任天堂次世代機レボリューション総合スレ第122革命

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
[公式サイト]
ttp://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2005/revo/
ttp://www.nintendo.co.jp/n10/tgs2005/
コントローラーに対する意見はまずこの動画を見てから言え!
http://media.cube.ign.com/articles/651/651334/vid_1249127.html
[テーマ]
遊びのパラダイムシフト(既成の枠組みの転換)
オール・アクセス・ゲーミング
[特徴]
・Backward Compatible(ゲームキューブ互換)
・WiFi Enable(無線LAN機能搭載)
・Ease of Development(ソフト開発をしやすい環境)
・Pointing Device(直感的な新コントローラ)
[スレ運営における諸注意]
次スレは>>950が建てる。立たない場合>>980以降は静かに
質問をする前に>>2-10あたりになるQ&Aをよく読む
ときどきHD厨やアンチが来ます。NG登録もしくは華麗にスルーしましょう。
[前スレ]
任天堂次世代機レボリューション総合スレ第121革命
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1129431048/l50
2名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 12:48:21 ID:cQeULd3S
//////FAQ・コントローラ編//////

Q:アナログスティックは別売り?
A:付属。

Q:リモコンは赤外線?
A:違う。無線です。

Q:ポインティングは液晶・プラズマでも大丈夫?
A:テレビの近くに受信機を設置するから無関係。大丈夫。
  従来の位置だけでなく、距離やねじれも認識。

Q:ファミコンソフトの操作は?
A:横にするとファミコンコントローラぽくなるが、実際にそう使うかどうかは不明。

Q:従来のゲーム、バーチャルコンソールのゲーム、マルチプラットフォームのゲームを遊びにくいのでは?
A:クラシックコントローラー対応アダプタが用意される。

Q:キューブもこのコントローラで遊ぶの?
A:キューブのコントローラはそのまま本体に挿して遊べる。
3名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 12:48:35 ID:Px0QxOYb
日本
4名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 12:49:12 ID:cQeULd3S
//////FAQ・バーチャルコンソール編//////
Q:ファミコン、スーパーファミコン、N64のゲームが出来るって本当?
A:「バーチャルコンソール」により可能。本体にソフトデータをダウンロードして遊べる。(形式、値段は未定)

Q:ダウンロードしたゲームはどこに保存するの?
A:本体内蔵の512MBのFLASHメモリに保存。SDカードに移し、パソコンに退避させることも可能。独自の暗号化を施す模様。

Q:512MBのフラッシュメモリじゃN64ソフトとか容量的に厳しくない?
A:余裕。(例:スーパーマリオ64は8MB、時のオカリナは32MB)

Q:DLは無料か有料か?
A:全くの無料とはならないようだ。支払方法も不明。新作ソフトの特典にするなども検討中。
5名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 12:49:52 ID:cQeULd3S
//////FAQ・ディスク編//////

Q:ゲームキューブのゲームも遊べるの?
A:キューブ用8cmディスクをそのまま使って遊べる。

Q:レボはDVD-ROMなの?
A:12cm光ディスク。DVD-ROMかどうかは不明。

Q:レボではDVD見れないの?
A:別売小型アタッチメントを本体内部に取り付けることでDVD再生機能を追加できます。

Q:なんで最初からDVD再生機能ついてないの?
A:あくまでゲーム機だしね。

////未確定事項/////

正式名称、正式デザイン、ゲーム画面、参入メーカー、ソフトラインナップ、同時発売タイトル、発売日、
価格、電源入れたら驚く発言の真意、Wi-Fiの詳細、過去ゲーダウンロードの価格と詳細、メディア、スペック
6名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 12:50:40 ID:cQeULd3S
レボコントローラーの特徴

IGNより
・3Dポインティング: 上下左右と奥行きを感知
・傾斜: 回転を検知することも可能
・ボタン: 背面にはトリガーボタン、表面には十字キーと3つ
・多機能: 周辺機器で拡張が可能。2つのトリガーボタンを備えた、
 スティック付きのものなども計画中
・無線: コードはありません。稼動距離は不明
・振動: 振動機能内蔵
ここから
http://www.gamesradar.com/news/default.asp?pagetypeid=2&articleid=37344&subsectionid=2504
・1フィートほど離れた2個の小さなセンサーを持つバーがあり
 コントローラーとbluetoothで通信する。
・センサーは取り外しでき、テレビの上や下に付けることができる。
・テレビのサイズやタイプでキャリブレーションする必要は無い。
・どんな種類のTVでもOK。
・センサーバーの相対的な角度とTVの視野角はほぼ同じくらい。
・TVさえ見ることができるのならコントローラーは動作する。
7名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 12:52:50 ID:6UkDWAbg
>>1
乙です
8名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 12:54:01 ID:lq7NLhKe
9名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 12:54:29 ID:hPdCUzR9
>>1
乙りはじめたマイレボリューション
10名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 12:56:41 ID:HYrNmKcv
>>1
明日を目指すお〜つさ〜♪
11名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 12:59:28 ID:It95/ywV
>>1
乙体験・・・
12K ◆SSLhGGij7c :2005/10/20(木) 13:05:25 ID:Zq8DFMF9 BE:28102043-#
>>1 乙
13名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 13:32:28 ID:9tYB+/am
任天堂はレボリューションの性能を100%生かせなどとは言いません。
本当に良いゲーム機とは、メーカーもプレイヤーも、以前のものと同じ労力を費やしたにも関わらず、
より楽しめるものになっていると認識することができるもののことなのです。
今回のダイレクトポインティングデバイスと、開発ウェアはその事を実現しております。
しかもその新機能を生かす方向に事を進めれば、新たな世界を切り開くことすらできるのです。
通信プレイも、ニンテンドーWi-Fiコネクションが簡単、安心、無料を国際規模で実現します。
さらにGCを大きく超える処理能力が、美しい画像、重い処理を必要とするアイデアの実現をより簡易にするでしょう。
またその小ささと起動及び終了の早さ、手軽さは、ゲームをより身近なものへと変貌させるでしょう。
そしてバーチャルコンソールとGC互換機能が、ゲームとはアイデアの進化だと言うことを示してくれるでしょう。

これこそが新たなゲームの世界を切り開くために作られたレボリューションなのです。


これが今の漏れのレボのイメージ。5回前から特に変化なし。
14名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 13:50:53 ID:RI8w9h3m
>>1


>>12
レボのイメージの人乙。DSぐらいからの任天堂の動きを見てると
ほんとにそんなゲーム機にしてくれそうだ。
新しい情報が来て更にいいイメージになるといいね。
300円貯金の人もひそかに応援しております。
15名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 13:52:09 ID:RI8w9h3m
ミスった…
>>13だったよ…
16名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 13:55:42 ID:Gmw+bKyn
レボでこういうの出てくれないっすかねぇ?
http://www.4gamer.net/news/history/2005.09/20050909214007detail.html
17名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 14:47:11 ID:hiox/tF0
イワッチのインタビューで初めて知ったけど、DSの2画面は組長の命令だったんだねぇ
18名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 14:56:42 ID:O0yup89b
そうだよ
そうして二画面と相性のいいタッチパネルと組み合わさってDSはできた
19名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 14:58:32 ID:W5It63rs
組長の発案はホントにただの思い付きっぽい

霊感商法ってヤツだな
20名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 15:03:17 ID:hiox/tF0
霊感て……

まぁ、でも、組長の嗅覚はすごいな。それだけはわかる
21名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 15:32:12 ID:LHAwItKJ
>>16
そういう成長要素のあるゲームはあんまり任天堂って感じじゃなし…スクエニ辺りに期待。
22名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 16:06:16 ID:O0yup89b
埋め立て完了

これ張っとく


レボリューションの動き
03/05/14 GCの後継機の開発に取り掛かったと発言
04/06/06 コードネームをレボリューションと発表
05/03/11 GDC2005にて岩田社長の講演
       三本柱を発表「後方互換」「Wi-Fi」「作りやすい開発環境」
       またチップのコードネーム公開、Wi-Fiコネクションも発表
05/04/20 ブロードコムとの無線LANに関する提携を発表
05/05/17 E3 2005開催プロトタイプ・いくつかの仕様を発表
05/06/07 経営方針説明会にて年内発表予定と発言
05/09/16 TGS2005基調講演にてコントローラーの公開
       (アメリカのゲームマスコミ向けにテクニカルデモ公開)
23111革命で復活:2005/10/20(木) 17:18:47 ID:s2IH9lq9
任天堂ハードに帰ろう。
24名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 17:20:18 ID:Lzh5VVGn
2画面はやっぱりいらないと思う
大抵は1画面で代用できるアイデアばかりだし
25名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 17:22:13 ID:XvNhQe76
代用できたとしても2画面の方が快適ならそれでいいじゃない
26名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 17:24:53 ID:mB7dqyLH
任天犬の2画面使った遠近の演出はうまかったと思う。
27名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 17:25:18 ID:W5It63rs
一画面分割になるとサブ画面が邪魔に感じる
28名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 17:26:37 ID:OoyVLVKS
ガードレールに金属片が刺さってたのって、結局なんだったの?
関係ないけど誰か教えて。教えてくれたらレボ買うから
29名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 17:27:35 ID:mB7dqyLH
車のボディの破片
30名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 17:28:40 ID:DHzPj/c9
一画面の時の端ある表示と同じような使い方でいいんだよもうひとつの
画面は。

才能とアイディアがある人間が新しい使い方をすればいいんだから。
コンタクトがどうなるのか期待するし、任天堂が見本となるものを
これからも提示していけばええよ。
31名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 17:45:25 ID:PTFZjUP/
G5のデュアルコアきましたね。
レボも来るかもシレンね。
32名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 18:42:34 ID:CKWAK0HM
早くゲームが見たいゼヨ!
33名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 19:19:34 ID:ka8OaeV0
今日も300円貯金
34名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 19:53:47 ID:ceKBvejL
2.5Ghzのデュアルコアなあ
予想スペックってこれくらいのやつだっけ
カスタマイズしてるとはいえおんなじくらいのメモリーつんで
三万位で売るっつーんだからリスキーな商売だよ
35名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 19:54:45 ID:UwBZxe/n
値段は25000希望
36名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 20:18:56 ID:LHAwItKJ
>>34
基本的にソフトの利益を当てに商売するはけだしねぇ。
きちんと将来を見据えたビジネスモデルでないときついんだろうね。
37名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 20:20:29 ID:0vNXGMSC
純粋なゲーム用途だとマルチコアよりシングルコアの方が良いって話も聞いたことあるな。
38名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 20:49:34 ID:XTi7mLiX
二画面はやっぱり便利だよ。
ドラキュラのマップ表示は誰にでも思いつく
最も安易な二画面の使い方だったが
それでも非常に便利だった。
39名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 20:49:43 ID:gTC5WTO+
DSみたいに誰か漏らしてくんねぇかな?
40名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 20:54:22 ID:H5T5fcT3
クラシックコンってウェーブバードより小さいってミヤホン言ってるけど
あんまり小さくてもボタンがギッシリ状態になって使いにくいかもしれん
41名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 20:59:46 ID:ceKBvejL
実はいまだに他社と比較して仕様固めてるようないつもの状態で
コントローラーとか決まってる部分だけ発表して
話題づくりに必死だったりしてな
42名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 21:03:40 ID:H5T5fcT3
確かにスペック面がまだ固まってない可能性も十分考えられるな
43名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 21:08:14 ID:XTi7mLiX
クラコンを同梱するのかな?
GCコンを同梱した方が良い気がするがコスト的に問題が有るのかなぁ。
変換アダプタを同梱した方が良いと思うのだが。
44わふー ◆3HEXhU5ulM :2005/10/20(木) 21:09:22 ID:g8FN//P1
⌒.´⌒ヽヘ 
 i〈从从)) 
从 ゚ ‐゚从| DSのwifiが使える事以外、新しい情報がなくて寂しいです。
( つ旦O  ソフトの噂など来ないものでしょうか。
と_)_)  
45名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 21:11:29 ID:W5It63rs
他社が最も嫌がるタイミングでないと
発表してこないのは性格悪いと思う
46名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 21:12:22 ID:H5T5fcT3
>>43
GCコンは使い道が無さ過ぎる。
47名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 21:13:15 ID:XTi7mLiX
>>46
GCソフトができるじゃん。
48名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 21:14:11 ID:H5T5fcT3
>>47
いや、だからGCしか遊べないわけで。
49名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 21:14:18 ID:ceKBvejL
>>43
レボのコンセプトのひとつは
オールアクセス・ゲーミング・ネットワーク
これが答えだ
50名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 21:23:01 ID:gTC5WTO+
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!スマブラにルイージが居ない!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
51名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 21:29:43 ID:azksKzMr
>>50
同発はスマブラとルイマン2だからちょうどよくね?
52K ◆SSLhGGij7c :2005/10/20(木) 21:29:56 ID:Zq8DFMF9 BE:93672285-#
ルイージがいなくなってもプリンだけは出てそうだ
53名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 21:30:56 ID:dy3A8KPs
岩田はマルチゲームとかすげえ強そうだ。
54名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 21:31:06 ID:ka8OaeV0
ルイマンってルイージマンションのことだったのか

なんか別のキャラクターのゲームだと思ってた
55名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 21:39:39 ID:rfqqrJzk
>>45
商売とは他者との奪い合いである。
故に、他者との情報戦に背を向けるのは、正義ではなく怠惰である。
もしそれに背を向けることで売り上げが伸びるのであれば、それもまた情報戦の一つの形である。
56名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 22:02:52 ID:zAiwYdwo
>41

GPU、CPUは(他社の状況から見て)出来てると思う。
ただ、それらのClkをどうするかは流動的だと思う。

筐体発表したときは、想定してた性能があるんだろうけど、
噂のPPU含めて、TDPやコストの範囲でどこまで上げるか
は決まってないんだろ。
57名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 22:18:39 ID:gTC5WTO+
     \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    俺 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >
             <  !!! い >
             /∨∨∨∨\
            /  ∧_∧ !! \
          /   (;´_ゝ`)    \
         /    /   \     \
       /     /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  \
      /    __(__ニつ/Win2000 /_   \
               \/____/
58名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 22:22:22 ID:ceKBvejL
>>57
させるかっ!!!!よし風呂入ってこっと
59名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 22:40:07 ID:zwNRV/+k
よし!漏れはトイレ行ってくる!!
60名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 22:53:09 ID:gTC5WTO+
━━━一
━━━一
━━━一

ポッキーで一服してレボで出来そうなゲーム考えるか。
61名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 22:54:36 ID:+MXNPcAP
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051020AT1D2009120102005.html
任天堂って松下と仲良いから65nmで行けねえかな?
62名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 23:05:28 ID:8HgFKQsX
>>61
生産枚数の目標値が出てるのが2007年以降じゃないか
63名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 23:12:46 ID:+MXNPcAP
>>62
そっか、
早とちりしました
64名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 23:26:08 ID:MBZpySql
流石にDVDじゃ容量少ないから独自規格かな?
2層式かな?
65名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 23:32:46 ID:XTi7mLiX
書き込みできる独自仕様だと良いな。
66名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 23:34:49 ID:O0yup89b
いまのところ12cmの光ディスクという情報だけだな
海外のうわさではディスクにも秘密があるとかあったけど
どうなるだろうかね
67名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 23:35:58 ID:HTVDOZ/l
PPUつかったらcellをつかったPS3より性能良くなるの
68名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 23:36:28 ID:O0yup89b
さぁ

まあ性能競争に乗る気はまったくなし
69名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 23:36:56 ID:HngZWx7h
書き込み可なら買ったソフトに愛着がでて中古対策になるね
70名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 23:38:04 ID:MBZpySql
>>65
DVD-RAMならいいよね
でもコピー対策としてやるなら独自規格かな
71名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 23:39:26 ID:XTi7mLiX
>>69
うん。それに書き込みできるならかなりの独自仕様になるから
コピー対策にもなる。GCのコピー対策はほぼ完璧だったから
12cmディスクへの変更が心配だ。任天堂は考えていると思うけど。
72名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 23:40:37 ID:8HgFKQsX
>>68
ま、ディスクの容量や仕様も性能の内でしょ。
書き込み可能ってのはもしかしたらコントローラー以上のサプライズかも。
73名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 23:43:29 ID:XTi7mLiX
>>70
書き込めるなら信頼性から言ってRAMだろうね。
RWは信頼性が著しく低いらしいし。
後はコストの問題だが、どんなもんだろう?

レボはコントローラーにも金かけると言っていたし実際にかかっている。
レボでは「ゲームを楽しむための機能」には金を惜しまない感じがするので
任天堂は何かやってくれそう。

64DDの頃から「書き込み」を
ゲーム性の革新の一つとして捉えていたようだし
Wi-Fiと連動させれば面白い使い方もできそうだ。
74名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 23:43:52 ID:MBZpySql
昔からディスクシステム、サテラビュー、64DDとかやってるから
今回はネット接続前提としてるようだし、書き込みあるかな?
というかあって欲しい
75名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 23:45:30 ID:UR4cL/4Q
あれ? 書き込み可で決定なの?
76名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 23:47:01 ID:HngZWx7h
妄想です
77名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 23:47:52 ID:XTi7mLiX
あと書き込めれば普通にセーブデータをディスクに残して置けるから
メモリーカードが必要なくなる。

ユーザーとしては余計な出費を抑えられるしシンプルで分り易い。
これはライトユーザーの取り込みを狙っているレボに有った戦略だと思う。
78名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 23:48:39 ID:XGc+hw8x
書き込みとかなんかあったらエラーが頻繁にでて
大変だろ。
79名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 23:51:35 ID:raI9OQpm
俺は妊娠だが、書き込みとかいうのは妄想しすぎてると思う
80名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 23:52:30 ID:NT9I6Gfd
>>79
俺女キモイ。板違いです
81名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 23:52:32 ID:MBZpySql
レボコンで終わりだとは思いたくない
82名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 23:56:02 ID:8HgFKQsX
>>77
元々本体内のフラッシュメモリにセーブ可能だから
どっちみちメモリーカード追加で買う必要はあんまり無い
83名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 00:25:33 ID:6d8MbCIT
>Infendoなどによれば米国のゲーム雑誌「Game Infoemer」の最新号(11月/151号)によれば
>『メタルギアソリッド』のクリエイターの小島秀夫氏は既にレボリューション向けのタイトルに取り組んでいるようです。
ttp://www.nintendo-inside.jp/news/172/17269.html
84名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 00:30:11 ID:p9wZpW+t
レボコンで釣っておいて、本物の異質は本体にあると思いたい。
85名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 00:30:23 ID:SuwOIuIf
>>80
君頭おかしいね
86名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 00:30:48 ID:SfZ0ZIte
テクモが子供向けのDOAなんての作ってるみたいだけど
レボにだけは出さないで欲しい。
バトル封神同様売れないばかりかレボのイメージを曲げる害悪にしかならん。
87535:2005/10/21(金) 00:31:01 ID:QJMuw9w7
アシッドのチームというのがなんとも
88名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 00:31:01 ID:XffGZj9N
>>83
Game Informer has confirmed that Kojima is indeed making a new,
most likely non-Metal Gear, game for Nintendo's Revolution.

「確認した」と書いてあるね。
89名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 00:31:37 ID:mrHatxjN
史上最低の次世代ハード性能・レボリューションw
90名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 00:32:15 ID:A5Iq9gym
あれ、小島っちって、GCでMGSTS以外何か作ってたっけ?
新作投入なら、結構大ネタかも。
91名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 00:34:00 ID:XffGZj9N
410 名前:名無しさん必死だな :2005/10/21(金) 00:25:13 ID:mrHatxjN
あまりまくりのさ〜んろくま〜る〜
つまり売れないこ〜とさ〜
92名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 00:34:38 ID:XffGZj9N
415 :名無しさん必死だな :2005/10/21(金) 00:29:03 ID:mrHatxjN
アマゾンのランキングって操作でもしてるの?だよな?
360みてーな史上最強のマイナーハードが1位になるわきゃねーじゃんMSの圧力?
93名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 00:35:04 ID:p9wZpW+t
史上最低と言う矛盾。
94名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 00:41:20 ID:QJMuw9w7
メタルギアアシッドって、なぜかカードゲームなんだよな
やった人っている?
95名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 00:45:16 ID:mrHatxjN
>>91
ストーカー乙
96名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 00:47:52 ID:DBvn4g4M
ワロス
97俺より強い名無しに会いにいく:2005/10/21(金) 00:48:16 ID:4vCbxcBi
アシッドチームのアシッド2はバーチャルボーイそのままの造形の飛び出すメガネを
PSP対応に作る位だから、レボのコントローラーにはクル物があったんでしょうな。
98名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 00:50:20 ID:4gzdCzgF
DSの2画面が組長のアイディアだったと聞いて、
タッチペンのほうが絶対ウリなのに
商品名もロゴマークも2画面なことを中心にしてるのはやはり・・・
と深読みしてしまった
99名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 00:50:23 ID:6d8MbCIT
>>91-92
ID抽出厨カコワルイ
100名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 00:56:15 ID:QJMuw9w7
>>98
見た目は2画面の方がインパクトあるからね
組長は今の経営陣から距離を置いてるんじゃないかな
筆頭株主だから口を出そうと思えばいくらでも出来るけど
101名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 00:57:57 ID:MW5zNSg0
みんな フツーに組長、組長言ってるな
102名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:01:56 ID:C2xmvjUo
なんかもう「組長」としか思えないw
103名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:05:03 ID:T/w+h/k1
>>100
実際に決まったのは、ずいぶん前なんだろう。
DSは、山内政権の遺産ということかなあ。
104俺より強い名無しに会いにいく:2005/10/21(金) 01:07:06 ID:4vCbxcBi
DS自体は山内の遺産だろうけど、
戦略やサードとの関係修復は岩田の努力の賜物だよ。
105名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:07:09 ID:p9wZpW+t
山内さんが「二画面にしろ」って言ったから、ロゴも二画面とばかり。
106名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:09:11 ID:+aTULVDE
しかし箱の360の発売日はとっくに決まったからもうそろそろレボも発売日決まらないかね?
107名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:09:57 ID:C2xmvjUo
レボの発売日はE3で発表の気がするなぁ。
今度のE3はレボが目玉だろうし。
108名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:10:16 ID:gGZiJGw9
>>99
君の気に障ったのなら謝るよ。
109名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:12:12 ID:mrHatxjN
レボってGCの開発環境をそのままつかえるらしいけど
それってもしかしてGCと性能かわらないってことなの?マジ?終わっちゃったの?
110名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:12:40 ID:p9wZpW+t
>>107
PS3もあるから二分するんじゃまいか。
まあ、あっちはソフトを発表するくらいだからあんまり話題性無いかもしれんが。
111名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:12:56 ID:C2xmvjUo
なんで今更そんな事を言っているのか分からん。
GKなら火消しにでも行って来い
112俺より強い名無しに会いにいく:2005/10/21(金) 01:14:39 ID:4vCbxcBi
>>109
頭が悪いってことだけはわかるレスでした。
113名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:15:28 ID:aKIvgu5F
>>109
それは開発環境が似ているからすぐ移行できるって話で
GCの開発機材が使えるわけではないんで性能は関係ないです。
114名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:16:31 ID:Y9AkgEXa
マジで革命おこりつつあるな
115名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:18:21 ID:SfZ0ZIte
>>113
ミヤホンのインタビューではGCのがそのまま使えると言ってた。
GCの機材といってもGCと同じ性能ってわけじゃないから
レボがGCより性能アップしてても使えることは使えるってことだろう。
116名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:20:10 ID:MW5zNSg0
XBOXではじめ作ってたソフトで360に移行したヤツがあったじゃん
そんなんがやり易いよ ってことじゃね?
117名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:20:46 ID:aKIvgu5F
>>115
そんなインタビューありましたっけ?
海外のインタビューにそういうこと書いてるのがありましたけど
それを読んだ限りでは開発機材がそのまま使えるってニュアンスじゃなかったですよ。
118名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:21:35 ID:vH3EjGcC
どこか忘れたけど間違いなくあった
119名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:23:04 ID:YRC3ZUMZ
>>117
確かにそのまま使えるって感じじゃなかったな。
GCで開発してるものをレボに変えることが容易とかそんなんじゃなかった?
120名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:24:02 ID:MCddf4M2
まぁGC用に作ってて多少見劣りする画面でも
多くエフェクトが入れられるとかシェーダーの種類が増えるとか
そんな感じじゃないすか。あくまで表面的ではなく
121名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:24:54 ID:vH3EjGcC
122名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:25:52 ID:SZaqXSQy
GCと同じ機材を使っても良いってのもバーチャルコンソールのお陰なのかねえ。
各社に腐ってるレガシー(失礼)を有効活用できるのは、
HTML採用して勢いでやっちゃった会社が腐らせてたIT投資を狙ったimodeを思い出すね。
123名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:26:35 ID:mrHatxjN
まてよ?
裏を返せばレボ性能はGCとほとんどかわりませんってことでしかないじゃんwww
124名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:27:08 ID:MCddf4M2
はいはいわろすわろす
125俺より強い名無しに会いにいく:2005/10/21(金) 01:28:04 ID:4vCbxcBi
>>109
>>123
360度回って馬鹿w
126名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:28:54 ID:SZaqXSQy
無知なら技術の話に突っ込むな。
127名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:29:58 ID:aKIvgu5F
>>121
ゲームキューブの開発機材でレボのゲームが作れるとは
どこにも書いてませんね。
128名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:30:43 ID:MW5zNSg0
GC並と思っておくと
実際出た時 すげえスペックだと感じる事が出来るんじゃね?
129K ◆SSLhGGij7c :2005/10/21(金) 01:31:25 ID:ghxDllmQ BE:14051232-#
>>123
あのぅ、統合開発環境ってわかりますか? >_<
130俺より強い名無しに会いにいく:2005/10/21(金) 01:32:14 ID:4vCbxcBi
注意!! 本日はバスコーン警報により、GKが暴れ回る危険性があります!!
 
