ゲーム雑誌って必要か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
いらねーよな、インターネットで得られる情報で十分だろ
2名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:15:59 ID:TFZNy3io
雑誌編集者が記事をまとめてくれるから雑誌のほうが楽
3名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:16:22 ID:RJ90Es2y
いらね
4名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:17:08 ID:SMrhA6d9
ネットは能動的にしか情報を集められないからな
5名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:17:22 ID:KSr/ZT6V
>>1
スレ立て乙
6名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:17:49 ID:R1JnKxqP
フラゲしてうpられる雑誌の情報は必要
7名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:19:04 ID:int8pnxp
インド人を右にできるのは雑誌だけ。
8名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:19:27 ID:KSr/ZT6V
週刊で350円〜 隔週・月刊で550円〜
週刊なら3ヶ月 隔週・月刊なら半年買わなければゲームが買える
ゲーム雑誌はゲームの為というよりも、ゲームを圧迫している
9名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:19:59 ID:eJN8U3nd
ゲーム雑誌が不要だとは思わないが
海外のようなHD動画も置くようなゲームサイトが必要じゃないかと。
10名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:20:12 ID:chep50He
ヲタには必須
きんもー☆
11名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:20:17 ID:SMrhA6d9
立ち読みすりゃ問題ない
12名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:21:28 ID:fHkqLL/B
ゲーム雑誌の2/3は広告でできている
13名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:21:58 ID:KSr/ZT6V
>>11
それも一理あるが書店やコンビニで取り扱ってなかったり
立ち読みできないようにしている場合もあるからな
14名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:23:31 ID:uwNa4oDC
ゲーム雑誌はマスコミ(報道)じゃなくて、定期刊行のカタログ。
必要ない人間には必要ない。

誇張、偏向、捏造、印象誘導などマスコミとしての最低限の良心があればやっちゃいけない、やらない事を
やるのがオタク雑誌。
15名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:23:44 ID:XVXHN+UQ
フラゲ新作情報スキャンうpの為にのみファミ通は必要。
16名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:23:48 ID:KSr/ZT6V
雑誌文化に固執するあまり>>9の言うようなサイトも出てこない
17名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:25:11 ID:rX0/5gUg
そういえば電撃王って何時どうして消えたの?
ひさびさにゲーム興味出たと思ったら無くなっててビクリしたよ。
1冊があれば業界面も含めて一通り乗ってて一番良かったのに・・・
18名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:25:39 ID:SMrhA6d9
>>13
その条件なら結局雑誌を買わない
19名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:25:58 ID:9L2xPTk2
雑誌は便利だよ
便所で読んだり
20名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:26:31 ID:eJN8U3nd
>>16
確かにそれはあるかもな。
今の新作タイトルなんかの情報規制も
ファミ通のスクープにするため”だけ”にわざわざ公開引き伸ばしにしてるようにしか見えん。
21名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:26:59 ID:chep50He
PLAYS(TAT)ION3
22名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:29:06 ID:SMrhA6d9
>>20
ネットで公開するより雑誌の方が宣伝効力が高いからしょうがない
上で書いたがネットは能動的にしか情報を集められないからな
23名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:29:41 ID:fn+goUwA
あああああああああああああああああああ
いつのまにかファミリーコンピューターマガジンがなくなってるううううううううううううううううう
24名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:30:24 ID:SUYC3xZX
情報は能動的に集めるもんでしょう?
25名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:30:43 ID:KSr/ZT6V
>>17
あれは電撃姫っていうソレ系の情報誌になって変わった
26名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:30:56 ID:SMrhA6d9
偏向つっても雑誌なんてその”フィルター”を楽しんでる部分もあるよな
バカは騙されるだけだけど
27名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:37:02 ID:KSr/ZT6V
インターネットするようになってからゲーム雑誌を買うのをやめたって奴
何人居る?
28名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:37:59 ID:rX0/5gUg
>25
姫なんていらねーよ
最新情報なんかどうでもいいから一番重要な部分だけ総合的に濃く乗ってる雑誌が欲しいんだ
29名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:41:28 ID:KSr/ZT6V
電撃王は電撃PlayStationに統合されたと思っていい
角川がエンターブレインを買収したみたいだから
部数アップの為に意図的に斬ったとも考えられる
30名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:41:29 ID:9L2xPTk2
暇つぶしにはいいけど攻略本としての役割は無くなったな>>27
31名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:45:08 ID:Tv6BOwg1
電撃王子をだせ!
もちろんBL。
32名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:45:52 ID:KSr/ZT6V
アスキー/エンターブレインが、角川グループ入り
〜ユニゾン・キャピタルが全株を売却
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0129/ascii.htm
33名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:53:12 ID:gdAfHGIp
ファミ通は存在意義はあると思う。
ゲーム批評はネットで存在意義がなくなった。

でもファミ通毎週買ってたけど
考えてみるとえらい出費だ。2〜300冊は買ってたけど
60000円じゃないか・・音楽雑誌とかと違って(ロキオン)
まるで価値のないものだしね・・
34名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:56:46 ID:KSr/ZT6V
ファミ通は速報系記事が多いけど 後々の事を考えるとね・・・

速報記事って野球チームの優勝と同じで情報さえ分かればそんなに必要無いから
新聞の方はファンならまとめ買いとかするだろうけど
ゲーム雑誌はもの(ゲームソフト)が出たら紙切れと同じだし、かさばる
35名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:58:27 ID:M3XL9nNT
電撃PS2は欲しい体験版あるときだけ買ってた
36名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:58:45 ID:KSr/ZT6V
それこそ週刊少年ジャンプ等の漫画と融合していった方がまだ価値は上がるんだけどね
ゲーム雑誌
37名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 13:02:18 ID:SMrhA6d9
>>33
今だにニルバーナ・ピストルズ・ビートルズで廻してるだけのロキノンなんて価値ないだろw
38名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 13:11:12 ID:M63o/qg+
まあPSとサターンが戦ってた頃までなら、かちある
PS2とかXBOXのころになると、カタログみたくなって、ただのゴミ
39名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 13:14:07 ID:Dpq4XykO
情報じゃ敵わないから付録で勝負に来た雑誌もある。
ニンドリのマリオ音楽CDを聞きながらカキコ。
40名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 13:17:09 ID:KSr/ZT6V
雑誌そのものよりも、これだけインターネットが普及しているんだから
もっと活用して欲しいよ
41名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 13:20:00 ID:9L2xPTk2
けっきょ雑誌もフライングネタバレされるからねw
42名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 13:23:32 ID:SUYC3xZX
変革のための要素は粗方揃ってるよな。
43名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 13:31:38 ID:gdAfHGIp
>>37
Niranaは俺のヒーローだったので価値あるよw
ロキオンは毎回毎回いいってわけじゃなくて

