Cell 44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
2名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 00:17:43 ID:i+1CIEVk
Cell Broadband Engine documentation (IBM)
http://www-128.ibm.com/developerworks/power/cell/
Cell Architecture forum
http://www.ibm.com/developerworks/forums/dw_forum.jsp?forum=739&cat=46
CELL BROADBAND ENGINE (SCEI)
http://cell.scei.co.jp/
GameTomorrow
http://www.gametomorrow.com/blog/
バルセロナスーパーコンピューティングセンターのCell用Linuxページ
http://www.bsc.es/projects/deepcomputing/linuxoncell/
3名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 00:18:43 ID:vsEjSL+Y
ゴミCPU
4名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 00:19:17 ID:v2hsD+kQ
>>1 乙
5名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 00:19:33 ID:Qi8W+UZ1
Linuxって普及するのか?しないのか?
6( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/09/29(木) 00:20:34 ID:r4Edwkra
既に十分普及しているんじゃ
7名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 00:28:43 ID:qAbmJDBl
個人的にはBSD系を推したいのだが、IBMにそれを望んでも叶うはずもない。
8名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 00:37:18 ID:H0yGOadB
linuxは十分普及しています。
サーバ分野で。
IBMのZシリーズにLinuxが入るし。
9名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 00:39:40 ID:E+/Tcb1w
>>7
NetBSDでもFreeBSDでも移植すればok
10名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 01:01:11 ID:k3GP6WJo
東芝:藤井美英氏が、「Cell戦略」「次世代DVD」について語る!

東芝:藤井美英氏がインタビューに答え、今後の「Cellの戦略」と「次世代DVD」について語った

【Cellについて】
・Cellにははっきりいって個人的な思い入れがある。
・ソニーさんよりもなるべく早く商品化したい
・タイミングは07年以降になる
・Cellを搭載したテレビには2つの方向性がある
・1つ目はテレビに内蔵
・2つ目はチューナーをセパレート型とする
・世界初のCell搭載デジタル家電を東芝が実現したい

【次世代DVDについて】
・私は消費者の声が一番重い
・交渉は現在、残念ながら中断
・我々が0.1mmの保護層をサポートするのは困難
・消費者に何を提案できるフォーマットなのかを考えるための議論であれば交渉を再開

http://www.phileweb.com/news/d-av/200509/28/13866.html
11名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 02:39:27 ID:jeDi++r1
予言


Cellは次世代機戦争を終わらセルだろう


12名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 03:00:18 ID:bzMfPg7p
秋葉原ヨドバシのMGS4デモで最後の方にそういうやり取りが収録されてるけど
その背景で流れるKILLZONE3のトレーラーが気になって仕方がない



MGS4をリアルタイムで描けるなら描けても決しておかしくない水準なんだよね
MGS4みたく画面全体に煙やゴミが舞ってるわけでもないし

ステアリングで左右に揺れる装甲戦闘車萌え
13名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 04:09:09 ID:3z5qg94g
アヒルデモとKILLZONE3ね。
小島監督もE3のあの二つのデモにかなり影響受けたんだと思われる。
14名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 04:35:36 ID:T3rQKO+E
小島はファミ通で
E3のPS3のデモにはプリレンダもあった、とかそんな感じのことを言っていたんだが
MGS4でそのプリレンダ最有力候補のKILLZINE3の動画を持ってきた
影響はあったんだろうね
15名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 11:59:38 ID:sZthZMb/
KILLZONE2っていつ出たの?
16( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/09/29(木) 15:11:39 ID:iVZkCRO8
キルゾーン2=FC版FF4
17名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 18:14:37 ID:x8p1DzQF
>>11
そんなことさセルものか
         ゲイシ
18名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 18:59:10 ID:e5ZNEPaU
Cellがソニーの忘れ形見となったか。。
19名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 22:03:18 ID:fAT9FtUD

俺にFreeBSD−Cellを移植させろ クタァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

20名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 23:31:33 ID:qAbmJDBl
でも、FreeBSDはx86 PCで動かすという実用性に妙味があるんだよね。
21名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 00:17:04 ID:zdutyg+E
リファレンスツールほしいな
22名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 01:24:41 ID:J/kxiZc+
10月1日付 人事 機構改革
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200509/05-054/index.html
○CELL開発センター
茶 谷 公 之 センター長
[兼 (株)ソニー・コンピュータエンタテインメント
コーポレート・エグゼクティブCTO]

ソニーの金でクタがやりたいようにやれる部署だなw
23名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 01:50:28 ID:WbybLSLr
半導体開発で何が金かかるかというと工場とかの設備投資。
それでいて、Cell方面は茶谷氏が握っていれば問題ない。
設備投資・Cell以外でPS4の開発に必要な金はそんなに多くないだろう。
Cell以外のアーキテクチャを新開発するなら別だが。
24名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 02:18:06 ID:ankm5bKS
元来ストリンガーは出身からいっても完全にコンテンツを重視するタイプ
MGM買収も今高い金を払ったとしても早い段階でコンテンツを握っておけば、将来あらゆることが有利に進むという発想
当然CEOという立場になったらコンテンツと家電をどう組み合わせて商売するかという考え方になる
となるとその膨大なコンテンツを捌くための高度なマルチメディア端末が必要になり、それに載せるべきチップとしてCellも当然視野に入ってくる
今回Cell家電の開発をストリンガー直轄にしたのも不思議なことではない

確かストリンガーがCBSの放送部門の社長のころだったか、オンデマンドの研究をしていたと聞いたような記憶がある
そのころは時期尚早で物にならなかったが、今度はソニーのCEOという立場になりもう一度挑戦するかもしれない
そのときにCell搭載製品が絡んでたらおもしろい
25名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 02:49:25 ID:J/kxiZc+
ストリンガーって技術屋じゃないし。
Cellを心底理解してる訳じゃないと思うが。
クタと食事しに行ったり仲良いみたいだから、
開発センターもクタの意向がかなり入ってるん
じゃないの。ストリンガー直轄にしてる理由も
それだろ。エレキを外されたクタを表向き
開発センターのトップに座らせる訳には
いかんからな。
26名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 04:03:48 ID:ho2I5A00
ストリンガー会長も中期計画の策定に苦労したみたいだね。

ゲーム事業を引っ提げて社内で躍進したクタを煙たがるグループ内の
不協和音を抑えつつ、Cellを含めた半導体事業を再建の中心に据える
方法の模索。

本当は、PC事業を売却したIBMのように大鉈を振るいたかったんだろうけど
縦割り組織の弊害を一朝一夕には排除できない。ある意味、日本的な
悪平等を再建のための建前として使わざるを得なかった。中鉢の言い放った
「ゲームへの投資はゲーム事業で回収してもらう。追加投資はしない」という
文言はその表れとも言える。国内リストラ担当の社長だからそれでもいいの
だろうが。

しかし、そこはそれ。Cellをストリンガー直轄にしたり、クタの息のかかった茶谷氏
を出向させるなどして、日本的な黒幕政治の手法で事実上のクタ院政を張ることが
できた。目には目を、というところか。
27名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 10:02:56 ID:pEN4b1xE
なんだよカーマック、DOOMSuperEditionなんてモン作ってるのか、チカン期待の星だったんじゃないのか?w
28名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 10:15:14 ID:PdNtK2to
>>27
何か問題でもあるのか?
現物を見た訳でもあるまいし
29名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 10:27:31 ID:9Nf/IYrr
半導体部門を担当している眞鍋氏はSCE系だし。眞鍋氏+茶谷氏でクタの思い通りに・・・
30名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 10:36:09 ID:OzfPRyEi
Cell事業のお陰でクタの影響力が増す結果になるのかなぁ
31名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 14:56:04 ID:zdutyg+E
「PS3」が映し出すデジタル近未来へのシナリオ
10/27(木) 10:35−11:15
ソニー・コンピュータエンタテインメント
代表取締役社長兼グループCEO
久夛良木健氏
32名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 19:18:05 ID:PRnv5BJ7

>>31
マジかw
久々にクタの暴言が聞けるのかwww

33名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 19:24:27 ID:wWLS50h6
34名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 20:00:13 ID:zdutyg+E
PS3の話ならWPCエキスポより来週のシーテックジャパンの方がいいと思うんだがな
なんかサプライズでもあるんやろか
35名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 20:24:00 ID:ho2I5A00
ソニーもテレビはようやく普通の液晶で年末に向けて追撃体制が整うところだし
ウォークマンも国内のしがらみに縛られてるうちにAppleに市場を食われた。

本当の意味でソニー発で世に出す製品、オンリーワンを標榜できるのはCellしか
ないのが現実だから、エレキのリストラを早めに終わらせて次のステップに行く
ことを急いでるだろうね。
36名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 23:21:03 ID:/+SLox/T
CCDとLCoSは捨てずにがんばれ
37名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 01:42:32 ID:aSzt/Sm0
ccdはともかく、LCOS'(SXRD)はガチでいくみたいし。
38名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 01:50:13 ID:ftgXJf8Q
39名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 01:56:46 ID:aSzt/Sm0
>>38
クタとの出会いの話は面白すぎw
40名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 02:02:29 ID:2wYJV048
こんだけ熱い男はクタ以外に居ないw
41名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 09:09:37 ID:M005BB+R
クタタン、可愛いよクタタン(*´Д`)ハァハァ
42名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 12:51:49 ID:to6hvo2l
クタ熱ぃハァハァ
43名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 13:09:06 ID:awyN7Io8
ユーザー登録してNortonも切ってるのにページが見えない… orz〜
Techonのトップまでは逝けるのに
44名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 13:11:06 ID:D7+9hbfN
小島秀夫がblog公開しはじめたよ
クタもやるべきだろクタブログ
あっちはトラックバックのみだがこっちはコメント付でやったら
相当面白いことになると思うんだけどな
45名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 13:18:35 ID:2wYJV048
クタの場合1つ1つのコメント全部論破していきそうだなw
46名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 13:27:56 ID:to6hvo2l
そんな暇無いだろうけど
47名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 13:29:18 ID:9/yTgyGE
一介のユーザーが口を挟む事じゃないッッ

で終わりそうだw
48名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 13:31:29 ID:olec4oD9
そもそもコメント付けないだろw
コメント付けられたらクタを神認定しちゃうよw
49名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 13:47:21 ID:1nLcYG74
>>43
おれはクッキー全部消したらいけた
50名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 13:59:28 ID:awyN7Io8
>>49
おお、見れた
thx!
51名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 14:51:05 ID:aSzt/Sm0
○熱地○や忍のような基地外から攻撃受ける可能性あるので、
やらないほうがマシと思う。
52名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 12:52:22 ID:Pv4i32qE
社団法人情報処理学会第157回 計算機アーキテクチャ研究発表会
テーマ:デザインガイア2005「Funny Architecture特別セッション・
チップマルチプロセッサおよび一般」
日  程 : 2005年11月30日(水)・12月1日(木)
会  場 : 北九州国際会議場
議  題 :
11月30日(水)
[14:40〜15:55]●一般セッション A (25分×3) 
プロセッサ・アーキテクチャI


Cellプロセッサにおけるアーキテクチャ決定と要素技術トレンドの関係
○山崎 剛、鈴置雅一(SCEI)、James Kahle、Peter Hofstee(IBM)、
浅野滋博(東芝)

http://www.ipsj.or.jp/09sig/kaikoku/2005/ARC157.html
53名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 13:11:22 ID:NdIXMaUe
既にあれだけの書類が掲載されてしまえば
後の興味は実際の性能・機能がどれだけ発揮されるかのみ

PS3なりIBMのボードなりが発売されないと盛り上がらんなあ
54名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 13:56:32 ID:g7gNsOFE
>>53
まぁ、年内にエミュレータが出るようだからとりあえずはそれ待ちでしょう
つってもLinux版しかでないから面倒なんだがw
55名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 14:26:39 ID:ezLLYJfh
Windows版しかでない方が面倒。
56名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 14:36:21 ID:56Lu3Ktl
CEATEC行く奴いないのけ?
4本ストリーム同時録画再生とか、魔法の鏡とか、
面白そうなデモが見れるみたいだぞ。
東京方面に住んでりゃ必ず行くべきだよ。
57名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 16:08:57 ID:aigRrhOh
>>56
行くと会社の知り合いに逢うからヤダ。絶対お手伝いに駆り出されるし。
58名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 16:31:05 ID:NdIXMaUe
ま 狭い業界だよな日本だと
転職しても書類に”なんでこの人の名前が有るのよ!”て事が有るし
59名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 17:28:16 ID:4uBE2Sn3
>>56
とりあえず行く予定
60名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 21:27:24 ID:zJ+1cFMz

どうせまたMPEGの48本同時再生とかそんなんじゃない?
東京ゲームショーでもトライアルデモはなかったし。
期待はできないかと。
魔法の鏡、なにそれ?
それでもただ券はもらったので行くつもり。
ついでにCellも身にいったるわ
61名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 22:09:06 ID:1njwliJJ
カメラで取得した人の顔に、化粧やヘヤースタイルの変更などの画像処理を行い、
それをリアルタイムで表示するんだってさ。>魔法の鏡
62名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 22:09:22 ID:CmNRPnC7
>>60
979 名前:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ 投稿日:2005/09/29(木) 22:26:30 ID:iVZkCRO8
NEの東芝のceatec japan PR記事 
ceatecで展示するcell

Cellリファレンスセットの展示
ソフトウェア開発プラットフォームの展示

mpeg2 48本同時再生のデモ
4つのTV放送の録画と視聴を同時に行うデモ
Cellの高度な画像認識技術を利用した魔法の鏡
鏡に向かった来場者の顔の画像をカメラで捉え、
その画像に化粧をしたり髪型を変えたりするデモ
63名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 22:30:48 ID:UnYvlUk+
ハリウッドのCGとまではいかないにしても、
単純な合成画像でなく、ちゃんと顔の輪郭を抽出して
それにちゃんとレンダリング+光源計算さたれカツラ画像を背景や輪郭に対して高度に境界補正しつつ
人物の動きや傾きに遅延なくリアルタイムに追従描画するというのなら見てみたいが。

現時点ではなんとも言えないわけで。
64名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 22:39:40 ID:CmNRPnC7
合成なら画像認識じゃねーじゃんw
65名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 22:45:44 ID:qwnPoKDd
>64 バカ?
66名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 22:47:59 ID:5VZGyfyJ
>>64
すんごい馬鹿だなww
67名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 22:52:23 ID:CmNRPnC7
>単純な合成画像でなく、ちゃんと顔の輪郭を抽出して

俺が言いたいのは、顔の輪郭とか目や鼻とかの部位の
特徴を抽出できないと、画像認識とは言わねーってこと。
単に画像に髪型や化粧を合成するだけな訳ねーじゃん。
68名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 22:57:21 ID:UnYvlUk+
>>67
もちろんその意味も込めてはいたが、言葉がたりなかったな。
輪舞だけでは顔は識別できない、言わなくても分かると思っての文章だ。すまぬな。
69名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 23:27:54 ID:zJ+1cFMz
ようするにプリクラかwwww
70名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 23:56:48 ID:nqi9sR5A
WBSかどっかでそんなデモしてたような?
顔写真取り込んで3D化して表情変えたりしてた。
あれからもっとグレードアップしたのかな...
71名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 00:19:40 ID:OqhRJqHo
>>70
WBSでやってたのはソニー
72名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 00:52:27 ID:34zzWUxS
>>70
実はあれCell使ってましたって落ちだったりしてw
73名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 02:07:39 ID:afL1tVpN
つかさ、そんなの愛地球博であったろ。
東芝かどこかのブースで
74名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 02:18:03 ID:axdYvIis
アレはリアルタイム合成じゃないよ。
まず顔をデジカメで取り込んで、目鼻口などの位置を画像認識。
それを元にポリゴンデータを作成して、上映時にリアルタイムレンダリングするという手順。

リアルタイムで顔にエフェクトかけるのとは違う。
75名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 02:24:11 ID:ddjkLN4e
リアルタイムじゃないなら大昔からあるよ。
福岡の宇宙博でそれ試してみた。
中々凄かったよ。

PS3-eyetoyでも使って家で簡単に出来ればかなり面白いと思う。
通販に応用できそうだよな。
76名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 08:54:44 ID:+s3GfgCV
CEATECっていつだっけ?
行きたいが、チャラチャラした格好の俺が行くと場違いそうで怖いorz面白そうなんだが
77名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 09:52:07 ID:R+I+SSBy
>>76

明日から。
こうした格好の香具師が結構いたよ。去年のCEATECでは。
78名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 09:52:43 ID:+s3GfgCV
>>77
さんきゅ。 明日からかーって・・・平日仕事だよママン
79名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 14:46:44 ID:XRkz5yem
東京工大シーテックライブ
http://www.teu.ac.jp/intebro/ceatec2005/index.html
80名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 18:45:36 ID:tgyIVtcj
>>79
おい、それどこの東京工大だよ!!
81名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 19:28:39 ID:XRkz5yem
どこのって、東京だろ、たぶん 
82名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 19:36:32 ID:oROUnw4h
>>79
東京工科大学かよ!

東京工業大学かと思ったよ。
83名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 20:02:54 ID:XRkz5yem
そんな大学知らん
84名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 20:40:22 ID:2zxMaQAb
>>76
別にCEATECって堅苦しい場じゃないぞ。
家電AVオタが集まる場。ゲームショーとかと同類だよ。
平日は会社の金で見にくる社員が多いが、
スーツで来てる奴なんてほとんどいないし。
85名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 21:00:04 ID:aWExoYMJ
>>84
それはクタタンがAVオタの伝道師という事が言いたいのですか?
86名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 21:01:04 ID:lJUyw8kF
実際クタタンはスペック厨だよな、どう考えても。
87名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 21:02:56 ID:yx1TOlpD
まあ、AVオタであるのは事実だしw
88名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 21:04:32 ID:XiyEi1vq
ま、スペックがあればなんでもできるからんな。
レボコンとか、PS2ですらアイトイのようにいくらでも実現可能。
89名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 21:16:00 ID:phVZ0Mh1
NHKニュース10
景気回復はホンモノか鍵握る先端技術・工場への設備投資
90名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 21:19:41 ID:ru+fT4U7
>83
ひでぇ w
確かに知名度は低いが、テクノロジー系の人の間では結構知られてると思ってたのにな。
91名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 21:21:49 ID:2zxMaQAb
ちなみにCELLデモは東芝ブースじゃなく、
東芝セミコンブースの可能性もあるので、
行く人は気をつけてね。
東芝ブースは一般機器側のステージ、
東芝セミコンブースは部品・デバイス側の
ステージにあると思う。念のため。
92名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 23:19:09 ID:+tG3/MGG
>>90
きみは何処を念頭において言っている?
東京工業大なら結構どころじゃなく常識として知らなきゃやばいし、
東京工科大ならテクノロジー系の中でもどうでもいい存在。
93名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 23:21:22 ID:EG60Ai3m
日本工学院もよろしく頼むよ
94名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 23:27:37 ID:mkAvb+z6
おいこらCCDは頑張れと言ったばかりじゃないか
95名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 23:28:58 ID:EvTRXcnM
東京大学と東京工業大学はロボコン仲間だから愛してます
工科大学は知らんかった
96名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 23:42:12 ID:kntJ9v6N
似たような名前の大学っていっぱいあるからね。
97名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 23:44:11 ID:UKOfdPH2
wbsでシーテックきたけど、Cellは出てくるかな?
98名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 00:00:38 ID:PXlQKu54
WBS、村田製作所ばっかり。
スレ違いだが、自転車ロボット(*´Д`)ハァハァ。
99名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 00:41:47 ID:IEWeddSl
サーバダウン中、みんな口開いてたのが笑える。
100名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 00:42:58 ID:IEWeddSl
誤爆・・・スマソ・・・
101名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 10:43:56 ID:TdpR3LHG
東京工科大は元写真大だろ?
10290:2005/10/04(火) 11:20:39 ID:2EdEXP8U
>92
テクノロジースレに居るような人たちって意味でテクノロジー系と書いたんだよね。
東工大は理系では常識、文系では非常識ってかんじだと思う。
地方で普通のおばちゃんと話してて東工大ですって言ったら「可哀想に・・・」みたいな目をされて以後話題に上らなかった。
103名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 11:37:57 ID:qfuj9gNj
さっき日テレのニュースでやってた <顔に化粧
104名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 11:45:14 ID:2EdEXP8U
>103
どんな感じだった?
105名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 11:55:28 ID:UfLTMRO9
学生なのにCEATEC会場来ました。サラリーマンばっかで凄い浮いてますwww
ちゃんと東芝ブース行ってきます
106名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 12:54:32 ID:qfuj9gNj
107名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 12:59:23 ID:Bf4BWkcV
結構自然な感じ?


つか、後ろにCellロゴがあるが、これってCell商品に統一して付けたりするんかね。
インテル入ってるマークみたく。
108名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 13:02:00 ID:hx2rBupo
>>106
うお
予想外にちゃちく無い PS3+アイトイで是非!
109名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 13:02:36 ID:Jd5ddDUe
だれかCEATECのcellのセッション聞く人いたらどんな話したか教えてくれ
110名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 13:05:05 ID:z4EzoJmx
>>108
ちゃちくてもいいから安くして出てくれば
かなり売れるんじゃないかと思ったり
111名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 13:25:18 ID:4EET984E
>>104
これ使った仮面ライダーやウルトラマンをアイトイで作れば

カメラの前で変身ポーズ決めれば
画面内の自分がちゃんと変身するようになるな

はたから注がれる視線はこの際忘れるとして…



ドラゴンボールやX-MENだったら米国で100万狙えるかも知れん
あっちはそういうの大好きだ
112名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 13:27:51 ID:yIn9czBD
これを応用してさらに服の試着の出来るオンラインブティック作れば儲かるぞ。
113名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 14:02:51 ID:nADJ3jue
14:05 パナソニックブース
114名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 14:04:09 ID:S/40ircC
>>112
いいなw PS3のオンライン戦略はアイトイ使って、自分を好きな服で着せ替えして気に入ったら購入とか良いかも試練なw
普段では恥ずかしくて着れないような服や下着も試着できるwww
115名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 14:09:27 ID:nADJ3jue
東京硬貨大だめぽ
素人の放送とはいえひどすぎる
116名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 14:18:34 ID:YPdWtklP
たしかメガネ業界が早くからこんなシステムを導入してなかったっけ?
自分の好きなフレームのメガネを自分の顔に掛けさせたりしてた。
117名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 14:31:11 ID:Ci8RBIYl
>>116
あれは単に写真にメガネを上からかぶせてるだけじゃん。
118名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 14:46:13 ID:0QNchL3w
>>112,114
フジのニュースだと下着姿のモデルの動画にCGの服をかぶせてる映像があったよ
119名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 14:55:41 ID:8IiNqoXR
現行のアイトーイって価格から見て35万か10万画素だろうから、
PS3で使うなら130万画素以上の新型が欲しい気もする。
120名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 15:03:09 ID:yIn9czBD
>>118
それは期待できるな。
121名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 15:07:55 ID:Bf4BWkcV
服だとクロスシミュをどうするかのが問題になりそうだけど。
静止画じゃ無いんだよね?
122名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 15:17:58 ID:W5Llk30f
>>111

スターウォーズならかなり需要がありそうだな。
123名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 15:22:36 ID:wJE9bmbp
124名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 15:28:59 ID:Ftnbx1Sm
レベルの高いアイコラができますか?
125名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 15:39:22 ID:AnNSzuRw
なんだって君の思うがままさ
126名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 15:49:40 ID:nADJ3jue
ソーテック東芝情報まだぁ
127名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 15:54:05 ID:0QNchL3w
"CGの服をかぶせてる"と書いたけど、これじゃウソだw
正確にいうと下着姿の女性の映像(実写)と
それとおなじ動きをしてるCGの女性(服をきてる)の映像がながれていて
そこに「服のデザインがしやすくなるかも」というようなナレーションがはいってた。

>>121
動画だった。
あらかじめ撮影されていたものだったのは間違いないけど
ファッションショーらしき場面だったから
デモンストレーション用に撮影した映像には見えなかった。

アナウンサーの顔のうえにCGのメイクしたり髪型をかえるやつもやってた>>106みたいなやつ
データをとるのにどれほどの時間がかかるのかは知らないけど
128名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 16:08:22 ID:Sm4PaPgi
裸の女性にCGで服を重ねて描画
見えそうで見えない
ああ恨めしやCellパワー
129名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 16:41:55 ID:e28abXeJ
>>128
ぜひ逆パターンを
130名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 16:57:13 ID:deeRYPuI
動画のアイコラって最近あったじゃん。もーむすのやつ。
なんか水着の上にポリゴン重ねてコラージュしてるの。

あれをリアルタイムでやれば、捕まると思う。
131名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 17:08:25 ID:nADJ3jue
【CEATEC JAPAN 2005レポート Vol.4】
“Cell”の処理能力で奇妙に変身!? 
“デジタルかがみtype F”を披露――東芝
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/10/04/658353-000.html
132名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 17:13:46 ID:taYFA5l9
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/10/04/imageview/images787914.jpg.html
Cell開発キットって、既に筐体も出来てるんだな。高そう。
133名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 17:14:39 ID:Aje8/HoZ
でっかいなー
134名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 17:20:37 ID:k9+PhHQd
今フジで見たけどCELLの名前は出ないんだな…
135名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 17:24:53 ID:Ci8RBIYl
>>134
中に組み込まれてる部品の1つを取り上げても、一般人は興味ないからね。
136名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 18:02:36 ID:UfLTMRO9
CEATEC疲れた・・・。
魔法の鏡は予想以上の出来だった。顔の取り込みはペンタブで顎の輪郭をなぞって頭の先をチョンってやるだけ。
その後10秒たたずにもうデモンストレーションスタート。Cell賢いわ。
137名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 18:31:12 ID:mry6l1Ur
10秒かからないのか?
画像認識から処理
cellの処理能力は、本気で高いな
138名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 18:43:27 ID:gFn+7G7N
近い将来特殊なゴーグルを使って、待ち行く女性を水着や下着姿にして楽しむ
電脳透視が流行るに違いない
139名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 18:46:23 ID:jIqVQn+U
動画ニュースあったよ。

半導体の処理速度向上により、顔の表面をおよそ500個の点の動きで把握し、表情や顔の動きを3次元で追跡するもの。
これを応用すれば、モデルの動きにあわせて髪形や服がどう見えるか、画面上で簡単に見られるようになる。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20051004/20051004-00000273-fnn-bus_all.html
140名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 18:51:04 ID:E6KAO9fv
グラビアや卒業写真も管理しないと勝手に動画にされる時代が来るのか
141名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 18:51:13 ID:Bf4BWkcV
0.5秒〜1秒くらいはラグってるね。
それでも結構凄い。
この手の技術デモって見た目的にはショボっての多いのに、これは違和感ないし。
142名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 18:53:30 ID:FOH9+5QV
143名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 19:00:46 ID:AnNSzuRw
もっとフレームレートが低くてカクカクな感じになると思ったけど、そうでもないね
144名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 19:03:52 ID:UQm9XsXE
>142
こっちは検出があまい感じだな。
145名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 19:27:48 ID:ojNp+nfp
へー、結構凄いな、これを普通のパソコンでやったらどんくらいのもんなんだろう。
146名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 19:34:36 ID:jj9m96ff
>>145
もっと凄いことが出来る
147名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 19:39:03 ID:AnNSzuRw
これ、ときメモオンラインに使えるな
148名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 19:53:15 ID:D2+BVVG9
自分の顔だしてネットギャルゲーやる勇者がたくさんいたらな。
149名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 19:53:44 ID:AnNSzuRw
顔はリアルタイムで整形してもらうに決まってんだろ!
150名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 20:04:30 ID:MINlnAtI
>>142
すげえな
CELLもはったりじゃないんだな
151名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 21:58:21 ID:regKdiyJ
【CEATEC】東芝のCellリファレンス・セット,デモに人だかり
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051004/109266/

内容が薄い・・・
152名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 22:18:36 ID:AnNSzuRw
>>151
筐体でけーと思ったら、中はかなりすっきりしてるな
153名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 22:25:28 ID:IJNrhBkW
つーかCellは水冷してるね XDRにも大きなヒートシンク
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051004/109266/toshiba_cell04.JPG
前回東芝のデモは2.4GHz版だったけど 今回も同じとしたら結構熱いのか
154名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 22:37:12 ID:G1hW3F68
>>153