■新型PS2■発売前に不具合発覚。回収予定無!PART2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1129821634/l50
131名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:32:57 ID:C2xmvjUo
あきらかにGKだし、NGつっこんどきゃいいよ
132名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:33:27 ID:24QUgnee
>>126

>>122
のレスのようなよくわからない日本語しか書けないおこちゃまは寝ましょうね。
133名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:36:38 ID:mrHatxjN
だから、性能がほとんど同じだからこそ開発環境を統一できんだろ?
あまりに違いすぎる性能だとこれができないわけだよな〜うんそうにきまってるさ
134名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:38:06 ID:MCddf4M2
うんそうにきまってるさ。そのとおりだからもう気にする事ないよ。ばいばい
135名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:39:25 ID:aKIvgu5F
>>133
性能は関係ないですよ。
CPUとグラフィックチップがIBMとATIという点が同じとか
ハードの構成的要素から決まるはずです、開発環境は。
136名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:40:03 ID:ZL8WarWs
単純にアーキテクチャがGCといっしょなんでないの
レボってGCのクロックアップ・メモリ増量しただけのような気がする
137名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:42:02 ID:p9wZpW+t
スルーフィニッシュのポイントがひとつも入らないとは何事だ。
138名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:42:06 ID:Y9AkgEXa
GCと同程度なんて煽りと感じないんだが
むしろそのままの進行でいこうぜ
139名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:42:21 ID:SZaqXSQy
>>132
90年代にこれからはインターネットだ!という世間の勢いに流されて
色々と機材を購入したり人員雇ったりしたはいいものの、
インターネットがビジネスへとつながる時期は中々訪れず腐るばかりであった。
imodeはそこにつけ込んでHTMLを採用し、多くのコンテンツを得ることに成功した。
という事です。
140名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:43:41 ID:la85HCUv
>>65
本体に256MBも記憶領域があって、なおかつディスクに書き込み領域を
持たせる必要なんてあるんだろうか。
ネトゲとかインスコできるほどの容量でもないから、使われる先は
セーブデータか、セーブデータではない各種データなんだろうな。
まさかクラシックゲームの保存専用なんてことはあるまい。
ここで気になるのは、任天堂はメモカ売って稼ぐ商売から撤退する
つもりなんだろうかということなんだが…どうなんだろう?

>>84
本体が異質?グミで出来てるとかか?口に入れるとパチパチはじけるとかか?

>>123
オマイの中ではこの世に存在するありとあらゆるPCは全て同じ性能なのか?
貴様の説だと、少なくともWindows XPのPCは全て同じ性能、OS XのMacは全て同じ性能、
って事になるぞ。あとXBOXとXBOX360は「ほとんど同じ」になる。
141名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:45:16 ID:QJMuw9w7
>>130
実にソニーらしい不具合だなぁ…
142名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:45:20 ID:24QUgnee
>>139
そーゆーことか。
なんとなく俺が理解していたことと一緒だったよ。
143名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:47:42 ID:aKIvgu5F
>>140
フラッシュメモリは512Mですよ。
任天堂によると、
・ゲームデータの保存
・バーチャルコンソールのダウンロード先
・本体機能の拡張に使用
の3つを考えているそうです。
144名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:48:06 ID:la85HCUv
>>142
ちょ!?w
煽っといて納得しちゃうの?もしかして新手のツンデレ?Σ(´д`;)
145名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:48:06 ID:SfZ0ZIte
>>117
日本語のインタビューで確かに言ってた。
GCと同じ機材を使えるからハードの解析みたいな準備期間無しにレボの開発に移れるって。
146名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:49:35 ID:aKIvgu5F
>>145
開発環境の間違いだと思うけどなぁ。
ソース希望。
147名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:51:02 ID:SfZ0ZIte
>>140
セーブデータ程度なら本体のフラッシュメモリで十分だろうけど
例えばゲームの追加コンテンツだと数十M〜数百Mクラスの容量を必要とするものもあるし
本体に保存だと512Mくらいはあっという間に使い切ってしまう。
それよりはディスクごとにギガ単位の保存領域があった方が使い勝手は良いと思う。
148名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:51:46 ID:24QUgnee
>>144

強い口調には強い口調で言い返して
柔らかな口調には柔らかな口調で答える・・・のだよん。
149名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:51:52 ID:SfZ0ZIte
>>146
というかこのスレでその情報知らないの君だけじゃん。
多数派の意見は聞くもんだ。
150名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:54:11 ID:aKIvgu5F
>>149
ソースがないと信じられない、なんてのはわがままですかね(^_^;)
151名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:55:51 ID:mrHatxjN
プッ、フラッシュメモリなんてコストのかかるもんつけてる時点でアホだな
これでレボの性能は低くなったも同然だよ
152名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:56:14 ID:SZaqXSQy
ソフトウェアのバージョンアップでレボ機材とGC機材の差異を隠蔽できるようにしてあるって事では
153名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:56:36 ID:SfZ0ZIte
>>146
あったあった。
ttp://japanese.engadget.com/2005/10/11/miyamoto-interview/

>日本版はインタビュー音声から直接起こしたため、
>本家掲載時には編集や翻訳の都合でややニュアンスが変わっていた部分も再現した完全版。
>しげやん部分はぜひ京風アクセントでお読み下さい。

とあるので誤訳や意訳の類ではない。
154名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:58:25 ID:QD8+0RmQ
>>140
フラッシュメモリはセーブには使わないと思う。
すぐに逝くから。そしたらDLしたゲームまでパーになる。
155名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:58:47 ID:QJMuw9w7
レボの開発環境ってちゃんと整ってるの?
PS3はいまだにダメって話も聞くけど
156名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 02:00:06 ID:vH3EjGcC
ですから非常に、開 発するのに新しいハードを作って、ツールが来るまで待ってみたいな、ムダな時間がなく作れますから。
157K ◆SSLhGGij7c :2005/10/21(金) 02:00:47 ID:ghxDllmQ BE:56203283-#
>>155
そのためのネルf・・GCと同じような開発環境なんじゃないですかね。
恐らくGCのそれにレボコンやネットワーク周りのプラグインを追加するだけとか、
ライブラリを追加するとかで対応できるような気がします。
158俺より強い名無しに会いにいく:2005/10/21(金) 02:01:15 ID:4vCbxcBi
>>155
その話がGCの機材で・・・に繋がるんだけどね。
159名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 02:01:53 ID:mrHatxjN
来年末発売のハードなのに開発環境もくそもないでしょ〜w
160名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 02:02:49 ID:YRC3ZUMZ
>>159
来年末なの?俺もっと早いと思ってた。なんか損した気分
161名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 02:04:09 ID:t6yZ0Iuk
すべてはソニーの気分しだい
162名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 02:04:14 ID:SZaqXSQy
え、PS3来年末なのか?漏れてくる話じゃそれでも全然不思議じゃないが…
163名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 02:04:16 ID:vH3EjGcC
基地外にレスしちゃだめ
164名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 02:09:02 ID:wGCvugeZ
来年末というよりPS3の出方次第だろう
DS発売日とか発表含めて史上稀に見るえげつ無さだったではないか
165名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 02:11:23 ID:la85HCUv
>>147
>>140 は、そういったサイズの大きい追加コンテンツってのを完全に「ナシ」と
前提した上での話のつもりだった。ちょっと言葉が足りんかったけど。

ともあれ、本体側の記憶領域ではどれほど大容量のメディアを積んでも
最終的には足りなくなっちゃうわけで、リムーバブルの側に持つ、ってのは
言われて見れば合理的ですね。

ただメディアもドライブもコストが段違いになるだろうから、それに見合うだけの
効果があるのか?と言われると難しいんじゃないかと思う。
もっとも、任天堂の過去のやり方のいくつかには「一見コストに見合わないような」
実装をしてきた例もあるからなんとも言えないですけど。
166名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 02:12:40 ID:aKIvgu5F
>>153
どうもー。
名言はされてませんけどGCの開発機材が使えそうですね。
ただGCの性能より高い性能を必要とするゲームは作れないわけですし
レボコンに関する命令も書けないですよね?GCの開発機材じゃ。
その辺はどうなってるのかな。
基礎的な部分だけ作っといて・・・、ってことでしょうか。
167名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 02:12:51 ID:DBvn4g4M
変なやつぐらい無視しろよ
168名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 02:15:34 ID:mrHatxjN
いろんな意見のやつがいて当然なのに自分たちの妄想のみ正しいときめつけてるのもどうだろう〜?w
169名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 02:17:28 ID:SfZ0ZIte
>>165
最近は記録型ドライブも量産効果が出てきて
読み込み専用ドライブと比べてもほとんど値段に差が無くなってるよ。
メーカーによっては記録型ドライブの方が安いくらいだし。
まあディスクの方はさすがに値段上がっちゃうだろうけど。
170名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 02:20:07 ID:aKIvgu5F
>>168
ただ煽るつもりじゃないんならまず人を馬鹿にするような態度をやめて
自分で勝手に決め付けるのをやめましょう。
151だってフラッシュメモリなんてコストかかるものを積んだら
その分性能にコストがかけられなくなるのが問題だね。
とか言い方次第で人に伝わるか伝わらないかってのは変わるものです。
171名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 02:21:20 ID:DBvn4g4M
自分がなに書き込んでるかも分からないアホな人は無視が一番
172名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 02:25:44 ID:Y9AkgEXa
DS発売日って何があったの
173名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 02:26:28 ID:SfZ0ZIte
DSが発売されたに決まってんだろ
174名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 02:27:33 ID:Y9AkgEXa
そんなおもしろレスはいりません><
>>164
175名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 02:39:15 ID:t6yZ0Iuk
ほぼ同時に発売してもPSPとDSのときみたいに
最初はPS3の方がダッシュするのではないかと思う
今回もPSPの自爆とか、教授ややわらかのみたいな援護もあるかわからんし
176名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 02:40:54 ID:KduTnMeF
レボのロンチが気になりますね
マリオは来るんだろうか?
177名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 02:42:30 ID:AiIdLBN9
マリオとかゼルダも、家族みんなで楽しめるものになっちゃうのかな・・?
178名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 02:45:46 ID:t6yZ0Iuk
>>177
ひきこもりには辛いハードですね('A`)
179名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 02:49:04 ID:aKIvgu5F
>>177
それらの本編は基本的には一人でしょう。
180名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 02:50:52 ID:DBvn4g4M
Wi-Fiがあるじゃない
181名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 02:51:21 ID:U21Bjfyi
1人暮しも辛いだろ
182名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 02:52:36 ID:U21Bjfyi
あと俺がガキの頃は兄貴とすごく仲悪くて事件寸前だった
とても一緒にゲームするような状況じゃないw
183名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 03:03:07 ID:AiIdLBN9
エタダクの続編とか期待しちゃダメなの・・?
184俺より強い名無しに会いにいく:2005/10/21(金) 03:13:07 ID:4vCbxcBi
>>183
会社がPS陣営に行っちゃったからね。
パーフェクトダークみたいに続編出る可能性はあるかもだが。
185名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 03:53:23 ID:BxqMbp3s
>>168
GK乙
186111革命で復活:2005/10/21(金) 04:16:17 ID:vXkZzIYx
WiFiって、〜はサービス終了したのでもうオンライン対戦はできません、
みたいなことはなくなるのかな?
187名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 04:38:28 ID:wV43pdDE
>>186
大丈夫じゃない?

それよりロンチは何なんだー?
マリオ来い!ゼルダも来いやー!!
188名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 04:47:42 ID:vXkZzIYx
レヴォのゲーム考えました。

相手のレヴォコン撃ったら勝ち。どう?
189名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 04:49:17 ID:wV43pdDE
レボコン同士のみで光線銃のように遊ぶってこと?
190名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 04:52:19 ID:vXkZzIYx
>>189
そうそう。人間じゃなくてコントローラー撃ったら勝ちね。
DSのピクトチャットみたいに本体に内蔵してもいいかも。
191名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 04:56:07 ID:wV43pdDE
>>190
それ自体はまあ、面白いかもしれないけど
レボコンって本体に位置とかの情報送ってるだけで
レボコンには受信するところないんじゃない?
192名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 04:58:21 ID:WWno/Q0Y
>>191
それなら、レボの周囲限定でできる機能としてひとつ・・・w
193名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 04:58:33 ID:vXkZzIYx
>>191
大丈夫。レヴォには3Dなんとかっていう位置とか傾き検知する機能ある
から。判定はレヴォ本体にさせる。
194名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 05:00:18 ID:wV43pdDE
>>192
どこかの部屋に二台レボ持ってきて
二人で遊んでも すげえ狭くて、、どうだろ?
195名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 05:05:40 ID:vXkZzIYx
レヴォコンの延長線上に他のレヴォコンがある時に、ボタン押して、
弾速は適当に設定して。

196名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 05:07:30 ID:V2jA3RZZ
無 理
197名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 05:12:42 ID:4gzdCzgF
>>191
それはないだろー。それだとバイブ機能も不可能になるし
どう考えても受信機能があったほうが今後を考えると幅が広がる可能性が出てくる
198名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 05:14:39 ID:vXkZzIYx
レヴォ本体に判定させたら時差みたいなの出てずれてくるかな?



199名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 05:46:52 ID:6d8MbCIT
>>186
なくなるな
200名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 05:58:27 ID:SfZ0ZIte
>>199
任天堂ソフトに関してはまず心配ないだろうけど
サードだと採算が合わなくなったり新作が出たりすれば
サービス終了ってことはありえると思う
201名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 06:52:05 ID:onf+l34q
任天堂もi Podのようにロイヤリティよりもハードウェアで儲けた方がいいかもしんない

29800までなら許すから。その分サードの負担も軽くなるし
202名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 07:05:48 ID:SfZ0ZIte
自社のソフト収入を忘れてるぞ。
203名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 07:33:50 ID:joE62R+4
フラッシュメモリ内蔵なら書き換えメディアは無しかなぁ
書き換えできるようになると完全版商法できなくなるから
光栄が困っちゃうもんね

>>185GK認定厨も荒らし
204名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 07:45:08 ID:eMGrDyCt
GC機材でも5000万ポリの絵は作れるよ。
ただそれをGCで走らすと処理落ちガクガクで見れたもんじゃなくなるってだけで。
205名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 08:33:52 ID:SfZ0ZIte
>>203
ちょっと前に発表されたDVD-ROMとRWの混在ディスクが良いと思う。
例えば無双ならROM部分に本編を入れて、RW部分に猛将伝を追加でDL販売するとか。
フラッシュメモリとは使い方が違ってくるから記録型ディスクの可能性も無いとも言えないな。
206名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 09:04:40 ID:B/q7D6yB
書き込みエラーが多発しそう。
207名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 09:12:12 ID:WACdMBY+
書き込みエラーが多発するドライブなんて滅多にお目にかかれないぜ
208名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 11:03:32 ID:pnMqpFsU
そういえばドルフィン発表前に
64DDの構想も活かすはずと考えるて
書き込みディスク予想してました
底面の端子に夢をつないだりして

でも標準搭載以外の機能に期待したらだめだな
よって書き換えディスク賛成、独自規格な
ゲーム単体の拡張はディスクに書き込んで
別々のゲームの連携の部分は本体メモリが受け持つと
いわゆる製品群構想

ただディスクの読み書きはゲーム進行の裏で
こっそりやってくれるように何とかできんものか
209名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 11:14:58 ID:Jn7/m4Si
いまひとつDVD-ROM・RW混合のメリットが和姦ネ。
普通にGCメディアの12cm版が最も低コストで良いんじゃないか?

ゲームの拡張っていうけど
後からチマチマ追加みたいなのはあまり好きになれないな。
210名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 11:31:16 ID:pnMqpFsU
まあHDD付ければ済む話なんだけど、速いし
コストもたいして変わらんかも
211名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 11:48:36 ID:DShdCJTS
HDDは耐久性とコストが解決されなきゃイヤンって岩っちが言ってたべ。
212GK(´・ω・)  ◆sGn14C8jX6 :2005/10/21(金) 12:39:51 ID:W2hA08gO
興奮が冷めて冷静になってみるとやっぱり基本は両手持ちがいいようにも感じるよ。
213名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 12:45:34 ID:MsZJFBGx
つGC
214(- -)y┓ ◆vxECABAyJ. :2005/10/21(金) 12:46:05 ID:PnGiU1HB
HDDのかわりになるぐらいに、フラッシュメモリの値段が下がればいいんですけどね。
次次世代機の頃ぐらいかなぁ
215名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 12:53:46 ID:QFiknVng
両手片手が問題じゃなくて、新しい何かを体験できるものが
うまれるかどうかでしょ。
216名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 13:09:08 ID:Yp+LGJJX
レボのソフト差し込み口ってトレイが飛び出すわけじゃなさそうだし
CDをそのまま差し込むとも考えにくい、傷がつきそうだし
て事はケース入り=DVD‐RAMなのかな〜なんて妄想してます
あそこにCDを差し込んでるイメージ画公開されてた気がするけど
それは他社を騙すフェイクって事で
217名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 13:13:25 ID:C2xmvjUo
任天堂系雑誌にやっとレボの記事が載ったが、ちょっと扱いが小さい気がする。
そんな中ニンドリだけは6P使って、クリエイターからの言葉も載ってていい感じ。
やっぱりソフトが出てこないと紹介しにくいのかも。
218名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 13:24:48 ID:Jh7ATmE+
無線LANじゃなく,普通に有線LANポート付きますかレボ?
219K ◆SSLhGGij7c :2005/10/21(金) 13:31:23 ID:dRWKs2D2 BE:42152663-#
まだわからないはず
220GK(´・ω・)  ◆sGn14C8jX6 :2005/10/21(金) 13:44:31 ID:W2hA08gO
両手と片手のどちらもできるのは賛成だけど、基本が片手じゃなくてもいいと思う。
221名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 13:48:47 ID:+3qXt22Y
リモコンを両手で使う方がだるそうだが(´д`;)
222名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 13:58:14 ID:o3qN1PsK
>216
>CDをそのまま差し込むとも考えにくい、傷がつきそうだし

スロットインのドライブは普通に存在するわけだが。
別にキズもつかないし。
223名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 13:59:11 ID:xHb88MHz
>>220
レボコンを差し込んで使える クラコンアダプター同梱だ
安心せい!!
224名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 14:04:58 ID:Jn7/m4Si
スロットインは本体サイズ小さくするため?
225名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 14:18:28 ID:xHb88MHz
>>224
そうじゃない?

226名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 14:19:13 ID:WOjIFGrn
11月に発売日と価格発表
227名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 14:19:21 ID:DBvn4g4M
http://d.pic.to/27kb7
岩っちかっこいい
228名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 16:19:02 ID:C/4CW0/C
>>226
一応聞くけど、根拠は?
229名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 16:22:29 ID:vH3EjGcC
じゃあ漏れは10月末に発表
230シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/21(金) 16:37:12 ID:ZBTRewad
フリースタイルコントローラーには無限の可能性を感じるよ。
231名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 16:46:09 ID:WhtcZwsV
シラスタソの(*´・ω,・)の , がなんなのかずっと気になっている俺ガイル
232名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 16:49:26 ID:TIsUqmjp
米粒?
233K ◆SSLhGGij7c :2005/10/21(金) 16:50:34 ID:dRWKs2D2 BE:81963375-#
USB端子ですよね
234名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 17:00:48 ID:ol9Lwjin
>>216
いまどきのカーナビとかはスロットインだと思うけど?
レボのソフトはカートリッジ型ではないと思う。
GCのソフトも遊べる仕様だし。
235名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 17:02:15 ID:k/hipbHc
>>228
おれは226じゃないが

1、まずもう十月も終わりだから十月は消すっと・・・
2、十二月は年末商戦真っ只中だし、一応XBOXあるし・・・消しとこうかな
3、ってことは十一月しかないな! でも、Wifiスタートとかあるけど・・・気にしない ^^

が答え。
236名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 17:16:08 ID:vH3EjGcC
スロットインは突っ込むとききもちいい
237名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 17:17:03 ID:5GDUL8Ut
今までのゲーム機って、発売のどれぐらい前にそう言う発表してたの?
発売の半年前ぐらい?
238名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 17:25:39 ID:UO7nGdw/
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1127562737/

レボリューション発売日決定
ここの>>96に全ての真相が語られています
ソース有り。多分会社関係者からの流出ものだと思われていますが
祭り中、記念書き込みはお早めに
239名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 17:26:56 ID:C2xmvjUo
スロットインはディスクによって出てきにくい事がないのがちょっと心配ではある
240名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 17:27:47 ID:vH3EjGcC
普通
96の書き込みをそのままコピペしたり
リンク先を9にすると思います
241名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 17:28:27 ID:vH3EjGcC
リンク先を>>96
242名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 18:31:09 ID:ykBnkkMD
ちょっと凄いことに気付いたんだけど
720PゲームをHDTVで見ているとする。
そのうち480P分を切り取った画面の大きさのSDTVって画質の細かさは最初のHDTVといっしょだよね?
結局そのくらいの大きさのTVで見る限り全然HD対応しなくても同じくっきり度は味わえるということだよね?
どこか間違ってる?
243名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 19:09:46 ID:vH3EjGcC
HDラモンが来そうな話をするのが間違ってる
244名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 19:10:58 ID:3oqugYyv
人が多いところ思いついたことを聞いてみたいと思ったので、ちょっと聞いてくれ。
レボの位置検出機能について考えてみた。

1 センサーバーをテレビ画面と水平垂直の所に設置する。
  (つまり、センサーバー前面と同じ軸の平面が、テレビ画面のある場所と認識される。)

2 レボの「最初の」起動時に2つ以上印がでるので、それらをレボコンで狙ってボタンを押す。
  この際できれば直接画面の印にレボコンの先、あの黒い部分をつけると確実性が上がる。

3 一度設定した後、変えたいときは本体のみ起動時のオプションで変えられる。
  (ゲーム中でも変えられるかもしれない。)

無線通信、3次元位置検出機能搭載、フラッシュメモリ内蔵のレボリューションならこれができると思う。
非赤外線(非ガンコン)でカメラ無し(非eye toy)でセンサーバーがあるのでこういう結論になった。
ちょっと意見を聞かせてくれ。
245名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 19:15:10 ID:Jn7/m4Si
バーコンで遊べる過去ゲーのラインナップ発表MADA-?
246名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 19:29:58 ID:pdE+6lzU
俺のTV液晶な上、壁に掛けてるんだけどちゃんと対応できるかしら(´д`;)
247名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 19:31:05 ID:Jn7/m4Si
どんなテレビでもOKだろ。
スキャンラインでごにょごにょするガンコンとは訳が違う
248名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 19:31:13 ID:nQUAWcny
>>246
これから主流になってくそういうのに対応してるのは
当たり前だと思う。
249名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 19:32:45 ID:vH3EjGcC
壁掛けかっこいいけど配線気にならないの?
250名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 20:31:47 ID:UTfTtdu2
あー テレビの種類というか
壁に掛けてるからセンサーとかの位置ね
センサー置く位置をテレビの横とか指定されると…

配線はスピーカーが10個以上あるもんで既にケーブルだらけでやんす
TV自体のは背面に隠れる形なので気にならないよ
251名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 20:34:37 ID:QkATYNQL
>>250
SED出たら、買って感想教えて!

