またまた…(中略)…またPS2壊れた 11台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
引き続き愚痴ったり情報交換したりしてくれ。

過去スレ
またまた…(中略)…またPS2壊れた 8台目(10台目)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1106363568/
またまた…(中略)…またPS2壊れた 9台目
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1089270534/
またまた…(中略)…またPS2壊れた 8台目
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1078799947/
またまた…(中略)…またPS2壊れた 7台目
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1069486648/
またまたまたまたまたまたPS2壊れた 6台目
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1061119594/
またPS2壊れたー。5台目
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1053408295/
またPS2壊れた 4台目
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1048368782/
2名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 10:37:14 ID:7nwzGts7
70 名前:名無しさん必死だな 投稿日:03/05/27 19:05 ID:egE0MSsC
<用意するもの>
プラスドライバー(中)(小)
レンズクリーニング液
ルーター
ルーターに付けるバフ
<手順>
本体裏の四角いネジ蓋を外してねじを抜くと表のカバーが外れる
ので次にトレー上のカバーも取ります
ピックアップレンズが出てくるのでクリーニング液を一滴
レンズに垂らします
後はバフを付けたルーターでレンズを丁寧に磨きます
元どうりにカバーを付けて終了

何回やっても読まなかったDVD・DVD-ROMが一発で読める
ようになりました。
レンズに付いたヤニや汚れはこれぐらいしないと駄目
後の保障はしてもらえなくなるし、リスクはあるけど
それでもよければやってみる価値はあるかもよ。
ちなみに自分のは1000です
3名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 10:37:30 ID:7nwzGts7
711 名前:名無しさん必死だな 投稿日:03/11/24 23:58 ID:03ED0CI1
>>698
ガワを外すって、底の方のヤツはどうしたんだ?
オレも一度分解したけど、2枚ある基盤のうち下の方の基盤を掃除するには、底の方からも
分解しないとダメだったから断念したんだが…。

ちなみに、オレも貰い物のPS2(15000)を修理に出したよ。元の持ち主が分解してて、
ガワのネジとか底のゴム足が無くなってたけど、テキトーにそれっぽい言い訳をカルテに
書いておいたら修理してくれたよ。まあ、返ってきた箱の中に「この本体は開封されて
ました。そのため修理後の保証はお付けできません」みたいな事は書いてたけどね。

http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1064396140/
4名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 10:37:45 ID:7nwzGts7
405 名前:名無しさん必死だな 投稿日:03/11/18 11:38 ID:HATQt/gE
縦置きだとDISCにキズがつく可能性が高くなるのは確かだが、
それよりも問題なのは地球の重力によってピックアップのギア部分が歪むこと
PC等の縦置き可ドライブはギアが金属製なので問題ないが
PS2の場合はプラスチック製なので縦置きにすると本体の寿命がかなり縮まること必死
5名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 10:38:01 ID:7nwzGts7
981 名前:919 :04/03/08 08:53 ID:kIyzK25V
分解での修理(?)多分成功しました、、、
分解してDVDソフトをガムテで固定しながら起動して問題の異音がするシーンを検証してみたところ(やり過ぎてディスクに傷が付いてしまった)
ピックアップがディスクの読み込み部分を徐々に外側に移動しながら異音をたてているという現象を発見
詳しく確認していないですが多分モーターがたててた音かなと(ピックアップなのかなぁ?)
用意した装備がショボイでしたができるだけのことはやるかあ、とやってみたところ何か治りました
原因は検証してないので不明ですが多分不具合の起きたソフトに対しての対応能力が弱くなっていただけかなと、、、てかある意味仕様です
完全には治ってないですがほとんど異音はならなくなりました
基盤は見てないのでそこに不具合があったかは不明です

レスの方々どうもでした
6名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 10:38:16 ID:7nwzGts7
996 名前:名無しさん必死だな :04/03/09 13:46 ID:YAJ7Qni6
>>995
なるべく証拠を消して黙って出してみい。
その地方のクリニックによって対応が違うようだが大丈夫の場合が多い。
「お客様、開封なさいましたね?」と言って修理してくれる場合もあるらしいから。
迷わず逝けよ、逝けば判るさ。

開封したって警察に捕まるわけではないんだから。
調査代として1000円取られるけどな。
7名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 10:38:34 ID:7nwzGts7
965 名前:名無しさん必死だな :04/03/07 22:12 ID:qzVZftj9
>>963
中古で、さらに2年で、さらに型番が10000なら、
単に故障というより、消耗したのでは?

ゲーム機ですから。
買い替えたほうがよろしいかと。
もちろん、無理にはオススメしませんが。

SCPH-55000のPS2BBUNIT添付型がいいかも。
最近のPS2ゲームは、HDDにデータをインストールして読み取りを速くするものが多いです。
戦国無双もそうですし。
この際、新品を購入するという方法が賢いかと。
ドラクエ5,8.その他、超大作が控えてますからね。
中途半端な中古買って、すぐに壊れるより、
より安定した最新型番の新品を買ったほうが長持ちするはずです。
8名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 10:39:00 ID:7nwzGts7
936 名前:名無しさん必死だな :04/03/06 11:01 ID:wL44q31+
ディスクトレイが出て来ない・・・
取り出しボタン何度押しても出て来ない・・・
振っても 叩いても 逆さまにしても出て来ない・・・
無理やり引き出そうとしても途中で ひっかかって出て来ない・・・
取り出しボタン押すと反応するけど ひっかかって出て来ない・・・
現在1500円の麻雀ソフト専用PS2

937 名前:名無しさん必死だな :04/03/06 11:09 ID:d6zkQtSx
>>936
俺のやつは縦にすると出ない。
横、もしくは斜めにするとでてくる。
だからイジェクト押す前にちょっと本体を傾けてるよ。
って、やっぱデリケートだなぁ。PS2。

938 名前:名無しさん必死だな :04/03/06 11:20 ID:Yne6Hi8N
>>937
だから縦置きしてると負担掛かるから寿命余計縮めてるよ。
そのうち>>936みたいになる。
普段から横置きにすりゃあ良いのになんでしない?
その状態で無理に縦置きにしてるのは理解不能。
単に不便だし、場所ぐらいあるだろう。
9名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 10:39:14 ID:7nwzGts7
926 名前:名無しさん必死だな :04/03/05 22:51 ID:9PcJ4921
うちの発売日に買ったPS2
・3ヶ月周期ほどでエアダスターによるホコリ排除。OAウェットティッシュで掃除、ホコリつきにくくする。
・縦置きにはしない
・他ハードのゲームでしばらく遊ぶような時は箱にしまう
・元々タバコは吸わない
・気が向いたらDVDクリーナーかけてみる
まぁこのくらいのお手入れでバリバリ現役です。
最もその他のハードはこんな丁寧な扱いしてませんけどねぇ…
一応参考までに
10名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 10:39:27 ID:7nwzGts7
859 名前:名無しさん必死だな :04/02/29 15:23 ID:0ndruMLc
全く読み込んでくれなくなったんで
型番18000のレンズを拭くために分解してたんですが、
ホコリとか髪の毛がDVDドライブの下にも凄かったんで掃除しようと持ち上げたら
基盤と繋いであったコード(銀色で幅2cmくらい、厚さ1mm未満の)が外れてしまいました。
入った!って思ってPS2起動して開閉ボタン押してもピクリともしませぬ・・・
しっかりはめ込むために本体を切ってみます。はぁ・・・

860 名前:名無しさん必死だな :04/02/29 16:22 ID:0ndruMLc
直ったー(・∀・)ー!!
やっぱりレンズ汚れが原因だったか。

本体裏面のシールが貼ってある部分をパキッっと折るとき
勢い余って指の肉が剥がれたのを忘れるくらい嬉しい。
11名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 10:41:48 ID:7nwzGts7
342
藻レもCDは読むがDVDは読まない同じ症状だったぞ。
ちなみにピックアップ出力調整、レンズクリーニング(表、裏)もやったが逝ってしまった罠。
藻レの基準としては起動時に高速回転の『キュルキュルキュル』って音の後に電子音がしなかったらアウトじゃないか?
動く場合は『キュルキュルキュル』の後に『ピッピッ』と電子音がするはず。
確実では無いが確認することを進めるぞ(゚Д゚)
12名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 10:45:34 ID:7nwzGts7
775 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2005/07/06(水) 21:55:16 ID:4Ilt3ipD
薄型買おうかな、と思ってるんだけど
持ってる人どう?

776 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/07/06(水) 22:14:56 ID:w164H+7N
どうと言われても、ゲームは短時間しかしない。回転音が気にならない人ならお勧めかも。
それでもコントローラは別で買ったほうが良いが。

そもそも薄型の利点は安いと本体は小さい(電源アダプタでかい)とLANが標準装備、
壊れてもディスクが取り出せるだけだから。
欠点はHDDつけれない、熱くなり易い、DVDの回転音もうるさい、同梱のコントローラ糞、
アダプタ邪魔、マルチタップ買いなおしくらいかな?
13名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 10:46:37 ID:7nwzGts7
793 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/07/08(金) 10:42:59 ID:I8d9TxVK
PS2DVDのディスクの内側は弱すぎる。 ディスクケースに入れるときとか、薄型PS2にセットするとき、注意した方がいいよ
14名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 10:47:05 ID:7nwzGts7
805 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/07/09(土) 18:02:02 ID:X69pEQHo
そんなに早く壊れたのか、気の毒に。
サポートが悪いのはいつものことなので、根気強くがんばってください、
としか言いようが無いな。ついでにSCEのHPでも参考にどぞ・・・http://www.playstation.jp/info/repair/syr01.html
あ、大切なことを2つ書き忘れていた。保障期間に関して知らないけどソニーの修理方針に関して参考までに、
○見積もりだけでも料金取られる・・・1,050円
○PS2&BBunitは9,450円まで、PSは7,875円まで見積もり確認なしで一方的に修理される
ので気をつけてね。保障期間だから無料で解決するといいね。
15名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 10:47:26 ID:7nwzGts7
808 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2005/07/09(土) 20:42:40 ID:olwBFQwb
>>807
dくす。まだ始めの方しか見ていないのに、
>35 :名無しさん必死だな :2005/07/01(金) 21:47:44 ID:lncwO6a2
>>34
>ちょっと待って。
>斜め入力の問題ってここ最近話題になってる薄型に付属してる純正コントローラの
>十字キーで下ボタンで斜めに入力がはいるって問題だよね?

>手持ちにPS2の初期型、3万代、5万代、薄型と3万代の頃に買った別売りがあるんで
>試したけど、薄型以外は下押しで斜めに入ることはないぞ。
># 薄型は手持ちのだと、数回に一回の割合で斜め入力されてる(´・ω・`)
マジですかよ・・・。ホントーにここまで落ちてしまったのかよ、チョニー・・・
16A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/25(月) 10:52:31 ID:rlrej0Kv
コピペすんな馬鹿。
17名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 11:40:08 ID:4i010YS7
>>1
乙カリー
18名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 13:05:06 ID:yf4E1o93
まとめたのに、馬鹿という香具師の考えがわからん。

それにしても、30秒単位の投稿になったのに、ここまでまとめご苦労様。
19名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 13:13:56 ID:ihb+3moa
PSXのDVDピックアップが10ヶ月で壊れた俺が来ましたよ
PS2と同じ奴つかってんのな
保証期間内で良かったよ。あぶねー

そういやコントローラ最近買い直したんだけど反応悪いね。というかたまに誤認識するというか。3年前に買った本体付属のやつのほうがよかった。まあ壊れたんだけど(水飲ませた…)。
20名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 14:54:26 ID:mVwpEDP7
HDadvenceをインストールしたらナビゲーターが消えて
ディスク使っても元通りにならないんだけどどうすれば・・・

はやくパワプロやりたい・・・

メールでのアドバイスも大歓迎です
21名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 15:20:30 ID:BtK65OR/
こんなところでプロバのメアドさらすなんて
22名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 15:37:56 ID:mVwpEDP7
やっぱめんどくさけりゃメールじゃないもーん

って感じで… 
23名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 15:38:20 ID:c7v0OHUW
>>3詳しくお知えて!
24名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 16:35:45 ID:/Om6R9XV
初期型でシステム画面のまま放置しといても止まるようになったんだけど
これって、もう基盤とかがダメになったってことかな?
25名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 16:40:08 ID:7nwzGts7
旧スレがまだ残ってるので使い切ってくれると嬉しいのですが。

また・・・(中略)・・・またPS2壊れた〜 8台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1106363568/
26名無しさん必死だな:2005/07/26(火) 17:44:55 ID:nc8pFNVk
>>19
別売りはまだ古いのが結構残ってるから、
純正に拘るなら別売り買うのも良いかもね。
27名無しさん必死だな:2005/07/26(火) 22:32:28 ID:ZBL6Ir5j
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i          2005年07月24日 のデイリーランキング
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;         
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;          2 DS  やわらかあたま塾 任天堂 PUZ 2005年06月30日
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;       4 DS  脳を鍛える大人のDSトレーニング 任天堂 NOJ 2005年05月19日
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i       6 PS2 サルゲッチュ3 SCE ACG 2005年07月14日
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"
::::::: |.    i'"   ";|   
::::::: |;    `-、.,;''" |  
::::::::  i;     `'-----j          http://game.goo.ne.jp/ranking/
28名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 00:11:12 ID:rStqmbLR
^^
29名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 08:38:58 ID:QXoCLcwU
いくら、スイッチを入れても電源が入らないんですけどこういう時はどうすればいいんでしょう?
やはりメーカーに問い合わせて直してもらうべきでしょうか?
30名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 21:12:16 ID:9BwSoJYo
30000型が一番頑丈な気がするのは気のせいか?
31名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 21:50:16 ID:N8XWIFAl
頑丈なPS2など有りはしない
32名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 22:45:51 ID:y9stwZ0E
35000もなかなか良いぜ
33名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 23:28:38 ID:7+vKwqyS
新品なら買って一年以内なら無料で修理してくれるんだっけ?
34名無しさん必死だな:2005/07/28(木) 03:58:14 ID:SChNT4kG
>>33
消耗品扱いされてない箇所なら。
コントローラのボタンとかDiscの読み込み不良とかの修理は
消耗品扱いだから有料だった。
35名無しさん必死だな:2005/07/28(木) 10:42:37 ID:yKEhEa53
誰か答えて
3633:2005/07/30(土) 09:24:16 ID:Fj5MtdAe
>>34
サンクス!
読み込み不良だから有料かな。。orz
37名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 22:34:32 ID:uY+FWK65
ゲームのロード中に突然ロードできなくなってリセットしてみたらDVDを読み込まなくなってたんですが、こういう状態でも調整したら直る可能性あるんでしょうか?
なんかゲームのロード中ってことだと逝ったんじゃないかと不安になります…
38名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 23:28:42 ID:KGi+mRwB
ディスクの裏が青色のソフトだけどうしてもつかない(-_-#)
これはほとんどの人が経験あるのではないかな・・・?
39名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 23:32:02 ID:llZ/okGo
青だけ読めるよりその方がマシ
40名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 23:35:58 ID:5VjH9gMa
てめーらの使い方がわるいんから壊れるんだよ
てめーの過失をメーカーに押し付けるんじゃねぇよ
41名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 23:51:02 ID:KGi+mRwB
>>39
俺的には青がついたら地球防衛軍できるから羨ましいけどなぁ・・・
42名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 01:29:34 ID:9luJhapD
>>40
ははははは
壊れやすいらしいから超大事に扱ってたのに
1年と3ヶ月で2回壊れたんですが
43名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 10:16:08 ID:m5tDI6Kq
箱から出しただけでいけない。
美術品をべたべた触る奴はいない。アレは眺めて楽しむモノ。つまりそういうことクタ。
44名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 14:41:48 ID:u4xX39f7
>>30
うん、漏れもそういう気がするな。
前に酷いタバコのヤニと埃塗れになった30000番を拾ったんだけど
電源が入って冷却ファンは回るがCD/DVDトレーが開かないんで
(1)分解して出来るだけ中に詰った埃を除去、上下カバーを綺麗に洗浄
(2)上下レンズ磨き、ピックアップ角度調整+ギヤのシリコングリスアップ
をしたら見事に復活をして未だに快調に動いているよ。
DVDソフトが読めなくなったら(2)の工程をすれば何度も復活したしな。

それと某HPに書かれているピックアップユニットをフラットケーブルから
抜き差しする時は裏にある「ショートランドをショート」しないと
静電気で中のDVDレーザーダイオードが壊れると書かれているが
んな事は、1度もしたことないのに壊れたこと梨。
多分、当りが良いって言うか、タイマー壊れているんだうな(w
45名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 16:19:31 ID:7FX7tdVJ
つか、てめーの過失をメーカーに押し付けるクレーマーもいるんだな
使用環境や使い方が悪いのに壊れやすいと決め付けてメーカーのせいにする妊婦
マジで最低
46名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 20:11:44 ID:NzFaI9Pn
DVDの読み込みが悪いんで、分解してみようかと思ってるんだけど
分解とか全然したことないんだけど大丈夫かな?
47名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 21:58:02 ID:jVB8urcJ
46
分解はやめといたほうが
48名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 22:00:38 ID:hotjNK8V
>>45
そう。それが糞ニーの姿勢。
49名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 22:05:20 ID:lgrWQ98S
ソニーw
50名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 22:13:01 ID:A5F3zH0d BE:30668562-##



    世  界   で見ても  ソフト  三  倍   ハード  二  倍  の差は埋まらない・・・。




DS
合計 ハード665万台 ソフト1582万本

PSP
合計 ハード305万台 ソフト575万本

カワイソス・・・ 。゜(゜´Д`゜)゜。ウァァァアアアアアアアアアアアアアアアン
51名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 00:12:42 ID:xSB9vxGZ
DVDを見ていると、画面と音の両方がフリーズします。
立ち上がる前にフリーズする時もあります。
自分でできる処置があれば教えて下さい!
お願いします。
52名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 00:17:26 ID:fDIjvKZu
>>51
レンズクリーナかけて見れ。
あとディスクに傷が無いか見てみるとか。
53名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 00:21:14 ID:xSB9vxGZ
>52
ありがとうございます。
クリーナー、ソフトの傷確認しました。
本体立ち上げの画面もフリーズします。
たまに立ち上がらない時もあります。
54名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 01:11:10 ID:S/ri6wH8
もうすぐ何も読めなくなる
5544:2005/08/01(月) 01:35:58 ID:/lBCf9ha
>>45
つーか、糞ニー製品は壊れやすいの多いけどなぁ。
今まで所有した中でマシなのはタイマー発動しない拾ったPS2(30000番)だけで
TVやラジカセ等では酷い目にあったしな。
それ以降はゲームの為に仕方なくPS2関連のソフトや周辺機器しか
買わなくなつたがな。

>>46
んなこと書きこむようなヘタレなら止めといた方がいいな。
DCとかと違ってPS2は難易度高いから、DCを余裕で分解掃除出来る漏れでも
PS2を細部(CPUやGPUが見える位)までバラすのは厄介で面倒だから
かなり注意して気を使うしな。

まぁ、レンズ磨き等をする程度なら、上カバーを開けて最初に見える
銀色のフラットケーブルを断線させないようにとピックアップの
パーツを壊さないように気を付ければ何とかなるかも?
ただ他のゲーム機や家電品等の分解を1度もやったことないなら
止めとくべきだな。
56名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 01:42:38 ID:ZFJHtiAE
今まで専コンとか使ってて、久しぶりにアナログコントローラ使ったら
何も押してないのに十字キー、○×△□がずっと押しっぱなしの状態になって
使い物にならなくなりました。中も見たりしましたが
自分にはこれといった原因はわかりませんでした。
過去に同じような事例はありましたでしょうか?
また解決方法などありましたら教えてください。
57名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 03:02:23 ID:grm2UH+V
ピックアップの掃除と出力調節して組み立て直したら、ディスク排出ボタン
押しても点滅するだけでトレイが出てこなくなったんですが、どなたか対処法
わかるかたいらっしゃいませんか?
ググってもそれらしい情報は見当たりませんでした。
ちなみに10000番です。
58名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 03:59:36 ID:u3ll4WcE
SCPH18000なんですけどPS(1)のメモリーカードが読み込まなくなってしまいました。
PS2のメモリーカードは読み込むのですが・・。

どうしたものでしょう?
59名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 04:21:17 ID:KnVlwZbp
ぶっ壊れたと思ってたPS2が1年放置して縦置きにしたら
ふっつーに動いてるんだけどこれって仕様だよな?
60名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 09:40:28 ID:Y+urZt2n
あげ
61名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 12:35:31 ID:dZBnes1C
>>59
タイマーの更新切れでつ(w
62名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 15:09:28 ID:9JZkaAze
うっはwビートロやってたら赤いランプ点滅して動かなくなったwww
何事かと思ってマニュアル確認したら熱暴走かよwwwwクーラーホシスwwww
63名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 17:22:21 ID:hYj/KPA2
最近、みんゴル4やってると読み込み時にガリガリ言うようになっちゃたんで
思い切って分解してみた。

なるべくレベルの低いことから始めようと思って、
最初に、ディスク回転させるゴムのパーツのホコリをふき取ったら治っちゃった。

ちょっと修理とかも考えてたんだけど、儲かった感じ。
64名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 17:30:12 ID:9HNDNQN+
だれか俺の55000白買わない?

途中まで読み込むけどゲームは出来ないDVDは見れない。

でも頑張れば動く。クリーニングしてみたけど直らん。

俺は新しいのを買おうかと。
65名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 23:29:33 ID:9Q67CRye
>>64
1000円なら
66名無しさん必死だな:2005/08/02(火) 00:01:22 ID:wMHvJDZ4
>>64
じゃあ俺は900円で買うよ
67名無しさん必死だな:2005/08/02(火) 04:10:28 ID:DQkCyr6w
オクのPS2ジャンクたまに見てたけど、結構頻繁に1万超してたような。
だめもとでオクに出してみたら?
68名無しさん必死だな:2005/08/02(火) 10:40:05 ID:f409ywoh
>>64
300円なら
69名無しさん必死だな:2005/08/02(火) 11:21:58 ID:hMciM+M3
5円なら
70名無しさん必死だな:2005/08/02(火) 12:06:57 ID:/n8JLgbi
1000円くれるなら引き取ってやる
7164:2005/08/02(火) 15:21:02 ID:bjycVH6R
昨日の夜ヨドバシ行って買ってきた。

70000の白が交渉してみたら18500円位で買えたぞ。

ジャンクって秋葉で売れるって聞いたけど誰か教えてくれないか?
72名無しさん必死だな:2005/08/02(火) 21:49:24 ID:UTt43SmC
起動しても最初の画面すらでなかった俺の10000。
今日4ヶ月ぶりぐらいに起動したら復活してた。なんで?
73名無しさん必死だな:2005/08/03(水) 18:26:55 ID:9UWlqqII
タイマーが壊れたか リセットされたんじゃねぇのか?
74名無しさん必死だな:2005/08/04(木) 02:27:26 ID:mzkiKvMx
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1123089557.jpg
画像の赤丸部分が切れてしまってて使い物にならないんだけど、
ピックがダメになってる場合、ディスクは回転しないもの?
ディスクを入れて読み込ませようとすると少しだけ動いて止まり、
ディスクを入れないでトレイを閉めると何事もなく元気に空回り。
75名無しさん必死だな:2005/08/04(木) 03:47:46 ID://bDAmdv
分解激しく失敗した・・・
何か電池みたいなの出てかたけど、ソニータイマー?
76名無しさん必死だな:2005/08/04(木) 12:42:44 ID:q4fIxp0R
>>74
ジャンク屋で安くてピックが壊れてないPS2買って移植汁。

>>75
んな電池を使うような単純で足が付くアフォな事はしないよ。
そこまでヴァカではない。
77名無しさん必死だな:2005/08/04(木) 15:48:49 ID:6wPNG6kE
誰か熱暴走の直し方教えてくれー
30分に一回は熱暴走するよorz
78名無しさん必死だな:2005/08/04(木) 16:20:11 ID:6jxg7KfF
>>77
マルチしてるな。
お前がマルチしたもう一つのスレに熱対策方法が数個載ってるぞ。
# 解決方法をコピペしようとして気が付いた。マルチなんで自分で探せ。
79名無しさん必死だな:2005/08/04(木) 16:50:23 ID:6wPNG6kE
アリガd
探してみるよ
80名無しさん必死だな:2005/08/04(木) 21:12:27 ID:c0DG55w8
みなさんに質問ですPS2が壊れたため分解しました。レンズ(表は磨きましたが裏はやり方がわからなかったのでしませんでした)を磨いて出力も調整しましたそれで起動させてみたらディスクが回転しないのですがどうしたらいいですか?
81名無しさん必死だな:2005/08/04(木) 21:21:01 ID:UG5SJ9Di
>>80
それだけじゃ、詳しい人でも答えようが無いんじゃない?
せめて、「分解前にすでにディスクが回転していなかった」とか、「回って読まないだけだった」とかそういうこと書いたほうがいいと思うよ。
82名無しさん必死だな:2005/08/04(木) 21:36:28 ID:c0DG55w8
すいませんでした。分解前は読み込みはしたんですけど内部でガガガって音がしてディスクに傷が付くことがありました。型は39000です
8374:2005/08/05(金) 01:46:26 ID:Ic5foLq4
>>76
分かった。
田舎にジャンクなんてなさそうだしピックを通販で頼むとするよ。
でも、どこも売り切れだorz
84名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 03:17:26 ID:XK4lcq6k
>>82
詳しいわけじゃないので、大したアドバイスは出来ません。

回り出そうとする音すらもしないなら、どっかのケーブルがしっかり刺さってないのかも。
思いついたのはこれぐらい。

あと、中でガリガリ音がするとき、ディスクが滑っていることありますよ。
ディスクが回る時に挟んでいるゴムの部分をきれいにしてみて。

他にやれることがあるのかもしれないけど、俺にはこの程度までです。
85名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 03:23:34 ID:Ic5foLq4
電源のON・OFFは出来るのに、イジェクトボタンが反応しなくなったorz
イジェクト側が青く光らないし、泥沼だ・・・
始めから組み直しても変わらないし、他のPS2からドライブをもってきても
変化なしだし、どっか抜けてるのか?(´Д⊂ヽ
PS2買いなおしたほうが、早いかも・・・
86名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 06:08:59 ID:pN9onCRm
>>85
それに繋がっているFケーブル(銀)が断線したか
ちゃんと差さってないかも?
87名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 07:10:27 ID:0qtTrvpw
イジェクトしてもトレイが開ききらず勝手にすぐ閉じるんだがこのくらいはデフォなのか?
88名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 15:21:12 ID:okRg/Fr0
10000型なんですが、出力調整のボリュームを回すことができません。
某修理解説ページにはカッターで回したとありますが、自分がやったところ周囲が傷だらけになっただけで回りません。
どこをどうすれば簡単に回せますか?
89名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 16:15:12 ID:G6aGd3cY
無理にやらず、工具屋行って合いそうなの探せばどうか?
後々便利だよ。
90名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 16:17:58 ID:okRg/Fr0
そうですね、買うことにします。
どのように回す物か全く検討がつかなかったんですが、どんな工具を探せばいいんでしょうか。
91名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 17:04:01 ID:G6aGd3cY
精密機械用の極細ドライバーってのがあるから、それでいいと思う。
大小セットになったやつが1番使いやすいんじゃないかな。
9288:2005/08/05(金) 18:34:51 ID:okRg/Fr0
>>91
サンクス。
今度見に行ってきます。
93名無しさん必死だな:2005/08/06(土) 01:42:24 ID:I7odSxdJ
>>86
見た目は断線したように見えないし、何度も差しなおしたりしてるんですけどねぇ。
イジェクトボタンを押して電源がONになったし、わけわからん。挫折ぎみorz
94名無しさん必死だな:2005/08/06(土) 06:05:12 ID:EkfcTlFV
70000番を買ったんですが、裏が以前の奴に比べてかなり熱い!
薄いから熱がダイレクトに伝わっているだけと考えて大丈夫?
9588:2005/08/06(土) 11:28:10 ID:kew7bGVu
精密機械用の極細ドライバーってのがどれかわからなかったorz
96名無しさん必死だな:2005/08/06(土) 11:38:03 ID:2uUQtlZ/
>>94
ttp://www.cybergadget.co.jp/product/Pps2_1/003660.html
こんなのが出てるくらいだから、それなりに熱は持つのが仕様なんだと思うよ。
熱くなるってことは、そこから放熱してるってことだし。
気になるなら使ってみれば?
俺は50000番だから、どのくらい冷えるとか、音がどうとか知りません。

ノートパソコンの冷却台とか使ってみるのも面白いかも。
ファン付でUSBから電源取れるのもあるし、でかいヒートシンクみたいなのとか、冷却シートとか
こっちの方が選択肢はたくさんあるかもね。
97名無しさん必死だな:2005/08/06(土) 12:09:54 ID:kew7bGVu
出力ボリュームってどやって回せばいいんですか?
98名無しさん必死だな:2005/08/06(土) 12:13:48 ID:VTYwSMjg
↑ヴァカか、氏ね!
99名無しさん必死だな:2005/08/06(土) 12:35:17 ID:j9R83daL
蓋が開かなくなった
分解してもダメだ
ウイイレ買ったばっかなのにwwww
PS2買う金ねーよwwwwwwwwwwwww
100名無しさん必死だな:2005/08/06(土) 13:01:17 ID:NXS1G6ZV
うちのPS2(4年前購入)、DVDは見れるのですが
なぜかゲームを読み込まなくなってしまいまして
レンズクリーナー(ナガオカ温式/乾式)を使ってみましたが
やっぱり読み込まず...