PS3はどうするんだろうね.
155名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 22:43:38 ID:y3wKjyuQ
「CEATEC JAPAN 2005」基調講演レポート
デジタル時代のコンスーマ・エレクトロニクスの未来
ソニーCEO ハワード・ストリンガー氏
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051004/ceatec06.htm
>ストリンガーCEOは、こんなたとえ話も出した。「ヤンキースの松井選手の打席を、
>仕事が忙しくて見られなかった場合、1週間の録画した大量の映像のなかから、
>松井選手の打席だけを探して、しかも、それを3分間のハイライトビデオとして再構成してくれる。
>Cellによって、こうしたことが可能になる」

ん〜微妙・・・
156名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 22:46:17 ID:3N3lfzo0
>>155
客席のパンチラ娘だけを探して、それを3分間のハイライトビデオとして再構成だったら
飛ぶように売れる。
157( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/10/04(火) 22:47:00 ID:9TOEgo9K BE:15734047-###
「CEATEC JAPAN 2005」基調講演レポート
「電子情報技術のイノベーションが創造する新しいライフスタイル」
東芝 取締役会長 岡村正氏
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051004/ceatec05.htm
「CEATEC JAPAN 2005」基調講演レポート
デジタル時代のコンスーマ・エレクトロニクスの未来
ソニーCEO ハワード・ストリンガー氏
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051004/ceatec06.htm
158名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 22:49:16 ID:UQm9XsXE
>155
AVの中からヤッテルシーンだけ抽出して編集なんて事も可能に。
他に現実的な所でいくと、ニュース番組のスポーツコーナーのみ抽出とか出来るんでない?
159名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 22:52:37 ID:/IseGpXu
自動CMカットでしょ。
あるいは嫌いなタレントをCG上書きで消すとか。
160名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 22:53:31 ID:7XRdDMvv
>159
ドラマの中に入れます、とか?
161名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 22:54:37 ID:IJNrhBkW
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051004/ceatec06.htm
王貞治を知らない世代が今後お客様になる事を 今日高校1年の姪に思い知らされた
けどな
162名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 22:55:32 ID:y3wKjyuQ
松井の顔を認識して自動編集でもするのかいなw
163名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 22:57:35 ID:1Kt5Ur3i
>>162
そうゆうことじゃね?
処理能力の無駄使いだ。
164名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 22:59:58 ID:AnNSzuRw
松井とかMATSUIって文字を認識する方が楽じゃね?
165( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/10/04(火) 23:00:06 ID:9TOEgo9K BE:31467078-###
○○にしこり
と言う字幕スーパーに何故か誤反応。
166名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 23:03:52 ID:/IseGpXu
雨のため放送が遅れてます
のグランドキャニオン風景の中のゴツゴツした岩をズームアップするCELL
167名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 23:06:57 ID:UQm9XsXE
なぜか料理番組のジャガイモもズームアップ。
168名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 23:08:30 ID:MINlnAtI
お前ら、松井を馬鹿にしとんのかと(笑
169名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 23:14:59 ID:3N3lfzo0
>>167
手の動きを認識して、レンダリングされたなんちゃって料理完成。
170名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 23:27:57 ID:k9+PhHQd
凄いことが出来るってことが分かると今度は無駄使いワロス
171名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 23:27:59 ID:ojNp+nfp
PS3も水冷だろうな、でも水冷だったらポンプの寿命=PS3の寿命になるなガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
172名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 23:29:10 ID:AnNSzuRw
つ[修理]
173名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 23:29:20 ID:3N3lfzo0
>>171
PS3は液体窒素冷却ですよ。
174名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 23:32:18 ID:UQm9XsXE
PS3を使用する際は必ず窓を開け、窒息に注意しながら遊んでください。
175名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 23:35:59 ID:IEWeddSl
でもホントどうするんだろ・・・土壇場でクロックダウンとかあんのかな・・・
176名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 23:43:37 ID:/Lvy71NU
デジタルかがみ、RSXもあればラグ無しで実行できそう
177名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 23:56:56 ID:o+6K7XN0
なんかレボより面白いこと出来そうだけどな
178名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 00:02:45 ID:fu9kXzvQ
水冷だったら、水を足せばいいじゃない。
179名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 00:04:07 ID:lJ7kXWgr
先端技術をいかに無駄遣いするか・・・
そういう発想ゲーム制作には必要ですな
180名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 00:17:13 ID:qm80TqQe
もう、ここまで熱ければ、2.4GHzに落ち着きそうだな。
181名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 00:19:34 ID:tWRdSL9f
でも実際どんくらい発熱するかってソース無いよね。
182名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 00:39:03 ID:3a5uZiiB
そこで超電導ですよ
183名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 00:41:43 ID:f7KzsugY
東芝が「Cell」開発キット展示、地上デジタル復調やIDEを初披露
http://www.eetimes.jp/contents/200510/3070_1_20051004214005.cfm
48本のMPEG-2を同時デコード──Cellリファレンス
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/04/news099.html
184名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 00:44:04 ID:qm80TqQe
3.2GHzのCell、RSX、BD、HDDを入れたら、
発熱やばいんじゃないかな
185名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 00:45:53 ID:I+QABh1i
ソニーはクールだからその辺はなんとかするんじゃね?
186名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 00:47:51 ID:3a5uZiiB
PSP2にはCELLジュニアが採用されますねきっと
187名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 00:51:30 ID:gdcFdzCe
電磁ポンプの液体金属冷却かもな、これなら可動部無いし、液が減ることも無いし。
188名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 02:01:32 ID:k8476/k3
普通にVAIOと同様にヒートパイプと大型ファンじゃないの。

でも、ヒートパイプって置く向きを変えても使えるんだっけ?
189名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 02:02:57 ID:tEOmyicw

「Super Companion Chip」とCellとは毎秒5バイトで接続
190名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 02:08:52 ID:faCD5/Ta
>>142
テレ東WBSでは、東芝デモの紹介でCellの名前が出ました。
191名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 02:26:38 ID:nuHPg0Jq
>>188
縦横両置きとは言っても、下側になる向きは決まってるんだから問題は
無いと思われ。熱移動が水平か上向きでさえあれば機能する。

あとは、ヒートパイプよりもレイアウトが柔軟なヒートレーンを使う可能性もある。
192名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 06:47:14 ID:zauyjjE3
>>155
実際、抽出条件を設定するUIの部分の
設計等でHDDレコでの実現は先になる
かも知れんけど、これ、社会人にはすごく
便利な機能だよ。

双六、PSX に搭載されたらマジで欲しい。
193名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 06:55:38 ID:nuHPg0Jq
>>192
最初はコクーンでそういうことをやろうとしてたけど、あの時は当時の
技術水準も含めて時代が早すぎたんだろうな。

使いやすいバックアップの手段を用意してなかったせいもあるけど。
194名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 07:21:19 ID:zauyjjE3
>>193
コクーンはDVDレコ付けなかった担当が馬鹿なだけだろ。
出井の推進したカンパニー制の一番悪いとこが出た感じ。
195名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 07:26:37 ID:eZ3qs2yU
発熱に関して言えば360のCPU,GPUの方が心配・・・
何をトチ狂ったか箱CPUは3.2GHzらしいしIBM、ATIはチップは作った
あとはシラネだろうし12月には発売だし。ハード開発能力全くないOS屋
のMSがこの問題をどう解決したんだろ。やっぱり詐欺的な対策なのかな。
196名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 08:26:33 ID:iBZMeheX
発熱とトチ狂ったという単語をみて例のblogの話をしてるのかと思ったじゃないか
197名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 11:38:40 ID:mYwedunj
>>193
というかその辺りはSCEのゲーム開発者に任したほうが良さそうだな。
198名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 12:32:56 ID:+uFJdDgU
>>195
全体でファン3発装備してるらしいよ
常にフル回転と言う事は無いらしいけれど。
199名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 12:51:28 ID:Qc3cjSat
>>198
1つの箱に大径ファン3発とかなんかディーゼル自家発電所を思い出すな・・・
200名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 13:10:21 ID:eZ3qs2yU
Xbox 360試遊台ケースの中には扇風機が
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0505/19/news109.html

         ´   ヾ
          ゛ (⌒) ヽ
          ((、´゛))
    ..      |||||
(( ⊂_ヽ     |||||| ドッカーン !!
   ( \\ ∧_∧) ))
  ((⌒))\ <♯`Д´>
  ノ火    >  ⌒ヽ
  (⌒((⌒)/:..:″;.へ \)),
  (⌒( ⌒ )::./)) \\    ファビョ━━━ン!
     ( XBOX360) ヽ_つ 〜γ⌒'ヽ
     (( ⌒ )) ))     〜i ミ(二i
    从ノ.::;;火;; 从))゙     〜ヽ、,,_| |ノ
    从::;;;;;ノ  );;;;;从       r-.! !-、
   从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人      `'----'

ファン3発装備ってこれの悪夢を思い出すよ
201名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 14:44:01 ID:alfb19to
>>200
中に入ってるの実機じゃないじゃん。ツマンネ
202名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 17:25:29 ID:PtOCCWJE
>193
俺、DVDレコ付いたコクーン持ってるんだけど^^;
203名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 18:56:04 ID:oc7BLQSp
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1005/ceatec04.htm
こっちにも「Cell開発キット」きた。

「行くぞキット!!」
「了解、マイケル」。
204名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 19:24:02 ID:dhHjQmcD
>>203
懐かしいネタだな、おまいさん。
今の10代の子供は知っているのだろうか?

しかし、ニュースでCellのデモを見たが中々凄いな。
SONYはPS3に搭載するけど、東芝、IBMがどういう商品で
Cellを搭載しようとしているかが気になる。
IBMの場合、AIXにでも搭載したら処理能力が大幅に向上しそうだが。
205名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 20:21:20 ID:gdcFdzCe
当時ナイトフラッシャーつけた車がいっぱい居たな。
デビッド・ハッセルホフがプロデュースして映画つくるって噂があったけどあれどうなったんだろ。
206名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 23:39:35 ID:8pNhhoc5
>>203
オレは小学生だった。
毎週楽しみにしていたよ。
確かあれって映画版もあったんだよねぇ。
207名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 23:49:56 ID:G2yeFcf5
CELLキットって、一般でも買えるのかな。だったらほすぃ。


関係ないけど・・・・
ナイト2000をコツコツ作ってる人もいる。
ナイトライダーへの道
http://www.lcv.ne.jp/~aiaki/kitt/kitt.html
208名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 00:25:58 ID:7jh9Q8DP
>>205
うちの親父のアコードにもついてたよナイトフラッシャー・・・
スイッチ入れると「うちの車はキットだったんだ(・∀・)ピコーン!」となった
楽しかったなー
209名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 00:28:00 ID:myRZhwQg
やあマイケル
210名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 00:46:03 ID:Jj882gTh
おはようマイコゥ
211( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/10/06(木) 01:44:44 ID:1WVdOrxM
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051005/ceatec11.htm
>また、2006年4月発売予定のCell開発リファレンスセットを使ったデモでは、
>高い処理能力を生かしてMPEG-2 TSの4放送同時録画/再生や、MPEG-2 TS
>からH.264へのトランスコードなどが可能であることが説明されている。
mpeg2TSって、地上デジタルとか、BSデジタルのHDソースですよね。
1SPEで再生、何個か使えばH.264エンコも逝けるぽと、NE誌では推測のような形で書かれてましたけど。。
212名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 02:05:39 ID:Lic7uN3Z
MPEG2-TSは別にHDとは限らないよ。SDも入る。
デジタル放送が全てHDな訳じゃないし。
マルチ放送で1つの放送局で最大3つの番組を
分割で流したりできるので、そのときにSDが使われる。
213名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 02:27:36 ID:6L5R07M+
そもそもMPEG-2 TSからH.264へのトランスコードなんてできるのか?
同一の形式でしか出来んと思ってた。
214名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 02:33:08 ID:ubvlP/3e
再エンコードの意味でトランスコードを使っただけなんじゃナイン
215名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 03:45:33 ID:/4PHu4Xy
つか、それがHDならオーバースペックも良いところじゃん。
逆に問題な気も。
216名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 08:09:33 ID:bLKCL6ZK
360GPUのコアとオンチップDRAMの帯域って32GB/sじゃなかったっけ?
↓の記事だと22.4GB/sとなってる
【PROTEC】NECエレ,Xbox 360向けにDRAM混載LSIとグラフィックスLSIのSiPを開発
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051005/109392/
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051005/109392/20051005protecfig1.jpg
217名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 08:12:35 ID:mcqloxxT
ほんとだ。32GB/sはまたMSの虚言だったのかw
218名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 08:29:02 ID:mcqloxxT
ソニー・ピクチャーズ、CGアニメ映画を制作・来秋第1弾
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=2005100508348ea

Cell鯖を使うとは書いてないけど、前に茶谷氏がインタビューで、
「ソニーピクチャーエンターテイメントなどは、映画用CGのレンダリングファームとしてPS3を使おうと考えているようです。」
と、答えてるからいずれ使われるのかねぇ。
219名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 09:36:33 ID:gTkvVFLg
>>211
リファレンスセットは、液冷らしいんだけど、
PS3も液冷になるのかな?
220名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 10:20:32 ID:tA9acD9r
むむ、東芝のCellワークステーション年末から年明けなのか。

Re:CellとかSEDとか (スコア:0)
Anonymous Coward のコメント: 2005年10月06日 0時08分 (#809531)
Cellは東芝ブースにてMPEG2フォーマット動画の48本同時デコードデモやってました.
生で見るとすごいですね.

リファレンスセットのハードウェアプラットフォーム
(ハウジング・電源・水冷機構セット?)も年末から年明け
までには販売されるそうな.

統合開発環境はEclipseで,開発イメージとしてPPEとSPEの連携デバッグができるように描かれてました.

ただ,セッションを聞いていた限りでは Cell Broadband Engine
と呼んでいて,家電向けに狙っている模様.

資料でもリファレンスセット向け開発フレームワークを
AVフレームワークと呼んでいたので他用途の場合のものも
出てくるんだと思われます.
221名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 10:21:36 ID:gc49BwGc
液冷にしたほうが静粛性では有利かも。
222名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 10:25:34 ID:5oEClV+e
>220
テクノロジースレなんだし、引用には出典を付けましょうや。
223名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 10:29:24 ID:/4PHu4Xy
スラッシュドットじゃ無いの?
書式からして
224名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 11:13:01 ID:6L5R07M+
225名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 11:13:11 ID:ClIEb1yd
>>218
ヒント:GSCube
226名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 12:21:25 ID:xVdHm4N+
>>220
件の開発キットはWSじゃなくて、
家電向けの開発評価キットなので、
元々そうゆうもんと思われ。
227名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 14:19:04 ID:tA9acD9r
japan.linux.com | IBMによるCellプロセッサのプロモーションはPowerスタイル
http://japan.linux.com/enterprise/05/10/04/1123221.shtml
228名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 18:47:16 ID:Ray6k/m9
【PROTEC】東芝がCell向けのボード設計技術を公表,液冷方式,斜め配線などに注目
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051006/109422/
229名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 19:47:06 ID:5p/Ny+fF
>>219
モックアップを見る限りだと通気口は少ないからPS2の時のように
巨大なヒートシンクで空冷、というわけでも無さそうだ。

内部構造の簡略化や筐体の小型化を狙うとするなら、PCと違って
専用設計に出来る有利さも含めて液冷の可能性はゼロではないね。
230名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 20:00:40 ID:g+E8ZQny
縦置きでいうと上にしか無いよね。
あれでいけるんだろうか。
231名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 20:31:08 ID:5p/Ny+fF
>>230
PS3のデザインは横置き時に上に物が置けないように曲面になってるという話を
どこかで聞いたことがあるから、筐体自体も何らかの役割があると思われ。

あのモックアップが最終バージョンだとは思わないが、もしもCellやRSXなどの
チップを積んだ上で通気口をあの程度に抑えられる冷却システムだとするなら
どういうアプローチを取るのかも非常に興味がある。
232名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 20:41:41 ID:myRZhwQg
こりゃマジで20万もありそうだぜ・・・
233( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2005/10/06(木) 21:30:11 ID:1WVdOrxM
234名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 21:44:29 ID:E8dxg7gs
>東芝セミコンダクター社の檜田和浩氏が発表した、あらかじめ用意した
>その人自身の顔3Dモデルと入力のリアルタイムビデオの映像から
>表情などの情報を抽出し、最終的に顔3Dモデルと実写映像を高品位
>に合成するという研究。GPUで顔3Dモデルとビデオ映像との比較処理
>を行っている。放送局のバーチャルスタジオなどへの応用が期待される

あら、ほんと。この研究をそのままCELLに移植したっぽいね。
235名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 00:00:09 ID:HDYfkbow
Cellのアーキテクチャには秘密にしておくべきことなどない
まず、Cellプロセッサ自体が当初からLinuxに関与していること
http://japan.linux.com/enterprise/05/10/04/1123221.shtml
SPEの開発責任者をしていたHofstee氏
「Cellの支持者たちがシミュレータを手にすれば―今年末までにはそうなるだ
ろうが―この新しいプラットフォームに対する反応と開発はもっと活発になる
だろう」「今のところ、Cellの話題は興味深い読み物になる。だが、君たち記
者はCellをネタにした記事をあまり多くは書けないよ。次の段階に移って人々
がCellを手に取ることができる頃には、Cellの価値はすっかり公認のものにな
ってしまうだろうからね」
236名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 00:02:20 ID:jNJuCwPL
>>132
この筐体がきたいさせません?
RDX
237名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 00:08:05 ID:pCKOaPns
この顔認識が発展したら
ブルースクリーン無しの背景合成も出来そうだな
と、サクサクみてオモタ
238名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 00:08:36 ID:9kwLtXQk
>>236
やはりOSXはCELLにポートされるんでしょうね。
いまどきのテレビに映すとWINDOWSとは異なる感動が
ありますよね。
239名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 00:35:11 ID:/5WP/lIX
アイトーイ2とか用意して、その人の顔を取り込んで500箇所のポイントで
その人が誰であるかを特定したら、いよいよCELLの出番だ











「おはよう、マイケル」
240名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 00:36:31 ID:/eTAqPWB
>>239
特定するのにもCellが必要だと思うが・・・
241名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 01:01:03 ID:2zNZSvo/
いずれやってくれるさ、CELL 9000とか。

"Daisy, Daisy, give me your answer do..."
242名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 01:03:49 ID:8j4l2OSr
IBMだしなぁ…
243名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 01:20:49 ID:LdlS/xKp
HALにはeyetoy付いてたし
244名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 01:39:45 ID:8j4l2OSr
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20088406,00.htm
画像の説明が…
>Cellの本体であるプロセッサ「Super Companion Chip」(右)とチップセット「Super Companion Chip」(左)
どっちもスーパーコンパニオンかよ!
245名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 01:43:22 ID:zz+WwKe+
ちょwwwwブロードバンドエンジンがwwwww
246名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 01:47:04 ID:8j4l2OSr
しかもリロードしたら修正されてる(w
247名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 03:01:09 ID:XUK/KhcZ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1006/kaigai215.htm
ここにあるデモすごい、PS3ならこれくらいできるの?
248名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 06:51:22 ID:XP5pg90+
>>247
どっちのデモを指してるか知らないが、
雨の方ならむしろCellがある分、PS3の方が得意じゃないかな。
249名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 08:12:00 ID:qQtAkgkU
>>247
GPGPUの考え方はCellと同じでアプローチが真逆
250名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 10:01:18 ID:c1BOWBcE
並列でがりがり演算するってところは、GPUと似てるねー
251名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 13:26:50 ID:DvVT8sp3
>>247
RADEON X1800自体はかなり地雷臭漂ってるから
普通にCell+RSXのほうが良い仕事するかと。

ただやっぱりメモリ周りは不安になってくるのかな…
252名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 13:35:56 ID:DvVT8sp3
ああちなみにゲームでは無理だと思うよ、
たぶんそのデモは音すら演算してないで編集で付けてるだけだろうし。
253名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 13:41:17 ID:DkH6E+qO
http://japan.internet.com/webtech/20051007/10.html
『Cell』プロセッサ、ゲーム機以外の搭載製品登場

高性能組み込み型リアルタイム デジタル信号/画像処理ソリューションを手がける
ercury Computer Systems (NASDAQ:MRCY)は6日、IBM の『Cell BE (Broadband Engine)』プロセッサ2基を
搭載したコンピュータサーバー、『Dual Cell-Based Blade』を発表した。ピーク性能は400ギガフロップスを誇る。
254名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 13:55:28 ID:GU7pEeEN
>>253
意外とはやいな。
255名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 14:04:29 ID:Rlv/fDW4
Xビデオステーション画像処理用に一台買うかなw
256名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 14:27:19 ID:Tq0mYQFS
mc.com の Datasheet (pdf) に "Noise level 45 dB from 1 m at 35°C"
流石に五月蝿いなw
257名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 15:03:23 ID:LuFFsLlU
これってPS3用に生産した中でSPE全部動くのをこっち持ってくるって事なんかな。
258名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 15:21:03 ID:XP5pg90+

IBMとMercury、Cellベースのブレードサーバを共同開発
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0510/07/news036.html
259名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 15:45:06 ID:4yR4pBnY
>たとえば、軍の偵察/監視活動におけるレーダー、ソナー、信号処理用
>あるいは、MRI、PET (陽電子放射断層撮影法)、デジタル X 線などの
>画像診断機器用として

小島監督のMGS4デモが洒落じゃなくなったね
260名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 20:12:01 ID:ZPvW2FIa
プロモーションでCELL搭載ロボ作ったりして。
クタタンなら思いついたら作りかねん気がする。
261名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 20:13:47 ID:Q6fgfb8R
Cell搭載ロボが自我に目覚めてクタを殺しにいく
262名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 20:23:10 ID:XP5pg90+
AIBOにCell載せて、更に詳細なターゲット認識能力を。
263名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 20:36:02 ID:A9tFQgUf
愛慕は打ち止めです・・ (=´ω`) 余裕がありません
264名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 22:59:48 ID:h2O2rZF0
そこまでいうのならPS3のおおまかな問題をいっておこう
・メモリの性能が違う分離メモリ
・根本的なメモリ不足、帯域不足
・フレームバッファに本当にSPEの処理効果を割けるのか
・Pen4の十分の1のPPE
これが化けの皮だ
265名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 23:03:15 ID:GsaFGWjv
>>264
誤爆なら誤爆と言え。このカス。

言っている内容はまともなのだから。
266名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 23:09:22 ID:6l4c2nx+
まともか?
267名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 23:10:31 ID:FSq3+Zo6
>>265
マトモじゃないだろw
268名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 23:12:19 ID:4QhGds5l
テクノロジースレのバカ(751)が晒されてるだけだけど、コピペしてる奴はもっとバカ。
269名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 02:58:21 ID:garmNhqi
バカの自演でしょ
Cellスレにはこないでね
270名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 08:37:14 ID:kCj1RFQe
>>247
テクスチャボケてるとどんなデモでも魅力1/10
271名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 11:18:09 ID:3WNHRRN6
東芝が開発した「スーパーコンパニオンチップ(SCC)」
という新チップを追加できると、同社の講演者タカユキ・ミハラ氏は説明した。
同氏によると、ビデオデコーディングのための追加サポートが必要な家電では、
CellのI/OポートにSCCを接続すれば、1台のデバイスで最大48本の標準精細度
のビデオストリームをデコードできるという。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/16/news041.html
272名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 14:02:09 ID:X2DOfT+4
>たとえば、軍の偵察/監視活動におけるレーダー、ソナー、信号処理用
>あるいは、MRI、PET (陽電子放射断層撮影法)、デジタル X 線などの
>画像診断機器用として

某国の人達がまた大量に買いに来るのかな??>PS3
273名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 14:04:09 ID:YC0u1Ocx
    V I P P E R な め る と
   
    ヒ ド イ 目 ,r'"⌒ヽ に あ う お
          / ^ω^ \
      , .-‐- くJ(      ゝ-rr- 、、
     /Y  ,r 、 `ー r'"^〃 、  つヒヽ
    ,ノ '^` i! =テミ i' 天ニ  ミ、 ='"^ヾ }
   ,/ ''=''" ノ-‐'ヾ-人,,__ノnm、''::;;,,  イ
  i!   ,∠-―-、、     `ー'フヾ、  j
  f'´    ノし   `丶、 ー=ミ-JE=-  /
  ヾ=ニ- 彡^ 〃   ,,>、、`''ー-::,,_,,ノ
    ``ー--┬:, ''"~´フ ソ´`7'' ''"´
         ,に (`゙゙´ノ   f^ヽ
        ,ハ    ,ィ'   ,;-ゝ、
        /ミ`ーt!,_,ィ-‐彡''"^ヽ
        /  ヾ::::::::::::::::r''"  ぃ ;}          それがVIPクオリティ
       l   t:::::::::::/    ノ /        http://ex11.2ch.net/news4vip/
       l!   `'T7′   / /
274名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 15:09:14 ID:3WNHRRN6
世界bP最先端プロセス技術力の東芝
SoC事業に関しては大分工場300mm工場で2005年度中に
Cell用グラフィックLSIの生産を開始、Cellの生産にも対応していく。
http://www.edresearch.co.jp/mtb/0508/069.html
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/pdf/jpn/20050809.pdf
275名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 15:23:01 ID:ggQ1gKJ+
65nmでは消費電力どうなるのでしょうか?
276名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 15:32:34 ID:KTL57R8J
Cell用グラフィックLSIってRSXの事なのか?
それともあの東芝製のSCCの事なのか?
277名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 15:34:32 ID:ggQ1gKJ+
>>276
RSX
278名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 15:37:13 ID:r1r+lySd
SCCはサウスブリッジ機能+αでしょ

GPUを載せない場合は Cell自身がグラフィックスチップとなる
279名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 15:40:39 ID:ggQ1gKJ+
おしえて下さい。PS3は別のサウスブリッジを使うのですか?
280名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 15:57:52 ID:r1r+lySd
PS2互換機能搭載サウス
281名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 15:59:38 ID:ggQ1gKJ+
65nmではCELLは携帯機器に入りませんか?45nmでは?
282名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 16:07:40 ID:ggQ1gKJ+
65nm
例えばPPE+4SPE
1.0V / 1.2GHz位
ダイ面積は60mm^2位
283名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 23:29:18 ID:Aa/FFNAb

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1124631110/

282 名前:MACオタ 投稿日:2005/10/08(土) 15:34:30 ID:IwR2BPXw
それから不在中の最大のネタわ、IBM Journal of Resarch & Developmentの第49巻4/5合併号
「POWER5とパッケージ技術特別号」す。
http://www.research.ibm.com/journal/rd49-45.html
正式にわ先週あたりに発行されたことになっている筈すけど、先月あたりから全記事がwebから読めるように
なっていたす。必読なのわ、次の二つの論文す。

284名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 23:30:03 ID:Aa/FFNAb
>>283の続き

 ・"POWER5 system microarchitecture" http://www.research.ibm.com/journal/rd/494/sinharoy.html
  POWER5マイクロアーキテクチャの完全解説す。以前のPOWER4 whitepaperに相当する代物す。
 ・"Introduction to the cell microprocessor" http://www.research.ibm.com/journal/rd/494/kahle.html
  こちらも今まで公開された中で、最も詳細なCELLのマイクロアーキテクチャの解説す。ちなみに>>123
  リンクされている後藤記事のxbox360 CPU (PX)のパイプライン構成図とこの論文のPPEのパイプライン
  の図を比較すると、VMXユニットを除いて全く同じモノであることが理解できると思うす。
  余談ついですけど、この実行ユニットの構成を見る限りPPE=PXの基本わ64-bit整数演算ユニットまでで、
  FPUとVMXわBook-EのAPUバスに相当する演算ユニット拡張バスを通じて増設されているす。多分、
  将来的にはIUのみのPPE派生コアがリリースされそうすね。
285名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 00:57:06 ID:44AfyfQv
>>235
>>まず、Cellプロセッサ自体が当初からLinuxに関与していること

IBMがLinuxサーバシェアNo.1だからなあ
286名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 01:52:56 ID:44AfyfQv
Cellプロジェクトは“第2幕”へ,開発環境から応用まで全体像を明らかに
東芝 セミコンダクター社 ブロードバンドシステムLSI事業推進部
ブロードバンドシステムLSI開発センター センター長附 増渕美生氏
http://www.semicon.toshiba.co.jp/solution/keytech/keytech_5.html
キーテクノロジー トピックス
・スケーラブルなアーキテクチャ
・メディア処理に最適化したSPE
・ブロードバンドに対応した高バンド幅
・Cellを容易に使いこなせるソフトウエア開発プラットフォーム
287名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 20:41:38 ID:TnPDHy42
cell構想ってあながち電波なんじゃなかったんだなあ。
288名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 21:00:27 ID:9iC+I2ZB
>>284
"Introduction to the cell microprocessor"は前スレあたりで既出の希ガス
289名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 21:06:39 ID:9iC+I2ZB
前スレ
219 名前: 名無しさん必死だな 2005/09/09(金) 17:31:38 ID:IhvxPkyj
Introduction to the Cell multiprocessor
http://researchweb.watson.ibm.com/journal/rd/494/kahle.html
290MACオタ>288 さん:2005/10/09(日) 22:14:48 ID:0xdFrdzO
書き込みが転載されてるんで展開を見に来たすけど、さっぱりすね(笑)
>>288
一応、ただリンク貼ってるのとわ違うというところを評価して欲しいす。
291名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 23:07:06 ID:9iC+I2ZB
>>290
それじゃあとりあえず指摘の手前食いついておくが、VMX除く全ての部分が同じと
言うことは、スレッディングの実装も両者で全く同一ということ?

