「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(20000)+

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
前スレ 「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(19000)+
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1141608707/

もう何でもアリで逝きましょう。
ここはRGBのよろず屋です。
テレビ、ケーブル、周辺機器………。
RGB関連製品のレビューでもオケィです。
2名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 23:04:45 ID:/5dHMqcs
2
いらね〜
3名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 23:49:20 ID:D/EgTpj2
穴兄弟スレハァハァハァァァン

【HD】ゲームに適したブラウン管テレビ25台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1143381147/
【TV】ゲームに適した液晶テレビ 6台目 【HD】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1144596295/
【Sony】WEGA-HVXシリーズ【プラズマ・液晶】 Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1126356962/
【高画質】最高のゲーム環境を目指すスレ【高音質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113138442/
縦画面スレ その3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1141911009/
ゲーマーのためのAV機器スレッド その3【ゲーム】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134641877/
4名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 23:49:54 ID:D/EgTpj2
穴兄弟スレハァハァハァァァン

AVセレクター part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1144959591/
[RGB←→D端子] トランスコーダー総合 part Sun
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1115946745/
【D端子】AVケーブル総合スレッド3【S端子】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133093507/
【RGBイヒ】ゲーム機改造 4機種目【その他小ネタ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1117339941/
RGB宣教者、某ホスピスについて語るスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1127802718/
5名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 23:50:29 ID:D/EgTpj2
ためになるサイト

東京RGBホスピス
http://dempa.jp/rgb/index1.html
RGB Republic of Great China
http://home.kimo.com.tw/meizhoulang/rgb/index.html
プログレッシブ倶楽部
http://tokyo.cool.ne.jp/xiaolang/pclub/
家庭用ゲーム機をRGBモニタで。
http://nkmm.org/yagura/rgb/
自分自身のためのものづくり
http://baku.homeunix.net/#RGB
6名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 00:55:21 ID:MSL8m2F8
だめになるサイト
7名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 00:56:22 ID:MSL8m2F8
15kHzは15kHz・31kHzは31kHzのRGBで観たいという実機至上主義者の為のスレです



8名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 01:15:19 ID:ooa7k8fn
ふぁっきゅー忘れてるぞ
ホレ
http://members.at.infoseek.co.jp/RGB2ch/
9名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 02:30:59 ID:dJOJIBrC
喧嘩はもうやめような
10名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 02:42:24 ID:ooa7k8fn
>>6
上3つはね。
11名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 03:08:32 ID:aZdYVskl
そしてまたキチガイがトリップだの引退だの、脳内設定に基づいた漫談おっばじめるんだろな
12名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 03:28:25 ID:dJOJIBrC
喧嘩はもうやめような
13名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 13:24:03 ID:xTcDAkmP
                 ,. -、
            _.,,/-....._ヽ
         ,.-=7..:.:.:.:,:lー、::ヽ...、
         〃 /:::/:/lj`_ `;:::l`、.、
         //  ク:l(::フ  l:.::j l::::l  l i
       ,' ;'  ゝl −`l =L):!  .! l   ホスピスの話題禁止っ
       i l     (\..|_」、-,'ニ、   l .!
      ,! l  _,/_ゝ. \/  .}   l l
.     l ,!   (/  _,>、 ´ヽ /    l l
       l l   ゝ-l} /l 丶ノ-' {.    l l
       l l   (´lj/|、ヽ|| _j   l l
      l l    `| | .|ゝ'´「´    l .!
.       ! l     j j. |  丶   ,! l
14名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 13:44:38 ID:Wcxqdqa5
>>13
最もRGBの造詣が深い人だし話に挙がるのはしゃーないと思うよ。
その萌えない萌えキャラっぽいAAからして、あなた院長でしょ。
15名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 14:10:23 ID:PrA5c6Wj
>最もRGBの造詣が深い人

プギャグワゥエラギャハハブフォグゥエハブヒャラゲラグウェビャブブホ
ハ、ハラがよじれるぅ〜(苦藁
16名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 15:39:06 ID:fUtcDTRT
別にいいじゃんか
ウンチク垂れて自己満してりゃ
17名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 16:43:19 ID:6LO8CRDk
私は前園顕子、32歳独身
総合病院内肛門科勤務、毎日(*)を拝見しております。
私は自称AM女です。仕事も午前中しかしませんし
名前のイニシャルもAMなのです。そして、さらにアヌスマニアなのです。
実は、私はある貴重なアヌスを探し求めています。
それは滅多にないような形をして色をして匂いのするものなのです。
もしかすると貴方かもしれないのです。貴方はアヌス毛は生えていますか?
私はいままでに沢山のアヌスを拝見させていただいてきましたが、
いまだに私の求めているプレシャスアヌスに出会えていないのです。
それで、無礼なこととは思いますが貴方にカキコ致しました。
一度お逢いして拝見させていただけないでしょうか?
もちろん、拝見料はお支払いします。
それと、もし貴方が私の求めているプレシャスアナルの場合は
舌でテイストさせていただきたいのです。
もちろん、テイスト料もお支払いいたします。
良いレスを期待しています。
18名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 21:50:10 ID:Ut5IMhl2
コピ屁するにも品をえらべ
19名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 23:16:31 ID:tFwJZJdk
素人のギモンで申し訳ないけど、ビデオ端子やS端子入力装備で、テレビ機能も内蔵してる
昨今のPCへ接続したとき、画面の出力はRGB?
やっぱ、入力ソースのまま?
20名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 23:45:38 ID:geYF8yQ1
>>19
信号はRGBに変換されるけど、もちろん画質は入力ソースのまま。
例えばjpeg画像をビットマップ画像に変換しても画質はjpegのままだよね?
それと同じことだよ。
21名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 23:48:33 ID:tFwJZJdk
そうだったのか。
ありがとうございました>>19

22名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 01:25:16 ID:ylhR11HM
先月末、大潟村の松林で多数見つかったカラスの死がいから、殺鼠剤(さっそざい)の硫酸タリウム剤が
検出されたことが20日、分かった。

