任天堂次世代機レボリューション総合スレ 第65革命

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
テーマは「遊びのパラダイムシフト(既成の枠組みの転換)」。
※質問をする前に>>2-10あたりになるQ&Aをよく読みましょう。

MPU IBMと共同開発 『コードネーム:ブロードウェイ(Broadway)』
GPU ATI開発     『コードネーム:ハリウッド(Hollywood)』
無線LANチップ Broadcom社より技術供与

・「Backward Compatible」 (GCの上位互換搭載)
・「WiFi Enable」       (無線LAN機能搭載)
・「Ease of Development」 (ソフト開発をしやすい環境)

Nintendo-iNSIDE
ttp://www.nintendo-inside.jp/

次スレは>>950。次スレが立たない場合>>980以降は静かにしましょう。

前スレ
任天堂次世代機レボリューション総合スレ 第64革命
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1119898446/
2FAQ:2005/07/02(土) 00:28:06 ID:tIzfHsyk
FAQ ダウンロード関連

Q:ファミコン、スーファミ、N64のゲームが出来るって本当?
A:本当です。レボ本体に【DL購入】して遊べます。(形式、値段は未定)

Q:DLしたゲームはどこに保存するの?
A:本体内蔵の512MBのFLASHメモリに保存します。
  このデータをSDカードに移し、PCで保存できるようにする、という方法になる模様です。
  この保存方法はプロテクトの問題もあますが、独自の暗号化によって可能らしいです。

Q:512MBのフラッシュメモリじゃN64ソフトとか容量的に厳しくない?
A:ROMはMb表記。例えばマリオ64は8MB、ゼルダは32MBなので余裕です。

Q:DLは無料か有料か?
A:無料でDLできるような方式にはしないそうです。
 一例として、新作を購入するとDL権がついてきたり、一部を格安でDLできるキャンペーンを行なうなど
 様々な方法を検討しているそうです。
 まだ詳細は発表されていませんので、具体的なDL方法や料金に関しては不明です。
3FAQ:2005/07/02(土) 00:28:56 ID:tIzfHsyk
FAQ DVD・ディスク関連

Q:ゲームキューブのゲームも遊べるの?
A:GCの8cmディスクも普通に使えます。

Q:レボはDVD-ROMなの?
A:12cm光ディスクという事です。DVD-ROMかはまだ謎です。

Q:レボではDVD見れないの?
A:別売小型アタッチメントを本体内部に取り付けることでDVD再生機能を追加できます。

Q:なんで最初からDVD再生機能ついてないの?
A:最初からつけるとハードの値段が高くなり、起動時間も長くなるためだと思われます
4名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 00:34:08 ID:HtQqS+yR
>>1
乙カレーさま
5名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 00:38:14 ID:tqDvev8o
>>1
6名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 00:39:24 ID:P5O7e/qk
一応こっちにも。
http://www.nintendo-inside.jp/news/166/16603.html

「モニターの前にコントローラーを持って座っているだけでは、
そのパラダイムから逃れることができません。
そこで出来るのは、それを最適化してしっかりとしたものにする事だけです」

モニターの前にコントローラーを持って座っているだけではない。
これがパラダイムシフト(既成の枠組みの転換)。

コントローラをただ持って座っているだけでなく、
コントローラを傾けたり、振ったり、振り回したりetc

つまり、ジャイロ搭載確定ということだ。

な、なんだってー!!
7名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 00:45:23 ID:TH2v0pOR
http://www.nintendo-inside.jp/news/166/16602.html

これってFC、SFC、N64、GCのゲームもすべてレボコンでやるってことか?
いったいどういう形になるんだ・・・
8名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 00:51:39 ID:xjSkSU+K
>>6
まあそうだろうな
立ち上がってコントローラーを振り回したりするんだろう
9名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 00:52:34 ID:xjSkSU+K
>>7
箱○みたいな感じでは?
ボタン10個にLRトリガー付いてるし
10名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 00:53:50 ID:aOpzZloo
スマブラはマルスで1400人切りが限度。
対人は・・・orz
11名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 00:54:21 ID:tqDvev8o
箱コンは使いやすいと聞くがイマイチ信じられない。
なんかゴツくないか?
12名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 00:54:35 ID:cCpCFpD6
つーかクッパとガノンドロフとドンキーしか使わねぇ
13名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 00:55:28 ID:sf5jNWbG
スマブラは仲間内じゃ強い方だけど所詮は井の中の蛙
14名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 00:57:10 ID:+eJjfzG8
スマブラ対戦はガキの独壇場
あいつ等強杉
15名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 00:59:09 ID:xjSkSU+K
>>11
箱コンと箱○コンでは若干の改良がされてる
悪く言えばパクリだがよく言えば今までのコントローラーの集大成みたいなボタン配置
16名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 01:00:28 ID:SM+t9fu0
今までのゲーム機の概念からすると
全く異質だな、
最初に不人気だったパイロットウイングス持ってくるあたりヒントになりそうだな
ちなみに俺はパイロットウイングス大好き
17名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 01:02:26 ID:xGwvfT5v
>>11
箱コンが一番使い易いですよ
大きさも丁度良いです
18名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 01:02:36 ID:HtQqS+yR
>>14
テレビの前に居る時間が違うのですよ。
19名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 01:04:48 ID:ydxrKQsM
箱コンはボタン多すぎだろう、押し心地は悪くないけど
あとケーブルの質感が良い。
20名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 01:05:14 ID:tqDvev8o
箱は後発だからいろいろ工夫したのかな。
そういやブーメランみたいなのもあったね。
21名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 01:06:54 ID:O0i8aW50
てか64のコントローラで
GCの一部のソフト以外カバーできんじゃないの?
22名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 01:07:27 ID:xGwvfT5v
>>19
FPSなんかはボタン多い方が反ってプレイし易いですよ
23名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 01:09:20 ID:HtQqS+yR
確かに、ファミコンのコントローラでFPSってどうなるか……
24名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 01:10:34 ID:xjSkSU+K
>>19
箱コンはゴチャゴチャした印象があるが64と同じ10個
箱○コンはボタン配置がより洗練された印象
レボコンで64ソフトも遊べるとすればボタンは10個になるだろうから
まあ実際そんなに多いって感じでも無いと思う
25名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 01:11:40 ID:tqDvev8o
ワイルドガンマンはFPS
2619:2005/07/02(土) 01:14:38 ID:ydxrKQsM
人の家でちょこっとヘイロやっただけだから、あんまり語れないけど
どのボタン押してるのか解り辛かった アナログ具合もあんまり合わなかったなぁ
27名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 01:30:15 ID:xGwvfT5v
>>26
ヘイロをちょこっとやっただけでは全然分からないと思うよ
28名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 01:59:57 ID:xjSkSU+K
>>27
でもパっと見では変なところにボタンがあるし使い難そうって感じる
29シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/07/02(土) 02:11:56 ID:4fz3MaFa
ジャイロ確定?
30名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 02:53:51 ID:TH2v0pOR
DSがタッチパネルだけじゃなかったようにレボもジャイロ+αでくるんじゃない?
31名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 02:58:21 ID:W5jTNJOw
だね。ただそれがコントローラーなのか、他のものなのか。
どっちだろ?
32シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/07/02(土) 03:00:16 ID:4fz3MaFa
ジャイロで面白くなるゲームはパイロットウイングス。
セガはアフターバーナー出してくる。
33シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/07/02(土) 03:01:50 ID:4fz3MaFa
傾きセンサーとどう違うの?
34名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 03:04:52 ID:a6dd+Jgo
ジャイロは傾きを感知するものじゃない?
加速度センサーは違うと思うけど
35名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 03:11:03 ID:QCQfAwA/
ヨッシーもまワリオも伏線だったわけか・・・
36名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 03:17:30 ID:W5jTNJOw
GBAとかの傾きセンサーはどうなってるのかわからないけど、
ジャイロは常に回っていて、それにかかる力から傾きを計算する装置だったと思う。
37名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 03:44:02 ID:T5HapsDS
そんな時こそWikipedia。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD
読んでてちょっとわくわくした。
38名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 03:52:45 ID:cSXx7fyy
ジャイロスコープ搭載だったら、片手で操作できるようにしてほしいな。
39名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 04:12:23 ID:yXaTX1X9
ニョホホ



でもまあマイクは付いてる気がする。
40名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 04:18:10 ID:W5jTNJOw
ウィキの説明はちょっといかめしいけど、実際はすごく単純なものだよ。
あんまり期待するといけないので、一応。

イメージは軸とちょうど同じ長さの直径を持ち、
内面の摩擦が低い球の中で独楽を回すようなかんじ。
そうすると、独楽が高速で回転している限りは球をいくら動かしても、
独楽の軸は変わらないの。
で、その軸を基準にして角度をはかる装置の総称だったとお思う。

だから実際はこの機能に何を合わせるかの方が重要かも。
感度がある程度あるなら、振動とか面白いだろうし、全く別の物かもしれないし。
っていうか、ジャイロじゃないかもしれないし。

ただ、いま思ったけど、ジャイロと振動の両方つけたら、凄く重くなるかも。
それともジャイロは意外と軽いのかな?
あと、既に実装したことがあるものにしては意味深すぎる気もする。

>>38
片手ならいいよねぇ。もしかしたらPCよりもFPSに向いたものになるかも。
41名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 04:38:14 ID:xGwvfT5v
>>28
いや、使い慣れるとあの配置以外考えられないと思うよ
42名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 04:50:30 ID:+l2e8e2Y
今回のヒントでピント
1.それぞれのコントローラーは全く異なります。それをどうやってプレイするのでしょうか?
2.モニターの前にコントローラーを持って座っているだけでは、そのパラダイムから逃れることができません。

2はジャイロで説明つくけど1はどうなるんだろ?この説明見るとボタンが無くなっても
不思議じゃないな。
しかしマジでパクられないか心配だ。ジャイロぐらいだったら今からでも 多分追加できる
だろうし、主要パブリッシャーにはもう教えたと聞いて今頃聞きまわってたらどうしようか・・・
43名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 05:00:26 ID:xjSkSU+K
>>42
ジャイロコントローラーは6年も前にMSがPC用として出してる
だから採用するかどうかはパクるパクらない問題じゃないよ

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/980922/ms.htm
44名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 05:06:30 ID:W5jTNJOw
「この 配置 で何が可能になるか思考を巡らすようになります」
原文が見つからなかったから、なんとも言えないけど、
もしかしたら、こっちの方が実は大事かも。
45 ◆Syp.XenU/o :2005/07/02(土) 08:04:41 ID:YEDuaPsk
宮本のインタビューは携帯できるマシンってことが言いたいんじゃないの?
46名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 08:11:56 ID:BlZ4YgEm
>>43
ほんとだ。
これで、レボもジャイロだったら笑えるな
47 ◆Syp.XenU/o :2005/07/02(土) 08:13:37 ID:YEDuaPsk
前例があるところも当たり臭い
48名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 08:20:00 ID:hAffQqBM
ジャイロだったら、他社にマネされたくないからとシャーシャー
と言っていたミヤホンを今度ばかりは軽蔑するよ
49名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 08:35:52 ID:TH2v0pOR
コンシューマーでは今までなかったし、MSのコントローラーもメジャーなわけでもないしアリだとは思うが。
50名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 08:36:32 ID:D8wLXsDb
今回のヒントで主要なサードパーティってどこだろって思った。
あとDSと同じように驚いたって事はジャイロはない気がする。ジャイロじゃ驚かないでしょ。
51名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 08:47:18 ID:xjSkSU+K
だからってジャイロじゃ無いのもちと寂しい
ジャイロも魅力的なデバイスには違いないし無理に驚かせようとしなくても良いや
52名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 08:48:19 ID:vZVzrT8N
ていうかレボにタッチパネルつけたらただのピコじゃん、と思った。
53名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 08:53:18 ID:TH2v0pOR
仮にジャイロが付いてたとしてもそれだけってことはないだろ。
DSもタッチパネルだけじゃないんだしさ。
まだ隠された機能はあると思うよ。
54名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 08:55:44 ID:xjSkSU+K
ジャイロと相性の良さそうなデバイスか
コントローラー振り回してる最中に喋るわけにもいかないからマイクは無いか?
55千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/02(土) 09:12:39 ID:xGwvfT5v
球形のジャイ入りコントローラーだよ
無線になってるから可能になった技術
球を床に置いて転がしたり、持って傾けたり、床や壁に撞いて楽しむ
56名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 09:26:22 ID:L8LmKBgB
>>49
革命じゃあないがな・・
57名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 09:29:12 ID:H8ZYeyHl
馬鹿の一つ覚えみたいにジャイロジャイロ言うのはいい加減やめた方がいいぞ
傾けると画面も一緒に傾く携帯機と違って
画面が固定された据え置きじゃほとんど利点なし
58名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 09:36:30 ID:xjSkSU+K
>>57
いや、コントローラーを動かすと画面も一緒に動いてしまう携帯機より
コントローラーを自由に動かせる据え置きの方がジャイロを生かせる
59名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 09:37:35 ID:8CLYGo7I
>>57
死角に入るよりいいだろ
60名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 09:45:17 ID:63URjhHU
コントローラにレボからDLしたミニゲームを保存できて、コントローラの真ん中にあるスクリーン
で画面を映し出し、どこに持ち運んでも遊べるコントローラ・・・・・
という夢を今日見ました。
61名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 10:23:43 ID:E6AxCebx
エミュのために革命するんじゃありません
62魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w :2005/07/02(土) 11:31:49 ID:xneZQf2T
F901iThttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/01/news051.html
N610.620http://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=1021
M1000http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/23471.html

今や携帯電話にもタッチパネルは珍しくなくなってきましたけど
2画面の携帯は(サブ液晶除く)まだないですよね。
特許問題も解決してるみたいですし。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20041007/150961/
まあ携帯電話に2画面いらないというのが本音かな。
レボにジャイロ機能が付いてるとしてもう一個ほど機能を付けてきそうですね。

見た目は同じようなゲームでも違う操作系でやってみたいと思わせたら
ソフト売り上げにも期待が持てるかもしれませんね。
63名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 11:42:19 ID:y/0BzvYI
主要サード・・・
スクエニ、セガ、ナムバン、カプコン辺り?
海外はしらね、でもEAは呼ばれてない気がする
64名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 11:45:42 ID:xGBVgN4r
個人的に嫌いだからってEAを勝手に外すなよw
65名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 11:47:02 ID:rujU6KB8
いや、EAはおしゃべりだからだろ
66名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 11:49:48 ID:uwoN/n5z
でも海外も考えたらEA呼ばないわけはないんじゃない? カプコンの方が微妙。
67名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 11:52:18 ID:W5jTNJOw
カプコンは頑張ればできる子だと思う
68名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 11:52:25 ID:xjSkSU+K
>>63
コナミを忘れちゃならん
後海外ニュースでの主要なサードという伝え方だから
Ubiソフトとかも入ってるんじゃないか?
69名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 12:22:06 ID:y/0BzvYI
EAは今年の頭辺りから任天堂は次世代機じゃ生き残れないみたいなこと言ってるしねー
流石にそういう重要なパーティーに呼ばれてたらこんな発言は出来ないんじゃないかな
むしろ声が掛からなかった事に対するけん制発言に聞こえる、携帯機も入れれば未だに
無視出来ないほどのシェアを持ってるしね
70名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 12:29:22 ID:SM+t9fu0
>>67
ワロタ
71名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 12:48:25 ID:bLMMR8Da
八月にコントローラーが発表される可能性も出てきた

ソースはファミ通
72名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 13:08:23 ID:6PTLK2EY
>>71
詳しく

レジーも言ってたしありそうだな
73名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 13:24:33 ID:bLMMR8Da
任天堂は新ハードについて、過去二年は八月に新事実を発表してるかららしい。
74名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 13:29:50 ID:6PTLK2EY
>>73
まあ去年DSは7月だったしね

でも問題はレボの発売日。来年となると今年の8月は早すぎる気がする
株主総会で「他社に遅れるつもりはないが前後する可能性はある」
というのを見る限りハードは他社にも遅れないけどソフトによって決まるという風に見える
任天堂は時間かける方だから来年年末になるかもしれない
75名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 13:40:35 ID:xjSkSU+K
あまり早く発表し過ぎるとパクられる危険性以上に
ユーザーの期待感が維持出来なくなる可能性がある
ある程度発売日のメドが立ってからの発表の方が良いと思う
76名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 14:33:35 ID:5edklChn
>>43
リンク先の上から2枚目の写真みたら、PS3のコントローラーに見えた。
77名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 14:40:55 ID:vdBaNJcq
>>43
こんなのがすでに発売されていたんですね。
ということはレボにジャイロ搭載の可能性がかなり低くなったのではないでしょうか?
78名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 15:49:49 ID:dc62Zbl1
>>77
ん?どうして?
技術的には可能だってことが証明されたわけで
ジャイロ搭載の可能性が高くなったかも。
79名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 16:04:52 ID:vdBaNJcq
>>78
もうゲームのコントローラとして使われているなら革命ではないのではないでしょうか?
80名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 16:19:58 ID:W5jTNJOw
>>79
類似品が全くないものとかは無理な気がする
任天堂の言う革命はソフトも含めてって考えた方がいいんじゃないかな
上のPC用のコントローラーはほとんど普及してないし、対応ソフトもほとんどないと思う
だからそれを生かした新しいソフトが出れば、革命と言えなくもない
あとジャイロと他の合わせ技かもしれないし
81名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 16:30:05 ID:QCQfAwA/
82名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 17:00:39 ID:vjkobfS7
噂ではGCと同じ9月ごろ発売が有力らしいが。信じる信じないは勝手だけど
83名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 17:03:15 ID:rnQgvOEH
>>82
じゃぁ信じない。

つーか「ナントカどりるれろって」ふざけたゲーム出そうとしてるのどこだよ!
とか思って見て見たら任天堂だった。「ののの」の時も同じこと思ったな・・・
84名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 17:54:18 ID:hguq22Ek
              .,__    ., \
           ‐-;-.,_ "''=;- .,_\ \\
             "‐ニ‐-> "`"'-' \
      ______二)          ヽ
         ̄"'''─-、             ヽ
__   ____-─         ∧_∧   ヽ,   ┌────────────
   ̄ ̄ ̄ ̄    三       ◯(  ´∀`)◯  ヽ  <オール・アクセス・ゲーミング・ネットワーク!
  ――=                  \    /     |  └────────────
        ――          ( ヽノ        |
    _____          ノ>ノ       !
 ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ヾ、 _、 レレ         |
                 ヾ./_     _   //
                、ー`、-、ヾ、、,  、, /i/
                 // ./// /
                 /  / / /
85名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 17:54:52 ID:UTgGBf18
ジャイロ+ヘッドマウントディスプレイですよ。
TVの向こうから走ってきた敵がいきなり室内に現れて
そこを特殊コントローラーで狙い打つのですよ。
86名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 18:02:08 ID:Q2BOGqte BE:115007459-##
              .,__    ., \
           ‐-;-.,_ "''=;- .,_\ \\
             "‐ニ‐-> "`"'-' \
      ______二)          ヽ
         ̄"'''─-、             ヽ
__   ____-─         ∧_∧   ヽ,   ┌────────────
   ̄ ̄ ̄ ̄    三       ◯(  ´∀`)◯  ヽ  <レ ・ ボ!!!フ ァ  イ   アーーーーー!!!!!!!!!
  ――=                  \    /     |  └────────────
        ――          ( ヽノ        |
    _____          ノ>ノ       !
 ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ヾ、 _、 レレ         |
                 ヾ./_     _   //
                、ー`、-、ヾ、、,  、, /i/
                 // ./// /
                 /  / / /
87名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 18:02:41 ID:OqSGo7Qh
テレビの前に座ってやるゲームが既成概念なら、それの転換って事は
テレビがなくても場所を選ばずできるって事じゃないのかな?
だとするとスクエニが言ってた「据え置きでも携帯でもない」って表現と一致するけど。
場所を選ばないとなると、第二の映像出力装置が必要になってくる。
それはHMDかプロジェクターかって事になってくるんだと思う。

そういやオシロスコープを応用したプロジェクターだ!なんて噂がちょっと前に出てたな。
88名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 18:19:22 ID:vdBaNJcq
しかしですね。この場合レボにジャイロ搭載されたとして360のユーザーにパクリだと言われないでしょうか?
それをまたPS3が搭載しても任天堂ファンは批難できないと思うのですが・・・。
89名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 18:25:17 ID:dc62Zbl1
>>87
プロジェクター→高価、出力する場所が無い
HMD→子供には使えない

そもそも携帯する据置機なんてのが無茶な話。
バッテリーを内蔵したら熱であぼーん。
家庭内での持ち運びはGCで失敗済み。

任天堂も革命はコントローラであると言っているし。
90名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 18:25:38 ID:karuUrdM
もし載せるならなんか工夫するんじゃないの。
かつて四つのボタンに十字のカバーを被せたみたいにさ。
91名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 19:06:34 ID:xjSkSU+K
>>88
面白いゲームが遊べればそれでいい
むしろPS3への搭載も歓迎したいくらいだ
92名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 19:31:40 ID:X53MT7Fx
>>83
一体何を怒っているんだ?
93名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 20:03:02 ID:atFW1GW5
>>88
まさかMSのやつと同じもんは作らんだろう
そんなの革命でもなんでもない
94名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 20:06:18 ID:xjSkSU+K
ジャイロ+αじゃないか?
革命っても無理に奇抜なものにするよりゲームに合うかどうかだと思う
95名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 20:10:47 ID:6PTLK2EY
家庭用ゲーム機に持って来るというのが大事だと思うが
96名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 20:11:00 ID:vdBaNJcq
MSが使ったからジャイロはない気がします。
散々パクられるパクられると言っておいてパクりましたなんて事はないでしょう。
タッチパットか何かジョグダイアルみたいに回すようなものじゃないですかね。
97名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 20:20:23 ID:atFW1GW5
相当変わったもんだと思うんだよな
多分ハード自体PS3とか360とは全く別もののような物のような気がするんだよな
98名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 20:40:16 ID:vdBaNJcq
よくわかってないですけど厨って何ですか?中学生?
99名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 20:41:18 ID:DlLZU1Io
>>98
深く考えるな。知らなくても生きていけるさ。

俺も知らんし、使ったことも無いが、特に不便は無い。
100名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 20:45:05 ID:B6EjT0+5
>>98
君みたいな香具師のことですm9(^Д^)
101名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 20:47:15 ID:HtQqS+yR
くりや 0 【▼厨】

(1)料理をこしらえる所。台所。
(2)「厨人(くりやびと)」の略。


大辞林より。
102名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 20:48:12 ID:kQ2mObY+
>>98
未熟な言動をする人の事。

中学生(未熟者の象徴) → 中坊 → 厨房 → 厨
103名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 20:49:52 ID:HtQqS+yR
>>102
間違った日本語知識を植えつけちゃだめっちゃ。
104名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 20:53:48 ID:DlLZU1Io
>>103
2ch語は日本語ではない。
105名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 21:25:36 ID:vdBaNJcq
きちんと説明できない大人が多いですね。
106名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 21:59:22 ID:mHP/LZyR
>>37
コリオリ力が最近気になる
コリオリの法則まで熟知した手だれだとしたら
ここにいる全員がやられるぞ!
とか言ってみたい
107名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 22:05:30 ID:si7KpaTj
コリオリ力ってのは、性質上運動する範囲が大きければ大きいほど大きくなる
力なんだから、コントローラーに内蔵されるコリオリ力を手動で矯正できるほどの
手練はそうそういないんじゃないかな……
108名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 22:07:52 ID:si7KpaTj
おお、ジャイロを軸に発生するコリオリ力のことか・・・
これはなんツーか、コントローラのクセってやつになるんジャマイカ?
109733:2005/07/02(土) 22:09:38 ID:1G1Q7a5V
力のモーメントという言葉を久々に思い出した
110名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 22:18:24 ID:YUz65h2O
コントローラにジャイロを搭載するのは良いんですけど、
それでいったいどんな新しいゲーム体験が可能になるのでしょうか。
思いつくのは、フライトシミュレータでの飛行機の操縦くらいなんですが。
111名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 22:24:05 ID:WiHJkkrL
>>110
つ『炎のコマ』
112106:2005/07/02(土) 22:28:13 ID:mHP/LZyR
攻殻SAC2ndのサイトーの回の
単なるセリフでたいした意味はありません
巣万個
113名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 22:30:11 ID:si7KpaTj
なんでもそうなんだが、コントローラなんだからどう使うかに掛かってるわけです
ジャイロの場合、両手がふさがってるときに、傾きを検地することで、
方向系の操作がもう一個同時にできるのがでかいと思うので。