雑誌としてのスタンスが音楽業界をいい方向に持っていこうとする感じっていうのか
そういうとこが評価できると思う。

ファミ通にはそういうところが感じられないからね。
あの雑誌がずっとああいうスタンスだとゲームはずっとってわけじゃないけど
幼稚な扱いのような・・
44名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 13:33:29 ID:na0xSPLW
ファミマガ復活しねぇかなぁ。ウルテクエンジェルが読みてぇ。
45名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 13:38:38 ID:YahC7UhT
毎号買う必要は全くないが、
ゲーム産業を支えてきた国として
唯一の週刊ゲーム情報誌なファミ通がなくなると
やっぱ寂しいっちゃあ寂しいだろ
なんだかんだでネタになってんだしよ
46名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 13:46:47 ID:Zfxs3lja
ゲーム雑誌より攻略本の方がいらないかも
47名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 13:47:49 ID:KSr/ZT6V
ファミ通はいづれ無くなるでしょ
角川 電撃とエンターブレイン ファミ通の合併誌がいずれ出る
48名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 13:50:20 ID:KSr/ZT6V
>>46
攻略本は必要な部分もあるぞ
すべてのゲームがネットで攻略されているとは限らないし
49名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 13:51:29 ID:Dt2o4AXg
パチンコの雑誌が15誌ほどあってウザす
50名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 13:51:37 ID:LlZ9Nnlg
スパロボのユニット性能を把握したいとかなら必要かもなw
51名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 13:55:00 ID:gdAfHGIp
あんま読んでないけど
ファミ通が確か犬に40点満点だしたんでしたっけ
それは評価できるますね。

でもPS時代の映像きれいなゲームばかり特集してたけど
それが今のゲーム離れにはつながったはず・・。
52名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 13:56:37 ID:NxPa7nso
今出ているゲーム雑誌ってどんなのある?

ファミ通系
電撃系
ドリマガ
ハイプレ
ログイン
アルカディア

追加よろ
53名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 13:57:41 ID:gdAfHGIp
ゲーム批評
コンティニュー
ユーゲー
54名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 13:58:36 ID:KSr/ZT6V
ゲームそのものの興味が薄れたとも取れるけどな
市場規模も年々下がっているし
いまじゃあ3000億程度だもんな 家庭用だけなら
55名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 14:00:04 ID:tdyFgXJe
ファミリーコンピュータはどうなった?
56名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 14:04:55 ID:n3sWePYi
ゲーム雑誌は必要。
インターネットが普及しているが、全ての家庭がネットをやっているとは限らない。

PS2の普及によりDVDが普及しつつあるが、全ての家庭でDVDがある訳ではない。
それと同じ。

だから、ゲーム雑誌は必要。
57名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 14:13:29 ID:SUYC3xZX
それを言うなら新聞を例に出そうよ
58名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 14:31:18 ID:8F4+pmCp
ネットだってうそんこの情報流す奴がいるし、アマゾンとかヤフーなんて自演し放題だし
59名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 14:31:42 ID:fpqXIlaZ
>>55
生産中止
60名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 14:33:58 ID:fpqXIlaZ
ゲーム雑誌が無くても生きているからな>>56
雑誌媒体に固執する必要も無いと思うが
61名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 16:16:41 ID:n3sWePYi
ネットでもウソの情報流すやついるっていうが、公式のゲームサイトを見ればウソも何もない。
62名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 16:17:41 ID:6gGghkIz
ネットの情報に週300円出す人間が多けりゃゲーム雑誌はなくなるだろう
大きな画像も出せるし動画も出せるしネットの方がいいんだろうけど
63名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 16:52:21 ID:Bk1Vft8M
>>51
容量が増えてきれいな映像が云々って批判は、元々は、NECのPCエンジンのCD-ROMが
出たあたりに、任天堂寄りの二流、三流クラスの雑誌が必死に煽ったのが始まり。
PS・SS以降だと思ってる奴は、サブカル気取りの批評雑誌屋にノセられすぎだ。
64名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 17:06:43 ID:AFQPCpv9
そしてギャルゲーブームを迎えるわけだ
65名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 18:31:06 ID:LB0a9ujF
ここはゲームの規制審査をするCEROがゲーム雑誌を作った方が良さそうだ
66名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 18:36:28 ID:hOzy0KYG
ファミ通は何となく必要。金曜日のやることのない夜に、だらだらと
読んでしまう。
ファミ通PS2などのファミ通姉妹紙は要らない。
電撃PSは一部の人たちに必要かもね。
ドリマガは要らない、というかまだ売ってるのか?
67名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 18:53:55 ID:Tfris+8U
金曜日のやることのない夜
68名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 18:56:15 ID:JM+PPIHZ
>>36
つまり全部Vジャンプにしろと?

