1 :
名無しさん必死だな :
2005/06/01(水) 15:04:26 ID:/T3FZC3Y
まりすみぜる
チョン様いらね
なんとなくクリステル
\7 __ `‐-- 、___ _ノ `| \ ; ヽ> ,  ̄ ̄ ・ ;| .ヽ__ __ ”, . /^ヽ ,々| ヽゝ └'′ __ |::::;;;::| ,;;| ヽ ;; ‘’ ヽ,> {:::::;;;::| ,,| /ヽ、 ・ ヽ::::;;;:| ;; | { ニ.ゝ : /7 ヽ::::/ ;;| | __,..l、,,,,_ ~ ,‘’ ,;; ∨;: ;| .l __,,..| {「;「`‐-、..._____ | __ヽ .{‐' __..| {|;;| :.ヾヽ..l__,ゝ_|_,.イ__「 ヽ/ ,`-,-,< ;.`=≡=´/'=下 ヽ/ ,,/ l、ヽ, , ̄〃= 7′ 'ー/ ,;; |; }} ,: 丿二フ _,./ 1l` -、_ < ー/ __,-‐rー―-rl´ i’ ,,;;; | |:::::::::~lT′ 早く、RSXとブルーレイを吸収して完全体にならねば・・・
8801mkUSR
9 :
名無しさん必死だな :2005/06/01(水) 16:30:25 ID:34lxTqaY
高速化の妙案がないから物量で攻めるってなんかPen4のNetburstの大失敗を髣髴とさせるな。 コア増やしてsingleのFLOPSだけ上げてついでにクロックも(これは上がらなかったが(プゲラ)上げて ってなんも考えてないよなwww でもクロック下げたのは大失敗だな。Xboxと同じじゃSCEの基本戦術であるハッタリが機能しないし ゲーム開発においてはSPEはDMA転送待ちと粗いタスク管理で 半分寝てるんだから4GHzでも余裕で安定動作したはずなのに。 おそらくMPEG48本のデコードなんて家電向けのテストで 安定性を欠くという理由でクロック下げたんだろうな。 このあたりのちぐはぐで詰めの甘さが後で響いてこなければ委員だが。
>>9 あまりに素人考えだね。
現状クロック上昇戦争はほぼ終結している。
AMDもIntelもクロックが上がる事は見込めなくなっている。
Powerプラットフォームがやっと3.2GHzに到達した位だが、
この先クロックの上昇はあまりないだろう。
そこで実際AMD/Intel共にデュアルコアをリリースし、TLP上昇路線に切り替わっている。
そして後半の文は決めつけばかりの出鱈目な文だ。
このスレにそういう嘘を書いても意味はないよ。
やるならvsスレのように騙せそうな人の一杯いる所でどうぞ。
11 :
名無しさん必死だな :2005/06/01(水) 17:18:10 ID:5NlrLA7B
文章からにじみ出る頭の悪さはさすがいつもの人 箱丸みたいに転送待ちが起こらないようにDMAがあるのすらわからないか
Cell(笑)PPE(笑)SPE(笑)PU(笑)SPU(笑)LS(笑)VMX(笑)EIB(笑)MIC(笑)BIC(笑)RSX(笑)FlexIO(笑)XDR(笑)SB(笑)BD(笑)Bluetooth(笑)GbE(笑)HDMI(笑)Cell(笑)PPE(笑)SPE(笑)PU(笑)SPU(笑)LS(笑)VMX(笑)EIB(笑)MIC(笑)BIC(笑)RSX(笑) FlexIO(笑)XDR(笑)SB(笑)BD(笑)Bluetooth(笑)GbE(笑)HDMI(笑)Cell(笑)PPE(笑)SPE(笑)PU(笑)SPU(笑)LS(笑)VMX(笑)EIB(笑)MIC(笑)BIC(笑)RSX(笑)FlexIO(笑)XDR(笑)SB(笑)BD(笑)Bluetooth(笑)GbE(笑)HDMI(笑)Cell(笑)PPE(笑)SPE(笑) PU(笑)SPU(笑)LS(笑)VMX(笑)EIB(笑)MIC(笑)BIC(笑)RSX(笑)FlexIO(笑)XDR(笑)SB(笑)BD(笑)Bluetooth(笑)GbE(笑)HDMI(笑)Cell(笑)PPE(笑)SPE(笑)PU(笑)SPU(笑)LS(笑)VMX(笑)EIB(笑)MIC(笑)BIC(笑)RSX(笑)FlexIO(笑)XDR(笑)SB(笑) BD(笑)Bluetooth(笑)GbE(笑)HDMI(笑)Cell(笑)PPE(笑)SPE(笑)PU(笑)SPU(笑)LS(笑)VMX(笑)EIB(笑)MIC(笑)BIC(笑)RSX(笑)FlexIO(笑)XDR(笑)SB(笑)BD(笑)Bluetooth(笑)GbE(笑)HDMI(笑)Cell(笑)PPE(笑)SPE(笑)PU(笑)SPU(笑)LS(笑) VMX(笑)EIB(笑)MIC(笑)BIC(笑)RSX(笑)FlexIO(笑)XDR(笑)SB(笑)BD(笑)Bluetooth(笑)GbE(笑)HDMI(笑)Cell(笑)PPE(笑)SPE(笑)PU(笑)SPU(笑)LS(笑)VMX(笑)EIB(笑)MIC(笑)BIC(笑)
↑ 調子に乗って勝手に用語つくりすぎwwwwwwww おいcell信者、これ全部覚えとけよwwwwwww
LinuxもOne Of Themだね。どうしてかというと、ハードがあって、カーネルがあって、僕らから見ればアプリとしてLinuxが乗ってるわけ。 OSって何かというと、異機種間のハードの違いを吸収するためにあるわけで、僕らの場合異機種がないんだよね。 すると、OSとはアプリケーションのランチャーなんだよね。そういう意味ではOSは何でもいい。 でも、開発環境はまだ様々でしょ。SGIでやってたり、NTマシンでやってる人もいる。 だけど、ネイティブで動くとすれば、誰もDirectXなんて使いたくない。何がいいかといって、プレイステーションは 一種類しかないこと。メモリも増やさなければクロックも上げなければI/Oも増やさない。 そういう安定したプラットフォームが5000万台あるということが、コンテンツクリエイターやパブリッシャーに とってのメリットなのでね。われわれにはそれを守る責務がある。
17 :
名無しさん必死だな :2005/06/01(水) 18:25:45 ID:1peVACGc
今日、大学の教授がCELLについて説明してくれました。 おれはちんぷんかんぷんでしたが、まあ凄いチップなんだそうで。 ゲーム用だったら、10年は使えるって言ってた。
10年後くらいに45nmプロセスの第一世代CELLが次々世代のPSPに乗るってことか
45nmノードの本格量産は、2007年から。
Cellなんかあまり使いものにならんだろ。
そっすね。
22 :
名無しさん必死だな :2005/06/02(木) 02:32:07 ID:grTnj7ir
あげ
考えてもみたまえ、Cellに投入した鉱物資源の量を。 Cellはあと10年は戦える。
25 :
名無しさん必死だな :2005/06/02(木) 10:21:31 ID:qxNDn3Ge
チラシの裏
27 :
名無しさん必死だな :2005/06/02(木) 13:50:44 ID:qEwjnVMW
CELLの駄目っぷりが明らかになるにつれてスレも寂れてきたね。
28 :
名無しさん必死だな :2005/06/02(木) 14:49:40 ID:Y8X/T+0A
ナンダカンダ 叫んだって〜 結局〜は DSPなんでーす
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ )'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l / D | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l D ヽ l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ / | S l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | S | | ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ | | P | | l | ヽ, ― / | | l P | | !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! | ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ / / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, | ,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl | /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l ,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | | 、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ  ̄ ̄ | /  ̄
CELLって規格としては夢の第一歩なんでしょ・・一応
Cellは分散処理コンピューティングの縮小型だと思えばヨロシ
分散処理ならOpteronやItanium2でもできるじゃん。 ん、こんな正論タブーだったかな。
CellはIBM的に見てpower5の何に当たるのでしょうか? エロイ人教えて・・・
姪
35 :
名無しさん必死だな :2005/06/02(木) 18:41:35 ID:raI9UUaF
GPUもCellにしたらおもろいのにな
36 :
名無しさん必死だな :2005/06/02(木) 18:53:10 ID:EUY8WFJo
>>36 恐れてた事って何?
これって反対の意味で言えば、理論的な性能を利用しなかったら易しいって事だよね。
だとすると、日本一とか紙芝居系ゲームなんかも参入しやすくていいかもね。
>>これって反対の意味で言えば、理論的な性能を利用しなかったら易しいって事だよね。 これは俺も思うんだが へたくそなプログラムでもパワーで押し切れそうだし、逆に楽なんじゃないか? PS2だって、最終的にはGCより制作費用安くなったし
360の開発者が「PS3は作り込めば表現力の広がる奥行きの深いハードです」なんて 言うわけないだろ。
てゆか、三郎で開発してるチームのプログラマが、 PS3にも手を出してるってのはありえることなの?
その逆説は確かにそう言えるけど、そう単純じゃないでしょ。 XNAの方がソフト作りやすいなら箱○の方が参入しやすいんでしょう。 PS3に参入するためにはミドルウェアの勉強期間がより必要ですってんなら、 普通は箱○ソフト作るよね。 参入障壁が低いプラットフォームに多数のメーカーが流れたら市場が大きくなるのは どっちか見えてくるから、参入障壁に対して体力のあるメーカーも市場が大きい方に 流れざるをえないってのが、恐れてることなんじゃないかな。 スクエアがPS3に次世代FFを投下するって決めたらどうなるか分からないけどね。
リスクは普及しまくってるPS2の方が低い。 最高性能を追求しない作品は初っ端から次世代機で出す必要自体が 無かったりなんて。
>>41 日本ではFFがでかいけど・・・
アメリカだとGTAとMadden当たりだろうね
GTはSCEだし、HALOはMSだから・・・
GTAとMaddenがどっちに動くか?になるんじゃない?
Maddenの箱360参入が決まっていて・・・PS3は未定?
GTAは様子見らしい・・・
EAはマルチの可能性が高いからMaddenがPS3に出るかも
となると・・・GTAが参入した所が大きいと思うね・・・
まぁ〜それ以前に次世代機専用の化け物ソフトも出るかも
しれないけど・・・
そもそも根本的な問題として、一プログラマごときのハードウェアに関する印象程度では 会社の経営方針は変わらないと言う・・・ 参入が楽なら小さな企画でも通る可能性が高いって程度の事で、ある程度の 規模がある会社に取っては意味のない事じゃないかと。 海外でPC向けに細々と開発してる様な、開発部署一つが会社の全部みたい な所なら、PC向けのノウハウがそのまま使えるXboxは魅力だろうけどね。
Cellの計算力とBDの容量がゲームに質的変化を生み出せたら、 マルチプラットフォーム戦略、などとは言っていられなくなるかもしれない。
枯れたソフトの話じゃなくて、お勉強ソフトのことね。
>>41 は
新しいゲームプラットフォームでたらプラットフォームの勉強のためとりあえずゲーム作るでしょ。
PS3と箱○とRevoがあるなら3つのプラットフォームのAPIくらいは勉強するでしょ。
実際にゲーム完成させる前にお勉強段階で参入するかしないか決めるところもあるけど、
大抵はパブリッシャーから契約録るためにゲームを作るじゃない。
そのゲームがどちらに多いかのことを言ってるんです。
>>44 どうかなぁ〜?
自分はプロじゃないから何とも言えないが・・・
メインプログラマーをはれるような人なら、数十億掛かるプロジェクトを
するときに両方の開発機を用意してもらって・・・どっちが良いか?
試すんじゃない?
試さなくても、資料を貰って・・・色々と検討してもおかしくない・・・
そのメインプログラマーの腕とハード性能を読み取る力が関係するだろうけど
ある程度の参考にはなるんじゃない?
メインプログラマーが箱360の方が楽ですよと言っても・・・
経営側の判断でPS3にするぞって言われれば・・・PS3で作り事に
なるかもしれないが・・・
アメリカの合理主義v.s.日本帝国の根性・精神主義の争いみたいになってきたなw
>>47 スレ元のゲームは、PS3、XBox360、そしてPCに出すようだよ。
元々PC向けらしいし、単に慣れの話なんじゃないかね。
最後は「そのハードで出したら何本売れるか」で決まると思うけどね。 技術は呼び水であり、販売本数の裏付けの一つに過ぎない。
マルチコアのプログラム経験者ってどれくらいいるんだろう。 まして、組み込み、ゲームとなると。PCだとそこそこいるんだろうか。
スレ違いの低レベルな話題になった途端ウジャウジャと湧いてきたなw
Cellに都合の悪いネタは全て妄想orスレ違いにしたがる気持ちはわかるが 開発困難性というのはプロセッサの本質的な話題ですから。
>>53 スレ違いの話題に反応している俺が言うのもなんだが、それは少し牽強付会に
過ぎるかと。ついでに、この話題は「CELLに都合の悪い話」でさえないと思。
>>51 マルチコアはともかくマルチスレッド経験者は多いでしょ。
ゲーム系はあまり知らないが、それでもゲームを見てると
結構非同期処理っぽい挙動多いし、昔からのプログラマだと割り込みとか、
コルーチンみたいなのの経験者それなりにいるでしょ。
>>53 開発が容易か否かは君のような素人には関係ないけどね。
そりゃそうだ。
正直ヘボプログラマの心配をしても意味ないと思う。 レベル低い方にハードをあわせるのはどうかなぁw
>>56 そんなこと言ったら・・・CELLの配線図でも考えるか?
プロで箱360のゲームのメインプログラマーを張っている人が
PS3は難しいと言っているのに・・・
玄人の君はそれを否定できることを言ってみせればいいじゃん・・・
CELLの配線wそれとも理論値でも語るかぁ〜・・・
実際にCELLでどのくらいのことが出来るのか?ってのも
CELLスレに話題でもないと・・・
>>58 君は昨期のメインプログラマーより腕はいいみたいだね・・・
昨期のサイトにゲーム画面らしき画像がでていたから
それを見て・・・言った方がいいぞ・・・
またきたのか
すくなくともあのゲームの画面、プログラマーの腕がわかるような物じゃないって事だけは 断言できるな、正直、あの程度なの?と思うぐらいの絵なんだが HDRで一見綺麗に見えるが、良く見ると背景のポリゴン数がかなり少なく、現行XBOX並 キャラもセルフシャドウが無いようだし あと、ああいうSSの画面の印象はプログラマーよりもデザイナーの腕の方が大きいしね
箱よりのプログラマーの台詞に何 一喜一憂してんだ?
ざわ・・・
って、ここCellスレか 次世代技術スレかと思ってレスしちゃったよorz Cellはさらなる詳細が発表されるまでは話題なさそうだし、寂れるのも仕方が無いな
>>61 あの程度って言うのはまぁ〜良いけどね・・・
つまり、あのゲーム画面のメインプログラマーがプログラマーの
中で下位プログラマーで・・・
他のプログラマーは、PS3のCELLぐらい、たいして難しいと感じずに
作れると言うのなら、まぁ〜良いが・・・
その人はCELLが難しいのでなく箱360”より”は、性能を出すのが
難しいと言っているのでね・・・
それを否定するには・・・自分でCELLで効率良くプログラミング出来る
方法を書くか?
両方のハードを見て、CELLの方が簡単ですと言っているプログラマーを
捜すしかないでしょ?
>>59 >プロで箱360のゲームのメインプログラマーを張っている人が
もしかしてあの人ですか?
・・・は自分でプロじゃないから難しいことはわからないと言いながら、 なんでこんなに偉そうに喋るんだ。
>>65 次世代ゲーム機テクノロジースレでどうぞ
あっちでなら相手してあげますよ
>>67 偉そうでなくて・・・この前にCELLの理論値が高いからと言って
ゲームでそれがどのように使われるか?書くことも出来ない人が
偉そうにCELLが凄いって言って騒いでいるから・・・
実際にプロでも難しいと言っているのに・・・
そのプログラマーは程度が低いと言って・・・書き捨てているを
見たからね。
そのプロがラマーが程度が低いというのなら、程度が高い部分を
見せてみろって・・・
どうやったらCELLで効率よくプログラミング出来る方法を考えられるか?
それを考えてもない奴らが、CELLが上だと言っているから・・・
偉そうにいうなら箱○の方もしめしてみたら? ここでいうことじゃないわな? 自分の論で展開してみたら? というかもういらんから出て行ってくれ
>>70 理論はその時に言った・・・
で、俺の結論はロードバランスもスケジューラーもソフト側で
制御することを前提に作られた並列型のCELLで・・・
SPEを効率的に使うのは相当な手間が掛かるということ・・・
勿論、絶対に駄目だと思わないし・・・どこかの天才プログラマーが
旨いやり方を見つけるかもしれないけど・・・
手間が掛からないで出来ることを自分で考えもせずに・・・
プロなら何とかするでしょ?って思っているだけで・・・CELLが上だと
言っているから・・・
そんなことないでしょ?って言っているの・・・
実際のプロが難しいと言っているのなら・・・それを否定しないと
プロなら何とかするって言う言葉も・・・曖昧になってしまう・・・
まぁ〜何度も言っているが・・・そのCELLが難しいと言っている
プログラマーが程度が低いから言っているというのなら・・・
まぁ〜言えないこともないが・・・
… … … … ←これ好きなんですね
だからここにこなきゃいいだろ? あんたのやってることは人の論にまたがって 展開してるだけだ。 あんたがいやがってることをまったく逆の立場で あんたが今やってるの。 なんでそれにきづかん?
