ゲーム機 性能追求から転換期 [読売新聞]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060405-00000007-yom-bus_all

高性能よりも易しい操作好評…ゲーム機商戦は転換期

性能追求から、面白さ重視の原点回帰へ――。
これまで、映画並みの動画表現など、機能を高めることを競ってきたゲーム機商戦に、地殻変動が起きている。

超高性能が売り物のマイクロソフト(MS)の「Xbox360」や、
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の「プレイステーション」シリーズは販売が伸び悩む一方、
性能面は抑えた任天堂の携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」が、ヒット作ソフトに恵まれて好調な売れ行きだ。

初代PSから飛躍的に性能が向上したPS2は、ソフトの売り上げ本数が初代のPSを下回っている。
「高性能を追求するあまり、操作が難しいゲームが増えて消費者に敬遠された」(業界関係者)ためという。
2名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:28:55 ID:0rkFIdZl
これに対し、絶好調なのが、任天堂のDSシリーズだ。
昨年のゲーム機市場のハードの販売台数は、ニンテンドーDSが400万台と、
SCEのPS2や携帯ゲーム機プレイステーション・ポータブル(PSP)の約2倍の売れ行きを示した。
追加機種の「DS Lite」は店頭で品切れを起こすほどのブームとなっている。

 ヒットの原動力となっているのは、簡単な計算などを繰り返して「脳年齢」を表示する
「脳を鍛える大人のDSトレーニング」などのソフトだ。複雑な操作は必要ないが、
これまでゲームに興味がなかった女性や中高年層を引きつける面白さが魅力とされる。

 任天堂は、1990年代前半までゲーム市場で主導権を握っていたが、
SCEやMSの高性能ゲーム機に逆転された。
それが、現在は、ゲーム本来の単純な面白さを強調した原点回帰戦略で、復権しつつある形だ。

エンターブレインの浜村弘一社長は、ニンテンドーDSの好調さについて
「ゲーム機の売れ行きは、ソフトなどのアイデア次第であることを証明した」と分析している。
3名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:28:57 ID:NF9yQfWj
  , '     , '  f     |::::::::::::::::::l    ',   ヽ.  ,'
. /     ./    {.       {::::::::::::::::::j  ,  }    .! /
,'     ,' i    ヽ、,\-┘:::::::::::::::'-y、   i      |, '
!       , ! !   ./:::::::::ヽ、:::::::::::::_ノ__,ヽノ  丿 i !
t     | t ヽ、/:::::::::::::::::::::::::::::::::::rf:.:.:!ヾ:ヽ/ 丿ノ
. \    t. ゝ-v’:::::::{ i、リl:::::::::::::::::::|f_j|:::::::,'_ / ´
   ` ‐- !ゝf ‐、 ::::::::::::::::::::...  ヽ .::ヒタ:::::::fノ
      ', l  }:::::..   <ヽ,___,  ̄ ..:::|  ヾ、
       l ゝ、_`       ゙'‐=='゙    /    }.}   ヾ、
      ノ  _.  \            イ    ノノ   / l
 t ‐--‐'  / `/"ヽ` 、      _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
  ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ
4名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:29:09 ID:f4eM7Q03
ぬる
5名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:29:24 ID:QKuu71A/
というか洋ゲー作ってる会社ってグラフィックにばかり拘って中身が単調でつまらないのが多いね。
6名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:29:35 ID:0rkFIdZl
次世代機は、データ量が多い高品質な画像をスムーズに再生する機能が持ち味で、
数年前のスーパーコンピューター並みの性能を備えている。

 この性能をフルに引き出すゲームソフトを開発するには、
1本あたり数十億円規模と、大作映画に匹敵する開発費が必要とされる。
ただ、巨額の開発投資を回収する売り上げを確保できるかどうかは未知数で、
こうしたリスクを抱えられるソフト会社は少ない。
7名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:29:37 ID:ZobtEP7s
つまりPS3脂肪と?
8名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:30:22 ID:0rkFIdZl
Xboxっていうスケープゴートが居てよかったね。
9名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:32:44 ID:TOkISUtd
>>5
今DSで洋ゲーやってるけどスゲーおもろい
10名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:33:46 ID:H7fRpk6N
これは、携帯と据え置きごちゃまぜにしたヒドイ記事だな

DSと比較するのは、PSP
PS2と比較するのは、GC

比較対象きちっとしましょう
11名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:34:03 ID:DER0Rinq
おいおい、途中を飛ばすなよw
12名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:34:10 ID:s0MmOr+r
性能追求っていってもワンダと巨像とか凄いアイデアゲームとかあるのに
グラフィックが凄い→ゲーム性低いという短絡思考しかできない任豚がいるから困る。
ただ知育やなんやらで一般人コビうってるだけじゃん。DSは。
その証拠にゲーマーからの評価は低い
13名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:34:22 ID:0rkFIdZl
携帯だろうが据え置きだろうがゲームはゲーム
区別するのはゲーヲタだけ
14名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:35:03 ID:0rkFIdZl
>>12
生粋のゲーマーなんてニッチな市場相手にしてたら儲からねーんだよ
15名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:36:20 ID:rpf9AUYO
KUSONY製楽曲付きウィルスCD(RootkitCD)まとめWiki
http://plasticdreams.tm.land.to /sonyrootkit/
粗妊豚自慰Kの親玉発狂豚クタクタ(特技 クッタリと´`゙イシュウ)の歴史
http://nurseangel.fc2web.com /psp/index.html
ゲハ板で対立を煽る糞ニー社員チョニー儲ゲートキーパー(GKブリ)のメモ
http://urapera.sakura.ne.jp /memo2/001/1218_gatekeeper.htm
裏金使った振動コントローラ特許訴訟裁判でソニーが黒星
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/13/news068.html
糞ny祭り
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1030/
16名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:36:52 ID:rpf9AUYO
PS       33MH    2MB VRAM1MB http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation
NDS  67MHz+33MHz 4MB VRAM656KB http://ja.wikipedia.org/wiki/NintendoDS 無料ネット対戦 頑強 ロード無し
N64      93.75Mhz 36Mbit http://ja.wikipedia.org/wiki/N64
PS2     294MHz  32MB VRAM4MB http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation2 すぐ壊れる ロード地獄
GC      485MHz  40MB http://ja.wikipedia.org/wiki/NINTENDO_GAMECUBE 頑強 ロード無し
X-BOX   733MHz  64MB http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox
Revolution 謎のヴェールに包まれている http://ja.wikipedia.org/wiki/Revolution 安心の任天堂ブランド 噂の域を出てないが性能は2〜3倍?
PS3    3.2GHz   256MB VRAM256MB http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation3 \49,800 ソニータイマー付すぐ壊れる プアマンズBD ゴミステ
XBOX360 3.2GHz   512MB http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox360 低価格ネット対戦 もれなくHD-DVD
17名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:37:07 ID:ZobtEP7s

まあ、もうマスコミにもPS3は見捨てられたって事か・・・アワレ
18名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:37:23 ID:0rkFIdZl
>>17
遠まわしに言われてるのがワロエルよな
19名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:38:09 ID:DER0Rinq
 ◆敬遠―― 

 MSは、ゲーム王国・日本市場の攻略を最重要課題に挙げてきたが、Xbox360は昨年
12月の発売以来、3月26日までの販売台数が約12万3000台(ゲーム情報誌出版会社
のエンターブレイン調べ)にとどまっている。

 一方で、任天堂が3月2日に発売した「ニンテンドーDS Lite」は26日までに約38万4000台
を売り上げており、勢いの違いは歴然だ。

 Xbox360や、今年11月に発売が延期されたプレイステーション3など、次世代型高性能
ゲーム機の泣きどころは、ゲームソフトの開発負担の重さだ。

 次世代機は、データ量が多い高品質な画像をスムーズに再生する機能が持ち味で、
数年前のスーパーコンピューター並みの性能を備えている。

 この性能をフルに引き出すゲームソフトを開発するには、1本あたり数十億円規模と、
大作映画に匹敵する開発費が必要とされる。ただ、巨額の開発投資を回収する売り上げ
を確保できるかどうかは未知数で、こうしたリスクを抱えられるソフト会社は少ない。
20名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:39:15 ID:wL6pg3aq
こりゃまたGKがたくさん釣れそうなソースだな
早速数匹ヒットしてるし
21名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:39:45 ID:nLNEjcMA
>>17
まぁPS2で売れないものがPS3になったから売れるとも思えないからな

明らかに市場は狭まるのは確実だし、しかも5万とか10万とか言われてる
ハードを一般人が買うワケもない

そりゃマスコミも見捨てるだろう
22名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:40:40 ID:8+oBI7b9
>その証拠にゲーマーからの評価は低い

おれゲーヲタだけどDSのソフト(知育含め)楽しんでるよ。
自分の評価が全体のものだと勘違いしてないかい?
23名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:40:44 ID:VF681saJ
こりゃ〜レボの圧勝だな
ゴミステ3脂肪
24名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:41:20 ID:TOkISUtd
25名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:41:41 ID:0rkFIdZl
>>22
こういう決め付けがGKの痛いところだよな
26名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:42:20 ID:DER0Rinq
まあ、据え置きはすべて脂肪でDSの勝利の気もするけどな、
結局は、ゲームをやるのに据え置きも携帯も違いがないっしょ。
27名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:43:04 ID:0rkFIdZl
>>26
その説が有力だな・・
レボでどれだけDSとの連携をウリにできるかが生死の分かれ目だな

PS3もDSと連携すればいいのにwwwwwwwwwwww
28名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:44:17 ID:H7fRpk6N
DSと比較するのは、PSP
PS2と比較するのは、GC

PS2より新しいGCに触れないのは、なぜ?

比較対象は、きっちりと
29名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:45:34 ID:0rkFIdZl
GCなんて忘却のかなた
30名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:46:39 ID:ZobtEP7s
>>26
ゲームに裂く時間は、携帯機も、据え置き機も、一緒だしな。
携帯機でゲームやってたら、据え置き機でゲームできないし

ゲームに裂く時間がDSに持ってかれたって事でPS3脂肪w
31名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:47:23 ID:FsT6dSxw
また複雑な操作もできないユーザーが馬鹿だからDSが売れたとか、
ゲームごときで狂った選民思想を持ち出すGKがいそうな予感…。
32名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:48:03 ID:/wYBu5Iy
>>28
もうそんな時代じゃないんだよ。
33名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:48:35 ID:/5NwPt/4
PS3が脂肪なのはよく解るけど、DSも長くはもたなそうな気がする
34名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:49:12 ID:8+oBI7b9
>>26の言うようにPS3だけじゃなく据え置き全滅というシナリオも…
ゲーマーとしては悲しいなぁ
35名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:49:15 ID:TOkISUtd
日本人は複雑な操作もできない馬鹿ユーザーばっかだから
DSが売れたんだよ
36名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:49:38 ID:CNRMMLSf
確かに7年目突入の据え置きゲーム機と
発売されて間なしの携帯ゲーム機比べてもな
37名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:49:51 ID:WcxVRKo8
>>28
でも結局

高性能   低性能
PSP     DS
GC      PS2

なんで書いてある記事的には矛盾しないんだよ。
38名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:50:14 ID:nLNEjcMA
>>28
比較してるじゃん、PSPはDSの半分も売れてないって

それに加えて、ゲーム業界全体を見てもシェアトップのハズのPS2ソフトの売り上げ不振は目に余ると
開発費高騰に加えて、ソフトも売れないんじゃ見限られても仕方が無いね、という話では
39名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:50:25 ID:hQF4ZO1u
とりあえずポケモンがまだ控えてる事を覚えておいた方がいいぞ。
終わる終わらないはその後の話だ。
40名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:50:44 ID:ZobtEP7s
>>1
しかし、PS2より多機能なPSXが無かった事になってる。
41名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:51:41 ID:DER0Rinq
高性能よりも易しい操作好評…ゲーム機商戦は転換期
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060405it07.htm

読売の方のサイト。
42名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:52:30 ID:lebkzD7j
PS3スゲーな、ここまでネガティブな意見しかないハードもなかなか無いだろ
ソフト開発できるのは数社ってのも、もう末期だな
43名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:52:53 ID:+/CGy/Eg
というよりはさ、

ゲーム機に幾ら出せますか?

と言うことと、

ゲーム機に高解像度はいりますか?

っていう事じゃない?
大多数の人間はゲーム機に何万も出せないし、高画質・高解像度のゲームなんて
どうでも良いと思ってるんじゃないだろうかね?
44名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:54:44 ID:Fj38EbN1
>36
7年間でハードそのものは普及しつくしてるんだから収穫期でしょうよ。
消費者のマインドっていうのはあるにしてもさ。
45名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:55:27 ID:8zD2nkeE
転換期っても任天堂1社しか転換できて無いんだがな。
DSの発売予定表みりゃ昨今の盛り上がりの中身が分かるだろ。
46名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:56:57 ID:TOkISUtd
大多数の人間はゲーム機に何万も出せないし、高画質・高解像度のゲーム

何十万も出すし高画質じゃなきゃヤダ!って奴がいっぱいいるからこの板は
バランスがとれてるんだろ?
47名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:57:29 ID:ZobtEP7s
>>43
高画質・高解像度のゲームを追いかける人間は、PCに移行したんじゃね?

PS2も出た当初はPCでは表現できない処理ができたけどPCの進化が早くなって
今やPS2の処理なんてゴミ同然。

PS3も初めの一年でPCに追い越される悪寒。
48名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:58:12 ID:Fj38EbN1
>46
いや、それはこの板にそういうのがいっぱいいるってだけの話なんじゃないか?
49名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:58:49 ID:s0MmOr+r
ここの人達はあと5年たってもDSソフトが上位にランクインすると思ってるんだね><
50名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 16:59:19 ID:0rkFIdZl
高性能・高解像度なんかいらないから
単純に遊んでて面白い・ワクワクドキドキする
こういうゲームを出してほしい。

本来、ゲーム機の高性能化って

現行ハードをしゃぶりつくした → もっと面白いゲームのアイデアがある → 現行機じゃ無理 → 新型マダー?

この流れがあって、初めて成立する。


PS3の場合、

どうよ!超高性能フォー! → だれが望んだ?誰が使いこなせる?

だからダメ
51名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:00:25 ID:DmlPDApi
高性能・高解像度で
単純に遊んでて面白い・ワクワクドキドキする
こういうゲームを出してほしい。
52名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:00:49 ID:Fj38EbN1
>49
そういう釣りは、5年たったらDSソフトが上位にランクインすることがないと
思う理由を書かないと上手くいかんよ。
53名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:00:57 ID:0rkFIdZl
>>51
だよなぁ

高性能・高解像度・美麗グラフィック なら 面白いと勘違いしてる某社が居るから困る
54名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:01:11 ID:+r61qhQ3
>>47
どんだけグラフィック面での性能向上を追及しても「PCにゃ勝てね」
ネットゲーム等の利便性をいくら上昇させても「PCにゃ勝てね」
FPS等どんだけコンシューマで頑張っても「PCにゃ勝てね」
事実だけに議論が終わっちゃうんだよな。板違いでPC最強連呼するアホはともかく。

中韓等のコンシューマゲーが事実上存在せずに(FCクローン市場は未だそれなりに
需要があるよーだけど)PCゲーのみが存在する市場は、
単純化という意味ではある意味幸せだったのかもしらんな。
55名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:01:15 ID:87LUJeQx
ゲームの高解像度化って特に求められてないからな。
解像度なんて気にしてるのは少数のゲーオタだけだし。
56名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:01:30 ID:s0MmOr+r
なんでグラフィックがいいゲーム=グラフィック主義になってるの?

馬鹿?
57名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:01:30 ID:8+oBI7b9
この記事読むと誤解しやすいけどDSも性能は追求してるんだよね。
多機能インターフェイスという名の高性能。
どこを高性能にするかの違いだけで。
一緒くたに性能追求を否定するのは間違いだと思う。
58名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:02:24 ID:hQF4ZO1u
そもそもゲオタ以外はS端子すらロクに使ってない
59名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:03:10 ID:UeoQlrT+
>>10
どっちにしろ
PSPより低性能なDS
GCより低性能なPS2


性能よりソフトですね
60名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:04:08 ID:+r61qhQ3
>>57
性能は1ステップ毎に順当に向上してるよね。
FC→SFC→64→GC→(レボ)
MK時代→MD→SS→DC
GB→GBA→DS
1ステップじゃなくて2ステップや3ステップ向上させてる所があるだけで。
61名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:05:03 ID:TOkISUtd
>>58
ウチはS端子どころかモノラルでしか使えないぜ!
62名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:05:28 ID:nLNEjcMA
>>55
まぁ現行機のレベルでもまだ十分にキレイですしね
誰もGCのトワプリの画像見て汚いとは思わないでしょうし

過剰包装は無意味ってな事だと思います
63名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:05:48 ID:Fj38EbN1
>57
DSは性能を追求はしてないんじゃないか?
いろんなものを組み合わせたり、最適化させようとはしてるだろうが、
ここらへんまでを性能の追求とは読まんのでないかな。
スーパーコンピューターなんかを引き合いに出してるわけだし。
64名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:06:34 ID:zF9CsOGl
浜村氏ね
65名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:06:43 ID:+r61qhQ3
性能追及というのは性能の向上のみが売りで、発表会とかでそれしか言わないような
路線の事を言うと思います
66名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:06:50 ID:0rkFIdZl
ここでは

性能=処理能力・グラフィック能力

という前提があるな
67名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:07:12 ID:0rkFIdZl
>>64
たしかに浜村はむかつく
日和りすぎ
68名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:08:17 ID:Fj38EbN1
>66
これまで注目されてきたのは、そういうとこだからだろうね。
世間一般の認識もそういうことでいいんじゃないか?
69名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:08:23 ID:5k+G0Lut
理由はどうあれ
形態はどうあれ
一番買われている&人気のあるハードがスタンダード

それが今ではDSって事だよね
先はわからないにしても
70名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:08:26 ID:ZobtEP7s
>>28
Gpara.comメディクリランキング(木曜更新)
http://www.gpara.com/ranking/
[eg]メディクリランキング (木曜更新)
http://eg.nttpub.co.jp/ranking.html
電撃ウィークリーTOP50(木曜更新)
http://www.dengekionline.com/soft/ranking/ranking.htm
メディアクリエイト週間ソフト・セルスルーランキング(金曜更新)
http://www.m-create.com/jpn/s_ranking.html
ファミ通ウィークリーTOP30(金曜更新)
http://www.famitsu.com/game/rank/top30/
マルガの湖畔
http://homepage3.nifty.com/TAKU64/


都合の悪い記事には「分けろ」
都合の悪い記事には「一緒にしろ」

てか?

業界全てが一緒にしてるじゃん
71名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:10:27 ID:AiXsJI+t
DSは高性能を追求したんじゃなくて高機能を追及したんだ
72名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:11:33 ID:v2HTR3N4
レボは高機能を追求した
PS3は四次元・・・ではなく、高性能を追求した
73名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:11:40 ID:+r61qhQ3
まあ俺含めたゲハの連中もここまでDSが大ブレイクするなんて予想できんかったし、
浜村の日和見を批判するのは可愛そうだと思うのねん
74名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:14:15 ID:+nyvDjTC
>高性能を追求するあまり、操作が難しいゲームが増えて消費者に敬遠された

高性能と操作は関係ないな
75名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:15:21 ID:WcxVRKo8
>>57
SFC>64の時に両方成功したから気づかないけど、64も3Dスティックに
主眼が置かれたハードだったんだよね。

PS先に出てたし「64がゲーム変えるって変わってないじゃん!プギャーw」って
当時は思ったけど実は変えてたね。3Dの箱庭はマリオ64が元祖だし、
アナログコントローラーじゃないとイマイチ面白くないのは64DSが証明してる。
76名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:16:57 ID:tB44ZGcJ
携帯ゲーム機は任天堂が勝って当然だろ
今まで市場を独占してたんだからな
携帯ゲーム機でも勝てなかったら今の任天堂に何が残る
77名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:17:09 ID:ZobtEP7s
>>73
浜村の日和見が批判されるのは、一度も謝ってないから。

一回、「発売当初は処理速度が速いPSPが圧勝すると思っていましたが間違いでした」と

ちゃんと詫びれば誰も批判しない。
自分の言った事に責任持てないから叩かれる。
78名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:17:17 ID:NgFRfYG9
PS2のゲーム買ってるようなオタク連中も求めているのが高性能じゃなくて萌えキャラだしな
79名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:17:25 ID:+nyvDjTC
マリオ64の凄みはあの時点での「新しさ」だろう。
マリオサンシャインにはそれがないし、
マリオ64DSにもない。
ゲームは確かに変わったけど、真似されやすかったし
消費しつくされるのも早かった
80名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:18:30 ID:+/CGy/Eg
>>79
お前がなにをいいたいのかさっぱりわからん。
81名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:19:52 ID:w4p4wZCU
>エンターブレインの浜村弘一社長は、ニンテンドーDSの好調さについて
>「ゲーム機の売れ行きは、ソフトなどのアイデア次第であることを証明した」と分析している。

さも、「ゲーム機の売れ行きは、ソフトなどのアイデア次第」というのが自分の意見だったかのような
コメントはいかがなものかと・・・。

半年前とはまるで別人だな。
82名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:20:01 ID:m2/dm3h1
高性能を追求するならPCゲーで十分
83名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:20:08 ID:N8Ps8DJr
これってようするにゲームの進化はここまでって事だよな
あとは緩やかに種の滅亡への道を進み続けるだけか
84名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:20:17 ID:+r61qhQ3
ガキだった俺は64マリオやって、巨大ウツボにびっくらこいて
こんなんだったら高性能イラネ!って激しく思ったのを思い出した
85名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:20:18 ID:ZobtEP7s
>>80
訳してやろう。

ID:+nyvDjTC:「理由なんかなくてもPS3は勝ニダ」
86名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:20:32 ID:+nyvDjTC
俺にもよくわからん
「アナログスティックでやれば今でも楽しめるゲーム」じゃないってことかな。
87名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:20:50 ID:LwesMp1v
性能と面白さがどっちも上昇していくのがいいのかも知れないけど
面白さは新たなネタが出しにくくなっていく、性能にはコストの問題がある
ということで、この辺で限界なんじゃないの。

前は据え置きは携帯機より性能で勝る必要があるとも思いかけたが、
結局グラフィックだけで難しそうだと思われたら前進しないんだよな〜
88名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:21:16 ID:cS1WCQgk
>>83
恐竜的な身体をでかくする進化は終りだね
次は脳をでかくする進化
89名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:21:43 ID:QKuu71A/
FPSはグラフィックだけで、内容は箱360向けされたせいでクソゲー増えまくり
90名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:21:57 ID:Fj38EbN1
>83
何をようしているのかがよくわからん。
91名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:22:50 ID:+r61qhQ3
>>83
クリエイターが追及する自由度<ハードの性能 になってしまっただけかと
んで自由度追及すると金がかかる、と
SFC時代はどのクリエイターも「もっと容量を」「もっと色数を」「もっといい音源を」
って連呼してたからな。情けない事だがしょうがない。
92名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:22:51 ID:dmwAA8fP
>>76
携帯機が据置機に勝っちゃったんだろ
93名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:24:19 ID:+r61qhQ3
>>89
まあFPSは他ジャンルと違って、グラフィックの向上がそのままゲームの面白さの
向上に繋がるから楽なジャンルではあるけどね、考える能力の無い人にとっては。
94名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:25:14 ID:+nyvDjTC
DSのタッチパネルという転換もよかったんだが、3Dスティックより革新的だったかというと
そうでもないよな、、
ゲームをとらえる切り口を変えた脳トレを売った任天堂は凄いが、
DSのお陰で従来のゲームのあり方まで変わったかというとそうでもない。
ゼルダDSの動画を見ても、より丁寧にはなってるがゲームのパラダイムシフトはまだ起こっていない。
やはり本当のゲームの進化はレボリューションにこそ期待してしまう。
95名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:26:40 ID:w4p4wZCU
まあ、グラフィック向上の恩恵を受けられるジャンルは
FPSとホラー系ゲームだけだからねぇ
96名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:28:05 ID:wcbKpHxg
携帯ゲーム機だとハードルが低くなるから据え置き機と比較すること自体間違ってる
97名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:28:21 ID:0rkFIdZl
>>81
まるでゲーハー板の住民のごとくのコメントだな
98名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:29:46 ID:Fj38EbN1
>94
タッチパネルの方が革新的でしょう。
3Dスティックのアナログ入力も革新的ではあれ、それまで十字キーの入力時間の長短で擬似的に
やっていたことだからね。十字キーの延長線上を超えるものではなかった。
タッチパネルは十字キーでは出来ないような文字入力を可能にした点、ボタンという入力デバイスに
依存していたゲームをそこから解放したという点でより革新的でないかな。
99名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:33:23 ID:TSA030lj
http://www.youtube.com/watch?v=iVI6xw9Zph8
これ凄いよな。
ゲームもこういう方面に発展してくれると楽しいんだけど、
性能が良いらしいPS3はただ絵がきれいになりますってだけで、
むしろ任天堂とかの方がなんかやってくれそう。
100名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:33:38 ID:+nyvDjTC
>>98
面の入力を提供したという点ではそうなんだが、さっきも書いたように「従来のゲーム」が
まだDSの恩恵を受けていない気がする。むしろそっちはタッチパネルよりwifiのほうが
影響が大きい。
101名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:36:53 ID:WcxVRKo8
>>98
優劣をつける必要が無いと思う。どちらも革新的で据置にはアナログスティックが
携帯機にはタッチパネル(タッチペン)が向いていた。そう言うことでしょう。
この辺は流石に餅は餅屋と言った所か。まあVBって黒歴史もあるけどw

十字キーでは8方向の移動しか出来なかった。パワプロみたいなゲームも瞬時に
カーソル動かすことが出来なかったし。SOCOMのようなFPSも十字キーじゃキツイ。
(FPSはマウスのが更に良いけど)。延長線であって延長線ではない。
ジョイスティックとアナログスティックは別物だよ。
102名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:36:57 ID:Fj38EbN1
>100
それは3Dスティックが十字キーの延長線上のものだったということの反映なんじゃないかな。
それで既存のゲームにも容易に影響が波及したと。
質的な意味でなく、その効果の波及という意味であれば現状はそのとおりでしょうね。
3Dスティックは図らずも他のハードによってもその効果を波及させたわけですし。
103名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:38:02 ID:+nyvDjTC
>>99
ただの複数点検知タッチパネルだけど
任天堂がそういう特許だか技術に興味を示しているって話なかったっけ

http://www.youtube.com/watch?v=hqsPn8fVq3Y
こういう喜び方されるゲームっていいよな。
104名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:38:08 ID:VF681saJ
もしもDSの教授がPSP版みたいに
ボタン入力しかできなかったらここまで売れなかっただろう
タッチパネル・音声認識機能・筆記文字認識機能を標準装備させた
DSだから爆発的に売れたんだよ
105名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:38:59 ID:YWiSrazW
ひろゆきは正しかった
106名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:39:23 ID:WcxVRKo8
追記。
>>98で、レボコンはとりあえず「据置なのにタッチペンのような入力」は
確定されてる訳で。プラスαの操作も出来そうだしまあ期待は広がる。
107名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:40:19 ID:MVWh9jeS
>>103 狂ったような喜び方だなw
108名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:41:50 ID:+nyvDjTC
>>104
それはただしい。しかしそれにしても売れすぎな気がするな

特にどうぶつの森が200万って異常だろ・・・
GCのとき50万売れてよく売れたなあと思ったのが嘘みたいだ。
レボ版も開発中らしいし、マリオゼルダを喰ってフラッグシップソフトに
なりかねない。
109名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:42:38 ID:Fj38EbN1
まあ、必要はないんだけどね。話題としては面白いじゃない。
で、どちらが革新的かっていうことなら、3Dステッィクは十字キーに置き換えることが
できなくはないが、タッチパネルはどうやっても十字キーには置き換えることは出来ないでしょう。
十字キーになんらかの画像を表示しても指で見えないわけですしね。
110名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:42:44 ID:ci+DdWPC
ここに「イノベーションのジレンマ」を読んだ奴は一人もいないのか?
111名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:44:22 ID:+nyvDjTC
それ●●が推薦図書として読ませたという話なら
112名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:44:58 ID:x4aCCu0b
113名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:45:11 ID:cccwSGC+
>>10
そういう線引きをするたびに、法則は条件付きになり、法則としての強さが無くなるんだよ。
統計学的マーケティングも同じ。
できるだけ広い範囲をシンプルにフォローする法則のほうが、法則としては強い。
もし広い範囲をフォローできないなら、法則が存在しないという可能性を疑ったほうが良い。
114名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:50:22 ID:WcxVRKo8
>>109
タッチパネルは携帯機じゃないと無理なんだよね。TV画面には使えないから。
そして、タッチペンの操作は据置ならばマウスに置き換える事で殆どの事が可能。

