ゲーム市場衰退の責任はソニーにあり3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
現役ハードPS2で知られている、自称技術のソニーに最大の責任があります。
また、壊れやすそうな携帯ゲーム機PSPの存在が、
そのゲーム市場衰退の拍車の原因をかけかねないと言えましょう。
それに飽きたらず、去年と一昨年は、DVDレコーダー市場を荒らし
今年に至っては、液晶テレビ事業をも破壊しようとしています。

ゲーム市場だけにとどまらず、
家電業界の衰退を招きつづけるソニーに、みなさんの苦言を浴びせてあげてください。

このスレッドの元祖サイト。
ヤフー掲示板「ゲーム市場衰退の責任はソニーにあり」
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GA&action=m&board=1835608&tid=a52a1bca5e0bbtbelbfjbe0a4nc0uga4a4oa5bda5ka1bca4ka4a2a4j&sid=1835608&mid=1&type=date&first=1

前スレ:「ゲーム市場衰退の責任はソニーにあり2」
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1111208266/
前々スレ:「ゲーム市場衰退の責任はソニーにあり」
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1105861228/l50

2名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 11:07:10 ID:2HLvsWo8

        ⊂(´ω` )つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 はいはいわろすわろす
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
3名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 11:09:25 ID:cjiZz7o5
4名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 11:12:27 ID:s6H2iu+t
韓国サムスンが米マイクロソフトと「Xbox」向けメモリー供給で提携
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20020122/1/

MS、次世代XboxのHDTVソフトにサムスンロゴ登場(HDTVソフト=全て)
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0504/29/news006.html

サムスンがXBOX360向けGDDR量産に一番乗り
http://www.quiter.jp/news/46/004070.html

XBOX360開発機の表面に踊る「SAMSUNG」の文字
http://mars.walagata.com/w/gobg/xbox3600031yh.jpg

MTV、XBOX360特番はサムスンの提供でお送りしました。
http://news.goo.ne.jp/news/wired/it/20050516/20050516i03.html?C=S

HALO2世界大会、優勝者にサムスン製家電大量プレゼント
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0506/15/news039.html

XBOX360試遊台にサムソンのHDTV。2万5000台が世界中のゲームショップに。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/jp_print/373770
5名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 11:14:40 ID:OQ6cweAy
>>1


本体の高価格化が、やがてソフトの高価格化を生み、
ユーザー層の総オタク化、先細り、業界の尻すぼみを招いてるのは確かだ。
6名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 11:19:42 ID:fJIm6kEp
妊娠が必死になってきた
7名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 11:21:55 ID:xIxrbwMJ
やるゲームがない。
8名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 11:26:37 ID:nNv8is6L

              SONY    
              ( ・∀・) 
        ピョン   (つ┳つ     ピョン  
         ピョン  (__)||__)   ピョン 
              ⊂§⊃       
                §           
        ⌒ヽ〃⌒ヽ〃   
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ          
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ        
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |           
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/        
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /        
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/  
9名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 11:53:34 ID:XwsWxUMd
>>1


案じるまでもなく勝手に潰れそうだけどな
あとはどこが再生してくれるのか
10名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 13:40:09 ID:tNkF53Ds
>>9
どうにもならない。
このまま続いていったとしてもこのまんま海外資本に乗っ取られるだけ。

現状で既にゲーム業界に失望してる人はこの板には多いだろうけど、
そう言う人にとってこの先にあるのは絶望だけ。
11名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 14:03:31 ID:zv1dpACn
家電屋だけに家電屋の発想で勝負を仕掛けてくるから。
本体の台数をただ売りまくり、それで勝ちだ勝ちだとほざいてくる。
そしてそれこそが勝ちだと思ってる人が大半でもある。

でも実際はゲーム市場そのものを拡大させて、自社ハードの市場を
大きくしないと勝ちにはならないんだよ。
だから年々、携帯ゲーム機の市場を大きくしてる任天堂はまぎれもなく勝ちだし、
業界に貢献してる。
12名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 14:06:48 ID:9gqaoSTC
でもMSよりはソニーだろ?
13名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 14:11:54 ID:ZWLvfulp
>>12
うんにゃ、パソ事業の金をゲーム事業にいれる
マイクロソフトのほうが、業界にやさしいでしょう。

私怨でゲーム事業を立ち上げたクタと違って
ゲイツ氏が、ゲーム好きというのも注目すべき点。
14名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 14:12:29 ID:sujnRGWG
GK乙
15名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 14:24:50 ID:5MLxeVn7
ゴミキュー・ゴミ箱のシェアなどカス
つまりゲーム業界=PS2の市場
どこが衰退の原因をつくったのかは明白
16名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 14:38:33 ID:sujnRGWG
真面目な話、ディスクになってから急にゲームから離れた気がする(ロードがムカツク)
17名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 14:39:56 ID:zv1dpACn
>>15
sonyだな
18名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 14:40:30 ID:d58yEY+s
>>15
シェアとってないハードが業界を衰退させられるはずがないだろ
1915:2005/07/30(土) 14:43:58 ID:JJhhvWTp
PS2の市場が衰退してる=ソニーが原因って事だよ
20名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 15:18:53 ID:U1JPQp4K
ps2シェアなんざゲーム市場を衰退させた元凶だろがどう見ても
21名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 15:20:13 ID:d58yEY+s
>>19
いや君は15じゃないよな?
言ってることが違ってるし。
22名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 15:24:18 ID:U1JPQp4K
>ID:5MLxeVn7
コイツ自身はゴミ
gk乙
23名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 17:43:38 ID:pB9hl/L3
ハードじゃなく、ソフトが大事って事がわかってないね、この会社は。
24名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 20:27:52 ID:ssi9HR++
この会社が居なくてもゲーム業界的には何も困らないからな。
なのになぜか居座る不思議。
そら、ゲーム市場も衰退するわな
25名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 20:34:32 ID:meN50c/h
ソニーのおかげで電化製品安くなっていいじゃないー
ブルーレイも安くなれー
26名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 21:29:23 ID:UlF5yJQ6
MSも独占したらしたでユーザーの足元見てくるからな
PC業界での嫌われぶりはソニーと双璧だよ
27名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 10:43:27 ID:yLeUwzmk
ソニーのゲーム市場は落ちてるが、
ソニー以上に市場を落としてる会社に変わってもな〜
28名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 11:07:43 ID:Dmfs+/ou
セガ?今から再参入は難しいでしょう。
29名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 11:12:18 ID:tcX7C3rF
じゃあとりあえず今はゲーム業界で一番嫌われてるソニーを追い落とせばいいな。
30名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 11:16:24 ID:JncBpphr
このまま赤字で任天堂に時価総額で
抜かれたらどうするんだろ。
堀江豚に買収されるのか糞ニー。
31名無しさん必死だな:2005/08/03(水) 20:56:38 ID:5MFt0YKZ
え、もうそんな崖ップチまできてんの?
サード全部の力を借りてやってきたことが、ソニー全体の縮小化かよ
32名無しさん必死だな:2005/08/03(水) 23:33:26 ID:UsbqtDSk
ゲーム業界に居ても足を引っ張るだけだからな、チョニーさんは。
どんなスプリンターでも、役立たずのごく潰しをおんぶして走ったら、
スピードも出ないし、途中で故障もする。
衰退するのは当然なんだよ
33名無しさん必死だな:2005/08/03(水) 23:47:59 ID:N3UOqk9g
べつにソニーを養護するつもりはさらさらないんだが、そんな会社のハードを選んだユーザーやメーカーの責任だとおもうぞ、結局は。
FF7がでたときそれをてばなしで歓迎し、64をバカにして、SSをオタハード認定したつけを今はらわさせられているんだとおもうよ、きっと。
34名無しさん必死だな:2005/08/04(木) 00:00:42 ID:n0XAhNGu
プレステのときはクールと思ったよ
なんせ鉄拳やらリッジが5800円で遊べるんだもんな
任天堂もあわてて、ゲームの値段さげたがときすでに遅し

ただSCEそれにおごって、ユーザー軽視になってきたのが、いただけない
35名無しさん必死だな:2005/08/04(木) 06:23:17 ID:0JcffvNd
元々任天堂潰しなどと言うくだらぬ私怨を抱えたグダラギのせいでもあろう
それが逆に敵を強くしてしまったわけだがw

逆境に強い任天堂はスゴス・・・・・・
36名無しさん必死だな:2005/08/04(木) 09:31:10 ID:f10On95R
一社だけおもっきり足手まとってるからな。
サード全部の力を借りるだけ借りといて、やることは自社のみが肥え太る
ハード買い替え商法だろ。
チュンソフトがケータイコンテンツの会社に買い叩かれる姿なんて
見たく無かったよ、俺ぁ。
37名無しさん必死だな:2005/08/04(木) 10:38:24 ID:kdD7XtkH
>>34
ゲームの値段が下がったのは、任天堂の関連商品を扱っていた初心会という問屋の集まりが解散したためで
解散したことによって極端に多かった流通の取り分をPSと同等に下げることが可能になったため
結果としてソフトの値段が下がった

つまり、流通の取り分をPSと同じにしたってこと

小売り問屋中心だった価格が是正されただけの話
38名無しさん必死だな:2005/08/04(木) 20:19:17 ID:ypEwAfrV
まあおかげで新品は儲けの薄い商品になったわけだが
10本仕入れて1本あまっただけでほぼチャラ
39名無しさん必死だな:2005/08/04(木) 20:54:14 ID:JChSDE9S
ここにきてAVを投入して困惑するフリをして見せたり、
エロゲーを投入したり、健全だったゲーム業界のイメージを
落としまくることに余念が無いな。
40名無しさん必死だな:2005/08/04(木) 22:07:54 ID:AqLkOPma
 ┌──┐
 |  □|     ロボたんへこみ中
 |__|
 i ノノノ、))
 Wリ゚д゚ノリ   <・・・ゲームメーカーとして必要なのはスプリント力よりも持久力なのかもしれません・・・
c(,_U■U
41名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 11:44:33 ID:0GJdGS2D
ここはもうダメだろ。
任天堂が強い時期に手をこまねいていることしか出来ず、
ただただ任天堂ハード&ソフトが売れていくのを見守るのみ。
何か一つくらい手ぇうてや。据え置きシェアトップだろうが。
42名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 11:47:14 ID:QN17uTyw
ソフト勝負では太刀打ちできないのでWEBでネガキャン張るくらいしかできないSONY
43名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 11:48:35 ID:qkZgmXEV
しかしそれで今まで成功してきたSONY
44名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 11:50:12 ID:pIsY7OiL
つーか別にSONYじゃなくても
任天堂でも同じ運命になったと思うな
45名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 11:51:10 ID:3ZcH/zDA
任天堂なら買い換え商法はやらなかった。
46名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 11:52:22 ID:pIsY7OiL
買い替え商法じゃないだろあれ
47名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 11:55:04 ID:3ZcH/zDA
買い替え商法だろ。
48名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 12:02:20 ID:qkZgmXEV
買い替え商法ではないな。

修理黒字&買い替え商法だよ。
49名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 18:16:45 ID:uzdYiGQI
修理黒字&買い替え&サポセン電話料金商法
50名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 22:38:18 ID:sWu9M+gS
買い替え->故障分は廃棄->税金をつかって処理

資源と税金の無駄使い
51名無しさん必死だな:2005/08/06(土) 10:44:42 ID:mHIylZZw
そろそろBBパックで買った本体の調子が悪くなってきたから
早くPS3出て欲しいなー
とかさ。おかしいだろフツーによ。
調子悪くなって買い換えるのが当たり前のハードなんざぁいらねーよ。
52名無しさん必死だな:2005/08/06(土) 19:00:30 ID:cOIiv3xc
コンシューマーハードで修理で儲けるとか、
修理があまりにも高額だから買い換えた方が早いとか
まあ凄いごり押しだよな。
53名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 03:15:17 ID:SZRE+gYZ
結局ソニーはハード屋なんだよ。
だから投資もハード関係が中心、儲けるのもハードを売って儲けようとする。
54名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 10:53:03 ID:6RZytUNw
こんな会社に覇権を握らすから衰退する
PS当初ここまでアホだとは思わなかった、それなりに期待はしてたんだが
見事に裏切られた
55名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 13:32:44 ID:Rhh4ii2K
ソニーの格付けはホントにAから降格みたいね。
SCEIはどうでも良いが、親会社が下がると経済に影響が・・・
56名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 15:24:41 ID:L0SGcJCC
ソニーショックってのはどうやらなさそうだよ。
この前のソニー株が下がって騒がれた時も、市場全体は上がってたからね。

今は、「ソニーだけショック」っていわれてるみたい。
57名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 16:21:41 ID:27T+qCbK
もはやコケて他会社がショックは受けないような
状況になってるから。
「ソニーがコケた。ああやっぱり」みたいな感じになってる。
58名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 19:23:21 ID:oNk547bz
   m クチョニーコケコッコ
  Σ・ )
    (`つ)
59名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 10:24:53 ID:7G5fYcv5
おもちゃじゃないから故障率が高いのが当たり前

はぁ?
お前の家の冷蔵庫やクーラーはしょっちゅう故障して
毎年、あるいは2年に一度は買い換えてるのか?
PCの故障率が高くて当たり前?
ゲームなんぞより重要なデータを記してあることがほとんどの
PCが故障率高くてよいわけねぇだろうが。

糞煮豚は故障率までむちゃくちゃな擁護をするから嫌われるし、
一般の*そうは思ってない*ユーザーが迷惑するんだよ、ボケ!
60名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 10:42:28 ID:s6nYI+q9
つーかソニーじゃなくても
任天堂が独占のままだったら同じことになってたな
61名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 10:49:32 ID:H100Ro2v
任天堂に関しては、独占状態よりも「64を出さなければ、今と同じだった」が正しい
62名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 10:49:45 ID:P4iX0bNn
>>60
まあそうだな。独占はよくない。
任天堂に緊張感を与えるために任天8:SCE2の割合で
シェアが推移していけばいいだろうな。

その点、PSPはよかった。DSの立ち上げやソフト開発に
適度なプレッシャーを与えてくれた。

PSPの最大の存在意義はDSを引き立たせること。
あとは消えてくれていい。
63名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 10:59:03 ID:1XYJi2t7
2ちゃんねる使用料
■閲覧
1スレッド 25円
■書きこみ
1レス 10円
スレ立て 500円(大人の時間、ニュース速報は1000円)

■書きこみ放題
 プラチナプラン 4800円 閲覧無料 スレ立て200円、通常3スレ/月、実況5スレ/週の無料サービス
 ゴールドプラン 3500円 閲覧無料 スレ立て半額

夏休みが終わった後、何も知らない夏厨の家に多額な請求書がくるぞ。


↓請求額が気になる人はこれ使うといいよ。

1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:04/08/12 22:13 ID:???
2ちゃんねる使用金額が気になる方のために、使用金額表示機能をつけてみました。
名前の欄に『&rf&rusi&ran&ras&ran』と書き込めば
【5800円】とか【27000円】の様に現在までの使用金額が表示されます。
使用金額の最大表示数値は99999円なのでそれ以上の場合は?????と表示されます。
請求額が気になる方はご活用ください。
64【2100円】:2005/08/08(月) 11:04:42 ID:z1PcwMbN
どれどれ
65【円 広志】:2005/08/08(月) 11:10:40 ID:AG8+GAKm
どれどれ・・・って引っかかるかよヴォケ
66【37564円】:2005/08/08(月) 18:29:00 ID:qKMSokoh
なになに
67名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 00:05:17 ID:pHg4+pD9
自社の開発環境はダメダメです、任天堂さんのが一番です、
なんて言っちゃってる会社が仕切ってりゃ衰退して当然だろ。
68【26841392129円】:2005/08/10(水) 00:09:06 ID:ZJ9XDvE7 BE:69003893-##
ほぉ・・・


・・・・破産でつか!!!!
69【中吉】:2005/08/11(木) 08:34:04 ID:qbbBjnpG
どれどれ
70名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 22:18:52 ID:29/hHvJz
★PSP★プレイステーションポータブル79★不燃ゴミ★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1122811011/l50

777 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2005/08/11(木) 17:10:51
>>776
>気軽で軽快が携帯機だと思うぞ。遊びにしても製作にしても。

サードメーカーがそういうお気軽な態度だからPSPソフトが売れていないのだ。
もっと本格的に本腰を入れて製作してもらわないとユーザーが困るよ。
これからは本物だけが生き残る時代だというのに。旧態依然としたメーカーはPSPには必要ないよ。
落ちこぼれメーカーはDSでゲーム作ってろ、PSPの足を引っ張るな。
71名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 10:31:07 ID:eevLTLXk
クチョニーに当て嵌まる言葉は

盗作
詐欺
無責任
自堕落
自己中


他に何があるかな?♪
72名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 10:40:24 ID:6cQoapXw
DSの価格発表をぶつけられてあわてふためいた様を見て、
無為無策だなとはオモタ
73名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 11:24:24 ID:KXeu8nY8
>>70
馬鹿?
ゲームなんて無くったって困るもんじゃないんだよ。
生活必需品じゃないの。わかる?
たまごっちが何で売れてるのか考えてみたら?
金と期間かけて作れば面白いとか凄いとか、
ゲオタの幻想でしかないって早く気づけよ。
74名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 12:02:38 ID:G1Zvf6L9
>>70
一番その傾向が大きいのがファーストだからな
サードも文句を言われる筋合いもあるまい
75名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 12:18:50 ID:s8R1boFk
PSPではSCEが落ちこぼれてるからな。
サード様様。
出してもらえるだけありがたいと思えっつーの。
76名無しさん必死だな:2005/08/15(月) 14:24:36 ID:LgnPg05s
そんなsceの様な下等会社をさんざん付け上がらせたサードでさえ責任感があろうに
77名無しさん必死だな:2005/08/16(火) 20:25:57 ID:aEI5eyG/
ゲーム業界で得た利益を、ハード開発に注ぎ込んだからな。
それでゲーム業界がものすごいく衰退した
78名無しさん必死だな:2005/08/16(火) 20:41:32 ID:1hOIFUp2
ハード開発に金かけてもいいんだよ。
問題はソフト4〜5本の金が壊れるたびにぶっ飛んでく本体だ。
79名無しさん必死だな:2005/08/16(火) 22:00:03 ID:OX3pAZT+
PCゲーの現状を見ても
2層DVD以上の大容量がゲームに必要かは微妙だね
80名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 10:34:41 ID:PL0J2Oex
>>78
全然良くないだろ
1年かそこら経てば汎用品で性能を凌駕できるものに、数千億掛けるなんて異常のすること
これと本体買い換えの負の相乗効果でソフトに回す金がソニーに消えているんだから
81名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 13:19:04 ID:XnUNzoyM
ソニーの体力が無駄に減ってるだけなのでハード開発に
必要以上の金はかけてもよい。
82名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 13:54:05 ID:OTq9U1Cd
まあハード開発費回収の為に壊れやすい本体を
製造してるなら由々しき問題だが・・・・・・・・

ハード開発に金かけてなくても壊れやすい本体に
するだろうしなあ、なんせソニーだし。

結局は何も変わらんと。
83名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 14:36:47 ID:82fdkyuL
ソニーじゃないほうがよかったな。
日立あたりだと、プロセッサ単体に2000億円なんてかけずに、
SHシリーズのカスタム版をもってきてちょちょいのちょいだったろうに。
そんで余ったお金はユーザーに還元される(本体とソフトの低価格化)
サードにもロイヤリティ軽減、開発機材の低価格化などで還元され、
めちゃんこ潤ってたな、ゲーム業界。DVD再生機能も載ってなかったと予想。
84名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 16:25:03 ID:wy8Pi6NS
PS2だってMIPS R3000カスタムですよ
85名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 16:34:47 ID:wy8Pi6NS
>>84
ごめんR5900だった、R3000はPS
86名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 16:59:02 ID:xRy0m2Ep
SH-4提供の日立は、ドリキャスがこけても全然会社傾いてないしな。
金の掛け方が下手糞なんだよチョニさんは
87名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 20:00:46 ID:S8DOWmw/
旧世代DVDしかつかないことが決まってしまった箱信者が
ゲームの正常進化の停滞を要望してるのってなんかおかしい。
88名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 10:08:59 ID:VSBMXEQd
>>86
日立は部品を売るだけだから痛くも痒くもない
同様に、IBMやNECも部品を売るだけだから数が少なくても売れただけでおいしい
ATi、nVidiaもロイヤリティが取れれば全く問題ない

ソニーは自社工場建てたからそれを償却するのに金が掛かる
あとはnVidiaにGPU設計、IBMにCellの設計、それらを自社工場で製造
最後の部分が違うだけで他の会社と同じ

おそらく、EE2やGS2を破棄した時から歯車が狂ったんだろうな
89名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 10:28:55 ID:lOm+mx8+
そんなバカみたいに金をかけなくてもゲーム機は作れるのにな。
すごい無駄なことをしてるのがよくわかる。
90名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 10:36:59 ID:m68yEL8g
MSですらハード高コスト路線からは降りてしまったな。
「高いぞと言っておく」路線を取りつづけて赤字をどんどん
広げて早く撤退してください。
91名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 11:00:47 ID:prjU2Ts3
>>88
ソニーの場合、共同開発費という名目で出したカネを汎用品開発に流用されちゃってるから
余計マヌケにみえるんだよなぁ。

IBMに汎用PPCコアをスーパースカラ型にするとゴネられて応じてしまう。
nVidiaから供給されるGPUは現行GPUに毛の生えた(いや、地雷仕様だから「毛の抜けた」と
言うべきか)ような代物。
92名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 14:34:56 ID:Bv+2V242
PSで引退してれば良かったのにな。
変わりにNECあたりが入ってくれたほうが、どんなにか良かったと思うよ
93『 YahooBB219201008230.bbtec.net:2005/08/19(金) 15:32:03 ID:4qBY9CAI
どれどれ
94名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 10:10:09 ID:NBXT2Vh8
妊娠は珍天堂が低コストでハードを作ってるのを崇拝してるだけだろw
95名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 10:12:15 ID:ZDgeElSV
ゲーム市場衰退の責任はソニーにあり
96名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 10:15:27 ID:ZDgeElSV
で、JSSが売れたからウンコ食うGKはここらへんに逃げてるのか?
97名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 10:29:02 ID:T//Eo4Rc
SCEには本当に期待を裏切られたよ
98名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 11:03:30 ID:84znHDNL
笑いのネタに関しては期待以上だったけどな。
99名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 11:27:09 ID:hb3qkeeI
ゲーム業界の衰退の最大の原因は携帯電話の高機能化だろ
携帯電話でゲームも出来るし新サービスも始まる
 ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050822it01.htm
ゲーム業界自体が時代の流れに取り残されている
携帯電話向けのサービス提供できない会社はこの先辛いんじゃない?
100名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 21:50:31 ID:3WX7s7BR
クチョニーのことだろやっぱw
101名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 09:10:27 ID:hSYspoOy
>>99
最近ケータイでいらない機能はなにか?というアンケートが行われたそうだが
そのダントツの一位がゲーム機能だったんだってさ
102名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 19:34:19 ID:HjQMOhXk
ゲーム機の開発のためにプロセッサから過剰投資するってのが
そもそもおかしい。
高速演算装置なら専門の会社から買った方が早いし安いし信頼性も高い。
そんな金があるなら、ロイヤリティを下げるとか、本体価格を最初から安くするとか、
ほかに有効な使い道はいくらでもある。
103名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 21:45:23 ID:pqdBWMrW
>>102
自社で作った方が長い目で見ればコストダウンになるんだけどな。
104名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 22:30:08 ID:vfX7EAil
今のソニーに長い目で見る余裕があるかというと疑問。
105名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 23:37:39 ID:9H87ZROt
1年先も危ういのに・・・
106名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 23:49:32 ID:XMJd1DTS
ソニー株が急落・一時年初来安値を更新

 29日の東京株式市場でソニー株が急落し、一時前日比190円(4.9%)安の3660円と年初来安値を更新した。
前日引け後に発表した4―6月期連結決算(米国会計基準)が大幅な営業赤字だったうえ、2006年3月期通期
の連結営業利益予想を1300億円下方修正したことが嫌気され、内外機関投資家などの売りが膨らんだ。

 電機大手10社が28日までに発表した4―6月期決算で、通期予想を下方修正したのはソニーだけ。
予想を上回る業績悪化に市場関係者からは

「民生用電機の負け組の厳しい経営実態が改めて浮き彫りになった」

(新光証券の瀬川剛エクイティストラテジスト)との見方が出ている。

 ソニー株を巡っては、2003年4月に市場予想を大幅に下回る決算を発表し、
2営業日連続でストップ安(500円安)となる「ソニーショック」を引き起こした経緯がある。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050729AT2D2900C29072005.html
107名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 01:44:54 ID:sEUgNg7h
cellってPS3だけで採算とれるんか?
家電とかにも採用させる事で採算ベースに乗せるとか何とか。

なんかEE+GSでも同じような事言ってたような気がするが。
108名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 10:10:23 ID:UY6V8Kv2
5000億円なんて・・・無理・・・
しかもCELLだけでこれだから、GPUやOS部分なども含めると大変な事になる
109名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 11:39:47 ID:9z25RO6z
仮に携帯電話の高機能化でゲーム業界衰退してるってのがホントなら、
真っ先に影響受けるのはハンドヘルドのGBA・DS・PSPだろが。

しかし、実際は据置機が一番衰退し、携帯機は拡大傾向なわけで。
110名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 11:39:57 ID:Vi0xyP8B
>>103
それはPS3が大量に売れた場合の話ですね
箱360が覇権を取ってしまったら・・・

>>107
家電にそんな高いCPUを使う意味があるのだろうか
111名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 13:50:38 ID:nv/7XMxQ
>>109
禿同

携帯電話のゲームをやってるのって、据置ゲーム→飽きた→携帯でゲーム
って段階をふんでるヤツが多いと思う
112名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 14:11:03 ID:g14yq5bd
>>111
そーじゃない。逆だろ。
109では「ケータイの隆盛と据置機の衰退は関係性が薄い」と言ってるわけで。
113名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 14:59:24 ID:5uhH6POx
>>110
>それはPS3が大量に売れた場合の話ですね
PS2並みに売れた程度じゃあ到底おっつかないですね。
114名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 15:09:45 ID:ZMXIg4wh
>>109
というかDSは携帯電話ゲームを迎え撃つためのハードじゃないのか?
特に犬や教授は携帯電話では実現しにくいゲームシステムを考えた結果だと思うし。
115名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 20:55:37 ID:BHAFm4zy
age
116名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 16:29:38 ID:nV3K7Ky8
PSP仰天裏ワザ…レトロゲームがタダで遊べる

http://www.zakzak.co.jp/top/2005_08/t2005082521.html

>「私たちの出すソフトがコピーされるのであれば問題だが、出荷台数も順調に伸びており、
>現状に問題はない」(広報部)と動じていない様子
 
衰退がやっぱこいつ等の責任です。
117ニゲット ◆zziWUjJx2k :2005/08/26(金) 16:41:25 ID:IB0GmYZ2
これはすごいですね。
118名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 18:00:28 ID:w7VRda4c
ヽミ三从;;从|;(;;;;|l;;;;l|;;;((;;;;;(ヽ乂;;;;;;/ノ人、从;;;;;;;;ヽ ∠ |     な 地 糞
ミ二ミミ从 ; ;;;;;;゙;;;;゙;;;;;L{{ミ|Y;;";;;;;rテ'';''i゙''ミ゙   イ;;;;{ミヽ∠ノ     ま 獄 児
゙ヽ乏゙゙从゙ ;;ヽ、、_;;;;;;;;;;;;;{≧Y;ノノ=-゙'''"´彡   ';;;;;;ヾ,,', ヽ     ぬ す 胃
 <彡l|;;;;;;;l、;}:/;r't;;;)>| 彡 ̄""´         |;;;;;;〈 |.| }      る ら に
  ノノイ;;;;;;之"゙"''"´  |、  _,,、:::::        |;;;;;ノノリ;∠     い   は
   イ彡l|;;;;ヽ ゙::::::::   j _,、 -)゙ヽ::...       |;;/- /;;/ミヽ   //
   l|//l|;;;l~、'、 ::::   ゙''::ヽ,/          |(,,ノ;;;ヽ〉ミ/   ・・
    リノイ;ヽヽ'、     `゙'、l__,,、、、,,_,,     / l||;;;;;;;;|∠_
    "´ノ|;;;;`'-;',     (t -'''ヘヘ)}}    リ  リ;;;;;;;/从ミ | / ̄\/\/ ̄\
      |/l|;;;;;;;;ヽ    レ- '''""´     /:::" {;;;从;;;;;;;;)"
      l|l||;;l|;;;;;;;;'、   ,,、;;''";; ̄::   ,/:::::"  ヽl|リ;;;r''、リ


119名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 11:26:25 ID:kZTAWJB7
市場を動かせる会社の広報とか社長とかが
口を滑らせるにしても、こういう発言をしてるようじゃ
業界的によろしくないよな。
120名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 17:47:04 ID:cp4hKi1C
ソニーの代わりはどの会社でも勤まるからな。
個人的にはNECをおしたい。
携帯をみても、ソニーよりもずっと技術力あるみたいだし。
121名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 18:23:59 ID:ViYAEIpM
>>120
いよいよPCエンジン最新ハードの出番か!
122名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 22:44:35 ID:llrLmR9r
>>120
俺も割と好きな会社だ。
NECはカスタムチップが素晴らしいから、同世代の中で他より上の性能だったりするよね。

日本では98シリーズがあった為に一般販売はされなかったけど、NEC製AT互換機は本当に素晴らしかった。
123名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 08:45:15 ID:WMuD3PUu
マイクソじゃなくてNECだったら少しはマシになるかと思うが
難しいな
124名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 18:21:04 ID:rg6pQHTO
日立でもいいけど、とにかく技術力のあるところじゃないとダメだわ。
今はサードがソフト側(プログラマの腕前)でそれを補ってる状態だからな。
125名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 18:22:41 ID:c0zG2/J0
>>122
PC98のせいでどれだけ日本のPC市場の標準化が遅れたかわかっているのか?
126名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 20:11:18 ID:Ex6+/0sh
>>125
98シリーズがスペックの割に値段が高かったね
まるで今のプレステ2みたいに
127名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 20:12:14 ID:yY94mehy
前スレ埋まったのでage
128名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 20:34:06 ID:KcAspS83
CELLだけで五千億円だからね。
そのお金で開発環境を整備しようとは思わなかったのかねぇ
129名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 21:06:13 ID:CxBkDq43
クタアホすぎ。
130名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 12:01:14 ID:Nk4ZctKs
◆ プレイステーションの著作権侵害裁判 ◆
ttp://members.aol.com/Piracy3000/

  期日    平成17年8月30日(火)11時〜
  場所    知的財産高等裁判所8階 815号法廷
  被告    株式会社ソニーコンピュータ・エンタテインメント
         上記代表者代表取締役 久多良木 健
これが原因
131名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 12:47:51 ID:ZDqWYuyM
で、高くついた開発費を回収するため、ソニータイマー付きの製品に載せられるCELL…
短命であることを決定づけられ、活躍の場などほんの一瞬。

俺がCELLだったら、この愛の無い仕打ちに泣く。マジ泣きする。
132名無しさん必死だな:2005/08/31(水) 07:50:43 ID:2DRUdGn8
PCの標準化って、飴のPC、マイクソに合わせるだけじゃん。
だいたい飴は国を挙げてトロンぶっ潰してマイクソの巨利に貢献してるからな。
あれが生き残っていたら、今のPCシーンも変わっていたかも知れん。
133名無しさん必死だな:2005/08/31(水) 21:34:00 ID:8txGdtpd
五千億円はすでに正気の沙汰じゃない。
そんな金をかけることなんて、誰も望んじゃいねぇ
134名無しさん必死だな:2005/08/31(水) 21:37:06 ID:mYDnJCtM
正直任天堂でも同じことになってると思うよ
インターネットが普及した今ゲーム業界が
衰退してるのは当たり前だろ
135名無しさん必死だな:2005/08/31(水) 22:13:05 ID:cVBJLjqw
任天堂でも同じことになってるとか、そんな「仮定」はどうでもいいから
とにかく据置ハードトップであるソニーが「現状」をなんとかしろってはなしだろ。

なんともできないんならケツまくって逃げりゃいいだろが。
136名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 21:18:31 ID:xmmyggs2
正直逃げ切れるとは思えないな
137名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:04:17 ID:1VC8qs6B
ゲーム機のCPUに五千億円の投資だからな。
これがNECとかなら、PC用のを流用して安くあげ、
浮いた資金で開発環境を充実させるなり、ロイヤリティを安くするなり
出来ただろう。
ソニーに目を付けられたこと、これがゲーム業界に降りかかる不幸の始まりだった。
138名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:14:13 ID:91CEDzcm
しかし本当、どうすんだろうね?
次世代機ではバラ色の売り上げなんて一切期待できないのに、
業界をどんどんそっち(彼岸)へリードするソニーにいつまで従うんだろ?
139名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 17:56:04 ID:ixhslTlt
どうせ裏で悪事を働いたようなやり方には通用しないでしょうな
任天堂ですらネットゴミgkに要警戒ですし
ただソニーサイドに居座るサード自身は何時まで持つのやら・・・・・・
これ以上自分の首を絞めるような目に逢わないうちにクチョニー離れしたほうが賢明
140名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 17:13:03 ID:aAk6v4xU
MSが本腰を入れてきた今、もうソニーの役割は終わったと思うけど。
サードパーティ的にも開発環境を綺麗に整えてくれるMSと、
PS2で地獄を味わわせたソニーじゃ印象がかなり違う。
高性能を追い求める姿勢も、資金が半無限にあるMSの方が期待出来るし
ソニーのゲーム業界における役割がもう無いと思うけど。
141名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 18:05:40 ID:KEYGgd8D
MSはソニーなんか目じゃないな。

ソニーの次は任天堂を潰して、完全独占体制を築き上げる。
そしてぺんぺん草一本生えないようにしてから、色んな理由付けで
ユーザーから金とプライバシー情報を巻き上げることになるだろう。

任天堂が安泰でいられると思うなよ。
ソニーが間抜けな分、助かってるとこも有るんだぜ。
142名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 18:32:41 ID:wPrezyuk
PS&SS&64時代がずっと続けば良かったのにねぇ。
143名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 20:21:51 ID:rmH9RZVW
>>141
マイクソ儲ですか?
妙にgk臭がしますが
144名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 20:25:19 ID:WOb5NioM
役割としてはソニーに居場所はないな。
145名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 09:01:29 ID:IoFepgPY
>>141
もう妄想を前提にしないと印象操作もできないんですね。
146名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 18:23:26 ID:J20c1gtC
ファミコンの遺産を食いつぶしたかと思うと、
今度はPSPでセガサターンの遺産を食いつなぎ始めたよ。
もうなんつーか、その。あんぐりです
147名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 18:30:56 ID:9opIwDDq
しかもGKが沸いてるし
iPodnanoのネガキャンが終了したのか
148名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 18:45:40 ID:7PU5dE5i
iPodnanoのネガキャンは11月まで続くから(笑
持久戦だからバランスよくネガキャンするんじゃねーの
149名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 09:54:17 ID:igV90Clr
CPUだけに五千億かけたみたいだけど、
それでも、ちょちょいとカスタムしただけの、
たいして金かかってないXbox360と同等程度なんでしょ。
投資効果ひっくい事するなぁ
150名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 09:58:46 ID:63XuX+ao
何もできないやつが嘘をつきまくってやってきた事が崩壊する寸前。
ここまで追い詰められても真面目にやろうという気が無いんじゃ
もうどうしようもない。
151名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 10:17:49 ID:51YhUHpz
というか11月の発売日まで「ソニー」として会社あるのか?
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:09:05 ID:5IB7+xoo
金かけてる割に効果は薄いんだよな。
同じ結果にたどり着くためにかける金が、ただ単に多いだけなんだよ
この会社は。
153名無しさん必死だな:2005/09/11(日) 14:12:02 ID:arbK689g
>>152
その金はユーザーやサードから吸い上げた金なんだよな。
つまんない「自分印」へのこだわりのために業界の利益を無駄遣いしやがって。
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:50:15 ID:9W5ZJph1
>>152
そうそう無駄遣いが多過ぎるんだよ。
効率的じゃないやり方を開き直って
「任天堂はユーザーに還元していない、ソニーはしている」
とかわけわからんこと言い出すアレまでいる始末。
赤字だした方が偉いのかよ。

ハードで修理、買い替え商法やっててソフトに回す金まで
むしりとってる会社が「還元」なんてやってるわけねえのに。
155名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 17:31:33 ID:ePr/PRM/
シェアが負けたとたんに企業利益を自慢し始めたくせに。
156名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 21:27:29 ID:b5M+EJpZ
ソニーのハードを中心にしているサードが合併しまくるくらい
衰退しまくってるからね

5年前にスクウェアがエニックスに吸収されるなんて言ったら
誰が信じると思うだろう
157名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 15:33:46 ID:HZzmFs2x
どーもそのへん危機感無いらしいんだよねえ。

スクエニ合併、タイトー買収、バンダイとナムコ経営統合、
セガはパチ屋に身売りされて、アトラスハドソンはコナミ傘下へ

と傍目から見てもなんかヤバくね?なのにこれらを指摘
すれば宗教だの終末思想だのほざいて(∩ ゚д゚)アーアーキコエナーイだし。

見て見ぬフリしてんだか、ついていけないサードはとっとと潰れろ
とでも思ってんだか。
158名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 18:27:01 ID:9tE11GVD
それこそ、まさしく信者のそれだよな。>>157
159名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 20:00:10 ID:sTLLeT9t
http://spin.s2c.ne.jp/rakugaki/rakugaki.html

PS2は初めてとのことですが、どのように感じられましたか?