ざわ・・・ ざわ・・・
wを…に置(ry
・・・と全角のいつもの人は相手するだけ不毛なので放置推奨。
また、いつもの奴か。 こんなにしつこく絡んでくる熱意は、どこから生まれるのだろうか。 理解できないな。
なんで・・・はあんなに偉そうなんだ?
しかも ・・・ は結論の出ないことを永遠とくっちゃべってくるからな オナニーはよそでやれってんだ
>>74 違うだろ?
まず、この前にCELLが凄いと行っている人で・・・実際に今出ている
情報でどうやったら並列化のSPEが出来るかって言う話をして
旨くSPEを使ってゲームプログラミグ出来る人が居なかった・・・
で・・・君は素人だからプロなら出来て当然みたいな人が居たから・・・
プロでも難しいと言っているけど・・・どうなの?って聞いているの・・・
そうしたら、程度が低いプログラマーに合わせることはないって言う人が
居たから・・・
じゃぁ〜難しいと言っている箱360のメインプログラマーが程度が低いのか?
って聞いただけ・・・
程度が低いと思うというのなら・・・
どの程度、低いのかを、聞きたいと思っただけ・・・
それとも、自分達は既にSPEを使って効率よくゲームプログラミング出来る
方法を思いついたのか?聞きたいと思ったんだけど・・・
自分は解らないけどプロならなんとかするでしょ?っていう希望的観測だけで
CELLが凄いと言っているのかな?と疑問があるので・・・
E3のデモはどう見るんだ? GPUつかわずに実演してるそうだ。あれと同じことが XCPUだけでもできるとでも? 俺は素人だからプログラミングなどはよくわからんが XCPUのデモであれに迫るものがあったというのか? もともとまだ試作品すらできてもいないCPUになんでそれほどの 可能性を感じることができるんだ? とにかく記事を自分の論の尻馬にのせるだけではなくて XCPUの実力というやつを「絵」で見せてくれよ。 まぁどうせあれはcell1つで描いた物じゃない・・・とかいいだすんだろうがな。
>>82 E3のCELLだけって・・・どこまで本当か?ってのはどうなんだろうね?
俺は持論を言っていて・・・それに対してまともに答えられる人が居なかった・・・
プロなら”多分”出来るでしょ?ってことで・・・おまえは素人だから
解らなくて当然でしょ?って言われたら・・・
今度はプロが難しいと言っているのを聞いたら・・・プロでも難しいと
言っているけど・・・どう思いますか?って聞いてもおかしくないだろ?
それから・・・CELLで出来たということだが・・・CELLというのも
CELL1個か?2個とか詳細が解らないでしょ?
もしかしたら、元々作っていたCELLとCELLGPUで作った可能性もある・・・
それから、彼が言っているのは、CELLを”効率よく”プログラミングするのは
難しいと言っているのであって・・・
デモくらいなら簡単で出来るかもしれない・・・
CELLの方がPPCより理論的に早いのは確か・・・
でも、それを実際のゲームプログラミグで作るとなると箱360より
難しく・・・理論値に近づけようとすると、凄く開発期間が掛かるかも?
ってメインプログラマーは言って居るんだと思うね。
なにいってもだめだなこりゃ。NGにいれるわ
かんたんなデモでもいいから XCPUの実力を「絵」をみせてくれ 話はそれだけ
CELLは理論値が高くパフォーマンスも高いのも確か・・・ だから、単純にCELLを性能を使い切れば・・・PS3が箱360より 良い物が出来るのも確か・・・だと思う・・・ でも性能をだすためどれだけ開発が難しくなるかってのも・・・ 実際の開発する人にとっては重要・・・ で、自分はCELLは難しくないのか?って疑問が昔からあって・・・ 簡単だよとか?プロなら出来て当然みたいなことを言っている人がいるから・・・ 君は本当に理解して言っているの?って思っただけ・・・ そもそもプロなら出来て当然って・・・どの程度のことをいっているのか?も 疑問・・・ PS2は確かに最初はVRAMの容量に苦しめられたのをやり方によって 効率よく出来ることが解ったみたいだけど・・・ それが今回も当てはまるのか?聞いてみたいだけ・・・
ピーク性能を追求するのが難しいのはどのハードでも同じだw ただPS3の場合は、そのピーク性能が高い分、箱360と同じことをするなら開発が楽ということだw 実際にPS3を触った開発者で難しいと言ってるのを聞いたことがないと何度言えばw
だから・・・ あんたの理論じゃデモつくるのは簡単なんだろ? それならその簡単なレベル(じゃなくてもいいよ)のXCPUのみの 絵をみせてくれよ。俺は調べてないけどどこかにあるだろ? 次世代のCPUなんだからさ
難しいと発言したプログラマがCellを全く触った事が無い可能性もありますね。
おれも都合の悪い記事は疑う傾向があるが ・・・はとびっきりだな。どうしようもなくフィルターが入ってる。 茶谷氏のインタビューは完全に嘘だと判断し、箱○のメインプログラマー のいうことは100%信じる。
とりあえず絵をだせ。簡単だというあのデモを超える絵をな。 それができないなら・・・の言ってることは只の妄想だ。 なによりも絵が証拠を雄弁に語るとはおもわないか?
>>86 なんだかなぁ・・・技術的な面からの話をしたいのではなくて、
答えだけ欲しいなら他のスレに行ってくれよ。
現時点で誰もあなたを納得させることなんて出来ないだろうよ。
実際的なことは使われていってはじめて解るものだから。
>>89 だから、こいつ何言っているの?
CELLがパフォーマンスが高いのは確か・・・
で、CELLと箱360を比べて・・・ゲームを作ったときに
箱360の方が楽だと言っているの・・・
勿論、完璧にチューニングして最高性能を出すのなら
PS3の方が優位・・・
でも、マルチのようなゲームで・・・同じものを作ろうとしてときに・・・
開発する過程が難しくなるのが・・・CELLだと言って居るんだろ?
XCPU”だけ”の映像とCELLの映像ではCELLの方が上と言うのは
違うでしょ?
今回、簡単に見せるデモでCELL用に時間を掛けて相当チューニングして
作ったかもしれないし・・・
>>88 今の時点で、プラットホームメーカーが・・・開発者が迷ってますとか?
苦労していますって言う人っています?
それを受け売りて聞けるのならMSにサイトに出ている箱360とPS3の
性能差のグラフを持ってきますよ・・・
>【茶谷】正直なところ、パフォーマンスの余裕が非常に大きい事もあり、作りにくいという感想は耳にしません。 これ鵜呑みにして開発がしやすいと判断する奴はアホだろ。 彼の立場で他にどう答えろっていうんだよ。これについては情報量はほぼ0。 それから・・・よ、実際にCELLに触っていて実態を理解していて このスレでべらべらしゃべる奴はいませんから。 いくら粘っても無駄。
>>92 相手にするな。奴は疑問に思っている事を、ただ聞いているだけだ。
なんと答えようと、疑問はずっと尽きない。たぶんなw
>88 今の時点で、プラットホームメーカーが・・・開発者が迷ってますとか? 苦労していますって言う人っています? それを受け売りで聞いて離すのなら、MSにサイトに出ている箱360とPS3の 性能差のグラフを持ってきますよ・・・
Cell使えば、PS2の極限まで最適化したGT4程度のものは楽勝で作れる。 「楽」だわな。 (XBOX360でも同じわけだが)、Cellのなにが難しいって? PS2でも消化できたプログラマが多数いるのにCellだけは難しいとかアホかと。 やれること増えて大変なだけで、同じことがやりにくくなってるわけじゃねーっつうの。
>>97 持ってきた時点で自分の言ってる事が逆転する矛盾に気付いているか?
>>95 アメリカのプログラマーみたいな人が居ないって事ね・・・
まぁ〜実際に触って見て・・・CELLのプログラミングを作りながら
その過程を言わずに・・・箱360よりCELLが凄いと言っている
本当のプログラマーが居るかもしれないってことですね?
なんでMS寄りの奴が言う事は信じれて、SCE寄りの奴が言う事は信じられないんだろうな?(笑
>>94 なにいってる?
ピークがcellの方が高いことを認めタンなら、同じレベルのものを
作ろうとしてなんでcellの方が難しいと確信できるんだ?
実際にどっちともさわったことあるのか?
とにかく簡単というレベルでいいんだよ 絵をだせよ。
XCPUにチューニングした奴でいいからあれを超える絵を。
>>99 彼はプラットホームメーカーじゃないでしょ?
PS3のCELLを実際に触ったか?解らないが・・・
少なくとも、検討して箱360の方が効率よく開発出来ると
言っているだけ・・・
MSが言っているのなら信用できないが・・・
104 :
名無しさん必死だな :2005/06/02(木) 21:53:15 ID:1Yp3uwrN
同じレベルのゲームを作る場合 PS3よりXbox360の方が作りやすいというのはクリエイターの間では常識
で、どこの会社のプログラマーが箱360は開発ラクチンとか言ってるのけ? 誰かの脳内だったら…こんな不毛な言い争いはないと思うぞw
>>104 どこのクリエイターの話なんだ、それ。
そのレベルって、どういう基準で決まるのか、教えてくれw
茶谷の発言とどこぞの「プロで箱360のゲームのメインプログラマーを張ってる人」との発言の信用性なんて似たような物だろ。
>>97 茶谷のインタビューを「引用」しただけだけど?
プラットホームメーカーの発言だからといって予断を下しているのはいったい誰なんだか…
ところで「プロで箱360のゲームのメインプログラマーを張っている人(
>>59 )」ってだ〜れ〜?
110 :
名無しさん必死だな :2005/06/02(木) 22:01:14 ID:1Yp3uwrN
少なくとも現時点ではxbox360の方が開発しやすい又は、開発しやすいだろうと予想されているのは確か。 MGS4をPS3に供給する予定の小島氏もスクエニ、ナムコのプログラマーそう言っている。 cell信者はPS寄りの人間の言うことも信じられないのか?
バカなたとえなのはわかっているが CELLがXCPUの2倍の能力をもっていると仮定して、 XCPUが50の力をだすところをcellは25で同等だとすれば どっちが難しいかなんて今の状況でわかるエスパーがいるから ここはすごい。
>110 スクエニ、ナムコのプログラマの弁教えて。
5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる ↑ 「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」 同じレベルのゲームを作る場合 PS3よりXbox360の方が作りやすいというのはクリエイターの間では常識
>>102 だから・・・こいつ刃かだな・・・
CELLが性能が高いのは確かだよ・・・
理論値で言えばってことで・・・
でも、実際にCELLで理論値出すプログラミングをするのに相当
時間が掛かると”仮定”しているのだよ・・・
例えば・・・3分の映像を出すためにSPEをどのような計算を
入れるか?その都度、プログラムの書き方を調整するしか
ないんじゃない?ってこと・・・
そのチューニング(まぁ〜チューニング専用のソフトあるみたいだが)の
時間が少なくて済めば、問題ないが・・・
例えば70%のものを75%に性能まで引き出すのは容易に出来ても
80%を85%にチューニングするのにどれだけ時間が掛かるだろうとことを
そのチューニングの時間が掛かるだろうと思っている・・・
デモで見せたのが確かに凄いけどそれを作るのに実際にどれだけ
時間を掛けたんだろうと思う・・・
あれを開発機を初めて触ってから3日で作りましたなんて話があれば・・・
簡単にあそこまでのゲーム画面が作れたのか?理解出来るが・・・
小島氏は難易度についていったことがあるのか?ソースよろしく。 レストランの話は性能差だと訳したが、英語力弱いので正しい訳をできれば またナムコの話もあるのか? それもソースおねがい。
でも、2コアと7個のSPEじゃ、 普通に2コアの方が楽そうだべw
170 :名無しさん必死だな:2005/06/02(木) 11:43:37 ID:HlVkW/sg Cellのポテンシャルは無限大。
あのな・・・よ 仮定なら自分のチラシの裏でやってくれるか?
w連発よりも、・・・連発のほうがウザイってことは良く分かった
下らん展開になった発端の記事の和訳がなんか違和感。
122 :
名無しさん必死だな :2005/06/02(木) 22:23:22 ID:bLJZqPfJ
>>36 からスレ違いの話が伸びてるのか。またバイアスかかった誤訳まがいかよ。
阿呆は来んな
Eurogamer: Controversy has raged recently over whether the Killzone 2 and MotorStorm PS3 videos
shown off at E3 were real time gameplay videos or just over-ambitious renders. What's your
opinion on the PS3 tech demos and gameplay videos? Are PS3 games really going to look that good?
Petri Järvilehto: I think both consoles will have great looking games. Xbox 360 is initially easier
to approach and harness all of the power of the system whereas and PS3 has more theoretical power
that won't be as easily utilized by the developers.
123 :
名無しさん必死だな :2005/06/02(木) 22:23:40 ID:bLJZqPfJ
Eurogamer: Are you working on a Xbox 360 version? How are you finding working on the new Xbox platform? Have you even been given a PS3 dev kit as yet? Petri Järvilehto: We're targeting both next gen consoles, and we do have a good relationship with both hardware manufacturers. However, due to NDAs I can't comment in any further detail.
同じレベルっつっても、最初からマルチプラットフォーム予定で、両機種とも余力のあるゲーム設計なら 箱360のほうが簡単ってことはあるかもしれない。 箱360だけがピーク性能目指さなきゃならないレベルだったら、箱360のほうが難しいのは当たり前だし 逆もしかり。 性能の差や得意不得意も違うだろうし、前提の問題だろう。
アンリアルのデモは3ヶ月であそこまで作ったと発表会で言っていて、 まだCellの能力をほとんど使って無い(推測するに、すばやく移植する為PPEしか使って無い と思われる)と発表されている さて、CELLはココまでで十分に次世代機のグラフィックを実現できています、 SPEをしっかり使い始めたらあれ以上の物ができると簡単に予測できますよね? さて、現時点で対抗機上であのフレームレートとグラフィックを実現できている物は発表されて いますか?
>>59 に対する答えは皆さんが書いてる通り君の根拠自体が当てにならないという事だな。
結局君は情報の取捨選択が客観的ではないし、どうも考え方の尺度が狭い傾向が強いね。
物事の仮定の仕方や判断の仕方が自分の狭い知識の中でしか行っていない。
自分にとって知らない事は存在しないかの如く扱ってるね。
ここらへん自作板のコボラー(2)と傾向が全く同じ。
で、開発が簡単か難しいかなんてその人のやり方次第だしです。
Cellを触ってない人間としては明確な答えを出せないでしょ。
俺は前スレにも書いたけど、LSのサイズに関してはあまり問題にならないと考えている。
そしてCell的チューニングを基準にすれば、Xbox360とマルチでかつ
ハイパフォーマンスのコードは書けるのではないかと考えている。
こんな感じで自分の経験を元にアレコレ言う事は出来る。それらをどう信じるかは君次第。
ただ最初に述べた通りなので正直君には期待をしていない。
>>126 じゃぁ〜それを簡単に書いてくれます?
信じるかなんて、出来ますよって書かれても信じれるわけでない・・・
マルチという部分は省いていいので・・・
SPEを使った効率の良いゲームグラミング手法をサワリの部分だけでも
良いので・・・
実際に触って・・・既に出来ているとか・・・俺は某ゲームメーカーで
第1戦級のメインを張れるプログラマーってことですか?
>>126 だから、相手にするなよ。
結局、「僕、解らないから、聞いているんだよぅっ」と言っているんだから。
そうそう何書いたって ぼくには納得できない・・・ でループ何だから
>>127 よ!ここはGKの巣窟なんだよ!おまえが何を言おうと、
まかり間違っておまえが正論吐いたとしても、箱○擁護の意見は
叩かれるだけなんだ!わかったらこのスレから飛び立って自分の
巣に帰りなさい。
インタビューに答えてるのリードゲームデザイナーよな。 PS3のDev Kitを持ってるかについてはNDAがあるから内緒だし。
>>124 そういう論調なら激しく同意なんだけど
それがわからないエスパーがこのスレにはいる。
>>129 いいか?この前、
SPE1をキャラ1とかSPE2をキャラ2とか書いてくれた人がいたが、
それだとランダムになると書いておいた・・・
少なくとも、その人だけは自分で考えて、どうSPEを使い切るかを
考えたみたいだが・・・すぐにそれで出来ないと解ったから・・・
レスを返しておいた・・・
他の方で、本当に効率よくSPEを使い切るプログラミング手法を
チューニングなどという、時間が掛かる方法以外で、書ける人は
居ないのですか?
箱○擁護だから叩かれてるんじゃないのは明らかなんだけどなw それがわからないエスパーがこのスレにはいる。
どうやらcellの開発者やプログラマが答えてくれるスレと勘違いしてるらしい。
>>127 詳しくは過去ログを読んでくださいな。
既に書いてある事を繰り返すつもりはないよ。
ただもう一度書くけど、
>開発が簡単か難しいかなんてその人のやり方次第だし
って事。
条件設定次第でCellが難しいとも簡単だとも言える。
奇麗に仮定条件を作った上で議論すれば有意義かもしれないが、
少なくとも君は126に書いた通り尺度が狭いので君には無理だろう。
結局君が答えを貰えない(と君が思っている)のは、
君自身の能力や姿勢に問題があるから。
>>134 いや、だから、煽るなってw こいつ、しつこいんだから。
待て、どんなプロセッサでもその環境向けにチューニングせにゃ使いきるなんて 次元には届かんだろ。 いや、届くような魔法があるのなら是非とも御教示願いたいくらいで。
>>133 > 他の方で、本当に効率よくSPEを使い切るプログラミング手法を
> チューニングなどという、時間が掛かる方法以外で、書ける人は
> 居ないのですか?