GCコンがGCコン&光学マウスのヌンチャク型だったら面白いゲームでてたかもしれない。
家庭用でマウスが普及しなかったのは
・十字キー+マウスと言う使い方が出来ない。
・マウスパッドを常時用意するのが面倒。
・同梱じゃない。
あたりが理由だと思ってるので。
115名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:51:43 ID:+nyvDjTC
ゲームをやる際に机がない、あるいは机が汚くてマウスパッドなんておけない、という状況は
いくらでもあり得るからな。
116名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:53:52 ID:7iveeSl4
GKが痛々しくて笑える
117名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:55:34 ID:MVWh9jeS
その昔、MSXにTV画面に直接タッチして線を書く光学式のペンと言うモノがあったな。
激しく使いづらかったが。
118名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:56:25 ID:gyC4kVQ2
PS3は性能高すぎ。
レボは性能低すぎ。
119名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:56:42 ID:+nyvDjTC
TV画面は垂直に立ってるからな。。。インベーダー形式にテーブル状だったらいいんだがね。
マウスと言わずともトラックパッドでもいいんじゃないかな。XBOXコンの緑の所に配置できる。
120名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:56:54 ID:MVWh9jeS
>>118 つX360
121名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:57:55 ID:jKesYScx
人気ない互換性ないX360が一番やばいじゃん
122名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:58:25 ID:VF681saJ
>>103
幼女の下半身がシースルーでエロイよね

小さい袋に入ってたのは何なのさ
123名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 17:59:36 ID:ARNpFY6e
>>122
引き立て役のSONY製ラジコンに決まってるだろう。
124名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:00:04 ID:Fj38EbN1
>114
据置きには無理というか、今の所出ていないというべきでしょう。
又、TVには使えないということも革新的な部分と言えるでしょう。アナログステックは携帯機にも
搭載可能です。
又、マウスを動かすところに何らか表示をするわけにもいきませんから
マウスで頭塾のようにペンで書くように簡単に、かつ素早く文字を書く事は不可能ですし、
画面にある選択枝を選択するということであれば十字キーによるポインター操作ですら、
それは可能ですがそれはゲーム機としてはもはや代替物になりえません。
125名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:00:39 ID:thGoG8pX
別にアクションとかRPGは現状で満足だけど
レースゲームだけは高性能が必要だと思う。GT4で車数6台とか寂しすぎるしAIはアホだし。
126名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:01:04 ID:cccwSGC+
>>79
任天堂のゲームは、コントローラーの使い方から創られているのだろう。
だから、いろんな使い方を洗い出してまとめてしまう。
他の会社より先に、コントローラーの使い方を数多く見付けてしまうから、他の会社は真似するしかなくなる。
真似されやすいわけでは無い。
127名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:01:46 ID:MVWh9jeS
>>103 幼い頃からプレゼントなどと言うモノを貰った事のない漏れには分からない感情だな。
128名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:06:08 ID:+nyvDjTC
>>127
いつか生みの親に会えるといいな
129名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:11:38 ID:WcxVRKo8
>>124
実際、PC上でマウスを使って素早く字を書いたり出来るじゃん。
小さめのポインターでも表示させておけば良い訳で。
十字キーだと”素早く”が無理。ボタン同じ押しで加速程度。
また、ボタンを一緒に押すと言うことで操作が直感的じゃなくなるし
複雑になるとも言える。

DSの機能を上手く活かしていると言われてる応援団やカドゥケウスも
おそらくマウスなら違和感無くプレイできるはず。
確かにタッチペンよりは劣るけどね。

ただ、文字を書くことは出来るけど綺麗に素早くは無理。
コレはタッチペンの最大の利点だね。

あと、ポインターを出しておかなければなら無いって事でタブレットだと無理だね。
130名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:13:25 ID:QKuu71A/
>>93
実際に内容はどこでも批判されてばっかりだけど。
131名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:19:54 ID:+nyvDjTC
>>129
DSのエミュって既にあるらしいが、ペンタブレットでもマウスでも
若い人ならできるかもしれないがおっさんにはまず無理だな。指攣ると思う。
インターフェイスとは入力手段のことだが
そう考えるとペンほど広く普及している入力機器はこの世に存在しない。
俺の想像以上に年寄りにとって「ペンでやる」ってことがプラスに働いているのかもな。
132名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:20:06 ID:Fj38EbN1
>129
PC上にマウスで字を書いたりすることが日常頻繁にある人などかなり珍しいでしょう。
ペンで書くように出来る人など絶望的でしょうね。それまでも「出来る」というなら、
十字キーでも「出来る」でしょうね。
そして、マウスには画像を表示することはできません。タブレットも同様です。
133名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:22:27 ID:lNNQxCn/
DSが売れてるのはタッチパネルが搭載されてるから
性能は関係ねーだろ馬鹿じゃねーのこいつら
据え置きと携帯デバイスじゃ話にならんだろに




















134名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:22:46 ID:Fj38EbN1
>129
又、応援団をマウスでプレイするのはかなり違和感があるでしょう。
タブレットで表示領域を確定していればある程度慣れで出来るでしょうが、
マウスでやるとすれば、ポインタを移動させるためにマウスを移動させなければならず、
ダイレクトに特定の位置をタッチすることはできません。
135名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:23:58 ID:WcxVRKo8
>>132
だから字を書く事に関してはペンじゃないと無理だって言ってるじゃない。
DSのゲームをTVでやる場合にはマウスに画面出す必要は無く、画面にポインターを
出せば良いでしょって事。だからタブレットは無理と言った訳で。

まあ、>>131って事だろうね。しかし、そこまでタッチペンマンセーしなくても…
136名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:26:57 ID:lNNQxCn/
任天堂はわかってると思うが、DSの性能で我々は満足してるわけではないぞ
ぶっちゃけタッチパネルなかったら今ほど売れてはおるまい
137名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:27:12 ID:+nyvDjTC
タッチペンがペン・鉛筆という身近な道具にかこつけて受け入れられたとすると、
レボリューションのコントローラ=TVリモコンはどうだろう?
138名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:31:28 ID:Fj38EbN1
>135
いやいや、思ったことは書いておいた方がいいでしょう。
文字の入力についてはタッチパネルの革新的な部分ですから、この部分は重要です。
また、カーソルを動かして選択することと、直接それを選択できることは似ているようで
別のことです。シューティングならば、その差は非常に顕著になるでしょう。
どちらの方法が良いかは別として、標的にカーソルをあわせてクリックするのと
それを直接さわるのとは大きな違いがあります。
タブレットには弱点も多いと思っていますが、(手で隠れる部分ができるなど)
マウスや十字キーとのデバイスとしての特性の差というのは明確にしておきたいところがあります。
139名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:35:21 ID:lNNQxCn/
性能転換期・・・・・任天だけじゃんwww
結局こいつらが独走してるだけ
140名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:36:39 ID:nkqCWOl1
俺もそう思う。
141名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:38:54 ID:+nyvDjTC
それもそうだなあ
ゲーム機なんだかPCなんだかわからないスペックだものなあ
142名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:39:21 ID:lNNQxCn/
レボでハゲシクこけるといいねw
143名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:40:25 ID:MVWh9jeS
据え置きゲーム機全体がコケるよ。
144名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:41:54 ID:+nyvDjTC
これでPS3がレボに負けるようなことがあったら
いよいよ性能追及路線がやばくなるな。

ゲーム業界だけじゃなくチップ業界やらメモリ業界に与える影響もでかそうだ
145名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:42:42 ID:R1HIIbOx
据え置きの市場自体が、恐ろしいほど冷え込んでるからなあ。

子供はゲームボーイ(GBA)で育ってて、携帯ゲーム機がベースだから。
オッサンがゲームから卒業すればするほど冷え込む。
146名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:43:09 ID:9eMjYyKP
任天堂は何の為にインターフェイスを変えるのかを良く考えた方がいいな。
インターフェイスを既存の操作に置き換えるのでは意味がないことを。
147名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:44:14 ID:lNNQxCn/
他社がタッチパネル搭載の携帯機出してきたら・・・どうなるかね?
任天堂さん、たまたまDSがアタッタからって調子こきすぎですよ
どこのユーザーさんがレボみたいなハードを望んでるんです? みんな次世代機で’大人’になるんですよ?
148名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:44:39 ID:aYXGJ5Ae
成功の基準がPS2の販売台数なら、据置は全機種こけるだろ。
成功の基準が前機種の販売台数なら、レボと360はこけないと思う。
149名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:44:53 ID:ZobtEP7s
マスコミもPS3はPSPほど嘘マンセーしないだろ

もうPSシリーズは終わり。

PS1 ○
PS2 ◎ ← 絶頂期
PSX ×
PSP ×
PS3 ×

コケっぱなしw
150名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:45:09 ID:MVWh9jeS
レボはザナックス的な使われ方をして、ザナックスを後目にヒットするんだろな。
151名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:45:22 ID:UV8woTFh
心配せんでも
任天堂のソフトしか売れてないし、
他社ハードでタッチ機能使ったハード出したとしても
使い切れるようなサードは皆無。
152名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:46:59 ID:QbLG5yeS
ゲーム業界を三國志に当てはめると、3代続いた天下はは無かったし、
ここでPS3がこけて次の世代で復活とかになったら面白いんだけどなー
153名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:47:03 ID:x4aCCu0b
>>147
大人はDSだからなあ。
154名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:47:05 ID:+nyvDjTC
155名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:47:49 ID:MVWh9jeS
任天堂でも使い切ってるとは言い難いしな。
それだけ可能性のあるモノだとは思うが。
従来型のゲームとの相性と言う意味で、DSセルダでの使われ方に少し期待している。
156名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:48:34 ID:MVWh9jeS
>>154 ザボックスな。 すぐ間違うんだ><
157156:2006/04/05(水) 18:49:19 ID:MVWh9jeS
ザビックスな・・・orz
158名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:51:14 ID:0rkFIdZl
>>155
おまえトコトンキモイな
文体がヲタ臭い
159名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:51:25 ID:+nyvDjTC
むごすぎる

ウンドブソクー
160名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:51:41 ID:QbLG5yeS
据え置き機が携帯機に負けた乗のって、セブンイレブンが親会社を
食っちゃったみたいなもんか
161名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:53:00 ID:aYXGJ5Ae
出てすぐに使い切られるようじゃ、底が浅過ぎだろ。
162名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:53:13 ID:+nyvDjTC
弟に彼女とられたみたいなもん
163名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:53:25 ID:R1HIIbOx
まあ、それに近い気がしないでもない。
164156:2006/04/05(水) 18:53:28 ID:MVWh9jeS
>>158 おまえに言われたくねーよw
165名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:54:19 ID:0rkFIdZl
>>164
〜だが。

とか素で使ってんだろ?あーキモイキモイ
166名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:54:47 ID:+nyvDjTC
スレの展開がつまらないので>>1が投げやりになってきました
167名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:56:10 ID:R1HIIbOx
何でいきなり>>1が人に噛み付いてるのか、ヨクワカラナイ
168156:2006/04/05(水) 18:57:09 ID:MVWh9jeS
ゲハにスレ立てといて一般人てw
169名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 18:59:49 ID:+nyvDjTC
>>155
むしろタッチペンてレガシーなゲームにはあまり向いてないんじゃないかと思う。
十字キーとABボタンを基準に考案されて進化してきたものだし。
かといってタッチペンならではのゲームというのもない。
非常に優れたポインティングデバイスではあるが・・・
170名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 19:02:16 ID:ZobtEP7s
また、ボコボコにされたGKが、任天堂アンチスレあげ荒らし始めた。

マッタク。 まあこれも、あと半年の辛抱か・・・
PS3が発売されてコケりゃ嫌でもやめるだろ。
171名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 19:06:17 ID:R1HIIbOx
>>154
次世代ファミリートレーナーか
172名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 19:06:22 ID:ZE9UhlTk
性能が高くなることはいいんだけど、犠牲になる部分が大きすぎる
ACアダプターのデカさや騒音などハードのバランスの悪さはストレスになるし、嫌悪感が発生するよ。
173名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 19:07:26 ID:+nyvDjTC
そんなひどいコケかたはしねーだろ・・・
腐ってもPS
PSPの5倍は売れる
174名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 19:08:20 ID:+nyvDjTC
>>171
俺ファミリートレーナーの再販を希望しているんだが
バンダイ出してくれないかな
DDRのマットでもいいから
175名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 19:08:26 ID:oZwBSwBg
PSPはPSじゃないんだ
176名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 19:11:02 ID:o8IVBWrP
「皆様の貴重な余暇時間に少しでも遊んでいただく」という精神を忘れ
酷いロード時間にオナニームービーに走る据置に未来はない。
177名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 19:16:19 ID:2f4pLnC7
レボにとっては、DSこそが真のインターフェイスになる
DSの文字認識、音声認識がそのままレボのゲームに活用できるのさ
178名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 19:18:18 ID:SY18mepC
今はみんな重厚なゲームに飽きてるから、DSにいくんじゃない?
DSに飽きればまたPSに戻ってくるよ。
179名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 19:18:53 ID:BTTE60tH
いや、戻らないだろ。
180名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 19:20:56 ID:+nyvDjTC
持ちこたえられるのか?ソニーに。
181名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 19:21:07 ID:oZwBSwBg
DSとPS2両方持ってる人も多いでしょ
この二つがあればレボもPS3もいらないよ
182名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 19:27:14 ID:ZobtEP7s
>>181
そのとおり・・・なんだけど、

それだと任天堂はいいが、SCEは潰れるしかないな。
183名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 19:34:09 ID:CPMkATWi

ニンテン規制にひっかからない、エロインターフェースのDSソフトが来るぜ!
184名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 19:35:33 ID:v2HTR3N4
CEROがZ指定にしたらな。
185名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 19:49:50 ID:wxdwvuW1
糞売新聞のソースでスレ立てとは
186名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 19:51:13 ID:pFsdCh/3
MSの発表と書いてあるあたり、任天堂露骨に必死すぎ。
187名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 20:00:33 ID:ajg0ezZA
このスレもpart2、3までやるの?
そろそろ低性能マンセー発言・記事統一スレッドとか作って
それ一つにしてくれないかな
188名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 20:22:07 ID:mkRn2cpc
>>147
他の会社が必死で映像を創っている頃、任天堂ではコントローラーの使い方を洗い出し、それを快適化させている。
だからスーパーマリオのジャンプが生まれ、時のオカリナではZ注目が生まれた。
任天堂がZ注目を生み出し、快適化させているときに、スクウェアはセフィロスがエアリスを殺すムービーを創っていたのだろう。
189名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 20:23:09 ID:OfndcBUY
この記事夕刊の1面じゃねーかw
190名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 20:24:47 ID:uECUU/Qq
こういう提灯記事って嫌らしいねえ
箱丸とDSじゃ価格が全然違うじゃない。
あと報道番組で記者に自社のゲームをプレイさせる映像
流させるの、ぼくはどうかと思いますよ
癒着と取られかねませんよ
191名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 20:26:37 ID:bYYrBvKs
必死なのがわらわらと沸いてきました(笑)。
192名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 20:34:44 ID:QuKJETOs
でも早くも3〜4年後のDS2が待ちどおしいのは俺だけか?
GCグラの2画面タッチパネル、携帯版ガチャフォースがやりたい・・・です
193名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 20:39:58 ID:v/qZDHte
必要とされてもいないのに性能上げて、それで値段が上がって、
商品価値が下がってたら本末転倒だろ。
194名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 20:48:21 ID:zNtQ/IXP
高性能になっていくのは任天堂も同じ
GBA->DS だって性能は向上している

ただ、一般に流通する全てのテクノロジーの中で最高の性能を持つ
ということに関してはゲーム機、ゲームソフトの価格帯じゃ無理って事でしょ
195名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 20:49:12 ID:iNKPmgKf
マスコミにこういう記事を書かれちゃうようになったか。
ソニーの影響力低下甚だしいな。
196名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 20:53:14 ID:6uDE8RJp
360は性能うんぬん以前の問題だろw
197名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 20:54:43 ID:LtRHZYx7
性能追求っていってもワンダと巨像とか凄いアイデアゲームとかあるのに
グラフィックが凄い→ゲーム性低いという短絡思考しかできない任豚がいるから困る。
ただ知育やなんやらで一般人コビうってるだけじゃん。DSは。
その証拠にゲーマーからの評価は低い
198名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 21:02:34 ID:JR28k2nq
このコピペどっかで見たな
199名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 21:03:31 ID:/XQ0RhAD
マスコミも付き合いきれないのね。
200名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 21:04:11 ID:nMXWgOLS
ゲーマーからの評価が高いものなんて昔からろくなもんが無い。
201名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 21:11:11 ID:c1j6AseZ
>>190
価値の無い物はいくら安くても売れません。
DSが出る前にPSP派が良く言っていた事ですね。
202名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 21:19:17 ID:WJhzZdgM
>>197
ゲーマーからの評価が高いPSPで
去年2番目に売れたソフトが『脳トレ』じゃ説得力無いなw
203名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 21:23:52 ID:IAHiYNle
趨勢が決まったから、勝ち馬に乗ろうとしてるんだよ。
ソニーをこれ以上援護しても勝てるわけがない、と踏んだわけだ。
そうでなければ、広告主でもない任天堂を支持する必要など全くないわけだし。

>>202
PSPの売り上げのかなりの部分がDSのおこぼれ(脳トレ、携帯機ブーム)
で構成されていると思う。
204名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 23:14:44 ID:gzXNryer
つーか、ゲーマーって周囲から評価されるほど偉い存在じゃねえだろw
言ってる事が
「アニメフリークからの評価は低い」
「フィギュア愛好家からの評価は低い」
と同レベルだ。
単なる一介のオタがランドマーク気取りかよ、痛過ぎw
205名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 23:40:13 ID:f4hBqiMt
>>204
ワロタw確かに「自分はゲーマーです」なんて言えない
206名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 23:59:05 ID:jAntCmr7
まあ当たり前だよね。
理念無き演算速度の向上に意味なんてあるわけがない。
207名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 00:01:33 ID:R1HIIbOx
>>204
コリャまた、見事な例えだな。

ぐうの音も出ない。
208名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 00:03:21 ID:5eHWEoOb
SCE France社長で、SCEEのSenior Vice-presidentの
George Fornay氏が、
ラジオで、11月に発売予定のPS3の価格が、
500ユーロ程度になるだろうとコメントしたようです。
この価格は、Blu-rayフォーマットの映像が楽しめる
プラットフォームとしては十分安い価格だとしています。

1ユーロを144円で換算すると
「72000円」となりますが、
日本よりは高めの価格設定となっていると考えられるので、
日本では、「5万円〜6万円」の間、
程度の価格になるのではないでしょうか?

http://www.g-rev.com/News/Playstation2/index.shtml
ほれ、見ろ。
「PS3は高いぞっと言っておく」発言通りじゃねーか!!
言っておくが、ヨーロッパのSCEフランス社長が公の場で発言したものだ。
売れるか、PS3が6万円ってよ〜〜!?
209名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 00:10:28 ID:hlxmnobI
よし、じゃXBOXは買わないでおこう。
210名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 00:13:20 ID:08npJ3iP
朝日新聞も
●「PS3発売延期・Xbox360不振 進化しすぎ?失速」(朝日新聞)
http://www.asahi.com/business/topics/TKY200603160121.html

 高精細の画像とオンライン対応を売り物とする「第3世代ゲーム機」商戦が、
出だしからつまずいている。ソニー・コンピュータエンタテインメント(SC
E)は15日、今春に予定していた「プレイステーション3」(PS3)の発
売時期を11月上旬に延期すると発表。昨年発売のマイクロソフト(MS)の
「Xbox360」も不振を極める。超高性能ゲーム機がファンの心をつかみ
切れないなか、携帯ゲーム機でリードする任天堂の戦略に注目が集まっている。

ひたすら高機能を追求した2機のつまずきに、ある大手ソフトメーカー社長は
「オーバースペック。しばらく機能を使いこなすソフトは出せそうもない」と話す。
●任天堂戦略に注目
そこでにわかに注目が集まるのが、任天堂の戦略だ。
211名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 02:17:21 ID:eFJ4HEfc
>>204
鉄ヲタが、***系は性能が低い。最低だ。って言ってるようなものか。
212名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 02:29:23 ID:YBkuKIJ2
読売につづいて朝日もか
ゴミステ3脂肪
213名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 03:44:58 ID:4mFprGOu
>>212
「続いて」じゃないだろw
朝日の記事は3月16日のだ。
214名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 13:35:42 ID:z6UzXb2J
そもそも映画のクリエイターほどの能力も無い
ゲームクソエイターどもが映画に近いゲームを作ったところで
内容がクソで進めるのが面倒なだけの劣化映画しかできない。
こんなもので遊ぶくらいならDVDで映画見たほうがマシ。
215名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 14:28:15 ID:IR1MvH7N
>>214
超正論
216名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 15:26:51 ID:IFAD4ohS
映画に近いゲームってFF以外ないじゃん
217名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 16:01:36 ID:GjPoZQiO
ムービーとゲームは水と油。混ざんない。
218名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 16:56:17 ID:sn0Tq+x0
転換期に来たことを気づけない会社は取り残されるだけだよ。
219名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 16:57:56 ID:wW/DjUtx
ソニーは自滅するな。このやり方では。
220名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 16:58:48 ID:Y7UQK4I+
>映画に近いゲームってFF以外ないじゃん

アニメに近いゲームなら山ほどあるがな。
221名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 16:59:05 ID:IFAD4ohS
バイオ4みたいなほどほどのムービーでもいいんだけどね。
ゲーム性が凄いし
222名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 17:03:34 ID:MWcjdMu4
なんかこういう流れがマスコミによって一般化されていくのは怖いな。
本当に性能追求が意味のない労力にみえるように、一般大衆をリードしていくような報道だ。
223名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 17:06:32 ID:xxnlZ1xR
ゲーム性やシステムが確立されてて面白ければ、画質なんか気にならない。
ただ、そのようなゲームでも画質が良いに越したことはない。
224名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 17:06:45 ID:fKyAJ2xe
・時流に乗った考えを持つ任天堂とその支持者が、とにかく気に食わない。
・ゲームは「触れて楽しく遊ぶもの」ではなく「見て一人寂しく萌えるもの」である。


ですか?
225名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 17:13:01 ID:OWQ9XVnN
こんな記事、PS3やレボが発売されても不調だったら書いてもいいが、今の段階で
載せてくるなんて、とても作為的。
226名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 17:33:03 ID:1KDFBfEf
ソニーがマスゴミを抱き込んで任天堂の悪イメージを
広めた頃に比べれば、全然何も感じないよ。
227名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 17:47:48 ID:zZDsvYU8
サード側の地殻変動は、復刻盤ブームくらいしか思いつかないけど。
228名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 17:54:51 ID:DPgaRBDK
だいたい任天堂がHDが性能がどうのといつからこんなエラそうなこと言えるようになったんだ
てめーらだって最初の頃は高画質、高性能をアピールしてたじゃん普通ならHD化して当然だろ
つか据え置き機におけるゲームってものをわかってんのかなこいつら
誰だって高画質でプレーしたいにきまってんだろ
年寄り相手なら騙せる商売だがな
229名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 17:59:06 ID:XgEntbk9
ファミコンミニが大ヒットしちゃったからなあ。
230名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:02:38 ID:4mFprGOu
>>228
記事にも書いてるジャン。
「高性能化路線が客に支持されなくなった」って。

客商売なんだから、客が欲しがる商品提供しなくてどうするよ?
ゲームは「作品」ではなく「商品」なんだぞ?
231名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:03:43 ID:AcFVwA7i
別にお互いを否定する必要もないな
2つの路線が示されただけ
好きな方についていったらいい
232名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:05:54 ID:DPgaRBDK
任天堂の据え置ゲームなんて糞しかねーじゃんw
それこそ餓鬼向け
客が支持云々言う前にもっともっと魅力的な客から支持されるゲーム出せや
233名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:07:28 ID:J9tMs+v5
PS3ってソフトリリースが難しそうで(開発費的にも)終わってるなw
234名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:09:17 ID:4mFprGOu
>>232
任天堂が「ゲームは子供のおもちゃ」と公言してるのに、
それに対して「ガキ向け」と言って、何か意味があるのか?

>客が支持云々言う前にもっともっと魅力的な
>客から支持されるゲーム出せや
いや、だから支持されてるから、シェア伸ばしてんだろ?