中嶋: 独特の設計思想ですね。DirectXなんかとは対極にある。
三角形一つ描くのに10日以上かかりました。

渡辺: PSの頃と比べてSCE(ソニーコンピュータエンタテインメント)のサポート体制が方針を変更したように感じました。PSはライブラリも揃っていたのですが、PS2になったら
「ライブラリを書けないようなところはタイトル作っていただかなくても結構です」みたいな。
160名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 20:02:34 ID:sTLLeT9t
渡辺: 本当にプレイして面白いゲームと言うと、
(ニンテンドウ64の)「ゼルダ」辺りまで遡ってしまいます。
冒頭にもいくつか出ましたが、本当にみんな任天堂のゲームが好きです。
ゲームクリエーターで任天堂のゲームを嫌いな人はいないんじゃないですか?
一本一本調整にすごく時間を掛けているのを感じます。
やはり納得の行くまでゲームを作りこめる環境と人材が揃っていて初めてできることだと思います。
参考にはしたいですけど、規模が違いすぎますね。
目新しい技法で言えば、SCEから出るゲームは、色々なチャレンジをしているものがありますが、
ラクガキ王国にせよ、SCEさんのゲームにせよ、
「もしこれを任天堂が作り込んだら・・・」と考えてしまいます。
それと驚いたのは、ある人に聞いたのですが、
「ピクミン」は数ヶ月前まではあんな感じではなく、全く違うゲームだったそうです。
単に時間を掛けて作るだけではなく、しっかりとした「ゲームはこうあるべき」という思想があって、
それに基づいて短期間にマンパワーを集中して投入することもやる。やはりすごいですね。
161名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 00:11:11 ID:Fv7DQ737
開発陣はチョニさんを認めてないんだな。
まあプロセッサのみに5000億円みたいな効率の悪い投資をする会社だから仕方ないが
162名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 00:16:54 ID:kG2z5diH
MSのやり方が正しいとは言わないが、PS2は明らかに開発環境整備をしてこなかった。
サードパーティーやミドルウェアメーカー任せ。

PS1の時は、とても謙虚だったのになぁ・・。
163名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 13:09:57 ID:AyA0azP1
名前:名無しさん必死だな 投稿日:2005/06/24(金) 22:36:01
>>348
PS1の頃ライブラリが充実していたのはナムコやその他メーカーのお陰
最初、SCEの用意したライブラリはもの凄く酷かった
とある事情でメーカー同士でライブラリを半ば共同制作するという
前代未聞の事態が起こり劇的に改善された

PS2でSCEが用意したライブラリが酷かったというのは単純に作れないからであり
また各メーカーがそれぞれライブラリ作りを共同でやることを前提にしていたんだろう
実際は余り上手く行かずにミドルウェアの発達に繋がったんだけれども

PSPも相変わらず問題ありありなことを考えると
PS3も相当…
164名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 14:05:54 ID:B8z2bclv
>>157
任天堂がトップのままだったらそれらの事は起こらなかったとでも?
それこそ盲信だろ。
任天堂がトップのままだったら少数精鋭と称する統制市場になってたよ。

それにそれぞれの経営の所為であってトップのハードメーカーの所為じゃないだろ。
SCEが各サードの赤字を補填して回れとでもいうのかよ…
165名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 14:09:39 ID:B8z2bclv
>>163
OpenGL対応や7/21日の発表を見ても、まだPS3の開発環境が相当悪いという事にしたいのか…
166名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 14:48:49 ID:zbjCkp8v
必死すぎて日付が見えないのか
てか擁護するならもっと調べろよ

SCEが、英国SNシステムズ社を買収するから多少開発環境がよくなるだろうが
それを発表したのが二ヶ月前で、ちゃんとした開発環境が出来るのはもっと後
いまPS3で作っている奴らには全く関係がないってこった
167名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 16:23:12 ID:uQ1OmxAj
>>164
ソニ豚がさんざん、他ハードでそのような論法を繰り広げてたからな。
ソニ豚の言うことが間違ってないなら、PSに起因する事は全てソニーの責任だろう。
168名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 19:16:05 ID:XoVxp82f
>OpenGL対応
笑い所ですか?こんな終わった規格
169名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 20:00:25 ID:Xse3JNlS
つぅか目的地が同じなら近くて安い方がいいに決まってる。

MSが東京<>札幌間をジェット機で2時間でいってるのに対して、
ソニーは同じ距離でも幌馬車みたいなんで一ヶ月くらいかけていったようなもんだろ。
五千億かけたと言われても、なんら360との違いが伝わってこないもんな。
170名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 11:41:57 ID:Zi0NCGGT
他社が100の物を作るのに1000万円で創ったのに対し、
チョニさんは101の物を作って、5000億円という感じ。
171名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 15:44:43 ID:/TizN/Yf
ポイステ3は二万円ぐらいの価値しか無い
それなのに10万の価値があるなど
過剰な虚偽広報は恐れいる
省エネ無視の耐久性無しの試作品
172名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 23:49:19 ID:7pk8vK+X
ハード設計にも同じ事が言えるんじゃないかな。
これは単純化してのたとえの話だけど、
四則演算をするユニットを無駄なく配置して、最小のコストにおさえて
ハードを設計する任天堂と、
たかが四則演算に、いろんな回り道をこさえて(作って)
最大のコストになるように設計してしまうチョニさん。
173名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 13:51:13 ID:lYRjOCsP
>>172
任天堂は電卓を一生懸命作って、一方他社は関数電卓を超えてポケコンに仕立て上げる。
一般多数のユーザーは電卓ではもはやただの電卓ではちょっと…と思ってて、
一方任天堂信者は素晴らしい電卓だ!ポケコンは無駄なオーバースペックだって馬鹿馬鹿しい非難を展開しているだけ。
174名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 14:14:33 ID:1P7OcCKO
>>173
一般多数のユーザーは四則演算がしたいだけなのに
どっかのメーカーはわざわざ電卓売り場に乗り込んできておいて
「これはポケコンだ!電卓なんかと一緒にするなクタ!」とか逝ってる。
175名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 14:58:47 ID:Jnih1uxy
MGS4のデモは凄かったね。PS3のポテンシャルの高さを見せつけた。
レボのコントローラーも話題だった。どんなゲームが出てくるのか楽しみになる。

どちらもすごく期待させてくれる。





えーと、なんか忘れてるような気もするんだが・・・。
176名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 16:46:14 ID:lYRjOCsP
>>174
人がただの電卓で満足するならとっくに任天堂がトップを取り返しているよ。
177名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 16:51:57 ID:XAET8mxE
同じ事するなら、部品点数を少なく仕立て上げる方が優秀やぁ
ゆうこっちゃ
178名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 21:01:22 ID:sJcDJ5Gv
大人向けのソフトを出せないからな、ソニー(SCE)及びPS市場じゃ。
厨房しか居ないから
179名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 10:50:04 ID:733gtxyF
開発環境を整えてくれない会社が、そんなにありがたかったですか?サードのみなさん。
180名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 10:54:26 ID:na0xSPLW
市場を衰退させたかどうかなんて、ソニー自身を見ればわかる。
サードから吸い上げたロイヤリティとユーザーから貪った買い替え&修理費を
「全く無駄」な事につぎ込んで会社傾かせてんだからな。
SCEが成功したのは「PS1」だけだよ。
181名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 15:05:08 ID:k4Zi0BhY
消費者がゲーム慣れして、ゲームの内容もネタ切れしてるのが市場衰退の原因じゃね?
任天堂時代が良かったとか言うが、ただ単にゲームが目新しかった時代に任天堂が覇権を握ってたってだけの話だろ。
任天堂時代にはクソゲーが溢れ返り、業界の将来を危惧する声も少なくなかったにも関わらず、64までその問題を放置していた訳だが。
182名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 15:40:25 ID:8x16edtJ
>>181ってGK?
183名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 15:42:06 ID:YEi8O457
1、家電事業不振
2、PSP販売不振
3、ソニー株続落
4、TGS2005 PS3展示できず
5、クオリア開発中止
6、1万人リストラ計画  ←いまここ
7、ウォークマンA失敗
8、不採算事業整理
9、PS3発売延期
11、ブラビスブランド、薄型テレビ事業失敗
12、金融事業やっぱり売却
13、PS3ソニーの期待とを裏腹に販売不振
14、半導体工場閉鎖
15、PSP撤退宣言
184名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 15:47:47 ID:6bNOwsYL
別にPS2がダメダメならGCなりGBAなりに事業のメインを移せばよかったわけだが
それをやったメーカーは皆無だった事実
むしろ最初にGCに期待かけてたメーカーが軒並みPS2に戻っていった事実

不採算事業とみなして撤退していたなら待望論が沸くのも分かるが
依然、選択肢として残っていたメーカーに非難する資格はない
185名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 15:52:33 ID:8x16edtJ
>>183
PSP撤退宣言遅いよw
186名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 15:58:33 ID:DZFpCh66
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/22/news047.html
15のビジネスカテゴリーで撤退や縮小、売却などを実施。
製品モデル数を20%削減するほか、製造拠点は65から54に減らす。
保有不動産や株式なども見直し、2007年度末までに2000億円のコストを削減する。

8やってね?
187名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 16:20:26 ID:hVb0Xzem
開発環境は、自分たちで整えなさい、
といった態度をとる会社が、そんなに心地よかったですか?
サードのみなさん
188名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 16:24:45 ID:jjS5aZN9
長く続きすぎた政権は腐る。それだけのことだな。
ただ今のソニーは腐りすぎてるから絶対的に駄目。
ソフトランキング見てみろよ、なんでDSとGBAで5割以上当たり前の
市場になってんだよ。
189名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 17:13:25 ID:AFQPCpv9
今10年前のファッションはやばいのと同じ
プレステ=時代錯誤になりつつある
190名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 19:40:53 ID:W2d2mjZp
psヴランドなんてただの八方美人同然
191名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 21:06:02 ID:k4Zi0BhY
>>182
やっぱりそう言われると思ったよ。長文になりそうで割愛したが、188と全く同じ意見。
昔の任天堂も今のソニーも似たようなもの。
192名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 21:10:28 ID:RTwXXn0F
昔の任天堂とは全然違うと思うよ。
おっさんが堀江を支持するみたいに、ステレオタイプで判断しすぎじゃないの。
君はどれくらい知ってるん?昔の任天堂ってやつを
193名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 21:30:24 ID:qLtYfSzD
昔の任天堂はボッタクリがひどかったな。ただ、サードも小売り店もそれなりに甘い汁を吸えた。
任天堂製品は異常に壊れにくかったしな、ボタンのゴム以外は。
俺はソニーに延命してもらい任天堂がぼったくらない今の状態が続いてほしいけど。
194名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 21:32:36 ID:gHLKanOG
PSP全世界で、既に600万台以上を販売
ソニーは2005年度 経営方針説明会にて、PSPが既に全世界で600万台以上を販売した事を明らかにしました。
また、PS&PS2累計で、約2億台のハード、かつ、18億枚以上のソフトを販売した事も明らかにしました。
195名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 21:35:04 ID:RTwXXn0F
ぼったくりがひどいのはサードだよ。
下は6000円から上は13000円まで、サードが自由に値段を付けられたんだぞ。
本当にサードの視点から語るなら、5800円を強要する方が傲慢でしょう。
ユーザー視点なら、実際にぼったくってたサードを叩きなさい
196名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 21:46:56 ID:qLtYfSzD
>>195
そうは思わない。サードのソフトにはロイヤリティが上乗せされているわけで。
ソニー機の方が圧倒的にロイヤリティが安かったからサードも流れたし、5800円でも商売になった。
64が思うように売れなかった時、ソフトの値段が3000円位落ちた。それがボッタクリ分でなくて何よ。
PS2のおかげでGCのゲームが安く楽しめているのは事実。
まあソニーの代わりがマイ糞でもかまわんけどね。
197名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 21:49:37 ID:RTwXXn0F
ロイヤリティねぇ

SFCソフト 麻雀クラブ ヘクト 4980円(税別)
       はらぺこバッカ 魔法株式会社 4980円(税別)
198名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 21:51:30 ID:gHLKanOG
任天丼こそぼったくりだよな。
199名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 21:55:54 ID:gHLKanOG
任天堂 スーパーファミコンソフト一本12800円^^^
200名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 21:55:54 ID:qLtYfSzD
>>197
そりゃ64発売後、SFCが二軍落ちしたあとの値段だろ。
その頃には任天堂発売ソフトは3000円代になってたし。
201名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 21:56:42 ID:qLtYfSzD
代→台ね
202名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:00:58 ID:YFZpxZAz
なんだかよくわからんがおいておこう
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ninten/Game_war_line.htm
203名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:01:22 ID:RTwXXn0F
そのゾウリムシ並の知識にソンケーの念を抱いてもよろしいですか?

麻雀クラブ   94年12月22日
はらぺこバッカ 94年10月19日
204名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:05:17 ID:qLtYfSzD
じゃあその2本のROM容量は?
当然当時の他社及び任天堂のソフトと同等以上なんだろうな?
まさか安かろう悪かろうなんて言わないよな?
205名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:06:42 ID:RTwXXn0F
ロイヤリティの話でしょ。
マスクロムが高いからソフトの値段も高かった。
それなら何の問題も無いでしょう。
206名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:09:10 ID:qLtYfSzD
ではその2本が発売された当時の任天堂ソフトはいくらよ?
207名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:11:13 ID:RTwXXn0F
ま、一応他の麻雀ソフトも書いておきましょう。

麻雀悟空 天竺  シャノアール 9800円
麻雀戦国物語 四次元 9300円
麻雀大会II 光栄 9800円
麻雀飛翔伝 哭きの竜 9800円
208名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:13:43 ID:qLtYfSzD
メガドラやPCエンジンと比べてもSFCソフトは一般に高かった。
容量が大きいものを除いてもな。
209名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:16:53 ID:RTwXXn0F
ま、これ以上ゾウリムシを追いつめるのもどうかと思いますが

メガドライブ
スーパーストリートファイターII カプコン 10900円(税別)
210名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:17:23 ID:aACXh/pO
>>208
サードも小売も儲かり、ユーザーも良ゲーが楽しめたから、
SFC時代はそれなりにいいと思うぞ。
俺は当時中学生で、PCエンジンも持ってたけど、
SFCのソフトが高いという認識は全然なかった。
PCエンジンのソフトと比べても、質と量が違ったからね。
十分満足良くレベルだったよ
211名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:18:40 ID:qLtYfSzD
なぜそこまでSFC時代の任天堂がボッタクリだったことを否定したいのか分からないが…。
他社ハードのソフトとの平均価格差でも出してみれば明らかなことだが。
212名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:19:44 ID:gHLKanOG
>>210
ソフト一本1万が安いってどこのボンボンですか
213名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:20:58 ID:g7ldsHG8
PCE版スト2も9800円だったなあ・・・
専用パッドも足すと(((( ;゚Д゚))))
214名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:22:02 ID:qLtYfSzD
スパ2のSFC版は10900円以下で出てるの?
215名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:22:11 ID:RTwXXn0F
ロイヤリティが高いという間違った認識を正しただけですよ。
他メーカーと変わりません。
216名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:23:14 ID:Fo00EuyE
まぁ、そんなにボッタくってたんなら、SFC時代じゃあなく何故か64時
代に最高収益を叩き出したのが不思議なんですが……
217名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:24:39 ID:qLtYfSzD
一部のソフトで安いものがあったからといって、なぜロイヤリティが高くないという結論に達するのか謎すぎる。
218名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:26:48 ID:qLtYfSzD
64は海外ではかなり売れたはずだから別に収益を上げても不思議ではないが?
219名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:27:23 ID:gHLKanOG
SCEがPS出してなかったら今頃マリオ5とかやってたんだろうな。
しかも、一本1万の価格で。
220名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:29:05 ID:aACXh/pO
ぼったくられて高かった、だから何がいいたいんだ?
当時はROMだったし、仕方ない面もあるだろ
ロイヤリティだって、それで業界が発展していったんだから、
そこまで必要に悪いことだと叩く必要もないと思うけどね。
何が言いたいのかまったく分からんぞ。
俺は貧乏だ!!!と、叫びたいのか?
221名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:29:19 ID:gHLKanOG
そうそう、任天丼の64は海外で売れたから儲かったの!
スパファミコンは、任天丼のクソ運営とぼったくりの賜物。
222名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:29:57 ID:MkmhNFHc
>>219
娯楽関連の業界で、それはありえない。
ゲーム以外の市場に食われる。
223名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:31:14 ID:RTwXXn0F
SFC版のスーパーストIIはMD版と同価格です。

ちなみにPCエンジンはファミコンの後期に登場したので当初はファミコンと同等、
しかしスーパーファミコンの登場と共に値段が上がっていきます。

PCエンジン
TheAtlasルネッサンスボイジャー アートディンク 9800円
スーパー麻雀大会 光栄 9800円
フォーメーションサッカー95dellaセリエA ヒューマン 9800円
224名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:31:30 ID:g7ldsHG8
SNES時代はGENESISしかライバルいなかったのに
225名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:31:59 ID:3qtpdKSm
sonyの代わりにセガやマイクロソフトが値段下げてるだろうよ
HLKanOGはあまりに一方的な思考の持ち主だな
ってかセガが、主導する能力があれば、
現在の日本市場のような状態にはならなかったかもな
226名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:32:14 ID:qLtYfSzD
別に悪いとは一言も言ってないが?
それは需要と供給の問題だからね。
ソニーがいてくれた方が任天堂ゲーが安く買えて嬉しいと言ったんだが粘着してくる奴がいただけ。
227名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:33:15 ID:aACXh/pO
>>226
ソニーが自爆すれば、MSと任天堂で盛り上げてくれるから
任天堂の独占市場になることはないよ
228名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:34:39 ID:+wbyJagt
セガだと今頃MSに市場食われて終わってるよ

MSリビングPC構想が失敗して、WebTVもうまくいかなくて、なんとかリビングに
悲願の自社OSつかったPCライクのもの置かせる手段で、たどり着いたのがゲーム機な訳だし
229名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:35:46 ID:+wbyJagt
>>227
任天堂の北米での状況見ると、MSの牙城になってると思うけど。
230名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:36:29 ID:gHLKanOG
PSがなくなるなんて考えただけでも恐ろしい。
またマリオ到来かよ。任天堂のロリコンゲーずくしに
MSの洋ゲー、濃いキャラマンセーか・・・。
ゲームオタクという言葉が再来しそうな面々だ。

231名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:38:19 ID:aACXh/pO
>>229
ゲーム業界が独占されてなくて、いい状況じゃないの?
232名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:39:55 ID:dvFAPxRx
>>230
そりゃアニオタにとっては地獄のようだなw
233名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:40:32 ID:aACXh/pO
>>230
おまえは本当に信者だな
状況は逐一変わるんだ
任天堂だって社長が変わったしな

今の自民が昔の自民と違うように、
時代は変わるんだよ
流れに取り残されないようにしようぜ
234名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:41:56 ID:qLtYfSzD
>>227
それも前に書いたよ、別にソニーの代わりがマイ糞でも構わんて。
235名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:44:34 ID:gHLKanOG
自民→ソニー
社民→任天丼
236名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:45:52 ID:gHLKanOG
はいはいわろすわろす
237名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:46:49 ID:+wbyJagt
>>231
北米をMSに独占されたら世界市場独占されたも同然じゃん
238名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:47:13 ID:aACXh/pO
>>235
そういう比喩じゃないことは分かるよね?
239名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:48:13 ID:qLtYfSzD
まあサムチョンに取られるくらいなら、マイ糞に市場寡占してもらった方がなんぼかまし。
任天堂は簡単にはつぶれんでしょ、市場が縮小しても黒字を出すはず。
240名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:48:45 ID:6aEeEoy0
>>230
ソニーがなくなら何処でもいいよ。俺は。
241名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:48:51 ID:W2d2mjZp
>>235(屑)
ツマンネ
242名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:49:29 ID:+wbyJagt
自民党→ソニー
社会党→新社会党 任天堂

さらに左翼がかった思想になったよな、任天堂
ソニー、MSは市場のこれまでの流れに沿ってるだけで自由競争訴えてるだけだし。
243名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:51:21 ID:W2d2mjZp
>>230
テメエのようなps脳の言論などたかが知れる
244名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:51:35 ID:Dt2o4AXg
自民党→SCE
民主党→任天堂




北朝鮮→国家主席マンセーーーー  痴漢<マンセー
MGS4はプリレンダ。
XBOX360は60フレーム。
サムソンマンセー。
245名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:51:38 ID:+wbyJagt
サムスンと組んでるのはMSだと思うけど。
XBOX360をだしに自社のHDTVを売り込みたいわけだし。
246名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:51:48 ID:aACXh/pO
>>237
任天堂が日本で売れれば、
日本での競争が生まれる。
MSが北米で独占されれば
追いつけで、任天堂が勝負かけてくる。
どこかで競争生まれるだろ

ソニーに頼る時代は終わったんじゃないの?
そもそも経営見通しも立てずに、多角経営して赤字だして、
ゲーム事業にも悪影響を及ぼすってアフォだろ
いずれこうなることぐらい、ゲハ板住人だったら分かってたじゃん
このままPS3だして、PS4だしてって、続けられないぞ
247名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:52:03 ID:W2d2mjZp
>>242
はいはいわろすわろす
248名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:52:05 ID:gHLKanOG
企業の構造改革をしてるのは→ソニー(郵政法案同様 改革派

一方社民は、実力もなく口だけは達者なひねくれ小僧。

やっぱ
自民→ソニー
社民→任天丼





249名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:53:42 ID:W2d2mjZp
>>248
馬鹿丸出し
250名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:53:43 ID:aACXh/pO
俺は、政治の変革を例えたのに、
政治団体の例えと捉えるのか。

面白い流れだ
251名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:54:32 ID:+wbyJagt
>>246
日本市場、全体の20%足らずしかないから、世界市場の50%越える
北米をMSに独占された時点で終わりだよ。
252名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:55:33 ID:aACXh/pO
>>251
つーか、ソニーの独占で今まで来たじゃん
これは無視なのか?
253名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:55:41 ID:qLtYfSzD
結局ソニーが勝とうがMSが勝とうがサムチョンが笑う事に変わりはないのか。イヤすぎるな、それ。
254名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:55:54 ID:umqXNRuT
今日のMVPは>>gHLKanOG
255名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:57:28 ID:gHLKanOG
小泉は自民をぶっ潰したわけだから、政治の変革期でしょ。
それによって政治団体にも変化が出てきた。
まさに今のソニーだ。改革推進派ソニー。

過去にぶら下がる旧自民議員→任天丼
256名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:57:47 ID:qLtYfSzD
誰かゲーム市場でサムチョンだけには勝たせない方法を考えるスレを建ててくれ。
257名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:58:14 ID:W2d2mjZp
はいはいわろすわろす
258名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:58:53 ID:+wbyJagt
欧米のPCゲームが、CPU、GPUの発達とメモリー、HDDの大容量化で、
よりリアルな方向で90年代以降流れてきてるのに、任天堂のように
それに後ろ向きの思想じゃ駄目だろ。

日本のPCゲームメーカーが90年代半ば以降、大きく廃れたのはその流れに乗れなかった上に
PS以降家庭用ゲーム機がPCに近い性能を一時的に出すようになったからだし。
259名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:58:55 ID:qLtYfSzD
MVPのID、カンコクみたいだなw
260名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 22:59:02 ID:aACXh/pO
ソニーは、薄利多売でモノ売りすぎたツケが回った
PS3では、間違いなく利益が出るような値段設定にするだろうね
もしかしたら、かなり高価になるかも

値段見ないとなんとも言えないが、
ソニーにとったら命運そのものが掛かってるだろうな
ゲーム業界全体としても、かなり左右されるだろう
261名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:00:59 ID:xiJ9gIfY
海外はソニーのおかげでゲーム業界が繁栄したんだけどね

つまりソニーとか関係なしにゲーム業界は
いつか寂れる運命であること、まあ任天堂のあのぼったくり路線の
ままだったら確実に早く寂れるだろうな
262名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:01:10 ID:+wbyJagt
>>252
北米はソニーの独占じゃないよ、欧州は強いけど。
Madden06にしても、初動でPS2版は約140万本、XBOX約70万本、GC版が約8万本
ソフトによってはXBOX版が売れてる物もあるし、2:1ぐらいの関係と思っていいよ
GCだけ脱落してるけど。
263名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:01:54 ID:gHLKanOG
今日はちょっと偏頭痛で本調子ではない。
いつもは今日の100倍はすごい発言をしてるぞ!
264名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:02:34 ID:aACXh/pO
>>258
欧米向けは、MSが独占状態になるだろうね
日本にも受け入れられるようになり、任天堂敗北となるか

任天堂も大容量高スペックの必要性に気づき
レボの次のマシーンで勝負を掛けてくるか

勝負は、次のマシーンに引き継がれたりしてな
このときは、開発費がこのままでは捻出できないソニーはやばいっしょ
265名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:03:21 ID:aACXh/pO
>>262
ハードは?
266名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:03:38 ID:umqXNRuT
>>263
デムパ垂れ流すなら、本調子の時に出直してこい。
267名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:05:06 ID:+wbyJagt
>>264
レボで最後だよ、海外市場で任天堂に次の据え置きはないよ。
それがいまの任天堂の海外据え置き市場で置かれてる位置だよ。

海外有力メーカーで任天堂の据え置きを主力に開発しますって会社がないでしょ。
GCで失った信頼は大きいよ。
268名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:06:25 ID:W2d2mjZp
>>ID:gHLKanOG
フーン



















例の糞発言は序の口ですか?
269名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:07:46 ID:aACXh/pO
>>267
そうだな・・・
PS退陣となれば、MSの独占か
日本にも影響出てくるな
避けたいことだが、ソニーは自爆だし・・・

任天堂が何が海外に受けるのか気づけば良いのに
なんで、あんなにバカなんだろう
270名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:08:45 ID:ji2Z8P8w
北米で売れると日本に影響あるならなんで箱は日本で売れないの?
271名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:09:28 ID:aACXh/pO
>>270
PSがまだ売れてるから
272名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:10:38 ID:gHLKanOG
任天堂といえばファミコンミニってのが内の親が2000円なら買いたいとか
言ってたな。これも時代の流れなんだろうか・・・。
任天堂の時代はもう昔って感じだね。
273名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:11:04 ID:bMq6l508
別にゲーム業界にとってSCEの命運なんてどうでもいいだろ
早いとこ倒れてしまってくれた方がサードが巻き込まれる率が下がって良いかな
無くなると心配してるソフトはサード製なんだから、どっちかで出るよ
274名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:12:11 ID:+wbyJagt
>>270
北米でのPS2とXBOXの支持層が重なってるからでしょ。
日本企業からすれば、PS2向けを開発して、日本でも海外でもPS2向けを売れば済んだわけだから
XBOX向けを無理して開発する必要もなかった。欧州もPS2が強かったしね。

ハードの仕様でPS2とXBOXに差はあっても、両者で売れるゲームの趣向は被ってたわけだからね。
275名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:14:44 ID:ji2Z8P8w
別にPSがゲーム機として優れてるわけじゃないし
SCEがソフトメーカーとして優れてるわけじゃない
消えて無くなっても何にも問題ないよな
276名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:15:06 ID:H17NWbZU
売る側に、SONYがブランドネームという妄想がいまだにあるからなあ。
中身が、ハイアール、LG、三星の三国人メーカーレベルであることに、
消費者が気がついちゃったからな。
277名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:18:46 ID:bMq6l508
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/ori/game/game_d.html
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/ori/game/game_w.html
この惨状でPSのソフト陣に力が残ってると思ってるんだろうか
278名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:19:00 ID:+wbyJagt
>>276
物によると思うけど、液晶TVなどは韓国メーカーでも日本メーカーでも大差無いよ
日本人に使いやすいとかそういう部分はあるかも知れないけどね

デジカメやムービーは明らかに優れてるね、音響機器も高価格帯のは悪くないね
279名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:21:27 ID:gHLKanOG
任天堂は、据え置き機は撤退していくと思う。
これからファミコンミニみたいな単純で楽しい低スペックのおもちゃを作る
路線に変えた方がいいと思う。任天堂さようなら。
今までありがとう。任天丼のことはいつまでも忘れないよ。
            END
280名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:22:26 ID:W2d2mjZp
アンチうぜえ
281名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:22:31 ID:ckHbtDf5
ソニーはCELLはともかく、いままでまともに自社技術をそだててこなかったってのが
大きいな。当分、回復できんだろ。今から技術に投資しても10年はかかる。
しかも、方向性は逆だしな。SONY製品がうれねーのは、ここを買うより他者の
方がいいからだしな。
282名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:23:59 ID:ckHbtDf5
>>279

そもそも、花札会社だから。ニンテンに技術的なものをもとめるのが、そもそも間違い。
283名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:25:31 ID:ji2Z8P8w
>>279
任天堂の携帯機がガンガンPS2市場に食い込んでるこの現状
284名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:27:45 ID:TxO4Ga/5
>>282
Pなんとかみたいに技術の粋を集めて糞ゲー動かしてりゃ世話ねえって。
285名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:28:29 ID:gHLKanOG
あ〜はいはい。
すいませんでした。僕も任天堂大好きです。
ゲームボーイやスーパーファミコンも楽しませていただきました。
ポケモンもはまりました。任天堂はすばらしい企業ですね。

これでいい?
286名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:28:47 ID:ji2Z8P8w
ソニーは技術力がないからここまで落ちぶれたわけだが・・・
287名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:28:57 ID:TXXF5fCE
>>157
アトラスは親会社のタカラとコナミの資本関係が解消したから関係無いぞ。
288名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:34:24 ID:TXXF5fCE
>>33
>FF7がでたときそれをてばなしで歓迎し、64をバカにして、SSをオタハード認定したつけ
日本のゲーム業界が技術を否定した瞬間だったと思う。これ以降プレレンダリングムービー垂れ流しのゲームがはびこった。
289名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:34:36 ID:6bNOwsYL
ソニーはクソだとしても
任天堂よりまだマシと判断しているから
ほとんどのソフトメーカーはメインの取引をソニーと行っている
任天堂が過去さんざん理想論を口走っても誰も付いて来ないのが現実
290名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:34:38 ID:gHLKanOG
任天堂は、据え置き機は撤退していくと思う。
これからファミコンミニみたいな単純で楽しい低スペックのおもちゃを作る
路線に変えた方がいいと思う。任天堂さようなら。
今までありがとう。任天丼のことはいつまでも忘れないよ。
            END
291名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:34:47 ID:++ST8dxa
>>285
まぁ社会適応能力が皆無なのはわかった。
292名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:35:31 ID:bmMf5+9r
>>285
問題は任天堂うんぬんじゃなくて、消費者にろくでもないものをつかませるソニーが糞なわけだが、そのへんわかっている?
293名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:37:53 ID:W2d2mjZp
>>ID:gHLKanOG
こいつはくどい屑
294名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:40:31 ID:gHLKanOG
もう個人的なこと書くけど、任天堂は技術力がなくトップシェアを得たら
ロリコンゲーが広まり、ゲーム業界全体が技術的に衰退することは目に見えてるし
海外のユーザーからも相手にされないだろう。
その点ソニーは、常に時代の波に乗り高性能なハードを世の中に広めている。
このようなソニーの行動がゲーム業界全体の技術向上につながり次世代の進化につながるだろう。
295名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:41:44 ID:pAPiYwFw
まあゲームなんて所詮オモチャだしな。
流行り廃りもあるだろう。
「高性能路線に先はない」ってのも一理あると思うぜ。

その対策としてレボが適格かはまだ分からんわけだが…
296名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:44:32 ID:GNfYErai
>>294
どうかロリコンの意味を知ってください。
297名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:44:59 ID:bmMf5+9r
>>294
まあ・・・キミが妄想力たくましいのはよくわかったw
298名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:48:18 ID:umqXNRuT
>>294
モマエが真性ロリコンだってのがよく解った。
299名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:48:25 ID:zihOlvOd
ソニーって他社よりも倍以上のお金を投資して、その結果が
他社の1.1倍の性能ができました。って感じなんだよな・・
そんな技術力でいいのか?
300名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:49:19 ID:k4Zi0BhY
>>192
シェアトップを取って傲慢な姿勢になってる所が同じだと言いたかったんだが。
雑誌やTVのインタビューとか見ると、PS立ち上げ時のソニーの謙虚さはどこへやら。
ファミコン後期〜64初期の任天堂みたく謙虚さの欠片もない発言ばかりで、シェアトップ取るとそんなもんなのかなと思った訳。
301名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:49:28 ID:pAPiYwFw
ナボコフでぐぐれ
302名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:56:43 ID:gHLKanOG
人の意見は千差万別だから別になんとも思わない。
ロリコン→ロリータコンプレックス。
そのいろいろな人がいる中で選ばれてるのがSCEという現実があるんだから。
任天堂は>>279でしょ。
ではまた4分後に・・・・。
303名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:57:59 ID:W2d2mjZp
何処が
304名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 00:02:12 ID:NB3+fqme
たしかにいままではSCEを選んだやつが多かったがそれはFC→SFCの流れと同じこと
305名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 00:04:40 ID:+wbyJagt
じゃあ、またPS2→PS3になるだけじゃない

