スクエニ、シリアスゲームに参入 脳トレDS批判も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
スクウェア・エニックスと学習研究社は3月22日
教育・研修用のゲーム「シリアスゲーム」の開発・販売で提携したと発表した。

 スクエニの和田洋一社長は「シリアスゲームの市場は大きく、1つの産業になる可能性を持っている」と期待を語った。

シリアスゲームは、何かを学習したり習得するという目的ありきのゲームで、
米国などでは一般化しているジャンルだ。

「生態系を学びながら恐竜を育てなるゲームなどが開発できる」(和田社長)
 みなさんが想像している以上に市場は大きい」とし、1兆円以上の潜在市場があると語る。

「脳を鍛える大人のDSトレーニング」など学習関連のゲームが流行しているが、
シリアスゲームはこれとは異なるという。「脳を鍛える〜は、よくできたエンタメゲーム。
脳年齢を出すことは、ゲームのステージクリアのモチベーションになるが、
それによって実際に脳年齢が20歳になる、ということではないだろう」(和田社長)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/22/news065.html
2名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 06:22:46 ID:B0FJOYFT
あたりまえだろ
3名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 06:25:58 ID:AA4RHijo
スクエニも今までの路線に限界を感じはじめてるな。
知育知育と馬鹿にしてる一部ユーザーが既に時代遅れの老害なのか。
4名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 06:35:28 ID:UDE8zuHk
しかし、この分野は任天堂が総取りしてしまいそうな雰囲気
スクエニは七転八倒したあげく、セガにもっていかれると・・・
5名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 06:35:38 ID:kLkxH4f9
「脳年齢」は川島教授じゃなくて任天堂が考えたって話だけど
商標登録とかしてないのかな?
なんかそこかしこで使われてるんだけど
6名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 06:36:42 ID:kM0f6Upz
脳トレとは違う系統のゲームなんだべ
何でわざわざ脳トレと比べたわけ?
シリアスの凄さを永遠と語ればいいんじゃないの
7名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 06:38:33 ID:SZbVnIj9
っつーか、こういうのって面白くなければ売れないわけだが。
そもそも「今のスクエニにおもしろいゲームが作れんのか?」って話だろ。
8名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 06:40:59 ID:gpC9LcCG
任天堂がどっかと提携して
受験対策シリーズをDSで発表
一人天下が加速と言う流れになると見た
脳トレ、頭塾、英語漬けと来たんだから
それを出さない理由が見当たらない
9名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 06:44:08 ID:3bG7JOJE
英語付けはシリアスゲームに分類されるの?
10名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 06:44:20 ID:QoT03GSu
>>5
信者脳
11名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 06:46:57 ID:XdtZz6ki
任天堂よりよっぽど面白い物ができそうでワクテカ
12名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 06:47:14 ID:RiWUGlOV
>>7
スクウェア側には野球、プロレス、アクション、FPSモドキで既に輝かしい実績が・・・
てか、もうシリーズ物の品質を安定させる事すら不可能な会社に何を期待するのか
13名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 06:51:15 ID:/18fHWzg
GKには任天堂信者を叩くための、任天堂信者にはスクエニを叩くためのネタができてしまったな
14名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 06:51:30 ID:QoT03GSu
楽しく算数ドリルをするようなゲームだろ
シリアスゲームって本当は全然別の意味だと思ったがな
15名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 06:51:46 ID:zwGnV/87
操作性が最悪なのがスクエニですから
学習ソフトは操作性が命だから任天堂のソフトだけ受けてるんであって
スクエニが学習ソフト作るとビジュアルばかり凝ってて中身が無いソフトに
なりそう。学研にインターフェースに関するノウハウがあるとも思えない。
16名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 06:54:32 ID:Ml50egMc
1兆円の市場って単年で?
本当かなあ…。
17名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 06:55:08 ID:8HQf24os
時流に乗るのは大事だけど子供向けキャラを持ってるバンダイやコナミ
遊びをクリエイトできるナムコやセガならともかく子供向けキャラも
面白い遊びも持ってないスクエニに楽しく学べるゲームが作れると思えんなぁ・・・

コーエーも歴史を学べるゲームを作ってみてはどうだろうか。
18名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 06:55:09 ID:kIMi07DN
ようはのびたと恐竜2006DSみたいに恐竜のグラフィックだけ妙に綺麗で
育成時代は今までのシリアスゲームの枠を出ないような
子供だましのゲームを作っていきますって事でしょ?

別に画伯や神が関わる訳でもないし
19名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 06:57:04 ID:QoT03GSu
時流じゃないよ
脳年齢を測定するのは一種のお遊びだが、スクエニが狙ってるのは教育用ゲームだ
20名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 07:00:29 ID:EUAOGYlx
何かスクエニが出す頃にはもう任天堂があらかたやっちゃった後になりそうだよな
21名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 07:04:11 ID:Zwcj0mP2
ニンテンドーはシリアスゲーなんて出さないがな
22名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 07:05:33 ID:TmJe70cu
「シリアスゲーム」という言葉で引っかかってしまった
なんだ、シリアスゲームって
23名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 07:06:15 ID:zwGnV/87
スクエニはビジュアルとストーリーに頼らない本物のゲームを
まずは売ってみるべきだな

仕組みが面白いゲームが作れない今のスクエニじゃ
何をやってもビジュアルとストーリー頼み。

24名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 07:11:45 ID:udq9Cyl1
学研主導でスクエニが下請けのような関係なら
ありかなとも
25名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 07:15:44 ID:zwGnV/87
学研にゲーム作りのノウハウがあるわけもなく
結局コクヨの企業道のようなビジュアルとストーリーで誤魔化す
なんちゃってノウハウゲームみたいな代物になりそう