それともアレか?
「携帯機でいくら売れてもノーカウント!
 据え置きで売れなきゃ無意味!」
とでも言うのか?
235名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:10:01 ID:XrY3Fne2
>>232
単純に任天堂がお前の方向いて無いだけだと思うよ。
ゲーマー層があるように、低年齢、女性、高年齢とターゲットはいろいろあるわな。
236名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:12:24 ID:DPgaRBDK
だったら次世代機なんて中途半端な呼び方すんなよ
なんかムカつくんだよな
237名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:15:03 ID:4mFprGOu
>>236
結局お前は何が言いたいんだよw
238名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:15:23 ID:ZWCPhtwi
高くて高性能は当たり前
XB360がレボ登場時に2万円台にまで下がってくれば
360は次世代ゲーム機の仲間入りが出来る
リモコンでレボは次世代のゲーム体験ができる
MSは高性能を低価格でというゲーム機らしいコンセプトで勝負できる

ロストオデッセイ
ブルードラゴン
クライオン の坂口RPGと
トライエースのRPG
これだけ包囲網が出来てくれば
FF,ドラクエが来るのも時間の問題、高性能機は一台でいいその一台は安い360でいい。
239名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:15:55 ID:DPgaRBDK
HD化しないレボは糞ってこった
勝手に自滅しろやw
240名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:19:16 ID:5lZid8vM
>>239
いままでの会話の流れを何も聞かないで、突然ぶった切るようにそういう発言をするのはやめろ!
241名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:20:12 ID:4mFprGOu
>>239
>>1の記事にレボのことなんか何も書いてないジャン。

素人でもゲームが出来るDSはウケた。
開発費がかさむ上に、一見さんお断りな次世代機(据え置き)の未来は暗い

って話だろ?
この板的に言えば「据え置きは全部コケると思うよスレ」みたいな主張だ。

なぜレボ?
242名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:20:59 ID:U274HJwN
>>239
買わなきゃいいじゃない
243名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:22:16 ID:QswvtuWo
>>238
その考え甘いよ。
DCとかGCを見たらね。過去のやり方ではPS3には勝てない。
244名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:22:28 ID:DPgaRBDK
いや俺はただ単にあくまで据え置きは普通にゲームがしたいだけで
携帯機なアイディアを据え置きにまで強制的にもってくるのはどうかと思うんだよ
変な道へ業界が走らなければと懸念してる
245名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:23:38 ID:MA3bISgH
海外では360が最も優位なのは確かだと思う
ソフトはたくさんでるみたいだし、PS3と360のマルチは多いし
246名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:24:10 ID:J9tMs+v5
>>244
SCEがアイデアゲーを率先してパクってることについてはどうなのかな?
247名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:24:17 ID:QswvtuWo
今のご時世、家でじっくりとゲームをやるのは厨房かオタクぐらいだろ・・・。
そんな狭い市場を守るぐらいなら、もっと幅広い層に遊んでもらえるゲームを出した方が
良いと思うが・・・。
248名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:24:24 ID:AcFVwA7i
だから任天堂以外を買えばいいだけじゃない
249名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:26:24 ID:p/bzJNDo
>>239
HDテレビをゲームだけで
占領できると思っているのか?
ゲームは片隅で小さな画面でするに決まってるだろ
250名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:26:33 ID:5lZid8vM
>>244
まじめに考えてるならなんで>>239みたいな暴言を吐くわけ?
251名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:29:44 ID:XjpAugZS
最近のマスコミ論調が変わってきている
本格的にPS3がヤバイのかもしれん
つっても360は国内じゃ話にならないし、レボに
集結しても後で困るだけなんだよな
252名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:31:37 ID:4mFprGOu
>>244
据え置きで普通のゲームをしたいといっても
その「したい」と思ってる連中が「少数派」になってしまってるしなあ。

そんな、小さな市場に今後も力を入れられるかどうかって話だな。
しかも、市場は縮小してるのに、いわゆる「次世代機」では開発費が上がる。

>変な道へ業界が走らなければと懸念してる
今のままで行けばジリ貧なんだから、新しい道を模索するしかない。
253名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:32:27 ID:9id2Rxry
>>250
ヒント:お仕事
254名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:32:39 ID:J9tMs+v5
PS3で発売してもトップ30にもランクインしないもの作りたくないだろ
PS→PS2と販売数落としてきて危機感ないところが会社ごとなくなってるしw
255名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:32:51 ID:QswvtuWo
>>251
何が困るんだ?
256名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:33:38 ID:4mFprGOu
>>251
PS3がやばいというよりかは、
ソニーのマスコミ影響力が下がってきたと見るべきだね。

ゲームに限らず、ソニーの太鼓持ちだった日経がソニー叩き記事を連発するなど、
目に見える形で出てきている。
257名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:34:37 ID:5lZid8vM
ニンテンドーDSが一般ウケしてるんだからマスコミもこぞってDSを取り上げるよな
PSだって、人気があったからプッシュされてただけだし
258名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:35:05 ID:p/bzJNDo
>>251
サターンみたいな位置で信者だけで
維持できればよいと思う
259名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:35:52 ID:QswvtuWo
>>257
PSはFF7が出る前は別に人気があったわけじゃないのに異常なマンセーぶりだったが・・・
260名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:38:49 ID:XjpAugZS
>>255
日本がゲーム市場を先導していくにはレボじゃ弱いってこと
261名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:39:21 ID:5lZid8vM
>>260
きもいよおまえ
262名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:39:35 ID:I+PYIGHq
ソニー製品が売れないソニーショック

社会に貢献しないで後追い商品と自己満足製品ばっか出してると・・・
263名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:39:38 ID:IFAD4ohS
HD非対応なんだろ。じゃ糞じゃん
264名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:40:57 ID:6+Vt8GWj
は?
265名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:45:04 ID:wW/DjUtx
面白いゲームを作るのにHDに対応する必要無いじゃん
266名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:46:06 ID:p/bzJNDo
大画面HDテレビでゲームされたら家から叩き出したくなるな
267名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:46:10 ID:4mFprGOu
まあ、HD非対応であることと、面白くないことはイコールではないわな。
268名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:47:28 ID:AcFVwA7i
そんなテレビ持ってないからPS3とかパス
269名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:47:32 ID:J9tMs+v5
HDテレビ持ってないヤツはPS3、360なんて買わんよな
270名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:51:13 ID:ZWCPhtwi
ソフトの出ないPS3を高い金出して買う酔狂な奴がどれだけいるかだな
極度のソニー馬鹿でもローンチから一年間ろくなソフトが出ないことぐらい
PS2やPSPで思い知らされただろ?

まさか歴史上もっとも開発が困難なゲーム機が一年程度でソフトが揃うとでも思ってる?
271名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:51:23 ID:4mFprGOu
つか、HDって略称、紛らわしいよな。

はーどでぃすくなのか、はいでふなのか、はーれーだびっとそんなのかさ。
272名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:52:19 ID:vBuqtJNG
ていうか、高画質TV推奨かつ本体価格も高い
この時点で敷居が大幅に上がってるんだよな
それを乗り越えてなお普及するだけの価値が次世代機にあるのかが問題。
273名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:53:59 ID:4mFprGOu
>>270
しかも、開発ツールのサードへの供給が7月で、本体の発売が11月だっけ?
サードのゲームが発売されるのは、いつのことになるんだろうな。
274名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:54:16 ID:5lZid8vM
>>263
ゲーム機=HDが必須 っていうのはいささか時期尚早

したがってHD非対応=糞 という理屈は通らない
275名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:54:52 ID:p/bzJNDo
フルHD作品を作れるソフトメーカーが
どれだけいるか疑問だな
276名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:58:04 ID:3mXLYJyN
普通の人間には「面白いゲーム」を作るために何をしたらいいかなんてわからないからな。
コンスタントにそんなアイデアを出せる人間なんてゲーム業界全体でもたぶん10人もいないだろう。
それでもラインは流れてるわけで、過去のゲームと違う「新作」を出すためには
綺麗にしたり大きくしたり広くしたり多くしたりするしかないんだよ。
277名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:58:15 ID:5lZid8vM
根本が間違ってる。
ゲーム機はあくまでも家電のスキマ産業。

「TVが各家庭にある」という大前提がクリアできていたから、ファミコンは売れた。
TV様を使わせていただいているわけ。

ところがX箱とか、PS3は、まだ家庭にHDTVなんか全然普及してないのに、
「ゲーム様がハイデフなんだ!さぁテレビを買え!」

根本が間違い。

レボはHD非対応で正解。
HDが十分に普及してから売り出しても全然遅くない。

これはハードウェア自体にもいえることで、
まだやっとこさPS2のスペックを使いきれるメーカーが出てきた段階で
「おら!4次元だ!すごいだろ!さぁコードを書け!」

これじゃサードは付いてこれない。
278名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 18:59:21 ID:AcFVwA7i
ヒット作の続編だって単純な量的拡大に留まりがちだし
279名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 19:00:09 ID:5lZid8vM
簡単に言うと

HDTVを所持 かつ ゲーマー
この市場と

ノーマルTVを所持 ライトユーザー
この市場

どっちが広い?って質問に帰着。
280名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 19:00:47 ID:5lZid8vM
ユーザーをおいてきぼりにするハードに未来は無いよ
281名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 19:02:29 ID:4mFprGOu
>>276
まあ、作家なんかは、新しい「面白い」をひりだすために、
旅をしたり、セックスしたり、宗教にはまったり、ドラッグやったりと色々苦労してる。

ゲームクリエイターも見習おう。
282名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 19:03:06 ID:wW/DjUtx
ヒット作のバイオ、無双、鬼武者、
続編出すたんびに売り上げ落ちてる。
HD対応にしても同じだお。開発費だけかかるお。自滅だお。
283名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 19:03:09 ID:AcFVwA7i
そのへんが作品じゃなく商品とか言われるゆえんだ
284名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 19:04:14 ID:AcFVwA7i
HD画質のムービーなんかレンダリングに時間かかって作ってられんと聞いた
285名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 19:04:38 ID:5lZid8vM
HD対応は時期尚早。
ゲーム機が最新家電の普及を後押しできるなんて傲慢もいいところ。
オリンピックと、ワールドカップがあと5回開催されてから開発すればいいのに・・・
286名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 19:07:31 ID:J9tMs+v5
360の市場が丸々HDのものとは言わないが、凄い狭い市場だということはワカル
コンポジット廃止、D端子を標準にしろとかほざいてるヤツと同類だよ
287名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 19:07:35 ID:IFAD4ohS
HD非対応なんだろ。糞じゃん
288名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 19:08:00 ID:qSjGfHjd
>284
SDと比べるとたまらんことになるだろうね。
しかし、リアルタイムで演算できるみたいなことになってんだよね。PS3。
289名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 19:09:53 ID:4mFprGOu
お題目を唱えてるヒマがあったら、話に参加しろw
290名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 19:09:57 ID:p/bzJNDo
HDになればもろに映画と表現力、ストーリ性が比べられて
ゲームの持つ粗が目立ってくる
そんな映画に匹敵する粗のないゲームを
ゲーム会社が作れるとは思えない
291名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 19:10:16 ID:VQFWjM2I
>>276
そうだよね。だから逆にDSやシンプル系のD3がそれなりに
成績あげられるのかな?
292名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 19:10:39 ID:AcFVwA7i
うん、だからリアルタイムで作るとは聞いた
ポリゴン抜けやらのチェックとかめんどくさそうだなあ
293名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 19:11:46 ID:fAbhRuhF
>>285
あんたさっきから良いこと言ってるなぁ
294名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 19:13:11 ID:HcL8Hsqo
>>259
FFZが発売された頃、ゲーム雑誌がいくつか創刊され、そして数年の間に消えていった…。
295名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 19:13:30 ID:qSjGfHjd
>290
別にHDになったからといって映画と比較されはせんでしょうよ。
SDだってCG映画はあるわけだし。
296名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 19:14:19 ID:XgEntbk9
スーパーマリオが発売された頃、ゲーム雑誌がいくつか創刊され、そして数年の間に消えていった…。
297名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 19:14:31 ID:IFAD4ohS
アメリカの任天堂ファンはしっかりHD非対応の低性能レボを批判できるのに
なぜ日本の妊娠はできないの?   ttp://www.1080up.org/
京都から来るお告げに従うだけの信者だから?
   /         \  /
   | 認めなきゃ  | | ゲームにHDは不要!!
   \_ 現実を。 | | HDTVなんて普及しない!
――--、..,\__  _/  \
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ  ウフーフ   ̄ ̄\__  _/ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、   */ ̄ ̄ ̄ ̄\  )ノ
/. ` ' ● ' ニ 、  ( 人任天堂命_) * ウフーフ  妊娠の15年前のTV
ニ __l___ノ + |彡ヽ―◎-◎-|        _____↓
/ ̄ _  | i    (9     (、 ,) ) +.__  i\____\
|( ̄`'  )/ / ,..   |  ∴)  3 ) /○./|  |  i| ========|
`ー---―' / '(__ ) \_____ノ .| ̄ ̄| .|〜|i i|.≒ ≒◎B|
====( i)==::::/  *  ( つ∞O   |・・・・|/ |\i|___|_■_| \
:/     ヽ:::i       と_)_)\_/ ̄ ̄   | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
298名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 19:14:42 ID:4mFprGOu
>>294
じゅげむとか、コンセプトが理解不明の雑誌が、
雨後の竹の子のごとく出てたなw

ゲーム批評なんてニッチな雑誌のアンチでゲーム会議なんてモノまで出てたし。
299名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 19:16:08 ID:6+Vt8GWj
○○が発売された頃、ゲーム雑誌がいくつか創刊され、そして数年の間に消えていった…。
300名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 19:16:24 ID:5lZid8vM
263 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2006/04/06(木) 18:39:38 ID:IFAD4ohS
HD非対応なんだろ。じゃ糞じゃん

287 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/04/06(木) 19:07:35 ID:IFAD4ohS
HD非対応なんだろ。糞じゃん
301名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 19:16:30 ID:J9tMs+v5
あら正体現したw  ID:IFAD4ohS
302名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 19:17:58 ID:m76Ndibn
>>10
比較対象?関係ないよw

ドッチもゲーム。
同時に二つはできない。

据え置きの売り上げが下がってきて
携帯ゲームが売れてきた

これが事実。
303名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 19:19:26 ID:I+PYIGHq
HD対応!数十億かけて作ったスゲェグラフィックと壮大なストーリー
操作性も最高! やりこみ要素たっぷり 神ゲーだ

IFAD4ohSみたいな人間のために赤字出せる企業は・・・山ほどいるはず!!!だよね
304名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 19:20:26 ID:AcFVwA7i
一方ロシアはエンピツを使った
みたいな話だな
305名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 19:23:38 ID:5lZid8vM
昔は娯楽といえばTVか、ゲームだった。

ここ数年でインターネットとか、ホームシアターでおうち映画とか
消費者の時間を使わせる娯楽が増えたせいで、ゲームは、一部のゲーマーのみのニッチな市場になってしまった。
(皮肉なことに、この流れを加速させたのもPS2のDVD機能)

その流れを無視してソニーは、従来の高性能高画質路線を進め、
ゲーム市場をさらにニッチなものにしてしまった。

一方任天堂が取った戦略は、ゲーム市場そのものを広げるための
"非ゲーマー層の取り込み"

ゲーム以外の娯楽に時間を裂いていた人間を抱えこむことが、
ゲーム関連の生き残る道。

HD化はこれに真っ向から反する。
306名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 19:26:30 ID:p/bzJNDo
>>303
そんなのいつ出るかもわからん出てもせいぜい1、2本
だろうな
307名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 19:26:35 ID:5lZid8vM
「お!新しいゲーム機じゃん!なにができるの?」
「は?プラズマテレビが要るの?無理無理イラネ」

どうしてソニーは消費者心理が読めない・・・?
308名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 19:28:16 ID:YBm/qNpb
少なくとも1080pに対応したゲームはほとんど出ないだろうな
309名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 19:29:07 ID:5lZid8vM
「お!新しいゲーム機じゃん!何ができるの?」
「DSと連携?おもしろそーじゃん!」

レボの生き残りはここにかかってる。
生半可な連携じゃDSのライト層は取り込めない
310名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 19:29:59 ID:5lZid8vM
連携が最も生きそうなソフト
どうぶつの森は重要は戦略ソフトになる。
311名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 19:31:38 ID:p/bzJNDo
>>308
しょせんいつものカタログスペックだからwww
312名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 19:32:57 ID:qSjGfHjd
>310
250万だもんな。FFと同等のソフトだと考えるとまさにキラーだわな。
313名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 19:49:10 ID:iDcyKweu
連携は上手くやらないとかえって足枷になるよ。
314名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 20:00:48 ID:xAHasdaW
DSはウケたけど、据え置きは同じようにはいかないだろうな。
315名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 20:03:46 ID:I+PYIGHq
64、GCと任天据え置きは爆死してるからという理由
316名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 20:06:44 ID:5lZid8vM
>>314
だろうね
よっぽどライト層がとっつきやすい要素を入れないと
またお子様ハードになる

>>315
64,GCが爆死したのは、ハードを牽引するソフトを作る
有力サードが軒並みPSに流れたせいだと思う。

サードがPSに愛想を尽かした今、どのハードへ流れるかって話になれば、レボ一択だよな
だから状況は多少変わると思う
317名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 20:16:25 ID:XgEntbk9
>>316
それってどうなんだろ?
国内専門メーカーはそうなるだろうけど。
海外も視野に入れてるメーカーだと悩むんじゃないかな。
318名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 20:18:18 ID:YBm/qNpb
>>316
本体発売が他ハードに比べて遅かったことも
大きな原因だと思う、64とGCは。
319名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 20:19:43 ID:AcFVwA7i
えーだって任天堂のゲームしか売れないんでしょー?・・・
みたいな考え方のメーカーもあるだろうし
相当悩んでるところなんじゃないのかねえ
320名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 20:20:19 ID:N4LFS3i+
>>313
連携を前面に打ち出すと、敷居が高くなってユーザーが引いちゃうからね。
「連携しないと半分も楽しめないのかよ、じゃイラネ」って。
バランスが難しいよな。
FFCCで盛大にコケてるから、さすがに学習してるとは思うが>任天堂
321名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 20:20:23 ID:5lZid8vM
>>317
海外を視野に入れてたって、Xbox360には行かんと思う・・・
選択肢あるか?
322名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 20:24:16 ID:+TAWXiok
>>319
GKの印象操作にあっさり騙されるようなメーカーには
多分売れるゲームを作ることはできないと思う。
流れが読めないって事だから。
323名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 20:27:12 ID:AcFVwA7i
GKのっつーよりはね、バイオでもダメだったんだー!
みたいな考えのメーカーは結構いそうな気がするんだ
324名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 20:28:41 ID:xAHasdaW
売れても30万程度。ミリオンは無理そうだからね。サードは
325名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 20:29:40 ID:6+Vt8GWj
元を取れればそれでいい。

開発費の安さも目につくからな。
326名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 20:36:05 ID:x1iLqB5v
>>1ふざけるな!

囲碁だってテトリスだってHD化すれば飛躍的に面白くなるに違いない!
327名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 20:38:48 ID:MA3bISgH
なんでもかんでも高画質にすれば面白くなるってのはさすがに釣りだろう
意味があるゲームと意味がないゲームがある
328名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 21:03:33 ID:1KDFBfEf
つーか高画質で意味のあるゲームなんて殆ど無い。
アクアゾーンみたいな物だけじゃないのか。
無双系だって重要なのは画質じゃなくて処理能力だし。
329名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 21:09:29 ID:I+PYIGHq
もじぴったんPS3 HD対応 処理能力は過去最高!
グラフィックはよく分からんが最高!


一方ヘボは低性能だからPS2程度の画質で
単語をコントローラで釣り上げて対戦とかしかできないw
330名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 21:48:54 ID:wW/DjUtx
>>329
スレタイをよく読め。
時代は変わろうとしているんだよ。チミ。
331名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 21:49:52 ID:n2Ky5l3Q
>>330
これは皮肉でしょw
332名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 21:50:29 ID:AcFVwA7i
329はそっちの方が楽しそうじゃねえかってつっこんで欲しかったんだとね
333名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 21:52:43 ID:MA3bISgH
>>328
高画質ってのは間違いか
処理能力はいろんなところで影響出るだろうね

車ゲーとかフライトゲーとかは性能影響でるだろうなぁ
FPSとかもそうだし

適材適所ってことだよね
334名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 22:11:21 ID:PszXXjj9
PCなら解像度上がれば情報量増えてみんなハッピーだが
ゲームはポリゴンの粗が目立ってくるだけw
335名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 22:12:38 ID:P3JfSpcQ
性能とか操作性とか関係ないような。
問題なのはゲームでしか遊んでこなかった連中が、作り手側になったからじゃね。
遊びを知らない奴が、人を楽しませることなんて無理。
せいぜい既存アイデアをちょろっと変える程度だろ。

ファミコン時代からゲーム業界を支えてきた集団は、頭が固くなり始めて、、、
336名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 23:06:38 ID:sF+eKjvr
現状の事実だけを書き記すと
高性能が支持されてないのではなく
箱360が支持されてないだけ
337名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 23:15:23 ID:m76Ndibn
>>336
つ PS3 PSP
338名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 23:16:32 ID:J9tMs+v5
>>336
現実をみなきゃね PS3も含まれることになるなんてまだ理解できないかな
339名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 23:19:02 ID:MA3bISgH
世界で考えたら360が最も支持される気がするが
PS3は自爆、レボは海外じゃ受けず
340名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 23:42:30 ID:CyDuHL+Z
ちょ!!
今から、WBSでもゲーム機性能の曲がり角クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
341名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 23:46:32 ID:DIx3K+A5
http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/04/post_5361.html

さあさあ、キナ臭くなってきましたよw 11月もあやしい、とさw

俺の予想は、PS3発売中止で、SCEゲーム業界から完全撤退。 GKシボンヌ
342名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 23:49:19 ID:vsujH8TL
世の中には温故知新というありがたい言葉がある
343名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 23:53:58 ID:eAqQ5Y6o
あたゆえしるしん
344名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 00:05:16 ID:WLXFhdll
でも米じゃ今だに高画質じゃないと売れないみたいだしな…
345名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 00:25:36 ID:lMyObrJ7
>>341
サードに開発ツールを提供するのが7月からだもんなあ。
11月に出せるわけねえよ。

そういう意味では「暑い春になる」ってのは、まだ有効かもしれないな。
2007年の暑い春。
346名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 00:31:21 ID:w39FEtmT
レボ11月説が真実味を帯びてきたってトコかい
347名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 00:39:09 ID:QmI1CTQT
さっき経済ニュースでこの事が流れてた。
348名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 00:57:19 ID:D5cW1nXE
>>326
デスクリムゾンを高画質にしてください!
349名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 01:26:44 ID:vLNv7QJz
>>348
OXじゃ無くて初代をね。
350名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 01:28:18 ID:wFWVU1Qi
>>329-333
パズルゲームやスマブラ、エブリパーティみたいなマルチが楽しい接待系ゲームは
HDとかあまり意味なさげだね。グラフィックに限って言えばPS1レベルでも十分なくらい。

>>344
欧米はPCのFPS・3Dアクションが盛んだからモロに比較されるしね。
例外は任天堂謹製ソフトくらいか。まぁ懐古からすればGCレベルで何も不満は無いんだが。
351名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 01:30:10 ID:8V01wJVN
流石にPS1だとテクスチャのチラつきやロード、不安定フレームレートが辛いけど、
GCレベルなら問題ないかな
352名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 04:22:24 ID:Z2ulyud6
個人的に、GCがでたときも、N64(の中のハイレベル作品)の画質で
十分だと思ってた
ムジュラ、テュロック、ローグ中隊、コンカーズ

絵を描くセンスのよさがあれば性能気にしない
PSだとパラッパラッパーはペラペラのポリゴンの紙だったし
353名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 04:36:29 ID:qTkYbRGK
本来なら、PS2→XBOXで一世代分の進歩なんだよな。
米の国の人は、既に箱の性能に不満タラタラなんだろうか?
箱でバリバリFPSとかやってるんじゃないのか?
354名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 04:37:38 ID:hvDwvsuU
あちらはPCゲーム市場がまだまだ大きいから
そっちの進化につられちゃうんだろうなあ。
355名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 04:53:46 ID:8V01wJVN
正直、ポリゴン数とか豪華なエフェクトは別にいいから、
1イントと滑らかな画質で安定してくれればそれでいい
356名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 05:15:11 ID:g7TqcvgT
俺貧乏で、情報にうといからよく分からないのだが、
HDTVというのにPS3つないでゲームしたら、
白黒携帯からカラー携帯くらいの変化が実感できるの?
そこまでの変化が出せないならHDTV対応というのは売りにならないと思う。
見た目にあまり変わらなければ、上であったけど、
ゲームするのにHDTVもいるのか、いらねってなりかねないと思う。
357名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 05:45:23 ID:MZH/yAMa
白黒からカラーくらいの変化は何をしようが無理だと思う(汗
レボコンもHDもそれに比べたら全部チンカスレベルだよ
358名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 06:08:00 ID:vcPm6QM0
昨日のWBSも読売と同じ結論だな・・・
359名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 08:37:29 ID:fYp/SAe3
10年前は性能追求に転換期、なんて思いも
しなかった。人間の飽きって怖いな。
360名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 12:21:21 ID:xbLpK2ew
>>356
白黒からカラーは新たな要素が加わってるけどHD化は元からある要素の精度が変わるだけだから根本的に違う。
安物カラーテレビから3次元Y/C分離とゴーストリダクション付きのテレビに変わるみたいなもん。
361名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 13:07:34 ID:8V01wJVN
>>356
初期のカラー携帯が、今のカラー携帯になるようなもん。
あればあるでキレイだけど、普通のハード性能向上で変化を出せなくなった
逃げ道と考えていいよ。
362名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 13:16:10 ID:MZH/yAMa
描写が細かくなったからSDだと表現しきれないっていう面もあると思う
363名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 13:22:57 ID:8V01wJVN
>>362
それはあるよ。
だが、圧倒的変化と言うほどじゃないかな?という事。
それにSDでも見れるように作らないといかんしね。
364名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 13:23:39 ID:F2vtGME1
性能あがって、PS2の時代に後の世に語り継ぐような名作ゲームが出たかと言えば
そんなもんは出なかったわけで…値段が高くなっただけだった。
365名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 13:26:06 ID:8V01wJVN
PS→PS2の変化すら、次の性能向上では出せなくなったから、
よりハード性能をバカ食いさせるHD対応で、
変化を出そうとしてるわけだけど、正直、苦しい逃げ道だよ。
今まではハードの処理速度が上がるだけで見た目が変わったんだから
366名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 13:31:24 ID:MZH/yAMa
ん?まぁ、SDにしろ視覚的な差はかなり出るべ
PS→PS2、64→GCとかみたいな差はあるわけないけど

いやでも、考えてみたらDCがあったんだ
DCを持ってた人はPS2でそこまで大きく変わったとは思わなかったんじゃなかろうか
367名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 13:35:27 ID:7NoAlGUA
>>364
おいおい豚さん。お宅のゴミキューブのバイオハザード4がありますよ。
368名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 13:38:01 ID:A32EQpLn
PS2からは何も名作は生まれなかったと
369名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 13:40:06 ID:7NoAlGUA
>>368
塊魂、ICO等ありますが・・・
任天堂ゲームしか視野に入らない豚は困るね。
370名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 13:40:28 ID:PDH7xmEt
ドリキャスが70点としたらゴミキューブは20点
PS2は性能はともかくソフト資産が多いから80点だな。
371名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 13:40:47 ID:F2vtGME1
GK乙
372名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 13:42:24 ID:MZH/yAMa
自分が気に食わないからって他機種叩くのはやめろよ
他人の好みまで否定してどうすんだ
373名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 13:44:36 ID:8V01wJVN
>>366
まあでも、それならPS→DCで次世代変化を味わえたんだから
いいんじゃないだろか。
ただ、その変化すら出ないだろうなと。
>>369
小粒だよなぁ
374名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 13:48:52 ID:7NoAlGUA
>>373
じゃあ大粒って何?どうせマザーとか言うんだろ。
375名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 13:57:29 ID:JAPk/dnU
名作ってのは誰もが楽しめるものだろ。
一部のマニアだけが喜ぶ作品は名作とは呼ばれない。
そういうのは秀作と呼ぶ。
376名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 14:19:57 ID:8V01wJVN
>>374
マザーも小粒
377名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 14:36:45 ID:WccczRq3
ID:7NoAlGUA
>おいおい豚さん。お宅のゴミキューブのバイオハザード4がありますよ。
>任天堂ゲームしか視野に入らない豚は困るね。