>>66
一応まだ細々と残ってる。あと最近ザプレの後釜か知らないが総合誌出てた。
69名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 21:39:59 ID:veCzrZW2
70名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:26:35 ID:Od0GKLKl
>>43
遅レスだが、ロキノンがニルバナ取り上げるようになったのは
大分後だぞ。当時も今もUK偏重。

だいたい、レビューされた新譜は避けろ、とか言われる雑誌の何処が
いいやねん。レコード会社とのマッチポンプしかしない雑誌なんかより
カタログに徹しているbounceの方がはるかにマシ。
71名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:47:20 ID:eJN8U3nd
ファミ通の姉妹紙で出来が良かったのは64のやつぐらいか。
「ポケモン、PSが何故売れたか」のような業界分析をするコーナーとか、
半ページだけだけど駄菓子を取り上げるコーナーとか、
他の任天堂ハード専門誌が低年齢層向けだったのに対して
少し違う雰囲気で読んでて面白かった。

まぁ、キューブが出たあたりから(バカタールがファミ通に移動したからか?)
他の雑誌と同じく低年齢層向けになってしまってそれ以降買ってないがな。
72名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 01:05:00 ID:P53I3yF/
ウンコしながら読むのに必要。
73名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 01:58:08 ID:EQj91kTG
>>68
週刊少年ジャンプ並に漫画の割合を増やすとかさ
74名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 02:02:39 ID:9vPMgefP
ネットに流れる情報ってほとんどゲーム雑誌(ファミ通)の早売りとかだけどな…
75名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 02:02:44 ID:JnEy8QEH
第一報やソースは結局ゲーム雑誌に頼ってるじゃねーか。
>>1は造反議員並に後先考えられないアフォ。
76名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 02:09:03 ID:x9KFqD+1
ファミ通が発売されるために発表を控えてるってパターンもある訳で・・・。
77名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 02:14:10 ID:9vPMgefP
ゲーム情報なんて速さが重視されるようなもんじゃないんだからかまわん
第一、情報を流すタイミングを計るなんて当たり前のことだろ
78名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 02:35:44 ID:38UQN1UL
普通にいらないだろ。
ゲームの雑誌を読んでるような奴の中にPC持ってなくてネットできない奴いないし。
79名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 02:38:26 ID:Fzy48BDL
2ちゃんがあればマスコミ要らないって言ってるやつと同じくらいアホだな
誰が情報集めてくるんだよ
80名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 02:41:10 ID:P53I3yF/
ホリエモン世代なんだよ。コンテンツは買ってくれば良いんだから。
81名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 02:59:11 ID:g3qn3ald
ファミ通は掲載タイトルが少ない上に1本あたりのページ数も情報も少ないから、
ネット上の転載か公式サイトを見れば読む必要なし。
数ヶ月先に発売されるゲームの情報なら、数日や数週遅れても全然困らんし。
82名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 03:10:00 ID:gjlI/32K
いや、コンプティークとテックジャイアンとPメイトは必要だよ
83名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 03:11:29 ID:j1LjT+Ds
金が惜しいだけだろ アフォは立ち読みするなよ
84名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 03:34:00 ID:xR1pQx5L
ここ2年ほどどの雑誌も立ち読みすらしなくなったが
全く不都合はない俺がいる。
85名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 08:34:40 ID:+Ess4tsB
Beep!メガドライブとか、サタマガは、ファミ通が取り上げないゲームや
開発者インタビューなど、独自の誌面で面白かったな。
後期のドリマガって、見捨てたセガへの腹いせなのか、元セガ社員に
あの会社はとか、あの人はああいう人ですと嫌な暴露話を語らせたり、
ほんとくだらなさすぎた。誰が不愉快になりたくて、600円も出すんだ?
どこに売ってるのかもわからない、落ち目になっても当然だろ…。
あれなら提灯記事でもメーカーを批判しないファミ通のほうが安心して読める。
まあ、今のファミ通は、ゲーム、音楽、映画などの総合情報誌って感じだが。
実験的にフリーペーパー版のファミ通とかも配ってたようだけど、
なるほど、ゲーム雑誌はフリーペーパーになるべきだな。
86名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 11:52:08 ID:EQj91kTG
ネットファミ通があれば雑誌ファミ通は必要なし
87名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 12:02:18 ID:5C8gM+0l
ゲーム誌はインターネットでは情報流さないようにしてるだろう
正規のゲーム誌のほうが売れなくなってしまうからな
ネットだけで情報とろうというやつは寄生虫のようなものだ
88名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 12:18:23 ID:i/CDi2Op
ネット小説(漫画)があれば紙媒体の小説(漫画)はいらない。
電子辞書があれば紙媒体の辞書はいらない。PCに電卓機能が付いてるから普通の電卓はいらない。
ってそんなわけないのと同じで、ゲーム雑誌はゲーム雑誌なりの良いとこがあると思うよ。
情報を得るという視点だけで見れば検索機能とか色々とネットの方が便利だろうけど
ゲーム雑誌がいままで培ってきた文化って結構馬鹿にできないものがあると思う。
89名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 12:23:15 ID:y4kS4TZR
あんまりゲームの情報取りすぎると
ゲーム屋に行く楽しみがなくなるからなー
90名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 12:32:05 ID:ijithm3r
まぁゲーム雑誌は厳しい状況だろうね
ファミ通のような、糞雑誌がボロ儲けしてるのは、
我慢ならんから、今のような状況で丁度良いよ
91名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 12:33:57 ID:ZWySr1pF
マスコミ向けの発表会を一般消費者にも開放すれば一気に存在意義無くすはず。
92名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 12:39:49 ID:CFYD6DyU
>91
無理。
資料目当てのヲタが集まって、収集つかなくなっておわり。
93名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 12:40:13 ID:MkwT2eId
マイナー作品のカタログとして必要。
あと視覚的な広告効果はやっぱり紙媒体が一番上だと思う。

ネットの情報ってのは能動的に調べないと得られない事が多いし。
94名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 12:51:45 ID:GzcSucDg
売上ランキングを、500位くらいまで書いてあったら、買ってもいいけど
今の30位までならイラネ
95名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 12:58:22 ID:Na9+lJV3
>>91
とりあえず何故世の中にマスコミなるもんが存在するか勉強してこい
96名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 12:58:55 ID:x9KFqD+1
能動的能動的ってゲーム雑誌買う(立ち読みする)のも十分能動的だと思うんだが・・・。
97名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 13:16:22 ID:Jp8Fumdl
>ネットの情報ってのは能動的に調べないと得られない

このフレーズがよく出るね。
同じ人の書き込みかな?
9891:2005/09/24(土) 13:29:02 ID:ZWySr1pF
>>95
記者クラブ制度もそうだが、誰もが情報発信者になれる現在、マスコミへの優遇に不満を持っている人は多いぞ。
99名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 13:30:47 ID:+TwJLoIJ