ただ、FFXIはプレイ出来るので、レンズ部分の調子が悪いだけと思うのですが、どうすればいいでしょうか?
101名無しさん必死だな:2005/08/06(土) 13:53:44 ID:2uUQtlZ/
>>100
ここに何度も出てきたPS2修理の参考になるサイトのぞいてみれば?
自分で分解や清掃、調整ができそうなら保証が無くなるの覚悟でやってみればいいし
自信がなきゃ、金払って修理に出せばいい。

あと、温式じゃなくて湿式だとおもうよ。
102名無しさん必死だな:2005/08/06(土) 14:58:28 ID:ePLzWAHk
何だか同じ(様なも含め)質問が後を絶たないよなぁ・・・
もう同じ質問に答えるのが嫌になってきたよ。
103名無しさん必死だな:2005/08/06(土) 16:10:10 ID:rqNuruQ7
>>100
>なぜかゲームを読み込まなくなってしまいまして

なぜかって変だと思った。特にPS2の場合
104名無しさん必死だな:2005/08/06(土) 17:44:22 ID:MRa3FRQn
>>102
じゃあ応えなければ?
スレが立ってる以上、類似した話題がループするのは普通でしょ。
105名無しさん必死だな:2005/08/06(土) 18:31:36 ID:MRa3FRQn
106名無しさん必死だな :2005/08/06(土) 20:41:24 ID:liQdIvFQ
PS2がガリガリゆうのは何が原因なの?
107名無しさん必死だな:2005/08/06(土) 22:23:12 ID:6P3BeYNl
ガリガリ君のハズレの呪いだよ。
108名無しさん必死だな:2005/08/06(土) 23:05:41 ID:Z2EcsRLe
おまいのPS2の中の人が ゴリケン だから
109名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 00:12:00 ID:oYDVN0Wv
↑「おまい」でなくて「藻前」
 「人」でなくて「ヤシ or 香具師」と書けよ。
 2ちゃんねらーとして、まだまだだな、藻前(w
110名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 00:44:12 ID:Yw57serc
>>109
すげー痛すぎるんだけど俺釣られてる?
111名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 05:55:08 ID:Hgj49673
なんかPS2がディスクを読み込もうともしなくなった
これもレンズ周りがおかしくなったんだろうか
112名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 21:19:18 ID:PkzqqBEv
漏れのPS2がDVDを読み込まなくなりました。販売されてるDVDいれるとガガガと音を立てて読み込みを失敗しまつ
PCでコピーしたやつは読み込めたのだがどうしたらいいだろう?
113名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 22:41:12 ID:PkzqqBEv
分解したら直りますた
無駄な質問スマソ
114名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 00:44:06 ID:FzFtpbt4
質問する前に少し前の過去ログ見て実行すれば早いのに。
本当、無駄だな(呆
115名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 01:00:24 ID:rCXWYWVg
つい第3次αに釣られてPS2を買ってしまおうとする
漏れを引き止めてくれるスレだ
116名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 01:58:22 ID:MEMEIVk3
零シリーズの為に買つと毛!
117名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 01:59:22 ID:MEMEIVk3
零シリーズの為に買っと毛!
118名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 02:48:14 ID:dl3EW+zg
30000番のなんだがしくじって冷却ファン辺りのコードぶっちぎった
これってその辺で売ってる冷却ファン付ければOK?
119名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 03:57:55 ID:5TnKP7e2
>>95
ドライバーも買えんヤツが分解なんかするなよ・・・
店員に聞くとか思いつかんのか?
ホームセンターならどこでも売ってるぞ。
あとダイソーとか。
120名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 05:52:01 ID:tO01tgQp
買えないと言うより理解してないの間違いでないのか?
「日本語も理解出来ないヤシが偉そうなことぬかすな!」
>>95も思っているだろうな(w
121名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 15:43:42 ID:KzXYD1ZB
あの、修理に出すと直るまでどのくらい期間がかかりますか?
ウチの子もガリガリ言い出して、レンズクリーナーやっても直らないんです・・・
122名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 15:57:50 ID:yfbViwST
>>119
その日のうちに買って出力調整とホコリ飛ばしたらだいぶよくなりました。
123名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 16:09:04 ID:iQL/1geP
>>121
ガリガリ君を沢山こうて当りを当てなはれ。
さすれば道は開かれん。
124名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 16:42:00 ID:KzXYD1ZB
>>123
ありがと
125123:2005/08/09(火) 17:03:34 ID:iQL/1geP
>>124
どう致しますて
126名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 17:55:25 ID:66yDO+4u
ディスクトレイが閉まらなくなったんだけど解決方法ない?
ボタン押してももどってくる
127名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 18:03:37 ID:jneBLOWI
ゴミや埃が詰って邪魔してんじゃねぇかな?
128名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 20:33:14 ID:9wGXfsJ4
なぁお前らに今更な質問なんですが、CDレンズクリーナーとDVDレンズクリーナーって
CDの方はCD再生、DVDの方はDVDビデオとして起動しクリーニングするってだけで
機能そのものに違いはないんだよね?
PS2はCDクリーナーじゃ意味なくDVDクリーナー使わないと駄目って事はないよね?
129名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 20:43:57 ID:GXTsVSHd
んなもん使うより「綿棒+クリーナー液」が最強だと
何度書いたら理解するんだよ。
このスットコドッコイの腐れ厨房が!
130名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 22:57:18 ID:Hfo+GtBs
>>121
どんな時にどこでガリガリ言うのか分からないけど、とりあえず>>63
本体開ける覚悟があればだけど。
131名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 00:07:35 ID:NBPAcmgN
運送中に壊れないようにパッキンなどを入れてメーカー側に送るのに、
修理後の返送では保護具無しのスカスカな状態で送られてくるのは普通でしょうか?
132名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 11:29:56 ID:g1ckOlIB
俺のPS2なんか、初期型の緩衝用発泡スチロールを割られた上に
最初から付属していた本体に巻き付ける発砲素材の布を紛失させられて帰ってきたぞ。
133名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 13:36:55 ID:rgl7vSkg
あっそう、それは良かったね。
134名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 14:34:28 ID:b+7p+TZ0
>>128
つか、このスレで聞くくらいだとDVDレンズクリーナー使ってもクリーナー自体
ディスクの認識失敗とかするだろうから湿式CDにしとけ。
まぁ、中にはディスク検知の時にクリーニングするってのもあるけどね。
135名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 18:01:13 ID:YIpkQLwK
もしも読み込みに影響でる程汚れてるなら
ディスククリーナーじゃ太刀打ち出来ないかもね。
上の人の言う通り、無水アルコール+綿棒の方が良い。
でも多分、原因は他にある。
136名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 02:04:49 ID:eMuT0B2J
何度も既出だけど、レンズは上だけでなく下にもある。
CD/DVD型のクリーナーでは上は磨けても下まで磨けない。
137名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 09:13:20 ID:F3ExsyM+
レンズの裏って怖くて磨けないよorz
なんかコイルとか切りそうだし
138名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 21:10:20 ID:L7lFF8FF
つか、下レンズとかクリーナーが届かない所を掃除したら読み込み不良直るってよくあるのか?
そういう所は例えタバコ吸いまくりでも、そうは汚れる物ではないと思うんだけど。
ぶっちゃけディスククリーナーで改善されないなら原因はレンズ汚れではないのでは・・・
139名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 18:34:47 ID:MdpvVS1B
PS2のソフトで、パッケージの裏にDVDと書いてあるソフトだけが起動しにくいです。(何十回かに一回だけ起動する)

一旦起動すればゲームの途中で止まるとかはないんですが、何が壊れているのでしょうか?

ちなみに型は30000で湿式クリーナーを使っても直りませんでした。
140名無しさん必死だな:2005/08/14(日) 22:19:58 ID:oYvEOjpO
141名無しさん必死だな:2005/08/14(日) 22:23:43 ID:oYvEOjpO
>>140に追加
初期化の方法
ありませんか?
142名無しさん必死だな:2005/08/15(月) 01:46:25 ID:oydMqf9F
今、SCPH−10000を分解修理してるんですが
ピックアップの高さ調節をする穴がどれか分かりません
初期型は六角形の穴とか書いてありましたけど、
分かる人、位置を教えて頂けますか?
143名無しさん必死だな:2005/08/15(月) 05:27:14 ID:xwJE75xu
>>141
普通はできない。
自分でソニー未公認のPS2ソフトを動かすことのできる環境なら、
初期化するソフトもある。
144名無しさん必死だな:2005/08/15(月) 10:46:34 ID:MNo+4Rja
>>143
プロアクションリプレイ3ライト
>>140ここにくわしくかきかきしてあります。
コードで、初期化ありませんかね
初期化するソフト探してみますので、
商品タイトル教えていただけませんか?
145名無しさん必死だな:2005/08/15(月) 11:48:08 ID:nAmWsOLo
>>143
うん
たたいても無理
なげつせても無理
だった。
水に水没させてみるかな?
146名無しさん必死だな:2005/08/15(月) 16:20:51 ID:pJH+UskY
どうも途中でフリーズするから
ガァンヾ(`д´゙)ノ
とやってみたら、映像は出るのに、音声がとぎれとぎれに…
フリーズはすくなくなった
147名無しさん必死だな:2005/08/15(月) 17:35:55 ID:P39c4l3P
久しぶりに某サッカーゲームをやると試合のとき前よりも動作がスローになるって現象がおこりました。
最新作を借りてやってみてもやはりスロー状態。前はきびきび動いたのに急におかしくなりました。
ほかのゲームはなんら変わりなく動くのに、、。

こーゆーのもやっぱしレンズ異常なのかな?
148A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/15(月) 20:38:38 ID:A3ZJwvvc
某サッカーと書いてもしょうがねーだろ、馬鹿。
149名無しさん必死だな:2005/08/15(月) 21:30:07 ID:Trwlu07j
ミッドナイトブラックのコントローラーの十字キーの左が使用不能・・・
初代より先に壊れるって、アフォだろ('A`)
修理費はどんくらいかかる?
150名無しさん必死だな:2005/08/15(月) 23:40:16 ID:6HBKuCdR
コントローラは自分で直せないなら買った方がいいんジャマイカ
151A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/16(火) 07:37:17 ID:ujP6UiwO
>>149
一年以内なら交換してくれるが。
152名無しさん必死だな:2005/08/16(火) 14:22:45 ID:oP2h356V
毎日暇そうにレスしてんな。
んぷぷっ豚は(w
153名無しさん必死だな:2005/08/16(火) 16:33:00 ID:4RW8wIJV
中古って危ないかな?
154名無しさん必死だな:2005/08/16(火) 19:03:28 ID:FbWhsWT3
そうとも限らねぇ。
漏れなんか、タバコのヤニと埃塗れで拾った30000番だども
最初は、まともに動かなかったが分解掃除したら
見事に復活してくれたど。
155名無しさん必死だな:2005/08/16(火) 20:48:20 ID:4RW8wIJV
俺の50000型で2年ぐらい使ってるんだけど寿命後どのぐらいだろ
156名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 00:20:32 ID:U2LX1kGw
オレの50000は1年半で2度壊れたよ
157名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 00:24:17 ID:BXgYYA0d
うちの10000は日によってついたりつかなかったりする。なにこの糞マシン
158名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 01:19:54 ID:cVGaNf6E
>>157
おそらく電源部の接触不良でわ?
コンセントの差し込み部をぐじぐじこねくると、一時的に直るかも。
うちの18000がそうなんだけど。
159名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 10:38:22 ID:NJ8Mj19O
先週修理に出して戻ってきたら同じ症状でまた壊れた。
これは怒った方がいいの?
160名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 12:04:45 ID:YRL72CY3
勝手に汁
161名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 09:07:12 ID:ONFefmgK
オクで中古を買おうと思うんだけど、37000と39000ではどっちが
耐久性があるんだろうか?
162名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 09:29:18 ID:u8xQEhWd
俺は2003年2月に中古で購入。今でも現役稼動中。
HDDは2ヶ月で逝きました。
163名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 11:01:57 ID:ONFefmgK
そういえばオクや中古で買ったやつで封印シール剥がれてない場合は
普通にソニーで修理できるのだろうか?
164名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 11:55:53 ID:v6EudQUP
その前に封印シールが剥がれてるせいで
修理を拒否されたという事例を聞いたことがない。

まぁ当然有償修理な訳だが。
165名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 15:31:14 ID:ONFefmgK
??!
じゃあ。封印シール剥がした30000型修理してもらえるかな?
166名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 15:32:09 ID:ONFefmgK
あ〜けどカッターで切ってるならともかく、もろ剥がし跡できてるからなぁ
それでも大丈夫なのか?
167名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 13:48:33 ID:o1XCQE/7
ホリのDVDレンズクリーナーつかったら逆に症状悪化してワロス
168名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 18:38:58 ID:SoYZ13bt
電源の接触が悪くて起動しないことがある18000、
いちいち分解してコードを挿しなおしたりしていたのだが、
最近、背面を下に向けて上下に振ってやると確実に起動することがわかった。
運動不足の解消にもなって良い。
169名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 15:03:31 ID:fhs3DWhW
70000番台のってACアダプターはぬかないと電源のところずっと赤いランプ点いてますよね?
でそうなるのがいやでPS2からいちいちアダプターを抜いていたのですが…ゲームをやっていると電源が勝手に切れてしまいます!!
これって接触不良ですかね?直す方法はないでしょうか?
新しいのを買うのは金銭的に…
170名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 21:08:59 ID:YS2UvVzX
ああむかつく。
なぜかDVDと容量の多そうなプレステソフトがよみとれん。
ストゼロ2くらいまでなら動く。
そんで自力で分解して修理しても症状へんかなし。
デバイス裏のボリュームまでうごかしたのに。
ちなみに50000。
だれかおしえて
171名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 22:58:46 ID:TFYYJKL/
似たようなスレがあるからってマルチは良くないですよ。いや、何がいけないとかはわかりませんけど。
でも、俺も我慢してるんですよ?他のスレで修理関連の質問したけど誰も答えてくれないんですよ。
いや、正直言うと実は一ヶ月くらい前に似たような質問してたんですけどね。いや、あのゴメンナサイ。
172名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 01:22:00 ID:oiGHrYJr
ディスク自体は読み込むけど読み込みが長くてディスクアクセスの度にギチギチ音がする
これもテンプレみたいにバラせば直る?50000なんだけど
173名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 15:32:52 ID:dplWVVfs
>>172
読み込み時のディスク回す音なら>>63
分解する気があるなら、取りあえず、壊す危険の少ないことからやってみたら?
174名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 02:43:10 ID:KF8giJVJ
こんにゃろ 買って一年ぐらいしか 経ってないのに 読み込まない
夕方やったら読み込めたのに これがソニータイマーってやつか
175名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 16:48:17 ID:OsxxzgA9
↑分解掃除(特にレンズ)をして直らなければ タイマー発動と思われ。
あくまで自己責任でな。
176名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 17:17:10 ID:xCUvdYYY
買って半年で50000が壊れた
電源入れても何も映らねぇ('A`)
177名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 17:27:33 ID:/vQOcE1X
あっそぅ…
良かったね プッ
178名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 05:38:31 ID:kWzaFROp
テンプレにあるエアダスターって分解してから使うものなの?
179名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 10:57:13 ID:kWzaFROp
ドラクエ8…問題なく動くかと思ったら、ルーラ使ったら何故か読み込まん
ドラクエ5…読み込まん
MVPベースボール2005…最初のところで読み込まん
幽遊白書…最初のところで読み込まん
パワプロ…読み込むが謎のバグ発生
http://n.pic.to/1bnh0
裏面が青い奴…データがありません('A`)
PS用ソフト…正常
180名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 10:58:21 ID:kWzaFROp
本体はSPCH55000GT
181名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 15:44:16 ID:Jus/nFIk
>>179
ピックアップの裏側のDVD調整用のボリュームを少し動かしたら読み込むかもしれん。
自分のPS2も似たような状態になった時があったが、レンズをクリーニング液で磨いても
ギヤにグリスさしても駄目だったのでボリューム調整したら読み込んでくれるようになった。
もっとも出力を上げすぎるとピックアップがイカれてしまうらしいので少しずらしては
読み込んでくれるかチェックしてた。
目安は初期位置から15度のくらいが許容範囲だとか。

調整する際には、下のとこで分解手順を詳しく教えてくれるのでぜひ見ておいたほうがいい。
ttp://www1.plala.or.jp/evolution/ps2ocean.html

後、分解用の道具(精密機械用の極細ドライバー)をちゃんと準備しておくこと。
百円ショップで売ってるようなのでいいから。
182名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 18:48:31 ID:F4tLfbD+
初期型のトレイがCD入ったまま開かなくなってしまったんですけどどうせすれば…?
183名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 18:50:30 ID:UnM26wN2
仕様です
184名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 22:11:16 ID:sYzFLAti
ギヤがすべるようになってレンズが移動しない
どうすればなおる?
185名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 00:03:36 ID:t//n+Eu5
あげ
186名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 00:18:13 ID:x+ZAiKZz
>>184
原因分かってるなら何で聞くんだ
187名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 01:54:02 ID:OFQvYehU
>>184
ネジが緩んでないか?
そうでなければギヤの磨耗。
188名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 02:02:20 ID:t//n+Eu5
グリスじゃ治らないよね?
修理の仕方きぼん
189名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 02:07:45 ID:OFQvYehU
「にが」ググれ。
190名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 02:23:34 ID:t//n+Eu5
「にが」?
191名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 10:27:05 ID:O3lXZqYZ
修理に出した後って、封印シールってどんな風になってるの?
192名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 12:25:17 ID:oTNZmOH0
今から中古でPS2買うんだったら何型が1番オススメ?
193名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 13:30:47 ID:8/fjnmp7
         .l l \| | !  クタタン !   //U ヽ___/
PS2の  人  \ !!大激怒!!  //   U    :::U:
ピックア (__)   \ !!!!! / // ___   \  :::
ップ蛾  (__)    \∧∧∧∧/   |  |   |    U ::::
逝った! (`Д´#)   < ぶ P >   |U |   |     ::U:
   _| ̄ ̄||_)_ <  っS  >    | ├―-┤ U.....::::
 /旦|――||// /| < 壊 2 >    ヽ     .....:::::::::
─────────< れ 蛾 >──────────
<   _,ノ , 、ヽ、_ ノ< た   >  ガリガリガリ・・・・・∬∬
 (y○')`ヽ) ( ´(y○')<  !!!   >ディスクの読み込みに失敗・・・
  ⌒ /    ヽ⌒ /∨∨∨∨\   ∧_∧  || \  
うわあ |~ ̄ ̄~.|ぁぁ/PS2蛾ぶっ  \ ( ;´Д`)  || |
ぁぁ| |||! i: |||! !|ぁ/れた!ディスク  \ (  つ/ ̄||/
ぁぁ| |||| !! !!||| :|/  食べられた!!  \ヽ |二二二
194名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 13:33:58 ID:do2ySvE7
うちのPS2は朝2時間やるともうその日は電源入れても真っ暗な画面になる。
だから一日2時間しかゲームできない。電池が切れたの?
195名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 13:39:14 ID:8/fjnmp7
>>191
薄型修理に出したけどシール剥がされて裏に貼られてた。
元貼ってあった所にはVOIDの跡がついてた。
196名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 14:42:16 ID:t//n+Eu5
にがでググッてみたけど
タイムアウトしやがった
197名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 16:12:48 ID:x+ZAiKZz
>>194
子供は一日2時間やれればいいだろ
198名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 16:59:50 ID:wFc5lFPB
大人だからって何時間も遊んでちゃダメよ。
199名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 17:56:08 ID:jACZ8CMr
↑セクシーなレス
↓スキャンダラスなレス
200名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 00:23:35 ID:iIBXU/jY
>>173
今更だけどありがとう
レンズ掃除とかの前に埃を大方どけたら直った
201173:2005/08/27(土) 01:01:52 ID:vQwtKEl/
>>200
おつかれちゃん
202名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 01:27:08 ID:V0so6vPO
>181
レスさんくす
jigから読んでみたけど、画像が大きすぎて全部の画像がちゃんと表示されなかった(´・ω・`)
封印はカッターで切るとかあるが、封印が切られた状態の画像とかないだろうか
分解修理自体はやろうと思えば出来るが、いくつか不安要素があるんだよな・・・
203名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 12:40:42 ID:9dho11nv
ウイイレ9やってるんだが、
ディスクを読み込む際、時々「ギュッ、ギュギュ」とはっきりした音で読み込みをするんだが・・・
なんか不安だ。タイマーが0になりかけてるのか?

当方ヤニは吸わない。埃もそんなにない部屋。
型番39000。買ってから現在で確か3年目か4年目ぐらいだったかな。
204203:2005/08/27(土) 13:49:15 ID:9dho11nv
一応報告

分解しようとしたが、DVDドライブの小さいネジを取れるドライバーが家になかったので挫折
仕方ないから、空気ジェット噴射で内部の埃を吹っ飛ばしてから元通りに。
現在、ウイイレ9起動。今のところ変な音なし。
205203:2005/08/27(土) 18:26:26 ID:9dho11nv
せっかくだから本格的に掃除してみようと思い、
精密ドライバーセットを買ってきた。

また報告する
206名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 00:39:16 ID:EIwqgx7z
分解しようとしたけど堅すぎてネジが取れないんだがどうしたらいい?
207名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 16:23:35 ID:DJe14CHi
床に思い切り叩きつけろ。
そうすれば簡単に開くよ。
208名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 10:34:19 ID:I1oVT2QH
壊れるがな(´・ω・`)
ピックアップのボリューム調整or高さ調整の場合って修理に出せばいくらかかる?
209名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 15:00:15 ID:USvL5MZK
>>208
たぶんシャフト交換で6000円コースだと思う、修理して1ヵ月半で再発しやがった・・・
また修理出すの馬鹿らしいからだめもとで分解するかな(´・ω・`)
210名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 16:21:39 ID:PvUgC/pM
>>209
修理してから、すぐに壊れた場合の修理って、どのくらいの期間無料だっけ?
ダメモトで糞ニに聞いてみたら?
211名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 18:17:08 ID:sgD/Kr5i
最近ゲーム中にフリーズしたり起動画面で止まったりすることが多くなったと思ったら今日ついに起動しなくなった('A`)
分解してどうにかなるモンでもなさそうだし、修理に出すしかないのか…
212176:2005/08/31(水) 17:10:09 ID:oZLvecoc
修理から帰って来たので報告
抵抗(電子部品)の交換とのこと。
213名無しさん必死だな:2005/08/31(水) 19:50:34 ID:rAkQCHk7
分解して、中の埃を取り除いて、第一レンズを少し拭いただけで
読み込みが買った頃みたいに早くなった。
CD-ROMのゲームは読み込みすら出来なかったのにアッサリできるようになった。
ワーイ
214名無しさん必死だな:2005/09/02(金) 23:12:20 ID:yY63b47Y
誰か教えてください。

PS2の1P側のコントローラーがまったく反応しなくなりました。
2P側に繋げるとちゃんと動くのでコントローラーの問題では無いようです。

こういう場合自力で修理できますか?
215名無しさん必死だな:2005/09/03(土) 20:35:40 ID:tiUed9HM
接点汚れだけなら磨けば直る。
216名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:38:17 ID:qZOFDcyx
漏れ今日ハードオフで18000(封印剥がしてない)の本体2100円で買ってきたんだ
読み込めるように剥がしてレンズを掃除したよ
そしたら1Pのコントローラだけがきかないんだよ
コントローラーの差しこみ口にある金属が(三本中の)一本が曲がってた
これが原因?
217名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:39:40 ID:qZOFDcyx
age
218名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:52:21 ID:wPrezyuk
>>216
えー!!そんな値段で買えるの?ジャンク品?
219名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:59:11 ID:qZOFDcyx
うん 掘り出しものだからすぐにかったよ
安すぎるよねw
ハードオフにいけばあるかもよ
ついでに購入場所は愛知の扶桑という田舎
嘘じゃないよ
220214:2005/09/05(月) 11:33:58 ID:8pTNM2OB
>216

あ!ウチのも金具がそうなってる。
今日、分解して金具いじってみます。
221名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 12:05:28 ID:2qPD8JOg
PSのソフトは読み込めるのにPS2のが読み込めないのは何故??
せっかく台風で休みになって暇なのに…
222名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 13:46:50 ID:qZOFDcyx
age
223名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 08:27:29 ID:dVx8BbOM
漏れの10000番片面二層読み込まないからレーザー出力あげて修復したんだけど
今度はゲームしたりDVDみたりしてると急に画面が真っ暗になってしまうorz
暫くするとまた画面がつくんだが画面がバグるんだけど何か知ってる人いないかね?
224名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 10:57:43 ID:8R06Czkw
いまガーッって音がして読み込まなくなった(((;゚Д゚)))
225名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 12:54:07 ID:kxHcpt1q
224のはギヤが摩耗したなあ
漏れと同じだな
226名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 20:34:19 ID:bwyIoXbg
なんか「ディスクを読み取れませんでした」が多発するようになったよ・・
227名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 01:51:12 ID:cqKopg4f
俺の場合は昨日まで普通にプレイ出来てて今日新しいゲームを買って来た。
いざディスクをセットするとなぜかメモカの画面でDISK読み込み中…円盤出る→カーソル合わせボタン押し暗くなる…
ここまでは普通‥プレイステーション2のロゴ出ずまたメモカの画面でDISK読み込み中→円盤→カーソル合わし暗く…またメモカの画面でDISK………延々これorZ
228名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 02:00:39 ID:cqKopg4f
買ってまだ一年半しか経って無いのにまた買うのか(ノД`)゜。↑の症状は何でつか?やはり読み込み不良?参っちゃうよ‥
ドラッグオンドラグーン2 出来ねぇorZ
229名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 02:41:06 ID:8Dlbm1et
まあ普通の読み込み不具合だな>>226-227
開けないならレンズクリーナー試せば?CDタイプ乾式な。
230名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 04:17:26 ID:cqKopg4f
分解して中のレンズ掃除してみたがだめだったorzやはり買い変えるしか無いみたい(ノД`)゜。さて3台目はいつまで持つかなー…
231名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 13:10:53 ID:XCEol3lZ
レーザー出力調整もやって味噌
232名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 20:46:43 ID:2bUC6cAi
筋肉マソに出てくるのは、ミートクソ
では、A助の中にいる小悪魔は?
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:49:46 ID:P1duVD44
>>225ギヤが摩耗したらどうすればいいんですか?
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:49:19 ID:9V0+9wNA
>>230
貢献乙
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:43:34 ID:j8JyLdQk
クタラギ「ユーザーなんて俺様の奴隷なんだからどんどん買い換えてSCEのために貢げ、ガハハハ」
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:19:18 ID:flJQ50Ue
>>233
磨耗してないのに交換すればいい
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:50:45 ID:P1duVD44
>>236どこで売ってるんですか?
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:32:34 ID:Dgnuunsz
まあ漏れは30000のを15000に移植するよ
移植しかないと思うけど
239ナナ:2005/09/11(日) 22:14:54 ID:vzH/j1J3
50000使いです。高さ45センチのところからうっかり落としてしまってから
ゲーム、DVDともに全く読み込みません・・・。
修理をどこに出したらいいのでしょうか?(ゲオで買いました)。
修理代も気になるし(補償期間外です)・・・どの位掛かるものなのでしょうか?
あまり金額が掛かるのなら、いっそのことオクで中古or薄型新品を買おうか
とも思い始めています。
どなたかこういう事に詳しくて親切な方、「俺だったらこうするけど」とアドバイス
して下さる方、どうぞ宜しくお願いします。
240名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 00:47:02 ID:rn+ZooG+
>>237
教えてチャンばっかしてないで過去ログ見たり検索したりして少しは頭使えよ。
ヴァカかテメーは?
241名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 18:28:15 ID:TBpy/1ds
支援
242名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 23:52:25 ID:OfEtdmio
>239
多分修理代は7割がた9450円。後は好きにしやがれ。
243名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 08:45:26 ID:rGJLAJAE
9450はドライブのとき
落として壊したなら違うんジャマイカ
244名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 18:00:02 ID:DHAPJoR4
>>2に書いてるクリーニング液・ルーター・バフはどこに売ってるの?
245名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 23:04:38 ID:9tg2LnWf
>>239
以前は町のゲーム屋に持ってけば修理郵送してくれたんだけど
今は憲法改正がどーのこーので個人情報があーだこーだって事で
自分で宅配便で送らなくちゃいけなくなった