任天堂のことなんて話してない奴に何でこんなレスするんだ?
378名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 14:37:33 ID:fwnLVDK6
まさに被害妄想だな
379名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 15:03:58 ID:0IBRSzRh
本気で高性能路線追求するなら、PS3でも性能が一桁足りないよ。
「パッと見実写」じゃなくて、「どう見ても実写」なレベルの映像が、
物理計算も含めて手軽に表現できるだけの性能とライブラリが
用意されたハードなら、それはまさに「次世代」だろうけど。
380名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 15:07:09 ID:hh88aAzh
>>379
そんな凄いオブジェクト作ってたらグラフィッカーが大変だなあ。
381名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 15:32:59 ID:8V01wJVN
写真からモデル作ってくれるようなツールでも出ればな。
SIとかMayaとかじゃダメだ
382名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 15:41:41 ID:dS0w7yTf
ハードの進化にツールの進化が追いついていってない
すごい絵が作れても負担なだけ
383名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 15:42:40 ID:TNNHTl6E
2chの管理人ひろゆきも同じこと言ってたような
384名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 15:46:16 ID:rzlQEf4G
PS2の無双1だけはすごいと思ったよ
PS2と共に消えそうだがな
385名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 15:59:25 ID:qTkYbRGK
>>379
そこまで行ったら実写の方が安く上がったりして。
386名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 15:59:48 ID:NsDoSjw3
塊魂って名作だったのか
387名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 16:07:49 ID:0IBRSzRh
いや、だから、そういう絵が「手軽に」作れるようなら、て話。
ライブラリとかツールとかガンガンに整備して、単に「リアルなだけ」
程度のものであれば、それこそ基本パラメータ設定だけすれば
とりあえず出せるくらいの状況をイメージ。
388名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 16:11:16 ID:dS0w7yTf
その意味で言えば(絵じゃないけど)
マイクロソフトはまあ環境整備してる方か
389名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 16:18:22 ID:xbLpK2ew
実写に見えないのはモデリングより光の処理と動きの問題だろ。
390名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 16:23:48 ID:dS0w7yTf
実写っぽくなったらなったで、何でこの奥の場所には行けないの?とか
足元がツルツル空回りしてない?とかが目立つようになるだけだと思うが
391名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 16:27:00 ID:hh88aAzh
「壁に向かってダッシュ」
ってのはどうやったら解決出来るん?
おれにはどうやっても思いつかない。
392名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 16:45:53 ID:jN7bP732
コナミの野球ゲームが360とPS2で同時発売したけど、画質に差はあるのかね?
393名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 16:54:41 ID:8V01wJVN
>>387
現状ではアンリアルエンジンが一番近いかなぁ。
シェーダも画面見ながら調整できる。
ナムコのフレームシティとか。
394わふー ◆3HEXhU5ulM :2006/04/07(金) 17:39:50 ID:Ua4M8nba
⌒.´⌒ヽヘ 
 i〈从从)) 
从 ゚ ‐゚从| 性能追求をしてこの状況=お金かけて儲からないのですから大変ですよね。
( つ旦O  株主さんへの言い訳を考えるのも大変でしょうし、ここでやり方を変えて
と_)_)  苦しい現状を打破してほしいです。面白くて売れるゲームを作ってください。
395名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 18:11:23 ID:z+L+tPhW
>>391
「壁キックで三角飛び」ができれば大逆転。
396名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 18:53:06 ID:9DeKxb7o
実を言うと家庭用ゲーム機は、そして据え置きハードは、性能の高さなど売りでは無かったんだよね。
据え置きは高性能でやってきたというのも嘘っぱちだ。
ちょっと前のファミ通でブルボンさんも書いていたが、アーケードゲームが劣化移植されるというのが家庭用ハードの現実だったんだよ。
それはPSやSSの世代まで続いていた。
アーケードに負ける性能、は常識だったんだ。
397名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 18:55:58 ID:zjGnB/8c
ちんぽ堂糞ハードはどっちにしても売れないよ。
398名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 18:56:51 ID:vyabq3vq
携帯機だけの任天堂と違ってソニーには体力があるから
NDSが息切れするまでPSPを続けるのはたやすい事だよ。
結局物量で負ける日の丸任天堂。
399名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 19:01:20 ID:9DeKxb7o
そして、つまらなければ100円しか払ってもらえない、という厳しい環境を勝ち抜いたアーケードゲームがグラフィック劣化という形で移植された。
そして、ゲームシステムで勝ち抜いたアーケードゲームのみ、(そのシステムが再現されてさえいれば)家庭用としてもヒットした。
一部の例外を除き、ゲームシステム>グラフィックだったんだよ、昔から。
400名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 19:01:29 ID:hh88aAzh
どこがやねん。
リストラであっぷあっぷしとるがな。
401名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 19:04:20 ID:JGgZEnIx
>>398
燃費と体力を考えればどう見ても長持ちするのは任天堂名なわけだが。
402名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 19:07:05 ID:S+scBJdz
>>396
セガのアーケード移植には色々思い出があるなぁ
あうあーあーあーとか
403名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 19:10:37 ID:E7ShKAD5
>ソニーには体力があるから
笑うところですか?
404名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 19:17:14 ID:hh88aAzh
>>402
黒い枠のスペハリですね。
405名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 19:23:06 ID:9DeKxb7o
>>402
そうそう、高性能でありながら、入力装置も斬新で、しかも楽しい&面白い。
SEGAのアーケードゲームは素晴らしかったんだよね。
それなのに、家庭用ハードの市場において、死亡するほどいじめた奴がいてさ。
今ではカードゲームを主力にしてるんだよ…(涙目)。
406名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 19:25:06 ID:kBMOT/1X
ソニーにあるのは借金とハッタリだけだろ
407名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 19:25:27 ID:yMIPYRRk
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1144390656/の>>744
744: 2006/04/07 19:17:03 gVsesa+h0
昔、ゲーム会社のセ○の社長の愛人やってて
○ガ系のイベントで仕込みコンパニオン
やってた子知ってるし、それと同じようなもんだろ。
408名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 19:34:38 ID:HkJUSMXL
3年もたてばアーケードのソフトはファミコンに落とし込めなくなってたもんな。
くにおくんとかひどかったよ。ぺちぺちしやがってさ。
409名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 19:44:11 ID:9DeKxb7o
>>408
グラフィック的には劣化が前提だったよね。
サターンのバーチャファイター2とか。
410名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 19:45:46 ID:9DeKxb7o
あ、ゼビウスもFCでは地上絵無しだったな。
411名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 19:49:15 ID:xbLpK2ew
セタの社長は碌なもんじゃねーな
412名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 19:58:29 ID:uFK1mJ60
最近のマスコミのPS陣営に対するネガティブキャンペーンは異常だよ
一体どうなってるんだ
413名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 20:04:44 ID:XI2zXNzJ
実力通りに評価されるようになっただけだと思う。
414名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 20:08:21 ID:9DeKxb7o
>>411
そうだね。
将棋ソフトを創ってるわりに詰めが甘い。







って、違うだろ!
415名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 20:10:52 ID:Cjf9SWAn
>>412
確かに、最近のマスコミはSONYに厳しい気がする。
416名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 20:11:40 ID:Zh4mpOQN
こうやって「転換期」とかマスコミに煽られて技術開発を怠った企業が次世代では
滅んでいくんだろうな。DSレベルの知育ソフトなら中韓でも余裕で作れるので仕事が
どんどん流出し日本のゲーム業界が空洞になる。レボのローンチが韓ゲーのパンヤ
というのが象徴的だ。
417名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 20:13:39 ID:MaXeXYcu
アーケードがTVモニターの中だけで納まっていてくれた時は家庭用は
コストパフォーマンスで有利に展開出来てたんだけどね
アーケードがカードを売りにし始めてしまったので家庭用は物理的に
対抗することが出来なくなってしまった
418名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 20:13:43 ID:7PD3lwJr
87 :名刺は切らしておりまして :2006/04/06(木) 21:07:05 ID:6GQk1hIL
ソニー好きとしてはPSPもこのくらいのブームを作って欲しいんだが
ウォークマンもダメだったし、最近のソニーはどこ行っても負けてるのが悲しい・・・

ゲームはやらないから詳しくは分からんが、タッチパネル搭載で音声認識もできる
高性能な機械が競合するタッチパネルすら無い低性能な物より安いとなれば、売れ
ない要素は無いわな
高くても高性能ならソニーらしくていいのに、ウオークマンといいPSPといい、
なんでパチモンばっかり売るんだか・・・

以上、俺のチラシの裏
419名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 20:14:03 ID:zkL/16bI
420名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 20:15:08 ID:Cjf9SWAn
>>416
"売れる"もの、"おもしろいもの"を作るのは無理だろ。
ゲームの本質を見誤っちゃいかんよ。
421名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 20:26:59 ID:jGpGUB5X
技術屋はねぇ
金さえ出せばどうにでもなるんよ
最悪、会社ごと買収すればいい

問題は企画屋
使える企画屋がいないと即効潰れるし
育てるの前提だからねぇ

買うのは非常に面倒
奴らはメンタルが重要だから
422名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 20:33:22 ID:Jen6bjcO
DSで出す以上、本当に面白いアイディアがなければ
良い作品は作れないよ。見た目で騙せないんだから。

それで中韓に負けるようなら、マジでサードはもう終わってる。
423名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 20:46:24 ID:pPEw6uBv
開発費の高騰を抑えるために中韓に流れるようになるのでは
424名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 20:50:17 ID:E7ShKAD5
>>418
どこからどこまでが引用なのか分らんよ
425名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 20:56:48 ID:dS0w7yTf
面白いものを企画できず、絵「だけ」でごまかして
売ってたメーカーは辛いことになるだろうな
426名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 21:04:30 ID:E7ShKAD5
アイデアなんて、サードやSCEには皆無でしょ
絶望的といってもしょうがない。

開発費膨らませながら、グラフィックゲーで破滅の道を進みたいところが多いみたいだからね
427名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 21:11:39 ID:WqWlqy6F
SCE は 昔 DC でやったような同じ手法で 360 の売り上げを落とそうとして
実行したけど、そのことで MS を怒らせてしまった。
そして今同じ方法で SCE は返り討ちにされている。

という妄想。
428名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 21:17:40 ID:dS0w7yTf
PS1時代は結構SCEもヘンなゲーム出してたんだけどねえ
429名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 21:23:17 ID:E7ShKAD5
PS2でも「蚊」なんてゲーム買ったけど、ああいう実験ゲーム乱発でいいと思うんだけどね
売れなくても続けなくては、宝くじと同じようにヒットがでようも無いし

しかし今更、IQ、XI なんて引っ張り出してくるところ見ると ソニーにゲームは開発は(ワンダ以外)望めないね
430名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 22:16:59 ID:Jen6bjcO
このまま高スペック路線を歩むなら、いくら金と人手と時間があっても足りない。
当然最終的には、他の産業と同じく人件費の安い中韓頼みになるな。

これまで日本人が作ったものは、明らかに毛色が違ったのだが、
日本でなくても作れるものを作る路線を進むなら
日本のゲーム業界そのものの価値がなくなることになる。
431名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 22:45:29 ID:B3RVKN8x
水口が作ってる箱丸ソフトも韓で開発してるな
432名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 01:10:50 ID:hVrsSb0C
ただ、ヴァーチャファイターが1から2になった時は、ぐっときた。
HDになることでそこまでのインパクトを期待できるか…できないだろうねぇ。
433名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 07:38:10 ID:deyr40oK
>>432
そう、ビジュアルショックはいつも、SEGAのアーケードからだったんだよ。
それにnamcoやCAPCOMが続いてさ。
434名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 08:26:22 ID:knOuno5f
>>398
体力だけなら
MS>>>>>>>>>ソニー・任天堂な件について
435名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 09:09:37 ID:Sc75si03
それは体力だけで無能だという証明に他ならない
サードや小売りに尻を拭かせる会社というイメージが定着した
436名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 09:27:51 ID:yBkN/PoM
ソニーに対しネガティブというか、これくらいで均衡じゃない?
DSが売れていて、PSPはそれよりは話題性で劣るのは事実。
DSや360話題の所にPSPやPS3の名称をねじ込んでくる辺り、ソニーに対し厳しいとも言えんだろ。
今ソニーを持ち上げようとすればどうしても無理やりになってしまうんじゃね?
437名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 09:57:33 ID:5DO0P3V3
>>432
まあ1が出たときが一番インパクトあったんだけどな
3以降はぶっちゃけ代わり映えしない
438名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 12:10:25 ID:hsf6ne32
>>436
どう見ても机上の空論+取らぬ狸の皮算用に対して
これでも全然甘すぎると思うぞ。
広告主の筆頭でなければ、批判の嵐で蜂の巣にされてるところ。

任天堂がこんな酷い企画をした日には確実にそうなっていただろう。
439名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 12:14:27 ID:+VsxDFYx
>レボリューション(コードネーム)は、「もともとクリエイターには人気があったが、
>経営者には不人気だった。ところが、ニンテンドーDSのヒットで
>経営者にも人気が出てきた」(浜村)とのこと。

http://www.famitsu.com/game/news/2006/04/07/103,1144402769,51354,0,0.html

浜もアナリストや報道向けにはまともなこと喋ってるみたいだな。
それを誌面で語れよ!と思うけどww
440名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 15:15:16 ID:2k524/71
DSがヒットして、やっと目が覚める経営者って大丈夫かいな
441名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 15:20:55 ID:11jHsQce
それを言うのは変だべ
DSが最初っから成功することを心の底から確信してるなんてことは社長でもないわけで
442名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 15:28:14 ID:2k524/71
山内相談役が10年前から訴えてきたし、
現に映像路線のスクウェアが消滅寸前で合併
443名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 15:36:56 ID:jVPHNGwZ
今時HDTV持ってないって、どんだけ貧乏人なんだよ
444名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 17:06:01 ID:EH0QmkdP
>>440
経営者って、小売店の人も含めてでしょ?
そりゃそんなもんだよ。
「DSが売れてるし、いっちょレボも多めに仕入れてみようかな」
445名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 20:00:27 ID:Zmg+p12z
>>444
その程度の理解で小売やってるなら、痛い目あいそうだぞ。

>>438
436なわけだが、レスされてる意味が分からない。
俺は言葉を選んでるわけで、便乗でたきつけないでください。
446名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 15:33:28 ID:P46QeThj
PS中心のゲーム屋はきついかな
447名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 15:35:08 ID:jPVyqPOd
パソコン業界はその辺、理解するのが早かった
もはや性能追求は無駄だと操作性や多目的用途を売りにしてる。
448名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 15:58:27 ID:eM/VW0ai
>>439
ちゃんとした場面で、ちゃんとしたこと言える
コレはすなわち、「ファミ通の発言はカネもらってやってる」と白状してるに等しいw
449名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 16:06:18 ID:64v6A48a
まぁ、ヒゲの個人的意見は嫌味か?といいたくなるぐらいなモノで
特に間違った事は言ってないぞ

とことん無理な前提条件が成立すれば可能なだけでw
大体、現状12万の機種で100万ソフト売れれば復権するって

本体価格の低下と年内80本追加とかのソフトがきっちり組み合わさった上で
まともなCMが流せれば可能かもしれないが

無理だろw
450名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 18:27:23 ID:o91uDgtt
ゲームマニアが減ってるからな。あんなもんだろ

しかし、今までマンセーしてたマスゴミがPS3叩きとも言える報道を始めたのは
ソニー本体が久多良木外しを企んでいる・・って考えるのはどうだろ?
451名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 18:38:26 ID:whiKv1l4
ソニーもPS3諦めてPSLiteとか出すんじゃねーのw
つーか360よりグラフィックちょい下のハードディスク標準搭載で
殆ど読み込み無くて19800円なら実際欲しいかもwww
452名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 18:47:51 ID:o91uDgtt
ソニータイマーも標準搭載ですよ
453名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 18:51:42 ID:7UoOpuYA
高性能機の先鋒ともいえる360が
売れないにしても売れなさ杉だから
論調が変わるのも仕方ないかも
454名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 18:52:15 ID:QVarg3z4
>>451
そんな貴方にXBOX
455名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 19:05:30 ID:E8NBGw4a
箱360の普及台数からいってもブルードラゴンがミリオン行くためには
ほぼ100万人に本体も買わせないといけないのか。
456名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 19:19:22 ID:4SMHtxXj
>>455
いや、セガサターンマガジンがやった検証によると、ハードが最低300万台売れていないといけないらしい。
それがミリオンソフトの条件だと。
457名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 19:23:38 ID:eM/VW0ai
>>450
いや、それはない。
なぜなら最近のマスコミ(特に日経)の論調は、
PS3(SCE)叩きではなく、ソニー叩きだからだ。

熊日新聞の「このままではソニーは『持っていて恥ずかしいブランド』になる」とかね。
458名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 19:33:05 ID:o91uDgtt
ソニー叩きはしてないよ。そんなソースあったか?

459名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 19:35:25 ID:E8NBGw4a
ソニー叩きじゃないだろ。
ありのままを書いてたらそう見えただけ。
460名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 19:37:46 ID:nWqmT8Da
>>456
スマデラはその法則を見事に破ったんじゃないか?
461名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 19:37:53 ID:eM/VW0ai
>>459
まあ、確かにそうだなw
叩きというか「今まで隠していたことを隠さなくなっただけ」か。
462名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 19:42:32 ID:htDHN8Fs
ヲークマンがいぽっどの販売シェアを抜いた って記事には笑わせてもらいました
その後のヲークマンの惨状に触れないのかな
463名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 20:44:32 ID:fcvTsSZh
グラフィックの綺麗なゲームって大抵1,2日遊んでポイなんだよな。
画面がショボくても読み込みが早くてやりこみ甲斐のあるゲームの方がいいや。
464名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 21:19:07 ID:D0tIwBVA
いろんな挫折を経て、原点に立ち返るって
なんだか人生と似ているな

ファミコン時代にあったワクワク感をDSが蘇らせてくれた気がするよ


465名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 06:25:07 ID:F2EwWLSt
プリレンダムービーをばんばん流しているせいで
きれいなグラフィックも見慣れたと思う

厳密にはリアルタイムとは違うけど、CGは見慣れた
466名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 06:32:30 ID:TyXBvex9
GC発売の頃、夕方のニュースで
FFXのプリレンダシーンと
ピクミンのリアルタイムシーンを
交互に流して
PS2とのグラフィック比較をやっていた事あったな
もちろん、妊娠発狂
467名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 06:55:37 ID:KsUp8NZF
そのFFもぶつ森に負ける程落ちぶれました
468名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 06:57:44 ID:K7xCg9sC
>>463
それは単にクソゲなだけで映像の良し悪しとは無関係だろ、強引過ぎてワロスw
469名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 07:00:37 ID:QifKlWmY
>>468
別に強引でもねーじゃん。
グラフィックにばかり力入れてるゲームは
スタッフがゲームバランスの練りこみ甘く見てるのが多い気がする。
470名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 07:03:22 ID:K7xCg9sC
そういうのは映像を平凡にしたところで中身は薄いから結局は同じ
映像が平凡に留めれば面白いなんてのは幻想
映像にこだわれば面白いってのも幻想だがね
471名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 07:08:38 ID:QifKlWmY
その両者を両立させた上で細部まで監督できるだけの製作リーダーが
業界に一体どれだけいるのかね。
理屈で傲慢に語るのは猿でも出来るわな。
何度もプレイしなおしたりするゲームで大事になってくるのは
インターフェイスの充実だが、映像中心のゲームはこの部分が決定的に欠如してるのが多い。
もちろんこれを克服できてるものもあるが、その割合は少ない。
472名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 07:18:28 ID:ScTiMPVY
日本じゃながらくゲーム性の糞さをグラフィックでごまかす手法が支持されてたんだからしゃあないな。
美味くも無い料理でも店構えと見た目の豪華さで売ってきたレストランみたいなもの。
かつての世界をリードしてきた日本のゲームもいまとなってはこんなもの。
473名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 07:26:15 ID:s8W2IfZf
>>470
そのゲームの開発に使える労力をグラフィック→中身につぎこめるから中身はよくなるだろ。
まあそこまで単純じゃねーだろーけど
474A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/10(月) 07:42:38 ID:lxnP8dTD
まったく暴論だな。
脳トレが原点回帰などと何をトチ狂ったことを言っているのだろう。
脳トレはゲームじゃないから売れたのである。
そしてNDSはただその舞台として選ばれベストマッチしたに過ぎない。

売れたものをあと追いで高く評価し自己満足するような気色の悪い人間になってはいけない。
もちろん俺は脳トレがダメだといっているわけではないので誤解のないように。
475A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/10(月) 07:43:40 ID:lxnP8dTD
>>469
おいそこの馬鹿。
具体的なタイトルを挙げてものを言え。
おまえのようなクズは勝手な思い込みでものを言うのでなんら説得力がないんだ。
476A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/10(月) 07:45:42 ID:lxnP8dTD
ゲーム性をなんら求めずRPGしかやらない受動的ゲームばかりを購入しておきながら
それらが進化の行く先としてグラフィックの強化をしていると言うのにそれに対して不満ばかり。
おまえらはどこまで馬鹿なんだろうな。
たとえグラフィックがショボいままでもゲーム内容に差はない。
これぐらいのことがなぜわからないのか俺は心底不思議に思う。
477名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 08:15:06 ID:Pq0Dovqq
言ってることが正しかろうが間違っていようが、物言い1つで説得力が100にも0にもなるんだ。
これぐらいのことがなぜわからないのか俺は心底不思議に思う。
478A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/10(月) 08:17:14 ID:lxnP8dTD
俺は幼児相手にものを言ってるつもりではなかったのだが。
479名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 08:27:44 ID:18pBlPXO
朝から仕事でもないのにアナリスト気取りも大変だね
そういう仕事すれば?
480名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 08:31:13 ID:Ws2hXBMl
龍が如くは面白かったんだけど、ロードがウザくて結局途中で止まってる。
481名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 08:53:11 ID:Pq0Dovqq
つもりはあろうがなかろうが、幼児を相手にした物言いをしているのは確か。
482名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 08:55:51 ID:Pq0Dovqq
しまった、幼児に失礼でした。もちろん幼児に対しても説得力ありません。
483名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 08:59:40 ID:SLyTX4we
実はA助って結構まともだよね。
A助にかみつく無知厨房のおかげで相対的に良く見えるってもあるがw
484名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 09:38:04 ID:+DvEqxXe
>>476
まあ、あたっているなw

この板でも、ハードの勝ち負けや強弱の話に、
RPGを持ち出してくるやつの何の多いことか。

RPGを神聖視・特別視するような輩が大きな声を出し、
メーカーがソレに応えたのも、
今の業界がダメになった原因の一つではあるわな。
485名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 10:07:35 ID:lZm5XMjo
RPG神聖視するならもっと金出して買ってやれよと思うんだが。
FFDQテイルズだけ買ってんじゃなくてさぁーw
486名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 10:24:43 ID:WbH18zS5
そのFFDQテイルズですら中古屋で値下がりするのを待つ輩足多数
そりゃPSじゃもうかんねーよwwww
487名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 11:26:49 ID:r8ynJK8v
>>478
幼児ではないが、それ以下の幼稚性を持つ奴と思ってものを言え。

>
>479
朝からアナリスト気取りもいいじゃん?
2ちゃんは色んな生活習慣で色んな考えの人が割合好き勝手に参加していい所なんだよ。

と、こういう風に幼児以下の批判をかわせばよろしい。

488名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 12:37:40 ID:FdaV2o63
>>485
それは、FFだから、ドラクエだから売れるということを勘違いした経営者の無能だよ。
FFに200万本、ドラクエに300万本のシェアがあっても、RPGには100万本のシェアが無いと気付く。
もちろん、テイルズにも、だ。
489名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 12:46:04 ID:izXocSWr
DSがGBAより高性能な事実はどうするんだろう。
いまになってDSが一顧だにされず、GBAが
バカ売れってならわかるんだが。
490名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 13:05:15 ID:UNI6wOC/
おまえ馬鹿だろ
491名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 13:18:23 ID:o59n5jPj
これがゆとり世代か
492名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 13:39:23 ID:GoUjosij
高校生以下じゃなければやばいな。
それでもやばいけど。
493名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 13:53:13 ID:izXocSWr
なぜよ?
ミソもクソもいっしょくたにして横ならび比較
するからおかしなことになるだけで、
漏れは任天堂携帯ハードという縦ならびのなかで
最高性能ハードだから売れるんだと思うよ。

もともと携帯ゲームジャンルは任天堂が掌握してた
んだからそれだけである程度閉じた世界になってるしさ。
494名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 13:56:40 ID:OfiXRyEL
北米ではGBAの方が売れてるね。
495名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 13:56:57 ID:Nn0pcPM9
「任天堂携帯ハード」という恐ろしく狭い括りになんの意味があるのでしょう。
496名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 13:59:29 ID:dTf2q8ZS
まあ国語の勉強からやりなおしてこい
497名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 14:02:00 ID:R32y6H33
GBAとDSは同時進行中。ターゲットも違う。
498名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 14:09:10 ID:o59n5jPj
あのね、ライバル機PSPがその性能の高さ故にかかる開発費と携帯ソフトの
売上げとの折り合いがつかずに、移植ばかりで自爆したのみればわかるでしょ。

そらDSが任天堂の力で売れたのも事実だけど、任天堂とて性能が高ければ
ソフトリリースが遅れるor作りこみが甘くなるのはGCで明らかなわけで。

ようするにDSは今の時代の携帯市場においてバランスのとれているハードという事。
高過ぎず低過ぎず。
499名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 14:16:39 ID:5Jj3LoZ8
>>493
DSは安定した技術を奇抜なアイデア(枯れた技術の・・・)が
有ったから売れた。
PSPは携帯ゲーム機として致命的なモーター駆動による弊害など
基本設計が根本から間違っていた。

古い技術が良いのではなく、斬新(タッチパネル・2画面)や
それを活用したソフトがあったかからでは?
500名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 14:23:06 ID:izXocSWr
いやいや、据え置きがソニー、携帯が任天堂という
せまいくくりが生きてるでしょ少なくとも国内は。
意味ないようで立派にあると思うよ。

あと、いつも思うけど、PSPがDS比で売れてない
にしろ、PS2よか売れるものを爆死はちょっと
いい杉でしょうよ。箱みたいにソフト供給がとだえて
ワーコレでお茶濁してるわけでもないし。
DSが移植目立たないのも、タッチペン使用以外に、
GCが売れないからカブる確率が低いのだって
無関係てわけじゃないだろうし。
501名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 14:33:01 ID:AOyzG9iX
移植しやすいPSの移植でお茶を濁してるような気がするのは俺だけかね。
502名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 14:34:09 ID:Vtc1pj5X
ソフトが売れてないから爆死と言われてるんだが
503名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 15:02:57 ID:11XOYUdT
ていうかDSにGCからの移植なんて探す方が難しいし。
いつも通り言ってることが支離滅裂なソニー信者でした。
504名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 15:26:25 ID:YoxGjeJv
izXocSWrが言いたいのは

DSだってGBAからみればかなり性能アップしてるし
それによって実現できた新しいゲーム性もあるのに
性能アップはもはや意味がない、的な言い方をするのは
おかしいじゃないか

ってことじゃないの?

