが、DVD画質の映画をWiiチャンネルで受信、視聴は可能ですか?
これができれば、レンタルビデオ屋は壊滅。

世界共通規格のSTBは確定。
618名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:40:34 ID:J3hYlbIe
>>615
うちのREGZAはデータ放送が使いづらいんだよね。遅いしもっさりだし。
PCはデスクの上にあるし、だらだらとWEB巡回やようつべ見たいけど見れない。
Wiiがそのポジションになってくれるといいなぁ
619名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:41:31 ID:LWlxZBuH
オペラは来年7月まで無料DLという事で標準にしてきたな
620名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:41:57 ID:YB0/Ym3r
>>615
面倒くさいから一台で済ませたいとか、せっかく付いている機能だから使ってみるとか
そういう層は確実に存在していると思うよ
いちばん楽なのは携帯で何でもこなせる事だが
目の負担や通信料の問題でいまいち使い勝手が悪いし
TV,PCより洗練された操作体系なら十分に価値がある。
621名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:43:12 ID:jH4nmA3c
>>619
その後も好評につき続行だったりしてな
622名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:46:05 ID:x8SrqPPl
>619
好評に付き延長とかしそうだけどな

>617
流石に無線LAN経由だし、本体のバッファーも少ないから
ようつべレベルが限界じゃないか?
623名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:46:26 ID:VirtNOYU
Wiiをネットに繋げる環境と、地上デジタルの環境のどちらが多いかにもよるんじゃない?
624名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:46:33 ID:1L0slLx5
>615
任天堂は、国内で開発してるんだから、当然地デジの提供する内容を
知った上でやってるんでしょ。

少なくとも、レスポンスやルック&フィールは地デジより良い物にしてくるだろ。
ニュースや天気予報はそれでも好みや慣れた方で見るかも知れないが。
625名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:47:51 ID:pmEOGnZ8
Wiiリモコンのライセンスもらって地上波チューナー作る会社出ないかな
626名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:48:25 ID:CPU3fh18
>>618
問題はそこだと思う。
webサイトはPCを使う距離で見ることを前提にしてるため
リビングでソファーから(少し離れたところから)見ると
非常に使い勝手し、見難い。 もちろん個人的感想ですが・・・

私はリビングの26インチのテレビではWEB巡回やようつべはしない。
ソファに寝転がってノートでやる。w
もちろんただの個人の感想ですが、今出てる大画面パソコンを持ってる人は
大概そう思うんじゃないかなー
627名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:49:43 ID:XjRaJdOn
ネットだけど今のネットとは似て非なるものになる気もする
628名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:50:48 ID:dZ+K7ogt
wiiコンがポインティングデバイスっていうところがポイントだよ。むちゃ使い易そう
ウチのCATVのSTBも色々機能あるけどニュースやweb見るのが使いにくいったらありゃしない
家電メーカーもノウハウあるだろーにアッサリ任天堂に抜かれるなよ・・・
つーか単に任天堂が凄いのか・・・
629名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:55:50 ID:WKxM/0TH
>>628
UIに関してはゲーム(ソフト)屋の方が、家電(ハード)屋より上手で当然という気もする。
まあ、スクエニが家電のUI作ってる時代ですから……。
630名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:57:24 ID:7vkWvge/
Wiiチャンネル凄いな
天気予報とか写真とか、ソニーやマイクロソフトなんか目じゃないな
AppleやGoogleより魅力的に映る
631名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:57:26 ID:CPU3fh18
>>628
使ってみないとわからないけど動画を見る限りポインティングデバイス
も使いにくいと思うよ。

少し離れたところから大画面のPCを使うのは、慣れたマウスでも使いにくい。
632名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:58:12 ID:N0r43LhW
>>579
Wiiの活躍期はは地上デジタルに完全移行する前だろ。
633名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:59:02 ID:87wSXqv/
使い勝手にもよるけどテレビとネットが即座に使い分けが出来て
起動が超早いとおもっていいのかな

ネットの為だけに超遅いウィンドウズの立ち上げもしなくていいならそれだけでも欲しいかも
使い勝手第一だけどね
634名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:03:39 ID:+78VWxBc
wiiでヨウツベやstage6を見られるということは・・・??
あ、stage6はdivxがないと無理か・・・
635名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:03:46 ID:08Mfn2So
最近、テレビの旅行番組とかで「この宿の詳しいデータはこちらのHPでどうぞ」とか言うのが増えてきたんで、
HPを見たい、でもパソコンは難しそうだからやれない、と思ってる高年齢の人は増えているんじゃないかと思う。
というかうちの親がそうなんだけど。

そういうパソコンは難しそうだから、と言って敬遠してる人たちに、リモコンで使えるブラウザ、というのは結構いいんじゃないかと。
636名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:07:04 ID:dZ+K7ogt
>>631
いやそんな高度なレベルの話じゃなくてさw
例えばウチのSTBではポインティングに指カーソルを動かすんだけどさ、リモコンのボタンで・・・
それに比べたら全然画期的だよ!
つーかコレぐらいの操作方法、家電メーカーの誰か思いつけよなあ
637名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:09:06 ID:6xMNwqVa
写真を表示できる機能はiPhotoっぽいな
画像編集までやらせるとは
638名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:11:07 ID:dZ+K7ogt
>>630
ニュースでさ、文字の拡大する時に、各文字がアニメする様な演出入ってるのに感動した
些細な事だけどあの動き、俺がプログラマなら絶対付けないな
メンドクサすぎw
639名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:11:13 ID:XdfJXjkU
てか画面の動きが全体的にアップルっぽいんだけどw
社長がMacユーザーってのは本当だったのか
640名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:12:08 ID:WKxM/0TH
>>631
一理あるが、相対移動のデバイスと
絶対座標のウィモコンを比べるのは問題があるのでは。

