★ときめきコンポジット学園3★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
2名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 20:30:42 ID:fSCapso4 BE:58536364-##
2
3名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 20:34:36 ID:/cA7U68T
中山美穂ですか?>スレタイ
4名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 21:52:44 ID:G2xnk8zU
突然ファンシーな感じのスレタイになりましたな。
殺伐よりいいけど、これじゃスレの目的が…
5ゲームセンタ−名無し:2005/10/27(木) 22:24:08 ID:2uvA4gJN
スレタイがよく分からんが
メッシュが潰れて1色ベタ塗りに見えたりするのにときめけばいいのか?
6名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 22:36:50 ID:G2xnk8zU
あー、ベタ塗りが綺麗にのっぺりしてると正直萌えるな。
7名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 01:04:23 ID:xFLpREPF
電気屋でハイビジョンテレビ見ても全然欲しくならない・・・

ので卒業する気にもならない
8名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 01:40:12 ID:82tev50b
コンポジのチラチラっぷりにときめきます。
9名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 09:48:03 ID:IHp+Aoe2
スレタイ変えて立て直そう
10名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 10:13:44 ID:sLMIP+Wt
ときめいていいとも
11名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 15:04:50 ID:isx57E6J
コンポジ促進スレに見える
12名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 19:47:25 ID:bqUMka3R
コンポジットの画質の悪さについて語ればいい。
13名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 20:52:06 ID:IHp+Aoe2
脱コンポジット推進委員会くらいにしようよ。なんなら俺が立ててくる
14名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 20:57:32 ID:SXiIoPuX
いちいちスレタイで立て直すのは好かんが
>>13の案は素晴らしい。
よって俺は右に倣えで付いて行く
15名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 21:31:53 ID:8ARivZfn
現在 本体同梱の黄色いケーブルで繋いでる
そこのあなた!
少し環境を変えるだけで見違える程、画面は綺麗になります

メッセージもスッキリ読めて目の疲れも少なくなる!…かも
隠れアイテムの取りこぼしも無し!…かも

*このスレはコンポジットケーブル(黄色のあれ)を卒業して、
現在の環境よりチョトよくしようと言う主旨のスレです

今の環境で満足してる方や
そういった方々に「無理やり」進めるやつぁカエレ!

↑携帯からテンプレ 考えてみたけどダメッスか
自分も移動賛成ッス
って立ってたらスマソ
16名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 23:49:53 ID:oqwb/C8f
いいじゃん。せっかく立ってるんだしわざわざ移動せんでも。
まあネタスレにしか見えないのが難点だが。


つうかあれだ、コンポジット糞とか言うならケーブル同梱しろって話だよな
同梱がコンポジットって事はメーカーもコンポジットで十分だと思ってるって事だ。
17名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 23:55:33 ID:oqwb/C8f
む、つまりPS3はHDMI画質を推奨だからHDMI専用ケーブル同梱でTV共々売れに売れてでキャッホイするわけだな。


売れるわけねえ
18名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 00:21:08 ID:qZ+xjdmh
>>7
その考えは間違い。
現行機でも、いやSFCなど旧型機でもコンポジだと
本来よりも大幅に画質が劣化しているのだから。
騙されたと思ってSに変えて見ろ。
19名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 02:14:49 ID:3J44Ljg1
>>13
前スレでも関係する話が出てたけど、「コンポジット」という用語の意味が分かってる人は、
既にこのスレの主張が必要ない人なのではと思う。