スクエニが軽薄短小のゲームをヒットさせた事なんて無いんだから
まだタイトーに作らせた方がこの手のゲームはマシな出来だろう
スクエニにシステムを作らせることは不可能に近い。
26名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 07:16:05 ID:RiWUGlOV
>>24
学研主導なら、もっとコストが掛からない会社に依頼すると思う
スクエニ主導の流行に乗ろうとする惨めな足掻きにしか見えないな
27名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 07:23:18 ID:zprgvlxC
学研は教育分野では存在感出さなきゃいけねえんだろな
ここんところの教育ゲーブームであせるのはわかるが、
提携相手はちゃんと選んだほうが良かったな
スクエニはないだろ
28名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 07:28:12 ID:QoT03GSu
算数の問題も画面に数字の計算をそのまま表示させるんじゃなくて
キャラクターにりんご3つ買ってきてとクエストを出され
出した金額とお釣りを自分で指定して持ち帰ることで答え合わせをする
などのグラフィカルなゲーム性を追加すれば教育ゲームは成り立つだろう
スクエニこそ向いてる
29名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 07:29:43 ID:bj4Exxqx
昔PSであったDNAを組み合わせてできる奇怪な生物たちを眺めるだけのゲームは面白かったよ

色んないみで
30名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 07:30:06 ID:SqKoKm8l
こりゃ任天堂からするとまずい展開だなあ
レボが売れればまったく問題ないんだが
31名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 07:32:09 ID:Rb1/hMrJ
>>15
ゲーム業界はユーザインターフェイスに無頓着すぎるよな。
任天堂は割りとマシな方だけど、それでも完璧とは言いづらい。
PCゲームなんてもう目も当てられん。
32名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 07:33:17 ID:EazXKQ+F
スクエニが作ったって、ユーザー置いてきぼりの自慰ゲーになっちまう
33名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 07:34:00 ID:zwGnV/87
ベネッセの力が業界最強なんだから
エンタメ要素を加えるなら尚更ベネッセと提携出来たゲームメーカーが
この分野でもっとも力を発揮できる

ベネッセがゲーム業界に来ればバンダイナムコの次のポジションぐらいには
来れるでしょう。
34名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 07:35:18 ID:4ujVVkR+
美しい太古の自然と恐竜のムービーを見せてやるから、さあ草食恐竜には草を肉食恐竜には狩りをさせて肉を食わせろってゲームだろ?
35名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 07:38:27 ID:Zwcj0mP2
ところで、SCEにはこういう発想は無かった訳?
36名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 07:38:56 ID:RiWUGlOV
>>28
http://www.rbbtoday.com/news/20041220/20206.html
リアル志向作品で次々と駄作を生み出すスクエニには到底無理な仕事だと思うんだけど
絵だけリアルでもシリアスゲームって作れないと思うよ
個人的には一番向かない上にコストが嵩むメーカーと組んだとしか思えない
37名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 07:39:36 ID:rpAP/yW3
学研も素直に任天堂と組めばいいのに。
38名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 07:42:10 ID:QoT03GSu
人は物理エンジンに高尚さを感じてるがありのままの物理法則で動く世界は
子供にこそ受ける
物理について学ぶのもありだろう
39名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 07:42:44 ID:pbSvMsMK
TV番組で随所にCG使われてるシーンあるけどしょぼい映像ばかりで萎える
そこでスクエニに白羽の矢が立ったってわけだ
だが映像に力を入れるとロード地獄になる
もうだめかもわからんね
40名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 07:44:24 ID:cJy+5XjN
悪いけどRPG以外のゲームをスクエニに期待した事ない。
41名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 07:46:55 ID:E69FyQ/r
スクエニはRPG以外作れないもんな
42名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 07:47:47 ID:RwCYsO/C
というかFFDQとその派生以外ろくなもの作れないだろ
43名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 07:48:16 ID:LyCPgeNE
つか脳トレとかってどう見てもパラッパあたりと同じく一過性のブームでしかないと思うが
今頃追従してどうするスクエニ
もう既にみんな飽きてきてるぞ
44名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 07:51:07 ID:UDE8zuHk
ブームといいつつもうすぐ一年だぞ、PSで一年売れ続けたゲームはないぜ
ブームでも桁が違うし、年齢層が違うのが決定的
45名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 07:51:28 ID:aniJ/CAP
任天堂と組まないのは
PC並みの解像度を持つHD対応のPS3で出す気なんだろう
レボやDSじゃ低解像度すぎてまともなもん出せんと
46名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 07:51:55 ID:rujvhEP0
任天堂と組んでも旨みが全然無いもんなw
47名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 07:53:44 ID:LyCPgeNE
>>44
たまごっちと同じ
亜種乱造で消え去るのみ
目に見えてるじゃん
48名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 07:53:54 ID:RwCYsO/C
今のスクエニにレボで客を惹きつけられるような
アイディアを期待するほうが酷な話だよ
おとなしくPS3でブランド力だけで売れるFFDQ作ってりゃいい
49名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 07:55:56 ID:UQTBFiyz
主な顧客は学校のパソコン向けだろな
イメージサンプルはもろパソコン画質だし
PC進出してない任天堂じゃ無理だわ
50名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 07:56:35 ID:rpAP/yW3
>>47
はいはい消えてからきてね。GKと同じこと言ってればGKとして扱われるよ
51名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 07:57:05 ID:Mfs3zg+r
能力計測系のゲームはエレメカで、大昔から必ず一台くらいはゲーセンに置いてあるよ。
ブームもへったくれもない
52名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 07:57:30 ID:QoT03GSu
ゲームが教育に貢献していくことが実証できればゲーム脳の提唱者は悔しいだろうな
そればかりかPTAばばあの批判も減る
こういう大局的立場で物事を見据え、そして応援してやれよ
53名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 07:58:22 ID:QtuA/fuo
尻アヌスゲームって何?
54名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 08:00:48 ID:LyCPgeNE
この手のゲームがこのまま乱発して売れ続けると考えるなんてどんな感受性してんだろう?
55名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 08:01:28 ID:cJy+5XjN
短期間にもっと脳トレを出してる時点で、任天堂も一過性のもんだと割り切ってなくね?
下らん事してないで自社ブランドに丁寧な仕事をする事が今やるべき事だろ。
56名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 08:05:05 ID:kIMi07DN
よくわらかんな
57名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 08:06:25 ID:kIMi07DN
俺の方がよくわからん事書いちゃった
58名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 08:10:24 ID:RY0oJNq8
脳トレの脳年齢はボケ入ったじじいでも20代とか出そう