何か、金持ちそうだから頼む!
252244:2005/10/21(金) 20:35:39 ID:3oqugYyv
>>246
俺の案だとそのテレビと垂直水平の場所にセンサーバーを置けばOKということになる。
つまり床に置いてもいいし、壁にへばりつけてもいいし、そのテレビにへばりつけてもいいことになる。
但し、テレビ自体が傾いていると、その傾きに合わせてセンサーバーも傾かせる必要が出てくる。

でも所詮、案。妄想。
253名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 20:35:41 ID:UTfTtdu2
Σ(゚Д゚;エーッ!
254名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 20:36:49 ID:UTfTtdu2
>>252
まぁ任天堂さんの事なので良い形になるとおもっとります
255名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 20:44:39 ID:mBo2wkmc
     \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    俺 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >
             <  !!! い >
             /∨∨∨∨\
            /  ∧_∧ !! \
          /   (;´_ゝ`)    \
         /    /   \     \
       /     /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  \
      /    __(__ニつ/Win2000 /_   \
               \/____/
256名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 20:45:55 ID:DBvn4g4M
|ノシ
257名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 20:52:59 ID:mBo2wkmc
>>256
お、Σ(゚Д゚ υ) イタ!!

http://videogamerx.gamedonga.co.kr/bbs/view.php?id=usernews&no=4641
DSのFF3。韓国語だけど雑誌のスキャンで日本語だから読めるよ。
258名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 20:55:52 ID:p9wZpW+t
そう言えば韓国人の一人が、
「日本は嫌いだけど、エヴァは好き」
とか言ったとかなんとか。
259名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 20:58:57 ID:QkATYNQL
FF3,4,5は面白かったから いいんじゃないかな
260名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:00:28 ID:mFV5/Xz2
6もな
261名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:00:59 ID:Jn7/m4Si
>>258
姦国人が嫌いなのは日本政府じゃないの
知らんけど
262名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:02:54 ID:QkATYNQL
>>261
政府どころじゃねえ
日本の関わってる物全てだ
まあ、そういう教育受けてるからしゃあない
263名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:04:32 ID:nQUAWcny
火病の詳細をググってすげえ感動したよ。
実に面白みのあるネタだった。
264名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:05:14 ID:CYJG7SNe
>>262
ちょっと違うぞ

ネットに巣くう奴らはすぐに嘘を広めるんだから困る
265名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:06:44 ID:6M7Zk0xK
>>264
どう違うのか説明しないと
嘘は広まっていく一方だ
266名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:07:22 ID:MYcm1FhB
>>264
日本の関わってるものというか関わってないものも含めてだな。
全く日本が無関係なものも日本の仕業ってことにして憎む。
267名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:09:30 ID:A5Iq9gym
や、彼ら実は日本の物は殆ど好きだよ。だから起源を剽窃する訳で。
どちらかっつーと、アレは極度のコンプレックスに凝り固まってるだけかと。

て、スレ違いだな。
268名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:12:11 ID:smckPbY7
日本がへり下って「韓国様のが偉いですよ」と下手に出ない限り連中はこっちを憎み続ける
要するに日本は連中に劣等感を植え付けてるから憎まれてる 中国もそう
269名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:13:58 ID:nQUAWcny
>>268
下手に出てるから舐められ続けるんだろ。
決して劣等感植え付けてなんかいないし
270名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:14:06 ID:ayuRtvok
2ちゃんねらーが何でも2ちゃんねる起源にしたり、
憎んだりするのも劣等感を植え付けられてるからかもしれない。
271名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:15:09 ID:vH3EjGcC
そうですか
272名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:15:54 ID:4eTpP5wT
今まで任天ハードしか買ったことなかったけど、
今回はレボのほかにPS3か箱2を買うことになりそうだ・・・

レボコンも良いけど、ゲーム好きだからPD・バイオ5もやってみたいよ。
273名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:16:47 ID:mBo2wkmc
>>272
64にも出たパーフェクトダークの出る箱丸がマジオススメ。
274名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:17:10 ID:MYcm1FhB
>>268
まあ教育の問題だからな。
日本の教科書だとアメリカに原爆落とされたって事実だけが書かれてるけど
これが「アメリカは原爆によって日本人を大虐殺した」と書けばアメリカ嫌いな人も増えるだろうし。
とにかく相手を嫌わせようってのは簡単だよ。
275名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:17:44 ID:QkATYNQL
>>272
普通に複数のハード買えば良いじゃん?
276名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:17:57 ID:UTfTtdu2
反日問題についてはこちらを参考に
ttp://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
277名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:18:27 ID:vH3EjGcC
PDZってあの宇宙人でないんだろうな
中身は別物じゃんみたいな
278名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:20:49 ID:p9wZpW+t
279名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:21:08 ID:smckPbY7
>>268
下手に出ろなんて言ってないよ 近代日本の輝かしい歴史がある限り
彼らは嫉妬と憎悪を持つ事を止められない 経済においては
そんな事関係なく動いていくわけだから相互理解なんて出来なくていいと思ってる
280名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:22:35 ID:CYJG7SNe
>>273
さりげなーく勧誘してるなあwww

マンチキン乙!
281名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:22:44 ID:vH3EjGcC
ところで何この流れ
なんとか板行ってください

今日も300円貯金
282279:2005/10/21(金) 21:22:52 ID:smckPbY7
レス先間違えた正しくは >>269
283名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:23:04 ID:WWno/Q0Y
>>258
韓国嫌いだけどRO好きなやつなら知ってる。
284名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:24:33 ID:mBo2wkmc
>>280
ばーか、俺は根っからの任天ファンだよ。
ここでマンチキンとか言うのはやめといたほうが良いぜ。
うざいどっかの中の人がわんさか来るからな。
285名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:25:51 ID:p9wZpW+t
とりあえず、無印PDは神ではある。
286名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:26:39 ID:KfDonCf1
しかしクラコンは諸刃の剣じゃないか?
どうせやるなら過去は切り捨てないと
287名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:27:07 ID:nQUAWcny
>>279
俺は今現在下手に出て舐められてるのが問題だ、って言いたかったんだ。
288名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:28:07 ID:KfDonCf1
いい加減韓国ネタはスレ違いだと思うのですがね
289名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:30:23 ID:nQUAWcny
>>288
俺が空気読めてなかった許してくれ。
290名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:34:46 ID:CYJG7SNe
>>284
はぁ…
291名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:40:34 ID:mBo2wkmc
しかしレボでメダルオブオナーの続編でオンラインが出たら神だと思うんだが。
292名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:42:05 ID:nQUAWcny
>>291
あのゲーム友達の家でやったら日本兵ぶっ殺しまくる
展開で驚愕した。
293名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:44:20 ID:mBo2wkmc
>>292
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工!
マジか(´・ω・`)ショボーン
294名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:45:45 ID:CYJG7SNe
むしろそれが良ry
295名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:45:51 ID:p9wZpW+t
同じEAのBFもいい。
現代戦は2からだが、レーザー誘導とかしびれる。
296名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:46:01 ID:lzNFysKY
おまえらレボネタ探してこいよ。
297名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:46:33 ID:6M7Zk0xK
そりゃ太平洋だって舞台になるさ
298名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:48:40 ID:TIsUqmjp
>>291
やって20分で吐きそうになった。
そのまま電源切った。

それ以来やっていない。
299名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:49:04 ID:smckPbY7
年末はソフト攻勢かけるだけで任天堂の存在感をアピールできるから
年始初頭になんかでかい公式発表が来るんじゃないだろうか
300名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:52:11 ID:mBo2wkmc
>>298
酔った・・のかもしくは・・。
301名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:54:06 ID:p9wZpW+t
メダルオブオナーの方はもしかして流血表現とか腕が取れるとかあるのか?
302名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:54:39 ID:mBo2wkmc
>>301
全然ないべ。
303名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:55:09 ID:CYJG7SNe
敵を蹴散らす自分に酔っry
304名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:57:22 ID:nQUAWcny
レボでならプリンスオブペルシャのシステムを突き詰めたような、
三国無双とは真逆の発想の戦闘ゲームが出来そうだ。
立体視がマジなら悶絶して倒れそうだよ…。
305名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:58:25 ID:p9wZpW+t
>>302
なんだそうか。
だったら少し欲しいが、これはシングルメイン?
BFみたいなマルチオンリーってのも悪くはないんだが。
306名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:58:27 ID:KfDonCf1
立体視より書き換えきぼん
307名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 22:00:19 ID:nQUAWcny
>>306
レボの仕様は書き換えより上じゃね?
308名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 22:03:19 ID:mBo2wkmc
>>305
一人用ストーリーモードと対戦モードがある。
309名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 22:04:23 ID:KfDonCf1
>>307いみがわかんねーばか
310名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 22:05:24 ID:p9wZpW+t
>>308
サンクス。財布と相談しまつ。
311名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 22:08:02 ID:q28gFmv3
センサー設置するのって案外めんどくさいような。
剣神もセッティングするのだるかったし。
312名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 22:10:34 ID:WWno/Q0Y
>>311
センサーなんて本体内蔵でいいじゃん。
313名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 22:18:16 ID:vH3EjGcC
>>311
配線繋ぐときにテレビの上とか下に置くだけだよ
314名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 22:19:30 ID:2g2B2b9H
>>306
書き換えにするメリットは?
315名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 22:23:04 ID:5PXBNN5w
チラシの裏
 親戚の女の子にさワリオの記録抜かれた_| ̄|○
316名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 22:31:36 ID:smckPbY7
>>315
それが若さだ 今の君に無いもの それが若さだ
317名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 22:35:28 ID:MCddf4M2
>>291
史実上絶対有り得ない真珠湾で零戦打ち落としまくり&日本兵殺しまくりなうえに
東南アジアを開放とかほざいてるからすぐ売ったなあのゲームは
318名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 22:50:08 ID:p9wZpW+t
中国兵(orアメリカ兵or中東兵)殺しまくりで、ストーリー性皆無なBF2はどうでしょう。
まあ、つまり日本など全く出てこないんですが。
319名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 22:54:17 ID:5PXBNN5w
ストーリーになんて本来ゲームにはなかった要素であろう

>>316
ヽ(`д´)ノ
320名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 22:56:49 ID:KfDonCf1
>>314いろいろ
バグ修正とか
RPGでバランス修正とか
その他諸々
321名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 23:08:04 ID:2g2B2b9H
>>320
そのくらいダウンロードで出来る。
322名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 23:12:00 ID:nQUAWcny
>>321
ネットに繋いでない人切り捨てはどうかと。
ってか始めからちゃんと作り込んでパッチなんて必要ない
ってのが本当だと思うけどな。

323名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 23:17:41 ID:j88JjSQ8
ニンドリのクリエーターインタビュー見る限り
コナミ、セガ、マーベラスに関してはコントローラー触ってるようだね
324名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 23:22:00 ID:vH3EjGcC
どんな内容ですか?
場合によっては買おうと思う
325名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 23:27:19 ID:j88JjSQ8
セガ、名越

見て驚き、触って驚き、サンプルで遊んでさらに驚きました。
任天堂の潔いスタンスと同時に意地のようなものも感じました。現行技術の中でも
操作そのものに着眼、追及されたことがこれほどまでにいろんな可能性を感じさせる事に繋がるとは。
全てのゲームジャンルに新たな未来が切り開かれていく事に大いに期待したい。
326名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 23:28:54 ID:LwJN0iob
ちゅーわけでモンキーボール出してください名越さん
327名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 23:30:31 ID:smckPbY7
>>325
おお!やっぱこういう文章見るとモキモキしてくるな。
よかったら他の人のもお願いしまする
328名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 23:30:56 ID:U+rRttx8
須田はもう確実にレボ用ソフト作るみたいだね。
パワプロは作るとしたらレボに徳化したパワプロにしたいって書いてるけど、やっぱ出そう
329名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 23:31:10 ID:j88JjSQ8
コナミ(パワプロ統括プロデューサー)

予想外のコンセプトに驚いた。実はここだけの話、実際に触らせてもらっている。
クリエイターとしてはあのコントローラーを使った、今までとは違うゲームを作りたくなる。
レボに特化したパワプロにしたいですね。
330名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 23:31:19 ID:cgSZ5QBl
>>323
マーベラスがさわれてるなら大手はみんなさわれてるんじゃない?
カプコンは相手にしてもらえてないかもしれないけど
331ゴリラーイモンHG:2005/10/21(金) 23:35:42 ID:1z+GKjMw
テュロックでは酔わなかったのにバイオレンスキラーで死んだ
332名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 23:37:37 ID:j88JjSQ8
マーベラス、和田

はあ?というのが最初の印象。小さくてデザインはかっこいいけど、これがコントローラーになるの?
という理解を超えた感じです。ところが触って動かしてみると途端にあー、イケル!って思った。
クリエイターにとって最高のオモチャです(笑。同時にえらいものを作ってくれたなあとも。
でもだからこそやりがいがある。行き場を失っているゲームの世界に革命を起こすのは、やっぱりこれじゃないでしょうか。
333名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 23:42:43 ID:dePAidYf
DSの時の反応に似てるな。
334名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 23:42:46 ID:vH3EjGcC
ありがとう
お布施するか
335名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 23:44:25 ID:j88JjSQ8
グラスホッパー、須田

レボはまだ触ってない。近日、触る予定。触る前から勝手にレボで作る事を
あちこちで宣言しています。コントローラーの発表でぶっちゃけやられた・・これはもう作るしかない。
何故か任天堂ハードで作るときは異様な興奮でしたが、今回は、また格別。
実は企画は完成しました。後はもう作るだけです。世界中が興奮するようなゲームでレボリューションを巻き起こしたい。
336名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 23:44:32 ID:LwJN0iob
ヌンドリ読んでないけど
なんだか現状のアイデアの生き詰まりから
抜け出したくて抜け出したくてしょうがなさそうなコメントだな。
337名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 23:53:27 ID:j88JjSQ8
ミストウォーカー、坂口

始めてみたとき、すばらしい!さすが任天堂!と思いました。
DSの延長線上、ともいえるんですけどぜんぜん違う。コントローラーを振り回したり
ひねったりと、いろいろな事ができる。あのような発想を見せられると、ソフトを作る
側の人間としても刺激を受ける。こんかことができるかもと考えるだけでも楽しい。
338名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 23:56:01 ID:dePAidYf
そういえば、PS時代にも任天堂とは接触があったとヒゲがインタビューで語っていたな・・・。
339シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/21(金) 23:56:17 ID:w2jsAg9U
キャメルトライみたいなゲームが出そう。
捻って画面回転。
340名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 23:56:42 ID:cgSZ5QBl
口だけクリエイター集団だな
341名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 23:58:49 ID:U+rRttx8
実際行動してるのは須田だけだもんな
てか早くソフトの発表しろよ…
342名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 00:04:01 ID:QJMuw9w7
もう動いてななきゃ商売にならんだろ
しかし須田は馬鹿なやつだな…
心意気を買って、コンタクトを購入してやるか
343名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 00:21:23 ID:E/HqzpT2
>>311
たしかエロイ人がキャリブレーションは必要ないって言ってたはず。
どういう道理なのかは一切説明がないからわからんが、とにかく
そう言ってた。

あと、どういう形にせよセンサーを設置するタイプだから、
モニタの構造にはなんら影響は受けないことだけは間違いない。
プラズマでもプロジェクタでもリアプロでもSEDでも全然イケル。
344名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 00:21:34 ID:qnAP+1N/
>>323
>>325
>>329
>>332
>>335
>>337

j88JjSQ8タン、お疲れ様。
345名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 00:30:43 ID:QdLxwJig
なんか、今作り始めてるなら
2007年になるんじゃないか?
オレはその方が良いけど
346名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 00:32:50 ID:w7zpSoWQ
半年もあれば十分だろ。
347名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 00:34:39 ID:Wtk4d5Z7
箱○のソフトはいつから作ってたんだろう
348名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 00:42:46 ID:6L6R5g46
GCの開発環境とよく似てるんだろ。
大作でなく中作くらいなら1年かからないと思う。
ただ、据え置き機だからDSよりも開発期間長くなるからな。
空白期間ができる可能性があるのは嫌だな。
まあ、それだけ価値があるとサードメーカーに思わせられるようなものなら集まるだろうけれども。
349名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 00:47:37 ID:74O8IM2a
たぶん1年くらいでできるだろ
350名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 00:49:41 ID:U282LEpy
据え置きで開発期間1年は厳しいよ
任天堂は新機軸のゲームをたっぷり用意してるだろうけど
351名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 00:51:42 ID:Wtk4d5Z7
GCで開発中のタイトルをレボに持っていくのだ
352名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 00:52:15 ID:s3008Kir
坂口は箱丸に一番力入れてるよ。
小遣い稼ぎの為にNDSで1本作ってるだけ
353名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 01:01:15 ID:4vyUQTai
んでHD非対応なんだろ?
糞じゃん
354名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 01:04:19 ID:74O8IM2a
>>350
どちらにしろ今からだと2007年になるだろうね…
355名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 01:06:57 ID:s3008Kir
>>353
日本では標準搭載。
HDD普及率100%ですから。
356名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 01:10:15 ID:QdLxwJig
オレの希望は2007年に65nmで
そうすりゃスペックもまだ良さそうだし
ソフトも時間掛けて神ゲーいっぱい
独自路線だから発売の遅れはまだ許されるだろ
GCでとにかく早期発売より質の方が大事と思ったもんで、、、
357名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 01:17:28 ID:Faw6V0vN
んでHG非対応なんだろ?
糞じゃん
358名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 01:18:10 ID:EV/bJ5Ov
いやいやいや
私はHG対応ですよ

フゥー!
359名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 01:20:14 ID:0lGBTBHn
HM対応の俺が来ましたよ

あぁ〜ん
360名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 01:22:13 ID:U282LEpy
まあ来年はDSの収穫期で、リアルゼルダも出るわけで…
レボの大作連発されても身が持ちませんな
361名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 01:22:47 ID:2Jo7xwzy
ゲ ー ム は 「 ロ ー グ ギ ャ ラ ク シ ー 」 で 、 映 画 を 超 え る 。

世 界 最 高 ゲ ー ム 、「 ロ ー グ ギ ャ ラ ク シ ー 」


かつてゲームは、何度も映画というものを目指した。
しかし、それは実際には、映画を真似ただけの「映画以下」のものでしかなかった。
だが、ついにゲームが、映画をも超える時が来たと確信する。

このレベル5の最新作が、そのすべての答えを握っている。
あらゆるエンターテインメントの頂点に、1本ゲームが降り立つのである。
日野烈士筆頭に究極のスタッフによって完成されつつある。

プレイステーション2という現行機でありながら、次世代機のような輝きのあるリアルグラフィック。
フルオーケストラのすばらしい音楽に、心が振るえ、体が熱くなることだろう。
まちがいなくこのゲームは、史上最高のゲーム・・いや、至高のエンターテインメントになるだろう。
SFシネマティックRPGローグギャラクシー

                         ――――――さ ぁ ふ る え る が い い
362名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 01:24:39 ID:QdLxwJig
2006年はゼルダだけで飯三杯はイケる
363名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 01:27:31 ID:74O8IM2a
カービィもスマブラもワリオもあるよ
364名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 01:31:39 ID:mED++dr1
>>362
禿同
タクトももうちょっと物語(ダンジョン)のボリュームがあればなぁ・・・。
そういやムジュラって人気あったの?
個人的には好きだけど。コレクションでは途中セーブ出るようになってたね。
海外仕様だったっけ?
365名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 01:34:34 ID:QdLxwJig
>>364
そう、GCのムジュラは海外版 たしか
64のゼルダはまあ両方好きだなあ

ゼルダは難しめがいいなあ
366名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 01:41:46 ID:mED++dr1
ムジュラは3日間ずっと町をぶらついて人間観察とかしてももおもしろかったなぁ。
なんていうか時間に迫られているけど迫られていない妙な感覚。
開発期間の関係でああいうスタイルになったという話を読んだ覚えがあるけど、
代わりの無いシステムだったな・・・。
367名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 01:46:48 ID:E/HqzpT2
ゼルダ新作の最新トレーラーキタぽ。
今回はチンクルがかなり深く関わってくるみたいだね。

ttp://www.fileup.org/file/fup45369.avi.html
368シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/22(土) 01:48:26 ID:S+gKiNni
>>367
チンクル好き。
369名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 01:49:06 ID:QdLxwJig
今度のゼルダにはチンクル出ないと思う
370名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 01:50:09 ID:4MrTIPFE
>>367
  ∧_∧
  (#・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /
371名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 01:51:00 ID:Cwa4vWnw
>>314
バグ修正やゲームバランスの修正のためのパッチを当てられるし
MMOなどでの追加シナリオなども実現できる。
レボのメディアが書き込みできるのならFF11も移植可能かもしれん。

多分レボの旧作のDLはネット環境の無い人のために店でもDL購入できるはず。
それと同じように追加シナリオを店でDLして書き込んで購入するスタイルを
新しく確立すれば新規の市場の開拓にも繋がるだろうね。
ネット決済の月々の課金が面倒で手を出さなかった人間も多いだろうし。

無論、書き込みは創作系のゲームとも相性が良い。自分で作ったデータを
大量に残して置けるし、Wi-Fiで親しい人や見知らぬ人に配布する事もできる。

もし任天堂が64DDの頃のメーカーシリーズをレボでも出すなら
そのデータ形式をレボ標準として全てのレボゲームに取り込ませる事だって出来る。

例えばポリゴンメーカーで作ったキャラを他のゲームのディスクに書き込み
そのゲームの主人公を自分で作ったキャラに変更する事もできる。

書き込みできるメリットは計りしれない。64DDで任天堂が挑戦したのも頷ける。
372名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 01:51:16 ID:IMoJ5D+g
>>367
ゼルダとは似ても似つきませんね。
373名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 01:53:54 ID:U282LEpy
杉森建の発言「(レボは)個人的に、作るよりもとにかく遊んでみたいハードです」