俺は目の前に郵便局が有るからゆうパックで送ったけど
郵便局の中で青い箱持ってるのは結構恥ずかしかった
246名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 01:50:25 ID:JJeGwzhn
>>2を読んでやってみましたが、ネジはとったんですが、トレーのどうのこうのってのが全く分かりません。
誰か詳しい説明お願いします。
247 ◆NTLLUQ531s :2005/09/14(水) 08:58:57 ID:nfw4L4/R
ここの名無しって本当に必死だなw
248名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 09:09:30 ID:6qnfrvVi
もうむりだよ PS2が壊れたら

外人がハンマーでたたく動画でも、1発目で壊れてたし


249名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 09:51:14 ID:5WfIJUfL
CDは読み込むんだがDVD(ゲーム含む)は読み込まないとゆう意味不明な状態なんだがどうしたらいい?
250名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 10:04:48 ID:0JOfHi7p
>>249
俺もそれで買いなおす羽目になった
251名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 10:13:35 ID:ZqWQCWQ3
>>249
その現象は良くおきるね。
友達のPS2も同様の現象に陥り、分解してレーザーのレベルを
調整しました。
252名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 19:50:43 ID:ukJZYRLZ
シールはがしたら修理受け付けてくれない?有償でも
253名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 22:01:13 ID:yS9s4zZM
トレイ、フレーム、モーター等 駆動系はは\6300だとオモ

254252:2005/09/15(木) 04:26:06 ID:zTjhiLEB
>>253
ああ、有償修理自体は受け付けてくれるんだ。。。
シールはがした痕跡があると有償修理すら受け付けてもらえないもんだとばかり思ってた
255名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 08:34:01 ID:YdriYTmZ
いや。そう書いてないか?
256252:2005/09/15(木) 09:23:32 ID:zTjhiLEB
え、
じゃあ結局ダメなのか
257名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 02:25:34 ID:hq+jR/YS
サポセンに電話してみたら?
中をいじってないなら、じゃあ一応見てみますぐらいの対応はしてくれるかも。
直接送ったり、中いじってたら100%そのまま返ってくると思う。
258名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 10:33:56 ID:U9uMkMta
PS2関連の板がどこにあるかわからないのでここに書きまふ
PS2で自分が録画したDVDを再生できる型版っていくつからですか?
35000版で再生できるか知りたいのでふ
259名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 20:41:17 ID:66ID/xVE
PSoneなんだけど、スレなさそうだからここに書かせてもらおう。
PSoneかったはいいけど、ほぼAVinにビデオつないで、PS2でゲームしてるときに
テレビをみる小型モニタとして使ってたんだけど、うつらなくなっちゃった。PSoneとして
ソフトをすることはできるから、たぶんAVin端子が壊れたかその周辺の配線が切れたかとおもうんだけど、
これ修理したらいくらぐらいかかるかなあ
260名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 17:16:47 ID:cAxaUYqa
PCないから携帯片手に要所、要所レス拾って分解してみた
途中にあった修理工程のリンク先にも飛んでみたけど半分くらいしか画像開けないし…

肝心のピックアップ調整のネジ?が分からん・・・

目の前にはバラバラになったPS2が・・・
組み立てるのもメンドクサw
261名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 22:50:27 ID:SU+8n0M/
DVD読まない50000を解体して、ピックアップまで到達した・・・が、
解体サイトにあるような基盤とは似ても似つかないモノが出てきたorz

どっちの調整ネジがDVDかもわからんしな。両方回すかな。燃えたら諦めよう ('A`)
262名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 23:09:17 ID:bcamNrNp
>>261
体は大切にしろよ
263名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 00:51:43 ID:9AMZpboh
>>258
型番50000からだ。ふ



ふ がむかつく
264名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 01:29:26 ID:ohCrWpVq
ウイイレ買って久しぶりにPS2(39000)を使ってみたんだが、コントローラーを認識してくれん。
ANALOGボタンのON/OFFはできるものの、他のボタンは何を押しても反応せず・・・
助けてくれ
265名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 05:22:40 ID:9CCef5T0
コントローラーの差し込み口を見てみ
266名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 15:10:08 ID:39qDsuML
PS2の1Pが
無反応
自力で修理するには
どうすれば。
267名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 15:14:52 ID:KT1ns3fy
ググリまくる
268名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 00:38:23 ID:25KScF30
だから本体のコントローラーの差し込み口の金具が曲がって接触してないんだよ見てみろよ
269名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 17:21:17 ID:glxZFbjb
俺も1P無反応なんだが
本当だ曲がってる…OTL
買って半年なら修理受け付けてくれるもんかな?
270名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 20:22:24 ID:DCTwJESM
掃除するたびにキラキラひかる赤銅色の長いものが落ちていて
なんだろうと思っていたが、コントローラーの根元のビニールカバー
がやぶれてそこから銅線がボロボロ・・・・・
今コントローラー買うべきか、メモリーカード買うべきか頭が痛い。
271名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 20:22:45 ID:25KScF30
大丈夫だ
受け付けてくれる
コントローラーは優しくさそうな
272名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 21:46:31 ID:cao9dPK3
コントローラーの方向スティックが壊れました。

最初はスティックがギチギチし始めて、しばらくするとスティックが倒れた
まま引掛かかって戻らなくなります。
1つ前のコントローラー(純正)もこの症状が出たので諦めてホリの新品を
買ったんですが、1年くらいでまた同じ症状になってしまいました。
(最近ウイイレにハマったのでそのせいかもしれませんが)

同じ症状になって自力で直した方いましたら、どうやって直したか教えて下さい。
273名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:06:44 ID:B/Po6EUP
適当に掃除したら
治りますた
あとピンは曲がって無かったですたけど
274名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:24:34 ID:/zjtXzaI
1年半でPS2が読み込み出来なくなって、昨日70000のやつを買ったんだが、
ゲーム開始10分程で発熱からか本体がとても熱くなった。これって70000にとっては普通の
ことなのかな?薄型を実際に使ったのは初めてで故障かどうかわからないよ・・・orz
(ちなみにアダプタは買う前に不良品じゃないことをちゃんと確認してもらった)
275名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:52:28 ID:TxsKG4UN
>>274
小型化のためにファンで熱を排出する方式からキャビネット自体を放熱板として使う方式に切り替わっただけ
むしろ熱くならなかったら内部に熱が篭ってて危険
276名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 00:01:57 ID:e8Uhx45H
>>275
レスdです!故障じゃなくてよかった・・・・
277名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 17:50:53 ID:keDGgRxP
NFSU2をやっている途中にコントローラーのコードに足を引っ掛けてPS2が転倒
ディスク取り出すと案の定キズがついてて、以来同じところで読み込めなくなった
他のモードやゲーム序盤は大丈夫みたい 俺のバカっ
278名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 18:12:29 ID:eJGdVayz
購入2003年・型番50000・新品購入・稼働率並以下なんだけど、
起動して数分すると電源の赤ランプが点滅して画面が消える。
赤ランプが反応しているところ見ると、想定内の不具合だと思うのだが、
原因とかあるの?

その他状態は、本体からは結構な熱がでてる。
ファンは動いてて、ホコリもほぼついてない。
普段から駆動音が大きく、何かこすれるような音がしていた。
だからといってディスクに傷がつくことはなかったのだが・・・。

経歴としては、
カバーをフタつきに変えていたことがある、それからしばらく経って駆動音が大きくなった。
その後、起動までしなくなったので、カバーを元にもどした。
そしたらちゃんと起動するようになったから、大丈夫だと思った矢先にこの症状が出た。
279名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 22:30:55 ID:m//ZoJtK
>カバーをフタつき
何それ?
280280:2005/09/25(日) 03:51:59 ID:mMYoRSp4
Flip Top coverってヤツです。
スワップを簡単にできるようにするアイテムの一つです。
281名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 17:55:41 ID:qlgMGx8P
70000で一晩中ゲームしてたらすごく熱をもってたみたいで、読み込みにすごく時間がかかるようになりました。
しばらく冷ましてから起動してもすぐに熱くなります。
熱でもうだめなんですかね?それかそんなもんですか?
まだ買って一ヶ月もたってないのに…
282名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 17:56:29 ID:qlgMGx8P
70000で一晩中ゲームしてたらすごく熱をもってたみたいで、読み込みにすごく時間がかかるようになりました。
しばらく冷ましてから起動してもすぐに熱くなります。
熱でもうだめなんですかね?それかそんなもんですか?
まだ買って一ヶ月もたってないのに…
283名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 17:56:56 ID:Xh3SswmX
アダプターを確認しましょう。製造時期が2004年代なら即刻交換を。発火するおそれがあります。
284名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 19:14:01 ID:tJix2GnX
型番がHP-AT048H03で、製造時期が2004年8月〜12月までのやつね
285名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 22:10:26 ID:wVoHJm3j
ピックアップでHD-7ってありますがあれってケースはずせなくないですか?
286281:2005/09/26(月) 01:11:40 ID:jkHTphsq
携帯からだったんで電波悪くて2回送信してしまった・・・。スイマセン
283-284  アダプターは大丈夫でした。
一応そっち関連スレものぞいてきました。
ソフトはスワップ物のいたストspなんですが、熱くなってから処理がものすごく遅いです。
画面が変わるのにブラックアウトして30秒以上かかるし音もとぎれるし。

しばらく様子みてみます。
ありがとうございました。
287名無しさん必死だな:2005/09/26(月) 19:07:32 ID:74BUWxH8
ピックアップの出力弄ったら最初にでるロゴ画面すらでなくなってしまったんですが
これはピック交換では直りませんよね?
288名無しさん必死だな:2005/09/26(月) 20:03:08 ID:+yvl5JdA
直らない。
壊したかケーブルがちゃんと挿さってないと思われ。
289名無しさん必死だな:2005/09/26(月) 20:59:29 ID:IXPkcmrl
仕組みが分からない奴は変なものに手を出すな
どうしてもやりたかったら1台壊して覚えるぐらいの覚悟でやれ
290名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 04:03:19 ID:+Y8XtYWu
ディスクを、入れっぱなしにしてても傷つかないよね?(ディスク)
by消防の質問。。
291名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 12:58:17 ID:Ym9TW9GK
>>290
自分で確かめろ
292名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 13:04:29 ID:KHP2sjKG
ウチのはキズつくよ。
293 :2005/09/27(火) 23:49:26 ID:Djb88Yei
振動機能がきかないんだけどコントローラーだけの問題?本体に問題がある場合もきかなくなる?
294名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 01:16:43 ID:91Zb4n9s
SCPH-50000がゲーム中突然電源落ちた。
それ以降スタンバイ状態にはなるけど電源が入らない…
買ったばかりのゲーム取り出せなくてもうだめぽ。
これって大人しく修理出したほうがいい?
295名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 02:03:12 ID:vGh3Q5yT
うん。
296名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 03:25:58 ID:Oe7mAhAg
コントローラーぐらい分解しろよ
297名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 04:31:05 ID:tk5Jm6T8
昨日70000買いました
そして2時間後ソフトを交換したら以降DVDが読み込めなくなりました
これがうわさのソニータイマーですか?
よく2時間で壊れるもの販売できるなぁ・・・
298名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 04:35:23 ID:LKrRvvFX
俺の15000はまだ、生きてる。

ゼノサーガ1とメタルギアソリッド2サブスタンスなどの黄色っぽいディスクだけは
動かないが、何故なんだろう?
299名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 10:30:03 ID:IFN/fY7A
>>297
違う。
初期不良か、タイマーの誤作動
300名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 10:58:38 ID:7oODxfBX
PS1と裏が青いPS2DISCしか読み込まなくなった
これで修理出して1万超えたら詐欺だな
301名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 11:14:45 ID:IFN/fY7A
修理費払うの嫌なら自己責任で分解掃除汁
302名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 17:55:17 ID:gg6RKlnj
中掃除したぐらいで修理受け付けられなくなるのは納得いかんなー
PS2なんてすぐ内部に埃たまるのに
PCなんて3ヶ月に1回は内部掃除してるぞ、特にファン周辺
PS2にもファンがあるし
303名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 18:09:58 ID:P4l0t77i
中身自体を弄ってなければ有償でやってくれるよ多分
304名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 23:37:00 ID:kFE1LY1g
ガワ開けた程度ならゴネれば無料になるお
305名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 16:52:31 ID:N8/LQODO
PS2を分解してレンズふいてみたが、やっぱり駄目だった・・
ピックアップレンズを調整して読みこむことができるか。
ピックアップレンズ調整の仕方わかる?
あとさ、俺のPS2のコントローラーのアナログ部分が
いつも湿っているのはなぜ?使ってないのに。ふいてもふいても
脂くさくなってるんだよね。
306名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 19:57:15 ID:DrjrcYv0
PS2のメモリーカードが読み込まなくなったのですが(残り容量は減ってるのにNo dataになる)
これって直す方法はありませんか?
307名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 21:59:52 ID:hS47ww/E
>>305
ググって最初に解説サイトが引っかかった
やっぱり能無しは手も脂っぽいんですね

>>306
rァ サポセンに電話する
308名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 15:41:49 ID:baFHWLJ6
>>305
調整はやめたほうがいいぞ
そこまで分解するのめんどくさいし下手すると基盤壊すよ

309名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 17:39:28 ID:xwexAWde
>>307 ちがいます。手よりも307の口のくささをなんとかしろw

>>305 それはほんとうか!!
人の手でするのは難しいとは聞いたが、オシロスコープ持ってないと
やっぱ90%ぐらいむりか
310名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 19:02:13 ID:PnliOQQK
m9(^Д^)
311名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 20:23:45 ID:XbYfsRAB
おろしコーンスープ
312名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 23:33:51 ID:y1GHqOio
電源がスタンバイ状態のままかわらない・・・
一瞬緑になるもののすぐ赤になってしまう。
タイマー発動かなぁ・・そろそろ二年経つし・・・
313名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 20:22:50 ID:mGm7nJUU
だな
314名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 18:03:03 ID:Y9yIKaHg
プレイ中に突然電源が切れて、パワースイッチが赤く点滅することが多いんだけれど、
完全に寿命きた?15000です。
315名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 19:05:57 ID:gQRBxtyM
だな
316314:2005/10/02(日) 19:22:36 ID:Y9yIKaHg
熱暴走ってことはありませんか?
317名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 21:17:23 ID:0caumizf
だな
318名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 21:18:28 ID:FdC41AvT
この流れはよくないな
319名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 21:20:08 ID:0caumizf
だな
320名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 07:45:29 ID:XpM7DEAt
あうう
321白魔道士 ◆On573QVpNc :2005/10/03(月) 07:48:48 ID:USkZtZZh
>>316
熱暴走って夏場じゃねーんだからw
俺のPS2は長時間稼動させてかなり熱くなっても平気で動いてるぞw
322名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 14:02:04 ID:m633g5AK
HDDが壊れたっぽい・・・・
初期型が読み込めなくなり、ネトゲもpやりたいっつうことで去年買った50000
先週くらいからカチャッカチャッって異音がしてた、
一応HDD対応ゲームはできるんで、HDDって高いのにこんな1年ちょっとで壊れたりしないよなぁ・・・
とか思っていたんだが、
さっきデータ管理画面出したらバグって、フォルダもない。っていうか△ボタンが連打状態になる。
コントローラ変えてもダメだからコントローラのせいじゃない。。
これって壊れたってこと?

PS2の故障原因ってディスク読み込めない云々ばっかで
HDDが壊れて修理したっていう情報はないのかな?
HDDなんとかなんないのかな?バックアップは無理?
新しいの買うしかないのか?
323名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 14:16:41 ID:hbOsnklK
コントローラじゃなく
コントローラを差すところが壊れてるのかもね
BBナビゲーターをインストールしなおしてみるとかフォーマットしてみるとかは?
消したくないデータがあるんなら素直に修理に出せ
ハードディスクの記録してあるところは無事で
その他の部分が壊れていて読めないのかも。
それならデータを消さずに済むかも知れん
324名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 12:55:57 ID:XOzd8nkp
HDD修理に出すときは初期化に同意する。とカルテに書いて出さなきゃいけなかったような・・・
まぁあれだ、素直にインフォメーションセンターに電話して聞いてみな。
325名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 00:08:39 ID:hnJBU7ky
してみ
326名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 03:21:04 ID:AX0NcQa9
70000GT(発売日購入)が最近>>312とか
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1120172583/102
と同じ症状になった。

メンドクセーけどインフォメセンターにTELすっかな。
土曜日もやってる?
327名無しさん必死だな:2005/10/09(日) 18:05:22 ID:XGlvYyMj
今度買い換えを考えているんだが売ろうと思っている問題のPS2が読み込みはするが
すぐにフリーズする(起動画面もフリーズする)再起動させると起動音がおかしくなりやはりフリーズする。


これは直るものなのか?そしてせめて20分くらい動かせるようにはならないのか?
328名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 07:35:17 ID:vMtpk3HT
>>326
俺の場合は型が古いから参考にならんかもしれないが……
18000で、上の基盤から下の基盤に電気を送っているらしき四本の棒の部分の接触を直したら、その症状は完璧に直った。
ちょっと焦げているっぽくなっているのの、焦げを落として金属部分を良く接触するよう多少折り曲げて。
329名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 12:39:20 ID:PUunEEja
発売日購入の薄型PS2が壊れた。ディスク読み込んでくれない(ノД`)
330名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 23:21:59 ID:Ji1hCYAr
薄型は壊れやすいんだな。
331名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 00:52:57 ID:rAhUw+LN
あの〜初歩的な質問なんですが?PS2BBでHPみれますか?その方法は一番簡単な方法で^^;初心者なものでw
332名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 10:44:50 ID:lAoblQ3a
はいはい、クマクマ
333名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 22:10:37 ID:5lr8Eu4I
SCPH-30000です。
動かなくはなかったけどたまに調子が悪い時があったから、ついさっき自分で分解して調節してみたけど悪化してCDしか読み込まなくなった…。
ググったのを参考に、開けてレンズを綿棒で拭いて、レンズ裏の左のCDのレーザー出力つまみの方を少し時計回りに回してみたらそっちは前より読み込み早くなってた。
DVDの方(=つまみの右)も、同じようにしたんだけどそっちは全然読み込まなくなった…。
ピックアップの高さ調節はしていない。
レーザー出力上げ過ぎたのかなぁ…なんか泣きてー
334名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 02:08:50 ID:Pl2usZSm
やっぱあかん
335333:2005/10/14(金) 02:39:51 ID:Pl2usZSm
たった今PS2が死んだ。再度内部いじってたらピックアップのケーブルが切れた。これで買う以外なくなった。今いくらすんだ?PS2
336名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 07:38:52 ID:kbbvv0RS
ゲームのプレイ中に読み込む音がうるさいんですが直せますか?
337名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 13:24:24 ID:zBKOm7mF
>>336
>>63
読み込み時の音とか、時間がかかるとかって時は取りあえず疑ってみ。
レンズとか、出力調整とかみたいに壊しちゃうような危険はほとんどないし。

メーカーで「開けないでください」っていうシール張ってある本体を開けるんだから、
本体開けるなら自己責任でね。
338名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 00:45:48 ID:auA6Jl47
30000ですが、いきなり全く読み込まなくなりました。ガリガリと中で回る音がするのですが画面は真っ暗。
過去レス読んでもゴムの埃を拭けばいいのかレンズクリーナーを試せばいいのかイマイチよく分かりません。
分解の手間は同じですがレンズクリーナーは買わなければいけないので…
対処法よろしくお願いします。
339名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 01:15:42 ID:hGMeLSfc
>>338
過去ログ読んでも自分で判断できない以上、>14が一番いいんじゃないの?

まあ、取りあえず市販のレンズクリーナー使ってみればどう?
これなら分解しなくていいし。
340名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 15:37:06 ID:SB68tW6n
70000だが電源入れて、ランプが赤から緑になった後すぐ緑に戻って電源つかなくなった
341名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 17:29:46 ID:fXG4xQVg
>>340
>>328に書いてあるのとかは参考にならない?
342名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 17:39:25 ID:ApEXeRuT
すぐ緑に戻ってじゃなくて赤に戻ってだった
練り曲げてたりしてみるよ
343名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 17:49:56 ID:GhubSScS
あれだ、掃除機で叩き壊せ
昔そんなCMあったろ
344326:2005/10/17(月) 22:06:26 ID:TMd+fiia
>>340
保証期間内だったらさっさと修理に出すことをすすめるよ。
1週間経たずに返ってきた。
アダプタがリコール対象だと一緒に送るのがベター。

>>341
70000は薄型だからあんまり。
345名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 00:59:23 ID:Gml0O4z2
55000使用中で、BBUnitが起動しなくなった。
通常のブラウザ 基本設定って表示される画面にいっちゃう。
同時にゲームもDVDも起動しなくなった、でもディスク自体は認識しててPS2ソフトとかDVDビデオって表示されて
再生しようとすると暗転後にメモカとディスク選択画面に戻る。
DVDビデオの場合、異常が発生したので再生を停止しましたって表示された。
ガリガリとか変な音はしないんだよね…

BBUnitのアクセスランプは起動時にちゃんとテカテカしてたから接続不良じゃないだろうし…
何が悪いんだかサッパリ分からんですorz
346名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 03:01:24 ID:XNZqoHKB
age
347名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 07:02:57 ID:FcBGIvU2
今までのソニー製品で壊れなかった物(不具合含め)は一つもない(PS、PS2、ウォークマン、携帯電話、ラジカセ…)
ソニーはこんなんばかりの腐った商売根性なのでくたばってくれ。
348名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 12:18:28 ID:XNZqoHKB
PS2壊れたんだけどやっぱ糞ニーに送って修理してもらった方がいいのかな?
なんか検索すると普通の店とか修理してるとこあるんだけど
あやしいかな。。。値段安いから読み込み不良程度だし糞ニーじゃなくても
大丈夫かな・・・。1万って高くてだせないよ
349名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 13:56:10 ID:zUmZj+dg
クレーム付けまくったら1年11ヶ月ぐらいでも無料修理してくれた
350名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 16:18:25 ID:nufVcLJB
7000番なんだが…
何も読み込まなくなった…(ノД`)
351名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 07:14:56 ID:MnyXGC7T
>>350
あれだ。分解して何かのケーブルを切っちまったんだろう。
352名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 16:35:19 ID:qc8j5TER
ちゃんと挿さってない可能性もある。
353名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 17:12:18 ID:Qpv7Yxyc
こないだ全データ破損したんで(SCPH-10000付属のメモカ)、
交換してもらえるのかどうか問い合わせたところ「場合による」みたいな返答だった。
型番3-059-051-01なら無条件で交換してもらえるもんだと思ってたんだが、違うの?
354名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 19:29:20 ID:0EAq26Uh
PSのコントローラーを修理に出そうと思うんですが、保証書に販売店名を記入しないといけないみたいですけど自分で書いても保証対象になりますか? というかコントローラー2個あって両方振動がきかないんだけど本体に問題があるんですかね?
355名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 20:34:37 ID:S1TReJ8s
>>345
50000MB/NHでまったく同じ状態になったよ。HDL使用がまずかったのかもしれんが
九ヶ月で壊れた。修理に出したら抵抗部品交換と書いてあったので、自力で修理は
難しいと思う。

>>353
本体壊れたついでに10000付属メモカ送ったら、交換してくれたよ。
356名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 21:15:38 ID:q58IiV4J
>>354
未記入の場合は購入証明があれば保障うけられます
自分で書かないほうがいい
357名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 21:29:16 ID:N9jmPNxU
SCPH-10000

PS1ソフト・CDは大丈夫なのにPS2ソフト・DVDが読み込めなくなったので
分解掃除・レンズ清掃(表・裏)して、ピックアップもいじってみたのですが
状況変わらず。
あとはどうしたら良いでしょうか?
358名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 21:50:01 ID:0EAq26Uh
>>356
マジですか?書かないで良かった。レシート文字薄いけど入れて送ってみます。ありがとうございました!
359名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 01:42:09 ID:pXP1qEWt
>>357
後はゴミに出すしかないな
360名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 02:12:52 ID:W0Q+bEfj
>>357
グレーに塗って、プレステとして活用していく。

もしくは新しく買うPS2の台。
361名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 08:45:04 ID:TWkX5dHF
>>357
再度分解してレンズだけ取り出せ。
そして丁寧に拭け。丁寧に。
最後に目に入れろ。
362名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 10:13:02 ID:BZqdnXcN
Diskが全く回転なし。
分解して接続等見なおしたが間違いなし。
掃除もしてみた。 Diskが回らない。
363名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 10:20:38 ID:ppP5Nf3b
値下げ速きことBest版の如し
妄言吐く事クタの如し
足並み揃わぬ事iPodキラーの如し
修理せざる事仕様の如し
364名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 12:38:17 ID:fDaf8gmi
ディスクから直読みしてる時点で不良品だと思う
壊れるの当たり前
365名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 14:13:38 ID:iP+rzUr1
薄型PS2の読み込みが悪くなって、フリーズした状態(読み込みを繰り返してる状態)
でそのまま放置していたら、ディスクに傷ができたんですが、他に報告例ありますか?
サポートに出してもディスク交換なんてしてくれませんよね?
366名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 15:01:26 ID:aem5IC+h
>>355
マジッスカ 開けちゃったよ…
まぁダメモトで修理に送ってみますわ。ちなみに俺も買って半年程度。
縦置きがいかんかったかな…
367名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 15:32:50 ID:fDaf8gmi
>>366
保障残ってるのに開けるなよ。。。。
368名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 22:01:18 ID:HYXx2sTu
>>366
・・・・・。
乙w
どんな状況でも問答無用でタダで完璧に直る無敵の保障期間に
開けるなんてお馬鹿以外のなんでもない罠
369名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:13:06 ID:7sN2Gm+5
さすがに保障期間に分解する奴は居ないと思ったら神光臨か・・・
370名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 04:53:37 ID:HFWRWC82
>>366
まぁこれは自業自得ってやつだね。
371名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 10:45:23 ID:t9EMjo7R
昨日俺の薄型PS2もゲーム読み込まなくなったorz
ゲームやってる最中にフリーズしてリセットしたら真っ暗の画面でディスクが回って無かった;
中古品だったからある程度覚悟していたけど、買ってから一週間で駄目になるとは・・。