当然UIもウィモコンに最適化されて
大雑把な操作でOKになってるだろうし……。
まあこればっかりは触ってみないと解らんな。
641名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:13:43 ID:dwpTh9qF
OperaでのネットはPCを扱えない層をメインターゲットにしてるのであって、
明らかに俺らの様なユーザー向けじゃないだろ。
ポインティング機能はボタン操作に比べて視覚的で操作感もわかるしPC敬遠層にも扱える可能性がある。
あとはどこまでできるかだなぁ。しかし本当にゲーム機というよりもSTBの発表会をしたみたいだw
642名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:13:56 ID:7vkWvge/
>>637
俺はWii見たらiPhotoには遊び心が足りないと思った
643名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:14:00 ID:R7VgabpV
このスレの1を立てたやつに敬礼
644名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:14:37 ID:6xMNwqVa
>639
っていうかWii本体そのものがAppleっぽいよね
サイトの雰囲気とかプレゼン手法なんかも
645名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:16:35 ID:nzAU9/QN
>>636
従来型STBは、ポインティングデバイスを搭載するという発想自体なかったように思う。
これまでのSTBは既存のボタン式リモコンでなんとか間に合わせようというか、
無理矢理当てはめているというか、とにかく窮屈さを感じる仕様だった。

Wiiも同じリモコン操作なのに、まったく違う印象を与えているのが面白い。
CUIからGUIに変わったような驚きさえ感じる。
646名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:18:57 ID:CPU3fh18
>>637
それは文句なしに良い機能だよね。
デジカメで取った写真を家族みんなですぐテレビで
なんてのはいいね。

操作が単純だから十字キーの移動とAボタンだけで十分できるから
かなり使える予感。
647名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:19:54 ID:W3FQq5pd
>>641
本格的なネットサーフィンとまでは行かなくても
まったくネットとは無縁だった人がヤフーの路線検索や
アマゾンで買い物ができるようになるだけでも
生活が変わってくると思う。
648名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:20:23 ID:N0r43LhW
地上波デジタルとかいってるけど普及遅れるからな。
649名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:23:06 ID:PWiQM+R4
SBR?
650名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:23:38 ID:sTVV7MKG
>>648
チューナ高いのにわざわざ買ったりしたくないもん
651名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:25:54 ID:VaWrhQQ9
天気予報を最大まで拡大すると地図までみれれば最高なのに。
652名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:27:29 ID:p2+Dx9CM
>>651
動画で観たほとんどの人が
「おおっ、天気予報にグーグルアース機能が!」と思っただろうな。
653名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:29:29 ID:CPU3fh18
>>641
本気でネットやらない層にやらせたいなら、ポインティングデバイスより
十字キーとAボタンで操作するwebページを開発すること。

wiiチャンネルのメニュー画面はリモコンの十字キーとAボタンで操作
可能。 任天堂の得意とするところ。

任天堂はポイントディバイスを使用するWEBサイトを作るのではなく、
PCで言う矢印キーとエンターだけで使えるWebサイトを開発すれば
ソファーから離れた画面でWEB閲覧し難いと言う、難題は解決する。

矢印とエンターだけで操作するページは、今後進化する携帯でも
使用可能。
654名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:30:19 ID:sTVV7MKG
何でか、今日の発表は後からじわじわ来るな。
655名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:30:39 ID:ISvIcgkW
わあい、テレビのアンテナがなくても
ニュースと天気予報が見られるや!

テレビ番組はDSのワンセグで。
656名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:31:15 ID:M+4zWo3G
>>646
みんなで家族旅行の写真とか見てたらお父さんの援交写真が出てきて
大変気まずい空気が流れる家庭があるかと思うとワクワクするよね
657名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:31:33 ID:kn7CqKhQ
楽しそうだね
658名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:32:50 ID:JtWjJUH6
>>653
それは完全にゲーマーの思考だと思うぞ
A押したらおk、Bでキャンセルさえ分からん人が多数
ましてや縦に綺麗に並んだ中から十字キーで選択するならまだしも
機能によってはあちこち跳ばないと駄目なこともあるのに
十字キーで任意の項目を選ぶとかたぶん無理
659名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:34:04 ID:esm7kaBw
>>653
十字キーは操作感悪すぎてWeb観閲には向いてない。
660名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:34:40 ID:f61AKRCb
まあ今あるチャンネルだけではそれほどって程度だけどな。
何より恐いのは今後どんなverうpが来るかだ。
今頃ゲイツはアラードの禿頭をぶっ叩きながら「どんな手を使ってでも潰せ!」と叫んでるかもな。
クタタンは何も気付かずに「まあこの程度の価格か…」と胸をなでおろしているかも知れんが。
661名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:36:13 ID:XjRaJdOn
>>654
リモコンの時もそんなカンジだった
662名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:36:33 ID:UeOLFJzA
MSがどうコメントするか興味ある。

E3直後などは好意的なのが多かったが今回の発表内容はMSがまさに狙ってたところ
でもあるので敵対心剥き出しなコメントになるかもしれないw
663名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:41:14 ID:esm7kaBw
>>660
ゲーム業界個人で丸々買収できるゲイツ様がそんなこと思ってるわけないじゃんw
664名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:41:26 ID:CPU3fh18
>>658
>ましてや縦に綺麗に並んだ中から十字キーで選択するならまだしも ・

その通りで
縦横にきれいに並べるホームページを作るんだよ。
携帯のページは縦一列でしょ?