     ゲ    ハ    が      最    高    の


        情    報   源

100名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 13:48:22 ID:Na9+lJV3
>>98
話が飛躍しすぎ
ゲーム雑誌がどの程度優遇されてるんだよ
想像とか抜きに確実にわかる範囲でな
TGSなんかは一般にも公開されるよな
101名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 13:56:00 ID:GNY2PsaS
ゲーム雑誌はもういらないだろ。無くなれば資源にもいいし環境にもいい

ゴミになるだけのものをつくるならネットで見た方がいいな。

と、違う観点からいってみる
102名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 13:59:31 ID:7ta2zwWE
俺はゲーム雑誌読みながらウンコして、それでケツ拭いてるから
そんなに資源の無駄にはなってないと思うよ。
出来れば全ページコートなしの紙にして欲しい。
103名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 14:19:32 ID:SqJEYcjY
ファミ通QRコードだらけで通販カタログ読んでる様な感じになるんだが
104名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 14:44:42 ID:YUSsLJxp
メーカーがユーザ囲い込むには各種雑誌でこれはいいゲームだよと洗脳するしかないからな
105名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 15:51:48 ID:qLYmrPkH
ゲーム雑誌買うのはエロ本買うより恥ずかしい
106名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 16:11:10 ID:ijithm3r
そうか?俺は大丈夫だけど、
エロゲ―雑誌は、得ろ本より恥ずかしい
107名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 20:20:35 ID:/cYck1TZ
ゲーム雑誌を立ち読みするのが一番恥ずかしい
108名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 23:53:46 ID:fR2ormx8
別に恥ずかしくないだろ
109名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 00:06:07 ID:VhJxuJdz
恥ずかしいよ
110a:2005/09/25(日) 00:06:43 ID:Z3n2tBJU
頭悪いスレだなあ。
こんなゲーム脳・ネット脳が集う板に立てても、
まともな意見なんて出るわけないのに。
あぁ、それが狙いか…

最近はゲーム雑誌自体見なくなったなあ。
PS全盛期はコンビニにゲームラボみたいな濃いのを
除いて、すべて揃っていたのに今はファミ通でも見ない。
111名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 00:42:10 ID:1a/nq90Q
>>96
まあ、そうなんだけど。
「ゲームに興味がある」として何かしらの情報を集めるとする。
ネット→情報サイトを見る→文章情報中心→興味ある所へページ移動する事で閲覧出来る。
という経路で、
雑誌はただ漠然とめくるだけでも視覚的情報は沢山入ってくる訳で。
この僅かな段階の違いだけでも雑誌の必然性はあると思う。

あと2chに居るからだと思うけども、ネットの実際の普及率や
ゲーム好きが情報サイトを見る人の割合を多く見すぎているような気もする。

まあゴミ通が良いとはお世辞にも言えないし、追求すればニッセンカタログ
みたいなのが一番いいのかも。視覚的効果も高いし。
112名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 06:31:32 ID:rdVYDkO8
俺はもう8年くらい毎週ファミ通を購入してるし保存してるが