59名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 08:18:31 ID:EPMqftRv
>>33
かなり昔にスタディボックスって名称でファミコンで学習できるソフトが出てるな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

あとは最近はテレビCMでも流れてるけど、
ポケットチャレンジなんていうシリアスゲーム専用機(?)作っちゃってるし
ゲーム機での開発ってのは当分無いんじゃないかと・・・

個人的には算数や理科、社会なんかでDSのタッチペンが使えそうだと思うんだけどね
アゲハチョウの成長の過程を書けとか、y=x/2のグラフを書けとか
60名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 08:35:33 ID:sq+puPJQ
最近のスクエニはことごとく後追い。
しかも微妙かつ重大な勘違いを伴ってるな。
61名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 08:38:04 ID:SBus954j
〜じゃね? とか、〜なくね? とか書く奴って
そう2ちゃんで書くことがステイタスなんでしょ?

俺ってナウなヤングでカッコイイんじゃね? とか思ってるんでしょ?
62名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 08:48:21 ID:AHkXIBnF
>>61
そうなんじゃね?
63名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 09:12:10 ID:byTiB+m6
ffとDQのキャラ出して売っちゃうに1ギルwwwwwwwwwww
64名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 09:21:52 ID:I+3X52S3
脳ゲーなんてつまらん。
ポパイの英語遊びには 遥 か に 及 ば な い
65名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 10:52:28 ID:2frN0Nxa
脳トレが何故流行ったかっていう、
明らかに自分じゃやってなさそうな人の分析を最近読んだけど、
脳トレの機能だけをあげつらって、色々考えても無理だと思うナァ

あれは、教授とのコミュニケーションソフトなんだから。

実際、ばーちゃんがプレイしてるとこ見てごらんよ、教授と会話して楽しそうだから。
正月に気が付いたらトレーニング1日さぼったことになってて、マジへこんでたよw
66名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 10:55:32 ID:TfMk+9KI
任天堂の脳トレが売れたのは
DSの特徴をフルに活用して基本的な部分ちゃんと作られていたからこそだしな

スクエニが上辺だけ真似したところで誰も買わんよ
67名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 10:58:28 ID:ylfUfmUy
つまり46億年物語の続編がでるよって事?
68名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 11:00:44 ID:EUAOGYlx
シムアースの続編だろう
69魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w :2006/03/23(木) 11:01:06 ID:R1o+FDMU
脳トレはトレーニング要素が重要なんじゃなくて、
タッチパネルに書き込む、マイクに声を吹き込む楽しさがメイン。
効果音がいけてる、安い、任天堂っていう項目で更に後押し。

スクエニさんならGAMEキャラ等を使われたら成功できるんじゃないのかな。
惜しむらくはベネッセさんのほうが良かったかなという事くらい。
70名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 11:02:19 ID:ToKuRiBb
>>67       
ハァ?何言ってんのあんた、     
         
         
         
         
         
         
トムソーヤの冒険の続編に決まってんじゃん
71名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 11:02:25 ID:67M4hPXX
DDRってあれダンスじゃねぇじゃんwww
ていう批判みたいなもんか
72名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 11:02:47 ID:DPU7abQr
脳トレ批判なの?
脳トレを評価しつつも、
ウチは安易なパクリを作るわけではないと
いいたいんじゃないの?
73名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 11:04:06 ID:3ILFHs3M
american armyだっけ? あれもシリアスゲームに含まれるんだよね。
エンターテインメント目的じゃない(広報としての)役割があるから。

あとその和田さんの文脈だと批判とは取れないじゃないかと思うんだけど。
74名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 11:09:50 ID:HYoJaizp
天地創造の続編が出ると聞いて飛んできました。
75名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 11:16:15 ID:eF+Oepp4
スクエニが出してもそこそこ当たるのは最初の一作目ぐらいで、
続く任天堂やセガに簡単に打ち落とされそうな気がするな。
FF・DQの遺産を絡み合わせれば、あるいは・・・・・・ということもあるかも知れないが。
それでも商品の出来そのものでは疑問を覚えざるを得ないが。
エニの人はともかくスク的な人は特に向かない気がする。
76名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 11:20:06 ID:HcYx27Ji
やはりスクエニは一枚も二枚も上手だ。
任天堂にくわれる!
そういって引きこもるメーカーも居れば、こうやって戦いの場に身をさらす会社もある。
77名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 11:24:22 ID:eF+Oepp4
>>76
それならセガを見直してあげて下さい。
78名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 11:29:04 ID:TcpjUpym
思わせぶりなネーミングつけてるけど
結局は似たような感じで、パクるだけだろ
79名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 11:34:29 ID:dmCtt9Vf
でもこれスク側ではつくらなそうだな。
80名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 11:54:23 ID:Sc3N6yGq
学研と組んでいるってところがポイント
官公庁とか学校に売りやすい
DSの英語漬けを学校で導入するより
ずっと予算が降りやすいだろうね
81名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 12:05:25 ID:HvVNvj8Y
つかスクエニが作ったのをやると頭が悪くなりそうなのが問題だ
82名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 12:08:13 ID:/JR1JyHl
なんかつまらなそうなのを出して来る余寒
83名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 12:12:41 ID:bkVzoLSY
シムアントみたいなゲームなら歓迎する
84名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 12:22:29 ID:CDW5g34m
エニは開発部隊持ってないから、結局下請けか。
85名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 12:30:40 ID:IfKl8syh
やっぱりスクエニは任天堂から離れていくのか。
86名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 12:51:05 ID:8wOmf0rW
脳トレをインスパイアした癖に、脳トレを馬鹿にする和田。
87名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 12:51:46 ID:rpAP/yW3
どうせまたぼろぼろになって任天堂に擦り寄るんだろう。
88名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 13:08:14 ID:nJNEK4XA
>>69
確かにベネッセ名義(もしくは連名)の方がウケは良さそうだ