硫酸タリウム剤は村内でも使用されているため、村は21日、使用方法の順守などを呼び掛ける文書を
全戸に配布する。

村などによると、この件は県中央家畜保健所などの解剖により判明した。製品名は液剤タリウムで、
一般的に使用されている。死んだカラスは渡り鳥のミヤマガラスで、どこで食べたかは不明。
無味無臭で、摂取すると有機水銀に似た神経症状を起こすという。

引用元:秋田魁新報社 2006/04/21
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20060421c
23名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 12:59:26 ID:TkBgQIqn
冷凍みかん 冷凍みかん 冷凍みかん4個入り
24名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 13:03:51 ID:TkBgQIqn
ホスピスの689に、修理できるってすごいですねってレスした記事が消されてましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
25名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 13:17:47 ID:/bqJNO/K
>>24
どれ?
26名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 13:25:55 ID:TkBgQIqn
どれっていわれてもw消されてるからw
27名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 14:06:39 ID:/bqJNO/K
>>26
何が修理できるという内容だったの?
おれも壊れたツインハミコンを修理してほしい
28名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 14:19:53 ID:TkBgQIqn
>>27
おまえあほだろワラワラ
29名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 14:49:06 ID:/bqJNO/K
>>28
RGBカンケイの修理のことか?
30名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 19:16:25 ID:qAwl89io
フツー、それしか思いつかないが.........
31名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 19:34:50 ID:U58pc7XH
689って書いてるじゃん
32名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 21:30:30 ID:pzfaPyCC
今日、デルコンピュータの直営店でD4端子アリ21型くらいの液晶モニタ見たけど、
将来VAIOの液晶にもAVマルチ端子付かないもんかねー。
今のPCって、ノートもデスクトップもAV志向を意識したモデルが多いから期待してんだけど。
33名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 22:08:05 ID:1NnYvcwA
SONYの「KV-28DA55」を買ってPS2と接続コード「VMC-AVM250」を使ってRGB接続し
高画質でストリートファイター3をしたいのですが、できますか?
34名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 22:28:24 ID:8H5Zjxep
当然できる
35名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 23:06:43 ID:SpQ6uq1k
>>32
PS3に併せてそんなバイオが出るかもね
ソニは独自規格を多方面で残したいだろし
3633:2006/04/23(日) 23:26:41 ID:1NnYvcwA
ありがとござます。
KV-28DA55は入手困難みたいなこと書いてあったのですが
他に良いテレビありますかね?
28か29インチがいいです
37名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 23:45:39 ID:8H5Zjxep
プログレとかハイビジョンとかどうでもいいならKV-29DS65とかは?
38名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 00:01:57 ID:qWejIl6b
ヴェガは最高です
プロフィールは糞です
39名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 00:03:23 ID:8hwvUiHP
>29HV3が一番糞だからね
 >29HV3が一番糞だからね
  >29HV3が一番糞だからね
   >29HV3が一番糞だからね
    >29HV3が一番糞だからね
40名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 00:16:16 ID:pMSIcEXP
>>32,35
ブラビアにすらAVマルチ付いてないのに
バイオに付くとは思えんな
41名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 00:38:33 ID:qleizgMa
今からつくならHDMIだろ
42名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 01:24:09 ID:8xF3daD7
将来的なこと考えて一番いいのは何だろう
今は普通の29型TVにS端子接続で我慢して次世代ゲーム機が出たら考えるかな
PS3はHDMIキボンなんでしょ?
43名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 01:59:48 ID:hzigEHq6
将来的なことを考えたら今は手を出さないこと
44名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 02:31:42 ID:ffIqhrzZ
それ言ったらいつまで経っても購入に踏み切れないんだよね。
電化製品って。
45名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 04:22:40 ID:s2eKNwHb
気に入ったものが出れば手は出してもいいと思うが、
今の液晶プラズマを長期ローン組んでまで買うやつはよくわからん。
46名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 12:06:25 ID:n9IPr4t5
液晶はわからんけど、プラズマは3年ならアリかな。
47名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 12:23:43 ID:uPTrNcv4
意外と「パソコン購入ガイド」が役に立つ
48名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 21:10:04 ID:nFIFpac1
このベガで画像がきれいな順はVGA>AVマルチ>D4?
説明文の「リアルD4対応」ってのはどういう意味かだれか教えて。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n36553518
49名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 21:15:05 ID:1c8V30Zq
>>48
DRC積んでるんだろ?
D4>VGA>AVマルチじゃね?

リアルD4というのは、無変換でD4入力できますお。という意味かと。
HDTVなんかのD4はD3に変換処理される偽者のD4なので。
50名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 22:02:17 ID:8hwvUiHP
リアルD4というのは、無変換でHVに匹敵する画質ですよお。という意味かと。

俺は持ってるが(当時新品で買った)VGAが最高だと思われ。あとはあんまり変わらんかなっと。
しっかし中開けりゃわかるがゲートが安物なので逝き易そう。今は使ってないな。大きさがねえ。
51名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 22:06:44 ID:nFIFpac1
>>49-50
ありがとう。
「リアルD4」というのはソニー御得意の造語ないし商標?
IEEE1394がiLinkのように。
52名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 22:35:09 ID:qleizgMa
>>51
ソニーが「リアルD4」等という表現を用いたのは見たことがないが。
53名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 23:36:28 ID:g8fgga8+
>>48
落札者が...
54名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 14:35:52 ID:Stp6h6XW
ソニンはなんでも毒自規格にしちゃう
55名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 14:17:56 ID:j9uI89F5
56名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 23:06:11 ID:IYQnMIRB
なんでRGBにそんなに拘ってる?
57名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 23:11:38 ID:BUgGkPnb
RGBが発症した患者だから
58名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 15:23:14 ID:HpkhNoWw
RGBに関するトリビアない?
59名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 15:43:25 ID:dlXWmQwx
PS3は15kHz(RGB)に対応するのかな
しなけりゃPS2手放せないがな
60名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 15:49:34 ID:9/Otx1Z8
PS2のソフトもPS3では高解像度出力対応だよ
61名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 18:38:20 ID:zqXd1BOQ
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 21枚目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1146066282/