俺も読売の書き方はなんかおかしいと思ってる。
必ずしも高性能=操作が難しいってのはあてはまらないと思うので。
高性能をインタフェースの単純化に生かすことも可能なはず。

正しくは、「ゲーム機 高画質化・複雑化から転換期」じゃないのか、と思う。
505名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 15:26:57 ID:meXpe+6G
>箱みたいにソフト供給がとだえて
>ワーコレでお茶濁してるわけでもないし。


SCEのPSP発売予定ソフト
4/27 カズオ みんなに楽しい数字のパズル
5月  TALKMAN Euro〜トークマン ヨーロッパ言語版〜
6/15  どこでもいっしょ- レッツ学校
6/29  ぼくのなつやすみポータブル
夏   ブレイブ ストーリー RPG
夏   LocoRoco
未定 グランツーリスモ4モバイル(仮題)


…そもそもSCE自体がお茶濁してね?
ソフト供給が途絶える寸前に見えるのは俺だけか?
506名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 15:46:28 ID:5Jj3LoZ8
数値だけアップさせたものはやはり時代遅れということなんだろうねえ。
507名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 15:54:48 ID:CXKVOE8y
>>485
RPGやってるやつって暇はあるけど金はないって連中ばっかだから・・・
508名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 16:07:45 ID:GbJY8q3z
PSPは古くさいよ
509名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 16:09:19 ID:nSejTxxT
PSPはリア厨のオナニーマシンと化してる
510名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 16:10:53 ID:CXKVOE8y
PSPは楽しい感じが全くしないんだよな
暗いっつーか閉じてるっつーかシコシコするって感じ
DSは何かしらんけど開放感っつーか楽しそうっつーかハイキングやピクニックって感じがする
511名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 16:39:32 ID:dBFKOTgw
>>500
NDSソフトとGCソフトが重複しないのは、容量に圧倒的な差があるからだよ。
N64のマリオは移植されたよね。
あとは携帯ハードと据え置きハードの使い分けだよね。
2DゼルダはN64以後、据え置きに新作が出ない。
ポケモン本編も携帯ハードだけ。
そういう使い分けが出きてるから、強みになるんだよ。
512名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 16:52:40 ID:euQS9Ci4
NDSでの例を考えるとレボにはレボにしかできないタイトルを用意する
可能性があると考えられるですね任天堂タイトルに
513名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 16:58:17 ID:rpdMq7X9
すぐに思い浮かぶのはピクミン
リアルゼルダも当然DSでは不可能だ。
514名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 17:08:01 ID:zn2B4+Zx
>>504
本当はみんな分かってるんだけど
一方を否定しないと気が済まん人たちがいるのよ・・
515名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 17:09:26 ID:VC4cJtWD
>>512
レボはPS2、PS3、360との差別化も当然しなきゃいけないけど
DSとも差別化しないといけないしな

特に新機軸なライト向けゲームはDSと食い合う危険性が高いだろうし
516名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 17:11:03 ID:ZtkMjO0I
だがちょっと待って欲しい。
>>1のような判断をするのは早計ではないだろうか?
517名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 17:14:00 ID:rpdMq7X9
DSは性能が低いおかげで普通に据置向けに作ったら全然違うものが出来上がる。
PS2との差別化を考えるよりもかなり楽。というか考える必要性がない。
518名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 22:49:19 ID:OVE0KJWi
機能は十分高いけどね

DSはゲームをするという性能に於いてはかなり高いよ
他じゃあ出来ない経験が出来る

スペックをあげることに意味が無くなったというのが正しいね
無理をせずに現状で出せる性能で戦う時代になったという事
519名無しさん必死だな:2006/04/11(火) 10:19:36 ID:ysHAotr2
DSはゲーム機として高性能。
PSPはゲーム機として低脳。
520名無しさん必死だな:2006/04/11(火) 19:45:03 ID:nKJBNb5C
無理に性能競争する必要もなさそうだよな
テレビの進化が遅すぎるし
立体表示とかまだなのかよ
521名無しさん必死だな:2006/04/11(火) 19:50:36 ID:AdvuRUva
ソニーには赤字ギリギリだろうがなんだろうが
PS3もPS4もPS5も出し続けて我々に処理能力とグラフィックの進化を見せてほしいもんだな

なぜならソニーは昔から 『モルモット』 と呼ばれていたのだから。
522名無しさん必死だな:2006/04/11(火) 19:51:41 ID:J1YpJ8kT
立体表示なんて何に使うんだよw
523名無しさん必死だな:2006/04/11(火) 19:59:32 ID:3+PdPKd1
左右の視差を利用した3D表示は昔からやってる所があるな。
524わふー ◆3HEXhU5ulM :2006/04/11(火) 20:01:27 ID:TzsIS0l7
やはり時代の力は大きいです
525名無しさん必死だな:2006/04/11(火) 20:14:20 ID:ehOxTiei
「立体表示」ってタッチパネルやリモコンとは比較にならないくらい
ゲームに活かすのは難しい気がするが。
526名無しさん必死だな:2006/04/11(火) 20:23:24 ID:Up5T35F2
立体表示のゲームってのは結構期待してるんだけどね
闘技盤みたいのを置いて中に立体映像を表示させる

こう、未来って感じがするジャン
死ぬほど場所とる上に邪魔くさそうだけどw
527名無しさん必死だな:2006/04/11(火) 22:21:23 ID:C06qPpr1
演算速度よりも静かさとかに気を使えという話が
なんで理解出来ないんだろう。
画質だけ追求すれば音質はどうでもいいの?
つねに耳障りな「ぶぉーん」だの「キーン」だのがダダ漏れに聞こえてくる本体で
感覚的な質を語って欲しくないね。
528名無しさん必死だな:2006/04/11(火) 22:23:49 ID:+Jjst/MW
まあ、あれだ。

自動車が時速20キロしか出ないときは、「もっと速度を!」、「もっと速度を!」でOKだが、
時速100キロ出るようになって、速さを追及しても、あまり意味が無いってこった。
529名無しさん必死だな:2006/04/11(火) 22:24:26 ID:wPpLkCD+
なあに、かえって免疫がつく
530名無しさん必死だな:2006/04/11(火) 22:50:35 ID:dQXQQBCY
だが心配のし過ぎではないか
531名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 11:23:33 ID:XOnnBj0o
もうモニター通してゲームを見る時代が終わりに近づいてるんだよ
いつになったら脳に直接繋ぐハードが出るんだ?
532名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 11:45:57 ID:zlceW7vX
三角形が六角形になって今までより丸に近づいた、
って言うのはわかりやすいが
512角形が1024角形になってさらに丸くなった、
って言われても分かんねえよ、って感じだ
533名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 11:57:07 ID:CBCWCkO/
128角形が1024角形になったくらいの差はあると思うが、
どっちかというと「結局丸じゃないのか」とか「いいからもう諦めろ」
とかの感が強いな。
534名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 12:11:53 ID:/zqy9pYh
人間を表示するのにカクカクだったころは不満感はあっただろうが、
技術が上がって「産毛や植物の葉脈まで表現できる!」まで
行くとそこまでするのに100億円とか使って何の意味があるのかということだな。
535名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 12:27:17 ID:Y7Bruw5H
FFの映画を思い出した
536名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 12:30:24 ID:nj5n8oGB
人に見えればいいんじゃよ
劇画じゃないとキャラが人に見えないなんてアホはいないじゃろ
537名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 12:49:30 ID:o9bp6+kM
のび太は人に見えるからな。
538名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 15:10:26 ID:2KVNrEqu
リアルになればなるほど日本のCGのキャラって
表情が無いから不気味に見える
539名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 21:55:20 ID:zCYVt9bl
リアルを追求した結果
ユーザーの想像力が入り込む余地が
どんどん減って行く。
その辺がゲームをつまらなくしている原因の一つなのは
間違いない稀ガス。
540名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 22:03:57 ID:OFcwhltA
ドラクエは想像力で楽しむこともヒットの要因だったんかな
541名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 00:56:03 ID:lY5dFFUc
アイドルの私生活の24時間全ての行動を報告してるようなもんか。
知らないほうがいい、想像の物にしておいた方がいい物もあるっていう。
特にファンタジーとかSFとかはそうだよな。想像のジャンルだから。
542名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 02:06:00 ID:LVq2/H6t
ていうか剣とか槍が武器なのになんで倒したモンスターが起きて
しかも仲間になりたそうにこっち見るんだよ
543名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 10:44:36 ID:uKFsCLBT
それを言いだしたらキリがない。
ゲームキャラのほとんどは
筋量がほとんどないに等しく細い体してるくせに、デカイ剣を振り回したり、数mジャンプしたり、
と異常に筋力が強くて超不自然。
2段ジャンプする奴までいるし。
544名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 10:54:02 ID:o8CByWxq
>>542
だから時々しか起き上がってこないんだよ。
545名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 13:41:47 ID:TK+1hEEC
実は峰打ちで倒しているんだよ。
546名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 14:18:09 ID:OuTBeqza
実は切りあってなくて、TRPGをその場でやってるんだよ
547名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 15:15:06 ID:dQ0zs23O
ダメージ計算のドリル問題を出しているという話
548名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 15:22:39 ID:MVz4km8b
>>542
○○をたおした って表示されるから相撲ルールなんだろ。
549名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 15:25:11 ID:JfZjttXG
>>543
「北斗神拳の真髄は、普段30%しかつかえない筋力を100%引き出すことにある」
それと同じだろ。

力使いすぎて体ががズタズタになってもホイミあるしw
550名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 02:41:22 ID:k1aeiJj3
パパスのホイミはベホマの効果
551名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 08:24:13 ID:ScEEWWa5
音も絵もSFCの頃からほとんど進化のない桃鉄で友人共と徹夜できる事を考えると
スペックって何なんだろうと思わざるを得ない。
552名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 13:06:20 ID:LqRC1+3b
対戦はどんな糞ゲーでも面白い。
553名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 18:38:36 ID:evieMtKM
対戦が面白いのか良くわからんが
わいわいやるのはそりゃ面白いな
クソゲでもちょっとしたネタにはなるよな
554名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 18:51:02 ID:DDKcg/Jr
>552
たとえラーメンマンとテリーマンとの対決であっても面白い。
555名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 19:20:30 ID:cy4RvMO7
GGイスカは4人プレイが面白くないという稀有な作品ですが。
556名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 19:28:45 ID:gc1qGPjs
>>555
あれは振り向きボタンが糞すぎた
557名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 20:04:09 ID:uFcYUCKz
>>554
イヤ、アレは「金返せ!」だろw
558名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 07:09:58 ID:GO4Lzeiw
>>552
テンションが低い(場の空気と合わない)やつが
混じってると、もり下がる
559名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 07:25:24 ID:E66KBctE
ABボタンと十字キーだけで面白いゲームつくれるメーカーが任天堂以外にいない。
そりゃ廃れるわ。
560名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 12:26:34 ID:4CajYjcD
そういうのは、昔のナムコ>>>>任天堂
561名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 13:02:48 ID:R1mH1XOa
今のナムコは・・・
562名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 18:48:47 ID:lYwaclh/
今のゲームはグラフィックがきれいになっただけで昔のゲームの延長
という意見をよく目にするが俺はそうは思わない。

ナムコのマッピーというゲームがあったが、ああいったゲームの続編を今作るとすると
視点を主人公の後ろに配置し3D空間を自由に動けるゲームになる。

そうするともうマッピーというゲームのスピード感や面白さはどこかにいってしまう。
横からの固定視点というのは古臭く感じるかもしれないが、
ゲームをわかりやすくして操作を簡単にするという面では優れていた。

そういう意味で、NEWスーパーマリオには期待したい。
563名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 19:24:29 ID:OT77M3PE
DSがワンセグ対応を公言してからのマスコミの変わりよう
564名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 19:30:17 ID:iXgzXO5q
>563
いや、マスコミ系コンテンツと相性がいい物を出してくれるのに
叩くわけ無いじゃん

ニュースは見られてこそ華
565名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 07:52:41 ID:cOPk9AKY
ソニーからマスコミのバックアップ取ったら何が残るんだ?
566名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 12:11:58 ID:uMZt1sXm
>>565
金融
567名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 14:55:51 ID:WFP1fiMT
あわわ・・・やっぱり演算速度上げる方向は間違ってたからレボの後を追うしか・・・
ってなるのか。格好悪いなあ
568名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 14:58:58 ID:MNMtruHP
演算速度速くするのはそれはそれでいいんじゃない?
無駄に上げたり、それ以外の性能がゴミなのが悪いわけで
569名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 15:06:36 ID:V7C3a04F
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      = S   =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= C そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= E れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ  D 据 S´,     ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し S え C ニ.   /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て の 置 E  =ニ/:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く 後 き な -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ 追 で ら -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る い    =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : と    ヽ、     | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /   か ヽ、
570A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/20(木) 15:18:54 ID:MyojXi83
NDSがゲーム業界の救世主かのように言われているが、
実際は脳トレは非ゲームだから売れたのであって
純ゲームでの売れ筋は任天堂の定番タイトルばかりで
NDSの機能をゲームに使ったものとしてきみ死ねやアナザーはさっぱりである。

571名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 15:28:32 ID:wW/2K2ZW
「純ゲーム」などもうどの機種でも需要がない
572名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 15:32:47 ID:a2plfKmN
脳トレが売れたのはゲームクリエイター達にはショックだったんじゃないの?
確かに非ゲームだもの。
DSは脳トレ抜かせばGBAの時と一緒なんだよ。
573名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 15:33:05 ID:MNMtruHP
「純ゲーム」ってあれでしょ。昔のクタが言ってた勝手にゲームの定義を狭める行為。
574名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 15:37:48 ID:D+X3056V
>>570
もう流行りませんよ、そんな話
575名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 15:39:51 ID:7nHmWOdU
ウレルモノツクッテカライエッタカンジ
576名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 15:42:41 ID:LjJYrvBk
純くん不潔!
577名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 15:46:10 ID:YAaSjGnd
dsもサードのソフトバカ売れって感じも無いしな。
大人のゲーム嫌いを変える代物でもなかった。
トレ系専用機って感じか
578名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 15:48:00 ID:4FCz/IPB
アトラスの医者ゲーだったかな
面白かったけど、売れなかったよな・・・
579名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 15:54:51 ID:gBJtdQtR
純ゲームにこだわる意味ってあるのか
リッジレーサーを少なくなっていくユーザーにむけて
作り続けていく意味ってあるのか
580名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 15:59:42 ID:mizFFnun
>>577
トレ専用機になってるとしても「自分にもテレビゲームが出来る」「テレビゲームはけっこう面白い」と
いう認識を広めただけでかなりの功績があると思うぞ。
それがなけりゃ誰も次のステップである「ゲームを趣味にする」に行かないからな。
581名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 16:00:10 ID:jquBPSO6
脳トレでDSで何が出来るのか、どこまで出来るのか大体分かったんじゃない?
そこから先の展開はサードの仕事でしょ
582名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 16:00:17 ID:YAaSjGnd
任天ファンが純ゲームに一番拘ってるんじゃないのか?
583名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 16:04:24 ID:mizFFnun
>>582
任天堂ファンは「面白いもの」なら何でもおkって感じじゃない?
だからレボコンもウェルカムって雰囲気。
ソニー派?は「PSのコントローラーじゃないと嫌だ!DSのなんてゲームじゃない!」とか
わめいてるあたり、やっぱこだわりがあるんだろう。
584名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 16:09:30 ID:psjifyNr
任天堂ファン 「任天堂なら何でもおk」
ソニーファン 「ソニー以外は全部だめ」

こういう関係
585A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/20(木) 16:10:20 ID:MyojXi83
脳トレを非ゲームと言うと知的水準の低い馬鹿が「ゲームの定義を狭めるな」と言う。
俺はただ話をするためにゲームの内容で明確に分けているだけである。
脳トレのおもしろさと従来のゲームのおもしろさが同じと言う馬鹿はいまい。

要は、ゲームのお約束を覚えさせる時点でゲームをしてこなかった層には敷居が高いし
それを取っ払ってしまえば脳トレが売れるのも商品企画の勝利なのだ。
586名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 16:12:23 ID:mizFFnun
結局性能あげても売上たいして上がらないなら無理して上げる意味ないじゃん、っていう簡単な事だよね
587名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 16:12:24 ID:psjifyNr
子供相手にむきになるアホ
588名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 16:14:23 ID:4FCz/IPB
>>585
もはや任天堂業界VS既存のゲーム業界になりつつある
589名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 16:15:57 ID:D+X3056V
まー この先どんなソフトが売れるのか?となるとやっぱり豪華なグラ、高性能の奴なのかねぇ
590名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 16:17:03 ID:vnlcEuN8
>>585
教授脳トレは課題の抽象度が高いけど(操作キャラとかシチュエーションがほぼ無い)
昔ながらのゲーム文法をきっちり踏襲してるから
一部のビデオゲーム原理主義者的な人たちが言うほど違いはないと思うよ

タスク提示>繰り返し遊ぶ>スコア上昇
ってビデオゲーム初期からある構造そのまますぎる

もちろん山のように出る予定のその手のソフトが
全部ちゃんとしてるかどうかは別の問題だけど
591名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 16:25:15 ID:7nHmWOdU
アレ、タイムアタックゲーダカラネ
592名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 16:28:07 ID:jquBPSO6
>>585
ゲームって遊び全般を指す言葉でしょ
脳トレは遊び感覚で脳を鍛える立派なゲームだと思うよ

一般的なゲームソフトとは違うが、非ゲーと言ってしまうと語弊があるかと
593名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 16:28:39 ID:WIyM+aEA
かつて80年代ナムコ黄金期を過剰に神格化していた「ゲーム性」原理主義者たちが
滅んでいった過程を思い起こさせるな。
594名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 16:39:43 ID:FAdCqL1L
今の脳トレ批判も既に相当原理主義的というか、宗教入ってるじゃん。
定着したらゲーム業界が滅ぶって言い出す馬鹿が現れても俺は信じるよw
595名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 16:45:24 ID:u+2SlTlF
>>585
既存のグラフィックを向上させていく路線では、目に見えて売り上げが減ってるのが問題なんだろうが。
それぐらいのことも解らないのかよ。この低脳がw

ハード進化によってグラフィックを向上させる=それによりソフトの売り上げを維持出来る のであれば、
NDSなんか生まれなかったんだよ。目を背けるな馬鹿がw

グラフィック向上では市場が縮小してるから、DSみたいな新規客を取り込む亜流が生まれたんだろうが。
しょせんお前みたいな映像マニアには理解できまいw
脳トレをゲームじゃないと認識するなら、これからのゲームは客も売り上げも減っていくだけだ。

まぁお前は、今まで通りかすみちゃんブルーでオタゲーでもやってろよw
ブルマについて熱く語る吉田さんよ?確か赤ブルマ見てシコルのが好きだとか言ってたよなw
そりゃ、映像マニアで変態なんだから脳トレは理解できないわなw
596名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 16:46:43 ID:jquBPSO6
>>594
そうなるとMMRの出番か
597名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 16:47:32 ID:uzlgS4ZA
昔あったMMRがゲーム業界の謎を追うスレは面白かったなぁ。
あれみたいに誰かMMRでやってくれ。
598名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 16:54:52 ID:MIKPBFkX
すでにそんな原理主義者をほかのスレでみたことあるよ。あとX360が売れると日本のゲームが絶滅するとか。

現実はピンボールからFPS、レースゲームからシミュレーションRPGまで日本で最も幅の広いゲームを出せる会社が任天堂だったりするわけで。

マイクロソフトも実はいろいろと出してます。テトリスのパジトノフ氏もかなり昔からお世話になってるし、結構アクションゲームもあるし。F.E.A.R.のMONOLITHも最初はMAいくろソフト向けにゲームをつくってたのが発端だったりする。
599名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 18:27:44 ID:V+AD85sY
非ゲーム連呼してるのは駆逐されるハード側の人達ですかな
600名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 18:40:59 ID:uzlgS4ZA
そりゃ数千億円かけて作った自社のハードを「旧世代」と言われちゃったらショックだよな。
でもしょうがないよね。時代を読む力がなかったと諦めてもらうしかない。
601名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 20:18:47 ID:jY/spAc6
「こんなの音楽じゃない、本当の音楽は(ry」
「こんなの小説じゃない、本当の小説は(ry」

まあゲームでもこんなこと言い出す馬鹿が出てきたってことですかね。
602名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 22:01:01 ID:WIyM+aEA
>>601
>>593の繰り返しになるけど、20年近く前頃にはもうゲームでもそんなこと言ってた馬鹿は
いたんだよ。
まぁその時と今では「こんなのゲームじゃない」と言ってる側の、グラフィックの進歩に
対するスタンスは逆なんだけどね。
(「極論すればゲームが面白ければキャラクターは○×△でいい」的な表現が常套句だった)
603名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 22:04:59 ID:gBJtdQtR
Q:リッジとACと鉄拳を再生産しつづけるしか手のないナムコは大丈夫なの?(これにテイルズをサンド)
A:
604名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 22:20:03 ID:SOfjH7II
餃子があるから大丈夫です
605名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 22:44:26 ID:bhA969Tn
餃子がいるから大丈夫です

「天さん! ボクの超能力が効か(ry
606名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 23:25:39 ID:Yo2w1Na2
脳トレって余計な飾りを捨てつつ黎明期のゲームの面白さを持ってる、
それこそ「純粋なゲーム」だがな。
607A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/21(金) 05:30:34 ID:eDv4yZqM
脳トレがゲームだって。ぷっ
違うだろ。

非ゲームの分野から持ってきただけ。商品企画の勝利。
犬にしても脳トレにしてもな。
世間のゲーム離れ、ゲームの弱体化を認めたくないからあれもこれもゲームだと言って虚勢を張るおまえらの馬鹿炸裂。
現実を見ようぜ。
NDSでも定番タイトル以外は売れていない。NDSの機能を使った新作はボロボロ。
これでNDSが性能追求から転換? アホかと思うね。

608A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/21(金) 05:33:58 ID:eDv4yZqM
ま、ハイビジョンテレビが買えず360やPS3でグラフィックの進化を見れないおまえらがNDSに頼るのもわかる。
しかしNDSじゃゲーム性の進化は期待できないんだよ。出てるソフト見たら一目瞭然だろう。
反面360やPS3はグラフィックの進化だけじゃない。ハード性能の向上は制約を取り払うわけだよ。

脳トレで原点回帰とか言って浮かれてられるのもいつまでかね。
素人の記事ですっかり洗脳されてるおまえらってほんと持論ってものがない幼稚な猿だな。爆笑
609名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 05:36:29 ID:VyRaecvY
個人的に思うゲームの定義。
出力に対してプレイヤーが入力を行い、計算結果が出力される、コレの繰り返しがゲーム。
極端な話、電卓で1+1を繰り返し、100になるまでの時間を競うと言うのでもゲームになる。
あなたのゲームに対する定義は何?
610名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 05:42:21 ID:YVUIEfgZ
>>609
それ「TV」ゲームじゃなくても良くない?
611名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 05:42:31 ID:FX3ko9ox
NDSのインターフェースだからヒットしたというのはあると思うね。
犬や脳トレみたいなジャンルのソフトも出せるようになったと。
ただ、既存系のゲームに新しい物をもたらしてるかというとそれは疑問。
使い方の問題もあると思うが性能的な問題もあると思う。
612名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 05:45:18 ID:VyRaecvY
>>610
そうそう、これで出力がモニタに映ったら「TV」ゲームになる。
613A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/21(金) 05:49:04 ID:eDv4yZqM
>>612
で、きみはその電卓ゲームにいくら支払うのかな?
何時間プレイするのかな。
話が完全にズレていることに気づけるかな?

馬鹿は参加しなくていいよ。頭がない奴がいると邪魔だから。
614名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 05:51:50 ID:VyRaecvY
>>613

電卓だったら100円で売ってるよね。

レスありがと。
615名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 05:54:03 ID:hTJeKAOP
まあ単純な計算やお絵かきはゲームじゃなくてツールでしょ。
評価やルールがあることがゲームになる条件と思うね。
616A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/21(金) 05:56:06 ID:eDv4yZqM
ゲーム性の話になると途端にわけのわからないことを言い出す猿が出現するんだが
こういう知的水準の低い奴の相手はしたくない。
だから俺は定義づけの話を嫌う。
こういう奴って大概馬鹿。現実的な話ができないんだよね。能力の欠如、これ。

それはさておき脳トレのヒットが意味するのはゲームの敗北。
テレビゲームが非ゲーム分野のものに負けている現実、これ。
ある種の乗っ取りの危機を感じてるほどだよ。
任天堂にしても脳トレに浮かれているわけにはいかない。
定番商品も弾を使い切ってしまったし、NDSならではのマリオどころか64とNewマリオを出してしまう現実。

NDSでゲーム性の追及?
アホかと思うね、ほんと。
617名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 05:57:50 ID:VyRaecvY
>>615

そうそう、だからあえて時間を競うをいれてみた。
618名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 06:03:15 ID:hTJeKAOP
ゲーム性の追求はできるでしょ。
アナログな操作ができるのだから活かすようにすれば。
それが現状やりやすいのが犬や脳トレというだけで。
619A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/21(金) 06:03:28 ID:eDv4yZqM
>>611
だねぇ。
幅が広がったのはいいことなんだが、純ゲームがそれを活かせてないのが気になるねぇ。
620名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 06:08:46 ID:bF2ke2Cn
定義なんぞ無いとしないとジャンルの衰退になるのは過去の娯楽が
証明してるからねぇ

こんなの○○じゃ無いなんて言ってる馬鹿はほっとくに限る
映画でも小説でもゲームでも定義づけすると衰退してきた

具体的には芸術論や純文 SFミステリー関連 格ゲーシューティング
枚挙に暇が無いね
621名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 07:03:42 ID:0kC+RchD
遊びの世界をルールで縛ってりゃ、そりゃ面白くもなくなってくるわな
つまんない純ゲームよりおもしろい非ゲームの方が買う価値がある
純ゲームとやらが行き詰ってるから今までにないジャンルが出てきただけ
新しいものが出てくると必ず批判する保守的な奴が出てくるな
元々遊びなんだからこれが正しいなんてモノは無いはず
622A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/21(金) 07:05:31 ID:eDv4yZqM
なぜ俺が脳トレ批判しているわけじゃないと読み取れないのか。
知的水準の低い馬鹿は困る。
言葉が通じない。
623A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/21(金) 07:07:58 ID:eDv4yZqM
NDSにより犬や脳トレのように非ゲームを持ってくることが可能になり
それによってNDSの売り上げの増加、既存の純ゲームの売り上げにもつながるのは明らかである。
ただそれは売り上げの話であって、NDSの機能を活かしたゲームが登場するかどうかはまったく別の話。

純ゲームの話をすれば360やPS3のほうが面白いものが登場する可能性が高いと思っている。
もちろんレボにも可能性がある。
624名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 07:09:23 ID:0kC+RchD
純ゲームって何よ?
625名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 07:10:28 ID:xERgEyRd
定義づけが嫌いっていってうやつが
自らの定義でゲームと非ゲームを分けてるのはなによ。
626A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/21(金) 07:10:58 ID:eDv4yZqM
>>624
ここまで書いてまだそんな寝ぼけたことを言うならばおまえは俺と話ができない猿。
さっさと失せろ。
627名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 07:14:09 ID:su7LYck7
>>623
応援団やロスマジ、カドゥケウスにスタフィーにヨッシー、メテオス等
機能をいかしてるゲームなんていくらでもあるじゃん
ロスマジやカドゥケウスなんてかなりヘビーなゲームだよ
628A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/21(金) 07:14:17 ID:eDv4yZqM
俺が言いたいのは、NDSは裾野を広げはしたが結局何も目新しいものは出てきていないじゃないかってことだな。
なぜ過剰に持ち上げられ、その反面360やPS3を性能至上主義だのと批判の対象にするのか全く理解不可能。

思考が浅すぎると言うしかない。
629A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/21(金) 07:15:21 ID:eDv4yZqM
>>627
GBAで出しても売れる定番ソフト、全然売れていない初期のデモソフト。
ま、まったく分析ができない馬鹿の分際で俺にたてついても無駄だから。
630名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 07:16:42 ID:6NRb02zF
脳トレがゲームじゃないって?ぷ
631名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 07:16:51 ID:0kC+RchD
>>626
お前さっきから純ゲームって言葉は使うが
それが具体的にどういうものかなんて一つも言ってないじゃん

>>628
裾野が広がったと認めるのになぜ新しいものが無いと思うのよ?
>>627の挙げた奴では駄目なのか?
632名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 07:17:06 ID:su7LYck7
>>629
???
どれ一つタッチパネル無いGBAでは無理なゲームじゃん
633名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 07:17:31 ID:xERgEyRd
どこからがゲームでどこからがゲームでないかなんてきっちり線引きしてるわけない。
そろは自分の価値観で線引きしてやればいいだけ。

自分の線引きラインで脳トレが非ゲームだというならそれは別にかまわんが
他人の線引きラインを非難したり自分の価値観こそが絶対なのだという意識はガキの考えにすぎない。
そんな奴は社会でろくな生き方で金よ。
634名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 07:17:50 ID:c/lDVcY0
もしかしてA助ってダメな固定なの?
635名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 07:19:00 ID:lPzjN7Ja
純ゲームでなければ新しいと認められません
636A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/21(金) 07:19:15 ID:eDv4yZqM
>>631
これだけ非ゲームについて語っているのになぜ純ゲームがわからないのか。
馬鹿の相手はしたくない。困ったものだ。

>>632
おまえのレベルが知れるな。ほんとどこまで馬鹿なのかね。
NDSで出すのにGBAとまったく同じ仕様にする理由は存在するのかね。
なんかもう気の毒なぐらい馬鹿だよな。死んでいいぞ。
637名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 07:19:55 ID:0kC+RchD
>>629
例えばPSがPS2になった時の事考えても
PSで出しても売れる定番ソフト、全然売れていない初期のデモソフト。
以外に何かその当時として新しいものって出てた?
638A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/21(金) 07:20:32 ID:eDv4yZqM
>>633
線引きも何も他分野から持ってきたら非ゲームだろ。
こんなに明瞭な線引きしてやってるのに話が見えない自分の馬鹿さ、無能さを自覚しろよ。
639A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/21(金) 07:22:38 ID:eDv4yZqM
>>637
おまえがどういうスタンスで話をしているのかわからん。
どこに向かって話をしているのかね。
持論がなく単純に俺に反論したいだけなら消えろ。
持論がない人間の相手ほど無駄なものはない。所詮揚げ足取り、その後言い訳に終始するだけの馬鹿でしかない。
640名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 07:23:36 ID:6NRb02zF
まー >1 >2 を踏まえて話をしないとなりたたない会話だな
641名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 07:24:07 ID:su7LYck7
>>636
いや、機能をいかしたゲームの話じゃん
あれらのゲームをタッチパネル無しでは実現できないよ
642A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/21(金) 07:24:54 ID:eDv4yZqM
>>641
おまえはもう用無し。落第。

今朝はダメだな、話ができるレベルの奴がいないようだ。
643名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 07:26:05 ID:0kC+RchD
>>639
そりゃこっちのセリフ
あんたが何を言いたいのかさっぱり見えてこない
オレは脳トレも犬もゲームだと思ってる
他人の意見を聞かずに馬鹿だと切り捨てるしかできない奴に
とやかく言われたくないな
644名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 07:26:45 ID:xERgEyRd
>>638
だからお前はガキなのだよ。
定義づけが嫌いといいながらゲームと非ゲームに分けてみたり
自分の価値観に遭わない物は非難の対象ときたもんだ。
ただのだだっこのヒステリーだと悟れよ。
でないとろくな人間になれんよ。
ま、もう手遅れなんだろうが。
645名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 07:28:26 ID:JIOD3AAn
>>642
レイザーラモンHD乙
646A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/21(金) 07:29:52 ID:eDv4yZqM
>>644
俺が何を非難したと?
脳トレを非難したか?
NDSに新しい可能性があると過剰に期待している馬鹿を非難しているだけ。
NDS自体は堅調なのだからそれはそれでいいんじゃないのかね。

