任天堂次世代機レボリューション総合スレ第123革命

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
[公式サイト]
ttp://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2005/revo/
ttp://www.nintendo.co.jp/n10/tgs2005/
コントローラーに対する意見はまずこの動画を見てから言え!
http://media.cube.ign.com/articles/651/651334/vid_1249127.html
[テーマ]
遊びのパラダイムシフト(既成の枠組みの転換)
オール・アクセス・ゲーミング
[特徴]
・Backward Compatible(ゲームキューブ互換)
・WiFi Enable(無線LAN機能搭載)
・Ease of Development(ソフト開発をしやすい環境)
・Pointing Device(直感的な新コントローラ)
[スレ運営における諸注意]
次スレは>>950が建てる。立たない場合>>980以降は静かに
質問をする前に>>2-10あたりになるQ&Aをよく読む
ときどきHD厨やアンチが来ます。NG登録もしくは華麗にスルーしましょう。
[前スレ]
任天堂次世代機レボリューション総合スレ第122革命
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1129780071/-100
2名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:27:23 ID:gk7DHDt0
//////FAQ・コントローラ編//////

Q:アナログスティックは別売り?
A:付属。

Q:リモコンは赤外線?
A:違う。無線です。

Q:ポインティングは液晶・プラズマでも大丈夫?
A:テレビの近くに受信機を設置するから無関係。大丈夫。
  従来の位置だけでなく、距離やねじれも認識。

Q:ファミコンソフトの操作は?
A:横にするとファミコンコントローラぽくなるが、実際にそう使うかどうかは不明。

Q:従来のゲーム、バーチャルコンソールのゲーム、マルチプラットフォームのゲームを遊びにくいのでは?
A:クラシックコントローラー対応アダプタが用意される。

Q:キューブもこのコントローラで遊ぶの?
A:キューブのコントローラはそのまま本体に挿して遊べる。
3名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:28:05 ID:gk7DHDt0
//////FAQ・バーチャルコンソール編//////
Q:ファミコン、スーパーファミコン、N64のゲームが出来るって本当?
A:「バーチャルコンソール」により可能。本体にソフトデータをダウンロードして遊べる。(形式、値段は未定)

Q:ダウンロードしたゲームはどこに保存するの?
A:本体内蔵の512MBのFLASHメモリに保存。SDカードに移し、パソコンに退避させることも可能。独自の暗号化を施す模様。

Q:512MBのフラッシュメモリじゃN64ソフトとか容量的に厳しくない?
A:余裕。(例:スーパーマリオ64は8MB、時のオカリナは32MB)

Q:DLは無料か有料か?
A:全くの無料とはならないようだ。支払方法も不明。新作ソフトの特典にするなども検討中。
4名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:28:40 ID:gk7DHDt0
//////FAQ・ディスク編//////

Q:ゲームキューブのゲームも遊べるの?
A:キューブ用8cmディスクをそのまま使って遊べる。

Q:レボはDVD-ROMなの?
A:12cm光ディスク。DVD-ROMかどうかは不明。

Q:レボではDVD見れないの?
A:別売小型アタッチメントを本体内部に取り付けることでDVD再生機能を追加できます。

Q:なんで最初からDVD再生機能ついてないの?
A:あくまでゲーム機だしね。

////未確定事項/////

正式名称、正式デザイン、ゲーム画面、参入メーカー、ソフトラインナップ、同時発売タイトル、発売日、
価格、電源入れたら驚く発言の真意、Wi-Fiの詳細、過去ゲーダウンロードの価格と詳細、メディア、スペック
5名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:29:42 ID:gk7DHDt0
レボコントローラーの特徴

IGNより
・3Dポインティング: 上下左右と奥行きを感知
・傾斜: 回転を検知することも可能
・ボタン: 背面にはトリガーボタン、表面には十字キーと3つ
・多機能: 周辺機器で拡張が可能。2つのトリガーボタンを備えた、
 スティック付きのものなども計画中
・無線: コードはありません。稼動距離は不明
・振動: 振動機能内蔵
ここから
http://www.gamesradar.com/news/default.asp?pagetypeid=2&articleid=37344&subsectionid=2504
・1フィートほど離れた2個の小さなセンサーを持つバーがあり
 コントローラーとbluetoothで通信する。
・センサーは取り外しでき、テレビの上や下に付けることができる。
・テレビのサイズやタイプでキャリブレーションする必要は無い。
・どんな種類のTVでもOK。
・センサーバーの相対的な角度とTVの視野角はほぼ同じくらい。
・TVさえ見ることができるのならコントローラーは動作する。
6名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:39:08 ID:jQbNLrjz
>>1
gk乙
7名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:53:50 ID:sfnx6zXF
>>1
HD乙
8K ◆SSLhGGij7c :2005/10/24(月) 17:56:53 ID:Q0EZsYmy BE:28101762-#
>>1
GK乙
9名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 18:02:41 ID:sbPbBWna
                 ∧―∧
                (__(N)⊃ 
                 (´・ω・`)   チンポ
               8-「 ̄ ̄」        新スレです
                (((__ ⌒)         楽しく使ってね
  ⌒ヽ〃⌒ヽ〃⌒ヽ〃⌒ヽ〃  ̄ ̄            仲良く使ってね
10名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 18:22:41 ID:t7rDGEkS
これはあった方が良いかな?
萩島(任天堂企画部GM)
光学式のセンサーが取り付けられていて、テレビ画面のどこをゲームリモコンが
指し示しているかを検出できるようになっているんです。
というと、赤外線センサーなどをイメージする人もいるかもしれませんが、
この新しいシステムでは、ひねりやテレビからの距離も検出することができるんです。
11名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 18:52:24 ID:Tz3uTBe8
>>1
眠い
12名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 18:53:06 ID:sbPbBWna
>>11
  ∧_∧
  (#・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /
13名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 18:53:39 ID:kiAj6BHO
http://www.nec-tokin.com/product/3d/kozo.html
3Dモーション(姿勢角度)・センサ=セラミック・ジャイロ+加速度センサ+地磁気センサ

セラミック・ジャイロ  物体の回転速度を測るセンサ
加速度センサ     水平面に対して何度傾いているかを示す絶対値の傾斜センサ
地磁気センサ     東西南北の絶対値センサ

これで、レボコンの正確な姿勢角度を計測しているかもしれない。
14名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 18:54:37 ID:kiAj6BHO
レボコンの、TV近辺のセンサーバーの位置センサーは、電波としか考えられない。ビジョンカメラ(PS2のアイトーイ)、赤外線、
超音波、だと障害物に隠れたりレボコンを逆向きにするだけで計測できない欠陥があり、4人同時操作も難しい。

しかし電波なら問題ない。それを実現する原理も、試作品もすでにある。「姿勢・位置センサの構築」
http://www.ics.t.u-tokyo.ac.jp/~harada/research-j.html
http://www.ics.t.u-tokyo.ac.jp/~harada/figure/jpeg/Sensor050918.JPG

つまり、レボコンから発した電波は、センサーで感知されて電子信号に変換される。その電子が一定時間閉鎖された電子回路を往復
する回数をカウントすることで、レボコンとセンサーの距離は計測できる。レボコンとセンサー間が0距離の時に最大カウント数であり、
距離が離れればその距離分だけ精密にカウント数が減る。カウント数の違いでレボコンと複数のセンサー間の距離の違いも分かり、
3D位置座標をリアルタイムに特定できる。

原理も試作品もあるなら、位置センサーは電波で決まりだろう。
15名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 18:55:47 ID:kiAj6BHO
アナログスティックは、一点固定からの指向性移動ができないため、ガンシューのTV画面ポインティングに全く適していない。
アナログスティックは、操縦桿操作による視点上下逆操作のために、FPSの照準操作に全く適していない。

レボコン=空中傾斜マウス+TV画面ポインティング+3D位置座標検出+振動機能

レボコンは、一点(手首)固定からの指向性移動によるTV画面ポインティングは誰でも容易でり、ガンシューに適している。
レボコンは、360度球面内視点移動によるFPS照準操作は誰でも容易であり、FPSに適している。

アナログスティックは欠陥の多い操作体系であり、レボコンはその欠陥を改善することで、操作を直感的にして容易にする。
16名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 18:56:34 ID:kiAj6BHO
レボコンによる移動の操作方法
1、十字キー
2、傾斜
3、TV画面ポインティング
4、3D位置座標(奥・手前、右・左とか)

さらに
5、ヌンチャクコンのアナログスティック、と言う形で5種類の入力方法がある。
17名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 18:58:25 ID:hgxccZq5
良く見つけてきたね
18名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 19:00:51 ID:Gy2+/ehd
19名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 19:03:44 ID:Tz3uTBe8
Q,任天堂の次世代ゲーム機「Revolution」の新しいコントローラーの原理について詳しく教えてほしいです。

http://www.hatena.ne.jp/1128061021
20名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 19:12:56 ID:gqB1JOZH
>>18
下のはDSのとは全然別物ですよ。
21名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 19:13:22 ID:hgxccZq5
Bluetooth 位置検出で検索すると色々ひっかかるね
22名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 19:15:45 ID:Tz3uTBe8
                                 、ヽ l / ,
                               =     =
                               ニ= ル そ -=
                                ニ= イ れ =ニ
                              =-  l. で -=
  、、 l | /, ,                       ニ  .ジ. も ニ
 .ヽ     ´´,                     ニ= な   =ニ
.ヽ  ア ル  ニ                     =-  ら   ニ
=.  レ イ  =ニ                     ニ  :    -
ニ   ?  l  -=                     ´r     ヽ`
=  い  ジ   -=                      ´/小ヽ`
ニ   な  な  =ニ
=  い  ら  -=
/,     :  ヽ、
 /.      ヽ、
  / / 小 \
23名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 19:45:30 ID:8qXQXVPg
>>5の任天堂ヨーロッパのマーケッティング責任者の話をおさらい。

How is movement of the controller detected?
コントローラの動きはどうやって認識するの?

We use Bluetooth technology to communicate between the controller and what we call a 'sensor bar',
which has two little sensors on it that are maybe a foot apart.
コントローラとセンサーバー間をBluetoothを使って結ぶんだよ。
センサーバーは小さなセンサーが30cmほど離れてついてるんだ。

These sensors can be detached from the bar and they can be above the TV or below the TV - it doesn't really matter.
センサーはバーからはずすことが出来る。そしてテレビの上か下に置くことが出来る。それは重要な問題じゃないよ。

There's really no set-up other than just putting the bar by the TV.
テレビのそばにバーを置く以外他にセットすることはない。

There's no calibration for size or type of TV or anything like that.
テレビのサイズやタイプ、または他のことのために、キャリブレーションはいらないよ。
24情報が更新されません:2005/10/24(月) 19:45:40 ID:wyUFSiGk
任天堂はレボリューションの性能を100%生かせなどとは言いません。
本当に良いゲーム機とは、メーカーもプレイヤーも、以前のものと同じ労力を費やしたにも関わらず、
より楽しめるものになっていると認識することができるもののことなのです。
今回のダイレクトポインティングデバイスと、開発ウェアはその事を実現しております。
しかもその新機能を生かす方向に事を進めれば、新たな世界を切り開くことすらできるのです。
通信プレイも、ニンテンドーWi-Fiコネクションが簡単、安心、無料を国際規模で実現します。
さらにGCを大きく超える処理能力が、美しい画像、重い処理を必要とするアイデアの実現をより簡易にするでしょう。
またその小ささと起動及び終了の早さ、手軽さは、ゲームをより身近なものへと変貌させるでしょう。
そしてバーチャルコンソールとGC互換機能が、ゲームとはアイデアの進化だと言うことを示してくれるでしょう。

これこそが新たなゲームの世界を切り開くために作られたレボリューションなのです。


これが今の漏れのレボのイメージ。6回前から特に変化なし。
25名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 19:46:03 ID:8qXQXVPg
続き
-----
So presumably the controller will be compatible with all TVs?
コントローラは全てのテレビに対応してるんでしょうね?

It works with any kind of television set - it doesn't matter if it's LCD, plasma, projector or CRT.
どんな種類のテレビでも動くよ。LCDでもプラズマでもプロジェクターでもCRTでも。

-----
And the gamer won't have to sit in the same position every time they're playing a title that uses the motion-sensing function?
モーションセンサーを使ってるゲームのとき、プレイヤーは常に同じ場所に居る必要はなくていいんでしょうね?

Absolutely not - the relative angle in front of the sensor bar is about the same as the viewing angle of the TV.
So if you can see the TV, the controller is going to work.
同じ場所にいる必要は全くないよ。プレイヤーとセンサーバーとの間の角度はテレビの視野角とだいたい同じなんだ。
だから、テレビを見ている限りコントローラは動くよ。

26名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 19:48:20 ID:8qXQXVPg
>These sensors can be detached from the bar and they can be above the TV or below the TV - it doesn't really matter.
>センサーはバーからはずすことが出来る。そしてテレビの上か下に置くことが出来る。それは重要な問題じゃないよ。

ちなみに、この意味がようわからんかったから誤訳かも。
27名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 19:48:33 ID:EPxrEjyW
はよ触らせぇ。
今度こそクラニンプラチナ会員優待資格を使って触ってやる。
28名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 20:18:46 ID:l/UblSfW
レボがシェアを伸ばすには
従来のゲーム好きと新規を
とりこまなきゃいけないけど
前者はやっぱり従来のゲームができる機種を
まず選ぶだろうねえ。
斬新なデバイスも興味あるだろうけど
それまでのゲームを嫌いになるわけじゃない。

もとろんレボにも従来のゲームは出るだろうが
レボ特有のゲームも多く出る分、少なくなるだろうし。
サードが補ってくれればいいが
いきなり多くの支持をとりつけるのも難しい。

2台目としては大いに有力な機種だが
よりシェアを伸ばすための要素が
もうちっとほしいところ。
29名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 20:28:57 ID:Tz3uTBe8
>>28
オンラインでPCユーザーはどうだろ?
30K ◆SSLhGGij7c :2005/10/24(月) 20:41:19 ID:Q0EZsYmy BE:56203564-#
なんかニュー速にこんなスレが立ってるんですが、なんでww

ファミコンって無駄に頑丈だったよな。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1130147803/

久多良木「任天堂のせいでスーパーコンピューターと思われない」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1130152498/
31名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 20:51:55 ID:Tz3uTBe8
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!>>1がいま何か言った!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
32111革命で復活:2005/10/24(月) 21:38:21 ID:Z9Lz+P3o
最近面白いゲームやってねえなあ。
33(- -)y┓ ◆vxECABAyJ. :2005/10/24(月) 21:42:11 ID:swRYhPja
支持してくれるサードがちらほら出てきて一安心です
34名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 21:51:59 ID:Vbknt/U7
支持よりも具体的に出してくれるまで信じられないわ
35名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 21:54:23 ID:nxJdVnMw
聖剣がE3任天カンファレンス発表まで機種未定ならレボの可能性が高い
36名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 21:58:21 ID:btTKGkLO
どうせ売れないから、サードの支持なんて関係ないと思う。
任天ハード買う人は任天ソフトが目当てでしょ。
ライトユーザーになればなるほど、ね。

結局、レボがシェア伸ばすには任天堂が必死にハード&ソフトを作る以外に無いよ。
GCレベルのソフトしか出せなかったら、世界中で惨敗も有り得そうでコワイ・・
37名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 22:03:01 ID:1DciozdJ
DSみたいに任天堂ソフトだけでも
売れてくれるといいんだけどね
38名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 22:08:39 ID:xaXIUtEt
まあ、任ソフト好きなら少なくとも損しない・・・って事か。
39名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 22:12:37 ID:rd/Pt+Bu
>>36
何度も繰り返されてるバカ丸出しの意見だけど
PSPのサードが売れないのを見ればわかるだろ。
40名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 22:24:51 ID:btTKGkLO
>>39
ゴメンネ。
PSPに関することには全く興味ないので・・
41名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 22:40:33 ID:Ee6AeVn4
>>40
         ミ ◇ 
          ◇◇ バサッバサッー バサッバサッー 
     ∩    ◇◇ ミ 
     | | _ ┏┛   
     |_ _| ∩   オレタチャカンヌシ♪オレタチャカンヌシ♪   
    ( ゚∀゚)彡   
     (┏⊂彡    ID:btTKGkLO祓われ!清まれ! 
◇◇◇┛  |  彡   
◇◇  し ⌒J   
  彡 
42名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 22:50:24 ID:EJfWzzi0
最新号の週刊ダイヤモンドに、ソフト不足でPS3は苦戦必至って書いてあった
いわっちがビジネス誌で取り上げられることが増えきたし、マーケットはなぜか任天堂より
43名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 22:51:00 ID:Z9Lz+P3o
>>41
出張乙
44名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 22:52:02 ID:EPxrEjyW
>>42
N64の時と同じで、王者がコケるってのは衝撃的な記事だからねぇ。
あと日本では弱者or挑戦者が新しい事やって勝つってシナリオがウケるから。
45名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 22:53:25 ID:Ee6AeVn4
>>42
ttp://www.gyosei.co.jp/forbes/forbes.html 

いわっち大出世!これにも取り上げられている。
PS王国の崩壊も近いかもね。
46名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 22:54:19 ID:EJfWzzi0
>>44
ダイヤモンドはいちおうビジネス誌だから、かなり冷静な内容の記事だったよ
47名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 23:02:46 ID:sAlHBePU
132 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/10/24(月) 22:29:08 ID:SCFXoBcq
Power設計ベースの省電力CPU、新興企業が発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/24/news038.html
>デュアルコアPowerアーキテクチャプロセッサで、
>2GHzで走らせた場合に通常使用で5〜13ワットの電力を消費する。

レボのCPUもこんな感じ?




これどうよ?
48名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 23:09:07 ID:wyUFSiGk
ttp://www.nintendo-inside.jp/news/172/17296.html
グラフィックは後回し。一番重要なのはゲームをしていて面白いかどうか。
ゲーム性のためにその他の全てが存在する。ゲーム性が良くなければ意味が無い。

このガシャポンウォーズのインタビューを読んで受けた印象を過剰表現して表すとこうなった。
レボリューションもこんな感覚で生まれたのかもな。
49名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 23:10:21 ID:zMOXwGaR
>>47
サンプルの出荷が来年の第3四半期ってことは9月以降じゃないか。
せめて製品版の出荷開始時期がそのくらいだったらレボの可能性もあったな。
50名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 23:12:54 ID:nxJdVnMw
>>47
> デュアルコアPA6T-1682Mは、来年第3四半期にサンプル出荷を開始する見込みだ。
レボではないな
51名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 23:13:24 ID:Ig450M3+
レボって光デジタル音出力ついてないの?
52名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 23:22:54 ID:sdzu79Kd
そんな聞いたこともない機能ついてたら逆に困るよ、俺。
53名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 23:26:32 ID:JtVEQRo3
今日もぶたさんに餌をやらないとな

みんなはあと一年も次世代機クオリティを待ち続けるんだねぇ……
その間に儲専用機のGCで遊ぶ、ってか。カワイソス。

さっさと次世代機を体験しちゃえよ。あと一ヶ月とちょっとで新たなる世界へ足を踏み入れることができるんだぜ。

あ、ごめんごめん。レボは低性能だから次世代クオリティを体験できないよね。忘れてたよ。本当に君達ってカワイソス。

レボは爆死決定的だから期待しちゃダメ。諦めてXBOX360を買ってやろうぜ。

俺はPDZでおまいらと対戦することを願っている。
くれぐれも選択を間違わないように。
54名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 23:32:04 ID:r1F4GKkZ
荒らし・煽りを特定機種のユーザーの仕業と決めつけないようにしましょう。
 特定機種のユーザーになりすまし対立を煽るのが、煽り屋の手口です。
55名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 23:33:02 ID:xaXIUtEt
>>54
誰もレスしてないし、大丈夫じゃない?
56名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 23:34:28 ID:gPdsq0ma
聖剣はレボなのかな
57名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 23:34:28 ID:Gy2+/ehd
それにしてもレボスレのいきおいだいぶ遅くなったな
58名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 23:35:06 ID:xaXIUtEt
いま燃料無いからね・・・
59名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 23:36:11 ID:hNroNn0z
>>48
へええやっぱり他とは違うんだ
いいな
60名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 23:37:10 ID:EPxrEjyW
当たり前で今更だが、やっぱりゲームは何よりも面白い事が重要だな
61名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 23:37:35 ID:JtVEQRo3
>>54
ケラケラケラ
62名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 23:41:08 ID:ciibkUFX
レボはGCの省電力バージョンでメモリが増えた感じだろ
聖権はレボだろ
DSも中華から漏れただろ
レボはスクエニが漏らしたw
グラフィックはあんなもんだろ
63名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 23:44:50 ID:gPdsq0ma
なんかPS2の雑誌とニンドリに聖剣4載ってたね。
意味分からん。早く何処に出すのかハッキリしてくれれば良いのに
64名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 23:46:13 ID:eZQi3+UH
両方で出すだけだったりして。
65名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 23:47:45 ID:xaXIUtEt
その可能性が一番高そう
66たんたん ◆fcK1rqhpnk :2005/10/24(月) 23:50:24 ID:FWgc4qy9
67名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 23:55:02 ID:o2IlKYve
68名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 23:56:38 ID:U45vPGiE
DSがモデルチェンジしねえかなあ、、?
液晶が良くなってボタンが変わったら買いたいなあ、、
今のでも別にいいっちゃいいけど
69名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 23:56:50 ID:xQbAIS2s
>>66
>いろんなゲームに飽きて、最近トンとテレビゲームから遠ざかっていたのに、

やっぱ、ここんところがキモなんだろうなあ。
70名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 23:57:57 ID:EPxrEjyW
>>69
昔ゲームに触って、それに飽きた人たちが触りたいと思うくらいに
新しいものがやっと出てきたって事だよね。
レボもそういう物になってほしいよ。
71名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 23:58:21 ID:Ggnd13t3
>>68
ポケモンでるころには出すだろ
72名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 23:58:33 ID:r1F4GKkZ
マジアレどんのウエストは?
73名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 00:00:29 ID:vEnmdzX5
zelda、バテン2等、発売日未定のソフトはGC&レボ両対応でハードと同発でもOKですよ