ハイビジョンキャプチャボード PV3
いよいよあと12時間で販売開始だ!!
数量限定2日で539台のみ
昨日は30秒で250台売れました
今夜も祭りだぜ!!
62名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 20:19:42 ID:gxph/u4M
RGBとD端子では、どちらが
綺麗なのですか?
63sage:2006/04/27(木) 20:57:14 ID:xY3Iyf6S
もはや、RGBっていう言葉自体がトリビアだよな。
6467KHZ:2006/04/27(木) 21:00:11 ID:yqFjDc/9
RGB端子のほうが綺麗ですよ
D2以上対応ゲームの場合は、D端子で繋いだほうがいいんかなとぼくはおもてます



65名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 22:19:32 ID:t6XLkwFI
では、ガセビアは?
66名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 22:21:40 ID:ufhxpG6a
あっちこっちにスレたてんなよ暇人
67名無しさん必死だな:2006/04/28(金) 07:13:43 ID:H7pDh3b5
RGBスレっていくつもあんのか?
6867KHZ ◆hzOwHEA18Y :2006/04/28(金) 10:18:25 ID:ExSzAgor
>>67しべりあにあったかも
69高田馬場:2006/04/28(金) 18:27:45 ID:etYKoCwa
任天堂の次世代機名はスタンハンセンです。
70くまだかおる ◆KUMADAyCTw :2006/04/28(金) 20:48:43 ID:M2dYCyO7
その発想はなかったわ
71名無しさん必死だな:2006/04/28(金) 22:19:14 ID:0dBLAzSB
おまえにはなにもないの
72名無しさん必死だな:2006/04/28(金) 23:19:21 ID:8wwag4CH
RGB21ピンケーブルって何に使うんですか?
73名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 00:17:04 ID:YSmllmq1
74名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 12:54:53 ID:I9Oi29By
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
>>72
75名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 12:57:40 ID:xwlrr18E
http://i3.tinypic.com/wkim2w.jpg
http://xcbdump.technorogy.com/bios/wii3.gif
http://www.thetriforce.com/newblog/images/mario%20wii.jpg
http://img.photobucket.com/albums/v175/krypt0nian/29oc.gif
http://img.photobucket.com/albums/v175/krypt0nian/15on.gif
http://img241.imageshack.us/img241/764/spaceballswii0eg.jpg

    ,.-----、
   ∩_(M)_/∩  /) /)
   | ノ  `--` ヽ( i )))
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   ウィーーーーーーーー!!
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ -=^`;, ゚ 。.
 |  /UJ\ \ ; ;:   ,
 | /     )  ) ; ; ; :
 ∪     (  \ ; ; ; ; :
        \_)o
76名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 13:04:04 ID:I9Oi29By
関係ないものはるなよ
77名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 13:06:26 ID:xwlrr18E
―――この名前は俗っぽくやらしい、子供がおしっこに行きたいと言う時の言葉のようにも
聞えます。そういう心配はありませんでしたか?
いいえ、いつも新しい名前を発表するときは疑問や何故?といった反応があるものです。
例えばTiVoやVirgin Airlineを考えてみてください。
しかしそれらは馴染みのある言葉になったではありませんか。
私達は、ハードが本当に誰にでも遊べることを示す名前にしたいと考えました。
そしてWiiという言葉W-i-iであり、2つの「i」は人々とコントローラーの2つの意味を持ちます。
ですから、それは本当にふざけた名前ではないのです


( ´,_ゝ`)プッ
ションベンのくせに
78名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 13:07:45 ID:I9Oi29By
いい加減にしろよ
79名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 13:09:25 ID:xwlrr18E

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\              _
     _ ( 人__任天堂命_) __      /  ̄   ̄ \
/ ̄| | .   |/.  -◎─◎- ヽ|  | _     /、         ヽ
    | | (6|    (_   _)    |6)|  |    |・ |―-、       |
\   | |  | (  ∴) 3 (∴  ) リ    q -´ 二 ヽ      |
\\.| |   ヾ\   ,___,.   .ノ 〃 |    ノ_ ー  |     |
   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  |   \. ̄`  |      /
  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  |   O===== |
  {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |
80名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 14:41:42 ID:dnS4v58R
ハンセンのAAどっかにない?
81名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 16:26:20 ID:s6sUKEvR
どうしてRGB接続の方がD端子(コンポーネント端子)よりきれいなの?
82名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 17:07:04 ID:OM02h4kQ
院長の布教の成果です
83名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 17:54:20 ID:6VWUL1rN
D端子は輝度と色差2種類をわけてるから画質がいい。

RGBは光の三原色をそのまま伝えるから画質がいい。
それぞれの色が干渉しないから。


と勝手に解釈してたんだがあってる?
84名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 19:02:34 ID:ED/GqypS
画「質」がいい
音「質」がいい

質の基準なんて人それぞれだ
自分で満足していりゃ、それが遊び手にとっての最高品「質」
85名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 20:27:55 ID:YV9lkQpk
>>83
D端子も色差が2種類に別けられてるから、それぞれの色が干渉しない。
86名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 22:22:27 ID:dkc2fyEl
色差は2つじゃなくて3つ。
うち1つは伝送する必要がないだけ。
8781:2006/04/30(日) 00:48:03 ID:WyMT9uex
>>84
RGBの方が綺麗ってのは何も根拠がなくて
そういう気がするってレベルの話?
88名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 01:01:14 ID:wYMlLS8E
D端子とかのコンポーネント信号とRGB信号は、
高精度で変換すればほぼ劣化なく相互変換が可能。
映像を映すには、最終的にRGB信号にしないと駄目。