馬鹿の分際で持論もないのに反抗期の猿のままで寝言をほざかないでもらいたいものだ。
程度が知れる。
647名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 07:31:40 ID:su7LYck7
>>642
何?
売れなきゃ、ゲームとしては認めないの?
あれらは、純ゲームとして良ゲーじゃん
648名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 07:32:06 ID:0kC+RchD
>>646
話をしてるつもりなら
まず最低限の礼儀を身に付けるべきだな
649A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/21(金) 07:32:17 ID:eDv4yZqM
まぁ結局のところ頭の悪い奴ってのは俺みたいな人間とは思考力が全く違うのだろう。
見ているものが同じでも理解する内容は全く異なるし、脳トレと従来型ゲームの違いもわからないんじゃあねぇ。
ま、それはそれでいいんじゃないかな。
俺も脳トレは楽しんでいるし、別段馬鹿は馬鹿のままでなんら問題はないのだからどうぞ馬鹿のままでいてくださいってことだ。
650A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/21(金) 07:33:21 ID:eDv4yZqM
>>648
話をしているつもりはない。
おまえらは俺と話ができるレベルに達していないゴミなのだから礼儀も何もあるか。
651名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 07:33:47 ID:6NRb02zF
純ゲームがどこらへんのソフトを指してるのか解らんが、発売カレンダーとか見てると
すでに兆候は出てるだろ。携帯機に限ってはの話だがな。
652名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 07:35:02 ID:0kC+RchD
>>649
大いに同意するな
ただし頭のいい奴と悪い奴という認識が
こっちとそっちではどうも逆のようだけど
自分なりの考え方でそれで楽しめてるならいいんじゃない?
653名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 07:35:28 ID:su7LYck7
>>649
脳トレ楽しめてるなら分からない?
それがNDSの大きな可能性じゃん
654名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 07:36:56 ID:xERgEyRd
やれやれ知的水準の低いミジンコは
どうも他人と相容れないと見える。

ただただ壁に向かってお前はバカお前はバカと喚くのみだな。
655名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 07:39:22 ID:lPzjN7Ja
掌で踊らせれてる内は皆、阿呆
656名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 07:40:05 ID:c/lDVcY0
>>1
高性能を追求するあまり操作が複雑化ってなんやねん
657名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 07:41:57 ID:lPzjN7Ja
操作系統がシンプルなゲームは画面も単純な構成なわけで
658名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 07:42:17 ID:6NRb02zF
そこは消費者のイメージなのかねぇ 全部のボタン覚え切れないよ!みたいな
659名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 07:46:39 ID:c/lDVcY0
キャラクタに色んな事をさせたいよね(MTG)

ええーい、さっさとボタンを増やせ(単純思考)

('A`)ボタン オオイヨ・・・
660名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 07:47:36 ID:su7LYck7
>>658
というより、ゲームに慣れてない人は覚える前に投げ出しちゃうんじゃ?
ウイイレとかは複雑だけど徐々に覚えて、最初は使うボタン少なくてもいけるけど
いきなり突き放すゲームをゲーム慣れしてない人がやるのかなと?
661名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 07:48:09 ID:xERgEyRd
スーパーマリオみたいに十字キーとABボタンだけで面白いゲーム作れる才能持った人ってもう出ないかもね。
662名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 07:50:41 ID:6NRb02zF
>>660
投げ出す前に買わないだろうな、うーん。
663名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 07:50:50 ID:lPzjN7Ja
十字キーとボタン2つしか使わない
大作っていうのも陳腐なイメージ
664名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 07:53:47 ID:SxnlxLmX
応援団なんてタイミング良く、画面をタッチするだけなのに
…するだけなのに燃えるんだよなぁ。
665名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 07:54:14 ID:xERgEyRd
>>663
そういう大作嗜好も含めて転換期を迎えつつあるのではないかという記事だろ。
大作好きの人にはあまり面白くない話だろうがね。
666名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 07:56:49 ID:su7LYck7
キーコンフィグが無いゲームが増えてるのもどうかと関係してるのかな?
キーコンフィグ殆んど使わないけど
667名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 08:09:57 ID:VZFwX4yp
純ゲーム、か。
あえて枠を設けるなら、現代的観点からコンパクトで、短い間隔でステージクリアがあり、プレイヤーの巧さがスコアで計られるもの、だろう。
マッピーとかミスタードリラーとか。
namcoアーケードヒッツなんかは純ゲームのコレクションと言えるかも。
668名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 08:11:03 ID:S4C2K7mj
ボタンが10個あって、説明書見ると1個1個に機能書いてあるわけよ。
それを見てもう疲れちゃうわけよ。
ABボタンの機能覚えれば遊べたファミコン時代。
○×△□R1R2L1L2+スティック2本の機能を覚えないといけないPS2時代。
そりゃゲーオタ以外の人はやらなくなるよ。
669名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 08:12:42 ID:aE6eqr9+
どっちがいいって問題じゃあないんだけどなこれ
どっちにも大きさ需要があるのは確かだよ
670名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 08:18:19 ID:aE6eqr9+
>>668
最も普及してるのがPS2だから
子供から大人までゲーオタだらけになっちゃうよ(´・ω・`)

てか操作の複雑さはゲームによっても全然違うから
ハードとして難しいってのは違う気がする

ファミコンのときと比べるのも変やでな
あの当時はスペック的にやれることが少なかったから
開発者の意向に関わらずあれしかいらなかったんだよ
671名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 08:22:53 ID:lPzjN7Ja
歳を取ると腰を据えてゲームするのが億劫になってくる

そのくせ、まだゲーム離れが出来ないからDSの
シンプルそうなゲームに手を伸ばしていく
672名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 08:25:07 ID:S4C2K7mj
>>670
あれだけ普及してるPS2でソフト売上が振るわないってのはそういう面があるよ。
ソフトの問題以前にボタンいっぱいついてる時点でやる気がなくなるわけ。
いきなりキーボード渡されてゲームやってみてって言われてもどのキーが何の機能か分からない…と
同じような事がPS2のコントローラーで起きてる。
673名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 08:25:25 ID:xERgEyRd
もちろん操作が複雑なゲームがあったっていい。
そういうニーズだってあるしそういうほうが好きな人だっている。

ただ全体的にそういう流れになってしまったのがまずかったのだと思う。
全体がそういう風に急速に流れていってしまって流れに取り残された人が脱落したわけだ。
そしていままで脱落した者を容赦なく置いてけぼりにしてたのを見つめなおす必要があることを再認識したってことだと思う。
674名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 08:26:42 ID:S4C2K7mj
格闘ゲームやギャルゲーと同じで「複雑操作ゲー」はマニア向けなんだし、
あんまり前面に出るべきものじゃなかったのに、それしか進化の仕方を思いつかなかった
開発者たちによって推し進められちゃったんだよな。
675名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 08:29:48 ID:c/lDVcY0
そうそう、つまりはセンスなんだよ。
画がキレイとかハイデフとかはカンケーないねん。
わかったか読売の中の人よ(うんこマン
676名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 08:32:03 ID:lPzjN7Ja
格ゲもギャルゲも特定層に向けての先鋭化が酷すぎる

そりゃ商売としてはリスクが減らせるだろうけど
そのためにジリ貧に追い込まれちゃ本末転倒というか


ギャルゲエロゲはオタク市場の急速拡大によって
なんか上手く帳尻が合ってはいるけどさ
677名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 08:34:09 ID:aE6eqr9+
ふと思ったんだけど購入意欲と操作性は関連性がないんじゃ
操作がどうこうを念頭においてスクショ見たりファミ通読んでる人なんてほとんどいないべ

DSが出てきたからペンで簡単操作っていうのを比較対象に挙げちゃってるだけで
実際は購入意欲には左右しないと思う、というよりそんなところはユーザは見てないかと
買ってから、なんか難しいなって思うことはあると思うけどね
678名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 08:34:55 ID:aE6eqr9+
もちろんDSの場合は、ペンだけで済むってのを考慮して購入する人はいると思うよ
679名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 08:37:48 ID:lPzjN7Ja
ゲームの操作が全般的に面倒になってきたから
ゲームに対する抵抗感が生まれてきてるわけで

ま、それ以上に目新しさが感じられず興味を
惹かれないことの方が大きかったりするけど
680名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 08:41:59 ID:S4C2K7mj
>>677
買うときはそうかもしれない。けど買った後に「面倒だな・・・」と感じるのが続くと
いずれゲーム自体に興味がなくなってくる。
そうするとゲームソフト選びなんてしなくなるわけで。
誰も好き好んでダルい操作覚えてダルい作業やりたくはないでしょ。
681名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 09:13:19 ID:xywn62NC
>>677
テレビゲーム自体がめんどうなイメージがつく

友達の女の子がうちでゲームやってった時になんかボタン押すたびにコントローラ見てボタン名確認してた
それまで、まったく意識したことはなかったが右手の4つボタンの配置ですらあまりやらない人間にはややこしいみたい
682名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 09:16:25 ID:aE6eqr9+
操作以前にゲームに興味がないくさい
SFC時点でやってることを面倒とまできちゃったらなぁ
683名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 09:18:45 ID:lPzjN7Ja
3Dになってやることが増えたからねぇ

画面が複雑になるつれてさ
684名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 09:26:57 ID:4oRSrEjs
>>682
SCEは初心者層を取り込むソフトの宣伝戦略が下手くそ過ぎなんだよ
初心者向けPS2ソフトなんて余り思い浮かばないもん
685名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 09:27:02 ID:GAjI0pp8
ゲーム=面倒

このイメージを持たれたらオタ以外触りたいと思わないだろうな
686名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 09:31:41 ID:lPzjN7Ja
>>684
筆頭は塊魂かな
687名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 09:37:32 ID:4oRSrEjs
>>686
だから、それらの宣伝な
SCEも任天堂のジェネレーション系くらいの宣伝を展開すればいいのに
塊とか初心者向けソフトをまとめた宣伝戦略な
688名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 09:40:47 ID:d+Ag+3j4
>>681
俺らオタクは○で攻撃とか決定、×でジャンプやキャンセル、
△でメニュー開いて…等々操作の文法が体に染み付いているから
意識しないけど、初めてやる人間にはキツいだろうな。
689名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 09:49:20 ID:4oRSrEjs
>>688
染み付き過ぎて○でキャンセル、×で決定のゲームで引っ掛かるけどな(´・ω・`)ションボリ
690名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 09:50:16 ID:y4ZTWWWp
絵をキレイにしていくってのが一番簡単なんだろうね。
時間を掛ければいいだけだから。

絵をキレイにしてしまうと、新しいアイデアが出てこない限り
「操作を複雑にしよう」みたいな路線に安易に走ってしまう

ただ、そればっかりやってると、マンネリ化して今みたいになる。
691名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 09:51:49 ID:V9DO9MRI
ボタンの数の思い出だけど、FCからSFCに変わった時、
ボタンは2個から6個に増えて、あーもう、ゲーム卒業かなぁって思ったこと、思い出した。
実際はそうでもなかったけど、
少しでも複雑化すると、躊躇してしまうことってあるね。
692名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 09:55:23 ID:fKnr1YUX
なぜゲームをやらないのか?
時間がない
難しい
値段が高い
飽きた
なんだからこの逆をやれば売れるんじゃないかと。
693名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 10:17:39 ID:BN/XPD4V
操作が難しくなっても非リアルタイムで攻略本を読みながらできるRPGがある程度吸収してたんだろうけどね。それでもスキルやアビリティの付け替えがややこしくなってる。

 これからは脳トレみたいな攻略本すら不要なゲームと比べられるから大変だろう。
694名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 10:24:49 ID:eE1FMRaD
3Dは確かに複雑化を助長してる面があるな。
2Dのゲームでは必要のない、カメラ切り替えボタンがある時点で。
695A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/21(金) 10:33:50 ID:YbCMoxLw
ふー、また相変わらずハードの進化を否定する馬鹿がいるねぇ。
NDSだって定番焼き直しと脳トレ以外売れてないだろう。

結局同じことだよ。
非ゲームが売れている。
要はおた臭い世界観やゲームのルール、お約束に世間の人間は興味がない。
脳トレや犬のようにゲームではないものを手軽に楽しみたい欲求により購入しているのだからねぇ。
そこに複雑だとかどうとか関係ない。
ゲームじゃないから売れている。もうこれだけのことなんだよ。
696A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/21(金) 10:36:21 ID:YbCMoxLw
というわけで脳トレにひととおり満足した層は今度はカラフルなテトリスをマリオの音楽で楽しむというわけだ。
697名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 10:38:02 ID:aE6eqr9+
絵を綺麗にするのがラクなことだと思ってる人がいるようですな・・・
698名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 10:38:41 ID:lPzjN7Ja
で、その後ニューマリに吸い寄せられると
699A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/21(金) 10:39:03 ID:YbCMoxLw
>>697
まぁ方向性がはっきりしてるという点では楽だろう。
700名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 10:42:43 ID:0u48KJ1B
操作の複雑化もあるけど、起動の長さ
ロード時間も無視できない問題だね。
これがあるから据置はやる気にならん。
701名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 10:44:19 ID:vH6Z4+IU
ゲーム市場が爆発的にヾ(´ー`)ノ フッ活は無いだろね
操作がどうこうより
携帯電話やお洒落に支出する若者が増えてるから
ゲームのライバルが増えてるから(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
702名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 10:45:38 ID:TNYRYEWL
絵を綺麗にするのはアイデア的には楽だろうな。
確実に費用がかかるっていうのは苦しいだろうけど、スレの流れの苦楽的には少し違うと思う。

スクエニとか素材集出せば案外儲けそうな気がするけど。
703名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 10:46:43 ID:lPzjN7Ja
>>701
携帯機市場は衰退が始まる前に
爆発的なテコ入れができたわけで
704名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 10:50:55 ID:vH6Z4+IU
>>703
しかし、往年の勢いには届きませんよ
チン☆⌒ 凵\(\・∀・)ゲームバブルサイライマダ-?
705名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 10:52:38 ID:eDFkq7eT
>>697
どっかのスレでもあったが、お金をかければレベルが上がるという点でとても楽。
ゲームのアイディアはお金かけても生まれるわけじゃないから面倒。

ゲームのグラフィックを上げることである程度の売上上昇を見込めるのならば、
いち営利企業としてそちらに流れるのは責めるべきことではない。

問題は今半歩進める余地があっても将来的に崖だってことだな。で、PS3でめっちゃ断崖。
706名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 10:54:09 ID:lPzjN7Ja
>>704
マリオランドやテトリスを基準にすんな
707名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 11:00:47 ID:vH6Z4+IU
>>706
( ̄ー ̄ )ニヤリッ
708名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 11:03:58 ID:hXI/kk+R
脳トレを批判していないと言いながら>>695の様な事を書くのか
自分の文章には責任を持ってもらいたいな

脳トレが売れたのは普段ゲームをしない人も買ったから

普段ゲームをしない人が買ったからと言って他のソフトが売れなくなる事は無い
他のソフトは普段ゲームをする人が買うだろ

むしろこれを機にゲームに興味を持ってくれる人が増えれば
業界全体にとって有益な事だと思う
709名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 11:06:55 ID:FrFfT+Bw
もっと教授の細菌撲滅は明らかに狙ってるよな。
710名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 11:13:22 ID:d+Ag+3j4
正直、「もっと!もっと!」を助長してきた俺達にも
責任はあるので、しばらくは裾野を広げる時期だと思って、
多少の我慢をする事は必要だと思うな。
711名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 11:16:31 ID:lPzjN7Ja
アーケードゲームに追いつくため
「もっと!もっと!」と望んできたけど
そういう欲求とかもうないんだよね

海外じゃPCゲーは先導してるから
欲求の尽きることはないだろうけどさ
712A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/21(金) 11:34:00 ID:YbCMoxLw
>>708
読解力のない馬鹿の分際で発言をする必要はない。
さっさと死ね。
713名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 11:47:24 ID:vH6Z4+IU
>>712
なんか実生活でやなことあったの?
イライラしすぎ
#`・ω・´)ヾ (゜Д゜ )…オッオチツケ
714名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 11:53:20 ID:4ndF61Mz
つまりDSがどうなってほしいのか
どうしてほしいのか
715A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/21(金) 11:55:33 ID:YbCMoxLw
イライラしてるわけじゃなくて頭が悪い奴ってどうしてこうなんだろうかと・・・。

まぁそれはさておき360なんだが、昨日N3を買ったわけだ。
で、今朝やっててやられたらゲームオーバーで終了。そのマップの最初からやり直しになるわけよ。
そこで、あぁ無双じゃんって思った。
やっててもさぁ、敵も味方も雑魚キャラの動きがまんま無双ナわけで
360ってハイビジョンや5.1chには対応できるけどそれ以上のことはPS2と大差ないのかもねーとか思うわけ。
360って従来のハードで好きだったゲームをハイビジョン画質で楽しむ程度の性能なのかと。
PS3もこうだったらつらいなーとか思わされた。

716A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/21(金) 11:58:56 ID:YbCMoxLw
俺は求めているのはゲームの進化なんだよねぇ。
PS3を否定してNDSに進化を期待って愚の骨頂。馬鹿かと思う。
アイデア重視のゲームをやりたいとか言うけど、それって結局マシンパワーが必要なわけで
PS3が360より大幅に性能面で上積みされてたらいいけどもしそうじゃなかったらどうしようみたいな不安がある。

結局ソニーのやり方は必要なんだよねぇ。
グラフィックだけじゃないと言わせないために。
もちろんNDSも必要なんだけど。
717名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 12:06:52 ID:vH6Z4+IU
>>716
うーん、ただ急速な進化も怖いよね
PS2とPS3の間にもうワンクッションあっても良かった気がする

あんまり馬鹿馬鹿言うのはイクナイよ(-_-)
荒れたレスが増える原因になるからねヾ(´ー`)ノ フッ
718A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/21(金) 12:08:56 ID:YbCMoxLw
>>717
馬鹿ははっきり言ってやらないとわかんないんだよ。
それでNG登録されれば俺としては馬鹿が減るからくだらない手間が省けていい。

というか、急激な進化って必要だと思うよ。
360はグラフィックのハイビジョン化でゲーム性は維持っぽいなぁ。
これからどうなるかだけど・・・Cellの能力に賭ける雰囲気だ。
719名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 12:16:25 ID:v9522C1i
>>718
性能からのアプローチでパラダイムシフトを起こすにはPS3でも弱すぎる。
当然、cell諸々の理論ピーク値が維持できたと仮定しての話で。
720名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 12:16:36 ID:Il47XeK3
>>718
神!一生ついていきます
721名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 12:19:38 ID:8h2upPxO
>>718
急激な進化はさらに次の次世代機まで待たなきゃダメでしょ。
映像を映すテレビが進化しないと
いくらゲーム機が進化しても性能を発揮できない。
722名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 12:20:09 ID:vH6Z4+IU
>>718
個人的にはPS3は早すぎて普及が遅れて
2〜3年後にCellを遥に超えるチップ積んだ次次世代機がくる予感
早すぎる進化は値段なんかがアンバランスになるから
PS3は次次世代機への踏み台にされる気がするよ
723名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 12:20:13 ID:nOHDzdNq
機械の性能があがってもそれにともなうアイディアがないならそこにゲームの進化はない
逆にアイディアがあるなら古い機械であってもゲームの進化はありうる

アイディアを考慮せずに性能だけでゲームの進化を語るのはゲーム好きじゃなくデジモノ好きのやること
724名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 12:27:30 ID:aE6eqr9+
任天堂も同じことしてたんだから片方だけ叩くようなこと言うもんじゃないよ
725名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 12:29:13 ID:yLTOkU3o
>>715
絵が綺麗になった。
敵の数が増えた。
結局、グラフィックが向上したゲームで落胆しているのだろう。
そんな落胆をPS3なら解決してくれるのかねえ…。
726名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 12:31:16 ID:ikBEUi+0
>>723
短絡的思考w 
727名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 12:31:49 ID:hXI/kk+R
批判していないと言うならゲームじゃないって発言は一体何なんだ?
と思ったんだがまさか弁解も無しに死ねと言われるとは・・・

性能向上を否定する気はまったく無いが、性能を上げるだけではやはり限界があると思う
ゲームに進化を求めるならハードよりソフトの方が重要だろう
グラフィックや操作性が進化しても内容が二番煎じやパクりではどうしようもない

レボは今までとまったく違ったソフトが期待出来るが
内容が伴うかどうかは別問題
728名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 12:34:13 ID:BV0IXBgN
そもそもアイディアを実現するスペックがあるかどうかが問題になるのであって
因果関係が逆だ。

だからスクショ以外で誇れるところが出てから言ってくれと(馬鹿な煽り擁護に)
いつも言ってるわけだが
729名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 12:36:02 ID:HD4z9w9X
アイディアを実現するにはスペックより$と人月
730名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 12:36:48 ID:ikBEUi+0
ソニーはハードメーカーだからできる限り性能を上げようとするをする。
任天堂はどっちも作るから自分たちの都合(良い意味での都合)のいいように作る。
731名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 12:40:03 ID:yLTOkU3o
>>711
アーケードは収益構造が違うので、純ゲームが多い。
短時間で、すぐにプレイできて、ステージ制でスコアがある、みたいな。
アーケードゲームを創って、さらにヒットさせたことが無いソフトメーカーは、ソフトメーカーとして何かが欠落しているんじゃないか、と。
そして、そんな欠落したソフトメーカーが増えて、ゲームが売れなくなっているのではないかな。
732A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/21(金) 12:40:04 ID:YbCMoxLw
>>727
ゲームじゃないというのがなぜ批判だと思うのか。
結局読解力が欠落しているのだよ。
弁解?
おまえが俺に自分の馬鹿さを謝罪するべきだろう。
手間をおかけして申し訳ございませんでしたとな。
733名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 12:41:34 ID:nOHDzdNq
ソフトのことを考えに入れずに作られるゲーム機にはゲーム機としての存在価値はない
行き着く先はただのCG出力装置
734名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 12:43:29 ID:ikBEUi+0
>>731
アケゲーは自滅しましたがw
735名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 12:45:38 ID:u2TBslPE
A助はPS3に賭けるってことでいいんじゃない?
それにとやかく言うのもアレだし、とやかく言うやつを煽るA助もアレ。
736名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 12:46:54 ID:Puf3rL5z
いくらがんばってもレボが売れるようにはならないから
737名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 12:47:09 ID:ikBEUi+0
アレって何だよw
738名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 12:49:59 ID:yLTOkU3o
>>734
そりゃあね。
まず出掛けなくてはならないことが問題だもの。
ゲーム以前の障害っていうか。
739名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 12:52:06 ID:BV0IXBgN
脳トレはどちらかというとパズルゲームだが
エージェントがドンパチやってミッションをクリアする方式しか
ゲームとして認めない変人がいるのかもしれん。

端的に言えば宗教の一種だと思われる。
740名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 12:52:41 ID:3TErcafV
PS3もコントローラにジャイロ積みそうだなぁ。
360のLIVEもパクるみたいだし、市場を独占するためには手段を選ばないでしょ。
741名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 12:53:47 ID:yLTOkU3o
>>736
どのハードであっても売れないことでは困らんよ、ゲームユーザー以外の全ての人は。
そして、その困らない人達のほうが圧倒的に多い。
742名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 12:54:17 ID:Puf3rL5z
商売なんだから当たり前だよ馬鹿
743名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 12:56:20 ID:D/UMVuoB
ゲームじゃない遊びがゲーム機で手軽に出来るってのがいいんだろう
PS2時代であまりにオタク臭いイメージが付いてしまってるから
ゲームって今までゲームしてなかった人にとっては手に取りにくいが
脳トレなんかは手に取るのに抵抗はなくどんな人でもスムーズにDSに入っていける
やはりDSはゲーム機の可能性を広げたと思うよ
744名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 12:56:44 ID:UGrqeDO0
>>736
複数のスレにマザー3のネタバレ貼ってる必死なID:Puf3rL5zさん、こんにちは(^o^)/
745名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 13:04:52 ID:gwp+rsNM
マザー3のネガキャン他板にも貼られてるそうだな
新しい考え方をいつまでも嫌っている角○派のようだ
言ってることは旧時代の保守派であるところもそっくり
746名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 13:05:11 ID:HD4z9w9X
とうとうココまでやるのか?GKか四次元人か知らないが・・・
747名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 13:10:12 ID:iu0Vu10m
自分の望む方向じゃないからゲームじゃないとかほざいてる奴が
ゲームの進化について語っても説得力皆無
748名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 13:12:23 ID:D/UMVuoB
そういう人らだけ相手にしてゲームが進化してきたから
旧来のユーザーが脱落したり、新規は手を出せないという
今の状態に陥ったんだけどね
749名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 13:16:50 ID:hXI/kk+R
>>732
批判でないなら何なんだと聞いているのになぜ答えないんだ?
説明をした上で俺が間違っていたのなら謝罪しよう

話は変わるが
PS3こそが至高のハードだ!脳トレ?こんな物はゲームではない!とか言い続けるなら
A助はコテハンを海原雄山に変えた方がいいかもな
750名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 13:17:58 ID:D/UMVuoB
んで>>748みたいに言うとすぐにゲームの進化を否定してると
短絡的に解釈しちゃう子がいるけど
別にゲームの進化もハードの進化も否定する気はないんだよね
ただある程度進化してきたはずの今のゲームの現状はあまり明るいものではないし
このまま同じ方向向いてて希望があるのかちょっと疑問に思うだけ
進化って言ってもいろんな進化があるはずなのにそれを頭から否定して
ソニーの方向性だけが全てみたいに思い込んでるのはどうかと思うわけで
751名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 13:19:18 ID:HD4z9w9X
疑問なのだが犬や猫の鳴き声に疑問を持つだろうか?
Aの発した内容に意味を求めるのは犬や猫の鳴き声に意味を求めると同義語
752名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 13:19:51 ID:FrFfT+Bw
ソニーの方向性ってMSと被ってね?
753A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/21(金) 13:23:57 ID:YbCMoxLw
馬鹿な奴って決して具体的な話を出さないんだよね。
抽象的な話に終始する。
なぜかと言えば自分の頭のあやふやな妄想だけで現実的な視点がないからねぇ。

>>749
意味不明。
勝手に思い込みで批判だと解釈している人間にどう説明すればいいのかね。
頭が悪いのだから死ね。
754名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 13:28:59 ID:fkx55IAM
進化の可能性も提示せずにスペックの進化でゲームが面白くなるなんて
本気でそんな出鱈目な考えが理解されるとでも思ってるの?
755名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 13:32:52 ID:HD4z9w9X
>>752
結果として酷似している

MSの方向性は北米よろしくリアル思考。北米のグラボメーカーが望む進化を実現する
為の市場とプラットフォームを独占する方向。

ソニーは現状シェアの維持、ハードスペックを上げればその目的を達成できると考えている
のだろう。ハードスペックの上昇→サードパーティ確保→シェア維持。
今回は独自路線を捨てて、IBMとNVIDAの技術を頼ったが悪い意味でPS2路線
756名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 13:34:48 ID:lPzjN7Ja
高性能がもたらす進化に夢を見るのは
開発者に過剰な期待しすぎってもんだ
757名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 13:45:55 ID:4jKYtbEq
性能はあるに越したことはないよ。
PS2は表示で一杯一杯だしね。
インターフェースは人からのアプローチでこれも正しい。
758名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 13:51:43 ID:zcubEMD+
次世代になれば現実世界のような自由度の高い仮想空間を表現したゲームが出来る

とかいう電波垂れ流してる奴いるよな
そんなの作るのに一体どんな労力と金と時間が必要になるんだろ
4次元の世界なら可能かもしれないがw
しかもそれがクソゲだったら救えないw
759名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 13:53:54 ID:IZb9/haF
物理演算は多少は世界を広げると思うが、
それが即ゲームのゲームとしての楽しさに繋がるかというとそんなことはないな。
760名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 14:03:26 ID:YzUi3vSg
>>753
お前は完全なオタクだからな。お前の意見はまったく当てにならんよ。
なぁブルマ好きの変態吉田さんよ。今日も大好きなブルマをHD画質で見ながらハァハァ言ってんの?
761名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 14:40:51 ID:bH3t/fWz
かまうなよ
762名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 16:41:09 ID:5CmSl8Rw
脳トレには、
細菌撲滅というタッチパズルゲー
名曲演奏というタッチ音ゲー
漢字熟語かきとりクイズ
があるんだけどパズル、クイズ、リズムアクションもゲームじゃないわけ?