普通にテレビ説明書で見た用語で書くと、
脱ビデオ映像端子推進委員会あたりとか。

>>15
概ねいい感じ。
ただ、

> 今の環境で満足してる方や

ほかの端子とかを知らない人は、ほぼ確実に今の環境に満足(というか是認というか)しているのでは。
今の環境を知りつつそれで満足している人、とかに変えた方がいいようにも。
20名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 03:27:53 ID:qZ+xjdmh
分かりやすい端子の解説
ttp://www.satellite.co.jp/picture-t.html
21名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 04:28:25 ID:agUXoiV9
まあS端子を繋げる先にクソニー製のテレビはお勧めできないけどね
俺のテレビはそれでぶっ壊れたwwwwwwwwwwwwww
22名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 04:40:17 ID:qPEoMLE9
>>15の案は実によいな
俺も立てなおし案に賛成だから誰か立ててくれたまえ
23名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 04:49:15 ID:9xE6FdTX
オレがWEGA買ったすぐ後に、D端子とAVマルチが付く様になって泣きたくなったわな
24名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 08:22:48 ID:PSBmLO8V
このスレは常にage状態で、
初心者又はそれに気づいていない人に対してわかりやすいスレタイにすればよいかと。
25名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 10:56:01 ID:ppXJpq86
age
26名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 10:57:46 ID:3AaiYtUN
脱同梱ケーブル推進委員会 第1回

ちょっとわかりにくいかな・・・コンポジから抜け出すっていうのが上手く伝わる題名があれば・・・
27名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 11:49:01 ID:lwDC6bNS
PS1/SS頃までの実写取り込み系ゲームは、
コンポジットで適度に滲む画面の方が
グラデ境界やドットが目立たなくて良い事もあったな。

でも、もうそろそろコンポジット卒業の季節だよね。
28名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 13:47:32 ID:HyNxjX0O
>>27
×そろそろ
○とっくに
29名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 13:57:34 ID:dLZAmPjJ
サンプル作ったよー
コンポジット:http://nanashi.ath.cx/up/src/up6174.wmv
S:http://nanashi.ath.cx/up/src/up6175.wmv
30名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 14:53:13 ID:Mfv1HJSQ
S端子ぐらいはそろそろ同梱していいと思うけど
S端子すげー壊れやすいんだよな・・・すぐダメになる。