天気予報やニュース、ショッピングなら十分可能。

リビングでソファーからテレビを操作するには、十字キーとAボタンがもっとも楽だと思う。

あとはポインティングデバイスを使いこなせる人が
普通のネットを閲覧する。
665名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:41:35 ID:WKxM/0TH
>>653
十字キーって。DSにタッチパネルを搭載したのは何だったんだ……。

Webサイトの開発?
Webが特定のブラウザに依存するわけはないし、
またそうなってはならない。

>>662
ウィモコンの発表時、
箱○担当者が「非常にエキサイティングだ!」と言った後で
ホームサーバー戦略に敵対すると気づいたのか、
「大した機能ではない」とコメントしたゲイツに笑った。
666名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:44:12 ID:VirtNOYU
>>664
>十字キーとAボタンで操作するwebページを開発すること。

ページ毎に設定するのは大変だと思うが・・・
667名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:47:14 ID:+c9Szn7q
STBなら、あの値段でも高くないよ
しかし、MSやアップル・国内家電も黙ってはいないだろうし、どうなるか

それにしてもHDに対応してないだけで、やってることはクタタンと変わらないような・・・
668名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:47:45 ID:jswevKTV
予言スレ記念カキコ。
なるほど、これならゲーム嫌いな人でも大丈夫だな。
669名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:48:57 ID:mIIM+Qg/
>>667
クタは言うだけで何もやってないが
670名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:49:02 ID:IeHOh/B+
ウイルス対策とかどうすんの?
671名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:50:15 ID:WKxM/0TH
>>667
HD対応をはじめとして、高性能を追求してるのがクタタンなのだから、
HD対応してなかったら別物なのでは。
まあ、クタタンのクッタリを実現してしまった感はあるが。
672名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:50:23 ID:PWiQM+R4
どっかにあったな。
任天は作ってから言う、クタタンは言って作らない みたいなこと
673名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:52:02 ID:c1HTzof1
単なるゲーム機だったらDS当たりと食い合っちゃうだろうけど
STBの部分をアピールすれば、十分住み分けが可能だろうな

Wiiから地図や割引クーポンなんかをDSに落とせるようになれば可能性はもっと広がる
そうなれば住み分けじゃなくて共存だな
674名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:55:00 ID:1L0slLx5
岩田、、、、恐ろしい子!
675名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:55:47 ID:CPU3fh18
>>666
現状の任天堂のホームページでも
Tabキーとenterだけでほとんど違和感なく移動できる。

tabキーの機能を十字キーに持たせてやるだけで
ソファーから(離れた所から)操作すると言う条件では
マウスより操作が簡単になる。

もちろん圧倒的多数のページでは使い勝手が悪いだろうけど・・
676名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:57:07 ID:iyIHhHjP
これだけのもん作ってたら、普通は言いふらしたいよな
初めて言った3ヶ月後に発売かよ
677名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:02:03 ID:XlU6uUoG
>>673
DSも「玩具の皮を被ったPDA」的なところがあるね。
辞書とかブラウザとか料理とか。
STBとPDAが連携すると、何が起こるのか?
すぐに革新的なものは出て来ないだろうけど、今からワクワク。
678名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:03:02 ID:t5A5lKhF
>>667
それぞれのチャンネル自体が一つの遊びになるってのが違いといえるかもな
天気予報とか写真加工はそれ自体が面白そうだったもん
679名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:03:10 ID:g8HDui80
おいおい、天気予報、似顔絵、写真
この三つは出来よ過ぎ

とくに写真。あんなにストレスなく見れるモノなのか?
天気予報も地球儀をぐるぐる回してるだけで楽しそう
くっだんねぇ〜とかいって、みんなでリモコンふって地球儀回してんの

こりゃ、マジでwiiクルカモ
680名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:04:44 ID:sTVV7MKG
天気予報だけで下手すると半日は遊べそうだしなw
681名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:04:45 ID:WKxM/0TH
永遠にそれだけで過ごすわけにはいかないが、
最初のつかみとしては上々だよな。
682名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:05:35 ID:tZaF0pQK
DSの体験版なんかがDLできたりするんだろうか?
683名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:05:56 ID:7vkWvge/
Amazon専用チャンネルとかGoogleEarthとかが入れば最強なんだがなぁ
他社製チャンネルとか沢山出回るようになるのだろうか?
684名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:06:46 ID:sTVV7MKG
>>682
それはwiiコネクト24でできるとE3で言ってたような。
685名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:07:23 ID:jieHHdRY
料理チャンネルは確実に増えそうなオカン
686名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:07:34 ID:PWiQM+R4
やりたいのかやるのかは知らんが、匂わすことは言ってたな
687名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:07:42 ID:XjRaJdOn
STBであることは、今回、初めて公表したからなー。
推測はされてたけど。
今はハッキリわかんないけど、時間たつに連れて伝わっていくんじゃないかな。
688名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:07:59 ID:aFMI0Y5b
チャンネルの更新や新規配信もあるだろうな

VCのようにコンテンツを個人が開発したり出来るかも
689名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:08:42 ID:XlU6uUoG
>>682
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060512/237702/?P=4