チューニングというのはプログラミング手法ではない。
140 :
名無しさん必死だな :2005/06/02(木) 22:53:16 ID:tNctOWNx
>>138 それは、みんな解っているよ。
で、本当に良いアイデアがあったとしても、飯の種になるから、ここでは書かないだろw
>>137 もう少し遊んでやろうぜw
いじってやればこの板にいる糞コテよりもオモロイキャラになれるかも知れないし(w
>>136 やり方次第というのは、解りますよ・・・
先ほども書いたけどPS2だったVRAMの少なさをカバーする
方法があったらしいから・・・
それを乗り越えたから、新しいハードが来ても、やりようによっては
どうにもで出来るというのは解ります・・・
だから・・・そんなこと言わずに・・・CELLが凄いと行っている人で
その凄いと言える根拠は何なの?ってきいているの?
やりようによって出来るから、理論値さえ高ければ凄いと
言っているのですか?
それから・・・実際にSPEを使ったゲーム手法を書いた人を
瞬間的に駄目だと理解して指摘しておいたので・・・
決して、能力はないと思いません寝・・・
単純に聴き方がまずいの言うのなら・・・煽っている奴にも言ってくださいよ・・・
少なくとも、やりようがあるという”程度”の考えしか持っていないのに
CELLが凄いと言っている奴らが・・・単純にアフォだなと思っているだけだから・・・
飯にタネね・・・ まぁ〜CELLを”解ってない”癖に、凄いと思っている奴らで 遊んでいてくださいよ・・・
145 :
名無しさん必死だな :2005/06/02(木) 22:56:56 ID:1Yp3uwrN
少し汎用性を高めたVU8個(LSの容量少)に 演算分散をプログラマー任せじゃ難しいと思われても仕方ない。 SPEのプログラムにC言語を使えるのとIBMがバックに居るのが唯一の救い。 PS3全体で見るとGPUがNVIDIAでミドルウェアが出来やすいのが良かったと。 ただPS2の時とは違い、 発売前にDirectXが使え、αとはいえ一応開発機が存在するxbox360が出るから PS2の時は我慢してソフトを出していた所がPS3にソフトを出すかどうかは微妙。 次世代機では倍程度の性能差では一般人は違いが分からない可能性が高く、 ローンチ時は普及台数が変わらないのでxbox360にソフトが集まるだろう。
Cellだめぽ
>>142 キミの大学での専攻は何だったの?
その論調だとソフトには詳しくなさそうだね。
それ以前にプログラムを組んだことをあるのか・・・?
>>145 はいはい、脳内完結してるお花畑君はVSスレに帰ってね m9(^Д^)プギャーーーッ !!
並列化の層が高いと仕様変更に弱そうな気がする。 デザイナ「ここちょっと変えてね。」 プログラマ「一からやり直しですが何か」 デザイナ「・・・・・」
>>151 > 並列化の層が高い
お前自分で何書いてるのかわかってないだろw PS"2"のアーキテクチャ知らないのも
バレバレw m9(^Д^)プギャーーーッ !!
独立して並列で動くのだから、むしろモジュール性が高まるような気が。
そもそもSPEを使い切ったところで大してxbox360と差は無いんだから 立ち上げで不利なPS3は終わり。
>>144 そろそろ限界みたいだなw
自分は「解っている」つもりなら、聞いてばかりいないで、こんな方法はどうかなとか書いてくれよw
うわ、ここレベル低w
レベルが高い方がいらっしゃいましたよ
まあゲーマーの考える並列化なんてこんなもんか。 新しいゲームは産まれそうにないな。
流れブッタ切りですまん。
PS3のグラフィックアーキテクチャに関してのお仕事をしてるAlan Heirich氏が、
Graphics Hardware 2005で"Optimal Automatic Multi-pass Shader Partitioning
by Dynamic Programming"と題した論文を発表するそうな。
http://www.cs.brown.edu/~tor/gh2005.html
基本的にSPEを使い切る必要はない。 何故なら性能が高いから、非効率的なプログラミングでも並みのレベルには到達するから。 少なくともPS2並のゲームデザインでグラフィックを豪華にしたタイプの物は、その処理性能を 比較するまでもなく容易に開発出来る。そして、大作を開発出来るメーカーは限られている為 そういったゲームが大半を占める。 という基本事項を棚上げして、コンマ数%あるかないかの超が付くレベルの大作を例えに持って きてCellのプログラミングが難しいと主張する天才がいるな。
163 :
名無しさん必死だな :2005/06/02(木) 23:14:36 ID:vClPCXmA
>>133 それ書いたのは自分だけどCellのプログラミングは易しいとも難しいとも言えるね。
PPEでメインルーチン、SPEでサブルーチンを走らせてメインで必要になった処理を
SPEから呼び出すのはシングルプロセッサのコーディングとたいして変わらないし
レイテンシも下げられるのでそれなりに効果がある。
ただ、これだと待機状態のSPEがいくつか出てくるのでSPEを常に遊ばせないように
するとなるといきなり敷居が高くなる。スレッド化出来る処理とそうでない処理を
PPEとSPE×7に上手く割り当ててフル稼働させるのはかなり困難だと思うね。
開発の難易度がどうとか言ってるけど、誰でも作れるレベルのゲームに付加価値は無いよね。 他よりも優れてる何かが無いと競争に勝ち抜くことは出来ない。プログラムも科学技術の一種 なのだから、一定期間で技術としての進化を示すことは必然の流れ。 そして、最も問題なのはハードが出力できる最終的な性能が高くないとそれが出来ないということ。
新しいゲーム... 京都に住んでませんか?w 151 :名無しさん必死だな :2005/06/02(木) 23:02:31 ID:McN77J+H 並列化の層が高いと仕様変更に弱そうな気がする。 デザイナ「ここちょっと変えてね。」 プログラマ「一からやり直しですが何か」 デザイナ「・・・・・」 157 :名無しさん必死だな :2005/06/02(木) 23:07:48 ID:McN77J+H うわ、ここレベル低w 159 :名無しさん必死だな :2005/06/02(木) 23:09:15 ID:McN77J+H まあゲーマーの考える並列化なんてこんなもんか。 新しいゲームは産まれそうにないな。
>>165 ちょっと足りないですよw
51 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2005/06/02(木) 19:33:06 ID:McN77J+H
マルチコアのプログラム経験者ってどれくらいいるんだろう。
まして、組み込み、ゲームとなると。PCだとそこそこいるんだろうか。
57 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2005/06/02(木) 19:54:59 ID:McN77J+H
そりゃそうだ。
>>142 >その凄いと言える根拠は何なの?
既にこのスレに書いたネタなので過去ログを読んでくれ。
俺が書いた物以外にも色々とあったし。
その上で君が理解できるかどうかは知った事ではない。
>単純に聴き方がまずいの言うのなら・・・煽っている奴にも言ってくださいよ・・・
他の奴にも言えって考え方はDQNすぎるのでやめておいた方が懸命かと。
君の致命的な欠点は物事の考え方が都合よくごっちゃになってること。
抽象論であれこれ言いながら、変な前提を出して中途半端な実装論を持ち出すでしょ。
君と相手して得るものが無い。
Xbox360派だろうがPS3派だろうがそういう事に関係なくね。
この先、ここでどれだけ粘っても君は満足出来ないだろうし、
ここに限らず技術系スレではまともに相手もされない。
168 :
名無しさん必死だな :2005/06/02(木) 23:24:40 ID:78yuNjwX
SPEを無駄なく使うには荷物に依存性のある7ナップサック問題を人力でとかなければならない。 これはまさに神業で人間には不可能。 SPEは常に半分が死んでると思って間違いない。
俺はCellでハイクォリティなエロゲーがやりたいな。 IBM様がCell-Linuxを出してくれたらPS3以上のグラフィイクのエロゲーが出来るだろう。 (・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
>>168 君の理屈だとノードが増える毎に開発の困難性が跳ね上がるわけだな。
スパコンやクラスタなんかだと数千ノードとか扱うわけだが・・・。
>>168 人力も何も、PPEはその間何してるのかと
Linux for PS3が出て、ネットワーク周りも整備されているなら 趣味で弄ってみたい。 Cell PCは価格的に辛いだろうし、置き場所に困る。
>>168 EEではずっと面倒をみてあげないとVUが遊んでしまうというか、
止まってしまっていた。
CELLの場合は基本的にはSPEは自分で動作するので、
SPEをいくつかのグループに分け、物理演算であるとか、サウンドであるとか
それぞれのプログラムを走らせる。
PPEは必要なときにSPEにプログラムを送り込み、runする。
そして必要なときにその結果を読みに行く。
基本的にはこうだ。
特にゲームでは決まった処理を決まった時間で終えれば良いわけだから、
同期を取るのはそれほど難しくない。
SPEのプログラムはCもしくはC++だし、SPEのグルーピングの粒度変更も容易だ。
死んでるとかという考え方がそもそも的外れ。
>>173 >決まった処理を決まった時間で終えれば良いわけだから、
実際、これが難しいぞ。仕様変更がないわけがないからな。
>>168 おまえまだSPEの面倒は全てPPEが世話しないといけないと思ってるだろ?
未だにEEのVUと勘違いしてる奴が居るのな。
衝突判定考えれば原理的には頂点数だけ並列化できる。しかも単純だから、 当然の様にミドルウェアとして提供されるだろうし、必要なのはいかに 演算量が稼げるか否かで、その点Cellのピークはとても望ましい。 当たり前に並列化できるものをできないと考えてしまう人は、 プログラマに(多分その他にも)むいていないので普通に ゲームを楽しんでくださいませ。
>>177 ぉぃぉぃ。N*(N-1)も演算するのかよ。しかもその考え方だと何回同じデータ読み込む気だ?
つか、SPEが半分止まっていてなんか問題あるんか? キャッシュ共有型のマルチコアだって、バンクがぶつかったり同期待ちしたり 外部バスの順番待ちでストールするわけで、本質的な問題は何も変わらんと思われ。 自動でやってくれる=理想的に動いてくれる、 というわけではない。夢見がちな人も いるんだな。プロセッサがプログラマの意図を読み取れるなんて幻想。 パフォーマンスを引き出すには結局Vtuneみたいなアナライザでせこせこやらないと ならんのは変わらん。 Cellの場合は発表を鵜呑みにすればある程度はAPIが何とかしてくれるらしいが、 結局は、せこせこやらんといけないんだろう。その場合のピークはどう考えても 物量の多いCellが有利。 ついでに言えば、シングルコアだって何気にインターロックしまくっている。
まぁCellについていけないヘタレプログラマーは箱サブローやレボでもヘタレルのは確定。 並列化アルゴリズムを理解できないプログラマーは、ゲーム業界ではもう食っていけんな。
>>178 えっ?それ以下の演算数で実現できるの?
当然早期チェックをした上での話だけど、それ実現できるならソフト業界の大発明として
後世に名前が残せるよ?
ピーク性能が良いということは、裏を返すと 処理落ちしまくりということか。cellは駄目。
さすがAllard!!SPEが整数演算できないんだって!!!wwww
>>183 それ、裏を返してないし。
全力で演算して(=ピーク)なお処理が間に合わないときに
発生するのが処理落ちでしょ。
187 :
名無しさん必死だな :2005/06/03(金) 00:39:35 ID:oKFAGmiU
両者の(チップに使っている総)トランジスタ数は、ほとんど同じだ。我々とソニーは、同じ数のトランジスタを、同じタイミングでアレンジしている。トランジスタ数が同じだから、相対的なパフォーマンスもそれほど変わらない。問題は、どうトランジスタを配置するかだけだ。
つうか 突込みどころ・・ ・GPU・・ほぼ同じ ・CPU・・+1億の差 総トランジスタ数ではホントに同じ? ・メモリ帯域の差 「典型的なゲームプログラムでは、浮動小数点演算は20%で、残り80%は一般的な整数演算や分岐などの命令だということだ」 ・ゲームプログラムではそうかも知れないが、グラフィック系のプログラムではその比率は逆転する 「非常に低いレイテンシでメモリにアクセスするシェーダプログラムが可能になる」 ・小さなメモリ領域に限定されるがな
同じプロセッサが二つ並んでいるのを見ると未だに胃が痛みます >SS者
アラードの言葉は一つ一つうなずける。 理系なら分かるはず。 分からない奴は似非理系。
>>190 私も氏の意見には同感だが、煽り文句は余所でやってくれ。
何かイキナリスレが進んでるから、何かリークが有ったのかと思ったら
また、…が来てたのか
>>182 何だか、後藤に突っ込まれてるぞ、Allard
頑張れよ
193 :
藤本美貴 :2005/06/03(金) 01:01:10 ID:OLY5Y6WJ
同じトランジスタ数でも1GHzで動くのと2GHzで動くのでは違いますよね アラード氏はそこのところ勘違いし過ぎ
つまんない粗探ししか出来ないところが住民の程度の低さを表してるな。
>>172 PS3には最初からLinuxベースのOSが搭載済みらしいが
ユーザープログラムを自由に走らせようとすると
PSPみたいな手順踏むことになるのかな
SPEをVUと同等に考えたりしている人が多くない? CELLの特徴は非対称マルチコアでありながら、SPEは対称なマルチコアだということだと思うんだけど。 つまりPPEのシングルコアのシンプルさを保ちながらマルチコアの演算能力を手に入れたことにばかり注目しすぎていて、SPEが対称型のマルチコアであることの利点に気が回っていなくないか? SPEの処理単位は"どの"SPEでも実行できるわけなんだから、マルチコアを使いこなすとかの問題ではないと思うんだよ。 いってしまえばSPEが3個だろうが100個だろうが同じプログラムが走るだろうってこと。 (まあ、複数SPEの協調動作をさせようとしたら最低限その分のSPE数が無いとスケジューリングで死ねると思うけど)
メモリ256MBもつんでいるし HDDつなげて、Linux使いたい・・
Cell積んでもゲームが楽しくなるってもんじゃないよな。
MicroKernel OperatingSystem with Network Suite Architecture をCELLのOSとして激しく使いたいな。
メモリクロックが4倍以上違う事も当然のようにスルーされてるし。
アラードのIBMが次世代の勝者だってのは まあその通りだと思うんだけど、何でこうも見事に 三機種ともCPUがIBMになったんだろ? マイクロソフト何てPower系に移行何かせず Pentium MとかAMDの石使う方が楽だったと 思うんだけどな。
>>202 IntelやAMDからじゃCPU設計のIPライセンスは受けられないと思われ。
>>200 メモリクロックを上げる代わりに幅が狭くなっている。
XDRはそういうアーキテクチャじゃないか。同じトランジスタならば
どこかに重点を置けばどこかがトレードオフになる。
おおざっぱに見て氏の指摘は間違いじゃない。
PPCより安く使えたんなら使ったと思うよ。 SPEコード1つで7コアが全部動くというのは確かに利点であるが すごいと思ってる人は当然勘定に入れてるわけで。(最初から8コアだと 発表された時からなるほどねーと思ってたかと) 「メインコア」3個の方が「DSP」8個よりなんとなくすごいと思ってるだけなんだろうね。 なにがメインでなにがDSPかも判らずに。 今後はCellはメインSPE8個と補助PPE1個ということで話を進めよう。
>>204 しかしPS3の方が6000万ほどトランジスタ数多いよな
>>206 多いのは事実と思うがそもそも発表されていたっけ?