あとPPEパイプラインは
http://www.research.ibm.com/people/a/ashwini/E3%202005%20Cell%20Blade%20reports/All_About_Cell_Cool_Chips_Final.pdf
http://www.research.ibm.com/people/a/ashwini/E3%202005%20Cell%20Blade%20reports/
の中で7月に既出
292名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 23:27:47 ID:kNIUtwmL
ゲ ー ム は 「 ロ ー グ ギ ャ ラ ク シ ー 」 で 、 映 画 を 超 え る 。

世 界 最 高 ゲ ー ム 、「 ロ ー グ ギ ャ ラ ク シ ー 」


かつてゲームは、何度も映画というものを目指した。
しかし、それは実際には、映画を真似ただけの「映画以下」のものでしかなかった。
だが、ついにゲームが、映画をも超える時が来たと確信する。

このレベル5の最新作が、そのすべての答えを握っている。
あらゆるエンターテインメントの頂点に、1本ゲームが降り立つのである。
日野烈士筆頭に究極のスタッフによって完成されつつある。

プレイステーション2という現行機でありながら、次世代機のような輝きのあるリアルグラフィック。
フルオーケストラのすばらしい音楽に、心が振るえ、体が熱くなることだろう。
まちがいなくこのゲームは、史上最高のゲーム・・いや、至高のエンターテインメントになるだろう。
SFシネマティックRPGローグギャラクシー

                         ――――――さ ぁ ふ る え る が い い
293名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 00:01:22 ID:SoGvk8FG
>>290
過疎り過ぎてアレなんでたまには面白そうなネタ持ってきてよ。
せめて後藤さんの記事が出た時ぐらいこっちでも噛み付くとかさ。
294名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 00:22:45 ID:WHsJLJmf
>>287
電波と思ってたのはアンチ位。
295名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 01:43:33 ID:KccYQidQ
296名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 10:20:39 ID:hxRCHSF7
>>295
マジレスするのもなんだけど本当に本人かわからんでしょ
こればかりは相変わらずトリップつけない本物が悪いんだけど
297名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 12:07:28 ID:u/VRV6na
トリップつけると失態が取り返しつかないジャンw
SPEが重要でPPEはおまけだということをまだ認めない
IBMオタなんぞどうでもよろしい。
298MACオタ>295 さん:2005/10/10(月) 13:31:49 ID:Up45Pmqr
>>295
せっかくリリースされたCELL BEの規格書をきちんと読めば、私の書いていることわ判る筈す。
SPUわ、byte (8-bit), half-word (16-bit), word (32-bit), double-word (64-bit), quad-word (128-bit)の整数と
単精度 (32-bit), 倍精度 (64-bit)の浮動小数点数をサポートしているすけど、演算命令は特定のデータ型
しかサポートしていないす。
例えば、
  ・加算: half-word, word, single-fp, double-fp
  ・乗算: half-word, single-fp, double-fp
  ・積和算: half-word, single-fp, double-fp
つまり、32-bit数の乗算すら存在しない非直交っぷりす。更に積和算の命令フォーマットを詳細に見ると、
単精度浮動小数点の場合、
  fprA x fprB + fprC -> ターゲットレジスタ
となっているすけど、倍精度数の場合わ、
  fpA x fpB + ターゲットレジスタ -> ターゲットレジスタ
となっており、ターゲットレジスタの値の上書きが発生してしまうす。
299MACオタ@続き:2005/10/10(月) 13:32:55 ID:Up45Pmqr
結局SPUの命令セットわ、16-bit整数と単精度浮動小数点の演算に最適化されているというSPU自体の設計
に強く拘束されており、将来的な進歩の余地なんて全然考えてないというのが実情だと思われるす。
こういう設計って「腐れかけ」って言わないすか?例え食べ物わ腐れかけが一番おいしいとしても。。。
300名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 13:43:13 ID:XQXOB38Z
VUと比べれば格段の進歩じゃん、と突っ込んでみる
301名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 13:51:20 ID:PiUOG/7Z
元々命令セットは多くするよう方向だったけどIBMの人が命令の組合せで実現できる事が多すぎるから減らしなさいって言ったんだお、
お手手でガシガシ書かずにコンパイラ様に任せるがSPEの設計思想だお。
302MACオタ>297 さん:2005/10/10(月) 14:01:39 ID:Up45Pmqr
>>297
  ---------------------
  SPEが重要でPPEはおまけだということをまだ認めない
  ---------------------
誹謗さんわ何処にでも現れる訳すけど、せめて発言のリンクでも見つけてから書いて欲しいす。
ISSCC 05での発表以降の私の書き込みわ次のスレッド以降で読める筈す。
CELL 13 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1107730314/
303名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 14:03:18 ID:Qtnpo14V
MACオタさんは次はIntel追っかけになるんですか?
304MACオタ>301 さん:2005/10/10(月) 14:11:10 ID:Up45Pmqr
>>301
若い方なら仕方ないのかもしれないすけど、日経の雑誌記事ごときで感銘を受けちゃうってのわ問題あるす。
ああいうのって話を面白く書いてるだけなんすよ。
演算の度にデータ変換が必要な命令セットが効率が良いとわ、とても思えない訳すけど、真面目に考えて
16-bit整数と単精度浮動小数点数が今後10年のデータ処理の基礎でOKだと思うすか?ついでに古典的RISC
がなぜ使い物にならなかったかも調べて見ると良いかと思うす。

補足すけど、私が述べている直交性わ、データ型に対する直交性す。コンピュータアーキテクチャの話題でわ、
もう一つレジスタに対する直交性ってのがあって、ある演算命令が特定のレジスタしか使用できない場合に
「直交性が無い」という言われ方をするすけど、こちらわSPUと関係無いす。

305名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 14:15:51 ID:uwqjwBVm
SPEがメインかPPEがメインかちゅう議論は不毛だと思うがね
どっちが欠けてもCellの性能は発揮できないように思う
ただ個人的にどうでもいいことを言わせてもらったらPPEをリッチにしたが故に全体のクロックが下がったというのが事実なら
それはそれでもったいなかったような気がする。
306名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 14:19:15 ID:1zVmoJHv
そういう批判を受けてでも こういう命令セットにする意義があったってこと?
あと、xenonCPUも同じなの?
307MACオタ>306 さん:2005/10/10(月) 14:23:29 ID:Up45Pmqr
>>306
  ---------------------
  そういう批判を受けてでも こういう命令セットにする意義があったってこと?
  ---------------------
今後10年使用に耐える命令セットかどうか疑問視してるだけで、初代CELL BEチップに関してわ
ハードウェアと命令セットが完全一致しているので別に問題わ無いす。

  ---------------------
  あと、xenonCPUも同じなの?
  ---------------------
PXにSPUわ付いてないす。
308名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 14:25:46 ID:PiUOG/7Z
>>304
プロジェクトXみたいでおもしれー記事だなとは思ったけど、それって感銘っていうのかお?
相手を面白おかしく脚色して書くのが好きな人だお。
IBMの人がそういう決断をした事までストーリー性を出すための作り話であるとも言えないし、
決断したならそういう方向性のCPUなんだろうとしか言えないお。
選択は処理性能の効率だけでなくチップトータルの効率も含めたトレードオフによる選択も
あるんだろうなとは思うんだお。
309名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 14:29:08 ID:WBYFY/BV
改行しろよ
310MACオタ>308 さん:2005/10/10(月) 14:32:31 ID:Up45Pmqr
>>308
  ----------------------------
  選択は処理性能の効率だけでなくチップトータルの効率も含めたトレードオフによる選択も
  あるんだろうなとは思うんだお。
  ----------------------------
x86 ISAだって同じ理由で決定されたとわ思わないすか(笑)
歴史の教訓から、「その時点で最善の選択」が将来的にも良い判断であるかどうかわ疑問す。
311名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 14:36:14 ID:VX4u6Pz+
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/zunouhoudan/027zunou/end_of_risc.html
いまのx86系プロセッサは、CISCの命令セットを残した上で、SIMD命令などを追加してさらに複雑化しているが、
それでも内部アーキテクチャ的にはCISCよりRISC的な要素の方が多くなっている。
実は現時点ではCISCもRISCも内部的には似た者同士になってしまったのである。
312MACオタ@補足:2005/10/10(月) 14:36:52 ID:Up45Pmqr
>>308
  --------------------
  プロジェクトXみたいでおもしれー記事だなとは思ったけど、
  --------------------
プロジェクトXに憧れた記者が書いてる公算わ高いす。流行ってそんなモノだし(笑)
313MACオタ>311 さん:2005/10/10(月) 14:38:52 ID:Up45Pmqr
>>311
  --------------------
  内部アーキテクチャ的にはCISCよりRISC的な要素の方が多くなっている。
  --------------------
そういう冗長性を否定したはずのSPUのアーキテクチャが、命令セット側でわ同じ愚行の再生産の可能性を
内包しているという。。。
314名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 14:45:29 ID:VX4u6Pz+
とはいえ、RISCが全滅というわけでもない。
それどころか組み込み用途では、いまやRISC全盛の時代である。
ここまでの話はリソースがものをいう「コンピューティング」の世界のことで、
「組み込み」世界のRISC陣営にはARMのような勝ち組もいる。
ここでは単純な「高速化=リソース競争」とはまた違った競争原理が働いているのである。
こちらの方が「Computer Architecture A Quantitative Approach」の理論を
いまだに生かせる世界のように思えてならない。

3年前の記事だけどね
315名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 14:51:08 ID:PiUOG/7Z
>>310
x86 ISAの話ってこのスレどこまでさかのぼればいいんだお?まんどくせ。
MACオタの疑問なんかどうでもいいお。
316MACオタ>315 さん:2005/10/10(月) 14:54:28 ID:Up45Pmqr
>>315
  ---------------------
  x86 ISAの話ってこのスレどこまでさかのぼればいいんだお?
  ---------------------
プロセッサを語るなら一般教養の範疇かと思うす。つーか、知らずにISAについて語ってたすか(笑)
世間的にわ、あなたの書き込みの方がどうでもよいという部類かと思われるす。
317名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 15:01:50 ID:HnTOBlKK
個人的には、実装の軽い VU の強化版を沢山載せてくると思っていたから、
ここまで SPE が強力な Processor になるとは予想していなかったけど。
MACオタ氏は、もっと汎用性の高い Power に近い物を期待していた訳だよね?
SPE のデータ型直交性の話は、MACオタ氏の期待の方向には沿わないのは良く
判るんだけれど、そもそも元の期待の方向性に同感しないので何とも。

10年先と云わず、ここ4〜5年先くらいまでの話ならば、MACオタ氏もOK?
まず PS3 がそこそこ売れてくれない事には先は無いし、それは直近の問題。
それ以降の将来の話は、x86 ISA も話題に出ている通り、普及していて需要が
あるなら、そこで拡張なり修正するという選択も出来るだろうし。

現時点での Cell BPA は、5年先以降の展開よりも、5年先にどう辿り付くか
という問題を、先に議論の俎上に載せるのが普通だと思うんだけど。
それをすっ飛ばしている MACオタ氏は、そこまでは無問題だと思ってるのかな?
318MACオタ>317 さん:2005/10/10(月) 15:13:43 ID:Up45Pmqr
>>317
Blue Geneのシングルチップ版として、より汎用性が高いと想像していたのわ、その通りす。
  -------------------
  現時点での Cell BPA は、5年先以降の展開よりも、5年先にどう辿り付くか
  という問題を、先に議論の俎上に載せるのが普通だと思うんだけど。
  -------------------
そのためにわ、「如何にゲーム専用という先入観を捨てさせてプログラムを書いてもらうか」という宣伝が
必要かと思うす。しかし、我々より先にSPU ISAの仕様を見ている識者のコメントですらこんなモンす。
319MACオタ@続き:2005/10/10(月) 15:14:45 ID:Up45Pmqr
http://www.eweek.com/article2/0,1895,1768418,00.asp
  -------------------
  "The Cell's Broadband Processor Architecture could be rejiggered to be used in other processors,
  including the PowerPC," Krewell said.
  Neither of these scenarios could occur overnight. Krewell estimated that it would take IBM at least
  two years, possibly longer, to come up with a Mac-friendly Cell or a "cellified" PowerPC.
  -------------------
「2年くらい待ちじゃない?」と言われても、汎用プロセッサとして2年生き残れるかどうか。。。
320名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 15:16:07 ID:WBYFY/BV
改行してくれ
頼む
321名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 15:17:15 ID:VX4u6Pz+
>我々より先にSPU ISAの仕様を見ている識者のコメント

どこにあるんだよ…
322MACオタ>321 さん:2005/10/10(月) 15:20:13 ID:Up45Pmqr
>>321
Kevin Krewellわ、Microprocessor Reportの編集者で、コレ書いたヒトす。
http://www-306.ibm.com/chips/techlib/techlib.nsf/techdocs/D9439D04EA9B080B87256FC00075CC2D
323名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 15:28:14 ID:a/kZWage
2/14って随分と古いレポートを持って来るんだなw
SPU ISAの仕様を見ていたかどうかも分からん。
324名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 15:28:53 ID:VX4u6Pz+
>「如何にゲーム専用という先入観を捨てさせてプログラムを書いてもらうか」という宣伝が
必要かと思うす

そのために
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/25/news070.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/20/news080.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/07/news036.html
こういう事してるんじゃ無いか?
325MACオタ:2005/10/10(月) 15:36:08 ID:Up45Pmqr
>>323 さん
随分古いって(笑) ISAの仕様なんて、実物のチップが出来る以前に決まってるすけど。。。

>>324 さん
で、その宣伝に惹かれてISAの仕様書を読んで内実にびっくり。。。ってことす。
無知な消費者相手の話じゃないすから、実態が伴わなくてわ宣伝も無意味すよ。
326名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 15:44:36 ID:VX4u6Pz+
>>325
実態とは何を指すんです?
327名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 15:44:40 ID:a/kZWage
MACオタのいう汎用プロセッサってHPC分野て使用する
ことを言ってるのかね。そりゃIBMウォッチャーの
オタならそちらの方に目がいくだろうが。
多くの人は、家電組込用の汎用プロセッサとしての用途に
目がいくだろ。
>>298のような倍精度の命令なんてどうでも良いんだよね。
倍精度はIBMの意向でサポートしてるんだろうけど、
使えない命令が揃ってるなら、そりゃIBMの使い道が
無くなるだけで。
328MACオタ>327 さん:2005/10/10(月) 15:57:17 ID:Up45Pmqr
>>327
  --------------------
  家電組込用の汎用プロセッサとしての用途に目がいくだろ。
  --------------------
>>298を読み直して欲しいす。家電組み込み向けでも32-bit整数をネイティブに扱えないプロセッサわ
問題あるんでわ?
329MACオタ@訂正:2005/10/10(月) 15:59:06 ID:Up45Pmqr
問題あるってのわ言い過ぎすね。微妙な感じ。。。と言い直しておくす。
真の評価について、結局わ命令レベルのシミュレータ待ちってことになるす。
330名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 16:08:50 ID:HnTOBlKK
> 「2年くらい待ちじゃない?」と言われても、汎用プロセッサとして2年生き残れるかどうか。。。

MAC などの普通の PC の CPU として採用される事=「汎用プロセッサ」という
認識ならば、このスレの住人の大半は「生き残る」どころか、そもそも何処も
採用するとは思っていないじゃないかと思うんだけど。
わずかに期待されていたのは、VAIO Type-X の SH4+Vixis 部の置き替えや、
PCIe に刺す拡張 board であって、そういう意味では無かったし。
市場の期待も、HPC 用途より強力な Media processor として、ではないの?

最初に書いた通り、そもそもの期待に齟齬があるんじゃないかと。
基本的には >>327 に限りなく同感。
331名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 16:12:19 ID:4w2EurE6
Fall Processor Forum 2005
"Design Considerations for the Cell Processor"
presented by Alex Chow, Manager, S-T-I Design Center and
David Krolak, Development Engineer, IBM
http://www.in-stat.com/fpf/05/conf.htm
332名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 16:14:21 ID:a/kZWage
ネイティブかどうかなんて家電には関係ないよ。
32bit整数の演算はネイティブじゃなくても出来る訳だし。
オタは今の組み込み屋さんはみんなアセンブラでしこしこ書いてる
とでも思ってるのかな?むしろアセンブラは使われないよ。
今の家電は昔のような小人数の職人さんがしこしこ書いてる訳
じゃないので、他の人が見ても理解できるコードが求められる。
333名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 16:17:09 ID:E193gn/A
>>298
>32-bit数の乗算

16ビット整数使って倍精度演算するのかな?
334名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 16:33:02 ID:PiUOG/7Z
>>316
なんで?
335MACオタ>332 さん:2005/10/10(月) 16:37:33 ID:Up45Pmqr
>>332
  ---------------------
  ネイティブかどうかなんて家電には関係ないよ。
  ---------------------
常識の問題として、
 ・32-bit整数を16-bit演算のハードウェアで数命令に分割して演算する。その代わり高クロック
 ・32-bit演算をハードウェアでシングルサイクルで演算する。その代わり低クロック
上記の二つの方法で同じ演算性能が得られるとして、どちらが消費電力が低いすか?

ちょうどPentium4が前者の手法を実装し、Pentium Mが後者の手法を実装しているのも興味深い比較す。
336MACオタ@補足:2005/10/10(月) 16:41:41 ID:Up45Pmqr
CELLの場合、命令セットレベルで前者しか選択肢が無いすから、PenMのような実装に変更して将来低消費
電力化を図るという見込みすら無いということになるす。
337名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 16:42:10 ID:E193gn/A
全部double-fpでやるってのは駄目なのか>32-bit整数
338名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 16:47:50 ID:s2XGI03X
浮動小数点演算に特化した代償なんだから別にええやん
あれ以上SPEを肥大化させるのはダイサイズ的に無理なんだから
339MACオタ>338 さん:2005/10/10(月) 16:52:03 ID:Up45Pmqr
>>338
初代CELLの実装に文句を言っている訳じゃ無いす。
将来を見据えて汎用的に使うなら、何故これほど初代ハードウェアに密着した命令セットにする必要があった
のかが疑問す。
340名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 16:52:34 ID:HnTOBlKK
> その代わり低クロック

Cell の主用途では、これが許容出来なかったという事でしょ。

逆に、PPE も積んでいる Cell BPA でl SPE 側でも Native 対応してないと困る
程に int32 乗算が多用される家電組込用途って、どんな物を想定してますか?
私ゃ、そんなレアケースに対応する為に主用途での性能を犠牲にする Trade-off
の選択なんて出来ないと思うんですけれども。
341名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 17:01:06 ID:NwsOmsqT
オタの言いたい事も全くわからんという訳ではないけど
なんでも良いとこ取りもできないしね
IBMとSCE・東芝間でいろいろ迷ったところだと思うよ
342MACオタ>340 さん:2005/10/10(月) 17:03:00 ID:Up45Pmqr
>>340
  ----------------------
  Cell の主用途では、これが許容出来なかったという事でしょ。
  ----------------------
「汎用」を名乗るプロセッサで主用途を設計時に限定できるモンなんすかね?実装を浮動小数点に特化する
のわ結構なコトすけど、命令セットまで削る必要があるすか?現在実装しない機能でもオプションとして定義
して罰わ当たらないすから。。。
  ----------------------
  家電組込用途
  ----------------------
そもそも浮動小数点演算器すら必要かどうか。。。 将来の家電わ、山ほどセンサを搭載してインテリジェント
な制御を行うことになるとわ思うすけど、ADコンバータからの出力わ、「整数」す。機械語レベルでの命令セット
がプログラマにとって関係無いとすれば、浮動小数点演算わ整数演算ユニットでエミュレーションしてもOKという
ことでもあるす。
343名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 17:03:33 ID:HnTOBlKK
>>339
タイミングが悪かったか。340 は無視してもいいよ。

> 何故これほど初代ハードウェアに密着した命令セットにする必要があったのか

現状の encoding を見る限り、MACオタ氏の望む直交性は無理。
int32 データ対応の直交性を求めるなら他の何かを削らなきゃいけない訳だけど、
最初の主用途(=PS3)で必要な部分の方が優先されたというだけの話ではないかと。
344MACオタ:2005/10/10(月) 17:07:57 ID:Up45Pmqr
ところで、実際に組込系の仕事をしたことあるヒトに聞きたいすけど、
 「物理データ扱うのに固定小数点で十分だから、64-bit整数使いたい」
とか思ったこと無いすか?
345名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 17:11:26 ID:a/kZWage
>>344
それ以前に今の組み込みじゃ小数なんて使わんよ。
346MACオタ>343 さん:2005/10/10(月) 17:11:40 ID:Up45Pmqr
>>343
  ---------------------
  現状の encoding を見る限り、MACオタ氏の望む直交性は無理。
  ---------------------
本来SPU ISAわスクラッチから定義できた筈すから、32-bit固定長に拘る必要すら無いす。現在の仕様
わ明らかに古典的RISCに沿った設計でCISC相当の命令を複数のRISC命令で実行することを許容して
いるすから、所謂コードエクスパンションが引き起こされることになるす。
別に、もっと命令長を延ばしても一緒じゃないすか?
347名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 17:31:14 ID:VX4u6Pz+
>>346
命令長が固定のほうが命令解読が早くトランジスタが少なくすむ
とか、そういうことのほうが重要だったのかもしれんじゃないか
348名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 17:37:47 ID:HnTOBlKK
>>342
またタイミング悪いな。ブツ切りだけど勘弁してね。

> 「汎用」を名乗るプロセッサで主用途を設計時に限定できるモンなんすかね?

思想的なものはさておき、出荷数量で PS3 が主用途なのは自明かと。
「汎用」なのは Cell の Framework で、最初の石が汎用で無くとも良いし。

> 現在実装しない機能でもオプションとして定義して罰わ当たらないすから。。。

私も、そこまで否定する気は無いです。
逆にここから連想するのは、SPE すら交換可能な構成要素の一つでしかなくって、
将来必要な機能が増えた時には新規に SPE2 起こすのではないかと。

> 別に、もっと命令長を延ばしても一緒じゃないすか?

LS 容量が限定されているので、64bit 固定長に拡張するのはどうかと思う。
可変長にするのは decoder 周りの負担が大きいので避けた方が良いと思う。
別に拘る必要は無いが、拘らなくとも 32bit 固定長は合理的だと思う。
349名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 17:38:23 ID:HnTOBlKK
> ADコンバータからの出力わ、「整数」す。

センサの特性曲線は千差万別で、ADC 出力は整数でも補正後の値域はかなりの
範囲に散らばる事が多いんですけれど。
安価なセンサの精度はそれ程高く無いので有効精度は低めでも構わないけれど、
浮動小数点が低コストで使えるなら使いたい用途は結構多いです。
現状では FPU は高価だから、仕方無く整数に落とし込む場合が多いだけで。

> 「物理データ扱うのに固定小数点で十分だから、64-bit整数使いたい」

私ゃ逆に、指数部の大きな浮動小数点使えたならと思った事がありますよ。
応用によって違いが大きいから他の人がどうなのかは良く判らないけど。
350MACオタ>347 さん:2005/10/10(月) 17:48:33 ID:Up45Pmqr
>>347
命令固定長わ、RISCの定義のひとつす。
私が書いたのわ、レジスタ幅の関係でSPUわ128-bitのリードポートを持つすけど、命令長わ約数である
32-bit, 64-bit, 128-bitのどれでも選択可能であったということす。

ついでに言えば、SPU ISAにわご丁寧に
 A * B + C
 A * B - C
で別々の命令が用意されていたりするす。直交性を重視するなら、同じ32-bit長でも工夫の余地わ有る
かと思うす。
351MACオタ>348 さん:2005/10/10(月) 18:01:23 ID:Up45Pmqr
>>348
  --------------------
  SPE すら交換可能な構成要素の一つでしかなくって、
  --------------------
x86支配の教訓わ「ISAの継続性こそ最も重要」という事実なんで、一度定めたSPU ISAをSPU2 ISAで
大幅に改変するのわ難しいかと思うす。まして既に議論に上っているようにレジスタ数が多いために32-
bit固定長の命令に機能を収めるのに苦労しているのが現状す。
  --------------------
  LS 容量が限定されているので、
  --------------------
これも古典的RISCに近いISAにわ不向きの実装すけど、この辺わシミュレーションで確認してると思われるす。
ただ命令レベルのシミュレーションは膨大な計算パワーを必要とするすから、幅広いアプリケーションで確認
したかわ疑問だと思うす。

組込分野でのセンサデータの扱いに付いてわ回答感謝するす。
352名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 18:05:29 ID:8BNyl1rN
組み込み分野や一部の高速な処理が求められる分野で、固定小数点演算が
使われるのは、あくまでその方が速いからであって、SPEのようなアーキテクチャで
固定小数点を使う利点はまるで無い、精度的にも不利だし
それに32bit整数乗算ではSIMD演算で繰り返し処理をする場合に、レジスタ内表現が
崩れるので、それを嫌って別扱いにしたんだろう

>>350
その中から32bitを選択したのだから、32bit固定の利点が大きいと判断しただけの事だろう
353MACオタ>352 さん:2005/10/10(月) 18:16:46 ID:Up45Pmqr
>>352
  ----------------------
  精度的にも不利だし
  ----------------------
単精度浮動小数点の精度わ、32-bit整数より低いす。32-bit整数を精度の問題なく変換可能な倍精度
浮動小数点の演算わ、実装のみならず命令セットレベルで迫害されているす。

15年ほど前ならともかくとして、組込分野でも32-bitプロセッサが使用される現在聞くような意見とも思え
ないすけど。。。
354名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 18:22:11 ID:8BNyl1rN
>>353
表現精度ではなく乗算演算後の精度の話
355名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 18:27:11 ID:E193gn/A
>組込分野でも32-bitプロセッサが使用される現在

これってどういう分野の組み込みを指してるんだろうか
3次元GUIとか画像認識機器とかそういった市場の拡大に即してCELLを投入すれば
いいだけなんじゃないの
356名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 18:45:16 ID:DcxOzw96
別に今そんなに風呂敷広げなくても、MRI画像処理とか
現行Cellパワーが必要な機器はいくらでもある。
357名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 18:52:38 ID:U0fuzk+A
とりあえず家電のUI
358名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 18:53:39 ID:U0fuzk+A
もっさりを何とかして欲しい

PSXはその点だけは良かった


ミスったorz
359名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 19:00:05 ID:E193gn/A
>>356
うん、だからMACオタが言ってるような組み込み機器ってのがどういうレベルの
組み込み機器なのかなあと思って。現状、医療・軍事・航空・自動車その他への
組み込みが期待されるわけだけど、そういう部分で有効な選択に伴うトレードオフ
として32bit整数演算を重視しないという姿勢は十分正当化できるんじゃない?
それとも、そういう分野でも倍精度浮動小数点演算じゃないと駄目とか問題有る?
360名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 19:06:41 ID:bTkfGhTK
>>298
なんか衝撃を受けた・・・
そこまでヘンテコな命令セットってSPEが初?
SPEのポインタって何バイトなんだろ。
361MACオタ:2005/10/10(月) 19:08:22 ID:Up45Pmqr
いつも通りのCELLマンセー書き込みが付くようになってきたところで、このネタも終わりすかね。
CELL好きの皆さんわ、頑張ってCELL対応アプリを書いたり仕事でCELL採用の旗振りでもすれば良いかと
思うす。
CELLの将来がどうなるかわ判らないすけど、SPU ISAがこのまま生き残ることがあれば「コンピュータ
アーキテクチャにおいてわ、醜いものほど長生きする」という事例としてx86と共に末永く語られることと
思うす。