PS3では、FFもドラクエが出ませんってスクエニが宣言すれば別だけど
世間一般ではPS3でFFもドラクエが出る可能性が高そうって思ってそうだし。
306名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 00:08:11 ID:gcR5ULYv
そうだね。SFC→64にはならなかったけど
なお、世間一般の評価が当てにならないのがゲーム業界なわけで
PS3にFFDQがくるという予想は「どうせ64の勝ちでしょ?」といってたあのころを思い出すね
307名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 00:08:24 ID:ji2Z8P8w
FFもドラクエが出ませんってスクエニに宣言されただけで即死確定するカスハードがPS3
308名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 00:09:59 ID:z5EokBzX
みんな大好きPSシリーズでFAじゃね_?
次世代ハード戦争でもどうせみんなPS3買うんだろ?
楽しみでしょうがないから任天堂でひまつぶしだよな__?
それなでFAな。
309名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 00:12:11 ID:XSciQnJc
はいはいわろすわろす
310名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 00:12:38 ID:sc/GJUul
SFC→PSの時のような
諸悪の根源だったマスクロム、完全前金制を改め
CD採用、流通システム改革、参入障壁の大幅な引き下げ等のサプライズはない

むしろ旧来の悪習を引きずりながら、3Dスティックでゲームが変わる!と喚いてた時といっしょ
何も学習していないということだ
311名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 00:13:05 ID:AYnxRf1I
ソニー嫌い
312名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 00:14:26 ID:PQNxmzIg
>みんな大好きPSシリーズ

いや、ソニーに欠陥品つかまされたユーザーが、次々にアンチソニーになっていますが?
313名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 00:17:40 ID:c54FP3Qd
SCEがシェアトップなのだから、SCEが市場規模を維持または
拡大するのが当然だろ。
でないとSCEの利益が伸びない。

にもかかわらず、市場が衰退しているということは、SCEは
努力を怠り(または故意に)ゲーム市場を食いつぶしてきただ
けなのでは。
314名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 00:18:33 ID:gcR5ULYv
そろそろスレの内容をもどしたらどうよ?
315名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 00:19:38 ID:gcR5ULYv
>>313
おっと失礼。内容については同意
316名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 00:21:55 ID:z5EokBzX
これだけ置いておきますね。
2000年に発売されたPS2の当初価格は日本で39,800円($364)、アメリカで$299。
PS2販売初年度は511億円(4億5800万ドル)の赤字だが、次年度には
829億円(7億5900万ドル)の利益が出ている。
317名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 00:22:40 ID:sc/GJUul
法で独占が許された業界ならまだしも
自由経済市場での停滞の責任を1企業に押し付けるのはナンセンス
あるいは馬鹿

その企業が役立たずなら、とっとと別の企業が追い落としてしまえばいいだけの話
318名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 00:24:00 ID:gcR5ULYv
>>316
その数字はPS2の本体が売れて得た利益を指してるの?
319名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 00:29:47 ID:z5EokBzX
>>318
そうです。
日本とアメリカの価格に違い、利益を見ても分かるようにゲームは意外といい
商売なのかもしれません。
320名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 00:30:35 ID:c54FP3Qd
>>317
それは俺に対する返信だろうか。

その意見には同意。
原因はSCEでも、その責任を取る必要は無い。
321名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 00:37:06 ID:sc/GJUul
>原因はSCEでも、その責任を取る必要は無い。

責任の所在なんて言ってる時点でわかっていない
322名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 00:42:55 ID:Fr73ZbqQ
>>313
その説が正しいなら、任天堂がそれ以上に据え置き市場でシェアも売上げも世界的に落としてるというのは
どう説明するんだ?
ソニーが失策したなら、正しい任天堂が据え置き市場を制覇しててもおかしくないのに。
北米据え置きで実質壊滅してるし、国内も実績はN64以下じゃねーの
323名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 00:48:30 ID:gcR5ULYv
>>322
北米据え置き市場でMSが健闘している事実を無視しての発言かな?
任天堂が正しいとは言ってないし
324名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 00:59:18 ID:Fr73ZbqQ
>>323
MSもPSも基本的に前向きのゲームの進歩への路線は同じだと思うけど。
売り込みたい物は違っても。

任天堂だけ方向違ってるだけで。
325名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 01:08:05 ID:xO8+FEnS
sceはゲーム市場の覇権を握り、ゲームに対するイメージや、
業界の進路をある程度自由に出来る立場に立っていた
とすれば、sceが最もゲーム市場拡大推進に努めなければならないのは、
ゲーム市場参加者から考えれば当然でしょう
1企業にその責を押し付けている訳ではなくて、最も責任が重いという意味でね

そういう立場にありながら、市場に悪影響を及ぼしそうな
無駄な投資や、異常な利益構造、他社の印象破壊工作などを行っていた以上、
sceは「ゲーム市場的悪」であると言われるに十分だと思うよ
326名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 01:09:53 ID:Fr73ZbqQ
無駄な投資と異常な利益構造ってとこ、詳しく
327名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 01:11:27 ID:gcR5ULYv
>>324
とりあえず君が任天堂を否定したい人だってことは分かった
俺が書いたのは北米市場ではMSがソニーに迫る勢いだってこと
つまり北米ではソニーに変わる据え置きゲーム機の覇者が望まれてるってこと

ただMSがトップシェアをとったからといって業界が活性化するとは限らないけどね

328名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 01:16:13 ID:xO8+FEnS
>>326
このスレを参照した、以下記憶しているものを抜粋
異常な利益構造
 修理黒字&買い替え&サポセン電話料金商法
無駄な投資
 ゲーム用cellコンピュータに5000億円投資など

要するに、焼畑的に得た利益を、さらにドブに捨てている感じですね
329名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 01:17:34 ID:Fr73ZbqQ
>>327
別にMSでもいいじゃん
どっちでも、CPUの高性能化、GPUの高性能化、メモリーの高速化、大容量化を取り入れた
これまでのPCゲームの発展の歴史に沿った進歩するわけだし。

ただMSが天下取れば、日本市場先行などはなくなるから、スタート地点で現在よりも
日本のゲーム企業が不利になるだけで。
330名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 01:21:46 ID:HFW/IJUD
妊娠って共産主義者?
331名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 01:27:10 ID:Fr73ZbqQ
cellに5000億投資したわけじゃなくて、Cellを製造するための
0.65ナノ、300ミリウエーハー対応の半導体工場を作るために投資してるわけだし。

PS2が出た当時は0.25ナノ、微細化繰り返して、現在0.09ナノ、
小型化した上にに半導体コストは大幅に安くなって、低消費電力でEEにGSも統合されて
薄型のコストの安いPS2が出来るようになってる。
その過程でも微細化に3000億円投資してるわけだし。

PS専用ではなく、ソニーのCMOSやCCDやシステムLSIを製造するラインに転用されているわけだから
功労者以外の何者でもないよ

SCEがなければ、ソニーは最先端の半導体工場を持つことさえできなかったわけだから。
332名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 01:31:40 ID:DbwF2v1O
>>316
つーかそれは、「発売一年たたないと本体の減価償却すらスタートしません」
というデータなんだぞ・・・
333名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 01:34:09 ID:UoIwJ//J
ソニーももっとユーザーの方を向いて
商品を開発してればこんな事にはならなかった。

どういう商品がユーザーに喜ばれるか
よりどういう商品ならユーザーを囲い込み
出来るかばかりに目がいってしまってた。
PSPもユーザーの殆どはゲーム機だという
認識なのにユーザー無視でゲーム機じゃない
と連呼していた。

とくに最近は以前とちがってメモステやらBDやら
いろいろなものを背負わされて余計に
それらを売るのが第一でゲームは二の次という印象がある。

もう一回PSの頃のように色々なしがらみから
開放されてゲームで勝負するというのはないんでしょうかね・・・?
334名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 01:44:20 ID:bUD7yv4R
>>316
あんまり参考にならないと思うけどPS2を出すときはPSの利益があったわけだし。
PSPの大赤字で首が回らないってのが実態なわけでしょう?
PS3を企画した時はPSPが売れて勢いにのってとかバラ色の未来を描いて
いただろうし むしろPSPが売れなかったことを思えば本来製品のコンセプトを変えないと
いけないのに もうそれが不可能って感じ。
本当にやり手の社長ならここは発売中止だと思う。
PS3は機能や性能をアピールすればするほど古くさく感じる。
335名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 01:52:45 ID:Fr73ZbqQ
>>334
PSPはそこまで赤字とは思えないよ。
SCEは去年の第一四半期もPSPは当然なかったけど、30億の赤字だったわけだし。
第一四半期の業績が悪いのは毎年だし。

ましてPSPは日本はともかく海外では成功の可能性が極めて高いんだから
止めるなんて誰も考えてないと思うけど。
336名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 01:54:05 ID:C/+1F+0z
PSPが好調ならばなんでソニーはゲーム事業であんな赤字なんだろう・・・・
337名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 01:57:59 ID:9vPMgefP
ゲーム事業は黒いんじゃなかったか?
338名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 02:04:24 ID:Fr73ZbqQ
>>336
PSPが発売された、2004年第三四半期、第四四半期は黒字で好調でした。

2005年第一四半期は59億円の赤字、2004年同期も30億円の赤字、
2003年の同期は黒字でしたが、わずか10億円。
毎年第一四半期の業績は悪いです。

SCEの毎年の利益の大半は第3四半期に上げられてます。
売上げも例年第一四半期の3倍〜4倍です。

そういうことです。

339名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 02:05:42 ID:Spb8vJfx
>>335
PSPはそこまで赤字とは思えない
PSPはそこまで赤字とは思えない
PSPはそこまで赤字とは思えない
PSPはそこまで赤字とは思えない
PSPはそこまで赤字とは思えない
PSPはそこまで赤字とは思えない
PSPは日本はともかく海外では成功の可能性が極めて高いんだから
PSPは日本はともかく海外では成功の可能性が極めて高いんだから
PSPは日本はともかく海外では成功の可能性が極めて高いんだから
PSPは日本はともかく海外では成功の可能性が極めて高いんだから
PSPは日本はともかく海外では成功の可能性が極めて高いんだから
PSPは日本はともかく海外では成功の可能性が極めて高いんだから
PSPは日本はともかく海外では成功の可能性が極めて高いんだから
PSPは日本はともかく海外では成功の可能性が極めて高いんだから

戦わなきゃ!現実と!
340名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 02:10:43 ID:txZqtw9G
携帯機は良くて据置機の半分〜三分の一しかソフト売れないのに
サードに頼ってしまっては意味ねーだろ。
ロイヤリティーも据置機の半分〜三分の一しか儲からん。

しかも今期から、メモステの利益は本社に入ってもSCEには入らんのにな。
341名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 02:15:23 ID:Fr73ZbqQ
>>339
わかってない人に言っても仕方ないですが、PS2を日本で発売した1999年のSCEは
発売された第4四半期で260億円の赤字、次の2000年の第一四半期でも160億円の赤字、年間でも600億の赤字になってます。

PSPを発売しても、2004年の第4四半期も2005年の第一四半期も大幅な黒字です。
毎年季節要因で毎年赤字かわずかな黒字で低迷する今年の第一四半期でも50億円程度の赤字でしかないです。

もっと毎年の決算推移を見るべきですね。
342名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 02:28:15 ID:Fr73ZbqQ
>>340
ソニーからすれば携帯機市場は新規市場ですから。

PS2の売上げを大きく喰っていれば話は別ですが、PS2ソフトは横ばいでPSPのソフト販売本数が
入った分前年比で大きくプラスになってます。
おそらく今年のクリスマス商戦を頂点にPS2のソフト売上げが減っていくであろうことを考えれば
大きなプラス要因で考えてます。海外は来年のクリスマス商戦もメインはPS2かもしれませんが。

メモステもSCEに入らなくてもソニーにはいるならいいんじゃないですか。
メモステ需要が大きく伸びた原因は誰がどう見てもPSPなのは明らかなわけですから。
343名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 02:30:40 ID:xO8+FEnS
>>331
いや、それはソニーに対して意味があるだけで、
ゲーム市場やゲーム業界には役に立ってないでしょう
詭弁はいけません
344名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 02:44:06 ID:Fr73ZbqQ
>>343
どうして?任天堂は金を貯め込んで米国債に投資するだけだよ。

巨額の設備投資に振り向けて消費してくれる方がよほどマシだべ。
企業が設備投資することで経済は回るのだから。
345名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 02:45:39 ID:7Vv4sQMM
>>342
>PS2の売上げを大きく喰っていれば話は別

食ってる。
ソフト売上げというものは前年と比べるのはナンセンス。
前世代と比べるべきもの。

だいたいPS時代と比べてPS2時代は500万本くらい売上げが落ちてるのだが、
PS2移行の前年にはPSソフトは3300万売れてることを考えると、
PS3移行の前年である今年は2800万ほど売り上げると予想されていた。

しかしマルガによるとPS2ソフトは9月までに1500万本しか売れてない。
これでは良くて年間2500万本ほどしかソフトは売れないだろう。
2800万→2500万で300万ほど減る。
300万は今年のPSPソフト売上げの予測本数に近い。
346名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 02:48:23 ID:CA2ydEH1
>>342
>メモステもSCEに入らなくてもソニーにはいるならいいんじゃないですか。

その利益はSCEには一銭も入らないのだから良くはない。
347名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 02:51:37 ID:Fr73ZbqQ
>>345
失礼、それ国内でしょ?
SCEは、海外の売上げの方が大きいわけだから、
この場合のは世界売上げね。
348名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 02:53:53 ID:Fr73ZbqQ
>>346
SCEに入ろうがソニー本体に入ろうが、100%子会社で連結決算なのだから。
わざわざSCEが別にメモステ販売する方が効率悪くてグループとして無駄。
349名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 03:00:20 ID:J3XNA3C1
>>347
規模が大きく変わっても利益率の構造が変わるわきゃないだろ。
350名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 03:04:12 ID:9XdWEC0M
>>348
決算上の問題ではない。
すでに今回の会見で社長がゲーム部門に追加投資しないことを述べてる。

つまりメモステいくら売っても
他の部門の赤を埋めるために使われSCEの利益にはならない。
351名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 03:12:45 ID:Fr73ZbqQ
>>350
PS2時代は500万本落ちてるなら、もともとそういう傾向なんじゃない?
海外で発売されたのは北米3月末、欧州9月初めなのだから、
世界での販売本数に現時点でのPSPの影響は軽妙なわけだし。

第1四半期の北米のソフト販売金額ではプラスになってる。

株買うときの判断で6年も前と比べないよ、市場規模もシェア動向も全く違うわけだし。
352名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 03:26:46 ID:Fr73ZbqQ
>>350
×すでに今回の会見で社長がゲーム部門に追加投資しないことを述べてる。
○ゲーム部門向けの半導体開発投資は行わない、映像向けの半導体開発投資を行う

65ナノ、300ミリウエ−ハー対応のFabの開発まで終わってるわけだし妥当なんじゃない?
現時点でさらに投資してCell用に50ナノや32ナノまで微細化を進める必要はないだろうし。
353名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 03:29:23 ID:OdEIJ5FM
>>351
>PS2時代は500万本落ちてるなら、もともとそういう傾向なんじゃない?

そうではなくて、
もともと500万本落ちてたところが今年は800万本ほど落ちるだろうということ。

>株買うときの判断で6年も前と比べないよ

長期保有を前提とするなら6年以上前とも比べる。
俺のじいさんの遺産には相当昔に買った電力会社の株があった。
354名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 03:31:00 ID:Spb8vJfx
>>Fr73ZbqQ
こいつがアフォだってのはよく解った。
355名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 03:42:46 ID:Fr73ZbqQ
>>353
日本市場は今年はドラクエないから、そのくらい落ちても不思議じゃないんじゃない?

電力株は配当利回りが凄くいいから、長期保有目的多いし、
まして業績が大きくぶれることはないもの
356名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 04:04:21 ID:qS9hCwVV
ソニーは民主党だな
357名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 04:06:42 ID:Fr73ZbqQ
任天堂は共産党か社民党か?
358名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 04:13:21 ID:68mMk31u
>>355
>ドラクエないから、そのくらい落ちても不思議じゃない

出せば300万売上げ増えるのか?
じゃあ出せばいいだろw
ドラクエ「ない」んじゃなく「出せない」んだろが。
不可能なことを前提にあげるなよ。
359名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 04:18:43 ID:Fr73ZbqQ
>>358
ドラクエ、FFがあるかないかで総販売本数には
大きく影響するんだから当然なんじゃない?
360名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 04:25:10 ID:J3XNA3C1
>>359
だから...総販売本数に大きく影響するってのなら出せばいいだろが。
出せないんだろ?不可能なことを前提にするなと言ってる。
361名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 05:01:53 ID:Fr73ZbqQ
>>360
出す出さないではなく、前年比で販売本数が下がる要因としてあげているだけだ。
前提ではない、昨年比で売上げが落ちる要因の問題だ。
前年はドラクエがあり、それが前年の販売本数を伸ばした事は事実だ。
362名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 05:39:19 ID:YU8MYKPb
>>361
比べられているのは「前年」ではない。「前回」だ。

>前年比で販売本数が下がる要因として

しつこい。それは言い方を変えただけ。
「(ドラクエ出す出さないが)販売本数が下がる要因」
と言い換えたにすぎない。

君は>>355
>ドラクエないから、そのくらい落ちても不思議じゃない
と述べている。
つまり「ドラクエないから」が要因であって
「そのくらい落ちても不思議じゃない」が結論だ。
君は要因のみをあげたわけではない。

そしてその結論の部分に反論してる。
363名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 06:41:37 ID:cSWQsdWX
【赤っ恥】任天堂社員の低賃金が発覚!(^д^)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1127494511/l50
月平均41万かよ。うらやましい
任天堂社員なら鼻歌交じりにPS3が買えるな
364名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 07:09:21 ID:xO8+FEnS
>>344
いやいや、結局あなたの主張は詭弁に過ぎないよ
巨額の設備投資に振り向けたとして、それがどの程度ゲーム市場に貢献するのか証明できるの?
任天堂は米国債に投資するそうだけど、そこで得た利益はゲーム市場に貢献していないの?
そもそも巨額の設備投資って国内に全部落ちてるわけじゃないでしょ?

というか私は任天堂と比較して話した記憶が無いんだけど、
なぜ唐突に任天堂の名が出るのか不思議でたまらない。
365名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 07:16:08 ID:XSciQnJc
任天堂を目の敵にする輩がスレの趣旨を必死に反らすレスはgk以下
366名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 09:29:59 ID:8iyX+0AO
そんな迷宮に迷い込む必要はないよ。

ソニーを批判されたとき、彼らがどう反論するのかを見ていれば、
このメーカーが我が物顔で牛耳っているせいで、衰退したというのがよくわかる。

ところがソニーのPSときたらボロボロで、彼らの反論する内容はいつもこうだ。
「GCよりマシ」「ドリキャスには買った」「MS支配に比べれば数段マシ」
二番手以下と比較しないとわからないほどの、びみょ〜な存在の奴が
のさばってたら、そら衰退もするわな。
むしろサードのみなさん、よく耐えたと誉めてあげたい。
367名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 10:05:38 ID:01zfi2ps
>>344
仮に任天堂が金を貯め込んだところで、

トランプ・花札・ゲームといった本業以外に金を回す(他業種進出)は
まず無いからな
368名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 12:02:44 ID:3OlbWGsS
任天堂が花札ゲームを出したら面白いかも
369名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 12:11:14 ID:Z/spOfDH
>>367
そうでもないぞ
任天堂はセカンドというか外注がかなり有るから
それなりの金額がソフトメーカーに流れてるはず
>>368
つ遊び大全
370名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 14:13:58 ID:Qua3j0ig
>>369
何を言いたいのでしょうか?
ソフトメーカーに金が流れるのは他業種に金が流れる事になるのですか?
371名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 14:41:33 ID:01zfi2ps
>>369
セカンドはゲーム関連だから問題ないでしょ…

って>>370さんに先を越された
372名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 15:06:48 ID:WduObL4k
>>370
ああ
早とちりして書き込んでた。と言うか>>367の更に先の>>344にアンカーしなきゃいかんかったな
任天堂も金をがっちり溜め込んでるだけじゃなくて
他のメーカーとかハード関係に回してるでしょって書いたんだが
他業種には出してないな
まあ、ゲームで儲けたお金をゲーム関連に回すのは別に悪い事じゃないんじゃないの
それにハード生産のために落としてるお金はそれぞれの業種に落ちてるわけだし
自社生産のために設備投資して、後は内部で生産掛けるのとどっちが産業の活性化に繋がるかは何とも言えんけどね
373名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 15:16:36 ID:Qua3j0ig
>>372
あの、ひょっとして>>367のレスがネガティブなものだとお思いなのでしょうか。

>>367は任天堂が金を貯め込んでもゲーム関連の事にしか使われないのだから
ゲーム業界にとってマイナスにはならない、と言いたいのだと私には読めたのですが。
374名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 15:19:29 ID:WduObL4k
>>早とちりして書き込んでた。と言うか>>367の更に先の>>344にアンカーしなきゃいかんかったな
ここ読んでください
>>367>>344の話を受けての話だったんでそう読んでしまっただけです
まあ早とちりに違いはないですけどね
375名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 18:13:08 ID:01zfi2ps
367の中の人です。

>>373が言うとおり、
任天堂がお金を使うとしても、
本業関連のことだけなので、業界にはマイナスにならないと言いたかったわけです。


>>372
スレタイ的には、「産業の活性化」より「ゲーム業界の活性化」が論点だと思います

産業・経済全体で見れば、貯め込まれるより、使った方が良いのでしょうが、
ゲーム業界的に見れば、他業種へお金が流れるより、
(いずれゲーム関連へ使うのなら)貯め込まれた方がマシという異なる結論になると思いますし。
376名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 18:27:31 ID:Fr73ZbqQ
任天堂の場合、使ってませんw

本来株主に還元されるべきものを溜め込んでいるため、外国人株主に批判されて
そのため、今年から配当金が140円から270円にいきなり2倍になりました
既存株主のために自社株買いもやるようになりました
377名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 18:35:24 ID:UgTatQqz
他社よりマシ、ってそんな「消去法で選ばれた」みたいな所に仕切られたら、
当然ながら衰退もやむなしだろ。
他と比較しなくてもあきらかにトップ。
任天堂はそういう存在だから、市場を拡大し続けることが出来た。
378名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 18:59:37 ID:O+/JIjk8
そりゃ、任天堂がお金を使うほうが「効率」は良いだろうが
ソニーよりも任天堂のほうが金使った「効果」が高いかどうかは別問題だべ。
シェアはソニーのほうが持ってるわけだからな。
379名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 21:35:26 ID:xO8+FEnS
>>376
「仮に」任天堂が溜め込んでいたとして、その話の実益は無いね

このスレで語るべきはソニーのゲーム市場に対する悪行と責任があるか、あるとしてどの程度か、
ということであって、ソニーに責任が全く無いとしても、任天堂の行動を論ずる余地は無い。

そして、実際現状シェア・影響力No1はソニーなのだから、ソニーに責任が無いともいえない。
380名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 21:51:43 ID:cSWQsdWX
任天堂が金使ってないってアホだろ
商品を形にするためには当然、投資は必要
部品、製造、流通、広告、ソフトノ開発(外注含む)
これらの投資は任天堂から行われていて、社会に出て行ってるわけ
ただ当然投資というのは利益を生むための物であるから
投資に成功している任天堂は利益を上げそれを貯蓄している
企業としては当然の姿のはずなのに何でそれを責められるんだ?
こういったバックがあるからいざというときのサポートも万全に行えるし
VBみたいな冒険もできる、レボだってそうだろ
それがない自転車操業してるから今回のACアダプターみたいなお粗末な対応しかできないんだよSONYは
381名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 21:53:33 ID:cSWQsdWX
【GK必死】PS2のACアダプタ破損による家財消失の危険
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1127215832/l50

まあ知ってると思うけど補足しとく。ACアダプターの件ってこれの事ね
382名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 23:58:21 ID:Fr73ZbqQ
>>380
利益を上げたら、それは株主に配分されるべきものです。
任天堂は利益を株主に配分せずに、内部で溜め込み、かといってその資金を
利用するわけでもありません。米国債にまわすだけです。
会社は株主の物です、必要以上に株式会社が貯蓄するものではありません。
383名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 00:01:37 ID:Nq1l/t7F
株主に回さず、半導体に投資して赤字を垂れ流し、
1万人もの社員を路頭に迷わすのも会社の役割か?
384名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 00:07:26 ID:Fr73ZbqQ
16万人も社員養ってるわけだからいいんじゃないー
社会的役割ならソニーのほうが圧倒的に大きいと思うしぃー

任天堂なくなっても社員1000人が路頭に迷うだけだけど、
ソニーなくなったら社員16万人路頭に迷うわけだしぃー

と極論をいってみましたーww
385名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 00:22:47 ID:wLOgdCxr
株主に配当するだけの金も稼げず、無駄に半導体に投資して会社を傾け、
社員まで路頭に迷わせる。
これほど株主をないがしろにしてる会社はないだろ
386名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 00:40:58 ID:9WSz+Yyb
>>382
あのねー、、、、、、、、、任天堂の大株主を見てみ
銀行が並んでるでしょ
要はね、株主はそんなことを求めてないのよ
利益をためながら、安定成長することを望んでるんだよ



最近、ホリエモンとかで、そういう話がでてるけど、
儲けた分をすぐに投資したり、株主に分配したりしてどうするのよ



そういう短期的視点で投資するのが上手くいかないっていうのは
アメリカを見てるとわかるでしょ
また、バブルを経験した日本ならなおさらね、、、、、、、


まー、株主にもうちょっと配当してほしいっていうのは同意だけどね
387名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 00:50:49 ID:/Ma/gVPU
据え置きは終わってるね。
オタク向けソフト。定番続編大作ソフト。
以外のゲームが全く売れない。新規ソフトに目もくれない。
ユーザーは離れるばかり。
PS2の不振から、ゲームに対する関心は薄まるばかり。
どうせ2番手でつまらないに違い無いだろうということから、GCには目もくれなくなる。

任天堂叩きをやっても、PS2のゲームが売れる筈が無いのに。
全てはPS2のソフト力の無さが原因。
388名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 00:54:28 ID:fL0rokTd
まあソニーは家電だからねえ
PS2はハードとして失格だったわけだ
任天堂・セガに比べて中身がない気がする。
389名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 02:18:36 ID:eV/2X8mV
うそだー
任天堂外国人株主が40%越えてるよ
390名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 02:39:59 ID:eV/2X8mV
http://www.nintendo.co.jp/ngc/concept/index.html
ゲームキューブ

このままではゲーム市場は崩壊しかねない――――。

終末論、崩壊論がお好きのようですね、なんかどっかの新興宗教みたいです
最近レボでも同じ事聞いた気がします、GCは何だったんでしょうか
GCで世界のゲーム業界が救われましたか?日本のゲーム業界が救われましたか?

崩壊しちゃったのは、任天堂の据え置きゲーム市場
失っちゃったのは海外有力サードからの任天堂据え置きへの信頼

レボが売れなかったらまたひとのせいにするのでしょうか
391名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 03:06:06 ID:0qlowvfq
PS2市場が崩壊したから
スクウェアがエニックスに、セガがサミーに、ナムコがバンダイに吸収されたのだよ
392名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 03:15:21 ID:eV/2X8mV
>>391
それは海外ではPCゲームが3D化して高度になる過程で
90年代に起きたことです。大手ゲーム企業の合併統合は日本では遅れて起きただけです。

戦う相手はEAやアクティビジョン、THQ、ヴィヴェンディといった買収、合併を繰り返して
グループ化した海外大手です。
EAは、この上で欧州市場で大手のソフト会社のUbiソフトさえ飲み込もうとしてます。

相手は規模を拡大して臨んできてるのに、日本企業は個別で戦ったところで勝ち目ないでしょ。
国内PCゲーム市場みたいに取り残されて日本市場だけで、ほそぼそとやるならいいでしょうけどね。
393名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 05:12:33 ID:wx7Q0MFS
>>382
利益を米国債にまわしたというソースは当然あるんだろな?

ドル建てで決算してるだけで「米国債にまわした」とか言ってるアホじゃないんだろな?
394名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 07:10:05 ID:D9DqSe2F
投資はしてるんだから、資金は利用してるだろ
借り入れるにしたって、それだけのバックがあるってみんな分かってるから余裕で借り入れできる
ただ任天堂は投資が上手だから毎年きっちり回収できてるだけ
社会に金を循環させ育てて回収する
企業としては理想のスタイルだな
まあ16万人も養ってる大企業と、1000人規模の中小企業を横に並べて比べてる時点で笑い話でしかないがw

ググってみたんでだうぞ。株主総会レポートと株の評価サイト
http://soranekoya.s2.poporo.net/n-report.html
http://s2.poporo.net/soranekoya/n-report05.html
http://ameblo.jp/kabunushi/archive-200505.html

>>期末(今年初頭)のドル高の為替差益で収益拡大で
>>年間配当も倍増だそうです。
今年はいい年みたいですね

395名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 10:14:53 ID:4l38Y6AI
>>391
まあそういうことだね。
それに加えてチュンソフトもあんな事になっちゃったし。
家庭用ではネームバリューだけはスクウェアに匹敵していたカルチャーブレーンも
GBAでしか姿を見かけないし。
PS2市場の崩壊は誰の目から見ても明らか
396名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 12:13:10 ID:5fA67O1H
ホームランドとネットサルが派手にコケたからな
任天堂に関わるとロクなことにならない
397名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 12:24:42 ID:fZNrJ++9
最後発、最低性能とすでに2世代連続世界最下位が確定したレボ。
問題はGC時代よりもサードにシカトされてることだ。
坂口、水口、岡本のロートル組が360を支持、
MGS4はPS3、これによってウイイレ他コナミの主力もPS3で確定、
FF本編シリーズはPS3、これによってDQ他スクエニの主力もPS3で確定、
コーエーはすでに3本をPS3で開発中、無双は当然PS3。
ナムコバンダイ、カプコンもPS3への注力を宣言。
しかもレボは圧倒的な性能の低さからマルチからも外される。
任天堂に散々裏切られたからGC時代のカプコンのような勝負に出るサードもなし。
FC時代から4500万人ものユーザーが離れてしまった任天堂、どうする?
398名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 12:47:25 ID:rdnPJFP6
チュンソフトがあんな事になるなんてな・・・。
他ハードに専属ならわかるが、PS2で金八とか、かまいたちとか本腰入れたソフトが
軒並み層すかん食らってしまってはどうにもならなかった。
それはひとえにソフトが売れる市場を作れなかったファーストがだらしない結果だ。

そもそも、信者や社員でさえ、二番手以下と比較して「○○よりはマシ」なんて
擁護しか出来ないような三流メーカーが仕切ってたら、こうなるのは自明の理。
サードの人力がなければ、もっとひどい惨状を招いていたことだろうね。
よくここまで生きながらえさえてくれたと、サード各社には頭が上がりませんよ、私らユーザーは。
399名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 13:04:14 ID:YMFi0FCp
今のPS2市場の存在意義は、
無双、みんゴル、ウイイレ、GTを買う人の為に存在してる、
と極論しても良いのかな?
スパロボとかテイルズは、ハード関係無いと思うし。

冒険してるソフトもたくさん出てるのに、
それに見向きもしないゲオタ達も、
ソニーと同罪だと思うんだけど。
ユーザーもこの10年で飼い慣らされちゃったけど、
ここ2年程で、少し変わったかな?
400名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 13:58:46 ID:wmBeRzAh
任天堂がコントローラで大冒険するみたいだしいいんじゃないの
401名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 17:17:57 ID:WUn9x/xS
「〇〇もソニーと同罪」とか下らん言いまわしでソニーの同類を
大量生産するなよw
402名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 18:17:37 ID:JZRtKR06
>>391
>ナムコがバンダイに吸収されたのだよ
持ち株会社作って統合しただけだろう。バンダイの方が比率としては有利だけど。
403『 YahooBB219001127016.bbtec.net:2005/09/25(日) 18:31:44 ID:7+dtBY0P
PS2イラネ
404名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 18:54:53 ID:qyJ5/I+A
そもそも冒険してるソフトなんてユーザーはあんまり買わんよ。
単純に、面白いソフト熱中するだけ。
なんか知らんけどスーパーマリオなんか当時すげぇ面白くてとにかく欲しかったもんさ
405名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 18:56:05 ID:fjFS5zRH
>>404
ヒント:どんなシリーズものにも1作目はあった
406名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 19:01:25 ID:Q8ge+s4s
まぁ売る側も、冒険してないソフトを大々的に宣伝して売り込もうとしてるから、
ゲーマー以外の輩はそっちに目が行っちゃうんだろうな
407名無しさん必死だな:2005/09/26(月) 02:25:45 ID:uQXGmhdC
続編や有名ゲームのモドキが多数出るのは
それがゲームの品質の担保になっているからだ
あとメーカーブランド、クリエイターブランド
ゲームって商品は品質の担保が↑にあげたような
その個々のゲームの本質とは離れたもので価値を評価される歪んだ信用商法がまかり通っているから腐った
6000円もする上に品質に信用置けないものに誰が金を払うか

新旧ソフト全てに無料の体験版が当たり前な時代にならないと事態は変わらん
408名無しさん必死だな:2005/09/26(月) 02:29:48 ID:n4s4B7p5
確かに衰退させた原因はSONYかも知らんが、そんなSONYにシェアを奪われた任天堂にも責任がある
409名無しさん必死だな:2005/09/26(月) 02:42:48 ID:SERbkmoi
■ SONYハッピーベガシリーズに不具合発生!販売停止に?!
[情報元電器屋さんの本音さん]
何でも発火の可能性があるとかで、販売の中止連絡が来ているとか。
おそらく休み明けにメーカーから正式な発表が出ると思いますが。
よりにもよって、ソニーの主力製品で不具合とは・・・。散々ですな・・・。(;´Д`)
がんばれ!ソニー!

[補足]
何やらHVXシリーズでも不具合が発生しているらしく、こちらも販売停止の模様。
ってことは・・・ベガシリーズ全滅?!
新ブランド出るからわざとか?・・・とか思ってしまう。
410名無しさん必死だな:2005/09/26(月) 04:17:32 ID:urJVpYP+
>>407
開業が変なのと、句読点が無くてものすごく読みづらいです
できればもう一度推敲よろ

>>408
その言い方はさすがにおかしいでしょうよ
そこまで行くとソニーを選んだユーザーが悪いとさえ言うことになるし、
たとえ責任があったとしても、シェアをとられたことそのものが責任を負ったと言えるでしょう
411名無しさん必死だな:2005/09/26(月) 06:09:52 ID:J2giJduK
>>398
チュンソフトは学生ノリだったからな。
自分が面白いと思うものがそのまま市場に受け入れられると思ってた。
それが「街」の失敗で一度自信を喪うとあの体たらく。
いつしか「自分が面白い」が「自分が頑張った」になってたんだろうな。
かま2も金八もユーザーの興味の無い部分に力入れ過ぎ。
412名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 23:03:59 ID:U8n216DY
びみょ〜なメーカーであることは確かだな。
PSでのスマッシュヒットを軸として、PS2はなんとかなったけど、
ソフトメーカー的には完全に冬の時代だったもんな。
サードがかなり頑張ったおかげで、なんとか踏ん張れたけど、
もしサード各社が途中でゲーム業界を見放していたらと思うと怖いよ
413名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 23:54:00 ID:5Z3F32n2
ゲームの人気が落ちたって言うけど
実際はそんな事は無い
韓国製のオンラインゲームにプレイヤーが流れただけで
実際には韓国のゲーム業界は史上最高の盛り上がりを見せている
ゲームの勢いを日本の企業を見て判断するのが間違い
414名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 00:07:17 ID:BHtd0o4G
それはオフラインゲームの求心力が落ちたと言い換えられるね
オンラインとオフラインはかなり差があるから、同じゲーム市場として考えづらい
415名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 00:38:41 ID:EIZGpxgb
まさにバブル崩壊と一緒だな
>据え置きゲーム業界
416名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 00:49:48 ID:DuodeaLy
>>413
韓国は国をあげてゲーム産業をサポートしてるじゃん。
補助金目当てで会社立ち上げて倒産、合併も非常に多いよ。

あと、日本じゃ韓国のネットゲームがベータ版、タダの期間だけ
遊んでるジプシーが非常に多い、タダで遊べりゃそらやるよw
417名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 00:51:58 ID:AtUwwKI7
クタたんがハード、ハードばっかり言って漏れらをいぢめるorzってなことを
書くZAKZAKの中のヒトってなんなのかね

ま、日本じゃユーザがテクノロジー志向を失ったのも事実だけどさ


418名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 00:55:48 ID:q6fRTCfb
>>413
日本だけで見ないのは結構だが、なぜそこで韓国に
419名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 00:56:28 ID:EIZGpxgb
ネットゲーも中毒にならない程度
にやるのなら結構だが
ネットゲームやってると一般のゲーム
を余り買わなくなるらしいし
そうなるとますますゲーム売れなくなるんじゃ?