「同じ」じゃなくて「ほとんど同じ」。 360のCPUは1.6億だから、広告塔としてせいいっぱいの表現だな。
PS3のサウスとX360のサウスがどのくらい違うかも判らんしね。
>今後はCellはメインSPE8個と補助PPE1個ということで話を進めよう。 SPEは高度な条件分岐もなくストリーム処理以外は実質苦手だから メイン8個ってのはどう考えても無理な話。 基本的にSIMDのストリーム処理が独立して走るだけだろ。 性能を引き出すには1フレーム目一杯SPEを走らせないとダメだけど ゲームでキャラのスキニングとかに使うとキャラの行動が決まって モーションの姿勢が確定するまでSPEに投げられないし、 さっさと終わらせないと描画コマンドを作れない。 こーゆー使い方だとSPEをいくら並列化しても効果は薄いな。
211 :
名無しさん必死だな :2005/06/03(金) 03:05:01 ID:G/jaJ57+
【Q】 CPUはシンメトリックな3コアのCPUと発表されている。 このCPUコアは、PowerPC 970(G5)と同等なのか。それとも、 シンプル化したのか。 【Allard】 よりシンプルで、かつ、より先進的だ。基本的に、 我々はPowerPC G5と同じCPUコアを採用した。 ベースとなっているのはPowerPC G5だが、そこから、それほど重要でない 機能を省いていった結果、 Z80互換16ビットMPU Z280を採用した。 アラードも大変だな
>>210 高度な条件分岐ねえ。
分岐予測こそないけどRISC的な分岐支援の機構はあるわけだが。
モーションも決まらないうちに描画するなんて芸当はいくらCellでも無理ですわな。
それぞれのSPEは独立した帯域の、DRAMにくらべて遥かに高速なSRAM256KB上でプログラムが走るんだし、 動的分岐予測なんて小手先の技使わなくても根本的に速いんだから、問題なくないか?
aiboにcellのっけてちょ。
PS3筐体にAIBOの足生えてるの想像した
Cellって情報が出れば出るほどゲームに不向きなCPUと思い知らされるね。
>>182 後藤ちゃん、さすがにインタビュー中に突っ込めなかったのかな、注釈のところw
MS社員に反応するなよ
マルチスレッド化のオーバーヘッドを考えると、 同じコアを3個束ねた対称型マルチコアより、 用途を明確にして高速化した非対称マルチコアの方が、 マルチコアのメリットを引き出すのは簡単そうに見える。
とりあえずSPEのニーモニックとレジスタ構成が判ればなぁ PPEからどの程度SPEの監視や処理の介入が出来るか知りたい 128個有るレジスタはPPEとSPEで共有出来るのかな SPEのアドレッシングでロングレンジの場合LSに収まらないランダムアクセスとかどうなのかな? DMAなストリーム処理以外は処理が早く終わるだろから、SPE OSが自分で現処理を退避して キューに溜まっている次の処理をキックすればPPEはSPEを面倒見るのに忙殺されないで済むね
>>224 実績のある箱用NT OSだから対称型マルチコアがどうとか深いレベルの
スレッド管理をソフト開発者側はあまり意識するする必要は無いかも
元々OSはメモリ、I./O、タスクなどの資源管理するのが仕事だし
Cellが乗るPS3のOSは何処まで面倒見てくれるか早く知りたいね
>>227 つ #include <pthread.h>
>>228 checking for pthread.h
failed program
なんてね、やば9時だ
> スレッド管理をソフト開発者側はあまり意識するする必要は無いかも 残念ながら、MTはそんなに甘くない。もっとも、360はコアが3つしかないから、 アプリケーション本体のスレッド分割はあまり必要ないのかもしれない。 サウンド等々のシステムやライブラリ側の処理スレッドがマルチコアを埋めてしまうのならば。 portableなthreads APIは現状pthreadとμITRONしかないが、 SPEはスレッドの概念が独特だから、APIも独自だろう。 μITRONには近くするかもしれない。組込系の開発者が慣れているから。 PPEとSPEの通信機能はそれほど必要ないと思うのだが、どうか。 入力となるメモリ領域を指定してSPEタスクを起床し、結果がメモリに、あるいは他のSPEやRSX等に 書き出されるのを待つ以外に何がしたい?
デュアル以上CPUのマシン向けに出てる「CPUメータ」のようなものが ついたソフトが出ないかな。イコライザみたいな感じで楽しそう。
. | `丶 、/ / / /.|:| | ____/___`_メ_、/__/ |:| . |--''" ̄ / / /  ̄ .|:| -┬┬- / ||/ / .|:| そ し て Cell は ┌┴〒 ̄〒┴┐. ||/ |:| h ===|r--i|===i|. || |:| 永 遠 の 旅 に 出 た ||_____.||____||_____|| || |:| |______.| i-i |_____.| || |:| .rロ、. |.。○.| !-! |.○。|. || |:| -v''ヘ-、__,,、___ ゙コビ. ゙tェェョ|===|ェェョ/__,,_||_,、_____,,、, ,|:|ノ-''= :::::::::::::::::::::::::::::: ̄!-|-!~゙''"`'' ̄`''E|三三|ヨ" :::!!::::::::::::::::::::::!:!:: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!: _,, ='' 三三三 ''= .,,_ ::::::::::::::::::
マルチタスクプログラミングは楽だろ、考え方としては H8とかでOS無しの組込みとか作るとMTでできたら綺麗になるのにと思うぞ ただ性能のチューニングとかデバックとかで難しい部分があるとは思うけど そもそもシングルタスクだと面倒だからマルチタスクって考え方が生まれて それをハード的に支援する為のマルチコアじゃねぇのか?
234 :
名無しさん必死だな :2005/06/03(金) 12:02:02 ID:RyiJMFsJ
>>233 ゲームの場合はそうもいかんよ、分岐処理だらけで並列化出来るのは限られている。
>>234 > ゲームの場合はそうもいかんよ、分岐処理だらけで並列化出来るのは限られている。
データ構造も見ずに「並列化出来るのは限られている」なんて言い切るのは無理
普通マルチスレッドって、バックグラウンド処理とか、 並列処理して効率UPとかが目当てだと思うんだけど、 Cellの場合、SPEを使い切るために分けなくていいものまで 無理やり並列化を強いられそうでイヤン。
>>230 リッチなOSと高級言語でハード知らなくてもプログラム組める時代だからね
>PPEとSPEの通信機能はそれほど必要ないと思うのだが、どうか
トリッキーな処理出来るのかな〜って思っただけ(妄想)
SPEの処理結果をレジスタ共有出来ればPPEに返したりPCやスタックを書き換えたりとか
SPEがキャッシュの無いPPE並みだとすればSPEの処理結果をPPEにミラーするとかで
スイッチオーバヘッドを低減出来るとか、まぁどれがメインかアレだけど
・PPE、SPE ニーモニック(マシンサイクル含む)、レジスタ
・RSX 構成
・メモリーマップ
・I/O 構成
これだけ判ればなぁ
>>235 IBM激昂
┃ ━━ /\ /:\ ■
━━ ┃━┃ /::::::::ヽ ━━━━━ /:::::::::ヽ━━━ ■
┃ ┃ /:::::::::::::::ヽ______/ : :::::::::: ヽ ■
━━ ┃ /::::::::::___ :::::: __ ヽ ★
┃ ┃ /::::::::::::/ 。 \:::\\// / 。\ \
/::::::::::::::: / ̄ ̄ ̄ヽ ヽヽ_ /_ ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
/ | :: :::::::::::/:::::::::::::::::::/ ―――――ヽ ヽ :::::::::::|
/ |::::::::: :::/ |┘┘┘┘┘┘\ :::::::::|
/ /| :::: | |/::ニニニ⊃ | | | .:::|\\\\
// /|:: i し / | |::::::::::/::::::|. | | : |.;*;;∵+・;;\
////|: ノ ( | |::::::::|:::::::::| | | :|∵ \\;*;\
//// | '~ヽ | ┐┐┐┐┐┐
240 :
名無しさん必死だな :2005/06/03(金) 12:29:58 ID:GZjVXwQu
SPEはストリ-ム系は得意だが分岐処理は苦手。 SPEに振れるスレッドも限られてくる。
なんでこうも分岐処理苦手論をぶちまける馬鹿が多いんだ? SPEが分岐処理苦手だっていうなら、PPEは悲惨なわけだが。 勿論PPE*3相当と見られるXbox360 CPUも。
>>234 普通のプログラムだって分岐だらけだけどなw
ゲームで並列にできる部分なんてしこたまあるんじゃないの?
位置与えて5.1音響処理、背景ポリの移動(鉄拳の観客だとか、背後の木を風になびかせるとか)
移動先のマップのポリゴンセットアップ、天候によるアフターエフェクトとかいくらでも
ありそうな気がするんだが
プログラムの基本は、逐次実行、分岐、繰り返し。 繰り返しについては並列しやすいって気がするね。 (順番に依存しない逐次実行もか)
Cellは128個のレジスタ生かして分岐も並列実行なわけだ だから分岐予測はもっていない
245 :
名無しさん必死だな :2005/06/03(金) 13:00:41 ID:eWMXEJmF
cell信者のかきこの中にSPEで分岐かけないと出来ないようなことまで出来ると言っている香具氏がいるからな(w 返答に窮すると関係無い機能を引っ張りだしてきたり、出来ないとは書いてないから出来る筈だとか。 もう、cell信者の妄想にはうんざりだよ。
っていうかたかが一CPUにお前ら熱く語りすぎ。 PS3スレより進んでるってどういうことですかww
247 :
名無しさん必死だな :2005/06/03(金) 13:06:38 ID:7c1TY/8d
物理演算やグラフィックス処理で、分岐がどれだけ役にたつの? それいったらどのGPUもまるでダメだね。
CELLがEEに比べて救い様があるのはSCE+東芝だけじゃなくて IBMも参加している点な訳だ。 で、360もレボもIBMだけな訳だから、CELLが一番救えないと いう状況は変わっていないんだよね(w
おぃおぃ正気か? 公式に分岐も整数演算も整数SIMDもできるしインストラクション数まで発表されてるのに、 去年で時間が止まってる人ですか?
今週の箱信者の唱題:分岐
箱信者諸君に、Xbox360 CPUに高度な分岐予測ついてませんとか、 Xenosにも高度な分岐予測ついてませんとかそういうネタを投じたら、 必死になって分岐予測なんていりませんから!って言い出すんだろうな。
分岐命令なかったらループ作れませんがな。命令があるのは当然として、 たとえばSPEで8 queenを実装したらPPEに比べてどの程度速い(遅い)のか、とか。
254 :
名無しさん必死だな :2005/06/03(金) 13:27:21 ID:d09vYxYl
これだけ機能てんこもりだとレイテンシのほうが心配だな。 出来るかもしれんがEEみたいに使い物にならない機能か多そう。
SPEには動的分岐予測がついてないかわりに、コンパイラでごりごり最適化するわけでしょ。 なにか問題があるの?
あれじゃね、とにかくカーシュミレータ用のハードを作りたかったんじゃね。 少なくともこのジャンルではゴリゴリしたら凄いのは出来そうだろ。
ループは全部展開 128個のレジスタはそのためにある 展開すれば演算の最適化もできるしな
動的分岐予測がないからダメっていうヤツはきっと なんでPCのプロセッサに分岐予測が導入されたのかわかってないんだろうな。 ていうか、 分岐予測が無い→分岐ができない→まともなプログラムが出来ない→SPEは所詮DSP って感じの妄想してるのかもしれん。
Cell関連の話を読んでないのか理解できてないのかどっちかだろうな 条件分岐の成立/不成立を両方実行して分岐命令のペナルティをなくす いまどきのCPUでは当たり前の最適化なんだがな Cellでは成立/不成立をそれぞれ別のSPEに割り振って効率を上げる コンパイラでこういった最適化が行われることを前提にしてるから分岐予測はついてない
>>260 > Cellでは成立/不成立をそれぞれ別のSPEに割り振って効率を上げる
> コンパイラでこういった最適化が行われることを前提にしてるから分岐予測はついてない
別のコアで分岐別々にやってどうなるんだ?意味無さ杉
分岐予測ってのはパイプラインストールをなるべく少なくするっていう
ごくごくミクロな話じゃないのか?
/⌒ヽ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ | / ブーンキ ( ヽノ ノ>ノ 三 レレ
>>261 おっちゃんは5年くらい前で知識の進化が止まってるみたいだね。
こんなスレ読んでばかりいないで、PRとかもっと最新のテクノロジーについて
勉強した方がいいぞw
264 :
261 :2005/06/03(金) 14:59:24 ID:KJZFgLAu
>>263 最新知りたいぞ。PRとかの最新テクノロジーのHP教えておくれ
263=260逃亡?
組み込みプログラマーはレベル低い奴が多い、と言ってみるテスト
飢餓.be.happy.net/協賛.asp
SPEは演算が糞はやいMC68000とか考えときゃ問題ねぇw
272 :
261 :2005/06/03(金) 16:00:34 ID:KJZFgLAu
とりあえずPRってなんの略なんだ?これだけじゃグーグル先生もお手上げだ;
プレスリリースじゃないのけ?
はったりのかましあいスレはここですか?
長文書いたのに間違って消しちまった orz もう書く気力ないからアトハタノム。
>>277 > 映像入力端子はHDMI×1、DVI-I×1、D4映像×2、コンポーネント×1、S映像×2、コンポジット×4、
> 出力端子はモニター出力や、ヘッドホン端子、光デジタル音声出力などを搭載。
> また、i.LINK(TS)端子×2や、PCカードスロットも装備する。
さて
1080pはD5なわけだが
>>278 HDMIがあるからいいんじゃないの?
D5つけたって、例のHD出力禁止になれば、ほとんど使わなくなるし。
>277 ついにって、液晶は各社の45型も前からフルHDですがな。
あほか言われてしまった たしかに > デジタル放送などのハイビジョン信号フォーマット(1080i)をそのまま表現できる > 業界最高レベルの「フルスペックハイビジョンパネル」 とかも、書いてあるからといって1080pに対応していないと読み取れるかと言われると微妙なんだ
>>282 その前に、フルHDっていうのは主に解像度の話でプログレかどうかは関係ない。
液晶もここまで巨大化できるんだな驚いた(w
液晶は60フルレート表示できないからなぁ・・・
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < プラズマのフルHD化まだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
>>261 processor reportとか?
年末には真打と目される東芝/キヤノンのSEDがフルHDで出るよ。貧乏人には関係ないが。 そもそもスレとも関係がない。
オレはリアプロかSEDか有機ELか薄型ブラウン管が普及価格帯に下りてくるまで待つ それまでは今のテレビ(10年物)で戦うぜ!それに多少調子が悪くなっても水洗いすりゃ直るしな!
有機ELはいつ出るんじゃ
>>289 CRTが売ってる間にD4クラスの買っておいた方がいいと思うぞ
第2回 IBMの激昂(要約) 00年4月末東芝の斎藤は、SCE&IBMとのミーティングに 向かう電車にいる中、前年の夏の事を思い浮かべていた。 その頃、斎藤はIBMのオースティンのMPU開発部門を 訪問していた。最先端技術の開発動向の情報交換、 並びにSCEの意向を受けた形で、次世代CPUを共同開発する パートナーとして適切かどうか感触を探るというもの。 実際、IBMの技術者と意見交換すると、東芝技術者と 考え方の大きな隔たりが感じられた。それは民生機CPUを 手がける東芝とサーバ機CPUを手がけるIBMからくる もの。SCEには「共同開発には相当の困難が予想される」 と報告した。 更に続く
295 :
名無しさん必死だな :2005/06/03(金) 20:40:18 ID:d2VLowzb
CELLをつまみに雑談するスレみたいになってるぞ
ネタがないんだもーん
――ゲームの映像のあまりのきれいさに驚きました。 実際にあのレベルの映像がゲームとして動くのですか? 茶谷 まだプレイステーション3はプロトタイプ。完成形ではないというか、 まだまだ進化する余地があります。それにグラフィックの見た目だけでなく、 AIや物理計算なども完全な物ではないので、さらに驚いてもらえるようなレベルで、 ゲームを楽しんでもらえると思います。
会議室にはクタとIBM開発責任者がいた。 「ゲーム機だけでなく、様々な機器に搭載できるCPUを 作ろう」。クタの気持ちは固まっていた。クタの意向と あれば斎藤もそれに異論はなし。こうして開発は水面下に 進む。 東芝が提案したのは「Force System」。MIPSのR3000ぐらいの シンプルなコアを大量に搭載、メインのCPUコアがこれを統合する ものだ。IBMが提案したのはPower4を複数集積した構造だった。 これを説明したのがJim Kahle。2社の間には大きな隔たりが。 両社の案を吟味する中、東芝の1人が何気無い一言。 「メインコアを集積しない構成も有り得ますね」 Kahleの顔色が変わる。 「そんな事は我々が許さない」 メインコアを集積しないとなると、Powerの出る幕はなくなる。 JimにとってPowerは我が子同然。共同開発するメリットもなくなる。 両社のミーティングは継続され、00年夏、クタへの中間報告会が 行われる。 更に続く。
乙
>>298 結局前回のIBMとくっつくのがありえないいきさつってのは何だったの?
激昂まだーチンチン
(*゚∀゚)=3 続き続き続き!
結局家電の東芝がでしゃばってきたからSPEx8なんて奇形なお荷物を背負い込むことになったのか。 IBM哀れ・・・
>>300 すまん、
>>294 見てなかったよ。
ってか東芝の斉藤氏は自社に都合の良い報告してたのにSCEに裏切られたのかw
SCEの山崎の頭には東芝案がこびりつく中、提案したのものは Jimを始めとするBMの熱意に圧倒される形でIBM案だった。 担当者が一通り説明を終えようとした後、クタが口を開く。 「分かった。分かった。もういい。至急、別のアーキテクチャを 検討して欲しい」。報告会は気まずいまま終わった。 この後の懇親会で山崎とJimが話し合う。 山崎「やはりPower4を並べる案は我々が求めているものと 合ってない気がする。単純なコアを組み合わせる案も採り入れる べき。」 Jim「エンジニアとして君の気持ちも分かる」 こうして一ヶ月後、IBMから新案が。PowerコアとAPUと呼ぶ 信号処理プロセサを複数集積した構造だ。東芝とIBMの2案を 取り入れた案だ。IBMでAPUを強く推したのはオースティンでMPUを 研究していたPeter Hofstee。初の1GhzMPUとしてISSCCで話題を 呼んだ人物。高い演算性能を実現するには、シンプルな回路構成 にした方が得策な事は十分理解していた。 こうして基本アーキテクチャが固まる。 3社共同開発発表の半年前のことである。 次号へ・・・
やべ、IBMのIが消えてた・・・
>>298 つまりJim君にとって思い入れのあるコアは箱丸ってことなのか??
>>307 POWER4のチーフアーキテクトがJim KahleなのでPOWER4に思い入れが無いわけないでしょ
IBM→BM→BMW? とするとフェラーリは東芝か
ちなみに次号のNEは次世代ゲーム機特集。 クタのPS3インタビューもあるみたい。
次は殴り合い乱闘きぼんぬ
実質、IBMと東芝の共同開発なんじゃ・・・
まあそれは次号以降をお楽しみに
SCEは、ただ依頼をしただけなんかなw
結局、IBMは360の方が好きなのか!?