ISAが醜いという意見とわ別に、今後も私わCELL BPAを興味深いアーキテクチャとして見守るつもりす。
362( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2005/10/10(月) 19:09:33 ID:G9cceLRT
>若い方なら仕方ないのかもしれないすけど
MACオタさんって意外とオジ様な年だったんだ。
363名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 19:09:33 ID:A8HML5gj
はい。さよならさよなら
364名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 19:15:12 ID:mPky93UR
>>361
>>359に質問に答えて欲しいな
365名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 19:22:58 ID:ENo7td/Q
32bit整数の乗算命令がないのか・・・なんだそれ?
366名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 19:28:46 ID:8BNyl1rN
自分の主張に都合の悪い部分はスルーで終了宣言か

>>360
LSのメモリ空間としては32bitで、Cellの今回の実装ではLS内が256KBで18bit、
ただしデータのロードストアでは下位4bitは常に無視(常に16バイト単位アクセス)される
367名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 19:32:55 ID:tkR6nGzp
>LSのメモリ空間としては32bitで、Cellの今回の実装ではLS内が256KBで18bit、
sizeof(void*)==4ならポインタ演算めっちゃ遅そうだな。
368名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 19:36:25 ID:E193gn/A
今更IntelのCPUとガチンコ勝負してもx86じゃないというだけの理由で負けるだけだと思う
けどねえ
そこのところMACオタは何を考えていたのかいまいちわかりかねる。
369名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 19:37:14 ID:1zVmoJHv
何かの用途で不得手なことになってしまうの? > 32bit整数乗算
370名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 19:40:59 ID:RWUpj8me
>>367
ポインタ演算で乗除算を使う機会が知りたい。
371名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 19:41:59 ID:E193gn/A
>>370
配列のアクセスとか?
372名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 19:42:19 ID:DcxOzw96
ポインタって基本的に、
巨大データや構造体を円滑にやり取りするためのものだと思うけど。
373名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 19:43:15 ID:tkR6nGzp
>>370
加(減)算もNGらしいじゃん
374名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 19:45:41 ID:8BNyl1rN
>>373
32bit加減算は普通に使えますが?
375名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 19:45:40 ID:DcxOzw96
Cellは整数演算が弱いというわけじゃなくて、整数演算は人並みって感じに捉えてるんだけど。
376名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 19:51:46 ID:DcxOzw96
>>371
配列のアクセスは、コンパイル時にテーブル化しやすいからそんなでもないと思う。
377名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 20:01:44 ID:ce/6rtWO
命令長が4byteでbyte単位のデータアクセスも多数のレジスタ生かして
4byte単位で読み込むんだからポインタ演算は16bit整数演算で十分なんだよ
わかってないなあ
378名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 20:10:50 ID:ce/6rtWO
おっと、4wordの間違い
379名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 20:12:15 ID:8BNyl1rN
データアクセスは16バイト単位だよ
ま、ポインタ演算なら大体の場合
Multiply and Add:RT(32bit)=RA(16bit)+RB(16bit)+RC(32bit)
で十分だろう
380名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 20:12:43 ID:PrSFSFXQ
>>362
sageなっちすげー久しぶりに見た
中の人がサイバーユーキで逮捕されたって噂だったけどどうだったのさ
381名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 20:13:45 ID:8BNyl1rN
>>379
○ Multiply and Add:RT(32bit)=RA(16bit)*RB(16bit)+RC(32bit)
× Multiply and Add:RT(32bit)=RA(16bit)+RB(16bit)+RC(32bit)
382名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 20:17:53 ID:7fZf+zlo
>>380
それパの人じゃないの?
383名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 20:22:41 ID:DjWaaCrF
IBM、Powerプロセッサの開発プロセスをオープンに
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20065220,00.htm
命令セットなど、Powerアーキテクチャの最も重要な部分については、
今後もその多くをIBMが管理していく。
家電機器用に設計されたこのチップは、
次期プレイステーションに搭載されると見られている。
384名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 20:26:55 ID:nG39TcER
>>352
俺は今、仕事でDD+の実装してるけど
リファレンスのfloatより書き直したlongの方が精度良いよ。
floatで150dBだけど、longだと168dBくらい出る。
385名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 20:36:46 ID:dHBqSz37
MACオタ、相変わらずだなぁ

これだけ理論武装して「32bit整数の乗算が無いからSPUの命令セットは嫌い」
としか言っとらん。で、具体的に何がまずいの?って質問にはほっかむり。

だいたい、命令セットの拡張なんてあとでいくらでもできるだろう。これまで失敗
した命令セットってのは、命令が不足していたために失敗したのではなくて、
なんでこんな命令サポートしちまったんだ、という変な機能をいれたから失敗
したのだ。
386名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 20:38:13 ID:PrSFSFXQ
>>382
そうだっけか
387名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 20:54:47 ID:D32AdbjA
>>385
そっとしておいてやれ。

彼の、いや彼らの価値観では、Macに採用されるCPUのみが優れてるんだから。
388名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 20:57:14 ID:TvjFE/bi
32bit整数の乗算なんて普通、家電で多用しないよな。
整数演算で良く使われるのってunsigned shortとかshort
の16bit整数だよ。longを使う場合ってのは、たいてい
FPU使わない代替手段だろう。予め×1000しといて計算する
とか。
ってか、出来ないという訳ではなく、コンパイラレベルで
分割命令で置き換わるってだけなのに。
ネイティブで出来ないことがそんなにお気に召さない模様w
389名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 21:00:06 ID:R7Mc+tJJ
Cellの競合はGPUのみ。違いますか?
390名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 21:04:28 ID:PrSFSFXQ
コンパイラが命令分割とかしたときパフォーマンスは落ちないん?
1クロックで済む処理が2クロックとか4クロックとかかかるようになると電気がもったいない希ガス
391名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 21:12:54 ID:hj3R7Ggj
zlibとか動かしたら遅そう
392名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 21:18:10 ID:EYD1d1UT
Cell搭載BRAVIA待ちなんだけど再来年以降になりそうかな?
早く欲しい
393名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 21:24:16 ID:8HH18kEP
結局IBMが儲かるようにできてるのかね。
応用分野が重複しないようにコントロールしてるのかな。
394名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 21:26:36 ID:U0fuzk+A
>>393
ソニーや東芝も、儲からないならあそこまで肩入れしないだろう
上手く特許とか分散させてるんじゃないか?
395名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 21:26:40 ID:LFIouhRy
バカオタはプログラムも書いたことないからなw

SPEはソフトCellのために独立した振る舞いを行うのが重要で
現時点の実装内容なんざ、PS3ありきで作るに決まっているという
ことも判らんのだよ。
396名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 21:32:01 ID:DcxOzw96
>>390
そんなのは現代のGHzクラスのCPUではゴミみたいなものです。
397名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 21:36:38 ID:YkvsRCrT
オタさん、また論破されて見苦しく逃げちゃったか
398名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 21:38:21 ID:PrSFSFXQ
>>396
そうなん
399名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 21:47:19 ID:sn95J9wC
・out of orderでない
・LSが256kbしかない
・直交性の低いSIMDに特化したISAには向かない処理がある
というわけで何でもかんでもSPEに逃がすのは難しそうだな。
PS3のボトルネックはPPEになりそうだ。
400名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 21:50:27 ID:RQSiR0RI
無意味なチップで終わってるんだが。
401名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 22:00:35 ID:1zVmoJHv
>>385
つまり、命令セットがどうしても足りなければ、 汎用の後継チップ(Cell2?)では
「今までは○○って命令セット無しでやってきたけど、どうしても必要だから追加してくれ」
ってやればいいわけね。

逆に、頻繁に使うかどうかもわからない妙な命令セットを最初に入れてると、あとで削除しようにも、
プログラムの互換性を維持するためには延々とサポートせざるを得ない、捨てられない、
ってことかな。


32bit整数の乗算が無いと、SPEは具体的にどんな処理が弱くなるの?
それはPPEでは無くて、SPEの役割として期待されている処理なの?
他の命令で代替できないの?
402名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 22:15:26 ID:HnTOBlKK
多分、もう去ってしまったのだとは思いますが。

> 「ISAの継続性こそ最も重要」

誤解されたようだけど、SPU2 は SPU の上位互換と限定した話じゃないです。

5年も経って Cell Framework がそれなりに普及していて、その上で int32 が
多用されるので SPU ISA が制約になるのであれば全く独立の ISA を定義して
SPE とは互換性を持たない SPE2 を搭載すれば良いのでは、という話です。
それだけ経てば、LS size なども 64bit 固定長を選択しても問題無い程度に
緩和されているかもしれませんし。

> 単精度浮動小数点の精度わ、32-bit整数より低いす。

前にも書いた通り、センサの特性曲線はまちまちだし、その領域の各部ごとに
計測精度は異なります。ADC 等から受けた出力値自体が誤差を含む物であって、
整数論的な意味での精度の確保は、組込用途では殆ど意味を持ちません。
403名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 22:16:33 ID:HnTOBlKK
> 組込分野でも32-bitプロセッサが使用される現在

要求が拡大しているのは主にメモリの肥大であって、アドレス空間拡大だけの
為に 32bit 化が進行したと言っても良い程です。

扱うデータに関して、精度よりも値域の広さが必要だという話は前述の通り。
個人的な話で恐縮ですが、どうしてもそれが必要だったので、16bit MCU 上で
指数 16bit 仮数 16bit の浮動小数点演算を自分で実装した事すらあります。

失礼ながら、MACオタ氏は組込用途に関しては、議論の質が著しく劣ります。
そこを論点として議論を進めるのであれば、もう少し下調べをお願いしたい。
404名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 22:17:31 ID:9cDqLSYX
Cell
これてPCに詰まれる可能性あるの?
405名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 22:17:32 ID:E193gn/A
>>401
PPEを増強するかPPEコア数を増やすかすればいいだけじゃないの?
406名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 22:23:23 ID:1zVmoJHv
>>405
「だけ」、と言っても、後継チップでPPEを増やすなら 命令セットの追加くらい出来るのでは。
407名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 22:26:55 ID:sn95J9wC
>>402
ちょっとでも本気でCELL家電使ったグリッドコンピューティング構想の実現を考えているなら
互換性は無視できないはずだけど、実際のところ全く考えていないのかもしれないなw
408名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 22:44:33 ID:HnTOBlKK
>>407
私ゃ基本的に、構成が Scalable な Media processor と認識しているので、
現状の Cell BPA の用途として「広域分散 BlueGene」な Grid computing を
想定していない、というのがこれまで書いた私見の前提です。

Cell 家電の Grid は、AV 家電間の家庭内 Grid であって、その上で動く分散
application も Media processing 関連の物が主流になると考えています。
それならば現状の SPU ISA は充分強力だろうと。

「広域分散 BlueGene」が必要なら、新規の SPU2 を ISA ごと起こせば良いし
過去の SPU ISA の資産も利用したければ、新旧両方積めば良いだけの話。
……というくらい、楽観的に考えているのではないかと思います。
409名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 22:52:51 ID:PrSFSFXQ
両方積むん
410名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 22:53:48 ID:5wSLEchb
SSE2とかMMXみたいなノリでええやん
411名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 23:06:20 ID:R7Mc+tJJ
そうですね。
412名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 23:13:52 ID:aq8cCYpe
MACオタは技術ウォッチャーに徹していればいいのに。
実装周りは半可通でしかないんだから。
413名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 23:36:43 ID:0SKlYY3w
組み込み系って、ちょっと重めの処理もARM系やSH系で事足りる用途がほとんどじゃないの?
CELLで組み込み系って画像処理関係だけでは。
組み込み系で比較的高速なCPUが要求されるカーナビなどでは、
最短経路探索なんかの処理はCELL向きとはいえないので、
それのアプリ、画像処理部分ということになると思うけど、
車載CPUは、かなり耐熱性能などが要求されるから
性能いいから、じゃあカーナビに乗せましょうと簡単にいくものじゃないような。
414名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 23:42:29 ID:DcxOzw96
いまはまだ、カーナビ用途なんかは考えていないと思う。
省電力やら耐久性をあげたらの話ではないかな。
415名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 23:55:53 ID:9ULZpIUH
>組み込み系って、ちょっと重めの処理もARM系やSH系で
>事足りる用途がほとんどじゃないの?

ん?だから、それはデコーダとかエンコーダとか、
専用ハードを載せてるから。別にARMやらSHのメインCPUは単に
それらの専用ハードを制御していりゃ良いだけだから。
CELLは専用ハードを載せるのではなく、その専用ハードが
行っている事をソフトウェアで実装しようとしているんだろ。
今までのように専用ハードで構成しようとするなら、
そりゃCELLの性能は不要だよ。
416名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 00:24:32 ID:0Jxd7uPk
命令セットの不備を指摘されただけで
ファビョるcell儲
417名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 00:27:29 ID:/eY+1no9
>>416
技術的根拠を併記して、それらの発言の補足よろしく。
418MACオタ:2005/10/11(火) 00:29:47 ID:I4tg1Xiq
いつものように誹謗のヒトが涌いて出てるすね(笑)
とりあえず典型的なトンデモさんだけわ指摘しておくす。
>>403
  -------------------------
  個人的な話で恐縮ですが、どうしてもそれが必要だったので、16bit MCU 上で
  指数 16bit 仮数 16bit の浮動小数点演算を自分で実装した事すらあります。
  -------------------------
測定可能な物理量としてわもっともダイナミックレンジの広い電流量ですら現実的な値わfA〜GAっ
てことで、必要なデータの範囲わ10^-15〜10^9す。つまりセンサから得られるな物理量なんて指数
部わ5-bit程度で十分ということす。科学技術計算的な処理を行わないのに16-bitの指数部が必要な
処理って何なんすかね。。。

こう言っちゃ悪いすけど、多分プログラム以前に科学的な常識を学ぶ方が仕事にも良い結果が得られる
と思うす。
419名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 00:35:39 ID:0Jxd7uPk
誹謗の人……
(´Д⊂)
議論を盛り上げようとしてるんだよ……
420名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 00:38:04 ID:/hpmX5Ip
>>418
どっちかというと仮数部に16bit必要だったんじゃね?
421名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 00:55:37 ID:Oxe9E9Ik
>418

それって、「どうしても浮動小数点演算が必要だったから16bit MCUで実装した」
という話であって、「16bitの指数部が必要だった」って話じゃないと思うんだが。

つまり、指数部が16bitになったのは手持ちの演算リソースの制約。

にしても「典型的なトンデモさんだけわ指摘しておくす」とか、「多分プログラム以
前に科学的な常識を学ぶ方が」とか、いいきっちゃうわけね。

誰がトンデモなんだか。
422名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 00:59:43 ID:PtjhtJgn
前提が違うのに、話してもしょうがないんじゃね?
MACオタは、初代cellの命令セットが16-bitじゃパソや最新機器に対応できかねるって言いたいのかね?
cellは、画像及びAV関係に特化…、特化は言いすぎかもしれんが
元々、汎用に使うつもりは無いだろ
sonyや松下、東芝もAV関係に使うのが普通だろ?
ソレにかって期待して、勝手に失望して何言ってんだって感じを受けたぞ
まぁ、俺もcellに期待して多面もあるがなー
423名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 01:04:09 ID:jCsz/hz0
MACオタのレスの付ける部分ってどうでも良いようなとこばっか。
肝心のレス付けて欲しい部分はスルーするんだよね。

>>403が言いたいことは16bit MCU 上〜の与太話ではないだろうに。
そんなところの揚げ足取らなくても。
424名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 01:06:10 ID:vcv2N52G
バカオタは困ったら揚げ足取りに終始するんでw
425名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 01:07:06 ID:ohZYobaJ
>>421
言ってもしょうがない
向こうでも感じていたが、知識はあるが知恵が無いって感じ

俺も、cellの命令にはちょっと期待はずれな感じを受けたがなぁ
5年持つかね、cellは
つかSPEの仕様は・・・か
426名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 01:09:25 ID:Oxe9E9Ik
>> 401

> 逆に、頻繁に使うかどうかもわからない妙な命令セットを最初に入れてると、あとで削除しようにも、
> プログラムの互換性を維持するためには延々とサポートせざるを得ない、捨てられない、
> ってことかな。

そういうこと。

多段間接メモリアクセスなんかが典型的だ。

どうしても変な命令をサポートする必要が生じたら、トラップを起こして
ソフトウェア実装しなきゃいかんってなことになる。
427名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 01:13:42 ID:50z4Vrkr
IntelのSSE

そっくり。
428名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 01:14:21 ID:UtIO7Die
cellの第一世代と第二世代
90-65になるだけじゃなく、どんな違いが出てくるか気になる

ってかいてて思ったんだが、PS3って第一?第二?
429名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 01:19:39 ID:/eY+1no9
というか、自前で単純な命令を組み合わせて、複雑な処理をするって
RISC型の常識ではなかったかな。
最近はコンパイラでやってくれるが。

心配しなくても、必要になったらコンパイラがサポートするし、
それでも足りないなら自力でインラインアセンブラでも何でもしたらどうかと。
430名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 01:26:57 ID:PczkZsCY
>>429
同意だ
しかし、MACオタはハードLVで色々やって欲しかったんだろう
パソ関係になまじ漬かってたら、そう思うのは普通だろうな
cellならやってくれる!、きっと大丈夫だ!
って言うわけじゃねーが、わるか無い石だと思うぞ

cellもダメダメな所はある、何考えてんだ?って所も有るが
俺たちより頭が良い奴等が考えて作ったんだ
ダメだしするのは、触ってからでいいだろう
俺等が作ったわけじゃねーしなw
431名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 01:28:00 ID:Oxe9E9Ik
で、失望してる人たちに聞きたいのだが、32bit x 32bitの整数乗算
が必要な処理って何?

なんつーか、今の汎用プロセッサが当たり前のように装備している
機能が全部存在しないと「汎用」とは言えない、という思考停止が
感じられるんだが。

普通のプロセッサだと「アドレス計算」が答えになるが、LS+DMAと
いうSPEのアーキテクチャでは不要。

これを除くと、画像エフェクト、3Dグラフィックス、科学技術計算用
物理シミュ、生命情報科学、暗号関連処理、組み込み用信号処理、
ネットワークパケット処理、といったところではどれをとってもそれ
ほど重要ではないのだが。
432名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 01:28:52 ID:/eY+1no9
アセンブラ部分を誰か腕のある奴が組んで基底クラスにして、
あとはそれを継承すれば楽チンだけど、
だれがそれを組むかってのは押し付け合いなのだ。

プログラマの世界は弱肉強食ですよマジで。
433名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 01:33:32 ID:/eY+1no9
>>431
32bit*32bitでの整数演算が必要な処理は、2Dグラフィック処理ならいまんとこ出番はある。
ただ、3D処理やら映像・音響処理ならあんまし使わない。

ループカウンタも、最適なbit長の変数使えばそれで良いし、
ポインタ操作なんてそもそもそんな複雑なことしないからコンパイラが
勝手に最適化してくれる。

高度なビジネスアプリなら必要かもしれないけど、
マルチメディア処理ならほんと添え字やリテラルくらいでしか必要ない。
434名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 01:36:16 ID:PczkZsCY
>>431
白物は充分だろ
重電に入れるなら、あった方が良いかな?って程度か
だが、重電は専用使うけどな
ま、俺が思っただけだけどな
435名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 01:38:13 ID:1lhls5uB
RSXの開発のタイムスケジュールのソースってどこだっけ?覚えている人いますか?
12月までにテープアウトとか言ってたような気がするんですが・・・
436名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 01:39:29 ID:uv2VyoS4
32bit*32bit無しって、

int32 a, b;
int32 c = a * b;
というコードはもれなく分解されて
複数の命令に置き換わるってこと?

それが嫌ならこう書けと?
int32 c = int16(a) * int16(b);

これはちょっと・・
437名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 01:39:35 ID:/eY+1no9
暗号処理は整数演算が重要というか、整数論で成り立っているから
整数がキモだったりする。

なので、暗号の分野ではどうなるかはよくわからない。
RSAバカっ速とかにはならず、ふつーの速度になるのではないかと
思っている。
438名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 01:39:36 ID:PczkZsCY
おっと、重電って書くと勘違いするな
家庭用に使うなら、性能からすれば充分すぎるだろ
所詮、AV系と>>431で言ってる関係だろ
業務用だと、ハードでやっておいて欲しいと重うけどな
439名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 01:42:47 ID:U+vhgyuh
>>435
予定では9月
だけど、今までの感じから漏れてこないと思うよ
11月には、動きあると思うけどね
440名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 01:44:29 ID:jCsz/hz0
>>436
複数の命令に置き換わるのが嫌な理由ってあるのか?
そんなにコンパイラ側がなにやってるのか気にしながら
プログラムするのか?
441名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 01:48:04 ID:/eY+1no9
>>436
コンパイラがやってくれることは、コンパイラに任せたほうが安全。
自前でそこまで管理する必要はないし、
そこまでタイトなコーディングが必要ならそもそもデータ構造が悪いような。
442名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 01:51:10 ID:/hpmX5Ip
>>436
32bitと32bitの乗算結果は本来64bitに格納すべきです…
443名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 01:55:00 ID:Oxe9E9Ik
>>437

暗号といっても中身は千差万別

AESはバイトシャッフル+ビット演算、DESはビットシャッフル+ビット演算
でいずれも乗算なんぞ出てこない。

RSAは原理しか知らないのだが、どうなのかなぁ。多倍長整数演算に
なると思うのだが、16bitx16bit -> 32bitが4並列でじっこうできるより、
やっぱり32bitx32bit -> 64bitが実行できたほうがうれしいよ、という
ような処理なのだろうか?
444名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 02:03:22 ID:NIgd1ayz
>>429
いや、そういう話じゃなくて、ハード実装されていないと、整数(固定
小数)の乗除算をかけた時のサイクル数が跳ね上がるって話だよ。

最近のCPUだと乗除算の演算も速いけど、8bitCPUやインテル
の腐れ16bitCPUあたりだと、ニーモックとして用意されていても
加減算の数〜数十倍の時間がかかったり、無い場合は加減算
やらシフトやらの組み合わせで書いてやたらと時間がかかっていた。

で、ここで議論しているのは、じゃあ、実際に32bit整数(固定小数)
の乗除算が必要とされるシーンってなんだろう、って事。
(単精度浮動小数が高速で扱えるって前提で)

今のPCでのコーディングの場合、デフォルトが32bit長なんで感覚
的には32bit整数の乗除算も加減算と同じサイクルで扱えないと不
便な様に思うけど、実際の話、どんだけ使ってんだろう、ってのが主題。
445名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 02:07:33 ID:NIgd1ayz
個人的には、MACオタ氏の指摘は、確かに興味深い指摘だと思う。

ただ、高速な整数演算が必要な組込用途なら、それ専用の安価な
チップで十分だろうし、セルで無理にやらせるのならば、PPEをぶん
回すだけで十分だと思う。(型変換-演算-型変換のパスを複数の
セルで組むのもおもろいけど、組込用途としては冗長でしょう)

そこらへん、組込用もそうだけど、ゲームとしてはどうなんだろう?

>>435
9月テープアウトで、12月に搭載開発機を配布って噂。
446名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 02:39:11 ID:4eyXUga2
>>435
マルチうざい
447名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 02:57:08 ID:5T/1TIed
>>444
>>実際の話、どんだけ使ってんだろう、ってのが主題。

実際のところ、それが示されんことには単なる好き嫌いの話でしかないような。
もしくは、宗教上の解釈の違いとしか…
又、それが示されたところでその用途には使わなければすむ話でもある。
448名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 03:03:25 ID:x+6ry0PU
整数乗算は16bitしかないが、
下位ハーフワード同士、
上位ハーフワード同士、
上位ハーフワード×下位ハーフワード、
などいろいろ用意されている
449名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 03:18:50 ID:x+6ry0PU
32bit×32bitで結果も32bitしか必要なければ、
S = A下位×B上位, 16bit左シフト付
T = B下位×A上位, 16bit左シフト付
C = S + T
C = C + A下位×B下位
で求められるようだ。
450名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 06:12:17 ID:Y7YJQEor
>>445
>MACオタ氏の指摘は、確かに興味深い指摘だと思う。
というかMACオタが指摘するまで全く話題にならなかったのが不思議だな。
あまりドキュメント読んでる人間がいないのか。
451名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 06:25:21 ID:wXqlc75V
技術的な指摘がどうこうより、MACオタが言い出してることが問題。

何せ、Macに採用されると決まったとたん今までこき下ろしてたIntelを
持ち上げ始めてPPC系のCellを叩き始めるくらいだから。

MACオタのやってることは、技術論を装った神学論争であり水掛け論。


そもそも、シンプルかつ高速なアーキテクチャで高い実効性能を引き出して
小さな問題を吸収するのがCellの考え方だから、32bit整数の話も最初から
想定の範囲内。RISCプロセッサを生んだアーキテクトの最後の仕事でもある。
整数演算の分野でCellにケチつけるなんて今や箱儲ですらやらないぞ。



みっともない。
452名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 06:36:00 ID:iYLC2oMQ
いや本当にMACオタがいってる用途が何か浮かばない俺
どのへんに使いたいのかさっぱりだ
453名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 06:40:29 ID:5T/1TIed
>>450

つーか、データタイプやレジスタの直交性の優位性なんぞとうの昔に崩れたと思っているのだが、
どうだろうね?昔のおいらもそうだったが、一部のオタが拘っているだけではないかと。
それがうれしいのは一部のアセンブラ野郎だけではないかと思われ。しかし経験則からすると、出来上
がったコードにおいてそれが有効に機能してることなんてほとんど無いんだよな。コーディングしやすい
&命令長を削れると言うくらいか?

SPUのISAは美しくないとは思うが、必然に沿ったものであろうから特に貶す事も持ち上げることも
するほどのこっちゃない。
454名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 07:11:58 ID:4qCzG8PF
何か馬鹿らしくなったので、誤解だけ解いて撤退します。

>>418
> センサから得られるな物理量なんて指数部わ5-bit程度で十分

センサから得られる値は、単に制御に必要な元データでしかないです。

その後の操作で 8bit 指数の既存の library では問題が生じたため、
自作の必要が生じたという話で、16bit MCU の 16bit ALU で効率的な
実装をしたら 16bit + 16bit になったという事です。>>421 の通り。
16bit 指数はさすがに多過ぎましたが仮数 は 16bit で充分だったので。
455名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 07:12:50 ID:4qCzG8PF
ついでに雑談。

>>426
> 多段間接メモリアクセスなんかが典型的だ。

TRON chip Level-2 の無限多段間接アドレッシングは最凶でしたね。

>>445
> 個人的には、MACオタ氏の指摘は、確かに興味深い指摘だと思う。

だと思ったからお話してみたんですけどね。ちと噛み合わなかったかも。

>>453
> データタイプやレジスタの直交性の優位性なんぞとうの昔に崩れた

私もそれは美学の話であって、他の問題より優先すべきとは思えなかった。
そのあたり、もう少し論拠があるのかと思って尋んえてみたんですが……。
456名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 08:18:31 ID:bkMGX3HB
まだPS3用のcellの生産は開始してないのかね?
そろそろ作りはじめないと来年の春には間に合わなくなるんじゃないの?
457名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 08:40:27 ID:HOPQdDu4
乗算演算器に必要なトランジスタ数を考えたら
型の直交性を理由に用意するのはむしろ美しくないでしょ。
なにか明確な用途がないと。
458名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 08:47:46 ID:dP4y0RN6
結局Macオタを叩ききったら勝ちというルールのスレなんか?
459名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 08:50:42 ID:VMq6yys2
別にMacオタを叩きたいわけじゃない。
現状をマンセーできればそれでいい。
CELLの仕様にケチをつける奴は何人たりとも許しはしない。
460名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 08:57:14 ID:7u+mpLBR
技術スレに叩きなんてないさ
読む人が読めばわかる
わかる人だけ読めばいい
461名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 08:58:08 ID:s1H613nh
Macオタが実装や商用ソフトに理想論でケチつけて敗走するのは
Mac板からの伝統みたいなものだろ
462名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 09:50:16 ID:nOO4sAIv
久々にスレが活性化したんだからよかったじゃないか
463名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 10:37:56 ID:AD5J3W2W
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1011/mobile311.htm

こういう用途ってCellはどうなんだろうね。
464名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 11:47:06 ID:TOLqBawa
向いてないということはないと思うけど、Cellベースのブレードサーバだとつ
ぶしが効かない不自由さ、というのはあるかも。たとえばユーザが、各ノードにメモリは
4GB欲しい、と思ったらどうするか。
汎用CPUとしての戦いをどこまでIBMはやりぬく覚悟があるのかは興味深いです。
465名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 12:00:52 ID:SIzxChgy
組み込み系にかぎらず32*32=64ってのは、まず使う場所はないんでないかな
32*16=32、16*16=32以外は自分の経験上はちょっと思いつかない
466名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 12:16:43 ID:MPLneTcz
どんどんやれw
467名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 12:29:16 ID:YJh8aMq0
やっぱここはCELLマンセースレでしかないのか・・・。
468名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 12:31:40 ID:VW+73KY4
マンセーが嫌なら、技術的にそれを論破すればいいじゃないか
469( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/10/11(火) 12:38:10 ID:En2Plocn
仮に技術的に論破しても、素人目には何が何だかわからないから
毎回ソースを用意するMACオタ氏が正しそうに思えてしまう罠。
470名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 12:42:34 ID:UZgGFLfQ
ていうかMacオタが正しいんだろ?
471名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 12:43:38 ID:VvvfuPgW
>>470
他版に出張できないとこを見て察しろ
ここだけなんだ
マンセーできるのは
472名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 12:49:34 ID:4ITOgH/f
組込み系で32×32=64を使ったが、固定小数点だった。
ただ、浮動小数より固定小数より速いのが前提の議論になっているけど、
マジで速いの?

