大差をつけたDS、猛追するPSP part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
872名無しさん必死だな:05/03/03 17:14:36 ID:IAipLZwj
>>871
片方はその大事な時期に対する備えが、まるで出来てませんけどね。
873名無しさん必死だな:05/03/03 17:38:27 ID:0og/A92U
>>871
そういえば2月ってモノが売れないからCM出すのも料金安いらしいな。
逆に11月から12月にかけてはクリスマスや御歳暮シーズンで需要が高いからCM料金も高いらしい。

そういえばPSPのCMって先月になって増えたな。
874ケン:05/03/03 18:56:35 ID:Xev93K9M
ごめんなさい、
株主総会で広告費削減したて言わなきゃならないので
あまりCM打てません。

ほんとうはCMなしでも売れるはずだったけれど
今はなりふりかまってられません。
875名無しさん必死だな:05/03/03 22:50:06 ID:zpyGtUzi
SCE枠で既に通年でCM枠が確保されているはず。
だからPS2でもソフトが少ない2月には、余った枠をPSPで有効活用…。
876名無しさん必死だな:05/03/03 23:18:51 ID:61tIwhTl
携帯ゲーム機ではPSPをメインに使って、NDSはタッチペンの操作に
すぐに飽きてしまったからもうほとんど使わない。
でも、時々タッチペン独自の新機軸のソフトが発売されて、
思い出したように押入れの奥からNDSを取り出す。

今後は大体こんな感じで進んでいくだろうね。
877名無しさん必死だな:05/03/03 23:34:01 ID:idDcgi6i
>>876
妄想ばかりで疲れない?
878名無しさん必死だな:05/03/04 00:15:23 ID:s0xE6h2T
タッチペンが飽きるってどういうことなのか謎だよな。ゲームに飽きるんならまだわかるけど。
879名無しさん必死だな:05/03/04 00:16:59 ID:w4I+G74o
>>878
NDSからタッチペンの新鮮さをとったら何も残らないってことだろ
880名無しさん必死だな:05/03/04 00:18:46 ID:+iQ3BQKk
インターフェイスの違いを新鮮なだけだと
断言する辺り、微妙だなぁ。
881名無しさん必死だな:05/03/04 00:20:04 ID:1j/c14hg
>>879
じゃあバンブラはなぜ売れてるんでしょうね。
882名無しさん必死だな:05/03/04 00:26:36 ID:s0xE6h2T
>>879
DSのゲームは画面を直接触れて遊ぶ新鮮さならわかるがタッチペンの新鮮さってなんだ?
883名無しさん必死だな:05/03/04 00:42:42 ID:w4I+G74o
>>881
あんなもん別にDSならではじゃないだろ

>>882
そのまんま
画面を触れるのが新鮮ということ


つーかタッチパネルならではのゲームが少ないから、
飽きるんだろな

メテオスみたいなのが増えてくるとそうでもないかと
884名無しさん必死だな:05/03/04 00:48:20 ID:1j/c14hg
>>883
いやだから、なんで売れてるんでしょうね。
885名無しさん必死だな:05/03/04 01:03:25 ID:w4I+G74o
>>884
タッチ取ったら何も残らないに反応してるのか?

何も、ってのはNDSならではの魅力のことな
886名無しさん必死だな:05/03/04 01:19:14 ID:fhedXs/k
>>885
>何も、ってのはNDSならではの魅力のことな
いや、それは日本語の文法としておかしいぞ。
「何も残らない」ってのがひとつのまとまりだろうに。

とりあえず、>>881については、
別にDSのハードスペックを十分に生かしたゲームだけがそのハードを遊ぶ動機なんか、そういう話だろう。
極端な例を挙げれば、3Dに強くないSSでバーチャ2が売れたみたいなことかね。

それ以前に、タッチペンってのは操作のいち形態なわけで、
それそのものに飽きるってのはどういうことよ?という話が>>878>>880だな。
これは極端に言えば、
ファミコンに対して「十字キーに飽きたらオシマイだよね」というようなもんか。
887名無しさん必死だな:05/03/04 01:21:58 ID:GKppJeSx
バンブラは任天堂の曲ばっかでオナニー見せられてるみたいでドンドン苦痛に感じるようになった…
888名無しさん必死だな:05/03/04 01:26:13 ID:s0xE6h2T
任天堂の曲ばっか?マジで?