スクエニキャラの使用に関しては微妙
今回の発表のような脳トレ批判に持ってけないので、
シリアスゲーム開発を推し進めた上の人が激しく嫌がりそうだ
89名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 13:13:17 ID:/8l9IMgp
こういうゲームってのは最初が肝心だからな。
最初にFFキャラ総出演のシリアスゲームなんて出されたら、一部では売れてももう発展はしないだろうし。
まあ任天堂に喰われる前に先制をしかけるって意味ではいいとは思うが。
90名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 13:44:47 ID:ArZrO3b7
批判って言うのか?これ。
スレタイ直してこい
91名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 13:54:13 ID:9gdmqE44
シリアスゲームというか、要するに昔流行ったエデュテイメント。
しかも一般向けに売るのではなく、法人向け。
脳トレとは完全なる別物なわけで、比較する方がオカシイ。
92名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 13:59:35 ID:6yPEaCGf
スクエニ破滅の序章か 二番煎じはダメダよ
93名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 14:09:03 ID:Zv1oRnOw
スクエニと任天堂の関係が再び悪化していると読みとれるところがポイントだな。
MSの携帯機参入でさらなる競争激化が
予想されてる状況でスクエニにも見捨てられやばいね
94名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 14:10:46 ID:vvWSd5Xp
ついにねた切れで、教育ソフトか
ほんとFFしかないもんなぁ だめぽ
95名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 14:20:40 ID:MWNwpjao
>それによって実際に脳年齢が20歳になる、ということではないだろう」(和田社長)

これを公言する意図が分からん
ただ単に社長が教授にハマりまくったけど一向に20代にならないのを
悔しがって出た個人的な発言なんじゃなかろうか?
96名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 14:21:08 ID:m+bWQCz+
シリアスゲームが増えるのは歓迎だが
いちいち一言多くてうざいな
97名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 14:22:39 ID:0ADNe/na
マニアの脳トレですな。
98名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 14:28:50 ID:kIMi07DN
この文では自発的に脳トレの話題出した感じだが
おそらくは取材陣に脳トレの事振られて
そういうのとは違いますよと言おうとして
思わずこんな感じになっちゃった、と予想する
99名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 14:30:14 ID:Qu2mJyOk
http://www.famitsu.com/game/news/2006/03/23/103,1143083651,50422,0,0.html

レボコン?スクエニ、最近ニンテンぱくりまくり
100名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 14:36:39 ID:DoSV4i6Q
遅すぎる任天堂がガンガンソフト売り抜けた後に出そうだ
101名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 14:38:19 ID:BkRaq7gW
ハードはパソコン?
学校においてもらおうとしているだろうし
スクウェアのCGとエニックスのばか企画が融合したかんじで
いいんじゃない

でもちゃんと、脳トレを「非ゲームではなくエンタメゲーム」としてみてる
102名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 14:44:06 ID:ZhsB4oDO
>『日々コレ運動! 脳力エクササイズ』
あれ?
103名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 14:54:32 ID:/8l9IMgp
>>99
任天堂を目指すのはわかるんだが、
今までFF、DQ以外になんも育ててこなかったから、
こういうことをやったところでなんの魅力を感じないんだよな
104名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 15:00:02 ID:Ft4APThK
学研もさ、知名度だけでスクエニなんかと組んじゃ駄目だよ。
知育ゲームどころか大作RPGしか満足に作れないし、
それすら最近微妙な出来になってきてるじゃん、あそこ。
105名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 15:13:16 ID:gSu0RHBI
脳トレのようなゲームも売れることを証明したことにたいして
敬意を払えよ


106名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 15:14:44 ID:iR6G+zjq
遊び(ゲーム)までも真面目に(シリアス)
と言う概念はラテン気質の漏れには全く
理解出来ません。
107名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 15:18:42 ID:Gb0eFDU4
任天堂とどっかの大手(ベネッセあたり)が水面下で手を組む交渉すすめてるんじゃね?
108名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 15:54:04 ID:/rN2vLd3
しかし、何も好き好んでスクエニと提携せんでもええだろうに・・・
コナミや、ナムコや、セガだってあるのになあ。
109名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 16:10:52 ID:Muedwegz
大作RPGしかって、大作RPG作るの大変なんじゃないの?
110名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 16:29:17 ID:GyRkl+7i
シリアスゲーム(笑)
111名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 17:09:55 ID:2frN0Nxa
ゲームで学ぼうってソフトは良くあるが、
糞つまらないものがほとんどなんだよな
112名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 17:21:11 ID:MJ9xTFCV
どーせゲームと関係ないFFキャラとか出て来んだろ
113名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 17:22:18 ID:Q2TUOeb+
>>109
簡単。金かければいいだけだからな
ソフト制作だけじゃなく、雑誌への賄賂やら宣伝費もな
でかい会社だから簡単。
難しいのは良ゲーを作ること
114名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 17:38:24 ID:VlbpxBX6
大体大作RPGなんてものの定義がよく分からないし
金かけてムービー垂れ流しゲー作れば
大作RPGって言ってもらえるんじゃないの?
115名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 17:45:17 ID:Q2TUOeb+
大作RPGの定義なんて簡単

開発時間○○時間!! 開発費用○○億円!!!