Wi-Fi対応でマリゴル、マリテニ(GCの廉価版)も頼むよ
74名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 00:03:23 ID:hNroNn0z
本当脳トレすごい
もう全然ゲームに興味なくなってた姉が毎日やってる
さらにたまたまささってたピーチ見てやりだした
まあこっちはすぐに飽きるだろうけど
75名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 00:04:26 ID:EeZO3lGJ
ま、ゲームって感じじゃないしな
76名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 00:10:18 ID:WWmqzlm9
犬や脳トレがミリオン狙えるなんて思ってもみなかった
「nintendogsは5万本も売れない」なんてスレもあったような
77名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 00:15:31 ID:CZPRtfhP
>>76
犬はアメリカで20万本売れない!!
もし売れたら裸でペンタゴン行ってやるよ  とか言うスレがあって

初週で25万本売れたときはちょっと面白かったな
78名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 00:18:11 ID:M6tLbLhy
据え置きで、脳トレ・犬に匹敵するようなライト呼び込めるソフトって
どんなものになるんだろか?
79名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 00:18:47 ID:WWmqzlm9
>>77
テロリストに間違えられた1が射殺されたとかいうあれかw
80名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 00:19:28 ID:thv+4jnz
プロモであったようなゲームも出てくるだろうが、その他にも話題になってる題材を
使った一般人もとっつきやすいゲームも出してくるだろうね。
81名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 00:27:01 ID:8cyY2iBY
>>79
裸なのに射殺されたと言うことはよほど立派な(ry
82シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/25(火) 00:53:59 ID:C+Yj8sc6
桂三枝も魅了する任天堂ゲーム機。
スバラシスギル!
祝杯。
83名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 01:16:13 ID:RKfYexXu
犬はともかく脳トレみたいのは一過性だと思うけどな
この辺のソフトはPSで言えばIQとかパラッパみたいなもん
簡単に遊べてオシャレっぽい雰囲気だしてるとことか
PS系は自爆した訳だけど、DSもあんまり粗製濫造してるとやばそう
84名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 01:36:14 ID:WWmqzlm9
三枝師匠はパラッパやってないとは思うがw
SCEはむしろ大作路線を取るようになっておかしくなった
85名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 01:38:12 ID:l3B0e5/A
んでHD非対応なんだろ?
糞じゃん
86名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 02:00:37 ID:CSD/LZlN
はい、そ〜です。
87名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 02:02:43 ID:Pu5fZlQB
そうです、わたすがレボリューションですっ
88名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 02:21:43 ID:Zfqe1o8k
>>83>>84が噛み合ってない件について
89名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 02:40:16 ID:BvKmoc10
志村後ろ〜
90ちわ:2005/10/25(火) 03:14:30 ID:C9TLo335
ばばばばん
91名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 03:44:08 ID:yZly37z9
2006/5/25 25,000(tax in)
92名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 03:46:54 ID:fNU0IDXu
チンクルRPG(仮)

   ――――――さ ぁ こ き ざ み に ふ る え る が い い
93名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 04:40:14 ID:Zlc6XGxR
ttp://www.games-digest.com/2005/10/japanese_develo.html

ゲームショウ後にゲーム開発者に一番楽しみにしてるハードを調査したところ
1位がPS3で50%、2位がXbox360で25%、3位がレボで20%という結果。

しかし開発者がゲームを開発することを楽しみにしてるハードだと
1位がXbox360で45%、2位がレボで25%、3位がPS3で20%という結果になったらしい。

つまりPS3はユーザーとしては楽しみだが開発者としては魅力に欠けるということか。
Xbox360は開発者として楽しみなハードということみたいだね。
レボはどっちも今ひとつ低いのが気になる。
94名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 05:09:16 ID:l3B0e5/A
>>93
はあ?合計すると100%超えるんだがw
捏造データだなwww
95名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 05:14:41 ID:RKfYexXu
>>94は小学一年生からやりなおせ
96名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 05:24:38 ID:/BwEUPwc
>>93
開発者は楽に仕事ができるのを選択してるだけにしか見えんな・・・。
97名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 05:29:37 ID:Yn8Tr3an
>>94
スマブラ攻略、Q、前レスの誤爆(DVD録画)などなど、
数え上げたらきりがないが…ここまで恥晒し続けながらよく居座れるなw
98名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 05:30:37 ID:MBNHQN9r
GCは作りやすいハードだったのにクリエイターにはまったく好かれなかったw
ユーザーに好かれないと如何に無意味かGCが教えてくれたねw
99名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 05:30:53 ID:8YBEiroT
>>96
PS2でさんざん苦労して、PS3でもスペック重視の巨艦巨砲主義のCELLを
使うのにメーカーのやり逃げライブラリィーで苦労するのがわかってるからだろう。
その点、MSのツール類は遥かに優秀。
ユーザーは、PS2で満足してるから次世代に移るのかが疑問だ。
100名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 06:14:16 ID:NpEJfuWh
昨日も300円貯金
101名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 07:18:01 ID:XClnqBPE
うん、いいんじゃない?このコントローラ。。
102名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 07:51:56 ID:l3B0e5/A
>>97
ちょっと待てQとは何の話だ
確かに俺はさんざんQを叩いたがその件で失言をした覚えはないぞ
103名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 07:58:26 ID:vthf1c/h
104名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 08:16:44 ID:v2PjCbsY
>>93
信頼出来るデータとしてマジレスすると
ほとんどコントローラしか発表されていない段階で、しかも実際触った開発者がごくわずか
の段階でこれだけの割合とれたら大したもんだと思うよ。
逆に発売までほんの少しの360が低すぎ
105名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 09:56:50 ID:M1F5LQfz
>>94
お前はBKだな
106名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 11:05:33 ID:XitwOkfQ
>>83
もちろんブームもあるが、実際にゲームとして面白い。
ブームと実際の良さがきちんと両立できている。
107シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/25(火) 12:04:27 ID:C+Yj8sc6
タッチジェネレーションズはゲームの定義を広げたと思う。
ブーム以上のものがあると思うよ。
新しいジャンルの誕生だ。
108名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 12:17:33 ID:WWmqzlm9
SCEは大容量メディアによるゲーム性の広がりをうまく利用した
一方で任天堂は、プレイヤビリティと天秤にかけてディスクメディアの採用を見送った
それは間違いではなかったが、競争という面では失敗だった
で、DSとレボでは、インターフェイスの革新でゲーム性を広げているわけだ
109名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 14:17:41 ID:aYLi7FHf
ふと、思ったんだけどさ

レボ正面の所にある蓋って、開けるとなにがあるんだろう、、、?
、、、やっぱSDカードスロットなのかねぇ
110名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 15:21:22 ID:wwcHepgE
蓋を開けると夢と希望が出てきます。
111名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 15:26:25 ID:rDVzoh1n
そこは決して開けてはいけません。
112名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 15:47:56 ID:wwcHepgE
\(°∇°)/マンマミーヤー宮本さんが出てきます。
113名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 15:53:17 ID:8KMbDQvz
おいこら>>97さっさと説明しろ
114名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 15:56:46 ID:hBmavzla
>>109GCのソフトを入れる場所じゃないの
ずっとそう思ってたけど違うのか?
115名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 16:00:10 ID:8qRKS/xk
GCの8cmもレボの12cmと同じとこだよ
116名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 16:00:48 ID:Zlc6XGxR
>>114
GCもレボも基本は同じDVD技術を元にしたディスクだから
別々のスロットにする必要は無いよ。
ドライブを2つも搭載したらしゃれにならないくらいコストかかっちゃうし。
117名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 16:03:17 ID:GK/5TQPW
お菓子を詰め込めるんですよ

ヴェルタースオリジナルとか
118名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 16:08:34 ID:8KMbDQvz
>>117
はあ?アレは有名なハムのメーカーだろうが
頭おかしいのかお前
119名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 16:09:03 ID:vJzumUjb
SDカードスロット
GB・GBAスロット
120名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 16:12:26 ID:Zlc6XGxR
PCみたいに背面にUSB端子×1
前面にSDカードスロット×1、USB端子×1ってとこじゃないかな
121名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 16:17:48 ID:GK/5TQPW
>>118
じゃあハムでも詰め込んでろよイカ野郎
122名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 16:20:13 ID:q8UtONSc
http://www.jeux-france.com/
レボリューション コントローラー レビュー
日本のゲーム会社『フランス語?
123名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 16:22:05 ID:8qRKS/xk
ニンドリのクリエイターインタビューのこと?
124名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 16:22:23 ID:n0nR8uSC
意味が分からん・・・
ttp://www.nintendo-inside.jp/news/172/17297.html
125名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 16:22:26 ID:WFYLH1zG
ニンドリに載ってたクリエーターへのインタビューだね
126名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 16:22:59 ID:jqU1BaL8
レボの上の蓋開いたところ
http://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2005/revo/large_6.html
127名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 16:26:30 ID:QmxPsca9
>>124
どこまで丈夫かが分かるじゃん
128シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/25(火) 16:26:33 ID:C+Yj8sc6
>>124
もったいないことするなよぅ。
罰が当たって死んでしまえばよい。
129名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 16:26:51 ID:WJHztZT5
>>126
きんもーっ☆
130名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 16:27:49 ID:WChkPq5Z
>>117>>118>>121
何?このコントw&GK乙
131名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 16:31:01 ID:jqU1BaL8
『iPod』をぶっ壊せ――購入直後に破壊する計画に寄付金が続々
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051024-00000002-wir-sci

> 次世代家庭用ゲーム機を標的に、現時点でそれぞれ
> 70ドル、17ドル、75ドルの寄付金を集めている。
何の差だろう・・・
132名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 16:32:06 ID:8KMbDQvz
>>131
いや何の差って、金の差だが
お前ドルがお金の単位って事すら知らないのか?
133名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 16:32:55 ID:WFYLH1zG
どうせ壊すなら三つ同時に耐久テストすればええのに
134名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 16:33:24 ID:8qRKS/xk
人気なのか嫌いなのかってことだかろ

多分GC破壊動画を見た人がレボの耐久性に興味あるんじゃね
135名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 16:33:53 ID:ihMQD9d6
HD厨って本当にバガだな
136名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 16:34:11 ID:QmxPsca9
>>133
メガネの金髪お姉さんがやってた奴か
137名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 16:40:39 ID:jqU1BaL8
人気の差、なのかなぁ
順番どおりならXBOX360が70ドル、PS3が17ドル、レボが75ドルで
アメリカの普及率と反比例?カナダだけど
138名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 16:43:04 ID:OFBMaOIi
XBOX→親絡みであらぬ所から無明逆恨みを集めまくり。
レボ→どこまで耐えるかみてみたい
PS3→ネタとしてしょぼそう。一発で壊れて終りくせえ。
139名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 16:54:18 ID:y6lp/4M9
DSやGB系をテレビでやれるようにはしてくれないのかな
140名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 16:57:44 ID:NDlc/nPX
つ【GBプレーヤー】
141名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 16:57:47 ID:KanO6Q+j
>>139
おけ、俺がいまからニンテンドーに頼みにいく
142名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 17:02:40 ID:Zlc6XGxR
>>139
DSをテレビで遊ぼうにもテレビはタッチパネルじゃないしなあ
143名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 17:02:53 ID:TPJERV1b
8KMbDQvz←このHD厨今日はやけに知能が低いな。
144名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 17:09:47 ID:B9HoCnZ2
まあ、アホは無視するのが一番だよ
145名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 17:20:31 ID:tcNGdH2K
正式名称が「○○ファミコン」だったらシェアトップになると思う
それ以外だとGC
146名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 17:28:33 ID:Z4U9FxbD
まったく製作した人にたいする冒涜だよ。
白人はこれだからな。ほんと民度が低い。というより脳みそおかしい。
147名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 17:35:35 ID:QmxPsca9
買ったものを壊す分には自由

店内で人前でやるってのは迷惑だ
148名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 17:36:25 ID:iIKYpR0n
ファミコン ってつけたらシェアトップになるんなら、
ファミコンウォーズはもっと売れとるわい。
149名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 17:37:07 ID:sLpo3nxQ
日本の地上デジタルはNHKが暴利をむさぼるためにあるようにしか思えない
なぜ世界標準のDVBにしないのか
ベルリンはとっくにアナログ停止してるというのに
150名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 17:40:04 ID:tcNGdH2K
>>148
任天堂がファミコンという名のハードを出す事に意味があるんだい
151名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 17:42:09 ID:WJHztZT5
>>149
その規格もどっかの会社が暴利をむさぼってないか?
152名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 17:49:58 ID:0mzSLuVg
ゼルダ(;´Д`)ハァハァ
153名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 18:03:33 ID:Rez17gIQ
>>150
そうか?
ipodキラーにウォークマンと名付けるぐらい寒いよ
154名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 18:14:19 ID:EyY2gUhC
懐古厨とは言わんが懐古主義の人は多いよ。
DSのFF3にしても2Dにしろって意見がビックリするほど多いし。
実際FF3も3Dの方が売れるだろうし、レボもファミコンって付けない方が売れるだろうけど
昔を懐かしむ人も意外と居るってことだな。
155名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 18:19:57 ID:TPJERV1b
GBAがいまだに売れてるところを見るとゲームボーイブランドが携帯ゲーム機において
確実にあることがわかる。

ニンテンドー64も据え置き機のブランド価値のあるファミコンという名前を
付けるべきだった。(といってもサードに逃げられたままだとブランド低下に
しかならないかもしれなかったけど。)

いったん外しちゃってる以上またファミコンという名称を付けるのはかっこ悪いかも。
でも家庭用ゲーム機としてこれ以上にフィットする名称ってなかなか無いだろうし
難しいところ。
156名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 18:20:06 ID:XKF45qXz
ファミリーコントローラー

略してファミコン
157名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 18:25:54 ID:0mzSLuVg
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にマリオカート
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 姉と楽しめる楽しさがマリオカートなのだよ。
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 今のマリオカートには
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    |  リンクも出てくれないと困る。
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
158名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 18:26:53 ID:VLeh7g8G
じゃあ、新旧両方の意見を採り入れて「ファルコン」ということで
159名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 18:33:00 ID:8qRKS/xk
ニンテンドーファミコンレボ

微妙だな
ファミコンの復活はむずかしそう
160名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 18:39:46 ID:EyY2gUhC
コンセプト的には「ゲーム機ではない」と言ってるPS3の方が
ファミリーコンピュータって感じだけどな
任天堂はもうゲーム機はゲーム機って立場だし
ゲーム機にコンピュータって名前は相応しくないだろう
161名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 18:41:05 ID:IPQm6w/H
>>160
昔は「ゲーム専用機」ってコンピューターのジャンル分けされてたんだがねぇ。
162名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 18:41:58 ID:Wf2H0cyb
>>160
任天堂はファミコンを、家庭用コンピュータで売り出してないだろ?
163名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 18:52:34 ID:tcNGdH2K
でもコントローラーの動画とかみてるとレボって「ファミリーコンピューター」って感じしない?
164名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 18:57:16 ID:8qRKS/xk
>>160
PS3はファミコンじゃなくてスパコン
165名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 19:01:31 ID:AlnLp5vT
PS3はゲーム出さなければ良いんじゃない?
そうしたら誰もゲーム機って呼ばなくなるよ。
166名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 19:02:31 ID:L0X6RLk6
「ファミコン革命」でどう?
「ファミコンレボリューション」は長すぎるかな?
略したら「ファミレボ」なんだが
167名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 19:05:25 ID:Rez17gIQ
正式名称はおもいきってゲートキーパーってのはどうだい?
この板が面白くなるぜ。
168名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 19:05:49 ID:cTZh0Azv
なんつーか、もうニンテンドーレヴォ以外にありえん
169名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 19:07:34 ID:Rez17gIQ
リークしよう。
nintendo re
だよ。
170シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/25(火) 19:09:39 ID:C+Yj8sc6
ニンテンドー・レ
171名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 19:12:57 ID:8qRKS/xk
DSみたいな2文字の英字もいいかもね
172名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 19:22:21 ID:UwstDTrQ
どうせなら
nintendo remifa
の方がいい。
173名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 19:23:39 ID:NpEJfuWh
Nintendo Re: Re:

今日も300円貯金
174名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 19:27:10 ID:sNLOCHe7
商標に問題がなきゃこのままレボでいくでしょ
完全に定着しきってるし
175名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 19:27:24 ID:TIXBrm2I
Mede In Nintendo
176名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 19:28:00 ID:Q98L9vYv
つっこんだら負けなのかな?
177名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 19:28:46 ID:QNpQwDP1
Nintendo Revo これで決まり!
わさわざRevolutionてんて長い名前にしなくて良いよ。
ねぎま とか ラブひな とか、最初は意味不明な名前に「?」と感じても
内容が分かって愛着が涌いてくる内に良い名前に思えてくるもんだし。
Revoは語感が良いのでこれで良し!
178名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 19:28:47 ID:NpEJfuWh
Mede

メディア(Media)の住民らしい
179名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 19:33:31 ID:TIXBrm2I
(ノ∀`)オチャー
180名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 19:41:29 ID:n0nR8uSC
ファミレボ
181名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 19:44:36 ID:Kumca6sU
おまえらって子供?
いい歳してコントローラー必死でふりふりすんの?
182名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 19:45:18 ID:8qRKS/xk
ふりふりカワイス
183名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 19:45:36 ID:2ZTvK836
童心にかえって遊びたいんすよ。
184名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 19:47:15 ID:sNLOCHe7
ふりふりだろうと両手でわし掴みだろうと
必死であればそりゃみっともないだろう
185名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 19:47:28 ID:QNpQwDP1
>>181
それゲーオタの発想。
186名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 19:49:26 ID:Kumca6sU
マリオやりながらジャンプするたび
手首をくぃっ!だよ
太った曇りメガネのオヤジ前のオタが
マリオでくぃっ!くぃっ!
ジャンプするたび
くぃっ!くぃっ!

いいのそんな人生?
187名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 19:51:29 ID:XKF45qXz
お前は人生=ゲームなのか
188名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 19:52:45 ID:Kumca6sU
そりゃあ人生の貴重な時間を使うからね
その貴重な時間の使い方が
くぃっ!くぃっ!くぃっ!くぃっ!
189名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 19:54:25 ID:B+ZsDcP+
人生には歳忘れて遊ぶそんな時間も必要よ
190名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 19:54:28 ID:2ZTvK836
よくわからんが、人生の貴重なつかって「くぃっ!」って何度も打ち込む自分はいいのか?
191名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 19:55:10 ID:buBdJwOk
>>188
お前、自分の書き込みを読み返して、
人生の貴重な時間の使い方について少し考えろ。
192名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 19:55:39 ID:Kumca6sU
今は人生の貴重な時間を使って
ここの人たちを研究してんの!
193名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 20:02:23 ID:Kumca6sU
くぃっ!は一回プレーするたび何回ぐらい?
マリオやったら1プレーで200くぃっ!ぐらいかな?
200くぃっ!っていったらかなりの浪費だよ
194名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 20:02:30 ID:eg791bbX
>>192
つまんね。
195名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 20:03:13 ID:VLeh7g8G
nintendo FreestylePointingSystem 略して、nintendo FPS
いやFPSやりやすそうだし。
196名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 20:04:15 ID:2ZTvK836
>>192 そうか。ま、深くは言うまい。

俺はただ、子供と一緒にレボコンで遊びたいだけ。
つってもまだ立ってないから、3,4年しないと無理だろうけどな。
貴重な時間はそうやって楽しく過ごしたいんだよ。わかってくれ。
197名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 20:04:23 ID:Qdze1bpK
光音声出力はレボにあるか?
198佐賀県必死だな(藁:2005/10/25(火) 20:05:27 ID:gY/SQOs7
           , -―――-、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /        `i    |  くぃっ!は一回プレーするたび何回ぐらい?
         /      ヽ   |    |   マリオやったら1プレーで200くぃっ!ぐらいかな?
         |    , へ、 ii ,.、|   ∠  200くぃっ!っていったらかなりの浪費だよ
ー--、    ,べヽ  ⌒(_`_。ル。イ|    \________
 / /⌒/| 6; `i、  ,____;='」,ー、〉i⌒i´ ̄i ̄i ̄
/ |  i´i i  `ー'i  l iF≡=≡テi/ |  |   |   |
|  |  |   i  !、  i |二二コi/ |  |  |  |
|   |  |ー-、__ | |\  `ー―'/ |  |  |  |
|   |  |   `| |  \__/ |  |  |  |
199佐賀県必死だな(藁:2005/10/25(火) 20:07:19 ID:gY/SQOs7
あっ、「クンッ」に書き換えるの忘れてた・・・
200名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 20:07:27 ID:y/N+yT48
日本での名前。レボリューションファミリーコンピューター。略してレボファミ。
海外では、レボリューションニンテンドーエンターテイメントシステム。逆してRNES。
201名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 20:07:35 ID:Kumca6sU
>>196
情操を育むためにお絵かきとか一緒にした方がいいよ
子供のころからいきなり一日500くぃっ!ぐらいの浪費したらすぐおじいちゃんになっちゃう
202名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 20:07:44 ID:sNLOCHe7
でもあのくいっ!でジャンプさせてると思われる操作は
あくまでレボコンの機能をわかりやすく紹介するためのものであって
実際にああいう操作を採用するかどうかは別問題なんだよね

考えてみたらあのムービーのあのシーンは
手首をくいっとやるのに合わせて電子音が鳴ってるだけなのに
見る人が全員「ジャンプさせてる」ってわかるってのはすごいな
レボコンがいかに「直感的」であるかがわかる
もちろんマリオの効果音の浸透度がすごすぎるってのもあるけど
203名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 20:10:50 ID:Kumca6sU
自分が飛べばマリオも飛ぶ方が直感的だよ
それが望まれてるかはレボコンと同じぐらいの怪しさだけど
204名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 20:13:09 ID:8qRKS/xk
ふりふり君はずっといたのか
205名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 20:13:41 ID:Kumca6sU
ふぅ、18くぃっ!ぐらい浪費しちゃった。
じゃあ、また明日ね、みんな。
206名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 20:14:28 ID:8qRKS/xk
ふりふり君オモシロス
207名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 20:17:58 ID:8qRKS/xk
そうそうコンセプトムービーで思い出したけど
任天堂のサイトにwmv形式でちゃんとあげられてたから
>>1の動画のところは任天堂のサイトのリンクにしてもいいかも
208名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 20:26:10 ID:tdkDYTnW
あの紹介ムービーに出演してる役者達は実際のゲームも見せてもらっただろうか
209シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/25(火) 20:41:00 ID:C+Yj8sc6
>>208
カメラの前で演技してただけじゃないかな?
210名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 20:42:36 ID:0CeBKHZ1
>>205
逃げた
211名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 20:43:44 ID:BvKmoc10
人生楽しめた者勝ち。人よ、やりたい事をやれ。 by.しげきょん
212名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 20:44:56 ID:AomJsAuy
>>207
公式の方が綺麗でいいな。
次スレ立てる人は切り替え忘れずにね。

コントローラーに対する意見はまずこの動画を見てから言え!
http://www.nintendo.co.jp/n10/tgs2005/movie/revolution_concept_movie.wmv
213シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/25(火) 20:50:23 ID:C+Yj8sc6
>>212
この動画の最後ってアップルっぽいよね。
214名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 21:13:32 ID:Na027/Kd
>>198
まさかこのスレでナッパ様を見るとは
215名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 21:31:04 ID:bHf1eCX6
>>213
大作映画の予告編とかだとよくあるよ。
216名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 21:43:40 ID:TIXBrm2I
レボは最近ネタがなくてつまらんなぁ〜('A`)
217名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 21:45:04 ID:UCw2sH/+
演技してただけっしょ。
実際にゲームしてたら、逆にあんなわかりやすい動きにならないと思う。
218名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 22:01:15 ID:sLpo3nxQ
>>216
ほぼネタを出しつくてる箱と釜山よりマシじゃないか
219名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 22:06:27 ID:WGazRrYR
>>216
昔のゲームをやる為のダウンロード料金が無料。みたいな情報とか欲しいわな。
>>218
釜山って?