>>315 IBMがほとんどCELL設計したと言われて「SCEがCELL作ったんだYO!」て激昂していた
粘着信者が前にこのスレにいたなぁ
特許とか見れば、一目瞭然なのに...
R3000は初代PSのCPUだね。 i486と同世代くらいかしら。 33MHz、100万トランジスタくらいかな? 100個くらい載せて、クロックを100倍にして・・ って、アホかw
おもすれー。 PS3のCPUもIBMだけの開発だったら 箱2との違いははPowerコアの数が違うだけの物になってた可能性も有るのか。
>>318 いましたねー
3社共同開発でいいじゃんという結論の中
かたくなに特許をたてにIBMがメインなんだーと
言い張るあなたみたいな人w
>>319 そんなの、バスの調停やら配線やらにかかるコストと
実効率のC/P悪過ぎると思う。
>>321 3社のうちの何処が欠けてもCELLは誕生しないでしょ。
>>322 東芝に言え。
つか、IBM案を呑んでたら普通にシンメトリックコアになってたのか
次世代CPUっつっても、そんな体たらくだったとは・・
東芝がゲーム機出すならSCEがいなくてもいいわけだが
粘着信者
>>321 登場乙w
>>323 それはビジネスの話であってそれを実際の技術開発の現場の話と混同するなぞもっての他。
>>326 いえいえ
では私も
スレあらし登場乙w
愛子って自分で衣装選んでるのかな。 だとするといやらしすぎるよ。もう我慢できない。
SCEは親会社に優秀なのがいくらかいるでしょ 引っ張ってきたんじゃ?
Intelがメニーコアに向かっているというのは、 <<319が言っていることと同義なのか。
>>329 ソニーにその分野の専門家はいないだろ。
NECでスパコン開発してた山崎が適任では。
過去スレで散々やったんだからもういいじゃん 結局それぞれ特許持ち合ってるんだろ?
>>327 俺が荒らしなら日経エレの記者も荒らしだなw
雑誌の記事にまでなってるのにとことん往生際が悪いねぇ、可哀想に。
いや、少なくともクタがいなければCellはなかった。
懇談会で山崎が折れなかったからなじゃい?
>>326 始めにビジネスとして成立しなければ”技術開発の現場”すら用意されないのでは?
”AMDのCPUがインテルマザーに乗れば最強”と言うのとかわらないと思いますが?
罵り合いをぶり返した馬鹿はどこのどいつだ。消えろ
>>331 その人の名前ときどき聞くけど、
凄い人なの?
>>337 少なくとも
よくネットにいる知ったかぶりの口だけのやつではなく、
クタも認める使えるドクター。
数々の馬鹿アンチを論破してきた男。
>>337 これはどうも申し訳ありませんでしたね
ID:/vOZyTVaさんも失礼しました
>>335 というか、Force System自体が一つの汎用コアと複数の特殊コアの組み合わせ
なんだから、Cellアーキテクチャの原案自体は東芝ってことになるでしょ。
>>305 ははっきりしないが会談では山崎はIBM案を支持したように読める。
>東芝が提案したのは「Force System」。MIPSのR3000ぐらいの >シンプルなコアを大量に搭載、メインのCPUコアがこれを統合する CELLの概念に近いじゃないか。 実際にはR3000ですら汎用過ぎる、ということか? どうやって多数のサブコアを制御するか、 メモリの問題はどうするか、 などで試行錯誤して現在のような形になったのかな
そもそもクタが初めにCellの方針を決めたときの会議にはIBMの開発責任者も居たわけで 他の家電に組み込みにくいCPUの案を持ってこられたら不機嫌にもなる これは妄想だが実際に激昂したのはクタじゃないか? Jim Kahleの「エンジニアとして君の気持ちも分かる」はこっぴどく怒られて 板ばさみになってる山崎氏を不憫に思ってるような感じがw 相手先の企業に直にきついことを言うのが憚られるとき、 あえて自分の部下をきつく怒って相手にシグナルを送ることはあるんで IBM側もクタの雰囲気で事態を察して、東芝とIBMの2案を取り入れた新案を出したと まあ自分たちの技術を多く入れた案をまず出してみるのは交渉としておかしなことではないし ↑のように妄想すると強硬だったIBMが急に折れたのが俺的には納得いくとw
「ゲーム機だけでなく、様々な機器に搭載できるCPUを 作ろう」。 PowerPC がまさにそれだが。
>>344 ARMのスパコンが存在するのであれば、相応しいとは思うのだが。
>>345 様々な機器と言うならばARMだろ。スパコンなんてごく限られた物を持ち出されても。
>>346 MIPSはどうなってしまうのか...。
>>347 ゲーム機はハッタリが命。
様々な機器に使用されています。というのが売りになるのかどうか。
349 :
MACオタ :2005/06/03(金) 23:12:40 ID:RXYX2zpC
正直,私わCELLのプレスリリース/CELL特許を読んだ時に真っ先にBlue Geneを思い浮かべたす。 てっきりSCEIや東芝のヒトがQCDOCやBlue Geneプロジェクトの話を聞きつけて,IBMに話を 持ち込んだと思ったすけど,日経の話がプロバガンダじゃ無いとすると実情わ随分違ったすね。。。
東芝案:メインコアと多量なシンプルコアを搭載 IBM案(Jim):Power4を複数搭載 IBM案(Peter):Powerと複数のAPUを搭載 東芝案は高クロック化できないのを多量なコア搭載で補う案っぽいな。 Cellの原案とは少し違う気がする。 記事呼んだ限りだと、Peter Hofsteeが最重要人物なのね。
>>261 分岐を行うのではなく成立/不成立の処理を両方やって
条件が確定したら正しいほうの結果を取る
普通のCPUではCPU内で条件分岐時にこういった処理が行われているが
Cellではコンパイラの最適化で条件分岐のペナルティがなくなる
SPEの特徴的なアーキテクチャにはちゃんと理由がある
E3の発表会に今までのゲーム機の総トランジスタ数よりも RSXは多いようなくだりがあるが、全てを合体させ1chip化して ハードウェア・エミュレータができるなら欲しいかも。 MAMEみたいだが。 スレ違いスマソ。
>>298 を書いた漏れだけど、肝心の部分を書き忘れていた。
1TFlopsってのはここで出てくる。
(略)
>こうして開発は水面下に 進む。
何度かミーティングを繰り返す中、目指す浮動小数点性能は
1TFlopsという目標値が定まった。これを実現するにはマルチ
コアは必須なのは、誰の目にも明らか。その前提の元、両社
はそれぞれ案を提示した。
>東芝が提案したのは「Force System」。MIPSのR3000ぐらいの
>シンプルなコアを大量に搭載、メインのCPUコアがこれを統合する
>ものだ。IBMが提案したのはPower4を複数集積した構造だった。
(略)
こんな感じ。
>>354 1 TFlopsの実現にわ,マルチコアだけじゃなくてSIMDも必須だと思うす。
CELLが大規模SIMDプロセッサであることわ,かなり初期から公開されていたすけど,その辺の
言及わ無かったすか?
>>356 そこら辺の技術的な詳細話は今記事では全く
載っていやしません・・・
ただ、確かにPower4だけの複数で1Tってのは
ちょっと疑問が感じるね。
>>354 その流れだと、没になったIBM案が360のCPUってことになるのかな。
>>351 別々のSPEに成立/不成立を割り振るなんてことはコンパイラで
できる話じゃないんじゃないの?
箱のCPUは没案ですよ〜 といいたいだけちゃうんかと。
東芝は地味に仕事をしてたのか。 なんか東芝らしい。
箱360は没案だったのか やっぱトップがエンジニアなのは良いね、 ババを引かないですむ。
Cell乗っけてもゲーム機としてはヘボいという事実は動かせないな。
>>366 じゃ、君はどうすればPS3はゲーム機としてヘボじゃなくなると思うの?
ここはPS3出たらネタレスの宝庫になりそうだな。 木を見て森を見ずの典型というか。
なぜ没になったかは、箱丸3コアがいまだに影も形も出てこないのがそれを物語ってる
まあ、1社だけに開発を任せるってのはある意味 リスキーだよね。その1社の意向やメリットそのもの がそのまま反映されてしまう傾向にある。 IBMとは畑違いの東芝もいたってのは中々良かったの かもしれない。
CELLでゲームプログラム組むとしたらSPEに何させる? SPE1=キャラ処理、SPE2=敵処理、SPE3=エフェクト、SPE4=背景更新、 SPE5=物理処理、SPE6=サウンド、SPE7=PADやネットの入出力。 こんな感じだと360のCPUより効率的だね。
そんな馬鹿な!
4てん
374 :
名無しさん必死だな :2005/06/04(土) 04:05:16 ID:aY8qOgpn
>>371 役割固定しちゃうと稼働率に偏りがでるから
PPEでJOBリスト一箇所に積み上げて
空いたSPEが勝手にJOB読み出しして処理
と言う形でも良いんじゃないかと。
sage忘れソマソ
Cellがダメだといってるやつは、シングルコアのCPUのプログラムすら まともにかけないやつだろうからね。 ストリーム処理するマルチコアはトレンドで技術開発もどんどん進むだろうし 開発環境が一番こなれてそうなCellはかなり有利な立場にあるのではないかな。
>>377 > 開発環境が一番こなれてそうなCellはかなり有利な立場にあるのではないかな。
ここは笑うところですか?携帯のベースバンドプロセッサなんかを見てみるとヨロシ。
まぁなんだかんだ言いつつどうにかなるんでしょ。 できるところとできないところの差は極端になりそうだけど。
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト _∧_∧_∧_∧_∧_∧_ スコココバシッスコバドドト从 `ヾ/゛/' "\' /". | | スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< PS3 Linux まだぁーーーー!!!??? > スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_ _ _ _ _ _ ___| ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ スコココバシッスコバドド`へヾ―-― ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト _∧_∧_∧_∧_∧_∧_ スコココバシッスコバドドト从 `ヾ/゛/' "\' /". | | スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< またクタに署名活動するぞ!!! > スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_ _ _ _ _ _ ___| ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ スコココバシッスコバドド`へヾ―-― ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
>>370 POWER4は2001年に既にサーバ向けにデュアルコアを製品化しているのでその
方向でさらに進むのは既定路線だった筈だから、ソニーに金もらってそれを
推進できるのなら渡りに船だったろうね。
>>381 もうどっかでやってないのかな? 真っ先に署名するぞ。
無線キーボード使いてぇ
>>374 サーバー的な志向だと、JOBスケジューリングみたいなやり方が良いんだろうけど
ゲームだと固定的に割り振ってタスクの終了時間が読めるほうがよさげじゃないかと
思ったりする
386 :
名無しさん必死だな :2005/06/04(土) 12:33:23 ID:94p2hMGn
PS3-Linuxは、HDDなくてもBD-ROMから起動可能。 その場合は、簡易メニュー起動してそこからFireFox、ThunderBird、OpenOfficeなんか利用できて、 FEPはATOK、記録メディアはメモリカード。 とかだったらいいな。
>>383 実際でてくるソフト(特に始めの内)は大部分がその方法だろうね。
明らかにそのほうがデバッグしやすいし。
388 :
名無しさん必死だな :2005/06/04(土) 12:45:12 ID:rLUu46tU
>>383 俺もそう思う、だいたいSPEはスレッドの切り替えを前提に作ってはいないから
OSはPPEで走らせるわけだしレジスタの内容があまり変わらないほうが効率いいと思う。
JOBスケジューリングなら箱○のほうが合っているんじゃないかな。
>>384 その他にBDとかセキュアな処理が必要とされた時の為に
SPEの内容をPPEが参照出来ないモードも有るよね。
PS3はデフォでLinuxベースのOS乗ってるから それを任意に利用できるかどうかの話が先に来そう
CELLの内部バスってリングバスだけど なんでクロスバーにしなかったのかな? リングバスの利点って何?
>>391 クライアントを介さないデータの受け渡しが可能。
>>391 リングバスの利点わ、論理的に共有バスとして扱えることす。にもかかわらず電気的にわp2p接続なので、
半導体の進歩に伴ってノードの追加やバス速度を上げることが楽に行えるす。
デメリットわ、ここでも議論のネタになっている"ring delay"と呼ばれる付加的なレイテンシすけど、これも
クロックの上昇と共に無視できる量になるというのがIBM的見通しなんだと思われるす。
パラレルよりシリアルのがトレンドだから。
>>378 Cellより開発環境に金が流れてそうなCPUってほとんどないキガスるんだが
どのへんが笑いどころですか?
お前らほんと妄想に基づく曖昧論が好きだねぇ・・・
お前も本当に意味なし一行レス好きだな
>>397 時流に流されないのわ結構な話すけど、時流を「創造する」ヒト達を非難するネタに使うのわいただけないす(笑)
非難するネタとして出したわけではないです。 面白い話なので。 リングバスはCELLを汎用CPUとして売り出すために SPEの増減(1〜8)を考えての構成だとどこかのソースで見ました。
PPEは1コアでスレッド切り替えのオーバーヘッドを軽減するためのSMTが 付いている以外は非常にシンプルで、PPE*3よりも開発はより容易で パフォーマンスは引き出しやすい。 SPEは使わないなら停止させてしまえばいいし、キャッシュを持たないベクトル プロセッサとして、スカラ型に不向きな処理をこなしたい場合にはSPEを使う。 Cellを見て理想を追求してない、Cellではダメだと思うのはアホだとしか思えん。 他に解はあるかもしれんが、それはまだCellのように実現してなかろうよ。 どこぞのナントカみたいな、個人的趣向のバイアスかかってるやつじゃなきゃ これは良さそうだと思うものだと思ってたがなぁ。
性能はともかくいじってみたいプロセッサであることは確か。 テストボード一般配布してくれんかのぅ。
仮にCELLがR3000でコアが多数(たとえば100個)の場合だとしても、 リングバスになっていたと思いますけどね。
つーかアップル脂肪決定。
ガセネタだろうね。今のAppleはバイナリ変更に耐えられない。
>>403 >>アップル、IBMを見限る
これ逆じゃね?
408 :
名無しさん必死だな :2005/06/04(土) 20:59:45 ID:n14fs010
IBMはどー転ぼうがゲーム市場でのシェアをまるっとゲッツでこれから10年あまりは安泰だろうしなぁ。
つか、IBMの気を惹かせるためのアピールじゃないかと。 よくあるじゃん、A社の製品を独占販売する、と言っておいて、 B社にもっと良い条件を引き出させるやつ。
410 :
名無しさん必死だな :2005/06/04(土) 21:10:44 ID:ke/iaCfQ
今のアップルじゃあな・・・もうHDプレイヤーメーカーだろ?
FM-VTOWNSとかPC98-NXとか思い出すなぁ〜 うーん・・・
Intel強すぎ!マンセーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近はSony寄りだから寂しくなったんでしょうかね
IBMにしてみれば新しい得意先ができたら古くからの得意先を失ったという感じか CellMacとかもう妄想にもならなくなったな
今のIntelに行ってどうすんの? PenM以外笑えるラインナップなのだが…
次は独自アーキテクチャーを捨てる捨てないの ジレンマになるんだろうな
おまいら逆を言えばwindowsの糞OSとおさらばできるんだぞ でもx86よりPowerのほうが超高性能、乗り換えるなんてあり得ない ん、デジャブだ、なんかこんな状況見たことあるぞ・・・ あっIntelとDELLか
>>415 欲しいのはそのPentiumMなんじゃないのか
いくらなんでもPentiumDはいらないだろ
ハリウッド映画より市場の大きいゲーム機市場のCPUを独占ですよ 限界のあるMacよりは余程魅力的なのでしょう インテルを引き合いに出してIBMに値引きを迫ろうとしたら、 ゲーム会社相手に巨額の商談をまとめたIBMには通じなかった、と ( ´ー`)y-~~
420 :
名無しさん必死だな :2005/06/04(土) 22:04:46 ID:94p2hMGn
>>415 PPC970にはPenMに相当するラインナップがないよね、そこらあたりも影響してるかも。
本家PPC970はこれ以上の高クロック化、マルチコア化難しいみたいだし。
IntelもPen4は同じ状況だけど、最近の市場見るとノートのが売れてきてるから、
PenMとノート向けチップセット持ってる分だけIntelのが閉塞感は少ないとAppleは見てるんじゃない?
自作PCでMacが動けばサイコーなんだけどそりゃなさそうだし あんまユーザーには関係なさげじゃん。
OSとしての評価 WindwosXP>>>MacOSX
IBMって 今後PC向けCPUとかから手を引く気なのかな・・ あんまり売り先も無いし。 ところで、PPCとx86って、それぞれどんな長所と短所があるアーキテクチャなの?