かといってD端子やHDMI端子のケーブルなんて
ケーブルだけでかなりのコストかかるしなぁ
31名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 15:03:07 ID:kosp6QPf
>>30
PS2用D端子ケーブルなんかは純正にこだわらなければ2000円位。
なんとかならないものかね。
Sに比べてはるかに着脱しやすく
コンポネみたいに映像で複数のケーブルつなげる必要ないと、
けっこう一般向きの端子だと思うけど。
32名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 15:32:47 ID:3AaiYtUN
>>29
作ってくれるのはありがたいんだけど、なんてつっこめばいいのやら・・・
33名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 16:16:02 ID:PSBmLO8V
>>32
その気持ちよくわかる。
34名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 19:22:35 ID:bBPeu0Xa
わからんのでとりあえず突っ込んでくらはい。
35名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 21:56:52 ID:/3xic/dL
ゲーム機をテレビの前面入力に接続して
遊んでる人ってどれくらいいるんだろ?
ライトユーザーほどその傾向が高いとおもうけど、
そうするとD&コンポジケーブル同梱の場合
コンポジが使われることになりそう。
前面にD端子装備してるテレビってあったっけ?
WEGAの一部がAVマルチ入力を前面に持ってきてるけど
(コレやるなら背面にもAVマルチ入力つけとくのが筋)
その例外を除いて前面にD相当以上の
入力があるテレビってないんじゃない?
36名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 22:40:04 ID:gUT2lfnE
古いけど
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_02/pr_j2501.htm
>本体前面にD端子*を装備し、D端子付の映像機器やゲーム機などを手軽に接続でき、
>高画質な映像を楽しむことができます。
37名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 22:54:27 ID:qs1aJiHI
>>36
サンクス。芝のZP57がそうか。
ZP55以前は前面S端子どまりだったから、
ZP57からの改良点なんだろうな。
38名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 21:09:27 ID:ZUdYjdNl
PS2をD端子で接続してる。
あんまり目立たないけど近くで見ると斜めにゆっくり動く白っぽいノイズが入ってる。
これって普通?
それとも純正D端子とかにしたら直るかな?
39名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 22:41:08 ID:50ISg711
しつもん。
PS2をVieraにこのD端子ケーブルで接続してるんだけど、
ttp://www.fujiwork.co.jp/technica/pxc/pxd1.html
なんかテレビ側がゆるゆるで簡単に外れちゃうんだよね。
これって不良品?それとも仕様?
40名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 02:40:31 ID:EUbnO7XL
>>39
もっと奥までさしてみたら?
41名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 03:01:09 ID:qm4jOZCT
映りなんてテレビの画質の影響モロにうけるからな
前に買ったテレビの画像が歪み酷くてリサイクルセンターに売り飛ばしたわ
42名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 04:41:17 ID:2deNP3cs
>>39
D端子ケーブルはコネクタ部にツメみたいなのがついてて、それではまる形になってない?
コネクタをちょうど持つところに、押せる部分があってそこをつまみながらぶっさす
43名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 13:59:07 ID:fAFG7rAW
D1は色が濃いって本当?
スパロボやっててアムロとかジュドーの顔がやけに茶色くて気持ち悪いから、
テレビの設定で色の濃さ下げてやってるんだけど。
44名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 14:44:40 ID:nIsWDXUl
D端子、コンポーネント接続も場合(Sもコンポジットも)は必ずテレビ内の補正回路を経由して管なりパネルに映される。
色が濃いとか薄いとか感じるのは回路側で色信号を弄っているから。
45名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 15:42:35 ID:soZgUjCv
>>43
貴方はRGB病に侵されやすい体質です。 気をつけてください
絶対RGB端子付TVは買っちゃダメだよ。
46名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 15:50:24 ID:iy6qRpco
ちょっくらかなこちゃんを犯してくる
巨乳でメガネでツンデレなかなこちゃんを
47名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 16:35:32 ID:BL5rp3mQ
ハァ?あー、あのデビルデブか
48名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 11:57:55 ID:md4V7m6U
テレビをD4端子付きにかえたんだがD4に繋いでPS2でPSのソフトやると画面がガタガタ揺れる。
コンポジットで繋ぐとこの揺れはなくなるんだけど…なにか対策ないだろうか。
ちなみにテレビは東芝の28型ワイド。
4948:2005/11/03(木) 11:58:28 ID:md4V7m6U
あ、PS2のソフトは問題ないです。
50名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 12:56:04 ID:K+qG3BzD
次スレのタイトル思いついた。
「本体付属のケーブルでテレビにつないでるお前」
とかどうよ?
51名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 13:08:06 ID:pGMy1Nej
>>50
次スレタイトルも決まったことだし
そろそろ埋めるかwwwwwwwwwww
52名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 13:13:27 ID:pGMy1Nej
スーファミのコンポジットは見やすかったと思う
例えばスーファミのスト2とXBOXのストリートファイターアニコレを
コンポジット出力で比較すると、スーファミのほうが色の滲みが少ない
53名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 16:58:54 ID:O2MlnCd0
>>52
詳しくは知らないんだが、その2つのゲームは解像度が違うんじゃないか?
解像度が低いとドット1つが大きくなるので、相対的に滲みは少なくなると思うが。
54名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 23:04:47 ID:Vgwggu7j
>>48ケーブルが弛んだり劣化してないか?
55名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 23:06:04 ID:K+qG3BzD
>>48
地震じゃね?
56名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 23:07:37 ID:Vgwggu7j
あ、PS2のは普通に見えるのか、次まで見てなかったorz
57名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 23:48:51 ID:CjvbdQrr
メガドラのコンポジットは最強の汚さ
58名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 16:10:12 ID:QalDDTeO
だがその汚さのもたらす滲みがタイリングペイントを成立させるといからやっかい。
RGB化で市松模様。
59名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 18:06:28 ID:t6FfyaGS
ちょっと他スレでも聞いたんだけど人いなさげなのでここでも聞かせてくれ。
テレビをD4端子付きにかえたんだがD4に繋いでPS2でPSのソフトやると画面が上下に揺れる(ブレる?)。
コンポジットで繋ぐとこの揺れはなくなるんだけど…なにか対策ないだろうか。
ちなみにテレビは東芝の28型ワイド。
60名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 18:16:47 ID:t6FfyaGS
どうみてもここがそのスレです。ありがとうございました。