220名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 22:11:19 ID:sLpo3nxQ
朝鮮企業チョニー PS3 釜山
221名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 22:12:05 ID:EyY2gUhC
何でレボスレで他社ハード叩きするんだよ
222名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 22:15:32 ID:sLpo3nxQ
随分敏感ですね^^
223名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 22:15:34 ID:WGazRrYR
>>220
PS3の事か
>>221
ここで他ハード叩く奴も荒らしと言う決め方でいいんジャマイカ
224名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 22:17:08 ID:KgtbBWV9
次は発売時期と正式名称あたりかな。

といっても、来年中期以降・ニンテンドー○○
に決まってるようなもんだからつまらんが。

コントローラーDEMOでも出してくれれば盛り上がるのになー。
225名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 22:17:19 ID:EyY2gUhC
>>222
俺はPS3も買う気だからな
他社ハード叩きは気分悪い
226名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 22:17:28 ID:sLpo3nxQ
釜山て呼ばれてたのは前だけどね
227名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 22:23:21 ID:6TjQGN0r
悪口なんて言うもんじゃない。
言うのは企業の中の人の発言にしとけ。
228111革命で復活:2005/10/25(火) 23:00:38 ID:lKm7D3xz
ゲーム機よりまずクリエーターを進化させたほうがいいな。
229シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/25(火) 23:04:32 ID:C+Yj8sc6
クリエイターといってもサラリーマン。
会社の命令には逆らえないよ・・・
230名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 23:06:03 ID:cTZh0Azv
強制的に段階を引き上げてやらねばならん
231名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 23:30:05 ID:WWmqzlm9
作りたいゲームは、上司ぶん殴ってでも作れ!
232名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 23:34:56 ID:qEe/CdBp
実績無いと資金面で超苦労することになるけど
自分で会社立ち上げるとか
233名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 23:36:32 ID:WWmqzlm9
>>229
突撃には突撃しますか?
234名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 23:38:06 ID:cxrOw9Hg
任天堂は意地でもRPG作らない気なのかな?
リモコン操作でできるRPGのスタンダードとか作るべきだと思うけど
235名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 23:40:19 ID:cTZh0Azv
ゼルダはRPGじゃないしな

でもチンクルはRPGらしい
236名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 23:41:23 ID:WGazRrYR
ゼルダはアクションアドベンチャーかアクションRPGだろ?
237シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/25(火) 23:41:59 ID:C+Yj8sc6
>>234
マザーがあるじゃない。
238名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 23:43:10 ID:A1XXlpsa
小刻みに震えるRPGは内製なのかな?
239名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 23:45:11 ID:EyY2gUhC
>>237
まあ結局任天堂ファンとマザーファンしか買わないからな
スタンダードと呼ぶには少々弱い

というかバテンがあるじゃない
240名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 23:47:21 ID:WWmqzlm9
「レボリューション」は2006年6月世界同時リリース、という噂
ttp://www.nintendo-inside.jp/news/173/17301.html
241名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 23:48:10 ID:M1DIptOw
任天堂がレボでRPGを作るのならマリオRPGが無難かなぁ、と思います。
242名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 23:50:44 ID:PiUvQmH8
マリオRPGって■じゃん
243名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 23:52:19 ID:cxrOw9Hg
任天堂って様々なジャンルを手掛けてる数少ない企業のひとつだけど
それでも他社に遠慮してか着手してないジャンルもあるんだよね

レボではインターフェイスから根本が変わるのでこれを期に
スタンダードと称して、強欲までに取り込んで欲しいと思うね
244シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/25(火) 23:53:29 ID:C+Yj8sc6
そういやポケモンは最強のRPGなんだね。
245名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 23:53:45 ID:EyY2gUhC
RPGは単にミヤホンが嫌いなだけ
246名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 23:54:00 ID:A1XXlpsa
これからのマリオRPGはスクエニコラボの指定席です。
247名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 23:55:22 ID:sGuEnLH+
本体縦正面から見た時の、細長くブルーに光ってる部分てなんなんですか?
248シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/25(火) 23:55:54 ID:C+Yj8sc6
任天堂といえばアクションゲームが得意。
操作してストレスを感じるようなことがほとんど無いとおもう。
249名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 23:56:23 ID:WGazRrYR
S・RPGはあるけどな
250名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 23:56:39 ID:sLpo3nxQ
RPGはもう出し尽くしたって感じだし
別に少なくていいやって感じ
251シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/25(火) 23:56:43 ID:C+Yj8sc6
>>247
ディスク挿入口だとおもう。
252名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 23:58:29 ID:qEe/CdBp
任天堂製のゲームは動かしてナンボって感じがするんだよなぁ
今後も任天堂純正でRPGが出るとは思えない。
そういうのはキャメとかブラブラあたりのセカンドに任せればいい
253名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 23:59:14 ID:cxrOw9Hg
レボでのRPGはコマンドを選ぶという概念が消えると思う
敵の位置をそのままリモコンでピッってな感じで
254名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 23:59:39 ID:lKm7D3xz
すべてのRPGはアクションにリメイクしろ、とだけ言っておく。
255名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 23:59:41 ID:WWmqzlm9
任天堂はバテンを育てる気なのかなぁ
それとも単なる数合わせ?
256名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:00:13 ID:3Fy742Rp
2005年10月
◆ニンテンドーDSの購入理由、トップはソフト
◆ソフトの購入率トップは「脳を鍛える大人のDSトレーニング」
◆次世代機「レボリューション」、「購入したい」5割弱
 http://cnews.info-plant.com/index.php?md=txt&key=000075893&id=xcwggth-zfgak

2005年7月
「もっとも期待している次世代ゲーム機」を1つだけ選んでもらうと、SCEIの
『プレイステーション3』(6割)が圧倒的に多く、『任天堂 レボリューション(仮)』は8%、
マイクロソフトの『Xbox360』はわずか2%。
 http://release.japan.zdnet.com/abstract.html?release_id=3395
257名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:01:15 ID:8qRKS/xk
インフォプラントはおかしな会社
258名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:01:44 ID:fwBkhPK/
>>256
それじゃあ脳トレのでたPSPはこれから馬鹿売れですね!
259名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:02:22 ID:AeRu/ONd
>119
あーGBAスロットかーそれかもしれんね

SDカードスロットとかUSBスロットってだけなら
開けたところの写真があっても不思議じゃないし
何か秘密がありそうだな
260名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:02:37 ID:aIF6mGH2
動画見てきた!
片手持ちはイイけど、レボコン振るのは
激しく面倒くさそう&飽きそうな気がした。
261名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:03:06 ID:5reKECj7
>>250
それはPS2ユーザーの意見だなあ
自分はGCしか持ってないからRPGなんて数えるほどしかお目にかかれてない
262名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:04:01 ID:woYHk+Hu
バテン育てるハラも少しはあるかも知れん。
タマはあって悪いことはないだろうし。
263名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:04:05 ID:LlRylWXz
>256
Holy Sit!!
264名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:04:07 ID:eA4aRFq7
>>237
マザーはちがうんだよな。
ふだんゲームをやらない人にやってほしいだし。
そんなんじゃ満足できね。
265名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:04:30 ID:rGLO4CtR
もう普通のコントローラーでいいのにな。
まあGCのコントローラーが使えるからいいか。
266名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:05:13 ID:i2bZrBx1
なんのためのクラコンだと
267名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:05:13 ID:L7Y1GqsZ
>>260
慣れるというより先に飽きるという発想が
出てくるあたりきっと向いてないのだろう
268名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:05:15 ID:8qRKS/xk
>>265
つ[クラコン]
269名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:05:19 ID:EyY2gUhC
>>253
スライムみたいなちっこいのが数匹並んでる場合とか困らないかな?
メタルスライム指したつもりなのに隣の敵を指しちゃったみたいな
270名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:06:33 ID:WGazRrYR
>>266>>268
クラコンって何よ?
271シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/26(水) 00:06:52 ID:nJiwSUrU
マザーだめ?
272名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:08:02 ID:EyY2gUhC
>>271
任天堂好きな人のためのソフトって感じだし
レボの標準的なRPGと呼ぶにはちょっと大衆向けではないね
273名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:08:05 ID:cxrOw9Hg
>>269
そういうのはサークルで囲んで爆発魔法でドカンと一掃なんてどうよ
274名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:08:14 ID:ibwy3tBb
>>270
クラシックスタイルコントローラー
ふつうのグリップ型コントローラーも用意されてる

TGSの基調講演を全部みてないなら一度見るのをお勧めする
275名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:08:38 ID:cTZh0Azv
>>269
普通はそういうゲームデザインにならないと思う

既存のゲームはパッドで遊ぶことを前提に作られているわけだし
276名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:09:00 ID:EyY2gUhC
>>273
一匹ずつ倒せないんじゃ単なる欠陥システムじゃないか
277シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/26(水) 00:10:48 ID:nJiwSUrU
既存のゲームを当てはめたらいけないよ。
278名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:10:51 ID:rGLO4CtR
>>274
普通のコントローラーも用意してあるんだ^^;
良かった。

279名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:10:53 ID:5reKECj7
レボコンの先端にレーザーポインタを付けると良いんだろうけど
子供が人に向けたりすると危ないしなあ。
目に入っても大丈夫なレーザーって無かったっけ?
280名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:11:40 ID:L7Y1GqsZ
ていうかクラコンいらね
281名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:12:03 ID:HuS3LvSL
>>267
たぶんそうなんだろうなぁ・・
だいたいゲームやる時って、ダラダラしたり寝っ転がったりしながらだから
ちょっと向いてないっぽい。

ま、でも買うけどねw
282名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:12:18 ID:fwBkhPK/
>>276
例えば小さな敵を狙いたいのに、大きな敵が邪魔になって狙い難い。
でも正確に狙えば間をぬって攻撃できたりしたら面白いと思わないか?
283名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:13:07 ID:zY+s5kuB
>>276
まあ、例え話なんでそんなに突っ込まれても困るが
例えば剣なら始点を決めてそこから線を引ける距離が決まってて
その範囲を攻撃するとかいくらでもやり方があると思うけど
284名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:13:42 ID:woYHk+Hu
その手前の敵の形状や大きさもゲームデザインに含むようになる感じかね。
ストレスなく仕上げられれば結構面白いかも。
285鳥 ◆CykVoHyoCI :2005/10/26(水) 00:14:40 ID:BIrzNBU4
レボコンはガングリップタイプにした方が握りやすいと思う。
TVのリモコンのような外見にこだわったんだろうが、使いやすさを重視すべきだ。
286名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:15:04 ID:L7Y1GqsZ
敵を狙いづらいストレスもゲーム性に取り込めればいいわけだ
急所を射抜けばクリティカルとか
287シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/26(水) 00:15:48 ID:nJiwSUrU
>>285
ホリなら・・・
288名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:15:54 ID:ibwy3tBb
>>285
前にペーパークラフトがうpされてたけど
なかなか持ちやすかったぞ
289名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:16:12 ID:i2bZrBx1
>>279
ある
290名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:16:51 ID:iITfEW9E
ミクロでやるGBAが一味違うように、
クラコンでやるクラシックゲームもまた別の趣きがあるはず
291名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:17:04 ID:qtVNZ5Sz
バッカあれは外見じゃねー
リモコンにしたのは「いつでもテーブルの上にあって」
「家族の誰もに触れてもらえる」「家族の誰もが自分にも関係があると思ってもらう」ようにだ
292名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:17:21 ID:rGLO4CtR
ふう。クラコンと言う物が用意されていると聞いて安心した。
レボコンじゃFEしにくそうだからなぁ・・・
293名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:17:23 ID:zY+s5kuB
>>286
いいね、そんで攻撃した場所によってリアクションや効果が変化したり
更にアニメーションしてたらタイミングによっても急所が隠れたりしたりね
294シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/26(水) 00:18:04 ID:nJiwSUrU
レーザー出さなくてもよいよ。
狙った所に照準を表示すればよいだけ。
295名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:18:10 ID:5reKECj7
>>282
レーザーポインタがあると正確に狙えるんだろうけど
それが無い場合は思いっきりテレビに近付かないと多少のズレはどうしても出ちゃうよ。

DSと同じで無理矢理使う必要は無いと思うんだよね。
例えばDSの天外魔境では敵をなぞることでダメージを与えられるようになってるけど
あれを戦闘ごとにやってると正直しんどいと思う。
RPGは無理にアクション性を高めるべきではないジャンルじゃないかな。
296名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:18:54 ID:iITfEW9E
>>292
レボコンに偏見を持つなよ
マウスより便利だってレビューもあるぞ
297名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:19:15 ID:5reKECj7
>>294
シラス天才。
というかそこに気付かなかった俺が馬鹿だった。
そりゃ照準くらい出るよな。
298名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:19:21 ID:L7Y1GqsZ
>>292
FEだったら横持ちで十分というか、
レボコンで操作しやすいインターフェースに
なるのではないかという期待はないのか?
299名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:21:25 ID:i2bZrBx1
ビデオチャレンジャーを思い出すんだ
300名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:21:36 ID:rGLO4CtR
>>298
いや、なんとなくね・・あのコントローラーを見たらなんか扱いにくそう・・って思ったんだよ。
301名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:22:31 ID:zY+s5kuB
>>295
まあ、スタンダードを確立するという点でなら
先にリモコンで従来のコマンド方式でも違和感無く操作できる体系を示すべきかも知れんね
302名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:23:01 ID:vIumNLLU
普通のRPGは片手で出来るってのも便利。
303名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:23:02 ID:HRZUw7s/
ヌンチャクにすれば十字キーがABYXになる。
304名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:26:19 ID:rGLO4CtR
ヌンチャクコントローラーと呼ぶべきか?
305シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/26(水) 00:26:53 ID:nJiwSUrU
ヌンコン
306名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:27:10 ID:HRZUw7s/
>>304
ヌンコン
307名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:27:57 ID:XgB+a5RJ
Interview mit Jim Merrick von Nintendo
http://www.gamefront.de/

Nintendo steigt aus Wettrennen mit Sony und Microsoft aus
http://www.faz.net/s/RubE2C6E0BCC2F04DD787CDC274993E94C1/Doc~E037C51D38B6345C6AED8A7857057CE23~ATpl~Ecommon~Scontent.html

ポイ
308名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:28:24 ID:HRZUw7s/
>>305
先を越された。
じゃあチャクコン
309名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:31:00 ID:HRZUw7s/
>>307
そんな英語だらけ見せられても困る。
310シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/26(水) 00:31:14 ID:nJiwSUrU
>>307
これは何?
311名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:31:29 ID:AoeulTx2
ドイツ語じゃないか。どっちにしろ分からんが。
312名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:33:02 ID:XgB+a5RJ
Nintendo of America's Perrin Kalpan chats briefly about the Revolution controller and more.
http://www.gamecloud.com/article.php?article_id=1908

ポイ
313名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:35:53 ID:zY+s5kuB
またあのペランおばさんが何か問題発言でもしたのか?
314シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/26(水) 00:36:51 ID:nJiwSUrU
レボコンについて何か言ってるの?
315名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:40:55 ID:ibwy3tBb
>>312
特に新しいことは何も言ってないかな
316名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:41:43 ID:i2bZrBx1
ペリカンは適当なことしかいわんから全くあてにならんよ
なんであんなのが副社長やってんの
317名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:47:32 ID:HRZUw7s/
FEってなに?
318名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:48:55 ID:rGLO4CtR
>>317
ファイアーエムブレムの略
319シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/26(水) 00:49:07 ID:nJiwSUrU
>>317
ファイヤーエムブレム
320名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:49:30 ID:iITfEW9E
>>317
難しめのギャルゲー
321名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:50:02 ID:6fwV/8Jd
こうも何度もレボコンでFEやりにくそうって言ってるやつを見ると
アンチFEかと思っちまうぜ…FEファンとして恥ずかしい
322シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/26(水) 00:50:18 ID:nJiwSUrU
ファイアーだったか。
間違えた。
323名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:52:56 ID:HRZUw7s/
>>318
>>319
>>320
教えてくれてありがとう。
324名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:57:58 ID:iITfEW9E
わふーは熱狂的なFEファンだったような気が
325名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:59:00 ID:i2bZrBx1
FE蒼炎の完結編まだー?
326名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:59:21 ID:aM7Mtn69
FEってオタゲーでしょ?あれ一般人が見たら引くよ
327名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 01:01:03 ID:6fwV/8Jd
FEもいいが、突撃ファミコンウォーズとかもレボ対応にならないもんかな
328名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 01:03:13 ID:HRZUw7s/
329名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 01:05:50 ID:6fwV/8Jd
拡張コネクタに武器をつけかえて武器チェンジとか、そういうアナログなごっこ遊びを
やってみたい>突撃
マガジン交換するのに一度コネクタ抜いて、もう一度差し込むとか。
330名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 01:15:37 ID:5PGEmkwY
レボコンの形はリモコン型の長方形の形でないと
クラコンもそうだし 後々出るであろうガングリップ型などの
周辺機器に差し込めないから あの形でいいと思う
331名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 01:28:52 ID:NMOl1qgf
マザーがレボに
332名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 01:39:01 ID:HRZUw7s/
333名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 01:45:12 ID:5PGEmkwY
>>332
いいね!こういうの

レボのゴルフゲームも面白そうな予感
334名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 02:01:33 ID:8AAPvYxE
戦争FPSは相当面白くなるだろうな。
手榴弾投げすぎて肩を壊す沢村病の犠牲者が出まくりそうだが。
ミスって本当にレボコン投げちゃう奴もいそうだ。

RPGはともかく、ごっこゲーとかドラマのロールプレイゲーとかは
結構量産されるんじゃなかろうか。
なにしろブロードウェイとハリウッドなんて名前つけるぐらいだし。
335シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/26(水) 02:11:24 ID:nJiwSUrU
演技する。
だからブロードウェイとハリウッド。
なるへそ。
336名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 02:17:52 ID:aM7Mtn69
しかし大の大人がテレビの前で必死に腕動かしてる姿は悲惨だ
337名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 02:21:14 ID:ibwy3tBb
普通のコントローラーでも似たようなもん
338名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 02:24:12 ID:5PGEmkwY
おれ、家でやるゲームはどんなんでもいいな
どうせ見られるとしても家族、友達ぐらいだろ?
おれ、上がり症なもんでゲーセンでDDRみたいなやつって出来ない
あと、カラオケも歌えない
339名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 03:06:22 ID:waPfc6PG
ID:aM7Mtn69の下手なネガティブキャンペーンはもっと悲惨だ。
340名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 03:33:10 ID:iDvJFEFM
レボコンは普通に楽しめそう。
映画「マイノリティーリポート」は手をかざしてバーチャルディスプレイの
書類を検索してたけど、レボコンがあればアレとかなり近似した事ができそう。

レボコンは手、Bボタンで掴む。これだけで画面内の物をバーチャルで掴める。
ゲームじゃなくてパワーポイントで使えたらレボコン面白そうなんだよなぁ。
プレゼンテーションにも革命がきそうw
341名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 03:33:14 ID:aM7Mtn69
ネガキャンって・・・
レースゲーやってて体揺らしてる奴とか笑えるだろ?
DDRみたいに体全体を動かすのは普通だけど
ウォークマン聞きながらリズムとってる姿はおかしいのと同じ
342名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 03:48:21 ID:nG019QKA
レボコン振り回すのは
DDRみたいに体全体を動かすのは普通
と同じだろ
レースゲーやってて体揺らしてる奴とか笑えるだろ?
笑えるけど 別によくね?
343名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 03:49:41 ID:+HLWQy8J
>>338 ナカーマ
344名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 03:53:25 ID:ibwy3tBb
>>340
体験した外人がたとえてたね
あれは実現してほしい
345名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 04:02:33 ID:dloONAw1
任天堂がRPG出すならいい加減ランダムエンカウントなんてのはやめてくれ

あとコマンド式ももういいだろ
ボタンに攻撃や魔法を振り分けて、敵に照準つけてポチっと

上のほうででかい敵の後ろにいたら狙いにくいとか言ってたけど
今までのどこにいようが自由に攻撃できるってのがおかしいだけで
それが新しいゲーム性に繋がるかもしれんね
隊列ってのが非常に重要性を持つようになるだろう
346名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 04:11:17 ID:aM7Mtn69
DDRは現実の肉体を動かす事が目的
レボコンでゲームの一部を操作するのはあくまでバーチャルに留まる
これはレボが悪いわけじゃない、性質の問題
347名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 04:13:46 ID:+HLWQy8J
レボコン必死に振り回すのは悲惨つーが、レボコンの紹介ムービーってまさに
その姿だけを集めたもんだったんだよね。あれみて「やりてぇ」と思うか
「やりたくねぇ」と思うか。個人差はあるんだろうが、「やりてぇ」と思った
ヤツがそれなりの数いることは間違いないんだよね。
348名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 04:27:18 ID:ibwy3tBb
あれは動きが重要だもの
画面がなくても動きと音でどんな感じのゲームか想像できちゃう
349名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 04:29:40 ID:1O86zpYX
>>345
ランダムエンカウントでなく、場所によって攻撃可否がある、隊列・・・ロマサガか?