高精度な変換ができる業務用機器とかならともかく、
普通の家庭用テレビなんかだと、RGBの方が綺麗になる場合が多い。
89名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 12:41:36 ID:RZKlawpl
( ̄□ ̄;)!!
90名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 23:07:07 ID:WD6j09Fs
D端子で満足してる俺は一体
91名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 14:07:27 ID:DwmZM8bi
満足した者の勝ちです。
RGBだって満足しない人はいますしな。
92名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 14:46:28 ID:ffhPnvVK
PS3の互換ってAVマルチで15khz出力サポートしてるのかな
してないならPS2手放せないかと
PS2で隠れ高解像対応してるソフトがPS3でVGAなりD4なりで遊べるのは良いけど
9367KHZ ◆hzOwHEA18Y :2006/05/01(月) 14:50:39 ID:+rchIzkd
>>92
サポートするらしいよ まだ正式発表ないけど。
AVマルチ端子も装備だしね
94名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 17:31:20 ID:DwmZM8bi
そりゃ対応するでそ。
HDTV持ってる香具師ばかりじゃないし、
PCモニタへ繋ぐコアな人も少ない。
ソニーとしてもスタートダッシュでこけるわけにはいかんだろしw
95名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 20:48:26 ID:03fW3mKO
うぃーが潰します
96名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 23:20:07 ID:yH0jD6Fo
うぃーはHDすら対応してない糞
97名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 23:23:28 ID:xxeYQhbf
過去の遺産にしがみついたハードなんでそ?
HD対応の必要はないんじゃないか
98名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 02:07:35 ID:VisDIsPV
67元気そうじゃん
99名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 13:39:54 ID:7d9OQoWs
偽者でしょ
100名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 15:07:57 ID:anJ79dq4
偽者も本物もゴミクズだから。
どっちであれ、無条件放置でOK。
101名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 15:48:14 ID:yivSXy/O
そんなに67と話したいならシベリアいけよ
102名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 17:26:46 ID:11UnKItT
知ってる人おしえておくれ。
6機種AVマルチケーブルのAVマルチ端子側は、マルチAVケーブルのように最初からピン1本無いの?
10367KHZ ◆hzOwHEA18Y :2006/05/03(水) 00:56:07 ID:Zg9x+HuI
>>102
がぞうとったお^^
携帯でとったのでみにくいかもだけど・・・
http://homepage3.nifty.com/catfood/up/src/up5293.jpg
ピンはぜんぶうまってたお
104名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 02:37:12 ID:sMG3aQ8q
院長みたいなキショイ語尾やめれ
105名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 08:38:41 ID:gtAXxtm7
院長風は「なの」じゃなかったっけ?
「お」はよく使われてるから気にもしない。
106名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 08:59:38 ID:vFT35axD
よく使われてるって、vipperくらいだろ。
107名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 13:03:26 ID:U1r/yCQA
ヒッキーでも43歳ならまともな言語つかってもらいたい。
>>103
非純正ケーブルは必要ないピンも埋めてあるからな。
マルチAVの不必要なピンって+5Vなんだろーか。
10867KHZ ◆hzOwHEA18Y :2006/05/03(水) 13:23:06 ID:zbgzuKU8
21ぴnRGBけーぶるってRとGとBにいっこずつしろいせんつなぐのに
AVマルチはなんでRGBまとめていっこの白い線でいいの?
おしえてください
もうおはつかいませんから
109名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 14:49:28 ID:PNCIA8sM
>>108
日本語でおk
11067KHZ ◆hzOwHEA18Y :2006/05/03(水) 14:55:50 ID:zbgzuKU8
>>109きみはおkいがいが中国語じゃないか でんぱよわそう
111名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 15:40:06 ID:U1r/yCQA
>>110
院長語から派生したオマエの言語ワザとだろ
67K語もキショイ
112名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 16:54:37 ID:yxkMc5z6
「なの」も「お」も萌えを意識した語尾砂漠
11367KHZ ◆hzOwHEA18Y :2006/05/03(水) 17:10:40 ID:Jd5gZ2dQ
院長語から派生したのかお ビキビキ(#^ω^)
11467KHZ ◆hzOwHEA18Y :2006/05/03(水) 17:11:13 ID:Jd5gZ2dQ
ごめんんあさい もうおはつかません
だから>>108のおしえてください
115名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 17:38:29 ID:yxkMc5z6
タレコミBBSなの
おしえないなの
氏ねなの
116名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 22:06:44 ID:/fm6u20I
>>108
その一個の線の中に3色分の被覆線が入ってるんじゃねーの?
カッターで被覆剥いでみりゃいーだろ。
つか、ケーブル関連のイロハは院長に聞けや。
なんか、おまえが院長臭いが。
117名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 22:15:30 ID:oXYKc6eC
そもそもAVマルチケーブルって白かったか?
118名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 22:39:05 ID:/fm6u20I
67Kは黒いケーブル内に白い線が入ってた、という報告なんじゃねーのか。
11967KHZ ◆hzOwHEA18Y :2006/05/03(水) 23:00:51 ID:X1ShbP68
あたまがいたい
みんなありがとうたん
120名無しさん必死だな:2006/05/04(木) 00:34:18 ID:+1SbDqJH
          ∧_∧
        _( ´_ゝ`) オマエ語尾キショイんだよ
      /      )           _  _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _ >>67KHZ
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
121名無しさん必死だな:2006/05/04(木) 00:34:57 ID:+1SbDqJH
          ∧_∧
        _( ´_ゝ`) オッサン語尾キショイんだよ
      /      )           _  _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _ >>院長
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
122名無しさん必死だな:2006/05/04(木) 01:36:43 ID:pkBhTSz6
日本語の乱れは心の乱れです。
123名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 14:09:17 ID:XjW48C1C
> FM-TOWNS用モニターは、一部(FMT-DP533/534/8711)を除いては高性能なトリニトロン(アパーチャグリル)CRTです。
その中でも高級タイプはAGピッチが0.26だったりと、15KHz対応CRTとしてはWEGAなど足下にも及ばぬベリグーな仕様なのです。