たとえば、
FPSみたいなものの、視線変更なんかがしやすいのかな?
右に傾ければ右を向き、向こうに傾ければ上を向くとか。
114名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 22:32:42 ID:xjSkSU+K
>>110
例えば剣神ドラクエも移植できるし、野球とかテニスにも使える
マイナーなところではパチンコとかにも重宝しそう
特にFPSとは相性が良いと思う
115名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 22:32:44 ID:3HsV3Qmb
>>110
つ『風のタクト』
つ『釣りコン』
116名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 22:41:16 ID:JSslEiKO
おい
ネタもってこい!!!!
117名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 22:42:14 ID:xjSkSU+K
>>116
IDがジャンプスーパースターズ
118名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 22:42:19 ID:vjkobfS7
コントローラの詳細

・股間に装着して使う。プレイヤーを快感に誘う究極のコントローラ

とのことです
119名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 22:47:15 ID:vdBaNJcq
>>43によるとジャイロはパクリみたいですよ
120名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 22:53:29 ID:jKltfnuH
>>119
任天堂もとっくに調べてると思うよ。
ということは、ジャイロはなしか
121名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 22:56:42 ID:xjSkSU+K
他社が採用してるから駄目ってことはないだろう
GBやGBAでもジャイロを使ったソフトは出してるし
122名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 22:57:28 ID:aOpzZloo
そこで枯れた技術の平行思考ですよ。
有り触れたものだけど他機種には無いギミックを、
どれだけ使いやすくコンパクトに纏めるかが大事。

PS3や三郎のコントローラは結局既存の枠組みから全く抜け出せてないわけだし。
123名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 23:02:35 ID:si7KpaTj
まぁ、ジャイロだけじゃインパクトが薄いってのは確かにそうだ。
他者が使ってるからって理由だけでNGとは思わないけど、隠す意味がない。
ジャイロは乗ると思うんだけど、もうひとネタあると思うんだよね。
124名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 23:05:40 ID:epUzT2j+
他者が先使ってたらダメなんて言ってたって仕方ないだろ。
その技術の使い方がよければいいじゃないか
125名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 23:05:57 ID:jKltfnuH
宮本「今、コントローラーの機能をつけたり、外したりしている段階です。」

もう2ネタくらいあるかも
126名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 23:08:26 ID:epUzT2j+
ジャイロ、感圧、コントローラ変形可能と予想
127名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 23:11:53 ID:w/Hf466K
たしかレジーの話だと、まだゲーム機には採用されていない技術が使われていると言ってたよね。
128名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 23:15:34 ID:ypOs0gAZ
オンライン化キボンヌソフト
FC…くにおシリーズ、ジョイメカ、クインティ、マッスルタッグマッチ、アイスクライマー、クォース、FCウォーズ、 Dr.マリオ、ランパート、カプセル戦記2、スパイVSスパイ
SFC…マリカ、ぷよ通、ストII、超武闘伝2、ファイナルファイト、幽白、桃鉄、いたスト、パワプロ、ボンバン、パネポン、カービィボウル
その他…スマブラ、物森、F-zero、ウェーブレース、ポケスタ、マリオテニス、マリオゴルフ、マリパ、007

ZBATTLEでネット対戦しようぜ!
129名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 23:15:54 ID:vdBaNJcq
・・・・・・本体よりコントローラーの方が大きくなったりしないですかね?
130名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 23:17:15 ID:aOpzZloo
>>129
まさか、鉄騎じゃあるまいし。
131名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 23:18:36 ID:W5jTNJOw
任天堂のサプライズにあまり期待すると、がっかりすると思う。
あそこの信念は cheap and tough でしょ。
アナログスティック、振動パック、タッチパネルと二画面
これらも最初はファイン以外からは、「??なにそれ??」って感じだったろうし。

ネタは「ふーん」ぐらいのが複数じゃないかな。

>>127
ゲーム機ってのはコンソールのことかな?
ならジャイロもありか。

132名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 23:25:19 ID:aOpzZloo
>>130書いてから思い出したが、
そういや鉄騎ってかなり意欲的なコントローラだったよな。
一時期はあれの為だけに箱買おうかと思ったぐらいだ。
133名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 23:28:34 ID:kQ2mObY+
>>122
> そこで枯れた技術の平行思考ですよ。

故・横井軍平師匠の言葉は「枯れた技術の【水平】思考」じゃなかったっけ?
134名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 23:31:54 ID:xjSkSU+K
振動とジャイロを組み合わせれば例えば剣神ドラクエで
敵を切ったときに本当に切ったかのような手ごたえを出せるな
135名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 23:32:39 ID:aOpzZloo
>>133
細かい事を気にしたら何かに負けだ!





間違えてましたごめんなさい。
136名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 23:33:46 ID:HtQqS+yR
>>132
箱はアレとヘイホーの為に買おうと思ったが、
プラチナパックが売り切れていた事で買う気を削がれた。
137名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 23:38:50 ID:mHP/LZyR
阿蘇ビットの開店セールで
二日並んで1万ぐらいで本体と鉄器買ったなあ
138名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 23:45:38 ID:fHsFJGc4
XBOX叩きは妊娠の仕業!?
○XBOX360総合スレ022○
504 マンチキン必死だな sage 2005/07/02(土) 23:12:17 ID:fHsFJGc4
マンチキンが必死なスレだな
こんな糞んい何を期待してるのwwwwwwwwwwww
506 マンチキン必死だな sage 2005/07/02(土) 23:20:24 ID:fHsFJGc4
どうせカス箱は 世 界 最 下 位
ヲタハーどあ早く撤退しろよwwwwwwwwwwww
†††† XBOX360葬式会場 ††††
90 マンチキン必死だな 2005/07/02(土) 23:23:12 ID:fHsFJGc4
カス箱死亡wwwwwwwwwwww
[元祖だめぽ]XBOX2だめぽ★ゴミ箱2だぽ
403 マンチキン必死だな 2005/07/02(土) 23:19:19 ID:fHsFJGc4
>>1
正解!!!!!!!!!!!!!!!1!1!!!!!!!!!!!
Xbox360 vs Revolution vs PS3 184
772 名無しさん必死だな 2005/07/02(土) 23:31:23 ID:fHsFJGc4
PS3もいまいちだし
もうレボしかないよな
カス箱は爆死wwwwwwwwwwwwwwww
139名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 23:45:56 ID:fHsFJGc4
ID:fHsFJGc4
テラワロスwwwwwwwwwwwww
140名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 23:48:35 ID:aOpzZloo
('A`)なんだこれは?何かの釣りのつもりか?それとも壮絶な自演失敗か?
141名無しさん必死だな:2005/07/02(土) 23:59:43 ID:ydxrKQsM
同じ板だとID一緒って知らなかったんだろう




としか考えられないがひどい自爆だ・・・
142名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 00:06:08 ID:izvhQM/f
カワイソス
143名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 00:15:32 ID:230ji8rn
凄い自嘲だとか。
144名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 00:16:41 ID:Est51kgy
なにこれ
145名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 00:28:35 ID:sv6Hr8IP
なんか凄い
146名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 00:29:56 ID:JMHYwg5d
昨日から変な人多いですね、他のスレでも似たようなの見ました。
147名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 00:34:38 ID:TcoUYgqd
ジャイロて、なんジャイロ
148名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 00:34:38 ID:hVYfjZsi
偽装妊娠って奴だな。
149名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 00:36:58 ID:TcoUYgqd
あなたの子が出来たとか言って騙すアレか
150名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 00:43:10 ID:VSGteeKA
151名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 01:04:09 ID:H+pMj6jR
てかどうでもいい
152名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 02:14:58 ID:jji8DM5U
香具師
これなんて読むの
153名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 02:17:09 ID:DbrxWLwS
かぐし
154名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 02:22:10 ID:XQd0278/
こんなところの書き込み信じるぐらいだったらググれよ。
こういう場合は「難読」とか付け加えると検索が絞れていいぞ。

検索のキモは絞込みだからな。
155名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 02:22:28 ID:pNRgEK17
ヤシガニ
156名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 03:07:55 ID:MYVrfp8w
>>154
おまいも意地悪だなぁ。
「ググる」なんて何か分からない人多いもんな。
「グーグルで検索汁」と書けば万事解決。
157名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 03:26:59 ID:bXOeOMqd
検索汁とは一体どういう汁なのかという疑問にはどう答える?
158名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 03:27:44 ID:bXOeOMqd
俺のIDヒヨコの顔みたいだな
159名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 04:05:52 ID:J5wr2TMQ
なんだか平和だなぁ。
160名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 04:19:21 ID:gxMIuNpm
レボってPCモニタに繋げれると言ってたが
HD対応ではないから解像度はVGAかな?

しかし、なぜわざわざPCモニタに繋げれる
のにHD対応はやめたんだろうか。

そこら辺も、レボには秘密がありそうだな・・・。
161名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 04:45:55 ID:FhTDDk9J
>>156
たまに「Yahooでググってみたんだけどさぁ・・・」とか言われると妙に腹が立つのだが・・・w
162名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 05:45:13 ID:MYVrfp8w
>>157
そうキタかorz
「検索しよう」とすればよかったなぁ。。。

>>161
「ググる=グーグルで検索」だから変だよねwwwww
163名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 05:46:36 ID:rVd2X0a2
でもねえ、E3で レボは性能も他機種にまったく引けをとるものではありません
との一言があれば、期待度300%アップだったろうしサード開発者も大絶賛になってた
だろう ということを考えると果たして任天堂の選択は正しかったのか
という気がします、岩田社長。
164名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 05:53:52 ID:G5llsZYY
「我々は性能が大事だとは思わないが他機種に劣るつもりは無い」なんてこといって
他機種に勝るとも劣らない映像を公開。

E3でそんなことが起きる思ってた時期が俺にもありました。
165名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 06:01:08 ID:rVd2X0a2
>>164
そうそう、特に中国リークやレボルー損のガせリークで箱360以上の性能
なんてE3前に流れたからよけいに期待してしまてったよな。
任天堂は性能は重要で無いと言ってるけど、これほど僕らのわくわく度が違って
くるということを考えると、やっぱり重要なんじゃないかなあ。
まあまだ1年以上あるし、最後まで任天堂を信じてるけど。
166名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 06:05:44 ID:4KSin3gZ
>>165
レボルーソンは、性能に関しては「箱が最強」とか言ってなかったっけ?
167名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 06:09:44 ID:bXOeOMqd
>>166
言ってたね
最後の方はスペックはレボが上なのに箱○の方が上とか
言ってる本人もわけがわからなくなってたみたいだけど
168名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 06:12:12 ID:rVd2X0a2
ルー損はほぼ中国リークは正しいというようなこと言ってたと思う
169名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 06:13:40 ID:T/gUg2wf
グラフィックうんぬんとかは実際に見てみないと差はわからん。
とりあえず革命的なコントローラーに期待しようぜ。
170名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 06:16:17 ID:bXOeOMqd
>>169
岩田を批判するわけじゃないけど必要以上に性能面についての
ネガティブイメージを助長するような発言はしない方が良いと思う
別に高性能をアピールする必要も無いだろうけど
171名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 06:20:43 ID:T/gUg2wf
性能性能って言うが、グラフィックの進化だけが性能じゃないよ。
172名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 06:33:11 ID:73DMYTgz
必要以上にいってるかな?
まあそれでもいいと思うよ
性能低いと思われて困るようなものではないのだろう
嘘つくよりずっといいです
173名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 06:46:38 ID:bXOeOMqd
新聞とか雑誌に性能低いって書かれると結構困るんじゃないか?
コントローラーやネット方面をアピールする前に性能部分がクローズアップされてるし
174名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 06:52:06 ID:TxhgiPqs
他社との差別化を図れて良かったと思うがね。
「スペックの為なら金は惜しまない」なんてのはヲタだけだし。
恐らく、発売時期限界まで粘ってコストパフォーマンスに優れた
仕様にしてくれるだろう。まあ、単純にデバイスにこだわった分
処理系統を簡素化せざるをえないという事なのかもしれんが。
175名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 06:58:31 ID:73DMYTgz
他をアピールする前に性能比較されても困らないんと思ってるんじゃないの?
DSなんとかなってるしな(相手の自爆という意見もあるけど)
176名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 06:58:56 ID:bXOeOMqd
>>174
いや、実際のスペックの話じゃなくて
経済誌やニュースサイトにレボは低性能と性能が記事の中心として書かれたことで
レボが本当にアピールしたい部分が霞んでるんじゃないかと
177名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 06:59:37 ID:G5jtz2LA
性能面にかんしては、イメージが問題なんだよね。
ハッキリ言って、実際にどうか、なんてほとんど問題じゃない。
例えばPS2とGCとx箱。どれがどれだけの性能かなんて、この板の住人ならともかく、
一般的なゲーマーなんてほとんど知らないでしょ。
多分、どれも同じような性能だとしか思ってないはず。
レボの場合も、性能面で問題になることは少ないと思うが、
「性能が低い」っていうイメージが浸透するのだけは不味いね。

ただ、PS3の記事を読んでて思うんだけど、
大抵の記事が、「確かに性能はずば抜けてるが、果たしてそれを使いこなすゲームが出るのか?」
とか「性能がありすぎて、開発費が相当上がりそう」とか
さすがに以前みたいに「性能がすごい!ゲームもすごくなる!」
と完全肯定してないのがほとんどなので、どっちもどっちの気もする。

どっちにしろ任天堂は今思われてるように「PS3、360に比べて性能はかなり下」
というイメージをこれ以上浸透させるのは不味いと思う。
178名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 07:05:01 ID:73DMYTgz
性能高いから欲しいソフトないけど買う
なんて人はいないぞ
もちろん低いと思われることはマイナスだが
179名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 07:33:38 ID:HONdH/UN
>>178
ただ次世代機でサードのマルチ路線が明確になる中、
例えば現後機でのサードの看板ソフト
無双、鉄拳、リッジ、バイオ、FF続編、欧米ではGTA
続編がレボだけはずされる可能性高くなるわけだ。
これはソフトの充実という意味で凄く痛いことだと思うが
180名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 07:43:54 ID:73DMYTgz
>>179
ユーザーが性能低いと思ったからマルチを外されるわけではないので
低いと思われること、じゃなくて実際の性能あげるように要求しないと……
181名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 07:49:13 ID:T/gUg2wf
現段階のイメージが悪くてもあんま関係ないと思うけどね。
3機種とも全て発表されてみてそこで決まるんじゃね?
スペックだけじゃなくてソフトのラインナップとかも含めて。
DSだって最初評判悪かったけど発売されて今の状態になってるわけだし。
182名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 07:49:37 ID:HONdH/UN
岩田社長は全世界でGCを5000万台以上売れると豪語してたことあったよな。
いつの時期か忘れたけど、あの時2chでも絶対にあり得ないと皆が思っていた。
結果は案の定・・・
それがあるから、レボの方針もかなり読み違いがあって心配なんだよな。
183名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 07:50:25 ID:FhTDDk9J
>>182
まだ言ってんの?キミは・・・
もう何年前の話だ。
184名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 07:52:07 ID:FhTDDk9J
それに皆が思ってるのは岩田の発言じゃなくて、自分の考えに基づいてるだけでしょう。
岩田がレボを5千万台売れるとか言ったか?
185名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 08:00:35 ID:0vk9UpqC
だから実行性能がGCの3倍あればX-BOXの2倍に相当するんだって。
それだけあって『性能が低い』っていう奴は相当アレだぞ。
他が不必要に高すぎるだけ。

まぁGCの3倍ってのも根拠の無い噂なんだが。
186名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 08:01:17 ID:HONdH/UN
レボでDVD再生機能つけたり、メディアを12cmにしたり
結局他機種と1世代遅れてるんだよな。
GCの発表会の時の自信はなんだったのか。
今、レボについて社長やミヤホンが自信ありげな発言してたとしても
次次世代機では反省に変わってしまうではないかと思ってしまうんだよね。
187名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 08:08:38 ID:bXOeOMqd
>>185
「レボは綺麗な映像が出せるか」より「他機種と同じソフトが出せるか」が重要
他機種のソフトを移植、マルチ化するのに十分な性能がないとソフト数で大きく遅れをとってしまう
サードは開発費軽減のためにマルチソフトを増やすって言ってるし
188名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 08:10:07 ID:FhTDDk9J
>>186
いつまで経ってもGCGCって・・・
189名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 08:11:21 ID:0vk9UpqC
お前はGC星からきたGCマンか!!って話だよな。

うん、なんかゴメン。
190名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 08:13:02 ID:73DMYTgz
>>186
1世代遅れるとどういけないんだ?

しかしDVD再生は良く分からん
再生環境が無い人は既にほとんどいないし
取り付け部分削除すればコスト削減になるのに……
191名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 08:14:39 ID:HONdH/UN
>>187
そうそう、64、GCとサードソフト不足に泣かされて来てるのに
もう阿呆としか言い様が無い。そして
GCでサードで有力ソフトが出ない→自社ソフトも充分作り込まないままリリース
せざる得ない→マリオ、ゼルダなどのの品質劣化
というように自社ソフトにも影響が出る事にはやく気付いておくれ、社長さん。
192名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 08:18:32 ID:X/AvquGF
そういえば、テイルズやバイオ4でGC>PS2てことが証明できたんだけど、それ以前は当たり前のようにPS2>GCってイメージだったからね。
193名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 08:20:01 ID:E7llv8i8
誰かGCの側面のファン通風口の下が両側とも丸く出っ張っている理由を説明してください。
194名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 08:21:37 ID:IaI2C6pk
マルチソフトが増えるならますますいらないじゃん>レボ
同じ路線で勝負して勝てると思ってるの?
195名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 08:24:47 ID:X/AvquGF
>>190
サードの要望なんだって。
で、オプションでDVD再生が付くと
196名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 08:27:11 ID:0vk9UpqC
('A`)・・・

異質のコントローラとかDSとの連動、旧作DLは全無視ですか。
そういった事も重要な「性能」だと思うんですが。
197名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 08:35:14 ID:73DMYTgz
>>195
ん? DVDVideo再生機能つけろっていう要望なのか?
どこがそんな機能欲しがってるんだ……
容量を増やせなら理解しやすいのだが
198名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 08:35:36 ID:HONdH/UN
>>194
だから
マルチも出る+レボの異質を生かしたソフトも出る
という環境が理想なんだよ。

199名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 08:40:11 ID:Kg1c1fIW
レボはセカンドゲーム機として生き残る道しかない
PS3やXBOX360に容易に移植できてしまうゲームばかり
ではセカンドゲーム機としても誰も買わなくなるだろうな
200名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 08:41:10 ID:X/AvquGF
>>197
×DVDVideo再生機能つけろっていう要望なのか?
○容量を増やせなら理解しやすいのだが

>>194
レボ買った人にとってはマルチも必要だろうなあ

201名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 08:41:18 ID:0vk9UpqC
>>199
おまい、人の話を聞かないとか通信簿に書かれたことあるだろ。
202名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 08:43:45 ID:T/gUg2wf
>>201
ただのコピペだ、気にするな。
203名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 08:44:30 ID:73DMYTgz
>>200
了解
やっぱりアタッチメント取り付け機能分1円でも省いて欲しいな……
204名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 08:45:47 ID:X/AvquGF
>>199
DSのゲームがPSPに容易に移植できま?
205名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 08:46:05 ID:USMtJ/fi
どっちみち妊娠しか買わない
206名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 08:46:47 ID:T/gUg2wf
>>203
その取り付け部分がDVD再生のためだけじゃないかもしれないよ。
207名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 08:47:02 ID:0vk9UpqC
じゃあ(゚ε゚)キニシナイ

実際DVD再生機能があると無いとじゃやっぱり違うと思うよ。
付ける理由はあっても付けない理由はないんだし。
それを削減するコストとそれによって得られる利益を天秤にかけた結果でしょ。
208名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 08:48:31 ID:HONdH/UN
レボがセカンドを最初から狙っててその立場をはっきり表明してくれれば
逆にすっきりしてもう文句なしに素直にレボ楽しもうという気がわいてくるんだが。
当然任天堂ファンとしてはトップハードになって欲しいという気持ちはあるんだが、
任天堂自身の方針がそうなら仕方が無いとあきらめられる。

下手に、衰退するゲーム業界を救うのはレボみたいなニュアンスのこと言ったり
、株主総会で、トップハードを狙うみたいなこと言うから突っ込みたくなってくるんだよな。

209名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 08:49:54 ID:vcJtuiFs
DVD再生機能がサードからの要求じゃなくて、
メディアサイズの変更がそれじゃなかったっけ?
210名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 08:50:53 ID:aUv7ly6i
なんとなく気持ちはわかるが
レボに期待してみようやないか
最後のチャンスをやろうやないか
211名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 08:56:06 ID:73DMYTgz
>>206>>207
コストが0に近い&他にも使うは考えたよ
0に近いなら、問題なしだね
他にも使う、はDVDVideoつけっぱなし無理? っていう疑問と
後付けは流行らないっていう問題でちょっと不安

それとも各ゲームごとに違うものをつけるぐらい汎用性が……あったら面白いんだけど
212名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 08:56:22 ID:dMpIx7bG
もうあきらめたよ
携帯機に期待しているけどね
GBA2とかは買うよ
レボに望むのはダウンロードしたゲームを携帯機でプレイできること
最悪ダウンロード専用マシンでもいい
213名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 09:02:00 ID:X/AvquGF
逆にレボがメジャーになったらちょっと寂しいけど、ブレイクするかどうか見るのも面白いだろう。
あと、5年はハードの発売はないんだし。
214名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 09:02:23 ID:vcJtuiFs
>>212
グラフィックにしか魅力を感じない人は、そういう結論になるかもなぁ
事実そういう人が大多数だろうし

自分的には楽しそうに感じた奴は買って行きたいけどね
215名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 09:16:15 ID:E7llv8i8
ゲーム性そっちのけでグラフィックスにしか興味ない奴なんていないのではないだろうか?
少なくともゲーム性なんてどうでもいいから画質のとびっきり綺麗なのがやりたいという意見は見たことない。
誰だって面白いソフトで遊びたい。当たり前。
ただ+αの部分として画質が良い方が嬉しいという人は大勢いるでしょう。
216名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 09:18:27 ID:S6XidNHU
  ( ⌒ ) プンスカ
   l | /
  |||||||||||
⊂(#・д・)  セカンド狙いとか
 /   ノ∪  勝手なこといってんじゃねぇ!
 し―-J |l| |   
         人ペシッ!!                               
      (_)                         
     )(__)(_                        
    ⌒)   (⌒                      
      ⌒Y⌒ 
217名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 09:19:20 ID:HONdH/UN
任天堂広報萩島氏のコメント
『任天堂としてはスペック競争はあまり意味が無いと考えています。
ゲームはアイデアが大事です。新しいアイデアが続々生まれるような環境を
作らないと、ゲーム業界の未来は無いと考えています。その意味でも他社さんと
目指している方向性や考え方が全く違う事が、今回のE3で明らかになったと思います。』

それはそうなんだけど。
スペックもアイデアを生み出す武器なんだけどなあ。それにGC立ち上げの時にも
スペックより新しい遊びを提示することこと重要とか言ってて、4年間で
なにか出来たのかなあ?ぴ区民も結局GCの性能あってのものだったからねえ。
218名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 09:19:51 ID:G0fKZI5t
>>193
横に物があったり壁際に置いた時に、
あの出っ張りがあれば通風孔を塞ぐ事を防ぐためだと思われ。
219名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 09:22:05 ID:E7llv8i8
>>218
すごい。気づかなかった。賢いですね!
220名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 09:28:16 ID:0vk9UpqC
>>218
GCが発表されたときにニンドリかなんかで言ってたね。
221名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 09:31:24 ID:S6XidNHU
任天堂だって性能は上げるって言ってるやん?
赤字を出してまで、スペック表の数値で張り合うことは無意味だって言ってるんだよ。

  ( ⌒ ) プンスカ
   l | /
  |||||||||||
⊂(#・д・)  サードのソフトが発表されるまで
 /   ノ∪    期待してまってろ!
 し―-J |l| |   
         人ペシッ!!                               
      (_)                         
     )(__)(_                        
    ⌒)   (⌒                      
      ⌒Y⌒ 
222名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 09:35:31 ID:E7llv8i8
>>221
勝手に無意味と決め付けてますけど、トップシェアを狙うなら無意味じゃなくて必要な事です。
他が仕掛けてきているんですから・・・。
任天堂に同じようにしろとは思いませんが、それはトップシェアにこだわらない場合の話。
本気でトップシェアを取りに行くなら赤字でも何でも必要でしょう。
223名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 09:39:09 ID:dMpIx7bG
レボにさGC互換付いてるんだからレボが1000万台売れたらGCもプラス1000万台とか・・・だめ?


byいわっち
224名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 09:43:06 ID:S6XidNHU
>>222
赤字合戦、体力勝負にもちこまれたらMSの思う壺
同じスペックのマシンを作ってもSCEより絶対安くはならんし

任天堂が勝つにはスペック数値以外のところで
魅力をださんといかんのよ(`・ω・´)
225名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 09:45:11 ID:rSpiJccH
>>222
言っとくけど数値だけが性能の良さではないからな。
226名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 09:45:41 ID:S6XidNHU
同じ金をかけるなら