ボタン振り分けはドカポンを想像した。 あれはあれで真髄みたいなもんだけど、
あまり簡素化しすぎたり選択肢の幅狭くしすぎると手抜きと思われる可能性も
あるからな。 難しいもんだ。
350名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 04:39:12 ID:1AQ6lF4V
>>346
レボコン抜きにしてさ、、
ちょっと分からないんだが
> レースゲーやってて体揺らしてる奴とか笑えるだろ?

>ゲームの一部を操作するのはあくまでバーチャルに留まる
と全然違うから 説明になってないよ
351名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 04:41:33 ID:dloONAw1
>>349シンボルエンカウントでもなくて

戦闘のときに画面が切り替わるのはハードの性能の関係で今まではできなかったわけだ
性能があがればフィールド上に敵キャラ置いといて近くを通ると
攻撃してきてダメージを受けるとか、勿論無視して逃げてもいい
そういう風に進化して欲しいなと思うんだけど

まあFF12で似たようなことやるみただけど、情報が少なすぎてわからないからな
352名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 04:44:09 ID:+uFweE0e
>aM7Mtn69
xboxLiveに白熱する外人さんムービー
http://www.killsometime.com/Video/video.asp?ID=327

Liveの方が恥ずかしくない?
現行機の場合、無駄に動いてるから滑稽なんだし。
353351:2005/10/26(水) 04:44:26 ID:dloONAw1
間違えた
>戦闘のときに画面が切り替わるのはハードの性能の関係で今まではできなかったわけだ

>戦闘のときに画面が切り替わるのはハードの性能が低くてそういう手法を取らざるを得なかった
354351:2005/10/26(水) 04:45:56 ID:dloONAw1
RPGはそういうもんだからー
って思って何も考えずランダムエンカウント方式採用してる人も現状でいそうだけどね
というか次世代機でもいそうだな
355名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 04:49:27 ID:jbv0ZwRk
つきつめると
ゼルダになっちゃうよーな
356名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 04:52:07 ID:dloONAw1
アクション要素のないゼルダでいいんじゃないかな
357名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 04:54:56 ID:1O86zpYX
>>351
そうなるとゼルダやら聖剣やらFFCCみたいになりそうだな。
またはMMOみたいな感じか。
言う通り、FF12が移動フィールドと戦闘フィールド一体化してるらしいから、
もしかしたらそうなってるかもしらんね。
358名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 04:56:46 ID:i2bZrBx1
バテン2出すのか
12月にえらいソフト集中するなぁ
359名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 05:07:38 ID:1AQ6lF4V
レボコン振り回すMMOって疲れて自然にプレイ時間を抑えれて
いいと思うんだが どうだろう?
360名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 05:36:55 ID:xd2psL3d
FF3の空手家のあの連打をレボコンで再現してほしい。
361名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 05:42:44 ID:F2QsStlW
>>352
ボイチャが恥ずかしいね。特に夜中はヤバイ
ネカマもできんから楽しみ半減だわ
362名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 05:49:39 ID:vSly/MFY
>>354
進化=エンカウント制の廃止ってのはどうかと思うぞ
それこそそんなRPGばっかりになったら市場が終わる
363名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 05:54:44 ID:dloONAw1
そうかね
まあなくならないとは思うけど
FF12が成功すればそれが標準になると思うけどね
364名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 05:58:49 ID:M5dsrCve
>>363
何の話?FF12が何か違うの?
365名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 05:59:33 ID:3P2ggDh2
>>361
Liveは自分の音声変えられるよ。
レボコンの場合PS3や360以上にキーボードとの併用が難しいから
オンラインでのコミュニケーションは必然的にボイスチャットが多くなるんじゃないか?
366名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 06:00:02 ID:dloONAw1
FF12では戦闘もシームレス化
367名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 06:01:52 ID:M5dsrCve
>>365
声が変わってもイントネーションとか変わらんし。
RPできないのはクソだな。

それに転送量多くて重くなるし。
368名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 06:02:49 ID:M5dsrCve
>>366
MMORPGでよくやってるやつ?
369名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 06:03:21 ID:dloONAw1
MMORPGはやった事ないからわからない
370名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 06:05:36 ID:3P2ggDh2
>>363
性能のせいでエンカウント方式にしてるって言うけど
アクションRPGとかアクションとか普通にフィールドに敵が居るじゃん。
371名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 06:09:09 ID:3P2ggDh2
>>367
訛りは恥ずかしいものじゃないぞ。
君が思ってるほど都会の人間は方言を馬鹿にしてないから安心しなよ。
372名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 06:11:30 ID:M5dsrCve
>>369
クロスゲートとか、最近ではテイルズオブエターニアオンラインみたいな
エンカウント方式のMMORPGも確かに存在するけど、
だいたいは道端に敵がいるものだよ。(たまに町中にもいるけど・・・w)

そうじゃないと大規模な戦闘はできない。
100人200人が一斉に一つの敵を叩いたり、
100体200体の敵が一斉に襲ってきたりw
373名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 06:14:11 ID:M5dsrCve
>>371
方言とかじゃなくて、RPができないってこと。
374名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 06:25:08 ID:dloONAw1
>>370だから性能が上がったのに性能が低かった時代の
エンカウント方式を取り続けるのはどうなのかと思うんだよ

アクションRPGって大体一人だよね
多数の仲間と敵が入り乱れてっ戦うってのあったっけ?

>>372それこそ処理能力の関係でそうしてるんじゃないの
フィールド上に,100,200のキャラを表示できないからエンカウントにしてるんだろ
375名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 06:29:12 ID:M5dsrCve
>>374
MMORPGの負荷は一般のゲーム以上なのに
なんでエンカウントが主流じゃないのかな?
376名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 06:31:29 ID:dloONAw1
>>375意味わからん
俺はエンカウント否定してるんだが
377名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 06:32:34 ID:M5dsrCve
>>376
最後の2行ね。
378名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 06:34:36 ID:dloONAw1
何が言いたいのかはっきりしてくれ
379名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 06:36:05 ID:M5dsrCve
>>378
>それこそ処理能力の関係でそうしてるんじゃないの
>フィールド上に,100,200のキャラを表示できないからエンカウントにしてるんだろ
MMORPGの負荷は一般のゲーム以上なのに
なんでエンカウントが主流じゃないのかな?

ここまで書かないとわからんのか?
380名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 06:38:21 ID:3P2ggDh2
>>374
だから性能が低かった時代ってFC以前からアクションRPGはフィールドに敵が居たっての
エンカウント方式の方が後から生まれたものだし
381名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 06:39:11 ID:dloONAw1
MMORPGでエンカウントが主流じゃないのはそれをする必要がないからだろ
低性能だから家庭用ゲーム機ではエンカウントが多いんだよ
382名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 06:40:11 ID:M5dsrCve
>>381
話にならんな。
383名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 06:40:41 ID:dloONAw1
アクションはその変わりにグラフィックを犠牲にしてただろ
384名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 06:41:49 ID:dloONAw1
>>382ケチつけるだけで自分の意見は何も言わないのな
385名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 06:45:35 ID:3P2ggDh2
>>381
ドラクエに代表されるエンカウント式のRPGの場合
敵と戦うための戦略的なものが要求されるんだよ
次のターンで敵が何をしてくるか、こちらの行動をどうするかを考えながら
1ターンずつやりとりするいわば将棋のような面白さがある

リアルタイムだとどうしてもアクション要素が絡んでくるから
エンカウント式とはまた違ったゲーム性になるわけで
どっちが良いかとかそういう話じゃなくてそもそも別物だから一緒にするのは間違い
386名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 06:45:48 ID:M5dsrCve
>>384
PCが家庭用ゲーム機より性能いいとか言ってるようなものだから、「話にならん」って言ってんの。
PCゲームの制限を知っとくといい。いくらでも高いスペックが選べたら楽だろうよ。

あと、PCゲームを知らなければ、PS2のFF11でもいい。
387名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 06:47:30 ID:3P2ggDh2
>>383
アクションよりRPGの方がグラフィックが綺麗なんて説は初めて聞いたよ
RPGに比べてグラフィックが犠牲になってるアクションって何だ?
388名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 06:50:10 ID:dloONAw1
>>385
なんでシームレスにしたらアクションになるのかがわからん
FM4は(RPGじゃないけど)シームレスだけどターン製だし戦略性あるよ

>>386
じゃあなんでMMORPGではエンカウントじゃないんですか
教えてください
389名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 06:52:13 ID:dloONAw1
>>387敵キャラのグラフィック
390名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 07:04:37 ID:M5dsrCve
>>388
>>372

ループしたければどうぞ。
391名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 07:06:37 ID:dloONAw1
100,200のキャラが一斉に攻撃するのと
エンカウントの何が関係あるんでしょうか
392名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 07:11:11 ID:M5dsrCve
>>391
わかってないならいいよ。
393名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 07:13:48 ID:dloONAw1
それはシームレスじゃできない事なんですか?
394名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 07:14:47 ID:dg0wM/OW
>>197
ないだろうな
よって5.1chは無理だ
5.1ch不可、HD非対応・・・
話にならんなレボは
395名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 07:42:50 ID:6BJp6RzW
在ったらコピペして延々と晒し続けるけど良い?
396名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 07:44:52 ID:dg0wM/OW
>>395
かまわんよ
あったら俺も嬉しいしな
397名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 07:44:59 ID:bem+8Umz
空気嫁よバーカ
398名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 07:46:21 ID:dloONAw1
>>397が一番空気読んでない件について
399名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 07:46:59 ID:i2bZrBx1
100Mのゲーム紹介動画うんぬんだのRPGのエンカウンとだの
くだらんことでもめてばっかだなぁ最近
400名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 07:50:55 ID:dloONAw1
どうせネタないんだからいいじゃまいか
401名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 08:45:18 ID:4GtapW6D
レボコンのボタン一つでレボとテレビとサラウンドシステムの電源が同時に入ったらいいなぁ
402名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 08:48:02 ID:oxQ9IrJl
>>401
便利でもあれば不便でもある
403名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 08:48:11 ID:M5dsrCve
>>401
テレビは電源入るようだが、全然関係無いサラウンドシステムまで面倒見切れないと思うけど。
404名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 08:57:06 ID:8VtQODbo
>>374
エンカウント方式は糞
つまり和ゲーRPGは糞
405名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 08:58:35 ID:8VtQODbo
>>385
お前将棋を舐めてるだろ?
将棋>>>ドラクエの戦闘
微分積分と九九くらいの差があるぞ?
406名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 09:00:39 ID:M5dsrCve
>>405
将棋はそういうルールだろ。
リアルタイムにぽんぽん動かしたら・・・
・・・いや、それもある意味面白いかもしれんが、
少なくとも将棋ではなくなる。
407名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 09:04:04 ID:T3qeyc2M
将棋とターン制RPGではルールのレベルが違いすぎて
将棋をターン制RPGに例えるのはいささか不満もあると思うが
ターン制の例えとして有名な将棋を挙げるのは
許容してもいいと思うけどな。
408名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 09:10:59 ID:8VtQODbo
リアルタイムだからといってアクション要素が絶対に入るってこともないだろ
RTSはアクションか?
409名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 09:13:47 ID:i2bZrBx1
もうRPG馬鹿は家ゲーRPG板から出てこないでください><
410名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 09:24:43 ID:L7Y1GqsZ
>>408
手数の多いほうが有利だな
411名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 09:26:31 ID:dg0wM/OW
>>301
それ以前にサラウンドシステムって表現が「はあ?」って感じだなw
アンプって言えよw
そもそもアンプの電源なんて入りっぱなしだろ不通は
412名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 09:29:30 ID:3P2ggDh2
>>391
まあジャンルはいっぱいあった方が良いよ。
全部似たようなものになったら飽きが早くなるし。

次世代機で性能が上がったからシューティングは全部FPSにしろって言ってるようなもんだよ。
インベーダーから始まった縦横スクロールのシューティングもあっても良いじゃないか。
413名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 09:31:34 ID:L7Y1GqsZ
RPGは行き詰まっているジャンルだから
進んでエンカウント式は捨てていくべきだ
414名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 09:31:51 ID:3P2ggDh2
>>408
RTSの中でもSLG志向の強いものから
突撃FCウォーズみたいにアクション主体のものもある。
そもそもが「RPGは次世代になったら全てエンカウントをなくして
リアルタイムにしろ」って話から始まったわけで、
RPGにしろSLGにしろ全部リアルタイムになったらつまらないだろうなあと。
415名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 09:34:14 ID:3P2ggDh2
>>413
それは結局「将棋人口が減ってきてるからルールを変えて
一手ごとに交代せずに連続で打ち続けられるリアルタイム将棋にしよう」って言ってるようなもんだ
416名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 09:37:20 ID:L7Y1GqsZ
全部はなくならないだろ
DQやGBAのRPGや過去作リメイクで
潰そうとしても消えるもんじゃあない
417名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 09:38:07 ID:8VtQODbo
>>413
20年前から本質的には何も変ってないジャンルだからな
418名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 09:38:15 ID:CTcPDo15
リアルタイム将棋≒10秒ルール将棋

とか言ってみるw
419名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 09:41:25 ID:8VtQODbo
>>414
いや、面白いよ
ネットで繋がったらリアルタイムが活きる
つまり、多人数で同時プレイが可能なんだ

ウイイレで例えると22人対戦ってことだ
ウイイレをコマンド式でターン制にしても面白くないだろ?
RPGもそれと同じ
420名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 09:42:22 ID:L7Y1GqsZ
キャプ翼はアレはアレでアリだけどな
421名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 09:44:02 ID:7ZXX+l1H
昨日360のアメフトゲームの映像をIGNで見てて思ったんだけど、
レボコンってアメフトにも結構合ってる気がした。
クォーターバックの操作だったら…
フリースタイルの方で移動で、リモコンの方でパスの方向を決める。
パスの強さはフリースタイルの方のzボタンの押す長さで決めれるとか…
って勝手に妄想してみた
422名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 09:44:21 ID:/ZcM8BsE
キャプ翼とダビスタ(FC)の実況の仕方とかシステムが
入れ替わったら楽しいだろうな
423名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 09:45:18 ID:Tb56kmTR
何でも3D化すれば面白くなると思った時期もありました
何でもリアルタイム化すれば面白くなると思った時期もありました
424名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 09:46:39 ID:wVcwYOht
>>394
技術的にはデジタルAV出力端子で5.1chに対応できる
あとは任天堂のやる気しだい
425名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 09:46:57 ID:ibwy3tBb
>>421
リアルものじゃないけど任天堂がアイシールド21のゲーム化権を持ってるな
426名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 09:50:08 ID:CTcPDo15
ベースステーションみたいのが別売りで、それに接続すると、
HD対応光出力可能になるとかwww
427名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 09:50:53 ID:ibwy3tBb
ドルビープロロジックだっけ?
ソフトによってはそんな機能つけたりするわけだから
少なくともやる気がないわけではないな
光音声出力端子がコストの割に合わなくてつけなかっただけで
428名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 09:51:13 ID:98i9YsAN
>>424
とりあえずGCと同じくプロロジ2対応は確実だよね?
429名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 10:08:15 ID:dloONAw1
>>414リアルタイムにしろとは一言も言ってないんだけどな
シームレス=リアルタイムなのか?
そうなら何も言わんけど
430名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 10:10:11 ID:T7eBeBms
>1の
[特徴]
・Backward Compatible(ゲームキューブ互換)
って、キューブのソフトも遊べるの?
431名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 10:12:44 ID:wVcwYOht
プロロジ2は普通の音声出力でできるから100%対応するでしょ
432430:2005/10/26(水) 10:16:46 ID:T7eBeBms
あ、ごめん>4に書いてたorz
433名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 10:27:25 ID:iTxhJ4w0
将棋って、今でも十分にリアルタイムシュミレーションだと思う。。
拡大解釈すれば…

434名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 11:30:07 ID:XZxa+3bp
おまえら
月下の棋士
読め
435名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 11:54:09 ID:dg0wM/OW
>>424
そうなのか
てことはGCでも5.1chは可能なのか
でもGCでやってないってことはレボでもやらんのだろうな
やっぱレボは糞だな
>>428
それはプログレ同様確実だろ

つまり他ハードがD3、D4でドルビーデジタルやDTSをバリバリ出力するのに対してレボはD2でプロロジUとあらゆる面で劣った出力規格になるわけだな
やっぱ糞だな
436名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 12:16:07 ID:xfDOt47I
>>434
それより竜王戦でもみれ。
437名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 12:24:34 ID:dloONAw1
話がどんどんずれて言ってないか
438名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 13:29:16 ID:+G8cOPro
ランダムエンカウントじゃなけりゃ、固定クエスト+スクリプトってのが
よくあるパターンだけど、面白いか?
439名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 14:07:58 ID:kiXRTnXC
発言した人はランダムエンカウントやめろっていったんじゃなくて
シームレスな戦闘にしろっていいたかったような。
FF11みたいな。
440名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 14:48:53 ID:8MTBm0ah
ニンドリのレボに対するインタビューがアップされてたと思うんですが
再うpしてもらえませんか?
よみたいのん
441名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 14:48:57 ID:3P2ggDh2
453 名前: ◆06n9jvvCqU 投稿日: 2005/10/26(水) 14:43:45 [ AU2WDIyc ]

ギャロップ8・・マイホースを生産するギャロップスタリオン、育成するタイトルコレクション、フィールドオブレジェンドに愛馬で挑戦
SC3・・吉光、ロック、リザードマン
FF11・・なんもなし。団長がTaisaijinからリフレゲット
聖賢伝説4・・ファミ通PS2のほうで大特集あり
グローランサーVは大きくイメチェン、フィールド&戦闘やばす・・
ほかは後で
442名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 15:31:06 ID:ibwy3tBb
>>441
PS2で大特集ってことはPS2で決定って事か
443名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 16:30:15 ID:wD60sdCQ
まあ、キューブってことはありえんだろうし、順当だな。
444名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 16:33:59 ID:3P2ggDh2
俺はレボじゃないかと思ってたよ。
「次世代の物理エンジン」を「次世代機の物理エンジン」とカン違いして
本当に聖剣4が次世代機のグラフィックに見えちゃったからな。

そういやPS2が6600万ポリゴンでGCが1200万ポリゴンと聞いてから
PS2のソフトの方が綺麗に見えてたこともあった。
どうも脳内美化作用が働くらしい。
445名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 16:54:22 ID:nZYLKbSS
脳内美化なんてよくあることだよ
人間だもの

まあ、他人にそう主張してた場合少し恥かくかもしれんが
謝ればすむし
446名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 16:57:50 ID:98i9YsAN
>>444
なんで「次世代の物理エンジン」ってだけでレボだと思ったんだよ
447名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 17:26:14 ID:dloONAw1
「次世代の物理エンジン」でグラフィックがしょぼいからじゃないの
448名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 17:32:45 ID:nbjMZ3Dp
( ´_ゝ`)フーン
449名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 17:34:48 ID:poIS7okh
次のレボの情報がわかるのはいつ?
450名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 17:37:19 ID:Ui3fwsrz
ええ!?GCってPS2の6分の1しかポリゴン出せないん?