あと、議論の途中でRISCは最近ではコンパイラが…って話があるけど、
逆のような気がする。(コンパイラが主流になったからRISCが…)
473名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 13:08:01 ID:xss3oV2p
基本的にSPEはちょっとインテリジェンスなDSPでしかないのだよ。
よく出来たVUって事で良いではないか。
474名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 13:15:43 ID:wXqlc75V
やれ整数演算だのDSPだの、昔の低レベル煽りが浦島太郎状態で再来してるのか?
475名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 13:19:45 ID:MJjLQOOM
>>472
FPUの無い環境なら間違いなく固定少数の方が速い
SPEだと浮動小数点の方が整数演算よりもレンテンシが低いぐらいだから、速さでは
利点が無く、必要ならば複数命令の組み合わせで、32x16や32x32の演算も可能
それが前提で、それでも高速な1命令32x32=64がどうしても必須なの?と言う話

SPEはほぼ全ての命令がSIMD前提で設計されているので、ループなどの繰り返し
演算をさせる場合、レジスタ内表現の変わってしまう32x32=64演算はどうしても必要な
部分でだけ組み合わせで使えば良いという設計思想なんじゃないか?
476名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 13:43:46 ID:/nVF606Q
>>473
まあそういうことだね。
PPEはSPEの制御だけやってればよくって
SPEはAIやドライバ、ゲームのロジックなどの汎用的なコードを
超高速に実行できるというちょっと前までこのスレで言われていた
幻想が打ち砕かれただけの話だ。

別にSPEがあらゆる用途で糞と言われている訳じゃないんだから
そんなに必死にならなくてもいいのにな。
477名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 13:47:52 ID:OATj8TMV
>>471
お前毎日同じことかいてるだろw
478名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 13:57:51 ID:RB9klOUj
>>463
厳密にやらなくちゃいけないから
単精度特化のSPEには向いて無いんじゃない?

>>468
ちゃんと言い返せるなら単発で
結論書き逃げなんかしないでしょ。
479名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 14:09:11 ID:TOLqBawa
コンパイラで最適化できないような、たとえばJava等のVMを実装するなら、
32bit乗算はないよりあった方がいいのかも。そういう用途にはSPEは使わない気がするけれども。

> SPEはAIやドライバ、ゲームのロジックなどの汎用的なコードを

それらで32bit乗算を必要とする局面って思いつきます?
480名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 14:42:02 ID:/d5GUwrZ
>それらで32bit乗算を必要とする局面って思いつきます?
32x32->64を欲しい状況ってのはちょっとはあるかも知れないけれども、必須ってのは思いつかないね。
ただ、SPEにスカラ性能を求めるのはそもそも違うかな?と、思うけど。

そう考えると、一つ前の
>単精度特化のSPEには向いて無いんじゃない?
この設計は割り切りすぎカモね。

MACヲタ氏はcellアーキテクチャの美しさ?に惚れ込んでいたみたいだから、
ちょっとの欠点もショックなんじゃないかな?
逆にソフト屋の事はさっぱり気にしていなかった感じだけど。
クタと感覚が近いのかも?
481名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 14:52:25 ID:Y2cJikdZ
そのうちスカラ演算に特化したSPEが出るかもな。
482名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 16:21:26 ID:SIzxChgy
ふと思ったんだけど、
16bitで2回に分けたとしても、
LSがあるかぎり普通のCPUで実行するよりずっと速いってことはない?
483名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 16:37:20 ID:dPM5dkT8
>>482

まあ、メモリーのレイテンシの差が大きいからね。
実用面では問題ないと思うけどね。
484名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 16:40:04 ID:SIzxChgy
レジスタとL1で閉じた世界で3G近いクロックで計算するんだから
速い速くないでいったら、そりゃ速いわなぁ
485名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 17:04:51 ID:qQkcANyM
ISAと実行効率の話をしてるのに
L1に乗ってればなんでも速いと
リセットかけてしまうのがいかにも信者スレらしいな。
486名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 17:17:07 ID:J2tnEA71
ところで、SIMDパックド演算で32bit intの掛け算なんて実装されてるCPUあるの?
SSEなんかは32bit fpかスカラ演算しか無かったと思うんだけど。
IA-64とかならあるのかな?
487名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 17:17:15 ID:SIzxChgy
>>485
リセットしたつもりは無いけどなw
ただ命令セットとしてどうか?って命題にしてもヘテロマルチのサブCPUである
SPUの命令セットが不備であるってのはCPU全体の評価にどの程度関係
あるんだか疑問ではあるな
488名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 17:20:46 ID:nOO5Qlhc
32bit乗算がなくてもコンパイラで解決できる。それだけの話なんだが。
32bitに全部の命令を乗せ切れなくて64bit命令長になって実行効率を
落とす方が良いと思うなら、IBMにでも入社して指摘してやったら?w
489名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 17:21:16 ID:MJjLQOOM
ISAは綺麗じゃないかもしれないが、コンパイラ使ってプログラム組む側からしたら
どんなバイナリが吐き出されていようと速ければそれで良いしな
SPEは開発初期からコンパイラとセットでISAの開発されてきたCPUだが
その結果、32x32=64の整数演算命令は要らないと判断された訳だ

性能が同じになるのならISAは綺麗な方がいいのは確かだけどな
490名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 17:35:39 ID:SIzxChgy
>>485
直行性にこだわった結果コアが肥大して、LS減っちゃっうよりも、
今の構成のほうがずっと良いんじゃないか、と言ってるだけ。
491MACオタ>420 さん:2005/10/11(火) 18:04:25 ID:G7cmfRUq
>>420
  ---------------------------
  どっちかというと仮数部に16bit必要だったんじゃね?
  ---------------------------
ものにわ順序ってモノがあるす。例のトンデモ書き込みわ,この話の続きなんすよ。
>>349
  ----------------------------
  私ゃ逆に、指数部の大きな浮動小数点使えたならと思った事がありますよ。
  ----------------------------
492名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 18:11:23 ID:N8d4yTz8
一晩考えてそれかよ
493MACオタ>486 さん:2005/10/11(火) 18:22:52 ID:G7cmfRUq
>>486
AltiVecなんかも32-bit整数の乗算わ無いすけど,8-bit/16-bit数の乗算わベクトルの
奇数列乗算と偶数列乗算の命令が別々にあって,ベクトルが乱れないようになっているす。
こういうやり方とvector permute命令を組み合わせるのがAltiVec的正当なベクトル処理
だと思うす。
494MACオタ@補足:2005/10/11(火) 18:26:19 ID:G7cmfRUq
ついでに言えば,やたらに指数範囲をほしがるヒトわ先に値の正規化をきちんと検討
すべきす。その方が先々妙なバグに苦しむことも無いと思うすよ。
495名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 18:35:35 ID:1QI+QGYf
なんか極めつけにどうでもいいところにレスしてないか
496MACオタ:2005/10/11(火) 18:47:57 ID:G7cmfRUq
>>493の話すけど,SPEのマイクロアーキテクチャもVIUとVFPUがeven pipe,VPERMが
odd pipeと分けられていて,算術演算とvector permuteを交互に行うことで効率を上げる
ことを意識した構造になっているす。
すっきり半分ずつ計算して結合するようにしなかったのわ,もったいない話だと思うす。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0212/kaigai02.gif

一応,繰り返しておくすけど初代CELLに関してわ,ハードウェアと命令セットわ一致して
いるすから性能的にも文句を言う筋合いわ無いす。
ただ,汚い命令セットゆえに次世代のCELLわ,ぐだぐだなマイクロアーキテクチャになる
か,過去の互換性を再度切り捨てるかしか道が無いというのが私の言い分す。

ちなみに現代のCISCが十分高性能なチップとして生き残っていることから見ても,使い
そうな命令わ定義しておいて損わ無い筈す。むしろ命令が多すぎて嫌われた例をご存知
なら教えてほしいくらいす。
497MACオタ>490 さん:2005/10/11(火) 18:51:37 ID:G7cmfRUq
>>490
  -------------------------
  直行性にこだわった結果コアが肥大して、LS減っちゃっう
  -------------------------
RISC原理主義にこだわりすぎるとコード肥大で実効的にLSが減るす。
498名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 19:01:39 ID:MJjLQOOM
>>493
SPEの方法でもベクトルは乱れないと思うが…?
SPEには強力なバイトシャッフル命令もあるしな
499名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 19:03:19 ID:sg+jTLH0
>496
>むしろ命令が多すぎて嫌われた例をご存知なら教えてほしいくらいす。
>426及び>455がそれに当たるんじゃないの?
俺は別に詳しくもなんともないから返答はyes/noだけで構わないよ。
500MACオタ>499 さん:2005/10/11(火) 19:05:35 ID:G7cmfRUq
>>499
CISCを例に取った私も悪いのかもしれないすけど,RISCのCELLで複雑なアドレシング
を引き合いに出されても困るす。
501MACオタ@補足:2005/10/11(火) 19:09:34 ID:G7cmfRUq
アドレシングモードの単純化がRISCの概念と不可分であることだけ補足しておくす。
http://karel.tsuda.ac.jp/class2005/arch/c9.html
http://www.cqpub.co.jp/interface/toku/2003/200311/toku2.htm
502名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 19:11:05 ID:/hpmX5Ip
正直、MACオタの話に統一性があるようには思えません…
503名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 19:13:29 ID:sg+jTLH0
>500
畑が違うから比較は無意味てことか。
手間を取らせて申し訳ない。
504名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 19:24:13 ID:MJjLQOOM
>>496
>ただ,汚い命令セットゆえに次世代のCELLわ,ぐだぐだなマイクロアーキテクチャになる
>か,過去の互換性を再度切り捨てるかしか道が無いというのが私の言い分す。

次世代のCellはSPEのLSを増して、搭載量とクロックを増すだけな気がするな
そもそも、今のSPE命令セットで足りない物って何?
505名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 19:34:37 ID:SIzxChgy
いまいちわからんな64bit命令長で、なんでもできる命令セットにしとけってのか?
それこそコード肥大化して制御系もでかくなってSPEの良いところを殺すんでないのか?
506MACオタ>505 さん:2005/10/11(火) 19:42:23 ID:G7cmfRUq
>>505
アーキテクチャの将来性を考えるなら,抽象度の高い命令セットにしておいて実装わ
その時々の半導体技術的的制約にあわせるというのがよろしいということす。

実際にSPU ISAでも倍精度浮動小数点演算わ,そういう扱いす。
(その割りに>>298に書いたように単精度とわ命令フォーマットが異なって,引数の
レジスタが上書きされてしまうという中途半端な仕様すけど。。。)
507名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 19:48:16 ID:TOLqBawa
命令の追加は互換性を壊さないのでは。
将来のSPEに命令を追加しても、既存のコードは動き続けるようにできるわけで。

で、やっぱり鍵となるのはループの内側での使用頻度ではないかと。
積和演算のように頻出しない限り、レジスタ間の演算の命令数を減らして速くしても、
メモリアクセスに埋もれてしまって意味ないのかもしれません。
508名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 19:54:08 ID:SIzxChgy
>>506
CELLの場合、命令を追加したりしてSPE単体のパフォーマンスを上げるのではなく
SPEの数を増やしたりLSのサイズを増加させたりクロックを上げたりという物理的な手法で
パフォーマンスを稼ぐというアーキテクチャーだと思うので、その理屈はあてはまらないと思うな
509名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 19:57:31 ID:nOO4sAIv
Emotion Engineと比較した方がいいんじゃないの
510MACオタ>507 さん:2005/10/11(火) 20:01:26 ID:G7cmfRUq
>>507
  ---------------------
  メモリアクセスに埋もれてしまって意味ないのかもしれません。
  ---------------------
LSわ,こういった問題を解決するために導入された筈す。
511名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 20:09:14 ID:MJjLQOOM
>>510
それでもLSからレジスタへのロードレイテンシが6クロックあるから
数クロックで済む組み合わせなら、埋もれる可能性が高いな
512MACオタ>511 さん:2005/10/11(火) 20:13:23 ID:G7cmfRUq
>>511
in-orderの不利を隠すためにも,ロード命令を先行させる最適化くらいわコンパイラで
やって欲しいモノす(笑)
先読で埋めるレジスタわ,たっぷりある筈だし。。。
513名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 20:50:40 ID:MJjLQOOM
全く隙が無いぐらいに先読みできるならいいねぇ…
514名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 20:52:06 ID:rohgUN/5
>>496
>ただ,汚い命令セットゆえに次世代のCELLわ,
>ぐだぐだなマイクロアーキテクチャになるか

んで、この根拠として挙げてるのが、32bit演算乗算とか
倍精度小数点命令なんだろ?
だからそれらの使用頻度について、オタがいない間に
住人が熱論してたのにまたスルーですか?
515名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 21:01:29 ID:miYWWmeu
32bit演算乗算はあまり使うことは無いかも試練。
インテル(そしてAMD)も整数は32bitのままでよいと判断している。
でもなぁ、floatは今や普通に64bitを使うだろ〜って感じなのだが。
516名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 21:02:07 ID:nOO4sAIv
Macのドライブスルー
517名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 21:07:56 ID:UCuJEsyN
俺にはさっぱりだけど、とりあえずMACオタさんがけちつけてる32bitなんちゃらってのは
ほぼ使わないってことでいいのかな?
518名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 21:20:51 ID:rohgUN/5
>>515
IntelやAMDと比べてること自体が問題じゃないか?
SPEのメイン用途がメディア処理という前提に立てば、
(もちろんこの前提が違うというなら話は断然変わってくる)
浮動小数は単精度で十分だろう。
倍精度はオマケに過ぎんよ。
というか、何ゆえトランジスタ消費してまで(SPEにわざわざ
倍精度演算器載っけてる)倍精度をサポートしてるのか、
という根本的なことも実は分かってない。
IBMの意向と言えばそれまでだが。
519名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 21:35:45 ID:HYydmnTI
>>517
頻度は低いだろうと思うよ。
その上コンパイラーのコード生成で実現できるので今のままで問題は無いという流れだな
>>496で自分でいっているように現状のハードでは「文句を言う筋合いわ無い」わけだし。
で将来的に命令追加してくと、ぐだぐだになるってことらしいけど今でも特に足りなくないし
命令変えるよりは数で押すでしょうって事
520名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 21:39:01 ID:deLbQMS5
バカオタは命令セットが汚いと捨てることになるといってるが
x86みたいに主流になればよいという実例があることを失念しているようだ。
521名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 21:42:23 ID:5CDkNeT+
CELLは現時点でH264のエンコードをそこそこの
スピード(デモありませんよね?)で
実行できる唯一のMPUという考え方はあまりに
素人的ですかね?
522MACオタ>520 さん:2005/10/11(火) 21:44:39 ID:I4tg1Xiq
>>520
忘れてるように見えるすかね。。。(>>361参照)
523名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 21:46:24 ID:g1Z+WuJ4
前から不思議なんだが、デコードのデモは有っても
エンコードのデモや発表無いね?
Mpeg2でもいいから発表して欲しい
524名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 21:48:32 ID:Oxe9E9Ik
>>519

「命令追加でぐだぐだになる」って根拠も無いんだよなぁ

今の命令フォーマットでエンコードできる命令数と比較して、現状の
200命令そこそこというのは十分少ないから、いろいろ追加する余地
はあるっしょ。

32bitx32bit + 64bit -> 64bitみたいな命令を「美しい直交ISA」にする
ために追加するってのはつらいかもしれんけどね。

ちなみに俺は、古典的なload/storeアーキテクチャは好きだよ。CISC
もRISCもVLIWもみんなやったことのあるIBMの命令セット屋がこれに
回帰したってことにもうちょっと敬意を払ってもいいんじゃないかい?
525名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 21:49:09 ID:rohgUN/5
>>523
ん?CEATECでやってたぞ。
デジタル1CH、アナログ3CH(記事によってはデジタル3CH、
アナログ1CHと言ってる、どっちだ?)を同時に
録画再生するデモ。
526名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 21:50:30 ID:5CDkNeT+
>>523
みたいですよね!!
527名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 21:53:14 ID:g1Z+WuJ4
>>525
そうなんだ・・
記事見たいな・・
528名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 21:54:59 ID:5CDkNeT+
mpeg2でしょう。H264はまだ?
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/10/06/ceatec2/
529名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 21:56:06 ID:MJjLQOOM
>>523
Mpeg2エンコードとは明記されてないけれども、録画のデモならCEATECで一般公開
してるよ
デジタル1チャンネル、アナログ3チャンネルの合計4チャンネルの同時録画だそうな
デジタルはTS記録だからエンコードはしてないだろうが、アナログはたぶんMpeg2
なんじゃないかな
530名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 21:57:16 ID:5CDkNeT+
クロックが上がってからのお楽しみですか?
531名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 22:04:05 ID:g1Z+WuJ4
>>528-529
分かりずらいね、全部デジタルソース画像のように書いてあるし・・
出来ないって事はないだろうから、3〜4本位なのかな?
エンコードって重いのね
532名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 22:05:15 ID:MJjLQOOM
>>525
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050920/108703/?SS=imgview&FD=-920945722&ad_q
このリファレンスセットの構成からするとデジタル3CHアナログ1CHが正解か
533名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 22:08:03 ID:rohgUN/5
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/10/06/ceatec2/
1つ目のデモは4放送(BSデジタル、地上デジタル×2、
IEEE1394接続のハイビジョンカメラ)の同時録画で
http://biz.ascii24.com/biz/news/article/2005/10/04/658353-000.html
デジタル1チャンネル、アナログ3チャンネルの合計4チャンネルの同時録画

直接行った訳じゃないので、良く分からんな。
色々やってたんじゃないのかね。
534名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 22:10:57 ID:ej1+GeqJ
>>531
グローバルループをサボるエンコ方式はどっか(たしかNEC)が特許とってた記憶があるから
特許料払ってなきゃ真面目にエンコするしかないしね。
それと32x32はかなーり(個人的には32ビットfloatより)使えるぞ。
535名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 22:11:56 ID:5CDkNeT+
H264エンコーダーは存在するらしいですよ。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/04/28/coolchips1/001.html
536名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 22:14:07 ID:rohgUN/5
>この他、ハイビジョンクオリティのMPEG-4 H.264デコーダの実装も
>完了できているという

デコーダでしょ。
537名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 22:17:47 ID:5CDkNeT+
あとNE
「例えばH.264方式による符号化処理。試作チップの演算性能ではSDTV映像の
符号化こそ数ストリームの並列処理が可能だが、HDTV映像になると
1ストリームが限界と見られる」・・・・
Ceatecはまさか、H.264???
538名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 22:18:42 ID:5CDkNeT+
>>536
すいません。
539名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 22:26:33 ID:rohgUN/5
そう言えば>>529の一言で我に返ったけど、
デジタル放送になると、MPEG2-TSでそのまま
記録すれば良いだけだから、エンコード自体の
意義ってあんまりないんだよな・・・
エンコードのデモが少ないのもそういった理由があるのかも。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051005/ceatec11.htm
>MPEG-2 TSからH.264へのトランスコードなどが可能であることが
>説明されている。

こういったデモの方が重要だな。
540名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 22:32:09 ID:5CDkNeT+
来年は我が家でもいきなりH264ですか。
HDムービーを買わなきゃ。
541名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 22:37:31 ID:wXqlc75V
PS3と一緒にテレビも買い換えたいな。

SEDかブラウン管だな。
542名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 22:40:36 ID:5CDkNeT+
なんとなく
 4GhzのCELLはソフトウェアを最適化すれば
 H264のエンコードやMPEG-2 TSからH.264へのトランスコードが
 リアルタイムに可能なようだ。ですよね。
543名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 22:41:51 ID:5CDkNeT+
HD(フルではないのでしょう)で
544名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 22:49:12 ID:jUc3biTS
1280x768のSEDか1920x1080のSEDどちら買おうか迷ってる。。
どちらがきれいだろう。。
545名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 22:51:28 ID:5CDkNeT+
HDTV + PS3 + Network Drive + DLNA / DTCP-IP (Gb Ether)
こんな感じですか?
546名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 22:53:03 ID:5CDkNeT+
+PC (まさかVAIOのみですか?)
547名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 22:53:40 ID:VZ0Ma69L
>>544
未だにでてないものに対してどっちがといわれてもな
548名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 23:17:22 ID:uv2VyoS4
昔のCellのプレゼンでは
Cellの高性能化は個々のSPUの性能UPじゃなくて
SPUを増やすことによって実現するって言ってなかったっけ?
そこまでいかなくても、今のSPUの仕様をこれからもずっと使い続けるつもりで
>>496がその通りなのだとしたら、ちょっとよろしくない事態だよねえ。
549名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 23:21:56 ID:I4pVlQnz
ASIPの適用例、積和演算の繰り返しを行うマルチメディア情報処理プロセサ
http://techon.nikkeibp.co.jp/LOC/MEP/tech/article/mepworld20051007.html
「日本製の汎用プロセサが世界を制覇した例はないが,ASIPの分野では
日本製のプロセサがデファクト・スタンダード(事実上の業界標準)になる
可能性は十分ある」と,今井氏はMePを含めた日の丸ASIPへの期待を表明した。
「マスクコストの増大や熱の問題で汎用プロセサが限界に達している」ことを
考慮すると,上記のような特徴を持つコンフィギュラル/リコンフィギュラル・
プロセサは「SoC(system on a chip)のプラットフォームとして有望」との考え
を示し,性能,面積,消費電力という観点でアプリケーションに即した機能を
いかにして効率よく実装できるかを共通課題と指摘した。
550名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 23:24:01 ID:I4pVlQnz
「映像、音声、データなどのマルチメディア処理に強い“MeP”を推進していきたい。
まずは日本からデジタルCEの発信、展開を図り、これらのマルチメディアプロセッサを
次世代のプロセッサ“CELL”とあわせて推進していく」
映像、オーディオ、通信などの「高いメディア処理性能」、「開発期間短縮」、
アプリへの最適化など「フレキシビリティの導入」の3点がMePのキーワード 。
MePはカスタマイズ可能な32bit RISCプロセッサで、デジタル家電やパーソナル機器向けの
マルチメディア処理に特化した製品。以下の特徴を有している。
・オプション命令などを設定できるコンフィギュラビリティと機能の拡張性
・C言語ベースのトップダウン設計環境
・MePコア、MePモジュール、MeP SoCの3つの設計階層ごとに利用ルールを定義したIP
(再利用可能な機能モジュール)の再利用
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040601/mep.htm
551名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 23:30:19 ID:MJjLQOOM
>>548
今のSPE仕様をそのまま使いつづけるなら何の問題も無い訳で
Macヲタは、今後SPEの命令セットを拡張する事があれば、ISAがぐだぐだに
なるんじゃないか?と予想してるだけ

ISAがぐだぐだになると決まった訳でもなく、そもそも、アセンブラで組む事が強要される
ようなCPUじゃないんだから、ISA多少ぐだぐだだろうと関係ないんじゃないの?
ISAの綺麗さを求める人には向かないだろうけどねw
552名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 23:36:41 ID:J2tnEA71
そもそもぐだぐだになる根拠は?
将来の改変において足引っ張るような命令でもあるの?
正直Macオタは机上の空論で騒いでるだけにしか見えんぞ。
553名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 23:38:55 ID:VW+73KY4
ようは、MACオタは自分の考えていた命令とそぐわないから文句たれてるだけだろ?
554名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 23:45:10 ID:8I62+sNU
心配しすぎではないか?ヽ(-@∀@)ノ
555名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 00:02:05 ID:liaeR8Qs
エンコードっていろいろチートできるから比較材料には適さない
でも1SPEで8つのMPEG2(SD:4Mbps)デコード可能ってとこから考えると
8SPEでもHD(20Mbps)でAVCリアルタイムエンコードはかなり無理っぽい
556名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 00:05:03 ID:+c76muhe
どういう計算なんでしょうか?
557名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 00:07:44 ID:uLJrjziN
>>555
それはたとえば単純にSPEの数を増やすとかの対処で可能になるんでしょうか
それと今現在リアルタイムエンコが出来るCPUって存在してるんでしょうか
558名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 00:10:15 ID:AhqLVkvK
MACオタはSPEはVMXのサブセットとかワロスこといってたからな。
ロクにプログラムもやりもしないくせに、意味不明な難癖つけて
正論かますやつにはどうでもいい枝葉で揚げ足取りよ。
559名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 00:14:38 ID:OwgT32/7
東芝大分工場で試作した300ミリウエハ・90nmプロセスの試作品を手にする
東芝の室町正志氏とXilinxのウィム・ロレンツ氏
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20075160,00.htm

東芝を選んだ理由について、Xilinx社長、CEO兼会長のウィム・ロレンツ氏は
「日本以外も含めて複数の企業からプロセス技術や製造技術に関する詳細なデータ
をもらって比較したところ、東芝がベストだった。チップサンプルの提供も受けたが、
匹敵するのは【Intel】くらいというほど高い技術だ。
FPGAは非常に複雑で高密度な実装が必要なため、製造が難しい。
先端的な技術を持ち、しかもそれを製造できる企業として東芝を選んだ」と説明する。
560名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 00:27:10 ID:UokZLQEd
8SPEで480i 4Mbps MPEG2 dec 64本
8SPEで1080i 20Mbps MPEG2 dec 12本
8SPEで1080i 20Mbps AVC dec 3本
8SPEで1080i 20Mbps AVC enc 0.7本

こんなもんじゃね?
ほんとはビデオだけじゃないからもっと下がる
並列はきくからSPEが増えれば可能だろけど
7SPEのPS3では無理っぽい
あ、グリッドでとなりの家のCell使えばできるのかwww
561名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 00:30:29 ID:vzntEfDm
>>553
トレードオフの良し悪しは、実際に出来上がったもので計るしかないということですよね?
でないと、ただの無いものねだりですもんね?
562名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 00:30:44 ID:KDsdXaB/
2.4Ghzですか?
563名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 00:31:13 ID:eURBMQ2r
クタがCellを2個使って、HDDレコーダー作りたいって言ってたな
564名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 00:34:37 ID:u2TZ+tqF
>>552
その根拠となるのがデータ型の直交性が無いこと>>225みたい。
んで、
>>299
>結局SPUの命令セットわ、16-bit整数と単精度浮動小数点の演算
>に最適化されているというSPU自体の設計に強く拘束されており、
>将来的な進歩の余地なんて全然考えてないというのが実情だと
>思われるす。

という論理。

まあ、MACオタが言いたいのはこれじゃないの?
>16-bit整数と単精度浮動小数点数が今後10年のデータ処理の
>基礎でOKだと思うすか?