424 :
名無しさん必死だな :2005/06/04(土) 22:15:46 ID:rJaUiBmB
PC製造からも手を引いたしな
86の方が成立が古い分レガシー要素が多く効率が悪い
426 :
名無しさん必死だな :2005/06/04(土) 22:17:53 ID:ZgATo5vA
>>422 マカーな漏れは妄信的に
OSX>>>>>>>>>>>XP
つうかWinはデフォのフォントが必要以上に汚くてやる気が出ない
IBMはPC事業を売却してしまうくらいなので、PCという商品セグメントを あまり魅力的だと考えていないのでしょうね。
>>421 Intelプラットフォームだったら、マザーボードは台湾系OEMなるだろう。
そうすれば、特定のマザーにMac用BIOSつっこめば市販のOSXが動いちゃう、みたいなことになりそうだが。
429 :
名無しさん必死だな :2005/06/04(土) 22:30:15 ID:ZgATo5vA
つうか、映像に特化しているMacに Intel採用ほどアホな話しはない あんな劣化CPUを採用してどないすんねんと そんなんならAMD使った方がなんぼかマシやろ てか、妄信的なマカーな漏れは目が覚めてしまう Lindows使った方がええわい
430 :
名無しさん必死だな :2005/06/04(土) 22:32:43 ID:PVOVSe+e
日経エレクトロニクスという雑誌にあるCELL開発記によると 初めはpowerPCコアを四つ載せるという案があったらしいな クタタンが承知しなかったのでボツったらしいけど なんか、そこでボツったのがX360になった気がする。
>>430 その構想だと
チップの足が4000本に達するそうで
製造担当のSCEと東芝が青くなって再考を求めたとか何とか
(現行のCellの足は1200本くらい)
360のCPUって足何本くらいになるんだろ
>>429 AMDは供給面で不安なんだが。
年300万台程度とはいえハイエンドチップとか新規に供給できるのか?
CellはEE同様に使い物にならんということだな。
>>432 最悪Intelだとしても、
x86系でなければ構わない
IBMから技術提供うけて、
PPCものをIntelが作ればいいだけなのら
Cellは家電系チップであってPCには採用出来ないからなぁ
436 :
名無しさん必死だな :2005/06/04(土) 22:54:28 ID:hW4AgKfF
こりゃcellも駄目そうだね
Cellはゲーム機なり家電ものとしては 突出しているっしょ 何で認められない人が多いんだろ? ただ、その突出ぶりがどれだけ維持出来るかは神のみぞ知る 発売日辺りには思いっきり抜かれてそうだけど
>>438 ”気に入らないから”でしょうね
理由なんてそんなもので十分だし
一部アンチが「多く」の書き込みをしてるだけで、大半のやつはCellなんて どうでもいいと思ってるかと。 CPUとかプログラムに興味あるやつ自体そんなに多くない。
まあYAHOOとかではCPUとか512MBとか出るだけで 「そんなオタク用語並べられても・・・・」 「そんなオタク用語知りたくもないしキモイ」と言う人達も大勢いますから CPUとかプログラムに興味あるやつ自体そんなに多くないというのは その通りだと思います。
Macにインテルか…、せめてAMDにしてくれたらいいのに。 一番面白そうなのはCELLなんだけども、もうむりぽ
俺はスカラ1機、ベクタ7機という構成が 最終的にどの程度のパフォーマンス搾り出せるのかとても楽しみ。 多分コンパイラとツールの熟成次第だとおもう。
MacにIntelのCPUを載せるなんて、5年前なら英断だが今は自殺行為でしかない。
>>442 インテルとは供給できる物量がケタ違いだから
AMDがいくら高性能でも単価で太刀打ちできない。
アップルはiMACが売れてしまった事で
性能第一主義からサヨナラしたと思う。
>>444 確かに普通に考えればそうだけど子供じゃないんだし
いろいろ考えがあって何かがあるから変えるんでしょう。
その何かはよく分からんが・・・。
AMDってPC向けで手一杯なんじゃ・・
アップルも互換機もどきに成り下がるのか これで、信者が離れるとか考えないのか。
つーか、アップルがAT互換機向けのOS書きゃ それでいい話なんだが。 自作機の余ったパーツでMac作ってみたいぞ
そんなことしたらApple製のMACが売れなくなっちまう。
とりあえず、今売ってるマックを買う人は少なくなりそうだね。
IBMに次いでAPPLEがPC生産事業から足を洗うことになったり… MACOSってLinuxより使いであるの? 有料頒布に見合うだけの価値ある?
今のマックなんて、所詮金持ちの道楽だろ ペンティアム4に比べて、圧倒的に割高な癖に低性能なPowerPC G5 おまけにスパコン云々の誇大広告。 発熱がアレで未だに時代遅れのPowerPC G4を使うPowerBook。 見た目が良い最新のOS風味を出しつつも、クライアントOSとしての実態は WindowsXPには遠く及ばないMac OS X。 今時フルスクリーン表示が有料版のPROのみ対応のQuickTime Player 7.0。
QuickTimeはダメだなありゃ
>>453 >>今時フルスクリーン表示が有料版のPROのみ対応のQuickTime Player 7.0。
ワロス(w
>>今時フルスクリーン表示が有料版のPROのみ対応のQuickTime Player 7.0。 これは理解されないよな マカの俺でも理解できない
普通に4GHzでSPEフルなCellをまわしてもらってソフトを対応させるだけで、 品質の高い製品はできそうなんだけどな Dual以上のパフォーマンスは想像もできん・・
GUIと操作方法がそれなりに統一されたUNIXディストリビューションとして見れば MaxOS Xは出来は良い方だと思うけど 業務用のクライアントPCとして使うならWindowsには敵わないのは仕方が無いですな そういや前から思ってたんだがVelocityエンジンってSSEと比べてそんなに性能違うもんなのか? ちょっとインストラクション調べてみた限りじゃ、SSE3の方がよっぽど使いやすそうなんだが
ジョブズ来年には株売れるらしいから株価上げとこうと必死なんだろう
でもMACってCGレンダリング機としては、需要が
あるんだろ?
http://www.apple.com/jp/pro/video/squareenix/ スクエニの「ファイナルファンタジーVII アドベント チルドレン」
でG5導入したみたいね。
Linuxに近くて、ネットワーク環境を整えやすいってのが
大きな理由みたいだが。素人的に言えば、ならLinuxマシンで
ええやん、って言いたくなるが、結局、現状ではレンダリング用途の
Linuxマシンで高性能のマシンがこの世に存在していないってこと
だよな。
IBMの試作CellサーバはLinuxで動いてるみたいだが、レンダリング
用途で結構に需要はありそうって気がするね。
OSXがBSDベースなので大学などではMAC使いたがるね。 cell載せればかなり面白くなると思うんだけど。
x86 ( ? ) 移行わ OSXをゲイツたんに差し出す様なものでつよ
おもしろくなんねーよ だれがソフト書き直すんだ
>>463 そして誰もいなくなった。
ほんと見限られますよw
>>418 PenMはモバイル用としては最強なんだが、値段も最強なのがね。
基本的にはPIIIのキャッシュ強化版で二次キャッシュがやたらと
でかいから、あの価格は仕方がないんだろうけど。
Athlon64を採用してくれれば神なんだが。
>>420 幾ら近年のCPU開発費が高いとは言え、バイナリ捨ててまで
やるメリットがないと思われ。AT互換機用のApple規格リファ
レンスでも用意して、AT互換機にMacOSが載る様な規格変更
でもしてくれればユーザー側にもメリットもあし、乗換も期待でき
るけど、それも遅きに失した感が強いし。
(やるなら砂糖水屋がいた頃にそうしているべき)
466 :
462 :2005/06/05(日) 01:20:44 ID:+IyOuWik
>>463 システムで単純にスレッドを更に二つに分類して ( 略 )
この動きは非常に興味深い。これで事実上AppleがCellを 採用する可能性は無くなった訳だ。しかしこれはある恐るべき 可能性を示唆してる。Microsoft・IBM・ソニーがLonghorn-Cellで 繋がってるとしよう。そりゃIntelも必死になるしAppleも鞍替えする
468 :
462 :2005/06/05(日) 01:44:40 ID:+IyOuWik
少なくとも , ゲイツたんが箱三郎を 言わば PC/MS互換機 の様なつもりで開発させた という線わ臭いまつね
今後のことを考えれば、CPU・GPUのメーカーは変えにくい。 インテルCPUは3社とももう使わないだろね。
470 :
462 :2005/06/05(日) 01:55:41 ID:+IyOuWik
連パピすまそ .
>>467 誰もきかないからきくけど
Intelが必死になるのは分かるが なぜ Appleが鞍替え ? . 単純に Intel必死の値引きで ? .
Intelが必死だからかと。 XBOXのCPUのときもそうだったしね。 MSのOSの対抗に育ってくれたらありがたいと思ってるんだろう。
どんどんCELLから話題がそれてる
値引き程度のことでCPUの互換性を捨てるとは思えん。 爆熱G5がいっこうにノートに積めるようにならないのに痺れを切らしたとかかも。 ま、あさってには何か情報が出そうだし、ソレ待ちやね。
>>420 >バイナリ捨ててまで やるメリットがないと思われ。
捨てる必要はなさそう?
http://pcweb.mycom.co.jp/column/osx/003/ >Mach-Oは複数の区画から構成されるので、
>PowerPCやi386などの異なるアーキテクチャの実行コードを各区画に収めることができ、
>バイナリを実行するアーキテクチャに応じて動作する。
>しかもネイティブコードなので、当然ながら実行速度の面ではJavaより有利。
>バンドルを構成すれば画像ファイルなどアーキテクチャ非依存のリソースファイルを共有できる、というメリットもある。
失礼。アンカーミスった。
476 :
462 :2005/06/05(日) 02:23:11 ID:+IyOuWik
477 :
名無しさん必死だな :2005/06/05(日) 02:30:50 ID:C6MI/8tN
>>474 ファットバイナリにしたって新しくバイナリ提供しなきゃならんのは変わらない
んだからそれは関係ない
G5で64bitになったのにx86-64で遅れてるintelに行くわけ無いしガセだろ
itanium採用だったら笑うけど
x86路線じゃないとなると、INTELがより必死だということだな。 PPC互換の石だしてくれたらそれはそれで面白い。
>>474 いや、それ単にクロスコンパイラを標準装備して
コンパイルオプションで生成バイナリを変更したり、
複数バイナリをディスクにおいといてCPUに応じた
バイナリファイルを持ち出す、って言っているだけの様な。
(UNIX系の世界では良くやる手法)
逆の言い方をすれば、既存ソフトを作成する段階で
既にクロスコンパイルが可能な事が前提のコーディングが
なされていないと実現不可能なわけで、そうでないものに
関しては、結局、アプリベンダ側としては既存ソフトの
再コーディングが必要になってしまう。
その形式を採用するのならば、まだ、トランスメタや
JavaVMのランタイムコンパイラの発展形(alphaの
やり方が近いか)の方が現実的だと思う。
Aplleと切れる事でIBMは今後積極的にPowerPC系を進化させる事が しにくくなるんでは。Cellのようにソニーから大金を投入してもらえば いいけど5〜7年に一度のモデルチェンジの時だけだとその間に PowerPCを進化させても買ってくれるところが無いよ。 あとはゲームメーカーがIBMから浮気しない事を祈るだけ。
>>458 Permuteが使えるという話。それにSSEってレジスタ少なかったりいろいろ制約が
あるって聞いたけど。VMXよりマシなとこって倍精度扱えるぐらい?
>>460 スクエニがG5導入したというのはちょっと前にAppleが買ったShakeが理由みたいだ。
ただCellに関しちゃデモでMaya使ってたらしいし、いろんなところで評価はしているのでは。
これでPCにCELLを食い込ませる計画は消えたな。
ふつーにSCEがパソコンとしてPS3を売れば買うやついないか?いないか・・ ゲームなんて初代PS2買ってみたもののけっきょく人にあげるまでに三本しか買わなかったぐらい、 あまりどうしても欲しいものじゃないけど、 PS3のデザインでHD200Gぐらいつんでワイヤレスキーボード&マウスつけて、 ソニー製のなんかかっこいい未来風OSつけてパソコンとして売ってたら買いそう・・・ いま使ってる1Gヅ論、256MBのヘボPCより全然性能いいし。 型番はHitBit-PS3とかで。
張りぼてでもいいからそろそろ新機軸のOSを見てみたいなあ。 一からwinの牙城を崩すのは大変つか無理だろうけど、 そもそもクライアントってかホームユースでwinが幅を利かせてる理由ってなんだろう? ゲームとネット? Cell+ソニー製OSで食い込めないものかな。 すくなくともゲーム資産だけはデビュー時から圧倒的だよね。PS3用ゲームも当然動きますってふれこみで。
>>487 そうか。だめか。
ゲイツが必死になってゲーム市場を荒してるあいだにソニーがOS市場を食ってたら面白いと思ったんだが。
>>486 残念ながら無理だろ。
以前、BeOSというAT互換機で動く良質のマルチメディア
対応OSがあったんだけど、独占力を利用してバンドル話を
潰したくらいだったから。
アプリでも、ワープロ、表計算、Webブラウザ等々同様の手で
ライバル潰しているしね。
>>486 最初からLinuxが乗ってるのに
わざわざ独自OSにする意義が見当たらないような。
LinuxPCとして使う分にはMSも圧力行使し難いだろし
ノートPCにバンドルされてる程度の基本アプリは
えり好みさえしなければ揃ってるし。
ソフトウェア資産を元に新しい環境を売り込むってのは基本的に間違いでは 無いんだろうけど。 でも、ソフトウェア資産と言っても、ユーザーサイドから見ればはっきりとした 世代の断絶が存在するゲーム機の旧世代機用ソフトなんて、次世代機が 出てしまえば(PC用ソフト程の)価値は無い訳だし。 もう片一方、開発者側に取っての開発資産というか、環境諸々を含めた ソフトウェア資産に関しても、バイナリ互換が維持されるわけでもなく、 開発手法の共通化が行われるわけでもなく、毎世代殆どゼロから構築 し直しのゲーム機では資産と言うほどの物は無いんじゃないかと。 かといって、PS1やらPS2のアーキテクチャを維持したままチップの 高クロック化とかそんな事をしても根本的にゲーム機として競争力が 無くなってしまう。 だからSPEってか?
>>490 確かにLinuxベースなんだが、
SCEが「独自にカスタマイズしたリアルタイムOSだ」と言ってるのが心配。
>>458 SSE3はわからんが
SSEはスループット2が評判悪かった希ガス
>>486 ハード、ソフトの互換性だな。
クライアント用OSとしてやっていくためには、
デスクトップやノードなど、あらゆるPCで問題なく動かないといけないし、
古いデバイスや新しい周辺機器などのあらゆるドライバを用意しないといけない。
また、あらゆる分野のソフトを移植、作成してもらわないといけない。
昔はいろんなOSが市販されていたけど、
これらをすべて網羅できたのはMicrosoftだけだったから、生き残った。
決して優れた機能があったからじゃないんだよね。
PS3にCELLを載せる必然性はあるんでしょうか?
物理シュミが、ゲームの幅を広げるかどうかが鍵かもな
趣味ですか
物理シミュだったorz
500 :
名無しさん必死だな :2005/06/05(日) 08:11:09 ID:jl8jzDPg
>>486 >そもそもクライアントってかホームユースでwinが幅を利かせてる理由ってなんだろう?
PC買ってデフォで入ってるのが窓しかないから。
あとLinuxとか他だとメーカーからドライバの提供がなくて使えないものがあったりするとか。
>>492 リアルタイム拡張してない素のLinuxをゲームに使う方が無謀だと思うぞ。
>>501 や、言いたかったのはSCE製は期待できないな、と。
PSPのあのOS見る限りじゃ・・・。
linuxいじってるのはIBMなんでないの。かなりテコ入れしてたし。
Linuxカスタマイズは東芝だと聞いてる。 しかし、安心できるかどうかは… クタタンはソフトウェアの天才アーキテクトも探した方がいいと思われる。
SPEは演算処理のための専用ハードなので。それをDSPと呼ぶかどうかは知らないが。 昔ならPCの汎用プロセッサの性能向上が著しかったのですぐ追い付いたけれども、 今は性能向上が頭打ちになってしまったのと、Cell自体最新のプロセスで作られているので、 PC側が差を埋めるのは時間かかるかもね。 IntelはCellに倣ってDSPを塔載することになるかもしれない。
508 :
名無しさん必死だな :2005/06/05(日) 09:21:23 ID:H5jR74om
>>502 PSPのOSってどこかまずいところあったか?
OSがメモリ32MBのうちの8MBを占有していることに文句言ってる人がいるね。 その8MBでどれだけの機能を提供しているかによると思うのだが。
OSは、
IBM:WS
SONY:PS3等
東芝:家電
用途向けだったね。
>>509 PS2からの移植性での文句だっけか?
>>509 同じ機能/GUIを携帯機で追加ハード無しに実装して
PSPより大きい残り領域が有る機種が存在するのなら
文句言われても仕方ないけど。
PSPはセーブロードの機能がOSに入っているが、これは対応メディアの多いPS3でも引き継がれるだろうね
>>482 >>493 確かにSSE、SSE2だと微妙に使いにくそうだ、SSE3で追いついたって事か
要はバランスが悪いって事だ。
つーかバイトオーダぐらいは そろそろ統一してもよさそうだけど。 バイトは8bitって事実上統一されてるんだしさぁ。
バイトオーダー統一はあり得ないでしょ。 PCで主流のIntelはリトルエンディアン。 でもネットワークバイトオーダーはビッグエンディアンと規定されてる。 統一は無理。
>>519 統一規格の為には、どちらかが一方的に痛みを受けてはいけない。
なので、等しく互換性の無い、PDP11を標準とする事を提案する。
バイトオーダーもそうだし、型の違いも気持ち悪い。 いろいろやってると、longやshortが何ビットだったかで間違えたりする。 int64とかint32とか自前でdefineしても、デバッガまでは変えられないし。
523 :
名無しさん必死だな :2005/06/05(日) 15:00:25 ID:hFRdpvRn
ビッグエンディアンってさ、何でこんなの使ってんだろうね? リトルエンディアンなら、例えば2バイト値→1ワード値への キャストがロスなしで出来るのに、 ビッグエンディアンなら並び替えが必要になる。なんて骨体!!!