ゴメン誤爆orz
61名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 18:17:24 ID:dL2Jvud7
>>59
まずPS2を交換して画面が揺れるか試してみろ
治らなかったらテレビも交換してみろ
62名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 19:36:19 ID:dScWxcRa
>>58
例え市松でも見やすさもキレイさも圧倒的にRGBのが上だった。
MDだけはマジでコンポジはムリ
63名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 20:44:59 ID:NuUHn+Wb
メガドラは一部のゲームをやるときだけコンポジットにすると良いよ。
64名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 01:06:46 ID:jCvG0SjZ
>>59
あと設定のところは変えてるよね?
効果があるかどうかは知らないけど。
65名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 01:12:15 ID:C6SZVRHX
スレタイが変な方向に…
66名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 03:05:43 ID:d5R8IaS3
物置探してたら、ジョグダイヤル付きのテレビがでてきた
それには、なんとコンポジット端子が付いてない
67名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 07:03:56 ID:sM86Tl//
>>65
スレの流れも今までと違ってマターリしてていいじゃん.
6859:2005/11/05(土) 20:53:28 ID:mhJg9Lyb
>>61
PS2もテレビもこれ一台なんだ。
だから問題の原因が突き止めにくい。
>>64
設定もいろいろいじって見た。
上下振幅も調節してみたけどさっぱり。
69名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 02:47:41 ID:QLZnJIyP
そういやソフトのことは書いてないが特定のPSソフトだけだったりはするまいか。

とりあえずD4で試してみたがそんな現象は起きなかった。
クラクラでもキャプテンラブでもトイズドリームでも起きませんでしたよと。
ちなみにSCPH15000。

友達のところにPS2毎持って行くか、PS2を持ってきてもらうのが早いと思うよ。
友達いなかったらごめんね。
70名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 14:15:58 ID:8DGCfk7H
俺の場合、同じゲームなのにゲーセンのモニターは家のTVと比べ
なんでこんなに鮮明なんだろう?
という疑問からRGBケーブルの存在を知った。
7159:2005/11/06(日) 23:57:26 ID:B0ig3OND
>>69
少なくとも俺の持ってるPSソフトは全部なる。
ゲームする友達っていないんだよね。いてもゲームキューブだったり。
テレビもみんな貧乏学生だしあってもS端子まで。

あと今日やって発見したのはD4でも子画面で表示すると現象が起きない。
72名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 20:08:10 ID:RTFytjLW
21型でS端子付き2マソのテレビと
15型で2マソのD端子&AVマルチ端子付きWEGAが売ってたんだけど
どっちがいいのかな
73名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 21:05:48 ID:N8mq84PY
15型じゃ走査線数が少ない&小さいで意味がないと思う
74名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 21:28:31 ID:NnSydlqU
走査線数はサイズとは関係なく一定です。
だから小さい方を買えばより緻密に見えるのでお勧めです。
75名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 21:35:40 ID:wJcofq5C
>>72
Y電器でKV-21DA75が2万ジャスト(ポイント還元込み)だったから買いなさい。
76名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 21:51:27 ID:ZAwcBa4Y
>>66
ジョグダイヤル? UHF用の?
メインの方はロータリースイッチでしょ?
両方ともダイヤル式だったらいくらなんでも古すぎ。
VHFの方はカラーテレビ初期からロータリースイッチが主流だったよ。
77名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 02:12:22 ID:K9KWQKgr
うちの田舎はUHFメインの地域で、ガチャガチャダイヤルなVHFはファミコン専用だったなぁ…
78名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 10:31:17 ID:yIuQ/QLh
地上波デジタルチューナーってコンポジットでつけるもん?
79名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 15:58:32 ID:wqDX+lAo
>>73
ハイビジョンテレビじゃない→走査線少ない
80名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 16:00:24 ID:wqDX+lAo
>>74
81名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 18:32:28 ID:qUEugWw2
>>72 はハイビジョンなのか。
82名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 19:30:55 ID:E2LNJj2y
そんなこといったら最近のブラウン管テレビは全部ハイビジョンテレビじゃないじゃない。
83名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 05:21:10 ID:gTJ22UIf
そもそもハイビジョンテレビはまだほとんど売ってませんよ、と
84名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 13:50:24 ID:+6Ttv9SD
Nintendo64は最高でもS出力までだったから、タイリングが綺麗に馴染んでくれて色数的に
大変助かってました。64エヴァのイベントシーンはコンポジットで見てくれると嬉しいかも。
って言うかS端子だと余計なタイルが見えちゃうかも。