(´・ω・`)へー
889名無しさん必死だな:05/03/04 01:30:26 ID:53uDv89o
バンブラの評判聞いてるとやってみたい気もするが
音ゲーは苦手だからなー
890名無しさん必死だな:05/03/04 01:33:18 ID:fzw2NSpo
音ゲーはシューティングみたいなものだ。
バンブラは楽器を弾くのをコントローラに置き換えたもの
ちょっと色合いが違うよ。各ボタンにドレミファソラシドが振り分けられてるから
勝手に別の曲を演奏できるし、意外と自由度がある。
操作自体はほとんど一緒ではあるが
891名無しさん必死だな:05/03/04 01:33:22 ID:w4I+G74o
>>886

>>879
NDSからタッチペンの新鮮さをとったら(NDSならではの魅力は)何も残らないってことだろ、の意ね。

そういう流れだからそう読んでくれや


タッチペンに飽きるってのは、
初めてNDSに触ったときは、一人でピクトチャットいじってるだけでも
なんかわからんけど楽しい、とかそういう感覚が無くなったってことだ。

PC初心者はマウスは新鮮だろうが、慣れると何も感じなくなるだろ。
それが飽きるって事だと理解したが。

>>876は漏れじゃないんで、
本当は何を意図したものかは知らんがな。

インターフェースに慣れるまでは、
タッチ使ってるだけでなんか面白く感じるが、
そういうのがなくなると糞に見えてくるソフトも多いってこった

アナザーとか
892名無しさん必死だな:05/03/04 01:35:00 ID:w4I+G74o
>>891もちょっとあれだな
>>879はノリで書いただけだから流してくれ

別にNDS嫌いじゃないんで
893名無しさん必死だな:05/03/04 01:35:23 ID:+iQ3BQKk
アナザーはタッチパネルの新鮮味がなくても普通に面白かったが。
ま、人それぞれなんだろうけど。
894名無しさん必死だな:05/03/04 01:51:09 ID:53uDv89o
アナザーは推理物を求めてたから、正直、期待ハズレだった
謎解きに斬新さはあったけどね
でも、せめて2周目からシナリオ分岐とか欲しかったな・・・
895名無しさん必死だな:05/03/04 01:53:52 ID:s0xE6h2T
初めてDSでADV作ったんだからノウハウないし次回作に期待すればいい
896名無しさん必死だな:05/03/04 01:58:26 ID:GKppJeSx
そんなこと言ってるうちに終わっちまうんだろうなぁ…
897名無しさん必死だな:05/03/04 02:02:31 ID:w4I+G74o
>>895
独t(ry
898名無しさん必死だな:05/03/04 02:02:52 ID:s0xE6h2T
GK乙w
899名無しさん必死だな:05/03/04 02:03:35 ID:s0xE6h2T
>>897
開発もt(ry
900名無しさん必死だな:05/03/04 02:05:42 ID:Gojiei/+
>>891
インターフェースに新鮮さはあっても飽きるはないぞ。
普通になるだけ。

第一他に飽きられたインターフェースってないだろ?
使いづらさから埋没したインターフェースは多いけどなw
901名無しさん必死だな:05/03/04 02:09:19 ID:84+bYyeL
パワーグローブとジョイボールは秋田
902名無しさん必死だな:05/03/04 02:19:18 ID:w4I+G74o
>>900

こする、なぞる、叩く

は飽きたぞ
903名無しさん必死だな:05/03/04 02:30:37 ID:Gojiei/+
>>902
それはインターフェースを利用した謎解きだ。
勘違いしてどうする。
904名無しさん必死だな:05/03/04 02:33:26 ID:99qQFFLe
バンブラがDSならではじゃないとか言ってる人は
もっかいバンブラを勉強して欲しい
905名無しさん必死だな:05/03/04 02:39:48 ID:53uDv89o
タッチパネルと言っても所詮ポインティングデバイスでしかないからな
右利き、左利きを考慮すると十字キー、ボタンとの併用もちょっと難しいか
つーか、タッチパネルしかないわけじゃないんだから、普通に十字キー+ボタン操作だけのゲームもでてくるでしょ
906名無しさん必死だな:05/03/04 02:40:32 ID:w4I+G74o
>>903
別にアナザー限定じゃなくてな