サービスとかサポートとか、
ソフト開発、CM、イベント、サードの誘致

こっち方面だよ
227名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 09:50:49 ID:73DMYTgz
>>222
つまり性能がいいゲーム機に一番サードが集まる
ということを前提にしてるのか?
228名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 10:01:02 ID:fDihAmwE
>>222
SONYがPSXでそれをやってDVDレコーダー市場を潰したね。
どのメーカーも価格競争に巻き込まれて利益が出なくなった。

短期的にシェアを取れても長期的に赤字では意味が無い。
そのツケは結局ユーザーに跳ね返って来る。

任天堂ファンとしてトップシェアでないのは寂しいが
適正な利益を出せる経営を目指す任天堂は支持する。
229名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 10:06:56 ID:bXOeOMqd
>>227
多分レボは三機種の中では最後発になると思う
となるとサードはすでに箱○やPS3で出てるソフトの移植したいところだけど
仮にレボの性能が移植に耐えられない場合は
サードとしても嬉しくないんじゃないかな
下手すればそのままPS3と箱○のマルチからレボが外される可能性もある
230名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 10:10:42 ID:gIJDcXUV
俺は妊娠だがレボがメジャーになるなんて
これぽっちも思ってないなぁ。
レボがメジャーになるのは、DSがメジャーになるより100倍難しい
231千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/03(日) 10:13:26 ID:QYPKmX8v
レボがどんなものかも発表されてないのに100倍難しいとか言ってるのは
君が偽装妊娠だからだよ
232名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 10:13:39 ID:3nc+Jojy
でも最低価格ってのでマルチ展開から外れても力が残ると思う
値段が安ければ、マルチでなくてもレボでしか遊べないタイトルがあるという前提で
セカンドとして非常に買われ易いだろうし

任天堂謹製を早めに揃えて、トミーをキッチリ囲い込めれば…
233名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 10:14:31 ID:YukUP884
>>230
勢い余ってアンチ任天堂になりかけだな。なっても構わないが。
234名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 10:17:43 ID:IaI2C6pk
まあ実際難しいだろ。
携帯ゲーム機では簡単にサード集められたが
レボはDSのようには集まらないだろう。
格メーカーとも主力ソフトはPS3にいくだろうし
235名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 10:18:54 ID:73DMYTgz
>>229
サードが来るっていうのはマルチソフトを出してもらえるってこと?
それなら性能ないと困るな
サードが来るっていうのは今のPS2みたいな状況のことかと思って言った
236千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/03(日) 10:19:04 ID:QYPKmX8v
主力は箱2に行くんじゃね?
237名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 10:20:51 ID:T/gUg2wf
今ある主力ソフトが来るとは思わないが、レボの革命的なコントローラーを使ったサードの新作あたりは結構出ると思う。
238名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 10:22:05 ID:3nc+Jojy
ZOIDVSが出たからGC買ったんだけど

アレもマルチになりつつあるんだよなぁ…
239名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 10:26:50 ID:Est51kgy
箱より開発しやすければ
そこそこ来るんじゃない?
240千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/03(日) 10:27:39 ID:QYPKmX8v
何だ・・・やっぱり単発IDの人か・・・
レスして損した
GKってバレてるのに何で仕事を続けてるんだろ?
241名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 10:29:57 ID:+Os40ZWf
GCって箱よりも開発しやすさではどうだったの?
レボってGCの開発環境を引き継ぐんでしょ?
箱○は箱よりも開発しやすいって言われてるし。
242名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 10:32:10 ID:bXOeOMqd
>>235
サードの多くが次世代機ではマルチを中心にするって言ってるし
レボオリジナルのソフトを出してもらうにしてもまずはマルチが出ないと
243名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 10:32:21 ID:0vk9UpqC
>>230
0に100掛けても0ですよ。
244名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 10:46:19 ID:1RGjpGKg
DQ8も買わなかったし、発売日に買ったMGS2も、最近やっとプレイした。もちろん3にゃ興味なし。
ゲームに掛ける時間もめっきり少なくなった。
ここいらで、そろそろN64以降のやってないゼルダ回収しつつ懐ゲに浸って暮らしてもいい頃だろう
というわけで売れようが売れまいが、レボ一択。
245名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 11:27:23 ID:uEoDuOcZ
レボの性能でも大概のソフトのマルチは問題ない、と思ってる。
GCやXboxの性能でさえ使いこなせてないサードが多い中で、
次世代機の性能の限界まで必要なソフトが出てくるとも思えないし
むしろPS3のデモであったような画像のゲームばかり作ってたら
それこそつぶれるメーカー続出だと思うし。
レボだって現行機の何倍もの性能になるのは確実なわけで
それでレボの性能が足りない、っていうメーカーがどれだけいるのか祇園ですね。
246名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 11:29:49 ID:uEoDuOcZ
祇園→疑問
247名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 11:35:38 ID:tkuIijzR
というかマルチの対象になるならないの基準は性能じゃなくてシェアだから。
最初からマルチ目的なら各機の独自機能は極力使わないシステムでくるし、
そうでなくてもポリ数やエフェクト削って出すよ。
だから心配するならどれだけオリジナルソフトを出してくれるかを心配した方がいい。
248名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 12:05:38 ID:jFNozeiS
個人的には次に任天堂が作ろうとするゲームに最適なハードを作ってくれればいいよ。
もっと言うなら、任天堂が潰れなければそれで良い。

ちなみに昔のE3
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000511/e3_02.htm
HDに関しても言ってた気がするんだけど、見つからなかった。

あと下のが過去にPS2実機で動くといわれていた画面。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990302/play13.jpg
髪の毛1本単位の描写なんて今でも難しいのに、こんなの確信犯じゃん。

結局、どんなソフトでハードを生かすのかが大事だと思うよ。
ソフトの構想をもとにハードを作るのか、ハードの構想まずありきか。
個人的には前者を支持するし、そういう意味では任天堂を信頼している。
249名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 12:36:18 ID:9Kv63kxn
>>248
これでもまだまだだな
250名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 12:53:07 ID:jFNozeiS
あと、よく出てくる性能って言葉が曖昧だと思うので、参考までに。

これが現在PCで一番綺麗だと思うゲーム。
HL2(ムービーもあり)
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030523/e3valve1.htm
DOOM
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040812/doom3_01.htm

これが次世代の描画エンジン
UE3(実際のゲームではもうちょっと質は落ちると思う)
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040520/3due3.htm

個人的な感想では、マニア以外にはもう充分な域に達していると思う。
実際それ以外の部分での表現も重視され始めてる。
たとえば、影、表情、物理シミュレーション、人間の目のシミュレーション。
実際は全てを完璧に実装するのは難しいから、これからはどこに注力し、
どのようにゲームプレイに生かすかで、ソフトの作り手のセンスがより問われる気がする。
だから数字だけで見たポリゴンの最大表示数とかは、あてにならなかったりするかも・・・

>>249
まだまだって、何が??
251名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 13:18:37 ID:5WvZY8pD
結局PS2やPS3の映像が大したことなくっても
メディア戦略によって「新時代の映像」ということになってしまう。
任天堂が重視すべきはメディア戦略。
今のところはイマイチだけどな。「性能競争に背を向ける」とか書かれて。
でも、DSは本気でうまかったから、レボもそんな感じでいってもらいたい。

関係ないけど、ジャイロ+グリップ感圧式だと思うよ。
レボのコントローラ。この二つは相性いいからね。
252名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 13:29:46 ID:6oZlgvvz
性能競争はゲーム業界を終わらせるよ
253名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 13:39:49 ID:HfQAJc4j
で、レボっていつ出るの?
GC欲しいけどレボの為に待ってるんだよぉ(;つД`)
254名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 13:44:05 ID:kPlO7Ay1
>>253
俺もw
255名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 13:46:27 ID:k7rzHZSM
コントローラ、GCとは逆の発想でキーボード付きとかどうかな?
(PSO,FF11の時に出たような奴か、海外のFPS用キーボードみたいなの)
DS,レボではネットに積極的だし、日本人の性格とか考えると、
ボイチャよりキーボード。
RTSやFPSもよりプレイし易いだろうし。
256名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 13:46:33 ID:9sCmQaWJ
次世代コントローラーがあればXB2やPS3なんて
足下にも及ばない独自性を発揮できる。

パクろうにも時間もアイデアもSONYには無い、レボの勝ちだな。
PSPと同じくPS2の焼き直し、キャラ増量、高画質化程度
レボは犬や脳トレのような次世代コントローラーを使った新しいゲーム

日本の消費者なら新しいゲームを選ぶでしょ?
257名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 13:50:00 ID:rSpiJccH
>>256
>日本の消費者なら新しいゲームを選ぶでしょ?

日本の消費者はブランドに弱い。家庭用ゲームはソニーNo1との烙印が今現在の日本の現状。
これを覆すには相当のインパクトが必要
258名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 13:56:30 ID:LxGkT8W7
娯楽の世界じゃ偽ブランドは長続きしない
通用するのは最初だけ
259名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 14:01:43 ID:AE3/2Cig
>>258
いや中高生にはその限りにはあまり当て嵌まらないかと・・・
とはいってもゲームに飽きてるのはやはりソニーの映像路線Onlyの貧弱さがもろに出てるから
あとは任天堂がアイディア攻勢でなんとか中高生の人気を取り戻して欲しいところ
260名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 14:12:16 ID:qK8dyJI8
もし最悪REVOにサードが今回も集まらなかったら
2台目に箱360を買うな
261千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/03(日) 14:28:17 ID:QYPKmX8v
>>257
PSXやPSPを見てるとブランドって大事だなって痛感するよね
262名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 15:37:55 ID:YukUP884
今GCを買うと、将来レボを買うときに4000円キャッシュバックされるキャンペーンを打とうぜ
263名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 15:43:37 ID:TxhgiPqs
>>253
今ホムランとちびロボやってる。どっちもおもすれーぞw
ぶつ森やバイオ4で気分転換もできるし1年近く待つくらいなら買っちゃえよ。
ソフトも互換してるんだしさ。あとリアルゼルダもすぐできるし。
264名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 15:49:16 ID:99Lx8Ox+
>>251
PSPはメディアを使っても(ry
265名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 16:15:16 ID:Est51kgy
>>138
結局なんだったの?
266名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 16:26:12 ID:bXOeOMqd
>>264
いや、メディア戦略を巧みに使ったからここまで売れてるんだろう
売れ方は過去の二番手ハードの比じゃないし
GBA、DSという絶対王者が君臨してることを考えれば健闘してる
逆にPS3という王者に対してレボがPSP並のペースで売れるかというと正直厳しいと思う
267名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 16:28:49 ID:FBcxsEZ7
PSPはソニーだったからまだあのくらい売れたんだと思った
たとえばMSが携帯機出してX箱の時のような不良と対応してたら…
268名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 16:33:50 ID:99Lx8Ox+
>>266
王者はPS2であって、PS3でない。
今度は発売時期が集中するしPS3の圧勝は困難という見方がある。
269名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 16:41:14 ID:bXOeOMqd
PS3はPS2市場も内包するぞ
ただレボにもFC〜GCの下地があるから
レボソフト次第では良い勝負をすると思う
270名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 17:16:01 ID:PxvFsrMD
まあレボが性能競争から離脱したことに批判する人も多いけど
結局価格競争に巻き込まれた時のリスクを考えると、
確実に利益を出す方向(DSのようの本体原価を出来るだけ押さえる)を選んで、
他機種に無い異質で勝負する道を選んだのは企業としては正しいのかも。
ソニーやMSと違って、任天堂はゲームで赤字を出せば終わりだからなあ。
皆が思う様に、性能やシェア−ーでトップハードを目指さないのは任天ファン
としては寂しいけど、業績悪化して任天堂が潰れたり、買収されたりするのはもっと悲しい。
271名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 17:20:44 ID:0SW8VH/Q
まあ、国内でのソフト売り上げが不動のトップといっていい現状だと、
ハードシェアの意味がさっぱり判らんからな。
272名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 17:22:07 ID:VSGteeKA
>>271
全くだ
>>266の言う通りPSPは本体こそ売れているがソフトがボロボロ
「30位以内に一本も無い」なんて事になるようじゃ駄目だろう
273名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 17:30:22 ID:jFNozeiS
>>270
超同意
274名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 17:39:45 ID:3pNTCAhS
>>273
全くもって同意だが、メディア戦略としては「性能でも対抗できる」ような印象を
作ってほしいんだよなぁ。
山内御大がいなくなってから、そこらへんの押しが弱くなった希ガス。
275名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 17:44:49 ID:XQd0278/
俺も同意なんだが、それに対する煽りは常に
「性能低いとサードにそっぽ向かれてマルチ展開できない」だったりする。
それでも定量のゲームはできるんだし、「マルチで出てるゲームはレボの
特質を生かしたゲームじゃないんだよ」って言っても納得しない。
さらに、HDの精細画像じゃないとゲームなんてできないとか言い出すんだよな。

俺はレボでは中小メーカーが作った「安い」ゲームが出きると思ってるんだよね。
シンプルよりもうちょい独自性が高くって、+αぐらいの値段のラインを整備して
行く必要があるんじゃないかと思ってるんだ。
あと、エミュだけじゃなくて、エミュにしたゲームの現代的な作り直しも必要と思ってる。
携帯電話ゲームでゲームの面白さを見直してる人に、ライトで面白いゲーム
を提供できるといいと思う。
276名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 17:47:06 ID:fDihAmwE
>>270
同意だな。赤字路線になったらいずれ任天堂は潰れる。
そしてその前段階としてソフトの品質が著しく落ちるだろう。
それで困るのはユーザー。
任天堂はこれからも周囲の雑音に流されずに堅実路線を行って欲しい。
277名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 17:50:28 ID:fDihAmwE
日本でもアメリカでも
マルチなら結局PS3かXBOX360の方を買うだろう。
レボにはどのみち関係無い。
レボはレボでしかできない事を追求すべき。
278名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 18:09:50 ID:jFNozeiS
>>275
数も多いし、作り直しはなんとも言えないけど、
中小のサポートは今も積極的みたいだし、今後もどんどんやってほしいね。

任天堂ブランドを気にするなら実験的ゲーム用のブランドでを
立ち上げるのも良いかも。
279名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 18:11:52 ID:FhTDDk9J
>>277
PS3と360でできることはレボでもできる。
逆は無理。
280名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 18:14:16 ID:qK8dyJI8
>>277
おれも任天堂はREVOでそうすると思う
原点回帰、初代ファミコンの思想
サードなしで、己の道を突き進む
非常に危険だけど、そうするしかないんだろうな
本体価格は安いと思う
281名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 18:30:43 ID:RSVWM498
レボの異質な性能が何になるか知らんが、仮にジャイロだったとして。
3機種マルチとして出す時についでだからレボ版にはジャイロ機能を使った
ゲーム性もプラスしようぜ。ってことにならんかな。もしなったら
3機種とも持ってる奴はプラスアルファのあるレボ版を買うと思うんだが。

ただもし異質な機能がコントローラーに液晶とか2画面とか(あくまで仮ね)
だったら、それに合わせて開発するのマンドクセでマルチから外される可能性も
あるな。俺はもちろんマルチより異質な方を優先して欲しいのだが。
282名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 18:39:23 ID:E7llv8i8
異質な機能を付けた場合。その機能に対応していないゲームだとユーザー側に少し不満がでるんじゃないかな。
64で3Dスティック使わないゲームみたいなもんでしょう。
せっかく機能付いてるんだから使わせろと思う人も多くなると思う。
そうなるとマルチでレボ用に作り直さなければならないとかいう事になってくる。
僕は毎回ジャイロで傾けたりするのはウザイから普通でいいんですけど。
283名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 18:41:41 ID:XQd0278/
まぁ、GジェンDSみたいに、決定的な部分には何も関わらない操作方法
として存在すればいいんじゃないかな。
284名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 18:56:15 ID:3pNTCAhS
>>282
DSにおけるタッチパネルみたいなもん。
臨機応変にいけるはず。
285名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 18:58:19 ID:bXOeOMqd
>>282
マルチで障害になるのはレボの機能じゃなく性能の方
例えば箱○基準にするとしてレボ用にモデリングをやり直したり
フレームレートを落としたりしてると非常に手間がかかる
286名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 18:59:39 ID:FhTDDk9J
>>281
1つの機能だけのわけないだろ。
287名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 19:02:17 ID:fDihAmwE
レボコンは意外に64の三叉タイプじゃないか?
64のコントローラーはアメリカで絶賛されていたって話だし。
GCの時「64コントローラーは最高なのに何で変えるのか?」って言われたそうだ。

FCやSFCのゲームをする時の十字キーの問題もこれでバッチリ。
64の十字キーは意外にもかなり使い易かったからね。
288名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 19:02:33 ID:6oZlgvvz
というかPS3・箱三郎の性能限界のものを作ろうとすると
かなりの開発費がかかるそして赤字
結局はほとんどのソフトがその性能の限界までは使わないだろう
289名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 19:07:54 ID:0SW8VH/Q
結局、レボの性能限界でゲームを作ったほうが、
マルチ展開しやすいと言う状態になりそうだ。
290名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 19:35:47 ID:FhTDDk9J
>>287
俺にとっては64コンは最低なんだが・・・

コントローラは慣れてるやつが一番使いやすいと何度も言われてるだろう。
291千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/03(日) 20:10:06 ID:QYPKmX8v
>>290
お前が異常
292名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 20:14:00 ID:S6XidNHU
ボタンの押し心地さえ何とかしてくれたら
GCコンが一番しっくりくる(`・ω・´)
293名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 20:22:57 ID:k1QFmhbE
GCコンの十字キーは最悪。あと変な形の各ボタンも好きになれん
294名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 20:32:54 ID:D0GDpLQs
クオリティはGCコンが一番高い。
当たり前だけど。

64コンは確かによい。
あれをGC並みのクオリティでリメイクしてくれて、
デュアルスティックにしてくれたら個人的には文句無い。

>>290
ホントはオーダーメイドが理想だよな。
靴と一緒だよ、人によって形と大きさが違うんだから。
295名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 20:41:55 ID:M8cLxFGq
>GCコンの十字キーは最悪

めったに使わないからあまり関係なくね
296名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 20:44:24 ID:8PzWgws6
>>293
十字キーの件は同意。
すぐ斜めに入ったりしてゼルコレの初代セルダとかやり難い。
あとZボタンも軸の場所のおかげなのか押し辛い。
それ以外は気にならない。
297名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 20:47:47 ID:M8cLxFGq
64の十字キーのところにGCのアナログスティックあるんだから、使用頻度が全然違うよ。
GCの十字キーはほとんど使わないし、言ってるほど重要じゃない。
298名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 20:54:33 ID:bXOeOMqd
使わないんじゃなくて使えないんだよ
十字キーはもう一回り大きくできたはず
299名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 20:54:42 ID:D0GDpLQs
使用頻度が少ないというのは、
要は使えてなかったって話じゃん。

オチモノパズルとかはデジタル入力のがやりやすいんだけどな。
300名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 20:59:06 ID:XmwaYkOv
十字キーと3Dスティックが合わさったデバイスがありゃ最高なんだがな。

PS2の感圧式キーは物理的なフィードバックが無いのでアナログ感皆無だし。
301名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 20:59:42 ID:McVqqXIa
64のコントローラがニ又で、スタートボタンの位置に十字キーがあり、かつ握りやすい
コントローラーだったならかなり省スペースには貢献しただろう。
問題はソフトがカードリッジなのにコントローラパック挿入口があったことだな。
振動パック導入に貢献したというのは言わずもがなだが。
302名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 21:03:01 ID:McVqqXIa
あとGCコンの3Dスティックは64のスティックの足元にも及ばない。
スマブラが64で爆発的にヒットしたのは64スティックによるスマッシュの爽快さにもあると思う。
303名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 21:06:04 ID:DbrxWLwS
へぇw
304名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 21:09:42 ID:NhpZob0W
multipleのテレビに出力ことできる回転。
マット  著

7 月3 日、 2005 年- 今日会う分け前ホールダー Nintendo 。
株式会社.' s の大統領、 Saturo Iwata 、
明らかにされることを会社の次世代のゲームコンソール、
コード示された回転、 無線に倍数にテレビを出力ことできなさい。
彼はこれがことを説明することを継続した、 "刺激を加えなさい、
複数競技者用ゲームへの新しい要素、"、 "弾力性の開発者創造的な
及び楽しみの賭博のexpierences を渡す用具。"
Iwata はNintendo が無線解決の専門家Broadcom とのこの技術を
developed ことを明らかにした。
Iwata は言った、 "Broadcom の無線技術の利用によって、
Nintendo は回転の偽りなくユーザーを言う作る高性能の結合性の機能を提供できる、
' ワウ!' "今年初めに、 無線広帯域技術を次世代コンソールに与えるために
Broadcom はNintendo の戦略的なパートナーシップを発表した。
305名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 21:09:43 ID:M8cLxFGq
でも、スティックと十字キーを同時に使い分けるゲームってやりづらくない?

306名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 21:11:50 ID:NhpZob0W
Iwata がこの技術の実施についてのあらゆる細目に入らない間、
それは回転が異なった装置に異なったイメージを出力できることにようである。
論理上、 そして、 回転はプレーヤーが回転がであるそれ以外部屋のゲームをすることを
可能にすることができる、 または別のTV で各人が付いている複数競技者用ゲームを持ちなさい、
しかし同じ回転のゲームをする。 但し、 これ多くのすべては何も推測より現在でない。
Nintendo の秘密のコメントは容易に別の何かを完全に意味できる。
5 月のE3 のでき事、 回転が基本的にコントローラー方法を変えること
Iwata はコメントした、 コンソール、 相互テレビ及びwifi 。
307名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 21:16:41 ID:BivT6yGa
>>301
でも、二股だったらZボタンをどうするかだな。
308名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 21:25:08 ID:S9o3mkf8
こらまたわかりにくいもんだしてきたな
309名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 21:26:42 ID:VVbQfET9
ジョイスティック・・・
310名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 21:30:03 ID:McVqqXIa
>>307
3Dを持つ場所は変わらないつもりで言ったが、すまんチラシの裏に書くべきだった。
そもそも十字の位置に何かないと重心が取れなかったな。やっぱスティックが売りだっただけあって
64のコントローラーは3Dスティックを生かす為だけにあの構成を取ったって感じがするよな。
311名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 21:32:23 ID:fDihAmwE
64コンの3Dスティック+Zボタンは神だった。
使わないが十字キーも良かった。

GCのZボタンはカス。十字キーは
Cスティックと左右対称にするためだったとは言え使いにくすぎ。
ただ、他の細かい部分の品質は良かったけどね。特にAボタンは神。

レボでは三叉復活+Cスティックをキボン。
312名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 21:43:26 ID:c2K+t48Q
64純正コンの3Dスティックはすぐヘタれてた記憶しか無いな。
安かったのか知らんが、HORIコンに乗り換えてた。
連打の必要がある時だけ純正コン使ってたな。
だから形やスティックの感触が似てるGCコンがよく馴染む。

確かに64純正コンのZは使いやすかったな。
実質的には他コンのLと変わらんのだが、あれGCコンのR2L2に使えば良かったんじゃないか。
任天堂は同じ様なのが増えて混乱するのを避けたいだろうし、
指が硬い奴は辛いかも試練から没か。
313名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 21:48:52 ID:fDihAmwE
>>312
確かに64の3Dスティックはすぐにヘタレたし指が痛くなったよな。
あとGCのZボタンの位置があそこで、かつ片側にしか無いのは
PSの真似だと言われる事がイヤだったからだと思う。

個人的にGCコンにL2R2ボタンを付けるなら
中指の位置に有れば良かったと思ってる。グリップの内側ね。

ここのスレの連中は知らんかもしれんが
ファミコンの片手操作アスキーコントローラーが同じ感じだったが
抜群に使い易かった。あれはまさに神コントローラーだった。
314名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 21:53:04 ID:tkuIijzR
>>304
どうやらレボは複数のテレビに無線で出力できるらしい、というのは読み取れた。
というかソース元のURLをくれ。
315名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 21:53:39 ID:/gsGtS+w
64Zは素晴らしい出来だったな。押した時のあの感じ好き。
GCのZはZボタンと名乗って欲しくない程の蛇足ボタンだな。なんだろうあの板の間を親指で押したような手ごたえの無さ。