15キロ時代のPC画面で見るほうがきれいなのは判ってたけど、↑のモニタに匹敵する
シャープのCZシリーズPC画面おしえて。
12467KHZ ◆hzOwHEA18Y :2006/05/05(金) 14:26:01 ID:rGI5ygM0
>>123
っていうか15KHZにたいおうしてるCRT管がどこも力入れて作ってなくて
当時優秀だったトリニトロン管でソニーが出したから、デキがいいってだけで
たとえアプコンされたとしてもスーパーファインピッチトリニトロンのが上だよ
CRTはマルチスキャンだから綺麗だし便利ってだけで15KHZのみの表示ならCRTにこだわる必要ない気がするし、15khz非対応でもトラスコかませばいいし
今の時代で無印トリニトロン最強って笑われますよ
ちなみにDA55 DA65などの15khz専用ブラウン管も同じ無印トリニトロン積んでますよ
だからWEGAでいいとおもう AVマルチ端子あるし。
CZって68Kのやつでしょ?トリニトロンには劣るよ


125名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 14:53:57 ID:XjW48C1C
          ∧_∧
        _( ´_ゝ`) だから語尾キショイってんだよ!
      /      )           _  _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _ >>67KHZ
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
126名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 15:10:14 ID:GwJO2quu
いい加減、NG登録しとけ
127名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 15:47:32 ID:q41AGDH9
          ∧_∧
        _( ´_ゝ`) 句読点つかえやゴルァ!!
      /      )           _  _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _ >>67KHZ
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
128名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 18:25:59 ID:GrK5Lrsc
家庭用とPC用、昔のと今のを同格に語る人はじめて見たわw
129名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 21:18:26 ID:aN48RyIq
15khz限定の話しだし、別にいいとおもう。
130名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 21:37:33 ID:5R92t9qu BE:59872853-
D3/D4系はDRCを介して補完表示する事実上のアップスキャンコンバーター内蔵テレビです。

>はHDブラウン管に付いてるAVマルチで
HDブラウン管に繋ぐときはAVマルチじゃなくコンポーネントを使った方がいいって事ですか?
13167KHZ ◆hzOwHEA18Y :2006/05/06(土) 22:21:12 ID:vdNJ6+8x
>>130
えっとDRCいうのはアプコンシステムの名前です
メーカーによって名前は変わります

で、いま売ってる市販TVでD2以上写るTVは全部アプコンついてます
これはTVについてるブラウン管や液晶やプラズマがD2以上しか映せないからです
だからコンポーネント(D端子)つかってもアップスキャンされます
簡単に言うとD2以下の映像(地上波など)は全部アップスキャンされます
もちろんD2以上の映像はアップスキャンされません
13267KHZ ◆hzOwHEA18Y :2006/05/06(土) 22:23:03 ID:vdNJ6+8x
あとDRCはどうとか書いてたりみんな言ってるけど
どのTVもアップスキャンはついてます
名前が違うだけです(ソニーはDRC)
133名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 23:29:53 ID:mccLMwWc
67専用スレでも立てて、そこでワイワイやっとけ。
偽者も本物も出て行け。
13467KHZ ◇hzOwHEA18Y:2006/05/07(日) 03:25:24 ID:hVY8SjEE
じつは私がホンモノなのです
135名無しさん必死だな:2006/05/07(日) 18:52:29 ID:OUhogCMD
なら死なないとな
136名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 17:43:58 ID:VKjtAGeK
137名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 18:39:19 ID:ygGWn0Bu
FM-TOWNS用のモニターは確かに良いけど画像調整がほとんど出来ないのが難点。
裏側にある調整ボリュームで垂直振幅しか調整できん・・・・。
138名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 19:53:11 ID:VKjtAGeK
しかし院長曰く最高のモニタだそうな
139名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 20:15:28 ID:ACNJABRI
最高のモニタは、明らかに言いすぎだなw
でも、ただRGBが付いてるだけのWEGAより上なのは確かprz
140名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 21:28:36 ID:F6711W2R
誇張はお家芸だろ
141名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 22:41:14 ID:y80926Yr
ただRGBが付いてるだけのWEGA
ただRGBが付いてるだけのWEGA
ただRGBが付いてるだけのWEGA
ただRGBが付いてるだけのWEGA
142名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 22:55:34 ID:/JCtPg4V
ベガはRGBモニタとしてはショボイ部類。
って意味なら事実だぞ。
格安なんだから、文句言う方がまちがってるが。
143名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 23:03:05 ID:/LaETMfH
WEGAはテレビのRGBって感じ
144名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 23:13:38 ID:y80926Yr
l
l
l

      
      
      
    /l、
   (゚、 。 7 ?
    l、 ~ヽ
    じしf_, )ノ
145名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 23:39:35 ID:y80926Yr
【ネット】"「2chブラウザ」の書き込みログなど" Winnyで情報洩漏させるトロイの木馬
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147072197/
146名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 23:48:29 ID:ACNJABRI
同じRGBでも、機種ごとの格差はかなりのもん。
PVMとPROFEEL見せられたときは凹んだ。
15khzはWEGAで一応満足してるけどな。
147名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 23:56:10 ID:/JCtPg4V
テレビとモニタを同列に比べて凹むなアホ。
148名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 12:33:32 ID:t1wqHq8d
PS3の廉価版(62,790円)は、HDMI無し。
AVマルチは付いてるから、ブラウン管ユースならそれでもいいか。
ttp://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/060509a.pdf
149名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 19:11:11 ID:fr0Z7uHC
問題はRGB15khz出力に対応してるかだな
150名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 19:16:13 ID:0f8PmnGj
>>149
(゚Д゚)ハァ?
151名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 20:14:23 ID:wUIkHsRf
対応してないはずはないと思うが、PS3でRGB15khz出力なんて、別になくても困らないのでは?
PS2同様に、31.5khz以上のRGB出力ができるのかどうかは非常に気になる。
15267KHZ ◆hzOwHEA18Y :2006/05/09(火) 21:30:30 ID:8gawvWED
PS3って次世代でしょ?
BD積んで15khzとか笑われますよw
っていうかハイビジョン対応TV無いと進化発揮できそうにないな
CRTに繋げれたらいいんだけど。
153名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 21:38:29 ID:ThMeE1BH
PS3でスト2の完全移植版が出ますように。(笑)
15467KHZ ◇hzOwHEA18Y:2006/05/09(火) 21:58:23 ID:DgeoG5Aj
>>152
ニセモノ引っこめ
15567KHZ ◇hzOwHEA18Y:2006/05/09(火) 22:33:24 ID:8gawvWED
>>154
はーい
156名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 00:52:34 ID:a1/Yz1g+
正直、PS3買ったらテレビに出す金ないわ。
15767KHZ ◇hzOwHEA18Y:2006/05/10(水) 11:49:22 ID:+P3cwm2m
TVは絶対安くなって性能も上がる
テレパソが主流になるから、PC組み込まれてないTVはもっと安くなる
TVはまだ買いの時期ではないとおもう
PS3は初期不良が怖い
15867KHZ ■hzOwHEA18Y:2006/05/10(水) 13:08:02 ID:brDvWO2r
>>157
ニセモノ引っこめ
159名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 13:58:04 ID:6OXJR4dS
ワンパターンだな
160名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 19:21:03 ID:jCBWegaV
IDにWEGAと出たので記念
161名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 00:11:09 ID:RV9PCdTG
勃起した?
162名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 01:53:22 ID:G0UAYA7Y
勃起か
なつかしいなぁ
163名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 08:36:31 ID:G8h8IdtC
>>160
さりげなくJCBも
164名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 14:17:58 ID:SuQj6h2l
>>160は、念願のWEGAをJCB分割で買いVサインで記念撮影したとさ
16567KHZ ■hzOwHEA18Y:2006/05/11(木) 15:05:24 ID:InMEnbyu
>>164
意味がわからん
166名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 15:07:04 ID:syWeb8V6
カラットのRGBゲーブルのジャンクが売ってたから先端をメスコネクタに付け替えて
最近貰ったKV21−DA1にサターンを接続してみた