OKとは思わないけど。
あまりにISAに拘りすぎてる意見だよね。
将来の命令拡張にしたって、コンパイラでどうとでもなる話。
MACがIntelに移行するご時世だろ。
565名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 00:35:38 ID:vzntEfDm
>>560
Pentium4でもトランジスタの物量次第で似た感じですかね?
SPE増やせば何とかなるのは並列性を考えているCELLならではなんですかね
効率の面とかで
566名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 00:36:02 ID:u2TZ+tqF
>>225じゃねー。>>298だー。
567名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 00:36:57 ID:nzzSsgjB
将来グリッドで繋がるCellが仕様が違ってしまってもいいのか
568名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 00:40:39 ID:nzzSsgjB
コンパイラでどうにでもするのはいいけど
それで周波数あたりのパフォーマンスが落ちるんならブレードサーバとかへの応用は期待できんという事なんじゃないん
CellクラスタがTop500の上位にランクインする事は無いんだろうとか
569名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 00:42:57 ID:KDsdXaB/
>>560
だから東芝は90nmのCELLを生産せず、
CELL利用の商品を2007年に発売 (65nm)
と言っているのでしょうか?
570名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 00:47:10 ID:K6J3oZAB
何の根拠も無い思い付きの数字を出されてもな
571名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 00:50:53 ID:RwWXuYlo
>>570
仕事で264の実装やってる人じゃね?数値的にはちと甘めな気もする。
俺は詳しく話せないけど、このスレの住人って組み込み系の人多そう。
572名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 00:56:07 ID:KDsdXaB/
1. NE予想ロードマップ
2007年初:SPEを増やしたハイエンドCELL登場
2. PS3の90nm採用と同時に、東芝の65nm量産がトーンダウン。IntelやTIに遅れる。
573名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 00:56:19 ID:u2TZ+tqF
>>560
どんぶり勘定過ぎるよw
H264の符号化なんて、いくらでも処理軽くする
アルゴリズムはあるみたいよ。
まともにやれば、MPEG2の数十倍掛かる。
どれだけ計算量を減らすか、という研究を家電メーカーが
目下取り組んでる最中だよ。最終目標は2倍以下らしい。
こんな適当な数字は意味ないよ。
答えは、ソニー&東芝の符号化アルゴリズムに依存するので、
分からないが正解。
574名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 00:57:14 ID:UokZLQEd
確かにMPEG2→AVCは甘めかもな
あ20Mbps AVCってのは間違い
AVCにしてる意味がない
575名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 01:03:54 ID:RwWXuYlo
>>574
んじゃ、ついでに質問。
Film Grainはどうやった?専用ハード?DSP?
576名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 01:04:53 ID:UokZLQEd
だからエンコーダはチートできるっつってんじゃん
その結果数値化の難しい画質にしわ寄せがいくことになる
だからどれぐらいになるかなんて単なるおれの感覚からの予想だよ
意味無くて結構
で2倍以下とかってTr数の規模とか周波数とかのことだろ?
Cellはソフトcodecなんで
577名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 01:08:48 ID:VELT06Z8
>>576
日本語読めますか?
578名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 01:20:49 ID:u2TZ+tqF
>>576
画質にしわ寄せがこないように計算量を
どう減らすのが各社の肝となる技術であって。
ソフトでもハードでも同じだよ。
ハードは処理量という数値がTr数で示される
だけであって。
こんなことは別にH264に限らず、MPEG2でも
やってきたことだよ。
特にH264の処理量は膨大なので、旨みは
それ以上。
579名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 01:21:32 ID:UokZLQEd
>>575
おまえfilm grainっていいたいだけだろ
おれは別に何もやってねーよ!
つかfilm grainなんてリアルタイムでやってられるか
>>577
うっせーよチンカス
580名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 01:28:10 ID:6nVv1cMe
H.264は手を抜くとMPEG2とあんま変わらんじゃんって事になるんで最適化大変らしいよ
581名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 01:30:21 ID:sUaORZGs
x264がCellに移植されたらいいな
582名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 01:34:15 ID:49hPaOCV
当面SDでH264がリアルタイムエンコ出来るならそれで十分だがナ?
583名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 01:36:12 ID:mLHfVleQ
>将来グリッドで繋がるCellが仕様が違ってしまってもいいのか

違っても問題ない。
リーク電流を90nm世代と同程度に抑えたまま動作周波数を20%〜30%向上できる。
実際、SCEらは米国特許「US6,826,662 B2」でマイクロプロセッサの動作周波数を
高めても、複数のSPEにおける演算結果の整合性を取りやすくするための仕組み
「time budget」について記述している。

日経NE「Cell誕生」101ページにて記載
584名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 01:36:29 ID:u2TZ+tqF
>>580
まあ、漏れの言ってることは、↓のNE記事の請負いだけどな。
http://techon.nikkeibp.co.jp/free/article/20040114/101507/
H264に興味のある人は買えばって、バックナンバーでも
もう売ってないみたいだな。
585名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 01:40:03 ID:UokZLQEd
ソフトとハードでは最適化戦略がかなり違うんだけど?
つか誰もハードの話なんかしたくねーっての
cellのソフトcodecの話だろが
誰かどんぶりじゃない見積もりを見せてくれよ
586名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 01:43:55 ID:mLHfVleQ
>>585
>つか誰もハードの話なんかしたくねーっての
貴方!ここの板が「ghard」って判ってらっしゃるの!!
587名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 01:55:07 ID:UokZLQEd
はいはい
といいますかハードウェアエンコーダの話をしたいわけじゃないのれーす
はいはい
588名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 04:02:22 ID:5BzrLroQ
最近ク多良木でてこないな。
仕事してるのか?
589名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 07:23:13 ID:2b1fWT3W
美学で翻弄している悪寒
590名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 08:10:27 ID:WSyyJTYe
http://www-128.ibm.com/developerworks/forums/dw_thread.jsp?forum=739&thread=97123&cat=46

今作ってる次世代のCELLは倍精度浮動小数点演算ユニットを強化した物になるようで。
HPC向けかな?
591名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 08:38:30 ID:I7QYUN85
>There is some progress in replacing the entire
>FPU inside the SPU with a full-blown DP (double
>precision) unit.

倍精度で今の単精度演算ユニットまるごと置き換えるとか
書いてるな。
そうか。初代CELLにDP載ってるのは、単にIBMが性能評価をした
かっただけかw
592名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 08:43:42 ID:Sgsdo42V
>>590
SPUは 現在のチップの半分くらいの性能になるそうな。 倍精度で。
今は1/10〜1/14くらいだからな。
593名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 08:49:56 ID:2b1fWT3W
バイナリ互換性は維持するんですかね。
594MACオタ>520 さん:2005/10/12(水) 08:54:47 ID:KmL6KmFz
>>590
  ----------------------------
  The tenor of the talk was that the design of CELL was
  mainly driven by Sony and now IBM tries to get the
  best out of it (beside games).
  ----------------------------
初代CELLわSonyの意向が強すぎるゲーム専用設計と認めているみたいすね(笑)
いまから修正をかけるつもりみたいすけど、予想通りぐたぐたになるような気がするす。。。
595名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 09:00:43 ID:WSyyJTYe
まあゲームでも現代の映画用オフラインレンダリングなみに倍精度が必要になる時代に
なったらそっちに移りそうだけどねー
596名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 09:04:13 ID:WSyyJTYe
>>593
そのための初代CELL内のDPユニットなんじゃないの?
597名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 09:04:34 ID:Sgsdo42V
>>594
専用と言っても、DPユニットの大きさはSPユニットの半分を占めているよな。
意外と大きい。 ゲームには不要なんでそ? IBMに配慮してたのかな。
でも入れ替えたとして、それでそこまで上がるのかしら?

倍精度で100Gflopsも出れば、地球シミュレータCPUの10倍は出てることにはなるな・・
負けるなNEC
598名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 09:06:24 ID:2b1fWT3W
もし歴史に学ぶなら、8086と68000の戦いが示すように、
チップ開発にまず必要なのは製品出荷に間に合わせるスピードだということに。
599名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 09:20:56 ID:Kegnfxlh
>>564
とは言え、32bit intを扱うにおいて、掛け算以外は16bit intと同じでしょ。
Macオタの言い方は誘導じみてると思うんだが。
double-fpに関しては、こっちが重視されてないのは最初から言われてるし。
600名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 09:24:23 ID:I7QYUN85
修正というか、最初から考えてたんじゃないのかね。
初代CELLではPS3用単精度専用)というのが大前提であるが、
IBMとしてはおまけでDPも載っけてもらってHPCとしての
性能評価も図る。BlueGeneで使用するアーキテクチャとして
CELLは最適化か?という実験でもあった訳だ。
んで、Goとなったから、DPに総取替え。
DPに全て入れ替えるという訳だから、ただ事ではないと思うぞ。
本気でCELLをBlueGeneに使用する後継CPUに考えてるのかも
しれん。
601名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 09:25:22 ID:I7QYUN85
×最適化か?
○最適か?
602名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 09:47:34 ID:WSyyJTYe
HPC用ならハードウェアコストは二の次で電力消費/スペースの方を取って
倍精度向け最適化もOKなんだろう
603名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 12:01:50 ID:2b1fWT3W
PS3と共用でないとコストメリットが薄れる…と思ったけど、
マスク同じでPS3向けはdisable(wait挿入)にすればいいのか。ちょっともったいないけれど。
604名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 12:05:08 ID:um8wAV42
>>594
現cellが組み込み向け、IBMの次世代cellがHPC専用だろ
どっちが市場でかいか考えなさい
605名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 12:05:56 ID:5v3FiuPI
想像以上の結果がでたからIBMも本気になったってことだろう。
バイナリ互換を捨てるようだとIBMはソフトCellに対しては本気じゃない
ってことだな。
606名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 12:27:20 ID:VELT06Z8
>>605
バイナリ互換にこだわらなくていいようにソフトCellがあると思ってましたが
607MACオタ>606 さん:2005/10/12(水) 12:51:05 ID:t7ZuItKq
>>606
SCEIのCELL特許を読めば判るすけど,ソフトCELLの命令セット=CELLチップの実装で
あることが新規性でありJavaに対する優越であるとしているす。
608名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 12:59:56 ID:VELT06Z8
>>607
そんなクッタリに騙されてはいかん
609名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 13:55:55 ID:2b1fWT3W
> cell computing および cell computing BOX はNTTデータの登録商標です。
http://www.cellcomputing.jp/about/cell.htm

他にもいろいろかぶりそうだけど、IBMが大々的にやるのに商標の問題は大丈夫なのかねえ。
一般消費者向けじゃなければどうでもいいのかな。
610名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 14:44:11 ID:LbusFqQ9
SCEのいうCellコンピューティングって概念の話じゃないのかね
611名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 14:54:57 ID:Sgsdo42V
チップの名前としては使えるが、ネットワーク構想としては
NTTdに取られてるわけか。
612MACオタ:2005/10/12(水) 17:53:37 ID:t7ZuItKq
なんとか"VU User's Manual"を見つけてきてVUのMicro Mode命令セットも見たすけど,
SPUのISAってVUにもAltiVecにも似てない感じすね。
VUわ整数データ型わ32-bitのみだし。。。

だれか例のHopkins氏の代表作であるIBM 801RISCの命令セットの資料って持ってないすか?
613名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 18:54:55 ID:AhqLVkvK
しかし360の3コアの微妙さ加減をみてると、SPEはかなりいい線ついた
気がするな。 AMDもINTELも対称コアはそんなに増やせるとは思ってない
みたいだし。

コアがさらに増えたらLSをeDRAMに切り替えて、SPEにもキャッシュつける
ようになるんだろうな。 そこまでいくにはソフトなんとかしないとな。
614名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 19:03:51 ID:2b1fWT3W
LSはレイテンシ命だからeDRAMでは置き換えられないかと。
615名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 20:19:32 ID:Sgsdo42V
レイテンシは
L1 ≒ LS >> L2 >>>>>>eDRAM
くらいだろ。

eDRAMのメリットは 「帯域が極太になる」ってことくらいで、
ある程度の規模を載せないと意味が無いので、ロジック部分を圧迫するのが欠点。
PS2の頃は4MBでも何とかなった?けど、PS3時代にはもう無理というのがSCEの判断かと。

小細工するより、主記憶への帯域を増やす正攻法が大事。
レイテンシの為にLSを、帯域の為にXDRで分離型メモリを、それを補助するNUMA構造を、
って判断は合理的で、論理に適ってると思われ。
616名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 20:28:51 ID:VuCc7h6/
>>615
同感
PS2と同じく、売れれば潜在能力の高いハードだと思う

問題は価格だよ
どう見てもMSが作ったような豪華設計
SCEにしてみれば売る自信があり、シュリンクの目処も立っているんだろうが、ちょっと背伸びしすぎな気が

まぁ実際の製造費なんて俺たちには一生分からないだろうし(というか、かなり近い人間が見ても契約内容とか知らないと分からないだろうが
普及価格で何とかなるのかね
617名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 20:32:45 ID:NWKNsucP
EEとGSを自社開発、自社生産(しかも工場まで建てて)した時のほうが無茶してたと思うけどな。
618名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 20:56:48 ID:AhqLVkvK
ああ、eDRAMは数十MB単位で載せられる様になったらってことね。
超伝導でも使わなきゃ、これから先はメモリにでもしないと熱が大変だろうし。
16nmくらいのころに。
619( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/10/12(水) 21:01:06 ID:SYN660Kl
【CEATEC続報】東芝がCellで顔画像認識・CG合成のデモ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051012/109585/
620名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 21:47:13 ID:eURBMQ2r
将来の、家電HDDレコーダーには「CELL入ってるシール」が貼られる事が
クッタリの夢と理解していいですか?
621名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 22:19:51 ID:SjQvTXlX
そのうち
「Cellは重要だが通過点に過ぎない」
なんて言えるようになること

じゃないかな。


「次の開発の愉悦のために
 次の次の開発のために」
622K ◆SSLhGGij7c :2005/10/12(水) 22:32:51 ID:WhSm/j40 BE:18734742-#
Cellプロセッサにかけた研究費および開発費はどれくらいでしたっけ。
初歩的な質問かもしれませんが検索しても出てこなかったもので、申し訳ございません。
623名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 22:43:52 ID:K2KebM+s
>>622
正直な話クタでも分からないと思う
624名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 23:02:23 ID:D0QD4kqe
。。。。
625K ◆SSLhGGij7c :2005/10/12(水) 23:02:46 ID:WhSm/j40 BE:98356076-#
>>623
どうもありがとうございましたww
626名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 23:08:28 ID:DjR8ss5Z
>>622
研究開発費は3年で4億ドルらしいね
http://www.itmedia.co.jp/news/0103/12/scei.html
CELLの研究開発費として,3社は今後3年間で4億ドルを投資。
テキサス州オースティンのIBM施設内に「共同研究・開発センター」を設立する。
当初は,IBMのスーパーコンピュータ開発部隊を中心に開発チームを結成するが,東芝のシステムLSI設計技術者なども加わり,
プロジェクトに参加するエンジニアは最大で300人程度になる見込み。

まぁもうちょっと増えてるかもしれないけど
627K ◆SSLhGGij7c :2005/10/12(水) 23:12:53 ID:WhSm/j40 BE:93672858-#
>>626
1$112円とすると・・・450億? 意外と使ってないんですね。
628名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 23:15:42 ID:Sgsdo42V
(;=゚ω゚)エー

メチャ使ってるじゃん・・

450億だよ? 450万じゃ無いぞ。
1個のチップに。
半導体工場への投資は、またこれとは別個なんだぞ。
629K ◆SSLhGGij7c :2005/10/12(水) 23:16:58 ID:WhSm/j40 BE:56203283-#
SCEのゲーム機開発にかけてるのが2500億らしいんでそれに比べれば・・
うは、俺もクタの金銭感覚になってるwwww
630名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 23:22:12 ID:AhqLVkvK
とりあえず3年で4億ドルかけて研究所作るってだけで
それで全部じゃなかろう。
631名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 23:22:56 ID:VuCc7h6/
別にSCEが全額負担した訳じゃないだろ
632名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 23:23:46 ID:h7/sEel5
ソニーも負担してんだろ。
それでいいんじゃねえの?
633名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 23:37:23 ID:KJWgV/rd
Cellの開発費は、当初はIBM、東芝、SCEが1/3ずつ出し合って開発する契約だったはず。
最終的にはSCEが少し多めに出したっぽいが。

どっちかというと、自社工場に加えて、IBMと東芝にまでPS3向けチップの
製造ラインを確保するのに、SCEはかな〜り金を使ってそうなヨカン。
東芝のライン(大分のSTセミコンダクタ)は、RSX用みたいだが。
634名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 23:46:08 ID:17OVYaQ0
>>632
cell開発にソニー本体は関わってない。
635名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 00:11:23 ID:2L3lV1Vq
家電に使おうって考えてる石なんでしょ?

…関わってやれよヲイ
636名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 00:21:47 ID:v3PB7/uf
ただいま現在ではCELLをブレークさせるアプリケーションは
H264しかありません。
637名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 00:27:21 ID:NNTHOf7I
Cell開発中は、ソニー本体はホントに使える石なのか半信半疑だったんでしょ。
所詮はPS3専用チップなんだろうとか、SCEとソニー本体の組織の壁とか。

最初からCellに深く関わってた東芝が、家電に使う気満々でバリバリ研究開発
進めてるのは自然な流れだな。
ソニーのCEOがストロンガーに変わってからは、ソニー本体でもCellを家電で使うべく
研究を始めたようだが、出遅れ感は否めないね〜。
638名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 00:29:55 ID:3ZBBjbUY
デジタルエフェクト+ミキシングの音響関連では結構期待できるべよ。
今まではDSPチップ作ってゴリゴリ叩いてたけど、
Cellを採用すれば制御プログラム開発がかなり楽になる。
639名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 00:29:55 ID:v3PB7/uf
>>637
そこがぽっとでのDと日本の反動田尾のリーダー東芝との
もらryの違いなんじゃないですか?
640名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 00:31:56 ID:3ZBBjbUY
過去ソニー本体がCellに乗り気でなかったのは、社内での権力闘争が大きいと思うよ。
それに出井はかなりアレだし。
641名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 00:32:44 ID:v3PB7/uf
>>639
すいません。酔っぱらってきました。
訂正:そこがぽっとでのSと日本の半導体のリーダー
東芝との違いじゃないんですか?
642名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 00:58:32 ID:s4kgw2Df
>>637
ストロンガーってダレよ?(w
643名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 01:02:49 ID:JvC5huga
コイツ
ttp://www11.plala.or.jp/imawashi/t075.jpg
そして相棒のタックルが大変なことに。
ttp://falcoon.hp.infoseek.co.jp/images/top1181.jpg
644名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 01:03:30 ID:+msRfG+S
パワード・ストロンガー
史上最強のCEO(殴り合いに限る)
645名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 01:10:10 ID:E9eHnhqG
>>619
CELLの応用では、東芝の方が先行ってるね
646名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 01:31:41 ID:Q1GlehKi
シャープとかソニー・東芝以外の家電メーカーがCELLを購入するような話はないのかな?
647名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 01:33:11 ID:jIDbS1pk
♯がなんで購入することになってんの?
648名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 01:46:15 ID:3ZBBjbUY
まだまだユースケースがないから無理っしょ。
649名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 01:52:07 ID:0mjzichn
シズマドライブとどっちがすごい?
650名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 01:58:52 ID:tq59UjsQ
>>643
下のほう、中身志保美悦子だっての忘れてねぇか?
まあいいけどさ。すまん。
651名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 02:02:36 ID:gslLJD6t
ttp://www.blog.konami.jp/gs/murashu_trek/2005/10/000118.html#more
MGS4のデモ映像って、60fpsの1920×1080で作ってたみたいですね。

デモとはいえ、ここまでの映像が出せたら十分すぎるかも。
652名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 03:03:12 ID:6ePlMtWc
仮面ライダーストロンガー
653( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/10/13(木) 05:57:01 ID:mGvvluGa
ありゃ、720Pってのは適当に書いてたのかな。
654名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 10:20:59 ID:JM9g2jBR
655名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 11:12:44 ID:3UckL8tq
これまでと違って、PCの汎用CPUは容易にはCellの演算能力にキャッチアップできない、という
ところが興味深いね。ちょうどクロック上昇の限界に直面したタイミングで、
LSや異種アーキティクチャのコアの混在というような、
これまでのコンピューティングの枠組みを崩し再構築することで性能を得ることにしたのは、
組込みならではのアプローチでしょう。
用途が見出せなければトレンドにはならないけど、キラーアプリを1つでも作り出せれば、
化けるかもしれない。
656名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 11:20:06 ID:ySj/9DSo
>>655
あんまIntelをなめんほうがいい
Merom世代でぶち抜かれるよ
657名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 11:42:06 ID:ExvwHtnC
Cellの肝であるLSはSCEの発案らしいが、あれは面白い機構だな
今のところ実行値に大きく寄与してる

今後容量が増えれば、力押しで処理が楽になるかも
658名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 11:46:53 ID:3UckL8tq
Intelの肝は膨大な生産能力にあって、技術的にはすっかり大人しくなってしまった感があるけれど、
どうだろうね。
659名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 11:52:45 ID:Ta9rgQc+
>Cellの肝であるLSはSCEの発案らしいが、あれは面白い機構だな
>今のところ実行値に大きく寄与してる

ベンチマークや画像処理、科学技術計算では無敵の強さだね。
660名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 12:21:31 ID:UwNgkDD2
>>656
Meromでどうやって256/216GFlopsもの性能を出せるの?
それに理論値ならともかく、LSという新規アーキテクチャによる
実効性能をどうやったら出せるの?
661名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 12:30:45 ID:ExvwHtnC
Meromにしても、所詮は汎用CPU
オフィスソフト動かすのが前提にあるから、Cellの得意分野には到底太刀打ちできない

クタも言ってるが、これからは分野別に特化したCPUが必要になってくる
Cellはその先駆けであり、演算・画像・映像処理特化
PPEとLSのお陰でその他処理も楽にこなせる
FFTベンチなんかは、Cellは苦手分野でも驚異的な性能ですよ、というのを証明してくれた
IBMも、作ってみたら予想以上の性能だったのか力入れてるな
662名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 12:31:47 ID:ecl7BWA5
なんでPPEとLSをごっちゃにしちゃうんだよ
663名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 12:36:08 ID:ExvwHtnC
>>662
SPEに処理流すから
664名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 12:38:07 ID:58zGiMrw
CELLは浮動小数点演算特化のCPUだよな?
家電に使うとしたら、整数演算の方がほよどひつようとされないか?

そもそも、大量に演算が必要な用途ってのがそんなに多いとも思えんし。
組み込みって線では、弱い希ガス。
665名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 12:40:33 ID:6hjge5qz
つまり計算は電卓で十分といいたいのか?
666名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 12:41:31 ID:JCltVLSX
整数演算に特化しなきゃいけない家電なんてあるのか?W
667名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 12:41:41 ID:uiWN9C7x
というかまだゲームですら結果を残してない件
668名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 12:45:10 ID:q4111zP5
ゲームは整数演算だ!とアラードさんがいってました。
669名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 12:47:01 ID:0T7Y3Hi0
>>668
でも箱CPUは浮動小数点演算強化って言ってました
670名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 12:51:34 ID:58zGiMrw
いや、既存のCPU(SHとか)で足らんからCELLでって
ことになるんだろうな〜っておもうんだけど、
浮動小数点が大量に要る分野ってどこだろうって。

整数演算がたくさんいるの文脈は俺のまちがいですね。
そもそも計算自体が大量にいる家電ってのが思いつけない。
671名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 12:57:16 ID:6oW1TycD
>>670
映像関係、特にエンコードはいくら能力あっても足りないかも知れん…
672名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 13:03:10 ID:UwNgkDD2
>>664
Cellは浮動少数に特化してない。
命令的に整数演算は浮動少数演算に劣る部分は無い。
Macオタが32bit乗算で何やら喚いていたが、
命令の直交性なんぞどうでもいいしな。
673名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 13:04:28 ID:JCltVLSX
>>670
東芝があんなに素晴らしいデモ見せてくれたじゃまいか。
674名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 13:05:39 ID:UwNgkDD2
SPEがSIMD演算に特化してるという言い方なら正解だけどな。
ヴェクタライズが難しい演算ではそのパワーが無駄になるって言うだけ。
675名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 13:06:35 ID:IfqaI4S5
Meromまだかな〜?
676名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 13:20:14 ID:3UckL8tq
Intelの弱みはソフトウェアをMSに握られてて、Windowsでサポートされない独自技術を導入できないところ。
Cellみたいなドラスティックなアーキティクチャ革新はできないでしょうね。
でもPC世界では革新性をGPUが担えばいいのかも。
677名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 13:27:11 ID:+msRfG+S
箱CPUは 整数演算に強くて浮動小数点演算に弱いんだょ
678名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 14:22:50 ID:E9eHnhqG
>>654
デジタル鏡スゲー
679名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 14:25:02 ID:TJynJEUN
>>654
ものすごい遅延が発生してるな・・・
680名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 14:29:26 ID:E9eHnhqG
>>664
家電でネックなのはパターン認識で、
AVでネックなのは動画処理。
どちらもCELLは得意
681名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 14:30:34 ID:LLCjf99k
ものすごい遅延って…、これだけのものがリアルタイムに動いてるのがすごいんだが。
682名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 14:47:10 ID:E9eHnhqG
これて、ゲームに応用できるじゃん
東芝とは仲良くしとかないと
683名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 14:47:18 ID:TJynJEUN
まじめに解析してるのは秒間数コマとかで
後は補完して溜め込んだ動画バッファと合成してるだけっぽいな。
684名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 15:00:48 ID:R31vJTWF
首上げて
化粧テクスチャが用意されていないあご下を映すと
その部分だけ化粧が乗らんわけだが(WBS放映)

そういうわざとらしい細工もあらかじめ動画で用意してるの?
685名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 16:11:42 ID:qdI2g/pO
>>684
椅子に座って最初のセットアップ時、顔の輪郭と頭の頂点を簡単に入力するらしいが
顔の位置がこのカメラの認識範囲を超えると化ける(頂点を誤認識する)とのリポートがあったな
686名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 16:18:47 ID:M0C9nTZC
>>656
舐めるも何も、現86系アーキテクチャを維持したままで何が出来る?
インテルは86系に関しては386ネイティブモードといった大きな変革をする機会があったが、
自ら8086拡張で妥協して逃した。
IA64への切り替えもうまくいっていない上に64ビット化も386拡張の建て増しで終わる公算。
Cellがあれだけのパフォーマンスを叩き出したのは真っ新で設計を始めたのが大きい。
その上でインテルに一体何が出来る?
86系捨てるならともかく、捨てる策はIA64で失敗したよね。
687名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 16:24:57 ID:M0C9nTZC
>>676
CPU、マザーもいずれ行き詰まる。
ビデオカードにCPUも載せてしまえって話になりかねん。
688名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 16:47:12 ID:idwY11TD
汎用コア部分はx86でもいいんで。ソフトcellに順次移行すれば問題なし。
689名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 16:57:08 ID:j4GtQp8B
>>688
その移行に時間が掛かるんだよ
386からWindows95まで十年も掛かったんだぜ。
690名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 17:04:23 ID:jyEwbnxj
下手に、汎用コアの部分をx86にすると、
CELLと違って汎用コアの部分で今と同じ事が出来ちゃうから、
ソフトcellへの移行がすごい時間掛かりそうだねorz
691名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 17:09:13 ID:QJ/UntK7
>>690
そこでx86コアじゃ遅いメディア処理をSPEに丸投げして、x86コアはGUI処理に専念
してくれれば、処理も速く操作もサクサクな最高のメディアPCに
692名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 17:21:52 ID:jyEwbnxj
>>691
Mac OS XのCore ImageとかCore Videoみたいなのを
GPUじゃなくてSPEでって感じかな。
693名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 17:22:13 ID:bS6jjnuS
>>689
インテルだけではどうにもならないという実例
仮に次世代SSEがレジスタとかリッチなSPEライクなものになっても
MSが対応OS出さなきゃ、まったく意味がない。
694( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/10/13(木) 17:25:07 ID:mGvvluGa
松下がUniPhierの現状を総括,古池氏は満面の笑顔
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051013/109622/
695名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 17:40:12 ID:UwNgkDD2
CellもUniPhier位フレームワークを充実させられれば強いだろうね。
SoCとしての組み込み、ソフトウェアなど。
まあその為にCell専用の組織を立ち上げて、2000億だかの投資するんだろうけど。
696名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 18:01:00 ID:j4aXXRtR
PCはGPUの進化待ちってとこでは。
697名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 18:19:37 ID:idwY11TD
まあ、SPEだけ乗せてもメモリが遅すぎるのもあるしな。
ソフトCellはネット前提があるから、PS3をLANで接続してそっちの
SPEを使えってことで当面はいいんじゃまいか。
698名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 20:57:46 ID:T7PGiEw3
CELL GPU開発汁!
699名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 21:02:15 ID:6EMYg9Cf
700名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 21:13:36 ID:2mleyTlw
>>699
テラワロスw
701名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 21:15:03 ID:+/rbyZZ/
多くの人はCELLの優位点を軽視し過ぎだと思うけどね。
あんなに高スペックなもの家電に必要か、とか
ハード的な視点ばかりで語られる。
CELLはそんなことが重要なのではなく、全ての機能を
ソフトウェアで実現できて、なおかつ実現できること
の際限が広い。ってこと。
ソフトウェア資産って、これから家電メーカーにとっちゃ
とても重要。一石二鳥で他のメーカーが真似できるもの
じゃない。松下なんてTVやレコーダーのソフト開発とかに月100人
体制とかで膨大な金と人的リソース投入してるという話。
専用ハードなら同じものを外販で買って来れば同じ機能が
できちゃうが、ソースコードは丸ごとって訳には
いかない。頑張った分、頑張った分の資産になり、
他メーカーとの差異化に繋がるのがCELL。
702名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 21:22:31 ID:WeVOlNRk
>>699
古い記事だね。まあどこでも同じようなこと考えているんだろうけど。
703名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 21:22:47 ID:30pIEO4A
>>656
インテルは技術力が高いわけではない。AMDに出し抜かれてる。