純粋なデータだけでなく、当時の空気感とかは雑誌で読まないと伝わらないからな
64が最先端の時代もあったんだよな、って感じだよ
113名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 06:42:26 ID:NuRrcLUi
>>1のような意見は、ネット上の速報でファミ通キャプが一切無くなってから言うべきだな
114名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 07:34:47 ID:jGbpptkJ
コンビ二にはゲーム誌は置くべきじゃないと思うね
あれ返本率高いから無駄だよ。書店だけでいいと思うね
115名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 07:39:05 ID:rdVYDkO8
>>114
それは誰にとっての話なんだよ
116名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 10:23:24 ID:FH3WtKD7
もうちょいマシなゲーム雑誌を作れよと
117名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 10:53:14 ID:HNW3hPC2
はあ?雑誌なんて要らないだろ
ファミ通はネットで月額1500円の会員制サイトとして生きろ
118名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 10:58:32 ID:FNCtYuqg
月額¥1500て高いっすよ。
119名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 12:02:23 ID:BuJL/zcG
ある程度部数が出てて、綺麗なカラーで、〆切が週間よりゆるくて、ページ数も多くなくて、
買った人には大抵読まれるであろう、ファミ通のみずしなとか柴田のポジションは、
かなり漫画のクオリティあげられるはず!!
アニメージュにおけるナウシカみたいな扱いにしちゃえばいいのに。
120名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 12:08:04 ID:fT7Od4gd
コンビ二のファミ通は高確率でぐちゃぐちゃになってるからな
立ち読みのされ過ぎで
それは返本率も高いだろうて
121名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 12:37:14 ID:Gc9deTc/
コンビニでファミ通立ち読みすんのはガキかDQNだろうしな。
しかしTVCM頻繁にうってるとこ見ると相当儲かってるんだね
122名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 13:46:51 ID:S4F921N7
立ち読みなんかよくできるもんだ
だいたいゲーム雑誌はアニメ雑誌、エロゲ雑誌と一緒にされてるから
数秒でもあそこから離れたいってのに
123名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 18:09:49 ID:vphAw6VQ
最近のコンビニでのファミ通は入荷数自体が減ってるから、結果的に返本率も高くなる。
部数も、今年前半は25万部だったのが後半に入って20万部と落ちる一方。
広告集めのため苦肉の策として@ファミ通創刊と、儲かってるなんてとんでもない。
スポットCMも大きな負担で、いつまで続けられるかわからない状況。
124名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 18:11:45 ID:Y+oSH45h
>>122
誰もキミのことなんて気にも留めてないよw
自意識過剰すぎてキモイっす^^;;;;;;;;
125名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 18:42:58 ID:P4O7jRdp
ゲーム雑誌はどれも情報と攻略ばっかり。
どちらもネットで事足りる。
たまに立ち読みすれば充分。
126名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 22:11:01 ID:aOcwi/Zx
>125
雑誌がなくなったら、ネットから海外タレコミ以外のネタがなくなる事実。
127名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 23:26:14 ID:vphAw6VQ
>>126
情報源が雑誌媒体からネット媒体に移るだけでしょ。
実際impress Watchなどはアクセス数が増えてきていて、
ゲーム業界からに限らず複数の業界から注目されている。
それにファミ通みたいに露骨に広告量に影響されたり、
優先規制に頼った記事作りはしてないからな。
128名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 23:39:50 ID:nR+dm4ku
なんか昔のヴァーチャルショップみたいな言論だな
129名無しさん必死だな:2005/09/26(月) 00:46:18 ID:z0jorEYC
>>126
いくらネットが発達しようと紙の媒体がなくなることはないけど
新聞とか・・
ただファミ通も立ち読むとかはするだろうけど
300円払ってまで買うって人が減ったのだと思う。
例えばの話300円あればGEOでPSのソフト1本なんか買えるしね。
130名無しさん必死だな:2005/09/26(月) 00:56:19 ID:SGVRFER/
ミスがあったら素直に訂正しろよ
「販売店はゲームを返品できる」
てとこさ
131名無しさん必死だな:2005/09/26(月) 06:19:17 ID:OQv50gsV
どうせファミ通掲載と同時か数日後にはネットにも公式に掲載されるからね。
カタログ雑誌のファミ通の記事ならネットと情報量も大して変わらないし、
1日でも早く知りたいというマニア以外は立ち読みすらしないのでは。
ファミ通.comは本誌を売るために他サイトより無理に情報抑えてて役に立たないけど。
写真1点とか・・・。
132名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 20:22:19 ID:NNlUgCEk0
>>129
紙媒体は限りなく少なくなっていくだろう
すべてのコスト・環境を考えると
133名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 20:32:28 ID:RKOYl9AD0
そりゃ引きこもりには雑誌なんて買いにいけるわけないもんな
ネットで情報えられればそれでよしだもん
ネットより雑誌のがいい情報がでればひきこもりには死活問題だしなw
134名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 20:43:02 ID:gdBAYj6Y0
>133
135名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 20:50:22 ID:eA98Fw3c0
136名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 20:58:09 ID:pCvKyFg+0
ブラウザだと見易さに限界があるから、紙媒体ならでは追求してくれないとな。
メーカーから貰った資料引き写しじゃあ駄目だよ。+αがないと。
137名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 21:55:38 ID:tUZlqGX00
流通おさえて店舗とかに配ってるんだから
カタログ雑誌になるのは当然なんだけどな
138名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 15:00:07 ID:PMf2lE7+
そうやってメーカーや流通の方ばかり向いているから、
肝心の雑誌売り場からの返品がどんどん増えているんだろうな
夏前ぐらいからまじで売れ残りが増えたよ、ファミ通・・・
139名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 19:21:22 ID:cBAzNAPL
>>132
ネットでも電力の問題があるからやっぱ紙媒体は必要
140名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 07:16:34 ID:XNc06FIW
当分紙媒体が極端に少なくなることはないんじゃない?
低価格(限りなくタダ)で大量の情報を得ることが出来、TPOを考えず利用できる
端末作るのなら別だけど。情報取得のインフラが絶対的に不足してるよ。

だからゲーム雑誌は必要だと思う。昔と比べると総合情報誌臭くなってきてて
大変そうだなぁと思いながらも毎週は買っていないけど。先々週はMH2載って
たから買った。まあ気になる情報があれば買うかな。

知ったような口叩きましたスンマセン。
141名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 12:33:33 ID:JWB63ZgV
紙媒体が消えるようなことはないと思う。

ぴらぴらと好きなページをめくれるっていう利便性は紙ならではだし。
142名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 12:37:25 ID:8tmy+pu8
攻略本は見てるだけで楽しい
143名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 12:53:29 ID:nQB2MLau
どこかがフリーペーパー出さないかね。
広告だらけでファミ通と変わらないやつ
144白魔道士 ◆On573QVpNc :2005/09/29(木) 12:53:35 ID:0aZsjY2H
この前ひさしぶりにゲーム雑誌を買ったがほとんど読まなかった。
ネットで十分。
145名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 13:30:57 ID:QPlvAngB
自分で買う必要はないけど存在自体は必要
146名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 13:36:22 ID:j2EgjFlh
今はエロビデオメーカーがフリーペーパー出す時代だからなー。
ゲームもいずれそうんるんじゃね?
やべ、ビックビジネスの悪寒wwwwwwwwwwwwww
147名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 14:16:03 ID:RNOfqWrz
ファミ通って基本はカタログ雑誌だから、
載ってるタイトルがしょっぱいと読む必要がなくなるんだよね。
かといって実際のゲーム画面が一点もないようなインタビュー記事もな。
もう開発者の発売前の大言壮語を信じて喜べる時代でもないし。

週刊で1冊あたりの情報も少ないから読み応えもない。
毎週情報を追いたくなるような新鮮なゲームもない。
これならネットの公式HPや情報ページで十分という気がしてくる。
148名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 14:19:41 ID:+vS1Zhgi
>>1
ネットがあるからもうコールセンターはいらないか?
答えはNo。まぁそういう事だ。
149名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 14:45:13 ID:F6lMiqt3
コールセンターは即時対応ができるじゃないか
いっしょにすんなよ
150名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 14:47:41 ID:BE2f9t/x
>>132
一覧性で未だ紙に勝る媒体はないよ。
あとネットだと見たい情報しか見ないから、持ってないハードで
超面白そうなゲームあっても知らないままだったりする。
151名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 14:51:39 ID:C/9XFX6t
近所でもゲーム雑誌の数がどんどん減ってる。
昔はファミ通は平積みだったのに、今じゃ2冊くらしかないし。
ネットと被ってる本はこれからはキツイかもね。
得に速報系はかなり。
152名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 15:16:36 ID:S/uNELhJ
この前付録につられて初めてニンドリ購入。正直読むものない。
自分に興味ないゲーム記事とか攻略のページがもったいない。
360には期待しているのでファミ通XBOX360は買ってみようと思う。
153名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 15:19:47 ID:RNOfqWrz
ネットをよく見る層ぐらいしか、今は積極的にゲームしてなさそうだしな。
速報性に頼ってる雑誌はきつそうだね。
映画情報を巻頭の方に持ってきたりとファミ通も苦しいんだろうな。
154名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 15:24:54 ID:K5WgqfC7
10年前の32ビット機登場時には
雨後のタケノコでめっちゃ雑誌が増えたよなー。