ってメディアに載るのが大作って呼ばれるものです。これはゲーム業界に限ったことじゃない
実態は単に金をジャブジャブ使っただけの浪費作品でしかなし
116名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 17:46:05 ID:nYnkNm+0
100点取ったらスクエニキャラのエロ画像が出るとかなら勉強頑張るんじゃね
117名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 17:48:44 ID:Muedwegz
国内200万本売れば大作RPG
118名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 17:50:20 ID:m7fOMmJc
スクエアが、シリアスサムを売り出す!?
119名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 17:51:27 ID:rBvQ+zXe
>>118
またガクトでも使うのか、
120名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 18:08:52 ID:FSIGfLqH
恐竜なんてゲームの中でしか育てられないのにね
121名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 18:09:57 ID:DPU7abQr
勉強ゲームで一括りにするという見くだし具合が
脳トレを否定してるぞというお粗末な解釈につながってしまうのよ

脳トレは字や記号を用いた頭の体操ゲームとして完成完結してるものだが
スクエニは、ゲームという形態に学習書籍の情報を詰め込みたいのよ
あれこれ競合するのが業界の華らしいけど、べつに狙いは被らないのよ

その違いについて、有名な一作品を引用して念入りに断っておきたいわけよ
我々と違うものは完全否定なのだーというスタンスに取らないでほしいわけよ
122名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 18:17:44 ID:qgvJ60v2
>>115
あとは全米が泣けば映画にも適応できるな
123名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 18:17:54 ID:Mfs3zg+r
変な学習ソフトといえば、3DOはそんなのばっかだったな
124名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 18:28:13 ID:qkGBGjcG
タイトルに「脳」とか「大人の」とか、流行のおこぼれ狙いの言葉を
つけるのはやめてほしい。
125名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 18:35:03 ID:sJYS7rRt
知育ゲーの最先端をいってる任天堂と組みたいと思うのが普通なのに、
とことん嫌われてるんだな任天堂は。
126名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 18:36:39 ID:Xcs57pZJ
脳年齢測定法批判ですか
127名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 18:42:18 ID:lD7ylQZg
>>124
ここ数年、ゲーム業界で最も成功したコーエーの例・・・

ttp://www.gamecity.ne.jp/campaign/2006spring/
128名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 19:00:05 ID:Mfs3zg+r
脳トレは「知育」ではないよね
129名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 19:01:15 ID:31cQy+9a
学研の超科学を題材にした教育ゲームとか
130名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 19:08:28 ID:rpAP/yW3
ムーを題材にした教育ゲーか。MMRになれるな
131名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 19:31:04 ID:4lOYIack
>>127
確かに言っていることは間違えてはいないが・・・・・・・なぁ
>>130
真相に近づくたびに「なんだってー!!!」のカットインが入るのだろうか
楽しそうじゃないかwww
132名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 00:28:29 ID:PeYNek19
ボケ防止ソフトを批判か。
偉いぞスクエニ
133名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 00:30:10 ID:9jk2A2DA
>>1
任天堂のあの系列の大ヒットで「じゃあうちもやるぜ!」と和田社長が思いついたとまで読んだ
134名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 00:30:15 ID:0Eh2Y8OK
でも今のDS市場がつまらないと思ってるサードは多いだろうな
特に正統派のソフト作ってきたところは
135名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 00:31:51 ID:mDEQX+jV
要するにお手軽ソフトがバカ売れすることに対するねたみでしょ。
136名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 00:33:03 ID:sTQfrzfg
たしかソニーもポケ単とかいう糞難しい知育ソフト出してたよ
137名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 00:33:19 ID:N6WP07aN
脳トレも聖剣もいらん。
もっとまともなゲームつくれや。
138名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 00:34:17 ID:IzrQpUux
ドラゴンクエストダイナソーズ?
139名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 00:34:20 ID:m1Q17HdA
その正統派とやらも出た当時は異端扱いされてたわけで。
そんなサードは自殺したいんだろ。
140名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 00:34:24 ID:IgCz75cZ
>>1の真実

1「オコーチャママ聖大師!!こんな内容のスレで憎き任豚を煽ればよいのですね!」
佐伯「そうです!偉大なる尊師様によるPSワールド建造のため、異教徒の豚をこらしめるのですよ。」
1「そう!そうです!にっくき任豚を排除するんだ!そ、尊師さまぁ!みててください!ボ、ボクは聖戦においての聖戦士なんだぁっ!!」


これがソニー珍理教の歪んだ宗教活動の実態である。
141名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 00:35:48 ID:G4HeMb4f
1より140のほうが数段痛い件
142名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 00:37:12 ID:BR442ZQZ
>>134
正統派ソフトがあるとか、ゲーム作りにルールがあるとか
考えてるからダメなんだよ。
老舗のくせに発想が豊かな任天堂を見習うべき
143名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 00:39:17 ID:mDEQX+jV
5年かけて開発費湯水のように使ってやっとのことでリリースしたソフトが
アイディア勝負でさくっと作った脳トレと売り上げ本数が変わらなきゃ
恨み言の一言も言いたくなるよな。

ただマスコミに対して言う話じゃないとは思うけどな。
これからも従来路線で先細りしますと宣言してるようなもんで、
投資家的視線で見るともうダメだなと感じさせる。
144名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 00:41:15 ID:4dyzIvVQ
脳トレは所詮ブームだ。
脳トレがドラクエやFFみたいに何作も勢いが続くわけがない。 
145名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 00:46:19 ID:VLPV1DoD
和田社長は絶対やったことないな
モチベーションになるって、20歳なんてでるわけない
普通の人がやったら30〜40がやっとだ
二十歳の人がやっても20歳はまず出せないだろうな。
   
実際に手にとってためすことさえしないで
〜ということではないだろう。
終わってる・・・
146名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 00:56:05 ID:foI6tx5I
147名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 00:56:41 ID:6wBZAsYc
お前ゲームやったことないだろ、好きじゃないだろ みたいな人が
偉い人だと 確かにちょっと、やなかんじ