…作れよ
374名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 01:58:07 ID:wAd7CJKp
本音では実は作る勇気無かったりして
375名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 02:10:56 ID:QdLxwJig
やっぱ、遊んでおもしれーって思わせないと
皆作ってくれないのかなあ?
ロンチが大切だわ
376名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 02:12:35 ID:U282LEpy
杉森はポケモンで忙しいからそもそも無理だけどね
377名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 02:23:10 ID:QdLxwJig
レボゼルダは神ゲーになる
そんな予感がする


ってか希望
378名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 02:25:36 ID:wAd7CJKp
トワイライトプリソセスはレボに移行するべきだな
379名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 02:35:38 ID:QdLxwJig
>>378
いやいや、レボのゼルダは今までのゼルダとは全然違うものでしょ
だって、レボコンで遊ぶのよ?
全く新しい謎解きとか道具が出てくるんじゃない?
380名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 02:37:50 ID:Cwa4vWnw
ゼルダとバイオ4完全版をレボコン対応にしてローンチにして欲しい。
381名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 02:39:38 ID:QdLxwJig
既存のゲームをレボコンに対応させたものも確かにやってみたいねえ
対照実験だな
382名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 02:41:00 ID:Cwa4vWnw
>>381
そうそう。ユーザーも興味津々だしメーカーも低コストで美味しいんじゃないかな。
383名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 03:10:14 ID:NMTOjlev
ゼルダ>マリオ な俺(´・ω・`)
384名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 03:18:33 ID:QdLxwJig
>>383
オレもそうかな
385名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 03:31:39 ID:Gmlr1Xzx
でも、レボって逃げだよね。
結局GCのマリオもゼルダもほとんどのファンを満足させられなかったし、
任天製ソフトで評価出来るのってピクミンしかなかったし。

GCで既存のスタイルでユーザーを満足させてたんならまだしも、
敗走した上でゲーム離れした層を狙いますってのは・・

レボコンには期待してるけど、肝心の任天堂のソフト制作能力に疑問がある。
やっぱドンドン力落ちてるような・・
386名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 03:37:33 ID:Wtk4d5Z7
で、他のハードはユーザーを満足させられているの?
売り上げは落ちていくばかりじゃん
387名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 03:39:30 ID:QdLxwJig
>>385
GCがいまいちだったのは同意だが
あ、今度のゼルダが神ゲーだったらそうでもないけど個人的には

レボはかなり挑戦的じゃね?
三機種の中で個性的だし
388名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 03:39:56 ID:Gmlr1Xzx
他の話はどうでもいいよw知らないし。
任天堂の次世代機スレだから任天の据え置きについて感じたことを書いただけ。
389名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 03:44:05 ID:cX7lOrYh
レボコンみたいな新しい提案をやってるのに
それが逃げって、バカだな。どう見ても攻めだろうが。
390名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 03:55:10 ID:Wtk4d5Z7
>>385
>結局GCのマリオもゼルダもほとんどのファンを満足させられなかったし、
満足しなくて離れていった層をそのまま放っておく事こそ逃げじゃないの

マンネリでもついてくれる奴らだけしか相手しなくていいんだから。
そのうち潰れるよそれじゃあ。
391名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 04:04:34 ID:Gmlr1Xzx
いやいや、レボコンが攻めってのはわかるよ。
コントローラーではなく任天の据え置きでのソフト制作能力のこと。

でも、それは入力方法の変化であって今までのゲームの形式?自体には
大きな変化はないわけでしょ?
だとしたら、GCで通用しなかったのにレボでコントローラーが変わったら
成功するとは思えないだけなんです。

だから、GC最後の花道を飾るリアルゼルダが面白ければ、レボにも期待持てるなぁ、と。
392名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 04:15:08 ID:Wtk4d5Z7
ソフト制作能力が落ちてるかどうかは分かりませんが、
ユーザーが作り込んだものでないと
満足してこなくなっているのは確かだと思います。

ボリュームが無いから糞ゲーとか最近よく聞きますよ。

393名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 04:20:44 ID:8sHwpw4j
>>391
いや、レボコンでゲームはかなり変わると思うよ
ゼルダなんて全くなかった謎解き 道具が出てくるんじゃないかと
期待して待とうぜ!
任天堂もそれなりの自信、手応えがあるから
レボコン採用したと思うし
394名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 05:05:33 ID:4vyUQTai
>>393
HD非対応なんだから全て台無しだがな
395妊娠くん・・・・現実を認めようよ。:2005/10/22(土) 05:30:50 ID:t8ivlft/
今日からアナログTVに「2011年放送終了」シール
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050930/soumu.htm
アメリカは2009年4月7日でアナログTV終了(日本より2年3ケ月早い)
http://www.msnbc.msn.com/id/9762325/

   | 認めなきゃ  | | HDTVなんか普及しない!
   \_ 現実を。 | | 一般人は絶対HDTVは買わない!
――--、..,\__  _/  \
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ  ウフーフ   ̄ ̄\__  _/ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、   */ ̄ ̄ ̄ ̄\  )ノ      妊娠くん愛用
/. ` ' ● ' ニ 、  ( 人任天堂命_) * ウフーフ   15年前のTV
ニ __l___ノ + |彡ヽ―◎-◎-|        _____↓
/ ̄ _  | i    (9     (、 ,) ) +.__  i\____\
|( ̄`'  )/ / ,..   |  ∴)  3 ) /○./|  |  i| ========|
`ー---―' / '(__ ) \_____ノ .| ̄ ̄| .|〜|i i|.≒ ≒◎B|
====( i)==::::/  *  ( つ∞O   |・・・・|/ |\i|___|_■_| \
:/     ヽ:::i       と_)_)\_/ ̄ ̄   | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
396名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 05:46:57 ID:v7rA7Fz7
今急いで買うもんでもないだろ、HDTVなんて。
397名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 05:47:33 ID:4vyUQTai
>>396
でも現状でも恩恵は十分に受けられるけどな
398名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 05:49:37 ID:v+7Owaks
>>397
そうかなぁ、ハイビジョン放送なんて始まってない地域のほうが多いわけだし。
399名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 05:59:28 ID:4vyUQTai
>>397
頭おかしいだろお前
・プログレ対応ゲーム
・映画DVD
など、利点は多い
つーかハイビジョン放送は日本のどこでも見れるんだが
何も知らんのなお前
400名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 06:06:12 ID:UmzdcE4E
HDはあきらめるのでゲームはプログレ60fps標準、DVD再生にはTrimensionDNM機能をつけてほしい

54 :名無しさん必死だな :2005/10/19(水) 16:49:41 ID:Rpbi1Kqc
PS3にTrimensionDNM機能をつけてくれ
PS3のスペックなら余裕でできるはず

http://atom8.jugem.cc/?cid=3
ちなみに、TrimensionDNMを使用して『モンスターズ・インク』を見てみたのだが、こりゃあスゴイね。
CGに生命が吹き込まれた、という表現がまさにピッタシで、とてもDVDとは思えないくらいの高画質。ハイビジョン放送の同作品も高画質で話題だったけど、一度見比べてみたいもんですな。

http://www.rapturhythm.net/blog/archives/000066.html
うおおおおおおおおおおおおおお
すっげええええええええええええ
D・V・D! D・V・D!(←はしゃぎすぎ)
もうね、「20年も前の作品だけど未だに色褪せないよね」どころの話じゃないですよ。これは。ホント今まで見てたDVDの映像は何だったのって感じ。なめらかすぎて酔いそう(笑)
401名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 06:07:15 ID:2MMEp6av
2点しかあげられないのに利点は多いって
テラワロス
402名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 06:08:17 ID:v+7Owaks
>>399
別にその2つはハイビジョンTVじゃなくてもD2対応でいいですよね?
ハイビジョン放送っていうのはもちろん地上波デジタルのことをいってるんですよ。
頭おかしいとか簡単にいわないほうがいいですよ。
403名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 06:08:27 ID:s3008Kir
HDDさえも標準装備じゃない旧世代機のレボw
404名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 06:10:36 ID:Z3MVWjBy
技術屋には「遊び」を提供する気持ちが
わからんのだろうな。

だから携帯機に大液晶つけてコケるんだよ。
405名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 06:10:39 ID:ASzen8A1
>>399
激しく同意
まったく>>397は頭がおかしくて何も知らないから困る
406名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 06:10:51 ID:t8ivlft/
アメリカは2009年4月7日でアナログTV終了(日本より2年3ケ月早い)
http://www.msnbc.msn.com/id/9762325/

世界最大市場のアメリカで、レボが出て3年もたたずにアナログTV終了。
妊娠くんには悲しい現実だね…

   | 認めなきゃ  | | HDTVなんか普及しない!
   \_ 現実を。 | | 一般人は絶対HDTVは買わない!
――--、..,\__  _/  \
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ  ウフーフ   ̄ ̄\__  _/ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、   */ ̄ ̄ ̄ ̄\  )ノ      妊娠くん愛用
/. ` ' ● ' ニ 、  ( 人任天堂命_) * ウフーフ   15年前のTV
ニ __l___ノ + |彡ヽ―◎-◎-|        _____↓
/ ̄ _  | i    (9     (、 ,) ) +.__  i\____\
|( ̄`'  )/ / ,..   |  ∴)  3 ) /○./|  |  i| ========|
`ー---―' / '(__ ) \_____ノ .| ̄ ̄| .|〜|i i|.≒ ≒◎B|
====( i)==::::/  *  ( つ∞O   |・・・・|/ |\i|___|_■_| \
:/     ヽ:::i       と_)_)\_/ ̄ ̄   | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
407名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 06:15:23 ID:v7rA7Fz7
まぁ発売してみればユーザーが何を求めてるのかわかるよ。
HDTVがそんなに重要なら最初に発売する360は爆売れなんだろうね。
408名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 06:15:53 ID:4vyUQTai
>>402
やっぱ頭おかしいのな
わざわざD2端子つきのテレビを買う必要がないだろ
ってことはプログレ=HDTVの利点、と言い切って問題ない
しかもGCの任天堂ゲームの大半はプログレ対応だぞ
任天堂好きでHDTVもってない奴は馬鹿だろ
409名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 06:16:56 ID:v+7Owaks
>>408
そーですね。
そういうことにしときましょう。
410名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 06:20:06 ID:4vyUQTai
>>406のAAを見ていつも不思議に思うんだが、なんでこの状況でHDTVが普及しないなんて世迷言を真顔で言い放つ妊娠がいまだにいるんだろうな
頭悪すぎだと思うんだが
411名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 06:26:26 ID:s3008Kir
あんなコントローラでNET対戦なんて笑えるね。
HDTVに対応してないから、いつまでたっても両サイド削れ状態

ハッタリPS3といつまでも低レベルで争ってろw
412名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 06:30:32 ID:4vyUQTai
>>411
そこなんだよな
画面分割とHDの解像度って最高に相性がいいのにな
任天堂ソフトにはそういうのが多いんだからHDとの相性も他ハード以上なのに、信者はそういう点には一切触れないのな
413名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 06:30:52 ID:v7rA7Fz7
>>410
普及しないとは言わんがHDTV対応してれば360やPS3は売れるのか?
414名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 06:32:18 ID:4vyUQTai
>>413
お前には売れる売れないしか頭にないのか?
415名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 06:32:49 ID:2MMEp6av
HD対応次世代機+HDTVで10万円以上するじゃん。
そこまでしてゲームしたいとは思わないな。
416名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 06:34:13 ID:4vyUQTai
>>415
お前はテレビをゲームにしか使わないのか?
417名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 06:35:08 ID:2MMEp6av
>>416
テレビなんかほとんど見ないからな。
418名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 06:41:43 ID:4vyUQTai
つーかHDTV不要論を口にするってことはGCのソフトもSDTVでやってたってことだよな
つまりインターレースで
何?それ
プログレでやってすらいないのにGCの任天堂ゲームを大プッシュしてたわけ?
頭おかしすぎ
GCのプログレ対応ソフトの多さは、GC最大の長所なんだが
つまりGC最大の長所をゼロにしちゃってるってことだ、そいつらは
どうかしてるな
419名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 06:41:48 ID:Z3MVWjBy
技術屋には「遊び」を提供する気持ちが
わからんのだろうな。

携帯機に大液晶の需要があったかどうか、
PSPの無残な売り上げが物語ってるよなw
420名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 06:42:21 ID:T7QscV7y
TVなんて見てる奴はバカ
421名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 06:46:07 ID:v7rA7Fz7
4vyUQTaiはHDTVを売りたいどっかの社員か・・・
422名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 06:50:28 ID:4vyUQTai
>>421
お前はコンポジット豚か
http://www.ranobe.com/up/src/up64201.jpg
423名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 06:59:00 ID:O/YMpT99
>>418
てか俺のTVにはD端子がない。
S端子さえないからなー
424名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 07:00:02 ID:4vyUQTai
>>423
それってゲームができてるって言わんよ
音声もモノラルだろ?
話にならんな
425名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 07:00:10 ID:8CiAsvHV
つまり、プログレでプレイしてもSDでプレイしても
ゲームの面白さには何の影響もないって事でFA?
426名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 07:02:54 ID:pysobBIo
また来たのか。Q買った馬鹿が
427名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 07:04:00 ID:4vyUQTai
>>425
逆だな
重大な影響を与える
スマブラDXを初めてプログレでやった時の衝撃、今でも忘れぬ・・・
PS2がさんざんウリにしてた、「CGムービーがそのまま操作できる」感をなんと任天堂が体現してしまった、という
428名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 07:06:04 ID:botzJWd+
バイオ4のためにわざわざプログレTV買ったけどさ
買ったのはブラウン管TVの最終形だったし
HDTVは普及すらしてないし、次世代機にあわせて買ったとして
時間がたてば安くて高機能高画質のTVが出るのはお約束なんだから
2〜3年は要らない。
429名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 07:07:58 ID:pysobBIo
NGワードって便利だね
430名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 07:29:07 ID:Z3MVWjBy
年末年始はWifi尽くしの予定だが、
これでレボの過去ゲーの片鱗が見えるかな。
431名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 07:36:16 ID:O/YMpT99
>>424
音声はステレオだ。決め付けるな
432名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 08:07:30 ID:pysobBIo
Wifiってことはレボには直接ケーブルつなげる仕様にはならんってことかね?
無線LAN積むのと有線ポート積むのってどっちがコストかからないんだろう
433名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 08:15:24 ID:6DWeH8LH
>>335
須田のゲーム出ること確定か!
ゼルダ、三上ゲー、須田ゲー、ウイイレが
あれば満足だからなぁオレは。
あと三上さえ来てくれりゃあ文句無いな。
434名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 08:17:45 ID:botzJWd+
三上はカプコンから離れるべきだ
あそこの上層部全体が入れ替わらないかぎりまた馬鹿をやる
435名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 08:47:47 ID:XS3ga4WT
GCで出来が良いのに爆死したソフトへの
追加要素をレボで配信して欲しい。
PS2で完全版出たゲームの差分とか。
んでガチャフォースもオンライン対戦入れて再度売り込んで欲しい。
436名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 09:34:39 ID:res3dnVb
人いね〜な
437名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 09:37:32 ID:hWsA9Lsi
レボで処理落ちしないガチャフォース出してくれ。
438名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 09:43:48 ID:Ay+Fcs+I
HDTVは非対応の機器は使えないのか?

レボの対応非対応考えるよりも、あとからテレビだけ買い替えれば済むんじゃないのか?
439 ◆XcB18Bks.Y :2005/10/22(土) 10:24:07 ID:jUERwtYo
レボのネタが来るのはもう少し先でしょうしね.
とりあえずクリエイターさんはレボで作りたがっているようですし
64やGCのようにサードのタイトルが不足する心配はいらないようですね.

>>31
G5を未だにPowerBookに採用できないところを見ると,
IBMはG5の低消費電力化にうまくいっていないようです.
(アップルがインテルに乗り換えることに決めた理由のひとつだとも言われています)
レボは小さくて静かで低消費電力だと任天堂が公言していることを考えると
今のPowerBookに使われているG4の1.5GB程度になると思いますよ.

>>432
今のところ有線の方が安いと思います.
有線LANをつけるコストはおそらくプラス数百円,ゲーム機では無視できない額です.
おそらく標準装備はされず,USB端子につなげるアダプタでの対応になると思います.
価格は3000円台になると思います.

440名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 10:36:52 ID:6ogvOB4s
有線LANはUSBになるの?
標準で付けて欲しいですね〜
無線LANの普及率まだ低そうだから...
441名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 10:38:17 ID:52C5Gott
通販でUSBに挿すヤツ買えばいいじゃん。
高いし通販だけど。
442名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 11:15:45 ID:aJHUcNF5
>>439
無線LANはDSにも付いてるから、普通に無線LAN搭載するんじゃないのか?
443名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 12:03:36 ID:JRqEOk8k
444名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 12:21:10 ID:kkPRBrd2
レボはWiFi対応をE3で表明してるじゃん。

それプラスで有線LANもあるかという話?
それなら、無いと思うけどねぇ。無くても困らないと思うよ。
USB変換のケーブルという手もあるし、
今度DS用に出すPCに差すUSBのコネクタも使えるようにするだろうし。
445名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 12:22:25 ID:Ay+Fcs+I
端子付けるだけでそんなコスト跳ね上がるとも思えんのだけど・・・
446名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 12:32:12 ID:tixLPHc3
あんなコントローラでオンラインってワロス。
Liveには絶対かなわないよ
447名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 12:55:09 ID:Zk4bKluW
ボックスも結構強いからなぁ。
でもまだ解らんよ。だってロンチにスマブラオンラインだもん。
448名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 12:55:27 ID:U282LEpy
GKか
449名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 12:59:20 ID:+hiDvdfM
コントローラは関係無いな。拡張端子とかでなんとでもなる。
問題は課金か。
任天堂ソフトは無料になるかな。
450名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 13:06:39 ID:tixLPHc3
一々別にコントローラを購入しないといけないんだね。
451名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 13:07:40 ID:5U9wWfgB
どうせ、クラシックコントローラーアダプターが同梱だよ
平気じゃね?
452名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 15:26:46 ID:t8ivlft/
SONIC新SS! http://sonic.sega.jp/sonic/
SS全部HDTV解像度(1280*720)だ…どうするの妊娠くん?
2007年になってもボロTV?

HDTV非対応のレボ発売前にHDTVがドンドン普及していく現実…
   /         \  /
   | 認めなきゃ  | | HDTVなんか普及しない!
   \_ 現実を。 | | 一般人は絶対HDTVは買わない!
――--、..,\__  _/  \
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ  ウフーフ   ̄ ̄\__  _/ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、   */ ̄ ̄ ̄ ̄\  )ノ
/. ` ' ● ' ニ 、  ( 人任天堂命_) * ウフーフ   妊娠くんの15年前のTV
ニ __l___ノ + |彡ヽ―◎-◎-|        _____↓
/ ̄ _  | i    (9     (、 ,) ) +.__  i\____\
|( ̄`'  )/ / ,..   |  ∴)  3 ) /○./|  |  i| ========|
`ー---―' / '(__ ) \_____ノ .| ̄ ̄| .|〜|i i|.≒ ≒◎B|
====( i)==::::/  *  ( つ∞O   |・・・・|/ |\i|___|_■_| \
:/     ヽ:::i       と_)_)\_/ ̄ ̄   | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
453名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 15:39:44 ID:wAd7CJKp
HDの3Dマリオを遊んでみたい気もしないでもない。

3Dだとこういう路線にならざるを得ないからあえて2Dにしてくれ
454名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 16:06:26 ID:+hiDvdfM
マルチは大変だな。
455名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 16:07:46 ID:f1SDrKuB
どうせREVOもHDTV対応になるんだろ?
つーか、そうしろよ。
俺は値段は30000円までOKだから。
456名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 16:08:52 ID:wAd7CJKp
3万になったらレボ脂肪だから止めてくれ
457名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 16:10:00 ID:BK4Uw/3A
HDの話が出ると、工作員の狙い通りにスレが荒れるねw
そろそろスルーで
458名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 16:14:27 ID:MtfVr9Mv
どうせ荒れなくても他にする話も無いんだし
次に情報が出るまではこのままで良いんじゃないか?
散々荒れた後のスレってのは驚くほど平和になるもんだし。
HDの話だって全くのスレ違いってわけでも無いだろう。
459名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 16:18:58 ID:MtfVr9Mv
>>445
GCで数百円のコストダウンのためにD端子削ったくらいだし
数百円でも1万台、10万台となると億単位で損失が出るからな。
「端子1つくらい増えても良いじゃん」と気楽に言えないものがある。
460名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 16:33:42 ID:IebL7jnZ
据え置きゲーム機買うの初めて。きっとこれを買う。
楽しみで仕方ない。あのコントローラーをぶっ壊すまで遊ぼう。
461名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 16:37:00 ID:tixLPHc3
先に言っておくが、箱丸のフェイスプレートパクルなよ。
462名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 16:37:48 ID:SZ600I93
ここで言っても仕方がない
463名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 16:39:36 ID:ZInisjPC
やっぱ、ネタがねえとくだらねえことばっか、、
464名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 16:40:09 ID:K5tJx0NQ
>>461

その前に箱がどこかからパクッテル。
465名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 16:42:59 ID:Wtk4d5Z7
>>461
携帯とかミクロのをそのままでかくしただけじゃん
466名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 16:44:59 ID:ZInisjPC
まあ、だいたいGCだって着せ替えできただろ?
あの黒い丸んところ
だから、そんなヤツ相手しちゃダメだって
467名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 16:52:20 ID:Bu1UO00c
任天堂のソフトが全てダウンロード可能ってことは、
ロボットのジャイロやブロックモ遊べるってことですかな?
とすれば、新型ロボット登場の可能性も。
468111革命で復活:2005/10/22(土) 16:55:48 ID:Orgdi8UZ
ワイヤレスになってレヴォコンたまになくしそうだけど空間なんとかで
レヴォ本体が見つけてくれる、みたいなことになる?
469名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 16:59:48 ID:ZInisjPC
レボコンからピーーーーーとか音が出ればいいのかな?
470名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 17:18:15 ID:4mslkEmW
>468
突然タイムマシンが現れるから、レボコンを失くす一日前に戻ってレボコン
を取って来る事から始まるSF青春コメディ
471名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 17:20:29 ID:ZInisjPC
>>470
ただ、レボコンを失くす一日前に戻ってレボコンを取って来る事により
一日前にレボコンがなくなってしまう訳か、、、
472名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 17:22:54 ID:q6m9xld6
>>460
次世代まで壊れない

それが任天堂クオリティ
473名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 17:23:24 ID:U282LEpy
上野樹里かわいかったな…
474名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 17:31:35 ID:4mslkEmW
第四部:任天堂ハードは壊れない
475名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 17:38:21 ID:Wtk4d5Z7
しかし3Dスティックはへろへろになってる
476名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 17:44:53 ID:Bu1UO00c
477名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 17:47:18 ID:L2NLvE4B
たかっ
478名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 17:54:26 ID:Ay+Fcs+I
>>476
64でしょ。
479名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 18:26:14 ID:wAd7CJKp
レボのバーチャルコンソールって再販という形でやるものなの?ソフトライブラリみたいな感覚でやるものなの?
480名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 18:29:00 ID:AI28uW/5
>>477
650円で高いってことないだろ
PSのFFシリーズそのまま移殖でも3000円ぐらいするんだから
481名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 18:30:35 ID:1uPPDKZx
任天堂ソフトのみならともかくサードのレゲーもダウンロードさせる気なら
650円ださせるのもありだろうね。全く利益でないならサードはやってられないだろうし。
482名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 18:34:29 ID:Wtk4d5Z7
人気のあるのはいいけど
そうでないのは10本セットとかで売ろうぜ
483名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 18:35:13 ID:Ay+Fcs+I
今更人気と言われても・・・
484名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 18:37:24 ID:Wtk4d5Z7
中古のだって人気があるのと数が無いのは高いじゃん
485名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 18:49:16 ID:p0rAIAbk
中国でその値段なら日本だともっと高いだろうな
486名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 19:12:22 ID:aGZh4Y0U
2010年の、ついに来年からアナログ放送終了。
TV買い替え年末大セール。
みたいなので買う。
487名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 19:43:10 ID:WEnVG1Tq
うちのTVソニー製の大型だけどHDMIついてない・・・。
488名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 19:44:30 ID:SpzZuCux
>>487
調べないで買ったお前が悪い
489名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 19:47:38 ID:WEnVG1Tq
>>488
高校生が選んで買うわけないし。
しかも貰い物の新品だし。文句言えないし。
490名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 19:48:10 ID:Wtk4d5Z7
貰い物は一番きついな
491名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 19:49:46 ID:Ay+Fcs+I
きついって・・・どうせ使わないだろ。
492名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 19:53:07 ID:SpzZuCux
>>488
すまん 俺の年齢だと、リビングにある大きいTV=俺のものだけど 学生は当然違うよな
493名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:00:01 ID:WEnVG1Tq
>>492
レス番間違えてるのは良いとして・・・前はビデオ一体型だったけど今度はデカイTVが来た!