あと性能が高いのはいいけど、価格とのバランスが重要
必需品ではないから価格が高すぎるとあまり売れない
安くできるならいくらでも性能あげれる
763名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 17:26:19 ID:m23xTQNl
>>745
革マル派ワラタ。テロってるしな。
いや、昨日「昔『こんなものはゲームではない』と言っていたのは
ゲーム性原理主義者たちだった」と書いたんだけど、言われてみれば
確かに右翼と左翼の関係みたいな感じだ。
764名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 18:26:14 ID:4eanhSid
ムービーゲーはゲームじゃない
知育ゲーはゲーム

これが定説
765名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 18:31:21 ID:1PzEP+4M
一部の低脳には自分の意に沿わないユーザーは全部テロリストか敵対組織の信者に見えるんだろう
哀れ
766名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 18:33:16 ID:kTnxdV4i
というか、それがまさしく自慰系です
767名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 19:24:36 ID:ikBEUi+0
ムービーゲーを毛嫌いする奴も、知育ゲーを気嫌いする奴も>>765にあてはまるから面白い。
768名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 19:47:29 ID:lDZhPJ0U
脳トレは目新しい遊びを提供しただけ。
ゲームかどうかなんて言い合っても意味ないし。
高性能のハードでも目新しい遊びを提供できなくなってるから、売れてないだけやん。
ムービーゲーもPS時に目新しさで売れた要因だし。
769名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 20:25:38 ID:+OqeGmes
脳トレなんかより、ギャルゲや和製RPGの類の方が
よっぽどゲームから離れてると思うのだがどうだろう
770名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 20:29:56 ID:GAjI0pp8
見てるだけが多いゲームはゲームから離れてるよなぁ。
見てるだけのムービーに向かって作業をこなすってのはご褒美を目指すと言っても
なんか映画のオマケみたいな印象を受けちゃうね。
771名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 20:40:43 ID:COmjn1c8
個人の感想語られても意味ないな
772名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 20:43:24 ID:pm7cl5BD
フムフム…

そうだ!
ムービー知育ゲームを出そう!!
773名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 21:31:16 ID:hB/V15b4
お前頭いいな
774名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 21:37:52 ID:TNYRYEWL
Cellの性能をフルに使ったリアル川島教授
775名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 22:34:19 ID:gZtfPKce
>>772
よし!じゃあジャンケンのやつを実写化だ!

せっかくだから相手は実写の女の子!

達成感が欲しいな!それじゃ勝ち進むごとに服を1枚ずつ(ry

776名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 22:46:22 ID:EvjhsGnO
一般層が「ゲームに一番求める真新しさ」は、PS時代までは間違いなく「高画質化」だったと思うよ。
FCのショボいドット絵→SFCのドット絵 で超感動
SFCのドット絵→PSのポリゴン で超感動

ただ、PSのポリゴン→PS2のきれいなポリゴン は今までほどの感動はなかった。
PS2ハードはDVD需要でとてつもなく売れたのに、ソフト市場は大きく縮小したのがそれを物語る。
ハードが進化したことによる高画質化に対する感動が、今までよりも小さくなってるんだよ。
だから、目に見えてソフトが売れなくなったし、買いたいとも思わなくなった。惰性で大作続編を買うだけ。

「それは携帯やPCに市場を喰われたからだ」とか「趣味が多様化したから」という反論が返ってくると思うけど
そういう反論が返ってきたら俺はこう返す。「DSはソフトも爆発的に売れてるじゃん」
高画質化だけじゃ厳しい。画質だけじゃもう大した感動は得られない。市場が縮小していくだけ。
777名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 23:00:17 ID:uKHhnIgs
白黒テレビがカラーテレビになったら感動するけど、
カラーテレビがプラズマテレビになっても、あまり感動しない。
778名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 23:07:47 ID:A6bgif6g
60インチハイビジョンで小汚いお笑いとか見るんだぜ
779名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 00:08:27 ID:Dn1igsGE
本筋と関係なくてスマンが、A助ってこの名前のまま2ちゃんにまで
侵入してたんだということを初めて知った…。
かつて「水無月ゲーム掲示板」というサイトは多くの人が出入りして
賑わっていたが、今はすっかり落剥し、1日中パソコンにかじりついて
いると思しき連中しかいないサイトになった。で、そこに牢名主みたいに
居座ってオナニー書き込みを連発しているのがA助。まさかここまで
羞恥心がないとは…。んで相変わらずのオナニー書き込み…。
ゴキブリは1匹見つけると30匹はいるというし、2ちゃんも気を付け
ないといかんね…(笑)。
780名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 00:38:48 ID:gUAa8kY+
>>721
ついでに言うと、数十年間殆ど…というか全くと言っていいほど進化していない発熱と排熱問題もね。
781名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 01:18:58 ID:J4RsxmFP
画質にはこだわらないと言っても
ハイビジョンテレビでPS2の解像度ではきつい。
782名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 01:20:17 ID:3wejTdjR
812 :It's@名無しさん :2006/04/11(火) 12:41:46
>>807
> >>755
> ぶっちゃけ、現行機でちょっと制限に耐えたソフトで
> もうグラフィック性能は不満が薄くなってるよ。
> そりゃ重い処理しようとすれば、いくらでも上はあるが、
> 解像度もモデリングも、まぁ良いんじゃないか?ってレベルになってる。
> PCもそうだ。
>
> そこをアセンブラで叩くより、開発効率と内容の作りこみに割いたほうがいい。
> だからCELLはクソ

だから、全部ダメなんだって、プロセッサだけじゃなくてね。
もう、この議論はいいよ。
#大体5年も開発していていまだまともに動作しない方がおかしい

社員様?のお墨付きキターw
783名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 01:24:43 ID:O7f9VRIH
>>715
N3が無双系ってのは、どちらかというとユーザーが望んだ結果じゃない?
開発元のファンタグラムってRTS系のKUFシリーズってのを作っててな
日本でも一応発売してるけど、ほとんど話題にならなかったんよ

一応N3ってMSの日本向けタイトルみたいだから
無双みたいな味付けにして話題作にしようとしたんじゃないかな
ストラテジー要素を強くすると日本ではうけないだろうし
ニンジャガみたいな殺る気満々のAIだとアクション性高めて
ライト向けじゃなくなっちまうもの


後、MAPレベル上がると少し敵の動きが積極的になるよ
レベル上げる方法はランクA以上でそのMAPをクリア

惜しいゲームではあるんだよなN3
ステージ長いからチェックポイント制でもよかったかも
784名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 01:46:23 ID:lziYmEUT
くっさいウンコ喰え
785名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 04:26:38 ID:y/HF6pIO
>>776
禿同。
786名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 04:54:19 ID:/JFMR+hp
歳とってゲームが面倒になってきた。
昔、吉田戦車が言ってた「やらなくてもいいゲームをやりたい」ってセリフ思い出したよ。
そんな人が増えて来たから、ゲームらしくないゲームがうけてるんだろうと思う。

数年前、宮本茂がどこかで公言していた
「従来の作法を持ったゲームを作りつつ、ポストペットの様な非ゲームもゲーム業界に持ち込む」
というコンセプトがやっと実った感じだね。
当時、宮本茂が社長から「まだゲームつくってんじゃないだろな!」って怒られたらしいし。
名前は知らんけど、ゲーム会社の社長がスゲェ事言うよなぁとその記事読んだ時は思ったよ。

先を見通す目は並じゃないと今さらながら感嘆するよ。
787名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 07:40:44 ID:isczpeBQ
>>756
PS2発売前のファミ通を読むと、ソフト開発者の多くがネットワークに夢を見てるのよ。
FF11が初週100万本を越えなかったことで、みんな夢から覚めたのだろう。
多くの開発者が、対人に活路を見い出そうとしていた事実からして、あの時点ですら既存のゲームへの危惧はあったのだと気付く。
788名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 07:45:12 ID:8IuCR1EQ
ネットゲーを時期尚早と見てた任天堂が
時代遅れと扱いされていた時代だなぁ

今ではSCEが最も遅れた立場にいるし
数年後の未来もわからないもんだな
789A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/22(土) 07:52:26 ID:a/3AXd2l
>>776
そうじゃねーよ、馬鹿」だなぁ。

結局ゲームに対して消費者が求めているのは進化なんだよ。
前のハードと何が違うんですかってとこ。
それは別になんでもいいんだよ。ただ違うところをアピールしてそれに金を出してもいいと思わせること。これ。
だからNDSが売れてるのは脳トレみたいな非ゲームが遊べますよってとこじゃねーの?
360が売れてないのは結局グラフィックが綺麗になって5.1chに対応してる程度。
これだけでも俺は買うが、それが一般消費者には不足なのかそれとも早すぎたのかは俺には判断つかねーが。
790名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 07:56:11 ID:8IuCR1EQ
その違いをアピールするのが360は下手だったが
SCEはそういうハッタリは十八番とするところ

今でもそうかはいまいちわからないけど
791名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 08:16:43 ID:UVG+lcnu
>>776
劇的に増したのは「表現力」であり、ユーザーが求めたのも感動したのも「表現力」。
FCのショボいドット絵→SFCのドット絵 では色数の増加、回転拡大縮小機能
SFCのドット絵→PSのポリゴン ではポリゴンによる3D空間の表現
ついでに言えば、後者ではどう見ても絵そのものは2Dのドット絵より汚くなってる。
792名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 08:26:51 ID:c6rlCeoW
>>791
SS無視は無視ですか…ゴ━━━━(# ゜Д゜)━━━ルァ!!
793名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 08:26:56 ID:ZOfu+0N6
>>789
360即死の理由はXboxの後継機だから
性能がPS3の100倍だったとしても売れ行きは変わらない
794名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 08:48:31 ID:dhwFuFu2
>>787
FF11が100万本なんてありえねぇ
どんなに夢みててもそれは見すぎだろ
ていうか FF11ってMMOなんかナニソレくらいのところに 追加で2万のHDDと
ブロードバンドが普及しだしたときに 常時接続回線を要求する仕様で30万近い会員を集めただけで十分すごいぞ
しかも 大もうけしてるし
まぁ こいつのせいで ヘビーゲーマーの時間が大きく削られてるような気もする

最近のヘビーゲーマーは MMOやFPSなどのオンラインや 三国志大戦などのアーケードにリソースをつぎ込むから
家庭用のパッケージゲームをあまりやらんので ヘビーユーザー頼みのタイトルが沈んでるんだろ
しかも ヘビーに引き込めるような 初心者への間口のあるゲームも減ってるし

任天堂はヘビーゲーマーに頼らない ゲームの開拓に乗り出して成功しただけ
795名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 08:51:04 ID:se9Rc4GM
>任天堂はヘビーゲーマーに頼らない ゲームの開拓に乗り出して成功しただけ

タッチジェネレーションの理念だろこれは。
的に見事に当てたのに的に当てただけとはこれいかに。
796名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 09:03:39 ID:Oqc6ooFc
MMOってちょっとやったけどあれは廃人仕様すぎてなんか
軽く楽しめないのが嫌だなあ。狩場にたどり着いて稼ぐまでに
強制的に数時間消費されるのがすごく嫌だった。
797名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 09:06:44 ID:dhwFuFu2
別に悪い意味で書いたわけではないよ 

ゲームの老舗各社はどうやってゲームで設けるかを考えてる中で
スクエニはFFをオンライン化することでヘビーユーザーを囲い込んで利益を上げる
セガはカードをつかったアーケードゲームをだすことでヘビーユーザーを囲い込んで利益を上げる
という方法をとったけど
任天堂は ゲームの間口を広げて ゲームをしない人に対しても広く売ることで利益を上げる
というプラットホームホルダーとしてゲーム市場 文化育成の志を持って取り組んでいるわけだし

ただ ソニーは相変わらずプレステの路線のままで何の手も打たない(これが異常である)という意味で
任天堂を当然の方向性として 〜しただけといってみた
798名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 09:15:16 ID:WTYs608X
MMOはすぐ止めたなぁ
40時間やって高レベルにすらなれない辺りでやる気にならん
799名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 09:23:14 ID:dhwFuFu2
オレは任天堂マンセー派だけど
ヘビーゲーマーなので ハイデフ 5.1chなゲームも生き残ってほしい
ユーザーが選択できる ゲームの多様性が確保されてほしい
だから ハイエンドゲームでも開発コストを抑える環境をめざすMSに期待してるし
遊びとしての幅を広げようとする任天堂もマンセーする

ソニーは何がしたいのかわからん ソフトウェアCELLは未完成(完成は当分先)のため
SPEを直接制御するコードが必須という超難関ハードになってるみたいだし
800名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 11:27:17 ID:Zotkcymo
コア層が求める性能追求するようなゲームは今後明らかにマイナーになっていくよ
そうなるとPCとの競争で明らかに不利になりますな
コアな連中はPCでゲームをやることに何のためらいもないし
801名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 11:31:48 ID:8IuCR1EQ
HDTVと次世代機買ってゲームするより
5万円のグラボ買ったほうがマシ
802776:2006/04/22(土) 12:04:16 ID:BJhQxzY6
>>789
俺にレスすんじゃねーよ
画質マニアのブルマ好き変態吉田のくせによ。
お前が一般論語るなんて馬鹿すぎる。まぁ実際馬鹿だからしょうがないけどなw
803名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 12:06:21 ID:MSL8m2F8
>>789
不毛だなA助君。箱をすすめた勢いがみじめなまでにないが
箱はたんに日本市場では不要なだけだよ
マーケティング知ってるか?
804A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/22(土) 12:19:34 ID:fuvdcjK4
>>803
おまえの頭のマーケティングは「PS3があるから日本じゃ360は売れない。出すのやめよう。」といったものなんだろうな。
360でのマーケティングとは、売るためにはどうするか探るということだ。
馬鹿がテキトーなことを言うと恥を晒すだけ。慎みなさい。そして死ね。
805名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 12:52:57 ID:R5Fn4vWF
最近のPS2ソフトの売り上げはかなり低迷しているが
売れていない理由が「グラフィックが汚いから」ならPS3は大ヒット
PS3用ソフトもミリオン連発だろうな
806名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 13:03:59 ID:BJhQxzY6
>>805
理由としてそれはないと思う。
PSからPS2に移行してグラフィックが向上したのに、ソフト売り上げが激減したわけだから。
グラフィック向上では、今後売れないのは明らかだよ。

変態A助がPS3を買うとも言ってるしね。
こいつが買うと言ってるものは爆死するのが運命。
なぁそうだろ?>>804赤ブルマ好きの変態吉田よ?
807∀助様@お兄やん ◆GrvBha/aIg :2006/04/22(土) 13:05:11 ID:Z1K5pPCf
俺以外はみんな馬鹿!
死ね!
808名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 13:06:00 ID:869IkS74
PS3支持者も、流石に360の爆死っぷりは気になるところでしょ。
もう少し売れてくれた方が安心できるんじゃないか?
809名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 13:07:20 ID:Y/4okm9j
360買ったオレ(´・ω・)カワイソス
810名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 13:14:00 ID:MSL8m2F8
>>804
全然違うよ
恥じ晒してるのがA助君自信じゃないの(笑
なんで俺がキミのようなアク禁だった子どもにレスしないといけないの?
811名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 13:16:09 ID:RnXaQHvK
>>804
360を売るのは楽天を優勝させるよりも日本をワールドカップで優勝させるよりも難しい。
812名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 13:18:10 ID:XO+vGfUY
>>811
日本をW杯で優勝させるのは金の力じゃ無理だから、そのレスには賛同しかねる
813名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 13:19:08 ID:8IuCR1EQ
スクエニさえ動かせばいいだけ、まだ単純かもしれんけど
814名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 13:22:38 ID:MSL8m2F8
これからはエロゲーだといいはってたA助君の論調には影では賛成している
815名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 13:24:51 ID:z5s4kylQ
ゲーム業界にもやっと個性を求める時代が来ただけでしょ
816名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 13:27:42 ID:kzWVdDBg
本日売りの読売朝刊の2ページ目に
我らのシュバリエが写真付きで載ってるぞ…

まさかこんな日がくるなんて、ホント思っても見なかった。
世間はゲームに対して好意的になったんだ。
ありがとう、フランス。欧州でニンテンドッグズが売れて良かったな。
ちなみに読売の記事には載ってないが元文化省大臣は
GB所有者だそうだ。
間口を広げて、いろんな人たちが遊べるゲームを出せば
きっと市場はまた、復活する。たぶんね。
817名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 13:28:55 ID:KKwklAYK
リアルな3Dが一番輝くのはエロだろ
間違いないよ
シンプルシリーズですら超リアルエロになるのは間違いない
アニメ系もどんどん進化するよ
小波もネギ間のビーチバレーとか出してるみたいだけどこの手のやつもエロエロに^^
2Dノベル系はまあ大してかわらんだろうな、弱小がオリジナルトゥーンギャルゲやるとも思えないし
818名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 13:29:57 ID:8IuCR1EQ
シュバリエって騎士っつう意味だっけ
819名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 13:33:15 ID:MSL8m2F8
成人向けを完全にみとめれば箱も買うよ
PCだと手間だし
LIVEもアダルト専用で使うよ
A助だって毎日ヤフーボイチャ繋ぐのメンドウだって感じだし
820名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 14:37:52 ID:Y6CvlRbT
PS2の映像はPSの映像に比べてインパクトが無かった。


というのは嘘。
DSを持ち上げるための嘘。
821名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 14:49:42 ID:on5x5kH6
PS2の映像にインパクトが無かったのは、間に64やDCが存在していたから。
PS→PS2だと劇的な進化なんだけど、PS→64→DC→PS2だと
普通の順当な進化にしか見えない。
822名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 14:52:36 ID:UVG+lcnu
PSはまともに3D扱うにはちょっと性能が足りなかったからな。
PS2でやっと必要十分なレベルになった。
で、必要十分に達してしまったので、2DのゲームはSFCレベルで十分とよく言われるのと同様に
3DのゲームをするだけならPS2で十分という事になる。
必要十分な性能を持った3D機の次世代機として3D機能を強化したPS3は、
必要十分な性能を持った2D機SFCの次世代機として、2D機能を強化して登場した「PC-FX」と同じといえる。



まだ持ってるぜ。
823名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 14:55:18 ID:8IuCR1EQ
SFCじゃ格ゲーはきびしかったがな

やっぱSSくらい欲しいかな
PC-FXや3DOだと物足りないかも
824名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 14:56:25 ID:Y6CvlRbT
>>821
いわゆるライトユーザーと呼ばれる人がDCを経験していたとは思えないです。
825名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 14:58:56 ID:JVUYCKm4
いつまでも同じようにやってて成り立つ業界なんてこの世にはない、という
小学生でも分かる簡単な話だというのにGKはなんで分からないんだろうか
826名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 14:59:24 ID:wb0mHCxS
>>805-806
めちゃくちゃな理論ワロスw
827名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 15:01:46 ID:cmIsmYDW
あとPSとPS2はプリレンダムービーを多用して
実機以上の映像が見慣れてしまってる
828名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 15:33:55 ID:ZTkzr00m
いくら綺麗なものがいいと言ってもハイエンドモデルを必要とする層は極僅かだし、
ハイデフだから楽しいと言うのは極論もいいとこ。

箱○もPS3も高性能で何ができるかというアピールが決定的に欠けてるから
保守的な電波の支持しか集められていない。
829名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 15:39:00 ID:wb0mHCxS
性能が上がりまくったから面白くなるかも
コントローラが斬新だから面白くなるかも

どっちも単なる1つの意見
830名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 15:40:09 ID:7hAGWISC
映像表現的にはまだまだものたりないな。
最低でもターミネーター2位の絵はほしいところ
831名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 16:00:43 ID:ssrZO9gx
T1000を流体物理で再現と
832名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 16:02:28 ID:W/cAu3E+
>性能が上がりまくったから面白くなるかも
PS→PS2の流れで既に見捨てましたが何か
833名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 16:02:54 ID:nXjQ+I0W
今のゲームCGの次のパラダイムは実写レベルだと思うが、
リッジ7を見る限り、そこまで行きそうにないっつーか360との差が微妙だな。
これぐらいの性能差だと、勝ち負けの直接の要因にならんな。

初代PSが勝てたのは、開発環境が優れてたって部分があるし。
834名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 16:05:43 ID:wb0mHCxS
海外じゃ360が勝つ可能性が高いんじゃない
もっともハードを牽引すると思われる大作PCゲーは360とPS3にマルチ展開だし
そこまで明確な差は出せないと思う

360の北米でのソフトの販売本数を考えるとかなりの需要があるのは確かだから
本体の供給が順調になってきてPS3発売時にはずいぶん開きが出来てる気がする
835名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 16:09:05 ID:nXjQ+I0W
オンライン対応とかが後追いになってるのも痛いな。
PS3で出来ることは、大体360でも出来ることを強化しただけだからな。
海外は360が勝ちそう
836名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 16:15:01 ID:P2hs/jtv
>>834
海外では米でのハード売上が4月も20万台程度なら360はヤバイなと言われてるわけですけど・・・
837名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 16:17:38 ID:CpAfcy3O
ソニーは内容よりブランド信仰で売れてる面がでかいからわからんよ
838名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 16:36:24 ID:VdYRD2na
>>833
そして実写レベルになった段階で、価値の喪失がおきると気付く。
映画やテレビドラマは、実写であるということ、がセールスポイントにならないでしょ?
CGによる写実的グラフィックの結末は、ありふれた実写という平凡さに行き着く。

>>828
レボリューションのようにプレイヤーを映したデモを創ったら、PSとPS2とPS3とXBoxとXBox360は、すべて似たものになりそうだよね。
静かにコントローラーを持ったプレイヤーが、時々表情を変えるだけ、みたいな。
個々のゲームでの差も無いっていうか。
だから、アイトーイの開発思想は素晴らしかったのだが…。
839名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 16:44:01 ID:VdYRD2na
写実的では無い漫画や、ゲームを原作にした映画は評価が微妙でしょ?
ときめきメモリアルとかトワイライトシンドロームとかストUとか、実写映画になったところで価値は上がらなかったし。
840名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 16:44:23 ID:nXjQ+I0W
>>838
まぁ実写レベルのCGを操作できれば、またなんか違う流れも
出来なくも無いと思うけど、それより操作方法を進化させた方が
効果が大きいって任天堂の発想は効率的だと思うな。
841名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 16:47:30 ID:nXjQ+I0W
>>839
劇画的、写実的なゲームが最初から作れるようになるって違いは出てくるだろう。
絵で再度パラダイムを起こすならそれしかないんじゃないかと。
ファンタジーなら今のCGで行けるし。

でもPS3や360はそこまで行かなかった、じゃ、変わらんなと
842名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 16:57:11 ID:VdYRD2na
>>841
SFXとかファンタジーなら、映画でも設定を綿密にやって高い評価を得てるでしょ?
現状は、実写にどれだけ近付いたか、というのがグラフィック性能の価値なのだから、
実写との差が無くなった時点で価値規準もろとも消失しちゃうんだよ。
843名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 17:00:17 ID:WTYs608X
その後に続くのはいかにデフォルメできるかだな
そして、ポップカルチャーが出てと時代がぐるぐる回る
844名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 17:01:04 ID:wb0mHCxS
>>836
供給不足って話が出てるじゃない
本体に対してソフト売れまくってるし

確かタイレシオ4.5くらいいっちゃってるんでしょ?
845名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 17:21:45 ID:on5x5kH6
いつまで「供給不足」を続けるつもりだ、つー感はあるが。 >360
安定して量産できないようなものを見切り発車するなよと。
846名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 17:23:31 ID:idk3Qt+1
北米は最高性能自体にシェアと同じぐらいの効力がある
PS3はホントに値段次第
847名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 17:37:11 ID:x/BxBxUP
>>846
本当にそうなら、DSがPSP並に売れる理由がわからん。
848名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 17:44:46 ID:VdYRD2na
アメリカではスポーツものというキャラゲーがあるからね。
実写に近付けないと、そのキャラゲーが出せない。
849名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 17:48:09 ID:2q/JGooh
>>847
実は性能以上に値段も効力があるからね。
実は一番売れてる携帯ゲーム機はいまだにGBAだし。
要はコストパフォーマンスだろう。
シビアな市場だよ。
850名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 18:39:33 ID:e0XX4X3v
かんでんちでうごくからだとおもう
851名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 18:59:28 ID:QK+nljXh
米でも教授が売れるようなら、世界規模で転換期ということだわな
852名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 19:32:29 ID:wb0mHCxS
話題だけである程度売れそうだけど
脳トレじゃあ大した意味はないでしょ

レボがバカ売れすりゃ確実だとは思うけど
853名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 19:57:54 ID:hzLIXfqG
アメリカは体を使ったゲームとかは結構評判いいよ
アイトーイとか日本よりウケがいいし

まぁなんにしろE3待ちだろうけど
854名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 20:02:45 ID:NAjI/+ZU
そういえば、まだレボがレボコンのみで勝負するとは決まってないんだよな。
WIFIのような第二第三の隠し玉があるかもしれん。
855名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 00:19:53 ID:tUjekokA
DSはGBAも動かせるからな。
これはかなり大きい。
箱○の売り上げが今ひとつなのもそんなところ。
856名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 01:45:52 ID:L7RoYGYF
昔は水無月情報局によく行ってたのになあ…。
今じゃA助みたいなゴミがせんずりコキ倒して、そこにアホが集って
議論とはとても呼べぬ罵り合いを繰り返すだけのカスサイトになってる
ってのが時代を感じさせてならない。
しかもそのゴミどもがよそのサイトに侵入して荒らし、揚句は
2ちゃんねるにまで侵入してるんだから、もうタチの悪い病原菌
みたいなものだよね…。
857名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 01:59:09 ID:QvlRcGhp
水無月が腐ったのは自業自得
858A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/23(日) 07:57:58 ID:sSMflr0E
水無月は長期にわたり俺をアクセス規制したのだよ。
当時の管理人は味噌と糞の区別がつかず俺を排除してしまった。
せっかく俺が質の高い議論を吹っかけても盛り上がろうがおかまいなく削除。これでは掲示板として機能しない。
そして俺が離れ、論客を失った水無月は寂れ、久しぶりに訪れたときには誰も書き込まない日のほうが多く
書き込まれた内容も非常にレベルの低い寝言という悲惨な状況であった。
そのあまりの悲惨な状況に俺は俺は哀れみを感じ、また昔の固定が残っていたことから大いなる慈悲の心で書き込みを再開してやった。
そしてツリーがサクラのように満開となったのは誰の目にも明らかなことだな。
ここしばらく書き込まない時期があったが、そのときはやはり寂れてしまっていたことからも
有能な論客、決して負けることのないスタープレイヤーが求められているのがわかるだろう。
そういったスタープレイヤーを抱える掲示板に無料で参加できることはおまえらが気づいていないだけで
それはそれは恵まれていることなのだ。

わかるな?