薄型の直し方を教えてください。本当頼みます。一週間じゃ悔しくて死にそうです。

372名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 10:47:42 ID:Ajv8LzPC
ソニー製品だし仕方ないと思えば悔しさも紛れるよ
373名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 11:09:34 ID:bshbn3JY
中古なんか買うからだよ
薄型は熱篭りそうだから従来の物よりたぶん寿命短いだろ
普通のやつ売ってたっけ?BBパックはたまに見掛けるが・・・
374名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 11:12:43 ID:t9EMjo7R
で、結局直す方法は無いのか?
何故薄型だけ何処にも直す方法が載ってないんだ?
ひょっとして壊れたこと無い?
375名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 11:15:38 ID:fHBwLAmu
>>374
あまりユーザーがいないからだよ
376名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 11:18:31 ID:bshbn3JY
新品で買えば1年以内なら保証で修理してるだろうしw
5年保証の店もあるよな。

377名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 11:26:13 ID:t9EMjo7R
なるべく買わないで直したいから此処で聞いてるんだが・・。
PSPの白買いたかったのに・・結局薄型は3万5000円もするのか。
本当誰か直したって人居ない?
378名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 11:41:00 ID:vif5gDcN
約5年もののPS2なんですが、最近ゲーム以外のDVDソフトがたまに音飛び映像飛びするようになってしまったのですが、これもレーザー出力関係ですかね?音楽CDはほとんど音飛びしちゃってます。
ちなみに分解レンズ掃除はしてます。
379名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 12:04:03 ID:zPh5slzK
PS2は新品でも壊れてます。
XBOXと完全な互換がある360は安心して買えます。
380名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 12:09:49 ID:bzGByIGb
>>379
根拠の無いことを言うなかれ
381名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 12:35:34 ID:2So2sztw
>>377
立ち上がらなくなった故障だと自分でなおすのは無理じゃないの?
いや、不可能ではないけどここでそれ聞いてるレベルだと原因探るのすら
できないでしょ?テスターのひとつも持ってる?
できる人なら以前の型番の修理レポート見てそこから原因探ってるだろうし。

中古屋のレシートある?あるならソニーに電話かメールして
有償でも修理受け付けてくれるか聞いてみたら?
382名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 12:43:00 ID:t9EMjo7R
>>381・・・・。
今から新しいの買ってくるよ。
壊れたPS2は友達に売りm(ry
383名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 12:48:41 ID:2So2sztw
>>382
買った中古屋にダメ元で一度相談してみたら?
もう買いにいっちゃったかな?
384名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 12:59:48 ID:wIjwmO+/
ジャンクとかで買ってなければ普通の中古店は交換してくれる
385名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 14:00:02 ID:t9EMjo7R
まだ買ってないよ。今から行く所だけど。

中古で買ったのはTSUTAYAなんだけど、生憎たった今シールをはがしてしまった;
無理かな?レシートも無いし。
386名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 15:09:42 ID:wIjwmO+/
レシートが無いとむりっぽ(´・ω・`)
387名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 15:11:52 ID:wIjwmO+/
いきなり開けるユーザー多いみたいだから
テンプレにメーカー保障優先、購入証明は1年間保管を追加したほうがいいな・・・
388名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 15:43:03 ID:t9EMjo7R
何となく買いに行くのめんどくさいな。
壊れたPS2と同じ物を又買いに行くなんてかなり萎える。
389名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 15:48:03 ID:DtZnLBfa
70000番代はまだ保証あるからソニーに電話でもして問い合わせろ
11月3日まで薄型は保証されてるからな
390名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 16:58:14 ID:hE/BYyxP
70000CB買って一ヶ月。AVケーブルが接触不良。
1000円みたいだけど、なんだかなあ。
391名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 17:06:55 ID:kWIAdr9S
愚民ユーザー共は、喜んでソニー様に奉仕するのれす^O^ノ
392名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 18:56:13 ID:L1h7r6Np
2004年5月に、SCPH50000をTSUTAYAで、新中古で買ったんだけど、今日ついにイカレちまいました。
「PlayStation2」っていうロゴはでるけど、その先にいかないんです。
中でCDは回ってるのに。
修理頼むしかないよね・・・・
393名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 22:55:04 ID:wIjwmO+/
タイマーだね・・・
1年間保障中にちょっとでも読み込み不良があったら
面倒でも修理しといた方がいいです。送料無料で引き取りに来てくれるし。
394名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 04:23:53 ID:GagKXBKn
PS2のコントローラー(純正)を分解掃除したら
細い十字型で一方だけ短い部品が残ってしまいました
これっていったいドコの部品なんでしょう?
分解経験あるかたよろしくおねがいします
395394:2005/10/23(日) 04:24:41 ID:GagKXBKn
ちなみに、その部品ヌキでも動作はしてるっぽいです
396名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 11:57:57 ID:s9lsLMeA
sonyのカルテ、ソフト名とかTV名まで書かなきゃいけないのか
中古のシールって箱に貼り付けたまんまでいいのか?
397名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 12:16:54 ID:6rVd1wMJ
そろそろ薄型が出てから1年たつな・・・
さてどうなる事やら?
398名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 13:21:13 ID:WrdFMWz5
新型に付属してるコントローラは糞って聞いたんだけど、
旧型のと何か違うの?
399名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 13:37:57 ID:n9cXYYxY
薄型でDisk廻らなくなった人が他にもいた・・・
まったくDiskがまわらないからちゃんと保障期間内なら
無料で修理してくれるかな?

ちなみに去年発売日に買った薄型の新品。
分解もシールもはがしてない。
400名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 14:28:10 ID:7+bMN8oF
>>399
消耗部品だから有償って言われるかもしれないけど
理詰めで交渉すれば無料になるんじゃない?

どっかのblogで買ったばかりのPSPのメモステの蓋がゆるかったのを
消耗部品だからと有償修理にされそうになった話を見たら
SONY大丈夫か?と心配になったけどw
401名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 14:33:13 ID:V8JPgkVM
50000使用中なんだけど、PS2のディスクは読み込んで、PS1のディスクを全く読み込まなくなった……
ちなみにブルーディスクのPS2ディスクも読み込まない、どうしてなんだぁー!誰か教えて!!
402名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 14:40:13 ID:ugf/RttN
タイマーの発動だ
諦めろ
403名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 14:46:54 ID:V8JPgkVM
>>402
タイマーとは何なんですか?すみません、無知なもんで…
買ってきたドラクエ4、一度も起動する事なく終了するのかよー
金返せよ、糞ニー
404名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 15:20:37 ID:9sZDYPz9
>>403
というか…
おまいさん、IDが…
405名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 15:44:20 ID:blTf09Q+
406名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 19:07:13 ID:n9cXYYxY
>>400
サンクス
しばらくゲームから離れるわ
しかしSONYはマジ萎えるな・・・
407名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 20:14:41 ID:0JouuXcy
DVD出力調整してたんだけどデバイスが焼けるって実際どんな感じ?
PSのソフトとかCDも読まなくなるの?
408名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:42:41 ID:qs/SCQNL
>>406
離れるなら思いっきりクレーム付けて修理してもらってから
売ってしまえ
409名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 23:28:50 ID:zDPlwgLd
>>371
中古保証ないの?
ゲオでさえ保証あるんだが個人経営とかだったら無理かな。
もしくは箱保証、期限内なら中古とか関係ないので修理だせ。
もし切れてる、箱なしならあきらめろ。

ただ1つ抜け道があるがほぼ詐欺同然の行為なので言わない。
410名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 04:19:00 ID:A3z0WWgG
薄型で「ディスクが回らなくなった」という書き込み見るが
DCみたいに安物のブラシモーターになったのかな?
(漏れが所有している30000番はブラシレスモーターだが)
411名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 11:42:01 ID:TV7g9eH8
ブラシレスモータじゃないとすぐ壊れる
412名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 14:39:45 ID:2Q4QloCx
発売当初に薄型買って、今日まで問題無く動作しているヤシっているのか?
413名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:10:45 ID:cEjtw+3a
まったく問題なし、熱はUSBファンで解決、でも夏場はファンだけではおいつかず
本体横に小型扇風機設置してW冷却
414名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 18:26:19 ID:rGNtqlDv
発売日の2日後に購入したが何の問題も無いな
特に熱対策もしてないし、真夏だろうがフル稼働させても熱暴走なし
ACアダプタも交換対象外だしどうやら当たりを引いたようだな
415名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 18:44:23 ID:EomysceN
>>412
うちも問題無し。USBファン付きで稼動時間も短い方だけど。
ただピックアップが最外周で止まるからディスクの入れ替えの時に
レンズ突きそうで怖い。あれは変だと思う。
416名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 18:55:01 ID:la6RsGZF
糞ニー製品はタイマー発動して普通。
タイマー発動しないのは客からすれば当たり品だけど
糞ニーからすれば不良品。
417名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 21:03:59 ID:8jByBx28
>>416
しかしそのタイマーも質が悪くなってきて保証期間内に壊れる
418名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 22:55:45 ID:4lFU/4NU
当たりひかないと壊れるってのが糞
419名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 18:54:24 ID:EqnUnBHa
裏がブルーのソフトは機動しなくて、銀のソフトは動くんだが何で?
420名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 19:17:58 ID:EtBwMPBS
CD-ROMのピックップの出力が下がってるか、故障かのどっちか?
ほとんどのPS2はDVDから先に読めなくなる場合が多いから稀なケースだな
421名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 19:37:11 ID:kcvOe6IB
別に稀ではないとおもう
422名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 20:02:00 ID:FNBdZMli
ケチって中古は買うな(遊びまくって売ったやつならすぐ壊れるだろ)
新品で5年保証が最強
423名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 22:07:00 ID:6ZfwFTEF
うちのps2がおかしくなりました。
コントローラーが振動しません。
色々なソフト、コントローラーを試してみましたが全てダメ。
修理に出すしかないでしょうか?
424名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 22:36:12 ID:1/NSLy4i
>>423
保障期間なら即修理
425423:2005/10/26(水) 22:39:07 ID:6ZfwFTEF
えー4年近く経ってます。
426名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 22:57:52 ID:RhKcjr1k
レンズクリーナーがないから酒でレンズ拭いたんだけど直らない。
やり方が違うのかな?
427名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 23:41:15 ID:C+k9whhB
プレステ2が壊れた
今日中古のソフトかってきて入れたらカリカリ音がするんです
あわてて取り出してディスクみてみたら傷が少しついていました
この状態からなんとかできませんかね・・
ちなみに五年物です
428名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 23:43:51 ID:HargkbSJ
コントローラは分解してモータのリード線ハンダ付けしろ
その上から接着剤垂らせ
乾いたら組み立て
純正品以上の強度になるぞ
それか穴新2ターボ買え
429名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 01:36:44 ID:kmSgdseG
何か作動するときにガガガって音がするんだけど、どうやらモーター?みたいな部分とレンズ移動させる部分の接触が悪いみたいで、どう直したらいいんだろ?
430名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 21:26:13 ID:GQ7HSAxB
10000番台で起動画面すら出ないんすけど
これは? (´・ω・`)
431名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 22:13:16 ID:in8p97Yf
>>429
漏れもその症状でて修理にだしたら
騒音は社内基準だから問題ないって言われて、そのまま帰ってきたよ
432名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 00:39:21 ID:F+IHkcBt
>>429
>>63 これは?
433名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 01:01:22 ID:llGWzfPR
440 :名無しさん必死だな :2005/10/27(木) 21:26:13 ID:GQ7HaCxB

昔さ、東スポにゴシップ書かれた芸能人が
名誉毀損で訴えたのよ
でもな、判決は「東スポを真に受ける人は
居ないから損害があったとは認められない」
って訴えを棄却(門前払い)されたのよ

その内さ陪審裁判とか始まったら
ソニー製品買ったヤツが商品の不具合で訴訟起こしても
他のメーカーなら消費者勝訴の内容でもソニーだけは
「ソニーに不具合あるの当たり前買う方の自己責任」
って神判決が出る時代が来るような気がするよ
434名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 23:58:49 ID:veYtzslz
なんか納得‥
435名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 00:38:06 ID:+D632hqi
有料修理って結構高いんだね
レンズの修理を2回出したら新品買えるんじゃないの?
436名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 17:27:06 ID:6wDCDa1e
70000CW ファン回転音が煩くなってきたので送ったら2日で戻って来た。
あんまり早かったので「無料修理拒否」で突っ返されたかと思ったら
ちゃんと部品交換してあった。

これでやっと落ち着いてDVD観れる
437名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 17:33:40 ID:BTg+TFr0
DVD入れると10回に1回ぐらいしか読み込みができなかったから
レーザー出力上げたらキュルキュルガーガーって音がなって読み込まなくなったんですが?
どうすればいいですか
438名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 17:41:18 ID:8lW0hKBS
ゴミ箱にでもどうぞ
439名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 22:01:24 ID:FCEmH/Mu
発売日に買った70000CBのファンがやはり煩かったので、
封印シール剥がれないように開けて、過去何回かダスターで掃除した。
それでも根本的解決にはなっていなかったようで、少しマシになったかな程度だった。

そこで試しにファンと基盤を固定してるねじを外してみたら、
ファン自体はそれほど煩くないことがわかった。(もちろん音はでてるけれども)
そこで、基盤に固定する3本のねじを少し緩めてやったら、それまでの煩さは消えた。

自分の場合だけど、どうやらファンと基盤の固定部分を振動が伝わることに加え、
発生した音が本体内の空間で増幅してたことが、“煩さ”の原因だったみたい。
440名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 00:52:24 ID:OQXyZJli
>>437
ヤフオクにジャンク出品
441名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 01:39:38 ID:zlIv5Q4y
半年前に買って一度も起動させてなかったやつを使ってみたら壊れてたorz
どぶに小判を投げ込んでしまったような心境だ。
442名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 11:27:23 ID:rU/RgyJ2
ふぅやっと見つけた。
>>2の行為って厨房の俺でもできるもんか。だれか教えてください。

症状
CD系の(裏が紫のは)読み込める。
DVD(裏が銀色)が読み込めない
前に1度自己修理したことあり(今年の2月ぐらい)
そのときはレーザー出力は上げずに、レンズを拭いただけ。
形式は10000形
443名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 11:32:43 ID:rU/RgyJ2
>>442
まぁ自己修理は読みこまねぇ!って言ってた父がしたものですがね
444名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 15:23:42 ID:OQXyZJli
>>441
動作チェックもしないで放置して置くなんて・・・・
新品で買ったなら今からクレームも有りだけどな
445名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 21:52:06 ID:cX64ednA
最近になってPS2ソフトを読み込みにくくなったんですが、ソフトによって度合いが違うんです。
電源オンオフの繰り返しで読み込ませてるんですが、2、3回で出来たり、何回やっても出来なかったり…。
あと、一応ゲームは起動するものの、ゲーム中に何度も止まったりしたりもします。
これって何が原因なんでしょうか?
446名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 22:02:23 ID:OQXyZJli
>>445
視力低下が原因
447名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 22:41:26 ID:W62/IYGd
>>445
1層と2層の違いじゃないの?
448名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 23:02:52 ID:cX64ednA
>>447
一層、二層とはどういうことですか?
449名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 23:38:59 ID:W62/IYGd
1層(4.7GB)に入りきらないと2層にするんですよ
それかDISC2枚組み
450名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 01:25:15 ID:qLSLpjLv
>>448
スターオーシャン3が2層で一枚。
初期型がバグで読めないことが多数発生。交換された。
それのせいか
DC版は2枚組。

他に2層ゲーってあったっけ?
451名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 01:33:10 ID:BHAmxIqJ
サクラ大戦も2層
452名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 02:00:10 ID:Ney3KcsX
読み込みがヤバイ。
無双4なんて2分くらいかかって最初ビビた・・・。
453名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 08:51:28 ID:g7lMdg9o
>448
自衛官の階級。
454445です:2005/10/31(月) 10:56:24 ID:hboQu2AI
ディスクによって読み込めたり、読み込めなかったりする、ということは結局、本体のほうに問題がある、ということですか?
455名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 11:52:26 ID:b7Y7kKgV
MGS2、3、ゼノサーガ、FF10-2も2層
456名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 16:04:42 ID:5PZzPgN3
>>442はおまいらヌルーか?www
457名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 00:48:26 ID:/TkBeoxt
レーザー出力調整はそんなに難しい事じゃないな
余程の不器用でもなければまず成功するだろ
458名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 10:57:36 ID:EUbnO7XL
レーザー出力ってなんで低下するの?
459名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 16:26:28 ID:fpD7AzU6
>>458
一種のソニータイマーじゃね?
460名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 16:46:25 ID:VH1TJBJm
蛍光灯が暗くなるのと同じじゃね?
461名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 00:50:34 ID:0riB9o3+
>>458
本体に振動与えると読み込み精度低下することあるから
ピックアップのピントがずれてるとか
462名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 17:08:07 ID:5pfwKmsi
クレハ ラバーメイドのCMに出ている金髪の餓鬼の頭って
不自然でヅラに見えないか?
つーか、保毛田 保毛男の金髪Verって感じだよな。
463名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 20:32:50 ID:7lsTZAE3
また日本海に着水か…
464名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 19:06:40 ID:jm2+mKOt
なんかなんかフラットじゃないほうのケーブルが邪魔で先に進めないんだが

ちなみに10000型
465名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 22:44:04 ID:i9ih/2Gv
パワーとイジェクト?それともファンケーブル?
ファンケーブルは気をつけないと引きちぎりそうだ
466名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 04:21:14 ID:7iQEn+zt
初号機、引きちぎった末いじり壊しますた('A`)

タイマーのおかげで修理がうまくなったよ・・・
友人のをビール二本で直してやっている
467名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 10:35:59 ID:OoyfefTo
>>465
そうそうファン方向へ続いてる細いのと
左方面へ続いてるのと
468名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 11:29:12 ID:nF2SYTQI
とうとう俺が愛用していた10000型がぶっ壊れた・・・
469名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 17:12:53 ID:nF2SYTQI
PS2買い換えようと思ってるんだけど型番はやっぱ50000台がいいの?
470名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 19:29:18 ID:hnyKn204
30000台で充分。
471名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 19:36:08 ID:VsPzcTtJ
自力で修理しようとしたが余計悪化しちまった・・・

ゲーム中にガガガとかいって読み込みがおかしくなったりするから分解して
レンズを拭いて、出力調整、高さダイアル?を右に動かしたりして
試したらDVDを読み込まなくなった
2度目はダイアルを左に出力調整をさっきとは逆に反時計回り

悪化点を上げると、起動時にガガガと音がするようになった
PS2のソフトを読み込まない。(音がする、読み込みを繰り返す、ソフトじゃないとかいいだす)
型番は30000

どーやったら治るのかわからん。
472名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 21:53:02 ID:d5R8IaS3
>>471
最初はどんな症状だったの?
473名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 21:58:35 ID:VsPzcTtJ
>>472
最初は何か読み込む時に音がして
音声とかがスクラッチしたりした。

さっき4回目の調整したんだが、PS2のソフトいれて一瞬PS2のロゴがでてきて
一瞬喜んだら凄い音とともに画面が暗く・・・・あとは何回やってもまた読み込まなくなった。
音楽CDなどは読み込む。

もうだめかもしれんね・・・諦めるよ。
ちょっち泣きたいぜ
474名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 22:40:08 ID:zLkOy2Nk
29と同じ症状なんですが、スイッチボタンを押しても電源が入りません。
(赤いランプのまま)
自分で修理できそうだったらダメ元で修理してみたいのですが
解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教授ください。
よろしくお願いします。
475名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 03:15:10 ID:KJoVvcwe
>>473
南無・・・・
オークションにジャンク出品すれば、
まだ5千以上で売れると思う( ´・ω・`)
476名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 09:28:12 ID:8H2wXAnQ
>>474
型番がわからんのでわからんが、
基本的にそれはコンセント部分か、基盤同士で電気をやりとりしてる部分での接触不良だと思ふ。
おれは>>328の方法で直った。
477名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 10:24:13 ID:vOy5VIIt
>>476
ありがとうございます。
型番は37000です。
早速328を確認してきます。
478名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:48:46 ID:vOy5VIIt
>>476
試してみましたが 症状は変わりませんでした。。。
赤いランプがついているのでコンセントからの電流は来ていると思うのですですが、
どなたか474の状態から直ったという方、いらっしゃいませんか?
479名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:50:35 ID:9UJdphkS
犬がワンワンうるさいので腹いせに一番近くにおいてあったPS2を殴り飛ばして自分も痛い思いをしたんですが
次の日に電源を入れてみるとコントローラーが言う事を聞かなくなってた・・・
多分、コントローラーの接続部分に何かが起こったと思うんですが、これって簡単に直せる?
480名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 12:40:23 ID:ybicmNt6
↑アフォかコイツ?
481名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 14:17:35 ID:csvcT1ke
ソニー製品不買い運動をやろうZE!!!!
482名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 14:22:31 ID:xjK0dGcs
>>479
こわいわねぇ最近の若者は…
483名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 16:44:27 ID:KJoVvcwe
>>479
単純にピンが曲がってるだけとか
保障期間内なら修理にだそうね((*^〜^*))
484名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 17:09:55 ID:8JhZ900Y
ディスクドライブである限り、寿命があるのは仕方がない。


















それにしても酷いが
485名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 17:40:03 ID:EoUtBeYm
でも壊れるのはだいたいピックアップ
486名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 17:55:57 ID:x3oxGlJb
薄型PS2を使用してましたが、つい先日突然電源が入らなくなりました。
ACアダプタを差しても赤いランプつかないし、押しても反応なし
ACアダプタには問題ありません。
分解してもし直るならどこらへんをどのように弄べばいいでしょうか?
487名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 18:17:26 ID:KJoVvcwe
サターンとかXBOXとか5年前のDVDプレイヤーは壊れないのに
PS2は一年弱で壊れるのはなんで?
488名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 18:21:48 ID:SWx7QZKR
>>483
保証きくんか?w ソニーも大変だな
>>487
PS2は知らんけどドリキャスも壊れるぞ。
サターンは良い部品使ってる。利益がでないからDCには採用されなかったんだろう
稼働時間で比較しないとPS2がどれぐらいボロなのかわからん
489名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 18:44:05 ID:ybicmNt6
うん、DCはモーターが壊れやすいよな。
漏れの拾ったPS2(30000番)は調子悪くなったら
分解掃除(レンズ掃除とか)で何度も復活してくれた。
単にタイマーが壊れているアタリ品だと思うが(w
490名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 20:27:28 ID:W46bgP4m
しばらく放置しておいたら、読み込めないというか、画面すら写らなくなった。
映像出力ケーブルは交換したけどダメ。
見てるとコントローラーのデュアルショックが自動で起動しない。
ということは映像が出力できていないだけでなく、ソフトも起動できていない。
電源入れた瞬間だけノイズが出るだけで、あとは真っ暗。

おなじような症状の人はいますか?
491名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 22:18:24 ID:KJoVvcwe
>>490
たぶん初期不良
使用頻度が少なくて気が付かなかった系
492名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 22:23:43 ID:/EzJ1QQ6
>>487ヒューズがとんだんだろ

オレなんて買って2日目にDVDが読み込めなくなった。
ネジ回して出力あげたらよめた
493名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 22:46:01 ID:LgVA0eWK
ともだちのPS2ディスクでなくなった。
494名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 23:22:19 ID:yCaswKq0
>>482
おもしろいと思って書いてるか本当に頭がアレな人かのどっちか
495名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 02:29:24 ID:kgQxgww/
PSXなんだけどさ、CDが聴けてゲーム・DVDが起動しないってどんな症状か分かる人いる?
一年でアウトかよ…。
496名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 11:08:37 ID:41FHNJeL
ギアを時計回りに45度回転
497名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 14:08:35 ID:FG3CbGPM
先日、長年使ってたPS2(SCPH-10000)がついに壊れた…。音は出るんだが画像が出ない。
仕方ないので新しいのでも買おうかと思ったんだが、今のPS2、外付けHDDに対応してねー!?
俺が今までHDDに溜めに溜めたデータはどうすればいいんだ…orz

498名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 15:15:17 ID:mqAuXOMF
15000なんですが分解して直してみたら
>>57氏と全く同じ状況になってしまいました。
どうすれば直るでしょうか?
ちなみに>>57氏は華麗にスルーされていらっしゃいます。
499名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 15:18:56 ID:gGzTgRsY
>>495
そんなものを買うほうが悪い
500名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 16:32:47 ID:LeKJX61o
>>498
もう一度分解して組み立てなおしてみてはどうだろう?冗談抜きで。
501名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 16:59:32 ID:u/lwkiHa
>>497
BBパック買うしかないな
薄型よりは壊れにくいだろうし
502名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 17:00:37 ID:EI5z9iwU
二年前に買ったPS2がDBZSしてからコキュコキュいいだした。
503名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 17:02:37 ID:EI5z9iwU
あとギコギイィコギコとか
504486:2005/11/07(月) 17:29:39 ID:EGGlh3wM
>>486
誰か教えてください
505名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 18:16:16 ID:ZvyROPb1
ランプが付かないんなら
電源部をテスターとかで調べていくしかないんじゃない?
506名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 18:17:24 ID:ZvyROPb1
あと>>492
507486:2005/11/07(月) 19:51:04 ID:EGGlh3wM
>>505-506
今やってみたら直りました!本当に本当にありがとうございました!
508名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 21:12:14 ID:Rzpc9zh8
>>504
修理に出しましょう
509名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 21:50:19 ID:nKN70CAk
SCPH-70000の外部電源アダプタから、周期的に「ピーッ」って音が鳴ります。
昔は鳴らなかったというかしばらく使わなかったんだけど、これは仕様?
510名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 00:39:56 ID:RTFytjLW
>>509
普通に仕様
ノートPCのアダプタも鳴るとき有るよ
511名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 00:50:28 ID:N1QfxjHZ
そんなんあるんだ
聞いたこと無いな
512名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 07:07:07 ID:lHup2wEQ
>>497
内臓式買って、外付けばらしてディスク交換か。
PCでバックアップとれりゃあ問題ないんだけど。

と外付け(BBディスクなし)しかないオレが言ってみる。
513名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 18:45:37 ID:0b0rfFum
俺のPS2、DVDクリーナーを読み込まないんだがこれもうアウトかな?ゲームは読み込むんだが↓↓
514名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 19:13:38 ID:jfZSdpZU
投げ捨てるか修理
515名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 20:05:13 ID:KHZvRifO
むかし母親が掃除機で叩き壊すCMがあったな
516名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 20:09:42 ID:RTFytjLW
>>513
投げ捨てるか修理するか、ジャンクでオク出品
517名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 23:26:43 ID:EO0yR7lx
俺のも壊れてしまった・・・・OTL
限定の白の奴だから是非とも直したい。
多分電源入れっぱなしでコンセント抜き差してたからどっかが壊れちゃったかも。
症状は電源は入るけどゲームが始まる前のPLAYSTATION2までは出るけどその後が出ません。
スイッチが入るって事はやっぱ読み込む所(名前分かりません)ですか?
誰か直し方分かりませんか?
518名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 04:21:19 ID:ECNTrZt6
↑ハンマーでブッ叩けば直るよ(w
519名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 09:29:33 ID:SnxVNQLw
>>2
>ルーター
>ルーターに付けるバフ

とは何の事でしょうか?
520名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 10:15:36 ID:kVmczGad
耳かきについてるふさふさが固まったみたいなやつ
521名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 10:52:05 ID:yIuQ/QLh
>>517
電源いれっぱなしってのは緑ランプ?
赤ランプなら問題無いけど
ディスク回転中に電源抜いてたならレンズがずれた可能性高いけど
ボードが壊れてたら修理だした方が無難かも・・・
522名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 13:33:42 ID:cFIsY41x
トシチャン その顔でスキー滑るのか?
523名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 17:12:58 ID:dYuZA2nO
俺のはつい3日前までは普通に遊べていたんだが
さっき電源入れてみたらゲーム画面がなんか暗い・・・
明るく表示される場面もあるけど殆どが暗くてまともに遊べない。
なんてーかコントラストで黒を強調したような感じになってしまった。
39000の中古なんだがガタがきたんですかね?
524523:2005/11/09(水) 17:42:57 ID:dYuZA2nO
自己解決しますた。お騒がせ御免。
525名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 18:53:06 ID:VtYUXFC5
>>521
返信ありがとうございます。
赤ランプの時にコンセント引っこ抜きました。