・・・俺の所に来たのはビデオ一体型でした。
494名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:01:20 ID:C39lUFkf
>493
ガンガレ
495名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:05:00 ID:jzi5ydb+
いいじゃないか、自分の部屋にテレビもらえるだけでも
俺の時は来なかったな、買い換えなかったのもあるだろうけど
496名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:08:20 ID:WEnVG1Tq
 良 く な い。
ビデオ一体型の癖に 再 生 で き な い 。入れられない。出せない。

・・・・orz
497名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:11:09 ID:jzi5ydb+
>>496
部屋でテレビが見られるだけ(ry
ゲームが(ry
498名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:11:29 ID:Wtk4d5Z7
・・・なんていうか、なあ

正月とかに1万円とかで売ってるテレビ買っとけ
499名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:16:36 ID:WEnVG1Tq
>>498
正月にレボで・・・ないか。
500名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:23:59 ID:IoFtUMj4
今時D端子付きの21型テレビでも1万円台で買えちゃうからなあ。
ちょっと前まではモノラルで3万とか4万したから随分安くなったもんだよ。
501名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:27:06 ID:OUZX+OPS
嘘だろ 信じられない
本当にそんなに安くなったのか
502名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:28:20 ID:tRuOiqvd
ブラウン管ならそれくらいであるんじゃない。
503名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:29:11 ID:hWsA9Lsi
今更でかい重いブラウン管TVはいらんわ
504名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:32:51 ID:IoFtUMj4
>>501
マジ。
しかもフナイとかLGのじゃなくて日立とか東芝のTVが2万しない。
液晶が出てきたここ3年くらいでブラウン管が一気に安くなった。
505名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:34:02 ID:C39lUFkf
>504
Dたんしってよくわからないんですけど、どのきかくのをかえばいいんですか?
506名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:34:59 ID:IoFtUMj4
>>503
ただゲームやるならブラウン管がベストなのは間違いない。
テクモの板垣も液晶だといくらHD対応でも画質はブラウン菅にかなり劣るから
できればブラウン管で遊んで欲しいとか言ってたし。
507名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:36:35 ID:botzJWd+
2〜3万のD端子付きのテレビはD1だけだからプログレ対応してないけどな
508名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:36:55 ID:hWsA9Lsi
画質も違うのか?
509名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:39:41 ID:Ay+Fcs+I
>>500
テレビごときに1万円出せるかって。
510名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:40:12 ID:WEnVG1Tq
確かに液晶は少し滲むな。
学校のPCと家のPCの画面見てて思う。
うちブラウン管やもん。
511名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:40:30 ID:IoFtUMj4
>>505
デジタル放送が綺麗に見れるのがD3、D4端子が付いてるテレビ。
ただ、最低でも28型以上とサイズが大きいのと安くても10万円前後とまだまだ高価なのがネック。
買うなら後1、2年待った方が良いと思う。

今のゲームやレボのソフトを綺麗に遊ぶならD1、D2端子付きテレビで十分。
安いしサイズも14型からある。
512名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:44:35 ID:WEnVG1Tq
513名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:45:42 ID:Ay+Fcs+I
>>511
それでも普通に買うやつは多くはない。
対応なんて次々世代機あたりでいいな。
514名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:49:11 ID:bzGByIGb
>>513
プゲラゲラゲラゲラ
515名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:52:11 ID:C39lUFkf
>511
どうもありがとうございます。
リサイクルショップとか行けば安く買えそうですね
516(- -)y┓ ◆vxECABAyJ. :2005/10/22(土) 20:52:34 ID:SH5iB02p
ハイビジョンテレビは、今あるDVDやらゲームやらがボヤけそうな気がして…

>512
三上はどうした、三上は!
517名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:53:11 ID:IoFtUMj4
腹切ってその後の消息は不明じゃなかったっけ?
518名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:53:24 ID:rcDNiG+x
ちなみに今のテレビはフルHDじゃないのがほとんどだから
HDTV買うならまだ待ったほうがいい
519名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:57:44 ID:+O/lTG1u
>>516
相変わらず煙草を控えててワロタ
520名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 21:01:32 ID:WEnVG1Tq
                                 、ヽ l / ,
                               =     =
                               ニ= ル そ -=
                                ニ= イ れ =ニ
                              =-  l. で -=
  、、 l | /, ,                       ニ  .ジ. も ニ
 .ヽ     ´´,                     ニ= な   =ニ
.ヽ  ア ル  ニ                     =-  ら   ニ
=.  レ イ  =ニ                     ニ  :    -
ニ   ?  l  -=                     ´r     ヽ`
=  い  ジ   -=                      ´/小ヽ`
ニ   な  な  =ニ
=  い  ら  -=
/,     :  ヽ、
 /.      ヽ、
  / / 小 \
521シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/22(土) 21:09:56 ID:LR80ablO
D2端子が付いてれば良いと思うよ。
プログレで遊べる。
522名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 21:14:38 ID:q6m9xld6
メインTVでゲームする奴少なくね?
ゲームしてると劣化早くなりそうで恐いしなぁ
523(- -)y┓ ◆vxECABAyJ. :2005/10/22(土) 21:17:28 ID:SH5iB02p
レボやPS3の事は置いといて
テレビも光ディスクも、早いとこ完全なものを作って欲しいですね。
世間じゃ地デジの推進に必死だけど、今買ったら後悔するだけだと思う。
このままじゃ、先駆けて買うような熱心な人たちが、ただのピエロになっちゃうよ…
>519
おまいさんのせいで…
524名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 21:21:03 ID:j32sP+M5
>>523
ごめん。
このスレ禁煙って言ったの俺。
525名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 21:23:26 ID:uJebc/dp
今買って規格が熟成したころにまた買うんだ
526名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 21:25:45 ID:+O/lTG1u
自分は傍観者ですがな。
527名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 21:30:28 ID:WEnVG1Tq
(´・ω・`)  (´・ω:;.:...  (´:;....::;.:. :::;.. .....
528名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 21:33:11 ID:bzGByIGb
>>522
ブラウン管の話だが、
テレビ放送とゲームを出力していれば、10年でダメになると考えればいいかな。俺のは10年で色やチラツキがだいぶんダメになった。
まだまだ使えるんだけどね。

テレビはテレビ放送を映すためのものだからゲームをするとすぐにいたむ。
529シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/22(土) 21:37:24 ID:LR80ablO
そんなことあるの?
530名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 21:40:14 ID:hWsA9Lsi
そりゃ使用頻度が多くなれば、どんなものでも劣化する。
んなこと気にしないで、買い換えれば済むもの。
531名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 21:41:33 ID:kI6b2AKW
ゲームにつかうとテレビが壊れるのが早くなる
と聞いた気がする
532名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 21:43:09 ID:WEnVG1Tq
じゃあゲームはどれですれば長持ちするんだろ?
533名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 21:43:24 ID:0ffzLckn
放送より同じ画面が続くからじゃね?ゲーム
むしろオレはブラウン管はゲームのためにこそあると思ってるが
534シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/22(土) 21:43:27 ID:LR80ablO
親がファミコンやらさないためのウソの口実じゃないの?
535名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 21:43:47 ID:Ay+Fcs+I
>>532
PCモニター
536名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 21:44:07 ID:hWsA9Lsi
ゲームをやると頭がおかしくなるつーこと言ってる学者がいるのと同じだ
537名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 21:45:05 ID:botzJWd+
ゲームでテレビが劣化するなど聞いたことがない
538名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 21:46:01 ID:Ay+Fcs+I
聞いてる限りでは、とあるアニメでの激しい戦闘シーンになると
必ずテレビがおかしくなるのは気のせいじゃなさそうだなw
539名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 21:47:28 ID:bzGByIGb
とは言っても、10年ごとに安いテレビをかいなおせば良いだけのことなんだけどな。
540(- -)y┓ ◆vxECABAyJ. :2005/10/22(土) 21:48:46 ID:SH5iB02p
頻繁に買い替えできるとは…豪勢なもんだ。
しかしブラウン管でプログレって意味あるのかなぁ…

>524.526
禁煙ってのは難しいもんです
541名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 21:48:53 ID:kI6b2AKW
まあ、長い単位で見れば消耗品だよな
542名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 21:49:08 ID:Wtk4d5Z7
ゲームすると端子が痛む
543名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 21:53:35 ID:U/3M8FeX
TVは来年のワールドカップで買い換え需要が来ると思うよ
更に二年後の北京オリンピックで本格的に買い換えが進むだろうね
オリンピックが過ぎた頃に値段も落ちてくるんじゃない
544名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 21:57:56 ID:hWsA9Lsi
その頃になれば、また最新のTVが発売され値段が高くなる。

PCと同じ、欲しい時に買っとけ!金なきゃ働け!
545名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 22:03:03 ID:j32sP+M5
一度HDに代われば後は今のテレビと同じで
ちょっと色が鮮やかになったとかその程度の変化くらいしかしないよ。
546名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 22:07:35 ID:botzJWd+
北京オリンピックねぇ

予定通り開催されればな
547名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 22:10:01 ID:U6MQiUOt
>>545
慣れるねたしかに
548名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 22:12:43 ID:U6MQiUOt
2011年に
HDTVと200GBディスク多分レコーダーが出るだろう
を買う
549名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 22:14:18 ID:s4xHzvIN
地震キタ
550名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 22:14:34 ID:rcDNiG+x
どうせHDが普及したら
スーパーHD(うろ覚え)の時代だなんていいだすんでしょ
551名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 22:15:26 ID:botzJWd+
SEDテレビだろ
552名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 22:17:12 ID:rcDNiG+x
テレビの種類じゃなくてハイビジョンの次のやつ
なんかNHKが研究中だったはず
553名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 22:30:29 ID:Wtk4d5Z7
そして臭いが出るテレビへ
554名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 22:32:04 ID:bca1Elic
スーパーハイビジョンな。
4320pで18分の映像を撮影するためには3.5TB必要とか。
555名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 22:36:29 ID:b0Pj8F8A
スゴス
556名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 22:40:19 ID:botzJWd+
ぶっちゃけゲームとは全く関係のない世界だな
なんだよ18分で3.5TBって
557シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/22(土) 22:53:50 ID:KTuKc8z6
スーパーハイビジョン画質が次々世代クオリティー
ソニーテラカワイソース
558名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 22:57:24 ID:HV+wDiLy
>>554
放送開始まで10年、普及まで20年って言われてなかったっけ?
NHKと総務省官僚が税金食い物にするためのお題目しにか見えん。
559名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 22:59:25 ID:kI6b2AKW
ヒント:総務省が推進したハイビジョンはアナログ
560名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 23:06:33 ID:E/HqzpT2
えーと、なんだこのスレ。
おまえらスレ違いもはなはだしすぎますよ。

レボHDスレでも立てて勝手にやってろや豚共が。
561名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 23:07:55 ID:s4xHzvIN
560が見えない。またあいつが来たの?
562名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 23:09:31 ID:4PENYSnT
ユーザーは最新技術を追っかけるのは無駄だな。
まあ、環境に合わせてやればいいか。
563(- -)y┓ ◆vxECABAyJ. :2005/10/22(土) 23:09:51 ID:SH5iB02p
>554
NHKがどんな機材使ってるか気になって夜も眠れない
564名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 23:14:22 ID:64PU7BAI
>>556
そこまで高精細に行くなら立体とかそっちの方向に進んで欲しいね
565名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 23:16:54 ID:E/HqzpT2
>>561
つスルー

って俺が言ってどうする
566名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 23:20:54 ID:botzJWd+
NHKはんな途方もない映像技術よりとっととスクランブルでもかけろ
567名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 23:24:22 ID:n6nWSCuZ
剣に内蔵して剣神RPGか。
銃に内蔵してFPSか。
バットに内蔵して野球ゲームか。

どれも2〜3時間で疲れそうだな。
568シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/22(土) 23:24:28 ID:KTuKc8z6
情報を出さないのも戦略の一つ。
今は我慢のしどころ。
569名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 23:24:54 ID:BVarQfMf
>>567
ゲームは1日1時間
570名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 23:26:59 ID:kI6b2AKW
国が推進する規格ってまず規格ありきだから
新技術が登場したときに起動修正できない
そしてやめられない




リニアモーターカーはいつ実用化されますか?
571名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 23:28:50 ID:nvdcWyQt
572シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/22(土) 23:28:57 ID:KTuKc8z6
プレステ3新デザイン発表に何かぶつけるかも。
573名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 23:32:43 ID:Cwa4vWnw
>>571
グサっと来たね。ゲーム歴二十年のおじさんとしては。
574HD ◆OM9Y5WPvrQ :2005/10/22(土) 23:33:07 ID:DDL7/5LS
久々にフォーーー

面白そうな新作ゲーム持って来ましたよ
ttp://kjm.kir.jp/pc/index.php?p=3519.jpg

宝島フォーーーーーーーーーーー
575名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 23:33:51 ID:64PU7BAI
バンプレの人はレボコンに液晶繋げてテレビ要らずとか言ってるな
凄いアイデアだ
576名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 23:37:45 ID:4PENYSnT
>>571
それ、今の出川に向けてのメッセージですか?
577名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 23:38:48 ID:y3kRFFeY
ゲームにならねぇよ(w
578シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/22(土) 23:39:08 ID:KTuKc8z6
高橋名人はアイドル
(*´・ω,・)凄く人気があったよ。
579名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 23:39:31 ID:64PU7BAI
>>572
いつも思うんだけどぶつけてどうすんの?
360の発売日にぶつけるとか、PS3の発表にぶつけるとか
何の意味があるのかよくわからん
580名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 23:41:13 ID:4PENYSnT
>>579
PSPの価格発表のときにDSの価格を発表して見事相手を挫かせた・・・。
生き残るためには必要。

じつはソニーもやってきたことだよ。
581HD ◆OM9Y5WPvrQ :2005/10/22(土) 23:45:27 ID:DDL7/5LS
>>578
私、新宿のさくらやで高橋名人と握手したことありますよ
手は意外と小さかったですよ


16連射フォーーーーーーー
582HD ◆OM9Y5WPvrQ :2005/10/22(土) 23:46:57 ID:DDL7/5LS
ただ、声をかける人は少なかったですね



サインもらい忘れたフォーーーーーーーーー
583名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 00:05:24 ID:tLTyblyf
昨日も300円貯金
584名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 00:06:37 ID:cAO/848Y
にんどり?のクリエーターインタビューどっかに無い?
ヨミタス
585名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 00:08:08 ID:P1aRAxVY
立ち読みすればいいんじゃね
586名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 00:24:33 ID:YYvdHbME
587名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 00:32:57 ID:6hKtDYDH
>>586
やさしいね
588名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 00:43:12 ID:cAO/848Y
GOD
589名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 00:43:47 ID:CjCH4B1Y
桜井、会社立ち上げてたのか。
590名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 01:10:24 ID:kIMaArKB
聖剣伝説4はPS2で確定みたいだね・・・
591名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 01:14:17 ID:boUfVHBj
あのショボさでそれ以外に考えられん。
レボのPPUネタのせいで
「物理演算」と聞いてレボに出るとか期待してる人もいたけど
592名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 01:17:04 ID:duFUtAUR
>>590
詳しく
593名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 01:20:05 ID:boUfVHBj
と、スレを巡ってみたら
ヌンドリにもスクショ出てたのか

だんだん和姦なくなってきた
594名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 01:49:04 ID:4evemL1R
どれに出ても買いたい奴は買えばいいだけじゃないか。
ハードでソフトを選んでどうする。
595名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 01:53:44 ID:TMUR2cM6
人によりけりだろうが、俺は選ぶよ。
最近DSやGBAばかりやってるから、GCでさえ起動やロードがダルく感じてるのに
PS2で出たら絶対買わないよ。やる気がしない。
596名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 02:04:22 ID:5OZ316ra
>>591
現役ハードのPS2でリリースなら、なぜ対応ハードが「未定」に
なっているの?->レボでリリースするからじゃない?って流れもあるな。
597名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 02:16:42 ID:FHcJdFpf
>>586
杉森「危機感を持っている」
名越「クリエイターは居ないでしょうね」
谷渕「わからないですよね」
須田「触っていません」
石井「納得いくものにはならないと思いますよ」
岩谷「もっと違ったゲームに」
吉沢「複雑なものになってしまっている」
寺田「ガッカリした」
坂口「ぜんぜん違う」
桜井「かえって操作が複雑」
和田「ハァ?」

レボもうだめぽ
598名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 02:23:46 ID:P1aRAxVY
あほすぎて笑ってしまった
599名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 03:47:43 ID:6ZEPTPgp
>>597
朝○新聞か?w
600名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 05:22:38 ID:mhzKwVCs
>>595
確かに次世代機には、即ゲームが出来るようになって欲しいってのはあるなあ。
GBAやDSに慣れるとPS2等据置きのロード時間がイライラしてくる。
ゲーム機起動のメーカーロゴもちょっとウンザリするときあるし。
601名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 05:53:41 ID:Vmj42sYT



なんか
ゲームで面白いブログ見つけてたら
こんなのがあった

http://d.hatena.ne.jp/hiyoblog/

ゲームブログなのに泣けるよ  まじで、、。
602名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 08:34:50 ID:3g8QWoSs
福福の島をぶつ森の前に出す事によって、ぶつ森が発売した時に、何も知らない人が

福福のパクリじゃんって思われる事が嫌だな。負けてもいいからまた訴訟してくれんかな
603名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 08:35:20 ID:z39lNvBS
まだ解っていないこと。
正式名称、正式デザイン、ゲーム画面、参入メーカー、ソフトラインナップ、同時発売タイトル、発売日、
価格、電源入れたら驚く発言の真意、Wi-Fiの詳細、過去ゲーダウンロードの価格と詳細、メディア、スペック

果たして次に来るのは?
604名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 08:43:52 ID:dJANYpke
>>554
なんかある意味NHKは PS3、箱360路線って感じだな。
画質の追求だけ。

英国BBCは任天堂。
605シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/23(日) 09:21:12 ID:64BUUmCJ
>>601
(*´;ω,;)ブワッ
606名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 09:56:40 ID:duFUtAUR
>>603
■ E3開催前のゲーム雑誌又は任天堂公式発表にて確認
   参入メーカー、ソフトラインナップ

■ E3任天堂カンファレンス前に米ニュース映像にて確認
   正式名称、正式デザイン、ゲーム画面

■ E3任天堂カンファレンスにて発表
   同時発売タイトル、発売日、価格
   電源入れたら驚く発言の真意、Wi-Fiの詳細、メディア

■ E3任天堂カンファレンス後の詳細資料にて確認
   過去ゲーダウンロードの価格と詳細、スペック

こんなところでしょう
607名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 10:41:56 ID:rbCaTyXH
スペックに関してはPPUを積むとか余程のサプライズがない限りは
あえて公表することは無いんじゃないかな。
雑誌にスペック表等で比較されたときにコントローラーの面白さのような
数字で見えにくいものはかなり不利に働くし。
608名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 10:58:41 ID:QnFApYBA
電源を入れたら...MacOSXとか!?
609名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 11:06:33 ID:aJ2mfROj
いちいちOS起動してたら1分も2分もかかっちゃうよ
610名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 12:03:57 ID:Qy8gaiTu
据え置きでスリープ機能って難しいの?
パソコンと違ってゲームの場合、ほんのちょっとのめんどくささが心理的な壁になってしまう気がする。
611名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 12:07:06 ID:ixfAQg3F
正直開発者にはスペックに関しては公開しているんだろうけど、公に発表するのは
発売3ヶ月前だったりして・・・それかチップ名とメモリーの容量とか適当に発表して詳細は
まったくしなかったりしてな。スペックは基本的に一般ユーザーには関係ない部分だし。
612名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 12:11:50 ID:YYvdHbME
比較されたらレボに不利だもんな。
PS2はピーク性能を発表してGCは実効性能を発表したら
PS2の方が高性能!とかいう宣伝をされて信じる人が続出したし。
発売後ならソフトで比較されるから良いんだけどね。
613名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 12:21:04 ID:k/1oNAK+
>>609
どこのOSもWindowsみたいと思うなよ。
614名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 12:34:52 ID:i1W3uzo3
ATI's R580, indications of Rev gpu chip.
http://www.ga-forum.com/showthread.php?t=68300
615名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 13:02:22 ID:aJ2mfROj
>>614
そこの掲示板でも「なんでYOUはそれがレボに搭載されると思ったんだい?」なんて言われてるが。
616名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 13:04:01 ID:QHnIbLSH
スッペック発表はE3だろ。
プレイアブルでべた褒めされとけば、スペックが多少劣ってても悪い印象はなくなるんじゃい?
617名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 13:05:34 ID:aJ2mfROj
だから劣ってるならわざわざ発表する必要ないだろうに
なんで発表しなきゃならんのよ
618名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 13:05:39 ID:QHnIbLSH
スッペックてなんだよ。スペックな
619名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 13:22:06 ID:ohnMwdGl
人間ってのは本当に騙され易い動物だと思うよ。
PS2とGCでも公表されてるスペックの差を見て
本当にPS2の方が綺麗に見えちゃう人も多いみたいだし。

ちょっと前も聖剣4に物理エンジンが使われてるって話を聞いただけで
「あのグラフィックはPS2やGCでは作れないからレボかPS3だ」
なんて言い出す人が多かったのも驚いた。