Wiiが24時間動作可能なモードでインターネットに接続されているとする。
これを使えば,夜中のうちに任天堂が各家庭のWiiに向かって
「今月のニンテンドーDSの試遊ソフト」をプッシュ型で送りつけたりできる。
ユーザーは翌朝起きると,WiiのLEDランプがピカピカと光っていて,
任天堂から何か届いているのを見つける。そして自分のニンテンドーDSを持ってきて,
Wiiを経由して試遊ソフトをダウンロードするといった使い方を想定している。
690名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:10:14 ID:nDRlkDbE
メモリー不足で使えない
691名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:10:23 ID:VDXFdM7Y
>>675
さっきから言ってることが変だと思ったらIE使ってんのか
Opera入れなよ

Ctrl+十字キーを使えば「十字キーとAボタンに最適化したページを作れ」なんて思わなくなるから
692名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:11:03 ID:1L0slLx5
しかし、こうなると、常時接続、低消費電力を指向したのも当然という感じだな。
他機種もネット接続は、売りの一つなんだろうけど、轟音、発熱どうすんのって事だな。

画質うんぬんで煽りあいしてた時代が大昔のようだ。
693名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:12:26 ID:esm7kaBw
○箱はとても強い戦士だったけど、
1人で飛び出していったので敵にボコボコにされました。

PS3もとても強い戦士です。
でも自分勝手なので味方に見限られました。

Wiiはあまり強くはありません。
しかし、知力やアイディア、そして人の心を掴むのがとても上手だったので仲間がいっぱい出来ました。
仲間と一緒に力をあわせて敵を倒しましたとさ
694名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:13:30 ID:9UxZ7Wm9
皮スレスゴス Σ(・。・;)

でも元祖1はシステム屋かなんかで情報知ってたんでそ
と、負け惜しみを言ってみる。
695名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:13:53 ID:nXWq2hZV
じゃ、このスレは今後WiiSTBとしてどんな機能が追加されるべきかを話し合うスレになるべきだね。

まあニュースと天気で結構満足できそうだけどねぇ。あと辞書機能とかかしら。
696名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:15:25 ID:tZaF0pQK
>>689
ありがとう。

今回の発表で生活への浸透を狙ってるのが明確になった感じだね。
家に複数人いた方が楽しめそう。
697名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:16:39 ID:+78VWxBc
確かにアマゾンや、グーグル、マップ機能はオペラからの閲覧じゃなくて
独立したチャンネルとして欲しいところ。任天堂と提携してやってくれないかなぁ
698名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:16:41 ID:sTVV7MKG
>>695
インスタントメッセンジャー
音声通話
こんなところ?
699名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:17:14 ID:CPU3fh18
ttp://www.sei.co.jp/news/press/05/prs404_s.html
wiiでホテル向けVODのようなものが家庭でも可能ですか?
詳しい人教えて
700名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:19:49 ID:WKxM/0TH
>>695
個人的には動画配信サービスが欲しいな。
いや、任天堂自らやらなくてもいいし、最悪使い物にならなくてもいいんだ。
それでも「VOD?ナニソレ」な現状に一石を投じてくれれば……。
701名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:24:11 ID:rH0ZWuF2
>>644
apple][ エミュ
でないかなー

本家のWizやLODE RUNNERで遊びたいお
SKY FOXやCHOP LIFTERもいい

でたら即買いなのになー
702名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:25:16 ID:1T/LPEM2
地上波デジタルのテレビを使った双方向通信の練習にもってこいだなWiiチャンネル。
テレビ・通信業界がこれから4〜5年かけてやろうとしていることを、ゲーム機が
半年足らずで成し遂げるんだから、恐れ入る。

っていうか、やっぱ地デジいらなくね?
703名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:26:51 ID:sTVV7MKG
>>702
いらにゃい。
でかくなりすぎて身動き取れなくなってる。
704名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:27:17 ID:7vkWvge/
地デジもソニーも理想が高すぎる、現実見えてない
任天堂凄すぎ
705名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:28:21 ID:XjRaJdOn
>>702
いらないよ。
でも、テレビ屋さん的には飯の種なので、一生懸命テレビ使ってアピールすると思うよ>地デジ
706名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:29:07 ID:+s8//oKM
GyaOあたりがチャンネルやるんじゃないの?
707名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:30:27 ID:esm7kaBw
でも画質がきれいになるのはいいと思うぞ。
708名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:31:15 ID:FluAHTL/
アホみたいに重いからなあ
709名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:32:50 ID:7vkWvge/
しかし逆にゲームがチャンネルの1つという発想は
『ミニゲーム』の定義が結構変わりそうな気もする
710名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:33:01 ID:sTVV7MKG
>>707
それがあんまりメリットないんだよ…
むしろワンセグみたいに気楽に見れるほうに特化した方が。
711名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:33:12 ID:p2+Dx9CM
カラオケボックスチェーンが、実店舗より低価格で時間制課金サービスとか出してきたら面白そうだな。
712名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:35:20 ID:g8HDui80
チャンネルへの参入障壁がどうなるかでwiiは大きく変わりそうだな。
ま、2チャンネルが登場するのは間違いない
713名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:35:47 ID:LtWPLXix
地デジの難視聴地域には、政府が補助金をだして
STBを使って見れるようにするそうだ。