修理に出そうにも今年の4月頃に保障が切れてるので修理に出せません。
もうシール引っこ抜いてちょっとお掃除やっちゃったし・・・・
526名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 19:52:52 ID:aIvy9D/p
一週間前に薄型白を中古屋に売りにいった
コントローラをしっかり刺すと認識しないので少し緩めないといけなかったり
ディスクの読み取り不良の多発、30分程度で爆音、発熱が凄かったんだけど
14000円で売れたのね

んで、今日その店に行ってみたら売れてたよw
買う人可哀想www
527名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 21:01:49 ID:kVmczGad
先程簡単な所を分解した。表のレンズを綿棒でこちょこちょして
鉄の棒のグリスを新しいのにして。ケースとか見える部分をアルコールブキ
した、相変らず銀色のみ読みこめないけど、なんとなくトレイの出が
良くなったようなキガス。
気持ち的にすっきりしたお^^
528名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 23:07:26 ID:Tf0tL6AE
>>525です
何かいつの間にか直っていました。(´・ω・`)
人騒がせなPS2だ・・・。
でも明日にはまた付かないって確立もあるので見守る事にします。
529名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 23:19:14 ID:NVGx9p3S
CDしか読まない状態で直そうと思ったら自分でトドメをさしてしまったようだ…orz
70000買う予定だが、黒ってアダプタ発火するんだっけ?白は売り切れて75000しかないし…
530名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 23:27:10 ID:FH0tOFpl
>>529
通販ならまだ白の70000があるよ
531名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 13:35:45 ID:/vcguYAt
うちのも壊れた。以下症状。

・型は15000
・CD、DVD関係なく読める(時々失敗もある)。
・ゲームをやってると突然暗転、一拍遅れて音も止まる。
・指で軽くトントンすると直る時もある。その場合止まる前の状態から始まる。

これどこが悪いんですかね?
532名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 14:09:43 ID:ueXWxzAG
ギアにグリス塗れば治りそうな予感
533名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 14:27:55 ID:E66cN9UG
ちょっと聞きますけど、PS2は読めるのにPSは『これはPSのソフトではありません』
って出るのはレーザー出力?が弱いせいですか?
PS2が読めてPSが読めないってどういう理由が考えられます?
534名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 15:02:16 ID:1WQg4qGJ
>>533
読み込みレンズは二つある
DVD用とCD用

原因は汚れかレーザーの出力低下。分解汁
535名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 17:08:43 ID:f87EeLiF
SCPH-10000でレンズ裏を掃除したいんだけど、それって
表のレンズの裏にあるの?サイトみたけどそれが載ってないんだよ。
あと表のレンズの周りにソニーって書いてある黒のプラカバーを
外そうとしたけどあれってどうやって外すのでつか?
ぐりぐりしても外れないし、あんまりしすぎると壊れそうだし。
教えてエロい人
536名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 18:15:55 ID:WYJRLdce
ピックアップのカバーだろ?
普通に指でつまめば外せると思うが・・・
初めて分解した時でもそこは迷わなかったな
537名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 18:26:55 ID:f87EeLiF
>>536
おお!!なるほど「つまむ」のですね。
ちょっとやってみます。
538名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 18:52:20 ID:f87EeLiF
やったZeeeー 裏側のレンズ綿棒でこちょこちょしたら銀色の
ディスクも読めるようになったお^^
539533:2005/11/10(木) 19:19:36 ID:yOgV7NQA
>>534
開けてみました。

ネジのような物が二つ並んでますがこれですか?
トレーの出口を上とした場合どちら側に回せばいいんですか?
あと右と左のどっちがCDでどっちがDVDでしょうか。

最後にもう一つ、前に修理に出したことがあってすでに回してある
可能性があるんですが、初期位置はどの辺なのでしょうか。
540名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 19:33:34 ID:4UXrZrT3
右がCD 左がDVD 時計周りで増加
541名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 19:51:42 ID:LH+gxV6G
自分はあまりCDを読み込ませる事が無いのですが、
DVDソフトを使用するだけでCDピックアップに悪影響はあるのでしょうか?
542名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 20:47:21 ID:ueXWxzAG
最近の修理って調整だけしかしないことあるの?
543名無しさん必死だな:2005/11/11(金) 00:56:38 ID:GJwoSJ31
>>541
ピックアップっつーかレーザーLEDだな。
どっちか作動していたら、もう片方は止まっているから
悪影響はないだろう。
544533:2005/11/11(金) 09:40:49 ID:l6ZDDnNn
>>534 >>540
ありがとうございました。
初期位置は長い切れ込みを真下と仮定して回してみます。
545名無しさん必死だな:2005/11/11(金) 11:04:11 ID:kYupmLMo
PS2買い替えるんなら50000台がいいのかな、やっぱり
ちょっと上で70000型買うっていう人いるけど70000型はゲームソフト動くの?
546名無しさん必死だな:2005/11/11(金) 14:05:04 ID:IAxmEkqW
うはww昨日折角DVD読み込むようになったとおもたら。
今日朝プレイしようとおもたら電源はいらねー・・・OTZ
547名無しさん必死だな:2005/11/11(金) 14:19:29 ID:IAxmEkqW
どうやら電源のスイッチの接触が悪いみたい、分解したら
「ジ・ジ・ジ」と音がしているスイッチ部分だけ売ってくれないかな・・
それか変わりになる物ないかな?
548名無しさん必死だな:2005/11/11(金) 14:37:47 ID:IAxmEkqW
連続書き込みスマソ スイッチばらしたらなんか治った。。
多分今接触が良い位置と思う。いざとなったら電源直結して
スイッチはPCとかで使うスイッチ付きコンセントを使うことにしたよ。
549名無しさん必死だな:2005/11/11(金) 18:17:58 ID:UQwR15i9
ここには初めてくる
最近読み込んでくれないんだが…クリーナー使おうにもそれに反応しないorz
550名無しさん必死だな:2005/11/11(金) 18:35:20 ID:XXqPgy6h
何度その話題が出た事やら・・・
551名無しさん必死だな:2005/11/11(金) 19:23:28 ID:2nJb2lDu
>>549
反応も何も回転だけすればクーリニングになるが・・・
552名無しさん必死だな:2005/11/11(金) 20:40:06 ID:mM5qwl5K
だな
553名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 01:06:51 ID:oO8NBJFD
SCEアメリカら、カナダのディスク読み取りエラー訴訟に示談
http://www.quiter.jp/news/390/004450.html
この訴訟はPS2がしょっちゅうディスク読み取りエラーのメッセージを出して、ちっともゲームが遊べないとする人たちが集団で起こしたものです。CDやDVDの再生中にディスクにキズがつく現象があるとの主張も盛り込まれていました。

ソニーはこの示談で該当モデルのPS2を最近購入または修理した人らを対象に、25ドルの小切手、リストからPS2のゲームを無料で一本、または無償・値引きの修理のいずれかに応じる事になりました。

示談には応じましたが、ソニーは米国のゲームニュースサイトGameSpotに対して「訴訟で勝つことは出来るが莫大な出費は避けたい」とのコメントを寄せ、PS2の欠陥を認めたのでは無いとの主張をしています。
554名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 10:39:01 ID:8kXSNVGr
外付けのHDDって、ばらして内蔵として使えるんだっけ?
555名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 18:45:23 ID:4H05Wx+e
この板の住人は訴えないの??
556名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 21:23:03 ID:8kXSNVGr
すみません、、、、
分解してレンズ掃除して組みなおしたら、
全く読み込まなくなってしまった、、、、
ちなみに、どっかのHPで中性洗剤+綿棒と書いてあったので、
そのとおりにやったのですが、やっぱアルコール使わなかったのまずかった?
ってか、これ、完全に死亡?
557名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 22:46:01 ID:9aSIzYkG
すいません起動はするしゲームできるんですけど青いディスクだけウイーンウィーンとロード中激しく音がするんです、中から振動してるかも。
銀色のディスクはなんともないんですがどうすればいいですか?
558名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 00:34:48 ID:W6TX6lnh
>>555
お金がかかる。
だから集団訴訟になるんだろうが、どうしたものだか・・・・・
559名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 08:34:02 ID:GDJNh3Zd
>>557
仕様
560名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 10:41:24 ID:09ew8lbv
起動すると画面が砂嵐→緑一色→暗転てのを繰り返すんだがこれはもう無理?
コードの問題ではないみたい。
あと音から推察するに読み込みはできてる様子
561名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 14:38:57 ID:3W1vYiwA
SCPH-30000、最近読み込み失敗時にカコッって音がするよ
でディスク裏面に傷が付くようになった
XBOXの件は知ってたけどPS2でもなるとわ…腹立つわ〜
562557:2005/11/14(月) 14:45:51 ID:wC3nOzoD
>>559さん仕様とはみんなそうなんですか?
近所迷惑みたいな音するんですよ。
青いディスクだけですが‥
563名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 15:06:26 ID:3W1vYiwA
青はCDROMだからだろうけど高速回転な音するよ
うちも五月蝿い
564名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 18:20:10 ID:2O+/9oBQ
最高速の24倍速の風切り音は結構凄い・・・
DVDは4倍速なんで静かなんだが
565名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 23:28:56 ID:MAOyRt7M
電源がつかねー 薄型買って半年で… 最近寒いから?
566名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 23:45:28 ID:jOmMvTI4
薄型買って2ヶ月まだなんとか壊れてない
567名無しさん必死だな:2005/11/15(火) 00:06:11 ID:WemneZez
昨日の夜に帰宅すると赤ランプがついてなかった 一時的なモノかと思ったが未だつかず。 一昨日戦国無双買ったのに…
568名無しさん必死だな:2005/11/15(火) 11:44:46 ID:xdGKg4F3
569名無しさん必死だな:2005/11/15(火) 15:30:28 ID:31bOGoDu
あのぉアドバイスを頂きたいのですが
18000のPS2でFF7ACを見ようとしたら見えないので分解して出力の角度を左右にちょっとずつ動かして見れるか調べていたのですが結局みれずじまい
しかもゲームをやろうとしたらゲームも出来なくなりました
いじりすぎたのですかね?治す方法はないでしょうか
ちなみにCDは読み込んでくれます
570名無しさん必死だな:2005/11/15(火) 17:08:59 ID:R9tH6gqp
↑上下レンズ掃除、ピックアップ角度調整等もしたのか?
571名無しさん必死だな:2005/11/15(火) 17:46:15 ID:kZzUY2FN
両方焼き切れたとか・・・ご愁傷様です
572名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 16:57:45 ID:rUA3CHbI
SCPH-70000CBなんですが、
すべてのディスク(ゲーム、DVD問わず)を読み込みません。
ブラウザ画面で、ディスクをいれると、
読み込んでますと一瞬文字が出てから、
それがすぐに消えて後は無反応です。
メモリーカードは表示されています。
573名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 20:05:26 ID:8wmVp5r/
もう70000ガタが来てるのがあるのか・・・さすがSONY
574572:2005/11/16(水) 20:10:56 ID:rUA3CHbI
>>573
しかも、購入から一ヶ月で。
保証があるからいいとしても、
ムカツキを通り越して呆れてきた。
575名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 20:29:45 ID:VGj0SIvs
>>572
レンズ掃除したか?
576名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 20:35:21 ID:rUA3CHbI
>>575
レンズクリーナーも読み込まないのでしていません。
恐らく、レンズではなくて
ディスクの回転をしてないんだと思います。
577名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 20:40:44 ID:VGj0SIvs
70000番って、DCみたいにブラシモーターなのかな?
漏れの30000番はブラシレスモーターだから壊れたこと梨。
#DCのブラシモーターは何度壊れたことか・・・
578名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 23:59:45 ID:nY4KKYyL
俺の、CDは簡単に読み込むのにDVDは読み込んでくれない…
レンズなのか?この所為は何か根本的なところに故障があると思っているのだが…
579名無しさん必死だな :2005/11/17(木) 00:40:03 ID:C+0TOp0+
>Sony製 楽曲付きRootkitCDのまとめWiki
>http://plasticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/
580名無しさん必死だな:2005/11/17(木) 00:56:32 ID:QsckV8QC
学習能力がないのか
581名無しさん必死だな:2005/11/17(木) 01:21:35 ID:hrPJNEY6
582名無しさん必死だな:2005/11/17(木) 02:45:46 ID:K+z5i6ty
赤ランプつかないのは、電源なのか?アダプタなんか? ついてる時は問題なく使えるが、それも三日に一日くらい… 誰か同じ現象の方いますか?
583名無しさん必死だな:2005/11/17(木) 05:28:31 ID:7WAPsTEv
>>581
とりあえず諦めろってか?
584名無しさん必死だな:2005/11/17(木) 08:16:01 ID:7eyqGteb
あぶねーー!!
さっきディスクトレイにまだディスク入ってんのに別のディスク入れたみたいで
そのまま閉めてプレイ開始したらありえん音したよ

ガガガガガガガガガガガガガガガガが!!

慌ててトレイあけたら2枚重なってる内の下のディスクに傷付いてたorz
585名無しさん必死だな:2005/11/17(木) 09:19:03 ID:I5wfejSK
あ た り ま え だ
586名無しさん必死だな:2005/11/17(木) 10:03:30 ID:R5Txr1sl
ウイイレ9の糞塚エフェクトに苛ついて、PS2おもいっきりぶん殴ったら、案の条ディスクに傷ついて、読み込み失敗になりました。

よっしゃーざまあみやがれ糞573と思いつつ、別のゲーム入れたら、それも読み込み失敗。また別のゲーム入れたら、それも読み込み失敗。。これまた別のゲーム入れたら、それまた読み込み失敗。。。





ガ━━Σ(゚Д゚;)━━━ン!!





これはレンズ壊れてるような気がするんですけど、プロの方々どうでしょうか?

ご指導御鞭撻よろしくお願いします。
587名無しさん必死だな:2005/11/17(木) 11:05:26 ID:mwn7VSvK
> PS2おもいっきりぶん殴ったら
せめてコントローラを投げるとか
ディスクをフリスビーにするとかにしようよ
588名無しさん必死だな:2005/11/17(木) 12:05:53 ID:7WAPsTEv
一瞬ウイイレスレかとおもた。。
589名無しさん必死だな:2005/11/17(木) 18:51:58 ID:CkVdEJ6/
彼とケンカしますた
クリーニングすれば直るって教えたのに新しいの買ってきたから

なんか愛が冷めそうです
そのお金は結婚資金で貯めてたはずなのに・・・orz

↑↑チラシの裏ですな スマソ↑↑

こうなったら意地でも直してやりたいんですけど
クリーニング液持ってないお
ネイルリムーバーで代用出来ないかな?
やめといたほうがいい?
590名無しさん必死だな:2005/11/17(木) 18:57:27 ID:pxyup3ZD
PS2の修理なんかより、もっと大事な事もあるんじゃないんですか?
591名無しさん必死だな:2005/11/17(木) 19:02:38 ID:jhPIGhQ/
携帯からスマソ

型番50000でなぜかスターオーシャン3のディスクを読み取るときだけガガガッっていう異音がします(他のゲームだと異音なし)

ちなみに保障期間すぎてて中古で2年前に買いました。
592名無しさん必死だな:2005/11/17(木) 19:17:01 ID:m3hXNt6F
>>589
ネタ全開にマジレスしますけど。ネイルリムーバーは強力すぎるので無理
と思う。だってあれプラスチックの上に垂らしたら溶けるでしょ。
絶対辞めた方がいい。。
593名無しさん必死だな:2005/11/17(木) 19:40:51 ID:CkVdEJ6/
>>592
なるほど。溶けるかも
んじゃ今から買ってくるかな

>>590
ついでに彼氏の好きなもんでも買ってきて仲直りするよ
594名無しさん必死だな:2005/11/17(木) 20:06:59 ID:m3hXNt6F
>>593
液なし綿棒でもいけるときがあるお
595名無しさん必死だな:2005/11/17(木) 20:15:52 ID:TjZAEt3m
>>593
それらもケコーン資金でこうてくるのか?
596名無しさん必死だな:2005/11/17(木) 20:33:31 ID:hrPJNEY6
ネイルリムーバー=ベンジン
レンズに付け様と思う気が知れない
買い換えろよ
597589:2005/11/17(木) 21:15:11 ID:CkVdEJ6/
ただいま ノシ
クリーナー液ってのは無かったので
薬局にてエタノールを購入
帰りにたこ焼き買ってきますたw

>>595 資金にする今月の貯金分が減るだけ
ケコーン資金ではないお・・・・て事にしとくw

>>596 ベンジンで出来てるのか。そりゃマズイわな
私のはアセトンだったけどそれもヤバそう

589は半分ウソw 軽い口喧嘩を大げさにしただけ
さっき仲良くたこ焼き食べてきますた
598名無しさん必死だな:2005/11/17(木) 21:45:30 ID:TjZAEt3m
漏れはカセットテープデッキのクリーナー液を綿棒に付けて使っている。
PS2だけで無くてDC等(6年以上)にも使ってきたが問題梨。
599名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 03:20:42 ID:DrFSreGv
30000番なんだが、電源は入るけど画面が真っ黒。(ファンは回ってる)
これってどこが悪いんですかね?
600591:2005/11/18(金) 10:03:27 ID:jOjgVNZn
わかる方いませんかねー。
特定のディスクを読み取るときの異音…
601名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 10:18:40 ID:KJFx5E18
>>597 =>589
もう手遅れかとは思うが、レンズにエタノールは止めておけ。
それとも、数十レス前のログも禄に読めないのかね。
エタノールはレンズ表面に、目に見えない細かい割れ目を着ける可能性があるため
イソプロピルアルコールが適任と言われているんだが・・・。
まあ俺のじゃないし、あんたのが壊れようが、おれは何ともないけれどな。
602名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 10:23:35 ID:KJFx5E18
 彼氏と本当に仲良くなりたいなら、
今日の仕事帰りにでも、二人で仲良く直してみるこった。
 そのときは、PCからネットにつないで、このスレッドを頭から良く読むといい。
ついでにリンクもたどって、直すとき、どこをどう弄るかをよく調べるともっと良い。
 良く知らなかった工業製品のなかみがわかって、壊れたものを直すのが面白くなるかもよ?
603名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 20:21:48 ID:MPJJFe3R
デュアルショック2が壊れたので、新しいコントローラが欲しいのですが、
PS2用連射コントローラなどは、デュアルショック2専用ソフトに対応してませんか?
604名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 21:07:32 ID:jOjgVNZn
分解作業中に変な回線きっちまったorz
起動には問題ないんだがメモリーカードを挿しているのにもかかわらずメモリーカードを入れろとか抜かしやがる
ヤフオクでジャンクとして売るかな
型番50000
605名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 21:12:52 ID:hGhs1Lpv
>>604
下手なジャンクより値が付きそうだな
606名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 21:25:09 ID:jOjgVNZn
>>605
追記でコントローラーの反応もなし
これでも直せるヤシはいるんだろうが…
いくらで売れると思う?
607589:2005/11/18(金) 22:14:05 ID:4ldeR7h1
エタノールも良くないのか
でもまぁ直ったから
キニシナイ
608名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 23:33:03 ID:hGhs1Lpv
( ゚д゚)ポカーン
609名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 23:42:04 ID:Hg2dOd1e
>>606
俺が3000円で買い取ってやろう
610名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 00:38:20 ID:jkJqee7H
>>606
コントローラーとかケーブル付いてるなら
7k前後は行くんじゃないかな
6kまでだったら漏れが落札するw
611名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 00:50:10 ID:i8D3hJ+t
先日70000番台を購入したんですが、プレイする全てのディスクに次から次へと傷がつきます。
原因は何なのでしょうか?
「ガガガッ」というような音も多いです。
612名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 02:07:42 ID:8odRE78U
PS2初期型(2年前に読み込まなくなって修理アリ)なんですが、
ワンダはすぐに読み込んで、メタルギア3は滅多に読み込みに成功しないんですが、
どういう状況でしょうか??
新しいの買ってくるかな。。
613612:2005/11/19(土) 02:11:14 ID:8odRE78U
ちなみにDVDも一発で読み込みます。
クリーナーかけても、改善されずです。。
614名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 02:24:15 ID:m2D6ne61
ソニー製品不買運動しようぜ!
615名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 02:31:06 ID:Ps8bz8Xx
>>611
何かがディスクに接触している不良品なんだろう。
買ったばかりなら買った店にクレーム付けてこいよ。

>>612
MGS3は型番によって読み込みにくいバグがあったような・・・
616612:2005/11/19(土) 02:36:30 ID:8odRE78U
>>615
マジですか…orz
もうソニーいや。。。
617名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 03:34:45 ID:9czQnU8T
ものすごい初歩的質問ですみません。
全然読み込まなくなってしまったのでレンズ綺麗にしようと思ったら
PS2本体見渡してみてもネジ穴がない。
もしかしてこの小さくて四角いパネルらしきものの下に埋まってるの?
どっから開けるのか、まずここからつまづいてます…。
618名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 03:37:56 ID:9czQnU8T
1に思い切り書いてあるじゃん…よくみたつもりで終わってました。
さてこのネジ蓋とやらがあかないのですが、無理矢理こじあけるの?
619名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 04:24:27 ID:vsf5Ooh1
>>603
店に行ってコントローラーのパッケージ良く読んでみたら書いてるハズだけど。
620名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 10:57:38 ID:yN44zdT7
>>617
そんな初歩の段階で躓いてるようなら修理に出した方が良いかと
どうせ壊してガラクタになるのがオチだし
621612:2005/11/19(土) 11:35:55 ID:8odRE78U
質問なのですが、外付けBBユニットを使用してるんですが、
本体が別のに変わっても、別に問題無いでしょうか?
622名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 11:36:56 ID:yN44zdT7
>>621
説明書
623612:2005/11/19(土) 12:01:51 ID:8odRE78U
>>622
一通り読み直しましたが、書いてないです。。
ちなみにBBユニットは、出た当初のやつです。
624名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 12:20:16 ID:bkDqhg5R
VRフォ-マットを読み込みません。
625名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 12:24:19 ID:yN44zdT7
626612:2005/11/19(土) 12:30:05 ID:8odRE78U
>>625
ありがとう。
再インスコも面倒なんで、修理に出します…orz
627名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 12:58:42 ID:qPh6ypem
>>617
618も書いているが、まず貴方がやるべきことは
"PS2 分解" のことばでグーグル大先生に聞くこと。
買ってすぐ分解〜などの良質コンテンツなら、
今でも見られるし、根性入れて探し出せば、填り安いところとか、
すごく懇切丁寧に書いてあるサイトさんをたくさん見つけられます。
プレイステーション2発売記念 ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000304/ps2_e1.htm
にがさんのHP、 ttp://niga.sytes.net/
Evolusion: ttp://www1.plala.or.jp/evolution/
もし、貴方が本当に分解して直したいのであるならば、
まず、欲しい情報を見つけてからでも遅くはありますまい。
成功を祈る。
628名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 20:31:57 ID:lupZqLVo
今日友達と連合vsザフトで対戦してたら、途中で2Pのコントローラー
が全く動かなくなりました。2Pのコントローラーを1Pのスロットに挿すと
ちゃんと動くからどうやらコントローラーの問題じゃないようです。
2Pのコントローラーのスロットの調子が悪いと思うのですが・・・・
何か直し方ありますか?よろしくお願いします。

629名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 00:18:25 ID:nKv1efoW
>>627
>>617じゃないけどありがとう。
あなたが貼ってくれたサイトに俺のプレステ2の症状が取り上げられてた
630名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 16:22:00 ID:nWwQ/O76
>>628
ヒューズ切れじゃないかな?
631名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 16:50:12 ID:V0WHiUIg
薄型のPS2やってたら突然電源が落ちるようになった。
ACアダプタが原因かと思って買い換えたが症状が改善しないので、PS2本体の問題
のようです。
原因は何なのでしょうか?
632名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 18:01:12 ID:/vCkR4MF
俺はPS2の15000だが、この前ついに逝かれた
電源入れてもランプすらつかないこともあるが
点灯してちゃんと動くこともある(ただし数分でフリーズ)
ヒューズとかは一通り確認したんだけど、原因不明。
まぁ電源供給がうまくいってないっぽそうだから、また開けてみる。

>>628
コントローラの本体側差込口が曲がったりしてないか確認してみれ
633名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 17:36:03 ID:h2zWfrTy
>>632
電源回路から出ている棒状の電源端子が汚れていたり
前面SWのFケーブルが断線気味になってないか?
634名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 21:06:47 ID:Xlpa4VOf
4年になる30000型なんだがついに壊れてきた。
ゲームは出来るんだがDVD(ゲームは含まれない)だけが読み込まない。
DVDを入れるとキュルキュルと言った後何も言わないのだがどこら辺がおかしいのだろうか?
ムービーを選び読み込もうとすると読み込む事ができないディスクですと言われる。
635名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 21:23:19 ID:lm8YlvUI
デュアルショックぶっ壊れたんんだけど、(L1・L2が効かなくなって、分解したら操作不能にorz)
修理に出すのと、新しいの買うのどっちが安上がりかな?

ちなみに保証期間はとっくに切れてるんですが。
636名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 01:29:08 ID:Ag3EyMfi
HORI製に買い換えろ
637名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 10:36:09 ID:ZEQlGgkH
この前買ってきたソフトで正常に読み込んで起動もして
普通に遊べるんだけどセーブできなかったり
ー度電源をOFFにして再度遊ぼうと思うと
セーブデータがロードできなくなった!
他のソフトは大丈夫なのに…
これってやっぱ本体の寿命ですかね?




638名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 15:14:36 ID:3ieQKE7c
ホリさん、そろそろハードも作っちゃっていいよ。絶対買うから。
639名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 17:28:08 ID:2fCMvZUG
>>634
俺の真逆だよ、DVDなんてPCでみれるのに
ゲームできなきゃ意味ないw
ゲーム入れると>>634みたいな症状
640名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 17:31:15 ID:yxFzUm8K
-Rじゃないよな?
641名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 18:22:47 ID:pzHKSVRQ
PS2バラしたは良いんですけど組み立てれなくなってしましました。
どこか組み立て方が載っているサイト知りませんか?
642名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 22:02:34 ID:Cwsp4yG2
馬鹿め、覚えとけよ
643名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 23:31:32 ID:/JUJ276Q
フラットケーブルが抜けたんだけど、再度付けられない?
644名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 00:24:39 ID:lsYerW2C
他のソフトは正常なのに、「busin」起動したときだけ
後ろの換気用?のプロペラが凄い音立てて回転するんだけど、仕様なの?
645名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 00:49:03 ID:/SzYw5Ti
ジャンクPS2が2500円で売ってるんだけど
買った足でそのまま修理に出したら
一体どのくらいの値段で完璧になって戻ってくるのかな。
故障箇所にもよるだろうけど。

型番関係なく、ジャンク1台2500円だから
修理額が10000円以内で治るのなら
GEOやブクオフの中古買うより安く済むんだけど。
646名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 01:20:31 ID:oXbhy3yJ
>>645
9千ちょっとだよ
647名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 01:36:07 ID:y3taYTB6
>>645
壊れてなくて汚れだけで調子悪くなっている物なら
漏れなら復活させることが出来る。
分解掃除に自信があるなら一か八かの賭けで買うのも一考だろう。
もし、壊れた個所があったとしてもニコイチで直すことも出来るしな。
ま、漏れの場合だけどな。
後は自己責任で・・・
648名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 02:08:58 ID:/SzYw5Ti
なるほど。
中古をそのまま買うより、ジャンクをどうにかした方が
安上がり&長持ちする可能性があるって事なんだね。
dクス、テンプレ見ながら色々考えてみるよ。
649名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 02:26:34 ID:y3taYTB6
一応「PS2 修理」でググって色々見とけ。
色々と参考になるよ。
650名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 04:41:20 ID:/SzYw5Ti
ありがとうございます、PS2のを見るつもりが
脱線してPS1やドリキャスのページまで見入ってしまいました。
壊れてはないのですが、どっちも分解→掃除して元通りにしたところです。

想像してるよりも、ハード内にはホコリが随分と溜まるもんですね。
掃除に熱中しすぎて、ゲームやるより楽しんでしまいました。
651名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 07:10:29 ID:NFUkcjzd
>>643
コネクタつまみ上げるとパカッてなる
652名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:34:07 ID:xJtoEDpc
PS2のジャンクって事はハードオフ辺りか
確かに初期型がゴロゴロ転がってたな
殆ど電源入らずやDVD読めない症状だったが・・・

まあ2台ほど買えばどちらかは当たりだろう多分・・・
653名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:17:28 ID:W+dB1t0h
参考までに

10000&150000型 → 早いとこ捨てろ!!
30000番台    → 売るなりしろ!値段は期待は出来んがな
50000型     → ある意味1番当たり
薄型      → 当りハズレがあるな

654名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 19:33:00 ID:5rE+kbxA
↑漏れの30000番は丈夫だよ。
調子悪くなったら分解掃除で何度も復活したしな。
まぁ、ファンの音が五月蝿いという欠点があるが。
655名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 12:05:35 ID:FSuF5y6s
調子どう?
656名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 13:00:41 ID:FSuF5y6s
また、いくつ?
657名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 13:13:58 ID:dVepWDWK
漏れの10000番も元気だお。
658名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 13:34:49 ID:BVZV+Om5
>>653のアホ加減にため息がもれた
659名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 15:59:42 ID:giNmXp2n
>>658
それくらいでうろたえるなよな
お前は女か?