GCしょぼーーwwww
451名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 17:41:41 ID:nbjMZ3Dp
釣られないぞ。
452名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 17:43:36 ID:py/VCSY6
お前わざとだろw
453名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 17:54:15 ID:wD60sdCQ
この流れは飽きたがな
454名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 18:11:44 ID:nbjMZ3Dp
とりあえずゼルダ(;´Д`)ハァハァ
455名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 18:39:40 ID:4GtapW6D
>>402
そのへんはレボ側で設定できればいいかな
>>411
え?普通は待機状態にしとくと思うんだけどな。ゲームか映画の時ぐらいしか使わないし

もしかして、テレビ番組見るのにも使ってるん?
456名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 18:48:37 ID:dg0wM/OW
>>455
使うが何か?
457名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 18:55:57 ID:4GtapW6D
>>456
いや、何も、とりあえず喧嘩腰はやめてほしいぞっと
458名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 19:37:16 ID:YbyXMNFE
キモイ喋りかたすんな
459名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 19:42:48 ID:nbjMZ3Dp
わざわざそういう事言いに来たの?ウザイよ。
460名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 19:44:03 ID:YbyXMNFE
わざわざageてどうしたの
注目して欲しいからってウザイよ
461名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 19:45:38 ID:FnLaYjKC
もふぅ(´・ω・`)
462111革命で復活:2005/10/26(水) 19:51:47 ID:HRZUw7s/
>>421
マンネリウイイレも元気でそう。
463名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 20:01:04 ID:kiXRTnXC
レボコンって速度は感知できるのかしら。
464名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 20:03:21 ID:4m43FMOv
位置から計算すりゃいいんじゃない?
465名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 20:03:36 ID:nbjMZ3Dp
>>463
野球もしていたし出来ると予想。あくまで。
466名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 20:07:03 ID:IepCsbU0
>>464
むしろ加速度からとか
467名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 20:10:07 ID:4m43FMOv
速度も加速度も傾きや捻りも大丈夫!!
うーーん どんな体験が出来るんだろ?
普通にやってみてえ
468名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 20:19:52 ID:GnmWX/+d
>>326
ヒント;一般人はS・RPGと言うジャンルに手を出している人は少ない
469名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 20:31:23 ID:kiXRTnXC
速度とか加速度とかを計算できると、
それをパワーに置き換えても操作感覚的には合致するだろうから、
そうするとかなりのゲームが面白くなるよな。
470名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 20:36:23 ID:rt57oyTf
作る方が大変そうだな。
体感ゲーのノウハウが無い会社だと。
471名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 20:44:41 ID:GO/vVuRj
とりあえずやってみたい体感ゲームは
野球にガンシューティング、格ゲー、釣り、テニス位かな
472名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 20:47:33 ID:JGuHvSLC
>>471
俺はRPGかな。レボコンのコンセプトと最も遠いジャンルに
クリエイターがどういう独創性を見せてくれるか興味が有る。
473名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 20:48:15 ID:nbjMZ3Dp
                                 、ヽ l / ,
                               =     =
                               ニ= ル そ -=
                                ニ= イ れ =ニ
                              =-  l. で -=
  、、 l | /, ,                       ニ  .ジ. も ニ
 .ヽ     ´´,                     ニ= な   =ニ
.ヽ  ア ル  ニ                     =-  ら   ニ
=.  レ イ  =ニ                     ニ  :    -
ニ   ?  l  -=                     ´r     ヽ`
=  い  ジ   -=                      ´/小ヽ`
ニ   な  な  =ニ
=  い  ら  -=
/,     :  ヽ、
 /.      ヽ、
  / / 小 \
474名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 20:49:50 ID:M5dsrCve
>>472
そういう楽しみがある。

スタンダードなやり方でやるか、
どうしようもないくらいアホなことやって見せるか、
それともものすごく上手いやり方をやってくれるか・・・
475名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 20:50:00 ID:GnmWX/+d
スマデラみたいにレボ発売日にスマブラ新作でも出るのかな?
スマデラはミリオン達成したらしいし出たらいいなあ。スマブラ新作
476名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 20:52:35 ID:Q3MJ5IaZ
>>473
このAA、時たま見るけど何が言いたいの?
477名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 20:53:20 ID:w/mq4eIn
>>471
俺はやっぱりチャンバラ。
馬鹿っぽい感じもするがレボコンなら凄いのが出来るかも!?と期待させられる。
ワラワラバーンはもう勘弁。
478名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 20:55:29 ID:gsQ1sRzC
チャンバラいいねー。卓球ゲーどこか作ってくれよ。
卓球台ならモニタに収まる
479名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 20:55:52 ID:kiXRTnXC
小島がレボ用のメタルギア作ってくんねーかなー。
レボコンでメタルギアしたら絶対オモロイんだよな。
もうリメイクはいいからよ。
480名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 20:56:56 ID:Tb56kmTR
>>477
ブシドーブレードレボに期待
481名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 20:57:38 ID:0nr0R5C0
>>478
卓球良さそうだけど対戦は無理そうだな
482名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 20:58:44 ID:JGuHvSLC
バテン2ってレボコンに対応させる為に作り直しているのか?
操作周りだけなら来年のレボの発売までに何とかできそうなんだけど。
そのついでに他の部分も練り込んでくれれば俺的には万々歳。
その場合の開発費の追加分はは任天持ちだろうな。
483名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 20:59:12 ID:FnLaYjKC
>>475
ロンチみたいだぞ
484名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 20:59:27 ID:JGuHvSLC
>>481
デモにも有ったし普通に大丈夫そう。画面上下二分割とかWi-Fiとか。
485名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:00:54 ID:kiXRTnXC
卓球とかテニスとかよりも、スカッシュのが作りやすいかもな。

動画にあったドラム叩くやつ作ってほしいなあ。
パーカッションやる人にとっては、あれが実現したら最高のおもちゃだ。
486名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:01:51 ID:kiXRTnXC
>>475
しかもWiFi対応だ。
487名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:04:51 ID:GnmWX/+d
>>483
なんと・・スマブラ新作が出るのか?ならレボは買いだな。買うか悩んでたけど。
スマブラ新作はどんなキャラが出るのか楽しみだ。
>>486
WiFiって?
488名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:06:41 ID:w/mq4eIn
>>487
無料でネット対戦し放題
489名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:08:00 ID:HRZUw7s/
>>487
スマブラでなくても買いなんだよ。
490名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:10:01 ID:GnmWX/+d
>>488
無料とは・・いい響きだな・・
491名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:12:03 ID:kiXRTnXC
>>487
ネット対応。
しかも任天堂ソフトはタダ。
DSではこの冬に発売されるどうぶつの森とマリカが対応予定。
492名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:13:10 ID:MDL3D+h4
>>469
こんな感じになると、物理演算って重要だなと思えてきた。
たとえば野球ゲームでレボコンを振ってボールを投げるとすると
ボールの軌道がリアルじゃないと、自分の動きとチグハグになってしまうから。
もちろんマリオとかには現実世界の物理演算はいらないとは思うが。
493名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:13:26 ID:kiXRTnXC
スマブラにはピクミンの敵キャラが出てきてほしいなあ。
494名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:14:41 ID:YT+L1YL1
卓球での細かいコースとか、ドラムでの力の入れ方を判断することは可能なの?
卓球とか、ただ振って大まかに飛んでく程度だと逆に萎える。
495名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:14:57 ID:YCMJo+LB
なんでスマブラがそんなに神格化されてるのかわからない。
俺的には出ても新しい何かがありそうな気がしないのでいらない。
だいたいローンチってのはどこ情報なのだ。
496名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:15:00 ID:GnmWX/+d
スマデラのアドベンチャーは微妙だったな。新作スマブラはもう少し面白くなってるかな?
そう言えば新作スマブラもFEキャラ参戦と言う噂があるんだよね
497名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:16:04 ID:w/mq4eIn
>>494
何を今更って感じだな。
498名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:16:32 ID:4AjUV4j5
剣道ゲームとかでてきそうだなー
499名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:17:45 ID:kiXRTnXC
>>492
いやー、マリオとかの世界にも物理演算いるっしょ。
あったほうがオモロイって。
別に現実世界と同じ挙動をさせるってんじゃなくて、
プレイヤーの行動に対して、あらかじめ決められた動きではなくい、
複雑な反応をみせられるから。
プレイヤーの操作は簡単に、しかしゲーム上の現象は複雑という、
簡単で置くが深いゲームが作りややすいべ。
500名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:21:09 ID:kiXRTnXC
>>494
そこで速度を感知、あるいは位置の移動から計算できるか、
という話になってるんよ。

速くを強くと置き換えても、操作感覚的には合致するだろうから。
501(- -)y┓ ◆vxECABAyJ. :2005/10/26(水) 21:22:54 ID:JW+z3WWV
小学校の時に仲のよかった友達の父親が自殺したという電話が、親からかかってきた…
10年以上会っていないが、あいつはどうしてるのか心配だ…
悪い胸騒ぎがする…
502名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:30:46 ID:MDL3D+h4
>>499
だから「現実世界の物理演算」はいらないと書いたんだけど。
マリオ64にだって、マリオの世界の物理法則が働いてるでしょ。
ただ、今まで物理演算(リアル)というと、髪がなびくとか、物がリアルに壊れるとか
そんな例が挙がってたけど、髪がなびくのはどうでもいいし、物も派手に壊れた方が
おもしろいだろうから、どうでもいいなぁと思ってたんで。
けど、レボコンは体感する物だからリアルな物理演算でおもしろくなるかなぁと。
503名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:32:11 ID:roGPqJxm
物理エンジンでの面白さについて知りたいならHalf-life2やるといいよ
504名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:36:29 ID:YCMJo+LB
ちなみにそのハーフライフ2はPS3でできる物理演算と比べてどうなの。
PS3のはどのくらい凄いことができるのだろう。そのレベルのことがレボで
できないと不利のなるのだろうか。
505名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:38:41 ID:kiXRTnXC
いや・・・多分話がかみあってないな。
64の物理法則はほとんど物理演算はしてないと思うぞ。
物理演算を使うことと、
それをリアルっぽく演出するかデフォルメするかはまた別の問題。
506名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:47:54 ID:nbjMZ3Dp
>>501
御主が励ますのだよ。

>>502
とりあえずロケットランチャーで家ひとつを細々と壊せるようにはなって欲しいな。

>>503
ムビ見たけどあれかなりロケランで吹っ飛んでなかったか・・・って言っても意味解らんか。

>>504
それなりの事は出来ると思うよ。

>>505
(´д`)・・・うん。
507名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:50:41 ID:roGPqJxm
もれがHL2プレイするのを勧めているのは物理エンジンを使っているからじゃなくて
物理エンジンのリアルな挙動をうまくゲームに取り入れられてるからだよ

PS3なんかどうでもいいよ使えばいいんじゃない?
リアルな挙動にしたいだけで導入するのは時代遅れだと思うよ

ちなみにHL2の物理エンジンはHavokのカスタム

>>506
リアルで吹っ飛んでるのは見た事無いんで分かりませんが
あんなもんじゃないですかね
バラバラにならなければ。
508名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:53:04 ID:/9UUJIQI
リアルな物理演算したらマリオのあの驚異的な跳躍力がなくなってしまふ。
509名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:53:33 ID:4GtapW6D
物理演算付いてリアルになればなるほど、現実と虚構云々で子供が犯罪を起こすっていうアホな専門家が出てきそうでやだな
510名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:55:18 ID:roGPqJxm
>>508
脚力を常人以上にすればいいじゃん
511名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:58:47 ID:roGPqJxm
まあマリオにリアルな挙動求める人なんていないけどね
あれの雰囲気が楽しい

今日も300円貯金
512名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:59:13 ID:w/mq4eIn
物理演算があった方が作りやすくなるんでしょ?
この設定ではこうなる、って結果にデフォルメ等の
加工を加えて完成、みたいな。
いや全然分かんないんだがww
513名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 22:01:05 ID:ibwy3tBb
逆に物理演算でさまざまなことが起こるようになるとデバッグが大変じゃね?
514名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 22:02:09 ID:wbzcRjN3
Havokの生物の挙動はめちゃくちゃ。
今までどおりパターンで作ったほうがまだましといわれている。
それは実際に搭載されてるゲームをやれば納得する。

でもまぁ高度な物理エンジンは結構面白いと思うよ。
スクリプトガチガチな糞ゲーでも、少しはましに見えるしw
515名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 22:04:29 ID:iDaq3/ra
三上と神谷にレボでやって欲しい。
坂口、小島、桜井は正直どうでもいい。
516名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 22:05:58 ID:JGuHvSLC
物理演算の話を聞いて、バーチャの1か2の制作で
最初にモーションキャプチャーで役者の動きのデータを取ったが
結局使いものにならず、スタッフが映画などを見ながら
手作業でモーションを付けた方がカッコ良かった、って話を思い出した。

結局はクリエイターの演出のセンス次第じゃねえの?
517名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 22:13:14 ID:rt57oyTf
GTA:SAのムービーシーンは
R★が新たに建てたモーションキャプチャースタジオでデータ取っていて
かなり良い感じに動いてるけどどうなんだろ。

プリレンダムービーばかり溢れている今、
リアルタイムで頑張ってる感が漂っていて大好きだ。
518名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 22:13:36 ID:roGPqJxm
アニメーションなんかは
正確な動きよりもちょっと嘘っぽいというか
アニメっぽい動きのほうが
自然に見えるっていいますからね

なんでもかんでもリアルにすれば上手く行くわけではないですね
519名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 22:17:53 ID:EePmkIbc
物理演算がゲームを面白くしないことはHL2あをやればわかる
あと部分的に物理演算が組み込まれている不整合からくる違和感
520名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 22:19:26 ID:piBWNpko
物理演算?
定数変えたり、摩擦力つけたり、逆摩擦力つけたりすれば面白いよ。
現実じゃないんだから、物理の数学的部分だけ守れば後は改造し放題。
521名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 22:20:19 ID:HRZUw7s/
やっぱりゲームの世界にある物を全部反応するようにしてほしい。
今までだったら例えば消化器がおいてあってもただそこにあるだけで
意味なかったけど、手にとって使えるようにするとか、机を盾にするとか。
522名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 22:20:45 ID:rt57oyTf
>>520
それは確かに面白いかもしれない。
不思議な空間を体験出来るゲームきぼん
523名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 22:26:00 ID:roGPqJxm
>>521
HL2・・・げふんげふん
やめておこう

そういうのは面白いよね
524名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 22:30:53 ID:nbjMZ3Dp
>>510
そんな事したらmarioがこんな事になるだろ!!!!!!!!!!!!!!!!1111
http://asame2.web.infoseek.co.jp/mariof133.jpg
525名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 22:33:51 ID:8VtQODbo
>>515
阪口、小島、青沼はレボに関わらないで欲しいね
彼らがくるとうんこ臭、ザーメン臭がする
526名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 22:34:28 ID:8VtQODbo
>>516
それ役者だからだろ
ちゃんとした格闘家のモーション取れよ馬鹿
527名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 22:35:27 ID:HRZUw7s/
>>523
ファミコンのマリオも1、2ではノコノコの甲羅を蹴り飛ばすことしか
できなかったのが3では持ち運べるようになって極端に面白くなった。
内容の深化を望むよ。
528名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 22:36:15 ID:8Ywv4A0i
なんでここレボにサードがいろんなソフト出してくるって考えてるの?
唯でさえGCより減ってるのに、期待できるのは任天のソフトだけでしょ
529名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 22:38:07 ID:xNtoy7lz
DSみたいに普及すれば、きっとサードも出すようになるさ
530名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 22:41:48 ID:cGI09WOo
なんか物理演算というと、現実世界の物理法則しか
シミュレーションできないと誤解されやすいのかなぁ…

重力加速度や摩擦係数などの定数を操作すればいいわけで。
物理パラメータの操作で世界をコントロールするゲームというのもありかも
531名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 23:00:28 ID:nbjMZ3Dp
重力加速度とか良く解らん!誰か悔しく。
532名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 23:06:13 ID:8Ywv4A0i
>>531
中学の物理のレベルだぞ・・・
533名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 23:09:18 ID:dOeJ7K0U
ファミ通巻頭
レボコンを22人のクリエイターはどう見たか
534名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 23:10:14 ID:b3KR3FjM
>>530
> 物理パラメータの操作で世界をコントロールするゲームというのもありかも

なにがどう面白いんだ?
535名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 23:10:44 ID:ibwy3tBb
>>533
kwsk
536名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 23:14:10 ID:OePKRWvi
>>532
高校1年生の課程じゃないか?

>>531
加速度は1秒当たりに増える速度のこと
力があるところには加速度がある
重力加速度は重力による加速度

これによって、空気抵抗を考えないときは、
落下物は1秒当たりだいたい秒速9.8メートル速くなる

これを3D中でやってくれると自然に落下したように見える

(言葉で書いたからおかしな説明があるかも知れない)
537名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 23:22:52 ID:+uFweE0e
以前、Factor5がインタビューで、「苦労したのは、キャラが狭い廊下で死体を踏んでも、
足が食い込まずに廊下を通れるIKシステムでした」ってアホな技術自慢してたけど、
映像がリアルになると、んなくだらない部分で開発者は苦労するらしい。

>>521の言うように、室内のオブジェクトが全て重力に従って配置されていれば、
主人公が動かせば何でも動かるゲームが出来る。
作る側も楽だし操作する側には自由度も広がる。
スカートと足の衝突処理で足が突き出る事も無い。マントとか洋服に制約が減る。
今はIKとかボーンに頼ってる?けど、それが不要になれば開発者は楽だろう。

理想は、レボで開発すれば物と物が衝突する時は必ず衝突処理が自動で起こって、
物体の容積を維持しつつ歪んで変形するシステム。マントなどもボーン入れずに
リアルに動く。ソフトな物体は原型を保ちつつ重力や加速に揺れる挙動が自動処理。
敵を殴ればその部位を中心に吹っ飛び、重さと面による空気抵抗でリアルに落下。

そんなゼルダをやりたい。
538名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 23:25:02 ID:rt57oyTf
>>534
ネット上に腐る程ある物理シミュのjavaアプレットをいじってみて
面白いと思える人には面白いのかも(?)
539名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 23:26:11 ID:ibwy3tBb
>>537
そんなゼルダなんてどうでもいい
540名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 23:30:52 ID:rt57oyTf
ゼルダじゃなくていいからそういう完璧な物理法則上で動いてるゲームはやってみたいな。
相当先の話になりそうだけどゲームより先にまず軍事用のシミュレータか
541名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 23:33:22 ID:ibwy3tBb
PS3でNASAができるなんて言ってたアホがいたな
542名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 23:36:21 ID:HargkbSJ
すれ違いかもだが格ゲーを超リアル現在空間設定にすると浮かせ技なくなるな
543名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 23:37:28 ID:EbBKSCJ/
物体を動かせても、人の心を動かせるとは限らない
…なんちて(・∀・)
544名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 23:39:48 ID:/ks/EGPm
マリオのジャンプ挙動とか人の手による繊細な調整で成り立ってるからな
そんなのを演算でやっちゃっても似たようなゲームばかりになる
545名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 23:42:18 ID:rt57oyTf
最初のマリオブラザーズのジャンプってジャンプの計算をしないで
加速度テーブルから移動量引っ張ってるだけってのをゲ製板の解析スレで見た。
性能の関係なんだろうけど工夫されてんだなーと感心した
546名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 23:55:04 ID:jDjxH1c7
工夫は大切
547名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 23:58:19 ID:j7gMcvzp
>>541

m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー

548名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 23:59:10 ID:j7gMcvzp
ごめん。
誤爆です。
549名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 23:59:12 ID:JPjFyKEp
工作は大切に見えた
550名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 23:59:52 ID:+uFweE0e
>>542>>544
MAYAの試用版で物理演算を遊べるけど、
現実と違ってオブジェクごとに物体にかかる重力を変えたりできるから、
ある人間だけ異常に軽くしたり、主人公だけ物理演算をなくすとかは自由自在。
専用エンジンの自動処理があれば、背景や付属物への手間が減って
見た目だけがリアルなゲームが減るからいいんじゃない?

ちなみに風タクもMAYAで作ったゲーム。無料体験バージョン↓
http://www.alias.co.jp/products-services/maya/maya_ple/
551名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 00:06:21 ID:8AAPvYxE
>>537
戦場FPSとかの各種シムなら別に問題ないだろうが、
アドベンチャーゲームとかで完全に物理演算に任せてしまうと
どうしても多少の不自然が生じる。

有名な例で言えばHL2の倒せないフェンスや壊れない壁・扉。
こういったものは結局の所フラグ管理するしかない。
扉や壁なんかは物理的に壊せないレベルのものを用意すれば
いいかもしれんが、フェンスや柵の類のモノが倒せない、
乗り越えられないというのはやはり無理があると思う。

その辺の所を全てクリアした上でマップを作ればいいともいえるが、
(例えばMYSTみたいに破壊不能の超物質の存在+いきなり最後の
アイテムの所に行けばクリア可能、みたいな)
世界観によってはそれではゲームにならない。
552名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 00:11:17 ID:NRllcO8K
物理演算って正直手抜きなんじゃね
553名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 00:12:10 ID:ArrJz5u0
あえて格ゲーを全て現実と同じにするの面白いかも…
554名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 00:12:36 ID:VHh3kCYW
正直物理演算は数回見れば飽きる
555名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 00:12:39 ID:mEv/vB30
開発費抑えなきゃな
556名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 00:17:54 ID:NRllcO8K
地味なゲームとかだったら物理演算はおもしろそう
ドミノとか
557名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 00:19:27 ID:Loh2PJbC
レボコンをプルプルさせながら、ドミノを並べるわけだな。
558名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 00:20:41 ID:NRllcO8K
地味シリーズできるかもね第二段はトランプタワー
559名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 00:20:41 ID:HlUN/xti
手先が器用選手権(*´Д`*)ハァハァ
560名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 00:21:25 ID:DnmzLQUU
>>557
やってる所を想像してみたらワロタw
561名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 00:21:51 ID:pEPLsAhh
3000円くらいでヘンテコゲームをいっぱい出して欲しい
562名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 00:22:01 ID:uDMgbB1B
ジェンガか!
ジェンガがやりたいんだな!
563名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 00:22:47 ID:WJ7NA8bQ
使いかただ使い方。
物理演算使えばかならず面白くなるという類の話じゃないしょ。
564名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 00:23:16 ID:K7EuLWXz
ジェンガ程度ならリアルでやれよw
565名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 00:23:48 ID:NRllcO8K
あと、あの、学校ではやったペンでシャーシンとか定規とばしてバトルやつ
566名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 00:24:39 ID:Loh2PJbC
よくわからんが。
567名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 00:25:35 ID:4RmipPOn
インクレディブルマシーンは物理演算で面白くなりそう。
568名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 00:27:29 ID:NRllcO8K
あぁピタゴラ装置っていえばわかる
569名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 00:28:48 ID:8Gzb9O6v
ラクガキ王国出してくれよ
SDカードだから大量に保存できるだろうし、ネットで対戦ウハウハ
570K ◆SSLhGGij7c :2005/10/27(木) 00:47:14 ID:KDcM3Lhm BE:105381195-#
>>552
簡単に開発できるポイントの一つがひょっとしてそれじゃないかと思ってる俺ガイル