半田付けは殆ど初めてみたいなもんだが結構楽しいな


167名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 15:29:52 ID:SuQj6h2l
>>165
ID見ろ。

>>166
エライ。それが自作にハマるスタートラインだよ。
色々なモンに挑戦してみな。
次から次へと好奇心が湧いてくるから。
168名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 16:21:45 ID:+gJZyQwR
ホスピスも自作を推奨してるしな
そもそも金払ってぶっ壊れるより、自分製でぶっ壊れる方が後学にもなる
169名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 21:43:46 ID:dJ4j5eWR
ホスピスの先駆者っているモンだな。
院長にキューブ用RGBケーブルをパクられた人だったりしてw
http://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=potorama2&author=&aid=&role=seller&filter=1&extra=&selectfilter=&bfilter=&bextra=&broll=&bpn=&bsf=&pageNo=8
170名無しさん必死だな:2006/05/12(金) 00:45:01 ID:A2NSwanh
その出品者がホスに取って代わってもらい隊
171名無しさん必死だな:2006/05/12(金) 17:50:10 ID:DRpSx81d
すれ違いかもしれんけど、スカパーのチューナーをつなぐケーブルは
S端子とD1端子ドッチがいーのか教えておくれ。
172名無しさん必死だな:2006/05/12(金) 18:11:05 ID:VhAr75Kr
理論上はD>Sだから、Dで繋いどけ。
テレビによってはDもSも大差ないがな。
173名無しさん必死だな:2006/05/12(金) 18:33:01 ID:DRpSx81d
ありがと。
できればD2でW杯みたかったがな。
174名無しさん必死だな:2006/05/12(金) 23:23:08 ID:hPCMY1ZF
任天堂、16年ぶりに変更 Wiiでは「新AVケーブル」を採用

スーパーファミコンから使われていた、「AVケーブル」が16年ぶりに役目を終えることになりそうだ。
Wiiからは「新AVケーブル」が採用される。
画質・音質面でのアップが期待される。

●AVマルチ出力端子 × 1(新AVケーブル採用)
http://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2006/wii/index.html
175名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 02:48:56 ID:ZkoRIvNI
WiiでRGB出力できますように
176名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 04:23:38 ID:tjdGQGdg
>>175
VGAのRGBだけだな
177名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 04:24:08 ID:OPvQHsgz
RGB出力できても、レトロゲーが480iとか、
スキャンライン無し480pとかで出力されたら悪夢だ。
178くまだかおる ◆IzQ2mnDd1A :2006/05/13(土) 11:04:51 ID:YMLkvpef
バーチャルコンソールはプログレ対応だ
バカ
179名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 12:26:55 ID:eOMLx6go
エミュでスキャンラインありとなしじゃ画面の綺麗さ全然違うよね
くわしくわからないけどスキャンラインありがいいよね
180175:2006/05/13(土) 13:13:34 ID:ZkoRIvNI
>>176
それでもPC用CRTが使えるからいい。

>>177,179
レトロゲームはスキャンラインよりも240p出力が最強だと思う。
181名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 13:46:07 ID:/+hhjRyx
>>178
お前は対応の意味わかってるのか
ゴミ
182くまだかおる ◆IzQ2mnDd1A :2006/05/13(土) 14:23:46 ID:YMLkvpef
おまえ、なんでレスするたびにID変えてんの?
おまえ、なんでレスするたびにID変えてんの?
183名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 15:24:17 ID:OPvQHsgz
>>180
480pで240pを再現するのがスキャンラインだよね。
肉眼では判別できないくらいの再現度。