ちょっとした思い込みで現行機のグラフィックが
次世代機のもののように見えてしまうってのは凄いことだなあ。
620名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 13:25:56 ID:boUfVHBj
GC版バイオ4のスクショをPS2と言って貼れば
軽く数人はショボいと叩くほど人間の目なんていい加減。
621名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 13:27:30 ID:g6RXvLkM
思い込みってすごいね
アメリカの夫婦の話で、自宅に居る時、妻が夫を探していたところ
部屋の何処を探しても居なくて、その後リビングを探していたら、
急に夫から声をかけられ妻は驚いたという
本当は夫は最初からリビングにいたのだ
居ないと思い込む事によって見慣れた夫の姿さえも見えなくなった実際にあった話
622名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 13:30:08 ID:boUfVHBj
それは日常的にあるような・・・
623名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 13:30:44 ID:g6RXvLkM
>>622
ちょwwww
624名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 13:43:35 ID:z39lNvBS
         ∧ ∧        ヽ(・ω ・)ノ        (( ノ(  )ヽ ))          <  >
625K ◆SSLhGGij7c :2005/10/23(日) 13:43:53 ID:STeuDGI/ BE:49177973-#
メガネを数時間探していたら実はかけていたとか
626名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 13:51:27 ID:3CesSLmk
数分で気づくがな
627名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 14:18:43 ID:PdHw2qlQ
でも、灰皿に火のついたタバコが置いてあるのに、
新しいタバコに火をつける奴はどこにでも居るし。
628名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 14:24:36 ID:g6RXvLkM
それ単なる忘れんぼさんwwww
>>621の「思い込み」とはちと違うべ
629名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 14:33:19 ID:sTqTj1UF
消しゴム握り締めながら消しゴム探したりとか。
630名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 14:38:00 ID:U4sWIU30
猫を布団に入れてるのを忘れて寝返りうつとか
631名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 14:40:26 ID:xgtn3shh
ネコかわいそう!
632名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 14:42:26 ID:KcaWLM/Y
クッキングパパの荒岩主任は

寝返りを打ったとき猫を潰してしまったのがトラウマである
633名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 14:57:53 ID:hRnl/En5
現在所有ソフト
ファミコン 32本
スーパーファミコン 34本
ニンテンドウ64 10本

内蔵メモリ512MBなら余裕ですな。

皆様も保有ソフトオールDLですか?
634633:2005/10/23(日) 14:59:01 ID:hRnl/En5
あ、サードパーティのソフトはどうなるか不明だったorz
635名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 14:59:41 ID:xgtn3shh
保有ソフトはハードもあるから持ってないのをDLかな。
むずかしいとは思うけど、全ソフト対応であってほしいなぁ。
636名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 15:05:45 ID:boUfVHBj
>>633
保有ソフトDLしてどうするんだ?
ハードが壊れてるというならともかく
637シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/23(日) 15:06:15 ID:frOvEx1Q
ぼくはタイムクエストにするよ。
やったことないんだ。
638633:2005/10/23(日) 15:09:10 ID:hRnl/En5
ファミコンやスーファミあたりだと、
モノによってはロムが傷んで起動しなくなってるっす。
あと、カセットって意外と嵩張るものなんで、
そろそろ処分かなあ・・・と。
骨董的な価値を考えれば、勿体無い気もしますが。
639名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 15:12:12 ID:HrUP+GV2
>>638
ハードの繋ぎ代えの手間減らしにも使えそうだな。あとはセーブデータのほぼ完全保証とか。
640633:2005/10/23(日) 15:12:52 ID:hRnl/En5
「どうぶつの森」のお引越しサービスみたいに、
セーブデータの移行もできれば言う事無しなんですが。
641名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 15:14:53 ID:e5aCH0NY
>>638
ほとんど処分しちゃった俺だけど・・・


後で後悔するから取って置いた方がいい
傷や汚れひとつひとつに子供の頃の思い出がある

思い出は大切だよ
642シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/23(日) 15:15:30 ID:frOvEx1Q
遊び方はどうするのかな?
裸ソフトは説明書無いからツライ。
コスモジェネシスワケワカラナス
643名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 15:16:24 ID:boUfVHBj
昔から説明書なんて読まなくても平気で遊べたから問題無し
644名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 15:16:33 ID:KcaWLM/Y
世の中にはね
ロムカセットを復活させるナノカーボンという怪しげな代物が存在するのだよ
645シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/23(日) 15:25:41 ID:frOvEx1Q
昔のゲームで遊ぶということがレボによってメジャーになる。
クラシック音楽を楽しむのと同じ様に。
革命だね。
646名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 15:28:44 ID:JqkmyGSd
説明書は画面に表示すればいいんじゃないの。
こういう用途にもHD解像度が生きてうわなにをすdさyふぇうあ
647シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/23(日) 15:33:59 ID:frOvEx1Q
レゲー板が賑わうだろうね。
攻略情報の交換で。
なんだか小学生の頃に戻ったみたい。
648名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 15:39:44 ID:e5aCH0NY
現在の小学生がカラテカやスペランカーやったら
どう思うんだろうな〜
649シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/23(日) 15:44:36 ID:frOvEx1Q
スペランカーは攻略しがいがあると思うよ。
手に汗握るし。
トゥームレイダーだし。
650名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 15:53:09 ID:EJcCOHDp
スペランカーの話が出たので、スレ違いだが、面白動画。
レボが出たら、みんなでこれを超えてみよう。

スーパーマリオブラザーズ 最速クリア(5分くらい)
ttp://download.douga.tk/movie_src/smb1.zip
スーパーマリオブラザーズ3 最速クリア
ttp://download.douga.tk/movie_src/smb3.zip
スーパーマリオワールド 最速クリア
ttp://download.douga.tk/movie_src/smb4.zip
スペランカー 最速クリア(7分半くらい)
ttp://download.douga.tk/movie_src/superanka-.zip
魔界村ノーミス
ttp://download.douga.tk/movie_src/makaimura.zip
マリオカート  レインボーロード
ttp://download.douga.tk/movie_src/cart.zip
651名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 15:54:27 ID:P1aRAxVY
>246 名前:名無し戦隊ナノレンジャー![sage] 投稿日:2005/10/23(日) 15:44:55
>電車の中づり、ぎょうせいのForbes、今週の特集が「日本のパワフル経営者100」
>1位オリックス中内氏
>2位任天堂岩田氏
>3位松下中村氏
>4位日産ゴーン氏
>・
>・
>7位ソニー出井氏
>
>岩っちが松下・日産より上ってのもスゴいけどソニー、なんで解任されたはずの出井さん?

-----
岩田!岩田!
652名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 15:55:21 ID:xH5DZQbg
というかどういう基準でランク付けしてるんだそれ。
653名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 15:56:06 ID:HrUP+GV2
>>651
流石いわっちだな、個人的には1位だが。
でもゲーム業界という実は非常に限られた枠組みの中でしか動けない人が
堂々の第2位を奪うことが出来ただけでも俺は嬉しいぞ。
654名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 16:10:13 ID:RGMiLVVc
最近世間的に任天堂が見直されてきたのを実感する
立役者はやっぱ岩っちなんだろうな レボにも期待できそうだ
655名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 16:26:25 ID:3g8QWoSs
宮本さんが神っていうのはわかるけど、岩田さんが何故そう持ち上げられてるのかわからん
656名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 16:28:07 ID:U4sWIU30
クリエイターと経営者並べてどうする
657名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 16:30:58 ID:EJcCOHDp
まあ、うれしいんだけど、
出井が入っていたり、トヨタの張が入ってなかったりと
ちとおかしいのでは?
658名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 16:47:57 ID:e5aCH0NY
岩っちもクリエイターとして神じゃん

ミヤホンが凄いから目立たないけど
659名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 16:50:40 ID:P1aRAxVY
ゴルフの基本システム作ったのもいわっちだしね
660シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/23(日) 16:51:39 ID:rdnx82Uo
天才プログラマー岩田
漫画にできそう。
661名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 16:57:46 ID:P1aRAxVY
岩田社長をよく知らない人はこれを読めばいい
ttp://www.1101.com/president/iwata-index.html
662名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 16:58:05 ID:U4sWIU30
まずは組長の漫画が先だ
663名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 17:34:59 ID:z39lNvBS
組長はどうでも良い
664名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 17:38:10 ID:k/1oNAK+
じゃあ、宮本・・・

その前に横井?
665名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 17:38:53 ID:U4sWIU30
劇画調が似合うゲーム屋は組長くらいだと思うんだがな
666名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 17:48:26 ID:5OZ316ra
以前週間少年誌でスーパーマリオブラザーズ誕生までの読みきりあったような
667名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 18:01:00 ID:tLTyblyf
今日も300円貯金
668名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 18:15:54 ID:bE/gGgrE
レボは今ンとこ仮称みたいだけど名称変えてほしくないね
64みたく「・・・ハァ?」なのは勘弁してほしい
669名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 18:25:53 ID:y3+j9X71
HDには対応しなくてもいいけど、プログレッシブには対応してもらわないとちょっときついなぁ。
ワイド対応モードも欲しいところだが。
670名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 18:33:00 ID:GY+u8XQf
>>668
レボリューションって名前はちょっと意気込みすぎってきがする。
新しいことをはじめるんだから無色透明の名前がいいな。
nintendo re
なんてどう?
671名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 18:38:45 ID:3g8QWoSs
>>661
ふぅー全部読んだ。うん、何ていうか人との事をよく考えるいい人だと思った。

この人はこのまま社長でいいと思うね
672シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/23(日) 18:39:16 ID:64BUUmCJ
ニンテンドーリモコンゲーム
673名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 18:42:11 ID:nxA6zXHS
しかし据置で性能捨ててまで小型化を計るのはどうなんだろう
メリットないんじゃない?
674名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 18:42:58 ID:boUfVHBj
「ニンテンドー」で一般からのイメージは良くなりつつあるから
ニンテンドー○○ でいい。略称が ○○ になる感じでな。
レボリューションが正式名称だと後のことを考えるとどうかと思う
675名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 18:43:44 ID:FnA7jrGD
正式名称はニンテンドーだけでもいいよ
676名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 18:44:54 ID:U4sWIU30
>>673
大型化してまで高価格になるよりはいいと思う
677名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 18:44:54 ID:boUfVHBj
http://www.mswindo.ws/nrnmockup.avi
レボのパクリきちゃったー
678名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 18:44:56 ID:tLTyblyf
>>673
小型化するために性能捨ててると考えるからおかしくなるのでは
679名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 18:46:50 ID:GY+u8XQf
レボは小さいが、よく考えるとそこまでちっちゃくない。
680名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 18:48:22 ID:boUfVHBj
>>679
まあちょっと厚みのあるPStwoみたいなもんだと思えばいいだろ
681シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/23(日) 18:50:10 ID:64BUUmCJ
>>677
まさにレボ!
まさにレボ!
682名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 18:51:33 ID:nxA6zXHS
携帯機なら分かるんだけどさ
据置であんまり小さいと耐久性が心配で
GCの体積くらいあったほうが安心感ある
683名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 18:52:01 ID:boUfVHBj
暇な奴は>>677の動画見てくれ。
左のコントローラで移動
右のジャイロマウスで照準

マジでレボはFPSに向いてる気がしてきた
684シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/23(日) 18:53:11 ID:64BUUmCJ
こりゃFPS対戦がアツイ!
ワイファイでワイワイ対戦。
685名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 18:53:11 ID:bE/gGgrE
>>673
周りに合わせる必要はないし
そんな事してもサードが苦しむだけで結果的にユーザーが泣きを見る
それにGCの2〜3倍ってだけでも凄すぎると思うんだが。
ガチャフォースが作れるだけでGCすげーのに
686名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 18:54:06 ID:GY+u8XQf
耐久性が心配?おいおい、車の後ろにロープみたいのでくくりつけて
引きずり回すぞ!
687名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 18:59:46 ID:nxA6zXHS
最近は性能の伸びも頭打ちでたぶん次々世代機はこれまでより遅れてくると考えるんよ
ここで他機に性能で引き離されるのは長期的に見てかなり痛いと思う
それに日本人は同じ性能+αが大好きだから
688名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 19:01:36 ID:boUfVHBj
CPUも性能重視が頭打ちで方向転換してきてるらしいから
未来は分からん
689名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 19:04:30 ID:bE/gGgrE
ゲームってのはあくまで娯楽だからね
性能だけで決まるもんじゃないよ
マリオカートだってDDよりSFCの方が面白いし(俺の主観だが)
マリオテニス、ウェーブレース、テンエイティにいたっては64版の足元にも及ばない(わかる奴はわかるはず)
690名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 19:07:10 ID:jOSYKCTB
64のスマブラが早くやりたいなー
691名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 19:22:25 ID:M104prXZ
GC互換って大したことないようで結構大きいと思う。
692111革命で復活:2005/10/23(日) 19:27:18 ID:ZDNycoTR
>>690
64本体もスマブラも人に売ったこと後悔。俺はゴエモン。

しかしカートリッジって不思議だな。PS1のゲームとか全然やる気しない
のにファミ、スーファミ、64は今すぐにでもやりたい。


693名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 19:34:42 ID:otH8xqPf
フラッシュメモリよりHDDが欲しいなぁ
ダウンロードしたゲームを大量に納められるし
上にあがってるがスペランカーのキャラは弱いが簡単
スーパーマリオ2が難しくて断念したわ・・・
694名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 19:39:47 ID:bE/gGgrE
64本体買い戻したけど完品で2000円しなかったよ
ソフトもほとんどゴミ値になってたしかなり満足いった
ほとんどワンコイン、高くて1000円、スマブラでも2000円くらいだったし
695名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 19:54:15 ID:ZDNycoTR
122 :名無しさん必死だな :04/12/02 02:22:11 ID:p02d2dZh
>>107
>>694
そんなに安いの?買おうかな。64のゲームって未だに3、4000円とか
すると思ってた。
696名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 19:56:30 ID:ZDNycoTR
コピぺ

前、ある人がこういってた。
PSP(と言うかPS全般)は背伸びして大人ぶってるガキが買うハード
DS(と言うか任天堂全般)は中身の分かる本当の楽しさを知っている大人が買うハード
まさにその通りだと思う。
697名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 19:58:28 ID:bE/gGgrE
>>695
ttp://www.pal-game.com/
ここなんかけっこう安いよ
698名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 19:59:54 ID:UquotF+q
>>696
俺も言ったことあるぞ。
699名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 20:03:19 ID:Ar0ysOfz
まあ、DSvsPSPはDSの勝利みたいだな
予想は当たったな
700名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 20:09:55 ID:boUfVHBj
>>696
両方買えばいいのに。
信者の発想ってキモいな。
701名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 20:10:11 ID:U4sWIU30
PSPの敗北は去年のTGSの段階で決定してたから
予想も何もあったもんじゃない
702名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 20:11:18 ID:boUfVHBj
発表の時点で負けは確定してる。
ポケモンが出るほうが勝つ
703名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 20:15:41 ID:UquotF+q
>>700
お金の無駄遣いはしないに限る。
704名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 20:16:12 ID:YHVeZIwb
メイドインワリオおもすれー
705名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 20:22:22 ID:ZDNycoTR
>>697
おお、安!実は64は名機。良ゲ−多し、ロードなし、多人数ゲ−たくさん
>>698
俺もそう思ってた。
>>699
PS2とかは店に行っても欲しいゲームほとんどなくて迷うがDSは
ほとんど欲しいと思える。
>>700
両方買う人は少数だろ。どちらか選ぶならDS。
706名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 20:22:56 ID:U4sWIU30
イメージやノリで買う奴は阿呆だが
遊ばずにレッテル貼るのも勿体ない
707名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 20:23:59 ID:SJztJwch
他の機種を批判するのはやめとけ
708名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 20:34:00 ID:YYvdHbME
レーーーーーーボーーーーーー!
709名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 20:37:14 ID:ZDNycoTR
セーーーーーーガーーーーーー!
710名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 20:53:47 ID:YHVeZIwb
チョーーーーーニーーーーーーw
711名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 20:58:49 ID:wQRtcDaL
http://www.societa.co.jp/hexa/index.html
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < 覚 悟 完 了 !
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
712名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:00:43 ID:sCAcjGdy
>>711
ちょwwwwきのこる先生wwwwww
713名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:00:45 ID:P1aRAxVY
スレ違い通信
714名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:06:36 ID:ngYDtQig
しかし、平林久和は本当にアホだと思った。

レボを無料にしろだと
715名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:08:04 ID:sCAcjGdy
>>714
誰それ?
716名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:09:06 ID:boUfVHBj
ゲームアナルの人でしょ
717名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:09:43 ID:ZDNycoTR
>>711
ゲーム内容
3次元ボイス
Fuckシーンに3次元音響採用、左右からエロティックな喘ぎが頭の中に響き渡る。
女性キャラのセリフは全てステレオフルボイス。

迫真のFuckアニメーション
女の声が動く3次元ボイスに加え、フルアニメーションFuck、ナマH感覚の極上エクスタシー。

多種性行為満載
無垢な・・・内向的な・・・清楚な・・・知的な・・・奔放な・・・淫乱な・・・女たちの多彩なセックス。オーラルセックス、アナルセックス、SMプレイ、アオカン、レイプ、3P、覗き、放尿、剃毛、処女喪失、痴漢行為、ストーキング・・・
718名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:12:31 ID:UquotF+q
719名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:16:44 ID:boUfVHBj
>>718
いくらなんでもCellを褒めすぎだな。
レボや360同様PowerPCベースなのに。称えるべきはIBM
720名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:17:43 ID:P1aRAxVY
せめて地球シミュレーター規模じゃないとそんなことはできんよな
721名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:23:23 ID:ngYDtQig
その理由がさ、

「いまのゲーム業界は、ソフトを犠牲にしてハードビジネスがなりたっています。
この状況は健全でなく、ハードが犠牲になってソフト市場を活気づかせるのが正常でしょう」
だからレボを無料だと。


平林久和はアホだと思った。
722名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:23:31 ID:Zh7MRLd5
レボの開発をスタートさせ早1ヶ月、早くも最初の絵が出来てきたが凄く良い感じ。
グラフィッカーのA君のがんばりもあって、こちらの思い描いていた空間を見事に
再現してくれました。
どのくらい凄いかというと、リメイクバイオ(好きな作品なんで例に使わせてもら
います)のプリレンダ背景がフルポリで再現されているという感じでしょうか。
SD映像なら他の2機種と大差ないと思いますね。
任天堂がいつ次の情報を出すのかわかりませんが来年のE3には体験してもらえそうです。
723名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:24:31 ID:sCAcjGdy
>>718
サンクス・・・
724名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:24:59 ID:9lfjoAwP
それどこに載ってた?
725名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:25:45 ID:P1aRAxVY
>>722
くやしく
726名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:26:00 ID:OCM8leu9
ソースが気になるぜ
727名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:26:46 ID:sCAcjGdy
ものほんのクリエイターじゃないの?
728名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:27:08 ID:ngYDtQig
かたや、ps3については、「最新技術を惜しみなく使っています。」
だと。

729名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:29:23 ID:P1aRAxVY
そういやこのスレに現れた懐中電灯を使ったゲームを企画した
という人を思い出したその人?
730名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:29:55 ID:boUfVHBj
胡散臭いなぁ
731名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:31:02 ID:17BVfiLa
レボルーソンじゃね?
開発者がここに書き込むわけないしww
732名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:32:03 ID:OCM8leu9
どこかのゲームクリエイターのブログかなと思ったが、
このスレに直接書いてるならネタかなぁ。
733名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:32:38 ID:P1aRAxVY
レボルーソンは広報とか言ってたしもうばれてるんでかきこまないでしょ
734名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:36:29 ID:+ql/3jsD
>>722
予想でいいからスペック言ってみて
735名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:36:48 ID:91qnMQKA
>>683
セガの人や後藤さんも言ってたがむしろ性能差が大きい方がサードにとってはツライ。
特に中小はソフトをマルチ化して利益を確保したいのにそれが出来ない。

レボもGCより性能が上がる分開発費も上がるがマルチ化が出来ないので
逆にレボにオリジナルソフトを出す方がPS3と360のマルチより開発費がかかる可能性もありえる。

他機種よりも性能が低い=開発費が安くてイイ!って一概には言い切れないよ。
736名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:38:05 ID:17BVfiLa
と、言うか絶対釣り
まだ、レボの開発ってGCの開発機材じゃないのか?
737名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:40:08 ID:Vdyp0u6q
単純にレヴォ、360、PS3のマルチにすりゃいいだけじゃないの?
738名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:40:10 ID:sCAcjGdy
(´・ω・`)  (´・ω:;.:...  (´:;....::;.:. :::;.. .....
739名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:43:30 ID:Zh7MRLd5
レボ向けにホラーゲーム作っていますが、暴力的な恐怖でなく心理的にくる
恐怖を目指しています。
恐怖といえば重要になってくるのは歩き回るステージなわけですがグラフィッカーの
A君は舞台となる国の建物の建築方式やインテリアの様式まで調べ作り込んでいます。
740名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:44:21 ID:sCAcjGdy
>>739
なるほど・・・クリエイターで良い訳?
741名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:44:46 ID:rW9RihsD
えーっとね、PS3と360だとマルチ無理。事実上一から作り直し。
それくらいアーキテクチャの差違が大きい。
って、ドイツ人が言ってたよ。

つかマルチネタいい加減秋田。
742名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:48:59 ID:oQRcFphb
Zh7MRLd5さんはレボコン発表直後に現れてホラーゲームの企画が通ったって言ってたヒトかな?
743名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:49:38 ID:17BVfiLa
みんなー、ウソに決まってるよー
744名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:49:51 ID:z5erD0rS
PS3ってPS2の時とと同じようなことやってるようにしか思えんのだけど。
PS2だってDCと大差なかったし、PS3だって大したこと無いんじゃね?
745名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:50:03 ID:pQO1pCZm
>>742
ああ!そんな人いたね
746名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:50:48 ID:sCAcjGdy
え?あれってパズルゲームじゃなかったか?
747わふー ◆3HEXhU5ulM :2005/10/23(日) 21:56:27 ID:d89xFTrh
⌒.´⌒ヽヘ 
 i〈从从)) 
从 ゚ ‐゚从| オンラインドンジャラツクールがレボで出るのをひそかに期待しています。
( つ旦O  牌の絵と役を決めるだけでオリジナルドンジャラが完成するような
と_)_)  簡単なやつをお願いしたいです。
748名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 22:01:47 ID:2Pm8ooTd
懐中電灯を使うアイデアは自分じゃありませんよ。ただホラーゲームとしては
わかり易いアイデアだという意味で上げましたが。例えばサイレントヒルや没に
なってしまったバイオハザード4などは合っているでしょうね。
移動時視点をどうするか色々実験していますが主観よりもプレイヤーの背後視点の
方が微妙に恐怖感が上ですね。客観視点は映画的な雰囲気がだせるのと辺りを確認
し易いが一体感がイマイチ・・・悩みどころです。

パソコンが落ちてしまった。お払いしていないから祟りかと思った。
749名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 22:14:43 ID:k4vmsFM1
同発タイトルでは、誰もが想像するレボコンを使った遊びをまず実現して欲しいところだ
チャンバラ、テニス、ビリヤードetc.
750名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 22:18:52 ID:rW9RihsD
お姉チャンバラレボリューションクルー?
751名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 22:19:16 ID:z39lNvBS
〉748
かなり作り込んでいるようですね。
今回のコンセプト・・・テーマを一つ。
752名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 22:21:23 ID:Ild7bPOv
二丁拳銃や水平打ちの出来るFPSを早くやってみたいYO
753名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 22:22:36 ID:oQRcFphb
>748
以前に来たヒトは、ずっと暖めてきたホラーにピッタリの移動系統が実現できる
っていってたから、このカキコミからすると別のヒトみたいだな
754名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 22:23:57 ID:Rsq6Lgz3
ガンカタレボリューション
755名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 22:26:10 ID:tLTyblyf
>>753
いやその人でしょ
懐中電灯なんていってなかった?し

>>748
簡単にいってしまうけど
一人称と三人称を組み合わせてしまうとか
756名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 22:27:11 ID:z5erD0rS
バスケゲーム。リモコンでドリブル。
DSのマリオバスケのレボ版だな。
757名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 22:31:29 ID:rW9RihsD
急にリベリオン見たくなった。

確かにGUN=KATAこそレボコン向けのネタだ。マジでマジで。
758名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 22:31:44 ID:oQRcFphb
リモコンをナイフに見立てて、両手で交互にパシパシしたり、刃をヴェロヴェロ
舐めたりするリアルチンピラゲーム

でも、開始10秒ぐらいで絶対死ぬの
759名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 22:35:07 ID:tLTyblyf
ビルとビルの間とか
怖くて真似できないようなジャンプしてる映画ってなんてタイトルだっけ?
そういうゲームってなかなかないよね
760名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 22:38:38 ID:viYmJiHh
YAMAKASIか?
761名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 22:40:33 ID:z5erD0rS
そのうちリモコンを投げるゲームとか出ないカナ?
762名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 22:41:55 ID:oQRcFphb
リモコンを飲み込んで胃カメラにする医療ゲームは出るよ
763名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 22:42:13 ID:tLTyblyf
>>760
それそれ
マルチプレイでビル登るタイム競うだけでも面白いかもしれない
764名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 22:52:43 ID:Ild7bPOv
>>762
アナルから(ry
765名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 22:56:03 ID:sH2ZmAye
>>748
下の書き込みの人?