660654:2005/11/25(金) 17:19:48 ID:FNVp+lh6
>>655
漏れに質問か?
だとしたら調子いいよ。
661名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 17:48:30 ID:YQcmrQZ1
10000&15000型 → 早いとこ捨てろ!!
30000番台    → 売るなりしろ!値段は期待は出来んがな
50000型     → ある意味1番当たり
薄型      → 当りハズレがあるな

これでいいんだろw
662名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 18:05:51 ID:ttKuq2Yr
PS2ALL→風呂に浸けろ
663名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 00:14:57 ID:S2DGoWXe
50000MB/NHが買って3ヶ月で故障キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
ブラウザ画面には行けるが、CD、DVDともに読み込まなくなった
修理出すとHDD初期化されるんだっけ(´・ω・`)
664名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 07:12:28 ID:3MMGnLop
HDD抜いて修理出せばいいじゃない俺はそうした
665名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 12:15:54 ID:CROUc22P
よく壊れますねPS2、毎日のように質問が・・・
666名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 21:36:28 ID:cz0taC6K
そりゃ沢山売れているし
・・・発動もするからな。
667名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 01:01:21 ID:drTd3P9F
漏れの15000番も壊れた
ディスクを入れるとき、ボタン押すと同時に本体叩かないと開かないし、
DVDディスクは読み込めない…
エスコン5起動に6時間て…OTL
668名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 01:19:48 ID:0Mk+T4t3
そういう定番トラブルは、
ググれば対処法がいろいろ載ってるから
比較的治しやすいだろ。
669名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 01:54:56 ID:YtP66cm3
まあ、レンズ汚れに起因する読みとり不良ならば、
それを取り去ってやればいいのだから簡単だが・・・。
 それにしても、レンズをエタノールで拭き掃除しようかってやつならちらほら見かけたが、
この掲示板でマニキュア用除光液で掃除しようって娘(>>589)が出てくるとはねぇ・・・。
プラスチックレンズに有機溶媒ってのは、
レンズに死刑宣告をするのと一緒だと言うことが分からないから怖い。
さてさて、、、あの後、どうなったのか気になるところではあるね。
670名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 08:45:11 ID:8cqkeX8U
エタノールと間違えてジッポオイルで
レンズをお掃除した人も少し前に居るわけで・・・

SONY自体はあまり好きじゃないが
こういった馬鹿なお客の対応をしなきゃならないのは少し同情するかも
671名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 10:13:10 ID:e/JshthH
エタノールはよくないんだよな。
つってもイソプロは売ってないし店員に聞いて変な顔されて
あるかないかってとこだし、店頭に置いてないから後で値段を言われても困るんだなこれが。
てなわけで俺はダイソーのCDクリーナー液使ってる。
PS2だけでなく(今時)CDプレイヤーも直った。結構効果アリ
672名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 11:56:37 ID:+Z/6iYJS
接点保護液ってイソプロバノールじゃない?
1200円
673名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 17:26:48 ID:2BGnw0zV
買って一年半ぐらいの50000なんですが
コントローラーがまったく反応しなくなりましたorz
コントローラー3個試しましたがダメでした
何か分かる方いましたらご意見ください
お願いします
674名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 17:36:25 ID:0Mk+T4t3
2P側に刺しこんだ場合、コントローラーは認識されてるのか?
675名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 18:05:58 ID:2BGnw0zV
>>674
認識ランプ光りません
ランプ上のアナログボタン押すと光るんですがコントロールは不可です…
676名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 18:07:12 ID:2BGnw0zV

1P 2Pともに同じ状態です
677名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 18:21:02 ID:0Mk+T4t3
なるほど。
678名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 19:11:30 ID:2BGnw0zV
>>677
なにか原因や解決策など分かりますか??;
1ヶ月前は普通に使えてて、久々にやろうとしたら…orz
679名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 20:06:12 ID:0Mk+T4t3
いや、偉そうな口調で喋ってはいるが
俺は只のド素人なんだよ。
680名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 23:29:08 ID:+Z/6iYJS
役に立たねえなぁクソが!
681名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 00:16:05 ID:TpktKemt
薄型がディスク回らなくなった…
682名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 00:16:38 ID:m8Xwac5f
GKの誕生秘話をニダー君の提供で紹介します
<丶`∀´> なんで任天堂のシェアは落ちてるニカ?
<丶`∀´> これは・・・ソニー社内からの書き込みニダ!
<丶`∀´> 任天堂が落ちぶれたのはソニーの工作だったニダネ!
<丶`∀´> ファビョーん!!
<丶`∀´> ソニーは在日企業!クタラギは百済木!
683名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 09:04:25 ID:DHqvBfEB
レンズを拭いても、出力上げても特定のゲームだけ起動しなかったが、
DVDを練り歯磨き付けて手で磨いたら起動した
684名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 11:14:21 ID:ScMG5h++
>>683
DVDに傷付いてたの?
685名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 14:12:55 ID:Fsie5DCB
>>678
解決策はヤフオクジャンク出品&買い替え
686名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 16:05:09 ID:ZJpuyo7y
>>669
直りましたがなにか?
687名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 17:19:35 ID:vq+vhi3i
我が家のプレステ2様もとうとうコントローラーを認識してくれなくなったor2
他のゲームだとカーソルは動かないのに、テイルズオブリバースだけは
コントローラーを触ってないのにカーソルが勝手に動くOTZ
買ってから二年十一ヶ月経ったことだし買い換えろって事か・・・
688sage:2005/11/28(月) 19:45:47 ID:GgK3KyvC
突然にコントローラーの入力全てに遅延が発生するようになりました。
キーを押してから画面が反応するまでに一呼吸ある感じです。

…やっぱり本体側の問題ですよね?
689名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 19:48:44 ID:GgK3KyvC
…あ、sage間違った。

ゴメンナサイ。orz
690名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 20:05:44 ID:CmWNwjvu
2層DVDを全然読み込まなくなったので
今日思いきってバラしてみた
やったのはレンズクリーニングとレーザー調整
2層DVDを読み込めるようになっただけに留まらず
劇的に読み込みが早くなった

・・・ソニーの有償修理はボッタクリ棚
691名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 21:09:31 ID:S+h2Q/J1
普通の人に修理はムリポ
692名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 22:47:13 ID:Fsie5DCB
メーカー修理はユニット交換だから
それにしてもボッタか・・・・
693名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 01:05:12 ID:KgYClkAd
PS2ソフトとDVDを読み込まなくなった。
音楽CDは聴ける。型番は50000。

これが世に聞くソニータイマーってやつか。
694名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 02:37:13 ID:0YSGazk7
タイマーはaiwaからのOEM
695名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 03:30:22 ID:g4mUr0sf
レボが売れるようにがんばってくださいね(≧▽≦)
696名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 05:26:54 ID:AVFQpxj+
俺は機械にすごく弱い(機械いじった事ない)が
解説サイト見ながら慎重にやったら意外と簡単だった
まるで新品のような読み込みの早さ
買い替える気ならダメモトでトライしてみるべき

多分素人が失敗する原因は知らない内にケーブル切ったり基盤やレンズに傷つけたりだと思う
しょっぱなから上のカバーをガバッと外してスイッチのケーブルぶち切んない様になw
俺はDVDドライブの裏のケーブルやファンのケーブルも危うく切りかけターヨ…
あとネジ一個余った…
頭弱い人はネジの場所、パーツの向きをメモりながら慎重にやりましょうね
697名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 10:20:12 ID:pxZUXhYE
>頭弱い人はネジの場所、パーツの向きをメモりながら慎重にやりましょうね

パーツ外すたびに、デジカメで撮りながらやってくといいよ。
大概、熱中して途中から記録がなくなるんだけどね。
698名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 12:17:38 ID:6qs+Qsaf
僕のぷれすてつー。発売1月で買った。毎日リッジレーサーを3時間くらいやり続けて、パックマンも出した。
そして今。西暦2147年17月44日。時計は停止。


これは13階段で言うと何段目くらいですか。あと半年、できれば初期不良が消えるまでもっておくれマイPS
699669:2005/11/29(火) 17:04:39 ID:PjM04nUJ
>>686
直りましたか、遅れましたがおめでとう。
またレンズ掃除することもあるだろうから、
イソプロピルアルコールを
薬局で買っておくと良いよ。
瓶一本で、レンズ磨きから内部のクリーニング、
おまけに他の物の消毒までできるからな。
700名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 17:48:34 ID:sbzazPs9
イジェクトボタンが反応しなくなって、開けてみたら
フラットケーブルに変な切れ目が…。思いもよらない形で断線してますたorz
ぐぐった結果ヤスリで線出してはりつけるってことだったんだけど
うまく削れない、というか線薄すぎて一緒に削れちゃったりとかするんだけど
綺麗に線だけ削りだしてくっつけられるものなのかな?これ。
断線した場合の対処法がなかなか無くて困った…
701名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 20:55:36 ID:efhssyml
たった今電源入れてリセットしたら、ヴィーンとヤバイ音を立てるだけで何も起こらない
これはSCPH-10000が壊れたって事なんですかね?
702名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 20:59:01 ID:3W16tNf3
>>701
中にワッキーが入っているんだよ。
703名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 21:23:10 ID:efhssyml
>>702
ちょっと笑っちゃったけどさ、本当にそんな感じで凄い音するんだって
中々読み込まないからしょっちゅうリセット押してたし、さすがに限界が来たんですかね

初期型を修理に出すくらいなら新しいのを買った方がいいのかな
704名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 21:55:17 ID:3W16tNf3
>>703
分解しないと正確に解らないが
多分、ピックアップのギヤが磨耗したかグリス切れか
それを止めているネジが緩んだかも知れない。
705名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 22:52:46 ID:efhssyml
>>704
ありがと。自分じゃ分からんし、面倒なんで買い換えようかな。
706名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 23:21:44 ID:7Ln/Xt/K
>>705
買い換えるつもりなら試しに分解して弄ってみたら?
裸にした状態で起動したらどこが原因で変な音がしてるのか分かるだろうし
それで治ったら儲けもんでしょ
707名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 23:34:29 ID:efhssyml
>>706
どうせ初期型だし、ここや検索先を参考にしてダメモトでやってみます。
708名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 23:34:45 ID:65pLmjdU
読み込まない、ディスクに傷が付く、ディスクトレイがちゃんと閉じない。
これはもう駄目かも分からんね。
初期にしては頑張ってくれたと、思っちょります。

買い換えなきゃ('A`)
709名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 00:10:28 ID:oPp7sMQ8
CDレンズクリーナー再生すればピックアップきれいになりますか?
710名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 02:13:50 ID:0gtCae7N
↑上だけはな。
ただ綿棒+クリーナー液には敵わないけどな。
711名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 07:48:54 ID:kvEnYECr
>>708
とりあえずピックアップの高さを下げてみるんだ
ただディスクトレイがちゃんと閉じないってのは他にも問題ありそうだから
中を見てトレイを出し入れしてどこが引っ掛かってるかチェック
物理的に壊れていてたら部品交換以外無いかもしれんがそうでないなら治る
712名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 12:16:49 ID:TTDJuX+j
まとめ

10000番台…早急に捨てろ
30000番台…ヤフオクで鯖け!!
50000番台…これ最強!只突然死有
新型…出来ることなら買うな!50000があればそれを買うこと

以上

713名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 12:40:33 ID:L1oPH/Ts
10000番台は劣化してるし
30000番台は爆音だし
50000番台は突然死するし
70000番は改造しないとHDD搭載できないし
75000番はPS2のゲームすら互換性が約束されてないし
714名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 13:05:50 ID:5ewyjNs8
買ったばかりの薄型からロードする時やボイスが入るたび、ガリガリ音がする。新品で買ったんだが、これは不良品か?それともソフトが原因だろうか?
715名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 13:13:58 ID:esjXxCFM
薄型がうるさいのは仕様
716名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 17:28:26 ID:w8IhYRcN
漏れのは突然死だ。
動作音が静かで気に入っていただけに凹む。
717名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 20:36:39 ID:3HOvx2av
家のPS2がイカれた
電源は入るんだけど
トレイが自動で開くw
さらに閉めるとまた自動で開くw
コレの繰り返し

ゲームできないんですがどうすればいいと思うorz
ちなみに39000番
718名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 20:39:44 ID:uQIE4MJf
閉めると見せかけて直前で開ける、
するとPS2が騙されてトレイが閉まる。
719名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 20:41:16 ID:3HOvx2av
そうやって閉めてもまた開くんだよね

買い替え時かorz
720名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 22:13:35 ID:q04sGPj9
>>717
マルチやめれ
721名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 22:21:39 ID:3HOvx2av
スマソ
修理って5000くらいか?
722名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 22:36:39 ID:q04sGPj9
15000円くらいだと思われ。
723名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 22:39:52 ID:3HOvx2av
新品の方が安いのかよorz
724名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 14:40:15 ID:YKIWH0ph
2回、分解清掃してなんとかもたせていた俺のPS2(SCPH-30000
相次ぐ引越しにも耐え続けた。うちの家電は長持ちなんだよ。

でも昨日の3回目の分解で
接続部のプラスチックが折れてしもた。集中力不足だった。
耐熱接着剤か買い替えか迷っていたが買い替えする事に決めた。
もうゲームの途中でガガガガと鳴ってとまるのはカンベン。

PS3の価格が落ち着くまでおそらく2年ちょい。
次のPS2は持ってくれるだろうか。
色を考えてSCPH-75000CWを買おうと思ってんだが
互換性と騒音以外に問題点は出てる?
725名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 14:43:59 ID:3uW/rcwG
>>724
ジャンクのPS2本体探して、部品を流用汁。
726名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 14:52:27 ID:YKIWH0ph
う〜ん。その手もあるなァ
だけんども色々ガタきてんだよな。
元々分解は得意じゃなくてね。文系だし


もう新品購入ってのは決めたんだ。
で俺の手持ちが2万。BB内臓型はちょっと手が届かんし。MMOやらねえし。
せっかくだから薄いのを買おうと思うんだが・・
727名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 16:16:11 ID:EnPHjOhR
ソニー PS2、世界で1億台を突破 北米が最多

 ソニー・コンピュータエンタテインメントは30日、
家庭用ゲーム機のプレイステーション2(PS2)の世界での累計出荷台数が、
29日時点で1億台を突破したと発表した。
据え置き型の家庭用ゲーム機で1億台を突破したのは
同社のプレイステーション(PS)に続いて2機種目。
00年3月の発売から5年9カ月での達成で、PSより3年9カ月早かった。
 販売地域別では、北米の4065万台が最多で、
欧州地域が3714万台、日本を含むアジアが2222万台。
06年3月末には累計出荷が1億147万台になる見通しで、
06年度前半には初代PS実績の1億249万台を抜きそうだ。
(毎日新聞) - 12月1日10時12分更新

こんなに売れたのもソニータイマーのおかげw
728717:2005/12/01(木) 17:17:54 ID:Dvel2z+x
なんか今日付けたら直ってたw

でもいつ壊れるかと思うと((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
729名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 23:28:35 ID:zYfXZfNS
薄型は耐久性に問題がありそうだな。
PCでもそうだし。
730名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 01:19:59 ID:yufrVlBl
CDキズつけない大事保存だったんが本体がキズつけるんじゃ…
もーあきらめますた
731名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 03:20:10 ID:VW3uZW+s
俺の全財産叩いて白薄型買ってきました。どうもどうも。
すげえ薄くて音も静かでかっちょよい。
どうやってディスク入れが出てくるのか考えてたら
上にパカってあいたよ。びっくり。

ただ全財産叩いたから買いたかったローグとギャロップレーサーはお預けぽorz
732名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 05:45:21 ID:jCXiUown
正直ソニー商法に乗って新しいのに買い替える神経が分からん
レンズ直清掃、ピックアップの高さ調整、レーザー調整、
それでもダメなら部品交換汁
文系でもできる
733名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 12:14:31 ID:T8BRMF/7
貧乏学生は勉強でもしてろや
734名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 22:37:54 ID:R4NrIAbr
あげ
735名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 16:00:50 ID:/Rh7mQvg
>>733
ハードウェアのお勉強をしているのさ。
「メーカーはいかにして壊れやすくハードを創るか」
を調べているんじゃないか。
736名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 16:44:32 ID:j9kLda+U
新品で薄型買ったんだけど、読み込み音が結構うるさい。ロードするたびにガッガッガッと音がする。これってしょうがないことか?ちなみにソフトはパワプロだ。
737名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 18:02:11 ID:JaA60pRv
>>736
うち音しない。

初期不良だね。

買った店逝って、
交換しれくらしゃいい

て上目づかいで話したら一発だよ
738名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 18:05:21 ID:bxaYm/pa
>736
硬い床とかに直で置いてないか?
739名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 18:08:58 ID:CCQzSS8Y
ヌルプロやってるから
740名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 18:16:02 ID:UeALgQWM
最近画面がチラつく…他のゲーム機ではそんなことないし
AVケーブルが悪いのかと思って新しいの買ってきたけれど
全く変わらず。修理出さないと駄目…?(´・ω・`)
741名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 18:22:03 ID:YQDTh2zf
今から買うなら
70000
75000
中古の55000
どれが良いでしょう?

昨夜30000が成仏したので。
742741:2005/12/03(土) 18:40:02 ID:YQDTh2zf
基盤が割れてるので、掃除は無しの方向で御願いします。
743名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 18:52:58 ID:fk96g6Dt
基盤が割れてるって何したんだよw
分解修理しようとして落としたとか?
ジャンク買って部品交換すれば?
744名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 19:06:05 ID:j9kLda+U
552
745名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 19:08:32 ID:O+rA8ckX
HDD付きの奴が新品であるから買え
746名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 21:17:49 ID:YQDTh2zf
>>743
下敷き…
747名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 00:29:16 ID:fuCQNhkQ
ぴったり三年でこわれました・・・・
さすがだ・・
748名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 00:35:04 ID:Kc4Dky1w
自分で治せ
タイマー商法に負けるな
749名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 10:44:39 ID:8HDSR8ZH
薄型はダメだな
買って半年も経たないのにディスク読み込まなくなった
メダルオブオナニーはたまに読み込むんだが
750名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 23:16:58 ID:VhAsGAUo
今分解してるとこなんだけど、蓋が外れない。。。
どーやったら外れるの?
751名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 23:19:37 ID:k0TexV5f
3年も持ったら十分だろ
DVDの部分は消耗品だから使い続ければ絶対に壊れる
752名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 23:56:27 ID:Kc4Dky1w
>>750
どこの蓋よ?
詳しく状況説明するなり写真うぷするなりしてくれないと答えようがない
753名無しさん必死だな:2005/12/05(月) 00:09:52 ID:UJkJbvKQ
>>751
PCエンジンのCDROMはまだ動いてるけど・・・・
CDROMだからかな^^;
754名無しさん必死だな:2005/12/05(月) 02:21:34 ID:/7C6W+dd
>>753
察してやれよ
ソニー製品しか使った事ないんだろうさw

勝手にレーザー焦点がずれるとか明らかに作為的なものを感じる
自分で修理するからいいけど

ソニー製品は10年以上前から買うのやめてる
昔からデザインは良かったがサポートも商品の品質も最悪
トップシェアハードじゃなかったらソニー製品なんて買ってねぇよ
755名無しさん必死だな:2005/12/05(月) 12:35:08 ID:z0XDw/mp
友達が家に来たときの友達の発言「まだ10000型使ってるの、いい加減新しいの買えば?」
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: :::::::::放って置いてくれよ・・・
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
756名無しさん必死だな:2005/12/05(月) 12:53:09 ID:6YWCXdqV
>>755
タイマー商法に何の疑いもなく乗ってる奴の言葉なんかに耳かすな
俺も10000型現役だが壊れる度に修理しつつ使ってるから今も新品の如く読み込み速いぜ
買い替え需要に貢献してなるものかっ!
757名無しさん必死だな:2005/12/05(月) 12:56:20 ID:ZW8d2jBd
俺のPS2は3年近く保ってくれてる。あまり使ってないからか?
758名無しさん必死だな:2005/12/05(月) 12:58:47 ID:z0XDw/mp
>>756
俺のは今まで一度も修理に出した事ない自慢の初期型


一部のDVD読み込まないけど
759名無しさん必死だな:2005/12/05(月) 13:03:10 ID:6YWCXdqV
>>758
俺も修理出したことない
全部自己修理
その程度の症状ならレーザー調整で完治するよ
760名無しさん必死だな:2005/12/05(月) 13:11:54 ID:z0XDw/mp
>>759
レーザー調整って解体しないと駄目?
俺機械音痴だから余計酷くなりそう
761名無しさん必死だな:2005/12/05(月) 13:16:09 ID:6YWCXdqV
>>760
うん
でも今は解説サイトも充実してるし
そーゆートコ参考にしながらやれば機械音痴でも大丈夫だ
762名無しさん必死だな:2005/12/05(月) 13:22:41 ID:QjX5e3nj
ソニー製品なんて持っていて恥ずかしい

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133756115/
763名無しさん必死だな:2005/12/05(月) 16:58:40 ID:yJYh/uhY
なんだかんだ言って、PS2って高性能だ。
こういうものを、業務用ではなく、家庭用に作り、
しかも値段を抑えて、大量に造るとなると
部品代をケチったりしないといけないから、壊れやすくなるのは必然・・・
まぁこれは圧着端子っていう部品の会社に勤めてる父の話なんだけどね。

ユーザーは安くてすぐ壊れるものか、頑丈で高いものか、どちらかを選ばないといけない、と。
俺は文句言ってばかりだったけど、ちょっと見方変わったな
764名無しさん必死だな:2005/12/05(月) 17:24:22 ID:/7C6W+dd
突っ込みどころ満載でどこを突っ込んだらいいのやら・・・
765名無しさん必死だな:2005/12/05(月) 18:04:15 ID:UJkJbvKQ
むしろ更にコストダウンして、DVDドライブをUSB外付けにして欲しい
766名無しさん必死だな:2005/12/05(月) 18:22:22 ID:YLXxKh3v
友人等から壊れたPS2を譲り受け、
まともな部品だけ集めて動くのを作った俺は勝ち組?
767名無しさん必死だな:2005/12/05(月) 19:23:26 ID:YHxF500l
薄型PS2を今年の元旦に買ったのでまだ約一年なのですが、
旧型と違い薄型は完全な無音ですよね。
ところが夏頃から少し音がするようになり今ではずっとウィィィィィンという機械音がしてます。
軽く騒音でイライラするレベルです。
かなりゲームはしてましたし一時期10時間以上とか当たり前なときもありました。
落としたりとかは一切してません。
これは苦情を言えば取り替えまたは無料で修理してもらえるでしょうか?
また苦情を出す場合は買った店とソニーのどちらがいいですか?
ちなみにドンキホーテで買いました
768名無しさん必死だな:2005/12/05(月) 19:43:20 ID:s3+0rVAp
ピックアップ調整ってドコをいじれば出来るの?
769名無しさん必死だな:2005/12/05(月) 20:34:02 ID:Vevs/uJS
30000のPS2。
CDを読み込まなくなったから、レーザー調整と埃掃除したら読み込むようにはなった。
けどいつのまにか、コントローラー接続端子から伸びるケーブルと基盤のコネクタが外れていて、
イジってもイジってもくっ付かなくて、認識してくれない。
どうやったらしっかりくっついてくれるんだ。それともケーブルが痛んだのか。
ゲームだけ動いて一切操作できないとか、生殺しだくそtったtったたれれれ。

なんとか直す方法をご教授お願いします。
770GKシネボケ:2005/12/05(月) 20:50:50 ID:qRshuyB4
>>763GK走召乙
771名無しさん必死だな:2005/12/05(月) 21:09:10 ID:/7C6W+dd
>>767
仕様です

>>768
高さ?出力?型番によって微妙に違うが
高さはDVDドライブの上面、出力はDVDドライブの裏
どちらにせよ解体しなきゃ無理ぽ

>>769
どんな症状だか分からん
ケーブルの先とそれがくっ付いてたトコの写真うpれ
772767:2005/12/05(月) 21:28:28 ID:YHxF500l
>>771
クレーム入れても何も対処してくれないんですかね?
773名無しさん必死だな:2005/12/05(月) 21:40:37 ID:s3+0rVAp
>771様
レスありが豚
774769:2005/12/05(月) 21:52:31 ID:Vevs/uJS
デジカメが無いのでどうにも写真が撮れないのだが、拾ってきたので良いのなら
ttp://www1.plala.or.jp/evolution/ps223.jpg
これの真中の銀色っぽいケーブルの先なんだが、コネクタの画像無いとそっちも教えられないわな。
もうちょっと探してくる。
775名無しさん必死だな:2005/12/05(月) 22:04:10 ID:/7C6W+dd
>>774
ああコントローラーのフラットケーブルね
ツメ起こさないと外れない様になってるはずなんだが
ケーブルの先は破損してない?
破損してないなら刺さってた場所のツメ起こして
ケーブルを刺してツメでしっかり固定すればいいはず

破損してる場合は素人には難しいかも知れん
同じ型番のジャンク品買ってきてそこのパーツだけ取ってくるのも手
776769:2005/12/05(月) 22:14:38 ID:Vevs/uJS
>>775
あ、分かったか。凄いな。
とりあえず出来る限りやってみる。

本当にありがとう。
777名無しさん必死だな:2005/12/05(月) 23:41:15 ID:CqEvLhDU
外付けHDDのうるさい音(ファンの音?)がするんですけど
直す方法とかありますか?
778名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 00:14:02 ID:R7Pd7m3z
DVD2層式のゲームが読めん!
ハード側が原因なのにも関わらずSCEの反応は鈍いし。疲れた〜。

パッケージに「2層式」の表示が必要なのでは?
というか2層式のゲーム販売するな!
779名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 00:31:33 ID:ovscbWIU
>>778
糞ニーのサポートに期待するのが間違い
ぼったくられて終るぞ
大人しく自分で分解してレーザー調整汁
780名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 00:35:05 ID:b1lREuyl
>>777
うちの外付けもかなりうるさくなって試しに分解してみたら原因はファンだったよ。
直す方法はやっていいのかわからんかったけどファン取っちまった。
取ってから一年ぐらい経つけど問題なし、夏も熱暴走することなく乗り切った。

15000型のPS2に安定してDVD読みこませようと苦戦中。
CDもだめだったけどこっちは読めるようになった。
レンズは表裏ともに汚れてるようには見えないしレーザー調整してみたけどまるでダメ。
この場合どこがおかしいんでしょうか?
781名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 01:10:47 ID:ovscbWIU
>>780
ちょwwファン取るのはヤバスwwww
熱暴走よりも火事に気をつけろよ