いっそのことwii経由で地デジをみれるように
してもらえないだろうか。
2007年までに全てのテレビを買い替える必要もなくなる。
714名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:37:28 ID:/so9Sb69
>>695
テレビ欄 というと笑われるかな?
地上波だけじゃなくて、スカパーのテレビ欄があれば便利。
715名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:37:42 ID:UTkx50xN
>>711
Wiiカラオケのアドレスは任天堂が取得済みですね。
動画がどの程度動くか?
716名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:38:06 ID:FluAHTL/
CSのテレビ欄は便利だね
717名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:38:39 ID:fEj/AJQ1
PS3が玩具に見えてきた
718名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:39:23 ID:UTkx50xN
>>713
地上波デジタルが見れるほどの性能があるの?
719名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:40:41 ID:esm7kaBw
>>710
メリットあるだろ。
おまえにとってだけだろ
720名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:41:10 ID:6xMNwqVa
mixiが見やすけりゃそれでいいかな
それか、mixiみたいな何かでゲームの相手が見つけられるといいな
721名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:42:04 ID:fEj/AJQ1
いろいろ増やすにしてもCPUがネックになってくるんじゃないか?
729MHzは正直微妙。HDMI積んだ高性能版も出せば良かったのに。
722名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:42:52 ID:/iHOq8hy
http://www.famitsu.com/game/news/2006/09/14/103,1158217838,60029,0,0.html


今回発表された"Wiiチャンネル"は、"テレビにチャンネルを増やす"
という構想がもとになっているサービスで、Wiiを立ち上げるとさまざまなカテゴリーの
アイコンが映し出される。

ゲームを起動するチャンネルはもちろん、最新ニュースや天気、インターネット閲覧、
写真と種類は多彩で、追加も可能。テレビ局のチャンネルを選ぶように、
Wiiではゲームのほかにも、さまざまな情報も楽しめるという仕組みだ。

このWiiチャンネルのほかにも、バーチャルコンソールの詳細なども発表されたので、追って紹介していく。


723名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:45:00 ID:t5A5lKhF
>>721
安さが強みの一つなのに
本末転倒じゃないか?
724名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:46:00 ID:VDXFdM7Y
>>721
>>717に書いてあるハードのメーカーに頼んでください
725名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:47:26 ID:xOSlwZSh
729あればウインドウズ上でゲームやったり3Dいじる以外たいていのことができるような
726名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:47:38 ID:UTkx50xN
スカイプチャンネルできるだろ?
ガクブル
727名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:48:26 ID:LtWPLXix
そういやPSBBとかeディストリビューションとか
どうなったんだろ・・・。


聞くだけ野暮か。
728名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:49:01 ID:fEj/AJQ1
せめて1.5GHzぐらいは欲しいな・・・・
729名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:49:39 ID:nDRlkDbE
テレビの低解像度じゃ実用にならない
730名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:50:06 ID:xOSlwZSh
周波数増やすと電力消費あがっちゃうんじゃないの?
詳しく知らないけど
731名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:51:00 ID:VfMkGGAd
729も何も実効性能明かされてないからなんともいえんな。
ただ優秀な圧縮技術が出てくればかなりの問題が解決されて、
コンテンツの幅が広がると思う。
732名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:51:24 ID:tc8+SN71
1.5Gも必要なのか?
733名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:51:31 ID:XlU6uUoG
初代スレをあさってたら出てきた

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

31 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/05/25(木) 10:00 ID:Il5AEaAy
>>26
あ、いまは噂の範囲でしかないけど
任天堂がWiichannel.comというドメインを最近とったよという情報が。

http://www.megagames.com/news/html/console/nintendosurpriseskeepcoming.shtml

あとこの記事ではIP電話がWiiの残された秘密では?
ともいっとる。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

任天堂もすごいが、このスレ住人の目のつけどころもすごい。
734名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:51:51 ID:nzAU9/QN
あんまり注目されていないようだけど、
Wiiリモコンにデータ記憶容量がある件もお忘れなく。
(Miiの設定、ゲームの設定が持ち歩ける)
つまり、リモコンは簡易メモリーカードとしてパーソナルに機能するんだよ。

ちなみに、その話題もしっかり過去スレ(E3前)で提案・討論されていたのですわ。
735名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:53:17 ID:bxfIWROO
>>734
一人で4つ買わなくても一人リモコンひとつ持ち寄って〜ってスタイルだな、想定されてるのは。
736名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:53:20 ID:chpaymb9
岩田はwiiを使ってどこまでやるつもりなのかね?
色々考えたが、なんか「岩田の野望」って感じがしてきた。
737名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:55:31 ID:9C9G3uOc
MiiをWiiSportsで使えたりするみたいだね。
パーティーゲームでMii使えると楽しそうだよな。
738名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:55:33 ID:5t2fxv3d
MSがやろうとしていた所をゴッソリ頂きかな〜
739名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:56:17 ID:LtWPLXix
>>736
それって「ゲーム以外の娯楽全部がライバル」といっていた
宮本とバッティングするんだよな。
そのへんがずっと疑問だ。
STBの機能は、ぷれいやんみたいな“オマケ”なのか未だにわからん。
740名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:57:06 ID:l2AzlwvP
SDカードに音楽ダウンロードも可能かなあ。
外付けHDDが出てくれるとかでもいいね。
741名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:57:20 ID:prfEhbtO
>>728
クロック数で考えるなよ
742名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:00:00 ID:WKxM/0TH
>>734
いや、ぶっちゃけ人形のデータを保存するだけでも驚いた。