先進性においても保守的だし、そのくせ奇策を好みRDRAMで失敗
してからは業界内での政治力は低下が著しい。

では、インテルの強さとは何か。それは商売力。

世界最大の製造設備を使って「売れ筋のCPU」を一気に供給できること。
技術で劣ってても需要の高いCPUを大量供給する。ノート向け中心に
シフトチェンジしたロードマップを見ても明らか。

しかし、2年後3年後もそれで食っていけるかは誰も保証できない。
704名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 21:28:27 ID:E9eHnhqG
>>699
あほか
CELLの方向性がむしろ正しいってことがわかっただけだが。
705名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 21:33:31 ID:cAMEzUp4
>>701
逆じゃね?
石から作る方が時間がかかるが、真似されない。
ソフトで組むと時間はかからないが、真似される。(解析されやすい)
706名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 21:40:09 ID:UwNgkDD2
>>705
SPE上で走るコード・データはisolated modeで保護出来るんじゃない?
707名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 21:42:22 ID:+/rbyZZ/
石って外販するものだから。買って来れば良いだけ。
ソフト解析って本気かw
いまどきのレコーダークラスになると、100万行もの
ソースコードで、数10MBものフラッシュにバイナリで
書かれてるのに、それを吸い出して解析しろってか?
そんな暇なことするメーカーないから・・・
708名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 21:44:11 ID:3ZBBjbUY
ソフトってのは見えないノウハウの塊なので、
そう簡単にはパクれませんぜ。

外ヅラは真似できるかもしれないけど、なんでそういうGUIになっているか、
内部の処理などはどういった思想なのかってのは
そうそう簡単に読み取れない。

コメントあってもわかんない場合もあるんだからさ。
709名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 21:45:43 ID:figoMJ4w
CellてUniPhierプロセッサに勝てるのか?
710名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 21:47:27 ID:WeVOlNRk
ちなみにこの松下のUniPhierプロセッサで
C/C++言語に対応し、AV用途に最適化した命令並列プロセッサと書かれているが
CELLでいうSPEのようなもの?
汎用CPU部分がPPEで。
どの程度の能力が出るんだろうか。
松下はあくまで自前で製品を作るつもり?
711名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 21:48:08 ID:3ZBBjbUY
UniPhierネタでループさせたいようだが、だいぶ前に「UniPhierにはCPUの規定はない」事を指摘した。
                                         ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
712名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 21:49:08 ID:6EMYg9Cf
Sonyとは別にSCEが勝手に作ったプロセッサを無理やり家電に使うより
松下が一丸となって綿密に計画して開発・採用するプロセッサの方が
家電用とにフィットするのは間違いないな。
713名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 21:50:57 ID:3ZBBjbUY
しかもUniPhierはCPUじゃなくて、どちらかというとDSPな罠。
714名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 22:05:27 ID:v3PB7/uf
今後IBM/Toshiba/SONYのプロセス技術は多くの
ファンダリで標準的なプロセスになるのだから、
IPコアとしてファブレスにライセンスすればいいのに。
よ思いません。帯域が落ちても良いからFlexIOの代わりにPCIExpress版とか
作ってもらってIntelのMedia/Graphicsプロセッサーなど
開発してもらえば、アーキテクチャーは飛躍的に普及しませんでしょうか?
715名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 22:07:56 ID:3ZBBjbUY
>>714
それをやるにしても、まず自分達でしっかりしたものを作って
実績を積まないことにゃ何もできないかと。
716名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 22:08:33 ID:3Ni0nK6V
>>713
UniPhier向けのIP商談ではCPUという単語は禁止。
うちはコントローラと置き換えて説明してる。
717名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 22:10:51 ID:v3PB7/uf
>>715
まずH264エンコーダーを実装したメディアサーバーをTに作ってもらいたいですね。
718名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 22:15:25 ID:DvggJlKF
実際にCell関連機材は何時売り出されるんだろう?
PS3以前に市場に出てくるんだろうか? 8SPEの歩留まり次第だろうけど
その量や時期によってCell生産の状態がある程度判るような
719名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 22:17:21 ID:v3PB7/uf
>>718
2007年ですよ。当面はIBM/SONYの90nmですから、
歩留まりはあまり期待できませんかね?
720名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 22:17:22 ID:DvggJlKF
ちなみにEEの生産は10月には始まっていた覚えが有る
歩留まりは・・・
721名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 22:20:41 ID:v3PB7/uf
IBM+SONY vs Toshiba
Tの圧勝な気がしますね。CELLは当面
PS3に専念ですか?
722名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 22:24:19 ID:zBBrwaMp
ID:v3PB7/uf
723名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 22:26:02 ID:6EMYg9Cf
IBMは欠陥バージョンをSCEに掴ませて
こっそり作った完全体のセルを独り占めするつもりだろう。
724名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 22:28:17 ID:v3PB7/uf
>>723
IBMはそんなボリュームアプリケーションはもってないですよ。
64 bit SPE(DPEですか)が本命では。
725名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 22:30:09 ID:3ZBBjbUY
東芝はなんだかんだ言っても、半導体では強いからなぁ。
726名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 22:35:41 ID:v3PB7/uf
スケジュール的にはちょうど初期量産を始める時期ですよね。
3.2Ghz心配ですね?
727名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 22:36:26 ID:au8FLmXd
土壇場でEEのクロックも上げてきたしな。
728名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 22:41:30 ID:3ZBBjbUY
俺はCellの歩留まりに関してはそれほど心配してないけどなぁ。
歩留まり上げるために1SPEを予備としたわけだし、
クロックもそれほど無理した数値じゃないんだろうと思う。
729名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 22:44:36 ID:E9eHnhqG
家電への応用で東芝先行な気がするのは違和感感じるなあ。
ベガに積まないの?
730名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 22:47:36 ID:v3PB7/uf
>>729
TもSもテレビにCELL載せると言っているけど
コンピューターとテレビが1つの筐体に入っていると
故障したときに面倒くさくないですか?セパレートの
ほうが安心。
731名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 22:49:23 ID:v3PB7/uf
SはX Video Stationの後継が本命では?
732名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 22:53:45 ID:E9eHnhqG
>>730
今のTVは画質向上のために、その画像にあった色を出すようにしているらしいよ
とくにPDPや液晶は不得意な色があるし、省エネにも気を配らないといけないしね

だから、CELLは分割表示やメニューだけでなく画質の向上にも役立つと思う。
733名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 23:00:52 ID:v3PB7/uf
>>732
そうでね、確かに。するとHD-TV 外販SoCではTの圧勝ですね。
ハイエンドからミッドレンジまで。
734名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 23:23:02 ID:HCtDx60x
>>730
Tは既にコンピューター入れてるし
ttp://www.toshiba.co.jp/product/tv/pickup/metabrain.htm
735名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 23:30:21 ID:NNTHOf7I
>>730
現在、ミドルレンジ以上のワイドテレビで、コンピュータ(CPU)が
入ってないテレビなんて存在しない。
736名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 02:10:11 ID:dBYUImpT
アホはスルーしろよw
737名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 06:58:34 ID:/2ZlDKCi
東芝の藤井氏
「Cellを搭載したテレビには2つの方向性があると思っている。一つはTVそのものに入れること、2つ目はチューナーをセパレート型とする方向性もある。
それぞれに異なったアプリケーションとしての提案を行っていきたい。」
http://www.phileweb.com/news/d-av/200509/28/13866.html
セルくらいのMPUを使うとなるとセパレート型のほうが魅力的という意味です。
738名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 07:46:34 ID:+r08DSpb
>チューナーをセパレート型とする方向性もある。

   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)   そうだ!PS3にやらせよう!
     ノヽノヽ
       くく
739名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 11:42:42 ID:3Vw6Me+4
740名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 12:25:41 ID:VBIYgF2c
SPE余ってるし、熱も問題ないのか。

東芝独自っていうのは思った通りだね。
SONYは完全に乗り遅れたな。ダメダメだ。
741名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 12:34:33 ID:OVUspGQj
>>740
当時から何故48本なのかという話でボトルネックはCellではなくメディア読込の帯域だと
言われていたからね 
不思議なのは同じ負荷を掛けているはずのSPEに負荷ばらつきが有るって話かな
742名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 13:47:57 ID:j8sbB/T5
それは映像によって圧縮率が違うし、デコード負荷も一定じゃないからでしょう。
743名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 13:55:28 ID:kVneHBRb
Cellはソフトウェアが要なのに、メーカを越えてSPEコードが流通できないというのは、
IBM/東芝/SONYの誰にも利益のないことだと思うぞ。
なんとかしてもらいたいものだ。
744名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 14:25:27 ID:Q4w8ilSG
フルHDでH.264圧縮されたもんを再生しないと、「今時、なんのインパクトもない」
と思ったのは俺だけだろうか?
745名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 14:27:21 ID:7emFUlMF
君だけ
746名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 14:48:07 ID:cvCsYjBM
CellでHD品質のMPEG-2の12本同時再生ならやってたけどね
SPEを6つ使ってて、1つがスケーリング
SPE1つでHD品質のMPEG-2を2本同時再生出来るそうな
747名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 14:52:20 ID:VBIYgF2c
>>744
再生はあまりインパクト無いな
748名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 15:54:18 ID:VAu6FHnh
セガサターンのエミュとか出来ねーかな。
セガと契約してPS3で互換性とれたら面白いと思うんだが。
ツインCPUの変態ハードでもCellなら出来るんじゃね?
749名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 15:59:05 ID:zC2cyIDu
エミュ作って、動作確認して、ソフトのネットDLとかして、
いろいろコストかけても、回収できない気が。
750名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 16:11:21 ID:Q4w8ilSG
>>745
おまえがアホなのはよく判った。
751名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 16:13:39 ID:7emFUlMF
君がカスなのはわかった
752名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 16:17:06 ID:Q4w8ilSG
>>746
MPEG2じゃ物足りないかも・・・
753名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 16:18:07 ID:Q4w8ilSG
張り付いているのかよ、チンカス君
754名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 16:21:48 ID:7emFUlMF
やっぱカスだ
755名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 16:54:19 ID:9o7wWi3D
すごいすごくないは比較対象のことまでわかってないと判断できない。
逆に現在稼動しているCPU等で同レベルのMPEG2を何本同時デコードできるのか
わかっていれば十分な判断資料になる。資料というのはそういうものだ。
756名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 17:18:37 ID:cvCsYjBM
>>755
どんどん土台を上げてくるから駄目だろうね
茶谷氏はHD品質のH.264も余裕と言っておられたが、
今度はエンコードじゃなきゃ駄目ってなるんだろw

ちなみに市販される予定のHD品質のMPEG-2やH.264だと
現行CUPの最高性能の製品でも1本がやっとこさ再生出来る性能
757名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 17:21:10 ID:cvCsYjBM
>現行CUPの最高性能の製品

intelなどのCPUですね
758名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 19:10:03 ID:ysFkB6Qs
アップルのサイトに最高レベルのh264デモが転がってるが、ウチのPCのCPUじゃ
単体でさえほとんどまともに再生できん。高解像度h264は重いよー
759名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 19:18:24 ID:0NvoJDU5
>>758
CPUは何使ってるの?FX55な自分は楽々だった。
760名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 19:25:44 ID:zC2cyIDu
http://www.apple.com/quicktime/guide/hd/

ここのだよね? うちも楽々だった。
P4-2.8G HT ATI9600XT だが。
761760:2005/10/14(金) 19:27:42 ID:zC2cyIDu
あ、すまん。720pの方を再生してた(´д`;)
1080pはちょいカクつくわ。
762名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 20:29:04 ID:7mxHd8aL
Athlon64 4400+だったけれど、6,70%前後のCPU負荷で問題なしって感じ。
今ってインターネットでこんな解像度高い映像がオンデマンドで再生できるんだね。
iTMSで、ふつーの映画をリーズナブルな値段で揃えてくれると、
観たいと思ったときに、即観られて、すごい便利そうだ(´∀`)
763名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 20:36:07 ID:wx7JI83R
>>760
pen4 2.4GHz RAM1GB
で、1080pはまともに再生しないっす。720pは全然大丈夫
764( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/10/14(金) 20:42:11 ID:zZ9mG5U1
中々の神エンコだべ。
765名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 21:28:47 ID:tLvFI/lx
1080pが予想外に重くてびっくりした。>h264
766名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 21:36:51 ID:HgKOhZ/u
H.264の場合CELLなら何本再生できるんだろ?
767名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 21:39:15 ID:XFJCd9G7
現状だと2本ぐらい?
768名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 21:44:37 ID:sDMcTcN7
再生できへん・・・
769名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 22:03:09 ID:/2ZlDKCi
CELLのPCIExpress版をつくって欲しい。
770名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 22:14:07 ID:eAMaCqFL
俺はトランスメタにPS3Linux向けのx86エミュレーターを開発してほしい
まぁ、願望ですけど、このまま、あそこのx86エミュ技術が枯れるのは忍びない。
771名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 22:15:11 ID:SpmxZAjD
>>760の動画あんま綺麗じゃないね。のっぺりしすぎ
772名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 22:24:43 ID:mEkayfKk
>>770
トランスメタどうなるのかな
このままフェードアウトするんだろうか・・・。
773名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 22:29:55 ID:XFJCd9G7
>>771
のっぺりし過ぎてしまうのがH.264の弱点らしいよ
774名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 22:32:00 ID:hC12wX+7
>773
そりゃ映画なんかの場合に、フィルム感を生み出す元のグレインを
圧縮時にノイズとして排除してしまって味気なくなるってやつのことじゃないの?
775名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 22:36:28 ID:V/mhlsxY
アニメにはいいなH.264
776名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 22:36:31 ID:XFJCd9G7
>>774
ノイズとして排除してしまうからのっぺりするんじゃない?
777名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 22:41:37 ID:hC12wX+7
>776
うーん、確かに細かいディティールは飛んじゃってるかもしれないな。
大画面で見るには辛いのかもしれん。
778名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 22:44:07 ID:Z42cEsSu
>>770
Transmeta の技術の核心は CMS だけではなく、それを前提として
CMS を効率的に動かす為の支援機能の入った VLIW core も含む。
CMS だけを機能を持たない他の一般の Processor に移植しても
かつての Transmeta 製品程の効率では動かない。
一般的な Processor での Dynamic compiler の技術なら、IBM の
DAISY が既に PowerPC 向けに存在している。
779名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 22:49:13 ID:dBYUImpT
その支援機能とやらはPPEやSPEに入っているのかね?
780名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 22:59:33 ID:wM6XHwIv
ていうかCMSのための支援機能はCellに組み込んで意味のあるモノなん?
781名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 23:05:32 ID:8diMHFr9
>>759
ちょっと前の標準的なノートPC。
そりゃそれなりに新しいPCなら単体再生ぐらい問題ないだろうけど、
h264はそれ以前のコーデックに比べればずっと重い。対応させるのに
CELLクラスのチップが欲しくなるのも理解できる、というお話でした。
782名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 23:23:35 ID:1bB9kxh0
DVD、もっと昔の話だとmp3
当時は重かったもんだが、今はどうだ?

現状ですらハイエンド機なら普通に再生できるものを、わざわざチップ積んでまでハードウェア対応させる意義は薄いんじゃないか?
エンコなら話は別だがな
783名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 23:24:37 ID:/2ZlDKCi
h.264はMPUにとってのキラーアプリケーション。
784名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 23:45:13 ID:/sS9mjVv
死んだハードのエミュをやるってのどうよ。
メガドラとかエンジンとか。
レボ対策には弱いか?
785名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 23:52:38 ID:zVCvlOu2
そういう話するスレじゃないよ
786名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 23:57:49 ID:wM6XHwIv
もしかして、生きてるハードのエミュレーションにCMSを使うんだろうか
787名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 00:07:53 ID:TwrtoUB5
PS1/PS2との上位互換にトランスメタの技術が使われたりして
788名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 00:20:30 ID:RmePS098
>>775
字幕にも良い
789名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 00:45:17 ID:RxN/VDIj
スレ違いだが、トランスメタの技術者はMSには20人ほど出向してたな。
XBOX 360でXBOX互換とるために行ったんじゃないかとか噂出てたね。
790名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 00:57:13 ID:tWeDB/Er
>>784
ばかばかしい。高いはーどを買うには多数の感動を買うため。
今時ハイエンドのGPUをかうのは電車君だけ。サイナラ
791名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 01:00:44 ID:tWeDB/Er
CELL登場は386や020の感動を現代によみがえらせてくれる予感。
仮想マシンも時代の流れ。
792名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 01:21:16 ID:jVDsX/Qs
セルに贈る言葉

ち ゅ う と は ん ぱ !
793名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 02:03:19 ID:g2gC6s3i
      .ヽ__    __ ”,  .  /^ヽ  ,々|
       ヽゝ └'′  __     |::::;;;::|  ,;;|
        ヽ ;; ‘’ ヽ,>   {:::::;;;::|   ,,|
        /ヽ、       ・ ヽ::::;;;:| ;; |
        { ニ.ゝ : /7      ヽ::::/  ;;|
        | __,..l、,,,,_ ~ ,‘’ ,;; ∨;:  ;|   私が、完全体になりさえすれば・・・
       .l __,,..| {「;「`‐-、..._____  |  __ヽ
       .{‐' __..| {|;;| :.ヾヽ..l__,ゝ_|_,.イ__「
        ヽ/ ,`-,-,< ;.`=≡=´/'=下
          ヽ/ ,,/   l、ヽ, , ̄〃= 7′
          'ー/ ,;; |; }} ,: 丿二フ
          _,./   1l` -、_ < ー/
 __,-‐rー―-rl´ i’ ,,;;; | |:::::::::~lT′
        l {_ ,;;i     | |:::::::::;;l|  ̄ ^ヽr、,_,.-r-、_
          `ー---、 l,.ゝ:::::/__,.--一'_ノ ;; ヽ ヽ
794名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 04:19:54 ID:YudLifPf
Cellが中途半端なんて言ったら、他のCPUは立場がない。
795名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 05:17:47 ID:t31A8WVW
なんでこう、毎度毎度毎度毎度自爆しにやって来るんだ?もしかして狙ってるのか?
796名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 07:09:43 ID:JTtboHTw
>>794
PPC:圧倒的パワーでネット系を攻略中
MIPS:ネット系の覇者。現在PPCに押されつつある
ARM:電力効率で文句なし。
SH:サポートはずば抜けてよい(日本限定)
H8:日立専用
VR:NEC専用
TX:東芝専用
PIC:電池駆動ではコレ一択
AVR:PICに挑戦中。最近成果を出しつつある。
K0:・・・がんばれ

Cell:・・・がんばれ(多分SCE専用にカテゴライズされる予感)
797名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 07:25:12 ID:RfxeZH9h
>>796
CellはPPC系になるんじゃないのか?
IBMがPowerシリーズみたいな売り方してるし。
798名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 07:33:43 ID:QMKrs+w8
>>797
CELLって、SPEを使いこなさずに、PPEだけじゃあまりパッとしないんじゃない?
すごいDSPみたいなSPEを使ってこそのCELLだとおもうんだけど。
799名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 07:39:06 ID:JTtboHTw
>>797
そうかもね。ただ>>794があまりにも井の中の蛙というか、無知というか、信者っぷりに
カチンときて書いてみた。もう少し勉強してから書き込まないとアンチに足元掬われかねないからね。
ASIC部門を持たない会社が新規アーキを売るのは相当骨ですよと、あくまで挑戦者
の立場を忘れないでくださいねと忠告したかったのです。
煽りっぽくなったのでちょっと退散。
800名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 08:20:54 ID:vno2Z6ri
>>796
それ全部ある意味で中途半端しかないですやん。
801名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 08:29:28 ID:IjZG+7hR
>>800
当然でしょ、全てに対応できるCPUなんて存在しないし、そもそも不要なんだよ。

FPGA等のsoftcoreを入れるとさらに増えるよね。今じゃ。
802名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 09:07:11 ID:JTtboHTw
>>800
ほほー。それでは中途半端でないCellは乾電池2本で100時間駆動できるわけですか凄いですね。
803名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 09:24:21 ID:vno2Z6ri
>>802
突然何を言い出すんですか?
だからある意味で「全部」中途半端って言ってるじゃないですか。
804名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 09:34:49 ID:5ro72+nk
乾電池2本で100時間駆動って 何のことだ?
805名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 09:38:41 ID:tWeDB/Er
IDMが2グループに統合されるっていう話
実現しますか?そうなれば
ある程度CPUコアも淘汰されるんですか?
806名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 09:44:34 ID:tWeDB/Er
日本がハイエンドのMPUに挑戦するのは
R10000/R12000以来ですね。CELL。
IBM/Toshiba/SONY/SCEIで一日もはやく
共通家電プラットフォームを策定して欲しい

807名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 09:50:17 ID:VP8wKZrd
足元掬われかねないと言いながら
速攻掬われる ID:JTtboHTw 萌え
808名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 10:11:47 ID:efjVRxuB
今まであまり需要のなかった(これからも?)ハイパフォーマンス組み込みCPUじゃないですかね、Cellは。
たとえばプリンタとか。
809名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 10:25:11 ID:p9sTgh7d
>>796
他の CPU は立場がない、に対して、そのリストアップは意味が分からん。
少なくとも、Cell は中途半端で他の CPU は そうではない、という反論
になってないような。というか、Cell の何が中途半端だと主張したいんだ?
810名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 10:38:31 ID:efjVRxuB
組み込みにしては省電力が中途半端だ、ということでは。1Vで最大100Aだそうで。
いくら性能が高くても、巨大なCPUファン必須では用途が限られる、と。
811名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 10:45:11 ID:arp1NSV2
100Aって結構でかいな
812名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 10:47:35 ID:jVDsX/Qs
科学技術計算用途としては、スーパーコンピューターに敵わない
汎用CPUとしては、整数演算性能・汎用性・メモリ容量等スケーラビリティに欠ける
グラフィック処理用としても専用チップに敵わない
組み込み用途としても、消費電力が高すぎる

ち ゅ う と は ん ぱ !
813名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 11:02:15 ID:efjVRxuB
ハイエンドPC向けCPUをはるかに超える演算能力は十分半端ないと思いますが、
それが市場の需要のスイートスポットを突いているかどうかは確かに別の問題ですね。
何しろ前人未到の領域だから、自分で市場創出しないと。
でも画像認識に使えたりするのは監視カメラ等でとてもとても用途がありそうな。
814名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 11:04:11 ID:1Ergussp
>>812
>科学技術計算用途としては、スーパーコンピューターに敵わない
CPU単体とシステム全体のパフォーマンスを比較してなにがしたいのかとwww
815名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 11:04:33 ID:PQM2hw5l
>でも画像認識に使えたりするのは監視カメラ等でとてもとても用途がありそうな。
顔データ抽出してパターンマッチングなんて激せまなメモリ空間のSPE+LSにはもっとも向かない処理だな。
816名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 11:07:16 ID:jVDsX/Qs
>>814
セルを使用して、そういうシステムを作れるのか?という事を言ってるんですよ。
作れないでしょ?w
817名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 11:08:32 ID:xb7CcEfh
L1が256KBより大きいCPUって普通にあるっけ?
ID:JTtboHTw とかその辺は中黒の人っぽい。
818名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 11:10:26 ID:efjVRxuB
プログラミングの世界では、256KBのメモリと高速なDMAがあれば
いくらでもやりようはありますよ。
そりゃLSに画像全部のりきれば最強ですけど。
PS4の時代の次世代CellはLS増やしただけでもとんでもないことになりそうですね。
819名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 11:10:59 ID:jVDsX/Qs
「汎用メディアプロセッサとしてあらゆる場面で最強のもの」
というコンセプトで作られたんだろうが、結局はあらゆる場面で専用の
チップには敵わないという中途半端ななものになってしまったな、と。

二兎を追う者は一兎をも得ず
820名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 11:11:27 ID:1Ergussp
>>816
ふつうに作れると思うけど、何十個〜何百個のCellクラスタを構成するのに何か障害になる要素あるか?
821名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 11:12:48 ID:CcH8zJlA
822名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 11:18:03 ID:efjVRxuB
HPCだと各ノードのメモリをしこたま増やしたくなる気がしますが、
XDRで512MBより上はいけるんでしょうか。
823名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 11:19:12 ID:jVDsX/Qs
>>820
それがスーパーコンピューターのランク10位以内に入ればすごいんですけどね。

>>821
なんかそういう話が昔もありましたね。なんだったか忘れたけど。
824名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 11:22:10 ID:4BKxf7Ph
>>823
なんつーかよく知らないけど、ここはゲハ板のスレですよ
825名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 11:23:34 ID:CcH8zJlA
>>822
何で512MBに壁があると考えるのかを知りたい気がする。
826名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 11:23:45 ID:X3vXMFIM
>>823
必要な数だけつなげれば1位だって可能だぞ?
827( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2005/10/15(土) 11:23:46 ID:7dSBE5gM
Cellは理論上は最大64Gバイトのメモリをサポートするが、それだけのメモリを
家電に搭載するコストを考えると、メモリ構成はXDRメモリおよそ1〜2Gバイトが
現実的だとハッスルホースト氏は語った。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/16/news041.html
とあるので、もうちょっと増やしても大丈夫なんじゃない?
828名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 11:24:06 ID:xb7CcEfh
いい加減ID:jVDsX/Qsみたいな人は放置してあげないと、
本人の為にならないと思う。
829名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 11:24:50 ID:TXjL98Px
>>826
釣り?
830名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 11:25:29 ID:jVDsX/Qs
早く走れば100mを1秒で走れるぞ!みたいな話だな。
831名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 11:27:36 ID:X3vXMFIM
>>829
今の1位がやっていることなんだが?
832名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 11:27:48 ID:efjVRxuB
XDRはデイジーチェーンでしたっけ。
ああでもメモリソケットは対応しないかも…。
833名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 11:39:14 ID:tWeDB/Er
>>812
超高性能DSP
834名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 11:41:35 ID:tWeDB/Er
>>821
MRIとかのリアルタイム画像処理じゃないですか?
835名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 11:44:56 ID:tWeDB/Er
CELLはIntelのGPU/Media Co-Processorとして育って欲しい。
十分汎用的な気がします。
836名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 11:46:12 ID:5ro72+nk
IBMのBlueGeneLのフルサイズがPPC440カスタムを13万個並べたものだっけ?
「Cell」という名前からしても、超並列を構想段階から予定してると思われ・・


科学技術計算用途としては、スーパーコンピューター用チップを遥かに上回り、
汎用CPUとしての整数演算性能・汎用性・メモリ容量等 高度なスケーラビリティを保持し、
グラフィック処理用としても専用チップに匹敵、
組み込み用途としても、性能の割には消費電力が低い、と。
何に使うかはアイデア次第。
今年度にPS2が1億台に到達する予定であることから推測しても、
今後10年以内でCellを搭載するマシンが1億台は登場するわけで・・
837名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 11:47:31 ID:ckVun8up
>>811
>100Aって結構でかいな