レーザーの出力だけじゃなくピックアップの高さも調整してみた?
焦点がズレてると出力上げても仕方ない
ピックアップの出力の上げ過ぎ、高さの上げ過ぎには注意
前者はピックアップがダメになるし後者はディスクに傷が付く
782名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 01:28:25 ID:b1lREuyl
>>781
一応取った後の線がどっかと接触したりしないようにはしてる。
あと気休めだろうけど下のケースはずした状態にしてる。素人工作だけどね…

10000代ってピックアップの高さ調整できるんですか?
解説サイト見ると30000代以降では調節してるようですが
10000代だとどこで調節できるのでしょうか?
783名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 01:43:14 ID:ovscbWIU
>>782
あれ?10000番台って高さ調節できないんだっけ?(10000番台弄った事無い・・・)
でもよく考えたらCD読めるなら焦点はあってるな
焦点あってないとどのメディアも読めないはずだからさ
ちゃんと読んでなかったスマソ

汚れてる様には見えないって言うが軽い汚れって肉眼じゃあんま見えないよ
一応綿棒にアルコール付けて優しく拭いてみ?
あと出力ちゃんと上げてる?逆に回して下げてない?回し過ぎてもダメだよ
回したのかよくわからんくらいちょっとでいい
784名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 12:07:00 ID:HRdCuQc4
元気?
785名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 13:42:08 ID:Sb0be/M4
てs
786名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 17:11:13 ID:yNjANh/B
HDD付けられる型ならHDDと
HDL or HDAを買えば長持ちするぞ。
超オススメ。
787名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 18:37:44 ID:br0xDVVV
PS210000代がついに壊れました。
今までは読み込まなくなったら分解してレンズ拭いたり
出力調整してたのですが、最近ゲームをしてると途中でフリーズして
ひどい時には最初の起動画面すら出ません。似たような症状で
こうやったら直ったとかありましたら是非おせてください。
788名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 22:36:25 ID:GiUXrDru
>>780
ファン取るのってあんまり分解に詳しくない人でも簡単にできる?
危ないんならソニーに修理出した方がいいんだろうか…

修理費とか日数とかどれくらいかかるんだろ…
外付けHDDのファンが壊れて修理に出した人とかいる?
789名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 00:38:13 ID:Qov7yMTo
以前75000の本体がコントローラーいっさい反応しなくなった者ですが
この場合は分解しても自分で直しようないですよね??
790名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 00:46:43 ID:9uLZGlKW
しらんがな
中身見てみないと何とも言えんだろ
ケーブル外れてるだけなら繋げば直る
ショートしてる場合はテスターとか持ってるなら直せんじゃね?
最悪部品取りにジャンク品買って部品交換
791名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 00:50:54 ID:0qRilIpC
>>788
静音fanに交換ならまだしも取っ払うのは危険かと…
792名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 12:25:57 ID:YbvotXI+
>>789
75000ってまだ発売したてで保証期間たっぷりあるんだろ?
何で自分で分解して直そうという結論にたどりついたんだ?
793782:2005/12/07(水) 17:34:39 ID:7L5z+7d+
>>788
取るのはケース開けて線二本切るだけだから簡単だけど…
いろいろいわれてるし自己責任で頼むwww

まだ調整繰り返してるけどCDは100%読めるんだよなぁ
ということはピックアップの高さが原因ではないと…
10000番台のピックアップ高さ調整解説してるとこみつけたので一応貼り
ttp://blog.livedoor.jp/nakawag33/archives/50239416.html
レンズ拭き、グリス塗り、レーザー調整(もちろん時計回り)やってるけど
調整直後は読めたりするんだけどすぐフリーズとかディスクの読み込みに失敗しましたが出る
もうBB Packでも買うしかないかなぁ…
794名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 22:54:17 ID:Qov7yMTo
>>792
いつの間にか親に本体の箱捨てられてますたorz
795名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 23:24:57 ID:YRo7BSTz
>>794
何だか呆れるな・・・自業自得と言うべきか
物の管理程度の事は自分自身でやりましょう・・・

分解の前にまだやるべき事があるんで書いておくよ
購入した時のレシートを持って販売店に修理を依頼するか
サポセンに電話して修理を依頼するかのどちらかしかない

前者は店によってまちまち、初期不良で店に持ち込む手もあり
後者は75000がまだ発売して一年以内という事なので
修理してもらえる可能性がある(前にも前例あり)
796名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 13:52:01 ID:sYn3yIB8
>>788
修理費は1マン以下、日数は送る時間いれても一週間以内(最短3日)
797名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 18:16:25 ID:jrJGndPF
さっきウィニングイレブン9中古で買ってきてプレイしたらDISKが読み込みません
ほかのゲームきちんと動くのにすげーむかついた。明日店行って文句いってやる
この場合返品できますか?ちなみにプレステは先週買いました。機種は15000です
798名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 18:43:15 ID:PZ7sSY2Z
>>797
そりゃ、訴訟かな?w


北米で起こったPS2の「ディスク読み取りエラー」の集団訴訟決着
ttp://www.quiter.jp/news/390/004450.html

さすがだな呪詛返し、ちゃ〜んとやってるよ集団訴訟もw
799名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 19:07:25 ID:iaaXLVJ0
>>787
同じ
起動画面は必ずでるけど、大体プレイ15分くらいでフリーズする。
さっきピックアップの可動部分に新しいグリスさしたけどダメだった。
某サイトのBBSによると熱が問題らしいから、次はCPU用の放熱グリス買って塗り替えてみる。
800名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 19:32:57 ID:cKwM8PJn
>>797
店でテストしてみたらフツーに動いたりしてな
「あ〜お宅の本体がダメみたいですね〜」
なんて言われて本体を買わされるハメになる
801名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 21:02:48 ID:jrJGndPF
今お店言って返金してもらった。そしたらサービス券1000円貰った。
そして違う店行って新品買いました。ラッキー
802名無しさん必死だな:2005/12/09(金) 13:15:41 ID:dcaR6Lpu
その新品ダイジョブ?
803787:2005/12/09(金) 14:47:52 ID:uNOmrK6d
>>799
もしそれで直ったら教えてください。
自分もやってみますんで
804名無しさん必死だな:2005/12/09(金) 21:36:43 ID:z0seZHaS
年明けに壊れたら微妙だな。
PS3は買う気にならないし。
805名無しさん必死だな:2005/12/09(金) 23:32:34 ID:az6l+fw2
壊れたらPS卒業だ。
806名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 00:16:45 ID:/4WGmg23
35000なんですがせっかくローグ買ったのに読み込んでくれません

埃が原因なんですか?分解まではできそうですが、その後どこをふけばいいのか・・・あとクリーニング液なんかもありません
807名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 10:38:09 ID:DPez+jOg
とりあえず「PS2 故障」でググッて一番上みれ
808名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 11:02:22 ID:XFs5gGzH
AVケーブルがヘタれてきたんだけど対処法はありますか?
どうせ1000円くらいだろうけど、買い換えたら負けかなと思ってる
809名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 11:24:05 ID:U70wgVp7
810名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 11:41:52 ID:mkBBHeYr
修理も高いしね。
811名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 16:15:08 ID:/4WGmg23
当方>806と同じ症状

でも私のネット環境は携帯のみなのでどなたかお願いします
812名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 23:49:33 ID:6fG9HUHt
>>806 >>811

いま、ひどい自演をみた
813名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 03:49:35 ID:1AX/HcG3
>>806
レンズ調整しないとだめかも
拭くだけならレンズクリーナーでも良さそう
814名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 12:27:32 ID:rdVJDuX8
>>803
報告
早速自作板のグリスすれでオススメグリスみて注文。
昨日届いたので、写真付きサイト見て分解してエモーションエンジンとグラフィックシンセ、あと放熱の当たるチップに塗る。
ヘラの注文し忘れたので、ブック○フのカードで、米粒大のグリスを均一に広げる(袋の裏に書いてある通り)。
で、組み立てて電源オン。6分くらいでフリーズ。性能発揮に時間がかかると書いてあったので、めげずに
固まったらリセットを繰り返してみる。起動の映像出て止まったりする。無理なのかとへこみつつ二時間くらいつけっぱにして、電源オフ。

そして今日起きて電源オン。とりあえずウイイレをいれて起動、そのまま放置。20分くらいたったのでもう一度みて見たら止まっていなかった。
早速プレイしてみる。1.5時間止まらず。ゲームをガンダム一年戦争に変える。30分止まらず。
今のところ復活してるみたいです。もうしばらく様子見て見ます。
ちなみに使ったのはAS-05 Arctic Silver 5というやつ。
815名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 13:23:18 ID:MO9hQuHn
PS2って分解できなくね?ネジとかどこにもないじゃん
816787:2005/12/11(日) 13:57:28 ID:bze4pD/+
>>814
ご丁寧に報告有難うございます。
自分も直るかわからないけど、その方法を試してみたいとおもいます。
817名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 16:28:23 ID:g4ZZ2h4k
何でグリス塗るんだ?
ゴムの部分にEEとGSが密着して放熱するんだから
グリスは不要なんだがな
818名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 17:52:08 ID:rdVJDuX8
さあ?よくわからんが冷却効果が上がるらしい。
>>816
あれから少しやすんで2時間くらいやったけど、固まんないので大丈夫っぽいです
819名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 20:13:26 ID:+unhYAiw
電源はつくんだけど画面がずっと暗いまま動かないんだけど
これって壊れてる?
ちなみに線はほかのやつ使っても同じだったから戦のせいではないと思う。
820名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 20:19:50 ID:imVtnMZB
>>戦のせい
戦神でもやってるのかとオモタ
821819:2005/12/11(日) 20:25:52 ID:+unhYAiw
>>819
スマソ、戦じゃなくて、線ね
822名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 23:48:02 ID:blFqWRfk
起動すると、ちゃんとファンが回ったりプレステ2のロゴマークが出るんだけど、
その後、ブラウザ、各種設定?のとこでフリーズしてしまう…
(いつもくるくる回る青い光も、回らず一点に集まったまま)

う〜、修理できないでしょうか…
823名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 01:16:37 ID:jZAkyu6D
10000番のファンが回らなくなりました。
線も切れてないし、ちゃんとつないでるはずなんですがPS2起動しても
ファンが回りません。そのためすぐ熱暴走してしまいます。
誰か他に原因を思いつく人いたらレス下さい。お願いします。
824名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 02:13:30 ID:LXgvNiFJ
>>823
見えてないところで内部断線のおそれ。
テスター持って回路チェックしない限り切れてないとはいえない。
825名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 19:11:27 ID:CawYTbbV
昨日壊れた。
突如としてDVDのみ読み込めなくなったぞ、おい。
保証期限があと2週間あるから、修理に出すんだけど、ピックアップが消耗品扱いになるの?
それで金取られた人とかいる?
もし、金かかるって連絡がきて、ゴネてタダで修理させた猛者がいたら、そのやり取りを教えてほしい。
こんなんで毎年1万取られたらアホくせぇ。
826名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 19:44:18 ID:B/DfJ20N
>>822
俺と同じ症状だな
最初は別の症状で分解してたんだが
組み直したらこうなった
827822:2005/12/12(月) 21:40:43 ID:Yii7HcGG
>>826
その後はやっぱりお釈迦ですか…?
828826:2005/12/12(月) 22:32:14 ID:UaPYQ+0Y
>>827
今家に帰ってきた
どっか外れかかってんのかなって思って
組み直してみた・・・・・・・・起動しなくなった
直そうとする度、悪化するので、諦めて新品買ったよ
不器用な俺には無理ですた・・・orz
829名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 22:40:16 ID:XfYztemT
シット!またDVDのゲームだけ読み込まなくなりやがった。
5度目の分解修理をしても直らねえし・・・。
ちゃんとしたアルコールを買ってきてレンズを拭いてみるかね・・・。
レーザー調整してもだめだったし。
830名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 06:39:28 ID:8hUMpdZl
ここ見て分解、掃除したら、
半ば諦めてたおいらの15000番復活したよ。
みんなありがと〜。
831名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 07:15:51 ID:yajNSuOV
ウチもそろそろ限界っぽいな
832822:2005/12/13(火) 08:58:31 ID:NJ5mx7Sx
>>828
ダメもとで修理してみます…
頼むぜ…マイPS2…
833名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 12:02:53 ID:2Rkum5RJ
修理は高いしなあ。
834名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 12:47:04 ID:MlE5ANJ+
先日ブルーディスクだけを読み込まなかった俺のPS2が
シルバーディスクも読み込まなくなった。
んでココ見ながら修理
レンズの部分を重点的に掃除
結果 シルバーは読み込むようになったがブルーは無理
という状況になったんだがブルーを読み込むようにするにはどうすればいいと思う?
835名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 14:05:27 ID:VjKNxcb+
>>822>>826
俺も同じ症状だったぞ。

朝からバラして内部を清掃。ピックアップ周りを丹念にメンテしたら直ったよ。
ただ、組み直したらネジが5本余ったんだが、次開ける時まで放置してもかまわんかな?
836名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 14:49:24 ID:Lf06w86P
>>834
CD側のネジを360回転させる
837名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 21:08:36 ID:NsQ/yGbZ
俺の10000番、DVDのゲームは
読み取るけど映画などのDVDは
読み取らない。これもレーザー調整
すれば直る?
838名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 23:08:31 ID:hp/0fiZN
当方50000なんだが
本体の電源とかファンとかある面の
ACアダプタの差込口の下と
型番とか書いてあるシールの左に
ネジ穴みたいのあるんだが
そこって普通ネジはまってるもの??
俺のは二つとも穴あいてるだけなんだが…
839名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 02:11:10 ID:3NYBwhcl
>838
LANアダプター付けて固定するとこ
840名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 03:42:50 ID:yvcbGr+i
起動が糞遅くて、ロード中ギコギコうなって、たまにフリーズする
半壊PS2-35000が1万円で売れました
本当にありがとうございます
841名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 13:55:17 ID:dAWJlU3I
俺のSPCH-10000は、
決戦(2000/3年発売)は100%(10/10回)認識したのに、
アンリミテッド・サガ(2002/12発売)は30%(3/10回)しか認識しなかった。
ディスク面の汚れは同じくらいだし、ひょっとして本体だけでなく、ディスクメディアの
仕様も変えてるのかな?
842名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 20:27:59 ID:gGrvO9Hy
>>841
プレスが甘いメディアとかある
ドライブによってエラー修正機能に差があるから読めなかったりする
PCでメディアのエラーチェックかけてみ
843841:2005/12/15(木) 13:06:40 ID:wHg6wmBP
>842
助言ありがと。
せっかくMGS3ヘッドセット同梱版が予約できたんだけど、キャンセルすべきかな。
外付けHDDが二台あるから、分解洗浄も買い換えも踏み切れない・・・
844名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 01:59:47 ID:Luk+EfUN
698で時計に異常が出るって書き込んだんだけど、今度は00年00月・・・になった。
誰か似た経験ある人ないですか?
845名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 23:33:24 ID:4elM3FEF
Y2J問題じゃない?
846名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 07:17:02 ID:yR5MQdPN
 それにしても思うんだが、
PS2を直すのには電子工作の知識が欠かせないな。
ここで、PS2の症状を聞いて、それを元に壊れた原因を推定して
アドバイスをしてるの方がいらっしゃると思う。

 アドバイスを受けたほうが言われたことの理由も判らず、
言われたことだけただ闇雲にやっても意味はない。

どれにもこれにも理由があることばかりなんだ。

「壊れた、何とか治したい、じゃあ分解だ、修理だ、あれ、ねじあまったぞ?
この部品、何ていうの? ぺらぺらなリボンっぽいものが切れた!!!111
言われたとおりにやってみて、元の通りに何とか組みなおしたお(:^ω^)
でも前よりもっと症状がひどくなったお・・・」
847名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 07:18:27 ID:yR5MQdPN
 なんてことがないように、
分解してみる前に、インターネットで情報を出来る限り調べてくるのは
常識といっても過言ではないと思うんだ。

 だから、みんな、治したいと思うなら、あせって何かする前にチョット心を落ち着けて、
先ずは情報を得ることからはじめてみようよ。
自分が長く使い込んできたPS2を直したいと思ってるオーナーの諸君、
がんばれ、ものすごく頑張れ。

 必要なのは、部品に関する正しい知識と、冷静な心と観察力だ。
御武運を祈る。
848名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 10:53:23 ID:tY2xPwlw
俺のPS2はロードする時などに、ガッガッガッと音がする。新品の薄型なんだがこれって不良品?
849名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 10:56:20 ID:Eb6n2dwo
>>848
お前がぬるぽだから
850名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 14:07:36 ID:xM3jzGQl
  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>849
851846-847:2005/12/17(土) 16:00:30 ID:yR5MQdPN
誤字発見
>アドバイスをしてるのかた
ではなく、
>アドバイスをしていらっしゃる方
です。
>>848
なんだか先程書いたことと矛盾するようだが、
もしも、壊れたPS2が正規に買ったもので
まだ保障期間が有るのなら
サポートに送って有償でも良いから
修理してもらったほうがいいかもしれない。

なんだかんだ言ってもPS2は精密機械。
むやみに弄繰り回した挙句、壊れたって言うことがあったら悲しいしな。
ま、それも含めていい経験なんだけれどもね。
852名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 16:27:55 ID:nALmVigH
>>848
俺50000型使ってるから、薄型の構造よく分からないんだけど
ディスクが回る時の音なら >63>84>173を参考にしてみたらどう?
853名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 17:51:02 ID:nxAr0N8R
>>851
分からない事はググるなり人に聞くなりして色々情報集めるのは常識
そんな基本的な事も出来ないヤツは
PS2壊すなりタイマー商法に貢献するなりして更なる無能っぷりを発揮すれば良いさ
知らない事があるのは仕方ないがそれ以前に 馬 鹿 な ん だ よ
854名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 23:45:04 ID:xM3jzGQl
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=PS2+%E8%AA%BF%E6%95%B4&lr=

レンズ調整は一時凌ぎだお
出力がずれるには理由があるんだお
・・・・ヤフオクで売払って新品買うお( ^ω^)
855名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 02:23:59 ID:6ioTvE/M
一時凌ぎ?
発売日に買った初期型現役ですが何か?
この間ついに限界来てピックアップ自体を自分で交換したが
ジャンクから取ったから費用500円なり
それでもヤフオクで売って新品買った方が安いですか?w
856名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 06:15:54 ID:eSDmxxnK
SCPH-30000、読み込み失敗かつディスクに傷と散々だったので
サイト参考にしながら分解修理しますた
ピックアップを下げてレーザー出力上げてやったら見事復活
駆動パーツにグリス塗ってやってさらにキビキビです
PS3まで持ってくれ…
857名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 13:55:16 ID:HUiDlgSM
DUALSHOCK2にコーラぶっかけたら次の日ネチャネチャしてボタンの返りがわるくなったんで、
ネジ6個はずしてピカピカに掃除してたら、今度は十字キーのゴムとキーの間にはさまってる
なんかT字型のピんみたいなやつが不安定でイライラしてるレベルの素人の俺はDUALSHOCK2新品買った方がいいですね
858名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 17:41:06 ID:wzuQhYBm
>>855
修理できるなら修理してから売った方がいいお
ポイント20%付く店で買えばお得だお
859名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 19:52:57 ID:SChMaCmj
レーザー調整してもDVD読み込まない_| ̄|○
レンズの掃除を重点的にするか('A`)
860名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 21:33:39 ID:cXxERLXZ
可変抵抗回し杉でアボーンしたな
861名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 01:32:50 ID:LBYqhBRa
>>858
500円で完全に治ったのに何で売ってまた買った方がお得なんだ?
ジャンク集めて沢山修理してヤフオクで転売すれば儲かるかもしれんが
862名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 13:30:51 ID:HPsi4si3
>>855
>ジャンクから取ったから費用500円なり
500円でジャンク買えたのは運がいいと思う
地元のジャンク最安値は3000円だったし・・・orz
863名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 16:05:09 ID:kSRdxX+Z
>>856
とほぼ同じ状況たが俺はネジが 4 本 余 っ た。
メカは苦手だ。
864名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 04:36:49 ID:cRmTvt3s
>>861
ヒント:社員
865名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 18:22:56 ID:tmM0f0RP
まあ時間と労力を考えたら高いと思うよ。
866名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 00:15:09 ID:fkfTz5E6
読み込みが異常に悪くなったから
レーザーの調整してみようと思って出力をちょっと回したら
読み込まなくなった
これってデバイスが焼けたってこと?
それともまだ回したり無いのかな

ちなみに裏が青いディスクは読み込めました
867名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 01:18:06 ID:trylmN8/
>>866
多分まわしすぎ。逝ってるかもな。
あとCDとDVDは調整するところは別。
868名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 02:14:44 ID:N7HkhL4R
>>865
はいはいレーザー調整なら10分でできるね
パーツ換えも20分でできるね
基盤がショートしてたりするとテスターでチェックしたり時間かかるが
その程度で時間と労力って・・・

>>866
ちょっとってどのくらいよ?時計回りに回すんだぞ?
回したか回してないか分からん位ちょっとづつ動かして
その都度読み込みチェックするのが基本だよ
869名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 10:44:12 ID:fkfTz5E6
>>868
5度くらいづつ時計回りにまわしました
んで一応15度くらいまで回したけど治らなかったです
870名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 13:29:20 ID:PA+0BQvf
ピックアップ近づけても変化なしなら死亡濃厚じゃね?
871名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 16:39:24 ID:tr6UnsZq
>>868
まあ調べるのにも時間がかかるだろ。
その間に働いて金稼げば良いんじゃね?
ミスったらあれだし。

>>870
だな。もう駄目だろ。
872名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 18:04:09 ID:0EOlbTgn
>>869
回し杉
高確率でアボーンしたと思われ
873866:2005/12/21(水) 19:04:15 ID:fkfTz5E6
ご迷惑かけました
諦めて新しいPS2買ってきました
本当にありがとうございました
874名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 19:25:38 ID:7hOKNZcR
>>873
やっぱ買い換えですか。
875名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 19:30:26 ID:jKH6e3uV
他スレでも書き込んでしまったんですが、今日プレステ2本体(SCPH-50000)を貰ったんですが、
質問があります
ディスクの読み込みはできてそうなんですが(ブラウザ上にディスクが
現れるから)、ディスクをクリックしても同じ画面に戻ってきてしまいます

電源ケーブルを紛失したらしく、SCPHー10000のを代わりに使ってること
ぐらいしか原因が浮かびません。だれかわかる人教えてください。
876名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 20:02:09 ID:ZlVDXDVg
>>875
チップのBA5810FPが死んでるとか
877名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 20:17:38 ID:Kxn/cm4n
>>875
うちのと同じだ。
10000のを直したから50000のは放置してるけど
878名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 21:12:59 ID:VPoOx//J
>876
875ですが携帯からです。
なんですかそのチップは…。恐くてソフト買えないよ
879名無しさん必死だな:2005/12/22(木) 05:04:37 ID:JJdbRsm4
>今日プレステ2本体(SCPH-50000)を貰ったんですが

こいつに捨てたって事だよなw  
880名無しさん必死だな:2005/12/22(木) 06:50:01 ID:lIY5aele
知りたくなかった真実だなwww
881名無しさん必死だな:2005/12/22(木) 23:04:23 ID:OddbYeMW
>>875
酷い友人ですな・・・
882名無しさん必死だな:2005/12/23(金) 00:10:44 ID:ziUstzaP
誰か直してやってくれ
>>875に押し付けた奴を見返してやりたいw
883名無しさん必死だな:2005/12/23(金) 00:12:20 ID:U69m0Is+
DVDが読まなくなって何度もやっって今>>875と同じ状態
これからレンズとレーザー出力の調整をやるつもりなんだがもしかして無駄?
無駄なようなら買うけど>>875はなんとか動かして見返してやりたい
884名無しさん必死だな:2005/12/23(金) 00:25:17 ID:L9t86AZ/
その友人に「いやーあのPS2えらい調子いいよ!あんなもん貰ってよかったのかなー?ニヤニヤ」 と言わせてやりたかったりなかったり。
885名無しさん必死だな:2005/12/23(金) 02:36:46 ID:n6gbr1hc
漏れのSCPH-50000もDVDディスクを認識するが、読み込めない。
CDなら読み込める。
886名無しさん必死だな:2005/12/23(金) 02:50:58 ID:en/jRW1A
ディスクが収納されない。最後の方で「ガクッ」って止まる。
押しこむと何とか収まってディスクも読む。
コレは問題ない?
887名無しさん必死だな:2005/12/23(金) 02:55:03 ID:TXuOsMj8
去年買った薄型壊れた…ディスクが全く回らなくなった
本当に一年経つと壊れるんだな
888名無しさん必死だな:2005/12/23(金) 11:58:27 ID:YdArbJ4C
ピンク色のPS2がとうとう逝きました。
いきなりディスクの読み込みが止まったので電源を切ったら
次からイジェクトボタンのランプが光らなくなり、イジェクトボタンを押してもトレイが出てくるのに時間がかかるように・・。
頑張ってディスクを入れても10分ぐらいで電源が強制的に切られるわ、なんか赤いランプがチカチカ点滅し出すわでかなりガクブルです。
これってもう寿命なんでしょうか
889名無しさん必死だな:2005/12/23(金) 12:40:09 ID:uDF7hbyA
>>888
それチップが逝った証拠・・・・
ジャンクから部品取って交換すれば治るよ
ttp://members.at.infoseek.co.jp/ps2_laser/kiban.html
890名無しさん必死だな:2005/12/23(金) 22:54:28 ID:kbKzJ6cq
>>875-885の方々
PS2 SCPH-50000は
ピックアップユニットの高さ、レンズ焦点調整、移動などの制御に
バーブラウン社のBA8150FPという型番のICを使っています。
ところが、このICは、読み込みが悪いCDやDVDを何度も読み込ませようとすると、
過大な電流が流れて発熱、最後には壊れてしまいます。
これが「五万番台は突然死する」といわれる由縁になっています。
891名無しさん必死だな:2005/12/23(金) 22:55:10 ID:kbKzJ6cq
対策としては、>>889氏が行っているように
そのサイトで直して貰うか、
もしも自分でやるならば、ジャンクのPS2から、
そのICだけ引っ剥がして、交換すれば良いことになりますが、
それは表面実装用ICゆえになかなか難しいことなのです。
旨く、安全にはがすためには、
サンハヤト社から出ている「面実装IC取り外しキット(超低融点半田+専用フラックスのセット)」
ttp://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=797&id=02043
なるものを使わないと、おそらく基盤の銅箔が剥がれるなどして
そのPS2の故障が拡大する虞があります。
また、詳しいやり方ならばにがさんのサイトか、
「面実装 はんだ」でググルのが良いかと。
892名無しさん必死だな:2005/12/23(金) 23:03:16 ID:kbKzJ6cq
すみません、IC型番間違えてました。

Burr Brown BA5810FPです。

それにしても、これの代わりに、今秋月で売ってる
FAN8034L
って使えないのかな?
もしも使えるとしたら、自分で直せる可能性が広がるんだが。
893名無しさん必死だな:2005/12/23(金) 23:06:40 ID:kbKzJ6cq
ICだけ取り外したいんでしたね、
まだ方法がありました。
もしも取りはずしキットが手に入らないときは
基板を傷つけないようにして、
カッターでICの足を切り離してやればOKらしいですね。
にがさんのサイトを見てる限りは。
894名無しさん必死だな:2005/12/23(金) 23:13:45 ID:kbKzJ6cq
もっと間違い発見。欝だ
バーブラウン社ではなく
ロームrohm社の石でした。
間違ってばっかりですみません。
895名無しさん必死だな:2005/12/23(金) 23:26:21 ID:VUClRiwR
今日買ってきたジャンク本体2980円。DVDのみ読み込み不可だとかで
早速DVDのレーザー調整と思って開けてみたらさ・・・。

DVDレーザー調整がねじ切れてました。
どう考えてもこれは普通のプレステとしてしか使えません。

こんなもの売るなよ、前オーナー・・・。
懲りずにもう一台買ってきて完全体作るわ・・orz
トレーの動きとかその他は調子良いんだがなぁ・・欝だ。

部品鳥したあと、腹いせにファミコン内臓してやるぜ。
896名無しさん必死だな:2005/12/24(土) 01:33:41 ID:AfJ/9VWZ
まじかよ・・・
ローム社のHPに行っても
BA664FP,BA5810FPのデータシートがない。
ディスコンになったってことなのかなあ。
そうだとしても、何で掲載からはずすかなあ。
897名無しさん必死だな:2005/12/24(土) 01:50:36 ID:WHowgcct
PS2読み込まなくなった・・・
中の埃が原因だと思いディスクトレーを開いた状態で電源を切り、
本体を洗面所まで持っていってディスクトレーの開いている所に
ドライヤーで温度を低くしてドライヤーをあてた。

それから周辺機器を取り付けて電源を入れてみたが読み込まない。
後から思ったけどドライヤーあてる事によって余計に埃を中に撒き散らせちゃったかなぁ
と思った・・・

明日レンズクリーナー乾式買ってきてまた試してみるけど直ると思う?
型番はSCPH-30000
898名無しさん必死だな:2005/12/24(土) 01:56:14 ID:NVRseX8k
>>1
899名無しさん必死だな:2005/12/24(土) 01:57:43 ID:E+BvIf/v
897
色々するより、買い換えたほうがいい
18000でかっても16000ぐらいで売れる
クリーナー代のほうが高くつく
900名無しさん必死だな:2005/12/24(土) 01:59:03 ID:xRVAZ2wD
ドライヤーをあてる行為が解らねぇ。
出来るだけ多く埃をとりたいなら自己責任で
分解して掃除機等で吸い取るしかない。
901名無しさん必死だな:2005/12/24(土) 01:59:14 ID:AfJ/9VWZ
まーた、勘違い発見。
本とごめんなさい。
ROHM BA5810FP,BA6664FPは
PS2 SCPH-1x000~39000番でした

SCPH-50000番台には
LA6508という名前のチップのようで、
50000番台初期型の一部では、これが、
読み込み悪いディスクを何度も読ませていると
発熱で突然死んでしまうチップのようです。

混乱させて、重ねがさね申し訳ない。
んで、これを予防するために、
Romeo-Modなる処理を施すんだとか。
902名無しさん必死だな:2005/12/24(土) 02:27:08 ID:AfJ/9VWZ
ドライブのコントローラチップLA6508
関連

ttp://www.yumenosima.com/la6508a.htm で
リペアのコントローラチップが売ってる。
付け替えれば動くが、同じものなのでまた壊れる可能性が高い

ということで
50000番系のV9/V10で、KHS-400Cを搭載しているものはLA6508というコントローラチップが
突然死する恐れがある。2つのコイル抵抗を測って4.9Ω前後なら大丈夫だが、
もし小さかったら、
http://romeo.altervista.org/BA-LA/ModificaLA6508V10.htm
を参考にRomeo-Mod
これは、もともと12Vがかかっていた場所に5Vを加えるという方法。
CPUも含めた処理チップは、電力を消費して何に変えているかというと、
熱に変えているわけ。
903名無しさん必死だな:2005/12/24(土) 02:34:06 ID:AfJ/9VWZ
んで、その熱は、物理で習ったように、消費電力に比例する。
消費電力P(W)=電圧V(V)×電流I(A)

また、オームの法則
電圧低下V(V)=抵抗R(Ω)×電流I(A)
より、

先の電力の式に当てはめると

P=V*V/R=I*I*R
より、電圧の二乗に比例して大きくなる。
だから、モバイル版CPUなんかは各社えらい苦労して
低電圧版CPUを作っているわけ。
904名無しさん必死だな:2005/12/24(土) 11:53:02 ID:1kqBDyve
随分前に買ったPSX、
ゲームを入れるとディスクが傷だらけ、
DVDが認識しない事が頻繁なんだが、
これって修理に出したら値段幾らくらいかかります?