いや、右Zは実に欲しかった。64で発売されたFPSのテュロックやバイオレンスキラーでは左のZトリガーで
うまく引き金を表現していた。俺は右効きなので右トリガーならまた臨場感が違っただろうな。
316名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 22:19:27 ID:Ci3pShdC
レボではZトリガーの代わりにグリップが感圧式トリガーになります。
ギュッと握れば緑こうら発射〜♪
317名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 23:20:30 ID:37XpRxlD
DCや64のように中指を有効に使えると操作感が良い希ガス
318名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 23:27:51 ID:RutWl7yY
64のマリパで3Dスティック回しまくるミニゲームを必死にグルグルして手にマメができてそのまま破れたよ。あれは痛かったなぁ
319名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 23:29:23 ID:XmwaYkOv
>>318
任天相手取って裁判起せば手袋貰えるよ
320名無しさん必死だな:2005/07/03(日) 23:58:22 ID:b92o4AAc
正直レボリューションてお前ら何処に置く予定?
321名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 00:01:52 ID:UfuNHlOO
>>318-319
ワラタ
アメリカの訴訟はすごいよな
322名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 00:06:15 ID:cYp9CsGf
電子レンジで愛犬を乾かした、とかあったな。
323名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 00:09:40 ID:ZOpa0QYI
それ都市伝説
店のコーヒーが熱くて訴訟してン千万ゲットはマジ
324名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 00:14:41 ID:cYp9CsGf
調べてみたらほんとだ、サンクスコ。
コーヒーはマクドじゃなかったっけか。
325名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 00:20:51 ID:cGDGBChT
足に挟んで車運転してたんだっけ
んで、こぼしてやけどしたとか
記憶違いかも
326名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 00:30:40 ID:cg//9eZV
セガと提携希望。マイケルジャクソン ムーンウォーカーやりてー!!
327名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 00:37:52 ID:FoK07cOp
コントローラの劣化問題なんだけどさ、ほとんどバネだのゴムだのが
ヘタって反発力が無くなって起こるんだよな。
じゃあさ、磁石同士が反発し合う力を利用したらどうかな。
電磁石なら反発力の強弱もつけられるし、ボタンごとにフォースフィードバックさせられる。

そんでもって、ボタン周りにコイルを仕込んでおいて
ボタン連打の磁石の往復運動を電力に変換してバッテリーチャージだぜ。
328名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 00:39:13 ID:Fk2hxzYe
>>320
モニターにつながるのなら、
パソコンの隣に置く。
329名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 00:39:24 ID:8MBhnBzY
さよなら sweet pain ほおづえついていた夜は 昨日で終わるよ
330名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 00:54:57 ID:cYp9CsGf
>>327
劣化すんのは大抵、接点じゃない?バネがいかれる場合もあるけど。
それはさておき、電磁石ってのはなかなか良いアイデアだね。
格ゲーなんか、格キャラでボタンの重さが違ったり。
バイオとかMGSとか、武器によってボタン(引き金)の重さが変わっても面白いね。

>>329
懐かしw
331名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 00:55:16 ID:A1qn+upk
>>327
それ電力消費半端なくね?
マイクロ波かなんかで電力供給するならまだしも、
そういう機構がなかったら2時間くらいで充電必要になるぞ。
332名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 01:00:29 ID:xB6qZrBV
>>324->>325
車の後ろの席に乗ってた婆さんな
333名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 01:10:10 ID:FoK07cOp
>>330-331
そうだな、振動でも電力かなり消費するもんな・・・
通常は永久磁石同士で反発させといて瞬間的に強くするとか無理かな。
まあ、半分ネタで書いてるんで鋭いツッコミは勘弁なw
334名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 01:16:40 ID:b7rSBaGB
流れをぶった切ってスマンがDLの値段って幾らまでなら出す?俺は

FC 500円〜800円
SFC 800円〜1500円
64 1000円〜2000円

くらい。2000円を超えるとどんな旧ソフトも買う気にはなれん。
335名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 01:32:23 ID:A1qn+upk
>>334
まさにジャストでその値段
336名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 01:48:50 ID:cYp9CsGf
DLサービス始まったらレゲーサイトが賑わいそうだな。
値段に関しては、セガゲーム本舗の1000円で月3本が参考になるかも。
あれってゲーム選び直したら前のは消えるんだっけ?
337名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 02:28:41 ID:ZOpa0QYI
>>334
セがゲーム本舗が月額1000円で3本までDL可能で、追加DLは不可
プロジェクトEGGは一本400円〜800円くらい

コストを考えるとFC〜64で値段に差は出ないと思う
ある程度差別化するために値段差を付けるかもしれないけど
64ソフトでもでも1000円は超えない気がする
338337:2005/07/04(月) 02:29:31 ID:ZOpa0QYI
× でもでも
○ でも
339名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 02:42:53 ID:lyKmN20v
コーヒー訴訟もだいぶひん曲がって伝えられてるんだよね
あれは機械の故障で煮えたぎったコーヒーが出て
そのせいでこぼして火傷したんであって
普通の熱さのコーヒーを自分の不注意でこぼしたわけじゃない
340名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 02:54:23 ID:ZOpa0QYI
そういや熱いコーヒーを好むのは世界でも日本人だけらしい
他の国の人から見ると日本のコーヒーの熱さは異常だそうな
341名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 02:55:20 ID:ZOpa0QYI
ageてもうた
342名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 02:58:38 ID:SJbECpx6
俺ニュージーランドに留学してたときホームステイの家でコーヒー淹れてもらったけど熱かったよ
343名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 03:01:15 ID:UE90pp+F
欧米人は猫舌だからねぇ
344名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 03:16:40 ID:Fd6fTzJp
欧米人って猫なの?
345名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 03:18:58 ID:Q2sh8laL
おっき。おっき。にんにん。
346名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 03:21:18 ID:UE90pp+F
この前車運転してたらドイツ人が飛び出してきやがってよぉ
347名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 03:26:40 ID:Fd6fTzJp
そっか、欧米人の中の猫も大変だな。
348名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 03:45:16 ID:gDg8L8q0
>>334
んな金額じゃ誰もおとさねーよ
349名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 03:46:21 ID:V5omKOyK
これでも十分安いと思うが。
350名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 04:16:45 ID:/OcKkul4
パンチアウトに500円払う人が居るかどうか…
351名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 04:17:51 ID:MATFxdZX
高ぇよ。
1000円超えたら絶対失敗する。
ロッピーのアレの二の舞
352名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 04:22:46 ID:6wX0qtsW
失敗すればいいじゃん
353名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 04:51:16 ID:bWyovcTa
FCの名作が300円とかで楽しめるとして、6000円だして同じぐらい楽しめる新作を買うかなぁ・・・。
ある程度の値段にしないと新作が売れなくなる可能性もあるのでは?
354名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 04:55:04 ID:gDg8L8q0
>>353
ファミコンゲーにそこまでの力はない
あれはカセットとか実物があってはじめて価値があんだろ
綺麗な次世代のゲームが出たらみんなちゃんと買うって
355名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 05:07:03 ID:bWyovcTa
>>354
それはそうかもしれないけど、300円とかだったら気軽過ぎると思うんだけど。

一番怖いのは新作でも大作じゃないB級の新作が売れなくなる事だと思うなぁ・・・。
大作までの繋ぎとしての役目がなくなるからね。
356名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 05:07:36 ID:3bIbI+6u
>>334
俺はその半分で限界
357名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 05:12:38 ID:gDg8L8q0
>>355
ファミコンなんて一日で飽きる
だから安くしねーと誰もダウンしなくなると思うぞ
ファミコンのダウンロードで金稼ごうなんて任天堂が思ってるんだったら
さっさと潰れろといいたいダウンロードなんてサービスの一部でええと思う
358名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 05:14:27 ID:V5omKOyK
過去ゲーの値段はどうなるかわからんが、多分中古市場あたりに合わせて来るんじゃなかろうか?
そうなると>>334の値段も納得いくと思うが。
359名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 05:17:39 ID:gDg8L8q0
>>358
中古市場はカセットの値段だろ?
データだけにそれだけの金を払うやつはいないと思うがな
360名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 05:33:24 ID:bWyovcTa
>>357
さすがに一日では飽きないと思うよ。それって元々面白くないタイトルなんじゃない。
スーパーマリオだって初めて触ったり久しぶりに触ればクリアまで時間かかるよ。
初めての人なんてとても1日2〜3時間では無理。
361名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 05:37:00 ID:UfuNHlOO
まあクラニン形式で新作に特典として付けるとか言ってるのを見ると
DLばっかりで新作が売れない可能性があるのも任天堂は分かってるでしょ
課金は月3つまでで新作買うと特典でさらにDL出来るとかにすればいい
362名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 05:44:24 ID:DKlNsSbk
ちなみにメガドラソフトだとパッケージ2100円で売ってるね。
まぁFCはまだしも、SFCとか64だと今でも充分遊べるでしょ。
64なんて未プレイの人多いし、2000円でも充分安いと思うよ。
SFC、64はこれぐらいでもお得感はあるんじゃないかな。
これ以上安くしたら、ほんとに新作売れないと思う。
あと、たとえ任天堂は思い切った値段にできるとしても、
他メーカーが参入しなくなるだろうし。
363名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 05:54:55 ID:V68jfBAb
とりあえず2000円以上なら64だろうと絶対売れないな。
俺は>>334の値段で妥当だと思うけど、ファミコンミニ見てる限りとても不安。
ファミコンミニが中身じゃなくあの箱とか説明書とかで金かかってるのならしょうがないかもしれないけど・・・

もし、中身より外見目当てでファミコンミニがあそこまで売れたのなら
>>334の値段でダウンロードして3Dの外見とかがついてグリグリ動かせたり何かできれば売れるかもしれん。
364名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 05:57:41 ID:cqP8ZHME
実際DLに1000円以上かかるとして
それでやらない人はやらなければいい
誰も買わなければ値下げなり中止なりするでしょ

>>334の値段でも買う人は結構多いと思うけど
365名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 06:02:37 ID:bWyovcTa
500円なんてレンタルビデオ借りてくるぐらいだよね。興味があればそれぐらい払うでしょ。
366名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 06:03:17 ID:NXwhlm+o
俺は安い値段でたくさんの人に名作を楽しんでもらいたいから
できる限りやすくして欲しいと思う
一部の人だけがダウンロードしてもつまらない
日本中でまたレトロゲームがフィーバーして欲しい
367名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 06:50:13 ID:ZOpa0QYI
>>362
セがゲーム本舗を例にすればパッケージで1本2100円のものを
DL販売では流通コストが省かれるので1本約300円で利益が出せてる
サードの利益って点から見ても1本500円程度なら下手すりゃ新作作るより利益が出る

ゲーム本舗みたいに月にDL出来る本数を決めておけば
新作の売れ行きに極端な悪影響を及ぼすこともないだろうし
368名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 07:02:07 ID:bWyovcTa
なんというか、実際に今でも遊べる名作は言われているほど多くはない気がするんだけど・・・
糞ゲーも唸るほどある気がする。
たとえ100円でもそういう類のゲームは買わないんじゃないかな・・・
名作なら500円でも安いと思うけどね。
得体の知れないマイナーゲームを試しに100円も払ってDLするものかな?
369名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 07:10:19 ID:RkOXApdh
100円ならするだろうね
ガチャガチャと同じ値段でしょ
好奇心の方が勝ると思うよ
370名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 07:12:36 ID:bWyovcTa
>>369
そうかな。ガチャガチャやるのって極一部の人だけな気がするんだけど。
大半の人は無駄なものには一円も使いたくないんじゃないかな・・・。
371名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 07:18:10 ID:Hiqf6vfr
一律じゃなくて>>334くらいの価格帯でゲームごとに違うと思う。
そうすれば人気ないゲームは安くできるし。
任天堂のゲームは安くなるだろうけど、サードは任天堂にロイヤリティ
払うと思うので100円くらい高くなるかもね。
とりあえずドラクエFFのダウンロードは絶対高い。これは間違いないかと。
372名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 07:21:19 ID:cYp9CsGf
>>370
そりゃ、やりたくないソフトをやらないのは当たり前でしょ。
ガチャガチャだって一部の人しかやらなくても商売として成り立ってるから存在するわけで。
373名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 07:25:50 ID:XrkwyzMr
ガチャガチャって近所のやつは中身減ってる様子が無いな。
374名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 07:29:40 ID:bWyovcTa
>>372
うん。確かにそうなんだけどね。
ガチャガチャと決定的に違うのはくじ引き要素がないと言う事。
それとデータ販売はコレクション要素が薄いからどうなんだろうとも思う。
何が出てくるかわからないと言う事もなく最初から糞ゲーと予想がつくのに
試しに100円払う人がどれだけいるか・・・かなりのマニアだ。
375名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 07:32:57 ID:ZOpa0QYI
>>374
ただ新作ソフトと違ってコストはほとんどかからない
任天堂がサーバーを維持するとすればサード側のリスクはほぼゼロ
だから仮に1本もDLされなくてもデメリットは無いと思う
376名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 07:33:17 ID:DKlNsSbk
海外のipod storeって1曲百円ぐらいだけど、
それぐらいだと結構、無駄なものも落としちゃうみたいだよ。
377名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 07:48:46 ID:bWyovcTa
普通の人はゲームできる時間は限られているのに100円で糞ゲーばら撒いてどうするのって思うけど。
DL制限の話ってあったっけ?
378名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 07:49:16 ID:d7Xx8As4
無駄なものとは何事かー!!

苦痛なものはあるけど。
379名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 07:53:31 ID:bWyovcTa
レトロゲーブームってつい数年前だからなぁ・・・。
380名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 07:57:32 ID:S66qvvOR
>>376
一定時間遊べるって仕組みもパクったほうがいいかな
381名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 08:08:01 ID:d7Xx8As4
ゲームは1日一時間まで。

連射は1日16連射まで。
382名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 08:12:55 ID:XGicvL2J
100円くらいだったらやる人多いかもしれない>いわゆる駄作
ゲーセンでの一プレイやジュース一本分だもんな。ジュース我慢すれば浮く。
383名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 08:14:55 ID:bWyovcTa
ジュースはおいしいけど糞ゲーは気分が沈むからね・・・
384名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 08:25:09 ID:d7Xx8As4
クソといわれる仮面ライダー倶楽部ですら、セーブ機能をつければかなり遊べるはず。
そしてクソながらも遊べてしまう自分に気付く。
おい、俺に新作は必要なのか?
と思いそうだが、新作は新作で分けて考えられそうだな。新作前後の暇つぶしとかに使える。
385名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 08:26:46 ID:XrkwyzMr
>>383
試しに買ってみたジュースが酷く不味くて気分が沈んだぞw
386名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 08:31:40 ID:bWyovcTa
>>385
自己責任
387名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 08:37:06 ID:XrkwyzMr
>>386
クソゲーは自己責任じゃないのか?
388名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 09:00:03 ID:Hiqf6vfr
ゲームをダウンロードする所のTOPページにダウンロードランキングとか
ユーザーレビューとかあるといいね、amazonみたいに。
ついでにレボのゲームのランキングやレビューもあると尚良し。
389名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 09:22:07 ID:94O3boPA
レビューとか批評は在野のサイトがやった方がいいよ
ソフトダウンしに行ってアンチやら信者の妄言見せられたくない
軽くて見やすいのが一番
390名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 09:23:07 ID:6wX0qtsW
DL数ランキングでいいじゃん
391名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 10:31:58 ID:LXalEK2R
とにもかくにも
1度は利用してもらうということが非常に重要なので、
ファミコンソフトは100円でもいいんじゃなかろうか。
何でもそうだけど、普段から気軽にチョクチョク利用してれば、
「あ、欲しいな」と思うものがあったときに手を出してもらえる。

そういう状態になれば今度はSFCがたとえ1000円近くでもDLされると思う。

個人的には
FC 100円 SFC 800円 64 1500円
ぐらいが、クリティカルな価格帯じゃないかと。
392名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 10:39:04 ID:V5omKOyK
100円は安すぎる・・・
393名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 10:47:43 ID:LXalEK2R
商売は損して得とれデスヨ。
むしろタダでもいいんだろうけど、
課金することに慣れてもらったほうがいいから、
多少は金取った方がいいんだろうなあ。
394名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 10:56:33 ID:NGMlLaG2
資産の安売りは駄目だって。
395名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 11:23:05 ID:/OcKkul4
新品1000円で投売りされてる64のソフトを一度でも見ると
1500円でもやや高いと思えてしまう
396名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 11:23:55 ID:94O3boPA
>>394
同意。適正価格で売ればいいだけ。利用機会増加については
新作購入者に特典でもつければいい。というかこのサービスは
むしろレボの魅力の前面に押し出すべきではない
397名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 11:35:51 ID:/OcKkul4
そうは言ってもあんだけデカデカと発表されたせいもあって
現段階ではレボの売りの一つにまでなってるがな
398名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 11:44:03 ID:V5omKOyK
売りになってるから安くなるわけじゃないし。
値段よりもソフトの充実のほうが魅力あると思うけどね。
サードの参入の余地もあるんだし。
次第によってはセガハードのゲーム遊べるかもという期待感も…
399名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 11:59:45 ID:hqOSHaXU
適正価格ってのはあるけど、100円ってこたぁないな。
安くて300理想で500くらいだろ。
400名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 12:09:11 ID:Y2P+jXD7
    /⌒>                     ゙、
     /                       ',
    /                         !
    i  /       ,i! ハハ   ,!i        ,'
    '、 {!, i      ,! l l l .l  /! l  ,ィ     /
    `ヽ! ヽj、     H,,!、! .l /'! l ,!-j/jノ  i
         `'!,   i !r',.、\l/  jノ∠゙`'l i   '、  )ヽ
     /(   j  (i i `''゚`''` ー'''"゚-" / l)   `'''゙ノ
    (  `''-'"   '! ハ     j     /l .!     `ヽ
     `>      V ゙\  ー - ,/ V       `ヽ
  ,r''~ ̄    / ,'    | `''− ''" |  _ ヽ  `:、   !
 /,r'7     ,' ハ(ー'゙r`┘、__  __,, ゙くノ ヽ__i   !  ハj
 '、! !____r''T"!、 ! `ー' l----------/   ,/  ,イト:、 ノ
---''"  i、 `:,、゙`'' \ '!、    ,,-'' /` ー'--'" ノ  `゙ヽ,
よし!ヤムチャ様が400ゲットだ!いくぞ!新狼牙風風拳!!!
401名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 12:26:04 ID:SgruvblF
800円もないな。
て有価、これって中古屋潰しだよな。
402名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 13:22:42 ID:FQQ/MwSt
>>401
DLサービスで実物が欲しくなる人も出るかもしれないし、
攻略本とか売れるかもしれない。
まあ、任天堂は中古屋に義理はないんだけどねw
403名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 13:50:20 ID:+eVrXqon
よく箱三郎やPS3の技術で出てくるMSAAってなんだ?
AAというのはアンチエイリシアリングというのはわかるが。
レボでは無理なのか?
404名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 15:56:47 ID:MZ5JCVE6
最初は高めの価格設定でも良いと思う。
FC 1000円
SFC 2000円
N64 3000円ぐらいが妥当。

取り敢えず売り上げを見て下げていけば良い。
それにぶつ森的なOSでコレクション感を出してくれれば完璧。

つーか、昔の名作が叩き売られるみたいで忍びないのよ。
あんまり安いと、DL→遊ぶ→飽きる→すぐ消去みたいな感じで。
405名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 16:01:07 ID:TM5zQDlE
妥当て・・
406名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 16:08:12 ID:bWyovcTa
つか100円〜300円ぐらいで安くと言っている人は500円ぐらいだったらDLしないの?
407名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 16:18:12 ID:NGMlLaG2
>>404
そんなもんだな。
新作が売れなくなるよりは
旧作が売れない方が良いだろうし。
安く出来る余地は残しといた方がいい。
何かのキャンペーンで特別バージョンだとか
限定モノをプレゼントする時も
他のが安いとあんまり良く感じないしな。
408名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 16:18:42 ID:14HjrL9Y
俺は1000円以上だと出さない
一般的に結構そこにラインがある人は多いと思うな

3000円なんて出す奴はマニアで商売にならん
409名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 16:25:48 ID:ttQ06hFf
高くても500円までだよな・・・
410名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 16:31:04 ID:u+abGXFK
だって全部現役なんだもの…
411千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/04(月) 16:32:40 ID:lrLJi4A/
>>406
しないだろうね
412名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 16:32:42 ID:eKzIqdBB
>>404
何だその値段
413名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 16:37:25 ID:hqOSHaXU
>>404
なに言ってんだと思った。
414名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 16:37:29 ID:TIM/Hefr
任天堂は安売りしないからね
タイトーメモリーズなんてお前はアタリショックでも起こす気か?
て値段設定。

あんまり馬鹿な値段つけると消費者もゲーム=安物って決めつけて
新作買ってくれないよ。
415名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 16:40:26 ID:Y2P+jXD7
                \   \.   / ̄ ̄/ ____/______  /
                       /                         /
    ┌┐    ┌──┐       /  /!ヽミヾヾii i\  \ \__/            ┌─┐
┌─┘└─┐│┌┐│       / //| | l        \   \ \              │  │
└─┐┌─┘│└┘│┌─┐ ∠ ̄ ̄ | | |  ○    ○\  \ \    ┌───┐│  │
┌─┘└─┐│┌┐││  │∠ 二二 | | |   ____ | |\  |\.|      |      ││  │
└─┐┌─┘└┘││└─┘ / ./ i i| | |  |     | | |  \|    / └───┘└─┘
    ││        ││     //\ ヽ,| .|| |.  |     | | |      /          ┌─┐
    └┘        └┘ \      >  | | ヾ  ヽ______//|‖   /               └─┘
416名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 16:45:10 ID:bWyovcTa
FC500円〜1000円
SFC500円〜1500円
64 1000円〜2000円

と予想。人気によっての幅ね高いかな?
417名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 16:48:07 ID:TIM/Hefr
とりあえずファミコンはリミックスして欲しい
スマブラのようにサンプリングして
新作作るのもアリ。

任天堂ならファミコンやスーファミの新作作ると思うよ
あくまでリミックスやマッシュアップという形だろうけど。
418名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 16:52:00 ID:CKzav47y
MDの時代からゲームのダウンロードはあったし、DCなんてMDとPCEのダウンロードが出来たけどたいして普及しなかったな
これは決して今と比較してネット環境が不備だからとか、負けハードだからとかではないと思う
DCのユーザー層からすれば、MDやPCEのソフトはすごくやりたかったろうし、ライトに比べて複雑な手続きも厭わないだろうけど、ダメだった
旧作のダウンロードはニッチな需要しかないかもね
419名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 16:55:01 ID:XGicvL2J
>>418
ヒント:保存できない
420名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 17:03:05 ID:hqOSHaXU
ヒント2:ファミコンなめんな
421名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 17:11:28 ID:rwN53B3V
まぁ旧ゲーダウソなんてその程度だ、一本落として思い出とのギャップにガッカリしたら需要は終了
422シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/07/04(月) 17:14:47 ID:6HgnL39A
保存できなかったのは痛いよね。
しかも1泊2日で350円ぐらいしたし…
423名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 17:16:05 ID:v5Hpqms2
>>421
自分の記憶なんてこんなもんかな〜とは思わないかな?
ま、俺も強いことは言えないしびみょー。
424名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 17:18:11 ID:hqOSHaXU
>>417
なにがとりあえずなのかは知らんけど、俺は旧作だからこそ当時のままでやりたいぞ。
しょぼドットマンセー。下手にリメイクされると萎える。
それに、そんな手間を割くならそのリソースをレボの新作に回してくれと。
425名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 17:36:08 ID:v5Hpqms2
マリコレがレボで出たら過去のマリオいるかな?
・・・いるか。
426名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 17:51:23 ID:J7vc26SF
三千円だったら中古屋行ったほうがいいしな。
427名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 17:59:13 ID:v5Hpqms2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050518-00000001-cnet-sci
この記事の中から
> 同社の幹部によると、Revolutionに対応するゲームソフトとして、「Smash Brothers」「 Mario Baseball」「Super Mario Strikers」
「Dance Dance Revolution」「Mario Mix」「Mario Party 7」などの各タイトルがまずリリースされることになるという。

あれ?ダンマリてGCじゃ無かったっけ?
428名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 18:14:28 ID:8Ch60ech
記事が間違ってる。
無能な記者雇うとこうなる。
429名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 18:16:47 ID:v5Hpqms2
よく見たらベースボールもストライカーもマリオミックス?もそうだね。
430名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 18:19:45 ID:UfuNHlOO
>>417
>>424

そういや岩っちがファミコンソフトの見た目を変えたりする事も考えてると言ってなかった?
431名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 18:32:55 ID:v9xrdFIr
ほわーん
432名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 18:34:39 ID:h2S6hqRc
レボは名前をニンテンドーDXとすべきだ
DSとまちがえて週1万台はかたいだろう
433名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 18:37:20 ID:v9xrdFIr
ほわーん
434名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 18:38:32 ID:1gQP45Fe
マジレスすると、ニンテンドーと付けるのは細木数子にダメ出し喰らったらしい
435名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 18:43:02 ID:XGicvL2J
細木数子?だれそれ?
胡散臭い名前だな。


と言ってみる。
436名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 18:45:53 ID:v5Hpqms2
>>434
あのばばぁは、信用できない。
うちの親父も嫌いらしいし。どーも、胡散臭い。
437名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 18:58:09 ID:MATFxdZX
>うちの親父も嫌いらしいし
意味ありげに書くなよw
438名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 19:00:55 ID:v5Hpqms2
>>437
ん?まぁ、気にすんなよw