420名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 00:57:59 ID:q6fRTCfb
つか、韓国が最高の盛り上がりと言ったって、元が元だからなぁ。
421名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 01:08:42 ID:He93FAhB
>>413はコピペ
日本ではまだネトゲユーザーが極少数なのに
据置が落ちぶれたのはネトゲに流れたからとか必死に言ってる。
何故か韓国を強調してるしw
422名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 09:08:13 ID:/WrAKfdC
韓国の事情は全く知らんけど、日本で衰退したら意味ないだろ。
423名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 13:41:15 ID:kSV44kdB
>>410
シェアを取られた事が責任取った!?
あほらしい…
それこそ責任のなすりつけそのもの。
あんたがシェア取ったから俺は知らないで済むのかよ。
もし市場が衰退しているのであるならば、その責任は業界に属する企業に等しくあるものだろ。

トップシェアに対してゲーム市場を衰退させたと人に言うならば、
トップシェア以上にシェアを取れない体たらくなら同罪以上だろ。
同じ位にとは言わないにしてもせめてトップの半分位はゲーム機普及に貢献したらどうなんだ?

市場拡大がトップシェアのSCEに出来なくて、任天堂やMSになら可能ならば、
とっくにそれらがトップを取り返している筈だ。

市場拡大の時はトップシェアのSCEのおかげだとは絶対に言わないくせに…
424名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 13:46:07 ID:glBX0zNV
無知をさらけだしてマゾプレイしてるところ悪いが、
任天堂は携帯機市場を順調に拡大させて、
物の見事に貢献してますよ。
425名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 13:49:17 ID:7nCYDqwm
ソニーを担いだサードに責任があるんじゃねーの?
426名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 13:54:04 ID:EyaT8Aws
シェアを取られたのが責任を取ったというのなら
今SCEはやり過ぎなくらい責任を取ってますが
427名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 13:54:22 ID:Baosy7O4
>>423
PS時代は評価するよ。

でも、PS2時代は評価に値しない。
428名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 13:56:19 ID:CRRPhNO0
>>424
まあまあ
携帯市場の拡大はPSPも貢献してるじゃないですか

ある意味で、が付きますけど
429名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 14:26:13 ID:zWPRMyrv
430名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 16:33:29 ID:6sLq0SN1
>>423
株式会社等の営利法人が、自由な経済活動を行った結果、それ以上何を求めるんだ?
まず明確に詐害取引等をしているならともかく、法的責任は発生し得ない。
次に業界に悪影響を与える行為は、撤廃すべき倫理的責任を負う。
特にトップシェアの企業は業界に対する影響力が大きいから慎重に判断されるべき。
さらに、企業戦略上、対株主責任は常に負う。

そして、法的責任については任天堂もソニーも勿論無いと思われる。
倫理的責任については、現在トップであるソニーと、追い落とされた任天堂を比べると
ソニーは、現在の無駄な投資や悪質な商法を撤廃すべきであるのに対し、
任天堂は、過去の分納商法等は少なくとも撤廃済みである。
経済的責任についてみると、
任天堂は、株価、シェア低下や、会社人事で果たしている、
ソニーは、今後期待されるが、収益検討が甘いと感じられる。

また、シェアを奪えない、もしくは奪われたことに責任があると言うが、
その責任がどういうもので、どういう形で責任を取ればいいか不能な為、語るに及ばない。
431名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 18:10:54 ID:MCAmpQl+
>>1

サムスンによる、ブルーレイ陣営に対する壮大な裏切り行為が発生しました。
これは、「事大」大好き半島精神がここでも活かされた形です。


次世代DVD規格、ウィンテル連合は東芝陣営支持
http://www.asahi.com/business/update/0928/069.html
(ミラー http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11278931337828/
2005年09月28日08時32分
> 次世代DVDの標準規格をめぐり、米マイクロソフト(MS)と米インテルは26日(日本時間27日)、
> 東芝などが推進する「HD―DVD」方式を支持すると発表した。IT(情報技術)業界を代表する
> 「ウィンテル連合」がHD方式に太鼓判を押したことで、ソニーや松下電器産業が推進する
> 「ブルーレイ・ディスク(BD)」方式との規格争いは混迷しそうだ。
>
>  こうした流れを受け、BD採用を表明していた韓国のサムスン電子は27日、
> 両方式を再生できる「兼用機」の開発に業界で初めて着手したことを明らかにした。
432名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 18:27:13 ID:8KPQA2oY
>>431
MSは以前からHD-DVDを支持していたのに、なんであらためて今頃になって支持を表明するのか。
この間ゲイツが日本に来た時に、すでにHD-DVDの支持を表明してたじゃん。

ま、OSの動向がどうあれドライバ添付で済む話だけどよ。

長い物に巻かれるのが商売の原則だからサムスンの対応は、しょうがないと言えばしょうがない。

433名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 18:41:48 ID:XgH+n36E
>>423
衰退を招いたどころか、無理心中を図ろうとしてるようにしか見えないが?

http://www.gamesmaya.com/cgi-bin/tencho/message.cgi
434名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 20:24:50 ID:AgvoDYqm
ソニーが個人サイトに金をばら撒いて
提灯記事を書かせていることが発覚!!

http://renpou.com/cgi-bin/news/index.html#3261
しかし言えるのは「もうPSPいいや」。
いま現在、当方の元に各所から情報がダダ漏れているけど、
個人サイトに幾ばくかの金を支払って「P−TV」の広報が行われているそうで。

別にソレはかまわないが、あからさまに「変」。

コンテンツの動画をみて「結構なお時間」を消費、その後「コメントを書いたりして」
時間を消費、普通にみてない気配全開なので「何か不格好」。

まぁ、そんなPSPが存在し、世の中には「クリーン」な所には「金」が面白い形で
入るわけでございますよ。
435名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 21:08:06 ID:kSV44kdB
>>430
>株式会社等の営利法人が、自由な経済活動を行った結果、それ以上何を求めるんだ?

それはSCEに対しても言える事だろ。

市場衰退したとして責任を求めるならば、
任天堂やMSは最大シェアのSCEの指示に従ってくれるのか?
権限も与えず責任だけとれっておかしいだろ。
それにトップ以外の他社の市場拡大というのはSCEが居るから不可能ってものじゃないだろ。
携帯機側もついに本格的な市場競争が起きた。
SCEが任天堂が居るから不可能ですって諦めているか?

それぞれのシェアは各社の戦略による相応の結果。
それをSCEの所為だって責任をなすりつけるのは怠慢以外の何物でもない。
市場衰退はSCEの所為です。だから我々任天堂やMSは市場拡大に対して何もする事が御座いませんってか。
楽で良いよな。
何もしないで文句だけ付けるんだから。
436名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 22:01:21 ID:rOQHf0R0
>>435

>>任天堂やMSは最大シェアのSCEの指示に従ってくれるのか? 
その2社は無理でもサードはSCEの指示に従ってくれる、ていうか従わざるを得ない
PS2HDDの撤退とか

>>市場衰退はSCEの所為です。だから我々任天堂やMSは市場拡大に対して何もする事が御座いませんってか。 
売り上げが下がっているのは主にPS2のソフトなんだから、任天堂やMSが責任を取る理由はないだろ
437名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 22:25:24 ID:6sLq0SN1
>>435
ちゃんと前文を理解できましたか?
ソニーの責任は、経済的不利益と倫理的追求の結果
自身の方針変更にまず求めるべきだと言ったんですよ?
それに大して他社が責任をなすりつけているだとか主張するのはナンセンスです。

>>436も言うように実質的には権限はあります
No1企業と言うのは、事実上市場を左右する力を持っているのですよ
例えばMSはPC市場を事実上左右できるでしょう?
他社が頑張ればいいのだから、そのような権限のあるところは何もしなければいい、
というのはいかにもNo1企業の怠慢ではありませんか?
そもそも任天堂やMSがシェア獲得のための企業努力を怠っているとは思えませんし、
ソニーが居るからとかいう問題でなく、現実にNo1のソニーが最も責任を負うと言っている訳です。
438名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 09:31:39 ID:XqkqFB4Q
脆い構造によるハードの買い替え需要など酷いことをいくらでも
やってるからな。シェアを握った後にそれだから。
任天堂やMSが従うとか従わないとか関係ない。
他人を責める前にやることがある。
439名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 21:36:30 ID:IIDAplcZ
自社じゃ何もできない乳飲み子みたいなメーカーが牛耳ってたら
衰退するのは当たり前。
サードは今までよく耐えたよ。
だが、それももう少しの辛抱だ。
440名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 04:51:38 ID:qtajRAiZ
自社で生半可にソフト力があるメーカーが牛耳ると
そのメーカーのゲーム哲学に右に習え的になってしまう
コントローラーはアナログコントローラーメインの3Dアクション重視
ネット対応への積極的意欲無し、メディアは低容量
ハードメーカーとソフトメーカーの関係は主人と奴隷

やはり、自社だけでは何も出来ないと悟っているメーカーがハード屋をやるべき
441名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 05:11:17 ID:tUmBfnWV
>>440
SCEは自社だけでは何も出来ないと思っていないのが痛いなぁ。
オンラインもスクエニにオンラインにFF11の冠を付け出させといて
オンライン対応できないタイプのPS2を主軸にして、オンライン縮小するし。。。
 
しまいにゃ他社への子供向けソフトをPS2に開発ライン変えろと強要したり、
PS3ではPS2レベルのソフト出させないとか発言した入り。。。
完全に開発メーカーを奴隷としか考えてねェナ。
442名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 05:23:45 ID:lAInuuye
PSPではボタンが効かないのは仕様だから合わせろ!とか
移植するなと言いつつ自分は移植ばっかり、しかもポポロに至ってはスクリプト解明まで仮置きだしな。
443名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 05:28:41 ID:Ua+Vp3D1
ソニーの教訓のおかげで俺は初期ロットを絶対買わないようにすることを覚えた!
444名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 05:39:19 ID:9iKmLegB
現行機種のHDD付きは簡単にピーコできるからねぇ。
PS2に限らずXBOXもだけど。
445名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 05:46:56 ID:Ua+Vp3D1
>>441
オンラインていい杉
446名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 14:11:26 ID:tM4IpZLv
>>436
無理いえばサードは逃げるだけ。
実際に任天堂が逃げられただろ。

> 売り上げが下がっているのは主にPS2のソフトなんだから、任天堂やMSが責任を取る理由はないだろ

きったねー。
全体が下がっていると非難しておいて、任天堂やMSは何もする事がないのかと指摘されたら
下がっているのはPS2だけで他は関係ないだと。
他が関係ないならSCEが対処すれば良いだけの事で市場全体の話なんて持ち込むなよ。
447名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 14:17:54 ID:tM4IpZLv
>>437
PCは実用品だからMSが囲い込みが出来る。
ソフトが動かないと困るとかデータが使えないと困るとか。

ゲームはそこまで縛られてないぞ。
SCEがトップを保っているのは多数派の都合に最もあっているからだけ。
現状がそうなっているのも相応の営業努力。
自社の努力不足を棚に上げて市場が衰退だの非難をする方がおかしい。
衰退しているならその衰退分を取れば済む事だろ。
それで取れないなら何かが足りない。
SCEから客が逃げていると言うならばその逃げた客を取ってみせれば良いだけの事だろ。
それが市場競争ってもんだろ。
あれこれ口実付けてSCEを叩きたいだけだろ。


448名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 14:29:46 ID:0jrbAi99
>>446
こと据置市場で言えばPS2のシェアは90%以上を占めているわけで、
任天堂やMSが何をやろうと据置市場には大して影響を与えられないが
SCEがやる事には大きな影響を与えられる
449名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 14:34:27 ID:tM4IpZLv
>>438
それが本当に言う程酷い事ならば任天堂みたいにユーザーに逃げられるだけの事だろ。
それにいくら新製品出しても実際に買うかどうかを決めるのは当のユーザー。
もし買い換えた人が居るならば、買い換えるだけの理由があるんだろ。
単に新しい物好きか、好みの色だったのか、壊れたついでの買い換えか何か知らないが。
初代機のままという人もいる。

> 他人を責める前にやることがある。

そもそも責めているのはそっち側。
市場衰退だのとSCEを非難する前に、
ユーザーをもっと獲得する為にやるべき事があるんじゃないかと言っているだけ。
450名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 14:37:52 ID:B2pp4gm3
ユーザーから逃げられていなければ、全て肯定されていると。

SFCは一万円を超えるソフト価格、などと言ってるが、登場以来ずっとトップシェアを維持し続けてたから、
あれも全て肯定されてたわけだな。
そうなると、過去においても、任天堂には一切の過ちは無かったと言うことになる。
(ま、それが真実だが)
451名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 14:47:28 ID:iuzqV2b4
まあ王者の責務みたいなものは在るわな。
SFC時代にソフトが1万前後した時は任天堂のせいにされるし。

メガドラだってPCエンジンだって定価1万くらいしたソフトあったし
(中にはCDROM媒体で)、SFCだって小容量でROM代抑えた
定価5〜6千円のソフトもあったんだけどね。
452名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 14:57:46 ID:ougHAlQA
OSにおけるウィンドウズみたいにゲーム機は1度政権が確定しちゃうと
どうやっても転覆は起こりにくい。悪評があってもだ。
だからこそトップシェアのものには相応の責任がある。
453名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 15:08:32 ID:9iKmLegB
スーファミ、シェア0%の会社にひっくり返されたし。

悪評以上に極悪非道だったってことかw
454名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 15:12:53 ID:ougHAlQA
実際にSFC末期は非道だった。だからこそ逆転された。
そして現在のSCEは当時の任天堂のように悪逆非道だというだけ。
455名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 15:17:07 ID:FDuyWwuF
だが、今の業界にはPS発売当時のソニーのようなメーカーがいない。これが一番の問題だ。
どんなに政権が腐っていても、革命する側にその能力がなければ革命は達成できない。
北のかの国をみればよくわかるだろ。
456名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 15:17:41 ID:InypLaS4
315 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2005/09/28(水) 19:58:12 ID:n+BUuIst
ソニーが個人サイトに金をばら撒いて
提灯記事を書かせていることが発覚!!

http://renpou.com/cgi-bin/news/index.html#3261
しかし言えるのは「もうPSPいいや」。
いま現在、当方の元に各所から情報がダダ漏れているけど、
個人サイトに幾ばくかの金を支払って「P−TV」の広報が行われているそうで。

別にソレはかまわないが、あからさまに「変」。

コンテンツの動画をみて「結構なお時間」を消費、その後「コメントを書いたりして」
時間を消費、普通にみてない気配全開なので「何か不格好」。

まぁ、そんなPSPが存在し、世の中には「クリーン」な所には「金」が面白い形で
入るわけでございますよ。
457名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 15:36:11 ID:tM4IpZLv
>>448
任天堂だって似た様なものだっただろ。
その上でSCEは勝って見せたぞ。
市場衰退を招いたとか文句付けるのはとっても楽な話。
458名無し募集中。。。:2005/09/30(金) 15:38:00 ID:bpgISglj
そう言えば昔はソフトか1万以上してた時代があったな
459名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 15:39:50 ID:ougHAlQA
460名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 15:39:56 ID:tM4IpZLv
>>450
これだから任天堂信者は…
だからこそトップを転げ落ちたじゃんか。
何が何でも任天堂が悪くない事にしたいんだなぁ。
461名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 15:40:33 ID:sgxgMJTd
>>447
PS1からPS2への橋渡し時期では確かにSCEの営業努力もあったろう。
しかし、現在SCEがトップを取っているのは、単純に当時DVD搭載機のゲーム機というものが
先陣切ってSCEからでて、しかも安価で、その流れで今に至っているに過ぎない。
しかも、肝心のゲームに至ってはほとんどサードに丸投げなのが現状。

>>自社の努力不足を棚に上げて市場が衰退だの非難
これに至っては、現在は任天堂はDSやGBmなどで確実にシェアを伸ばしている。
しかも、それはゲームを卒業した大人、もしくは他のターゲットだ。
それは売り上げが証明している。
そして、その新しい客の多くはSCEが取りこぼしたもしくは逃がした客を取り込んでいる。

以上のことから、口実をつけてSCEを叩きたいのではなく、
実際にSCEに叩かれる要素が満載なんだよ。
大体、SCE自体が客を逃がすようなことしてるんだもの。
462名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 15:43:08 ID:FDuyWwuF
>>457
ソニーが勝ったことが間違いだったとは誰も言ってないように思えるのだが。
問題は、勝ったソニーがその後なにをしたかだよ。何必死になって話をそらしてるの?
463名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 15:45:05 ID:vVCDjhWY
任天堂は別に過ちなんかしてないよ。
そもそも任天堂はサード自体要らないって昔から言ってた。
SFC時代も危機感を持ってたしだから64がある訳でそれで成功もした。
464名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 15:47:07 ID:aM/yqGX7
据え置きシェアでごまかしてるが
ソフト売り上げランキングを見れば一目瞭然
かつての任天堂が悪だったから転がり落ちたと言うなら
SCE含むPS2勢が駄目になったから、任天堂一社にあそこまでやられるんだよ
465名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 15:48:04 ID:tM4IpZLv
>>454
そりゃあ任天堂信者にとっては悪逆非道な存在だろうよ。
しかしそれをいうなら「悪逆無道」じゃないかと思うが…

SCEがその悪逆非道だとしたらユーザーが移らないのは何故よ。
それで市場衰退したんだというならその受け皿はどうしたんだよ。
単に他二社がふがいないだけだろ。
466名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 15:53:40 ID:ougHAlQA
>>465
ユーザーどんどん移ってるだろ?
携帯機のソフトシェアここ半年で呆れるほど上がったぞ。
もっとも、PSPは低調だが。
単に劣化据え置き市場と見られていた携帯機が現在受け皿となって
ソフト売上げを侵食している。
467名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 17:00:51 ID:cmz/naxu
SFCのソフトが1万以上してたのは当時ROM自体が高価だったから。
末期はROMの値段が下がってソフトも安くなったろ。ドラクエYは高かったけど。
468名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 17:36:22 ID:tM4IpZLv
>>461
何がサードに丸投げだよ。典型的な何が何でも叩く為の口実が登場するし。
ユーザーとしてはソフトが揃えばいいのであって揃っているならば、
その発売元内訳なんかどうでも良い。
極端な話、誰もが好きに選べる程ソフトが揃うならSCEのソフトが0でも構わない。
ただはっきりしているのはハードメーカー1社で好きに選ばせる程ソフトを揃えるのは
事実上不可能だという事だけ。

> そして、その新しい客の多くはSCEが取りこぼしたもしくは逃がした客を取り込んでいる。

だったらSCEが衰退させた何て叩く必要がないだろ。
本当に衰退分を拾っているならば。
市場競争のうちの取り合いじゃないか。
469名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 18:35:47 ID:zjj58lvn
任天堂が悪かったならPCエンジンやメガドライブが
ファミコンを駆逐してトップシェアとってるよ。
だが現実にはスーパーファミコンがシェアトップを独走した。
任天堂には、何も、悪い部分は、無かったんだよ。

SCE(ソニー)が叩かれる事から話を逸らしたいだけ
470名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 19:11:01 ID:0jrbAi99
ユーザーが移らないのはサードが移らないから
サードが移らないのは現行据置競争でPS2が勝ったから
現行据置競争でPS2が勝ったのはSCEの悪行がバレる前にシェアを獲得したから

まあそれが出来たのもDVD需要やハッタリスペックをマスコミで散々アピールしたからであって
少なくとも『ゲーム機』としての勝負はしてないからな
そりゃゲーム市場も廃れるわ
471名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 22:09:15 ID:6yl2Gco0
日経編集長,最後の日 (2005/09/30)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL_LEAF/20050930/109100/?P=4

その久多良木氏と私の出会いは,実にほろ苦いものだった。
1998年11月某日,1本の電話から始まった。
ソニー・コンピュータエンタテインメントの広報担当者から電話,記事に対するクレームだった。
「久多良木が直接,電話で抗議したいといっているんですが」とのこと。
それは,プレイステーション2のLSI技術に関する推測記事について,
「この記事には根拠がない」との指摘だった。

<中略>

以後,私は新しい雑誌が印刷所から編集部に届くたびに,
自分の足で久多良木氏のオフィスまで最新号を運び続けた。
通常の読者よりも,1日半ほど早く,同氏の元に届いたわけである。
何号届けただろうか。
472名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 00:52:29 ID:QTdd1Gne
>>468
まぁ、ソフトがそろえばいいのは認めますよ。
確かにどこが出そうが関係はないわな。

お も し ろ け れ ば

>ただはっきりしているのはハードメーカー1社で好きに選ばせる程ソフトを揃えるのは
事実上不可能だという事だけ。

任天堂はある程度そろえられていると思うけど?
SCEが自社開発力がないことは間違いない事実。
大体ハード作って「ハイ、後は勝手にドーゾ」ってしてるから問題ですよ。
ユーザーが欲しているのは、ゲームです。

>だったらSCEが衰退させた何て叩く必要がないだろ。
本当に衰退分を拾っているならば。
市場競争のうちの取り合いじゃないか。

私は逃がした客とも言っていますが?
ゲーム市場から今まで居た客を逃がしたってことは市場の縮小を招いたことですよ?
市場の縮小は衰退といえますよ?
473名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 01:31:25 ID:X6XEBd9o
>>469
NECやセガが不甲斐なかっただけ。
474名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 09:17:50 ID:UsRfdYjR
ハード性能で見れば両者(PCエンジン、メガドライブ)双方とも
ファミコンを圧倒してるし、ふがいないとは思えないが。
結局の所、主観でアホな発言を繰り返してるだけだよな、ソニ豚は
475名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 09:19:23 ID:jUGbGHJ8
スクウェアのせいだろ。オンラインゲームのせいでゲーム売れなくなったそうじゃないか。
476名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 09:20:41 ID:n5SvCKoY
ソニーなんてゆう犯罪会社はさっさと潰れろ
477名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 09:30:12 ID:cioL8u9J
>>471
まともではないな。
478名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 11:27:57 ID:DLoggPps
>>477
ぶっちゃけくたたんが圧力かけて記事内容や編集方針を
恫喝して変えさせたって話だよな。
479名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 09:24:36 ID:UiS9lpbZ
無駄に金かけてハードを開発する意味がわかんない。
今までは時期がずれてたからわかりにくかったけど、
MSのハードが先行発売することで、いかにそれが意味のない代物であるか
浮き彫りになるだろう。
もっとも、ソニーに近しい間柄のメーカーは「PS3は性能が高い!」
などと吠えまくるだろうが、ユーザーはすでに両機種にほとんど違いが見られない事を知っている。
480名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 09:28:44 ID:gmPrSKpB
単純におもしろいゲームを作らなくなった日本のソフトメーカーが悪い
481名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 10:57:21 ID:NS9ln/2I
次世代機は高性能だから面白いはずなのか?

PS2は高性能が面白いわけではないことを証明してる。
482名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 11:31:26 ID:T6W22b6e
そしてXboxは高性能だからといって売れるわけではないことを証明した
483名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 11:53:02 ID:1k4elmB6
そして次世代機は全部コケた
484名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 12:09:16 ID:GgB6oVbF
>>469
64でツケが回ってきたしね。

今のソニーと同じ。
485名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 13:24:49 ID:n/9XpQGI
ゲーム業界の因果応報は次世代で回って来るボディブローのような
もんだからね。次世代ではマルチが多いこと多いこと。
一人勝ち前提のPS3はどうすんだか。
486名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 15:05:34 ID:Y5LWJ4AH
コケ確定
487名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 16:05:08 ID:5YV+QR8n
>>469
当時の状況知ってたら任天堂は悪くないなんて口が裂けても言えないぞ。
悪者扱いまで受けてたわけだし。
当時を反省して最近は改心した感じだからいいけど。
488名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 16:08:46 ID:Ya9W/YEQ
>>487
469は最近ちらほらいる「SCEを叩きたいだけだろ」君への皮肉なんじゃないの?
彼の言ってることを任天堂とSCEでひっくり返しただけだし。
489名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 17:32:45 ID:mTXz6uQH
当時の状況知ってても任天堂が悪いとは思えないな。
フツーにメガドライブとか持ってる俺、マイナー野郎だったもん。
490名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 17:51:55 ID:rZ7xaN6J
今もそうだが、ハードメーカの支配を受けるのはソフトメーカー次第だと思うのだが。
491名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 18:12:50 ID:GWBc1D/Q
>>487
つまり、今のSCEの状況は悪者扱いを受けてるわけだし、
それを責任というかはともかく、今後改心していくべきと思われる。
しかしSCEは改心する様子はないし、駄目になってもゲーム業界に残って
粘り強く再建する様子が無い(親から打ち切られるだけ)ように見られるのが問題だ。
ということだよ。あえて任天堂と対比して言うならね。
492名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 03:07:36 ID:hLev8Xwo
まさに自業自得
493名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 03:10:37 ID:egTRjMcK

 衰退の責任は

  ソニーVS任天堂 の くだらない ハード戦争だろ



 クソニーもウンコだが なんだあのゲームボーイミクロって

 ソフト産業をないがしろにしたハード主体のウンコじゃねーか どっちもクズ
494名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 03:48:20 ID:L27f34WJ
スーパーマリオがあれだけ売れてるんだから、ソフト重視としか言えないと思うが。
495名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 03:54:47 ID:HLtkC2Aa
一般層を取り込んだはいいが対してゲーム買わない一般層目当てのゲームを主流に
したおかげでかえって売れなくなったと。
496名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 13:10:16 ID:9IMtlc1x
三洋とソニーどちらが反省しているのだろうか。
497名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 23:19:55 ID:Up8ur6y7
ゲーム業界へ行く予定のお金は、全てゲーム業界で使われるべきだよな。
海外で税金納めるアーチストじゃねぇんだから
498名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 01:02:17 ID:D9sU+heO
プレステがゲームを衰退させたというか
PSの時にCMでゲームの内容ではなくて
CMの面白さで売ってた気がする。
後はSQUAREが始めた?豪華CGムービー
だと思う、内容より本来演出程度で良かった
CGムービーがいつのまにやらメインになったのが
原因かもしれない。
だからムービーとかなくてサクサク進められる携帯器に
逃げられるんではないかと
499名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 17:27:44 ID:P6WSp3Pj
>>497
ゲーム業界のみでって製造業や広告など軒並み投資するなってか。
ゲーム業界がゲーム関係企業だけで成り立っているとでも思っているのかよ…
500名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 18:01:24 ID:3k2CCPdN
広告もゲームソフトや関連製品のものならゲーム業界のためになるが、
ソニーの場合は半導体投資みたいなソフトとは全く無関係の部分に投資しまくったからだろ。
501名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 18:06:19 ID:+wgni4C1
ハードなんか1回きり買わせてあとはソフトに金を流してやらないかんのに
何回もハードを買い換えさせるしな。
502名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 00:56:11 ID:1GzSUaRo
>>500
だな。

ゲームを売るために広告展開したり、
モノ(媒体)を作るために製造業にお金出したりは問題ないさ

DVDを普及させるためにゲーム機を売ったり
BDを普及させるためにゲーム機を売ったり
Cellを(ry
503名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 10:19:35 ID:gc49BwGc
一般人はゲームだけやるわけじゃないし

PS2でDVDが安く買えたのは、良かったし。
504名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 12:19:49 ID:Xfca+PAD
その考えによって正当なシェア争いが行われず
結果ゲーム市場は衰退した
505名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 12:51:44 ID:gc49BwGc
正当なシェア争いってなんですか?
506名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 19:03:07 ID:Xfca+PAD
純粋にゲームハードとしての魅力による競争

PS2は開発しづらい、読み込みが遅い、壊れやすいなど現行機では最も劣るが
DVD需要を上手く取り込んだことでシェアを取った

しかしシェアは奪ったもののゲームハードとしての魅力は最低ランクなので
ゲーム市場は廃れていった
507名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 10:27:45 ID:rygGNg7A
半導体に2000億だの3千億だの投資するなら、
本体を安く作ってタダで配れよって話で
508名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 10:32:15 ID:DkH6E+qO
>>506
んじゃレボはDVD再生出来ないんですよね、当然。
同じ後発のXBOXが海外では勝ち組になったのに、GCは世界的に脱落しちゃったのはなぜですか?

>>507
安い薄型PS2が出たじゃない
CellやPSPの半導体も作ってるし。

お金貯め込んでる任天堂に行ってください
DS、GBAより安く売れよとw、GCもハード売れなかったんだからタダで配れとw
509名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 10:35:18 ID:rygGNg7A
任天堂は半導体に数千億の投資なんてしてませんが。
前提条件も理解できないほど脳が・・・?

ぜひ、DSを目印に、お近くのゲームショップへ行かれることをおすすめします。
510名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 10:47:44 ID:D/PngcSx
>>508
ばーか
511名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 10:52:34 ID:Q8ROT8A+
PS2もPSPも本当に酷かった
512名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 10:53:32 ID:DkH6E+qO
>>509
任天堂は、よそから部品を買ってきて、よその企業に組み立ててもらって売るソフト会社
だから連結でも社員1500人

ソニーは自社で重要部品から半導体から設計生産して、組み立てて売る製造業の会社
だから連結で社員16万人

ビジネスモデルが異なります。
513名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 10:56:42 ID:Pusl4+9C
それもゲームをきっかけにして、家電を売る為に投資したもの。
全然ゲームに対してやる気ゼロ。
514名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 10:58:12 ID:7A5B1JHN
ゲームの為に汎用性のない(本人たちは普及させたがってるっぽいがどうせEEの二の舞だろ・・・)
半導体を作る意味はあまり感じない。
特化して作ってると言えば聞こえはいいが、いくらなんでも金かけすぎだろう。
515名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 11:04:17 ID:DkH6E+qO
>>514
任天堂がレボ用で使う、PowerPCチップにしてもATIのGPUにしても
自社で生産するなら、90ナノか120ナノ工程の半導体工場を任天堂自社で作れば、
同じくらいの投資額になりますよ。

今度もNECが作るのかな?
NECエレクトロクスが投資して、それを任天堂に売ってるだけ。

ソニーは自社で半導体製品を大量に使うから、自社で投資してるだけ。
PS1時期の半導体工場では今は家電用のLSIやCMOSなど生産してますし。
516名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 11:10:59 ID:7A5B1JHN
そりゃあ一から作ろうと思えばそうなるだろうな。
ノウハウがないから。
517名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 11:12:39 ID:Pusl4+9C
>>515
ソニー社員ですと言わんばかりの書き方だなw
オレにはレス無しか。まぁいいよ。家電屋はテレビとかに専念すればいい。
家電屋がゲーム業界に入るとこうなりますといういい見本。
他の家電屋ならもっと壊れにくいものを出すだろけどな。
518名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 11:16:23 ID:DkH6E+qO
>>516
なにか勘違いしてますけど、Cellの開発費ではなく
Cellを生産する90ナノや、今後稼働するさらに低コスト効率化できる65ナノプロセス 300ミリウエーハーの
最先端の半導体工場に資金がかかってるんですよ。

90ナノプロセスでは、Cellが最初はここから作られますし
薄型PS2用のEE+GSやPSPのチップも映像処理LSIも作られてますね。
519名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 11:24:43 ID:l6svtePQ
で、頑張って無駄金かけて自社生産に拘って採算取れるのかね?
ソニー本社からは今後ゲーム分野に巨額の投資はしないとあっさり
切られたようだが。

これって普通今までの路線が馬鹿げていたから路線変更したと
考えるのが妥当のようだがなあ?
520名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 11:25:25 ID:yzHDswk0
ソニーはPSPやPS3に使う自社製部品が多いって事だよね。
だからもしコケると計り知れないダメージになっちゃう。
521名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 11:40:03 ID:DkH6E+qO
>>519
現在の90ナノプロセスから次世代の65ナノプロセスまでの開発は終わっているわけですし
さらにその先50ナノプロセスや35ナノプロセスを先行して開発しても、オーバースペックで、
さらに資金投下が必要ですから妥当な所じゃないでしょうか
522名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 11:52:41 ID:qyz6zqDZ
んー、確か開発費に5000億費やしたって聞いたような気がするけど
違ったっけ?
523名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 11:56:25 ID:dHE6Nk5g
んまー奥さん、ゲームで稼いだお金を半導体で
散財させているらしいわよ、やぁーねえ。
524名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 11:57:17 ID:ykz+t9MW
>>522

PS3開発!! = 無駄な公共事業。

525名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 12:02:40 ID:czKXdbSx
>>524
CPUを高性能にするのはゲームに有益だし、無駄どころか重要な部分な訳だが。
526名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 12:18:28 ID:DkH6E+qO
>>522
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2001_03/pr_j1202.htm
Cellの開発費は3社で4億ドルの模様

http://www.itmedia.co.jp/news/0304/21/nj00_sony.html
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20053808,00.htm
半導体設備投資に東芝、ソニーで数千億規模になるみたいね
527名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 12:31:17 ID:yzHDswk0
CPUはIBMから買うんだろ?
528名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 12:34:37 ID:HmpIElr8
まあCELLが本当にゲームに有益ならまだいいんだが
実際は大したもんじゃないからな
529名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 12:42:51 ID:DkH6E+qO
>>527
買わない、一部IBMの生産工場でも生産するかもしれないが
基本的に長崎と大分のFabで生産される。
530名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 13:08:49 ID:Pusl4+9C
>>529
なるほど、それでGKに九州の奴等が多いのか。
531名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 13:15:40 ID:DkH6E+qO
>>528
http://japan.internet.com/webtech/20051007/10.html

高性能組み込み型リアルタイム デジタル信号/画像処理ソリューションを手がける
Mercury Computer Systems (NASDAQ:MRCY)は6日、
IBM の『Cell BE (Broadband Engine)』プロセッサ2基を搭載したコンピュータサーバー、
『Dual Cell-Based Blade』を発表した。ピーク性能は400ギガフロップスを誇る。
532名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 13:20:15 ID:JezI7Qda
>>526
> >>522
> http://www.toshiba.co.jp/about/press/2001_03/pr_j1202.htm
> Cellの開発費は3社で4億ドルの模様