でもPS2の時に新雑誌ラッシュは無く
後追い雑誌は軒並みなくなり
すでにドン詰まり感。
そして今に至るですよ。


今こそゲームウォーカー程度のヌルい雑誌が求められてるような気が
しないでもない。
155ゲームセンタ−名無し:2005/09/29(木) 18:46:55 ID:kjKNdO2F
>>153
創刊直後からずっと購読してたファミ通を 今年頭で買うのやめたんだけど
久しぶりに立ち読みしたら チラシレベルの情報で埋まってて読む要素が極端に減ってるし
なぜかイニDの映画紹介が巻頭に載ってて これじゃフリーペーパーじゃないの と思った

今年から雑誌の公称部数の水増しはNGになるそうだけど 実質今どのくらい出てるんだろうか
156名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 18:55:54 ID:VulzYU77
エミュ雑誌とかよくある
157名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 20:13:42 ID:cDLZ8yK2
ファミ通は月刊化したほうがよいとみな思ってるわけか
158名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 21:23:37 ID:LNtg5PPE
>>147
当たり前といえば当たり前だが確かに好みのタイトルの情報がないと物凄くつまらなく感じる。
159名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 12:57:05 ID:28B2tQeq
ファミ通は誌面がごちゃごちゃで関係ない情報が多くてゲーム情報が少ないので読む気がしない
週刊を維持するため無理矢理関係ない情報やくだらないコーナーを入れて誌面埋めてる感じがする
160名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 13:35:51 ID:/Ld1RPCg
ファミ通のせいで世界観という言葉を、変な風に使うのがオタク界で一般化したので嫌い。
161名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 14:17:24 ID:h06RKwIL
とりあえず
ファミ通はとんねるずみたいな内輪ネタで盛り上がってるので実に寒い
電プレは表紙からすでにオタク臭がプンプン臭ってくるから買い難い
162名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 12:06:11 ID:JBVYk3SA
>>160 オタクはヤマトやガンダムの時代からつかっとるよ
163名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 15:34:10 ID:6c5Vt0RX
ファミ通町内会とかの内輪ネタは確かにつまんない
最近やってるもみ手団はちょっと面白いw
164名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 21:05:38 ID:fui6kQpe
ファミ通はゲームと関係ないページが増えすぎて読むのやめた
企画もつまらないし、わざわざ誌面で編集者やライターの顔なんて見たくないんだが
165名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 23:08:12 ID:C1SUUrwr
欽八先生は見るに耐えなかったな。
本人たちはウケてるんだろうけど。
166名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 15:55:35 ID:NA5vE0zM
カタログ誌として見ても質も量も物足りないし、ファミ通は買う価値が無い
クリエイターの口先だけインタビュー載せるぐらいなら、1本でも多くゲーム紹介しろ
167名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 16:22:00 ID:/jIzsQiz
俺は、インタービューメインにして欲しい
あと、ファミ通の攻略記事はいらん
紙面より自分でやった方が進んでるし、
Webの欧略の早さには適わない

インタビュー・ゲーム紹介・レビュー
あと、携帯ゲーム事情もやるべき。

168名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 16:31:59 ID:NA5vE0zM
最近のインタビューに出てくる奴は口だけ達者で、
実際やってることや出てきた作品見るとアレ?ということが多いからねぇ・・・
その影で1ページももらえないゲームがいっぱい
169名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 16:35:29 ID:x7w6ZQRu
雑誌にクリエーターが出るのはすごいことだよ
ゲームのPRしてるだけでもすごい
170名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 10:07:14 ID:cBtuvs5y
近所の店は最近ファミ通PS2を入荷しなくなった。
ファミ通と電撃PSはまだ入荷してるけど。
171名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 10:29:58 ID:y+b7Bn3n
確かにインタビューは個人の攻略サイトではどうしようも出来ないことではあるな。
172名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 11:18:05 ID:u3+i+b9h
インタビューはいいんだけど、体のいい宣伝文句しかのってないのがね、
最近は技術的なことも難しくなりすぎてその手の詳細載らないし、ネットの方が
よっぽど詳しい。そうするとオレ自慢ばかりになる、もっと切り込むようなものないものか、
昔バーチャで鈴木祐に乳揺れについて激しく切り込んでだ某誌はともかく。
173名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 02:24:48 ID:4yWEUljd
いまインタビューする価値のある開発者はいないからいいよ
言いたいことあるんなら公式に書くだろうし
174名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 02:35:10 ID:zEqDWhrF
坂口RPGはどうすんだよ
売りが坂口ってだけだぞ
175名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 02:48:59 ID:Uzk8Y+c5
ファミ通のメリットは早売り情報の速報性だな
176名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 06:03:08 ID:iebSJ8I0
ファミ通は速報性がウリなだけに、掲載タイトルがしょぼかったり続報だらけだと途端に読む価値が無くなる
177名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 13:25:07 ID:A9s5ZUFB
雑誌に限らず紙媒体っていうのは、あふれる情報を取捨選択して意味のある内容にまとめなおし、
さらに出版社やスタッフの思想(と言うと大げさか)を織り交ぜて世間に意見するもんだと思うけど。
その思想に共感する人が雑誌なり本なりを買うわけで、合わない人は買わないだけ。
広告主はその雑誌が"買われる"という行為を評価して広告を入れるわけでしょ。

広告の話はともかく、そもそも情報サイトと紙媒体を混同して考えること自体がおかしい。
舞台も目的も違うもんなんだから。ただ、雑誌のクオリティが信じられないほど落ちて、
内容が情報サイトと変わらなくなってしまっているから、そういう考えが出るんだろうね。
提灯記事ばかりだと雑誌はいずれ情報サイトにとって喰われると思う。
それでもいいなら雑誌を買わなければいいし、残したいなら直接出版社に言うべき。
こんな所でウダウダ文句言ってるのが、一番ムダ。