・・・何かどっかの会社が
ソ ニ ー に 見 つ か ら な い よ う に
情報漏らしてくれないかなぁ・・・。
439シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/07/04(月) 19:06:49 ID:gxPLHIiw
もう本格的に開発しだしたと見て良いの?レボソフト。
440名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 19:11:20 ID:brbajR5l
細木は
『(私の言うとおりに)改名しないと死ぬわよ!』とか調子乗ってるから嫌い。
441名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 19:11:58 ID:kzJpHCo6
発売半年前辺りから開発スタートで十分間に合うんでないかい?
442名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 19:13:12 ID:1gQP45Fe
>>440
死ぬとは言って無いような気がするが・・・
443名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 19:13:37 ID:UfuNHlOO
まあもうソフト開発始めないと再来年になっちゃうだろ
サードに開発機材も渡しただろうしソニーに情報が流れるのも時間の問題
ソニーがパクる前に任天堂の独自機能だと発表しないとソニーに先に発表されたらやばいな
444シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/07/04(月) 19:16:36 ID:gxPLHIiw
そうなると8月発表が真実みをおびてくるね。
445名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 20:15:16 ID:v5Hpqms2
レボのパッケージはシブめな奴にして欲しい。
説明資料のネタ画像みたいな。
446名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 20:52:15 ID:1gQP45Fe
>>445
理由はなんだよ?
447名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 20:57:15 ID:v5Hpqms2
>>446
中身もだが外身のイメージも大事じゃないかと思ったから。そんだけ。
448名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 21:01:05 ID:CtPgXviO
レボがクタタンとゲイツを潰している画でいいよ
449名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 21:13:54 ID:Hiqf6vfr
GCのコントローラーを前面に出したパッケージがイマイチだと思った。
GCコントローラーってAボタンがデカイのは好きだけどデザイン自体は
あっまり良くないよね。64コンはなんか良かったからコントローラーを
前面に出したパッケージも良かったけど。

>>448
それならアメコミ調がいいな。
450名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 21:17:18 ID:h2S6hqRc
サードなんかファミコンの新作でもつくってればいいんだ
どーせやる気ねーんだし
451名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 21:26:12 ID:n+pD9H/A
レボリューション = コントローラー革命 (最新情報)

レボリューションはGC、GBAミクロ、DS プラス 謎が
コントローラーとして使用できる。

GC:GCのソフト用
GBAミクロ:GBA用
DS:DSソフト用
謎 : レボ専用



452千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/04(月) 21:26:42 ID:lrLJi4A/
面白いファミコンソフト作る方が難しいんじゃないのかな?
453名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 21:31:01 ID:BmhIeQzN
ファミコンレベルで良いから、ユーザが簡単にゲームを作れる
ツール(ツクールみたいなの)を出してくれたらうれしいんだが。
作ったゲームは任天堂に送って、任天堂は審査の後、
DLリストに加えるとか。
そうしたら、ちょっとは盛り上がらんかな。
454名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 21:31:42 ID:e+5IOXL/
サードもスクエニはやる気満々だぞ。
FFCCはレボ版でブレイクしそうだ。
455名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 21:31:48 ID:UVk0Jhg0
だから、FC・SFC・64の開発ツールを公開して半年か1年に一回コンクールを開催してくれと(ry
456名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 21:32:53 ID:YDNyuFFy
ニンテンドーベーシックレボリューション
457名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 21:36:14 ID:HDpGTQEV
これ発売して欲しいな
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=15250
458名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 21:40:39 ID:7VlgR0Gy
レボがコケたら焼身自殺するから
459名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 21:48:49 ID:UVk0Jhg0
('A`)・・・そうか、頑張れよ
460名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 22:11:30 ID:ZOpa0QYI
コケるっても最悪GC並には売れるんじゃないか?
つっても俺は64のときも似たようなこと考えてたけど
GCで半分になっちまったからあんまりアテにならんけど
461名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 22:20:40 ID:UVk0Jhg0
GCの失敗はロンチが少なかった事と互換性が無かった事。あとDVD。
レボはGC互換ついたし旧作DLもある。一応DVDも見れる。超安心。

あとは如何にレボの独自性を広くアピール出来るかが肝心だな。
462名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 22:22:08 ID:/OcKkul4
デザエモンとRPGツクールのダウソサービス次第
463名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 22:22:24 ID:TM5zQDlE
ほんまかいな。
464名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 22:30:53 ID:6w4hBjXK
>>461
GCの失敗はPS2から一年半後に発売も追加よろしくメカドック
465名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 22:30:54 ID:ZOpa0QYI
>>461
GCは64と違ってナムコもセガも力入れるしカプコンなんてバイオ独占だし
ネットもできるしPS2より性能高いしディスクになって容量増えるし
QならDVDも見れるしこりゃ勝てるなって思ってた時期が俺にもありました
466名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 22:35:40 ID:UVk0Jhg0
ロンチが猿玉とルイマンでかなり力不足だったのが痛い。
ロード早くて全体的にバランスが取れてる良いハードなんだけどね。
467名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 22:37:24 ID:ZOpa0QYI
まあレボは最悪他機種より遅れたとしても
ロンチはFC〜64で揃ってるからGCより下ってことは無いと思う
マスコミもファミコン復活みたいに好意的に扱ってくれそうだし
468名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 22:46:02 ID:fyWZ/r+C
信者がどう思おうと200万台ぐらいだよ
世界で1000万台ぐらい
469名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 23:03:28 ID:HCoCo+Am
ゲハの予測ほどあてにならんものは無い。
470千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/04(月) 23:07:33 ID:lrLJi4A/
>>464
GCの失敗はルイマン・マリサン・タクト・ドシン・番町のクソゲー五人衆の所為
471名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 23:09:08 ID:HCoCo+Am
発売日とロンチのせいだと岩田も言っていたしその通りだろう。
472名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 23:11:12 ID:CesuvgZT
ロンチでゼルダ出せばいいのに、どうしてハード末期になるかなぁ
473名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 23:15:25 ID:FQQ/MwSt
組長はGC発売時70過ぎてたからなあ…。
失礼だけど、心身の衰えは隠せてなかったよね。
そんなこんなで、GCは優秀だけど守りに入ってる印象だな。
474名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 23:16:06 ID:UVk0Jhg0
>>468
こんばんは、良い夜ですね
475名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 23:16:44 ID:HCoCo+Am
製作がハード仕様が完全に固まってから着手して開発に数年がかりだと、
ハード更新間隔が短くなった今では末期近くに発売というのも無理無かろう。
DQも同じ運命辿ってるしな。
476名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 23:21:29 ID:ZOpa0QYI
DQとゼルダの違いは、DQはハードが普及しきった後にゆっくり出せるのに対して
ゼルダは自社ハードを引っ張るキラーとしての役割を担ってるというのが大きい
477名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 23:23:59 ID:fyWZ/r+C
>>474
こんばんは、そうですね
478名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 23:24:29 ID:fZEpQ0Vr
結局サードは集まったのか?
479千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/04(月) 23:27:56 ID:lrLJi4A/
GCでのサードの働きを見る限りカプコンとコナミ(スポーツ系)以外のサードは要らないと思った
ナムコのドリラーやもじぴったんは欲しいけど
480名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 23:28:23 ID:0Fi8Z/8T
>>478
年内にレボの詳細情報と一緒に参入サード陣発表と思われ
481名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 23:29:57 ID:UVk0Jhg0
RPGとロボ系アクション分が足りない。
ギャルゲはイラネ。
482名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 23:31:19 ID:3UgOcG8S
479
コナミは微妙じゃね? ウイイレとかの憤死ぶりを見るに
483名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 23:31:39 ID:fyWZ/r+C
GCでいいじゃーん(プゲラ)と思われてる件について
484名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 23:32:09 ID:pCfkB/Wy
>>481
ガチャf・・・いや、なんでもありません。
485名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 23:32:17 ID:HCoCo+Am
>>476
任天堂的にはゼルダをハード牽引ソフトとは見てない節があるな。
そういうのはマリオやワリオの役目だと言わんばかりだ。
486名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 23:32:48 ID:UVk0Jhg0
>>483
('A`)どこで誰に
487名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 23:33:01 ID:FQQ/MwSt
ガチャ2が出たら完璧だろ!
488名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 23:35:25 ID:4FGiXt/V
>>485
んなばかな。
GCの革命、連動機能の旗ふり役だったじゃないか。
489千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/04(月) 23:36:30 ID:lrLJi4A/
>>481
RPGって思春期のこ向けでしょ?
無理、時間もないし、第一つまらなさ過ぎるからイラネ
490名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 23:38:08 ID:7k53ALri
同じく、もう純RPGは据え置きで遊んでないなあ
491名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 23:41:52 ID:UVk0Jhg0
>>489
そういう思春期の子向けのがないと思春期の子達が買ってくれないジャマイカ。
まずはユーザーの裾を広げていかないとな。

でもギャルゲはいらない。
492名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 23:42:48 ID:HCoCo+Am
>>488
4つの剣は2003年、4つの剣+が2004年発売。
牽引目的ならそんな遅れて出すわけないだろう。
493名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 23:45:50 ID:EgYHasDL
ジェットセットラジオを任天ハードでやりたい
494名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 23:46:20 ID:wTsDXXW0 BE:115006695-##

http://www.nintendo-inside.jp/news/166/16614.html

『ドラえもん』がニンテンドーDSに登場
2005年7月4日(月) 23時38分

--------------------------------------------------------------------------------

小学館の少年誌「コロコロコミック」の次号予告によれば、
ニンテンドーDSで『ドラえもん』が発売されるようです。
詳細は不明ですが、

2002年7月に発売された『ドラえもん みんなで遊ぼう!ミニドランド』
以来のゲーム化となります。
続報が入り次第お伝えします。

495名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 23:50:03 ID:jYVtJwzz
>>493
遊べるのなら別にどのハードでも良いけどな。
パネキットのような、発売元が絶対に続編出さなさそうなのを
任天堂に拾われるとかだったら大歓迎だけど。
496名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 23:53:50 ID:EgYHasDL
DC出すのめんどくさい(´・ω・`)
497名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 23:54:34 ID:fyWZ/r+C
糞箱でやればいいじゃーん
498名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 23:59:06 ID:bWyovcTa
任天堂ソフトは大人でも楽しめるんだけど、任天堂キャラが子供向けの可愛いのばかりなんだよね
499名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 23:59:14 ID:yK5yrKAp
ガチャフォースみたいな餓鬼ゲーなんて望んでる奴は
精神年齢幼なすぎ
500名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 00:00:40 ID:7EuhWwhV
>>270
遅レスで悪いが、
じゃあ、レボが箱360並みの性能持って、今のMSみたいに開発者やサード取り込んで
そこに異質の機能盛り込んで、今年末にたくさんのローンチタイトルを従えて発売出来てたら確実にPS3を凌駕出来たと考えるがどうか?
そう考えると、もっと任天堂には攻めの姿勢が欲しかったなと思う。
501名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 00:03:06 ID:CQiztR1F
誰が見てもかわいい万人向けでしょ
502名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 00:05:03 ID:fP5fSnVE
攻めるとMSに買収されちゃうよ
503名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 00:06:03 ID:Z7bLweN9
>>498
ヒント:ゲーム界のミッキー
504千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/05(火) 00:07:11 ID:QT1nOjnN
>>499
ガチャフォースはむしろ大人向けなんだが・・・
ガキがガチャのネタしってるわけねーだろ
505名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 00:11:35 ID:p+4YqoXp
ガチャフォースやったことある奴は
きめーからレスすんな
なんで面白いソフトでこんなソフトが一位なんだよ
あんな幼稚園児みたいなキャラがいるだけで鳥肌が立つ
506千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/05(火) 00:14:23 ID:QT1nOjnN
うさぎたん萌えとか言ってる奴がキモイのは同意
507名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 00:15:43 ID:fP5fSnVE
ガチャフォースぐぐってみた
小学生向けっぽいね
508名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 00:16:22 ID:Z5vuMUZ3
>>506
そんなお前はマナたん萌え。
いや、無理しなくてもいいよ。俺にはわかってるんだから。
509名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 00:16:31 ID:qA4UTLfp
>>505
あぁー、オレもあの公式ムービー見て引いた
んで結局買ってないなぁ。
ちょっとやってみたいけど、乗り遅れた感が
510名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 00:20:43 ID:eDrj4KLW
ガチャ先月買ったよ。評判は半信半疑だったけど。
で、結論は……「買っとけ」。
511名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 00:20:44 ID:brBhTt+A
ガチャフォース2でるのかな……

>>509
俺買ったの2週間ぐらい前だよ まだまだいけるぜ
512千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/05(火) 00:22:08 ID:QT1nOjnN
>>507
ところが見た目に反してどっちかって言うとおじさん向けなんだな、これがw
513千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/05(火) 00:24:30 ID:QT1nOjnN
>>508
俺が萌えるのは
「突然の雨でびしょ濡れになってブラが透けて見えてる女子高校生」とか
「バイブを入れたままフェラしてる女」とか
そういうのなんだよ
514名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 00:26:17 ID:qA4UTLfp
羞恥系か、悪くないな



レボネタマダー?(;´Д`)
515名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 00:26:29 ID:ajtfcFmF
おいおまいら、もういいかげんガチャの話し止めれ
千手をのらせてどうする
516名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 00:28:11 ID:eDrj4KLW
「千手はスルー」をそろそろ覚えよう。
上級者は名無しでも見抜けるらしいよ。
517名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 00:30:37 ID:brBhTt+A
千手だったのか
あぼーんしてるからわからなかったよ すまん
518名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 00:31:08 ID:Z7bLweN9
>>516
を見抜けない俺でも見抜けるぐらい簡単
いつも同じような叩きしかしてないし
519名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 00:34:10 ID:ajtfcFmF
まあ、アホ沼のキーワード出てくりゃまず千手だわな。
520名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 00:34:52 ID:VHnF3DbT
この意味の無いやりとりを繰り返すなら
千手と語り合った方がまだ有意義じゃないのか
521名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 00:36:19 ID:ajtfcFmF
確かに
レボの話しに戻そう
522名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 00:36:26 ID:pGjic1ih
だったらスレ止まっててもいいです
523名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 00:38:48 ID:eDrj4KLW
コテの話になると流れが悪くなるのは問題だ。
俺はガチャの話がしたかっただけなんだ…。
(・∀・)なごなご
524名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 00:39:26 ID:JjDXHl8x
ところで、コントローラって何個まで同時に使えるんだろう
やっぱり4つなのかな
525名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 00:44:49 ID:oxFpo5py
ガチャは連ジシリーズのコスト制の悪い所が目に付いた
コスト2桁対4桁とか
526名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 00:52:43 ID:brBhTt+A
ガチャ確かに子供向けのはずなんだが
オフィシャルの開発チームだよりの内容とかは、子供向け? と疑問に感じる部分が多いな

それと攻略Wikiの購入前FAQあたりを読んで気になる人は買っとけ
新品で買っても後悔しないぜ
527名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 00:55:31 ID:kSOZvme+
あの・・・
マリサンもタクともピクミンも面白いと聞いて買ってみてもうひとつだったんですけど
ガチャは大丈夫?
528千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/05(火) 00:59:40 ID:QT1nOjnN
>>527
マリサンとタクトとピクミンは任天堂の印が入ってるだけでマンセーするアホがいるから
お前がそいつらに騙されただけだ
ピクミンは佳作だとは思うが・・・まぁ合わない人には合わないだろう

ガチャは1周目がいまひとつだが、2周目以降は保障する
529名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 00:59:54 ID:CkbUzayG
>>527
他人が面白いと言ったものを楽しめないのになぜまた他人の意見を聞こうとするのかが分からん。
そもそもあんたのゲームの好みは何よ。
530名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 01:03:40 ID:Qck6Luyf
>>527
自他共に認める任天堂信者の俺だが
GCで一番ハマって面白かったのはバイオ4だった。
GCの任天堂作品は良作は多いが傑作神ゲーは少ないって感じだ。

タクトのチャレンジ精神と世界観&絵柄は好きだけどね。
531名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 01:04:26 ID:ML2EctiQ
ガチャはいまどき珍しい、プレイヤーを選ばない良ゲー。
実際遊んでみれば、好みののどこかにひっかかるはず。
532名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 01:05:19 ID:Z7bLweN9
ていうか前作との相対評価で出すから悪い
533名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 01:06:36 ID:brBhTt+A
GCはスマブラ、エアライドがおもろい
マリオサンシャイン微妙 タクトはスルー ピクミンは面白かったけど途中でやめちゃった
そしてガチャフォースは週末*2をガチャフォースだけで過ごしたぐらい面白い

公式サイトと、攻略Wikiの購入前FAQあたりを読んで判断しなされ
534千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/05(火) 01:10:07 ID:QT1nOjnN
エアライドはAボタンを押す=アクセルという人間の生理を無視しているのでクソ
535名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 01:11:17 ID:fP5fSnVE
>>512
(´・∀・`)ヘー

バイオ4は気になったが残念なことにもう本体がなかった
PS2版でいいやと
536名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 01:12:10 ID:kSOZvme+
>>529
俺は64のマリオとゼルダは好きです。ブラストドーザーも面白かったです。
最近はちびロボ買いました。まぁまぁ面白いです。GCではカプコンバイオ4が最高。
メトロイドも買ってみましたがきつかったです。
スマブラはやってません。一緒にできる友達いないし格闘ものは苦手なので・・・。

>>530
ほとんど同意見です。
537千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/05(火) 01:14:34 ID:QT1nOjnN
プライムもバイオ4もFPS操作だったら良かったのに・・・
538名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 01:15:53 ID:ML2EctiQ
ブラスト好きならガチャ買い決定じゃないか!
539名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 01:16:44 ID:QI5H3KfA
最近の任天堂は糞ゲーはないものの神ゲーがなあ
歳のせいかもしれないですが('A`)
540名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 01:17:07 ID:eu+YKQBG
バイオ4のファーストプレイ時のおもしろさはまさしく神の領域だったな。

541名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 01:17:23 ID:brBhTt+A
>>536
64だとマリオもゼルダも面白かったね
俺GCでまともにやったのって、スマブラ、ガチャ、テイルズ、エアライド
どれも面白いよ

あと世の中にはスマブラ1人プレイで3年間やってたとかいう人もいるよ
対戦が圧倒的に面白いけどひとり用モードも5800円のソフトとして十分面白いよ
コマンド入力とかがないので良くある格闘というよりアクションです。
格闘苦手だからって言う理由でやらないのはもったいない作品だよ
542千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/05(火) 01:17:34 ID:QT1nOjnN
>>538
どんな理屈だ
543名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 01:18:34 ID:Dh/DdgIV
>>541
さみしい人だな…
544千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/05(火) 01:19:42 ID:QT1nOjnN
>>541
エアライドを薦めるなって・・・
545名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 01:22:07 ID:SWmk2a43
>>536
洋ゲーティストなキャラと後味悪目のストーリーに我慢できるなら
エターナルダークネスは面白いと思うよ(ホラー)
あとは自分は1しか持って無いけどピクミン2はかなり評判がいいね。
毎日ちょっとずつやる系のゲームなら1080ss、WR、ぶつ森、牧物しあ詩とかいかな
546名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 01:23:15 ID:brBhTt+A
>>543
それだけ遊べるということだ
ちなみに対人戦したら強かったらしい
★4つとか5つとかを相手にしてたのだろうから、それはなかなか強いな
547名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 01:24:54 ID:chLUfVmi
CPUと人間は違うからなぁ。その対戦相手が(ry
548千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/05(火) 01:29:38 ID:QT1nOjnN
エアライドがクソゲーの3つの理由

・ボタンを押す=動くという生理に反するクソ仕様
・ワンボタンしかないせいで非常に制御しにくいクソ仕様
・ライン、タイミングを間違うとグダグダになるターボのクソ仕様
・コースの外側に見えない壁があるクソ仕様
549名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 01:31:55 ID:CkbUzayG
>>548
先入観で動く人間には向かんゲームだ。
550千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/05(火) 01:38:32 ID:QT1nOjnN
>>549
桜井曰く、「今のレースゲームは操作するのが難しいからワンボタンにした」

でも、お前のゲームが一番操作するのが難しくなっちゃってますよ?

551名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 01:44:54 ID:Dh/DdgIV
>>546
まあ、3年遊べるゲームはそうないよな。
ガキの頃はクソゲーでも見境なくやり込んだもんだが…。

>>550
エアライドやったこと無いんだけど、そんなにムズいの?
552名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 01:45:31 ID:DiX2fM1j
3Dゲーム嫌いな人にお勧めの任天堂アクション
・ルイージマンション
・ワリオワールド

両方ともすごく楽しかったよ!
553名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 01:46:13 ID:b+jzhDLG
ワリオワールドは楽しくないよ
554名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 01:46:52 ID:DiX2fM1j
何故?
555名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 01:47:26 ID:b+jzhDLG
カメラワークが悪いから
556名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 01:49:21 ID:Dh/DdgIV
やっぱ任天堂の最高傑作はスーマリ3だな。
557名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 01:50:04 ID:DiX2fM1j
2D移動だからしょうがないよ。
Cスティックで動かしてね。
558千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/05(火) 01:50:37 ID:QT1nOjnN
>>551
難しいよ
ちゃんと運転しようと思ったらね

559シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/07/05(火) 01:56:09 ID:DdEC+Jye
>>556
スーマリ3はボリュームがグンと増えて楽しいよね。
今やってもクオリティー高い。
560名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 02:14:18 ID:CkbUzayG
>>550
そもそも「勝手に飛んでいくカービィをコントロールするゲーム」だからな。
レースがしたけりゃF-ZEROかマリオカートでもしてろってことだろう。
561名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 02:40:26 ID:/xjduANJ
Aボタンを押す=アクセル

ってこれのどこが人間の生理なの?
んなもんが人間の生理であってたまるか。
ゲーマーの慣れ、の間違いだろ。
新しい操作についていけなくなってるのは歳のせいだ、あきらめろ。
562シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/07/05(火) 02:44:40 ID:a9YAvtra
>>561
プレイヤーがアクションを起こした結果が画面に反映されるというのに慣れてしまった
というのもあるのかもしれないね。
落ちのもパズルに近いのかもしれない。エアライド。
563名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 02:48:47 ID:/xjduANJ
バイオをFPS操作にしろだの
エアライドの操作が生理に反するだの、
自分が慣れてる操作のゲームしか出来ないってだけなんだよな。
564年寄りの目:2005/07/05(火) 02:54:37 ID:icXYuqwf
クタとゲイシとイワッチを比べると、
圧倒的に余裕を感じさせるのはイワッチなんだけどな。
クタは脳が血走ってるし、ゲイシはMSXで失敗したオープンハード路線にすがってる。
要するにアマチュアなんだわ。
イワッチは、正真正銘のエンタメーカー経営者だよ。

>>257
亀レスだが、SFCからPSはあっても、PSからレボはないといいたいのか、GKよ?
565名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 03:44:05 ID:N3vf8RQR

 宮本が連動を自己批判 (連動失敗でNDSは連動無しに…)
http://www.1101.com/nintendo/miyamoto/05.html
> 任天堂はこれまで言ってきたように、あれもつながなあかんとか、これを持ってないとダメだとか、そういうふうにはできるだけしたくないんです。
> できるだけ、このマシンを買ったら、これだけで新しい遊びをたのしめるようにしていきたい。

「これを持ってないとダメだとか、そういうふうにはできるだけしたくない」 by 宮本茂

…ってことは、レボが互換性を売りにするなら、レボのコントローラはGCやN64と互換だな。
それなら過去のコントローラに毛が生えたような物でしょ。
これのどこが革命?な程度のコントローラ。

それとも妊娠くん、レボにGCのコントローラ標準で付ける?
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
 )
 )  /妊_娠\  GCやN64と互換で
 )  .|/-O-O-ヽ|
< 6| . : )'e'( : . |9 しかも革命的なコントローラなんだよ!
 )   `‐-=-‐ '
 )           任天堂マンセー!!
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒
566名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 03:46:05 ID:dU2FCKSL
>>565
AA付けてる時点で特に読む価値を感じないな。
567名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 03:50:51 ID:DS4wuEqJ
その文章引用しない方がいいと思うが・・・・
宮本の文章しか目に入ってこないから。
568シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/07/05(火) 03:51:47 ID:a9YAvtra
>>565
これをふまえると、コントローラーに画面が付きそうだね。
569名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 04:42:48 ID:kSOZvme+
レーザーポインタみたいなのが付くと楽しそうです。
銃の照準にしたり、画面を切ったりできると素敵かも・・・
570名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 05:30:17 ID:a+xa6WP0
>565
レボで新しいゲームをやるに当たっては他に必要にしたくないってだけだろ。
GC以前はGCコンでやった方が楽だろ。
571名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 06:45:17 ID:7E4ftUse
今の状況見ると、DSってホント美味しいハードだよなぁ。サードにとっても。
マンネリ化してるソフトでも、タッチと2画面を使うことによってあら不思議。
まったく別の新作の出来上がり(^ω^)
マルチ展開は出来ないDSだけど、逆に言えばDSのソフトをするにはDSを買うしかない。
レボもこういう展開に持っていけたらかなりいけると思う。
よく性能が低いからマルチが出来ないっていう人がいるが、逆にレボの機能があるから、
マンネリゲームをレボに出すって展開もありえると思う
572名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 07:06:15 ID:kSOZvme+
確かにおいしいね。
以前DSとは別に次世代GBも出すと言っていたけど、そっちはどうなったんだろう。
DSが大成功だったからGBAの後継機はDSになっちゃったのかな?
今更異色の機能の付いてない普通のスタイルに戻って高性能にしたんじゃ物足りないか。
573千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/05(火) 07:07:24 ID:QT1nOjnN
>>561
お前はものをコントロールするということについて何も知らなさ過ぎる
車の免許取ってから出直して来い
574千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/05(火) 07:09:55 ID:QT1nOjnN
>>563
お前は完全に頭でっかち
人に優しいインターフェイスを己のコンセプト(単なる自己主張や奇をてらって目立つこと)の為だけに
無視してしまうタイプの人間
575名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 07:12:42 ID:7YCkajcO
>>574
自己紹介乙
576名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 07:15:13 ID:FTqj2+kn
>571