タウンズモニタとかに240pで出力するのと、最近のCRTモニタに480pスキャンライン。
どっちが綺麗かと言うと後者だと思う。
両方できることを願ってるが。
184名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 15:30:49 ID:eOMLx6go
480Pスキャンラインでいいと思う
表示方法だけじゃなくて管自体のレベルも違うし。
たとえばプロフィなんかはすごいって言われてるけど所詮FDトリニトロンで
最近の管にはハイビジョンでは勝てないしな
185名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 15:38:42 ID:46DNs402
スキャンラインは、、
どっちが最強とかいうよりも好みの問題でしょうなぁ。
186名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 15:39:36 ID:iq4n6cG0
一応訂正
×所詮FDトリニトロンで
○所詮FDトリニトロンと同じAGピッチで
187くまだかをる ◇IzQ2mnDd1A:2006/05/13(土) 16:37:17 ID:PLpgDsGd
ニセモノすっこんでろ
188名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 17:26:38 ID:duRjWaK3
67君はくまだ君が大嫌いです
18967KHZ ◇hzOwHEA18Y:2006/05/13(土) 18:52:29 ID:qQVDoHTN
んだとごるぁ!
190名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 19:51:02 ID:3zfUFOem
俺は擬似スキャンラインなんかスカスカ縞々で使う気にならんなぁ
191名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 21:07:53 ID:WYHr37Nm
本物の240pのスカスカ縞々っぷりを再現してるわけだが
192名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 21:14:45 ID:3zfUFOem
いやぁ、本物よりスカスカ縞々で
モニタが違うから仕様が無いんだろうけど
193名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 21:22:36 ID:WYHr37Nm
モニタのせいだね
19467KHZ ◆hzOwHEA18Y :2006/05/13(土) 21:28:48 ID:0DN3wCe4
mameをスキャンライン表示したやつが擬似240P?
19567KHZ ◆hzOwHEA18Y :2006/05/13(土) 21:58:56 ID:0DN3wCe4
>>191
nesはフルスクリーンならスキャンラインいれないほうがいいよ
196名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 03:03:36 ID:E9E5yqbC
だから、ここは実機至上主義のスレだろ。
いくらゲーム機上で、合法ロムで動作するとはいえ、

 バ ー チ ャ ル コ ン ソ ー ル は エ ミ ュ だ !
197名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 03:41:28 ID:fzfql0R1
196はDSでGBAソフトやPS2でPSソフトを絶対やらない奴。

それより21インチCRTだと480p程度じゃ走査線スカスカなんだが。
198名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 06:24:32 ID:kRPhSNGN
エミュってまだ流行ってんのか。
廃れたと思ってたよ。
19967KHZ ◆hzOwHEA18Y :2006/05/14(日) 11:58:53 ID:wEXhPpGt
>>197
たぶん本体側の設定が間違ってるのかも。
200名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 12:04:38 ID:fzfql0R1
>>199
Windows2000とDCのVGAでだ
1600*1200推奨のCRTだとスカスカだよ。
201名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 12:14:30 ID:E9E5yqbC
1600*1200推奨のCRT
1600*1200推奨のCRT
1600*1200推奨のCRT
1600*1200推奨のCRT
1600*1200推奨のCRT
1600*1200推奨のCRT
1600*1200推奨のCRT
1600*1200推奨のCRT
1600*1200推奨のCRT
1600*1200推奨のCRT
1600*1200推奨のCRT
1600*1200推奨のCRT
1600*1200推奨のCRT
1600*1200推奨のCRT
1600*1200推奨のCRT
1600*1200推奨のCRT
1600*1200推奨のCRT
1600*1200推奨のCRT
1600*1200推奨のCRT
1600*1200推奨のCRT
1600*1200推奨のCRT
1600*1200推奨のCRT
1600*1200推奨のCRT
1600*1200推奨のCRT
1600*1200推奨のCRT
1600*1200推奨のCRT
1600*1200推奨のCRT
1600*1200推奨のCRT
1600*1200推奨のCRT
1600*1200推奨のCRT
1600*1200推奨のCRT
1600*1200推奨のCRT
202名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 13:16:33 ID:Ls+tZtLU
さあてと秋葉原でも物色してきますかね
20367KHZ ◆hzOwHEA18Y :2006/05/14(日) 13:28:17 ID:Zd2od+ki
>>200
ちょっとまってw
DCのVGAでスキャンラインってなに?
DCでスキャンラインのオンオフとかそんな設定できたっけ?

204名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 13:34:41 ID:kRPhSNGN
最低解像度付近の投影は走査線はいるのだよ。
モニタの仕様なのでどうにもならんというこってす。
知らんならレスしないほうが良い。アフォ見るだけだから。
20567KHZ ◆hzOwHEA18Y :2006/05/14(日) 13:59:56 ID:Zd2od+ki
エミュの本体設定のスキャンラインオンオフの話と思ってた
206名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 17:30:03 ID:Z3+2/T+9
PCモニタ、特に高解像度推奨のPCモニタは、走査線がかなり細いのが普通。
だから、擬似240pや480p程度では、走査線の隙間が目立ちスッカスカに見える。
480iのテレビでも、240pを映せば走査線とその隙間が目立つ。

元々、スキャンラインというのは走査線のこと。
エミュのスキャンラインモードは、オリジナルより高解像度(例えばVGAとか480p)で
低解像度(例えば240p)の走査線の見え方を再現する機能のこと。
20767KHZ ◆hzOwHEA18Y :2006/05/14(日) 20:07:08 ID:gdFQ4MhJ
>>206
そうなんだ
エミュでオンにしたらめっちゃ綺麗になるよね
前までは2xsaiってのやeagleってので遊んでたけど、スキャンライン知ってから戻れない
208名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 21:48:02 ID:OzWrrWD+
>>207
何の仕事してるの?
20967KHZ ◆hzOwHEA18Y :2006/05/14(日) 21:55:39 ID:wZHMFNv/
>>208
ちくわ集めです
210名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 22:30:28 ID:pTR/XH6v
勃起した?
211名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 00:35:21 ID:QncLHu31
将来ゲーム専用にモニター書いたいんだが、RGB接続だとゲーセンさながらの
画質になるの?
S端子なんだがゲーセンの画質には程遠いです。
212名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 01:53:02 ID:RzfHld7E
>>211
まあなるよ。
WEGAだと、若干薄暗い画質になるけどね。
ゲーセンのは家庭用機より信号の振幅が大きい。
ゲーセンと同じ画質を期待するなら、筐体モニタとビデオアンプを買いなさい。
213名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 02:00:29 ID:lLCFAUwv
>>210
くだらんことを書かないように
214名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 08:00:02 ID:seZolBCq
スレ違いっぽい内容なんで他に適当なスレがあったら誘導してください
chihiroをKV-36DRX9に映したいのですが出力が31kHzRGBの複合同期信号なんです
あまり複雑なことをしないで映す方法は無いでしょうか?
複合同期信号でも100%動くスキャンコンバータは見つからなかったので
やっぱり同期分離回路を作らないと無理ですかね?
215名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 08:30:17 ID:O49yFxHz
あ〜DRX9は31khzRGBは入力できなかったね。(確か後継のDRX7から可能)