なんせウィモコン、保存領域が4KBしかない。
文字にして4000文字分。小レポート1回分の容量で何が出来るのかと疑ってた。
しかし逆にいえば、もう他には余力なしなのでは。
743名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:00:09 ID:UTkx50xN
>>739
任天堂はゲーム専念。Wiiをつかって他社がやる。
ゲームより面白いコンテンツがあるなら
かかってこいと言う意味でライバル。
744名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:01:32 ID:1T/LPEM2
>>742

12桁程度のID(電話番号)が記録できて、機械毎にMACアドレスのようなものがあれば、
Wiiを中継器にした個人用の電話機になれます。
745名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:01:50 ID:sDwXp9P7
>>739
家の人に使ってもらうための手練手管の一つじゃないの
746名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:03:46 ID:1T/LPEM2
>>739

STB機能は
「わたし、ゲーム機なんですけど、ちょっとぐらいならお母さんや
おじいさんおばあさんの役に立てますから、どうぞリビングに置いて下さい。」
っていう、免罪符的な部分もあると思う。

それをどれだけ発展させるかは、任天堂の余力や協賛企業次第かと。
747名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:05:59 ID:7WY4xr2L
>>745
単に敵視するだけだったのを改めて
あらゆる娯楽と共存する道を選んだってことでしょ
748名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:06:09 ID:UTkx50xN
>>744
Wiiがある所ならどこでも鳴る無料携帯電話ですか・・
子供は半年でWii持ってないと仲間外れですな
749名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:07:01 ID:6xMNwqVa
親御さんたちにウケるには、やっぱり頭を良くする系のコンテンツなんじゃね?
毎日問題が変わるとか。
山手線乗ってると液晶画面に毎日違う右脳クイズが出るんだけど、なんかついつい見ちゃうよ
750名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:08:03 ID:5t2fxv3d
>>739
うーん、
ソニーとかスクエアは
「全てのメディアをゲームに(無理矢理)組み込む」って感じで
任天堂は
「全ての娯楽をゲーム文法の下に組み敷く」って感じ…なのかなあー。
751名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:08:05 ID:g8HDui80
>>742
人形データ意外と小さそうだよ
752名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:08:30 ID:bDqF6nU9
今の消防は携帯ぐらい持ってるぞ。防犯用に親が持たす。
753名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:09:28 ID:EN57SsCK
俺も昔STBやったなー

全国各地でやったけど、やっぱり北海道のSTBが最高
朝起きたときの小鳥のさえずりがたまらん

お前ら今度の冬休みにでもSTBやれよ
754名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:10:32 ID:sDwXp9P7
>>750
任天堂はゲームが生活に溶け込むのを狙ってるよ
そのために利用できるものは何でも使う
755wikiは便利だ:2006/09/14(木) 20:10:50 ID:5t2fxv3d
STB(えすてぃーびー、すてびー)とは、
鉄道駅を旅行中の宿泊地として利用すること。station bivouacの略。
756名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:10:56 ID:7vkWvge/
>>750
あー、何かそんな感じする
757名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:11:14 ID:UTkx50xN
Gクラビッツチャンネルができて鬼武者3がWiiでできるわけですね。
758名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:11:38 ID:DZASndfU
>>721
WiiのCPUが729MHzだっていうソースくれ
759名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:12:52 ID:EN57SsCK
760名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:13:39 ID:fEj/AJQ1
ゲームチャンネル ・・・ 新作ゲームの体験版やCMなどを楽しめる
ミュージックチャンネル ・・・ 音楽配信チャンネル。DLした曲をSDカードに保存することもできる
料理チャンネル ・・・ 料理のレシピを見れる。レシピをDSにDLしてお料理ナビに登録できる
占いチャンネル ・・・ 今日の運勢を知ることができる。おみくじ機能などもあればGOOD!
カラオケチャンネル ・・・ カラオケを楽しめる
たまごっちチャンネル ・・・ wiiでたまごっちを飼おう

こんなのあればいいな
あとは親父向けに「野球チャンネル」とかな
761名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:13:45 ID:HUeEe3sL
Apple のiTVとガチバトルになりそうだな
とりあえず子供は Wii を選ぶだろうけど
762名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:15:40 ID:T+AI8XGk
Win走らせる729MHzと
Wii走らせる729MHzでは比較にならないのでは?
763739:2006/09/14(木) 20:15:56 ID:LtWPLXix
なるほど、STBの機能は「ゲーム層の拡大」のための
撒き餌あるいは中和剤ということですか。

wiiチャンネルだけ使ってる人にも遊んでもらえる
ゲームを創るのが宮本の仕事、と。

やっと理解できた。
764名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:16:00 ID:DZASndfU
>>759
正式な発表はなし?
765名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:17:53 ID:57G4dX9K
>>742
べつにグラフィックデータを、そのまま保存してるわけではないでしょ。w
目とか各種パーツの番号と、引き延ばしの度合いを数値化して保存している
だけなら、数十バイトもあれば十分では?
766名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:17:53 ID:HSGWlIwH
しかし
ディスクファックス、サテラビュー、64DDなんかでやりたかった事をここぞとばかりに投入してるな
Miiなんか64+64DDが当初やりたがってたアイディアそのまんまじゃん
767名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:18:55 ID:NYEdhUph
>>634
OperaがPC用のと同じぐらいの機能を持っているようだから専用アプリじゃないyoutubeくらいならいけるんじゃないかな
768名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:19:59 ID:VDXFdM7Y
>>767
Flash対応だから確実に見られるでしょ
769名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:20:09 ID:IPXn6JE+
テレビのチャンネルというより、ポータルサイトだよな。
これは大化けする可能性があるなー。
770742:2006/09/14(木) 20:21:04 ID:WKxM/0TH
なんか誤解されてるようだが、
「簡易メモリーカード」というほどには保存できないであろうという意図です。