それはすごくあると思う。タッチパネルもそうだけど、2画面って結構おもしろい。
新作がでると、ついついどんな感じだろうと買ってしまう。これはでかい。
577名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 07:15:51 ID:vaMyCbiQ
マルチ対応できないのが痛いのは国内じゃなくて海外だと思うけど。
あと、向こうの人の高性能・高画質に対する欲求はマニア層が多いだけに尋常じゃないぽ。
578名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 07:16:03 ID:O0nZ5r9z
全部が全部同じ操作ならゲーム飽きられるがな。
579千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/05(火) 07:23:37 ID:QT1nOjnN
>>578
ゲームの操作が同じ=飽きる、この考え方は間違い

日本の小説は全部の小説が日本語で書かれているので小説が飽きられる、これと同じくらい間違い
580名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 07:28:49 ID:dU2FCKSL
>>579
キミは小説読んでればいいじゃん。
ゲームとは楽しみ方が違うんだよ。
581千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/05(火) 07:30:00 ID:QT1nOjnN
そもそも操作系を弄って面白くなったゲームは殆どない
仮に当たったとしても一発屋だ

アストロロボサッサが面白かったかよく思い出してみろ
パックランドにフォローワーが生まれたか良く考えてみろ
ジャングルビートがワゴンに並んでいる現実を受け止めろ
582千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/05(火) 07:32:05 ID:QT1nOjnN
くるくるランドだってそうだね

奇妙奇天烈な操作そのものに慣れるのが好きな人じゃない限り、
そんなゲームは大して面白くないんですよ
583千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/05(火) 07:39:02 ID:QT1nOjnN
しかし、レベルの低い馬鹿が多いのには参ったな・・・
インターフェイスについての見識が低すぎる
宮本さんもきっと嘆いているに違いない

血を吸う行為をボタンを押す行為であらわすことに違和感を感じられる人にとって
ここでの議論は余りにも目に毒だ
任天堂のゲームファンはこんなに馬鹿だったのか・・・って思うだろうね
下手すると真剣にゲーム作るの止〜めたって思うかもしれない

584千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/05(火) 07:40:50 ID:QT1nOjnN
>>561
お前のことだぜ?
宮本がトホホって思っているのは
585名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 07:47:53 ID:7YCkajcO
>>583
さっきから主観丸出しのレスばっかで流石にうざいよ。
586名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 07:49:30 ID:dyiudHQa
おまえはソウヤーのヒューマンでも読んで、文化的要因ってのがなんなのかもう一回考え直せ
587千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/05(火) 07:50:49 ID:QT1nOjnN
>>585
反論できないなら黙ってな 坊や
588名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 07:51:17 ID:3AaR3PSb
>>571
> マンネリ化してるソフトでも、タッチと2画面を使うことによってあら不思議。
> まったく別の新作の出来上がり(^ω^)
これはマズイと思うよ。子供騙しもいいところ。残念ながらDSの多くはまだそんなソフトだが…。
589名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 07:51:46 ID:dU2FCKSL
NG登録したらすっきりした。
590千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/05(火) 07:55:15 ID:QT1nOjnN
>>588
同意だな

タッチペンの真価は静のゲームを動に変えること
古いメディア(紙)のゲームを新しいゲームにシフトすること
究極の温故知新ハードなんだよね

クロスワードパズルや迷路やジグソーパズルや一筆書きをデジタルでリアルタイムに変化させることが出来る
これが真骨頂なんだよ
なのにもじぴったんがDSにこないのはおかしいね
591千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/05(火) 08:00:46 ID:QT1nOjnN
元々デジタルゲームだったものをタッチペンに落とし込むなんて愚の骨頂
アホなだけ
ハードのインターフェイスが変わったことの意味を捉えられていない証拠
592名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 08:02:27 ID:O0nZ5r9z
>>581
操作がガラッと変わるDSやレボは面白くないってことですか?
そうですか・・・
593名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 08:03:32 ID:QT1nOjnN
しかしこの板も落ちたもんだ
マトモな論客がほとんど居ないじゃんか
moffyも居なくなったしな
ゆとり教育の弊害みたいなのと無色透明しか残ってないのかよ
594名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 08:05:30 ID:kSOZvme+
>>593
そういう事言う人って大抵自分は論客だと思っているんですよね。
595千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/07/05(火) 08:07:41 ID:QT1nOjnN
>>592
車の運転をタッチペンでさせるのは面白くないだろうね
しかし、素早く数字を入力させようと思ったらタッチペンじゃないと面白くないだろうね

要は、そのゲームに合った操作系なり入力系を用意しないと駄目ってことだよ
596名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 08:08:33 ID:FKNckRbd
いいかげん、千手のママゴトに付き合うの止めようや
スルー汁
597名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 08:12:25 ID:et6nebDH



テンプレ:
千手観音 ◆9qNCxOscd2 Part4
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1114733327/



598名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 08:52:34 ID:HwE1+4Ek
いいからピクロスDSだせや
599名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 09:09:32 ID:c1FxhEse
ピクロスはDSの液晶サイズだとタッチペンじゃやりにくいぞ
600名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 09:25:06 ID:ULt6bhR5
ピクロスなら脳トレのハンコみたいに
上に全体画面、タッチパネルに拡大画面にすればいいんじゃないの
フォトショップみたいに


せっかく2画面あるんだから入力画面は拡大しとけばいいじゃん
601名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 10:55:57 ID:80Zm6hgQ
ネタがね〜な
602名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 11:05:05 ID:QQpy+Pfg
インターフェイスが肝っていってもDSみたいにそれにあわせたものでしか意味をなさない程度のものだったら任天堂には何の期待も持たないようにする!ゼルダだけは買いつづけるけど(笑
603名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 11:07:55 ID:NEik0XJl
>それにあわせたものでしか意味をなさない程度のもの
ここが意味不明。
604名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 11:10:57 ID:B11J6K4L
音声認識はシミュレーションに意味をなさない機能、
とかそんな感じではないか?
605名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 11:21:22 ID:NEik0XJl
それに合わせなくても意味をなす機能なんてあるのかな?
606名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 11:27:56 ID:FEwEd4g5
PS2のR2L2とか右スティック、GCのCスティックなんかは使用頻度少ないな。
でもそういうことでもなさそうだ。

つか、適度に改行してくれんと読み難くて仕方がない。
607名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 12:15:48 ID:RPgWTuoZ
単純にタッチパネルとかそういうのがうまく機能してるゲームがないってことじゃまいか。
それによって向上したものがあんまりないとか。実際に、こんなことに使うなら別になくていいだろ、っていうのはある・・・
608名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 12:17:26 ID:vfO7KONZ
新しいインターフェースを既存の操作の置き換えるだけでは意味が薄い。
609名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 12:20:04 ID:XfLnISuE
>>602は思いつきで書いただけだろ
610名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 12:32:50 ID:O0nZ5r9z
それを言ってしまうとノベルゲームとかってゲームである必要がないよな。
611名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 12:34:51 ID:w1kckBwE
そりゃそうだ
612名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 12:36:31 ID:c1FxhEse
>>608
アナログスティックは既存の操作法を内包しつつ上手く進化した例だと思う
人によっては十字キーの方が使いやすいってのはあるだろうけど
613名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 12:44:25 ID:RPgWTuoZ
>>610
それは別問題じゃないか・・ちゃんとゲームとして楽しめるものになってるから
ノベルゲームにタッチパネルはいらないなら分かるが
614名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 13:20:54 ID:FEwEd4g5
ラクガキ王国をDS向けに作れないだろうか。
アイデア自体は独特で面白いんだけど、ゲームとしての詰めが甘くて損してるんだよね。
描いた絵を動かせるっていうのはDSのタッチペンともマッチすると思うんだけど。

平面を3D化して動かすにはパワー足らんかな?
615名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 13:25:34 ID:iqPMR9Ny
ラクガキ王国はすでに発売予定表に入ってたよね、消えちゃった??
616名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 13:31:02 ID:oxFpo5py
>>610
んな事言ってたら桃鉄系のボードゲームも怪しくなる
617名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 13:49:30 ID:UlqoiyA6
コンシューマーのゲームは
コンシューマーのコントローラーに合わせたゲームが出てるだけなんだがな。
だからそれ以外の特殊なインターフェイスを必要とするゲームは
アーケードから発する事が多い。

逆にいうとインターフェイスが変るとそれにあわせることによって
今までと違うゲームがでてきやすい。
618名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 14:14:16 ID:FEwEd4g5
>>615
探したらあった。
未定 NDS ラクガキ王国シリーズ タイトー 未定
http://nintendo-inside.jp/release.html

頑張って頂きたい。
619名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 14:20:34 ID:UlqoiyA6
うぉっ、ホッスィー。
是非Wi-Fi対応して、対戦とか交換とかコンテストとかやっていただきたい。
620名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 14:20:58 ID:NgfRcr7F
つーかDSのポテンシャル高杉
岩っちはしないと言ってたがレボと連動しない手は無い
GBAでの失敗(というか不成功)を踏まえて新たに挑戦してほしい
621名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 15:15:06 ID:YuulffHj
無線RAN
622名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 15:33:56 ID:lrExnld0
もう待ちくたびれたなぁ…。
何か情報くれなきゃ箱買っちゃうかもよ。
623名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 15:42:51 ID:oxFpo5py
GCとGBAのは連動と言うより
二粒で一度美味しい的な物ばかりだったのが嫌
有ると良いならまだしも無いと出来ないってのはチョット…
624名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 15:54:12 ID:UlqoiyA6
ポケモンコロシアムみたいに、
ポケモン持ってる人がやる→前提としてGBA持っている
って感じでコンボが決まってればいいんだよなー。
625名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 19:06:04 ID:aqHibMD/
流れをぶった切るが、とりあえず俺は

「ダウソサービスでどれだけサードのレトロゲーが揃うか」

が一番気になる。まさか任天堂だけって事は無いよな?
ニンテンドウパワーで一番欲しかったのが無かったからなぁ…
626名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 19:13:42 ID:2cPFUmPf
とりあえず、潰れた会社のソフトとかは無理だろう
627名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 19:24:21 ID:yq+zHVxX
そろそろ天地創造のリメイク希望したい
628名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 19:30:37 ID:Z7bLweN9
>>625
課金であればサードは儲けられるから参入するでしょ
629名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 19:39:48 ID:c5gL/9Da
今までの噂をひとつにしたらこんな感じ
http://www.aussie-nintendo.com/cutenews/data/upimages/REV_mock_dual.jpg
630名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 19:42:52 ID:dU2FCKSL
>>629
俺はまだ隠してると思うが。
631名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 19:43:15 ID:xc5+fhb4
既にPSPがメモステでソフトのDLプレイを可能にしたワケだが....

>>【PSP】遂に海賊ソフトが起動可能に…orz
>>http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1120517660/l50
632名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 19:43:57 ID:oxFpo5py
案外もっとシンプルだったりするもんだ
633名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 19:44:26 ID:JC5u/DfF
>>629
とりあえず、あまり触りたくない
634名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 19:48:19 ID:dBHrIcEY
シンプルと言えば「ドルフィン」と言うコードネームだけでファミ通が予想した
GCコンはものすごいもっさり感だったのを思い出した
635名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 19:51:39 ID:c1FxhEse
LRに加えてLRトリガーをつけるなら
ポジションはこういう風にして欲しい

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050701/ggl22.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050701/ggl25.htm

このスレでも何度か中指ポジションにLRを付けるってのがあったけど
実際にやるとかなり使いやすいみたいだ
636名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 19:52:33 ID:JC5u/DfF
コントローラの予想図って大体
現世代のコントローラをベースにして色々くっつけるよね。
で、実際には全くデザインが異なる。
GCの面影がある予想コントローラはガセと思って間違いないと思うよ。
637名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 19:59:50 ID:c1FxhEse
GCの面影が無いとGCソフトが遊べないぞ
638名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 20:03:09 ID:UlqoiyA6
>>637
GCコンさせるから問題無い
639名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 20:04:29 ID:dU2FCKSL
まあ、レボコンでも操作はできるだろうけどね。

操作感をどうこういう人にはそれぞれのコントローラ出すんじゃね?
640名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 20:09:19 ID:c1FxhEse
>>638
GCコン持ってない人には大問題だろう
追加投資が必要な互換は消費者には受け入れられないよ
641名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 20:10:43 ID:UlqoiyA6
>>640
そんなこというとケーブルの類とか
任天堂は伝統的に使いまわしよ?
642名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 20:11:31 ID:oxFpo5py
GCの糞十時キーの様な事さえしなきゃ良いよ
643名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 20:14:54 ID:gx+JFK2o
GCコンも同梱なんじゃね?
644名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 20:34:21 ID:AZLDA2QV
>>643
それだとコストが上がる。
高いものでもないし、GCコンはGCコンで買えばいいんじゃね。

問題なのは旧機種コンが発売されるかどうかだ。64コンのZトリガーで罪罰やりてぇー。
645名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 20:36:38 ID:UlqoiyA6
というかGCの互換を利用する人の多くが
要はソフト持ってる人、つまりGCコンも持ってる人という予想の元に
あの仕様なんでしょ。
646 ◆Syp.XenU/o :2005/07/05(火) 20:36:57 ID:/h1Cm65d
レボコンでも旧機種のソフトが快適に遊べるって言われてるジャン
647名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 20:37:00 ID:BDBrZDFK
64コンは是非欲しいなぁ
648名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 20:40:06 ID:AZLDA2QV
>>646
それでも!それでもあのZトリガーとライトポジションのフィット感は俺にとって神なんだ!
649名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 20:42:00 ID:DihY9wDW
やはりレボでGCや64ソフトを遊ぶと
処理落ちなんか起きないんでしょうかね
FCのキャラちらつきとか
650名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 20:42:40 ID:UlqoiyA6
>>648
心配せんでも変換機とかでるんじゃねーか、非純正の。
ってか実はもうあったりする?
651名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 20:54:30 ID:tvDOzJo0
GCでPS2のやつがあったからなあ…
GCのコントローラー悪くは無いんだがスティックがすぐにヘタレるのが………
652名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 20:56:03 ID:7fbpLSlc
>>627
いいね、天地。
おいらも希望だ。
653名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 21:02:25 ID:dU2FCKSL
>>645
レボ買う人はGC持ってない人も多いと思うが。
654名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 21:03:39 ID:G0WdK3Yj
>>622
2年後でしょ
もう忘れたほうがいいよ
655名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 21:03:52 ID:UlqoiyA6
互換を利用する人だよ。
ちなみにPS2の互換だって初代PSのメモカがいるんよ?
656名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 21:09:05 ID:X2hXFNzn
所で過去ソフトのセーブはやっぱフラッシュメモリにすんのか?
657名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 21:12:14 ID:dU2FCKSL
>>656
当たり前
658名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 21:21:18 ID:Qck6Luyf
DLしたゲームのセーブ方式ってどうなるんだろ?
今更復活の呪文なんて打ち込めないし
エミュのような「どこでもセーブ」だと
ゲームバランスが崩れるんじゃないか?
659名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 21:27:11 ID:Mo9d8hYy
はぐれメタルを倒すまでセーブ
660名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 21:43:49 ID:dU2FCKSL
>>658
どこでも「中断」ならできるんじゃね?
661名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 21:48:27 ID:UGl4agOF
しあわせのくつを落とすまでロード
662名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 21:50:12 ID:UGl4agOF
なるほどロードすると元が消える中断か。それならいいな。
まぁ仮面ライダー倶楽部クリアは相当むずいままだが良し!
663シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/07/05(火) 22:12:03 ID:9//jxDtz
昔のパスワード制ゲームが気軽にできるね。
ドラクエ2、女神転生・・・
664名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 22:16:05 ID:EghCP7un
スーパーメトロイドになら
4000円まで払える
665名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 22:26:03 ID:u2XkfrQQ
私はこれらのspecs がしばらく前に漏らなかったが、決して確認されなかったことを信じる
または否定される。 は別として私のためのspec の最も刺激的な部分
能力は作りの注文のゲーム及び上敷古いコード機械工3 である
PPU's のこれは新しい方法でできている新しい技術すべてである。 それが働かせる方法はある、
各PPU に物理的な側面の別の仕事がのあるそれはある
処理。 1 つは環境の物理学、堅いボディのための1 のためである
(外的な) 物理学および解剖(内部) 物理学のための別のもの。
これは犠牲にIBM に力を馬力の巨大な一部分与える
持ち、放すことを発言PS3 はPPU's に指示から与えることによってこと
必要な処理パワーの上いつでも。 それらはまた特許を取った
人あった"立方体地図を描くことと" 呼ばれる技術を知っているので
働かせ、の進水の後の権利以来完成されて
Gamecube 。 知る限りではNintendo は積極的に追求したいと思った
論理上一致し、均等になれるを希望する技術
巨大造らないでPS3 細胞の技術を超過しなさい
666名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 22:56:15 ID:Mo9d8hYy
要約すると巨象にならずにPS3の細胞を超越するということか
667名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 22:56:52 ID:a/xhpOFZ
どういうこと?
PS3にPPU?
668名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 23:00:06 ID:3ObkD9FP
だからエキサイト経由せずに原文そのまま貼れと(ry
669名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 23:01:30 ID:X2hXFNzn
>>666
正確に言うと本体は巨大にならずにPS3の性能を超越すると言う事でFA?
670名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 23:07:50 ID:80Zm6hgQ
この手の和英翻訳と英和翻訳を繰り返して作るネタにも飽きてきたな。
671名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 23:13:58 ID:3ObkD9FP
以前流れた妄想スペックにレボがPPUを搭載していると書かれてた。
本当かどうかは別といて個人的に興味深い。
これはすげぇ新技術で、IBMが本気出せばマジヤバイ。
任天堂もキューブでは性能追求してたし。
この技術があれば大きくなくてもPS3よりすげぇの作れんぜ。

ってことか?
672名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 23:19:28 ID:IoPXVo3v
ええーー!
妄想してたPPUマジでくるかも?!
すげーーっ
673名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 23:21:40 ID:lKY3/N9A
いやまて落ち着け、
>>665はとりあえずソースプリーズ。
674名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 23:21:43 ID:cSRGG74x
PPUって何?
675名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 23:22:39 ID:X2hXFNzn
>>674
ググって見れば?
676名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 23:22:42 ID:IoPXVo3v
>>674
物理演算専用のチップ
GPUとかの物理計算用
677名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 23:23:20 ID:cSRGG74x
>>676
トン
678シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/07/05(火) 23:26:33 ID:9//jxDtz
これは本当なの?
679名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 23:27:07 ID:X2hXFNzn
>>676
優しいのな・・・それに比べたら俺は・・・・orz
680名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 23:29:40 ID:asak61ql
キタ━━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━━ !!!!!
681名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 23:31:06 ID:lrExnld0
ttp://spin.s2c.ne.jp/news0503.html
「次世代家庭用ゲーム機での採用はない」って書いてあるけど…
682名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 23:35:48 ID:brBhTt+A
その会社しかPPU作れないってわけじゃない
まあ多分のらないだろうけども
683名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 23:35:54 ID:IoPXVo3v
>>674
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030523/e3valve1.htm
一応ここのシーン2のムービーとかが効果分りやすいかな?

>>679
優しくない。うれしいのっ!
たとえぬか喜びでも。。。。。

>>681
そのメーカーが最初に出したわけだけど、当然ATIとかも研究はしているだろうから
全くないとも言い切れない、とか思ってしまう。。。。
684名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 23:37:00 ID:lKY3/N9A
685名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 23:37:25 ID:a/xhpOFZ
まあ正式発表まで我慢だな。デマかもしれんし
686名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 23:39:45 ID:asak61ql
レボは来年発売だから十二分にあるかもね。
687名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 23:42:52 ID:kZVoGFcy
というかデマ度が高くない?噂でもなんでもソースがあれば信憑性は
やや高くなるけどただ翻訳文載ってるだけだし。
688名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 23:43:48 ID:lrExnld0
665はネタだろうね
689名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 23:43:49 ID:lKY3/N9A
まあ今は正直情報に飢えてるから
デマでも妄想でもそれっぽければ盛り上がっちゃうんだけどな。
690名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 23:45:05 ID:f9Rm4R3w
話半分で期待しとこうや
691名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 23:47:00 ID:IoPXVo3v
まぁ、デマの可能性は高いだろうし、
のったとしても有効利用するには二画面&タッチパネルよりさらに
製作者のセンスが必要になりそうだけどねぇ
692名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 23:51:59 ID:lrExnld0
こちらとしても、コントローラーとかに気を取られすぎてたかもね。
もちろん箱の中身にもこだわって欲しいけど、
あまり新技術に積極的な会社じゃないからなぁ。
まあ、選択肢の一つとしてPPUはありなのかな。
693名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 23:58:20 ID:GgmE0far
8月になったら
レボ新情報出るしな

694名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 00:00:01 ID:R1bZhnBP
残念ながらあり得ない。
PS3やXbox360のように高速な演算器を積んで、ソフトウェアで制御した方が
いろいろとつぶしが利く。
また、ネットワークとインターフェイスに注力しようとする任天堂の姿勢にもあわない。
こういったことは思い切った割り切りが必要なので、ハードウェアによる物理演算が
コミュニケーションツールを目指すレボとどう結びつくのかがわからない。

さらに言うと、PPUは演算は複雑だが制御は複雑では無いという物理エンジンの特性を利用して
並列性を高めてハードウェア化しようというコンセプトなので、実装に必要なトランジスタは多くなる。
下手するとGPUをもう一つ追加するのと変わらないコストの上昇を招く。
695名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 00:08:00 ID:M4NPSuN5
ttp://rocketman.f2o.org/nogredex/
の nogredex.zipをダウンロードしたら?
物理エンジンで遊べるよ
readme読めば分かると思うけど
1から8とスペースキーで大体遊べる
696名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 00:19:15 ID:71j2Oo4D
>>692
任天堂は新技術に積極的な方では?
64はちょっと大変だったそうだけど。まあ今回のPPUはデマでしょう
697名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 00:23:14 ID:7+pVPfSF
>>696
新機能には積極的だけど、ハイテクのイメージはないなぁ。
レボの新機能も最初は賛否両論の変なものだろう。
698名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 00:31:58 ID:71j2Oo4D
えっ!RDRAMやらUMAやら1T-SRAMがローテクってことか?
699名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 00:35:29 ID:YLVKhzwf
PPUはそれほど新技術ってこともないんじゃないかな
個人的には、当然の流れで出てきた新概念って感じ
700名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 00:36:06 ID:eSnpcDs8
ハイテク・ローテクの定義がわからんな。
古い物を使うというなら同意だけど・・・
701名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 00:37:02 ID:7+pVPfSF
>>698
俺は技術に弱いんで、任天堂のハイテクぶりをちょいと講釈してくれよ。
702名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 00:42:07 ID:omZ986mI
任天堂は不確かな技術は様子見するけど、
将来性がある、もしくは必要不可欠な技術は惜しみ無く搭載する。

果たしてPPUはどちらになるか・・・。
703シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/07/06(水) 00:53:52 ID:37AD8itK
任天堂のアイデアは素晴らしいよ。
セガが勝てなかったのもわかる。
704名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 00:56:20 ID:/TuHT8mU
>>703
セガも悪くはないよ
任天堂が強杉太(´・ω・`)
705名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 00:57:39 ID:X8K3pSCz
CPUとGPUが弱くてもPPUさえ積んでれば任天堂なら面白いゲーム作れそうだなぁ
706シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/07/06(水) 01:00:02 ID:37AD8itK
>>705
PPUでゲームが面白くなるの?
707名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 01:00:43 ID:7+pVPfSF
>>703
あんたはセガと任天堂どっちの方が好きなのよ?
708名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 01:00:45 ID:rNhr5sku
>>698
UMAは大昔からあったよ。
ファミコンはUMAだったし。
709名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 01:00:54 ID:jd31mOEy
結局は作り手次第。
710シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/07/06(水) 01:02:22 ID:37AD8itK
>>707
どっちも好きよ。
711名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 01:06:16 ID:7+pVPfSF
このスレには、セガの話になると急にイキイキするのが何人かいるw
712名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 01:07:19 ID:pU05Ihfb
任天堂とセガのどっちかを選ぶ必要なんてあるかい