シューティングとかアクションみたいな動きまくるゲームは…やっぱRGBとかで見て下さい。
85名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 10:24:35 ID:lYs6Xq/5
スレタイ悪いからのびない
86名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 10:35:59 ID:dKAXMo0R
87名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 11:57:34 ID:42qL+Tpz
コンポジと420Pの差がほとんど無いように見える。
テレビ買い換えるの確定だな
88名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 12:40:01 ID:84y70U1l
>>86
画像によって微妙にサイズが違うので分かりにくい。もう少し条件を揃えて撮影すればいいのに。
89名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 13:07:56 ID:Zshpht1M
>>85
どんなスレでも上げなきゃのびないよ。
90名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 13:17:53 ID:IXAdepxf
>>8
AVマルチで繋いでるけど以前よりチラチラする
ポリゴンの端っこのところがチラチラして見える
コンポジットだと違うところがチラチラするかもだけど。
画質が悪いとそんなところも上手くぼやけてチラチラしないんだろうな
でもそうすると小さい字とか潰れちゃうし
91名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 11:36:59 ID:kMV/vzNH
俺はやっぱりコンポジット派だな。
コンビニ弁当のくせに、卵とじのカツとか餡かけとかが別容器になってるのがあるだろ?
ああいうのはうざいだけ。ゴミも増えるし。
要するに、何でもかんでもいちいち分けて、後で合わせようってのはバカのやることだ。
92名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 14:59:30 ID:+66vbiZ8
はぁZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ?
93名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 15:15:12 ID:P7i07caM
真面目に読まないように。
94名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 15:17:19 ID:/tB/5lHB
>>91
そんな事面倒くさがってるから、不味いコンビニ弁当を食う羽目になる。
95名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 15:19:55 ID:P7i07caM
だから真面目に読むなって。
96名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 18:11:33 ID:uh+OyXX7
>>94
でも、所詮コンビニ弁当。まずくて当然。
という考えもある。
97名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 18:16:14 ID:RGkRORvv
不味いと思うんなら少しでも美味い物を食いたいとは思わんのか
98名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 18:19:28 ID:/tB/5lHB
>>96
そういう意味で書きました。
そんな事面倒くさがってるから、(自分で料理もせず)[不味い]コンビニ弁当を食う羽目になる。
99名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 19:08:52 ID:2uSKq1s7
そうか?
料理する時間が取れない時に、仕方なくコンビニ弁当を買うんじゃない?
100名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 18:37:17 ID:npmlshAZ
ファミ通でブルードラゴンのページの坂口さんが
コンポジットからD端子に変えると格段にキレイになるって言ってた。
101名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 22:45:58 ID:yF7bSZKK
そりゃそうだろ。
102名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 12:31:02 ID:ITjjInHU
そうだな
103名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 13:45:33 ID:IOo4tRy+
XBOX360のゲームですらコンポジットでやる馬鹿ってやっぱりいるんだろうね
104名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 14:10:40 ID:TrASnGNb
そりゃそうだろ。
105名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 14:58:01 ID:R37EcZFh
XBOX360購入者の9割はコンポジット接続。
106名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 21:28:21 ID:Z7nO7AWa
箱に限らんと思いますが…
コンポジで「ハイデフスゲー!買ってよかった!」
なんて言う奴も少なくないんだろうな('A`)
107名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 01:34:22 ID:B0v7HiFH
ミケランジェロの頃から変わってません。
108名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 08:52:43 ID:eGy1gsfl
メーカーや雑誌による啓蒙も重要だと思うがね。
そーすれば多少はコンポジ学園の留年者も減る。
109名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 11:09:18 ID:3xxS6meC
ハミ痛で特集やったって話も聞くがこの有様だもんな
いっそのことソフトの初回特典はケーブルにしちまえと。
110名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 18:09:41 ID:E3rF8YOF
周りの人間がコンポジットを使っていることのどこが気に食わんのだ。
悦に浸ってればいいだろ。
お前らは優しすぎなんだよ。
111名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 19:58:19 ID:gZ9giVwu
>コンポジ学園の留年者
ワラタ
112名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 05:34:51 ID:ZqOiHmt7
デフォでコンポジットケーブルがついている限りコンポジットは永遠に不滅です
113名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 06:34:22 ID:CmF09kyZ
Xbox360は標準でコンポジ・D端子両対応だけど、それでも無理か?
ユーザーの年齢層は高そうだから、そこそこ金は持ってると思うがなあ。Xbox360買って
映すTVは低価格SDTVでは、あまりに悲しいと思うけど。
HDTV&5.1chサラウンドくらい揃えようよ。
114名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 11:33:08 ID:5cTyRKGE
>>113
HDTVはまだしも、5.1chなんて間違っても普及しないと思うのだが。
115名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 12:03:31 ID:avSy2TQG
擬似5.1chがせいぜいかな
116名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 14:09:17 ID:5Qp7XPqv
>>110
間接的に迷惑なんだよ
ユーザーの多くがもっと画質に関心持ってりゃプログレ対応のソフトとかも多かったろうに
>>114
価格的にはHDTVより安いけどな
117名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 14:12:25 ID:/qt3uCbn
D1端子があるにも関わらずS端子接続
やっぱD買うか・・・
118名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 14:12:32 ID:rJhGgWo9
5.1のネックは、部屋にいらんケーブルが這い回る事や、
スピーカが邪魔になる事じゃないだろうか。
119名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 06:48:18 ID:yw27mDbC
>>114
まあ、そうなんだろうなあ。DVDの場合は元の映画がサラウンドだから
対応してるだけで、そうじゃなかったらここまで対応ソフトがあるかどうか。
個人的には、ゲームの方が映画なんかよりも対応させると恩恵のある
ソースだと思っているんだが。