これ2001年の記事じゃん。
2004年か2005年の記事では5千億円って書いてなかったか?
533名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 13:26:31 ID:DkH6E+qO
>>532
あのねぇ、どうやったらCellクラスのプロセッサの開発費に5000億円もかかるのww
5年、4億ドルでも巨額の計画だよ。
534名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 13:34:23 ID:JezI7Qda
さぁ?俺は専門家じゃないからわからん。
535名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 13:36:30 ID:Pusl4+9C
どんどんスレタイとは関係のない方向にもっていきますなw
GKおつつ
536名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 13:38:21 ID:l6svtePQ
高性能なもん作ってもPSPみたいなブサイク設計で
サードがずんずん脱落してるしなあ。
DSみたいな受け皿がなければどうなってたか。
しっかし完全に携帯機は勝負ついちゃったね。
537名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 13:48:34 ID:czKXdbSx
>>536
携帯機は元々任天堂がシェアトップじゃん。
据え置きは現在シェアトップのPS2の後継機が勝つと思うよ。
538名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 13:52:59 ID:JezI7Qda

 それは違うのよ。

PSPは据置の概念をそのまま持ち込んだゲーム機。
バッテリー駆動で液晶が乗ってる、というだけで据置と変わらない。

だから、無双とかリッジとかウイイレとか、PS2の奴がそのまま出てるでしょ?
だから本来なら、据置トップシェアのPS2を引き継ぐ形で成功してないといけなかったのよ、
PSPのほうが。
新たに市場を切り開いたDSが勝ってるのは、異常事態なワケ



539名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 13:59:30 ID:bLukGzsi
>>537は現実逃避派
>>538は現実派
540名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 14:01:15 ID:czKXdbSx
>>538
PS2と同じならPS2に食われて当然じゃん。
PS2あるならいらないし。

画面大きいといっても所詮携帯サイズだし、
携帯として任天堂と勝負しなければPS2に勝てる訳もなく。

海外では頑張ってるみたいだけどねPSP。
541名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 14:04:59 ID:ClCg7994
>>534
ソニーの半導体工場への投資がごっちゃになってるな
250ナノメートルプロセス→90ナノの間に3000億円以上
そこからさらに65ナノにするのに2000億円追加投資して合計5000億
http://www.itmedia.co.jp/news/0304/21/nj00_sony.html

プロセッサの予算とは別だけど回収すべき投資ではある
542名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 14:06:30 ID:l6svtePQ
食われて当然のものを最初から作るなということで。
543名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 14:10:34 ID:b2zccxk5
つーか、同じゲームが安く買えるのに
携帯できる理由だけで2度買い推奨する理由がわからん。

確かにハードは革新的なのかもしれないが、それだけだ。
肝心の携帯性も信者自身が否定している。これでどう使えっていうんだよ・・・
544名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 14:11:35 ID:czKXdbSx
>>542
図らずもラインナップが据え置きぽくなったけどさ(その点では確実に失敗かもしれん)
本来、携帯シェア独占してた任天堂に携帯でも勝負を挑んで、
携帯で圧倒的力を持つ任天堂に負けただけってのが事実だし。
あくまで携帯の話さ。

負けたのは間違いないが、
日本以外で多少のシェアを確保出来ただけでも上出来だと思うよ。
今までシェア0だった訳だし。
545名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 14:25:05 ID:bLukGzsi
だが異質のDSがスタンダートのPSPに勝ったという事実はやはり覆らない。
この結果は後々のPS3、SCE、あるいはユーザーの意識変革にまで影響を及ぼすだろう。
前者はソニーにとってのデメリット、後者は我々にとってのメリットとなる。
いずれにせよ、異質が受け入れられたという事はそれがスタンダートになりうるということだ。
つまり、今までの、ゲームは据え置き機で美麗なグラフィックを目で楽しみ遊ぶもの、
という概念がひっくり返り、今度からは新たなプラスアルファの要素を付け加えねばならなくなった。
それを次世代機のレボでは新たなコントローラー、Xbox360ではHDD、全タイトルネット対応、
などの要素を掲示し、ユーザーに興味を持ってもらおうとしている。

だが、ソニーのPS3だけは何も変わっちゃいない。
PS2のDVD再生機能が、PS3でBD再生機能という名に変わっただけだ。
こんなハードが次の次世代機戦争でも天下を取ったら、ゲーム業界の終焉を迎えるだろう。
546名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 14:27:21 ID:bvDCc7QW
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ── 、
   / ,─,───── 、ヽ  √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  / /  /        ヽ l ̄          |
 //  /  ∠二ゝ  ∠|/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
 巛  /       ヽ  (  )  /    ̄ ̄ ̄   |
 .リ(6リ      =・=) ヽ=・)/ ''`\  ̄ ̄/´'' |
  .川 l    ⌒  / ⊃ l   -・=\ /=・- |   ぼ く た ち ま け て な い よ 
  川 l       l._二_)l     ,,ノ( 、_, )。、, |
 /\       ノ\ ̄ノノ   /"ヽエェェェヺ.゚  | 
    \         ̄ノ      `ニニ´   |
      \\     ̄ノ| _\____//
                 ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\
547名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 14:35:49 ID:DkH6E+qO
>>545
Xbox360のHDD対応は399ドルの方だけだべ
299ドルのコアシステムはHDD付いてない
PS3も2.5インチHDDをオプションで付けられる

方向性はXBOX360もPS3も同じ
548名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 14:36:21 ID:DkH6E+qO
ほれ
PS3's Promising Online Support

In addition to all of the cool Wi-Fi-based PSP to PS3 functionality
we've previously reported Sony is working on (transferring media and
save data between the two anywhere in the world at a hotspot), there's
some actual news to report on the online gameplay front. not only that,
it's pretty good. (Although the gradual diminishing of Sony's PS2 online
plans over that console's life will always have us taking their goals in
this department with a grain of salt.)
549名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 14:36:52 ID:DkH6E+qO
PS3 is slated to have an actual online community ready to back it up on day
one, complete with friend tracking, message services, and a central hub for
everything. If it sounds like xbox Live, it should. Sony has been folloowing
M$'s moves, and, well, plans to copy most of them, according to our sources.
"They [Sony CEA] have a whole division that was put in place after the Network
Adaptor was released for PS2 that bascially dropped focus on PS2 and moved to
planning the PS3," says one designer working on an online PS3 title.
"They knew that early that they were not going to compete during the current gen."
550名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 14:46:46 ID:BKL2shZ8
>547
tp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050915/x360.htm
551名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 14:47:07 ID:czKXdbSx
>>545
特殊なコントローラーや全タイトルネット対応などより、ハードの高性能化の方がゲームの可能性を広げると思うがね。
面白いアイデアというのはハードメーカーが押し付ける物じゃなく、ソフトメーカーが自由に考える物だと思うし。
その点ハードの高性能化は単純に出来る事を広げてくれる。

ハードシェアは無い、ハードの性能もいらん、
その分面白いアイデアで補って勝負しろっていうのでは、
サードが付いていけないのは今までの任天堂据え置きで証明されてるし。
ある意味アイデアで勝負するのは金かけるより辛い事だし、当然金を湯水のように使ってくる大手サードもアイデアは必死に考えてる訳だし。
PS2でも隗隗などアイデアのいいソフトは普通にうれてるのでいいアイデアがあったらマイナーハードで出す必要もないしね。

>こんなハードが次の次世代機戦争でも天下を取ったら、ゲーム業界の終焉を迎えるだろう。
正直、どこのハードが勝ってもたいして変わらん気がする。
552名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 14:52:59 ID:bLukGzsi
>>551
あんたは分かっちゃいないな。
高性能化するとそれだけやる事が増えて製作側の作業量も増えてしまうだろ。
事実、次世代機での開発費は現行機の何倍にも膨らむと危惧されている。
その上、携帯機でも高性能のPSPの開発費は据え置き機と変わらず、
逆にアイデア一辺倒のDSの開発費はGBA以下かGBA並というローコスト。
それから俺は別にハードの性能はいらんとは言っていない。勝手に解釈しないように。
ただ業界の活性化になりうる要素を提示できないハードは駄目だと言っているだけだ。
553名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 14:55:31 ID:DkH6E+qO
>>550
海外で399ドル相当ののHDD付きしか売らないのは日本だけだべ。
海外ではHDD無しの299ドルの廉価版XBOX360も販売する
554名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 14:56:03 ID:JezI7Qda
むしろ、単純に計算速度をあげただけのPS3の方が、
ハードメーカーが方向性を押しつけてるとしか言えないだろう。

計算速度があがったから、わらわら系をもっと作ってください。
計算速度があがったから、車の挙動をもっとリアルにしてください。

ただそれだけの事を押しつけるハードでしょう。
555名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 15:00:12 ID:DkH6E+qO
>>552
海外市場でのPCゲームの歴史が、CPUの進歩、GPUの進歩、メモリーの増量の歴史なんだが。
いまのPS2は5年前のPCの水準でしかない。
海外大手はPCゲームメーカーでもあり、90年代からのPCゲームの急激な進歩のなかの
合従連衡、合併吸収を重ねて生き残って来てるわけだから。

日本企業がついて行かないなら、世界市場での競争から脱落するだけだ。
日本映画のように日本だけでやっていけばいい。

ちょうどハリウッドと日本の映画会社のようになるだけのことだ。
556名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 15:08:08 ID:czKXdbSx
>>552
開発費については高品質のゲーム(面白さとは関係ない)を作ればおのずと高くなるのは当然。
でも、今更後には引けないだろ。
今までゲーム機はずっと高性能化を繰り返して進歩してきて、今回はソニーが性能的にトップに躍り出たってだけの話しだし。
他の会社も高性能化には力を入れてるし、
PS3が高性能だったからって喜びこそすれ叩くのはおかしいよ。
今回はPS2と違って開発環境にも力を入れてるしグッジョブだと思うが。

PS3でもPS2程度の予算でPS2程度のゲームを作る事は出来るんだよ。
低予算でPS2程度の程度のゲームは作れるし高予算で高品質のゲームも作れる。
高予算で作らなきゃいけない訳じゃなく選択肢が増えただけじゃん。

DSについては任天堂が携帯機で圧倒的ブランドを持っていて、
なおかつ良作が多かったから勝っただけでしょ。
557名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 15:12:50 ID:bLukGzsi
>>556
お前は>>545のレスをもう一度読み返せ。
558名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 15:13:27 ID:Lr66e9nf
>>556
アリカのSHT企画を門前払いした事実が発覚した時点で
その見込みは否定されてますが何か。
559名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 15:16:54 ID:JezI7Qda
海外っていうか北米か?
遅れるもなにも、映画版権もの、スポーツ版権物なら
ブラックバス状態の奴ら相手に遅れるも糞もないだろ。
560名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 15:18:51 ID:czKXdbSx
>>558
囲碁やトランプ、シューティングなんかも普通にラインナップに入ってるじゃん。
別にPS3クオリティじゃなくてもいいでしょ。

アリカはまだ開発機材も揃ってなくて大手にも回りきってない時期に、
たいして話題性もないシューティングのリメイクするから開発機材よこせってごねたから、
PS3クオリティで頑張って作ってくれるなら考えるって断られただけでょ。
むしろ状況も理解できずにキレたアリカの方がどうかと思うけどね。
561名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 15:20:17 ID:b2zccxk5
買わない奴はPS3の方向性じゃ多分欲しいゲームが
ずっと出ないと踏んでるから買わないだけだろうな。

少なくともスペックさえ上げれば望む全てのゲームが出る、というのは幻想だってのは
わかる。
562名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 15:20:53 ID:DkH6E+qO
もうひとつ言えば、PS1が欧州市場を開拓し、北米市場の規模を拡大させたのは
PCゲームから市場を奪った事も大きい。
当時のPCゲームはCPUパワーで3Dゲームを実現していたが、高額な投資が必要だったのを
PSは、それよりも廉価なハードへの投資で3Dゲームを持ってきたことが大きく、
PCゲームから市場を奪えたわけだ。

だが、北米でも欧州でも依然としてPCゲームは人気があるし、ドイツのように
PCゲームの市場の方が大きい大国もある。

PCゲームは依然として、CPU、GPUともに進歩し続けているし、現在のハイエンドも
すぐにローエンドになり新陳代謝も激しい。

コンシュマーゲームが2000年の水準で止まるなら、北米や欧州では再びPCゲームのシェアが
高まるだけだ。現在もリアル3Dのネット対応ゲームなどでは先行しているわけだしね
563名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 15:22:28 ID:DkH6E+qO
>>559
現在のPCのFPSやRTSを見てから言って欲しい
564名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 15:25:26 ID:bLukGzsi
そもそもスペックが高性能化した携帯機のPSPにおいて
何か新しいジャンルのゲームが出来たか?
まずそこのところを考えてから、高性能化がゲームの出来る事を
広げてくれる、と、はっきりと断言して欲しいものだ。
俺から見れば高性能のPSPよりDSの方が出来る事が増えたと思うんだがね。
565名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 15:30:43 ID:DkH6E+qO
>>564
そのPSPが北米では先行して発売されたDSに追いついちゃってる現実は?
あきらかに携帯でもリアル3Dのスポーツゲームやアクション、カーレースゲームが受けているわけだし。

日本市場と海外市場でゲームに求めているものが違う可能性は論じないのか?
566名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 15:32:07 ID:czKXdbSx
>>564
ファミコン、スーファミから、現世代のPS2、GCなど比べたらはっきり分かるんじゃね?
明らかに増えてるよ。

PS8とかの時代になれば、実写とCGの違いが分からなくなるかもしれないし、
ストーリーなどAIで無限に生成出来るようになるかもしれないし、
RPGの村人と世間話してるだけでも楽しい時代が来るかもね。

今更後戻りなど愚の骨頂。
567名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 15:44:24 ID:bLukGzsi
高性能化のみがゲーム機の正当進化と考えているのなら
お前にとってPSPの敗北は決して受け入れられないものであり、
そしてDSが、いま新たなジャンルを開拓しているという事実も頭にないのだろうな。
その実直なまでの性能第一主義は現実主義者の俺とは反する位置にある。
よってこの議論はいつまでも平行線を辿るだろう。
平日の夕方をこんな論争で潰したくないので、手っ取り早く結論を書いてくれ。
568名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 15:50:28 ID:czKXdbSx
>>567
結論なんか出ないよ、考え方が違うってだけ。
いつまでも平行線って点に関してだけは激しく同意いとこう。
569名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 15:53:08 ID:0Oku69uK
>>556の言いたいことは要するに
>PS3が高性能だったからって喜びこそすれ叩くのはおかしいよ。
の一行だけでしょ。
>>566がGKか否かはともかく、これがソニーの考え方をあらわしているね。
570名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 15:56:45 ID:0Oku69uK
なんつうかあれだ、全然平行線じゃないと思う
例えて言うなら大鑑巨砲主義と空母戦闘機の戦い
571名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 15:58:58 ID:l6svtePQ
高性能化で勝てるんならPSP勝ってるよなあ…
アイデア考えるより高性能化は楽って言ってもそのために
開発費暴騰しても売上げ変わらんだろうし。
ハリウッド映画も大作路線が斜陽になってるよね…
572名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 16:16:00 ID:QKie967s
大事なのはバランス。
バランスが崩れるとひずみが生まれる。

573名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 16:21:49 ID:b2zccxk5
絵や小説の世界で言ったら一通りのジャンルは出尽くされた状態で
そういう意味では今各メーカーが争ってるのは些細な問題に過ぎない。

ただどの道競争が激しくなってくればハードの特色に左右されるから
性能が高くなれば全てのゲームができるというのはもはや幻想だと思った方がいい。
574名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 16:29:32 ID:hPupRMUI
>>566
昔のゲームは、企画たものをどうやって妥協しつつ実現するか?で終始してきたわけで
ゲーム機にパワーが必要だ。って言うのは殆どのクリエータが思っていた。
だけどPS3にいたっては もてあましていて
どーやって使うかな?って悩んでいるわけだ(多分)

んで出来るか出来ないかわからないソフトの為に高価な部品をつんだオモチャを買えって
ソニーは言うわけだよね。
昔のソニーならそう言うソフトを極秘裏に開発中でPS3はそのためのハードって期待も
できるけどPSPの展開をみていれば入れ物だけ作ればもう一杯一杯なわけで

後戻り云々よりもまず その画期的なソフトをPCでもいいからだしてみろって言いたいね。
なるほどこれはPS2では無理だ 万人がプレイしたいって思えるものを

その点、任天堂はソフトありきでゲーム機を企画しているんだろーなと思う。
575名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 17:06:03 ID:5TunhdPg
多少演算速度があがっても、やれることはオブジェクトを沢山表示するとか、
遠くまで景色を表示するとか、たかがその程度の違いしか出せない。
そんなもん現世代機を見てもわかるわな。
やれることは増えず、既存の延長線にあるものを、ただ作るだけ。
すげぇつまんね
576ゼノ ◆BfxQQYMwTU :2005/10/07(金) 17:15:10 ID:0acIMXYK
2重スクロールをみたとき、
動画が動いてたとき、
3D化されたとき、
ハイレゾな画面をみたとき、
もう、これでいいやって正直おもった。
後はゲームの内容だね。
でも、似たゲームばっかで正直ゲームばなれが酷くなった。
エロゲーに走った。飽きた。
そんなとき、レボリューションの話を聞いた。
また熱くさせてくれるかい?
577名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 17:22:00 ID:fM0RgMi5
578名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 19:16:49 ID:l8WWdUig
>>566
そんなもんが楽しいなら
友達作ってこれで遊べ
つ「TRPG」
あ、馬鹿にしてる訳じゃないですよ俺大好きだし
やりたいがこの年になるとなかなか集まって遊べる時間がねえ
579名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 20:00:12 ID:NzUh2pM2
>>566
会話してるだけでいいってんなら表出て実物の人間と話すれば?
パソコンで会話したいならチャットで十分だろ?
580名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 23:01:44 ID:Xz/4BWx8
>>566
FC→PS2とか、違って当たり前だべwwww
発展途上な状態と、発展をほぼしきってしまった状態を比べて、
その発展が今後も同じ勢いで続くなんてアフォもいいところ。
581名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 23:56:33 ID:OWFTSd/S
昔からのセガマニアの人がここにいるならお聞きしたいのですが
メガドラでスーファミのゲームをしたいと思っていましたか?
自分は昔から任天堂派だったので、その辺の事がよくわからないのですが
少なくともメガドラのゲームをスーファミでやりたいとは思わなかったんですよ。
本当にやりたければメガドラ買ってやればいいと思ってました。
(メガドラのゲームに魅力を感じなかったわけではありません。友人に本体ごと
借りてやったPS2やスーパーモナコやソニックは面白かったし。)
PCエンジンでイースが出た時にも考えたのは
「スーファミで出て欲しい」ではなく「PCエンジン買って遊びたい」でした。
(実際にDUO買って、遊びまくりました)
偏見ですがプレステが出てからではないでしょうか。他の機種の移植希望が
やたらと出始めたのは。で、実際多くのゲームがプレステ、プレステ2に
集まりましたが、ゲームの売上は一部のゲームに集中する様になりました。
景気の悪化も原因でしょうが、色んなゲームが一つのハードに集中する事って
ひょっとしたら良くない事だったのではないかと思ったのですが、
どうでしょうか?
582名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 00:01:43 ID:Xz/4BWx8
まぁそれはそういう風に思わない人たちがPS時代から
かなり大量にライトユーザーという形で参加するようになったからだと思うよ

普通はゲームに大量にお金使わないからね。
583名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 00:34:00 ID:mhfC55Hu
>>581
あのころはまだわりとハードごとの特性がはっきりしてたからなぁ。特性≠性能ね。
たとえば、SFCが約3万2000色の中から最大2048色選んでグラフィックを作れるのに対して、
メガドラはたった512色中64色。これだけみるとSFCのが大分性能が上のようにみえる。
けど、実際はMDからSFCに移植されたサンダーフォースIV(だっけ?)が酷いできだったりと、
得意不得意が今よりはっきりしてたしメーカー側も明らかにそれを意識してゲームを作っていた。
今のゲーム業界はただ数字の上でのスペックをずらずら並べてやれ次世代だの
やれ性能が従来機の何倍だのまことに馬鹿馬鹿しい。
584名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 07:03:23 ID:h8XAU69p
>>583
うむ。処理速度はMD>SFCだったんだよな、確か。
585名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 14:32:26 ID:tkseNvJu
>>565
>そのPSPが北米では先行して発売されたDSに追いついちゃってる現実は?
ソースは?もちろんゲーム機としてのPSPがDSに追いついてる現実のだよ。
586名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 14:37:21 ID:EU1/E/XL
month  | NDS  | PSP  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
November: 354,795
December: 1,066,922
January  : 252,273
February : 302,498
March   : 557,803  1,077,353
April    : 215,113  830,714
May    : 202,788  621,350
June    : 441,435  686,502
July    : 285,377  534,903
August  : 446,344  408,933
_______________
Total     4125,348 4159755

もうだめぽ、4ヶ月も先行して、クリスマス商戦もあったのに・・・・・抜かれちゃった
587名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 14:42:20 ID:EU1/E/XL
最後の手段が、犬実売27ドルでの安売りw
日本では4800円(税抜き)で売ってるのに・・・・・他の北米DSソフトよりも安く売っちゃってる
売れないから予定外でDS本体も値下げしちゃった。
            ↓
連結売上高は予想を150億円下回り、7%減の1750億円だった。
携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」の販売促進のため欧米で値下げし、
流通企業に補償したことも響いた。
588名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 14:47:08 ID:IGUUznRH
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  |     ______________
   |  ( ~         _)  |   /
    |   |      ,―――. l   < ファンが消えていき、GKだけが残る
    l .|ヽ    ー――' /    | まったくいやな世の中だぜ
    ヾ |  \____ノ      |______________
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|
589名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 14:49:30 ID:tkseNvJu
>>586-587
もしかして、それソースのつもりなのか…
どこの情報だよ。
590名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 14:49:57 ID:EU1/E/XL
  PSP  NDS
1月  ***K  152K
2月  ***K  150K
3月  620K  126K
4月  351K  *60K
5月  250K  *57K
6月  294K  112K 販売不振でマリオ64DS本体無料付属
7月  202K  *70K
8月  167K  *87K 本体値下げ、犬安価発売

年間   1884K. 814K
累計.  1884K. 2037K

連結売上高は予想を150億円下回り、7%減の1750億円だった。
携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」の販売促進のため欧米で値下げし、
流通企業に補償したことも響いた。
591名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 14:57:31 ID:tkseNvJu
脳内ソースか?
592名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 15:03:03 ID:EU1/E/XL
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051006-00000023-fis-biz

「株式」任天堂(7974)

3日ぶり反落。CSFBでは投資評価を「NEUTRAL」から「UNDERPERFORM」
に、目標株価12000円でカバレッジを開始したもよう。
米国ではDSの苦戦や欧州でも不振を示すデータがみられると。

だめぽ・・・・・
593名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 16:29:57 ID:E9Xu19xQ
語尾にそんなものつけたらどういう人種かバレちゃうだろ…
昨日まではばれないように偽装ぐらいはしてたのに。
594名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 18:23:49 ID:oi7P1imt
うん、確かにDSは日本ほどには売れてないね
でもその分、北米ではGBAが売れてるんだ
任天堂はDSとGBAを共存させていくつもりだから、それでいいんじゃないかな
595名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 18:24:56 ID:h8XAU69p
「だめぽ」なんて使うのこの板じゃ、あのスレの住人くらいしか無いだろうからな
596名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 19:39:40 ID:c2DEPbYL
>>583
移植されたサンダーフォースはVじゃないの?
いくらなんでもWは無理だったはず。
597名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 20:56:57 ID:aK/TUd9b
かき乱そうとする人が出てきたから、最近の流れを一旦整理

ソニーの何が悪いか?
→無駄な投資・闇雲かつ表面的なスペック追求である
スペック追求は本当に悪いか?
→実益なし、面白さも増えないわ開発費の高騰につながるわです
 ←ファミコンからPSまでの性能アップで良くなったじゃないか
  →殆どゼロから成熟するまでと、成熟してからその後を比べる意味が無い
    (PS→PS2なんてグラフィックくらいしか変わってない)
598名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 22:51:16 ID:EU1/E/XL
>>597
日本に限ってもPS→PS2が無ければ三国無双はありませんでしたよ。

北米、欧州のコンシュマーゲーム機市場を拡大したリアルスポーツやFPS系の
3Dゲームの繁栄もありませんでしたよ。GTAの大ヒットもありませんでした。

そんなに低スペックゲーム機が良ければ、日本市場だけに引きこもってればいい

世界はより高速なCPU、リアルな3Dを表現できるGPUを追求し続けるだけ。
それが90年代から加速した一貫した流れ

だから任天堂の自己の乗れない流れは否定し、それが正しいかのように
喧伝する姿勢が嫌いなのさ。
任天堂は世界の据え置きゲーム市場ではもはや脱落している。ニッチ市場を求めるしかない。
599名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 23:05:55 ID:h8XAU69p
>>598
必死すぎw
誰もPS2が要らなかったなんて言ってないじゃん。
現にFC→PS2の間に成熟したと言ってる。

PS2世代(まぁXboxまで)で、(少なくとも一部の人間以外には)
ほぼ性能は必要十分になったから、
ここから先性能だけを追いかけてもどうしようもない

ここから先追いかけていっても、+αにしかならない。
目玉にするのはどんどん苦しくなる。

SFCからPSで大きな変化があったから、窄まずに進んできたが、
同じ事を続けていただけでは、そのうち窄むのは間違いないさ。

だから任天堂だけじゃなく、マイクロソフトも
性能だけを押すのではなく、Xbox Live!もアピールしている。
性能だけを追いかけているのはどっかの一社だけなんだよ。
600名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 23:07:10 ID:EU1/E/XL
最後の手段が、北米犬実売日本円で3000円割れでの安売りw
日本では4800円(税抜き)で売ってるのに・・・・・他の北米DSソフトよりも安く売っちゃってる
売れないから予定外でDS本体も値下げしちゃった。

            ↓その結果が

連結売上高は予想を150億円下回り、7%減の1750億円だった。
携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」の販売促進のため欧米で値下げし、
流通企業に補償したことも響いた。
601名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 23:08:47 ID:EU1/E/XL
     PSP  NDS
1月  ***K  152K
2月  ***K  150K
3月  620K  126K
4月  351K  *60K
5月  250K  *57K
6月  294K  112K 販売不振でマリオ64DS本体無料付属
7月  202K  *70K 早くも、また一桁万台に失速
8月  167K  *87K しかたないから本体値下げ、犬安価に発売

年間   1884K. 814K
累計.  1884K. 2037K
         ↓
任天堂中間期連結売上高は予想を150億円下回り、7%減の1750億円だった。
携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」の販売促進のため欧米で値下げし、
流通企業に補償したことも響いた。

だめぽ
602名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 23:11:40 ID:mhfC55Hu
>任天堂は世界の据え置きゲーム市場ではもはや脱落している。ニッチ市場を求めるしかない。

これが事実だとしても、メインストリートに勝者がいないんじゃ話にならないなぁ。
むしろ賢い判断と言えるなその場合。
603名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 23:12:37 ID:EU1/E/XL
>>599
全く成熟してないw

PS2なんて2000年のPCのレベル以下
GeForce2の水準以下ですよ、XBOXでGeForce3Tiのレベル

別にネットゲームは普通にソニーもやってるじゃない。Socomのようなヒット作も持ってるわけだし。
ソニーオンラインエンターテインメント持ってるわけだし、PCネットゲーでも積極的にやってきてるでしょ。
604名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 23:14:20 ID:EU1/E/XL
>>602
任天堂はメインストリームの敗者でしょ
任天堂が敗者だからって、それでよそも敗者いうのはおかしいですw
滅びようとしてるのは任天堂の据え置きゲーム市場なんですから。
605名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 23:15:45 ID:h8XAU69p
>>603
まぁPS2で満足しないのはわかるよ。
俺はXboxで必要十分だがな。

Xboxより上を望む奴なんて所詮限られた人数だ
その他一般な人はXboxどころかPS2ですら十分だと思ってる奴が多い


>別にネットゲームは普通にソニーもやってるじゃない。
は?

>PCネットゲーでも積極的に
ほ?
606名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 23:18:20 ID:EU1/E/XL
>>605
おいおい、ソニーはネットゲーム業界で大手だよw
それすら知らないの?
607名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 23:21:31 ID:mhfC55Hu
>>606
知ってるけど大手じゃないな。無論、積極的でもない。
608名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 23:24:04 ID:h8XAU69p
>>606
基本的にはPCゲーじゃなくて、
据え置き・携帯ゲームの話じゃねぇのか?

それに、マイクロソフトは次世代機でXbox Live!を強く押していたり、
任天堂はそもそも違う方向を向いていたりするけど、
どっかの一社だけは性能、Cell、BD、PS3クォリティとしか言ってないという話をしてるのに、

PCの話をされてもw
609名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 23:28:19 ID:EU1/E/XL
>>608
おいおいw、SOEがスタジオを増設したり、吸収合併してるのはPS3向けだよ。

現に既に北米PSP向けのネットゲームを発売しているわけだし。
610名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 23:30:17 ID:mhfC55Hu
>>603
PCと今現在普及している家庭用TVじゃ解像度が全然違うわけだが。
HDTV買う金があったら新しいグラボ買うよ。いや、新しいPC組めるか。最強スペックで。
611名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 23:32:22 ID:EU1/E/XL
>>610
PCで洋ゲーやるなら、それがいいねぇ。
612名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 23:38:09 ID:h8XAU69p
薄型PS2ではHDD非対応。
PS3も標準には付いていない。
特にコレといったアピールもしてない気がス。


随分ネットゲーに積極的なこって。
613名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 23:42:11 ID:EU1/E/XL
>>612
任天堂DSもついてないよw

別にPC形態のMMOをやらないなら、HDDいらないと思うけど。
従来のMMOやるならPCでやった方がずっといいしぃ。
614名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 23:43:26 ID:mhfC55Hu
ID:EU1/E/XLの言いたいことを要約すると、

PCあればPS3イラネ

ってことか。俺も同感。
615名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 23:48:48 ID:h8XAU69p
>>614
そういうことだったのか。

・性能を追いかけるならPCに投資しろ


性能を追いかけているPS3は意味無いってことね。
616名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 23:52:27 ID:EU1/E/XL
>>614
うん、PCあればPS3いらないねぇw

でもねぇ、洋ゲーに偏るからねぇ、やはりコンシュマーにも海外で通用するハイスペックマシンがないと。

せっかくコンシュマーゲーム市場をPSで欧州でもPCゲームから奪ったのに、それがまたPCやXBOXに
いっちゃうよ。

任天堂は欧州据え置きじゃまったく期待できないしねぇ
617名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 00:31:28 ID:X8RuCEd2
>せっかくコンシュマーゲーム市場をPSで欧州でもPCゲームから奪ったのに、それがまたPCやXBOXに
いっちゃうよ。


別にXbox360が取ってもいいんジャマイカ?
任天堂は任天堂で、違う方向で存分に期待できる。
618名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 00:44:55 ID:3xoStnyE
>>617
任天堂は欧州市場で、激弱だからそんな心配しなくていいけど、PSは違うからねぇ
619名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 01:16:33 ID:1tqeGW+6
ID:3xoStnyEは要するに、
PS勢とPC・XBOXは競合する上に今後PC・XBOXに軍配が上がりそうだが
任天堂はニッチで競合しないから安泰だね
ということだね
620名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 02:30:05 ID:3xoStnyE
任天堂は競合以前の問題でしょ、絶滅危惧種ですw
621名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 04:13:22 ID:2MDDUxYw
近頃のSCEは自ら海に飛び込むレミングに見えてならない
622名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 05:51:04 ID:lLjPsjXU
SCEのハードなんてヤバくて手が出せねえよ
・糞仕様に
・発火ACアダプター
・電気配線規格外のTV
・感電TV
・無い方がましなレベルのクソサポート
・モラル無視の広告でバチカンからお叱り
こんなメーカーのハード初期型で手を出せる奴はどうかしてる
というか、ここは本当に電機メーカーなのか?
任天堂の方がよっぽどしっかりした製品を作ってるぞ
623名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 10:33:06 ID:h8z31uZt
すでに性能は関係ない。
GTAだって技術がすごいワケじゃなく、あれはアイデアでしょ。
そこをわかってない馬鹿が多いよな
624名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 10:48:52 ID:aZWEqrBH
>>623
GTA風ゲームは昔から沢山あったけど、
箱庭風で比較的リアルな人物モデリングでやったからウケた訳であって、
アイデア云々じゃないでしょ。あれを実現するにはそれなりの技術と性能が必要だった。
625名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 10:51:39 ID:h8z31uZt
だから、すでに、といってるじゃないか。
技術自体はたいした事やってないし、スクエニに方がずっと上。
人海戦術と技術力は全く別の話ということを理解してない奴が居る
626名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 10:53:11 ID:S9rjErGS
>>625
GTAは誰もが思いついたけどあえてやんなかった事をやってるだけだと思うが
627名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 10:54:15 ID:yt0blL6C
つかGTAみたいなヤバゲーをアイデアの例に例えられても困る
628名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 11:06:51 ID:98pMJ9WO
本当にPS2が高性能ならまだよかったんだが
実際は何ちゃって高性能だからな
メモリが貧弱なせいでプログラミングに苦労するらしいし
そのくせ売りのグラフィックだって、他のハードでも出来る訳だし
629名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 11:09:32 ID:3xoStnyE
>>623
おーい、GTAコンセプトは同じだったけど、ハードの制約から真上からの見下ろし型だった90年代の1,2は
売上げ的にはそんなにぱっとしてないぞ

PLAYSTATION2になって、発売された3でフル3Dで箱庭世界を表現出来るようになったから
こそ500万ヒット連発するようになったわけだし。
ハード性能と技術があってこそだよ。
630名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 11:32:00 ID:X8RuCEd2
ま、仮に性能が進化したところで、開発費が暴騰すりゃ
同じだけ売れても利益は減る一方なわけで。

ものごと「バランス」も大切。
631名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 11:39:57 ID:7YDpROeN
まだ、これまでとこれからという話の前提に気づいてないのか。
すでに現世代機で性能は十分って事。これが一点。
GTA自体は大した技術力は必要なく、アイデアが優れている。これがもう一点。
だから技術力うんぬんってのは二の次三の次の話だ。
技術力だけを見ればMGSなどの方がずっと上だろう
632名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 11:47:29 ID:R2+QCibg
ゲームがハイテクの集合体であること自体に妄想し、喜びを見出したい変な人がいるんだよ
もはや本末転倒・・・
633名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 11:55:57 ID:X8RuCEd2
日本経済にたとえるなら

FC世代→PS世代 : 高度成長期
PS2世代 : オイルショック、バブル経済〜バブル崩壊
これから : バブル崩壊〜

生産拠点が海外に流出する「空洞化」が深刻化


バブル期には多くの人・企業がどんどん投資していた過去があるあたりも似てる気がする
634名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 12:00:23 ID:3xoStnyE
>>631
欧米ソフトの多くはPCともマルチ販売なんだよ、あたりまえだけどPC版の方が綺麗
コンシュマーハードがヘタレなら、再びPCの方にシェアが流れていくだけだぞ

CPUもGPUも進歩が続き、先日までのハイエンドがローエンドに降りてきて安価になりながら
底上げを繰り返してるのに、なおコンシュマーハードは2000年のPCの水準でいいと言ってる馬鹿が
信じられない。

90年代もゲームするにもビジネスするにも486PCで十分だと言われたが、そのあと急激に進歩した。
大は小を兼ねるが、小は大を兼ねない。
635名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 12:02:17 ID:7YDpROeN
そんな馬鹿と一緒にすんな。
俺は90年代に486で十分なんて、小指の先ほども思ったことはない
636名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 12:04:23 ID:3xoStnyE
>>633
それを言うなら、世界は既にそうなってます。
欧米ゲーム大手は90年代の統合吸収、再編の過程で、優秀な人材がいながら人件費が安い
東欧やロシアに製作スタジオを設けて、作業を分担してきてますから。

その結果、東欧やロシアでは、コンシュマーゲーム機は普及していませんが、
PC系ゲーム開発の新興スタジオが多数生まれてきています。

この人件費が安くて優秀な人材がいる限り、この流れも止まらないでしょう。

637名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 12:07:26 ID:3xoStnyE
>>635
インテル自体が、80486を発売した後言ったんだよ。
一般用PCには80486で10年以上は十分だって。でも現実はそうならなかった。

80286→80386→80486までの世代交代は緩やかだったけど、
80486→ペンティアムからの流れはご存じの通りだよね
638名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 12:09:35 ID:UWXzbKEh
>>630
もはやハリウッドすら大作映画路線に無理がでてんのにねえ。
かけた金を回収できないほど高騰してしまった。
人件費が安いの何のとか言っても日本国内の開発が生きていられなきゃ
何の意味もない。和ゲーの下請けを東欧やらロシアやらに
やらすのかしら。
639名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 12:11:01 ID:X8RuCEd2
>>634
>大は小を兼ねるが

大が小を兼ねても、「PS3クォリティ」を求められちゃ意味無いけどな。
640名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 12:11:09 ID:7YDpROeN
インテルの言い分をそのまま信じてる奴が居るとはな
641名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 12:13:20 ID:6JEP0MCd
NECも似たような事言ってたぞ確か
642名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 12:26:07 ID:lLjPsjXU
というかPCに移行すると何か不都合があるのか?
俺は面白いゲームが遊べればハードにこだわるつもりもないが
市場がそちらに流れるって事はそれだけの条件が整ったって事だろ
643名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 12:28:35 ID:bBUU6Zqp
>>634

>90年代もゲームするにもビジネスするにも486PCで十分だと言われたが、そのあと急激に進歩した。
>大は小を兼ねるが、小は大を兼ねない。

実に旧泰然っとした考えだね。巨艦主義って言ってもいいけど
世の中の流行ってのは重厚になれば軽薄になりを繰り返すわけで ズボンやスカート、ネクタイと
言ったファッションも然り、音楽も然り。

ゲームもすでにファッションだからさ。性能で全てを語るのは、オタクくらいのモノだよ。

こんなに性能が良くて本来20万するくらいのお値打ち品ですが4万でおわけします。
なんて来年言うらしいけど世間の意識とかなりかけ離れているから 「あっそ」って反応だろうね。

任天堂は多分 これゲームと言えるかどうかわからないけど 安くて変わったものです。
って商売をするだろうね。
世間の反応は「へー」だろうね。ちょっと手に取ってみてみるか?