FZEROGX神ゲーだっちゅうねん
713名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 01:07:45 ID:guMmcME+
PPUのコードネームまだ〜?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

CPU コードネーム ブロードウェイ
GPU コードネーム ハリウッド
PPU コードネーム ???
714名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 01:08:10 ID:X8K3pSCz
>>706
物理エンジン+任天堂アイデアで何か産まれそうな気がするだけです
715名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 01:08:42 ID:7+pVPfSF
中野ブロードウェイ
716名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 01:14:24 ID:pU05Ihfb
使い方だけどな。
髪の毛さらっさらにしたってナンモ面白くないが
次世代バルーンファイトは作れるかもしれん。
717名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 01:17:16 ID:pzrK4VNh
CPU コードネーム ブロードウェイ 
GPU コードネーム ハリウッド 
PPU コードネーム ゴッドファーザー
718名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 01:18:09 ID:/TuHT8mU
PPU コードネーム ラスベガス
719名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 01:19:25 ID:omZ986mI
CPU コードネーム ブロードウェイ
GPU コードネーム ハリウッド
PPU コードネーム 日光江戸村
720名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 01:23:50 ID:YLVKhzwf
海腹川背がえらいことになりそう
721名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 01:29:20 ID:3vREziAS
やっぱり男なら自分を高めてくれるような女とつきあわなきゃ。
おれは画廊ではたらいてるインテリ女と付き合ってる。
街で声かけられたときに、いわゆる「ビビビ」と来たね。
彼女も俺を一目みたとき「この人は芸術のセンスがある」と思ったらしい。
やっぱお互い呼び合う魂みたいなもんがあるんだろうな。
おれも彼女に触発されて絵を買ったけど、すげーイイ。
まあおまえらには買いたくても無理かもしれないけどな。1枚75万とかするから。
正直おれもローンで買ったけど。
でも芸術作品はいいよ。シルクスクリーンていうんだけど
世界で限定3万枚しかないらしくてシリアルナンバーとかついてる。本物の証。
二人で芸術の話してると、おまえらが気にしてる「童貞」てのはすごく馬鹿馬鹿しい概念だと思うよ。
だって肉体的に接合するだけじゃん。
おれは二人でラッセンとか天野喜孝の話をしてるだけで満足。
魂で結びついてる。
心が洗われる。

こんどもう一枚買おうと思ってる。
もっと二人の魂が高次元に昇華するように。
722名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 01:32:49 ID:omZ986mI
どこの誤爆?
723名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 01:34:00 ID:ZMWIlzwj
ただのコピペでしょ
724名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 01:45:14 ID:+WtFybFG
ソースを明かさない時点でどう考えても665はネタだろ。
725名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 01:54:21 ID:Fx/I7lGM
なんか最近変な翻訳文だけでソース乗せないのが多いなぁ・・・
726シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/07/06(水) 02:03:18 ID:37AD8itK
PPUコードネーム ペンタゴン
727名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 03:08:22 ID:2LMlIawM
>>721
もっと二人の魂が、まで読んだ
728名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 03:13:42 ID:ZMWIlzwj
>>727
良いネタないもんな
729名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 03:36:54 ID:/B1737vT
某有名レンタルショップにいった。
僕も昔バイトしてたんだけど、知った顔もいなくなったんで気軽にエロDVDもっていった。SMもの。
レジに向かうと男と女がいて、女の方がなんと家の近所の2つ下の子だった。
昔みんなでよく遊んだ仲。
やばいと思ったんだけど気付いて確信した時にはレジの前だった。
2つレジがあって男の方に渡そうと移動したその時、後ろから自分の生き写しのようなオタが
男の店員のレジに割り込んだ。そんな俺に幼なじみがこちらへどうぞと声をかけてきた。
ばれないように祈って顔を伏せめにしてDVDと会員カードを出した。

「すいません○○様。カードの有効期限が切れております。住所・電話番号にご変更などはございませんか?」

結局DVDも観ないで抜いた
730名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 03:50:25 ID:ibVZzUVd
>結局DVDも観ないで抜いた
まで読んだ。
731名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 06:26:12 ID:IvwUgVI1
なんかすごいことになってるのか?
例えたら、楽天に新選手が入団するとかいうので最初
今の選手の三倍ぐらいすごい選手とか言ってて、しょぼーとか話してたら
実はイチローが入団するとかいうぐらいすごいことなのか?
732名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 06:43:56 ID:M31suriq
要するにアキバでオタクが絵売りに捕まったって話だろ
買っちゃう奴は報復を恐れてクーリングオフとか出来ないんだよな
733名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 06:52:57 ID:egT3b5B5
PPUで舞い上がってようだけど、レボ搭載はないと思うよ。なんでかって。
これも想像だけど、あの凄いレボスペックリークという中にPPU32MBと書いて
あったんだよね。であのスペック考えるとレボの正式発表されてる大きさに
詰込むには65nmのチップで全部作らんと駄目。
65nmがこなれてくんには早くて来年後半位だと思うんよ。PS3って来年春でそ。
それより大幅に遅れないと任天堂さん言っているんだから、5月か7月でそ。レボ
発売は。全チップ90nm製造だろうから性能は半分は確実に下がる(PS3や360から)

ま俺の個人的な想像だけどね。レボの性能に期待しないで、革命というコントローラー部分や
それ使った遊びに心ときめかせた方がええと思うンよ。
734名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 07:00:38 ID:egT3b5B5
あと、レボのスペックでも現行機よりは格段に性能いいんだろうからさ。
バイオ4は凄い面白かったよ。GCの性能の良さも見えたし。
レボは噂ではGCか箱の3倍性能でしょ?
任天堂さんはその性能で充分と思ったんでしょうな。たぶん19800円だと思う。
レボ。かなり売れるのでは?

360発売日に買うけど、PS3は様子見て(というか買わない)レボはよさげだったら買うよ。



735名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 07:20:59 ID:/B1737vT
>>724
俺はさすがにソフトあわせて5万も6万も使えないからPS3は値段が下がるまで1年ぐらい様子見かな。
レボは19800だったら速攻買う。でも29800円だったらやっぱり様子見かな。ソフト込みで3万以内なら買う。
360はソフトあわせて35000円が限度かな。でも結局値下がり待っている間にイラネってなりそう。

3機種出揃った時点でどれかは欲しいけど、どれを買うかはまったくわからないな・・・。
とりあえず発売1年はPS3はないと思う。
736魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w :2005/07/06(水) 07:22:37 ID:fY8uPV/N
>>713
CODENAME : World simulator
737名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 07:26:10 ID:M31suriq
>>735
俺も同じ
どれを買うべきか迷ってるという感じ
PS3は値段高くなりそうだし、箱○はどんだけ売れるのか未知数だし
レボはやっぱソフト数にかなりの不安がある

最終的にPS2とDSがあれば十分ってことにならなければ良いけど
738名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 07:42:23 ID:HBI70srN
GCや64をもってない人達にこそレボ買って欲しいな。
特に64には名作や神ソフトが結構あるし。
739名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 07:49:33 ID:/B1737vT
>>737
悩むよなぁ・・・
PS3はソフトあわせて4万
360はソフトあわせて3万5千
レボはソフトあわせて3万

これぐらいが個人的な購入基準かな。
740名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 08:09:14 ID:YLVKhzwf
>>737
突然でゴメンだけど、64かGC持ってる人?
もしくは今までは任天堂ハード興味なかったけど、レボには興味持った人?
741名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 08:18:54 ID:M31suriq
>>740
今までPS系には一切興味が無くてFC〜GCと任天堂に付き合ってきたけど
GCで駄目だこりゃと思った人
742名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 08:24:14 ID:YLVKhzwf
>>741
DS効果か?! とかちょっと期待したのに
むしろ逆か。。。。。
ありがとう
743名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 08:28:48 ID:M31suriq
>>742
それでも今更PS2を買う気にはなれないし次世代機もレボを支持したいけど
買った後に後悔したくないので次世代機は三機種をじっくり見極めてから購入を決めるよ
744名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 08:35:49 ID:3AOYz49R
たしかレボってPS3と360より安くするって言ってたよな。
現時点で発売時29800円、PS3にあわせて25800円にするという噂の360に対して
ここまで言えるんだから19800円はアリエナイ話じゃないな。

それもふまえてグラフィック性能で他2機種以上はアリエナイと思う。
745名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 08:55:45 ID:YLVKhzwf
>>743
なるほど
満足度を追求するなら、ソフトが揃って価格の下がった末期まで待つのが
ベストなんだろうなと最近思ったりする
そう考えると、今PS2買って、飽きた頃に次世代機ってのもありかもしれないね
746名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 09:24:08 ID:bxNzudTY
>>744
むしろ\12500ぐらいが妥当だろ。
どうせ性能はDSに毛が生えた程度だろうし。
747名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 09:25:52 ID:M31suriq
毛が生えてるたぁ異質だな
748名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 09:31:29 ID:8nYtvH4f
機械を公正にようにさせる機械への馬力
PS3 として高い。 私の立方体地図を描くことを用いる唯一に心配はNintendo 以来帰宅している
それらがそれに他の開発者に使用できるようにそれをさせればそれ特許を取られる
Rev. に興味がありなさい。 よりもむしろちょうど最初党のそれを使用して
開発。 他の技術多くのあり、それはある
Nintendo 著特許を取られる低速の信じ難いグラフィックを可能にする
馬力および低い電気消費しかしまだ質問
立場はこれらを他の第三者に使用できるようにさせることを行くNintendo である
開発者。
私はIBM に勤めなかったし、でないが、緩い話を聞いた
Rev. の中の部品こと。 巨大な形態はのある
Nano技術 。 nano のために実際に行くかわりに
$6,000 に価格は急騰するまたはもっと彼らはのすべてと結婚した
巨大な基本に1 であるものハードウェア非常に近く一緒に及び形作られる
熱心な作用の単位。 これをすることは速度を、下げる力を増加する
消費は、価格を減らし。
知る限りでは多くの開発者は楽隊車でに跳んでいた
749魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w :2005/07/06(水) 09:35:02 ID:fY8uPV/N
Nintendo Nanolution
750名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 09:35:16 ID:JwUS7HZJ
これでレボがPS3、360と比べても遜色のない性能で来たら
任天堂神だな
751名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 09:37:38 ID:M31suriq
さすがの任天堂も潰れると思う
752名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 09:38:59 ID:eSnpcDs8
>>751
利益は出すのが任天堂。
753名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 10:48:57 ID:HjyXRvh+
>>746,747
毛がビッシリ生えたコントローラ想像して鳥肌。
振動で毛虫みたいに動いたら失神。
754名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 10:50:34 ID:71j2Oo4D
岩田氏「パートナーとなるIBMとATI Technologiesは任天堂と協業しているが、
当社が推進しているテクノロジーは、ゲームと関係ない領域にも及んでいる。
このあたりが“ミステリー”だ」
なんなんだろ?
755名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 11:48:06 ID:LykpYZiL
>>753
まんがサイエンスの視線認識にそんなネタあったな。
756名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 12:16:55 ID:cxG1NuCF
>>754
毛が生えたコントローラならゲームとは関係なさそうだが。
757名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 15:03:44 ID:d4u4C/v/
ジャガ イ モ に毛が 生 えた
758名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 15:07:59 ID:ZIn8EZXR
DVD再生機能付きらしいが録画はできるのか?
759名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 15:16:22 ID:Bu03EzQZ

帰れ
760名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 15:19:29 ID:yxU9JTKr
ジャガイモの芽には毒があります、気をつけましょう。
761名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 15:39:59 ID:3yx8HQbo
DVD見るときは有線だよね?
762名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 15:51:19 ID:o8/TPhN6
>>760
不覚にもわらた
ジャガイモは植物だから目はないよ
晒しageww
763名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 15:52:34 ID:pU05Ihfb
>>762
オイオイ・・・ジャガイモを料理したことも無いのかよ・・・・
764名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 15:55:38 ID:qeyaGVDB
>>763
いやいやいくらなんでもネタだろこれ・・・?
芽っつってんのに目とかおまえどこの幼稚園児だって話じゃん・・・。
765名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 15:56:37 ID:j4+50KVL
最近の釣りはレベルが高いね
766名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 16:05:20 ID:o8/TPhN6
>>762-765
ジサクジエーン
こういうのは華麗にスルーしとけよおめーら罠
767名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 16:07:36 ID:j4+50KVL
少なくとも俺はジエーンじゃない
768名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 16:29:57 ID:ghOaw9CV
ジャガイモに芽が生えないとかほざいてる重症者いるのはここですか
769名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 16:32:08 ID:qeyaGVDB
>>766
762から括ったらお前の自演ってことじゃねぇか。やっぱこいつ阿呆か。
770名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 17:06:54 ID:65EI/8X/
GCの3倍程度じゃ見た目ほとんど変わんないと思うけど、
FC→SFC→N64→GCはそれぞれ何倍くらい進化したか分かる人いる?
771名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 17:14:22 ID:pU05Ihfb
何倍ってのがナンセンスな気もするが・・・
772名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 17:16:25 ID:/B1737vT
>>770
本体カラーは赤です
773名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 17:32:36 ID:65EI/8X/
>>771
○倍って任天堂自身が言ってると思う。
GCの3倍云々もe3での発言だろうし、
GCはn64の100倍の実効性能をリクエストした、とは宮本の発言だし
774名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 17:35:48 ID:pU05Ihfb
別にメーカーの声が神の声ってわけでもないし。
そんなんに消費者が踊らされても。
775名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 17:50:38 ID:YLVKhzwf
もともと現行テレビではGCの性能の三倍もあれば充分みたいな発言じゃなかった?
たぶん言った本人にしても深い意味はなかったと思うよ
専用機だから中身の組み合わせでかなり変わってくるだろうし、
どの数字の三倍かでも変わってくるだろうし
まぁ、最高スペックってことはないだろうけどね
776名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 18:03:20 ID:KOj/Ps/w
500MHzの3倍が1.5GHz。
1.5GHzの3倍が4.5GHz。
777名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 18:17:04 ID:5Znm6e7k
>>775
そう。そして、『性能を追求するのを止めた訳ではない』とも言っていたから、
GCの3倍以上の性能になる可能性だってある。
778名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 18:21:23 ID:eSnpcDs8
>>776
クロックで決まったら苦労しないわな。
779名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 18:35:27 ID:8JRS8f1J
>>778
ネタだろ
780名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 18:53:00 ID:NhLeI5OB
じゃあキューブを赤く塗って角つければレボになるのか。
781名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 18:54:44 ID:OodbOYeW
中身も似たようなもんだしね
782名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 18:56:56 ID:YLVKhzwf
ちょっとPS2とGCのスペック比べてみようと思って、調べてみた
でも結局、比較しやすそうな数字はあまり見つからなかったんだけど、
一応こんな数字が出てきた

ポリゴン描画性能
PS2 最高7500万ポリゴン/秒
GC 600万〜1200万ポリゴン/秒 (実行性能?)

ポリゴンの描画数だけじゃ性能差をはかれないかも知れないけど、
実際にはGCの方が見た目は良いし、
かと言ってPS2の他の性能が著しく劣ることもないだろうし、
あまりにも差がありすぎじゃない?

なんでこんな逆転がおこるのか、誰か分る人いるなら教えてください
783名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 19:01:09 ID:OodbOYeW
ハッタリスペックと実効スペックだから
詳しくは↓
784名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 19:01:47 ID:NhLeI5OB
>>782
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1117535909/1
とても分かりやすいですね。
785名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 19:04:01 ID:a57pQOfB
>>782
ヒント:クタのハッタリ


PS2のスペックは理論値だからその性能が出ることはまずない
GCは実際のゲームで出すことが出来るポリゴン

まあそこら辺は任天堂の信念
786名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 19:06:19 ID:YLVKhzwf
はったりきつすぎ
実際のゲーム画面出るまで何も信用できないよ。。。。
787名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 19:06:28 ID:NhLeI5OB
ちなみにPS2の実行性能は300万が限度とか言われてる。
788名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 19:07:25 ID:YLVKhzwf
あっ、>>783 >>784 >>785 ありがとう
789名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 19:19:50 ID:pU05Ihfb
実機のプレイアブルが出るまで信用するなってことだ。
790名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 19:21:29 ID:eSnpcDs8
>>782
PS2は6200万じゃなかったっけ?

GCは推定9000万
791名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 19:25:08 ID:XlWRN0Bw
GCのスッペクは、パナ製「Q」のページに詳しいな。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=SL-GC10

まあ、如何にボトルネックを潰すかが任天ハードのキモだから、
紙の上に描かれた性能なんかアテにはならんけどな。
792名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 19:29:03 ID:eSnpcDs8
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/specific/index.html
GCのスペックなんてこれでいいじゃん。
793名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 19:38:17 ID:ukQs3U+e
794名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 19:40:38 ID:eSnpcDs8
>>793
これもおかしいだろ。
795名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 20:37:10 ID:l2kc6qS/
Qの消費電力がGCより低い件について
796名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 21:03:24 ID:1TO4dV6v
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2001/09/14/629635-001.html
GCはN64よりスペック性能ではCPU10倍、グラフィック100倍は出ていないけど、
実効性能でCPU10倍、グラフィック100倍を達成したんだって。
レボもこんな感じでスペック性能は低くても実効性能はかなり高いかもしれないね。
797名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 21:31:56 ID:a57pQOfB
>>796
>僕らは、8ビットのゲーム機をつくっていたころは枯れた技術を使っていたんですが、気づいてみたら「最新鋭のビデオチップもびっくり!」
>みたいなものを自分たちがつくっていて、コンピュータ分野のリーディングエッジになってしまいました。

任天堂は枯れた技術だけじゃない
798名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 22:01:16 ID:jvprVVps
なぜレボリューションは失敗したのか
799名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 22:04:47 ID:a57pQOfB
未来人が現れた
800名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 22:05:35 ID:wqNo4S5h
>>746
退化してどーすんだと
801名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 22:06:01 ID:wqNo4S5h
>>746
退化してどーすんだと
802名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 22:20:42 ID:wqNo4S5h
ウハ。なんかだいぶ遅れてしかも2回も.

orz
803名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 22:26:39 ID:SpOFbqHb
The real deal behind the faked Revolution video from the creator himself.
http://www.1up.com/do/feature?pager.offset=2&cId=3141783#v1.1
既出のネタ動画詳細
804名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 22:30:52 ID:wqNo4S5h
>>803
ゼルダキター。
でもニセモノでもこういう味のあるゼルダも良いかもね。
805名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 22:32:33 ID:a57pQOfB
>>803
うは30分の完全版見たかった
806名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 22:47:55 ID:M31suriq
こんなバタ臭いリンクは嫌じゃ
807名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 23:06:42 ID:X5eX4i/5
DS用のソフトとして、ファミコン&スーファミプレイヤー欲しい。
レボで落としたソフトが入ったSDをGBAスロットに入れて遊ぶって構図。


むしろ、当然出来ると信じていたい。
808名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 23:16:47 ID:ikaUClh7
熱耐性でCelorin採用
809名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 23:19:35 ID:erOSY8C+
>>807
やれるならやりたいがスーファミとは解像度が違うからねー。
GBAのヨッシーアイランドの狭さときたら・・・。
DSの液晶はGBAと同じだし。DSで面白くプレイできるか心配。
810名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 23:22:00 ID:o8evMIdQ
【ボクの予定表】
8月 レボの新情報
9月 ニュースーマリ
10月 ぶつ森DS
11月 ゼルダ
12月 マリカDS
811名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 23:28:29 ID:coc2oHHW
レボを発売するのは間違いなく他2機に近いほうがいい
SONYのこのごろのブランド力は今最も落ちてるときであり
逆に任天堂はDSでブランド力を復活させている 商品名に社名を入れ続けた効果がやっと出てきた
812名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 23:30:33 ID:s3IlXQRN
国内ではフロックでようやくPSPを上回った程度
海外ではPSPの1/5も売れていない(ついでにいうとGBAの1/4程度)
…DSは完全に失敗事業なんだが?

あとレボは全世界で10000台売れればいいほう。100000台も売れたら奇跡。
813名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 23:30:35 ID:hq3in2Au
ソニーステーションとかマイクロボックスにしても売れない品
814名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 23:35:43 ID:a57pQOfB
レボじゃなくてもDSソフトでぶつけられるものはある
箱三郎にはWiFiコネクションのソフト・ゼルダ
PS3にはポケモン
815名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 23:36:27 ID:YLVKhzwf
>>812
真実味持たせたいなら1万台はちょっと。。。。。。
おかげでその他の数字まで胡散臭く見える
816名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 23:36:49 ID:a57pQOfB
>>812
ヒント:発売時期・ソフト群・自慰系乙
817名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 23:38:52 ID:X5eX4i/5
現状だけしか見ないってのは、「DS10週連敗」とか言ってた時期と同じだな。
818名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 23:40:09 ID:o8evMIdQ
海外の売り上げってどこにソースがあるの?
819名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 23:43:05 ID:ZOlcRZix
DSの解像度はGBAより高くて
スーファミと一緒の縦192ドットじゃなかったっけ?
820名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 23:48:04 ID:a57pQOfB
FC 256*240
SFC256*224

GBA240*160
NDS256*192
821名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 23:48:51 ID:YLVKhzwf
海外はソースないと思う
たしかGBAとDSとあわせた携帯市場としての数字しか出てなかったんじゃないかな
822名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 23:51:41 ID:JCn/kvfz
>>818
独GameFront
ttp://www.gfdata.de/archiv06-2005-gamefront/01506.html

から持ってきてるみたい、累計は知らん。

823名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 23:52:55 ID:l2kc6qS/
NDSの縦解像度はSFCのそれより
マリオワールドのスーパーマリオの背丈分短い
824名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 23:56:49 ID:1AdGvq/b
>>820
SFCよりFCのほうが解像度高いの?
825名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 23:57:38 ID:ZOlcRZix
>>820>>823
スーファミよりファミコンの方が解像度高いんですね、、、
初めて知った、、、、
826名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 23:58:35 ID:l2kc6qS/
>>824
一応な。でもテレビの画面からはみ出るから実質同じだ。
827名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 23:58:42 ID:OodbOYeW
>>820
嘘くさいな、ほんとか?
828名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 00:07:23 ID:UOTIUtva
>>825
なるほど〜。SFCでは要らん部分を削っただけなのか。
829827:2005/07/07(木) 00:09:23 ID:jycX6Gqe
FC 解像度は横256ドット×224ライン(内部は240ライン)
SFC 解像度: 256×224 / 512×448

ほれ
830名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 00:10:50 ID:Og1+0yue
まあ、画面の大きさ自体違うからDSとの比較はできんな。
831名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 00:13:36 ID:/ilFNab0
>>829
ソースへのリンクをはらないと>>827でしたことと全く変わらんぞ。
832831:2005/07/07(木) 00:14:21 ID:/ilFNab0
833名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 00:15:49 ID:jycX6Gqe
ぐぐってみろ


な?わかっただろ
834820:2005/07/07(木) 00:17:18 ID:udX6qRNi
835名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 00:17:54 ID:/ilFNab0
だからなに。
836835:2005/07/07(木) 00:19:06 ID:/ilFNab0
>>834へのレスな

udX6qRNi グッジョブ

jycX6Gqe (・ω・)
837名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 00:19:41 ID:udX6qRNi
838名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 00:22:40 ID:jx2eE7In
みんなモチツイテケロ
839名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 00:44:14 ID:WGYMhu5M
ものすごく無意味に荒れてるな
840名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 00:49:02 ID:jycX6Gqe
荒れるなよおまいら
841名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 00:56:10 ID:WGYMhu5M
8月に新情報ほんとに出るの?
お盆休みの前とか?
842名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 01:16:02 ID:3ALP/Rzi
オンライン化キボンヌソフト
FC…くにおシリーズ、ジョイメカ、クインティ、マッスルタッグマッチ、アイスクライマー、クォース、FCウォーズ、 Dr.マリオ、
ランパート、カプセル戦記2、スパイVSスパイ
SFC…マリカ、ぷよ通、ストII、超武闘伝2、ファイナルファイト、幽白、桃鉄、いたスト、パワプロ、ボンバン、パネポン、カービィボウル
その他…スマブラ、物森、F-zero、ウェーブレース、ポケスタ、マリオテニス、マリオゴルフ、マリパ、007

ZBATTLEでネット対戦しようぜ!
843名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 01:22:39 ID:UOTIUtva
バルーンファイトも入れないと。
あとエレベーターアクションとかも16人対戦とかやったら面白いかも。
844名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 01:36:51 ID:jx2eE7In
まあ、金払うのだからオンライン化は考えて頂きたい。
845名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 04:16:43 ID:ynQEvaUQ
素人の作ったエミュでもIP直でネット対戦できるんだから
任天堂にもそれ入れといてほしいところ。