>>118
仰るとおりだが、それらの問題はお金で解決可能。対処の仕方によっては、
HDTV買うよりずっと高くなるけどね。
120名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 09:14:15 ID:A9AYmEf5
そういえば、ナカミチのおっさんがフロント5スピーカ出してたな。
121名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 09:30:14 ID:6IAa3Jt1
122名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 09:34:13 ID:A9AYmEf5
>>121
そうだね。
123名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 10:45:12 ID:U1JXxt/r
スピーカーは音質の関係か小さくできないのでどうしてもある程度場所とるからなぁ
124名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 12:04:19 ID:FuZ4aFXp
10年前のワイドTVにS端子接続でPS2と箱を楽しんでいます。
S端子とD2では画像にどのような差があるのでしょうか?
すごい差があるのなら前倒しでHDTVを買おうと思っています。
125名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 12:42:13 ID:I/I6Xig1
インターレースとプログレッシブの差がある
126名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 18:49:12 ID:uPYx7qUd
今うんこTVでPS2やってて、D4端子っていうのが付いてるモニタ買おうと思うんだけど
D端子でやったら凄く綺麗になる?
127名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 19:22:06 ID:UwK9ysgg
インターレースとプログレ程度の差か…
白黒コピーとハイビジョンくらいの差でなきゃ、どうでもいいや。
128名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 19:30:03 ID:z0nDzHAp
>>126
PS2だと粗が見えすぎて嬉しいやら恥かしいやら不思議な気分になれます。
129名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 22:18:40 ID:12sq5Ofg
>>126
コンポジットとD端子じゃまるで別次元だな
もっともD4端子ってことはアプコンで多少劣化するが
それでもコンポジットよりはずっとずっとマシだ
>>127
アホだろお前
130名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 23:15:41 ID:E7u5JNeI
ならD2がいいのですね
131名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 05:05:16 ID:/bv/1OEl
潰れてる方がいいという人もいるし
くっきり映る方がいい人もいる
好みだからなぁ
132名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 10:04:16 ID:I83wBnPk
だから現行機ではSが最適だって。
あれぐらいがFSAAの代わりになるし丁度イイ。
PCでも640x480のRGBじゃギザギザ見えまくりだし。