こする、なぞる、みたいなタッチ限定の行為を

「どうだ、面白いだろう!」みたいなソフトが多くて飽きたと言うこと
907名無しさん必死だな:05/03/04 02:41:10 ID:84+bYyeL
PCのゲームでマウス飽きたとかいってるようなもんだ
908名無しさん必死だな:05/03/04 02:47:53 ID:Gojiei/+
>>906
こするもなぞるもタッチ限定じゃないぞ、マウスとかでも出来るしな。
# flashゲームとかだと普通にあるし。

あと普通に選択するが抜けてるのはなぜ?
909名無しさん必死だな:05/03/04 02:48:00 ID:GKppJeSx
そういう人はトラックボールとかタッチパットに移行してるわけで>マウス
マウスに飽きるってのは別におかしいことじゃない。
910名無しさん必死だな:05/03/04 02:52:05 ID:w4I+G74o
言いかえるか

「タッチパネルを使った単純なゲーム性のもの」に飽きた

高度に使ってくれる分にはなんの問題もない
911名無しさん必死だな:05/03/04 02:53:52 ID:99qQFFLe
DSのデモンストレーション的ソフトが多かったしね
912名無しさん必死だな:05/03/04 02:56:59 ID:84+bYyeL
高度に使うってどんなだ?w
あほくせー
913名無しさん必死だな:05/03/04 02:57:01 ID:Z+lKFkKs
>>909
そりゃ飽きたんじゃなくてマウスよりタッチパットないしトラックボールのほうが
使いやすかったんでしょう
914名無しさん必死だな:05/03/04 02:58:29 ID:fzw2NSpo
インターフェースなんて、目的に合わせて
自分の思うように扱えるかどうかがすべてじゃないの?
どちらかというとプレイヤー自身にゆだねる話であって、
ソフトウェアに要求するものじゃないと思うが
915名無しさん必死だな:05/03/04 02:59:16 ID:Gojiei/+
>>909
いや飽きてるとかいう問題じゃないからw

俺自身トラックボール派だけどマウスに飽きてるわけじゃなく、
普通に自分で使ってる使い方だとトラックボールが向いてただけ。
# トラックボールだとこする動作がし辛いですw

それにな飽きる云々だとタッチより歴史の古い上に
押すしかできないボタンはもっと飽きてるわけで、
飽きるが変なことに気がつくでしょ?
916名無しさん必死だな:05/03/04 02:59:30 ID:GKppJeSx
ハードがソフトを縛ってるDSはウンコってことですか…
ひでぇこと言うな…
917名無しさん必死だな:05/03/04 03:01:16 ID:Gojiei/+
>>916
2画面もタッチも使わなくても良いだけどな。
ぷよぷよDSはタッチ使ってないし、今開発中のガンダム系ゲームも1画面らしいし。
918名無しさん必死だな:05/03/04 08:43:05 ID:ZIaE8Q5M
>>914
必ずタッチパネルを使えって指令は無いよ。
便利なら使うって程度。
919名無しさん必死だな:05/03/04 08:52:26 ID:hGR0QrLL
>GKppJeSx
IDが!
乙w
920名無しさん必死だな:05/03/04 10:03:12 ID:LhbzY2EE
そもそもタッチパネルを特別な物してるのが間違い
ただの操作系等の一つで入力が便利になるぐらいのもの

RPG・シュミレーションのコマンド選択とかで操作の快適性は上がるだろうし
任天犬みたいなタッチパネルならではのソフトも出てくる
坂口のSRPGはタッチパネルだけで出来るようにしようかな、とも言ってる

はい、釣られてみた
921名無しさん必死だな
本体上半分が音声、画像出力部分で
本体下半分が画像表示機能付き入力部分