あんまし大好き!過ぎて冷静じゃないのも問題だけどね
セ○゙とか
148名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 00:59:21 ID:bItDjB3b
>>144
そんなのドラクエやFFの時にも聞いたよ
149名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 01:04:06 ID:BR442ZQZ
>>144
佐伯「おこちゃま」雅司さんが10年前ぐらいに言ってました。
「ポケモンブームなんて早く終わって欲しい」
150名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 01:09:42 ID:iOis38lP
>>145
いや、やったことがある上での発言だと思うのだが。
そもそも脳トレ批判してないでしょう?
してるとしたら、どの辺を批判しているんだ?
ITmediaの記事からじゃそこんとこ汲み取れないのだが。
151名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 01:55:36 ID:LYSKSijP
>>145
やったことがあるか無いかはしらないが、20歳普通にでるぞ
慣れだよ慣れ
152名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 02:03:13 ID:UJ0AqeqI
脳トレ批判はシリアスゲームの立場からすれば当たり前。
脳トレはマイナスイオンブレスレットと同じだしな。
あるあるみたいなカス番組を信じる国民性が良くわかる。

こう言うと脳トレ信者はやったこともないくせに、と思うかもしれないが
その論理は薬剤師にサプリメントを馬鹿にされたサプリ信者と同じだ。
脳年齢を心配する前に主体性を持った方がいいと思うがね。
153名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 02:10:32 ID:BdT7oZvG
「二番煎じで小銭稼ぎ大作戦」
154名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 02:17:39 ID:2WOxkRB/
脳トレはねラジオ体操と同じなんだよ

ハンコ集め
155名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 02:21:25 ID:OhSGd6BI
脳を使うことが一番大事で脳年齢はご褒美のようなものだろ
やりがいが無いのに続けることは難しいよ
商品作りで何が一番大事かってことを見失わないように
スクエニ&学研には期待したいね
156名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 02:22:51 ID:LS6ITVTn
そういやこれ、どこのハードで出すかは書いてないよね?
どこでだすんだろ?ピコみたいなのを作るんだろうか?
157名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 02:24:18 ID:IIrEQ6yn
>>151
和田の年齢じゃきついだろ
158名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 02:24:44 ID:huexlsnV
まあ20歳はあくまで目安だろうけど
脳が活性化されるのは事実なんだしいいんじゃない
159名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 02:24:58 ID:JWJlSfXg
シリアスだろうが「ゲーム」にすると結局「エンタメ路線」になるんじゃないか・・・?

それともパソコンを使った学習システムとかああいうのか?
160名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 02:25:38 ID:nu9aAEmB
恐竜のグラフィック以外内容スカスカの恐竜の生態系を学びながら恐竜を育てるゲームを作ってもねぇ・・・
今のスクエニがこんな路線に行ってもユーザーはついてこないでしょ
161名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 02:30:42 ID:LS6ITVTn
>>160
既存の生物ならまだしも恐竜を育てる時点でシリアスじゃなくてファンタジー色が強くなってる気がする。
162名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 02:34:10 ID:nu9aAEmB
ユーザーの視点に立ったゲーム作りのできない今のスクエニじゃ何やっても無駄だよ
おとなしくFFDQ作っとけ
163名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 02:34:22 ID:A7LiKjiS
>>160
教育機関がターゲットらしいから、
そっちにウケれば良いんだろ
ゲームユーザーとは無縁の予感

ただ、資料的な意味では3D化して骨格から肉付き、
内臓の位置等まで見れたりするなら意義あると思うものの
生態系云々などどれだけ再現できるかは激しく疑問

スクエニだとムービー垂れ流しでお茶を濁しかねんと思うのは俺だけだろうか
164名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 02:43:12 ID:yt/Udk6S
「ゲームで勉強」って、誰でも思いつくコンセプトだが、
成功例って、無いよね…
165名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 02:56:18 ID:fUJ+M24Q
ゲームまで勉強にしたくないってのが本音じゃないの
何の役にも立たないからこそ面白いのであって
166名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 02:56:24 ID:G4HeMb4f
>>164
地底大陸オルドーラ
167名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 02:56:56 ID:OhSGd6BI
ビジュアル重視っぽいからPSPかな?
168名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 02:58:47 ID:rxhFhxiQ
商業的には脳トレとか成功してるけど、
実際の学力っていろんな要因が絡むからね。

ゲームに限らず学力が確実に挙がる方法なんかがあれば
全員東大現役合格ですよw
169名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 03:02:45 ID:G4HeMb4f
>>168
人には向き不向きがあるからね
暗記が得意な人もいるし、数学がどうがんばってもある程度しかできない人もいる
教え方よければ文IIくらいなら誰でも入れるだろうけど
170名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 04:17:01 ID:9oXGQz7l
関係ないけどスクエニだったら
DSで魔方陣グルグルとかやりてーな
もう古いか
171名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 04:49:05 ID:D6q43aSh
どうせキャラ物使った教材ソフト程度のものしか考えてないだろ。
ムービーしか作れん今の■eに何ができるんだよと。
172名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 04:53:47 ID:GWWp6+VP
DSだって脳トレとやわらか頭の他は大して売れてなさそうだけどな。
そんなブーム後追い組に加わろうとは終わってる。
173名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 04:58:50 ID:e9lya07o
シムアースは糞つまらんかった記憶がある。
174名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 07:46:31 ID:6qBBU4W9
>>172
英語漬けが65万売れてる訳だが・・・
あれもPCソフトの移植&脳トレのエンジン流用してるだけだから
それほど手間が掛かってないだろうし
175名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 09:32:17 ID:7cFj1myg
そんなもんが売れるから、ゲームが少なくなって来てんだろうな〜。
176名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 10:30:27 ID:+E2BiYTh
尻assゲーム
177名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 11:29:40 ID:OoLfVujE
このスクエニの発言て、脳トレじゃなくて川島教授の
研究にけちつけてんじゃねーの?