配線が耐えられませんな(w
また、燃えるかも。
838名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 11:48:50 ID:tWeDB/Er
IBM processは SONY/TOSHIBA/CHARTERED/.../AMD/INFINEON/SAMSUNG
と巨大なキャパシティがあるし。非常に大きなポテンシャルを感じます。
839名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 11:49:57 ID:CcH8zJlA
>>834
ああいうのは専用のハードに押し込まれるから、わざわざブレードサーバである必要があるのかな。
あと、電子カルテとかと絡むことを考えるとWindows上で動くソフトと専用拡張カードの方が使いやすい場合もありそうな。
840名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 11:51:05 ID:efjVRxuB
再コンパイル上等の組み込みの世界では、出荷台数が力になるとはあんまり考えないほうが。
MIPSアーキティクチャ搭載のマシンがPS, PS2, N64あわせて1億台以上あったと思うんですけど、
あっさり斜陽になっちゃった。
841名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 11:51:17 ID:5ro72+nk
MRI本体のコントロールと カルテの管理端末は別では?
842名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 11:51:21 ID:tWeDB/Er
>>837
やはり今時、低消費電力65/45nmプロセスの開発が競争力のカギですか。
IBM/TOSHIBAがんばれ・・INTELに負けるな。
843名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 11:55:06 ID:tWeDB/Er
>>839
どこかのスレに書いてあったけど、IBMはシステムの開発費を削減したのでしょう。
ブレードは今後IBMが汎用品として再販。South BridgeはCCCじゃないかって。
IBMもけちになった用ですね。
844名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 11:57:30 ID:tWeDB/Er
>>840
だからこそ汎用プロセッサーとしてOSのサポートを得たうえで、
組み込み用途に進出しなければ成功しないんじゃないですか?
Power PCと同じ戦略でしょうか。
845名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 11:57:32 ID:H+Dfj1Wu
>>810
ソースは?
Cellって、今のところ 1.1V だったと思うけど。
846名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 11:57:43 ID:efjVRxuB
IBMがCellに目をかけてること自体がすでに驚きだったり。
SPEはPOWERじゃないのに。
847名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 11:59:16 ID:efjVRxuB
http://www.eetimes.jp/contents/200505/82_2_20050517185534.cfm
正確には「1V程度で最大100A程度の電流を供給」っす。1.1Vでも1V程度かな。
848名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 11:59:22 ID:CcH8zJlA
>>841
カルテの端末はwindowsの方がメジャーだろうから、そこらへんを共有できると楽かな、と。
カルテの管理サーバーだと単純に作業量になるからcell以外の方が適してるだろうな。
849名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 12:04:11 ID:tWeDB/Er
>>590
IBMはこれが本命でしょう。
850名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 12:05:54 ID:tWeDB/Er
>>847
高そうですね。
851名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 12:08:25 ID:jVDsX/Qs
セルはVUのことを思えば長足の進歩であることは認めるし、
この次、5年後くらいのものは確かにいいものになりそうですねぇ。
その次世代セルにSONYだの日本メーカーの名前があるのかは疑問ですがw
852名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 12:09:26 ID:efjVRxuB
開発費がかかってもそれは固定費で台数割りだから、PS3の場合は問題ないかも。
それで部品点数が少なくなればむしろ安いのでは。
853名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 12:10:24 ID:tWeDB/Er
>>852
そうですね。そこがPSの強みですね。
854名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 12:11:27 ID:H+Dfj1Wu
>>847
これ電源の記事で、Cellの消費電力じゃないよ
855名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 12:13:45 ID:efjVRxuB
>>853
それに頼ってハードに開発費かけすぎだよクタタン、という気もしますけどね。
まあCellをここまで成功させたなら正当化されても仕方ない。
Itaniumでも何でも、新アーキティクチャはたいてい討ち死にしてるのに。
856名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 12:16:23 ID:tWeDB/Er
CELLの成功のためには
http://www.kumikomi.net/article/report/2005/17ramb/01.html
PS3+/Mac Mini(XDRソケット付)、HDD付、OSX
これしかないでしょう。
857名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 12:17:20 ID:ySAz/F7w
中国って、どんな国?
・総額3兆円ものODAを貰っておきながら核ミサイルの照準を日本に向けている、恩を仇で返す例の国
・そのODAの存在を国民には知らせず、授与の式典の席で感謝も言葉も無く、ただ一言「評価する」とだけ。
おまけにその席上で首相の靖国参拝を抗議する、感謝の精神のかけらも無い例の国
・「日本の刑務所はきれい。テレビも見られ、中国での生活より楽」「刑が軽く、初犯なら執行猶予」
という理由で日本での犯罪に励み、平成14年度の検挙総数で12667件、外国人の検挙人員のうち約4割を占め
国籍別の検挙順位では10年連続1位という快挙を成し遂げた例の国
858名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 12:18:33 ID:5ro72+nk
> Cellプロセッサの電源回路は、1V程度で最大100A程度の電流を供給することが求められる。

最大で、だからね。
3.2GHz駆動で 8コアのCPUにしては 悪くないのでは
SPE1個だけでも、既にEEの2倍のトランジスタがある。
それを10倍のクロックで動かすんだ。 それなりには電気を食うだろう


>>856
貴様がageるから ヘンなのが現れただろうが
859名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 12:19:19 ID:16o8BHMy
>>855
まだ成功したと断定するには早いと思うんですけどー
860名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 12:19:37 ID:8HW5Z2nK
>>854
3.2GHz Cellはリーク電流入れて65W前後って話しだったね
861名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 12:20:00 ID:TXjL98Px
>>852
PS3に搭載される分の今までの開発費についてはそれで良いけど、
これから先の開発費はまた別と考えるべきでは。
PS3がバカ売れして今後5、6年分の開発費を丸まる補填してくれるってなら問題ないけど。
862名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 12:20:00 ID:tWeDB/Er
>>858
すいません。でもCELLには成功して欲しい。
863名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 12:27:11 ID:efjVRxuB
>>859
商業的にはどうあれ、アーキティクチャとしてはあのFFTベンチ結果だけで満足です。
864名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 12:28:52 ID:SHJ5fAnZ
>>854
>これ電源の記事で、Cellの消費電力じゃないよ

この電源を見ると1.1Vの回路だけで12V/5V/3.3Vは別電源のような気がするんだけど。
複数の電圧に変換するのならトランスも複数積まないとならないし、通常のスイッチング電源が
一度中間電圧に落とすのは100V→7Vに大型トランス、7V→1.1Vに小型トランスというように
電源のコストと小型化を両立させる為。
100V→1.1Vに落とせるトランスなんて、すげー高そう。
865名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 12:30:03 ID:H+Dfj1Wu
>>860
3.2GHz で 65W だと微妙な感じですね
高クロックの割りに低いのか
家電向けとしては高いのか
40Wくらいまで下がれば文句ない感じですかね
866名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 12:31:59 ID:8HW5Z2nK
>>865
PPE 30W前後
SPE 4W*7

=58W

リーク電流入れて、これくらだろうとの事です
867名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 12:34:16 ID:ITKIEjsm
>>862
メール欄にsageと入れましょう。
868名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 12:38:53 ID:sAxr3eqU
>>865
家電向けのはクロック落とすし、SPEも減らすだろうし、65nmになってからが勝負だろうし。
869名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 12:41:54 ID:tWeDB/Er
IBM自身も「業界があっと驚くようなCMOS技術を2010年までに投入する予定だ」
IBM Systems Group, Microprocessor Technology Development,
Vice PresidentのD. Papermaster氏。
870名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 12:49:30 ID:5ro72+nk
871名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 12:50:48 ID:RmePS098
>>796
>>799

はあ・・・
まだ売り出してもいないCELLで、普及率を元に中途半端だとか言っている意味が全く理解できないのだが
872名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 12:57:40 ID:RmePS098
>>847
PS3は百ワットですむのか?
873名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 12:59:38 ID:5ro72+nk
それはわからんが、65ワットなんてことは無いだろう
そんな低電圧で動くチップはそうそう採れないはず
874名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 13:05:44 ID:Yg3cM3B+
よく考えれば、PS3以外で使っていくためには、開発続ける
必要があるんだよなあ。早めに大口の販売先を見つけないと。
PS3のもうけをまるまる突っ込んでくれるなら、問題無しだが
ソニー本体がやばいからなあ。
875名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 13:08:03 ID:dy7L32wx
>>874
ソニー的にはPS3と自社製品で十分だろう
他が必要なのはIBMと東芝
876名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 13:12:34 ID:RmePS098
単体売りするIBMはそうだろうが、
部品じゃなく、製品の価格で勝負するソニーと東芝は、
PS3の量産効果でCELLのコストがガンガン下がる方が嬉しいでしょ。
形を変える必要ないよ。

もちろん、演算機能増減がしやすいCELLは、次世代CELLの開発も他のよりも楽だろうけどね
877名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 13:17:57 ID:Bbxe9QpU
>>870
出力が1系統だからこれは1.1V用モジュールですな、電源回路の一部でしかないのではないかと。

http://www.eetimes.jp/contents/200505/82_2_20050517185534.cfm

12V/5V/3.3Vの回路は通常のものを使うのだろう、
878名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 13:30:00 ID:tWeDB/Er
65nmではコストは3000円前後くらいですかね?歩留まりが上がれば。
879名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 13:39:18 ID:X4H/H+42
「しつこいだろうがこれを見てくれ こいつをどう思う?」

http://www.nvnews.net/vbulletin/showpost.php?p=719979&postcount=1
880名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 14:15:58 ID:6mBkc32s
>>879
ういろう
881名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 14:20:22 ID:7kygfWRU
>>879
外人にもネタ扱いだねw
882( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/10/15(土) 14:54:22 ID:7dSBE5gM
過電流で本体が逝かれて火傷したり、アダプタの不具合で家財消失するよりはマシだべ。
883名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 15:11:56 ID:3t7S1S52
てか今どき5Vなんて使うところあるのか?12Vだってメカ物なきゃ関係ないだろうし
884名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 15:40:12 ID:I1VFl3qW
>>883
空冷ファンは5V、マザボの供給電圧は5Vと3.3V、光学ドライブに12V。
BDドライブいらんのか? 1.1Vで動くモーターなんかないぞ。
885883:2005/10/15(土) 15:57:47 ID:3t7S1S52
CELLのマザボその物の話かと思ったんでね。
光学ドライブみたいな「メカ物」は12Vいるわな。
ファンはPC用は5Vだけど3.3V用とか普通にあったはず。
PC用のマザボの5Vってレガシーデバイスの為であって
実際にはほとんど使ってないと思うんだがな
886名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 17:20:40 ID:I19iv9OB
このスレ読んでると
Cellって大した事ないなと思える。

素人の漏れが見るとw
887名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 17:28:25 ID:DRBI7zvI
素人?いつものの間違いだろ
888名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 17:30:53 ID:5ro72+nk
素人を名乗る奴は工作員だ。
名乗らない奴は良く訓練された工作員だ。
889名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 17:35:05 ID:R7p411FW
少なくともこんな浮動小数点演算にトランジスタを集中したCPUは他に無いから
メディア処理というか・・・これほど3次元表現に向いたCPUはこれだけかと
非対象マルチコアってところも時代を先取りしてるし
890名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 17:36:02 ID:PcUi/5XT
いったん先行できれば、3年は持つからがんばってほしいな。
891名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 17:50:57 ID:RmePS098
CELLはどんどん演算機が増やせるから3年どころじゃないでしょ
微細化さえうまく行くなら

つーか、PSPでPS2のゲームできるの見て思ったけど、
クタタンがゲーム機自体の進化は緩めて、サーバーを進化させる方向で
ゲームを変えると行ったのは冗談だったんじゃないんだなあと思った。
892名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 18:00:51 ID:Zaqjmz+N
CELLが得意なのはSIMDがフルに活用できてメモリアクセスが超局所的なストリーミングだけ。
サーバ用途には全く向かない。
だいたいSCEがまともなネットサービスを用意するかどうか今のところ全く不明だし。
893名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 18:02:03 ID:l+FZYDth
12Vがメカ物用だってさ、やっぱりここはズブの素人はかりなんか・・・
894名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 18:09:38 ID:l+FZYDth
おっと、俺は日本語がズブの素人みたいだorz
895名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 18:13:00 ID:RmePS098
>>892
サーバーにゲームの計算させようとしてるのに、
いままでと同じ発想じゃいかんでしょ。
896名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 18:14:23 ID:ijzK/Qhv
>>982
だとしたらIBMは金だけ出して全く向かないCPU作っちゃった馬鹿ですねw
IBMのトップマネージャより君のが頭いいよw君すごいw
897名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 18:14:31 ID:I19iv9OB
>>892
ストリーミングだけか。
しょぼいな<Cell
箱360以上にバケの皮がはがれてきたなw
898名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 18:16:24 ID:ZegRSvAA
>>897
素人の書き込みを素人が信じる

これがゲハクォリティ
899名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 18:18:03 ID:I19iv9OB
>>898
これがプロか。
すごいな
900名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 18:18:27 ID:fnNkNgC6
>>899
ほれほれガンバレーw
901名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 18:19:11 ID:I19iv9OB
>>900
痛いなw
902名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 18:20:30 ID:fnNkNgC6
>>901
お互い様でしょw
仲良くしようよーw
903名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 18:21:25 ID:dBb1X2po
余程360の電源ユニットのでかさがショックだったらしいな
その上性能もイマイチなんだから発狂したくもなるだろう
904名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 18:22:42 ID:emXU6F4O
サーバーとして使う場合に疑問なんだが、
XDRの載るモジュール規格のXDIMMって
作ってるメーカーあったか?それともすぐに
作れる様なものなのか?
エルピーダ、サムスン、東芝も作って無い様だが。
905名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 18:22:43 ID:Am48CqN/
SCEってそんなに技術力有るのですか?だとしたら凄いですね。
906名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 18:27:51 ID:tWeDB/Er
907名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 18:29:43 ID:R7p411FW
SPEはストリーミングの他にGPUとしてレンダリングもさせるつもりで設計したわけで。
ATiもR5x0でリングバス採用してきたりCellと似たアプローチもとってきてるし。
908名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 18:30:25 ID:PcUi/5XT
>>905
マルチウザイ
909904:2005/10/15(土) 18:35:49 ID:emXU6F4O
>>906
じゃあメモリ全部直付けになるのか。
モジュール作ってくれるメーカーなんてあるかなあ。
組み込みしか考えてないのかも。
910名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 18:42:56 ID:5ro72+nk
配線遅延を気にしなくていいんだから、モジュール化しやすいと思うんだが

ちなみにCellブレードサーバは直付け
911名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 19:06:41 ID:FJs6ChKq
配線遅延は気にしなくていいが
配線抵抗は気にしなきゃいけないのかもしれない
XDRって0と1の違いが0.1Vも無いんだっけか
912名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 19:21:05 ID:jVDsX/Qs
DirectX10世代のGPUではGPUの演算結果をメインメモリに書き戻す事も
容易にできるようになる。
超高速な浮動小数演算がDirectXと10対応GPUという至極当たり前の
もので使えるようになるわけで、どう考えてもCellなんていらない。
913名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 19:25:21 ID:Tp5Fdunp
んでGPUとCPUを比べてどうしようって言うんですか?
914名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 19:38:09 ID:1lN3upe1
>>912
とても実現しそうに無い様々な障害を克服して 奇跡のようにGPGPUが実現ました!
いや、最大の問題が実は残っています

演算力がもっとも必要なゲーム用途では100%使用できません
915名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 19:44:43 ID:zjwMNbbz
>>912
CPU側、GPU側両方で相互処理できれば必要に応じてリソースを集中できるじゃないですか。
GPUが本来のレンダリングに集中してCPUが更なるレンダリングのサポートに回るなんて事もできる。
そもそもCellが搭載されるPS3はDirectXではなくOpenGL前提に設計されているのもポイント。
916名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 19:44:44 ID:FJs6ChKq
2枚させばいいじゃん
917名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 19:45:04 ID:ZegRSvAA
>>912
その理論で逆のことをやっているのがPS3なんだが
918名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 19:46:23 ID:efjVRxuB
GPUが遊んでる時間なんてねーよ、というのはさておき、GPGPUの問題は
「コードを書くのが難しい」「ロジックを並列化しなければ性能が出せない」という
点で、CellのSPEよりもさらにピーキーで扱いづらいところですかねえ。
919名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 19:46:40 ID:tWeDB/Er
>>909
いやいや東芝はやってくれそうな気がします。
IBMへも供給できるし。
920名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 19:52:04 ID:tWeDB/Er
>>912
そんな強力なGPUはほとんどの人は必要ないでしょう。
ゲーマーのみ。
921名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 19:54:53 ID:tWeDB/Er
h264のエンコードは近々GPUがCELLの競合になる点は
認めますが。
922名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 19:56:44 ID:zjwMNbbz
GPUなんてゲーマー用なんだからゲーマーに売れればいいんだけど・・・
最大の欠点はレンダリングに集中しているプロセッサとは別にもう1つ演算用のGPUを搭載しないと然程パフォーマンスが上がらないだろうと言う所かな・・・
描画回りをサボって演算に仕事割り振っちゃうとGPUの意味が・・・
923名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 19:58:33 ID:FJs6ChKq
GPUボード2枚さすのが嫌ならCellボードの存在って何さ
924名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 20:00:47 ID:5ro72+nk
>>912
GPGPU、ということだろうが、実はそれを更に一歩進めたのがCellなのだ。

GPUを進化させ、多並列のSIMD演算機で汎用の演算を行わせる、ということだろうが、
だったらそれをCPUに実装すればいい。
現在 専用ロジックを使うラスタ処理も いっそプログラマブルなSIMDユニットに統一すればいい。

そもそもXENOSを初めとして、現在のGPUは画像の処理でいっぱいいっぱい ではないですか。
他の仕事をしているヒマは無いでしょう。

でも将来的には 多連装可能な演算カード(専用メモリ付き)をPCIeスロットとかに何枚も挿して、
画像処理を含めて 自由自在に使えるようになるだろうね。
だがその時 真価を発揮するのはCellのようなチップではないか。

CellチップをXDR付きでカード化し、PCIeなどに並べて挿して、Flex-IOを使ったSLIバスで全部直結したら
途方も無いパフォーマンスが出るのではないかな。
925名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 20:02:57 ID:zjwMNbbz
>>923
GPU2枚挿しは結構だと思いますよ

ただ、GPUは本来レンダリングで最大の性能が発揮されるように設計されているから
普通に浮動小数点演算やらせるならCellの方が使いやすくて性能も高い。
ただ、PC用途なら将来的にグラボを買い足したときに余った方をGPGPUとして再利用できる利点があるかもしれない。
926名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 20:04:09 ID:efjVRxuB
誰がGPGPU向けのコードを書くのか、という問題は?
927名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 20:08:36 ID:zjwMNbbz
>>926
それが最大の問題点

GPUは世代間の設計がガラっと変るのでCPUと違ってコードの互換性が取れないだろうと言われている。
逆にGPGPUの為に互換性を考慮すると肝心のGPUとしての機能や進化スピードに悪影響がでると・・・
928名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 20:11:48 ID:tWeDB/Er

将来想定されるアプリケーションを考慮すると924さんのおっしゃるとおり
CELLのようなプロセッサーがGPUを置き換えていく流れかと。
最後はコスト勝負。ここでもCELLが強そう。
929名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 20:15:14 ID:9cDtpBBx
ここはhello, worldも書いたことのなさそうなド素人が
ネットの記事を聞きかじった程度の表層的な知識で
偉そうに妄想ぶっこいてるスレですね。
930名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 20:18:40 ID:5ro72+nk
してみると、やっぱ CellGPU が見たかったな。
将来の GPGPUそのものではないか。
931名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 20:32:22 ID:phVk1KwT
>>930
わざわざライセンス料払って、Nvida採用する必要ないもんな。
CELLのほうが高性能なのに、なぜ、CELLGPUじゃなかったのか理解できない。
932名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 20:35:35 ID:IevEgKL7
>>931
特許とかパテントとかライセンスとか。
933名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 20:36:05 ID:PcUi/5XT
餅は餅屋
934名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 20:45:44 ID:RfxeZH9h
CellGPUにしてたら、PS2より最悪な開発環境になってたと思われ。
一から作るわけだしねぇ。
935名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 20:50:38 ID:5ro72+nk
慣れない環境は CPUだけで十分、てか。
作り慣れてるnVidiaが一番かもね
936名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 20:53:53 ID:FyLUIXhk
本日のいつもの人はjVDsX/Qsか。
937名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 20:54:01 ID:ZegRSvAA
>>931
特許、多分これが一番大きい
GPUなんてATiとnVIDIAの二社寡占だからな
新規参入なんて、不可能に近い

ライブラリの充実、開発環境のサポート
PS2は全部自前で作ったが故の弊害で、開発環境が劣悪だった
これの反省

後は、餅は餅屋だろうね
箱のグラフィック性能を見て、SCEは驚いたらしいし
短い期間で高性能を求めれば自ずと答えは限られてくる
それにピクセルシェーダーの塊みたいなG70がCellとの組み合わせに最適だったんだろ
938Matrox, XGI, S3:2005/10/15(土) 20:59:48 ID:efjVRxuB
おっと俺たちを忘れてもらっちゃ困るぜ
939名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 21:00:16 ID:l+FZYDth
CELL*2でリアルタイムレイトレを目指したが、
思ったより性能がでなかったので・・・
その残骸がE3のロンドンのデモ。
940名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 21:02:03 ID:ZegRSvAA
>>938
忘れてはないが・・・つ
941名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 21:03:06 ID:efjVRxuB
実はIntelというGPU統合チップセットのトップベンダも別にある。
942名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 21:04:20 ID:Ivd9TJH0
GPUのVSって必要?
943名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 21:05:49 ID:ZegRSvAA
>>941
ATiがチップセット食われて死んだな
今やnVIDIAと並ぶ宿敵の双璧じゃないだろうか
944名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 21:07:42 ID:efjVRxuB
というわけで、GPUが特許の塊で新規参入が難しい、というのは真実からちょっと離れているのでは
ないかと睨んでいるのだが…。単に新規参入してもシェア取れる見込みがないだけで。
945名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 21:13:37 ID:4yYcqkGt
倍作れないからだろ
946名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 21:26:41 ID:65aZx5d0
>>944

特許の塊なのは事実だと思う。IntelはC&TやReal3Dを買収してたし。
確か、IntelはATIとクロスライセンスになってんじゃなかたっけ?
水面下ではATIとNVもクロスしていると思われる。

演算機はどうってこと無いだろうが、ラスタライザやテクスチャ周りはガチガチだと思う。
947名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 22:01:35 ID:JkiBmKBu
単にGPUが儲からない商売だからだよ
ATiだって赤字転落
948名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 22:04:20 ID:evYJ4gZW
逆にGPUで一番儲かってるのはインテルだろうな
チップセット抱き合わせ商売…強すぎ。
949名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 22:55:09 ID:PcUi/5XT
でも、抱き合わせで楽ばかりしてると、弱体化しそう
950名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 23:16:36 ID:vno2Z6ri
普通にグラフィック処理させるなら現時点では専用のGPUの方が速いってだけだろ。
951名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 23:53:34 ID:Tp5Fdunp
でもそんな高性能のGPUなんか一般ユーザーは必要としてないんだよな。
結局高性能GPUはゲーム機に搭載する以外に使い道が少ないのかも。
PS3と360はNvideaとATiの代理戦争になってるわけだしな。
952名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 23:59:03 ID:PcUi/5XT
>>951
代理戦争みたくなっちゃったのは、単純にMSがATIとの付き合い方を間違えただけじゃない?
953名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 00:09:40 ID:+lFrpzk3
>>947
箱○が売れればATiもウマーってことかな。
954名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 01:05:47 ID:9sKPyG6K
>>929
8年前はC++で数値積分やってたよ。。。
Altivecは強かった。
955名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 01:10:40 ID:W1dwOsW3
Cellが狙う製品戦略[pdf]
http://www.nedo.go.jp/denshi/roadmap/kouen7.pdf
HD-DVDがあってBDがないこの図(21ページ目)はgigaワロス
956名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 01:32:40 ID:9sKPyG6K
957名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 01:33:00 ID:Gla9aVfc
>>955 汎用プロセッサは2007年に8Ghzとか言ってるし駄目じゃんそれ
958名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 01:34:20 ID:Gla9aVfc
>>955 それにHD DVDと書いてあるから単なるHDのディスクってことじゃないの
959名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 01:37:45 ID:+JzepGnR
PS3本体の8割は
cellの冷却ファン
960名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 01:38:18 ID:Gla9aVfc
>>956 Matrix "Virtual Tokyo"が20XX年に延期されてるw
961名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 02:31:52 ID:GdeMZt4c
CellよりGPUの冷却のほうが頭痛のタネです
962( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/10/16(日) 07:36:51 ID:GRn+My7n
963名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 07:40:35 ID:d3150Age
>>962
なんの冗談だ?
964名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 07:50:37 ID:ukWZYiev
>>962
ツマンネ
965名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 11:09:28 ID:qLZjt1Dx
>>962
騙りか?

最近なっちが酷いな
966名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 11:12:29 ID:gnRfN29A
なっちは何人もいるからなw
967名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 11:15:20 ID:88OurEgl
> ゲーハー板のなっちは一人ではない。全部で1+7人いる
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050519/ps3_r.htm
968名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 12:07:54 ID:jc3uwq++
>>967
cellみたいだな。
969名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 12:08:50 ID:FfZ13Hkf
一人は壊れてますw
970名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 12:43:43 ID:vBPgKtNv
っていうか●持ちの性格なぞ容易に想像できるだろうに
971名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 16:03:18 ID:JGZlMc2d
常に必死チェッカーの上位にいるしな
972名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 17:22:24 ID:jmdFkq+X
次スレ
【続報】CELL Part 45【щ(゚Д゚щ)カモーン!! 】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1127920500/
973名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 17:32:01 ID:UTwZgMwX
>>972
Σ(゚Д゚)
974名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 23:15:45 ID:qjbhKYFx
975名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 01:07:51 ID:+X0MZu7G
学生の時に試作したチップには、こういうのやってたね。
976名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 03:02:41 ID:tHb12uzd
Silicon Zooちょっと除いてみたらソニックも登場してるな
日本のNEC,日立,東芝,三菱,富士通じゃこういうの無いだろうな
977名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 03:08:43 ID:OXenh1JI
ミッキーネズミテラヤバス
978名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 09:21:18 ID:YxGcS1zZ
うむ、モザイクいれとかんとな。
979名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 15:18:49 ID:BY0pUuuq
このスレもいい加減ゲハから卒業すればいいのに。
980名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 13:41:48 ID:/ik3i7Xe
ム板にあるけど閑古鳥
981名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 21:09:50 ID:KJJ7EHMM
マルチコアプロセッサ時代のゲーム開発とは? 11月12日にIGDAがセミナーを開催
http://www.rbbtoday.com/news/20051018/26334.html

> PS3など次世代ゲーム機にも使用されている新技術マルチコアプロセッサに関して、
>Cellプロセッサを中心にしたパネルディスカッションが行われる。
>
> 日本アイ・ビー・エム株式会社テクノロジー事業部の有本昌史氏による
>Cellプロセッサのアーキテクチャ紹介が行われるほか、
>フリーライターの後藤弘茂氏が「Cellプロセッサに期待すること」をテーマにした講演が行われる。
982名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 21:21:55 ID:x5KeRZpG
後藤ちゃん、講演するのかw
983名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 21:26:26 ID:E8Z4Ss8M

俺は行く
後藤、好きだー!
984名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 00:14:09 ID:WeBYGt/P
しかし後藤が好きなのはしーぽんであった。悲恋。
985名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 00:28:35 ID:EHmgRnrv
最近ネタ振りしてないと思ったらこういうことなのね、後藤さん
986名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 00:31:35 ID:O8kPf4Xe
でも後藤の知識でこのテーマだとIBMの人から( ゚Д゚)ポカーンされないかね?
後藤はIntelロードマップがメインでサブにGPU、それ以外は並以下だと思っているのだが。
987名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 00:37:21 ID:TGLQzU8n
後藤ちゃんはCELL-GPUネタを必ず入れてくるとおもうYO!
988名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 00:42:37 ID:ZtfdTc5D
今月は久多良木のライブステージもあるし楽しくなりそうだ
次スレたてるぞ
989名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 00:53:23 ID:ZtfdTc5D
990名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 01:02:41 ID:i4/G+vjV
スレ立て乙。
991( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/10/19(水) 08:05:43 ID:/du75qjk
期待すること、だから得意のイマジネーションが生きるべ。
992名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 11:52:39 ID:5shVOIpG
>>989
乙。
梅。
993名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 12:16:53 ID:WeBYGt/P
Cellはまだマスコット萌えキャラがないな。
994名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 12:19:45 ID:xhSzxRVZ
>>993
( ● ´ ー ` ● )←これ
995名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 12:29:45 ID:WeBYGt/P
なっちみたいだなそれ。
996名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 13:03:28 ID:BFHPrXxU
⊂´⌒つ´д`)つ  梅
997名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 13:32:08 ID:ECSe67Gc
997 なら素数
998名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 17:13:51 ID:fhwQ9Sak
銀河鉄道・・・あれ?
999名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 17:17:24 ID:YH18uEYD
ソニータイマー
1000名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 17:18:01 ID:12x9234B
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。