俺を含めてな。
178名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 08:50:04 ID:7ln3nVks
>>177
空気読めない奴って言われない?
誰もそんな大げさに考えて書き込んでないと思うけど


とりあえずファミ通は読むのやめた
179名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 14:36:06 ID:TtysQa6c
やっぱファミ通だろ
180名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 18:28:36 ID:h1G91NPC
>>147
ファミ通はませきった子供や、大人向けの雑誌ではないから・・
君が読む必要が無いよ
181名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 19:04:59 ID:AghqvvDJ
たしかに駅でも早々にファミ通を売らなくなったしな・・・。
少子化の上に子供はゲームをしなくなってきたし、
カタログ雑誌で内容の薄いファミ通には辛い時代かもな。
182名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 14:12:35 ID:ZO/RlmYV
寒い時代だと思わんかね・・・
183名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 16:33:47 ID:8XV+eiFU
もうすぐ冬だな・・
184名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 19:45:59 ID:W7yXraxM
昔のゲーム雑誌は神がかってた、ファミマガ、○勝、ファミ通、電撃時代。
今はユーゲーくらい
185名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 21:50:47 ID:RR3wL9wu
ゲーム雑誌(法人のマスコミ)が必要でないと思う人ほど、ゲーム雑誌は必要
なぜならば、雑誌(法人のマスコミ)が必要でないという人は、普通の基準が自分の価値観になるから
普通の基準は公の基準であり、2ch如きやネットだけの普通でもなければ、あなたの近所や地域だけの普通ではないから
186名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 21:52:24 ID:RR3wL9wu
>>184
懐かしいね、昔の電撃スーパーファミコンなんてゲームの部分以外がかなり際どかったね
末期の著者近影の「タマキンを洗い忘れてオドイーターをいれるのであった」とか驚いたよ
何の雑誌だよ?ってね
187名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 22:33:45 ID:ADLil0H6
>>185
なぜならば以下がまるで理由になってない
188名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 23:50:16 ID:kNIUtwmL
ゲ ー ム は 「 ロ ー グ ギ ャ ラ ク シ ー 」 で 、 映 画 を 超 え る 。

世 界 最 高 ゲ ー ム 、「 ロ ー グ ギ ャ ラ ク シ ー 」


かつてゲームは、何度も映画というものを目指した。
しかし、それは実際には、映画を真似ただけの「映画以下」のものでしかなかった。
だが、ついにゲームが、映画をも超える時が来たと確信する。

このレベル5の最新作が、そのすべての答えを握っている。
あらゆるエンターテインメントの頂点に、1本ゲームが降り立つのである。
日野烈士筆頭に究極のスタッフによって完成されつつある。

プレイステーション2という現行機でありながら、次世代機のような輝きのあるリアルグラフィック。
フルオーケストラのすばらしい音楽に、心が振るえ、体が熱くなることだろう。
まちがいなくこのゲームは、史上最高のゲーム・・いや、至高のエンターテインメントになるだろう。
SFシネマティックRPGローグギャラクシー

                         ――――――さ ぁ ふ る え る が い い
189名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 04:17:42 ID:Q3VYs33w
>>188
レベル5社員うぜぇ。キエロ
190名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 15:53:20 ID:y1yrc6Dm
ファミ通は読む所が少ないからコンビニで2〜3分で読み終えられて便利。
さすがにわざわざ金を出して買う価値はないと思うが。
191名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 17:06:08 ID:c/oD+FgN
やっぱファミ通だね
月に一回しか買わない
あとは立ち読みで済ます。スマソ
192名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 02:04:17 ID:MScow2Ax
PS2しかゲーム機は持ってないからファミ通は買わずに立ち読み、
情報がまとまっている電撃だけ買ってる。
ファミ通PS2は・・・基本的にファミ通のデッドコピーにしか見えない。
193名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 18:54:53 ID:GHyNNc8B
そんな狭い世界じゃダメだねぇ
他のハードもやっぱ気になるだろ
194名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 13:35:49 ID:C79yyQNA
ゲームにどこまで入れ込んでるかの違いだろ
195( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/10/15(土) 03:43:12 ID:7dSBE5gM
ゲーム雑誌に載る次世代機のSSって小さすぎて、綺麗なんだか綺麗じゃないのか判別が付かないですよね。
196名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 03:56:06 ID:KXHD9a9t
ハードが大きすぎて実寸で出せないんだろ
197名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 05:27:27 ID:z/qNgW4v
ファミ通買ったけど、広告ばっかだね
こんなんで値上げだなんてぼったくりじゃないか?
198名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 12:42:32 ID:FbdwAMqS
ザプレがなくなったのはちと惜しいな。あれ結構面白かった、自分的には電撃より好きだ。
199名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 21:33:11 ID:nbxPa61i
ファミ通は週刊誌の値段にしては高いなと
前の290円はよかった
200名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 22:09:23 ID:0yWr3yow
今やファミ通の実売部数も20万部スレスレ、切るのはもはや時間の問題
多くの業界関係者が定期購読していることを考えれば、実際のユーザーが買ってる部数は…
201名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 22:32:38 ID:2t5QytF1
レボで過去ゲーが遊べるようになるから「ユーゲー」みたいな雑誌はあった方がいいな。
202名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 08:01:41 ID:n89tPUaB
たまに付属DVDの体験版とかプロモにつられて電プレ買うけど、毎回必ずあまりにも酷い記事がある
「これ書いた奴ゲームわかってんのか?」みたいな
昨日も幻想水滸伝5のプロモ映像のために電プレ買ったんだけど、PSP版GGXXの攻略記事のあまりの質の低さに呆れ果てた
格ゲーの攻略サイトってのはあまりに攻略の質が低いと晒されて叩かれて閉鎖することがたまにあるんだが、あの攻略記事はそうやって閉鎖していった攻略サイトのものよりさらにはるかに酷かった
203名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 08:38:11 ID:42uylklT
GameWaveはよく買うんだけど
ゲームは買わない
最近はデモ映像見るだけで満足してしまってる
204名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 17:14:55 ID:hkBTr2Oz
>>202
何回か買ってるわりには、電撃PSと電撃PS2(DVD付き)を混同してないか?
電撃PS2は高いし、内容もムック系っぽく浅くて薄いので買わないなぁ。
205名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 18:58:12 ID:/VOVVg6G
電撃PS2の雑誌部分なんて食玩のラムネやガムぐらいの存在だよな。
206名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 19:52:42 ID:JdJ1JavR
テイルズ発売するときとか雑誌の3分の一ぐらいはテイルズだったような
207名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 06:15:15 ID:3Pg/ykO+
>>204
うん、勘違いしてた
PSのほうを買ったんだがなんか分厚い付録があったんでてっきりDVDがついているものと
よくわからん4コマの小冊子だったよ