「実際に脳が鍛えられるわけねーだろ!」っていってるように見えるんだが。
178名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 12:49:09 ID:lb6LGQx0
ポケモンやムシキングの戦闘シーン、ラブベリのダンスを全て算数とか国語の問題にすれば
それだけで子供がもの凄い勢いで学習すると思うんだが。
179名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 13:02:26 ID:Q/od+N0e
そんなのやらんだろう
180名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 15:03:05 ID:DjXHMzpX
任天堂も脳トレから英語づけ、美文字などシリアス系にシフトチェンジしていってる感じがある
スクエニと違って熱中できる事に重点置いてるけど
181名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 15:10:48 ID:A7LiKjiS
>>177
一教授の研究より学研の方がスバラスィと言いたいんだろうな
182名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 15:43:23 ID:m1Q17HdA
川島教授のスポンサーは公文式だから。
いいたいのは公文式より学研のほうが素晴らしいということ
183名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 16:08:15 ID:jpzHVfKQ
>>182
深いな
184名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 01:49:25 ID:GhJHDctA
シリアスサムを出すのかと思った
185名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 02:07:58 ID:8J75TdhS
46億年物語の続編が出るのでしょうか?
186名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 02:13:30 ID:9Nlh3XF4
>>185
そうか、感じていた妙なデジャヴはそれか!
187名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 03:39:28 ID:UxX9nwGK
シリアス系も任天堂一人勝ちになるだろ
スクエニじゃ話にならないだろ

はやくFF続編つくっとけ
188名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 05:04:10 ID:4tOx0Zcx
旧スクにつくらせる→従来のスクウェアみたいなゲームができあがる
旧エニにやらせる→外注によって決まる

∴旧エニにやらせた方が成功率は高そう
189名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 05:16:19 ID:rj5ISvSH
非エンタメ、つまりクソゲー
190名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 06:48:57 ID:vlilccsy
能トレが売れたからシリアスゲームだすのに、能トレ批判はよくないよな
191名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 06:52:28 ID:cDwbZgzx
ttp://www.youtube.com/watch?v=5csIHa1Os2o
脳トレ実演中の動画
192名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 07:18:28 ID:yIkwwjkU
学研か、BOMとからめてアイドル知育ゲーでも作れw
というか、付録で釣って科学とかって本売ってる会社だろ?
デアゴスティーニと変わらんだろ、こんな会社。
193名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 07:19:10 ID:lJU6qRnO
教育界では代ゼミなんかが乗り出しそうだな。
講師陣の名前つけた参考書出すくらいだから、その流れで
「○○の英文読解」とか「○○の微分積分」とか。
爆発的には売れんだろうが、それなりには売れそう。
194名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 07:20:38 ID:yIkwwjkU
どっちかというと、福武書店の方が
「学習を研究」してる会社だと思うがな。
195名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 07:34:17 ID:Iiz2m2r6
スクエニは一応わかってるな
嗅覚の鋭さだけはまだ健在のようだ
196名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 10:04:18 ID:1IrYwvUb
ブームになってからの後追いじゃん。
どこが鋭いんだ。
197名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 10:08:10 ID:i9qBFwu4
ゲームらしいゲームが作れなくなった末路だな
ブランドが少しでも残ってるうちに提携しまくって小遣い稼ぎ
198名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 14:35:46 ID:XjvAIbU0
恐竜を育てる→デジモン
生態系云々→ムービー

まあこんなとこだろう
199名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 16:16:39 ID:yIkwwjkU
生態系はシムアースパクッてムービー付けんじゃね?w
200名無しさん必死だな:2006/03/26(日) 15:02:05 ID:FYD1MABA
スクウェアがまともな物作れるわけがない。
あ、ムービー凄いねで終了。
201名無しさん必死だな:2006/03/26(日) 15:04:56 ID:8dKunJms
べつに脳トレの批判ではなかったとわかると
流れはスクエニ叩きか
202名無しさん必死だな:2006/03/26(日) 15:18:02 ID:4lj0Pcbk
ギョハハハw
ムービーゲーとキャラゲーしか現状作れてない張本人が
他社のゲームになんくせでっかwしかも自分たちに一番足りてないシステム的な所にw
203名無しさん必死だな:2006/03/26(日) 15:18:44 ID:+JUHTdcq
シリアスゲーム、、、
すごく響きがわるいなぁ、もっといい表現はないのかな
204名無しさん必死だな:2006/03/27(月) 00:02:22 ID:N3UZ7aSo
英語表記が Serious Games なので、合わせてるんだろうけど。

スクエニの社長は脳トレをシリアスゲームだと思ってないみたい
だけど、脳トレはシリアスゲームに分類してもいいと思う。
多分、シリアスゲーム=教材という認識なんだろうが、海外では
もっと定義はゆるかったはず。
205名無しさん必死だな:2006/03/27(月) 00:43:16 ID:GYZd+boC
>>201
最初からよく読んでごらん
206名無しさん必死だな:2006/03/27(月) 08:24:25 ID:t+AvGYAh
驚くほど綺麗なCGムービーの研修用ビデオを作るって事でおk?
207名無しさん必死だな:2006/03/27(月) 20:57:29 ID:FMAw060p
スレタイがアリスゲームに見えた
208名無しさん必死だな:2006/03/27(月) 21:01:01 ID:Is4qzPIQ
>>201
スクエニが脳トレ叩きをしてると妄想するGK叩きだね。
まとめると。
209名無しさん必死だな:2006/03/32(土) 23:47:14 ID:LQ0c4TzL
俺には、はっきりと批判に聞こえるがな。

スクエアは前科がある。

他を気にする暇があったら、今の自分を見てみろ。

210名無しさん必死だな:2006/03/32(土) 23:49:53 ID:hIFHe7oZ
とりあえずどんなものができあがるのか楽しみ
211名無しさん必死だな:2006/03/32(土) 23:50:30 ID:uykcLfiq
レボリューションで46億年物語でもやるか
212名無しさん必死だな:2006/03/32(土) 23:54:37 ID:hwdPL0rL
GKのする低レベルな脳トレ批判とは明らかに質が違うがな。
213名無しさん必死だな:2006/04/02(日) 00:07:52 ID:xKG+MI67
だが、FFすらろくなものを作れない今のスクエニにできるのか。
かつての神ゲー連発時代ならともかく。
214名無しさん必死だな:2006/04/02(日) 00:08:21 ID:lYXOqiO0
残念だけど測定法批判にしかなってないのよね。
トレーニングと脳年齢測定の区別がついてない。
215名無しさん必死だな:2006/04/02(日) 00:09:26 ID:ZPpSudFJ
いや、でも、やっぱ、批判っていうのは過剰でしょ。
批判ならそれは、それで、「脳トレが売れたひがみか」
と思われるだけで。
216名無しさん必死だな:2006/04/02(日) 11:32:30 ID:5NkXE4ux
取材にきた記者が
「ライバルは脳トレですね?」
とか煽ったんじゃない?
で、記者は質問した内容は書かない、と。
217名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 11:35:02 ID:yhL9hA6D
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0604/03/news008.html