上げちまった・・
>>521 ぐぐったがゴミということしか
わからんかった。
32bitから16bitを取り出してみればわかる
527 :
462 :2005/06/05(日) 16:45:55 ID:+IyOuWik
cellはあかん あかんでー
世界のAppleはIBMは用無しだって。 どうする〜セ〜ル〜♪?
だなSCE任天堂マイクロソフトがIBM採用だぜ、全部足せば億単位の市場、一方のアポは300万台w ネタが本当ならハブられたのはApple、一人スネて家出したとも言えるかw
Macの方が何倍も利幅が高いっつーのに | |__∧ |^Д^) プギャーーーッ m9 / |/ |
IBMにとっては、年間300万台しか売れないMacにリソースを割くより 数千万台の需要があるゲームコンソールに注力した方が合理的と 判断したか。 新規設計のCellに野望を抱いてるんだろうな。WSを作ったり第2世代 の設計も既に始めてるし、むしろこれからCellで開拓しようとしている 分野で被ってしまうAppleがIBMには邪魔だったのかも知れない。
利幅が高くてもIBMには関係ねーよw 差分は全部アポの懐に入るだけだからなw
常識的に考えて 俺がアップルの社長だったら まずいまのIntelのCPUなんて買おうとは思わない
要するにIBMがしょぼかっただけだ。 次の世代では規定路線でまたIntelかAMDに戻るだろうしな。 一番やばいのはIBMのPowerPCに留まるしかないソニー(笑) 莫大な投資をしてしまった以上、後に退けんwwwwwwww まんまとMSにハメられてしまったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
箱儲大暴走w なんだその理論はw 意味不明w
Cellの量産効果も相まってCell-MacのCPは絶大 独自でやってるところがこのチャンスを逃すとは思えん AAでごまかしたりwが多かったりコマーシャルのまね台詞なんぞ使ってる 酔っ払いを相手にする必要はないかもしれんけどな
>>535 ノートやファンレスPCで使える高性能低消費電力プロセッサを
長期に渡って安定供給できる見込みがあるメーカといったら、最右翼はIntelでしょ。
バイナリ互換性を捨ててまで乗り換える程のものかどうかは、わからないが。
>>537 バカだなあw
ここ最近の一連のAppleの動きを見ればMSのPowerPC採用は
IBMへの嫌がらせ以外の何物でもなかったことがわかるだろw
そしてそれはソニー(笑)への嫌がらせと同義だw
・現行PowerPCとの互換性を捨てる乗り換えリスク ・ソフトウェア資産的にx86を採用するメリットも無い ・性能向上がほぼ止まっているx86でしかもIntel ・マルチメディア性能がこれまでより低下する 別にCellがどうこうは関係なく、純粋に理解できんな。 サードも逃げ出す所それなりに出てくるだろうに。 それともMacOSXからソフトウェア的に何か考えつかないような進化でもするんだろうか。
G5ノートが、やっと出るとこ見ると G5の熱対策も大変だったんだろうな。 大丈夫か?Cell?
>>542 LongRun2があることや、SPEよりも遥かにPPEが熱いことを考えれば、
Xbox360 CPUよりは、Cellの方が熱対策大丈夫でしょ。
電力効率の高さもCellの売り
次はどれくらいのソフト開発者、ユーザーが離れるかな〜。
Windows対Macのシェア比って97対3くらいだっけ
これまでCPU依存部をPowerPCとx86の両方に最適化してた開発者は、 x86に一本化できるわけで、プラットフォーム変更が必ずしも開発者泣かせとは言えないけれども。 しかしリスキーだ。この状況でPowerPC Mac Miniをどう売ればいいのかと。
Cell−Macの目はなくなったという事でFA? 日曜プログラマーがCellをいじるにはゲーム会社に転職しないと無理かなぁ
>>538 ユーザーとしても、MacでCell採用を期待するところなんだが。
そんなことばっかやってるから 開発者がますます減っていくんだ・・ それならもうWindowsでいいじゃん、ってなことにも。
手元にあるDOS/V機でOSXが動くなら面白いけどそういう話ではないだろうしねぇ・・・
正直、MSがx86系Mac用Officeは開発しませんと言ったら終了じゃない? まぁ、MSは議決権の無いApple株を持ってるからそんなことはしないだろうけど。
555 :
名無しさん必死だな :2005/06/05(日) 20:19:10 ID:tfl8DB9D
556 :
名無しさん必死だな :2005/06/05(日) 20:22:45 ID:kHUogDpn
VAIO CELLに期待 水冷じゃないと発火しそう
PS3がホンマにハッタリ臭い 浮動小数点演算性能がPS2はXBOXの4倍 あったとしてもPS2はジョボかったわけだし いくら浮動小数点や整数がいいプレスコが北森より性能いいなんて ほぼありえないわけだし
>いくら浮動小数点や整数がいいプレスコが北森より性能いいなんて >ほぼありえないわけだし 何がいいたいんだか意味不明だな
561 :
名無しさん必死だな :2005/06/05(日) 20:57:19 ID:cAzY0h2l
日本人ではない人が書き込んでいるようですね
訳すと『cellは糞』
要するにプレスコも糞、cellも糞
北森のHTは使ってみれば実質10%↑もないわけで
〇〇人以外は来るな、ってのは、言う方は当然に思えても、言われた方は結構傷つくので、念の為。
インテルは、製造ラインを全てpenMに統一しろ TDP50W以上のCPU(GPUも)は、地球温暖化対策として、環境課税な。
AppleもCellが使えないことを判っているんだね。
PenMはまだ64bit拡張できてないからそう言うわけにも行かない。 んだろうけど(Intel的には)、ぶっちゃけ32bitでも困らないし、既に物理メモリ4G以上積めるし。 PenMのキャッシュ共有デュアルコアならトランジスタ当たりの性能は最強っぽそうだし。
AppleはItanium2のカスタム版を採用する予定
DOS/Vそのままで動くとなると、膨大な数のドライバが必要になるから危険だと思う。 ま、仮想PC上でOSの1つとして動いてくれるなら嬉しい所だけど。
WindowsとMacのデュアルブートが夢
CPUの仮想化支援技術が出そろってきた今が乗り換え時なんだろ デュアルブートハァハァ
VTとかPacificaとかの仮想化技術があるから、 デュアルブートというか普通に切り替えて使えるようになるんだよなぁ…
>>568 ipodが、売れたのがそんなに気にいらないのか、糞ニーは。
>>570 Monteciteが約600mm^2@90nmだから、2/3を占めるL3を外して1coreにすれば、
約100mm^2@90nmと現実的なサイズにはなるが、価格面ではどうなるやら。
とはいえ、PentiumDが206mm^2@90nmであの値段だから、不可能ではないか。
>>556 PenDで実際に商品仕立てて見せたんだから
Vaioの熱設計はメーカーブランドじゃ最強クラスじゃないの。
>>580 元々静かなマシンだったけど、ペンD載せてもファン静からしいから多分空冷だと最強
今回のモデルのために内部構造改築したらしい
それなら何故Athlon64X2を載せなかったのかと('A`)
Athlon64x2ってXeon並みに高くなかったっけ?
Athlonは熱に(ry
>>580 熱設計最強はNEC
VaioはPC板じゃななり評判悪い。
ここはいつの間にアポースレになったんだ。(´・ω・`)
586 :
名無しさん必死だな :2005/06/05(日) 23:23:41 ID:/q1j1skt
昭和Cell!!
587 :
名無しさん必死だな :2005/06/05(日) 23:27:24 ID:cQrYxRxS
>熱設計最強はNEC PC板でもあまり聞かない
いや、NECの水冷君は最強だと思う
590 :
名無しさん必死だな :2005/06/05(日) 23:33:53 ID:cQrYxRxS
空冷の話じゃねーのかよっ!!
591 :
名無しさん必死だな :2005/06/05(日) 23:36:45 ID:cQrYxRxS
かぶった('A`)
自作板のCellスレにあったけど、これ次スレからテンプレ化する? Q. Cellって整数演算苦手なの? A. いいえ。浮動少数演算の方が得意ですが、整数演算性能も決して低くはありません。 東芝がCellのSPEを使って48ch MPEG2同時再生のデモを行いました。 高速なMPEG2デコードアルゴリズムでは整数演算のみで処理するので、 少なくともそれだけの整数演算能力があることが実証されています。
頑張って冷やしても大して性能を発揮できないCellって本当に糞だな。
>>592 冷却関連も入れてやったほうがよさそうだ
>>592 Cellが整数苦手って、アンチがばらまいてるだけだろ
どうも連中は、Cellをえらく偏ったCPUにしたいらしいな
>>592 それは事実なんですか?
東芝のデコードデモは整数演算のみで行われてた?ほんと?
何でこんな極端な論をテンプレ化したいんでしょう.
SPEは整数演算できるのか? 単精度浮動少数ベクター演算器じゃないのか。
日エレには、128bitのSIMD型演算器を、 double x2、float x4、int32 x4、int16 x8、int8 x16 として使えると書いてある。
>>599 普通にできる、整数SIMDも出来るし
整数SIMD乗算の場合だけがちょっとレイテンシが大きめだが、それだけで整数演算
苦手と言われちゃ可哀想だ
cellのmac搭載は無くなった(汎用機では使えない)、ゲーム機でも開発費の割には大した性能を得られなかった 家電では消費電力などムダが多い。これからどうするの?
箱儲に常識は通用しない、二年遅れの高性能をなんの疑問ももたずに自慢するヤツらですからw
あせってるなー。
そりゃあせるでしょ、CPUもGPUも年末予定なのに見えてこないんだから
今日も単発痴漢がんばるなぁ。 アラードも大変だよ。性能で勝てないのに、信者はそれを要求してるんだからなぁ。
CPUが出来ていながらプレイアブルデモが無いというのがどうも引っかかるんだよな。 OpenGL使うなら箱○みたいにとりあえず適当なGPUと組み合わせて開発機を組んで おけば開発も早いと思うが。
>>609 アメリカじゃハードの性能の高さも売れる要因みたいだしね
メガドラなんかも性能のよさでアメリカじゃ人気あったみたいだし
あのPSPも売れとるw
Xboxも現世代機の中じゃトップの性能をもつってのもアメリカじゃある程度うけた理由なのやも
それを捨てるわけにはいかないんだろうし、絶対認めないだろうね
>>610 MSがE3の展示内容を360のプレイアブルデモと称しているのが
そもそも詐欺のような。
アメリカ人は、ロムカセットの時代、4Mか8Mを店員に聞いてから買う層も多かったらしいね<スペック厨
開発機ではまだまだ不安定なのでプレイアブルで展示するほどの度胸はないって どっかで見た気がする。イメージ悪くなるしね 360の場合は今年発売だからプレイアブル展示を強行したんだろうが実際フリーズ したって話もあるしね
>>614 箱1の時もゲイツが直々にプレゼンやってる最中にブルースクリーンとかあった。
アメリカは強くて正義ならそれでいいだよ。単純だから。その単純さに起因する技術力や素晴らしい文化があるのも事実。 スレ違いスマソ
スペック厨?? ああクタラギのことか・・
あくまでもPS2の話だが 早くて 半年以上 ほどほどで 1年以上 じっくりで 1年半以上 大作で 2年以上 開発期間がかかると考えれと言われた 企画はまた別だ
>>592 >高速なMPEG2デコードアルゴリズムでは整数演算のみで処理するので、
>少なくともそれだけの整数演算能力があることが実証されています。
あのデモが整数演算でやったというソースは?
>>620 >MPEG2デコードアルゴリズムでは整数演算のみで処理するので
で、ソースは?
高速なMPEG2デコードアルゴリズムっていうからID:H0ulHpHAが混乱する 最も基本的なMPEG2デコードアルゴリズムとか アンチブロックフィルタなどの高画質化を行わないMPEG2デコードアルゴリズムって言えば分かりやすい
イヤだからあのデモでは整数演算しか使っていないということを明示したソースは?
dctを浮動小数点使わずにどうやるの?
>>622 画像のDCT係数は-1,0,1のみだから整数演算が出来る。
Audioは1024とかだから固定小数点になる。
それくらい調べろやカス。
でもCellは糞プロセッサですから、安心してくれ。
>>626 ソースがあるのかないのかを聞いてるんだけど。
で、どっち?
あれだけのMPEG2デコードをできるだけの整数演算能力があるってだけで 別に整数演算しか使ってないわけではないだろうし、そんなソースを求めて何の意味があるのだろう・・・
>>627 IEEE Standard Specification for the Implementations of 8 by 8 Inverse Discrete Cosine Transform, Std 1180-1990, Dec. 6, 1990
に書いてある。おれは紙媒体で持っているからうpできなくてすまん。
逆変換はパターンマッチで
MPEG2の計算は大きくVLD、MC、DCTに分けられる。 VLDはビット演算、MCは8ビット整数、DCTは16bit整数で計算する。 ベクトル化可能なMC,DCTに、ベクトル化困難なVLDを取り混ぜた、 比較的バランスの良い性能が要求されるアプリケーションだ。 MPEG2の情報は一般に公開されているから調べてみたらよいと 思うぞ。
>>627 こういう人はソースがないことを期待してるからな…
ソースを提示してもハラワタ煮えたぎってしまい、お礼どころじゃない
SPEからメインメモリへのアクセスVRAMへのアクセスは30^んjんmk
結局あのデモでどんなコードが動いているかについての確たる情報を持ってる人はいないと。 了解。
こんなにも清々しい負け犬を見たのは久しぶりだ。H0ulHpHAよ、ありがとう
標準規格のソースを要求してる時点で、ホントになんにも 知らない香具師だと思われ。 例の48本MPEGデコードだが、最後にスケーリングして1枚の HD画像を生成してたけど、ここは浮動小数点使ってるかな。 今時は、リアルタイムバイキュービック縮小くらいでは自慢できんか。
>>635 君が粘着してくれたおかげで
CELLが整数演算にも強そうだということが
素人の俺にもなんとなく分かった
ありがとうw
>>638 正確に言うと整数SIMD演算な。
汎用的な処理を求めるのはお門違い。
だれかSPEのインストラクションセットとコード表うぷしる
cellはあかんよー
IBMも今頃青ざめているだろう。 cell(と360用CPU)なんかにうつつを抜かしていたもんだから Apple、MS、Nintendoの三社から逃げられてしまうことになった。 手元にあるのは残りカスのソニーのみ。これでどうしろと。
I3o3R8Qb=Puwep04cって、セガがソニーに敗北して壊れてしまった人?
>>642 >初代XboxにIntelチップを採用していたMicrosoftが、Xbox 360ではIBMのチップに乗り換えた点をふまえ、
>Appleによるチップ変更に強い興味を覚えている者もいる。
> 「Appleは(Microsoftとは)反対のことをしているのかもしれない。
>この2つの出来事に何らかの関係があるのだろうか」とAppleInsiderのあるメンバーは記している。
感じ取っている人はいるようだ。MSの不可解な行動にね。
MSはいずれまたIntelの元へと帰っていくだろう。
これでわかったね。なんでMSがへぼいPowerPCなんか採用したのかが。
AppleがIntelへ駆け込むことを承知の上でやってるんだからアメリカって恐ろしい。
乗り換えたのは普通にゲームのパフォーマンスとコストを考えた結果だと思うが。
x86の3コアのHTスレッドは現時点の段階では無理そう。
すまん俺が悪かった。ID変えさせて申し訳ない。 まあとりあえず、ここはCellスレなので。Cellの話をしようじゃないか。
CellのPPEがOSとSPEのスケジューリングに忙殺されている件について。
>642が言ってることが理解出来るなんて>644はスゴイねw あっ!本人だから当然かw
MSってAppleのPC事業が立ち行かなくなったら 米国独禁法に抵触しちゃうんだよな だから財政支援してまでAppleを支えてる IntelMacがWinPCと差別化できず立ち行かなくなったら MSは大きな損失を蒙るわけだが その引き金をMS自身がわざわざ引くとは思えんな。
中国とソニーなんかに魂売り渡した売国奴は弱体化されて当然だと思うけどな
652 :
名無しさん必死だな :2005/06/06(月) 08:06:39 ID:/6jzFS22
アラードの次世代「の」勝ち組はIBM(笑)の真意は恐ろしいね。。。
なんかすげーデジャブを感じる 高度な話なんだろうけど、ものすごいループなのは間違いない・・・
俺は4、5年前も同じこと聞いてた気がするぞ。 EEのVUはとても速くてどうのこうの。
655 :
名無しさん必死だな :2005/06/06(月) 09:07:03 ID:aPvfPe42
大局的に見るとAppleとIBMを潰す為の準備が出来たMSが勝者。 ソニーのオナニーに付き合ったため取引先を失ったIBMと 開発費の割にはゲーム用途ですら大した性能でない中途半端なCPUを作ってしまい 一般人でも分かるレベルの違いを他機種につけることが出来無かった(チップ以外のところにも金をかけられない)上 MSの早期投入でスケジュールが狂わされ、サードも囲われてしまったSONYが敗者。
>>653-654 俺は当時無条件マンセーじゃなくて懐疑派だったよ?