まぁしかしPPUなんて採用されない可能性のほうが高いか・・・。
571名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 00:48:55 ID:vFQ2M1Be
バドミントンのゲームを出してくださいです
572名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 00:51:58 ID:QttiZ6qd
>>553
それは格ゲーとは呼べない
単なるスポーツゲーム
573名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 01:03:39 ID:m4JKebER
釣りゲーは地味に欲しいな
渓流釣りが良い
エサも石ひっくり返して川虫捕まえて調達みたいな
574K ◆SSLhGGij7c :2005/10/27(木) 01:13:55 ID:KDcM3Lhm BE:35127353-#
糸#重里のバス釣りレボリューション
575名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 01:20:27 ID:96dq3nYZ
時オカみたいにレヴォのゼルダにも釣り入れてほしい。
576名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 01:24:37 ID:m4JKebER
今度のゼルダにも釣りあるし
レボのにも釣りあるんじゃないかなあ?
タクトは射的も釣りもなかったしホント発売時期優先で作ったんだなあ、、
海釣りとかあっても良さそうなものだったが
まあ、サルベージとちょっとカブるか、、
577名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 01:29:24 ID:kb5zen6P
>>572
PRIDEとかK-1のゲームに使えないだろか。
あ、両方ともスポーツか。失礼。
578名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 01:41:53 ID:B4SL6aBB
928 名前: ◆lYEqsPCUw2 [sage] 投稿日: 2005/10/27(木) 01:34:42 ID:/I0d3nW+
>>915

◎レボコンインタビュー
◆岡田
挑戦状を突きつけられた感じ。
◆水口
音楽との結びつきを考えてみたい。
◆船水
アイデアが勝負になると思うので、昔からゲームを作っているクリエイターには作りやすいかも。
◆谷渕
優勝ビールかけゲームとか作れそう。
◆石井
クリエイターの室を問われるハードだと思う。ゲームの作り方を根本から変えていかなければいけないだろう。
◆高塚
FPSを見据えた設計には手放しで拍手を送ります。

579名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 01:42:47 ID:B4SL6aBB
◆桜井
オリジナルのゲームを作るとしたら、非常に概念っぽいものを目指すのが新しげ。
◆吉永
直感的なデバイスが提示されたのは、ものすごくたいへんケッコウな勢いでうれしいことであるとホントに思う。
◆谷口
この懐の広さはユーザーに新しい衝撃を与えると同時に、作り手の手腕が試される物だと思う。
◆坂口
触りながら、それだけでアイデアが浮かんできて楽しくなってしまいました。
◆広井王子
初めてコントローラーのデザイン改革が行われましたね。
いつから予約できるんでしょう?すぐに買いますよ!
◆日野
体感系のRPGを作ってみたい。
580シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/27(木) 01:45:21 ID:CqPsp566
可能性が無限に広がるレボコン。
581名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 01:46:09 ID:mEv/vB30
一人違うのが混ざってるぞ
582シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/27(木) 01:49:21 ID:CqPsp566
日野?
583K ◆SSLhGGij7c :2005/10/27(木) 01:49:54 ID:KDcM3Lhm BE:147533797-#
広井王子、レボコンで光武を
584名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 01:59:00 ID:wbj6TqFS
まぁどのハードにもある、お決まりのよいしょ発言だな
実際に作ってくれないと信用できん
585名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 02:00:00 ID:QttiZ6qd
どうせ全員口だけのカスにすぎん
586名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 02:01:01 ID:HEQc76rE
◆北瀬
プレイする人のライフスタイルまで変えてしまうコントローラー。
587名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 02:03:15 ID:BZIzj08y
◆稲船
テレビのチャンネルも変えられたらいいですね。
588シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/27(木) 02:10:58 ID:CqPsp566
カプコンカワイソス
589名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 02:12:45 ID:rINvl9mp
稲船の想像力は野村以下か
590名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 02:12:56 ID:UpBYX5EL

/  |          ヽ  /          / \!    |    |    \/        
/ | /\        V          /     ヾ、∠___|
/ ∠   \               /    _-― ̄`\   さぁ、てめえら!
// | ̄ -ヽ  \           /  /  ̄|       \
// |  |  \ \    |   /  /   /       / 覚悟しやがれ!!
///|   ヽ、_  (\\_  |__/ /◯ _,.-'        /
/// | ._  ` ‐-‐' ヽ!.l|, l__/ヽ‐-‐‐'´   __,.   /   このベジータ様が、たっぷりと
////|   ̄=≡/ =i i= ヽ≡=== ̄     \
//// |         | 「       -┐        \レボコンでゲームをやるぜ!!!
//// |       /|       , ヘ        /ー \
/////|    __ヽ| ヽ    / /|       /  /
591シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/27(木) 02:25:55 ID:CqPsp566
可能性が広がったからクリエイターは楽になったとおもうのだけれど・・・
592名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 02:27:01 ID:mKNn4J49
593名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 02:32:56 ID:BZIzj08y
>>592
Xbox360は恐るるにたらずってか
594名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 02:50:05 ID:dq6EzfoF
>>591
逆に、今までのとは違うものを作らなくてはいけないと思っていたが、たいしたゲームを作れずに結局は今までのとあまり変わらないゲームを作ることになる…かもしれない。

DSのように。
595GK(´・ω・)  ◆sGn14C8jX6 :2005/10/27(木) 02:55:57 ID:oEYT/s0p
レボは安くソフト作れるんだよね?という事はソフトは全部5000円以下とかになるのかな・・・
ユーザーに還元されないのかな・・・
596名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 03:06:39 ID:QttiZ6qd
画質上げれば結局、高くつくから何とも
597シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/27(木) 03:08:25 ID:CqPsp566
奇をてらわずに操作を直感的にするだけで素晴らしくなると思う。
598名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 03:10:54 ID:wbj6TqFS
安く作れるって言っても結局のところ
製作者がどれくらいの規模のゲームを作ろうとするかによるからなぁ
安いだけならDSやPS2の方が良いし、これまで通りサードが売れないとなると
売上が見込めるハードに行かざるを得ない
599名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 03:11:41 ID:m4JKebER
うーーん、レボの独自性はいいね
三機種買うつもりのおいらには特にうれしいよ
素晴らしい!
ゼルダが楽しみです
600名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 03:19:33 ID:HlUN/xti
別に画期的なゲームを作る必要はないと思うんだ。
例えばコレ↓で適当に観光名所や海や山を撮影して、
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200311/03-051/
テレビの紀行番組ぐらいの安い編集にとどめて
1000円〜2000円ぐらいで売るとかも全然アリだと思うんだ。
ていうかゲームじゃないけどコレ。

でもまあDSの2800円ゲーみたいな低価格路線は
間違いなく継承してくるだろうね。
もう本当に取るに足らないレベルのゲームが結構出そう。
601名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 03:24:50 ID:HlUN/xti
つーか松下のDVD/HDDレコーダーにレボコン採用すべきだよな。

今のボタンがアホみたいに大量にあって、しかも同時に使われるボタン
だろうがなんだろうが無関係に適当に詰め込まれたようなリモコンなんて
本当糞ですよ。指とどかねーから持ちかえなきゃあかんちゅーの。
(つっても漏れは東芝しか持ってないから松下のリモコン知らんけど)
602名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 06:55:14 ID:VoFbt2cF
ちょっと前にこのスレでソニーの何かのリモコンの画像が出たよね、そういや
603名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 07:20:10 ID:q9gKx1Cs
俺も3機種買うか・・・レボはゼルダでるし。
604名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 07:36:07 ID:O3Vci5UH
>>572はあ?こいつ馬鹿か
格闘技のゲームは格ゲーじゃねぇの
605名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 08:20:25 ID:nndETA/p
>>595
安くといっても開発費そのものはXbox360より高い。
ただ、脳トレのようにグラフィックに頼らないソフトのアイデアさえあれば
他機種とは比較にならないくらい安価でソフトが作れるってことだね。
606名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 08:29:44 ID:Gv6QDfMT
◆谷渕
優勝ビールかけゲームとか作れそう。


阿呆か。何が面白いんだ?
まあ適当に流しとけというコメントだな
607名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 09:09:53 ID:QttiZ6qd
>>604
名前と内容が食い違っているジャンルは結構多い
608名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 09:12:43 ID:Gv6QDfMT
なんかレボコンへのクリエーターコメント聞くと逆に期待感下がってきた
609名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 10:08:21 ID:/btwtcfB
>>606
野球ゲームで優勝した時にそんなミニゲームが出そうだね。

さすがに、ビールかけOnlyのゲームは敬遠したいがw
610名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 10:47:31 ID:NXQbqjKg
>>591
本当に「クリエイター」だったらそううなんだろうけどね
最近は自称クリエイターが多くて困る
611名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 11:02:14 ID:4P7CFcLM
ビール掛けはつまらなそうだけど、シャンパンファイトなら面白そう。
612名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 11:08:16 ID:QttiZ6qd
ジョジョ第二部ゲーム化して
リモコン振って波紋コーラとか
やってみたい気はする
613名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 12:43:49 ID:NkKsQWSH
ps派だったがこのコントローラーでレボに乗り換えることに今決めた
614名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 12:48:00 ID:oERWjojE
ビール掛けよりはどこぞの国のトマト祭りをやってみたいな
飛んでくるトマトを避けながらひたすらトマトを投げる
トマトに当たった所は画面が赤くなって
なにも見えなくなったらゲームオーバー
615名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 12:54:59 ID:ePfGyjU7
>614そのアイデア貰った
616名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 13:06:27 ID:rNgFB0Q8
トマト祭りと牛追い祭りをミックスしてもいいな。
あとペプシコーラにメントスを入れるゲーム。
617名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 13:34:06 ID:aH6yW8kV
レボの周辺機器としてこんなのどうよ?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/26/news124.html
618614:2005/10/27(木) 14:21:12 ID:oERWjojE
なんかいろいろ思いついた
時間がたったらトマトがだんだん増えていってひざぐらいまできたら
かなり移動がしずらくなる
あと後ろからぶつけられた時はよろけるだけて画面に影響なし
これをWiFi対応にして国別で戦闘がしてみたいな
やられたら、清掃作業員になって
そこらに散乱したトマト10リットル分を掃除したらまた対戦に復帰できて
勝ち残って最終戦は本場スペインとの決勝戦
襲いかかってくる闘牛をかわしてトマトをぶつけろ!
このぐらいか
じゃあ>>615頑張って、完成したら絶対買うから
619名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 14:25:58 ID:y3HrDaqQ
レボでは調合ゲームがでるね。
ビンに薬を入れてレボコンでぐるぐるかきまぜる。
バーテンみたいにシェイクもいいな。
620名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 14:39:15 ID:NRllcO8K
ビンに火薬入れてにみえt
621名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 14:57:22 ID:snbF0PKg
>>619
いいねぇそういうの。
メイドインワリオやった時も連打のしすぎで肩おかしくなったが
それでもやっちゃう雰囲気あったんだよなぁ。
レボも思わず笑いがこみ上げる面白さがあるといいな。
622名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 15:05:22 ID:mEv/vB30
今日も300円貯金
623名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 15:08:53 ID:PCNL2Xvi
>>622
300円じゃおおすぎない?
624名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 15:24:29 ID:7cb+ItSv
2011年に一斉デジタル化というのは難しいと考えていたが、総務省は何が何でもデジタル化するという意気込みでやっており、地上デジタルへの移行そのものは100%実施されそうだ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1026/melco.htm

   | 認めなきゃ  | | HDTVは普及しない!一般人は買わない!
   \_ 現実を。 | |  レボはHD非対応で十分!
――--、..,\__  _/  \ 
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ  ウフーフ   ̄ ̄\__  _/ ̄ ̄ ̄
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、   */ ̄ ̄ ̄ ̄\  )ノ
/. ` ' ● ' ニ 、  ( 人任天堂命_) * ウフーフ   妊娠の15年前のTV
ニ __l___ノ + |彡ヽ―◎-◎-|        _____↓
/ ̄ _  | i    (9     (、 ,) ) +.__  i\____\
|( ̄`'  )/ / ,..   |  ∴)  3 ) /○./|  |  i| ========|
`ー---―' / '(__ ) \_____ノ .| ̄ ̄| .|〜|i i|.≒ ≒◎B|
====( i)==::::/  *  ( つ∞O   |・・・・|/ |\i|___|_■_| \
:/     ヽ:::i       と_)_)\_/ ̄ ̄   | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
625名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 15:42:12 ID:3FCdUPh4
GKってすごいよなぁ、HDTVはHDTV対応しか見られないと思ってるんだもんなぁ
正直D端子レベルで十分よ?
626名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 15:48:59 ID:6aJ6rZCs
つーか中高学生がHD対応のゲーム専用テレビを買ってもらえるのかが心配
627名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 15:49:09 ID:WJ7NA8bQ
っていうか2011年だと、そろそろ次々世代機だから
そのころにはさすがに任天堂もHD対応させるだろうね。
628名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 15:55:55 ID:Gdd2MnmJ
そうだよな
HDTVが普及する頃にはPS3とかは壊れてる予感
そもそもTV自体が壊れてる予感
今の電化製品は良く壊れるからな
629名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 16:07:29 ID:NRllcO8K
普通だと11年には次世代機でてるって思うのに任天堂のネタがあまりにも少ないからこうゆう叩き方しかできないんだよ
630名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 16:08:44 ID:JeO9L9ZA
だいたい今出てるHDTVって殆ど似非HDなんだよな(特にプラズマ
フルHDになるとバカ高くなるし
631名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 16:09:13 ID:NkKsQWSH
これでマッデンが出るなら買うんだけど・・・
QB目線でパスしたい(*´д`*)ハァハァ
632名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 16:21:09 ID:a6RdzKMo
詳しくは知らないけど、
今の液晶TVの寿命は6年ぐらいらしいよ。
633名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 16:47:35 ID:a6RdzKMo
調べてみたら「液晶」の寿命は長いけどバックライトがだんだん暗くなるのか。
634名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 16:47:42 ID:7cb+ItSv
2011年アナログTV放送終了シール貼付け開始(2011年7月24日終了)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051024/dpa.htm

アメリカは2009年4月7日でアナログTV終了(日本より2年3ケ月早い)
http://www.msnbc.msn.com/id/9762325/

2011年に一斉デジタル化というのは難しいと考えていたが、総務省は何が何でもデジタル化するという意気込みでやっており、地上デジタルへの移行そのものは100%実施されそうだ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1026/melco.htm

これが現実だよ・・・妊娠くん。
世界最大市場のアメリカで、レボ発売から2年数ヶ月でアナログTV終了。

レボ発売前なのに、どんどんHDTVが普及して行ってる。
妊娠くん、HD非対応のレボはどうするの?
635名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 16:53:42 ID:WJ7NA8bQ
この人今までソース集めてたのか、勤勉だなあ。
でも、HD非対応ってのはHD対応TVではゲームできないって意味じゃないから
別に問題ないと思うよ。高画質はPS3と360でいいじゃない。

ま、MSの広報さんも
「ふつうのテレビの画質でもハイビジョンとあまり遜色ないですよ」って言ってるけどな。
http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up65419.jpg
636名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 16:54:08 ID:+Y4rAqXU
>>630
それでもSDとは比べ物にならないほどキレイだよ。レボはHD非対応ってあるけど、480pとかで出力するの?
637名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 17:00:36 ID:3sC59MPm
>>634
アホもここまでくると犯罪だな
638名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 17:02:14 ID:U1iAa+tg
HDの画質に見合うソフトがどれだけでるのって話がしたい
639名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 17:05:09 ID:ll/Xjp0f
>>635
分離した電源にファンがつくってうざいな
640名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 17:09:14 ID:LogOC78c
HDが綺麗なのは分かるけど
そこまで必要としていない人って多そうな気もする
641名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 17:17:03 ID:3FCdUPh4
HD気にしてるのGKとキモオタだけですからwww
一般人はいまだS端子にもなってないのが現実w
642名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 17:28:06 ID:WiElzqlG
つーかヘボ画質の携帯ゲームがガンガン売れてるのが現実。
さらに一番売れているのは一番画質がへぼいPS2と言うのが現実。
643名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 17:31:01 ID:DODJQsqU
プレステ4出てるだろうに





潰れるのが先かもしれんが
644名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 17:37:49 ID:+V7Ywq8Y
ヘボーンなんかいらない。任天堂は携帯ゲーム機だけで十分

これ以上、天堂がしゃしゃり出てきたら次世代機のピンチだよ

任天堂は、N64でカセットの道を選んだのだから、
さっさと撤退しろ
据え置きの次世代機の競争に参加してユーザーを混乱させるなよ

任天堂→携帯ゲーム
SCE→据え置き

でいいじゃん!
そうすればユーザーもメーカーも救われる
645名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 17:42:05 ID:DMscfn/Q
救われる
↑の意味がよくわからん。

詳しく説明ヨロ
646名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 17:45:23 ID:tzoGtdK+
>>644
GKm9゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
647名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 17:45:45 ID:jZOSWMpv
>>644
俺は接戦の方が面白いと思うけどな。
切磋琢磨すれば業界自体がいい意味で活性化するし、
ユーザーにもメーカーにも利益になると思う。
648名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 17:45:48 ID:AQJcy6oh
池田信夫 blog:デジタル放送に国費投入
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/dd420d289a3b7d87dabcd9eb459c41b6

A Bill Advancing Digital TV Is Approved by Senate Panel - New York Times
ttp://www.nytimes.com/2005/10/21/politics/21digital.html

HD、HDゆーとるアメリカでさえこんな状態。
電波はデジタルに切り替わったとしても、受像機が全部HDテレビになる見通しじゃないんだよ。
地デジを見られる状態になんとかするってだけ。
649名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 17:46:04 ID:KSiEjucN
ヘボーンなんかいらない。任天堂は携帯ゲーム機だけで十分

これ以上、天堂がしゃしゃり出てきたら(ソニーの)次世代機のピンチだよ

任天堂は、N64でカセットの道を選んだのだから、
さっさと撤退しろ
据え置きの次世代機の競争に参加して(ソニー)を混乱させるなよ

任天堂→携帯ゲーム
SCE→据え置き

でいいじゃん!
そうすれば(ソニー)も救われる
650名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 17:47:47 ID:/btwtcfB
へボーンって何?
651名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 17:53:23 ID:fE2A/0nA
別にソニーなんて救われなくてもいいのだが。
652名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 17:55:26 ID:+V7Ywq8Y
>>645
GCの失敗でわかるだろ?

例えば、
テイルズSのGC独占販売でPS2を買ったファンは困惑&怒り。
一部の熱烈ファンは仕方なくGC購入。
しかしロープレファンを満足させるほどのソフトがないし
売上の悪さから、数後日にPS2に移植される。
わざわざGC買ったファンからは怒り、
買おうか悩み続けたファンからは脱力感・・・

結果、もてあそばれたファンの信頼を失い、
テイルズの固定ファンが激減

国産メーカーの据え置き競争なんか、ユーザーを減らすだけ
ユーザーが減ったらメーカーも困る
だからこそ国産ハードは統一した方が良い
653名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 17:55:51 ID:3sC59MPm
ソニーなんか救われなくてもいいし、それ以前にソニーは勝手に沈没しそう。
654名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 17:56:45 ID:DMscfn/Q
>>652
お前あふぉだな。
ゲームだけに限らずどんな業界も競争したほうがイイモノできるに決まってるじゃないか。

それもとGKか?www
655名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 17:56:59 ID:NkKsQWSH
ソニーが沈没するとかなり困るんだが
656名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 17:58:16 ID:+V7Ywq8Y
なんか、反応がすごいな・・・

任天堂工作員さんですか(w
657名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 17:59:33 ID:KSiEjucN
>>656
ヘボーンって何ですか?
658名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 17:59:39 ID:2Iaz3Ia2
MSが沈没した方がいいわ
659名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:02:26 ID:7Ni0bbKN
>>656
お前はこのスレで何を言ってるんだ
660名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:03:18 ID:+V7Ywq8Y
>>657
ヘボリューションの略ですが何か?

>>658
それは同意です
でも実際、存在してて脅威なわけですから、
国産のメーカーが仲間割れなんかしてたら、
あっと言う間に侵略される

団結して、憂鬱無二のハードにして欲しい
それがユーザーでありゲーム”ソフト”ファンの望みだ
661名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:04:46 ID:a6RdzKMo
>しかしロープレファンを満足させるほどのソフトがないし
よくわからんが「テイルズS」がそういうソフトだということかね?
662名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:05:04 ID:blGMhTNY
なんか近頃のGKの論調は

論理が
破綻してるものが多いな・・。
663名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:05:17 ID:KSiEjucN
>>660
ヘボリューションて何ですか?
664名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:06:47 ID:n51788SJ
GKにかまうなよ
665名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:07:17 ID:+V7Ywq8Y
>>661
テイルズの固定ファンは多かったですよ
Sが発売されるまではね・・・
Sのせいで最悪な展開になったがな

ハード牽引に利用されたファンの怒りは大きい
666名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:09:17 ID:7Ni0bbKN
テイルズなんて正直どうでもいい
667名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:09:58 ID:fE2A/0nA
GKって未だに2chに潜んでいるんだ。
668名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:10:23 ID:QttiZ6qd
旧世代のゲームは箱やPS3に任せた
669名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:10:23 ID:UHMd7kPY
>>660
GKなんて時代遅れな事やってんなよ。

時代はアスキーアート保護協会だぜ?
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1129799395/l50
670名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:14:58 ID:+V7Ywq8Y
>>666
作品ファンのことはないがしろですか?