31khzRGB>D2はXSELECT-D4で一応できる。
他は個人輸入しなきゃいけないものばかりだったかと。

とりあえずRGB>コンポーネントコンバータを入手してみて、
だめだったら同期分離回路を作ればよかろ。
簡単に作れる回路だよ。LM1881で検索すれば回路図はすぐ見つかるし。

トラスコスレのテンプレサイトも目を通しておこう。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1115946745/
216名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 19:27:40 ID:+2vvNAKH
ゲーセンの格ゲーとかの筐体のモニター買え。
ていうか筐体ごと買え
中古のアストロシティなら数万で買えるから。
ただ中古モニターだと画面端が死んでる場合もあるから注意汁
走査線っていうのか?あれがダブってる感じになる
まぁそこまでの画質ヲタになってどうするって話だが。
217桃園まりあ ◆Maria/yYWo :2006/05/15(月) 22:07:56 ID:rQUCNKNw
>>216
アストロは31khzに対応してませんょ♪
218214:2006/05/16(火) 01:29:32 ID:0p7pYSrv
>>215
いろいろありがとうございます
とりあえずアイオーのTVC-D4を買ってみて映らなかったら同期分離回路を作ります
昔、アトミスをPCモニタに映そうとして失敗した事があるので気が重いですが・・・
>>216
湾岸MIDNIGHTをKV-36DRX9に映せ!という指令なのです
219名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 02:38:49 ID:rC7BLZep
>アイオーのTVC-D4を買ってみて

ヤメロ。
TVC-D4はスキャンコンバーターだ。地雷だ。
31.5k→D2でもスケーラーを通るようで、ロクな画質じゃない。
220214:2006/05/16(火) 03:37:09 ID:0p7pYSrv
>>219
そうなんですか
普通に考えたらD2とD4に丁度合う入力のみダイレクト変換とか面倒なことしてるわけないですね

XSELECT-D4しか選択肢は無いって事ですね
というか仕様を見たらこれ複合同期でも大丈夫みたいです
隠し機能で31kRGB>D2ができるの知らなかったので最初に探したときスルーしてました
221名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 05:53:33 ID:VC+ySC28
漏れも似たような事やったなぁ>ダウコンで
画質以前の問題で、まともに写らんかったww
222名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 11:17:20 ID:/qvPmQ8t
それで勃起した?
223名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 17:08:24 ID:wJVz2Xvb
初めてこのスレッド見たけど、みなさんRGBホスピスより詳しそうで頼もしいですね。
224名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 20:13:17 ID:P6bfX84v
>>223
そんなこともシラネ-のかと罵られるよりも
お金の関係のほうが気が楽だと思うけどね
225名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 20:51:01 ID:KiVwXAX3
>>223
詳しい分、個々の主観と妄想の披露宴だけどな。
ホスピスより造詣深いのは全員一致。
226名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 22:12:15 ID:p/WCA2ZK
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
227名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 23:55:40 ID:fpOdmm49
↑キショイage43
228名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 09:53:22 ID:bvHv2EB8
360用に
http://www.rakuten.co.jp/e-copy/1265179/1265848/1505279/

http://www.rakuten.co.jp/e-copy/1265179/1265848/1505248/
を買おうと思うんだが平面の方を買ったほうがいいのかな?
229名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 11:14:05 ID:ykBKkgt0
>>228
こいつらはコンストラスト最悪だぞ、輝度も低いから360向きとは言えない。
CADで解像度が欲しいときだけ使えた物。
23067KHZ ◆hzOwHEA18Y :2006/05/17(水) 15:24:01 ID:w/yyd5CN
木綿のハンカチーフ♪

糞スレよ僕は旅立つ ハイビジョンへと向かう世の中で
華やいだ次世代で 君への贈り物を探す 探すつもりだ
いいえ あなた私は 欲しいものは無いのよ
ただアップスキャンの画質に
染まらないで帰って 染まらないで帰って
糞スレよ半年がすぎ 逢えないが泣かないでくれ
次世代で流行のゲーム機を送るよ
君に君に似合うはずだ
いいえ 360もPS3も
きっとあなたのレスほど
きらめくはずないもの きらめくはずないもの
糞スレよ今も素顔で エフェクトもつけないままか
見間違うような3Dになった僕の画質 画質を見てくれ
いいえ 2Dドットの貴方が好きだったの
でもデジタルのビル街
体に気をつけてね 体に気をつけてね
糞スレよアナログを忘れて変わってく僕を許して
毎日 デジタルで繋ぐゲーム機
僕は 僕は帰れない
あなた 最後の我儘 贈り物をねだるわ

ねえ 涙拭く
木綿のハンカチーフ下さい
ハンカチーフ下さい
23167KHZ ◇hzOwHEA18Y:2006/05/17(水) 15:36:45 ID:rvmGQ7q1
偽者ひっこめ
ポエムきもい
232名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 16:15:27 ID:tER+gEp2
>>228
それさ、いつみてもワイド型には見えないw
4:3よりは長いってのは思うんだけどね。
233名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 21:08:08 ID:s960LK7N
>>230-231
はいはい乙乙
234名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 23:38:42 ID:T/CEshm5
>>228
GDM-FW900使って360やってるが、まぁ綺麗だぞ。
テレビのがコントラストが良いのは確か。(KV-32DX850持ってるので)
でも、1280*720や1920*1080リアル表示出来るCRTはこれくらいなんだよな。
ただ、状態が気になるね。リースアップ品だろうし。
どっちを買うかというと微妙なところ。
新しいのは後者だが、寿命は前者のが長いと思われるため。
235名無しさん必死だな
>>232
WXGA,WUXGA液晶と同じで16:10だからな。
16:9より若干縦が長い。
ワイドかスタンダードかって言われりゃ、明らかにワイドではある。