>>764
そう、あくまで噂。
そもそもPowerPCとx86をクロック数で比べてる時点でおかしい。
771名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:21:22 ID:NYEdhUph
>>762
それ以前にCPUに寄るからあまり比べる意味が無いんだよな
ただwiiの場合できるだけ性能と低消費電力&低廃熱を狙っているから
772名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:25:39 ID:ZMtbBQ7F
天気予報もニュースもメニューがサクサク動いてていい感じだな。
あれ見てたら将来、テレビのリモコンがウィモコン方式になるという予感がひしひしと…
棒に決定とキャンセルの2つのボタンがあればいいんだもんな。センサーバー内蔵できるし。
773名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:25:57 ID:oCRxOFIA
DCの頃は動画とかFlashもそんなに多くなかったし、個人サイトも単純なものが多かったし、
ネットの普及率自体がまだまだだったから、あれでかなり満足してたんだよなぁ・・・電話代以外は
良い時代でした
774名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:26:37 ID:5t2fxv3d
>>772
つまりwii方式のセンサーを内蔵したTVがざくざく発売されると。
775名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:27:15 ID:bxfIWROO
>>774
昔SFC内臓のテレビがあったなぁ。すげー欲しかった。
776名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:28:23 ID:WC88c4yw
>>766
ネットの普及でインフラが整ったから、やるなら今しかね〜って感じなんだろうな
777名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:28:25 ID:fLcrGltc
ここのスレにいる人に言うぜ!
おまえらよぉもうやめようぜ!いい加減にWiiたたくのよぉ
許してやれよ!もう終わったんだよ・・・・なにもかも・・・

暖かくWiiを見送ろう。過去へ
778名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:29:27 ID:bxfIWROO
>>777
(゚Д゚)
779名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:30:51 ID:ZMtbBQ7F
>>774
Wii向けにセンサーバーケーブル用の端子がついたテレビが出るようになったら…
wktkが止まらんね。
780名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:30:52 ID:LtWPLXix
>>777
誤爆?
781名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:31:40 ID:X1Ig9Qg3
天気予報やニュースチャンネルのとなりにゲームチャンネルがあるってのはすごいよなぁ
ゲームをやらない層にWiiを触らせる動機を作って、そのすぐ隣にゲーム画面を表示させる。
任天堂は本当にゲーム離れの危機感を感じてたんだなぁ
782名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:32:55 ID:fEj/AJQ1
>>779
そうなると任天堂はもうオモチャメーカーじゃねーな。
世界中のテレビで使われるようになり、任天堂にはガッポリと・・・

ってこれってどっかの会社がやろうとしてたことじゃないの?
783名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:33:18 ID:esm7kaBw
ベンチとかあればいいのになゲーム機にも
784名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:33:21 ID:ACQhuu8e
>>779
Wii向けつーかテレビリモコンの標準機能になる可能性もあるかもね
そうなりゃセンサーバーもセッティングも必要なくなる
785名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:35:55 ID:LtWPLXix
テレビにwiiが接続されるのではなく、
wiiのモニタにテレビが使われるわけか。

そういやPC用のモニタにつなげれる機能ってのは
どうなったんだろ。
786名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:35:56 ID:fLcrGltc
俺たちにできるのは暖かく見送ることじゃないかと思うだ。
787名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:36:35 ID:5t2fxv3d
>>784
ていうか既に非ソニーの大手メーカーが企画をおっ立ててそうだが。
788名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:37:06 ID:urwoPAME
>>779
松下,シャープの薄型テレビにセンサバー端子ついたりして

#どちらも関係良好だし
789名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:37:13 ID:XlU6uUoG
>>782
でも任天堂にはいつまでもオモチャメーカーでいて欲しい。
リモコンでがっぽり儲かったとしても、
ゲームとしては、いつかまた陳腐化する。
その時に、別の新しいものを生み出すためには、
失ってはならぬものがある。
790名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:39:53 ID:fEj/AJQ1
PCに居場所を取られて徐々に居場所を無くしてたゲーム専用機の生き残る道を任天堂がズバリ見つけたってカンジだな
791名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:40:22 ID:5t2fxv3d
>>789
まあ、ソフト屋魂を持ったハード屋って事なんでしょうけどね。
それはある程度安心できるとは思うけど…

慢心すると転ぶと思う。
ただ、謙虚な任天堂は一番怖い。

792名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:41:33 ID:fEj/AJQ1
とりあえず岩田が健在のうちは大丈夫そうだ
793名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:41:53 ID:c1HTzof1
>>789
未だに花札・トランプを作り続けてる任天堂だから、それは心配しなくていいのでは?
794名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:42:18 ID:DU/G96p7
お天気チャンネルとかすごくね??
ポータルじゃんポータルジャンいええーい
795名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:43:11 ID:9ej2Gylc
>>790
いやあ、違うでしょ
796名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:43:21 ID:5t2fxv3d
どうぶつの森wiiが一番恐ろしい。