ハード戦争をしてる人たちはそうやって
ハードメーカーのことでばっか争っているから、
大事なことが見えなくなってきているのです。

大事なのはハードの性能争いを自慢してる連中ではなく
実際にソフトを買ってくれるファンだろう?そのことを忘れるなよ

ソフトのファン無くしてハードの存在意義は無い
671名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:18:09 ID:3ACNy4RZ
^^
672名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:18:22 ID:kj2kkh/9
>>670
任天堂だけに責任があるわけでもないのに
レボリューション総合スレで話すことか?
673名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:19:21 ID:KSiEjucN
>>670
じゃあ据置機はレボで統一されればいいんじゃね?
674名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:20:06 ID:blGMhTNY
>>670


  ス   レ   タ  イ   見  ろ


おまいみたいのは
家ゲーソフト板にそれ専用のが
あるからそっちに行けよ。
675名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:20:15 ID:YeBtw2X8
>・ときどきHD厨やアンチが来ます。NG登録もしくは華麗にスルーしましょう。
コピペ荒らしとかは無視しろよ・・・
676名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:20:48 ID:QttiZ6qd
ハードの特色に合わせたソフトが出るのが一番嬉しい
677名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:22:39 ID:DMscfn/Q
いや わかってて楽しんでるんだろ みんな。
678名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:23:09 ID:a6RdzKMo
>ソフトのファン無くしてハードの存在意義は無い
それには同意。しかし>>672さんの意見にも同意です。
679名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:23:33 ID:SI2Fto2C
んでHD非対応なんだろ?
糞じゃん
680名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:24:30 ID:1aQlNS2i
レボのゲーム画像まだー?
681名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:24:40 ID:QttiZ6qd
>>679
結局はそこに落ち着くんだよな、いつも
682名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:25:00 ID:YeBtw2X8
HDって何よ?
683名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:25:25 ID:drC9u13G
━━━一
━━━一
━━━一

ポッキーあげるから>>1-1000落ち着けよ
684名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:25:32 ID:jZOSWMpv
>>670
確かに、「GCでもPS2でも出来るソフトなら売れてる方で出してくれた方がユーザーは嬉しい」
という事がテイルズの失敗から考察出来るね。
だけど、レボリューションはそういう失敗を学んでると思う。
だから性能ではなく異質さで勝負して
「PS3でもレボリューションでも出来るソフト」を無くそうとしてるんだと思う。
685名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:25:46 ID:SI2Fto2C
>>674
お前の以前の「GCは全てのソフトが5.1ch対応なんだよ」発言の言い訳をまだ聞いていないんだが
さあ、今聞こうじゃないか
686名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:26:23 ID:JQEEeih9
>>682

レイザーラモンHGの親戚の友人の妻の弟の彼女の父親。

ジョウシキだから。
687名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:28:30 ID:SI2Fto2C
>>686
俺に娘はいないんだが
688名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:29:01 ID:KSiEjucN
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up65419.jpg

普通のテレビでもハイビジョンとあまり遜色ないってさ
689名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:29:55 ID:JQEEeih9
>>687


だからなんですか?何か問題でも?無ければ寝てて下さい。
690名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:30:28 ID:QttiZ6qd
>>687
おせっかいかもしれないけど
ちゃんと認知するべきだ
691名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:30:38 ID:SI2Fto2C
>>688
単純にその広報の言ってることが間違ってるってだけだな
692名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:31:45 ID:YeBtw2X8
つかここでレボ叩きとは必死だな。
レボだめぽスレに逝けよ。
693名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:34:30 ID:JQEEeih9
そもそも2ちゃんでレボを叩くとどんなメリットがあるんだか・・・
ただの暇つぶしだと思うけど、そうじゃなかったらやばいね。
694名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:35:43 ID:blGMhTNY
>>693
な・・暇つぶしだろ??
そうだろ・・???
695K ◆SSLhGGij7c :2005/10/27(木) 18:36:24 ID:E1wUosOy BE:9367722-#
>>688の360の画像見てドキッとした。
来年にはレボもこうやって箱になってうちにやってくるんだな。
696名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:38:08 ID:SI2Fto2C
>>694
>>685の件について返答しろや糞が
697名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:40:33 ID:ll/Xjp0f
ウザスウザス
レイザーラモンも毎日毎日よく飽きないな
698名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:43:40 ID:SI2Fto2C
>>697
俺はAV機器に関して知ったかする奴は死ぬほどキライなんでな
あの改行しまくる妊娠、あいつだけは絶対に許せん

奴の知ったか知識集

・GCは全てのソフトが5.1ch対応
実際は・・・全てのソフトが非対応

・HDTVの普及率は現在1%以下
実際は・・・10%弱

・HDTVは最低でも80万はする
実際は・・・10万以下でも買える
699名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:49:26 ID:KSiEjucN
だからお前は黙ってPS3を買えばいいだろ
PS3とレボは発想が違うんだからもう来るなよ
700名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:50:46 ID:a1iR0Mxf
>>699
激しく同意。
701名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:51:51 ID:SI2Fto2C
>>699
はあ?話をそらしてんじゃねえ
俺は今はID:blGMhTNYの知ったかを糾弾してるだけだが何か?
オラ、ID:blGMhTNYよ、さっさと言い訳してみろや
702名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:53:16 ID:KSiEjucN
>>701
679 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2005/10/27(木) 18:23:33 ID:SI2Fto2C
んでHD非対応なんだろ?
糞じゃん

これお前じゃないの?
703名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:53:25 ID:SI2Fto2C
ツッコミ所が多すぎて脱力感バツグンのID:blGMhTNYの発言をここにも晒し

456 :名無しさん必死だな :2005/10/27(木) 18:30:50 ID:blGMhTNY
>>450
2011年にアナログとまるって
いうやつの認知度って

まだ9.3%くらいらしいよ。
それに
HD対応TVって最低でも80万はするものが多い上に、
耐久性も
まだブラウン管にもかなわないらしい。

だからまだ店頭でも
堂々と安いSD液晶が売られてるし、
普及率もこの調子だと
あと数年は一桁を上回ることは
なさそうだ。(現在のHDTV普及率はまだ1%未満です)
704名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:54:34 ID:SI2Fto2C
>>702
そうだがそれが何か?
何時間前の発言貼ってんだお前
俺は今はID:blGMhTNYに釈明を要求してるだけだが何か?

つーかID:a1iR0MxfがID変えたID:blGMhTNYっぽいな
都合が悪くなったら逃走か
705名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:54:56 ID:YeBtw2X8
HDって何よ?詳しく
706名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:55:09 ID:a1iR0Mxf
>>703
個人叩きしても誰も賛同してくれないんだな。
707名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:55:10 ID:DMscfn/Q
>>703
お前粘着質だなぁ・・・
キラワレ者だろ?お前。
708名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:55:12 ID:er0nzDLa
テレビの宣伝はよそでやってくれ
709名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:56:05 ID:SI2Fto2C
>>707
つーかなぜあの支離滅裂で無知蒙昧な発言を俺以外誰も叩かんのだ
ボロクソに叩かれるはずだろ、普通は

妊娠の知識レベルはその程度ってことかよ
710名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:57:08 ID:SI2Fto2C
ツッコミ所が多すぎて脱力感バツグンのID:blGMhTNYの発言をここにも晒し

456 :名無しさん必死だな :2005/10/27(木) 18:30:50 ID:blGMhTNY
>>450
2011年にアナログとまるって
いうやつの認知度って

まだ9.3%くらいらしいよ。
それに
HD対応TVって最低でも80万はするものが多い上に、
耐久性も
まだブラウン管にもかなわないらしい。

だからまだ店頭でも
堂々と安いSD液晶が売られてるし、
普及率もこの調子だと
あと数年は一桁を上回ることは
なさそうだ。(現在のHDTV普及率はまだ1%未満です)
711名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:57:26 ID:BZIzj08y
答えは「どうでもいいから」だよ
どうでもいいことで騒ぎ立てるのはただのアホ
712名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:58:27 ID:SI2Fto2C
>>711
これが「どうでもいい」と言える時点でレベルが知れるなwww
お前もこいつと同程度の知識レベルってわけだなwww

化けの皮が剥がれましたよっと
713名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:58:41 ID:KSiEjucN
そんなにレスが欲しいんならスレ立てろや

レボはHD非対応だからここでやるのはスレ違い
714名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:59:16 ID:WJ7NA8bQ
出来ればお前もうそつきクンも
このスレにこないでいただきたいという気持ちなのだよ。
715名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:59:38 ID:drC9u13G
>>709
少なくとも落ち着いて。
716名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:59:44 ID:YeBtw2X8
>>709
ここでNGワード出すとは
717名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:00:40 ID:ll/Xjp0f
レイザーラモンHDへのレス禁止
718名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:01:47 ID:SI2Fto2C
>>714
いや、あいつは嘘じゃなくて半分本気で言ってんだよ
なんとなく「これが真実なんだろうな」って思うデータをそのまま書いてる
ある意味嘘じゃないんだよな
だからなおさらタチが悪いわけだが
>>715
俺は氷のように冷静だが何か?
719名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:02:32 ID:BZIzj08y
いや個人的にどうでもよくないと思って騒ぐのは
それはそれでアリだと思う
ただ他人までそうでなければならないと思い込んでるのはアレ

ま逆もそうなんだけどね
どうでもいいから騒ぐなってのもちょっと違う
騒ぎたけりゃ騒げばいいけど他人もまきこもうとするなってこと
720名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:02:44 ID:SI2Fto2C
奴の知ったか知識集

・GCは全てのソフトが5.1ch対応
実際は・・・全てのソフトが非対応

・HDTVの普及率は現在1%以下
実際は・・・10%弱

・HDTVは最低でも80万はする
実際は・・・10万以下でも買える

・HD画質は離れて見るとSD画質とほとんど変わらない
実際は・・・誰でも判別できるくらい雲泥の差がある
721名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:03:06 ID:KSiEjucN

【HD画質】次世代ゲーム環境【5.1ch音質】part3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1122381069/

HDバカはここいけ
722名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:03:58 ID:WJ7NA8bQ
>>719
さすがに誰も本当だなどと思わないから安心しろ。
そしてお前も森へおかえり。
723名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:04:08 ID:SI2Fto2C
>>719
少なくとも
>現在のHDTV普及率はまだ1%未満です

これを「どうでもいい」で片付けるのはこのスレ的にもおかしいだろ
724名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:04:27 ID:ll/Xjp0f
どうせここから離れる気はまったくないだろうから
レイザーラモンHD( ID:SI2Fto2C)へのレスを全面的に禁止
725名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:06:32 ID:WJ7NA8bQ
おっと、>>723

>>718
さすがに誰も本当だなどと思わないから安心しろ。
そしてお前も森へおかえり。

の間違いだった。
>>719スマンポリン
726名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:07:23 ID:SI2Fto2C
んでID:blGMhTNYは例によって逃走だよ
前の「GCは全てのソフトが5.1ch対応」発言の時は俺以外にも大勢の人間に突っ込まれてたんだが、釈明はなかった

今後奴を見たら今回の件も含めて毎回徹底的に追求してやる
奴は意味不明に改行しまくるからすぐにわかるからな
727名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:08:42 ID:ll/Xjp0f
レイザーラモンHD( ID:SI2Fto2C)へのレスを全面的に禁止
728名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:16:10 ID:jZOSWMpv
ここで話題をレボへ
価格っていくら位だと思う?
俺は25000円くらいだと思うけど、
それだとDSの価格発表時程の衝撃は無いな。
729名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:17:07 ID:YeBtw2X8
25000ぐらいじゃないか?
730名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:18:20 ID:ll/Xjp0f
組長曰くおもちゃに出せるのは3万まで
2万5千が一番有力だな
衝撃はないけど箱○が4万PS3が予想で5万
から見ると安いからいいんじゃね
731名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:19:46 ID:SI2Fto2C
まあレボが出るころには360もPS3も3万以下になってそうだけどな
そしたらHD非対応なのに数千円しか変わらないのかよって不満が頻発するだろうな
その頃はHDTVもそれなりに普及してるだろうからな

やっぱHD非対応ってのは致命的なミスだよな
732名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:19:50 ID:SAOj4Edt
別に衝撃与えるつもりはないんじゃない?
DSもなるべくしてなりましたって感じだし、
ミクロ見てもそういうサプライズは狙ってなさげ。
733名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:20:35 ID:drC9u13G
25000〜30000くらいか?
734名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:21:02 ID:YeBtw2X8
25000ぐらいならいいんだがな。35000以上だったら買えないな
735名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:27:49 ID:drC9u13G
レボのパッケージはどんな色を基調とした感じになるんかね?
736名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:28:28 ID:SI2Fto2C
つーかいつも思うのは、レボにHDなんて不要だ、とか言ってる妊娠が俺の家のHDTVでカービィのエアライドやF−ZERO GXをプログレ画質でやったらどんな反応するのかね、って事だなあ

マジで死にそうになるくらいものすごい快感なんだがな、アレ
やっぱレースゲーは高解像度、ワイド画面、大画面だろう
737名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:28:37 ID:KSiEjucN
白でしょ
738名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:32:50 ID:/cA7U68T
バイオ4もプログレ対応は良かったけど、
ワイドテレビでやってもレターボックス状態になるのがちょっと……。
バイオ4も5.1CHに対応していてしっかり「テコキ!」が
後ろから聞こえてきたりしたらよかったのに。
それはPS3か箱○のバイオ4完全版(出るという前提で)待ちになるのかな。
739名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:33:04 ID:jZOSWMpv
>>735
俺も白だと思う。
でも、DSもレボもってのは芸が無い気もするな。
色と言えばカラーバリエーションも気になるが、
GCの時みたく発売日買いしたら選択肢が無いってのは勘弁だな。
740名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:33:05 ID:e4+tRHUT
レボは無色透明
741名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:33:11 ID:EA4uwoY8
そこまで、HDやりたいならPS3とか買うんじゃない?
742名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:34:49 ID:YeBtw2X8
銀とかありそうな予感がするなぁ
743名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:36:00 ID:ll/Xjp0f
箱はすこし小さい感じでこだわりがあるような
たとえるならiPod見たいな感じがいい
744名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:37:12 ID:QttiZ6qd
あんましゴツくないほうがゲームから離れてる人間にはいい
745名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:40:27 ID:Loh2PJbC
やっぱ、小ささを意識したほうがいいとは思う。
746名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:42:11 ID:SI2Fto2C
>>738
アレはふざけてるよな
レターボックス収録って・・・
たまにああいう「偽ワイド対応」ゲームがあるけど、まさかバイオであんな致命的なポカをやらかすとは思わなかった
AV機器板で物凄い勢いで叩かれてたなアレ
747名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:52:49 ID:ll/Xjp0f
レイザーラモンHD( ID:SI2Fto2C)へのレスを全面的に禁止
748名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:53:25 ID:drC9u13G
>>744-745
やっぱりそう思うか。白で派手すぎずしかし目立ち落ち着いた大人の雰囲気で小さめの大きさが良いよな。
749名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:55:21 ID:jZOSWMpv
>>745
ゲームから離れてる人って羞恥心も有るだろうから、
小ささは武器になる気がするね。
任天堂がうまくそこをアピール出来るかがカギか。
GCの時は買って見たら「小さ!」って感じだったけど、買う前はさっぱりイメージ湧かなかったもんなぁ。
750名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:55:25 ID:Kl8Qmy+w
レボは25000円だと思うが
リモコン二つで29800円になりそうな気がしないでもない。
デモでリモコン二つ使った映像が有ったから。

リモコン一つしか同梱してないと
二つ使ったゲームは発売しづらいから
FCやSFCのように二つ同梱の可能性も有る。

どちらにせよ任天堂の方針として三万円以上は無い。
それよりもソフト価格が気になる。
一万円で二本買えるのがベストだが無理だろうから
せめて定価7000円以下にしてくれんかな。
751名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:59:24 ID:ll/Xjp0f
二つにするより
リモコン+フリースタイル+クラシック
にしたほうがいい希ガス
752名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 20:01:47 ID:Kl8Qmy+w
パッケージ小さく、本体色は白だろうが
最近の任天堂はデザインや戦略面でアップル路線が強いから
本体はiPodのように白と黒の二種類が同発の可能性も有る。
他の家電製品も有るリビングに置いても違和感の無い色だしね。
追加が有るとすればシルバーくらいか?

個人的には本体の色は白と黒だけで良いから
レボコンのカラーバリエーションを増やして欲しい。
発売と同時に七種類くらい出してくれないかな。
ネタ画像に有ったFCコンバージョンが有れば最高です。
753名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 20:03:28 ID:KSiEjucN
白と黒「だけ」はだめだ。
華やかさがない。
754名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 20:04:00 ID:Kl8Qmy+w
>>751
クラシックタイプを忘れてた。
マルチのためにもリモコンを差し込む拡張クラシック・アダプタも同梱かな。
すると、リモコン+アナコン+クラシックアダプタが基本で
できれば、これにリモコンを一つ、更に欲を言えばアナコンも一つが理想。
755名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 20:06:39 ID:Kl8Qmy+w
>>753
そうでも無いよ。
アップルはiPod miniでカラーバリエーション作戦を展開したが
ユーザーが望んだのは結局は白と黒が圧倒的だった。

一番かっこ良くて望まれている色をイメージリーダーにするのは
戦略として正しいと思うよ。
756名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 20:20:48 ID:KSiEjucN
>>755
白をイメージリーダーにするのはいいが黒を前面に出すのは反対。
せっかく革命と謳ってるのに黒は今までのゲームハードを連想させる。

それに店頭に並べる時モノトーンよりカラフルな方がライト層も近づきやすい。
黒はDSのように数色ある中の一つならいい。
757名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 20:26:34 ID:e4+tRHUT
クラシックコントローラーは要らないだろ
俺はスマデラの対人戦で、レボコン使ってGCコン使用者に勝てる自信あるぜ
RPGもコマンド式がほとんどだし、3Dアクションもレボコンヌンチャク型で十分操作可能だと思うが
758名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 20:31:35 ID:Kl8Qmy+w
>>756
iPodも白がイメージリーダーだしレボも白を全面に出すだろう。
俺もそれで良いと思う。黒はどうしてもPS2を連想するしね。

黒はあくまで少数のこだわり派向けかな。
持ち物なんかの色を統一してる人が一番選んでいるのが黒だと思う。
759名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 20:35:02 ID:Kl8Qmy+w
>>757
と言ってもFC,SFC,N64のソフトへ全面的に対応するのは無理なわけで。
だからこそ任天堂もクラコンを作っているんだろうし。

任天堂もユーザーが余計な出費をしなくて済むように
色々と考えているんだと思うよ。
760名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 20:43:13 ID:e4+tRHUT
>>759
まあ、あれだクラコンは標準では要らないと言う事だ
クラシックを同伴とかしてレボの価格が上がっちゃうのはカンベン

クラシックが使えるってのはオマケ程度な存在で良いと思う
761名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 20:55:16 ID:YIH/Hhq2
TGSデモビデオでコントローラ2本使ったプレイ例があったから
デフォルト2本付属で28000位じゃない?「周辺機器にすると売れない」訳だし。

>>688
箱○のパッケージ滅茶苦茶でかすぎじゃないか?
本体サイズ+大型ACアダプタの影響で厚みまで凄いことになっているような。
小さいくて見た目のいいパッケージに拘るのありかも。
762名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 20:55:25 ID:zNgtfoyA
Say hello to Revolution.
763名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 20:59:06 ID:Eg5QKjWW
まだGKが懲りずに頑張ってるな。

阪神ファンみたい。
764名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 21:01:28 ID:drC9u13G
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々に・・・あ、そうだ。
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 最近うほっとなったゲームを教えてくれ。
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 機種は問わない。
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    |  と、答えてくれないと困る。
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
765名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 21:06:56 ID:WJ7NA8bQ
クラコン標準じゃないと、
レボ用の普通の操作のゲームが出しづらくなるべ。
766名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 21:11:36 ID:nlr2QPMc
箱○って12月にもう出るのか。
知らんかった…
767名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 21:23:01 ID:KWYmv/o6
6chでやってたクイズ番組みて、ふと思ったんだけど、
DSで(レボでもいいけど。)WiFi対応のクイズゲームでないかなー
対戦を意図する分、クイズが膨大な数、必要だけど、
一杯集まって、クイズで対戦するってのが、老若男女関係なしで面白いかなあって。

上記のクイズ番組で親がちゃんとチェックしながらクイズを解いてたんだよね。
で、自分は何点だー、とか。何位だとか。結構楽しんでやってたもので。
768名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 21:32:48 ID:e4+tRHUT
>>765
そう言うのは任天堂が普通の操作のゲームも出して
レボコンでも普通の操作のゲームも大丈夫って感じにすれば良いんじゃない?
769名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 21:33:07 ID:ll/Xjp0f
>>767
パネラーが手書きで回答
一人司会者役を決めて正解やら面白回答をチョイス
上画面に表示なんて面白いね
レボとDSの組み合わせでもいい
サテラビューみたいに芸能人を出したりしてレボで番組ができればなお面白い
770名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 21:35:34 ID:Sw7d2f9+
>>767
wifiで問題も増やせるのかな
771名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 21:44:42 ID:KWYmv/o6
>>770
サーバ側で問題を保持してて、ネット対戦時にランダムで決定して一斉に配るイメージ?
DSでいいと思ったのは、例えば、四択なら、下画面を4つに分割して、
そこをタッチさせるだけでいいかなあと思ったモノで。
文字識別の話題もあったので、ちゃんとできるなら、文字解答もあれば楽しそうですね。
772シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/27(木) 21:47:36 ID:CqPsp566
ワイファイでピクチャ。
773名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 21:57:46 ID:Loh2PJbC
・レボ版マリオペイント
・DSで入力し、レボを介してテレビに表示。
・WiFiによって合作
774名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 22:01:55 ID:YIH/Hhq2
>>767
オールスター感謝祭か、既にゲーム化はされているね
そのうち双方向性持った奴はデータ放送使って、番組中でやりそうな気がする。

テレビだと4択orある程度の数値入力に限定されるから、
ゲームにするなら文字認識、体感もので差別化か
775名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 22:36:56 ID:Loh2PJbC
コントローラ系が色々同梱すると、パッケージがでかくなるな。
776111革命で復活:2005/10/27(木) 22:40:30 ID:96dq3nYZ
DSのWiFiってうちでできるのか不安になってきた。
777シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/27(木) 22:45:33 ID:CqPsp566
>>776
ブロードバンドでXPだったらワイファイコネクタつければできる。
778名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 22:48:59 ID:7cb+ItSv
Revolution to Launch Worldwide in June 2006
レボは全世界で2006年6月ラウンチ
http://news.spong.com/x?art=9244

あと8ヶ月でレボ発売?
妙に早いぽ。
その割に新型チップ開発情報は何も無いぽ…
やっぱりレボの正体 = メモリ増やしてクロック上げてリモコン付けたGCぽ?