>>116
迷惑?
それはオマエが画質に興味があるからそう思うだけだ。
自分が興味ない別の分野では、その分野の人間に
同じように思われているかもしれないぞ。
133名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 10:44:35 ID:Y+dlpuxe
>だから現行機ではSが最適だって。

こんな発言する奴が何言っても説得力ないな・・・
134名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 14:04:27 ID:7YdpPhgs
>>133
なんで説得力がないんだ?
まぁXBOXだとD2でかなりきれいになるけどさ、
GCとかPS2でわざわざDにしなくても、大半の
ユーザーはSでコンポジより十分に高画質だ。
むしろPS2でDにしたところで粗が目立つだけ。
どうせ現行機だと解像度が低いんだから、
FSAAがドットをぼやかして誤魔化すように、
S端子あたりでフツーに繋いでる方が良いよ。

AVオタを兼ねてる人だとSじゃ我慢ならんの
かもしれんが、未だコンポジが多いのが現状だし。
135名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 16:09:25 ID:jgLkpE3V
両方つないで見たけどどう見てもD>>Sでした
136名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 17:18:23 ID:dti/wuHh
まぁ、D2になるとD1以下に比べて突然ドットがクッキリするから鮮明すぎて逆に汚く見える、という意見は前からよくあるよ。
D3、D4の解像度になれば1つ1つが目立たなくなるから綺麗に見えるんだけどね、そういう意味では現行機ではS端子が最適というのは別に間違ってない。

鮮明に見えることと、綺麗に見えることってのは紙一重で違うってのがミソやね。
ちなみに俺はD2のほうが綺麗に感じる人間だけどね、別に自分の物差しで計っても仕方ないし。
137名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 10:05:15 ID:Pkj4t32m
>>134
>GCとかPS2でわざわざ

・・・何言ってんだお前?
PS2はまだわかるとしても(いや間違ってるけどさ)GCなんて大半のソフトはプログレ対応なんだから断然D端子のほうがいいに決まってんだろ
粗が目立つって・・・
現行機の解像度でもそんな心配はまったく無用だろう
スパロボや一部の2D格ゲーのような、特殊な事情で解像度が低いゲームは別だが
138名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 12:25:13 ID:kONLnLI6
PS2版バイオ4はAVマルチかD端子でやらないと、全然画質変わってくるな
139名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 19:26:12 ID:Hr6tsTlt
俺もPS2はSでGCはDにしてるよ
端子が足りなくなったからPS2をSに変えてみたが
上手い具合に潰れてグッド。
140名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 20:55:27 ID:HPb1g87Y
PS2のコンポジって地獄だよな。
うちのDVDプレーヤーはD1と遜色ないぐらいだったのに
PS2のコンポジはunkoだよ
141名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 21:38:56 ID:CEGqf6PY
>>140
コンポジット間の差については気にした事がなかった。
PS2のコンポジットのみ格別に悪い、ということもあったりするんだろうか。
142名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 21:52:24 ID:kdGB3ESQ
コンポジでも画質の善し悪しはあるよ。
ただSとかDに比べて次元が低いが。

ドリームキャストはコンポジにおいて最強だった。
2メートルぐらい離れるとSと区別が付かないぐらい。
あの最悪のメガドラと比べると凄い進歩だった。
それに比べると意外にGCが平凡な印象。
PS2は全てにおいてダメダメなかんじ。
143名無しさん必死だな:2005/12/09(金) 02:16:37 ID:bfgrqAw+
そういえばPS対SSの時代も、画質・音質ともにSSが良かったな。
俺の数少ない同一タイトル比較経験での話だが(スパロボF)。
DCのコンポジ出力が良好だったのも同意。
ただSにすればしたで、それなりに違いはあった。
まあ一遍でもVGA接続を体感したら、それ以外は考えられなくなるが。