「脳力トレーナー ポータブル2」PV撮影で「ますだおかだ」が台本なしの脳年齢チェックに挑戦

2006年4月2日、セガのPSP用ソフト「東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修
脳力トレーナー ポータブル2」のPV撮影が都内にて行われた。PVに出演しているのはお笑い芸人の
「ますだおかだ」。はたして2人の脳年齢はいかほど?
218名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 15:47:49 ID:oKoveTYM
NHKで午前中隆太出てるね
219名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 09:27:59 ID:1Q3ClVdD
「日本大学文理学部・森昭雄監修 ゲーム脳の恐怖」早く発売してよ
220名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 09:33:05 ID:g0M/oKWZ
これ批判なんてしてないじゃん
221名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 09:47:41 ID:7jfGdij0
>>216
そうだね。
初め『何でいちいちこんなこと言う必要があるんだろう』って思ったけど、
絶対そうだね。
222名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 09:52:50 ID:g+8MRwgo
悔しいけど和田の意見は正しい
223名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 09:56:08 ID:+PyzZe4M
>>95が一番馬鹿だと思うw
224名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 09:57:52 ID:+PyzZe4M
>>145も馬鹿だと思うw
225名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 10:48:41 ID:vB/DqdG2
>>223-224
半月遅れの感想乙
そんな遅レスを読み勧めるごとにするなw
226名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 11:15:17 ID:5mA/uIgZ

956 : |ω・`) ◆SYOBONN1Vw [ショボン太]:2006/04/03(月) 03:06:11 ID:xyfWS9xl
一緒にチャHしましょうよ

■■速報@ゲーハー板 ver.1180■■
982 : |ω・`) ◆SYOBONN1Vw [ショボン太]:2006/04/03(月) 03:25:10 ID:xyfWS9xl
おまんこ〜 おまんこ おまんこ〜

■■速報@ゲーハー板 ver.1180■■
985 : |ω・`) ◆SYOBONN1Vw [ショボン太]:2006/04/03(月) 03:26:04 ID:xyfWS9xl





■■速報@ゲーハー板 ver.1180■■
987 : |ω・`) ◆SYOBONN1Vw [ショボン太]:2006/04/03(月) 03:26:46 ID:xyfWS9xl
オメコ

■■速報@ゲーハー板 ver.1180■■
990 : |ω・`) ◆SYOBONN1Vw [ショボン太]:2006/04/03(月) 03:27:21 ID:xyfWS9xl
>>984
オマンコ見せろ


227名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 11:16:29 ID:q5IJAZln
最近のスクエニゲーでセンス感じたのってケータイのBCFF7だけw
家庭用は新しいゲーム性の欠片も無く、ぶっちゃけ終わった会社だろww
228名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 13:10:56 ID:0meVcGgK
和田が一番脳トレーニングが必要だな・・・。
229名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 17:08:24 ID:WhgZmgR7
スクエニの、特にスクは何でこうもシリアスにこだわるのかね
映画コンプレックス丸出し
230名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 16:30:46 ID:TTZDGwc8
これって老人ホームとかに売ろうとしてんのかな。
231名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 11:54:19 ID:4ZDLSX9J
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯ ∬・∀・∬ ◯ < ■eの主役は僕ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
232名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 14:18:11 ID:PTvEapWv
おいおい脳トレは効果あるぞ
233名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 05:42:40 ID:TpIn6AUs
和田さんってスーフリの?
234名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 15:46:36 ID:Y9ZTZClM
上げ
235名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 15:58:28 ID:EqaHVVId
>234
ネタないのにageんな、ボケ。
236名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 16:00:55 ID:DDmLx1Lb
チョコボの算数遊び。なんちて
237名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 00:57:54 ID:H/ulX6Hz
脳トレなんて所詮疑似科学に過ぎない。
脳が鍛えられた気分になるだけのものだよ。
本当に効果があるなら義務教育等に取り入れ
られているはずだ。
238名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 06:24:17 ID:6j2gBk7p
はいはいw
239名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 06:31:52 ID:xMmiREiq
後から参入しといて パイオニアを非難するヤツは まず成功しない。
240名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 06:40:38 ID:KFCXb4TL
なんで■の社長って代々一言多いの?
せっかく山内、鈴木の冷戦時代終わって和解したっていうのに
また切られたいのか?
241名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 06:51:28 ID:U1yr7QqD
何かと思えば、恐竜育てるゲームでそんなにいばることないだろ。
242名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 07:14:22 ID:4pQywPG+
何だよ、別に批判はしてねえじゃん
でもこの人■を立て直した以降は失敗ばっかだよなw
243名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 07:21:39 ID:XI4ooe/8
うーん
コレもやっぱり知育ブームの後追いにしか感じないなぁ...
まあ、評価は実際のソフトが出てからだね。

任天堂はTouchGenerations−ゲーム的でないゲームで新規開拓/引き戻したユーザーに対して
テトリスDS,Newスーマリを使うことによってゲーム的なゲームにも目を向けさせるという
第二段階にチャレンジしてるようで、やっぱ一枚上手なカンジがする。
244名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 08:51:23 ID:C4yNlpQB
しょせんはサード
245名無しさん必死だな
恐竜育てても頭は育ちませんよ