宮本茂ロングインタビュー
http://japanese.engadget.com/2005/10/11/miyamoto-interview/
宮本 : 「レボリューションというのはゲームキューブの開発環境をそのまま使ってゲームが作れるんですね。ですから例えばすでにゲームキューブで作ったゲームを、インターフェイスを変えることですぐ開発が始められてるんですね、今。」

■ GC開発環境をそのまま使ってゲームが作れる
■ 既存のGCゲームのインターフェイスを変えれば開発が始められる
779名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 22:49:22 ID:a/BptALc
クラコンは同梱の方がいいなぁ。出来るだけ小型軽量化してヌンチャクのアナログスティックにもなるとか。
780名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 22:51:31 ID:gL7n6YAU
またデマか?
781名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 22:52:40 ID:ll/Xjp0f
かなりのマルチ君だな
何が楽しくてそんなことやってるんだろなんかカワイソス
782名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 22:52:50 ID:yJ6JTNiR
「レボリューション」は2006年6月世界同時リリース、という噂
http://www.nintendo-inside.jp/news/173/17301.html
>任天堂オブヨーロッパは今回の件に関して「これは単なる噂です。私たちは噂にはコメントしません」としています。
783シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/27(木) 22:53:35 ID:CqPsp566
メモリーが増えてクロックが上がってリモコンが付く。
これで良いと思うよ。
784名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 22:56:50 ID:7cb+ItSv
そんな物次世代機じゃない…GCのアダプタでいいだろ。
785名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 22:59:35 ID:4RmipPOn
Xbox360の巨大アダプタを見て激しく思った

やっぱりレボは性能頑張らなくていい・・・ 

絶対にPS3も似たようなことになる。
電源内蔵だと本体バカでかくなるし外に出してもアダプタを小さくは出来ない。
786名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 23:00:22 ID:wStyYJcJ
たしか、8月の終わりか9月の初め頃にレボ用チップの設計完了のニュースあったよなぁ。
787名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 23:02:24 ID:Kl8Qmy+w
正直に言ってレボの性能はXBOX1くらいで充分だと思う。
どうせゲームやるのはSDTVだし、それだとHD画質と区別なんて付かないよ。

iPodが多機能よりシンプル路線で圧倒的な支持を受けている時流を思うと
レボはレボコンでの操作感や旧作のDLやWi-Fi、そしてDSとの連動などの
インターフェイス面を徹底して使い易くする方向を極めた方が良い。

今日の苦多良木の講演の抜粋を読んで思ったが
徹底したユーザーフレンドリーな大衆路線を歩めば
自然とPS3は打倒できる。あっちは馬鹿だ。確実に勝てるぞ!
788名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 23:11:00 ID:nndETA/p
性能不要と言ってる人間に限って「実は高性能かも」とか
「レボのスペック発表はいつだろう」って性能のことばかり気にするんだよな
本当にどうでも良いと思ってる人間は要るとか要らんとかいちいち言わないもんだ
789名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 23:16:36 ID:YeBtw2X8
12月か来年の1月ぐらいにレボの発売日が明らかにならないかね?
箱360は発売日決定したし。もうそろそろ発売日が決まっていいんじゃないかな?
790名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 23:17:59 ID:ll/Xjp0f
年内発表予定といってたからそろそろ期待
791名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 23:25:05 ID:Kl8Qmy+w
レボの発表は一月だと予想。
年末にWi-Fiを投入して「DSでのWi-Fiの実績をレボにも反映します」
と言った方がレボにも期待感が持てる。
ちょうとDSの成功を語った後にレボコンを発表したようにね。

ただスペックを発表しただけでは期待感は生まれない。
それを最近の岩っち&任天堂は分かっている。
792名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 23:25:37 ID:BamNMAsl
別にGC以上の惨敗でもイイんだけどなぁ・・
レボコンで任天ソフトやれればさ。
GCで作ったソフトがイマイチばっかだったのが不安要素だけど。
793名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 23:26:28 ID:72L87BOG
iPodのクリックホイールって、権利をどう保護してるのかな?
794名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 23:26:58 ID:YeBtw2X8
責めてGC以上は成功するんじゃないか?
俺は買うよ。64のソフトやりたいし
795名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 23:43:27 ID:96dq3nYZ
>>777
なるほど。XPってウインドウズの新しいやつのことかな?
796名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 23:46:42 ID:QttiZ6qd
>>792
質より量を優先する方向でサードをアテにしたものの
アテが外れて自分で量を賄わなければならなかったから
質が犠牲になったというのが大方の見方
797名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 23:46:57 ID:OfN0v2mt
>>795
そうだけどさ、大丈夫かおい・・・
798名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 23:48:27 ID:8aPmFuMB
レボコンは大丈夫かなあ…。
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051026303.html
799名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 23:51:42 ID:96dq3nYZ
>>797
マックのノート使ってる。いや、実家にはウインドウズ98あるし
そっちのほうが好きだが。DSのWiFiできないかも。
800名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 23:53:28 ID:OfN0v2mt
>>799
XP無い場合は、無線LAN購入しないと無理。
801名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 23:57:43 ID:96dq3nYZ
>>800
そうなのか。それってDS一台につき一個?一個買えばその周辺に住んでる人
半径1?H以内はみんなできるみたいなことは無理かな?
802シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/27(木) 23:58:59 ID:CqPsp566
>>801
可能だよ。
803名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 23:59:15 ID:/Qr8q3j8
804名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 00:01:52 ID:q7pfXGmd
ワイファイ始まったらコテになろうかな
805名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 00:06:37 ID:96dq3nYZ
>>798
大丈夫。指より腕は丈夫だ。
>>802
おお、じゃあ買おうかな。ピクトチャット一人でしかやったことない。
>>803
さんくす

806名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 00:08:18 ID:zTK61YzA
毎日300円ずつ貯めるのもいいが
手首を鍛える必要もあるようだな
807名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 00:12:45 ID:Qo6JcYJF
携帯電話を片手で扱うから問題なくね?
808K ◆SSLhGGij7c :2005/10/28(金) 00:14:47 ID:Ro+Nz050 BE:112406786-#
以降ジョルジュ長岡がレボコン振ってるAA禁止
809名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 00:19:43 ID:M2TfBbrx
ん?半径何?Hまでとどくのかな?3?Hくらいはとどいてほしい。
他の無線LANと協力して無限にとどくとか。
810名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 00:25:21 ID:Xkp/MF/z
> Epic : Revolution console games will be gimmicky, crappy, cheap
> エピック、レボリューションのゲームは、見かけ倒しで、くだらなく、安っぽくなるでしょう。
>
> http://www.theinquirer.net/?article=27277
> Epic Gamesのバイスプレジデント、マーク・レイン氏
> 翻訳サイト
> 「甘く見ないでください--あなたはそのコントローラの周りのベースのあなたが想像することができるより多くの見かけ倒しの、
> そして、くだらなくて、安くて、私がそれを買わなければよかったと思っている小道具ゲームを見るでしょう。」

エピック氏ね
811名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 00:26:08 ID:zSAhbe9p
レボでのバーチャルコンソール同様に、
DSへのGBソフトDLも実現してほしい。
812名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 00:28:04 ID:Qo6JcYJF
>>810
誰ですかそれ?
無名の人に言われてもなんともないような
813名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 00:30:48 ID:zTK61YzA
ガイジンのセンスじゃそういうゲームしか
作れないのは事実なんだから辛くても
受け止めるしかない
814812:2005/10/28(金) 00:36:16 ID:Qo6JcYJF
ぐぐったらUnrealエンジンのところだった
なんつーか明らかにアメの性能厨だな
あのグラフィックなんか変な光かたしてキモいというかなんというか
815名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 00:37:41 ID:M2TfBbrx
>>810
よくわからんね。今までより悪くなることはありえないし、FPSとか
おもしろくなりそうだし。
816名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 00:59:54 ID:Ptf1lPCb
>>810
この翻訳だけ見ると自分で買って自分で後悔するような
ゲームしか作れませんと言う宣言に見えるw
817名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 01:05:42 ID:Vkx0Z68a
>>801
つ不正アクセス防止法
818名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 01:09:36 ID:DaqYDKRw
外人は氏ね
819名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 01:15:56 ID:w/CF+YhC
任天堂は秋に新ハードを立ち上げる事が多い気がするから
レボは来年秋と見た、みんなはいつだと思ってるの?
820名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 01:16:08 ID:5mzVc6a9
日本人にも外人にもいい奴もいればクソ野郎もいるわけだから、
「外人」でひとくくりにしないほうがいいよ。
821名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 01:18:05 ID:Yc1iGCar
外「国」人
822名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 01:18:32 ID:DaqYDKRw
そういえば、レボは次世代機としてのスペックも申し分ないんだって
823名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 01:23:57 ID:nlIeR7u9
>>810
>見かけ倒し
リフレク発動。
824名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 01:24:24 ID:Zc4A6n3a
まだ詳細が明らかになっていない時期に、こんな発言するのはなんか違和感あるな。
MSみたいに紳士的は発言をしつつ、自製品を持ち上げるのが普通では?

よほどEpicに都合悪いことがレボにはあるのかな?
レボの性能ではUE3が動かなくて供給できない->稼げないとか、
開発キットに含まれているゲームエンジンがUE3を超える完成度とか。

さすがに後者は無いだろうけど。
825名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 01:26:04 ID:nlIeR7u9
だけど公的なものとしてレボコンを否定する発言が出たのは初めてじゃないか。
826名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 01:29:03 ID:lF7rHwmF
>>810
そのサイト以前にMSが任天買収しようとした際に
「組長が金玉しゃぶれと言って追い返した」とか書いてたとこじゃん
どうせまた捏造だろ
827名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 01:29:09 ID:qZEHBYmY
DSもそうだが似たようなゲームがいぱい出るのではという懸念
828名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 01:31:23 ID:ODn5jyyK
まあ、何にしろPC畑のEPICは360以外じゃゲームださんよ
829名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 01:33:05 ID:Zc4A6n3a
>>826
そんな記事載せていたところなんだw

とりあえず参考リンクを。
3Dゲームファンのための「Unreal Engine 3」講座 Ver.2.0
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040520/3due3.htm
830名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 01:36:22 ID:lF7rHwmF
>>829
そうだよ、一応ソースこれね
ttp://www.theinquirer.net/?article=20547
831名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 01:38:40 ID:mF+YohRk
Epic Gamesの副社長がレボリューションのコントローラーを非難
http://www.nintendo-inside.jp/news/173/17316.html
832名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 01:45:39 ID:nlIeR7u9
しかしソフトメーカーがハードメーカーを露骨に非難するってこと自体
64をケナしたスクウェア以来のような。それ位こういう発言はタブーなんじゃないのかな。

その後スクウェアが任天堂に食らった屈辱を考えるとちと常識を疑う。
833名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 01:46:47 ID:Zc4A6n3a
>>831
IGNのイベント中に発言したんだ

確かにエンジン屋さんには不都合なハードかもな
834名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 01:47:49 ID:QjZwf7Rw
まあ、今のコントローラーから未来永劫変わらない訳ない訳で、
新しいコントローラーが出て当たり前だと思うんだがなあ
ましてや3Dポインティングデバイスなんて至極真っ当じゃん
835(- -)y┓ ◆vxECABAyJ. :2005/10/28(金) 01:49:27 ID:HVPlPZTY
>833
どういう事?
836名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 01:49:47 ID:76KvPK0X
Unreal2は糞ゲーだったな・・・
837名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 01:54:16 ID:QOY01w+f
グラフィックが全て!なんてクリエイターが言うかね

クリエイターではないのか?
838名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 01:56:53 ID:isJCRpTm
グラ至上主義者なんて日本にもゴロゴロいるよ
新機軸のゲームが大事をとかほざいてるくせに
どっかで見たゲームを量産しまくってるクリエイター
839名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 02:01:50 ID:DaqYDKRw
ゴミ通に載ってるクリエーターはみんな誉めてるな
840名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 02:04:38 ID:SYhHj05K
同じ会社で、副社長は全面否定、しかしデザイナーは好意的というのがなんともな。
841名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 02:08:51 ID:w5ufkuHj
>>837
FPSみたいにグラフィックがゲーム性に直結するジャンルの場合は
やっぱり性能が高いハードで開発したいってクリエイターも居るよ。
その辺は任天堂もグラフィックを追い求めること自体は批判してないし
単にPS3や箱○とは違う答えに行き着いたってだけの違いだよ。
842名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 02:11:30 ID:M2TfBbrx
クラコンもあるんだし、レヴォコンはプラスになってもマイナスにはならない
からレヴォコン批難はおかしい。本体批難ならわかるが。
843名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 02:15:31 ID:G+XK7E1p
万が一レボが勝つとHD関係の投資のリターンが大幅に減るだろうな。
「グラフィックが全て」なんて言葉、箱360のアラドも否定的だった。
アメリカ人でもかなりヒかれるぞ。
844名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 02:17:31 ID:QjZwf7Rw
消費者にとっては三機種が個性的な方が良いのに
この人にとってはエンジン売りたいからそうじゃないって感じか
845名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 02:18:45 ID:M2TfBbrx
レヴォってXboxよりは性能高いよね?
846名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 02:21:05 ID:QjZwf7Rw
>>845
XBOXの倍は楽勝
847名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 02:27:56 ID:DaqYDKRw
とりあえず早く何か発表してほしいな
848名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 02:30:26 ID:HqBtYkdF
欧州任天堂Jim Merrick氏インタビュー
http://www.nintendo-inside.jp/news/173/17318.html

「私達はゲーム市場が価格に敏感であることを知っています、特にマスマーケットを狙うならば。
私はレボリューションがXbox360の400ユーロより安くなることを強く望みます」
Merrick氏はこの高い価格はHDTVサポートの影響と言います「その利益を享受できるのは極僅かなユーザーだけです。
私達はそれをやりません」
しかしオンラインはXboxに続きます。「任天堂もオンラインコミュニティを構築します。しかし私達は有料化して、
その顧客だけに価値あるサービスを提供するような過ちは犯さないつもりです。
マリオカートでオンラインサービスが始まれば、ゲーマーはそれを無料で利用することができます」
849名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 02:31:44 ID:K1jpV5ca
>>846
そうなの?
GCベースの高速版+メモリ増設版っていうのが本当なら
機能的には、XBOXはシェーダー機能があるけど、フリッパーはないからね。
フリッパーに機能が拡張されているならいいんだけどね。
それでも、XBOX+αくらいの性能じゃない??

X360ってXBOXの何倍あるんだろうね??
850名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 02:35:54 ID:QjZwf7Rw
>>849
逆に今XBOXの倍も出ないようなCPU,GPUなんて無いからねえ
シェーダーもあるでしょう
851名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 02:38:21 ID:A6KtjXxp
>ゲーマーと言えば誰もがポテトチップを食べながらコーラを飲む青白いティーンエイジャーを思い浮かべます。
ワロタ
852名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 02:46:30 ID:G+XK7E1p
>確かにレボリューションはDVDを再生できますが
ん?出来るの?
853名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 02:52:33 ID:K1jpV5ca
>>850
いや、任天堂がIBMやATIに現世代のチップを開発要請しているならいいけど、
普通に、そこそこのパワーPCとそこそこのATIのGPUなら
当然XBOXを超えるチップなんて簡単に作れるはず。

ただ心配なのはDSみたいに、GBAの2Dエンジン×2画面分+3Dエンジンを1チップ化
みたいに、
GCのCPU、GPUそのままにクロックUP+メモリ+周辺回路1チップ化
とかだったら、確かにあれくらい小さく出来るし、低消費電力だろうし。

でも、性能はGC×数倍レベルで機能はそのままってこともありえると・・・・。
GCの開発機で開発できるってのが、ひっかかる・・・・。
クロックUP版なら確かに、そのままで先行開発できるからね・・・・・

854これならどうだ:2005/10/28(金) 02:54:21 ID:M2TfBbrx
>>1-250 >>251-500 >>501-750 >>751-1000

これテンプレにでも入れたら便利かな?
855名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 02:59:44 ID:QjZwf7Rw
>>853
まあね、、
でもさすがに据え置きでそれは無いかなあ、、とオレは思ってる
さすがにそんなんだと正直引くし
サードも見捨てると思うんだよねえ
>>854
何で? 後で見直す時とかに?
856名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 03:00:54 ID:xUnIEY+Y
>>854
何に使うの?
ましてやテンプレにって…
857名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 03:06:49 ID:M2TfBbrx
>>855
>>856
使い道わからん。
858名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 03:09:58 ID:QjZwf7Rw
>>857
なんじゃそりゃ!w
859名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 03:14:37 ID:M2TfBbrx
じゃあ、まだ見てない新着レスが51以上あったら全部表示するのは時間
かかるからって時に。
860名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 03:17:54 ID:TN145gN2
要らないよ。意味もわからないし、無駄なレスで埋めないで。
861名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 03:24:34 ID:hXfdPj4v
>>854
専用ブラウザ入れればいいんじゃない?w
スクロールすればすぐ見られるし

FC、SFCのDL可能ってとこにかなり惹かれてる
子供のころほしくても変えなかったソフトを大人買いしたいw
862名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 04:29:07 ID:Cqlwx9dK
>>852
別売りオプションを本体内に取り付ければ可能。
863名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 07:42:29 ID:DVodwNZa
m9(^Д^)プギャーーーッ
864名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 08:05:54 ID:uwToQ+Si
おまえらは優しいなぁ
バカにかまってやるなんてさ
865名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 08:07:09 ID:2/laqMiV
任天堂は2Dのスクロールゲーをこれからもメインに作っていくから
グラフィックなんていらないってことだろ。
マリオとかカービーとかピーチとかヨッシーとかドンキーとかワリオとか・・・・・・・・・・
キャラとちょっと味付けかえればよく売れるものな。さすが任天堂。
866名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 08:36:11 ID:LhkaJ1za
ファミ痛開発者のレボコンインタビューみた。
フラゲの要約情報ではアレだったけど、
実際読んでみると凄く絶賛されていてますます期待高まった。
広井王子が 次世代機としてのスペックも申し分ないですね と言ってるのには要注目
結構性能も高そうで安心
867名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 08:36:15 ID:HrsDLNoW
2Dスクロールゲー欲しいなぁ
868名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 08:41:07 ID:LhkaJ1za
考えてみれば、レボのスペックについてのコメント出たのサードからは初めてだよな
そろそろスペックのリークもあるかもね
869名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 08:56:56 ID:NFXn7WzX
ようするにGBA→DSくらいのスペックアップは望めるわけか。
870名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 08:59:26 ID:LhkaJ1za
>>869
その程度の向上なら、PS3や箱360のスペックが出ている中で
次世代機としてのスペックも申し分ないですね 
なんて言うだろうか
871名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 09:04:02 ID:NFXn7WzX
スペックはともかくシェーダーをハードで処理出来れば
次世代機らしいビジュアルは表現出来ると思う。
でないとポリゴン数よりも水や光やエフェクトからモデルの質感に至るまで大きく差が開きそう。
872名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 09:13:52 ID:4/jKbJfh
2011年にアナログ放送終了だから今のTVをゲーム専用モニターにする家って結構あると思う。
子どもなんかは自分の部屋でゲームができたりするんだから
画質の綺麗なデジタル対応TVより旧TVでゲームする方が多いと思う。
お高いTVは放送用(一家に一台)・古いTVは娯楽用(子供部屋)ってパターンが見えてくるな。
まぁ、2011年にはもっとデジタル対応TVも安くなってるだろうけど、その頃には次次世代機が発表されてる頃だよなぁ
HDTV対応ってのはその時で良いと思う。
873名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 09:14:10 ID:jx35+8ex
PS3や360に劣るのは仕方ないとしても、それに近かったり
少なくとも軽くプレイした程度では差が見つけられないという程度に
肉薄できれば、あの小さい筐体としては大快挙という気もする。
なんにせよ情報待ちかな・・・。

PS1時代のポリゴンでも特に違和感なく楽しめてしまうジジィより。
874名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 09:20:19 ID:wTx/qwNc
>>872
そんなの全体から見れば一握りだろうが、アホか
だいたい家にHDTVがあればHD対応のゲームはHDTVでやるだろ
だからHD非対応のレボは糞って言ってんだよ
875名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 09:24:53 ID:9eRiPzHJ
>>866
逆に申し分ないほどの高性能だと
サードが大変そうだなあと思ってしまった。
876名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 09:25:01 ID:wTx/qwNc
あとHDTVが本格的に普及する頃には次々世代機が出てるだろ、って指摘をしつこくする馬鹿がいるが、これ頭悪すぎな
次々世代機が出る頃ってことは、まだ次世代機が現役ってことだ
つまりその時点でのHD非対応は大きな欠点になるってこと

ちょっと考えりゃわかると思うんだがね
マジ頭悪いよな
877名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 09:35:38 ID:LhkaJ1za
もう何べんも言われてると思うが
糞と思うなら買うな
任天堂からすれば、オマイみたいな存在は蚤以下なんだよ
878名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 09:36:47 ID:zTK61YzA
HDを活かせない性能なんだから仕方ない
879名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 09:37:14 ID:x4HficL8
今HDTV買ってもなぁ・・・
デジタル放送始まる頃には壊れてるだろ
特にソニーのやつなんてry
880名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 09:38:06 ID:t71hgTi3
壊れたら買い換えたらいいじゃないか!
881名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 09:38:11 ID:wTx/qwNc
>>879
頭おかしいのかお前
普通は10年前後は持つ

それ以前にもうデジタル放送はとっくに開始してるが何か?
何が「始まる頃には」だ
何にも知らないんだなお前
882名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 09:42:13 ID:zTK61YzA
HDTVが中高生の部屋に置けるような
値段と大きさになる日が来るのだろうか
883名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 09:42:40 ID:SQpSw0a9
〜以下HDにレス禁止〜
884名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 09:44:36 ID:q7pfXGmd
HGはツンデレ
885名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 09:45:23 ID:Qo6JcYJF
レイザーラモンHD(ID:wTx/qwNc)へのレス禁止
886名無しさん必死だな
>>882
すでにそうなっているが何か?