89 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/09/26(月) 00:05:35 ID:d6Hr474o
レボコンのおかげでやりたかった体感型ホラーゲームの企画が通った。
レボ買う予定の人は期待していて下さい。
懐中電灯とかは非常にわかり易いアイデアだけど、ホラーにピッタリの
操作アイデアをこの業界に入った頃から温めていた
やっと実現できるハードが出てきた。予想ではもう一世代先かなと思っっていたんだが

追伸 これから本格始動なのでロンチには難しそうです
ずっと昔から温めていた企画なのでシステム自体はほぼ出来上がっています。(といっても
脳内ですので実際動かしてみて変わってくる部分もあるでしょうが)
出来ればレボ正式名称発表などに合わせてこちらもお見せしたいと考えているんですが
そこそこの絵にならないと上からOKでないだろうから早くても来年のE3の時期かな。
バイオハザードやサイレントヒルなどのホラーゲームに刺激されてこの業界に入りまし
たが、これらを超える恐怖にチャレンジしたいと思います
766名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 22:58:38 ID:RGMiLVVc
靴下の毛玉取るゲームやりたい
767名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 23:00:43 ID:oQRcFphb
>766
俺んトコ来ないか?
768名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 23:02:33 ID:RGMiLVVc
>>767
だが断る。あーレボコンでひたすら納豆かきまぜるゲームでもいいや
早く漏れのハートをレボリューションしてくれよ
769名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 23:06:30 ID:PdHw2qlQ
>768

そういえば、DSでひたすら、エアキャップをプチプチ潰すゲームってあったっけ。
あるとしたらワリオなんだろうけど記憶にないな。 なんかやりたくなってきた。
770名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 23:12:35 ID:Ild7bPOv
アリを潰すゲームが欲しい
771名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 23:14:39 ID:boUfVHBj
レボのマリオペイントはリアルなハエ叩きが遊べるのかね
772名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 23:21:43 ID:NmtZ8bEC
スーパーマイケルブラザーズ
ttp://www.hcn.zaq.ne.jp/cabic508/rsf/
773名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 23:28:09 ID:boUfVHBj
>>772
ムーンウォークカコイイ
774名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 23:38:55 ID:s4TYL95f
レボリューションの発売は2006年4月以降に
ttp://www.nintendo-inside.jp/news/172/17291.html

先はまだ長いな〜
775名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 23:42:59 ID:XvoarRUg
上でホラーゲー作るていってる人て零の人?
776名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 23:42:57 ID:RGMiLVVc
コールドスリープして目覚めたら即レボシューション!とかいう商売始めて
お前らをカモりたい。そして金もうけしたい。
777名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 23:44:42 ID:tLTyblyf
最低でも66000円貯まるな
778名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 23:45:46 ID:uXNLxdsV
2006年7月15日に発売と予想。
779名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 23:52:54 ID:boUfVHBj
同時発売を目指すってのはやっぱり
レボのワイコネを一斉に始めたいんだろうね

スマブラで買ってすぐ世界中の誰かさんとオートマッチングしてくれりゃもう何も言うことないです
780K ◆SSLhGGij7c :2005/10/24(月) 00:00:04 ID:STeuDGI/ BE:28102526-#
俺は4月1日発売、\25,000と予想しておく。
781名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 00:06:34 ID:YEsWx7c6
2007年1月と予想
782名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 00:09:06 ID:+6uWSE7D
いやまじで
簡単に絵がでるし、トルクあるし
783名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 00:11:53 ID:hgxccZq5
そうか
784名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 00:24:17 ID:PtGmHGdG
俺もファミコンが登場してからの革命を込めて2006年7月15日発売と予想。
785名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 00:35:36 ID:f7/m6I8/
少なくともE3の2、3ヵ月後っぽい
786名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 00:42:42 ID:YEsWx7c6
PS3はFFの前に発売できれば良いんじゃね?
787名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 00:43:16 ID:B341ru+9
2006/7/15…土曜日か
発売前にたくさん人並ぶこととか考えると良い日かも。
六曜は先勝。
> 諸事早くするに吉。午後凶
788名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 00:45:55 ID:YEsWx7c6
何か、夢では10月5日だったけど
これは中途半端なんで
2006年夏か
又は2007年1月以降(65nmプロセス)
で、予想
789名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 00:51:17 ID:chp9mhGO
むしろ今までの発売日は忘れて新しい日付がいい。
790名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 00:53:01 ID:ATIjq/zm
おれは あやしろけに かったんだ!!
791名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 00:54:36 ID:3bzyIyi6
レボは5月5日に発売。
こどもの日需要でスタートダッシュ。
792シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/24(月) 01:14:45 ID:N8sBG11L
レボのポテンシャルは高い。
これは期待できるよ。
793名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 01:48:42 ID:ZHmduaaE
ttp://www.nintendo-inside.jp/news/172/17290.html
これ、ダウンロードできなくなってねーか?
794名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 01:48:57 ID:mOqTZ8h/
とにかく来年のE3は凄いことになりそうだ
795名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 01:56:12 ID:1DciozdJ
>>793
ゲハろだにうpるから待ってろ
796名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 01:56:38 ID:ZHmduaaE
>>788
再来年以降なら65nmプロセスっていう考え方やめとけよ。
小さくしたってせいぜい消費電力が抑えられるだけで、性能/価格 が低くなるのとはそんなに関係ないし。
大体既に(つっても4日前だが)とりあえずは家電用で量産化されている。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/10/21/101.html
797名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 01:57:26 ID:ZHmduaaE
>>795
さんくす。待ってる。
798名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 02:05:20 ID:1DciozdJ
>>797
ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up6063.avi
HL2はこういう操作を前提としてないと思われるのでこの映像では難ありですが
レボの場合はそれに最適化できるから相当遊びやすくなるでしょうね。
799名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 02:15:34 ID:pQjTY+WU
上に開発者らしき人の書き込みが有ったが
前にずっと温めていたホラーゲームの企画が通ったと言っていた人だよね?乙!
まだどうなるか分からないレボに賭けるその心意気を買った!
E3で発表されたホラーゲーム買うよ。頑張ってくれ!
800名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 02:24:48 ID:Z9Lz+P3o
その人レヴォでイライラ棒できないってホラ吹いた人?

ところでレヴォでDVD録画できるかな?
801名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 02:29:11 ID:vYn46lWb
DVD録画はできないって
ゲーム機なんだから
802名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 02:29:18 ID:pT0pg5mL
DVD録画なんてできません。
てかアンテナ線つなげなくちゃ並んじゃないか
803シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/10/24(月) 02:29:44 ID:N8sBG11L
具体的な映像が出たからレボのコントローラーの実用性がわかった人もいるとおもう。
804名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 02:34:00 ID:oRCiDbV0
>>791 5月5日に発売するくらいなら、4月29あたりのほうがいいかと
805名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 02:34:32 ID:vYn46lWb
コンセプト映像は実に面白い
もう100回ぐらい見たね
806名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 02:41:55 ID:vYn46lWb
GC VS PS2でたまたま見つけたHPから引用だけど

>[2001/11/29]
>任天堂の大攻勢を見て、強気だった SCEI が焦りだした。SCPH-30000 を、29,800 円へ改定
>[2001/9/14]
>ニンテンドーゲームキューブが発売開始。価格は PS2 より1万円も安い 25,000円で販売。
>[2001/6/29]
>SCPH-30000を、オープンプライスから 35,000円へ価格改定。実質値下げ。

発売あたりで値下げが行われて価格のメリットが潰されてたんだね
やっぱり一年以上のブランクは大きかったようだ

まあ今回は箱○からでもすべてで一年以上の差がつかなそうなので
値段はメリットになるだろうね
807名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 02:43:06 ID:ZHmduaaE
>>798
ありがと。
う〜ん、こういうゲームやらないからいまいち分からないかな。
まぁ、そのうち面白そうな動画を任天堂自身が出してくるか。
808名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 02:48:31 ID:ZHmduaaE
>>806
今回、MSはレボに価格面で当ててくるのは考えにくい。
性能もコンセプトも全然違うから。
かぶる要素が少ない

対してPS3は、なんとしてでも日本市場で独走したいだろうから、
できるだけレボを潰しておきたいという思惑があるだろうな。
またDSの時みたいに"ライバルはDSじゃなくてiPod"みたいなこと言い出すかもしれんが
809名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 02:56:16 ID:pT0pg5mL
製品情報>製品ズームアップ>3Dモーションセンサ>用途
ttp://www.nec-tokin.com/product/3d/youto.html

レボリューションのゲームリモコンってこの技術の応用なんじゃ…
みんな知ってた?これ
810名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 03:00:38 ID:hgxccZq5
ほう地磁気センサーとな
811名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 03:01:26 ID:kf5QzWqg
65nm・・・無茶苦茶コストが高くて設計が激ムズいことだろう
とてもではないが易々とシステムLSIが設計できる代物ではあるまい

おまけに、半導体の性能向上は既に鈍化しつつある・・・
812名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 03:08:16 ID:hgxccZq5
3Dモーションっていっても向きだけじゃない?これ
813名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 03:09:11 ID:vYn46lWb
>>809
これはなかなか興味深い
814名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 03:12:51 ID:pT0pg5mL
レボコントローラが噂段階のときに
地磁気センサーを使用しているという噂がネット上であったような…
815名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 03:15:32 ID:pT0pg5mL
>さらに小型化を進める事で、携帯電話や端末に組み込み、
>位置情報サービスの精度をさらに高める事も可能です。
>位置情報サービスは、GPSや電話の基地局の情報を使って、
>端末の持ち主が今どこにいるかを示します。


噂でGPSを使うってのもあったような…
816名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 03:17:16 ID:hgxccZq5
GPS衛星は使わないけど
センサーは使うね
817名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 03:24:27 ID:pT0pg5mL
>ゲーム・コントローラへの応用
ってところで

>ゲーム・コントローラを向けた方向に
>画面内のキャラクターや銃を向けることが出来る
>            ↓
>直感的な入力が可能

というのが任天堂のDS以来掲げてきた思想とあまりに合致しすぎてる。
偶然とは思えないんだが…


>>816
加速度センサーを使うのは判明してるけど、地磁気センサーは不明では
818名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 03:29:13 ID:hgxccZq5
ああ、話の流れの中の(地磁気)センサーじゃなくて
レボコンの位置を検出するセンサーよ
>>6
まあGPSみたいなもんだな

レボコンに中にこれが使われてる可能性もあるかもしれんが
どうだろうな
同じのは誰でも考えつくからな
819名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 03:37:55 ID:pT0pg5mL
>クローズアップされてきたのが、3DCGを操作するインターフェースの問題です。
>たとえば、3D空間で戦闘を繰り広げるパソコンゲームとして世界的に有名な「Quake3」は、
>上下左右の矢印キーで歩く方向を指示し、マウスを使って銃の向きを指示するようになっています。
>これは、直感的でなく、非常に混乱しやすいやり方ですが、
>既存のコンピュータ・インターフェースでは、これ以上の操作性を実現するのは不可能でした。

> これまでのコンピュータ・インターフェースは、
>マウスなどのように、2次元の画面を操作することしか考えていませんでした。
>しかし、本格的に3D空間を操るためには、それにふさわしいインターフェース、
>たとえば3次元マウスやHMDのトラッカーといった、新しい入出力装置が必要です。

ゲームに最適としか思えないデバイスだと思う。
internet archiveで調べてみたところ2003年には既にページが存在してたっぽい。
ゲーム機に採用されるというビッグビジネスを見逃すはずもないし
任天堂、少なくともいずれかのゲーム会社と少なくとも接触はあったと思うんだが…
820名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 03:47:14 ID:Z9Lz+P3o
>>801
>>802
周辺機器でできるようにならないかな?

>>808
Xbox360の値段は北米で33000円、欧州で40400円、イギリスで41680円。
日本は一番安かった記憶がある。ファミ通の最後に浜村通信が「いかに日本市場
を重要視しているかわかる」とかなんとか書いてたような。
821名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 03:57:50 ID:Z9Lz+P3o
>>1-100 >>101-200 >>201-300 >>301-400 >>401-500
>>501-600 >>601-700 >>701-800 >>801-900 >>901-1000

これテンプレにでもいれたら便利かな?
822名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 03:58:24 ID:vYn46lWb
>>820
普通にレコーダー買え
PSXじゃないんだから
レボに何期待してるんだよ
823名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 03:59:12 ID:vYn46lWb
>>821
それのどこが便利なんだよ
824名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 04:07:21 ID:Z9Lz+P3o
>>822
貴様HD厨のRPG厨か?
>>823
さあ。
825名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 04:12:07 ID:XSxm7+LI
>>824
それは俺だが

それにしてもHD非対応のレボは糞だな
826名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 04:17:30 ID:Z9Lz+P3o
>>825
俺はむしろ画質より画面の大きさを大きくしてほしい。
縦2メートル横3メートルとかな。
827名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 04:20:27 ID:XSxm7+LI
>>826
プロジェクター使えや
つーか画面が大きくなるほど解像度の低さが問題になるんだから大画面化と高画質は両立しなきゃいかんのだよ
828名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 04:41:20 ID:hgxccZq5
大画面でFPSは酔う
829名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 04:41:31 ID:vYn46lWb
>>824
本物が出てきたんであれだが俺は違うぞ
レボはゲームのための機械だぞ
DVD録画搭載してなんになるんだそんなの専用機に任せたほうがいい

それに画面を大きくして欲しいって
それは任天堂の仕事じゃないぞ
830名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 04:44:50 ID:Z9Lz+P3o
>>827
まだ非対応確定してないからなんとも言えん。それにこのスレで糞呼ばわり
するより任天堂にメール送ったほうがまだ有意義だろ。

831名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 04:52:06 ID:vYn46lWb
レイザーラモンにそんなこと言っても無駄だよ
832名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 04:52:27 ID:XSxm7+LI
>>829
誰がDVD録画機能なんて要求したんだよボケが
頭おかしいんだなお前
833名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 04:55:07 ID:hgxccZq5
あんたにレスなんかしてないだろ
もうちょっと頭使えよ
834名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 04:55:18 ID:vYn46lWb
お前に言ってるわけじゃねえよ
ID:Z9Lz+P3oに言ってるの
835名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 04:55:40 ID:MbfqWcrY
レボの内蔵フラッシュメモリ512MBって多すぎると思うんだけどどうだろう。
HDDと違ってキャッシュには使えないし体験版や追加コンテンツのDLするには512MBじゃ少なすぎるし
FCやSFCのソフトDLしたりデータのセーブに使う程度なら256MBあれば十分じゃないかな。
その分のコストを性能であったりレボコンの拡張に回した方が良さそうな気がする。
836名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 04:58:59 ID:vYn46lWb
>>835
ある程度の容量は必要だと思うけど

いまのところフラッシュメモリの使いかたは
バーチャルコンソール・DSの体験版・拡張機能
だったはず
837名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 05:00:43 ID:gk7DHDt0
レボは謎が多すぎるね
もしかしてサプライズはレボコンで打ち止め?
838名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 05:01:44 ID:o3QZQ5hA
>>835
>HDDと違ってキャッシュには使えないし
すまん。意味がわからん。容量以外はHDDとたいして変わらんだろ。
>体験版や追加コンテンツのDLするには512MBじゃ少なすぎるし
体験版や追加コンテンツにいくら使うと思ってるの?
>FCやSFCのソフトDLしたりデータのセーブに使う程度なら256MBあれば十分じゃないかな。
これも意味がわからん。どこから256という数字が出てきたの?
839名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 05:05:04 ID:XSxm7+LI
>>835
単純に考えると64DDで開発中だったが頓挫したソフトを出すためじゃないのか
それならそれくらい必要だろう
840名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 05:05:08 ID:vYn46lWb
>>837
gk乙
お払いスレに行きましょう

なぞが多すぎるからこそサプライズはいっぱいあるんじゃないか?
841名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 05:07:29 ID:ZnHlEPBZ
レボはコントローラー
360はパフォーマンス
PS3は・・・
842名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 05:10:46 ID:Zl/0tw9A
致命的な初期不良
843名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 05:11:42 ID:71Uu/KN1
そんなのいつもの事なのでサプライズしません
844名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 05:11:47 ID:hgxccZq5
360は日本車
PS3はアメ車
レボはデロリアン(BTTF)
845名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 05:17:33 ID:o2IlKYve
>>835
まあアレだろ、256MBに下げたからって劇的に安くなるわけじゃないとか、
そんな感じじゃないの?
FLASHである以上HDD並の容量を期待すると現状アホほど高くなって
しまうわけで、しかも1枚2GBしかありませんとか言われたら泣くしかない。

HDDはデカイし、発熱も違うし、ちっちゃくするとFLASHと大差ない容量だし、
子供が水かけたり焼いたり2階から投げ捨てたりすると壊れちゃうかもしれないし…
846名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 05:20:20 ID:MbfqWcrY
>>838
フラッシュメモリとHDDの仕様の違いからキャッシュには使えないんだよ。
体験版は通常300MB〜1GB程度の容量を使う。
512MBだと体験版一つ入るか入らないかってとこだろう。
256MBという数字はFC、SFC、64ソフトを20本ずつDLした場合の平均値にしてみた。
これ以上DLするようなヘビーゲーマーはあんまり多く無いんじゃないかな。
847名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 05:21:10 ID:o3QZQ5hA
>>845
>子供が水かけたり焼いたり2階から投げ捨てたりすると壊れちゃうかもしれないし…

最近の子供の遊びはハードだなぁ・・・
848名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 05:33:43 ID:o3QZQ5hA
>>846
ああ、言い方間違ったかも。

DLする体験版などにいくら使うかってこと。
まさか、300MB〜1GB程度のデータを延々とDLしろってこと?
そんな回線速い家庭ばかりではないぞ。

というのもDSの通信速度がせいぜい1Mbps。つまり、128kbyte/sec。
それを基準にしたとして、512MB満たすとなると4096秒、つまりざっと考えても1時間以上はかかってしまう。
それって何かおかしいのではないか?それにISDNやアナログ回線になると更に遅い。
環境的な問題だから、レボ自身が速くても無意味だし。

だから、体験版と言ってもそんな容量のものを想定してはいないと思われる。

>256MBという数字はFC、SFC、64ソフトを20本ずつDLした場合の平均値にしてみた。

20本も40本もたいして変わらない気がします。
たぶんコストが大幅に下がることも無いのでしょう。
そういうバランス考えるのは任天堂の得意なところだから、問題は感じませんよ。
849名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 05:34:21 ID:Z9Lz+P3o
>>829
まあ一つにまとめられたら経済的かなと思って。

>それに画面を大きくして欲しいってそれは任天堂の仕事じゃないぞ

それはわかってる。テレビの話。
850名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 06:34:06 ID:o3QZQ5hA
誰かにやってもらいたいことが1つだけある。


車載とか携帯とかの小型のテレビでレボをプレイしてみてくれ。
851名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 07:00:00 ID:pT0pg5mL
プロジェクターでレボやってくれ


PCエンジンGTとかアドバンTVでAVケーブルどうにかして繋ぐとか
852名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 07:10:34 ID:aGJ30DW8
誰がそんな面倒くさいことするんだか・・・
853名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 07:39:13 ID:o3QZQ5hA
俺、昔、友人にセガサターンのサクラ大戦を本体ごと借りた時、
親に見つかるわけにもいかなかったから、3インチくらいの携帯テレビでプレイしたよ・・・
アンテナ端子しか無かったから倉庫に眠ってたビデオデッキ経由で接続したw

でも、その携帯テレビも今はもう壊れている。
854名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 08:15:09 ID:oyuG440/
>>884
どうでもいいが300MくらいDLするのはどうってこと無いぞ。
いまのゲームの体験版はそのくらい。
855名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 08:17:17 ID:o3QZQ5hA
>>854
お前の環境が標準とか思うなよ。
856名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 08:19:31 ID:Ggnd13t3
そんなナロー環境のやつなど知らんがな
857名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 08:42:12 ID:OFqaZDdG
体験版どころかゲームの紹介ムービーで100M超えも当たり前だからな
858名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 08:45:46 ID:o3QZQ5hA
>>857
どんな高画質ムービーを想定してるんだよ・・・
859名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 08:47:33 ID:Ggnd13t3
100Mで高画質なわけないだろ
どこまでナローなんだよ
860名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 08:48:21 ID:OFqaZDdG
>>858
そんなもん知るか、実際あるんだから仕方ないだろ
861名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 08:49:02 ID:o3QZQ5hA
>>859
どこまでクソなコーデック想定してんだ?
862名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 08:50:34 ID:o3QZQ5hA
>>860
ゲーム紹介って長くてもせいぜい5分程度だろ?
それに100M使うって聞いたことない。
863名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 08:50:38 ID:Ggnd13t3
もう眼科いくなり
光でも通せよ
864名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 08:55:01 ID:Ggnd13t3
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\< >>862の名はテレホマン
/    /::::::::::| |
| ./|  /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
865名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 08:55:04 ID:o3QZQ5hA
で、100Mのゲーム紹介低画質ムービー持ってきてくれよ。
866名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 08:56:17 ID:OFqaZDdG
ID:o3QZQ5hAがぶっ壊れた
867名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 08:57:35 ID:o3QZQ5hA
>>866
実際あるんなら持って来いって。
868名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 09:00:45 ID:i/vgBKMX
100Mとか300Mって、レボ用ソフトの体験版DLって決定してるの?
DSソフトの体験版くらいじゃないかなぁ。
店頭でダウンロードしてるやつが家でも出来るって程度だと思う。
869名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 09:07:19 ID:Ggnd13t3
ここでも見てくれば?テレホマン
ttp://www.gametrailers.com/e3_2k5_xb360.php
870名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 09:10:34 ID:oyuG440/
俺はレボで数百メガの体験版は当たり前ってことじゃない。
たぶんレボの体験版をDLなんて無いとおもう。

俺が言ってるのは体験版は普通数百メガバイトは食うってことだけ。
ムービーもな。
その程度DL出来ないやつは切り捨てていいよw

871名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 09:11:55 ID:o3QZQ5hA
>>869
で?1個だけ?
872名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 09:13:37 ID:o3QZQ5hA
>>870
どうでもいいけど、キミは話の大元を理解してるか?
873名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 09:13:52 ID:Ggnd13t3
自分の否を認めないテレホマンかっこわるい
874名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 09:16:54 ID:o3QZQ5hA
>>873
かっこ悪くて結構だが、
1個だけ?
875名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 09:17:01 ID:oyuG440/
あららららw
876名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 09:23:43 ID:m/yYRUIU
レボが本年度内に発売されないのは、予算みりゃわかってたんじゃネーノ。