とかく不思議なのはSONY機の出力品質の低さ。
AV機器メーカーなのだから画質も当然それなりに… と思うもんだが。
ノウハウを知るメーカーゆえに、コストダウンも最大限するノウハウも
持ち合わせているって事かw
144名無しさん必死だな:2005/12/09(金) 16:20:38 ID:PCYWUKga
俺はVGAってそんなに良いとは思わなかったな。
パワースマッシュでコートのラインやネットなどで
ジャギー出まくるのが辛かった。

だがXBOXのトップスピンでは大してジャギーを感じない。
やっぱスペックが違うと進歩するんだなって思った。
145名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 03:39:56 ID:ppRNwwHC
a
146名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 09:02:29 ID:DUZW3H0O
ge
147名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 15:40:39 ID:1vExwQLF
>>143
ただ、どうせコンポジットケーブルなんて使いやしないんだから、どんな劣悪な物を同梱されてもまったく文句はないけどな

むしろコンポジットケーブルなんぞに高い金かけて値段を吊り上げられるなんて最悪な話だと思う
(大した差はなさそうだが)
148名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 16:06:29 ID:ip2T7ozg
>>144
解像度とアンチエイリアスの差。
149名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 18:45:02 ID:mjrtuwX3
D1レベルではコンポネとDの差なんてわからんレベルだったが
D3以上からコンポネの方が綺麗ってすぐわかる俺はすごい?
150名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 20:56:39 ID:1vExwQLF
>>149
それはただの勘違いか、故障か
151名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 21:15:48 ID:gGrvO9Hy
152名無しさん必死だな:2005/12/15(木) 17:11:13 ID:S8Ju1dN6
>>151
おれも実感したな、両方つないで切り替えても差がわからない。
153名無しさん必死だな:2005/12/15(木) 20:17:31 ID:ifJvqW4V
ちょ
154名無しさん必死だな:2005/12/15(木) 20:39:01 ID:A4L3S38x
>>151
確かに変わらんわ
155名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 12:48:13 ID:xM3jzGQl
やっぱコンポジで良いっぽいな
156名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 20:34:22 ID:M0n4Xmqy
>>155
変わらないのはLDな、ゲーム機だと明らかに差がでる。
157名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 05:44:56 ID:JSlOEFxE
最近普及しだした液晶TVでは、以前にも増してコンポジットが汚く見える。
液晶使ってる香具師はすぐにでもD端子に替えるべきだと思う。
158名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 22:07:16 ID:Rotm3Gcb
三次元Y/C分離回路などの高画質化機能非搭載のテレビに
コンポジで映すとコンポジのどこがいいのか全く理解できない。



と、貧乏人の漏れが来ましたよ
159名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 19:47:45 ID:ZlVDXDVg
液晶TVはコンポジ端子つけるべきじゃないと思う
別売りアダプタのみとかにして欲しい
160名無しさん必死だな:2005/12/23(金) 16:40:49 ID:MzeGwqs4
すーはみジュニア買ってきたんだが、スーファミにもS端子とか効果あるんか?
161名無しさん必死だな:2005/12/23(金) 21:29:04 ID:TNJI9x0X
>>160
SFCならある。
FCにはない。


……っと、ジュニア?
ジュニアは対応してないんだっけ?よくわからないや。
162名無しさん必死だな:2005/12/24(土) 04:42:54 ID:yAZxmvz0
ありがとう。マニュアルついてなくてね
163名無しさん必死だな:2005/12/24(土) 07:54:12 ID:GM9NL06q
中古かな
164名無しさん必死だな:2005/12/24(土) 12:28:50 ID:qgA7JyWm
>>160
SFCというか、全てのゲーム機でS端子はコンポジットより綺麗。
ドットが綺麗に見えるようになるからね。それでいてRGBみたいに
あまりに低解像度でギザギザが目立つということもないし。

でもSFCジュニアはコストダウンのためS端子非対応なんだ。
何かの機会に旧SFCを触ることがあればいいね。
165名無しさん必死だな
にゃ、にゃ、にゃんてんどうめーーorz