なんか任天堂は少しでもむずいと躊躇するからなー。
完全に再現できないとしても、ノンサポートだけど一応できるよ。って感じでも・・・
でもそれは任天堂はやらないだろうしなー・・・

一番の理想は、ゲームスパイ使えるんだからとりあえず
任天堂のロビーサイトを開設。ここからメッセンジャーみたいなのに誘ったり
ただしゃべったり、情報を見たり、買い物したり。
そんで、そのなかからゲーム持ってるやつを誘ってオンラインで遊ぶと。

そのオンラインゲーにバーチャルコンソールも入れてくれ!
無理ならIP直でできるようにしといてくれ。
それといまさら56kとかのやつは切り捨ててくれ。
そいつらのために進歩が遅れるのはいやだ。
DL1Mbps基準でいい。
846名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 04:30:33 ID:hfv245rX
ファンタジー系のMMOじゃなくてコミュニティーみたいなMMOやりたいな。
戦いとかはなくて、アイテム交換や仕事やミニゲームが出来て家に友達招待できたりして。
そういうほのぼのしたMMOをさせて欲しい。
847名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 08:12:10 ID:Og1+0yue
>>846
ウルティマオンライン(UO)
848名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 08:17:24 ID:tYx2J3Rk
>>846
大概のMMORPGってのはコミュニケーション中心だし
戦闘せずにずっと遊んでる人も多いよ
ほのぼのするかどうかはゲームの内容より利用者の問題だな
849名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 09:11:35 ID:SxCFEBTU
はやい話がどうぶつの森だろう。
もっともMMOでは無いが。
850名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 09:23:08 ID:hOT062Xy
ブツ森のキャラ怖くないですか?頭とかくるくる回りそう。
851名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 09:31:58 ID:tYx2J3Rk
子供が多いMMOだと逆に殺伐としそうだ
852名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 09:53:45 ID:RiXpVmQp
村が荒れたらそこに住む村人たちが協力して荒らしを追い出せるみたいなことできればいいな。
853名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 09:58:07 ID:/ilFNab0
>>852
おしくらまんじゅう方式で追い出すとか面白そうだな
854名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 09:59:53 ID:WGYMhu5M
これが本当の村八分
855名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 10:00:36 ID:SxCFEBTU
>>852
バイオ4みたいな感じになるに違いない。

オッパイノペロペロソース!
856名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 10:17:35 ID:WGYMhu5M
任天堂は快適なシステムを構築してくるとは思うが、不安も多少感じるな。
DSのぶつ森とマリカが勝負の分かれ目だ。
857名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 12:59:30 ID:F90qNhIR
858名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 13:43:50 ID:hfv245rX
>>857
重心移動っていうのはいいね。
でもタッチパネルはDSで使ったから、できれば他の機能にしてほしい。革命だし。
859名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 13:46:20 ID:PU66itDA
http://d.hatena.ne.jp/EXAPON/20050613#p8

レボもこれくらい頑丈になるといいな
860名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 13:52:42 ID:F90qNhIR
>>858
リンク先にあるけどこれもいいね

「押す・引っ張る・浮き上がる」を体感↓↓
ttp://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2005/pr20050411/pr20050411.html
861名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 13:59:27 ID:emxm1GlC
>>860
レボコンに使えるほど安いとは思えないけど
安易に振動しまくるだけのゲームを変えてくれそうだね
862名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 14:02:58 ID:WGYMhu5M
ゲーム産業への応用例が「釣りゲーム」なのが微笑ましいw
ジャイロって長時間プレーすると手が疲れそう。
863名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 14:07:58 ID:hfv245rX
フィードバックは重心移動がいいと思うんだけど、入力方法にも革命が欲しいね。
ジャイロ+重心移動かな・・・共存可能なのかな?
ジャイロはMSが既にだしてるらしいけど、一番やってみたいのはたしか。
864名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 14:09:31 ID:oBVpZwi7
発売時期早まりそう、64にしてもGCにしても遅かったからな
コレだけで俺は嬉しい
865名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 14:14:28 ID:Ka3ueIjA
でも来年のE3よりも後なんでしょ?
866名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 14:16:22 ID:Og1+0yue
>>863
MSの出したのはほとんど傾きセンサーみたいなものでしょ。
867名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 14:18:18 ID:hfv245rX
>>866
ごめ。違いがわからない
868名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 14:22:00 ID:F90qNhIR
>>861
内容を読む限り、そんなに高価な代物でも無さそうだけどね
要は振動を応用して人間の力覚を錯覚させる感じなのかな

ただ、ワイヤレスにすると電力の問題があるからな・・・
869名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 14:32:10 ID:3sPVGC94
>>851
任天堂が「こどものためのネットマナーきょうしつ」とか作りそうだな。
870名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 14:37:04 ID:WGYMhu5M
>>869
子供に限らずそういうのはいいね。
DS起動時の警告もそうだけど、
ウザいくらいマナーを徹底して欲しいな。
871名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 14:45:22 ID:F0DEkMl5
ディス君を使ったマンガを同梱しる!
872名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 14:51:06 ID:Og1+0yue
>>869
むしろインターネット全体の問題として各小中学校で授業開いてくれたほうがいい。
873名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 15:01:27 ID:3sPVGC94
どうぶつの森とか、村のルールを作れたりしたらいいと思う。
例えば「木を切るべからず」とか「村人をいじめるべからず」とかの中から選択する。
で、違反したら村から出されるとか。
874名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 15:05:05 ID:C2u0hA4W
違反してからじゃ遅い
875名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 15:06:09 ID:WGYMhu5M
NGワードを使うと見えなくなるとか
876名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 15:06:32 ID:3sPVGC94
>>874
たしかに・・・
じゃぁ「オノ持ち込み禁止」で。
877名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 15:13:19 ID:btfODX+7
>>873
俺つい最近FFTA始めた。
878名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 15:13:27 ID:F0DEkMl5
違反したら
警察でみっちり説教→だるくてリセット→リセットさんがみっちり説教
でいいじゃないかと。
879名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 15:24:42 ID:hfv245rX
MMOもできるといいね。
880名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 15:24:43 ID:UXrlscmn
>>860の図7のオヤジがルイージに見えて仕方ない。
881名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 16:20:25 ID:tYx2J3Rk
>>879
MMOには外付けHDDが必須なんだが任天堂がMMOに乗り気じゃないのが難点
一応外付けHDDも出ることは出るみたいだけども
任天堂ソフトに重要なものじゃない場合は後回しになるかも
882名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 17:36:28 ID:Og1+0yue
>>881
HDDは必須じゃないよ。
無いとアップデートできないけどね・・・w
883名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 18:05:13 ID:1ipl+015
何か新しいネタキター?
884名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 18:39:04 ID:hIsdtXuB
>>881
パソコンに繋げて中のHDDを使用できるとか。
885名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 18:57:05 ID:hfv245rX
ムービーなしのシステム調整やキャラ追加やマップ追加ぐらい内臓メモリでいけるのでは?
音声とムービー入ってなかったら100Mでもかなりの事ができると聞いたことある。
大規模な変更は追加ディスクとしてだせばいいんだし・・・。
886名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 19:08:55 ID:tYx2J3Rk
スクエニによると全家庭に光ファイバーが整備されて
サーバー側に全データを格納してそこからゲームを読み込めるようになると
HDD無しでもMMORPGが出来るようになるらしい
887名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 19:12:41 ID:udX6qRNi
それは何年後の話ですか?
となるな
888名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 19:14:36 ID:uTA6/BWA
MMOなんてイラネ(゚听)
889名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 19:20:46 ID:hfv245rX
色々なジャンルホスイ・・・
また任天キャラアクションばっかりだと思われる
890名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 19:28:49 ID:3sPVGC94
くだらない事聞くけどMMOってなんの略だよ。
891名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 19:34:15 ID:s2pW3Zng
>>890
MMOゲームとは:
Massive Multi-player Online(大規模多人数オンライン)ゲームの略。
・ひとつのゲーム世界に数千人以上のPlayerが同時に接続可能
・Playerがいなくてもゲーム世界が常に存在し、時間が経過する
この条件を同時に満たすゲームのこと
892名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 19:34:29 ID:rLgN5EK8
Mみんなで楽しむと
Mもとは取れる程度には面白い
Oオンラインゲーム
893名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 19:35:43 ID:Og1+0yue
>>890
Massively Multi-player Online
 大規模  多人数  オンライン

んで、MMORPGは大規模な多人数同時参加型のオンラインRPGってこと。
894名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 19:39:03 ID:lHX1lyNh
M まかり間違って手を出し中毒になると
M 真っ当な人生を送れなくなる
O 恐ろしい廃人量産プログラム
895名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 19:39:14 ID:kFCH78rJ
数千人が一つの世界とその時間軸を共有するゲームがMMOということでしょうか
896名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 19:42:15 ID:3sPVGC94
ふむふむ、そうだったのね。感謝します。
簡単な単語の略だと思ったら全然違った。
897名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 19:46:36 ID:0FCz68F8
MMOとかMOってなに?
MMOとは、Massively Multiplayer Onlineの略で、多人数方のオンラインゲームを示します。
MOとは、Multiplayer Onlineの略で、特定の人で、複数人で接続して遊ぶオンラインゲームのことです。
具体的になんなのかというと、1つの世界を舞台に、人がいっぱい。それがMMO。
MMORPGの作品例をあげると、「ウルティマオンライン[(c)エレクトロニック・アーツ]」や「ラグナロクオンライン[(c)ガンホー]」があげられます。
MORPGの作品例は、「PSO(c)SEGA」がわかりやすいのではないでしょうか。
898名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 19:48:37 ID:MpWzsiE2
MMORPGはPCの糞クリック作業ゲーしかやった事ないから良いイメージ無いな。
MOACGやFPSやボードゲームはオモロいね。

MMOは上手く作れば神ゲーにだってなれると思うんだがな。
次世代じゃスペックも上がって、それこそ仮想世界の創造も不可能じゃないべ。
OSに組み込んじまうのも面白いかもな。
ゲームの中でゲームを買って遊ぶ、みたいな。

手軽に出来るようにとか、新参者への救済とか、考えにゃならん事も多いんだが。
899名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 19:49:45 ID:9N2SjeZT
Mみんなの
Mママの
Oおっぱい
900名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 19:50:42 ID:LSUXrdBS
スマブラのオンライン対戦はMOアクションにあたるのかな?
901名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 19:53:26 ID:Og1+0yue
>>900
そうだよ。
902名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 19:54:53 ID:7Yq4nRZh
スマブラオンラインとか喧嘩が絶えなさそうだなw
903名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 19:58:41 ID:1ipl+015
>>902
「死ね!屑!」
「俺ばっかり狙うな!」
「通報しますた。」


うわぁ・・・。
904名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 20:07:02 ID:uTA6/BWA
>>903
隣同士でそれを言う分には全然問題ないんだけれど
文字だけ声だけだと面倒なことになりそうだなw
905名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 20:10:24 ID:jx2eE7In
音声チャット有りのスマブラは悲惨な事になる……かもしれない。
906名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 20:17:56 ID:EjrK8GnP
ところで、レボっていつ発売?
年内に出る?
907名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 20:19:14 ID:udX6qRNi
でない
来年
908名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 20:20:24 ID:iBKO3Mcv
ぬるぽ
909名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 20:22:26 ID:udX6qRNi
ガッ
910名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 20:26:10 ID:EjrK8GnP
てか、ゴメソ! あげちゃったorz
そーか、来年なのか……
待ちきれねーなぁ…
GC買おうか迷ってるんだよね
911名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 20:28:10 ID:0O7CCyfZ
>>910
買っとけ、1000台買っと毛
912名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 20:28:15 ID:1ipl+015
>>910
GC先に買って出たらゼルダと買えば良し。
中古屋で売ってからね。
913名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 20:28:19 ID:OteG2T96
>>910
中々今は微妙な時期だねぇ・・
オレはGCは持ってるけど、GTADPやりたさにXBOXほしくなってきてるんだけど
2で互換つくかもなぁ・・とか思ってかなり迷ってる最中
914名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 20:28:26 ID:yAugGCSq
ニンテンドーヌルポーション
915名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 20:31:31 ID:jx2eE7In
なんか、回復しれくれそうだな。
916名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 20:35:50 ID:kFCH78rJ
動物番長あたりを文字によるチャットを廃して感情アイコンとモーション(尻尾振ったり腹を見せたり)
だけでコミュニケーションさせるMMO化したものを見てみたいです
ログアウトすると初期状態に戻って、長時間接続してる廃人をみんなで追い掛け回したり。
917名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 20:38:34 ID:z3wAU1tQ
コウビ場が大変な事になりそうだ
918名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 20:39:22 ID:V6c/Fice
コントローラの重心移動ってのは結構いいかもね。
結構信じれそうな気もする。
そもそも振動機能がなくなるっていうのが一番引っ掛かってたんだが、
重心移動っていうのが新しく出来るなら振動を進化させることになりえる。
例えば、ちびロボででかロボが歩く時に振動させてたのを
重心移動で上手くやれば新しい感覚が得られそうな気がするし。
素早く移動させれば振動に近い感覚になると思うし
919名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 20:49:34 ID:1ipl+015
>>914
ニンテンドーガッルーション
920名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 22:14:43 ID:1ipl+015
921名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 22:17:53 ID:1ipl+015
何か誰か面白いネタ投下してよ。
922名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 22:34:30 ID:pmn0pmmq
>>921
筐体の大きさから許される消費電力を推測してスペックを計算してみたが、あまり芳しい物では無かった。
やっぱりDVDケースx3は小さいよ。
923名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 22:38:01 ID:1ipl+015
>>922
やはりPS3とかには劣るのか・・・。
しかしこれでもGCの上は行っているのだからこの小型化は凄いとは思うけどね。
924名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 22:46:50 ID:udX6qRNi
ttp://www.nintendo-inside.jp/news/166/16636.html
GamesRaderによればBlitz GamesはXbox360やPS3で発売予定としていた
ホラーアクション『Possession(ポゼッション)』を任天堂のレボリューション向けにも開発することを明らかにしたそうです。


マルチが無理って言うわけでもないんじゃない
925名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 22:49:00 ID:vTdFa7BS
>>924
激しく糞ゲー臭がする

(゚听)イラネ
926名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 22:49:28 ID:1ipl+015
>>924
ゾンビゲーか。
しかし住民をぶち殺して行くってw
927名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 22:54:47 ID:lkuiLTod
>>924
おお、そのゲーム自体は(゚听)イラネ だが興味深い記事だ。
928名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 22:54:53 ID:Qoer5uFe
バイオ+GTAみたいなもん?
929名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 22:55:20 ID:udX6qRNi
>>925
いやソフトがどうのこうのじゃなくて

レボ向けの開発が決まったということは
最近レボのスペックが発表されたはずだから
そのスペックで充分マルチ出来るという事じゃないか
しかもゾンビゲーは性能いる方だろ
930名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 22:55:56 ID:Qoer5uFe
ゾンビゲーに性能がいる根拠がワカンネ
931名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 22:56:59 ID:1ipl+015
>>930
血が噴出すとか内臓が飛び出るとか滑り気とか。
932名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 22:58:02 ID:udX6qRNi
グログラフィック&わらわら
933名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 22:58:21 ID:OteG2T96
数を比較的多く表示するとことか、派手にもげたりするエフェクト面とかかな・・
すごい適当に言ってみたけど
お姉チャンバラ見てて思ったんだけどね
934名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 23:06:28 ID:Cb5a2Apn
コントローラ、値段、発売時期の発表がすげえ楽しみ。
「革命」が起きることを期待。
935名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 23:11:18 ID:Qoer5uFe
あんま期待しすぎるとズコーってなるぞ
今は最悪のケースを想定しと毛
936名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 23:12:26 ID:+JVPs8Xt
てかマルチが可能ならコントローラーってたいしたことないような気がする
937名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 23:18:27 ID:G0LPQk98
DSのように今までのボタンは存在するでしょ。(下位互換するから当たり前だが・・・)
938名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 23:20:04 ID:+JVPs8Xt
つまり普通のゲームも異質のゲームも遊べる?
939名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 23:23:44 ID:9IqYltRr
>>938
昔のゲームも無理なく遊べてしかも異質。
940名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 23:26:36 ID:0O7CCyfZ
やべー、レボマジやべー
941名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 23:27:25 ID:+JVPs8Xt
じゃあ心配する必要ないか
942名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 23:31:10 ID:9IqYltRr
http://gamesradar.msn.co.uk/media/gamesradar/Possession_multi_3.jpg

For Revolutionてこたぁレボの画質はこのくらいか?
943名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 23:35:01 ID:eCvqBn3c
みなさん、任天堂は世界最高のソフトメーカーですよ。
任天ソフトがEAやスクエニに見劣りするわけありません。
疑心暗鬼になっちゃダメ。
(・∀・)
944名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 23:59:49 ID:pmn0pmmq
いろいろ間引けばマルチもできるでしょ。
テクスチャなんか縦横半分にすると1/4のサイズになるし。
多少見劣りはするかもしれんがゲームは出来る。

気になるのはメモリの量かな。チップ一つで64Mbyteとして、
2つで128M。これが一番経済的。
頑張って4つで256M。かなり気合い入ってる。
狂わんばかりの8つで512M。株価が下がるかもしれん。

個人的には128Mが一番可能性が高いと思う。
945名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 00:13:20 ID:ggbg+Lbc
512MBがいいんだけどな
946名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 00:23:45 ID:T9TuCmN3
任天堂はメモリ512で19800円にしてくれますよ。
947名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 00:32:16 ID:kcK2SiFP
なんでレボがほかのより低性能だと思ってるやつがいるの?w
まさか、また「ケースが小さいから排熱が・・・」
とか言ってる?
948名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 00:40:29 ID:Nj8goKm3
>>947
> まさか、また「ケースが小さいから排熱が・・・」

単純すぎるように思われるかも知れないがそのとおり。
物理法則をねじ曲げるわけには行かない。
コストがかかる割に得るところの少ない性能競争とは違った
存在価値を狙っているのだろう。そこに期待している。
949名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 00:43:43 ID:C7hBNf55
同じコスト・技術・時期で
より小さくて性能が同等のものを作る技術があったらすごいな
950名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 00:45:08 ID:C7hBNf55
うわ、何も考えずに書いたら凄く変な発言に…… orz
951名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 00:46:26 ID:s0cInVFq
>>950
何も考えずにスレ立てよう
952名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 00:55:01 ID:C7hBNf55
立てたよ
初スレ立てだった
なんか間違ってたらスマン

任天堂次世代機レボリューション総合スレ 第66革命
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1120751536/
953名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 00:56:20 ID:s0cInVFq
>>952
初体験乙
954名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 00:57:24 ID:kcGLY2iY
スレ立て童貞の筆おろし乙
955名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 01:06:27 ID:Nj8goKm3
956シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/07/08(金) 01:07:30 ID:cdA443q3
>>952
オツカレーライス
957名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 01:14:18 ID:s0cInVFq
もし、
「好きなソフトをレボで1本出してあげる」と
いわっちに言われたらどうする?
958名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 01:18:42 ID:2XDFHxzl
>>957
ドラクエ\

日本市場攻略の為にはやはりこれをw
959名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 01:19:45 ID:Y2XCUouJ
>>957
ジョイメカファイトの新作を頼む
960名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 01:21:07 ID:jARVxkRt
ドラクエあればPS買わないで済む。

がッ!

ガチャフォース2が欲しい。
961シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/07/08(金) 01:21:16 ID:cdA443q3
>>957
ミネルバトンサーガのリメイク
962名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 01:23:13 ID:C7hBNf55
新規で面白いもの作ってください、じゃダメなのか……

ガチャ2かなぁ
963名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 01:24:28 ID:s0cInVFq
俺は光線銃かな。
けっこう売れると思うんだけど。
964名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 01:27:44 ID:s0cInVFq
>>959
ジョイメカファイトってFC末期のゲームか。
やったことないなぁ。
965名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 01:35:48 ID:s0cInVFq
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1115521234/
ミネルバトンスレを見つけた。
でも予想どおり盛り上がってない。
リメイクはあきらめろw
966名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 01:36:09 ID:m95rJbpk
シムシティレボリューションを…
967名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 01:44:12 ID:dY9a5GLf
がちゃ2オンライン
968シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/07/08(金) 01:44:18 ID:cdA443q3
>>965
こんな素晴らしいRPGは無いのに・・・
969名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 01:49:01 ID:UfccwF58
ミネルバトンサーガは幼少の頃の思い出だ・・・。
もう一つはスーパースターフォース、そしてランパート(FCのね)。
何故かよく分からないが、この三つはやりまくってたな。

俺は30人でF-ZEROやりたい。
マジでやりたい。
後は10人くらいでマリカーのバトルをやりたい。
FPSみたいで面白そう。
970シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/07/08(金) 01:50:55 ID:cdA443q3
>>969
いつもの人だね。
エフゼロ30人対戦希望の人。
よく覚えています。
971名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 01:53:30 ID:UfccwF58
うはwww。同じ事繰り返していたら覚えられちまったwwwww。
972名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 01:53:56 ID:m95rJbpk
スーパースターフォースは何気に名曲揃い
973名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 01:55:05 ID:Nj8goKm3
F-ZEROは128人で耐久レースがやりたい。
974名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 01:56:09 ID:Nj8goKm3
>>972
作曲者はときメモの人だったような。
975シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/07/08(金) 01:58:54 ID:cdA443q3
>>974
ソロモンの鍵もそうだよね。この曲は奇跡だ。
メタルユーキ。
976名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 02:03:17 ID:UfccwF58
あとはサンダークロスIIとか。雷牙もそうだったような。
どれもアーケードシューティングだけどさ。
977名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 02:06:43 ID:KWyRucX3
>>973
賛成する。
978名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 02:07:30 ID:T9TuCmN3
>>973
最初の10秒くらいで半分くらいに減りそう。
979名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 02:08:14 ID:77A7ciJ+
ソロモンの鍵の曲はほんとに好きでした
ミネルバトンサーガは個人的にはFCではffdqに匹敵する出来だと思っています
あれはほんとに好きだった
980名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 02:09:17 ID:ySl11QQP
ふふ、最速死争いが熱くなりそうだぜ・・・
981シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/07/08(金) 02:16:03 ID:cdA443q3
>>979
ぼくとおなじ。
982シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/07/08(金) 02:51:15 ID:cdA443q3
次世代機も政権交代の時期ではないだろうか。
983名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 02:58:16 ID:77A7ciJ+
政権交代というより、さまざまなスタイル変革の時期だと思います
984名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 04:24:16 ID:GhiIaqz6
シムシティ繋げまくって合併して大都市とかにしてみてぇ…
985名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 05:07:34 ID:tyuE19DK
任天堂次世代機レボリューション総合スレ 第66革命
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1120751536/
986名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 10:44:15 ID:s0cInVFq
環境の変化とともに生存競争が始まる。
新しい環境に適応できたものが生き残る。
それはいったいどのハードだろう?
987名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 11:40:43 ID:jQTB2MMq
ハードっつーかサードだな。
とりあえずPS2に出せばいいだろってな現行と違って今回はほぼイーブン。
PS3は開発費を回収できるか不安。でも現行機のシェアを考えると一番の安全牌。
三郎は比較的開発しやすいけど日本でシェア取れるか疑問。海外向けに作っても映像表現で劣るか。
レボは全くの未知数。GCよりシェアは大きくなりそうだけど、任天堂が強力すぎて食われるかも。

俺が担当だったら胃に穴が空きそうだ。
988名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 12:53:39 ID:Nj8goKm3
サードの立場だったら……
PS3とXbox360のマルチで出せるようにしておいて、レボは詳細がわかるまで待ち。
とりあえず1本目は営業的にも技術的にも冒険はできないでしょう。
逆に、中小のソフトハウスをプラットフォームホルダー3社が囲い込むというのも
積極的に進むと思う。
989名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 14:10:05 ID:s0cInVFq
そんなトロい商売やっても先は見えてる。
様子見などせず、どんどんレボに投資しろ。

そして埋め
990名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 14:16:48 ID:s0cInVFq
埋めろ
991名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 14:40:47 ID:DEGNHeyc
ume
992名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 14:45:39 ID:s0cInVFq
楳図かずお
993名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 14:45:52 ID:s0cInVFq
漂流教室
994名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 14:46:11 ID:s0cInVFq
まことちゃん
995名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 14:49:39 ID:rhbTbzld
神の左手悪魔の右手
996名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 14:51:20 ID:rhbTbzld
わたしは真悟
997名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 14:52:32 ID:s0cInVFq
14歳
998名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 14:53:05 ID:s0cInVFq
おろち
999シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/07/08(金) 14:53:22 ID:cdA443q3
1000!
1000名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 14:53:52 ID:s0cInVFq
グワシ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。