来期の売上目標が来年2月には発表されるはずだから、その時に、4半期
分類程度での発売時期はわかるんじゃない?
877名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 09:25:19 ID:Ggnd13t3
テレホマン英語も読めないんだ
そこのサイトだけでも結構あるのにねぇ
878名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 09:29:08 ID:Ggnd13t3
879名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 09:38:01 ID:o3QZQ5hA
>>877-878
100Mの低画質ムービーを持って来いと言ったはずだが。
無駄に高音質だったりfps高くしたりしてるものじゃないやつな。
>>869のやつだってビットレート高すぎ。

あと、お前は>>869のほうはDLに何分かかるんだ?
880名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 09:39:12 ID:Ggnd13t3
逆切れの上に難癖つけてるよ
救いようないよテレホマン
881名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 09:41:33 ID:OFqaZDdG
お前がどう恥をかこうが知ったこっちゃないが
俺はただ100M越えの動画が普通にあると言っただけだ
画質うんぬんってあほか
882名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 09:42:02 ID:o3QZQ5hA
>>880
救ってくれなくて結構だから答えろよ。
883名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 09:43:32 ID:rRXSIW19
あるということと一般的ってのは別だ

トレントとか使わないと100Mのファイルなんか
多くの人に見て貰うのは無理
884名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 09:43:35 ID:o3QZQ5hA
>>881
100M以上の動画は普通にあるだろうよ。
でも、普通の画質の紹介ムービー程度で100M使うのはバカ以外の何物でもないわ。
885名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 09:46:50 ID:Ggnd13t3
テレホマン支離滅裂だよ
886名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 09:49:12 ID:o3QZQ5hA
>>885
お前、さっぱり答える気無いだろ。もういいよ。


あと、うちの回線は光だからな。
887名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 09:55:13 ID:Ggnd13t3
なにムキになってるんだろうこの子は
888名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 10:05:31 ID:o3QZQ5hA
>>887
もういいって。
889名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 10:14:41 ID:0IasNq3Z
>>888
朝っぱらから必死だなお前
890名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 10:17:19 ID:o3QZQ5hA
>>889
こんな時ばかり湧き出てくる単発IDに言われたくないよ。
891名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 10:23:49 ID:0IasNq3Z
その単発にいちいちレスする所からして必死じゃんw
892名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 10:25:34 ID:rRXSIW19
HD厨の遊び場ですから、ここは
893名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 10:25:34 ID:o3QZQ5hA
>>891
それを否定する気は毛頭無いが、貴様に言われたくないと言っただけ。
894名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 10:32:10 ID:0IasNq3Z
ただの構ってちゃんかよ
ほんと馬鹿なんだな
895名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 10:32:57 ID:o3QZQ5hA
>>894
いつまでここにいるんだよ・・・。
896名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 10:41:16 ID:tGaCwHz+
光の普及率ってどれくらいあるの?
897名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 10:43:05 ID:0IasNq3Z
>>895
お前が言うのかよ
一日中ここに張り付く気か
898名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 11:21:41 ID:NHPcCsq2
レス番ぶっ飛びすぎ
899名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 11:52:06 ID:vYn46lWb
おまえらレボの体験版じゃなくてDSのだからな
家でDSDLSができるってこと

<チラシの裏>
今日久しぶりにGCというか据え置きやった
GCの2,3倍でも十分綺麗じゃね?と思った
</チラシの裏>
900名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 11:57:40 ID:gk7DHDt0
>>899こーゆー奴うざい
901名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 12:03:32 ID:vYn46lWb
なんで?
902名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 12:23:50 ID:q+aFAhy4
gkだからな
903900:2005/10/24(月) 12:25:21 ID:gk7DHDt0
スマソ>>900はチラシの裏なんでスルーしてください
904名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 12:38:57 ID:MbfqWcrY
>>899
なんでDSの体験版にわざわざレボを使わなきゃならんのだ。
DSでDLすりゃええやん。
レボ買った人だけの特典にするにはちとサービス悪すぎやしないか?
905名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 12:41:33 ID:QYfJP7ou
スーファミの蓬莱学園とか出来るの?
それなら買おうかな。
906名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 12:41:42 ID:3bzyIyi6
DLサービスやってる所まで行かなくても同じ物が受け取れるって事じゃまいか?
907名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 12:44:19 ID:MbfqWcrY
>>906
レボでネットが出来る環境ってことはDSでネットが出来る環境でもある。
それなら別にレボがなくてもDS単体でネットに繋いで体験版なりDLできるんじゃないかな。
じゃないとDSのWi-Fi対戦とかまでレボが必要ってことになっちゃうし。
908名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 12:47:15 ID:khP/jYfy
レボ本体にDSの体験版をいくつも貯めておけるってことかな?
でもそれだと体験版ばっかり遊んで新作が売れなくなりそう
909俺より強い名無しに会いにいく:2005/10/24(月) 13:46:48 ID:Df3koIvm
月刊任天堂みたいな体験版やCMを落せるなら嬉しいんだけど。
910名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 16:34:17 ID:hgxccZq5
>>907
DSの仕様だと無線LANを通じて体験版をダウンロードするなんてできないでしょう
ネット用ソフトを刺してダウンロードというのも考えられるが
非現実的だな
レボで体験版配布をホストしてやれば簡単なわけよ
911名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 16:38:58 ID:t7rDGEkS
何気にニン鳥で「レボのポインティングデバイスは光学式で画面認識」
と確認取れましたよ。
912名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 16:42:04 ID:gk7DHDt0
コウガクシキ?
913名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 16:44:57 ID:hgxccZq5
光学式でも液晶テレビでも使えるのか
914名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 16:47:01 ID:kiAj6BHO
>>911
もう少し説明して。
つまり、レボコン先端部に光学カメラがあるということ?
915名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 16:50:49 ID:t7rDGEkS
そこまで詳しく書いてないが、光学式ということは私達が見ている
波長と同じ光を受動認識しているという事でしょう。
916名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 16:52:28 ID:RZmqhcpG
>>911
本当だ、見逃してた。

萩島(任天堂企画部GM)
光学式のセンサーが取り付けられていて、テレビ画面のどこをゲームリモコンが
指し示しているかを検出できるようになっているんです。
というと、赤外線センサーなどをイメージする人もいるかもしれませんが、
この新しいシステムでは、ひねりやテレビからの距離も検出することができるんです。

917名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 16:54:21 ID:Mshda8Xy
>>915
可視光線じゃなくても「光」って言うでしょう。

紫外線とか・・・紫外線はヤバいから赤外線かw
918名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 16:55:05 ID:hgxccZq5
えー分からん
919名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 16:56:44 ID:p+BtSAuH
その人の説明が少し変なだけだよ
920名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 16:58:14 ID:gk7DHDt0
赤外線なの?
レボ終わったな
GKとかいうつまらないつっこみはいらないから
921名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 16:58:25 ID:t7rDGEkS
文中で対比して赤外といってるから、この場合完全に「光」かと。
精度は高いが画面からそむけるとひねり、距離、ポインティングは
ロストでしょうね。(>1の画像みたいな派手な動きは良くも悪くも無理)
逆に光を通信に使ってるわけないからキー操作は相当無茶な角度で
やっても大丈夫でしょう
922名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 16:58:28 ID:kiAj6BHO
つまり、レボコン先端部に光学式カメラセンサーがあるということだろ。
TV画面を撮影するわけだ。
923名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 16:59:01 ID:vYn46lWb
光学式ってことはなんかのレーザーってことか?
924名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 16:59:47 ID:1NEF/zM1
画面認識に光を使うだけで
ひねりや位置の検出はまた別だろう
お互いに補完しあえばズレも少なくなりそうだ
925名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 16:59:52 ID:vYn46lWb
>>920
日本語読めないのか?
と突っ込んであげる
926名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:00:52 ID:t7rDGEkS
>924
>916からしてカメラだけでひねりと距離もやってる臭い
927名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:00:55 ID:3bzyIyi6
>>925
IDがアレだからわざとでしょ
928名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:01:30 ID:kiAj6BHO
レボコン=空中傾斜マウス+TV画面ポインティング+3D位置座標検出+振動機能
つまり
レボコン=ジャイロセンサ+光学カメラセンサ+位置センサ+振動機構
ってことだよ。
929名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:01:42 ID:gk7DHDt0
結局常にリモコンをテレビ画面に向けなくちゃいけないわけだろ
それじゃコントローラーとして使い物にならないだろう
930名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:02:17 ID:hgxccZq5
>>926
まあセンサー設置するのは確定してるから

さっき話題に上がった3Dモーションセンサみたいにやるんでしょう
http://www.nec-tokin.com/product/3d/kozo.html
931名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:02:23 ID:p+BtSAuH
いや、だからたぶんその人が間違えただけだろ
光学式って意味わかんねえもん
パソコンに3Dマウスってあったろ?
そんな感じのもう少し良いヤツみたいな感じだよ
932名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:03:17 ID:Mshda8Xy
>>920
国語力の無いGK・・・

>>921
とりあえず、分かりづらいから「可視光線」と言って欲しいな。

で、>>916の文章なんだけど、
「光」じゃなくて「光学式のセンサー」としか書いてないみたいだけど。
933名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:04:15 ID:kiAj6BHO
>>929
>結局常にリモコンをテレビ画面に向けなくちゃいけないわけだろ
それはTV画面ポインティング時だけ。それ以外はフリーポジションだ。
934名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:07:15 ID:t7rDGEkS
>932
実際使えそうなのは
短波長:可視〜赤外〜電波:長波長
となるわけですが、赤外じゃないっていってるんだから、
この場合光学ってのは可視光でしょう。ふつー電波や
赤外を光学式って言いませんし。
935名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:07:38 ID:kiAj6BHO
>>921
>精度は高いが画面からそむけるとひねり、距離、ポインティングは ロストでしょうね。
ジャイロセンサや位置センサを併用しているから、問題なし。
936名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:07:46 ID:gk7DHDt0
このスレじゃなかったっけか
一人がポインティングは無線だから障害物や角度の影響は受けないと言ってて
もう一人は前方の黒い窓見る限りキー操作は無線でポインティングは赤外線だって行ってたの

赤外線ではないみたいだけど、悪い方の予想があたっちゃったみたいだな
937名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:09:18 ID:b9xE7Nw6
>>932
電磁波も波長が長かったり短いだけの

  光  の  類  だよ。

光学式→レーザー、電磁波類。
938名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:10:25 ID:vYn46lWb
まあとりあえずそのニンドリ担当広報がどこまで知ってるのかだな
クリエイターでもあまり知らないものを詳しく知ってるとは思えないし
939名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:11:24 ID:t7rDGEkS
しかし画面を「見て」検出できるなら前の「上にセンサー」ってなんなんでしょうね?
940名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:11:38 ID:Mshda8Xy
>>934
「赤外線」を否定してるのではなくて、「赤外線センサー」を否定してるのではないでしょうか?
941名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:12:02 ID:kiAj6BHO
>>936
その論争をしたのは俺だが。
何度も言うが、レボコンのセンサ類は

レボコン=レボコン内臓ジャイロセンサ+レボコン先端部の光学式カメラセンサ+TV上の位置センサ

で決まりだろう。
942名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:13:02 ID:hgxccZq5
おまけで地磁気センサでも入れとこう
943名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:15:27 ID:owkipKHV
ついでに霊波センサーも付けとこう
944名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:15:58 ID:O4f33XVA
今こそESPチップを入れて
マインドシーカー完全版を
945名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:17:41 ID:kiAj6BHO
レボコン=レボコン内蔵ジャイロ・地磁気・加速度センサ+レボコン先端部光学式カメラセンサ+TV上のブルートゥース無線位置センサ

こうだ、間違いない。
946名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:19:07 ID:3bzyIyi6
どうせしばらくは何もないだろうし、おとなしく正式発表まとうや

あと次スレの季節
947名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:19:07 ID:8qXQXVPg
いままでジャイロ+センサーバーだけじゃテレビとの距離やリモコンの向きは分かるけど
テレビの大きさが分からないからテレビ画面上のどこを指しているか、どう認識するのか疑問だったけど
リモコンは直接テレビ画面自体を識別できるってことか
948名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:20:13 ID:hgxccZq5
どうりでキャリブレーションも必要ないわけだな。
949名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:21:17 ID:gk7DHDt0
で、テレビ画面に向けなきゃポインティングできないんだろ
大々的に発表してそれじゃ先が思いやられるな
950名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:22:56 ID:gk7DHDt0
>>941は赤外線派だったの?
951名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:23:21 ID:moxP+IxX
sageないか
952名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:23:47 ID:MIOYopbN
>>950
次スレよろ
953名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:23:49 ID:gk7DHDt0
はいすいません
954名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:23:52 ID:hgxccZq5
お前はさっきからアホな事言ってるな

画面を直接ポインティングするんだから
画面に向けなきゃいけないに決まってるだろ
955名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:23:53 ID:jPCl5AOv
>>945
ジャイロと加速度センサーってソース無いんじゃなかったっけ?
今回の説明だと捻りを検知するのはジャイロセンサーではなく光学センサーって言ってるし。
956名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:24:06 ID:vYn46lWb
どうやらIDがアレなだけではなかったようだな
957名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:24:54 ID:kiAj6BHO
>>949
当たり前だ。TV画面ポインティングだから、TV画面に向けて直接指すことができるのが利点だ。

PS2のアイトーイには、逆立ちしても真似はできない。
958名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:25:21 ID:p+BtSAuH
走査線以外はガンコンは無理よ?
だから、光学式なんたらはない
画面に向けなきゃダメとかもない
そんなモン作る訳ない
959名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:26:49 ID:hgxccZq5
>>955
>この新しいシステムでは、ひねりやテレビからの距離も検出することができるんです。
捻りも感知できるけどそれだけでやるとは書いてない
複数の方法で検出して誤差を無くすんでしょう

>>958
>この新しいシステムでは
960名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:28:59 ID:kiAj6BHO
>>950
違うよ。無線派で先端部にカメラセンサ派だよ。
>>955
>今回の説明だと捻りを検知するのはジャイロセンサーではなく光学センサーって言ってるし。
言ってない。光学式センサでTV画面をポインティングするとしか言ってない。
961名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:29:42 ID:jPCl5AOv
>>910
それだとDS同士で体験版を配布したり、DS同士で対戦したりってのも出来ないことになっちゃう。
962名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:30:38 ID:gk7DHDt0
お前らの大嫌いなGKが新スレを立ててやったぞ
963名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:31:17 ID:MIOYopbN
>>962
GK乙
964名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:31:53 ID:jPCl5AOv
>>960
しかしジャイロとも加速度センサーとも言って無い。
確かにこのスレでは初期からジャイロや加速度センサーの噂はずっとあったけど
だからって本当にレボに載ってるってのは行きすぎじゃないか?
一体どこにレボコンにジャイロが載ってるってソースがあるんだよ。
965名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:32:22 ID:p+BtSAuH
画面を読み取って画面のどこが指し示されているか?を検出するのは無理でしょ
画面が1ドットずつ全て違わなければどこ指してるのかわかんないじゃん
ガンコンは走査線だから出来たんだよ
966名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:33:30 ID:kiAj6BHO
>>958
>走査線以外はガンコンは無理よ?
できる。
レボコン=レボコン内蔵ジャイロセンサ+レボコン先端部光学式カメラセンサ+TV上のブルートゥース無線位置センサ
これで、可能となる。
レボコン内蔵ジャイロセンサ+TV上のブルートゥース無線位置センサ で、レボコンの空間での6軸情報が分かる。
レボコン先端部光学式カメラセンサでTV画面の情報がわかる。
これだけ分かれば、計算で、レボコンがTVのどこを指しているか、分かる。
967名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:37:01 ID:iCbDTCTP
レボコンでやるFPS期待してるよワクワクテカテカギシギシアンアン
968名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:37:44 ID:kiAj6BHO
>>964
>一体どこにレボコンにジャイロが載ってるってソースがあるんだよ。
ソースは無い。しかしレボコンの空中マウス性能を考えれば、ジャイロセンサを載せなければ絶対に不可能だ。
969名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:38:22 ID:p+BtSAuH
>>966
ゴメン、オレの言いたい事はね
ガンコンのような使い方でなくて
ガンコンそのもの、画面のどこを指しているのかを検出する事ね
970名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:38:46 ID:hgxccZq5
>>961
近くのDSとかを検出はできるけど
インターネットで体験版をDLするには
どこになにがあるかなんて分かんないのよ
DSにアドレス指定なんて機能はないし
ソフトとかないと駄目
971名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:39:35 ID:Mshda8Xy
カメラ1つですべて賄えるんじゃないか?
972名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:41:01 ID:kiAj6BHO
>>969
>ガンコンそのもの、画面のどこを指しているのかを検出する事ね
できるよ。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050921203.html
『レボリューション』のコントローラーを記者が体験(下)

手に持ったコントローラーを自由に動かして画面上のカーソルを狙い、トリガーボタンを押して的を撃つ。
コントローラーは相対的な位置関係だけでなくひねりも検知できるので、画面の上方、あるいは下方を
狙うときも手首をひねるだけで簡単に操作できる。
973名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:41:15 ID:hgxccZq5
>>962
GK乙
やるじゃん

>>969
画面全部取り込んで
テレビ画面の位置と取り込んだ画像の中心点から
計算するとかさ
974名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:42:40 ID:GM/EuRdG
するどい読み?

899 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 11:13:15 ID:V03UOPl5
レボコンの構造。

bluetooth通信装置+ジャイロセンサー+加速度センサー+CCDカメラ受光装置+振動機構。

こんな感じかな。
975名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:43:19 ID:2rPgxfD/
>>966
分ることは分るだろうが、ガンコンのようなドット単位での精度は出せないよ

ちなみにレボコンはTV画面を認識するのではなく、TVの側にマーカーを置く事で
認識するようだ
海外で実際にレポコンを触れた記者の記事でプロトタイプのマーカーの形状とかも
書かれてるが、それによると棒状の物らしい
たぶん棒状の両端2点から赤外線が発せられていて、その発光点を認識する事で
画面からの距離と傾き、そして方向を認識するのだろう
976名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:44:55 ID:gk7DHDt0
977名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:45:09 ID:GM/EuRdG
444 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/09/27(火) 22:01:06 ID:dNcUjAr40
レボコンの先頭部にCCDカメラが付いていると思うな。
なんらかの受光センサーが無いと、TV画面ポインティングはできないのではないかと。
だから、そのカメラを使って驚くような使用法が隠されているかも。
978名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:46:52 ID:hgxccZq5
>>6
レボコンとbluetoothで通信するって書いてるやん
979名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:47:23 ID:kiAj6BHO
>>975
申し訳ないが、それでは無理。
赤外線で、「画面からの距離と傾き、そして方向を認識するのだろう 」できない。
980名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:47:43 ID:p+BtSAuH
うーん、伝わってないけど もういいや
オレもどう言えばいいのかわかんないし、、orz
981名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:51:10 ID:LQJiSTa9
CCDかCMOSついてたら値段が高くなるからきついと思うが。
無線とジャイロってだけでもきついのに、
CCD入ってたら五千円では無理。
でも、上のインタビューだとそんな感じなんだよな。
982名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:51:10 ID:GM/EuRdG
センサー側で撮影した画像とリモコンで撮影した画像を超高速で計算してリモコンの位置等を特定しているんだよ。
983名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:51:34 ID:2rPgxfD/
>>975
つづき
コントローラー先端にはそのマーカーからの光の位置を認識できるデバイス、たとえば
CCDが積まれているんだろう
マーカーの2点間の距離が既知ならば、画像認識によって2点間の距離からマーカーからの
距離がわかり、2点の中間の位置から画面に対してコントローラーがどの方向を
向いている得られるし、画面に対する回転も2点の位置関係で判断できる
もちろん180度以上の回転だと2つのマーカーの違いを認識できないとダメだがね
これだけで一応コントローラーの機能のして言われている物は実現できると思うが
精度向上と反応速度の為にジャイロ等も積んでる可能性もあるね
984名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:51:55 ID:1NEF/zM1
実は本体にもセンサーがあって
三角点で位置関係を把握
985名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:56:56 ID:hgxccZq5
>>983
レボコンを反対方向に向けたときに読み取れないので
センサーバーがそういう機能だという意見は没だと思います。

>素早く反転させて上下逆さまにし、宙返りをさせたときも、
>飛行機とコントローラーの動きは完璧に呼応していた。
986名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 18:00:15 ID:2rPgxfD/
>>985
画面に向けなくても平気なら、その間の情報を得る為にさらにジャイロ等を積んでるんだろう
ジャイロにはドリフト等があって、絶対値を取得すると誤差が多いからその誤差補正用に
つかうのかもしれない
987名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 18:04:25 ID:hgxccZq5
そもそもセンサーバーは
赤外線使用じゃないし。

・1フィートほど離れた2個の小さなセンサーを持つバーがあり
 コントローラーとbluetoothで通信する。
988名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 18:09:03 ID:Mshda8Xy
>>984
ひねりは?
989名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 18:12:05 ID:2rPgxfD/
>>987
その2個の小さなセンサーというのが赤外線かなんかの発光部分なんだと思うよ
センサーバー側で認識する可能性も無いとも言えないけどね
ちなみに、その情報は何処の物?
990名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 18:14:56 ID:1NEF/zM1
リモコンにセンサーが2個並んでたら解決なんじゃないか
991名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 18:15:43 ID:hgxccZq5
992名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 18:19:38 ID:hgxccZq5
やっぱり
テレビのサイズでキャリブレーションの必要がないことを考慮するなら
やっぱりカメラかなんかなんじゃないかと思うですよ
993名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 18:29:21 ID:2rPgxfD/
原文読んだが、コントローラーがbluetoothで通信する事と、センサーバーを使って
センシングする事は関係無いんだな

「センサーはバーから外す事が出来て、壁などに設置できる」と書いてあるし
とても画像認識が出来るような物じゃ無いだろうから、カメラという事は無いと思うな
上に挙げた方法でキャリブレーションが必要なのはセンサーバーからの距離だけで
それも、スタート時点からの相対距離で良いのならキャリブレーションは必要無いし
やはりコントローラー側での認識だと思うな
994名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 18:32:47 ID:hgxccZq5
もういいよなんでも
普通に動けば
995名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 18:38:04 ID:Ot9rzSwX
>>677みて思ったんだが、肩越しに後方への射撃ってできないかな?
そうすれば向きを変える必要もないし。
996名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 18:38:45 ID:2rPgxfD/
>>993
英文読み間違えた、確かにセンサーバーと通信するって書いてあるな
センサーバーがコントローラーのbluetoothアンテナモジュールになっているだけなのか
それとも位置認識に必要なのか…
997名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 18:43:47 ID:hgxccZq5
普通にこれだと思うけどなあ
http://e-words.jp/w/GPS.html
998名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 18:45:17 ID:hgxccZq5
こっちのほうがいいか
http://techon.nikkeibp.co.jp/NE/word/050124.html
999名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 18:50:43 ID:2rPgxfD/
地球規模の距離を使うGPSはともかく、室内の数メートルでセンサー間が1m程度の2個じゃ
電波式のGPSと同じ原理じゃ精度が全く出ないからありあえないよ
1000名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 18:50:57 ID:sbPbBWna
                               =     =
                               ニ= レ や -=
                                ニ= ボ っ =ニ
                              =- コ. ぱ -=
  、、 l | /, ,                       ニ  .ン. り ニ
 .ヽ     ´´,                     ニ= な   =ニ
.ヽ  ス ア  ニ                     =-  ら   ニ
=.  レ レ  =ニ                     ニ さ    -
ニ   終  、  -=                     ´r     ヽ`
=  わ  こ  -=                      ´/小ヽ`
ニ   り  の  ニ
=  ?     -=
/,       ヽ、
 /.      ヽ、
  / / 小 \
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。