タイダルウェイブになるぞこれ。
797名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:43:38 ID:b6m7BWkW
テレビを作ってる家電屋が実現すべきだった事をWiiが実現してしまう

家電屋共はこれを恥じるべし
798名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:43:41 ID:1L0slLx5
>782
アポーのiTVに危機感を持つ家電業界の考えることは、アポーと組むか、組まないかだけど
任天堂と組むという選択肢も出てきそうだな。
799名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:44:21 ID:fEj/AJQ1
>>797
どっかに家電屋やりながらゲーム機作ってる会社なかったでしたっけ
800名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:45:14 ID:5t2fxv3d
>>799
や、あそこは…AV屋…だよね自称…w
801名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:45:53 ID:ReJqJl+z
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/topics/wii_preview/presentation/10.html
まずはコントローラーを持ってもらう
テレビの横に置いといても、誰も文句言わないようにするための餌

ものすごく分かりやすいな
WiiにとってのSTB機能は、DSにとっての脳トレや実用系のソフト
802名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:47:14 ID:HUeEe3sL
ニュース、天気等のチャンネルがそれぞれバラバラじゃなくて
ゲームに結びついて欲しいな

もしくは、ゲーム会社ならではのエンターテイメントのセンスを
ニュースとか天気とかにもっと反映させて欲しい


803名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:48:32 ID:fEj/AJQ1
今日の天気はトップ画面でも常時表示されてる方がいいな
804名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:48:51 ID:G2KRivX4
MSやAppleが何十年かけてやろうとしてたことを、
任天堂が一気に成し遂げてしまうのかも。
805名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:49:04 ID:L7pTxjbW
>>799

同じ会社同士で交流も無いどころかケンカしてそうだし、無理でしょ
806名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:49:27 ID:dQxeDjas
天気機能は応用出来るソフト多そう
ぶつ森とか
807名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:49:40 ID:fAeCkf3t
>>802
現実の天気がどうぶつの森の天気と連動するなんてのは、素人の俺でも思いつく。
なんかこう、Connect24と合わせて、あっと言わせて欲しいもんだ。
808名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:49:49 ID:sTVV7MKG
>>804
任天堂も色々失敗があってのWiiチャンだろうけどね。
809名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:51:16 ID:aXnNiOCY
>>802
天気予報がぶつ森とリンク。
地域を設定することによって、外の天気とゲーム内の天気が同じになります。

とかだったら夢が広がりんぐだな
810名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:51:17 ID:fEj/AJQ1
ショッピングチャンネルでバンダイがアニメ配信とかはじめるな
んでSDカードに保存してDS+プレイやんでどこでもアニメみれるようになるだろうな
811名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:52:43 ID:5t2fxv3d
>>808
サテラビューとかね…
前から「TVっぽい配信の娯楽」には精力的だったんだねえ
812名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:53:07 ID:W4JlwMvF
ニュースってどこが配信してんの?
813ポケモンカンパニー:2006/09/14(木) 20:53:44 ID:sTVV7MKG
>>810
しー。まだそれは秘密に…
814名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:54:04 ID:5t2fxv3d
>>809
むしろ
「昨日の(現実の)天気」とか「明日の(現実の)天気予報」が
自分の村に反映されたりすると奇妙に面白いかも。

815名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:54:24 ID:W3FQq5pd
>>786
微妙にジョジョってんじゃねー
816名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:56:07 ID:tKR2hTto
Wiiチャンネルにはビビった
奥様方のためのゲーム&STB機だな
完璧に家庭のサイフ番の主婦をターゲットにしてるぞ
料理のなんとかというDSソフトも戦略だったんだ・
リモコンコントローラはゲームっていうかこっちもなんだ
MSもSONYもおっさんを相手にしすぎた

しかしこのスレ住民凄すぎ、全然気づかんかった
817名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:56:33 ID:NYEdhUph
>>799
あそこは悪い意味で縦割りで同じような機能の商品を複数の部門で出し幕ってつぶしあうのが得意ですから
818名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:57:13 ID:+s8//oKM
HDDはBUFFALOあたりが作るのかな?
819名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:58:51 ID:49Wwoezq
予想の遙か斜め上だったなWii
価格といい、付加機能といい
820名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:59:16 ID:t5A5lKhF
>>814
前に出てるだろうけど
ゲーム内で明日雨が降りそうとか
時事問題を吹っかけてくるわけだ
821名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:59:58 ID:fEj/AJQ1
お天気ちゃんねるのマスコットはジュゲムで決まりだな
822名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 21:00:13 ID:5t2fxv3d
>>820
関係ないけどどうぶつの森で「じしん」があったりしたら
イヤだな〜w ブラックすぎる。
823名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 21:00:24 ID:sTVV7MKG
>>821
ポワルンだろ。
824名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 21:01:17 ID:fEj/AJQ1
サーバーはどこに置くんだろう?やっぱり京都か?
825名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 21:01:30 ID:GY1LrUiw
WindowsはもちろんMacよりも分かりやすそうだな
826名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 21:01:31 ID:b6m7BWkW
ソニーもCELLとXDRとフラッシュを積んだブラビア出せばいいのに・・・って無理か

ソニーと任天の差も随分開いたものだ
827名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 21:03:04 ID:bxfIWROO
>>821
想像しただけで顔がほころぶよ、かわええ〜
828名無しさん必死だな
ゲームやってる最中でもメール受信したら一時中断して読めたりするといいんだが。
ネット対戦のお誘いとかしやすいよきっと。