保証期間は既に過ぎてます・・・。
905名無しさん必死だな:2005/12/24(土) 17:10:55 ID:vPjKoLnR
3マソ
906名無しさん必死だな:2005/12/24(土) 18:13:16 ID:1kqBDyve
>905
そんなかかるのか・・・。
薄型PS2買います・・・。
907名無しさん必死だな:2005/12/24(土) 18:34:06 ID:4v88y0yS
>>2に書いてあるバフとルーターって何?
908名無しさん必死だな:2005/12/24(土) 20:03:27 ID:AfJ/9VWZ
ttp://www.hapima.com/prd/02000161/02000161RS006/
参照。
要するに、
ルーターは研磨機のこと。
バフはその先につける取替え式のアタッチメントのこと。
もちろん、レンズ用にはやわらかい素材で出来たバフを使用する。

なくても、赤ちゃん用の綿棒で代用可。
レンズ清掃時は小さい力で、
レンズクリーニング液をつけながら、
やさしくこするのがこつ。
909名無しさん必死だな:2005/12/24(土) 22:29:00 ID:AfJ/9VWZ
直そうとするなら、テスター(安物でもいい)と
半田ごては必須かもね。
あと、LA6558に限ったことではないが、
表面実装ICをはがすときは
半田ごてを(ICの)足に当てながら、
縫い針で半田が溶けたところを
一本ずつ救い上げていくって方法も
使えるかも。
910名無しさん必死だな:2005/12/25(日) 00:34:28 ID:+JywPJHa
ハンダ吸い取り機じゃ難しい?
911名無しさん必死だな:2005/12/25(日) 15:13:20 ID:/TqQMkAI
半田吸取り器と言うのは、電子工作用キットの半田ミスを補修するためのものだ。
片面基板でないとなかなか使い物にならない代物で、百歩譲っても、
PCーAT互換機のマザーボード上のコンデンサーを交換するときに、
スルーホールに残った半田を吸取る用途にしか使えんと思うんだ。

面実装用ICには無理だよ。
第一、面実装用ICのパッケージはTSOP,SOPあたりで、足の間隔が
0.05インチ(1.27mm)くらいしかないでしょ?もっと狭いのももあったはず。
(ちなみに、人間が手半田できるのは熟練して0.5mmくらいといわれているらしい)
ICと基板をくっつけている半田は、こてであっためて吸取り器をつかったくらいでは
取れないと思う。毛細管現象もあって、、足と基板の間にわずかに残った
半田が邪魔して基板から取り除けないと思うんだ。

だから、先のとがった縫い針か、薄いカッターの刃かなんかで
一本ずつICの足をあっためては、足を跳ね上げていくしかないと思うんだよ。
もしも、サンハヤトのIC取り外しキットがあれば、基板のランド(銅箔)を
はがす危険性がかなり低下する。
912名無しさん必死だな:2005/12/25(日) 15:18:00 ID:/TqQMkAI
俺は、何とか0.1インチ(2.54mm)間隔の半田付けならできるが、
それ以上となるともう、とてもじゃないが手には負えん。

だから、にがさんがPCのコネクタ引き出しとかで、
細かい間隔の半田付けをなさっているが、
俺は良く成功させるなあと感心しているんだ。
あー、医者さんだから、細かい仕事はお手の物か?
(先に人間で成功してるから……?!)
913名無しさん必死だな:2005/12/25(日) 18:44:04 ID:8By1BZzo
型番が18000のPS2でジアビスやってたんだけど、今までもロードが糞長かったのが今度は
タイトル画面で音が消え、ロードした後にゲームが始まらない状態になってしまった。

とうとうオレのPS2も故障か、と思ったんだけど、
ためしにカプエス2入れてみたら普通に遊べてしまった。
そしてジアビスには小さく浅い傷が・・・(カプエス2は無数の浅い傷があるけどね・・・)

これってディスクの傷が原因かな?それともPS2ってこんな壊れ方する可能性がある?
914名無しさん必死だな:2005/12/25(日) 21:35:45 ID:unq4g2H0
>>913
俺のps初期型も時々起動後に音信普通になる。psの起動画面の後静かになってうんともすんとも。
ウチの場合しつこくリセット続ければつくけど。
915名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 00:48:09 ID:UpRH0rRz
5年使ってたけどついに壊れた。。買い換えるのもだるいしps3まで気長に待つかw
916名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 02:31:19 ID:8IFYaafK
↑壊れて無ければ分解掃除で復活するよ。
自身無ければ放置か修理に出すべし。
分解するなら自己責任で。
917名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 04:11:49 ID:EkZ/JjWj
>>915
使わないならヤフオク出したほうがいいかもね
店に売りに逝くより手間掛からないし
918名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 22:59:07 ID:B/+NsNF4
レーザー調整を自分でやってうまくいったのですが、
分解の際にコントローラー、メモリーカード端子部と基盤とをつなぐ
平べったい薄いケーブルを断線してしまったようなのですが、これのみ
をどこかで買う事ってできそうですよね?
前にCDを分解したときにも見た時があるケーブルなので、代用はできそう
なのですが名前が分からなくてどうやって探そうか悩んでいます。
919名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 23:01:57 ID:B/+NsNF4
どなたか機械に詳しいご親切な方いらっしゃいましたらご教授願えますでしょうか?
あまりに故障が多すぎるので腹はたちますが自分で修理するのって
結構楽しいですよね。
920名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 23:05:50 ID:3rYeroFO
見事にシカトされてるね。
921名無しさん必死だな:2005/12/28(水) 02:37:31 ID:LoaSsrvX
CDを分解するくらいだから、んなケーブルくらい簡単に
見つけるか直すこと出来るだろうよ。
922名無しさん必死だな:2005/12/28(水) 09:37:22 ID:ZSvTrubD
いやいやCDの分解っていってもただグリスを塗ってメカの動きをスムーズに
しただけなんですよ。そんなに機械自体に詳しい訳ではないので宜しくお願い致します。
923名無しさん必死だな:2005/12/28(水) 10:42:58 ID:4ALPV1o8
一番楽なのはホントどうしようもない500円くらいのジャンク品買ってきてパーツ取る
コントローラーのフラットケーブルくらいは生きてるだろ
924名無しさん必死だな:2005/12/28(水) 12:37:12 ID:Kqy3QVuz
>>356
オクだとダメなのけ?
925加奈子:2005/12/28(水) 12:41:15 ID:NNx+j/tE
オタクきもい。加奈子からです。うそです
926名無しさん必死だな:2005/12/28(水) 23:45:42 ID:A82qDp8t
>>922
>921が言ってること全然分かってないね。
927名無しさん必死だな:2005/12/29(木) 00:30:21 ID:zMfVktpO
>>921
確かにそんだけ高度な技術ありゃ楽勝だなw
>>922
ジャンクから調達が確実ですよ
928922:2005/12/29(木) 11:04:54 ID:2UZ+LWPI
あ〜そういうことでしたか・・・確かにCDを分解できたら凄いですね。
ジャンクからとります、ありがとうございました。
ケーブルはさすがに一緒だろうけど気になるのはコントローラー端子とかって
違う型番でも同じの使ってるんですかね?
929名無しさん必死だな:2005/12/29(木) 15:46:35 ID:yjWcncID
↑気付くの遅杉w
CDで無くてCDプレーヤーを分解したのか?
930名無しさん必死だな:2005/12/29(木) 21:21:21 ID:n/cqY0zr
>>928
薄型PS2以外は同じケーブルと思うけど…
出来れば同じ型番のが色々パーツ使い回せる点で便利じゃね?
931名無しさん必死だな:2005/12/29(木) 23:02:35 ID:oOUghzgk
>>928
あー端子の方かwゴメン勘違いしてたわ
932名無しさん必死だな:2005/12/31(土) 00:04:43 ID:CVb/qNJz
この度ロックマンDASH2を 中古で購入したのですが起動しません。
初期型PS2と19800円時期のPSでは起動しなかったのですが、
最近実家で購入した薄型PS2では起動しました。
ちなみに起動しなかったPS等でも他のゲームは問題なくできます。
一応レンズクリーニングしてはみましたが変わりませんでした。
これは中古で購入したためこのソフトに問題があるのか、
本体に問題があるのかどっちなのでしょう?
分解掃除しなくてはダメですかね。この一本だけが起動しないので
分解にはなかなか踏み切れない。むしろもう一本中古で買って、
動くならその方が楽かもしれないけど。
933名無しさん必死だな:2005/12/31(土) 17:34:56 ID:9UfYxbah
ディスクに傷、汚れ、反りはないか?
自己責任で分解掃除出来るなら、した方がいいよ。
レンズは上だけでなく下にもあるし直接、綿棒+クリーナー等で
磨くのが効果的。
後、ピックアップ角度調整とギヤのグリスアップもした方がいいしな。
934932:2005/12/31(土) 18:19:51 ID:Exc/BXlb
ソフト交換してもらって解決しました。
店に持ってっら問題なく起動したんで交換してくれないかと
思ったけど、3台で試したことを説明して交換してもらった。
交換後は問題なく遊べてます。
やっぱソフトが原因だった。
店はあのソフトどうするんだろうか?

しかし、ソフトにキズらしいキズはなかったのになぜだろう。
研磨キズ?みたいのはあったけど、それは交換後のもの
にもあった。旧型2台ではディスクを認識しなかったので
どこか最初に読む部分に問題があったということかな。
935名無しさん必死だな:2006/01/01(日) 05:20:29 ID:fsGvNDye
ディスクが回りすらしないのですが・・・何が悪いんでしょう?
型番は10000です
936名無しさん必死だな:2006/01/01(日) 18:51:33 ID:EAijJwwk
モーターかモーター制御ICが逝かれたと思われ。
937名無しさん必死だな:2006/01/03(火) 11:15:49 ID:TYZ8c00M
>>934
プレスミスだろうね、製造初期にすでに不良があったということ
938名無しさん必死だな:2006/01/03(火) 19:16:17 ID:kAwBG8t8
HDD&アダプタを接続してると動かなくて、はずすと動くんだけど
PS2かアダプタどっちが壊れたかわからないよ・・・同じ症状があった人とかいませんか?
939名無しさん必死だな:2006/01/03(火) 21:12:53 ID:2CR+mLPU
諦めて新しいの買おうと思うんだけどもう薄型しか売ってないの?
薄型出たころにあんまよくないと聞いて未だに抵抗あるんだけど
だれか俺のこの気持ちを払拭させて下さい
940名無しさん必死だな:2006/01/03(火) 21:27:38 ID:LTtfmx7Z
BBパックなら、まだ売っているよ。
941名無しさん必死だな:2006/01/03(火) 21:48:20 ID:2CR+mLPU
高いんだよなあオンラインゲー興味ないし。やっぱ薄型買うしかないか
今のPS2が5年もったからそれぐらいもてばいいんだが
942名無しさん必死だな:2006/01/04(水) 12:04:41 ID:pbp0ElPJ
起動して2分ぐらいするといきなり強制終了+フリーズして主電源のランプが点滅し始めるんだけど
これって内部でオーバーヒートっぽい事になってる?
943名無しさん必死だな:2006/01/04(水) 12:05:15 ID:pbp0ElPJ
ごめんsageそびれた
944名無しさん必死だな:2006/01/04(水) 12:14:03 ID:nGSWiZJ2
>>942
ファンちゃんと動いてる?
945名無しさん必死だな:2006/01/04(水) 12:20:30 ID:pbp0ElPJ
あれ、止まってる・・・
普通フルタイムで回ってるもん?
946名無しさん必死だな:2006/01/04(水) 12:27:27 ID:nGSWiZJ2
リセットボタン押したら回り始まるリセット長押しで止まる。
947名無しさん必死だな:2006/01/04(水) 12:31:10 ID:pbp0ElPJ
それって機体が熱くなるたびにリセットしなおさナイトってこと?そんな
948名無しさん必死だな:2006/01/04(水) 12:35:46 ID:nGSWiZJ2
扇風機で本体冷やすかPC用ファン買って付ければ。
949名無しさん必死だな:2006/01/04(水) 12:38:28 ID:pbp0ElPJ
サンクス
やってみる
950名無しさん必死だな:2006/01/04(水) 14:57:52 ID:9xgB1daN
>>939
薄型買うにしても70000にしとけよ。75000は遊べないソフトあるし。
951名無しさん必死だな:2006/01/04(水) 15:31:49 ID:tOtQZiB7
薄型なんですが、ACアダプターと本体との接触がかなり悪いです。どうすればいいかどなたか教えて下さい。
952名無しさん必死だな:2006/01/04(水) 16:16:36 ID:JmQfTjGv
新しいのに代えろ。
953名無しさん必死だな:2006/01/06(金) 04:32:33 ID:lFsBJXmP
昨日なんだがPS2を売ってきた。
全部で3200円だったorz
954名無しさん必死だな:2006/01/06(金) 07:02:58 ID:DkmzizlM
30000なんだけどディスク読み込まなくなったので調整ボリュームいじったら電源入れてブラウザ画面で固まるようになってしまった…。
これはボリューム回し過ぎ?それとも他の原因かな?
955名無しさん必死だな:2006/01/06(金) 07:05:08 ID:MXs2B/Ny
>>948
扇風機使って冷やすってやっぱメジャーな方法なんだな
俺も数年前からそれやり出してからは、PS2かなり調子がいい
956名無しさん必死だな:2006/01/06(金) 16:11:17 ID:JYg6R39G
俺のPS2ディスクいれても「データがありません」になる…
これはレンズクリーナーかったほうがいいのかな?
957名無しさん必死だな:2006/01/06(金) 17:46:54 ID:LX7Kqaa1
それは手遅れだ。日々ちゃんと手入れしておきなさい。
958名無しさん必死だな:2006/01/06(金) 20:34:45 ID:lPLuR/7S
>>951
綿棒に少量のCRC付けて両方の端子磨け。

>>954
ボリュームって、ピックアップ角度調整のか?
そうなら読み込むようになるまで調整汁。

>>956
今まで1度もレンズ掃除したこと無いのか?
そうなら、ここに書き込む前に汁よ。
最低限なこで、基本中の基本だろ。
959958:2006/01/06(金) 20:38:07 ID:lPLuR/7S
訂正
>最低限なこで
  ↓
最低限なことだし
960名無しさん必死だな:2006/01/06(金) 21:32:40 ID:JYg6R39G
961名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 00:45:52 ID:eP/tPfbZ
突然PS2のメモリーカード1を読み取らなくなってしまったんだが、なおし方教えてくれ。
962958:2006/01/07(土) 02:42:21 ID:bvJ1rVdC
>>961
綿棒に少量のCRC付けて端子を磨け
963名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 04:07:52 ID:G3C0g7SK
助言お願いします。
50000番を使ってるんですが、どの種類のディスクを入れても高回転→低回転の繰り返しで最後には止まってしまい「ディスクが読みとれません」となってしまったのでバラしてみました。
内部は市販のフィルターを使用&定期的に掃除機で吸い取りしてたので埃は殆どありませんでした。
CD、DVDの出力up(2ミリ程)し、レンズを綿棒で空拭きし、高さ調整を2時間ほどいじりましたが症状が改善されません。レーザーは出てます。
対処方が分かる方教えてください。
964名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 04:56:02 ID:l98e7dU1
DVDの読み取りがおかしくなってきたんで、
一度中あけてみたら、ポロっとドライブの止め具が外れました。
ネジ山が死んでてどうにもこうにも取り付けられません。
仕方なく、カバーを閉じてみたら今度は電源まで入らなくなりました。

さすがにこうなったら自力では無理な気配…どうしよう…
965名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 12:07:56 ID:zFgoySyi
ピックアップレンズの調整は時計回り?反時計回り?のどちらでしたっけ
教えて下さい
966名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 12:29:17 ID:umoSSbmT
50000型使ってるんだけど
最近プレイ中に本体からブブブブ、ブー、ブー、って音が鳴ってゲームの画面が止まる
本体の中で何か小刻みに振動してるような感じ
少し放置してると音がしなくなって画面も動き出す
音が鳴ってる間はトレイをオープンしようとしてもブブブーって音がし続けてるだけでオープンできない
それ以外の時は普通にソフトの出し入れができる
日増しに症状がひどくなってるんだけどもうダメかな?
967名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 12:43:57 ID:d0pl06sO
このスレ初めて見たが1週間前に縦置きに変えたんだけど戻そうと思った。

でもウチのPS2はPS2のCD-ROMだけなかなか読み込まないんだけど(PS2のDVD=ROM,PSのCD-ROMは無問題)なんでだろ?
CD-ROMだけ動かないんならまだわかるんだけど、どうなってんだコレ。
968名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 13:00:34 ID:J6XMy2Kf
うちのは、PS2のDVDとDVDビデオは読み込まない。
PSのCD、PS2のCD、音楽CDは問題なく読み込む。
なんだろうね。
969名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 13:07:29 ID:d0pl06sO
>>968
それならDVDの部分がどっかいかれてるんじゃないかと納得できるけど、ウチのは同じCD-RでもPS2のは駄目って…

PS2のCDとPSのCD動かすときは何処が違うのやら、PS2のDVDは動くし…と直すにも何処を見たらワカラン常態。
970名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 21:18:10 ID:OuDat27x
>>963
下のレンズも拭いたのか?
(↑普通の綿棒は入らないんで爪楊枝の先に綺麗な綿を巻き付けて作る)
後、クリーナー液を付けて拭いた後、綺麗な綿棒で乾拭きした方がいいよ。
それとレンズの角度調整や出力を弄る前は細い油性マジックとかで印を
付けてから弄った方がいいよ。

>>964
電源入らないのは銀色のFケーブルが外れたか断線したと思われ。
止め具やネジに関してはジャンク等から取って直せるなら
そうした方がいい。

>>965
角度調整ならマジックで印を付けてから左右に少しづつ回して調整汁。

>>966
自己責任で分解出来るなら「レンズ掃除、角度調整、ギヤのグリスアップ」等を汁。

>>967-969
まずは基本のレンズ掃除。
971名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 22:37:54 ID:H6rbQ6al
出来る限りPS2でDVD見ない方がいい。あくまでおまけ。
972名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 23:26:51 ID:zFgoySyi
>>970
ありがとうございました。
これから2勝1負のおいらがガンガリます
973名無しさん必死だな:2006/01/08(日) 03:45:54 ID:YijSs7oQ
>970
テンプレのサイトに50000番は下のレンズを拭くためにカバーを外すと壊れると書いてあったのでやってません。
もう少し弄ってダメだったらチャレンジしてみますw
974名無しさん必死だな:2006/01/08(日) 04:16:29 ID:ctjj/vlA
今中古でPS2いくらくらいしますかね?
975974:2006/01/08(日) 06:45:33 ID:Hjt7tiGF
お願いします
976:2006/01/08(日) 07:55:35 ID:nIn7EVbw
角が欠けたらDVDが読めなくなる件について
977名無しさん必死だな:2006/01/08(日) 08:49:04 ID:dmtQfw8o
>>974
1万〜1万5千円くらい。

近所の中古屋は1万5千円しかなかったから、
新品で1万7千円買ってしまった・・・。
まぁ、PS3まで持てばいいや。
978名無しさん必死だな:2006/01/08(日) 09:22:14 ID:lTI3mI7c
PS2の中古は危ないって・・・
979名無しさん必死だな:2006/01/08(日) 14:46:27 ID:ugoOts41
中古でも一ヶ月保障とかあるしね
一年未満のならメーカー修理も残ってるし

980名無しさん必死だな:2006/01/08(日) 21:18:11 ID:cFi7M3Uc
あー
薄型でディスク回らなくなった
他にもいるみたいだねこの症状出てる人

買って半年でタイマー発動だよ
981名無しさん必死だな:2006/01/08(日) 22:35:55 ID:PWYFdcBR
>タイマー発動だよ×
   ↓
タイマー誤発動だよ○
982名無しさん必死だな:2006/01/08(日) 22:56:22 ID:PVfSD7pK
ソニータイマーの定義は
保証期間(1年間)を少し過ぎた後
故障する事から命名された言葉
983名無しさん必死だな:2006/01/09(月) 00:21:34 ID:AHZDs0DT
半年でタイマー発動=誤発動
1年ちょっとで壊れたよ=タイマー正常
初期型なのに現役ですが?=タイマー故障
984名無しさん必死だな:2006/01/09(月) 00:23:52 ID:AHZDs0DT
同僚に本気でタイマー妄信してる香具師いる^^;
日本の技術力なら可能らしい
985名無しさん必死だな:2006/01/09(月) 13:02:56 ID:0sKU8uzE
977 そうでしたか。この際買うなら型は新しいのが良いと思います?
986名無しさん必死だな:2006/01/09(月) 20:06:25 ID:W2fnrGjL
別に、仕込むことが出来るのは
ピックアップだけじゃない。
電源用のアルミ電解コンデンサーを台湾の安い物に変えたりとか・・・。
ソニーじゃないが、PCのメインボード上のVoltageReguratorModuleに使われてた
平滑用のケミコン(電解こん)が不良品の電解液を使ってて、PCで大問題に成ったりもした。
最近では日本メーカーのニチコンが、問題のあるケミコンを造って問題になってる。
詳しくは自作PC板、「電解コンデンサーの大量死」スレッドにて。
 去年出された、XBox360だが、分解した写真を見てちょっと驚いた。
メインボード上にニチコンの、問題があるとされているタイプのケミコンが使われているじゃないか?!
一年後、いくつかのXB360に不具合が発生するんじゃないかと危惧している。
987名無しさん必死だな:2006/01/09(月) 21:56:23 ID:G0DuZ77g
でもさ、俺も初期がマダマダ現役で、50000が1年で壊れたからソニータイマー信じたくなるよw
988名無しさん必死だな:2006/01/10(火) 22:05:06 ID:L9WrJgSr
タイマー発動するのはPS2だけじゃねぇ。
TV、ラジカセ、カセットテープ、ビデオテープとかも発動したしな。
989名無しさん必死だな:2006/01/10(火) 22:16:51 ID:1OFl/ZRn
>>987
うちと一緒だなw
ほんとに1年と2ヶ月(ちょいタイマー誤差w)で読み込まなくなるとはな…
990名無しさん必死だな:2006/01/10(火) 22:23:49 ID:SAmEN/UE
20マソ近くしたCDプレーヤもタイマー発動で早々とヌッコワレタ
発動クオリティーも値段相応高かったです氏ね
991名無しさん必死だな:2006/01/11(水) 16:32:02 ID:JFfhN8gM
>>988
ウチのトリニトロン、もう8年目だけど凄いのか…。
992名無しさん必死だな:2006/01/11(水) 17:02:49 ID:wAEYyGnx
・・・
993名無しさん必死だな:2006/01/11(水) 18:54:32 ID:3EbRX/wX
ついさっき逝ったよ…
(´・ω・`)
まだ保証期間中だから修理頼もうと思うんだけど、HDA使ってたからHDDは外して送ったほうがいいかな?
994名無しさん必死だな:2006/01/12(木) 01:26:58 ID:gxnGhq2x
レーザーでディスクに焼け跡ついたりする?
今日買った中古ゲームが
読み込まない→しばらくしてジュアアア音→ディスク裏に透明な線ついた(もとからついてたかもしれない)

ソフト自体が不良品だったぽいんだが後々本体までレーザーとかので壊れないか心配('A`)
995名無しさん必死だな:2006/01/12(木) 13:44:46 ID:+H2GAgEV
SCEにSCPH-30000を修理に出したんだけど、修理ついでに筐体クリーニングとか
してくれるんですかね...? 前のユーザー(兄)がタバコをすうもので、ファンが
ヤニだらけ何ですよね... 俺はタバコ吸わないので、ちょっとそれが不快だったり。

修理に1週間も掛かるんだから、と期待しているのですが...
996名無しさん必死だな:2006/01/12(木) 18:26:13 ID:1+pym88t
つーか頼んだ時に紙に書いとけよ。ソニーに期待すんな。
997名無しさん必死だな:2006/01/12(木) 21:15:56 ID:ARlHGOR6
>>991
それはタイマーが壊れているだけでつw

>>994
どんなに頑張ってもディスク等が焼けるようなパワーなんて無いよ。
単に擦れて傷ついただけだろう。
998名無しさん必死だな:2006/01/13(金) 01:13:57 ID:mpc0SwmG
どす恋
999名無しさん必死だな:2006/01/13(金) 01:14:28 ID:mpc0SwmG
どす恋
1000名無しさん必死だな:2006/01/13(金) 01:15:23 ID:mpc0SwmG
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。