だけどPS3は世に出てしまって高性能機だから今更安くなんてできない。
これでは、とても「大は小を兼ねる」とは言えない。
大は大であり。小は小である
644名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 12:31:46 ID:X8RuCEd2
>>643
>だけどPS3は世に出てしまって高性能機だから今更安くなんてできない。
>これでは、とても「大は小を兼ねる」とは言えない。
>大は大であり。小は小である

高級レストランだからと言って、定食屋の380円のカレーは売っていないのと同じだな
645名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 12:43:17 ID:bBUU6Zqp
>>644
その通りだね。もちろん高級路線の時代なら任天堂は、閉店になるだろけど

すくなくとも来年じゃないね
646名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 12:47:40 ID:Js/28hwO
>>599要するにおまえは、日本で見向きもされてないXBOXを持っている貴重な動物なんだろ?
647名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 12:54:50 ID:H4Ku/inV
当方599ですが、残念ながら性能目的で買ったわけじゃなく、
アウトラン2が出たから買っただけですが。

なんだかんだ言ってもソフト次第で、性能目的で買う奴は一部のヲタだけ。
648名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 12:55:53 ID:Js/28hwO
>>576いい歳こいたオッサンが何を言ってやがる!!
いいから日本の為に働いて税金いれろ!カスめ!
649名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 12:59:00 ID:3xoStnyE
>>638
日本は、今でも多いけど、韓国、台湾、中国じゃないの
650名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 13:01:03 ID:3xoStnyE
>>642
PCに移行すれば、日本メーカーがさらに不利になるだけのこと
651名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 13:02:59 ID:3xoStnyE
>>643
歴代機の比較

     NES     SNES      N64     NGC
国内 1,932万台  1,716万台   554万台   378万台
海外 4,256万台  3,193万台  2,738万台  1,424万台
合計 6,188万台  4,909万台  3,292万台  1,803万台

【PS2・Xbox・GCの累計販売台数】(ファミ通集計 単位:万台)
http://www.famitsu.com/game/news/2005/05/23/103,1116813132,39534,0,0.html

      PS2 Xbox  GC
日本  1657   46  361
北米  2880 1290  990
欧州  2280  480  360
―――――――――――
合計  6817  1816 1711

安心しろ、任天堂の逃げの姿勢じゃ世界で勝てないから。
世界市場で完全に影響力が無くなるだけ。
652名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 13:04:54 ID:UWXzbKEh
で?
次世代ではそのやすーい人件費とか込みでも10億かかるとか言ってるけど
そんなんでペイ出来るほど市場が開けるんかね?
人件費が安いとこに下請けとかどうとかは今世代でもデフォでやられて
現在それで各開発は悲鳴上げてるんだけど。
653名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 13:10:03 ID:X8RuCEd2
>>651
任天堂は

性能競争からは逃げの姿勢かもしれんが、
次世代ゲーム機戦争としては攻めの姿勢だと思う
654名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 13:10:25 ID:3xoStnyE
>>652
大作作れば、そりゃ10億円だろうねぇ
いまでもFFやドラクエに莫大な費用がかかっているように。

PCゲームは、現在のXBOXなどよりも遙かに綺麗なグラフィックのゲームが
主流になってるけど、普通に成立しているわけだし。

生き残れなければ脱落して喰われるだけだねぇ
90年代の大規模な再編が起こったPCゲーム業界に似た状況だね。

実際日本でも企業の合従連衡は多いよね。
655名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 13:12:53 ID:3xoStnyE
>>653
世界での主流争いは最初からあきらめたってことじゃん。
656名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 13:13:36 ID:X8RuCEd2
>>655には、

性能競争=世界主流争い

になるらしいです。
657名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 13:18:35 ID:3xoStnyE
>>656
海外市場でシェアを、さらに拡大するなら、PCゲーム市場からもシェアを奪う必要がある。
北米でも根強いシェアがあるし、欧州はイギリス以外では大きなシェアがある。
特に欧州1の大国ドイツでは、いまだにPCゲーム市場の方がコンシュマーゲーム市場よりも大きい。

現在のPS2じゃ駄目駄目なのはあきらか。5年前のPCのレベルでしかない。
PCゲーム主流の欧州に、3DゲームをひっさげてPSで楔を打てたように、少なくとも
現行のPCゲームと比べて見劣りしないものを提供できないと勝負にならない。
658名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 13:19:05 ID:UWXzbKEh
>生き残れなければ脱落して喰われるだけだねぇ

10億デフォで出せる開発がどこにたくさんあるというのか。
その大作系すら今まで30億かかってたようなのが70億、80億かかって
どこがついていけるというのかね?

筆頭のスクエニが逃げ道や保険を携帯機や携帯電話アプリに
逃げ道さがしてると公表しちゃってるしなあ。
まあスクエニ含めて生き残れないから脱落したら
どこがついてくんだろうね?
659名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 13:22:38 ID:X8RuCEd2
>>658
スクエニだけじゃなくて、かつてはSCEのパートナーと呼ばれたナムコや
コーエーも逃げ出したり、保険かけたりしてる現状。
660名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 13:24:19 ID:UWXzbKEh
>>657
>海外市場でシェアを、さらに拡大するなら、PCゲーム市場からもシェアを奪う必要がある。

シェアを広げるのは既存ゲーマー層のパイの奪いあいしかないと
狭い了見しかないのか…
PCゲーからシェアを奪うつもりならせめて箱や箱丸なみにネット環境整えなきゃ
無理じゃないの?性能が高いからPCゲーのシェア奪えるってあんた…
すぐ性能追い越されてお終い。PCゲーに魅力感じてる層はネット対戦が
充実してなきゃ話にならない。

さらにはPCゲー層から奪うという駄目意見以外にだって、今までゲームから離れて
いた層の引き戻し、今までゲームやらなかった中高年層を開拓などを果たし
拡大できているDSみたいな例もある。
661名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 13:26:16 ID:UWXzbKEh
>>659
スクエニ、ナムコ、コーエーが逃げ出した市場でどうやって成立させるんだろうね?
その時にまで「脱落して食われろ」とか強気発言するんだろうか。
662名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 13:26:49 ID:3xoStnyE
>>658
だから10億円がどうしてデフォになるのw
その内訳が知りたいねぇ、10億円って知ってるみたいだから、是非教えて欲しいね。

PCゲームで10億円も使ってるのほとんどないよw
最近じゃ高度な物理エンジンが注目されたハーフライフ2くらい?
663名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 13:28:42 ID:X8RuCEd2
「シェンムー」や「龍が如く」を次世代機で開発したら大変なんだろうな

とちょっとシュールな冗談を言ってみる。
664名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 13:30:02 ID:3xoStnyE
>>660
海外PS2やPSPは、ネット対戦が既に充実してるよ。
XBOXLIVEのように、MSが全ての顧客情報を握って管理するか
顧客情報含めた運営はメーカーがやるのかの手法が違うだけで。

PS3's Promising Online Support

In addition to all of the cool Wi-Fi-based PSP to PS3 functionality
we've previously reported Sony is working on (transferring media and
save data between the two anywhere in the world at a hotspot), there's
some actual news to report on the online gameplay front. not only that,
it's pretty good. (Although the gradual diminishing of Sony's PS2 online
plans over that console's life will always have us taking their goals in
this department with a grain of salt.)
665名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 13:30:42 ID:3xoStnyE
PS3 is slated to have an actual online community ready to back it up on day
one, complete with friend tracking, message services, and a central hub for
everything. If it sounds like xbox Live, it should. Sony has been folloowing
M$'s moves, and, well, plans to copy most of them, according to our sources.
"They [Sony CEA] have a whole division that was put in place after the Network
Adaptor was released for PS2 that bascially dropped focus on PS2 and moved to
planning the PS3," says one designer working on an online PS3 title.
"They knew that early that they were not going to compete during the current gen."

ご覧の通り
666名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 13:33:05 ID:UWXzbKEh
>>664
ここは日本だ。海外に現実逃避するな。
日本のPS2はあっさりHDD切り捨てやがるし、PS3でもつけやがらねえし、
携帯機でもPSPはネットは全っ然DSに比べて駄目だ。
銀座に1個しかねえPlaystationSpotなんて何の役にもたたねえ。
667名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 13:38:37 ID:3xoStnyE
>>666
次世代機の主戦場は海外だもの、仕方ない。
市場の80%が海外なんだし、海外で勝てないとお話にならないでしょ。
668名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 13:39:16 ID:98pMJ9WO
>>662
色々語られてたと思うけどとりあえず
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2005_09/t2005092602.html
初期投資だけで20億は下らないらしい
669名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 13:41:08 ID:3xoStnyE
夕刊フジ・・・・・・・w
670名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 13:57:46 ID:98pMJ9WO
>>667
何が仕方ないんだ?
海外ではメーカー側がやっているだけで
ソニーは日本と同じように何もやってないだろ


>>669
ttp://ps3psp.livedoor.biz/archives/50067398.htm
他にも色々とそういう話はあがってるんだが
笑うくらいなら否定するソースを出してからにして下さい
むしろ夕刊フジ(ソニー寄り)でこんな記事が出るのがヤバイと思うのだが
671名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 14:06:33 ID:UWXzbKEh
こういうのもあるね。たしかソニックチームの中氏のインタビューで
次世代機のプロジェクトは10億円単位になるとも言っていたはず。

PS3のソフト開発費は2000万ユーロ以上、ファクター5 Julian Eggebrecht氏
ttp://bun20.blog11.fc2.com/blog-entry-408.html
672名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 14:13:11 ID:3xoStnyE
任天堂オブヨーロッパのMarko Hein氏がGameIndustryのインタビューで
ゲームの開発費のことなどについて話しています。

任天堂オブヨーロッパ
673名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 14:15:47 ID:z/K3RWrX
要するにID:3xoStnyEは性能だなんだと言っておきながら
性能追求による開発費の高騰についてはまったく他人事を装うか
もしくはわざと目を背けようとしているんだね。
674名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 14:20:40 ID:UWXzbKEh
>>672
下らない現実逃避してんじゃねえよ。
テレビインタビューだからソースは提示しにくいが引用。
ちなみに↓のセガ関係者のインタビューってのが中氏だろうな。
ttp://www.asahi.com/digital/pc/TKY200509160269.html
>次世代機向けソフトの平均開発費は、従来の倍の10億〜20億円程度に増えたとされる。
>多額の投資を確実に回収できるかどうか、メーカーにとっては大きな賭けだ。

145 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/09/16(金) 11:50:56 ID:7jhfuPaG
フジのニュースでTGSの話題出てた。
セガの中さんが開発費10億ぐらいかかるからリスクを回避するために
どのハードが勝つか見極めないといけないと語ってたよ。
つか、10億って…。技術が向上してもやれることが広がるだけで
すごいことが安くできるわけじゃないのがつらいよな……。
675名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 14:20:53 ID:3xoStnyE
現在のDIRECTX9世代のPCゲームが普通に発売されている状況をみれば
次世代機もその範囲内に収まると考えてますが。

すべてのプロジェクトが10億円以上がデフォとか眉唾にしか考えてません。
676名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 14:22:41 ID:3xoStnyE
>>674
ということは、現在の平均開発費は5億円〜10億円が普通ということですね
677名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 14:23:49 ID:UWXzbKEh
平均開発費が10億から20億に上がるって文字がなんで読めないんだろーなー?
性能の話になれば上の話しかせずに開発費の話をすれば上が例外みたいな
言い方をする。まさに現実逃避。
678名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 14:29:31 ID:3xoStnyE
ついて行けなければ日本のゲーム会社は海外市場では、さらに競争力を失うだけのことでしょう。

90年代のPCゲーム業界で、3Dゲームが主流になる過程で同じ事が起きてますから。
海外のPCゲーム企業が吸収合併を繰り返して規模の拡大を図って国際市場で生き残ったのに対して
総じて規模が小さかった日本のPCゲーム会社は、資金力でも技術力でも太刀打ちできず
市場が大きい海外に打って出ることも出来ず、国内市場は衰退の一途で、現在生き残ったのは
数えるほどで、かろうじて生き残ってる感じ。

同じ事が繰り返されるんでしょうかねぇ。
679名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 14:36:04 ID:z/K3RWrX
何を言ってるんだ。
その代わり当時の日本はコンシューマ機という戦場においては
さまざまなジャンルを開拓し売上げの面でも海外メーカーを圧倒していたじゃないか。
自分の意見を擁護しようとするあまり当時の流れを極一部の面からしか見れないのは哀れですらあるな。
680名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 14:40:59 ID:UWXzbKEh
性能競争の結果日本市場が衰退してもしょうがないって言うんなら
結局>>1の言ってることと内容が同じだしな。
ただしょうがないと判断してるか否かの差異ていどしかない。

ああつまり回りまわってこのスレの主旨に同意してんのか。
681名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 14:46:59 ID:3xoStnyE
>>679
たしかに90年代のPS1まではそうでしたね。
ただ最近の日本のメーカーは海外市場で海外メーカーに圧倒されている感じすら受けます

コンシュマーゲーム機の流れも、PCゲームの発展の流れに追随するしかないわけで
遅れて同じ事が起きているだけと思ってます。

ついて行けるのか、ついて行けないのかの問題かと。

PCゲーム大手でもある海外メーカーは、この流れについて行くわけですし、
コンシュマーゲームが現在のPCゲーム並のグラフィックは提供するようになり、
PCゲームとの差は埋まるわけですから。
682名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 14:55:30 ID:z/K3RWrX
で、開発費の高騰という問題はどう片付けるの?
付いていかなきゃいけないと煽ってても
開発費が高過ぎたら作れるもんも作れねーんだわ。
それとも海外メーカーのように国内メーカーの殆どの大手も
合併を繰り返してまで開発費高騰に対処しろってか?
国内メーカーのトップ、スクエニは現実にそうしているが、
他にカプコン、コナミ、コーエーなどが悉く合併してしまうと
国産タイトルがどんどん減ってしまい、最終的には生き残るのは
任天堂一社だけになってしまうぞw
683名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 14:58:44 ID:3xoStnyE
>>680
日本市場は衰退するというのではなくて、いまも少し特殊ですが世界市場の流れから取り残されて
孤立するのか、このまま海外の流れも取り入れるのかと言うことだと思ってます。

これも、90年代の日本と海外のPCゲームの状態に似てる気がします。
国内は80年代の8Bit88SRのあとを開発費が極めて安かったものの性能は
貧弱なPC9801が天下を取って、そのまま国内PCゲームは衰退していきました。

海外は同時期にPC市場の競争の激しさから安価な486マシンが大量に売られたことで
CPUパワーで無理矢理3Dをしたゲームが全盛になり、VoodooのようなVGAカードで
3Dを処理するようにまでなり、現在に至ってます。
その過程で、PCゲームメーカーは規模の拡大を図るために合従連衡を繰り返してます。

日本メーカーのどうであれ、この流れは止まらないでしょう。
684名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:00:15 ID:98pMJ9WO
現状で日本のゲーム全般が海外で受けている訳じゃないし(もちろん逆も然り)
海外市場云々は関係ないんだよ
ゲーム市場が衰退してるのも日本が主だし
685名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:00:23 ID:3xoStnyE
>>682
ついていくかついていかないかは、メーカーの判断でしょう。

海外市場はなかば捨てて、日本市場に引きこもるなら現状維持でもいいんじゃないですか?
ちょうど日本のPCゲームメーカーの選択です。
686名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:01:40 ID:k5gz/0Lk
現時点でほとんどのメーカーは海外でも売れてない。
それでこれ以上、どう遅れをとるというのかね
687名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:03:13 ID:UWXzbKEh
ああ、つまりついていくかはメーカーの判断だから
スクエニもナムコもコーエーも離れて他に逃げちゃっても
構わんってワケか。

たしかにそれで成功できれば衰退からも脱出できるな。
めでたしめでたしというわけだ。実際そういう流れになってるし
誰にもその流れは止められないんだろうな。
688名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:03:28 ID:z/K3RWrX
>>685
海外市場海外市場と馬鹿のひとつ覚えみたいに言ってないで国内メーカーの都合も考えろ、
と言ってるのが理解できないの?
689名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:05:57 ID:z/K3RWrX
>>687
現に国内メーカーの殆どは性能で優れているPSPより
インターフェイスの革命を起こしたDSを選択しているしなw
690名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:09:19 ID:3xoStnyE
>>688
じゃあ、ソニーはこのままPS2を続けていくのが正しいとでも?

じゃあ任天堂はどうしてGCにレボコンを付けて売らないのですか?
GCとレボコンで9800円で売ればいいじゃですか?

海外市場の方が遙かに大きく、全体の80%を占めてます。
何が受けてるかと言えば3Dのリアルスポーツ
アクション、カーレース、FPS、いずれも3D表現能力が大きくものを言うジャンルだと思います。

もう日本市場が大半で中心を占めている時代ではないのですから、市場に適応したものを出さないと
海外では主流にはなれないでしょう。

任天堂は海外で勝つことをあきらめているわけですからそれでもいいのでしょうが。
691名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:11:30 ID:z/K3RWrX
丁寧語を繰り返し理想論ばかり語っているが
あんたは全然人の話を聞いていないな。
692名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:13:40 ID:k5gz/0Lk
すでに海外でほとんどのメーカーが売れてないのに、
これ以上、どう売れなくなるのか教えてください
693名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:16:33 ID:UWXzbKEh
>>690
レボコン用のチップまで搭載しているらしいから
新しいインターフェースはそれなりにハードも最適化されてなきゃ
いかんでしょ。任天堂はインターフェースで進化することを選んだ。
そしてMSはネット関連で楽しさを提供することを選んだ。

レボコン込みで9800円で売れとか思考停止しか出来ないから
結局PSPを赤字で売る以外対抗策がない無惨な状態にしてしまう。
シェア維持のためのビジネスモデルをダンピングに依存するしかない。

まあその路線を続ければいいんじゃないですかね、PS3でも。
性能必死こいて上げたPSPは無惨なことになってますけどね。
694名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:17:37 ID:98pMJ9WO
>>690
海外で一番売れてる日本のソフトメーカーは任天堂なんですが
海外で一番売れてる日本のソフトはポケモンなんですが
ポケモンに勝てるソフトがどれだけあるんでしょうか
695名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:21:16 ID:FTSKqrIY
日本じゃほとんどいない3Dゲーヲタをターゲットにしたゲーム作ったって
売れるわけがなかった。
結局市場の大きい方に合わせるために日本人の嗜好は完全放置してるわけだ
でもそれは業界の為であって日本のユーザーの為ではないと。
696名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:21:15 ID:NrXmhShg
>>694
同意する。
697名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:21:22 ID:3xoStnyE
>>692
各社、海外市場での売上げ拡大を経営説明会で表明してますが。
スクエニも現在20%の海外売上げ比率を40%〜50%まであげることを中期目標にすると言ってます。
国内向けと思われるコーエーさえ欧州で現地会社を買収して、海外売上げ比率を上げようとしています。

成長市場での売上げを伸ばさないと成長はないというのは一致していると思いますが。
だから遅れて日本でも買収や合併が起きているのだと思いますけど。
698名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:22:13 ID:3xoStnyE
>>694
据え置きハードの話をしています。
699名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:25:30 ID:2mZsikeS
>>500
製造業がありなら、その半導体もゲーム機部品の一つだろ。
なんだ、理由はどうでも良くてとにかくSCEだから叩く訳か。
700名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:25:59 ID:6T4T1iL/
任天堂が海外で売れまいが売れようが俺には関係ないな。
任天堂がXBOX陣営やPS陣営に参入したら見捨てるどろうけど。
701名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:27:17 ID:UWXzbKEh
据え置きでも携帯機でも性能だけ伸ばせば良いという
判例を実際に示されると、「携帯機は別分野」なのか。
アホらしいったらありゃしない。
そんなんだからPSPはあんなことになるんだよ…

PCゲーシェアを取り込むって意見にしてもHDDもないわでネット環境が
貧弱すぎて現実性皆無だし。対戦FPSやRTSやってる濃いPCゲーマニアが
HDDもありゃしないPS3にどうやって流れるんだっつの。
もしその層がコンシューマーに流れるとしてもどうかんがえたってXBOX360だろうし。
702名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:30:08 ID:AzHDChg8
ここ見るたびにDSが売れてよかったと思うよ。
洋ゲーつまんないし。
703名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:35:03 ID:OuBFjTKN
海外PCゲーに追従する為に高性能ハードを!ってのは面白くないねぇ
自分達の戦いやすいフィールドを新たに耕し直して地盤を固めるのは賛同できる
704名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:35:48 ID:2mZsikeS
>>683
> 貧弱なPC9801が天下を取って、そのまま国内PCゲームは衰退していきました。

NECがパソコンでマルチメディア云々言っているのをみると今でも失笑を禁じ得ない。
貧弱な表現能力をPC−9801に持たせておいてさらに長期に渡って改良せず何を今更と…
705名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:36:16 ID:3xoStnyE
>>701
任天堂ソフトが発売されて子供から大人までを打ち出してたGCは、
現実に海外で壊滅しちゃったわけだし。

子供ユーザーが多い携帯ゲーム機のGBAと土俵が違うでしょ。
706名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:40:09 ID:2mZsikeS
>>701
その濃いPCゲームマニアって、そもそもコンシューマーに流れるつもりはさらさら無いだろ。
HDDの有無以前に。
707名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:41:11 ID:3xoStnyE
>>704
日本のPCゲームは8801SRのあとを、98が受け継いじゃったことが悲劇の始まりでしたね。
80年代に完成された98VM/VXの仕様が、長くゲーム用の主流になってしまいましたから。

98の486マシンは、セットで50万円超とゲームユーザーが買うには高すぎて
安かった286マシンが98ゲームの主流で、コストが安くお手軽にゲームは作れたものの
貧弱な表現力、ゲーム機能で、結局PCゲーム市場ごと沈んでいっちゃいましたものね・・・・・・
708名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:42:24 ID:UWXzbKEh
>>705
で?今さらGBAかよ。まあじゅうぶんGBAも現役だけど。
DSの年齢層の広がりとか目に入らないの?脳トレとか子供が買ってんの?
子供層の取り込みに失敗したから性能の高いPSPが負けたとか考えてんの?
いやあ素晴らしい現実逃避ですね。

>>706
俺もそう思うんだけど性能上げた程度でPCゲーのシェア取り込めるとか
お花畑な構想を提示する不思議な人がいるから質問しただけなんだよ。
どう考えてもPCゲー層はXBOX360が有利だとしか思えないんだけどね。
709名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:42:45 ID:lKxyR03C
濃いPCゲームマニアと今のPS2をありがたがってるゲームマニアに差異なんかあるのかねぇ・・・
710名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:43:52 ID:2mZsikeS
>>689
PSPは海外で好調だし、国内でも従来通り難なく撃退できている訳でもない。
PSPが今までの携帯機挑戦者で一番任天堂シェア食ったんじゃないの。
とっかかりをここまで与えてしまった以上、時間の問題かも知れないね。
711名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:44:44 ID:3xoStnyE
>>706
PCゲームが市場の主流を占めていた欧州市場を開拓したのは
3Dゲームを持って乗り込んだPS1ですよ。

PCでもローボリの3Dゲームが主流になり始めていました。
当時PCにはHDDも付いてました。
712名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:45:23 ID:aRmIY7Zn
ちょっと聞きたいのですが世界で一番売れた据置ゲームソフトはどれだったんでしょうか
713名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:48:35 ID:3xoStnyE
>>708
PCからシェアを奪う以前に、このままPS2水準で発展しなければ、
せっかく奪った市場を、再びPCゲームに取られると思いますけど。

そっちのほうを心配します。PS2もXBOXのグラフィックも
最近のPCゲームを見慣れているせいか正直汚いです。

GPUはいまだに半年ごとに新製品に入れ替わって、世代交代を続けてますし
さらに差が広がるだけでしょう。ここで差をつめない限り。
714名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:49:31 ID:2mZsikeS
>>707
さらに家庭用ゲーム機の登場でPCゲームに依存する必然もなくなったし。
X68000がPCゲーム市場拡大の最後のチャンスだった。
そして時が経ち、相性問題に振り回されるPCとお手軽な家庭用ゲーム機。
特別な理由がない限りPCゲームを選ぶ必然はさほど無い。
715名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:50:05 ID:3xoStnyE
>>712
http://www.ga-forum.com/showthread.php?t=54221
北米のゲーム売上げランキング
716名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:52:14 ID:2mZsikeS
>>711
だから濃い連中じゃない人が飛びついたんでしょ。
安くて手軽なゲーム機に。
ドライバー等のバージョン管理とかPCゲームに煩わしさを実感してた人達が。
717名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:52:33 ID:3xoStnyE
>>714
X68Kは86年の発表時、基本仕様は10年は買えないと言って
忠実に守ったけど、それが命取りだったと思います。

それ以上に当初セットで50万円でしたから、ゲームユーザーが買うには高すぎましたね。
それでも10万台の市場を生んだのは凄いですが。
718名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:54:22 ID:fcXugO3F
なんか二人組の対談会場になってるな。
719名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:55:07 ID:z/K3RWrX
>>713
今の日本のPCゲー市場ってエロゲー、ギャルゲー市場だろ。
PCゲーのまともな市場って海外ぐらいしかないし、
また今からそこへ参入してもノウハウに乏しいし巻き返しは無理だろ。
だからコンシューマ機を戦場に戦うしかないが、
それがどこかっていう問題だろう。
720名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:56:05 ID:2mZsikeS
>>713
何世代か先にはAT互換機故のボトルネックで常にPCが最新とは言えなくなると思います。
その度に最先端の設計が出来るゲーム機は強い。
721名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:56:23 ID:99JTyrJI
日本人には関係ない話ね
722名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:57:22 ID:OuBFjTKN
>>710
ゲームギアなんじゃねえの?
723名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 15:57:42 ID:3xoStnyE
>>716
NES、SNESもPCよりも安価お手軽で欧州では発売されてました。
でも当時はDOSで、今よりも面倒なPCゲームのほうがシェアを握っていました。
イギリスを除いて。

TVに出力されるので解像度では大きく落ちますが、当時のPCゲームに迫る3Dを
安価お手軽で持ち込んだのが大きかったようです
724名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 16:00:00 ID:fcXugO3F
>何世代か先にはAT互換機故のボトルネックで常にPCが最新とは言えなくなると思います。

いつ来るんだよwPS3の時代じゃないのは確かなようだが。
725名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 16:00:22 ID:3xoStnyE
>>723
PS1ね
726名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 16:02:40 ID:2mZsikeS
>>717
X68は長期に変えなさすぎたね。
クロックアップなりメジャーチェンジなりで旨く繋いできてたら、
確実に今でも一派を形成していただろう。
次世代機はCell搭載となってたかも知れないね(笑)
727名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 16:04:37 ID:2mZsikeS
>>724
ビデオカードの交換で誤魔化せる内は良いけどね…
728名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 16:04:53 ID:99JTyrJI
面白そうな方向性を提示してくれるだけでいいんだけどなー
知れば知るほど期待が持てなくなってる>くそニー
729名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 16:05:33 ID:99JTyrJI
スレ間違えた^^
730名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 16:08:36 ID:TJmcmeh8
今海外で売れてないほとんどのメーカーが、これ以上どうにもならないでしょ。
海外海外って理想だけぶちあげて、結局具体策は何も打ち出せてないじゃない。
731名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 16:12:39 ID:fcXugO3F
性能上げれば海外でもPCにも対抗できる。開発費についていけない
メーカーは死んでもしかたない。

端的に言えばこれだけを連呼してるだけだからね。
死ぬ前にPCやら携帯アプリやら携帯ゲーム機やら
他据え置きハードに逃げるだろうけど。
732名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 16:14:05 ID:99JTyrJI
海外でも意外とGCソフトは健闘してるんだね^^
733名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 16:15:28 ID:98pMJ9WO
PCゲーの事を考えるんなら、開発環境が同じだから移行しやすい箱の方が有利だな
734名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 16:17:38 ID:3xoStnyE
>>730
PS時代、GTA1,2ではパッとしなかったRockStarは、PS2になってフル3DのGTA3を出してから、
北米500万本ヒットを連発、業界大手にまでのし上がりました。

歴史ものなどシミュレーションの会社と思われたコーエーもPS2で無双1本で
成り上がりました。

あきらめたらそこで試合終了ですよw
735名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 16:18:17 ID:fcXugO3F
>>733
加えてネット環境もHDDも箱が有利。
今日本でPCゲー的な要素をコンシューマで楽しみたい層なんてのは
はっきりと箱や箱丸選ぶだろう。
736名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 16:24:33 ID:2mZsikeS
>>735
LAN端子はPS3にもあるから一概にそうは言えないだろう。
しかもHDDはPS3にもその気になれば付けられる。
ソフトの出方次第で360有利とは言えないだろう。

最初から何かと逆らっているレボだけは無いと思うけどね。
性能競争も否定してLAN端子も無い。
HDDもない。内蔵フラッシュは代用には不安な容量だし。

737名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 16:25:54 ID:TJmcmeh8
で、海外で展開を考えてるのって、スクエニだのコーエーだの
勝ち組の超大手だけ。
そりゃ技術は欧米の企業なんて相手にならないほど持ってる両社だから良いけど
他の大多数の会社はどうすんのよ。
結局、今までと一緒でほとんどのPSサードを置き去りにする心づもりでしょ
738名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 16:28:32 ID:2mZsikeS
>>731
解像度の問題も解決しつつあるしな。

開発費高騰と言った所で、普通それなりに折り合い付けるでしょ。
何処も無限に予算がある訳じゃ有るまいし。
次世代機が出るたびに出る決まり文句の非難だが。
PS2の時も何処も折り合い付けてきた。
739名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 16:31:19 ID:fcXugO3F
>>736
端子があるから大丈夫ってあんた…
コンシューマーハードでは後付け周辺機器は無駄。
可能性だけならPCエンジンのコア構想と同レベル。
740名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 16:37:27 ID:3xoStnyE
>>739
XBOX360も従来のHDD付属からHDD後付けの廉価な299ドルのコアを売り出してるんですがw
741名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 16:40:01 ID:fcXugO3F
>>740
それはMSの失策でしょうが。
いったい日本のことを話してるの?外国のことを話してるの?
ここのスレは日本の話題向けのスレのようだけど。
742名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 16:43:22 ID:TJmcmeh8
結局さ、まず性能をあげることの正当化というのが先にあるから、
こんなグダグズの言い訳で敗走を繰り返すことになるんだよ、ソニ豚は。
SFCからメガドライブですら、やれることが広がるのは素人でもわかった。
だが、今回はなにが変わるの?っていうと映像が細かく描写されるようになっただけ。
こんなもん、なんの可能性も感じない
743名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 16:52:15 ID:XWK8R2Yp
日本市場が海外で売れるような3Dゲームばかりになったら
やりたいゲームなくなっちゃうよ・・・。今でさえ微妙なのに。
744名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 16:53:36 ID:Py7G7ySD
ゲーム市場衰退の責任は任天堂にもあるに決まってるだろw
据え置きと携帯両ハードだしてるんだからw
745名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 16:54:14 ID:X8RuCEd2
>>713
>このままPS2水準で発展しなければ

その発展を、「性能」以外で考えられない限り、発展しない。

>GPUはいまだに半年ごとに新製品に入れ替わって、世代交代を続けてますし
>さらに差が広がるだけでしょう。ここで差をつめない限り。

詰めても半年後に広げられるなら意味無いんだが。
ゲーム機を半年ごとに新しいの出すから、(サード・ユーザー共に)付いてこいってか?

>>728
ある意味間違ってないぞ。
746名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 16:56:44 ID:J6c+LSmF
>>743みたいなダメユーザにも責任があるよ
747名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 16:59:27 ID:XWK8R2Yp
>>746
だってX箱で出てるようなのってグロいんだもの。拒否反応で買えない。
DSぐらいがちょうどいいのに。
748名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 16:59:30 ID:hsDu11BU
海外で売れてるゲームだから日本でも面白いかっていうと微妙〜だな。
HALOはいいとしてもGTAはく(以下省略
749名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 17:00:48 ID:y1fY75Ec
PS2ほどヒドイハードもないねぇ
まだPS3発売してないのに勢い落ちてんだから

普通はSFC、GBAのように次世代機が登場してもしばらく元気なもんだが
PS2ってすでに終わってるしw
750名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 17:04:46 ID:X8RuCEd2
ドリキャスもセガがハード撤退してからも、
特定分野:NAOMIからの移植物とか、2Dゲーとかギャルゲとか
に限って言えばそこそこ元気だったしな

海外ではセガサターンを喰っちゃうくらいジェネシスは元気だったとか。
751名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 17:04:49 ID:fcXugO3F
…もしかして5時過ぎての急な沈静化は仕事が終わったから?
752名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 17:06:00 ID:SFVMu0Q7
ドラクエやりたいからプレステ買ってるだけだからな

プレステ自体に魅力は全くない
起動もロードも遅いし
753名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 17:11:20 ID:X8RuCEd2
>>751
休憩時間突入で5:30か6:00くらいから残業時間突入かもしれんぞ
754名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 17:14:30 ID:fcXugO3F
>>753
かもね。でも二人揃って息を合わせて仲良く消えるっていったい…
なんて分かりやすいんだ…
755名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 17:16:46 ID:X8RuCEd2
まぁ休憩時間中もPC触れるだろうから、
何いってんのって書き込んでくるかもしれんが。
756名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 17:21:37 ID:98pMJ9WO
>>736
そういう事じゃなくて、開発環境の事
箱はDirectXだからPCゲーとほぼ同じなんだよ
PS3のPCゲー移植はレボよりはマシだろうが箱ほど簡単じゃない

加えて言うとPCゲーの中心である北米では箱が国産機
757名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 17:40:27 ID:p6NmdlbT
PS2の圧倒的な販売台数にも関わらずソフトのランキングは
DSとGBAで半分以上を占めている現実・・・

この問題に対する解決策をちゃんと用意しないと、ただ性能を
向上させただけの次世代据置機は失敗するんじゃない?