859名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 08:14:18 ID:wxW+ntXg
通りすがりですが…
A助という方が一方的に自分の主張しかしない人だということを理解しました。
2chと言えど、文章を読んでいて不愉快になる人は初めてです。
できれば書き込みをやめて欲しいと思います。
以上チラシの裏でした。
860名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 08:39:14 ID:NTGqZXK1
>>859
A助は他人を煽りまくって稼いだレスを、自分の人気と勘違いしてるかわいそうな人。
無視するのが一番。
本人のためでもある。
861名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 09:09:42 ID:R/iAkkKw
水無月は前から腐ってたと思う
862名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 15:08:02 ID:qiNEKkkF
>>858
全然理解できてないじゃん
863名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 15:21:57 ID:YaGagflu
>>858
よく解る話だ。
僕もケータイ用掲示板サイトでコテハンをやってたから、キャラクターコンテンツとしてのコテハンの重要性を実感している。
本当は権威なんてまったく無いのに、ある種の権威だと見なされるから、コテハンは損なんだよね。
つまり、コテハンのレスは叩き台にされやすいという特性がある。
わざわざ2ちゃんねるでもコテハンをやれる、A助くんのサービス精神は素晴らしいと気付く。

以上、スレ違いは自覚済みで。
864名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 15:28:30 ID:JYXhcFU+
A助様の権威は、皇帝ボカサ1世くらいと認識しております。
865名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 15:29:25 ID:CjuSUCyf
スレ違いだが、コテハンはみな池沼だということがわかった。
866名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 15:34:58 ID:YaGagflu
>>864
そうやって、ありもしない権威を貶めるような扱われ方をするんだよ、コテハンは。
コミケのコスプレイヤーみたいなサービス精神が無ければ、やっていけないだろう。
867名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 15:43:29 ID:N7qYSzeg
あすけの汚いコスプレなんて誰も見たくねーよ
868名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 15:50:14 ID:wXF1+ek4

186 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/08/28 10:56 ID:htl6vI9a
かすみブルー予約できて良かったよ、俺は。

220 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/09/03 12:15 ID:lTSV2VXb
ひとみだけ赤ブルマなのにやられた。
ツボをわかっているマニアがいるな。偉いぞ。

718 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/09/27 16:11:37 ID:Vo15gRI+
かすみブルーで糞箱に参入するスケベ猿どもめ。
俺はすでにパンツァーを買っているしアウトラン2に期待している。おまえらとは違う。

152 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:2006/03/10(金) 12:19:25
エロはネットに落ちてるので借りるまでもない。
869名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 15:55:50 ID:RfIAPbOR
自分は良質な餌だと言いたいんですな
870名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 18:04:22 ID:tUjekokA
A助はコテとしてマシなほうだよ。
871名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 18:08:27 ID:sI90varU
どっかのゲなんとかよりマトモなのは認めよう。
872名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 18:38:14 ID:8wRDjVpG
個々の発言を取り上げれば、割とまともなことを言ってたりもするしな。

まぁ、全体通してみるとかなり歪んでるが。
873名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 18:41:04 ID:TMeSLLpR
まあ意見とは言えることを言って、最後に暴言を吐く。
あの暴言が無ければ嫌われないんだろうけど、レスも返ってこないだろう。
874名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 21:52:39 ID:1Imw6yW3
A助は自分の発言は常に正しいと思い込んでいる
自分の意見に賛成しない奴は特に根拠も挙げずに馬鹿呼ばわり
揚げ足を取られ、反論できない時は相手に死ねと言う
任天堂支持者のみならず、ソニー支持者にもA助嫌いが居る


要するに典型的なクソコテだろ
875名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 00:20:57 ID:T1XTJKFr
まあ2ちゃんでコテ名乗るような
自己主張の強い奴にろくな奴はいないけどな
876A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/24(月) 07:35:29 ID:yrimLHCH
結局ハードの進化を求める層とお手軽さを求める奴では同じゲームソフトでも目的が違うのだよ。

字ばっかりの本と漫画を買う奴ではまったく異なるだろう?
そういうことだ。
877名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 07:36:47 ID:SRYcJCuF
>>876
なんでそんな当たり前のことをいまさら?
878A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/24(月) 07:39:34 ID:yrimLHCH
わかってない馬鹿が多いからだ。
879名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 07:44:45 ID:FV1DrJYi
求める層
求める奴
自分の考えに同調しない人間を拒否する精神構造がかいま見える
880A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/24(月) 07:45:04 ID:yrimLHCH
知的水準の低いおまえらはものの本質が理解できないのだよ。

NDSというのは言わば漫画。誰にでも読める。
360やPS3ってのは普通の本だ。漫画に比べ高くて基本的に字ばっかりだろう。
漫画が売れているからと言って普通の本がなくなるわけではないのだから
結局ゲームがNDSのような非ゲームお手軽路線に傾くことはありえない。
俺はいつでも真実を見抜きおまえらに伝えているのだが
頭の悪いおまえたちはそれを理解することができない。
いつも俺の数ヶ月、数年あとを世間が歩き、それを見ながらしぶしぶついてくるのだ。

わかるな?
881名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 07:46:19 ID:NBfioua+
あばばばばばばばばばばばばばばばばばばばば
882名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 07:47:03 ID:NBfioua+
すまん、誤爆したorz
883A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/24(月) 07:48:51 ID:yrimLHCH
もちろん世間がNDSのお手軽路線に傾くことがあるかもしれない。
しかしそれは世間の知的水準が俺の想像をはるかに超えて下がった場合であろうし
それはそれで非常に危険な社会のレベル低下をあらわすものになる。
いい歳していつまでもジャンプやマガジンを恥ずかしげもなくおおっぴらに買い読んでいるような連中が多いのは
俺に言わせれば情けないことであり知的水準の向上を望む。
884名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 07:50:53 ID:+bFKbtBm
あばばばばばばばばばばばばばばばばばばばば
885名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 07:55:15 ID:d3qLLQRf
>>881
それなんて芥川龍之介?
886名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 07:57:37 ID:FV1DrJYi
Aやんのゲーム大好きな気持ちは分かるが
おおっぴらに一日中ゲームの書き込みしてる人が何でそんなに偉そうな(ry
887名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 08:05:17 ID:84xSKtJR
>>883が釣りだと解ってはいるが・・・

ジャンプやマガジンも少子化の影響は免れない商品だからねぇ。
かつて読者だった層をみすみす手放すような経営は出来ないし、
そうならないように掲載漫画にも手を打っている。
故に、ジャンプやマガジン=知的水準低い
という決め付けは短絡的過ぎるだろ?
888名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 08:27:18 ID:Wtm1f3Gl
漫画を読むためには実は小説なんかよりはるかに複雑な、
コマやセリフの順番・独特の感情表現を表す記号などの
”漫画を読むためのルール”を知っていなければならない。
生まれてから一度も小説を読んだ事の無い人間でも小説は読めるが、
生まれてから一度も漫画を読んだ事の無い人間には漫画は理解できない。

もうわかると思うが、
独特の高い表現力を持つが未経験者お断りの漫画       =360やPS3
表現力は限定的だが日本語がわかれば誰でも楽しめる小説 =NDS
のほうが正しい。
889名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 08:33:17 ID:cobwn2vI
>>886
思いっきり朝だしな
っていうか朝っぱらから読みたくねーよ
890名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 09:14:23 ID:rMFEkuqY
つまりA助は
自分の考えは正しい、もしも世界中が別の考えを支持したらそれは世界が間違っている

そう言いたいのかな?
891名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 09:19:54 ID:7eNIcqjb
A助はヘビーゲーマーだしなぁ
そうじゃない人間の方が世の中多いわけで・・・
892名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 09:29:29 ID:2u0dLlz4
自分もヘビーゲーマーの端くれだが
ここ一年ぐらいはDSソフトばっかりやってる
まあ今はマザーだけど、それ以外はDSが楽しい
893名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 09:31:41 ID:DNp2tsPP
せっかく新しい遊びが出てきてるのに、
それをわざわざ拒否するようなヤツはヘビーゲーマーではない
894名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 09:44:20 ID:4F9fnuWE
ヘビーゲーマーは面白そうなものならとりあえず触ってみるだろ
895名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 09:49:49 ID:fPS1kdO1
ヘビーゲーマー程雑食なもんだ。
面白い物にはとことん貪欲。
A助はただのヲタク。
896名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 10:00:28 ID:+XjCPze7
>>891
それはヘビーゲーマーに失礼だ。
ヘビーゲーマーはこんなに度量は狭くない。

A助は、通ぶったミーハーだろ。
897名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 12:12:57 ID:Qbkf/Bio
ゲハ板で否定されてる時点で「ゲーマー内での多数派」に属してない
残りは「ゲーマー内での少数派」「ライトゲーマーたち」「一般人たち」で、どれに属するかは明らか
898A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/24(月) 12:15:32 ID:yrimLHCH
脳トレはおもしろいが、それを何か勘違いした視点で見るのが素人。
俺はそんなレベルでものを語るような猿ではない。
899名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 12:19:21 ID:1nNcyWUw
つまり、A助はマイナー。
900名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 12:28:02 ID:Hi+Yu3RN
まぁ売れたもの=メジャーだからしょうがないよA助
901A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/24(月) 12:41:10 ID:yrimLHCH
メジャーがよくてマイナーがダメ?
阿呆は単純でいいな。
902名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 12:45:58 ID:rMFEkuqY
そこまで言うなら脳トレをどういう視点で見てるのか詳しく聞きたいな
903名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 12:49:33 ID:uScSyVtm
売れないってことは市場へのアプローチの仕方がどこか間違ってるってこと
少なくともDSの試みは売れてるから成功なんだよ
コレもまたずっと続けるとそれ以前のゲームと同じで飽きられる可能性は高いけど
そういう嗜好の波読んで的確なタイトル出せるところだけが生き残れるんだろう
904名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 12:50:58 ID:JNp4oC2j
>>880
ワロス、心配しなくても純ゲームは細々と残るよ シューティングや格ゲーみたいに
905名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 12:51:24 ID:vVpgdYHP
Aとか相手すんなよ
906名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 12:56:36 ID:jJMdeh/Y
なんか脳トレブームってたまごっちブームがどうでも良かったのに近い。
ビートマニアから派生した音ゲーは楽しめたんだけどな。
907名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 12:57:57 ID:+XjCPze7
子供は少数派に属することを誇らしげに語るから困る。
908名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 13:03:18 ID:6VFalYdk
あほは当たり前のことを誇らしげに語るから困る
909名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 13:03:41 ID:LdWbM1Tt
ビートマニアも思ったよりもたなかったなぁ
アレもどんどん難しくなっていったのが衰退した原因だな
後期の奴なんて素人には絶対無理
910名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 13:06:40 ID:+XjCPze7
>>909
シューティングよりもはるかに速い速度でマニア化していったよな。
作り手がナニを考えているのか、まるで理解できなかった。
911名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 13:07:37 ID:kK4S+FtX
オレはネトゲもその道を辿ると予想している
912名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 13:10:14 ID:9ahUhYBl
>>910
オレは初期の奴ちょっとやったぐらいで
結構後で弟がやってるのやらしてもらったらもうねついていけない
全然楽しめなかったのよ
やっぱ新規流入がないとだんだんやる人減ってダメになるんだろうなぁ
913名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 13:11:56 ID:suQ5DXFW
ビートマニアか・・・。
ハウスとかスカがクリアできなくて悔しかったのが、今思うと馬鹿らしいな・・・
914名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 13:19:51 ID:vVpgdYHP
     (⌒-=+=⌒)   ・・・・・・     
     // ’ ▼’ヽ   
     彡  V~~Vミ   
     |=(ノ  |)    
     l==   !    
     人=  ,,ノ     
      U" U  ソニーが虎視ぎょうぎょうと狙っています

虎視ぎょうぎょう
1.相手を見下して、侮辱するさま。まれに勝利宣言を伴う。
2.実力の無い者が相手を侮り、滑稽で哀れなさま。
3.執拗な己の姿勢を改めないさま。謝罪できないさま。
915名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 13:24:33 ID:iy3KFoOn
マニアは物足りなくなってどんどん難しいのを求めそれをクリアすることで
達成感を得て悦に入るんだろうけどなぁ
そういう人たちは声もでかいし
でもほとんどの人はだめだこりゃと思ったら二度と戻ってこない
これをまた引き戻すのは従来のゲーム文法じゃ無理ってことなんだろう
916名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 13:32:21 ID:djMxWf52
ビーマニ友達にネコ見せてもらっただけで満足ですた
何かこうキューン(*´Д`)
917名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 14:28:01 ID:3jxDuUh/
>>12
> グラフィックが凄い→ゲーム性低いという短絡思考しかできない任豚がいるから困る。

ああ、嘆かわしい程にこの非常識がまかり通ってるな。
その人のゲームの鑑定眼を見るのにリトマス試験紙の一つとしても有効なのがまた、
良いんだか悪いんだか…
918名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 14:31:11 ID:3jxDuUh/
>>828
レボも低性能だからって何が出来るというアピールなんて何もないが…
919名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 15:10:17 ID:gKt5gs4Q
>>918
レボコン

日本じゃガンダムのビームサーベルが再現できる。
米じゃスターウォーズのライトセーバーが再現できる。

任天堂もこれくらいはやってくるだろ
920名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 15:13:12 ID:sIkJEJ3D
ビームサーベルとかライトセーバーは超局所的な効果しかないよ
単なる一例だからいいんやけどね
921名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 15:24:18 ID:gKt5gs4Q
複雑にして映像をきれいにしていっても、すぐに飽きられるだけ。
そもそも、高画質を目指してきた据置きソフト市場は死に掛けてるし。
一時代を築いたシューティングや格闘は、もう見る影も無い。

つーか、一般人は惰性で大作ソフト買ってるだけじゃん。
それも「DVD再生を重視してPS2買ったから、FFDQくらいは買うか」みたいな感じで
もう据置きソフト市場って、PS全盛期の半分近くまで落ちているんだろ?

今までと違うことやんないと死滅していくだけじゃん。
タッチペンでもレボコンでもいい。それに飽きたらまた別のを考えりゃいいだけなんだし。
922名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 17:29:49 ID:5xRGAseQ
918の発言のおかげで>>917にゲームの鑑定眼が無いことだけは分かった。
923名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 18:48:09 ID:BeI86W6w
>>919
ドラクエは間違いなく出るな。

剣神だけど…。
924名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 23:58:57 ID:YGT6kXz9
言い得て妙だな。
ハードってソフトを買わないとゴミだからね。
925名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 19:00:31 ID:3vxyTH/9
同時に進化していくべきなのに、なんか極端な論調が多いような
あんまり性能を軽視しすぎると、気付いた時には海外市場を失ってるかもしれん
926名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 19:10:05 ID:Z0AxPIVB
すでに性能を重視しすぎて日本市場を失ってるからな
そして俺らは日本人ユーザーだからな
927名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 19:39:09 ID:8KkvrJHG
国際的に省エネが叫ばれるようになり、
家電も省エネが売りになるご時世になったのに、
次世代ゲーム機は省エネとは真逆の路線。
しかも京都議定書に調印した日本の企業がそんな製品を
作るとは…
性能の追及は結構なことだが、消費電力をある枠内に
収めたうえで性能を追及するということは
出来なかったのかねぇ?
数百万台規模の普及が見込まれる製品であれば、
尚のこと、省エネは企業として積極的に取り組むべき
課題だと思うが。
928名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 20:12:41 ID:9mIr/mF+
京都議定書はこの前から発効しているからな。
アメリカは何とか潰そうと圧力をかけているみたいだが。

>>917
限られた資金と時間と人材をどこにどう使うか、の問題だろう。
グラフィックに半分回してしまえば、当然ほかの部分には残り半分しか使えなくなる。
採算を無視して作れ、とかいうのなら何も言うことはないが。
929名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 20:21:36 ID:r66pPxCJ
あ助の馬鹿がゲームの進化に性能が必要というのは解るが、箱○やPS3がそういう
進化をもたらしてくれるとは思えん、
>>715みたいになるのが見え見えだから読売新聞に素人総括される訳で。

あと、あ助の馬鹿がゲハ板で高圧キャラの固定をやるには、デメリットの方が多いだろ。
930名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 20:37:44 ID:hC5iMpsn
>>928
そういわれるけど実際は中身についてかける労力はどっちにしろ変わらないと思うよ
グラフィックにこだわったゲームが中身が薄かった→グラフィックにこだわってなかろうが中身は薄かっただろうってこと

全体の労力が増加するだけで、一方が減ったから一方が増えるなんてことはないだろう
逆にそれが当たり前だとしたらグラフィックの労力を少なくしたところで全体の労力は増えちゃうよ
931名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 21:17:48 ID:W+HNb8rw
マンパワーの問題だな
プロジェクトにグラフィッカー、プログラマー、企画の配分だな
予算は決まっている、グラフィッカーやプログラマーを多く配分すれば
当然企画が押される。ゲームは無料奉仕で出来る訳でもない
932名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 21:22:56 ID:VAI2Mck5
性能が高いのに、志が低いんだよ
色違い無双のようなもん自慢げに作んなや
933名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 21:33:25 ID:XK2qIINu
1万円のソフトが売れるんなら、グラに凝ってもいいんだけどな。
映像偏重が飽きられててかつ、今時1万円のソフトなんか大作でもハーフいかんだろ。

グラに凝っていいのは、金持ちのMSが開発資金ばら撒いてくれる場合だけだ。
これならソフト1本6千円で超高画質路線で出せるwそれでも市場は縮小するだろうけど。
934名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 06:46:34 ID:N0FIQnnB
NEWスーパーマリオブラザーズ は現在流通各社で発注締切り秒読み

まだまだ受注途中ですが手ごたえが半端じゃない。

このペースで行くと任天堂の目標生産本数80万本を大幅に超え、

120万本程度の受注になる可能性もありそうです。

ttp://ameblo.jp/get6-2/


DSは景気がいいね、テトリスもミリオン確定っぽいしな。
転換できなかったところとは大違い、生き地獄を彷徨ってるサードには眩しすぎるぜ。
935名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 06:49:09 ID:2XEF0HeX
目標生産本数80万本ってのは妥当な数字だと思うけどなぁ
936名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 12:45:01 ID:vqqdko31
オタの要求に応える形でやってきたゲーム業界
ボタン操作はどんどん複雑になり、良くなるのはグラフィックだけで、新感覚のゲームはなにも出ない。
結果、ライト層は据置きから距離を置くようになり、ライト層も楽しめる新感覚のゲーム機DSに流れたと。

オタ向けで作って小数のユーザを確保するか、ライト層も楽しめるゲーム作って大量のユーザを確保するか。
オタ向けゲームもなければいけないけど、そういうゲームが主流になってしまうと業界が死滅する
937名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 18:25:02 ID:Yev6BuWU
テトリスってまだ売れるのか!
938名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 18:48:22 ID:VVrJCK2R
そのかわりオタクの金の落とし方はライト層の比ではないがな
939名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 19:15:07 ID:DsCxCrpS
ラスベガス引き合いによく言われる事だが
1億売上出したいのなら100万出す客100人より
1万出す客1万集めろという事

どこの業界も大金出す客向けで行く時代は終わった
940名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 19:19:58 ID:v/qf56V4
最近のオタも単にオタクなだけで、あんまり金落とさないみたいだしね。
マニア的な執着がないというか、悪い意味でオタクというか。
941名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 22:07:30 ID:NazZfYGz
オタクに受ける要素ばかりの商品になった為の潰しあいなだけなんじゃ。
オタク産業における売上自体は増えつづけていたと思ったけど。
942名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 06:59:46 ID:cyQo+e1e
オタクは好みがうるさく、それぞれの趣向に特化したものに
つくので、結局分散してる
943A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/27(木) 07:02:39 ID:4fTnZ0yI
つーかさ、グラフィックを綺麗にするための労力なんかたいしたことはないんだけどね。
マシンパワーによるものなんだからさ。

944A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/27(木) 07:04:15 ID:4fTnZ0yI
つーか、NDSだって脳トレで転換とか言ったところで肝心のゲームはどうなのかといえば
昔出したゲームの焼き直しだろう。
今日はテトリス、来月はマリオ。
マリオなんか64版を移植したばかりだろうに節操がない。
945A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/27(木) 07:06:40 ID:4fTnZ0yI
つーか、知的水準の低い馬鹿の思い描くゲームと俺のそれとでは多分全然違うんだろうな。
946名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 07:53:09 ID:eZ4KfoM2
ゲームエリートなそこの世にほとんど居ないし
アメリカや韓国ならプロゲーマーとして食っていけるゲームエリート向けにゲーム作ってたらすぐに会社が傾くだろうしな。

947名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 08:32:13 ID:T1vnujcX
Aやん抽象論で中傷するのが好きだなー
中小学生みたいな人だ
948A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/27(木) 08:53:19 ID:4fTnZ0yI
チューチューうるせぇ。
949名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 08:58:08 ID:C4yNlpQB
PS3はオタクには売れるから
オタク路線でいけばいいんじゃないの
950名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 08:58:43 ID:T1vnujcX
チェケラッちゅ〜
951名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 09:07:07 ID:mKBjzfw3
グラフィックを綺麗にする労力を惜しむと
360版天外魔境みたいなものになるな。
952名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 09:08:25 ID:H25oUnDQ
マニア向けがMAX20万、一般向けはMAX200万。
953名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 09:33:07 ID:BKfWxlZx
>>938
最近はそうでもないだろ。
口うるさいだけで金は落とさん。
954名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 09:47:04 ID:HJgXKQ/c
>>945
具体的な事を言わずに論じるのは知的水準の低い馬鹿って過去に自分で言ってるんだから
その思い描いているゲームってのを具体的に説明してくれるんだよね?
955名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 09:56:38 ID:toHm3oPl
痴的水準の高いゲーム:エロバレー

性能の高いゲーム機でナイト、やる気にならんタイプのゲームである。
基本的にツマンネーから、何か釣る餌が無いとモチベーション維持できん。
956A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/27(木) 10:01:59 ID:4fTnZ0yI
>>954
何度も書いてるんだからそれを読んでいないのは知らん。探せ。
957名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 10:22:58 ID:KL40wFsu
言い張るだけなら子どもでも出来る。
958名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 10:30:40 ID:HJgXKQ/c
>>956
ゲーム性について語るのは任天堂のソフトを批判する時
それも抽象的な表現ばかりで具体的に述べているのは画質やHDTVなど

まとめると「ハイクオリティなエロゲを求めている」という結論に達したんだが間違いないかな?
これなら目線が違うのも頷ける
959名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 11:53:57 ID:N+8TH9YW
任天堂は別に世界シェアトップ狙ってるわけではないだろうからな
性能競争はSCE・MSでお好きにどうぞってかんじだろ
960名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 12:27:45 ID:id/nzFiS
A助の言ってる事はそれほどズレてないと俺は思うけどな
教授犬おい森テトリス、こういうのを買う層はゲームがしたくて買ってる訳じゃなくて
脳を鍛えたいとか癒されたいとか昔の思い出を懐かしむとか
そういう具体的な目的を求めてゲームを見てるんじゃねーかな
今までそういう目的の幅がゲームは余りにも狭過ぎて それで飽和状態だったっつー事で

その点じゃA助が言うようにこれらはゲームじゃないと言うことも出来るし
複雑とか簡単とかそういう問題でもない、
ゲーム自体に何か革新的な進化が起こった訳でもなんでもない 単純に商品企画の勝利だと思う
別にこれは珍しいことでもない PS時代にもあった事だし
もっと言えば今の世の中全体的にそうなってんじゃねーの
本にしろ映画にしろそれ自体の満足より知識だの感動だの実を取る方向に進んでるんだし
DSは上手くその流れに乗っただけだと俺は思うけど

ついでに言えば幾らゲームが進化した、グラフィックが向上した、操作系統が新しくなったところで
それがゲームでしかない、違う価値を売り込めないようじゃ少なくとも今は全然売れやしないだろうね
961名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 12:31:00 ID:tUzc6kZW
テトリスはまさにゲームだと思うんだが…
962名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 12:34:06 ID:RsOEa8GT
だからさ、ゲームが2Dから3Dに変わった時くらいの変換期には、
ハードの性能アップは絶対必要ってことだろ?SFCではバーチャもリッジもバイオも作れない。

でも、あ助馬鹿が求めるくらいの変換は今のところ起こっていない。
ムービーも違う、ネットゲーも違う、エロゲー乳揺れでもない。
「俺のそれ」なんて偉そうな事言う前に高性能ハードで作れる新しいゲームの構想を考えたら?
963名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 12:37:59 ID:PCTJoPcV
>>959
そりゃそうだ。
ハードだけでなく、ソフトも弱かったSEGAと違って、ソフトは売れてるからね。
964名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 12:39:39 ID:4q2FILg6
つかきれいな画像みたけりゃPCでできるんだよな今は全部
CS機のアドバンテージなんてすぐ追いつかれるものだし
965名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 12:44:23 ID:id/nzFiS
>>961
だから書いてるじゃねーのさ
テトリスはゲームだから売れてるんじゃなくて懐かしいから売れてるんだよ
横にドット絵が表示されてマリオの音楽が流れて あれが受けてるんだろ
テトリスってのもあくまでそういう雰囲気を演出するためのもんだろ
そりゃ教授なんかに比べたらゲームそのものもやる目的も明らかに今までのゲームしてるけど
そういう所でちょっと違うんじゃねーのかってことよ
966名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 12:45:19 ID:HJgXKQ/c
そう言えばDSで犬が出る遥か前にPSで「にゃんとワンダフル」なんてのが出てたな
やってる内容は昔と大差ないけどDSの方が売れたのは時代だからだろうか?
967名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 12:46:04 ID:Tj79gVS+
癒されたいでだめなら楽しみたいとか爽快感をえたいだってゲームじゃないよな
968名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 12:48:59 ID:/UDugLOs
>>965
懐かしいって需要を満たせて売れるならそれでいいじゃない
完全に新しいもの生み出すってのは難しいしおもしろいとも限らないしな
そういう努力は必要だけど
969名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 12:53:36 ID:id/nzFiS
>>967
A助と他の住人がずれてるのはその点だと思う
A助の言う「純ゲーム」「非ゲーム」ってのをそこら辺考えて言い換えれば
割とそこら辺の食い違いは納得できるもんになるんじゃねーの

>>968
そりゃそーだろうね
970名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 12:54:36 ID:sU9+bsaW
売る為の戦略としてそうやってるって話でしょ。
そうやって売ったテトリスがつまらなかったら
もう客はついてこない訳だから、そりゃ真剣に作るでしょう。
971名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 12:56:43 ID:u0AsGUbx
ぶっちゃけFPSみたいなものこそ純ゲームだ!って言いたいんだろうが
そんな定義でゲームを決め付けられても困る
972A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/27(木) 12:58:10 ID:4fTnZ0yI
つーか、なんで俺の話が伝わらないんだろう。
馬鹿が多いなぁ。
わざと馬鹿のフリしてるとしか思えないんだけどほんとに馬鹿だったらどうしよって不安になるよ。
973名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 13:00:15 ID:id/nzFiS
なんで俺の話が伝わらないんだろうってそりゃ表現が下手糞だからだろブタ
974A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/27(木) 13:01:11 ID:4fTnZ0yI
いや、おまえらが馬鹿なんだよ。
純ゲームと非ゲームで俺の話が理解できないのってやっぱ知的水準が低いんだよ。
975名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 13:05:08 ID:toHm3oPl
例を列挙していただきたい>非ゲーム、純ゲーム
それなら馬鹿でもわかるだろう。
976名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 13:05:38 ID:u0AsGUbx
もっと言えば
仮想人物になり切ってクリアすることこそゲームだ!といってるようにしか見えないんだが

ゲームではないとされているものにあえて共通項をあげるなら
脳トレもテトリスもぶつ森も目的を達成するのはなりきりの仮想人格ではなく
TVの前に座ってる自分自身であること
つまりこの業界はロールプレイング至上主義から抜け出せていないのではないか
という仮説も成り立つ
977A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/04/27(木) 13:08:22 ID:4fTnZ0yI
俺はどうぶつの森やテトリスはゲームだと思うのだが。
978名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 13:13:56 ID:id/nzFiS
A助の定義ってのは>>585でいいのか?お約束を覚えさせる、内容や面白さが違う
この点について言えばテトリスは確かにゲームだろうな
まー俺だってお前の説を援用してやっただけで根本的なところでは考えが合わないってこった
979名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 13:16:18 ID:vsmhjT0O
そこでゲーム論ですよ

コスティキャンのゲーム論
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/babahide/library/design_j.html

これを基準にすると、ビデオゲームの半数ぐらいが
非ゲームになりそうだけど
980名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 13:17:21 ID:BKwSOkw9
Aやんはなんでニートの癖に偉そうなの?
ニートだから偉いの?
A助@おニートやんなの?
981名無しさん必死だな
どーでもいいけどコスティキャンなんて10年以上前の
しかもテレビゲームじゃなくてTRPGについて語ったものを未だにありがたがってるから
この業界は駄目なんだよ 何とかなんねーのかよこれ