今度はPS2の弱点を潰す事にも有る程度手間隙かけてると思う。
>>655 >開発費の割にはゲーム用途ですら大した性能でない中途半端なCPU
いつもの人乙。
面倒くさいから準備した分全部貼ってよ。
>>655 これみたいにすぐに勝ち負けを決めたがるやつって、なんでこんなに頭悪そうなんだろ。
PS2のころはOh!Xって雑誌が 適切な分析してたよな。 彼らはPS3をどう見ているだろうか。
あの記事は結構勘違いとか計算違いとかあったけど まぁ、発表当時ならPCも頑張ってカッパの500MHzとかだったから 比べてもEEとVUの方が高性能ってのは間違いではなかったよな
Oh!Xか・・・MZ-700のスペースハリアー見たときはひっくり返ったな。 いまや技術系トピックはインターネットで読むほうが手っ取り早いが 当時は貴重な雑誌だった。
えもーそんしんせんすだってプゲラwとか 言ってた気がする。
>>648 SPEのスケジュールはほとんど負荷かからないと思うが。
レジスタが多い分だけコンテキストスイッチには時間がかかるだろうが、
別にPPEの手を煩わせるわけではない。
発表当時からEEは高性能だが、GSは期待はずれって感じだったけどね。 GSにプログラマブルシェーダを期待していた人が多かったが、 実際はEEのVUと合わせて機能する単機能なフィル専門GPUだった。 ただ、当時としては十分高スペックだったのは事実で、 ハッタリハッタリと言うが、 発表当初から、光源処理やZバッファ等一通り処理すると 理論値で1000万ポリ/秒ぐらいだとSCE自身も言っていた。 そこにAAやらテクスチャ転送やらをかますわけで、 現状のPS2ソフトの実性能の300万〜500万ポリ/秒ってのは結構スゴイと思う。
発表当時にプログラマブルシェーダなんて誰が考えただろうか 発売の頃には、数値性能はともかくGSが旧世代なのは感じていたが 当時のGPU事情を振り返ってみても あと描画コマンドというかパケット構成とか ラスタライズの精度の問題とか 旧世代とかいう前に素人の仕事かと思わせる所があるよな、GS GPUの話はスレからそれるか
PS2発売前後には プログラマブルシェーダなんて言葉はなかったな。
>>666 プログラマブルシェーダって・・・ハードウェアT&Lじゃないのか
PS2発売前のときは、「テクチャは不要」を言ったメーカーがある
しかしPS1って、よくまとまってるし 初期からライブラリも充実してた(と聞く)し よく出来てたと思うんだけど PS2でダメダメになったのは何でだろうね? 開発のトップの方で変な人が混じっちゃったのかな。
GSはソニーが作ったからね。 東芝に作らせればよかったのに。
PS1:初期からライブラリが揃っていたがメーカーは直接チップを操作する事を希望、実際大手はさわりまくりに。 PS2:PS1の推移を見てメーカーの技量はライブラリが無くても問題なく開発できると誤解、大変な事に。 PSP:ライブラリ・ミドルウェア重視に方向転換 PS3:PSPと基本的に同じ。SCE自身が揃えられる規模を超えてしまっている為、CPU・GPU共に専門家任せに。
OS・ライブラリもオプソ物を拾い食い
クタタンの未来展望もSCEの単独で開発できるのか疑問が残る。 周辺のソフトウェアリソース使ってCell用アプリ揃えていかないといけないのに、 優秀なソフト会社がCell(ソニー)に依存した物作ってくれるんだろうか。
E3のデモは各社実機じゃなかった、つっても PS3のは酷いな。 箱○は将来実機に移行可能な開発キットだったのに対し、 PS3は実機とは無関係な高性能CG機みたいの使ってたんでしょ? cellデモ以外は。 まさにクッタリ。
>実機とは無関係な高性能CG機みたいの使ってたんでしょ? それは初代箱の話だな。 ここはスレ違い。
いやPS3の事だろ。
箱のデモはMS自身がいってるとおりMac
CELLの実演デモはあったが、X-CPUの実演デモはゼロ GPUはどっこい。
まず、「鬼武者3」では、シーン全体で約5万ポリゴンのポリゴン予算が基本になっているという。
内訳はキャラクタ等のアクティブオブジェクトに対して3万ポリゴン、建物や地形等の背景オブジェクトに対し2万ポリゴンだそうで、つまりは、この予算の範囲で、高度なビジュアルをリアルタイムで作り込まなければならないことになる。
なお、背景オブジェクトに割けるテクスチャ予算は1MBまでとなったそうだが、完成された背景ビジュアルを見る限り、そうした制約の存在は感じさせない。まあ、このあたりは技術云々というよりはデザイナやモデラの技量の高さを褒め称えるべきなのだろう。
ちなみに、ハイディテールモデルは、左馬介は約5,000ポリゴン、標準的な敵キャラが約3,000ポリゴン、ローディテールモデルではポリゴン数の劇的な削減が行なわれているという。
ローディテールモデルでは「つま先がない」などのドラスティックな省略化が施されており、実際のシーンでは、ローディテールモデルが視点から遠くなると300ポリゴン程度にまで減るとのことだ。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030911/oni3.htm
>>676 というか、ギア・オブ・ウォーなんて、NVIDIAのグラボつかってたんでしょ?
しかも、6800を2枚差しで>この構成、PS3のGPUよりだよな?w
箱360はATIじゃないの?
>>683 仕方ないじゃないですか
ATIにはSM3.0が動作するGPUがまだないんですからw
DirectX互換ならどのビデオチップ使っても一緒だろ。 てか、SLIは性能で選んだと思うが。 GF用のコード使えないだけで開発環境としては困る事はないはずだが
ATiは試作ボードすら容易できんかったんかね
SLIはMacでは動かないだろうしCPUもGPUも箱とはなんの関係もないなあ
>>676 がいってる実機とは無関係な高性能CG機ってのは箱のデモか
箱○のロンチソフトの開発者は死ねるな。
タイムスケジュール的には死ねるが、開発で困ることってあるのかな。 XNAがよく分からんが、MSDNみたいなもんだとしたら悩まなくてもゲームは作れそう。 ただ、作ったゲームのデバッグを実機で可能になるのが何時になるかが問題かもね。
>>670 テクスチャほぼ貼ってないナムコのアヌビスはなかなかすごかったな
>>689 >>ただ、作ったゲームのデバッグを実機で可能になるのが何時になるかが問題かもね。
PSPのロンチソフトも、結構苦労したみたいね。ソフトエミュで開発しても。
>>690 コナミじゃない?
コナミだった
693 :
名無しさん必死だな :2005/06/06(月) 18:02:24 ID:zwly/KH7
>同社従来品と比べノイズ特性を約3dB改善 発表するほどの価値、ねぇな。
3dBって凄いんだろうか? エロい人カモーン
3dBて音圧で2倍違うんでないの
>>695 元々が何dBかによるな。30→27じゃ差は無いが20→17なら効果は大きい。
>>697 3dBは振幅でsqrt(0.5)倍。1/2は6dBです。
>定格電圧は12V、定格電流は150mA、回転数は1,500rpm、最大風量は1.68立方m/min、騒音は29dBA、サイズは120×25×120mm(幅×奥行き×高さ)、重量は156g。
>>700 1500rpmの12cmファンで29dBはちょっと厳しいかな。
軸受けの外販の方が成功しそうな予感。
12cmまで大きくなると軸ノイズより低音の風切音が耳に付くようになる つうか12cmのままPS3に採用はないだろ
今日は、人少ないね・・・みんなmac板にいったのかな?
新情報ないと冬眠状態になるスレだし
E3からまだ3週間しか経ってない・・・。 長いな〜
いつごろ正式な発表があるんだっけか?<マックのCPU
Wintel嫌いな、真っ赤ーはどうするんだろう アップルに付いていく?。
ATマシンでWindowsとMacOSのデュアルブートができればいうことなしだが
>>711 MS(アポーのストックホルダーだけど)だけ嫌いだったんだ
実はインテルは好きだった、PenM最高だよね、と開き直る。
>>711 とりあえず、G5買って一生使い倒す。
PM8500じゃ物足りないのでwww
あと数時間でジョブスタンのプレゼンが・・・ガクガクブルブル
でも、メロンが完成したらかなりよくなるのでは? 今のやつは、最悪だけど(笑)
メロンって・・・ 美味そうだな
ベリィメロン!
メロムじゃないの?
一方 Pen4系はスミス(炭)の後はコンロ(焜炉)とか言うらしいからな 名は体を現す?
次世代ゲーム機が全てPowerPCな訳
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/06/news028.html Intelのアナンド・チャンドラシーカ氏が、PS3・Xbox360・Revolutionに採用されたPowerPCについて、
ゲーム分野で採用を獲得するのに消極的なわけではないとしながらも、
IBMがPowerPCを採算度外視で売りたいと思えば、その仕事が得られるとの見解を示したとのこと。
Intelは、入札に参加する機会があり、実際に入札もしたそうですが、それが不採算になってもやる価値がないと判断したため手を引いたのだそうです。
Xboxでは、AMDのCPUが採用されるとの憶測が出たことがありましたが、これも価格面での折り合いが付かず採用されなかったという話もありますし、
薄利多売の様相が強いゲームハードでは、こういったことも起こるのでしょう。
IBMも大きな転換期を迎えたということだ
<チラシの裏> 某シャープにPowerPC系リナックスパソコン(X68000みたいな)出してほしぃ・・・ <チラシの裏>
まさしくパーソナルワークステーションだな。
IBMの激昂 -Cellを創ったエンジニアたち(2)-
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI_LEAF/20050601/105323/ 「しかし,なんでまたIBMなんだろう?」
六本木に向かう地下鉄の中で斎藤は,独りごちた。
「プレイステーション 2(PS2)」の発売から2カ月がたとうとしていた2000年4月末。
PS2が搭載するマイクロプロセサ「Emotion Engine」の共同開発で東芝側の責任者を務めた斎藤光男は,
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)から「至急,ミーティングに出席してほしい」との要請を受ける。
PS2の後継機に向けたマイクロプロセサについて,米IBM Corp.の開発責任者を交えて打ち合わせをするという。
急な申し出とはいえ,斎藤に逡巡する余地はなかった。
ミーティングの場所は,通い慣れた東京・青山のSCE本社ではなく六本木のホテルだった。
六本木といえば,日本IBMのお膝元である。IBM社からの出席者を気遣っての設定に違いない。
だからこそ,斎藤は腑ふに落ちないのだった。
※この続きは日経エレクトロニクス2005年6月6日号でお読みいただけます。
Was 360's CPU alpha plan of Cell?
http://www.beyond3d.com/forum/viewtopic.php?t=23697 From Nikkei Electronics 6/6 issue (paper version):
1) The first suggestion of Cell by IBM was PPC core*4.
2) Engineers of Sony and Toshiba paled at this suggestion and demanded
reconsideration, because this chip is to have 4000 pins. (Cell has about
1200 pins).
3)Ken Kutaragi finally rejected this suggestion.
山崎氏の面接のくだりとか、島本和彦が描いたら、やたら熱苦しい漢のマンガになりそうだな。 ベタに「燃えよ!cell」とかで。
732 :
名無しさん必死だな :2005/06/07(火) 01:46:57 ID:9lTC2W8W
>>727 要するに、ソニー、IBM、東芝が、不採用にしたのがまさに糞箱のコアっつーことだな
アゲチャッタ。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
NECが密かに次世代CPUを開発してないかな・・・
>>734 NECの次世代CPUはV30をびっしり集積したメニーコアになりまつ(´・ω・`)
>燃えよ!cell 扇風機じゃ間に合わない!流体金属も採用だ!
>>738 ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
まさかまじでやっちまうとはな…。
うんこcellをひり出す事しか出来なくなったIBM
林檎としては、NetBurstの次のアーキがまたしても糞ではない事を祈るのみだろう IA32でなくIA64採用だったら愉快なのだが
きっとCellプロセッサとカタツムリを競争させるCM流すぞ。
1 :Socket774:2005/06/07(火) 02:52:24 ID:HpqtFtw0 いま米国で開催中のWWDCで MacOS-Xをプレスコ上で動かしてるデモを実施中
>>740 MacOSXになってプロセッサ間のポータビリティが良くなったしね。
IntelのプロセッサでOSXが動いているという話は以前からあった。
PowerPC版ソフトを動かすエミュもあるあたり、用意周到。
まあ、好調な今しか移行の機会はないのも事実だね。
Intelに移行してしまえば、状況を見てAMD採用も出来ない事はないし。
でも、移行すると、DOSV機でOSXを動かそうとする物好きが出ると思うけどなー。
>>746 > でも、移行すると、DOSV機でOSXを動かそうとする物好きが出ると思うけどなー。
マザーボードとBIOSが特製だからおそらく無理。
命令セットはx86-64かな?Athlon64マシンにブートアップシステムをハックしたMacOSXを・・・
>>747 VirtualPC的なアプローチは可能かと。
CPUも同じだから、かなり高速に動きそう。
>>750 まあなんだ、BIOS吸い出さなきゃならないから合法的にはアレなわけだ
クリーンルーム実装できるなら別だがそれでもアメリカだとリバースエンジニアリング
は違法だと思われ
物理演算が標準で出来るPS3と、別売カードが必要なPC。 差がつくかもしれんね。
>>754 コプロ扱いなのでソフト側で対応しないとダメ
従来のソフトには無効
そのうちDirectXでフォローされるんだろうか
熱量が少ないってPenMのことだよね?
PentiumMはマルチメディア処理弱いよ。
>>756 注目だな。
わざわざ公演する位だし何か新しいネタがあるかもしれないな。
そりゃCellの物理演算性能は専用ハードには負けるが、 どんな良いハードもソフトウェアがなければただのゴミ。 卵が先か鶏が先かという例のアレがあるんで、 別売ハードが実際に活用されるには時間がかかるのよ。 その間はPS3の独壇場だ。
物理演算カードは出ても、それ専用のハードだしなぁ。
どのみち物理演算はPhysXエンジンの独壇場なわけで それを越えるミドルウェアが無い以上PS3の物理演算はそこが限界でしょ 自前で出来るメーカーなんて少なくとも国内には皆無だろうし
今後物理演算が重要視されるって事はCPUコアを増やすだけより ある程度専門化したコアを増やしたCellの方向性が正しいってことだな
>763 別にNovodexとPhysXチップは一体ではないし。 Havokだってあるわけだし。
>>764 その演算をSPEが妥当に処理できるなら、という条件がつくけれど。
あと将来、半導体の進歩でコア数が増やせるようになったときに、
すでに並列性を切り出して設計してあるSPE向けソフトウェアの方が、
2〜3コア向けに最適化されたコードよりもスケールさせやすい、というメリットもある。
発売日から色違い出せ! そうすれば買い控えとかなくなる。
epicの副社長は、CELLはPhysXに似ていて速いと言ってるね
昔のLispマシンの時代から、高速な専用ハードウェアは 低速だが用途が広い分だけ進歩の速い汎用ハードウェアに最後には打ち負かされてきた 歴史がありまして、 物理演算チップも、なにかゲーム以外の広範な用途を見つけない限りはブレイクは無理かなあ、と。
レイトレチップ、AIチップ等々やり出したらキリがないね
VOODOOは当てはまらないのかな
GPUは、PCではもとからオプション扱いだったVGAカードの位置にうまく収まった。 PS3ではCellにその存在を脅かされたが、生き延びた。 しかしGPU自身は、世代を重ねるごとに汎用プロセッサに近づきつつある。 PPUも取り込むかもしれない。 レボにもPPUが入って、物理演算がゲームの肝になったら、PCは後進国になり、360は蚊帳の外だ。 CellはEE/GS同様に「今となっては性能はしょぼいけど、あの当時としては凄い」と 言われるようになるかもしれない。
,:::-、 __ ,,r 〈:::::::::) ィ::::::ヽ 〃 ,::::;r‐'´ ヽ::ノ ,'::;' /::/ __ l:::l l::::l /:::::) ,:::::、 ji |::::ヽ j::::l、ゝ‐′ ゙:;;:ノ ,j:l }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;! パンダー! . {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/ ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/ `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ `ー-" 【ラッキーレス】 このレスを見た人はコピペでもいいので 10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。 そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です。
IBMはカルトと縁が切れてせいせいしてるだろ
結局、このままじゃPowerアーキテクチャ自体が廃れちゃうからね・・ 公開はやむをえないかと
結局、なかなか新チップを開発してくれない(デスクトップと、特にノート用)IBMに愛想を尽かしたのか、 さりとて、大して売れもしないAppleのMacの為に開発ソースは割けないと、IBMが愛想を尽かしたのか、 売れないのはスケジュールどおりにチップを出さないIBMが悪いからなのか、 売れもしないPC向けのチップをやたらと要求ばかりしてくるAppleが悪いからなのか、 ニワトリか、卵か。 卵か、ニワトリか・・・ Appleにはそれなりのチップを定期的に出してくれるインテルが似合ってると言えなくも無いし、 IBMは、スパコン・サーバーのような高利益が期待できるか、ゲーム機のような大量生産が期待できるような 分野に特化したいところだろう。 ま、よく言って「協議離婚」ですな・・
カルトか…確かにw ちょっと前までPowerPCとPentium比べてボロカスに言ってたのになw IBMの判断は正しいよ、足枷が外れたと思ってるだろう今後PC関連なんかで利益なんか望めないしw
しかしこれでCellの妄想顧客が一つ減ってしまった。
IBMは利益率の高い(?)スパコン・サーバー向けの半導体製造以外は 設計を売るだけにして、半導体部門をスリムにしたいってことなのかな