ソフト開発出身の人間をトップに据えれば状況は改善されるかも
知れない。
ハード屋さんは概してスペック表ばかりを重視しがちだから、
大切なところで経営判断を誤る。
758名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 17:49:26 ID:c0KF4D2q
PS → PS2 演算速度あげただけ
PS2 → PS3 演算速度あげただけ

なんて進歩のない会社なんだ。
PSからPS2に向かっての衰退は加速度的だったのに、同じ事繰り返してどーすんのよってな
759名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 18:01:45 ID:QntA7k4r
744 :名無しさん必死だな :2005/10/09(日) 16:53:36 ID:Py7G7ySD
ゲーム市場衰退の責任は任天堂にもあるに決まってるだろw
据え置きと携帯両ハードだしてるんだからw

こういう事本気で思ってたら、実際頭の中身を疑うけどな。
760名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 18:03:58 ID:HKBHLzqa
    √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    地震、洪水、竜巻、台風などの被害にあっても
 vφ ̄_|_┌┤_i_|\_○十<>)/v  森羅万象を司る神に文句を言う人はいない
  ≠X〜|〜/〜/==|二〜三〜←〜≠  
 ≫ ̄◇ ̄X ̄|> ̄十 T ̄口 ̄() メ ×  PS3もそれと同じこと
  | /    \     /      \_|_  
  |/     =・=\  /=・=      | )  PS3クオリティに達することのできないゲーム会社は
 │        ⊂_          .|/  粛清される運命にあるのです
 │      ´'ー--─ー'`       |\ 選ばれしものだけが神の楽園へ辿り着くことができるのです
 │         ̄ ̄         |  \.
  \____________// / .
   /    \            /
761名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 18:41:24 ID:X8RuCEd2
結局お勤めだったのか

せっかくの3連休なのに。
762名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 18:44:37 ID:cY+WYC+E
>>761
代休貰ってるんじゃない?
763名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 19:08:46 ID:lLjPsjXU
性能競争でPCと張り合っても負けるに決まってるんだよ
演算処理、容量
全てにおいて各パーツ事に成長を続けるPCに対して
コンシューマーゲーム機は成長を繰り返すわけにはいかない
1年おきに新型をだす気なら可能だけどな
だからアドバンテージを別に見いだす必要がある
レボなら最適化された新しいインターフェイスの提案
XBOX360はより最適化された開発環境とNet環境の提供
PS3は何を提供してくれるのよ
764名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 20:00:28 ID:cY+WYC+E
>>763
地獄
765名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 21:12:40 ID:lYH4DVRf
というか、お得意の圧力でPCで出すことを禁じる契約を結ばせれば終わりなんじゃないの
766名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 22:21:11 ID:1tqeGW+6
>>765
PCで出したほうが旨みが出ると判断された時点で崩壊する


結局、この性能主義型ソニー擁護者どもの主張は、
もともと何でパソコンからゲーム機が分化独立したかを考慮しないことに端を発しているだろう
すなわち、パソコンの汎用性を目的とした構造より、娯楽に特化する為に作られたのがゲーム機だが、
馬鹿なことに、娯楽が目的にあることを看過し、性能を上げれば娯楽がついてくると思っているのである。
確かに、娯楽のために性能を上げることはあろうが、性能をあげても娯楽性に資さないこともある、
まさに現在の状況がそうであるように思われる。
ハード会社はPCに回帰し、ゲームの自滅を促すべきでなく、今一度娯楽について考え直すべきである。
767名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 22:41:28 ID:X8RuCEd2
>>766
>PCで出したほうが旨みが出ると判断された時点で崩壊する
まぁ他機種で出せばよいと判断されても終わりだな
768名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 22:51:25 ID:1tqeGW+6
>>767
もちろんそうだけど>>766>>765を受けて書いたからね
ジャイアニズムはカリスマが保て無ければ成立しない
769名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 23:46:08 ID:3xoStnyE
ただいまw

PCゲーってもうダメだよな
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1126764963/

PCの側から見た場合
770名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 00:08:34 ID:SlXBeQoJ
>ID:3xoStnyE

おまえザコすぎ
771名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 00:35:43 ID:BHqyjNaC
3xoStnyE
うわ(プゲラ


つまり、↓のコメントを見て欲しかったんだな

406 名前:名無しさんの野望 投稿日:2005/10/09(日) 13:22:14 XwDO5RFM
つーか、家庭用機のスペックなんて半年から1年でPCが抜くのはいつものことだと思うんだけど。
そもそもハードスペックで遊ぶゲーム選ぶ時点でゲーマーとして失敗してると思うけどな。
772名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 12:58:57 ID:m4y17gjp
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051008/toys.htm

 また今回、サードパーティのDSタイトルを、任天堂ブース内で多数出展している。
バランス的には自社とサードパーティで半々といった具合で、昨年は自社でブースを出展していたセガやスクウェア・エニックスも、
今回は自社ブースを出さず、任天堂ブースで参加している。

任天堂とサードの溝は順調に埋まってるようですね
773名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 16:46:14 ID:jhLFmCWL
ま無意味にハード開発に金をかけすぎだな。
その金で開発環境の一つでも向上させようって気にはならんかったのかねぇ。
人気ソフトあってこそのハードですよ?
774名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 16:49:25 ID:KV65tuLh
ソニーが全ての元凶

PS3まだ発売してないんですけど?なんですかこの据え置きの停滞感
任天堂はきちんとSFCからPSにバトンタッチしてやったのに
GBCからGBA
GBAからDS
決してハードの勢いを衰えることなくバトンタッチしてきた


据え置きのトップハードなら少しは任天堂見習ってゲーム作れ
775名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 17:06:28 ID:im3zq2zI
PSからPS2の時も微妙だったな
PSハードの勢いはあったものの、PS2に対する期待感なんてのはあんまなかった
結局サードが皆PS2に移行するから仕方なく買った感じ→PS2
776名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 17:32:45 ID:BHqyjNaC
>>775
DVD再生機として台数だけは伸びたから、
サードがPS2選んだっていうのが
その前に必要な気がする。
777名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 20:09:33 ID:mfIyWlDS
メーカーの都合にユーザーが付き合わされるの図だな。
778名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 23:19:57 ID:a6zRTR19
衰退の原因はSCEにはない、PS2にてソフトを発売するソフトメーカーが安易な考えで
即金欲しさに、ニートや社会の寄生虫層に偏ったソフトばかりを出すからだ
779名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 23:28:58 ID:gT/PLMz9
>>778
どう考えても
>PS2にてソフトを発売するソフトメーカーが
この「ソフトメーカー」の中にSCEも含まれると思うんですが。
780名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 23:51:30 ID:aG0RWMx6
映像重視路線はすでに飽きられ、ほとんどのユーザーは見向きもしてない事に気づけよ。

同じ魚を釣るのに、最初はミミズだったものが、次に小魚になり、やがてエビ、
今度は鯛にしようとしてる。
いい加減気づけよ。損して損をとってることに
781名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 23:56:27 ID:w6XP4w5f
ゲームする人の興味はDSに移っている。
操作出来ない映像を強制的に見せられる物はゲームじゃないからな。
782名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 00:08:52 ID:Hn+9B9gy
結局は、FF11の初週売り上げ本数が100万本以下であったこと、それがすべて。
公表か未公表かに関係無く、オンラインゲーム企画のほとんどが吹き飛んだ。
別にソニーのせいでは無い。
オンラインが主流になるという、見誤ったクリエイター達がバカだっただけだ。
たとえば、チュンの中村君もPS2にオンラインの夢を見た者の一人だけど、
現実には会社を潰してるしな。
783名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 00:21:20 ID:2ksBYYhr
>>782
うむ。だがしかし、敷居がやや高かったことも一因だと思う。
WiFiコネクションと比べたらかなり高いようにも見えるし。

WiFiコネクションが失敗したら、もう無理なんだろうと思う。
もしくはWiFiコネクションでも無料のもの以外が失敗したら、
結局その程度だったのだろうと思う。
784名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 00:38:03 ID:YqL9rTkR
DSのも結局無線LANの時点で敷居が高いような。
無料でやれそうなお手軽のだとハンゲでいろいろソフトも無料でやれるし。
785名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 00:53:54 ID:2ksBYYhr
>>784
ガキであれば
近場の店から遊べれば比較的敷居はかなり低いんでないかい?
まぁガキの場合わざわざオンラインで遊ばなくても、
遊ぶ相手はいるのだろうが。

無線環境無くてもXPマシン持ちなら一応簡単なアダプタも出るし、
これまでのものと比べたら、格段に敷居は下げてあると思う。

ドリキャスでPSOがそこそこに成功したのも、
DCそのものがオンゲーに対して割と敷居を下げてあったから、
というのも一因だと思うし。
786名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 08:19:17 ID:9WXj8rBL
DSはそんなにオンライン重視してないんじゃないか
少なくとも今のところは体験版配布とか、近距離での通信がすこぶる便利になった感じで、
ネットゲームを意欲的に推進しているわけではないとおもう
787名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 11:30:22 ID:LDLWHJsf
顔が見える奴とつながるか
見えない奴とつながるかの違いだな。
ガキの場合後者は危険と思われ
788名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 11:36:35 ID:YqL9rTkR
ガキと繋がる方も危険
月額課金無料のゲームはガキのわがままパラダイス
ハンゲとか夕方以降酷い
789名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 18:00:29 ID:6gXhvUSX
マリオカートの会話ナシでスッと遊べるの良いね。
どもー、とかさ、なんかそういう前ふりみたいなのは精神的にウゼェんだよな
790名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 22:26:46 ID:oIerOEJN
つーか、金が入ったらまずは開発環境に金を投じるだろ、
サードが居ないと何もできないメーカーなんだから。
それなのに、なぜか半導体に投資しちゃうんだよな
791名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 01:50:37 ID:0ZvDoFcH
>まずは開発環境に金を投じるだろ

それはサードの仕事クタ
792名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 00:33:14 ID:8IEUtFrW
なんで任天堂が全てを救うみたいに決めつけられるのか解らん。
本当に任天堂が言う通りの事が出来るならば、
任天堂躍進で、SCEが悪いなんて余所様叩いている暇なんてそもそも無いはずだけどな。
こうならない以上は結局任天堂は少数にしか訴求できていないってこった。
793名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 00:37:49 ID:UsVx/dmo
そんな事言ってる奴居ないし
794名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 00:42:36 ID:27zZ9cuo
PS3 Losing Support from Developers

http://www.ps3today.com/Blogs/News/hqs/blr_647.aspx

メーカーはPS3を裏切る速報
(PS3-->XBOX360)
795名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 00:43:30 ID:E5Hm8cBG
しかし据え置き機のソフト売り上げも
さびしいもんになってきたよね〜。
一部の勝ち組ソフトだけが売れて
後のソフトは売れないって状況になってきたのか?
それで開発費だけは急上昇で
生き残るのは勝ち組ソフトだけ?
796名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 00:44:16 ID:5oejq2QA
負け組みソニーに付き合ってサードも負けてやる義理はないな
797名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 00:45:32 ID:TZO3vNxS
>>794
キター
798名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 00:52:21 ID:E5Hm8cBG
リッジ新作が360で出るみたいだし
そうなると後ででるリッジ(PS3、レボ)には興味は行かないわな。
レボは操作性の面で新鮮さがあるかもしれないが・・・

サードも最初っからPS3が勝つみたいな
シナリオはヤバイし3社がしっかり争うように
して欲しいのかもね。
PS2の頃のように1社肩入れはなさそう。
799名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 10:47:59 ID:+VV8pnAq
ソニより腰抜けサードが問題
800名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 14:58:25 ID:tfK1p18S
ゲーム機を作るのに半導体投資に全力割り振るってのが意味不明。
料理はじめるべーって時にさ、フライパンから作り始めるようなもんだ
801名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 15:04:47 ID:sNW4cYiu
まあ使いやすいフライパン作ってくれればそれもアリかも知らんけどね。

サード「あの…このフライパン取っ手がゴテゴテして料理しにくいんですけど…」
クタ「だろ?世界一美しいフライパンクタ。取っ手の部分に包丁もフォークもついてるし
   高性能フライパンクタ」

ってな感じ。いいから使いやすいフライパン作れ。軽やかに卵焼きを
作らせればそれでいいんだよ。
802名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 16:35:00 ID:8IEUtFrW
>>800
それが解らないようじゃ、プラットフォームの責任者は無理だな。
803名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 16:37:15 ID:8IEUtFrW
>>793
任天堂ならば現状を救うと言わんばかりの人ばっかりですが…
804名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 16:38:25 ID:9gv6+xsA
任天堂が独占するとまた碌な状態にならない

今の状態がちょうどいい
805名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 16:44:57 ID:jRr7258q
11/17
みんなのゴルフポータブル 2800円
リッジレーサー 2800円
ことばのパズルもじぴったん 2800円
ルミネス 2800円
ACFFインータナショナル(11/17に延期) 2800円

12/1
どこでもいっしょ 2800円
ポポロクロイス物語 2800円
ダービータイム 2800円
テイルズオブエターニア 2800円

こういうのもどうかと思うね。ソフトを売りたいのか売りたくないのかもう良く分からん。
806名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 16:57:36 ID:aTV34ZzA
業界の衰退はトップシェアの責任。
807名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 17:04:07 ID:6ZerlAAF
ソニーが独占すると碌な状態にならない

この五年間ほどは最悪の状態だった
808名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 17:05:46 ID:9gv6+xsA
>>807
SFC時代の任天堂も最悪だったけどな

携帯機も据え置き機も無理して独占しなくてもいいな
809名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 17:16:53 ID:KnBqAtFP
携帯機の盛りあがりっぷりを考えるとソニーが赤字どんどん出して
仮のシェアを維持して競争できる市場を作るってのが理想のパターンなのかも
知らんな。

据え置きもそんな感じになるとイイね。ソニーが赤字ドバドバ出して
かませ犬をやってくれると他2つのプラットフォームが盛り上がる。
810名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 17:19:22 ID:6ZerlAAF
SFC時代の任天堂は最高だったよ。
名作揃い踏みだった。
ゲーム業界も活況に溢れかえってたし、キモオタも少なかったし、子供達の目も生き生きしてた
811名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 17:20:23 ID:rrH+P9dq
おーい、みんな!
天堂独太2命の天秤がもうすぐ、10月20日に発売されるんだ。
シナリオのボリュームが前作の3倍、手術ボリュームが前作の10倍。
視診、触診、聴診。診察モードもよりリアルになってるらしいよ。ゲーム性が大幅アップってとこかな。
それでいてお値段据え置きっていうのも嬉しいよね。こりゃ、やるっきゃないね。
突然こんな事言い出して、なんか宣伝みたいだったかな。
でも、俺は天地神明に誓って社員じゃないよ。ただの独太ファンさ。
812名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 17:21:11 ID:6ZerlAAF
そろそろ、ソニ豚がMF5(マジでファビョり出す5秒前)だな
813名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 17:22:23 ID:M+RqXaAr
SFCの頃を否定するわけにはいかんだろ。
或る意味では、ゲハ板に居る奴は全員FC,SFCがある環境で過ごしてきたようなもんだし。
814名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 17:26:36 ID:fG8crnT0
ソニーの存在は中途半端になりつつあるな。

据え置き型ゲーム機ならRevolutionとXBOX360、携帯ゲーム機ならNintendo DS
と携帯電話。ソニーの居場所が見当たらない。
815名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 17:42:54 ID:blhCxMq9
>>814
つ[天使代弁]
816名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 17:45:46 ID:KnBqAtFP
携帯機専用エロメディアなら確かにシェア100%だな…
817名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 21:41:18 ID:PsRKfoeH
新型のipodやプレイやん含む携帯ビデオプレーヤが…
まぁデジタル操作が殆どできないオッサン白雉には訴求するか
818名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 07:34:21 ID:8Wa1rzjG
ソニーはシェアトップのメーカーとして責任取る気がまるでないな。
他の分野でもそうだが、これだけ責任感がない企業でいいのか?
自社製品の修理やサポートもろくにやってないみたいだし。
819名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 09:55:46 ID:3zq4Tcil
XBOX360の発売によって、シェアトップにも居られなくなるし。
別にいいんじゃねw
820名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 15:27:52 ID:b7BmLjS6
責任感か。なぜ失われたんだろね?
つーか、普通に社会で生きて行く上で必要なラインの責任感すらソニー社員は持ってないような希ガス
まるで昔の華族様みたいだ。
821名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 17:10:45 ID:cZ2Eo2yD
佐伯の発言を見れば分るだろ。勘違いしてんだよ
822名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 17:41:04 ID:x+AKI2oa
>>821
まだPSPで携帯機シェア50%を目指すとかほざいてるもんな。
どんだけ現実見てないのかと。
823名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 17:44:01 ID:k+iSQgCy
>>818
と、印象操作に必至なアンチ。
824名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 19:19:33 ID:aGwfSKtI
>>823
と、印象操作に必死な糞児異信者。
ネットゴミgkと一緒
825名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 20:22:30 ID:eYRny5xR
GKってニート?
826人豚がニート:2005/10/17(月) 22:51:44 ID:U8Z2o7ZJ
法人税はらえやソニー
ぼけ!
827名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 05:55:47 ID:zKHl4bKq
>>822
佐伯さんがそんなことを!!!!!
前は「50%になるか、80%になるか」って言って
50%以下は想定外だったですよね?
828名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 11:57:50 ID:B/VRy98g
昨晩のTVタックルでソニーは法人税払ってない、みたいな事を言ってたな。
全然日本の経済に貢献してないのに、何が日本のためにPS2に参入してくださいだ
829名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 12:03:54 ID:l7F5L5L7
10月、11月、12月にやたらと廉価版出したり
やたらとタイトル語尾に数字や適当な文字付け加えた中途半端な作品ばかり出して
新規タイトルなのに物凄い神ゲー的な広告を出したり
次世代機はゲーム機ではなくスーパーコンピュータとか言いだしたり


ユーザーだけでなく、サードに対しても何も考えてないだろ。

キングダムハーツ2に自社のRPG被せてきて
キングダムハーツ2はプッシュしないで
ローグギャラクシーはプッシュしまくりって一体どうなんだ?

まだキングダムハーツの方が知名度ありまっせ

そんなんだからサードもどんどん離れていくんだわな。
830名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 14:13:04 ID:HZmqDThI
>>829
どうせ、キングダムハーツの方を推したら、
ローグギャラクシーを何故推さないって非難するんだろ。

> 次世代機はゲーム機ではなくスーパーコンピュータとか言いだしたり

DVDにしろ、新たな某かのコンピューターエンターティメントにしても、
それらを相手にするとゲーム業界が消えるというならば、
所詮ゲームはその程度だったという事だろ。
産業保護政策は弱体化への道。
831名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 14:15:20 ID:r9qSsQvB
はいはいわろすわろす
832名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 14:18:17 ID:MC8ok2Ik
>>830
> どうせ、キングダムハーツの方を推したら、
> ローグギャラクシーを何故推さないって非難するんだろ。

それはない
833名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 14:41:51 ID:l7F5L5L7
>>830
> どうせ、キングダムハーツの方を推したら、
> ローグギャラクシーを何故推さないって非難するんだろ

意味ワカンネ
アリエネ

どうして新規タイトルを推さない位で避難されんの?
良作洋ゲーなら分かるけど、日本で、まだ実際良ゲーなのか糞ゲーなのか分からない
新規タイトルじゃ全然意味ワカンネ
834名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 15:20:55 ID:pZqw4J3j
任天堂にもあるに決まってるだろ。
据え置き機や携帯機だしてないのか?
835名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 15:26:54 ID:lGA0IMom
産業保護政策ってあんたw
政府自治体はむしろゲーム産業を弾圧してるだろw
それともソニー様が日本経済を揺り動かすなんらかの権力をもってるとでもいうのか?
836名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 16:43:56 ID:RlHx6civ
なんでこう、流れを省みずスレタイのみ見て書き込む人って
全員ageてるの?
837名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 17:32:25 ID:HZmqDThI
>>835
ゲーム機はゲームしか絶対に再生できてはいけないという純血主義を皮肉っただけだ。
例えゲームしか再生できなくても、ゲーム以外をしなくなる訳じゃなくて
ゲーム以外の時とは電源を落とされるだけの話なのにそれを理解せず純血主義に走ってるのが馬鹿馬鹿しい。
838名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 17:45:23 ID:ozruq2/7
プレイやんとアドバンスムービーは?
839名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 18:22:16 ID:1nLZGvxq
>>837
ゲームを"再生"て…
840名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 18:25:17 ID:k1Afj6/l
自慰系!w
841名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 18:30:27 ID:FQ2fqQSk
>ゲーム機はゲームしか絶対に再生できてはいけないという純血主義を皮肉っただけだ。
せめてゲーム機能をまともにしてから言ってください
842名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 18:41:47 ID:PWvrvM/C
>>841
PSPとかPSXとかマルチメディアな機能搭載するために
ゲーム機能が不便になってることが多いもんなあ。

映画再生できるようにするために画面比調整して
ほとんどの移植ゲームが枠付きなんて信じらんねーよ。
枠付きじゃないポポロは不具合続出だし。
843名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 18:53:08 ID:OogjkRUX
純血なんてキーワード使ってる人イタイヨ
844名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 20:21:29 ID:HZmqDThI
>>842
不便どころか、そのマルチメディアな機能という物が
ゲーム機の機能を流用しているだけだろ。

> 映画再生できるようにするために画面比調整して

PSPが独自の比率だったらむしろ困るだろ。
TVが16:9になろうかという時に。
845名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 20:40:16 ID:UOnh7j0b
>キングダムハーツ2はプッシュしないで
>ローグギャラクシーはプッシュしまくりって一体どうなんだ?

正常な市場なら「なかよしだけどライバル」って奴で、競ってもいいわけだが。
片方はミリオン級タイトルで、もう片方は完全新規(でも「ドラ」の威を借る狐)。
収穫期に型番違う本体でソフト会社から売上げすくい取るよりはマシだと思うよ。
846名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 21:56:32 ID:Vk9jyQnE
実際枠付きで移植されてるのにTVが16:9とかアホかと思う
847名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 00:13:53 ID:8Gea5loN
ていうか産業保護政策って言うならむしろ逆でしょ
ゲーム機でゲームしか出来ないのはむしろ当たり前の話、
例えは古いがVHSのデッキでカセットテープも聞かせろと言っても無理なのと同じ
ゲーム産業を保護する政策を同路線で仮に作ると言うなら、
エミュレーターの厳罰化とか、ROMの吸出し・解析の禁止を行うということ
848名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 20:28:51 ID:Svz+xqZP
対応ソフトは全て動くようにする。
こんな当たり前のことが出来ない会社だよ?
849名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 02:03:24 ID:F2hFrVBf
>>847
ビデオでカセット?全然違う。
それを言うなら、ラジオが付いてたら音楽カセットが売れないから、
ラジカセからラジオなどを取れってメーカーを非難している方がおかしいだろ。
850名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 11:07:50 ID:gwbDKpRA
衰退しないはず無いわな。
ゲーム機というものに対するユーザーへの責任を果たしてない。
動いて当たり前のモノが動かないなんて論外だ
851名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 11:51:07 ID:m23Kkkqc
>>849
そうだね、それを政府が認めた場合が音楽産業保護政策だよ
852名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 12:33:21 ID:lG/g3Zve
>>750
GENESISは末期在庫返品の山でした。

北米SEGA SATURNはGENESIS&SUPER 32Xを引っ張りすぎたため
PlayStationとNINTENDO64に蹴散らされました
853名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 12:40:43 ID:lG/g3Zve
CELLに2000億突っ込むくらいならそのうち100億でも
ソフト開発費か広告費に回したほうがよかったんじゃない?


100億あればソフト10~20は作れるから、その中から
みんゴル級のヒットソフトが出てくる可能性はあったんだし。
854名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 17:16:40 ID:EHNofxFk
任天堂が管理面の問題もあってソフトリリース数を抑えてたのを、
反抗期の中学生みたいな浅い考え方で、ろくに頭を働かせもせずに
野放し状態でソフト出したいだけ出させて、
いざ動かないソフトが出てくると「沢山出したから動かないソフトがあっても不思議じゃない」
などと言い出す。
いい加減間違いを認めろ。お前みたいな会社が入ってきたこと自体の間違いを
855名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 18:51:40 ID:F2hFrVBf
>>853
ハードの投資は次世代機開発の上で当然だろ。
それに2000億まるごとじゃ有るまいし。
工場も何もかも込みだろ。
856名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 18:54:01 ID:F2hFrVBf
>>854
> 任天堂が管理面の問題もあってソフトリリース数を抑えてたのを、

任天堂の管理よりは市場競争だろ。
社会共産主義みたいな統制経済が好みか???
お仕着せのラインアップよりは増し。
857名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 19:03:29 ID:rSsrWoku
悪貨は良貨を駆逐するんだよ
今のソニーを見てみろ、まさにそのとおりじゃないか
最低限のリリース管理はあってしかるべき
858名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 19:12:13 ID:HBbGor47
>>854
マイナータイトルで検証できなかったていうのならともかく(それでも大問題だと思うが)
いちおうビッグタイトルと言える鉄拳5で互換に不具合でるのはどういうつもりだよ
って感じだよな…

事前に知らせるぐらいならきっちり互換つけろっつの。
859名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 20:46:58 ID:Xf+vRD52
市場競争と管理は別の話。
意図的に混同してるとしたらソニー信者は最低だし、
無意識だとすれば単純にバカ。

管理出来もしないソフト数をアホみたいにポッポカポッポカ出させるやり方は
間違ってたんだよ。市場を維持する、市場の健全化を図る、ユーザーからの信頼を勝ち取るには
任天堂のやり方が正しかった
860名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 20:58:20 ID:qkD4mPP/
>>856
ソニーのやりかたを認めてからもの凄い勢いで市場競争力が落ち込んでる気がするのは俺の気のせいですか?
とくに今回の新型の件なんてなんも知らずに買ったなら間違いなくトラウマものかと。もうこの市場だめぽ
861名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:02:02 ID:ltbOX1vc
そもそもソニーは任天堂と違ってアタリショックを知らずに業界に入ってきたから。
862名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 22:40:34 ID:4/3PBW8/
クオリティと言いながら映画っぽいゲームのみを追及し、他を切り捨ててきたソニーが馬鹿なだけ。
863名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 22:50:55 ID:m23Kkkqc
1977 テレビゲーム(ROMカセット)機アタリVCSが大ヒットし全世界で約2,000万台が売れたものの、
 |  その大きな市場を狙ったレベルの低いソフトが粗製濫造され、
1982 急速にユーザー離れを起こしたアタリショックが起き、テレビゲーム業界も殆ど消滅してしまう
1983 任天堂が他社追随のできないハード開発を目標にしたファミリーコンピュータを発売。
    アタリショックの経験を活かし、「ソフトの面白さを保証し、その為の基準を設ける戦略」をとる
1990 スーパーファミコン発売、ファミコン以後ゲーム業界もますます拡大
1994 ソニー プレイステーション発売、1996のFF7で首位交代、任天堂の築いた市場を受け継ぐ
2000 PS2発売 DVD機能付加や、下位機種との互換、CM戦略の好調で市場はさらに拡大する
2005 ソフトを軽視してきた結果>>856のような人間が生まれる、ソニーによる潜在的アタリショック
864名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 23:07:42 ID:DHIZqMD4
>>856
市場競争って言うけどさ、
ゲームの世界だけじゃなくてエンターテインメント全体の世界と競争するって理解してる?
「ゲーム業界」って括りでやっていくんだったらその中では品質の保持くらい出来てなきゃなるまい?
865名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 03:05:57 ID:3Ji3EdPK
>>856
管理がダメってんならエロゲーでも何でもPCみたいに自由に出させれば?

ところでPSPは映像メディアでは18禁タイトル出せてゲームでは出せない(ただしUMD-PGはOK)
ってのはどういう「管理」なんでしょうか?

後、PS3クオリティに達しないからダメ、と言われたシューティングゲーム企画があったそうですが
あれは管理じゃないんですか?
866名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 04:08:10 ID:WLnVrAKW
確かに
867名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 04:57:24 ID:6QZWr0rf
>>865
18禁ゲームはPSシリーズの権利を持っているSCEが単にやらないだけの事。
18禁の是非の話ではあるまい。
発売に際して任天堂フィルターやSCEフィルターが掛かる事は決して好ましくない。
管理が入ると任天堂やSCEの好みがラインアップに影響してしまう。
任天堂は管理したがり、SCEはラインアップのバイアスを考慮してそうではない。
最終的に選ぶのはユーザーであるべき。
お仕着せカタログは要らない。


UMDビデオはPSPで囲い込んでいるのではなくて、
映像メディアで国際規格化されている物。
権利が独占されているものではない。
扱いはDVDやビデオと同じ。
別におかしい話ではない。

PS3ロンチで某シューティングが断られた件はSCEが断るだけの根拠があったでしょ。
発売前で選別があるのは仕方ないと思うが。
誰にも彼にも開発機材渡す訳にはいかない。
868名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 05:02:19 ID:6QZWr0rf
>>864
品質の保持というが、ゲームの質は個人毎に判断基準が千差万別。
ある人には面白くてもある人には駄目と言う差異があって当然。
その上で一体どうやって篩を掛けるつもりだ?
市場に判断してもらうしかないだろ。
そもそも誰がやっても100%面白いなんて事は有りはしない。
管理しようとすれば責任者の意向によって偏るのが落ちだ。
869名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 06:36:07 ID:O/YMpT99
ただ今は、ソフト一本当たりの売上が落ちてる分を
ソフトタイトルを増やすことによって
帳尻を合わせてるって感じのような…
870名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 06:44:10 ID:O/YMpT99
>>855
任天堂やMSは2000億も突っ込んでないでしょ
外注のほうが安く上がってるやん。

工場込みでも何でもとりあえずPS3で資金回収しないといけないわけで。
工場はPS3以外にも転用可能とはいえ。

871名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 07:37:13 ID:Z3MVWjBy
まさに自爆テロだな。
巻き込まれた旧スクエアはバカ
872名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 08:09:38 ID:IzRF/Q++
>>867-868
だからお前ら>>863を見つつ、アタリショックと、ファミコンが出た後の流れを勉強しろ
そんなこといって改善努力をせず漫然放置してるからソニーは腐敗するんだろ
873名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 09:05:35 ID:rHIacLoK
>>870
任天堂もMSもソフト会社で全て外部調達、半導体工場を作っても他に使い道がない
ソニーは電機会社で製造業で半導体部門は重要部門

松下、65nmプロセス製造のシステムLSIを量産出荷、家電用では世界初
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/10/21/101.html

松下電器産業は20日、65nmプロセスで製造した家電用システムLSIの量産開始を発表した。
月内に出荷が始まる予定で、同社によると民生用では世界初の65nmプロセスを用いたシステムLSIの出荷となる。
製造は、同社が約1300億円を投じて富山県魚津市に新設した魚津工場親棟で行われる。

ソニーは90nmプロセスで現在PS2用のEE+GS、PSP用チップ、映像処理用LSIを生産してる。
Cellの立ち上がりもここ。
65nmプロセスラインで、Cell、PSP用チップ、松下同様に家電用のLSIも作られるだけのこと

最先端の65nm 300ミリウエハーの生産ラインを作るには数千億単位の総投資が必要
そういうことだ。
874名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 09:19:32 ID:rHIacLoK
>>872
アタリショックのおきた1982年は、インターネットどころかPC通信も一般的でなく
ゲーム専門雑誌も一般的でなかった時代、いまと全く異なる。
日本じゃエポックのカセットビジョンが人気があった頃だ。

ゲームを買うときはパッケージ買いか、周囲の口コミしか判断材料は無かった。
情報が簡単に手に入る今の時代に、そんな管理など必要ない

PCゲーなど全く管理されてないが、いまだに人気があるだろう
ソフト会社の自由競争で、顧客に受けるゲームを出せなくなったのなら、それは
コンシュマーゲーム産業自体が衰退してるだけのことだ。
875名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 09:26:23 ID:Svr9htG9
>情報が簡単に手に入る今の時代に、そんな管理など必要ない

ゲームを買うのがヲタだけならな。
876名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 09:35:57 ID:FU744ITR
今時、自由競争マンセーなんて80年代かよ。
877名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 09:49:19 ID:IzRF/Q++
>>874
何言ってるの?
アタリショックの起きた時代だってそれ以前から比べれば情報通信の手段は発達して居たんだよ、
そんな相対的な変化で全く異なるとはいえない
そして、仮に全く異なるとしても、そこに販売者側からの情報操作(ゲートキーパーなど)があるようでは、
簡単に手に入る情報に誤りが多く入り、情報操作側から管理が必要無い等口が裂けてもいえなかろう

自由競争で顧客受けするゲームが出せなくなり産業衰退したのがアタリショックなのだから
最後の一文は本当に何も考えずに書いたとしか思えない
878名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 09:54:45 ID:IzRF/Q++
わかりやすく補足しておく
産業が衰退したから顧客受けが悪くなった、というのは詭弁
顧客受けが悪くなかったから産業が衰退する、というのが時系列的にも論理的

もっと解りやすく言えば
政府などの外圧が無く、市場内部だけで考える限り、何の要因も無く産業衰退が起こるのはおかしい
879名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 10:00:42 ID:9HeItZBw
というかシューティングの件だけど、PS3よりも前に、
怒首領蜂を海外展開しようとしたときにSCEに蹴られたみたいな話があったと思う。
任天堂はそんなことしないし、管理は管理でも自由を奪う管理はソニーだけがやってる印象。
そのくせソフトリリース数の抑制は出来ず、新型のPS2では動かないソフトまで出てくる始末。
880名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 10:02:52 ID:rHIacLoK
>>877
大きく異なるよ、君いくつ?当時を経験したのかな?