まあそれはともかくあの攻略記事は本当に糞だった
208名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 07:03:31 ID:C2fy+5Mq
エロ本は必要か
209名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 07:20:36 ID:qbABSBSt
新聞や写真が必要なように必要だろ
パッとみれる、もちはこび、どこもで見れるってのが利点だろ
あとは書き方の問題かな
サイトだとマニアックな紹介な仕方だったり
するからな
王道な紹介も必要だと思うし
210名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 07:22:15 ID:qbABSBSt
て言うけど俺は当分買ってないな
昔は楽しみに購入してたけどな
やりこみ記事なんかおもしろかったし
周辺機器特集とかも
211名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 07:23:14 ID:qbABSBSt
情報だけでなく
ファミ通は
CD紹介やDVDもあるし
212名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 08:28:21 ID:vM6IfTnv
みその後釜漫画が糞。終わる気配ないのがまた許せん

昔みたいなアングラ路線混ぜてったほうがファミ通としての価値が出てくる。
カタログ化は嫌
213名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 08:32:47 ID:3Pg/ykO+
>>212
たまに思い出したかのように昔のようなへんちくりんな企画やるけどな今でも
214名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 09:30:29 ID:3zq4Tcil
うん
215名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 15:00:59 ID:zIcPUs14
ファミ通のCDやDVD、映画情報こそいらん
ゲーム雑誌にはそんなの求めてないから、その分値段下げろ
216名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 18:47:19 ID:sPmDM+fa
みずしなの漫画は好きなんでファミ通派だね
217名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 15:43:14 ID:kDgiXPFW
だな
218名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 15:32:48 ID:2eAeHxMs
むしろみずしなの漫画が載ってるからファミ通は買わない
219名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 11:46:23 ID:/9wgV7AM
みずしな漫画なぁ、毎回おれはこんなゲームしたというのを
毎週描き続けるって、暇な厨房ならともかく仕事持ってる人には
ネタなんかそうあるわけないだから大変なんだろうなと同情はするが
毎回みえみえの展開と落ちは、、みずしなギャク好きな人なら
あれが面白いんだろうが。
220名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 06:35:39 ID:A4eig5R7
俺は2〜3ヶ月に1回電プレとか買う程度かな、だいたい2ヶ月先くらいの目ぼしい
タイトルは紹介してくれてるし。
ネットで見てるサイトは4亀と、後は個人サイトで紹介してる記事を見るくらいだから
たまに雑誌を買ってコンシューマゲームの情報を得ようとする、おもしろそうなのあったら
買おうと思う。

ネットも雑誌もどっちが上だとは俺は思わないけど、見やすさでいえば雑誌が上だと思う。
まとめて情報を得やすいしな、俺はちょくちょく何か更新がないかってチェックするのは苦手だ。
俺みたいなやつは少ないんだろうか?



221名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 03:56:09 ID:20wx/UyC
ゲーム雑誌買うのはみんな月に一回ぐらいだろ
あとは立ち読み
222名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 00:30:09 ID:94HlVoxN
任鳥のオマケはガチ
223名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 18:54:34 ID:Zen+cXfK
あとSCEや任天堂・MSの新作説明会の情報も出してほしい。
情報漏洩厳禁と言われるSCEは相当厳しいだろうけど、任天堂・MSあたりはある程度は書いても良いらしいので期待している。

というかゲーム雑誌編集部はメーカーの新作説明会に招待されているか、いないかくらい教えてくれ。
224名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 19:02:06 ID:EvQGhj/3
この前ゴミ捨て場にファミコン通信が捨ててあった
225名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 19:03:43 ID:9x1iFXOp
8年くらい前に買ったファミ通が最後かな。
それ以来、ゲーム雑誌は買ってない。
226名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 19:41:24 ID:/z+DNDeZ
ゲームメーカーの経営状態を載せてくれるとありがたいんだが
227名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 19:46:10 ID:U1kqOv+R
>>226
(・A・)つ【会社四季報】
228名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 16:06:23 ID:QG08S0Ia
ファミ通PS2は売らなくなってファミ通も入荷数が半分くらいになった
229名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 01:14:20 ID:3AM5Xeye
自業自得だろ。読者軽視の大手メーカー様接待雑誌だし。
この間だったか、グランィア3の読者採点コーナーには
呆れを通りこして笑ってもたよw
どこまで捏造すりゃいいんだファミ通。

今じゃコンビニの棚埋で埋もれているやつを探すのも一苦労だぜ。
天下のファミ通さまが、発売日の金曜でこの状態。
230名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 02:11:59 ID:6MMNDa++
ゲーム批評読めよ
231名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 03:51:53 ID:1TjQAuyS
>>226
内部の腐り具合知りたいのか?
232A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/11/02(水) 16:23:47 ID:3ZGRH0x/
ゲーム雑誌は360世代のゲームの高画質を感じさせることが出来なくなっている。
233名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 00:53:15 ID:9GTA0qui
>>232
だからDVD付とかだしてるじゃんA助くん。
234名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 11:35:32 ID:rDXbxgBh
んなもんつけて値段上がるからますますヲタしか買わなくなり
ライトはそういう情報を得ないんだがなwwwwwwwwwwwww
235名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 14:39:26 ID:axXeRKDP
そもそもライトはとっくにゲームに飽きてる
236名無しさん必死だな
中堅ソフトメーカーの売り上げを左右するくらい業界にとっては必要不可欠な存在だが
いいかげん変化するべきだな。