この時代のゲームは、プログラマー1人で作ってたようなゲームが主流の時代
カートリッジ容量が数KBしかなかったからね、

衰退したのは、ゲームの仕様の制限がハードの性能上厳しく
逆に超安価で短期間で粗製濫造可能なので参入が極めて容易だったからさ

いまのコンシュマーゲームがそうかな?まして粗製濫造したソフトが大量に売れるかな?
売る前の段階で死亡認定されてるだろう、クソゲマニアは買うかも知れないだろうが。
881名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 10:09:15 ID:rHIacLoK
>>879
ソース希望

自社で海外展開できないのなら、海外でのパブリッシャーを見つければいいだけの話
海外パブリッシャーの経営判断の問題

それとも任天堂は他社のソフトでもなんでも任天堂ブランドで売ってくれるとでも?w
882名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 10:11:50 ID:9HeItZBw
SCEブランドで売るっていう意味じゃないよ。
海外で出してもどーせ売れないんだから、あきらめたら?みたいな話だった。
任天堂ハードでそんな話聞いたことがない
883名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 10:12:10 ID:IzRF/Q++
>>880
はぁ、大きく異なる理由がさっきと変わっているようですがね
それで、
昔は参入が容易だから管理が必要だったけど、
今は参入が困難だから管理が不要になったというわけ?
自分で自分の主張が理解できてるの?
そもそも売る前の段階で死亡認定なんてここ以外で聞いたこと無いし
粗製濫造したソフトが売れていたのがPSのハーフミリオン乱発の黄金期〜PS2初期だろ
ソフトが売れない結果にすでに陥ってるんだよ
884名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 10:13:57 ID:rHIacLoK
大きく異なるというのは、情報通信の手段が限られていたということだ。

それに加えて、当時のゲームのあり方も異なっていたと言ってるのだよ
885名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 10:16:55 ID:IzRF/Q++
>>884
その両方の点について反論したけど、
君は相手の年齢を決め付けただけで合理的な反論ができていないでしょう
886名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 10:17:21 ID:9HeItZBw
そもそも、PS3のロンチをファーストが選ぶというのが傲慢極まりない。
任天堂はそんなことはしないだろう。
887名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 10:21:34 ID:rHIacLoK
>>883
そうさ、買って遊ぶまでわからない。
個々の作品の評判を調べる方法も周りの口コミぐらいしかない。

日本でも初期のPC-8001のゲームがそうだったように、プロと素人の明確な区別さえなく
企画から1週間でゲームができちゃうような粗製濫造が可能だったんだよ
今はそういうことが出来るかな?
888名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 10:23:11 ID:rHIacLoK
>>886
ギャグで言ってるのかw
ニンテンドー64でやったでしょうw

ロンチどころか参入メーカーすら任天堂が決めるとw
889名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 10:25:02 ID:IzRF/Q++
>>887
だからそれが反論になってないっての
ネットがあっても、口コミであっても、買って遊ぶまでわからないのは変わらないよ?
今粗製濫造ができないとして、それをもって管理不要だと言う主張は理解困難だ
ちゃんと>>883読んだ?
890名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 10:26:13 ID:9HeItZBw
>>888
そんなことは無かったよ。
万が一本当なら、具体的にどのメーカーが参入できなかったのか教えてくれ
891名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 10:32:22 ID:rHIacLoK
>>889
判断材料は現在は豊富だろう。
すくなくとも糞ゲーを引きたくなければ、少し調べればわかる。
あとは自分に合うかどうかの問題だ。

80年代初めは調べることさえ困難だった。中古流通もない。
買ってみることしか判断材料がなかったわけだ。

消費者の選択の幅を狭めて管理する必要は無いと言っているのだ。
消費者が選別する方法があるのだから。
892名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 10:37:26 ID:IzRF/Q++
>>891
全ての人が情報受領手段を使いこなしているわけではないし、
使いこなしている人については、先程ゲートキーパーの存在について指摘したことをお忘れか?
情報操作や捏造の入った情報が「調べればわかる」のでは、判断材料の豊富化は逆機能的だろう?

それでは出掛けるからまともな反論をしておいて欲しい
893名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 10:41:33 ID:rHIacLoK
>>892
傲慢なキチガイの相手をした俺が馬鹿だったな
894名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 10:47:25 ID:vsjQXk33
>>890
自主的に集まらなかったんだよね。

ある意味正解。今のソニーと同じで調子に乗ってたしね。
895名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 10:48:43 ID:bshbn3JY
PS1もPS2も長い間継続してる訳で
短命ハードの方が責任あるだろ 特に箱の切り方は酷い
セガはいつもの事だったが
896名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 10:49:15 ID:9HeItZBw
つまり少数精鋭、64は。
ソフトメーカーが頭を下げてもってきた企画を「クオリティが低い!」といって
蹴ったPS3とは根本的に違う。
897名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 10:50:23 ID:ztVc1qJJ
判断材料がたくさんあってユーザーが選別できるとか
言うならFF8が歴代最高の売上げなんてできないっつのw

ゲームは情報網がいくら進化しようと買うまでは分からない部分が
たくさんある。
898名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 10:53:17 ID:tXuz0KUs
>897
DQ7もなー
899名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 10:59:51 ID:IzRF/Q++
>>893
結局反論できなくなった末に、レッテル張りでプライドを保つことしかできないのか
憐れだな君は
900名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 11:05:33 ID:bshbn3JY
>>896
64DDは酷かったけどな

よく考えたらPS1をPS2が互換したのは間違いかもな
たくさんの中古ソフトで遊ぶ機会が増えるわけだから。
901名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 11:06:46 ID:rHIacLoK
ATARIの場合はゲームとして体をなしてない粗悪品ばかりが大量に売っていたことで
FF、ドラクエとは全く別だ。
デスさまとFF8、ドラクエ7を同列に比較するようなものだ。

デスさまは今の時代選別されるだろう。
902名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 11:16:11 ID:IzRF/Q++
ゲームとして体をなすか否かは本質的ではないだろう、重要なのは面白いか否かだ
アタリ時代の面白くないゲームも、セガサターンの面白くないゲームも、
PSの面白くないゲームも、PS2の面白くないゲームも、
すべて面白くない粗悪品と言うことにおいて一致している(仮にゲームとして体をなしていると言えても)

そもそも、ユーザーにより選別されるだろう、という仮定自体笑止だな
「コンバット越前最高!」とか訳のわからない情報が飛び交ったら選別できないだろ
903名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 11:25:43 ID:A0i3P7va
たとえ国際規格化されているものでも
今現在はPSPのみであることに変わりはないわな。

そんな状態の今じゃいくら国際規格です!って叫んでも
周りはそんな目では見てないよ。
PSPはエロありなんだってしか見てくれないよ。
904名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 11:34:46 ID:0d/Yl41A
>>903
PSPの盛りあがらなさを考えてもUMDプレイヤーが
他社から発売されるなんて夢のまた夢だもんな。

結局はゲームじゃ盛上げられないからエロにソニーが頼っただけ。
905名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 11:45:06 ID:PwZxdjzF
>>868
品質とおもしろさは別だろ。
例えばガンコン使ったシューティングなのにもれなく照準がズレるとか、
3Dアクションで落とし穴がどう考えても視点外にあって覚えなきゃ回避不能とか、
おもしろさを判定する以前に品質低すぎてストレスになってんだよ。
906名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 11:48:22 ID:IzRF/Q++
>>905
ひっくるめて、面白くないと言う点については同じ
907名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 11:51:20 ID:QVmi5j+y
>>868
>品質の保持というが、ゲームの質は個人毎に判断基準が千差万別。
それは違う。
「スクリプト解析まで仮置き」なんて出るゲームを発売するメーカーがある。
そういうソフトは出させちゃいけない
908名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 11:59:18 ID:PwZxdjzF
>>906
似てるけど別物だよ。
品質とおもしろさを一括りにして結果としておもしろくないのは同意だが、
前提として一括りにすると万人云々言い出すやつが出てくる。
>>907なんかの例でもそうが、それを平然とだしちゃうのが今のSCE。
任天堂チェックはそういうのがいっさいでないように細かいチェックを
(サード側からみたら引くくらい)のものをしている。
でもそれはおもしろさについて言及してくるような内容ではない。
909名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 12:02:19 ID:0d/Yl41A
いわゆる任天堂チェックはバクフィックスが最重要点だっけ。
ファーストがスクリプト仮置きなんてのは論外だろうな。
910名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 12:03:48 ID:IzRF/Q++
>>908
ごめん、>>907はID:rHIacLoKとの論戦と混同して書き込んでしまった
ID:rHIacLoKの理論によるなら両者の区別は要らなくなるからね

任天堂チェックにおいては両者の弁別には多分に意味がある、仰るとおりです
911名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 13:15:03 ID:jGUhfAdu
ベスト版商法もそうだな
ぶっちゃけソニーはゲーム業界を数ある業界の一つとしか思ってない
ぼろぼろになったらさっさと撤退しそう
912名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 13:43:13 ID:jWTzvLlq
ボタンがちゃんと反応しバッテリーが強化されてロードが短くなったPSPを出せ
無理なら生産出荷台数でなく実売数の発表を
913名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 15:58:14 ID:EKYigDnt
>>912
携帯機市場に挑戦するんだから光メディアの短所ぐらい
克服してくると普通は思うんだがな。ソニーは据え置き市場が衰退している
短所ごとまんま携帯機に持ってきた。
914名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 17:00:57 ID:A0i3P7va
光学メディアの携帯ゲーム機。
中学生のころは期待してたなぁ・・・
でも現実はいびつな娘が生まれてしまいました。
PSを生み出したソニーなのに

あのころのソニーはもう帰ってきませんか?
915名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 05:03:05 ID:+8fiOsdZ
>>891
>80年代初めは調べることさえ困難だった。中古流通もない。
ここ笑う所ですか?スーパーカセットビジョンとかならたしかに中古市場無かったかも知れんが。
916名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 05:30:31 ID:m2MMRVvz
アタリショックのおきた1982年当時、ファミコンゲームの中古屋なんてなかったよ。
ファミコンが発売されてなかったのだから(笑)

最初はゲーム専門雑誌もなかったし、ログインやマイコンBASICマガジンやコンプティークといった
パソコン誌の小学館の学年誌のコーナーで扱われていたくらいだし。

ファミコン初期もゲームソフトは、まだ多かった街のおもちゃ屋やデパートなどで買うのが当たり前だった。
ドラクエやスーマリの頃あたりから?ゲーム専門店が目立ってきたのは。

昔のソフマップみたいなマイコンゲームのレンタルピーコ屋みたいなとこは扱っていたのかな
917名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 05:36:04 ID:+8fiOsdZ
古本屋で売ってなかったっけ?>中古ソフト
まあファミコンブームの頃からだろうけど。
918名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 06:05:15 ID:NCcvNzKO
去年だったか年始だったか、このスレタイみたいな話振ったら
もの凄い叩きにあったなぁ。まさにフクロ叩き。
でもね、どっちが正しかったかはソニー自身が証明してくれてるよね。
919名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 08:07:42 ID:ahjDELxJ
ホントばかだよなぁrHIacLoKは、
いまのソニーの体制でアタリショックが起きないなんて、もう既に起こってるのにね。
アタリショックが起こった上に、さらに開発費技術力など高い参入障壁で、
中堅以下は新規タイトルなんて作れない、新規メーカーは市場に興味さえ持てなくなってしまったのに。
920名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 08:30:47 ID:m2MMRVvz
>>919
それこそゲームの歴史そのものだろw

APPLE2の時代はゲームは個人で作るものが中心だった。
それが少人数、会社組織、複数の会社組織で分業と中心は大規模化していってるだけの話だ。

もはや日本市場が中心で動いている時代ではないのだから、流れに乗れなければ
70年代末〜80年代と一転90年代に衰退した日本のPCゲームメーカーのようになるだけだ。
921名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 08:33:43 ID:Mwr6ES0X
テレビ画面に写し出すゲームは飽きたな

バーチャルボーイが売れてたら今頃
922名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 08:38:19 ID:NfzOyAyo
PSP1000万「出荷」発表ってあったじゃん?
あれかなり酷いと思った。狙いが露骨すぎる。
あんな詐欺まがいの事ばかりやってるとSCEどころかゲーム業界全体の
イメージが悪くなってくると思う。
今だけ良ければいいやの焼畑農業はマジで辞めてほしい。
そりゃソニーはゲーム業界が滅びても他の業種に移ればいいんだろうから
後先考えずに稼げるんだろうよ。
でもゲームだけで食ってる多くのメーカーにはたまらんよ、ほんと。
923名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 08:44:28 ID:ahjDELxJ
>>920
馬鹿を言うな、それは敗北主義だ。
人の流れがあるとしても、それを惹きつけて変えていくのが本筋だろ。
それがキャスティングボートを握るトップメーカーならなおさらのこと、
流れを呼ぶの力が無いなら辞退した方が、連なる面々のためだ
924名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 08:51:46 ID:m2MMRVvz
>>923
流れをどう変える?市場はよりリアルなものを求めている。
NvidiaやATIが景気がいいのもそうだろう。
PCゲームは根強い支持があるし、近年のPCの低価格化で勢いを盛り返してきている。

September ChartTrack Software Round Up
http://www.ga-forum.com/showthread.php?t=67232
9月のイギリスのソフトシェア

Full Price Format Share (Units)

PS2 - 31.4%
PC - 27.4%
PSP - 22.6%
Xbox - 11.0%
GBA - 3.8%
DS - 2.4%
GC - 1.2%

Total Software By Label (Units)

EA Games - 10.6%
EA Sports - 7.9%
THQ - 5.8%
SCEE - 5.2%
Activision - 4.6%
Ubisoft - 4.4%
Sega - 3.8%
Codemasters - 3.7%
Platinum - 3.4%
Focus Multimedia - 2.9%
925名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 08:58:54 ID:m2MMRVvz
>>923
もう一つ言えば、じゃあ任天堂はかつてのように、個人でゲームを作る時代を取り戻せたのか?

かつて個人で作っていたものからすれば、ゲーム機は開発費技術力など高い障壁で
会社組織でないと参入できなくしてしまったものになるだろう。

それがゲームの歴史なのに、いまさら何を言っているんだ?
926名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 08:59:56 ID:ahjDELxJ
>>924
全く理解できてないな、そんな脊椎反射のようなレスを聞きたいわけではないよ。
市場が日本メインで動いていない、それはメーカーの視点で、確かにそうかもしれない。
しかしだからといって、海外で売れるものを日本でそのまま売るのは道理に適わないだろ。

そして、大規模大資本大会社にしか作れないような物だけを売る現状が、
産業衰退の結果になっていると言う事実を重く受け止めろ。
それを打破して市場拡大しろといっているのに、そんなレスは何の意味も無いぞ。
927名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 09:08:54 ID:ahjDELxJ
>>925
誰も個人開発の時代に遡れなんていってないだろ?
衰退構造になっているいまのゲーム業界を
>それがゲームの歴史なのに、いまさら何を言ってるんだ?
等といって、変える気も無い、ただ放置するだけな姿勢を批判してるんだぞ?
何とかしようとする姿勢さえ感じられない、
いま残っているわずかなパイさえ焼き払おうとしているソニーには解らないだろうが
928名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 09:18:56 ID:m2MMRVvz
>>926
海外でティーンエージャーから20代に受ける据え置きゲーム機を作らないと、まず話にならないと思いますが。
市場のコンシュマーゲームソフト市場の80%は海外市場なのだから。
任天堂のように世界i市場で最初から市場の主流になることをあきらめているのなら
話は別ですけど。

既に海外の大手ゲーム会社は、90年代のPCゲームの3D化、高度化の流れで大きな
再編を行って合併グループ化を経て、現在に至っています。

日本企業は日本だけで戦っても成長は無いわけです。
日本は少子高齢化に加えて、人口まで減り始めるわけですから。

世界で勝てる体制を作れなければ、終わるだけの話。
衰退して日本映画のように低予算で日本だけしか市場性の無いものを作るのならいいでしょ

90年代、日本のPCゲームは開発費安かったですよ。
海外が486PCが主流になって、ゲームが3D化高度化していくなか、企業同士の再編を繰り返している中
日本では低スペックなPCが主流でしたから。

小規模な会社が国内市場だけを相手に作っていましたけど、現在どうなりましたか?
929名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 09:26:21 ID:Vdyp0u6q
>>924
そうそう、リアルを求めるのはもうPCゲームに任せとけばいいんだよね。
それくらいパソコン自体が普及したし、技術革新もどんどん進んでいる。

元々ゲームのハードウェアが果たす根本の役割はプラットホームの安定化。
このゲームを動かせるパソコンのスペックはCPU何以上とかじゃなくて、
一言「ファミコンで動きます」と言い切れるということ。

今なら、パソコンでもFF11は動きますが、要求スペックは高いですよ。
360ならそれを満たしているから、パソコンわからない人はそちらでってことだね。

ソニーの最大の責任はその安定感をなくしてしまったことにあるよね。
だって、プラットホームが不安定でもまかり通るならPCの方が自分で自由に
カスタマイズできる分有利に決まっているんだもの。
930名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 09:32:00 ID:m2MMRVvz
>>929
もはやFF11は、古いものになってますよ。
要求スペックなぞ、現在の最も安いPCでも快適に動いちゃいます。
INTELのチップセット内蔵のVGA機能で十分動くのですから、PCの進歩、
高性能化低価格化の流れは早いです。

コンシュマーで最も高性能なXBOXでさえ、積んでるのはGeForce3
4世代も前のGPUです。PS2に至っては・・・・・・
931名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 09:36:59 ID:LV/iqHvV
>>930
現在廉価機種に積まれてる915チプセトで11はまともに動かんぞ?
932名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 09:49:44 ID:m2MMRVvz
>>932
サブマシンのintel 915Gので普通にFF11動いてるよ
933名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 09:53:36 ID:LV/iqHvV
>>932
動くには動くだろうが、XGAでAllMid設定あたりが限界のはず。
915ならPCI特急ついてるだろうからとりあえず6600でも積んでおくべき。
934名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 09:54:01 ID:m2MMRVvz
無論、今じゃ5000円で新古品が売ってるかつてのFF11御用達のGeForce4Ti4200のほうが
より快適だけどね
935名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 09:57:31 ID:ahjDELxJ
>>928
やっぱり話の本質を全く理解できてないなぁ。

君がこっちを任天堂関係者と決め付けて語るように、
こっちも君をゲートキーパーと決め付けて語るけど、
結局腐った体質に落ちてしまったソニー関係者には、
敗北主義に浸る以外の考え方は思い浮かばないってことだな。

業界を衰退させる構造を変える気にはならないのか?と言う質問に対して、
それが流れでしょうがない、そのまま衰退すればいい。と答える。

ゲーム市場衰退の責任はソニーにあり、と言われてもしょうがないな。
936名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 10:07:48 ID:m2MMRVvz
>>935
じゃあ、任天堂はゲーム業界は崩壊しそうだから救うと言ってGCを出したけど
世界のゲーム業界で影響力あった?
一番に市場が崩壊しちゃってるじゃないの。

世界のゲーム業界の主流は、よりグラフィックも物理表現もAI思考も含めて、
よりリアルなものを求めてる。

この流れは止まらないからATIもNVIDIAも大繁盛してる。
ATIもNVIDIAもGPUを短期間で世代交代させ続け、PCゲームのグラフィック表現能力を底上げし続けている。
既にPCゲーム業界では90年代から、ゲームの高度化に対応するために合従連衡の再編が
行われてたわけだから。

PS3が、この流れにそっぽを向くなら任天堂据え置き同様が世界市場で主流から外れるだけ。
937名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 10:10:18 ID:/zs0nhQ3
はいはいGK乙
938名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 10:14:29 ID:qFmPUZ3y
GCを持ち出すのは逃げと同じだな。
あれはPS2とほとんど同じコンセプトのものなのは、
ゲームに多少詳しい人間になら誰にもわかるだろ。
それが理解できてない時点で、なんら説得力はない。

また海外の市場を、などと言ってるけど、日本のメーカーが海外の大手のように
リアル重視のやたらと金だけがかかる路線に乗っかったら、それこそマジでゲーム業界終了だ。
あの路線で最後に立ってられるのは資本力が桁違いのEAだけ。
アホみたいに何も考えずにつきあったら、ベトナム戦争にのめり込んでいったアメリカのようになる
939名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 10:18:00 ID:ahjDELxJ
>>936
結局君は理解できないんだな、敗北主義の極みだ。
GCが失敗した事例を出すなら、君の敗北主義をそのまま体現したPSPはどうした?
乗り越えるべくして登場したNDSに負けているじゃないの。
そもそもその文面では、挑戦は失敗のリスクがあるからしないと言うことと同義だぞ?
まさに敗北主義でしょ
940名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 10:18:06 ID:/zs0nhQ3
上に同じく。
映画産業と同じ、完全に日本企業が駆逐されるだけ
941名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 10:20:18 ID:CQpRiZSQ
>>936
世界の、ねぇ…

"かつては"日本もそうだったよね
未だにそうでもあるけど、DSの国内でのヒットに目を瞑るのは
過去と現在と未来を直視できてないってことになるかな
942名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 10:20:36 ID:ivJC0ngm
>>m2MMRVvz

なーんか俺にはよく分からん専門な話ばっかりだが、
とりあえず、他にする事あんじゃねぇのか?

ペテンシルバー回収とかよ。


943名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 10:22:36 ID:OF06IP/u
とりあえず戦略とか方向性とかはやることきちんとやってから言ってくださいよ
944名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 10:23:48 ID:m2MMRVvz
>>938
じゃあPS2とほとんど同じコンセプトのものなので、
ゲーム業界を崩壊から救えるはずだったわけですから、
ソニーは間違ってないということじゃないですか?

日本でもグラフィック重視のFFが売れちゃいますし、
デモ映像が凄かったMGSにTGSでも一番に注目が集まっちゃいましたよ。

DSにしても、3D化したFF3のグラフィックをスクウェアの技術力は凄いと
褒め称えているように思えます。わざわざDSでやるわけですからお金も手間もかかりますよね。
これは間違っているんですよね。
945名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 10:27:41 ID:/zs0nhQ3
グラフィック重視のFFの売り上げが年々落ちてるし
946名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 10:29:50 ID:FZ914mLF
いつGCのコンセプトが「ゲーム業界を救う」になったんだ

>デモ映像が凄かったMGSにTGSでも一番に注目が集まっちゃいましたよ。 
レボコンの発表が一番注目を集めたのは周知の事実なんだが
947名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 10:31:54 ID:ahjDELxJ
FF、DQ、MGSが売れるのはグラフィックが凄いからじゃない
FF、DQ、MGSだから売れるんだよ、ブランド商売
ワンダと虚像が超美麗グラフィックでTGSに出展しても、一番の注目は得られないだろ?

で、GCとPS2が殆ど同じコンセプトだ、と>>938が言ったのは、
君が>>936で「任天堂はゲーム業界は崩壊しそうだから救うと言ってGCを出した」と言うのを
背面から否定したんだよ。
任天堂がなんといったか知らないけど、それが実効性をもつコメントでないとね。
それを引用した君のレスも、実効性が無いと言うわけさ。

誰がスクウェアの技術を褒めたかは知らないけど、
DS市場はそんな技術が無くても生きていける市場になってるだろ?
理解力を高めろよ
948名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 10:32:31 ID:qFmPUZ3y
GCをみて、ゲーム業界を崩壊から救えるとは誰も思ってないでしょ。
ただしメディア容量をあえて抑えることでムービーに無駄に金をかける事を抑制したが。

メタルギア、FF、大手から出るビッグネームの二タイトルで何がわかるんでしょう?
資本力のある大手だけが最後に立ってられる路線である、と証明を?
949名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 10:33:02 ID:m2MMRVvz
>>946

http://www.nintendo.co.jp/ngc/concept/index.html
このままではゲーム市場は崩壊しかねない――――。

――21世紀の“遊びの新時代”は、まさに『ここ』から始まるのです。――

そういって発売したGCで、一番にGC市場が崩壊しちゃってるので説得力がないです。
950名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 10:34:19 ID:ahjDELxJ
>>949
企業がコメントすれば、それが全て実効性を持たなければ説得力は無い。
なんていい出だしたら、ソニー経営陣は全員首を括るしかないなw
951名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 10:42:05 ID:OF06IP/u
>>949
> そういって発売したGCで、一番にGC市場が崩壊しちゃってるので説得力がないです。

その理屈なら市場を縮小させてるSCEにも説得力はないな
952名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 10:44:08 ID:m2MMRVvz
>>.951
PS2市場は拡大し続けてるじゃないですか
世界市場で2008年くらいまで現役でいけるんじゃないですか?
953名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 10:50:55 ID:h8zp4BPv
伸びてると思ったらマジもののGKが暴れてるのか
954名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 10:57:59 ID:6k4aUer/
>>952
君の言う「PS2市場」が何を指すかわからないが、ソフト市場は縮小してるし、
ハード市場にしても、「買替需要」なるインチキが入ってて問題にならない
955名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 11:01:18 ID:m2MMRVvz
http://ir.capcom.co.jp/data/market.html

どのゲーム機の市場が多くを占めているかはわかるよねw
956名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 11:11:27 ID:6k4aUer/
それカプコン限定の瞬間的な他機種との相対評価にしならんだろ?
詭弁も程々に
957名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 11:12:40 ID:m2MMRVvz
>>956
出所 IDG REPORT
958名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 11:34:10 ID:6k4aUer/
すまん、携帯で内容見られなかったから、
ドメイン見て適当に言った

まあ利益率などには疑問が残るがね
959名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 13:26:43 ID:8W2wF/d2
これを見てもカプコンがゲーム業界に何の影響も与えてない
空気中の窒素くらいの存在でしかないことしかわからんね>>955
960名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 13:32:53 ID:TocKrGen
>>954
生産出荷台数、かなり怪しいよな
どこに出荷してんだか
961名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 14:13:07 ID:eRLTh7Dg
PSPですら1年経たずに1000万台生産出荷できるんだから
PS2も実売はどの程度やら。
962名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 14:15:10 ID:OF06IP/u
>>955
ごめん。
このグラフ見て、どうしてPS2の市場が縮小してないって言えるのか誰か教えてくれ。
963名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 16:18:57 ID:+AjXgh7d
>>962
欧州、北米の市場は順調に成長している。衰退or変わらないのは日本だけ。
んで、今一番シェアのあるゲーム機は?
964名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 16:24:17 ID:Xwf4CrH3
欧州や北米の市場ではEAなどが我が物顔でのさばるだけだって。
いくら市場が大きかろうが、このままじゃ日本のメーカーの利益にはほとんどならないんだよ
965名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 16:28:31 ID:+AjXgh7d
>>964
「シェア独占しやがって、EAムカツク。謝罪と賠償を(ry」て言っても、何も始まらないわけだが。
966名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 16:29:48 ID:Xwf4CrH3
誰もそんなこと言ってないが
967名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 16:59:26 ID:OF06IP/u
>>963
俺はシェアが大きいか小さいかなんて聞いてないの。
シェアが減ってるか増えてるか聞いてるの。

で、この据え置きと携帯機をごっちゃにしたグラフで、どうやってPS2のシェアの増減が分かるんですか?
おまけに、携帯機と据え置きの次世代機で再成長とか書かれてるじゃん。このへんはどうなんですか?
968名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 17:26:37 ID:qloLT38q
池沼呼び込んだの誰だ?
969名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 20:24:51 ID:6k4aUer/
自分が馬鹿なことに気付いてない馬鹿をからかうのって楽しくない?
特にそれがGKみたいな傾向性を持つ場合、爽快感すら感じるw
970名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:26:25 ID:ZqZ+q5e4
丁寧口調のGK増えたよなー。全板にいるんじゃないか?
971名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 22:00:04 ID:F/8uDL3O
ところで
>任天堂のように世界i市場で最初から市場の主流になることをあきらめている

これって誰が言い出したの?
なんか事あるごとに聞くんだけど
972名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 22:53:25 ID:CQpRiZSQ
>>971
GKの印象操作

任天堂や信者は、
PS3や360とは違う方向を向いているみたいなことを言っている
GKはそれを拡大解釈して
市場の主流云々と言う
973名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 22:59:45 ID:gO6ycy+h
ゲイシの言ってることを真に受けて広めてるだけ。
974名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 03:38:44 ID:pHi7KBYF
http://www.famitsu.com/game/news/2005/07/14/103,1121342453,41325,0,0.html

定期貼り。
このグラフはソフト+ハードでの計算なので、
日本のソフト市場だけを見るならば
ファミコン後期〜スーファミ中期あたりまで市場規模は縮小してると言える。
975名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 07:13:24 ID:5irqXeqw
全体の8割を占める欧米市場がグラフィック重視路線を好むんだから
日本人もそれに合わせろってことか。衰退しようが所詮2割の市場だと。
なんだかな。ID:m2MMRVvzはどこに住んでる何人なんだよ。
976名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 07:55:44 ID:N6rmn6wU
>>975
任天堂もさぁ、売上げの75%を海外、特にアメリカに依存しているから、このまま海外でずるずる後退したら
日本だけのローカルメーカーに成り下がるんじゃないのぉ
携帯機はともかく据え置きはさ

据え置きハードソフトのアメリカでの不振を理由に300億円も営業利益見込み引き下げたわけだし
977名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 08:06:46 ID:6lbwEVjj
>>976
はいはい、今ある衰退構造を、変える力も、変えようとする気持ちも無い事のいい訳だろ
978名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 09:16:00 ID:N6rmn6wU
>>977
衰退構造=任天堂据え置き
衰退しちゃったのは任天堂据え置きだけです。他にも転嫁しないようにw
世界市場で通用しなくなったから、任天堂は別の道を探すしかないのです。

MS、ソニー据え置きが世界市場で主流として君臨し、任天堂据え置きは敗者なのでニッチを探すしかない

それだけの話でなにをいってるのかねぇw
979名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 09:30:38 ID:RZmqhcpG
衰退しちゃったのが任天堂の据え置きだけなら
多くのゲーム会社が合併を余儀なくされる現状が訪れているわけが無い。

お疲れさまでした。
980名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 09:58:56 ID:R4GtrbiL
ていうか、それって今現在も任天堂のソフトは海外でも売れてるってことじゃん。
日本でトップシェアのメーカーなのに、75%が海外で稼いでるんだからな。
じゃあ二位以下はどうな・・・あ、二位はポケモンか、三位以下は現状ですでに
海外で全く通用してないことになるぞ。

まあそれはともかく、海外で競争しようと思ったら、定評のある任天堂以外は
ひたすらグラフィックの書き込みに金を注ぎ込むしかないからな。
儲けるという一点で見たら全く儲からないスタイルなのに、
いったいどれだけのメーカーがそんな商売を続けたがるのかねぇ
981名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 10:06:54 ID:NbiMvbFc
>>979
こうゆう奴らがゲーム作ってるんだよ
982名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 10:10:21 ID:6lbwEVjj
資本主義のいいところって言うのは
いろいろな主体が、小さくても創意工夫によって自由に資本参加して成長できることにあるのに
ソニーの体制っていうのは、資本主義のデメリットである
巨大資本が小資本を駆逐しつくすことだけを行ってるからね
まさに衰退構造でしょ
983名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 10:24:55 ID:N6rmn6wU
>>979
発展、高度化に伴って、合併を繰り返してグループ化されていくのは
ゲーム産業だけに限った話じゃないと思いますけど。

ついでにいえば、市場が急成長を続けてるアメリカやヨーロッパの大手
EAやActivisionやTHQやUbi、ヴィヴェンディグループは、皆90年代からの再編で
他社を吸収して巨大グループ化してるわけです。

小規模な日本企業が、これらの巨大な海外ソフト会社と資金的にも技術的にも
対抗して、ゲーム開発が高度化巨大化していくなかで1社単独で戦えると思います?

日本の再編はむしろ遅かったくらいだと思いますが。
英Ubiソフトは米EAにすら飲み込まれようとしてますし。

日本でも会社法が改正されますから、日本のゲーム業界がこのまま小規模なままで
再編しなければ、時価総額が大きい海外大手は株式交換で国内ゲーム会社を吸収できますよ。
984名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 10:39:51 ID:PyltSkXO
そもそもその方向性は正しいのか?
ハリウッド映画ですらもう限界が見えて
ジョージ・ルーカスはもう大規模な映画は撮らないとか言ってるのに。
ゲームやユーザーを置いてけぼりで、会社の都合だけで話進んでる気するなぁ。

俺らは面白いゲームやりたいだけなのに、好きだった会社はどんどん消えてる気がする。
985名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 10:49:55 ID:6lbwEVjj
>>983
人類は産業革命後のアメリカにおいて、コングロマリットの失敗を既に学んでいるのだよ
そもそも君の発言は>>982で私が言ったことと全く同じだが、自嘲でもしているのかね?
986名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 10:59:55 ID:N6rmn6wU
>>985
ねぇねぇ、コングロマリットの意味を教えて欲しいなぁ
987名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 11:04:28 ID:6lbwEVjj
>>986
岡田泰男の「アメリカ経済史」(慶応義塾出版)を読め
業界板なんだから、基本的な経済の知識で甘えるな
988名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 11:06:33 ID:N6rmn6wU
>>986
君は説明できない言葉を本からの受け売りでだけ使ってるんだ?
どうりでw

で、コングロマリットの意味を教えてくれない?
989名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 11:07:02 ID:pHi7KBYF
>>983
おいおい、日本のゲーム業界における撤退・合併の流れは
業界の成長を背景として行われたものではあるまい。
近鉄・オリックスの合併を、EA・Activisionなんかの再編と同一視するくらいアホくさいぞ。
990名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 11:07:22 ID:N6rmn6wU
おっと、>>987
991名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 11:09:38 ID:6lbwEVjj
>>988=990
そうだね(^^)
992名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 11:22:21 ID:N6rmn6wU
>>989
野球における近鉄・オリックスの合併って負け組連合だよね?
タカラとトミーの合併みたいなことかな。
日本のゲーム業界の近鉄・オリックスの合併に値するのってどの組み合わせ?

日本での勝ち組同士の合併は、効率化とともに
拡大する海外市場でのシェアの拡大をうたっているようにみえるよ。
実際、開発陣の大規模なリストラを伴って合併しているケースって勝ち組同士の場合
目立たないんだけどどうなのかな?
993名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 11:24:18 ID:MtN/L/WN
>>983
バンナムなんかを見ると一番分かりやすいんだけど、将来の生き残りのために合併(次世代機で
さらに開発費が上がって今のやり方のままじゃあ到底やっていけない)なんだよ。

ナムコは財務自体は良かったんだけど、単独で今後もやっていくには規模が中途半端すぎた。
だからセガにラブコールを送ってみたり(セガは業務用最大手でもあるのでくっつけばとりあえず
業務用分野で食っていける)して、結局バンダイとくっついた。

それ自体(経営統合)は俺も否定しないけど、ナムコなんてPS立ち上げ時の主役、PS2でも
主要メーカーの一つだった。
そういう所が大して潤わずにこういう追い込まれ方をする所にソニーのやり方に対する疑問を
生む余地があるんだよ。
994名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 11:30:42 ID:6lbwEVjj
>>992
何その詭弁w

次スレ
ゲーム市場衰退の責任はソニーにあり4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1130121010/
995名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 11:37:49 ID:N6rmn6wU
>>993
ナムコが潤ったか潤わなかったかは、ひとえにソフト展開の問題のように思えるけど、
じゃあナムコのソフト政策は正しかったのって?

塊魂や太鼓はいいけど、毎年収益源になりうる野球ゲーのファミスタはパワプロに取られたままだし
いまの日本での収益源となるとテイルズを乱発しているようなイメージが強い会社になってる気がするんだけど。
996名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 11:47:05 ID:nkem4ayS
1000ならPSPが年末に向けて月産500万台というクレイジーな数達成
997名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 11:51:10 ID:MIcPGeHq
ソニーブームでGO!
998名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 11:53:58 ID:N6rmn6wU
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +
      +    。  |  |
   *     +   / /   +
       ∧_∧ / /      
      (´∀` / / +
      ,-     f
      / ュヘ    | *
     〈_} )   |
        /    ! +
       ./  ,ヘ  | 
 ガタン ||| j  / |  | |||
―――――――――――――
下がり相場だとなぜか持ってる株は上がる。複雑な心境だw損益0になりますた
999名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 11:54:31 ID:N6rmn6wU
誤爆
1000名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 11:54:37 ID:wDJGxP1R
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。